【2次元規制】 石原都知事 「自著で『書物は子供に犯罪教唆しない』主張?…当時の私は間違ってた」「小説『ロリータ』なら美しい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★都青少年条例:自著で過激本も容認?指摘され石原知事反省

・過激な性描写がある漫画の販売規制を強化する東京都の改正青少年健全育成条例に
 関連し、石原慎太郎知事は17日の定例記者会見で、72年発行の自著「真実の性教育」
 (光文社)に「いかなる書物も子供を犯罪や非行に教唆することはない」などと記述して
 いたことを指摘され、「そのころ私は間違っていた」と述べた。「変態を是認するような本は、
 あのころあまりなかった」と釈明し、条例改正の正当性を強調した。

 石原知事は、規制対象となる性的な漫画について「世の中に変態ってやっぱりいるからね、
 気の毒な人でDNAが狂ってて。読んだり、描いたりにエクスタシーを感じるのは結構。
 子供にさらさないように処置しただけ」と述べた。

 また、中年男性の少女愛を描いたナボコフの小説「ロリータ」(55年)を例に挙げ、「当時
 ショッキングだったけど、あの程度なら叙述の美しさもある」とし、少女強姦(ごうかん)などを
 描いた現代の漫画に対しては「何の役にも立たないし、害がある」と批判した。
 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101218k0000m040101000c.html

※関連スレ
・【2次元規制】 石原都知事 「変態っている。DNA狂ってる気の毒な人。幼い子の強姦ストーリーなど百害あって一利なし」★8
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292615875/

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292591033/
2:2010/12/18(土) 05:05:19 ID:SULl6I800 BE:1076508645-PLT(14544)
さすが石原閣下
3名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:05:58 ID:7oVZkeDZP
ばぐ太・・・石原スレ立てすぎ・・・東京以外は興味無いし
4名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:09:51 ID:2V4qqFvJ0
美とはなにか?
5名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:10:40 ID:610zaCNr0
>1
秋田書店、角川書店、講談社
集英社、小学館、少年画報社
新潮社、白泉社、双葉社、リイド社
そしてキモヲタが守りたい表現

「奥様は小学生」
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201012%2F17%2F42%2Fd0169842_7465218.jpg
6名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:11:28 ID:SrgufqQyO
石原はただの懐古厨で老害なのは分かった
7名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:12:20 ID:IgmIwyb/P
都条例ならよそでやればいいん
8名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:12:31 ID:PU+RuHUf0
>>5
おいおいw
まともな奴かと思ったらお前も結局キチガイか。
な。だからみんな逃げるって言っただろ。

あとせめてID変えろよ変態w
9名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:15:01 ID:jfAtQ3op0
【少子化予防】 ................................ 【隔離対象】
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
  彼女 有 週末SEX 健全   彼女なし 週末オナニー 変態
10名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:17:59 ID:wOPpO955P
こんだけ生きてて色んなものを見てきてるだろうに、
こんだけ偏っちゃうんだから、老化って恐ろしいね。
11名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:18:23 ID:VF45zNugO
自民の石原が正しいに決まってるだろ
この性犯罪者どもが
12名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:18:26 ID:OhMfLiRO0
前に言ったのは普通の言い訳
今回は素直そうに見せてそれ以上つっこませない比較的高度な戦術

まあ民主よりややましって程度かな
13名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:19:15 ID:2HAFCIpm0
子供用と大人用、きっちり区別しろという話なのに区別に反対する変態ってなんなんだ?

子供の変態?
14名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:22:06 ID:wOPpO955P
>>13
10歳でも12歳でも性欲はあるし、普通に成長してれば18までにマスくらい
かくのが健全で普通だから。
でもまあそもそも論点はそんなところじゃないよん。
15名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:22:12 ID:VF45zNugO
正論だな
性犯罪者から子供を守るのが自民党

表現の自由をはき違えるのが民主党
16名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:24:08 ID:0s48h9rmO
石原GJ!
17名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:26:00 ID:FmJW6NKL0
あいつは老害だな
年寄りは偏見が強い
18名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:27:31 ID:lgwmTt6U0
言ってること矛盾してないか?
19名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:28:35 ID:OzFP1rCAP
インポ老人は頭もおかしくなっちゃった
20名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:31:44 ID:FmJW6NKL0
結局ひとつ入口があればそっから入ってくるみたいな感じで
介入の口実を与えてしまった感じみたいな
21名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:32:36 ID:JM5kKbA30
>「そのころ私は間違っていた」と述べた。「変態を是認するような本は、
>あのころあまりなかった」と釈明し、条例改正の正当性を強調した。

だとしたら石原の著書は学校から排除して年齢制限するべき
22名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:32:55 ID:LRXeX19H0
唯の権威主義。
アホに左右は無いな
23名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:34:15 ID:FmJW6NKL0
規定が曖昧だから言い方次第で規制になったりならなかったりする
24名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:34:41 ID:PU+RuHUf0
賛成派はまともに議論もできないクズばっかりだからな。
なぜ反対なのか細かく説明するとすぐ逃げる。>>5みたいに。
まあ条例自体が穴だらけなんだし、反論できる要素がないからなんだろうけど。
25名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:35:28 ID:W8+8/1Gv0
さすがに感情論だけの石原に誰もついていけなくなってるな
老人になると本当に人間は終わる
26名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:37:54 ID:FmJW6NKL0
石原は態度が悪い
頭にウジでも湧いてんじゃんねえの
27名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:40:17 ID:PU+RuHUf0
>>26
それもあるよな。
自分の意見が正しいと思うなら、相手と堂々議論すればいい。
なのに人を罵倒だけして、議論には一切応じない。負けるからね。
石原は最低の卑怯者。差別主義者の独裁者。
28名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:40:23 ID:IymDVYBj0
湧いてるね。
29名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:41:32 ID:wD1DOwhT0
都知事選で石原に投票した有権者で「真実の性教育」を読んだ者も居るだろう。
自説を曲げたなら、石原辞職せよ。
辞職しないなら詐欺だ。
30名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:41:33 ID:/lbahxJ90
間違ってなかったんだろうよ、そのころは
年をとったのさ。
31名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:41:46 ID:VTpop0jI0
キチガイ
32名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:45:06 ID:FKKOTZsd0
むかしだって不謹慎な変態書はいっぱいあるだろうがよ
子供向けに度を越した性描写はなかったかもしれんが
ヌード写真のある雑誌を見るのは別にかまわん・・て自分でいってんだから
同じことだろ

ヌード写真のある少年誌が昔はあったのか?今だってないぞ
33名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:45:18 ID:+2OiZEtBO
>>1
お菓子のロリータは大丈夫ですか?
34名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:45:35 ID:5A6WSFhn0
今現在の石原慎太郎が間違っていないと証明出来るのか?
自分が権力者だって自覚持てよ。

屋上屋を架していつの間にか表現の規制に持ってこうなんて腹だったら「表現に対する冒涜」だ。
いつか応報を受けるがいい。
ギリシアの神話には近親相姦と少年愛がてんこ盛りなのはどうすんだ?
35名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:46:41 ID:HsX2jJHXO
自分の作品は綺麗な変態

他の作品は汚い変態
36名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:47:51 ID:LpcB5j210
小説は崇高だが漫画は低俗だと
ひどい偏見ですね
37名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:47:59 ID:PU+RuHUf0
>>34
ギリシャ神話は名作なのでおkですキリッ!
名作のソースは俺キリッ!
38名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:48:07 ID:OimRFk2d0
>>34
>今現在の石原慎太郎が間違っていないと証明出来るのか?
だから選挙があるんだろ。
嫌なら石原を倒してみろよw
39名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:48:35 ID:LlEg51D7O
もはやペログリこえた変態
40名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:49:20 ID:AOinR+M8P
まあもう都知事選に出ないからこういう暴言が吐けるんだろう
きっちり落選させてやりたいが、猪瀬で我慢する事にするよ

本当労咳は見苦しい
41名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:49:55 ID:FmJW6NKL0
たしか石原だけじゃなく日本PTAなんとかから書類が届いてたみたいだぞ
いまだって普通にコンビニでエロ本見ようと思えば見れるだろ
42名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:51:28 ID:FyIunwe90
>>1
強姦小説を公の場で「美しい」というようじゃ、政治生命終わったぞ!!
43名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:53:22 ID:BVcYWTin0
なるほど、こいつの理屈では、ちんぽ障子は変態じゃないのか
44名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:54:23 ID:/lbahxJ90
>>36
本当にそう考えてるというのが
救いのない話で。漫画家は卑しい仕事、だっけか
45名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:54:51 ID:P0psOX1hO
自分の強姦小説や強姦映画は美しいと?問題になったり犯罪を助長したのに?
ほんと狂ってるなこいつ
46名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:57:28 ID:wOPpO955P
日本でいう子供って表現をそろそろ直してほしいわ。
15,16くらいの身体が出来上がってて、良い悪いが判断できて、
性欲なんか一番激しい時期に、それを子供扱いしてエロ本とりあげるとか
どうかしてるし、それを5,6歳の子供といっしょのようにいって
規制をかけようとする連中までいる。
47名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:59:39 ID:FyIunwe90
>>1
とにかく。

一方的な強姦は美しい
男女ともども喜ぶセックスは罪悪

こう思っているんだろうなw石原wwwwwwwwwwww
48名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 05:59:40 ID:dKmj4i/m0
中年男性の少女愛を描いたナボコフの小説「ロリータ」(55年)を例に挙げ、「当時
ショッキングだったけど、あの程度なら叙述の美しさもある」とし、少女強姦(ごうかん)などを
描いた現代の漫画に対しては「何の役にも立たないし、害がある」と批判した。

あの程度って何だよ。誰が判断してるんだ?wこういうのを恣意的な運用って言うんじゃないのか?
チンコマンコを晒すのは、通常人の羞恥心を害したり性欲の興奮、刺激を来したり、
善良な性的道義観念に反したり、するのか?欧米ではポルノにおいて修正はかかってないところがあるけど
前記の三条件に普遍性はあるのか?
バカバカしい。どっかのマヌケの決めつけを正義だのなんだのの美名で覆ったところで実際は
テメエが気に食わないモノはダメってのと何が違うんだ。こういう素馬鹿は何時の時代にもいて
新しいものに対してイチャモンしかつけられないカスでしかない。ロリータの同時代人だったら
公序良俗云々と批判していただろうさ。あ〜くっだらねえ。。。
49名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:00:07 ID:W4XagKEI0
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_)  |    首相辞めたら議員辞職するという
     \    `ー'  /     当時の私は間違ってた(キリッ
     /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
     |  ___゙___、rヾイソ⊃
50名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:00:43 ID:6fTCHVC3O
叙述の美しさがあればいいなら、モノローグをつければいいんだな
51名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:00:46 ID:q1OWIAOs0
面白くなります
http://www.youtube.com/watch?v=ltotd6HTQiI
1111
52名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:01:00 ID:FyIunwe90
>>1
あ〜あ、お前がまともに思えるようになっちゃあ、世も末だねwwwwwww
53名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:02:24 ID:D7uBAyB70
どんどん発言が滅茶苦茶になっていくな。

まぁ、適当にやってた罰だな。

責任とらせればいいんだよ。
54名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:02:52 ID:ZYRoAuaHO
つまり石原は過去の犯罪教唆を認めるんだな
55名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:03:23 ID:JWeb5HMF0
仙谷と一緒
56名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:03:57 ID:t2ffYnyK0
今回の規制は成人指定漫画への表現規制は一切しませんし、その意図も全くありません
成人指定であれば、変態的とされる内容の漫画でも全く関係ありません
現行の有害図書指定と同様、成人指定をして子供の手が届きにくい扱いを求めるだけです。
従っていわゆる児童ポルノ法のような深刻な問題のある法案とは異なります。混同されがちですが…

極端に言えば、成人指定して性器にぼかしを入れさえすれば、どんなに反社会的な性的行為を興味本位で肯定的に表現しても構いません
また、この条例を改正して成人漫画の表現自体まで規制する可能性は、法的な意味合いが根本的に異なるので非常に困難です

さらに「不当に」という曖昧さを加味し運用にも注意が促されているので、良質な作品は保護されるでしょうし、
万一保護されていないと多くの読者が判断すれば、説得力のある批判が続出して条例は改正され、規制自体ができなくなります

むしろ社会的なタブーに踏み込むほど質が求められるという正常なバランスが生まれるでしょう
表現者が倫理に挑戦するときは、それくらいのビジネス上のリスクは負ってもいいはずです
一切コスト無しに既存の倫理を興味本位で否定する作品をいくらでも発表し、
その営利活動により多大な利益を得られうる状況は、娯楽性や感動・社会批判よりも混乱ばかりを生み、
表現の世界も質的な深さの面でかえって狭められる事になるでしょう

快楽本位の世界については成人指定で限界なく追求できますし、
未成年向けでも工夫次第でそちら方面の魅力を編み出すことは十分可能です
57名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:03:58 ID:OX0dlZDXO
石原原作をパクッて漫画化すりゃいいさ。
58名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:04:51 ID:HQHDUQ300
二次元ドリームノベルとかナポレオン文庫なら幼女レイプしてもおっけーってこと?
59名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:04:55 ID:RTlahU4F0
面白くなります
http://www.youtube.com/watch?v=ltotd6HTQiI
1111111
60名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:04:59 ID:wOPpO955P
この手の規制推進したがる奴は、基準が本当に自分の美意識だけだからな・・・。
そりゃ言葉や決まりごととして扱うと支離滅裂になるしかない。
61名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:05:00 ID:V/YOrxwE0
>>52
自分が書き込んだのかと思ったよw
世の中、ロリやペドで汚染されている。やはり食い止めないと。
変質者を増徴させてきた出版社(一部の)も断罪されるべき。
62名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:06:27 ID:2xU0NAbi0
ロリータは傑作だよ。
別に少女との性交の内容がいいんじゃなくて、
心理描写などの腕はそこらの作家はかなわない。
同じく性描写で発禁となったミラーの北回帰線も
思索的詩的イメージによる大作で、まず並ぶものはない。
今回発禁となるエロマンガとはまったく次元が違う。
63名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:06:39 ID:t2ffYnyK0
>>56の続き)

戦後の焼け野原から現在につながる漫画文化が開花しましたが、現在の漫画文化は決して衰退していません
表現は洗練されかつ多様なものが受け入れられるようになっています。
産業としての規模の成長は止まっていますが、際限のない市場規模拡大が文化としての漫画発展の必要条件ではありません

繊細で穏やかな表現で伝えたいものがある作者が、奇抜な作品より印象が薄くなりがちで売れにくい事もあります
輸出も増える中でグローバルな商業主義の暴走によって、日本の諸外国に比べて淡く細やかな表現が潰される事を防ぐ効果もあるでしょう
コミックの性描写への規制志向こそ強いですが、欧米ではグロテスクで刺激の強い表現が日本よりずっと強く好まれる傾向があります

例えば「なるたる」のように過激で荒々しい表現ももちろん漫画の魅力ですが、
「ぴっぴら帳」のようにささやかな表現がちりばめられた漫画も日本にしかないものです
後者の魅力は、まだ諸外国ではあまり気づかれていないようですし、
前者も深刻な必然性があってあのような表現をしているからこそ面白い作品になっています

杓子定規でない法の運用は暗黙の知恵ですし、速やかで柔軟な対応の源泉です
条文だけを絶対視することは、戦前の例からアメリカの数ある異常な判決まで、非生産的です
もちろん事後法の無効など、法治主義の原則は厳しく守られなければなりません
むしろその点では明治24年の大津事件判決より中国人船長を釈放した現在の方が後退しているとさえ言えます
64名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:07:44 ID:3c3sti6bO
要するに石原の過去の作品は発禁って事にすればいいんじゃね。

65名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:09:05 ID:P0psOX1hO
>>57
小説を漫画化すりゃいいんじゃね?
66名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:11:58 ID:VF45zNugO
規制反対のブサヨと規制で性犯罪者を取り締まる愛国自民党
の石原との戦いだよね
キモオタ=ブサヨ

頑張れ石原自民党!
67名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:14:01 ID:/lbahxJ90
>>60
その辺を突かれて、後に判断する輩に悪用されそうだ。
68名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:23:56 ID:nHCZ6qbm0
>当時の私は間違ってた
こういうこと言い出す人間ってまったく信用できんよな
69名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:24:11 ID:wOPpO955P
>>67
性器かかないとか、性行為の類似行為はダメとか、
頭身が4頭身以下だと子供として判断します、とかなんか基準作らないから
物凄く曖昧なんだよな。
差別発言多いし、暴走前提の作りにしかみえん。
70名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:27:28 ID:1EEiC4AL0
今の創作者にも「間違う」チャンスを与えろよw
なんだよその特権意識は。
71名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:29:11 ID:vPop1NPZ0
間違っていたと思ってるならまず石原の著作全部回収して発禁にしなきゃな
72名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:32:34 ID:75qNkMcs0
実写と小説も含める。
それだけでいい。
漫画、アニメだけというのさえなければ。
73名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:37:01 ID:qsuwqzHd0
何?
揚げ足とってロリコン共がロリを正当化するスレ?w
74名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:45:12 ID:qI9Ac/et0
結局のところ自分が気に入るかどうかなんじゃないか
昔はよかった、今の若いモンはってのは隠居した老人が云うことであって
権力を持ったまま言い出したら周りが止めないかんよ
75名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:48:13 ID:mMthIb2lO
なんだってありじゃないかもうw
76名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:53:47 ID:TW8K6bGc0
さあ土曜日だ。
文句のあるアニオタは街宣活動でもしてみれば?
77名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 06:56:42 ID:L3xB1p1H0
ホワイトロリータおいしいよ!
78名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:09:22 ID:De+N39cEO
小説も漫画も同じだろ
ロリをダシに使ったらアウト、小説ならセーフとかwアホか
ほんと自分勝手な糞ジジイだな
79名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:17:47 ID:vccpd59k0
80名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:28:30 ID:78/WJ/y70
石原が自分の性癖を言ってるだけだろwww
81名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:37:36 ID:BVcYWTin0
都合が悪いところを指摘されたら、間違ってましたとか
自分の発言に全く責任を持ってないんだな
この論法だと何でもOKじゃん
その時々で適当に主張しておいて、後で指摘されたら間違いでしたで全てOK
民主党もビックリだよwww
82名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:39:28 ID:AvZYV6yA0
小説はおkってのは納得行かないな
83名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:41:38 ID:TvG05bxb0
死ぬ間際に汚名被りまくってるな

死んだら墓石粉砕して花の代わりに俺のうんこ供えてやるよ
84名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:43:05 ID:3N8UvruF0
民主たたきは非人間的レベルの低脳集団殺人大学早稲田・慶應マスごみは子供が慶應で
自民党幹事長石原慎太郎の暴言を絶対に隠蔽し、持ち上げ、殺人するために生まれてきた犯罪者集団だぜ

石原慎太郎都知事暴言集&土下座写真
http://matome.naver.jp/odai/2129161684892120001
予告して自殺するバカはいない。やるならさっさとやれっていうの

ああいう人ってのは人格あるのかね

子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。

どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう

フランス語は数を勘定できない言葉だから、国際語として失格している

オリンピック反対する者は)そんなやつはぶったたけばいいんだ。

おまえらバカかって。三宅島っていうのは本当にまとまりのない島だ

姜尚中・東大教授について)怪しげな外国人が出てきてね。生意気だ、あいつは

何やってんですか。田中均というやつ、今度、爆弾を仕掛けられて、当ったり前の話だ

震度6の地震がきた。ああいう田舎ならいいんです

子供が低脳集団殺人大学慶應卒の石原都知事環境庁長官だった頃、
水俣病患者の直訴文を「IQの低い人が書いたような字だ」患者一般に関しては「偽患者もいる」

土下座写真http://upp.sakura.ne.jp/src/upp43681.jpg


85名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:43:13 ID:vccpd59k0
自分の小説の方がはるかに有害図書のくせにw
86名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:43:35 ID:Lzw7QarEO
いる、いらない

これは国民に決めさせろ
87名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:46:29 ID:GcRNILbp0
18禁とそれ以外に分けるってことは
東京の高校生は小学生が読んで大丈夫な作品しか読めなくなるってことだろ
それは異常じゃないの?
88名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:48:04 ID:01K2QV6O0
ナボコフ認めてるんならなんかもういいや‥
ついでに低俗なJ・POPとかいうのも駆ちくしてくれたらいいのに。

まああとは石原爺がいなくなったあとに恣意的な解釈して
表現の弾圧していくヤツがいるんだろうな。
どうなっていくのか興味ある。それこそ自由を求めるかは、民度って話。
89名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:48:32 ID:P5CTUAGv0
ヒトラーも自分の主観で、芸術を公認芸術と退廃芸術に別け退廃芸術を迫害した。
石原のやっていることは、ヒトラーと同じ国民に対する圧政に他ならない。
この様なタイプの権力者は非常に危険。
90名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:50:04 ID:BtOzz81m0
強姦小説は子供にもオススメ!
ですね
91名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:50:44 ID:k1920W1SP
なんか18禁エロ漫画と既に混同してないか?
92名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:51:13 ID:vccpd59k0
現役の親だがこんな規制は大きなお世話だ。

自分の子供が読む本の内容すら把握できないってのは親子でマトモなコミュニケーションできてないって事。
93名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:51:25 ID:Dso9fDqM0
「世界日報」による最強のほめ殺しww

【社説】強姦や近親相姦を描くことが漫画文化の発展につながるのか?都条例改正は当然。遅すぎるくらいだ-世界日報★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292570771/

1 名前:そーきそばφ ★[] 投稿日:2010/12/17(金) 16:26:11 ID:???0
過激な性描写のある漫画やアニメの18歳未満への販売を規制するため、東京都が12月議会に提出していた
青少年健全育成条例改正案が成立した。条例改正は当然で、むしろ遅きに失したと言える。

民主は6月議会で反対
改正条例は、強姦など刑法に触れる性行為や近親相姦を「不当に賛美・誇張した」漫画などを規制対象とするものだ。
改正前は性器を露骨に描いた作品のみが対象だったため、それ以外の過激な作品は普通の書籍とともに販売されていた。
改正案は最初、2月議会に提出され継続審議となり、6月議会で民主党や共産党などの反対で否決された。
同案は18歳未満のキャラクターを示す「非実在青少年」の性行為を肯定的に描いた漫画などを対象としていた。
だが、あいまいと批判されたため、今回の再提出案では「非実在青少年」の文言が削除されたほか、
条例の慎重な運用を求める付帯決議も行った。

条例改正は本来もっと早く行われるべきだった。石原慎太郎都知事は6月議会の時点で文言の修正に反対していなかった。
民主党が柔軟に審議に応じていれば、6月議会で改正できたはずだ。

6月議会の否決を受け、都の職員は地域のPTAなど保護者の集会に出向いて説得活動を展開した。
民主党が今回賛成に回ったのは、来春の統一地方選を控え保護者の意向を無視できなくなったためだ。

条例改正に対し、漫画家や出版社は「表現の自由を侵害する恐れがある」として反対を表明している。
出版社10社は、石原知事が実行委員長を務める来年3月の「東京国際アニメフェア」への参加を拒否するとの声明を発表した。

ソース 世界日報 性描写規制/遅きに失した都条例改正
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh101217.htm
過去スレ ★1 2010/12/17(金) 10:54:44
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292550884/
(続)
94名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:53:37 ID:+TSaRid40
シナの焚書を笑えねえ。
95名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:54:07 ID:6ElmQs9HO
性欲は薄くなり、あの頃は若かったと回想し、あの時代は良かったと懐しむ
まあふつうに老人になったということ

出版業界を振り回すのやめて引退してください
96名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:54:24 ID:w+UTRFSt0
>「そのころ私は間違っていた」と述べた

今の自分が間違っていないとどうして言えるのだろうか。
97名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:54:43 ID:mAJdIq7BO
誰か都庁の前で石原の本売ってこい。
98名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:56:52 ID:wUPeqTGNO
独裁者すなぁ
99名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:57:32 ID:vccpd59k0
>>94
ナチスの退廃芸術弾圧も笑えねぇ
100名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:57:47 ID:w/yMokS60
間違ったことしてないのに「正当化」とかわけわかめ
101名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:58:52 ID:BtOzz81m0
東京っていつから中国になったの?
愚民化政策に文化大虐殺とかさ
102名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:59:22 ID:TvG05bxb0
高校生が世界史を勉強して「この時代ひでえwww人権も自由もあったもんじゃねえww」と
過去を笑うことができなくなる日も近い。というか半分もうなってる。
103名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 07:59:31 ID:eYFLPGlJ0
http://twitter.com/niku831


オマエラ向けの政治活動。腐女子は「BL」を、これまで以上に買い支えろ。男オタは、「いちご」を意識的に買い支えろ。理屈はともかく、現実は甘くない。書店が委縮して、売上が下がったら、撤退する。逆に、売上が上がっているうちは、出版は踏ん張れる。

いくら、反対派や出版社が頑張っても雑誌自体の売り上げが下がって撤退なんぞされたらたまったものではない。
反対派が今後すべきことで最も基本的且つ簡単な運動とは雑誌や漫画を積極的に買い、出版社を支えることだと私は考えます。
104名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:00:19 ID:YWu1OoJqO
>>97
都庁の本屋で売ってるから問題ない。
105名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:00:27 ID:VMwI6trdO
とりあえず自分で判断するんじゃねえ
なら、何のための第三者機関なんだよ
106名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:01:09 ID:xy45zNkV0
>あの程度なら叙述の美しさもある

えええお前の主観かよ
馬脚を現したなバカ原
107名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:04:59 ID:9MqW1X+3O
中学生の時「AVと裏ビデオの違いを親に聞いてきた!」
って奴がいたなぁ
大人になってからも賢いしすげー良い奴だよ
親子でそういう話を出来る環境があれば規制なんてしなくても健全に育つんじゃないかな
108名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:05:11 ID:U36d10wd0
太宰や夏目を読んでいても、包丁振り回して他人を刺す人間もいるんですが。
109名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:07:54 ID:89+J/VLe0
取手の無差別殺人未遂事件の斉藤容疑者は小説好きの小説家
志望の子供だってね。
漫画より小説のほうが人生に影響を与えることが大きいと
いうことだろ。
都条例の漫画のみ規制は意味ないじゃん。
俺は行政によるあらゆる表現の規制に反対だけどね。
何がいいか悪いかは読者の判断に任せればいい。
つまらなければ買わないだけだろ。
110名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:10:54 ID:m7OUb/WYO
ありがたいことに、私たちの狂気は君が保証してくれるというわけだ。よろしい、ならばよろしい。
ならば私も問おう。君の嗜好の正気は一体どこの誰が保証してくれるというのだね?
111名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:12:08 ID:4Jf6krvQ0
規制には賛成だが、石原と猪瀬はダメ。
政治家や為政者として言ってはならない表現が多すぎる。
元来、日本語能力が稚拙な人なのか、加齢で脳が衰えたのか、どちらかだ。
112名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:14:15 ID:UwKSD/ZC0
俺も規制大賛成だけど
規制の問題点ってのはまさに>>1なんだな
トップに変質者が居ると誤解釈がまかり通るようになる恐ろしさ
まざまざと見せ付けられた気がする
113名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:16:08 ID:rrTgxL8u0

ロリータは美しいが、ろりは低俗。

その通りじゃないですか。正論です。
114名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:16:37 ID:EO0wvKSaQ
え〜と。
今、思い付いた言葉を一言。
耄碌爺。
115名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:16:59 ID:7o2F76AO0
自分が立たなくなったから
八つ当たりしているようにしか見えんな
権力者なのがたちが悪い
116名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:18:56 ID:EoQkx1l00
アニメや漫画の規制問題については、こちらのスレでも議論されてます。

【バトルも】非実在青少年・表現規制6【お色気も】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1292391632/

【漫画規制】表現の自由は誰のモノ【アニメ規制155】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1292492429/

【憲法21条】創作物規制反対スレ7【死守】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1291076521/

特に人が一番多いのは、エロゲ板のエロゲ表現規制対策本部スレで、
すでに604スレまでいってます。
漫画規制に反対する方法なども議論されています。

また、漫画、アニメ、ゲームの規制問題についてのまとめサイトがありますので、
まだよく知らない人は、読んでみてください。

非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/

エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
117名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:20:12 ID:6aHcg1os0
だれかロリ画像はって〜
118名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:21:41 ID:DpSal/jsO
だからさ、個人の線引きで条例を決めるのはおかしくないか。
自分が認めた強姦小説は良くて自分が読まない、興味のないものは害とか
どこの小学生だよ。
119名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:22:52 ID:8hUgR0evO
こいつ本当に『ロリータ』読んだのか?
あの小説は少女愛なんかをテーマにしてないだろ。
たまたまヒロインが性悪な美少女なだけ。
120名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:22:53 ID:Mc+4hNys0
次の都知事選は楽勝だな。この条例を撤回すると言えば良いだけ。
外山でも当選するレベル
121名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:26:44 ID:fESFwCoO0
老いたな。
122名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:26:59 ID:Zs4jeupL0
小説と漫画やラノベの挿絵はやっぱり違うと思うけどなあ
5歳でも絵は記憶に残るじゃん
ダンテを読んでウゴリーノが子や孫を食らうシーンがあっても
5歳じゃ読めないし、読める子が居るならそれだけ聡明なら話の真意もわかるでしょ
実写は元々規制されてるからまた別
123名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:27:30 ID:Q76y1R5E0
喋れば喋るほど程度の低い老害だと馬脚をあらわしまくってるわけだが
こいつは老い先短いのに自身の人生の総評価を暴落させてるから滑稽だ
124名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:28:09 ID:OT9tFWvx0
基準が曖昧で独善的なのを自ら露呈してどうするw
125名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:29:18 ID:wOPpO955P
これくらいメチャクチャなことがまかり通ると、
賛成派とか反対派の問題じゃないよなー。
石原の美意識に全面的に賛同するの、しないの? っていう
石原派と反石原派の問題に近い。
126名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:29:35 ID:UI4eU98G0
小説と漫画どちらが子供に悪影響を及ぼすかって言うと漫画にきまってるだろ
小さい子供が小説なんか読むかよ
127名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:30:52 ID:IymDVYBj0
チンポで障子を突き破ったり、酒を飲ませた女を強姦した上で
売り飛ばしたりするのや、そんな小説を書いたやつは変態じゃ
ないのか?


128ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/18(土) 08:31:46 ID:k94EEzgWQ
ミ,,゚A゚)ρぶっちゃけ挿し絵無しの小説の方がヤバイと思うがな
例えば小説のエロシーンなどで登場人物の姿がわからない場合はどうなるか
大抵は『自身の記憶にある人物』を元に妄想される
しかも身近に実在する人物を対象に犯罪行為を空想するのがほとんどだ
これは親や知り合いといった被害者の身内による強姦事件が多いことからわかる
よって、犯罪のイメトレ指南書みたいな小説は、非現実な漫画やアニメより有害ではないかと思うんだが


ミ,,゚A゚)ρとかいうのはどうだ?
129名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:32:04 ID:hfky41WR0
>>127
小さい子供が、そんな小説を読破するなら天才だろ。
130名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:32:24 ID:Zd93BFlU0
すげえなw

結局「俺がこう感じたから」これはOKでこれはダメかw

キチガイここに極まれり。
131名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:32:40 ID:qkNTdFItO
完全に独裁者だな
自分の思想を都民に押し付けている
132名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:32:47 ID:fPjoa0kjO
コイツ 馬鹿 否 馬 鹿 以下
133名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:33:14 ID:b6qOpWEEO
典型的老害だわ
134名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:33:34 ID:xTbnKlN70
>>125
そう言うことにしたいんですね。分かりますw
135名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:34:55 ID:bq3sPnvW0
当時も今も間違いだらけなんじゃないの
この老人。
136名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:35:00 ID:hfky41WR0
都知事会見で、簡単に週刊朝日が論破されてんじゃんw
137名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:35:02 ID:wAlX8lS1P
自分でストーリーに害があるといってるのに、小説は規制しないんですね。
138名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:35:02 ID:ndQDDWSqO
>>92
現役の親ですが規制は当然だと思うよ

自分の子供の読む本管理しようったって
クラスでみんな見てるワンピースやナルト読ませるためにジャンプ買ってやるのに
そこにエロマンガなんか入ってて欲しくないし、
それを見せないためにクラス中で流行ってるもの自分の家の子だけ見せないとかしてやりたくない。
それにそう言うのが小学生の読み物に入ってくると
嫌でもその話になって結果性の目覚めの低年齢化がおこる。
自分の頃は少なくともジャンプにエロはなかったし、
小学生の間はエロに興味をもつのは異常扱いで、
あるとしても個人個人が影でコソコソエロ本みてたぐらいのもんだった。

それでいいと思うし小学生の間ぐらいそう言うのに染まらないで他のことで伸び伸び育って欲しいよ
139名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:35:35 ID:b713zONh0
漫画と言う財産を馬鹿にするんであれば政治家としても信用できないな。俺は非国民にでも何にでもなって戦ってやるよ
漫画の自由を奪う奴は、誰が相手でも戦って打ち勝つのみだ。俺をここまで怒らせたのは東京都知事と政治家達だ。非国民だと笑わば笑え
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
お前らは漫画に対して利益の事しか考えてないのか?自由を奪われる事に恐怖感は無いのか?漫画が沙汰されたらゲームも同じ道を辿るんだぞ
終るのは漫画じゃなくてこの国だ。それを俺が解らせてやるよ。政治家に国民の自由を奪う権限なんか無いのだからな
140名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:36:00 ID:6fTCHVC3O
もう半分くらい挿絵の「小説」を作るしかないな
141名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:36:29 ID:LpPswvNIO
ほらね、審査が平等でない事を示唆する発言
142名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:37:31 ID:Ki1R7tXa0
発言内容はともかく、この展開を一切予想できずに
ドヤ顔で処刑の部屋や完全な遊戯をあげつらっていたとしたら、
なんぼなんでもアホにもほどがある。
143名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:38:04 ID:xTbnKlN70
>>140
挿絵自体が規制範囲だから無駄な抵抗かとw
144名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:38:06 ID:6+E5ErdH0
「私は間違っていた」つまり昔自分が書いてたのは全て有害だという事だな
早速排除しやがれゴミ石原めw

>>137
昔のジャンプにエロが無かっただとw
20〜30年前の作品見た事無いの丸わかりだなw
145名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:38:21 ID:Qpprpj5P0
ひぐらしみたいなノベルゲーは
逆にお墨付きを貰ったことになるね。
あれも残虐表現がかなりのもんだけどお咎めなし。
やったね。
146名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:38:32 ID:wOPpO955P
>>134
賛成してる奴は同意見のつもりでも、石原の美意識に弾かれるようなもん見たら
それで変態扱いされるのわかってる? かわいそうな人ですね、遺伝的に劣ってますねって。
147名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:38:35 ID:hfky41WR0
日本の若者は確かに狂ってるなw 非常識が常識へ
目を覆わんばかりだわ。
148名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:38:39 ID:YMhvDlW+0
ロリータを漫画化したらやはり成人指定なんだろうか
149名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:38:59 ID:+iae6yKgO
>>140
対象は画像だから関係ないんじゃね
150名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:39:42 ID:2GVmpanKP
エロだの萌えだのはサブカルだ、アングラでやれってことでしょ。
最近、書店の漫画コーナーとかラノベコーナーとか行くと、
どこを向いても肌色の氾濫で、酷かったもん。

ちょっと権力から押さえつけられたくらいで萎縮するような表現ならやめちまえ。
白眼視され、迫害され、日の当たらないところで、コンプレックスを抱えて、
それでも表現するから力があるんだよ。それがロックンロールだ。
151名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:39:48 ID:fxtzWVxwO
この人、もう相当脳細胞が死滅してるな。
152名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:39:49 ID:0v7JydAX0
キモオタが現実逃避の手段としている児童ポルノを取り上げるのは、いわば愛のムチだな
きちんと現実と向きあわせることでキモオタの為にもなる
153名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:40:50 ID:Zd93BFlU0
>>144
少なくとも30年くらい前はエログロはすごかったし、20年くらい前はケンシロウが悪党の脳漿ブチまけてたようなw
154名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:40:52 ID:Qpprpj5P0
>>148
海外の大手出版社の仕事ならOKになるだろうね。
詭弁条例だから外圧にむちゃくちゃ弱い。
155名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:41:12 ID:hpsIhLBz0
>>142
完全なる遊戯等の小説は否定してない。
「スパルタ教育」「真実の性教育」などでの発言を否定してるだけ。

まあ、アレだけを否定するなら自身の小説の酷さとの統合性が取れてないわけだけど。
156名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:41:31 ID:6+E5ErdH0
ちなみに・・・原爆の悲惨さを語った「はだしのゲン」ですら
エロやシモネタはあったのだからなw
「昔の作品にエロなど無い」などとは一切言わせんぞw
157名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:42:17 ID:W3mNMAyt0
>>138
ジャンプにエロはなかった・・・。
いつの時代ですか?
158名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:42:50 ID:UI4eU98G0
石原の小説を買う子供なんてほとんどいないでしょ
エロ漫画の方がよっぽど影響力がある
159名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:42:57 ID:p6tPsZVj0
違法かどうかは認定者の判断しだい

すでに法ですらないな
160名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:43:29 ID:82MgtjCv0
ワンピースだって、規制派がナミのおっぱいがけしからんって
いつ言い出すか判ったもんじゃないのにね
161名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:43:41 ID:DUu0DIsKP
ナボコフのロリータがセーフなのはいいよ
石原の主観で美しさ数値10って所か
チャンピオンREDいちごがアウトなのもいい
石原の主観で美しさ数値1って事にしよう

問題はナボコフのロリータとチャンピオンREDいちごのエロ漫画の間を繋ぐものの問題だろ
どこからセーフでどこからアウトなのか決めろっつってんの
美しさ数値5ならセーフか?アウトか?
162名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:43:52 ID:St4uzECt0
携帯小説は?
163名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:43:57 ID:xy45zNkV0
こういう事を堂々と言い放つ石原は
認知症何じゃないか
いや真面目に
164名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:44:06 ID:OtOBpNlq0
まさに誰がどう決めるんだよ、って危惧の通りだな。
問題にしてる部分が違うからかみ合わない。
165名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:44:14 ID:8hUgR0evO
>>142
あれを文学作品の範疇に入れるのか微妙じゃないか?
渡辺淳一の三流エロ小説と同じレベル。
今、生きてる文壇の寄生虫が死滅したら忘れ去られるレベルだろう。
むしろ、綺羅光とかフランス書院の官能小説家の作品の方が叙情的で耽美文学の趣がある。
女子大生痴漢電車とか最高に叙情的だ。
166名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:44:52 ID:hfky41WR0
>>157
昭和40年代なら多分そうだろう。
167名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:45:17 ID:IeUQ1Adf0
ロリータの主人公って犯罪犯してなかった?
内容が素晴らしいだけに影響でかいよね
規制しなきゃ!
168名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:45:40 ID:ZE4KOL1q0
子供を出汁にしてるとしか思えない
この条例然り、子供手当て然り、普天間基地然り

子供ってのは大人の武器なんだね、しかも安価で効果的なさ
169名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:45:49 ID:9G6JH1DsO
江戸川乱歩とか松本清張とか
170名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:46:12 ID:82MgtjCv0
>>166
ハレンチ学園や イヤハヤ南友とか
永井豪がPTAと戦った時代ですか?
171名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:46:14 ID:St4uzECt0
>>160
電影少女みたいに話が途中でぬけるのか?
172名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:46:26 ID:cGoCY+SX0
>>164
んなもんこの世のありとあらゆるルールがそう。
そろそろ反対派は対案でも出せないとダメだ。
173名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:47:16 ID:/R5hAxnb0
石原閣下に反論する奴は変態
さっさと死ね!
174名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:47:34 ID:3tXFSTCnP
都条例改正案は
産経、読売、自民党が賛成派で
赤旗、朝日、社民党、共産党が反対派なのに

ウヨサヨ言うなってなんなの?w
どうみても反対派は反日極左でしょうにww
175名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:47:57 ID:5Fqe1Lft0
日本文化万歳なんてやってたら英霊達から怨嗟の眼差しで見られるぞ?
176名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:48:02 ID:b713zONh0
漫画と言う財産を馬鹿にするんであれば政治家としても信用できないな。俺は非国民にでも何にでもなって戦ってやるよ
漫画の自由を奪う奴は、誰が相手でも戦って打ち勝つのみだ。俺をここまで怒らせたのは東京都知事と政治家達だ。非国民だと笑わば笑え
お前らそれが正しい判断だと思ってないよな?こんなのは国が作家の自由を奪うのに等しいんだぞ
何も作れない人間がこんな法律を認めるんじゃねぇよ。日本のやる事は全て間違ってるよ。特振法と同じだこんなものは
お前らは漫画に対して利益の事しか考えてないのか?自由を奪われる事に恐怖感は無いのか?漫画が沙汰されたらゲームも同じ道を辿るんだぞ
終るのは漫画じゃなくてこの国だ。それを俺が解らせてやるよ。政治家に国民の自由を奪う権限なんか無いのだからな
177名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:48:07 ID:NTJNQRHYO
石原理論で言うなら小説ロリータを漫画化して性描写を昔の少女漫画風にしたのはおKなんだなW
178名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:48:07 ID:4wfD8GnbO
>>166

ハレンチ学園ェ……
179名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:48:15 ID:zEnYoORp0
>>166
昭和40年代というと「あらし!三匹」とかが載っていた頃かな?
180名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:48:25 ID:W3mNMAyt0
>>172
対案つーか明確な基準決めろってことじゃないのまずは・・。
それからでしょ。
181名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:48:27 ID:wOPpO955P
子供っていうと5,6歳のイメージだけど、実際に困るのは15,16の
稼ぐ能力以外は大人と変わらん連中だよ。
言葉のイメージを利用してそれっぽいことをいっとる。
182名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:48:57 ID:587bD6t7P
小説好きな犯罪者が昨日出たんだが石原のコメントは?
183名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:49:01 ID:Zd93BFlU0
今ならこうなるなw

はだしのゲン>「原爆被害者、及び在日外国人の描写が差別的で、子供に悪影響を与える」

マジでこうなっただろw
184名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:49:05 ID:hfky41WR0
エロ小説云々言ってるけど、
大人の小説をこどもが読むかってw 反論にもなってないぞ。
185名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:49:14 ID:6+E5ErdH0
>>172
出版側の自主規制を無視してゴリ押ししたのが規制派なんだがね
しかもPTAに汚い裏工作を何度も行ったりしてたのも後でバレてるし
次々にボロが出てるじゃねーか
しかも石原のあの態度では出版側がブチ切れるのも当たり前だ
186名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:49:41 ID:82MgtjCv0
>>172
対案として、子どもに読ませていい漫画を選別し
成人向けコーナーのように、子ども向けコーナーで子ども向け漫画を売ればいい
PTAの考えてる子どもってのは小学生低学年あたりを想定してるんだろう
187名無しさん@十周年:2010/12/18(土) 08:50:14 ID:LwoJaVjJ0
しかし逆に考えると、強姦・近親相姦などを賛美や胡蝶していなければ
普通に置いておいてもいいという解釈が…
188名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:50:16 ID:St4uzECt0
あしたのジョーでの丹下の発言は今の放送倫理に照らしあわすとピーだらけと聞いたが・・・
189名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:50:22 ID:Q76y1R5E0
>>153
花の慶次やパンツのシワ作家やゴッドサイダーやブラックエンジェルやてんで性悪キューピッドなどなど
楽しい時代でした
月刊誌だともっとエロエロのが楽しめたけどね
190名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:50:43 ID:JO85ZoyXP
香山リカ
『2ちゃんねる』に書き込んでいる人のなかには、一般社会では発言権がないからああいう場で発散している人もいるわけで、
そういう意味では彼ら こそ社会的に弱者だったりマイノリティの立場だったりするはずなのに、 なぜ石原さんが好きなのか理解に苦しみます。
石原さんはあんたたちのこと嫌いだよ、と思うんですけどね(笑)。
191名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:50:55 ID:zy4xQz3BP
>>170
その時代は、3時のワイドショー、3時のあなたかアフタヌーンショーだったかで
永井豪 VS PTAのババアで言い争いしてたよ
昔のババアはうるさかったよなぁと思う
192名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:51:02 ID:hpsIhLBz0
>>184
REDいちごだって小学生とかがそうそう買うかよ。
買える状態にあるって点じゃ小説も等価だしな。中学生くらいになれば十分読めるし。
193ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/18(土) 08:51:18 ID:k94EEzgWQ
>>172
ミ,,゚A゚)ρなんで対案出さなきゃならんのさ
反対派は「現行条例を厳格に適用すれば問題ないから廃案、役人はちゃんと仕事やれ」って言ってるだろ
194名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:51:21 ID:cGoCY+SX0
お前らの言う、完璧にあいまいさをなくして、それでザルにならないような条文の例が具体的にお前らから出てくれば
一回今のを廃案にしてそっちの条文で作り直そうという同調者も出てくるかも。
でもそういう対案がないから「そんな完璧な条文は作れない。反対のための反対だ。」と思われてる。
それだけのこと。
195名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:51:50 ID:/UYjOv4HP
変態を否定することは生物の進化を否定すること。
変態は生命力があるので死にません。
196名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:52:04 ID:ZE4KOL1q0
石原に何見せたんだろう?
スゴイ極端な触手物とか、強姦物見せたのかな?
197名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:52:19 ID:23WmHZ8/0
198名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:52:39 ID:ZVDvVrq60
正直こんなに話が通じない爺さんだとは思わなかった
199名無しさん@十周年:2010/12/18(土) 08:52:45 ID:LwoJaVjJ0
>>184
高校の時、友達がエロ小説見せてくれたぞ…
200名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:52:48 ID:lVUmmTtZ0
そもそもこんなもん自体がねーよw
>少女強姦(ごうかん)などを描いた現代の漫画
今18禁付けられずに売られてる漫画にあるエロは全部石原のエロ小説以下のエロ度
201名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:52:51 ID:St4uzECt0
そおいばクエィサー2期やるそうだが授乳て性行為と言えるのか?
202名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:53:08 ID:hfky41WR0
>>170
だねえwwww
ほほえましかったけど、ここまで堕落してるとはね。
2chで叩かれた変態毎日がやってたことと何が違うんだ?
203名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:53:46 ID:W3mNMAyt0
>>202
???
204名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:54:06 ID:5MNRhpdX0
>>187
性犯罪忘れてるぞ
特に18歳未満に手出す淫行条例だな
205名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:54:26 ID:Zd93BFlU0
つまり賛美や助長しなければいいんだな?w

「うおおおお!!強姦はいけないんだあああ!!」グッチョグッチョ(進行中)

こういうのが出そうだw
206名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:54:31 ID:cGoCY+SX0
>>197
そして同調者を増やせなかったキモヲタは民主主義の多数派の理屈によって粛正されるされることになりました。

めでたしめでたし。
207名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:55:07 ID:RNE7Edjm0
>>196
そういう作品があるかぎり
反対派は負けるしかないよな
自主規制出来なかったんだから
208名無しさん@十周年:2010/12/18(土) 08:55:21 ID:LwoJaVjJ0
>>204
賛美とかしてなきゃよくね?
209名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:55:21 ID:6+E5ErdH0
>>189
花の慶次は良かったよな・・・
今の基準では面白い歴史物(特に戦国)は絶対出せないよ
くだらん規制まみれの世の中になったものだな
210名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:55:27 ID:Q76y1R5E0
変態が叩かれたのは虚偽のストーリーを「日本の現実の問題」として海外に配信しつづけ
それが正体不明の「匿名記事」、彼らが批判するネットの匿名性()そのものであった点
その当時の責任者がしれっと昇進して社長についたことで完成した
211名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:56:05 ID:SRon/An30
すき家 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D%E5%AE%B6
1982年に開店した弁当店をルーツとして、その後まもなく現在の業態となる牛丼店を開店している。
一部に牛丼チェーン吉野家の元社員がすき家をオープンしたという説も存在しているが、
すき家は「公式にはそのような話はない」としてこれを否定している。
全店舗が直営で、フランチャイズは一切ない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なか卯 - 同じゼンショーグループの牛丼チェーン店
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
CMの出演者
加藤浩次
ともさかりえ
竜雷太
酒井和歌子

ゼンショー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC
創業時からの目標である「フード業世界一」になるためには、「14勝1敗」では駄目で「15戦15勝」つまり「全勝」でなくてはならない。
ゼンショー 総価学会 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1002&bih=629&q=%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%80%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=


総価学会 ゆでたまご - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1002&bih=629&q=%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E3%80%80%E3%82%86%E3%81%A7%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=


212名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:56:22 ID:2HAFCIpm0
AVに規制が無かったとして、規制することになったら騒ぐようなクズどもが反対派だ。

恥を知れ。
213名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:56:26 ID:St4uzECt0
>>205
こんなことしちゃ駄目なのに・・・腰が止まらないよ〜

て、普通に台詞であるけどな(w
214名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:56:33 ID:OSDJeU2b0
結局は自分に都合のいいモノは良くて悪いモノは規制ってことだな
表現の自由が関わる条例は恣意的運用されてはいけないと素人でもわかるはず

東京都議会は憲法すら軽視しているとよくわかった
215名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:56:36 ID:NNojsaFI0
だからどんな害があるんだよ。
バカなのか。
216名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:56:48 ID:B3iHE3VI0
過去の自分の誤りを素直に認めるなんて石原らしくもない。
石原らしくないから俺は支持する。
217名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:57:15 ID:q2aFMWUQP
知事は間違えてないよ、ちょっと荒っぽいが正論を吐く
218名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:57:43 ID:xxyVfGeW0
ジーさん今すぐ辞職しろよw
今も昔も間違ってるよ。
219名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:57:46 ID:wRdhzrS70
>>1
石原、おまえの感想なんてどうでもいい
おまえは裁判官か?
物はどうあれ個人の好き嫌いで規制しようとすんなよ
220名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:57:48 ID:keQjEoUtO
とにかく、漫画なんていう下劣な表現手段をぶっ潰してくれ。
石原、頼んだぞ。
221名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:57:54 ID:82MgtjCv0
石原は、成人向け漫画を見せられたんじゃないのかね
それで、本当は成人向けの鬼畜ロリ漫画を規制する第一歩として今回の条例を作った。
最終的に規制したい成人向けが頭の中にあって言ってるから、現実の条例と齟齬が生まれてるんじゃないだろうか
222名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:58:03 ID:cGoCY+SX0
あ?俺たちの方が多数派だよふざくんな!

と言うのでしたらデモくらいしてください。

どうせスクリプトでしょ君ら?
だからネット署名とネットの意見は集まるけど顔の見える活動は出来ない。
223名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:58:19 ID:5aKd5ciK0
日米ポルノ会社、韓国ネチズン数千人を告訴 2009年8月13日  ← ※
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119147&servcode=400
                           ↓
日米ポルノ制作会社「韓国ネットユーザー6万人を追加告訴」 2009年9月11日  ← ※
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120431&servcode=400



400 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 09:38:19 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制する自民よりはましなんだよね

767 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 10:59:21 ID:ErFZMHlp0
自民よりはましだという結論にしかならんよね。

902 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:35:49 ID:ErFZMHlp0
まあ児童ポルノ規制法を通そうとした自民よりはましだけどね

980 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:57:17 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制をしようとした自民よりはましという現実

     ___
   / ー\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
 /ノ  (@)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.| (@)   ⌒)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ジミンヨリマシ   
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ジミンヨリマシ
   \  U  _ノ   l   .i .! | ジミンヨリマシ
   /´     `\ │   | .|  ジミンヨリマシ  
    |  総価  | {   .ノ.ノ ジミンヨリマシ       
    |       |../   / . ジミンヨリマシ
224名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:58:27 ID:5MNRhpdX0
>>208
淫行条例はそのあと不幸なったとしても、捕まらないと賛美にされてしまいそうだがな
225名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:59:07 ID:Q76y1R5E0
レス番号が抜けた
>>210>>202あてだ

端からフィクションである漫画・アニメ・ゲームと
変態の問題はそれこそ次元が違う、なぜ混同するのか、君には脳の検査が必要かもしれない
226名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:59:17 ID:TS+fBsKJO
そういう漫画を読むから駄目になるんじゃない

そういう漫画 し か 読まないから駄目になる
227名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:59:24 ID:wrlxG/li0
子どもに娯楽を与える必要はない
勉強させるのみ
228名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:59:32 ID:mMkGlo9QO
この条例ってさ自主規制だから、罰金とか罰則が一切ないんだよねw
それに東京都の単独条例だから近隣の県に行けば簡単に未成年者が
入手できるので導入されても実際の効果は皆無に近いw実際的効果を
狙うならもっときめ細かくやらなきゃいけないのにその場しのぎに
とってつけたようなこの条例は、ただ漫画産業を萎縮衰退させるだけww
150億円をドブに捨ててオリンピック招致に失敗した時と同じように
バカ都知事が往復ビンタ喰らってホエズラかいて終わりww
229名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:59:33 ID:hfky41WR0
とすると
変態マンガを見て喜んでる日本人を、世界へ発信すればOKだな。事実だし。
しかも、こどもが自由に見れる開かれた環境ですよと。変態生産してますよと。
230名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:59:37 ID:6+E5ErdH0
>>217
エロ小説を賛美してエロ漫画を叩く矛盾が正論というのかね
231名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:59:39 ID:/UYjOv4HP
>>212
恥を知るべきなのはくだらない規制を作って国民から自由を奪い
監視団体を置いて税金を無駄遣いする天下りの役人どもでしょ。
232名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 08:59:41 ID:fESFwCoO0
>>144

昔のエロには、まだシャレが効いてた。
今のように、露骨なSEXシーンなんてなかったからな。
ヤング誌とか、SEXシーンは要らないだろうに・・・
みやすのんきの漫画も、今よりはまだマシだったからな。
233名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:00:01 ID:St4uzECt0
>>224
伊藤誠は?最後は不幸にもお亡くなりになったけど・・・
234はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/12/18(土) 09:00:07 ID:JstjejD/0 BE:1154693838-2BP(3333)
>>1
当時と今のどちらが間違ってるのかもわからないなw

しかしマンガを役立つor役立たないで判断してるのか?
235名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:00:13 ID:9G6JH1DsO
>>227
加藤の親だよね
236名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:00:58 ID:6fi+2PSJ0
これ程度の問題なんだよな、程度がわからないから作家が萎縮するのは当然
もし一部でも該当するなら発行済みの全巻出版中止とか、雑誌変更とかあるだろうしな
237名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:00:58 ID:2HAFCIpm0
>>174
アカはもともとは変態思想なんだよ

マルクスが変態を勧めてるからね

アカは変態
238名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:01:03 ID:AFXdcOwy0
チラリズムこそ最高のエロである
239名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:01:28 ID:zxorHqQs0
【フランス】ベルサイユ宮殿を守る会、天皇陛下と菅首相に対し村上隆氏の「展覧会中止」を要求する書簡を送付
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000590-san-int
フランスの「ベルサイユ防衛調整会(CDV)」は15日、声明を発表し、CDVと「仏全国作家連合」が11日付けで
天皇陛下、菅直人首相、日本国民宛にベルサイユ宮殿で開催中の
現代美術家、村上隆氏の作品展中止の「公的支援」を訴える書簡を送ったことを明らかにした。

書簡は、「150年来、フランスと日本は友好条約で結ばれている」としたうえで、
パリ郊外のベルサイユ宮殿内で9月14日から開催中の村上隆氏の作品展が
「われわれの国家的遺産の象徴を滑稽化している」と指摘、展覧会の「即刻中止」を訴えている。

作品展に関しては、宮殿を建設したルイ14世の子孫のシクストアンリ・ドブルボン公爵が
10月中旬、「祖先と宮殿の尊厳を守るために」中止を求める仮処分をベルサイユの行政裁判所に申請することを明らかにした。


バカな村上隆の作品
http://www.shift.jp.org/ja/images/2010/10/oval_buddha.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/101115/erp1011151929007-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/101115/erp1011151929007-p2.jpg
http://nicholasspyer.files.wordpress.com/2010/02/takashi-murakami-hiropon.jpg

創価学会の息のかかった企業リスト一覧
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm

総価学会 毎日新聞 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&source=hp&biw=1020&bih=629&q=%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A+%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

240名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:01:52 ID:fESFwCoO0
そもそも、SEXシーンをそのまま描くなんて何のひねりもないだろうよ。
241名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:02:01 ID:Q76y1R5E0
>>233
奴は存在自体がダメ描写だろ・・・賛美どころか嘲笑の対象として描ききられている名作
242名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:02:02 ID:89+J/VLe0
書物を焼く人はついには人も焼く。
焚書坑儒。
243名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:02:50 ID:St4uzECt0
>>235
昔はエロ本を部屋のどこに隠すか、親との戦いだった
その中で罪悪感と性欲のコントロールをを養ったもんだけどね

行政が介入するって単に教育放棄したいだけなのでは?
244名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:03:11 ID:QaziCUGc0
自分が創作できないからってw
245名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:03:13 ID:hpsIhLBz0
>>232
直接書いて無ければいいんですね?

ttp://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-8957.html

それじゃあ昔のマンガであるこれくらいはOKとしよう。
あれー。規制意味あんの?
246名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:03:19 ID:TS+fBsKJO
>>227
そして勉強しかしらなかった>>227の子供は
友達を作る事なく周りから浮いてぼっちになるのでした。
247名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:03:19 ID:hfky41WR0
>>235
そんなこと言うなら、
変態マンガ真似た犯罪者は、それこそ何十倍もいるだろうにw
248名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:03:21 ID:t+S8nqTmO
こいつ自分で首を絞めすぎだろ
もはや説得力すらない
249名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:03:22 ID:Zd93BFlU0
そもそも大多数の小学生の興味は遊戯王やポケモンだろうし、中学生以上になって溜まりまくる世代になったら、こういうエログロ耐性もつけないと、それこそ犯罪者が増える気がするw

大体、性犯罪者の割合は、一般人や体育会系>>>>>>>>キモオタじゃんw
250名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:03:23 ID:cGoCY+SX0
まあ典型的なノイジー・マイノリティの行動パターンという感じだな
ここのキモヲタは
251名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:03:58 ID:82MgtjCv0
>>238
いやいや、普通の服を着ている状態での胸のふくらみとかがいい
パンツはガッカリしたときのダメージが大きい
252名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:04:04 ID:c7BjMISG0
そこまでいうなら、自著で稼いだ分の返金をすれば良いんじゃないの?
253名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:04:30 ID:2HAFCIpm0
>>229
変態サヨクの思う壺だよな
254名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:04:37 ID:uDiKmGjU0
しかしここまで全部間違ってるのもすごいなw
>72年発行の自著「真実の性教育」 (光文社)に
>「いかなる書物も子供を犯罪や非行に教唆することはない」
石原の小節模倣犯出ただろww

>「変態を是認するような本は、あのころあまりなかった」
昔のほうが間違い無く酷かった

>DNAが狂ってて。
科学知識0。DNAはそういうもんじゃないから
あとひどいレイシズム発言だなこれ
255名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:04:48 ID:7ZbvKdEa0
>>191
そのうるさいババァのお陰で規制条例なんかいらなかった。
その頃の親の方が子を守ろうという意識が今より強かったと思う。
256名無しさん@十周年:2010/12/18(土) 09:05:04 ID:LwoJaVjJ0
いつか法定で賛美した、いやしていないなどと言う
不毛な論争が巻き起こる日が来るのだろうか…
257名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:05:10 ID:GoSRNcbT0
>>250
DNAがどうとか煽っといてノイジー言われてもなぁw
258名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:05:41 ID:hfky41WR0
さいきんの教職者の犯罪を助長してると思うよ、これ。事件多発してるし。
259名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:05:43 ID:Zec80KRFO
幼女を犯すような漫画読んでる奴は間違いなく気持ち悪い人間だから

じゃんじゃん規制しちゃって〜ww
260名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:05:45 ID:hpsIhLBz0
>>247
裁判で影響を認定された例はないはずだから、公式には「そんなもんいない」。
小説はニュースはあったような気がするが、ちょっと覚えてない。
261名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:06:18 ID:sJNb3izM0
漫画・アニメに対する偏見はいまだにあるのはどうして?
この表現媒体が生まれてからというもの、こうした偏見が一向に減らないのは
どうして?
何かとスケープゴートにされるのはどういうことだろう?
他の表現媒体に関してはこうした批判がほとんど見られないのはどうして?

262名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:06:19 ID:6+E5ErdH0
小説なら何でも芸術っていうのなら
石原を題材にしたエロ小説が大量生産されても
石原は芸術だと言い張るんだろうねw小説は芸術なんだからさwww
263名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:06:30 ID:St4uzECt0
>>255
不倫する時間をつぶされたくないから行政がやれってこと?
264名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:06:32 ID:kkS/yN8w0
70年代の変態漫画と言えば「ガキデカ」だろうw
当時の小学生はあれで性を学んだ
265名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:06:37 ID:/OkVU2LA0
過去の過ちを認められるだけ、民主党よりもマシと言うべきか・・・
266名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:07:20 ID:1wyIuRTc0
ゴミ売がマッチポンプをしてるわけ

第24期( 22.10.1〜24.9.30) 東京都青少年健全育成審議会委員名簿
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/10_meibo.pdf
会長代理 : 保高芳昭 (ほたか よしあき) 読売新聞東京本社 論説委員


※東京都青少年健全育成審議会は、図書類、映画等、がん具類、
刃物及び広告物について、推奨、指定又は措置命令をするに当たり
意見を述べる機関です。


267名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:07:56 ID:NNojsaFI0
そもそもチンコもマンコも珍しくもなんともないのにな。
そこら中にあるじゃないか。
お前らもどっちか持ってるだろ。
268名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:08:03 ID:xTbnKlN70
>>261
強力な業界統一団体がないから。
よく言えば群雄割拠、悪く言えば烏合の衆w
269名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:08:14 ID:hpsIhLBz0
>>265
「トウジノジブンガー」で逃げ切れると思っているならミンス以下。
ミンスが摺りつけているのは他人だが、この場合自分の責任からは逃れられん。

そして小説は規制しないと言い放つ。
270名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:08:16 ID:8P7fPok30
エロ漫画のせいで増える実在児童の性的被害者数:A
エロ漫画規制で増える実在児童の性的被害者数:B
B<Aなの?それともA>Bなの?
271名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:08:30 ID:/sw2iSIw0
石原さんやってくれるよね
ここで反対してる人たちって大人になってアニメ見てるやつらでしょ?
キモ〜〜イ
東京はもっともっと規制すればいいんだ
272名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:08:41 ID:5MNRhpdX0
>>233
誰?
まー、そういう判断下すのはあくまで審査機関だからな
罪を犯したんだから逮捕されなければ賛美に当たるなんて頭固いのが
審査委員なったら最後死んでも駄目かもね
273名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:09:37 ID:TS+fBsKJO
>>261
キモいから
基本ヲタは見た目気にしないからな
最近はそうでも無いけど
274名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:09:51 ID:fESFwCoO0
子供に見せなければ良いだけ。
そりゃ、不快になる漫画も多いけど、
犯罪抑止のための代償媒体って意味合いもあるからな。
規制すれば、それこそ変態が実力行使に出るかもしれん。
275名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:09:56 ID:6ElmQs9HO
漫画家は、今現在描いてるものが規制始まってから単行本に載る事になるだろう
なのに都からまだまったく基準が出てないってどういうこと?

けしからんけしからん言ってないで早く基準出せ
条例作る時に詳しく調査してるはずじゃないのか?
276名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:10:01 ID:St4uzECt0
実は初めてのときマンコみたことなくってケツの穴に入れようとしたことがあります
今はすべてが懐かしい・・・
277名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:10:10 ID:q2aFMWUQP
シナチョンが漫画規制反対を利用して保守潰しだよ

お前らしっかりと目を見開いて物事を見ろ
目先のエロに惑わされるな
278名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:10:10 ID:0Xif9TqM0
>>1
で、今のテメーが間違ってないと思ってるところがファッショなキチガイなんだよ、ポルノ石原。
279名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:10:13 ID:xwew+YSVO
漫画も小説の一部だろ。小説家も規制しろ
280名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:10:47 ID:rWiaP0CA0
業界やら消費者が何も考えずに無茶すれば
そりゃ行政も黙ってないだろ
自業自得の典型

エロは大人の社交場
ガキはよってくんな、と
281名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:11:14 ID:hpsIhLBz0
>>277
カルトユニセフの広告塔は反日アグネスなんだけれども。
282名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:11:38 ID:0goUi0nG0
チャタレイ夫人も発禁させられたなぁ・・・遠い目
283ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/18(土) 09:11:47 ID:k94EEzgWQ
>>238
ミ,,゚A゚)ρエロってある程度いくと最初に戻ったり斜め行くんだよな
しかも日本ではそのフェチ的な分類にかけては二次とはいえ恐らく全てを満たせる
故に、抜きポンによる精神的充足度は、海外に暮らしてる奴の比にならないほど高く、まさに「一発ヌいちまえば犯罪起こす気にもならねぇわ」を体現してる
しかしこれは、二次で興奮出来るほど順応性の高い日本人だからこそ言える事だろうな
284名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:11:54 ID:D5eFSuoF0
>>275
具体的にどういう表現がアウトなのか見せてくれないしね。
旧条例で何故規制できないか問題を洗えばどこをどう修正・追加すりゃいいか客観的に判断できるんだからさ。
なんで、お上はこうも不合理なのか・・・
285名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:12:03 ID:VlZI/zPu0
当時はチンコが立っていた
今はチンコが立たなくなったので
エロ的なもの全般が忌まわしくて仕方が無い
だから規制しよう

ということだろう
286名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:12:13 ID:hfky41WR0
TVで公開討論したらいいじゃないか。
例の小学生強姦変態マンガを題材に。受けて立てるのか?出版社は。
こんなもん、堂々と世間で売れる筋合いの物じゃないんだよ。
規制の影で隠れてやれって。
287名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:12:32 ID:82MgtjCv0
>>264
ちんぽで障子じゃなくふすまをブチ抜いた漫画か>がきデカ
288名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:12:37 ID:9kjiQB3QP
自分に不都合だとコロコロ意見が変わるんだろ。
これを石原以外の人間が小説も規制しようってことになったらまたコロッと変えるから。
289名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:13:00 ID:St4uzECt0
要するにエロゲーみたいに完全密封で18禁のホログラムつければいいんだろ?
290名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:13:18 ID:kkS/yN8w0
セクハラと同じだよ
客観的な基準なんて無い
291名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:13:36 ID:unQytrO50
低俗なのが嫌なんだろ。幼女弱い→かわいい→イタズラしたい→レイプ。
じゃなんの捻りもなくて芸術や文学では無いと‥その通りだし、バカ杉。

幼女がかわいくても、足長おじさんやロリータみたいな物語がなきゃ‥
序々に環境を追い詰めて爺の自分に精神的に惚れさせる、
熟れ頃を待って刈取りww


292名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:13:46 ID:cGoCY+SX0
ネトウヨの味方のチャンネル桜も出版社を痛烈批判wwwwwwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=wSZzGmgP2WQ
293名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:14:32 ID:q2aFMWUQP
>>281
ウルサイ、早く国籍を名乗るんだ
294名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:15:19 ID:U4HBQ/Cv0
295名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:15:21 ID:mNFlxRGYO
>>269
>トウジノジブンガー

ワロタwwwww
ま、過去はよくて今はダメなんて都合いいよなw
296名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:15:54 ID:fESFwCoO0
今思うと、けっこう仮面とかはまだ大人しいものだったんだな。
297名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:16:00 ID:D5eFSuoF0
>>286
実際のところ過激な表現で青少年に売りつけてるところはあるからねぇ。
しかし、規制が必要だとしてもこの条例は問題多すぎ。
298名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:16:02 ID:GoSRNcbT0
>>291
生々しいwww
299名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:16:09 ID:St4uzECt0
だから今回以上のことを未来永劫しませんと確約が取れれば騒ぎもなくなるのでは?
曖昧なのが問題で・・・
300名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:16:11 ID:0goUi0nG0
「レイプマン」ぐらいだったら、日本的情感に満ちて、いいと思うんだ。
301名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:16:12 ID:zULK4Z+S0
302名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:16:55 ID:W3mNMAyt0
つーか反対派は変態みたいなこと言ってる人いるけど
仮に変態だったとしてもエロマンガが規制されようがそういうのは
そういう専門の店で手に入るだろうし。

普通のマンガに影響が出ること(エロ以外でもね)を懸念してるんでしょ。
しかも誰かのさじ加減ひとつ。
そーいうことでしょこれ。
303名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:16:59 ID:TC9FfZ6/0
ロリコンエロ漫画でも純愛なら問題ないって事か
じゃあ俺には全く問題ないな
304名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:17:05 ID:82MgtjCv0
>>291
むしろ
序々に環境を追い詰めて爺の自分に精神的に惚れさせる、
熟れ頃になったら追い出して、新しい幼女とまた暮らす

これが正しい変態紳士だ
305名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:17:16 ID:BeOQvvLE0
都知事 石原慎太郎著 「聖餐」あらすじ  幻冬舎文庫 出版日:2002/02/25



元映画監督の健は性を売り物にする風俗の世界に身を置き、それなりに実績を残していた。

しかし突然、警察にあらぬ嫌疑をかけられ全てを失ってしまう。

健は復讐を決意する。それはタイトルもキャストもない非合法なあるヴィデオを世間に

流すことだ。「その時、俺達は神になるんだ」

そして男女に本番行為をさせ両方殺害し、スナッフビデオを撮影する。

女の腹を裂き臓物を取り出すグロシーンあり。


306名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:17:33 ID:8+4a5GgT0
ロリータは純愛だけど正直言ってキモイ
作者の女性に対する屈折した感情が見て取れる
307名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:17:37 ID:QV8bEEjf0
>>280
それは道理なんだけど、うやむやのうちに18禁まで制限されそうなのが怖いんだよね
行政の恣意的規制が却って国を滅ぼすのは
第二次世界大戦でわかっているはずなんだが
308名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:17:42 ID:fESFwCoO0
>>298

キャンディキャンディみたいだな。
309名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:18:09 ID:c7BjMISG0
>>286
ワンパターンばかりで飽きないか?
一部だけ取り上げて誇張して叩くなら、失楽園とかそっち方面をあげて
実写も危ないじゃないかといえるんだが
310名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:18:14 ID:fESFwCoO0
光源氏も規制か?
311名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:18:19 ID:VDES1PV80
論理的な言い訳が出来ずにボロ出しまくりでワロタ
312名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:18:20 ID:St4uzECt0
>>294
よくこらだけ集めたね
著作権侵害で訴えられないと良いけどね(w
313名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:18:29 ID:6+E5ErdH0
外国はAV等規制が緩いから漫画等必要ないくらい
モザイクも無いし性犯罪率は日本の十倍以上
漫画やアニメ規制しても元々効果等ありません

日本の場合法規制など元々必要ないくらい
自主規制でも十分な効果を出しているにも関わらず
子供を守る為とか言いながら実際は天下り利権確保
そして自分の書いたエロ小説等はしっかり安全圏に逃がす石原
314名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:19:05 ID:D5eFSuoF0
>>302
変態はこんな条例通っても今まで通り買って読めるからね。
ロリヲタだキモヲタだなんだは的外れな煽りだよ。
性犯罪の類はストーリーに入れるなってことになっちゃうからいろいろ面倒でしょ漫画家さんはさ。
315名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:19:05 ID:hpsIhLBz0
>>293
九州在住の日本人な。
正直シナチョンヤクザの金貸しと風俗の看板がウザったくてたまらん。
実際法規と風紀を乱すとしたら断然実体のあるあっちの方だと思うんだが、規制とか一言も言わないねぇ。

で、反日ユニセフとカルト創価学会とカルトウリストが推進してるマンガ規制条例が何だって?
ミンスも賛成したんだっけ。最低だな。
あー、ミンスの場合は「より酷くなったから賛成する」って言う一番ひどい立ち位置だ。
316名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:19:37 ID:czOj64sQ0
要は冬ソナみたいに年寄り向けのストーリーテンポに加工されてたら
韓流とかいってはまるやつらと一緒なのだろ。
317名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:19:45 ID:7zzvF/740
ルーズリーフ式にして、郵送される描写のある追補を読者が自分で挟めばいい。
あるいは、懲悪の部分を読者が自分で抜き取れるようにすればいい。
無駄に高い漫画のできあがりw
318名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:19:48 ID:NNojsaFI0
>>294
小学生でも見られる2ちゃんにそんなものを貼り付けといて、規制賛成!とか言われても。
319名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:20:05 ID:SZCTlkXF0
>「ロリータ」なら美しい

まあ言わんとすることは判るよ。
内容的にはロリコン嗜好を真っ向否定してるし
主人公は大嘘吐きで超自己中、しかも言い訳と詭弁ばっか
なのに文章は恐ろしく綺麗っていうのが小説「ロリータ」の魅力だと思う。

だけど、こういう本だって
読んだこともないロリヲタが自己肯定の為に持ち出してくるよ。
自分の趣味を肯定してくれている世界文学だと思い込んで
読んだことのない人はそれで騙される。
320名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:20:14 ID:9kjiQB3QP
>>302
だってネットでタダで無修正のエロ動画がいくらでも見られる時代だぜ。
それを漫画だけ規制すれば安心だなんて馬鹿かと思うわ。
321名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:20:16 ID:eod4L9Q/0
閣下とか言ってたネトウヨさんはどこへ行きましたか?
322名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:20:23 ID:cGoCY+SX0
あーチョンばかりだからエラですぐ分かっちゃうから反対デモ出来ないのかw
323名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:20:56 ID:hfky41WR0
>>294
ひどいもへったくれもない。
TVに出てきて、これをこどもらに自由に販売させろと主張してみろ。
いくら表現の自由とはいえ、変態・性犯罪社会を助長する社会的責任は
ついて回るんだ。
324名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:21:08 ID:Ji7rwZ+t0
支離滅裂で何を言いたいのか分からない
個人感想で法を制定するな、よく通ったね?

こんなのより実際に教え子に手を出すロリコン教師が
名前も出ないでのうのうとしてるのを何とかしなさいよバカ!!
325名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:21:14 ID:IcsxXA7e0
そもそも石原のバックは、稲川会に統一教会
街宣右翼と一緒で、口だけは右っぽいこと言い続けるけど
築地や石原銀行みたいにやってることは極左
326名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:21:35 ID:St4uzECt0
だいたい親は何してるの家庭の躾を行政に任せて放棄
だもん、学級崩壊がふえるわけだよ
327名無しさん@十周年:2010/12/18(土) 09:21:55 ID:LwoJaVjJ0
>>303
13歳未満だと否応もなく強姦になるからな
328名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:22:02 ID:FikJCNo+0
昔の石原とか関係ないだろ。

変態どもは死ねよ。
329名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:22:07 ID:c7BjMISG0
毎回貼り付けてる
>>294みたいなのって寧ろ犯罪増加に貢献してるんじゃねw
330名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:22:09 ID:ae8TfITd0
変態がいる、かわいそうな人、DNAが狂っている

そもそも公人がこんな発言してなんで責任問われないんだ?
331名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:22:18 ID:kkS/yN8w0
>>321
俺は閣下と言ってるが
332名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:22:52 ID:NNojsaFI0
>>323
どんな犯罪が増えるんだよ。
教えてください。
ソースを添えて
333名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:23:13 ID:hpsIhLBz0
>>321
オリンピック推進しだす辺りで見限った。
当時と何も変わらない三国人問題は正しく攻撃できても、新しい問題に古い形でしか対応できてない。
昔の行動の模倣って認知症の症状だろ?

頑張ってきたんだから、害になりそうならいい加減休ませたほうが本人のため。
334名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:23:14 ID:hfky41WR0
>>321
石原閣下、よくぞ言ったよね。
335名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:23:46 ID:FikJCNo+0
これに反対している変体どもは
犯罪予備軍。
気をつけろ!
336名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:23:51 ID:QA+7cR1A0
>>325
街宣右翼(偽装右翼の極左)まんまだよな石原
337名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:24:10 ID:haoJuDVW0
>>304
おまえ、人生深いな。

338黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/18(土) 09:24:11 ID:ByPzCqO1P
と言うかねぇ、自分の過去云々より出会い系とか直接性交渉に至れるモノをちゃんと取り締まれって話だわ
339名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:24:11 ID:cGoCY+SX0
閣下も世の中にここまでエロが氾濫するとはあの時点では予見出来なかったんだろうな。
340名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:24:22 ID:NFkuluCF0
子供の頃「太陽の季節」のアニメを見た記憶があるんだが・・・
それも夕食の時間帯に家族そろって。
341名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:24:34 ID:T6ubHvI/0
>>288
猪瀬が自爆ってたな
「俺が決めるから、友人のは規制しないから安心しろ」みたいな感じで
結局自分の利益のための選別に利用されてるだけ

そういや昔は発禁回収騒動もあったな
「過激な運動て寄付で金儲けできるけど、そこに「エロ撲滅」て名目がはいると理屈がわからない女性が支持するから反対しづらい」
て山本直樹が皮肉ってたけど
342名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:24:48 ID:kkS/yN8w0
>>323
子供に売れと言ってるわけじゃないんだよ
343名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:25:01 ID:82MgtjCv0
漫画の背景社会を江戸時代にしても、13歳以下のセックスは禁止なんだろうか
344名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:25:06 ID:mXmqhimpO
つまり明確な基準はなく、権力者の主観のみで
いくらでも恣意的な運用が可能である
ってことですね

権力者にとって都合の悪いものは拡大解釈で何でも発禁にできるのか
345名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:25:23 ID:D5eFSuoF0
>>338
グリーだモバゲーだは優良サイトとしてフィルタリング対象外になってるしね。
なんか、現実的な問題避けて不要なことしてません?って思っちゃうわ。
346名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:25:31 ID:xxyVfGeW0
>>302
科学的根拠も統計データもなく、ただ「なんとなく〜キモい」という感情だけで規制されたらたまらんよ。
だったら統計データがある犯罪者予備軍の朝鮮人の入国や、大衆の家計にダメージを与えるパチンコが真っ先に規制されるべき。
347名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:25:56 ID:St4uzECt0
>>330
ていうか確かに染色体的にはコピーの限界超えてきてるから間違いないんだけどね
Y染色体のコピーが限界に来てるからオカマとか多いと聞いたんだが・・・
348名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:26:45 ID:hfky41WR0
>>344
民主日本政府もやってるしなw
349名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:27:00 ID:2GVmpanKP
つか、親がしっかりしてれば済む話じゃねえの?
エロ本見て悪影響受けるような年齢のガキに、好きに本なんて買わせるな
俺なんて高校になってバイトするまで漫画本さえ買えなかったぞ
350名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:27:01 ID:w1H/xG9u0
規制賛成派の人たち、私は、キモオタだが、この条例には賛成だ。
ただ、納得いかないのが、実写と小説は問題ないといこと。なぜ、AVは規制されないの?
もう一つ、懸念しているのは、この条文の中の一つに、同様に「暴力」「暴言」規制の対象と書かれているものもあります。
漫画のジャンルで「刑事もの」「格闘もの」さえ、規制されてしまう可能性があるのです。
それについては、どう思われるのですか?
まあ、もともと漫画そのものがキライな人には、かんけーないか^^;
351名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:27:12 ID:aGgcRnPvO
かでなれおん来年引退へ…
悲しいけどね…
ここまでよくやったと労いましょう
352黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/18(土) 09:27:26 ID:ByPzCqO1P
>>339
練乳かかったバナナを喰うのよりよっぽどヤバいの書いてた癖にな
殺人解体ショーなんてそれこそニッチ過ぎるわ(苦笑)
353名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:27:39 ID:GoSRNcbT0
>>347
どこのとんでも科学だよwwww
354名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:27:50 ID:I8MNhSR/0
小説なら、どんなに俗悪で変態を賛美していようが、OKなんでしょ?

犯罪を教唆する力だけは、マンガは強い、小説は弱い。
他の肯定的な力、美しさなどは全て小説が強い、マンガは弱い。

だとしたら、
結局は自分達が慣れ親しんでいる小説という表現媒体を、特別扱いしてるだけ、という気がする。
石原の言う所の、何の役にも立たない、変態是認表現は、小説にだっていくらでもあるわけで。
355名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:28:01 ID:haoJuDVW0
ああ…ブルメスターでターンホイザー聞きてぇ
356名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:28:02 ID:staSij7z0
少年ジャンプの編集長が総価学会員だったとは
今年最大のニュース?
357名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:28:10 ID:/OkVU2LA0
>>269
おまえ大丈夫か?
おまえの理論だと、過去の反省というのはすべて無意味になる。
358名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:28:32 ID:NNojsaFI0
親とか地域とか書店で何とかすればいいだけ。
気に入らないなら。
なんで行政が出てくんのよw
359名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:28:39 ID:St4uzECt0
>>349
ちなみに俺はパソコンも携帯もインターネットも社会人になってからです
360名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:28:48 ID:D5eFSuoF0
>>350
AVは子供買えないでしょ?
361名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:29:41 ID:QA+7cR1A0
そもそもDNAが〜とか発言してたら
アニフェスに出る企業そのものが10社会から敵対すること宣言してるようなもんで
完全にどつぼなんだが
362名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:30:42 ID:TOD9nrdE0
反対派の指摘も的外れって事は無いんだが
まず、自分達でしっかり自主規制が出来てから言わないと>>294みたいなカキコで全て無に返るよ
363名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:30:45 ID:DOfDBZvC0
今のアンタも間違ってるんだよ
364名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:30:47 ID:I8MNhSR/0
害があるというなら、
例えばネット上の活字、2ちゃんねるの悪辣な書き込みなどが、
マンガや小説以上に、子どもに害がある、とだって言えるんじゃないか。
害がある(かもしれない)と言えば、どんな表現にもそれはあると思う。
365名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:31:02 ID:CqTCDssz0
犯罪教唆の恐れがあるのなら
自著を規制すべきだろ?
366名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:31:27 ID:IcsxXA7e0
差別主義者な統一教会漬けの都知事がいた
367名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:31:47 ID:ObgxVgde0
このおっさんは主観で物事切り分けすぎ。
368名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:32:00 ID:D5eFSuoF0
>>362
聞いてもいいかな?

条例の七条一項でそれらを規制できない理由を教えておくれ。
369名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:32:09 ID:hpsIhLBz0
>>357
当時の自分が悪かった。と言うなら、まず自分の活動領域から引き締めればいいんじゃない?
で、今回の条例は「漫画アニメだけで小説は例外」。

当時の自分を仮想の「エロマンガ肯定派」に仕立て上げておきながら、当時の(石原にとっては)違法な稼ぎ口だけは守る。
反省なのかコレ。まるでミンスの態度じゃねーか。
370名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:32:12 ID:cGoCY+SX0
ていうか10社会も何か言い返せよ。
表現の自由じゃなくてポルノ漫画を売って金儲けをする自由を叫んでいるだけなのがバレバレになってますけどねw
371名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:32:33 ID:NTS1KOVy0
変体がどうこうと書いてる人は
規制反対と条例改正に反対がごっちゃになってないか?
372名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:32:49 ID:NRcV9kdO0
マルキ・ド・サドの小説が普通に誰でも買えるのは問題にならないの?
内容凄いよ
373名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:32:57 ID:ZeHSWiu2P
え?ロリータが美しいってあれは16歳だろ
どこがロリだボケ茄子
374名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:32:57 ID:QA+7cR1A0
>>362
何度も何度も言うの飽田

>>294は青年誌
・都は現時点で取締可能、やってないのは面倒だから
・都はゾーニング案自主規制案年齢基準案全部蹴った
・出版社は「条例改正はおk。基準を作ってくれれば対応する」と発言したら「基準はあとで作るから帰れ」と突っぱねた

だから出版社は切れた
375名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:33:03 ID:7TD4ZYFVO
>>356
mjd?
376名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:33:27 ID:TOD9nrdE0
>>368
それは都に聞かないと分からないんじゃない?
総数が多すぎてチェックがやりきれないとか色々理由があると思うよ
377名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:33:38 ID:GoSRNcbT0
>>369
とりあえず過去の自分の著作から18禁にするよなw
378名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:34:11 ID:c7BjMISG0
そもそもさあ・・「小説は別」というけど、それこそ子供を馬鹿にしてるんじゃないか?
国語の勉強だって簡単に読める小説の短編集みたいな集まりであって
低学年だとさすがに無理だけど、高学年だと本腰を入れれば
子供だって理解できるほどの代物にもなるわけで…そこを舐めすぎだわ
379名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:34:19 ID:D5eFSuoF0
>>376
>>374で答えでたからいいや。
また、お前らは適当なことをいいやがってさ・・・。
380名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:34:33 ID:hpsIhLBz0
>>371
真の意味で変態連呼勢が規制したい。

「幼女を拉致監禁してデロデロに犯して喜ぶガチエロマンガ」
は今までと何にも変わらんのにね。

引っかかるのがお色気程度の漫画とか「反社会的」な行為全般を書いたマンガという。
381名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:35:01 ID:7TUQ3gjB0
>>1
>「そのころ私は間違っていた」

また同じ事を言うから今のままでよかった。
382名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:35:12 ID:QA+7cR1A0
>>376
現時点で(年間活動する専門の担当者がいて)多すぎてチェックがやりきれないなら
年間何回も開かれるわけじゃない審査委員会でどんだけ調べられるんだよ


これは審査委員会(給料付き)を作るためありきなんだよ
そのために表現の自由が犠牲になったの
383名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:35:13 ID:s6nGvExJ0
『ロリータ』は女の自分が読んでもさっぱりぽんだった。漫画で読めば違う感想になるだろうけど。
読み物なんて個人個人好み性別で、感想も残る記憶も様々だから結論なんてでない。
だからといって、疑わしきは罰せずのように、漫画アニメの視覚に訴える文化にはテレビなみの
ル−ルは必要だと思う。
384名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:35:31 ID:YlnmIdAF0
>>367
この規制は海外と保護者からの要請だけど
出版会が総価とズブズブだったのが分かってどうなるのかな今後
385名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:35:36 ID:T6ubHvI/0
>>358
富と名声がそこにあるから
「日本ユニセフ協会」ていう「国際連合児童基金募金詐欺組織(ユニセフ)」そっくりな名前の募金詐欺グループがあるけど
「児童ポルノに対する規制運動」で大金を得たどころか社会的地位をも作った
386名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:35:53 ID:w1H/xG9u0
>>360
成人指定漫画も、買えませんよ。
区分けしてるハズだから・・・。
今回は、コンビニと店側の落ち度が大きい気がする。
まあ、オタにまったく責任がないといえないとも思うけど。
また、少コミ(小学館)やレディースがヒドイのも事実、だから、規制には半分賛成なんだが。
あと、後半の「暴力」うんぬんについては、どうお考えですか?
387名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:36:20 ID:IeUQ1Adf0
>>376
>総数が多すぎてチェックがやりきれないとか色々理由があると思うよ
なら改正条例作る意味がないやんw
388名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:36:24 ID:sJNb3izM0
>>268
>>273

ということは、単純に言えば「弱いものいじめ」になるんだろうか?
叩きやすい所を叩いて、自分があたかも「良い人である」というイメージを
振りまきたいがために。

 表現者のほとんどは、周りに与える影響を考えた上で表現していると思うし、
それはマンガ・アニメ関係者もそうだと思う。

 そうして出来上がった作品の表現が気に食わないからと言って、表現させない
為の曖昧な法的抑圧をかけるのはどうかと。

 曖昧な法的規制をかけて自主規制させるように仕向けるのは中国のやり方で
あるよ。「中国の嘘 恐るべきメディアコントロールの実態 (可清漣[著] 中川友[訳])」
で読んだ。

389名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:36:27 ID:smPLtv1t0
>>309
あれは子供も見れるレーティングなのか?
390名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:36:55 ID:6+E5ErdH0
>>359
インターネットが普及し出してまだ10年程度だし
パソコンも気軽に買える程さほど安いものではないし
子供が遊びに使うのは限られている
携帯の普及が急速に進んだのもネットとほぼ同時期だし歴史的にまだ浅い部類
データとしては使えるものではないね
391名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:36:59 ID:Mt1gNwW80
松文館裁判を追っかけてたけど、猥褻物の基準自体を明確にしないまま
見せしめのために結論ありきのやり玉裁判なんて現行法でいくらでも出来るってのに
それをしないで条例を作る意味が果たして有るものなのかね
392名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:37:03 ID:jMXoaAiL0
【裁判/千葉】女児殺害の勝木被告 初公判、アニメのセリフになぞらえ「暴走モードでやってしまった」と 検察が被告の調書朗読
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292587154/
393名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:37:24 ID:Zec80KRFO
>>260
どうぞ〜ww

千葉県東金市で2008年9月、
保育園児の成田幸満ちゃん=当時(5)=が殺害、
遺棄された事件で、殺人罪などに問われた無職勝木諒被告(23)の
初公判は17日、千葉地裁(栃木力裁判長)で続き、証拠採用された
勝木被告の供述調書を検察官が読み上げた。

調書の中で勝木被告は殺害について、アニメの登場人物が話した
言葉になぞらえ「暴走モードでやってしまいました」と表現。幸満ちゃんの
衣服や靴をレジ袋に入れて自宅から外に投げ捨てたことを認め
「僕の家に女の子がいた痕跡をなくすため」などと説明した。

事件への思いを問われ「ごめんなさい」と謝罪もした。

検察側は、遺体の遺棄現場近くで事件当日の昼ごろ
「全裸の子を抱きかかえた男を見た」との目撃者の調書も朗読。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010121701000668.html
(共同)
394名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:37:31 ID:QA+7cR1A0
つか今度は出版社側を創価とか言い始めたのかw

今回の石原のバックは統一教会、キリスト教右派、創価学会辺りの極左カルトです
395名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:37:36 ID:hpsIhLBz0
>>389
十八禁棚に隔離されては居ない。
396名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:37:57 ID:TOD9nrdE0
>>379>>382
そういう悔しいって気持ちや、不条理だって言いたくなる感情は分かるけどさ
実際実物だされちゃうと世論はそっちへ傾くよ
それは理解出来るだろう?
でも〜でも〜って言い続けてる限り事態は好転しないと思うんだけどな
397名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:38:02 ID:I8MNhSR/0
>>383
テレビ放送と出版物は、視覚表現で一緒くたにするのは、ちょっと違うと思う
テレビアニメは既に、テレビ放送の自主規制の範囲内にあるしね
398名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:38:03 ID:rgedOOQC0
都と無関係に国際アニメフェアを同時期に別の場所で開催するし

盛り上がった方の勝ち




399名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:38:10 ID:c7BjMISG0
>>389
みるみれないに関わらず
地上波で、お前ら好きにみろと垂れ流してただろw
400名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:38:34 ID:D5eFSuoF0
>>386
規制は賛成だけど条例改正は問題ありだと思ってるよ俺は。
変に賛成派だ反対派だ言うと誤解する輩が居るからね。
暴力云々は本当に問題となるような作品であれば各々対応すべきだと思うし今までもそうやって来たはずだから新たな条文は必要ないと思う。
401名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:38:43 ID:hODuddo00
>>392
「暴走モード」って言葉が出て来るのはアニメじゃなくてパチンコだけどな
402名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:38:51 ID:W3mNMAyt0
>>393
それパチンコ。
403名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:38:57 ID:JHc97v3o0
>>313
結局、規制と性犯罪率は関係あるの?ないの?
404名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:39:23 ID:91SMgXwz0
「太陽の季節」は性犯罪を教唆する小説です。
過去にさかのぼって、発禁にしましょう。
405名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:39:39 ID:QA+7cR1A0
>>396
つまりやってることはナチスの退廃芸術弾圧や中国政府の文革と変わらねえってこった
406名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:39:45 ID:jMXoaAiL0
アニメで暴走モードwww アニオタ必死すぎwwwwwwww
407名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:39:50 ID:5OrdiFQ00
>「そのころ私は間違っていた」
その頃の石原はDNAがおかしかったんじゃないの?
どうやってDNAが直るのかはわからんけど。
408名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:40:08 ID:OoXSi7rF0
すき家 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D%E5%AE%B6
1982年に開店した弁当店をルーツとして、その後まもなく現在の業態となる牛丼店を開店している。
一部に牛丼チェーン吉野家の元社員がすき家をオープンしたという説も存在しているが、
すき家は「公式にはそのような話はない」としてこれを否定している。
全店舗が直営で、フランチャイズは一切ない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なか卯 - 同じゼンショーグループの牛丼チェーン店
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
CMの出演者
加藤浩次
ともさかりえ
竜雷太
酒井和歌子

ゼンショー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC
創業時からの目標である「フード業世界一」になるためには、「14勝1敗」では駄目で「15戦15勝」つまり「全勝」でなくてはならない。
ゼンショー 総価学会 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1002&bih=629&q=%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%80%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=


総価学会 ゆでたまご - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1002&bih=629&q=%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E3%80%80%E3%82%86%E3%81%A7%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=


409名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:40:26 ID:hpsIhLBz0
>>393
それ、まだ判決でてないだろう。

検事やら弁護士やらが主張した例はあるが、それが認められた例はないはずだぞ。
だいたい家庭環境とかに帰結する。
判決で「漫画の影響です」って出てからまたおいで。

なんか他のレス読むとパチらしいしなwパチ規制か?
410名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:40:41 ID:GxNDNeeyP
そのころ私は利権にあやかれなかった
411名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:41:12 ID:IeUQ1Adf0
>>396
僕はそう思いません
412名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:41:15 ID:GoSRNcbT0
>>407
なんかやばいもの浴び続けてんじゃね?
γ線とか
413名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:41:20 ID:0ZbyxgVF0



チャンネル桜 「規制は当然」
http://www.youtube.com/watch?v=wSZzGmgP2WQ



規制反対派のロリコンキモオタどもの唯一の味方
         ↓
「誰が(規制対象を)認定し、決めるのか。あるいは事前検閲みたいなことになるのかどうなのか、
これは表現の自由とか芸術の問題と、芸術性の問題というのは、大変悩ましい問題だとは思います」(仙谷由人官房長官)




プッ 


 
414名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:41:25 ID:m8XG3VQe0
つーか実在しないのにロリも変態もねーだろ。絵だぞ絵。
415名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:41:31 ID:Jz9DSppbP
こいつ本気で頭おかしいな
416名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:41:54 ID:D5eFSuoF0
>>396
だから、包括指定すりゃいいじゃん。
もちろん、出版社側が規定を守ることを前提としてね。
他県の包括指定だと書店が確認して区分陳列するみたいで負担が多いらしいからね。
いいか、俺は反対とは言わない。規制するなら分かりやすく、公平で、納得できるものを、と言っている。
417名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:41:56 ID:Obg9y5zu0
>>392,393
「暴走モード」はパチ用語な。アニメには無い。
打ってる俺が言うんだから間違いないw

がんばってパチ規制してくれよ。出来るモノならなww
こっちは警察様の庇護下だから大変だろうけどなwww

つーか規制側はマスゴミの言うことなら裏取りもせず信じ込む低脳wwww
418名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:42:05 ID:jMXoaAiL0
>>409
この池沼はエヴァ好きでパチンコもちょっとやったんだろ。
涙拭けよwwwwww
419名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:42:13 ID:x85nwInt0
>>46
昔は、13、14歳になれば大人扱いするのが普通だったのに、未だに
16歳とかを小学生同様一律に子ども扱いしているはおかしな気がするね。

逮捕される刑法責任年齢に達したら準成人として扱う、大人見習いの様な
制度が有れば良いと思うよ。

但し、18歳から20歳までのグレーゾーンを残すべきでない。
とにかくこの年齢は羽目を外すので、18歳で成人にして大人と同じ
社会的制裁や罰を受けるように成人年齢を引き下げるべきだと思う。
420黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/18(土) 09:42:21 ID:ByPzCqO1P
>>396
じゃあ出版界を始めとして色んな所が声を上げたのは無意味なのか?
421名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:42:22 ID:Yt1NFOdd0
日米ポルノ会社、韓国ネチズン数千人を告訴 2009年8月13日  ←
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119147&servcode=400
                           ↓
日米ポルノ制作会社「韓国ネットユーザー6万人を追加告訴」 2009年9月11日
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120431&servcode=400



400 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 09:38:19 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制する自民よりはましなんだよね

767 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 10:59:21 ID:ErFZMHlp0
自民よりはましだという結論にしかならんよね。

902 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:35:49 ID:ErFZMHlp0
まあ児童ポルノ規制法を通そうとした自民よりはましだけどね

980 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:57:17 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制をしようとした自民よりはましという現実

     ___
   / ー\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
 /ノ  (@)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.| (@)   ⌒)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ジミンヨリマシ   
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ジミンヨリマシ
   \  U  _ノ   l   .i .! | ジミンヨリマシ
   /´     `\ │   | .|  ジミンヨリマシ  
    |  総価  | {   .ノ.ノ ジミンヨリマシ       
    |       |../   / . ジミンヨリマシ
422名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:43:11 ID:c7BjMISG0
>アニメの登場人物が話した
>言葉になぞらえ「暴走モードでやってしまいました」と表現
○○モードと言っただけでアニメの登場人物のお言葉とかすげーなw
記者の知識ってどんだけ偏ってるんだ
423名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:43:11 ID:W3mNMAyt0
規制に反対じゃなくて、規制の仕方に反対ってことでしょ。

規制されても変態は困らない。
424名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:43:27 ID:jMXoaAiL0

ちなみに

都にお住まいの300人の陳情書。
15万件のどこの誰かもわからないメールとネット署名(笑)。

これでよく、戦えると思ったなw 都民のキモオタってたった300人かww
425名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:43:44 ID:QA+7cR1A0
>>420
まず無意味ならここまで石原が切れてないw

独裁者まんまの行動してもここが日本なのがセーフティネットになってる
だから切れるしかできない
426名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:43:46 ID:6+E5ErdH0
>>403
規制しても無駄。むしろ逆効果
てかそれが警察の狙いかもなw
427名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:43:49 ID:w1H/xG9u0
>>400
お答え、ありがとうございます。
賛成派の人が、貴方みたいな人ばかりですと、嬉しいのですが^^;
ただ、キオモタがキモいから賛成って人が目だってしまっているんで。
2chですんで、仕方ないですけどねw
428名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:43:55 ID:Obg9y5zu0
つーか、ナボコフの「ロリータ」をみさくら辺りで漫画化してくれ。

おkなんだろ?
429名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:44:43 ID:lRdMI7me0
【フランス】ベルサイユ宮殿を守る会、天皇陛下と菅首相に対し村上隆氏の「展覧会中止」を要求する書簡を送付
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000590-san-int
フランスの「ベルサイユ防衛調整会(CDV)」は15日、声明を発表し、CDVと「仏全国作家連合」が11日付けで
天皇陛下、菅直人首相、日本国民宛にベルサイユ宮殿で開催中の
現代美術家、村上隆氏の作品展中止の「公的支援」を訴える書簡を送ったことを明らかにした。

書簡は、「150年来、フランスと日本は友好条約で結ばれている」としたうえで、
パリ郊外のベルサイユ宮殿内で9月14日から開催中の村上隆氏の作品展が
「われわれの国家的遺産の象徴を滑稽化している」と指摘、展覧会の「即刻中止」を訴えている。

作品展に関しては、宮殿を建設したルイ14世の子孫のシクストアンリ・ドブルボン公爵が
10月中旬、「祖先と宮殿の尊厳を守るために」中止を求める仮処分をベルサイユの行政裁判所に申請することを明らかにした。


バカな村上隆の作品
http://www.shift.jp.org/ja/images/2010/10/oval_buddha.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/101115/erp1011151929007-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/101115/erp1011151929007-p2.jpg
http://nicholasspyer.files.wordpress.com/2010/02/takashi-murakami-hiropon.jpg

創価学会の息のかかった企業リスト一覧
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm

総価学会 毎日新聞 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&source=hp&biw=1020&bih=629&q=%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A+%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

430名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:44:48 ID:smPLtv1t0
>>364
お前はフィルターもなしで子供がネットを使ってると思ってるのか?
431名無しさん@十周年:2010/12/18(土) 09:44:49 ID:LwoJaVjJ0
>>409
東金の事件は冤罪の疑いがあるのだよね。
432名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:44:50 ID:Yyrwr8g90
出版社と話し合った上で、
18禁に加え15禁を作るといいよ
15禁は15禁であるとわかる程度に明示されていればよい。
それだけでもそれ以下の子供は敬遠するし、
法的拘束力はなくても形式的明記があれば子供に罪悪感が生まれるものだ。
433名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:45:50 ID:RFI/WUl+0
朝鮮カルト信者のネトウヨが毎度必死だな
上からの指令か?
434名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:46:22 ID:MiLP/1tfO
>>416
まったくの同意見だな。
redいちごとか放置されてる現状はけしからんし、規制はやむなしだと思うし。
明確な基準さえ提示してりゃあこうもこじれてはいなかったはず。
435名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:46:29 ID:x85nwInt0
>>393
>無職勝木諒被告
その人は知的障害者でしょう?
知能検査と精神鑑定をした方が良いと思う。
436名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:46:37 ID:89+J/VLe0
>>「そのころ私は間違っていた」
ただしくは「そのころ私は変態だった」
今も十分変態に見えるけどね。
「変態さんがとおる」の見すぎかもしれないな。www
437名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:46:42 ID:6fTCHVC3O
有名な寺院の障子をチンコで突き破り捕まれば、小説も規制になるのかな?
438名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:46:43 ID:TOD9nrdE0
>>420
無意味だったと思ってる。
都が積極的にメディア戦術を展開しなかったから傷は浅いけど
仮に2chスレに挙がってるような漫画のページと共に、「各社は規制に反対してます!」ってやられたら
致命的じゃないかと。
439名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:46:52 ID:DOfDBZvC0
テレビドラマが野放しになってちゃ意味がない
440名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:46:54 ID:c7BjMISG0
>>430
親が有害指定のフィルターをかけても
子供のほうが良く知ってるから簡単に破って無意味になる
だから規制して><って言ってる親なら知ってるわ・・冗談だと思ったら本気だからなぁ
441名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:47:07 ID:hpsIhLBz0
>>432
話しあってギリギリの落とし所を探り合った結果というなら、ある程度理不尽でも納得せざるをえないんだが。
少なくともこの問題で、都は出版社と話し合う気は欠片もないぞ。経緯を見るに。
442黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/18(土) 09:47:08 ID:ByPzCqO1P
>>413
政治家としてはアレだが法の専門家としての意見なら普通だと思うがな
ついでに桜も湾曲して伝えてるよな?これ
性描写を最初に言えばそりゃ反対だ!と捉えやすいのを計算して解説してるのか?
443名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:47:15 ID:3tXFSTCnP
【大人の責任】東京都・性描写漫画規制条例について[桜H22/12/16]
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1292490279

日本唯一のマスコミの良心で
田母神さんが参加した「頑張れ日本」の
尖閣諸島のデモの中心組織の一つである
チャンネル桜も規制条例には賛成だぞ

いい加減、左翼たちの片棒なんて担がず
目を覚ませ
444山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/12/18(土) 09:47:20 ID:c/IJIcYH0
>>5
別に普通でしょう。


と言う人もいるでしょうし、貴方の様に「普通じゃない」という人もいるでしょう。
問題は、共に主観であるにも関わらず、「普通じゃない」という側の判断、それも
基準が明らかでない状態で、否定されるということです。

そもそも、十社にせよオタクにせよ、エロだけで騒いでいるのではないということ
は、今更ですが。
エロだの変態だのばかり言って、印象操作に必死。

エロならエロで、これほど真摯な動機もないでしょうが。
エロのためは、神のためよりもましな動機です。
445名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:47:20 ID:w1H/xG9u0
>>432
15禁賛成。
あとは、店側の対処しだい。
ただ、ネットの年齢確認がザルなんだよなぁ・・・。
446名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:47:35 ID:kkS/yN8w0
>>424
ほとんどの都民は関心が無い
447名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:47:50 ID:RJFXFjOP0
文句あるなら選挙にでろよ
一発で負けるからwww
448名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:47:57 ID:6nGQmR/A0
>>445
それで済む事なのに、なんで内容規制まで話が飛んでるんだろうなぁ
449名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:48:26 ID:2FFS2jgj0
規制には反対だけど世論が言論弾圧に動かないのは
今の少年少女誌にエロい漫画が多い事を親たちは知っているから。

俺は親だけども少年ジャンプ・マガジン・サンデーをよく読む。
これって小学生も対象の漫画だよね。(メインは中高生だろうけど)
よくエロいのがある。
親は大手出版社の少年少女誌だから安心して買うのを許しているが
こういった内容がある事を知った親たちは出版社に対して不信感を
持っている。

本来なら編集に携わる人たちが自らの読者対象を良き方向へ導くような
編集をすべきだと思う。(自社規制)
それが売れればいい的な発想でそういった倫理観がないように見える。

ただ、雑誌よりはテレビメディアの無倫理観はそれ以上だけどね。
450名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:48:57 ID:hfky41WR0
小学校の国語並の表現で性暴力表現した小説書いたら
発禁止になるはずだからやってみw
451名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:49:08 ID:QA+7cR1A0
>>434
そもそもREDいちごって青年誌なんだよ
そんでもって過激だからコンビニにすら置かれない

青年誌の一括指定を始めるなら青年誌はそもそも全部ひっかかるからコンビニには置かれなくなるんだが
青年誌の売上の大半はコンビニらしいので売れなくなるなら継続する意味ねーのよね
452名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:49:13 ID:c7BjMISG0
>>446
ぶっちゃけ、そんなことをやってる暇があるなら雇用問題を何とかしろと思ってるだろうしねw
優先順序が段違いだわ
453名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:49:17 ID:8+4a5GgT0
まぁ正直さ
神のため、だったらまだマシだったんだけど現状は教会と教祖のため、だからな
454名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:49:35 ID:T6ubHvI/0
>>432
その考えは都側が突っぱねた
自分達の功績にならないから
それが出版社側がキレタ原因
455名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:49:40 ID:MYwIDEvD0
ここで「キモオタざまあw」って煽ってる奴の気が知れない。

次に規制の標的にされるのはネットだぞ。2chやニコ動は真っ先に槍玉に
上げられる。その時に「漫画は規制されたんだし」って言われたらなんて
反論する気だ?

こういう規制はできてしまったらおしまいなんだよ。
とにかく出版社や表現に関わる者はすぐさま違憲ということで裁判に持ち込む
しかない。それもなるべく早くに。
456名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:50:11 ID:IeUQ1Adf0
>>438
> 仮に2chスレに挙がってるような漫画のページと共に、「各社は規制に反対してます!」ってやられたら
> 致命的じゃないかと。
そんな事できるの? TV? ネット? 
石原の小説と差別発言晒し返したり?
457名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:50:24 ID:w1H/xG9u0
>>448
他のレスで上げられているように、なんか裏でもあるんじゃないかと勘ぐってしまいますね。
警察OBの天下り先確保とかww
458名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:50:41 ID:m8XG3VQe0
以前から行ってるけどな表現物を規制するから問題が出てくるんだよ。いくら表現の自由がポルノを規制させないために
あるもんじゃないって言ってもな、色々と問題が出てくるんだよ実際に。

そんなに規制したきゃ子供を規制するのがいっちゃん早い。学校とPTAと親とかで子供が読んでいい雑誌を指定するんだよ。
それ以外は校則で禁止しろ。買うのも立ち読みも禁止だ。

性犯罪が減るかって?減るわけねーだろ!絵だぞ絵。漫画に影響されるってんならこの世は正義が謳歌してるわぼけ。
459名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:51:11 ID:foya6iEH0
幼女や二次元に愛を求めるとか性の対象になるのはやっぱりどこか狂ってるというか人間性が歪んでるとしか思えない。
460名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:51:13 ID:MGwFhHfZ0
しかしこれ片手落ちなんじゃないか。
自分の中で価値観が変わってるんだろ?
規制するやつの気分次第になるって示唆してるな。
461名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:51:18 ID:QA+7cR1A0
>>448
15禁に指定すると面倒だから各社の自主規制が始まって結局全年齢で売るように
昔から行政が誘導してる歴史があるから

手塚治虫作品が有害図書指定されたり
物凄いえぐい作品書いて自主規制で大全に入ってなかったり
そもそもアトムが全国で焼かれた事件知らない人はいないでしょ
462名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:51:32 ID:8+4a5GgT0
ほんと、組織内の権力闘争に他を巻き込まないで欲しいよ
463名無しさん@十周年:2010/12/18(土) 09:51:39 ID:LwoJaVjJ0
>>445
俺は保護者の責任も問うべきだと思ってる、
どっちかにだけ責任を押し付けるのはフェアではない。
464名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:52:12 ID:uhOzB6Z70
石原の作品を規制第1号にしてやればいい
465名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:52:40 ID:w1H/xG9u0
>>463
すまない。
そうだね。
ゴメン<m(__)m>
466名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:53:03 ID:D5eFSuoF0
>>451
個人的にはコンビニのエロ本コーナーは気に入らない。
まったく個人的にだが、俺の読みたい本が陳列されないのだ。小説をコンビニで買うのも乙だなと思うんだよ。
新刊ぐらい各出版社の文庫置いてくれてもいいのになと。
467名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:53:11 ID:hpsIhLBz0
>>455
実際に「不当な規制」の実例があるまで違憲起訴は出せなかったんじゃなかったっけ?
早くても来年7月。

>>456
特ダネ! が意外と都知事のおかしさを指摘してたのはちょっと好印象。
突っ込みは足りなかったけど。
468名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:53:14 ID:0ArY1ZhHO
いや何これ。自分で自分が書いた作品を美しいだって
このロリコン変態都知事w
469名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:53:29 ID:kOaKxy4K0
キモオタサヨクは、民主党に切られたのに、民主党には文句も言えない。w
それをごまかすのに、石原を叩いているだけな。さすがに姑息でキモイわな。w
470名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:53:45 ID:6+E5ErdH0
>>445
ネットの身分証明など親の使えば簡単にパスできるし
通販だって親がいない時期見て現金払いにすれば簡単にパス
指紋とか声紋使ったとしてもその気になれば複製は可能w
完璧な確認なんてほぼ不可能だからねぇ
471名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:53:45 ID:Yyrwr8g90
>>454
ん。そうだろうな。
なんか新しい審議機関を作るんだって?
パフォーマンスと天下り先確保だよな。
おまけに先を見通せば出版側との裏金の癒着も懸念される。
条文自体が不明確で、審議の中身も公開されない。恣意的な圧力かけ放題の構図が見える。
472黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/18(土) 09:54:02 ID:ByPzCqO1P
>>438
都民は一人もネットをやらない、いや調べようともしないのか?また石原が言うことを100%正しいと従う奴しかいないのか?
473名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:54:20 ID:3JSAYuQAO
【資源ごみ】小学校の廃品回収にエロ本を350冊出す。会社員を逮捕★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1287749738/
474名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:54:27 ID:hfky41WR0
都知事会見で、論破されてるね。
記者も週刊朝日?w 
475名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:54:34 ID:dcA77fT7P
もういいから死ねよ、地獄しか行けないだろうけど
476名無しさん@十周年:2010/12/18(土) 09:55:00 ID:LwoJaVjJ0
>>465
いや、謝る必要なんてないですが…
俺は俺の思ったことを言ったまでだし。
477名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:55:09 ID:irlrsETyO
ロリータは良いなんてただの感覚だろww

自分の考えだけが正常なのか
478名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:55:10 ID:ScHBfkC90
石原の初期の本なんて
どう考えても不良を量産したけどな。

石原の小説の相当数は、図書館から廃棄焼却しても
いいレベルのものが多すぎるよ。
とにかく、「モラルを壊す」ことが石原の小説の最大の売りだったんだし。

そんな奴になんだかんだいわれるって、おかしくないか?
犯罪者に、さとされているようなもんだぞ!
479名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:55:34 ID:eQfOZsOG0
漫画を規制するのではなく住み分けが必要で映画倫理委員会みたいな組織が必要になってるのは確かなんだよ
漫画倫理委員会は漫画界がするべきことで都政が規制するべきじゃない
一番の問題は冷静に話し合うべき中心になるべき石原が出版社や漫画家を変態だの狂ったDNAなど差別発言を繰り返し
石原自身は書いていた少女を集団で強姦殺す内容の小説や実写はOKとかそれこそ差別をし収拾がつかなくなっている点
知事が公式の場で差別発言で自分が嫌いだからと規制それこそ独裁者と一緒で問題になってる
480名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:55:38 ID:nm5k2PTk0
>変態を是認するような本は、 あのころあまりなかった
『太陽の季節』『処刑の部屋』『狂った果実 』等々
若者の性犯罪を多数誘発した変態本をお忘れですか?
481名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:56:26 ID:0ArY1ZhHO
ロリコン変態都知事の石原。自称美しい小説が売れなくて涙目w
てか漫画は個人が書いた書物だから規制は駄目
482名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:56:43 ID:QA+7cR1A0
>>466
コンビニは売れるものしか売らない
だから小説なんかいれない
だからこそ自主規制で18禁にしてるエロ本はいれるけど
出版社側で18禁区分してる雑誌は売らない

>>467
1月に既に会議始めることになってる
そこでどんだけ指定されるか見物
483名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:57:03 ID:hAdGmsXJ0
変態に関しちゃ小説のほうがディープだろ
漫画ほど多数の読者を必要としないからな
そしてそれゆえ小説は漫画より芸術に近い
484名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:57:03 ID:NNojsaFI0
そもそも何が変態かを決めるのは社会であって、そこに行政が入り込んじゃ駄目。
SMだって、すでに市民権を得てしまった。
485黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/18(土) 09:57:13 ID:ByPzCqO1P
>>457
志布志事件 倉田 都条令 
でぐぐれ。真相は3秒あれば分かるから
486名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:57:41 ID:TOD9nrdE0
>>472
今一質問の意図がわからないけど、ネットであろうと他メディアであろうと
実物を見てしまえば規制賛成に傾くだろうね。子を持つ親は特に。
だからこそ、まず業界で自主規制がしっかり出来ないと反対派が何を言っても絵空事んしかならないんだよ。
487名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:57:42 ID:DKjDHYUp0
「いかなる書物も子供を犯罪や非行に教唆することはない」
という信念がなきゃ、

「完全な遊戯」は書けんわな。
488名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:57:42 ID:2FFS2jgj0
>>470
隠れて買う奴は買えなくなっても何とか都合付けるだろうし
そこまで考える必要はない。
問題にしたいのは未だエロに目覚めていない少年少女の目に
エロを触れさせてはいけないと言うこと。
自らエロを求めるようになれば それはそれでいいと思う。
何もかも管理された社会ではなく、ある程度の許容は必要だと思う。

中高生が大人の振りしてエロ本を買うのなんかは微笑ましいけどね。
489名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:58:10 ID:GoSRNcbT0
>>478
しかも、未だに何十年も前の作品を自信作と言っちゃうナルっぷりだからな
ある意味スゲーは、このおっさんw
490名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:58:10 ID:Hfnd/u9J0
変態 キモオタ をNGワードに入れたらまともなスレになったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

規制派のやつはエロ妄想全開で犯罪の心配しすぎだろwwwwwwww
エロ画像も貼りまくるしどんだけエロいことばっか考えてんだよwwwwwwwwwwwお前らのエロさには正直ついていけねーわwwwwwwwwwww
491名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:58:12 ID:D5eFSuoF0
>>484
一週間ぐらい石原をボノボの群れに投げ込もうぜ!
492名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:58:19 ID:RFI/WUl+0
猪瀬直樹「漫画好きな人は人生行き止まり」→中村うさぎ「おまえがな」
http://www.youtube.com/watch?v=3tz8Fn8PGVM

これにはワロタwwww
493名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:58:47 ID:yynndPIGO
この人、なんか変な宗教にでもハマってるんじゃないの?
ここまで来ると、もう狂ってるとしか……
494名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:58:50 ID:VxZiKsb10
>性の少女愛を描いたナボコフの小説「ロリータ」(55年)を例に挙げ、「当時
 ショッキングだったけど、あの程度なら叙述の美しさもある」


語るに落ちたな!
それが!変態を!賛美するという事だ!
495名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:58:59 ID:hpsIhLBz0
>>478
図書館員志望として「図書館が廃棄焼却してもいい」はちょっとどうかと。
図書館は本を買った以上軽々と処分しちゃいかんからね。たとえアレでも。

ツーかこんなくだらん規制に金と時間使うんだったら図書館の振興で「正しい感覚」を身に付けさせる教育をしてください。
ボランティアの倍率が9倍で正規職員2人とかマジキチです。教育機関として最低限の事を成せません。
496名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:59:14 ID:cDk6rpCu0
>>294
どう見ても宣伝ですw
497名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:59:24 ID:IeUQ1Adf0
>>486
つまり石原が何を言っても絵空事にしかならないと
498名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:59:27 ID:BFcG/ma/P
調子こいて少年誌でクンニとか載せてるから
こんなクソ案出されるんだよ。
出版社は反省しろ
499名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 09:59:58 ID:3tXFSTCnP
【大人の責任】東京都・性描写漫画規制条例について[桜H22/12/16]
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1292490279

ついにチャンネル桜も賛成表明
反対派は反日極左ってことがはっきりしたね
500名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:00:11 ID:ScHBfkC90
石原の小説は
いまでこそ、
普通の感覚で読まれてるけど
当時としちゃ、とんでもない話で、
スキャンダルそのものだった。

それこそ 「変態の極致」をそのまんま描いたといっていい。
石原の小説とその映画も当時、スキャンダラスにとらえれ、
「日本の道徳と倫理観を根底からくつがえす危険なもの」と
して、子供をもつ親 とくに母親から糾弾されまくった。

そういう過去をさらりとよく忘れることができるよ。障子を自分のペニスで突き破る
小説でr芥川賞をとった、破廉恥な過去を全部覚えていない石原は
完全にもうろくしているし、病気だよ。さっさとヤメロ。
501名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:00:54 ID:Z+AxcyRA0
>>1
>(光文社)に「いかなる書物も子供を犯罪や非行に教唆することはない」などと記述して 
>いたことを指摘され、「そのころ私は間違っていた」と述べた。

伸晃も良純も宏高も延啓も、間違って育てられた失敗作ってことだな

>「変態を是認するような本は、 
>あのころあまりなかった」と釈明し、条例改正の正当性を強調した、 

昔からいくらでもあるじゃないか

永井荷風とか、谷崎潤一郎とか江戸川乱歩とか、夢野久作とか、、、、

それとも、昔の変態小説が原作なら、規制されないのか?
502名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:01:07 ID:kkS/yN8w0
>>497
可決したじゃん
503名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:01:49 ID:8+4a5GgT0
石原の伝記を書いて

「老いると教条的となり、感情のままに振る舞い、刑罰は的確さを欠き、多くの無辜の人々が害を蒙った
 それは歳を経る毎に過酷さを増していった」

と書き残してやろう
俺の方が間違いなく長生きするから、石原はどうにもできないねw
504名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:01:57 ID:Jz9DSppbP
>>470
クレカ払い強制にして購入履歴が親に見えるようになればいいだけじゃない?
505名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:01:58 ID:hAdGmsXJ0
>>484
フェラやクンニも変態性癖だったんだよな
506名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:02:23 ID:0ArY1ZhHO
>>481
石原が書いた自称美しい変態小説は規制 した方が良い。気持ち悪いし不愉快だし 犯罪を誘発するものだ
507名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:02:42 ID:jyqNkLTJ0
1969 公文社刊 石原慎太郎のスパルタ教育で、

「ヌード画を隠すな」、だとよ。
つまりてめえのクズガキには見せても、よそ様のご子息には見せない、と言う事だ。
「うち以外のエロ禁止令」。
ただのアホだ。
508名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:03:11 ID:Yyrwr8g90
よく話題にされる15禁は15禁と明示されている程度でいいんだよ。
何となく社会的慣習的に15歳以上ですよという感覚があればな。
法的拘束力がなくてもそれだけで、子供は寄り付かないし、
買う子供は背伸びをしてみたいちょっと罪悪感のある子供に限られる。
15禁までガチガチに分別する必要はない。
509名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:03:13 ID:I99qC/Y+O
>>494
ナボコフのロリータの映画はR指定じゃなかいの?
芸術って主観的なんだね。
510黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/18(土) 10:03:15 ID:ByPzCqO1P
>>493
霊友会とか真光とか刺激的な所がぐぐると出てきて噴くぞw
511名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:03:55 ID:vCDwITSR0
規制の必要性についてはわかるが、
こういうのは自主規制の形でやるべきものなんだよ。
そういう枠組みを作るべき。
512名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:03:58 ID:D5eFSuoF0
>>499
そうか。
で、ここで挙げられてる幾つかの問題点をキミは解消してくれるのかい?

・包括指定しない理由と合理的説明。
・高校生が見ても問題ない作品を小学生に見せられるかという、そもそも18禁では年齢に開きがありすぎではないか?
・七条一項に該当しないものを二項に規定してあるのであれば、何故実写を除くのか?
・天下り団体作りたいんじゃないの?って穿った見方。
・石原の差別発言。
513名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:04:09 ID:5x/C1KMw0
>>499
つまり賛成派はネトウヨの工作員だと言うことですねw
こいつらチャンネル桜と繋がってる市民団体とか調べたら変な市民団体が沢山出てくるけど
お前もそこの工作員ですかw
514名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:04:44 ID:x85nwInt0
>>432
・16歳(高校生)以上
・13歳(中学生)以上
・10歳(小学高学年)以上

こんな感じで(指定対象を)分けるのが目安としてあった方が良いな。
玩具とかパッケージにもにも対象年齢の想定が書いてあるからね。

何も書かないよりは書いてあった方が、「お前にはまだ早い」と、
親が子どもに言い聞かせる事が出来て良いと思う。
515名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:04:50 ID:9MqW1X+3O
この程度で萎縮するようなら表現なんて辞めろって言う奴がよくいるけどさ

出来上がった原稿が引っかかった場合描き直すのがどれだけ大変かとか、
自分のせいで雑誌全体が規制対象になりかねない怖さとか、想像も出来ないのかね
漫画家だって組織の一部だし出版社だって出版しないことにはどうしようもないんだよ
規制対象を曖昧にすることが現場をどれだけ混乱させてるか、そろそろ少しくらい理解してもいいんじゃないかね
516名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:04:53 ID:zZtY8gVu0
>>449

3)チャンネル桜は、東アジアの最大の問題である統一教会の数々の疑惑には一切触れない。
北朝鮮に統一教会が深入りし、巨大なスポンサーになっていることも、文鮮明が金日成の義兄弟であることにも、統一教会の麻薬事業にも一切触れない。
安倍晋三が、統一教会と癒着している点にも、全く、触れない。チャンネル桜が、実は、統一教会により乗っ取られているからである。

http://richardkoshimizu.at.webry.info/200702/article_6.html

やっぱりそうなのかwwwwww
元から胡散臭かったものな

早く半島に帰れ、カスめ
517名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:05:00 ID:QA+7cR1A0
>>495
今後図書館は絶望的だと思うぞ

そもそもさ
今の出版業界って「漫画やラノベで儲けた分を純文学や学芸書に回すことで」出版ってのが成り立ってる構造なわけ
はっきり言って学術書や文学なんて糞の役にも立ってねえの
文化を守るために出版が身銭削ってるだけ

売上が下がれば当然・・・なわけだ
518名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:05:01 ID:VxZiKsb10
>>62
美しいから良い
それがおたくらの言うところのw
小児性愛を賛美し、助長するってことだろw
519名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:05:06 ID:wAlX8lS1P
>>502
慎重に運用の付帯決議がついたけどね。
そのため殆ど適用はされないだろうが
製作者のほうは、もしかしたら適用されるかもしれないと書くものが萎縮されるという。
520名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:05:10 ID:eQfOZsOG0
>>494
ロリータは12歳の童女に欲情してその母親と結婚する話
それが美しいというなら変態で狂ってるよ
義父と連れ子のケースが一番児童虐待多いんだよ
最近起きた児童虐待死亡事件は殆どこのケース
521名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:05:28 ID:NNojsaFI0
そもそも行政の介入を求める右翼って何よw

っていう話。
522名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:05:29 ID:jyqNkLTJ0
チャンネル桜には失望した。
日本を取り戻した後で潰す。
523名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:05:54 ID:ScHBfkC90
>>505

米国でも1970年くらいまでは
フェラチオは変態だった。州によっては、逮捕されたくらい。
日本でも、夫が、自分の膣をなめるので悩んでいるとか
結婚初夜で、フェラチオを要求されたので、離婚するとか
マジでいくらでもある話だった。

今の日本でアナルセックスは変態なんだけど
10年たったら、正常になるんだろうか?
自分は一回だけやったことあるけど
なんだか、むりやりおしこんでる感じで全然きもちよくなくて
以来やったことないからどうでもいいけどさ。
524名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:06:05 ID:Yyrwr8g90
>>514
そうだな。どういう分別の仕方は議論によるが、発想は同意だよ
525名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:06:23 ID:foya6iEH0
やっぱり反対派の意見は世間には受け入れてもらえないだろうな。20代前半ならまだしも30や40にもなる独身の大人が二次元がどうのこうの言ってもな。
526名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:06:27 ID:0ArY1ZhHO
石原都知事は犯罪を誘発する変態です
てか犯罪者の類いだな。石原都知事はw
527名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:06:50 ID:6+E5ErdH0
>>504
エロ規制一つの為にクレカ払い強制にしろってのは
簡単に通るもんでは無いんだよ
528名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:07:15 ID:DKjDHYUp0
>>501
>昔からいくらでもあるじゃないか


そういえば、

深夜二人の男が車を走らせていると、一人の女が道路脇にたたずんでいて、車にのせて強姦する。

素性の知れない女なので、監禁しさらに強姦を続け、
売春宿に売り飛ばす。

しかし、女は精神疾患を患っており、売春宿の主人から引き取ってくれるよう申し渡される。
男たちは悪事を隠蔽するため女を殺し、海へ捨てる。

という小説があったな。
あれは誰が書いた小説だっけな?
529名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:07:27 ID:QA+7cR1A0
>>519
付帯決議に対する法的拘束力はない
委員がどんな判断しても慎重つったら慎重だ

そもそもあくまでこれは未確定情報の報道だけど
「委員の誰かが18禁と認定したらそれは18禁になる」
なんて爆弾みたいな選定法という噂があんだぞこれw
530名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:07:38 ID:kkS/yN8w0
>>519
だから地方の出版社から出せばいいんだよ
531名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:07:40 ID:MBCrwEle0
「世の中に変態ってやっぱりいるからね、
 気の毒な人でDNAが狂ってて。読んだり、描いたりにエクスタシーを感じるのは結構。
 子供にさらさないように処置しただけ」
石原の作品の一部をまんがにすればこうなるが?
ロリータもその部分は好奇と変態ではないか?

いずれその部分だけのまんがが出てきて摘発されると思うが
ーー石原の「太陽の季節」前半略 (まんが) 後半略
とか書くと変態ではなくなるのか?
532名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:07:46 ID:8+4a5GgT0
ロリータはまさしくキモオタの中でもイカレた話だしな
少女が大人になるにつれてスレて行くのを見て幻滅するとか
まさに中古とか言ってきれるキモオタとそっくりじゃん

あれを美しいとか言っちゃうってことはつまり
石原のキモオタ嫌いは同属嫌悪だってことだ
考えてみれば、弟と違ってインドア派でスポーツダメだしな

533名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:08:14 ID:Onj86Eax0
>>1

開き直ってるwww
子供の言い訳みたいwwwww


まぁ自分の過去の作品を指摘されるって想定くらいは出来てるんだな(笑)

さすがにこんなに長引くとネット民の熱も冷めてきている

でも何が嫌かって、メディアを使ってじわじわと皆の意見を東京都側に移そうとしていることだな
534名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:08:24 ID:N94Myi1E0
ロリータ「程度」なら問題ないのか。
ところでその「程度」ってのは誰が決めるんだ?
勿論はっきりした基準があって恣意的には運用され得ないんだろうな?
535名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:08:27 ID:I9bPD6WBO
ナボコフのロリータと、おっさんの好きそうなロリコンは確かに違うけども
石原が言うと反発したくなる
536名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:08:29 ID:vPop1NPZ0
本当に『ロリータ』読んだのかね
537名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:08:33 ID:S+/McV5m0

 石原慎太郎東京都知事は殺人を肯定しています
538名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:08:34 ID:smPLtv1t0
>>443
サヨクは思想的に変態の推進者だぞ

辻元なんて支援者の前でバイブもって上機嫌
539名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:08:41 ID:hpsIhLBz0
>>517
うん、外側もそうだけど、内側もヤバい。

「本購入費はお陰さまで毎年同じ額を――」
「でも人件費がどんどん削られているわけですよね。
 本を扱う人間に価値がないって宣告されてるようなもんじゃないですか」
「それは、でもしようがないので」

図書館文化を守る気概が図書館員にない恐ろしさよ。
この上出版社縛ったら本が死ぬぞ。
540名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:08:42 ID:37pOSckqO
黒髪ツインテール 貧乳 パイパン ブルマ スクール水着
541名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:09:12 ID:zZtY8gVu0
>>499
だったw

世界日報社説 性描写規制/遅きに失した都条例改正
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh101217.htm

世界日報は統一教会の機関紙w
キムチ臭い香ばしいチョンが必死だな
542名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:09:16 ID:ql4VfzMJP
>「小説『ロリータ』なら美しい

それこそが反対派が一番問題視してる

「恣意的(個人の都合の良い解釈)」な運用だろうが。

ホントこいつは何が問題なのかまったく理解してない。
語るに落ちるとはこのことだ。

そういうのを無視して「キモイキモイ」とか
そんな感情論で法律作るなって言うんだよ。
543名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:09:27 ID:A5hG1ke00
>更年期障害、性欲減退。どちらかに該当する者が性に関する法律に関わってはいけない。
544名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:09:34 ID:W3mNMAyt0
>>525
だからその世代はなんにも困りません。
だって普通にそれ専門の店で買えるのだから。

規制するならちゃんとやれってことですな。
545名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:09:40 ID:xn1cxUFo0
前の遊人とかルナ先生の規制騒ぎの後、
エロ漫画って、画面半分ぐらい白抜きだった。
これがキモオタの言う萎縮効果なんだろうが、
たった数ヶ月で元に戻ったな。

今では、性器さえ描かなければ一般誌でも
ずっこんばっこん。
エロ雑誌に至っては、修正って何?状態。
ロリ雑誌も野放し。

これを規制するのに、表現の自由とか大笑い。
一般人は、ズリネタ守るために表現の自由とか
大義を出してくる萌え豚が嫌いなんだよ。
リア充なんて単語使う萌え豚は、一般からしたら、
「萌え豚=リア貧・屑」で、「リア充=普通」なんだぜ。

石原叩いてガス抜きするのもいいが、条例は通ったし
萌え豚の気持ち悪さも広まりつつあるし、万事OKだなw
546名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:09:54 ID:FFU4NRpW0
エロ小説と弟の力でこの世に出といて、この開き直り・・・

今のお前も間違ってるよ、間違いに気づく頃にはこの世にいないよ
547名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:10:00 ID:NNojsaFI0
チンポが立たなくなったからって、こういうことをするのはどうかと思うね。
548名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:10:04 ID:ScHBfkC90
>>528

それ石原慎太郎の小説なの?

めちゃくちゃだな。到底看過できないな。
まんまコンクリ女子高生殺人みたいだ。

誰でもいいから、今後2ちゃんねらーで、性犯罪おこしたら、
石原の小説を読んだので、犯罪をおこしたといったほうがいいな。
石原の過激な小説を買い込んでおいて、過激な部分に線をひっぱっておくといい。

罪は確実に軽くなるぞ。
549名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:10:28 ID:qQFNB+Ve0
そもそもやろうと思えばエロ漫画以外も規制できそうなものだし
すでに次は明示的に暴力だ!って流れもあるっぽいじゃない

その中で反対派はエロオタクwwwwって言いながら出版社どころか
東京のPTAの一部をエロオタク呼ばわりしてる人達はなにを考えてるんだろう?

非国民ならぬ非都民、または親の資格無し、とレッテルを貼って
賛成しない人達を差別する世の中をまたつくりたいのか?
550名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:10:43 ID:QA+7cR1A0
>>539
ぶっちゃけ俺は公的な関係で仕事してるから図書館の実情もよく知ってるがよ
毎年潰せって話が内々に部長に圧力きてんだぞw

新刊購入費用は毎年削られてる
いつまで持つか
551名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:10:53 ID:Onj86Eax0
>>548

お前天才だなwww
552名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:10:59 ID:Vp5aqvTS0
規制推進してるのが創価学会に統一教会と
キムチ臭い極左団体が揃いまくってるんすがーw
553名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:11:07 ID:jWpCQ7K5O
過去のお前が間違ってたのなら今のお前が正しいと何故言い切れる
554名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:11:16 ID:OiN+o2/40
>>525
逆に小説や映像も規制しろと言う手もあるな
もろばの剣だけと。
または拡大解釈の危険と自主規制の徹底の呼び掛け
555名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:11:17 ID:nLi2Pyn00
青山繁晴や石破茂らの言う価値観を共有した国と連携するってこういう事だし。
556名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:11:21 ID:C1mM3Ntb0
基準がハッキリしないと権力者のさじ加減で創作物に制限がかかってしまう。
変態を制限したいならその定義を明示しないと。
タブーを破るから面白し、注目されるという事もあるのでそういう考えも無しに言うのは耄碌したという事だろ?
大衆をアジテートは出来ても能力は無いんだろうな。
557名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:11:26 ID:kvhEhJlZ0
>>492
wwwwwww

>>502
死文化するから、まあ見てろ

>>520
>ロリータは12歳の童女に欲情してその母親と結婚する話 

で、親子丼だから、今回の規制のど真ん中だよね
558名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:11:31 ID:Yyrwr8g90
>>529
この法案自体は単純にブラックボックス化した天下り団体を作りたいだけだな。
しかも条文は不明確、恣意的運用。
長期的にその時によって道徳的感覚の違う担当者にいろいろな方向性から圧力をかけられれば、
不健全図書認定の可能性がないようにと表現者の萎縮方向に行く効果しか招かない。

結局、国民にとって一番重要な表現の規制であるのにも関わらず、現行法での対応や代替措置をまるで検討していない。
非常にまずい。
559名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:11:36 ID:kkS/yN8w0
>>525
受け入れてくれなくてもいい
軽蔑されてるのは知ってる
俺は日陰でひっそりと趣味に浸るから
そこに強い光を当てないでくれればいい
560名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:11:43 ID:5x/C1KMw0
社長が、在特会の犯罪者を、番組で必死に擁護してたチャンネル桜が
規制賛成派w
561名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:11:55 ID:24vvj74GO
石原スレ立てすぎには同意だし今回の条令もどうでもいいが、「東京だから」「都条令だから」ってのは危険だな
似たような条令がよそに採用される時もあるぞ
変な条令は出初めに叩かなきゃいかん
562名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:12:13 ID:eQfOZsOG0
>>514
それを話し合いしないといけないのに変態だの狂ったDNAだの
ロリータの映画版は海外ではR18指定だぞ
それを美しいからOKなど変態じゃん
563名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:13:04 ID:qQFNB+Ve0
>>554
自主規制してるなら後追いで条例にしてもいいじゃない

なんて手法はいくらでもある品、しかもこの手の条例は
規制のための規制だから自主規制すればお咎め無し、なんて
相手に常識を期待しているとまた焚き書になるだけだぞ

しかも抗議方法も論理的な会話がまったくできないというのは証明されてるわけで
純粋な数勝負と彼らの取り巻きの引き剥がし以外に今のところ有効な策が無いかと
564名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:13:19 ID:tPaJXQtC0
石原はキチガイなんだろw
565名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:13:29 ID:BU2dtk8F0
昔は変態が受容されていたって事だろ?で、自分は変態だったと。

じゃぁ今の石原は変態の成れの果てじゃねーか。そりゃあ子供の将来を憂うよなw
566名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:13:31 ID:ql4VfzMJP
>>545

それを言ったら

「ルナ先生」ごときヌルイ作品ですら18禁指定できる
有害図書規定がありながら

なんで二重に、しかも運用が曖昧で
出版社との話し合いもしないまま
性急に条例作るの?



やっぱり石原の名誉欲と保身、警察官僚のポスト拡大と
天下り先の確保が目的なんだろ?
567名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:13:32 ID:K1nYY0jH0
>>413
今回の新条例は成人キャラも規制対象だろうが。ミスリードすんじゃねえよ馬鹿。
568名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:13:57 ID:c525Cxya0
Pixiv 反石原・反都条例イラスト

鬼畜凌辱強姦イラストです
石原都知事と青少年健全育成条例に反旗を翻します! ぜひ評価のほうを入れて頂くようお願い致します
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=15212976

反省は石原がすべきだと思っている 絵心がないもので、Excelのオートシェイプで作りました
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=15213053

この顔にイラっときた方はクリック。誰かに似てるけどきっと気のせい 。 しかしこいつほんとにムカつく顔してるね
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=15212515

たとえ消されても構わない 運営はどちらの味方だ? 私たちの明日を 腐った手から奪い返せ いいか これは 戦争だ
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=15206483
569名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:13:58 ID:MBCrwEle0
レンタルビデオ店の営業の構造をみれば世間はどうなってるかわかるよ。

小説家が人間性を否定するなんて何様なのかといわれそうだな。
事実言われてるし。
570名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:14:00 ID:t2ffYnyK0
>>261 俺たちが仲悪いせいだと思う。
571名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:14:00 ID:TgoJ8Rez0
>>548
>誰でもいいから、今後2ちゃんねらーで、性犯罪おこしたら、 
>石原の小説を読んだので、犯罪をおこしたといったほうがいいな。 

ぱんつに期待
572名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:14:02 ID:w1H/xG9u0
>>476
あい。
でも、貴方の言うとおりだと思います。
親もしっかりしないとね。
573名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:14:10 ID:wAlX8lS1P
>>554
>逆に小説や映像も規制しろと言う手もあるな
それなら、まだ納得出来るんだよね。
小説だと表現しても良いけど、それを漫画で表現したら規制って条例だからなぁ。
574名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:14:21 ID:0ArY1ZhHO
規制派はエロ漫画が規制されないと石原の変態小説が売れないからな。だから漫画を規制したいんだろ
ロリコン変態親父。援交とかレイプとかしてるの。お前ら規制派じゃないの??
石原の小説は売れない、つまらない、汚い、気持ち悪い、変態、犯罪を誘発する 。そこらへんにあるゴミより価値ないな w公害なみにタチが悪いのではw
575名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:14:22 ID:hpsIhLBz0
>>550
泣けるなー。ほんと怖い。
石原は頼むからこっち先に何とかしろよ。
576名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:14:26 ID:xTbnKlN70
>>563
焚書「ふんしょ」なw
「たきしょ」じゃねえよw
577名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:14:34 ID:qsuwqzHd0
なんか反論を読めば読むほど規制賛成になるw
578名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:14:39 ID:QA+7cR1A0
>>554
そもそも小説は漫画と違って自主規制団体すらねえwwww
579名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:14:42 ID:NFzRhBitO
>>552
自分達の国技を日本アニメのせいにしようとしてるな
580名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:14:44 ID:BghoFDwM0
ロリータもだめだろ
規制しといて特例的な言及とかやっちゃいかん
581名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:14:47 ID:3HsLYjNiO
石原はマゾなのか?
なんでわざわざ余計な事言いまくるんだ?
規制派からしても邪魔だろコイツ
582名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:14:56 ID:NNojsaFI0
都知事が石原になってから、失政ぱっかりだな。
583黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/18(土) 10:15:07 ID:ByPzCqO1P
>>538
ウヨサヨ理論で語る事自体が馬鹿だけどな
と言うか富士山を山梨と静岡とに別れて頂上を目指すようなもんでどっちも最後は独裁に行き着く
そんなもんは正直日本にゃいらんと思うわ
584名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:15:15 ID:AzP5JQiW0
強姦しか内容がねえ小説書いてた奴が・・・
585名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:15:21 ID:FFU4NRpW0
>>1
ただの個人的感想を押し付けられてもね〜〜
586名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:15:22 ID:WBMuHg/n0
確かにロリータは美しい。
正論です。
587名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:15:36 ID:DKjDHYUp0
>>548
石原が書いた「処刑の部屋」のエピソード(from wik)

後に同作品のストーリーを真似た学生たちによる同様な強姦、
拉致監禁といった犯罪が多発するほどの人気の加熱振りを示し、
高度経済成長に沸く日本の当時の世相を象徴する記念碑的映画作品となった。

この映画の公開後、作品に影響を受けたとして強姦事件などが起こった。
19歳の無職の少年5人らによって強姦目的の女性監禁事件が起こっている。
また中学3年生が隣りの家に忍び込んで砂糖壷に睡眠薬を仕込んだことによって、
主婦が誤って飲み昏睡状態に陥る事件が起こった。
他にも16歳の高校生7人によってカルモチン入りのジュースを飲ませ昏睡状態にさせた強姦事件が起こっている。
1959年には高校3年生5人が女子高校生5人とコーヒーを飲んでいる時に、
隙を見て1人の女生徒のコーヒーに睡眠薬を入れて飲ませ、近くの旅館に連れ去るという暴行未遂事件が起こっている。
588名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:15:38 ID:8+4a5GgT0
だから石原と猪瀬は無茶苦茶言う事で潰そうとしているという説もある
俺はそれに乗っかってる
589名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:15:53 ID:oTevnqa90
自民党はやっぱり規制基地外多いな^^;
590名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:16:05 ID:VxZiKsb10
風紀を紊乱するというのなら
むしろ、名作とされてるルパン三世やロリータを
規制すべきだろう
泥棒をあたかもカッコイイもののように描いていて
しかも、人気があるぞ!
もちろん俺は反対だがな
591名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:16:23 ID:9cOCKsEHO
山田風太郎の忍者物とか澁澤龍彦とかサド公爵とか
592名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:16:33 ID:Z6K/jJ3BO
これはダメ、これはいい、なんていうのは
親父が家庭で子供に言え。

都民があれの子供ならわかる。
親父だから都民なんかの話聞かなくても大丈夫だからな。
593名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:16:49 ID:dqwR21ic0
虚言弄するな。
594名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:16:49 ID:QA+7cR1A0
>>575
総務省が推進してる文化の保護の観点を見ればそもそもこんな条例はでないので
図書館問題を解決するなんて無理だろうな
595名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:16:55 ID:GoSRNcbT0
>>548
そりゃ無理だw
わざわざ外に出かけて犯罪なんて面倒なことするより、zipを探すのがねらーだしwww
596名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:17:03 ID:tWDNGg6R0
>>581
矢面に立って論点ズラしてくれるから便利な存在だと思うょ
597名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:17:03 ID:xn1cxUFo0
>>566
お前馬鹿だろ?
有害図書指定ってのは、単に書店で本買って、適当に指定するだけだぞ。
出版されている書籍数の数パーセントに過ぎん。

だから赤信号を全員で渡る方式で出版社がすき放題してきたんだろうが。

規制反対派のガキ理論が通じると思うなよ。
598名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:17:13 ID:kXDGaNFF0
石原は劣悪遺伝子排除条例とか提案しそうな勢いだな
599名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:17:33 ID:MGV1ESEdO
ばぐ太のスレが立つどゴン太くんの顔が頭に浮かぶ
600名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:17:48 ID:hAdGmsXJ0
>>523
アナルはどうだろうなあ
オレも好きじゃないが、割とみんなやってるな

>>519
その附帯決議が条文の不備の証左なんだがな
条文が不明確で恣意的な運用を許すところが問題視されてるのに
恣意的な運用ができるので柔軟に運用するので大丈夫ですとか、
アホとしかいいようがない
そもそも法治主義わかってない
601名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:18:00 ID:xTbnKlN70
>>592
俺のオヤジは俺が物心ついた頃には鬼籍だったんだが、
墓石に怒って貰うのか?
602名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:18:00 ID:zafTIeiE0
DNA狂った変態と図星を言われて
キモオタも少し静かになったな
603名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:18:19 ID:NNojsaFI0
戦国時代モノを書く場合、自殺を奨励しちゃいかんので切腹シーンは無しの方向で。
史実が捕縛され打ち首の場合も、打ち首は違法行為なので、裁判にかけて死刑を宣告したことにしたうえで絞首刑だったってことにしてください。
604名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:18:21 ID:UugjV/Hr0
ジジイが権力持つとほんとロクでもねえな
605名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:18:41 ID:ql4VfzMJP
>>588

いや、それはないだろ。

単に反論できなくて逆ギレしてるだけだろう。

警察官僚に「新銀行東京」や「五輪誘致」で使った「裏金疑惑」とか
抑えられてるんじゃないのか?
606名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:18:45 ID:9cOCKsEHO
DNAに欠陥がとかホモ叩きは対外的に不味い
607名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:19:05 ID:oyFX5T7p0
なんだこのジジイロリコンだったんか
608名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:19:06 ID:QA+7cR1A0
>>600
付帯決議以外は許さないって暴走してたの公明党だからな
与党民主党なんの役にも立ってねえw

まぁ本当に都民主一部の議員は頑張ってくれたからお疲れさんだが
609名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:19:10 ID:tPaJXQtC0
在日のネトウヨが何故アホなのかよく分かるスレだな
610名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:19:17 ID:hpsIhLBz0
>>601
それならまあ、母か祖父母だろ。

>>599
あしゅら男爵様、あれはボン太くんです。
611名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:19:17 ID:4AJKTCNy0
そのころ間違ってたんなら、老いぼけた今はもっと間違ってるよね。

一度世に出した主張を、けじめも謝罪すら無しに一言でころっと変える奴の
言うことが正しいわけある?
612名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:19:30 ID:8+4a5GgT0
一番良いのは法律が廃止される事じゃなくて死文化されることだからな
規制派は阿呆だから悪法であってもかまわんとばかりに強行採決に踏み切ってくれたが

悪例によって死文化されれば二度とこの手の法案を提案できないw
613名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:19:32 ID:eQfOZsOG0
>>590
海外ではロリータは18禁なんですよ
母親が死んだあと変態親父が童女を監視し自分のいうことを聞けとか石原にとっては障子にチン子でよだれモノなのかもしれんが
614名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:19:46 ID:kXDGaNFF0
”変態”は褒め言葉だろ。少しは現代語学べよ。
DNA異常って、がん患者のことかんがえろよ。
バカジャネーノ?
615名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:19:50 ID:5x/C1KMw0
チャンネル桜の工作員みたいな奴って基本的に宗教信者と変わらないからなぁ
ここが規制賛成表明した途端に変な賛成派が増えたのはほんと分かりやすいわw

お前らは尖閣デモ告知のコピペでも貼ってろや
軍事クーデター推進論者とか、国家社会主義を理想にしてる基地外活動家と繋がってるカルトが
616名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:19:50 ID:f0xfk3v0P
言葉狩りだと思ったら
俺が気に要らないからきせいするって話だろ
話にならんw

老いては子に従え ってあるだろ
老人は下がってさっさと世代交代しろよ
迷惑だ
617名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:19:57 ID:Zec80KRFO
ロリータなんかはガキに推奨できる小説ではないけど
ガキは読まないからね
手にとったとしても冒頭読んですぐ閉じるでしょ

漫画はガキでも容易にわかるから駄目〜
618名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:19:59 ID:VxZiKsb10
>>597
馬鹿はお前だ
好き放題してる
って言うのはお前個人の印象にすぎん

お前にはそもそも理論が無い
印象だけだ
619名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:20:18 ID:vPop1NPZ0
ノーベル文学賞受賞の大江健三郎『同時代ゲーム』とか『性的人間』とか
『万延元年のフットボール』とかスゴイですよ

『沖縄ノオト』なんて余興ですね
620名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:20:19 ID:IBX5H/DzO
実際には、あの条例で18禁エロ漫画を見る少年少女が増える。

本屋だって商売です。悪いと分かっていても、18禁コーナーに未成年が入っても見て見ぬ振りをする。
621名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:20:21 ID:aBeyWZ7A0
じゃあ早く自著を発禁にしろよ
全国の子供が障子をチンポで破ったらお前の責任だぞw
622名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:20:28 ID:iS1NAsp20
おいロリータならいいのかよww
623名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:20:41 ID:xn1cxUFo0
石原叩きのガス抜き頑張れや。

条例制定おめ。
お前らの希望する恣意的運用で、今回ボイコットした出版社等が槍玉に挙げられる事を祈るぜw
624名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:20:43 ID:x85nwInt0
>>511
為政者、権力者が表現や言論を規制して次第にエスカレートしてまともな議論
さえも出来なくなる時代が有った。それからまだ100年も経っていないですね。

自分は戦争が悪なのでなく。戦争を理由に権威を振るうのが悪なのだと思う。
625名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:21:11 ID:aWqDEyZF0
昔、自分が酷く嫌ってた“老害”に自分がなった事に、石原自身は気付いてないのか…
626名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:21:19 ID:FFU4NRpW0
やはり生殖器が泌尿器のみになってくると、考え方は変わるんだな

誰か太陽の季節を突っ込む記者はおらんのか?
627名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:21:45 ID:xTbnKlN70
まあ、萌葱特製赤貝マンとか書いた時点で、同情する気が失せたのは事実w
628名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:22:00 ID:qQFNB+Ve0
>>612
現在の条例で取り締まれることを更に別の条例で提出してくるあたり
そんな事と考えて無いんじゃない?

どう考えても今の条例じゃぬるかったようだから次は漫画で肌を露出するの禁止
女は全員ブルカ(だっけ?)着用以外描写禁止

位言うだろ
629名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:22:02 ID:kXDGaNFF0
未成年者と、店員のトラブルが増えるだけ。もうコンビニで働く日本人は居なくなるな。
630名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:22:29 ID:qzdJUP7Z0
ああ、無常‥っていい小説だったな。
小学生だったけどあれで世を知った。

マンガじゃ無理だろ。そーゆーの。
631名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:22:37 ID:SWx63cZ10
都民は石原の子供

そういや、福知事も「生きてる女を口説きなさい」って痛い発言してたよなw
632名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:23:03 ID:0ArY1ZhHO
>>604
こいつもうすぐ健忘性にかかるんじゃない
ジジイは脳みそ壊れてるからな
633名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:23:06 ID:TOD9nrdE0
>>563
しっかり自主規制が出来ていれば、例に挙げられてるような漫画は出てこない
この時点で規制推進派の持ち札は大きく損なわれる
更に、7条1項で大枠が決められていてしかも実写小説玩具等の他の分野にも共通した基準がある
から、漫画だけ何故新しい基準が必要なのかの合理性も欠く
廃案に出来る可能性はかなり高かったと思うよ

まぁ残念だけど、このスレの反対派ですら「何らかの規制は必要だけど」って前置きする位なんだ
最初に条例案が提出された時点で業界と都側のレースは始まっていたんだよね
業界は都より先にゴールする事を考えるべきだった、相手をゴールさせないことじゃなくな
634名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:23:25 ID:YDJmUOso0
世の中にはキチガイってやっぱりいる。気の毒な人で、DNAが狂っていて。
慎太郎銀行東京、五輪誘致は石原の身内にだけ利があって、都民には害しかない
635名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:23:27 ID:gOZ5nS2G0
コミケで東京に集まるなって事なのかい?
636名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:23:37 ID:IeUQ1Adf0
>>628
> 女は全員ブルカ(だっけ?)着用以外描写禁止
ブルマだったら大賛成なのに
637名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:23:42 ID:AzP5JQiW0
こいつは自分が何書いたのかすらわからんほどボケちまったのか?
638名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:23:51 ID:XmbNsd3Q0
石原言い訳が苦しいね
それだけ曖昧で恣意的に操作できるってこった
639名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:23:52 ID:xn1cxUFo0
>>618
ほほ〜
TL本もREDいちごとかも自主規制が働いているとでも?w

現実に、表現の自由を盾に野放図にやってきたから、条例改正になった訳で、
すき放題じゃないって言っても通じないw
まあ、馬鹿に馬鹿だって言っても解決にならんな。
その点は謝る。

延々とガス抜きおなぬ頑張れwwww
640名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:24:08 ID:8+4a5GgT0
>>628
そのころには附則の対象が死文化してるというオチw
641名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:24:11 ID:eQfOZsOG0
>>617
それが偏見だと言ってるだろ
漢字とかも小学生で習うし小説くらいよめる
小説の内容がわからないとなぜ思うの?
小学高学年で性教育あるんですけど知らないの?
642名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:24:25 ID:5x/C1KMw0
まぁここまで反発あれば、そう簡単に強引な法規制は出来ないと思うけどね
慎重な運用を って付帯決議も付いたことだし
あとは評議会で出版社や作家側の人が頑張ってくれる事を祈るわ
643名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:24:30 ID:uafVIL2V0
のっけから矛盾してるじゃねーかw
自分の小説規制しろやw
644名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:24:39 ID:3DmC6X+f0
昨日の通り魔って小説家が夢だったんだろ
三島といい石原といい基地外が多くね
645名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:24:53 ID:kXDGaNFF0
誰かゴルゴ13雇って射殺してくんねえかなぁ
646名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:24:59 ID:YGpY5z97O
慎太郎の小説を漫画化して発禁にしてしまえ!w
647名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:26:03 ID:0ArY1ZhHO
石原のズリネタ小説は要らないぞ。規制派の変態ロリコン親父
変態ロリコンが人様の漫画を規制するとは何事じゃ〜
648名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:26:37 ID:qQFNB+Ve0
>>631
反対してるPTAの保護者諸氏は一人身だったらしいよ!

>>633
文章しか見れなくて現実どう動いてるのか、が興味の外なのかもしれませんが
実際自主規制をさせた時点で勝ちのチキンレースに今負けてるわけだからね
その自主規制しとけば手玉が無い、なんて常識で相手を考えてる時点で
本質見えてないとしか

明らかに後追い規制の昔からのよくある流れを引き継ぐだけだろ、それは
649名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:26:56 ID:3tXFSTCnP
【さくらじ】第6回 マンガ規制条例といのちの食べ方[桜H22/12/17]大百科
http://www.nicovideo.jp/watch/1292572742


これをみればいかに反対派が狂ってる連中か解る
650名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:27:04 ID:5x/C1KMw0
>>617
REDいちごなんかもガキはまず読まないぞ
そもそもガキ向けに描かれたものじゃないし
ガキのコミュニティではコロコロやジャンプの話で持ちきりだから、
付いていくためにはそっちを読む
651名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:27:12 ID:Th3rwzQu0
これが老害といふものか
652名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:27:32 ID:Zec80KRFO
ていうかもう規制されてるのに負け犬の遠吠えが酷いよww



んでキモヲタ言われたくなかったら見た目やしゃべり方や人間関係なんとかしろよ、マジキメーんだよww
653名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:27:37 ID:E5SFyaqH0
都知事やめる前に色んなことやって名を残したいんだねオンプ
わかります^−^
654名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:27:37 ID:VxZiKsb10
エロい描写が子供にどんな影響あるか言ってみろよw
非行にはしるってかw

655名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:27:42 ID:kXDGaNFF0
慎太郎の小説を同人漫画化してビックサイトで売る。これ最強。
656名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:28:17 ID:0pRGWSr70
まあ実写推進派なのは間違いない
漫画屋からも議員出せば良い
657名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:28:19 ID:ql4VfzMJP
>>597

その同じ理論で「好き放題やってる」2ちゃんねるが
人権擁護法案で潰されても文句言わないんだよな?

表側は違っても、人権擁護法案と中身は同じだぞ。

「子供を守る」と言う大義名分で規制するのも
「差別を無くす」と言う大義名分で規制するのも

ほとんどの奴が人権擁護法には発狂して反対するくせに
エロの話は「キモオタ死ね」か。

そういうのが自分らにブーメランで帰って来るんだよ
だから反対してるんだ。

恣意的な運用が出来ないようにもっと慎重に
出版社と話し合って決めるべきっていってるのに、
マトモな論議を蹴って問答無用で強行したからこそ
出版社も怒ってるんだよ。

同じようなことを人権擁護法案でやられたらどうすんだ。

そのうえ「小説ロリータなら美しい」とか
恣意的な運用の実例まで出しやがって
狂ってるとしか言いようが無い。

658名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:28:46 ID:HHyn8QCL0
>>639

既成賛成派はいちごの話しかしないな。

実写や小説は何で規制されないの?自主規制が働いてるの?

そこに触れない限り詭弁でしかないんだよ。

きかんぼうにはわからないと思うけど。
659名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:29:07 ID:tWDNGg6R0
>>654
エロマンガのせいでフィギュア萌え族になってしまいました
生きていてごめんなさい
660名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:29:22 ID:qQFNB+Ve0
>>650
そもそもRED自体が本来の対称層であるビジネス系と比較すると
別段きわどい描写をしてるわけでもない、という現実

要するに絵柄によって叩く対象決めてるんだよね
661名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:29:25 ID:5x/C1KMw0
>>649
で、いつ軍事クーデター起こすの?
北朝鮮みたいに国家が国民を管理する社会がお好みなんだよね?行動するカルトの皆さんは
662名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:29:25 ID:3tXFSTCnP
>>583
都条例改正案は
産経、読売、チャンネル桜、自民党が賛成派で
赤旗、朝日、社民党、共産党が反対派なのに

ウヨサヨ言うなってなんなの?w
どうみても反対派は反日極左でしょうにww
663名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:29:44 ID:GoSRNcbT0
>>644
太宰や漱石も病んじゃったよな
やっぱ孤独な仕事だからかねぇ
664名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:29:56 ID:kXDGaNFF0
コミケ会場出口で荷物チェック、該当同人誌は全て没収→暴徒化
665名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:30:06 ID:k3sTOL640
・太陽の季節 著:石原慎太郎
ヤりまくった女を兄に5千円で売るお話。
ちなみに主人公も相手の女の子も高校生。

・処刑の部屋 著:石原慎太郎
女学生に睡眠薬で昏睡させて輪姦するお話。

・完全な遊技 著:石原慎太郎
女性を誘拐監禁して食べ物も与えず何日も輪姦し続け、
飽きたので知り合いの売春宿に売り飛ばすが
精神に異常をきたして使い物にならないので崖から突き落として殺すお話。

・聖餐 著:石原慎太郎
逮捕されて恨んだ男が警察関係の有力者の娘を拷問して殺す様子を撮影する
いわゆるスナッフビデオを撮影するお話。
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/entry-10296918580.html

・青い殺人者 著:石原慎太郎
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/theme-10014056108.html
666名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:30:09 ID:TOD9nrdE0
>>648
そこが食い違う所だよね
漫画界だって、他のエンターテイメントと同程度の規制は必要
これが大前提なのよ?
規制されたら負けではなく、勝手な拡大解釈や恣意的運用を防げれば勝ちと考えるべきでしょう
667名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:30:09 ID://IxHx5J0
>>176
これをキモオタが必死で打ち込んでると思うとぞっとする
668名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:30:41 ID:MC7qXPD00
>>662
創価学会、統一教会、アグネスの日本ユニセフに
ふれないあたりさすが工作員ですね
669名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:30:46 ID:z55KJ+i60





ダブルスタンダード





670名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:31:26 ID:0ArY1ZhHO
石原都知事はキモオタだった。そう石原都知事はロリコン変態親父の巻
規制派がキモオタ言ってたのは石原都知事の事だったw
671名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:31:34 ID:VxZiKsb10
規制に賛成してる奴は
印象だけ

人権擁護法案の前の良い地ならしだな


672名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:32:08 ID:3tXFSTCnP
>>668
反対してるメジャーな保守団体なんてあるの?w
673名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:32:24 ID:DKjDHYUp0
同類忌避って言葉があるからね。

障害者・・・ああいう人ってのは人格あるのかね
老人・・・前頭葉の退化した六十、七十の老人に政治を任せる時代は終わった
フランス語・・・数を勘定できない言葉
ニート・・・みっともない。無気力・無能力な人間
ばばあ・・・女性が生殖能力を失っても生きているってのは無駄
三国人・・・大きな災害が起きた時には騒擾すら想定される
同性愛・・・テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている

こういう差別をすべて同類忌避によるものと考えると、

石原は、人格に障害のある老人で、算数が苦手、
働くことが嫌いで、すでに生殖能力を喪失している。
三国人の血を引く同姓愛者であることを隠してるってことになるな。
674名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:33:15 ID:eQfOZsOG0
>>648
反対している保護者一人身って男それとも女?
それこそ生きている人間相手にしろだな
675名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:33:21 ID:ScHBfkC90
今後、事件をおこして自暴自棄で自殺するのは怖いから
事件をおこして、死刑になりたいという人は、

「石原慎太郎の小説を読んで、女性を犯し、殺したくなりました」

というといいと思うよ。

実際、そういう気持ちになる小説だしさ。

現実にそういうことになったら、石原バッシングはすさまじいだろうなぁw
石原一家は外にでられなくなるだろう。当然息子の自民党幹事長は辞職。
俳優の息子も、干される。あまり関係のない石原プロの俳優も仕事なくなるだろうね。
確実に。

石原の小説には、そういう危険性がいっぱいあるということを
本人が認識していないという時点で、完全にぼけてるよ。
676名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:33:35 ID:oTevnqa90
自民党も民主党も基地外いるからまともな人どうしが新しい政党つくってほしい
677名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:33:39 ID:/cKhL4YA0
次の知事は全力で石原の利権を暴露してもらいたい
678名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:34:01 ID:5x/C1KMw0
>>662
普通は是々非々で右に行ったり左に行ったりするもんなの
立場が固定してる宗教信者とは違うので
まともな知性のある人はそういう対立軸に嵌らないの
679名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:34:02 ID:kXDGaNFF0
・聖餐 著:石原慎太郎
逮捕されて恨んだ男が警察関係の有力者の娘を拷問して殺す様子を撮影する
いわゆるスナッフビデオを撮影するお話。

これ警察関係のところを都政関係に置き換えてぇ・・
680名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:34:12 ID:tWDNGg6R0
>>673
割と当たってる印象!印象は事実!
681名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:34:15 ID:hPafS9jl0
さあ石原を総理にして日本中にこの規制を!
682名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:34:37 ID:tCMq5VjY0
この糞レイシスト晩節汚しすぎだろ
683名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:34:42 ID:kkS/yN8w0
>>657
ココが潰されても俺は文句言わんな・・・
684名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:34:42 ID:0ArY1ZhHO
>>662
都議会議員は民主党が多数を占めているんですが。民主党が反対していれば通らないよ
嘘つき
685名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:34:42 ID:HHyn8QCL0
>>673
改めて見てみるとこれでよく選挙通るなww
東京ってそんなとこなんだろうな。だからこんな本質的に破たんしてる法案が通るのかw
686名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:34:46 ID:K1nYY0jH0
【日本】石原慎太郎東京都知事、小説ロリータを「美しい」と絶賛

かつて石原氏は自著の小説にて、勃起した陰茎で戸を突破ったり、
大学生羅ライフルを作って殺人ゲームを展開したり、
女を主人公とその友人たちが拉致して車中で輪姦したあげく崖から落とし殺す
といった小説を発表し、今なおなんら規制されておらず、子供でも買えるよう
な状態を放置しているが、その石原氏が小説ロリータを美しいと評した。
小説「ロリータ」は12歳の少女の体を目当てにその少女の母と結婚してしまう
といった、児童性虐待の観点からとても容認できない話であるが、
石原氏にとってはとても美しい行為であると感じたようだ。

って海外でニュースにならないかな。
687名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:35:12 ID:HiVPHKpA0
もし三島由紀夫が生きてたら超面白い事になってただろうな
表現の自由云々以前に三島って今回の石原みたいな態度が一番嫌いだし
688名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:35:30 ID:BqWpdJQC0
今回の件でびっくりしたのは
石原閣下とマンセーしてたやつが
味方なら朝鮮カルトも受け入れられるすばらしい器だったってことw
689名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:35:39 ID:ql4VfzMJP
>>652

お前みたいな「目の前のことしか見えない」馬鹿は気楽でいいな。

この次は確実にネット規制に進むのは推進派も明言してる。
今回の乱暴な論理を正当化して、同じ論理でネット規制されたら
お前ら発狂するくせに。

石原なんて来期で辞める老害だ。どうせ数年で死ぬ。
そんな奴のことはどうでも良い

問題はそこじゃない。

エロ規制だから反対してるんじゃない。
その先にあるネット規制、人権擁護法案まで考慮に入れた反対なんだよ。
690名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:35:56 ID:7zOkzJZ60
学校のオタクが「幼児の小便なら飲める」と言ってた・・・
死んでくれ

石原 最高

青少年が見れるエロ漫画を規制するのは外国人からすれば 当然、すでにしてある。という意見
反対意見が多いとかそんなのは  お前らが過剰だからだよ  
一般人からしてみれば わざわざ賛成する(電話などアンケート)必要がない。
く、オタクが反対アンケートを集めてるだけだろ  
 
691名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:36:06 ID:0T7Ajaj1P
問題は誰の主観に基づくか、って事かと。
検閲官の心象だけで決まってくるから難しいわな。
692名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:36:48 ID:5x/C1KMw0
匿名掲示板や動画サイトでのプロパガンダとデモ告知(笑)を法律で禁止したら
チャンネル桜は大発狂するだろうねwwwww
693名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:36:53 ID:0pRGWSr70
民主がぶれた責任は重いだろう
石原が感情的になってんのはそれも原因だ
694名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:36:54 ID:kkS/yN8w0
>>671
印象ってのは強力なんだよ
論理よりも強い
695名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:36:56 ID:kXDGaNFF0
今なら第二の三島になれるかもよw
696名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:37:15 ID:qQFNB+Ve0
>>666
はたして漫画好き、ヲタクを精神病患者にしたい、とか公言する人が居る中で
それを達成するにはどうすればいいか、がねぇ

一度規制されたときのカウンターパートも無いわけで
しかも中身を知らない人がなんとなく槍玉に挙げる物を決めて叩いて
乗っからないとレッテル張り、もはや詰んでるとしか

>>689
歴史は繰り返すってことでしょ
・経済不況、失業者(特に若者の)増加
・表現規制、昔も最初はポルノと漫画からだった
・その次は・・・?ってことで

あれ?最後まで残る漫画ってケロロ軍曹じゃね?w
697名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:37:20 ID:3tXFSTCnP
>>673
ばばあと三国人は完全に正論じゃねえか
698名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:37:40 ID:S4qxJG200
変態を是認していた石原とかいうポルノ小説家がいたな
699名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:37:54 ID:aWqDEyZF0
>>691
> 検閲官の心象だけで決まってくる
こういう条例を可決したって事は、袖の下でも要求して来るのかな?
700名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:38:03 ID:VxZiKsb10
>>690
糞の足しにもなってないご意見どうも

結局、印象だけ
701名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:38:22 ID:Zec80KRFO
>>641
ロリータ読んでから語れよww

ガキが読んで面白いもしくは理解できる内容じゃないんだよ

漫画はどんなガキでも馬鹿大人でも内容わかるだろがww
702名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:38:35 ID:FBft1r/L0
都条例そのものは反対だけど
そのきっかけになってる漫画『奥様は小学生』の作者だけは許せない物がある。
発売当時メディアで叩かれたときは、
「僕が、かつての松文館事件のように、スケープゴートされた時の為に、ブログやツイッターやmibxiで、
遺言書でも書いておくべきなのだろうか、、、、、」
と、完全被害者気取り。
自分の描いたのは一般には嫌悪されるおかしい物って事くらい気がつけよ。

で、現在はこの件については全く触れず、ブログではコミケの新刊(エロ同人)の宣伝のみ。
当事者のくせに対岸の火事ってどういうんだろうな。
すこしは責任感じて自粛しろよ。
正直こいつは規制されてしまっていいと思う。
703名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:38:39 ID:GoSRNcbT0
>>695
と、なるとやっぱアレをやらなくちゃな







                       切腹
704名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:38:48 ID:YzvQLivOO
石原スレはいちいち伸びるな
705名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:38:55 ID:0T7Ajaj1P
>>688
こんなところに書きこむ前にもう一度日本語勉強しなおしたほうがいいと思う。
706名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:39:12 ID:CobmzJ4c0
この条例、統一教会がバックにいるのを有田さんが暴露してたねw
707名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:39:28 ID:ScHBfkC90
>>679

これ 都議会で、都知事の過去の作品ですがと
えんえんと問題部分を朗読するといいよ。

いたたまれなくなって、退席する議員続出だよ。

自分は読んだことないけど、よくそんな小説かけるね。
自分は到底耐えれらないし、なによりも許せないね。
そんなものは創造の許容の範囲を超えている。
法律上はともかく、人間的に、石原は人間の屑だとマジで
思ったよ。いままで、そんな救いようがない、小説を書いているとまでは
思ってなかった。石原はマジで、早く死んだほうがいい。
そんな親父の息子はろくな奴じゃないに決まってる。
一緒に消えろ!
708名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:39:51 ID:qzQeD/U/0
>>665
それまじ?w
石原も相当やばいじゃんww
709名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:39:53 ID:eQfOZsOG0
規制反対というわけじゃないけど
石原のやり方は独裁者でしかない
海外では児童虐待でR18のロリータが美しいからOKとか児童の為じゃなく完全に石原の好みじゃないか
これだけ偏ってる人間には規制とかいうのは反対
710名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:40:13 ID:3tXFSTCnP
>>678
持ってる投票権は一つしかないが?
711名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:40:39 ID:74Hx4U0l0
どちらも味方しずらいなw
712名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:40:39 ID:HHyn8QCL0
>>694
日本ってそういう国なんだよな。
これとは関係ないけど、一度逮捕されると「容疑者」でも犯罪者確定みたいに思われる風潮は明治以前から何も変わらんし。
だから志布志事件や大阪地検の不祥事のようなことが平気で起こる。
日本人って未だに非論理的な国。
713名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:40:40 ID:cjSxBOZQ0
とりあえず、ナボコフに対する侮辱には当たるだろうなw
714名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:41:10 ID:w26V/luS0
石原のような自己中そのものの団塊はみんな氏んでよ。

あんたらの孫、ひ孫の世代がいつまでも苦しめられ続ける。
715名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:41:13 ID:VxZiKsb10
>>694
だったら、小児性愛を美しいと印象付けるロリータは規制だよなw
泥棒をカッコイイと印象付けるルパンも規制だな
必殺シリーズもアウト色々アウトだな
716名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:41:16 ID:oTevnqa90
自民党は人権擁護法を提出しただけあるな
この調子でまた最提出してくるだろうな売国奴自民党、民主党ともにしね
717名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:41:22 ID:kXDGaNFF0
独裁者は常に消えて行く。これが人間界の摂理。
718名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:41:33 ID:Apc3uCnH0
>>528
いや、501では、石原が若い頃に読んでそうな名前を挙げたんだけどね

そういう変態小説の数々、知らないはずないのになあ
719名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:41:43 ID:DKjDHYUp0
>>697
正論か正論じゃないかが重要じゃないんだな。

嫌ってるか嫌ってないかが重要なんだな。
同類忌避の場合、
嫌ってる人(嫌ってる内容)=石原自身という構図が成り立つから。
720名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:42:11 ID:sJNb3izM0
規制賛成派の根底にあるのは、人間が本来持っている「いやらしさ」を認めたく
ない人たちじゃないかと。

 「子供のため」と言う大義名分は、何かこう・・・自身が持つ「いやらしさ」をカモフラージュする隠れ蓑っぽい感じがする。

「こういった規制に行政が介入する事で、そのいやらしさに直面しなくても済む
から楽だ」というのが本音では?

 ますます親子のコミュニケーションがなくなる気がする。「これは創り話だからね」とか
「こんな事、実際にやっちゃいけないよ」とか言って聞かせることを放棄して行政任せに
すれば、そのうち大変な事になる気がしてならない。



721名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:42:12 ID:q7Eour0z0
石原が東京の特亜の風俗店取り締まり強化のお陰でかなりの数の
風俗産業が壊滅に追いやられた。その前の知事の時はゆるゆるで
無法地帯のようになっていた所が今じゃまじめなテナントビルになっている。
特亜に容赦ない態度などを評価して石原の発言には多少の事は目をつむるようにしている。
逆にほとんどの風俗関係者などからはこれ以上ないほど恨まれてるらしい。
722名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:42:31 ID:qQFNB+Ve0
戦後の言論規制のときに朝日、毎日、講談社の前身、が集中砲火を浴びたらしいが
朝日と毎日は一番強そうな勢力にこびることを学び
講談社は体制を褒め称えるだけではだめだという事を学んだ、っていう事かねぇ

>>702
その漫画のどこがダメなのか、を描いて無い時点で印象操作乙としか
少なくともソレの流れも今回のチャンピョンREDと同じ立ち位置だったろ
723名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:42:31 ID:ScHBfkC90
ロリータはキューブリックのノーカット版をみたことあるけど
傑作だったな。失敗作といわれていたけど
どうしてどうして、しっかりした作品で、やっぱりキューブリックだなぁと思った。
映画に関しては、間違いなく傑作で、必見だね。
724名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:42:48 ID:0ArY1ZhHO
外国人って、アグネスの事か〜。まあそれはおいといて
石原みたいな犯罪者に法を決める権限はない
自分の小説でオナニーでもしてろ。このロリコン変態都知事
725名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:42:51 ID:Zec80KRFO
>>689
ネット規制で発狂はキモヲタだろがww

むしろネットも22歳以下と無職の閲覧禁止にしてほしいぐらいだわww
726名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:42:52 ID:RwKz8mtnO
小説は全くゾーニングされていないからな
フランス書院やマドンナメイト、二次元ドリームや美少女文庫は
漫画なら成年指定されるレベルでも何らゾーニングされていないから
小学生でも買えるし

そこを突っ込むと、多角的な見方が出来る(他に用途のないガチエロ小説なのに)とか
小学生は小説を読まない理解出来ないとか、ふざけた言い訳するんだろうな
727名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:42:59 ID:csUmwsoE0
やっぱり自分がセックスができなくなって若い頃のような快感を得られなくなると
若さに嫉妬するのかな?
歳とって若者が性的な快感を得るのが妬ましいとか
728名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:43:00 ID:AUdoBEu7O
漫画は絵をともなっているから表現が露骨なんだよ
だから規制されやすいのもいたしかたない
729名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:43:25 ID:fsSkVkjdO
>>675
部屋にドラコンボールと石原都知事の書いた小説を置いといたら、マスコミの用意した専門家(笑)はドラコンボールの影響だって言うだろうなw
730名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:43:43 ID:kXDGaNFF0
>>721
石原が五体満足でいるのが不思議だよな。ナンデダロ〜ォ♪((乂(゚д゚ ;)≡(; ゚д゚)乂))ナンデダロ〜♪
731名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:44:14 ID:K1nYY0jH0
>>662
戦争は対立する両国それぞれが自分に正義ありと考えている。
反日かどうかも立場によって変わる。
極左にとっては極右こそが反日であると考えているだろう。

ところで反日極左のレッテルを一生懸命貼ろうとしてるけど、
それが貼れたところでどうしたいの?

反日かどうかは右か左かに関係なく、日本をどれだけ憂いてるか、
どれだけ良い国にしようとしてるかによると思うぞ。

レッテル厨に正論言っても通じないかもしれないが。
732名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:44:21 ID:eQfOZsOG0
>>701
ガキがよんでも理解できないつまらないのが問題なのではなく
読める状況なのが問題だというのが今回の規制じゃないのか
それこそ正しく理解しろ
733名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:44:23 ID:+ANe7SDY0
>変態を是認するような本は、あのころあまりなかった

また大嘘ですか。

江戸川乱歩はどれだけエログロか知っているくせにw
734名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:44:28 ID:IJEeabAx0
エロ漫画がどうこうの問題じゃなく、取り締まる側の裁量によっていくらでも拡大解釈
できるから皆反対してるんだよ、まさに人権擁護法案に直結する悪法
735名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:44:30 ID:HHyn8QCL0
>>696
>あれ?最後まで残る漫画ってケロロ軍曹じゃね?w

あとメジャーやジャイアントキリングみたいな球技ものの作品な。
ボクシング漫画や戦闘ものは犯罪(暴力行為)を誘発するおそれがあるとか言われてアウトになりそう。
タッチは達也がエロいことばっか言ってるからアウトになるんじゃね?w
736名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:44:49 ID:tWDNGg6R0
>>721
しかし一方で、デリヘルの普及と風俗のアングラ化に貢献してしまったのですよ
737名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:44:51 ID:5x/C1KMw0
>>710
だから何?
右の言う事、左の言う事に全部賛同してたら
ここのチャンネル桜のシンパみたいな宗教信者になっちゃうだろ?
売国政策には反対、権力の暴走にも反対でいいんだよ
ウヨサヨどっちかの宗教にハマってる奴は目覚ませよ
738名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:45:27 ID:82MgtjCv0
>>702
だって
法を守って仕事してるんだから叩かれたら理不尽だと思うだろ
739名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:45:28 ID:0T7Ajaj1P
>>689
んにゃ、大半はエロ見れなくなるから火病ってるだけだってw
それに、方法論はさておき、石原の言ってることは間違ってねぇよ。
表現の自由ってのは何でもかんでも出していいってもんでもねぇのに
キモオタどもはその辺をわきまえないでやり過ぎたんだよ。

その先にネット規制や人権問題へ波及してきた場合は
単にトバッチリ食ったって事かと。
740名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:45:34 ID:QaarIf8L0
>>728
小説は想像力においてマンガに劣る媒体ってことか
741名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:45:36 ID:qQFNB+Ve0
>>720
日本人の大好きな海外、特に欧米諸国では親に対する教育、も同時に行っていて
そこでは虐待の防ぎ方、とかそのほかもろもろのことも教えているそうだが
日本は未だに技術だけなんかね

そういや子供手当ても結局の所似た様な顛末だし、隠れ蓑なのは
よっぽど興味が無いか規制がすばらしいって妄信してなきゃ判ることでしょ
742名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:45:37 ID:hODuddo00
>>728
(あくまで都の説明では)露骨じゃないのがターゲットだけど?
743名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:46:04 ID:SSpVCEex0
お前らみたいな高々平民に現代憲法などおこがましいのだよ(キリッ
744名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:46:11 ID:3tXFSTCnP
>>737
チャンネル桜は国益に適う報道をしてるだけだが?
他の売国マスゴミと違ってな
745名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:46:21 ID:uQOArrJ00
本当に子どもを守るというのが主な動機なら
「性に関わる表現を、作品の主軸に使いたいのならば、子供の目にも
触れることのある一般図書ではなく、成人用のカテゴリーのなかで
表現すればよいではないか」とか言えばいいのに、後ろめたさの
裏返しの逆切れであることが透けて見えるような嘲笑と罵倒になって
いるところで語るにおちているな
そいや、考えてもみなかったんだが、いわゆるポルノ小説ってのは、
18禁なんだろうか?
個人的には、初めてのマスターベーションは、いわゆる男性雑誌の
中に載っていた、お色気小説だったので、漫画やアニメはだめだが、
小説はokってのが、ものすごく胡散臭い
746名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:46:22 ID:NPA7NwzA0

司馬遼太郎の国盗り物語を読んでいて、斎藤道山がお風呂で幼女にいたずらするくだりに興奮して思わずオナニーしました。

747名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:46:40 ID:wAlX8lS1P
>>728
実写は除くって書いてある時点で・・・
748名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:46:41 ID:4jc08PxIO
>>715
小説のロリータは小児じゃなくて16歳だぞ
しかも西洋人だから日本のキモオタから見たら立派な大人だよ
749名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:46:45 ID:4GifJsAP0
>>701
分からないよ?
何で知りもしないで、気分だけでいい加減な事を言えるの?
漫画だって、それぞれの対象年齢というものがある。
合っていないものは、面白くない・分からないという事になる。
「主観で物を言う奴はバカ」
規制派はいい加減、コレを覚えてくれる?
750名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:46:45 ID:ScHBfkC90
>>729

だーかーら
ちゃんと、線をひいておくんだよ。問題部分に。

なおかつ、問題部分だけ、コピーして、壁中に貼り付けておけば
完全に「石原慎太郎のせいで、強姦連続殺人をひきおこした」

とテレビ新聞はかきたてるよ。
毎日のように石原の自宅とか、都庁にマスコミはおしかける。
石原は責任とって辞職。うまくいけば自殺だろうな。

ただ、脚光をあびて、過去の作品は売れまくるのだけは確実だね。
751名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:46:45 ID:PHP9sPM30
とりあえずこの人は小説家だったんだよね?
そんな人間が表現に関しての規制をやろうなんて信じられないよ
752名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:46:58 ID:7zOkzJZ60
>>689
お前みたいに機会を使わなきゃいきていけない奴らを考えて規制するんだろう。
今の日本は高度経済成長 で育った奴が親だから甘い (アニメ文化が広がったのは親の世代)

ダメとは言わないが規制するべき所はしたほうがいい。

ゲームでは海外から日本に来るとき改正とかされて、批判があるのもわかるが
子供がもし悪影響を受けると考えるとやはり規制すべきところはするべきだと思う。(自分は19才)
韓国ではすでに悪口 18禁マンガ などの規制は年齢ごとちゃんとされていて
アメリカでは作られないようされている

こうなるのは大賛成だ。

753名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:47:27 ID:kXDGaNFF0
文字は良くて絵はダメってそれが理解出来ない。
おっぱいアニメすらテレビに出さない風潮が理解出来ない
極論、◎◎←これでアウト?アフォか。アスキーアートならいいのか?あ?
754名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:47:34 ID:k3sTOL640
児童ポルノ作家が都知事になり、非実在青少年への児童ポルノ規制をかけることで、
性のはけ口をリアルの青少年へ向けさせ、
未成年者へのレイプ殺人社会を作り上げようと企む
って小説でも書こうかな。
755名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:47:37 ID:GcRNILbp0
まぁ、この問題の背景にはエロ漫画を読むと性犯罪者になる
って言う偏見を持った人がまだいるって事なんだよな
ちゃんと調べりゃそんなこと全然ないというのにね
この間もコンニャク畑が危険だからと言って販売禁止にした馬鹿大臣がいたけど
ちゃんと調べればコンニャク畑による事故は15年で3件しかおきてなくて
他の食物のほうがもっと事故を起こしていたって事だったのに
756名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:48:06 ID:oDcVQdKp0
文化放送11/30<都青少年育成条例>山口一臣氏「志布志事件の時の鹿児島県警本部長が名誉回復のためにこの条例を通したい」

元々東京都の青少年保護育成行政というのは、2004年までは生活文化局という局がやっていたんですよ。
ところが、2005年になって青少年治安対策本部というのができたんですよ。
そこに警察庁からキャリア官僚が都庁に出向で来て、その青少年治安対策本部というのを作って、そこの本部長になるわけですよ。
それ以降、さっき言った青少年の保護育成というのは、生活文化局という、つまり生活文化のカテゴリーではなくて、治安対策になっちゃったわけですよ。

今回のこの条文の改正というのも、この青少年対策本部の本部長とその下についている女性のキャリア官僚がいるんですけど、
この2人が主にというか、この2人が主導してやろうとしているわけですよ。

なぜそれをやろうとしているかということを、さらに都庁関係者に取材したところ、
今本部長についている警察庁から出向してた方というのは、実はあの志布志事件ってご存知ですか。
あの選挙違反の世紀の冤罪事件と呼ばれている志布志事件の時の鹿児島の県警本部長なんですよ。

つまり、何かって言うと、そこで彼は汚点を作ってしまったわけですよ。
キャリアとしての傷を負ってしまったが故に、出世が今遅れているんですよ。
その汚名挽回と名誉回復のために、この条例を通して警察庁に帰りたいと。

さらに彼の今下についている、これはけっこう若手の女性のキャリア官僚なんですけれども、
これは非常に優秀な方らしくて、警察庁としても一押しで、日本初の県警本部長にしたいというふうに思ってらっしゃる方がいらっしゃって、
その人にも手柄を与えたい。そのためにこの条例をどうしても今回通したいということでですね。
757名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:48:08 ID:IBX5H/DzO
>>671
投票もね
758名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:48:36 ID:1NAZdaYH0
エロ本をエロ本コーナーに置いたら
言論規制っていうバカまだいるのか
いい加減目を覚ませよ
759名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:49:19 ID:v7GrOC7b0
何で性表現だけ差別するのかな?

有害度なら殺人、暴力、イジメだって問題じゃないか
そっちも規制するんだろうな?

事件報道もパチンコ・サラ金・宗教団体のCMも規制しろよ
760名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:49:44 ID:IgmI57qiO
>>658
今回のはAVや小説じゃなくて、アニメや漫画の話。
詭弁だなんだと言ってるが、出てきてない話をここでしたって意味ねーだろ。

とりあえず、反対派は全員、アニメのヨスガノソラ見てこいよ
それで何とも思わないんなら、議論する前に規制されて当然だわ。
761名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:49:54 ID:HHyn8QCL0
>>739
お前、自分が好きな漫画やアニメを思い浮かべてみ?
エロだけじゃなくて、戦争や殺人、暴力のシーンは一つもなかったか?
762名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:50:04 ID:Zec80KRFO
>>732
基本的にガキや馬鹿大人が手にとらないから小説は規制されてないんだよ
それくらいわかれよww
763名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:50:19 ID:0ArY1ZhHO
>>734
分かるよこういう前例もあるしね。
しかし石原都知事も変態ロリコン親父だと自分で宣言した。騒ぎになるだろう
本を焼く者は、ついには人間を焼くようになる。
ドイツの詩人ハイネ(1797〜1856)が1823年に記した言葉です。1933年にナチ政権は、ベルリンなどドイツの各地で、ナチ政権が「反ナチス的」とみなして発禁処分とした書物を、町の中央の広場に積み上げて焼き払う(焚書する)という野蛮な儀式を行いました。
そのとき焼かれた本の中にハイネの書物もあったのです。ハイネが焼かれる本の中で予言していたとおり、その後ナチ政権は、ユダヤ人らをガス室で虐殺し焼却するという蛮行を行いました
ハイネのこの言葉も、表現の自由を抑圧する権力は根本的に誤っている、ということを警告したものと言えるでしょう。
764名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:50:20 ID:eQfOZsOG0
>>745
児童を守るという建前なのに海外で児童監禁で虐待と言われてるロリータを美しいといか完全に児童の為じゃない
自分の好き嫌いだけ
765名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:50:29 ID:q7Eour0z0
>>730
新銀行東京問題が浮上した時にここぞとばかりに強烈なバッシング浴びせてたみたいだけど
それでも倒れなかったからね。足腰が相当強いんでしょう。
それに支持率の高い政治家はマスコミでもなかなか叩く事ができないでしょうから
こういったところに工作活動でもして少しつづ支持率を落とそうとしてる人もいそうなきがする。
766名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:50:33 ID:Q8sDJNdf0
規制する方が犯罪増える気がするんだけど
アニメマンガで我慢してたのがそこで発散できなくなり
現実の幼女を・・・って感じで
767名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:50:35 ID:oDRAKbil0
実際、石原の小説が原因で当時の若者が事件を起こしてるじゃんw
「真実の性教育」が間違ってたじゃなくて
お前の小説家人生、すべて間違ってたと謝罪しろよな
768名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:50:38 ID:xVNpPJuAP
>>720
自分の子にAVを与えれば存分にコミュニケーションを取れる、と
ヘンタイは楽しいよな
あんたひとりでやってくれ
769名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:50:39 ID:+t1ow3W10
>>1
40歳の頭がしっかりしてたときの考えが間違っていて
今現在頭がボケかかってきた80歳で考えた考えが間違ってないってどうして言い切れるのかwww
770名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:50:52 ID:3tXFSTCnP
>>731
完全にお前は左翼に取り込まれてるわ
話にならん
771名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:51:07 ID:VxZiKsb10
>>748
規制賛成派のみなさーんw
16歳はセーフっていうロリコンがいますよーw
772名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:51:25 ID:VQYQFph70
ナボコフの「ロリータ」は芸術だからOKとか言ってるヤツって
芸術がどれだけ人生に影響与えるか知らないんだな
三島の「金閣寺」を例に小田嶋隆がその辺のこと書いてるから読んでみるといいよ

純文学にあって漫画にないものってなんだろう?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20101216/217581/
773名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:51:27 ID:K1nYY0jH0
>>744
チャンネル桜の国防関係の主張は同意できるけど、
こと今回の規制賛成に関してはどう国益に叶うのか説明してくれないか。
「チャンネル桜が言ったから国益に適う」じゃなくて、
「**といった理由で国益に叶うからチャンネル桜の主張は正しい」
と論ずるべきだろ。
その理由を説明してしかるべき。
774名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:51:31 ID:sfjln3+Z0
>>766
規制と犯罪増果に因果関係があるというならその根拠を示せ。
775名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:51:33 ID:oebi79zI0
こいつまるで中国人みたいだな
776名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:51:49 ID:HiVPHKpA0
>>712
気のせい。
ぶっちゃけアメリカあたりも相当酷いよ
あっちは冤罪もすげー多いし
777名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:51:54 ID:qQFNB+Ve0
>>768
有象無象を一緒くたに規制しないと
もはやAVを与えないといけなくなるのかwwww

すごいな、東京都のPTAは今頃AVを買いあさっていることだろうよww
778名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:52:03 ID:QaarIf8L0
>>714
団塊よりもさらに上だけど、戦争を体験した世代ともまた違うよね
実際に兵隊に行った世代は石原みたいな脳内右翼に対して冷淡だった
779名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:52:16 ID:HHyn8QCL0
>>744
国家の根幹を為す法が本来持つべき、恣意性を排除するという性質を転覆させるような法を支持するのが国益ねえ。
780名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:52:37 ID:I99qC/Y+O
バカ、キモヲタ、変態、
で罵倒して議論を打ち切るのは、ジジ臭いな。
気を付けよう。もって他山の石とせよ、でしたっけ。
781名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:52:39 ID:YDJmUOso0
>>665
そんな小説を何本も書く奴ってキチガイだな
782名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:52:51 ID:82MgtjCv0
ほとんどの漫画は、エロいシーンがあるんだから
むしろ、子どもを子供向け漫画コーナーに隔離したほうが早い
18禁は成人向けコーナーで 子供用は子供向けコーナーで
それ以外は一般向けでいいだろう
783名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:52:56 ID:Q8sDJNdf0
>>774
規制に寄るこれからの予想に対して因果関係で示せってバカなの?
784名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:52:57 ID:QA+7cR1A0
>>750
石原の自宅は常時警察待機
何かあったら即逮捕できるようにしてるんだぜw
小者w
785名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:52:59 ID:0T7Ajaj1P
>>753
脳内の想像と視覚的に捉えられる映像の違いが分からないキチガイなのか?
もしくは文字検閲もさせたいとか?過去にはあったんだぜ?
786名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:53:05 ID:x85nwInt0
>>702
さすがに小学生を妻にしてさらに性奉仕させる妄想は行き過ぎている。

過去や異形異次元世界でもなく、現代社会類似世界のあれを、一般で表現して
販売したら駄目だよな。人としての最低限のモラルは必要だと思う。

小学生と性的接触をして、妄想であると前置きしてもこれをエロ本指定
(18禁)にしないで、一般誌扱いした出版社には品位を疑わざるをえない。
787名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:53:10 ID:TOD9nrdE0
>>726
小児、青少年に触れる機会がどれだけ多いのかの違いなのかもしれないね
将来漫画と同レベルにまで問題化されれば、多角的な見方で逃げ切るのは難しいと思う
788名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:53:14 ID:wDe5U0kY0
>>758
石原のチンポしゃぶりすぎて頭おかしくなったのか?
犬なら犬らしく飼い主のところで媚ってろ。人間の言葉しゃべるな。
789名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:53:20 ID:RVV7s4b50
百聞は一見にしかずで、文章と絵とは全然違うものなのは
本当のことだけどな。
 
790名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:53:30 ID:1NAZdaYH0
>>774
ゴムつけないで逮捕になる国もあるのにな
法律が違うだから犯罪率も変わって当然
791名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:53:36 ID:K1nYY0jH0
>>770
俺はチャンネル桜の国防関係の主張を支持してるのに左翼かあw
792名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:53:40 ID:kkS/yN8w0
>>715
ルパン三世は男のダンディズムを描いた作品だよ
泥棒と言っても標的はあくまでも大物
弱い者イジメしない
だからカッコイイし人気あるんだ
峰不二子は男の夢だ
規制されることは無い
793名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:53:41 ID:iyKGmHSr0
鳩山も酷いと思ったけど
こいつも相当だなw多重人格かよ
794名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:53:45 ID:Znb/JKWI0
まさか当時チャンピオンREDとか小学生が買えるようになるとは思わなかっただろうしな。

72年当時の主張としては間違っていない。
795名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:53:45 ID:aWqDEyZF0
>>760
ヨスガノソラはAT-Xの視聴年齢制限枠での放送だよw
地上波では修正が施されてる
796名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:54:01 ID:eQfOZsOG0
>>748
初めてあったのは12歳だぞ
797名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:54:05 ID:xVNpPJuAP
>>777
AVじゃなくてもエロマンガでもいいよ
子が買えないなら自分で買い与えてコミュニケーションを取ればいい
ヘンタイとして良い子に育つだろうな
798名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:54:15 ID:VxZiKsb10
>>766
気がするってだけで規制してるのが
おかしいんだろ
799名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:54:18 ID:4GifJsAP0
>>762
小さい子供だって、エロ漫画は手に取りませんよ?
中学生ぐらいになったら、官能小説とかも手に取るけどねw

え〜、それぐらいわかれよw
だっけ?
800名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:54:23 ID:oIu0AiUAO
だから出版社を大阪へ誘致しようよ。その方が首都への一極集中を阻止できるし都会は多様性があった方が楽しいじゃん。武闘派の東京。文化の関西。これでいこうぜ。
801名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:54:29 ID:Zec80KRFO
>>749
だからお前は漫画ばっか見てないでロリータ読んでからモノを言えよww
ロリータはガキのわかる視点で書いてない事なんざ世界のスタンダードなんだよww
だから石原が例で取り上げたんだろが

お前が主観で語るなよww
802名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:54:59 ID:oDRAKbil0
過去の自分を否定するなら徹底的にやってくれなきゃね
自分が書いた小説、著書を全部焼き払って
それから慎太郎原作の映画もすべて焼き払ってくれなきゃね
そこまでやって俺は初めて石原を信用するよ

803名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:55:03 ID:HiVPHKpA0
「我が国において左翼と保守が仲良く手を結ぶのが道徳的偽善の領域である」
って三島がゆってたわ
まさにそれw
804名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:55:21 ID:5x/C1KMw0
>>744
はいはい工作員乙です
幸福の科学とちゅっちゅしてろよオッサンw
805名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:55:28 ID:+ANe7SDY0
>>696
>あれ?最後まで残る漫画ってケロロ軍曹じゃね?w

ママさんがエロすぎて無理です ><
806名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:55:33 ID:pQH4VwRiO
まるで独裁者
というよりも独裁者そのもの
807名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:55:43 ID:sfjln3+Z0
>>783
根拠がないならそれは予想じゃない。
ただの妄想。
808名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:55:49 ID:q+uVT3Yd0
>>774
残念ながら規制を推進してるほうがそれを証明しなきゃいけないんだよなあw
性犯罪への助長を理由に規制しようとしてるんだから

日本以外性犯罪大国ばかりの世界がどうこう言ってるってのは全く意味ないし
809名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:55:59 ID:IgmI57qiO
>>753
お前もう一回条例読んでこいよww
【ダメ】じゃなくて【18禁コーナーに置け】つってんだよwww
810名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:56:02 ID:N5B3mZ5IO
>>774
規制が厳しい時代や国の方が遥かに犯罪率が高いだろ
これは根拠にならないのか?
811名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:56:11 ID:7zOkzJZ60
オタクども規制に必死だな〜^^^^^

可決最高最高最高

近機相姦だっけ? あんなの買えるお前らはすごいよ

まあがんばれよ 笑

石原都知事を○○とか言ってるやついたけど(オタクという屑と無理に付き合ってる)お前らにそんな勇気ないだろ^^

それにオタクが一般人とオタクという事を隠さず付き合うのは不可能だろうな 

無理に付き合ってもらってるんだからありがたく思えよ〜 

あいつ(オタク)本当は遊びたくないんだけどな;;
って会話友人としてるやつは多いだろうな 笑笑
812名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:56:11 ID:1NAZdaYH0
>>800

「都で新たに有害図書指定に入るものでも、すでに大阪では指定済みのものもある。
今回の都の条例改正を受け、新たな基準を作ることは、現時点では検討していない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101215/lcl1012152054007-n1.htm
813名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:56:25 ID:0T7Ajaj1P
>>761
個人的にはエロすきだってのw
だけど、これはオレだけの問題じゃねぇし規制されても仕方ねぇと思うぜ?
814名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:56:40 ID:tWDNGg6R0
>>803
それは旧自民党のことだから
今の「保守」は只のNS
815名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:56:45 ID:qQFNB+Ve0
>>797
そういう頓珍漢なレッテルを貼り続けて最後に勝利宣言をしろ

って論法は流石に手垢が付きすぎだろ
816名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:56:47 ID:pXLHXP+Z0
小説やを読んでた子供たち
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Rape.htm
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
漫画とポルノが氾濫するのとリンクして犯罪発生率が急激に下がってますなwww
ロリータ読んで実行に移しまくってる昭和30年代の青少年は、想像力が膨らみすぎて
やっちまったんだろうね。

それとも、この世代だけがDNAに欠陥があるのか?
規制を引く世代がこの世代というのもギャグにしか見えないんだがwww
817名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:57:02 ID:wPnCWqFK0
>>787
問題化って、青少年に触れる機会の過多ではなくて
ババアの目に触れて、かつヒステリーを起こさせる回数の過多じゃないのw
818名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:57:13 ID:HHyn8QCL0
>>760
>今回のはAVや小説じゃなくて、アニメや漫画の話。
それが恣意的に隠してるっていうんだ。
819名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:57:19 ID:eQfOZsOG0
>>762
ガキが手にとらんと手にとるの問題じゃない
とれる状況なのが問題なんだよ
そういう規制だろ
820名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:57:50 ID:HJ2snfp6O
少年誌に対する過激表現の天井が下がっただけだろ
青年誌が無事なら問題無い、ガキが青年誌買えなくなるよう法整備すればよい
821名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:57:52 ID:08YYpgGO0
矛盾どころじゃ言い表せない状態だな
最強の矛と盾のほかに兜と鎧と剣と槍と…
822名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:57:53 ID:YDJmUOso0
>>721
新宿から中国人追い出したまでは良かったけど
おかげで数キロ先の池袋がとんでもないことになっちゃいましたよ
823名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:58:09 ID:Q8sDJNdf0
>>807
予想と予測の違いもわからないのか
824名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:58:10 ID:xn1cxUFo0
ロリオタのガス抜き面白いなw

被害妄想が行き過ぎて、一般人付いていけないw
825名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:58:49 ID:778/V5dc0
当時の私が間違っていたというなら
芥川賞を返上して
審査員も降りろよ
いい迷惑だ
826名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:58:50 ID:1fXzaSBQ0
827名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:58:53 ID:I99qC/Y+O
>>696
ケロロはアウトでしょうね。
828名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:59:06 ID:0ArY1ZhHO
石原は職務遂行能力ないんじゃない。変態ロリコン宣言して迷惑な条例を作る
外国人もこの条例に賛成しているって。外国人は関係ないしどうせ中国かチョンだろ
俺はアグネスだと思うよ。あいつ日本は児童ポルノの国だと言って。日本は児童ポルノと思われる全てのものを規制するような法律を作るよう呼びかけていた
829名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:59:39 ID:DdrorUot0
せめて一本筋を通せよ
830名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:59:46 ID:HiVPHKpA0
>>824
どっちもまともじゃないな
変態ロリコンと国家ピューリタリズム信奉者の仁義なき戦い
831名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:59:54 ID:sfjln3+Z0
>>808
規制していないんだから証明のしようがないが。
証明しろというなら規制に反対するなよ。

>>810
ならない。
なるためには全ての国、時代と日本が全くの同条件でなければならない。
832名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:59:57 ID:VxZiKsb10
>>792
全く同感だなぁw
ルパンはカッコイイヨなぁ
規制すべきでないと俺も思うw

だが、ルパンを全く知らない奴に
ルパンが盗みを働いてるコマを切り取って見せて
この漫画は犯罪を助長してるって言ったらどうかなぁw
833名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:00:08 ID:TOD9nrdE0
>>817
子供が好んで読むようになる→部屋に散かっている→ママン見る→ヒス
あながち間違いとは言えないねw
834名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:00:54 ID:+ANe7SDY0
>>792
ルパンは人を殺しているぞw
835名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:00:56 ID:v7GrOC7b0
子供がイマジネーションの世界の本を読むと何が問題なんだ?
実在の被害者が居ないのに
例えばドラゴンボールを見て面白いとは思ってもさ
ドラゴンボールの世界が現実だとは思わないだろ
漫画の世界が現実だと思う子供って居るのか?

見て影響があるというなら、事件報道だって格闘技だって有害じゃないか?
あと、大人の飲酒、喫煙だって見た子供が真似するのでは?
836名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:01:08 ID:TYgWw3v60
ロリータがおかしいという奴もいれば、ロリータは美しいという石原も居る。
そういうこと。曖昧な基準で誰が決めるんだっつーのが問題なんだよ。
このキチガイ自身もわかってんだろ。
837名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:01:10 ID:Zec80KRFO
>>799
お前は本当に馬鹿だなww
手にとって開いた時にガキや馬鹿大人がわかる内容かどうか書いてるだろがww
漫画だと容易にわかるから規制

それくらいわかれってマジでww
838名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:01:16 ID:HHyn8QCL0
>>813
それはすまんかった。

法規制以外の道があると良いのにな。
出版社が節度を持つのが一番だったんだろうけど。
839名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:01:18 ID:pXLHXP+Z0
>>774
ちなみに外国と日本の例
日本 未成年の強姦犯検挙人数と少年人口10万人当たりの比率
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/cfdaabb9.jpg
イギリスの強姦認知件数と16才未満不法性的交流件数と児童誘拐犯数*20
http://image.blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982/imgs/3/7/37394582.jpg
スウェーデンの強姦犯罪の統計グラフとポルノ規制
http://2.bp.blogspot.com/_fAmWVR7FLqQ/TNAfDey9QtI/AAAAAAAAAAw/AHx6G7lqfWU/s400/Rape-Sweden1.jpg
 

賛成派の奴らはデータも張りもせず、喚くばっかで特亜の行動様式に非常ににてんですけどw
センセーショナルな漫画を取り上げて、喚き散らかす。
死体コラや通州事件の写真をばら撒きまくって、喚き散らかす。
なんかにてね?
漫画の殿堂が中国に建設されてるのにはダンマリのマスコミが、麻生が漫画の殿堂を作ろうとすると
ミンス、マスゴミ総出で叩きまくってたのとリンクするんすけどwww
840名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:01:33 ID:eQfOZsOG0
>>801
どうあがいても擁護してもロリータはR18指定で児童虐待だと言われてるんだよ
読んでもないのに語るなそれは石原のことだろ
PTAや石原がちゃんと漫画読んで語ってるのか
841名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:02:10 ID:gy1n3id50
こいつの作った銀行のほうがよっぽど問題じゃねーか
842名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:02:11 ID:5dzaE9410
老害「若い頃のオレは間違ってたが、ボケた今は間違ってない」

あのなあ、説得力がねえんだよ
843名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:02:29 ID:x85nwInt0
>>792
ルパン三世は、あくまでも美女に反応する大人の男だからね。
時折ある下半身の反応も、変態男のステレオタイプであってギャグに
昇華されている。アニメ版では行為の表現自体はなかったと思うし。
844名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:02:33 ID:q+uVT3Yd0
>>831
規制してる国は腐るほどあるが
その結果を何も考慮せずに、一体何を根拠に規制するわけ?
感情論以外で何も語られてないが
845名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:02:37 ID:82MgtjCv0
PTAに「こんなもの子供に見せていいわけないでしょう!」って
言われない真っ白な作品以外は18禁になる
そうじゃないと反論があったとしても萎縮効果で同じような結果になる

小学校低学年向けの漫画を高校生まで読むことになるんだな
846名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:02:39 ID:qQFNB+Ve0
>>811に見られるように
一見レッテル張りにしかみえないこの文章だが
賛成してる人達の(表面的な)理由が同程度なので

彼らが賛成している内容がどこであり、何に注目して欲しいのか
そしてどこに注目して欲しくないのか、が明確になるという点でこれらの
レス乞食は割合役立ってると思うんだが、どうか
847名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:03:05 ID:Dso9fDqM0
「世界日報」による最強のほめ殺しww

【社説】強姦や近親相姦を描くことが漫画文化の発展につながるのか?都条例改正は当然。遅すぎるくらいだ-世界日報★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292570771/

1 名前:そーきそばφ ★[] 投稿日:2010/12/17(金) 16:26:11 ID:???0
過激な性描写のある漫画やアニメの18歳未満への販売を規制するため、東京都が12月議会に提出していた
青少年健全育成条例改正案が成立した。条例改正は当然で、むしろ遅きに失したと言える。

民主は6月議会で反対
改正条例は、強姦など刑法に触れる性行為や近親相姦を「不当に賛美・誇張した」漫画などを規制対象とするものだ。
改正前は性器を露骨に描いた作品のみが対象だったため、それ以外の過激な作品は普通の書籍とともに販売されていた。
改正案は最初、2月議会に提出され継続審議となり、6月議会で民主党や共産党などの反対で否決された。
同案は18歳未満のキャラクターを示す「非実在青少年」の性行為を肯定的に描いた漫画などを対象としていた。
だが、あいまいと批判されたため、今回の再提出案では「非実在青少年」の文言が削除されたほか、
条例の慎重な運用を求める付帯決議も行った。

条例改正は本来もっと早く行われるべきだった。石原慎太郎都知事は6月議会の時点で文言の修正に反対していなかった。
民主党が柔軟に審議に応じていれば、6月議会で改正できたはずだ。

6月議会の否決を受け、都の職員は地域のPTAなど保護者の集会に出向いて説得活動を展開した。
民主党が今回賛成に回ったのは、来春の統一地方選を控え保護者の意向を無視できなくなったためだ。

条例改正に対し、漫画家や出版社は「表現の自由を侵害する恐れがある」として反対を表明している。
出版社10社は、石原知事が実行委員長を務める来年3月の「東京国際アニメフェア」への参加を拒否するとの声明を発表した。

ソース 世界日報 性描写規制/遅きに失した都条例改正
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh101217.htm
過去スレ ★1 2010/12/17(金) 10:54:44
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292550884/
(続)
848名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:03:07 ID:i9qt6mOO0
>>835
でも人は死んでも生き返るなんて思ってる子供がワンサカ居るのはアレの影響も大きいのではないか
849名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:03:16 ID:VxZiKsb10
美しいからセーフってのは違うだろw
美しく描いてるから、アウトなんだろw
850名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:03:30 ID:q7Eour0z0
>>822
いや、あれでも石原と地元商店街がチャイナタウン構想に猛反対してるから
まだあの程度で済んでるらしい。別の知事だったらとっくに占有されてるって話だぞ
それで石原に早く辞めてほしくてしょうがないらしい。
851名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:03:42 ID:sfjln3+Z0
>>823
話を逸らすなよ。
根拠はないんだろ。

>>844
その国々と日本が全くの同条件なら考慮する価値はある。
が、同じではないのだから価値はないな。
852名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:03:49 ID:21Utl0kR0
今回の規制は都だけだからな
地方に波及するのも時間の問題かもしれんが

でもこの流れって戦前をなぞってるよな
近代史勉強してれば分かることだけど、歴史は繰り返すとはよく言ったもんだよ
853名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:04:09 ID:Zec80KRFO
>>819
小説はフリーで漫画が駄目な理由について語ってるんだ
854名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:04:21 ID:I99qC/Y+O
>>837
見ず知らずの相手に馬鹿、って三回もののしる大人は手本にはならないな。
855名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:04:22 ID:5dzaE9410
自分も若い頃に間違ってたんだろ?

だったら、今の若い人たちの間違いを正すため、しっかり説明責任を果たせ
それもせず、「ヘンタイ」呼ばわりするなら、お前も「元ヘンタイ」じゃねえか
856名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:04:29 ID:1NAZdaYH0
>>852
大阪ではすでに規制対象なんだよ
東京が遅れてる
857名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:04:34 ID:N5B3mZ5IO
>>831
そんな事言ったらどんなふざけた規制も反論できないね
858名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:05:09 ID:qQFNB+Ve0
>>827
うーん、のらくろ的ポジションに行けるかなと思ったんだが、だめかねぇ

石原都知事最高であります!とか言わせておけばいいんじゃないか?w
859名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:05:19 ID:q+uVT3Yd0
>>851
お前バカだろ
世界で因果関係はデータで出てるし、それにアクションを起こす方が理由付けしなきゃいけないに決まってるだろ
860名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:05:23 ID:U38u7W7PP
検閲とどう違うのよ
861名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:05:34 ID:xn1cxUFo0
>>830
一般人からしたら、行き過ぎた子供向けエロ漫画規制?
まあいいんじゃないの?
程度の話。
おかしいのは、強行反対派と強行賛成派のみ。

規制には反対だが、現状やむなしの消極賛成派とか、
強行反対派の妄想につられた消極反対派は普通の人間だろ?
俺は、規制は好かんが現状やむなし派&娘がいるのでキモオタ大嫌い派
862名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:05:55 ID:QA+7cR1A0
>>850
石原はまず秋葉原をビジネス街と称した中国資本注入街にするのに躍起になってっからなぁ
863名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:05:56 ID:9xcxlG8N0
ID:VF45zNugO
<丶`∀´> もう少しうまい工作をやるニダ
864名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:06:00 ID:v7GrOC7b0
>>848
じゃあ、ドラゴンボールも性描写と一緒にゾーニング対象にしよう
という理屈になる

性描写だけ差別されるのも間違ってる
殺人、イジメ描写が問題視されてないし
865名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:06:08 ID:HJ2snfp6O
どんなに規制しても気の良い兄貴が居れば問題無いし、エロだけ欲しいならレディコミを買えばいいんだ
「ママのおつかいです」ってな
866名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:06:19 ID:Q8sDJNdf0
>>851
>根拠はないんだろ。
予想と予測の違いわからないの?
話逸らすなよ
867名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:06:26 ID:fv29EPGWP
議論する機会と説明無しに条例作るから反発されるんだろ。
コミケで討論会でも開けよ。
868名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:06:37 ID:+ANe7SDY0
869名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:06:53 ID:pXLHXP+Z0
石原や、猪瀬の世代はDNAに欠損があるってことでFA?
今の20倍強の強姦発生率を誇ってるのはどの世代と比べてもダントツの一位に
燦然と輝いてるんですけどwww
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Rape.htm
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
賛成派に都合の悪いデータなんで、貼りまくりますね。
870名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:07:06 ID:sfjln3+Z0
>>857
ふざけていると論理的に示せばいい話。
今回も同様。

>>859
世界と日本の条件は違う。
871名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:07:14 ID:82MgtjCv0
>>850
石原は、これで次の選挙で逆風だな
おかげで、次の都知事は民主党の中国系政治家が都知事になるかもね
872名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:07:21 ID:5dzaE9410
俺はマンガを読まないし、アニメも見ないから正直規制は個人的に影響なし

ただ、表現者だったこいつがこんなことを言い出すのが気に入らない
873名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:07:28 ID:IgmI57qiO
>>795
修正が施されてるのは知ってる。

じゃなくてよwww
とりあえず修正してて、法律に触れてないから何しててもいいのかってww
「法律上問題無いんだから、ギリギリまでやろう」みたいな考えだから、今回みたいな話が挙がるんだと何故わからんwww

石原が無理やり条例を通した理由がわかった気がするわ…
874名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:07:43 ID:GoSRNcbT0
>>837
土手とかに良くエロ本落ちてたけど、小学生のころは何をしてるのかが理解できなかったなぁ
君はおませさんだったんだね
875名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:07:46 ID:qQFNB+Ve0
>>861
娘が何歳か知らないけど
娘が18を超えるまで幼児向け少女漫画だけで過ごさせる気?

ファッション誌には若い子向けですらSEXの仕方特集とか
ゴムの使い方とかが載る事もあるそうだが

そっちも規制したいとか言い出す人?
876名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:08:07 ID:0T7Ajaj1P
>>838
普通、みんなそれなりにエロエロな欲望は持ってんだよ。
だけど、それが社会的に正しいかどうかって問えば答えは出てくるはずなんだよ。
社会を構成してる一員って意識しないで、欲望だけ押し通そうとする奴が多いからこんなことになってるんだと。

各人が道徳や倫理観念をしっかり持ってれば、
こんな法規制しないでも済むのに、マジで情けねぇよ。
877名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:08:14 ID:0ArY1ZhHO
>>801
こうやって石原の小説を読むように言ったんですねwこの変態ロリコン親父が
石原みたいな変態ロリコンに親父なってしまうかもしれないので読みたくない
気持ち悪い物を小説にして出すんじゃねえよ。人の目に触れさせるんじゃねえよ。公共の迷惑だ
878名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:08:18 ID:wPnCWqFK0
>>840
もしかしてPTAって小説読まない人達なんじゃないか?
マンガばっかり読んでる人。

2ちゃんにもいるじゃん。
エロ表現ばっかでつまんねえ、こんなの規制しろって言ってる硬派厨とか
つまんねーアニメに張りついてBPOに訴えてるバカとか、
アキバブログだけが世界の真実って可哀想な奴とか。
879名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:08:43 ID:778/V5dc0
石原は移民政策論者で
「日本は積極的な移民政策を考えるべきだ」とかいってるのに
なにが中国人に占領されるだよ
普段は威勢の良いこと言ってるけど
ちゃっかり移民容認派だということを忘れちゃいけないよ

880名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:09:08 ID:aWqDEyZF0
>>873
触れてなきゃいいんだよ?
881名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:09:34 ID:sfjln3+Z0
>>866
根拠を示すなら示す、逃げるなら逃げる、どっちかにしろ。
882名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:09:46 ID:v7GrOC7b0
>>876
性表現だけ差別するのは何で?
殺人や暴力、イジメは?サラ金は?
こっちだって深刻な問題なんだがな
883名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:09:49 ID:5dzaE9410
>>878
電車の中やファーストフード店で、オトナがマンガを広げて読んでるのは日本くらいだろ
アメリカじゃそんな奴いないし、軽蔑される
884名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:10:04 ID:tWDNGg6R0
おまえらもっとエロい画像を貼るんだ
885名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:10:05 ID:Zec80KRFO
>>840
言われてるから何だよww
実際規制されてないだろがww

漫画が駄目で小説がフリーな理由を言ってるんだよ、論点ずらすなww
886名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:10:07 ID:pXLHXP+Z0
>>877
小説読むと想像力が膨らんで犯罪に走りますよ。
統計が完全に証明してます。
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Rape.htm
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
篠沢教授ビックリの倍率、20倍ってなんすかwww
887名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:10:13 ID:qQFNB+Ve0
>>850
でも今回この規制に賛成してる人と
そこで反対されてて利益を得て無い人が一致しない?その説明だと

地元商店街は必死で抵抗してるけどね
(まぁそもそも商店街に寄与する気が無い時点で商売って意味でも当たり前なんだが

>>873
ふむ、法律や条令に引っかかって無い人も規制したい、というのが賛成派の理由なのね
888名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:10:14 ID:GoSRNcbT0
>>868
これは酷いSM
アウトです
889名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:10:15 ID:eQfOZsOG0
>>853
子どもは理解できないから大丈夫とか読まないというのは理由にならん
小学生が漢字読めないとでも
それは大人がそう思いたいからだろ
890名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:10:28 ID:93/T5y9rO
国宝病草紙よりエグいものは見たことがない
891名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:10:35 ID:HHyn8QCL0
>>873
「法に触れない内角ギリギリを攻めよう」ってモラルの問題と
「文化作品に法律で介入しよう」って政治的な問題は
全く切り離して考えるべきなのに、賛成派はそれをしようとしない。
どうしてだろう?
892名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:10:40 ID:JQ4+dy1R0
【社会】 女児にわいせつで逮捕された23歳ロリコン先生、わずか1ヶ月後に別の市で教師採用される…大阪
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292466755/
893名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:10:44 ID:gGzgdDdiO
結論
日教組とマスコミが悪い。
894名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:10:47 ID:I99qC/Y+O
>>858
あんたケロロ読んでないで言ってるね。
侵略者と一等兵を同等にするなよなw
895名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:10:56 ID:RVV7s4b50
>>848
それは身近に死ぬ人がいなくなったからじゃない?
ジジババとも一緒に暮らさないし。
896名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:11:12 ID:sJNb3izM0
>>768
勘違いなさっているようなのでちょっと一言。 

 いや、AVは子供に見せちゃいかんでしょ?影響を考えると。
自分の主張はエロありきじゃないです。それも含めた影響は考慮しています。
 何でもかんでも子供に見せていいなんて思っていません。

897名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:11:20 ID:QFRmkMGg0
別に18禁になったって
そのセクションにいけば買えるのに
何をそんなに向きになってんだ?
酒と同じ感じの規制だろ?
898名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:11:24 ID:i3J4DZIF0
自衛官恫喝野郎
只今テレビ東京番組に生出演中
松ジャキ
899名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:12:01 ID:Q8sDJNdf0
>>881
予想に根拠が必要な訳と
予想と予測の違いがわかるかわからないなら話を逸らすなよ
900名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:12:26 ID:0ArY1ZhHO
>>883
知らないよ
901名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:12:44 ID:82MgtjCv0
>>883
賛成派は、日本もそんな国にしたいんですね
外国に移住したらいいのに
902名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:12:52 ID:Y6Rnl9J90
性欲ギンギンの頃は性表現に肯定的で
インポになったら汚らわしく見えると。
わかりやすいですなぁ。
903名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:12:53 ID:21Utl0kR0
>>883
アメリカwww
904名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:11 ID:xn1cxUFo0
>>875
娘の処女は俺がいただ・・・じゃなくって、
初潮時に普通に赤飯炊いて、普通に性教育したが、
TLは規制している。
清濁併せ呑む必要があるが、あまりにも濁なものは
避けたいと思うのは当然だろ。
行き過ぎなら規制必要って声が出ると思うぜ。
実際TLが行き過ぎってので、今回の話が出て、それを
官僚がキャリアに利用したり、天下りに利用したって
だけで、「原因はTLの暴走」なんだしな。
905名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:11 ID:kkS/yN8w0
>>883
アメリカ人て本当にいろんな奴がいるから
そういうのも居るかもしれんぞw
906名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:11 ID:v7GrOC7b0
>>768
規制賛成派の無菌培養策だと、
映像・画像で見たものは何やってもいい
なんて考え方に染まる

映像・画像の作り話と現実の区別がつく教育こそが必要
907名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:16 ID:fz+Chhgd0
> いかなる書物も子供を犯罪や非行に教唆することはない

石原は右翼の癖にこんな本があったことも知らないんだなw

マルクス&エンゲルス「共産党宣言」

レーニン「国家と革命」

908名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:27 ID:5dzaE9410
>>901
いや、規制には反対だよ?
909名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:29 ID:Zec80KRFO
>>854
知ってる相手にも言いますがww
でも知り合いに馬鹿やキモヲタがほぼいないからなぁ…年に1回言うか言わないかくらいかな

で?
910名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:32 ID:N1xb0i9L0
エロ規制に必死に反対してる日本の恥晒しども

A エロ漫画しか描けない脳無し漫画家
B 成人指定されると女性が買わなくなるので困るBL関係者
C 成人指定されると流通ルートが限られるので困る糞出版社
D 表紙で騙してエロ雑誌やエロコミックスを子供にも買わせている糞出版社
E 過去の恨みを根に持っているだけの大御所漫画家
F コミケ規制を恐れる、エロしか描けない能無し同人作家
G ルパンガードラエモンガーと言いたいだけのクソガキ
H ソース出せとしか言えない発達障害

こいつらの大半(99%と言っても過言ではない)は選挙に行ってもいないくせに
ミンスが裏切ったとか吠えているのだから実に面白い
911名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:32 ID:U38u7W7PP
>>883
じゃあアメリカに行きなよ。
さよなら。
912名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:37 ID:nLi2Pyn00
>>828
直接は国連の児童なんちゃらからの圧力だったはず。
中国も含まれるけど主に欧米の価値観の押し付けだよ。
価値観外交を国益の上位に置いてる日本が断れるはずもない要求さね。
913名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:38 ID:fv29EPGWP
18禁じゃなく12禁位にすればいいのに。
914名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:45 ID:0T7Ajaj1P
>>882
そっちもきちんとやるべきだろ?
石原はそっちは野放しにするって方針なのか?
915名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:51 ID:3Gk8AdiP0
>>837
オマエこそ、石原の選ぶ基準(だけ)で「良い」「悪い」が
決まっていっていいのかに、もっと疑問を持てよ・・・・

916名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:53 ID:qQFNB+Ve0
>>840
>>885
それ以前に東京都のPTAは一枚岩じゃない
反対してたり静観しているPTAもけっこうあるのよ

その上で保護者は全員この条例に賛成だ、というのはどこの情報?という
所から聞かせて欲しいのだが

>>894
あれ?二等兵じゃなかtt
そうか、侵略者設定だからお国のために戦いますとか書いてもだめかw
兵士、愛嬌がある、とまぁ似てると思ったのになw
917名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:13:59 ID:I99qC/Y+O
>>907
吹いたじゃないかwwww
918名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:14:04 ID:pXLHXP+Z0
>>883
「アメリカシャマー」って、絶えずいう奴居るよな。
「外国が、アメリカが」みていて見苦しいぜw
919名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:14:10 ID:4GifJsAP0
>>878
小説どころか、まともに書物・芸術に触れていない人間ばかりだよ。
もしその手の世界に触れても、理解できない
最初からセンスのない連中。
920名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:14:17 ID:FYxQz8XH0
石原都知事の嗜好こそ変態じみていると思うんだが
921名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:14:29 ID:Hfnd/u9J0
子供は興味を持ったら大人が何しても自分で獲物にたどり着くぜwwwww

いままでは2次元本で止まってた子供の興味の矛先が現実の人間に向かいやすくなったなwwwwwwwww
うはwwwwwwww若年出産で少子化解消wwwwwwwww
922名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:14:37 ID:N5B3mZ5IO
>>870
論理的じゃない奴を論理的に打ち負かすのは不可能だろ
923名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:14:36 ID:QrPAE98q0
>>897
そんなんだったら誰も反対しないだろ
閉経間際のババアから見ればちょっとしたお色気シーンも不健全図書にされてしまう
924名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:15:23 ID:t2nyw10O0
まだこの話か。いい加減変態どもは表現の自由とか老害とか叫んでなくて
正直に子供にも変態漫画を見せたいって白状しろよ
そんな性格だからリアルの女にもてなくて2次元の変態漫画に走るんだよ
925名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:15:29 ID:wPnCWqFK0
>>883
昔からすると信じられないが
電車の中で大人がマンガを読む姿が見られるようになった、って
10年ぐらい前にアンディ・ルーニーが言ってたよ。
まあ、スポーンとかのヒーロー物じゃなくてディルバートみたいな風刺ものかも知らんけど
926名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:15:46 ID:eQfOZsOG0
>>885
海外では児童虐待で規制されてるんですけど
ちなみに映画は問題として反対が多く上映のときは18禁
欧米にあわせ日本は規制しないいけないとか言っていたのは石原じゃないの
927名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:15:48 ID:dPI6CX4T0
キモヲタのおまいらは現実世界ではメッポウ弱いな。
所詮、バーチャルでしか吠えられないww

http://www.hagex.com/pic/2010/0426003.JPG
928名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:15:52 ID:5x/C1KMw0
都が出版社側の協議の申し出をはねつけて法規制に走ったんだろ
だから出版社が強硬に反発してる
石原はやり方が乱暴すぎた
929名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:15:54 ID:GoSRNcbT0
>>883
フライドポテトにケチャップぶっかける国のことなんか知りません><
930名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:15:59 ID:Os4MTz9b0
石原死ねよw   俺が新しい都知事になってやる!!
931名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:16:07 ID:Q8sDJNdf0
アニメマンガで性欲発散していたキモオタが
発散できなくなってリアルの幼女に・・・って
犯罪増加になっていく未来を予想した
932名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:16:08 ID:HHyn8QCL0
>>846
一通り集めてみると面白いかもしれないね。

>>822
そっち方面の則を超えてる作品もかなりあるよな。
メッセージの見えてこない、単に不良が殴り合ってそれでのし上がってくだけの作品や、
いじめがありましたー、解決しましたー、良かったー、だけの作品とか。
問題だと思うよ。
でもそれは法が介入する問題なのかって話。
933名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:16:23 ID:U38u7W7PP
>>924
規制されるのは変態漫画だけじゃないよ
レッテル貼り乙
934名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:16:26 ID:VxZiKsb10
アメリカは変に規制しすぎておかしくなってる

今やアメリカ人はポケモンのカスミの短パンですら
性の対象としか写らなくなってる
935名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:16:32 ID:sfjln3+Z0
>>899
必要なわけ?
説得力に影響を及ぼすから。
お前の発言に説得力がなくてもいいなら、それはそれで俺は一向に構わないよ。

>>922
論理的じゃなければ論理的か否かは判別つかないだろうに。
それでなんで不可能なのさ。
936名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:16:48 ID:Gx/ivC340

 答え 「石原も狂っている。」
937名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:16:50 ID:I99qC/Y+O
>>923
むしろBLやケータイコミックの愛読層でもあるんじゃねえの?
やおいの始まりの頃の大人は、今40代後半だよ。
938名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:16:51 ID:pXLHXP+Z0
>>926
ちなみに外国の例ね
イギリスの強姦認知件数と16才未満不法性的交流件数と児童誘拐犯数*20
http://image.blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982/imgs/3/7/37394582.jpg
スウェーデンの強姦犯罪の統計グラフとポルノ規制
http://2.bp.blogspot.com/_fAmWVR7FLqQ/TNAfDey9QtI/AAAAAAAAAAw/AHx6G7lqfWU/s400/Rape-Sweden1.jpg
939名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:16:53 ID:5dzaE9410
>>905
言われてみれば、そもそも本さえ読まない連中が大半だしなあ

というか反応しすぎだよ、お前ら
もしかして、電車の中でマンガ読んでる人たち?
あんまりカッコよくないぞ、あれは
俺は石原じゃないから「好きならどうぞ、どうぞ」って感じだけどね
940名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:16:57 ID:wAlX8lS1P
>>926
欧米は関係ないとか、発言してたきがするがw
941名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:17:02 ID:0T7Ajaj1P
>>882
で、検閲強化しろと?w
942名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:17:15 ID:0ArY1ZhHO
アメリカとか急に言われてもな…
漫画規制派の脳内アメリカを語ってるのか。それとも石原的な脳みそで自分の家をアメリカ言ってるのか?
943名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:17:39 ID:aWqDEyZF0
>>929
> フライドポテトにケチャップぶっかける
俺は結構好きw
944名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:17:50 ID:778/V5dc0
昔の日本人はマナーがよかった?大嘘だね
昔の日本人はポイ捨てが当たり前だったし
昔は電車の中もゴミが散乱してた
945名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:18:00 ID:dOl2G1cH0
>>858
アニメはともかく漫画はそれなりエロいところもあったりする。
あの絵なんで健康的なエロだけど
946名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:18:34 ID:cZ0Cojh10
ロリータが美しいって時点で感性が合わん
一応読み通したけどきめええええええええええええ、としか思えんかった

自分からしたらアレを賛美できる石原のほうが変態
947名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:18:41 ID:wdqlzX2ZP
テレビは規制しなくていいのかよ。
昨夜の番組でやってた「人豚」とか「流血シャワー」なんかのグロ映像ひどすぎだろ。
ゴールデン時間帯なんだから子どもも観てるぞ。
きっと影響されて真似するやつが必ず出てくる。
石原!テメエなんとかしろよ!
948名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:18:57 ID:Pl+QEHjIP
当時は間違っていた?で、今は正しいと言い切れるのか?
949名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:19:04 ID:Zec80KRFO
>>874
エロ本でもわからないなら活字にしたらもっとわからんだろがww
950名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:19:06 ID:q7Eour0z0
移民政策には個人的には反対だが石原は昔からシナ人が大嫌いなとこあって
その辺から風俗店取締りに異常な執念を燃やしてるとこあるよ。
951名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:19:23 ID:VxZiKsb10
>>943
BBQソースが最高
952名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:19:41 ID:5dzaE9410
>>951
俺はマスタード派
953名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:19:42 ID:v7GrOC7b0
アメリカが全部正しいわけじゃないだろ
捕鯨禁止も合わせるのか?
死刑も廃止するか?といいたいが、米国は死刑は存在する州と廃止された州があったな
欧州は死刑廃止だな
合わせるか?
954名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:19:52 ID:8aTx5qGI0
ネトウヨが石原を支持しなくなるように、石原を焚きつけてる奴がいるんだろうなあ。
頭いいわ。支那を後ろ盾にして資金も潤沢になったサヨにはもう勝てないな。
955名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:19:52 ID:ledxwgW7P
>>591
山風?あれは小説だからいいんだよ

なんていうのが都知事なんだろ?おかしすぎる
無論山田風太郎は規制なんて考えられない
素晴らしい小説家だ
956名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:20:03 ID:wPnCWqFK0
>>939
>あんまりカッコよくないぞ
それは同感。
激しく同感。
957名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:20:10 ID:82MgtjCv0
PTAが検閲すると
結局、アメリカみたいな「子供向け作品」しか作れなくなるんだよ
いまさら日本のコンテンツがディズニーと張り合えるのか
958名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:20:11 ID:GoSRNcbT0
いかんw余計な燃料を投下してしまったwww
959名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:20:13 ID:x85nwInt0
>>752
>アメリカでは作られないようされている
実際のアメリカの触法少年や妊娠出産の数は日本に比べてはるかに多いよね。

麻薬、強姦強制わいせつ、強盗殺人、低年齢妊娠と出産。

その論理が肯定されるのなら、表現が実際に長く規制されているアメリカ等の
国家の時事案件が日本より少なくならないとおかしいでしょう?

しかしその実態は、社会的背後環境と保護者の教育のせいが大なのに、不快な事を
表現物のせいにしている。これは責任転嫁であってスケープゴートだと思うよ。
960名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:20:16 ID:NXllZ4TN0
http://www.youtube.com/watch?v=bFFWXWJkfZM

この映像とかすごいよな
電車の中に缶が落ちてたり、子供がはしゃいでたり
どんだけ昔を美化してるんだよw
実際、てめーの小説をマネして事件をおこしたバカがいただろっての
961名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:21:38 ID:BlxxeT9QO
>>897
18禁のコーナーに小学6年生とか少女コミックが並んでんの見てみたいw
962名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:22:03 ID:5dzaE9410
>>960
石原はボケて、昔の日本の情景がお花畑に見えるんだろ
案外、韓国人とそっくりなメンタリティなのかもしれん
963名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:22:22 ID:dOl2G1cH0
>>878
PTAのおばちゃんが「電車の中でヌード雑誌をみている人がいる」とか言っているのでよく聞いてみたら
たぶんヤンジャンかプレイボーイのグラビアの事を言っているらしかった

うん、まず世間一般にどんなものが出ているかを全く知らないし
調べようとも思っていない
964名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:22:54 ID:FR89N+970
慎重な運用でなく
恣意的な運用する気、満々だな
965名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:22:56 ID:qQFNB+Ve0
>>904
もはや厳密に運用されれば幼児向け雑誌以外生き残らないしな
そこまで行かなくてもそんな年まで子供の行動自体に規制をかけよう

なんて、気持ちはわかるが実際無理だぞ

>>959
アメリカは自由の国なんでそこらへん終わってても良いんだろう
どっか別のスレでアメリカと同じように銃を合法化して自警団を結成させよう!
なんてアメリカが止めたがってる社会構成を50年遅れて後追いしようとしてる人が居たが
そういう事を前提にしているならあの刑法もわからなくは無い

・・・てかあの国はもはやどこに向かいたいのかわからんね
966名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:22:57 ID:3tXFSTCnP
>>960
塾帰りにはしゃいで電車乗ろうとしたら
先に乗ってた友人が
見知らぬ爺さんに正座させられてガチ説教食らってたの思い出したわw
967名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:23:01 ID:Ug7akdBW0
今でも、太陽の季節は、過激すぎる。
968名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:23:17 ID:VxZiKsb10
>>958
上等なのフライドポテトにケチャップをぶちまけるがごとき所業!
969名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:24:14 ID:5dzaE9410
>>963
だが、電車の中で広げるものではないとは思うぞ
もちろん、昔から「公共」の概念がない奴は大勢いるけどね
970名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:24:20 ID:0pRGWSr70
とにかく実写組は安泰
971名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:24:28 ID:GsZjm5NR0
高齢化社会のデメリットは社会保障負担の世代間不公平だけじゃないってことだな。

被選挙権者、選挙権者の世代間パワーバランスが
今ほど高齢側に偏ったことはないし今後まだ偏りの強化は続く

パワーバランスの狂いが、未来をどんどん破壊してゆく
972名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:24:36 ID:Zec80KRFO
>>877
だから知らないならモノ語るなよww
ロリータは石原作品じゃねえよww石原作品読めなんてどこにも書いてねえよww

石原の小説なんか知るかボケww今はそんなの論点にしてないから別に読まなくていいww


>>889
文章のなんたるかもわからんのかww漫画しか見ないで育つとこうなるんだww

漢字読める→小説の内容がわかるじゃね〜んだよww
973名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:24:40 ID:wPnCWqFK0
>>958
戦時中の、芋から燃料を作る研究の成果だね
974名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:24:40 ID:+ANe7SDY0
>>962
石原が若かったころの、日本の幼女のレイプ事件は、現在の20倍。
昔は表に出さなかった事も多かったから、実数はさらにその10倍。

現在の70歳〜80歳の爺さんは、若い頃からずっと性犯罪者
975名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:24:42 ID:8uc7fC7FP
秋田書店の暴走を止められなかった出版界・・・
976名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:25:11 ID:dPI6CX4T0
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  キモヲタさん、あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\   本当は表現の自由とか考えてないでしょ?
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
977名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:25:38 ID:3tXFSTCnP
>>773
チャンネル桜をみれば解るだろ
978名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:25:43 ID:VxZiKsb10
>>963
日刊ゲンダイならセーフなんだろな
979名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:25:45 ID:N5B3mZ5IO
>>935
論理的じゃない奴はお前みたいに屁理屈をこねるから
980名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:25:59 ID:GoSRNcbT0
>>973
もやしはとりあえず大丈夫だよな?
981名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:26:06 ID:PNznrJdc0
んー

というか、「毒のないマンガ」なんてつまらんのだが。
982名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:26:33 ID:5dzaE9410
>>974
そういう性犯罪の多くが、男尊女卑に根ざしてたのもまた事実
だが、石原は自分の中にそういう思想があることには気付いてもいない
やっぱり元ヘンタイだと思う
983名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:26:52 ID:gjdJ1h9qP
何故反対しているのだろうかと考える考える事をせずに変態という
レッテルを貼って悪者扱いにするっていうのはどうなのかね
賛成派の人達もこういう思考の人が多いのが怖いねぇ
984名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:27:07 ID:XAGBvGHj0
多分これで本屋の万引き増えるだろうな
昔本屋でバイトしてたが、エロ本万引きする中高生が結構いた
親が見せたくないじゃなくて、子供が見たいんだよ
985名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:27:21 ID:uCHivjNb0
少女強姦(ごうかん)などを描いた現代の漫画ってどれのことだ?
一般でそんなマンガあったっけ?
適当にでっち上げて言い掛かり付けてるようにしか見えないが
986名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:27:31 ID:82MgtjCv0
電車で漫画を読んで駅のゴミ箱に捨てる

ホームレスの人たちの社会活動を支援している善意の行動だよ
987名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:28:05 ID:qQFNB+Ve0
>>974
団塊とその前後が最近の若い者はなっとらん!
とか言いながら若い駅員殴るなんて日常茶飯事だろ

俺らのレイプは綺麗なレイプ
若者はエロどころか綺麗目の肌が多めな服の絵すらゆるさねぇ

これが本音だろ
988名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:28:06 ID:Zec80KRFO
>>915
石原1人で決めてんじゃね〜んだよww
漫画ばっか読んでないで政治のお勉強もしてww
989名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:28:14 ID:sfjln3+Z0
>>979
ならレスしないでいいのに。
本当にそう思ってるなら、ね。
990名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:29:02 ID:eQfOZsOG0
>>985
石原やPTAの人は読んだんだろ
どこで購入したのかな
991名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:29:12 ID:u/EAfAKb0
>>961
地元の書店は児童書コーナーと向かい合って耽美コミックコーナーがあります。
BLやらフランス書院やらです。
全部ビニールがけですが。
992名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:29:15 ID:GsZjm5NR0
>>878
書籍の消費は2割の人間が6.3割を買ってる。

単純に換算すると2割の人間と残り8割の人間とで書籍を買う額は
6倍以上違ってる
993名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:29:24 ID:v7GrOC7b0
>>987
本音はそうだろうな
実在の子供を守る気がゼロなんだよな、規制派ってさ
994名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:29:33 ID:Q8sDJNdf0
ID:sfjln3+Z0が嫌われ過ぎててワロタ(´・ω・`)
995名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:29:36 ID:rfK7PWtF0
本屋は全て18禁にしたらいい。
子供には親が本を買い与える。
996名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:29:39 ID:1NAZdaYH0
>>984
犯罪者あぶり出しに役立ってんじゃん
エロ本万引きしないやつのほうがはるかに多いんだし
997名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:29:50 ID:4GifJsAP0
>>983
彼らの中の、子供の世界を侵食しているキモヲタと
なんら変わりがない存在なんですよ、規制派はw
998名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:29:55 ID:82MgtjCv0
チャンネル桜は、児童ポルノの件で外国からの言いがかりに反論しなかったから
アメリカの傀儡だと思ってる
999名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:30:10 ID:vPop1NPZ0
伊豆の踊子は炉利小説
1000名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:30:20 ID:VxZiKsb10
>>983
むしろ何故賛成してるのか、考えない
メタ認知能力不足を疑いたい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。