【政治】大阪府 橋下知事が新税提案…太陽光発電普及促進目的、関西住民が支払う電気料金に税金上乗せ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝のガスパール@全裸であそぼ!φ ★
 大阪府の橋下徹知事は25日の関西広域連合の会合で、太陽光発電の
普及促進を目的に、関西の住民が支払う電気料金に上乗せするなどして
徴収する新税の導入を提案した。参加府県知事らと検討を進める意向だ。

 これまで橋下知事は、発電した電力の全量買い取り制度が実現することを
前提に、新築住宅などへの太陽光パネル設置の義務化を提唱。制度が
実現しない場合の策として新税を提案、パネル設置者への補助財源に
充てる考えだ。

 会合で「全量買い取りが無理なら、広域連合で税のオプションを
考えてもいいのではないか」と強調した。

ソース:http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062501000990.html

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309007378/
2名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:17:25.55 ID:UfWBRNy40
なんでやねん
3名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:20:04.62 ID:L81mcUOr0
設置にかかる費用は電力会社に負担させればいいだろ
屋根上のレンタル費用は無料か少額にすればいい
4名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:23:24.29 ID:+z7SD6Pp0
貧乏人が金持ちの電気料金を負担するんですねw
5名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:27:15.84 ID:SSUy6s7V0
頭悪そうだ橋下
6名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:27:18.47 ID:eMmKufeP0
在日の生活保護を先にどうにかしろよおい
7名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:29:09.76 ID:OfaxZQcy0
こりゃ駄目だわ
何故、神奈川みたいに普及ファンドを創設させてやらないんだ?
案外、能なしで、橋下や維新の会を府民は買い被り過ぎてたみたいだな
8名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:30:47.92 ID:TW1Jtvfp0
>>1
太陽光パネルを設置する者の費用を、無関係な電気利用者がナゼ支払う必要があるんだ?
しかも。そのパネル設置者は、余った電気を電力会社に売って利益を手にするんだろう?

これじゃ、二重のブッタクリだぜ。
9名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:32:45.58 ID:cSjePWpd0


                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         __________       |  ぷぎゃー!               |
       ./::::::::::::::::::ノ、ヽ     |    また騙された!       |
      ./:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|     \____  ________/
      |:::::::|   。   .|:::|        ノ´⌒ V        _____
      .|::::/ ⌒   ⌒ ヽ:|     γ⌒´      ヽ,     / _____)
       |:::| /・\ /・\||    // ""⌒⌒\  )    | /        ヽ
げひひw .|´  ⌒_ ヽ⌒  |  .   i /   ⌒   ⌒ヽ )     | 〉 ⌒   ⌒  |
      .| :::⌒(__人_)⌒|    !゙   /・\ /・\i/      |/. /・\ /・\ヽ
⊂ ̄ヽ___ ヽ   \__| ⊂ ̄ヽ_ |  :::⌒(__人_)⌒⊂ ̄ヽ_ | ::::⌒(__人_)⌒:: |
  <_ノ_    ヽ_    _/ <_ノ_. \     \__|  / .<_ノ_ \ ´ \__|  ノ  い〜ひっひw
     ヽ       ⌒,    ヽ       ⌒,       ヽ       ⌒,
     /____,、ノ /       /____,、ノ /       /____,、ノ /
     /    (__/     /    (__/        /    (__/
    (  (   (       (  (   (          (  (   (
     ヽ__,\_,ヽ       ヽ__,\_,ヽ          ヽ__,\_,ヽ
     (_/(_/        (_/(_/            (_/(_/
10名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:34:32.27 ID:sHsJJOq90
なんか変な方向に舵を切り始めたぞ。
これから色々と面白い展開になるから、大阪府民は頑張ってくれw
11名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:39:18.53 ID:JkkH7pxo0
>>7
ほとんどの国民は福島の原発事故と無関係なんだが、電気料金の値上げ確定。
なぜ支払う必要があるんだ?
12名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:43:27.77 ID:Fb/e4w5uO
関電は電気を売って儲けている。
オール電化まで売り出して電気消費を増やしている。
節電したら儲からなくなるから電気代上げるだろう。
で、さらに橋下の陰謀で負担が増えるっていうの?
やめてくれよ。
13名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:47:39.28 ID:b5EYAO1hO
橋本さんの政策は、賛否両論あれど、何かしらの問題提起にはなるからいいとは思ってるけど、
これはさすがにどうかと思う。
14名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:51:23.71 ID:FcH/prAjP
はしげ信者ども、払えよw
15名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:56:36.03 ID:j4HwYR820
電気買取0円じゃないと許されないよな、こんな事
16名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:01:04.15 ID:TW1Jtvfp0
>>1
そもそも、このような費用は、
電力会社自身が先行投資で経費を計上するものだろうが。

現在、企業が赤字なら仕方なかろうが、
東電除いて、今電力会社はバンバン利益を出しておるだろうが。
また、役員や従業員は庶民とはカケ離れた高給を手にしている。

これじゃ納得しようがないぜ。
17名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:03:40.60 ID:oFsj6bgn0
橋下なんて小泉のパクリ商法で自分が正義・反対者は悪って情弱バ関西人
みたいな低能愚か者が簡単に騙されるポピュリスティックアジテーターと
そのペテン師が作った己れの独裁のための維新の会なんてうんこ政党に
投票したバ関西人の低能どもが、己れの懐が痛くなる事言われただけで
昨夜からファビョりまくってるのがマジワロスwwwww

お前ら情弱低能バ関西人どもが崇め奉ってるご本尊様の御意向だぜw
ありがたく拝聴してせいぜい必死にお布施しとけよw

お前らは、俺の様なこのクズが当選する前から、小泉パクリ手法の卑劣な人気取り
権力亡者のクズで信用するやつらはバカって批判してた情強人間をつい一昨日までは
チョンだのブサヨ呼ばわりで文句付けてたんだから、今頃になって「橋下さんは最近おかしい」
とか「権力握って奢りが出てきて変わってしまったのか?」なんてまるで“元は良い政治家だった
けど変節して幻滅した”なんて類の寝言ほざくなよカスどもwww
毒を喰らわば皿までって言うだろw しっかり最後まで面倒見ろよw
18名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:03:44.18 ID:vVlr1/6R0
これは酷い
19名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:06:20.24 ID:qN68Vyuu0
むしろそんな無駄なもん置く奴から税金取れよ
20名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:06:41.65 ID:pU2NYlUS0
新築住宅の取得者が、住宅価格に加えて太陽光発電の設備まで
取得するのは経済的負担が大きすぎるんじゃないの。
本来もっと敷地が広く、建坪も広い家を買えたはずの人たちが
発電設備もあわせて取得することで、より狭い家で我慢せざるを
得なくなる可能性が高い。場合によっては負担を嫌がって
新築住宅の買い控えと中古住宅の人気化→住宅不況なんて事にならない?
それに自前の発電設備ということで、電力を浪費するようなことになるかも。

新築住宅取得者の屋根を借りて、発電会社が太陽光発電の設備を
無料で設置するかわりに、発電した電気の余剰分は全量無料で引き取り、
新築住宅取得者には屋根の賃貸料を差し引いて、他の一般使用者より
やや低めの水準の電気料金を課するという方法もあるかな。
21名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:07:32.32 ID:TW1Jtvfp0
>>17
オマエ、在日だろう? しかも学会員w
22名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:09:42.70 ID:oFsj6bgn0
>>21
wwwwwwwwww
低能情弱バ関西人www
悔しくて泣きながらキーボード叩いてんのか?www
せいぜい頑張って稼いで橋下とハゲの為にお布施してやれよw
関東には一切関係無い話だからw
23名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:11:02.06 ID:SSUy6s7V0
ジジババが涙目
24名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:13:30.54 ID:axZRwSHv0
>>1
信者はもちろん喜んで払うんだよなw
25名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:14:38.11 ID:Jdz4LhC70
橋下も思い付きで語る政治屋のひとり。
26名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:14:51.66 ID:geool+Xh0
これは反発を受けるよ。
地デジ対応で大金使ったとこなのに
また政府に付き合って設備買わきゃいけないなんて納得いかない。

全体的に判断すれば橋下支持だけど、これには反対だ。
27名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:16:22.51 ID:DVM5iy6hO
いわゆる関電詐欺
28名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:19:21.27 ID:me+GnN/s0
>>7
府民は買いかぶっていたのではなく、ただのお祭り騒ぎ。

大阪都構想とか、関西広域連合のリーダーなんてお山の大将に酔いしれていただけ。
橋下はそれをわかって具体性のない話で煽った。
それにまんまと乗っかって騒いだ集団が府民。
29名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:23:39.04 ID:u+fhVxdFI
橋下の直近の支持率って出てるのか?
30名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:28:58.18 ID:kbJqxleo0
大阪みたいに無秩序な都市では日当たりがいいところと悪いところがあるから
義務づけはムリだな。新築のビルやマンション、公共施設に設置するための財源を
料金に上乗せして集めるならまだ許せるが。
10年とか30年の長期でインチキで一般住民騙すのはよくない。
31名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:29:42.62 ID:OfaxZQcy0
府民「何やコレ?アホくさ」
32名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:30:33.89 ID:amWBsN2O0
つーか電気が足りない話から来てるんだから
パチンコ禁止にせーよ。橋のエタ。
それだけで10パー分浮くやろ。
空想だけで物抜かすな三下
33名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:32:19.03 ID:eF+YVwAr0
>>23
金のあるジジババは屁とも思ってないぞ
正直、あいつらの金で全世帯ソーラーつければいい
うちの母親もその部類だけど、
俺が実家に帰るならすぐソーラーつけてやるってよw
金なんて捨てるほどもってる
34名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:33:04.94 ID:k5nRdzJoO
もちろん原発反対の人は喜んで払うよね?
35名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:34:48.80 ID:amWBsN2O0
何もせんと脱原発言うのよりは
遥かに前進やけど、
このアンに大阪アホアホ民族は
賛成するか?

この避けられないコストは脱原発の
踏み絵だぜ。
36名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:35:11.07 ID:66Qu12hO0
本命はこれか。
どこまでも孫と協調する気だな。
これまでのは保守を懐柔するためのフェイントだったな。
37名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:37:24.40 ID:upbj8NnU0
買取は現状を更に悪化させるぞ
自由に売れる制度にするだけでいいんだよ
38名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:39:00.70 ID:S2sqigic0
在チョン工作員が、これだけ保守的な発言をしている橋下を全く叩かないのも、これが目的だからだよなぁ
39名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:39:48.47 ID:KhSCTPfE0

国旗国歌条例 「これが民意だ(キリッ」
禿発電増税 「橋下さん、勘弁してくださいよ・・」

大阪人、バカ過ぎる
ダブルスタンダードは止めて、受け入れろよww
40名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:39:51.37 ID:eF+YVwAr0
あきらめて、お前ら金払え
原発継続でもコスト高で電気料金上乗せされるから、
いっしょだぞ
関電エリア原発を増やすと、もっと電気料金高くなるだけ
さて、うちの会社はソーラー受注でいそがしくなります
41名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:40:09.21 ID:MImaxsKN0
そもそも太陽光発電の電力で暮らせる生活というのがどういうものか
橋下知事は実体験したことがあるのかね。彼は子供が多いのだから
休日家族がそろった時に生活できるような電力を発電できるパネルは
何百万かかるか示して欲しいな。
42名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:41:05.33 ID:DVM5iy6hO
言うこと聞かないと原発再稼働するぞ!
節電しないと停電だぞ!

電気料金値上げ←
43名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:41:45.59 ID:amWBsN2O0
まー年間家族辺り3万円ほどの税になるやろな。
ほれで原発の不安から開放されるのやったら
安いモンやろ。
賛成セーよ。
まー中国やチョンの原発つーのも流れてくるけどなw
44名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:42:31.14 ID:TkyKY1iF0
ハゲ税w
利権の臭いがプンプンするぜwww
45名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:43:54.61 ID:45Ac/552O
>>32
さすが下衆どもの巣食う大阪、都市部で2%にも満たない消費電力のパチ屋が10%の電気を食うとはズバ抜けた民度の低さw

潰れちまえよ大阪、日本の恥だな全く。
46名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:44:08.08 ID:amWBsN2O0
風下が怖いのが
福島でよーわかったやろ?
南チョンなんて一番日本に近い所に
建てとんねんで。
脱原発はチョンにも働きかけなアカンで。
47にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ):2011/06/26(日) 07:45:52.97 ID:sCvwChYQ0
橋下死亡確認
48名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:46:53.11 ID:SFIZs3bAO
パチンコ業界、
49名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:48:35.10 ID:amWBsN2O0
まー確かに橋のエタ死亡確認級やな。

そもそもコイツが原発停止
言い出して、ハゲと抱き合って
滅茶苦茶にして企業が海外流出・・やからな。

少しはハンセーせーよエタ公
50名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:49:16.83 ID:mddrJWHK0
>>43
即原発がなくなると思ってんのか、アホ
代替施設が出来るとしたらまた金取るんだよ、橋下は!
アホは国がやる施策を調子に乗ってアホが、首相気取りだろ
51名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:50:21.06 ID:+K2Dodgx0
原発反対、エアコン使い放題、太陽熱発電賛成→増税という図式
国がやろうとしていることの先取りかな?
今の政府なら太陽熱発電買い取りの結果、増税になりましたというのが関の山だけれど。
そういう意味では政府より先を見ているねぇ。
52名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:51:24.77 ID:geool+Xh0
>>39
賛成なものは賛成、反対なことには反対
何かおかしい?
信者じゃないんで、個別政策に賛否あるのは当然
53名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:52:41.03 ID:mAnA3bp50
逆に今回は関西じゃなくて良かった
54名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:52:42.02 ID:SFIZs3bAO
パチンコ業界の節電が先や!
55名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:52:45.99 ID:2vPPWhlYO
補助金で返ってくるならいい制度だと思うけどな
二度と帰ってこない原発利権や東電援助金とはわけが違う
56名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:54:55.56 ID:H8Qo/3ru0
ガスと組み合わせるのがエコロジーでエコノミー
57名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:56:38.14 ID:0qJUQhBP0
集合住宅の奴は増税確定か。
58名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:57:21.21 ID:KhSCTPfE0
>>52
信者に限らず、そう言ってた訳だが
みっともない奴だな
国旗国歌条例の時に、府民に矛先が向いた時にどうするんだと書いたけどさ
民意だから受け入れるとほざいてたんだよなぁww
59名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:57:35.08 ID:FcH/prAjP
信者のみなさんはまずお金払ってから言ってくださいw
60名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:57:50.85 ID:oFsj6bgn0
そう言えば、計画停電と節電強制と電気料金値上げで
関東から逃げ出した情弱企業さん達、ご愁傷様でしたw

今度は海外逃亡ですか?w お前らみたいな情弱企業は
海外逃亡しても何の問題も無ぇーからサッサと消えろw
地球上から消えて構わんぞwww
61名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:00:17.55 ID:P2PdSlIMO
極論が好きだからな、橋下は。
再生可能エネルギーの件は、慎重な議論が必要で、一足飛びに結論を出すべきではない。
在日の孫正義が、再生可能エネルギー推進を提唱しているのを見ると、利権臭がプンプンするぞ。
62名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:02:07.46 ID:GF8EWUT6O
大阪府民だけど上乗せ賛成、脱原発になるなら
払えないような貧乏人が関西によりつかなくなれば一石二鳥
63名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:02:15.20 ID:YGK78oRH0
>>1
電気料金でも税金でも結果は同じ

地方分権で日本がアメリカ見たいに住みづらい国になってきてる。

地方分権に反対!
特に市町村と都道府県の二重行政を止めろ!
都道府県は市町村との二重行政の無駄を解消してから文句言え!クズども!
64名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:02:38.49 ID:vMls30wd0
普段は原発なくても電力足りてることが立証されたわけだし
ピーク時の10%を代替電力にすれば問題ない

エアコン使う日は上手い具合に太陽出てるし、何か問題あるの?
65名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:04:26.02 ID:YGK78oRH0
>>62
お前ほんとにバカだな
企業と一緒に金持ちが居なくなる
66名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:07:02.06 ID:geool+Xh0
>>58
そんなん知らんがなw
大阪人という統一意識集合体があるわけじゃなし
67名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:07:51.31 ID:oFsj6bgn0
>>62
そうそう、オメデタイ信者様は何が有ろうとご本尊様の御意向通り
ちゃんとお布施しないとなw お前は情弱バ関西人のカガミだよw

ところで上乗せって単なる電気料金値上げだけじゃ無いからなw
再生エネルギー買い取りでの関西電力のコスト負担増+
再生エネルギー開発の設備投資促進など向けの補助金用途などで
更に地方税が上乗せと言うことで、電気料金はおそらく相当跳ね上がるよw
せいぜい頑張ってお布施してね♪www
68名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:09:23.01 ID:rqFfjEex0
橋下、どうしたんだ!無知すぎる。
もっと太陽光発電の効率を勉強しろ。

日本の住宅事情の悪い小さな家の屋根に太陽パネルを付けても
エアコン一つ稼働できないぞ。
太陽光で発電された売電も日照条件が良い5月だけ。
その他の月は、相変わらず電力会社の電気がないと100%家庭生活が維持できない。
誰にそそのかされているんだ。

実用的なガスタービンを南港の埋め立て地につくれ。
69名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:09:31.95 ID:ckRWZhhX0
何十年後かにはタダ同然で電気使えるようになんだから初期投資分の負担くらい大したことないよな自然エネルギー厨w
70名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:09:37.84 ID:XDfac5Nq0
具体的な試算があっていってるのか?
71名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:11:21.85 ID:KhSCTPfE0
>>66
テメーの身に降りかかるとそれかww
国旗国歌条例の議会運営をどう考えてんだ?
アレを認めた以上、何も言う資格ないでしょ
72名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:15:11.56 ID:y9LNKjGt0
大阪人の税金であの無駄だと言われていた埋立地に太陽光パネルでも敷き詰めればいい
73名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:16:07.16 ID:oFsj6bgn0
橋下なんてクズのアジテーター如きに騙された情弱バ関西人
どもはナチスドイツとヒトラーを選択した旧ドイツ国民と同様、
最後まで責任持ってお前らのご本尊様をお支えしろよw 

少々フトコロが痛い程度で文句つけるとかw 信者の名が泣くぞwwwww
74名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:16:48.43 ID:lsHxTNCX0
>>64
パチンコ屋潰したらもっと楽になるよ。
潰そうよ。
75名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:18:28.11 ID:cXbra4Ts0
地方独自の自主税財源の筋道が欲しいんだろうが
これはいつにも増して思いつきが過ぎる
76名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:19:36.77 ID:SckFrMOD0
まるで大躍進政策の『土法炉』だな・・・太陽光発電

ド素人の権力者が思い付きで推し進め、使い物にならない粗悪品を量産する
餓死者が出ないことを祈るばかりだ・・・・
77名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:21:08.34 ID:FiGKO/cC0
ソーラーパネル設置するのに電気代払うとか納得できない。
78名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:23:58.72 ID:geool+Xh0
>>71
なんでそうなるんだ?
議会でこれが多数決で議決されたらしょうがないが
それに反対するのは勝手でしょうがw
国歌の時だって、反対するな。と言うようなアホはいなかった。
条例案に反対するのは自由だ。
79名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:28:33.44 ID:KhSCTPfE0
>>78
反対?
受け入れろと言ってるんだが
日本語読めなかったかw
80名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:29:28.38 ID:yJRSAkvR0
橋下は、大阪府民から税金むしり取ってメガソーラーの孫正義に献上。橋下、ソフトバンク利権丸出し。
その孫正義は、日本では脱原発を説く一方、故郷の韓国では「韓国の原発は安全」と絶賛。
大阪の中小企業は全部潰されて、韓国に仕事奪われるぞ。
81名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:30:40.39 ID:FiGKO/cC0
>>79
おまえ馬鹿なの?
大阪府民が橋下知事の言ってる事すべてに賛成してる訳じゃ無い。
賛成する内容も有れば疑問に思う内容もあるし反対する内容もある。
指導者の言うことすべてに賛成すべきという発想は共産主義思想っぽいな。
82名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:31:24.81 ID:vMls30wd0
原発って本当に発電してるのか?

なんかすげー怪しくなってきたんだけど
83名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:31:38.28 ID:VHlPleq+0
>>79
受け入れろって関西住民って言われたら受け入れられるわけがない
権限もないやつがほざきまくってるんだぞ
菅が言ってたら受け入れざるを得ない話かもしれないけどな
84名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:31:38.93 ID:rgTgPUfF0
ば〜かwww
君が代マンセー言ってたヤツ大阪に住んでなくても橋下にお布施して来いよwww
ネトウヨ共が簡単に騙されるから、こんな調子乗りがどんどん暴走してくんだよ
85名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:32:10.66 ID:VHlPleq+0
>>62
他府県巻き込むな死ね
86 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/26(日) 08:33:46.28 ID:GayJKhG30
火力で最もクリーンな「 ガス火力発電 」が盛り上がってまいりました!
メルトスルーや放射性廃棄物が発生する原子力発電より遥かに安全で
不安定な太陽、風力と違い高出力で安定して大規模に発電できる
国内でのエネルギー自給自足が可能な、メタンハイドレードガス火力発電


>産総研、メタンハイドレート実用化へ7月から本格実験 2011/6/21 23:57 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819491E0E3E2E2E38DE0E3E2E4E0E2E3E39EE6E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E2E3E0


    ヨヨイノヨイ!___   ドン!ドンドドン!     ソレソレ!   ソレソレ!
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!     ∧_∧     ∧_∧
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ           ∩ ・∀・)    ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
       )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'
87名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:34:26.75 ID:OfaxZQcy0
橋下は適当な思いつきばかりで、菅となんら変わらん事が、これで証明されちまったな
88名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:34:49.55 ID:lkZHssej0
大阪だけでやればいいよ他の府県巻き込むな
89名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:35:36.66 ID:KhSCTPfE0
>>81
>指導者の言うことすべてに賛成すべきという発想は共産主義思想っぽいな。
国旗国歌条例の時に、そう言ったのはオマエらだが
民意だから受け入れろとな
で、あの議会運営をどう考えてんの?

>>83
ん、なら関西連合が提案したら受け入れんのか?
あんなもん何の権限もないぜ?
それこそアホの極地じゃん
90名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:35:41.65 ID:1WHxOJtTO
関電が買い取ってる電気の料金も利用者が負担してるのに、何を言ってるんだこいつは。

そんなに普及させたいなら、メーカーに談判して安価で設置出来るようにしろよ。
なんでもかんでも税金とか馬鹿じゃないのか。
91名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:36:41.65 ID:geool+Xh0
>>79
議決されたらなw
議決されても文句は垂れるけどな。
国歌反対派が文句垂れることに反対した憶えはないし。

それまでは全力で反対する。
92名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:38:26.09 ID:VHlPleq+0
>>89
各知事が受け入れたらやむを得ないだろ
橋下と愉快な仲間たち状態だからほいほい受け入れるだろうよ他の府県の知事は
93名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:38:39.42 ID:66Bn2dZlO
大阪以外の関西人で脱原発派じゃないのにほんと大迷惑な話だわ!橋下って言うてる事がコロコロ変わるし信用してなかったんよね
94名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:38:47.92 ID:D7a+tCeL0
どう足掻いてもエネルギーコストは上がっていくんだから、買える人は
サッサと買った方がいいよ。
95名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:39:19.81 ID:lkZHssej0
他の府県は橋下の所有物でもなんでもないから大阪以外巻き込むな
96名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:39:30.10 ID:6vVZhV/40
税金に乗っかるか、電気料金に乗っかるか
再生エネルギー最高だな
どうせ値上げするんなら火力つくりゃイイものを
97名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:40:20.95 ID:FiGKO/cC0
>>86
芋火力発電

>>89
おまえマルクス主義思想者か。アカ野郎は死ね。

式典時に起立命令条例に反対する自由は有る。
条例が議会で可決され施行された後も信条・良心の自由で起立しない自由は有る。
ルールを破り自由な行動を実行したら其相応の報いは受けるだけ。

自由は有る
98名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:40:43.47 ID:YBoeBvVj0
正論だな。この人は正論しか言わない。

信者は一戸建て建ててソーラー取り付けるお金持ちのために重税を負担する義務がある。
99名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:41:24.08 ID:4UKVJT+r0




所詮、大阪府民は、悪党弁護士知事の、出世の道具ってことでよろしいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

馬鹿みたいに持ち上げてた府民爆笑www 大阪離れて正解だったわwww

100名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:42:44.13 ID:KhSCTPfE0
>>91
そもそも議会でも賛成、反対、条例いらんと三つに分かれてた訳だが
で、強硬採決したことを、どう考えてんの?
ずっと聞いてんのに、それには答えないのなww

>>92
だから、関西連合に何の権限があるんだよ?
結局、大阪の問題として還ってくるだけだぜ
101 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/26(日) 08:42:58.67 ID:FYrXL4DW0
ID:KhSCTPfE0 はもう取り返しの付かないとこまで病んでるな

これからも見えない敵と戦い続けるんだろう
102名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:43:04.86 ID:acZrl8620
橋下の経済政策だけはガチでヤバイw
103名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:43:23.39 ID:D7a+tCeL0
植林されたまま放置されてる杉を使って発電してほしいな。
で、広葉樹に植え替えて里山復活。
日本の風土にあった森林に戻し、花粉症も抑制される。
104名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:43:40.44 ID:1WHxOJtTO
今、関電が利用者から徴収してる太陽光発電促進負担金をそれに充てろよ。
新たに税金を設ければ二重取りじゃねぇかよ。
105名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:43:55.67 ID:4UKVJT+r0




そもそも、こいつは、大阪府財政の立て直しが口癖だったのに、

すっかり

そちらは

お留守で

目先、人気取り出来そうな方へシフトですかwww

減税日本とか

人気取りパフォーマンスの賞味期限切れで

あせってやんのw




106名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:44:39.26 ID:FiGKO/cC0
>>100
賛成が51%以上w
107名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:45:03.96 ID:KhSCTPfE0
>>97
国旗国歌については賛成、条例はいらんってだけだ
レッテル貼りは止めてくれ
民意だから、黙って売れ入れろと言ったのはオマエらだろ
強引な議会運営もねww
108名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:45:27.60 ID:lkZHssej0
>>104
二重三重取りが目的ですしどうせ払った税金はしょもない所に使われるか議員の給料に消えるんだろうな
109名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:45:27.84 ID:geool+Xh0
>>100
仕方ないだろ。
それがこの制度の常だ。
110名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:47:16.45 ID:6vVZhV/40
金持ちが補助もらって太陽光パネルを取り付ける。
発電した電力売って電気料金の支払いを少なくすませる

貧乏人は補助もらってもパネルなんて設置出来ないし
そもそも自分の持家じゃねーしひたすら値上がりする
電気料金と税金に苦しめられる時代が来るのか
ワーキングプアの事とか全然出てこなくなったな
111名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:47:28.27 ID:KhSCTPfE0
>>109
なら、gdgd文句言わずに受け入れろww
112名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:48:03.19 ID:lkZHssej0
電気の次は適当に何か理由付けて水道代ガス代を税金上乗せで電気水道ガス代払いながら税金で電気水道ガス代も払わされるわけですねわかります
113名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:48:07.83 ID:VewrDWS00
こんな頭おかしい橋下が
大阪市長になったら最悪だ
平松がいいとは思えないが橋下よりはるかにマシ
114名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:48:09.95 ID:HQi/VmGr0
橋下は具体的で元気が良くていいな。
ポピュリズムに陥らないところとか、偉い。
ってあたりまえか。いまの民主党政権がおかしすぎ
115名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:48:17.18 ID:SmehjkL40
関西は原発依存度が高いんだから当然だな
116名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:49:36.32 ID:rqFfjEex0
どうせ橋下が誰かにそそのかされて思い付きで言ってんだろうが
他の関西連合の知事が皆反対するから実現性はなし。

それより現実的な政策を考えろ。大阪経済を疲弊させるな。
代替手段を考えずいきなり原発反対してどうする。
非効率な太陽発電より、現実的なガスタービン発電所などをつくってから原発削減発言しろ。
評論家ではなく橋下は人口800万の大阪の行政官なんだから夢想ではやっていけない。
117名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:49:38.67 ID:pEcL3wPb0
大阪は電気代高いから生活保護は住みにくいよ
って方向にもっていきたいんじゃない?

118名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:49:47.84 ID:VewrDWS00
>>110
そもそも気候条件によって明らかにパネル設置できない地域もあるのに
特に兵庫県北部、京都府北部
こいつは完全に孫正義に取り込まれた管直人と同じ状態だな
オワタオワタ関西オワタ
119名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:49:48.75 ID:ImFixeBV0
維新終わった




120名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:50:32.81 ID:4UKVJT+r0

大阪府民を卒業して外から見れば、このキチガイの異常さがよくわかーる
121名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:50:39.25 ID:VewrDWS00
>>114
管直人と同じこと言ってるわけだが・・・
122名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:50:46.10 ID:1WHxOJtTO
>>110
関電が買い取る太陽光発電余剰電力は全額利用者負担だからな。
太陽光発電が増えれば、つけてない家庭は税金取られた上電気料金も上がる。

こんな馬鹿な話はないわ。
123名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:50:51.55 ID:B2PH/7Rc0
>>117
おぉ!?
124名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:51:08.50 ID:MImaxsKN0
ソフトバンクの社長は、政府に擦り寄って、その一方で発電事業に参入する
というのは、ある種のインサイダー取引とは言えないだろうか。
125名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:51:14.67 ID:KhSCTPfE0
橋下に全権委任したバカ共は、氏んだ方がいい
126名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:51:27.94 ID:qmuUHalX0
最近
誰が都合のいい様に法律考えてるんだ

電気の自由化は
買い取り先を自由にして
競争出来る様にしなきゃ意味ないだろ

なんでいつの間にかに一律で買い取って
電気料金値上げって話になってるんだ
127名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:52:21.88 ID:4wLtzjUi0
>>3

電力会社が負担=電気料金に上乗せっていみだぞ。
なんか違いが出るのか?
128名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:52:52.17 ID:4UKVJT+r0

まあ、横山ノックを知事にするぐらいのイカレタ土地柄だから、首長も住民もキチガイ同士でいいんだが、周りの県を巻き込むなよw
129名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:53:37.95 ID:2QxFjz/g0
我が家には太陽光発電するだけの金がねぇよ。
130名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:55:07.69 ID:GIjavP14O
■既に太陽光発電の買取制度はある。家庭も対象
◆現行の《余剰電力買取制度》(2009年11月開始)…余った電力を電力会社が買取
 ▽家庭の場合…太陽光発電のうち4割しか使わない。残った6割を売る。設置費用が高いため、元が取れるのは12〜15年
 ▽企業の場合…太陽光発電のほとんど9割は、自社で使ってしまう。逆に足りない。第一、自家発電なら安定したLNGコージェネレーション発電の方が良い
■「無理をして普及させよう」が、全量買取制度。家庭は対象外
 余った電力の買取では企業にメリットがないから、設置が進まない? →ならば全量買取制度にして企業のメリットを増やそう(だから家庭は対象外)
◆再生可能エネルギー買取法案の《全量買取制度》…発電した電力を一度「全て」電力会社が買い取り、使う分を改めて電力会社から購入
 「せっかく自家発電しているのに、企業は大丈夫なの?」と思うかもしれないが…、売買の値段に差があり、その差額が儲けになる。
◆太陽光発電の再生可能エネルギー買取法案
 ▽買う側:電力会社 →事業者…10〜12円/kWh ▽売る側:事業者 →電力会社…40円/kWh
 しかも、現行制度では「余った分」を売るが、全量買取制度では「発電した電力全て」だから、『余りでない部分(自分が消費する分)に対しても差額が発生し、儲けが増える』。
 「じゃあ、うちも付けますよ」と新規事業者が増え、太陽光パネルがどんどん普及することを狙っている。
 つまり、『ある意味では、無理をして普及させよう(差額分の負担が、他の消費者に行っても構わない)』。
■但し、条件がある
◆再生可能エネルギー買取法案の条件
 ▽発電量10kW以上…家庭は4kwだから、『家庭用は対象にしていない』
 ▽『「新設」という意味での、新規の発電事業者のみ』…今ある施設の隣に新しく作れば、そちらは対象
■必ず儲かる新規ビジネスのチャンス?だから孫正義は前向き?
 ▽送電線使用料はタダ ▽顧客も開拓しなくて良い(電力会社が強制的に買取) ▽新規参入組“だけ”が儲かる ▽自治体に資金を出してもらえば尚更
◆「この土俵際の粘りで粘り倒して、この(再生可能エネルギー買取)法案だけは、絶対に通して欲しい!」
 by 孫正義 SB社長 2011/06/15
131名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:55:24.63 ID:Q8xBSaI50
地方主権とか言ってると、こういう一人のバカの思い付きで生活メチャクチャにされるんだぜ
知事の権限は絶大だからな
国のトップもバカだが、システムとして思い通りには簡単にいかないようになっている
少なくとも橋下の反原発への入れ込みは異常だよ、何かしらの裏があるとしか思えない
132名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:55:40.24 ID:bmNoeJiLO
>>116
反対したら関西連合は、またバラバラになるんだろうな。
この案を既に各県の地元経済団体は良い顔していないみたいよ。橋元オワッタな。
133名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:55:42.11 ID:eIYaDpGg0
金が絡むと大阪はうるさいぞw
134名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:58:47.93 ID:oFsj6bgn0
つーかw 橋下個人を知事にしただけじゃ無く維新の会なんてウンコ政党なんぞに
大阪府議会過半数取らした時点でお前ら低能情弱バ関西人は詰んでるんだよwww

自分らの撒いたタネだw 旧第三帝国のドイツ国民と同様に最後まで責任持って
お支えしろよw 一応逝っておくが関東には一切関わり無いことだから大阪と
関西連合(珍走団?w)の中だけで処理してねwww
135名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:59:11.89 ID:GIjavP14O
>>130
★再生可能エネルギー買取法案の課題…『全量買取制度にすること以外、何も決まっていない』。これらの長期の議論は避けられない
■電気料金がアップ→大工場が海外へ移転?
▼売買の差額で儲ける仕組みだが、その差額は利用者が負担
 原油が高くなると運賃が高くなる、航空機の燃料サーチャージと同じ。実際に《太陽光サーチャージ》という言葉が使われている。
 実は、余りを高く買い取る現行制度にも、既にある。
 「明日を支える。みんなで支える」として、電気料金明細書の内訳に《太陽光促進付加金》(月300kWhで月3〜21円。年度毎に更改)。
 節電しているのに電気料金が上がる。高く買い取った分の差額を、「再生可能エネルギーを導入できない他の消費者=貧乏人」から回収。
 余りを買い取る今の量だから、この額で済んでいるだけ。増えれば、どんどん上がる。貧乏人と大口消費者ほどダメージが大きい。
▼『企業は、得する企業と損する企業に別れる』
 「新規参入だから大企業も得をする」と思うかもしれないが、太陽光パネルには相当な面積・敷地が必要。
◆「足で企業を蹴飛ばして、海外に出ざるを得ない状況になるのでは?」
 by 米倉弘昌 経団連会長 2011/06/20

136名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:00:53.19 ID:fDDNOrWu0
東電の明細だけど
太陽光促進ナントカ金って既にとられてるんだけど…
137名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:01:47.14 ID:N1tSmpun0
広域連合云々言う前にまず大阪府民の支持すら得られないだろ
何を言ってるんだか
138名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:02:09.67 ID:IOZ4IVk90
日照の事考えてないな。
139名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:02:41.54 ID:GIjavP14O
ファシ下は現行制度に太陽光促進付加金があるのを知らないのか?
>>135
■発送電一体にもメリットはある
 日本の電気料金が高くても企業が日本にいた理由は、停電が少なかったから。
 仮に、新規参入業者の方に発電不調があったとしても、大手電力会社が補って顧客に電力を送る(バックアップ)体制になっている。
 逆に、お客さんの方から見れば、「新規参入業者が失敗しても、ちゃんと送ってくれる」という意味では、「安定的な体制」とも言える。
◆停電時間の国際比較
 ▽日 本 …16分
 ▽ドイツ …37分
 ▽フランス…57分
 ▽イギリス…100分
 『日本は発送電一体で、それにより中央制御室で全国の10分後の需要を予測でき、発電量を制御』。
 だから停電や周波数の揺らぎが少ない(電気の質が良い)。
 イギリスは発送電完全分離。ドイツとフランスの発送電は、イギリスと日本の中間。
■勘違いしている人が多いが、既に日本は、再生可能エネルギーの設備率は20%超
◆発電効率の比較[資源エネルギー庁]
●設備容量(2007年度)
 ▽『再生可能エネルギー等…21%』 ▽原子力…20% ▽石炭…16% ▽LNG…24% ▽石油等…19%
●発電電力量(2007年度実績)
 ▽『再生可能エネルギー等… 9%』 ▽原子力…26% ▽石炭…25% ▽LNG…28% ▽石油等…13%
 『勘違いしている人が多いが、既に日本は、原子力より再生可能エネルギーの方が設備の能力は大きい』。
 最大限発電すれば21%まで占められが、太陽光と風力は不安定なので、実績では9%に下がる。
 ▽太陽光…良くても12% ▽風力(陸上)…20% ▽風力(海上)…30% ▽原子力…60〜80%
■バックアップも必要に
 『勘違いしている人が多いが、全量買取制度ができれば、再生可能エネルギーが普及するわけではない』。
 太陽光では、出力が変化するため、安定させるために、別の火力(将来は蓄電池)などでバックアップしなければならない。
 買取法案の元々の狙いは「火力発電の削減」だったが、「原発依存度を減らすことで、逆に火力の依存度が高くなる」。
 他の電源より蓄電池でのバックアップの方が良いが、まだまだ開発は遅れている。
140名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:03:07.15 ID:k+lMXV8K0
橋下さん、ナイスアイデアだ!
141名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:03:56.02 ID:DVM5iy6hO
原発止めたら消費税いらないな
142名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:04:15.43 ID:pEcL3wPb0
>>130
>家庭の場合…太陽光発電のうち4割しか使わない。残った6割を売る。

買い取りの方が高いのだからすべて売った方が得
143名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:04:58.67 ID:FYrXL4DW0
>>113
平松は粛々と役人保護を進めてるだけやがな

アイツの方がマシとか、役人の方かね?
144名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:05:02.28 ID:CCXCwLg90
橋下儲は喜んで払うよな?
145名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:05:30.05 ID:GIjavP14O
>>139
■『エネルギー基本計画の全体像が決まっていない』
 当初の基本計画では「半分まで原子力にする」と言っていたが、『「全体のバランスをどうするのか?」がまだ決まっていないのに、全量買取制度だけが先に来てしまった』。
◆発電電力量の内訳[エネルギー基本計画 2010/06/18閣議決定]
●2007年度 実績
 ▽再生可能エネルギー等… 9% ▽原子力…26% ▽石炭…25% ▽LNG…28% ▽石油等…13%
●2030年度 設計
 ▽再生可能エネルギー等…21% ▽『原子力…53%』 ▽石炭…11% ▽LNG…14% ▽石油等…0.2%
◆新たなエネルギー基本計画の策定について[経済産業省 2010/06/18] http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.html

■送電線網の整備が必要
 休耕田などに新規事業者がメガソーラを作った場合、送電線を作らないといけない。

146名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:07:28.86 ID:mzHBP7G70
大阪府ではすぐにでも増税条例を可決成立できるな。
府議会で過半数を取っているから。
147名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:07:30.47 ID:4wLtzjUi0
>>131

裏じゃなくて、いつものパフォーマンスじゃないの?
こいつに一貫した政治理念とかあるとは思えないし。
脱ダム、政権交代、そして今回の件。
世論の流れが一方向に向いたとなったら、
突然そっちに舵を切って、大々的に主張を始める。
いつものこと。
148名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:07:40.29 ID:u+gqkl7N0
フランスの電力料金は、ドイツと比べて47%、イギリスと比べて10%安い。
(家庭向けの1kW/時当たりの電力料金)

本気で脱原発するなら、電力料金が2倍近くになるのを覚悟しなきゃならんということか。
しかも、ドイツは「これから脱原発する」ということを決めただけで、現時点ではまだ
国内で原発を稼動させているのにこの料金差だからな。
149名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:07:47.85 ID:8lkHhHKw0
>>145

原発のように発電量が大きければ100万V送電も可能だが、小電力を送電するのはロスが多い。
150名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:08:56.32 ID:1WHxOJtTO
>>136
太陽光発電の余剰電力は電力会社が買い取る。
そしてその買い取り金は全額利用者が負担してる。

それが太陽光発電促進付加金ってやつ。
だからいくらで買おうが電力会社は一切腹が痛まない。
151名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:09:12.08 ID:DVM5iy6hO
原発廃止すれば年間5兆円浮くな
152名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:09:41.14 ID:GIjavP14O
>>143
借金を増やし基金の穴埋めしないのは橋下

>>145
★菅は、再生可能エネルギー買い取り法案(促進法)を「脱原発の象徴」みたいに使っているが、違う
■先ず、余剰電力買取制度や設置への補助金は、既に行っている。
■実は、再生可能エネルギー買取法案(促進法)は、2011/03/11の午前中に閣議決定されたもの。午後に東日本大震災が起きた。
 そう…そもそもの目的は、「福島原発事故があったから」や「脱原発のため」ではなく、「CO2削減のため」。民主党政権は、原発の割合を50%以上に増やす方針だった。
 菅は、誰かに吹聴され洗脳されたのか、「邪魔しているのは経済産業省と電力会社だ」という構図を作って、「それと戦う俺は歴史に名を遺せる」と勝手に思い込んでいる。
 しかし、『「実際に法案を作ったのは経済産業省」であり、当然の如く「電力会社も了解している」こと
(ツケは、電力消費者である企業と、自然エネルギーを導入できない中・低所得の家庭に向かうから)』。
■「辞めさせたければ、再生可能エネルギー買い取り法案(促進法)を通せ?」バカ言うな。
 エネルギー政策に関わる細かな議論が必要な重要法案。重要法案の審議には最低1年間、普通は2年以上かかる。あと1年以上もやる宣言か!?
■因みに、菅は既に歴史に名を遺している。「震災から4ヵ月何もしなかった」&「原発対応で政治介入して無用の混乱を招いた」最低の総理という“汚名”として――。
■汚泥処理の、方法、費用、場所、作業員の管理など、全て自治体の責任にして丸投げして逃げるバ菅
【放射性セシウム】 処分できない汚泥、9都県で1万トン超 国交省「各自治体で処分場を探す努力をしてもらうしかない」 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308234805/
153名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:10:03.86 ID:KMHiMy700
>>131
日本は中国と違ってガチガチの戸籍制度じゃないからな。
154名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:10:18.20 ID:geool+Xh0
>>111
だーかーらー
文句言うのも反対するのも自由だっつってんの。
それは何に対しても誰でも同じだ。
なんだ、おまえは?
アスペか?
155名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:10:35.90 ID:8lkHhHKw0
メガソーラーを経済的に運営するのなら、蓄電池に貯めておいた電気をピーク時に売るんだろうな。
それなら高くてもメリットがある。気まぐれに発電して全量売るとなれば安定化が容易じゃない。
156名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:11:52.41 ID:2QxFjz/g0
うざっ
やるなら大阪だけでやれや。
157名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:11:54.57 ID:MPps3LCS0
今も上乗せされてなかったけ
158名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:12:33.26 ID:63tZwSSk0
>「全量買い取りが無理なら、広域連合で税のオプションを 考えてもいいのではないか」

つまり、パネル設置に補助金で自家発電支援。
メガソーラー否定なんですよね、孫激怒w
159名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:13:09.69 ID:Bo9SWtch0
太陽光で発電した電力はまず自分の家で使えよ、そして蓄電して発電しない夜間にも使え
それでも余rなら買い取るという風にしろよ
160名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:13:54.29 ID:GIjavP14O
>>152
■買取法案の“そもそもの狙い”は?
 再生可能エネルギー買取法案…2011/03/11の午前中に閣議決定された
●震災前
 ▽CO2の削減 →太陽光発電が増えることで、火力発電の削減へ
●震災後
 ▽福島第一原発事故で目的がすり替わった →原発依存度を減らす(但し、太陽光では時間が非常にかかるが…)
 ▽不信任案否決で新たな目的が… →『政局打開の突破口に利用』
 再生可能エネルギー買取法案は、「急に出てきた」わけではないが、求心力回復のために『急にこだわり』始めた。
■農業が典型例だが、「補助金産業」が発展しない理由
 買取価格や期間を自由に決めることが出来れば、既存の技術で十分に収益が確保できるので、効率を上げる対価・インセンティブが低くなる。
 当然、開発競争が起きにくくなり、コストダウンも技術革新も進まない。
 内閣が自由に特定企業・団体に利益誘導が可能。産業育成や技術進歩等の事は、ほとんど考慮されていない。
 楽に儲けられる仕組みを手放したくなくなり、利権になる。
 泣くのは、買取価格を、電気代に負担させられる太陽光パネルをつけられない貧乏人。農業ならば、高い農作物を買わされている消費者。
■全量買取制度は、どんなに非効率な発電方法でも、どんなに不安定な発電所でも、電力会社が難色を示しても、経済産業大臣は買取を命令でき、電力会社は買わなければならない欠陥法。
■『再生可能エネルギー買い取り法案は、脱原発にすら役立たない』
 なぜなら、季節や時間などで発電量を調整できない太陽光では、冬場のピーク電力の時間帯を補えないないから。
 『冬場の電力需要のピークは、早朝と夜。その時間帯の太陽光発電所の発電量は、ゼロ』。
 「太陽光にしか役立たない再生可能エネルギー買い取り法案」なんかより、
「小水力・地熱発電で障壁となっている電力以外の法体系を改正する」ことの方が、本当の脱原発の方向性。
 しかし、太陽光カルトに洗脳された菅には理解できない。
161名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:14:42.88 ID:KMHiMy700
2ちゃんに巣食ってる反原発厨ってこういうのには反対なんだろ?
自分たちに目に見える負担が分かったらギャーギャー言うとかわかりやすいわ〜w
俺は原発推進派だから文句言う権利あるけどw
162名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:16:01.34 ID:oFsj6bgn0
>>146
おまけに審議なんて全くせずに夜中に強行採決して「これが民意だ!」
って実例は既に有るしなwwwww
今更何を喚いてんだよ低能アホバカ情弱バ関西人www
ナチスが過半数取ったらいきなり国会放火して反対派を逮捕して
暴力の脅し使って授権法成立させたのと状況は良く似てるよなw
今更グダグダ言うなよ低能バ関西人どもw すべてお前らの選択・即ち「民意」だwww
163名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:16:07.55 ID:CCXCwLg90
直接自分の懐が痛み出したら文句を言い出すパターン
脱原発で切るのなら2倍でも3倍でも安いとか言っていた奴はこれぐらい払えるだろ?
164名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:16:44.28 ID:1WHxOJtTO
>>161
二重取りされれば誰でも文句言うだろ、アホかよ。
165名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:16:49.82 ID:lpOyDwkY0
>>162
全力でそれを賛美してた奴は今回の件で強行採決されたらなんて言うんだろう。
166名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:17:22.07 ID:GIjavP14O
>>160
 「利権の塊」の再生可能エネルギー買い取り法案(促進法)なんて要らない。
 『日本の風土に合わない「メガソーラ」のみに有利で、
現在最も経済性がある「小水力・地熱発電」や、世界中が次世代発電として競争している藻などの「バイオマス発電」には不利』。
◆再生可能エネルギー促進法は、孫正義氏率いる「自然エネルギー協議会」保護法 - ニュースの社会科学的な裏側 - BLOGOS(ブロゴス)

 あまり指摘されないが重要な事
■総理自ら癒着で露骨な利益誘導を行う、ペテン詐欺師もとい総理大臣?
 『再生可能エネルギー買い取り法案は、孫がやるメガソーラのみに有利な法案で、内閣が自由に特定企業・団体に利益誘導が可能。
 その孫と菅総理が一緒に会食したり、孫が参加した集会に総理自ら参加しピース』。
 エネルギー庁のメンバーに、当事者である事業者が入るかもしれない。
 『これらは、癒着や談合で利権に繋がる事。普通ならば批判が起きてしかるべき』。しかし、マスコミは孫だけは一切批判しない。おかしい。

■「固定価格買取制度(FIT)」で余った電力を電力会社に買わせると、
その分、太陽光発電を入れることができない中流層以下が、高くなった電気料金を負担し、所得の“逆”再配分が起きる。
 これが、「自然エネルギーのコストを補填するための固定価格買取制度(FIT)で、電気代が下がる」の意味。
 しかし、矛盾していないだろうか?
◆孫正義氏の「穴のあいたエネルギー計画」 - 池田信夫blog - BLOGOS(ブロゴス)
 今回の彼のプレゼンテーションにも、大きな穴がある。それは彼のいう「自然エネルギー」のコストが火力や原子力より高いということだ。
 『それを補填するための固定価格買取制度(FIT)を20年続けろ』と主張する一方で、彼が「脱原発によって電気代が下がる」というのは矛盾している。
『再生可能エネルギーのコストが他より安くなるのなら、なぜ補助金が必要なのか』。
かつてのインターネットのように、インフラを開放して自由に競争させれば安いエネルギーが勝つだろう。
167名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:17:25.76 ID:KMHiMy700
>>164
ほうら、何かと言い訳つくる〜w
168名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:18:28.56 ID:5kcxB6dO0
アンチ橋下の連中は学習せんのう。
とりあえず発言して、有権者の反応を見るのが橋下の常套手段。
評判が良ければ、そのまま突き進むし、
評判が悪ければ、あっさり撤回するのも常套手段。
橋下の発言にいちいち過剰反応して、馬鹿じゃないか。
169名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:19:02.18 ID:DVM5iy6hO
原発云々というか電力事業者が馬鹿すぎるんだよな
170名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:19:46.21 ID:1WHxOJtTO
>>167
文句ないんなら、お前だけ消費税かかった商品に消費税払えよ。
171名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:20:24.66 ID:qzXUTTXx0
電力議員と経産省は狡猾だぞ
あの新エネ法案、家庭用の太陽熱は全量買い取り対象外になってる
橋下ちゃんと読んでるのか?
172名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:20:54.30 ID:KMHiMy700
>>170
原発反対厨は原発からの脱却を目指すための税金は支払いたくないッ!!ってアホだろってことだwwwwwwwww
173名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:21:50.40 ID:OfaxZQcy0
これで橋下人気は完全に終わったと思うわ
この程度の発想レベルの奴が、都構想とか副都心とかよく言えたもんだなおい
174名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:23:58.53 ID:1WHxOJtTO
>>172
なんで税金上がんの?お前頭おかしいの?
電力自由化した上で電気料金上がるのなら、それについては文句ないけど。

脱原発で税金上がる理由をよろしく。
気違い推進厨はこれだからwwwww
175名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:26:01.45 ID:KMHiMy700
>>174
は?wwwwww租税の仕組みもしらんの?w
176名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:26:05.81 ID:2BaAa4g+0
ID:KhSCTPfE0 [9/9
↑これ日本人なの・・・? (´・ω・`)
177名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:26:15.53 ID:CCXCwLg90
コストが高いものに切り替わえようとしているのになぜ上がらないと思い込めるの?
178名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:26:26.46 ID:kRHznarO0
橋下、ひさびさの敗北案件
179名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:26:48.04 ID:ARIspwlw0
何の定見も無い政治家だったんだな。
180名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:28:15.65 ID:1WHxOJtTO
>>175
知らねぇから早く理由を説明しろよ。
まさか言わずに逃げないよな?wwwww
181名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:28:32.53 ID:GIjavP14O
>>166
◆菅は「再生エネルギー法」を語る資格ナシ http://news.livedoor.com/article/detail/5661381/
 法案の閣議決定はナント3月11日の午前。その数時間後に大震災が発生し、国会提出は4月5日にズレ込んだ。
菅が本気なら、「この法案は電力不足解消につながる」と、サッサと国会で審議し、成立を急ぐべきだったが、
これまで審議回数はゼロ。まったくの手つかずで棚上げにしてきたシロモノなのだ。
 「今年1月の40分に及んだ施政方針演説の中で『再生エネルギー』の言葉が出たのは1度きり。
『平成の開国』として、TPP参加による農林漁業の再生をツラツラと語った後、
総理は取ってつけたように『再生エネルギーの全量買い取り制度も導入します』とひと言触れただけです。
法案成立に意欲があったとは、とても思えません」(民主党関係者)
 消費税10%、TPP、脱小沢、社会保障と税の一体改革、大連立……。
この1年間、菅は場当たり的に大きなテーマをブチ上げ、ロクに道筋もつけずに次々と目先を変えてきた。
今度の再生エネルギーだって似たようなもの。本気で取り合う方がバカみたいな話だ。
「再生エネルギーの普及は、鳩山前首相が09年総選挙のマニフェストに掲げたものです。
政権交代直後に『温室効果ガス25%削減』を打ち出し、
昨年6月に『エネルギー基本計画』を改定する過程で30年までに自然エネルギーを総発電量の20%にする目標を掲げた。
それだけ鳩山氏は本気だったのです。
今度の特措法案も基本計画を前提にまとめたもの。
ところが、菅首相は『総発電量の50%を原子力』と想定した基本計画が原発事故で批判されると、アッサリと白紙見直しを表明してしまった。
法案の大前提部分をいったん取り下げた首相に、今さら成立に意欲を燃やされてもシラけるだけです」(経産省関係者)
(日刊ゲンダイ2011年6月22日掲載)
182名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:30:02.01 ID:JFrUWk8p0
>>4
そういう面もあるが、金持ちが次世代パネルの開発費を負担する面もある。
第三世代のパネルが出来れば貧乏人もパネルが買えるようになる。
俺は国産パネルの義務付けをするなら支持してもいいが、そうでなければ支持しない。
183名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:30:55.19 ID:oFsj6bgn0
>>177
アンチ原発厨の脳内では“原発は利権が沢山有るインチキ発電方式
これを無くせば原発利権屋が損する訳だから一般庶民がその分得をする。
つまり電気料金は下がる筈!!!”って発想みたいよw
184名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:31:20.61 ID:OfaxZQcy0
橋下はこれで、関西内での発言力すら無くなったと思うわ
185名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:31:59.34 ID:DVM5iy6hO
いわゆる原発不況
186名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:31:59.76 ID:tFu5tRk/0
電線の地中化とセットでお願いします
187名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:32:06.99 ID:lkZHssej0
多数決=民意という感じだからな日本は議論なにそれ美味しいの
188名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:32:15.53 ID:GIjavP14O
>>181
■蓄えられない太陽“光”発電より、蓄えられる太陽“熱”利用施設を!
 太陽光発電で泣くのは、余った電力の買取価格を電気代サーチャージで負担させられる、太陽光パネルをつけられない貧乏人。
 太陽熱は余ったのを蓄えておけるため、他の消費者に迷惑がかからず、貧乏人に負担が行かない。
◆太陽光≠太陽熱
 ▽太陽光…電力を作る ▽太陽熱…熱を作る
◆同じエネルギー量で比較すると必要な面積は…
 ▽太陽“光”パネル…屋根一面の面積が必要
 ▽太陽“熱”パネル…太陽光よりエネルギー効率が良いため、太陽光パネルの1/4。昔の屋根に設置していたガス給湯2個くらいの少ない面積で十分。
◆太陽熱は設置枚数が少なくて済むため、その分設置費用も安い
 ▽太陽光…約200〜240万円(住宅用太陽光発電施設4kWタイプ) ▽太陽熱…約30万(簡易タイプ)〜90万円(床暖房までできるタイプ)
◆太陽熱とは…
 太陽熱パネルの中には細長い管があり、その中に空気や水を通しておき、太陽熱で暖めて、それを蓄電槽にためておき、風呂や給湯、床暖房に使う。
 意外にも、熱エネルギーは化学反応を使えば、冷房にも利用できる。商業施設やマンション向けには販売されている。
189名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:32:58.00 ID:ScmiKYUsO
低学歴のウヨが橋下を持ち上げるから
たいしてアイデアがないのに、橋下がとにかく何かをやらないと
支持が維持できないと勘違いして
ものすごく変な方向に進みそうだな
支持率も高すぎはよくないな
190名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:33:12.21 ID:XczSnnQm0
ちょっと最近やろうとしている事がおかしくなっている感があるけど

どうせいつも通り、提言して世論の反応を見て判断するのだろうが
191名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:33:52.40 ID:ARIspwlw0
橋下人気終わりの始まりだな。
今までは公務員関係者からのバッシングが殆どだったが、原発問題からこっち
それ以外の人からのバッシングが凄く増えてる印象だ。
192名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:36:01.10 ID:geool+Xh0
>>190
多分なw
どこぞの知事に平謝りした時のように。
193名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:36:12.07 ID:DVM5iy6hO
東電もそうだったけど関電もコスト計算できない阿呆だったとはね
194名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:36:15.41 ID:66Bn2dZlO
橋下って良い事を言うなって時もあるしそうじゃない時もあるから半信半疑やわ ちゃんと物事を考えて発言しなよ
195名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:36:43.88 ID:GIjavP14O
>>181
★蓄えられない太陽“光”発電より、蓄えられる太陽“熱”利用施設を!
 太陽光発電で泣くのは、余った電力の買取価格を電気代サーチャージで負担させられる、太陽光パネルをつけられない貧乏人。
 太陽熱は余ったのを蓄えておけるため、他の消費者に迷惑がかからず、貧乏人に負担が行かない。
■太陽光≠太陽熱
 ▽太陽光…電力を作る ▽太陽熱…熱を作る
■同じエネルギー量で比較すると必要な面積は…
 ▽太陽“光”パネル…屋根一面の面積が必要
 ▽太陽“熱”パネル…太陽光よりエネルギー効率が良いため、太陽光パネルの1/4。昔の屋根に設置していたガス給湯2個くらいの少ない面積で十分。
■太陽熱は設置枚数が少なくて済むため、その分設置費用も安い
 ▽太陽光…約200〜240万円(住宅用太陽光発電施設4kWタイプ) ▽太陽熱…約30万(簡易タイプ)〜90万円(床暖房までできるタイプ)
■太陽熱とは…
 太陽熱パネルの中には細長い管があり、その中に空気や水を通しておき、太陽熱で暖めて、それを蓄電槽にためておき、風呂や給湯、床暖房に使う。
 意外にも、熱エネルギーは化学反応を使えば、冷房にも利用できる。商業施設やマンション向けには販売されている。

★リスクの分散化には、より小さい単位での発電が効果的
■小水力発電
 ダム式ではない小型の水力発電。小さな川や農業用水、湧き水を利用。水力発電は最低50年は稼働。
 『一つ一つは小さくても、開発可能な場所はたくさんあるので、集まれば一定の能力を発揮する』。
 また、『小水力発電は「エネルギーの地産地消(自給自足)」と相性が良い。小水力発電を核としたコミュニティーの形成が期待できる』。
■太陽光発電
 確かに量産化されれば、パネルのコストは下がり、その結果として発電コストの低下も期待できる。
 しかし、日照に左右される太陽光発電は不安定な電源。それが増えれば増えるほど、『その不安定性も大きくなる』。
◆新燃岳の降灰で、太陽光パネル発電できず[日テレNEWS24 2011年3月1日]
 住宅用太陽光発電システムの普及率が全国2位の宮崎県では、太陽光パネルの破損が300件以上報告されている。また、火山灰が積もって発電できないなどのケースも相次いでいる。
196名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:39:35.98 ID:jPPoZM0V0
だからだまって原発にしとけばいいんだよ
197名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:40:42.09 ID:1WHxOJtTO
>>183
高コストの発電形式に変わるから料金上がりますって話じゃないから、これ。
高コストの発電形式に変えるからお前ら金払えなわけ。

太陽光発電プラントを安価で仕入れてくるなりしろよ、普及方法は他にもあるだろ。
198名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:41:07.68 ID:GIjavP14O
>>195
★《家庭向けLNGコージェネレーション発電》と《小水力発電コミュニティー》で十分
■《コージェネレーション》…分散型電源の活用
◆火力発電の仕組みを簡単に説明
 水を火力で温める →すると水蒸気が噴出 →その力でタービンを回し電力を生み出す
 この時、「燃料のエネルギーを100」とすると、実は「電気に変換されるのは40%」。「残り60%のエネルギーは、熱として大気中に放出されてしまう」。
 そのエネルギーを最大限利用する仕組み、それが《コージェネレーション》。
◆コージェネレーションのメリット
 ▽LNGを使って、CO2排出量が比較的少ない
 ▽排熱を利用して、総合エネルギー効率が高い
 ▽発電してすぐにその場で使っているため、遠距離送電によるエネルギーロスが無くなる。
 さらに、熱は遠くに運ぼうとするとすぐに冷めてしまうから、その場ですぐに使ってしまうのは非常に効率的。
◆究極のコージェネレーションは、家庭
 家庭で使われるエネルギーの55%が、暖房と給湯(各約3割)
 コージェネレーション発電機 →電気(灯り・クーラーなど) →排熱(床暖房・給湯・風呂など) →貯蔵タンク →コージェネレーション発電機

199名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:42:07.82 ID:OTR4QZfg0
太陽光、京大か阪大が効率が1000倍になる素材を開発してなかったっけ?
あとどっかの企業が月で発電出来るのと赤外線で発電できるのを作ってたような〜
200名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:42:26.01 ID:OfaxZQcy0
菅や鳩山と同じで、メディアに向かって適当に何か言ったもん勝ちみたいな
三流芸人並みの衆愚政治家なのは間違いないだろ
201名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:42:36.28 ID:zvcopI1q0
大阪府職員に「橋下税」を課したらいいんじゃないかな。
「実現不可能なことで注目を集め、用が済んだら撤回」の繰り返しにはうんざりだ。
202名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:43:41.09 ID:VewrDWS00
>>182
だから太陽光発電が無理な地域もあるのに
一律税金徴収はどうなんだ
203名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:44:30.87 ID:p4DLDX/EO
孫正義=管チョクト=橋下徹=河野太郎=田中康夫=渡辺喜美=脱原発、エコエナジー導入推進でウリナラの救世主ニダ!

原発推進ネトウヨチョッパリの谷垣や海江田はくたばるニダ!
204名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:44:41.02 ID:VewrDWS00
>>199
商品化まで行く過程で何かしらトラブルでるから
うまくいって10年はかかるな
205名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:44:49.83 ID:FcH/prAjP
はしげ信者は根性ねーな、お布施できないほど貧乏だからしゃーねーかw
206名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:45:03.50 ID:GIjavP14O
>>198
★日本では電力会社を選ぶことができるのか?
 答えは、実は大手電力会社以外からも買える。但し、個人では買えない
■名古屋市役所
 ▽本庁舎など各庁舎合わせて電力消費…年間900万kwh(キロワット・アワー)
 中部電力本社から1400mの名古屋市役所。電力の契約先は中部電力ではない。
 名古屋市では『10年前(2001年)から』、入札によって電力を買う業者を毎年選んでいる。
 ▽2010年度…丸紅、エネサーブ、中部電力、ダイヤモンドパワーの4社が入札し、丸紅が落札
 ▽電気代:入札を始める以前の2000(平成12)年度…19.7円/kwh →2009(平成21)年度…15.9円/kwh
 ▽節電対策も同時に進めた結果、電気代…年間6000万円削減
■実は大手電力会社以外からも買える。但し、個人では買えない
 『50kw以上のオフィス・中工場・大工場の需要家』しか、PPS(特定規模電気事業者)から買えない。『家庭(4〜5kw)・小工場』はダメ。

■なぜ目立たないのか?
 ▽新規参入業者…わずか約3%
 『実は、たとえPPS(特定規模電気事業者)と契約していても、大手電力会社が計画停電を実施すれば、電気の供給は一律に止まってしまう』。
 電気の線を「変電所単位」で止めるので、そこにどこが電気を入れても、変電所が止まってしまえば、電力会社に関係なく、一斉に電気が止まってしまう。
 送電の仕組み…PPS(特定規模電気事業者)が発電しても、契約先に電気を送る時には、(個別系統ではなく)大手電力会社の送電線を使用。直接、契約先に行っているわけではない
207名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:45:27.89 ID:qzXUTTXx0
>>202
どっちにしても電力会社が総括原価方式やってるから同じだよ
208名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:46:23.49 ID:DVM5iy6hO
原発は低コスト
ただし複雑だから説明できましぇん

こんなアホのいた時代もあったな
209名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:46:31.74 ID:oFsj6bgn0
>>199
コストが1/1000って話だろw 効率がどうやったら千倍になるんだよw
210名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:46:55.35 ID:jTdTpE2g0
よし値上げは広域連合だけでやれ。
奈良県巻き込まないでね☆
211名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:47:36.89 ID:CCXCwLg90
安くで仕入れるとかやってから言ってほしいものだよ
人件費の安いところに工場作って輸入でもするしかないんだろうけどw
212名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:49:59.05 ID:OfaxZQcy0
>>205
キミは何処の教の信者や?
大阪でお布施は詐欺用語やから注意しろよ
213名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:50:40.00 ID:VewrDWS00
>>210
関西電力エリアに関係ない徳島・鳥取も広域連合に入ってるんだよなw
特に鳥取の中国電力は原発止めても電力余ってるから関電に電気融通することOKだしてるしw
橋下はアホ過ぎる
214名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:51:54.85 ID:63tZwSSk0
ブサヨとチョンコロのあわてっぷりが凄いなw君が代問題まで持ち出したり。
だよな、買い取りがないと利権にありつけないし。

橋下のいってる買い取り否定で、パネルに補助金なら全くうまみなし。
215名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:51:58.17 ID:GIjavP14O
>>206
■しかし、この体制にもメリットはある。
 仮に、新規参入業者の方に発電不調があったとしても、大手電力会社が補って顧客に電力を送る(バックアップ)体制になっている。
 逆に、お客さんの方から見れば、「新規参入業者が失敗しても、ちゃんと送ってくれる」という意味では、「安定的な体制」とも言える。
◆停電時間の国際比較
 ▽日 本 …16分
 ▽ドイツ …37分
 ▽フランス…57分
 ▽イギリス…100分
 イギリスは発送電完全分離。日本は発送電一体で、それにより中央制御室で全国の10分後の需要を予測でき、発電量を制御している。ドイツとフランスの発送電は、イギリスと日本の中間。
■デメリットは、再生可能電源が入り難くなる可能性がある。
 大手電力会社は大規模電源を遠隔地に作り、これを需要地まで持って来る。
 これと異なるビジネスモデルの新規参入者が入ってきた時に、「公正な条件で送れないのではないか」という不安があれば、参入し難い。
216名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:54:37.24 ID:JFrUWk8p0
>>199
1000倍というのは効率でなく光吸収率だよ。反射して無駄になってる光が1/1000になる。
京大でも阪大でもなく岡山大な。
あと東大とシャープが理論効率75%の量子ドット太陽電池を開発中。
QDレーザ等も効率60%程のを開発中。
217名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:54:45.42 ID:63tZwSSk0
>>215
>それにより中央制御室で全国の10分後の需要を予測でき、

はぁ?地域別会社なのになぜ全国の予想ができるわけ。矛盾してますよ。
218名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:58:12.40 ID:63tZwSSk0
太陽光に関しては、孫が言ってるメガソーラーじゃなくて、
橋下の言ってる、個別の住宅に乗せて自家発電がコスト的にも最も正しい道。

蓄電池に補助金を出すのがもっとも効率的で、電気会社はこれを一番嫌がる。
買い取りなら自分たちの地位は脅かされないし、逆に独占企業が存在する必然性が生まれる。
219名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:59:38.89 ID:vfZ1TkbH0
間接税の仕組みをもっと勉強しろよ橋下
220名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:00:38.99 ID:OfaxZQcy0
普及ファンドを活用させた神奈川方式じゃない時点でオワコン
221名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:00:57.55 ID:/TKVuEsf0
関西広域連合税
電気料金に上乗せだから消費税アップみたいなもんか
大変だな
222名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:01:13.07 ID:32jQu9C20
>>218
なんで補助金を出す必要が有るんだ、迷惑だ。
原子力が一番良いだろが。
223名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:01:16.72 ID:mddrJWHK0
マスコミがちやほやするからもう総理大臣気分なんだろ
全く菅と言動が同じじゃねぇか、キチガイに権力、勘違いアホ知事
224名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:01:43.04 ID:upbj8NnU0
>>168
自分が書いた文章の矛盾に気付きなさい

橋下擁護を目的として書くから矛盾が生じるんだぞ
225名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:02:16.55 ID:dlsSzMmW0
なんで知事が叩かれてるかワカラン
まともなこと言ってるじゃん

原発止める為なら、余分なお金払ってもいいという人は多いと思うよ
自分が持ち出すのは絶対嫌 でも要求だけは出す って
そんな子供みたいなことを言う人のほうが少ないよ普通。

ここ、工作員にロックオンされてるの?
226名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:02:35.66 ID:ikf3g3910
結局脱原発派の連中は「自分は金負担したくない、でも原発は廃炉にしろ」というキチガイばかり
227名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:04:08.71 ID:pj2dnPan0
橋下は府議会も掌握してるから歯止めがない、まさに無双状態。
228名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:05:43.81 ID:OfaxZQcy0
これから関西圏は着実に衰退して、住民も企業も神奈川に持っていかれるな
開けてビックリ玉手箱やな
229名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:07:18.94 ID:CCXCwLg90
実際に余分なお金を払ってもいいなんて極少数というのはこのスレみても分かるだろう
負担は誰でも嫌なんだよw
230名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:07:53.46 ID:ijKfQ5M90
すでに太陽光発電促進付加金なるものが

電気料金に上乗せされて請求されてんだけど
二重課税だろ
それに俺んちアパートだし太陽光パネルなんてつけれねーよ
231名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:09:08.14 ID:6vVZhV/40
太陽光発電増加→火力発電の負担減→燃料費余る→余剰金で買い取り

なら分るんだが、徴収するほうで調整するんだもんな結局
232名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:09:27.28 ID:axZRwSHv0
>>225
決まってるだろ
自分と関係ない何かを叩くときは盲信するが
いざ自分に負担がかかると嫌なだけじゃん

要は自分の首を自分で絞めていたことに気付かなかっただけ
233名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:09:50.06 ID:wFVi9Vzm0
まずは同和地域にパネルを無償設置するんですね、わかります。
234名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:10:01.10 ID:DwF3PucE0
再生エネルギー法案は現状25円の買い取り金額を50円にして普及を促進しようと
いうもの。つまり設置者まる儲け。国民がその分負担。
ドイツは日本の2倍以上の電気料金。
ただ日本は製造業主体の国の為、産業の空洞化が起ると他国とは比にならない位打撃。
それにサムソン・孫・菅が暗躍してるようで嫌。
どうしてこの時期なのか?復興法案が秋口までずれ込む。
もっと審議が必要だと思います。
235名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:10:13.33 ID:Q7/QA+vmO
>>194
キミが無知か考えが間違ってるだけだろ
236名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:10:44.25 ID:VewrDWS00
>>225
大阪市みたいに関電からの配当金を
エネルギー対策に充てるというやり方が普通です

そもそも脱原発にしても別に自然エネルギーなんぞで賄う必要ないんだけど
火力発電所増強して石油に代わる燃料資源開発に力入れて欲しいんですけど
237名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:11:26.96 ID:Pd03EvtG0
>>201
>「実現不可能なことで注目を集め、用が済んだら撤回」の繰り返し

橋下はこれに尽きる。
何かを撤回しても、その頃には既に別の事をブチまけて注目を集めているので
そっちをメインに報道されるから非難される事はあまりないんだよな。
で、少なくともテレビから映る橋下は積極的に何かを頑張っている印象しか残らないから
大した成果は残せていないにもかかわらず、一向に支持率も落ちない。
238名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:12:02.15 ID:A0HfA9FA0
核燃料税+太陽光発電税か…
関西始まったな(棒
239名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:13:12.56 ID:mddrJWHK0
きれい事ばっか書くなよ、ここで必死のバカ信者

正直東北でも無い近くに原発も無い地域の人間が
みんなが脱原発だと思ってんのか? バカ信者
ほとんどが事故さえなければいいんだよ、アホか

アホ知事は多額の子供手当てを1円すら返上・寄付もせず
数万の増税で数百億の府税を私情の府政に好きに使うつもりだろ
240名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:13:29.18 ID:CEDOzPV+0
これは・・・発送電分離の初期形態を思考しておりょ?ありょ?
関電おわるかね。クーラー電力をまかなうて、当然クーラーかけるときは太陽光もばっちり。
この夏電気不足のりきったら原発いらないってことだな。
関電にお金あげるより行政がお金使いますということだな。うーんすこしあぶないか。
関電を選ぶか大阪府を選ぶか、私企業の利益か行政の経費か、なやましい。
241名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:13:28.85 ID:oHjUKowy0
火力にしたって燃やすものが今までと同じ値段で更に多く輸入できるとは限らないしな
ロシアにライフライン握らせる気なのかなあ
242名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:14:07.47 ID:VewrDWS00
>>237
WTCに府庁移転ブチ上げ!
議会で否決されて引っ込めるも
無理やり予算でWTC移転費計上して
橋下反対派=悪というイメージをマスコミ使って植え付け
WTC移転を事実上肯定させた
で半分移転した矢先WTC被災してボロボロだが
なんだかんだ言ってごまかし中
243 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/26(日) 10:14:10.20 ID:LR6fjMpR0
だいたいあってそうだけど
なんか、ちょっとずれてるな…

むしろ原発や火力の発電に税金をかけるべきだろ
244名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:14:19.97 ID:6vVZhV/40
産業界からお願いされているんだろ
エコポイントといい太陽光発電買い取りといい
総白痴化の次は総乞食化か
245名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:16:08.17 ID:OfaxZQcy0
流石に金貸しの弁護人はやる事がえげつないのう
これじゃ単なる我慢の選択で、普及どころか経済も景気もマイナスにしか向かわんわ
夢が与えれん奴は政治屋なんかやらん方がええ
246名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:18:40.68 ID:JBWjYp4T0
>>242
米軍基地のときもそうだったな、都合が変わったので代わりに神戸を紹介します、とか。
247名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:19:59.40 ID:Pd03EvtG0
>>242
大阪都構想もそんな感じで撤回になりそうな予感がするんだよなあ。
248名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:20:54.70 ID:VewrDWS00
>>246
米軍基地の時も酷かったな
どう考えても大阪なんか100%来ること不可能なのに
それ知っててわざと受け入れ表明
なのに関西マスゴミは一部のアンチ橋下番組のぞいて大絶賛
マジで宗教かと思ったわ
阪神タイガースマンセー一色より気持ち悪い
249名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:21:35.12 ID:oFsj6bgn0
>>232
公務員を悪者にしたてたり、税金のムダを精査するって喚くだけで
情弱なんて簡単に騙されるんだよなw 今回はその手法を原発に
摘要しようとしただけの話w 関西電力と原発を悪に仕立てて
それに立ち向かう俺様こそ正義って演出すれば今まで通り情弱アホバ関西人
なんざ余裕で騙せるとタカくくってんだろwww
250名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:22:48.97 ID:HoZZIgT40
>>245
橋下の今までの府政での政策も経済にダメージ与えるような物ばかりなので
判っている人から見れば何を今更という感じもするね

実際大阪府だけ突出して沈没してるし、最近は他地域は回復傾向なのに
大阪府圏だけは負のスパイラルから抜け出せていない
つまり橋下は大阪府の景気を回復させているどころか沈没させてるのね
それが今の客観的現実
251名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:23:13.52 ID:VewrDWS00
>>247
あれも法律の壁があることで一気に大阪都にもって行けないことが
分かった途端、大阪市を何個かの中核都市に分市するとか言いだした
で、府議会・市議会選で大勝した途端また大阪都、大阪都いいだした
でも子飼の堺市長から堺市は二重行政関係ないから都構想なんて知らんがなと言われたw
252名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:27:43.81 ID:HoZZIgT40
>>247
実際維新が過半数取った後積極的に動いてるのは関係ない物ばかり
維新橋下が大阪都推進の為に今何やってるの?って聞かれて答えられる奴は居ないだろうな

そもそも他会派と決定的に反目している現状じゃ府市で2/3の賛成をとるのも絶望的だし
国会での承認になると更にハードルが高い
どこかで適当に誰かが抵抗したせいで出来なかった!と責任擦り付けて終わりにすると思うよ
253名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:29:08.88 ID:JBWjYp4T0
>>249
しかし関西、特に大阪は、自分の財布が傷む話には超敏感だから、
これ頓挫すると思う。
254名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:30:25.68 ID:VewrDWS00
>>252
橋下の野望としては市長選に合わせて
府知事を止めて市長選に鞍替え出馬でダブル選挙
で、市長になった暁には都構想が信任されたのだ!!!!!!!!と
イキリだして反対する連中は民意に反すると言いだして暴れまくって
従わなければ市議会解散させてまた選挙やって無駄に税金を消費させると
まぁ阿久根市と同じことやろうとするだろうな
255名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:31:29.01 ID:jGBXlbbL0
>>254
おもしろそうじゃん
256名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:32:11.00 ID:xJXlgUCzO
中電管轄内に住んでるが、唯一の原発を停止して、この先の電気料金値上げはキツくなるな〜。
しかし、橋下はちょいと先走りし過ぎというか、暴走気味だな。
管みたく、1000万の太陽パネルを設置みたいな事言い出しても、
それを設置するのが国民・住民個人負担とか簡単に受け入れられる訳無いだろ。
地デジ移行にしてもそうだけど、なんか勝手に決めて、裏に怪しげな利権がチラついて見えるわ。
257名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:34:10.16 ID:VewrDWS00
>>255
ただし、子飼だった堺市長が都構想反対を明確に表明して
先の統一地方選挙でも堺市議会は過半数どころか
維新の会は第一党にもなれなかったので
大阪市抑えても都構想は無理
258名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:35:24.45 ID:lWJ0Tuny0
府民から徴収して、支援者に。
259名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:40:55.56 ID:iGLPm/Vr0
>>257
で、堺市長とは絶縁宣言か
人気はあっても人望に欠けるな
260名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:44:14.38 ID:OfaxZQcy0
>>250
結局、衆愚政治そのものよ
テーマだけはドカーンとブチ上げるくせに、後は適当、そんなんばっかり
伊丹・関空の時や基地移転の話しもそうやったし
自分だけ都合のええ方に逆へも転がるから、それに乗っかってた者は梯子を外された状態で、やり場のない怒りと不信感を持った者は結構、多いと思うわ
結局、上手い感じに向かってるのは、大阪駅改装や阿倍野を再開発した大阪市ぐらいで、橋下府政下では何も経済的な進展は無いよな
261名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:46:09.89 ID:VewrDWS00
>>260
しかも市営地下鉄をやり玉に挙げて
私鉄との乗り入れが少ないだの頓珍漢なこと言ってるけど
大阪市の電鉄事情しってたら何をアホなこと言ってるの状態なのに
全然分かってないんだよな>橋下
262名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:46:23.48 ID:Lhreqnsa0


   はしげの子供の一人が熱中症で死にますように


263名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:49:48.76 ID:me+GnN/s0
一番高コストで不安定な戸建太陽光パネルというところがね。
日本のように都市部に集合住宅が密集していると効率が悪いだけでコストが高い。
まして、新型の高効率パネルの商用化はもう少し後のはなしで、現状では間に合わない。
さらに他の自然エネルギーには見向きもしない。

その理由は孫が推進する事業ではないということだろ。
大阪のような港湾工業地帯がある地域では、埋立地に火力発電が一番理にかなっている。
だけど孫は発電事業者ではなく、畑が違いすぎるので手が出せない。
だけど太陽光パネルの斡旋と売電事業なら手が出せる。
それを次世代うんぬんと安全でごまかす。

日本人を舐めるなよ。
264名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:51:44.05 ID:HoZZIgT40
>>260
反対する人を既得権益者とカテゴライズして叩くことで中身を考えない、
考えさせないって手法はまさにそうだね

更に質が悪いのはそれを橋下のアドバルーンでまじめに考えるだけ無駄とか言う奴ね
それって結果をちゃんと出している場合にのみ通じる擁護で、
結果的に財政も経済も悪い方向に向かっている現状じゃ単なる放言でしかない
265名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:53:44.42 ID:ARIspwlw0
大阪市長選の前に橋下が馬脚を表したのが不幸中の幸いか。
266名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:54:08.59 ID:OfaxZQcy0
>>261
1に目立って
2にイチャモン
3に棚ぼた

もう、あざといヤクザそのものよw
267名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:55:45.81 ID:me+GnN/s0
>>265
それに気がつく大阪人とお思いか。

東北が被災したのに、なぜか東京ざまあみろとか終ったwとか抜かす、日本の中の韓国だからな。
268名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:01:56.72 ID:jGBXlbbL0
>>267
節子それ自民党や
269名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:04:05.70 ID:JbJ3kBAp0
>>265
最近、脱原発に固執しすぎておかしくなってんじゃないかとさえ思う。




270名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:04:40.26 ID:OfaxZQcy0
>>264
何でもいいから善と悪を設定して
後は他力本願(世論)
結果次第では逆に転がり
最高で棚ボタ+α、最低でも体裁をゲット

橋下は常にこのパターンやな
271名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:06:46.87 ID:lpOyDwkY0
>>267
はぁ?一部の基地外を全体化するなよ。ヘンなのはどこにだっている。
272名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:09:16.09 ID:KxN2EzQY0
なw
コイツが関電の15%要請を拒否し、脱原発を主張し始めたのも
これが理由。それでなくても政府が消費税増税を企み、折からの
不景気で生活が苦しくなってるのに、その上に課税を企てる。
自分の野心の為に府県民を苦しめる。クーラーも点けるなと言う。
こういう独善的な人物を、強制起立の件で持ち上げてきた人物だけに
課税しろよ。
273名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:15:35.16 ID:bmNoeJiLO
>>236
温室効果ガスを増やすと排出権を買うために環境税が新設されるわ、国連からはどやされるので日本としてはやりたく無い訳だが。
温室効果ガス陰謀論なんてのは今さら通用しない訳。
274名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:15:52.85 ID:KxN2EzQY0
橋下信者w

強制起立→日本国民なら当然だろう!教師はルールに従え!これが民主主義だ!
電気料金課税→何で俺達が負担しなきゃあいけないんだ!府民の意見が統一
           されてるわけじゃない!こんなの民意じゃない!

同じ人物が提案したことなのになぁw
自分らが嫌ってる連中には「従え!」と強要するくせに
自分らに不都合なことだと「こんなの従えねーよ!」とかww
275名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:18:35.25 ID:me+GnN/s0
>>271
そのヘンで構成されているのが大阪だろ。
たしなめる書き込みを見たことがない。
276名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:20:39.88 ID:lpOyDwkY0
>>275
まず府民が何万人いるのか調べ、そいつらが全員2ちゃんねるに書き込んでいるか、全員でなければどのくらいの割合か考えてみろ。

お前の思考回路はアホすぎて笑えもしない。
277名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:20:42.30 ID:B2PH/7Rc0
アンチ橋下歓喜だなw
まぁ、俺もこの税はどうかと思うがw
278名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:25:36.81 ID:63tZwSSk0
ブサヨが脳内ウヨを勝手に想像して、不満をぶちまけるスレになってるのが笑えるw

君が代歌えないお前らは日本から消えたら。
279名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:25:38.12 ID:eF+YVwAr0
>>277
ようやく揚げ足をとれたからな
その税に内訳をみないと何とも言えないけどな
今までの市民税の内訳をソーラー設置にまわすなら、
みんな文句言わないだろうしw
単なる増税だから、激怒してるんだろう
280名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:26:18.60 ID:2tEBuPSzO
貧乏人が金持ちに貢いで、そんで金持ちが屋根にパネルのっけると。
分譲地がカスカスの現状じゃあ、ほんとに金持ちのためだけの政策だよ。
橋もっちゃん、支持してるから、お願いだから考え直してよ。
どーして、橋もっちゃんのエネルギー政策はこうも財界の言いなりなのよ。
281名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:27:19.05 ID:ARIspwlw0
>>269
何故か分からんが、とにかく脱原発だもんな。
産業に節電要請はしてないとか言ってるが、そんな不安定な土地で操業を続けたくないだろう。
282名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:28:25.07 ID:HoZZIgT40
>>277
今回に限らず今までにやってきたこともあんまりかわらんのだけどな

違いは自分に対する影響か目に見えやすいか目に見えにくいかという違いだけ

>>278
一番笑えるのは何でも仮想抵抗勢力叩きに結びつけるお前みたいな人間だけどね
283名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:28:59.15 ID:me+GnN/s0
>>276
お前は、「何時何分秒」の小学生かよw
馬鹿じゃねーのwwww

橋下にもろ手をあげて投票してしまう大阪だ。
それだけではなく、いろいろと大阪の馬鹿っぷりは日本中に証明済みだろ。
あきらめろwww
284名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:30:14.11 ID:63tZwSSk0
>>282
図星かw
285名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:31:15.37 ID:EIltVqgyO
>>280
そのとおり
286名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:31:58.59 ID:B2PH/7Rc0
>>279
必要な財源なら、もっと府政の不要な部分を切ってひねり出すってなら分かるんだがな
この時期に真水で増税はいくら信者でも受け入れまい。

ってか>>1を見る限り、いつもの観測気球だわな。
>  会合で「全量買い取りが無理なら、広域連合で税のオプションを
> 考えてもいいのではないか」と強調した。

アンチはもちろん、信者もこれは反対したらいい。
287名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:32:43.85 ID:nFsjClLe0
どうでもいいけど他府県民を巻き込むのだけはやめてくれ@兵庫県民

あなたは大阪府の府知事であって、「関西国大統領」ではない。
288名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:33:56.19 ID:C4WJIphQ0
買取価格>販売価格、補助金付き、夜間に発電ができない
これだけでも、ソーラー発電が糞だということが分かる。
289名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:34:40.93 ID:KxN2EzQY0
>>286
>いつもの観測気球だわな

少し前の鳥取県の議員定数の時みたいに
「ごめんなさい」って謝るのかな?w
290名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:35:50.62 ID:ARIspwlw0
t_ishin 橋下徹
自民党谷垣総裁も原発早期再稼働を主張のよう。
この問題は政党間闘争ではなくて世代間闘争ですね。
残りの人生そんなに長くない人は原発をガンガン動かすことにためらいはないのでしょう。
まだまだ長い人生を抱えている子どもを目の前にしている人は原発リスクに怯える。この違いです。
291名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:35:58.52 ID:nFsjClLe0
>>289
大きな花火を打ち上げて、周囲にいちゃもんつけまくって、あとでこっそり謝る。

いつものパターンです。
292名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:38:15.96 ID:HoZZIgT40
>>284
頭大丈夫?
俺の書いた文の内容見れば橋下の経済政策(特定一部の人間だけにうまみがある)
を批判してると判るけど?

何故これが既得権益にすがりつく人間という考えになるんだい?
一度お医者さんに行った方が良い
293名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:38:49.94 ID:KxN2EzQY0
>>276
起立強制の時は、まるで府県民の民意が一致してるようなことを言い
その大半が2ちゃんねるにレスしてるかのような態度で、これが民主主義
なんだから民意に従えと言ってたのに、今回の件では府民の何人が
2ちゃんにレスしてるか考えろ!てかw
>>291
そうなるんだろうね。知事選と市長選のW選挙控えてるから
民意を探ってみたんだろうね。WTC咲州庁舎移転の失敗の
件は全く触れないけどねw
294名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:39:22.54 ID:xz3TBnyC0
在日朝鮮人税にしろよ。
295名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:41:11.85 ID:nFsjClLe0
>>293
橋下氏も、橋下氏支持者も橋下氏の施策でうまくいっていないものについては
言及しないよね。すぐ話をすりかえる。橋下氏の場合は、その前に次の花火を
打ち上げるか誰かを批判することで矛先を変えているけども。

とにかく、関西の他府県に迷惑はかけないでくれ。大阪府内だけでやってくれ。
本当にそう願う。他府県民はあなたを選挙で選んでいない。
296名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:43:17.34 ID:mzHBP7G70
この新税の提案が観測気球だというが、本当かな。

今回の提案内容(1000億円の増税)で府県民が賛成するか反対するか
マスコミがどう反応するかが予想できず、観測気球を上げた。
もし本当にそうだとしたら、そのことのほうに驚く。
一般市民と感覚がズレすぎだ。

耳目を集めてマスコミに取り上げてもらうための、深い考えなしの放言を
「観測気球」と呼び、批判や反発を受けたときに「観測気球だから」と
言い逃れをしているだけじゃないのか。
297名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:43:44.00 ID:jGBXlbbL0
天皇御一家が参られるんだぞ。関西人共は有難く我慢しろ

【緊急速報】 遷都と皇居移転 か? ★3
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309042843/201-300
298名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:46:33.76 ID:KxN2EzQY0
橋下はさ、震度3程度で1億円の被害出したWTCを買い取った金と
被害額の1億円の責任をどう取るの?これも税金なんだけど。
ロクに安全検査もせずに、己の野心の為にWTC買い取った結果が
1億円の被害。普通何らかの責任取るだろ。河田先生の忠告を無視し
府議会の2度に渡る否決をも押し切って、強引に買い取ったわけだからな。
299名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:46:40.76 ID:nFsjClLe0
叩いたり攻撃したりするネタには事欠かないよな。
万事そうやって声高に批判したり、相手(府民、企業、大阪市など)の出方をうかがうような
ことばかりやってたらもうどうしようもない。
300名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:47:34.02 ID:P2PdSlIMO
増税をやるんなら、その前に最低限、大阪府下のパチンコ屋を全店営業停止にしてくれ。
しかし、橋下って、もの凄く経済音痴だな。
301名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:48:41.97 ID:JbJ3kBAp0
>>290
うーん、なんかズレてるようなw
302名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:48:42.39 ID:L0IoDVVI0
>>242

WTCは酷いよな。
震度3の地震で、EV停止(復旧3日後)
被害総額1億円。
耐震工事に33億かけたのになんだよって、話だ。
それで、追加耐久工事に+10億円。
(ついでに年間維持費が12億円)

防災の専門家からは、それでも移転反対の声が上がっている。
本庁耐震化工事も決定している。

高いと反対された、本庁の立替案の方が安くついたというのは、
どんな皮肉だろう
僕のプライドのために、
303名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:50:27.19 ID:nFsjClLe0
>>300
今に始まったことではない。声が大きいのでそういう方面の諸問題はかき消されていただけ。

>>301
明らかに何かずれてるね。

>>302
それでもWTCへの府知事機能移転は支持者にとっては「橋下知事の功績」なんでしょう?
304名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:50:50.37 ID:V5l5ujap0
>>1

国産の太陽光パネルに限定しろよ!

韓国や中国の安もんの太陽光パネル屋だけが儲かる気がしてならないんだ、
最近。
305名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:52:12.88 ID:KxN2EzQY0
>>290
なんか高齢者を馬鹿にしてるな。橋下が自分が気に入らない人物や
組織を馬鹿にする傾向があるわ。
306復興エネルギーッ♪(被曝を再生に変えるッ♪:2011/06/26(日) 11:52:45.76 ID:MMsGv35XO
>>1
そんなに太陽光パネルがいいなら、福島県の避難者区域の汚染された土壌の上に張り巡らせろッ!!(紫外線と放射線でエネルギー効率アップだッ♪
307名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:53:14.63 ID:djWZJ5750
増税しなくちゃできないならする必要はない。 府民生活は全く潤わない。
308名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:54:01.68 ID:lpOyDwkY0
>>283
まずいところを突かれると開き直りかよ。

大阪にいる人間の1割にも遠く及ばない書き込みを見て大阪の人間を定義しようとする愚かさに気づけてよかったね。
まあ、俺に言い負かされた悔しさでまた大阪叩きに励むんだろうけどさ。
309名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:54:18.84 ID:QXHO+lZdO
パネル製造には莫大な電力が必要なんだから、輸入するのが節電になるお。
310名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:54:47.49 ID:B2PH/7Rc0
ひとつ言えるのは、スレちのWTCの話なんかもちだして、
このスレの主題を叩こうとしてるヤツは、いつもの何でもかんでも叩きたいだけのアンチ。

そういう連中がこの太陽電池税を叩いても説得力ゼロだな。
311名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:56:27.26 ID:lpOyDwkY0
>>293
俺がいつそんな主張をした?

大阪に何万人人間がいるのか知らないのか?
全員が同じ考えを持っているとでも思っているのか?
312名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:56:28.22 ID:nFsjClLe0
>>310
じゃあ何故賛成なのかをわかりやすく説明してほしい。
ただし、「関西広域連合」の話は持ち出すな。他府県民は橋下氏を選んでいない。
313名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:57:35.18 ID:djWZJ5750
太陽光パネルの生産拠点として大阪に投資するならまだわかるが設置の為の増税とかナンセンス。
314名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:57:39.29 ID:KxN2EzQY0
>>308
大阪府民の何人がねらーか分からないのに、何故大阪に居る人間の
1割にも遠く及ばないって分かったの?
>>310
橋下の人となりを判断する上で重要な話であり、その人となりから
この電気料金課税が提案されてるわけで、スレちどころか、大に
関係があるんだが。
315名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:59:16.88 ID:UpUcFR9c0
>>39
一貫して『是々非々』って話なら筋が通るのだが、ハシゲ信者に支持者はことごとく『是々非々』を否定してきたんだよなぁ
民意だ!白紙委任状だ!ハシゲの言う事は全部従え!!、ってさ


>>265
気付くの遅杉だという
316名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:00:25.59 ID:KxN2EzQY0
>>310
WTCの件にしても、この電気料金課税にして、民意を問うていない点で
共通してるわ。
317名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:00:26.93 ID:nFsjClLe0
>>315
そうだよな。「君が代問題」にしても何にしても「数こそ民意だ。それに従え」だったからね。
それには言い訳できないだろう。

318名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:00:46.49 ID:lpOyDwkY0
>>314
はいはい、しょーもない揚げ足取りおつかれさん。

1割が2割でも同じ。
ニュー+やニュー速にいるヘンなのが何十万人もいるように見えるのかい。

少数の基地外を全体化するなって話だ。
ニュ−速ですら、(大阪府)でまともな奴もたくさんいる。
319名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:03:16.99 ID:B2PH/7Rc0
>>312
>>314

ほらね、分かりやすいw
俺は基本橋下支持だが、この件は反対だと言ってるんが、
お前らはこの件は横に置いて、橋下はダメだと言いたいだけ。

>>318
ν速なんかじゃ、(大阪府)とその他の温度差がおもしろいね。
320名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:03:26.09 ID:KxN2EzQY0
>>318
都合が悪くなったら揚げ足取りって・・・・。
自分の言ったことぐらい、責任取れよ。
1割でも2割でも一緒ってw
いや、だからその1割や2割の根拠は何だ?と聞いてるんだが。
橋下が関電に15%の根拠を聞いたのと同じ質問をしてるんだが。
321名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:04:56.03 ID:SFIZs3bAO
>>293
スレ違いやろ!
どあほ!
322名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:05:27.95 ID:nFsjClLe0
>>319
じゃあ、そのあなたの民意をどうやって届けるの?
323名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:05:35.80 ID:KxN2EzQY0
>>319
いや、俺の件もWTCの件もダメだと言ってるんだが。
この不景気の中、新たな課税が正しいとでも思ってるの?
クーラー点けるな、税金は払えって馬鹿なの?
>>321
同じ橋下が実行して提案してるんだけど。
324名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:08:12.83 ID:lpOyDwkY0
>>320
はぁ・・・。必死で食い下がる内容がそれかよ。どんだけ反論に困ってるのよ。

大阪府の人口が約880万人。その1割が88万人。
そんな大人数がニュ−+やニュ−速に書き込んでいると本当に思っているのかい?
俺は1割すら書き込んでいないと最初から言っている。

それが気に食わないなら2割であっても何も変わらないと述べた。
2ちゃんの大阪からの書き込みですら多様性があるからな。

被災地叩き、東京叩きをするヘンなのが全てではない。
この状況でどうやってヘンなのを全体化することができるのか、といっているわけだ。

325名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:08:31.11 ID:GIglqeXX0
>>317
ちなみに節電に関しては「電気使わなかったら原発止めれるんだから、みんなエアコン止めよう。
エアコン使いたいってことなら原発維持でも仕方ないよね?」
と「民意」の責任を逆流させるようなことも言ってたり。

そりゃまあ確かに使わなかったら要らなくなるわな。
そんな問題なのかどうかは別として。
326名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:10:16.66 ID:KxN2EzQY0
>>324
ははぁw
じゃあ起立強制の件で2ちゃんねるにレスした大阪府民って
わずかだったんだねw
それでいて「これが民意!民主主義に従え!」と言ってたのか。
恐ろしい話だ。
327名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:12:22.58 ID:nFsjClLe0
この期に及んで橋下氏の今回の件を支持している人って、どういう将来的展望を
持っているのだろう? 「数による民意」で押し切ってしまうよ。それでもいいの?
328名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:12:27.84 ID:lpOyDwkY0
>>326
はぁ?さっきから何をずれたことばかり言ってるのやら。

愛国ネタで騒ぎ立てるのはノイジーマイノリティばかりだって以前からわかっていたことだろ。
騒いでた奴らが本当に大阪の人間かどうかだってわかったもんじゃない。
329名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:14:01.52 ID:B2PH/7Rc0
>>322
なにが「じゃあ」なのか意味不明だが、
俺の民意なんて選挙の1票以外に届ける術なんてないよ。
アンチ連中みたいに2chやツィッターで醜態晒したくないし、
一般人は熱心に政治活動してるわけじゃないし。

それとも君は政治活動でもして直接届ける術があるのかい?

>>323
レスも追いかけられないバカは相手する気無いから。
330名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:14:32.39 ID:KxN2EzQY0
>>324
ていうかさ、大阪府民の何割が2ちゃんねるにレスしてるか調べてるの?
どうやって調べたの?調べてなければ「俺は1割すら書き込んでいない」と
断言出来ないよね。単なる推測でしかないよねw
>>328
じゃあ大阪府民が何割が強制起立に賛成してるわからんよね?
そんな状態「これが民意だ!民主主義に従え!」と言うのは
恐ろしいと言ってるんだが。
331名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:14:56.26 ID:oOYmCjZx0
奈良県民大勝利
332名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:15:54.58 ID:nFsjClLe0
>>329
モロに生活に負担がのしかかってくるけど、粛々とそれに従うわけですか。
文句も言わないで。

これは思想上の問題とかじゃなくて「差し迫っている日常生活上の問題」
ですけども。

と、兵庫県民は思います。大阪府民のあなたは別の考えをお持ちなんでしょうね。
333名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:16:54.12 ID:KxN2EzQY0
>>329
僕は反論出来ません、ごめんなさいと言ったと受け取るよw
それとツイッターで醜態晒してるのは橋下も同じだよw
334名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:17:00.45 ID:lpOyDwkY0
>>330
ああ、単なる推測だ。だから2割でもかまわんといったのだが、まだ理解できていないのか?

俺は170万人も大阪から書き込んでいないと思うがね。

>>330
ああ、恐ろしいよ。
愛国ネタ大好き人間はいつもそんな感じだ。

いまさら何を言ってるんだ?
335名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:18:18.59 ID:UpUcFR9c0
>>327
この一連の話が出てからのスレ見れば分かるように、
あれだけ居たのにも関わらず誰も寄りつかなくなったという、なので聞きようが無いという

単に息して無いのか、都合悪いので息ひそめてるだけか
気になるところではあるけどね

にしても
「総理大臣になってくれ!!」なんて事も平気で言っていたというのに
どー思ってるのやら
336名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:18:32.04 ID:9ANZwu9NO
バカが選んだバカ府知事
337名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:19:42.86 ID:B2PH/7Rc0
何を言いたいかといえば、アンチ橋下はバカだから、そのバカな手法故に
正当な批判が出来なくなるってこと。

バカサヨが原発に100%の安全性とうあり得ない条件を求め、
それを建前とせざるを得なくなり、結果メルトスルーという「想定外」の事故が起こる。
アンチ橋下はこれに似ている。

100%の安全な科学技術など無いのと同様、100%清廉潔白な人間も居ない。
アンチ橋下は自らの低俗な人間性を棚に上げ、イチ首長にそれを求めている。

ダメなことを指摘するのはバカでもできる。

>>332
具体的にどうぞ。
338名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:19:53.78 ID:KxN2EzQY0
>>334
何だ、やはり推測かw
じゃあ大阪府民の多くが2ちゃんにレスしてると言う推測も成り立つよね。
だったら8割が書き込んでるとも言えるわけで、この場合は相当大きな
意味を持ってくるよね。
恐ろしいでしょ。橋下はそういう恐ろしいことしてるんだよね。
339名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:21:43.18 ID:nFsjClLe0
>>335
都合が悪いし、何を言っても叩かれる状況だとROMってるだけでしょうね。

>>337
「余計な税は負担したくない」という一般市民のごく普通の心理。
340名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:23:03.86 ID:ARIspwlw0
>>301
世代間の問題の第一は社会保障費だし、環境だけじゃなく産業も
次世代に受け渡す重要な物だと思うんだけどな。
341名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:23:22.41 ID:B2PH/7Rc0
>>339
> モロに生活に負担がのしかかってくるけど、粛々とそれに従うわけですか。
> 文句も言わないで。

これを受けて、君はどう文句を言うの?ってこと。>具体的に
342名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:23:34.03 ID:qIK9f6hw0
そろそろハシゲを降ろそうぜ
343名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:23:43.89 ID:lpOyDwkY0
>>338
そりゃお前がそう思うのは自由だな。

つーか、お前俺が橋下を擁護してるとでも思ってるのか?
なんでそこまでずれた発言が続くんだ?

東京叩きをするような変な奴を大阪人の全てと決めるな、といっている話題だったのだが、
ひょっとして理解してないのか?
344名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:25:21.97 ID:HoZZIgT40
>>337
成果を出していない人間に手綱を預けるのは危険ですって指摘が
正統な批判じゃないと?

橋下支持者みたいに成果は無視して、とにかくやることが大切!成果は二の次!
なんて言ってる連中の方がよっぽどバカに見えるがね

今までの前例から考えれば容易にわかることだろうに
345名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:26:09.88 ID:i33g4Ew00
高速道路の上に屋根をつけて発電パネルを敷き詰めるとかどうよね
線路の上とか太陽光発電用地はいくらでもあ理想
346名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:26:13.19 ID:nFsjClLe0
>>341
これが通ってしまうと調子づいて、「関西広域連合」の他の府県民の生活まで口出し
するようになる。大迷惑である。もう既に関西の盟主気取りなのが気に入らない。
頼むから大阪府内だけで粛々と職務に励んでいてほしい。
347名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:27:13.06 ID:B2PH/7Rc0
>>346
日本語読めないの?
348名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:27:18.26 ID:djWZJ5750
気に食わないやつと叩き合いをするのが得意なひとだから潰しあいがすんだところでお払い箱だろ
349名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:27:49.92 ID:P+/HGyHM0
政治献金に対しての税金をあげるか
政治献金自体違法化したら良いだけじゃね?
政治献金するなら国に収めろと
政治屋やマスコミに行く金がいっぱい国に収まる図式になる
350名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:27:53.50 ID:SFIZs3bAO
たった1000円ぐらいでガタガタ言うな
351名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:28:07.02 ID:KxN2EzQY0
>>337
>アンチ橋下はバカだから、そのバカな手法故に
>正当な批判が出来なくなるってこと。

WTCの件に対する批判は無視ですか?w
防災の専門家である河田先生の忠告を無視して
府議会の2度に渡る庁舎移転否決を押し切って
WTCを買い取り、庁舎の一部を移転。しかし東北地震の
余波である震度3程度でエレベーターが緊急停止して
人が閉じ込められ、壁が崩落するなど1億円の被害が出た。
買取価格33億円プラス被害額1億円は強引にWTCに移転
させた橋下の責任じゃないのか?高層ビルに100%の安全性
という有り得ない妄想を抱いて、それを建前にせざるを得なくなって
結果1億円の被害という「想定外」のことが起こったんだがw
100%安全な科学技術も無いのに無理矢理移転し、失敗した。
その時点で橋下は100%の信頼を置けないのに、信者は妄信したw
さて、信者の真っ当な批判を聞かせて貰おうかw
>>343
じゃあ橋下のこの提案には反対なんだね?WTC移転も反対なんだね?
352名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:28:56.63 ID:T4TGHhMX0
この調子だと市長選のころには人気凋落で
あげく層化が平松支持にまわるとか、そんなシナリオが現実味を帯びてきたなw
353名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:30:22.21 ID:lpOyDwkY0
>>351
当たり前だろう。お前本当に何を言ってるんだ?
354名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:30:23.02 ID:z4KYC4XM0
橋下は他人に噛みつくしか能のない馬鹿だからな。
具体的な政策を発表すると、いつも総スカンを食らう。
355名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:30:46.82 ID:CCXCwLg90
>>345
メンテが面倒くさいな
356名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:30:58.63 ID:nFsjClLe0
>>344
そういう批判をすると「典型的2ch的思考の人」が重箱の隅をつついたり、
お得意のレッテル貼りをするだけだが、とにかく視野狭窄に陥っている人
が多い。

>>347
とりあえず、「関西広域連合」を支持しないということ。粛々と、支持しない。


橋下氏支持者に言いたいのは、「WTCへの移転を決めた人物と、今回の施策
をしようとしている人は同一人物であり、ろくに施策の結果の検証も行わないで
次々と大きな花火を打ち上げている」ということを認めるべきだ、ということ。
357名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:31:45.27 ID:KxN2EzQY0
>>353
あ、そうならいいんだけどねw
だけど、推測で話を進めるから話がおかしくなってるってことは
忘れないでねw
358名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:32:33.53 ID:3oGfmLMq0
電気の品質を保つためには、需要と供給のバランスが大事なのに、技術検討一切なしの全量買取りとか無駄というか弊害でしかない。
359名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:32:37.08 ID:63tZwSSk0
>>292
だったら反応するなよ。ブサヨ、チョンコロはペテン師がおおいからな。
そのネタばらしまでしてくれて有り難うw
360名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:32:45.23 ID:nK4eu0b70
橋下は市長選負けるかも


辛坊は府知事やらんなこりゃ











361名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:32:46.41 ID:lpOyDwkY0
>>357
いいや、何もおかしくなっていないぞ。お前の頭がおかしいだけだ。
362名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:33:04.17 ID:kdSfeymMO
太陽光パネルに依存していいのかよく話し合えよ
勝手に突っ走んなよ馬鹿
363名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:33:14.53 ID:UpUcFR9c0
>>352
疑問に思うようになった人は増えただろうけど凋落とまで行くかどうかは

菅と同じで”脱原発”のシングルイシューで来るだろうし
364 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/26(日) 12:33:48.29 ID:dbM+qr9D0
ふざけるな橋下
まず府庁を完全に太陽発電で自給自足にしてから言え
365名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:34:33.96 ID:KxN2EzQY0
>>361
いや、やっぱりおかしいよw
推測で物事を断言するのはどう見てもおかしいぞw
「〜らしい」とか「〜のようだ」とかなら分かるけど
キミは言い切ってるからなw
366名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:34:53.91 ID:nFsjClLe0
>>363
いや、この人はあちこちに花火打ち上げまくっているからそうも行かないだろう。
自分が描いた「伏線」の回収もしないといけないし。

物事が勢いでスイスイと行っているときならばいいけれど、一旦うまく行かなくなったときの
事後処理はどうするんだろう、と思う。また新しい何かを思いついて打ち上げるというパターン
はさすがにもう使えないだろう。
367名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:35:07.44 ID:f8v6UmJW0
橋下も高支持率だからいい気になってるみたいだけど
こんな増税みたいなことすると一気に足元すくわれるぞ
368名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:35:08.86 ID:B2PH/7Rc0
>>344
君が言う都構想は何してるの?には同意だよ。
俺は都構想を実現して欲しくて票を入れたのに、最近は君が代や脱原発や、
関係ない話ばかりで失望してる。

>>356
支持するしないなんて、勝手でしょ。
俺は井戸を支持しないが、関西広域連合長としての彼に何ら影響力を持っていない。
君は兵庫県民として知事選で井戸に対する意思表明はしたはずだが、
関西広域連合のメンバーである橋下には何ら影響力を持っていない。

君も俺も、2chでクダ巻いてるだけって意味では同類だよ。
369名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:36:32.12 ID:8xufhCFrO
関西電力は中国電力から電気買ってんだから、中国電力エリアより電気代高くてもいいんジャマイカ?
嫌なら、余剰電力止めてもいいよ
370名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:37:26.03 ID:nFsjClLe0
>>368
ならばとりあえずその「関西広域連合」構想にストップをかけるべく、そのトップに実質的に
立っている人を批判するのは可能だろう。

僕は、大阪府民ではないけど府民の友達に「実際のところ、どうなの?」とかリアルで話の
ネタにしているよ。あんまり酒の席で政治の話をすべきではないけど、この人の場合はもろに
生活にのしかかってくることばかりなので。(と、思ったら最近その大阪府民の友人は奈良県に
引っ越したな・・・。)
371名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:39:03.74 ID:vU6XAwtK0
これまでの貯金の5割はこの件で使ったな橋下
372名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:40:16.17 ID:3oGfmLMq0
系統の下流側の住宅で沢山太陽光設置しても、逆潮流防ぐために出力絞るから何も考えず推進しても意味がない。
373名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:41:49.38 ID:UpUcFR9c0
>>372
『政治家は方針を出すだけでよい!詳細は後から考える!!』
374名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:43:46.58 ID:B2PH/7Rc0
>>370
ストップできるかどうかは兎も角、批判は自由だ。
ただその批判が的外れじゃ逆効果ってこと。
俺の見る限り、橋下への批判というのは的外れか感情論が大半。
真っ当なものはごく一部存在するが埋没してる。
俺がアンチなら、バカアンチを排除してでも真っ当な部分をフィーチャーするのに。

・・・あ、一応支持者だからあまり手の内は見せないようにしなきゃなw
375名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:44:42.76 ID:UpUcFR9c0
『理解できないのは、想像力が足りないんですよ!!』

    トオール・ハシーゲ
376名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:46:30.46 ID:HoZZIgT40
>>374
感情論と理屈がないのは橋下支持者ですやん

今やらなくてどうする!
橋下以外の誰がやれる!
とにかくやることが大事!
反対する奴は既得権益者!

こんな意見を今まで見なかったとは言わせませんぜ?
377名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:46:52.57 ID:UpUcFR9c0
『メリット・デメリットを語るのは官僚的手法!!』

    トオール・ハシーゲ
378名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:48:21.55 ID:B2PH/7Rc0
>>376
> 今やらなくてどうする!
> 橋下以外の誰がやれる!
> とにかくやることが大事!
> 反対する奴は既得権益者!

だいたい合ってるw
が、諸刃の刃だねw
379名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:49:48.45 ID:HoZZIgT40
>>374
>>376に追記しておけば橋下の府政方針は実質的な成果を挙げていないのだから
この点に於いても橋下を擁護している方は的外れな擁護であった、
批判していた人間の方が正しい批判であったと言うことになるんだけど
380名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:51:39.68 ID:s+YM7fJG0
>1
大阪民国だけでやってろよ!周囲の府県巻き込んでんじゃねえよ!

大阪府全体だけ送電止めたら、節電しなくて済むだろうなあw
関電さん、一度やってみね?周囲の府県民は反対しないよw
381名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:53:15.35 ID:T4TGHhMX0
脱原発は菅はともかく橋下じゃたいした票にならんよ。
いちばん急進的な即時停止派はかなりの部分左翼票とかさなってるから
国旗国家条例なんか通す橋下は最初っから選択肢にはいらない政治家だし。

中間層の段階的削減派はもっと穏健な路線をのぞんでるわけだから
今の橋下のやりかただとかえって票減らすだけ。

ファンから見ると「落とし所を見すえた戦略的行動」とかになるんだろうけど
マーケティングもできないバカが時流にのって大声出してるだけ。
382名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:57:29.55 ID:lpOyDwkY0
>>363
なぜ大阪市で原発が争点?となるような気がするんだが、そうでもないのかなあ。
383名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:59:42.02 ID:lpOyDwkY0
>>365
しょうもないプライドで食い下がってるのはわかるが、あまりにみっともないぞ。
自重しとけ。
384名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:02:09.29 ID:KxN2EzQY0
>>383
じゃあキミも今後、推測のみで話を進めるのは自重した方がいいよ。
385名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:02:18.74 ID:VewrDWS00
>>382
そもそも平松も脱原発表明して
関電株からの配当金を新エネルギーや節電対策に使うって言ってるから
争点にはならんな
むしろ橋下は相変わらず都構想に執念燃やしてるだろ
386名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:04:08.40 ID:hjrpqg+h0
>>376
今回の問題になると橋下氏支持者が掌返したように
「今までは今まで、これはこれ」って言い逃れしているように見える。
387名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:04:12.23 ID:lpOyDwkY0
>>384
2ちゃんに大阪人がどのくらい書き込んでいるかを推測以外でどうやって論じるんだよ。

アホも休み休みにしとけ。
388名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:08:02.32 ID:l8IU2DzUO
そうですか・・底辺の貧乏人から税金取ってマイホームで太陽光発電して電気売れる家庭の補助金を出すんですか?
いいかげんにしろ!
貧乏人はずっと高い電気代払うことになる。金持ちだけが得をするだけじゃないか。
金持ち優遇社会止めてくれ
消費税と電気代で飯食えなくなる。
今だって食えないのに
389名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:08:21.09 ID:mnlyioJR0
メディアに踊らされて、ほいほい投票する。
自分で考えないで雰囲気で流されて何度も騙される。

そして、まわりまわって自分の首をしめる。

もうね。

390名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:09:47.54 ID:ARIspwlw0
>>385
平松は橋下の反原発とは少し違うようですよ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110624/lcl11062422360009-n1.htm
391名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:11:34.87 ID:VewrDWS00
>>390
>>363は”脱原発”が争点にって言ってるから
そう答えただけで
”反原発”とは言ってないだろ
392名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:11:38.46 ID:IaAQavk10
ただでさえ世界で最も高額な電気料金の上に税金とかw
不当に廉売されている企業向けの電力料金に課税するのが先だろ犬。
393名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:12:30.30 ID:3oGfmLMq0
>>373
技術的に問題大有りだから、自然エネルギーの大量導入をしてこなかったなのに、詳細は後から考えると言うのは只の無責任。
394名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:13:05.13 ID:Pd03EvtG0
>>385
>むしろ橋下は相変わらず都構想に執念燃やしてるだろ

なんか橋下も維新の会も都構想って選挙争点の釣りレベルの認識でしかないような気がするんだよな。
そもそも統一地方選で圧勝していたのに一方的に橋下が都構想を一旦は取り下げているでしょ。
市長・知事選でまた釣り目的で出してくるんだろうけど、今度は原発問題が代わりにあるんで
こっちを持ってきて都構想はいつの間にか薄いものになっていたりとかね。
395名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:13:51.27 ID:IaAQavk10
読売テレビや関西テレビなどの大口電力消費者に課税しろ。
396名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:14:20.25 ID:KxN2EzQY0
>>387
うん。だから推測で語るのなら断言するのは止めないとね。誤解が生じるから。
397名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:15:04.26 ID:VewrDWS00
>>394
>一旦は取り下げているでしょ。
いやいやいや全然取り下げてないよ
大阪市議会で過半数取れなかったからパフォーマンスとしてやってるだけで
また公開討論会とか平松吊るしあげ会ヤレ!と相変わらずイキってるよ
日和見主義の公明党が取り込まれかけてる
398名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:17:47.76 ID:lDIdxd5LO
原発立地市町村だけど電気代が安く大手太陽光発電機製造メーカーが進出してるから
他地域に比べて太陽光発電が家庭にかなり普及してる
住宅街歩くと家の屋根につけてるとこ多い
何このジレンマw
399名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:23:14.53 ID:hjrpqg+h0
なんかなぁ・・・。大阪府民はどう思ってんのかな。
400名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:24:31.36 ID:lpOyDwkY0
>>396
うん、だから匿名掲示板の書き込み人数なんて管理人でなきゃ推測でしか語れないことは普通にわかるよね。

それを織り込んで文が読めないのは単なるアスペってことだよ。
変な問答が多いしね、君。
401名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:25:24.25 ID:Pd03EvtG0
>>397
でもその状況だと統一地方選前と比べても何も進歩していないだろうに。
本来ならば市長・知事選でより多くの支持を集めるために
少しでも都構想の詳細を煮詰めて分かりやすく発表するべきなんだろうけどな。
402名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:27:49.01 ID:fdmvc+220
>>401
想像しろと言い放ってから何も進展してないでしょ
未だに、何処の議会でも趣旨説明すらされてないし
政令二市の議会では、何もできないだろうね
403名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:29:11.67 ID:UpUcFR9c0
本当かどうかはともかく

【政治】 切り札は自ら大阪市長ポストに座り「株主提案」 橋下知事の「脱原発」シナリオとは!?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308970896/

#うしスレかよw
404名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:30:40.18 ID:g2pL8S7mO
SNS税をかけたらどうだ?
月額1000円くらいをSNS利用者に課せばいいじゃないか。
405名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:30:58.66 ID:RljYkXLW0
さすが橋下さん、すばらしい!
未来を見据え、多少住民に痛みを伴わしてもあえて日本の将来のためになることをする。
大衆迎合した無能な政治家とは大違いだ。
ぜひ日本の総理大臣になってください!
406名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:32:27.04 ID:WYDNhT5fO
国にむしり取られるより橋下に託す方がマシ。
407名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:32:48.51 ID:VewrDWS00
>>402
関西のマスコミは一部の番組除いて
ほぼ全て橋下マンセー一色で本当に気持ち悪いから
府民は洗脳されて橋下勝だろうな
唯一の救いは堺市が市議会・市長ともに都構想に大反対だから
まぁ大阪市が橋下の配下になっても堺市がノーと言い続ける限り都構想は無理だな
408名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:32:59.93 ID:PFCAgauc0
こんなもん最悪に決まってるだろ。
太陽光発電がこの世で最も優れた装置なら文句は無いが性能的にまるっきり駄目だろ。
発電が重要なら遥かに安くて良い物が他に幾らでもある。
409名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:33:40.30 ID:xPK5mayK0
禿にそそのかされて本当におかしくなったわ橋下
これはもう駄目かもしれんね
410名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:34:37.53 ID:Rfc9plX00
これは仕方ない。脱原発にするには
金がいるからな。これは議論になること必死なので今言っとくべきこと。
選挙後に急に話をだして揚げ足を取られないように。
411名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:36:16.38 ID:fdmvc+220
>>407
そもそも、法改正が必要なのに国に働き掛けもしてないしさ
都構想なんて、ハナからやる気ないんだよ
それに、アホ府民が釣られたってだけ
ミンスとやってることは何も変わらんね
412名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:40:19.68 ID:Rfc9plX00
議論ベースで橋下がボーンと話題をだすのは良くあること。
後は市民の反応をうかがいながら都合が悪ければペースダウンしてく。
既存政党と関東キーメディアを敵に回してるので
府民は敵に回せないからな。
413名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:40:36.93 ID:mnlyioJR0
>>406
なんかどっかで聞いたフレーズだなw

「自民より民主のほうがマシ」とかとよく似てるねw
414名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:44:42.35 ID:fdmvc+220
>>412
そういう手法は、見切りを付けられると凋落も早いぞ
当事者にとって、条件が変わっても蟠りは積み重なっていくからね
君が代条例を喝采してた奴が、既に裏切られたと言ってるんだ
結果は判るだろう
415名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:45:53.07 ID:jxaK3yQS0
建築家の安藤忠雄氏がTVで言ってたが
あしなが育英資金への寄付が一番少ないのが大阪府らしい、
大阪府民ももうちょっと公共性を持って欲しい、と言ってた
一番かどうかは俺も知らんが氏はそのように言ってたな

そんな大阪で普及促進を目的に支払う電気料金に上乗せして
徴収する新税の導入、が受け入れられるはずがないわな
416名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:50:46.76 ID:Rfc9plX00
>>414
今回税金がからんでるからなんとも言えんが
ネットの意見と一般はリンクしてないから君が代支持者がどうのこうのは関係ない。
ただ橋下は自らの給料を30%カット、公務員の削減、議員を削減し、身を切ってきているので
信頼性はそこらの政治家の比じゃない
417名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:54:04.48 ID:S76WxzDS0
急に電力会社とズブズブになった感じだな
節電の件もゴネ得狙いだったのか
418名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:58:56.60 ID:hjrpqg+h0
>>406
自分の県を橋下氏に託した覚えはないので、「関西広域連合」の首領気取りは
やめて大阪府内にとどまって欲しい。@兵庫県民
419名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:01:08.36 ID:GIjavP14O
>>215
■法案の前提条件「原子力50%」が崩壊…『エネルギー基本計画の全体像が決まっていない』
 『実は、再生可能エネルギー買取法案は、「総発電量の50%を原子力にする」と想定した「エネルギー基本計画」を前提にまとめたもの』。
 ところが、菅首相は、基本計画が原発事故で批判されると、アッサリと白紙見直しを表明。『法案の大前提部分を取り下げてしまった』。
 『「エネルギー全体のバランスをどうするのか?」がまだ決まっていないのに』、全量買取制度だけが先に来てしまった。
 閣議決定時とは状況が変わったのだから、一からやり直すべき。
◆発電電力量の内訳[エネルギー基本計画 2010/06/18閣議決定]
●2007年度 実績
 ▽再生可能エネルギー等… 9% ▽原子力…26% ▽石炭…25% ▽LNG…28% ▽石油等…13%
●2030年度 設計
 ▽再生可能エネルギー等…21% ▽『原子力…53%』 ▽石炭…11% ▽LNG…14% ▽石油等…0.2%
◆新たなエネルギー基本計画の策定[経済産業省 2010/06/18] http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.html
420名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:01:12.20 ID:VewrDWS00
>>415
お前の建築物こそ一番公共性がないのにwwww
421名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:04:55.51 ID:a7wcUVdD0
各家庭に課される新税

電力会社へ電気料金と共に支払い

孫正義が設立する基金へ払込

サムスン製パネル調達に流れる
422名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:06:28.59 ID:8qWQfS8T0
「太陽光発電の普及促進を目的に、」←こんなの以前国がやったじゃん。同じこと繰り返すのって、、、
「関西の住民が支払う電気料金に上乗せするなど」←安定供給に寄与しない余ったときのを買い取るために太陽光発電できない人が金はらうのって、、、
再生エネ利権に絡んでいるとしか思えない。
税金使うなら、蓄電とインター・グリッドに研究開発投資してからだYO! 【技術もないのに、導入するな!!】
送電線ビジネスは難しいぞ。今の発電所が言うことを聞いてくれなかったらおしまい
菅禿に載せられるなよ、黒岩みたいに (大笑)
423名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:07:30.11 ID:hjrpqg+h0
で、これは本気なのか、それとも本来の目的は他にあるのか。
ちゃんと見極めないと。
424名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:10:34.68 ID:fdmvc+220
>>416
信頼なんてものは、崩れる時は一瞬だよ
公務員の数は減ってないし、給与削減も相変わらず暫定だしな
議員定数に至っては各会派で数字は変わらんので、区割りで揉めてるだけ
副収入ガッポリの橋下の給与なんて0でいいだろ
逆に、財政赤字は拡大してるし、庁舎移転のペテンもバレたし
信者しか残らないんじゃないのかね
425名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:11:50.90 ID:wFVi9Vzm0
>418
京都も同じ意見。
はしした個人に対するアレルギーもあるし、関西州の中心は当然京都だと思ってる。
海をゴミで埋め立てた所が中心になるなんて吐き気がする。
426名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:12:04.08 ID:qamUwvGH0
さすがハシシタヒロムの甥w
ソフトバンクのサポートですね、わかりますw
427名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:12:16.21 ID:eghToZGv0
なんでどいつもこいつも簡単に他人の懐に手を突っ込むんだ?
428名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:14:17.98 ID:hjrpqg+h0
>>425
京都の方にも同意見の方がいましたか。
勝手に関西の大統領にでもなったような振る舞いはやめてほしいですね。
429名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:14:43.14 ID:lIoGjJuGi
もう、橋下さんがすべて決定でいいよ。
by兵庫県民
430名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:15:57.94 ID:qamUwvGH0
というかねえ、関西広域連合で「大阪都構想」ってのを聞いた時、どうも変だなと思ってたんだが、
「天皇陛下を東京から攫って来るつもりか?」ってね。
何のことはねえ、
ソフトバンク以下在日連中が人工地震を起こすことを、ハシシタ府知事が事前に知ってて
東京がなくなるものと思いこんでたんだろうね。

東京無事で、「大阪都」になれんで残念でしたね!元・在日のハシシタさん!
431名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:16:38.94 ID:KjXF7YHe0
そして、大阪から企業はいなくなった。
432名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:16:43.61 ID:CAts+TuM0
そもそも広域連合って何だよ
未だに道州制とか考えちゃってんのかなw
関西は大変だな、選ぶほうも選ぶほうだけど
罰則の無い国旗・国歌の件と言い、人気取りとしか思えない
433名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:17:03.96 ID:VewrDWS00
>>425
京都の選民意識も大概だがな
個人的には原発関連の問題や
自然災害の観点から奈良が関西州の州都としていいと思う
どうせ経済の中心阪神地区だし
祭りごとは災害の起こりにくい内陸部の奈良でいいと思うよ
434名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:17:27.97 ID:lIoGjJuGi
>>428
だったら、橋下がどうこう言う前に
京都府知事が提案すればいい。
スピードが大事なんだよ。
435名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:18:01.89 ID:wFVi9Vzm0
>428
山田知事も井戸知事もはししたとは距離を置いてるからいいなりにはならないだろうけど。
関西人といっても兵庫県民と間違えられるならいいけど、大阪府民と間違えられるのは耐えられない。
そこまで品性下劣になった覚えはないから。
436名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:18:25.57 ID:ARIspwlw0
太陽光発電なんてエコをアピールするためのアイテムだしな。
あんなものは素手の便所掃除みたいなもんでクソの役にも立たない。
437名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:19:06.21 ID:VewrDWS00
>>434
京都も京都で同和関連とか
変なのいっぱいいてカオスなんだよな
しかも京都市に京都府の人口の50%以上が集中してるから
災害の面で危ない
438名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:19:59.70 ID:amWBsN2O0
橋のエタは大阪だけでやってろよ。

一緒にするなアホアホ大阪と

BY 京都
439名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:20:07.84 ID:PfhJEaS80
貧乏人からカネむしりとって金持ちを優遇する政策

さすがハシモトさんやwww
440名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:20:32.64 ID:wFVi9Vzm0
>434
バカみたいな増税案をなぜ山田知事が提案する必要があるのか。
スピード以前に正しくなければ話にならない。
441名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:22:53.54 ID:VewrDWS00
>>438
でも残念なことに他の関西連合の首長は
橋下の人気が怖いからひよってダンマリ決め込むんだよな
橋下には向かうとマスゴミの前で公開処刑にあうから反発しない
すなわち同意してんだよなw
チキン過ぎる
442名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:23:36.03 ID:wFVi9Vzm0
>437
なぜ人口が集中してたら災害に弱くなるのかイミフだなw
内陸の盆地で地盤が硬く中心部に活断層がない京都にどんな大規模災害が起こる可能性があるんだ?
443名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:23:41.83 ID:Rfc9plX00
京都府も原発の間近にあるからな。脱原発の波には乗らざる得ないだろう。
滋賀も脱原発には賛成のようだし。脱原発にはコストがかかるから橋下はそれを具体的に示してきたのだ。
他の県は案をだしてくるか。
444名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:26:56.12 ID:wFVi9Vzm0
>443
あそこの風向きを考えたら、原発が逝った場合は京都より滋賀が被害受ける可能性が高いもんなw
445名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:27:06.61 ID:e9SJ4s+8O
はいm(_ _)m
446名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:29:50.99 ID:hjrpqg+h0
>>442
京都には花折断層が走っている。

わが兵庫県神戸市中心部は1995年の大震災を引き起こした活断層の他にも断層多数。
兵庫県西部には山崎断層もある。
447名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:30:12.00 ID:2X9tUy3D0
橋下ちゃん、いいからさっさと福井県知事を恫喝して、原発再開させろよ。
自然エネルギー利権に乗っかりたいだけだろ、って大阪市長から逆襲されたら、
グウの音も出せなくなるぞ。
448名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:31:07.10 ID:eF+YVwAr0
福井が福島になったら、琵琶湖の水が
ニガヨモギのようになるからなぁ
政府も電力会社も今回の態度でよくわかった
責任なんて誰もとらないし、とれない
石原伸晃なんて福島化しても言い訳しかしないぞ
まぁ、切腹してもいっしょだけど
449名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:32:09.21 ID:JB+HXTTv0
さすが弁護士。
うまいこと言ってだまくらかすか、敵を見つけて叩くのが得意。
要するに口先男。
メディアに出てるとまた何かかましてやがるって感じ。
実になる大阪への貢献は何もしてないだろ?仕事せえ。
以上、大阪府民でした。
450名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:32:12.42 ID:hjrpqg+h0
>>435
話は逸れるけども神戸人なのだが他の地方の人に「神戸から来ました」と行ったときに
「ああ大阪からですか」と言われたら全力で否定する。「神戸と大阪は全く別です」と。
451名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:33:05.60 ID:amWBsN2O0
>>441
京都の山田は
橋のエタが15パー節電無視じゃーー
ってご乱心モード中、
17パー目標にしてたよ。
ある意味呆れてる。エタ個の暴走に。
巻き込むな橋の得た。サル山に帰れ
452名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:37:11.92 ID:amWBsN2O0
アホの大阪知事が緊急時エアコン注意報・・・
とかアホが刃物振り回している最中。

京都は山田知事の号令の下
17パー節電に向けてエレベーター止めたり
電球抜いたりもう動いてるよ。
アホか橋の下。もうハミられとるんじゃオマエ
453名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:38:21.57 ID:lIoGjJuGi
アンチ橋下って差別支持者なんだな。
そりゃ選挙で負けるわ。
454名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:38:37.46 ID:mnlyioJR0
火力発電が現在では一番現実的。
なぜか非効率な太陽光ばかり。

結局新たな利権作りだろ。
太陽光が原発の代わりになるなんて20年先。
455名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:39:25.84 ID:hjrpqg+h0
それでも在阪マスコミは橋下氏を支持するのかな?
456名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:39:57.66 ID:3oGfmLMq0
エアコンの動力は、太陽光の電気だけにさたらいいじゃん。
雲ったら自動的に停止するからエコだよ。
457名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:40:39.85 ID:lIoGjJuGi
支持しない理由がないだろ。
原発はいや、増税はいや。
そんな言い分通用するか。
458名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:41:32.38 ID:D6j1k+cm0
なんか橋下の劣化ぶりがひどくないか。
元々ひどいという意見もあるだろうが、そろそろ飽きられて失脚する気がする。
459名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:42:30.88 ID:FazC2ft40
関西が全部大阪に見える
460名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:42:37.12 ID:hjrpqg+h0
>>458
それでも「民意で選ばれたから」と押し通すことを是とする支持者がいるからね。
461名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:43:02.17 ID:4JIQrcMH0
意味がわかりません
賃貸住民はどうしろと?
462名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:43:18.66 ID:lIoGjJuGi
>>452
17%節電なんて出来るか、アホ!
京都から工場すべて追い出す気か!
463名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:46:00.02 ID:TAK5Zbnb0
太陽光も利用せんといかん様になるからな
これからは
福島・東京みたいになったら日本終わるぞ
464名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:47:15.79 ID:hjrpqg+h0
>>459
全然ちゃうわ!@神戸人より。


で、橋下氏支持の大阪府民はこの提案を受け入れるの?

465名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:47:22.73 ID:nSXhJP31O

太陽光発電の気象条件の不安を言う人がいるからリアルの数字を出すよ。

うちは実際4キロつけてるが、年間の発電量は去年も一昨年もほぼ4400キロワット台で同じだった。(40キロの誤差)多分年間でならせば誤差が少ないからだと思う。


ランニグコストはメンテ入れてもほとんどかからないから(年に落とし込むと6000円程度)だから空き室リスクのない大家みたいなもんだよ。
買い取り制度で水のみ百姓が嫌なら太陽光を設置すればいい。

一番問題のピークに発電できるから毎日40パーセントも変動させている火力の出力の平準化にも役立つ。

466名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:47:46.24 ID:1skXIFsM0
自然エネルギーの中でも一番コストの高い太陽光をなぜ重視するのか
やるべきなのは地熱と洋上風力だろ
467名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:48:08.08 ID:N1tSmpun0
いい加減いくらアホな信者でも「問題提起」だの「落とし所を探るのが橋下の手法」
なんて見えすいた擁護もしようがなくなってきたな
おまけに大阪府民の支持で当選してるのに何か発言するときは二言目には関西連合
が云々とまるで関西全域の支配者のような物言いばかりしてる
468名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:48:20.97 ID:vfDpeeBAI
はやく尖閣ほれ
469名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:48:22.04 ID:xktC9G8P0
大阪府には失望した by 関東 企業
関東・関西で保管し合えると思い、関東電力不足の折、大阪にシフトを考えたが、
府知事は電力安定供給に余り興味がなく、再生エネにご執心
お気楽なことで。リスク管理がなってない
470名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:49:01.40 ID:abW+9FxG0
太陽光発電が古発電する時間帯と
夏場のピークの時間帯は別だ
471名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:49:42.49 ID:l8IU2DzUO
>>461
一生マイホームでいい生活する人の為に高い電気代負担しなさい。だよね、酷い話だ。
格差ますます酷くなる暴動でも起きそうだ。
472名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:50:37.21 ID:hjrpqg+h0
>>467
「広域連合」は定義が曖昧だし、誰にも選ばれたわけじゃないからその「首領格」に
おさまっているとさらに好き勝手言えるからだろう。誰も橋下氏をそんな座に選んでは
いない。関西の大統領気取りだ。

473名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:51:03.88 ID:SFIZs3bAO
避難場所にもなる学校に太陽光発電をつけてよ
夏はまるまる電気あまるし!
474名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:51:09.06 ID:jy4CTPu00
貧乏人が必死だな
475名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:51:29.04 ID:abW+9FxG0
>>461
賃貸住宅は、自家発電施設でも設置すりゃいい
>>471
賃貸住宅の生活費は安いんだから問題ないだろ
>>472
地方自治法も読めない奴は幼稚園からやりなおせ
476名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:51:32.97 ID:eQJZk/UB0
とりあえず奈良県の俺は安心していいってことだな
477名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:51:48.69 ID:/8e95BGQ0
これ聞いて、橋下持ち上げてたヒステリーどもの1/3が容認派に寝返るだろww

橋下は隠れた原発推進派で決定だなwww
478名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:52:21.77 ID:+tZfU3Ez0
橋下の傘下の維新の会が第一党ですし、これはもう大阪府民ははわわざるを得ないでしょう
479名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:52:39.79 ID:mnlyioJR0
橋本が太陽光に固執するのは、なぜだんだ?
火力増設、風力、潮力とかの選択肢もあるだろ?

疑わざるを得ないね。
480名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:53:19.34 ID:bJNICz7y0
>>476
奈良県の公務員か被差別部落民なら安心していい。
民間なら悲惨。

今から部落民になって解放同盟に入るとか活動しておいたほうがいいかも。
彼らは出自の差別には反対している姿勢だから、誰でも部落民として加盟させてくれるよ。
481名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:53:39.01 ID:l8IU2DzUO
>>465
一生賃貸とか公営とかどうすんだよ?
太陽光システムなんてつけられない。
大家か自治体が作らなきゃな。
コスト高でつけないだろうな、そしたら高い電気代を一生払い続ける事になる、持ち家の為にな。
482名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:54:31.38 ID:inTdxPCBO
人口減少傾向でもそんなに電力いるのかね?
たぶん阪急、近鉄など間引き運転になって電力需要期過ぎても間引きのままだと思うね
もうもとには戻らないだろう
483名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:55:08.64 ID:jxaK3yQS0
今はフクシマで熱病みたいなもの、
効率や安定供給の観点から一年もしたら原発も当たり前に稼動してるだろう、
なにせ中東諸国でも原発が建設される時代だ
484名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:55:34.48 ID:I2FofyyH0
>>479
それ位府に問い合わせろやw
これだから必死こいて批判したい朝鮮人は困るw
どんなけド低脳なんだよw
485名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:55:39.51 ID:hjrpqg+h0
>>475
賃貸住宅の住民だが、断る。転勤族なので持ち家を持つ予定もない。
大阪府民以外、この人をトップに選んだ覚えはない。とりあえず大阪府以外のことに口出しは止めてほしい。

>>478
大阪人って忍耐強いんやね。
486名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:55:43.00 ID:abW+9FxG0
太陽光発電で売電して儲かったとか言ってる連中をみてると、
マルチ講にはまった連中に似てる気がする。
発電した電力をすぐに自宅で消費しろよって
487名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:57:57.86 ID:abW+9FxG0
大阪ガスに発電所を増設してもらえばいいじゃん
もう少しで東京から関西までガスパイプラインで結ばれるんだし。
488名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:58:01.25 ID:l8IU2DzUO
貧乏人だから必死になるさ、こんな税金負担出来ない。
大阪だけでやれよ、関西の大統領気分はやめろ。
橋本お前は大阪府知事なだけだ忘れるな
489名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:58:13.10 ID:djWZJ5750
用の無くなった原発の処分は誰が金だすの?
490名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:58:17.13 ID:b2Gqa8nI0
気安く新税とか言うな
税というのは作ったら廃止できない将来税率が上がる可能性大
庶民の負担が増えるだけや
491名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:58:43.80 ID:hjrpqg+h0
>>484
出ました! お得意のレッテル貼り。もう橋下氏関連スレではおなじみですね。
橋下氏を批判したり疑問に思うレスにはとりあえず
「お前は○○だろう!」
「○○工作員乙」
などのレッテルを貼って、勝手に自己満足しています。
492名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:58:51.94 ID:mnlyioJR0

思いつきとパフォーマンス、自己顕示欲、負けず嫌い。

菅と同じじゃないか?

493名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:59:55.17 ID:j7ZjeqpQO
深夜電力は安いからと契約させられ、
しかし昼間使用で倍の値段とられちゃうんだよ
494名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:01:26.44 ID:0Kb0/0N/0
ハシゲはほんと貧乏人いじめが好きだよな
いじめればいじめるほど人気が出る変態の国の国民性よく熟知してるよな
やってられんけど
495名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:02:10.01 ID:hjrpqg+h0
>>488
これに賛成するのは持ち家のある富裕層かな?

>>490
「新しい税金を作ります。民意で選ばれた議会ですから文句は言わせません。」
ということなのだろうか?

>>492
とりあえず菅氏は総理大臣の権限の範囲内でしか物を言わないが、
橋下氏は大阪府知事の権限を越えた発言をする。

その違い。

496名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:02:39.30 ID:abW+9FxG0
エコキュートつけてる連中からもっと電気代とればいいじゃん
あいつら、ガスをつけてる人より安い光熱費になりますよって売り文句で買ったんだから、
その節約分だけ課税しても、何ら不公平じゃない。
しかも原発の恩恵をもろにウケてるし。

なんで、真面目にガス給湯器をつけてる多くの府民が
電気を無駄遣いしてないのに、
ばかみたいに浪費してる給湯器の連中の迷惑を被らないといけないんだ?
497名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:03:36.16 ID:I2FofyyH0
大量の朝鮮人動員中
 
中身のある話がありません
498名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:04:31.27 ID:9/0v1i67O
また橋下の妄言が始まったね。
499名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:04:55.99 ID:bJNICz7y0
>>496
だったら電気契約を解除すればいいだけの話。
単純なこと。
500名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:05:28.53 ID:mnlyioJR0
>>484
朝鮮街宣右翼と同じ人かな。
橋本は前原と同じ匂いがする。
501名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:07:06.03 ID:WEEh3KLP0
>>457
世論調査を見ても「電力供給に影響がないなら脱原発支持」という条件付き脱原発派が1番多い。
つまりエアコン止めたり、増税してまで原発を止めたい奴は少数派。
ハシゲは完全に空気を読み誤ってる。
502名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:07:10.56 ID:VdTQSTlW0
>>1
アホか。
金持ち優遇だろうが、死ね。

独裁は大阪府だけにとどめとけ、カス。
他県の住民に迷惑をかけるな。
503名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:07:55.91 ID:abW+9FxG0
>>499
どんな電気契約?
504名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:08:15.96 ID:hjrpqg+h0
>>457
庶民の感覚からかけ離れているから、今回ばかりは支持されないだろう。
505名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:08:55.34 ID:4KtONx4D0
府議会掌握してんだから、大阪だけでさっさとやれよ
506名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:09:10.10 ID:YTOTy1DH0
>>504
庶民は脱原発のためなら増税しゃーないというスタンスじゃないの?
507名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:09:42.73 ID:ldltESxF0
賛成!!
但し、大阪府民だけやなw

兵庫は知らんわw 橋下支持はするけど投票権無いもん。
508名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:10:01.35 ID:djWZJ5750
>>506 え?
509名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:10:14.16 ID:J2vAZssn0
太陽光発電なんてマイナスだろ?
510名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:10:36.11 ID:bJNICz7y0
>>503
関西電力なりから電気を購入しなければいいんだよ。
これで君のいう496での不公平は解消される。
511名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:10:59.37 ID:hjrpqg+h0
>>506
どこの庶民?

>>507
兵庫までとばっちりを受けないか、それが心配。
まあこんなのはさすがに通らないだろう。
512名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:13:33.55 ID:VdTQSTlW0
>>19
ホントその通りだよな。

個人が発電した電気を電力会社に買わせるってとこまではいいとしても、
それで電力会社が損をするとか、その損を発電器を置けない貧乏人に負担させようって
とこから圧倒的に間違っている。 橋下に限らず、国の政策にしてもそうだけど。

513名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:14:11.08 ID:gAnr8cyk0
電気税を払わされてしかも太陽光パネルも普及しないという落ちが見え見え
514名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:14:59.73 ID:abW+9FxG0
>>510
意味不明w
エコキュートみたいに浪費する家電をつけてる連中から多くとれば、
総消費量が抑えられるから原発なんて不要になるよw
深夜も火力発電を停止すりゃいいし
515名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:16:33.24 ID:PntxmKpP0
これはないな

関電は確かに怪しいけど、原発の代わりに自然エネルギーは無理
516名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:17:02.73 ID:RWhTlUHI0
各家庭で電力発電すれば効率は抜群
熱はお湯にできるし電力もできる。

あるじゃん、エネファーム+太陽光発電
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/
517名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:17:33.11 ID:Bo9SWtch0
今年乗り切れるなら、原発と同様に太陽光もこれ以上無理に普及させる必要もないんじゃないんか?
勝手に増えるのは止めはしないが税金投入しなければ普及しないようなものはろくなものがない
518名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:17:34.02 ID:b1PPtAqs0
太陽光に偏りすぎ、利権ですか。
519名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:17:36.32 ID:0sqQ/ZqS0
勘違いしてる奴がいるみたいだから訂正しとくと
京都の山田知事は一律17%カットなんて言ってない。
府が管理してる施設(上下水道とか)については
稼働時間を調節すればそれくらいまでピークカットOKって話で
民間に工場動かすななんて言ってない。
関電の総量15%カット要請には「根拠が示されてない」と批判してる。
電力不足の明確な根拠を示せば、府の設備ではこれくらいは協力したるわ、と言う話。
520名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:17:41.09 ID:abW+9FxG0
>>516
これを義務化すりゃいいね。
521名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:19:25.64 ID:1gqvguzX0
フェイクだろ
橋下は現実主義者だから
過剰供給による独占利権にメスを入れるために
自然エネを利用してるだけなんじゃないかね
522名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:19:44.40 ID:VdTQSTlW0
自家発電なんて金持ちでなければ検討すらしない。
持ち家がなければできるはずもない。
そんな自家発電を税金で支援するとは、金持ち優遇。格差拡大。
523名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:19:47.48 ID:uYkBuyyZ0
>>486
>太陽光発電で売電して儲かったとか言ってる連中をみてると、
>マルチ講にはまった連中に似てる気がする。
>発電した電力をすぐに自宅で消費しろよって

似てるけどちょっと違う。
マルチ商法と言うよりは、サヨクなんだよ。
それにエコ教って言う新興宗教でもある。

太陽でも風力でも良いが自宅で発電した電気を自宅で使ってる分には問題ないんだけど、
それじゃ赤字な訳。
設置費用が電気代を下回ることは絶対にない。
それで考案されたのが、法律によって電力会社に強制的に買い取らせるって仕組み。
しかも、普通に買ったら追いつかないから、不当に高い値段でな。
ここで絶対にマスコミが触れないのは、
これをやると、電力会社は強制的に赤字を強いられるから、
そのつけは他の消費者の電気料金に上乗せされるって言う話。

これさ、量が少ないうちは、格好良いエコ政策なんだけど、
普及して買取量が増えると、電気料金がうなぎ上りになるのよ。
それでなくても設置に税金から莫大な補助してるのに、
更に税金を投入するのが買い取り制度で、
橋下は更に税金かけて税金投入しようってんだから、頭おかしいんだよ。
524名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:20:49.15 ID:KfrIZcHd0
良かったな大阪人。
これで電力不足も解消じゃけん
525名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:21:58.21 ID:32jQu9C20
>>512
そうそう、
俺は使えない太陽光発電の為に俺の税金を消費する事は許せん。
電力料金が上がるのも許せん。
526名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:22:05.46 ID:hjrpqg+h0
>>521
橋下氏支持者には「実は橋下氏は○○を暴くためにやっている」という
書き方が多いのだろう。正義の味方のつもりか?
527名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:22:22.89 ID:wFMcnV6o0
電気使用量に合わせて累進的に課税すればいいんじゃないの
で、パネル立てたらその課税部分を減免する

もともとたくさん使ってない → 変化なし
たくさん使っててパネルも立てる → 変化なし
たくさん使うくせにパネル立てない → 受益者負担の原則で課税

こうだろ
528名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:23:44.90 ID:RWhTlUHI0
>520
実は人気がありすぎて
待ちの状態らしいです。
529名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:24:16.34 ID:djWZJ5750
必要以上のゴミ分別を居丈高に叫んだ挙句にコストがかかりすぎるのでリサイクルしませんみたいな話になりそう。
530名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:24:59.78 ID:igBoB19M0
>>521
現実には供給不足が不安視されているのに、
橋下の脳内では過剰供給ってことになっているのか・・・
531名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:25:06.05 ID:bJNICz7y0
>>514
自分で出した条件を否定されると意味不明って、、、、まあ一人でやってろ。
そこまで馬鹿も面白いぞ。
532名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:25:28.44 ID:lIoGjJuGi
アホか
大阪だけやるわけないだろ。

関西全体でやるならやりましょということだろ。
533名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:26:23.46 ID:78mP8/5g0
太陽光パネル付けようと思ってたから丁度いいわ
少なくともまともな大阪府民は支持してますんで
この調子でがんばって!
534名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:26:44.53 ID:GEPD+3Nx0
現在の太陽光発電システムの電力買い取り制度もこれと同じ

高速道路の無料化や休日1000円制度もこれと同じ

健康保険もこれと同じ

年金制度もこれと同じ

道路特定財源もこれと同じ

たばこ税もこれと同じ 国鉄の負債償還につかわれてる
535名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:27:27.68 ID:VdTQSTlW0
>>523
>普及して買取量が増えると、電気料金がうなぎ上りになるのよ。
普及すればするほど、最後まで発電器を設置できず少数派になっていく貧乏人の負担が増すって仕組みだね。

536名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:27:35.33 ID:bJNICz7y0
>>533
まともな府民なら支持しないだろ。
法案が通っていないのに、「つようとおもっていたからいい」って馬鹿も度が過ぎてる。

通った後ならともかく。
537名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:28:41.73 ID:Bt52VMRP0
パネルが全て日本製で。施工に至る全てが日本企業、日本人によって行われるならともかく。

韓国企業を儲けさせるだけなら。駄目だ。
538名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:28:54.40 ID:abW+9FxG0
>>531
電力会社との契約をしないなんて非現実的な条件を含める奴の方が本当の馬鹿だろww
うせろ
539名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:29:56.06 ID:swjFOkQ+0
ハシゲちゃん、一気に人気落ちてきたなw
540名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:30:04.74 ID:DwF3PucE0
大坂は生活保護世帯多いのに何考えてるんだろう。
私の考えは、再生エネルギー法案の買い取り金額は高額なので国民の
生活を困窮させるよりも、まず復興についての方が先かと。
子育て支援金を辞めて被災地にお金を回すのが先決。
ドイツは電気料金買い取りで日本の2倍電気料金が高い。
必要でない電力も買い上げないといけないので、その分国民に上乗せされる。
買い上げ金額を下げるべきだ。それが出来ないなら火力発電所を作ればすむこと。
541名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:30:07.58 ID:ASGrGviH0
ハゲ孫へカネが流れる仕組みか?
542 【東電 68.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/26(日) 15:30:28.47 ID:thEmPtJM0
もう4月から料金に乗っかってるのに、関西は2重に負担してくれるのかね。有り難いこって
543名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:30:55.32 ID:pEcL3wPb0
>>535
機械付けてる奴も負担だろ?
負担金が上がると儲けが少なくなって元取れなくなる
544名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:31:10.68 ID:abW+9FxG0
>>535
企業や太陽光発電を売電してる連中が負担してるってオチw

>>533
太陽光発電をつけて10年はいいだろうね
でも、その後が大変だねwwww
545名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:31:38.83 ID:fdmvc+220
>>532
関西連合は大阪の奴隷かw
546名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:31:43.19 ID:bJNICz7y0
>>538
なにその自論が崩壊したら、祖現実とかうせろとか言い逃れのオンパレード。
君の主張が多々単純に間違っていただけなのになぁ。

関電と契約していない事業所もいくらでてもあるし、家庭でもあるんだぜ。
なにが非現実なの?ねぇ、自論崩壊させてうせろーって笑わすな。
547名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:31:57.59 ID:1gqvguzX0
>>526
信者、アンチとか、そんな見方ばかりしてんのか?

>>530
確かに関電は、足りないと不安視させてるわな
548名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:32:03.47 ID:GPytr+ix0
橋下って新構想好きだな
首都機能移転はどうなったんだ
549名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:32:09.56 ID:hjrpqg+h0
>>532
お願いだから他府県を巻き添えにしないでくれ。関西国の大統領ではないのだから。

>>533
大阪府民は支持してるんだ。じゃあ、他府県には迷惑かけないで大阪府内だけで
やっててください。
550名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:33:28.72 ID:abW+9FxG0
>>546
1%もねぇーレアケースを持ち出すクズww
お前は小さなレアを一般化するハッタリ連中と変わらんなww

>>542
火力発電の燃料費も上がってるから、3重負担だよ
551名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:33:40.04 ID:SFIZs3bAO
>>1
年間1000円ぐらいっ書けよ!
552名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:34:04.82 ID:GEPD+3Nx0
所得の再分配が正常な形で反映されるのなら良いのだが
利益を分配せずに海外へ運用を回してしまったり。
損するばかり、利益を得るばかりの人が出来て偏るわけで
社会主義化するのも良いけど、そのあたりの審査もザルに
成るのなら意味を感じない。

雇用を創出したはずが、派遣や契約・パート・アルバイトばかり
が増えて、正社員は海外攻略のためとしか考えていない。
553名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:34:08.72 ID:igBoB19M0
>>546
関電と契約してない家庭って、段ボールハウス?
554名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:34:42.11 ID:bJNICz7y0
>>535
それでスペインは失敗したんじゃなかったっけ?
しかもそれだけ普及策して無理やり普及させても大型原発1個分しか普及しなかった。

今回の橋下さん案でも原発0.1個分規模だからなぁ。
555名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:35:08.87 ID:M/0erp6A0
ファシ下閣下マンセー
556名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:35:35.35 ID:VdTQSTlW0
>>532
アホか。
関西全体に対する橋下の独裁を認めるわけがねえだろうが。
テメエ(橋下)の権限内でやる分には勝手にしろってことだよ。


>>533
まともな兵庫県民は橋下を支持してないんで、迷惑をかけないで!
選挙で選んだ覚えの無い奴に仕切られるのではかなわん。


>>540
>ドイツは電気料金買い取りで日本の2倍電気料金が高い。
自家発電が普及するとこうなるんだろうか。
自家発電を備えていれば日本の2倍高い電気料金でも普通だけど、
自家発電を備える余裕の無い貧乏人には、電気は高級品ってことか。


>>543
付けてないと、さらに負担が大きい。
557名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:35:47.99 ID:abW+9FxG0
ぶっちゃけ、電気代が上がれば上がるとアナウンスすればするほど、
省エネ家電を買い換える家庭が増えて、実負担額は下がっていくってオチw
エコキュートをつけてる奴が馬鹿をみる時代よ、はやく来い。
湯なんて、その場で製造したのが一番効率的なのにw
558名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:35:52.11 ID:swjFOkQ+0
また三流コンサル上がりの口利きブレーンの思い付きか?
559名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:36:25.95 ID:uYkBuyyZ0
>>519
>関電の総量15%カット要請には「根拠が示されてない」と批判してる。

電力会社は毎年毎年大規模停電、つまりブラックアウトをさせないために詳細なデータを持っているし、
それに合わせて設備投資もして来た。
ところが、東日本大震災で状況が一変した。
定期点検で停止した原発が再稼動できなくなった。
それに対応して関西電力は15%の節電が出来なければブラックアウトする可能性が高いので、
計画停電をする必要があるって言ったんだよね。
これには3月に計画停電をした東電のノウハウも当然織り込まれている。

それに対して、橋下を筆頭に関西広域連合の知事達は、
これ重要だけど「オフィスや家庭の」5〜10%の節電で乗り切る積りだった。
関電の要請に対して橋下はハッキリとテレビカメラの前で、
「足りないなんて言うのは、原発推進派の陰謀で、足りないなんてことはない」と言っているww

幸い関西の民間企業は馬鹿じゃないので橋下の言うことなんて無視して、大節電作戦を始めたが、
橋下がこの調子じゃ15%なんて無理だろうね。
東電管内じゃ、法律で制限した上で計算で足りないところは、
ディーゼル発電機を工場個別に用意しているし、東電もガスタービンのリースを受けたり、
ディーゼル発電機大量に、世界中から集めて準備しているんだから。

政府も福井の原発を強制的に動かそうとしていたんだけど、
橋下が原発なんて要らない、なくても電気は足りる。
足りないなんて陰謀って言っちゃったから止めちゃったしね。

もう橋下が辞任するしか停電止められないよ。
560名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:36:47.99 ID:lIoGjJuGi
俺が頭にくるのは
関西広域連合長や全国知事会長がこの提案をすべきなんだよ。
橋下に言わせるなよ。
561名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:36:47.88 ID:SFIZs3bAO
買い取り法案がまず先や!
562名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:37:06.96 ID:bJNICz7y0
>>550
ん?俺を張ったりと批判するなら、まず橋下知事わ張ったり野郎と批判しまくれよ。
なぜそれはしないの?
あれ君の主張ままた崩壊?

橋下知事なんて張ったりだけだぞ。
WTCは安い ←ウソでした
WTCは安全 ←ウソでした
USJに招待 ←票集めのウソでした
ゆうえんちを誘致します ← ただの友達への便宜でした

あれ、まず橋下知事を徹底的に批判してから俺に矛先向けろよ。
出来ないなら、だまっとけ、カス。
563名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:37:22.59 ID:JbJ3kBAp0
橋下さんは府が出資して大阪電力でも太陽光事業やってみたらええねん
今でも大口はできるんだから大阪府の施設に送電なら十分条件満たしてるでしょww
原発無しでできるかやってみたらいいと思うわw
564名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:37:35.62 ID:hjrpqg+h0
>>547
僕のレスには「アンチ」も「信者」とも書いていない。
「支持者」がいる、と書いているだけ。

>>556
同意。兵庫県に迷惑かけないでほしい。
565名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:37:54.91 ID:Bt52VMRP0
電気の質は落ちる。電気料金は高くなる。産業は国外、域外へ脱出。雇用が減る。

我々は、食うために頑張ってるんであって。
別に、食うこともままならない状況になってまで健全な生活をしたい訳じゃない。

北欧諸国、中欧諸国民が、冬に凍死しようとも。燃料油かって来い。
566名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:38:19.24 ID:abW+9FxG0
>>556
太陽光発電の初期投資を考えたら、
つけてもつけてなくても負担は変わらん。

大体固定買取制度も10年程度は赤字なんだし、
さらに天候が悪ければ回収期間が長くなり、台風でも来て壊れればオジャン

つけてない人は、その分省エネ家電でも買って、
実消費を減らしていけばいいw
567名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:38:52.15 ID:6FztdoLe0
>>533
俺は全般的には橋本支持してるし、選挙でも投票した
だが、この政策は手放しで賛成できないな
今でも高い電気代が更に上がるってことでしょ

もっともその分、生活保護者の削減及び支給金額の減額を
するってことなら大賛成するがね
568名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:39:12.17 ID:t1iOrYf3O
工場みたいな大手需要家に売電規制緩和したら良い案に思う。
大阪ガスに取り付けさせた自前のガスタ―ビン発電機で格安な燃料経費と売電利益で節約可能な余地を与えたら一気に電力不安解消に動きが進むぞ。
569名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:39:35.56 ID:VdTQSTlW0
>>554
博識ですね。
先例があるなら、日本の政治家はそれを参考にすればいいのに。
570名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:40:41.23 ID:JbJ3kBAp0
>>554
スペインは買い取り価格を電気料金に転化できなくて電力会社が赤字になり2兆円だったかな税金投入
でこのままではやっていけないから買い取り価格を下げる交渉したら発電業者が約束が違うって
不満爆発www
571名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:40:53.16 ID:abW+9FxG0
>>568
ガスの消費が増えれば、神戸造船所のLNG輸送船の建造が増えて、
高砂のタービン工場もフル稼働しはじめるね。
その下請けは大阪にも沢山あるし。
572名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:41:36.07 ID:SFIZs3bAO
WTCは事故発電しろ!
あのパチンコ屋放り出せよ!
573名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:42:11.26 ID:MFc93rYL0
東大阪の中小企業全滅か
574名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:42:25.91 ID:uiCk6TLT0
横暴で辞めない総理に対しての参議院、
原発事故を受けてのガス、

声高に語る人が要らないものとされていたものが見直されている昨今

二重行政で要らないものとされていた政令指定市の評価が変わりそうだな

575名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:42:57.68 ID:CCXCwLg90
工場製品を値上げしていい、燃料の確保に府が協力してくれるんであれば
喜んで自家発電してくれると思うよ
まあ橋下にそんなコネはないだろうがな
576名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:43:48.32 ID:FTcYGEB60
Twitterでは、猛暑のピークの数日間を除けば電力は余ってるって、言ってるけど、猛暑ってこれから後1ヶ月は続くだろ。
577名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:45:05.51 ID:t1iOrYf3O
>>571
JR東日本も東電から買電やめて自社保有の発電機だけで賄ったら3割のエネルギー経費ですむそうな。
民間の節約志向を刺激した規制緩和策が最もドラスティックな解決策かもね。
578名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:45:29.41 ID:VdTQSTlW0
>>566
ムリに普及させるのすら時期尚早ってことだろ。

>>570
>スペインは買い取り価格を電気料金に転化できなくて
スペインの電力会社は独占企業じゃないの?
579 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/26(日) 15:47:07.23 ID:AZAMkZPG0
大阪府だけでやっとけ!関西広域連合を巻き込むな!!
580名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:48:00.94 ID:igBoB19M0
>>577
実在するソースある?
581名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:48:17.88 ID:abW+9FxG0
>>577
企業の今後10年間の電気消費量なんて想定すれば、
発電所の維持費を考えても元が取れるものが多いかもね。
送電線を極力減らせば。

体力がなければ、ガス会社と共同発電所を建設すりゃいいし
582名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:51:23.97 ID:54PEiCf60
すばらしい、関西で普及させればパネルの値段が下がりますね。
私の所は下がってから使います。
583名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:52:17.69 ID:FSznUNDE0
こいつの権限の範囲に経済振興はないから税金増やすしかできないわけな
増税提案なら誰でもできるんだよな
どうやらこいつもこの辺までなんだろうか
期待してはいるんだが
584名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:54:54.29 ID:BA1BYTjJ0
優遇じゃなくて義務化かよ
585名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:57:37.47 ID:SL9Po8DW0
電力総連
民主党
柔銀禿
下朝鮮韓国
橋下
586名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:05:03.72 ID:yCW7EH4bO
橋下なんて最初から支持してねーよ 二重取りすんな、禿電も解約してこよ
587名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:05:23.05 ID:JbJ3kBAp0
>>578
自由化されてるけどだいたい大手4社に集約されてるみたい。
588名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:05:37.26 ID:uYkBuyyZ0
>>558
その3流コンサル上がりのブレーンだか橋下本人かは知らないが、
尖閣の時石原が「船長が保安官を銛で突いた」ってのがあったよね。
あれって、2ちゃんでてっち上げた話なのにww

今橋下が言っている「電力が足りないって言うのは推進派の陰謀」ってのもそうだよね。
石原のは「仄聞ですが」なんて言ってたけどテレビで言っちゃって、
死んだ保安官の実名まで出て、
緘口令が敷かれているとか、葬儀もできないとかアホな話になってたけど、
今回も同じだよ。

尖閣と今回が違うのは、停電すると実害がでること。
経済的損失だけじゃなくて、熱中症から死人がでること。
石原の方は有耶無耶で終わったけど、
停電したら、橋下は辞任じゃ済まないだろうね。
589名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:06:29.58 ID:kKbydX3H0
タワーマンションが一番きついだろうな
付けたところで一戸当たりの発電量なんて無いに等しい
590名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:10:53.78 ID:ff9GoLl70
孫正義がノリノリである
591名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:11:25.92 ID:SFIZs3bAO
>>576
アカヒが書いてたが8日間だけらしい

そのためにだけ原発必要なのが真相!
このデータをださせたのは橋下!
592名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:14:10.90 ID:kKbydX3H0
東京が昨日だか一昨日で90%行っちゃったから
とてもじゃないが8日で済むとは思えない
593名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:15:38.47 ID:ARIspwlw0
なんで橋下の趣味を税金で賄わないといけないんだって話だよね。
594名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:18:03.65 ID:O44Rq5fx0
結局こうなるわなw
良かったじゃん大阪人
595名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:18:53.73 ID:BsyEcrLP0
維新を府議会過半数にして、橋下に調子に乗せたのは府民
ということで、府民は黙って従って下さいな
596名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:19:28.19 ID:/yG5bokaP
東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1309043450/
597名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:19:41.04 ID:FSznUNDE0
>>593
原発廃止、15%節電要求断ったらもう引っ込みつかないんでしょ
政治家のプライドのために国民負担が増えるというバカな構図
598名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:22:06.22 ID:bH24dYhK0
>>592
90%ってのは、供給可能量の90%ではなくて、
供給予定量の90%ってことじゃない?
たとえばコンビニとかでも、売り切れにならないが売り切りに近い形で仕入れるのが
利益がいいから
599名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:23:06.85 ID:FcH/prAjP
はしげ信者のみなさん、増税おめでとw
600名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:23:34.47 ID:iD8XDu4a0
>>591
例え1日であっても、1時間であっても大停電がおきるリスクがあれば、
産業は停電のリスクがないところに逃げる。
601名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:23:43.85 ID:0uC/zPm80
マンションじゃソーラーなんてつけられへんやろ…
602名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:25:52.73 ID:O44Rq5fx0
>>591
その八日間がいつかわからんだろ
しかもその八日間すら予測であって実際はわからん
そもそもソーラーパネルでどうやって安定した電力作るんだよw
真冬だって電力相当使うのに
603名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:27:08.39 ID:VII5KFng0
8日間なら、工場全部夏休みにすれば解決だな!
普段休暇が取れないお父さんにも優しいぜ!

とか、気楽にいく話ではないな。
604名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:28:32.08 ID:0uC/zPm80
産業が他へ逃げれば、失業者が続出して死者が増えるのに
東京と違って監督官庁がないんだから、無理してとどまる理由もない
605名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:29:27.18 ID:F9y5fMQs0
禿税ww
606名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:31:39.08 ID:B2LWKNON0
ふだけるな橋下徹ー!!
太陽光パネルの設置ができない新築住民には、お前のポケットマネーを使えよ!!
607名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:33:53.17 ID:Nl0WmmmMO
橋本は散々駄目だと言われてたのに関西人は今頃何言ってんの?
お前らが絶賛して選んだツケがまわってきただけ
608名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:36:50.70 ID:KuM/fiZ20
しかし新築建てれる財力あるなら
200万の太陽光くらいつけても平気だろ
しかもホンダとかなら7年程度で回収出来るんだぞ
三洋とかだと10〜12年かかるけど
609 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/26(日) 16:37:15.04 ID:g11NzKKz0
君が代条例のスレとトーンが正反対だな。
いつもの人たちはどうした!?
610名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:37:32.30 ID:rvSo697YO
日照権を巡る争いが激化して高層ビル建てられなくなるね。
大阪は経済的に沈没しそう。
611名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:38:23.17 ID:p2QBNJVX0
太陽光発電した分を売って自分の家で使う分は安い電気を買うんですか?
612名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:39:59.10 ID:O44Rq5fx0
>>609
搾取される側になると途端に掌返す
原発廃止、火力増加分も電力値上げすると思うし大変なことになりそうw
613名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:40:37.20 ID:KuM/fiZ20
>>611
電力会社に44円で発電した全てを売り
使う分は電力会社から22円で買う
もうこれは決まってるよ
614名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:41:21.44 ID:GEPD+3Nx0
太陽光発電システムは、田舎向きの発電システムだと思います。

過疎地への送電ロスを無くす手段として使う方が効果的だと感じます。
大規模蓄電システムと太陽光発電システムを組み合わせて
地域EMSを構築するのに向いています。
残念ながら、大阪のような大都市では、原発をベースにした、ピークカット
の電力元にしか効果を発揮できないように思います。

橋下知事の発想は、正しいと思いますが、大阪のような都市部向きでは無いように
思いますね。
615名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:42:44.66 ID:BsyEcrLP0
>>609
まったく、ドコ行ったんだろなw

おらおら、民意は橋下支持なんだから、今回も黙って従えよ
616名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:42:51.39 ID:YCJ8dd360
現状でも既に上乗せされてるのに今更文句言ってもねー。
電気事業者が買い取るのは良いが電気料金に上乗せすんじゃねぇよ
617名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:43:30.32 ID:KuM/fiZ20
>>614
ピークカットだけでも十分な気するけどな
今の技術だと太陽光はあくまでも補助的な部分しか無理だし
618名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:44:29.19 ID:amWBsN2O0
つーか節電徹底するほうが
近道やろ。コストもゼロやしな。

とりあえず橋の下。
都合のエエ詐欺ばっかり言うとらんと、
パチンコ夏強制閉店位いうてみー。
少しは自分で泥かぶれ卑怯者
619名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:45:00.30 ID:ARIspwlw0
>>609
まぁ今のところ是々非々。麻生ほど入れ込んでない感じだな。
620名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:45:54.46 ID:KuM/fiZ20
上乗せはいいと思うけどな
ただし技術が進んで価格や変換効率が進めば
廃止や見直しは要るだろうけど
まずは普及させるのが第一
621名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:46:53.88 ID:qVsBBsL1O
全量固定価格買取なんぞ断固反対
622名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:47:40.53 ID:djWZJ5750
エアコンに太陽光パネルつければいいじゃない。
623名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:47:52.09 ID:O44Rq5fx0
貧乏人、日当たり悪い家、集合住宅の人は何一つ得が無いなw
曇ったら高い電気代払っても節電w
624名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:47:52.70 ID:eqZlVXQ70
広域連合では無理だろ、鳥取、徳島もいるし
府議会でやれよ、すぐ通るから
625名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:48:47.30 ID:KuM/fiZ20
>>618
節電なんてもうかなりしてるだろ
しかも節電なんて景気にマイナスでしかないぞ

>>621
それはもう決まってるから
626名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:49:14.91 ID:rvSo697YO
>>624
それじゃ大阪だけ人が逃げるだろ。
627名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:51:43.68 ID:hjrpqg+h0
>>609
レスの上の方を見てきたけど、ちらほら支持者がいるみたい。
>>547氏あたりはどっちだろう。

いつもの「府議会で多数派なのだから橋下氏の行動は民意に基づく!」と
いう威勢の良さが全く無いのは確かである。

「このまま行けば橋下氏が大阪市長になるかも」というような踏み込んだ勢いも無い。
(というかその話題はどこへ行ってしまったんだ)
628名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:52:44.69 ID:O44Rq5fx0
>>627
【政治】 切り札は自ら大阪市長ポストに座り「株主提案」 橋下知事の「脱原発」シナリオとは!?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308970896/

がんばってるようだぞw
629名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:52:52.00 ID:KxfrYX9pO
関西でも日本海側は冬悲惨だな。
ソーラーパネル、雪で壊れそうだな。
630名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:53:53.78 ID:g0N81LL80
バカじゃねーの、こいつ
631名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:53:56.78 ID:hjrpqg+h0
>>624
大阪府民が民意を表して橋下氏や府議会多数派の維新の会を支持したのだから、
大阪府民は賛成か反対かはっきりさせるべきですね。

とにかく、関西の他の府県には迷惑かけないでほしい。大阪府だけでやってほしい。

>>628
あきらめてないのか・・・。情報サンクス。
632名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:59:00.31 ID:ukpLRsFb0
市議会は維新が過半数もってないから、大阪市長に転身してくれるならむしろそのほうがありがたいわ。

メディアにとりあげてもらえる目先の話題に飛びついて騒ぎ立てるしか能がないんだろ、橋下は。
維新の後ろ盾で選挙に勝った堺の竹山市長まで早々と反旗ひるがえしてるんだし
府議会の維新も橋下がいなくなったら、たちまち崩壊だろ。
633名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:59:44.29 ID:hjrpqg+h0
>>629
兵庫県、京都府、滋賀県の北部は雪が多いので大変なことに。

>>632
大阪市でも「勝てる」との見込みなんでしょうね。実際はどうだか
わからないけど。
634名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:01:10.90 ID:vlP6iyUy0
損益分岐点が耐用年数より遅いようなものを
進んで買いたいとは思わんなあ
635名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:01:55.55 ID:GEPD+3Nx0
天然ガスから水素を取り出すのじゃ無く、海水から水素を取り出す技術が確立できるように
なったとしても補助電源として太陽光発電は残るでしょう。

メタンハイドレイトの抽出が出来るようになり、ガスの供給に不安が無くなり
ガス発電がメインになっても、補助電源に太陽光発電は残るでしょう。

原子力発電システムが進化して、ウランの利用量が大幅に減り、安全なシステム
となっても補助電源は必要となるし、無駄な設備投資の抑制のために太陽光発電は
必要となるでしょう。

社会的な現象として、都市部への集中が増えれば、過疎地は独立した電源の確保が
必要となってくるでしょう。
636名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:07:18.85 ID:t46B6YLz0
橋下、オカラ角にぶち当たって死んで前
637 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/26(日) 17:07:42.27 ID:utjy9t1G0
おいおい、すごい事言い出したなw
橋下信者もちっとは目を覚ますか

いつもの無茶振りのジャブの感じもするが
638名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:08:00.01 ID:rqFfjEex0
地味でなにしているか分からなかった平松大阪市長が
関電の配当金を自然エネルギー促進に回すとか。

橋下は向う見ずな太陽光発電で府民や関西広域連合の知事からも株を下げたし、秋の市長選は平松再選で決まりだな。
いくら若くて行動力あると言っても、勢い余って自分で自爆してどうする。
この件に関しては思慮が足らなさすぎたな。
早くこの件は撤回して、現実的なガスタービン発電所の建設に力をかせ。
639名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:10:11.11 ID:tkfOzq1y0
弁護士から、子沢山のペテン師へ華麗にチェ〜ンジ!!!
640名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:11:11.48 ID:zsKe+vDWO
いい加減にしろ!!
賃貸のやつはどうすんだ!!!
俺はなんか既にそんなやつひかれてるし!!!
641名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:11:13.49 ID:eF+YVwAr0
>>638
平松の再選はないだろw
642名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:12:14.05 ID:hjrpqg+h0
>>637
1Rから手数だけはおおかったけど、さすがに4Rぐらいにさしかかって大振りに
なってきたか、という感じでしょうか。
643名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:14:27.22 ID:t46B6YLz0
パネル設置済やったら免税にしてくれ
パネル設置済やったら昼間は電気使わんと発電した分全部関電に買うて貰う
644名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:14:37.56 ID:9WkQPSMG0

大阪府民はたしかこいつを熱烈に支持してたよな

しっかり支えてあげなよw

だが絶対に大阪より外には出すな

日本人はハシシタお断り
645名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:15:25.81 ID:eF+YVwAr0
福井の原発が大事故起こっても、
きちんと電気料金上乗せされるから安心しろw
汚染野菜、魚もふんだんに食べれるしな
646名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:18:43.10 ID:/yG5bokaP
原発・エネルギー・節電問題に関して、ここまで橋下は非常によくやっている。
自然エネルギーについては、発電方法のコスト比較とか、各国電気料金比較とか、
諸説いり乱れていてよくわからないから、まずこのあたりをはっきりさせてほしいと思う。
現状の火力と水力だけでも今日本に必要なエネルギーは賄えるみたいだから、
自然エネルギーへの代替は多少時間をかけてもいいんじゃないのだろうか
647名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:21:54.50 ID:ukpLRsFb0
>>638
もう遅いわ。
「エアコン止めれば原発止まる」とかくだらないボードまでわざわざ作って
あげく関西財界まで批判しはじめてるし。
完全に逆戻り不可能なレベルまでいってる。

ブレーキの踏み方も知らないアクセル馬鹿に府政をまかせたバカ有権者の責任。
648名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:22:50.14 ID:fk5mGK800
>>1
大阪府だけでやれ。他府県まで巻き込もうなどと考えるなよカス。
お前は大阪府の府知事でしかない。
649名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:24:32.67 ID:sm/5KTak0
大阪みたいな人口密集地で太陽光発電なんかやっても間に合わねぇよ。
建築物の断熱強化や商業地区のコジェネ導入でエネルギーの使用効率を
良くした方がマシ。

役にも立たねぇ事に事に使うのに金毟るな、クソ知事がw
650名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:24:41.29 ID:NRkAunHM0
橋下は君が代斉唱時の起立を勝ち取った英雄だしな
太陽光発電設置は皇国臣民なら当然の義務、橋下は当たり前のことを言っただけ
651名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:27:29.18 ID:71HyTbAzO
日本の気候で太陽光発電。
そもそも無理がある。
少なくとも採算とれるレベルにはならないだろうに。
652名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:28:18.36 ID:7OiJz8OG0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生、助けて!
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙   橋下信者ちゃんが息してないの!!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
653名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:30:03.66 ID:s/aauQ9RO
普通に節電応じなよ。
654名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:30:47.10 ID:JvPMkFUcO
>>646
橋下は、水力発電(ダム)にも大反対してんじゃん。
滋賀県知事などと手を組んで、いくつ計画中止にしたよ?

水利権絡みで水をムダに垂れ流しているダムがゴマンとあるんだから、
太陽光なんて中二病の夢みたいなこと言ってないで、先にダム改造・改築を推進しろっての。
橋下、心底アホだわ。
655名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:33:36.53 ID:hjrpqg+h0
橋下氏の熱烈な支持者が2chねらーにも大勢いたはずだけど、
どこへ行ってしまったのか。
656名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:34:44.52 ID:daNIGARQ0
大阪国で好きなようにやってくれないかなあ
別に大阪国で何やってもいいよ選んだの府民だもん
他府県は巻き込まないでくれないかなあ
大阪が圧倒的に使用量多いんだから押し付けも大阪だけやっとけばいいやん
657名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:36:28.95 ID:mAgQRk/30
アホらし、高いわ長持ちしないわの太陽光パネルに何でそんな拘る
また利権ですか?
658名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:38:50.67 ID:GiRbrqlP0
俺の母親は橋下知事が大好きだよ
俺にも、あれくらい大志を持てとそれとなく言うよ。
659名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:39:59.32 ID:lWJ0Tuny0
税金で取るのだから、殆どが、
大阪府職員の水増しの事務費と
職員宅直送品を含む備品購入費で消えて無くなる。
660名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:40:30.15 ID:ofMwUX980
太陽光設置で得するカラクリ!設置しないと損するカラクリ!
http://y okohiro.toypark.in/renewable_energy/html/solar_estimate/solar_panel_013.html
661名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:41:04.10 ID:daNIGARQ0
>>609
君が代は大阪だけの問題だろ?
別にどっちでもいいし大阪だけなら勝手にやってろって感じ
これは違う関西とかほざきだしてる
662名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:42:21.56 ID:bxjpZ0cp0
大阪の馬鹿どもに選ばれたからって、他府県へ迷惑をかけるな
大阪の中だけで、馬鹿が馬鹿と一緒にやってればいいんだよ
663名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:42:45.14 ID:1A6FW6rX0
なにはともあれ橋下は強い批判が起こるようなこともはっきり言うからいいな。
その点が自分の延命のためだけにポピュリズムに走る無能ペテン師菅とはぜんぜん違う。
664名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:43:59.24 ID:oYIqx5z/0
空気で動いてるだけだもんなぁ
665名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:44:04.39 ID:hjrpqg+h0
>>658
今回の>>1の件について、母上はご存じですか?
666名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:45:54.37 ID:9oIMag/t0
橋本は革新的な案も進めるんだが、
革新的なアホな案も進めるんだよなー。

なかなか都合良く
革新的な常識人なんていないか。
常識人は得てして保守的な傾向にあるし。
667名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:48:26.19 ID:JvPMkFUcO
>>663
原発運転再開の否定なんて、大衆迎合の最たるモンじゃねーかw
政府は、浜岡以外の原発運転再開に理解を求めるよう、各県知事に要請してるぜ?
668名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:48:47.64 ID:YWLJ43F+0
ん?
橋下、もしかして
自然エネルギーは無理そうって気付いた?

こういう案で府民の反発のせいでやめる絵かも?
669名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:49:54.09 ID:OTR4QZfg0
東京と違って大阪や地方は不景気がずっと継続中なんだよ。
バブル期のジジイでもない限り、基本月給が15万の正社員とかな。

増税で増やすとか言うのなら
家にエアコンを2台以上設置している人間とか車を2台以上持ってる
バブルのゴミ共から搾り取れよ。
670名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:53:21.27 ID:JvPMkFUcO
>>657
ヒント:大阪府堺市に国内最大級のソーラーパネル工場有
671名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:55:10.34 ID:9WkQPSMG0
まあこれで大阪府民もハシシタが民団と結託していると理解出来たろう

大阪府民理解できなくてもいいが

日本人には理解してもらうぜ
672名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:58:29.44 ID:J31YEDEp0
大阪だけでやればいいだろ、関西の代表ズラするのは止めろ
大阪都云々言い出してからおかしくなってきてるな
673名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:59:10.65 ID:J2vq0DRE0
貧乏人から金持ちへの布施政策だな。
674名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:00:00.91 ID:IF8EXmFE0
>>669
東京からのオフィス移転、工場はフル操業、
巨大な特需の恩恵で勝手に浮揚してたはずなんだけどなぁ。
橋下の政治ショーは何の役に立ってんだろう?
675名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:02:03.07 ID:VefqbXDt0
パネル利権欲しさの増税か
676名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:02:32.71 ID:JvPMkFUcO
>>671
俺は伊丹廃止論の頃から気が付いてたけとなw

伊丹廃止
脱ダム
脱原発
子ども最優先の政策

サヨと呼ばれる連中の主義主張と全く同じ。
677名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:05:08.36 ID:eF+YVwAr0
あいかわらず単発IDの工作員がうじゃうじゃだなw
678名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:05:37.45 ID:9WkQPSMG0
>>676
またひとつ馬鹿なネタができて良かったよなwwww

ハシシタ馬鹿すぎwwwww

朝鮮人もよくこいつを次のロボットにしようと思ったなwwww
679名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:06:53.65 ID:r49fkSXc0
脱原発を掲げて振り上げた拳を下ろせなくなったんだろw
680名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:12:59.10 ID:qb6NLY2P0
>>647
大規模停電の可能性が出てきたらって条件付きだったが、
節電節電している中で停電が発生してしまうかもしれない程の消費電力=とてつもなく暑いってことなのに、
その時に最も重要なエアコン切らせてどうすんだよ(失笑)って感じだったな。
頭悪いにも程がある。

681名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:15:03.00 ID:++eMPSDs0
将棋で言えば、序盤の形を作るのが橋下氏は天才的に巧いが、
終盤までそれが持続できない感じ。圧倒的優勢だったはずが
いつの間にか追い込まれているという。
682名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:24:05.58 ID:9WkQPSMG0
いやただ単にマスゴミと朝鮮人が今までどおりにお膳立てして偶像化させようとしたけど失敗しただけだろw
683名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:24:23.10 ID:GLmoacLnO
橋下の俺の中での評価がどんどん墜ちて逝く・・・
いい加減、このネタでは何も喋るな
684名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:24:37.59 ID:eXCILDqS0
パネル設置を義務化したら関連業者大儲けじゃん。
税金つこうて怪しげな利権を作ろうとしてるのが丸分かりなんですわ。
685名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:26:35.31 ID:IF8EXmFE0
>>681
派手な花火を打ち上げて、周りと喧嘩して見せるけど、
一般人の暮らしを豊かにしていないし
これから先も豊かにすることもないだろうしな。
686名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:26:42.54 ID:CTX4wDSPO
橋本さんは悪くない!悪いのは東電だ!橋本さん頑張って!!
687名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:27:15.76 ID:9ANZwu9NO
野球で言うと、予告ホームランして
フルスウィングで空振りしてるのに何故かドヤ顔
って感じ
688名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:29:30.36 ID:uAPYTTn0O
で、橋下にいくら回るんだ?
689名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:31:36.06 ID:swjFOkQ+0
>>674
波紋起こさないと東京のマスコミに扱ってもらえないから。大阪なんかどうでもよくて、首相になることで頭いっぱいだから。反面教師の淫行ハゲが消えてから行動が拙速。出自に難のある人間のすることは所詮この程度。
690名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:34:03.89 ID:CCXCwLg90
義務化となればそれ相応の御礼はあるだろうね
海外からの講演依頼という形でね
691名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:38:20.37 ID:bJNICz7y0
>>686
東電が悪いのはわかる。
で、その被害を大阪府において最小にとどめようとするのが知事の務めだが、それを放棄している知事が一人いる。

それについては確実に橋下知事が悪い。
692名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:49:37.27 ID:z4KYC4XM0
>>683
最初から見抜けよw
橋下は民主党と同類だ。
693名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:54:57.59 ID:MQtU6hfb0
広域連合に入ってない奈良大勝利かw
694名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:57:03.46 ID:O44Rq5fx0
>>693
【政治】橋下知事「関西広域連合でまとめた方がいい。電力問題は奈良県だけの問題ではない」 10%超節電で合意の奈良に苦言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308802176/

入ってなくてもこれだw
695名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:58:07.21 ID:rqFfjEex0
また母親からしかられるだろうなw

あんた知事なんだから思慮深く発言しなさい。
税金上げてまで各家庭に太陽発電なんて非効率なもんを推し進めてどうすんの。
そんなこと言うから、今まで応援していてくれた人からも叩かれるのよw
696名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:00:03.48 ID:JukfqR8m0
まずはパネル製造用の自家発電プラントに目途つけてからほざけ
今現在電力が足りる足りないの「口論」してる状況でよその電力を強奪する気じゃあるまいな
太陽電池は小人さんがボランティアで作ってくれる代物じゃねえぞ
697名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:00:14.46 ID:MQtU6hfb0
1kwあたり4円とかボリすぎだろw
698名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:01:12.99 ID:9ADzNTdb0
>>686
何でも人の所為にしてんじゃねーよ。
お前、職場で使えないって言われるだろ?
699名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:01:29.39 ID:++eMPSDs0
>>687
ピッチャーならば、完全試合を予告しておきながら5回6失点で降板しても負け投手にならない
ので、次の試合でもまた完全試合を予告する感じ。

サッカーで言うならハットトリック予告しながら、ノーゴール。「アシストしたし、相手DFを動きを
封じたから良いでしょ?」と言うFW。

>>694
入ってないところにまで口出しw
700名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:02:37.87 ID:MQtU6hfb0
大阪には太陽電池パネル最大手のシャープがあるからな
これうまく行けば大阪は税収でウッハウハに
701名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:05:02.63 ID:JvPMkFUcO
702名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:06:22.55 ID:lvpNFBHpO
特別優遇措置は無いの
703名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:08:46.27 ID:MQtU6hfb0
補助金でパネル半額くらいになるならつけてみようかな
ただパネルの重さで家が地震に弱くなるのがな・・・
704名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:12:29.08 ID:KrDRR7B/0
大阪ガス始まったな。
・GHP(ガスヒートポンプ)
ヒートポンプ式空調機の圧縮機を電気モーターの代りにタクシーのエンジンで駆動
・エネファーム(家庭用給湯器&発電機)
法改正したら停電時もガスのみで給電できる
・発電会社
工業団地、ビルなど地域小単位での発電所もしくは大規模発電所設立

あらゆる角度にビッグチャンスを秘めてるな。
705名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:13:55.02 ID:BqwG8jG/0
この人、2期目再選なくなるかも?
706名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:14:07.79 ID:XnqcwASC0
>>700
太陽光パネル大手は、シャープ、京セラ、三洋、三菱くらいか?
特定業界への税金投入は褒められたものじゃないな
家電エコポイントにしても電機会社への税金投入に他ならない
あとエコカー補助金・エコカー減税は自動車会社への税金投入だ
1000万円以上するハイブリッド高級車にエコカー補助金て頭おかしいのかと思ったよ
707 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/26(日) 19:18:43.80 ID:BQIuhTgH0
5/9 裁量行政で損するのは誰か

許認可権をもつ政府が業者に「お願い」して、
中部電力が2年で5000億円以上の損害をこうむっても、
政府は「事業者の判断だ」と責任を逃れる。
このような無責任な裁量行政が官民癒着や天下りなどの不正の温床になってきた

中部電力の損失は、結局は電気料金に転嫁されて利用者が負担するでしょう。
政府には料金認可の権限もあるのだから、わけもないことです。
そして裁量行政の不確実性をきらって投資が減れば、
日本経済はますます衰退するでしょう。
http://agora-web.jp/archives/1323734.html
708名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:30:16.39 ID:IF8EXmFE0
>>706
圧倒的なコスト競争力のサンテックパワー。
エコカー補助金やエコポイント制度のような国内での経済効果は期待できない。
709名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:33:02.37 ID:MQtU6hfb0
>>708
常識的に考えて補助金がつくメーカーは国内メーカーに限定するだろ
710名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:34:48.87 ID:mkZsJU0C0

西成を何とかしてから言え コイツは
711名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:35:56.25 ID:XnqcwASC0
>>708
中国企業のサンテックに税金投入なんて、まともな内閣なら有り得ない
まともな内閣なら・・・・
712名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:36:54.14 ID:MQtU6hfb0
禿電もシャープと仲良いしな このへんも絡んでそう
713名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:38:08.43 ID:XnqcwASC0
コスト競争力があるとしても、設置後のメンテナンスの事を考えたら中国企業は避けるね、私なら
714名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:43:14.54 ID:HW31CzD60
月いくらくらいなんだろうね?
何百円で原発なくなるなら乗るけど。
715名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:43:30.57 ID:MQtU6hfb0
太陽光はコスト競争力勝負の段階にはまだきてない
変換効率は理論上は70%まで可能だから20%の現状から大幅な技術革新の余地があるし
維持費と寿命、アフターサービスで海外メーカーとの差はつく
716名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:48:19.36 ID:yFV6g1Tl0
新税提案って、大阪府は維新の会が過半数取ってるから
提案じゃなくて、実質決定じゃないの
717名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:50:56.44 ID:Pam0EoS40
>>1
この発言は、様子見の為なんかな?
橋下さんは地域のことは地域で決めるようなことを言ってるんだし、
将来、本件に関して住民投票を実施する筈だよな。
718名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:07:14.46 ID:umhZyBcE0
>>695
アンチ橋下は橋下のおかんを丸め込めばいいんじゃね?
719名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:07:41.50 ID:daNIGARQ0
うっせーよ大阪府だけで勝手に決めとけ
720名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:08:26.86 ID:eF+YVwAr0
>>705
だれがましな奴がいるのかよw
単発IDの工作員乙w
721名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:10:29.95 ID:GbLPmL0Z0
橋下の頭の中はこういうこと?

・住民に増税
・企業へ利益
722名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:10:51.34 ID:C2/USAfJ0
>>1
>太陽光発電の普及促進を目的に(中略)新税の導入を提案した。

つまり、特定財源ということだよな?

エネルギーや環境などに関する法の権限は国が持ってるのに、
法改正もしないうちに税金集めたところで、その金は宙に浮くはずなんだが。

まさか、一般財源化して府の赤字の穴埋め?
それとも、役人・議員でポッポナイナイ?

723名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:11:22.17 ID:STBodxLF0
>>716
維新の府議会議員の過半数(27人)は自民の現職議員だったんだから
大将の頭の悪い妄想になんか、まじめにお付き合いしまへんがな。
724名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:11:34.13 ID:++eMPSDs0
>>720
なんでそうまでも「工作員」という言葉が好きなのか。
日常会話にはほとんど出てこない言葉だと思うが。
725名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:13:00.27 ID:PZFifZy5O
ハゲと中共企業を儲けさせないという条件なら
賛成してやる
726名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:14:17.64 ID:/Yvl6Xtz0
太陽光発電の発電コストが現状の1KWh/47円の場合は、1KWhに対して30万の補助金があれば電気料金現状維持できます。
727名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:14:36.46 ID:STBodxLF0
まあ、脱原発がらみでくだらない発言連発するようになってから
確実に人気も票も落としてるよな。

本人はどんどん前のめりになってるから、もう崖から落ちて死ぬしかないんだろうけど。
728名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:18:12.83 ID:BhR5oc720
はいはい安いシェールガスで発電。
太陽光?w
宇宙空間で太陽光発電して地上へはマイクロウェーブ送電するくらいじゃないと効率悪すぎるw
この技術が確立するまでの間は馬鹿高い電気料金払えってかw
これから原発による医療費増加など莫大な費用と資源が必要なのに自然エネ利権狙ってる屑にやる金なんか一銭もないわw
729名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:22:56.09 ID:d2E487kwO
企業は大阪から出て行って下さい!
誠意が有るならこう言うべきだな!
730名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:23:57.64 ID:w3mT/d3gP
>>728
マイクロ波/レーザ送電はかなり先。
2014年に日本で太陽光送電実証衛星飛ばすけど、それから考えると実用化は早くても10年・20年はかかりそう。
731名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:26:21.60 ID:2gB0oKKZ0
>>1

太陽光だけって言うのはおかしいだろ

732名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:31:10.39 ID:lvpNFBHpO
消費税もUP。
関西は電気料金に税を上乗せ。
震災復興、関西から盛り上げなあかんのに消費は冷え込む一方、
ただでさえ府民の生活疲弊してんのに、大阪終わってまうで。
で?企業には電気税適応せんの?
733名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:44:19.94 ID:GYoCTlt+0
いや、反原発派には推進税があってもいい
今やめろすぐやめろってマジで無茶言うし

そんなに急ぐなら寄付して下さいと
734名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:55:03.66 ID:BYnrDo4k0
>>723
ところが維新の会は定数削減と君が代条例を造反なしで可決成立させてる。
大阪だと反橋下というだけで抵抗勢力扱いされる空気だから知事に逆らう連中は
アンチ以外はいない。
735名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:58:13.79 ID:BYnrDo4k0
>>443
広域連合で原子力安全協定の締結を求めてるから原発の稼動はどのみち
かなり厳しいんです今後。
736名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:00:25.77 ID:BYnrDo4k0
>>447
大阪の市長は選挙で電力会社の応援欲しさに脱原発を
掲げてヘタレたからもう芽は無い。

>橋下ちゃん、いいからさっさと福井県知事を恫喝して、原発再開させろよ

福井県だけでなく関西広域連合でも原子力安全協定の締結を関電に要求
してるから事実上原発の運転再開は厳しい。福島の事故のあとでどこの自治体も
この安全協定の強化を求めてるからなおさら
737名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:01:49.22 ID:2vGNXLg90
なんで関西広域連合なんだよまず大阪府民が手本を見せてくれよ
細かい数字の裏付けもできてないくせに言ってることは菅と変わらん
738名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:06:55.70 ID:BYnrDo4k0
>>737
そりゃ原子力関係の問題は広域連合で取り扱ってるから。
あと今原子力安全協定の締結を広域連合とも締結するように関電に
求めてるからなおさら。
739名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:07:18.33 ID:9f3FNQrY0
風力発電も全量買取して下さい。
740名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:13:50.39 ID:HoZZIgT40
>>734
じゃあ反維新を明言している維新以外の会派の人間はアンチなのかい?

>>736
原子力安全協定とは別に原発の再稼働を止める権限を与える物ではないけどなw
それを脱原発との流れと思わせるのは明らかなミスリード

>>738
いや、それ嘘
滋賀県は広域連合とは別に県単独での協定終結を求めている
京都は既に申し入れを行なっているはずだ
741名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:18:43.04 ID:rvcG/xuB0
俺は橋下支持だけど、これはなぁ・・・。
>>715の言うとおり、現状では国策で推進するほどの効率性は
太陽光発電にはないんだが。周りにだれか理系のしっかりした
ヤツおらんのか。
742名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:20:53.27 ID:SRLlviR60
借家住まいが涙目
743名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:22:31.13 ID:/koq3Y5W0
関西で実験推進してくれるのか。
どんだけ料金上がるか見ものだな。
744名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:23:32.80 ID:9ADzNTdb0
ファシゲがやっているポピュリズムに基づく「反原発」政策を
分かりやすく言うと、カロリーが必要な人に対して無理やり食事
制限をさせているようなもの。
で、代わりのカロリーは
「雑草でも食ってろw」
ということ。
カロリー制限した後、その人が痩せてようがなにしようがお構いなし。
ちなみに
カロリー=電力
人=関西経済
雑草=太陽光発電
745名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:38:59.14 ID:BYnrDo4k0
>>740
安全協定は拘束力大有りよ?立ち入り権限や運転に関連すること定めるからだから電力会社が結ぶのを極力嫌がる。
ところが福島の事故でどこも安全協定をより強化、参加する自治体が広範囲に拡大してるからそれらと締結しないと稼動再開は
事実上難しい。土曜日の朝日新聞に詳しい解説が載ってる。今の状況では安全協定を拒否するのは電力会社も
不可能だからなおさら。

>じゃあ反維新を明言している維新以外の会派の人間はアンチなのかい?

すでに抵抗勢力扱い。こないだの府議会で既成政党がアホな対応しちゃったからなおさら。


746名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:41:22.58 ID:SygCy92h0
全量買取りするんなら電力会社を公営化にしなきゃメリットないだろ
そもそも独占企業なのに民間企業扱いになってるのも訳わからん
どこから競争原理が働くんだよ、これ
747名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:46:56.08 ID:lpOyDwkY0
>>745
維新も立派に既存政党だと思うけど、なぜ別になってるの?
748名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:47:48.29 ID:MKmKCwtD0
ねらいは、【無条件全量高額買取】のみ
研究開発投資など眼中にない
749名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:50:17.47 ID:6n0zFouP0
公営化してソフトバンクを介入させないならまだしも
孫と仲良くやっていきますって方針だからな
おまけに電気使用量増えたら余計に金取るっていうし、
不景気で打撃受けてる中小企業や町工場壊滅だな
それが関東の企業にも悪影響及ぼしてさらに景気悪化だろうし
750名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:55:17.87 ID:HoZZIgT40
>>745
停止再稼働の可否権を持つ協定を結んでいるのは立地自治体だけ
それ以外は基本通報義務や調査権のみ、で終結にも至っていない
朝日の記事にはちゃんとそう説明してあるみたいだし、特に再稼働への障害になり
脱原発に向かうと言うお前の主張は無かったがな

お前が嘘ついた滋賀や京都の件もちゃんと元記事には書いてあるぞ?
751名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:55:29.14 ID:l8IU2DzUO
太陽光システム取り付けらる富裕層には国の補助金+貧乏人から巻き上げた補助金ですか?
それを電力会社に高額買取させるの?
得するの富裕層だけ。フザケた政策。
橋本支持だったけど、これは支持出来ない。関西のボス面もムカツくわ。
752名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:57:05.76 ID:s+YM7fJG0
>>740
今日か昨日の京都新聞に載ってたね。
福井の隣接府県(美浜原発等は京都府のすぐ側。滋賀は琵琶湖に放射性物質
流入したり降ってきたらヤバイっす)ってことで。 大阪どうでもいいし。
753名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:58:09.85 ID:UpUcFR9c0
どういうわけかw信者寄りつかない橋下スレだと、勢いはこんなもんかw
とはいえ、なんだかんだで議論も深まったカンジだし

あとは有権者がどう判断してどう行動するかだわなぁ
見てるけど絶対書きこまない信者達も含め、諸君らの検討を祈る!!
754名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:26:17.16 ID:qFsR8BJp0
【企業】国内企業、電力不足で日本脱出続々 菅直人政権の“思い付き”脱原発にも不信感
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309093204/
755名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:53:30.59 ID:qFsR8BJp0
>>741
ハシゲの事だから、周りにはイエスマンしか置かないだろどう考えても。
756名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:58:39.25 ID:1WHxOJtTO
>>751
さらに高額買取する電力会社は、買取り金額を全額電気料金に転嫁する。
貧乏人がさらに負担する構図。
757名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:04:03.80 ID:61PY0sxD0
税額にもよるがな。それに消費電力量が一定以内は非課税でよい
758名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:05:08.87 ID:nEm3nOcF0
本当に橋下は胡散臭い
菅・孫・橋下と売国奴3人組だ
759名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:07:00.04 ID:FcbHEVUU0
公務員主体の悪党に任せますか?
朝鮮人に任せますか?の選択だろ・・
760名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:08:44.96 ID:SFIZs3bAO
300万ぐらいたいしたことないやろ?
10年間の風俗代より安いわ!
761名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:11:33.81 ID:FcbHEVUU0
福島の賠償費も電力会社で均等払い 
浜岡などの停止措置へ補償も追加
火力と喚く バカ国民のために再建の火力原発の費用
其処に太陽光とバカ丸出しの朝鮮人共の費用

おい電気代は 幾らなんだ?現状の3倍は掛かるぞ?
762名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:12:19.06 ID:61PY0sxD0
先に電力の構造を見直すべきだろう
その後に一般国民に理解を求めるべきだろう
763名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:24:58.97 ID:DMHuXoVS0
>>762
ハイ、具体案どうぞ
764名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:30:54.85 ID:2ZtIJfD0O
>>758
菅と橋下は、脱原発を旗印に選挙するんじゃないないかと言われてて、同じだからな
765名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:31:19.15 ID:b6fhhxxT0
>>763
各電力会社が管内の全発電所の出力を開示
電気を消費する為には供給が不可欠であるという当然の事実を改めて認識させる
その上で、火力・原子力など発電方法によるコストも示し、
いわゆる「自然エネルギー」の普及にはどれくらいコストがかかるか、
各発電所が事故を起こす割合はどれくらいかを明らかにした上で
どの方式による発電所をどこに作るか、コストにより電気代が上がっても構わないか
国民(電力会社の顧客)に判断してもらう
766名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:35:15.14 ID:30nI1dqa0
府庁は震災なければ南港に移転してた

脱原発なんか気にもしてなかった


767名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:36:04.90 ID:9ADzNTdb0
>>765
インサイダー取引でもしたいわけ?
それとも、日本のインフラ情報を特アに売りたいわけ?
しかも、「事故を起こす割合はどれくらいかを明らかにした上で」wwww
航空会社が「うちの飛行機は○%で墜落します」とでも言うのかとwwwwwww
頭大丈夫?
768名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:37:07.29 ID:5fdtB3FK0
よかったなぁ、大阪の人
橋下が禿とつるんで太陽光利権で、電気代と税金増やしてくれるってさ!
769名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:37:25.75 ID:2ZtIJfD0O
訂正>>764
選挙するんじゃないかと言われてて、同じだから
770名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:39:08.78 ID:DMHuXoVS0
>>765
全然、具体的じゃないけどさ
コストなんて一概に評価できるものじゃないでしょ
国内で燃料調達できならいいけどさ
例えば、調達コストってどう評価すんの?
771名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:40:18.91 ID:rqFfjEex0
橋下、実際に太陽光発電を設置している家庭にアドバイスを受けろ。
日照条件が悪い日本では、まだまだ実用的なものでないことが分かるはず。
それなのに個人に無駄な出費を強いるだけ。

結局、曇りや夜間は電力会社の電気を使うなら、最初からガスタービン発電を考えた方が懸命。
さっさと撤回しろ。でないと府民の橋下評価は下がる一方で、広域連合の知事からも疎んじられる。
772名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:42:30.35 ID:gx+VX73b0
>>765
1カ月ちょい先に停電するかどうかの判断を
3カ月後くらいに判断しようって話でしょ?
俺は賛成だぞ
773名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:43:32.88 ID:CCXCwLg90
この夏東京か大阪かどっちかが停電になれば大きな企業は
移転の決断を迫られることになるだろうな
774名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:45:01.38 ID:9ADzNTdb0
ファシゲが関西景気浮揚策を潰した成果が早速現れてるぞ。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309093204/
おめでとう!「反原発」、「ファシゲ信者」の諸君!
775名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:48:12.32 ID:GgNqD70aO
なんで「大阪に火力発電所を作る」って言えないかな
正しい解答はこれしかないのに出てこないってことは
橋下はよっぽどのバカか、太陽光利権の権化かのどちらかだな
776名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:58:04.58 ID:CZpsq00a0
大阪府市職員共に総人件費を3割下げれば、これはしなくていい
橋下に出来るかはしらんが、民主党では絶対にしないのは確実
777名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:06:16.01 ID:ZZtrjWkS0
個人による太陽光発電の普及は電気料金の高騰に直結するわけで
税金で個人からの電力買取料率を上げたらだめでしょ?
家屋という個人資産に依存する電力に公共性をもたせる必要はないよ。
個人の太陽光で産業用電力が賄える道理も無く諸物価と税の無駄な増加に繋がるだけ。
良いのこれで? 単なる家持の資産家優遇政策だよ。
778名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:07:19.87 ID:aiJkPBXL0
ただでさえ色々と上乗せされている電気代にさらに乗せるか・・・
負担するだけが嫌なら身銭を切ってパネルを設置してくださいねってか
1000戸オーバーのマンションはどうしろというのだ
779名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:07:47.30 ID:blXGb3u2O
>>776
そういうのももう飽きたよ
同じ話を橋下は確か電力騒動の前に言ってたな

手下をいじめてヒーローになろうなんて、あざといもんだな
780名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:11:38.87 ID:CEZKt7GP0
>>775
既に有るから、突飛でもないしね。
突飛な話でないと橋下さんにとっても困るんだろ(笑)
781名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:13:38.47 ID:S03G9nR20
>>779
それしかないんだからw
テキトーな発言して、ヤバイ雰囲気の時には職員か大阪市を叩くんだよね
782名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:14:51.59 ID:6ptuCJ3B0
こういう思い付きで発言がぶれまくる首長の元へ企業が集まるわけ無いし
大阪都なんて言葉遊びでしか無いんだろうな。
783名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:16:49.77 ID:FheQl4gP0
>>779
その手下の平均年収が400万くらいが適正
納税者として、それ以上なら同情できん
784名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:17:33.57 ID:hVGfBD490
太陽光発電なんか悠長にやってる場合か?しかも増税して。

アホンダラ!
785名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:21:02.65 ID:Gqwuj6Th0
関西人ガンバレ by奈良県民
786名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:23:04.80 ID:CEZKt7GP0
>>785
なら県民は黙っとけ。
広域連合にも参加していないし、財政の政府依存率が異常に高くて公務員給料も高い。

お前ら生県民は日本全体の被差別部落民だ。さっさと皮革作業だけしとけ、カス。
787名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:26:28.70 ID:Gqwuj6Th0
>>786
見栄張ってすみませんでした。
本当は福井土人です。
788名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:26:48.98 ID:vSsqHnWP0
値上げでブーイングしてる奴、今までに原発事故対策で家庭出費いくら使った?
情弱でない家庭だったら事故後、月5000円〜1万円ぐらいは出費増えてるはず。
789名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:28:20.83 ID:6ptuCJ3B0
>>787
500円あげるから原発のスイッチ入れてきて。
790名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:28:24.70 ID:FVHm4GEN0
>>788
増えてねぇよw
791名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:31:19.76 ID:BZzl/BjI0
>>789
安いなwww

>>787
550円あげるから原発のスイッチ入れてきて
792名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:33:24.73 ID:Cpbc2oEMO
増税してやってみろ。
消費税も上げるからダブル増税やで
いやいや相続税も上げますぜ
そして電力不足で景気はさらにさらに冷え込みまっせ
サバイバル大阪
793名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:34:45.95 ID:vSsqHnWP0
電力不足で景気はさらにさらに冷え込むって言ってる奴、
経済のイロハも知らないな。

電力消費って景気と直結してるから、
景気が悪くなれば電力不足も解消する。

※中国は電力消費落ちてるのにGDP上がってるから、
 GDPをごまかしていると過去言われてきた。
794名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:39:09.77 ID:vL36DD/jO
結局、府民の税金吸い上げるのが狙い
その為に公務員給与下げたりしてんだから
795名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:40:15.61 ID:FheQl4gP0
>>785
>>786
つまらん

>>792
菅政権は増税など言い出さず、公約通りにまずは公務員改革をしなきゃね
埋蔵金があるのなら、なお良し
796名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:40:18.47 ID:+j85HYS00
小泉と同じでこいつ人格障害者だよな
こんなのを支持してる限り大阪が馬鹿にされてもしょうがねえよ
797名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:21:47.08 ID:unN7k26G0
>>753
このスレの勢いがないのは、みんなこっち↓に行ってるからだよ

【論説】本当に原発停めろ!でいいんですか?止めるなら止めるなりの積み重ねが必要なはず 産経新聞社会部編集委員★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309086311/

信者に見えるのは、実は信者じゃなくて、利害が一致したサヨの皆さんだからw
798名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:22:23.65 ID:zdffEOO80
オイルショックの後、原発推進派の詐欺に引っかかり原発を造りまくり、
原発事故の後、太陽光詐欺に引っかかる日本人
799名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:23:06.77 ID:2P8HLG+u0
>>1
>関西の住民が支払う電気料金に上乗せするなどして

何でこいつの言う事に奈良も従わないといけないんだ?
明らかに越権行為。遊びは大阪だけでやれや。
800名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:31:49.89 ID:unN7k26G0
>>775
ぶっちゃけ、大阪府の湾岸はもう企業の工場で埋め尽くされていて
発電所を作るような土地はどこにもないから。
(前に橋下が、電気がほしけりゃ大阪に原発作ればいいだろとか言ってたのは
実現不可能な極論を言ってマスコミの目を自分に向けたいだけのパフォーマンスだったということ)

実際には、ダムの改修を進めて発電能力を高めるのが、自然エネルギー利用推進の近道なんだが、
滋賀県と一緒に脱ダム活動をやったこととか、連合に入らない奈良にあるダムの数がハンパないとか、
脱原発で怒らせた福井にも水力発電所がいっぱいあるなど、
今までのウッカリなポピュリズムのせいで、口が裂けても「発電ダム」とは
言えなくなってるんだよねw

ほんとにバカだわ。
801名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:33:02.19 ID:9lq0yQn60
だからコイツはキチガイだと。
802名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:36:28.15 ID:9lq0yQn60

コイツは何一つ府民にプラスになる事を言わない。

パチンコ規制にもダンマリ。

このインチキ保守が。
803名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:37:14.99 ID:H7Qpr0AWO
>>796
最初からそう思ってた。
804名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:40:18.04 ID:hDHYWBXw0
なぜに太陽光に拘るんだ?

大阪ガスとか神戸製鋼とかも発電できるのだから
自由化させてそれらと契約できるようにした方がいい
805名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:41:29.25 ID:tHGfQqXn0
年寄りに付けさせろ
金はあいつらが持ってるんだから

エコポイントに踊らされる情弱だから
またエコポイントつければ乗ってくるんじゃね?
806名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:44:00.18 ID:tHGfQqXn0
>>804
同意

エネファームも停電時に自立発電できるよう
法改正するべき

電力法に守られた電力会社からしか電気買えないのが現状だからな
規制緩和すればビジネスも広がる
807名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:45:29.03 ID:0N1tvt8g0
>>805
おまえのログは読ませてもらった
疲弊して破綻していく過程は実に楽しかったよ
808名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:46:21.86 ID:0VCIHYve0
>>715
20%も考え得る最高の条件下での値だと言うことを忘れずに。
実際は10%行かないくらい。
809名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:54:18.87 ID:tHGfQqXn0
>>807
はあ???

805が本日初発言だっつのw
810名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:55:22.16 ID:unN7k26G0
>>804 >>806
なんでもかんでも自由ってわけにもいかないけどな。
それなりのリスクもあるわけで、アメリカでは実際こんなことになったし。

カリフォルニア電力危機
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%8D%B1%E6%A9%9F

規制緩和・自由化をするにしても、卸売り価格・小売価格の政府介入くらいはないとヤバい。
811名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:57:20.62 ID:TPE0DJQ4O
そんなに電力が欲しいなら、家にディーゼル発電機置けば安く済むよw
太陽光よりも遥かに安いコストで、中古で何百万かければ
かなりすごいのが買える
軽油で火災とか起こりそうだけど
何か昔の中国の大躍進みたいになるだけの気がするな
効率的に生産できないなら、止めたほうがいい
812名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:13:53.99 ID:Rpkks2fj0
はい皆さんにお知らせです。

http://www.asahi.com/business/update/0623/OSK201106230060.html

関係者によると、四電は東電のほか、
震災前から中部電力に20万?30万キロワット、
関西電力には40万?50万キロワットの電力を送っている。
猛暑で四国の電力不足が深刻になれば、両社への送電についても見直しを
検討するという。

これで関西電力は50万kwの電力を更に失うことになる。
もう諦めて節電しろってww



813名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:16:36.43 ID:+xxh0No90
それより電力自由化しろよ!
大阪ガスとか各製鉄会社とか参入させて
価格競争させろよ
小型で高出力のガスタービンとかやればいいじゃん
太陽とか風力は安定しないだろ?
814名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:16:52.97 ID:UioQDGdd0
平日昼間とか俺電気使わないから関西も朝8時〜夕方6時まで計画停電していいよ
815名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:19:24.61 ID:7vrZJmW20
なんで新築建てる景気いい家庭のために、家建てる予定ない奴らが常習的に負担してやらないといかんの?
ふざけんな
816名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:19:33.69 ID:6LbTKt1U0
今の橋下知事は将来的に原発廃止じゃなく
即時廃止って考えのような発言だからなぁー
余計に首を傾げたくなる。
817名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:22:46.55 ID:unN7k26G0
818名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:27:17.62 ID:KJv6EZ+H0
原発に使うお金は電気料金に上乗せしてるのにな
819名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:05:31.08 ID:O2u216Ec0
税金払いたくなければ
太陽光パネル買えってこと?
820名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:36:50.29 ID:R/355O53O
関西電力はパチンコ業界へ節電要請しないのはなぜだ?
821名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:46:09.91 ID:9lq0yQn60
>>820
橋下がパチンコ業界へ節電要請しないから。

私企業が独断で要請するのは難しい。
822名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:50:51.82 ID:9lq0yQn60
>>820
なぜ橋下がパチンコ規制しないのか聞いてくれ
823名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 04:02:42.54 ID:8HD+kn5c0
やっぱこいつスネオ精神なのか。
子分肌は親分肌ってことばもあるんだけどな
824名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 04:59:04.35 ID:o+b6c3A10
【企業】国内企業、電力不足で日本脱出続々 菅直人政権の“思い付き”脱原発にも不信感★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309100910/
825名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 05:33:14.61 ID:xuvBfU8o0
100万以下で設置できるようになればもっと普及する
国や地方や電力会社で半分くらい負担すれば十分可能だろう
826名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 05:35:55.67 ID:BZzl/BjI0
>>825
電力会社が負担しなければならない理由を、現行法律に照らし合わせて説明して。
※ちなみに、電力不足は原発稼働で解消されるので、「供給義務の放棄」には
あたりません。
(動かせるものを妨害されているだけ)
827名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 05:45:02.47 ID:mt8aoqKe0
ガス会社は今こそ電気事業法を告発するチャンスなのに何やってんだろな
電気利権ってそこまで巨大なものなんか
828名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 06:01:27.62 ID:qMgSutuk0
ガス屋にとって、電力会社は大口顧客なので痛し痒し。
829名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 06:01:31.46 ID:mjBWCjaq0
こいつパフォーマンスの能力はあるけど、具体的に経済に有効な改革をする力は
皆無だからなぁ。
830名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 06:45:15.11 ID:pPwy29ju0
>>827
IAEAがらみをいれると世界規模
ガス会社が太刀打ちできるマフィアではないだろう

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110627/plc11062703250002-n1.htm
IAEA提案 日本は潮流を読み誤るな

サンケイもひどいな
どうしても原発を継続させたいんだな
IAEAがチェルノを過去どう評価してきたか、どういう団体かを明らかに示すべき
何が何でも原発がIAEAの正体
福島レベルの事故があと10回起ころうが、原発推進する
それがIAEA
831名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:45:35.01 ID:diAyVl1X0
安全保障上、農業は絶対に捨てないでくれよ
832名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:25:00.16 ID:6ptuCJ3B0
農業より石油だろ。
833名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:41:07.11 ID:3TXqQeGW0
>>819
パネルを取り付けても元が取れるかどうか微妙w
834名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:41:27.15 ID:4I+FW9KS0
太陽光発電なんか悠長にやってる場合?
しかも増税して。
835名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:45:58.08 ID:Dg4Jvs5U0
確かに太陽光にどれだけ将来性があるんだろうな
新税は家庭につける補助に回すより開発に回してほしい気もする
836名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:46:03.92 ID:3fODuZ7e0
太陽光パネル取り付けたけど、電気料金に加算されてる「太陽光発電促進付加金」あるんだけど、
ぶっちゃけこれついてるお蔭で売電してもマイナスだぜwwww

太陽光発電してない世帯に比べたら電気料金は確かに安くはなるが・・・・。
設置の際に補助でてるけど、元とるまでに10年ぐらいかかりそう。
837名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:47:34.71 ID:mvOEsOAp0
教祖様がこう言ってるゾ

ハシゲ真理教信者は喜んで従えよ

838名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:54:10.76 ID:7P8ZLwAr0
関西で発電しても、60kzだから50kzの東日本にもってくにはよけいなコストがかかるんだよね。
東日本は東日本でがんばってもらった方がいいと思うが。
839名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:59:18.88 ID:ympTAhMA0
明治天皇の玄孫の竹田恒泰様も中曽根元総理も脱原発をおっしゃてる。
神の国日本を滅ぼす原発は愛国者なら否定するのは当然でございます。
原発推進者は神の国日本を滅ぼす大罪人非国民であります。島流しの刑が良いでしょう
840名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:04:19.74 ID:3fODuZ7e0
>>839
読みにくいwwwww
句読点入れろwwwwwwwwwww
841名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:05:59.22 ID:Mv24pqca0
最終的に原発を全部止めるなら、深夜電力料金は廃止だな
842名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:10:00.13 ID:29Qxel5x0
1円上乗せらしいぞ
843名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:11:40.22 ID:aCQjzy5e0
橋下は増税して、貧民を田舎に帰したいって言ってた。
大阪で、生活保護貰ってる九州人四国人とか、気にくわないって。無職も田舎に帰すんじゃね?
844名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:18:02.71 ID:o/JeBjQG0
>>839
皇籍乞食のことはどうでもいい
845名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:18:32.55 ID:Mkx1O6tM0
橋下のワンパターンなパフォーマンスは、吉本新喜劇のワンパターン芸をごり押しして
親しみを持たせるという大阪文化を下敷きにしている。
846名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:24:14.43 ID:r7dFJFkl0
欧州では発電元毎に金額が違ってて
高くても自然エネルギーで契約とかできるでしょ
あれやればイインダヨ
847名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:32:37.21 ID:lHd8PpNvP
>新築住宅などへの太陽光パネル設置の義務化を提唱。

公的施設から先にやってくんねーかな?wwwwwwwwwwwwwww
848名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:33:06.43 ID:ympTAhMA0
神の国日本を滅ぼす原発推進者はただ目の前の銭金に狂ってる狂人でございます。
一刻も早く島流しにしないと大変な事になります。
849名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:38:51.22 ID:XFiGdh4S0
普及は減税とか補助とかで行うもので、
まず増税してから普及なんて聞いたことない。
太陽光がメインエネルギーになれるかすらわからんのに。
まぁ『デフレの正体は少子化』のトンデモ本の著者に
意見を仰ぐくらいだから、経済問題に対しては橋下には期待してないが。
850名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:41:14.85 ID:LzLSaCkEO
この税金は、ソフトバンクのインフラ整備にも使われます
851名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:43:22.26 ID:ympTAhMA0
あと5年位すると太陽光の発電コストはkwh10円位になるでしょう
原発より安くて安全なこんなすばらしい方法は有りません
852名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:47:20.45 ID:XFiGdh4S0
孫は橋下にも食い込んでいるんだろう。
853名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:49:03.66 ID:zvQ4+5JZ0
こいつも思いつきでやてるなー
854名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:52:01.90 ID:ympTAhMA0
蓄電地もkw1万円もそう遠くないでしょう 依って電力会社は半分の売り上げに
なり 大リストラ必死でしょう もう今の様に2ちゃん工作員を使える余裕なんか
なくなるでしょう
855名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:52:07.36 ID:dNOTqRO40
大阪から脱出出来て本当に良かった。
こんなキチガイ相手にしてたら体が持たんわ。

何をするにも自分の懐を傷めず府民から常に巻き上げるだけ、
反対勢力には卑怯者連呼で自分が常に正しいスタンス。

こんなヤツを当選させた大阪府民はマジ死ねよ。
死んでくれじゃなくて、死ね。
856名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:55:26.50 ID:7A3xGv7j0
日当たりの悪い所でも設置しないといけないの?
近くにビルが建って、使い物にならなくなったら誰か補償してくれるの?
857名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:57:06.35 ID:0YsUbetA0
自由化の弊害によるカリフォルニア電力危機( >>810 )の前に、低質化だけで日本は深刻な被害を受ける

> 【コラム】日本の素材・部品メーカー、世界市場独占の秘密 それは東京電力のおかげだった
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305200181/l50
> 高品質の電力、つまり停電がほとんどなく周波数や電圧が一定で乱れのない電気が必要だが、
> そんな電力を供給しているのは日本だけというのだ。

東京電力というか日本の高品質電力が産・学・医など社会を支え、「0.07秒」電圧が下がっただけでこの大被害

> 東芝四日市工場、操業再開できず 中部電の電圧瞬間低下
http://www.asahi.com/business/update/1209/NGY201012090007.html

さらに電力が低質不安定だとチャイナボカンを招くが、話題の自然エネルギー系は特に電力が低品質だよ

> 中国人の4人にひとりはテレビの爆発を経験している
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110531-00000302-playboyz-soci
> 地方部では急な停電や落雷による電圧の上下動などが多く、内部が高電圧になるテレビはその影響を
858名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:07:52.49 ID:ympTAhMA0
2010年アメリカエネルギー省発表
ガスタービン 63ドル/千kWh
原子力   113ドル
風力     97ドル
太陽光   210ドルもうすぐ100ドル 原発推進者は日本経済を滅ぼす大罪人
859名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:16:32.92 ID:ympTAhMA0
岡山大では曇りでも発電する太陽光発電出来そうです
三菱化学では塗料式で9.2%の出来そうで実現したらkWh5円くらいになりそう
蓄電池もkW1万円の出来そうです
860名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:27:16.65 ID:ympTAhMA0
今でも電動バイク用の蓄電池はkWh10万円位なので
1万円はあっと言う間でしょう
861名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:27:47.93 ID:3TXqQeGW0
>>851
じゃあ今の糞パネルを強引に普及させる必要は無いじゃん。
5年待とうw
862名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:34:40.18 ID:7fVJcv6u0
橋下がソフトバンク孫と、太陽光利権を獲得するのに必死w

貧民府民から強制的に税金をとり、ソフトバンク孫に金をみつぐ
最低な悪徳知事

橋下は一般家庭のエアコンを切らせて熱中症になろうと死のうと
老人子供はみごろしにするけど
パチンコには一切節電についてふれもしない

橋下=パチンコ=ソフトバンク孫=韓国

橋下はチョン利権には絶対にかみつきませんw

関電やおおきな会社にはかみつくけど、パチンコには絶対かみつかない
かっこ悪い知事w
863名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:01:44.84 ID:YVLLtnUo0
何をいまさら
朝○利権にいかにも噛みついてる振りしてるが実際はすり寄りまくってるからな
864名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:10:24.15 ID:ympTAhMA0
コストを下げるには液晶テレビの様に生産を回転させないと駄目ではないでしょうか
865名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:11:10.14 ID:/EGglMln0
サラ金利権
 ↓
テレビ利権
 ↓
太陽光利権

口で偉そうなこと言ってるけど、結局は金なんだよ。
866名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:13:06.36 ID:R/355O53O
アカヒ朝刊の韓擁護の記事すごかったなあ
867名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:54:54.49 ID:oicSJsWE0
日本人として国土を汚す原発は
自分が生きてる間に根絶して欲しい
868名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:12:28.96 ID:BZzl/BjI0
>>867みたいなアホは、絶対に数字的根拠と対案を出さない。
その頭の悪さ故リストラされたら、ジュースぐらいはおごってやるよw
勿論、お祝いでw
869名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:19:49.06 ID:VABld2P60
>>852
孫はしたたかだな。
菅とか橋下とかおだてりゃ木に登りそうな奴を上手く使ってる。
870名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:21:29.77 ID:zOeoxZXC0
つまり、反原発厨のバカは「物が少なくなるほど値段が上がる」
というあたりまえすぎることすらわからないアホばかりだということだ。
871名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:34:55.29 ID:jcf9c0sF0
不安定な太陽光発電に切り替えたあげく電気料金値上げかよw
おめでてえなw
872名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:44:10.69 ID:e5eLsVrXO
まずは広域連合で各家庭にソーラー発電システム一式を無料配布するところから始めようか。
873名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:51:09.19 ID:2gBUFmXu0
>>858
ソース貼らなかったら誰からも相手にされないよ
874名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:02:21.84 ID:R/355O53O
電気予報ふざけてるなあ
875名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:05:43.40 ID:PM/OjKo30
http://www.next-program.jp/solar/solar1.html
日本海側とか日照時間の短い地域はなんともならないね
876名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:08:24.94 ID:6WM4euEo0
なんで太陽光発電なの??????
いい加減にしてくれよ
877名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:11:51.24 ID:jK208blK0
太陽光発電は先が見えてるがな
反原発カルトの上に自然エネルギー詐欺か
878名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:13:32.10 ID:Gqwuj6Th0
どうせこれも思いつきでやるつもりはないんだろーな
879名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:14:27.59 ID:KXmh4AKD0
胡散臭い話になってきたなw
880名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:22:41.85 ID:PM/OjKo30
反論がこないな
881名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:32:29.12 ID:Mv24pqca0
今一番、補助金や助成金で税金を投入しやすいのが太陽光利権
どんなに頑張っても夜間発電できないんだから、蓄電池と一体で整備しろ
蓄電池はまだまだ使い物にならないから、足りない分を買うのではなく、
発電分を全て売電して使う分は改めて全て買うなんてやめさせろ
882名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:10:06.67 ID:ta7q3o/20
台風のせいで、韓国の橋が崩落したwwww
しかも日帝が施工した部分は無事で、韓国が補修した部分のみwwwwwwwwwwwww
883名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:24:50.27 ID:rlDbHqTX0
お調子者だな
884名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:52:42.09 ID:qiFAD2wxO
君が代の裏に増税めっけ
885名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:14:10.22 ID:ox+9RPI40
大阪府内だけでやってください。
886名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:15:48.81 ID:zOeoxZXC0
>>884
君が代は保守層へのただのご機嫌取りだからな。
887名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:16:51.67 ID:xEaGoimw0
菅、孫、橋下
この3人が必死でソーラー発電って言ってるだけだね
なんとなく利害が見えてきてる?
888名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:28:47.21 ID:e1qYlaGJ0
日本、売ります
889名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:35:21.27 ID:ox+9RPI40
とりあえず、支持されているのは大阪府限定なんだから大阪府内でまずやらないことには
筋が通らないと思う。
890名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:38:29.05 ID:4I+FW9KS0
福島第1原子力発電所の放射能漏れで原発の安全性への懸念が国際的に高まる中、
ハーバード大ケネディスクールの核問題専門家、マシュー・バン准教授は、
原発には災害対策と同様、テロ攻撃への備えも緊急に必要だと警告している。
891名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:39:11.49 ID:SlOokBqs0
なんかこいつも裸の王様になってきたな
892名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:49:20.43 ID:ox+9RPI40
橋下氏や維新の会に投票した人は、今回の太陽光パネルの件はどう思っているんだろう?

やっぱり賛成なの?
893名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:51:30.24 ID:dMYD8IHi0
やりたい奴で負担しろよ
894名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:57:00.77 ID:R+LRsQl60
>>892
投票した人だが、そんなことより都構想はどうした?って感じだw
895名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:21:52.76 ID:R/355O53O
関西電力はパチンコ業界へ節電要請しろ!
896名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:53:53.91 ID:ox+9RPI40
>>894
どこへ行っちゃったんでしょうね?
897名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:05:09.23 ID:b8ZPVJwLO
今頃、君が代がネトウヨへのご機嫌とりで、本命が売国と分かったのかよ、前から分かってた事だろ
橋下には東洋大学のバックがあり、操られているんだよ
橋下は金が欲しいだけ
国がどうなるか、どうでもいい
ソフトバンクの売電が始まれば、安くはなるが、停電しまくりになるぜ
ちなみに、小沢と橋下はかなり仲が悪い
維新が隠れ民主とか言う奴がいるが、全く別物だ
898名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:33:25.34 ID:R/355O53O
公共施設、特に学校につけていくなら避難地になるし税負担してもいいよ
899名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:37:47.85 ID:KyVPxZAc0
>>897
仮に別物であっても、政治州法は瓜二つだね
菅と橋下、思い付きを口にし後のことなんか知ったことかってのもねww
900名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:44:04.39 ID:ympTAhMA0
20年後には電力産業は今の半分の売り上げになり石炭業界までは行かなくとも
斜陽産業になってるでしょう。またならなくてはいけないんです。
901名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:47:07.90 ID:+rnnRr5w0
アパートとかマンションの住民は悲惨だな。
企業もごくろうさん。
こういうの、マジで関西だけでとどめてほしい。
関西がどうなっても知ったこっちゃない。
902名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:48:03.32 ID:KyVPxZAc0
>>899
誤字、訂正
×政治州法
○政治手法
903名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:53:00.71 ID:Sh7k6VBG0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309164952/




応援しまっせ!!

橋下
904名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:57:13.89 ID:RxTNR0fG0
つーか大阪以外に関わるなw
905名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:57:37.72 ID:TG7cjm1N0
参加者はJR佐賀駅前で集会を開き、県民ネットワークの徳光清孝県議(社民)が
 「原発を止めれば、代替エネルギーの開発が出来る」と訴えると、「そうだ」と声が上がった。
 集会の後、JR佐賀駅前から九電佐賀支店までを歩きながら、「玄海原発を止めよう」などと
 呼びかけた。
  http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106230002

906名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:14:30.64 ID:PM/OjKo30
大手がどんどん本社を東京に移してたのが今回の震災で大阪にもって機運が出てたのに
また空洞化が加速ですね
生保の問題は本気で取り組んだほうがいいと思いますよ
907名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:20:41.07 ID:c2TOI4Qe0
関西人はほんまにケチやな
908名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:25:00.82 ID:ympTAhMA0
生活保護費は半分は医療費なので生保やめても国の負担は結局変わらない
原発に毎年1兆円もつぎ込むのがそれこそ犯罪だ
909名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:35:30.33 ID:ympTAhMA0
六ケ所村の再処理では12兆円かけてたった0.9兆円分しか得るものが

なかったなんてふざけるのもいい加減しろ
910名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:37:29.71 ID:PM/OjKo30
それでも大阪府で18人にひとり、あいりん地区では3人にひとりの生保は異常だとは思わないか
911名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:15:43.39 ID:8l0UcVCQ0
六ケ所村の再処理 廃棄に要する本当の費用は12兆円でなく74兆円なそうだ
電力会社員の生活保護の為になんでこれだけださなきゃならないんだ
ふざけるのもいい加減にしろ クソヤロー
912名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:20:53.54 ID:8l0UcVCQ0
発電コストは本当はkWh50円位になるんでないか?
kWh50円?ふざけんじゃねーコノヤロー
913名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:21:40.32 ID:YAXPe/gM0
関西極悪連合
914名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:24:31.32 ID:FoipD1Ns0
まずは需要に乏しいうえ毎年多額の税金を食いつぶす関空の節電からだな。
915名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:26:00.61 ID:azEHJant0
>>207
じゃあ税として徴収されたら二重取りじゃん
916名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:35:21.02 ID:8l0UcVCQ0
生活保護費年間3兆円の半分は医療費なんで本当は1.5兆円だけだ
電力会社員の生活保護費に比べたら問題外だ その証拠に韓国 台湾の
3倍の電気料金をふっかけられてる。本当は5兆円で済むのに余分に毎年約10兆円も電力業界 社員に
貢がされてる。いい例が組合健保保険料がたった1.5%だ ふざけんじゃねークソッタレ
917名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:51:56.99 ID:8l0UcVCQ0
健保組合保険料の会社負担約6%?分は消費者が面倒見てる事になる
その他ものすごい企業年金も消費者が面倒見てることになる
なんでこいつら電力社員の生活保護の為に犠牲にならなきゃならないんだ
一刻も早く国民投票すべきだ こいつらどうしようもない
918名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:52:49.11 ID:wnF3kXTZ0

【 立命館大学の大島堅一教授、資源価格が倍になった07年以降のデータを無視して“詐欺”的記事を作成?? 】

先日、以下の関連スレにある記事がネット掲示板等で話題となったが、元記事のグラフ(発電単価だけみても原子力は「高い」)をよく見ると、07年で途切れている。
実は2007年以降、資源価格は急上昇しており、資源の主要指標である原油価格は100ドル以上に跳ね上がった。
その後、リーマン・ショックで急落した局面があったものの、現在は100ドル前後で推移しており、07年初めの価格と比較すると約2倍、1987年の価格(10〜15ドル)と比較すると約10倍の水準を保っている。
記事の中では、火力発電のコストを9.9円と試算しているが、直近の資源価格で単純に試算すれば18円以上になるわけで、火力は原子力よりかなりコスト高となるようだ。

大島教授は、特に原子力の専門家ではなく、社会科学的視点でエネルギー問題を論じる、経済の専門家である。
従って、この資源価格の急上昇を知らなかったとは考えられず、なぜ当該グラフを07年以前のデータだけで作成したのかは不明だ。
一部では、「直近の資源価格でグラフを作成すると、原子力が一番高い、という“都合のよい”結論を導けないからだろう」という声も上がっている。
いずれにしろ、エネルギー政策の議論を深めていかなければならないときに、このような捏造まがいの記事が出るのは大変残念である。

関連スレ
【政治】 原発「安価」神話のウソ 原子力12.23円、火力9.9円、水力3.98円で経済合理性ゼロ 再生可能エネルギーが将来最も安くなる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308981803/

元記事のグラフ“発電単価だけみても原子力は「高い」” (グラフは2007年までのデータで作成)
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7499f2bb819d113061fed47cced06f62/page/2/

参考:WTI原油価格の推移(2006年1月〜2011年5月の月足)
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html
919名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:12:12.29 ID:8l0UcVCQ0
健保保険料1.5%だけでなく本人・家族の窓口負担分も恐らく?千円以上は
後から戻されるんだろう 高額医療費も相当低い筈だ 早く電力会社の電気を
使わなくて済むように太陽光発電 蓄電池が安く普及してほしいよ
橋下知事も子供が多いからその辺も頭にきてんじゃないか
920名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:21:58.90 ID:8l0UcVCQ0
2010年アメリカエネルギー省発表の発電コスト
ガス    63ドル
原子力  113ドル
風力    97ドル
太陽光  210ドル今後100ドルになるとか
921名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:27:15.75 ID:7swDTGkE0
922名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:29:25.59 ID:2e4WUBkWO
集合住宅に住んでる貧乏人は増税だけを受け入れろって?
橋下の人気取りに、なんで和歌山県民が身銭切らにゃならんのだ?
923名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:41:19.15 ID:8l0UcVCQ0
生活保護費3兆円の内医療費が半分でその他年金も含んでるんで
実質約1兆円くらいだけが公費では?電力社員の優雅な生活保護費に比べたら
可愛いもんだ
924名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 02:21:54.99 ID:VvgrIRcF0
再生エネ法で菅・孫・サムスン丸儲け

孫の言い値で電力を買う
   ↓
電気代が上がる
   ↓
製造工場が海外に逃げる
   ↓
韓国に仕事が流れる

【政治】 菅首相、「自然エネルギー推進庁」構想を披露…孫氏らを招き懇談会★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307914071/
【社会】 「安全に運営されている韓国の原発を高く評価している」 〜“脱原発は日本の話” .ソフト.バンク.の孫.正義社長★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308747231/
【企業】国内企業、電力不足で日本脱出続々 菅直人政権の“思い付き”脱原発にも不信感★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309175032/

孫正義が『再生可能エネルギー促進法』に群がり、利権を狙う
http://www.youtube.com/watch?v=kZh5TsN_-tA

再生可能エネルギー促進法は、孫正義氏率いる「自然エネルギー協議会」保護法
http://news.livedoor.com/article/detail/5642461/
菅首相が電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案、
つまり再生可能エネルギーで発電された電力を高額で買い取る制度を、
早期に成立させる意向を示した。既に閣議決定され、国会に提出されている。
恐らく否決されると思うが、内閣が自由に特定企業に利益誘導が可能な制度と
なっており、産業育成や技術進歩等の事はほとんど考慮されていない。
孫正義氏率いる「自然エネルギー協議会」保護法と批判されてもやむを得ない内容だ。

ソフトバンク孫正義の正体?
http://kkmyo.b log70.f c2.com/blog-entry-743.html
925名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 03:34:05.89 ID:ydbwyIMh0
維新が9月府議会で強行採決で条例化
大阪人は黙って従うしかないね
他の自治体では、否決されるところもあるだろうww
926 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/28(火) 05:08:27.88 ID:MQMfxZuJ0
パチ屋を潰せばいいだけなのに・・・。
927名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:06:26.14 ID:6j0woD1nO
この人カジノつくりたいんだよ!

カジノ反対されたらきっと、府内の電力の負担をカジノに一部担わせるとか言い出すぜ。電気代が安くなるとか小賢しい事考えて、賛成派を多数にしたい作戦。
自分たちのヤリタイ事のための根回しは上手い。ただこいつクズだけどな。
928名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:23:44.76 ID:TAQUZQfH0
橋下は太陽光利権に一枚噛んでるのかね
俺の地元の自治体はこんな馬鹿な事はしないと思うが
929名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:49:30.82 ID:gakvf3Cf0
>>926
橋下弁護士事務所の顧客に梁山泊グループやパチンコ屋が多数いるのに、それは無理でしょ
930名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:00:29.60 ID:hh2u/aPo0
ピンポン玉、パチンコ玉、それにパイプと水をくれ。
それでエネルギー問題は解決してみせる!!
931名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:06:49.96 ID:gakvf3Cf0
電気利用者の課税
  ↓
家を買えない貧乏人も負担
  ↓
家を買うぐらいの金を持っている奴が新築
  ↓
そいつに太陽電池パネル設置補助金出てウマー


貧乏人から金徴収して、金持ちに支給するって、どういう税金?
932名無しさん@十一周年  :2011/06/28(火) 07:12:47.70 ID:yX8tAxEg0
>ガス    63ドル
>原子力  113ドル
>風力    97ドル

 風力発電会社がテレビで言ってたが、

最低45円/1kwで買い取ってもらわないと赤字って。

だから、風力は火力・原子力の3倍のコストだろ、


933名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:25:31.53 ID:DRoHxbnB0
>>931
  ↓
隣にビルが建ってショボーン

「隣にビル、太陽光発電減った」…補償トラブル
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110626-OYT1T00806.htm
「想定外の事態。発電量が減ると知って、がくぜんとした」。
自宅の屋根に太陽光パネルを設置する東京都世田谷区の主婦(61)は、昨年10月、東側の隣接地でマンション建設計画があることを知らされた。
完成すれば自宅は夜明けから昼前まで陰になるが、計画自体には建築基準法上の問題はないという。

 主婦は15年前にパネルを設置。猛暑だった昨夏は月の電気代が約5000円は浮いた。
隣接地はこれまで低層の店舗で、マンションに建て替えられることは予想できなかったという。
934名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:11:44.87 ID:gakvf3Cf0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 【民主党】前原前外相「急激な脱原発はポピュリズム」 神戸市内の講演で菅直人首相を批判
  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309084745/l50

       ↓

 【政治】 みんなの党の渡辺喜美代表、「脱原発」を政策の柱に掲げると表明
  長崎出身の被爆2世を次期衆院選で公認候補として擁立 
  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308981543/l50

 【政治】大阪府 橋下知事が新税提案…太陽光発電普及促進目的、関西住民が支払う電気料金に税金上乗せ★2
  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309036508/l50

原発解散来い!
935名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:36:54.38 ID:eYUcW05r0
>>931
いかにして太陽光パネルを設置していくか、が重要であって
貧乏であろうが金持ちであろうがパネル設置した人間に金を出すのが当然の話だと思うが。

どうしても貧乏人から金を取るのが許せないのであれば
全体の3%くらいを「超貧乏人」に認定してその人たちの生活を補助するくらいでないと収拾がつかない
要するに「自分が金を払うのが嫌」なだけなのでは?
936名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:21:23.31 ID:4+IbQtyn0
>>935
太陽光パネルを設置しない人から取るのならともかく、設置したくてもできない人から取ったらいかんだろ
ってことじゃねえの?
借金してでも設置しろってことか?
937名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:26:47.31 ID:25yjshgd0
太陽光発電推進の為の電気料金上乗せは既にされてるしな。
更に再生エネルギー分のコストを上乗せするのも容認されるようだ。

一応太陽光発電パネルは補助でるけど、電力会社に余ったの売電しても、太陽光発電促進上乗せ分のお蔭で赤字。
元とるには20年近くかかりそう。
太陽パネルは仕組み上、受光量が同じ場合は気温が低いほど発電効率が上がるので、気温の高い夏場は発電効率めっちゃ下がるし。
938名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:40:08.98 ID:4vzwqTNJO
>>935
俺は税金徴収より、パネルを安価で仕入れてきて府民に供給するほうがいいと思うわ。
国からは補助が出るんだしより安く手に入るだろう。

パネル製造や取り付け業者の雇用拡大にもなるし、景気が上向けば税収アップにも繋がる。
939名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:43:20.59 ID:pLIFYfnZ0
>>936
「設置しない」でも「したくてもできない」でも
太陽光パネルを設置しない事(=石油やウランを消費する事)には変わり無い。

別に借金してでも設置しろとは言ってない。負担金を払えばいいだけの話。
940名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:49:47.07 ID:pLIFYfnZ0
>>938
府の金であっても結局は府民が負担するわけだから朝三暮四ではあるが
そのほうが痛みを感じない事はよく分かる。
しかし俺の考えは、「痛みも無しに脱原発とかムシのいい事いってんじゃねえよ」と言う事なので
どちらにしろ痛みはあるわけだから、むしろ感じる方向で進める方がいいのでは。
941名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:57:46.47 ID:DzlpgjT20
台風や雹とか落ちる日は心配だろな
942名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:57:49.02 ID:FLKhrYiI0
>>923
勝手に生活保護費を間引くな。現金支給額だけが生活保護じゃない。
常人が払う保険料+窓口負担の免除はれっきとした生活保護。
他の現物支給もしかり。
943名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:10:05.24 ID:4+IbQtyn0
>>939
逆に言えば、負担金を払いたくなければ設置すりゃいいってことだろ?
借金するかどうかは設置するヤツの勝手なわけで。

つか、勝手に脱原発から太陽光パネルとか言い出して、勝手に押しつけるなよ。
太陽光が万能ならともかく、万能じゃないんだろ?あくまでも一つの手段でしかない。
一つの手段でしかないものを押しつけて、しない場合は罰則的負担金ってどうよ。
944名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:16:11.32 ID:pLIFYfnZ0
>>943
太陽光が万全かどうかはまた別の話。俺も万全だとは思ってない。しかし少なくとも電力供給にマイナスにはならない。
本当に脱原発するのであれば「あくまでも一つの手段」とか言ってる場合ではなく
「全ての手段」を講じる必要があると思うがどうだろう?(太陽光が別の手段を阻害するのであれば話は別だが)

945名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:26:15.02 ID:qQSFyfZPO
>>944
でもなぜか、ダム(水力発電)には大反対の橋下w
946名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:30:02.43 ID:pLIFYfnZ0
>>945
それはぜひ撤回してほしいよね。
とはいえ府も財政難なんだから、ダム建設のために電気料金に上乗せしてもよいのでは。
947名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:33:43.71 ID:NMTeKrDA0
だからさ・・・・
普及促進の為になんで電気料を上乗せさせられないといかんのかね???
こーいうのも政治的な無能だよ。
コストに見合う開発と技術をメーカーに要請させれば良いだけの事だ。


948名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:34:34.37 ID:G3higIzh0
一般家庭にもかかわらず大量に電力使ってるところから
ペナルティとして徴収すればいい。
上限値超えたら一気に跳ね上がるみたいな感じにしろ。
949名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:38:19.39 ID:8l0UcVCQ0
必死だな 4月の統一選挙で落選してやる事がないんで2ちゃんで恨み つらみ
を吐くしかないんだね かわいそうに ミンス党も今度のダブル選対策で必死だね
お得意の揚げ足とり いちゃもん 
950名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:38:59.46 ID:YpGrB0x20
>>946
電気料金は福島第一原子力発電所の賠償のために
2012年度末で、現在比25%の値上げが実現しているよ。
951名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:39:02.13 ID:pLIFYfnZ0
>>947
要するに「自分が負担するのは嫌」という事ですか。
発電量の3割だかを占める(詳しくは知らんけど)原子力を止めるのは凄い大変な事だと思うけど。
政治家が、メーカーが、電力会社が何とかしろ、で自分は高みの見物ですか?
952名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:48:58.23 ID:E1Z3YqcWI
すでに電力料金は必要以上に高いという話は、もう終わったのかな?
電力会社がやりくりすればいいじゃないか。
953名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:51:23.85 ID:jbzM+FJ80
だから、とっとと、やりゃいいじゃん
府議会単独過半数持ってんだから
954名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:55:00.66 ID:8l0UcVCQ0
貧乏人に負担させるなとかいってるがそれだったら消費税とかは貧乏人には大迷惑だし高速道路休日50%引
とかは車もってない人にも負担が掛かるし こども手当て 高校無償化だって子供が出来ない人や独身の人に
とっては大迷惑だしいちゃもん付けたら切がない 結局ミンス党お得意の汚い揚げ足とり
955名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:56:37.48 ID:Qdl6CgZ80
これは仕方ない。実際問題として電気ないし。橋下支持
956名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:14:51.50 ID:5RoqRQEt0
>>935
不要な金を取られるのを嫌がらない人は居ないだろ
957名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:16:34.68 ID:8l0UcVCQ0
老人の親がいない人にとっては老人医療費や介護費用や年金なんか馬鹿バカしくて
保険料や税金なんか1銭も払いたくないと 老人を見るだけでも蹴飛ばしたくなる人
もいるんじゃない
958名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:18:15.50 ID:5RoqRQEt0
>>951
原子力を止めたい人が払えば良いんじゃない?
原子力を止めたいのに「自分が負担するのは嫌」とは言わないだろうし、
政治家が、メーカーが、電力会社が何とかしろ、で自分は高みの見物もしないだろうから。
959名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:20:36.70 ID:5RoqRQEt0
>>957
「老人医療費や介護費用や年金」は弱者を守るためのものでしょ?
いや、昨今の老人はそこらの若者より元気かもしれないけどw
960名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:31:19.04 ID:CMGbE87H0
家庭用の太陽光発電、12年以内に3割故障 NPO調査

 家庭に設置された太陽光発電システムの約3割が、12年以内に故障している――。N
PO法人「太陽光発電所ネットワーク(PVネット)」が23日、そんな調査結果を発表
した。「10〜20年故障しないと言って販売されるケースが多いが、実際は注意が必要
だ」と呼びかけている。
 同ネットの会員が設置した太陽光発電システム483台について調べたところ、149
台(31%)が設置から12年以内に故障していた。設置の仕方が悪くて故障したり、部
品が劣化したりする例があった。落雷や、電線などの影で太陽光が当たらない部分からの
劣化がみられるという。
 また、詳しく調べた32台では、部品の劣化で発電量が低下。本来の性能などから予測
される発電量と比べると、実際の発電量が10年で4割下がったケースもあった。
 政府は温室効果ガスを2020年までに90年比で25%削減させる目標を掲げている。
このため、環境省案では太陽光発電システムを20年までに1千万世帯に普及させる考え
だ。PVネットの都筑建事務局長は「販売業者の説明が不十分で、経年劣化などに気づか
ない消費者が多い。大量普及させるなら、業者の説明義務を徹底させたり、メーカーの製
造技術を向上させたりすることが必要だ」と話す。
http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY201007230729.html (リンク切れ)
961名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:31:23.66 ID:pLIFYfnZ0
>>956
不要な金なら払いたくないよね。で、不要なの?
>>958
どうやって「原子力を止めたい人」だけが払う仕組みを作るの?
962名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:34:35.64 ID:8l0UcVCQ0
今の老人は多額の資産や預貯金や 若い人より恵まれてる制度の年金 半分以上は弱者じゃないね
親がいない人に取っては大迷惑と思ってる人が多いのでは
963名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:34:49.28 ID:E6A3pWLPO
太陽光なんて電気売ると、雑所得になって
税金増えるんだぜ
964名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:51:27.12 ID:5RoqRQEt0
>>961
> >>958
> どうやって「原子力を止めたい人」だけが払う仕組みを作るの?
自己申告で良いじゃん。
で、「利用者の半数以上が「原子力を止めたい人」なら原子力は止めます。」って方針で。
965名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:54:03.16 ID:5RoqRQEt0
>>962
この日本を作ってきた人たちだからねぇ。
無条件に敬意を払えとは思わないけど、基本的には敬意を払うべき人たちでしょ?
それを「大迷惑」ねぇ。
日本人にはそんな考えの人は少ないんじゃないかな。
少なくとも私はそこまで日本人が落ちぶれてるとは思ってないよ。
966名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:55:45.63 ID:pLIFYfnZ0
>>964
果実は全員で受け取るのに負担のみ自己申告ですか。
何ともムシのいい話ですね。
967名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:57:42.01 ID:zrLK8sTH0
水力発電+火力発電(ガス)の最強タッグで万事解決だろう

水力発電のために建設中止中のダム建設再開した方が太陽光発電よりも安くつくだろ
968名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:59:07.39 ID:5RoqRQEt0
>>966
そんなにムシが良いかな?
君の行っている”果実”が何のことで誰にとってムシのいい話だといってるのかわからんけど。
原発止めたい人が止めるためのコストを負担する。当たり前のことだと思うけど?
コストを払ってまで止めたいと思わないならコストを払わなければ良いんだから全ての人にとって公平だろ?
969名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:10:29.28 ID:VS4qzHzR0
ハシゲ信者は従えよ!!
970名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:23:44.47 ID:gj5eMiEr0
ビル影問題がニュースになったばっかなのに…
今の状況で、復興は復興、安定供給は安定供給として、別途新エネを考え始めるのはまだ分かるんだが
都市部で高さの無い戸建てに太陽電池なんか、自己満足で終わるか、さっぱり稼動せず話が違うって騒ぎ出すかどっちか
新築への義務化とか、管と頭の悪さを競ってどうすんだか

試験販売中の都市ガス燃料電池(天然ガスから水素)を後押しするとか、
安定供給とエネルギー転換の両立性で優先順位を考えろと…
太陽光一択の政治家は「にわか」なのは明らかなので信用しない
971名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 16:10:53.54 ID:DxUN5oIS0
いくらハシゲ信者でもこれは従えない。
そもそも太陽光発電なんて電力消費が少ない離島や辺鄙な田舎でやるべきこと。
お天気任せの不安定な太陽光発電を、安定した大容量の電力を消費する大都会でやるなんてハシゲもどうかしているぜ。
孫に良いように焚き付けられ、たわいもなくその気になった菅やハシゲは頭を冷やせ。

都会でやるべきことは、現実性のあるハイブリッド型のガスタービン発電の建設を早急に大阪府が支援しろ。
972名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 16:56:53.77 ID:MQLLhazH0
>>971
CO2排出権の購入もお忘れなく。
勿論、ファシゲ負担で。
973名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:20:53.32 ID:eYIvtICCO
舞鶴火力発電所再稼働予定!
橋下の読み通り!
電力は余ってる!
974名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:25:34.13 ID:4c8F/oee0
>>973
橋下の計画には入ってないがなw
つか>>1に反するから敗北としかwwww
975名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:28:53.57 ID:MQLLhazH0
>>973
健康に悪影響があると言われるサマータイムを導入し、エアコン制限で
無理矢理な電力消費抑制をかけた上、企業の土日操業による勤務体系
破壊と海外(関西圏外)流出をしてるので、ファシゲの読み(狙い)
通りですねwwwwwww
君が公務員かニート以外の場合、君の方がたたかれる日は近いよw
その場合でも、生活保護申請だけは絶対にしないでねw
君がどうなろうが、納税者には興味ないから。
976名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:31:28.67 ID:eYIvtICCO
>>974
八木との会談議事録に火力発電の再稼働も議題になってたけど関西電力は無理とか回答してたからなあ
このタイミングは総会対策とは思う!
977名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:36:06.31 ID:PXmoO4Vl0
>>430
>人工地震を起こす

おいおい。自分の話を与太話にしてどうする。
978パパラス♂:2011/06/28(火) 17:44:19.49 ID:P5Up73Tm0

橋下は時々こーやってよく考えもしないで口にするからな。
支持はしてんだけど、こーいう癖は無くして欲しい。
やるにしても観測気球程度のもう少し練られたものにしてくれ(*^ー^)ノ~~☆
979名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:56:21.72 ID:6lmoLshQO
舞鶴の火力は一号機早期復旧させると
関電は広報してるだろ
しかもそれを今夏の総供給に入れてある
なんで見もしないのに橋下マンセは適当なこと言ってんだ
980名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:49:04.12 ID:5U/voZh10
とりあえず>>1の案に賛成しているのはどんな人々なんだろう?
981名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:50:50.23 ID:W1lTBt2g0
>>978
丸々同意だ。
今回のは観測気球としても質が低い。
982名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 19:01:03.00 ID:s6a2IxFd0
基本、太陽光発電で夏の電力不足分は補えるのだろうけど。

年に1回くらい雨で30度を超える日があるのと、
19-21時の電力をどう賄うかが問題なんだよなあ、

対策はあるのだろうか?
983名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:43:31.33 ID:HMjO62G+0
>>982
頭、大丈夫ですか?
984名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:13:00.92 ID:5U/voZh10
>>983
というか、知事大丈夫ですか?
985名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:49:35.67 ID:wnSgulfL0
夏はあんまり発電しないよ
温度高いと効率下がるから
むしろ春とかの方が発電量多い
986名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:33:00.21 ID:eYIvtICCO
橋下は震災が起こらなければ介護、医者確保のための増税を考えていたから増税は意外ではない!
987名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:48:02.86 ID:2mkO7JtU0

秋にコイツ再選させたら、日本中の笑い物だな
988名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:51:26.20 ID:Xs0BTo7T0
>>987
もう手遅れです
989名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:51:52.02 ID:jl9cmwqe0
>>987
なんで?
感情的、論理と屁理屈を混同、浅薄な価値観に基づく脊髄反射
自分の業績の過剰な喧伝、意見の異なる相手には片っ端からレッテル貼り
そして何よりも露骨なポピュリズム、権力に対する執着
橋下さんは日本人が思い描く理想の政治家そのものじゃないか
990名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:55:56.08 ID:OJlwL3ap0
そもそも、既存の住宅の屋根に設置となると
耐久性・耐震性に問題があるのだが・・・・
991名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:58:04.18 ID:rI7DPlF20
>>985
温度が高いと効率は落ちるけど、春ごろの発電量が多いのは、夏至に近いからだよw
992名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:02:38.11 ID:qtXZBfiF0
関空廃港してそこに原発作ればいいよ
993名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:07:48.49 ID:jl9cmwqe0
>>990
古い戸建て住宅は立て替えを義務化
集合住宅は居住禁止
企業も含めて3階建て以上の建物を禁止・解体
これでOK
994名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:10:59.93 ID:eDRhN7xw0
太陽光発電じゃないと見られない次世代AVとかできたら爆発的に普及するかもよ
995名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:16:28.06 ID:LBfHeMhx0
>>6
大阪市って、税収の半分近くが生活保護に消えてるらしいな
どう考えても不自然だし、タカられてるのに、よく市民は黙ってるな・・


といっても、民主党政権下では、どこも明日はわが身だが・・
996名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:32:11.75 ID:mJiueAT10
>>995
黙ってないから橋下が勝ったんだよ。
ちなみに、税収が消えてるのは生活保護だけのせいじゃない。
大阪市の無駄遣い、利権、談合、馴れ合い体質のせい。
997名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:35:39.48 ID:jl9cmwqe0
>>996
大阪市の問題のせいで
大阪府知事が勝つのか
素晴らしい衆愚政治だね
998名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:38:48.69 ID:uYhIpc5VO
ナマポ民は何も変わらずだから
消費税形式が良いんじゃね
999名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:40:45.07 ID:S5E9ZODu0
シャープ京セラに減税、補助って嫌なんだけど。
1000名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:45:06.55 ID:mJiueAT10
>>997
衆愚政治(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。