【佐賀】「大臣まで来たのに覆すのか」「愚弄している!」 玄海原発再開同意後の方針一転に地元町長・県知事ら不信感・怒り爆発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★再開同意後の安全評価実施に不信感 佐賀県知事・町長

 「なぜ今なのか」−。福島事故後の運転再開第一号になるとみられていた玄海原発
2、3号機は、国の新たな安全評価(ストレステスト)実施の表明で一転して見通しが
崩れた。既に九州電力に同意を伝えた東松浦郡玄海町の岸本英雄町長は「非常にショッ
ク。国が信用できない」と憤慨、再稼働に前向きな姿勢を示していた古川康知事も「一
体、何を信じたらいいのか」と戸惑いを隠さない。1カ月以上審議を続けてきた県議も
「大臣まで来たのに覆すのか」「愚弄(ぐろう)している」と怒りを爆発させ、国への
不信感が渦巻いた。

 「経産相に『安全は保証する』と言ってもらったから、同意の判断材料にした。私の
判断は何だったのか」。岸本町長は怒りをぶちまけた。
 町議会の合意を取り付け、「手順」を踏まえてきたとの自負がある。それだけに「全
部ぶちこわされた気分。こんな一貫性のないやり方では、国がおかしくなる」と政府を
激しく批判した。再稼働の遅れは確実で、「九電からの安定供給ができず、電力の不安
が深刻化するのではないか」と険しい表情で語った。

 「(今月中旬の判断は)全く飛んだ」。経産相との会談後に再稼働容認の姿勢を示し
ていた古川知事。県議会の議論と菅直人首相の意向確認を残る判断材料として早期の
首相来県を求めていた矢先で、「何でこの時期になってと驚いている」と困惑する。
(続く)
■ソース(佐賀新聞)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1977676.article.html
2名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:07:16.78 ID:sm/7qc+m0










     脱原発 = 民主党支持 = いつも既存メディアに騙される人々






3春デブリφ ★:2011/07/07(木) 12:07:24.00 ID:???0
(>>1の続き)
 再稼働について「首相も経産相と同じ気持ちに立っているとは感じられない」として
いた知事。混乱する内閣に「首相の本心が一部見えたが、首相の真意や政府としての
統一見解が示されないと、我々も責任ある判断ができない。いつどうなるか見通しも
立たず、現段階では何も分からない」と嘆息した。

 特別委員会で審議を重ねてきた県議会も怒りが渦巻いた。木原奉文委員長は「腰が定
まらない不安定な内閣で、ドタバタ劇に閉口した。真摯(しんし)に議論を重ねてきた
のに、愚弄している」、最大会派自民の石丸博県議団会長は「またかという感じでうん
ざりだ。これ以上混乱させてほしくない。11日の会派の意見集約は当面延期する」と
政府の対応に不信感を募らせた。
(以上)
4名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:07:58.01 ID:EDOLYqSd0
最大の黒幕は東京電力の勝俣会長ですよ
九電の社長はやとわれ社長で勝俣の命令を聞いただけ
5名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:08:26.45 ID:C0b5sl4E0
海江田辞めろよ
大臣やっててもいいこと1つもないぞ
管の尻拭いが好きなのか?
6名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:08:36.30 ID:Yf3FngyA0
ゲラゲラゲラゲラゲラ
7名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:09:13.05 ID:9njpFe1i0
ちーす
論説がやらせ番組の司会勤めた佐賀新聞さんじゃねえっすか
8名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:09:27.45 ID:4LkFi5kBO
国会で突っ込まれて、海江田泣いてたなw
9名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:09:39.72 ID:kKqBOTOxO
> 「経産相に『安全は保証する』と言ってもらったから、同意の判断材料にした。私の
>判断は何だったのか」。岸本町長は怒りをぶちまけた。

長いものに巻かれただけじゃね?
10名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:09:42.20 ID:LfwEHPIy0
>>2
中身で訴えるようにね
11名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:09:48.28 ID:fboW+w1g0
利権に集り、周辺に不安をまき散らす土人のくせにチョーシのんな、クズが
12名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:09:50.02 ID:y9Hg8v3tP
>>4
よくわからないんだが、
九電と東電とか、ほかの電力会社も含めてだけど、
例えるならばJR九州とJR東日本みたいな関係なの?
13名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:10:30.46 ID:ntkzS0+I0
今回の震災で


安全は保障できないのが良く分かっただろ


全国の原発は安全の保障が「できない」んだよ


わかったか ハゲ
14名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:10:55.71 ID:61vcpNnX0
すべて菅に言ってくれ、またしても奴の独断だから
15名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:11:11.13 ID:emkbr+AH0
789 :播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA:2011/05/28(土) 22:21:45.39 ID:J2Ky/7Em0


第2次世界大戦後、 ドイツ国民も "ナチスの被害者" と位置づけた。
だけど、ナチスの悪行を増長させた責任はドイツ国民にあるという考え方だった。

翻って日本は、65年前の軍事政権を歴代内閣と位置づけた。その結果、
戦争犯罪の汚名を着せられ、"謝罪&賠償"を執拗に要求され、今も賠償金を払い続けている。

そのような過去の "負の歴史" を鑑みれば、世界から押し寄せる "謝罪&賠償" に備える意味でも、
将来へ禍根を残さないため 一日も早く、『 日本国民は東電の被害者!』 と世界に発信せねばならない。

だけど、【 東電ファミリー 】を増長させた責任は日本国民にあるという考えに立ち、
だからこそ、ドイツが今もナチスを徹底追及してるが如く、我ら日本国民は 【東電ファミリー 】を糾弾しなければならない。

【 東電ファミリー 】は、我ら日本に非ず!

我々日本国民の総意として共有し、世界に発信しなければ、日本が維持できなくなるかもしれない。




 【 昔 】            【 今 】

・大本営     ⇒  霞ヶ関、天下り      ( 保安院、原子力安全機構 etc )             
・大本営発表  ⇒  テレビ&電通        ( 電力会社の広告宣伝費 2.000億円/年間 etc )            
・軍属、軍閥   ⇒  経団連、連合、自治労   ( 東電ファミリー、東電労組コネクション、既得権益シンジケート ) 

・帝国陸軍   ⇒  民主党 ・・・ 歴史は繰り返す。


16名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:11:29.59 ID:1MXXpFhj0
自治体としても財政困難な折に負担は大変だろう。全て菅直人個人の思いつきだから、菅直人個人を相手取って訴訟をどんどん起こした方がいいんじゃないか?
17名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:11:37.05 ID:N4V2mkvd0
被爆したとして、うつるのでしょうか?
http://ffjpjpjw.info/?ppp=q1258222727


なんだかリアルで凄く心を締め付けられました・・・。
最近のニュースを見てるともう忘れつつあるような気がします・・・
18名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:11:45.19 ID:x7nye0XJ0

バカ菅の延命の為に 騙される人が 急増中!

お前らも 気をつけろよ!

19名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:11:58.45 ID:/YJ97XcG0
日本を徹底的に壊す!そればバ管とク孫の目的。

スペインは自然エネルギー全量買取で電気代5倍!世界一!
当然、経済はボロボロになり債務不履行も目前。

バ管とク孫は日本を壊して自分だけが儲けて高笑いするつもりなんだよ。
キチガイサヨクにはオコボレもないのになw
20名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:12:06.38 ID:c4Wq5YPA0
【政治】枝野官房長官、菅直人首相の玄海原発再稼働方針転換を謝罪…佐賀県知事に 政府見解の具体的時期は示さず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310007558/

キチガイ総理は面会拒否で、会うのがミジンコ枝野豚。
知事たちが可哀相。
21名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:12:20.72 ID:Wu4rAXa60

民主党は事故に見せかけて管夫妻を殺せばいい・・・
22名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:12:38.93 ID:lxxUZhYd0
海江田を玄関で出迎えなかったんじゃねーの?
23名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:12:49.32 ID:Sex4XYZf0
原発なくても問題ないじゃん・・って結論になるからww

廃炉決定で地元には固定資産税が入らず、
土下座して廃炉にしないでクレって頼むのか?>馬鹿地元??
24名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:13:36.10 ID:EDOLYqSd0
>>12
原発ってのは一つのファミリーなわけよマフィアみたいな
会社ごとに独立してるわけじゃないよ実態はね
そのトップにいるのが勝俣で、方針は東電が決める

みんな勝俣の意をくんで動くんだよね、ほんと調教したよ勝俣は
25名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:13:39.01 ID:sBED6vvc0
管はきまぐれ〜♪www
26名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:13:43.93 ID:YwRSyMaf0
安全確認もう一回やるのなんでダメなの?
安全がより保障されるんだから住民のためになるでしょ
27名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:13:45.31 ID:mxO67eWf0
>こんな一貫性のないやり方では、国がおかしくなる」

もうおかしくなってる
おたくの原口も主要人物として出演中
28名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:13:48.74 ID:d8wYmRRk0
>>1
> 「経産相に『安全は保証する』と言ってもらったから、同意の判断材料にした。私の
えらそうにいってるが
「バカがバカの意見を、1_も疑わずに右から左に依拠しました」
と大きな声で言ってるだけ
自ら町長失格宣言www
29名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:14:03.25 ID:N3B49n250
× 安全は保証する
× 安全でなかった場合は補償する
○ 安全でなかった場合も100%の補償はしない
30名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:14:11.56 ID:/zNybvL30

民主党政権を信じてたのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:14:34.16 ID:uhtKFgW/0
キチガイ馬鹿誰か引きずり下ろしてくれ。クレヨンハウスとか馬鹿チョン多すぎ。市民派は日本からでていけ。
32名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:14:47.65 ID:PsxdkTY50


もう首相の精神鑑定を要求して良いレベルだよ

33名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:15:10.00 ID:4BqGt/HS0
ていうか、炉心近辺の配管の検査なんざ出来ないだろ。目視確認も出来ないのにw
34名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:15:21.65 ID:P7BsfyOH0
売国奴民主党を信じるのが悪い

民主党は極左過激派政党ですよ!
35名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:15:22.11 ID:ogfEqTVbO
空き缶の延命と思い付きで日本がどんどんおかしくなってるな
36名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:15:22.12 ID:UfJIEIRB0
気狂いにマジレス
37名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:15:49.39 ID:oF24unH00
>>1
そりゃそうだ
38名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:16:19.50 ID:ZMmoe2xg0

そんなに再開したいならオマエん家の庭でやれ バカ町民、金の亡者な知事。
39名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:16:25.76 ID:M3UxA7lv0
まあ、なんのかんの言って交付金の額を釣り上げるだけなんでしょ。
もう解ってるって。
40名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:16:47.32 ID:ZLo6FFcA0
佐賀県知事が「なぜ今なのか」とか言ってるけどこれ本性現してるね
本心は「今はとりあえず動させろ」なんだけどいくら福島から遠いからって
「ストレステストは後でいい」っていう趣旨の発言はまずいよな。
41名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:17:00.81 ID:sIzDLtEYO
原発利権のケガレエタ
頑張れ
42名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:17:16.05 ID:YQs4+fFp0
>>1
春から電力不足が分かってたのに、
何で今までストレステストを進めなかったのかを説明すべき

単なる先送りだったんなら、腹を切るべき
43名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:17:20.52 ID:DZFDrO9Q0
てか、ストレステストを一切せずに安全宣言出すとか、何考えてんだよ。
震災から4ヶ月、電力会社は、いったいなにしてたんだ?

もう、発送電分離しちまえよ。
44名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:17:43.21 ID:nK4ZxRFM0
この町長は16億円の交付金をもらえるのが遅くなりそうなんで怒っているに10000ペリカ
45名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:17:44.36 ID:qUy4kkE90
故郷と子供達の命を売り飛ばして得たお金は美味しいですか?
46名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:17:45.42 ID:TkEMbOyZ0
ペテンが信念だからなw
47名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:18:03.15 ID:qL2zBsiB0
これは震災直後にすぐやらなきゃいけないことだろ・・・

それを4ヶ月近くたって安全基準って
しかも海江田が自治体に再稼動お願いした後に

もうバカじゃないのこの政権www
すべてこんな感じだもんな
48名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:18:19.82 ID:6s4tp107O
民主党とのやり取りは録画して同意書に自筆の署名させないと無意味。
49名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:18:54.60 ID:9MySq/+A0
管の意図はどうあれ、結果的にこれで再稼働できなくなったのはよいこと。
町長ざまぁ。
50名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:19:20.13 ID:BxF77CeM0
てか海江田と国の方針が剥離してたの俺でさえわかってたけど。
地方行政の人の気持ちもわかるけど、
もう少し賢く立ち回ったら?

責任逃れるのだけうまくても仕方ないよ
51名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:19:51.35 ID:AnlYc4tj0
えーっと、原発を再稼動させたかったのかな?(笑)
52名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:19:55.15 ID:XIl0W1bFi
佐賀の人はがめついってばあちゃんが言ってた
53名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:20:14.26 ID:enAk0TLg0
メール工作しようぜ。200円と弁当くれるカモよ
54名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:20:15.79 ID:5S71I6Tk0
要するに勝俣vs菅なんだよな

周囲が敵だらけなんだから菅の唐突さも作戦のうち
俺はいずれ原発総選挙やると踏んでる
55佐賀人:2011/07/07(木) 12:20:39.08 ID:275qR82D0
私は佐賀人だけど
これって完全に沖縄のパターンだよなw
沖縄県民の気持ちがようやく理解できたよ・・・

人間、その立場にならんとその気持ちは理解できんもんだね・・・
56名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:20:51.76 ID:sBED6vvc0
>>1
不信感とかwwあいつらを信じる奴がバカだよw何度騙されても学習できないんだなww
57名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:21:15.45 ID:fqP5sedM0
>1カ月以上審議を続けてきた県議も

一ヶ月以上の審議が全部無駄wwwww そら怒るわ
58名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:21:28.60 ID:s2FPaesf0
保証が口だけで当てにならんのは福島見れば分かる話。
単に金が欲しいだけだな、金の落ちない近隣住民は迷惑なこって。
59名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:21:37.86 ID:aiHCPT/K0
その・・・町長の判断て何なの?
責任を取れない人の判断てなに・・?
60名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:21:53.92 ID:1Yu5+DnY0
本当に安全ならちょっと手間が掛かるけど運転再開出来るんだから
このご時勢それくらい待てよ

それとも安全が保証出来ないのなら、金輪際動かすな
知能があるならそれくらい理解しろ
利権の亡者どもめ
61名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:21:55.98 ID:HlxEpk8Z0
唐津保健所管内で白血病が増加
http://blog.goo.ne.jp/kmjcp/e/212aacd27673cfd0aae14440539531b8

オレの嫁さん唐津の人で、友達が数人死んでる。
死因は白血病、マジ怖い。
62名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:22:24.06 ID:pCEVoeNiO
逆撫での天才集団
63名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:22:54.16 ID:9MySq/+A0
>>54
勝俣なんて小物、相手じゃないの。
64名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:22:59.44 ID:M/ixm1J50
>>26
県知事はストレステスト自体には反対してないよ。

【政治】枝野官房長官、菅直人首相の玄海原発再稼働方針転換を謝罪…佐賀県知事に 政府見解の具体的時期は示さず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310007558/

>会談で古川氏は、「安心のためにストレステストを行うとの判断は評価するが、なぜ
>今なのか。(岸本英雄)玄海町長の判断前に示していたら、我々も無駄な作業をせずに
>済んだ」と政府の対応を厳しく批判した。
65名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:23:18.47 ID:5JopyL2S0
ストレステストをしてから再稼働で何の問題が?

今すぐ再稼働しろってこと?
66名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:23:24.10 ID:TkEMbOyZ0
原発稼動の意見が、企業ぐるみでも
説得力があるかで

民主党員の政府擁護は無理がありすぎるw
67名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:23:27.43 ID:H2vj2VLF0
>>1

結局、海江田が言った「確認結果原発の安全が確認できました」

 ってのは何にも確認せず言って他たってことじゃない。

 あわてて、これから本当に確認するってこと。
68名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:23:40.56 ID:mD2SEgerO
民主党政権ってまともに議論してもコロコロ話が変わってくるしやってられんわな
69名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:23:55.28 ID:BeUnbGB90
何か普天間と似てる気がする
70名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:23:58.80 ID:cCTDsW3b0
玄海再稼働しちゃえよ
既成事実にしちゃえば今の馬鹿政府にはどうにもできんだろ
ただし構内の喫煙所でいつもたむろしてサボってる奴らは首な
71名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:24:11.88 ID:S1EZFMAn0
【政治】菅直人首相「事実だ」 6日の衆院予算委員会で
北の拉致容疑者親族所属団体から派生した政治団体への6250万円献金認める★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310002983/

首相は適正な献 金と強調した。

めざす会には、鳩山由紀夫前首相の資金管理団体も1千万円を献金し、市民の党にも
民主党議員6人の関係団体が献金。逆に、めざす会が民主党国会議員3人の関係団体に
献金しており、民主党、市民の党、めざす会の密接な関係が指摘されている。

【たばこ】たばこ増税検討、1箱最大50円…復興財源に★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310006977/
72名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:24:17.20 ID:rhzgHrXm0
管は次々に撒き菱や、ウンコ撒いていかないと、辞めさせられるからな。
今は他人事でも、次、どんな物が飛んでくるか判らないよ、これ。
73 【九電 85.2 %】 :2011/07/07(木) 12:24:20.17 ID:V3M4pECj0
海外のストレステストと違って、三ヶ月もかからないよ
一週間ぐらい、毎晩接待すれば、問題なし終わるんだからさw
74名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:24:31.45 ID:98ABih+K0
まぁ注目されて良かったなSAGA
75名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:24:35.07 ID:qL2zBsiB0
次の総選挙九州の民主党候補

全滅きましたw
76名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:24:38.32 ID:rk3ALC8g0
大臣まできたから安全、内閣の意識が統一されてるから安心

原発再稼働の可不可をこんな人文的理由で判断するから、阿呆なことになってるだけだろ
町レベルとはいえ、多くの人から判断を託されて最終決定件を持ってる役職なんだから
もっときっちりとした科学的もしくは論理的根拠で判断しろよ
77名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:24:39.13 ID:W4gE9VB20
腐れ民主党が・・
78名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:25:24.91 ID:VaUoV4hq0
誰だよこの町長と知事選んだやつwww
79名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:25:27.00 ID:Pf06pRxF0
首相のストレステスト行ったらどうかな
80名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:25:33.78 ID:1MXXpFhj0
>>54
で、菅直人は史上初の現役総理落選として名を残すわけだ
81名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:25:53.76 ID:xIzdiWpk0
ストレステストで当分原発が動かないことが確定したから電力不足が1〜2年は続くかもな。
日本終わったな。
82名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:25:57.64 ID:kBH1F+nTO
佐賀県知事は毎日新聞相手に揉まれてるから民主党なんか屁でもないよ
83名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:26:03.34 ID:pXO9QAl50
☓・・・国がおかしくなる
◯・・・国はもうおかしくなっている
84名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:26:12.17 ID:nK4ZxRFM0
海江田→経産相の官僚に言われるままに行動している
管総理→思いつきで行動している

この違いです
85名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:26:16.81 ID:9MySq/+A0
>>64
それは、古川が急に来県しろ、なんていうからだよ。
管が自分で再稼働認めたら、原発解散できなくなっちゃうからな。
86名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:26:46.33 ID:kCDe0uRnO
>>61
いま直接電話掛けて確認したら、そんな事実ないってさ。
87名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:27:14.00 ID:hhFQMRZV0
海江田も今やめれば次の次の目が3%くらいはあるぞ。
このまま最後まで行って管と心中するとウソつきのレッテルが貼られて終わり。
で、重要閣僚が二人以上やめたら同じ議題が再議決できる二人ルールを作ればいい。
88名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:27:32.59 ID:oAW4fqPU0
>>1
佐賀県知事と岸本町長も県民、町民を愚弄していることに気づけよ。
どこのど近眼なんだよ。
なんにも見えていないな。

激怒するなら、激怒して、原発を絶対に再稼動させないと方針転換すればよい。
国民は大歓迎だ。
おまえら蛆虫にできるかな?
89名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:27:53.90 ID:uZkiTL+RO
原発コジキが対立してくれるほど菅の存在が際立つな
90名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:28:25.28 ID:9MySq/+A0
>>81
いやいや、原発なくても何にも困らん、てことがバレちゃうのよ。
91佐賀人:2011/07/07(木) 12:28:25.55 ID:275qR82D0
で、こういう混乱期に佐賀選出の光の戦士・原口某はどこで何をしている?w
92名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:28:25.56 ID:ZLo6FFcA0
>>81 不足してるソースくれ
93名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:28:59.76 ID:7dpS20cG0
ちなみにオフレコでお願いします
94名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:29:07.70 ID:Gum1k8FC0
菅は自分の延命のために党とも内閣とも決裂する気だ。
95名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:29:42.61 ID:NF35ezPHO
>>44
当たり前だ
96名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:30:06.77 ID:w2fXrZt8O
>>85
菅は単に責任とりたくないだけだよ
97名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:30:16.94 ID:wzzcwZ9P0
これで何度目だよ地方と喧嘩するの?

普天間、やんば、宮城、玄海
98 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/07(木) 12:30:26.56 ID:2t0cyBQY0
何を怒っているのかよくわからんのだが、住民の安全じゃなくて、自分のメンツの話し?
99名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:30:30.92 ID:TkEMbOyZ0
何を基準に判断してるのか
さっぱりわからんだろw
100名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:30:33.62 ID:9MySq/+A0
>>88
そのとおり。
101名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:30:40.83 ID:xLf2vRlO0
しかし安全なんて悪魔の証明状態だからな
102名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:30:55.91 ID:wIhDmRcm0
>>61 そんな簡単に死ねるかよ>白血病 TVの見過ぎw
103名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:31:26.59 ID:ZLo6FFcA0
原発を無理やり再開させるなら普天間同様の喧嘩だけど
止めて安全を守ったなら、喧嘩じゃないよ。英断だよ。
104名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:31:47.96 ID:XETIc8RZO
国は安全と思ってなかったけど、「安全ですよ」と嘘をついて稼働の確約だけを地元と取りたかったって事か?
で、これから検査するの?w
ひでえw
105名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:33:00.30 ID:0bXwrTLi0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ / 人間の分際で、私に意見するのか。
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
106名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:33:12.60 ID:fqP5sedM0
>>1
一ヶ月以上審議や議会工作、住民説得など努力したものを何の相談もなく
無駄にされて怒らないのか?
107名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:33:20.86 ID:Imk6QcOO0
原発は燃料棒を常に冷却しなきゃいけない
停止中でも電気を消費するのにどうすんだ??
108名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:33:31.53 ID:Sex4XYZf0
>>102
TVでそんなヤバイ話を放送するかよ・・無知すぎww

玄海原発(佐賀県)周辺は「白血病」患者が全国平均の11倍も多い
http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/396.html
厚生労働省の「人口動態調査」によると、人口10万人に対し全国は6.0人、佐賀県は9.2人、唐津保健所管内は16.3人、玄海町は61.1人と全国より11倍も多いことが判った
109名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:33:44.66 ID:KSGUxY/o0
沖縄、東北各県の対応をみりゃわかるだろ。
いい加減気づけよ。
と、町長や知事に伝えたい。
110名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:33:57.00 ID:18cimHhT0
> 「大臣まで来たのに覆すのか」

あの頭おかしい首相連れてこいよ、ド三流
111名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:34:33.98 ID:6g8n3XSX0
今まで何だったんだよ
ほんとバカにしてる
菅が辞めるのが筋だか、菅が辞めないなら海江田が責任取れ
112名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:35:14.10 ID:q3pmCmbw0
>>101 事故ったときの十分・的確・迅速な補償体制の確率、事故からの根拠を伴う復旧メソッドの提示でもいいよ

さらには、それができないのなら事故ったら影響を受ける範囲の国民が、
運が悪かったと無条件で諦められる国民意識の形成でもいい

とにかく安全対策を進めることのみが全てで、事故後を想定していない再稼働とか現状維持とか
3.11以降ありえないだろ
113名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:35:14.41 ID:TkEMbOyZ0
民主脳が理解できるのは、同じくペテンが信念の奴くらいだろw
114名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:35:14.70 ID:tWVVFzfS0
>>40
順番が逆だって事だろ

安全宣言を出した後に安全テストする馬鹿がどこにいるのか
安全だというならテストした後に出せという話だ
115名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:35:18.86 ID:3kc1atIS0
この件は超推進派の海江田があきらかに悪いだろ。
福島みたいな事故が起こって根本的な見直しもせず再開とか
いくらなんでもありえない。そんなもん馬鹿しか納得しない。
馬鹿の極みってやつだわな。
116名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:35:58.00 ID:xImnmTA80
原発のある町や県とだけ合意すればいいって
おかしくない?事故ったら被害はそこだけですまないのに
117名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:36:05.27 ID:ZLo6FFcA0
>>111
今までは経産省の暴走先走り。ものごとの順序をわきまえずに
311以前と同じような手法で原発再開を企てた経産省の悪戯。
118名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:36:12.33 ID:I3NBquxr0
ストレステストで何やるかも決まってないよね?
119名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:36:53.73 ID:Pfufs0700
ストレステストとは…シュミレーターでのテスト。
基準もなく、シュミレーターもまだなく、中身は何も決まっていません。

こんな状態。既に一定の安全確認終わったのに、
ストレステスト終わるまで原発止めて、
 ・無駄に火力増やして電力料上昇
 ・製造業は電力を更に控え、経済は萎縮
 ・そもそもストレステスト中、原発止める意味はなく、リスクもあまりかわらない
とか、あほかと

発電が縮小傾向に行くとしても、とりあえず発電するべき
120名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:36:59.74 ID:w2fXrZt8O
これで、他の原発も動かしたくても動かせなくなったな。
121名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:37:51.53 ID:kCDe0uRnO
>>108
共産党の調べが常に偏ってる事実は措いといても
どう考えても、予防医療が普及しているってだけの話にしか読めない。
122名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:38:04.71 ID:VaUoV4hq0
でもストレステストやるのって意味ないよな
だって安全に問題ありますなんて言わんだろw
数値のマジックで安全ですでFA
何かあったら想定外
原発廃止?経済がー
以下ループw
123名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:38:17.11 ID:nK4ZxRFM0
盲目的に海江田を信用して国が安全というなら再開してもOKですと
決定しちゃってた町長と町議は怒る前に自分のマヌケさを恥じるべきだと思う
124名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:38:21.54 ID:ZLo6FFcA0
>>199
>とりあえず発電するべき

高リスクに見合うだけのリターンを添えて理由をプリーズ。
125名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:38:28.11 ID:3kc1atIS0
>>119
安全確認終わったって福島も別に安全確認やってなかったわけじゃないからなw
今までの基準での判断じゃもうダメだってこった。
126名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:38:53.31 ID:495SgCxt0
>「経産相に『安全は保証する』と言ってもらったから、同意の判断材料にした。私の
> 判断は何だったのか」。岸本町長は怒りをぶちまけた。

おい、岸本さんよ…











現与党を信じるバカは延々バカを見るんだよw
127名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:39:07.28 ID:6LQCLrwV0
大臣どころか、首相が来たって
簡単に覆すよw

何の責任も持たない民主党。
128名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:39:07.48 ID:Sex4XYZf0
原子力資料公開センターの資料(発電コスト)
電力会社が計算して公表している数字

佐賀・玄海原発18,8円 ・・アホみたいな原発イラネ・高コスト高リスク
火力発電 9,9円
129名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:39:30.08 ID:L+cw/toH0
>>1
民主党なんぞ信じる方が悪いじゃぁ〜ホーア・ホーア。
130名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:39:46.31 ID:ZUDNCuj50
つか住民投票ぐらいしろよ
少なくとも近隣50キロ圏内の市町村で
131名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:39:52.23 ID:b2nycziRP
>>1
>  「経産相に『安全は保証する』と言ってもらったから、同意の判断材料にした。私の
> 判断は何だったのか」。岸本町長は怒りをぶちまけた。

これからは地域主権の時代だよ。お上のいうことを鵜呑みにするな!
ちゃんと詳細な情報をもらって、自分の頭で考え、判断しろ。
132名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:40:01.43 ID:hIULw6eZ0
ストレステストやったらまずいんだろw
133名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:40:38.78 ID:3hXuWc5B0
まあ何も考えてませんから。

鳩山の退陣直前の宮崎での行動、見てたでしょ?
ミンスなんてそんなもんですから。

何か約束する時は、写真撮影と複数アングルでのビデオ録画、
個別マイクとルームの録音、署名・実印の捺印+印鑑証明の提出、
手足の指10本分の指紋押捺、それに血液の採取くらいはしとかないと
平気で反故にしますよ。
134名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:40:50.08 ID:+7/II7kSQ
数ヶ月前からやってりゃもっと早く稼働できたのに何で今なんだろう
135名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:41:30.96 ID:N+mbA//h0
町だけでなく県や近県、近海のことを考えると必要です
136名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:41:47.02 ID:nK4ZxRFM0
玄海原発は老朽化したポンコツだからストレステストに耐えられず爆発しそうで怖い
137一刀両断:2011/07/07(木) 12:41:47.14 ID:XPgXOC0T0
枝野さま

怒っていい事悪いことがある  

九電事件なんか 小さい 小さい

言語道断は身内にあり

部落開放同盟はなぜ松本前大臣をきゅうだんしないのですか
運動体は何物にも屈しない清く正しい団体のはず
その名の下に糾弾され食を奪われ一家離散の憂き目に会った人々
もう忘れているのですか
マスコミだって魔女狩りのような言葉狩りに遭い
井伏鱒二の作品でもかきかえられた
童話や小説まで圧力を掛けたでしょう
九州人はこんな性格 あそこの地域の人はこんな
ましてや血液型でひとをはんだんするのはだめだったでしょう
解同は決して見逃さなかったでしょう
身内の差別発言はいいのですねえ
この記事はオフレコもし書いた社は
終わりだ
これって 恐喝や恫喝じゃないですか
あの人たちは怖いですねえ
糾弾だ糾弾だ
一刀両断
138名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:41:54.48 ID:VSeHtQHf0
普天間の時は人がこしらえたちゃぶ台をひっくり返したんだが
今回は身内のちゃぶ台返しをやらかしたな。
139名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:42:47.01 ID:J4G3oZN20
行き当たりばったり
140名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:43:25.98 ID:6LQCLrwV0
>>138
自分では何も作れない。
人の作ったものを批判したり壊すことしかできない民主党。

こんな政党、与党でも野党でもいらんわ。
141名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:44:06.70 ID:2LOOsWARO
利権が美味しすぎて、手ぐすね引いてたの?
142名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:44:27.71 ID:7dpS20cG0
ストレステストって、電源供給できなくなった原発の2km以内立ち入り不可能ってケースもやるの?
1ヶ月以上冷却ができなくなったとかもやるの?
素人でも考え得る想定だよね
143名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:44:30.55 ID:1J5w9Dqs0
福島の事故前と何も変わらない組織が意味の判らん海江田の安全宣言
これで、知事も町長も安全は確保できてる稼動してよしとか、幼稚園
児でもここまでアホじゃなわわ。爆発の危険があろうが、金の成る木
が必要だから稼動してくれと素直に訴えた方がまだ好感が持てるわ
144名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:45:07.47 ID:XETIc8RZO
コックリさんをやると精神分裂症になるらしいが
菅はコックリさんをして政策を判断しているんじゃないのだろうか?
菅の顔は精神分裂症ぽくない?
145名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:45:09.54 ID:Hd4SjGPx0
海江田がついにブチ切れた感じだな。
与謝野に財務大臣の座を奪われ、
菅に浜岡停止の記者会見を横取りされ、
原発問題の責任を押しつけられ、
もうやってられないんだろ。
早く辞表出した方がいいぞw
146名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:45:11.14 ID:LaU6qrZF0
空き缶がひっくり返す事により、課題の解決が困難に。
まだまだやめられまへんなぁw
147名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:45:14.36 ID:mx/QAvm9O
佐賀は甘え
148名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:45:22.14 ID:HlcmCCGx0
>  「経産相に『安全は保証する』と言ってもらったから、同意の判断材料にした。私の
> 判断は何だったのか」。岸本町長は怒りをぶちまけた。

海江田が「安全です」って言ったらそれで安全になるのかよw
149名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:45:27.73 ID:ZDiQfAAJ0
> 「経産相に『安全は保証する』と言ってもらったから、同意の判断材料にした。
> 私の判断は何だったのか」。岸本町長は怒りをぶちまけた。

え?
簡単に他人の言うことを信じる「エセ善人」ですか?
判断材料が、「誰それが○○と言ってた」とか言っちゃう、お花畑ですか?
150名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:45:31.76 ID:GsHzrj0w0
>>119
本格的な趣味レーターなんか今からなんて作れないよなあ?いつ完成すんだよって話w

どっかの大学の教授が論文用につくったプログラムに適当なパラメタ入れて結果出すだけなのかな
151名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:45:55.00 ID:PhtZq1v7O
海江田さんも大変だわ
152名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:47:14.12 ID:y2GF5rBn0
>>98
組織としてコロコロ意思決定がひっくり返されたら困るって話だろ。
個人対個人の約束ならともかく多くの人間が関わっているのに180度違うことを
急に依頼されたら混乱するに決まっている。
153名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:47:57.56 ID:XBnnqz4Y0
佐賀の人たちは原発を動かせなくて怒っているの?
154名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:48:02.91 ID:lGVAtuW/0
保障するって、金を補償するってことだろ。
この原発が福島ようになったら、半島民からも叩かれるだろうな。
155名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:48:22.46 ID:T/pGV5Uj0
知事や町長が怒るのも当たり前だ
この時期、原発再稼動を認めるとなると県議や県民からの突き上げも凄まじかったろう
それを頭下げ下げなんとかここまで道を進めたのに、バカな総理の一言ですべてパーwww
ぶん殴ってもいいレベル
156名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:48:25.03 ID:zd8DiSGP0
ヤラセメール事件をごまかすために
必死だな知事も町長もw

157名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:48:35.48 ID:TkEMbOyZ0
民主脳を理解しようとすると
バカになるぞw
ブレてワープするのが得意だからww
158名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:48:44.02 ID:ylOhpAdB0
普天間ふたたび
159名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:48:49.97 ID:QLHLYugE0
知事はやらせメールのことにもっと憤れよ。なんでそっちは適当にあしらってるの?
あの市民ミーティングでは全然十分じゃないことがさらにはっきりしてきたろうに。

結論を急いでるのがみえみえだ。
160名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:48:56.79 ID:3FTYLp230
キチ本英雄って名前なのか

こええ
161名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:49:03.34 ID:2LOOsWARO
抜き打ちテストにビビる中2ですか 佐賀、しかも唐津
驚くほど何もないところだもんね
162名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:49:14.08 ID:g2uFxkcd0
基地外記者を逆にさらし者にできる知事だぜw
ミンスなんぞ屁でもねえだろw

きちんとした根拠なければ古川知事は再稼動停止ありうるぞw
163名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:49:27.28 ID:rFw0dUcR0
町長も県知事も、愚民に媚びて再稼働しようとするからだよ。
そんなに金が欲しいのか?原発なきゃ生きていけないのか?
福島のこんな状態を見てまで、動かそうとする地元民の気がしれないわ。

地道に働け。子供らや子孫の命や健康にまで気のまわらないやつらの言うことはきくな。
164名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:49:33.08 ID:Pfufs0700
>>150
海外…動かしながら、シュミレーションの精度だんだんあげてストレステストして、対策の不安点消してくわ
日本…基準はないけど適当に海外にならって適当にストレステストしみてるわ。それまで発電すんな

こうなるにきまってる
165名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:50:09.47 ID:ZOHG7Jl10
鳩の時の基地移設騒ぎを思い出す
菅も相当いかれてるけど、これ基本的に民主の体質だよな
言ったもの勝ち、人の気持ちもルールも関係ない俺が決めたから従え
166名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:50:31.29 ID:T/pGV5Uj0
>>136
なにを勘違いしてるか知らんが、ストレステストはコンピュータを使ったバーチャルの検査
実際に実機でやるわけじゃない
だから原発を稼動させながらでも出来る

菅だけがバカwww
167名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:51:06.57 ID:zMPBwqpj0
国が保証した安全を、ほんの1週間ほどで総理がひっくり返すんだぞ。
福島市民よ、菅の気まぐれが突然おきないか、気が気じゃないだろ w
168名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:51:13.94 ID:rlar6hbi0
都合のいいようにアピールすることしか頭にない民主の馬鹿内閣

全力、全力ばかり言うなら、もういっそのこと全力で死んでくれよ
169名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:51:50.83 ID:1ogDMZIF0
安全な原発なんてあるわけないだろ
安全なら大金を地元に渡すわけないだろうが
170名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:51:55.41 ID:EexG3cND0
推進派焦ってる!
命より金だよな。
菅はいいやつだな。
171名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:51:59.26 ID:87rOXtaz0
党内での情報共有があまりできていないんじゃないのか
172名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:52:15.76 ID:TkEMbOyZ0
ブレてワープして
わけのわからん責任転嫁してくるw
173名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:52:19.21 ID:2LOOsWARO
>>166
だからそれをクリアする自信がないからか?
174名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:52:32.62 ID:ToQa7H3eO
>>154
そう、最悪な立地。
韓国や中国の漁業もできなくなり、全てガンは玄海原発のせいにされ
本当に未来永劫、巨額賠償を迫られることになる。
175名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:53:37.02 ID:T/pGV5Uj0
>>173
終わるまで止めておく意味がないと言ってる
176名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:53:48.98 ID:1J5w9Dqs0
>>167
福島の大事故を起こした国の基準で、経済産業省から独立した新たな安全基準
を作る機関の始動すらしていないのに、今まで想定外でしたすいません連発し
ている組織が下した安全とかいう今までの安全神話と変わらない結論で本当に
安全だとも。
177名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:54:27.81 ID:Pfufs0700
>>173
クリアするもなにも、福島での結果が出てないから現行基準でテストするしかなく、
現行基準での検査はもう、実地確認でOK出した。

何をテストするの?いつまで待つの?
そのあいだの電力不足は?

ってのが問題だろ
178名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:54:10.45 ID:I9Mx80l30
>国の新たな安全評価(ストレステスト)実施の表明

何の説明もなくいきなりスレストされるのに似てるな
179名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:55:28.92 ID:g2uFxkcd0
>>153
佐賀だけど正直どうでもいい
動かさなくてよければそれに越したことがないが
九州経済界が大変こまってるというなら稼動でいい
とおもってるのが大方だろう

知事はだから明確な根拠をもとに筋を通したいはずなんだが
ミンスが筋通さないと言い張っている状態w
180 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/07(木) 12:56:33.34 ID:yljB9IRp0
>>134
そんな長期間の計画をたてることは、今の政府には無理だろw
半日くらいで精一杯だよ。
181名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:56:34.02 ID:8kX4B+XC0
>>1
海江田の安全云々を鵜呑みにする小学生並みのおまえの頭のほうが佐賀県民を愚弄しとるわw

分かりきっていたことだろう どれだけ知性が低いんだ
182名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:57:02.77 ID:B6IOFMGw0
チョクト「ボクは脱原発のシンボルなんだ!ケチつけるな!」
183名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:57:24.54 ID:T/pGV5Uj0
>>179
この時期、再稼動で県民や議会を納得させるのは大変だったと思うよ
ここまで苦労して積み上げたものを、バカの一言でパーにされたと思えば、そりゃ知事も町長も怒って当然だ
184名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:57:49.34 ID:ToQa7H3eO
浜岡も止めたし、玄海も実質止めた。好きではないが管を支持せざるをえないな。
九電ヤラセメールのタイミングでかなりしたたかにやっている。
185名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:57:59.35 ID:3kc1atIS0
>>177
安全神話連呼して現行基準で事故起こして
そのままの基準を続行ってどこのアホだよ。
というか再開する気すらないとしか思えないやる気の無さだなw
反対派を増やすだけの愚行。
186名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:58:08.60 ID:ntBi+tlS0
電力メール工作員発狂wwwwwwwww
187名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:58:35.44 ID:mF9P1Bfj0
念の為にテストしてはいけないの?
みんな不安なのに何で更なる安全確認しちゃいけないの?
188名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:58:53.96 ID:zMPBwqpj0
再稼動の条件としてストレステストが必要だというのが正論なら、
今稼動しているのも全部停めなきゃいけないんだよね。
なぜ浜岡だけ停めた?という振り出しに戻っちゃう。
稼働中のままでストレステストが可能なら、再稼動させてからでもいいんだよ。

菅にはこの矛盾が理解できないのだろう。
189名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:00:23.74 ID:sYlStbYRP
>怒り爆発

爆発したのは原発だ バカモノ
190名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:01:27.07 ID:ms6EFlIl0


     ;∧_∧:
     :<;l|l;`田´>;    悔しい ニダーーー!!!
     ;(6   9):
    :ム__)__)
   原 発 推 進 派
191名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:01:29.73 ID:FHU8hk4T0
>>2
アホ
192名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:01:49.06 ID:T/pGV5Uj0
>>188
あいつはパフォーマンスで
「俺がやりました。俺が原発止めましたよ。原発解散選挙はよろしく。」
と言ってるんだよ

日本経済?ナニソレw
大事なのは韓国経済だろwww

が本音
193名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:02:18.23 ID:ToQa7H3eO
>>179 九州はそんなに電力不足でも無いだろう。
九電が電力不足といってももはや信用ないけど。嘘つき会社だと分かっているから。
194名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:02:51.79 ID:DVSLBmIP0

>古川康知事も「一体、何を信じたらいいのか」

↑福島原発の事故処理すら不透明な状況で、結論が定まるとでも思っていたのか?
そうであれば、知事の重職に見合う資質ではない。
福島の事故がどのようになるのか?を見極めなければならない。

そもそも原発のある地区の首長は、すっかり「原発補助金依存症」になってる。
権力とカネと数の論理がもたらした風土病である。
195名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:03:00.76 ID:y2GF5rBn0
>>181
そうは言っても腐っても政府だもんな。
まして電力不足が現実に迫っていて経済にも影響が及んでいるという切羽詰っている現状を考えれば
一応は信じるしかないでしょうよ。

何の責任も持っていない俺たちなら「民主党の言うこと信じる方がバカ」って
冷笑していればいいだろうけど、それなりに責任を負っている人間からすれば
冷笑しているばかりでは困るんだよ。
現実を対処しないといけないんだから。
196名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:03:38.28 ID:nNX0QBv20
テストすらヤバイ程ボロボロだから
197名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:04:04.73 ID:MHu9+NJ90
九州土人顔面レッドリングwwwwww
198名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:05:06.63 ID:vJtdJwd30
もうさ、ミンス叩きいいから、いい加減に電力会社の責任に
言及しろよ!

やらせの当事者が悪いに決まってるだろが
199名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:05:09.89 ID:xhb74GUV0
>>26
おまえがヤリまくってた嬢がAIDS餅であることが分かった。
その嬢は他の男ともヤリまくっており、急遽AIDS検査が必要になったが、
おまえだけ「ま、いいだろおまえはw」と言われ検査は後回しになった。
200名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:05:17.64 ID:/9ndnRlP0
マジキチ
201名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:06:02.89 ID:30etw1F80
いついかなる時も民主党は信用してはならない
覚えておいた方がいい
202名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:07:12.42 ID:jxBRA68D0
海江田はいつまでピエロ役に我慢できるんだろな?
こいつのやってきた事からすれば「菅もっとやれw」だが
203名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:07:13.06 ID:fge1VolK0
町長もほんとに安全だなんて微塵も思っちゃいないだろうに、厚かましいわ
204名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:07:36.64 ID:zMPBwqpj0
>>198
マスコミはこの手のヤラセを叩くのは、さすがに気が引けるんだろう。
もっとひどいのをいつも自分達がやっているから。
何を批判しようが「オマエが言うな」で終了してしまう。
205名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:07:44.02 ID:DmKLDDtWO
壮大な釣りだったな
今頃プギャーしてんのかな
206名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:07:58.20 ID:TkEMbOyZ0
民主脳は会話にならないw
207名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:08:11.58 ID:IlOSpRle0
福島第一は原子炉そのものは地震&津波でなんともなかったんだろ
津波による電源喪失が自己につながったんだろ
じゃあストレステストなんて意味無いとおもうんだが
208名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:08:25.82 ID:kKlaEY1s0
玄海町長と佐賀県知事は原発再稼動に前向きだったか
じゃあ玄海原発が炸裂したらこいつらどう責任取ってくれんの?

玄海町や佐賀県で被害が止まるならどうぞって感じだが
風下の糸島住民は明らかに不安がってるし
その先には九州の中心・福岡市があるんだよ
209名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:09:11.53 ID:3X5wF1YO0
菅は日本経済を崩壊させてでも、原発再開を阻止し脱原発掲げて解散総選挙するつもりだ
次は海江田切って原発再開できないように世論誘導はじめるだろう
210名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:09:17.66 ID:ToQa7H3eO
>>198
検察でも警察でも九電捜査、社長逮捕よろw
だね。
他にも汚職などがイロイロ発覚しそうだ。
211名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:09:32.13 ID:1J5w9Dqs0
人口数千人の町に、意味不明の唐津市役所よりも、立派な役場や、町民ホール
漢方研究所とか、膨大な原発関連補助金でのマネー社部状態。こいつらの理論
通り安全というなら、もう玄海町にも佐賀にも、将来稼動させる時も補助金は
入りませんね。今までの安全神話が崩れた今、稼動なんて普通は地元の方から
断るのが当然なのに、金欲しさに、経済産業省、県、玄海町グルで工作。仕込
み住民説明会やメールがばれて、更に苦しい立場に。怒るのは仕込み住民説明
会ややらせメールに怒れよ。やらせまでやって安全と言いたいのか。安全の訳
がないと怒ればいいやん。
212名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:09:40.23 ID:Ml6+EsN70
菅首相の心と秋の空
213名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:09:43.25 ID:N/WgD5l20
海江田「安全ですので稼働お願いします」
海江田「浜岡は危険なので止めました。他は安全です」

海江田「安全を確認するため、ストレステストを行います」

214名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:10:12.59 ID:HTYKyTfJ0
>>207
安全に関しては意味がない
安心に関して意味がある
215名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:10:37.15 ID:Z2SJCfnF0
この国は滅びる
数年の内に
216名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:11:00.03 ID:N/F2ufLV0
一度騙された人達から再度合意を取り付ける。
大変な作業が待っているな。
217名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:11:41.80 ID:aVWrOcIK0
>>209
原発14基の新規増設を既に閣議決定してんだけど。
218名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:11:53.06 ID:YMV4vg90O
>>207
津波の前から放射線出まくってた。
219名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:12:27.84 ID:AWHni3ayO
>>1
原発利権に群がるクズゴミハイエナ馬鹿アフォども

ざまあみろ
220名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:12:32.69 ID:Umg4lYtF0
だから玄海町町長はフクイチに行って事故処理の練習をしろよ
221名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:13:05.95 ID:ddFBXxzl0
別に賛成でも反対でもいいが「安全だと確認しました」は無理があるだろ・・・

キモすぎる
222名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:13:06.22 ID:g2uFxkcd0
>>193
九州はおそらく余剰電力の分に懸念があるだけで
そのぶんを中部電力からもらうことを前提にしてた
が浜岡とまってオジャンw
その玉突きで稼動させなくてよかった玄海3,4を動かすことになったん
だから停止、稼動の根拠を政府に求めるのはあたりまえのことで
それが反故になるなら佐賀は特に困らないので停止はありうるw
223名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:13:26.85 ID:ToQa7H3eO
>>207
フクイチは地震で壊れたし、浜岡は地震がなくてもフタ開けてみりゃ
ポロポロと壊れていたよね。
原発はポンコツだな。
224名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:13:52.98 ID:2tO3ueko0
今まではオブラードに包んだような地方から政府への批判は聞いた事あるが、
ここまで露骨に国を批判するって、聞いた事が無い。
「こんなやり方では国がおかしくなる」なんて、普通、政府に対して言わないぞ。
日本って、なんかもうバラバラだな。
225名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:14:01.44 ID:TajGO6WEO
菅のペテンの犠牲者

鳩山、班目、海江田、玄海町長・町民

どんどん増えてきたな。
226名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:14:08.27 ID:DVSLBmIP0

>>216
意外に、そうでもないかも?
とっくに、補助金漬けにされてるだろ。
補助金無しでは生きていけない体になってる。

麻薬に手を出すと言うのは、普通の人間から考えればありえんが、
一旦手を出した連中は抜けられない。
これと同じ。
227名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:14:37.39 ID:hInbNDxqI
佐賀の知事って親父が九州電力OBなんだよなw

よこせー原発マネーよこせー安全なんて知らんわー
228名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:14:42.82 ID:cGcH7ZCk0
>>123
曲がりなりにも担当大臣だからな、海江田は

そのくらい大臣の言葉というのは重いんだよ
本来はw
229名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:14:50.21 ID:kDTtOAab0
まぁ、また管にだまされた被害者が増えただけだなw
230名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:14:57.34 ID:qcMPP2oQ0
じゃ廃炉にすれば良いじゃないですか
231名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:16:10.86 ID:aiHCPT/K0
大臣がきたから何なんだ、自分自身では考えないのか?
232名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:17:39.04 ID:TkEMbOyZ0
意味不明は責任転嫁に必死な民主党員w
233名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:17:46.28 ID:AWHni3ayO
>>231
痴呆は苦荷の奴隷だからね
234名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:17:46.41 ID:fM+aSUuu0
首都圏より九州、関西の電力不足が深刻になってきたな。
東電は小型のガス・タービンとか夏に備えていたからな。
原発は使えないから。
235名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:17:52.94 ID:0JeWrVWe0
政権続けるためなら、手段は選ばない。
カンは、ただただ権力が欲しかっただけの悪魔だからな。
236名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:18:00.54 ID:1CkIzFGZ0
この町はそれでいいかもしれんが
周辺の他の市町村や長崎県福岡県熊本県にとってはどうなんだよ

周辺200キロにも同等の権利を与えないと日本が殺される
237名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:18:06.30 ID:kDTtOAab0
管の側近が九州電力全力空売りしてたかどうか調査する必要有り。

>>231
東北で松本がお前らが決めろと恫喝したのは管の言葉をそのまま伝えただけらしいねw
恫喝総理。おまえが責任をとれ!おれは取らない。手柄はおれのものw
238名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:19:00.39 ID:gPXhzZeF0
末は博士か大臣か。
しかし大臣になるってのは罰ゲームみたいなもんだな。

海江田は怒らんのかね?
239名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:22:15.65 ID:kDTtOAab0
>>234
それは甘過ぎ。玄海原発は柏崎を動かすために動かすつもりだったわけでw
240名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:22:19.66 ID:AqB/ADnm0
原発の是非はともかく、民主党を信用するほうがおかしいかと。

嘘をついて政権をとり、嘘をついて延命した総理、
脱税、違法献金のオンパレード。

「民主政権とお付き合いはしない。」
くらいの気概がなければ、地方自治体の長としてはダメ。

たしかにこれは難しいかもしれないが
それほどキチガイ政府なんだよな、今の民主党政権って。
241名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:22:31.55 ID:W1TW7EXX0
後からやり忘れがあったから、調査を追加しただけだろ?
原発なんて危険なんだから気がついたら追加するのは当たり前。

むしろ気がついてもこう言われるのが嫌だからやらなかったという今までの方が異常だって気がつくべき
間違いは例えどんな状況であっても正すべき。それをしなかったから今の福島のような事態が起きてるわけだし
242名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:22:39.11 ID:YkSvBKXW0
いつも場当たり、管ガンス!!!!!
243名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:23:27.81 ID:N9kurAAX0
>私の判断は何だったのか

アルェ・・・なんか前にもこんな事言って辞めた人がいたような・・・
244名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:23:44.13 ID:YfegQAfc0
 郵政解散みたいに脱原発解散を狙ってるんだろうね。
245名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:25:25.80 ID:Gbo/rPFB0
電力会社は電力不足=原発必要を軽率に論じない方がいいな。
一番触れられたくない発送電分離を巻き込むことになるよ。
246名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:26:21.47 ID:lDXa4zsR0
>>241
管延命工作のバイト乙
247名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:26:24.54 ID:kDTtOAab0
>>240
東北はもう腹をくくったよ。
現在はファンドの民間資金をつかった復興にシフト中。

>>244
馬鹿の浅知恵。こうみえみえだともうね。
この夏は電力不足であああかん。のところに解散総選挙がまっているw
248名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:26:51.09 ID:2aJNq4Vi0
ま、でもあんな危険な原発を建前にしろストレステストが必要だと再稼動を止めた管は評価する。
送電線を開放するエネルギー法案通してほしいね。
249名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:27:20.90 ID:YfegQAfc0
 電力総連はどう考えてるんだ、連合の中枢組織で民主党の支持母体なんだが。
250名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:27:28.64 ID:vM7+i4kQ0
大臣が来たからどうだってーの?
大臣が来ると何でもいうことを聞いてくれるのか?
251名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:27:45.19 ID:qcMPP2oQ0
またまた菅さん大勝利
252名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:28:01.17 ID:kOrsYd5r0
知事が何で怒るのかわからない
万全の状態で動かすためには
石橋叩きまくるくらいでちょうどいいでしょうに
起動後に「あっあの検査やっとくべきだった!
大丈夫かな、大丈夫だと思うことにしよう、だってもう手遅れなんだし」
ってのより、はるかにましだろうに
253名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:28:11.25 ID:gjrtnce00
脱原発解散の準備を着々と進めてるな
254名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:28:41.03 ID:nZSLMhrFP
>>2
まぁ、基本、同じ層だよな。
255名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:29:29.95 ID:uGucAcYg0
なんかホラー映画の冒頭みたいな町の人たちだっけw
256名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:29:38.53 ID:WLMuxFKq0
>>1
なぜこいつらが怒っているのかが分からん。
原発の安全のために色々と検査や確認をするのは当然のこと。
むしろ何もしないのに安全だと言い張った国を非難するべきだろう。
ま、この町長はじめ町議たちは玄海が再活動しなかったら補助金が入らなくなると頭をかかえていたらしいから、
安全よりも金の方が大事な連中なんだろうけど。
257名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:30:20.70 ID:2aJNq4Vi0
つーか、現実に危険極まりない老化した原発なのを専門家が指摘してたのを再稼動させるとか言ってるその狂気を自覚しろよと思うわ。
真下に大都市があるんだぞ?
なんで利権で不正メールして公平性をでっちあげして再稼動にこぎつけてるのを阻止するにはああいうしかないだろう。
258名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:30:21.71 ID:7dpS20cG0
生肉で食中毒があって、食わせろってうるさい奴がいるから
基準も変えずに再開ってことか。
原子力だろどうして許されるんだろうね
259名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:30:31.25 ID:ZXwrsfQvO
早く動かさないと今年度分の核燃料税が入らないから怒ってるのかなw?
260名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:31:43.56 ID:rdQ3w92RO
国会観てみ


バカと守銭奴だけ
261名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:32:10.45 ID:gnpIWC6J0
素人の思いつき「政治」ごっこしかできない民主党を
信用する方がどうにかしているとしか言いようが無い
262名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:32:12.94 ID:W1TW7EXX0
>>246
よぅ電力会社バイト元気か?wwww

ちなみに俺は菅はむしろ早くやめていただきたいと思っている人間だが?w言ったことを守らないペテン詐欺師には今すぐにでもやめていただきね。
しかしそれとこれとは話が別。このまま原発を再稼働していい訳がない。
私情や利権を廃してきちんと調査し安全だという確証が持てたら再稼働すればいいというだけ。
原発が必要だと言っておきながらもう一度事故を起こしたら原発が終わるという危機感持ってない原発推進派の方が訳がわからない
263名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:32:13.58 ID:ZSVEmlvE0
原発推進派の知事や町長は必死だな。
そもそも福島がどうしようもなくなってるのに玄海再開なんてありえないだろ。
264名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:32:24.49 ID:tNPotjDUO
ええカッコするため部下の手柄を横取りしたり
保身のため風向きを見て適当に方針を変える
そして部下の努力を無駄にするばかりか、俺は指示を出してないと開き直る


こんな上司を持ったら最悪

265名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:32:29.21 ID:pzHsDcYHP
>>259
なら無理に節電なんてさせんなよ。人殺しが。
266名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:33:46.66 ID:Umg4lYtF0
>>255
交付金やらで原発がないと生きていくしかない奴らだからな
フクイチ見ても他人事だと思ってるんだろう
267名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:33:47.84 ID:g2uFxkcd0
>>252
おそらくちょっと違うな
本来ならその検査があって根拠をのべて稼動おk
を政府が出すべきなんだが順番を逆にする政府の姿勢に
疑問を投げかけてるのさ

つまりテメエラら政府のgdgdに付き合ってなりゆきで重要事項の原発再稼動はねえぞコラ
って知事はいってんだよ
268名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:34:17.72 ID:GBYIJ7oQ0
原発のあるとこの自治体ってそんなに潤っているのか
269名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:34:37.65 ID:nZSLMhrFP
>>259
んなら今まで通り、気にせず電気使わせろボケ。
270名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:34:41.82 ID:qcMPP2oQ0
偉そうに総理大臣を呼び付けるんじゃねーよ、粕共が
271名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:34:50.06 ID:Yv6++09r0
>>1
そもそも安全基準もなにも変わってないのに
なぜ再開容認に傾いたのか

知事と町長の正気も疑わざるを得ないな
272名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:35:04.48 ID:kDTtOAab0
>>241,262 W1TW7EXX0 (2)
>>248,257 2aJNq4Vi0 (2)
>>252
>>256

IDいちちかえて大変だな。もうすこし文章もひとひねりしないとバレバレ。

管ほどのペテン師にはなれないぜw
273名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:37:09.31 ID:RfKA9gj8O
>>262
再稼動はもうないよ何言ってんの
九州も含めて日本のエネルギー政策は太陽光パネルがものになるまで慢性的電力不足だっての
もう再稼動なんて容認される訳ねえだろ、いいからエアコン早く切れボケ!
274名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:37:34.24 ID:pzHsDcYHP
>>268
この国はゴネタモンがちだろ?
交付金なんてキチガイ反原発厨黙らせるために使うハナグスリ代みたいなもんだし。
275名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:38:05.39 ID:jTthzQFsO
電機連合会長がスピーチ中
厳重にオブラートに包んだ言い方だが、つまりは原発を稼動してくれとさ
276名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:38:59.89 ID:nVH/podA0
当たり前だろ、サギメールなんかだす連中のどこを信じろっての?
277名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:39:19.97 ID:nZSLMhrFP
>>273
エアコンなんて切らずにやれてから偉そうなこと言えよ、キチガイ。
ぜってぇー節電なんてしねぇよw
278名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:39:21.66 ID:YfegQAfc0
 原発は発電を止めたとしても危険性がなくなるわけではない、福島の4号機が火災を起こしたことで証明されてる。
最低20年燃料棒を安定させるために必要となる、発電しなくなったからと言って、技術開発がないがしろになってはいけない。
緩やかな脱原発という方向を持っていかないと、かえって危険。
279名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:39:22.85 ID:kOrsYd5r0
夏季にいくつか火力発電所が検査で停止するらしいんだけど
非常事態だから余剰のある春に前倒しして検査しておけば
夏はフル稼働できて、電力不足も深刻化しなかったのに
政府はそういうことを全くやらないで「夏になると不足するから計画停電」ばかり言ってる、
というレス読んだことあるよ
真偽判定は不能だから、うのみにはできないけど
政府の対応見てると、さもありなんとは思うよ
280名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:39:50.82 ID:qTdN1TBa0
>>271
海江田が菅の要請だから再開しろと言ってきたからだろ馬鹿かお前
菅が要請すれば浜岡原発だって止まるんだぞ?
論点ちゃんと見えてるか?それが実は嘘でした海江田の独断暴走でしたとなったから騒ぎになってんだろ
浜岡を止める理由だってあってないようなもんだろ
281名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:41:47.92 ID:Sj9fht4N0
売国政府のおかげで日本中めちゃくちゃ
売国政府の思うように進んでるようによかったですね。売国民主に投票した人たち。
やっぱうれしいですよね。
282名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:41:58.86 ID:6VcdCbLb0
ストレステストしてから稼働に、何が問題あるわけ?
これまでの福島で事故を起こしているのに、
これまでの基準に従った安全宣言が信用ならないのはあたりまえだろ?
『私の判断』?単に一自治体の長として判断が甘すぎただけだろ。
住民、あるいは、周辺住民からしてみれば、
あんたの個人的面子なんてどうでもいいんだよ。
283名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:42:56.45 ID:sIzDLtEYO
>>277
頑張れ頑張れ原発利権のケガレエタ
284名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:43:30.80 ID:MrwkjgxMP
>>61
それウイルス性が疑われる白血病で一種の風土病だから。
原発関係無いぞ
性行為で感染するとか。
285名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:45:10.93 ID:BV7oocMVO
原発右翼は日本から出てけ
286名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:45:32.15 ID:nVH/podA0
>>282
そもそもインチキメールなんかだす連中のストレステストの結果なるものが信じられるの?
287名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:45:58.05 ID:w1deaqUs0
後で覆して管の反原発をアピールするために、急に大臣がきたんでしょ
288名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:46:56.03 ID:Bfy5oKXP0
玄海町の町長、必死だな。
懐に裏金が入るか、入らないかの境界線だからなあ。
ま〜、今までに九電に、豪邸も立ててもらったし。ここは5〜6カ月、我慢しろや。
そのうち夜、九電の社長があんたん所行くよ。
目立たない様に、風呂敷に札束詰めて。
楽しみに待ってなよ。
289名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:46:59.78 ID:RfKA9gj8O
>>282
だったら最初からストレステストを盛り込んだ要請をしろよ
海江田が大丈夫、国が責任を持つからと再開を要請したら
菅が俺は聞いてないしらない、知事との会談はしたくない
再開要請は反原発解散にマイナスだから自分の口からは絶対再開を要請しない
あっそうだストレステストしろよ
後からハシゴ外されたらどうしようもないだろ
鳩山と訳が違うぞこれは
290名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:47:13.99 ID:TkEMbOyZ0
海江田も辞任でいいなw
291名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:47:59.38 ID:gjrtnce00
ストレステストはただの時間稼ぎだよ
菅は脱原発のポーズで解散総選挙やるつもりだからな
選挙前に動かしたらまずい訳よ
292名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:48:00.82 ID:YfegQAfc0
 そもそもストレステストってどんなテストをするんだ。
原発はほんのちょっと物を動かすことにも、法令で決めごとがあるんだが。
293名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:48:23.32 ID:6VcdCbLb0
>>286
それも信用できないんだけどな。
福島の事故で関係組織の責任者全員処分するなりで、
人入れ替えない限り、信用できる筈は無い。
294名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:48:59.92 ID:e3agBwLH0
とりあえずストレステストで一難乗り越えた
295名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:49:23.52 ID:qTdN1TBa0
こんなマッチポンプで菅さん良くやった英断だとか思ってる奴がいるから凄いよな(爆笑)
海江田は一体何者なんだよこれ
296名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:49:28.46 ID:JgAG9Ebt0
原発が事故ったら自分の町、県だけの問題にとどまらないんだから
原発関係のことは最低でも半径200km圏内で住民投票をすべきだな

まあこの人たちには福島のことなんて外国の出来事くらいにしか思えないんだろうけど
297名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:49:36.26 ID:y1RrbdEj0
>経産相に『安全は保証する』と言ってもらったから、同意の判断材料にした。私の
判断は何だったのか」。


何も判断せず、上から言われたことをそのままスルーしただけ。
ただのバカ無能。原発乞食。

原発補助金もらったら二度と地元の土民共は
口出しできないように法改正しろ
298名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:49:53.03 ID:/hIFbckF0
>>1
(´・ω・`)松本辞任でヤバくなったから原発解散チラつかせて時間稼ぎってとこか。
299名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:49:59.43 ID:bUAHQZ+A0
一度ことが起こっては収拾がつかない致命的な状況になるんだから
経緯がどうあれ慎重さは歓迎すべきじゃないの?
300名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:50:22.21 ID:hhThH0wH0
安全だと思ってんなら
「ストレステストの結果は心配してない。良好な結果が出るものと思ってる」
とか言っとけば良いじゃない。
なんで推進派の町がブレてんだよw
301名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:51:13.41 ID:N72AARwF0
>>296 とりあえずフクシマの瓦礫処理問題は玄海町を処理地とすることで解決しよう
302名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:51:22.87 ID:MCTH1ggB0
総理のご乱心をなんとかしてくれ
303名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:52:19.91 ID:rfO5VKHn0
海江田氏の立場も全く意味ねぇージャン。

場当たり政党民主党、さすがはメディアが作り上げた政党だな

304名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:52:39.38 ID:1DX4ZqyF0
地震から4ケ月、いったい東電・保安員は何をしてきたのか。嘘、時間稼ぎ、徹底した手抜き、
ボーナスはちゃんともらう、責任は取らない・・・原発村の東電機関社員、官僚、学者などが今
まで受け取った給与その他を返納するか、あるいは400兆円にも及ぶだろう損害賠償をしない限り、
何で国民が節電に協力する必要があろうか。各電力会社に対する新法措置は以下とする。
1 地域独占制度の廃止 2  その地方の地方公務員と同レベルの給与・退職金・年金
3 利益は安全対策費ならびに重大事故時の賠償金積み立てとする
4 メディア、大会・行事のスポンサーとなることの禁止。政治献金・政治活動の禁止。
305名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:53:25.28 ID:g2uFxkcd0
>>299
オイオイ、県の最重要事項をその思いつきの経緯で
信用して動かすほうがよっぽど無茶ってもんだろw
306名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:53:31.78 ID:XmoYfZj/O
>>1
黙れゴミども
民主党の機密費からいくらもらったのか言ってみろよ
307名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:53:37.48 ID:w1deaqUs0
事前に党内や政府内で打ち合わせせずに鶴の一声でひっくり返る
人治国家体制の予行演習か
308名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:54:16.27 ID:/hIFbckF0
(´・ω・`)反対派ってストレステストを実機でやるつもりなんだろか?
309名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:54:17.70 ID:YfegQAfc0
>>300
ミサイルが飛んできたとか、中国軍が攻めてきたとか、想定そのものをどうにでもなるからね。
止めるためのテスト、動かすためのテスト、菅さんは解散を視野に、世論でテスト方法を探るんだよ。
310名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:54:34.32 ID:nVH/podA0
ヤラセメールみたいなことをする連中のストレス検査なんて信用できないから、
IAEAのような第三者にやらせてほしい
311名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:54:34.59 ID:6VcdCbLb0
>>289
実際に事故が起これば国が責任取ろうが何だろうが、
土地は汚染されるんだけどな。
土地が汚染されようが何だろうが、責任取ってくれれば何でもいいのか?
何か、根本的な部分で勘違いしてんじゃねえの?この町長は。
本来苦言を呈すべきは、最初にいい加減な安全宣言を出したことに対してであり、
いい加減な安全宣言を元にした稼働の約束を反故にされたことじゃないだろうが。
312名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:54:42.75 ID:I8aqGeFh0
まぁ善意に解釈すれば再起動を後押しするのに念には念を入れて国が安全を担保する為にやろうって言ったんだろうけど
人の気持ちが読めないっていうか何とも官僚的な発想だこと
313名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:55:16.85 ID:gjrtnce00
ストレステストってパソコン上でやるらしい
314名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:55:33.67 ID:e3agBwLH0
ストレステストってシミュレーションじゃなくて実際負荷かけるのか?
最初、閣内の誰かが稼動しながらでもテストはできるとか呟いてたけど
ならシミュレーションだよな
315名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:55:48.46 ID:G7BMnVCxO
原発に詳しい菅直人(笑)
316名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:56:20.47 ID:o6V5uFO20
やらせメールするようなところが何を言っても信じられない
利権おいしいですって理由で再開する玄海町は消滅しろ
317名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:56:31.72 ID:AWHni3ayO
>>305
「思いつき」のスキを作った
君の負け
318名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:56:59.84 ID:ORUMq3j+0
福島原発事故から、今年の電力事情は原発抜きでスケジュールするのがリスク回避の考え方だから、
原発再開の目途が立たなくても乗り切るのが当たり前である。事実他の原発を持つ電力会社は原発抜きで対策している。
それなのに、玄海原発が稼働しないからと言って知事・町長・議会などが佐賀県民などが全員原発再開を望むような発言をするのはおかしいだろう。
やらせメールとかの工作をしておいて、誰からの信用を得ると言うのか。
319名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:57:01.52 ID:jcAdt7Zt0
>>314
シミュレーションじゃなきゃできないよ。総電源喪失や海水を含めた冷却水がない状態、飛行機の墜落とかをやるんだから。
320名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:57:07.08 ID:pXh5Ml360
普天間と同じ事してんなこいつら

>>314
ストレステスト=責任逃れのアリバイ
もし今後事故が起これば「ストレステストの想定を越えていた」で誰も責任を問われない美味しいテスト
321名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:57:13.42 ID:lh+N0gJJ0
菅「計画通り」
322名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:58:21.79 ID:D2vx3K6a0
国民のストレスは原発ではなく

民主党の政治のせい
ストレスの大半は民主党です
323名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:58:28.62 ID:LlHETC4J0
国「安全だから再開に同意して」
佐賀「分かった」
国「安全かどうか今から調べます」
佐賀「え?」
国「え?」
324名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:58:41.37 ID:/hIFbckF0
(´・ω・`)反対派は実機でπ焼き何周するつもりなんだろな?
325名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:59:11.14 ID:zXHVFBRX0
ストレステストに合格すればいいだけの話だろ。
326名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:59:14.52 ID:qGMa3+Fp0
菅は日本破壊まっしぐらやな。原発を使えないようにして日本経済を壊滅しようとしている。

この売国奴め。
327名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:59:38.95 ID:g2uFxkcd0
>>323
つまりそういうことだなwww
根拠が前提から覆ってる状態w
328名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:59:58.45 ID:cgSbj1K90
佐賀も街興しに必死だなw
329名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:00:43.44 ID:AxpXLxfB0
>>320
どんだけ許容範囲があるか測るテストで設計時のもんと比べるだけだよ
数値が乖離してたら叩かれるから出来レースになると思うけどw
330名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:01:19.94 ID:hhThH0wH0
>>309
地震を想定したガルと周期。津波を想定した水量と速度。
ミサイル攻撃を想定した弾頭速度と炸薬の量。ゲリラを想定した爆薬による破壊。
色々パラメータ変えてテストするんだろうけど、こんなの結果公開できないよな
それ以上のものを用意すれば確実に原発壊せる、ってデータだからw

町は推進する気なら安全だって言うのを信じるしかないんだよw
331名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:01:39.03 ID:Bfy5oKXP0
皆知らないんだなあ。欧州では、ストレステストもう実施してるの。
要は、ストレステスト通らなかったら原発止めなくちゃならない−−−って言う
EU内の取り決め。14か国が調印してるの。

日本は、原発推進派の経産省と安全委員会が、点検終了後の稼働の可否を
決めているから基準が甘いの。
例えば、建屋への風速の圧力は風速5m(そよ風程度)、雨量は10mm/h(お湿り程度)、
深度は2程度(3割程度の人が気づく程度)を想定してるの。
トテモじゃないけれども、マグニチュ−ド9、津波の高さ15Mなんて想定してないの。

原発推進派の諸君、これでも安全?
332名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:02:11.71 ID:KX1A+QdF0
>>1
原発止めてもクレーム
放射能漏れてもクレーム

カネ!カネ!カネ!

何を信じたらいいか?
福島に行けばわかる。
333名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:02:17.76 ID:69ybubwR0
原発の安全性は確保されています安心してください。
→じゃあ原発再開をry
→あ、さっき安全と言ったけど念の為に検証するね。

国を信用するとこうなる。
334名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:02:28.79 ID:RfKA9gj8O
>>314
そうだよストレステストと言う横文字で何をやるか知らない奴が菅を英断だ良くやった
知事や町長や海江田はみんな辞任しろと言ってる
ストレステストなんてやったところで落第貰う原発なんてある訳がない
だって最初にそのシミュレーションをしてから建造する訳だから
仮装災害においてのテストは通らない筈ないんだよ、それが基準で作られてんだから
定期検診の方が段違いに効果的かつ信用出来るのに
ただのシミュレーション実験の方が凄いと思ってる連中が
また菅の口車に乗って反原発解散で菅に票入れたりするんだよ(笑)
菅はストレステストの内容をゴニョゴニョぼかして再稼動先延ばしにしたいだけ
8月に間違いなくコイツは反原発解散やるね、だからうろたえたんだよ
335名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:02:51.11 ID:W1TW7EXX0
>>327
でも、別に「安全だと思うけど念には念を入れて」だと言えば全くおかしい話じゃないんだよね
なんでファビョっているのか訳がわからんw
336名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:03:15.62 ID:FlWt+Y4e0
政権浮揚の材料は、もう「反原発」しか残ってないからな。
それをダシに、解散カードを少しずつ切って延命する作戦。
何のために? 自分の見栄のためだけにw
あとは野となれ山となれ。民主は解党的敗北、日本はボロ
ボロ。ハトヤマより下の最低な総理がいるとは、想像でき
なかった。
337名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:03:52.07 ID:hhThH0wH0
配管なんかも運転続けて肉厚減ってるし
本体のコンクリートや鉄も放射化で強度落ちてるはずだけど考慮するのかな
338名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:04:04.34 ID:jcAdt7Zt0
>>331
ニュースでさんざんやってたからEUでやってる事ぐらいみんな知ってるだろ。
知らなかったのは佐賀県知事と玄海町長ぐらいじゃねw

ただ、海外の原発と国内の原発の設計や施行にそこまで差があるかと言えば、そのあたりは微妙だと思う。
339名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:04:23.92 ID:I8aqGeFh0
検査中なのに黙ってフル稼働させてるぐらいの浅知恵もないんか
そんなテスト再起動させてからでもいいだろうに
まぁテストで不合格って言う結果が出たらそれこそ笑えるが
340名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:04:25.82 ID:Nosja+EkO
こんな調子で脱原発解散・総選挙で勝てると思ってんだからおめでたい頭してるよな。
341名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:05:07.34 ID:/hIFbckF0
>>331
(´・ω・`)玄海原発でマグニチュ−ド9なんて想定するわけないわな。
342名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:05:08.45 ID:1wqfvoGc0
民主党がやってることは
確信犯。無脳ふりして、日本をどんどん壊して行く計画を順調にしてるだけ。
北朝鮮団体政治献金してるんだからね。
もうデタラメて笑える話じゃないよ。
343名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:06:43.14 ID:iUQ7R0dL0
原発反対の世論が政治家の判断を覆したんだよ。なにか問題ある?
344名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:06:48.03 ID:laEZj9mD0
できることをお探しのあなたへ。手ぶらでもOK。日曜午後3時に吉祥寺へGO!
7.10 民主党に政府を任せていいのか!
日本復興の第一歩は菅内閣打倒!国民大行進 (7/10)

http://www.nicovideo.jp/watch/1309509763
345名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:08:13.65 ID:g2uFxkcd0
>>335
善意に解釈すればそうだろうが
学級会レベルのgdgd政府のいうことをそのままハイハイと
聞いて重要事項をいわれたとおりにやれるかってことさ

原発の安全検査じゃなくてそれを指揮する政府に安全性の懸念があるだろ
オレは再稼動凍結はあるとおもってるw
346名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:08:17.29 ID:YfegQAfc0
>>331
原発をやめるんなら、安全に取り壊して、跡地を住宅や農地に変えて元の暮らしができるようにすること。
廃墟を遺産のように残されても墓標にもならない。
347名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:08:19.16 ID:i0yz9d5V0
北電:泊原発でなああなあ運転
東電:言わずと知れた福一やっちまった
関電:大飯原発でなあなあ運転
九電:世論工作が表沙汰に

ほかの電力会社もボチボチでてくるころだろうな、いろんな話が
348名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:08:54.91 ID:AJogHLu3O
チョン管が狙ってるのは原発停止→電力不足→日本の経済産業崩壊

349名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:09:32.14 ID:j0+wyuX00
政府の人間の言う事を真に受けてキレられてもなぁ・・・。
何一つ本当のことを言えない面々の集まりなのに。
350名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:09:48.95 ID:r3sdhAfG0
そりゃ知事と会って「再稼動して」なんて言ったら
脱原発解散できなくなっちゃうものw

国民はせいぜい二つ前のことくらいしか覚えてないから
ついこの間再稼働要請したことは忘れて
「安全対策をしっかりしようとしてる首相」って
イメージのまま選挙に突入できる

加えてマスコミでジミンガー連呼すれば間違いなく大勝
351名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:10:21.15 ID:Bfy5oKXP0
佐賀県知事と、限界町長、怒ってる。
無理もないよナ。懐に入る予定の金、入らなかったんだからな。

二人とも、良いじゃないの。豪邸、九州電力に建ててもらったし。
少し、ほとぼりが冷めるまで待ったら、又お金貰えるよ。今度は、ハワイにマンション?
待てば原発利権が又入るよ。
352名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:10:38.80 ID:RfKA9gj8O
じゃあ玄海含め日本の原発全てストレステストしましたM9の地震、北朝鮮のミサイル
ことごとくテストを通らなかったら理屈の上で全て廃炉だが
菅がホントにそんな事するか?(笑)
良く考えて見ろよ、あいつは決断さえしなければ責任は取らなくて良いと言う考えで動いてるだけ
反原発派が菅に期待しても無駄な訳よ(笑)
353名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:11:04.44 ID:HE/+m8lR0
>>346
今までさんざん補助金もらってたんだからそこまで要求する権利ねえよハゲ
354名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:12:09.34 ID:3ZmepqRM0

細野は「ストレステスト」をしなければ原発を起動させないと言い、海江田は「ストレステスト」が、必ずしも
原発起動の条件ではないと言い、じゃあ一体、どっちなんだと総理に聞けば、各大臣に聞けという。

これでは、何事も進まないのは当たり前。無能の極み。(参院、片山さつき)
355名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:13:01.24 ID:TrcmzBgK0
福島第二と女川のデータも取っとけよ。
356名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:13:01.74 ID:qTdN1TBa0
佐賀県知事わざわざ今日東京来て菅と会談させてくれと言ったけど
枝野に追い返されてたなwww
菅も会ってやれよ、余りにも冷たいじゃないかwww
357名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:14:03.19 ID:I8aqGeFh0
これで来年の夏は沖縄以外計画停電決定かな
さしあたり北海道は今年の冬どうなることやら
358名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:14:07.28 ID:f6M7Nu+X0
社会主義国家だから仕方ないよ
359名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:14:49.26 ID:h0v2vKZe0
ま、真っ先にストレステスト受けさせたいのは菅直人自身だよな
360名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:15:34.93 ID:yiNHcgKS0
玄海町の欲ぼけじじいがほざいてたな。
とうとう原発利権と玄海の原子炉放射能で頭が
メルトダウンし始めたな。
361名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:15:43.78 ID:VQTdxPRaO
>>335
いやいや、それならそうと最初からそう言えばいい。
わざわざ現地まで来て、再開OKと言っておいて、やっぱダメってのはおかしいって怒ってるんだろ。
海江田も独断で思いつき発言したわけじゃない。考えた上で菅のOKもらって伝えたんだ。それをだな…。
原発だけじゃなく、全てにおいてこの内閣の決定は決定になってない。言ってることを信用できなくなってる。
362名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:16:05.30 ID:g2uFxkcd0
>>356
わざわざ上京したのかw
で追い返されたとw

こりゃいよいよ再稼動ねえなw
363名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:16:20.75 ID:EMztTr+O0
朝令暮改内閣
364名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:16:35.46 ID:h1wJXDFjO
>>355
このご時世に先陣切って再稼動賛成なんて相当な覚悟だぞ
どう転んでも安全だから調べに調べた前提で地元は賛成してんの
なのに地元に『お前らの調査いい加減だから』って言ってるのと同じ
365名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:16:50.12 ID:YfegQAfc0
 >>353
補助金?
10キロの近くであっても、立地市町村でなければ補助金などでないよ。
366名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:17:31.32 ID:xLSxVD8/0
>>359
テストするまでもないわ。既に壊れてる。
367名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:18:00.20 ID:S6pTgY440
なぜってそれが韓様なんだよ。お灸の効果は凄いわwww
368名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:18:05.14 ID:+kN/awHJ0
菅政権なんか信じるからw
369名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:18:30.53 ID:hhThH0wH0
>>354
んじゃ大政奉還でいいよ
大事なことは国民投票で。
細かいことは地方に任せれば良い
370名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:18:36.58 ID:gjrtnce00
反原発ポーズ解散やったらまた孫正義とか山本太郎とかが乗っかるんだろうな
371名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:19:00.32 ID:o1SA6rrk0
詐欺師を信じたほうが悪い
372名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:19:15.39 ID:iCJoPPjM0
この町長&町民と海江田は激怒していいよ
373名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:20:22.48 ID:/ggeEDxqO
>>331
つまり、後、1000年は安全てことですね?
M9は1000年に一度しか起きないし、15mの津波を日本海で起こすには、
M10.8の地震が、3分続かないといけないわけだし。


とは、いかないのが、地震なわけだ。1000年に一度は明日起きる可能性も0ではないわけだからな。
国はさっさとガイドラインを設けて、より安全な原発を目指すべき。
現状で、原発を捨てるなんて、不可能なわけだからな。
東京を沈めて、ガスを掘って、火力発電という手もあるけど。
374名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:21:02.15 ID:bCf0ShPx0
本当にひどい
変わらず安全だよね〜前提は揺るがないですと言って、
地方に大きな決断させておいて
それをすっかり忘れ思いつきのように手順逆行して、
これから安全かどうか調べまーすと言い放つ

担当大臣も二人いて大きく隔たりがあることわかったのに
片方の決めた話きいてないからわからないと裏切り
今日もどちらの担当大臣の考えなのか尋ねられても私に聞くなと逆切れ

もう滅茶苦茶
375名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:21:19.93 ID:i+nM0JFx0
鳩山由紀夫政権時の普天間と同じだ。最も尊重されるべき「民意」が愚弄されている。
凶悪な民主党には破防法を適用してこの世から抹殺すべきだ。
376名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:21:25.73 ID:Mmq/IRcc0
ストレステストか
また菅が逃げながらウ○コ投げたんだな
菅は自分の立場が危うくなるとウ○コを投げる
浜岡停止しかり、自然再生エネルギーしかり
377名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:21:38.24 ID:/PesWeuW0
脱原発とか言ってる奴らは車社会をやめますと言ってるようなもんだぞ。
必ず便利さと裏腹に危険を含有している
378名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:21:46.85 ID:S6pTgY440
>>370
山本とかポッポ並に騙されそうだからな。
既に声はかかってんじゃないの?
379名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:21:49.29 ID:qK67leVG0
泥沼過ぎて笑える
380名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:22:05.25 ID:EMztTr+O0
海江田、今日のさつきちゃんの質疑のときいなかったもんね
さつきちゃん曰く「気の毒だから私が武士の情けで来なくて良いと言った」だそうでw
381名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:22:20.99 ID:D2vx3K6a0
原発是非の前に電力すら確保してねえんだろ?民主党は
無責任すぎるぜ
そりゃ原発の安全性や危険性考えるのもいいが

国民の生活も考えず
また前の埋蔵金詐欺みたいにやったら
国民生活破綻するよ
新電力には金かかる
その財源になる日本の復興やらないで
理想だけ言っても日本が悪くなるだけだ

382名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:23:33.16 ID:dGEABkgE0
バカ政治がとうとう行政末端にも波及したのかwww
部落と朝鮮が政財官に癒着した結果が今の日本
この中にいる奴は誰もまともな方向へ日本を導く事ができないからもうね、仕方ないね
まともな日本人はいい加減独立するかこいつらを日本から追い出した方がいいのかもな。
383名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:23:41.52 ID:/hIFbckF0
(´・ω・`)来客なしじゃなくて来客あってもヒキコモって出てこないんだな。
384名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:25:19.76 ID:bp2wEbvA0
稼動させながらストレステストすればいいんでないww
今で稼動してるのあるんだから問題ないでしょ。
アホ管の思いつきでやるからこじれるんでしょう。
385名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:25:48.90 ID:Mmq/IRcc0
海江田もそろそろ切れるな
というか、もう切れているだろうが
386名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:26:09.73 ID:Vq12QGjs0
誰だよ、一回やらせた奴。

マスコミと民主に騙された奴らが
騙されなかった人間より多いから
こうなってるんだろ?

いい迷惑だ
387名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:27:01.38 ID:Yfp/mCIJ0
老朽化した玄海原発に
ストレスをかけること自体が
自殺行為
388名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:28:37.20 ID:yiNHcgKS0
>>377
いやいやそんな甘い比較ではない。
自動車で死ぬのはせいぜい年に1万人。
原発がすべて破壊すれば犠牲者は軽く1000万人を超える。
やはり今後の原発は国民投票しかない。

イタリアは良い選択をした。
放射能汚染されたローマ遺跡など行きたくもない。
389小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/07/07(木) 14:28:45.93 ID:BqaaEB/nP
菅「不信任も乗り切ったことだし、原発稼動させるよ。適当な安全基準でいいや」

佐賀土民連合「まぁ…基準は知ったこっちゃないが国がお墨付きを与えるならいいか。
いざとなれば責任は国が持つんだしな。はい。速攻で稼働させます」

菅「予想以上には騙したことで批判されたので次の手を考えるよ。
そうだ。原発解散とかいいんじゃね?www 
だったら、お手盛りの安全基準じゃ後でやばくね?ストレステストをやるよ。」

佐賀土民連合「ちょっ聞いてないよぉ〜。だ…騙したなぁー!!」
390名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:29:06.32 ID:S6pTgY440
日本国民もどこまで耐えられるかストレステスト中だけどな。
391名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:29:21.49 ID:EMztTr+O0
>>386
電力会社や汚染情報系のスレ行くと脱☆原発(嘘)で
また簡単に騙されそうな馬鹿がごろごろいるよ
霊感商法が無くならない理由がちょっと分かったわ
392名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:29:29.76 ID:Mmq/IRcc0
40年も経った原発に限界までストレスかけたら壊れるだろ
菅は原発を壊して日本をめちゃめちゃにしたいのだろうが
393名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:29:34.86 ID:/hIFbckF0
>>384
(´・ω・`)他の原発だって稼動させながらストレステストやるんだろうから

(´・ω・`)別にそれでいいんだよな。
394名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:31:00.54 ID:9Z9UOX4x0
すぐ辞めるような大臣がきてもな。
395名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:31:07.42 ID:3d4MB5ob0
これでも、「ブレてる」攻撃をしないマスゴミ
396名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:31:35.89 ID:EMztTr+O0
>>388
「原発がすべて破壊すれば」ってどういう前提よw
恐怖感煽って何かさせようとするのって詐欺の手法だよね

脱原発には賛成だがこういうこと言ってる奴見るとどうも
397名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:31:37.73 ID:6BCXvxlN0
佐賀県民はとりあえず原口を吊し上げることから始めるべき
398名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:32:09.83 ID:9dCWO//y0
いよいよ九州もやばくなってきたな
節電しないと本当に高齢者が死ぬぞ
あそこは浜岡止めたツケで原発動かさにゃならんハメになってたんだから
399名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:32:22.23 ID:o1SA6rrk0
>>388
なんで全て破壊する前提なんだよ
400名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:32:48.92 ID:Mmq/IRcc0
原発ストレステストは
北の拉致容疑者親族所属団体への献金から目を逸らせるための
菅が投げたウ○コ
401名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:33:00.86 ID:BBN/mMGfP
その大臣が暴言はいてあっさりと終わっちゃう内閣なんだから。
すでに大臣なんかになんの重みもない。
402名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:33:04.62 ID:Yfp/mCIJ0
玄海原発がぽぽぽぽーんしても
せいぜい平戸と佐賀をあきらめれば無問題
403名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:33:48.54 ID:dcYJs0YO0
もうやってることがめちゃくちゃなんだから
管は誰とも意思疎通ができてないから仕方ない
404名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:34:14.72 ID:SlxGZeuW0
自動車が事故起こして周囲20kmが使用不能になったり放射能汚染されるなら猛反対するが
そうじゃないから
405名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:35:00.13 ID:yiNHcgKS0
>>392
古くなると中性子で鉄がもろくなるらしい。
原子炉の圧力容器がガラスのようにパカット割れるようだ。
玄海1号機はもう限界が近いらしい。
これにストレスをかければそれで原子炉が破壊。
大事故になる可能性。

もともとはチェルノブイリも原子炉の最低出力の
ストレステストだった。
制御棒を抜きすぎて暴走。大事故となった。
ストレステストは相当慎重にやらないと
かえって事故がおきる。
406名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:36:09.84 ID:ToQa7H3eO
>>398
今だにそんなこと言っている人いるの
老人はエアコン使えばいい
電力不足も詐欺だからね
ヤラセで電力会社が嘘つきだと判明したし
407名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:36:22.16 ID:q6nZe4EL0
経産相の安全は保証する発言と、スレストテストと、
どっちを信用するんだ?この町長は
408名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:36:23.90 ID:SlxGZeuW0
あと経済に広範囲にわたって甚大な損害与えるしね>原発事故。飛行機事故や自動車事故じゃ
こうはならない
409名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:36:33.94 ID:jkeJ0y//P
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、 お前らむかつくだろw
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
410名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:37:28.66 ID:tD/+TMmY0
もういい加減責任をとれない人間が金目当てに適当な判断で動くのをやめろといってる
411名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:38:01.90 ID:3zPB4lzA0
>>1
信用するやつもバカだが
412名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:38:30.66 ID:9dCWO//y0
>>406
まあその内実害が出て分かると思うけど
日本全体の電力供給力と
エリア毎の電力供給力は違うんだぜ
ま、その段になってから考えてもいいわな

夏はいつまでも続かないし
413名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:38:50.40 ID:8bA5SgVA0
菅が騙した
ただそれだけ
414名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:38:57.40 ID:kMHOYQgE0
老化の本当の原因 【陰謀王国】
 
近ごろ、実年齢よりも、あきらかに若い人が増えている。このことに気づいている人は、案外多いようだ。
 
見方を変えると、『同じ歳でも、若い人と老いている人との差が激しくなっている』ともいえる。
 
どうして、このような現象が起きているのだろうか?
若く見える人も、老けて見える人も、年齢が同じならば、過ごしてきた時間も同じはずである。
だとしたら、加齢によって老化が進むというこれまでの常識は、疑ってみたほうがよくはないか?
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/65532.txt
415名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:39:23.73 ID:q6nZe4EL0
>>405
そんな状態ならテストするまでもなく廃炉にしとけよってことだな
416名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:39:31.89 ID:ToQa7H3eO
てか車や飛行機は代替が今は無いが、発電方法は他にもあるからね。
世界では原発発電量は自然エネルギーにすら抜かれているのだし。
417名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:40:33.21 ID:mBd1OSrz0
>>416
どこにそんな資料がありますか?
418名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:40:40.36 ID:YfegQAfc0
>>388
車がなければ、地方の農地と住環境は崩壊するよ、もともと1件で耕せる広さは一丁、一人前になることの一丁前というのは
ここから出ている。車がつかえるようになって、この5倍から稲作では10倍の耕作が可能となった。
うちも中山間地だから、標高150mまで耕作できなかったものが400mまで耕作が可能になった。
419名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:40:50.87 ID:kNrY7Gnt0
まず過去の運転で出た放射性廃棄物をきちんと処分しろよ。
六ヶ所村に溜めまくってるやつ全部。

全く処分されてないじゃん。
420名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:41:44.46 ID:RZIFpbd60
何だこの国は・・・
421名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:42:03.16 ID:1ZQbg+xK0
反原発選挙の具にされれば誰だって怒るわな。
422名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:42:43.90 ID:izbd4D7iO
テストしようよ。
423名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:44:56.68 ID:3esbOwH/0
信じる者は救われない
424名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:45:00.17 ID:xhb74GUV0
>>347
関電はひどいよ。先日の火力発電所のトラブル。実は単なるヒューズ切れなのに
そのまま放置w。ヒューズの交換部品で調達にとまどり・・とかねえよw
関電の想定より節電が進んでしまっているから、あわてて火力も止めちゃってハードルあげるのに必死です。
425名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:45:00.74 ID:qcMPP2oQ0
まあ不祥事で菅さんチャンスと見て一機に寄せに出たというとこでしょう
426名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:45:09.06 ID:ToQa7H3eO
フランス人が、福島の子供たちにヨード飲ませていないことにドン引きしていたけど
佐賀県の子供たちにヨード配布した上で安全宣言してますかね?海江田や町長は。
427名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:45:19.68 ID:CekXnJIi0
人口6500人の玄海町に原発交付金16億円
多額に見えて実は町民ひとり当たり年に25万円程度のはした金
428名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:45:39.16 ID:jcAdt7Zt0
>>419
六ヶ所じゃ処分しきれないから、各原発のプールに大切に保管してる廃棄物もあるよ。
429名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:45:43.43 ID:NGm9kW0u0
>>406
>電力不足も詐欺だからね
どう詐欺なの?まさか東京新聞がソース?
430名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:46:57.82 ID:Sq0NVPOf0

知事が菅からの直接説明を要求したらこれだよ
431名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:47:10.01 ID:xhb74GUV0

日本の政治家にもストレステストをさせてみればいい。
まず一番先に首相がファビョるだろうな。日本語かフランス語か分からない言葉を発しながら。
432名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:47:40.66 ID:EMztTr+O0
肩持つ気なんかさらさらないけど海江田大丈夫か?w
433名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:48:41.40 ID:L0JYil2AO
高級料亭もない田舎に行きたくないし、反原発のフリしているのに正体バレたくないし
で、ご覧の有り様
434名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:49:08.81 ID:IlF76B0wO
経産省に『安全は保証すると言って貰ったから』安心だ〜と喜んでたんかw馬鹿じゃね?
その安全宣言が欺瞞に過ぎなかったと発覚したからこそ原発行政に疑問の声挙がってんだろよwまぁ、補助金頼りの町長・町民は『補償の言質』取れれば十分だろうが
補助金の恩恵に預かれない佐賀県民や近隣の県民はどうなのよ?と
事故被害被るのが濃厚な自治体は口出す権利は十分有るのに長崎に続かせなくていいのか?w自分とこの県知事に政府と佐賀県知事との会談に加わわらせるよう背中押しまくらないとw
435名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:49:14.38 ID:yiNHcgKS0
>>427
確かに命と引き換えに25万は安いな。
年に500万は出ていると思っていた。
棺おけと葬式代ということか。
436名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:49:14.30 ID:AdSsIaqu0
常識のある一般人できるであれば、当然判ることでしょう。

報道によれば、政府から「安全だ」と告げられただけで信じたのですか?
安全であれば、それなりの根拠や資料を要求し、精査したあとでしか
判断はできませんよね。
437名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:49:40.85 ID:WKtFgUAB0 BE:891424872-2BP(1)
古川知事も玄海の町長も九州の電力のためを思って容認しててくれたのに、
全てをひっくり返しちゃった。
まぁ、民主党政権になってからの政府は全く信用できないなぁ。
438名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:50:20.54 ID:2jIpe+Gk0
菅さんみたいな今の団塊世代ってホントバカ世代だよな
早くこの世からいなくなれよ
439名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:50:25.97 ID:ktN1cTDd0
>>1
>私の判断は何だったのか

DQN判断。全国の知事や町長が賛同しないのに、有名になりたかったのか知らないが
売名行為を目論んだ恥知らず。経産官僚の手先になろうとしたのが運の尽き。
440名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:50:46.77 ID:tZqfHPKm0

  「○○だと言ったよな? アレは嘘だ」

                ミンスはこればっかりw
441名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:50:59.21 ID:7hEgFSsr0
佐賀乞食は死ねよ。
浅ましい。
442名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:51:03.21 ID:9dCWO//y0
>>435
玄海町の税収と歳出の割合知ってて言っているのか?
443名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:52:46.09 ID:ktN1cTDd0
>>438
団塊世代もダメだが、ゆとり世代もダメだから、日本は老若のバカ世代に挟まれているね。
444名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:53:10.61 ID:sXag8Nv70
確か松本は言ってたっけ??
「お前らコンセンサスはちゃんと取っとけよ!」
でも、コンセンサスが取れてないのは民主党内だろがw
445名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:53:30.66 ID:TYycMmhZ0
国を信じる愚鈍な首長
446名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:54:17.37 ID:y+WKYbbi0
この国は総理がペテン師ですから
447名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:54:40.92 ID:Sq0NVPOf0
448名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:55:02.67 ID:D2vx3K6a0
>>436
一般人には無理だから普通政府がやるもんだろ?
国民は国より優れてる調査機関ももってない

常識とは関係ないな
常識あってもわからないことだから
449名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:56:21.31 ID:yiNHcgKS0
>>442
玄海原発の問題点は事故が起こって
玄海町や唐津市が壊滅することではない。
60キロ離れた九州最大の都市福岡市が放射能で被災すること。
ここが被災すれば九州経済は崩壊する。
もちろん九電本社も被災して倒産する。

フクシマも実は福島最大の福島市と郡山市は壊滅状態。
ただ政府が隠蔽してだけ。
450名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:56:23.40 ID:ToQa7H3eO
浜岡を止めて、実質玄海も止めた。好きではないが管を評価せざるをえないな。
ヤラセメール事件を好機に発表するなどかなりしたたかで強い人だな。
451名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:58:08.23 ID:AdSsIaqu0
>>448
せめて、解ろうと努力しないと。
震災後、さまざまな情報が公開されているのだから、
全く知らないなんて通じないよ。
452名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:58:19.78 ID:nZSLMhrFP
>>283
原発なんてあってもなくてもいいんだってのw
電気なんて安くてガンガン使えるならなんでもいいのさ
ただ、反原発騒いでる奴がキモイだけぇ〜

つか、おまえの日本語全然分かんねぇよwww

453名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:58:26.04 ID:UuRYvyRi0
案外、海江田のスタンドプレーだったりしてな
454名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:00:14.42 ID:9dCWO//y0
>>449
原発が事故を起こしたらというが
福島のような事故が起こる確率をあまりにも高く見積もり過ぎだw
1000年に一度の大地震や大津波に備えて保険に入るかどうか
また例えば、原発が事故を起こし放射能を出した時に備えて
1兆円まで保証される保険があったら加入するかどうか

この辺をゆっくり考えるんだな
455名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:00:48.50 ID:TkTqD6H40
テストするのはいいことじゃないか
何の証拠も無しに「安全を保証します」と言うより信頼性の次元が違う
利権を貪る議員の合意と手続きがどんな意味と安全を保証してくれるのか
聞きたいものだな
456名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:00:54.41 ID:pzHsDcYHP
>>282
欧州はストレステストの結果が出せるのは通常数カ月先。
年間で一番電力食う夏場を迎えるのに2/3停止してる原発分の電力どうするんだ、って話だろ?
457名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:01:10.18 ID:ktN1cTDd0
>>448
テレビを見ていたら、政治の素人でも、海江田は経産省の操り人形だとわかるはず。
菅首相は、知事が単独で原発再稼働をするなら止はしないが、自らが大号令をかけてまで
動かす意志はないとわかるはず。

さらに、少し政治に通じていれば、政府は事故後、安全基準の指針策定に入ったばかりで、
それが出来上がって調査しない限り、安全だという判断はできないと判るはず。

経産省からの降りてくる銭に判断を迷わし、煩悩にまみれた頭脳で判断するからこういう結果になるんだろ。

その証拠に、他の知事や町長が原発西海道に賛成した地域はないだろう。
458名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:01:12.83 ID:j0pDKXqS0
こいつらは全国から今どうゆう目で観られているのか全然理解してないな。
利権村の村長共は視野が狭すぎて呆れる。佐賀県民はこんなんで恥ずかしくないのか?
459名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:01:58.46 ID:B8vPaJOH0
もうすぐ4ヶ月たつけどなんにもしないじゃんこいつ
何もしないだけならいいけど 足ひっぱるとか
ひっきーニートよりたち悪い
そろそろ短気なトラックが突っ込むんじゃねーのか
だいじょぶかおまえら?短気おこすなよ
460名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:02:14.65 ID:y2GF5rBn0
>>450
止めるのは勝手だが電力不足にどう対応する気だ?
ついでに言うが止めたってメルトダウンが起きるんだぞ。
461名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:02:35.79 ID:9m7f+7z70
電力会社の関係者が一杯いるね
協力会社も暇か?w
462名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:02:36.49 ID:+h1iN1n30
海江田、菅にかなりビキビキきてるなwww
キレてくれると面白いんだけどw
463名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:03:18.80 ID:ktN1cTDd0
>>449
>もちろん九電本社も被災して倒産する。

この一節については、疑問符がつくけどね。
東電も倒産させるべきという意見は国会の中で強くない。
464名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:03:57.38 ID:nZSLMhrFP
>>455
直ぐに結果が出るようなもんじゃねぇんだけど。
結果待ってたら夏場は停電するエリア出てくるし
また、そうやって暑さで死者出すんだろうな。
465名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:05:05.11 ID:2PEb9rD4P
>>1
九州電力を信じる方がどうかしている。
原発再開は、福島が完全に元に戻るまで止めておけ。
466名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:05:29.93 ID:IlF76B0wO
>>396
恐怖感煽って世論の声で堂々と増税のパイを召し上げるのが官僚の手法だけどそっちは批判しなくて良いのか?
原子力村も原発止まれば経済止まると恐怖感煽ってる詐欺の疑いが有りますし…まぁ極論は提示された物の中身で判断するしか無いでしょう
467名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:06:24.57 ID:jcAdt7Zt0
>>460
電力不足なんて原発停止で想定してる現状でも何とかなりそうなんだから、いざって時は計画停電すればいいだけ。
燃料棒を原子炉から出してプールに入れとけば管理は圧倒的に楽になる。上から水さえ入れれば何とかなるんだから。
468名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:06:42.37 ID:nZSLMhrFP
>>461
ばーか。陰謀やら工作やら妄想しすぎだってのw
確固たる基準もねぇのに思いつきで経済停滞させてまで
電気使えねぇ状態にすんじゃねぇって言ってるだけだわ。
469名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:07:02.86 ID:xikp7DYm0
国の意向がとか国が安全を示せばとか全く地方自治を放棄している首長だな。
福島みたいに補助金ウマウマだったくせに事故が起これば
被害者ヅラなんてホントに無責任だね。
470名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:07:25.56 ID:ktN1cTDd0
>>464
どの道、原発の再稼働なんか出来ないから、テストはしてもしなくても同じなんだけどね。

簡単に言うと、M9.0クラスの地震が原発の近くで起こって、それでも壊れないという保証をしての安全基準ではないからね。
それが出来ない限り、福島の可能性は常にある。

電源車を高台に上げたところで、配管が壊れて修復にとまどれば、メルトダウンは起きるしな。
471名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:07:39.28 ID:N3ASPUSI0
せっかくなんとか佐賀県知事と田舎の町長がなんとか再稼動できるように
話をまとめてくれてたのにバカ菅がストレステストなんか持ち出してすべ
てがパー。このバカはいまだに東工大をでたというプライドをもっていて
中途半端な知識をふりまわす。もう全国の原発は再稼動するのはほとんど
不可能になった、企業は国内投資はできなくなってしまった。
472名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:08:07.10 ID:G5I9KIjB0
民主党は何も出来ない事の証明だな
あっちいったりこっちいったり
受けのいいほうへいくから一貫性が無い
そのくせシナチョン様にはへりくだる
473名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:09:00.84 ID:sRtiEsDu0
利権とズブズブの岸本
こういった利権爺が日本の癌

プルトニウムと一緒にMox燃料にしちまえよ
474名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:09:01.40 ID:ToQa7H3eO
東京じゃ電力会社の電力不足脅迫なんか主婦ですら冷めた目で見ているし
今回の九電ヤラセ事件で電力会社は反社会的存在だと不信感を持っている。
仮に電力不足が本当でも頭使って節電するのも楽しいし、
ピーク時の明るいうちの停電ならどうってことないって感じ。
475名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:09:22.97 ID:jhGe1JYp0
これはもう、廃炉決定。
管(カン)がやれといっている以上、ストレス・テストをすると
そのまま大事故に繋がる危険性が高い。破壊工作に間違いない。

如何なる口実をもってしてもカンが辞めない限り、
稼動させるという選択肢は消えた。
476名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:09:26.85 ID:ruXF6WK40
玄海原発の耐震想定って200galも無かったような気がしたが、地震が来ても大丈夫なのかね?

阪神大震災が大雑把に800galくらいで、最近の戸建て住宅はその二倍の1600galくらいは耐えられるように作ってる。
それに引き換え、玄海原発の耐震想定は200gal。普通の戸建て住宅ですら1600galくらいなのに、原子力発電所で200gal。

これで安全ですと言われても納得できない。
477名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:09:43.48 ID:pzHsDcYHP
>>470
ま、時期の問題で、どのみち稼働させるしかもう道はねぇよ。
反原発厨は発狂するだろうけどなw
478名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:09:45.17 ID:yiNHcgKS0
>>454
原発に関しては事故率は案外低い。おそらく飛行機より低い。
しかし使用後の高濃度放射性廃棄物の行き場が無い。
これは世界共通の問題。
今はロシアがシベリアで引き受けているのが
一番多い。

日本はフランスに頼んでいるがもうすぐフランスも
満杯。
モンゴルに10万年保存施設を計画しているよう
だが核ゴミをはたして他国に持っていっていいか問題。
六ヶ所ももう廃棄核燃料プールは満杯で
今5000トンプールを作っている最中。
479名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:10:13.89 ID:ktN1cTDd0
>>471
最初から原発の再稼働は不可能なんだよ。

経産省の操り人形である海江田の口車に乗ったのは、佐賀だけだが、佐賀の方がどうかしているという問題。

佐賀だけが民度が低いとは思わないが、よほど銭がないか、売名行為をしたがる気質なのか・・・そのあたりだろうね。
480名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:10:46.83 ID:jcAdt7Zt0
>>470
そもそも玄海に用意されてる電源車は500kVAしか出力がないから、安定的に冷やすのは無理なんだよな。
計器は動かせるから、温度が・・・って見ながらドーンっていくだけ。
481名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:10:53.48 ID:gjy3nLctO
>>465
お前はとりあえず「原発怖い」で停止した思考を再稼働させるべきだな
まぁ、稼働能力があるか知らんが
482名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:11:13.15 ID:EMztTr+O0
>>465
これ九電の問題じゃないじゃんw
何が何でも電力会社批判に摩り替えたいの?w
483名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:11:17.02 ID:rbB1sqvM0
九州が大規模突発停電しないよう
心からお悔やみ申し上げます
484名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:12:03.54 ID:AkJz96w80
>>471
ほぼ同感だが、結果的にはハードランディングできっぱり
脱原発に舵を切った一件として後世の評価を受けるかもしれない。
大きな力が原発稼働に向けて動いていたときに、この空気を読まない
菅の迷走のおかげでそれを止めることができた。
485名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:12:08.36 ID:nZSLMhrFP
>>475
あれ?退陣発言しなかったっけ?
つか、逆にヤメれば稼働すんだろ?w
486名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:12:42.93 ID:wApzzV6RP
>「大臣まで来たのに覆すのか」
来るとか来ないとかの問題じゃなくて
住民が安全かどうかが大事なんじゃないの?
487名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:13:20.81 ID:PBCxjjVk0
そりゃ総理大臣が、ペテン師と言われている政府だもん。
信じた奴が、馬鹿ってことさ
488名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:13:42.11 ID:EMztTr+O0
>>466
あんたに言ってないよ
ナニ話すり替えようとしてんの
489名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:14:01.30 ID:BkO6wJs50
今来ました。
利権関係を分かりやすく教えてください。
490名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:14:21.01 ID:jcAdt7Zt0
>>478
世界に450基あって、小規模な物を含めて原発事故と言われるものは数十回起きてるんだから、
下手すりゃ自動車といい勝負なんじゃね?
491名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:15:26.55 ID:u/U4Nl0F0
>>1
ひどいもんだ。


菅首相 原発再開について「海江田大臣の考えは、私も全く同じだ。」「安全性が確認された原発は稼動していく」[06/19]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308476578/

菅首相、「浜岡以外の原発で、安全性が確認されているものは稼働させるべき」[05/31]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306851435/
492 【東電 75.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/07(木) 15:15:49.65 ID:CujJKhq20
ええやん。しっかりしたストレステストに合格した後に再開したらええ。ゆっくり行こうや
493名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:15:59.88 ID:O6SQGvQM0
原発不要。事故を起こした場合、福一のように成る。何十年も元の
場所に帰ることが出来ずに、流浪?の民と成る。
494名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:16:06.30 ID:93hUwZQ+0
なんなのこのグダグダ?
要するに菅が責任を海江田に押し付けて自分は人気取りのスタンドプレーに走ったって事?
495名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:16:44.16 ID:ktN1cTDd0
>>454
>福島のような事故が起こる確率をあまりにも高く見積もり過ぎだw
>1000年に一度の大地震や大津波に備えて保険に入るかどうか

日本にどのくらいの頻度で巨大地震が起こるかということを計算すると、
少なくともこの100年間に、関東大震災、南海地震、神戸の大震災、東北沖の大震災が起こっているから、
すくなくとも25年に1回のペースで起こっていると考えるのが妥当。

大津波が発生したのは、南海地震と東北沖の地震だから、確率は、約50%というところか。
つまり、50年に1回は大津波を伴う地震が起こっているということだね。
496名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:17:06.72 ID:ZdYjtl4x0
玄海は2号機や3号機の再稼動よりも圧力容器が破裂寸前だと噂されてる1号機が未だに営業運転中なんだがそっちは何もしなくてこのままでいいのか?
497名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:18:36.65 ID:AkJz96w80
事故率が飛行機より低いからOKってなるわけねーだろw
原発事故と飛行機事故と被害が全然ちがうじゃない。

1000年に一度の天災だからOKにもならねーだろ。
原発事故の被害が1000年持続するなら、ダメじゃん。

原発事故被害の甚大さと長期性を無視するのはわざと?
498名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:18:50.03 ID:pzHsDcYHP
>>493
不要は結構。だが即効性の代案だしてから言ってくれ。
499名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:18:51.28 ID:qcMPP2oQ0
菅は頭いいよ、少なくとも表面しか見れないチャネラーよりな
500名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:19:11.37 ID:vGM/l1+00
>>494
いつもの事じゃないか。
菅が思い付きで適当な事言ってこれまでの積み重ねをぶち壊しにするのは。
そしてNHKはじめマスゴミが「〇〇(脱原発とか自然エネルギーとか)に意欲を見せる菅総理」って報道する。
501名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:19:13.66 ID:ToQa7H3eO
>>479
放射能被害にあった東日本では原発嫌いが多くなった。関西は橋下がいる。
だから福島から遠く原発事故を人事だと思い、利権まみれの玄海町、佐賀県知事に
経産省は目をつけ、大臣を顎で使ったんだろう。
案の定、九電も町長もホイホイ乗ってきたが、
ヤラセメールが発覚するシナリオは経産には無かった。
502名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:19:23.99 ID:y2GF5rBn0
>>467
簡単に計画停電なんて言ってくれるけど特に在宅人工呼吸器を使っている患者なんて
停電した瞬間に命の危険があるんだぞ。
信号機は止まるから事故が多発するし、遮断機が止まるから電車も動かせなくなるし。
つか書いているお前は関東・東北の人間じゃないだろ。
軽々しく計画停電を口にできるなんてな。
503名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:19:39.77 ID:nZSLMhrFP
>>499
チャネラーw
504???:2011/07/07(木) 15:19:44.58 ID:L1AD8/Jd0
>>484
そのハードランディングを甘く見ているようだが、震災に匹敵するハードランディングだったらどうする?
どうもそれを甘く見ている脱原発派が多いような気がする。(w

北朝鮮からミサイルが降ってきてから自衛隊はどうしたと騒ぐ反自衛隊派みたいな・・・。(w
505名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:19:44.68 ID:BOKE9Dop0
もうあ菅
506名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:19:53.11 ID:wUJJJVVf0
ポッポといい末期カンといいちゃぶ台ひっくり返すのが好きだなw
507名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:20:14.17 ID:MVMitO+c0
>「大臣まで来たのに覆すのか」
一寸散歩に行っただけだから気にすんな。
508名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:21:22.48 ID:+phezOGL0
こうやってわざと怒らせるのがストレステストか
509名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:21:28.17 ID:IjGf8Nbk0
管内閣「安全だから動かせ」
佐賀県「じゃあ動かします」
菅内閣「安全調べるのに全原発テストするよ」

マジキチw
510???:2011/07/07(木) 15:21:54.09 ID:L1AD8/Jd0
少なくとも県外と騒いで県外にならなくて結局何も進まなかったという民主政権の過去を思い出した。(w
511名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:22:01.68 ID:O1Qdew1z0
>>498
代案も何も、供給能力は原発抜きでも十分あるって証明されてるじゃん。
それも電力会社側の資料で。
512名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:22:20.23 ID:pzHsDcYHP
>>499
空き缶って頭いいのかw
浜岡止めた根拠が一度も当てたこともねぇ占いみたいな「予知」とやらに頼ってるってのにかw
そら剛気だwww
513名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:22:23.44 ID:DF0Uc5sA0
原発10年で全面廃止って言えよ
肝はそれで勝負汁!
514名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:22:59.42 ID:oAW4fqPU0
>>471
よかったではないか。
結果オーライだろう。
怪しい古川と岸本の口車に乗らなくて正解ですね。
住民不在で勝手に原発再稼動を決定したのが岸本と古川ですね。
住民投票など必要なしともほざいているね。
515名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:23:21.37 ID:wwkl6Abq0
まぁお金が落ちなくなるからねぇw
516名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:23:25.62 ID:AkJz96w80
>>504
電力会社の供給電力が表向きに公表されてるとおりなら確かに
国民生活、企業活動にとってはまずいわな。
でも、企業の余剰発電能力の活用、火力による補充、揚水発電、
そしてもちろん節電、いろいろひねり出せば、実はそんなに
危機的状況にならないと思ってるよ。
517名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:23:38.79 ID:pDUKsFbQ0
安全じゃないから、再稼働させる訳にはいかんのだよ。
518名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:24:03.85 ID:OTmY3BHuO
原発を再稼働したら、こいつらは、どんだけ儲かるんだよ。人命に関わるだけに、原発利権は無くさなイカンな。
519名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:24:12.77 ID:9rdcYEHS0
>>506
反対して覆す事が正義だと思ってんだろうな
国を売るような人達の考え方は理解できないね
彼らが純粋な日本人じゃないのなら理解できるけど
520名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:24:24.28 ID:UWdoO4Wz0
責任は国へ、利益は町への付和雷同型町長。大臣に会って安全宣言の根拠も聞かなかずにGoサイン出したのか。
521名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:24:38.54 ID:pzHsDcYHP
>>511
現れた連呼厨
足りる〜?足りる〜?

んじゃ、節電なんて一切させんな、ボケ。
522名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:24:43.15 ID:J2FJLS4Z0
>>513
勝負ったって自民党若手らも原発は現実もう無理と言ってんのに。
同じ主張したら何で勝てるの?
523名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:25:04.28 ID:BxF77CeM0
海江田が経産省官僚に言われて根拠なくいった言葉を信じたのが、
地方の政治家

ってだけでしょ?
最初から茶番だよね
524名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:25:18.35 ID:+F3cjtHgO
>国の新たな安全評価(ストレステスト)実施
災害後そっこーやってて当然のもの、常識レベル
それをやってなかった

大臣単独で「よし動かせ」
政府の原発事故調査・検証委員会の委員長に起用した畑村洋太郎や首相はまったく知らされていなかった


大臣も首相も国民のことなぞ全く頭にありませんな
早く辞めないと本当に日本終わる
525名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:25:25.07 ID:hhThH0wH0
>>517
なんだかんだ菅が思いつきで言うことは正しいからなw
10年20年戻れないとか、東日本が潰れるとかw
526名無しさん@十一周年      :2011/07/07(木) 15:25:52.40 ID:ErCGdRAs0

 中部地方から北の原発は全部廃止しないと危ない。

プレートが3枚も押し合っている地域に原発なんてキチガイ沙汰。

原発が作れるところは、日本では九州北部玄界灘沿岸しかないよ。
この地域ほど地震、津波からフリーな土地は国内では他に無い。

この地域に最新鋭の原発を20基ほどつくって、高品質の電力を
必要とする製造業、ハイテク産業を集約する。

そして、中部地方以北は自然エネルギー専門地域として、
ローテク産業の集約を図るべきだな。

527名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:26:34.30 ID:O1Qdew1z0
>>521
政府と電力会社に言えや。
528???:2011/07/07(木) 15:26:38.50 ID:L1AD8/Jd0
>>516
だからさあ、その根拠無き自信がマスコミ情報に由来するんだったら気をつけろと言っているんだよ。(w
何しろ民主政権のクオリティーを過剰評価していたんだから。(w
529                             :2011/07/07(木) 15:26:39.79 ID:fyzI8TuD0
被害者面するなよ。根拠のないことを承認したお前も同じ穴のムジナ。
530名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:27:39.74 ID:qImxMTkC0
海江田も岡田も枝野も
なぜこの状況で菅を支え続けるのか?
531名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:27:53.35 ID:oAW4fqPU0
岸本と古川は一日でも早く再稼動したかったんだよね。
くやしいんだろうね。
そりゃ、くやしいだろうね。
おれたちゃ、ざまあみろとういことで溜飲を下げたね。
古川と岸本は本当に悔しいのう、悔しいのう。
532名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:28:06.73 ID:ktN1cTDd0
>>498
代案は、簡単だな。民間の工場からの余剰発電電力を全量、買い取れば、OK。
最近では、自治体自体が発電していて、全量を買い取ってくれなら、自治体の費用で
発電所の増設をしたいというところもあるしな。

先日、国会で、みんなの党の渡辺が、民間の埋蔵電力(上記の意)を活用すれば、
それだけで日本の電力需要はまかなえるという数字を出していた。

もちろん、きちんと工場と電力会社を結ぶ送電線など、施設工事は必要だが、来年の頭から
工事を始めれば、来年の夏には間に合うだろうね。
533名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:28:07.20 ID:RYUGj3sq0
ストレステスト≒破壊テスト

わざわざ壊すテストに等しい
534名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:28:29.64 ID:wApzzV6RP
IAEAで決まったことですしおすし

ウィーンで開催中の国際原子力機関(IAEA)閣僚級会議の作業会合が21日開かれ、
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けた安全強化策として、
欧州連合が導入した「ストレステスト(安全性検査)」と呼ばれる模擬実験を
原発を持つすべての国に導入することなど3項目の提言を採択する方向で大筋合意した。
(2011年6月21日23時03分 読売新聞)
535名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:28:30.19 ID:pzHsDcYHP
>>527
んじゃ、こんなところで「足りる足りる」言ってんじゃねぇっての、カスが
536名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:28:57.95 ID:vGM/l1+00
>>522
マスゴミが全力で菅をプッシュするから。
まだまだ騙される日本人は多いと思うよ。
統一地方選でさえ、民主は惨敗したように見えて議席数自体は増えている。
537名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:29:15.57 ID:/DQ+TRkVO
切れるカードをみんな切ったら電力は足りるかも知れん
ただそれは全ての設備を絶え間なく高い稼働率で動かすってことだから
そんな余裕の無い状態だと、なにかトラブルがあった時に吸収できない、て事でもあるな
長期間メンテ無しで故障がでない機械なら問題ないが・・・
538 【東電 75.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/07(木) 15:29:33.93 ID:CujJKhq20
唐津のせいかよw
539名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:29:39.07 ID:ToQa7H3eO
>>521
したくなけりゃしなけりゃいいじゃんw
東日本の主婦たちが節電しているのは、東京や静岡県にまで放射能撒き散らした原発は
もう嫌だというのもあるが、一義的には節電すれば家計が助かるというのがあるからね。
やりたい人がやればいいだけ。
540名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:29:43.48 ID:OTmY3BHuO
暴動が起きないのが、こいつらの強みなんだろう。
541名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:29:47.56 ID:J2FJLS4Z0
>>516
化石燃料が不足しない高騰しないって補償があるの?
542名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:29:47.40 ID:zP501Gsb0
>>530
菅が辞めたら、自分たちの政治生命も終わりだと思っているんだろ。
543名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:29:52.80 ID:l+hevo9D0

首相は全国民ばかにした=民主・渡部氏 不信任案が出れば私も賛成する
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011070600748

544名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:30:53.10 ID:pzHsDcYHP
>>532
何処だどれだけの発電をするかも見通せないのに
具体性が全くなくて話にならねぇw

そういうのを代案とは言わねぇよw
545名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:31:14.79 ID:AkJz96w80
>>528
まぁ確かに短期的には電力供給がなんとかならないかもしれないわな。
でも、根拠の無い自信を持つとしたら、どうせなら生命身体に直接の
危害が無い方に自信持ちたいね。
節電できる自信が無いから、安全性に自信ないけど原発でいきましょう
は、ねーわ やっぱw
546名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:31:51.67 ID:Rrbgx7hP0
九州電力の中の工作員(サヨク)が
推進派を装って、わざとらしいメールを公開させた
知事はこれに乗っかっている
547名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:32:06.07 ID:J2FJLS4Z0
>>511
だからさ、燃料はどうすんの

いつまでも絶対的に確保できる充てなんかあるの
548名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:32:07.97 ID:nZSLMhrFP
>>532
これだから反原発厨ってw
549名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:32:11.59 ID:O1Qdew1z0
>>541
補助金ばらまいてる原子力のどこがコストが安いんだよw
補助金入れると元々化石燃料より高いって試算もあるんだがw
550名無しさん@十一周年      :2011/07/07(木) 15:32:13.65 ID:ErCGdRAs0
>先日、国会で、みんなの党の渡辺が、民間の埋蔵電力

実は、大手製造企業はほとんど自前の発電機を持っているが、

それを動かすには高騰する燃料費がかかり、コストが合わない。

だから、緊急時以外は電力会社の電気を使っているというのが実情。

551名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:32:47.60 ID:UWdoO4Wz0
議会も一ヶ月も審議して安全性の根拠が人任せなんて終わってんだろ。
552名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:33:25.27 ID:nK+eTZI20
>>550
そりゃそれを発掘できる電力、と位置づけるなら各社が製品の値段にもろに反映させないと無理だもの
553名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:34:01.84 ID:ktN1cTDd0
>>544
きちんと数字を出しているのにそれを代案と認めないのは、原発推進派の身勝手だね。
554名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:34:14.53 ID:0ARGChnb0
>>548
お前の事は何て呼称すればいいの?
単純に「バカ」でいい?
555???:2011/07/07(木) 15:34:17.61 ID:L1AD8/Jd0
>>545
まあ、そういう判断するなら、手術中に停電したらどうするかくらいの想像力は持とうな。(w
電力が多くの生命を支えているということくらいは想像しような。(w
556名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:34:31.66 ID:hhThH0wH0
>>547
そういうところを方針示すのが政治の役割だろ

南関東ガス田の増産、近海の海底ガス田の開発、近海のメタンハイドレートの開発
くらいはやるべきだと思うがな
557名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:34:39.68 ID:pzHsDcYHP
>>539
つか、節電してもらえなければ電力需要に応えられない状況が異常だって思えよ。
558名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:34:52.50 ID:AkJz96w80
>>541
化石燃料高騰するかもな。
でもさ、カネで解決するならいいじゃんw
鳩のCO2国際公約破るための批判されにくい理由にもなるし。

それにさ、現状でも電力会社は天然ガスをめっちゃ高値で
かわされてるらしいぞ。安定供給のためにすでにカネでなんとか
してきたのが今までだから、これからもそうするでいいじゃん。
559名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:35:01.17 ID:dWABiw940
まあ日本をぶっ壊すのがミンスの仕事だから仕方ない
560名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:35:21.95 ID:4JM0/Ec00
動かす事に合意した手前
もしストレステストで合格しなかったら
「危険なのに合意したのか」と突かれるからな
結局みんな保身だね
561名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:35:27.45 ID:CaC0tgDR0
菅の目的は再稼動させないことで危険な1号機を稼動させ続けることと
電力不足による車の輸出を減らすこと。
562名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:35:35.71 ID:EMztTr+O0
>>539
ああ、主婦ねw
自分の手の届く範囲のことしか見えてない視野狭窄っぷり
また民主党に騙されそうな馬鹿っぷり
563名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:35:50.00 ID:nZSLMhrFP
>>554
バカはキチガイよリはマシだぜ?w
564名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:35:55.75 ID:IjGf8Nbk0
いやだから、あれだろ再稼働宣言をしなけりゃよかった
再稼働宣言は菅本人も自分の口で宣言した

玄海以外はなかなかうんと言わない
それで再テストやるって再宣言した

で、玄海再稼働認めた佐賀の立場はw

いつもの日常茶飯事、結果がどうあれ、菅が思いつきだらけなのでこういうことになる
タニマチに言われたことを思いつきでそのまま繰り返す、こだま総理ですから
565名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:36:11.41 ID:ktN1cTDd0
>>550
全量買取と書いてあるだろ。それで企業のコストは消えて利益が出てくる。
だから稼働率は、非常に上がる。
566???:2011/07/07(木) 15:36:48.34 ID:L1AD8/Jd0
カネが無くて餓死者が出ているのが現在の日本。さらに餓死者を出そうと息巻いているのが
反原発屋ということでいい?(w
567名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:37:00.29 ID:O1Qdew1z0
>>547
ウランも輸入品だし絶対的に確保できる保証はないぞ。
568名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:37:02.98 ID:pzHsDcYHP
>>554
よー、キチガイw
569名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:37:05.67 ID:sBHN3SIq0
電力は原発抜きでも十分足りている。
なのに停電で生命及び経済に損害が生じたら、九電を訴えるに決まってる。
そしてかつてない規模の集団訴訟になり、会社は敗訴する。
関電が計画停電を止めたのは何故か、良く調べてみよう。
570名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:37:10.71 ID:qImxMTkC0
>>542
菅を支えて自分も菅と同類に見られることの方が
むしろ連中にとっては大ダメージではないのかい?
571名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:37:31.06 ID:J2FJLS4Z0
反原発脱原発を言ってる人は

「化石燃料は将来に渡って安定的に確保できる」神話に陥ってんの?w


けどこういう自分も脱原発派ですよ。
原発やめてギャンブル的世界に突入せねばならないと思ってる。

よくいる脱原発はその覚悟もないと見える。
572名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:37:33.49 ID:phCvQP510
電力不足を気にしているのか、顔に泥を塗られた事に怒っているのか、交付金がもらえなくなる事を心配しているのか。
さぁ〜どれ!

交付金は稼働したらナンボとかなのかな?
誘致して維持してたらじゃないのかな?
573名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:38:05.08 ID:AkJz96w80
>>555
むむ だんだん極論になってきたね あなた。
供給不足が深刻だとしても、いきなり停電はないよ。
いくら電力会社がアホでも計画停電はする。
574名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:38:05.64 ID:xFK+ls1I0
むしろ今までストレステストをしたことがないことに驚き
でも浜岡原発なんて冷温停止させようとしたら復水気が壊れる始末だったしな
ストレステスト中に爆発でも起きたらどうすんだろ
575名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:38:15.34 ID:PJXOcIy10
>>554
髪振り乱してファビョってんじゃねぇよw
576名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:38:48.37 ID:wApzzV6RP
だからストレステストはIAEAで
すべての原発でやることに決まったんだってば。
577名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:38:50.60 ID:8AbcCAcR0
当然だろ原発利権で国民抜きで泥仕合してるんだからな。
こいつらが好き勝手に危険な原発の運営をしてるってことが実は大問題なんだがな。
スキルもなく金だけで国民を危険に晒して大騒ぎ。
578名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:38:50.80 ID:0ARGChnb0
何だ本当にただのバカか。

しかし町長は無理やり再稼働させようとして、安全じゃないからって一旦止めたらブチ切れとか利権亡者半端ねえな。
579名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:39:25.94 ID:CekXnJIi0
原発交付金は福島の復興に回すので差し上げられませんが
玄海原発は100%安全ですから再稼働させてくださいと
海江田大臣が言ったらこの町長がどんな顔するか超見たい
580名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:39:27.52 ID:+HtpxsKL0
ただの机上シミュレーションだから、稼働させなからやればよい
余裕が小さすぎるようなら止めて対策、余裕が大きければそのまま運転

何も問題ないのに…?
581名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:39:50.67 ID:yiNHcgKS0
電力は実はあまっている。
電力会社が独占したいため送電網を開放しない。
大昔のNTTと同じ。
企業の自家発電だけでも日本は5千万キロワット=東電と同じ
もあり、余裕は1千万キロワット以上有る。

また東京湾に最新鋭の300万キロワット万ガスタービン発電機
を10機作れば関東の電力は余る。
設置コストは1機たったの200億円。
原発の20分の1で出きる。
582???:2011/07/07(木) 15:40:08.55 ID:L1AD8/Jd0
根拠無き電力足りてる論が都市伝説のごとく蔓延しているのはまだまだマスコミに
だまされたい人が多いってこと?(w

CO2はまだ大丈夫だ、温暖化はまだ大丈夫だとずるずる破滅への道を歩むのが
反原発屋なの?(w
583名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:40:17.19 ID:IjGf8Nbk0
企業の発電も規模が大きければ、東電あたりから電気買うより安く火力発電できる
だから、実際にそういう電力供給会社も存在するわけでw
もちろん東電より安い

そういうのもあって、大口にはディスカウントしてるんだよ電気料金
一般家庭向けが異様に高すぎる
ただ再エネ法には電気料金大幅アップの罠が仕掛けられてる
だから、普通に電力自由化、火力メインが現状の震災後、税収減、所得減、不景気では最善の策
再エネは今の時点では愚策で、再エネ買い取りなし、電力自由化、火力推進(燃料はいろいろ)がベスト
584名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:40:17.43 ID:J2FJLS4Z0
>>567
だからこそリスク分散、両輪で来たのが今までじゃん
585名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:40:28.82 ID:jPWcL90x0
ごもっとも。
586名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:40:36.01 ID:PJXOcIy10
>>569
足りるって連呼してる奴、なんでこんなに多いんだよ
そんなに足りてるように思えんのか?こんだけ世間様に節電に協力してもらってるのに。
ほんと、キチガイかよ?
587名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:40:44.45 ID:ToQa7H3eO
>>562
福島の現状を知らない、ニュースも見てないバカなんだw
588名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:40:57.44 ID:goVg4CMe0
>>1
まぁ一度は「国が責任を取ります」とまで言われて承諾した事項だからな
その国に引っくり返されたら、そらー怒るわw
589名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:41:34.83 ID:0ARGChnb0
>>575
わざわざID変えてご登場の火病のご本人ご苦労様。
バカって言われたのが相当悔しかったみたいねバカの人www
590名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:41:37.57 ID:CjP9uht+0
みんな、菅直人の政権延命のネタに使われてんだって認識持てよ。
591名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:41:44.33 ID:ndNCeCew0
菅ははしごはずしの名人だ
592名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:41:49.54 ID:UoykQ7rn0
>>586
キチガイは黙ってろよ
少しは自分で調べろ
593名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:41:49.56 ID:EMztTr+O0
>>576
IAEAでストレステスト実施が決まったのは6月21日で
海江田が再稼動を容認したのは6月29日なんですが
594名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:41:59.11 ID:iI7miJ270
>>582
典型的な工作員ですね、わかりますwww
595名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:42:31.39 ID:ktN1cTDd0
>>566
民間電力をフル活用すれば、問題は少ない。原発の電力<民間の工場の余剰電力だからね。

問題は、四国だろうな。発電施設を持っている工場が多いとは思えないからね。
四国は、今、関西に電力を売っているが、伊方原発が止まれば、電力を買う必要が出てくる。
関電が、工場からの電力を全量買取出来るようになれば、その分を回せると思うけどね。
596名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:42:54.86 ID:nZSLMhrFP
>>589
妄想もそこまで来ると痛いなw
おまえの周り中敵だらけだろ?w
597名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:43:38.29 ID:OTmY3BHuO
>>581
真実はそうらしいな。利権の為に日本国民を危険な目にあわす奴らは死刑にしてほしい
598名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:43:44.70 ID:/N1ZhxA00
海江田だけに責任を押し付けて菅は逃げたのかw
こんなのに騙されるのは、反原発を口にすりゃ誰でも支持するキチガイだけだろw
599名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:44:02.31 ID:J2FJLS4Z0
ドイツもイタリアも(フランスから輸入してるとは言え)脱原発で
化石燃料を頼っている。
他の国もそっちへ向くかもしれない。

どうすんの燃料は。
高騰くらいならいいけど手に入らないとなると。

また国内の炭鉱再開するの?
みな坑内労働者になる覚悟ある?
600名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:44:05.62 ID:5asX6rXs0
もうさ、国云々じゃなくてさ、自分たちの信条とか判断で動けないの?
この人達、いざというときに国のせいにしたいだけじゃないの?
601名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:44:10.90 ID:0ARGChnb0
電力足りてるもCO2が嘘もバッチリ数字付きで証明されてるのに、まだデンリョクガー、オンダンカガー、で
国民を騙せると思ってるのな。馬鹿の一つ覚えとはこの事。
602名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:44:24.28 ID:O1Qdew1z0
>>586
お前の嫌いな反原発団体が作った資料ではない
電力会社側が作成した資料に基づいても十分足りている
とのことだ。原発抜きでな。
603名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:45:03.23 ID:ZnHYvNFw0
菅め
ストレステストを原発じゃなくて、人間から試してやがる
604名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:45:07.03 ID:PJXOcIy10
>>592
節電しないですむならなんでもいいっての。
で?しないですむのか?真性基地外さんよ?ワラ
605名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:45:10.96 ID:EMztTr+O0
>>587
ノイローゼ主婦は黙っててほしいな…
一人だけ生活臭振りまいててみっともないったら
606名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:45:22.97 ID:9U93Vg6U0
〓佐賀新聞社と独裁者中尾清一郎とは?〓
●「中尾清一郎社長の口禍事件」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1156218342/11
http://p2.chbox.jp/read.php?host=ex20.2ch.net&bbs=hsb&key=1186592435&offline=1&ls=47-48n
●「ヤクザ絡みで一大選挙妨害」
http://p2.chbox.jp/read.php?host=society6.2ch.net&bbs=mayor&key=1055565795&offline=1&ls=582n
●「ペンの暴力者」
http://p2.chbox.jp/read.php?host=tv11.2ch.net&bbs=nhk&key=1109081038&offline=1&ls=237-238n

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2008/08/19(火) 23:29:05
■佐賀新聞の独裁者・中尾清一郎社長のモノスゴイ妄言駄法螺■
(ナベツネだって言わない、誇大妄想な夜郎自大ぶりw)

>佐賀新聞とその企業グループは、県内最強の情報メディア集団を自負していますが、
>決してその力におごることなく、
http://web.archive.org/web/20060517072554/www.saga-s.co.jp/company/saga/saga2.html
(文字化けは、メニュー 表示→エンコード→日本語自動選択または日本語シフトJIS)

「県内最強の情報メディア集団」(笑)
「決してその力におごることなく」(笑)

http://p2.chbox.jp/read.php?host=society6.2ch.net&bbs=mayor&key=1055565795&offline=1&ls=635
↑ここで煽られたためか、↓このように文章が変更されたw

>今や情報発信は全ての個人にも可能になりました。
>新聞社やテレビ局は「世論を喚起する」「権力を監視する」と
>うそぶくことがありますが、それは別に国民が委任した訳ではありません。
>また、既存のマスコミの言うことを鵜呑みにするほど
>日本社会は未成熟ではないはずです。行政や目覚めた市民と協調して
>より良い地域を創造していく、メディア集団でありたいと考えています。
http://www.saga-s.co.jp/info/profile/message.html
607名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:45:23.35 ID:ktN1cTDd0
>>582
>根拠無き電力足りてる論

先日、みんなの党の渡辺が、国会で、数字を出して示したけどね。
マスコミは、報道しなかったのかな。それとも原発厨は、都合の悪い
数字は見なかったことにするタイプ?
608名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:45:40.99 ID:QrMQnPGgO
携帯だから流れとか読めないが、
怒っているのは利権にまみれた知事と町長だけかよ
609???:2011/07/07(木) 15:45:48.06 ID:L1AD8/Jd0
原発止まって節電で熱中症の死者まですでに出ているのに日本全国の原発を停止するわけには
いかないだろう。電力足りてる論者って現実が見えているの?(w

将来の話はファンタジーだから勝手にすればいい。問題は目の前の話。(w
610名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:46:16.67 ID:K1ktMYmn0
何で町長たたいてる奴がいるんだ?

大臣が来て話まとめてったものをいきなり総理がぶち壊したらそりゃ怒りもするだろ
ストレステストとか突然ぶち上げてんだし。

最初からストレステストやるって話してれば揉めもしない話。
611名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:46:21.77 ID:R1GSysep0
普天間と同じ構図だな
612名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:46:39.79 ID:hhThH0wH0
>>599
天然ガスを始め海底資源の独自開発でいいだろ
613名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:46:43.48 ID:iI7miJ270
>>609
去年も死者は出てましたがwww
614名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:46:45.38 ID:UCZ+T4Lf0
何故、今、経産省の官僚を中心に躍起になって原発再稼働を急いているのか・・・
要は今夏、停止中原発の再稼働なしに電力ピーク時を乗り切れば、
原発は不要だという既成事実が出来上がり、来期の予算にもダイレクトに反映されるから。
http://critic5.exblog.jp/15901432/
615名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:46:54.62 ID:0ARGChnb0
>>596
わざわざPCに戻ってご苦労様ですバカの人ww
そろそろ時間の無駄なんで無視リストいれさせてもらいますねw
616発電:2011/07/07(木) 15:47:03.40 ID:BV2774Ix0
一貫性がある考えというのは原発の全廃。だから原発の存続を考えて
いるのはすべて間違いだからよく考えるように。
617名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:47:20.60 ID:OTmY3BHuO
法律で原発利権をやめさせろ。そうすれば答えは出る。
618名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:47:21.09 ID:phCvQP510
>>586
煽って洗脳してこの夏何度か本当は足りてるのに停電させるんじゃないかと今だに思ってる。
619名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:47:21.53 ID:atI9Pn4g0
>>611
そう思った。
全部同じ構図。
ちゃぶだいひっくり返してあとは知らないって。
620名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:47:23.63 ID:CQPlJBp+0
さっきの毎日放送(大阪)情報番組「ちちんぷいぷい」にて

「菅さんの思いつき」「菅さんの延命のため」
「これから2、3ヶ月、そして更に一年以上か、」
「テストの方法も決まってない」


誰も菅を擁護せず。まあ、当然か。
621名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:47:31.82 ID:PJXOcIy10
>>602
国や電力会社が節電要請している今の現状は全て陰謀、狂言、って事だな?
ふーーーーん・・・大丈夫かお前?
622名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:47:45.13 ID:9U93Vg6U0

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2008/08/19(火) 23:38:49
■インチキ霊能者・江原啓之にぞっこんな中尾清一郎オカルト社長■は、
この秋(11月15日)、江原を佐賀に呼び、佐賀県民向けの洗脳集会を開く。
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=3059&mode=0&classId=8&blockId=929951&newsMode=article
http://plaza.rakuten.co.jp/wildthings/diary/200806110001/ 中尾と江原の親密さ

http://news.livedoor.com/article/detail/3625091/ 肥留間正明氏の江原批判
http://www.j-cast.com/2008/02/10016502.html 大槻義彦氏が答える江原問題・上
http://www.j-cast.com/2008/02/11016503.html 大槻義彦氏が答える江原問題・下


623名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:47:45.71 ID:J2FJLS4Z0
脱原発派のほとんどが根拠の無い楽観者ばかりって何でだ。

脱原発でも、電力足りない、燃料も宛てが怪しいから覚悟する
炭鉱労働者にもなろう
って人はいないのか。
624名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:47:47.65 ID:ktN1cTDd0
>>614
もう少しダイレクトに言えば、経産官僚は、原発予算4200億円を死守したいだけ。
625名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:47:50.11 ID:wApzzV6RP
>>593
IAEAの決定の時点では、ストレステストを再稼動の条件にすることが
まだ決まってなかったからね。
626名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:47:55.54 ID:DlZtStv00
安全宣言した時、海江田が佐賀行った時、何も言わないで、今言うから腹が立つんだろ。
初めから言っていれば、こんなバカな状況にならなかった。

だから不信感持たれる。政策じゃなくて人間的に嫌われる。

脱原発と反菅は別問題だから。それをリンクさせようとするな。
627名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:48:00.47 ID:O1Qdew1z0
>>599
日本が資源輸入国なのは明治以来ずっとそうだし、それでやってきた。
原子力止めようが止めまいが、どの道資源輸入国で状況はさして変わらん。
なら国土を汚染するリスクはなくした方が良い。
628名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:48:08.82 ID:EMztTr+O0
>>610
> 何で町長たたいてる奴がいるんだ?

・民主党支持者
・(脱原発じゃなくて)反原発患者
・国会中継見ないアホ
・政治も電力会社も信用できない><

このへん
629???:2011/07/07(木) 15:48:31.03 ID:L1AD8/Jd0
>>613
日本語が読めないのか、可哀想に。「節電で」と書いてある。熱中症患者は毎年出ているのは当たり前。(w
630名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:48:38.05 ID:3yDk0l140
計画通り

民主党の党是:
・日本解体。
・日本の伝統文化破壊。
・天皇制廃止。
・日本に社会不安を起こし、社会主義革命を起こす

 日本の社会を混乱させ、国力を落とすのが、サヨクのねらい。 
・総理は朝鮮人から献金を受け、また朝鮮系テロ団体に献金する。
・官房長官は、サヨクテロ集団革マル派と念書をかわし、その行動理念を理解し共に行動する、と誓う。

「日本は日本人のものじゃない」、「汚れた日本人に、優れた韓国人の血を入れる」の民主党議員による各発言。

 民主党の究極目的は、日本に社会的混乱を引き起こし、国民に社会不安の恐怖を与え、全国で社会主義革命を起こし、日本人民共和国を作ること。

631名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:49:42.23 ID:AkJz96w80
根拠無き電力足りてる論っていうけどさぁ、いま議論してるのは
停止状態にある原発の稼働を再開するか?だろ。

つまり、今の時点では足りてるわけよ。そりゃもちろん節電等してるけど。
だから今の供給能力を維持できるのは明白。
で、夏の最大需要電力量をどうやって確保するかが問題なんだが、
現状に民間電力、火力、夜間揚水による水力発電、節電でカバーできないか?
と言っている。

ていうかさ、努力しても電力足りないってのは根拠あんの?
公表されてる試算にはせいぜい火力の補充くらいしか入ってないけど?
632名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:49:56.72 ID:nZSLMhrFP
>>618
製造業に相当な稼働時間帯変更を強いてるのはなんだよ?
633名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:50:00.74 ID:9U93Vg6U0
【暴君】古川佐賀県知事について語るU【長崎の犬】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:27:39 ID:YnI9yDkS
古川康さんは、もともと長崎で大事に飼われてきた人で、
長崎の命令どおり動く佐賀県史上すんご〜い知事様です。
佐賀県民の大半が不要と唱える長崎新幹線を強行に推進しています。
日本初のプルサーマル人体実験場として佐賀を差し出すために、
九州電力の工作員として日々エネルギッシュです。
「天皇家や保守思想の聖地」を守るために体を張っていた毎日記者を
佐賀から追い出すために謀略を仕掛けた人物としても有名です。
http://mimizun.com/log/2ch/mayor/1219562859/

【パワフル】古川佐賀県知事について語る【はなわ】
http://mimizun.com/log/2ch/mayor/1055565795/

お笑い佐賀県庁 part6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284179944/


〓古川康〓
2003年に行われた佐賀県知事選挙に無所属から立候補し、6人もの候補者乱立の中、
絶対得票率23.7%という佐賀県政史上最低の数字で当選した。
2007年の知事選でも再選を果たす(唯一の相手方となった共産党候補は約9万票もの大量票を獲得した)。
長崎オランダ村やハウステンボス経営破たん時に、長崎県総務部長・商工労働部長を務める。
長崎県庁裏金問題の際の当事者である。父親の古川工には、九州電力や国鉄(現JR九州)での勤務歴がある。
彼の政治姿勢に対しては、長崎県や特定企業の顔色を常に覗っているのではないか、
佐賀県民の真の権益擁護を無視しているのではないか、との批判の声も少なくない。
佐賀県を誹謗中傷して売名に成功したはなわとは彼のプロモーションビデオに登場するほど親しく、
彼の曲『佐賀県』が、佐賀県内での振り込め詐欺被害の一因となっている疑いもあり、その政治責任を問う声もある。
本項目を美辞麗句のみで埋め尽くそうとするほど、ネット上の宣伝工作は、非常に熱心である。
"http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E5%BA%B7&oldid=13580546" より
634名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:50:14.73 ID:UWdoO4Wz0
>>610
安全性の根拠≠大臣来訪。
結局のところ安全について何も関知しないまま再稼働承諾。
635名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:50:20.87 ID:O1Qdew1z0
>>623
燃料の天然ガスは余るくらい膨大にあるからそれを輸入すれば良いだろ。
東電と東京ガスはライバルなんでガス輸入に反対しきたらしいが
ウランよりガスを輸入した方が絶対良い。
636名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:50:33.05 ID:ktN1cTDd0
>>623
先日、みんなの党の渡辺代表が、民間の工場などの余剰電力をフル活用すれば、
原発の発電電力を上回るという数字を国会の質疑で発表したからね。

足りるんなら、節電をするよりも、その電力を使って今まで通りに電気を使ったほうが、
経済的にも良いのだから、そうすべきだと考えるのが普通。
637名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:50:44.71 ID:/jk/6adF0
この前のヤクザと言い、こいつらと言い、九州の奴は大ウソを吐くのが得意なんだな。

経産省に安全と言ってもらったから 岸本町長は原発稼働OKの判断材料にした。

この調子で、西日本が被曝させられても逃げるんだな。金クレ原発乞食が。

お前らのせいで、少なくとも既に四国・中国地方まで放射能汚染されてる。
愛媛じゃプルトニウムが出てんだ。
お前らが昨年末にやったのは相当な事故だったんだろう。それを再稼働などとふざけるな。
638名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:50:54.52 ID:G+ErRXyS0
ウランも限りある資源だよ価格もずっと高騰している
化石燃料が将来無くなるから原子力を推進するしかないは間違ってる
639名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:51:12.46 ID:iI7miJ270
>>629
じゃあそれは電力不足を煽っているお前のせいなんじゃないwww
640名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:51:46.76 ID:8eMu+8/G0
官僚に愚弄されてもヘイコラしてるのに政治家には腹立てるんだな
641名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:51:50.19 ID:nRL33/4t0
>>607
石油火力なんか戦力に加えるべきものじゃないし
石炭やLNGはこの先いつまでも頼るべきものじゃないし
輸入した方が安いから国内農業なんか不要だって言ってるに等しいぞ
642名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:52:18.69 ID:EMztTr+O0
>>625
何でいきなり昨日「テストする」なんて言い出したんだっていう問題だよ
再稼動云々関係なくIAEAで決定した時点で言える話でしょ
643名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:52:21.06 ID:BxF77CeM0
え?だって足りてるじゃんw

津波被害とかも実はそうでもなくて火力が地震でいかれただけっつーねw
644名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:52:21.13 ID:ToQa7H3eO
>>614
周りではみんな言っている。
原発がほとんど停止している関東で、この程度の節電で済むなら
放射能を撒き散らす原発はいらないねと。
数回、計画停電するくらいなら大したことはないし。
645名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:52:30.91 ID:0ARGChnb0
しかしNGIDの性能パネェなw
ちなみにガスは短く見積もって1000年ぐらい、石油の数十年ってのは値段を吊り上げるための
政策だったらしいね。つーか数十年で枯渇するならもう次々枯渇する国が出ててもおかしくないだろうがw
646名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:52:37.61 ID:J2FJLS4Z0
>>627
ずっとそれでやってきた、と言うなら昔と同じと言うなら
夕張炭鉱、三池炭鉱などあちこちの炭鉱を再開しないといけないよ。

ずっと輸入国といっても昔とは世界が違ってる。
先進国だけが独占していた燃料、今は違う。
絶対量が足りないんだよ。
647???:2011/07/07(木) 15:52:38.44 ID:L1AD8/Jd0
電気のない社会に暮らしたもことないし、責任も分散化しているので気軽に原発いらないと
言える誘惑に駆られるんだろうなあ、そこら辺の反原発屋は。(w

俺は空気はいらないと気軽に言うのと同じレベル。北朝鮮からミサイルが降ってくれば自衛隊は
どうしたと騒ぐ九条信者みたいなもの。(w
648名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:52:55.02 ID:phCvQP510
>>632
そうみたいだね、それも含めて。
消費税足りないとか言って上げたがるくらいだから本当は足りるんじゃないかと思ってる。
649名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:53:14.75 ID:9U93Vg6U0
古川康の父親は、玄海原子力発電所で宣伝隊長をやってた男だし、
古川家の面倒は九州電力が長い間丸抱えで、まさに原発の申し子。
九州電力のパペットであるのが古川康佐賀県知事です。
4月の知事選挙前に、「原発推進(プルサーマル推進)」の悪印象を払拭するために、
福島県をダシにして、慌てて(いつもの)パフォーマンスをしたにすぎません。

福島県に古川康の手先として送り込まれた武雄市長の樋渡啓祐は、
総務省時代からの子分ですし、孫正義は、悪徳サラ金やパチンコ屋を経営して、
生活に困窮した庶民から搾取し、札束で頬を叩いてきた男の息子です。

孫正義が唱える100億円の義援金、どうやって捻出するんでしょうね…。
けっきょく怪しい株価操作の賜物の蓄財からこしらえるのでしょうか?

次々に嘘がばれ、無法公共事業の実態がますます白日の下に晒されつつある
「長崎新幹線」を中止させれば、1兆円の「義援金」が生まれます。
http://mimizun.com/log/2ch/rail/1303083176/172-178
http://mimizun.com/log/2ch/rail/1303083176/181-184

孫正義の100億円の100倍の金です。ちまちま100円200円の募金と違って、
長崎新幹線を中止させる働きかけは、庶民誰もが出来る、真の正義感発露の、
強力なボランティアです。
650名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:53:27.78 ID:nZSLMhrFP
>>615
ここであぼーん宣言してなんかいいことあんのかよw
ただの白旗じゃねぇかw

つか、二度と絡んでくんな池沼猿
651名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:53:31.33 ID:K1ktMYmn0
>>637
>愛媛でプルトニウムまで

去年の玄海の小規模事故か伊方起源のような気もするがなぁ、プルトニウムに関しては。
あの比重のものを愛媛でガッツリ検知できる状況だったら福島以西愛媛以東他県どこでも出てないと変
652名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:54:24.33 ID:ktN1cTDd0
>>632
>製造業に相当な稼働時間帯変更を強いてるのはなんだよ?

電力会社が自分の利権を守るために、工場の発電電力をあまり買わないから電力が足りなくなっているだけの話。
法律で全量買い取るように決めれば、電力が足りる。簡単な話。ただし、送電線の張替えなどしなくてはならないから、
どの道、今年の夏には間に合わない。来年の夏に間に合うだろう。秋までに、ちゃんと法律を通せばね。
653名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:54:27.80 ID:EMztTr+O0
石油におんぶだっこになっちゃったらオイルマネー()に足元見られるだけだぞまじで
654名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:54:29.06 ID:hhThH0wH0
>>641
LNGにすら頼れないと言いながら、ウランには頼れるんだw
ウランなんて真っ先に戦力外通知だw
655名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:54:34.87 ID:i1wv+mw40
さっさと倒閣して、自民党政権に戻した方がいいな
656名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:54:38.61 ID:goVg4CMe0
>>581
企業の自家発って、殆ど非常用発電機でしょ
LNGのパイプラインにでも直結してないかぎり、数時間で停止するよ
まぁ東海なんかはパイプライン自体来てないんだが
657名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:54:49.44 ID:rgBFttP7O
大臣じゃなくて犬臣だったんしゃね?
658名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:55:04.62 ID:0ARGChnb0
>>641
ウランは日本国内で採れるの?
そういうの詭弁って言うんじゃねw
659名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:55:24.37 ID:9U93Vg6U0
■ネットでの批判回避?古川佐賀県知事のツイッターアカウントが6日深夜に突然削除
オルタナ 7月7日(木)0時57分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110707-00000301-alterna-soci


子分の樋渡啓祐がつくったお笑い団体「日本ツイッター学会」に
岩田和親と共にホイホイと参加してた男、古川康将軍さま。

そんな野郎が、尻に帆かけて一目線で逃げ出した(ツイッターアカウントを削除した)ということは、
「やらせメール」に関わっていたのか?

周知の通り、古川康は九州電力の犬であり、父親は元九州電力社員で玄海原子力発電所展示館のPR係。
九州電力のおかげで、大学まで行かせてもらった男。

佐賀市民の記憶に新しいのは、県立病院どんどんどんの森移転問題の際、
佐賀市民を装った移転賛成のパブリックコメントを大量に投じさせて工作活動を行った例の騒動。

これまでに古川康が主導してきた原発・プルサーマル関連の県民向け公開討論会も、
会場に工作員を多数集結させ、すべてお約束のシャンシャン集会。
660名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:55:29.77 ID:OTmY3BHuO
足りてるんだろう。わざわざ原発を再稼働させんなよ。
661名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:55:33.26 ID:p/GUKYmR0
民主党を非難する連中がやたら多いが
「民主党」以上に「自民党」を非難するのが
原発問題に対する筋だろう。
自民党は原発推進の最大の政治勢力に間違いないし
その立場を捨てようとしない反日売国精力だ。
民主党は国民の信頼を裏切り、財界に魂を売った
第二自民党として糾弾されるべきだ。
662名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:55:33.86 ID:LxBnpH6D0
>>98
政治家はみんな変わらんな・・・
663名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:55:34.93 ID:/aHbOa0q0
経済的採掘可能埋蔵量だけでいくと
石炭>石油>ウラン

発電時のCO2排出量
火力>原子力

ライフサイクルCO2排出量
原子力>火力
664名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:55:35.30 ID:wawVU2kRO
短絡的思考の九州人だから、後で何とでも言いくるめられると判断したんだろ。

管内閣の元大臣(九州人)が言ってたよな
九州人は短絡的思考だって…
665名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:55:54.79 ID:J2FJLS4Z0
原発の安全神話
脱原発でも電力足りる神話

同じこと。
自分の都合のいいように決め付ける楽観主義はもうやめないと。

666名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:55:58.14 ID:O1Qdew1z0
>>646
だからガスは余ってるんだよw
大体10年経てば代替エネルギーや蓄電、節電技術も発展するだろ。
なんで危険な原子力に執着するんだよ。
667名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:56:27.45 ID:G5rxqcS50
あんたら、自分たちじゃなんにも判断基準ないのかよw
668名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:56:45.31 ID:TT7+D1xY0
>>644
来夏には柏崎まで止まる可能性もあるがな
669名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:56:48.72 ID:J4xjDcvF0
>>621
気の毒だが、君が騙されてるのだよ。
メディアも産業界も専門家も嘘だと知りながら加担しているのさ。
670名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:56:58.35 ID:nZSLMhrFP
>>639
やっぱミンスとおんなじだな。
なんでもかんでも他人のせいだもんなぁ?

元はといえば稼働する予定だった原発を再稼動させないってのが大元だって思えないのかよ?
どんだけ・・・
671 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/07(木) 15:57:29.44 ID:nQs81iEP0
大臣ってもなー、管のパシリだよ。
672名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:57:31.01 ID:K1ktMYmn0
>>658
東濃で採れるな。
採算の問題で本格的に採掘してないけど
673名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:57:57.95 ID:goVg4CMe0
>>667
原発に関して、こんなド素人に判断基準持て言うのはどうかとw
2chみたく変に俺様理論持ち出されても困るでしょ、賛成派にしろ反対派にしろ
674名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:58:00.63 ID:suuupxkc0
そもそもテストもせずに再稼働させるつもりだった事がおかしい。
テストもせずにどう安全を保証するつもりだったのか。

民主党の指示なんて聞くのが間違い。
675名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:58:01.01 ID:hhThH0wH0
>>656
LNGのパイプラインって都市ガスでも良いんだけどな。
東電は独自に東京湾岸にパイプライン敷設してるけど
それに接続してない品川火力とかのガスタービンは東京ガスから供給受けてる
676名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:58:08.08 ID:nVWjiK16O
>>661
今回の撤回問題は誰が起こしたことだ?
今の与党はどこだ?
677名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:58:22.36 ID:OzIS6ClH0
普天間と同じ
やっと根回しwしても
総理があぼーん
678名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:58:22.47 ID:J2FJLS4Z0
>>666
いや、自分は脱原発派ですよ。
ずっとそう書いてるじゃん。

発展するだろ、ってそういう根拠の薄い楽観視が危険だと言ってんの。
経済後退や生活不便の覚悟したり、自分で石炭掘りに行くくらいの覚悟してないと
本物の脱原発なんか出来ない。
679???:2011/07/07(木) 15:58:24.31 ID:L1AD8/Jd0
目の前のことが処理できていない緊急のための節電だってことが理解できず、電力は足りてまっせと
言いつのる反原発屋って何をどうしたいんだね。無から有が生まれるとでも信じているのかね。(w

永遠に節電していたら日本は持たない。企業は海外に逃げる。もう多くが逃げているけど。(w
680名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:59:00.88 ID:0ARGChnb0
>>672
採算ベースで採掘できてないなら無いのと同じだね
681名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:59:07.94 ID:iI7miJ270
>>670
そんなこと思ってるのお前だけだって気付けよ。
民主とか関係ないし。

それ以前に?マークの付け方おかしいぞ。
日本人か?
682名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:59:19.99 ID:euBxDd5O0
安全よりかお金がほしいんだろ。
日銭のために子孫を犠牲にしても構わないと。
683名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:59:29.54 ID:+K2BQSaS0
安全を保障するって、どうやったら原発みたいなものの安全を保障出来るんだよ。
そんな簡単に保障出来るような物なら、今の状況も何とかする手段も持ってる筈だろ。

そんなものを信用する事自体おかしいっていうか、
保障されうような安全があるなんてカケラも思ってない癖に、いざという時の責任転嫁の為に安全だという言質が欲しかっただけだろ。
684名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:59:29.84 ID:phCvQP510
>>665
狼少年のせいだよね。
少年の事を悪く言う人はたくさんいるけど、村人(?)の事を悪く言う人はいないしね。
だから両者間違ってないよ。
685名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:59:30.99 ID:nZSLMhrFP
>>652
秋だろうが来年だろが、やっぱり足りてないじゃん。
686名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:59:41.96 ID:Jp7rh4750
>>672
海水ウランも採算さえ取れれば採取できるもんなw
687名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:00:09.91 ID:ktN1cTDd0
>>641
当面の電力不足を、工場の余剰電力で防ぎ、経済低落の出血を止め、
次の段階で、自然エネルギーにシフトさせればよいだけ。
688名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:00:22.62 ID:O1Qdew1z0
>>621
おいおい、九電の狂言がたった今発覚したばかりだろw
689名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:01:08.09 ID:giqU/kut0
替えの電気を探すのもいいけど
電気使用量を今の半分で動く電化製品を開発してほしいよ
新たに発電施設を作る必要も無くなるし電気代も逆に安くなる
原発どころか火力発電も無くせるぐらいの物を作ればCO2も削減できる
こういう開発に税金を大量に投入してほしいよ
690名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:01:21.87 ID:nRL33/4t0
>>666
2001年から今まで大した進歩なんかないのに変わるわけないだろ
パソコンの世界とは違うんだよ
691名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:01:23.71 ID:BxF77CeM0
原発より国土なくなるほうが嫌だわ
それで電気ゼロになるわけでもねえしw

短期的にもコスト的にもガスタービン最強だろw
森ビル見ろよw
692名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:01:29.62 ID:UvcnL6JD0
菅は全原発を再稼働させるつもりがない。

どう足掻いても民主党政権はあと2年。
で、原発推進派の自民党と、反原発派の民主党の対立構造を作り出し、
2年後の選挙でミラクルを起こすのが狙い。

こいつは首相に居座ることしか考えていない。
693名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:01:50.33 ID:nZSLMhrFP
>>681
はい、朝鮮人です、って言ってもらえれば気が済むのか?
いいなぁ、差別主義者はw
694名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:01:58.86 ID:K1ktMYmn0
>>680
いや、それはちょっと暴論w

石油もウランもあるけど緊急時の資源保護と輸入の方が安いから使わんってアメリカのやり口と大差ないよ。
まぁんなウランよりゃメタンハイドレートの採掘の商業化研究でも全力注いでくれた方がいいのは確かだがね。
695名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:02:04.28 ID:pAF/vd2f0
>>23
廃炉にしようと固定資産税には関係ないし。
696名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:02:12.34 ID:J2FJLS4Z0
>>687
だから自然エネルギーってどんだけ取らぬ狸の皮算用w
不安定だし

反原発派の希望的観測、お花畑ってどんだけ
697名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:02:14.86 ID:xNRjeV4Y0


ニッポン政府


信じるものはバカをみる
698???:2011/07/07(木) 16:02:16.38 ID:L1AD8/Jd0
>>661
あの原発事故が起きなかったら民主党はもっと原発を進めていたよ。これは多くの国民が
確認できることだと思う。何か反論が?(w
699名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:02:22.59 ID:N+mbA//h0
>>1
覆らずに事故するよりいいだろうが
>>691
同意
頭の使い方悪いから今まで原発一辺倒だったんだよ
700名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:02:30.44 ID:O1Qdew1z0
>>678
直近の数年単位で経済レベルが落ちるくらいなんてことないだろ。
原子力事故は数年どころか数万年単位で汚染されるんだぞ。
701名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:02:42.61 ID:2OG0mxPs0
クダの言質を取ろうとしたら、ちゃぶ台をひっくり返したって構図か。

で、クダは反原発の代表としてでかい顔が出来るとw
茶番だなw
702名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:02:44.25 ID:ktN1cTDd0
>>685
民間の分を合わせると、すでに供給可能電力は需要を上回っている。

あとは、法律でこうした余剰電力を電力会社に買取させることを義務付けさせて、
送電線を太くすれば、当面の電力不足は事足りる。
703名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:02:54.11 ID:EMztTr+O0
>>683
安全がどうこうじゃなくて
稼動していいよって言われた一週間後にやっぱダメ、じゃそりゃ怒るだろw
子供の約束じゃないんだから

>>689
最近の家電の省エネ性能って既にかなり優秀なんだよな
年寄りが貯めこんでる金で古いエアコンと冷蔵庫買い換えるだけでかなり違うと思うわ
704名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:02:54.90 ID:iI7miJ270
>>693
自ら差別主義者であることを露呈したなwww
誰も朝鮮人とか言ってないしw
705名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:02:54.55 ID:goVg4CMe0
>>675
既に直結してるとこはいいんだけどね
ただ東海とかの地方の工業地帯には発電機一夏フル稼働できるほどの容量がない
(からパイプラインいつ来んのかねって話を聞いた)
あと、もう接続して供給量確保してる所はいいが、新規だとLNG確保できるかって
問題もあるか
なんか東電の社長が中東に頭下げに行ってたけどw
706名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:03:06.00 ID:HAsmTOjq0
>>679
企業のためにも自由化よろしく
ついでに個人も買えるようにしてね
707名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:03:34.23 ID:l+hevo9D0

2011.07.07 参議院 予算委員会 礒崎陽輔 2/4
http://www.youtube.com/watch?v=SX-UoOZKEWc

708名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:03:53.01 ID:hhThH0wH0
>>691
需要地のど真ん中でやればコジェネで冷温水まで利用できて効率良いもんな
都市部ではどんどんやるべし
709名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:03:54.10 ID:G5rxqcS50
なんか
「原発が経済支えてる」
とか言ってる人間は、DV被害の妻に近い。
710名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:04:23.69 ID:vZyQblE4O
簡単に言えば選挙の為です
711名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:04:26.13 ID:Jp7rh4750
>>682
当たり前だが、子孫のために明日飢えて死ねって言われて納得できるか?
気分だけの安心のために他人に犠牲を強いる姿は、無責任東電よりタチが悪い
712名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:04:27.18 ID:nLJy1F+t0
196 :名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 00:05:59.16 ID:xplMOH6W0
個人的には原発は爆発しない限り安全なのは間違いないと考える。
飛行機事故、車事故と比べると死者は異常に少ないのにヒステリーを起こし
廃炉ではなく止めているだけで安心しているクズ共が多いのに驚く。

散々恩恵を受けても、身近で実感しなければ何かあると存在を否定するという
知性の低さが自分自身の首を絞めている事につながると理解できない痛さに驚く。

まるで、沖縄の米軍基地撤廃運動と同じ構図だ。
本当に無くなれば電気代値上がりし、電気不足や値上げで企業が逃げる。
すると仕事が無くなり生活が苦しくなるのは見えているのに、そういう近い現実を
誰も見ようとしないのがなんともしがたい愚かさだと思う。

確かに爆発すれば半径数十キロは人が住めなくなり、生活を奪われるのは事実だ。
生活の再建が難しく、予測できない健康不安におびえるのは理解できる。
だが、それは爆発した原発地域の話であり他人ごとだ。他人が病気ケガにあった
からと自分達も同じになる訳ではない。

政府のいい加減な対応や今回の自演騒動も相まってさらに電力不足が進むのは
もはや明白だが、これらの不安を払拭するには、放射線被曝の考え方を庶民に
懇切丁寧に説明し、基準の考え方も説明し、何をどうするのか方針を決め、
政府が地道に対応していくしかないのが、最前の方法だともう。
713名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:04:31.07 ID:PJXOcIy10
>>691
経済が破綻した生地獄がそんなにすきならソマリアでも見てくればいい。
リソース皆無なこんなちっぽけな島国で物が造れなくなったら大袈裟じゃなくまっしぐらだぜ?
714名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:04:37.74 ID:N3ykRtms0
原発は未完成技術(あるいは失敗技術)
まずまともな廃棄物処理方法を確立しろ
話はそれから
715名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:04:47.50 ID:CQPlJBp+0
>>692
BS朝日「お昼のニュースアクセス」で、テロ朝が菅をボロカス言った。

「思いつきと迷走が酷過ぎる」ってよ。
716名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:04:55.86 ID:GkddhAxR0
原発がいらないってのは資本主義を捨てることと同義なんだけど
堕落した国民にそんな覚悟があるわけがないw
反原発はただのファッション。
ちょっとでも停電したらピーピー泣き叫ぶくせに。

717名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:05:25.21 ID:J2FJLS4Z0
>>702
いつまでそんな綱渡りするの
今は震災後だからと他国が燃料譲ってくれてるだけなのに
718名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:05:46.04 ID:ktN1cTDd0
>>696
すでに民間の工場の発電電力を電力会社が全量買取すれば電力は足りるのだから、
様子を見ながら、少しづつ自然エネルギーにシフトしていけばよいだけ。

何度も書いているように、全量買取は、法律と送電線が必要だから、今年は無理。来年の夏用だけどね。
719名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:05:46.92 ID:y64+QYqh0
>>689
エコポイントって何の意図か知らなかったのか?
720名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:06:13.64 ID:NrZXtGeq0
より安全に運営するためにテストしてくれるって話しになんで困惑すんの?
721名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:07:02.39 ID:2OG0mxPs0
>>709
正直、支えてただろw
目に見えないだけで。

ヤクザの女が、「あの人は本当は良い人なの」って言っちゃうのと同じw
722名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:07:03.79 ID:O1Qdew1z0
>>696
ドイツの太陽光は既に原発数基分の発電力を持っている。
10年前にはネットも携帯も原始的だったことを思えば
10年間何も発展しないと思う方が不自然。
723名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:07:10.77 ID:nZSLMhrFP
>>693
あ、そう?朝鮮人が気に入らなかったのかw
チャンコロ?毛唐?何人がお気に召しますか?旦那様w
724名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:07:13.51 ID:bGMqExEH0
民主党の大臣の発言を信じるなんて
佐賀の自治体の首長の知能はミドリムシ並か!!
725名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:07:25.28 ID:SIBun4fHO
ストレスチェック
浜岡原発→かなり正常管直人→どうしようもなく異常
726名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:07:34.35 ID:UWdoO4Wz0
>>673
別に町長が技術的判断をする必要はない。交付金の一部を使って国の政策から遠い機関の意見を聞くだけでもずいぶんマシなんだよ。
727名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:07:58.55 ID:HAsmTOjq0
>>712
原発事故前の御用学者の語り草みたいだ
もっとも事故が起きても頭が固くて思考ができず
同じ事ばかりを繰り返す壊れた機械みたいだがw
728名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:08:45.05 ID:ktN1cTDd0
>>717
全然、綱渡りではない。
もしもウランが日本で生産しているのなら、燃料の供給に関しては綱渡りでないという話になるが
現実、そうではない。

しかも、原発は福島の事故を見ても判るように、自然災害で壊れて被害を出す。
日本では、過去100年に、南海地震と東北沖地震という大津波の被害を出しており、50年に1回くらいのペースで
そうした災害に見舞われることを考えると、原発を持つ方がよほど綱渡りをしているという現実がある。
729名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:09:03.89 ID:hhThH0wH0
>>709
暴力は受けてるけど、あの人の収入がないと生活できないんですぅ
ってかwww
730名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:09:16.10 ID:goVg4CMe0
>>726
なんでも、専門家の意見は信用できないって話じゃなかったっけ
ああ、海外のどっかそこらへんに聞けば良いのか
731???:2011/07/07(木) 16:09:25.60 ID:L1AD8/Jd0
>>714
君に現実を教えてあげよう。未完成技術の積み重ねで日本はここまで来たのだ。
未完成技術だといってすべてやめていたら日本はどこかのジャングル国と変わらないままだったのだ。(w
産業の歴史を少しでも関心を持ってみればそういうことはすぐに想像が付くことなのだ。(w
732名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:09:28.59 ID:RJlgypMW0
今まで費やした時間は何だったのか、、、

菅ちゃん総理になってから一体何人の政治家達がこのセリフを吐き出したことか
733名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:09:32.74 ID:nZSLMhrFP
>>704
>>723

うちまちがったわw
734名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:09:37.29 ID:Jp7rh4750
>>719
知ってるような奴は民主党に投票しないw

>>720
政府閣僚の言が子供の口約束並ってどういうことよ
つまり、そう言うこと
735名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:10:02.35 ID:O1Qdew1z0
>>713
お前はソマリアの前に福島双葉町を見に行けw
説得力なさすぎw
736名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:10:15.21 ID:xNRjeV4Y0

この政府の信頼性は日本だけの問題ではない。

米国を始めとする外国が
現在の日本政府とは正常な交渉が困難と考えている
737名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:10:26.82 ID:G5rxqcS50
ま、原発擁護してる人間は、
最終処分のかたつけてくれよ。

この話にすると
「埋めるだけでよい」
とか言う馬鹿がよく出てくるんだがw
738名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:10:52.88 ID:J2FJLS4Z0
>>722
んじゃ何でドイツは電力輸入してんの
739名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:10:58.87 ID:W1TW7EXX0
>>716
大きく出たなwwwっw

ということは脱原発を宣言したヨーロッパ各国は資本主義ではなく、
逆に邁進しようとしている中国は資本主義ということだなwwwwwっwww
740名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:11:06.98 ID:nLJy1F+t0
>>718
>民間の工場の発電電力を電力会社が全量買取すれば

それって自家発電の電気を使うなと言ってるのと一緒だね。
電気代安くすませる為の自家発電が、電気を全部取られた上に高い電気料金
払わされるなんて、本末転倒。
741名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:11:08.27 ID:NrZXtGeq0
>>716
このまま使い続けると、ウランは50年と持たずに枯渇するそうだけど、
あなたの孫くらいの世代の人間は全員資本主義を捨てるんだね
742名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:11:49.83 ID:a7mgo6AT0
>>720
だったら最初から言えって話。

推測すると、クダは地元が再起動に賛成するとは夢にも思ってなかったんだと思う。
馬鹿は自分の思考で他人の行動を推測するからな。

地元が納得しない→原発再開撤回→国民の意見を聞く首相→ウマー
って腹積もりだったんだと思う。
743名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:12:16.10 ID:HAsmTOjq0
>>716
計画停電で国民の意識が高まり猛烈な節電で1500万kWh(50万Kwh×30基)の消費減になっている
東電も1兆以上の減収で終わりだな
なめているのは電力側w
744名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:12:20.36 ID:hhThH0wH0
>>737
原発のLCC算定の中に放射性廃棄物の最終処分や
廃炉費用もきちんと入れて欲しいもんだな
745名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:12:31.99 ID:O1Qdew1z0
>>731
じゃあ代替エネルギーの技術だって発展するよね。
746名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:13:16.35 ID:J4xjDcvF0
日本列島を原発だらけにしておいて、
次にはもし近隣国から攻撃を受けたら日本は壊滅してしまうから、
抑止力として報復兵器を保有すべきという方向へ持って行きたいのさ。
日本の核兵器保有を国連理事国に容認させるには、
防衛上致命的な劣勢状況を作っておく必要があるのだよ。

747名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:13:16.75 ID:BxF77CeM0
事故の保証はしないが原発は経済的なんだ!

という理屈の滑稽な事w
748名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:13:25.41 ID:HNgvn1aDP
民主党なんかを信じるからひどい目に遭うという典型的な例。
749名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:13:31.45 ID:G5rxqcS50
>>738
フランスの原発フル稼働で電力あまりまくって、
叩き売りで電気売ってるから。

その分再生可能エネルギーに投資できるし、
頭いいと思うわ、ドイツ。
750名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:13:36.89 ID:nLJy1F+t0
>>727
まあね、じゃ原発否定派は散々恩恵を受けても、都合が悪くなると全否定する

支那や朝鮮と同じというわけだw

まるで事大主義そのもの。
751名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:13:54.47 ID:+dWIJLg80
大阪では関電が実はエネットからの買取をしようともせずに「足りない」と煽っていたのがばれたばかり

電力は実は余りまくっているのだろ
752名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:14:16.97 ID:J2FJLS4Z0
>>739
中国は明らかに極端な資本主義
脱原発宣言した国も皆フランス原発の電力を買っている
753名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:14:17.50 ID:goVg4CMe0
>>737
日本海にry

>>718
だから工場の自家発は殆ど非常用だっての
電力自給できるなら、買取されてない今、わざわざ節電対策なんかせずに
工場稼動しとけばいいと思わん?
754名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:14:26.96 ID:ktN1cTDd0
>>740
>それって自家発電の電気を使うなと言ってるのと一緒だね。

全然一緒じゃない。全量買取というのは、あくまでも余剰電力の全量買取だかねw
755名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:14:46.34 ID:PJXOcIy10
>>735
オレが言いたいのは「電気を好きなだけ使わせろ」「経済活動邪魔すんな」以上だ。
お前を説得するつもりなんぞ毛頭ないからw
756???:2011/07/07(木) 16:15:08.88 ID:L1AD8/Jd0
>>745
俺は代替エネルギーは否定しない。原発よりもっとおぞましいエネルギーが出てくる可能性も否定しない。(w
俺が言っているのは当面の電力需要・経済の成長は、直ちに原発中止のもとでは無理だと言うことだ。(w
757名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:15:24.62 ID:NrZXtGeq0
>>734
つまり町長やら県議員やらは、
安全かどうかはどうでも良くて、糞民主が大丈夫だと言えば金儲けの種の原発が動かせるから
住民の安全よりも金を優先しろと暗に言っている訳ですね。
758名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:15:48.11 ID:kRX7+Ola0
いきなり全部止めろなんて言わない。
ともかく老朽炉とプルサーマルだけは危ないからやめてくれ。
759名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:15:55.20 ID:nLpHlToB0

まぁさ、この際思うけどさ、、

 み ん な バ 菅 の 「 思 い つ き 」 の 犠 牲 者 なんじゃないかな(´・ω・`)。

 民主党自民党関係ない、倒すべき暗黒皇帝が誰か、そろそろ気付くべきなんじゃないか?
760名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:15:57.76 ID:O1Qdew1z0
>>738
輸出もしてるよ。
761名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:16:10.83 ID:HAsmTOjq0
>>750
恩恵って御用学者や周辺の利権関係だけだろ
糞高い電気買わされて迷惑
762名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:16:40.42 ID:YwfUjt6Q0
儲け損なった!詐欺だ!

こういうことですね。
763名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:16:50.10 ID:ktN1cTDd0
>>753
電力を全量買取してもらえば、コストは下がるし、儲けは出る。

少しはj自分の頭でかんがえろよw
764名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:18:15.75 ID:nLpHlToB0
>>757

 「結果的に」詐欺師の使いとなったとはいえ、海江田=民主党の態度は、

  詐欺を働いて地元を騙した=地元をバカにしすぎって話だろ(´・ω・`)?

 なんでそこで「リケンガー」になるんだよ・・・・アタマ大丈夫かよ^^;
765名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:18:23.03 ID:UnFa77/f0
>>755
あなたが好きなだけ使っても何の問題もないから
どんどん使えば?
766名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:18:29.26 ID:O1Qdew1z0
>>750
恩恵を受けてきたのは原発利権派だろw

交付金つきの化石燃料より高い電気買わされて
一般国民には何の恩恵もないわw
767名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:18:36.47 ID:nLJy1F+t0
>>754
後から勝手に条件増やされてもねぇ。w
文書だけなら全部買い取りにしか読めない。
768名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:18:57.46 ID:CQPlJBp+0
>>759
この前まで「菅さんの脱原発解散は成功する!」と言ってたテロ朝の部長が
今日は菅を大批判。

もう、菅はアカン(w
769 【九電 87.9 %】 :2011/07/07(木) 16:19:00.14 ID:jIG+j/XW0
そんなことよりストレステストに1号機は耐えられるのか?
今稼働中みたいだけど
770名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:19:06.06 ID:en6kZE/I0
とりあえず、代替エネルギーが作れるならそれはそれでいい話だとは思うけどさぁ、今の与党の時代でなにかを変えるというのはもう勘弁してほしいね。
できもしないことをできると言い張ってそれまでの積み重ねをぶち壊したあげくに今までのものに戻ろうとして超劣化になる、これの繰り返しじゃね?

ミンスバージョン超劣化原発の大増殖をお望みなら別だろうけどさぁ。
771名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:19:14.74 ID:J2FJLS4Z0
代替エネルギーが発展する「だろう」
電力は充分足りる「だろう」楽観視は
は原発安全神話と同じこと。

現実は厳しいという前提の下に脱原発を言う人はいないの
772名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:19:37.89 ID:iVEwhEcP0
金さえもらえればどっちでも良いんだろ
773名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:20:32.31 ID:9sj+BQ24O
>>731
未完成技術=原発、というのは頭が悪すぎるだろ
そういうのを綺麗事って言うんだ
774名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:20:49.84 ID:EMztTr+O0
>>757
さり気なく町長やら県議員やらに叩きの矛先変えようとしてね?w
775名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:21:10.36 ID:HAsmTOjq0
>>755
どんどん使えよ、一部利権企業以外は
節電で経費を浮かせる口実ができて喜んでるぞ
従業員にこういうご時世だからってな
776名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:21:15.99 ID:L8lN43DP0
>>735
お前は想像力がなさ過ぎる
777名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:21:18.42 ID:+F3cjtHgO
>>625
>>593
> IAEAの決定の時点では、ストレステストを再稼動の条件にすることが
> まだ決まってなかったからね。
778名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:21:24.59 ID:ktN1cTDd0
>>756
どの道、原発再稼働などありえないのだから、供給不足を嘆いてもしかたない。

日本の為を考えるのなら、いま眠っている民間の工場などの発電施設をフル稼働させて、
電力の供給量を増やし、それを電力会社に全量買い取らせて、需要を満たすべき。

今年の秋に法案が通れば、来年の夏には供給量が需要を上回る。
法律さえ通れば、民間参入も増えて、電気料金の低下も期待できる。
779名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:21:36.39 ID:zTEbb6nN0
手際悪すぎる
780名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:21:55.10 ID:kL13pcP+0
菅「脱原発の腹案があります」
781???:2011/07/07(木) 16:22:24.33 ID:L1AD8/Jd0
>>766
原発はそもそも石油危機・オイルショックを受けて政策として強化されてきたもの。
他の代替エネルギーだって交付金をつけてくることになる。それが政策というもの。(w
原発に限らないし、最初はどんな電気だって高い。自然エネルギーをもしかしたら
安いと勘違いしている?(w
782名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:22:26.38 ID:LHk2+JtH0
>>771
俺は原発基数はそのまま維持で、旧式炉を新型炉に更新していき、
基数を漸減させていくべき。
と考えてるんだが、これは原発推進派と言われるらしい。

俺は長期的な脱原発だと思うんだけどね。
783名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:22:28.95 ID:BV7oocMVO
原発推進してる奴はみんな守銭奴
784名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:23:03.76 ID:nLJy1F+t0
>>761
お金を直接貰えないなら恩恵無しと考える浅はかさ。
日本ほど電気が高精度に安定した国は他にないと言われている。

支那のように電圧が日々変化してテレビや電化製品爆発させて平気な奴が
いたら見てみたいよ。
785名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:23:12.63 ID:TT7+D1xY0
>>770
今の与党は何かを変えるどころか、何も作ってない
むしろ、壊してるんだよね
あと2年で衆院選だろうけど、それまで国民が我慢できるかどうかだ
786名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:23:38.96 ID:+dWIJLg80
足りない足りない言いながら、いまだにオール電化物件を勧めてるのはなぜですか
787名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:23:40.71 ID:jcAdt7Zt0
>>778
それをやると安定供給が難しくなるから、ピンチの時に要請できるような仕組みとモニタリングできるシステムを構築しておけばいい。
788名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:23:48.54 ID:ktN1cTDd0
>>767
後からも何も無い。余剰電力の全量買取というのは当たり前の話で、
それを理解せずに議論するのは、自分の不明さを恥じるべきだと思うよ。

・・・と、書きつつ、どうせ2ちゃんねるだから、それを理解せずに読んでいる人間も多いのだろうとは思うけどね。
789名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:24:00.12 ID:0ARGChnb0
つーかこうやって怒れば首相や経産省の皆様が頭を下げてどうか再稼働させてくださいと言いにくると思ってるのかな?
世間がどう動いてるか本当にわかってない爺さんだね。
790名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:24:01.76 ID:3YuP+OLo0
>>770
>ミンスバージョン超劣化原発の大増殖をお望みなら

誰が原発を増やすなんて言ってんだ?
代替エネルギーが軌道に乗るまでは、今ある原発も有効利用しようという理性派と
「何が何でも原発を停めろー!」と感情的に喚くだけのキチガイしかいないじゃないかw
791名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:25:09.54 ID:AkJz96w80
>>771
今現在の状況見て、今夏は原発稼働再開は無理な政治情勢になってる
ことは理解してるよな?
原発が無いと乗り切れないって言ってるのは、そこで思考停止してるぞ。
現実、今夏は原発稼働再開無しで乗り切らないといけないんだよ。

ま、その現実が歓迎すべきか歓迎すべきでないかで立場は分かれるが。
792 【東電 76.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/07(木) 16:25:11.92 ID:CujJKhq20
愚弄してますが、何か?
793名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:25:39.31 ID:BV7oocMVO
キチガイが取り扱う原発などいらない
794???:2011/07/07(木) 16:26:13.35 ID:L1AD8/Jd0
>>778
原発再稼働があり得ないと思えるくらい今の政府は反原発だと本当に信じているとしたら
おめでたい。どうせ朝令暮改内閣なんだからしばらくするとまた別のことを言い出すに決まって
いる。(w
795名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:26:30.90 ID:nRL33/4t0
>>791
違反したら罰金の節電命令出てるだろ
乗り切れたから間に合ってるとかいうなよバカ
796名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:26:41.14 ID:goVg4CMe0
>>763
常時稼動できるようなデカイとこはとっくに電力会社の制御下だから
計算に入ってるでしょ
入ってないなら是非根拠を知りたい
それをしてないとこは常時稼動なんて考えてない設備ばっかだよ
数時間の稼動しか前提にしてない
797名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:26:44.76 ID:+F3cjtHgO
>>625
IAEAの決定関係なくやってて当たり前のテスト、先進国では常識
現在進行形で後進国の原発も増えてきてるからそういう話しになっただけ
798名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:26:55.69 ID:UnFa77/f0
まずふくいち4基を安定させてから
推進派はモノ言って欲しいよね

まだ何も出来ないで眺めてるだけじゃんw
799名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:27:31.67 ID:G5rxqcS50
>>782
だって、使用済み核燃料の最終処分問題に、
その案じゃなんもコミットしてないし。

あと最新の設備に更新が蛇足。
順次廃炉でいいだろ。
なんで更新すんのよ。
800名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:27:45.52 ID:L8lN43DP0
>>791
> 今現在の状況見て、今夏は原発稼働再開は無理な政治情勢になってる
> ことは理解してるよな?
そうかな?地方選では反原発を掲げてる候補が敗北したりしてるし、さほど
偏ってはいないだろ。
801名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:27:47.01 ID:jcAdt7Zt0
>>791
再開無理どころか、管の発言がなきゃ今月末にでも動きそうな雰囲気だったろw
最大野党の自民だって意地でも止めるってスタンスじゃないし。
802名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:28:14.22 ID:J2FJLS4Z0
>>791
乗り切れないなど一言も言って無いけど。
今年来年くらいは乗り切ってその後どうするのかって話。

覚悟も無しに楽観的脱原発言うやつばかりだから
803名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:28:15.55 ID:kFO1n6UhO
『何を信じていいのやら・・・』なんて奴が原発再開の判断してるんだもんな
804名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:28:24.09 ID:0ARGChnb0
どうせストレステストなんかやって決定的にダメな結果が出ても改ざんして「安心安全です!」とか言い出すんだろくだらない。
805名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:28:50.21 ID:hhThH0wH0
>>798
眺められるようにあちこちにカメラ付いただけでも大進歩だけどなw
806名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:29:01.76 ID:en6kZE/I0
>>785
うん。何かを作ろうとして失敗するってんだったらまだしも人気とりのためにできもしないことをできると言ったあげくにそれをごまかすためにめちゃくちゃしやがるんだもんなぁ。


>>790
おれは原発が増えるなんざひとっことも言ってねーぞ。

「ミンスバージョン超劣化原発」が増殖するぞって言ってるんだ。

いまある従来の原発がミンスのめちゃくちゃとごまかしの結果、「超劣化原発」にされていくことを恐れてるんだがね。
807名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:29:03.24 ID:ktN1cTDd0
>>789
経産省のトップは、再稼動させてくれるなら喜んで頭をさげるだろうが、菅はそんな事をしないだろうね。
808名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:29:22.29 ID:TpNKuuWf0
代替エネルギーの技術は発展する「だろう」
ならその発展を支援するための投資をして発展までの間は現行のままいくしかないと思うんだがねぇ。
新規立地のための調達費とか研究開発費を安全対策費に振り分けて動かしといて徐々に脱原発してほしい、と思うんだが。


後知りたいのはみん党の渡辺がどういう分を民間の埋蔵電力と見積もったか、だな。
まさか工場が非常時に数日稼動させることを想定して用意してるディーゼル発電機の分とか入れてないだろな
809名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:29:58.42 ID:DhKB61Df0
脱原発全面即停止即廃炉派と脱原発順次停止長期廃炉派と
同じ脱原発廃炉が最終目的でも
異宗教間の争いといえるほどの違いがあるのが
ここみてるとよくわかるな
810名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:30:20.11 ID:HAsmTOjq0
>>796
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309787600/

 府庁舎の電力は、大阪ガスなどが出資する電気事業者「エネット」(本社・東京都)から調達している。
関電は現在、エネットに余剰電力の融通を要請しておらず、庁舎で節電しても関電の電力不足には関係がないという。
811名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:30:22.59 ID:EMztTr+O0
>>800
東電の株主総会も原発停止が圧倒的多数で否決されてたな
株主9000人強集まってて反原発言ってたのは900人くらいだったか
反原発患者はこういうのもヤラセだと騒ぐんだろうか
812名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:30:51.92 ID:hCe4Juk9O
>>778
工場や企業が今持ってる自家発電の大半は火力だろ
再生可能エネルギー促進法にある全量買い取り制度は、あくまで再生可能エネルギーだけで、火力発電で生まれた電気は対象外になっちゃうでしょ
しかも、全量買い取りってのは参画業者保護でしかないから、消費者にはメリットないよ
買い取り価格は一定期間(5年だったか)変わらないから、参画業者が増え、供給量が増えれば増えるほど、強制的に買わされる全量買い取り制度の下では、電気料金は上がりこそすれ、下がりはしない
しかも、それでいて安定性に欠ける発電源になる訳だわな
813名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:30:59.45 ID:nLJy1F+t0
>>778
その夢物語は言うだけ恥かくよ。

民間から電気買い取っても売るときは買い取り価格より値上げが当たり前。
参入社が増えるほど電気代値上げが高くなるw

参加企業の数が減り、大量販売されれば値下げにもっとも貢献することになる。
814名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:31:38.03 ID:TpNKuuWf0
>>799
こうなった状況で即脱原発!だろうと漸次廃止だろうと…最終処分場受け入れる場所が日本にあると思うか?

俺は正直最終処分場問題は詰んだと思う
815名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:31:47.96 ID:+dWIJLg80
脱原発に覚悟なんていらんよ、実態を知っているなら
816名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:31:49.63 ID:5vJd3Wye0
県知事や町長は九電には抗議したの?
余計な事して不信感募らせたのに
817名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:32:07.88 ID:Mu0n2CaDO
>>778
民間が自家発電をしているのは、売るためじゃなく危機管理の為。
それを勝手に買い取るとか横暴な話だな
818名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:32:14.43 ID:O1Qdew1z0
>>812
電気料金がガンガン上がったら、いよいよNTTみたいに分割だよ。

携帯業界も、ドコモとAUとソフトバンクの三社が競争したから安くなった。
819名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:32:20.54 ID:wApzzV6RP
>>811
株主は株価がすべて。
原発廃止になったら株価下がるから反対するのは当然。
全国民の意見とは違う。
820名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:32:22.05 ID:UnFa77/f0
ここにレスしてる推進派の8割は
電力会社の工作員だと思うと胸熱ww

ばれると辛いのう
821名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:32:29.74 ID:ktN1cTDd0
>>794
菅政権が原発再稼働をしてくれると思っているのを信じているなら、それこそおめでたい話だ。

原発再稼働は、菅の基本方針に反するからね。菅の基本方針はあくまで再生エネルギーの買取法案だが、
原発再稼働をすれば、必然、通りにくくなる。

だから、経産省の操り人形である海江田が動いても、菅は佐賀に動こうとしなかったのだよ。
では何故、菅が海江田の行動を掣肘しないかというと、理由は馬鹿じゃなければ理解できるよな?
822名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:32:34.81 ID:BV7oocMVO
本当に原発がないと電力不足で計画停電になってしまうのか徹底的に調べあげ、原発がなくても電力不足にならないのなら国民の不安を煽ったカスどもを全員逮捕しろ!
原発推進の話はそれからだ。
823名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:32:41.85 ID:nLJy1F+t0
>>788
辿っていったら確かに余剰と書いてあった。スマン。
824名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:32:55.04 ID:G5rxqcS50
原発擁護派

「再生可能エネルギーじゃ全然足りない」
「全量買い取りで電気料金は爆上げ!」

どっちなんだよw
825名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:33:19.43 ID:jcAdt7Zt0
>>807
頭何て下げないだろ。佐賀県知事も鹿児島県知事も官僚出身だから、上から「再開してね」って言われたらハイって言うしかない。
826名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:33:27.29 ID:HAsmTOjq0
>>811
オイオイ
東電の株主は企業側サイドだろ。
反対している奴も総会に出るためしぶしぶ買ってる奴らばかり
消費者に聞けよ
827名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:33:37.51 ID:YwfUjt6Q0
電力不足にならないようにすればいいじゃない。
簡単だろ。
828名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:33:49.29 ID:L8lN43DP0
>>811
ID:AkJz96w80とか ID:ktN1cTDd0 みたいな連中はそうかもねw

勝手に再稼動ありえないことにされてもなあw
829名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:33:52.29 ID:UWdoO4Wz0
>>811
株主≒東電。
利害を共にするんだから自然な結果だろ。
830名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:34:15.26 ID:hhThH0wH0
>>814
フクシマの周辺を国の直轄管理地にして最終処分場作れば良いんじゃね
831名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:34:30.80 ID:muviOxPl0
総理自身ペテン師で、サイコパスだからね。信用しちゃ、絶対ダメ。
832???:2011/07/07(木) 16:34:44.48 ID:L1AD8/Jd0
100%完璧な技術でないと受け入れないと言っている人は自分の頭が何%完璧かまずは
自己評価してから判断すべきだ。(w
833名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:35:10.77 ID:nLJy1F+t0
>>820
じゃ、否定派はシナチョンの手先と言うことに。
日本経済が没落すれば得するのは奴らだしw
834名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:35:23.85 ID:BxF77CeM0
余剰電力の全量買取

余剰の意味をわかれ
835名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:35:26.12 ID:xbquGQzK0
まぁ、思いつきでやってることだから、しょうがないだろw
836名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:35:50.07 ID:8zcfI2pg0
>>799
電力足りなくなるだろw
福一の事故の側面は、旧式炉を無理して使い続けたところに問題があったりもする。
勿論、それが全てではないが。

じゃあ、何故更新出来なかったのか?
原発反対派の皆さんの鼻息が荒かったからでしょ。
「新しいのは建てさせない、廃炉廃炉」ってね。

新規に建てさせなければいずれ耐用年数が来て廃炉だって見積りで、
その活動一本に絞ってたでしょ?

反対派と賛成派がチキンレースした結果、賛成派が海に落ちちゃった。
そこで反対派が「だから危険だといったんだ!!」
ってドヤ顔できる立場か?
837名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:36:00.83 ID:AkJz96w80
>>801
うむ。そうだ。
で、その菅発言のおかげで、もはや国も地方も整合性取れなくなっちゃって
今夏の稼働再開は消えちゃっただろ。
俺のように原発再開反対の立場からすると結果的には神発言・思いつきだw

推進派がいるのは理解するが、推進派も向こう20年くらい新規原発稼働なんて
無理だって冷静な分析するべきだと思うよ。
そうすると、結局は寿命で原発はどんどん廃炉になる。
歓迎する歓迎しないにかかわらず、脱原発を考えないといけないのが現実だと思う。
838名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:36:09.72 ID:jcAdt7Zt0
>>811
東電の大株主である東京都も反対(否決)に入れてるぐらいだからねw
839名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:36:29.03 ID:UnFa77/f0
>>833
ああお前みたいなネトウヨは違うからwwwwww
真性だからね
840???:2011/07/07(木) 16:36:56.23 ID:L1AD8/Jd0
>>821
最低でも県外という発言を信じていたんだろう?少しは学んだらどう?(w
841名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:37:07.12 ID:J2FJLS4Z0
>>820
推進派なんかいる?
ほとんどが今は仕方ない容認、段階的に脱原発でないの。
842名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:37:07.88 ID:xX79obZl0
ほら、佐賀県知事の要求の通り、
菅直人はテレビの前で宣言させないと、自分でやった約束もすぐ言った覚えがない事にする。

海江田も泣きたいだろう。
菅直人をテレビの前に晒せ、菅直人に自白させろ。
843名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:37:21.57 ID:vad6xLhY0
>>735 1990年の日本の電力事情が現在のソマリアの電力事情なら
ソマリア大歓喜、泣いて喜んでる頃じゃないか?w
844名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:37:37.20 ID:FFZlHxmS0
>>824
それ矛盾しないよ
自然エネルギーが安定供給できるものじゃないからね
必要なときに電気が作れず余ってるときにも高値で買取ってことになるから
ただ電気代が上がるだけ
火力発電を増やしたほうがマシ
845名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:38:10.33 ID:9Pk2RmUA0
「愚弄(ぐろう)している」と怒りを爆発
ttp://epcan.us/jlab-ep/17071635101/ep205791.jpg


切腹を
ttp://epcan.us/jlab-ep/17071633611/ep205789.jpg
いずれ次期がきたら
ttp://epcan.us/jlab-ep/17071634611/ep205790.jpg
846名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:38:10.58 ID:Mmq/IRcc0
菅は延命のためには原発停止or廃止をとことん利用するよ
自分のマズい案件を棚上げにさせるくらいの爆弾はいつも用意している
いざとなったら首相命令で全原発廃止かな
まあ日本を引っ掻き回すことが楽しくて仕方ないのだろう

ノブ子も総理公邸官邸はかなり居心地が良いと見えるな
夫婦で出来るだけ居座る気だな
847名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:38:11.85 ID:N/F2ufLV0
>>842
泣いてたよ
848名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:38:19.47 ID:hhThH0wH0
>>832
100%完璧安全な物など無いから
緊急事態に備えた避難や補償、賠償の計画が必要
付近の住人が多すぎて計画すら作れないというなら
そんな物を運転するべきじゃない
849名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:38:38.57 ID:ktN1cTDd0
>>811,828
ワロタ。

株主総会に出席した人数の過半数以上は、脱原発に賛成だよ。
しかし、会社側は、大株主である銀行などの委任状をあらかじめ得ていたから
否決されたわけだ。

・・・おまえたち、もう少し真面目にニュースを見ろ。世の中が少し見えてくるからw
850名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:39:21.10 ID:YwfUjt6Q0
こんだけ国土汚染されてまだ金に目がくらんでるのか。
おめでたいやつらだな。
851名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:39:24.40 ID:O1Qdew1z0
>>830
正直、最終処分場問題はそれしかない気がする。
どのみち福島原発はあと3万年死の土地だから
日本全国の放射性廃棄物を集めて保管し
将来的にロケットで宇宙に棄てるしかないだろう。
852名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:39:44.66 ID:kRX7+Ola0
推進派はともかく原発作業員になるか、福島で瓦礫処理するか、
汚染野菜を大量に買い取るか、ともかく事故の責任とってから
色々言ってよ。そうでないと何の意味も説得力もない。
853名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:40:07.11 ID:iy3YrB1G0
ここも工作員ばっかだな
やけに多いから合同チームか
854名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:40:33.56 ID:RPdK4J7X0
コンピュータ上の性能テストをやりたいなぁ程度でブチ切れてる市長が分からん
性能テストなんかするなってこと?
855名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:40:41.16 ID:BV7oocMVO
原発なんていらねえよ馬鹿右翼株主w
856名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:40:45.79 ID:nLJy1F+t0
>>837
さりげなく推進派を脱原発にすり替えないでね。
どうせ10年もしたら国民は原発ヒステリーを忘れているし。
なにより日々の収入減にアップアップして消極的賛成にまわるから。
857???:2011/07/07(木) 16:40:46.36 ID:L1AD8/Jd0
>>848
原発は人のいないところにまず作られてその周辺に人が集まって街ができたんだろう?(w
話が逆じゃないの?(w
858名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:40:50.42 ID:m3w3R65j0
ま、原発がなくても電力が足りているって主張している連中でさえ
それが老朽化して休止中の火力発電所の大半を再稼働させるという
現実には不可能なことを前提にしていることすら理解していないし
電力不足になればどんな悲惨な事態になるのか想像できないわけでな。

原発を再稼働させるかこのまま停止を続けるかって以前に
こんな連中に阿ってる総理を信頼するほうがマヌケっちゃマヌケ。
859名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:41:03.99 ID:G5rxqcS50
>>836
でたw
「原発更新できなかったのは反対派のせい」


ばか確定。
860名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:41:07.97 ID:J2FJLS4Z0
菅がずるいのは脱原発のように見せかけているが
実は脱原発など一言も言ったことがない。

再生可能エネルギー促進法も実は原発とは全く関係の無い話。
あるいは元は再生エネルギーに原発も含んでいた。

そして原発事故以前は原発を有り得ないほどに推進しようとしていたこと。
あと20基はがんがん造る、輸出する、と。

今まるで脱原発の先鋒のように振舞ってはいるが何も確定的なことは言って無い。
後で責められた時に逃れられるように。

卑怯もここまでくるとすごいもんだわ。
861名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:41:24.35 ID:+dWIJLg80
いい加減、「電力は足りない」という洗脳から脱却して、「本当に足りないのか?」という視点を持ってみてはどうかな
862名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:41:58.17 ID:4q/hWNTL0

くやしいのう、くやしいのうw
863名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:42:01.15 ID:6qjlq6Xg0
脱原発解散決まったようだよ。
http://wakeari-book.jp/?p=1637
864名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:42:15.12 ID:O1Qdew1z0
>>836
新規に建てまくってるだろ。
既に54基あってあと十数基作る予定だったんだぞ。
865名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:42:15.39 ID:YOT1zmP20
>>1
やーーーーい騙された馬鹿どもwwwwwwwwwwwwww
866名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:42:26.50 ID:EMztTr+O0
>>849
また都合よく脱原発と反原発をごちゃまぜにしてw
867名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:42:33.32 ID:ZLp/KPAv0
谷垣の葬式には行きたかったけど佐賀には行きたくなかったんだろうね。
イカが嫌いなんじゃないかな。
868名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:42:41.00 ID:jcAdt7Zt0
>>854
素で絶対安全って信じちゃって、周りにも公言しちゃったんじゃないの?
たぶん、この町長は根っからの悪(わかってて認める)じゃないと思う。
869名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:42:45.74 ID:FFZlHxmS0
>>860
総理退陣のことだって辞任するとは一言も言ってないって昨日言ってるしな
870名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:43:00.68 ID:m3w3R65j0
>>861
だから現状で足りているって根拠を出せってんだよバカw
871名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:43:20.72 ID:kRX7+Ola0
>>859
ただ廃炉コストをけちってただけなのにねw
872名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:43:30.95 ID:vuYXGO5n0
>>832
人間はどんだけ不完全でも
半径200kmを放射能汚染なんかしないけどな
873名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:43:38.49 ID:L0f3wiS70
今回の震災で日本は腐った国だったことが明らかになったな
874名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:43:45.08 ID:goVg4CMe0
>>810
ここから買えよというのは分かった
ただエネットって初耳だったから調べてみたが、肝心の供給能力が分からないような
それが分からないと、これで足りるとは言い切れない
イースクエアでググってみたら、十数万kW規模の発電所を色んな所に持ってる感じ?
875名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:43:59.48 ID:N3ykRtms0
>>731
その後なんとかなったものは生き残るわけだが、
核燃料サイクルは残念ながら30年かけても成功しなかった
そこのコストはうやむやのまま商用運用
ばこばこ作って巨大利権に成長してしまいましたとさ

どうみても未だ成功していない全体では損な技術
876名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:44:18.70 ID:vslGocRbO
>>853
煽るような言葉の汚さと零か1で語ろうとするミスリードから考えてピックルじゃね?w
877名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:44:20.50 ID:AHVOjk4C0
ぶち切れて辞めるらしいよw

海江田万里経済産業相は7日、自らが担当する原発事故関連の法案の成立に
見通しが立った段階で辞任する意向を固めた。海江田氏は、原発の運転再開を
めぐる菅直人首相の方針が二転三転していることに不満を募らせる一方、辞任を
表明した首相が長期間、続投することにも反発していた。

http://www.asahi.com/politics/update/0707/TKY201107070226.html
878名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:44:23.71 ID:IlF76B0wO
>>811
バカだなw集まった株主は反対派が多かったが大株主の委任取り付けてたからどうにもならんかっただけw

『持株式数』で決まるんだから例え反対者9割賛成1割でも賛成の持株多けりゃ勝つのはあちこちに書いてあるからw大手生保2社の白紙委任だけで東電の思うがままが確定してた
879名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:44:28.24 ID:9Pk2RmUA0
>>860-861
脱原発派ではないらしい。しかし、管の政策だと100%不足する

管内閣のエネルギー基本計画と管総理の5月25日演説における日本の電力量の構成
http://epcan.us/jlab-ep/17071621571/ep205784.jpg
880名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:44:30.43 ID:nLpHlToB0
>>768

○○○は我々にとって常に頭痛の種でした。彼らは主体思想を教え込まれ、目的達成のためには、
どんな手段を用いてもかまわないと考えているのです。自分の(国の)ためなら、何をしても許される
のです。私は時折思います。このような人(々)と全く関わらない方がいいと。
不用意に関わるとこちらが病気になり、傷つく事になります。


 これは、ワジム・トカチェンコ(当時、ソビエト共産党中央委員会)が、後年ドキュメンタリーで
ある国モドキ(民族集団)についての証言をした言葉ですが、○○○を菅直人と読み替えると、
今の民主党やその支持者と菅との関係の現状を良く表しているのではないでしょうかw
881名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:44:33.35 ID:THjIbN880
ミンスは何がやりたいんだ?
882名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:45:38.30 ID:t0t7Ln+U0
>国が信用できない

そんなもん信用しとったのか。
883名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:45:48.32 ID:hhThH0wH0
>>857
比較的人口密度の低い場所に作られたけど
そのとき緊急時の計画策定範囲にされたのは10km
フクシマでこれでは狭すぎるのが明らかになってるんだから
再評価するべきだろ
884???:2011/07/07(木) 16:46:09.47 ID:L1AD8/Jd0
菅の問題は語義の意味不明なところを活用して政治を行っているところにある。リーダーの言葉が
何通りにも解釈できるという不幸なリーダーしか持てないことにすべての責任がある。(w

グローバルスタンダードとはとても言えない。(w
885名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:46:14.86 ID:SnSODiZi0
既出だろうけど、メール問題で
再起動はなくなったよw
886 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 75.5 %】 :2011/07/07(木) 16:46:32.34 ID:BUMDvagCO
>>867
審議拒否
887名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:47:01.37 ID:nLJy1F+t0
>>881
分かり切ったことを。このまま選挙の日まで税金泥棒を続けたいだけw
国会議員、年収3000万。美味しいよな。
888名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:47:24.39 ID:UCZ+T4Lf0
>>853
計算官僚を中心とした原発利権ゴロ共の醜さが全開のスレだよなw
ただただ苦笑いするだけだw
889名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:47:27.03 ID:lw/cMy4W0
ストレステストなんて形式だけだろ
批判を交わすための茶番に過ぎない
890名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:47:39.94 ID:Mmq/IRcc0
ふくいちなんか、欠陥1号機を廃炉にする予定だったところを政権を取った民主党の方針で延命することになったんだったな
CO2排出量25%カットに絡めて原子力発電を50%にと自ら言っていたことは忘れんよ
891名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:47:48.37 ID:EMztTr+O0
>>878
> バカだなw集まった株主は反対派が多かったが大株主の委任取り付けてたからどうにもならんかっただけw

これも妄想?w
892名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:48:38.25 ID:YwfUjt6Q0
>>880

「経産省」「原子力産業」何でも当てはまるな
893名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:48:50.70 ID:8zcfI2pg0
>>878
株数で語るならともかく、来た人数で語るとかw
894名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:48:58.13 ID:TT7+D1xY0
>>889
皮肉にも交わすつもりが増加する結果になったなw
895名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:49:28.49 ID:jcAdt7Zt0
>>870
東電自体が、今年の夏はトラブルない限り大丈夫だよ、東北電力とかにも融通できるよって言ってるんだから
足りてるだろ。
896???:2011/07/07(木) 16:50:15.42 ID:L1AD8/Jd0
>>889
それがもっともあり得るシナリオだな。教員免許更新講習みたいに結局は中身のない政策を
するというのが予想される。(w

897名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:50:28.26 ID:lMCKT039O
原口一博「佐賀県内にある原発の再稼動なんて許される訳がないじゃないですか!」
898名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:50:29.75 ID:m3w3R65j0
利権だ工作員だとほざいてる低能は
現状で原発を止めて電力が足りている根拠を出さないし
そもそもまともに頭を使って考えたこともない。

原発を止めても大丈夫というなら
2003年の春に東電が管内の原発をすべて停止して何が起きたか。
昨年末に中部電力で電圧が0.7秒間だけ低下したときに管内で何が起きたか
よーく考えてから発言しろと。
899名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:50:48.98 ID:JoDTgCjv0
この手の町長なら廃炉特別交付金っての出せば尻尾振るんじゃないの?www
900名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:51:05.22 ID:J2FJLS4Z0
菅は実は強烈な原発推進だというのを隠している

再生可能エネルギー促進法イコール脱原発では全然無い。
901名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:51:19.86 ID:nLpHlToB0
>>892

 主体思想が何にでも当てはまるかね^^;?

 
902名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:51:29.61 ID:gHp80pja0
まず町長の肩のフケをなんとかして。
903名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:51:50.41 ID:L8lN43DP0
>>849
原発再稼動がありえないなんてことが前提条件として
成立することは難しいって言ってるのにw

まあ、あなたももう少し、自分が知りたくないことにも眼を向けたほうがいいね

無理だろうけどw
904名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:52:07.88 ID:IlF76B0wO
>>778
全量買取は要らないw電力会社の高い原発電気買うの嫌って3割安い火力発電起こして使ってる会社の発電総量が6000万kwで余剰は3000万と言われてる

まず国が買い与えて造らせた送電網を国有にしてこの3000万kwを売電させる

売電に制限有るからこそのこの量なんで独占会社の利権を分け与えたなら増産する力は有るだろw
905名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:52:21.35 ID:4q/hWNTL0
>>898
おまえ社員だろ?
906名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:52:29.82 ID:bp2wEbvA0
>>900
普通は火力発電の代替って考えだからねー
原子力が減るとは思えないわなww
907名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:52:40.99 ID:EMztTr+O0
900人もいなかったわw
参加者数が9309人、「脱原発」を会社に求めた株主は402人
持ち株数で語ると偏るのは分かりきってるんであえて人数で言ったんだがな
908名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:52:44.54 ID:9Pk2RmUA0
>>891
>【原発問題】九電やらせメール、部長級上司が指示[07.07]
>http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310021896/

いろいろやり方はあるらしい。賛成派・反対派どちらが多数でもあまり意味は無い

問題は政府、カンナ音がどんな音を出すかが決まっていないこと
どうも、「日本を壊すことに全力をあげている」としかとれない事じゃないの
909名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:53:13.31 ID:BV7oocMVO
原発利権屋が怒っております。
910名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:53:40.89 ID:lMCKT039O
正直、佐賀を原発特区に指定して佐賀県民を友愛したらなんとかなると思う。
姦さんの決断に期待する
911名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:54:01.47 ID:AkJz96w80
>>856
すり替えてないよ。
ここ1年くらいで停止してるのを稼働再開するってのと、これからまた
新規で作るってのは手間暇がまったく違う話だよ。
今から新規作ろうと努力開始しても、実現する前に現行は全部が廃炉になっちゃうよ。

推進派が中期的にも原発をって考えてるなら、当初予定の寿命を超えて運転していく
しかないけど、福島第一を踏まえても説得しきれると思ってるなら脳天気だな。
912名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:54:27.18 ID:hCe4Juk9O
>>818
で、ソフトバンクよろしく電気がこないなんて地域が出てくるんだろうなw
社長曰わく、電気がこないのは国が悪いなどと言い訳してる未来が見えなくもないけど
原発は危険性を排除しきれないのが現実
安く、かつ安定的な自然エネルギーの利用に到るには、まだまだ時間がかかるのも現実
何を決めるにも、もっともっと議論が必要だと思うんだけどな…それも、出来るだけ早く
今、菅総理の思いつきで右往左往していては、貴重な日本の未来が10年、100年と失われていく気がしてならないよ
913名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:54:52.71 ID:5qijeVyO0
管が糞なのは確かだが民主党そのものも完全に終わってるよ
何を取っても決められないまとまらない先に進まない
多少能力があるやつが居てもまったく力を発揮できない
売国とか抜きにしても政治の癌政党でしかない
914名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:55:01.99 ID:XqA1aUNiO
■佐賀県知事「菅首相の口から直接考えを聞きたい」と7月7日に首相官邸を訪問予定
 →菅首相、会談は時期尚早と拒否。枝野官房長官が応対
 →玄海原発再開に手を貸すと、「脱原発の旗手としての地位」を失い「脱原発解散」カードも手放すことになりかねない
 →6日に突然、原発へのストレステスト実施を発表。『安全宣言の後に安全検査w 冗談ですか?物事の順番が逆』
◆佐賀知事と会談に後ろ向き=菅首相、原発再稼働で http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011070600778
◆政府の原発再稼働対応チグハグ 背景に首相の思惑 国民生活や原発立地県に配慮ゼロ[産経 2011/07/07] http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110707/plc11070701410005-n1.htm
■背景には、玄海原発再開に手を貸すと「脱原発の旗手」としての地位を失い、
ひいては延命をかけた「脱原発解散」カードも手放すことになりかねないという首相の思惑と計算がありそうだ。
だが、首相の自己都合に基づく短兵急で場当たり的な安全対策が、原発再開にいったんは理解を示した地元の反発を招いた。
■首相はインターネット中継した6月19日の国民対話の時は、定期検査で停止中の原発の再稼働について、「安全性が確認されたら順次再稼働していくと海江田氏が言ったが、私もまったく同じだ」と語っていた。
 ところが、その後「脱原発派」に傾斜していった首相は、原発の再稼働要請をめぐり、海江田氏から、電力の安定供給に関するメッセージを発するよう要請されても「自分は言いたくない。言うべきではない」と拒否した。
 海江田氏は首相に古川知事と会談するよう要請したが消極姿勢を貫き、結局、枝野幸男官房長官が代役を務めることになった。
 5月に浜岡原発の停止を要請したときには、海江田氏の記者会見の予定を取りやめさせ、自身が記者会見で発表して“手柄”としたのとは対照的だ。
915名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:55:40.57 ID:goVg4CMe0
>>904
そんなに余剰能力持ってる民間企業があるのか?
総発電量の50%も無駄にしてるっつーのはちょっと凄いと思うが
916 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 75.5 %】 :2011/07/07(木) 16:55:49.14 ID:BUMDvagCO
>>909
お前の発言凄いなw
917名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:56:14.68 ID:0ARGChnb0
>>820
いっせーのでIP表示したら恐ろしい事になりそうだなww
918名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:56:25.62 ID:4q/hWNTL0

是非ご自宅のPCよりアクセス願いますw
919名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:56:42.47 ID:BV7oocMVO
原発を取り扱ってる会社も管理する役人も推進してる政治家も協力しているマスコミもクズだから原発反対!
920名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:56:44.73 ID:TZgJKNGS0
管が思いつきで行動しているのを批判しているのはわかる
でも、これは管が発言しなかったら、ストレステストもやらなかった
可能性があるって事だろ?

管の思い付きがなければ、このままストレステスト無しで再開しちゃった
かも知れない、総理以外の政府や民主党のチェック体制の甘さに寒気がするけどね。

そもそも海江田も総理に言われたから
「安全宣言を出した、なぜ、この段階で判断が翻るんだじゃなくて」
総理に言われる前に「この前の安全宣言は問題ありでしたよね」
と総理に進言しなくちゃ駄目じゃないのか?

総理が駄目だと言うが、総理以外の判断がもっと腐ってるだろう。
921???:2011/07/07(木) 16:56:48.08 ID:L1AD8/Jd0
脱原発屋の問題は一向に代替電力を生み出そうとしないことにある。誰か他の人がやってくれると
信じているだけなのだ。あと噂が好きだ。電力が足りているという噂にすぐに飛びつくのだ。(w
922名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:57:02.63 ID:/JadHi510
>>989
九電の人、乙!
923名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:57:16.12 ID:i5HUdQf70
工作員「菅は脱原発派」
924名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:57:32.16 ID:Ssop5BGA0
>>1
ストレステストは単に菅の延命工作だってこと気付けよ
925名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:57:57.26 ID:fyLg4N7i0
新聞なんか書きようでどうにでも印象操作するという見本記事
926名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:58:07.76 ID:XqA1aUNiO
>>914
■菅の人格が腐っているのは、これだけで解る《手柄は俺のもの、面倒な事は部下がやれ》
 ▽浜岡原発停止の記者会見…部下である海江田から奪って記者会見して、自分の手柄
 ▽原発再稼働の要請・安全宣言の記者会見…部下の海江田にやらせて、自分は矢面に立たない。菅自身は記者会見すら開かず、国民に説明無し
 ▽定例ぶら下がり…3/11以降なし ▽記者会見…内閣改造の6/27まで、6/2以降なし
 震災後に国民を安心させたのは、天皇陛下がビデオレターに出て「皆さん頑張りましょう」と言ったから。
 本来は、菅総理が表に出て来て、国民を安心させなければならないことなのに、今上陛下の手をわずらわせた。
【松本復興相問題】 テリー伊藤 「菅首相、このことについて一言もないでしょ。嫌なこと全部避ける。ズルイね」 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309846160/
【玄海原発】 菅首相、佐賀県知事が要望している会談に難色か 海江田経産相の要請に http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309874006/

927名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:58:15.50 ID:1t08sQbO0
経産少日が慎重でやっていればこんなことにはなっていない。
928名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:58:23.75 ID:m3w3R65j0
>>909
何が利権だこのバカ。テメエの生活の問題だろうがよ。

脱原発は推進すりゃいーの。
しかしいますぐ止めても燃料棒の管理や放射能漏れ、廃棄物の処理など
放射能の危険がすべて無くなってハッピーになるわけじゃねーし
すべて廃止するまでの代替電力はどーすんだ?って話なんだっての。

どんなデータを見ても現状で原発抜きの電力供給なんてありえねえし
自然エネルギーなんていますぐ無理だし可能でも設備のための電力が必要だし
休止している火力を再開するには膨大な時間とコストがかかるんだよ。
929名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:58:24.92 ID:zyeKw/U90
全ては管の思いつきパフォーマンス浜岡原発停止要請にある。実質停止命令だった。

まったく百害あって一利なしの管。

4年あれば日本が崩壊する。海外移転少子化、外人参政権、移民、中国人化、国債過剰
930名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:58:33.91 ID:YEYUkAH00
貴様ー!佐賀県民を愚弄するかあっ
931名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:58:52.79 ID:EMztTr+O0
>>908
> いろいろやり方はあるらしい。賛成派・反対派どちらが多数でもあまり意味は無い

捏造メールをいつまでも引っ張るのはどうかと思うが…
無論民意を反映させるには選挙が一番
だから800の書き込みへのレスという形にさせていただいたんだけどね

問題はバ菅にある、100%同感
932名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:59:07.59 ID:0ARGChnb0
>>921
短期〜中期はLNG。 CO2で温暖化は嘘。
中長期的には各種自然エネルギー。

都合の悪い情報は見ずになかった事にするのはお前たちの得意技だよな。頭悪いけど。
933名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:59:35.82 ID:+bzww9tA0
>>922
た〜まや〜?
934名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:59:51.23 ID:nLpHlToB0
>>909

×原発利権屋が怒っております。

○原発利権屋が、地元を怒らせてます
935名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:59:56.05 ID:S7LkA6Ug0
バカンとハサミは使いよう
バカンもおだてりゃ木に登る
バカンをおだてて脱原発!
936名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:00:16.13 ID:J2FJLS4Z0
普天間もそうだったけど民主政権て賛成派であろうが反対派であろうが怒らせて
カオス状態へ持っていく
もしかしてカオスこそが目的かと思うわ
937名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:00:38.63 ID:HAsmTOjq0
>>874
日本の火力発電所一覧
12 卸電力事業者、特定電気事業者、特定規模電気事業者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%B8%80%E8%A6%A7
938名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:00:41.05 ID:vslGocRbO
>>908
まあ、究極的にはそこに行き着くよな。

正直この問題は原発推進(笑)・脱原発(笑)等瑣末な問題。
空き管が道筋を示せば、ある程度は現実に即した形に官僚がまとめるさ。

管が「政治主導」とやらを発揮しなければ、だけどw
939名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:00:44.57 ID:1t08sQbO0
ストレステストのことを黙って隠していた海江田が悪い。
940 【関電 82.8 %】 :2011/07/07(木) 17:00:54.24 ID:YarXlPC70
ホント管って国民のこと全然考えてないんだな
早くやめさせないと大変なことになるぞ
941名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:01:22.78 ID:pB8tHsyE0
>>1
今頃気付いたか。
原発持たされた時点で愚弄されてるって気がつけよ >玄海町
942名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:01:34.16 ID:FFZlHxmS0
サヨクはいつも利権利権っていうけど利権のない経済活動なんてまず存在しないだろ
菅が進めてる再生エネルギーだって思いっきり利権だし
しかも自民党時代以上にわかりやすい構図w
943名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:01:38.00 ID:en6kZE/I0
>>935
無理。辺野古の二の舞とかを原発でさせたいのか?
944名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:01:49.02 ID:LqCqnL0dO
やらせメールのソースまだ?
945名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:01:55.75 ID:BV7oocMVO
>>928
ちょっと節電すれば本当は原発なくても充分に足りるんじゃないのか?
原発推進派は自分の銭勘定しかしないから信用出来んわけよw
946名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:02:05.93 ID:/B6X8qfS0
鳩山なんて総理なのに覆したもんなぁ最低でも県外
雑魚大臣程度ではさもありなんだ
947名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:02:10.83 ID:nLpHlToB0
>>914
>「自分は言いたくない。言うべきではない」と拒否した。
> 海江田氏は首相に古川知事と会談するよう要請したが消極姿勢を貫き、結局、枝野幸男官房長官が代役を務めることになった。
> 5月に浜岡原発の停止を要請したときには、海江田氏の記者会見の予定を取りやめさせ、自身が記者会見で発表して“手柄”としたのとは対照的だ。

 手柄は全部俺のモノ、失敗は全部誰か、何かのせい!「○○ガー!!」


 よーもまぁ、こんな卑劣は男を未だ持ちあげるアホが居るよなぁ(;´Д`)
948名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:02:44.23 ID:DaUwnklU0
町長と知事は独自に安全を確認しようとしなかったのか?
949名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:03:20.55 ID:XqA1aUNiO
>>877

>>926
★もし、政治家がドラッカーの「マネジメント」を読んだら…
■マネジメントに必要な素養は何か?
 ドラッカーは「真摯であれ」と説く。真摯とは…誠実、一生懸命、裏切らない。
◆「厳しいプロは、高い目標を掲げ、それを実現することを求める。誰が正しいかではなく、何が正しいかを考える。
 頭のよさではなく、真摯さを大切にする。
 つまるところ、この真摯さなる資質に欠ける者は、
いかに人好きで、人助けがうまく、人づきあいがよく、有能で頭がよくとも、
組織にとって危険であり、上司および紳士として不適格である」

 ドラッカーは「リーダーの唯一の条件は、ついていく人がいること」と言う。
◆「信頼がない限り従う者はいない。そもそもリーダーについての唯一の定義が、つき従う者がいることである」
 菅内閣の場合、支持率が20%台。つまり、80%が「ついて行きたくたい」と言っている。ここに問題がある。

★人徳の名言
◆「大きなことを成し遂げるには、人を基本としなければならない」
 by 劉備
◆「信頼とは、一度築き上げれば、それで完成するものではありません。ときが経てば、消耗するし、錆びてきます」
 by 前田新造(企業経営者 1947〜)
■時代を動かす人格者は、理屈抜きに、この人について行きたいと思わせる人、それが人徳のある人
◆「時代を動かすのは主義主張ではない。人格である」
 by オスカー・ワイルド(アイルランド生まれの作家 1854〜1900)
■上に立つ人間が、他人の意見を何でもかんでも聞いていてはダメ。しかし、大切なことは、下の人がいつでも意見しやすい状況を作ること。
◆「凡(およ)そ、人の上に立って、下(しも)のいさめを聞かざる者の、国を失い、家を破らざるは、古今とも、これなし」
 by 徳川家康(江戸幕府初代将軍 1542〜1616)
950名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:03:25.03 ID:bDI1Qfdk0
佐賀県や地元は本音では早く再開させたいんでしょ。金入ってこないんだから
951名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:03:40.92 ID:WI3DoeaN0
>>928
今は風当たりが強くて推進派は動きにくいだろうが
福一の対応の遅さと魚や野菜の安全性などからして
補償をしっかりやってまた原発を稼動させる気がないようにしかみえない。
952名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:03:56.54 ID:en6kZE/I0
>>948
えと・・・どーやって? それだと「安全が確認できるまでは同意できない」って話になるんだが…
953名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:03:57.91 ID:EMztTr+O0
>>938
道筋示しても週単位で変節するから無理…
不思議のダンジョン並み
954名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:03:57.77 ID:GdWvlkMU0
佐賀県は切り離して、中国四川省に送り込め。

なら再開してイイよw
955名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:04:16.16 ID:u/IoGhHE0
ミンス政権を信用しちゃだめ
956名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:04:32.73 ID:nLpHlToB0
>>942

 中国の核兵器は綺麗な核!

 韓国の原発は安全な原発!

 サヨクの利権は綺麗な利権!


 これだろ(´・ω・`)? マトモに議論するのもアホらしくなる腐れたダブスタ野郎どもだよw
 それが証拠に、メガソーラーとかだって利権発生するじゃん? みたいな、奴らが「ぐぬぬ」って
なって回答不能になって恥じかくようなレスにはヤツラ絶対に反応しないからねwww
957???:2011/07/07(木) 17:04:47.89 ID:L1AD8/Jd0
地球温暖化騒ぎで原発を推進したかと思えば、こんどは原発再稼働は少し待て、地球温暖化は
忘れろと言う。このように足腰がふらついているのが民主支持者と考えていいだろう。(w
958 【中部電 79.6 %】 :2011/07/07(木) 17:04:52.10 ID:9Pk2RmUA0
涼しいし、トヨタ・スズキが休み。
原発停止中の中電は、どのくらいの使用量だろ?

!denki
!chuden
!chugokuden
!yonden
!kyuden
!okiden
959名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:05:13.60 ID:hCe4Juk9O
>>932
CO2温暖化に関しては、嘘だろうが国際的な枠組みは既に出来ちゃってるし、それに沿った排出権取り引きも既に始まってるし、
更に、鳩山ルーピー前総理が日本だけ更に厳しい削減目標ぶち上げたばかりですしおすし
日本だけ抜けますかね?そのCO2による地球温暖化のデータ、根拠が間違ってるとか言って
960名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:05:44.66 ID:HnXa8GLs0
菅直人が国民の安全を確保するために行動すると思っているのは勘違いだろ

ストレステストと称して、原発の再稼働を停止したのは
浜岡停止以降から今までの解散総選挙をやる覚悟を決めたということだろう

自分が「脱原発」の旗振り役として選挙にでるために、今原発を再開させるわけにはいかないわけだ

間違いなく選挙に勝ってさらに4年間、総理大臣をつづけるつもりでいるだろう


被災地の事情を考えると総選挙なんかありえないと言ってきた与党だけど
言う事とやることが違うのはこれまでにいくらでもあった
961名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:06:21.56 ID:4q/hWNTL0

機械はいつか壊れて事故を起こす。確実に。

福島原発で事故が起きて、まき散らされた放射能は

もう何万年も消えないし、誰もそれの責任など取れない現実・・・

原発だけはやめとけ・・・
962名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:06:22.15 ID:TZgJKNGS0
管のは思いつきの発言だが正論だろ?
本来はストレステストをやっていない事を総理に思いつきで指摘される前に
海江田や知事などが指摘するべきだったんじゃないか?

もう安全宣言出しちゃったから、今更そんな事言えないとでも思ったか?
それで今管に言われたから逆切れか?

それとも、ストレステストの存在すら知らなかったのか?

どちらにしても、海江田も知事も管を批判出来るレベルじゃないだろ。
963名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:06:33.69 ID:FA7dDAHLO
>>942
わかりやすい構図しかいいじゃん。
利権構造を複雑にして、一体誰にお金と
権力が回ってしまってるのか、分かりにくくして、国民を
ごまかし隠蔽する自民党より遥かにいいね。

964名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:06:52.70 ID:7nk5ZNME0
>>877
>海江田万里経済産業相は7日、自らが担当する原発事故関連の法案の成立に 
>見通しが立った段階で辞任する意向を固めた。

原発事故収束担当相は別にいるのに?実は辞める気ないだろ
965名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:07:21.72 ID:DaUwnklU0
>>959
米中も入ってないだろ
966名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:07:50.13 ID:BxF77CeM0
尻に火がついたからな

工作失敗でw
967名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:08:18.55 ID:kRX7+Ola0
>>957
いや、事故で前提状況が変わったのに、過去の決定にいつまでもしがみつくほうが駄目だと思うけど。
そんなのはただ融通がきかないだけ。
968 【東電 75.5 %】 :2011/07/07(木) 17:08:26.29 ID:9Pk2RmUA0
>>958
自己レス

これ意味無かったな。電力会社が自由にコントロールできたんだった。ゴメン
969???:2011/07/07(木) 17:08:44.58 ID:L1AD8/Jd0
>>962
わざと聞くがストレステストって何?ストレステストすれば本当に安全なの?そのテストの後にまたテストって
言い出すの?またそのテストの存在は知っているべきだの無限連鎖なの?(w
970名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:09:44.94 ID:7nk5ZNME0
>>959
ヨーロッパが脱原発してるから、もはや温暖化利権は骨抜き
971名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:10:10.63 ID:Mmq/IRcc0
>>949
>◆「凡(およ)そ、人の上に立って、下(しも)のいさめを聞かざる者の、国を失い、家を破らざるは、古今とも、これなし」
 by 徳川家康(江戸幕府初代将軍 1542〜1616)

菅で国を失うのはもはや時間の問題だな
もううんざりだ、こんな日本から逃げ出したいと考える企業は多い
それが反日活動家である菅の狙いだろうが
972名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:10:44.92 ID:BxF77CeM0
要約すると責任は取りませんが原発利権で食わせてください

だろ?

ガスタービン最強wwww
973名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:10:45.19 ID:nLJy1F+t0
>>911
原発は作っているときが一番経済効果が大きいんだよ。だからひなびた地域ほど
原発誘致をしたがるし、一度美味しい味をしめたら辞められないという現実がある。

再稼働は政府方針が決まれば従う奴は多い。
所詮ただのヒステリーだし。

ちなみに、原発爆発した直接の原因は大震災で津波を被り予備を全部潰された
からであって、古いからじゃない。
もっと言うなら、危険度が高いと言われた浜岡原発が爆発したのではなく、
危険度が低いもしくは予測対処済みと見られた福島で爆発した。

そういう意味で原発ヒステリーは止めろ動かすなと騒いでいる。
大自然を相手に人間になにかできるのか。
危険度と経済メリットの妥協ができない奴らは飽きるまで騒がせて日干しに
してやればいいんだよ。説明なんて必要ない。

自然災害が嫌なら、災害のない所へ移り住んでほしいくらいだしな。
974名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:11:07.99 ID:hCe4Juk9O
>>965
京都議定書なのに、日本が抜けるってのはお笑いだよなw
まぁ、いいんじゃないの?
地球温暖化なんざしらねぇよ、そんな事より経済成長じゃーって国に戻っても
律儀に排出権取り引きなんてやってカモられてるの、日本だけらしいし
975???:2011/07/07(木) 17:11:20.70 ID:L1AD8/Jd0
国際的公約の政策変更には順序がなければ外交はめちゃくちゃになる。そうなりつつあるけど。(w
976名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:11:39.36 ID:UWdoO4Wz0
ストレステストはIAEAで決まったこと。要は外圧。
安全宣言はストレステストを包括するものではなかったし、元々そんなのする気もなかった。
事故の当事国なのにね。
977名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:12:07.92 ID:vslGocRbO
>>953
あ〜・・・、管の変節がなければって条件も追加してくれ・・・。

どうでもいいが、原発推進派と脱原発派ってよく主張を聞いていると同じ事言ってる事が多いと思わないか?
ごく稀に「今すぐ脱原発派」とか「これから先も原発推進派」って言うマジキチも居るがw
978名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:12:23.01 ID:goVg4CMe0
>>937
卸電力事業者他のとこは1500万kWぐらいしかないと思うが
電源開発って主目的が電力会社への売電でしょ?
あと共同火力なんかのデカイとこは電力会社の供給力の計算に入ってないん?
まぁ東電のは母数自体が怪しいなんて話も出てたがw
979名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:12:42.78 ID:m6WdqjFr0
どうせ菅の連れ(伸子)の入れ知恵だろ。テレビを情報源にしてさ。
980名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:13:07.26 ID:nLpHlToB0
>>959

そうそう。いくらファビョって「温暖化詐欺wwwwww」とか2ちゃんで威張って書いて見せても、

「国際的には温暖化説が未だスタンダード」という「現実」を無視してるアホとしか言いようがない。
国際社会の枠組みが間違ってても、それに逆らうだけの気概も実力もないならどうしようもないって
あたりの「現実」に想像がいかない時点でアレだよ、オツムの不自由な可哀相なヤツなんだよ・・・(´・ω・`)

 「温暖化詐欺」という考え方が世界のスタンダードになるまで、何も手の打ちようがないのが
弱っちい、ヘボっちい日本なんだよな(´・ω・`)

 憲法9条で縛られて、国際的に何の影響力すら持てないヘタレ日本に、国際スタンダードを
ぶっちして火力発電ガンガンやれ!!とか無理だろww

 むしろ反原発キティのおまえらアカの仲間が、日本をそこまで弱体化させた元凶なのに無茶
いうなって感じだよね・・・・ww

 今から9条改正して、核武装でもするかねぇ?「温暖化詐欺」に対して「詐欺だ従わぬ!」って
国として「欲しがりません勝つまでは!」と我を通せるようにさww

 ブサヨ絶対に賛成しねぇ(;´Д`) →∴国際的な約束は反古に出来ない→ ∴全部化石燃料に
切り替えるとか無理。 これがFAだよなぁ・・・。
981名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:13:27.19 ID:5OTKvAXi0
民主党をみたら泥棒と思え
まんま鮮人のキャッチコピーだな
982名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:13:30.87 ID:G5rxqcS50
>>957
麻生の温暖化対策は無かった事にされてるのかw
983名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:13:31.88 ID:+KkVIhWz0
もう我慢の限界
984???:2011/07/07(木) 17:14:14.96 ID:L1AD8/Jd0
脱原発屋は自宅に自転車式人力発電機を置いてからものを言えと言っていい?(w
985名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:14:24.26 ID:aadRpZjxO
政府の中でコンセンサス作れよ! そうしないと県は何もできないぞ!
986名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:15:22.27 ID:Mmq/IRcc0
精神障害の菅に代わってノブ子があれこれ指示しているのか
987名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:15:29.23 ID:Cmk4qa3h0
九州電力の体質がこの様な結果を
九州電力に限ったことじゃないかもしれないが
988名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:15:39.59 ID:hhThH0wH0
ttp://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000771107070001
さーて、EPZは20km、避難所は30km圏外みたいな話が出てきたが対応できるのかな
989名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:15:47.52 ID:4q/hWNTL0

すべての日本人は精神年齢が12歳どまりw

誰かが支配してあげないとネw
990名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:15:51.01 ID:BxF77CeM0
中国、米国という超大国が相手にしていない京都議定書を見れば自ずと答えはわかる

991名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:15:56.39 ID:hCe4Juk9O
>>980
もうアレだな
日本の電機メーカー一丸となって、超大容量、ロス無しの蓄電池作るしかないな
992名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:16:14.19 ID:JB9DhqJj0
佐賀県民は死んでほしくないが、経産省と情けない佐賀県知事にはタヒんで頂きたい。
「どうしたらいいかわからない」とか「もう何を信じればいいかわからない」とか

て め ぇ ー が 判 断 し て 決 断 し ろ 、 な ん の た め の 知 事 の 椅 子 だ ク ソ が

としか思えない。
993名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:16:16.92 ID:nLpHlToB0
>>985

そのコンセンサスを「テレビがこういってる」レべルの風向きの観測でコロコロ変えまくるのが

我らが(ウェー)菅総理さ!



 はよ追放しないとどうしようもないぞ・・・・・・(´・ω・`)
994名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:17:34.54 ID:aadRpZjxO
>>993
いまのはオフレコな
995名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:18:03.08 ID:vslGocRbO
>>993
プロ市民宰相だからなw
996名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:18:45.21 ID:HAsmTOjq0
>>978
この表は参考程度だ。乗ってない奴も多い。
電源開発については企業側が全部売電と言うわけではない(東亜石油とか)
電力会社の計画についても関電等はまったく発表してないだろ
だから橋下が怒った。
関東のほうは東電は乗り気だが他の地方はほとんど計画に含まれてないのが現状

997名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:18:46.27 ID:goVg4CMe0
>>991
ノーベル賞確実だなw
998名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:18:48.45 ID:QIlwHaRu0
>>911
今、大間原発ってのを新規で建設中だお
999名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:19:08.94 ID:BV7oocMVO
原発推進派は金の事しか考えてねえからなw
1000名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:19:33.83 ID:nLpHlToB0
>>994

 いや、ガンガン書いてくれwwww

 
 しかし、マジで昔から民主党は「テレビ脳」が多かったけど、菅は究極のテレビ脳総理だよ・・・。

 テレビが悪者を作り上げてくれる→それを見た菅が、自らを「テレビが作り上げた悪者と闘う
正義の味方」と位置付けて、それにそってしゃべくる。

 プロ市民運動してる時はこの程度でよかったんだろうねきっと。喝采をもって迎えられたんだろうね
きっと・・・・・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。