【原発問題】 福島原発避難で5万8000人失業の可能性 20キロ圏内の全事業所が事実上の休業状態 [3/30 10:17] 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★原発避難で5万8000人失業の可能性 2011年03月30日 10時17分配信

 福島労働局は29日、東日本大震災により、東京電力福島第一原子力発電所から
半径30キロの避難指示・屋内退避圏内にある約4800事業所の
労働者約5万8千人が失業する可能性がある、との予測を示した。

 30キロ圏内の事業所数とパート、アルバイトを含む労働者数をまとめた。

 同労働局によると、避難指示区域の20キロ圏内には約2700事業所があり、
労働者数は約3万3千人に上る。

 全事業所が事実上の休業状態のもようだ。
屋内退避の20〜30キロ圏内は約2100事業所に約2万5千人が働いているが
営業を継続している事業所はわずかとなっている。

自営業は含んでおらず、同労働局は「現時点の詳細な失業状態は把握できていないが、
避難指示が長期化すれば、多くの失業者が出る」と懸念している。

KFB福島放送 http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201103302
2名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:20:30.76 ID:TW/mc7ar0
>>2getなら>>3は今晩ガチムチ兄貴に弄ばれる・・・
3名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:20:57.08 ID:zck7Y+s30
>>2

アッー
4名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:21:25.81 ID:XM5Ow6pp0
そりゃ当然だろ
そんな事も想定していなかったのかよ

福島だけじゃないぞ
5名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:21:47.57 ID:izOPs0zhP
>>1
で、丑は、自民党のせいだと言いたいわけだ
6名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:21:54.06 ID:GSLpvdogO
東電さん
私の電子ピアノを返して下さい
私の台所を返して下さい
私の服や靴を返して下さい
私の好きな本を返して下さい
二人で選んだ食器を返して下さい
二人で選んだソファーを返して下さい
寝心地がちょっと悪かったベッドを返して下さい

誕生日にプレゼントしたアンパンマンやウルトラマンのおもちゃを返して下さい
補助輪のついた、まだ新しい自転車を返して下さい
私の育てた花を返して
私達の家を返して…
7名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:22:20.99 ID:RCCCrB910
これも税金で生活保障すんの?
増税とか勘弁してほしいんだけど。
ただでさえ消費が落ち込んでるのに
8名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:22:27.02 ID:vb1YRXFb0
>>1
原発を作った自民党が全て悪いと言いたいのか?
9名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:22:35.18 ID:eSvp4Zt20
失業保険降りるの?
10名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:22:50.25 ID:41XuFzjeO
この問題で出た失業者、ほうれん草等の出荷制限で金銭的な被害を受けた農家
計画停電により金銭的損傷を被った企業等に
国ではなく東京電力が全て補償していくべき
11名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:22:51.79 ID:JuvOlZXn0
補償とかいうレベルじゃねぇな。
12名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:23:03.52 ID:Hwpn6iFk0

安全まで削って得意になってたコストカッター清水社長の本領発揮ですな
13名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:23:26.21 ID:dh9tXXE+0
東京のサービス業もオワットルだろ
外食とか娯楽産業
14名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:23:41.14 ID:ZP+NEHsq0
交付金を得て郷土を失ったのか
15名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:23:42.82 ID:2RSPehxg0
これってどこまで補償されるの?
農業と漁業はされそうだけど、それ以外はきっと放置だよね。
よく考えると、農業とかって優遇されすぎだよね。
16名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:23:49.49 ID:l6MdvRMD0
これだけで済むわけないだろ。
日本経済そのもののこの先のビジョンが必要な非常事態に俺たちはいる状態だぞ・・

17名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:23:49.93 ID:g4G6UzxyO
>>1
東電は全て保障するような事、言ってたよね
企業は開店休業状態にして、今は療養に励むべき。

後から日割で計算して東電に請求すれば良い
18名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:23:50.20 ID:p+Xipfqt0

生保だね
19名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:24:19.13 ID:tZspDj9t0
消費税20%は覚悟するしかなさそうだな
20名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:24:25.58 ID:wKyP2UFb0
民主大不況中ですから、新しい雇用なんて早々生まれませんよ。
公務員でワークシェアリングして下さいな。

    ┏━┳━━━┳━━━┓
    ┣/| ┃ __ ┃ __ ┃
    ┃|/ ┃ | l l│┫.| l::::l│┫
    ┃  ┃     ┃ __ ┃
    ┣.ヽ┃┷┷┷.┫|l l ;│┫
    ┃  ┃   人 ┃    ┃
    ┣売ォ  (())┫ ;从;;从┫ハーイプラモ
    ┗━┻━━━┻━━━┛

完成図
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
21名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:24:26.49 ID:VpUbXc5y0
避難民のほとんどが当面は生活保護受給者になることは当然政府も想定しているよな
22名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:24:37.53 ID:KpuDG1+Z0
福島のGDPの半分としても4兆円くらいか
こりゃ賠償できないな
23名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:24:37.86 ID:dKPpGdcT0
そんなもんで済むかよ
実際に避難区域外でも
【福島産】ってついた物はいっさい売れない
24名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:24:42.41 ID:a2kuidaS0
そりゃあんた80キロなんて無理ってもんよ。
まあ逃げるにこしたことはないんだけどなw
25名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:24:53.46 ID:PJAR1Wfx0
震災被害 <<<< 原発人災被害

震災は一瞬にして多くのものを奪っていったがそれだけだったら不謹慎だが復興のための経済の活発化もあった。
しかし、原発事故は長期にわたって日本経済に深刻な悪影響を与え続けるだろうな。
放射能と電力不足はおそらく多くの日本人が思ってるよりも酷い。
26名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:25:13.08 ID:Vrd8osj70



----------------------------------------------------------------------

★★★東京電力福島原発と同じく巨大地震・大津波にあっている
『東北電力女川原発』(しかも震源から最も近い!)は、ただ無事であっただけでなく『避難所』にまでなっていた!!!★★★

---------------------------------------------------------------------
女川原発を避難先に240人が生活「頑丈で安全」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000574-san-soci

 東日本大震災の発生直後から、東北電力女川原子力発電所の体育館で近隣住民が避難生活を送っている。

女川原発は今後、各自治体と避難所の期限などを協議する方針だが、「避難者がいる限り、当面の間は続けたい」と話している。
------------------------------------------------------------------------


宮城県仙台市青葉区の放射線量
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html
------------------------------------------------------------------------




27名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:25:17.93 ID:pAe3DuXP0
原発に殺される
28名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:25:23.65 ID:djHAmrta0
自営業入れてないの?
29名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:25:27.40 ID:CQFQXqq8O
まあなっちまったもんは仕方がないしな
30名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:25:28.52 ID:cE01gUBS0
>>15
保障が及ばない人はみんな民事で訴えるよ
実際は被害を被ってないのに便乗する人も出てくるから長い裁判の始まり
31名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:25:31.87 ID:r9HADf6Z0
こんな時に被災地でもないのに求職してる奴はいないだろうな?
32名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:25:44.47 ID:7FS1PIrg0
各都道府県に分散移住させて仕事も世話してやれ。行政がやらないとまずいだろう。
東電とか1つの電力会社が出来ることでは無くなった。
東電自体は国営化するしかない
33名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:25:53.16 ID:XKVwp9QFO
>>16


政治や経済、文化のすべての面で、これから先は激変するだろうな。


今は、まだ序の口。




34名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:26:09.13 ID:qTQcLRIi0
青森、宮城、福島と原発あるけど、岩手にはないんだよね、原発。よかった。
35名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:26:18.73 ID:tMFk/QdK0
原発は日当40万ですよ!
36名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:26:33.79 ID:4we1kC2N0
福島の問題だけじゃない
もはや世界から日本が敬遠されるかどうかのレベル
37名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:26:48.99 ID:Hwpn6iFk0

こんな時、仮病で入院してて良いんですか ??
38名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:26:48.80 ID:W0hifW6E0
>>10
金銭的「損傷」ってなんだ?
39名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:26:58.40 ID:TLVEbHb9O
後の生活保護である・・・
40名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:27:03.81 ID:lxHkDRmg0
母数も減るので失業率はさほど変わりません orz
41名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:27:05.54 ID:NmE6zhHIP


テロ電の会長は対応のまずさはなかったと言ってましたが()笑
42名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:27:07.50 ID:CU70bkAbP
東電が仕事斡旋すると聞いたので行ったら原発の仕事だったでござる
43名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:27:18.54 ID:iyG3oSky0
これ雇用統計に反映されるかな
44名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:27:29.65 ID:SoO9yMT70
>>37
こんな時だから入院なんだよ
45名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:27:32.58 ID:Om3fOSpf0
原発廃炉に向けてまだまだ仕事は生まれてくるだろ。

今だって現場作業でなくても現地スタッフとかのサポートやら
仕事はいっぱいあるはず。
それが出来てないのは東電の怠慢
46名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:27:35.56 ID:NuTqPvtoO
東電が補償します
安心してください
47名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:27:42.28 ID:wKyP2UFb0
全員、原子力安全・保安院、原子力安全委員会、原子力委員会、他外郭団体に就職させれば、
日本の原発事業も当面安泰だな。
48名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:27:52.99 ID:8UY+8aPYO
リアル「二十世紀少年」になりつつあるな

そのうちフジテレビの球体が歩き出すんじゃね?

オッチョ…俺がなるか

誰か歌ってくれ
49名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:27:54.50 ID:AHroYPXj0
休業状態って、また表現が温いな。
個人事業所なら廃業宣告だろ。
50名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:27:59.24 ID:qt4PBgoHO
やったねたえちゃん、無職が増えるよ!
51名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:28:00.42 ID:AseVPnCq0
菅の原発視察で5万8000人の失業か
どう責任とるんだ?
52名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:28:03.73 ID:5hGkw2Lk0
復興需要で土方やればいいよ
あと何か復興に関わる仕事あるかな
53名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:28:18.66 ID:mrUbwVV60
原発の本当の恐ろしさはまだまだいろんな意味でこれから
54名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:28:26.98 ID:qTQcLRIiO
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きが早い奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
55名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:28:31.92 ID:djHAmrta0
おまいら人事だと思ってナメてるだろ
俺がここの住人だったら絶望するぞ
56名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:28:34.00 ID:dhwYd36SP
>>1
無職の( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
57名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:28:40.96 ID:BK4DBtr30
バケツで水を汲み上げるだけの簡単お仕事!
一日2食付w防護服貸与
58名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:28:45.96 ID:rEtzb0J00
東京電力の役員は全員刑事告訴して死刑にするべき。
国民国家並びに世界全体に対してあまりにも重大すぎる損失を与えた。
そのうえで東京電力の資産はすべて国が没収の上で国営化すべき。
あまりにもひどい。
許せない。
59名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:28:47.47 ID:uAfG1rjZ0
【福島】原発と地震と不況が襲いかかる無縁社会。58000人が路頭に迷う可能性
60名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:28:47.83 ID:+E/QEfZZ0
58000人で済むなら
不幸中の幸いですな
61名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:28:56.72 ID:KkK7KKsR0
>>1
おいおい事の重大さを判っちゃねーんだー
何が休業だ
数ヶ月で元通りになると思うてやがんのかー?  あああー
このーボンクラーどもー
原発が爆発したて事をもう一度考えてみろやー

人が住めねーんだぞー この間抜けどもー
62名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:29:08.36 ID:U/wCM3az0
民主党政権になってどんどん景気がよくなっていくな
ひゃっほう
63名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:29:19.92 ID:jGfpcck6O
福島県が立ち入り禁止で原野になったら、世界遺産の申請しようぜ!
64名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:29:29.66 ID:yhUe6v5C0
>>43
求人に応募しなければ失業者としては扱われない
避難所の人が求人に応募してない場合は失業者が1億人いようがノーカウント
65名無しさん@十一周年::2011/03/30(水) 15:29:36.26 ID:P3fk8Y//0
原発起因は天災です。
不可抗力なもので 約1年間生活費は差し上げ と 電気料は3年分は無料です
地元にも多額の身に余る程の事業を起こし、国も全国一の地方助成を行いました
沖縄と歩調を合わせ誠意を尽くしましょう
管が自分の金でない国費だから 地位欲しさに金使ってくれるかも知れんな
66名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:29:51.98 ID:ISplnesJ0
>>1
訴えた所で「因果関係は認められない」しか言われないだろ
67名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:29:57.14 ID:5t0jTTBE0
一方、カス共は5万8千人の作業員を確保できそうで一安心
68名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:30:04.89 ID:eBVaVISQ0
ついでにいうと、外資系企業や外国人がのきなみ関東を離れ、
またそれが最低でも数年は続くことが必至の為に、関東でも失業や倒産が続出するものと思われます
テナントの空きが続出、飲食店や小売店の客足が大幅ダウンでリストラ、閉店、そしてがら空きテナント・・・
人のいるところに人は集まり、人の少ないところからはどんどん人もモノも去っていくのが世の理
首都圏の倒産失業者数はもう半端無いことになると懸念されます

影響でかすぎてもう見積もれないよ
69名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:30:15.36 ID:95SEnMaQ0
>>1
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V     君たちはいつもそうだね。
.       i{ ●      ● }i      電力が足りないからと大金かけて原発を作ったのに
       八    、_,_,     八      事故が起こったら「何でこんなものを作ったんだ」と騒ぐ。
.       / 个 . _  _ . 个 ',  
   _/   il   ,'    '.  li  ',__   わけがわからないよ。
>>200
70名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:30:27.08 ID:wKyP2UFb0
>>31
アホかゴマンといるわw
正社員は雇用調整助成金で首の皮一つで助かってる状態だったしw
配偶者控除廃止で主婦が労働市場に流れ込んでるし、もうわけワカメ状態だろ。
71名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:30:31.93 ID:2RSPehxg0
例えばメイドインジャパン気持ち悪い…
って自動車や電化製品が売れなくなったら
東電を訴えていいの?

範囲わかんねええええええ
72名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:30:34.63 ID:l6MdvRMD0
>>33
身の回り見渡しても、日本社会は3月11日で一旦終了したっていう実感が無い人が多いさ。。
73名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:30:39.20 ID:oo1nXK1dO
>>33
これで、「アニメや漫画にうつつを抜かすのを許さない」風潮ができればいいがな。
石原都知事も再選間違いないし、そういう流れになりつつある。
74名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:30:40.02 ID:9VhDNUblP
>>63
絶対入れない世界遺産ってとこがいい。
75名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:30:40.89 ID:3GzBjKI30

政権交代、民主党
76名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:30:52.11 ID:dhsvXQUD0
福島だけじゃないぞこれ
原発問題長引くの確定だから関東圏の飲食店とか潰れまくるよ
77名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:30:56.13 ID:Hjqu6xNeO
それでも来月も再来月も失業率は4%台なのであった。
78名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:31:05.73 ID:1RKDNqGw0
こんな数で済むと思うなよ
風評被害で更に周辺の企業も倒産だよ
79名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:31:07.57 ID:vMGL+0VZ0
生活保護だけでいくらかかるんや増税どこの話じゃないだろ
80名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:31:11.57 ID:qA/zig230
>>8
被害をここまで拡大させた管を始めとする民主党が悪い
81名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:31:31.39 ID:NIwC+zt6O
震災だけなら笑い話だったシベリア労働が
現実味を帯びてきたな…
82名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:31:43.53 ID:LBWxMtio0
まずは地元で何とかしてください。

村ごと移転してきてイスラエル状態は困ります。
83名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:31:47.67 ID:ToRnpDeT0
おまいらのライバルがますます増えたな・・・就職できんの?
84名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:31:54.48 ID:eJ95lmZv0
農業も漁業もだめで、立ち入り禁止区域の外側も無人の地になるだろう。
85名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:32:20.04 ID:HW7TswWn0
>>78
これからバタバタ倒産するよね・・・
停電でメチャクチャだし
86名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:32:21.07 ID:BXwIXkgbO
ミンスは脱原発で行くみたいだから復旧作業は長引く罠

長引けば長引くほどええわけだな

住民は自主避難から避難指示に明確に変わった時点で他へ避難するしかなくなったね

全てミンスによる人災だからミンス相手どって後日に必ず裁判は起こしましょう
87名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:32:23.94 ID:kgBurRyy0
>>71
もうなってるって
88名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:32:35.50 ID:djHAmrta0
中国に出稼ぎに行く日がこようとは・・・
89名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:32:43.77 ID:HDbAXqbu0
環境最悪の福島で子育てしようと思う物好きは少数だ。
若い奴は福島を離れ年寄りだけが残る。
もう福島は詰んだ。
90名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:32:55.35 ID:wKyP2UFb0
>>80
そんな表層じゃないよ、戦後レジームだよ。
91名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:32:55.58 ID:QOq01Hq40
あい、避難指示、屋内退避指示がでたところは、

JCOのバケツ事故の前例がありますので

事業所に対しての休業補償や営業利益損失補償が出ます。
92名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:33:07.66 ID:V4vTd1z20
原発冷やし隊でいいんでは?
93名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:33:09.90 ID:mYMajC8q0
>東京電力の資産はすべて国が没収の上で国営化すべき。

JAL形式でいいんじゃない。
役員社員は爪に火をともすような待遇。
国営化=社員=現業国家公務員へ
民主党 内閣相談役 森何とか?の思う壺(元東京電力労組委員長)
94名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:33:10.27 ID:gttz4IF/0
うちも他の原発だけど25キロだし、事故が起きたらアウトだわ
いっぱいあるから、そういう地域の人はたくさんいるだろうな
95名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:33:14.72 ID:tMsjua7KO
別のスレだけど
東電社員が俺達は優秀なんだってよ
失敗は誰でもするからしょうがないだとさ
こんな書き込みする社員がいるんだぜ
これだけの事故起こして
会社の質が知れるわな
多大な迷惑を各方面にかけてさ 狂ってるわあの会社
96名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:33:27.90 ID:2czYGLLv0
これ、一体誰が補償するんだ?
東電がいくら金持ちでも全住民の生活を補償なんて出来ないぞ。
結局、税金になるだろ。
97名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:33:28.49 ID:cXRA2GhJ0
扶養家族も居るだろうから10万人位か?生活保護....
現状の100万人生活保護費から10%程度削ればそれ位出てくるだろう
98名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:33:30.04 ID:9w+r07iC0
>>33
このときを境にB.D.(Before Disaster)とA.D.(After Disaster)に暦は分けられた
だけど、僕らはそれまでの生活が今までどおりに続くものと
何の根拠もなく信じていたんだ…
99名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:33:30.55 ID:XKVwp9QFO
>>88


西日本の方が、かせげるだろ。



100名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:33:48.15 ID:xSDOKxQm0
30km圏内だけだとぉ?ぼけが!!!
福島県全体がゴタゴタになってるんだよ!
避難箇所だけの話しでは無い!
101名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:33:56.14 ID:rNP7zszm0
東電で雇うしかあるまいて
102名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:34:07.31 ID:Lw0CVf1z0
東電に再就職wwwwwww
原発投入部隊wwwwwww
103名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:34:09.29 ID:erG9SC7h0
新卒の採用がありません^q^もう新4年生の就活おわりますた^q^
104名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:34:11.26 ID:X8pWz+DH0
雇用対策まったくなしのバラマキミンス党だから今回もスルーだろ
105名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:34:22.63 ID:rEtzb0J00
国家は東電役員を全員刑事告訴し死刑にしろ。
そのうえで東電を国営化して、
原発の影響で失業した人々を国営の東電公務員として雇ってやれ。
今の東電社員?
いったんとり潰しすんだから当然解雇な。
106名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:34:40.48 ID:xl5XiK1m0
壊滅する農家も入れたらとんでもないぞ
ジジババのスローライフだけで成り立ってる訳じゃない
107名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:35:07.67 ID:q+5Wv2ea0
労働力調査(基本集計) 平成23年2月分(速報)結果の概要 (PDF:606KB)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/05400.pdf

年齢階級別完全失業者数
15歳〜24歳 40万人
25歳〜34歳 75万人
35歳〜44歳 68万人
45歳〜54歳 46万人
56歳〜64歳 56万人
65歳以上   14万人

男性 184万人 女性 115万人 
ここに震災で多くが加算される模様。
108名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:35:28.26 ID:G2Qm7kK60
政府は早く生活費の支給してあげろよ
自殺者でるぞ!
109名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:35:38.37 ID:2RSPehxg0
>>87 なってるかどうか、じゃなくて、
どこまでが訴えて補償されるんだろうか?
福島だけの被害じゃないだろ?
110名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:35:40.86 ID:EeK/BG540
無職がふえるよ!
やったね、たえちゃん!
111名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:35:43.31 ID:gttz4IF/0
>>88
中国地方くらいにしておけ
112名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:35:53.12 ID:NwDBW+0n0
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0326/397301.htm?o=0
原発から50キロメートルの距離にある職場に行きたくないという書き込みに対し、
批難が殺到。
鬼女は容赦ねーな。
113名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:35:55.86 ID:1RKDNqGw0
幸楽苑のラーメンも何か気持ち悪くて食えないしなw
もう収集がつかない状態だろ
114名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:35:56.18 ID:utxDNcDo0
壮絶な職の取り合い!椅子取り合戦は激しくなる一方だな!!
115名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:35:56.25 ID:D7yQV2C60
58000人か
全然足りんな。後、742000人集めろよ
116名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:35:58.56 ID:b4Jd7WvY0
30キロ圏外で放射能高いのに働いてる人には何の保証もないんだろうな
117名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:36:04.26 ID:L/Lfy8mV0
九州は住みやすいよ!
仕事が見つかるかは何とも言えないが。。。
118名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:36:05.51 ID:IlQCPU4A0
計画停電で生産ラインとまって減収の場合に東電に補償してもらえるの?
本社は都心で停電なくても、工場が郊外で停電の影響を受けているケースは多いと思うんだが
119名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:36:11.05 ID:HqET1agz0
福島だけじゃなくて他の場所も物がとまって大変だぞ
120名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:36:18.45 ID:9w+r07iC0
大丈夫だ!
ロシアがシベリアでの雇用を約束してくれた!

これで一安心だ
121名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:36:35.19 ID:wKyP2UFb0
この国は日銭すら稼ぐ術を失って久しいし、絶望的ですよ。
122名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:36:38.87 ID:djHAmrta0
>>96 会社更生法で弁済能力無し・免除だろ
123名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:36:45.75 ID:CEH/MZKK0
ジムレーラーnews hour見てたら30km圏内は人すめんいうとるやないか
124名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:36:45.90 ID:jGfpcck6O
>>103
福島県警の今年の採用試験、他県と比べて受験倍率低そうじゃね?
125名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:37:19.57 ID:/JHmDM870
アヒル村長にあやまれ
126名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:37:28.43 ID:P1AXp3Ga0
この圏内の公的機関って今どうしているの?
移転して運用、休業?

こういうとこの非正規とかも失業すれば保障必要になってくるよ・・・
127名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:37:45.81 ID:8uivym3V0
当たり前だ。半数十キロは人が住めない街になるわけだからな。基本は東電の補償だが、
耐えられないだろう。国有化して税金でっていう話以外はありえないだろう。
この分も含めて、いよいよ予想通り20兆円超えるだろうな。なんだかんだで。
何しろ、まだ終わってないわけだし。原発はこれからが正念場。
128名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:38:01.08 ID:bTsk2UObO
原発の問題さえなければ、また普通の暮らしが続けられたのに…
どうしてくれるんだよ?
129名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:38:03.99 ID:6B4AFuHS0
やったねたえちゃん
130名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:38:12.88 ID:WArAkyTtO
これから何十年と休業させられるんだから、廃業と同じだろ
131名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:38:24.20 ID:q5Oa+M0v0
>>1
さっき国会で復興支援と称してノービザで大量の支那人の労働者を日本へ
入れる用意があるような事質問している野党議員がいたよ…

無能クソミンスなら入れかねない。
絶対日本人の雇用を守るべき。
132名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:38:34.11 ID:NX3O8HarO
原発から遠い会津で仕事してたんだけど
地震後に品物が一切入って来なくなって
店舗は無期限休業、俺はとうとう仕事なくなった
被災地じゃなくても仕事クビになる人間がいることを
みんなにもっと知ってほしい
133名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:38:40.67 ID:2RSPehxg0
>>123 もう人住めないのは確定だよ。農業も無理。
地形風向きを考慮した汚染予想地図みたろ。あそこだな要するに。
134名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:38:47.68 ID:yhUe6v5C0
>>73
すでにアニメDVDの売り上げが半減してるよ
酷いのになると3分の1
この状態が続くとDVDの売り上げで成り立っている深夜アニメは壊滅する
135名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:39:19.18 ID:uAfG1rjZ0
【原発】福島県を襲う無縁社会が拡散 識者「東京の飲食店で売り上げ5000円とか・・・」と・・・
136名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:39:24.41 ID:y/dSrONh0
圏内なら、休業じゃなくて廃業じゃないのもう。
137名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:39:27.90 ID:XKVwp9QFO



半径30kmは、かなり広いからな・・




138名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:39:28.57 ID:aXTIcFe10
自殺者増えるだろうね
139名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:39:32.69 ID:22PpVaDJ0
東電に全額補償してもらわないとな
140名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:39:48.35 ID:C643JPWN0
補填するために
国は増税して東電は電気代の値上げだな
消費税20%、電気代は3〜4倍
141名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:40:01.35 ID:8Mib2IFGO
>>100
福島県を救う術はもうない。
ホント、福島が故郷の人は気の毒だけど。
あぁ、涙出てくる。
142名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:40:25.38 ID:BmsQuphv0
>>5
そりやまそうたろう(AAry
143名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:41:06.92 ID:gzI4pTsE0
なあに公務員給与を先進国の平均にするだけで、おつりが来る
144名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:41:06.94 ID:wKyP2UFb0
今必死で震災前のデフレ維持してるけど、今後どうなるのか判らんしな。
デフレで物価高とか何が起こるかわからん。
145名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:41:12.87 ID:v/C4F4ma0
自衛隊の協力隊を立ち上げて雇ってやれ。

半年後には復興事業で大半吸収出来るだろう。
それまで雇って給料払え。

146名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:41:17.64 ID:djHAmrta0
民主の言うことはすべて反対になってしかも大きくなっていくなあ
「子供達に借金を背負わせたくない」→民主になって思いっきり借金増える
「一に雇用、二に雇用」→大量失業
「最小不幸社会」→最高に不幸な人たち発生
147名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:41:32.37 ID:hzIkptYO0
これで100キロ圏まで広がってきたら東芝製原発のせいで日立製作所
の拠点が・・・・・・

 工場がうごいてないから関西の鉄道保守部品なくて壊滅はどうなるの?
続報ないぞ。
 鉄道に損害与えたら賠償請求くるんだよね??何割減便だっけ
148名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:41:45.92 ID:rEtzb0J00
>>123
マジな話すると、法的には福島県のかなりの範囲を封鎖管理区域に指定しないといけない状況。
これは数値的にな。
しかし政府はそれをしていない。
これは法律違反。
30キロ退避の範囲については、明らかに退避該当範囲が足りてない。
そして政府もそれを理解している。
理由は最初に30キロといったメンツがつぶれるから。
マジでそれだけの理由。
149名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:41:49.34 ID:9ijr92mJO
津波被害でも内定取り消しが多いらしけど
新卒システムぶっ壊すにはまだ被害が足りないのか
150名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:41:50.82 ID:BXwIXkgbO
あ!

イスラエルみたくどっかの県を割譲して入植すればええんだ

昔年の夢相馬独立国の誕生である
151名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:42:00.60 ID:wdz3Ac+8O
一人月々最低三十万円保証して東電は月174億円支払う事になるなwww
152名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:42:17.27 ID:+aGiBSgB0
それでも大本営発表の【完全失業率】はかわらないんだろうなぁ・・・
153名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:42:25.21 ID:dKPpGdcT0
>>127
>予想通り20兆円

それ青森、宮城、福島、茨城などの
「地震と津波」による家屋などの損傷を試算した予想額ですから
福島原発事故の問題は一切含まれていませんから。
154名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:42:30.94 ID:mYMajC8q0
>121 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:36:35.19 ID:wKyP2UFb0
>この国は日銭すら稼ぐ術を失って久しいし、絶望的ですよ

本当だよな。タイとかでは自分のバイクや軽トラで普通にタクシーとかして
日銭を稼げるが、日本では、タクシー仕様車、許認可をへて青ナンバーへ
自分の自家用車で日銭を稼ごうとすると白タク行為で検挙。
規制のがんじがらめ
155名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:42:31.50 ID:XKVwp9QFO
>>141


台風と梅雨に期待して、放射能が拡散するのを待つしかないかもな。

まあ原発事故が、終息するのが前提だけど。



156名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:42:54.46 ID:Bard26m30
廃業じゃねーの?
157名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:42:55.73 ID:SkawyeIW0
>>141
実は福島だけじゃないってみんなが気づくのはもうちょっと先。
158名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:43:03.65 ID:jGfpcck6O
被害を免れた地方の風俗嬢のレベルが上がるとみてよろしいですか?
159名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:43:07.19 ID:CDDoinPo0
大丈夫、東電社員が連結なら同じぐらいの数いる
そいつらが私財を投じて補償に応えてくれるよ
160名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:43:10.13 ID:lBzEhmRy0
一方、東京電力正社員は、失業の心配はなかった
161名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:43:12.68 ID:iyO/nTRp0
>>73
無理だな
戦時下だろうが収容所に入れられようが作り話の物語を必要とする人間は一定数必ずでるから
放送がなくなっても、同人とかでオタは生き残る
162名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:43:17.41 ID:cg8r3Pb70
つか東京もヤバイだろ
163名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:43:19.85 ID:e7YvFrMHO
これで一方的に電気代だけあげたら、さすがに暴動モノだな
164名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:43:51.94 ID:wb0L3D46O
>>139
補償なりしたとしても大部分は自らの税金なわけで
東電自体は首すげ替えだけで痛くも痒くもないだろうさ
165名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:43:53.58 ID:M1EsclrE0
20kmで6万人って計算だけど、
実際は30km圏内はダメだろうから10万人を軽く超える

加えて、農業、水産業および関連事業への被害を考えると百万人単位もあり得る
166名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:43:55.69 ID:q+5Wv2ea0
残念だが一部ゴーストタウン化してしまう地域が出るかもしれない。
地域が復興して新しい雇用が創出されれば一番良いけども、
仕事を求めて全国に散らばるかもしれない。間接被害は全国に及んでいる。
地域対策だけじゃ駄目かも知れんね。

167名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:44:15.54 ID:WXEk94tE0
これから大不況が始まるぞー
168名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:44:18.92 ID:xgpajRO10
東電社員→全員解雇
被災者→公務員として東電で勤務
被災者住宅→国が接収した東電の不動産
東電は責任を負う主体として存続。運用は被災者を中心とした国家管理派遣社員にて運営。
169名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:44:35.68 ID:R5Kz9FrEO
あれ?屋内待避じゃなかったの?
安全てテレビで枝野が言ってたお
170名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:44:35.02 ID:L9fA2uBQ0
川内村避難民のblog
http://gabasaku.asablo.jp/blog/
171名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:44:48.02 ID:mrUbwVV60
日本企業の海外工場に集団で派遣とか、特殊な対応が必要な気がする
172名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:44:49.67 ID:fbpZ6vLh0
公認バトルロワイヤル開催
173名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:44:51.34 ID:DzlQ+YGn0
2006年3月1日、国会質問で当時の経産相の二階俊博(自由民主党)は吉井英勝(京都大学原子核工学科卒業、日本共産党)から
福島第一原子力発電所を含む43基の原子力発電所における津波対策の不備を指摘され、冷却水喪失による炉心溶融の危険性を
警告された[210]。このとき二階は吉井に対策を約束したが、実際には改善を行わなかった。
吉井は同年12月13日にも「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」
[211]を内閣に提出し、原発の安全対策の不備に注意を喚起したが、当時の内閣総理大臣安倍晋三は「我が国において、
非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた
事例はない」[212]と退けた[213]。また、吉井は2010年4月9日にも衆議院経済産業委員会で同じ問題を取り上げたが、当時の経産相の
直嶋正行(民主党)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みを
つくっている」[214]と断言し、やはり安全対策を講じなかった。

一方、東北電力の女川原子力発電所では、文献学的・考古学的・堆積学的観点からのシミュレーションによって起きうる津波の
最大規模を推定しており、平均潮位よりも14.8m高い位置に設置するなどの対策を取っていた[215]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85


福島第一原発の放射能漏れ事故は、何もわからない政治家が勝手な判断をした事による人災。

   二階俊博 安倍晋三 直嶋正行

この3人がA級戦犯。
174名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:44:58.69 ID:EeK/BG540
>>163
ねーよ
東電への抗議デモ起こしただけでも、おまいらがプロ市民って叩くのが目に見えてるよ
175名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:45:12.64 ID:1G7S54K1O
>>120
あれ、「どっかの害しかない与党を追い出すなら引き受けるぜ」って話らしいw
176名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:45:16.22 ID:vQpaNePP0
>>109
訴えたからといって保障なんかされるわけないじゃん
どれだけの損失出ると思ってる?その金がどこから出る?
結局自分で自分の首絞めることになるだけだよ

つまり被害者を装おうと誰を憎もうと
もはや日本人は現状を受け入れて生きていくしかない。誰も何もしてくれないよ
177名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:45:21.64 ID:HW7TswWn0
>>167
もうね、みんな自殺
でも若い人だけ生き残れば良いと思う
もうそういう境地
178名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:45:23.38 ID:xqcsuKoVO
民主党は公共事業全滅カットなので、東北は二度と浮上しないよ(笑)

まだ子ども手当配りたいみたいだし、子ども手当じゃ雇用生まれないよ(笑)
179名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:45:31.69 ID:Kabi9b470
> 半径30キロ

もっと広がるだろうな…
180名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:46:05.90 ID:3vsmXzZM0
民主党の渡辺が誘致したんだよな
そして鳩山と小沢がプルサーマル利権に飛びついた

民主党は何やっても疫病神
181名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:46:14.51 ID:uKpM3dGm0
原発避難民の土地建物農地の補償だけでも莫大な金額になるだろうに
その上避難民の生活補償なんて常識的に考えてできないよね
電気使用料金上げて補償に当てても不足しそうだし、国税で補うにしても
結局被害者にも負担を背負わさせる悪循環になる
東電は相当切り崩さないと許されないよね
182名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:46:34.85 ID:ehCfEnhL0
全部西日本に移せば問題なし、政府に移転費用と工場建設費すべて負担させれば良い
183名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:46:36.99 ID:FbY38q+r0
■福島原発からの被爆範囲と放射線の量による影響の分かりやすい画像
http://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300158778
184名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:46:39.26 ID:4YBECwBdO
これでも原発は安全で安上がりとか何処のお花畑だよ
次も事故って想定外か?
185名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:46:46.09 ID:jCEv2kBt0
原発は原則的に死んでもいいような人が住んでいる地域に建設する決まりなのだが

今回は汚染地域が広すぎるね
186名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:46:48.58 ID:asBcl2jR0
都市圏への疎開を推奨する
地方から都市への人口移動率は経済成長率と比例する
187名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:47:03.39 ID:hzIkptYO0
>>181
水俣病のチッソどころじゃない規模なんだよな。
188名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:47:10.36 ID:i16HnSw20
埼玉の俺の勤める工場も、下請けから部品が上がって来なくなって稼動不可
計画停電が続くなら纏まった時間を取れなくなって大変な事に
現在、絶賛自宅待機中。このまま失業は勘弁だぜ
189名無しさん@十周年:2011/03/30(水) 15:47:19.36 ID:tni7ajOq0
まだ30`とかで話してんのかよw
50とか60とかでも働くのイヤだわw
絶対やめるやつ続出だろwww
190名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:47:54.11 ID:djHAmrta0
津波対策に気をつければ原発はまだ大丈夫!
191名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:47:59.34 ID:WXEk94tE0
>>177
リーマンと違って今回は実体経済に大打撃だからな
福島で6万人がーってレベルの話じゃなくなる
192名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:48:01.08 ID:XKVwp9QFO
>>181


首都圏は、日本で電気代が突出して高い地域になるよ。

人口移動が急速に進むと思う。



193名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:48:12.57 ID:xiXG/7mI0
>>186
都市への人口の過剰集中が原発を生み
今回の人災を招いた
馬鹿は歴史を教訓としない
194名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:48:19.07 ID:BXwIXkgbO
しかし民衆の不安は杞憂で日銀が国債を償還しまくるのであった


日本マジがんばれ!
195名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:48:35.42 ID:Lw0CVf1z0
コンクリートから人へwwwwwwww
でも、仕事は石棺作りをやってもらいますwww

by 売国テロ政党民主党
196名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:48:49.41 ID:HW7TswWn0
>>188
そういう一番重大なことが後回しになっていると言う現状
日本は覚悟決めるしかない
197育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/30(水) 15:48:50.11 ID:5LhQqE/j0
5万8千人か

東軍本隊
  −徳川家康 30000

■第一陣  ※地図配置から
          見て上から順に
  −黒田 長政 5400
  −細川 忠興 5000
  −加藤 嘉明 3000
  −筒井 定次 2850
  −田中 吉政 3000
  −福島 正則 6000


これと 同数だな   充分天下を狙える軍勢だ
198名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:48:51.62 ID:cBzZiBJh0
東電の内部保留が4兆円だそうだけど、賠償金これで足りるのかな。
199名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:48:53.64 ID:EWl5hSJf0
東電が全部雇うんじゃね
その分、東電社員の給料カットな
200名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:49:13.64 ID:rEtzb0J00
まあぶっちゃけ福島はほぼ丸ごと保障されるだろうからマシだよ。
問題は関東の商売人だな。
保障もうやむやのままつぶれるところ続出だろ。

福島県は封鎖管理区域になるから、
そこで大規模太陽光発電しながら、それで元福島人をある程度雇用すればいいよ。
たぶん部落問題みたいなあらたな弱者特権になるだろうww
201名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:49:20.08 ID:HMmj5XQE0
だから、とっとと予算つけて被災地周辺の無事なとこの
公共事業を前倒しでやって身軽に動ける労働者だけでも
被災地から脱出させろよ

仕事のアテが無いのに動けんだろうが
202名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:49:39.54 ID:Cj2tgKio0
今、計画停電の範囲に入ってるところは全滅だろ
今年だけじゃ済まないんだから
203名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:49:43.79 ID:qAwzz0o90
日当40万の仕事ならあるよ
204名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:50:04.34 ID:xqcsuKoVO
暇なら倒閣デモやれよ
205名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:50:05.08 ID:wLj4ioNt0
まぁ、何事も絶対はない。

基本的にはリスクを取って利益を得るという考え方が正しく、
個々の住民の意思はともかく、地域としては原発によりいろいろな
利益を得てきたはず。交付金はもとより、原発の工事の地元企業への
優先的な発注、工事現場付近でのサービス業の繁栄等々、、、

その他、普通の自治体ならあり得ないような、公共事業とか
補助事業はやりたい放題だから。
206名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:50:09.34 ID:8Mib2IFGO
>>155
東北の海岸線に面した小さな漁村の数々とか、一度訪ねて見てみたかったなぁ。
行ったことはないけど我が故国、故郷の一部。
冥王に奪われ、失われた愛しい人里。
207名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:50:18.19 ID:i2XoH8/H0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15753/1300063275/8
原発避難、計画停電で日本経済はどんだけ低迷するんだ?
世界的シェアの40%を占めてる会社もいくつもあるのになorz
208名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:50:19.70 ID:0qlmkmJi0
         彡巛ノノ゛;;ミ
          r エ__ェ ヾ        
        /´  ̄  `ノj` 、
        ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
        i / ―    ―ヽl
        !゙ 〈●〉 ` ´ 〈●〉i! < 菅さ〜ん、大変よ!!
        |   (__人_)  |  
        \   `ー'  /     
         / \\//ヽ
        .(  つ¶  つ¶ )
((( ((((  ⊂二二二二二二⊃
((( (((( / ○ ○ ○ ○ \    +
((( ((((.(__________)        *
       ゝ,__ノ ゝ,__ノ ゝ,__ノ          *


    ttp://tinymsg.appspot.com/YoL1
辻元清美(帰化人、赤軍派)
                 のピースボートが被災者支援物資・横流し
ttp://www.peaceboat.org/index_j.html
209名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:50:41.81 ID:IdJuxsKd0
>>132
福島県の猪苗代湖のへんで原発から約80キロだろ?
会津ってもっと離れてたよなぁ、100キロぐらいあるんじゃね?
210名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:51:10.40 ID:bYqF8/cyO
原発で散々利益貪った連中が全員養うのが筋だろ
211名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:51:18.36 ID:bjAwZR1y0
現在の休業補償でさえ東電単独では不可能だから公的支出がまた上がる。
元の所在地で再建不能なら、別の移転地も用意しなければならないし。
復興と合わせて莫大な予算と手間が必要になる。今こそ、「政治主導」が求められる(棒
212名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:52:02.98 ID:iRijXHo5O
こんなの地獄の入り口に過ぎない
213名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:52:12.98 ID:cqLB25ZbO
>>198
足りないでしょ
土地や家屋の買い上げ、休業補償、引っ越し先の確保
東電の資産売却や人件費のカットで、この先も利益を作りながら、補償し続けないと
214名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:52:31.10 ID:xiXG/7mI0
>>205
>基本的にはリスクを取って利益を得るという考え方が正しく
正しくない、1人のものが原発により
利益を得て、多数のものが仕事が無くなる
都市部への人口過剰により原発は止められない
そして被害を受けるのは田舎の人達のみ
215名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:52:33.88 ID:jizhIchcO
失業者全員を東京電力が雇用する→原発作業の人海戦術要員にする→全員被曝しまくり死亡


216名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:52:37.66 ID:fhD2LSKH0
福島ってだけで会津の経済も死亡確定なんだから何とかしろよ
食いもん売れねーよ?
誰も観光なんてこねーよ?

おわた
217名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:52:42.67 ID:djHAmrta0
そうだ!政府発行の金権をどんどん作って配ればいいんだ!
218名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:52:46.12 ID:qlnhAlRDi
こんなこと承知で事業所作ったんだから、文句の言いようがない。
社員も会社に納得して入社してる。
30Kどころか、50k圏内も厳しいというのに。
219名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:52:57.37 ID:dKPpGdcT0
>>209
もう福島じゃ、なんも商売できないよ

いっそ東電が買い占めて核廃棄物処理に特価した特区にした方がいいわ
220名無しさん@十周年:2011/03/30(水) 15:53:02.52 ID:tni7ajOq0
計画停電に関してはパチンカスを全部法的にダメってことで潰せば
大分余裕できるだろうに
221名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:53:37.81 ID:BXwIXkgbO
今の日本を建て直したらヒーローだぞ

ニートの諸君一旗揚げてみないか^^
222名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:53:52.93 ID:6ACmTIZC0
東北って今まで豊かだったんだなーって
思った。
原発でみんな健康を失ったり、勝ち組が脱落していく
223名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:54:04.76 ID:7DhWDm1T0
>>73
この期に及んでアニヲタ憎しとか、
アニヲタ以上にしょうもない人間というのはいるんだなw
224名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:54:05.92 ID:uAfG1rjZ0
【原発】福島県を襲う無縁社会が接近 識者「飢えが出ると、魔境の世界が始まるかも」と・・・
225名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:54:11.95 ID:89tV9RwL0
北海道、中部、九州に国営農場をつくるしかないな
失業者を受け入れるしかない
226名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:54:22.41 ID:OKvFHa2yO
でもこんなときのために優遇もあったんでしょ
227名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:54:30.48 ID:4bstjDZi0
この中に失業は甘えと言って派遣を叩いてた奴もいるだろうな
228名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:54:32.72 ID:t4+tnnai0
自営業は死ねってことだろ?

いつだってそうだよ。
どんだけ納税しても何の保障もくそも無い。

サラリーマンなんてすげー恵まれてるよな。
批判の対象になってる農業の比じゃねーよ。何にもわかってないな。
どんな平社員でもすげー守られてるんだぞ。
229名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:54:39.77 ID:uKpM3dGm0
だがしかし東電は社長が倒れてその代理の会長が
ようやく廃炉について言及し始めたばかりで異常判断が続いてる
命がけの作業員を捨て駒にしても炉は生かしたかったらしい
230名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:54:43.04 ID:7FS1PIrg0
今のうちに31キロ地点に部屋借りて引っ越せ。
2ヶ月後は避難難民で生活保護貰える。
231名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:54:44.78 ID:rEtzb0J00
これそろそろ桜田門外の変みたいなこと起こるだろな・・・・
232名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:54:46.70 ID:jGfpcck6O
すいません、結構良血な血筋の草鞋製造・販売業の者ですが、
義理の弟たちと失職者を募って挙兵してもいいですか?
233名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:54:50.99 ID:2kAhr99T0
今年は自殺が増えそうだね
234名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:54:57.86 ID:2RSPehxg0
補償してもらえそうなのは、
福島とか茨城の農林漁業と、政府の命令で避難した人
くらいだろう?もっと離れてて自主的に逃げた人は
除かれるじゃないかな。

二次産業や三次産業はもう無視されんのかひでーなぁ。
235名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:55:11.19 ID:tnMeKdv10
白虎隊もあの世で泣いてる
236名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:55:16.88 ID:bJEGcHsA0
>>1
ってゆうか津波被害を受けたところはほとんど壊滅だろ。
237名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:55:20.29 ID:r2PWGfRq0
可能性じゃなくてもう事実上失業してるだろ。それを前提にして対策を
考えなきゃ。
238名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:55:28.64 ID:+9h8Im620

         【 原 子 力 安 全 宣 言 】

   ただちに影響があるのは

   『大量の放射線を浴びて、細胞分裂ができないほどに
              染色体がズタズタに引き裂かれた時』

                               だけです。
               _____
             /  ゙     \
             / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
            ||        | |  
            |/ -―  ―- 丶|  
            ( Y   -・-) -・-  V´) 
             ).|   ( 丶 )   |(
            (ノ|    `ー′  ノ_)
             ヽ   )〜〜(  /
            //\_____⌒_//\


   現在の放射線量はそこまで酷くはありませんし、
   その影響が出るのは10年以上も後の話しです。

   この先ちょっとずつ外部被爆や内部被爆を繰り返しても
   全身が溶けて死ぬような悲惨な死に方は致しませんので、
   国民の皆様におかれましてはただちにご安心ください。

   絶望した被災者が首を括るのは自己責任なので
   政府は一切関知しません。ご自由にどうぞ。自己責任です。

   >ttp://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
239名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:55:49.95 ID:zY0XjpM90
保障はすべて東電と原発推進派のみなさんでお願いします。
無関係な国民に負担押し付けないでね
240名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:55:54.66 ID:7Uq77zrP0
105年続いてた旅館で震災後なんとか体裁整えて再開しようとしてた矢先に
原発懸念で全予約がキャンセルされて廃業してたとこがあったな
241名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:56:18.93 ID:wKyP2UFb0
放射性物質は風、物流、野鳥達の糞などに乗って日本全国に拡散するし。
242名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:56:34.89 ID:JnoZQs7jO
マジで30キロ圏内の奴ら羨ましい
これから死ぬまで東電と国から生涯生活保障してもらえるんだからさ
243名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:56:47.64 ID:fhD2LSKH0
保証してもらえるのは原発から20kmとかだけ

離れてる福島県民は死ねってことか
244名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:56:50.03 ID:ErueOnIB0
仇討ち敵討ちが復活するのかね
法では守られんと思うが
245名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:56:58.10 ID:VAnCcZ8P0

----- 統一地方選挙4月10日と34日 福島県救済より「子供手当」が先の民主党よろしく♪ ------
                      ↓

【共産党】「子ども手当」賛成、4月から半年間延長の公算、共産党が再可決で賛成へ
                                     (新聞各紙2011.03.28)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301435332/l50
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110328-OYT1T00991.htm 


【民主党】避難所で子供餓死寸前!それでも「子供手当」が先だとこだわる民主党!

3月25日、菅政権がこの大災害におよんでも被災者救済予算の政策を放置して、ひ
たすら民主党が野党に求めている内容が、なんと増額「子供手当」法案を、つなぎ法
案で通すことしか頭にないという。野党からは被災者の声を聞いて、一刻も早く被災
者救済予算に早く取り組むべきだとの声が上がるなか、民主党は全く被災者救済な
どには目もくれず、ひたすら増額「子供手当」を、つなぎ法案で通せ!通せ!と要求し
てくるだけで酷い状態だと言う。もっとも、「子供手当」について永田町では「外人用子
供手当」と呼ばれている。なんでも民主党は外人と密約があり、実現しないとヤバイ
とか、大きな政治的弱みを握られいるから必死になっているとの噂だ。
 
246名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:57:40.91 ID:dh9tXXE+0
原発事故のおかげで
一次から三次産業まで
すべての業種が機能停止してる
247名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:57:41.83 ID:bMf3+44nO
1に雇用
2に雇用
3に雇用


管直人です


何もしてこなかったツケが回ってきたな
248名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:57:43.23 ID:djHAmrta0
>>242 アホか 東電は会社更生法で弁済免除
    国は一時的に復興支援出すのみだろ
249名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:57:44.69 ID:BXwIXkgbO
とまあ破綻ありきの記事で煽動されても

ビクともしませんよー^^
250名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:58:16.98 ID:5ml3B+UG0
関東のお店も大手以外今年中にほとんど閉店する
失業者で溢れるなハローワークが
失業者対策・復興支援で国で東北出張のバイト雇ってくれよw
251名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:58:19.04 ID:5wWneKtK0
@増税 ⇒ 消費落ち込み ⇒ 企業倒産 ⇒ 日本万歳
A国債の日銀引き受け ⇒ 国債暴落 ⇒ 金融恐慌 ⇒ 日本万歳
252名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:58:21.69 ID:WXzpnDQ+0
東電の過失と福島県民の損害の間に
因果関係あるよね

賠償額いくらになるかな
253名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:58:28.43 ID:rEtzb0J00
>>243
福島県どころか隣の県にさえ普通は旅行に行こうと思わんのになw
254名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:58:47.13 ID:lD2pDuMk0
>>242
こらからじゃなく、今までもでしょ?原発誘致で助成金出てたでしょ。
255名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:58:54.15 ID:89tV9RwL0
どさくさに紛れてJALはボーナス復活!!!
256名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:59:08.88 ID:yZl9gG1LO
>>229 できればそうしたいさ。
この夏に計画停電とかやってたらマジで日本経済死ぬぞ
257名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:59:14.61 ID:2RSPehxg0
>>253
JAPANってだけで海外からの旅行客激減だぞ。
258名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:59:44.29 ID:wKyP2UFb0
>>244
私刑した後、自首して、自ら死刑求刑。
これだと綺麗だね。

>>247
第一次氷河期棄民は何思うって感じだな。
259名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:59:48.39 ID:mR70vZ68O
民主党のミスだこどな管がヘリコプターで作業を中断させて視察したから。管が格好つければつける程事態が悪化するな。だから地震が起きたまさか〜
日本最後の総理は管かもしれんな…
260名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:00:03.59 ID:gLddWt2oO
これからが地獄だ。
261名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:00:22.84 ID:dh9tXXE+0
30キロ圏内と農業漁業畜産までだな
工場とかは休業中、給与はらわくていいって
こうろうしょうが見解してたしな
そのへんの飲食店は補償なんて一切なし
中小零細レベルは、
ただでさえ不況で自転車操業なのに
今回で廃業、倒産するところ多いだろ
262名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:00:32.42 ID:b3QG5IRx0
希望者を自衛隊に入隊させ地元の復興に貢献させればいいと思う。
今回の震災でマンパワーがいかに大切か誰もが気づいたはず。
この国の大きさに見合った軍事力が必要なのは明らかであるわけだから大幅に自衛隊員を増員すれば失業対策にもつながるし・・・。

わけがわからん子供手当や生活保護はなくし、働く人にこそお金が流れるシステムをつくらなければこの国はますますだめになってしまう。
263名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:00:35.55 ID:+xBzUJPpO
恥知らずの東電社員がこのスレにも…
264PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/03/30(水) 16:01:06.51 ID:e5pwwkwLO
>>251
国債暴落とかw
どんだけ発行するつもりbear
265名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:01:13.79 ID:kRCGlVkf0
避難指示が長期化すればって、、、、
汚染されてるからここ50年は住めないだろ
266名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:01:41.55 ID:Zz/4QbFL0
地震保険を受けてくれる保険会社はあっても
原発事故保険は世界のどこの保険会社からも断られた。

もし、原発事故補償を考えると電気料金が一気に3倍以上になるとの試算もある。
原発って最悪だな
267名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:02:10.42 ID:BRR3d9tj0
>>265
安全基準を引き上げれば住めるよ。
268名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:02:31.88 ID:wLj4ioNt0
民主党は今こそ北海道にコルホーズ、ソフホーズによる大規模農園を設置する
くらいの政治主導を見せてもらいたいな

失業者の雇用、農作物確保、TPP向けの農業強化を一挙に解決できるぞ
269名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:02:43.26 ID:89tV9RwL0
福島、宮城 国が全て買え
移住させろ
270名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:03:02.96 ID:a7YFy7Cn0
>>256
それトンキンだけw
271名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:03:28.77 ID:WXzpnDQ+0
以前、原発反対、ダムたくさん作れって書き込んだら
すごい勢いで叩かれた

あれはいったい何だったんだろう?

あいつら今でも同じこと言うのかな?
272名無しさん@十周年:2011/03/30(水) 16:03:31.04 ID:tni7ajOq0
すべて売国民主の計画通りなんじゃねーかなー
273名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:03:48.24 ID:jGfpcck6O
俺が仕事を失った福島県民なら、ガソリン抱えて元凶の本社にアタックするかもね。
274名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:04:14.91 ID:cqLB25ZbO
>>265
プルトニウムは半減期24000年だってね
275 【東電 82.1 %】 :2011/03/30(水) 16:04:17.17 ID:gK9HRQMX0
即刻に各地の限界集落をなんちゃって都会に作り変えて移住させろよ
どうせふくすまは死の大地だから戻れない
276名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:04:23.28 ID:kGwckGc60
______________________________________
|                                ノ::::::,,,,-----==---、ヾ           |
|                                 {::::彡          `i|          |
|                                _{:::/  ,,===、  ,,===、 i|          |
| 以下                           ir ii‐―(=・-ヾ) (=・- )   ○○○    |
| 東京電力 社長                     (ヒ i :: `   ´  `  ´ |  i´ ○ ヽ    |
| 清水正孝 からの                    ヾ_ ::::  /´´- r`\、 i  ゝ ○ .ノ    |
| メッセージをお読みください               λ::: i、 ←===→ >ノ    ` ̄´     |
|                                /:ヽ-、____ ` ̄´__ソ            |
|                             _...:-´ヾ:::::::\    ̄ ̄  /\_          |
|                          .:;-´´::::::::::::ヾ::::::::\ >-く / /::::::::`-、       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 うちは公共事業であることが最上位にきます。
 電力の安定供給。
 嵐になれば現場にみんな駆けつける。
 パブリックユーティリティであるという点が会社のDNAです。
 その組織の原動力となる人材には高い倫理観や社会的使命感が求められます。

                                       東京電力 社長 清水正孝
277名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:04:24.27 ID:Vv0IQXoJO
>>1
>自営業は含んでおらず


なめてんの?
278名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:04:25.96 ID:uKpM3dGm0
>>256
この夏の大規模停電は確定なのよ
原発事故はもう収束に年オーダー確定していて
今となってははるかに被害軽微だったスリーマイルでさえ冷やすのに年単位、
封じ込めに11年とかだよ
今になって東電が廃炉について言及するのが客観的に異常なのよ
279名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:04:26.45 ID:2pLyNhgcP
>>262
税収が減るのに公務員を増やしてまた税収が減るというループか
280名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:04:50.12 ID:TqgK+4kR0
原発反対運動、なんか「うさんくさい」と当時思ってたけど、
このような状態になって初めてその怖さを知ったよ。

ある自治体で働いていたとき、
反対の署名を山のようにもらったけど、
地元電力会社とトップがズブズブで、ただ積んでおくだけだった。

281名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:04:53.16 ID:2ECm850fO
東電……
エライことしてくれたなあ
社員に3月の給料は出したんか?
282名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:05:12.94 ID:rEtzb0J00
まあお前らこれはハイパーインフレに近々突入する破局シナリオだぞ。
政府は今後の原発の甚大な放射能汚染垂れ流しの保障や、震災復興資金で国債発行しまくりになるだろう。
増税して復興にあてようって案もあるが、今の政府のリーダーシップでは100%無理。
ハイパーインフレシナリオ入ったぞ。
今まで準備してきたか?お前ら。

今自殺しそうな自営業者もいると思うが、
もうちょっと頑張ってみろ。
借入金とそれ以外の資産のバランスが大逆転するかもよ。
283名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:05:20.65 ID:wKyP2UFb0
>>267
暫くしてようやくヨウ素剤配布の流れ→マスゴミの自己責任論大合唱→被災者に波及

ありえそうだから困るなー。
284名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:05:26.11 ID:UVmGWDGbO
雇用対策も被災者優先だろうな。補助金付けたりして。
被災地じゃない無職はより就職難に。
285名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:05:26.93 ID:o+em4Xs70
もっと広域の東北、北関東の一次産業、
全国の輸出産業(made in japan)
首都圏の計画停電範囲の事業者、
これ全部やばいでしょ。

後、自粛ムードでの旅行や販売業(食品、生活用品以外)いわゆる余暇やぜいたく品に携わる業種もやばい。
286名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:05:33.06 ID:nUKSaTtIO
 すべて自民党が原因

  すべて自民党が原因
 
   すべて自民党が原因
  
    すべて自民党が原因
   
   すべて自民党が原因
  
  すべて自民党が原因
 
 すべて自民党が原因

  すべて自民党が原因
 
   すべて自民党が原因
  
    すべて自民党が原因
   
   すべて自民党が原因
  
  すべて自民党が原因
 
 すべて自民党が原因

  すべて自民党が原因
 
287名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:06:12.44 ID:EQW1rS6F0
半径30キロと言わず、今後福島の観光や農業は全滅だろうから
その何十倍って失業者出るよ。
288名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:06:30.27 ID:yqpk1Ky80
まさか菅のパフォーマンスで東日本に致命的な打撃を与えられるとは思わなかった
カイワレ大根が憎い あそこで味をしめなければこんなことには……
289名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:07:37.56 ID:hzRlKwMwO
何だか変な世の中になっちまったな。
290名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:07:40.96 ID:TrN5t2Qm0
「安全だ」と言って今回の問題を引き起こした連中は
何とかして表に引きずり出してお仕置きせにゃならんな
291 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:08:06.99 ID:KEt1FCWBP
                 ,.-――‐- 、
                /       ヽ
          〃   /              \ ヾ  …へっ、…
             /               \
         /   ⌒丶   .:::::::.     丶 最高にメシウマ、ってやつだ。
           |    r==、  .::::::::::.   r=-、  l
        _ |     , ,   ┐     r       |
      /´: : :.l          ト、   |     l "
       |: : r: : \      }:::`ーク′     ,.'
       |: : |: : : : :>―=- `ー '´  ―=< ククク…
       |: : |: : :/       r――――‐亠――――――――
       |: : : :/          |  r―――――――――――――
      ヽ_ /   ―-、      ||レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        レ′ ,. -=┴-、    |||
      {   /      ト、_|||              ,.-―-、
      _ト、人    {、 r勹l三|||          /    ヽ
    l\     `ー=ぃ┸' \|||  i i i i   ___,| r――、l__,  i i
    | \        ))    |||  | | | | ( (0) | |     l |(0 )) | |
292名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:08:22.73 ID:4YBECwBdO
>>287
原発推進派は安全らしいから移住させて現地で研究させたらいいよ
293名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:08:30.16 ID:WXzpnDQ+0
>>282
ハイパーインフレになったらエジプトみたいに革命おきるよ

まあ緩やかなインフレよりは
ハイパーインフレのほうがマシかもしれないけど
294名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:09:19.23 ID:2RSPehxg0
地震や津波からは何度でも復興できるが、
原発は無理だ。
295名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:09:19.49 ID:aVs1hpEtO
自民党死ねや!
296名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:09:32.16 ID:2pLyNhgcP
>>282
ハイパーインフレになれば超円安になるから
自動車や家電の輸出が強くなるんじゃね?
297名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:09:36.33 ID:89tV9RwL0
期限付き札を刷りまくるしかないな
298名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:09:38.68 ID:ZIWgTb0u0
まさに原発ジプシー
299名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:09:52.67 ID:SvNNiDqS0
若年世代の発ガン率急増等健康被害
社会補償費・医療費負担増、東北方面への莫大な補償費・復興費
各種保障の財源確保のために増税やむなし→消費停滞
資源エネルギー確保が難しくなる→価格に転化→生活費増、

国内消費低迷して失業者うp

日本産のイメージ低下→輸出産業の衰退とそれに伴う大量の失業者の発生
エネルギーコストうp→国内産業競争力圧迫→企業の海外移転加速

失業者さらにうp

5.8万人?笑わせるぜw580万人の間違いだろ?
下手すりゃ夢の失業率30%ありうるっつうのw
300名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:09:54.01 ID:AM+mwVVYO
ルンペンが大量発生だな
301名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:10:13.35 ID:hzIkptYO0
>>271
ダムは無理だって、作れる場所がないだろ。貯水ダムと発電ダムは適所が
違うしさ。

 長野にある関電のダム発電を50HZで発電して送電するとかいうニュースでも
2つの発電所あわせてやっと7万キロワットだって。
 黒部ダムでやっと33万5千キロワットってwikipediaに載ってるぞ。

 火力メインで足し算していくしかなくなるね
302名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:10:55.24 ID:ntfQM6sE0
領土が無くなるというのはこういう事なんだな 尖閣は重要だな 誰だくれてやれなんて言ってる奴は? 福島の人に謝れ!
303名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:11:06.09 ID:jGfpcck6O
ハッ!
ハイパーインフレでお金の価値が1/100になったら、俺の借金も実質1/100になる!
304名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:11:09.47 ID:AfJspRZm0
東電社員が、被災者より贅沢な生活をすることは許されない
って雰囲気になるだろうな。
305名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:11:45.60 ID:9ijr92mJO
以前は反原発なんて言ったらプロ市民だお花畑だって叩かれてたね
306名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:12:11.65 ID:cXRA2GhJ0
この前新型の太陽電池ローコストで出来るって有ったから福島原発周辺を
太陽電池で覆う、その下ではプール作って原油を作る海草を育てる
電気とオイルの生産拠点完成....とはいかないよね
307名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:12:25.17 ID:yZl9gG1LO
>>296 電気がないから工場動きませんw
308名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:12:36.35 ID:Cj2tgKio0
ハイパーインフレどころか、ハイパーデフレになりそうな勢いだな
309名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:12:54.38 ID:NQ1dlT7V0
原発のせいで仕事も家も土地も無くなった人はどうすんの?
我慢しても国や東電は何の補償もしてくれないよ
東電が解体しても公務員になるだけで、君達のことなんか3ヶ月もあれば忘れてるよ
西日本に逃げても被曝者に仕事なんて無いよ。泥水すすって生きる覚悟をしなきゃ!
310名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:13:06.97 ID:qv4pyxcB0
ナマポの半額給付まだー
311名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:13:37.51 ID:zI0IDz4E0
あーあ、今回の地震で一体何人の難民が出るのやら
人災も含んでるから最悪だな
312名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:14:44.42 ID:jZIqVHOA0
>>309
タイと台湾が暖かく迎えてくれるよ
お前みたいな奴がいる日本よりも
よっぽど日本的だ
313名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:15:19.26 ID:KCHEjYFs0
そんな中でも卒研をすべきだと呼ばれて福島に戻ったんだが
いざ大学きてみたら全学科で卒研やらされてるのうちの研究室だけだったしにてぇ
314名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:15:19.67 ID:539uajhJ0
>>267
どうも、そっちの流れになりそうだな…

昼間に学者が何人か話してたけど、ほんまでっかニュースや委員会に出てる武田さんが
「基準を変えたら、ただでさえ国際基準より緩いのに、海外との取引や交流が出来なくなるぞ」と
言ったら、他の学者が「私が子供の頃は世界各地での核実験によって、空気中の放射性物質
の濃度は今の何百倍(倍率違うかも)もあった。それでも健康には影響ない」と反論して、基準の
緩和は当然だと主張してた。

武田さんが言ってたのは、「国内基準だけ上げたとしても、果たして厳しい国際基準で生活してる
外国人が、基準が緩くて『基準値内だから大丈夫だw』と言ってる日本に行きたいと思うか?、
日本のモノを買いたいと思うか?」ってことなんだろうけど、伝わってなかった気がする。
外国人は、何処の国と取引するか、何処の国の農作物を輸入するか、何処の国に観光に行くか、
自由に選べる立場なんだし、相手の立場に立って考えればヤバイってことは分かりそうなもん
なのになぁ…
それでも基準を変えたいなら、世界各国を科学的データに基づいて説得して、せーので国際基準を
変えないと意味が無いだろうに。
315名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:15:22.21 ID:czacKevb0
原発はコストが安い
316名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:15:28.88 ID:Zz/4QbFL0
静岡の浜岡原発なんて、東海地震で1m地盤変動を電力会社も認めている。
1mも地盤が変動したら確実に壊れるだろ?・・・
東京〜神奈川方面の人は風で被爆しまくりw
317名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:15:33.31 ID:WXzpnDQ+0
>>308
いつまでもデフレが続くとは思えない
いずれ頂点をすぎ、インフレに向かう

その時は
たとえ福島の土地でも
皆ほしがるようになる
318名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:15:50.04 ID:aLkFdsHjP
国が金を貸し付けしろよ。東電に。
東電に70兆円ほど貸し付けて補償していけば良いじゃん。

あんだけ地震、津波対策しとけって言われてしてなかった東電が悪いんだし。
天災じゃなく、人災だろ。
319名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:17:07.33 ID:wKyP2UFb0
>>305
いや、実際プロ市民は居ると思うぞ。

【原発問題】 反原発デモ、東京で行われる 市民ら1000人が参加 [3/27]★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301416152/

何でアホ政府他に矛先向かわず、今、反原発唱える必要があるんだかw
扇動されちゃって乗った奴はご愁傷様としか。
320名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:17:13.31 ID:SvNNiDqS0
>>314
やばくなったらもっと安全基準引き上げばいいもんなw

やったな。未来永劫安全だよなこの国は
くそったれが
321名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:17:45.06 ID:qL+sLWm/0
まぁ停電が直れば工場も稼働するだろうし、そのうち会津に観光いくから気を落とすな
ほとんど問題ない所は会津県として独立すればいいよ

原発で故郷を失った人は東京か北海道の移住がお勧め
土地を失った自治体は、まとまった入植地を購入提供するよう政府に何とかさせろ
日本の田舎は過疎なんだ
322名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:18:14.23 ID:djHAmrta0
デフレは無いな
物不足で消費を控えるから、インフレだろう・・・・
323名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:18:16.74 ID:2RSPehxg0
まぁ、半年もすれば2ちゃんも「既得権を主張するザイニチ福島県民うぜえええ」
って言うに決まってる。
324名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:18:24.67 ID:a7YFy7Cn0
>>318
原子力みたいな危険なものを、法的に強制しなかった国の責任だよw
325名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:18:30.94 ID:Zz/4QbFL0
お馬鹿な人はすぐにハイパーインフレとか言うが、今後もデフレだと思う。
金融政策次第ではあるが・・
326名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:18:49.42 ID:b84+qe9hO
こうなるリスクと引換えに助成金をたらふく貪ってきたんだからしょうがない
327名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:19:03.29 ID:PcobpUtr0
東電が人力発電所を作って
失業者を雇えば良い

328名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:19:04.85 ID:4W4NPCqTO
東北の嫁不足もこれでトドメやな…。だましだまし三国人嫁とかで補ってきたが。下手すりゃ女も貰い手がいなくなる予感。
329名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:19:19.94 ID:tfYE2eO9O
毎回思うのだが30キロ圏内として、30キロと50メ−トルの人はどうなるの?ほとんど変わりないと思うけど。
330名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:19:27.47 ID:ezlJB03U0
国が復興作業を作って雇用してあげれば済む話だよ。
日本にもニューディール政策が必要だ。
331名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:19:43.02 ID:wD13JHxZ0
休業じゃなくて廃業なんだけどね
332名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:19:46.32 ID:JHZPo8jR0
え?廃業でしょ
333名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:19:59.68 ID:YoomFxFP0
たとえ安全でも原発の近くに事業所を構える頭が理解できないわ
334名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:20:32.21 ID:4YBECwBdO
>>326
東電が説明してたリスクと違うなら県民に責任は無いよ
335名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:20:47.86 ID:BmsQuphv0
>>326
しかし100%安全という名のもとに運営させてもらってるんだから
聞かされてないリスクまで負わされる覚えはない
336名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:20:58.76 ID:uKpM3dGm0
原発建設は仕方がないんだと思う
化石燃料も無限じゃないし、つい先日まで騒いでいた地球温暖化も案外深刻だ
ただ管理が杜撰だっただけだ、東電による人災だ
337名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:21:05.34 ID:1G7S54K1O
>>184
日本人が今の生活を捨てるんでなきゃ、安心安全じゃなかろうと
使わざるをえないだろうな。そこは覚悟の問題で。
まぁこんな事故の直後だから脱原発なんて威勢よく叫んでる連中だって
真夏の冷房禁止、でも我慢して満員電車で会社行ってね、ってなったら
ほとんどが折れるような気がするがね。
338名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:21:44.69 ID:rEtzb0J00
>>308
日本の今後の食糧生産能力と現在の海外の食糧価格高騰を考えるとデフレには今後いかないんじゃないかな。
むしろ食料品を中心に急激に値上がりすると思う。
実際東北、北関東の農作物、水産物は難しいしね。
消費者物価指数のマイナスがずっと続いたけど、
そろそろプラスに転じて上がり続けるんじゃないかな。
企業も値上げのタイミングそろそろだと思っていると思うよ。
339名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:22:00.98 ID:6JU2BYH90
原発は東京に作ればいいと思うよ
送電ロスもないし
340名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:22:11.67 ID:3IJNQCFh0
>>331-332
解散じゃない!無期限の活動休止です!
341名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:22:25.83 ID:QVXWtu0WO
こういう人達が元の生活に戻り、自立するまでを支援する為の生活保護制度だろ。
外車乗り回してパチ屋に入り浸っている奴や沖縄旅行に行っている奴や日本国籍のない奴等の生活保護支給を打ち切れ。
342名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:22:27.74 ID:tW+hqVp90
なまぽと賠償でメシウマ
343名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:22:46.45 ID:r2PWGfRq0
全員を東電で雇うのが現実的かな、口封じにもなるし。
344名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:22:52.72 ID:Zz/4QbFL0
発電コスト

石炭<天然ガス<風力<原子力<火力<太陽光
345名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:23:04.10 ID:4debj9soO
各世帯ソーラーパネル取り付け義務化して、その取り付けに携わる企業団体設立し、失業者を雇えばいいんじゃね?
346名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:23:07.10 ID:4W4NPCqTO
東海村の事件なんてつい最近の事だろうにな。
347名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:23:20.71 ID:5QNbfjda0
やれ国せいだ国のせいだと他人事みたいに言う奴がいるが
国のせい=国民のせいであり、国が補償しろ=俺たち自身が税金で補償しろだぞ
今の政府を選んだのもここまでの原子力推進から各種対応を選択してきたのも
全て国民の代表者。選挙制度を認めてるのも国民自身
まったく俺たち自身に責任がないという言い草はできない

なんでも他人のせいにする責任のなすりつけあいが今の混迷を招いてる理由だ
348名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:23:22.27 ID:wKyP2UFb0
>>338
普通にスタグフレーションじゃないのん?
349名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:23:25.73 ID:kGwckGc60
菅直人

東電には解決できない事故を東電に押し付け大惨事
国民の怒りが自分に向かないように東電をスケープゴートに
自身の在日献金問題を取り上げさせないよう必死に問題を作り続ける
350名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:23:27.97 ID:rfiSGH++0
>>315 という電力会社の洗脳w。
351名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:24:12.86 ID:wD13JHxZ0
>>340
再結成詐欺がかわいく見える
352名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:24:28.54 ID:B2TptOLz0
ナマポは支給額下げる話が出てくるだろうな 受給者が多すぎて
地震の前からちょこっと出てた話だし
353名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:24:50.79 ID:RW60Q1kvO
もう更地にしてゴミ処理場とかにしようよ。
354名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:24:54.64 ID:Tcp+jKCG0
これは枝野の言った賠償の対象者だろう
東電が第一義的に支払う義務がある、国が失業保険を払うのは
政府的にもおかしい、国は東電に代理請求をしなければ
官房長官命令違反になる、早く請求しろ
355名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:25:11.11 ID:z1bXGGpm0
「東電はとんでもないものを盗んでいきました」
「えっ」



「それは・・・国土と産業です!」
356名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:25:13.63 ID:oovgmFOfO
東電社員三万人だから全員の給与を三分の一にすれば雇える
それでも俺より所得多いんだから生活はできるさ
357名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:26:12.19 ID:2RMS2a+2O
ぁぃぁぃまずは東電が保証金支払って
足りなくなれば融資して払って上げればィイにゃりょ(*^_^*)
内部留保もスッキリしてィイにゃりょ(*^_^*)
358名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:26:22.89 ID:mALxQ0sqO
>>235
白虎隊より少年隊の方がキツい
359名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:26:46.70 ID:UzHApriyi
東電が全部補償するから大丈夫だよ
一生生活費まで見ると思うよ

企業の来れからの売り上げも東電が全て弁償せねば成ら無いだろうからな


総額50兆円は出さねば成ら無いと思うよ
それでも足りないな〜

原発はコストが安いのは事故が起き無い限りの話
事故が起きたら反対に高くなる
360名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:27:00.97 ID:2RSPehxg0
>>354
たぶん特別に法律作られるだろう。
361名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:27:28.15 ID:nRLdsIia0

ヘリ視察>アメリカ同時多発テロ
362名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:27:49.75 ID:yW5+tSPO0
自分たちは無関係だと思っている人が多いけれど
津波の損失19兆に原発ぶんの中長期的な天文学的なマイナス
エネルギー喪失でGDP縮小、社会保障費の増大等々
ただでさえ度マイナスな財政がどうなると思う?
それで自分たちが無関係だと思える神経がわからん
363名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:28:07.88 ID:4W4NPCqTO
案外、電通とか芸能界もヤバいだろう。コマーシャル費用かなり圧縮されるだろうよ
364名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:28:13.43 ID:wLj4ioNt0
>>335, 334
何事も100%はない。処女でもあるまいし、常識だろw

100%安全なら、東京のど真ん中に建設するだろうし、
誘致に対する助成金などの優遇措置はない。

100%安全ではない案件だから優遇装置があるわけで、
渡部恒三とそれに繋がる業者などが利権を貪ってきたわけだ
365名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:28:19.22 ID:p/pcqzxH0
>>356
パートの給料考えると年間収入200万もあれば生きてはいけるよな
東電社員の給料1/3にして、ワークシェアして6万人正規社員で雇用すれば解決だな

でももうすぐおとり潰しで公務員化だから、9万人の公務員が発生して
給料は全部税金になるんだけどねw
366名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:28:51.85 ID:2RMS2a+2O
国は2400億の支払って
後は東電が全額支払ぇばィイにゃりょ(*^_^*)
367名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:28:58.06 ID:N8EspGqx0
原子力の地域住民への理解を求めるプログラムを進めてたアホ名誉教授どうしてるかな。
手法に欠陥ありまくりだが
「住民と互いに全てのカードを出し合えば理解しあえる」とか言ってたな。
住民をかなり馬鹿にしたプログラムだと思ったもんだが。
368名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:29:08.77 ID:1G7S54K1O
>>352
今貰ってる中でおかしな連中に福島でバケツリレーする仕事紹介すればいいw
日給40万らしいしな
369名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:29:25.88 ID:wKyP2UFb0
最悪の想定をコストに含むなら

原発 >>>> (超えられない壁) >>>>>>>>>>>> 水力 >>>>>>>> 火力 >> 地熱 >>>> 風力

こんな感じで原発が一番高コストだろうよ。
370名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:29:32.93 ID:2RSPehxg0
>>363 娯楽、出版、エンタメ、スポーツ系は地震前ですら辛かっ
たのだから、もうこれがとどめだったろう。
371名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:29:43.41 ID:Zz/4QbFL0
それでもハイパーインフレなど起きないw
372名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:30:01.59 ID:09c1ZeMQ0
地震・原発による所得税法人税の減少分>消費税5%増税分
消費税10%上げか?
373名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:30:18.97 ID:Tcp+jKCG0
これは失業問題だけじゃない
一番でかいのが財産権の喪失、現状回復できない場合は
相応の金額を支払う義務が生じる、事故前の時価になる
営業していたら取れた利益も支払う、早く東電は支払い始めろ
374名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:30:20.70 ID:Nro1JERf0






ザマーミロクソ無職どもwwwwwwwwwwwwwwwwwww





375名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:30:22.31 ID:hYcRVUdt0
376名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:30:31.43 ID:ZYynnBJm0
もう入っていけないだろ
377名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:30:42.67 ID:rEtzb0J00
ちょっと不謹慎かもしれんが、この間チェルノブイリ事故とその後10年の動画見てたわけだが。
チェルノブイリ周辺の女の子ってめっちゃかわいい子が多いのな。
378名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:31:05.59 ID:Gvnvyl/cO
【原発問題】「第二のゲルニカを描くのが私の使命」福島芸術村の美人美大生、いまだ退避勧告を拒否(画像あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1299505417/
379名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:31:08.85 ID:BmsQuphv0
>>364
処女じゃなくとも約束は守らされるぞ
考え無しにでっかくブチ上げたほうが悪い決まってる
380名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:31:22.78 ID:Cj2tgKio0
>>317>>338
買う金がない奴が増える
経済活動は停電で停滞
日銀の国債引き受けを、こともあろうに政府側で否定

インフレの要素が全く見当たらない
381名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:31:24.65 ID:p/pcqzxH0
逆に関西以西の食品関連業・一次産業は大きなビジネスチャンスだな
確実に関西以西の食物の付加価値が上がるだろう
382名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:31:25.14 ID:RW60Q1kvO
>>362
わかってるよ。しかしジタバタしても始まらない。
383名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:31:40.38 ID:vo0XOPsf0
飲食店も危ないし
特ア旅行者で潤ってた北海道の宿泊業もやばい
被害は被災地だけじゃないよ、首吊りしたのは被災地の農家だけじゃないよ。
384名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:31:40.17 ID:kRCGlVkf0
騙したなあアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
385名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:32:11.90 ID:U08A3Iys0

               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             / -―  ―- ::::::ヽ、
                /:::  -・- ) -・- iv、::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i ;   ( 丶 ) i:::i!:: /  日 i
たや i! ::'´ / ・ヽ  ' Y:::i  `ー′ `N)::i 苦 本 .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'')〜〜('' ,}rrノ::| し.人 .|
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`⌒イ/ト;;; < む.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` > ! よ   |
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'   iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
386名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:32:19.40 ID:96AkQSle0
至急、関西に遷都して、福島は勿論関東の工場を
中国地方や四国や九州に出来るだけ移転するべき。
すでに、四国産の野菜や製品さえ外国で放射能検査されて
輸入制限されてるんだぞ、関東以北は捨てろ。
被害は福島だけでないんだよ。
国営農場も関西以西に作って農業を移転すべき。
387名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:32:48.84 ID:7nGAWb4K0
>>362

同意

ここは馬鹿が多すぎ
388名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:33:01.65 ID:5qquEnpA0
チョンがあわてて住民票を福島浜通りの市町村に移してるって噂はホント?
389名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:33:40.66 ID:bdoFBOwy0
常磐ハワイアンズのフラガールはどうしているのだろう?(;´Д`)
390名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:33:40.73 ID:WWeWTjcv0
岡崎トミ子は日本人を助けないのか?
391名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:34:26.28 ID:kibRjzna0
>>121
タクシーの運転手相手に喫茶店の店主がコーヒー売り歩いても検挙って
おかしな国だよなぁ。
392名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:35:02.67 ID:wKyP2UFb0
>>380
物価が上がる→インフレって判断は危険すぎるよね。
393名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:35:04.21 ID:IBwaQnUoO
>>377
あのウクライナも程近い美少女の名産地である
394名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:35:58.92 ID:+NrDfPWO0
災害に乗じて国営企業を増やし、旧ソ連のようにするのが民主党の目標。

仙谷はスターリンになる気満々じゃね?
395名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:36:06.06 ID:uKpM3dGm0
正直、非難住民の行く末を案じていられる今現時点が
将来と比べてはるかにマシなんだろうねぇ
大震災と原発事故は慢性的にずーっと尾を引いて
震災前の状態に戻るのにさえ何十年ってかかると思う
396名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:36:15.64 ID:fiUgX98e0
>>1
政権移ったから民主のせいだな。2年も経ってるのに津波と耐震リスク回避してなかったのが悪い。
397名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:36:32.08 ID:sB59cx+I0
俺残りの余生5〜10年ナマポで生きるからお前ら任せたぞ
398名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:36:40.76 ID:Hh2+Pw7eP
>>6
原発事故だけなら物損してないじゃんw
放射能がおさまったら取りに行けばいい

津波でさらわれたならご愁傷さまだが、それを東電に言っても仕方ない
399名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:36:42.46 ID:kibRjzna0
>>160
その代わり生涯村八分の可能性はあるがな
企業名出しただけで、周囲から氷の視線が突き刺さる事請け合い
400名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:36:47.99 ID:YYDaGYYL0
最初に死ぬ気で電源復旧しとけばよかったんじゃないの?
401名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:36:58.29 ID:aCPiKjGJP
原発廃炉作業と被災地の片づけで数年は仕事に困らないだろw
402名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:37:17.70 ID:R5Kz9FrEO
本当金がある奴らは 日本捨ててハワイやグァムにでも移住するだろうな

あと一ヶ月でどれだけ関東が汚染されるだろう たった一ヶ月で…
403名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:37:38.04 ID:hzIkptYO0
>>380
医療費無料の生活保護停止してでも広く薄くベーシックインカムで被災民
にばらまいたほうが有効だったんだろうけどね。

 地震初日に仕事なくなるぞって書いたけど反応も薄かったし。
404名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:37:39.39 ID:rEtzb0J00
首都は大阪
皇居は京都
東京は第2位以下の経済都市に成り下がり、
外交関係は福岡
北海道は日本の食糧生産基地
北関東から東北の放射能汚染のひどい地域は超規模ソーラーパネル地帯
沖縄は学生の集団疎開場所
各省庁は各県に分散

こんな感じになるのかなあ。
405名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:38:06.75 ID:U08A3Iys0

   i゙: 彡               ヾ::}
   l: : /   _,,.-、   ニニニヽ  ゙ill     |
   l: :ノ   /ニニ'き   ,ィ弋ラ¨ヽヽ リr‐、 _ノ   ダメだ コリャ…
   ヽ:i   /込='¨´ 〉 i  ̄¨ ̄    i/ i ゙i  ̄|
  r‐-、!   ー''" ,.ノ j トヽ、     }i._V/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l i`ヽl        r'__,,、__,r‐‐ \    }L /
  ヽ i《     ノ  ゙゙´___ `i  lLノ
   ヽ.r人   〈 _,,.-'"ニーt‐',ア .l  l
     ヽ-'゙i   ! ¨ー'ー'‐'¨ ̄,.  ノ  イ
       ゙i     `ー‐‐'´    i  l
406名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:38:28.97 ID:5/Z+7Y+pO
なるべく補償しないため世界基準で80kmと言われる広範囲を
わざわざ20kmという短い範囲に限定したんだし
そこはちゃんと責任もって守るよ。20km以上は補償しません。
裁判だと
「20km以上は安全とした以上、それ以上の区域で起こった事は勝手にパニックになった事で自己責任であり
東電に因果関係や責任は一切ない」
「尚、今問題の福島県産野菜についても国のお墨付きで20km以上は安全とされ、
これまで通り生産出荷されてるから
売り上げ減少は風評被害のデマで勝手になってることで東電の責任の範囲にはとうてい及ばない」
裁判だとこうなり20km以上の福島農家に訴訟で勝つ術はない


「20km」「風評被害」これらのキーワードは補償裁判で東電に有利に働かすため
世の中や裁判官に強く記憶づける周到に用意されたものだよ。原発事故直後に法律のプロ呼んでまっさきに取りかかった事だろね
407名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:38:39.35 ID:4qO+XqYgO
石原発放射能漏れ
408名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:38:53.35 ID:WWeWTjcv0
自分も近い将来は会社を辞めます。社会保障制度の完全崩壊だよ。
五年後から国保がパンクw
409ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/30(水) 16:39:14.95 ID:ZNmgLq9XO
この58000人の生活保証も東電しないとね。

410名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:39:17.06 ID:Tcp+jKCG0
日本中の企業も東電に請求していい、農協は東日本なら全部請求していい
原発と因果関係は風評被害もそうだし、製造業も輸出禁止会社は
早く請求したほうがいい、直接的な住民以外も遠慮せず請求する
国がまとめて代理請求するのが義務だろうな
411名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:39:44.75 ID:dk8Cezji0
民主になんか投票するから原発作られちゃうんだよ
412名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:39:46.65 ID:9SA9XLfnO
退避圏内の方々は東電に対して損害賠償請求をするべき
413名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:39:53.37 ID:j0pOAWb00
国民格差が大きくなったので大暴動が起こり内戦状態になる
414名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:39:57.88 ID:uzOe1DgEQ
沖縄の人たちもそうだけど

結局、故郷の安全より「カネ」のほうが大事なんだよな

仕事くれるからってだけで原発でも軍事基地でもなんでも受け入れる

415名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:40:23.91 ID:pQIGu+hqO
20キロ圏内でこれだもんな。仮にこの先圏が拡大していわき市の主要部が入ろうものならエラいことになるぞ。
いわきは東北地方最大の工業都市(この点では仙台すら上回る)であり、最近話題となった日産を始め
大手メーカーの工場 もいくつか立地しているからな。
416名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:40:33.82 ID:V/D9nybt0
>>402
ハワイとかw 西日本より汚染酷いんじゃないの?
417名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:40:37.86 ID:G6JYYYn5O
東電は払えるのですか?失業の保証とか住んでいた家や財産の保証を。
418名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:40:39.25 ID:rvfLUtOu0
辞めちゃだめだよ
休業ってことにして東電に請求しないと
419名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:40:48.56 ID:KD9JJf+eO
東京電力は独占企業だからどんなに嫌われても強い立場にあるには間違いがない。
企業独自に大規模電力供給能力がある住友金属が電力市場に名乗り出ないと奴らの傲慢な態度は治らない。
420名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:40:59.72 ID:it+8fXF90
特例でゴミ試験やって、馬鹿でも実際にやれる、地方糞役所にでも入れろ。
最悪税泥糞一族の給与激減させて良いから早急に救え。
国(これは自民)と東電で独占してきた不当利益吐き出す良い機会。
421名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:41:13.76 ID:BmsQuphv0
>>411
でも40年もののポンコツ原発の稼働期間を10年延長したのは自民党なんだよなぁ・・・。
422 【東電 81.2 %】 :2011/03/30(水) 16:41:15.74 ID:LgVOPqeXO
東電死んだな
423名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:41:34.38 ID:mqvnGuAR0
休業っていうか倒産だろ
424名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:41:38.89 ID:ByK31qE90
えらいこっちゃ・・・
425名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:41:43.13 ID:HbxI/iPE0
気の毒だな
でも、想像していたより少ない。

不景気なだけに辛いよな
生活保護が受けれても1年程度だろうし大変だわ。

新天地に早くなじめれば良いけどね・・ ま、これは、個人差があるか・
426名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:41:54.23 ID:UzHApriyi
全て東電に補償させれば良いだろ

お前ら全部東電に補償させましょう。


日本中は東電に請求しようぜ
427名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:42:36.84 ID:/AW75rXD0
会津とか福島は
白虎隊の昔から中央にいろいろ押し付けられて
順守してひどい目に会うのを繰り返してるな。
428名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:42:50.01 ID:5/Z+7Y+pO
補償払わない。負けてもねぎる為の20km
429名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:42:51.66 ID:p/pcqzxH0
>>410
国がまとめて代理請求→東電払いきれず→国が代理で賠償→税金から払う→大増税

の流れは必然だがおk?
430名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:43:07.60 ID:znOmq43A0
東電の全資産をなげうってでも救うべき。
東電社員が失業すべき。
431名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:43:22.49 ID:GzwPmhcR0
ただでさえ失業率高いのにこれから仕事見つかるのかな
432名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:43:22.90 ID:UNHeZxNF0

【東京電力】 東電、避難住民受け入れゼロ 保養所、社宅多数も 中部電力は社宅650世帯分と保養施設90室で受け入れ方針 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301446766/

103 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/30(水) 10:08:47.20 ID:GZKbWmik0
                            ┏━┓
               CM /広告   ┃電┃  政治資金
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌─────┐
│ マ ス コ ミ .│              ┃  ┃              │ 政 治 家 │←─┐
└─────┴──────→┃力┃←──────┴──┬──┘    │
                世論誘導    ┃  ┃   便宜立法         │          │
                            ┃  ┃                    │働きかけ  .│
                  研究費    ┃会┃ 天下り先提供    .  ↓          │
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌────┐      │
│  学 者   │              ┃  ┃              │ 役 所  │      │投票
└─────┴──────→┃社┃←──────┴────┘      │
              お墨付き   ┃  ┃    認可                  │
                            ┃  ┃                          │
                            ┃  ┃     金                   │
                            ┃  ┠───────→┌─────┐  │
                            ┃  ┃                │ 地 元 民 ├─┘
                            ┃  ┃←───────┴─────┘
                            ┃  ┃    招致
                            ┗━┛

               やめられない とまらない。
433名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:43:37.95 ID:gaiXNI89O
>>426
韓国人ですか?
434名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:43:48.94 ID:Nro1JERf0
      /     _     /  ̄/ 
     /      _  /      ./ 
    /──\ __/ 三|  _/  

       ,  -‐- 、
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、      フン♪
       //ミ/           ヽ  ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、      フン♪
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪
        !  l ',    `ヒェェェイ '     /ヽ \    
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」      |
               |        |
               \_     .|
               / l`、     ノ
           ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
         /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
      ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        `ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'                 \_\
435名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:43:54.99 ID:krOug4Af0
まじでワークシェアリングしかない
公務員の平均給与700万こえてるから人数を倍にして
給与半額でも350万でいける!
436名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:44:11.73 ID:gE9IkMQP0
それ以前に今失業してる東日本の人たちは新たな職に付く事すら出来ねえぞ。

それでどうやって経済回してくんだよ、最悪なんてもんじゃねえぞ。

ここで原子炉が本格的にアボーンしたら北斗の拳まっしぐらだは。
437名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:44:12.48 ID:ByK31qE90
田舎の土地を開拓して
企業誘致させるしかない
438名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:44:31.14 ID:PYmcVcGy0
>>98
マジでそうなる予感。
439名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:45:08.95 ID:BmsQuphv0
>>433
でも遠慮する必要ってあるのか?相手は殺人会社なのに?
440名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:45:09.17 ID:3uVrD6ET0
まだ放射能を止める算段すら目処が立っていないんだから、
失業どころか、数十年はゴーストタウンになる恐れだってある。
政府がきちっと面倒みないと。
その上で東電は全員刑務所行きな! 原発を推進した自民党議員も
財産没収の上、刑務所行きだ。

これは殺人未遂罪と詐欺罪で問うべき問題だ。
441名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:45:26.65 ID:pQIGu+hqO
>>428
所詮は陰謀論だが、これ以上範囲を広げて東北地方最大の工業都市であるいわき市の主要部が入ってしまうと
飛躍的に賠償の範囲は増えるだろうな。
442名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:45:28.99 ID:pQyX7kr10
58000人で原発の修理すれば、またみんなで元の生活に戻るよ
場所は天国かもしれないけど
443名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:45:38.70 ID:Tcp+jKCG0
原発の補償は政治の問題だから、これだけ世界に撒いてると
世界からの突き上げがすごくなる、政府も東電擁護を突然やめた
サルコジが来る事とリンクしてる、フランスが東電を切ったという事
住民や被害企業に風が吹き始めた、政府の後押しのない東電に力はない
444名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:45:43.12 ID:p/pcqzxH0
>>435
労働基準法をちゃんと守られればワークシェアもそんなにいらないんだがなあ
445名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:46:07.02 ID:kibRjzna0
>>266
あほの東電は、保険の更新すらしてなかったみたいだよ

【トンキン電力\(^o^)/犯罪組織】仏紙が暴露 福島原発は昨年8月から保険かけてなかった
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301094471/
福島原発は2010年8月から保険がかけられていなかった
 *ル・ポワン誌 ネットニュース(AFP共同) 
   3月21日19時58分(日本時間20日3時58分)

福島原発とその6基の原子炉は、様々な原因でプラント自体が傷んでいた為、
2010年8月以来、保険がかけられていなかったとの情報がAFPに寄せられた。
このプラントの所有者であり事業主の東京電力は保険料が高過ぎると判断し、
保険証書の更新をしていなかった。
446名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:46:15.94 ID:w+6rtOXJ0
経団連にまかせた
計画停電とかもう無計画と同じだから
自助努力の上に自助努力を重ねて
節電がんばってください
447名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:46:25.20 ID:q5iZ/6Z60
日本国民みんな無職になればいい。
448名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:47:13.61 ID:RW60Q1kvO
>>436
原発の後片付けに50年かかるそうだ。
つまり50年は仕事がある。
449 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 81.2 %】 :2011/03/30(水) 16:47:13.67 ID:aaRlCUk60
1200億を超えた分は東電が全部出すんでしょ。
450名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:47:29.61 ID:gW13U52k0
>>427 
 奈与竹の風にまかする身ながらも
    たわまぬ節はありとこそ聞け
451名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:47:51.91 ID:UzHApriyi
>>436
だから、東電に補償請求すれば良いだろ

全部東電の回せば良いだろ
原発はコストが安いんだか、しこたま稼いでるよ
200兆円位請求しても大丈夫だよ
452名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:48:00.64 ID:tZspDj9t0
>>448
その仕事は金をまったく産み出さないw
453名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:48:06.06 ID:jDJtDrI70
    \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目を閉じてまた開いた時
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳の少年の夏
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後からおもいっきり遊ぶんだ
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   虫取り網を手に持って・・・
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::




454名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:48:13.85 ID:o41Zc3pw0
東日本オワタ
東京オワタwwwww
455名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:48:22.99 ID:L1D+btbE0
ちょ、これマジで一体いくら賠償しなけりゃならんの?
100兆で済むのか?
456名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:48:45.87 ID:n7ixJ/RM0
2ちゃんで「派遣社員は努力不足。自己責任」とか「失業ざまあ」
とか言ってた奴らも大勢混じってるんだろうと思うとごはんがすすんで仕方ない
457名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:48:49.52 ID:wKyP2UFb0
TPP導入したら農場に警備員が配置されるようになると俺は言った事あるんだが、
導入せずとも農家は武装するかもなw
458名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:49:04.33 ID:HuDNnuLh0
会津終了のお知らせ

会津の工場なんてまともなのはオリンパスくらいだし本格的にオワタ
観光オワタ、修学旅行とかも0件だろうね
会津ブランドの米なんかもオワタ、みんな大丈夫だから会津塗の漆器買ってね☆って売れるかボケ!

移住先の斡旋があるまでモヒカンで待機してますのでよろしくお願いします。
459名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:49:16.24 ID:BRR3d9tj0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    これで地球温暖化ガス25%削減は
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     達成できそうだ。
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
460名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:49:18.55 ID:4YBECwBdO
なんだ
原発あろうが無かろうが経済冷え込むんじゃん
じゃ原発いらないね
461名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:49:55.36 ID:RW60Q1kvO
>>455
もし中韓に高い放射能が検知されたらそれも賠償対象な。
462名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:50:22.50 ID:kibRjzna0
俺は思うんだが
第一次世界大戦の後にドイツが滅茶苦茶な賠償額背負わされてハイパーインフレになったが
日本も世界中の農作物・乳製品や国土汚染の賠償背負わされるんじゃ、って。
463名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:50:24.86 ID:WWeWTjcv0
避難範囲を80kmにすると日本の経済が止まります。
プリント基板、自動車はアウトw
464名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:50:35.45 ID:p/pcqzxH0
>>459
その代償が放射性物質の四散だとは誰も予想してなかったな
465名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:50:35.78 ID:71gg1TEd0
そりゃ仕事どころじゃないわな
466名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:50:37.48 ID:Tcp+jKCG0
GDPの10%以上を原発事故で失った、毎年50兆の賠償が出来る
日本中の会社の売り上げが落ちているだろう、その差額を
請求しておいたほうがいい、零細企業は請求してるぞ
民商は街宣カーで東電に大損させられたと回ってる
467名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:50:38.63 ID:V45dzaFa0
民主が全額保障する義務がある
468名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:50:52.69 ID:UzHApriyi
東電の東京も同罪だから、東京都にも補償請求すべきだな

東京都へも弁償させるべきだよ


東京電力と言う名前が仇だな

東京土人宜しく!!
469名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:51:11.28 ID:BmsQuphv0
>>467
自民もね
470名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:51:12.63 ID:wKyP2UFb0
>>458
あそこの紅葉を独り占めできるのなら、死期が迫った折には行ってみたい。

つーか立ち入り禁止区域にスラム街できるんじゃないのかな?
471名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:51:24.31 ID:IJWY0EBd0
こういう問題は何故、誘致したのかに始まる
472名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:51:35.96 ID:2RSPehxg0
>>466
>民商は街宣カーで東電に大損させられたと回ってる

それって共産党だよね?素早いなw
473名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:51:46.32 ID:tbuTfXg80
東電社員とほぼ同数だな。
総とっかえで良くね?
474名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:52:45.19 ID:hWOOaN2FO
福島の人以外でも、首都圏で計画停電に引っ掛かり、営業縮小せざるをえない中小企業なんかもアブナイと思うよ。

475名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:53:00.35 ID:p/pcqzxH0
>>476
ん?総とっかえしてどうすんだ?
放射能水の汲み取りやらせるのか?
それとも全国土下座行脚させるのか?
476名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:53:01.38 ID:ln4oRFwFO
九州は風評被害で観光産業がヤバい
新幹線開通のニュースは空気だし
477名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:53:01.94 ID:VLFXTYunO
>>470
二足歩行の亀が見れるかもな
478名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:53:32.49 ID:cZllrrM8O
東北土人ざまああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:53:51.30 ID:yefdjZQoO
今年度の税収は30兆くらいか?
480名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:53:51.32 ID:dkccTNMSO
>>468
その理屈だと京都の人間にも払ってもらわなきゃならんのだがw
481名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:54:02.75 ID:wLj4ioNt0
>>459
確かに省エネ、新エネを徹底推進するチャンスではある

だが、このドアフォに、ピンチをチャンスに変えるような
度量があるとは思えない
482名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:54:09.31 ID:rEtzb0J00
今年のキーワードは天誅になるかもしれんな。
そのうち群馬あたりで挙兵が起こるぞ。
483名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:54:10.14 ID:2RSPehxg0
とりあえず東電は本社を福島に移転したらいいと思う。
これから長い間補償していかなければならないのだから。
どうせ破産も何もさせてもらえないだろうし。

ほんと、九州新幹線開通が豪快にぶっつぶれたねー。
484名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:54:10.00 ID:6JAlYcJ1O
菅の遊覧飛行で取り返しの付かないことに
485名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:54:11.83 ID:O4N7rf1A0
>>474
ウチは UPS + 発電機で IP 電話動かしてるんだけど
そういう事出来ない会社はクライアントからの電話とか
どうするんだろうと何気に思う
486名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:54:20.06 ID:WWeWTjcv0
来年から貿易赤字で双子の赤字です。終戦状態になりますw
物価上昇か・・・
487名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:54:29.23 ID:3W5POytCO
ミンス マスゴミ 東電
三大巨悪を物理的に叩き潰すにはまだ兵力が足りんな
488名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:54:48.90 ID:5/Z+7Y+pO
東電はおそらく200億程度の範囲しか補償しない
兆とか言ってる奴はファンタジーよ
489名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:54:51.51 ID:I5eeoQQq0
>>458
 会津はいっそ「会津県」として独立してみてはいかがだろうか?
 風評被害は防げるよw
490名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:54:55.91 ID:IdJuxsKd0
>>458
うちの学区の小学校、修学旅行先は猪苗代・会津若松だよ @埼玉
うちにも白虎隊の木刀が転がってる
自分は埼玉じゃなかったんだが、小学校の修学旅行は仙台・松島だったなぁ・・・
491名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:55:22.30 ID:jZIqVHOA0
>>478
東北出身の東京都民か?
東北出身の東京都民は韓国・中国人にも劣る
492名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:55:23.42 ID:RW60Q1kvO
放射能汚染さえなければ全然復興出来たのになぁ。。。不謹慎だがチャンスかもしれなかった。
493名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:55:27.16 ID:GGibmK3x0
せめて俺の借金帳消しにして下さい。
会社休業で6割程度の給付金貰っても月々の借金返済出来ないから詰んだも同然...
494名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:55:28.32 ID:kibRjzna0
>>480
あんたさん面白いこと言わはりますなあ
ぶぶづけでも上がっていかはったらどないです?
495名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:55:34.00 ID:BmsQuphv0
>>471
中央が東京一極集中を目論見、国策で各地方の産業・人材を根こそぎ東京に移す
→地方困窮、仕事も何もかも奪われ将来の選択幅を極端に狭まれる
→泣く泣く原発(嘘内容の契約)を受け入れる
496名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:55:39.57 ID:HuDNnuLh0
>>478
いつもいつも煽りやがって

たまには東北さん今までありがとうございましたくらい言ってみやがれこんにゃろー
497名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:55:41.36 ID:p/pcqzxH0
>>470
原発の周り数十kmは広大なひまわり畑になる

人が誰も踏み入らない大地の地平線の先まで広がる黄色い絨毯
夏の青空の下、静寂の中、海岸に打ち寄せる波の音だけが
死者を慰めるようにこだまする
498名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:55:49.93 ID:pQyX7kr10
グーグルマップでふくいち原発周辺を見ると
普通に街があって、人々の生活を想像すると
いかに凄まじい被害か納得
最寄りのただのトヨタカローラ福島だって、まるごと人もいなくなって
一つの職場がなくなってるんだぞ
499名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:56:39.77 ID:UzHApriyi
現代の徳政令が始まるよ
500名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:56:50.47 ID:wKyP2UFb0
>>497
なんというMOTHER3
501名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:56:55.85 ID:XKVwp9QFO
>>488
おそらく、会社は存続できないよ。

502名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:57:19.32 ID:5LvrDLKEO
指名手配犯は20km圏内に逃げ込めば捕まらないな
503名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:57:37.22 ID:kibRjzna0
>>499
徳政令なんか出してもらえるとは思えないな
お前ら円だけで持ってるとまずいよ、外貨や貴金属に分散しとけよ
これはかなり本気で書いてる。
504名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:57:43.90 ID:BmsQuphv0
>>487
自民党も入れて四大巨悪だな。
505名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:57:46.00 ID:2RSPehxg0
会津県いけるそれは正解だ。
506名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:57:47.86 ID:w4b9ZFpTO
被災者や原発作業者に食事が必要なことさえ分からない指揮官に、
そんな高級な思考が出来る分けないよ
507名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:58:25.14 ID:9oHlTjjs0
ひゃああああああああああああああああああああ
皆無職

お友達♪ いい人材だのスーパーマンしか欲しくないだの言い訳して不採用にしてきた企業の我欲を洗い流してくれた
リセット最高♪
508名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:58:55.02 ID:7W7gwJbA0
5万8000人か
チェルノブイリの人柱で逝った人数とだいたい同じだな
つまり・・・
509名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:59:05.50 ID:h0qhjA/Q0
ひまわり公社で浜通り全失業者を国家公務員として雇用し高給でひまわりを植え続けて貰う。
これしかないでしょう
510名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:59:13.75 ID:gaiXNI89O
>>439
押し付けてはい終わりって話でもないからなぁ。
保障は当然として、全体的に経済を考えないと。
娯楽税導入だな。
宴会や遊園地、イベントや旅行などには10%税上乗せ。
徴収分は復興費用に。
金持ってるやつは、遠慮なく遊べw
国民のために遊んでるって大義名分もつくし。
511名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:59:24.15 ID:G0w2hDDWO
>>497
小説みたいだな
512名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:59:24.75 ID:lSs/NgYO0
東電辞めて,福島電力になって,全社員30キロ以内で生活しろ。
513名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:59:31.97 ID:RW60Q1kvO
>>507
お前が就職出来ないわけがわかった
514名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:59:39.43 ID:qL+sLWm/0
とりあえず国営放送たるNHKはいまの大河ドラマを急遽放映中止して

白虎隊など会津幕末関連の大河ドラマを3年連続で流してもらおう
番組枠は1時間半で、そのうち30分は観光案内を挟む
暇なジジババが福島に押し寄せてくる

相馬氏とか二本松氏とかもやってもらえw
515名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:00:49.60 ID:WWeWTjcv0
現在は有事です。終戦状態だよw食べ物が不足をします。
輸入をすると貿易赤字の可能性・・・計画停電で競争が出来るかな?
516名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:01:04.89 ID:mrUbwVV60
戦後の焼け野原の時代意識に急激にシフトしないと
乗り越えられないかもこの状況

少々の米とイモでも生きられるくらいの意識
517名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:01:08.27 ID:HbxI/iPE0
移住をしたくても、保障の問題も
家に置いてきた大切な物を取りに行く一時帰宅も許されず
また、行方不明の家族がいる人なんて
危険だと分かっていても動けないのかもね
スクリーニングの証明書が、補償交渉時の証明としても
使えるようにするとか出来ないのかね
518名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:01:09.26 ID:Gu51YR5u0
休業?倒産だろ
519名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:01:33.97 ID:tZspDj9t0
この原発問題で東京都民がまったく責任を感じていないのと同様に
東電の役員以外の正社員も責任を感じていないと思う。
給料やボーナスカットなんてあり得ないことだと思ってると思う。

実際に給料やボーナスカットが言われてるのは役員までだしな。
520名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:01:38.61 ID:Tcp+jKCG0
不景気になるのは間違いない、原発の汚染が広がっている地域に
投資する奴はいない、不動産も売る奴しかいない
東京の地価の崩壊から日本経済の終わりになるかもな
521名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:01:52.40 ID:+c9PEyHI0
>>514
ないない
放射性物質対策したり無駄に買占めしまくってるもんw
522名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:02:07.13 ID:rEtzb0J00
これ観光業界が大変なのわさ、
東北地震で観光客のキャンセル多発してるのもあるけどさ、
復興したらしたで「東北へ行こう」キャンペーンみたいなのが始まるんだよね。
しゃーないけどさ、
それ以外の観光地で観光業やってる人たちは大変だよお。
523名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:02:12.45 ID:kibRjzna0
チェルノブイリ事故の後、ポーランドの首脳陣がどういう対応をし、
自国民の被曝を周囲の国歌と較べてどれだけ食い止めたか。
特に汚染されていない食い物をどれだけ本気で外国から調達したかを見ると良いよ。
日本の役人は、ポーランド政府が国家の存亡を掛けて汚染されていない食い物を求め、子ども達に与えたかを知れ。
日本の方がやりやすい筈なんだ、為替その他を考えたらね。というか調達するなら今しかない。
今の日本に欠けているのは、どうあっても自国民を守るという決意。
524名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:02:12.40 ID:p/pcqzxH0
>>500>>511
今後の日本人は定年退職後はその土地の一角に設けられたホスピスに集められる
そして死ぬまで原発の放射能除去作業に携わる
死んだらその土地に埋葬され、その上に放射能を蓄積するひまわりが植えられる

贖罪だな
525名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:02:14.88 ID:Kp2BcUbs0

"派遣"のクビを真っ先に切れと叫ぶ ←・・・・・「連合」、民主党の支援母体


【雇用】新卒やハケンだけを犠牲にすればいいのか? 今こそ正社員の「クビを切れ」
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282619659/901-1000

 民主党 ← 支援します「連合」労働組合、自動車総連「連合」・トヨタ労働組合「連合」

・派遣の首を真っ先に首切れと騒ぐ民主党の支持母体「連合」労働者
・派遣をアゴで使って、自分達はろくに働かない民主党「連合」トヨタ労働組合社員をどんどん首切れや。
・やっている仕事は派遣でも出来る仕事なのに、給料だけは4倍だとよ。
・やっている仕事は中国でも出来る仕事なのに、給与だけは40倍だとよ。


  「連合」の幹部なんて元左翼学生運動活動家ばっかし

連合メーデー行ってみろ。
某左翼政党の他、左翼政党の発言し、外では新左翼団体がビラを配る
風景と、沖縄米軍反対、反米政治団体がごろごろビラを配っている。
メーデーは、「安保条約廃棄!」「沖縄米軍撤退要求!」で左翼一色だ。
さらに、 中国万歳!朝鮮万歳!の掛け声には呆れかえる。
526名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:02:20.24 ID:wKyP2UFb0
        ☢'``・☢ 。
        | 人  `☢
        |(__)  `☢。   もうウンコににな〜れ
       ,。∩__)  ☢
      + (・∀・ ) ☢。+゚
      `☢。 ヽ、  つ *゚☢
       `・+。☢・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。☢・ ゚


農家の子息がここにきて価値高騰って流れが見える!!!
527名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:02:38.42 ID:LcaQjUap0
東電経営者やその家族が殺されるだけで済めばいいんだが。。。
普通の末端の社員まで殺されたり暴行されたりするようでは、
賠償も滞るだろうしなあ。
528名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:03:35.72 ID:Y5agEAWz0
今のうちドサクサまぎれに素早く福島に住民票移して
生活保護ゲットできねえかな
529名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:03:41.52 ID:jZIqVHOA0
>>519
東京都民なんて東北人の集まりなのにな。
あいつら故郷隠しす嫌いだから何とも思ってないんだよな。
東北出身の東京都民はマジで最悪の人種だよ。
530名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:03:47.87 ID:+AellUlb0
今月まで働いていたのだから、再就職出来ないのは
必要とされていないって事じゃないの?
先月までだって同じ事だったよ
531名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:04:20.35 ID:IJ654coj0
5万8000人が三交代勤務で小型水力発電機を生産。
日本中の小川に取り付けるまで30年ぐらい仕事に困らないだろう。
532名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:05:05.27 ID:RW60Q1kvO
>>528
既にやってる奴多そう。
オマエ行動が遅いなw
533名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:05:08.13 ID:I6NcANBR0
東電が社員全員クビにして、この5万8000人を雇ってやればいいじゃん。
どうせ有能な技術者はメーカーの人間なんだから。
電力会社は誰でもいいだろ。
534名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:05:16.22 ID:R5Kz9FrEO
>>523
日本が 日本人が大嫌いで憎くて憎くて仕方ない反日思想の人たちが政権中枢にいるのですが…

だから民主党は暫定基準をあげたり緩和したり出荷を黙認したり滅茶苦茶なことしようとしてるんだが…
535名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:05:23.48 ID:m4PQTxq7O
1人1億くらい賠償金出るのか??
536名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:05:33.43 ID:U+/7sY0m0
避難区域がこうなるのは言うまでもない話だろ
それよりも広範囲に、特に首都圏まで及ぶか否かを議論しなけりゃ話にならない
537名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:06:06.22 ID:wKyP2UFb0
>>524
俺はイノベーションを信じるぜ。
二足歩行ロボが超絶絶倫進化する筈だ!

遠隔操作で仕事するのさ!ホスピスで。
538名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:06:16.34 ID:rEtzb0J00
>>528
満点の青空
一面のひまわり畑と風車
敷き詰められたソーラーパネル
そんなのんびりした雰囲気の中で生活保護受けながら2ch三昧していたいね。
アイスも食いながらw
539名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:06:27.54 ID:2+wddlhg0
停電と自粛ムードの影響考慮したら、一桁増えるんじゃね
540名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:06:37.14 ID:hxxDGHfQ0
なにおいまさら。

それどころじゃねえだろ

ふぐしまからさっさと逃げろ
541名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:06:48.43 ID:Ml97fDHu0
東電の資産だけで払いきれるわけ無い
どーせ税金投入だよ。そして節電してるのに電気料金の値上げが待っている
542名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:07:47.94 ID:IdJuxsKd0
>>458
今年の8月の「全国高等学校総合文化祭」って、会場が福島県なんだよな
いわゆる「文化部のインターハイ」ってヤツ
主催が各県持ち回りで、今年は福島県。この分だと開催はどうなるんだろうか?
2010年の第34回の開催地は、口蹄疫で大騒ぎのさなかの「宮崎県」だった・・・
秋篠宮両殿下と高1の佳子様が宮崎県に行き、開会式に出席してた
2012年の第36回の開催地の富山県、2013年の長崎県まで決まってるが・・・
543名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:08:19.33 ID:n7NTLAfZ0
東北より福島の方がヤバい。
復興できんしな。
544名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:08:53.01 ID:8oV0tDSAO
宗教やパチンコ屋への税を大幅に上げてから
日本人限定で
ベーシックインカムにして金を回す
消費が増えれば
雇用の枠も増えるだろうし
545名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:09:00.85 ID:mesYAIIn0
その後、汚水社長は「補償金カッター」として精力的に働いたのであった。
546名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:10:14.50 ID:kibRjzna0
>>534
だーよーなーor自衛するにしても個人では限度がありすぎる。
放射能許容量上げた時はキ○ガイすぎると思った。英仏の学者が絶句してた。
それはそうと、銘菓ままどおる食えないんだな。
福島の土産でよく貰ったのに。

>>538
牧歌的で美しい花畑の中、笑顔でたたずむ人々はガンマ線に焼かれてるのか
それどんなホラー。
547名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:10:15.02 ID:roHaL/FW0
責任持ち回りのため今度は政権変わるんですか?
548名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:10:26.99 ID:FGbSPYRfO
介護だろ
いまこそ老人ホームおったてて
か・い・ご
とうほぐの年寄りをみんな受け入れる
549名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:11:01.41 ID:5/Z+7Y+pO
東電「国や俺達は安全つってるのに風評被害でコケてる農家なんぞ知るか
そんな奴らには絶対、絶っ対払わないもんね」
550名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:11:02.60 ID:BHTb07UgO
>>535
死んでも一億なんてなかなか出ないから無理だよ。
使えなくなった資産でもあれば別だが。
551名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:11:16.65 ID:N8EspGqx0
しかし働きたくない奴が多いなw
日本人全員の乗ってる船が浸水してんのに
552名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:11:37.35 ID:+1yYll6k0
>>523
だいじょうぶ

基準値をゆるめればいくらでも「安全」な食べ物が手にはいるから
しかも「基準値」内なら世界中から「安全」な食べ物がくるよ!

中国からどんどん輸入できるからイオンはうれしいだろうなー
553名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:11:38.15 ID:7Dehehe+0
復興に避難されてる方々を労働者として雇うとかダメなの?
んでその給与は義援金から出すとか
554名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:12:35.14 ID:s3CJfpq40
「会社は株主の物」なんだから減資で責任とれよな。
そう言うのを自己責任と言うんだ。
555 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 81.2 %】 :2011/03/30(水) 17:12:36.22 ID:q4LBYJPs0
>>551

舵取りやってる政府がアレな状態だからな
556名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:12:43.90 ID:p/pcqzxH0
>>538
まあ自分で書いといてなんだが、俺は>>524になったらそこに行くと思う
老後の貯えないし、独身で身よりもない
安楽死が保証されてるなら、一日数十分の作業のあと
毎日ひまわり畑に囲まれた道を行き来して
本を読みながら、最後の時を過ごす
自分の残り少ない余生を使って、僅かでも大地を綺麗にしていく礎になれるなら
それも悪くないと思う
557名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:13:09.97 ID:ZyOCGcBE0

【民主党】原子炉広告利権650億円!に群がる在日集団(大手広告・TV局・マスコミ・政党)

 東京電力 → 年間広告費650億円 → 在日広告会社・TVマスコミ ウハウハ → 在日民主党ウハウハ

 提灯会見の総理大臣 私は原子炉専門家・・・
 提灯会見をする政権  健康に害はないです・・・
 提灯報道をするTV局  レントゲン一回分より・・・
 提灯記事書のマスコミ 放射能は身体に良い・・・
 提灯説明する専門家  ただの水漏れ・・・

 それでも国民は原子炉を安全と思っている80%!提灯世論調査
558名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:13:11.71 ID:Ez5PnpoH0
東京の電気代10倍にすればいい
恩恵をこうむって来たの東京都民だからね
高い電気代になれば節電するだろうし
いやなら地方に池
559名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:13:12.89 ID:6io2dEFi0
原発立地する時に一般住民の補償は含まれてないから
560名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:13:17.86 ID:rEtzb0J00
しかしこんだけ放射能汚染が関東、東北中心に広がるとさ、
国民の平均寿命が急激に下がって、案外健康保険料の問題が解決するかもねwwww
いや後遺症で病院行く人が逆に増えるのか?ww
561名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:14:27.56 ID:W40OUs2p0
>>558
お前何歳?
562名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:14:36.75 ID:UeE7PtVi0
>>524
ある程度肉体が駄目になった時点で自殺を許してくれるなら
悪くないな。
563名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:15:11.70 ID:uKpM3dGm0
震災被災地の宮城も福島と隣接して原発と結構近いよね
今はあえて放射性物質拡散について触れないよう配慮してるけど
農畜産業・水産業、後に大打撃を受けるんだろうねぇ
やるせないな
564名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:15:12.64 ID:ZF0Ma/bK0
電気代無料券でお支払いしますとかの悪寒。
565名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:15:17.98 ID:RvEvGOtP0
盗電の賠償、兆超え確実か…
役員に株主代表訴訟いくらでるか…
566名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:15:49.35 ID:wE3GHAme0
>>516
実際、仙台はそんな感じだよ。

福島だけじゃない。岩手、宮城も失業者膨大だよ。
震災以降、宮城の窃盗総額1億円とか言ってた。


政府は現地の荒廃ぶりを見ろ。
子供手当てとか外人に生ポやってる状態か?
567名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:16:37.20 ID:RUWRF3aL0
会津・喜多方・五色沼とか好きだったのになぁ・・・
もう行けないのか・・・
568名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:16:45.44 ID:oo1nXK1dO
これで失業者が増えるなら、2ちゃんねらにとっては喜ぶべきなんでは?
仲間が増えるわけだからね。
彼らを吸収して2ちゃんの力で民主を打倒すべきだ。
この災厄の全ての原因は全面的に民主にある。
そして自民の元で徹底的な情報公開と復興政策、そして原発避難民を和歌山・鳥取・島根・高知に移住させるべき。
いずれも自民が強いから民度は高いし、人口が増えれば産業振興にもなる。
原発避難民を救うなら消費税増税も受け入れる。
569名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:16:48.02 ID:rua5CSqm0
>461
今や一般ピープルすべてが東電の敵だと思っていいんじゃない?
570名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:17:33.89 ID:uzOe1DgEO
失業は甘え

失業は自己責任

自民党です(キリッ
571名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:18:12.13 ID:9oHlTjjs0
俺も生活保護受けるわ
コスト削減だの新卒即戦力だの企業の我欲を嫌というほど見てきた
572名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:18:36.20 ID:V4vTd1z20
老人が逆に長生きしそうだぞw >>560
573名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:18:40.54 ID:4YBECwBdO
あぁ株主になりゃ東電役員の見れるんか
1円になったら記念に買うかな
574名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:19:45.13 ID:+yP0FsGD0
TOKIO「DASH村を返せ!!!!」
575名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:22:34.14 ID:QPijBohX0
発電方式別の発電原価試算結果(1kWh当たりの発電費用)
発電方式 発電単価  設備利用率
(円/kWh) (%)
水力   8.2〜13.3   45
石油   10.0〜17.3  30〜80
LNG  5.8〜7.1   60〜80
石炭   5.0〜6.5   70〜80
原子力  4.8〜6.2   70〜85
太陽光  46      12
風力   10〜14    20
注)設備利用率(%)=1年間の発電電力量/(定格出力×1年間の時間数)×100%
使用データ:経済産業省、エネルギー白書 2008年版(2008)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/index.htm

交通事故での何でもこういう場合は保証が必要だよな。
東電が交通事故なんかの際にする保証を以下コストに加算すると、
原子力の発電単価は何百円になるのだ?

俺は原子力発電は必要だと思うが、無責任な経営者が運営すると、
大きな災害をもたらし、
そのコストは金額だけでは済まないことになると思っている。
576名無しさん@十一周年      :2011/03/30(水) 17:23:20.39 ID:z0rz/ohD0

 原発の賠償額だけで5兆円。

政令によると、電力会社の賠償額が2兆円を超えた分は

政府が税金で補填。

東電が支払う2兆円は、保険会社が負担するので支払いなし。

保険会社は再保険で負担なし。

結局、泣くのは国民と再保険。

再保険料率が何倍にも跳ね上がるけど・・・・

577名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:24:15.62 ID:Gvnvyl/cO
次スレ立ちました

【原発問題】特殊装備のASIMO16台出発→開発陣「我が子を戦場に送り出す気持ち」「お別れはしなかった」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1299505417/

578名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:24:39.02 ID:OGh1vb7m0
原発から拡散する放射能汚染で大量失業
579名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:24:42.30 ID:5/Z+7Y+pO
5万8000人も新たなねらーが増えるのか…
580名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:25:48.51 ID:VF4Ns75SO
仮設住宅は早さが大切だから無理だけどさ
被災地域のインフラや住宅を作り直す時に出来るだけ機械化を避けて敢えて「古い手法」「人間の手が入れられる行程は人間の手を使う工法」をとって
被災した方々を単純労働者として雇ってはやれんかね?
被災民が「嫌だ」と言えばそれまでだが
ワークシェアリング的な発想で
581名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:26:06.53 ID:wE3GHAme0
>>575

地熱のコストはどうなの?
個人的には、日本に一番あってるんじゃないかと思うんだが。
582名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:27:06.78 ID:+uVGFMUC0
>>524
なんかお前無駄に文才あるなw
583名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:27:58.52 ID:NGpButFjO
>>566
石巻では震災後、コンビニの列が金払って買っているのではなく、略奪の順番待ちだった。
自販機もひっくり返され、こじ開けられて一人二本とかキチンと並んで持っていっていた。
警察は見てみぬふりで素通り。
実際見てきた本当の話。
584名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:28:16.14 ID:mWIgXlu1O
頑張れケーヒン!

個人的でm(__)m
585名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:30:32.29 ID:hmk8HrqOO
休業じゃなくて廃業だろ
事態を甘く見すぎ
586名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:30:42.35 ID:1IAOhkzy0
>>497>>524
随分綺麗な妄想だなw

・・・もしそういうのがあったら俺も歳とったら多分行くわ
そこで作業してたら早く死ねそうだし
国の負担も減るし、蓄えのない人間も穏やかに最後を迎えられそうだな
ついでに現地の畑で取れたものを食べれば良い
歳とってる人が現地産を食べるのは、チェルノブイリでもそうみたいだし
587名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:32:06.80 ID:6i6PTqSo0
更に計画停電の追い打ち
588名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:35:15.15 ID:kibRjzna0
>>552
日本国民の胃袋が、全世界の放射能汚染食品の廃棄場となるのか
胸熱過ぎて吐き気たまらんな・・・
589郡山市民:2011/03/30(水) 17:36:13.70 ID:S8SKdzA80
11/51:可愛い奥様[sage]
2011/03/18(金) 05:44:18.26 ID:gTZd9NRN0
東京神奈川千葉埼玉で働く東電社員たち
・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6〜8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
(ミクシィ内部告発)今日も新橋本店や都内支店のエリート社員たちは急いで帰った。

こいつら現場に行かせろよ。平均リーマンの二倍以上の金もらって遊びまくってる社員たち。
役員だけでなくひら社員まで甘い蜜吸うのに慣れて隠蔽当たり前。腐ってる。

まず23区の停電と首都圏のコネ天下りし放題の高給東電社員の福島強制労働をルール化すべき。
役員だけでなくひら社員まで腐ってます。


590名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:37:13.23 ID:N8EspGqx0
これからの日本に新たな需要を生む事業はなんだろ

貧困ビジネスでちまちま儲けるやつは多いと思うが。

福島県避難民の移住再就職支援をかねて。
591名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:38:43.21 ID:p1MMPNTWO
それは放射能除去ビジネスだろ
592名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:40:39.52 ID:wKyP2UFb0
>>590
産婆の需要は出るかもな。
死産扱いして貰えるから。
593名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:42:32.43 ID:dpdDrwR/0
一般人
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,          放射能は怖いが、東北や福島はもっと大変なんだ
  _-'"         `;ミ、        自分だけが怖いなんて言ってられない
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       不安を煽って逃げて何になる
 >ミ/         'γ、` ミ       道を作り、家を作り、働いて税金を納めて必ず復興させる
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。      同じ日本人だから痛みを分かちあって、支えあって元気になるんだ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {       今ここで頑張らないと復興できないだろ?
  '|   /       レリ*   
+  i  (       }ィ'  
   `  ー---    /|` +     
    ヽ  ̄    / |__        
     `i、-- '´   |ソ:

危険厨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜          
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜          関東は危険!国家御用の専門家はみんな嘘をついている
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜         東京は汚染地区、情弱は死ぬ運命だ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜         もう水も飲めない!野菜も食べられない!みんな逃げろ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!     情強は西に逃げている!東北?福島?シラネ
  \        ⌒ ノ______     何百回でも言ってやる。被曝するよりしない方が100%良い。これだけは覆らない真実。
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \  被曝しても大丈夫派は意味も無く今からレントゲン毎日やってこいよ
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
594名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:45:07.57 ID:vo0XOPsf0
>>575

これ盲点もあるんだよな
散々言われてるからもう知ってるはずだが
消費電力に合わせて発電しなくてはならない。
そういうコントロールをコスト的にしやすいのが原子力

だがもう見直しは必須だ、現状使い続けるのは賛成だが
全て廃炉に向けて背水の陣でエネルギー供給問題を考えなくてはならない。
595名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:45:58.62 ID:LTvfXWyx0
それでも民主党って
子ども手当てやめる気一切ないよね
子ども手当てをばら撒くことは、選挙で票を得る最高の手段だからね
596名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:46:39.40 ID:chPXQyCV0
これ以上就職難にするとか、マジでふざけんな('A`)
全員地震で死んでいればよかったのに
597名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:50:50.43 ID:N8EspGqx0
>>592
やっぱブラックな案しか出ないか(´・ω・`) ショボーン
598名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:52:47.23 ID:cU7GE0zt0
>>596
わかったから死ねよ
599名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:53:33.82 ID:2RSPehxg0
子ども手当の法案取り下げたらしい。
600名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:56:15.88 ID:/NAaNJ1d0
>>33
>>16


>政治や経済、文化のすべての面で、これから先は激変するだろうな。


>今は、まだ序の口。

でも、国民の7割はまだそれに気付いてない。
あれだけの災害、これだけの事故を目の当たりにしても、「きっかけ誰かがなんとかしてくれる」くらいにしか考えてない。
601名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:56:30.05 ID:E9r4cbR90
日本原発恐慌の始まり
602名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:58:16.67 ID:0bRzKkMP0
失業しても逃げられない又は逃げたくない人は国家的原発封印事業関連の職にでも就けばいい。
これから募集なんて幾らでも出て来るし、日本国民全員から同情及び感謝の念を受けるので、
非常にやりがいはあることでしょう。ただし早死にするけれど、鎮魂碑位は建ててくれるでしょ。
603名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:00:09.03 ID:oo1nXK1dO
だからあれほど、民主に任せたら国は滅びる、自民なら国を守れる、とあれほど2ちゃんねらは警告したのに。
まあ死んだり計画停電や放射能で苦しんでいるのはその情報弱者だから自業自得と言える。
それに引き換え、島根や鳥取人は情報強者だから自民を支持し、この災厄を逃れた。
この差は大きい。
604名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:01:11.39 ID:c55zQdeK0
避難した奴らの中にも一定数ニートは居たはずだ。

避難所に逃げたニート達は今頃なにをしてるんだろう・・
605名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:01:17.76 ID:T3YgCCyf0
周りにこれだけの被害出したから原発はもうムリだろうな
東電が損失を保障するのかぁ
タイヘンだな
606名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:02:58.69 ID:y7rOOLYR0
>>599

23年度予算案の分。
つなぎ法案だしてるから、今の制度が継続される。
つまり、外国人が母国に残してる子供の分も継続。
607名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:03:11.52 ID:oo1nXK1dO
>>604
社会復帰できてよかったのでは?
岩手で被災して逆に引きこもり生活を抜け出した奴の話はここで前にあったが彼はどうしているかな?
608名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:04:25.77 ID:N8EspGqx0
>>600
気付いてるが、考えるのも頭が拒否してダメだろ
苦難の時代が始まる。
今までのはかわいいもんだった。

原子力関係者はリスクを定量的に評価してたら「原発は安上がり」なんて言えねーだろうに
バカが多いからな、原子力関係は
609名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:05:11.43 ID:E9r4cbR90
>>603
自民も民主もダメ
つーか日本の政治は与党野党全部ダメ
610名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:07:52.37 ID:LKze/G9q0

大馬鹿野郎の菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  お前らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
戦後、最低最悪の大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな
611名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:08:25.98 ID:oo1nXK1dO
>>609
でも自民は実績があるからこの危機は救えたし的確に情報公開もした。
長らく政権を担ってきた自民を舐めてはいけない。
612名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:09:01.22 ID:shqAJYMj0
>>608
だな
バカだから原子力関係にいくのか、原子力関係にいくからバカになるのか・・・
613名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:09:39.04 ID:feLc7xBNO
>>609
民主党はダメどころか有害だろ。
自民党のが百倍ましだよ。
614名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:10:26.63 ID:Nro1JERf0
          / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
      ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii    ノ`ァ /^ヽ
  ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'" _)`┐く_ノ '、_,/
  "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  〈 .└--、
      ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::--|  r─'´     /´7 r'^i
     ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::`'-,,   ,,-''l V´ l、-'
   ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、 |  `ー─ァ
 ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i i ヾ ̄´
 (:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::} ヽ/
  `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
    "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二__ニ--;;;;;;;::--''"~
        ____~"..i|      / ,,,,,,,,,,,,, \
        / ;;;;;;;;;;;;;; \i|     / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ
  ........../ ;;;;;|´・ω・`|;;;; \:::::: ::. / ;;;;|´・ω・`|;;; \ みんな〜
  ::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \  / _ ,;;;;;;;;;;;;;;;;⊂二二)
 :::::::::| ;;;i;;;;;;;;;セシウム;;; ヽ、_ヽl | プルトニウム|
  ::::::└二二⊃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  l::::∪:::::|  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  |
   :::::::::| ;;;;;;;;,、___, ;;;;;;; ノ:::::::::::::::| ;;;;;;,, ,、 ;;;;;;. |
    :::::ヽ_二コ/ ;;;;; /::::::::::::::::::::ヽ ;; ,/ \ ;;;/
    _____/__/´     __ヽノ____`´
    
       新潟県 柏崎刈羽原発
7号機の放射性ヨウ素の放出が検出された 
ヨウ素が約3.12億ベクレル、粒子状放射性物質が約200万ベクレル
615名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:12:16.63 ID:c+IIsU8d0
たわけたことをぬかすな

彼らには石棺作りの仕事が残されている

自分の尻は自分で拭け
616名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:13:15.23 ID:uR9PfKOgO
民主党って津波対策を仕分けしたんだろ?
617名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:14:28.02 ID:oo1nXK1dO
>>613
この危機を救うには一刻も早く自民に政権を取り戻させることだ。
福島県民と情報強者の2ちゃんねらが手を組めば問題ない。
馬鹿どもにはいい薬になった。
618名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:14:42.27 ID:hP7lg37t0

‖ ニート、ニートニート ♪
‖ ニート、ニートニートー
‖ ニ〜ト
‖ せーいかーつうぅぅ
‖________
||||||||||||||||||\
|||||||||||||||||| |
|■■■||||||■||| |
||||||||■■|■■| |
|■■■||||||■||| v
|||||||||||||||||v|
||||||||v|||||||| |
||||v||||||v|v| v
||||||||||||||v|v|
|||||||||||v||v| |
619名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:15:14.23 ID:ArHO2x2pP
すべて東電から賠償させろ!
東電社員全員から家や家財を全て売却させて最後の1円まで吐き出させろ!
620名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:15:39.72 ID:vtt9Vki0O
民主党は被災地に中国人をノービザで入植させるつもりだと、今日の国会で発言があった
…本性晒しまくりだな、売国党め
東北で失業者出まくりなのに日本人はどうでもいいんだな
621名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:16:08.57 ID:cTB86WWVO
どう考えても20キロじゃ済まんだろ。

いい加減にしろよ。
本当に他には賠償しないつもりか。
622名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:16:34.01 ID:zBOFcWPmO
ニートは楽しいぞぉ
623名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:17:12.28 ID:N8EspGqx0
>>612
どっちもあると思う
大学でも、原子力は理系の花形と勘違いしてる奴も多いが、正直レベルが高いとは思えない
その上国の団体とつながりの強い研究室なら原子力推進に否応なしに加担しなければならないから、
原子力絶対安全教に入信している。

話してみると想像以上にひどかった
昔は素朴に原子力は安全と思っていたが、その時に考えが変わった
こいつらヤバイってな。
原子力事業継続するなら再教育しなおして啓蒙してほしい
624名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:18:13.70 ID:vtt9Vki0O
>>616
したよ
備蓄米も塩も仕分けした
625名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:20:02.06 ID:shqAJYMj0
>>623
なるほど、宗教みたいなモンなんだな
トポスのないロゴスって言葉があるけど、まさにそんな感じかな
626名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:20:16.88 ID:lasrCPjSO
まったくバカな話だ。
自滅して半径三十キロ以上の国土を失い、仕事も失い、何百万の流浪の民を生み出した。
しかも、戦いは始まったばかりで、十年以上続く。負け戦は既に確定。
最終的には財政破綻で終戦だ。
627名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:21:09.92 ID:mznwJdtW0
ナマポのほうがええ生活できるでぇ
628名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:21:44.84 ID:w9M5MiQL0
民主党政権による日本クライシス
629名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:22:49.29 ID:hHGKyIrd0
>>623
原子力関係の学科、学生は激減してて、今年は全国合わせて200人も居ないと聞いた。
630名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:24:14.53 ID:8tgxCsTEO
ボクはニートだけど毎日頑張って風俗だけは行くようにしているよ。
ボクは働くの苦手だけど気持ちのいいことは大好きなんだ!
早い時間安いし、今日もかわいい新人と楽しんできたんだ。
631名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:13.73 ID:CfUBoU1P0
忘れてはいけない!
原発始めたのは自民党。
原発擁護の自民党!
632名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:28:35.30 ID:N8EspGqx0
>>625
哲学的だな、あまり深くは理解できないけど。

彼らは他者の概念に問題があって、相手にチューリングテストでも仕掛けてんのかと思うような話し方をする時がある。
633名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:07.83 ID:H+28WTka0
今福島から北海道にやってきた親子の話題やってたけど
住むとこはタダだがそれ以外は全部自分達で揃えろって言われて
速攻で福島に帰っちまったw

布団もテレビもなにもなし
それで自分たちでやれって言われて生きていけるわけないだろ
634名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:37.40 ID:VTCHe4Rn0
>>609
この国は官僚国家だから危機管理はまるでダメだな。
しかも誰も責任取りたがらない農耕民族丸出しだから自民でも民主でもどこでもダメだ。
小泉とか石原とかリーダーシップ取れる人は稀な存在だし。
いっそアメリカの51番目の州にしてもらったほうがマシかもしれない。
635名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:32:32.29 ID:qL+sLWm/0
アジア開発銀行の資金を全て福島と津波難民に振り向けろ
中国に垂れ流す場合ではない
636名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:02.44 ID:UCXZUNb3O
巨悪の根源は全て東電
637名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:42:13.28 ID:ksq5SJ9V0
作家のウブカタトウも北海道に避難したそうだ
小さい子いるし、もう福島には帰ってこないだろうな
638名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:20.57 ID:mNz9CmovO
人間生きるか死ぬかの時はなんでもやるからなぁ。
東電の社員危ないんじゃないの?
639名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:33.22 ID:VTCHe4Rn0
富岡とか原町も普通に街なんだがあの辺ももうダメなんだろうなあ
640名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:48:30.27 ID:1obaypxxO
福島県民全員がそうだとは思わないんだが
避難してる福島人のいくらかは東電に札ビラで頬を張られて
東電におもねってた奴もいたんだろうと思うと
素直に同情できないんだよね
641名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:51:57.05 ID:X9ewptW50
これから全国で100万人失業者が増加するのに
642名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:18.26 ID:AyzhcaWQ0
>>634
×この国は官僚国家だから危機管理はまるでダメ

○この国は日本人が多いから危機管理はまるでダメ
643名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:52:46.62 ID:uKpM3dGm0
東電がまともに賠償に応じるとも思えない
ながーい訴訟闘争の幕開けに過ぎないんだから
非難住民や近隣住民は毎日失った収入や被害額を残しておけよ
あと集団訴訟になるから地域のコミュニティは堅持しておけよ
644名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:53:58.20 ID:zbvLtgiFP
山口ニ也烈士降臨
645名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:56:42.13 ID:fUiTLNPe0
730: 講談師(福島県):2010/08/27(金) 09:21:47.79 ID:fVytt1O40

原発は自然災害や人為的ミスに対しては相当な耐性があり
安全と言って差し支えないと思う。

ただ故意にメルトダウンを狙われた場合のリスク評価は難しいけど
田舎に作っとけば狙う価値が無いからより安全と。


732: 芸術家(宮崎県):2010/08/27(金) 09:23:01.38 ID:AB1Hm3eQ0

>>730
マグニチュード8クラスの地震にも耐えられるの?


740: 歯科衛生士(西日本):2010/08/27(金) 09:26:54.94 ID:/s1vTVGs0

>>732
うん、原子炉建屋がM8の地震で崩壊したりしても
ゆれ始めの段階で制御棒さえ入ってりゃ炉心融解はないし
原子炉格納容器も地震ぐらいで潰れるようなヤワなもんじゃない


646名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:15.62 ID:N8EspGqx0
>>645
福島ェ・・・
647名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:07:06.54 ID:1PxYk//Y0
取りあえず移住。原発は再開。
日本は工業国ですので。
648名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:21:57.52 ID:rHSN2XGS0
1Fから4〜5kmの所に住んでました。
20km圏内位の工場に勤めてますので出勤も生活も出来ません。
地震だけだったら家に住めたんですが…

今月は給料が11日までの分が支給されました。
来月からは無給orz
649名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:24:57.03 ID:afBkp/+f0
>>632

うわっ。うちの大学でもそうだよ……
650名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:29:00.80 ID:N8EspGqx0
>>648
言葉もない
どうか転職して凌いでほしい
これからの国や東電の対応によっては戦わなければならない時が来るかもしれないが、今は目の前に]集中してくれ
綺麗ごとだけですまん
福島復活を期して耐えてくれ
651名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:31:50.70 ID:2TQy1O/v0
いまの原子力行政って、違法賭博パチンコ放置の現状と似てる
金さえあれば、白も黒になる典型。悪い典型
でたらめな原発検査を告発した前・福島県知事は別件で逮捕
密入国の不法入国者の子孫が税金もはらわず、21兆円も丸儲け
質そうとすると強制送還されるはずの罪日ヤクザがでてきて脅されたり殺されたり
警察も天下り先が欲しくて見てみぬ振り
マスコミも鼻薬かがされて見てみぬ振り
行き着く先は??

違法賭博パチンコの市場規模、異常だろ。罪日チョン(敵性反日外国人)にこれだけ莫大な
利権与えてることが異常。 罪日チョンを追い出して日本人がパチ屋を経営すればいい
20兆円の復興特別利益である

人材派遣  9,939億円
ゲーム   3兆0,898億円
アパレル  4兆1,004億円
IT      4兆7,863億円
運送    6兆1,516億円
コンビニ  6兆5,063億円
鉄鋼    13兆4,168億円
鉄道    13兆4,229億円
建設    15兆0,862億円
食品    16兆8,216億円
スーパー 18兆8,390億円
石油    20兆6,647億円
銀行    20兆6,790億円
パチンコ  21兆650億円   ←ここ
自動車  43兆9,814億円
652名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:34:33.20 ID:N8EspGqx0
>>649
あ、やっぱり?
あれは理系全般見渡しても珍しいよね。
653名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:35:13.80 ID:kLYAp+wQ0
>>640
そりゃあタダで管轄外の土地を使用できるわけないだろ
東電が地域住民に札ビラ配るのは当たり前じゃね
654名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:39:47.05 ID:0bRzKkMP0
>>650
転職って簡単に言うけど難しいじゃないかな。
避難地域の元住民ってだけでも敬遠されるし。
この不況時に簡単に転職出来る訳がないし。
募集にしても初任給十万円前半の企業ばかりかと。
655名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:39:53.11 ID:afBkp/+f0
>>652

ちなみに俺の印象だと文系でそれに近いのは、教育学者……なんかそんなきがする。
656名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:43:27.80 ID:zGEoN2kn0
>>88
日本人女が中国人に買われる日がこようとは・・・
今の状況が続くなら日本の技術流出も加速しそうだな
657名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:49:13.31 ID:m4PQTxq7O
例えば今まで年間売り上げ1億とかあげてた事業所には避難した日にち分、日割りとかで全額補償するのかな??
やはり大幅増税と電気代爆上げは不可避か…
658名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:51:04.96 ID:N8EspGqx0
>>654
全くだね。
しかしそう言うしか・・・
2ちゃん流に「死ねってことだよ、言わせんな恥ずかしい」って言うのもどうかと

>>655
教育学者は話したことないけど、「相手に人格がある」ってことを前提にコミュニケーションとれない人が多いのかな。
かなり皮肉な話だw
プライドが高いのか何なのか、基本的に相手を対象と看做す操作的な性格なんだろな。
659名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:53:30.28 ID:P8VCKxJI0
>>633
なんか、大阪もそんな話で部屋に何も無いとか?w。有り得ないよな?避難してきて何も無いのに?w。春先の家電屋の新卒セットみたいなのを揃えてやれよ?w。
660名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:01:07.03 ID:afBkp/+f0
>>658

どうも教育学者は精神科の医者と似てて、患者(子ども)に怨みがあるような気がする。これはちょっと冗談だけど、冗談にみえないときもある。
まさか原子力の奴らも……
661名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:12:16.02 ID:N8EspGqx0
>>660
ルサンチマンやら憤怒やらを目の前の相手をぶつけてくるよ、原子力研究の理系。
プライドが高くて、相手の研究分野をおせじみたいに称賛しないとサッと雰囲気が変わるんだわ。
反原発運動やってる連中に対する憎悪や科学を誤解する文系、インチキ科学に対する憤りが無駄に強い。
相手を取り違えて攻撃してくるから、あいつらと深くかかわるならコツがいるわw
662名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:29:47.26 ID:bRXTnyVTO
みんな生活保護だろ?
子ども手当て廃止しろ
どこに在日外国人の祖国の子どもにまでばらまく金があるんだよ
生活保護だけでも大変なお荷物なんだよ
663名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:31:40.10 ID:6u8ato4j0
自己責任
664名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:57:25.88 ID:prBhmQDj0
>>633
家具も全部揃えてもらおうと考えるのが甘いんじゃないですか?

>>640
私もそう思います
原発を誘致したおかげで毎年町に10億近いお金が入るとか
そのお金で箱物乱立して
その維持費のために町の財政がひっぱくして
それを補うために新しく7号と8号原発を誘致とか
あきれます

いままで甘い汁を吸ってきたのですから
しょうがないですね
665名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:44:13.91 ID:yW5+tSPO0
>664
家具はともかく、こういう時は布団だけは用意するモノだよ
昔の常識だ
今ならテレビかラジオの情報がとれるものも必須だろうね
666名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:45:53.68 ID:XjrZyzKc0
失業どころじゃねえよ
殆どが倒産だ
667名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:50:45.04 ID:XgQ5pImCO
>>664
ほんとに一部だと思うんだけどな、金あったら福島市や郡山市がもうちょっとましなはず。
668名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:54:22.26 ID:qDX7qNNx0
>20キロ圏内の全事業所が事実上の休業状態

「事実上の」って得意げに使うけどあんま必要ないよね。
669名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:56:13.62 ID:uTGTg5LZ0
ただ庶民は生活キツイカラ何一つ助ける事が出来ない
から全国の電力屋さんで散在して出来るだけ補填する
ようにするべきだな同じ電力だから連帯責任でしょう
670 【東電 84.0 %】 :2011/03/30(水) 22:02:16.70 ID:6mBe4QTG0
俺が勤めている会社は東電の仕事が8割を占めているんだけど
今後の予定はすべて白紙に戻され、すでに発注済みでも未着工のものは中止になったわ
まっ、こうなる事は14日にはすでに覚悟はしていたけどさ・・・
次の勤め先探すの大変だろうなぁ。。。見つからないかもなぁ。。。
671名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:02:18.83 ID:WSAJ+8bt0
内定取り消されて職も無く路頭に迷う、
契約切られクビになる大勢、寮も追い出されてホームレス続出するだろう。
その中で住む家用意されて文句言うとか死ねばいいのに。
672名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:06:21.18 ID:mWtyYk8d0
日本国内で5万8000人の失業者を作っておいて、一方で民主党と中国政府は
大量の労働者を日本に「地震特需」として、地震に便乗して送り込もうとしています。
民主党は、ノービザでそれを促進しようとしています!!
673名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:10:56.87 ID:RNXcxW5I0
ごく当たり前の出来事だな。
原発事故とはこういうもの。
674名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:12:49.39 ID:P8VCKxJI0
>>672
失業者が大幅に増えた状態でそれは無理だろう?w。民主もそこまで強引じゃ無いだろ?w。
675名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:13:19.90 ID:6Am6aBjx0
5万8千人全員で訴えるんだ!!
676名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:14:29.20 ID:3LsN+CXD0
これが原発を受け入れるということだ良く覚えておけ
677名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:17:38.15 ID:WC9z2p7E0
失業者の保証は東電だけでなく、国が特別制度を作ってやってやれ。

日本人みんなが原発により恩恵を受けてきたんだ。
原発事故による被害者を国民みんなでサポートするのが当然だ。

678名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:19:06.99 ID:/tUSyDV40
>>677 補助金でそんなの支払い済みだ

韓国や中国が戦争のツケを払えと言い続けるのと同じだよ
679名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:35:27.71 ID:UhuzPvzf0
東電の給料は最初に20%、その後、毎年5%づつ下げて
400万まで下げる必要があるだろう。
それで5000人くらい雇用すると、
680名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:57:11.11 ID:m4PQTxq7O
補償がどこまで行き渡るのか…
681名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:02.31 ID:wT4xEH4Z0
放っておくと結果的に国による大量殺戮になるよ
682名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:29:26.20 ID:dh9tXXE+0
全員、生活保護
683名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:31:35.63 ID:7MmQqaWG0
東電が保障しろ
税金使うんじゃねえぞ
684名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:34:23.73 ID:dh9tXXE+0
つったって
東電も国有化されるし
結局は税金
685名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:39:11.06 ID:/tUSyDV40
東電とか国とか安易な怒りの矛先ってだけだろ・・・
どうして「このやろう津波!」「このやろう地震・地球!」って言わないの?

もうこんな大惨事で近視感で怒るなよ、いいかげん欝陶しいわ
686名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:44.21 ID:0kSnOnYj0
悪魔の囁きに身をゆだねると
687名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:57:15.34 ID:lxUByjZt0
それこそ原発推進者と、
電気を使うなと書き込んでいた奴らで何とかしてやったら。
688湧チンポコ人死:2011/03/30(水) 23:57:36.79 ID:FEoo7Dz40
補助金たんまりもらってんだからしかたないっすよね
タダメシなんて虫がよすぎるっすよ
自己責任
689名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:58:16.69 ID:pU9MJwKD0
>>684
東電社員全員この世から消えてくれればそれでも我慢する
690名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:45:21.17 ID:WfV2nl08O
原発のせいで仕事がなくなるなら、原発で働けばいいよ
691名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:44.95 ID:LikV54MV0
今できる普通のこと

瓦礫撤去のために期間限定で政府が会社を作り義援金で給料を支払う。
被災者を中心に雇用を行う。
軽度の汚染なのに回収される農作物は刑務所の囚人に消費させる。
またはホスピスで死を待つ人間に配布。食べるかどうかは本人判断。

ま,普通ですよね。
692名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:51:15.89 ID:zYfJc3AU0
>>232
三回訪問してくれれば天下三分の計を授けましょう
693名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:24:24.64 ID:5Kx5jrJP0
奥さん子供も路頭に迷うでは無いか・・
東電最低。。
694名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:30:12.12 ID:zndTaxcA0
>>90
OK、原子力開発を推し進めた、自民結成前の児玉と鳩山一郎の事から始めればいいんだな。
695名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:33:42.13 ID:z+HklanG0
単純に見積もって、派生も含めてふくすまだけで
20万相当の失業者はいるだろう

日本経済は、原発事故以後1年で前年比2ケタマイナス成長という
恐るべき事態になるのは避けられないね
696名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:16:30.51 ID:vnNhgT0EO
東電社員の給料を半分にして、東電が雇用すれば無問題
697名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:30:38.45 ID:3EKBm/tl0
日本は一時共産主義化すべきだな。
もちろんTOPは選挙でえらばにゃだめだが。
こういうときはしかたなかんべ
698名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:25:10.86 ID:8b83IvjW0
>>689
まずお前がパソコン消して2chから消えろや
699名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:22:59.67 ID:ihQ/P7eBO
若い女なら嫁にいっちまえばいいが問題は野郎。しかし、昨今は女性すら婚活であぶれるのが珍しくないがね。
700名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:25:30.96 ID:ihQ/P7eBO
おそらく大手は企業防衛で本部が出国するなんて事態になりはしないか?
701名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:33:10.61 ID:arZ46I0CO
>>691
義援金と雇用は別だろボケw

今年度は汚染地域の農業は全面禁止して
原発トラブル一段落後に、農業に支援金出して、それで除去作業に全力を尽くしてもらい早期に安全な農業をやってもらう

普通とはこういうモンだよボケ
702名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:34:30.06 ID:8mGh9WGVO
東電会長アホすぎ
703名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:36:08.23 ID:arZ46I0CO
>>697
再選挙なぞせずとも
左翼政権が握っているから、共産化はすぐそこw
704名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:39:54.54 ID:w02/YwbQ0
家族を養うために、原発の作業員に志願していくんだろうなあ。
今もきっと避難民の間を東電の人買いが回っているに違いない。
705名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:46:08.53 ID:1L3pYTSCO
東電の内部留保金は十兆円あるそうです。
しかし、双葉郡浪江町に提示した慰謝料は、人口二万人強に対して二千万円というものでした。
(除く損害賠償)
当然ながら浪江町町長はこの条件を蹴りました。

半径二十キロ以内に含まれる双葉郡浪江町と南相馬市小高区(旧相馬郡小高町) も避難指示対象地区です。
しかしマスコミは殆ど大熊町と双葉町の報道ばかりです。
要は、原発で多大な税収を得ていた町ばかりです。

隣接しているというだけでこのような甚大な被害があるのに東電は何もせず、マスコミは報道しません
706名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:47:04.15 ID:dlxFPnBuO
福島大学のやつに聞いたら日常生活を送っているらしいぞ
大学もやるみたいだしな
707名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:47:47.51 ID:1/t8AqCy0
失業者を原発復興に回す

 棺 納音
708名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:52:52.94 ID:bifRLBxo0
>>1
東電で雇ってやれ!
709名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:55:41.16 ID:N+SSs2090
東電で雇うべきだな
710名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:57:09.63 ID:1Hn+cl0SP
>>706
まぁ5年は日常生活を送れるからな
そのあとはしらんが
711名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:59:32.33 ID:UCferdLk0
まあ、被災地は瓦礫どかす人足として、復興予算で失業者を雇うことになるから問題ない

問題は東北の余波を食らって倒れた東北以外での事業所
こっちの失業者が日本を失速させる
712名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:12:34.80 ID:nF4XC25+O
20キロ圏外より離れているが、失業者続出の予感。
もうダメポ。
713名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:23:25.19 ID:yF3PdbPP0
停電区域も似たような状況ですが、保証してくれるの?
714名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:43:34.53 ID:UoRkP8UI0
IAEAすら再臨界していたかもって言ってるのに20km圏内って甘いわ
80〜92km圏内の失業者は国家規模で原発封印事業に雇い入れするしかないと思う
労働者は数年のうちに他界するから後腐れないし、
本人達にも無為に数年生きるよりもいいんじゃないかな。
鎮魂碑ぐらいは建ててくれるだろう。
715うしうしタイフーンφ ★:2011/03/31(木) 13:20:10.27 ID:???0
関連ニュース

【政治】 枝野幸男官房長官、福島第1原発から30キロメートル圏内の損害に「個人であれ事業者であれ、補償していく姿勢は明確だ」 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301545194/
716名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:06:36.48 ID:RcakkUAw0
20km圏内に取引先があるけど海外に移転するらしい…
717名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:19:21.43 ID:/XII3mQw0
東電が補償すればするほど電気代が上がる仕組みなんだが・・・

給与半額減賞与無しで1000億円以上浮くんだし。
経営陣は個人資産もちゃんと使えよ^^^
718名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:50:31.16 ID:asx9p6w/0
>>705
双葉町、原発マネーで潤ってて誘致までしてた件と
自分らだけとっとと避難、さいたまアリーナでの評判の悪さも知って、同情心がふっとんだ
他の福島県民は気の毒だ
719名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:04:06.27 ID:IUgBSiB10

東電解体 ⇒ 国家管理の公団化 

職員給料は全国サラリーマン平均の 450万円/年間で、それが嫌なら辞めればいい。
代わりに、生活基盤をズタズタにされた避難民の人達を優先して雇えばいい。


720名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:34:05.91 ID:NYLXVJVI0
別にこんなのたいしたことない
あと半年もすれば関東東北一円が同じようになるんだし
721名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:34:44.51 ID:7LtiDFX90
原子炉を冷やす仕事があるじゃないか
722名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:47:05.35 ID:ihQ/P7eBO
双葉あたりの地域性みると高卒が大半だろうね〜
723名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:55:14.50 ID:1L3pYTSCO
>>718
自分は南相馬市小高区に住んでました。
原発の事故さえ無ければ家が傾いたとはいえ住むところはありました。
地震の被害だけなら・・・
住まいを追われワンコ達の心配をしながら避難所生活をしています。

自営だった為、将来の不安で押し潰されそうです。
出来るならワンコ達が待つ家に今すぐ帰りたいです。
忘れられている街小高へ
724名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:42:53.66 ID:UoRkP8UI0
原発封印事業に就職するしかないだろjk
725名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:09:56.48 ID:gMB51WWY0
>>631
えっと福島原発を誘致したのはミンスーの中の人

どんなブーメラン?
( ´Д`)y━・~~
726名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:24:55.20 ID:60qD6HSW0
>>633
実家の家族も、家賃半年無料のところに入ったけど出費が半端ない
布団や食器類などかなり譲ってもらったけど、大変
今後の収入のあてもないのに

私もやっと生きているので、保険を解約して援助するしかなくなった
長生きしなくてもいいけど、医療費がかからないように死にたい
727名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 06:35:53.57 ID:9jBCklwy0
>>718
双葉町だけがいい思いをして他は悲惨な思いをしてる
2chでは風評被害で差別され、政府には知らんぷりされ、これから無職になる人がいっぱい出てくる
福島は人口18位の200万人県なのに…
728名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:30:47.06 ID:zuFfsry80
飯舘村が2千万ベクレルなら福島市、いわき市も生命にかかわるしな
729名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:57:29.71 ID:uEH8F9W40
政府が30日に20キロ圏内の放射線量調べるって言ってたけど、
結果まだかしら?
そんなに時間がかかるもん?
730名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:04:00.47 ID:/16YrT2H0

渡部恒三「原発作って国民長生き」発言を懺悔

フライデイ4月15日号
731名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:06:43.96 ID:iG6RNyDRO
>>726
いや、お前んちに呼べよ
732名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:37:40.07 ID:bSBIj5Nb0
被災者は「あの時に死んでいたほうがよかった」と思っているだろうな。
政府が悪い、なんとかしなければ。
733名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:10:13.51 ID:GGJEh0ivO
福島のクズにスゲー生意気な事言われてムカついてたけど…何か可哀相だな。親方東電は何もしてくれないの?田舎者を騙して知らん顔は無いよな…国にたかれば?潰れる前に。
734名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:31:47.89 ID:Vu54mGQlO
被災者は国家に復讐した方がいいよ

あんたらの出した税金で警察やらなんやら食わせてんだからね

公務員があんたらに何をした?

せいぜい無駄に職務質問して放射能食らわせただけだろうが
735名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:32:55.23 ID:6DHi0jKB0
東電が国営化されたら東電社員は公務員様にジョブチェンジ?
736名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:13:03.58 ID:McH+MBhR0
コストをカットすれば、必ずそれは別の何かが損なわれてる。

企業がリスク負担をカットすれば、結局それは個人とか自治体とか国が
その分を負担する構造だ。排気や廃水処理を省けば企業としてはコストが
浮くが、周囲の健康とか環境とかが損なわれて、結局つけを後に残す。

自動車も、排気ガスを回収せずに撒き散らして走ることが認められて
いるから、あの値段で作れる。昔は鉛入りガソリンで鉛を環境に撒き散らし
ながら走っていた。

雇用を企業に自由化させて、首切り自由にすれば、コストカットできるが、
経営者の出鱈目な計画による失敗のリスクや失業者の問題など社会への
負担へ転嫁しているのに過ぎない。

カンバン方式も会社が本来持つべき生産設備としての部品倉庫を
下請け会社の側に押し付けてたり、行政側に道路施設として無料で
アウトソースしているだけ。
737名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:15:07.59 ID:X6UKhDZv0
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) :2011/04/02(土) 06:03:42.93 ID:gsr5dTqm0
>原発は金の卵を産むニワトリ

正しくは麻薬だよ。麻薬中毒。
ゼイタクの味というのは、いったん経験してしまうともう元には
戻れない。
おそらく、町民全体がかつての出稼ぎと漁業で貧しく暮らしてた
頃の記憶を失ってカネの亡者みたくなってたんだろ。

表向きは「オレたちは国策の犠牲者」みたいなフリしてても事実
は、所有地の売却や漁業権の補償やらで”原発長者””原発成金”
を続出させた富裕層の町、平成不況だの貧困だのどこの世界の話しだ
という風情だったじゃないかw

石原ではないが天罰だと言われても仕方ないだろう>双葉町




18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) :2011/04/02(土) 06:07:31.77 ID:gsr5dTqm0
361 :名無しさん@西日本(catv?):2011/04/02(土) 02:20:31.36 ID:keRXLZ1H0
やっぱり、土地と魂をカネと引き換えに売った人たちの街だからなあ。。。
一般常識は、こういう街には通用しない。
原発のカネと妬みに溢れたこういう街の状況が解らない人には、ここであれ
これ常識論や人間論をぶっこいても全く説得力が無い。


738名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:15:57.84 ID:nrBrpATr0
福島雇用対策本部を作らないと!
739名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:18:13.21 ID:X6UKhDZv0
よく見りゃ避難所に妙齢の世代の
女性がいない件wwwwww
740名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:18:49.30 ID:zG8sMl/V0
やったね、たえちゃん!
741名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:19:28.61 ID:CRgLpx3B0
えっ人口こんな少ない県なの?
東京なら4000万人が失業だよ?
742名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:20:07.89 ID:JETeri3RO
被災者が一番欲しいのは安定的な「雇用」だ
「雇用」こそ全て

「雇用」=安心=信用=銀行貸し出し=復興=経済発展

他県への移民団=職探し団

しかし公共事業費をそのまま被災者の「雇用」に使えば被災者の雇用対策費も移民費用も要らないし、
国からの「復興予算」と「雇用対策費」の二重払いもなくなる

おかしな話じゃないか
仮設住宅を建てて中央から労働者をぶち込み、被災者は住み慣れた土地を追い出され他県でゼロから職探しなんて
受注したよその土建屋ボロ儲け利権うじゃうじゃで被災者はどっか行け

∴被災者に「自分たち」で復興作業をやらせる、
「復興予算」=「被災者雇用予算」
これ以外に日本が生き残れる道はない

中長期的に見て、被災者救済の本質は「雇用」が全てだ
743名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:23:09.61 ID:5Wlpmwkc0
一瞬でホームレス
744名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:32:16.68 ID:KFM9v4HkO
すぐに避難者に一時金一人100万円と、避難1日あたり1万円を渡すべき。
指摘されていた対策を無視した東電の人災であるのは明らかなのだから、東電の財産は全て換金し、役員も私財をなげうって賠償に全力を尽くすべき。
745名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:33:59.75 ID:qRRTe8zA0
家に帰れない人たちが可哀想だな
これがまだ数年続くんだよな
汚染はまだまだ拡大していくだろう
746名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:34:43.50 ID:KFM9v4HkO
>>7
東電の人災なんだから、まず東電のが、全て賠償すべき問題。計画停電の賠償も。
747名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:35:37.96 ID:7kgJYkRtO
民主不況か・・・
748名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:36:40.26 ID:CbOZimyX0
停電のおかげで失業しそうな奴多数だろ
749名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:36:55.67 ID:Vsc4z+ej0
たかだか6万人だろーが
全員派遣会社にでも放り込め。丁度原発で人が要る所だ。
750名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:38:07.16 ID:ex4CgMl40
まず東電社員は死体を拾いにいけ。
751名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:42:01.36 ID:ZvH3Nm+gO
>>741
おまえはバカかww
752名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:42:28.38 ID:KFM9v4HkO
>>10
当にその通り。
計画停電で損害でた企業も、証拠をそろえ、東電に請求を。
753名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:43:28.95 ID:AywUnWBNO
>>749
少しくらい働いてから言えよニート
754名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:46:49.03 ID:PMciRH9u0
150キロほど離れたところにいるけど
日本人従業員や、アジア系従業員、都内からの出向研究員などが
あっという間に逃げ出したよ。
755名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:04:03.15 ID:awn+k37L0
東電に保障?
保障の前に働けよ。避難民は乞食か。
756名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:07:53.17 ID:+FnGpPzv0
>>755

>>1 記事
757名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:08:13.04 ID:GfwaAc7cO
>>755
補償が先だろ。
まずお前も原発で働いて来たらどうだ
758名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:09:24.36 ID:ZOrIO59tO
>>755
働いてた場所が無くなったんだ。
ヒキコモリのお前とは違うんだよ。
759名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:16:34.05 ID:awn+k37L0
東北人は乞食になるな。
東北に引きこもってないで、名古屋に引っ越してトヨタ自動車工場で働け。
引越し代くらい持っているだろう。

東北に居ること自体が「ひきこもり」なんだよ。
760名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:30:49.91 ID:GfwaAc7cO
>>759
もし自分の自宅が奪われたり家族兄弟友達が失われた状態になっても
同じセリフ言えるんだな?

761名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:32:44.63 ID:wcMdUXgH0
>>1
自営業者は「労働者」じゃないので、したくても「失業」できないんだよな。
762名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:36:32.82 ID:1lb7IBErO
お願いだ
何でもするから
今の職場から
逃がして
763名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:36:59.73 ID:/ilsRGcv0
人生色々・・・


小鼠

764名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:37:07.85 ID:ijtrNskCO
>>755
まずお前が原発で働いてこいよ
765名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:40:07.27 ID:09Aki7y4O
県民が誘致した原発を停めるという重大な役目が福島県民にはあるジャマイカ。
失業した福島県民を原発内の復旧に雇用すればいい。
766名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:41:30.61 ID:XhCmMZBWO
>>755

ボケ、カス
767名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:46:20.33 ID:wykWtIF6O
5万8千か
関東で電気料金徴収するだけの簡単なお仕事してるやつらと入れ換えばいい
768名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:47:46.27 ID:krjE4BpF0
原発ってほんとに恐ろしいシロモノだな。

かつて日本にこんな災いがあっただろうか・・・。
769名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:48:06.64 ID:awn+k37L0
福島県民が原発を誘致した責任もあるだろう。
福島県民は長靴を履いて原発のケーブル引きをしなさい。
770名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:48:24.68 ID:PYQkFI3RO
原発の付近だと電気料金の優遇があると聞いた
だから工場が密集するらしい
結果これらの工場が稼働しない為、機械製品の品薄状態が続く訳だが
これに関しては安価な電気料金に食いついた企業側にも責任があると思うし
従業員への手厚い補償をすべき
771名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:51:31.01 ID:OcVu82Yr0
もちろん原発事故はまだ終ってません。
772名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:55:29.32 ID:Ng37q90L0
原発で人材募集してるだろ。
今まで散々原発のおかげでいい思いしてたのに危なくなったら避難するのか。
773名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:56:47.42 ID:HxTDvxS5O
失業保険も出ないし ナマポも貰えない マジどうしよう?って福島の46歳のおじさんが言ってた 全財産1万しかないって
774名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:09:33.25 ID:hkM8qKEh0
マジでどうすんのこれ?
しかもこれについて逃電から何のコメントもないのはどういうことよ?
775名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:14:27.56 ID:awn+k37L0
福島県民は非難せずに、原発の修理をしろよ。
電気料金を安くしてしてもらっておいしい思いをしてたんだろう。
福島県民の責任だ。早く原発を修理しろ。
776名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:27:01.28 ID:AywUnWBNO
>>775
なんかお前ずっと常識はずれで狂ったようなレスばかりしてるけど
もしかして精神的に異常がある方ですか
777名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:32:02.90 ID:Nu3AnroT0
>>775
おいしい思いをしていたのはごく一部だと
言っていたぞ。福島県の人の書き込みによると。
778名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:34:08.23 ID:09Aki7y4O
>>776
いや北関東や東北の人々は内心、福島県民に怒り心頭だぜ?
自分たち福島県民でしっかり処理しろ、いい暮らしのツケを無関係な地域に廻すなと思ってるわ。
779名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:35:14.25 ID:BN6HSJJGO
>>770
そうなの?福島って東京電力から電気もらうのか?
東北電力かと思ったけど、そうなのかー
780名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:38:11.69 ID:hK9vvRf5O
こうして見ると、速攻で石棺作るしかないかなぁ。
そしてこの人達に、臨時で働いてもらう
781名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:39:31.68 ID:GowwQ2nIO
で、東電社員は十分に贅沢な生活を維持するつもりなの?
こんな状況でボーナスまで貰うつもりなの?
782名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:48:11.94 ID:YnRQA7rDO
>>778
本当に頭悪いなー
なんで福島県民って総体的に出来るの?
福島県ってそんなに小さいの?
恩恵を強く受けてたのは周辺の一部自治体のみでしょ
それに恩恵云々言うなら東電管内の人間も同様の論理で処理すべきってなるよね?
というより一番の恩恵を受けてんのは東電自身だよね?
783名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:49:08.24 ID:aw4wsUiP0
>>781
大丈夫、東電が現状維持とかやったら
革命が起こるんじゃね
そんな事があったら日本は壊れてるって事よ
784名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:52:55.97 ID:awn+k37L0
>>782
福島県民全員が悪い。福島県民全員で原発の修理をしろ。
東電の責任にするな。
785名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:54:14.18 ID:BmXgO+d80
国力的にはダメージだけど、
経済は活性化されるんじゃない?
災害復興に関わる労働力が必要になるし。
786名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:54:45.42 ID:M3/hfHFX0
原発は自民利権のカス
自民に責任とってもらいましょう
787名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:57:59.37 ID:25x52+ICO
>>785

そう願いたいが原発問題がある
原発問題さえなければこの国のマンパワーなら復興できるよ


788名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:59:16.67 ID:inB5VcJp0
災害復興に金回す分、別のところが削られるんやろ
日本全体で見れば富は増えんやろ
789名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:02:07.97 ID:Bz3H/cCL0
生活保護を受けてる在日の数は6万人だそうだ
それぞれの国籍の国に引き取ってもらって、
日本人の被災者の保護をするのはどうか
790名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:02:14.87 ID:uZ90SSrb0
東電の全資産は12兆円ぐらいあるらしいので6万人ぐらい十分養える。
当面は生活費を貰えばいい。
791名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:02:58.60 ID:lll5+AxKO
火曜日くらいに、廃業を決めた旅館がNHKのニュースに出ていたなあ。

確かその時六万人って聞いたが。
792名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:04:12.74 ID:Or+bgJnwO
渡辺恒三を中心に議員は全員民主党、県知事も民主党

福島原発誘致したのも渡辺と知事の一族、選んだのは福島県民
793名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:04:16.12 ID:Y/VCP1YJ0
公務員の給料削減しろよ
いつかはやらないと破産への道まっしぐらなんだから
今やるしかないだろ
794名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:04:43.01 ID:LzTsPVy60
残念だ。
もう無理になるのかな、日本は。
結局、官僚国家を捨てようとしても、そもそも官僚国家で戦後復興したから
無理なんです。変えるのは。
革命が本当に必要な時期に来ているのでは。
東電が、なんの気なしに存続する場合は、もう革命しかない気がする。
795名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:09:10.39 ID:Bz3H/cCL0
・生活保護を受けてる在日は中国や韓国に引き取ってもらう
・公務員のボーナスを半分カット、35代以上の公務員の給料を2割カット
・政治家の給料を半分カット

これでなんとかなる
796名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:31:16.94 ID:awn+k37L0
在日様の生活保護費は絶対に切ってはいけない。
797名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:34:10.49 ID:MHROnK9L0
何、心配ない。復興需要が本格化すれば
それ以上の雇用が生まれる。一時の辛抱だろう。
土建屋は稼ぎどきだね。
自動車も買い替え需要があるし、家電商品も
あらたに揃えなければいけない。
中期的にみれば失業が減るくらいだろう。
798名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:35:46.13 ID:EuVq40gC0
>>398
何という馬鹿w
799名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:36:45.76 ID:w62W7s2D0
津波被害で失業した人もたくさんいるだろ。
800名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:38:05.41 ID:6gTn/GHP0
そんな当たり前のことを・・・
801名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:39:46.11 ID:rLYQi6AdO
長期間にわたり放射性物質に汚染されながら復興するのかね?
802名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:42:06.38 ID:pxtjgYkV0
【一般書籍】路上からできる生活保護申請ガイド 改訂版
http://www.homeless-sogosodan.net/申請書付き

生活保護情報リンク集/「生活保護 住居なくても可」 http://blog.m3.com/invest/20090827/4
橋下知事「最後は生活保護がある」http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102403_all.html
都営交通無料乗車券http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/free.html

宇都宮健児 (日弁連会長)
「(生活保護は)当然の権利。貰って当たり前」
弁護士
「権利は主張しなければ手に入らない」
「気の弱い人は(福祉課に)追い返される」★申請拒否は違法
「サラ金、闇金に借りるぐらい困窮してたら生活保護申請しろ」
「借金が返せなくても自殺するな。法律で解決できる」
司法修習生
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
厚労省
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
青木雄二
「福祉課は諦めさせるのが仕事」★申請拒否は違法
803名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:42:34.11 ID:ZhIbxW150
>>797
それもこれも放射能が邪魔してるけどね
804名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:43:57.75 ID:7/riPsaW0
東電が補償するだろうから計算すべきだろう
805名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:48:49.05 ID:Cj7u7h0O0
東京電力の社員、地震後も毎晩タクシーチケット貰って、タクシーで帰宅する。電車がある時間にも。
いい身分だよな。ぶん殴ってやりたいよ。
内幸町(新幸橋付近)の東京電力の社員通用口の前に立ってればだれでも見れるよ。
ハイエナのように個人タクシーが行列してむらがってる。
マスコミ的にも美味しいネタだと思うんだが・・・

806名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:49:57.21 ID:81zpLEOl0
美しい日本国が消えていく
絶対に許さんぞ自民党
807名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:50:04.30 ID:GW2GC7J6P
>>805
動画ないのかな 
808名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:02:41.33 ID:PMbope5uO
民主党に投票した奴らのせいで
えらいことになってるな
809名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:07:32.01 ID:awn+k37L0
福島県民のせいで事故が起こった。
福島県民全員で原発の修理をしろ。
810名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:09:00.90 ID:Bz3H/cCL0
ちょwww

ID:awn+k37L0 抽出レス数:6

755 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/02(土) 07:04:03.15 ID:awn+k37L0
東電に保障?
保障の前に働けよ。避難民は乞食か。

759 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/02(土) 07:16:34.05 ID:awn+k37L0
東北人は乞食になるな。
東北に引きこもってないで、名古屋に引っ越してトヨタ自動車工場で働け。
引越し代くらい持っているだろう。

東北に居ること自体が「ひきこもり」なんだよ。

769 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/02(土) 07:48:06.64 ID:awn+k37L0
福島県民が原発を誘致した責任もあるだろう。
福島県民は長靴を履いて原発のケーブル引きをしなさい。

775 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/02(土) 08:14:27.56 ID:awn+k37L0
福島県民は非難せずに、原発の修理をしろよ。
電気料金を安くしてしてもらっておいしい思いをしてたんだろう。
福島県民の責任だ。早く原発を修理しろ。

784 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/02(土) 08:52:55.97 ID:awn+k37L0
>>782
福島県民全員が悪い。福島県民全員で原発の修理をしろ。
東電の責任にするな。

796 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/02(土) 09:31:16.94 ID:awn+k37L0
在日様の生活保護費は絶対に切ってはいけない。
811名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:12:15.79 ID:TpcDZdkH0
こういうことが報道されるぐらい余裕出てきてるってことなんだろうけどなあ。

東北地方はもともと失業率が高かったから、震災前から
既に失業者だったって人もかなりの人数になるはず。
平成23年2月速報値で、全国の完全失業者数が300万人。
もともとこれだけの失業者がいたんだから、東北にだって
かなり居ただろう。なんとか3月中に再就職を決めたいとか、
新年度こそ就職するぞとか、そう思ってた人も多いと思う。
震災時、宮城県多賀城市のポリテクセンターには
かなりの人数が取り残されてるってラジオでやってた。
ポリテクって職業訓練所だろ?

福島の場合は原発避難のせいで大量失業が出るのは
避けられない状態だし、宮城だって沿岸部の工場とか
漁業関係とか倒産避けられない状態の企業は多い。
それに、東北の工場で作っている部品が届かないせいで
操業停止になってる工場は日本各地にあるんだろ?

失業者数、600万人とか800万人ぐらいになる可能性も
あるんじゃないの?瓦礫撤去や復興関連で土木関連の
軽作業の口とかはあるかもしれないけど、40代以上の
おっさんや爺さんにはきつい仕事だろう。

これからどうなるのか、不安に思ってる人は多いだろうな。
812名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:13:02.27 ID:awn+k37L0
>>810
そういう事だ。茨城県の野菜を放射能まみれにしやがって、福島県民は責任をとれ。
813名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:14:35.59 ID:71+6XY+00
原発で働いてたやつらは配管壊れて水がでてきたら
一目散に逃げ出したんだから
失業しても同情の余地なしだろ
814名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:15:53.13 ID:YjG29xkeO
東電のせいで潰れたり給与カットが始まってるよ
これからみんな自殺したり病気になったりするよ
どんだけ迷惑かける気だ
815名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:17:30.91 ID:7/riPsaW0
東電の有る東京都民は責任取れ
816名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:18:27.42 ID:iyb2Vw3v0
シベリア永久凍土へようこそ!
817名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:23:49.70 ID:B/4WGRC10
これは未曾有の大震災による不可抗力で東電はむしろ被害者。
気の毒には思うがどうしようもない。
もちろんわれわれも全力は尽くしている――
といえばすべて赦されると思っているのか
818名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:25:24.19 ID:SnL+fq8n0
とうとう先進国から外される時がきてしまうのか…
819名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:27:26.63 ID:CcHFIomd0
東電が失業者に給料はらってやれよ
820名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:32:06.58 ID:Kyshf92aO
うつく島から被曝島に様変わりだね
821名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:55:13.39 ID:OoPZjEbMO
>>815
原発のある福島県民も責任とれよ
822名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:59:07.76 ID:mp8QOm0C0
今後は非難範囲が50km圏内とかになるのかな
823名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:15:06.57 ID:CLK50chKO
>>773
嘘に決まってるだろ。避難する時に必ず持っていくものは通帳と印鑑なんだよ。
824名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:34:01.82 ID:7/riPsaW0
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110402/plc11040211260010-p2.jpg
新しいこの服似合う?モデルは人民服なんだよ と言ってそう

http://sankei.jp.msn.com/images/news/110402/plc11040211260010-p4.jpg

最後に記念撮影です
825名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:39:19.09 ID:QWanIQ3z0
>>815
東電あるだけで東京都民に非は無いだろ。
なんか論点ずらして福島県民vs東京都民or関東の構図に
誘導したがるレスが多いが東電工作員か?
それとも馬鹿なだけなのか?

>>821
815は福島県民じゃないと思う。
万一、福島県民だったら申し訳ないので、
県民として謝る。
気を悪くさせてすみません。
826名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:39:47.25 ID:qBTpY3Mo0
>避難指示が長期化すれば、多くの失業者が出る

いま戻るの危険すぎるだろ。覚悟がある者しか行けない。
827名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:44:05.30 ID:VL8GHPJiO
東電がすべて補償します
828名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:18:25.80 ID:9d82XeROO
ちょっとふくすまに
引っ越すわ
829名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:56:10.33 ID:MmdgknuzO
東電社員のボーナスをゼロにすればいいよ。

この期に及んで「ベストを尽くした」と会長がほざいてる。
ということは元々ボーナス与えるほどまともな仕事してなかったわけだから、
遠慮なくカットして補償に充てるよう民主党は指導しろ!


まともな心を持った社員ならボーナス全額寄附するだろうけどね。
身近な東電社員やその関係者見るとどうやら東電社員は自分大好きの
ナルシストくんばかりみたいだしやはり強制的に罰を与えないとわからないみたいだ。
830名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:58:08.55 ID:ZPKD51Nh0
>>829
ニュースでやってたけど東電社員の労組は普通に
ボーナスを含んだ賃上げを要求してて、しかも可決される見通しのようですがw


831名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:11:37.35 ID:jcoDlQrYP
その上東電株を高値で掴んでる奴も多いだろな
832名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:19:39.53 ID:l2JImF6Mi
実際自分がなったらと思うとゲロ吐きそうだよ。
家のローンは残ってるし子供は三人もいるし
自営業だからなんの保障もないし。
家が流された人なんて土地の境界すらあやふやになってるだろうからな。
833名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:25:42.32 ID:9d82XeROO
そろそろ
一発千円とか出てくるよ
834名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:13:18.86 ID:K9ibXGzE0
みんな東電社員にしろ!
いまの社員はみんなクビに!
少なくとも怠慢体質は無くなり、いい会社になるんジャマイカ?
835名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:51:28.05 ID:jBgFQN850
福島原発の廃炉に30年と10兆円がかかるらしい。
よって修理をして使おう。
836名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:11:36.57 ID:Keed8wWy0
>>398
お前東京電力か?
837名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:13:21.58 ID:nyKqKoxo0
この状況で20km圏内で営業してる企業があるわけねーだろw
838名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:06:58.84 ID:24C2ztLQ0
>>825
東京電力なんだから東京にあるんだろ?
ならば東京都民が責任取るべきだな
今まで放置してきた責任を
839名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:08:22.05 ID:nWK/IpxGO

【スクープ】 福島第1原発事故 鮮明写真
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301750885/
840名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:09:22.02 ID:ayEZ6bU60
東電の役員に賞金かければいいんじゃね
841名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:09:46.78 ID:88YFEY1I0
>>1への補足だ。

【貿易】東北トップの工業県・福島県産のハイテク製品にも風評被害--県担当機関「冷静になってほしい」 [04/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301746558/

これについて、どう責任取るつもりだ、東電よ?
842名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:10:55.39 ID:88YFEY1I0
>>14
双葉町と大熊町だけな。
他は巻き添え。
843名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:23.66 ID:88YFEY1I0
>>600
哀しいことに。
844名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:12:33.07 ID:tSWMoW7h0
>>6
真赤なバラと 白いパンジーもだよな
845名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:12:49.86 ID:LFJZfK2aO
なに経済言い訳にしてんだよ
とっくに仕事になんかなってねーよ馬〜鹿
846名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:15:08.59 ID:LptZ4/y80
>>705
一人二千万だよね?
安すぎだわ。
847名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:15:15.34 ID:+shia0Ei0
原発推進者と安全基準を決めたやつを粛正してからだな
東電と経済産業省で税金使わず後始末させろよ
848名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:15:49.02 ID:dbx9t+RNO
公務員半減しろ厨 「失業者が、たかだか五万八千人程度増える位、たいした事無いじゃんw」
849名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:18:49.12 ID:IVG95YsN0
まわりの飲食屋、ビジネス旅館もくびくくるわ
おわた
村や町なくなっても安心安泰ぽい公務員最強だわやっぱ
850名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:23:56.64 ID:ARg+H16T0
自粛自粛と経済を盛り下げようと必死なアホが失業の手助けしてるからな。

これからドンドン悪くなる。

851名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:30:09.92 ID:ANTCw0v20
電力事業以外も入れたら52452人雇ってるから(平成22年3月31日)
東電の社員全部首にして被災地の人を雇ってあげれば済む話じゃん
852名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:06:25.38 ID:OEcWucz30
原発さえなけりゃあ奮い立つ人間もかなりいる
853名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:09:15.20 ID:gkTJQrpn0
>>851
全員新人で回るわけがなかろうに
854名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:46:43.82 ID:kW0J0qAr0
原発の作業員募集してなかったっけ?
855名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:51:09.21 ID:UbyraJ9o0
経営者諸氏
コストカット、コストカットと狂ったように唱えて私財を増やしているそこのあなた
よく見ておくといいよ
これがあなた達の末路だから
従業員をモノ以下のように考えて牛馬のように使った悪行に対する神罰だよ
856名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:33:42.31 ID:SttMutTB0
しかし、番組が終わった訳じゃないのにダッシュ村が簡単に廃村の危機になるとはな。
857名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:25:49.68 ID:I1d32nz/0
東電は大変だなぁ、約6万人(家族含めたら20万人くらいいるんじゃね?)の生活を保証しなくちゃならないし。
ま、常識外れの対応をしてどんどん燃料を投下してくれたまえwww
858名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:30:36.79 ID:1OMt0mDD0
さくっと倒産して


「保障する金はございません」


と、ひらきなおりだね。


でも電気は必要なので
国のもとで職員はみなスライド就職
東電職員、失業なしでok
859名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:32:12.17 ID:HRt/EWmJ0
>>856
今後は奇形生物達がメインコンテンツになるだろう
860名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:32:37.92 ID:syZoI9/e0
給料一人20万としても、毎月100億以上の損害だな。
861名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:37:58.37 ID:zqMGsLZn0
>>858
東電職員を全員首にして補償なし
そして原発のせいで
失業した福島の人を採用すれば
ちょうどいいような気がする
862名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:46:40.11 ID:CN8T6lyL0
東電社員は椅子を空け渡す覚悟を
863名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:04:50.31 ID:q84oz6fLO
その20キロ圏内で日立化成を最優先で再建させない事には、
鉄道業界ピンチなんだよな。
特に東武や近鉄なんか、おV車化が急速に進んでるとはいえ、
古い直流モーター搭載車がまだゴロゴロいっぱい走ってるし。
864名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:05:34.84 ID:Tsa3Vquv0
>>825
> >>815
> 東電あるだけで東京都民に非は無いだろ。
震災前まで東電が東電らしくあることで最も利益を得ていたのは都民なんだからまったく非がないとも言い切れないかと。

既に一事業者の範囲に収まらない問題なんだし。
865名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:22:22.23 ID:7Ra5jAljO
>>863
自動車の重要な部品を作る工場も20km圏内にあるらしい
866名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:24:56.92 ID:idqbaO1O0
このまま行けば東電は責任を取らずに国が血税で補償することになるんだよな。
つまり住めなくされた被害者が自分で補償すると。あまりの滑稽さに枯れた笑いが出ますわ。
867名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:26:39.74 ID:TMAL5G6l0
自治体がちがうと気の毒だけど、
地元は原発でかなり潤っていたわけだしなあ。

電力会社が選べない現実としては、
東電の罪=首都圏の罪じゃねえし。
868名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:27:33.53 ID:ODyjoqQK0
東電社員「東電を非難するのは構わないが、自分たちが被害者だといった考えはやめろ」「贅沢な生活をしていることを今一度再認識しろ」
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301160566/l50
【企業】CNNが東電社員寮に突撃取材: 寮男「やめろっつってんだお!」「ワカンネ」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301773273/l50
【原発問題】 東電、福島原子力被災者支援対策本部のトップに清水社長(入院中) [04/01]★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301694915/l50
【原発問題】東京電力、調査した放射性物質全データ見直し 一部にプログラムミス
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301640854/l50
【原発問題】 「放射性物質予測、公表自粛を」 気象学会が会員の研究者らに通達 「文書を見たとき、少し怖い感じがした」★4
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301756392/l50
【放射能関連】野菜類について、「3回連続基準以下なら出荷停止解除」の方針で検討
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301624513/l50
【震災】 「市役所は避難所ではない」 石巻市役所、寝泊りする避難者100人に退去要請…途方に暮れる避難者★4
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301651428/l50
【震災】 東電、被災者受け入れわずか24世帯 グループ企業運営のリゾートホテルでは料金徴収も判明 [4/1]★3
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301730506/l50
【原発問題】 東電社員、身を守るために表札から「東電」社名消す…落書き・投石・侵入など東電への抗議過熱で★6
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301739616/l50
【原発問題】線量計なしで原発復旧作業をさせていたと判明-東電★3[04/01/00:40]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301615305/l50
【原発問題】 東電、「最悪のシナリオ」は想定外…原発の緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301614817/l50
【企業】日本航空(JAL)、更生手続きが完了したのでボーナス復活
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301507028/l50
869名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:27:34.65 ID:KFcT4SyC0
東電の社員4万人が失業せずに、被災地の5万8000人が失業・・・
870名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:30:30.85 ID:iwAuRWjr0
「残念ながら、日本は貧しい国になるでしょう」
871名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:31:50.42 ID:XvTAXydY0
宮城、岩手、茨城などにも失業者が山ほどいるだろうに

この範囲だけ原発補償で…となるのも何かちょっと変だな
872名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:32:17.20 ID:t8kvtD/QO
>>868
しかしまあ…
こんな意識の連中が危険極まりない物を扱っていたんだからなあ…
東電社員は三親等ぐらいまで福島で死ぬまで強制労働が妥当だろうな
被曝のいいサンプルにもなるだろうさ
873名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:33:35.81 ID:9f6ic1GG0
こちらは都内のホテル業ですが
凄まじい勢いで客室稼働率が下がっています
他ではすでに閉鎖されたホテルもいくつか出ています
当然ながら従業員も解雇・自宅待機など多数ですが
マスコミにも報道されず東電の補償もありません
874名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:33:38.03 ID:SMwUMNXS0
復興のドカタやりゃーいいじゃん。西日本にはくんなよ。治安が悪くなるから。
875名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:34:12.66 ID:Kg4wAkpz0
いや。。。20kmでよくすんでること・・・

済むか?
876名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:35:01.10 ID:YIq5pb/b0
去年いわきへの移動断って退職した親戚がいるんだよな
人生ってわかんないと思った
877名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:36:02.85 ID:PiCkCo0q0
東電が雇え
878名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:37:33.62 ID:F7Cb+OQq0
・CNN女性レポーターとおじさんのやり取り

CNN  アメリカのテレビです……。
東電寮男 だから「や・め・て・く・れ」ってんだよ!
CNN  ……。
東電寮男 ダメ! わかる? 言葉!
CNN  ……。
東電寮男  わかんねぇ?
CNN  ……。
東電寮男 (玄関の地面を指差して)そこ不法侵入!
東電寮女 あっ、でも入ってたんでー。

東電はエントランスの一歩入っただけで警察通報される。

ソース
http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=548359
動画
http://edition.cnn.com/video/?/video/world/2011/04/02/lah.japan.hating.tepco.cnn
つづく
879名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:38:10.04 ID:zqMGsLZn0
http://www.youtube.com/watch?v=BS2_RL_CzQc
http://www.youtube.com/watch?v=_LA_PnAQONo

仕事を失うだけならまだいいかもね
すでに放射能はばら撒かれており
こういう二次災害も考えないといけない

東電のせいで、福島の人は仕事だけではなく健康面でも終わりが来るだろうね。
そして当然、婚姻などでは差別されると思う
奇形の子が産まれたらどうするんだってね・・・悲しいことではあるが。
880名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:39:04.35 ID:IYYzDiLr0
前向きに考えよう。
廃墟マニアにはぴったりな土地になる。
防護服着て廃墟三昧。

けっこう良い入場料がとれるぞ。
881名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:39:15.62 ID:qtWN2w4J0
>>875
住む訳ね〜し。
つか事業所より農家の人、漁師の人補償してやって欲しい。

ぶっちゃけ事業所なんてよそでも出来るが、
土地と海は帰ってこないよ。

882名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:39:41.43 ID:XvTAXydY0
東北の部品工場が流されて仕事ができなくなってしまった西日本の企業とかもあるしね

対応を誤れば、どんどん失業者は膨らんじゃうよね…
883名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:40:52.07 ID:sttM3a490
官僚やマスコミが幅を利かせる東京に公企業の本社をおくと
だいたい癒着して利権だけを守る体たらくの会社に成り下がる。
884名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:42:58.86 ID:r0z/Z6b40
20km圏内で納まるかボケッ
中通りでさえ失業者うじゃうじゃだ
885名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:44:55.63 ID:jgX5scOO0
2011/3/11以降の日本の失業率は20〜30%というのが現実。


恐ろしい時代になったな。明日が我が身だぞ。
886名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:45:14.06 ID:fwP4evmF0
おい!犯罪企業・東京電力!
今いる東京電力社員を馘首して、この人たちを雇えよ
887名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:45:15.23 ID:f3QJTs2T0
http://atmc.jp/norway/

これ、ノルウエーの放射能予測らしいけど。
西日本に風向きが・・・。

自分のいる地域は避けてるけど、鹿児島まで行ってるジャン。

マジで日本終わるoTz
888名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:54:29.73 ID:TMAL5G6l0
>>887
馬鹿だなあ
西日本の原発が壊れれば、オマエにも逃げ場はないんだぜ
889名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:58:48.21 ID:ZdozP56A0
うちは四国だけど震災のおかげで失業しました(>_<)
890名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:59:09.75 ID:ZDnnjoDE0
農業だけじゃなくてこれからすべての産業に波及するというのに、みんな恐ろしいほど危機感ないんだよなぁ…
891名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:00:03.00 ID:3E11yhcpO
プラス近隣県の観光客激減。旅館ホテル観光施設の大ダメージ!
農家、漁業の風評被害…
とても福島だけで済む問題ではない。
892名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:00:20.47 ID:YA62/g9NO
>>877
> 東電が雇え

BPでは漂着した原油の除去作業要員だったぞ
と言うことは東電では…gkbr
893名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:02:15.48 ID:QoSEOKEyO
福島県人がミンスに投票してるんだから仕方ないじゃん
仕事なんか都内だって自力で探してるんだから甘えんな
894名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:03:56.59 ID:YpDIvrbK0
自民のツケだらけの中
なんとか頑張ってる民主が不憫で仕方ない
895名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:05:26.53 ID:npjst39EQ
>>890
まだ実感はないからなぁ。
東電社員の身辺がヤバくなるのは工場なんかが操業停止になってからかな。
そこまで血生臭い事にはなって欲しくないけどね。
896名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:06:25.16 ID:92uJQPVG0
あの辺りを車で通った事があるけど。
何も無い所だという印象が強い。
人なんか住んでいるのかとも思った。
今回の震災で思いのほか人が住んでいる事に驚いている。
897名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:06:57.90 ID:9DHqStPGO
いよいよソープで働くしかないか?
898名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:07:28.57 ID:S9KnlxjMO
働くのがアホらしくなるほど税金持っていかれるなら僕も便乗なまぽになりたいです
899名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:08:31.57 ID:q9HNnYkW0
常磐線は?
900名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:09:39.09 ID:92uJQPVG0
どうせ殆どが百姓か猟師だろうから出稼ぎに来ればいい。
901名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:11:55.93 ID:JQcMHBvL0
許せますか?
東電社員は今までどおり平均年収750万・・・
平均ですよ。
マイホーム建てたりしちゃうんですよ。
その金で5万8000人に補償すべきでしょう。
税金とかふざけるな東電のかすども。
902名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:12:26.84 ID:xhEXbPy60
随分とお粗末な見通しだな。
遅いし楽観的。
こんなもんじゃ済む訳ねーだろ。

とにかく復興復興で、がんばろう日本!
わずか数年後に相当な健康被害が判明するかもしれないことをわかってやってるだろ?
奴隷には人権なんかねえもんな。

ふくいちライブカメラも時間制限かかったのな。
どんどん情報が入らなくなってくる。
かわりにマスメディアを使って扇動、方向付けが行われる。
既定路線としての事態は、経済的収束に向けられてる。

問題を切り分けるべきだ。
放射性物質の排出量、ハザードマップ作成、避難範囲策定と行動計画
これらと経済的影響を混同することで、利害の調整が行われている。
903名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:14:56.99 ID:GL0JS8hW0
被害地は閉鎖して西日本に集団疎開すればいい
ふるさとが思い出がの場合じゃない

生活保護予備軍が来られても予算がない地自体は困るだけだけど
自己破産はさせないように政府は頑張れ
904名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:16:28.33 ID:92uJQPVG0
西日本の経済規模を考えるどどれだけの人を受け入れられるか・・
905名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:17:17.83 ID:yInZHsF50
公務員のボーナスを半分にするだけで、復興費用も保障もできちゃいます。
906名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:20:01.81 ID:uajAyfKO0
>>1
>営業を継続している事業所はわずか
もしかして、原発で作業してる関連会社だけ?
907名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:22:12.92 ID:sjj2JvX00
地主だましてビルいっぱい立てたから
オフィスの空きはあるぞ
908名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:24:27.84 ID:O+RTHkHY0
こんなの東電に面倒見てもらえばいいだろう
それgらいの権利はある
909名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:25:45.53 ID:euuksIEl0
東電は人材派遣会社などを設立して
失業者の面倒を見るべし。
910名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:34:31.10 ID:2c+pCJl30
>904 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:16:28.33 ID:92uJQPVG0
>西日本の経済規模を考えるどどれだけの人を受け入れられるか・・
何、考えてるんだ、馬鹿!


放射能汚染地帯にいる放射線被曝者からは、
危険な放射線を放射しています。
そして、その放射線は厚さ5mのコンクリートを通過し、
また放射能汚染は累積して蓄積する性質を持っています。
したがって、マンションなどで隣の部屋に放射能汚染者が
知らない間に入居していたら、放射能被曝してしまうことは
間違いありません。

放射能被曝すると、免疫機能の低下によりガンや白血病が発病し、
とりわけ、人間の脳は放射能による損傷を最も受けやすい器官
のひとつです。もちろん奇形児が産まれる、あるいは
妊娠しなくなるか出産失敗による母体の死亡があります。
911名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:36:47.21 ID:UHMXmIEH0
全員東電で雇え
ワークシェアして
912名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:37:35.07 ID:8uH1iacl0
>>910


福島から一歩も出るな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
913名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:41:24.11 ID:vBPF0e0f0
東電正社員は給料を満額でもらいました。
このような人災を起こしながら、異常な事態です。
一方、農家や酪農家は収穫したものを捨て、収入ゼロ。
漁業も港が復興しても、汚染された魚介類は廃棄。
汚染地域の住民も固定資産を放棄するしかない。
加えて、退避したら仕事も出来ず、無収入。
メガバンクから融資を受けるものの、社員の給料や退職金、企業年金に金を回し保証する気は一切なし。
ヤクザよりタチの悪い無能で迷惑集団。

地震や津波の被害より、放射能汚染の問題の方が長期的にみてダメージが大きい。
東電も被害者だという奴は、福島原発の安全性に関する改善勧告の無視、定期点検を怠った件、廃炉にしたくないからホウ酸散布の拒否など、安全性を無視した利益至上主義により、今回の事態を招いた責任は重大であるていう認識力があっての意見なのか問いたい。
放射能汚染により、経済的に打撃を受ける農家、酪農家、漁業関係者のみならず風評被害、立ち入り禁止区域における固定資産の被害に対して賠償するのは当然として、大気中、食品、水道水への汚染による健康被害の保証を考えると莫大な賠償金が必要になる。
加えて、廃炉に伴う経費や可動中の原発の安全対策でも巨額の資金が必要になる。
東電側に非があるので、電気料金の値上げは道義的に不可能であり、JALのように公的資金の投入がなされるが、同時に人権費の大幅カットやリストラが行われる公算が高い。
リストラは無能な社員の粛清である。
事実、福島原発に残ったフクシマ50に東電正社員は一人もいない。
経費節約の為、福利厚生も大幅に縮小される。
加えて世間からは東電正社員は敵視され、肩身の狭い身になる。
平家のように我が世の春を謳歌していた東電正社員には、地獄の生活が待っている。
諸行無常である。
914名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:42:07.68 ID:lzCwj3CX0
一企業がここまで多くの人間を不幸に陥れるとは・・・
915名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:44:11.84 ID:y9A6H+BO0
>>881
バカだなーお前は。
漁業だって鮮魚売るばっかりじゃないだろうが。加工業が必ず伴う。
そうでなくったって都市へ運ぶには運送業が必要だ。
農業だろうが漁業だろうが二次的な事業所は必須なんだよ。
アイヌ人みたく自給自足やれってなら別だが。
916名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:47:28.82 ID:92uJQPVG0
>>915
だから全部ひっくるめて「猟師」と言ってるんでしょ。
917名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:54:37.62 ID:L715lKb0O
福島は完全に欠陥だらけの原発であった。
918名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:56:30.83 ID:Qk6Er3Fd0
損害は、東電が100パーセント保証するよ。
919名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:01:04.43 ID:Qqf1ghmQ0
20km圏内は永久に立ち入り禁止区域になります。
(厳密に風下の地域に限定する可能性もあり)
残酷だけど、国が責任もって対応しろ。
920名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:34:56.34 ID:2Ztyehv5O
外国人20万人逃げ帰ったんだから
その外国人枠をせめて埋めなきゃ
住むとこは保障してもらうとしても
全員を生保にはできないよ
921名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:11:27.98 ID:KvX8cz38P
>>20
おいなんか余分なパーツ多くないか
922名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:30:38.89 ID:Tq6dYu3V0
6万人程度で済むかよ
現にもう温泉街じゃ客がまったく来なくてリストラが始まってる
923名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:33:38.24 ID:GL0JS8hW0
客が寄り付かないのもあるけど
計画停電で営業が成り立たないからな

客が来たときだけ手伝いに来てくれるワンコールさんで十分
924名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:35:07.62 ID:a3Ry6c8a0
原発のおかげで福島は世界にも例もみない
豊かな県になりましたとさ・・

と海外が評価してくれるといいね・
失業者で県外に逃亡がいまだに続くというような
ことが報道されたら・・
どこの国でも反対運動おこるだろうなぁ・・
健康被害だけではないからね。原発は・・
925名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:37:45.58 ID:FnFLLVYuO
早く集団訴訟の準備してほしい
926名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:39:03.18 ID:Tq6dYu3V0
>>925
なんかもう、国は少しでもその数を減らそうとしてるとすら思えてくる
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/copipesouko/imgs/f/9/f9b8371b.jpg
927名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:15:42.66 ID:Fe3OYBwb0
なんだ俺たちといっしょになるだけじゃないかあ
928名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:41:36.71 ID:II6tfgXc0
>>926
悲しいよな
>>927
999のラストのネジ人間みたいだよ
929名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:27:18.74 ID:lnLrdkgd0
日本各地の景気を報告するスレ152
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1301296708/604

604 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 18:09:54.73
刑務所内の受刑者の方が、被災者より良い生活をしています。ワロタ。

zakzak http://www.zakzak.co.jp
2011.04.02「仙台の刑務所 受刑者は3食付くが看守は食事もままならない」
・・・
この震災で、塀の中はどうなっていたのか。
刑務所庶務課の担当者はこう説明する。
「建物が倒壊して受刑者が逃亡し、社会不安が広がることのないよう頑丈に作られているので、
ここら一帯では一番安全な場所といっていい。津波の浸水も建物損壊もほとんどありませんでした」

仙台市若林区の避難所では大勢の人が寒さに耐え、ままならない物資補給のため、わずかな食料で耐乏生活を強いられている。
そこで気になるのが、受刑者たちの食生活だ。
「所内にはコメや市販の食料品など大量の備蓄がありますので、通常時と変わりなく、
栄養バランスが偏らないように気を遣ったメニューを提供しています。
毎日きっちり3食出していますよ」(同前)
・・・ 
ここまで説明した後に担当者は苦笑いを浮かべる。
「刑務官は受刑者用の備蓄食品を食べるわけにはいきません。
物資不足ですので、食事もろくにとれないまま、余震の警戒のために、震災当日からほとんど休みなしで働いている状態です」

そして納得いかなそうな表情でこう続ける。
「毎日ではありませんが、受刑者は衛生面を考えてきちんと風呂にも入っています。
一方、刑務官の中には、自宅の断水で髭を剃ることもできず、伸ばし放題で勤務についている者がおります……」(同前)

930名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:20:38.94 ID:3BDbQFsEP
>>873
ビジネス以外では行こうとは思わないからなあ
すっかり巣ごもり生活になったよ
931名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:10:16.63 ID:cci3VxLAO

死に神企業 東電
932名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:13:16.33 ID:T55M0E6aO
東電は賠償しろよ
東電のせいで職を失うんだからな
933名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:14:21.19 ID:PWtl9oaS0
もう、怒りの感情も湧きません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1492259.jpg
934名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:15:07.24 ID:R3P0Yl33O
ぶっちゃけ地震津波より原発関連のほうが経済的損失だわ…
935名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:15:19.92 ID:x4/DBjqo0
無職がふえるよ!
やったね、たえちゃん!
936名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:18:07.66 ID:zq9SGo0/O
渋谷の東電OL殺人事件を思い出しちゃった
937名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:20:44.80 ID:mvPEtY2y0
これを80kmまで広げろとか言ってた馬鹿はどこいったんだ?
アメリカ様が80kmだからとか言ってた馬鹿は
938名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:21:16.71 ID:BzCj9bsy0
>>933
これは東京電力とは無関係だろ
939名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:21:21.43 ID:t6q3xYz/0
避難指示を解除する事で失業問題を回避しそうだなw
940名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:23:50.71 ID:8NoaKIJgO
政府は日銀に100兆ださせて
失業者に復興事業させろ
941名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:25:41.36 ID:BzCj9bsy0
東電は本社を福島県に移転させ、避難民を希望者全員雇用すべき
942名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:41:39.40 ID:jttpOPw2O
もうこのまま街とか廃止しちゃっていいんじゃねーの
943名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:46:55.85 ID:DxTQrWsxO
ハワイアンズは?
944名無しさん@十一周年
東電社員は今後、公務員として「保護」されるので将来安泰。
失業者58000人は自己責任で国のどこかに捨てられる。
生活保護が受けれる人なんて一握り。あれは特権階級だからな。