【原発問題】東京電力、政府管理下へ…公的資金を投入★2[04/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
政府は31日、東日本大震災に伴い福島第1原発で深刻な放射性物質の漏えい事故を起こした東京電力について、
公的資金による出資を通じて政府管理下に置く方針を固めた。政府高官は同日「国が一定程度(経営に)関与するため出資する形になる」との見通しを示した。
公的債務保証も検討する。長期化する福島原発事故の対応を徹底し、周辺住民らへの巨額の賠償訴訟に備えるとともに、
日本経済や国民生活に不可欠な電力供給の安定を図るには、東電の政府管理が不可欠と判断した。

 福島第1原発は、大震災と大津波で原子炉の炉心冷却機能が停止。炉心が溶融するなど米スリーマイル島での原発事故をしのぐ、
深刻な放射性物質の漏えい事故となった。事態収拾に向けた冷却機能の復旧作業は難航しており
「(原子炉が)最終的に安定するにはかなりの時間がかかる」(東電の勝俣恒久会長)見通しだ。

 東電は31日、事故対応と電力供給事業の継続に必要な資金を賄うため、メガバンク3行などから約1兆9000億円の緊急融資を受けた。
しかし、炉心の冷却機能復旧にこぎ着けたとしても、同原発1〜4号機の廃炉に向けた費用や、損害賠償などに巨額の負担を迫られるのは確実。
特に避難を強いられた原発周辺の多数の住民や農漁業者らへの損害賠償は数兆円単位に上ると見込まれ、東電独力では負担しきれない可能性が高い。

毎日新聞 4月1日(金)2時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000019-mai-pol
2011/04/01(金) 03:15:50.68
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301595350/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2011/04/01(金) 12:41:03.63 ID:???0
原発事故に適用される原子力損害賠償法には「異常に巨大な天災や社会的動乱」時に電力業者の賠償責任を免責する規定もあるが、
政府高官は31日「免責はあり得ない。国民感情が許さない」と適用を否定。国が支援する場合にも、東電に相当程度の負担を求める考えを明らかにした。

 一方、出資規模について、同政府高官は「(出資比率が)半分を超えたら国有化になる。
その規模ではやらない」と完全国有化することには否定的な姿勢を示した。

 東電に対する今後の対応に関連し、菅直人首相は31日、サルコジ仏大統領との共同記者会見で「事故が収束した中で、
今後の電力会社のあり方も、存続の可能性も含めて議論が必要になる」と述べた。【山本明彦、宮城征彦、青木純】 (おわり)
3名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:41:48.17 ID:yWPmgWWu0
100%減資はまだですか?
4名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:22.66 ID:i+n7wE8VO
10以内なら賠償20兆円
5名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:34.86 ID:gvxfP6QoP
東電の生き残る道はコレしかないよ
JALと同じく100%減資で国有化
6名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:42.63 ID:vcIMB27W0
会長とか社長は、ガラ拘束してブタ箱ぶち込め。私財没収な
7名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:51.98 ID:f2BY0BcH0
飛ばし記事w
8名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:43:12.83 ID:wx2YTEVi0
株券紙クズ?
9名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:43:22.74 ID:V4R69i//0
米仏の管理でいいです
10名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:44:06.22 ID:7DBZfMe70
株主は当然、代表訴訟やるんだろ?
11名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:44:12.64 ID:qc6UOlZG0
新入社員の給与は30%オフ
課長職以上は50%カットなんだろうな
役員は全てクビ
12 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/01(金) 12:44:12.94 ID:oWTQy2/W0
いずれにしても東電(の会社組織)は一旦解体だろ。
13名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:44:28.92 ID:bOv0FrnMO
東電社員勝ち組が確定したか
14名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:44:29.40 ID:hNAMgk4j0
東電大喜び。政府管理で責任なし。
損害は全部国に補償させる。
マスコミはスポンサー料で黙らせる。
5年ほどは公務員並の給与で我慢。
その後バカ儲けで給与は2倍にアップ。
日本一の高給取り復活。
まさに福島原発事故さまさまだな。
次は柏崎原発を爆発させてまた稼ぐか。
15名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:44:39.37 ID:HfzmNFuiO
公務員にジョブチェンジ
どっちにしろ勝ち組か
16名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:45:10.85 ID:frw52z+I0
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103120030.pdf
http://www.meti.go.jp/press/20110328003/20110328003-3.pdf

これらを見れば一目瞭然、視察が原因で明らかに対応が遅れている。

緊急の事態にやっていた事は現地視察の最終調整。加えてに管の手柄にする為、東電には
ベントしないよう「要請というよりも指示」を行っていた(爆発当日12日午前2時の段階)。

そこから加速度的に状況は悪化。12日午前4時〜5時、すでに内部圧力の上昇で
1号機が破損し、放射能が漏れ出しているのに数時間後視察を強行。

管の支持率上昇パフォーマンスの為に、冷却装置が停止した1号機を実質半日以上何もせず
放置したのだ。この事故は、備えを怠った東電と無能な政府の対応による史上最悪の人災である。


時系列
11日 14:46 地震により自動停止
11日 15:42 1号機 全交流電源喪失
11日 16:36 1号機 非常用炉心冷却装置注水不能
11日 19:03 原子力緊急事態宣言発令
11日 21:23 総理 3km圏内の住民に非難指示
11日 22:30 保安員予測シナリオを首相に説明 後に枝野は「そういう可能性を示したもの」と軽視する発言http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2011032802100007_size0.jpg
12日 01:20 1号機 格納容器圧力異常上昇が実際に確認される
12日 02:00 枝野会見「現地視察最終調整中・ベント実施は政府が発表してからと東電に指示」http://www.youtube.com/watch?v=BD4AYk0ZkD4
12日 04:00 1号機 中央制御室でガンマ線150μSv/h検出
12日 05:00 原発正門付近で溶融の前段である「炉心損傷」を示すヨウ素検出
12日 05:44 総理指示 10km圏内に避難範囲拡大
〜管直人現地視察〜ドヤ顔撮影 http://link100.in/bakan_performance03.jpg
12日 10:17 ベント開始
12日 14:30 ベント
12日 15:36 1号機 水素爆発
17名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:45:39.18 ID:fxLwj8Z00
税金投入とな?
当然、東電の従業員の給料は50%カットなんだろ?
役員は90%カットだよな?
18名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:45:41.87 ID:feVu2TFi0
なんか腑に落ちない
19名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:46:16.93 ID:diCtBGau0
ただちに給与を減らせ
平均300万以下にしろ
それが筋だ
20名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:46:22.85 ID:vnzlYOiD0

★★★日本終了★★★

東電社員「東電を非難するのは構わないが、自分たちが被害者だといった考えはやめろ」「贅沢な生活をしていることを今一度再認識しろ」
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301160566/l50
【企業】日本航空(JAL)、更生手続きが完了したのでボーナス復活
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301507028/l50
【野球/NPB】巨人・滝鼻オーナー「開幕はお上が決めることじゃない。パ・リーグが色々決めているようだが、そうはいかない」★7
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300874298/l50
【放射能関連】野菜類について、「3回連続基準以下なら出荷停止解除」の方針で検討
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301624513/l50
【原発問題】被ばく上限見直し検討 [4/1]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301615713/l50
【震災】 「市役所は避難所ではない」 石巻市役所、寝泊りする避難者100人に退去要請…途方に暮れる避難者★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301618921/l50
【東京電力】 東電、避難住民受け入れゼロ 保養所、社宅多数も 中部電力は社宅650世帯分と保養施設90室で受け入れ方針★6 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301610495/l50
【画像】東電社員寮がガムテープにより隠蔽されてる件
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301411084/
福島県民ワロタ「これからも原発動かして」「放射能で農業も漁業も駄目だから原発で町を再建したい」
ttp://2r.ldblog.jp/archives/4394561.html
【原発問題】 原発災害ロボ、使えぬ日本…欧米から提供されるもノウハウなく
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301615443/l50
【原発問題】線量計なしで原発復旧作業をさせていたと判明-東電★3[04/01/00:40]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301615305/l50
【原発問題】 東電、「最悪のシナリオ」は想定外…原発の緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301614817/l50
【沖縄】警察学校卒業試験の解答盗む、巡査6人処分
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301480376/l50
21名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:46:23.75 ID:lbaCc6xA0
株式取引停止、国有化と100%減資、即日監視ポスト行き、1か月後に廃止。
こういうのは順序があるだろうに。
22名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:46:31.58 ID:kjJMLywj0
だけど、ポーナスはUP!

いままで危険を犯しながら献金してた甲斐もあって東電は安泰!

たとえ政権がかわっても、問題なし!
23名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:46:32.36 ID:3RNlnOl70
今日の後場はストップ安だな
来週は、毎日、ストップ安だろうな…
(^ω^)
24名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:46:37.17 ID:ZvgKtiLp0
>>17
ヒント:JALのボーナス復活
25名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:47:07.04 ID:nnnR6HV40
社長の退職金に税金が使われるの?
26名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:47:10.40 ID:3X/XP4Hb0
こういう甘い対応をするからいつまでたっても危機感が出ないんだよ。
27名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:47:10.36 ID:4OuQOxSX0
無いよ。飛ばし記事。

まあ更なる東電アレルギーを生むには役立ものだけどな
28名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:47:18.68 ID:JpkB/C010
関電工とかの子会社は?孫請け構造は?
29名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:47:28.03 ID:TyMJLoJKO
東電の組合ってどれ位の銭闘力なの?
30名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:47:34.52 ID:zTQiMhWZ0
>>17
それはないw
31名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:47:42.78 ID:qc6UOlZG0
国民の怒り感情としては尖閣の時の数千倍シーグラム以上
32名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:47:52.78 ID:VniLdfzh0
一応免責はありえないといってるからそれだけを信じてみるか
国有化より自由化の方がいいんだがな
33名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:48:02.52 ID:SKbJmLwi0
>>1
日本の血税を個人的な理由で使うなよ。

東北が復興すれば、東京から人が北上する。
東京の電力、経済活動は、今のままで十分。
それより人の生死に関わる被災地の復興を優先するべき。
34名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:48:04.36 ID:fW1bOABk0
>>24
でも、JALは真の害虫だった労組処分できただろ?
35名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:48:11.10 ID:39EPCMUEO
高給取りかぁ…うらやましいのぅ。
36名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:48:13.24 ID:gddGXT5t0
飛ばしといってるのは株屋か



ご愁傷様です
37名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:48:25.22 ID:CvKrlUTl0
思ったより早かったな
38名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:48:27.65 ID:PndS40Ee0
>>11
随分アマイ事言うんだね
39名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:48:45.61 ID:gRZWA71A0
給料カットは当たり前だろ
公務員化とかまじでゆるさんぞ
40名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:48:58.83 ID:lbaCc6xA0
>>24
JALはリストラとかで立て直す余地はあったけど、東電は無限の責任を取ることになるだろ…比較は難しいのでは。
41名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:05.05 ID:jhlzmjbl0
社員全員が公務員になるのか?大勝利フラグか?
42名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:05.55 ID:NG0VTIep0
技術職以外は訳に立たないんだから
トップも含める全員非常勤扱いにしろ
もう人権費に金かけるな
43 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/01(金) 12:49:05.81 ID:oWTQy2/W0
>>38
だね。最低賃金で十分。
44名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:18.26 ID:qLVi4F1x0
今回の原発の件は皆が東電が悪い悪いってゆうけど
具体的にどう東電が悪いのか明確に答えられないよな
45名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:21.78 ID:8NmFRbAa0
公的資金 = 国民の税金

東京の電力会社を存続維持させたいのなら東京の自治体や県民、企業で金を出し合えよ
国に迷惑かけるな!糞ども!
46名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:23.98 ID:4OuQOxSX0
引け見てな
47名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:43.23 ID:rhTOr1rCO
サルコジに指示された?
48名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:44.30 ID:tqwY4k3o0
大粛清が先だろ
49名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:45.87 ID:fxLwj8Z00
>>2
>「免責はあり得ない。国民感情が許さない」


馬鹿野郎
津波復興財源ならまだ理解できるが
人災の東電に税金投入だって国民感情が許さんわ
50名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:49.49 ID:l9DcK/Jh0
資産株といわれた一流会社を潰した社長&会長ってことで勝俣と清水は歴史に名を残したな。
これは教科書に取り上げられても良いレベル。
51名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:58.91 ID:n8hFB8HX0
まあ、幹部は辞めるだろうけど、退職金全額受け取ってウハウハです
52名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:50:10.75 ID:bpxIZcft0
東電のボーナスが7万円もUPってまじかよww
53名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:50:24.88 ID:xyIK8IAo0
>>21
現在の株主切捨てはまあ、しょうがない
これって本当に東電倒産状態になるから
で、事態収拾後に政府が東電株売り出して国庫丸儲け
54名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:50:30.59 ID:LdOkvq/20
小沢先生に金が流れるな 間違いなく
55 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/01(金) 12:50:32.18 ID:oWTQy2/W0
>>44
地震、津波きたらやばいよって指摘されてたのにガン無視。
56名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:50:32.35 ID:WD5ZcicG0
東電幹部の私有財産没収
57名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:50:53.16 ID:32wwOB3/O
まあ役員全員株主代表訴訟で無一文になって辞任と刑事責任
現行株式は99パーセント減資で過半数を政府は100円で取得ってならしかたがない
58名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:50:58.80 ID:QiRQZFLN0
東電は自衛隊の配下でいいよ
59名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:51:01.05 ID:nWdIMew90
おとといだっけ?15:00の200億は
60名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:51:11.64 ID:iXYr/X1R0
なんで電力みたいなインフラを国が管理しねーんだよアホ
いち企業にまかせんなよ
61名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:51:13.02 ID:qc6UOlZG0
東電労組(ミンス支持)もオワッタな
ミンスも国民感情無視できないしな
62名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:51:34.65 ID:Co2H3Fzf0
社員の給料を株価の下落と連動させるべき。
震災前を基準にね。
63名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:51:48.06 ID:c2EN0NTLO
200億買った人はどうなるん?
64名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:51:52.63 ID:hNAMgk4j0
東電大喜び。政府管理で責任なし。
損害は全部国に補償させる。
マスコミはスポンサー料で黙らせる。
5年ほどは公務員並の給与で我慢。
その後バカ儲けで給与は2倍にアップ。
日本一の高給取り復活。
まさに福島原発事故さまさまだな。
次は柏崎原発を爆発させてまた稼ぐか。
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:52:03.48 ID:l9DcK/Jh0
>>51
国有化されたらそんな事は無理。
67名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:52:04.20 ID:ixYrT2lG0
>>5
生き残らせる必要あるのか?
むしろ電力自由化により別の電力会社がポコポコ出てきて欲しいのだがなー
68 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/01(金) 12:52:09.69 ID:oWTQy2/W0
>>52
俺も引っかかったが、去年の話だった。
69名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:52:10.87 ID:CVQR6ygk0
今年の株主総会は相当荒れますね。死人が出ませんように。
70名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:52:16.49 ID:xrdGepfr0
来たー!!!
東電社員は一生勝ち組!!!!!!!!!
庶民は放射能飯喰ってろや!!!
71名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:52:21.79 ID:G/fCNvzJ0
原発を爆発させるだけ爆発させると儲かるってすごいな
72名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:52:24.15 ID:/8oVf+LjO
小沢の陰謀だな
73名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:52:30.86 ID:nfivIllT0
>>1
>>東電の政府管理が不可欠と判断した。

民主に管理とか無理だろw
自分の党すら、管理できてないのに
74名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:52:35.67 ID:KcifJWNX0
これだけのことがあった以上
東電の会長と逃げた元社長の社会的責任は免れないだろう
スリーマイルの際は会長・社長は裁判にかけられ服役している
東電の場合も政府当局が当然そうすべきだろう

国有化はその次の段階
当然当局が現東電幹部の大量解雇を行い、全く別の会社にするべきだろう
75名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:52:38.54 ID:IjwxBYGB0
なんで税金使うんだよ
76名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:52:39.41 ID:fxLwj8Z00
>>44
あれだけ危機管理能力ゼロな実態を見せ付けられて
どう東電が悪いかわからないやつなんているのか?
東電関係者のおまえらだけだろ
77名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:52:44.32 ID:Zua5QP870
告発・情報提供・協力するものはこの先優遇するってことで口割らせればいいじゃん。
78名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:52:47.36 ID:iRZ1Zfb10
420くらいだけど割れるのか
79名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:53:00.58 ID:AB2CEH0CO
もう電力は、使用量に応じて各都道府県が出資金を出し法人化すれば?
原発のある県は出資金を半額にすれば、その県の電気代も安くなる
80名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:53:04.57 ID:s59nb/kz0
感情論は置いといて

補償は国か東電の二択しかないのなら東電の支払い分が多ければ多いほど使われる税金が減るという単純な事実に気づいた

額的にどう頑張っても税負担0は無理だろうけど
81名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:53:26.31 ID:JfkSOobv0
その間社長が公の場に出てこないってなんよ
82名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:53:27.53 ID:fR4rgivG0
今日の文化放送で佐藤優氏は推測するには
世間の反応を探る観測記事?とか
他の新聞社がどこも報じてないし

83名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:53:31.27 ID:Yiw8GiNu0
税金で大量のCM流させるのはやめろよ?
84名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:53:50.88 ID:3fJrz7A80
震災から三週間経ってるんですがwさすがに遅すぎねーか?
85名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:53:59.48 ID:XN1lLbH6i
体の震えが止まらない…
86名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:53:59.53 ID:nWdIMew90
20分ディレイで今412円か
リアルタイムじゃどうなんだろ
87名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:02.87 ID:dAJqNbrb0
2〜3年後、被爆者手帳も発行されるよ
あと賠償請求も史上最大の額になると思う

ガンや白血病になる人、哀れ 福島の人が気の毒
88名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:09.76 ID:rolJn99v0
昔の政府ならいいんだけど、民主党だからなー。
意味不明のパフォーマンスで事態を悪化させないか心配。
官僚さまに死力を尽くしてもらうしかないつー方向だよなー。
89名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:19.21 ID:wcp+gHiB0
落ち着いたら、資産売却、電力自由化しろ。給料は半額、ボーナスなし
は当然だ。
90名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:20.10 ID:cfg88Drt0
東京電力社員が公務員になるのか
共済年金ずるい
91名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:23.89 ID:vHyuu7Ly0

そうか,サルコジの目的は東電に変わるフランス企業の売り込みだったのか。
92名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:31.09 ID:8qAB/MXN0
東電社員は片っ端から解雇で
現場の下請け業者をちゃんとした条件で雇い入れようぜ
93名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:36.28 ID:1/Yamp+lP
>>70
隣人は皆敵になります
肩身の狭い人生をお過ごしください
94名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:38.26 ID:7SqYypKd0
みなさまの税金を投入ってことですか?w
95名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:40.63 ID:3CWjpFLn0
水俣病のチッソがモデルになるだろう
政府管理のもとでひたすら補償事業を行うだけ
配電はやるけど発電は東北電力にすべて移してそこから買って配る
収益は基本的に全部補償に回す

社員の給料はその余り物で払う
96名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:46.18 ID:9FwxqnaQ0
退職金・年金ゼロ
やりなおし時点から月給20万スタート
役員は私財差し押さえ
なら許す
97名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:52.67 ID:Mio3k2ll0
官僚の植民地が増えるよw
98名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:58.19 ID:jGR0GEiX0
潰れないと分かれば買いか!?
99名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:58.74 ID:RlWkltro0
見せしめに拷問の末死刑にでもしないとこういう事故をまた繰り返すよ。
こんだけの大事故を起こしても当事者の責任はうやむやなんて許されるわけがない。
100名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:59.17 ID:hbieIxND0
さて、どうなるかなあ
101名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:01.29 ID:G/fCNvzJ0
無傷安泰の給与の東電社員が羨ましい
102名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:01.71 ID:dW74x7NYO
>>44
・対策不足というより安全管理放棄
・情報隠蔽と対応の遅さが相乗的に招いた不信感
103名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:05.38 ID:RL3R7b+PO
公務員うらやま
104名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:09.00 ID:NqWJmwrqO
支店長以上の全員解雇と、
残った連中全員の給与を新人公務員レベルまで引き下げる
これを条件に付加すべき
庶民のshitを舐めんなよ
105名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:09.11 ID:Btjm27yE0
今年入社の新人さんは給料カット、ボーナス無しが決まって何を思うのだろうか
106名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:17.59 ID:k+W3d7/e0
>>84
キャバクラで忙しいので(キリッ

485 名前:名無しさん@十一周年 [sage] :2011/03/18(金) 11:51:08.23 ID:IKG2O5l90
銀座のキャバ嬢たちが東電役員を晒し中
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300379691/

銀座 東電役員
ttp://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&all=1&page=7&file=20110316114809&a=32
※銀座 東電ショック※
ttp://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&all=1&page=1&file=20110317025554&a=32
※銀座電力不足※
ttp://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&page=1&file=20110312185851&cpage=2&a=32&all=1

藤もっちやん、あんなに豪遊して、副社長を自慢してるおっちやんー
あんた肩書きなかったら誰にも相手しないよ
顔気持ちわるいから! 銀座に二度とくるな。 死んだ人に謝れ
[ 匿名さん ] - 2011/03/17 11:10
東電の藤○さんよー銀座でホステスの乳もんで、殿さま気分で馬鹿飲みしてるからよ〜このざまぁーしっかり仕事してくれー
↑やっぱ人格が顔に表れてるよねw
[ 匿名さん ] - 2011/03/15 11:43
藤本最悪な客  下品極まりない飲み方
[ 匿名さん ] - 2011/03/15 11:48
こんな地震で沢山の方死んでいます・・ 東電は銀座で、お姉ちゃんの尻触って・・ホテル誘っている・・
役員、やめさせろ、恥ずかしくないのか   東電、副社長!さん
[ 匿名さん ] - 2011/03/16 14:36
靴下ぬいで、ホステスの乳もんで。 地震で被害なんの関係ないみたい
[ 匿名さん ] - 2011/03/17 15:04
みじめなんてレベルの話しじゃない 予備のディーゼル発電が故障したんだから
役員の管理能力が責任問題として問われる 店来たら責任追及しろ!
ホステスのホテルに誘う元気があるなら現場に行って陣頭指揮とってこい この天下りクソ役人
[ 匿名さん ] - 2011/03/16 15:29
107名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:19.19 ID:VOqDAF2P0
つまりどういうこと?東電は絶対に潰れないの?
108名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:19.39 ID:xrdGepfr0
ただでさえ事故後の残業代で飯馬なのに、笑いがとまらん。
今月200超えるよ〜〜w
109名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:22.07 ID:PtT4+9xvO
早い段階で非常事態宣言だして国の管理下におかなきゃダメなこと、中卒の私だって思ったのに…
なんだよ今頃
110名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:25.42 ID:VniLdfzh0
税負担ゼロは無理だと思うよ
ただし資産すべて没収のうえで足りない金の分な
111名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:29.61 ID:fxLwj8Z00
>>74
あのふてぶてしい会長はぶち込んでもらわんとな
112名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:29.59 ID:bv4LkI0g0
東京電力だけじゃなくて、菅政権も制裁加えたいんだけど。
選挙で落とすだけじゃなくて。
113名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:34.24 ID:YUPgoYdU0
>>65
あぼーん
114名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:39.14 ID:YA4k5hNJO
給与、退職金そのままで税金とか
他の不祥事で潰れた会社との差がひどいな
115名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:47.58 ID:XZfJXr3+0
JALとか東電さんのような公共サービスの企業はいいよなw

飛行機無しです。電気無しです。とは言えないから、

経営陣は、高い報酬貰うだけもらってバイバイ^^
企画や運営管理していた従業員も、名前かえただけの新会社に残って、ホクホク無傷。

損害賠償の金や大赤字は、国民の税金でおk  ^^v
116名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:47.85 ID:l9DcK/Jh0
>>98
もうすぐ整理ポスト行きだよ?
117名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:56:11.11 ID:L6GB3x6x0
これじゃ何もできません。
118名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:56:16.19 ID:lV7ZzpKH0
菅理ポスト入りか
119名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:56:23.63 ID:rhTOr1rC0
なんで国民全員でトンキンの電力会社面倒みなきゃなんないんだよ いい加減にしろ カントンのみで補填しろや
120名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:56:26.95 ID:CxedYYKJ0
大馬鹿野郎の菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  お前らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
戦後、最低最悪の大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな
121名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:56:28.44 ID:vUQQTcg3O

>>105
「その程度ですんでラッキー(笑)」
122名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:56:33.02 ID:FLGYltVnO
>>83
電力なんてCMの必要性ないよな
123名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:56:32.94 ID:9/NR2Li5O
会長の中国旅行も税金でお支払いします

なんと言う優しい日本人

子供手当も月額百万くらいにしとけ
124名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:56:34.78 ID:3IHjHNU7O
お前らが何を言っても東電は税金によって救済される
それを阻止するには行動を起こすしかない

権力に立ち向かえる日本人が果たしているかどうかだが
125名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:56:36.38 ID:ok8eP4QG0
下請孫請構造終了だな
外注するにしてもだいぶまともになる

現場作業員の待遇アップのための費用は
広告費削減と役員給与カット、正社員の賃金カットでまかなわれるから
126名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:56:55.27 ID:iXYr/X1R0
とりあえず30で年収1000万は消えたな
500万もありゃ今のご時世十分勝ち組だろう
127名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:56:59.94 ID:QiRQZFLN0
数年後は病気の発症が始まるから
また補償額は莫大になる
どちらにしろ
事故で東電が得をしたらおかしい
128名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:56:59.95 ID:qc6UOlZG0
今日の後場でストップ安
来週で終りかな
129名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:57:12.34 ID:hNAMgk4j0
東電大喜び。政府管理で責任なし。
損害は全部国に補償させる。
マスコミはスポンサー料で黙らせる。
5年ほどは公務員並の給与で我慢。
その後バカ儲けで給与は2倍にアップ。
日本一の高給取り復活。
まさに福島原発事故さまさまだな。
次は柏崎原発を爆発させてまた稼ぐか。
130名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:57:18.22 ID:Rn9iTSq0O
公的資金?
じゃあ当然役員は解雇なんだろうな 資産没収
131gifddsxbn:2011/04/01(金) 12:57:36.01 ID:aXh888/Ri
132名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:57:38.76 ID:KHjoNcWP0
民主党に原発・インフラ管理とか・・・日本国民を窮地に追い込み売国パワーが加速するだけ。
133名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:57:41.95 ID:G/fCNvzJ0
東電、まさかの粘り勝ちとはな
134名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:57:48.65 ID:JNjePgC2O
電気代思いっきり上がるな。
135名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:57:49.45 ID:3CWjpFLn0
>>90
金の流れを政府がチェックするよ
補償に回す金が無いなんて言わせないよってことで
社員が公務員になるわけではない

チッソ社員が公務員じゃないようにね
136名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:57:50.89 ID:xL6AzK5F0
ますます借金増えますねw
どんどん金刷ってください
137名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:00.24 ID:cfg88Drt0
>>114
全部アメリカのせい。
原子力技術をアメリカに忠誠誓った日本人だけにあげた。
ずるい。
138名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:01.78 ID:f/yL8x0R0
JALもボーナス出しやがったことだし、東電もすぐにボーナス出すんだろう。
バカらしい。
139名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:02.93 ID:/DNhR2r20
東電今2兆円の分配方法を検討してるんじゃないの?
辞任した社長の退職金その中から出せるし
ウハウハだね
140名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:05.41 ID:ETKDw7BqO
会長社長、役員の資産切って利用しろよ
できないならできりように法律とか何かで行使しろよ
そんなことしてるから無能で信用も支持率も何もかんもスッカラカンなんだよ
141名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:07.29 ID:xrdGepfr0
来週の新人歓迎大丈夫だよね?
あやまんジャパンの2軍呼んでるおw
142名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:08.17 ID:wsEqsJL6O
>>44 
指摘されてた地震津波対策要求を拒否したとか聞いた気がする
143名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:13.62 ID:Cr0aVilTO
東電の電気代も今以上に上がるの?
144名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:14.81 ID:Wt8XEVAB0
100%減資を伴わないんじゃ
単なる出資でプレゼントじゃん
145名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:19.69 ID:urI/O7TT0
>>95
国鉄方式の方が、あとの業務が円滑に進むんじゃね?

国有化して、東電清算事業団に全部を移行。そこから再雇用して発電部門や配電部門に分社化再民営化し、
残った補償と債務を清算事業団の持つ資産で清算する。

最終的には国費で全債務を返済する。これなら、公的性格をもつ電力会社を上図に分割再編できる。
146名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:21.26 ID:+76KcxGp0
今、空売りしといて、整理ポスト行きになったらどうなるの??

空売りしとくべきかなぁ
147名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:40.66 ID:VniLdfzh0
国外の株主も損害賠償起こすから東電もただでは済まんでしょ
148 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/01(金) 12:58:40.54 ID:DwpVjlmB0
株がゴミ屑にwww
149名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:41.82 ID:6xGmE0lq0
原発部分だけ管理下において
残りは東電にやらせとけ
賠償してもらわないとな
150名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:44.41 ID:3vUuUyU30
>>92
実際現場の人間以外いらんな
151名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:49.29 ID:UnCymucw0
この時期でも東電株を売り買いして利ざや稼いでるやつらすげーな
リスク高すぎだろ
152名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:59:02.34 ID:qMDzfJqd0
福島第二原発に街宣車で突入した疑い 25歳男を逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY201103310664.html
153名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:59:04.17 ID:PZ9yl3sb0
実際のところ補償ってどの程度されるもんなの?
例えば大熊町の住民だと土地や家、家財や車なんかも全部補償されるの?
それとも一世帯あたり100万円くらい渡して終わり?
154名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:59:09.61 ID:muKoGuAM0
電気を自由化するには周波数を一定にしなくてはいけない
これに反対してるのが東電
彼らの言い訳は費用がかかりすぎる

これは今回の事故での災害対策を怠った時と同じ言い訳。
155名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:59:22.20 ID:KCwloyb30

国民の税金が投入されるんだぞ!
全社員の給与は最低でも50%カットされるのは当然だぞ
ちゃんとやれよ

156名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:59:34.56 ID:BqLVVBrA0
>>107
潰せないんだよ
東電だけじゃなくいろんなインフラ企業や団体が東電の株主となってる
株券が紙くずになるだけならいいんだが東電株による配当や利益で賄ってるところも多い
だからどうしても潰せない
157名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:59:39.56 ID:zTQiMhWZ0
電力なんて元々政府の管理下みたいなもんだろw
158名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:59:46.82 ID:qc6UOlZG0
昨日186億で買ったファンドは
売り抜けで23億の利益
159名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:59:49.80 ID:c2EN0NTLO
国有化反対しても、結局福島原発近くで被災した人にしわ寄せいくだけか…。
いいなぁインフラ様は。
生きていくの馬鹿馬鹿しいわ
160名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:59:53.39 ID:fawD8tvH0
これに先んじてボーナス出したっぽいな
懲りない連中
161名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:59:57.52 ID:Icm+FLk10
【福島第1原発で爆発事故 この事故をめぐる政府の対応をどう思いますか?】
 goo ニュース畑アンケート

・政府の対応を評価する…19%
・政府の対応を評価しない…60%
・どちらでもない…20%

http://news.goo.ne.jp/hatake/20110314/kiji5212.html


情弱かよ・・・・・・
162名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:00:17.62 ID:jGR0GEiX0
こないだ高校の同窓会に行った。
みんなそこそこ成功してるやつばっかで、手取り20万の
貧乏リーマンの俺は肩身がせまい。
オーケーわかってる、そんなことは予期してたさ。
俺はおもむろにケータイを取出し「ちょっと失礼」と言って席をたつ。
(もちろん誰からも電話など掛かっていない)
「なに!政府が公的資金を注入・・・」
(聞きかじった言葉を適当に)
「かまわん!買って買って買いまくれ!そうだ全部だ!」
(声を荒げてみせる。俺も何が全部なのかわからない。)
「責任は全部俺が取る。余計なことは考えるな!」
電話をおわり、席へ戻る。「ゴメン、ちょとしたトラブルで・・・」
みんな、口をポカンと開けて俺を見ている。
数分後再びケータイを取出し・・・。
「よし、転じたか!一気に売りぬけろ!」
(気分はウォール街のマイケル)
「やったか!500?510?よし、よくやった!!(小さくガッツポーズ)」
(もう単位などどうでもいい、みんなに任せとく)
「フゥーーーーーーっ」
大きな溜息をつきながら、席へ戻る。俺は大満足。
するとみんなが何かコソコソ話してる。気のせいかクスクスと
笑い声らしきものも。
そしてひとりの同窓生が失笑まじりにつぶやく。
「今日ストップ安だぜ」

みなさん大爆笑。

いまだに意味が分かりません。誰か教えてください。
163名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:00:19.47 ID:xL6AzK5F0
募金しなくても税金から取られると思ってました
164名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:00:30.35 ID:0chYilcY0
私的資金引き上げwww、銀行さん助かったね!
株主さん涙目。
165名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:00:30.69 ID:ETKDw7BqO
もう若者全員引き連れて自殺したいくらいだわ
いやだこの国……
166名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:00:31.89 ID:S1ukIotxO
文句がある奴は電気なんか自分で作れ
田舎なんかゴミや廃材燃やして井戸水沸かして蒸気タービン発電すればいいし
167名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:00:40.33 ID:fW1bOABk0
>>67
独占企業であるのに、コストダウン迫られて、安全対策含めてコストカットしてこのザマですよ。

買電はさせるべきだと思うが、自由化で価格競争させたら安全面がおろそかになるんじゃね?
168名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:00:44.33 ID:81P4nqwb0
まだわかいのにかわいそう
169名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:01:03.72 ID:JgZrGC0u0
『福島原発事故に対する政府・東電の責任』北尾吉孝氏

http://www.sbi-com.jp/kitao_diary/archives/201104012601.html
170名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:01:08.33 ID:lV7ZzpKH0
>>163
正解!
171名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:01:19.48 ID:NqWJmwrqO
>>126
30代は400あれば余裕で勝ち組
350までは勝ち組
300で並
172名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:01:19.74 ID:wsEqsJL6O
>>138 
赤字なのにボーナスはおかしいってんなら公務員のボーナスのほうがよほどじゃね?
173名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:01:25.59 ID:WRnwXfRu0
政府が経営参加したいんならいま安くなってる東電株
を買い占めるだけで出来るだろ。
なぜ税金で資本投資しなきゃいけないの?
いま東電株を買っておけば倒産しない限りぼろ儲けだろう。
174名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:01:37.08 ID:90k2Rr7Q0
これ安易に公務員化を喜べる事態じゃないよ。
当然原子炉冷却には半強制的に狩り出される事もあるはず。
なんたって公務員ですからね。
自衛隊や警察消防が現地に派遣されてるのも公務員だからだ。
民間人じゃなくなる、しかも電力会社だ、どうなるかわからんよ。
175名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:01:40.99 ID:wcp+gHiB0
>>133
んなわけないやん。爆発してからすら自衛隊に管理権移さなかったのに。東電
の目的は民営で有りながら、国民の税金を使い、自分達は資産の売却も給料の
減額もしないで、会社の支配権も握ることだ。税金が入れば最低JALみたいにな
る。経営陣はクビ、給料も大幅下げ、ボーナスはなし、年金基金もOBまで大幅
下げ、原資他。しかも、JALと違い刑事責任や民事責任取らされる連中も多数。
東電は負けたから、今日も株価が暴落してる。
176名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:01:42.63 ID:m3b6n3830
御社に今まで個人的に大変お世話になりました
この問題については国民から搾り取ったカネで尻拭いをさせていただきます
損はさせませんからご安心ください
某政治屋からのメッセージ・・・なんちゃって、想像ですがこんな事もあるかもよ〜
177名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:01:51.69 ID:HOD3FkOG0
そんなことより、日本国中の公務員、地方公務員、議員、総勢で被災地へ行って、さくさくっと片付けてこい。
178名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:01:52.80 ID:vSKA6ocm0
ちょっと悪くなるとすぐに国が援助、手を貸す。
いくら悪くても経営失敗しても完全に国が会社が治るまで血税を
ふんだんに投入する。
こんな独裁国家を立て直すにはやはり一度日本が破綻してリセットされないと
駄目だ。
もう原発放射能漏れで壊滅してくれ。日本がメタメタで欧米の植民地に
なればいいわ。
大歓迎だ。
179名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:02:01.49 ID:VniLdfzh0
>>167
強い賠償責任と安全対策を法律で明文化すればいいんだよ
180名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:02:04.13 ID:Wt8XEVAB0
>>167
安全面をおろそかにした企業をどんどん消し去っていけば
最後には安全面をおろそかにしない企業が残る
181名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:02:04.05 ID:zTQiMhWZ0
>>167
アメリカじゃ自由化したら停電が日常茶飯事になったからな
182名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:02:04.86 ID:9ZL8B4Sy0
派遣や中小零細は被災地でもないのに倒産解雇が多発

一方東電社員は安泰

若者の安定志向は正しかったんだな

草食だのチャレンジしろだの中小池だの言ってごめんね
183名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:02:06.55 ID:6TgaCd/g0
債権者と組合員は安泰
株主は死亡
184名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:02:14.65 ID:dAJqNbrb0
原子力推進を進めたのは国だよ。だから国が賠償するのも理にかなってる。

今後、ガンの発病や、様々な複合的な疾患の発病報告がされるから、
いろいろな賠償請求が予想される。東京電力に損害賠償能力はないよ。そんな事をしてたら、
賠償前に倒産する。だから国がそれに変わって住民たちに損害賠償をする計画だよ。

当然、被爆者手帳も発行する事にもなるだろうし、これは明らかに国の仕事だよ。
はっきりって賠償額は、10兆円でも足りないと思う そして20年、30年と長く続く裁判になるよ。


185名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:02:29.85 ID:CwmTNOXE0


東電社員の給料爆下げ クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


東電社員涙目w
186名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:02:45.49 ID:A14otyFp0
非常事態宣言して東電資産接収して原発以外売却しろって
187名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:02:50.44 ID:NhyEiWO70
ヒント : エイプリルフール
188名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:03:06.92 ID:tvoxQpXwO
おいおい、役員・社員の私財没収が先だろ。
あの雲隠れ社長なんて年収7億超らしいじゃないか。
そっちから取れよ、いきなり税金ぶち込んでんじゃねぇよボケ。
189名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:03:17.54 ID:K8wyxjlc0
東電の責任は重いが、
日本はレベルの違う馴れ合い社会だからな。

一時期叩かれたメガバンクも結局お咎めなし。
賠償に関しても天災だからしょうがなかったと強弁すれば
馴れ合いの司法がどのような判決を下すことか。

案外電気料金が上がり国民負担が生じるだけで
東電は国民が忘れた頃にしれっとお咎め無しになるかも。

日本ってそういう国だからな。
190名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:03:36.83 ID:QqjBw+tu0
原発はアメリカに1円で売却します
191名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:03:44.88 ID:spHVsYVB0
ここの株主総会のキップ50年後プレミアついて100万くらいにならんかなぁ?
192名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:03:47.09 ID:nQG+Fhh/0
>>5
こんな状況にした社員はお咎めなしになるのかな
JALはボーナス出るらしいね
193 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 84.8 %】 【大吉】 :2011/04/01(金) 13:04:25.16 ID:sfdRDVjD0
削除要請板見ると腐れ外道共の住所がどこにさらされてるかすぐわかるぜw
194名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:04:38.36 ID:xDx5gwPl0
>>190
大賛成!
195名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:04:45.40 ID:z0zFH5NYO
こんだけ 大きい企業だから 公的資金も投入だが中小企業つぶれても何にもなし。従業員 給与なし!東電は日本に多大な損害与えても従業員が路頭に迷うことはない。これ あまりにも差別じゃねえか?東電社員も運が悪かったと入った自分が悪かったと給与カットが常識だろ。
196名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:04:51.82 ID:43mgvfVJP
>>30
なんで?現職職員給与50%カット、歴代の役員は20年以上前まで
さかのぼって個人連帯で賠償の責任を負う、
それがイヤでやめた職員は退職金は当然なし。
OBにも責任はあるのだから、企業年金は全額補償に充て、OBの企業年金は取り上げ。
やめた職員の変わりに被災者を優先的に雇用。

これくらいやってくれなきゃ、税金から補償するなどもってのほか。
なんで私らが負担しなきゃいけないんだ?
197名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:05:09.25 ID:qLVi4F1x0
東電の責任て言うけど
数百年に一度の想定外の津波の対策は実質不可能と
言われたらどーすんの?
多くの国民が納得すんじゃね
198名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:05:11.24 ID:4OuQOxSX0
>>191
なるんじゃね?
その頃にはラーメン1杯100万だけど
199名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:05:31.48 ID:jcg9aiR80
震災以後東電株を買った香具師はこれを予想してのことだろう。
200名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:05:46.77 ID:chRbdsRo0
今、とても重要な時期だぞ

東電サイドはなんとか有利にもっていこうと

徹底的にばら撒いて
取り込みに必死だと思う

それに政治が屈したら終わりだ

厳しい処分を頼む
201名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:05:50.01 ID:2BhLo6VlO
私財投げ打つ責任は
会社の国有化とは別に十分あると思うんだけどなあ。
社長は9億だっけばかみたい。
202名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:06:01.83 ID:y9kxuEHO0
東京電力福島第一原発事故まとめwiki
http://fukushima.st-great.com/
203名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:06:06.16 ID:NtyHxDGu0
残念だけど、バブル崩壊後の銀行みたいに残るよ。賠償も税金からになるし
形式的な責任の取り方はするのでしょうがね。
株主はかわいそう
204名無し募集中。。。:2011/04/01(金) 13:06:11.21 ID:e93RdLrpO
別にいいけど経営陣とかはすべて総入れ替えで
205名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:06:12.09 ID:9/NR2Li5O
東電の為に西日本のお方にも迷惑かけちゃうね

もちろん被災者にも

暴れてもいいんだよ
206名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:06:26.24 ID:QwJmNJDT0
で、東電OBの年金っていくらよ?
JALOBの恥知らずな抵抗の仕方見ると揉めに揉めて最後は100%減資に
なったりしてな。
207名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:06:30.85 ID:3CWjpFLn0
>>173
補償で払う金が無いから
分かりやすく言うと
債務超過になる可能性が極めて高いから
208名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:06:40.45 ID:Ce+g1p1p0
東京電力退職者の平均年金支給額は450万円ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。
仕事しなくても毎年450万円もらって原発事故を高みの見学。
社員は年金を義援金として送っても良いのに。。
209名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:06:44.01 ID:3vUuUyU30
>>167
電気代他国と比べても高い方なのに、そのコストカットした金はどこに行ってたんだよ?

日本はそういう所どうにかしないならもう日本政府なんていらんて思う
210名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:06:46.56 ID:uavju2BG0
これで税金上がったらマジ最低
211名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:06:49.79 ID:llYXJxBU0
>>197
津波は関係ない^^
212名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:07:03.95 ID:4PffZy2g0
>>180
> 安全面をおろそかにした企業をどんどん消し去っていけば
> 最後には安全面をおろそかにしない企業が残る

多分一つも残らない。こういう大事故っていうのは滅多に起こるものではないので、その間コスト競争になる。
消費者側も、事故さえ起こっていなければ、将来起こりうる事故に投資した結果高くなっている物を、
甘んじて受け入れるとは考えにくい。(物の値段に理由があるという、消費者教育を徹底できれば別だけど)
こうして、安物買いに走った挙句、安全性を犠牲にして価格を下げたた企業が残る。
そして、あるとき事故がおこり、その会社も倒れる。

結果、振り出しに戻る。
213名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:07:09.03 ID:MxfSKu680
元国務相・竹中氏をタヌキ野郎とディスる外国人ジャーナリスト
「日本は地震兵器で脅かされていた、原子炉の問題は茶番劇」

http://www.youtube.com/watch?v=-cZDkNYlWAA
214名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:07:10.85 ID:zTQiMhWZ0
>>196
社員が全部辞めて、電気が来なくなるよw
インフラという人質を持ってる連中は強いのよ
215名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:07:29.25 ID:qHrKQ9820
管にバカ訪問の裏話をバラすぞ、とか言ったんじゃないのか?www
216名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:07:40.15 ID:Rkw8Y52II
おいおいおい税金投入とかふざけんな
まず持ち金スッカラカンにしろよ
217名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:07:47.22 ID:CCE6oUT/0
主変われどこれまで通り
218名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:07:49.04 ID:v/vnKP0HO
>>197
女川が無事だから言い訳するには苦しいな
数年前に指摘されても突っぱねてたんだし
219名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:08:02.82 ID:hUKwqLV00

チェルノブイル・フール
220名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:08:07.09 ID:VniLdfzh0
民事責任で
中小企業はどんどん訴えていけばいい
被災者は刑事責任で訴えるべし
221名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:08:10.21 ID:jPhu2MvX0
まさに株が紙切れに・・・・株主代表訴訟まだあああ????
222名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:08:14.20 ID:Psr3nKyz0
やるなら原発部門を独立させて政府管理だろ

手抜きで利益出して 事故出したら国民の税金って何だよ!
223名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:08:14.38 ID:CNcFW9Ga0
>>197
他の原発は安定停止した時点で説得力ゼロ。
224名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:08:21.30 ID:wcp+gHiB0
>>197
奥尻の地震で津波30m、インドネシアの地震でも。他多数。東電は事故隠し
と隠蔽の常習犯。安全機器の点検漏れだらけ。人災です。東電の歴史とは、事
故隠しと隠蔽の歴史で有る。本来、もっと前に潰すべき会社だよ。
225名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:08:21.89 ID:Hz/uGSqw0
東電社員の給料引き下げなんてあるかよw
あるのは国民の増税と電気料金の引き上げだよ
JALと違って一社独占なんだから、これからも電力の安定供給に向けて
頑張っていきますで終わり。
226名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:08:39.43 ID:3CWjpFLn0
>>167
適当やっても何があっても潰れないという慢心が大元にある

小さな発電会社がたくさんある状態の方が
何かあったら潰れる
環境破壊的なことやったら前科者になる
という緊張感がある方がまともに機能する
227名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:08:53.34 ID:NbAEvydw0
■ナトリウム冷却炉のマスコットのナトリウム子ちゃんの画像
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301629025

■プルトニウム物語−頼れる仲間プルト君の画像
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301630299
228名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:08:58.77 ID:9ZL8B4Sy0
そもそも東電の責任=国の責任だから東電は強気なんだろうな
山一や拓銀とは訳が違う。よって東電の勝ち
229名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:09:00.49 ID:CS/R0+c60
>>196
それも含めてある程度管理下に置くための措置をするんだろう
ただ発行済み株式の5割こえると事実上の国有化になって、責任も国負担になるかもしんない
賠償がまだどのくらいまでいくかわかんないから、とりあえず49%までみたいな感じかも
それでもほぼ言いなりにできるけど
230名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:09:08.30 ID:n4Q7VPvjO
>>200

藤井副社長行きつけの銀座のキャバクラで、あまりにあっけなく籠絡される海江田経済産業相。
231名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:09:11.40 ID:6TgaCd/g0
社員ていうか組合員はほぼ安泰
ストは避けたいしそもそも電力総連は民主党の支持団体
232名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:09:13.62 ID:uIIVga2X0
国有化となると給料下げるじゃだめだから
旧社員全員に負債を負わせたらいいと思うんだけどな
233名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:09:15.25 ID:Oi6EC2ie0
東電首脳陣の無能さ隠蔽体質にいいかげんぶち切れたんだろうな
234名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:09:16.64 ID:Wt8XEVAB0
>>212
独占企業じゃなければ業界内でであいつん所は安全性を軽視しているって噂が立つから
235名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:09:21.21 ID:chRbdsRo0
>>197
東電は普通の会社じゃないんだよ
普通の物差しでは計れない
それは政財官にマスコミや学者まで取り込んで
強大な利権村を作ってしまったから

だから、いろんな資料
例えば「この津波は1000年に一度だから」とかいう
その資料そのものが
御用学者が設定した数値であり
東電のコントロール下に入らなかった人達の声は
できるだけ潰し
マスコミコントロールで外に出ないようにしてきた

そういう組織
プラットフォーム自体が問題なんだよ・・・
236名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:09:28.49 ID:k/jd9zzC0
一旦潰してからにすれば?
株券はゴミクズね。
237名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:09:28.81 ID:bQaCbUgS0
>>197
津波で非常用電源が失われた時のマニュアルくらいを作っとけよ!
238名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:09:40.41 ID:Aek9gAho0
「(賠償法による)免責は国民感情が許さない」というのはどうなんだ?
同法の免責が適用されるような災害なのかどうか、の議論がまずあるべきだが、なにか嫌なのか?

239名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:09:46.01 ID:spHVsYVB0
>>198
ああそうか、国家破綻かハイパーインフレでありえるな
240名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:09:50.73 ID:eYiH8gYXO
>>197
津波の被害あるかもしれないから対応しろって言われたのに無視し続けたんだぞ
241名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:09:57.43 ID:cfHWrl5c0
パチンコ禁止しろよ。
一部利権者のモラルなき暴走を許さない社会にしないといかんよ。
242名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:09:59.44 ID:lV7ZzpKH0
ちなみにメインバンクは三井住友な
主幹事は野村な
ただちにどうでもいいけどなw
243名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:10:00.37 ID:a/gLdiWlO
役員は退職金なしでも甘いくらい刑罰が妥当
244名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:10:00.78 ID:bZKzVi5/0
神のみぞ知る
245名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:10:03.51 ID:sMHPwzuB0
破たん処理と言う名目の完全救済

JALと同じ欺瞞
246名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:10:07.20 ID:9/NR2Li5O
東電は生活保護になるわけね

勝ち組決定!

おまいら負け組
↓↓↓↓↓↓↓
247名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:10:11.08 ID:dwmfLBAm0
普通に送電線はNTTの回線同様自由化だろ

あと原発を監視する新たな機関は外国を巻き込んでめちゃくちゃ厳しいものに
なるはず
248名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:10:15.07 ID:tcrQoI3d0
もう絶対増税は許さん。
249名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:10:26.12 ID:z0zFH5NYO
役員や利権を享受してきた奴が私財を出さなかったから 右翼や国士が そいつらの実家や企業にバキュームカーで糞尿 ぶちまけてくれたら最高なんだが。
250名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:10:40.27 ID:43mgvfVJP
>>66
国有化されたらむしろ役員退職金とか保護されそうだわ
251名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:10:41.55 ID:uH4qU9Op0
子供手当て削っていいから
東電下請けの安全管理と避難地域の拡大とその他諸々の補償をやってくれ
いますぐだ
252名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:10:47.46 ID:QwJmNJDT0
>>203
ただ、銀行は竹中が非常に上手くやって公的資金つぎ込んだとこは殆どが高い
利子つけて返してくれた。政府からみると黒が出たはず。

東電に政府が資金つぎ込んでも優先株、普通株ということで受け取るなら最終的
にリストラ&補償完了した上でまたその株を市場で売れば最終的に黒が出る
可能性はかなり高い。
253名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:10:51.16 ID:8qs/WnFi0
東電からの依頼仕事、予算が付きそうもなくて
お流れになりそうだって連絡が来た・・・
254名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:10:55.46 ID:4PffZy2g0
>>229
やるとして、どういうやり方をするかね?
増資を政府が引き受け。10年後ぐらいから、売却開始とか?
255名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:11:05.90 ID:039uPnJD0
原発アレルギーを考えたら福島第二も廃止だろ?
10兆とか全然足りないんじゃね
256名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:11:06.17 ID:m0mK+RGO0
これがしたくてわざと対応遅らせたんだろファシスト政権
257名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:11:25.02 ID:Wt8XEVAB0
東電はちょっと大きくなりすぎたな
東京電力とサイタマ電力に分割するべきだろう
258名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:11:32.76 ID:QTqfd5dh0
一回潰してからにしろよ。
259名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:11:39.16 ID:wcp+gHiB0
>>225
君は公共料金の仕組みお知っているか、独占を認められている会社は、政府の
許可がないと今でも値上は出来ないんだぞ。それに、この詐欺会社は、最早犯
罪会社。当然ながら事故処理が終わったら資産売却解体、電力自由化となるだ
ろう。外国も市場開放で喜ぶし、電力も競争時代に入れば安くなる。送電網さ
え開放されれば、いくらでも新規事業者が入ってくる。
260名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:11:43.25 ID:rolJn99v0
>>226 カルテルで一気に値上げの心配は無いの?
261名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:11:42.26 ID:aMnu4NL10
福島で作業しなかった正社員は全員馘にしろやクソゴミ!!
福島で作業しなかった正社員は全員馘にしろやクソゴミ!!
福島で作業しなかった正社員は全員馘にしろやクソゴミ!!
福島で作業しなかった正社員は全員馘にしろやクソゴミ!!
福島で作業しなかった正社員は全員馘にしろやクソゴミ!!
福島で作業しなかった正社員は全員馘にしろやクソゴミ!!
福島で作業しなかった正社員は全員馘にしろやクソゴミ!!
福島で作業しなかった正社員は全員馘にしろやクソゴミ!!
福島で作業しなかった正社員は全員馘にしろやクソゴミ!!
262名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:11:56.26 ID:YUPgoYdU0
>>214
>社員が全部辞めて
辞めて行くところがあるならどうぞ辞めろ。
263名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:11:59.90 ID:I2exkPNQO
今後は管理運営は関電工がやって
東電社員は部長クラスは解雇以下社員は関電工の下請けでやればいいと思うが
264名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:12:03.00 ID:bodvHmQz0
まず潰して役員全員解雇しない限り国民が許しませんよ
ミンスも一緒に早々地獄に落ちるつもりで言ってるんですよね
265名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:12:08.81 ID:VniLdfzh0
実際外国の例を出して刑事責任を問うた方がいい
外国では服役ですよ、普通は
266名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:12:17.21 ID:kHBg6ppd0
96 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2011/04/01(金) 11:47:40.33 ID:uIN50c8+

賞与7万円アップで妥結=東電
2010年 3月 19日 6:24 JST

東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、
賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る168万円とすることで妥結したと発表した。
賞与が前年を上回るのは3年ぶり。 

[時事通信社]
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232

267名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:12:37.27 ID:PZ9yl3sb0
マジレスすると原発避難民への補償を俺らの税金で賄うというのなら
いっそ政府と東電には最後まで天災ということで逃げ切って欲しいわ、、、

なんで俺らが赤の他人のために血税施さにゃならんのよ
268名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:12:40.11 ID:jcg9aiR80
////////////////////////////////
///菅菅///菅//菅菅///////菅菅/菅////菅菅//
///菅/////菅/菅//菅//菅菅菅////菅///菅///
///菅///菅菅菅菅菅菅菅菅菅///菅////菅//菅////
///菅/菅/菅//菅///菅////菅/菅/菅菅菅。 菅菅菅//
/菅菅菅菅菅/菅菅菅菅菅菅菅菅//菅菅菅菅菅/菅,,,.....    ...,,,,,菅//
///菅///菅//菅///菅////菅///菅 ,,-・‐,  ‐・=.菅//
///菅///菅菅菅菅菅菅菅菅///菅菅///菅 .-ー'_ | ''ー 菅//
///菅//////////////菅菅菅//菅 /(,、_,.)ヽ 菅//
///菅////菅菅菅菅菅菅菅///菅菅/菅/菅菅菅菅菅菅菅//
///菅菅菅//菅/////菅//菅/菅/菅/菅/菅/菅/菅//
/菅菅菅////菅菅菅菅菅菅菅//菅/菅/////菅/菅////
/菅//////菅/////菅////菅////菅//菅//菅/
////////菅/////菅////菅////菅//菅//菅/
////////菅菅菅菅菅菅菅////菅///菅///菅//菅菅
////////菅/////菅////菅/菅菅/////菅菅菅/
////////////////////////////////
269名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:12:41.27 ID:KFqd3Yj20



今の売国人殺し政府の管理下って、どんな罰ゲームだよwwwwwwww



270名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:12:57.30 ID:Psr3nKyz0
>>197
あのあたりの津波の歴史を調べてみなよ
数百年に一度とか、全部嘘っぱちだってわかる
資料がイヤなら吉村昭が三陸津波の本書いてるから読んでみたらいいよ
271名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:12:57.47 ID:QwJmNJDT0
>>250
保護されない。
というか、今の経営者は株主代表訴訟で身包み剥がされることが99.999%確定。
多分、今、必死で自分の資産を親族名義に書き換えてると思われ。
272名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:04.62 ID:4PffZy2g0
>>234
そういう噂がたったって、安いとか見た目が良いを選ぶのが消費者。
あの業界とか見てれば判るでしょ
273名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:13.63 ID:CS/R0+c60
>>236
賠償確定するまえに潰したら勝ち逃げされてしまう
JALと違ってまだ資産13兆も持っとるから
274名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:18.60 ID:u0h5zxYhO
完全国有化は無いっても、後々どうなるかわからんよな
ある程度搾り取ってからにしろよマジで
275名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:28.39 ID:MhJmmF7f0
10割減資して今までの体制を容認していた株主の責任を明らかにすべきだね
276名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:29.11 ID:lWnnrL6b0
公的資金導入するなら役員連中は報酬無し退職金なし
他の社員も自治体の定める最低賃金で雇用しろよ
277名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:31.15 ID:dAJqNbrb0
東電が潰れると、電力を供給している企業であるため日本が壊れる
電力は血液と同じ。血液止めると日本が終わる。だから東京電力は倒産させることもできない。
でも、役員、社長などは総入れ変えはすると思う。大幅に経営方針も代わり、人事も全て国が介入すると思う。
給料は高くなることないよ。ボーナスなんてあるわけがない。
それこそ世間の反発を食らう。政府も東京電力に対しては、見せしめのために、ある程度のキツイ事はやると思うよ。


278名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:35.23 ID:6oeeUtYJ0
これから
金とちんけなプライドのために国民を犠牲にした
殺人企業
と後ろ指指されながら仕事していける社員
ってどのくらいいるんだろうか

末端にいる社員は精神的に辛いおもいをしそうだが
279名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:42.46 ID:Wt8XEVAB0
外国人株主が経営者に損害賠償請求してくれるだろ
日本人がやると893が飛んでくるから怖くてできないが
280名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:42.95 ID:zTQiMhWZ0
アメリカじゃ電力自由化したら、停電が日常茶飯事になった
コスト競争で発電、送電の設備更新を怠ったからなんだな
スマートグリッドなんてオバマが言い出したのはそのせいだわ
281名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:45.96 ID:5EMpmIsi0
公務員責任とって給料カットな。
282名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:51.29 ID:chRbdsRo0
>>214
社員なんて応募したら
多分10万人ぐらいすぐ集まるよw
インフラ整備の下請けをまるまる引き継げば
2年ぐらいで軌道に乗るだろう
283名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:53.75 ID:Aek9gAho0
東電だけ悪者にして行政の不作為を問われたくない、というのが本音だと思うぞ。
284名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:55.91 ID:K8wyxjlc0
>>252

問題はその黒と言うのが、
電気代値上げから出る可能性が高いってことだな。
政府と言う視点から見れば黒かもしれんが、
国民目線からみればただの大損。
しかもそのカラクリに気が付かない奴がほとんどだろう。
285名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:02.08 ID:0F3Q0P3a0
馬鹿民主が東電に税金を投入だって?
エイプリルフールだからジョークなんだろ、な?
286名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:04.39 ID:MhYXGG0bO

公的資金って・・・

東電の役員と社員の資産で

287名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:07.09 ID:s59nb/kz0
>>250
一般社員はともかく役員は完全に終わたと思われ
288名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:14.30 ID:43mgvfVJP
>>135
クズの公務員がチェックして何になる?
会計監査院みてりゃわかりそうなもんだ。
公務員や国管理の企業のチェックは民間にやらせないと意味ない。
289名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:20.20 ID:L7M2+u0o0
>>167
独占させても競争させてもおろそかになるのなら競争させた方がいいじゃん
売上に対する安全対策費の比率とかルール作ればいい
290名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:23.41 ID:mDoClOH60
【パンダ】本日一般公開開始のパンダリーリーとシンシンが来場者の目前でいきなり合体・あわてて子供の目を覆う親も【仲良し】

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/
291名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:25.14 ID:L8wPjGvs0
銀行からの融資2兆円 + 非公的資金投入

東電なら会社の資産以外にかなりの蓄えがあるはずだが・・・
292名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:31.77 ID:hNAMgk4j0
東電大喜び。政府管理で責任なし。
損害は全部国に補償させる。
マスコミはスポンサー料で黙らせる。
5年ほどは公務員並の給与で我慢。
その後バカ儲けで給与は2倍にアップ。
日本一の高給取り復活。
まさに福島原発事故さまさまだな。
次は柏崎原発を爆発させてまた稼ぐか。
293名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:33.22 ID:llYXJxBU0
>>277
電力事業解放 新規参入認めれば問題なし^^
294名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:46.03 ID:2X/LEGUQ0
管理下というなの資金援助になってないか?
人事とか手を出さないの?
295名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:50.65 ID:2WGXydM10
無能共に相応しい報酬にしないと国民は納得しないだろ
296名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:54.13 ID:zMs7Su7B0
国際裁判所で内閣共々裁いてください
297名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:59.92 ID:Hz/uGSqw0
>>259
誰がそんな事認めるだよw
今回の事で、政府、役人、東電、マスコミ全部ぐるなのよくわかっただろ?
夢なんだよそんな理想。
298名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:59.94 ID:eBjC6nIJO
>>214
原発の知識持ってるのは東電だけじゃないから問題ないだろ。
日立、東芝がいれば十分。
299名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:15:13.28 ID:pkQwxDd30
公的資金投入する前に大量解雇、給料大幅ダウンは当然だよね
300名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:15:18.00 ID:VniLdfzh0
株主代表訴訟で今の経営陣は少なくとも身ぐるみは剥がされるよ
これは間違いない、株主のやる気があればw
301名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:15:19.98 ID:KKYYaXbL0
公的資金で東電経営陣と社員どもの生活を守ります
302名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:15:19.26 ID:dDeombRfO
今こそ株を買え!
303名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:15:22.24 ID:n/NToxf00
住専おもいだしたな
304名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:15:22.08 ID:3+fv4QyQO
>>270
んだ。
そもそもなんでリアス式なのかを考えればな。
三陸はリアスと断崖絶壁しかない。
天変地異がそうさせたんだよ。
305名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:15:39.73 ID:E/ivN+c90
午前中撮りたてホヤホヤ

厳戒態勢の東京電力本社前より
http://www.youtube.com/watch?v=B3HChjSukGY
306  :2011/04/01(金) 13:16:00.11 ID:HAmpRXES0
>>282
実際電気の供給の為の技術を持っているのは関電工で
東電は事務職なんで替えはいくらでもいるだろうね
307名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:04.42 ID:9/NR2Li5O
計画停電から計画倒産に
308名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:11.32 ID:llYXJxBU0
>>292
賠償で東電が潰れるから政府管理になるんだけど^^

高卒が大半のバカ企業だけあるね東電w
309名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:14.84 ID:WRnwXfRu0
国有化と騒いでる奴バカなのか?
民間でもできないことを今の菅政府ができるわけないじゃん。
フランスのアレバも民間企業だろ。
ANAは倒産せず元国営のJALが倒産するのをみればわかるだろ。
国鉄でさえJRになってやっと企業らしくなった。
310名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:20.32 ID:wsEqsJL6O
>>197 
でも東北電力は対策してたんでしょ? 
東北の方が震源からも近かったし事態も深刻だったらしいじゃん。
311名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:24.54 ID:sMHPwzuB0
大企業の破綻は新旧分離方式が世界の常識。
312名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:25.10 ID:eUoUA7jP0
Q.100%減資とはどのようなものですか?

A.他社の多くの事例では、更生計画に基づき会社が発行済み株式の全てを
無償で取得し、消却することとされ、それまでの全株主は株主でなくなること
とされております。
313名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:26.47 ID:chRbdsRo0
>>282
応募→公募ね

東電社員のほとんどは他人事だと思ってるだろう
そこが問題なんだよな・・・
誰も声を上げない
そういう組織って一回壊さないと駄目だと思う
そういう組織で育つと「責任」ってものを押しつけ合うようになる
314名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:27.76 ID:B/d7duQ/0

勘違いしてるがJALとは圧倒的に状況が違うぞ。

JALは押し付けられた路線さえ撤廃すれば簡単に黒字になる企業だった。

東電は30兆近いカネを捻出する必要がある。

経常益1兆を丸々突っ込んででも30年だぞ。
315名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:40.35 ID:K8wyxjlc0
>>304

問題は福島は三陸ではないってこった。
316名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:49.26 ID:urI/O7TT0
>>298
その書き方じゃ、まるで東電が原発の知識を持っているかのようだWWW
317名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:51.62 ID:43mgvfVJP
>>214
やめりゃいい。退職金は当然なしだ。
被災者や東電のせいでこれから倒産する企業は山ほどあるんだから
その人たちを優先的に雇用すればいい。
東電にうらみを持つ人たちを雇用すれば、内部チェックも当然厳しくなるだろうから
いいことづくめだわ。
318名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:53.89 ID:s59nb/kz0
>>214
実際技術系の使える奴とかはそれなりの待遇残るだろうな
事務系あぼーん
319名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:56.47 ID:yjN4SfTC0
wっをうヴうぐうtyyyうぃうぃyvyうぇいヴぇいヴぇwい
ksどうぞいyxっいぇおをうえうおうおうぇおww
320名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:17:07.62 ID:tiEdrXf8O
>>1
100%減資ですか?
321名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:17:20.43 ID:vhkvPMA70
322名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:17:25.85 ID:UBX+0H8p0
すぐに役員更迭、拘置所へ
証拠隠滅の時間をあたえるな

保安委員も一緒に解体して
323名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:17:45.44 ID:w/6DY04G0
これだけ被害受けて、政府や東電や官僚に対しての抗議デモや暴動の一つすら起こせない

まさに日本は腑抜け

このまま他の原発も次の地震で崩壊して、日本まるごと潰れればいいさ

324名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:17:46.56 ID:QwJmNJDT0
>>284
まあ、関東民は世界一高い電気代を払うことになるだろうね。
嫌なら電気使うなってことなわけで。
325名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:17:47.69 ID:2X/LEGUQ0
>>214
全員原発に突入でもなきゃ
それはないな
不況なんだから辞めるにやめれない
いまみんな関西に逃げないのがそれを表してる
326名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:17:57.60 ID:llYXJxBU0
>>309
フランスのアレバはフランス国営企業だよ^^ 90%政府出資
327名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:17:58.51 ID:MhYXGG0bO

>>266

東電もらいすぎだわ

328名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:18:26.40 ID:F+PlLzbG0
中核派は元気だね〜。あ、革マル派だっけ?
まーどっちでもいいや、おんなじようなもんだし。
329名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:18:44.84 ID:Mpnxm5jw0
今回の復興に何兆かかるか知らんがなんか国の借金800兆に比べたらどうってことない気がしてきた。
800兆が820兆になっても驚かん。
330名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:18:50.49 ID:9FwxqnaQ0
東電は社員研修で
放射線下での汚染水処理やって
全員シフト組んでやらせろ
331名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:18:55.38 ID:aBiAW3Q00
給料90パーカット
332名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:19:00.68 ID:2BhLo6VlO
>>214
東電の正社員なんて何もしてないんだから
下請けがいればまわすくらいは出来るよ。
333名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:19:02.99 ID:MhLbXa6x0
>>305
護送車用意してるとか一体なにがおきるの?
334名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:19:07.01 ID:wcp+gHiB0
>>309
東電という犯罪会社が、今後管理する事は日本国民や諸外国の国民に対する
犯罪行為だから、しょうがない。原子炉放置して逃亡する会社に安全管理な
んて出来るわけない。フランスやアメリカのプロと犯罪会社を一緒にするの
は失礼すぎる。国有化後、資産を売却、電力を自由化。外国のプロの皆さん
にも参入して頂けばいい。
335名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:19:07.81 ID:RAllNXQVO
>>277
東電が日本中の電気管理してるみたいな言い方ですね
336名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:19:08.37 ID:p2lu5DS+0
【電力】それでも東京電力は生き残る 破綻・国有化の可能性低い--FT紙[11/03/28]
三井住友銀行のバンカーたちは先日、日本の原発危機の渦中にある東京電力に2兆円規模の緊急融資を行う融資団を結成した
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301279559/
337名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:19:17.44 ID:hQTL/ZCs0
本当にくやしいけど

社員の給料は現行のまま維持される

組合が強くまず下がることはない。

あっても役員手当て30%カット程度でそれも1回こっきりだろう

しかたないよ それが 強者

弱者は放射線を浴びて毎日苦しむしかない

本当に辛いな 被害にあった人たちは

東電社員はそれでも助けない

そんなもんさ
338名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:19:21.17 ID:z0shQRlt0
トンキンが半年後にないかもしれないのにのん気だな。
元東電社員は石棺作業フラグ
339名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:19:23.80 ID:L7M2+u0o0
>>327
インフラは組合が強いからねー。経営陣だけじゃなく、従業員も同罪だよ
340名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:19:23.55 ID:6TgaCd/g0
>>313
しばらく電気無しの生活を関東人が送れるならスト上等で人員入れ替え出来るだろう
ゲームじゃないんだから人員を入れ替えてすぐに電気は供給できない
独占インフラ企業の組合は強いよ
341名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:19:29.80 ID:k/jd9zzC0
>>273
理解した。やることやってからだな。
342名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:19:35.19 ID:NXdVzNkvP
>>197
問題点は通常時と非常時両方の運用と対処。今回のは明らかに人災でしょ?
しかも現在進行形です。
初めてデモ参加してでも何とかしたいと思った。
343名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:19:43.77 ID:yukqMs8i0
現在の損害賠償が数兆円の試算だが、この前破綻した武富士の債務額でも一兆四千億だぜ 数兆はあまい
344名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:19:45.13 ID:lxGVpF/ZO
社員の年収100万円位減少なら問題ない。
700、800万円位貰ってるし。国有化しても問題ないよ。
新入社員の辞退者0。東電にいる事が勝ち組ってみんなわかっている。

ですよね。東電社員の本音は。
345名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:19:55.31 ID:MLJiq4VdO
株少し買われて来てる希ガス
ぁたぃが見た時 413円で今417円になってたにゃりょ((( ;゚Д゚)))ガクブル
346名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:20:15.00 ID:mDoClOH60
【パンダ】本日一般公開開始のパンダリーリーとシンシンが来場者の目前でいきなり合体・あわてて子供の目を覆う親も【仲良し】

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/
347名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:20:16.42 ID:WuGddg/JP
>>258
あほか政府関係でどれだけ関与してる奴らいると思ってるんだよw
348名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:20:22.58 ID:mE5CEkyn0
国有化も何も賠償責任は東電ではなくて全て国が負う可能性が濃厚なのだが。
原発は建設の認可から運営の監視まで全て国の厳重な監視下で行われてるわけだが。
東電に責任負わせようったって、普通に裁判で完敗するレベル。
349名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:20:24.40 ID:nua4EpkO0

東京発電株式会社
神奈川発電株式会社
千葉発電株式会社
埼玉発電株式会社
山梨発電株式会社
群馬発電株式会社
栃木発電株式会社
茨城発電株式会社


電力を自由化して各自治体が独自に
発電するようにしろよ!

当然、東京電力は解体で役員と社員は懲戒解雇!
天下りも禁止!
350名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:20:28.66 ID:BDHU67o30
東電のクズどもに身銭切らせない限り
税金投入なんて緩されるわけがない
351名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:20:29.31 ID:LoTtFIoV0
社長さん
早く元気になって
顔みせて
352名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:20:33.87 ID:t6F3TnEBO
いったん潰して、再雇用の形をとれよ。 これから失業者も増えるのに逃電だけ特別扱いはおかしい。
353名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:20:34.82 ID:4V8em8hBO
当然、会長以下幹部クラスの奴等は資産没収の上全員クビだろうな。退職金とか一切無しだぞ。
国営化されてそのまま公務員化とか絶対許さんからな。
本来なら、チャウシェスクみたいに即決裁判で銃殺レベルなんだから、それでも甘い位なんだがな。
354名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:20:48.40 ID:hNAMgk4j0
東電大喜び。政府管理で責任なし。
損害は全部国に補償させる。
マスコミはスポンサー料で黙らせる。
5年ほどは公務員並の給与で我慢。
その後バカ儲けで給与は2倍にアップ。
日本一の高給取り復活。
まさに福島原発事故さまさまだな。
次は柏崎原発を爆発させてまた稼ぐか。
355名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:21:04.75 ID:s6FgRcFq0
社員の雇用保障するなら、下請け孫受け作業員はお引取り願って、
正社員が現場作業もしようね。
356名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:21:05.52 ID:xQ8vybAUO
ていうか原発さえやめてくれりゃどこでもいいよ…


もうたくさんだ。
357名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:21:09.07 ID:jPhu2MvX0
てか、同じ地震と津波が来たら関電、中部、九州 恐らく同じ事になる原発
がいくらかあると思うぞ
関電なんか関西半分停電になる
358名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:21:16.34 ID:zZC1vSpB0
【電力】東京電力、入社式なく新入社員研修 1077人に辞退者ゼロ[11/04/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301622452/
359名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:21:33.49 ID:hQTL/ZCs0
東電のやつらの給料は今の制度では独占だから 絶対にさがらない

早く電力自由化を推進させる運動を国民がして、東電からではなく
他電力から電気を購入すれば東電を倒せる!

まずは電力自由化を促進させるんだ
360名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:21:35.73 ID:qLVi4F1x0
事態と被害が大きくなるにしたがって東電関係者が
放つ「言い訳」に対する理論武装を徹底しないと
海千山千の奴らに丸め込まれそうだ
361名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:21:49.36 ID:zTQiMhWZ0
昔、銀行への公的資金注入に煽られて反対したバカが多かったから不況が深刻になった
ここもバカばっかりだ
自由化の問題点も知らない
ましてやインフラを外資に任せるなんて脳腐れまでいるんだから困ったものだ
362名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:21:50.14 ID:MhJmmF7f0
>>197
トラブってるのが福島第一だけじゃなかったらそれで逃げられるかもね。
街壊滅で避難所にもなってる女川が問題ない状況ではその抗弁も虚しい。
363 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/01(金) 13:21:50.68 ID:+OCdE2VYP
これで、あの莫大な電力利権は完全に民主党と直結したわけだ。
364名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:22:00.35 ID:yFx52MKb0
>>345
JALの時は一桁にんるまでそれやってたぜ
365名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:22:00.45 ID:o6ORBiBI0
>>180
>安全面をおろそかにした企業をどんどん消し去っていけば

消し去る前に原発事故連発で日本が消し飛んじゃうよ。
366名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:22:41.04 ID:eGWSIDPo0
国という表現はそろそろ止めて「税金」と言えよ
367名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:22:50.51 ID:NS1BgyFD0
東電の株券は紙くずになるのか?
368名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:22:57.59 ID:SLUKuN740
とっとと国営化して自衛隊の下に配置しろ
公務員にしてやるから、福島で作業して来い
被爆上限も自衛隊と同じに引き上げてな
369名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:22:58.54 ID:VniLdfzh0
俺も株主になって代表訴訟に参加したいって言う外国人が買ってると思われw
370名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:23:05.52 ID:jQTKduBx0
いっやー
東電で20年以上サラリーマンやった奴なんて、全然一般社会で使い物にならないだろうなぁ・・・

45歳以上の奴、つらいだろうなぁ…
30歳以下の奴はちゃんとした会社でやり直しな。まだ若いから大丈夫。
371名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:23:19.08 ID:s59nb/kz0
>>197
するわけない

補償は国か東電の二択しかないのなら東電の支払い分が多ければ多いほど使われる税金が減るという単純な事実

本当に完全な天災でも国民なんて納得しないとおもうぞ
特に東電管轄外
372名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:23:22.05 ID:P4thGFg40
組合の要望でみんな国家公務員になる?

それとも経営陣も組合員も全員が転籍、
持ち株会社東電傘下の新会社従業員になる?
373名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:23:31.25 ID:ud5nUKJv0
電電公社に戻るの?
374名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:23:40.30 ID:sjId7uOq0
は?

まあそうせざるを得ないだろうけど
はあ?
375名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:23:54.09 ID:I7ObLLrG0
>>225
国有化なら、りそなのように30%カットもあるだろが、
国有化はしないという事は、社員の給料面については
国からどうのこうのと言うとは考えられん
役員報酬に関しては、カットとの口を挟むだろうがな

376名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:24:17.53 ID:5ZLTB3ps0
>>364 今回の東電はいつまで株取引可能にしておくんだろう?
どこかでポスト行きにして、引っ込めてしまいそうだよね。
377名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:24:24.51 ID:nua4EpkO0
>>373
デンデンコウシャ?
378名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:24:28.39 ID:cfg88Drt0
>>355
ハゲドウ
それでこそ日本核武装の議論が出来るってもんだ。
現状金で動く武器商人が多すぎる
379名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:24:35.42 ID:LxmLDcJh0
もちろん勝俣、清水をはじめとして幹部共は業務上過失致死及び傷害で起訴するんだろうな?

あと保安院、安全委員会も解体だろうな?

さらに総選挙もやるんだろうな?

上記の奴らは全て殺すべし!
380名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:24:47.15 ID:5jBa4Xah0
>>372
公務員になったら給料半額になるんだよ。
喜ぶわけないじゃん。
381名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:24:58.25 ID:yukqMs8i0
JALと同じく株は100%減資 しっかり前例があるもんね 動きも似るぞ
382名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:03.19 ID:5QVnBleB0
第二のJALか。
383名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:04.12 ID:rUVJcAYE0
原発がローコストなら電力自由化でいいじゃん
384名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:08.07 ID:vHyuu7Ly0

JALの放漫経営のことは皆知っていたし,
人命に関わるようないくつかの事故もあった。
しかし,それとて飛行機に乗った場合という限定された範囲のものであり,
それ以上に被害が広がる可能性はなかった。
だから国民が本気になって怒ることはなかった。

今回は違う。

JALとも水俣とも薬害エイズとも違う。
その被害範囲は遥かに広く,その期間も遥かに長い。
更にやっかいなのは,目に見えず,測定値も極めて限定されたものであるため,
被害と原因の因果関係を証明できないことである。
自分,家族,兄弟,周囲の人々の,将来における病気の原因を,
今回の事故に結び付けられないことである。

それ故日本国民は本気で怒っている。

東電よ,肝に銘じよ。

今後一言でも傲慢な発言を発したならば,
上辺だけの反省で国民を見下すような態度を取ったならば,
貴社社員を除く全ての国民が敵となることを。

385名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:16.57 ID:o0dolZcB0
やむを得ない措置だとは思うが、せめて少なくとも役員クラス(旧役員クラス含む)は私財没収の上、禁固刑にしてくれ。
社会的に抹殺して欲しい。
386名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:17.48 ID:NRlrmCNy0
まずは東電社員こそが率先してボランティアするべきだろう。
たとえ 現地で袋叩きに遭っても 
それは東電だからこそできるボランティアに他ならない。

もちろん東電の役員の報酬は向こう10年間無し。
社員の給料は半額。ボーナス無し。退職金無し。
社員は三分の一削減し 福利厚生施設はすべて売却。
企業厚生年金の財源はすべて福島原発の対応と被災民の支援に充てる。
これで国も増税しないで済む。国民も助かる。東電も社会的責任を果たせる。

東京電力は日本の未来を奪った。当然 お前たちの未来で贖ってもらう。

もちろん 今年の夏 東電の社員は会社でも自宅でもノー・クーラーな。
387名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:24.25 ID:RAllNXQVO
>>345
空売りって知ってるか?
388名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:25.78 ID:y5Q9PLg80
ボーナスなんか無くなるのは当たり前だよ
今までの借金とこれからの賠償が莫大過ぎて
JALとは比べ物にならないぐらいの負債
389名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:30.50 ID:21FQvKwH0
インフラ会社だし、公的資金投入は仕方ないけど
原資産による可能な限りの保障と弁償
および現職員の解雇後
新たに再編しろ
390名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:32.03 ID:pxeDQBEj0
東電の経営陣は裁判で裁かれるべき
391名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:37.01 ID:7FrYBSlC0
被害者は一丸となって国と東電と役員連中個人に対して賠償請求すべき

あ・・・・・こんな体制を放置してきた自民党にもな
392名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:37.10 ID:eYiH8gYXO
とりあえず首相官邸と東電本社は福島に移転しろ
393名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:50.60 ID:sjId7uOq0
>>373
それは電話や節子
394名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:26:06.84 ID:I7ObLLrG0
>>371
天災部分と人災部分の比率、どのくらいなら国民は納得するだろう?
天災30%:人災70%
このくらいのラインかな??
395名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:26:10.50 ID:QpFvxmOI0
最近新聞もでたらめばかり書くようになったからこれも信用できんな
そもそも国が何で全額保証しなきゃいかんのだよ
東電の責任を明らかにすべきだ
396名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:26:12.71 ID:chRbdsRo0
政府も東電も見てて思うのは
やっぱり組織ってさ、本当にピンチの時は
リーダーが出てきてビシッと見せないと駄目なのよ

東電でも社長が出てきて
国民に謝罪し
「会社の資産を投げ売ってでも、福島のみなさんに元の福島にして戻します」
「どんな事でも受け入れる、そして最善を尽くします」
ぐらい言えば、東電に対する心証もかなり違っただろう

管もそう

トップがしょーもない人材だと
社員も損してるんだよ
397名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:26:13.63 ID:rFyBJTsIO
社員を公務員にすれば社員の給料安くなる。
398名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:26:20.85 ID:hQTL/ZCs0
【電力自由化で東電を倒せ!!】

すんでいる場所で電気を購入する先がきまっている現在では東電は
いつまでもでかい顔でおまえらを笑っているだけだ!

関東にすんでいたって 電力自由化されれば 東電から電気を買わなく
てもすむんだぜ

別に中電からでも電源からでも住友火力からでもどこからでも電気が
かえる

だから東電から電気を買わなくてすむんだ

送電線の託送料は東電にはいるかもしれないけど
かんじんの電気が売れないんじゃ東電も倒産だ。

東電給料削れっていったって無理! まわりから崩していくんだ!!!

【拡散希望】
399名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:26:32.60 ID:b2CHiPWS0
勝俣会長...新宿区左門町⇒停電なし
清水社長...港区パークコート赤坂⇒停電なし
皷副社長...板橋区.志村⇒停電なし
山崎副社長...世田谷区等々力⇒停電なし
武井副社長...調布市入間町⇒停電なし
藤原副社長...中野区白鷺⇒停電なし
武藤副社長...東村山市諏訪町⇒停電なし
藤本副社長...川崎市多摩区南生田⇒停電なし

これマジすか?www
400名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:26:33.68 ID:DcxsZNmg0
JALみたいになんのかな?
でも東電株って銀行・保険の金融機関や、東京都とかの公的機関、
それに力のある資産家がたんまり株持ってるだろうし
それらの影響を考えると、100%減資はJALより遙かにハードルが高そうな気がするが。
401名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:26:42.22 ID:fJpv2jc+0
そして民主党の既得権益団体のできあがり

鳩山由紀夫は大喜びだな
402名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:26:48.15 ID:XH8zqJf60
東北電力は、原発を制御できた上に避難所として提供してる。
この差はなんだw

天災は言い訳にならんよ。
403名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:27:11.39 ID:AJJo1QmB0

しかも東京の首根っこ、民主党が押さえました宣言か?!
404名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:27:37.60 ID:5QVnBleB0
取り合えず、役員無報酬は勿論社員の給料等も削りまくらなきゃダメだね。
405名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:27:44.74 ID:xL6AzK5F0
天下り受け入れが役に立ったようだな
406名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:27:47.37 ID:sMHPwzuB0
>>314
> JALは押し付けられた路線さえ撤廃すれば簡単に黒字になる企業だった。

ならねーよ、ユニットコストは全く下がらない
それはJALも認めている。

黒字になったのは前倒しで赤字を出したから。
407名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:27:54.72 ID:GZ6gVYen0
結局また、たるみ切った特権階級の尻拭いを国民の税金で賄うハメになるのか・・・。
408名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:27:57.85 ID:0pZXb6oB0
増税案が出てきてるからな
それで一緒に処理しようという魂胆だろ

東電の失態を関東民が負うだけではなく
国民全体に増税という形で負わせようという腹づもり
409  :2011/04/01(金) 13:27:58.82 ID:HAmpRXES0
増税するとしたら当然、東電の管轄の都道府県だよな
410名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:27:59.36 ID:kfLDYzGr0
東電幹部は全員計画殺人罪で逮捕しろ。
411名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:28:04.57 ID:cfg88Drt0
>>397
その代わり退職金とボーナスが安定。
まあ今までもそうか。
さらに天下りも?
412名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:28:07.76 ID:ZABnYGpa0




              天 災 な ら ま だ し も

 関 東 の 人 災 を 関 係 な い 地 域 の 税 金 で 補 填 と な ???????

   ド サ ク サ 紛 れ で 誤 魔 化 せ る と 思 う な よ ! ! ! ! !


 
413名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:28:10.68 ID:LWe+5OpB0
JAL社長の年収っていくらぐらい?
414名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:28:15.44 ID:+/6KknNu0
786 :山師さん:2011/04/01(金) 12:51:01.54 ID:iQRsmXLz
賞与7万円アップで妥結=東電
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232
東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、
賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る168万円とす
ることで妥結したと発表した。賞与が前年を上回るのは3年ぶり。 

415名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:28:15.30 ID:I7ObLLrG0
>>379
解体は保安員だけでしょ?
こいつらが一番の人災の根源、全員クビで刑務所行きだろ?
416名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:28:28.98 ID:SLUKuN740
>>402
東北電力にとって東北は地元
東京電力には福島なんてどうでも良かったから安全対策を怠ったんだろうな
417名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:28:29.85 ID:hQTL/ZCs0
>>399
そんなの当然でしょ
418 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/01(金) 13:28:33.22 ID:fFHKMFL60
このニュースが明るみになってから副社長藤本は会見で小馬鹿にしたような笑い方をするようになった
ソースはニコ生の今日の午前中の会見
419名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:28:45.97 ID:wcp+gHiB0
JAL以下だよ。日本だけじゃなく、世界中が怒っているから。日本という国
の信頼も日本人という誇りも壊したのが東電。社長は逃げ回り、卑怯者・恥
知らずというのが指導層の日本人と言われてしまう。顔のない福島の50名
は絶賛だけど。アメリカさんの株主が代表訴訟やるから、東電の役員はケツ
の毛まで抜かれるね。
420名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:29:11.69 ID:jPYQ4A080
>>180
消し去るためには今回の原発レベルの不祥事が必要なわけで・・・
民営化でサービスの質が上がるというのは幻想だよ。
単にプラスマイナスの振れ幅が大きくなる、というのが真実。
かならず悪いほうにも振れる。
421名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:29:31.73 ID:x90Fm6pQ0
財閥系銀行にみんな買われる予感
422名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:29:38.01 ID:s59nb/kz0
社長は出てこない、被災者に場所は提供しない
法律とか関係ないところの対応も腐っていて同情の余地すらない
>>394
ない袖は振れないというか、税金でだされる部分もそれなりにあると思うよ
そのためにパーセンテージじゃなくて東電は限界まで絞り尽くしましたっていう免罪符が必要になる
423名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:29:57.52 ID:p9sQZvuB0
>>414
去年の記事かよw
424名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:30:03.76 ID:WRnwXfRu0
転載について補償金出すなら東北関東自身の被害者すべてに
補償金を出さなければ不公平だろ。
天災の責任が国にあるわけ無いじゃん。
福島原発は天災じゃなく人為事故による人災だから
損害賠償請求されたら東電が支払うのは当然だね。
国にもいくらかの責任が認められたら税金でも
払うことになるだろう。
425名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:30:09.09 ID:b6ymWG7N0
(菅内閣特別顧問)

●稲盛和夫(京セラ創業者・JAL会長)

●笹森 清(元東京電力労働組合委員長) ←

426名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:30:17.18 ID:38Z4ByqpP
とりあえず、勝俣と清水を死刑にする事が最低限の条件だな
あと、役員連中は全て拘束の上、福島原発で下請け作業を強制させる

あと、勝俣と清水の血族は全て福島原発10キロ以内に集め、遺体の
回収作業をさせろ
乳飲み子であろうと構わない
3歳でも遺体を探すぐらいはできるだろう
427名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:30:21.59 ID:Wa2EUImv0
http://www35.atwiki.jp/kolia/
テレビ・朝鮮人・民主党の正体
428名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:30:38.36 ID:MhJmmF7f0
>>394
5:95位じゃない?
冷却設備向けの電源を一系統に頼ってたのが全てだろうし。
トラブルを想定して予備を置くとか東北電力から供給受けられるようにしてるだけで
事態は全然違う推移を迎えてる。
あと、設備殺さないようにするつもりで初期の対処も悪かったしね。
429名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:30:40.72 ID:hQTL/ZCs0
>>413
最終的には688万だった

だって飛行機なんてつかわなくても生活できるから

でも電気は絶対に毎日使う。

JALと比較するだけあほだぞ


だから東電は笑ってるんだよ
430名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:30:52.37 ID:Teqiwf7BP
みんな解約して困らせるんだ。電気がなくて風呂ぐらい入らなくても
生きてけるよ。
431名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:31:13.67 ID:f4ynfQK60
>>425
稲盛も民主党詐欺政権で大儲けしたんだろうなあ
腹立つわ
432名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:31:27.18 ID:sMHPwzuB0
大学、新聞、テレビ、に金をばら撒いているから大丈夫
433名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:31:35.46 ID:cfg88Drt0
平成の田中正造はまだか!
434名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:31:38.44 ID:Cve1zm7J0
政府高官て誰だよ?
435名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:32:16.51 ID:VTL3Hntw0
メガバン株価はどうなる?
436名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:32:15.51 ID:/tciNnBLO
>>65



あぁ…
437名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:32:20.35 ID:LWe+5OpB0
>>429
JAL社長の給与は誰が決めたの?
東電社長もそうなるのかな?
438名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:32:32.22 ID:m/+xP4Yn0
東電の奥さんと子供は肩身狭いだろうな。
奥さん子供は関係ないのは分かってるんだけど
保育園とかで「あそこの奥さん東電」と聞いたら
「寄付はいくらしましたか?」とは聞きたくなる。
「もちろん財産投げ売りましたよね?」とは言いたくても言わないが。
439名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:32:38.30 ID:yOm/06q00
3/30の引けに200億買ってるから事実ならインサイダー確定
440名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:32:49.59 ID:hFpiESJm0
ところで前総務大臣が言ってた「埋蔵金は90兆円ある!」って本当ですか?

早く出せよ、このデブw
441名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:33:11.71 ID:VniLdfzh0
日本の株主は弱いけど外国の株主は代表訴訟に慣れてるから
まあまず経営陣はケツの毛まで抜かれるだろう
それを見越して完全国有化までは政府もいかないだろう
442名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:33:19.21 ID:R4ys6/XqO
税金を投入する前に東電の資産を売却せよ
電力供給インフラを除く東京電力の全資産を売却せよ東京電力が裸になる前に税金を使うのは許さん
443名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:33:23.98 ID:QwJmNJDT0
>>310
少なくとも福島沿岸に街全部が津波で流されて人口の数分の1が死亡・行方不明
なんて自治体は無い。
女川が無傷な以上、小名浜の津波対策が甘すぎたことは明白。
444名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:33:33.98 ID:hQTL/ZCs0
>>430
だから電力完全自由化で東電から電気かわずに中電とかから買えばいいんだよ

おまえらなにもしらなさすぐる

だから電力のやつらは胡坐をかいてるんだぞ

電話回線みたいに競争させろ!

おまえらNTTの固定回線なんて今もってるか?

時期に電力完全自由化で
「東電の電気つかってるんだフルーーww あんな高くて安定してない電気
つかえないわ」
になるんだから
445名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:33:37.75 ID:mNnmRFFB0
政府高官=経産省はじめ官僚の差し金だろ
国じゃなくて国民の税金で負担させ、
役人は責任回避→税金大幅値上げだろう。
ほんとふざけたシステムだ。
446名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:33:56.61 ID:FDiUmAGa0
東電株持ってるのに・・・一体どうしたらいいの?
447名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:34:00.32 ID:W44Ok8zr0

96 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2011/04/01(金) 11:47:40.33 ID:uIN50c8+
賞与7万円アップで妥結=東電
2010年 3月 19日 6:24 JST

東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、
賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る168万円とすることで妥結したと発表した。
賞与が前年を上回るのは3年ぶり。 

[時事通信社]
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232

448名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:34:04.37 ID:wcp+gHiB0
電力が独占というのも幻想ですよ。国と官僚が電力会社と癒着して認めて来た
だけだし。送電網を開放すれば新規にいくらでも入ってくる。アメリカの電気
料は日本の3分の1です。これを機に、日本も電力自由化に取り合えず東電の
地域から舵を切ればいい。DOCOMOのアホが携帯利権独占してた時と今を比べれ
ば判ると思うが。どんどん安くなります。
449名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:34:13.68 ID:Y+L9x8Wq0
ネトウヨ敗北、東電大勝利!v( ̄Д ̄)v ブイッ

電力事業は日本経済のかなめだし、電力企業が潰れるわけないじゃんw
経済のためには原発は必要。花見自粛するとかのレベルじゃない。
あと経済のために国内野菜を保護し法を使ってでも日本人に消費させるのも考えるべき
450名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:34:16.91 ID:fJpv2jc+0
>>439
政府筋の人間でしょうね
451名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:34:19.67 ID:SPChYM/kO
>>404
それが普通なんだろうけどね…
やるせないわ
452名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:34:28.78 ID:JFvyUNbN0
日本政府自体も米とかの政府管理下において欲しい
453名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:34:34.19 ID:OUMIIHyB0
>>786
6月には賞与の原資が無いぞw
454名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:34:35.61 ID:chRbdsRo0
腐った組織っていうのはね
その腐った構造で上にいけるズルい人間が出世するようにできてるんだよ
そこが問題だから
ちゃんとした優秀なまだ腐ってない東電社員のためにも一時解体って形で
再編した方がいいと思う
誰も社員を全部切れなんて思ってははいない
政財官にマスコミや学者まで利権で取り込んだ
この腐った組織構造をなんとかしてくれって思うんだよ
綺麗なジャイアンにしてくれ
455名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:34:44.45 ID:cZSaGxbT0
東電はそんな話は知らんとの発表ばかりしているんだが
情報を小出しにして世間の様子でもうかがっているんだろうか
456名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:34:53.73 ID:zTQiMhWZ0
>>442
お前はバカだから電力が一般の営利企業と同じだと思ってるんだなw
457名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:34:57.21 ID:XIJuA2KEO
社長成田空港に居たんだって。
マスコミに見つかって逃亡失敗。
しねよ
458名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:35:12.48 ID:GQ6Cwp7QO
心なしか近くで作業してる東電は通行人に会釈しまくってたな。
当たりまえか
459名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:35:20.02 ID:CQHSR+Om0
>>419
>アメリカさんの株主が代表訴訟やるから、東電の役員はケツの毛まで抜かれるね。
それはどうかな?
決定するのは、一番改革が立ち遅れている日本の裁判所だぞ。
原子力損害賠償法を杓子定規に適用して終わりにしちゃうよ。

460名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:35:23.54 ID:YZyiNoXM0
>>314
経常みてどうするんだよ
あそこの会社水が滴りっぱなしの濡れ雑巾だぞ
461名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:35:38.98 ID:M/znc2BU0
>>438
全然平気。
ネットに書き散らかしたの見ると、社員も奥さんも娘も
頑張ってるのに世間はわかってくれないとか
原発の恩恵受けてたくせに文句言うなっていうスタンスだw
462名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:35:43.21 ID:QwJmNJDT0
>>446
まだ、400円で売れるやん。
40円でしか売れなくなっても知らんぞ。
463名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:35:57.62 ID:Rn9iTSq0O
東電の清水正孝社長の年収$8.9 million=約7億3870万円
464名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:36:00.24 ID:urI/O7TT0
>>431
あの人に限っては、その程度の端金、いまさらどうこう思ってはいないと思うぞ。

どんだけ沢山の会社を創業した創業者か考えれば。
465名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:36:07.19 ID:7Zza71UnO
被災者も税金を払ってんだから東電は給料を半減して痛みを味えゃよ
466名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:36:13.22 ID:RAllNXQVO
>>434
枝野か仙谷だろ
467名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:36:19.85 ID:sMHPwzuB0
>>453

悪いのは津波です社員は悪くありましぇーん。

だからボーナスは支給します。
468名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:36:20.64 ID:9rG/ytpo0
総悲観は買いってばっちゃんが言ってた。
469名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:36:32.01 ID:I7ObLLrG0
>>453
国が出すよ
470名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:36:40.30 ID:AkBx/p7f0
東電社員の財産没収して役員は死刑が相応しい
471名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:36:57.37 ID:Hz/uGSqw0
>>444
だから電力自由化なんて、誰が認めるんだよ?
絶対そんな事にはならないよ。
政府も裁判所も東電側だよ。
472名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:37:01.09 ID:JgZrGC0u0
    /^:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::^:::::::^:::ノ  ヽヽ
   /:::^:;;;;...-‐'""´  U .|;;|
   |::::::::| U   。 u ,l,|
   |::::::/  ,,,.....  u ...,,,,, || みんな、そんなに俺をいじめるなら
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|   
  (〔y u  -ー'_ | ''ー U|   今日の17:30の会見をみてろよ 
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.| U ヽ-----ノ /     プルトニウム食って死んでやる。。。
     |\ u ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
473名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:37:08.67 ID:zTQiMhWZ0
>>458
作業してるのは、関電工とその下請けだ
474名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:37:20.56 ID:K8wyxjlc0
>>444

筋としてはその通りなのだが、政府がそれをやると思うか?
政府としては関東民が東京電力にバカ高い電気代を払わせるのが
東電を潰さず政府負担も出さなくてすむ最良の策だ。
むしろ電力自由化を放置して電気代を爆上げさせるかもしれん。
475名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:37:26.24 ID:6BgNeUv80
>65
結構な固定資産がおありのようですな

もし、社長が任意売却か競売になるのかしらんが、
売却してくれたら、1億から3億は
賠償金にあてられる可能性もあるね
476名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:37:30.08 ID:4Hd0VoZ20
社員の5割首



年収300万上限じゃないと国有化は認めたらダメだぜ
477名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:37:45.60 ID:gR1WTTgk0
国の管理下に置くなら、社員の給料を半分にしてよ。
なんなの、漏れ伝え聞くあの高給は。
478名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:37:47.15 ID:PepKHClj0
リストラや給与カットで人件費を1/3程度には圧縮してくれ。
479名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:37:53.77 ID:hepq+VMJ0
命令違反は処分?
480名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:37:56.36 ID:dJd23UHe0
ボーナスアップなんだってな。
東電社員。
481名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:38:35.78 ID:1egzRueS0
株が紙屑になるのはざまあだけど、
現実的に考えると風説くせえw
482名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:38:49.57 ID:SPChYM/kO
>>449
おまえが福島県産の野菜積極的に食えよ
俺は嫌
483名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:39:01.39 ID:TJeFY9qb0
この土日は危なくて持ち越せないよね
484名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:39:06.61 ID:m3b6n3830
>>457
えー、本当かい?
485名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:39:26.46 ID:urI/O7TT0
「ボーナスが7万円アップしたら、給与が50%カットになったでござる」の巻
486名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:39:33.09 ID:p77WsIfa0
近くのテプコの寮を丸ごと買ってやろうかな
487名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:39:45.09 ID:6TgaCd/g0
>>481
JALもそうなったし
でも飛行機は今でも運航してる
488名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:39:50.62 ID:Hz8bD5us0
内部統制ルール破って原発の稼働率を高めるために事故隠蔽・データ改竄
IAEAの事務局長が日本だということで完全になめてかかり
原子力安全保安院は東電からの篤い接待を受け

これでステークホルダーから訴えられなかったら
被爆した地球さんが黙ってないと思う
489名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:39:53.14 ID:wcp+gHiB0
>>471
これだけ欧米諸国が怒ってるにに、ならないと思うか。外圧を跳ね返す程
の国かよ。このまま、汚染が続けば、日本自体が国連管理下にされてもお
かしくない自体ですよ。東電どこころか、日本の管理すら危うい。まあ、
ここに来てフランスやアメリカの言う事聞いてるから大丈夫だと思うけど。
490名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:39:57.56 ID:LWe+5OpB0
>>457
うそだろwww
491名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:40:12.43 ID:TAE07koE0
JALはこっそりボーナス再開
492名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:40:17.18 ID:RGMF3bOz0
国民の意志としては
最低賃金+本社員の現場作業は譲れないんだけど
493名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:40:28.09 ID:hRN3UJfv0
民巣糞すぎる
494名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:40:30.68 ID:VniLdfzh0
電力自由化を訴えて選挙に勝てばよい
どうせ訴訟は長丁場だ
495名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:40:35.37 ID:M/znc2BU0
>被曝した地区の方々。
>こんな事故が起きるわけない、そう思ってましたよね。
>少なからず東電社員の方々も信じて働いてきました。
>事故が起きて被曝した人が出てきて原発を批判しましたよね…。
>信じてきたのにって。でもよく考えてください。
>大人なら原子力の危険さを知っていたはずです。
>第一、第二の近くに住んでいる方は寄付金をもらってます。
>なのに批判しないで下さい。必死に働いている人だっているんですよ。
>だから東電・原子力発電所を悪く言わないで下さい。
>長文駄文失礼しました。
496名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:40:37.04 ID:dAJqNbrb0
497名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:40:39.69 ID:RAllNXQVO
>>446
今ならまだ1/5だ、致命傷ですむぞ
自己責任盛大にワロタ
498名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:40:43.21 ID:m5D7MpZP0
東電の社員全員首にしろ
499名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:41:02.03 ID:x90Fm6pQ0
だから銀行が貸し付けてるだろ
財閥主体の復興となりそうだ
戦前に逆戻りか
計らずしも国家資本主義体制ができた
ありがとう東京電力
500名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:41:22.85 ID:kSAP1MvuO
慎重にやりなさいよ。
税金投入して以前の形態維持なんてことになったら…
温厚な日本人も臨界寸前ですからなぁ。
501名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:41:29.54 ID:nua4EpkO0
>>426
ヌルいなぁ〜

死体の片付けが終わったら役員の親族は
国民の手で1人残らず皆頃しだよ!
502名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:41:31.12 ID:zTQiMhWZ0
>>489
別に怒ってないよw
あんた目ぇついてんの?
欧米は困ってんだよ
原発政策を進めたいんだからさ
503名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:41:35.56 ID:WuGddg/JP
これから株下がるの?
504名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:41:49.66 ID:dX9rGJ2u0
おや、原発は安くてクリーンな夢のエネルギーではなかったのか?
505名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:41:55.45 ID:4PffZy2g0
>>428
と、言うより経済性最優先で、あんな老朽炉を使い続けたのが最大の敗因でしょ。
506名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:42:03.92 ID:6BgNeUv80
>>457
それマジなら ウケルwwww
507名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:42:06.57 ID:f0Ewyb5j0
>>498
賞与7万円アップで妥結=東電

東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、
賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る168万円とす
ることで妥結したと発表した。賞与が前年を上回るのは3年ぶり。 


3年ぶりに賞与アップするそうです
508名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:42:08.49 ID:VjvlS7mN0
みんなの税金です。チャリ〜ン
509名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:42:14.38 ID:cbILiFuqP
つうか重役の資産を取り押さえろよ

地震対策とかをけちって得た利益だろうよ

なんで税金をつかわなきゃならんのだ

社員だって、すすんで就職したんだろ、無給で働けや
510名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:42:16.33 ID:sK0k4epE0
>>370 でも人員についても給与についても20%くらいの減少に納まって、
結局はまあまあの労働条件のまま、ナァナァでこれから先も行くんじゃないの?
東電だもの。なんとなくそんな悪寒。
511名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:42:56.74 ID:tNYe4z5vO
は?なんで民間企業の損害金をおれらの税金で賄うんだ?財産没収が先だろ
512名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:43:00.59 ID:2PDTiLUZ0
これってただの東電救済と違うの?
負担をおれらに押しつけての
513名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:43:15.56 ID:Q+TyodaR0
>>503
株下がるってレベルじゃなくて一旦上場廃止
さもなきゃ管理ポストにぶっこんで取引停止にすべきレベル。

この地震の後、株価が500円切りました。
514名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:43:27.43 ID:9rG/ytpo0
冷静に考えて、1兆円以上の影響負担は国が負担する。
与謝野がいっているし、枝野を含めた閣僚のトーンも下がってきている。
少なくともJALのように無理やし潰すの流れにない。

過半に達しない株を国が引き受けるなら需要あり。
10兆円払っても総資産はまだ3兆円。減資の意味あるの?
流動資金もたんまり借りたので社債も下がらない。
むしろ東電の有価証券売却ショックが起きないか怖い。
廃炉にかかる費用は皆様の電気代からありがたく戴きます。

too big to faile
株主責任とか軽く言うけど、年金だの国のカネがジャブジャブ入っていて、
結局国民全体が痛い目に会うのだから、つぶしに来ないでしょ。

アメリカの訴訟?んなもん関係あらせんがな。
515名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:43:36.16 ID:Cve1zm7J0
今んとこ、これ伝えてるの変態新聞だけ?
516名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:44:01.09 ID:9J1HhqDK0
このまま国有化になったら東電株は取引中止銘柄で紙クズ?
517名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:44:01.73 ID:3NdgoUM90
これは当然だね。
税金を投入する以外やりようがない。
518名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:44:22.62 ID:p77WsIfa0
この不景気風なご時勢に、今月入社予定だった新入社員1,100人ちょいでしょ。
基本下請けなのに何でそんなに採れるわけ?
ケンリョクシャ御子息採用と言う名の迂回献金でしょぶっちゃけw
519名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:44:38.24 ID:s59nb/kz0
>>502
原発政策勧めたいのにこんな原発の危険性を示す事故起こされたら怒るんじゃないか?
520名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:44:39.78 ID:hQTL/ZCs0
【電力完全自由化で東電を倒せ!!】

すんでいる場所で電気を購入する先がきまっている現在では東電は
いつまでもでかい顔でおまえらを笑っているだけだ!

関東にすんでいたって 電力が完全自由化されれば 東電から電気を買
わなくてもすむんだぜ

別に東北電力からでも電力卸売り業の電源からでもどこからでも電気が
かえる
だから東電から電気を買わなくてすむんだ

送電線の託送料は東電にはいるかもしれないけど
かんじんの電気が売れないんじゃ東電も倒産だ。

東電のやろう!給料削れっていったって無理! 
俺らがまわりから崩していくんだ!!!

【拡散希望】
521名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:44:59.83 ID:96e0HSW10
何も関東の電力供給を「東電だけ」が担う必要はない。
国からの支援の担保に送電線を国有化して電力供給は競争解放すべき。
東電は一電力供給会社としてゾンビ化して延々と賠償金払えばよし。
522名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:45:12.96 ID:bz2IyPbh0
ミュータントでんこちゃん一家にご期待ください
523名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:45:17.18 ID:gfzqH6OgO
東京都民だけど不動産暴落したから損害賠償請求します
事故前の価格で買い取れな
あと水代から将来の医療費用請求します
524名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:45:33.00 ID:tWS8CkIiO
東電でも火力や水力や発電所以外にも支店や支社や…
まぁ管理下になるのは原子力だけなんだろうな

お前らが期待するようにはならねーよ
525名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:45:36.59 ID:MhYXGG0bO
>>426
いち族はホクホク
526名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:45:48.81 ID:sK0k4epE0
>>513 でもまだ一ヶ月くらいは、これからも取引可能な状態で
グダグダやりそうだけれどね。
空売り禁止にもうなってるんだっけ。
とりあえずポスト行きには、最低でもまだ一ヶ月くらいありそうな気がする。
そういう即断できないグダグダ展開は、日本に多いように思うので。
527名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:46:10.26 ID:FQnwv49M0


民主の仕事は、日本を破壊し世界から相手にされ無い国にする事。

日本人を恨み、日本を憎み、そして恨みを果たすために帰化して政治家になった。

とにかく、日本が憎くてたまらないのが民主党。

何が何でも韓国より下の国にする為に、

したい放題のクソ以下の糞集団だ。

今となっては、中国までが邪魔な存在。

528名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:46:10.56 ID:1yxUr1avO
会社更生法で 国有化を。
529名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:46:33.70 ID:v8q1LMQt0
高給そのままで公的資金投入とかしねよ
530名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:46:54.12 ID:n9bvelNH0
東電だけじゃなくて全国で統一しようよ。
そして東日本にある原子力発電所を
地震・津波の危険が少ない西日本に集約して
ヘルツを東西で統一すればいい。

531名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:46:55.15 ID:zTQiMhWZ0
>>519
怒る前に困ってるんだよ
完全なヒューマンエラーで暴走させたのなら非難しまくりだろうが
歴史に残るような津波が原因だから困ってんだ
とにかく早く解決して欲しいってのが連中の望み
532名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:47:04.21 ID:7Zza71UnO
>>458
東電社員と家族はいつ暗殺されるかもしれない恐怖を生涯味わい続けるべきだな
まわりにいる誰がいつ来るかわからない恐怖。たまらんな
533名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:47:13.20 ID:f0Ewyb5j0
>>510
リンク貼れるかな・・・経済ニュース見てみ
3年ぶりに東京電力は賞与アップする方向に決まったから

賞与7万円アップで妥結=東電
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232
東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、
賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る168万円とす
ることで妥結したと発表した。賞与が前年を上回るのは3年ぶり。 
534名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:47:14.63 ID:aYpTsZui0
>>496
こういうのは日本でももっと広く公開していいんじゃないか。
テレビでも新聞でも。
いや、決して後ろ向きなれってことじゃなくて、
きちんと現実を受け止めたうえで未来へ力強く進むためだ。
535名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:47:18.74 ID:dX9rGJ2u0
100%減資だろ。
資産は簿価で全くあてにならない。
そして銀行と異なり公的資金返済のアテがない。
536名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:47:20.95 ID:TSj9jDWi0
現場を接収して、事故対応に当たらないうちから、
何でこんな話だけ表に出てくるんだ?
株価操縦してる奴が居るんじゃないのか?
537名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:47:23.58 ID:kcuJX6/iO
>>513
今日一時399円まで下がったよ
538名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:47:28.44 ID:f/nKtx1Y0
電気食いの輸出産業全体が大打撃を受ける
国際社会は甘くないから日本は原油なんか回してもらえんよ
539名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:47:54.44 ID:SQt0vBPN0
課長級以上は何らかの減給策は免れないな
役員は解雇だろうな
天下り再就職禁止で
540名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:47:56.24 ID:6Xq1Y+cm0
やるなら民主党管理下に置けよ
なんで人災の後始末を国民が持たなきゃいけないんだ!
民主党員頑張って賠償金払えよ
541名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:48:11.29 ID:RAllNXQVO
>>523
無理ですが頑張ってください
542名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:48:23.74 ID:kYCgDlK00
ラー油じゃダメなのか
543名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:48:29.48 ID:4wzWHT0/O
コウゾー出て来いやー!!
544 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/01(金) 13:48:48.58 ID:oWTQy2/W0
>>507
それ去年の。俺も引っかかった。
545名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:48:56.48 ID:d39WZLLr0
保安院と東電は潰さないと大変なことになるぞ
甘くみすぎてるよ
まずはアデランス帽取って謝罪からだ
546名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:48:56.82 ID:wcp+gHiB0
>>502
西海岸に放射性物質が来てヒラリー激怒。欧米誌東電の事故隠し隠蔽体質
を連日批判。社長にまで張り付いて2週間見えないとか批判。これでどこ
が怒っていないんだ。向こうの連中の放射能アレルギーは日本なんかと違
い病的だ。ドイツではメルケルが緑の党に惨敗する結果さえ引き起こして
いる。推進する方が遥かに東電に怒ってますね。これで、当分進められま
せん。計画は次々中止になっています。
547名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:49:08.38 ID:QwJmNJDT0
>>535
公的資金なんて電気量倍にすればいくらでも返済可能だよ
548名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:49:19.54 ID:p77WsIfa0
マヂレスすると、まーたこれコングロマリットによる民営化→外資参入キャンペーンなんだけど、
僕はフランス系なら許す。
549名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:49:21.20 ID:v8q1LMQt0
天災にしのせいて誤魔化そうとしてんなよ屑電
550名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:49:23.34 ID:f0Ewyb5j0
おっとリンク貼れた
日付、去年じゃないよねと思って一応確認してしまった
今日発表のニュースだね

一方、作業員には細胞を保管する費用を20万自己負担
放射能を測定する機械をケチるなどして費用を削減
電気料金値上げを発表するなどでコストを調整した結果・・・・

東京電力の社員の賞与をアップする費用が出来、無事妥結しましたとさ
551名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:49:25.55 ID:UJird3y90
>>495
しかし契約の中には、故郷喪失者になるとの項目はなかった。
原発被災者を日本国内のジプシー(ロマ人)として、一生面倒見て欲しいですー>東電。
552名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:49:32.24 ID:IJa4ANN30
もちろん役員報酬はゼロですよね
553名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:49:37.72 ID:kYCgDlK00
>>523
ご馳走様! 違った、ご愁傷様。
554名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:49:42.08 ID:fxLwj8Z00
>>528
国有化したって税金だぜ

それよりももっと細かく解体しろよ
さまざまな代替エネルギーがコスト的に実用化できるように競争させろ
もっと電力会社を細かくして競争させたらいい
インフラ会社なんて国民舐めきって胡坐かいてんだから
もっと尻に火をつけろ
どんどん代替エネルギーを開発させるような施策を取れよ
555名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:49:48.64 ID:Hz/uGSqw0
>>489
ならないでしょ。汚染が続いてるんだからどこの企業も参入しないし。
556名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:49:52.66 ID:uT3K8sy60
チン  ☆  チン       ☆
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   ジャーン!
        ☆ チン  〃  ∧_∧   ____
          ヽ ___\(・∀・ )/\_/  < 100%原子まだ〜?
        チン  \_/⊂     つ   ‖
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
        |            |/
557名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:49:55.50 ID:m3b6n3830
>>533
それ、去年のじゃ
558名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:50:00.10 ID:1fEYU6kVO
>>466
枝野は官房長官=政府首脳
つまり、官房副長官=政府高官


一応オフレコ発言の体裁をとってるけど、
既に昔から使い古された用法だからバレバレで、
発言者・マスコミ側ともに報道されること前提の内容

…つまり、もうそういう流れってことだな
559名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:50:05.72 ID:AWYGyRdI0
>>1
やった!晴れて国家公務員だ。
今まで東電叩いていた馬鹿どもめ
覚悟しとけよ。
これからお前たちは国家に逆らう売国奴だからなぁ。ザマーッ!
560名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:50:10.55 ID:XFfjY/7F0
たしかに株価が500円割ってるとしたら倒産状態だね 

存続させるなら政府管理下ぐらいしか道が無いじゃん 
561名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:50:13.43 ID:/r0RzaIu0
原発不要論

で検索すれば隠されてきた知られざる恐るべき事実が分かるよ。
562名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:50:23.42 ID:L+rGk2Kh0
>>197
納得できるわけないからここにいる人達が怒っているんだろ?
563名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:50:35.74 ID:vSKA6ocm0
血税を投入するならそれなりの見の律し方ってのがあるだろ。
単純に国民の金を垂れ流して済むと思ってるのか?
564名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:50:44.59 ID:BYXjqM+g0
>>559
リストラおつ
565名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:50:48.05 ID:dX9rGJ2u0
>>547
額が額だけに電気代では無理だ。
そもそもそんな高い電気代の地域に誰が残るか。
566 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/01(金) 13:51:15.45 ID:9eDu1NJR0
ボーナス召し上げか。
ローン組んでる奴らは大変だな
567名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:51:24.35 ID:QwJmNJDT0
>>555
中国なら参入するかもよ。今の小名浜のレベルでもゴビ砂漠よりはましだから。
568名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:51:28.58 ID:zTQiMhWZ0
>>546
アホマスコミが煽ってるだけじゃん
ニューズウィーク日本語版読んだか?
日本人スタッフが、さっさと日本から逃げ出した本国記者に対して激怒してたぞw
569名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:51:29.07 ID:UCFInIZQ0
ディフェンシブ株ww
570名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:51:35.91 ID:f0Ewyb5j0
>>544
日付今年になっているけれど、エイプリールフール?

まじで引っかかったわ
東京電力ならやりかねないと思った
571名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:51:38.99 ID:R4ys6/XqO
首都圏の電力供給インフラを人質に政府に原発災害を補償せよ。
ウチが潰れたら停電で東京終わりやぞ
あかん!あかん!
許さんぞ東電
東電の社員寮も福利厚生施設も全部召し上げる
原発災害で何人の国民が自殺に追い込まれると思ってるのか
亡国の東電
572名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:51:43.63 ID:ZP4GZRNj0
人災部分はしっかり断罪しろよな
事なかれの楽観主義が明らかに事態を悪化させとろうが
573名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:52:11.83 ID:fxLwj8Z00
>>531
>完全なヒューマンエラーで暴走させたのなら非難しまくりだろうが
>歴史に残るような津波が原因

違うだろ
何度も福島の危険性は指摘されてるにもかかわらず
改善せずに放置してた
津波が原因じゃなくて人災
574名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:52:12.19 ID:MhYXGG0bO

高給維持で公的資金投入

575名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:52:12.68 ID:GlN4d5eO0
>>531
いくら「未曾有の大災害」のせいにしようとしても
女川原発の存在がそれを邪魔するんだよねえ
「歴史に残るような津波」に耐えて住民の避難所になっていた女川原発がなければねえ
576名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:52:14.81 ID:92rpfvMD0
大赤字で事実上倒産の会社がボーナスを出せるわけがない
577名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:52:26.34 ID:1+KsFMG10
>>559
0点
東電社員が政府管理と国有化の区別が付かないワケがない。
578名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:52:30.16 ID:ruQYk8SE0
人生狂わされた人がたくさんいます。 精神的な傷のケアは難しいにせよ、
金銭的なリスクは全て補償すべきでしょうね。

東電社員と原発推進派政治家は一旦解雇の上、最低賃金で再雇用。
現場で250ミリシーベルト/h以上被曝した人間以外離職を許さない。
退職金も過去にさかのぼって保証にあてる。OBも年金支給停止。

これくらいはすべきでしょうね。
579名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:52:37.39 ID:x2vTvWzO0
経過を見てると、役員とか逮捕レベルな気がするが、どうなるんだろ...
580名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:52:41.92 ID:00OiFCgC0
変態新聞だけが報じているな。
清水社長の辞任についても変態jpが伝えていたけど進展ないし…。
風説の流布にあたるんじゃないの?
581名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:52:45.56 ID:p77WsIfa0
バカだな。
愛国者が愛する対象は八百万の神棲む国土や家族だよ。
ひっくり返したって政府なんかその対象じゃねえよ。>>559
582名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:52:55.96 ID:fNoQVFqx0
枝野、また嘘ついた
583名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:53:00.97 ID:jPhu2MvX0
株主代表訴訟 賛成の人    ハーイ \(・∀・ )
584名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:53:06.78 ID:Q+TyodaR0
>>575
流石にあっちは最新ですから。
585名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:53:08.92 ID:GgB3BWLQ0
>>575
女川も14メートルの津波来たの?
586名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:53:10.94 ID:TdUj0zp40
出資なんてする必要はない
接収して「国有化」しろ!
587名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:53:12.78 ID:Hz/uGSqw0
>>567
それはありそうだね。中国企業が東京のインフラ独占。
民主党ならやりそうだw
588名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:53:20.75 ID:gTyz+Qzj0
官民合体での壮大な隠蔽が始まるのですね。
589名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:53:23.01 ID:A3l1oTu80
過去と現在の取締役に責任があると認められたら債権者申立ての破産手続きで追い詰めることはできるんじゃないかな
590名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:53:43.42 ID:RAllNXQVO
>>558
この前みんなの池上さんがそんな事言ってたね
591名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:54:08.19 ID:EySz1c520
電力会社は電気総連&労組ともにミンス支持基盤

給料は上がることはあっても下がることはない
592名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:54:12.89 ID:9b41ZuSf0
東電役員の個人資産も全て没収してつぎ込め
593名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:54:14.98 ID:XzDGEAfa0
株主代表訴訟で役員の資産を吐き出させろ。
さらにスリーマイルと同じく刑事告訴

福島県民は東電の資産があるうちに民事で損害賠償請求しろ

で、東電は解散
電力事業なんて、水道と同じく地方自治体でやればいい
594名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:54:22.84 ID:sK0k4epE0
>>533 なるほど。
直近では、そういった「ムカツく事」をしそうな感じだよね。東電の体質といったものは。
株式については今回3月末で権利確保できてても、きっと「無配」となりそうだと言われてるようなんだけど、
従業員の給与はそうやってアップするわけか。
株主総会で槍玉に上げて欲しいものだな。
595名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:54:31.61 ID:5DNmFezXO
人災についてはウヤムヤにすんなよ、政府と東電は
596名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:54:58.27 ID:2PDTiLUZ0
なんで東電の役員や社員に負担を負わせずに俺たちに負わせるんだよ
597名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:54:59.74 ID:6BgNeUv80
>>520
送電線を国のものしてしまえばいいって だれか話してたな
今送電線は、東電の所有らしいから、独り勝ち企業で
儲かることになってるから
598名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:55:00.73 ID:9ZL8B4Sy0
 なにーー

 公的資金だと、ふざけるな!!

 おっと     

 今日は4月1日か 

 そうだよな まさかな
599名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:55:06.24 ID:MhYXGG0bO

国有化で社員は公務員になる?

600名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:55:10.18 ID:v8q1LMQt0
天災後に何も対応をしなかった屑共の人災せいでこんな状況になってんだよ
保身しか考えない屑共のせいで、原発自体が危険と言うことにされてんだ
日本人と海外から二重に怒り買ってるのがわからねーんだよ屑共は
こういう屑共は自分がこてんぱんにされないと理解できないんだよ
601名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:55:17.27 ID:8MjNqzi20
国有化なんぞ必要ない!

会社更生法を適用しても電力事業そのものは
十分継続可能。

自己責任取らせろ、東電・株主・融資銀行に。
602名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:55:20.73 ID:0qLNdqf/0
でんこちゃんも公務員になるんか
603名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:55:28.80 ID:/8GoK2iN0
>>496
棺桶もない人もいるよね・・・
かわいそうだ。
604名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:55:30.52 ID:Hz8bD5us0
>>473
関電工は原発では元請けなので、現場には向かいません。
なにせ7次請けまでの原発奴隷がいるからね。
605名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:55:38.38 ID:FYWbxPQW0
東電幹部と菅は懲役20年
社員の給料は上限300万
東電管区の電気料金を倍にして100年かけて賠償

こんな感じに落ち着くと思うんだけど
606名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:55:51.36 ID:MhJmmF7f0
>>585
海抜14.8mの高台に設置された女川原発。
一部浸水もあるも致命的なトラブルも無く停止。
ここは14mを超える津波が襲ってるんだよ。
607名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:56:06.64 ID:dX9rGJ2u0
だいたいこれは倒産ということだ。
再生できない規模と事情だから政府管理になる。

このあとどうなるかだが、まず電力網と電源の経営分離がされるだろう。
608名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:56:23.11 ID:uC02Wa3lO
今回の原発事故は、専門家や共産党達の危険の指摘を無視しつづけてきた自民党と東京電力による人災です
間接的殺人事件として取り扱うべきだと思います。
609名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:57:03.89 ID:tmfI5Hcw0
100%減資しろ
社員の給料を半分に減らせ
役員は私財で賠償しろ
610名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:57:14.68 ID:ONu9XSMjO
考えたら問責食らってもどさくさに紛れて戻ってきたり
公職選挙法破っても議員続けられる社会だった。
なにひとつ不自然じゃないな。
611名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:57:22.08 ID:fxLwj8Z00
>>584
それこそ責任問題だろ
古くて安全基準を満たさないものを放置していたがゆえに事故を起こして許される企業があるか?

>>597
それはいいな
電力界の禿げ登場求む!
612 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/01(金) 13:57:42.41 ID:9eDu1NJR0
しかし国が管理していた長期信用銀行は、
表向きボーナスなしだったが、裏では一時金がでていたわけだ。
613名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:57:43.88 ID:8MjNqzi20
自己責任取、自己責任名、自己責任。

東電・株主・融資銀行に責任取らせろ。

なんで、庶民が尻拭いせなあかんねん。

614名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:57:45.55 ID:GlN4d5eO0
>>585
女川も同程度
より震源に近いし、もっと高かかったかもしれんね
615名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:57:49.39 ID:YSdsB7gx0
オール電化の営業部隊は全員首切りな。いやなら福島逝け。役に立たないだろうけど。
616名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:58:01.32 ID:tcrQoI3d0
日本って大手は共産主義なんだな、下請け孫受けからが資本主義。
617名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:58:03.36 ID:Fpy7/S0l0


公的資金を投入=何よりも東電社員の給料を確保する為です(キリッ

618名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:58:05.42 ID:1CoU7qQ30

JALなんて大量の税金使って今はボーナス出すとか
言ってるんだよな…

東電も賠償金だけ税金で払って後は知らんぷりするつもりじゃないの??
619名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:58:19.64 ID:zCbXgHf/0
税金投入ってきちんと言ってほしいよな
620名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:58:26.24 ID:R4ys6/XqO
>>595
事故調査委員会の結論が出る頃には政権交代があると思われ
621名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:58:31.17 ID:v8q1LMQt0
>>608
携帯から民主党員乙
民主党が対応グダグダにしたせいでご覧の有様だよ
622名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:58:31.38 ID:m5D7MpZP0
税金投入でも東電社員は年収800万+美味しい社員食堂でご飯、夜は部下とセックル
623名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:58:35.00 ID:Lucb2kFs0

税金投入する前に、贅沢な保養所や社宅を売却しろ

社員の給料も大幅に下げろ。

624名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:58:45.78 ID:zi/3SPe20
>>44
原発使ってた以上あってはならないことが起こった
そしてあってはならないことが起きるまで時間的猶予があった
でもなにもできなかった、あるいはしなかった
625名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:58:47.16 ID:s59nb/kz0
>>531
国内だけじゃなくて海外からだって指摘されてたじゃないか
それを天災とは海外の人が思ってくれないと思うんだが
626名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:59:01.81 ID:aYpTsZui0
>>579
十分に逮捕レベルです。
でも日本の場合は、従来ならうやむやにされる。
ただし、今回は違うだろう。世界が見てるからね。
特にアメリカは、企業トップの個人責任を激しく追及するのが常識。
その常識を日本にも押し付けてくるだろう。
627名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:59:16.08 ID:Lt0F1XFc0
電力会社なんていくら無茶苦茶なことやって給料山ほどもらってて失敗しても最期は国が税金投入して助けてくれるってええ身分やなー。
取締役は全財産没収、社員も全く給料でないのが普通やと思うけど。
628名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:59:22.76 ID:a3HCWXqT0
ふざけんなよ菅!
お前と東京電力の共同不法行為に、なんで国民の血税を使うんだよ!
お前と東京電力の経営陣一同、マグロ漁船に乗って来い!
629名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:59:55.33 ID:kHBg6ppd0
株価だけは上げてください。
630名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:00:05.98 ID:fxLwj8Z00
>>619
公的資金投入という事象が観測されました。
直ちに税金投入するわけではありません。キリッ
631名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:00:14.75 ID:YSdsB7gx0
>>616
電機や自動車みたいに海外で揉まれてたら、
そんなことも言ってられないけど、
インフラ系企業はホントにどうしようもないね。
632名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:00:37.80 ID:a+4xVjW40
>>449

いや?
我々ネトウヨは特には負けておりませんよ?
原発反対のサヨクの皆さんは大敗北に発狂してるかもしれませんがねw
633名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:00:43.36 ID:026jM0a20
昔、欧米列強のような豊かな国に日本もなるんだ
と、目標とするところが、便利で豊かで自由な国だった

今は、北朝鮮、中国は地上の楽園というような思想を持っている人が仕切っているので、
子どもが餓死し、天災のたびに国が傾く、人権抑圧が当然という国を目標としている

目標とするところが貧しさを正当化するものなので、当然、貧しくなる


豊かであることは悪いことなのです
同じように、苦しまなくてはいけません
という理屈をかっこいい、ステキ、こうあるべきなどと思っていると、貧しくなります
634名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:00:51.45 ID:co5dZt0GO
>>531
> 怒る前に困ってるんだよ
> 完全なヒューマンエラーで暴走させたのなら非難しまくりだろうが


いや世界は「完全なヒューマンエラー」だと解ってるよ。
困ってるのは「ヒューマンエラーが起こる」と言うことが明白になったから。

津波や地震はそんなに問題ではない。
だって震災と無縁の地域に住んでる奴は「震災に怯えて暮らしてない」だろ?
いま東海地方の人間は怯えて生活なんてしてないよ。
普段通り。

「誰かがミスするかも?」という恐怖は「1000年に一度の天災がくるかも?」という恐怖に勝るんだよ。

で、原発推進派が困ってるのは「どうやって、この現実を誤魔化すか?」である。
日本では「放射能なんて怖くないんだよ」って意味不明の宣伝が始まってるよな。(笑)
たぶん世界では「日本は馬鹿国家だぜ、特殊部落だぜ」って宣伝が始まる。
第二次世界大戦が始まる前の世界情勢と同じ。
まあ、だからと言って戦争になる訳じゃないけど、、、、日本の威信は地に落ちたんだ。
635名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:00:51.66 ID:GlN4d5eO0
電源車の規格が合わないとかコントかよ
非常用の電源が非常用に使えませんでした(失笑
636名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:00:52.57 ID:3IHjHNU7O
「〇〇してくれ」という願望や、「〇〇するだろう」という希望的観測だけでは、全く意味がない
このまま一人一人が何もしなければ、東電には何の罰も与えられないまま、いずれ同じ過ちを繰り返すことになる
637名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:00:56.96 ID:zTQiMhWZ0
>>604
町で電気工事してる人の話だよ
レスをちゃんと追え
638名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:00:57.29 ID:Zdbc8VIT0
賠償額だけ出資するなんてアホなこと言うなよ。
一旦破綻させてから債権債務を引き継いで、出資して新生東電とする。

これが最低ラインだ。
役人の勝手にされてたまるか。
639名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:01:01.59 ID:wLKRsqst0
全てはこの結果で病院入りだろ。
国有でも良いが、労組解体な。
復活してもまたJALと同じでお荷物企業になる。
640名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:01:15.21 ID:DaM3P2hb0
>>166
ガス発電ならもう実用化されてるよ 多少高いけどね
641名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:01:15.47 ID:gxHkv0vv0
事故したら自分で賠償できないなら
原発なんて民間が扱っていいものじゃないよね
利益だけ独占してきて、損失でたら国民負担とかふざけてるよね
642名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:01:21.97 ID:8MjNqzi20
ばかにすなあーーーーーーーーー!

なんで、こんな肝心なときに、自己責任がでないんだ。

自己責任、自己責任、自己責任。

643名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:01:27.93 ID:QEM3inxhO
民主党と東電しね!
644名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:01:36.36 ID:T/zTsrqU0
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up139449.jpg
ヽ(≧V≦)ノ【石破茂(いしばしげる)オフィシャル・ブログ】ヽ(≧V≦)ノ

石破議員にお尋ねします

何度か予算委員会で下記の内容について答弁されてる様ですが
これらの考えは政府見解を変える事で実現可能な事なのでしょうか?
.「基礎的防衛力整備」構想の見直し
. 武器輸出三原則の見直し
この様な国の根幹に関わる事については政府の一存で変えられないと思うのでお聞きしました
もしその他の方法で決定しなければいけないので有ればそれはいつ頃いかなる方法で行われるのか?
それは5月14日に公布された法律と関係があるのか? 内容については賛同致します
よろしくお願いいたします
    ↓↓↓↓↓

投稿: 勝俣恒久 | 2010年10月15日 (金) 18時32分

    新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会についてご意見お聞かせください

投稿: 勝俣恒久 | 2010年10月15日 (金) 23時04分  ←←←←←←←←←←←←←←←←

石破さんの講義?                         / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ   ズブズブ
                                   / ________人   \
とても素晴らしかったです                   ノ::/━━     ヽ    ヽ
山本議員の質疑も素晴らしかったのですが        |/-=・=-  ━━  \/   i  ゲンパツ利権だ
チリの救出劇が大きくとり上げて              /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
あまり放送されていないのが残念でした         |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
これからもがんばってください               |::::人__人:::::○    ヽ )  シュッ、シュッ、シュッ!
                                 ヽ   __ \      /
投稿: 勝俣恒久 | 2010年10月15日 (金) 23時17分    \  | .::::/.|       /
    ↑↑↑↑↑                        \ ヽ::::ノ丿      /
                                     _____-イ   イシバ\(^o^)/オワタ
645名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:01:42.47 ID:ztrvTZKhO
警視庁桜田組の天下り爺どもはまた公務員になるのか
646名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:02:01.42 ID:x2vTvWzO0
>>626
だよなぁ。記者クラブのマスコミもパチンコ同様、追求できないだろうし。
外圧に期待するしかなさそうだな。

つくづくジャーナリズムが機能しない日本が悲しいな...
647名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:02:28.10 ID:21GgYlZo0
政府って?民主?
今の政府の管理下におかれたら東電会見もなくなって
ますます隠蔽されるだろ
648名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:02:33.35 ID:3VDoWCu00
社員は全員解雇して希望者のみ時給750円ぐらいのバイトで雇ってやればいい
どうせ元東電ってだけでどこも雇わないんだから徹底的に足元見ろ
649名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:03:02.39 ID:m5D7MpZP0
>>507
なんで賞与アップする企業に公的資金投入するんだよ
マジで頭にくるな
650名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:03:14.21 ID:6f8WkO/N0
社員が腐るほどいるのに、
電力が足りない時の対応を全く考えてなかったアホ会社にアホ社員。
馬鹿でもできる地域停電。こいつらのせいで倒産する企業多発。
いまだにラインを元に戻せない工場だってある。
人災だよ。お粗末の極み。何がインフラだ。
651名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:03:35.47 ID:zTQiMhWZ0
>>634
残念ながら日本人のほとんどは消極的賛成派なんだよ
ここでも女川を賞賛してる奴がたくさんいるだろうw
あんたみたいなゴリゴリの反対派は出番がないんだ
他所のスレに行った方がいいだろう
652名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:03:47.38 ID:AUaJo0CxO
>>524
馬鹿だろお前。
東電自身がすでに賠償で債務不利責だから東電の一部じゃなく全体の話になるんだよ。
例を挙げればリーマンブラザーズに公的資金注入するかしないかの話と同じで
しなかったら倒産→ノウハウや支所等の格安売買の流れ。

実際、欧州のリーマンブラザーズ支社を買い上げたのは日本の真っ黒証券会社だったろ。

653名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:03:48.36 ID:xApUiLsmP
そもそも東電の金なんて無いんだよ。
設立からなにから国の金でやってんだから。
つまり
本社ビルとか社宅とか資産の売却と
給料削減、幹部の私財没収ということでなければ
とうてい国有化などできない。
税金で助けてやることになるんだからな。
654名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:03:50.41 ID:DaM3P2hb0
>>648
東電社員は下請けに吸収されるしかなくなるだろ
655名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:03:50.81 ID:jBe7vxHu0
>>578 これだけの事故起こしておいて、東電正社員は現場にいかず、6次や7次の下請けが現場で被曝しながら
復旧作業してるって、納得できないよね。
ほんで国の管理下になっても、上から下まで組織はそのまま、高給は維持とかだったら、許せんわ。
656名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:03:55.98 ID:WuGddg/JP
東電つぷれても誰も得しないだろう。
657名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:04:01.32 ID:1egzRueS0
税金投入をどうしても国民に納得させたいなら、
国も、東電も、その前に責任をもってやることがあるだろうが。

658名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:04:31.86 ID:iUQQ6EHWO
東電幹部はOB含め終身刑
社員は年収一律300万固定
社員の退職は許さず
福利厚生は全て被災者へ寄付

このくらいしたほういい
659名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:04:49.72 ID:Fpy7/S0l0
>>630
面白すぎるw 直ちにww

JALも東電も生活保護と同じだな、いやボーナスでるんだっけ?びっくりするわ。
660名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:04:50.57 ID:dX9rGJ2u0
この天変地異と大原発事故を奇貨として根本から国を作り直すしかない。
第二の敗戦とはよく言ったもんだ。
661名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:04:58.21 ID:Ov/FgUGO0
いろいろとデカすぎるとインサイダーがインサイダーにならないってことか、あの200億は
村上とかあの程度でサックリと捕まったってのになぁ
662名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:05:00.28 ID:GlN4d5eO0
>>651
20m超の津波が来たとしたら東北電力がうまく対応できるか怪しいもんだと俺は思うがね
663名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:05:08.36 ID:ZuA4GprP0
原発輸出なんてのもヒモツキODAと変わらんし
結局こいつら国民の血税にたかることしか考えてないんだろ
664名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:05:11.55 ID:bZhkm5v/0
1.東電社員は被災者に賠償金(最低でも1000万)を支払う
2.東電社員の給料は以前の5分の1以下(最低額月15万ボーナス等なし)
上の条件が満たされているなら国有化してもいいよ
665名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:05:26.15 ID:s59nb/kz0
まあまずは汚染源を止めないと東電の立場がよくなることはない・・・
666名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:05:59.57 ID:DaM3P2hb0
>>655
下請けは1次まで



それ以外は違法



東電以下協力会社含めて 犯罪者
667名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:06:19.89 ID:EmuGIR0u0
国営化は
減資100%、役員クビ、社員のリストラ&大幅な減給、福利厚生施設の売却をしてからだろう。

因みに筆頭株主はユダヤ系ファンドな
アメリカの圧力に屈するなよ
668 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 79.6 %】 :2011/04/01(金) 14:06:22.58 ID:FN97Jjaa0
まずは整理だろ
税金で丸々救済とかバカ言ってんじゃないよ
これはマジでデモレベル
669名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:06:23.19 ID:gxHkv0vv0
原発行政に対する怒りを代弁してくれる政党は
共産なのかな
共産しかないのかな
670名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:06:21.38 ID:AVETr6aY0
何だこんな事故を起こしても助けてもらえるのか
なら全国の電力会社も安全対策はそこそこでいいね
何かあっても最後は国が助けてくれるんだkら
671名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:06:37.80 ID:Q+TyodaR0
>>662
起こったことに対しての議論と
起こりうる可能性に対しての議論は違う。
672名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:06:50.63 ID:odQyrSCa0
役員どもはまず貯めこんだ報酬や株式を投げ出せ。話はそれからだ。
673名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:07:14.27 ID:xvMsT/TYO
自民が責任とれば良い話
ホント役たたねーな
野党のクズどもは。
674名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:07:16.49 ID:o+sswy4e0
東北電力(女川原発)お見事です。

震源地に一番近く津波の規模も大きかったのに、原子炉を守り抜いたのは凄い。
三陸海岸に原子力発電所を建設するのは、誰が見ても不安です。
津波被害の歴史を熟知し、防災意識を優先した東北電力に感服します。

それにひきかえ、海岸ぎりぎりに無防備に原子力施設を建設し
数年も前から、津波に無防備であるとの警告を受けながらも
そんな警告など無視し続けた東京電力。無責任で無能な東京電力。

日本には東京電力のような無能な電力会社だけではないこと世界に伝えたい。
福島第一より大きな津波を受けながら立派に機能している女川原発。
女川原発は、地域の住民の避難場所になってさえいるのです

●地域の住民の安全と生活を破壊し、住民を遠くに追いやった東京電力
●住民に避難場所を与え、食をはじめ住民の安全を守った東北電力

世界は、同じ日本の原発でもこれ程の違いがあるということ知ってほしい。
675名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:07:18.46 ID:9rG/ytpo0
>>533
去年の載せるな。マルチ氏寝。
676名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:07:24.95 ID:puQ/7OXI0
ああ・・・この後の展開が手に取るように分かる・・・

政府管理下に入ったにもかかわらず何故か東電が、東電がと責任回避する政府と
政府管理下に入った事で政府が、政府がと責任回避する東電幹部の姿が・・・
677名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:07:25.70 ID:tiQ16WzbO
重要なライフラインである電力を民主党に握られるのか
これから先、暴利な現金・貴金属・食料を
地元の民主党議員に跪きながら収めないと
電力を供給してもらえない社会になるな
678名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:07:31.40 ID:5jBa4Xah0
こんな中でもボーナスアップでウハウハ

http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232
679名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:07:37.38 ID:jBe7vxHu0
確保すべきなのは電気の供給であって、東京電力はつぶれても何の支障もない。
680名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:07:38.30 ID:MhJmmF7f0
>>656
東電一旦潰して経営のスリム化をすれば電気料金に跳ね返ってくるよ。
681名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:07:42.23 ID:dAJqNbrb0
いま東電の役員連中は、
ホットコーヒーを飲みながらソファーにゆったりと座り、、
今後の事をはしあっています。時より会議室から笑い声がします。
この時期になぜ笑い声がするのか不思議です。

                      by 秘書

682名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:08:10.74 ID:QiRQZFLN0
東電は
残業しているから
残業代がプラスになるから
今までより給料が上がるって本当?
683名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:08:11.36 ID:DaM3P2hb0
>>673
責任と義務と権利 理解できる? 民主は理解できないだろうけど・・・
684名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:08:24.30 ID:aK/dZ/Y+O
どうせ落ち着いたら何事もなかったかのように
厚待遇の民間企業に復活するんだろ銀行みたいに
685名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:08:35.87 ID:1zDnPqo80
まず、菅、東電重役、推進派議員、御用学者をブタ箱に入れてからだ。
686名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:08:48.84 ID:qgjYelQX0
自民党・公明党は「自己責任論」を展開しないのか?

@海の近くに住む・・・・津波の危険性+地盤(砂州)が弱い
A原発の近くに住む・・・・放射性物質・放射能漏れの危険性(自治体+関連企業は交付金で潤う)
B日本に住む・・・・地震大国だろ

自己責任だろ!
687名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:08:54.92 ID:xApUiLsmP
そもそも回収可能性の見えない状況で
融資を実行したメガバンクは
違法融資の
背任罪じゃないのか?
688名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:09:03.16 ID:s59nb/kz0
>>670
そうなるよね
見せしめレベルにやらないと次への抑止力にならずまた同じ事を繰り返す事になってしまう・・・
689名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:09:59.04 ID:H6qBrKkp0
なんか東電憎し見たいな書き込みばかりだな。。

原発は国が定めた安全基準で建設されている。
安保委の不作為が最大の問題なんだが?

ここは、民主党のまわし者ばかりか?
690名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:10:12.21 ID:h3vsKXKNO
東京電力には責任を取らせろ!
職員の離職すら許すな! 逃げ得を良しとする国に堕するな!
691名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:10:49.88 ID:VniLdfzh0
東電が独自の技術持ってるんだったらなあw
つぶすのは忍びないとかになるかも知れんが・・・
何一つない素人経営wつぶしても何の問題もない
692名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:10:52.98 ID:Q+TyodaR0
>>672
額面価値は紙切れでも実質資産価値が莫大な株なんて
撒かれたら逆に迷惑。
693名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:10:54.12 ID:zTQiMhWZ0
>>689
まぁ政府は全責任を東電に負わせたいみたいだからな
694名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:11:04.62 ID:o+gFq0eW0
東電の社員を千人くらい公共の場で斬首してさらし首にすべきだろ
695名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:11:20.32 ID:oST9LkEb0
公的資金www 税金と言えボケ
696名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:11:27.05 ID:xvMsT/TYO
>>683
理解して無いのはお前
小学生から社会科の勉強やりなおしてねw
戦後60年だれが政権持ってたんですか?
697名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:11:48.62 ID:f0Ewyb5j0
>>644
これうrlないの?石破と東京電力の勝俣ってこんなに近い関係だったん?
698名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:12:00.83 ID:MhLbXa6x0
関係ない60ヘルツ帯の西日本まで増税で東電すくわなきゃならんとか馬鹿かと
東電はまず一度死ねよ
699名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:12:03.26 ID:cfg88Drt0
>>669
社民も

特集33 東電の原発トラブル隠しの社民党調査団に参加
http://kaneko.lilac.cc/contents02/feature33.html
2002年8月30日東京電力による原発点検虚偽記載について(談話)
社会民主党全国連合幹事長 福島瑞穂
http://www5.sdp.or.jp/central/timebeing02/touden0830.html
東日本大震災:福島第1原発事故 「浜岡原発は停止を」高校生ら中電に署名 /愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000073-mailo-l23
【原発問題】福島みずほ氏「静岡の浜岡原発の停止を」 菅首相に緊急要請★2[03/17/22:25]
http://logsoku.com/thread/ninja.2ch.net/newsplus/1300371066/
700名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:12:03.63 ID:GlN4d5eO0
>>671
そうやって対策を怠るんですね
東電を見ているからわかります
アリエナーイアリエナーイ
アリマシター(笑
701名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:12:07.40 ID:ZuA4GprP0
>>684
当たり
702名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:12:37.26 ID:bGM0MeNm0
入院したヘタレ社長はどうなった?
703名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:12:39.23 ID:okZ7K3hk0
税金だろ
704名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:12:39.64 ID:1fEYU6kVO
>>626
刑事上は、業務上過失致死傷罪が成立するだろうから、
5年以下の懲役ってのが有力だろ

殺人では立証できないので検察は起訴しない
検察審査会の議決で強制起訴されても、
裁判員裁判で一審で殺人で有罪になっても、
二審以降で逆転される可能性が極めて高い

民事じゃ株主代表訴訟があるから、現経営陣は破産で財産没収になるだろうが
705名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:12:43.52 ID:Mod9EX1y0
>>689
東電の不作為が無いとでも?
706名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:12:55.80 ID:aYpTsZui0
東電が政府管理下に入って、役員がクビになったとしても、
なぜか知らないうちに電気関連の公益法人の理事とかで復活してるんだろうな。
一般社員のリストラが進んでも、なぜか、
縁故入社のお坊ちゃんお嬢ちゃんだけは、あいかわらず気楽な仕事で高級とってるんだろうな。
707名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:13:04.99 ID:rUVJcAYE0
>>689
でも東電は責任逃れできないよ
708名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:13:12.04 ID:fxLwj8Z00
>>670
金融と一緒だな
709名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:13:56.28 ID:Q+TyodaR0
>>689
別に憎くもなんともないし「此じゃしょうがねえか」という側面もなきにしもあらず
(そこはスッカラのアホどもに跳ね返ってくるんだが)

しかし公的サービスを支える会社が「やっちまいましたテヘ」で済むレベルじゃない。
710名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:13:57.49 ID:9rG/ytpo0
議決権を持たない国による買取
総資産に満たない補償。
しかも補償は国のバックアップあり。
(与謝野が名言、松本、枝野もトーンダウンしてきた)

廃炉にかかるお金は電気代から
皆様から戴きますので、あまりかわりなく生活できます。
711名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:14:00.40 ID:ZmWGFobi0
まぁこの不始末じぶんでけつふけないわ
712名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:14:01.24 ID:Eem+1RaN0
「地震には耐えたが津波は想定外でした」
とんでもない
「津波は想定されていたが考慮に入れなかった」
だろ
さらにその後の対処も後手後手で随所に人的誤りばかり

謝るなら記者会見に社長を出して謝らせろ

CM流す金があったら賠償にあてろ

っつーか何で国はただちに東電の資産を差し押さえないんだ?
このまま放置してるとどんどん不正経理が行われて流出していくぞ
713名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:14:08.85 ID:H6qBrKkp0
>>693
仮に減資100%なんてやった、
原発は民間ではリスクが高すぎて運用できない。

あほなミンス党政府ならやりかねんけど。。。
714名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:14:12.73 ID:AIXqEepC0
てすと。
715名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:14:24.50 ID:qQcq5qua0
俺らの税金使うより先に東電社員の財産押さえて没収しろ!!!!!
716名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:14:27.33 ID:MhLbXa6x0
東電のピンチがなんで全国民のピンチみたいに摩り替えられてんだよ?俺は東電から電気を享受してもらった覚えは無いぞ
たかが関東の1民間企業をなんで国あげて救わなきゃならないんだよ?おかしいだろ
いいからとっとと潰しとけ
717名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:14:34.22 ID:f0Ewyb5j0
>>683
自民党が一番理解していないと思うよ
★自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★自民党、東京電力からの献金の見返りに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
718名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:14:34.58 ID:6uFd9PQP0
公務員になれるって事?ラッキーじゃん
719名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:14:46.56 ID:jBe7vxHu0
東電は当然それなりの責任を取るべき。でも東電は原子力利権の一部にすぎない。
保安院はもちろん、胡散臭い天下り原子力団体もなんとかしないとなあ。
720名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:14:51.63 ID:fG7BqfIx0
こんなのがまかり通るなら、もう原発暴れてしまって滅べば良い。もろとも死んでしまえ。

国有化すら出来なくなって涙目が見たくて仕方が無い。こういう奴らの不幸ほど面白いものは無い。

721名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:15:29.04 ID:6kPoC7x10
JALコースなら株価1円で株主the end
りそなコースなら復活の可能性ありでぎりぎり大丈夫
3メガバンクや生保大手も絡んでくるから、個人的な
予想ではりそなコースなんじゃないかなー、と読んでいる。
もちろん原発の動向次第で全くわからないけどね。
722名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:15:57.13 ID:m5D7MpZP0
見せしめのために国有化しちまったほうがいいと思う
そうしないと世界中の奴らが許さない
723名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:16:03.04 ID:9ZL8B4Sy0
こんな腐った国なら4基爆発しちゃえばよかったのにな
724名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:16:15.58 ID:ZmWGFobi0
経済産業省が焼け太りするのは簡便な
725名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:16:26.47 ID:RCbbzLpF0
>>689
pdf 女川原発原子力発電所における津波に対する安全評価と防災対策(東北電力)
http://www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf

【社会】津波、女川港では高さ15mに達していた…鉄骨のビルがなぎ倒される
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300284120

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080128/145567/?rt=nocnt
> 2007年7月16日午前10時13分、柏崎刈羽原発を最大震度6強の大地震が襲った。
>原発に近い新潟県中越沖の海底で、マグニチュード6.8の地震が発生し、7つある原子炉が揺れた。
>原子炉7基のうち稼働中の4基は緊急停止。
>会田洋・柏崎市長は18日、消防法に基づき原発使用停止を命令した。

> 勝俣氏は被害の全容が見えてきた昨年10月、日経ビジネスにこう述べた。
>「当社の対応としては、一般施設を中心に大きな被害が出ているから、胸を張って万全とは言えない。
>(変圧器火災への)消火活動とか、一般施設がやられたとか、反省点はいっぱいある。
>しかし、(原子炉格納容器や制御棒など)原子力の重要部分はきちっとしていた。
>耐震対応はそれなりだった」。

東京電力は4年前の新潟地震の時の原発事故も軽視した
東北電力みたいに、津波などの研究をしていれば
充分防げた事故だろうに
726名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:16:27.60 ID:3bwnUa/80
民主党はどんどん国の赤字増やすな
727名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:16:46.25 ID:Q+TyodaR0
>>700
それはちっと違う。
東電の責任の所在は「起こりうる事に対して対策を怠った結果、起こった事態」
に対してのもので
津波にあってなんともなかった女川に責任がうんたらっていうのは筋が違う。
728名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:16:57.64 ID:T/zTsrqU0
>>697

URLは貼り初めは貼れたけど後から2chに弾かれるようになった。 ウェブ魚拓のアドレスも弾かれる。

石破の嫁が森コンツェルン(東京電力含む)の出らしい。
729名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:16:59.02 ID:7WikKPz00
これだけの至上まれに見る
環境破壊ならびに犯罪行為を犯してるんだから
JALとかるそなとか言ってる場合じゃねーよ。
730名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:16:59.68 ID:fxLwj8Z00
「此処より下に家を建てるな」っていう石碑が昭和初期から三陸には数百建てられてるらしいけど
東電はそういうの知らなかったんだろうか?
知らないならあまりにもお粗末な立地条件の調査だし
知っていたなら想定外の津波だったなんて言い訳は絶対に許されない
731名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:16:59.45 ID:zTQiMhWZ0
>>713
解散になれば民主党政府は確実に消えるんだ
今の政府がずっと続くことは有り得ない
だから永続性のある政策も出ないな
732名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:17:01.57 ID:ZB/KrYRj0
国民殺し政府の管理下になったら余計に爆発するだろw
733名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:17:15.42 ID:rUVJcAYE0
国有化は東電の望むところなんだって
電力自由化させればいいんだって
734名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:17:27.17 ID:9PzYH8070


          /|  /. ̄ヽ      __|__
        |  |    |       レ-、    _├‐   ___
        |  ヽ_丿         ノ   (丿\


     ┏━┓    ┏━━━━━┓                 ┏━┳━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃          ┃                 ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃   ━━   ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃          ┃┃                  ┃ ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┏━┓  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
 ┗━┓  ┏━┛┗━┛  ┃  ┃                  ┏━┳━┓
     ┗━┛            ┗━┛                  ┗━┻━┛
735名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:17:32.01 ID:ry5szIJ80
>>避難を強いられた原発周辺の多数の住民や農漁業者

いいかげんここ変えないかね?
避難じゃなくて移住させられるのに
736名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:17:37.96 ID:f0Ewyb5j0
>>689
むしろ自民党の回し者が多いかと
お前さん含めて
東京電力と自民党、ずぶずぶだもんね

小泉政権時代の質問主意書

プルトニウム利用政策に関する質問主意書
第160回国会衆議院提出質問主意書第69号(2004/08/06提出、43期、日本共産党)
プルトニウム利用政策に関する質問主意書
…原子炉の閉じ込め機能が喪失される事故は、当然検討し評価されるべきものである。
すでに日本でも、次の3の質問に示したような検討が行われており、答弁書に示された見解は妥当なものとはいえない。
「極端な前提をおいて」というのは、どの部分がどのように「極端」か、該当箇所を示して、政府の具体的な反論を示されたい。
そもそも日本では過酷事故は起こらないとしている政府の根拠はどこにあるのか・・・

小泉政権時代の質問主意書
第163回国会衆議院提出質問主意書第72号(2005/10/31提出、44期、日本共産党)
原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
…政府は、「原子力政策大綱」を決定して、プルトニウムを循環して使用する方式の原発推進政策を改めて決定した。
このプルサーマル自体に多くの危険性があることとともに、これを燃焼させる軽水炉の老朽化と近づく巨大地震の発生や
その時の巨大津波の発生が重なった時の危険性が問題になってくる…

安倍政権時代の質問主意書
第165回国会衆議院提出質問主意書第256号(2006/12/13提出、44期、日本共産党)
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
…政府は、巨大地震に伴って発生する津波被害の中で、引き波による海水水位の低下で原子炉の冷却水も、
停止時の核燃料棒の崩壊熱を除去する機器冷却系も取水できなくなる原発が存在することを認めた。
巨大な地震の発生によって、原発の機器を作動させる電源が喪失する場合の問題も大きい…
737名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:17:55.87 ID:QiRQZFLN0
東電の株主は
損しないの?
紙切れにならないの?
738名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:18:09.13 ID:aYpTsZui0
>>723
それはあれか、放射能で腐敗を防止するというような、そんな感じのシャレみたいなものか?
739名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:18:22.79 ID:jBe7vxHu0
実質的に電力供給さえ確保できれば、制度的に東電はつぶれてかまわないんだって。
電力供給と東電はイコールじゃない。
740名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:19:19.49 ID:zkhL/2ATO
433 -33 (-7.08%) -
4月1日 13:57 日本時間
始値: 495
高値: 506
安値: 399
売買高: 163,655,300
時価総額: 695,838百万円
741名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:19:35.67 ID:Te0pCmnZ0
天下り先を税金使って保護するなど許せねえ。
東電を解体して責任とらせろ。
742名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:19:41.23 ID:MhLbXa6x0
これが九州電力の玄海原発がぶっとんだとかだったら九電がつぶれようが税金は投入されなかっただろうよ?
地方は死んでよしで関東は救われるべきとかいい加減にしろ
743名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:19:57.75 ID:f0Ewyb5j0
>>728
今もブログの記事検索したらあるの?それとも削除済み?
探してきて見てくるか
744名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:20:00.72 ID:tW5ZYq4IO
なるほど。
確かにそう成らざる得ない面はあるが、莫大な補償金に公金 を注ぎ込む口実作りなら論外だな。
東電の存続なんぞどうでも良いが、経営責任、社会責任、そして国家の管理指導責任を明らかにしてからの話だわ。
自ら襟を正さずして有り得ない話だ。
745名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:20:16.22 ID:7WikKPz00
株持ちの東電社員は売り抜けたんだろうか?
746名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:20:16.78 ID:H6qBrKkp0
>>725
だから、
それは東電に言うのでなく、安全基準を決めてる政府に言うべきことでは。
安全基準を変更すれば、東電は対応せざるをえない。
747名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:20:20.31 ID:T/zTsrqU0
ttp://cipps.org/group/           国際公共政策研究センター

氏名                       役職

†奥田 碩 / Hiroshi Okuda         会長 / Chairman ←←←←←←←←←←
田中 直毅 / Naoki Tanaka        理事長 / President
†小泉 純一郎 / Junichiro Koizumi   顧問 / Advisor←←←←←←←←←←←←

監事・氏名                   所属           役職

古川 一夫                  (株)日立製作所       特別顧問

理事・氏名                  所属            役職
                         
朝田 照男                  丸紅(株)         代表取締役社長
井手 明彦                  三菱マテリアル(株)  代表取締役会長
内田 恒二                  キヤノン(株)       代表取締役社長
奥 正之                   (株)三井住友銀行   頭取兼最高執行役員
奥田 碩                    トヨタ自動車(株)    相談役
†【勝俣 恒久】←←←←←←→→→→→東京電力(株)      取締役会長←←←←←
斎藤 勝利                  第一生命保険(株    代表取締役副会長
榊原 定征                  東レ(株)          代表取締役 取締役会長
高橋 温                    住友信託銀行(株)   取締役会長
長谷川 閑史                 武田薬品工業(株)   代表取締役社長
町田 勝彦                  シャープ(株)       代表取締役会長
間塚 道義                  富士通(株)        代表取締役会長
三村 明夫                  新日本製鐵(株)     代表取締役会長
宮原 耕治                  日本郵船(株)      代表取締役会長
宮本 洋一                  清水建設(株)      代表取締役社長
748名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:20:22.70 ID:c5yhBMHO0
        ____
      /      \
    /  _ノ  ヽ、_  \
   /  o゚⌒   ⌒゚o  \ 作業員の放射線量がヤバイよお…
   |     (__人__)    |  
   \     ` ⌒´     /
        ____
      /⌒  ⌒\
    /( ●)  (●)\
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ そうだ、線量計を渡さないでおこう
   |     |r┬-|     |
   \      `ー'´     /

www
749名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:20:26.61 ID:zTQiMhWZ0
>>730
福島は三陸じゃないだろ
750名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:20:38.40 ID:6/S05jlsO
>>717
現与党はミンスです。野党じゃないよ。
いい加減諦めて下さい。
あの時に自民党が埋没しなければ大いに批判してもOKだったのにな。
751名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:20:41.88 ID:VniLdfzh0
>>740
改めてみるとずいぶん少なくなったなあw
752名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:21:00.23 ID:IDQoJeKP0
事実上の国有化だろ
東電役員は全員首つって死ね
753名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:21:18.14 ID:fG7BqfIx0
働く奴ほど馬鹿を見る世の中がより助長されそうだな。

で、年金も言うに及ばず将来ひどいものになって後は自己責任。

働くことの意義を今一度振り返る必要がありそうだなこの国は。奴隷化秒読みだ。
754名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:21:37.62 ID:rUVJcAYE0
755名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:22:02.56 ID:mh1Tm4x/0
民主党の資産も国有化?
756名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:22:04.99 ID:v8q1LMQt0
>>700
車に轢かれて手当てすれば助かるのを
まだ死んではいないと放置して状況悪化
危篤になってるのが現状だ
いい加減目を覚ませ
757名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:22:06.20 ID:FiDZ4rBEO
暴動クルー
758名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:22:09.90 ID:ojTyimpq0
あーあー
東電社員の待遇はそのままで、国民にツケを支払わせるつもりなんですね。
759名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:22:11.51 ID:QCgzOUlU0
>>179
そんな誰得な事業を誰がやるんだよw
760名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:22:30.43 ID:Fpy7/S0l0


こいつらはついに生活保護を超えたレベルw 高給!ボーナス支給!


...あと世界レベルの犯罪者。
761名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:22:49.31 ID:9PzYH8070


                     \γ⌒ヽ 2,000
                      \γ⌒ヽ
                        \γ⌒ヽ 1,500
                         \γ⌒ヽ
                 ご               \γ⌒ヽ 1,000
             冥             \γ⌒ヽ
             福               \γ⌒ヽ 500
             を                \γ⌒ヽ
             お                  \γ⌒ヽ 300
             祈                   \,, _ ⊂゙⌒゙、∩
                  り                       \ ⊂( ,Д、#)
                 し                         \ ∨ ̄∨
             ま                        \    ___
             す                          \  |国有化|
              ゚                           \ ̄ ̄ ̄
762名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:22:51.11 ID:T/zTsrqU0
>>743
先ほどここに貼るために画像を加工した時にはまだ記事・コメントはあった。
勝俣 石破 ブログ でググれば出てくる。
763名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:22:53.05 ID:cfg88Drt0
ドイツみたいに分裂したいよ。

自由主義側核武装ネトウヨ国家と社会主義側清貧サヨクで。
764名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:23:11.71 ID:CKUGxxNx0
東電と政府のトップの報酬で何とかしろ
ここまで悪化させたのは、お前らのせいじゃないか!
765名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:23:39.03 ID:GlN4d5eO0
>>727
俺は女川原発に責任があるなぞ一言も言ってないが
事態が全電源喪失に至ったら、同じ醜態をさらすんじゃねえかなと思っただけ
電源車の規格が合わないなんていう子どもの遊びみたいなミスをした電力会社の危機への対策能力に根本的に信頼が置けない
「今回のケースは東電が特別無能だったゆえの人災。特殊な事件」で済まされて終わったらたまらんよ
766名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:23:44.39 ID:959smJtgO
公的資金より先ずはラブ注入しろ!
767名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:24:00.54 ID:uHI+GorB0
国有化は仕方ないが公務員の全体責任でまかなえ
増税は許さんぞ!
それとJALのボーナスは今すぐ止めろ
768名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:24:14.49 ID:m004v84v0
もう完全に怒った
菅直人を殺せ!!!!!!!!!ぶっ殺せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
清水正孝をぶっ殺せ!!!!殺せ!!!!!殺せ!!!!!
769名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:24:18.02 ID:RGrfJIOkO
社長はこのまま出て来ないのかな
770名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:24:25.81 ID:U43OVbPf0
>>737
ニッセイアセットの「日本勝ち組ファンド」など、ポートフォリオから東京電力<9501.T>を売却 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK056128820110324
 [東京 24日 ロイター] ニッセイアセットマネジメントは、同社が設定・運用する
「ニッセイ日本勝ち組ファンド」62004193JP.LP「ニッセイ日本勝ち組ファンド(3カ月決算型)」62005609JP.LP
「ニッセイ日本勝ち組ファンド(毎月判定型)」62007200JP.LP3本において、臨時の銘柄入れ替えを実施。
東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート)を売却し、関西電力(9503.T: 株価, ニュース, レポート)を組み入れた。

 三菱UFJ投信の「日本株アクティブファンド<愛称:凄腕>」62003355JP.LPも11日時点で組入れ上位10銘柄に入っていた東電は、
18日時点で上位10銘柄から消えた。


 ニッセイアセットの発表によると、東京電力は11日に発生した東日本大震災による被害や
原発事故の影響を測り難い状況にあり、短期および中期的に収支状況の悪化により
経常赤字および巨額の特別損失計上の可能性が予想される、としている。

 同社が東電に対して懸念しているのは、1)地震被害による電力供給力の低下(減収要因)が見込まれる一方で、
今後電気料金の引き上げ等が検討される可能性があるものの、実施が不透明であること、
2)原子力発電の停止に伴う代替燃料費の増加、3)被災設備の復旧工事費用および修復不能設備の除却・処分費用の発生──。

 このためニッセイアセットは、東京電力株を売却し、公益・インフラ銘柄について、
電力セクターで売上高2位の関西電力を組み入れたとしている。

 三菱UFJ投信の「凄腕」の週次リポートによると、11日時点で同ファンドの組み入れ銘柄数は73銘柄。
東電は上位10位で組み入れ比率は2.64%だった。18日時点のリポートでは、組み入れ銘柄数は78銘柄になり、
上位10銘柄の中に東電の名はなかった。



堅い所は早く売って他の優良株を買ってるよ
売ってない所は都とか銀行とかお役所仕事で自己責任負わない所
771名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:24:36.69 ID:vR3GmVteO
株価は1円?紙くず?
772危険厨:2011/04/01(金) 14:24:43.55 ID:iwrE/bZO0
9501‎ - 東京電力株式会社 (東証)
431 -35‎ (-7.51%‎) 4月1日 14:03 日本時間

ぎゃははははははははははははははははwwwwwwwww
773名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:25:02.00 ID:7WikKPz00
>>768
きみの気持ちもよくわかる。
今回だけは通報しないよ。
774名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:25:13.30 ID:G0pUXMge0
そもそも政府の原発担当の、原子力安全委員会だの保安院だの
なんか知らんがたくさんあるとこは役に立ったのかね。
海外が助けに来てくれてるけど、日本で原子力についてまともにやれるとこはないのか。
775名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:25:23.55 ID:ojTyimpq0
また株価一円で節税対策やることになるのかねw
776名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:25:52.18 ID:Q+TyodaR0
>>764
足りる訳ねーじゃん。IAEAの報告どおりなら半径20kmの土地、資産
まるごと言い値で買い取りってレベルだぞ。

いくらドイナカでも兆で足りる訳がない。
今後くるのはリストラと資産売却の嵐
777名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:26:22.48 ID:W/4aG2Os0

そして解雇される東電社員は、安堵の笑みを浮かべた。

778名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:26:34.65 ID:hjkkSKbB0
それはいいからさっさと問題解決に努力しろ

それと避難させろバカ政府!
779名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:26:38.67 ID:yjvLWwUh0
東電の資産が2兆5千億
賠償が10兆
差し引き7兆5千億が国民負担orz
780名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:27:43.96 ID:SJpxhPH/O
>>768ネタじゃなく、マジで通報しといた
781名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:27:52.10 ID:wcp+gHiB0
http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5
日本の大手メディアと欧米メディア、プルトニウム報道の“温度差”
欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞
われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家と
みなし始めている。

 このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置
する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。

 それでも、東京電力と政府と大手メディア、そこに群がる御用評論家た
ちは、プルトニウムは「危険ではない」と強弁している。

 最後には、日本人はプルトニウムに耐性があるのだ、などと言い出して、
これ以上、世界に恥をさらさないことを祈るばかりだ。



782名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:27:53.31 ID:wLKRsqst0
東電批判の質が変わったな。

ここまで民主工作犬、ご苦労さん。
783名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:28:02.92 ID:Fu1zHocV0
JAL化は経済へのダメージが大きすぎるから避けたい、というかできないと思う。
どう考えても免責で、賠償は国が払う方向だろうね。
原賠法の免責の条件は満たしてるし、しかも、これには東電の過失は関係ないとされてる。
784名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:28:04.14 ID:c7AuXuHx0
一度潰してからにしろよ
高給のままなら納得しないぞ
785名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:28:05.15 ID:jBe7vxHu0
>>774 国家予算からでる毎年5000億といわれる膨大なる原子力利権に群がって旨い汁吸ってるだけで、
いざこういう事態になったら、まったく役にたたないw
786名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:28:18.60 ID:zTQiMhWZ0
電力を同族会社かなんかだと思ってるバカが多数いるなw
787名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:28:33.71 ID:3XyOlCHg0
それにしても東電の労働組合は何しているのか。
保養地の豪華宿泊施設を被災者に開放するとか、
原発現場で過酷な作業を強いられている同僚・下請け
社員の作業環境改善、東電幹部・政府の対応批判など
したんか。  民主党傘下のご用組合だから死んだふりか。

同じく民主支持の自治労と同じだからな。
公務員たたくのもいいが、こういうご用労組もたたけ。
788名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:28:45.55 ID:Teqiwf7B0
>>2
50%を超えない出資でいくら東電に出資できるんだよ。
今の株価水準なら1兆円にもならないだろ。
789名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:28:59.16 ID:Q+TyodaR0
>>765
情報だけみると正直東電が無能、というより政府が無能。
今回の事に関しては現場が悪いという話が出てこないのも
経営責任者が即時廃炉を渋った(ていうかエダノも渋った)から。

経営責任は免れえんが、今回頭冷やせば半分以上スッカラの責任。
790名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:29:04.75 ID:jYzr9s0k0
泥をかぶる順番

1.東電役員(役員報酬返上、刑事罰)
2.東電株主(100%減資)
3.東電社員(リストラ、給与削減)
4.東電ユーザー(電力料金値上げ)
5.日本国民(税金投入)

いきなり4.5.はあり得ない。
791名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:29:10.48 ID:6CORFQrd0
紙屑が4万数千円で売ってますよ。早くしないと
792名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:29:11.16 ID:fp+jYu7p0
>>167
原発だけ違う管理団体に任せるか
793名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:29:16.11 ID:v8q1LMQt0
>>779
被害者は国民なのに電気料を上げて国民にはらう
実質国民は自分で払う形
794名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:29:22.04 ID:7WikKPz00
労働組合こそ不要だろ。
国有化とともに潰しちゃうほうがいいな。
795名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:29:42.76 ID:6Xfr7a0xO
役員は、退職天下りですか?
796名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:29:53.54 ID:fG7BqfIx0
こんなことやったら本当に暴動おきるな。内戦といってもいいかもしれない。

大人しい国民だと思ってつけあがってる政府にそろそろ罰が下りそうだ。
797名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:30:28.88 ID:GgB3BWLQ0
>>786
100%コネ入社だから、同族会社みたいなもん
親が東電かあるいは政治家とか官僚でないと入れない。
798名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:30:31.54 ID:O4XNG4WF0
お前ら徹夜で国有化だ解散だとはしゃぎ回ってたけど、結局こうなるのな
次は頑張ろうな
799名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:30:40.62 ID:GlN4d5eO0
>>774
ほんとだよな
「安全安全」「東電はしっかりしろ」と言うだけでなんら能動的にアクションを起こしていない
いやお前らがシッカリしろよ、と
800名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:30:41.78 ID:jBe7vxHu0
東電、料金値上げ真っ先に宣言したよなww 役員給料アップなのにw
801名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:30:58.08 ID:emrleTNn0
そんなことより、かわいいAV女優見つけたんだが・・・

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00029622.jpg
802名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:31:04.87 ID:5YDAtvsx0
税金で払うなら都民税から払えよな
儲かってんだろ?
803名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:31:14.02 ID:ffo8W0M30
国内 / 企業ニュース / 賞与7万円アップで妥結=東電 / The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232

東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、
賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る168万円とすることで
妥結したと発表した。賞与が前年を上回るのは3年ぶり。 

[時事通信社]
804名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:31:14.38 ID:V0GoqRzAP
公金突っ込むなら、ただちに全社員の年収を300万以下にしろよな?
805名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:31:14.13 ID:BPx/jQov0
かつての銀行やJALと同じく血税投入、社員はぬくぬくして
中小企業なんて誰も守ってくれない
震災であえぐ中小企業だって、税金では助けず、借金させるし
無利子だって借金は借金だよ。大企業は何様?
806名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:31:27.60 ID:mh1Tm4x/0
東電は国有化でいいんだけど、責任を東電だけにかぶせるのではなく、
解散総選挙でもやって、民主党の責任も徹底的に追求して欲しいんだけど。
807名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:31:56.69 ID:f0Ewyb5j0
>>750
過去にやった事がそれで消えると思う程度の責任感しかないから
国民の安全より献金を優先したんだということを自民党支持者が認めたまで把握
裁判で過去の失策を認めないと、天災扱いにして被害者賠償されませんよ

自民党にとっては国民の生命財産より政権が重要だろうから、それでも構わないのだろうけれど
東京電力と谷垣、天災だー天災だーと騒いでいるね


>>762
サンクス
ブログが開けない、激しく重い

これかな
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/
808名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:32:22.31 ID:zTQiMhWZ0
>>797
そりゃ別次元の話だw
809名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:32:34.70 ID:7WikKPz00
東京都が東電とは別に電力会社作ればいい。
電力自由化だろう。いまなら皆東電の契約辞めたがってるのが多いから
ぼろ儲けだぞwww
810名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:33:07.62 ID:O4XNG4WF0
>>797
お前が落ちたからってそういう事を言うのはよくないぞ
コネなんて無くても普通に受かるし蹴る奴もいる@早慶
811名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:33:31.07 ID:cfg88Drt0
>>797
そんなことないでしょ。
だけど知り合いの東電社員は空気読むのが上手い奴ばかりw
電通社員に似てるイメージ
高学歴勝ち組裏山
812名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:33:32.86 ID:Q+TyodaR0
>>806
ぬるい。本来なら議員辞職に追い込んでムショにぶち込むべきレベル。
あいつら初動で悉くアメやらフランスやらの支援断って今コレだぜ?
813名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:33:34.45 ID:un6OKB1nO
それで差別停電はどうすんだよ
814名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:34:15.17 ID:MLJiq4VdO
本店売却しリストラ汁
コストカッターの出番にゃりょ(σ`д´)σ
815名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:34:50.17 ID:T5gtRTII0
給料は公務員の半分まで下げろよ。。。まじ迷惑
816名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:34:55.21 ID:h2GjgCdB0
国有化っつーことは、当然給料とかも大幅カットするんだろ?
まさか現状維持なんてふざけたことにならんよなw
817名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:34:59.94 ID:m1GUApOq0
>>790
ですよね、その上で水俣病のチッソみたいな扱いで数十年賠償ですよね。
地方自治体何個か消滅させて現行組織がそのまま残る必要ないしね
818名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:35:03.10 ID:3dlw4N3yO
減資とリストラが条件だな
819名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:35:12.94 ID:lzKMpT740
>>685
原発ベッタリのマスゴミも忘れてはいけない
820名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:35:42.34 ID:hJprQD980
がんばろう、日本人!
東電と政府の尻拭い、税金負担は俺たちに任せとけ!
821名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:36:08.40 ID:ckXzIf8s0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110324-OYT1T01071.htm
東京電力が5月分の標準家庭の電気料金について、
4月分と比べ約70円値上げすることが24日、わかった。



http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110325/biz11032516030045-n1.htm
 東京電力は25日、夏の電力需要のピーク時間帯に、
電力料金を値上げする方向で検討を始めたことを明らかにした。
夏場に見込まれる電力需要が今後の節電効果を見込んでも
最大5500万キロワット程度に達するのに対し、
東電の供給力は1000万キロワット前後不足する見通しとなっており、
値上げによって需要を抑制する狙いがある。


東電焼け太り
822名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:36:28.83 ID:QhBB/afr0
免責ありえないって、
今回の地震が「異常に巨大な天災や社会的動乱」にあたらないならなにがあたるんだ?
そりゃむかつくが感情で法を運用してどうする
823名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:36:46.62 ID:iPDmxlVWO
今年のボーナス7万円アップだって?
824名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:36:46.44 ID:z4O65w4S0

東電はこれで名実ともにケイサンショウのものになるwww
825名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:36:54.98 ID:wcp+gHiB0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301614817/l50
原発問題】 東電、「最悪のシナリオ」は想定外…原発の緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台

こんな会社を放置すれば、諸外国に占領されても文句言えない。国有化して
解体するしかなかろう。
826名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:36:57.11 ID:llBEtifN0
危険性を認識しながら測定器を付けさせず作業に
従事させた重犯罪もしっかり適用してください。
827名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:37:11.73 ID:jBe7vxHu0
あの説教がましい、ACもバックは電力会社なんだよね。
団結力とかみんなでがんばろうとか言う前に、てめえのケツを自分で拭けよww
828名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:38:28.67 ID:q+fSJTlNO
これで都内で伸晃の選挙区と平沢の選挙区は停電確定だな
829名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:38:42.16 ID:hVuDiG4f0
公的資金投入と賠償問題で国が支援のニュースでたとたんに
株価が10%跳ね上がったなwwwwww

結局ここでグチってる奴は負け組みで、勝ち組は豊富な資金をもって
マネーゲームで一日1億円とか儲ける資本家と、独占企業である東電の
社員なんだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おまいらプギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
830名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:38:48.01 ID:SninxTLC0
日本狂ってるwwww


自浄能力ゼロwwwww


ガン細胞を悪化させる能力無限大wwwww


だめだこの国www
831名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:39:07.00 ID:tbVtwfaQ0
>>182
>草食だのチャレンジしろだの中小池だの言ってごめんね

もう時代が違うからな。
資本主義は、最初が肝心。
自動車、電子、これらが出始めた頃が、肝心。
後になってくると、到底、太刀打ちできるものではない。
 株も、もう全て株価操作が可能だから、無理。
目をつけられたら株価操作でつぶされる。
 警察も金で買収されてるので、目を付けたらつぶされる。
 後になればなるほど上の地位は安泰になり、
それを崩すのが不可能になっていくのが資本主義。
832名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:39:34.51 ID:QiRQZFLN0
東電の責任はどのぐらいの比率なの?
交通事故でも責任の比率で補償額払うよ
誰か教えて!

天災:人災=何:何
833名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:40:14.88 ID:f0Ewyb5j0
>>790
これを東京電力は狙っている

第二章 原子力損害賠償責任
(無過失責任、責任の集中等)
第三条  原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、
当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。

これを覆すのは自民党小泉、安倍政権時代に共産党吉井議員が提出した質問主意書、
また2007年に共産党から東京電力に出した安全対策を求める内容を東京電力が拒否したこと
これが裁判では資料となり、事故が予測できない天災ではなく、
当時の自民党政権、および、東京電力が起こした「人災」である証明をできることになる


が、これを書くと、ジミンガージミンガーの民主党工作員と言う
ミンスガーミンスガーの自民党のネットサポーターか、東京電力か、
はたまた原発利権まわりの関係者か知らないが、話を逸らす

政党の党利党略の争いなんかどうでもいい
東京電力にきっちり責任を取らせて、被害者が泣き寝入りしないためには
過去の事実をしっかりと判断しないと駄目

そういえば昨日、自民党工作員が東京電力から谷垣には情報入れていて
それを自民党は政権政党に流していないって言ってたなぁ

事実だとしたら、東京電力は政府に正しい情報をあげず、
また野党だからといって国家的危機に情報をあげない自民党ってのは、大問題なんだけれどね
834名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:40:46.16 ID:ok8eP4QG0
>>829
まあ社員は公務員になれば
国の命令で原発に突撃することになるわけだが
835名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:40:56.32 ID:TqS0mG5S0
文句言う奴は逮捕して中核派のレッテル貼るぞ
836名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:41:45.08 ID:yjvLWwUh0
株価が0円にならないと完全国営化なんかありえないっしょ
東電に出来る限り後始末させてJALと同じようになるだろうな
837名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:42:00.26 ID:T/zTsrqU0
>>807
そのアドレスです。 2010年10月14付けの記事・コメントかな。
838名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:42:12.71 ID:mS9NtzxRO
東電を民主に管理させる前に

まず民主党を国有化して管理しろ。

保安院も国有化だ。

て、アレ?
839名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:42:31.10 ID:Q+TyodaR0
>>835
なんに対しての文句で?
正直ネトウヨと呼ばれるのも勘弁だが
中核派なんて呼ばれたら自殺したくなるわ。
840名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:42:33.14 ID:wLKRsqst0
国有化でも、事業体として税からの借金にして返済キッチリ。
所得法人税もちろん取る。
国有は子会社派遣の適正監視、収益と給与の管理のみ。
国会は天下りを監視。
841名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:42:53.87 ID:YrRr7N1s0
こんな茶番絶対に許さないよ
東電は解散、整理ポスト

社長会長役員の全資産没収
842名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:43:08.12 ID:hVuDiG4f0
>>834

ナイナイ汚れ仕事は外注が喜んで引き受けるよ。
国営化になったら、今以上に社員は楽できるよw
843名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:43:40.00 ID:kpohCcGjO
>>833
そんなの書かなくても
震源に近い女川が無事だった
耐えられなかったねは準備不足
ようするに人災
844名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:44:13.53 ID:jBe7vxHu0
>>832 女川が持ちこたえたんだから、1:9 ぐらいでしょ。
これは基本的に長年にわたるずさんな管理体制が積み重なった人災なんだよ。
845名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:44:42.90 ID:SninxTLC0
なんだこの国wwww


腐ってるwwww


こんな腐りきった国に住んでる俺ワロスwwwwww
846名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:45:00.46 ID:MVgnDvwU0
3週間遅い
いままでなにやってたんだ
847名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:45:05.99 ID:9UD4Pj580
新しい天下り先?
848名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:45:29.49 ID:xz57SCKx0
まあ東電の資産は全部吐き出してもらわんとな。
国がお金出すのはそれからでしょ。
849名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:45:45.95 ID:yZ5/b9XZ0
税金投入と電気料値上げで被害者を救済するわけですな
850エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2011/04/01(金) 14:45:58.53 ID:swjhAWEw0
東電に無限責任負わせると、月々の電気料金が倍額になる。

それだとそれだけで産業が国外に逃げるから、責任限定して
国が支援する、ってのが、原子力特措法の趣旨。
851名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:46:02.68 ID:zTQiMhWZ0
福島より新しくて、南三陸の女川が建設時からいろいろ考えられてたのは当たり前の話だな
予想されてたのは三陸沖地震なんだから
852名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:46:06.67 ID:f0Ewyb5j0
>>822
完全に以前から指摘されていた危険性を自民党政権時代の小泉、安倍が無視し
東京電力が拒否した結果の人災ですよ

女川原発は地震も津波も酷かった
が、東北電力はその対策を行っていたので、いまじゃ避難所になっている状態

福島原発はそれをしなかった

この場合、漠然とした指摘なら想定外でもいいが、具体的かつ根拠を提出しての危険性指摘、
その指摘を無視
しかし事故がその指摘をなぞるかの様に起きている

これが人災じゃなくて何だと?


てのを指摘されるとまずいからテンサイガーテンサイガー繰り返しているのが東京電力で
そこから献金もらって選挙出馬させて党員強制加入させている癒着がバレるとまずいのが自民党で
大口のスポンサーであるから事実を全く報道せずに東京電力と自民党の言うテンサイガーの広告塔になっているのがアマスゴミで

ツケを払わされるのは、被曝被害者と国民ですよ

くだらない党利党略や政治信条に縛られている信者は目を覚ませと
この事件が終わってから政治信条にのっとった行動をやれ

東京電力と自民党と原発利権団体のためになんで被害者が泣かないといけないんだよ
853名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:46:13.36 ID:GgB3BWLQ0
>>843
震源に近いからといって14メートル超えの巨大津波が来るとは限らんだろ (´・ω・`)
854名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:46:27.12 ID:VI6gIfuLO
安全基準値マックスの設備と運用で未曾有の大災害なら免責もわかるけど、
こんだけユルユルの状態で想定外の大災害だ!免責だ!って言われても説得力ゼロ

そのユルユル具合を歴代政府と監督官庁とメディアが黙認してきたところが、ややこしいんだが
855名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:46:34.82 ID:hRBXujkM0
東電への責任転嫁工作は成功してるな
・・アホな国民だまったく
856名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:46:59.25 ID:SninxTLC0
やだもうこの国wwwww


腐りすぎwwwww



税金払うのやだよwwwwwもう最悪wwwww
857名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:47:09.98 ID:VqKGx9Cj0
100%減資くる?
もっかい金儲けしようとおもってたんだが
858名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:47:22.37 ID:4PffZy2g0
今年の夏・冬。東電社員にボーナスを・・・
1. 出すべきである
2. 控えるべきである
3. わからない
859名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:47:24.49 ID:ruyP34Fei
公務員バンザイww
860名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:47:24.99 ID:ok8eP4QG0
>>842
国が主体になる以上
下請けに対して今までのような非人道的な扱いはできない
相当の対価を払っての外注になる
国民がコスト高だと批判すればコストカットせざるを得ない
 
おそらく東電社員が原発で作業することにあなるよ
861清水正孝:2011/04/01(金) 14:47:25.07 ID:DIa/UqgW0
ジャーナリスト上杉氏のHPが無期限停止
彼の身に何か起こったんでしょうか?
862名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:47:30.63 ID:PxyXo6IY0
純資産+引当金で数兆円ある。
設備の廃棄損失は簿価みるかぎり影響ない。よって自力賠償は可能。
863名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:47:40.50 ID:Q+TyodaR0
>>855
ワシは今回の責任6割位スッカラのアホだと思ってるけど。
864名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:47:41.13 ID:EnjnHfpm0
>>850
東電管内からの人口の流出が始まってそれはそれでメリットもあるなあ
865名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:47:44.70 ID:jBe7vxHu0
>>853 津波はほんとは8メートルぐらいだったみたいよ。
866名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:48:03.94 ID:mksnTmEu0
解体準備です。管理下において東北電力、北陸電力、中部電力に切り売りします。
切り売りされた地域は電気料が20%UPします。

国に出来る事といったらコレぐらいの事。国有化して経営しながら賠償金を肩代わりなんて絶対無理w
867名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:48:13.45 ID:kpohCcGjO
>>853
いや女川は14Mの津波は想定済み
海抜15M位の位置に建ってる
868名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:48:14.69 ID:f0Ewyb5j0
>>837
トンくすです
いまだに開けない

グーグルで検索しても固まったままだ
ブラウザの調子悪いのかと思ったけれど、他のサイトは開けるんだよね

ひらけてアドレスはれるようだったら、かけるか試してみます
869名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:48:39.97 ID:zTQiMhWZ0
>>857
ない
この記事自体も飛ばし臭さ満点だしなw
870名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:48:54.07 ID:4Su6JUV20
どっかの東電主婦らしいやつのKYなブログのコピペは本物なのか?
871名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:49:11.42 ID:MVgnDvwU0
>>863
9割でしょ
民主党の事故後の対応は全て駄目
872名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:49:28.98 ID:T8QgQNJT0
>>851
その女川も敷地内まで津波が来て、原発の地下室は浸水してる。
もう少しで女川もアウトだった。

もう原発そのものを無くすしかない。
873名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:49:40.26 ID:cfg88Drt0
>>850
アメポチは逃げてもらって結構なんだが
874名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:49:55.64 ID:ruyP34Fei
入社シタアアアア
875名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:50:04.21 ID:jBe7vxHu0
6次とか7次とかの下請けは何とか廃止しないとダメだよね。
こんなのまともに機能するわけないし。
876名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:50:12.88 ID:SninxTLC0
東京はもうオワコンでいいんじゃないの?

企業はもう全部西に移転しようよ。

東電に電気代なんて払うことないよwwwww

ありえないよwwwww

レイプされて殴られて、そのうえ金要求されてるようなもんじゃんwwww
877名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:50:25.38 ID:Q+TyodaR0
実際賠償責任だの株式の価値墜落に対する株主への責任だの
後始末ですべき事が煮詰まってない現状で公的資金もへたくれもないわな。
878名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:50:48.95 ID:zTQiMhWZ0
事故を起こしたんだから東電が叩かれるのは当たり前だが
叩く反動で他の電力会社を褒めるのは笑えるわ
体質的には東電とまったく同じなのに
879名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:51:00.31 ID:VniLdfzh0
事故前の管理と事故後の対応の2種類あるからな
東電はどっちとも駄目
民主党は事故後が駄目
自民党は事故前が駄目
結論はみんな駄目、上に立つのは昔から無能しかいない
880名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:51:14.03 ID:f0Ewyb5j0
>>843
裁判はそれじゃ勝てないよ
こうだったね、じゃなくて証拠がないと駄目なんですよ、裁判ってのは
日本は法治国家なので

女川原発についても指摘した共産党の人が話をしている通り、
高台に立っている上に指摘を受けて対策をされた経緯があるんです

ようするに人災、女川大丈夫だったでしょ、そうだね、じゃあ人災だね

それだけで裁判所が認めるなら、裁判いらない
あくまで証拠、客観的事実に基づくものを精査される

「そんなの」じゃないよ
マスコミが報道しないんだから、知らない人いっぱいいるだろう
ネットで口封じしたら、どうやって情報得るのさ?
被害者泣かされるだけだ


都合が悪いから黙ってね、つーんだったら、その圧力はマスコミにだけ有効だと思え
881名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:51:26.81 ID:ZXHPPgZ6O
とりあえず東電の社員の家族を含めた資産全て差し押さえだな
882名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:51:27.64 ID:Uwzf2dg6O
とりあえず給与は社長から平社員まで一律月給二十万円だよね
883名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:51:29.66 ID:cpUS8EpT0
株価1円になってからでいいんじゃねえの。
うさんくさい。
884名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:51:59.22 ID:m1GUApOq0
>>850
広告費用禁止、福利厚生全廃、国民年金と健保、賃金30歳賃金上限くらいなら
そうといくだろ、半世紀スパンで賠償すれば値上げそれほどないんじゃね?
885名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:52:22.85 ID:p2Fb5FP+0
まあこの事で、日本政府は東電のやり方を認めたようなものだからな
日本人がこの流れを容認してる事にされてしまうわけだ。
886名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:52:39.08 ID:QiRQZFLN0
東電が何にも責任を取らないで
電気料金を急に値上げされたら
国民の暴動が起きそうだけど
1円ずつ少し少し分からないように値上げされたら
国民が一番困る
887名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:52:39.91 ID:7yUhB2qu0
いいな。

国家公務員って事なんでしょ?

将来も安泰か。
888名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:52:43.93 ID:0pZXb6oB0
>日本は法治国家なので
>日本は法治国家なので
>日本は法治国家なので

中国に負けず劣らず人治国家だと思うんですが
889名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:53:04.73 ID:bAIUkJIuO
全部スッカラのせいだ!
890名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:53:17.69 ID:tOzw85DKO
まあこれで逃電社員はお望み通り公務員になれましたとさ。
891名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:53:22.94 ID://BCTgs90
社長は節電啓発に努めたR4さんしかいない
892名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:53:29.42 ID:Q+TyodaR0
>>888
本来発動すべき法もシステムも全部ドブに捨てやがったからなあのアホども。
893名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:53:42.84 ID:0X91MfWE0
>>822

「異常に巨大な天災や社会的動乱」にあたるのは隕石落下とか、宇宙人来襲だろ。

20世紀以降地球上で起こったレベルの地震津波が地震国日本で起きないと思う方がおかしい。
894名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:54:09.11 ID:4PffZy2g0
>>879
それ言い出すと、良いのは共産党だけになっちゃうぞw
895名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:54:45.02 ID:McoYShPG0
東電の社員の全財産没収&原子炉に突っ込ませろ

しかし現実は東電本社前でデモしただけでタイーホされる
ソ連以下の人権無視団体民主党
896名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:54:57.19 ID:yjvLWwUh0
東電は完全につぶして新会社が電力事業を引き継ぐ
社員は使えるやつだけ再雇用が一番いいんだがな
そして東電の弁済能力を超える分については国負担
これくらいしないと国民は納得しないよ
何で関東の電力会社の不始末を国民がしなきゃいけないんだよ
897名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:55:05.59 ID:9XZ+sr5sO
大阪の賃貸物件を念のため探してみた
安くて綺麗で広い!
住宅環境恵まれてるね
898名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:55:37.85 ID:VniLdfzh0
>>894
いや、だから国民が平和ボケから目覚めないと駄目なのさw
899名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:55:41.94 ID:Z0lVUNN2O
東電は潰すしかない
役員は退職金、年金なしで首だ
900名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:55:43.13 ID:tbVtwfaQ0
>>879
じゃあ、お前が立てよ。
何も考えないで、大手企業やゼニゲバで生きてるDQNなくせに、
上の優秀さを求めるなよ。
お前等には、東条内閣がお似合いだ
901名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:55:45.32 ID:xPxzOepd0
まずは 潰 せ よ
今回無能発揮しまくった奴らも纏めて私財没収、全員何かしらの罪になる罪人が
また身内、ひいては自分の財産だけを庇うのか
902名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:56:09.31 ID:zTQiMhWZ0
>>896
法人が変わっただけで納得しちゃうのかw
やっぱり国民ってバカなんだなwww
903名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:56:10.51 ID:QOHV9rEbO
情報操作がしやすくなると思ったのか、次期政権への嫌がらせ追加か…

馬鹿が無能のくせに策を講じようとして
あまりの稚拙さにバレる以前の問題なのに
周囲には金と利権に群がるダニしかいないので
親身になって注意する者もおらず
互いに疑心暗鬼と権力のひけらかしあいを重ねることに
国民が殺意を抱いていることも気づかず
隠蔽できているつもりでケツを丸出しにして
神輿に乗りながら自らの愚かさを宣伝して回る
朝鮮人以下のキチガイクズ集団
そんなやつらに日本の復興と未来が託されているのに
よく我慢できるな。
日本人はすげーよw神風吹いて放射能の風に乗って世界を見守るのかよww

こんなバカども野放しにするくらいなら他国に占領されちまえ。

なんぼかマシだろうよ。
904名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:56:24.63 ID:dAJqNbrb0
今後、東京電力は「株式会社チッソ」のようになるよ。
どんなに住民を殺しても、会社自体はなくならない。
大企業、それも国策企業ってのは、そのようになってる。
905名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:56:50.84 ID:VsCPCa4B0
>>879
死者を出したことの無い医者はなりたての医者か臨床に携わってない医者なんだが、おまいはそんなやつに自分の命預けれるのか?
906名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:56:51.52 ID:g74VlFKC0
東電は民間だったから高給だった訳で・・
907名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:57:06.76 ID:MuSvJ/r9O

×公的資金
○税金

908名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:57:10.49 ID:MVgnDvwU0
>>879
今回の場合、事故後の政府の対応のまずさが半端じゃないから
無能なら無能なりにアメリカや他国の支援をそのまま受ければよかったんだ
いまも飯舘村の見捨て具合とか、屋内退避命令出しておきながら配給なしとか
地震津波災害での被災者に、3週間も経つのに碌な救援物資を送っていないところがあるとか
もう信じられないほどの失態の数々は、民主党による人災だ
909名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:57:29.91 ID:vBdoTCs40
まあもうつんでるんだと思う。長期か短期かってだけで
長期でつんでるから、その間は儲けましょ。って人が沢山いるってだけじゃないかな
大きな会社の社長さんやら政治家に
910名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:57:38.39 ID:Oy6qd8V60
東電社員は公務員になってウマー。
経営者は責任回避でウマー。
官僚は天下り先確保でウマー。
911名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:57:39.89 ID:3dlw4N3y0
政府管理下は仕方ないけど
民主党が政府じゃ増税と値上げで立ち直れない
民主党を支持しない者は電気を使う資格が無い
になるのがお見通し
912名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:57:54.48 ID:mySkBMq60
>>1
これから一私企業に公的資金投入を行う時は国民投票をしてほしいもんだ。
税金払うだけ無駄やん。
913名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:58:03.24 ID:7GGr32S/0
原子力安全保安院、原子力委員の無罪放免
福島第2原発再開へ県知事への圧力準備
(立地地元町長たちは東電の批判はしていないから犬)
914名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:58:39.74 ID:m1GUApOq0
>>904
チッソが話題にならないのが不思議、水俣病ならってないのかな?
915名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:59:04.14 ID:yjvLWwUh0
>>902
しかし電力事業は止めるわけにはいかないからな
じゃあ、おまえはこのまま国有化でいいのか?
916名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:59:18.02 ID:l0mn1rqx0
結局おまえらが税金でツケを支払う事になりそうだな

ザマァwwwww
917名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:59:18.64 ID:h5+phZ1vO
笑えてきた

そんなに東電が羨ましかったんだ

たいして給料もよくないのに

この程度で給料、ボーナスに口出しするなんて

お前らどんだけ低給なんだよ
918名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:59:21.95 ID:hQTL/ZCs0
【電力完全自由化】

すんでいる場所で電気を購入する先がきまっている現在では東電は
いつまでもでかい顔でおまえらを笑っているだけだ!

関東にすんでいたって 電力が完全自由化されれば 東電から電気を買
わなくてもすむんだぜ

別に東北電力からでも電力卸売り業の電源からでもどこからでも電気が
かえる
だから東電から電気を買わなくてすむんだ

送電線の託送料は東電にはいるかもしれないけど
かんじんの電気が売れないんじゃ東電も倒産だ。

東電のやろう!給料削れっていったって無理! 
俺らがまわりから崩していくんだ!!!
919名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:59:22.18 ID:0oZWJTyfO
被害受けた上に税金つぎ込まれんのか
920名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:59:30.54 ID:jBe7vxHu0
保安院こそ責任が問われるべきなのに無罪放免かよw
921名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:59:34.52 ID:g74VlFKC0
>>866 が書いてるけど、解体準備だろうね。おそらく。
922名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:00:05.38 ID:VniLdfzh0
>>900
諸外国では上に立つほど能力が高いのが普通ですがw
高給もらってるのに何言ってるのアホ
それが責任なんだよ
923名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:00:11.22 ID:2uX7Mzqs0
国営?一部だけだろw
インフラ全部取り上げ中枢だけ押さえて後は解体だw
余剰人員は大量に協力会社に振り分けられる。
924名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:00:26.72 ID:1iNmurARO
東京電力社員の社宅、寮、保養所すべてをただちに被災者に開放しろよ!
925名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:00:49.45 ID:rwwMNVg40
結局最後は国に甘えるのかよ・・・地獄に落ちろ!
東電の社員の給料は高すぎるから50%カットしろよ!
926名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:01:02.82 ID:tbVtwfaQ0
>>916
ツケと言っても、
東電は、どこに幾ら、賠償するんだろう?
税金を使う以上は、その明細書は、示されるんだよな?。
まさか、訳の分からない組織や企業に、何千億って賠償金いかねーよな?
927名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:01:10.95 ID:7L2FTvBQ0
>>861
http://twitter.com/uesugitakashi/status/53672329200410624
【速報】本日午後5時30分からの内閣総理大臣記者会見で、
菅首相が「プルトニウム」の試食に挑戦することがわかった。
東電関係者が明らかにした。
首相は過去にも「カイワレ大根」で成果を出していることから、
周囲に「必ず完食する」と自信を見せているという。
同会見にはプルト君も立ち会う予定。
上杉隆 / Takashi Uesugi
約2時間前 twiccaから
928名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:01:32.21 ID:l6Hl9By00
まーたハジマタ
加害者は病院の特別室でぬくぬくとしてやがるのにか?
929名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:01:45.32 ID:CHftSFT30
全国の原発関連を国有化するならまだしも、カントン人の不始末に税金使うな。
930名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:02:05.82 ID:zTQiMhWZ0
>>915
電力なんてもんは、燃料が上がれば連動して料金を上げられるし
かといって燃料相場が下がれば料金も下げなければならない
赤字にはならない代わりに大儲けもできない
元々国営みたいなもんだろ
931名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:02:21.15 ID:a4VFyZye0
郵政の次は東電国有化か
馬鹿じゃねえの
932名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:02:33.60 ID:cfg88Drt0
>>114
全部アメリカのせい。
原子力技術をアメリカに忠誠誓った日本人だけにあげた。
ずるい。

田中正造は天皇に直訴したけど今は米大使館などに電子メールで直訴?してる人もいる。

直訴に関する当時の最高刑は「死刑」であり、正造は真に命を賭けて行動したのである。
933名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:02:35.48 ID:m1GUApOq0
>>925
JAL もだけど福利厚生全廃も入れないと賃金に現れてない支給でかいからな。
934名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:02:40.87 ID:SninxTLC0
つーか、なんでこの期におよんでまだ、

公務員給与の20%カットができないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

5%とかわけわからんことぬかすしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マニフェストに20%て書いてあったのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それどころか、一般人の増税増税大増税wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



なんで???

なんでそこまで必死に公務員を守るかな???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もういやwww
935名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:02:55.60 ID:PVQ+24GFi
東電が国有化すると

社員はみんな公務員
負債はすべて国民負担に

ウンマー
936名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:03:39.68 ID:Mkm03gYnO
オマイラが払った血税

もらってやんよW

by東電
937名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:04:00.03 ID:shRgNEBU0
この機会に左翼や在日が食い込みそうだな
東電がTBS化するのに、そう時間はかからないだろう
日本終わったな
938名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:04:32.25 ID:87nA+tApO
そういうのは金曜閉めてからにしろよ
939名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:04:36.26 ID:7HFW1jur0
簡単だ

ソフトバンク電力株式会社を作れば全てい上手く行く
あのハゲなら上手くやるはず
940名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:04:46.28 ID:3V9US2LA0
>>935
懲罰として被害額の10倍以上突きつけて9割首切りでおk
941名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:04:49.94 ID:2uX7Mzqs0
NTTの場合は国営から切り捨てられたけど、このときも
工事部門とかだいぶ切り捨てられたからなw
下請けにきてこき使われてたなw
942名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:04:50.83 ID:yjvLWwUh0
>>930
ま、国策会社だからな
だがこのような不始末をしでかした会社をそのまま存続させるのも疑問符だろ
943名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:05:10.07 ID:zTQiMhWZ0
>>939
お役所東電の方がマシw
944名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:05:14.48 ID:m1GUApOq0
>>934
少なくとも自衛隊消防警察は必要ないだろ。福島関係ない関西まで
自治体公務員が放射線でてるとこに駆り出されてるんだぜ

945名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:05:26.51 ID:Q+TyodaR0
>>926
まぁ間違いなく下請けに対しては一社あたり数千万
死者も出とるからその場合一人頭億。
んで地域の経済活動をアボンさせた訳だから諸々兆。
ザクっとこれだけ書いたが多分訴訟地獄だぞ、しばらく。
946名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:05:40.40 ID:qGvKhSTl0
これはないww
947名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:05:42.92 ID:tbVtwfaQ0
>>934
自治労でしょ?
公務員の組合www。
この組織が、自民から民主に鞍替えしたので、民主政権になったのだろう。
政治家としての大変な仕事は、政党に丸投げしておいて、
背後で、政治を操っているのが、こうゆう公務員だろ?
ベーシックインカムの導入是非も、この公務員の意思1つ(内閣ではない)だが、
その背後にさらにそれを操る香具師がいる
948名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:06:06.40 ID:cfg88Drt0
>>669
社民も

特集33 東電の原発トラブル隠しの社民党調査団に参加
http://kaneko.lilac.cc/contents02/feature33.html
2002年8月30日東京電力による原発点検虚偽記載について(談話)
社会民主党全国連合幹事長 福島瑞穂
http://www5.sdp.or.jp/central/timebeing02/touden0830.html
東日本大震災:福島第1原発事故 「浜岡原発は停止を」高校生ら中電に署名 /愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000073-mailo-l23
【原発問題】福島みずほ氏「静岡の浜岡原発の停止を」 菅首相に緊急要請★2[03/17/22:25]
http://logsoku.com/thread/ninja.2ch.net/newsplus/1300371066/
949名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:06:20.09 ID:QnBI40Ud0
莫大な賠償に国民の税金が投入されるようになる
これは認める、認めざるを得ない

だからこそだ
まずは東電自身と株主が
丸裸になってくれないと国民は納得しない
最低限、100%減資
これだけは絶対に譲れないし、避けられないだろう
950名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:06:20.38 ID:DP9sqVp60
>>939
ソフトバンクは他社設備にタダ乗りしかしない
951名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:06:34.44 ID:P4t4kZPR0
売国奴の支配下に置かれ死に金投入準備完了ですか
952名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:06:42.99 ID:H9upA+3V0
もう東北電力に支配してもらった方がいいだろ
953名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:06:48.27 ID:H6WOi8+t0
資金投入なんかしないで、強制接収ではダメなん?
954名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:07:12.10 ID:CIFnwXA80
>>879
その無能者は国民の中から現れ、そして国民に選ばれているという事実

いい加減鏡に映った自分に唾吐くのはやめようや
955名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:07:17.13 ID:Co2H3Fzf0
原発はコストが安い(笑)

http://twitter.com/#!/Tiger_Mb/status/51920895379374080
昨日の「朝生TV」で司会の田原総一朗が発電コストのフリップ(太陽光が群を抜いて割高、原発が最安との)を平然と出して説明.
まさに大本営作成情報!



http://twitter.com/#!/namatahara/status/52243765527724032
@namatahara 田原総一朗
震災が起きた当初はアメリカ、フランスなど外国の報道は大仰過ぎる、
それに対して日本の報道は落ち着いていて慎重で正確だと思っていたのだが、今になって逆だと言うことがわかった。
956名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:07:23.85 ID:z0tZPtMY0
あ、今日はエイプリルフールだったか
957名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:08:04.57 ID:SninxTLC0
>>944

それをいうのは卑怯ってもんだろ。

なら、一般人の生活も守れよ。

この機に乗じて消費税アップだの所得税アップだのなんだのふざけんな!!

自衛隊守るんだったら、一般人も守れやこのクソが!!
958名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:08:08.19 ID:9VOuVctM0
そもそも人災だから免責にあたらんだろ
959名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:08:19.58 ID:zTQiMhWZ0
>>942
別に同族会社じゃないんだから、取締役を総入れ替えすればいいだけの話
ワンマン社長が牛耳ってたわけじゃないんだから
バカに煽られて妙なことをすれば、ハイエナみたいな連中の餌になるだけだわ
960名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:08:24.71 ID:TcK8b/D40
 >>935
で、派遣や下請け、孫請けはそのまんま、電労貴族だな。
961名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:08:27.11 ID:h5+phZ1vO
下請けっていってもグループ会社が多いから
東電オワタら下請けもオワタ
962名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:08:35.89 ID:Rn9iTSq0O
今ニュースで東電が測定器が壊れてました 正確な数値がわからないとか見たが…なんだったんだ
963名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:08:38.96 ID:rhTOr1rCO
>>949
経営陣総辞職と100%原資は確実だな
東電拾ったやつ残念だな
964名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:09:12.04 ID:mM7iRMceO
>>945
訴訟の最中にも人が死にまくるだろうしね
965名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:09:13.14 ID:0X91MfWE0
>>948

でも、共産・社民も、自衛隊反対、原子力災害訓練をさせるのはもってのほか、なんだよな。
966名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:09:24.30 ID:kVIqN3EDO
それだけはやめてくれ。

なんでも国の借金で解決しようとするな(怒)

賠償しきれないなら、まず東電の資産全部吐き出して潰れろ。
967名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:09:33.02 ID:lzcGCLZF0
日本国民の税金で東電の損害賠償を払うんですか
そうですか
968名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:09:33.43 ID:yjvLWwUh0
>>959
そんなもんじゃ駄目だ
969名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:10:13.20 ID:fcGySKRk0
ソフトバンク?おまえら大丈夫か?
最初は無料で後でしっかり金とられるパターンだぞ
970名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:11:10.19 ID:TK5DTlYc0
971名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:11:31.73 ID:zTQiMhWZ0
>>968
90年代の金融危機はバカ世論のせいで悪化したんだぜ
このスレの意見の大勢に従えば、かえって悪くなるな
972名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:12:04.51 ID:+ZAbLVll0
.         ありがとウラン
.         ごきげんヨウ素
.         お騒がセシウム
.         ごめんな再臨界


.         た〜のし〜い な〜かま〜が


.        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
.        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
.        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
.       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
.       1号機 2号機 3号機 4号機
973名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:12:59.76 ID:VniLdfzh0
>>954
いや、俺は自分にも唾はいてるからw
都民税の増加ももやむなしと考えてる、つーか入れないとどうしようもないぐらいの賠償額になると思う
ただその前に解体、経営陣丸裸、自由化のセットでな
974名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:13:07.95 ID:WurzbUO60
政府管理下となった東電と東電グループに関する疑問

1.東電及び東電グループの賠償責任はどこまで果たされるのか
2.東電グループは組織再編されるのか(子会社の廃止、リストラの断行など)
3.東電グループと契約関係にあった中小企業への賠償はどうなるのか
975名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:13:15.10 ID:xApUiLsmP
まあ常識的に考えて、
事故の責任は東電にあるんだから
売却可能資産はすべて売却のうえ
配当権利の剥奪のうえに
税金注入じゃなきゃ
民主主義が許さないだろ。
976PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/04/01(金) 15:13:46.26 ID:hAhR4G7LO
東電も原子力保安院も夏のボーナスは貰えるbear
977名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:13:49.21 ID:rwwMNVg40
ソフトバンク電力wwwwww
頻繁に停電する禿電力
978名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:14:00.16 ID:gS/OELsA0
税金投入する前にやることあるだろ。
役員はクビ。課長職以上は給与50%カット
これくらい当然やろ。
ぼけ!
979名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:14:05.44 ID:wP06N42X0
少なくとも経営陣は刑事罰が必要だろ
国家転覆罪とか何かあるだろ
980名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:14:38.90 ID:zTQiMhWZ0
>>977
送電費用がかかるから、僻地には送電しないw
981名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:14:51.75 ID:fcGySKRk0
今年のボーナスもガッポリでるみたいよ
982名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:15:17.36 ID:Jde9xUrNO
人殺し
983名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:15:47.88 ID:B4FzEM7S0
>>979
未必の故意で殺人罪でいいよ
984名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:15:52.99 ID:DP9sqVp60
>>803
これは酷いw
無配転落間違いなしの状況で。
985名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:15:56.97 ID:tbVtwfaQ0
>>977
電力も、競争化だな。
以前のNTTみたいに、独占状態の今じゃダメだ。
986名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:16:01.79 ID:SninxTLC0
>>978
役員クビだったら、むしろ勝ち逃げやんけwww


役員の私財投げ出させるぐらいでないと話にならんわ!!
987名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:17:22.58 ID:wP06N42X0
ペナルティ無しで尻拭いは止めろよ
988名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:17:36.46 ID:6Tn26yDkO
JAL二号か
989名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:17:41.33 ID:2uX7Mzqs0
JALはどうなったんwかなりリストラされてた様な気がするけど。
990名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:18:33.94 ID:7HFW1jur0
>>984
一年前のだyo
991名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:18:55.30 ID:Fu1zHocV0
100%減資なんかしたら経済クラッシュして自殺という形で間接的な犠牲者が出るぞ。
そんなこと政策として出来ない。免責にして役員の何人かが入れ替わった後、報酬カットで
責任取ったことにして、賠償に関しては国が面倒をみるということで丸く収まる。
東電の役員から財産ぶん取には株主代表訴訟しかないだろうな。
992名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:19:03.89 ID:7GLSm70P0
>>966
だな。

東電幹部社員全員が私財を全て売り払ったあとでのみ国の管理下に入れるべき。
993名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:19:26.14 ID:AGqs79Iw0
役員とその家族を原発敷地内に強制居住させる法律を作らないから、
こんな出鱈目な対応となる。
994名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:19:38.49 ID:L1YnTp+H0
>>989
【企業】日本航空(JAL)、更生手続きが完了したのでボーナス復活
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301507028/
995名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:20:17.77 ID:WurzbUO60
俺の友人も東電子会社でブレーカー交換等々の仕事をしてるが
かなり暇だって以前言っていた。
何せアンペア変更、引越しでもないと仕事が無いそうだ。
震災後はまだ連絡とってないが、これじゃあもうダメだな。


996名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:20:39.93 ID:2SY+eNdPP
>>67
送電網は共有だから変な業者が品位の程度の低い電源を供給されるとかなり困るのだが
997名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:21:41.84 ID:sd84S3ng0
>>73でFA
998名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:21:47.44 ID:JNg21FdPO
>>989
ボーナスもでるようになってみな喜んでるよ
999名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:22:46.37 ID:SninxTLC0
>>994
だめだなこの国、、、、

もう腐りきってるんだと思う、、、

好きにしろよなんかもうどうでもいいこんな最低な人間の集まった最低な国、、、

滅びろヴォケ

1000名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:23:17.69 ID:po8hBuw80
菅が好き勝手指示した上に、さらに権力を強めようって、ここは支那なのか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。