【岐阜】台風で川が増水し、自宅近くの農作業小屋の様子を見に行った84歳男性が行方不明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 20日午後2時40分頃、岐阜県白川町切井で、自宅近くの農作業小屋を見に行った
男性(84)が行方不明になったと家族から119番があった。

 県警加茂署の発表によると、男性は「台風の影響で川が増水している。小屋の様子を確認してくる」と言い残し、
自宅から約5メートル離れた川沿いに建つ小屋に出掛けた。普段は2〜3メートルの川幅が、4〜5メートルに広がっていたという。

ソース:YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110920-OYT1T00968.htm

2名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:45:15.99 ID:JwwMEnMK0
っ花
3名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:45:41.71 ID:MY7t7Ygf0
だからさー
4名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:46:02.65 ID:KyHWmaYJP
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
5名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:46:09.25 ID:4Nzg1uzQO
風物詩
6名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:46:11.92 ID:CxqvABgu0
様子を確認してどうしようというのかね
7名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:46:25.58 ID:rJ/nXZW90
AAまだー?
8名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:46:27.64 ID:Yc3KbFOMO
はいはい
9名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:46:31.80 ID:0hkjj8tD0
三途の川を渡っただけ。
気にすることは無い。
10名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:46:52.79 ID:MAL9zMpk0
田んぼとか見に行く人って、何か打つ手が有って行ってるのか?
どういう状況であろうが、呆然と見守るしかないんだろ?
だったら行くなよと・・・
11名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:47:22.02 ID:lKVN2YvP0
自殺かも
12名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:47:45.43 ID:9hZ6N+JW0
この界隈、流されそうでやばいらしいぞ
13名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:47:47.27 ID:SWt5woHRO
もう何も見に行くな!!
14名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:48:03.36 ID:wiBcOalg0
>様子を見に行った

年寄りは 「様子見に行く」 と 「振り込め詐欺」には気をつけろよ。
15名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:48:07.45 ID:jfbV6lXcP
自宅から約5メートル離れた川沿いに建つ小屋に出掛けた。

5ww
16名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:48:19.10 ID:7Q6rtScD0
/ ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路の
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  // /
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  ダ    メ! /  (,,..,)二i_  /
────<           _>────(( ´・ω・`)) / サーフィン
,.、 ,.、 船が/  絶    対!/  ,.、 ,.、/   /~~ :~~~〈  //
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
17名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:48:23.33 ID:qzDNcTsf0
自殺なんだろ
18名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:48:54.43 ID:8ma4zNTvO
風物死乙
19名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:48:59.82 ID:Qsid5MZS0
現場もおまいらの期待に応えるために苦労してんだよ
20名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:49:19.51 ID:u9VbnuKr0
現代の楢山節考だな。
21名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:49:31.00 ID:6CsVZ7lm0
84歳のにちゃんねらw
22名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:49:41.17 ID:R8VHdhtZ0
オマンコ (ペロペ)
23名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:49:50.99 ID:wt3VqNhE0
>自宅から約5メートル離れた川沿いに建つ小屋に出掛けた。

自宅もヤバそうだな…
24名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:50:02.16 ID:VQ5IO/Hm0
母屋の窓から、様子を見れば良かったのに
25名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:50:39.19 ID:iG/Nfq9Y0
絶対わざとだろ
そういう団体があるんだろ
26名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:50:40.47 ID:sDU5Yo8u0
84歳なのに元気だったんだな
27名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:50:49.15 ID:VglwmA2R0
もう恒例になっているんだから
28名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:50:51.49 ID:1fB6i1IF0
>>16
しっかりしたの作ったんだなw
29名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:51:00.45 ID:fYHFkg300
だから行って流れそうだったら小屋を何とかできるわけ???????????????
30名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:51:06.59 ID:eqiPxJP7P
犯人は誰だ?
31m9(´ν`)ノ ■6AkAkDHtsU :2011/09/20(火) 18:51:18.98 ID:/4kVKkRC0
またかw
32名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:51:20.09 ID:19ugUijl0
無茶しやがって…
33名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:51:43.83 ID:KqQD3YFc0
また風物死か
34名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:51:46.02 ID:51gKykQI0
こういう行動は理屈で割り切ろうとしても無駄なんだ。女のスカートの中なん
か覗いたからってどうなんだって言うけども、それでも覗かずにはいられない
性格の人がいるんだよ。過去20年間ろくろく当たらなかったのに、なお21
年目も相変わらず宝くじを買い続ける人間と同じようなものだ。理屈じゃない
のだ。
35名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:51:45.85 ID:Hp42+FiqO
なんなの?豪雨のときに必ずこう言って死ななきゃいけない人が決まってるの?
36名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:51:48.86 ID:8GMBJjCrP
ちょっと様子見の死亡フラグっぷりも板についてきたな
37名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:51:57.29 ID:sV/B85gW0
>>10
小屋は見たってどうにもなんないけど、田んぼはちゃんと排水路があるんだよ。

んで、排水用の板外そうとして一緒に落ちるのがパターン。
38名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:52:09.33 ID:kCzDWJk30
東京の狭い庭だって5m位有るだろ
どういう状況なんだ?
39名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:53:26.98 ID:jqskVFU/0
>>36
むしろ最古の死亡フラグだと思う
40名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:54:54.98 ID:hw6Of2IJ0
年寄りは、自然なめ過ぎ
41名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:55:04.72 ID:8RQIcxTGI
愛だな、愛
42名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:55:13.94 ID:rpMBVTg40
つ菊
43名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:55:24.72 ID:zNCKeJDy0
>>1
>台風の影響で川が増水している。小屋の様子を確認してくる

 田んぼの畦道を直したり、流木で塞き止られてる川を
 治水して居たんだろ。
44名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:55:28.67 ID:TqStDJeO0
様子見に行って修理道具が必要だから買いに行ってるんだろ
45名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:55:44.86 ID:sdLOK0Es0
よくあること、
気にしない
46名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:55:57.34 ID:wXyggON/0
どうも農村の掟というやつで
当番の人は、命がけで見に行かないと
いけないものらしいぞ
47名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:56:24.54 ID:d8ohM2A+0
絶対なくならないよね
48名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:56:26.89 ID:3C6IjEVbO
なぜ毎回同じ事を繰り返す
49名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:58:17.78 ID:xwgmiRzo0
農家にしてみれば様子を見に行きたくなるのは当然じゃね?
50名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:58:35.86 ID:7SnQVjjg0
もはやコント
51名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:58:37.79 ID:D0svlqNP0
>>44
そうに違いない

多分、取り寄せになるとか言われて
『それじゃあ間に合わん!
ええい!発送(製造)元はどこじゃ!わしが直々に取りにいくわ!』

とかナントカで、多分ドイツ行きの航空便に搭乗してると思う。
52名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:59:00.20 ID:SEVOK7/RO
お気に入りのエロ動画を詰め込んだHDDが流されそうだったら、
お前らだって為す術無かろうが様子を見に行くだろう
53名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:59:04.21 ID:zSaxXY060
おいみんな大変だ。うちの近くの川が雑炊になってるらしいぞ。
54名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:59:47.65 ID:W+Az3GQi0
>>52
なんでわざわざ別の場所に置いておくんだ?
大事な物は抱いて寝ろってじっちゃんが言ってたぞw
55名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 18:59:55.62 ID:GHq3k7IX0
見に行ってなにすんの
56名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:00:33.58 ID:qvUdEwo50
何故、様子を見に行くのだろうか…命をかけてまで…
57名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:01:17.22 ID:2kf/5GtqO
農家の機械や道具は、高いからなぁ
58名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:02:04.04 ID:HHOB6TWOO
>>53
それは鶏か?蟹か?
はたまたフグか?
59名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:02:09.60 ID:HO1xx9oy0
>>56
様子を見に行った物は生きて帰って来ないので、それを我々が知るすべもない…
60名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:02:28.73 ID:B0C4aRcnI
>>53トリコかよ
61名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:02:44.83 ID:BauhBHqw0
>>37
もう水抜いた後だから、排水関係ないよ。
62名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:03:27.38 ID:ZSYq1NS60
多治見に親友を見舞いに行った旦那がまだ帰ってきません(´;ω;`)
63名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:03:27.93 ID:ZHxYmMYz0
何も出来ない年齢なんだから、家の中で大人しくしてろよ・・・
64名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:04:21.62 ID:RgvawaigO
あるある
65名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:05:13.60 ID:yWpviK/g0
2週間で忘れてしまうのか、なんで台風のときに田んぼ見に行ったり
畑見にいったりするんだ?台風のたび同じことが繰り返される
66名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:05:17.86 ID:uFAMElGa0
田んぼは畦決壊したらご近所からグジグジ言われそうだが
川辺の小屋に何の意味がある
67名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:05:38.84 ID:lKVN2YvP0
妹の入浴の様子を見に行きたい
68名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:07:12.04 ID:W+Az3GQi0
>>67
とりあえず写真をうp汁
話はそれからだ
69名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:09:01.07 ID:m7f6kJ9s0
平常運転でなにより
70名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:10:43.00 ID:wyziinKk0
>>59
こういう人たちは、
きっと竜神に召されてるんだよ
71名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:11:11.48 ID:sEsmrnhc0
自宅から5メートルって視認できるレベルじゃねーか
72名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:11:59.45 ID:sF/CN6qeO
家のすぐ脇ってこと?
73名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:13:11.93 ID:nX8RO/nn0
ちょっと爺ちゃん、田んぼの様子を見てきておくれ
74名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:13:32.56 ID:sFRYlnNoO
お迎えが来る手間が省けたじゃねえか。めでたおや?雨が強まったな。
75名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:15:31.77 ID:J28gakQqO
だから台風時の田んぼとかの様子見は死亡フラグだからって何度も言わせれば
76名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:15:50.54 ID:iG/Nfq9Y0
もし田んぼに行かなくても屋根に上っただろう
77名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:16:54.39 ID:wyziinKk0
ある意味大往生だよな
78名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:21:33.82 ID:XXVkJhvjO
>>62
義弟も帰ってこない。
道路が水没して、駐車場で足止めらしい。
79名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:22:00.59 ID:VglwmA2R0
しかし可哀そうに80年以上も生きて
将来、若い娘とのロマンスや
1000年1度の南海沖地震を体験できたかもしれないのに
残念
くやしいです!!
80名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:22:00.48 ID:h52oyqYN0
何があったんだろう…

白川町切井の無職男性(84)が川沿いにある農作業小屋を確認に行ったまま行方が分からなくなった。男性の家族が捜しに行くと、川が増水し、小屋の床の一部が抜け落ちていたという。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011092000707
81名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:26:08.76 ID:iobIex6k0
久しぶりに嫁のアソコの様子でも今夜見に行くとするか…
82名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:28:08.29 ID:ihBvE8VH0
ハローワーク行きたいんだけど、途中に用水やら川がいっぱいあるので
しばらく自粛する。死んだら就活できないもんね!
83名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:35:44.22 ID:hnipRfpL0
こういうバカっていなくならないな
84名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:36:54.66 ID:Pl8McxjB0
豪雨のお約束 爺さんは立派に義務を果たした
85名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:37:14.42 ID:CKV2CSKN0
>>16
サーフィンは勝手に死んでろって感じだな
86名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:37:26.24 ID:j9TIYz0x0
台風が来たら家で震えててください
87名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:38:53.99 ID:1PoJGUGe0
関西の方って河川敷にBぽいのが農作業小屋好きに建てて
好きなように作物作ったりしてるね
この爺さんもこんなかんじなのかな
88名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:38:59.64 ID:XmVeW6s90
こういうのは、不注意というよりも、川が呼んでるんだよ。
川が、こっちに来いって呼ぶ。そしてふらふらと入ってしまうんだよ。
どんな人間でも、何かの拍子で、川の声が聞こえる時がある。
特に増水したときなんかね。
89名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:39:43.78 ID:MFVYMkM6P

川や田んぼを見に行かないでくださいと
繰り返し、今TVでやってる
90名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:42:53.18 ID:LpJ3g5fy0
だから農作業の様子をみにいくなというに。
91名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:43:49.43 ID:3Dx9NqWiO

【東海豪雨】「私たちに任せてほしい」…香川うどん業協会 ★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/701-800
92名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:45:59.75 ID:ND38RMO00
/ ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  // /
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  絶    対  /  (,,..,)二i_  / 
────<           _>────(( ´・ω・`)) / サーフィンしてくる
,.、 ,.、 畑が/  だ    め!/  ,.、 ,.、/   /~~ :~~~〈  //
二二、ヽ /\/\/\/\/\/ ヤバイ オオアメダ
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//,( ´・ω・) ( ・ω・)  
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ (っ=|||o),,,,(っ=||| o) ユデヨウ

田んぼの様子 約32.9%の人が帰還
裏山の様子   約42.2%の人が帰還
漁船の様子  約21.3%の人が帰還
用水路の様子 約11.2%の人が帰還
屋根の様子   約59.4%の人が帰還
堤防・川の様子 約0.89%人が帰還
サーフィン    約0.02%の人が帰還

コロッケ購入  約96.6%の人が帰還

うどん茹で  <<安全>>
93名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:46:21.56 ID:q85crR+u0
秋の風物詩か・・・
94名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:50:43.84 ID:UnQeIORb0
なんだ自殺者か、毎回ニュースでやってるのに台風時に河川の近く行くとかアホだろ
(; ̄O ̄)
95名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:52:24.22 ID:iobIex6k0
>>92
おい!コロッケの3.4%しっかりしろ!
96名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:52:46.84 ID:wqr3a0bM0
保険金は払いませんキリッ
97名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:52:56.32 ID:LpJ3g5fy0
そのうち生還したことがニュースになるレベル。
98名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:54:55.24 ID:iobIex6k0
紳介が健在だったら若手芸人に無茶振りして
台風の中数百メートル沖にあるフラッグを取りに行かせる企画とか
存在したかもしれないな
99名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:55:23.60 ID:h52oyqYN0
>>87
河川敷もなにもない小さい川だと思うけどw
100名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:56:14.41 ID:Pl8McxjB0
田んぼ、見回りゲーム検討中
101名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:56:44.84 ID:CNEK8b6gO
カツとコロッケで悩んでカツ買ってしまった
買いに行くとき、台風だなあとか思ったのに、台風コロッケすっかり忘れてた
102名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:57:32.02 ID:w41lz09PO
だから見に行くなとあれほど…
103名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:57:52.64 ID:J9X0mySJ0
2011年は豪雪、噴火、地震、津波、豪雨、洪水、台風、土砂崩れとさんざんだな。
1月…山陰豪雪、新燃岳噴火
3月…東日本大震災、原発事故
7月…新潟・福島豪雨
9月…台風12号による紀伊半島豪雨・土砂災害、台風15号東海豪雨
104名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:58:45.18 ID:XgGjoSv40
おじいの雑煮、台風見学は駄目よw
105名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 19:59:07.11 ID:EtTKwN950
この前も80代だったよな。

寿命としか言えない。。
106名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:01:12.44 ID:q85crR+u0
それにしてもこの間の日曜に大根の種を蒔いたんだが・・・

この豪雨で畝が崩れてないかなぁ・・・
とっても心配だ

これ以上崩れる前に補修しておきたいなぁ・・・
107名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:01:53.22 ID:/gBSTc8eP
108名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:09:57.99 ID:Y71oLFTS0
>>99
現地知ってるが・・・川っていうより谷。

上流になにもないから、増水の時は一気
109名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:11:58.12 ID:UVFNQ6Xi0
排水溝は切ってあるのか?
110名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:12:15.03 ID:CSRQFPCMP
何を確認してどうしたかったんだ?
111名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:12:41.61 ID:NXfpBiEn0
岐阜でやばいのって多治見じゃなかったっけ?
庄内川の上流だから
112名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:13:54.76 ID:ZXf8kUKv0
そうは言ってもお前ら、、、川の様子とかすっげー見たいだろ?
113名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:14:41.44 ID:XmVeW6s90
増水した川を30秒ほどじっと見つめてみるといい。
あっという間に引き込まれるよ。
114名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:14:54.64 ID:/ndDEjEX0
【台風15号】愛知、兵庫、和歌山に避難指示・勧告
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210920049.html

名古屋市の天白川流域や庄内川流域などで約47万世帯、110万人に避難指示と避難勧告 
岐阜県では、可児市、多治見市などで約1万7000世帯、4万8000人に避難勧告と避難指示
兵庫県では、洲本市、淡路市などで約1万1000世帯、2万9000人に避難勧告
和歌山県では、那智勝浦町で約2000世帯、4000人に避難指示と避難勧告
宮崎県でも、都城市や延岡市の一部で約1万7000世帯、3万9000人に避難勧告
115名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:15:44.51 ID:UVFNQ6Xi0
田圃の水の流れは大丈夫かな?
溜まってないかな?
116名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:15:49.22 ID:YqCdo2gX0
5メートルしか離れてないのにか
117名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:15:49.26 ID:ewahh387O
見に行くなら見に行くでもっと事前にやっとけよ…
何なんだろ(ノ_-)毎回毎回同じパターンで 死人が出るのが訳分からん
118名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:16:17.35 ID:J6zmeIFx0
>>112
まぁな。。確かに見たい。
こういうときマンションだと上から眺められるからいいよな。
土地付き一戸建てだと被害も甚大だし。
119名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:17:18.86 ID:ZXf8kUKv0
>>118
河川ライブカメラとかお勧めだお。夜はどこも大概真っ暗でよく見えないけど。
120名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:17:29.22 ID:q85crR+u0
>>117
「押すな」と書いたスイッチだけがある部屋に居たとして・・・耐えられるかな?
121名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:17:35.59 ID:AtpqnOeA0
ぎゃはははははははははははははははははは
今日も人の不幸で飯がうまい
122名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:17:51.94 ID:h+Pi/0ik0
なあ、なんで今年は日本こんなに怒られとるん?
123名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:18:15.71 ID:4C51RNnE0
           ∠二二、ヽ
          (( ´・ω・`))
          / ~~ :~~~〈
         ノ   : _,,..ゝ    チャリーン
           ( / ̄∪    __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
124名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:19:22.21 ID:QONqmHla0
今大雨降っている一帯だよね
125名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:19:39.33 ID:iobIex6k0
>>112
この間12号のときにすぐ上流のダムが
1秒間に130t流します!
って警戒放送流してたから
どのくらい増水してるのか見に行ったけど
落ちたら死ぬな〜と思った
126名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:20:03.26 ID:FtUs/aPRO
床に穴ってのが気になるな
落とし穴サプライズ?
127名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:20:23.88 ID:AtpqnOeA0
>>122
俺が呪ってやったからだよ
くっくっくっく
128名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:20:26.13 ID:ZXf8kUKv0
>>122
これが通常。島国の宿命。
メリットの影にデメリットあり。
129名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:21:14.97 ID:/ndDEjEX0
>>123
ターボ君みたいに線路が欲しいな
130名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:22:35.79 ID:ZXf8kUKv0
>>125
うおー超見に行きてえ!。。いいとこ住んでんなー。
131名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:23:27.72 ID:C0YCZK+20
> 自宅から約5メートル離れた川沿いに建つ小屋に出掛けた

自宅にいても駄目だったんじゃね
132名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:24:11.18 ID:q85crR+u0
>>125
それよりも全力で放水中のダム穴が見たいな・・・
カヌーで・・・
133名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:26:16.97 ID:BnE39lYQ0
戦時中は敵の様子を見に行ってたから生き残れたんよ
134名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:29:17.60 ID:iobIex6k0
>>130
おかげで国道の下がえぐれて通れなくなったけどな

>>132
壮観だったよ
下のほうが煙って見えなかったけど
135名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:32:00.87 ID:ZXf8kUKv0
>>134
「通行止め」と看板がでて封鎖されてる先がどんなんなってるか見たいと思わないか?
136名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:34:34.51 ID:iobIex6k0
>>135
対岸の道路が迂回路になってて見られるからあんまり特殊な感じがしないよ
バスも走ってた道だけど映画『スピード』みたいにはできそうになさそうだ
137名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:34:58.71 ID:X2L+wm8E0
だからさあ・・・
行くやつも行くやつだし
止めないやつも止めないやつだろ
アホ
138名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:39:45.70 ID:X2L+wm8E0
           ▲
         _■
           /.  T
.         /   5m
       /.   |
   _,,■,,/     _|_
~~~~

こういう可能性もある
139名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:42:39.87 ID:YqCdo2gX0
>>128
こうした自然災害が多いから器用になったり絶えず頭使わないとならないから賢くなったんだろう。
140名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:45:56.76 ID:vy6pVnc10
前の台風の時に、
田んぼの様子を見に行って死んだってことにすれば農協かなんかから労災?が下りるから、
酔っ払って川から落ちた場合とかも田んぼに行った、用水路見に行ったってことにしがちだってレスを見た
141名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:50:40.20 ID:bT6k+wyw0
さっき岐阜羽島あたりの橋渡ったら直径3センチぐらいの羽虫が
視界ホワイトアウトするぐらい大量発生してたんだけどなんなの?
142名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:56:29.19 ID:iobIex6k0
>>141
岐阜羽虫だろ?
143名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:58:17.22 ID:YqCdo2gX0
>>21
じゃあ花火大会をなくせばいいんだってなるな。
>>141
台風と一緒に日本に来たんだな
144名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:58:26.13 ID:nDZTnMyU0
5m離れた川沿いの小屋と、幅3〜4mの川。

つまり、川を泳いで小屋に行こうとしたのだろう。
145名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 20:59:55.21 ID:iobIex6k0
昔むか・・・じゃなくてとっても最近
ある所におじいさんがドンブラコッコと流れてきました
146名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:04:09.11 ID:nLToUv7R0
俺達にネタを提供する為に、ここまで身体を張るご老人達には頭があがらないよ・・・
147名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:10:38.76 ID:gdx4sbMY0
実は、畑や漁船を見に行った人間の99.9%までが死んでない

0.1%がニュースになるだけ、たいして危ないことではないんだよ
だから何故行くのか?とか愚問、正月のモチも同様
148名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:16:17.28 ID:10wsfflVO
テンプレ

(A)日(B)時(C)分頃、(E)県(F)で、自宅近くの作業小屋を見に行った男性(G)が行方不明になったと家族から119番があった。
 県警(H)署の発表によると、男性は「台風の影響で川が増水している。小屋の様子を確認してくる」と言い残し、自宅から約(I)メートル離れた川沿いに建つ小屋に出掛けた。
149名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:19:29.39 ID:jdStsbx8O
老害ホイホイ
150名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:21:37.15 ID:2naWLmzkO
84歳を止めない家族に悪意を感じる
151名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:22:33.45 ID:JElemNoz0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅元総理大臣様がおっしゃっている。
民主党には一切責任はない!
民主党は國民が選んだ完全無欠全知全能唯一無二神聖にして犯すべからざる絶対の政権である!
民主党万歳!
いわゆる一つの菅元総理大臣様は永遠です。
152名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:23:29.69 ID:97/mVEDg0
だからよー
153名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:24:31.78 ID:ybMPzPPf0
>>103
今年の漢字は「災」だな
154名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:27:54.60 ID:oelL99UD0
様子を見に行って死ぬのは自業自得なんだが
そのせいで捜索に狩り出される地元の人にとってはたまったもんじゃないな
この雨の中どこまで流されたかわからないような死体の捜索していると思うと同情するわ
俺の地元でこんな馬鹿が出ないことを祈りたい
155名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:29:05.89 ID:vjJQ7REH0
増水した川って見に行きたくなるよなぁ。
おまいらもそうなんだろ?
156名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:38:24.76 ID:wuElWoEr0
小屋を見に行って、
問題なければ何もしない。
問題があれば何もできない。
結局、見に行っても行かなくても一緒ではないのか?
157名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 21:50:20.73 ID:vjFZgxAb0
様子を見に行って何が出来るんだ?自然の前ではどうにもなるまい
158名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:04:52.45 ID:v2Zq70sjO
やれやれ
またひとり近所の笑い者に
159名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:07:26.17 ID:vp6wjyarO
>>156
だよな
田んぼは理由が分かったけど
これはなんだろう
160名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:14:09.38 ID:sDU5Yo8u0
>>159
耕運機とかがあって
移動させたかったんじゃないの?
161名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:24:05.08 ID:Fq+dLxWz0
死に場所を求めていたのかもね。
きっと命を捨ててでも様子を見たいほど愛着のある小屋だったんだろう。
162名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 22:48:32.54 ID:VKBIWZI+0
                                   /〜〜,
                                   /死亡 /
                                  /〜〜'
   なんかフラグ立ってるお・・・           / ̄ ̄\
                              ./   ヽ_   \   ・・・・
          ____               (●)(● )    |
        / ―  -\             (__人__)     |
      /   (●)  (●)           ヽ`⌒´     |
     /     (__人__) \          . {         |
     |      ` ⌒´   |            {       ノ
     \           /            ヽ     ノ
   ___/            \           /      ヽ
 /                 ヽ
 |    |  

163名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 23:13:33.39 ID:H4k3xVUg0
真の目的は小屋を見に行く訳ではなく川。
家族の制止を振り切り、あの手この手を駆使して川の様子を見に行ってしまう。
164名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 23:17:29.73 ID:3Kqny28W0
民主党になってから、信じられない災害がつづよな、

民意も民主党の解散を願ってる、もう民主党はいらない、解散いつなの?
165名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 23:19:15.74 ID:YPuz9fbcO
ちょっと見に行ってくる
166名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 23:19:57.31 ID:v0P7BwZH0
止めても無駄。こういう人は頑固だから
行くなと言っても絶対行く
167名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 23:20:12.48 ID:ieXKG9bh0
おじいちゃん、無茶しやがって・・・
168名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 23:22:20.60 ID:v0P7BwZH0
これって実は現代版楢山節考なんじゃ・・・
169名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 23:28:15.21 ID:kFw71Ycj0
 ガラッ. |┃          ___
     |┃  ノ//   ./ ////  \     
     |┃三    / ⌒   ⌒ \   やるお
     |┃     /  ー□ー□ー  \ 
     |┃     |     /__´___ヽ    |  ちょっと2chのネタに
     |┃三   \    | `ー'´ |   /    なりにいってくる
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
170名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 23:29:51.67 ID:XgGjoSv40
>>169

やめろwww
171名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 23:30:09.58 ID:L0PrAtIS0
フィリピンの女と69の体制で、相手のケツの穴に息を吹きかけていたら早く逝け、早く逝けと、
高速で手コキされたこの世は地獄か
172名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 23:51:44.99 ID:s/pYMnJI0
いつの間に台風の中心気圧が940hPaまで下がったんだ。
これってかなりヤバくね?
173名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 23:53:12.52 ID:MFVYMkM6P
やばい
後千葉も危ない
千葉の人、避難できるように準備しろ
174名無しさん@12周年:2011/09/20(火) 23:53:29.37 ID:pF2MBzQR0
民主党…

>121 名前:名無しさん@十周年 [2010/03/22(月) 20:39:06 ID:8HtA2q6Q0]

>6月に入り 梅雨が始まると こいつ等が何をしたか 国民全てが体感するよ。

> こいつらは 森林整備予算を停止したから


> 今年は 洪水がそこ等で起きるからね。 兵庫の佐用町の様に。

> 兵庫の見解 「森林整備予算の少なさが被害を拡大させた」なんだけど こいつ等全部切ったから。

> 近くに山と川がある人間は覚悟きめとけよ


http://yomi.mobi/agate/tsushima/newsplus/1269165287/1-/dt
175名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:03:02.69 ID:wKIupLLP0
台風上陸の前日くらいからソワソワしだす御老人て多いな。
何かを心配している様なそ振りでもなく遠足前日の小学生の様な感じ。
176名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:03:20.50 ID:1EFPZdS40



 様 子 を 見 に 行 く な 
177名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:07:16.83 ID:mj6MDhpy0
様子見死は病気で苦しむより幸せな死に方かもな。
178名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:18:24.80 ID:I25lwRHC0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

179名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:26:43.61 ID:GMYX9Do4P
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとコロッケ買ってくる…
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
180名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:26:58.29 ID:CoSZEjhs0
田んぼの水見に行っちゃらめぇwww
181名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:40:51.93 ID:bII/z0n/0
増水した川を間近でしばらく眺めていると三半規管が緩んで
フッと足元から浮かび上がって川に吸い込まれちゃうんだよな。
気がついた時にはもう向こう岸に流れ着いている。
182名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 00:42:59.39 ID:7UlQTuKQ0
「ちょっと田んぼの様子を見てくる」のまとめ

http://tanbonoyousuwominiiku.web.fc2.com/
183名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 01:12:58.46 ID:OFIzOkIZ0
コロッケ食うかな
184名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 01:18:49.93 ID:aJGvqYq90
あのさぁ・・・・・

185名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 01:22:50.52 ID:5BmAFfGa0
ちょっとjcとjkとjdとおlの様子を見てくるお
186名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 01:23:03.89 ID:aJGvqYq90
>>16

これシュールすぎるだろ
いけないことだとわかっても笑ってしまう・・・・
187名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 01:24:21.24 ID:SoQOnycW0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと屋根直してくる…
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
188名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 01:26:02.10 ID:k/99wExe0
冒険へ旅立ったのさ
189名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 01:27:08.29 ID:GMYX9Do4P
オレ、田んぼから帰ったら結婚するんだ…
190 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 02:32:02.14 ID:Sj8nxynhi
各務さんか
191名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 02:41:44.61 ID:1JKABQ1N0
ブロックノイズひどいからちょっとアンテナの様子見てくる
192名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 02:46:57.27 ID:Jz5wiLuL0
ホットケーキ作るお、
193名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 02:52:34.75 ID:Z3PamqZQ0
>>54
俺は近所の橋の下に隠しておいたぞ?
194名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 02:52:43.04 ID:wKomZtsU0
どんだけ命がけでネタを提供してんだよ

195名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 02:55:08.21 ID:+kQ9QpfxO
だからさー、ちゃんと入水自殺と言えよ
196名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 02:59:33.38 ID:3/L04B370
自殺だな
197名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 03:03:13.56 ID:pLUckrQh0
昨日仕事から帰ってみたら、
とーちゃん…川の様子を見に行っていた。農家でもないのに!2回も!
かーちゃん…晩ご飯のおかずがコロッケw
今日は1日おとなしくしていてほしい
198名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 10:25:08.45 ID:/zAiGbae0
ちょっと三途の川の様子を見てくる。
199名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 12:17:26.03 ID:juwPMlQR0
何で見に行く。台風が来てから見に行ったって何も出来んだろうに。アホか。
200名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 12:37:13.86 ID:cTrByjOX0
目撃者いないだろうからなんとでも言えるよな・・・
201名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 12:42:56.01 ID:2kB+SrP80
台風が近づいて来たら、ジジイは家の柱に縛り付けろ
202名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 12:43:23.80 ID:5TkXL3pe0
【土石流】地元女子高生・女子中学生が水着姿で土嚢積み【どーんとこい】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1316319968/
203名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 12:44:04.93 ID:BkT0DYtd0
川見てくる
204名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 12:46:50.82 ID:Plmpcl0L0
リアル死亡フラグ わらえない
205名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 12:48:49.83 ID:ILRTW9Wh0
自宅から5mて窓から見える距離じゃん。
どうせ小屋以外も見にいっちゃったんだろ。
206名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 12:59:07.01 ID:2kB+SrP80
ちょっとナイル川の様子見てくる
207名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 13:34:19.70 ID:igw4hPMe0
浜松だけどやべぇぇぇぇ
家がガタガタ揺れてぶっ壊れそう。
208名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 13:49:18.82 ID:BkT0DYtd0
ちょっとスカートの中見てくる
209名無しさん@12倍満:2011/09/21(水) 13:51:10.61 ID:8CJk/BHY0

ちょっと増水は、ヒガシマル。
210名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 13:59:57.88 ID:DlaPPTrZ0
>>199
田んぼの水門開けるとか、やることは結構あるんだよ。
さらに、「なんで台風なのに見に行くのか?」っていうと、
台風のときは田んぼの様子を見にゆくのは、農家としては
昔から当たり前の行動なんだよ。
そして、「なんで、年寄り台風なのに田んぼを見にゆくか」
っていうと、見に行ってくれる若い連中がいないからなのさ。
昔は、台風のときには若い連中が田んぼの様子を見に行ってく
れたから、人死にまでにはならんかったのさ。
211名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 14:05:13.00 ID:XTEChkzN0
>>178
/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、  /   /
    /    /      ∠二二、ヽ     /
  /    /   /    (     ) /    / 
                / ~~~~~〈   /  /
       / ̄ ̄ ̄\ ノ    _,,..ゝ   /
    /  ⌒⌒|⌒⌒ ~(,,,)~” O   /    /
 /   ∧,,,∧│  / 
   / (    )| 気を付けてね    /
    /o   つ   /    /       /
212名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 14:08:58.36 ID:/11+sqi60
いっちゃらめーー
213名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 14:25:06.80 ID:JpeDdSa40
>>207
自分も浜松だが静かになった…
不気味だああああ
214名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 14:53:27.09 ID:F7y/qCk/P
今浜松に上陸
215名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:21:44.38 ID:D9uXILxl0
まだ見に行く途中なんだろせかすなや
216名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:23:09.30 ID:nhxyExQB0
「見に行く」って
実際に行って何かしてくるものなの?
ただ見るだけ?
217名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:28:22.34 ID:D9uXILxl0
農家にとって田畑の状態がどうであるかは生活がかかってるからな。
水路に流れてきた木や草が詰まって水が溢れていないか気になるし、
ビニールハウスを撤去すべきか風の様子を見ながら判断したりもする。
あと、うちは農家じゃないけど父が消防団なので、こういう時こそ召集がかかる。
218名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:30:02.87 ID:BUlGXtDp0
ちょっとクリーニング屋行ってくる
219名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:31:26.67 ID:kuRFjvTr0
おまいらだって
わかってても
ブラクラとかグロ画像踏むだろ?
それと同じw
220名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:32:38.22 ID:WHydBUewO
これくらいの年のじじいは家族の言うことなんてきかないからね
221名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:32:42.46 ID:gIRAtkj70
帰宅手段がなくなったから会社の近所の川の様子見にいって来る
222名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:33:24.83 ID:9YKXm97Z0
農家の人はみんな自分でやっちゃうからな
223名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:33:42.69 ID:a1ydaH5J0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとふくいちのヨウ素見てくる…
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
224名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:34:52.47 ID:nYah6TGJ0
特別に14時終業になって帰ってきて酒飲んでる。
225名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:36:37.13 ID:H9HmFh6B0
台風(ブルー・ハーツ)
http://www.youtube.com/watch?v=m6gItpdx1hc

226名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:37:50.61 ID:8D+LJo3R0
なんか風がつおい
227名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:39:23.47 ID:PvMzlWsZ0
おいwwwひさびさに関東やべえwwww
228名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:39:39.11 ID:OlH1jwla0
今までは同じことしても無事だったんだろうけど
ひどくなる前に済ませておく習慣をつけるべき
229名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:40:00.02 ID:PQ8NtJ7q0
風の音がかまいたちの夜。
230名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:40:37.38 ID:vitVojdn0
今日は仮病で休んだ。
台風とかまったく関係ない。
231名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:43:26.66 ID:tk7X1qSsO
〇〇の様子を見てくる

自殺してくる

自然災害が自殺の片棒を担いでるとは
232名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 15:45:49.47 ID:Wm16p4Nm0
目の前の電線の揺れが半端ない><
屋根も吹っ飛びそうだおっ
233名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:04:02.76 ID:o3VclXu20
みんなそう言うけど、実際に激流を目にするとすげえな!って思うんだよ。
だからつい見に行っちゃう。
234名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 16:08:35.48 ID:/zAiGbae0
ちょっと裏山の様子を見て足を滑らせてくる。
235名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:25:12.39 ID:vLHYgniT0
【愛媛】「小川の様子を見に行く」 79歳男性が行方不明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316539399/

【長崎】畑の様子を見に行った男性が死亡 頭から出血、強風で倒れた木が直撃か[11/09/21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316583023/

【愛媛】「川べりに仕掛けたイノシシの防護柵の様子を見てくる」 79歳男性の遺体を発見
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316587500/
236名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:17:19.39 ID:tvdmeMwl0
ちょっと小屋の様子を見てくる
http://uproda.2ch-library.com/43097198x/lib430971.jpg
237名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:22.43 ID:41xnLZ6p0
 / ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  //
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  台    風  /  (,,..,)二i_  /
────<      の    _>────
,.、 ,.、 畑が/  予    感!/  ,.、 ,.、/   /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/川の様子を
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
238名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 21:27:47.13 ID:W48/bebz0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |百姓は田んぼ| ::|
  |.... |:: |の様子を見に | ::|
  |.... |:: |行って下さい | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
239名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:12:09.91 ID:D630WUdK0
家でじっとしてれば良いのにーーーーーーーーーー!
馬鹿な爺さんだ事
まー 充分生きたようでーーーーーーーーーーーーーーーー!!
240名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:25.61 ID:Tie2E+a2O
台風も過ぎたし、ちょっと長良川のようすを見てくる
241名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:18:05.41 ID:FkFoizZAO
もう様子みるな
242名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:19:59.31 ID:oo3RbSfvO
様子見で死んだら格闘マンガじゃただの雑魚ですよねー
243名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:22:49.62 ID:dOumeUb3O
毎回思うんだけどさ

日本人ってさ
天災が起こるとなんでいつもより増して
責務に忠実であろうとすんの?

特に台風とかは地震と違って予報は正確
災害の経験がまったくない訳でもない
行けばどうなるか答えは明白
こんだけ揃ってなんで行くん?

別に用水路に限った話じゃなく
帰宅困難な人達を見てもそう思うんだが
244名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:24:10.27 ID:FMHs67HE0
いや災害で様子を見に行く、は昔からよくある死亡フラグじゃん

行ってなにかあった場合なんもできないんだから行く奴が阿呆
245名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:24:52.70 ID:S4kLZi1Q0
ようこは孫の姿に化けて、爺さんを呼び出す
246名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:25:22.17 ID:JZVzm4M/O
見に行けば何とかなると思えるような勇気を僕にくれないか?
247名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:26:47.75 ID:QlIS8uV7O
これで今年何人目だろう
このパターンで死ぬ奴大杉
いい加減テレビや新聞などで注意を促した方がいい
248名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:29:03.48 ID:rsb9YvIh0
俺も増水した川見に行ったけど二度と行く気はない
249名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:31:07.84 ID:GeKVRyW30
>自宅から約5メートル離れた

窓越しに見ろよ。
そんなことより家は大丈夫なのか?
250名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:43:46.45 ID:PbgZxrNS0
様子スレ↓
【岐阜】台風で川が増水し、自宅近くの農作業小屋の様子を見に行った84歳男性が行方不明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316511862/l50
【長崎】畑の様子を見に行った男性が死亡 頭から出血、強風で倒れた木が直撃か[11/09/21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316583023/l50
【愛媛】「川べりに仕掛けたイノシシの防護柵の様子を見てくる」 79歳男性の遺体を発見
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316587500/l50
【愛媛】「小川の様子を見に行く」 79歳男性が行方不明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316539399/l50
【社会】 加護亜依、自殺未遂 半年前から連絡とれず…事務所社長「何でこんなことになったのか」と驚いた様子
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315783751/l50
251名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:42:41.85 ID:lEeCb6BI0
台風の度にこういう事故があるが、家族は何で止めないのか、いつも疑問に思う

252名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:54:06.41 ID:P5D5ZF0x0
こんなニュースあるけど、自分の家族は大丈夫と思っているから。安全神話、危機察知能力の欠如。
253名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 01:15:24.97 ID:VAgKWxYQ0
様子見に行って、小屋がどうにかなってたら手を打てるのかよ爺さん
どうあれ台風通りすぎないと作業できんだろうに
254名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 07:49:36.25 ID:aLhU8jAB0
ちょっと、ナイル川の様子見てくる
255名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:39:30.71 ID:UTAyoAam0
>>251
歳取ると今までの生き方が良くも悪くも強く出る
自分勝手に生きてた人間がボケたら止めようがない
いわゆる頑固ジジイ

家族も鬱陶しくなってそろそろ逝ってと思ってたんじゃないかな?
256名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 16:49:34.58 ID:F+F9P5jK0
>>255
つまりこういうことですね

/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、  /   /
    /    /      ∠二二、ヽ     /
  /    /   /    (     ) /    
                / ~~~~~〈   /  /
       / ̄ ̄ ̄\ ノ    _,,..ゝ   /
    /  ⌒⌒|⌒⌒ ~(,,,)~” O   /    /
 /   ∧,,,∧│  / 
   / (    )| 逝ってらっしゃい♪  /
    /o   つ   /    /       /
257名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:06:06.87 ID:vP2Yi97T0

様子【ヨウコ】
よう‐こ 〔ヤウ‐|ヨウ‐〕

日本伝承の妖怪の1つ。
台風や集中豪雨の際に主に60歳以上の男性を危険な場所へと誘導する性質を持ち、
時として死亡事故を誘発する原因になる為、近年社会的に注目を浴びている妖怪である。

様子は普段は田畑や山林・屋根の上等に住む大人しい妖怪であり、人間に危害を加える類のものではない。
しかし台風や集中豪雨になり田畑や山林が荒れると、好物のうどんとコロッケを求めて人家に忍び込む性質を持つ。
様子の運動能力は低く、人に見付かると転倒して膝を擦りむいて逃げようとする。
これを心配した人間が様子を追いかけ、そのまま屋根の上や田畑の用水路、河川の堤防、裏山、港の漁船付近等まで行ってしまい、
それが転落事故の原因になってしまう。

様子の年恰好については、概ね13歳前後の少女の姿であると言われるが定かではない。
風雨の中でも透けない素材の衣服で現れる事が特徴であり、黒っぽい服、着ぐるみ、あるいは水着姿で目撃される事が多い。

様子の様子は人間の目では知覚出来ないが、60歳以上の男性の一部にその姿を認識出来る能力が備わるとされる。
その為わが国では、台風や集中豪雨が発生する度に、様子の膝の怪我を心配した高齢者が、
「ちょっと田んぼの様子(ようこ)が心配なので見て来る。」
…等と言い残したまま帰らぬ人となる、そういった痛ましい事故が後を絶たない。

様子はマリンスポーツを酷く嫌い、サーフボードを見ると転覆させる性質を持つ。
反面、うどんとコロッケが好物であるとされる為、地域によっては、
台風の際にうどんを茹でたりコロッケを購入して様子を手懐ける事で、被害を未然に防ごうとする風習が見られる。

なお、アクセントは「よう【こ】」が正しい。
258名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:01:31.32 ID:B4lg9J/O0
(´・_・`)
259名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 15:33:13.75 ID:4shFJc9T0
526 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [] :2011/07/13(水) 14:26:15.75 ID:DlZiD6140 (3/7)
大雨のとき
水田の引き水口を開けてたりそこの上を突破されないように迂回させておかないと
大量の砂が入り込んで田んぼの土が駄目になる
砂が混ざりこむと土壌改良にすっげえ金かかる
だから大元の大きい取水ポイントまでさかのぼって行って穴閉じて迂回させにいくんだけど
大型取水ポイントはかなりのデンジャラスゾーンなんだなこれが

535 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] :2011/07/13(水) 14:28:33.88 ID:/7v6yr3J0 (3/5)
>>526
台風の場合来るのは分かってるんだから前もって閉じときゃいいんじゃないの?

546 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [] :2011/07/13(水) 14:31:15.07 ID:j/0y8q1F0 (4/4)
>>535
そうすると、そのすぐ上流の田んぼに水が溢れるから
そこの持ち主が見つけて開けられちゃう

要は豪雨の中で戦争やってるようなもんだ
渇水の時と大雨の時の百姓は、人間じゃなくなる
まさに鬼、凄いぞ
260名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:35:17.90 ID:Ql9pLqyq0
様子の動画うpしてるやつもキチガイ
261名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 22:39:07.53 ID:6qFTgwIb0
機械や設備で数千万掛かってるんだから見に行くなって言うの無理だろ
262名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:05:44.16 ID:OeRtzqyY0
>>261
行って増水してたとして何もできんだろ・・・小屋に
263名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 20:08:28.57 ID:fZvOsxAp0
264名無しさん@12周年
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3051770.html
3年前の麻生元総理の予言が的中してるwwwwwwwww