【野党】 みんなの党の渡辺喜美代表「デフレ脱却法案は既に準備してある。日銀法の改正提案も」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★みんなの党渡辺代表「デフレ脱却へ日銀法の改正提案も」

 みんなの党の渡辺喜美代表は11日夜、都内で記者会見し
「デフレ脱却法案は既に準備してある。日銀法を改正して、政府と日銀が協定を結ぶと
失業者を100万人以上救えるし、経済的理由で自殺する方5000人以上は救える。
学生の就職活動も楽になる。こういうアジェンダを次から次に法案化して出していきたい」と述べた。

 参院選でみんなの党は10議席以上を獲得する可能性が出ており、
実現すれば議員立法の提案が可能になる。〔NQN〕

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E3E2E39F8DE3E3E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:54:59 ID:2UoVhyOU0
101:もう少しだ :2010/07/08(木) 05:15:11 ID:+A5KyFQF
大勝利が待っている。
公明党、
前回は油断したが今回は本気。

再び自民と手を結び、みんなの党(統一協会)も加わる。
民主も半分が加わる。
政権を取り戻す。
衆院、参院の正面に立派な仏壇、「創価の本尊」を安置し
本来の目標である創価大国を樹立。
国教を宣言。
すべての国民が池田先生にひれ伏す。
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:55:22 ID:k2zSy3eF0
日銀法の改正はぜひやってほしい。諸悪の根源は日銀にあり。
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:56:17 ID:C0YG4+wI0
諸悪の根源は 公務員と天下り 全員死んでもOK
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:56:24 ID:+yXPxiWC0
正論だな。日銀のインフレ抑制はマトモな頭じゃ説明つかない状態だからな
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:56:49 ID:KuzPLDZl0
テレビでなかなかいいこと言っていたな。あまり期待してなかったが。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:56:56 ID:CVxNHDXG0
期日前投票はまだやってますか? これから選挙に行くます これからでもすいいれすか なんじまでれすか おみせ
で なんか書くんですか 期日前選挙って いってきまーーーす 
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:57:29 ID:KjFYJSOn0
10議席取ったのは結構だけど、連立しないんだろ
なんの実行力もないじゃねーか
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:57:41 ID:KbYotNjV0
>>3
同感だ、
というか、なぜ今度の選挙では日銀法改正が争点にならなかったのだ?
まあ、ここは当面日銀法改正一本でツッパってほしい。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:58:46 ID:gsl1JGIh0
インフレにしたら政府の借金は楽になるけど
退職金の資産価値が下がる団塊が黙っちゃいないだろ。
そもそも国債の金利も上がるわけだがどうやってバランスとるんだ?
下手打ったら国家破産でデフォルトなんて最悪のシナリオになるぞ。
吊るし上げなんてものじゃすまなくて国民にリアル粛清されるぞ。
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:58:52 ID:AzrJWage0
ここんとこ日銀の必死の大本営発表もとい捏造世論調査が続いてたからな。
死に際に見苦しいやっちゃ。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:59:30 ID:KH8jn0sQ0
これ正論
是非やって欲しい
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:59:43 ID:KLMmUYEnO
渡辺さんに期待してます
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:59:55 ID:IbFhEgSiP
腹案がある
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:00:25 ID:3dlC2hch0
日銀は仕事しない、何かあった時責任取りたくないからだろう。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:01:12 ID:17ZH1guE0

アメリカへの売国は、きれいな売国。w
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:01:37 ID:gsl1JGIh0
>>5
円のキャリートレードにからでるんだろ。
だから金利を極力抑えなければならない代わりに
円の価値を高めるため物価を下げている。
世界は日本だけで回っているわけでわないし。
世界恐慌のスイッチなんて入れたくないだろ。
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:01:54 ID:Fj/MN0SZ0
これ以上日銀に何しろって言うんだ?
国債買い取らせるのか?
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:02:00 ID:8TRDCRPK0
>>16
特亜の売国は?
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:02:02 ID:dVvTppUJO
>>3
嘘つけ。
今の状態で日銀の機能を
弱めたら、破綻だ。馬鹿。
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:02:18 ID:CVxNHDXG0
なんだ・・・・きょうは もーおわったのーーーー? 選挙したいーーーーー これからでもいいのぉぉぉぉおおおおお ざんねんなことしたー
あしたでも いってみるわ たのしみだなーーーーーぁぁぁぁぁああああああ
ぼくは 選挙とか よくわからないけど なんかもらえるの? ならぶかなー あさいちばんから いくぅーーーーー 
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:02:20 ID:sjZPIRJy0
アジェンダ・ワイダ監督作

「ミンスイドウ」

ヨシミーがミンスに転向する物語
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:02:47 ID:fkr8Bmj1P
>>10
その団塊に金をむしりとられてるのが現状なんで、俺はインフレやむなしと
思ってるよ。資産を食いつないでる奴らが困るだけで、
職についてる人間からみりゃ別に悪いことじゃない。
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:03:06 ID:ASTQ1+uDO
日銀ちゃんマジ日銀
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:03:07 ID:ONiVRhMqP
どうやって通すんだ?
26名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:03:21 ID:iRVxiQdZ0
日銀を野放しにしたせいで経済が悪化したからな
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:03:21 ID:RrJ1xyq10
選挙の時だから良い事だけ言ってるのか やたらと明るいというか
景気回復なんて簡単なんだ という言い方だつたな

甘いな  そんなんじゃ国家リストラも真剣にはできんよ
間違っていてもいいからもっと危機感 国家崩壊がまじで頭の中にないとできん

所詮そんなものか  一票入れなくてよかったわ
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:03:24 ID:17ZH1guE0

年次改革要望書 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

・年次改革要望書の全文が日本のマスメディアで公表されたことはない。
・郵政民営化をはじめとする構造改革の真相を国民が知ることとなったら暴動が起きかねないので、
 マスコミ対策は用意周到になされていた。郵政民営化に反対する政治評論家森田実が、
 ある時点からテレビ局に出演できなくなった。
・『しんぶん赤旗』『サキヨミ』一部夕刊紙以外の主要マスコミでは『年次改革要望書』が
 発表された事実そのものの報道もなされない。国会議員が国会で問題にしても、なぜか
 全国紙やテレビ局の政治部記者からは一件の取材もない。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:04:05 ID:CD0tY0D1O
日銀法改正は民主にも自民にも声がある
つーか一種の伝統芸能。実現してしまったら日銀に経済失政の責任をなすりつけられなくなるので、常に見せ金。
だまされてはいかん。
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:04:33 ID:AzrJWage0
>>21とか60過ぎのジジイがパンツ一丁で書いてるかと思うとゾッ
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:05:27 ID:8d1OC74/P
>>10
インフレ抑制なんて簡単だよ。
銀行に対し、「新規融資は控えるように」と通達を出せばいいんだよ。
現に、旧大蔵省のそういう通達ひとつで、あっという間にバブルが破裂して
デフレになったじゃんww
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:05:27 ID:jV2VqdIt0
経済の数字以外は全てツボを抑えているのに次の一手を考えれば短期的な答えは渡辺んとこになるんだが
公務員と官僚やらを叩き潰せば次に進むんだから経済がダメだったら次は切ればいい
そんなことも分からないどころか利権団体は自民、朝鮮人とバカはは民主、年寄りはたちあがれに票を入れるんだよな
みんな自分のことしか考えてないこれが日本国民
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:05:37 ID:dVvTppUJO
>>4
嘘つけ。

公務員が日本のために
しっかり働けることが大切。

アメリカ人に買収された政治家を
あてにしたら死ぬぞ。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:05:52 ID:q5xo9E650
>>10
日本解体が目的の民主にとって最高のシナリオだな
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:06:08 ID:iOc29piM0
少数野党だと言いたい放題
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:06:11 ID:HpLXt/gw0
何だ?

またアメリカ行って勝手な約束してくるのか?
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:06:12 ID:FPUSnGkB0
日銀にお札を刷らせるか、日本政府が1万円硬貨を10億枚発行すれば、デフレは止まるよ。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:06:45 ID:gsl1JGIh0
ここはひとつ
バブル崩壊させたのにその後好き放題やって
甘い汁すいまくって来た団塊世代の資産をうまく巻き上げて
日本を再建させる政治家の手腕に期待しよう。
バランスよくやれよ。
コントロールされていると認識させずに動かすんだからな。
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:07:48 ID:bn+k0arj0
デフレ脱却すると国債売れなくなるよ。
日本はデフレだから現金を持ってるだけ国債を持ってるだけで、
相対的に価値が上がるから、円は強いし、国債も安心なわけで。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:07:54 ID:gR9xxFMT0
本当に危険だわ
背後にすごいのがついているからこそこんなとんでも発言ができるんだろうな
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:07:56 ID:8d1OC74/P
>>20
日銀が量的緩和を大胆にやらない限り、日本はデフレで沈むよ。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:08:41 ID:NEAuzdmO0
>「デフレ脱却法案は既に準備してある。日銀法の改正提案も」

官僚がしてくれたんだろ>法案準備
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:08:41 ID:v2IS0dtl0
>37
使い道がなくて結局国債に化けそうだなwww
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:10:22 ID:Jm0LKKIp0
渡辺って5月ごろに消費税増税するって言ってたくせに、
管が消費税発言したらコロっと変えるようなやつ

こんなやつ信じられないよ
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:10:46 ID:FPUSnGkB0
>>43
毎月国民一人当たり10万円づつ、5年間連続して配り続ければ、景気も良くなるよw
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:11:16 ID:VQZDw5+HP
みんなの党に騙されるな!:イザ!
http://murai.iza.ne.jp/blog/entry/1653354/

しかも、デフレ退治をするまでは、構造改革も規制緩和も成功しないとして、
兎に角デフレ退治を最優先する姿勢を見せている。そもそも、デフレにせよインフレにせよ、
貨幣中立説が説明している通り、貨幣量の増減は物価にだけ影響を与え、生産活動や雇用の
増減などには影響を与えないのである。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:11:39 ID:+yXNLhOu0
  おい、犬作党はどうよ??だれか!!


48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:12:03 ID:s1EgHiEf0
自民寝返りの小沢ボーイ
タムタムさん
今度はいつごろ離党なう?
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:13:03 ID:wT5QqQaX0
ってか10議席も取れんの?
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:13:15 ID:hUVCnnES0
民主党と連立してくれるらしいな。
公務員の給料削減を前提条件にして。 こいつ神だろ。 いや神の上か
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:13:38 ID:OWLou7oP0

代表の渡辺喜美は迂回献金問題で真っ黒の世襲議員
幹事長の江田けんじは元官僚

こんな胡散臭い党はない
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:13:51 ID:3dlC2hch0
ここまで来ると政府通貨で国の借金チャラにする荒技も考えた方が良いかもしれん
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:14:45 ID:CVxNHDXG0
>>30
僕ちゃんだよぉおおおおおおおお――――――――ん せんきょいきたいーーーーー
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:15:07 ID:eY2vqy/N0
民主の別働隊かw
選挙区は自民だけど比例はみんな(キリッ
とか言ってたアホはまるっと騙されるわけだなw
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:15:59 ID:tPKpaufDO
公務員人件費削減改革確定!
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:16:13 ID:vLu7Ur7NO
とにもかくにも日銀法改正。
長期国債買いきりオペして、リフレ政策をとる。
そして老人への社会保険は削減し、若者の雇用に回るような予算の使い方をする。
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:16:14 ID:5tvVOuIr0
たかが10議席(予定)が政策を左右するのはどうなんだ?

という意見はでるだろうな。
以前に社民や国新の態度を批判してた人はそうじゃなきゃおかしい。
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:16:28 ID:buFkBtlO0
バブル崩壊前の税制に戻せ。

主要税目の税収(一般会計分)の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/011.htm
単位:兆円
昭和63年(1988)
物品税等 2.2
法人税 18 
所得税 18.4

平成3年
消費税 5
法人税 16.6
所得税 26.7

平成20年
消費税 10
法人税 10
所得税 15

平成21年(補正予算)
消費税 9.4
法人税 5.2
所得税 12.8 

平成22年(予算)
消費税 9.6
法人税 6
所得税 12.6
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:16:29 ID:YGq9dg3QO
さすがみんなの党は違う。
民主や自民と違い、国民の為になる政策を一番良く理解していると言ってもいい。
そもそもリフレの為に日銀法を改正するなら、国債が売れる必要なんてどこにも無い。
数十年後には国債を完済し世界唯一の無借金財政を実現できる。
もしそうなればノーベル賞ものだ。
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:16:56 ID:jSJouSUi0
国新切捨てて
民みん連立で「政治主導」の「地方主権」推進で「外国人地方参政権付与」かwwww
新自由主義的経済政策にウルトラリベラル法案可決しまくりだな。
みんな支持した奴は責任取れよ。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:16:59 ID:9RqMFSBe0

今の日本の不景気は完全に民主党の責任だからな。

日銀総裁が武藤さんだったら今ごろ日本の景気は持ち直していただろうに、日銀総裁を選ぶ時に邪魔しまくりやがって!

絶対に忘れないからな!

渡辺さんには日銀に対しててこ入れしてもらってなんとしてでも景気回復を主導してもらいたい。

あと民主党撲滅もお願い。

62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:17:02 ID:KH8jn0sQ0
みんなの党に入れてよかった
63名無しさん@恐縮です:2010/07/11(日) 23:17:02 ID:pyP2uwOE0
バカじゃねえのか。デフレは日銀などと関係ないわ。

中国が諸悪の根源なんだよ。為替を操作して元安に
しているからだ。安い中国の製品が物価と給与を押し下げる
からデフレになっとるんだ。

これを解決するには、元を高くするか、高い円を最大限利用
して投資で稼ぐかの2つの方法しかない。

この方法以外で何かやろうとすれば、よそのところにしわ寄せが
いくだけで、結局生活は楽にはならない。
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:17:08 ID:KuzPLDZl0
>>46
イザ!なんかに騙されてww
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:17:24 ID:VQZDw5+HP
>>10
> そもそも国債の金利も上がるわけだがどうやってバランスとるんだ?

赤字国債を出しまくれば金利は上がるけど
単に量的緩和なら市場に金余り→国債価格低下→利回り低下になるんじゃ??
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:17:40 ID:jV2VqdIt0
10議席かとれれば政策案が正式に出せるんじゃなかったか?
その内容が真っ当なものだったとしたら否定した側は吊るし上げに出来るはず
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:18:21 ID:vLu7Ur7NO
一般会計の20%20兆円も国債利払いに費やしているのはもったいない。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:18:32 ID:xtKQ1JcB0
みんなの党は外国人参政権に反対だから安心だね。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:18:56 ID:eOZMfVTc0
>>63
アホですなあ 頭悪いにも程がある
こういうのがいるから、日本はいつまで経ってもデフレを脱却できないんだな
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:19:40 ID:8xP+YRfZP
民主党は、国民新党との連立解消して、みんなの党と連立政権を組むべき。
反対するやつは離党させればいい。
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:19:55 ID:YGq9dg3QO
>>63

なら、なおさらマイルドインフレで円高を直さないと駄目だろう。
中国が世界の工場なのは元が安いからだ。
日本の製品が売れないのは円が高いせい。
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:19:58 ID:Qi4XGhOsO
日銀も天下りなどバンバンやってるからな。
こいつらにもメスを入れる必要がある。
事業仕分けされた悪質な団体同様に甘い汁を吸い続ける体質が
日銀には存在する。日銀も無駄を省かせるのは言うまでもない。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:20:16 ID:MAAFnYOH0
良い子のみんなは>>63の中国発デフレ説なんていう
理論上でも統計上でもとっくの昔に論破されてるものを信じちゃダメですよ
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:20:22 ID:yjCPqKb0O
>>63
ウヨバカスww
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:20:38 ID:bp5NT5+k0
>>60
10議席程度だと国新の切捨ては難しい。
民みん国の連立だな。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:20:43 ID:VQZDw5+HP
>>65 間違えた

× 市場に金余り→国債価格低下→利回り低下になるんじゃ??
○ 市場に金余り→国債価格上昇→利回り低下になるんじゃ??
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:21:01 ID:CVxNHDXG0
選挙いくーーーーーーーー カーナビで会場さがす―――――
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:21:38 ID:KuzPLDZl0
>>70
民主に何期待してるんだよ、アホ。
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:22:06 ID:dt2lbJmh0
>デフレ脱却へ日銀法の改正提案

先に言ってよ投票したのに
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:22:20 ID:vLu7Ur7NO
>>31
財務と検察はバブルを潰すのが得意だもんな。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:22:23 ID:mNQpdCHt0
>>68
でも、大量移民の受け入れと、アメリカと中国からの外資の積極的導入、
つまり米・中へ日本企業売り飛ばしを主張しているのもみんなの党

経済政策は竹中平蔵の直系で、渡辺はワシズムでも売国政治家ランキングに
ランクインした男だぞ






82名無しさん@恐縮です:2010/07/11(日) 23:22:35 ID:pyP2uwOE0
中国と民主党の工作員ばかりだな w

デフレが収まる時というのは、最終的に日本人の
給料と中国人の給料が一致した時になるだろう。

今のままではな。
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:23:43 ID:Brobhv980
そういや三橋は当選するのかな?
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:23:46 ID:RqWwgcTB0
>>63
そいだと、韓国とか台湾がインフレの説明がつかない

以上w
85名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:24:32 ID:xeCihzIL0
アジェンダはやめろ。

どう考えても流行らないから。
86名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:24:54 ID:N1futqj9O
某経済板より

日本の長期停滞の原因は
「日本的システムの機能不全」「少高齢化」「新興国の台頭」
「非効率な行政組織」とか
そういうもっともらしい理由だと思い込んでいる人が圧倒的多数であって
「ただ単にお金の量が足りなかっただけ」などという考えを持っているのは日本人の中でも1%以下でしょう。
つうか日銀が何をやっているかおぼろげにでも分かっている人さえ
少数派のような気がする。
87名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:25:30 ID:Qi4XGhOsO
みんなの党は藤巻とかも当選したわけ?
最終目標はベーシックインカムだけど、これは政権取らない限り
導入する力はないか。
88名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:25:33 ID:yjCPqKb0O
>>82
え?
恥ずかしくないの?
89名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:25:33 ID:2RAlYKZd0
マスゴミがやたらと
みんなの党を
推していたという事実。

民主支持のブロガーとか
2chのミンス工作員が
さりげなく、みんなの党を推していたという事実。

みんなの党=みん主党

無党派層とネット情強の奴らをうまいこと騙して
みんなの党へ投票させて、結果として、死票にする小沢の罠だった。

NHKによると驚くほど無党派層がみんなの党へ投票してる。
全体として投票率はうpしたのに
それらは全部こうした小さな政党へ流れた。

民主党は大敗なんかしてない。これじゃだめだ。
90名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 23:25:51 ID:IHP9UbUC0
>>56
大雑把だけどそのやり方でデフレ解消はする
しかし国民の所得を増やして消費が伸びないと景気は良くならない
91名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:26:12 ID:zF4fWTjM0
みんなの党はネオリベ政策にリフレ政策を足しあわせたような政党だな。
自民や民主はネオリベもいるが、デフレには無頓着、財務省型の緊縮増税路線が多い印象。
非ネオリベでリフレ政策支持、大きな政府、積極財政で雇用重視の国民新党がベスト。
92名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:26:22 ID:a38AGJcr0
金をガンガン刷って、年金の掛け金を全部国民に返して、年金を一からやり直そう

年金一元化、積み立て方式でやり直すしかないだろ

円安、インフレ誘導するなら、ついでに年金問題も解決しようぜw
93名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:26:33 ID:vLu7Ur7NO
>>63
元だけじゃなくて全ての通貨に対して円高すぎる。
94名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:26:42 ID:Wqzh8MiM0
>>54
じゃあ公明は自民の別働隊か何かですかね
95名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:26:57 ID:ONiVRhMqP
つか、なんでわざわざ「アジェンダ」とか使うんだろうな。
鳩山が友愛とか言ってたのとあんま変わらん気がするが。
96名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:27:02 ID:tGS4VtlG0
世界的に
・生産能力が上がりすぎた
・供給過剰
・人件費が安い労働力が増えた(中国・ベトナムなど)
その結果のデフレであって
それを無理やりインフレに出来るのか?
したところで
それでうまく経済が回るわけない
97名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:27:02 ID:pWo3cKioP
みんなの党以外と伸びなかったね
98名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:27:04 ID:ZrUjb/IK0
>>38
問題は団塊世代の資産巻き上げて若い世代に還元されれば良いが
一部の利権官僚や企業や海外に流出する点なんだけどな。
99名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:27:13 ID:rCdoPF2+0
渡辺の本命はこれだろ
公務員改革より優先してやってくれ!
100名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:27:36 ID:pVtdaTjZ0

    _∧∧∧_
   /____ \
 / /     丶  \        ___________
|/  ー_ _へ  \|     /  日銀の独立性を無視
 Y―(<●八●>)―Y     /    しているのは、
(|     ̄ | ̄    |)  <      私のパフォーマンス
 |   (  (_)  )  |     \    だからです !!
 丶 \二二二/ ノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /\____/丶
 |  丶>ー</   |
101名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:27:53 ID:xFgKdpn20
>>93
世界中が不況で、通貨安を競ってるような状況なんだから
102名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:28:10 ID:KuzPLDZl0
>>87
ベーシックインカムなんてやるわきゃないだろ?どうしてこうもアホばっかり
なんだ。
103名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:28:25 ID:RwqF/f/00
みんなの党が公明を駆逐してくれたらいいのに
104名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:28:32 ID:G4l+bVej0
>>1
円の希釈懸念も広まるから,あわせて消費税25%も議論すべき。
同日の成立・施行が最高。
105名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:28:33 ID:C3ptXGWY0
札刷ったら消費増えるの?
大丈夫?
106名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:28:37 ID:DeGuCwPC0
みんなの党は移民賛成派?
107名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:28:40 ID:jSJouSUi0
国有資産売却しまくって財源出すと言うが、売却先はどこだっての。
108名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:28:51 ID:wybjjdzy0
たった参議院5議席の癖にずいぶんえらそうだなw
109名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:28:54 ID:9fO84H150
たぶん連立組むよ
110名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:28:55 ID:Wqzh8MiM0
>>91
国民新なんて亀井の利権政党じゃん
郵便局長らからの巨額献金忘れてないからな
111名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:29:33 ID:wxiGDSAl0
インフレにすればOKとか言っている奴がいるが、
無茶苦茶すぎだろ。

インフレになっても国内消費が増えなきゃ、多くの日本国民にとっては何の意味もないのに。
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:29:39 ID:j9GprkVK0
>>101
チョンなんかウォン安でやりたい放題やってるよな
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:29:50 ID:N1futqj9O
小売り店主は、急に商品が売れはじめて。
何故かわからずに目を白黒させるだろうね
114名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:29:53 ID:fyorKJnx0
よしよし
200兆円国債発行でOK
円を高く買うバカがいるんだから押し付けろ
115名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:30:09 ID:NHcwkaXX0
どうせ構造改革路線とやらなんだろ?
典型的な外需依存、円安依存・・・
日銀が金融緩和したって少しはマシになるとはいえ
国内に需要がないから金がどれほど回るのかと

バブル化した海外需要を持ってしても
日本の内需が活発にならずデフレ脱却できなかったのは06年以降明らか
世界がバブルに沸いた04-07年でもせいぜいデフレが一時的に止まったぐらい
結局こいつらの主張するとおりやってもデフレ脱却までには至らないよ
116名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:30:27 ID:Qi4XGhOsO
インフレターゲットやれば借金返せます。って...小学生か?
117名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:30:37 ID:0mrrOzOJP
日銀の金融政策だけじゃダメでは
この党は小泉以上のネオリベ路線だけど、国民は理解してるんだろうか
中央政府は防衛外交程度にするとか、そんな国家存在するんだろうか?
118名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:30:42 ID:C3ptXGWY0
よーわからんが自みん安定政権求むわ
ほんと無駄な時間を浪費するのはやめましょう
119名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:31:10 ID:1vGe4ZSD0
これだもん 【参院選】みんな・渡辺氏 公務員改革反省なら連携可能(画像あり)
ダメだわ
120名無しさん@恐縮です:2010/07/11(日) 23:31:30 ID:pyP2uwOE0
>84

韓国はウォン安だから、輸出でかせげているからだろ。
儲かっているから金周りがいいんだよ。

日本だって、アメリカがバブルで円が安かった数年前は、
景気がよくて物価下落に歯止めがかかっていただろうが。
121名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:31:36 ID:KuzPLDZl0
>>106
反対。投票前にチェックしとけ。
122名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:31:48 ID:jSJouSUi0
>>110
むしろ郵便しか利権が無いのにそこまで批判することか。
企業団体献金貰っていない利権のない政党がどこにあるんだよw
123名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:32:10 ID:DeGuCwPC0
>>110
でも郵政民営化ってアメリカにいいように金を流出させる疑惑あったじゃん
亀井はそれを食い止めようとしているとも思える
124名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:33:08 ID:G4l+bVej0
>>117
理想郷・シンガポール。
125名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:33:14 ID:RrJ1xyq10
63はほぼ正解だろ

中国の激安 中品質のものが流れ込んでるから当たり前
変に小利口に考えるから日銀やらインフレターゲットやらと効果どころか
逆効果のことも考えない話になる

英米の二の舞になってるだけ  極めて悪い意味で自然だよ
下手に逆らってもしょうがない

だから元が高くなってデフレが収まるのはいいけど それで中国の景気後退
までしては元も子もない
そもそも中国のかわりが出てくるだけ もっと言うと中国の政策をあてに
してもしょうがない というか輸出産業を崩壊させるほど元高はありえない
126名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:33:20 ID:RqWwgcTB0
>>96
おまあ
この10年日本以外皆インフレw
というあり得ない事態が続いているから
デフレは日本の内部要因だと考えられてんだw
127名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:33:33 ID:Wqzh8MiM0
>>123
アメリカガーの陰謀論は気にしない事だよ
その陰謀論唱えてる連中はみんな小沢シンパだしね
128名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:33:37 ID:iRVxiQdZ0
インフレに反対しているのは収入がなくて貯金を食いつぶして生活している奴だけ
129名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:33:50 ID:z3ioDYizP
>>3
超同意
130名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:34:04 ID:qiz/odhH0
クソっ東京でみんなの糞が当選しやがった
131名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:34:19 ID:rCdoPF2+0
亀井みたいな財政出動もみんなの金融政策も一緒にやりゃあいい話だろ
デフレがどれだけ異常な状態だと思ってるんだ
132名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:34:24 ID:uoPyx6Wj0
ネジレ国会&インタゲフラグで
円安は確実ってことでFA?
133名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:34:30 ID:1vGe4ZSD0
>>106
外国人参政権は賛成だったけど、選挙向けにか反対になった
本音は賛成かもな
134名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:35:04 ID:7+JpwnAO0
公務員が800万円、派遣が200万円の官民格差年収を何とかしてくれ!
このままじゃ民間は役人の家畜だ!
135名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:35:08 ID:wxiGDSAl0
>>127
「陰謀論」って。
普通にアメリカは工作能力が高いぞ。
プラザ合意の頃から。
136名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:35:24 ID:RwJgGR2g0
ロスジェネ系だか何だか知らんが
頭の弱いマクロ学者がリフレ派と称して日銀叩いてるのはかなりヤバいな
あれは幼稚なルサンチマンに取り憑かれたカルトだわ
自分たちの望みと、利用され方の乖離にもまったく疑いを持ってなさそうだし

純粋に経済政策研究として閉鎖的なモデルの中で環境の制約を自覚しながら考えるのは自由だが
政策としての採用を目指すなら、「何を」「べき」で思考停止して、「どう」使「える」か(導入と運用両面)に
まったく考えが回ってないんじゃ、お話にならない
実際の政治力学の中では「キチガイに刃物」をコントロールできない限り危なくて使えない

どんなに素晴らしい「武器」を開発したところで、安定運用の枠組みを作れなければ
そんなもんは破滅を招くリスク(柔軟性でなく脆弱性)でしかない
なのに自ら積極的に日銀政策への歪んだ政治介入の余地を拡大してどうする

日銀が説明責任を果たせると同時に果たさねばならない環境すら整ってないわけで
それを踏まえて一方的なわめきちらしじゃないまともな議論を行わないと
まずは自分たち(日本が現実的に取りうる金融・通貨政策の可能性)のレベルの低さ・限界を認めないとな
日銀幹部の個人的資質の問題にすり替えてばかりじゃ説得力がなさすぎ
137名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:35:43 ID:NDGxkeno0
>>39
日銀が国債買えばいいじゃん。
138名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:35:48 ID:Wqzh8MiM0
>>122
利権繋がりの政策に注力して
最終的に郵政利権を手にすること「だけ」が目標の政党だから駄目なんだよ
あそこの保守的な側面はあくまで看板
139名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:36:04 ID:34df5tSU0
そもそもなんでコイツの評価が高かったのが不思議。
顔が全てを物語ってるじゃんw
140名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:36:28 ID:vLu7Ur7NO
>>111
インフレにすると消費しはじめる。
141名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:36:42 ID:KuzPLDZl0
経済音痴で、インフレ=ああ怖わ!とか単純に反応する馬鹿もおおいけどな。
142名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:36:50 ID:zF4fWTjM0
>>96
中国などの新興国によるデフレ原因論ってたまに目にするけど、
日本以外の欧米はBRICsなどと交易しつつもデフレに陥っていないんだけど…?
ほぼ日本オンリーの慢性デフレの原因を、世界経済の構造に求めるべきじゃないよ。

>>110
利権とかバック団体の話をし出したらアウトにならない政党なんてないんだがw
利権とか人脈問題のような狭い知識だけじゃなく、マクロ経済関係のマニフェストもちゃんと読みなよ。
143名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:37:23 ID:wxiGDSAl0
>>140
は?
144名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:37:38 ID:cSsxQKjR0
おぉ、松田公太きまったか!
145名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:37:44 ID:1vGe4ZSD0
>>130
共産よかまし
って小池落ちたーーーwww
146名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:38:19 ID:Hv6DjVcG0
円キャリーはどうするの?
147名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:38:44 ID:RqWwgcTB0
>>136
そんなに難しく考えなくても

謎の、未来に向かって我々は利上げするんだ発言とか
量的緩和に対する異常な抵抗の話とか
あのバブルの異常な軟着陸とか
昨今のマネタリーベースの推移

みてたら、日銀がろくな事してないのは○わかりw
148名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:38:46 ID:5EKlfC6oP
共産落ちたwwwwwwww
149名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:38:55 ID:NHcwkaXX0
>>140
逆だ
消費が活発になると結果として徐々にインフレになってく
150名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:38:59 ID:KH8jn0sQ0
>>111
インフレだと失業率改善

東京と神奈川でみんな取ったか
151名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:39:39 ID:jSJouSUi0
>>138
お前さんは政党が手にしてる利権を批判してるのに
利権を手にするだけが目標と叩くというのは論理的におかしいな。
152名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:39:49 ID:J8o0idAa0
>>39
今の状況は国債むしろ買われすぎ
バブルとか言われてる
つい最近なんか長期金利1%切りそうになってたし
デフレ・景気悪化懸念でリスク回避で国に金集まりすぎて、
株式市場や企業への融資とかに金が回っていかない
だから経済成長しない
153名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:40:07 ID:DeGuCwPC0
>>121
1000万人移民受け入れ構想の浅尾慶一郎は擁立しているのに?
リベラルでネオコンの集りなのに移民には反対って信じられないなぁ
ソースあるの?
154名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:40:24 ID:GCkfkyKh0
東京みんなの党ktkr!!
俺が入れた票で初めて当選者が出たwww
155名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:40:43 ID:KuzPLDZl0
みんなが10になったのか?
156名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:40:58 ID:G4l+bVej0
>>136
>>147
マジレスすっと>>136のいうとおりだと思う。
この問題を日銀の中の人の資質の責とするのは問題。

賛成派の俺でも,いろんなリスクがあるのは認める。
だからこそ,政治で後押しするべき。
短期的にはスタフレになる可能性もあるから,その時のための国民の合意形成は必要。
157名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:41:02 ID:3IeujhNG0
中西当確だぞ。
158名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:41:02 ID:7Pvq9bGt0
そりゃ日銀が無能だからデフレなんだろう
もう社員は海外からの派遣にすれば良いじゃんw

グリーンスパンより給料高いんだぜこいつら
159名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:41:52 ID:Wqzh8MiM0
>>142
政策より利権の政党は問題視されて当然。国民信の経済関係の
マニフェストなんて、立ち枯れのそれ以上に価値がないw
散々献金貰って言われたままに民業圧迫の預金限度額アップ提言とか何考えてるんだか
160名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:42:25 ID:2RAlYKZd0
みんなの党結成直後は、外国人参政権賛成だったんだよ?
それが直前に反対になってた。

で、洞察力のない人達がまんまと騙されて
反民主党の人間がみんなの党に投票してしまったという罠。
161名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:42:35 ID:za199vON0
違法大臣千葉景子&共産党小池を落とすとは思わなかった!!!
中西アニキ&松田アニキ最高っす!
162名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:42:47 ID:mW9K3RvE0
国債の利払いがこれ以上増えたら財政わやでんがな
163名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:43:21 ID:xeCihzIL0
民主党政権になってから、急に「日銀が悪い」説が主張され始めたのがキモい。
164名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:43:31 ID:rCdoPF2+0
東京と神奈川かったのか?
大金星だなおい
165名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:43:32 ID:gg5JXme50
この嘘つきが!
民主に協力するかと聞かれて散々「NO」って言ってたくせに、
民主と連立に欲を出しやがって!

嘘つきは市ね!
166名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:43:57 ID:vLu7Ur7NO
>>149
逆なんだよ。
インフレだから金を赤ちゃんや家や土地や物に変えようとするんだ。
ともかくリフレやれ。
167名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:43:57 ID:tuWhUfMW0
もっとがんばってほしかったなぁ・・・
衆院戦に期待だな
168名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:44:13 ID:KH8jn0sQ0
>>161
外国人参政権賛成派のクビ2人も取ったか!
169名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:45:07 ID:Fj/MN0SZ0
デフレ解消にはリサイクル法を廃止しろ。
リサイクル料金が課せられると聞いて、
リサイクル法が施行される前に駆け込み需要が発生したり不法投棄で逮捕者も出しただろ。
これはリサイクル料金の支払いを人々が嫌ったと言う証拠だ。
駆け込み需要の後、家電製品が反動で売れなくなったと言う報道もあった。
エコポイントとか税金使って消費を喚起しているが無駄だ。
ブレーキを踏みながらアクセルを踏むよりブレーキを外した方が早い。
地デジ内臓テレビが普及が進まないのもリサイクル法の所為かも知れない。
あと中国と言う脅威を指摘する人もいる。
シナからの輸入を制限したり関税を掛けて国内産業を保護すべきだ。
移民を受け入れて消費を拡大しようとか考えてる人もいるが邪道だ。
国民の仕事が奪われて金が国外に流出するだけだ。
170名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:45:09 ID:VQZDw5+HP
>>82
経済知らないにもほどがあるな
ここで勉強しる

早わかり経済入門
ttp://manabow.com/hayawakari/index.html
171名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:45:24 ID:ZyteZVG70
>>152
株式市場そして企業融資に資金が回らないと駄目だよな。
172名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:45:35 ID:HgQBVGjt0
東京、神奈川、千葉
取った????

埼玉はダメ?
173名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:45:42 ID:G4l+bVej0
>>160
みんな支持者にとっては地方参政権も移民も喫緊の課題ではない。

望むことは
@小さな政府・少ない税(弱者切捨てと換言してよい。)
A金融政策・財政政策の連動
B郵政亀井化阻止

こんな感じ。
174名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:45:54 ID:RqWwgcTB0
>>156
まあ、日銀に限らず日本の官僚が数字に弱いってのは結構問題だからなw
175名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:45:58 ID:1vGe4ZSD0
>>156
資質とゆうより、アメに逆らえないから、ってことはないの?
176名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:46:55 ID:KjAz3P0T0
>>160
そんな感情論どうでもいいからな
177名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:47:04 ID:KuzPLDZl0
>>163
前からあった。お前が知らないだけ。
178名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:48:25 ID:WHFaDs4d0
590 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/11(日)

小生は、嘉美は大借金して電通を動かしたと見ています。

考えてもみて。嘉美は自民党を飛び出してから前回の
衆議院選挙まで全く忘れられた存在だったんだよ。
うんこ団としては、ネオリベを結集させてまとめて潰す
ネオリベほいほいとしての役割をみんなに与えているから、
雲孤さんはみんなの党が消えてしまわないように記者さん達に
衆院選までは時々はみんなの党を話題にしてくれるように
何度も頼んでいたんだよ。

それがどうよ、今回はみんなが二桁を目指すとかマスコミの
扱いが大きく変わっているじゃん。みんなの党は資金切れの
疑いすらあったのに、今回はメディアを買えた。借金したとしか
思えないね。

記者さんは、みんなの党の採算ラインが読めるかな?
みんなは何人当選させたら借金を返す目途が立つのかな?

みんなは、どんな条件でも丸飲みして民主党と連立しないと
党が立ちゆかないと大連の雲孤さんも分析しているよ。

741 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2010/07/11(日)
>>590
さっきスカイプで聞いたけど、大連の雲孤さんは
みんなは借金返済の採算ラインまでは届かなくて、
民主党に足下見られて買い叩かれて、大安売りの
連立をする事になるって言っていたよ。
179名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:49:01 ID:Cpj91nJN0
政府紙幣を発行して国民一人当たり30万ずつ配れ
180名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:49:11 ID:tuWhUfMW0
>>163
民主政権になってから、じゃないんじゃない?
やっぱりサブプライムのときの異常な働きの悪いさからだろう
181名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:49:53 ID:RqWwgcTB0
>>173
何と言ったらいいのか
ネオリベってのは弱者切り捨てというより

能力のある人間を最大限に使って、経済を大きくし最終的に弱者も助けていこうって発想だからな

実際、ここ100年貧困をなくしてきたのはネオリベであって
社会主義は貧困を増発して弱者を殺してきたにすぎないw
182名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:49:56 ID:r8txBUrI0
みんなの党はそのネーミングで
得してる部分もかなりありそう。

俺的には、なにそのみんなのゴルフみたいな名前
ってイメージだけど。
183名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:50:19 ID:EaZPxRLo0
みんなの党じゃなくてアジェンダ党にすればいいのに
184名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:50:57 ID:xFgKdpn20
>>156
国民的議論まで持っていければいいけどね
インフレが預金抱える高齢者の負担につながる、ってことまで主張できる政治家いるのかな?
185名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:51:45 ID:tuWhUfMW0
出来た当初はなにその政党名って思ったけど
今思えばいい名前なんじゃないかと思う、まさにみんなのって感じで
186名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:51:53 ID:ePVhSL9sO
後藤みたいなゴミを擁立しなきゃ期待も出来るんだが
187名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:52:23 ID:AG6Qd9TG0

在日特権を剥奪しろよ、まずは
188名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:53:44 ID:7Pvq9bGt0
とは言え誰がやっても適度なインフレに出来ないと思うよ
出来たらそれこそ神

まあ実質働いてないんだから給料減額か社員減らすぐらいするべきだなw
189名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:53:58 ID:wxiGDSAl0
ただインフレにしたって、
現金を貴金属のようなものに変える動機が起きるだけで、
資産を減らしまで消費するとか、物の生産・消費を喚起するような動機は起きないよ。
190名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:54:30 ID:WHFaDs4d0

雲孤さんは『国民会議』という党名を考えてあげたのに、
嘉美は使わなかったんだよ。失礼なヤツだ。
191名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:54:33 ID:KH8jn0sQ0
確かに漢字の堅い名前よりいいな

しかし創新党も公約すごくいいのに残念
みんなに合流すべき
192名無しさん@恐縮です:2010/07/11(日) 23:56:08 ID:pyP2uwOE0
>142

日本もバブルが崩壊してすぐにデフレに陥ったわけではない。

アメリカやEUがデフレになるのはこれからだ。それが嫌だから、
今、アメリカは中国に対して為替をなんとかしろ、と怒っているわけだ。

日本の二の舞はごめんだ、ということ。
193名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:56:25 ID:G4l+bVej0
>>184
実証では定期預金金利>インフレ率なんだけど,
寿命を考えたら全資産を短期流動でもってるから目減りはあるかもしれんね。
爺は銀行のオージー定期預金みたいな詐欺でだまそうw
>>186
みんなの党ではないなw
富裕金融実利賢者党あたりかね。
194名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:56:33 ID:CD0tY0D1O
>>163
渡辺は自民時代、10年以上前から日銀叩きがライフワークだし、経済が悪くなるとどこの政党も日銀叩きを免罪符にするんだよ。
195名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:57:49 ID:2RAlYKZd0
レンホーや俵を観て
改めて感じたのは
テレビの力だ
ココを支配した勢力の好き放題やられるということだ
そしてソコを支配してる勢力が反日売国であるということは、
ソコからヨイショされていたミンナの党とは一体どういうことだろう?
196名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:58:13 ID:mAfq92Lc0
>>169 リサイクル法は公務員の天下り先です。
197名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:58:30 ID:GdZRgTim0
みんなの党のマニュフェストが実施されると思って投票するやつって、
前回ミンスに投票して大失敗したのに全然学習していないな。

学習能力の無い屑がここに投票しただろうな。
198名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:58:37 ID:P9yZwxDw0
第三次世界大戦

ジオン軍    VS  地球連邦軍
ロスチャイルド VS ロックフェラー
199名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:59:28 ID:RqWwgcTB0
>>192
まあ、デフレ中国原因説が正しいかどうか見極める要因だなw

これでEUとアメリカがデフレになったら正しかったかなって思う
まあ、今はインフレ警戒なんだがw
200名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:00:00 ID:HdgFPXGZ0
みんなの党の人気はなに?
201名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:00:38 ID:pGgTTj1A0
あ〜あアホな日本国民が増えたね。みんなの党に投票するとか。死ねばいいのに…
202名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:00:40 ID:CD0tY0D1O
>>136に感動した。
まったくそのとおりだ
203名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:01:53 ID:ArcyHHaM0
>>197
君、小沢民主党並にみんなの党がカスという前提で話してるよね?
お話になりませんわ
204名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:02:20 ID:CHRUSbqw0
>>199
アメも先月から潮目変わったくさい。
インフレ警戒からデフレ警戒に。
禿げと白川のインフレツインシュートがあるかもしれん。
205名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:02:48 ID:VQZDw5+HP
>>181
ネオリベ政策で貧困をなくした実績ってあるか?
南米みたく貧困を増やした実績しかないぞ?

日本に限れば80年代後半から継続して行われている
直間比率見直し、ヒト、モノ、カネの自由化によって日本はどんどん
格差が広がり治安は悪化している。

新自由主義者は消費税導入時に
「日本を衰退から守るために直間比率見直しが必要」って言ってたが
結局衰退しちゃったね、日本
206名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:02:50 ID:OFUUtFgo0
>>200
2005年自民党の衆院選マニフェストと2009年民主党の衆院選マニフェストに期待してる層。
207名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:03:47 ID:RqWwgcTB0
>>205
南アフリカとかあるじゃないかw
208名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:04:07 ID:ArcyHHaM0
>>136
ていうか、現状日銀が機能不全の組織なのは事実だよね
だからこそ日銀法改正なのでは
209名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:04:31 ID:vkUUarIg0
これ以上害悪な既得権益者のために多くの
尊い日本人の命を失わせるのはまっぴら
御免だからな
210名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:04:49 ID:N1futqj9O
永遠にインフレだけを恐れる機関に、通貨発行権独占させてると
今の日本のようになる。
小学生でも判る理屈なんだが。
やっぱりニュー速民はうろたえたか。
211名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:06:32 ID:Wif1Ikld0
BIS規制放棄してほしい。
212名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:06:33 ID:RqWwgcTB0
まあ、ドイツが意外にインフレ恐怖症なんで

ハイパーインフレ起こした経験ある国は、インフレ警戒しやすりらしい

と最近知ったw
213名無しさん@恐縮です:2010/07/12(月) 00:08:05 ID:F+1q9j1b0
>204

アメリカもようやく実感としてわかってきたんだろう。忍び寄る
デフレについてな。

経済が縮小しているのにもかかわらず通貨が高いと、デフレになるのは
目に見えている。本来ならば自動的に為替が調節されて均衡化するのに、
中国が為替を固定しているからな。

中国は通貨のみならず、株式市場についても外資の制限をしている。
通貨が高ければ投資で稼ぐという手段もあるが、それもままならない。

そりゃ、アメリカが怒るのも当然だ。外貨準備が200兆円を超えているんだろ?
日本の約2倍で。こんな国の存在を許しているから、デフレになるんだ。
214名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:08:13 ID:Z9ZTCr070
日銀貴族が国を滅ぼす? 上念司×ひろゆき

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11226613
215名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:08:56 ID:UX8NJNohO
だってマスコミはそんな事言わなかったもん><
てか?
216名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:09:35 ID:wUGBRF9E0
>>203
寝言か?

ミンス以下に決まっておろう。人材なし、実行力なし、単にマスゴミがミンスを擁護
しきれなくなって持ち上げただけの党なんだぜw

知能が低いほどみんなの党に入れるだろうなw
217名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:10:10 ID:qrn6MJ+E0
亀井の国民に投票しようとして、みんなの党に入れてしまったよw
218名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:10:30 ID:ZEXJ1Zwg0
つーか、こいつアジェンダアジェンダうるさいんだけど
アジェンダ以外に言うことないんか
219名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:11:35 ID:9Kj4r8e00
みんなの党に期待!!!

220名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:11:51 ID:fpVSZ/c+O
渡辺は文句なくカスだと思う
221名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:12:25 ID:o5UHsRfO0
>>218
もっとも、彼はネオリベバカだと思ってるから、正直あんま相手したくないw

他にまともなリフレ派がいないからなw
222名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:13:31 ID:bvpLxPxF0
とにかく日本銀行券刷っちゃえよ。
223名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:13:42 ID:4siow5kfO
無論、ただ単にインフレにするだけでは不十分。
しかし、それだけでも円高はそれなりに解消する、財政赤字もやや解決の糸口が見える。
少なくともインフレでありさえすれば、経済学的に良い事など何一つ無いデフレでは無いと言う事、それが重要な点だ。
最善策としては、日銀の国債直接引き受けか政府紙幣によって、公共事業を強力に実行するインフレが適切と言える。
224名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:13:53 ID:jydYmfjv0
みんなの党って
面子を見てみると、すげ〜胡散臭いよ
金持ち優遇した所でそこから金が流れ落ちてこないのが
小泉・竹中でわかっちゃったからな
公務員改革は民主には無理だからやってもらわないと困るんだけど...
躍進で舞い上がってるけど
喜美さんもあまりにも絵に書いた餅を押しすぎるとコケル
一長一短だなすべてが
225名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:15:22 ID:FGan3oj50
アジェンダの党に
頭ばかりが肥大化した人間は騙されやすい

これからネット世論にやたら
媚びた、すりよったアジェンダを掲げる政党が現れては
消え、現れては消えていくはず

マニフェスト詐欺は、ミンス党が公然とそれを破り
マニフェストの効力が消失した。
つぎはアジェンダか。この手のカタカタ英語を掲げる奴は詐欺師が多い。
226名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:15:50 ID:sAPC6gvE0
口だけ番長。 民主と連立組まないくせに何ができる
227名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:16:34 ID:o5UHsRfO0
>>224
まあ、インフレになったら、高卒でも会社起業して社長になれたりするからな

バブル期に高卒社長が不動産投機で莫大な利益あげて

東大卒日銀官僚をバカに仕切ったのが
今の日銀デフレターゲット制の始まりであるw
228名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:16:57 ID:/ch1QzZHO
>>208
えええええええw 失笑〜
229名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:18:24 ID:ZB6hoeeZ0
>>226
参院なら出来るよ
230名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:18:59 ID:04WXQsQ30
>>226
民主と連立組んでなにができる?
公務員保護法か?wwwwww
231名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:19:05 ID:bMtFKyoT0
みんなの党は消費税あげないといってますがどうなんですか?

結局麻生がいってたような景気回復後の増税なのか
札刷れば消費税いらないよなのか
232名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:19:12 ID:ckHIAcNJP
これはマジで通すべき
日本の失われた20年を生んだのは間違い無く日銀によるデフレターゲット政策
233名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:19:41 ID:5FnLF9r70
国債利率があがったらどうすんの?
234名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:19:54 ID:CA6q34We0
>>218
アジャコング
235名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:20:30 ID:ePvlbISL0
>>216
>人材なし、実行力なし

そこは確かにそうなんだよな。
経済の専門家がそろっているのかと思いきや、ベンチャー企業家がいるくらいで(ミクロでの成功者)、
マクロになると逆に失敗するかもしれない。

あと、表現規制派が候補になったりと(該当産業の勢いを落とす)、
何を考えているのかわからない。候補者の頭数をそろえただけだったのかもしれないが。
236名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:20:58 ID:FGan3oj50
書店に平積みされてる
ビジネス書(ユダヤ人の洗脳本)とか自己啓発書なんて
必死に読んじゃってる層とかも
みんなの党に入れちゃった人達に多いんじゃない?
237名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:22:24 ID:ZB6hoeeZ0
九九もあやしい程度の教養で『相対性理論なんて机上の空論。
光より早いモノなんか世の中に幾らでもあるし(笑)』とか言っちゃう人を見ると
『あーあ(苦笑)』てなっちゃいますよね?

>>136を読んだ時の俺の気持ちです
238名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:22:42 ID:zLhiytSp0
本気でやるなら金融に天才的な嗅覚を持った外人入れるしかないなw

ネトウヨちゃんに怒られそうだが
日本サッカーよりも金融問題は深刻

まあずっと放置して潰れない日本のトップの会社が凄いんだけどw
239名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:22:59 ID:pCOZuuoH0
>>233
今は下がりすぎ
240名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:23:01 ID:o5UHsRfO0
>>235
ま、投票はしたけど、
まあ、インタゲとかは彼らには無理だろうw

そもそも、あのリーマンショックのさなかに、構造改革を唱えて逃げ出すあたり

経済に対するセンスはかなりあやしいw
241名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:23:26 ID:ZB6hoeeZ0
>>233
ドルを刷りまくってるアメリカはどうなってますか?
242名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:23:30 ID:YHPaeeeO0
>>38
バブル崩壊させたのは団塊より上。
団塊世代はそのころ経営にタッチしてない。
243名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:23:53 ID:/JAzDlph0
一般市民の給料を上げずにデフレ脱却すると生活が苦しくなるだろ。馬鹿かこいつは。
まずは所得をあげる法案を考えろ
244名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:23:54 ID:m26260xT0
昔BIGを潰そうとしてた時点で何も勉強してないのも
まるわかりだし全く信用できない
245名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:23:56 ID:sAPC6gvE0
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100710-OYT1T00947.htm
民主と連立せず、「みんな」渡辺代表が明言
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100711/elc1007112149057-n1.htm
みんな・渡辺氏 公務員改革反省なら連携可能

やっぱ信用ならんよな
246名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:24:17 ID:UX8NJNohO
>>233
長期の話し?
その時には税収の桁は跳ね上がってるぞ
247名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:24:44 ID:9wVyVz8r0
日銀をアメリカみたいすんなよ。
248名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:26:20 ID:ixsJz6AL0
>>1
日銀法改正はいいが、橋本内閣みたいに緊縮財政するんじゃないか。
ケケ中シバキアゲ政策やろ、JK。
249名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:26:23 ID:04WXQsQ30
>>245
民主が、だろ。
明確に「閣内協力もありません」と否定してるのに。
脳内で連立させるなよ。
250名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:27:30 ID:/aEvSYoq0
日銀を変えるのは無理デス
日本金持ちとアメリカが財務省と外務省に圧力をかけますから。
251名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:28:13 ID:FGan3oj50
>>245
おそらく明日にはまた、矛盾やバッシングを警戒して
連立しない方向性を強調したものいいに転換させるよ

2ch、mixi、TWのコメントやら書き込みを
チェックするチームを抱えてるそうだからね

なにせ”みんな”の党wだからね 建前としてw

民主の党なんだけどw
252名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:29:09 ID:Wif1Ikld0
>>179
金額が小さすぎて効果なし。
一人一億ぐらい配らないとインフレにならないって高橋洋一が言ってた。
今はデフレギャップが大きすぎていくら金刷ってもインフレにならないし、
逆に物とサービスの流動性が増えて景気良くなると思うからどんどん刷るべき。
今は、欲しいものがあってもお金が流通してないから買えない状況。
253名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:29:42 ID:YHPaeeeO0
>>252
いや数十万でも効果はあるだろ

弊害はともかく
254名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:29:51 ID:04WXQsQ30
>>251
お前の中でだろww
255名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:29:53 ID:WyYvwcWB0
>>245
議題によっては連携もするし反対もするつーことだろ。何でも反対じゃなくこれが本来のあるべき姿。
てか民主に飲めない条件を叩きつけてる
>民主党はみんなの党の公務員制度改革法案を否決したが、これを反省するならこの課題では一緒にできる
256名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:30:34 ID:FGan3oj50
アジェンダなんかを眺めるよりも
その人そのものの略歴、家族、交友関係、金の流れ、仕事関係
取引企業、読んでる書籍、音楽、映画
そういうものを調べた方が、いろいろと見えてくるぞ?
257名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:31:14 ID:k3B12izv0
>>249
フジテレビでの安藤優子とのやり取りを見れば連立の可能性ありだ。
ただし、総理大臣狙いだろうな。小沢の担いで欲しいんだろう。
258名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:32:01 ID:UX8NJNohO
さて、みんなの牙は日銀まで届くかな?
259名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:32:15 ID:PPmPWdmE0
日銀法をどう変えるんだ?

>250 はありそう。日本の金は、キャツラにとっては死活問題。
260名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:32:39 ID:X8KkjEC00
デフレで国民が払った犠牲は3200兆円、一人当たり2500万円!

http://philnews.seesaa.net/article/155723935.html
261名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:33:06 ID:MYXR+SsZ0
比例の都市部の票が開き始めたら、みんなの党が急伸してきたな。
面白い。
262名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:35:00 ID:YSGcHlqb0
           \   :     : ./___\         /  ____         / ̄ ̄ ̄\
             \ :     /  |´・ω・`| \      /  /  ___\      /  ___ \
              \    /     ̄ ̄ ̄   \    / ̄二   |´・ω・`|  \  ( ̄二   |´・ω・`| ヽ
         ____  \  |  i          ヽ、/ \ヽ    ̄ ̄ ̄   )   \ヽ    ̄ ̄ ̄  )
       /___ \ . \└二二⊃         l/  ∠/       //   ∠/      //
     /  |´・ω・`|  \  \ |    ∧∧∧∧ /   (        //     (       //
⌒ヽ/      ̄ ̄ ̄    `ヽ /⌒ヽ  < みんな〜 >   |   ,、______,ノ ̄ ̄)     |  ,、______,ノ ̄ ̄)
\ ヽ i                  / \ <       >   |  /    ̄/ /      |  /    ̄/ /
  \_,ノ|           |、_ノ    <    の    >. _|_|____//     __|_|____//
―――――――――――――――<       >―――――――――――――――――――――
,  /  |´・ω・`|  |´・ω・`| \   < 予 感! > 
,,,/     ̄ ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄   |    /∨∨∨∨\             __     __      __
.,|  i        ⊂二二     |   /みんなみんな\       /__\   /__\   /__\
└二二⊃       | _    |  /みんなみんなみn\      ||´・ω・`| |  / |´・ω・`||  /|´・ω・`| |
   |   ,、___,  ⊂二___/  /みんなみんなみんな \     /  ̄ ̄  、ヽ//  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄⊂二ヽ
   ヽ_二コ/   /        /みんなみんなみんなみん\  └二⊃   |∪ |   ,、  | ∪       | 
 ____/__/´ ______  /みんなみんなみんなみんなm\ ヽ⊃ー/ノ   ヽノ ヽ〆   ヽ⊃ー/ノ
263名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:35:16 ID:ZB6hoeeZ0
>>259
あほな。この前もドイツと日本に、アメリカから内需拡大の要請があったばかりなのに

インタゲですよ。政府と目標を共有する、それだけのことです。
264名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:35:56 ID:q62xW/jb0
>>1
マジ期待なんだが!
公務員改革も頼む!!
265名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:36:16 ID:n1XNTd6/0
次から次へと出すだけでどうせ実行できないんでしょ

リクルート事件で賄賂もらって裁きすら受けなかった
渡辺の言うことなんか1つも信用できないんだよ

さっさと政界から消えてくれ
266名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:36:48 ID:od+fDaXS0
とにかく日銀のデフレ政策をとめる法案すぐ着手だな
267名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:37:32 ID:jjQUYQpS0
とりあえず、あと一議席をとりたいな、みんなの党
非改選ふくめて10議席になれば国会質問も出来るし扱いがグンと違う
268名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:37:41 ID:Iudf209G0
>>259
日銀総裁の罷免出来るようにしてほしい
269名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:38:07 ID:JVW5zncg0
>>20
最高にアホだな、おまえ。
270名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:39:29 ID:04WXQsQ30
>>265
公務員改革法は民主に潰された。自民は賛成に回った。
潰す多数派がいるからだよ。
271名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:40:43 ID:DxeyV08XP
公明党に並ぶとは・・・
272名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:41:04 ID:UX8NJNohO
日本銀行は半端じゃない聖域
やること為すこと全てマスコミに無条件で絶賛される。
NHKなど「日銀法」の三文字も放送出来ない。

現に血相変えて、根拠不明のレッテル張りレスの多い事、
とにかく日銀はよくやってる、という事にしたいようだ。
273名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:43:27 ID:Q0CDoZso0
まぁ何でもいいんだが
NHKの選挙速報見てたら打ちの小2の息子曰く
「パパァ、自って自民だよね?民は民主党?
 ”み”?””み”・・わかった”みのもんた”だよね?」

久々心からワロタ
274名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:44:02 ID:PPmPWdmE0
だがな、インタゲなんかは、昔から言われててなぜ日銀は言うことを聞かないか?
その辺がワケワカメ。

日銀には、なんからの事情がなければ、日本経済を建て直そうとするはず。
意見が合わないのは特殊権益があるはず。何か?

FRBあたりと水面下で繋がってそうな気がする。
275名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:54:31 ID:9lA0ZyZy0
インフレターゲットなんてコツコツ金を貯めてきた年収400〜800万程度のサラリーマンが一番痛い目にあう。
276名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 01:01:56 ID:Fpxs0Z6V0
おまいらには悪いが渡辺じゃ無理。
277名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 01:10:10 ID:9Kj4r8e00
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおーけー!
278名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 01:11:04 ID:IZbsWNta0
>>1
ベーシックインカムを検討してみてくれ。
279名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 01:15:13 ID:vTyDbnxH0
前回は自民はイヤだけど民主を抑えるために国民新党に入れてた連中が、
今度はみんなの党に入れた感じかな?
280名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 01:15:40 ID:DxeyV08XP
お、公明抜いた???
281名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 01:16:36 ID:pCOZuuoH0
>>274
そもそも日本経済を立て直すなんて文言は現在の日銀法に無い
物価がインフレにならずそれなりに安定してればいいってことになってるんじゃないの?
282名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 01:21:18 ID:fkuxrBfj0
>>274
日本の場合金利がゼロ近辺に張り付いてるから
これ以上緩和すれば金融市場の機能不全につながるということがある

日銀当座預金に滞留する銀行マネー、市場機能低下の懸念広がる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13469420100122
283名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 01:31:27 ID:PPmPWdmE0
日本人は浅はかだわ。
http://polls.reuters.com/jp/1277790288853


というと





在日と呼ぶんだろ、浅はか。
284名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 01:34:02 ID:PPmPWdmE0
おいみんな、分かったぞ。

みんなの党の裏に
電痛かなんかが、・・・・・
285名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 01:54:11 ID:ALEMYS7V0
>>281
日銀が目指すのは物価上昇率0%
つまりデフレターゲットが日銀の正しい金融政策
286 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/07/12(月) 01:56:06 ID:Q6sgizPQ0


不景気の原因は、日銀によるデフレ工作


なぜか自民党も民主もこの問題にスルー

意図的に政治家が動かされている可能性が高い

287名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 01:58:34 ID:oVoiTv2k0
>>179
それじゃ子ども手当の年額程度にしかならねぇじゃないか。
もうあとは 日銀がリスクマネ〜買いまくるしかないでしょ。
1000兆円くらいTopixを買ってくれw
288名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 02:00:11 ID:lV15kUlX0
>>283
数学者で経済学者の高橋洋一が経済政策のブレーンをしているしな。
しかも、自民・上げ潮派の中川のブログでまんま高橋洋一の記事をコピペすらしてる。
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10584022424.html

つまり経済政策において、高橋を基点にみんなの党と自民・上げ潮は繋がってると見ていい。

因みに高橋から言わせたら谷垣は間違いなく財務官僚の代弁者。
経団連の要請に応えてるだけと見るだろう。与謝野も全く同じ。

そして、最後に浅はかなのがお前だというのには同意だ。
289 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/07/12(月) 02:20:59 ID:3LELqw7h0
経済力落ちるのはあたりまえ

長期デフレで、物価落とされてんだからWWW

そして、物価落とされて中国製品とか質低いものを買わされるように誘導され

中国に金が流れる構図を意図的に作られている

そして、石油な鉄鉱石が値上げしたときも長期デフレ、意図的に経済力を弱体化

させている工作をされている
290名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 02:21:37 ID:tEEw4ubl0
みんなの党に元秋田県知事がいたとは
291名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 02:49:40 ID:DxeyV08XP
ここにきてたちあがれが一議席くるとは
292名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 03:02:57 ID:DxeyV08XP
おお、2桁ktkr!公明に勝った?
293名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 03:05:57 ID:+BikfwGW0
>>292
どこみてる?
294名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 03:06:22 ID:vJXVaEij0
公務員をぶっ潰せ
295名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 03:06:55 ID:UJGnMdqS0
さすがヨシミちゃん

言ってることがマトモ
296名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 03:07:30 ID:UJGnMdqS0
この日銀にメスを入れられないのが今の自民党と民主党
297名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 03:07:36 ID:6/XJ2NKx0
やっときた。日銀改革すれば日本の若者は救われる。
298名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 03:08:49 ID:3kUqzyz90
公務員改革なんてどうでもいい
とにかく日銀のデフレターゲットを止めさせてくれ
299名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 03:09:51 ID:DxeyV08XP
>>293
NHKと日テレとテロ朝

TBSは明らかに情報が遅い・・・
300名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 03:10:42 ID:+BikfwGW0
>>299
そうか。ネットもどこも遅くてだめだわ
301名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 03:13:12 ID:DxeyV08XP
社民2で終了
民主44 国民0(笑) 自民51 公明9 共産3 社民2 みんな10 たちあがれ1 改革1 残0
302名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 03:27:05 ID:sJG5CGhr0
>>3
>日銀法の改正はぜひやってほしい。諸悪の根源は日銀にあり。

バブル以前、バブル最中
→ 日銀は大蔵省、与党の下部組織

バブル崩壊後
目先の景気で日銀をおもちゃにしてしまった反省
→ 日銀は独立組織

今度、また日銀を下部組織にするの?
303名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 03:37:54 ID:X8KkjEC00
>>302
普通、中央銀行では手段に対する独立性は与えられているが、目的は政府が
定める。
なのに日銀は目的と手段の両方を与えられて好き勝手。
ちなみに日銀の公言している目標は「物価の安定」であり、物価の安定とは物価
の変化率をゼロとすることだとか。
この信念に基づいて、ずっとインフレ率を0から−2%のレンジに収めてきている
優秀な集団が日本銀行。
ちなみに、日銀の目的に雇用とか入ってないから、失業率が上がっても興味なし。
304名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 03:41:13 ID:jnIcloHF0
>>302そもそも余計な事しかしない日銀は不要
0にして作り直さないと根本的に解決しないだろ
日銀関係者は全員どっかで強制労働でもさせてればいいよ
305名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 03:53:21 ID:n5S7zmoh0
連載打ち切り一話前みたいな台詞だな
306名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 03:55:52 ID:HPUMcG8b0
>>303
それでいいだろ
失業率上昇阻止、雇用対策は政府の仕事。
政府が強いメッセージを出して日銀と激しい折衝を繰り広げた上で
ようやく日銀が腰を上げるくらいじゃないと、円自体がGSの餌食になりかねない
307名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 03:58:19 ID:lV15kUlX0
>>302
バブル期の反省で日銀を独立させたのは事実。
それがデフレ下だと悪い方に作用している。
その点についてはアメリカのバーナンキも指摘してる。

バーナンキ「デフレを軽視するのは誤り」
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100405/Some_Thoughts_on_Monetary_Policy_in_Japan
 日銀は1998年に完全に独立したばかりで、その独立性を慎重に守ってきました。
それは適切なことでした。しかし、経済的には、独立した中央銀行の役割がインフレ環境下と
デフレ環境下では異なることを認識することが重要です。インフレに直面した場合は、
しばしば政府債務の過度なマネタイズを伴っているので、独立した中央銀行の美点は
政府に「ノー」と言えることです。一方、デフレが長引いている時は、過度な通貨創造は
問題になりにくく、中央銀行側からのより協力的な姿勢が求められるでしょう。
308名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 04:01:35 ID:H7nMB+Ea0
スレタイ馬鹿すぎ
デフレ脱却法案が日銀法改正案なのに
309名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 04:28:34 ID:z5+QvHBg0
日銀崩壊悪だな!売国政党!
310名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 04:41:00 ID:6pyAnLJ50
アジェンダって何?おいしいの?
311名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 05:10:44 ID:sJG5CGhr0
>>307
「グローバル化で日本家屋は外へ窓や戸を開けた状態だ。
 インフレターゲットは窓や戸を全開で暖房をつける。
 冷房をつけるようなものだ。冷暖房費が外へ逃げてしまう。」

「インフレターゲットで無理やりお金を貸し出す。
 すると、外国のヘッジファンドが日本人の金をほぼ無審査でホイホイ借りる。
 バブル中国は高層マンションが空室だらけだ。
 財テクだ。土地ころがし、マンション転がしをしている。いずれ値崩れする。
 中国へ媚びる経済評論家、森永卓郎でさえ、10%代の経済成長は長く続かないと言っている。
 今現在、中国の不良債権は日本の最悪期の不良債権残高よりも桁違いに大きい。
 インフレターゲットでカネ貸し審査の甘くなった日本だ。
 その日本でカネ借りて、バブル中国高層空きマンションなどの土地転がし資金にしてしまう。
 財テクのギャンブル資金にしてしまう。そしてバブルがはじける。」

「上海万博が終わったバブル崩壊前夜の中国だ。変な風に高値になった中国のマンションだ。
 外国のヘッジファンドがその中国の高値のマンションへギャンブル投資する。
 暴落直前の可能性がある中国不動産マンション価格だ。
 その価格吊り上げに利用され、日本のお金が焦げ付く。
 ギャンブルに資金を貸した日本が泣きを見る。日本人、総首吊り自殺だ。」

勝間和代はよくあるその手のまじめな話になりそうになる。
すると、話をそらす。手を振って、大きな声を出し、ウヤムヤにする。それって変だろう。
勝間和代は外国のヘッジファンドに金をもらっているじゃねーの?買弁じゃねーの?
312名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 05:35:40 ID:evfs3wSQ0
>>311
>インフレターゲットは窓や戸を全開で暖房をつける。 
>冷房をつけるようなものだ。冷暖房費が外へ逃げてしまう。」 

日本以外の全ての国がインタゲやってるというのに、、、

>インフレターゲットでカネ貸し審査の甘くなった日本だ。 

円キャリートレードなら、とっくに推進した。

インタゲやるなら、市中銀行なんかに金まわしちゃ駄目なのは当然で、円刷って財政
出動だよ。
313名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 05:54:32 ID:Lu/GQ3kt0
金利上げたら国債の膨張速度が増すんだろ
314名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 06:19:07 ID:0J/jnY6aP
日銀はデフレには関係ないけどな
中立的な金融システムが最善の仕組み
みん党の小さな政府路線には賛成だが
金融政策でおかしなブレーンがついているのにはいただけない
315名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 06:29:56 ID:o5UHsRfO0
>>314
いや、それ以前に、
民主主義国家で
議会や政府から完全に独立した重要機関があること自体が問題だろうw

政策目標を政府が決めて、実務を中央銀行が取るのが民主主義国家としてのまっとうな姿
つまりインタゲは常識的に考えて当たり前
316名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 06:36:36 ID:0UOHmcWm0
ウリナラ党よくやったニダ
317名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 06:43:00 ID:OLVIQEWy0
歳費半分にして国民に尽くせ
318名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 06:48:47 ID:XkQluQTg0
日銀が心理的に国民の消費活動や市場を圧迫して
景気に悪影響を与えてる面はあるけど
日銀をどうにかすればデフレが解決する、ってのは安直すぎ

日銀→更なる金融緩和、緩やかなリフレ政策
政府→大規模な公共事業を実施、
   景気が軌道に乗るまで失業者を一時的に大量に雇用する
これぐらいのことを同時に実行しない限り
国内消費は盛り上がらず日本の膨大なデフレギャップは解消しない

小さな政府ばかり喚いて
政府の果たすべき面に全く触れてないみんなの党には全く期待してない
319名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 06:49:27 ID:JWBbJq3I0
また国を崩壊させる気か

本当に改正して好き勝ってやったら外資のカモになるだけだぞ

320名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 06:55:41 ID:m4gUWu0d0
日銀法改正はいいとして、この期におよんで緊縮財政とかいいださんだろうな?
321名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:00:32 ID:lXkjXwh+0
みん党はどこと組むんだ?
322名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:02:40 ID:XkQluQTg0
>>320
みんなの党は小さな政府論者だから
間違いなく緊縮財政方向に傾くでしょ

デフレ支援政策の事業仕分けも多分手ぬるいとしか思ってない
323名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:07:02 ID:m4gUWu0d0
>>322
…だよね。だから麻生政権時に渡辺は離党したんだし。
一つの経済思想に凝り固まらないで、時代にあった政策打ち出してほしいんだが…。
324名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:15:28 ID:7uKx0Tia0
緊縮財政とあわせて規制緩和を一気にやらないとだめだよ
325名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:17:26 ID:udhLz1Qe0
つまらんこと考えてないでとっとと政府紙幣発行すれば良いんだよ


500兆円程な
326名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:21:02 ID:fGqw3qeB0
穏やかなリフレ政策てなによ
327名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:21:34 ID:euC2t2Mb0
「小さい政府」「市場原理の活用」というだけで
ネオリベと罵倒する社会主義者が多い
もしくは国民新党の支持者ってこともあるが
328名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:22:38 ID:PPZ7eL140
こいつが自民を離脱した時は
麻生と大して政策違わないのにマスゴミに踊らされて離脱しやがってwww
って感じだったけど
今回の選挙を見る限りでは良い方に働いたな
329名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:23:06 ID:euC2t2Mb0
経団連との距離は未知数だがな。
330名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:23:39 ID:tOLdod3K0
明日には1ドル120円にしてくれ
331名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:24:02 ID:WsJl89eAP
>>325
額はさておき、それやらない理由は何なんだろうね

円高で地獄を見ている現状では
カネすりまくれば、何もかもが解決する気がするんだが

円安になって、また日本製品が世界で大暴れすれば、
政治家が外交をやらなきゃならなくなり面倒だから、カネ刷らない
と思うわな、普通は
332名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:30:07 ID:skGXwCAF0
まぁ今の日銀は糞なのは同意する
法改正って何やるんだろう?
やっぱその昔、日銀の独立性を高めてしまったのはまずかったのかねぇ  
333名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:31:38 ID:o5UHsRfO0
>>328
いや、麻生さんとは政策が大違いだろう
麻生さんはオールドケイジアンだからな

まあ、あの時はオールドケイジアン(大型財政投資)がまあ妥当だろうと考えられてたときに

構造改革とネオリベ路線で離脱したからな
おいおいこいつ頭大丈夫かというのが本音だったw
334名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:31:56 ID:5KB2LVxM0
アジェンダアジェンダって言ってるけどアジェンダってどんな意味なん?
335名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:32:10 ID:9oh9p63x0
>>331
ハイハーインフレを警戒してるんだとさ
ハイパーデフレなのにねw 日銀は何が何でもインフレを阻止する事が使命と思ってるふしがあるな
デフレもインフレもバランスの問題で、今は円高に超デフレが問題になってるのにね
336名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:32:49 ID:eafEsTll0
円の量が1000兆円から1500兆円に増えてもハイパーインフレどころかデフレだもんな
337名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:37:43 ID:o5UHsRfO0
>>335
本音はバブルが嫌いなんだろう
デフレの方がエリートは住みやすいからなw

高卒が不動産転がしで巨額の利益を得て、
自分らが薄給で安い市営暮らしになるのは勘弁ってところかw
338名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:38:30 ID:RlLn0dZU0
この後あさズバに生出演するぞ
339名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:39:21 ID:ADULf9Qc0
日銀法改正は超党派で是非やって欲しい

世界市場で派手にゲームして爆ぜたところで、ほっと一息円休みに利用されてるからね。
壮大なお遊びに絶対安全圏つくってしまったら面白みに欠けるだろう。
340名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:39:31 ID:aZOOBSvr0
日銀がどうのこうのという話じゃない。
日本人や、日本のレベルが退化したから日本が途上国並みの幸福度しか達成できない。
日本はもう終わった国なんだよ。日本人は認めるべきだ。
341名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:41:08 ID:Kh0n6g1O0
>>340
日本人じゃないおまえがいろんなスレで同じこと繰り返しても説得力ないんだよ
342名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:41:58 ID:DBIXa3pz0
バカだらけでワロタw

343名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:46:29 ID:Aa/Jnhvr0
オレの周りではリーマンショック後、自殺者が多い
営業だから不況は地獄
もともと出入りの激しい業界だけど、
死ぬ奴は、人柄的には良い奴で、仕事はわりとできる
けど、さぼり癖があり、休憩場を持ってて、たとえば図書館とかに行って休んでいるし、
何か調べてたり、書いていて、そちらが本業?と思わせる奴もいた
本気を出せばすぐ取り戻せる、みたいな思い込みがある、実際、なぜ普通に仕事しないんだろ?と、
思わせるところがあって、ちょっと不思議な行動様式を持つ
そして、必ず、待遇などの不平、不満に耐えられず、転職を繰り返している
まあ、転職の多い業界だから、そのこと自体は特別なことではないけれど
そんなやつらが、(会社に飼い殺しにされてる)同僚であるオレに、
そういう不満をボソっと言ったあと死んでる
かつて同僚だったやつも含めて、知ってるだけで、
もう七人死んだ(そのうち二人は不審死扱いで、なぜかオレが警察に呼ばれたりした)

で、これも何かの縁だと思って、焼香に行くと奥さんがいてさ、
その図太いこと、夫が死んでせいせいした見たいなw
もう新しい人生をバラ色に過ごすんだ!みたいな気合いを感じるw
まあ、子供抱えてたら、母として、そうでなければいけないのかも知れないが
おい、お前、やっぱり、死んで良かったのかもな、とか思う
残された子供とか、やっぱ可哀想だと思うけど

やっぱりさ、時代のせいだよ、
時代のせいにして逃げるな、とか言うけど、
時代に余裕があれば、死んだ奴らはみんなキャラが立つ良い奴で、
自殺まで追い込まれずに、許されたんだと思う
344名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:46:36 ID:F/uoz1ok0
>>340
アホくさい。
>レベルが退化したから途上国並みの幸福度しか達成できない。
日本語完全にマスターしてから書き込むようにね。

345名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:48:26 ID:jpHY/4oG0
>>340
普通の日本人ならそういう発想はしないだろ。異常者や外国人を基準に物事を考えるわけないだろ?
346名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:55:37 ID:GJjkt5000
>>1
早速日本を売る気満々発言とは
347名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 07:55:39 ID:kuvgVs/+0

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 さっそく、「特アから大量移民受け入れ」とか「外資導入」とか

 竹中式売国主義をテレビで訴えてたなww


 ネトウヨ涙目







348都民:2010/07/12(月) 08:03:21 ID:jpHY/4oG0
>>347
外資導入は別に悪いことじゃない。
アメリカやイギリス、オーストラリアやブラジル、インド、中国、香港、シンガポール、ドバイ、東南アジアなど、
たぶん日本以外のほとんどの国が必死に外資を呼び込んでいる。台湾も力を入れ出し日本企業がどんどん出ていっている。

中国が良い例だが、外国の資本でどんどん国を発展させている。ベトナムも。
日本だけ過度に毛嫌いしている。移民も同じ。ま、移民については慎重に判断すべきだが。
349名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 08:05:43 ID:NapVtGv/0
既得権を攻撃しろ。
公務員改革=公務員という既得権益者への攻撃
日銀法改正によるインフレ=預金をいっぱい持ってる老人への攻撃
日本が成長するかは未知数だが、今の格差はひどすぎる。
350名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 08:09:00 ID:dPFqqs4E0
みんなの党おめでつー
メディアの妨害が著しいけれども絶対に流されるなよ!
特にフジのオバちゃんてめえなめんなよ
351名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 08:13:32 ID:wfjg+gsy0
これは激しく同意。
日銀は改善の余地あり、それは長期間の不況で結果が出ている以上、
絶対に避けられない議論。
352都民:2010/07/12(月) 08:15:23 ID:jpHY/4oG0
今、先進国が成熟期に入り、高齢化も伴い世界中に資金がダブついている。
年金資金や預貯金が数千兆円もある。

加えて、日本ではリスクを取る人間が少なくなった。企業が大きな借金をして設備投資するとかしなくなった。
個人も同じ。銀行も同じ。リスクある融資は避け、国債ばかり買っている。

さらに、日本における外資の比率は著しく低い。本当に非常に低い。

このような状況で外資恐怖症、売国奴扱いというのはネトウヨの評判を落とすだけだろう。
近視眼的、排他的すぎる。過ぎたるは及ばざるがごとし。
353名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 08:25:43 ID:4siow5kfO
脱デフレに向けての日銀法改正が現実味を帯びる為には、政府への供給額が焦点となる。
1兆円か?
10兆円か?
100兆円か?
妥当なラインとしては5兆円以上30兆円以下が該当するだろう。
354都民:2010/07/12(月) 08:36:16 ID:jpHY/4oG0
とりあえずデフレ脱却しないと話にならないからみんなの党の躍進は好材料。
自民も民主も財政再建が最優先課題だから。外資でも何でもいいから投資(需要)を増大させ景気を良くしないとまずい。
355名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 08:42:59 ID:D5zDe5VR0
外資ってゴールドマンなんかのユダヤ金融のことだろ
もうあいつら金もってねえよ?
356名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 08:44:20 ID:kcC1QKZ00
そっ、
デフレを脱却するには、政府が損をする以外方法はない。

しかし、国民が政府に損させたく無いの一点張りでは、
政府はデフレを脱却するための損も出来ない。

政府が損出来ないから、日本はデフレがますます加速する。
357名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 08:50:49 ID:D5zDe5VR0
昔、外資が買い取って行った新生銀行とか青空銀行なんて倒産すんぜんじゃん?
また公的資金いれろっつうの?
358名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 08:58:07 ID:AIAw9wqTO
>>357
しかも外人役員の報酬は1億円以上だぜ。
日本人をバカにしすぎている。
359名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 09:06:38 ID:D5zDe5VR0
>>358
いや、でも日本人じゃどうにもならないのでどうぞ買ってくださいつって
1兆円くらい持参金もたせて買ってもらったんだから今更文句言わないけどさ
外資を呼び込んでも、都市部で小さなバブルが起きて弾けて終わっただけで
結局何もよくなってねえからな
360名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 09:17:49 ID:B6L//kBCP
>>181

能力のある人間は殆どいないよ

悪知恵ばかり働くクズが多い

中間層のボリュームをあげる事が一番の経済発展につながる

361名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 09:30:27 ID:qLRrtYo20
新保守系だと思ってたけど実際どうなん?
362名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 09:34:10 ID:1YxKAbfA0
★金融無効論者を自認する白川総裁つまり何の仕事もしなくてもの収入はバーナンキの2倍、退職金はなんと3億
日銀総裁をいったん選んでしまうと、任期の5年間はそのクビを誰も代えることができないという
点だ。1998年に施行された新日銀法によって、大蔵大臣(現財務大臣)の罷免権
がなくなってしまった。そのため、どんな失敗をしても、どんな犯罪的な行為をしても誰も止められない
ある意味で、日本最大の権力者となったのである
だからこそ、村上ファンド設立時に福井現総裁が1000万円を出資していたことが明らかになり、世
界中のメディアから袋叩きにあっても居すわることができたわけだ。そんな総裁でも3億円以上の退
職金がもらえるのだからたまらない
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/124/index1.html
363名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 09:35:25 ID:nKaItj4kO
保守系な訳ないだろ
364名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 09:40:38 ID:97uk+1tO0
保守って具体的に何を指すの?
365名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 10:27:32 ID:A+1nkqgI0
消費税あげないと明言してるのはココくらいなものなんだよなー
だからココ
増税するって言ってるのにオマエ等よく自民とかに票をくれてやる事出来るな
なんで金が足りないのか俺にはサッパリ理解デキネーぜ
366名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 10:30:27 ID:Gt0SNI8HP
>>340
チョンwww
367名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 10:30:40 ID:LPYcOgrU0
>>342
公務員が無能なのはとっくに証明されてるだろw
368名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:04:50 ID:evfs3wSQ0
みんなの党躍進にもかかわらず後藤啓二は惨敗で、児童ポルノが票にならないと証明さ
れたのは、祝着。
369名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:12:32 ID:qLRrtYo20
公務員は有能だよ、自分の利権を守ることに関しては
会社が利益を追求するように、公務員は利権を追及する。
370名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:16:33 ID:fPn6EslP0

民主は渡辺の主張に従えよ
議席がぜんぜん足りないんだからな

371名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:22:29 ID:fPn6EslP0
GDPデフレーター

2000  2001  2002  2003  2004  2005
99.97 98.75  97.22  95.67  94.64  93.47

2006  2007  2008  2009  2010
92.63 91.95  91.18  90.30  88.80(シンクタンクの推定)

GDPデフレーター = 名目GDP / 実質GDP。
推移がプラスならインフレ、好景気。
マイナスならデフレ、不況傾向。


2001〜2006
小泉政権  マイナス 6.12

2006〜2007
安倍政権  マイナス 0.68

2007〜2008
福田政権  マイナス 0.77

2008〜2009
麻生政権  マイナス 0.88

2009〜2010
鳩山・管政権 マイナス 1.50


結論
自民党、民主党、共に経済没落させただけだからな
みんなの党がGDPデフレーターをプラスに持っていければ天才だわ
372名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:24:49 ID:gIn8P60K0
>>82
白川ってバーの2倍やろ、中国人民銀行の何倍だ? 公務員の上から直せや、おかしいやろ、JK。

>>1
供給サイドシバキ上げたら、また上げ潮みたいになって縮小均衡の繰り返しでデフレギャップは埋まらんやろ、JK。

アジェンダって言ってるのは、政策だけパクルためやろ、JK。
大三極≒与党に利用されて使い捨てられる10人以下のかわいそうな人たち。
373名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 14:05:50 ID:A+1nkqgI0
みん党は無党派層の寄せ集めで議席を取ったような物だ
なんせ支持団体が皆無なんだからな
オマエ等頑張れ
組織票に負けるな
ま、2ちゃんねるにも組織に属してる撫サヨ達がうじゃうじゃいるが
374名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 14:08:48 ID:QiLOCUJ50
小政党は怖い者なし。
日銀の脅しなどびくともしない。
ねじれ国会を利用し、デフレ脱却法案を
民主党に丸飲みさせる。
375名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 14:11:11 ID:eW5PF1yC0
日本復興策
1、公務員及び政府関係法人の給与の3%のベースダウンを10年間続ける(フリーターを含め1つの会社への平均勤続年数を公務員が下回るまで待遇を下げ続ける
2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし
3、公務員限定非課税、公務員の納税ゼロにすることで国民に扶養されてる意識を叩き込む(消費税は公務員カード提示で免税) 公務員が「納税は国民の義務」を禁句
4、総資産番号制 確定申告に総資産報告を義務付けもしくは自己申告制にし 国民総資産を算出し国民総所得に依存するのは止め資産を高めることに特化し真の資本主義社会を目指す
5、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める
6、新設着工戸数を恒久的に150〜200万戸目標=3、40年周期での建替え推奨を意味する RC造は45年 木造35年周期を基準にする 老朽化した築40年を超えた住宅建替えには累進的に補助(デフレ要因である新規集合住宅20年間全面凍結、違法建築は厳罰化
7、消費税による年金一元化(総資産一億円以上の老人への給付停止 相互扶助制度である事を明確化 地方議員年金廃止 共済国庫使用全廃 海外移住者の給付停止 長期受給拒否老人表彰ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/hukasikinenkin.jpg
8、ベーシックインカム毎月2万円(日本国籍 住所必携 本人確認年2回 永住外国人は常時本人確認にて振興券 給付経費は年1000億円未満で実施可
9、関税改革 食料品限定貿易収支均衡を世界で協定 自給率高まる 世界中で食糧生産を行えるようになり干ばつ飢饉リスク抑制
10、移民カースト制制定(規制)移民全員に日本語試験を受けさせ中学校卒業国語レベルを平均とし小学生レベルの国語能力がなかった移民に対し幼稚園児レベル労働者の烙印を捺す
11、衆参選挙規制、選挙期間中に政府関係職員5名以上の団体支援を受けることを厳罰(主旨:候補者が地方議員&政府系職員などの支援を受けることで特権を認めてしまってることを是正するのが目的、地方議員年金など
12、議員の資産制限 奉仕活動非営利職業である認識を高める。任期期間中に資産の増減100万円以内とし限度を超えたら禁固刑並の厳罰に処す。当選後と任期終了後に収支報告義務付け
13、公務員及び政府関係法人を省いた全ての民業を優遇する

デフレ抑止にばらまきは必携
376名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 14:16:59 ID:LQmVaj0I0
アジェンダ、アジェンダって連呼ウザい
浸透させようと必死過ぎ
マスコミが、みんなの党押しにシフトしたようだからって
調子のり過ぎ
377名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 14:30:41 ID:sJG5CGhr0
>>312
>日本以外の全ての国がインタゲやってるというのに、、、

   ___
  |___ミ⌒ヽペタン
    |  ⌒)ノ ペタン
 ._ノ )   ((
 | .・∀|  ( 嘘ヽ
 |__|  | ̄ ̄ ̄|
  /  > . |     |
""""""""""""""""""""
378名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 14:32:08 ID:J9fLTXVh0
>>274
金融だけで解決できるデフレじゃないから。
政府でも日銀でもどっちでもいいが、財政政策が不可欠だから。

>>275
インフレでぐぐってから書け。

>>284
構造改革勢力だからな。
絡んでても全くおかしくない。

>>314
小さな政府、金融緩和、これは上げ潮派の大前提であってブレーンどうこうは関係ない。

>>322-323
その通り、上流ゆるめて下流を締める、それが上げ潮派。そんなんで名目成長するわけねえ。

>>327
むしろどこがネオリベじゃないのか教えてほしいくらいだ。
379名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:02:29 ID:/wAZz2q50

日本は1400年前から官僚国家・役人天国、役人が一般人を支配する国だ
戦争に負けても、社会党が政権とっても、変わらなかった、今後も永遠に変わらん

おまえら一般人は、せっせと働いて年貢を納めてろ!

支配して甘い汁吸ってる側は、地縁・血縁・遠縁で繋がってるんだよ
一般人が、今頃それに気付いても、ビクともせんわ

働け、働け、年貢を納めろ
380名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:03:52 ID:Yx0s0CU10
テレビで3党が出てきていたが、正直、みんなを見直したな。
金融政策は賛成だ。
381名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:15:56 ID:CY/Bz44dP
日銀法見直しに賛成
382名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:20:49 ID:mC77jvjlP
田原総一郎が渡辺ヨシミから
「消費税は絶対に上げない。上げなくても財政再建できる」
という言質をとっていたのが面白かった。
ぜひ連立に参加してもらいたいな〜
野党の立場で妄想垂れ流すだけならアホでもできるぞー?
383名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:22:43 ID:Yx0s0CU10
>>382
民主なんかと連立して何やるんだ?天下り推進法か?ww
384名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:24:34 ID:WZpg1dr5O
>>382
そんなこといったのか?あきれ果てるな
なんでこんなバカが躍進できるんだろう民主の時も思ったが
385名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:32:59 ID:oWT7rGOb0

あーと・・・・えーと お前等何を渡辺に期待してるの?

 また竹中木村コンビに騙されたのに騙されるの? 馬鹿なの死ぬの?

渡辺喜美金融担当相「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」

【円ドル人民元】「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」7月16日、渡辺喜美金融担当相は訪ねてきた米政府元高官に語りかけた。

「米住宅抵当金融公社の経営不安を憂慮しています。
まず、日本は政府の保有分はもとより、民間に対しても住宅公社関連の債券を売らないように言います」

うなずく米要人に対し、渡辺氏は続けた。
「米政府が必要とすれば日本の外貨準備の一部を公社救済のために米国に提供するべきだと考えている」
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/647721/

 竹中以上に郵貯をアメリカに譲り渡そうとしてるのが 渡辺なんだけど?????
386名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:35:55 ID:Yx0s0CU10
>>385
もう分かったよ、何度も。
亀ちゃん、ゼロになっちゃっただろ?どうするの?
387名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:37:29 ID:oWT7rGOb0
>>385
何度もってワシ初めて此処に書いてるんじゃけどもw

財政政策の亀頭はもう死んだも同然だし。日銀法改正に前向きなのは自民じゃ秀直ぐらいだし。
のーふゅーちゃー
388名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:37:43 ID:14wL5392O
問題に答えない返しか

やな感じだな
389名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:37:44 ID:bb1yVatd0
日銀券の量を2.5倍に増やしたのにデフレだからな
円の量が少なすぎる
390名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:39:30 ID:i2ktcwWi0
>>385
まだ、そんなこと言ってるのか

で、郵貯を
391名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:41:18 ID:odMtrdFg0
>>385
それだけで済めばいいけど。
392名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:43:48 ID:Yx0s0CU10
>>387
そうか。自民もある程度は日銀法改正に前向き。みんなの日銀改正デフレ克服と
一緒にやればいいだろう。政策ごとにな。
393名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:44:51 ID:z/oFs6Wy0
>>382
次の衆院選まで与党になる気はないでしょ。
394名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:48:59 ID:oWT7rGOb0

あの糞ネズミ小泉の尻尾がコイツ

 かってに拝んで死ぬのは良いが巻き込まないでね。

こいつに任せてたら円高是正だと抜かして米国債買いの円売り介入強行しだすぞ。
あんだけ中川(酒)が抵抗してたのによ
>ガイトナー長官に安易な円売り・ドル買いの市場介入などによる円安政策は 取らない姿勢を伝えたことを明らかにした
395名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:51:28 ID:3zT4TSLl0
日銀が直接国債を買えるようにするん?
ソレくらいしか思いつかないけど。
396名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:53:29 ID:mC77jvjlP
渡辺ヨシミは他にも「事業仕分けなんて私が大臣の頃
課長補佐がやってた仕事だ」と言ってたが、
天下り全然潰せてないんだから威張れる筋合いではない。
この人は口ばっかり。
397名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:53:34 ID:oWT7rGOb0
>>392
日銀法改正は良いんだけど、如何改正するのかな。
ターゲットレンジに付いて政府が口出し可能とか?
人事に付いて口出し可能にするとか。

下手にやろうとすると、海外格付け(S&P)やらが政治的意図で国債評価を弄るかも知れんなぁ・・・
おそろしあ
398名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:54:05 ID:sxjm2k/j0
>>389
刷った何倍も元やドルを刷られて買われるだけのオチ
ツケを払うのは国民
399名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:58:59 ID:oWT7rGOb0
>395
今でも国会決議があれば引き受けさせる事は出来るんだけど。
一端市井に出すってのは在るが買い切りオペもあるし。

となると弄るって何処弄るんだろ。

速水逆噴射みたいなのしたら責任取らせれる様になるのかな。

つーか今の問題は日銀もそうなんだけど企業が堆く積んでるFCF如何すんべか?だと思うんだけど。
誰も言わないのねん。

400名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:01:34 ID:sxjm2k/j0
>>389
> 円の量が少なすぎる
円が少ないんじゃなくて他が稼ぎ以上に刷りまくってるだけ
紙っぺらで買い叩かれる日本w
401名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:05:42 ID:oWT7rGOb0
>>400
オマケにドルキャリーで逆流してオイル市場やら新興国でまーた泡吹き始めてる

此処でボルカールール強行なんかしたら・・・・ ばっつーーーんと弾けるんだろうなぁ・・・
オマケ
【金融】IMF、米住宅市場に「二番底リスク」 在庫や失業の重圧[10/07/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278645233/
402名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:09:59 ID:sxjm2k/j0
>>401
この状況で日銀砲とかない罠

中国の外貨準備、世界一保つ 6月末、217兆円
2010/07/11 16:07

 中国人民銀行(中央銀行)は11日、中国の6月末の外貨準備高が前年同期比
15・1%増の2兆4543億ドル(約217兆5千億円)になったと発表した。
3月末(2兆4470億ドル)を上回り、過去最高を更新した。

 外貨準備は日本(1兆502億ドル)の倍以上で世界一を保った。

 また、同時に発表された6月末時点の金融機関の貸出残高は前月末比で6034億元
(約7兆8800億円)増加し、5月に比べ増加ペースが鈍った。ただ、上半期の増加額は
4兆6300億元となり、半年で政府の年間目標(7兆5千億元)の6割を超えた。

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010071101000251.html
403名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:11:06 ID:TLdg1Ok20
>>397
日銀法改正により日銀の独立性(笑)を剥奪して
政府管理の下におく事が目的

日銀が市場から国債の直接買い付けを行えば財政赤字なんて
たちどころに消滅する、しかも消費税を1%も上げる事なく!

しかも、円の価値は為替的に見て相対的に下がるので
米国の陰謀による不当な円高も是正され、経済も回復する!
もちろん物価は上がるのでデフレスパイラルも消滅する!

いい事尽くめなのにそれを実行しないのは、米国(中国も)と
国債金利で甘い汁をすすっている金融界が政治圧力を
かけているから
404名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:12:16 ID:uowC4SN40
出来そうもない変な法案だして、自民が飲まなかっただの民主が否決しただのってわめくんだろまた
405名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:13:51 ID:+I/uLEoz0
「デフレ脱却法案は既に準備してある。〜」
ちょっと前にこんなコト言ってた奴がいたっけ。
確か鳩や・・・「政権交代準備完了!」とかなんとか。
406名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:17:48 ID:sxjm2k/j0
>>401
> この間のNHKの特集みてなかったのか
> 世界経済のGPDが年500兆円で 世界に存在する金が7京円
> そのままデノミすると100万円で マウスコンピューター1台買うような時代だよ
これはひどい
ジャブジャブ刷った結果がこれだよ

【金融】ドルに代わる準備通貨が必要=国連リポート[10/06/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277861505/
【金融】人民元、いずれ準備通貨となる可能性=ADB [10/06/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277520067/
クソ常任理事国は、ジャブジャブ刷る権利を中国に渡して何をする気なんだろう
407名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:18:34 ID:oWT7rGOb0
>>403
G-8でもボコボコにされるだろうし
FRBやらアメリカは 為替操作国(中国を無視してるのに)指定してくるだろうなぁ。

余程性根すえてやらんとあっと言う間にフルボッコだなぁ・・・・こえぇぇぇ

バーナンキの爺が言うように目標(ターゲットレンジ)の独立性剥奪くらいで良いんじゃなかろうか
408名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:22:07 ID:sxjm2k/j0
デフレ脱却して、外人に職を奪われ貯蓄もできなかった世代が
職にも就けない歳で入国後中国人が即受けられる生活保護の1/3の年金で
インフレをどう生き残ればいいんだろうな

死ねって言ってるようなもんだ
409名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:23:39 ID:ZEuvt0mo0
>>403
それができればいいんだけどね。
日本の場合は産業の回帰、輸出増加が見込めるのでジンバブエのようにはならんし。
国外製品が高くなる、海外旅行が高くなる以外にデメリットがない。
食糧自給率を上げようっていうのは、このための布石だと思っていたんだが。
410名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:24:49 ID:Yx0s0CU10
>>408
じゃデフレに生きろよ。
これからは地獄だぞ。
411名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:26:10 ID:sxjm2k/j0
>>410
インフレもデフレも日本人には地獄だよ
得するのはいつも外人だけ
なぜ外人に生活保護をやる必要がある?
412名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:27:11 ID:JEtgAcvp0
まあ貯蓄ある裕福層は困るだろうね
413名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:27:45 ID:/wAZz2q50
>>403
んなことしたら、銀座の土地中国人に買い占められちゃうだろ

日本中の企業も、日本中の土地も、中国人に買い占められちゃう

もう、ダメぽ
414名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:29:06 ID:Yx0s0CU10
>>411
インフレ政策というと物価しか頭にないのか?
日本はバブル崩壊までずっとインフレだった。好景気と同意語だよ。
415名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:31:39 ID:8kL8/la70
日銀は仕事もせずにただ座ってるだけで年間5000万以上の金もらえるんだってな
416名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:33:54 ID:sxjm2k/j0
>>414
物価で当然だろ

バブルとは状況がまったく違う、日本人に職はない
持ってる奴しか持ってない、雇われるのは安さとグローバル、海外展開を理由に外人、国外工場
そうして企業だけに金が溜まって行く、法人税は軽減、庶民は死ぬだけ
ドイツみたいに日本人限定のベーシックインカムでも導入すりゃ別だけどね

【雇用】パナソニック採用の8割外国人 大坪文雄社長「国籍を問わず海外から留学している人たちを積極的に採用します」[10/06/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277004649/
417名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:34:30 ID:8kL8/la70
>>389
大企業が内部留保してるからな
418名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:37:32 ID:Yx0s0CU10
>>416
だからクソ頭はダメなんだよ。経済の本の一冊でも読め。

バブル崩壊までと言ってるだろうが、ドアホが。戦後ずっと好景気でインフレだった。基本的にな。
419名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:38:43 ID:A1++kpJ60
よしみちゃんが鍵を握るようでは日本の将来ダメポ
420名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:40:48 ID:sxjm2k/j0
>>418
昔ああだった、こうだった、じゃねえ。理論的に話せ老害
時代は常に変化する。古典経済の紙ゴミなんぞお前ともども捨てちまえ
過去の踏襲しかできない能無しはアメリカの奴隷でしかない
421名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:44:50 ID:Yx0s0CU10
>>420
老害はお前だよww無知文盲じゃねえかwww
まず経済の本でも読んで、学校行きなおせ。w
422名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:45:20 ID:sxjm2k/j0
>>418
昔は内需で潤っていた
それが今外需のバーゲンセールで苦しめられている
昔インフレで好景気だったならグローバルな今円に対して世界がインフレな円高で問題ねえだろ
お前の理論なら円高こそがバブル
価格破壊競争の当て馬チョンを円高で締め上げろや
バックに大物がついているだろ
423名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:45:57 ID:UJGnMdqS0
支持母体がないっていうのは自由に政策できていいな

他の団体はみんな支持母体に縛られすぎw
424名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:47:03 ID:UJGnMdqS0
>>419
ヨシミはみん党のマスコット
コロコロしててかわいいだろw

本当の政策ブレーンは有能なのが裏で動いてる
425名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:48:08 ID:sxjm2k/j0
>>421
罵倒で誤魔化す事しかできず、理論的に納得させられない連中の

 特 徴 が出ちまってるぞ

お前の方こそまったく状況の違う過去を例に
インフレ=好景気と刷り込んで国民をどん底に陥れる売国奴、
ってか日本人ではないか拝金主義の企業サイドだ
426名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:48:36 ID:Yx0s0CU10
>>422
また馬鹿のお出ましか?
札束刷ったらどうなるか?円安だろうが。
チョッ!
その空洞はどうにかならんか?
427名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:49:08 ID:GumReeiy0
>>425 思考停止チャンを構ってもしょうがないべ
428名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:50:25 ID:60MAPaTP0
が、政党をデカくするためには支持母体を増やさねばならない、という不条理。
改革は、大きくなる前にやらないとダメ。
429名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:51:02 ID:Yx0s0CU10
>>425
拝金もクソもない。まず、学校へ行け。それだけだ。
430名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:52:27 ID:jhESnhAIO
銀行業界の天下りもひど過ぎるからな、
背任行為として罰するべきだ。
431名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:52:41 ID:I1OntTCa0
>>405
みんなの党の準備してる法案通して掲げてる政策やれば、デフレは必ず止まる
問題は、インフレが予想を超えて暴走する可能性があることと、その場合に制御する能力がみんなの党にはなさそうなこと
432名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:53:54 ID:sxjm2k/j0
>>426
刷った何倍も元やドルを刷られて買われるだけのオチ
ツケを払うのは国民

あとお前のレス、異質だよw
馴染んでいるつもりか?

>>427
まあ日本語の不自由な世論誘導者の犬の存在を炙り出すのもいいかと思って・・・
いくらで雇われてるんだかよ・・・レス付けられると金がもらえるらしい乞食歓喜w
433名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:55:09 ID:UA/6A40H0
江田と浅尾あたりは仕事もそこそこできてマシそうだが渡辺が胡散臭い
こいつも「そうでしたっけ?ウフフフ」と同類に見えるわ
434名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:55:11 ID:JEtgAcvp0
支持母体はあるんだろ?
結構金はありそうな感じだが
ただそれがサラ金関係とかろくなトコじゃないというが・・
まあ公務員改革くらいは出来そうだから早めに政権とってほしいね
435名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:58:17 ID:R3tyzXw/P
インフレに強いのはなんだべ、外貨?株?土地?
436名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 16:59:03 ID:BOejoF6+0
>>432
つけとか関係ないの。前を読めよ。まったく逆のことを
言ってるアホがいたから、言ったまで。
437名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:00:43 ID:sxjm2k/j0
>>433
結局自民派生ってこんなもんなんだよな
今、中国につくかこのまま米英にしゃぶられるか
あえてミンスに票を入れた人間の話を聞くとそこまで考えなくてはならないようだ

中国は広い国土も人民も資源も持ちながら、
まず日本を飲み込んでしまおうとする依存者で、日本が食われる諸刃の剣

アメリカなら見せ掛けの独立のの奴隷
アメリカそのものが国民を犠牲にすることをまったく厭わない拝金主義
裏をかける党は、そういない・・・
438名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:02:09 ID:I1OntTCa0
>>332
日銀の中の人がダメなだけ
本来独立性は高い方がいい
今は日銀の中の人が財務省のケツ舐めすぎで、独立性がその言い訳にしか使われてない
439名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:02:37 ID:6/XJ2NKx0
>>735
現金以外全部。この法案通ればマジ景気が回りだす。
440名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:07:17 ID:sxjm2k/j0
>>439
内容知ってんの?詳しく

>>435
円高のまま株を買ってばら撒くのが良さそうだ
日本人限定でばら撒いて、内需で凌ぐもよし
元はどの企業も内需でやってきたのだから
介入する気になって札束刷るならそれくらいやっておk

介入するとしても、米英の棚上げ格下げで10円下落したユーロ
購買力の失われた不景気アメリカへの輸出は全体の3割に落ち込み、
当て馬サムチョンのせいでさらに落ちるからかまわんでいい
円高で困るのはアメリカの小売
441名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:09:07 ID:0rrTlI500
>>435
インフレだと失業率改善
フィリップス曲線で
442名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:10:39 ID:Hsnk+eVUP
アジェンダ糞野郎
443名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:13:12 ID:sxjm2k/j0
どうやらどうしてもインフレにしたい勢力があるようだ
アメリカ様からのお達しだろう。日本国民は覚悟しろ、逃れられん

生活保護外人と出稼ぎ外人の天下だ
中国人と結婚する羽目になって民族浄化が始まるぞ
日本人終了
444名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:15:19 ID:SLPTVIDX0
>>407
G20は経済成長促す努力必要、日本は内需拡大を=米財務長官が書簡http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK867187420100605
日銀、高いインフレ目標を設定する必要=OECDhttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15818720100614

>>407

さっさとインタゲしやがれと世界が言っている。
でも為替介入には否定的だろな。金融緩和して
買い物すべきなんだよ。
445名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:15:47 ID:I1OntTCa0
>>439
>現金以外全部
そんなわけねえw
固定金利の預貯金と債権は壊滅
掛け捨て終身無配当型保険の既存加入者も結構痛いことになる(損しなくとも再契約なり追加契約なりの手間が必要になる)
特に一定年齢で払い込み済み契約の場合とかな
そして金融機関関連の株や投信も大きく下げる
446名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:17:25 ID:SLPTVIDX0
>>413

心配するな。景気が良くなれば値段も上がる。
バブルのときみたいにインフレ圧力が高まれば金利は上がり続けるから
円高圧力がかかる。(今の中国参照)
そしたらまた日本は世界中からお買い物できるよ。逆に世界中の不動産を買い捲れる。
447名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:18:08 ID:I1OntTCa0
>>443
円安になると基本的にアメリカは困るんだけど…
それに海外からの出稼ぎ労働者もインフレ国では生きづらいんだが
インフレにすることの是非はともかく、お前は全く意味がわかってないだろ
448名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:18:25 ID:sxjm2k/j0
このインフレ&税で国民を締め上げ、企業に依存するやり方
まんまイギリスなんだよなw
まあアングロサクソンの元締めだから

>>437
ここ
アメリカなら見せ掛けの独立のアングロサクソンの奴隷
な、偽ユ ダ ヤとか イ スラ エ ルの 元締めでも可
449名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:19:42 ID:SLPTVIDX0
>>443

アメリカさまからお達しでてるよ。現連邦準備銀行総裁なんて日銀の失策を
大学教授やってるときから一貫して強く批判してる。ステューピッド、プアとボロクソ。
450名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:21:23 ID:SLPTVIDX0
>>448

ロンポールとかあんま信じるなよ。money as debtは仕組みになるへそと関心するだけで
陰謀論まで踏み込む必要はない。不換紙幣というのは良く出来た仕組みなんだよ。
451名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:21:49 ID:SSYAu57HO
渡辺は事務次官廃止とか言ってるけど廃止したらどうなるの?
452名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:22:52 ID:sxjm2k/j0
>>447
お前の目線は日本
俺の目線は日本国民

円安だろうと円高だろうと関係ないのは円高後の貿易黒字拡大で実証済み
露助も少々お値段張っても自国のポンコツカーより中古の日本車を選択する
金がないからこそ消費者として安物買いの銭失いが許されない、買いなおせばいいやで済まない

今困っているのは突然アメリカの棚上げ格下げでハメられたユーロへの輸出減額
アメは円高で小売が困るだけ
この円高でチョンもバックアップ付きの当て馬バーゲンしてられないだろうな
453名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:23:41 ID:SLPTVIDX0
>>438

高橋洋一は逆に財務省のケツ舐めまくって札束大量発行した結果
陸軍の増長許して銀隠して最後サイパーになったから財務省に力を貸したく無いんだって書いてる。
454名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:25:54 ID:kcC1QKZ00
まぁ、日本がインフレになったからって、

大トヨタ様や大東芝・松下様が、給料上げてくれるわけがないわけでして(^_^;

今の給料で物価だけ上がって、日本人即死なんじゃないの?(笑)
455名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:26:20 ID:SLPTVIDX0
>>447
君も意味わかってないよ。日本が好景気になったらアメリカは喜ぶよ。
だからアメリカやOECDも以下のような声明出してる。インフレ、円安というのは
好景気のこと。アメリカや世界中から輸入して買い物してください、世界の消費を引っ張って
ってお願いされてるの。ありがたいことだよ。売ることばかり考えなくて良いんだよ。

G20は経済成長促す努力必要、日本は内需拡大を=米財務長官が書簡http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK867187420100605
日銀、高いインフレ目標を設定する必要=OECDhttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15818720100614
456名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:27:03 ID:I1OntTCa0
>>452
意味がわからないよw
単語の用法からして異次元だよw
病院行くかステグリッツ正座して10回音読してから話しかけてくれ
457名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:28:09 ID:SLPTVIDX0
>>452

デフレ、円高なのに貿易黒字を伸ばすからデフレになるんでしょ?
賃下げ、派遣。そうやってコスト切り詰めて切り詰めた結果がこの国内の荒れ果てた参上。
そしてバブル崩壊後の20年で首相が13人。これほぼ経済的要因だよ。
458名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:28:16 ID:gii/H2SL0
>>454
それはインフレではなくスタグフレーションというのだ
459名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:28:24 ID:6/XJ2NKx0
>>454
大丈夫。上がるよ。円安になるし、売り上げは間違いなく伸びる。
というかインフレなしで景気回復はねーよ。
460名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:28:25 ID:sxjm2k/j0
>>456
おk、お互いNGでスマートに解決
461名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:28:58 ID:kcC1QKZ00
日本がインフレになったからって、

大トヨタ様や大東芝・松下様が、給料上げてくれるなら、

小泉政権のいざなみ景気のときに、給料上がっていたわけで(^_^;

それが全然上がらなかったってことは、日本がインフレになったからって、

大トヨタ様や大東芝・松下様が、給料上げてくれるわけがないわけでして(^_^;

日本がインフレになったら、今の給料で物価だけ上がって、日本人即死なんじゃないの?(笑)
462名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:30:28 ID:SLPTVIDX0
>>459

まず国内向けの需要が高まるものな。
でも別に松下の興亡が国家の興亡ではないし市場に任せれば良い。
好景気なら自然にいろいろな産業が勃興するほうっておけば良いんだよ。
463名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:30:31 ID:6/XJ2NKx0
>>461
なに言ってるのかさっぱり分からん。
464名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:31:09 ID:sxjm2k/j0
>>459
出稼ぎ外人だけ景気いいな、そして国へ送金だ
外人を締め出してから言いな
インフレ持ち出して景気がいいといっている奴はあくまで日本目線で国民目線ではない
自民そのもの
465名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:31:23 ID:I1OntTCa0
>>445
円安=日本の景気回復とはならないだろ
インフレ誘導したら円安には成るだろうけど、それで即景気回復するほど簡単じゃないだろ
通貨としての信用だけ落とす可能性も排除できないは無視かよ
466名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:31:26 ID:Is0yUfb30
みんなの党の渡辺は、ちょっと卑怯だな。連立しないから、責任が生じない。消費税増税も否定するが、
その財政の責任も取らない。他党の批判と、形だけの法案提出をしていたら、国会議員という地位に、
居座れる。党を大きくしなければ、程々に、存在し続けられる。
467名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:31:49 ID:2YmWaXZS0
>>1
売国はじめるのが早すぎる。
468名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:32:28 ID:VmNtWvGC0
インフレで国債の価値が毀損したらゆうちょ銀行とかどうすんの?
469名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:33:09 ID:kcC1QKZ00
>>463
だって、景気が良くなるとインフレになるは、同意味なんだろ?

景気が良くなり続けた小泉政権のいざなみ景気のときに、

給料上げなかった大トヨタ様や大東芝・松下様が、

日本がインフレになったからって、

大トヨタ様や大東芝・松下様が、給料上げてくれるわけがねーだろーが(笑)
470名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:33:20 ID:IyDa3xAa0
>みんなの党の渡辺喜美代表「デフレ脱却法案は既に準備してある。日銀法の改正提案も」 

それでもすでに手遅れだろ
471名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:33:44 ID:6CLuP3WJ0
別にデフレ=悪ではないべ?
どんどん物価が下がるならその分安い商品を調達すればいいだけ。
給与が下がるなら物価もその分下がれば問題ない。
今は100円で買えるおにぎりも10円で変える様になればよいだけ。
もはや高度成長期みたいなインフレは不可能なんだからさ・・・・
472名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:34:26 ID:FP4FhsUS0
>>454
逆だろ
消費が活発になってきたら徐々にインフレになる

>>461
円安=インフレじゃないぞ?
小泉の時はデフレが止まってイーブンになったぐらいで
全然インフレでも何でもない
それなのに日銀は金利を上げたり
安倍は改正建築基準法と貸金業規制法という二大悪法で内需が停滞した
473名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:35:23 ID:6/XJ2NKx0
>>465
簡単じゃなくてもインフレにしないと始まらない。
現金の価値がどんどん下がると分かっていて、現金アホールドする馬鹿な金持ちはいない。
投資対象探してかお金が各市場を駆け回る。ここが大事。
474名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:35:29 ID:SLPTVIDX0
>>465
なるだろ。インフレということはハイパワードマネーが市中金融機関を通して国民にいきわたるわけだから
マネーサプライは増加する。問題は金融緩和だけではたしてインフレが起こるのかどうかという一点。
アメリカはバーナンキが民間社債なんかもバンバン買いまくったし公共投資も鉄道整備で使ってる。
高橋洋一はそこをどう考えてるのか。渡辺もポリシーミックスといってるし減税とかやるつもりなんかな。
475名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:36:12 ID:/uQnTkx00
>>260
本当に不可解だよなぁ
比例の得票数と文脈合わないもんな
しかし自民はなんで創価票についてはダンマリなんだ?
476名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:36:22 ID:/HJk0LWgO
新自由主義者共はユダヤ資本家豚のいいなり
ここはフリーメーソンに洗脳された工作員だらけだな
477名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:36:34 ID:Ak6xTtBd0
>>447
>それに海外からの出稼ぎ労働者もインフレ国では生きづらいんだが

結構な話じゃないか、移民問題も解決するとはw
478名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:36:34 ID:RHc+bV1N0
>>471
デフレは悪だよ

経済の初歩の初歩の初歩
479名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:36:36 ID:kcC1QKZ00
>>472
だーかーらー、景気が良くなっても企業が給料上げないのに、

なんで消費が活発になるんだよ(笑)

夢でも見ているのか?????????????????
480名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:37:01 ID:sxjm2k/j0
>>474
出稼ぎ外人だけ景気いいな、そして国へ送金だ
481名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:37:38 ID:SLPTVIDX0
>>473

最大の問題はコミットメントなんだけど溝口介入見てると結局日銀がやる気さえあれば
景気が回復するんじゃないかということなんだよね。日本が景気回復したらまたアメリカや欧州もよくなるだろうし
相乗効果が生まれる。それくらい日本は世界において馬鹿でかい生産力と消費力を秘めてるんだけど国民が一番
日本を過小評価してる。
482名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:38:10 ID:6CLuP3WJ0
>>478
じゃあ説明できる?
デフレの何が悪いのかを・・・
483名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:38:24 ID:y2YcfBlE0
みんなの党のこの法案には期待したいね
日本の不況の元凶は財務省と日銀というのは誰もが知ってることだし

あと公務員改革は財政再建する場合に避けて通れない道だし
先送りも回り道もできんということを国民に多く知らしめるべき
484名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:38:52 ID:Ak6xTtBd0
>>479
>だーかーらー、景気が良くなっても企業が給料上げないのに、
>なんで消費が活発になるんだよ(笑)

自己矛盾に気付いてないの?w
景気が良いということは消費が活発ということだろうに・・・
485名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:38:58 ID:gii/H2SL0
デフレ=国力衰退、貧乏で物が買えない、生活ができなくなるんならばデフレは悪
失業して所持金無い人に人に牛丼安いですねって言ってきな
>高度経済成長期みたいなインフレ
お前はインフレにするには金の供給が必要ってことも分かっていないようだな
物だけ作ればインフレになると思ってんのかw
486名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:38:59 ID:kcC1QKZ00
つまりだ。

景気がどうなろうと、

インフレにしようと、

企業がそれで儲かった金を日本で使おうと思わない限り、

日本国民の現状はかわらねーんだよ。
487名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:39:09 ID:HF8Hji3f0
>>471
国の借金が実質増となるんだよ。
488名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:39:21 ID:oWT7rGOb0
>>469
>景気が良くなり続けた小泉政権のいざなみ景気のときに

 せつこー 騙されてる
 
 大本営発表に騙されてるー  実質金利 いざなみ景気再来 でググレー
489名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:39:23 ID:6/XJ2NKx0
>>482
売り上げが落ちる。給与が下がる。購買力が下がる。売り上げが下がる。の繰り返し。
で市場規模がどんどん小さくなって雇用もどんどん減ってくる。ってレベルじゃダメ?
490名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:40:02 ID:SLPTVIDX0
>>480
出稼ぎ外人だけってことはないわな。
こないだのプチバブルでも日本人にカネまわってきたろ。

でもお前のその反論は俺も同じ気持ちだからそこは微妙。
でも日本はこのまま労働人口減らすとお前の好きな貿易黒字が出せなくなるという可能性を
伊藤隆敏氏も言及しているみたい。
491名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:41:20 ID:gii/H2SL0
インフレは結果だろ
儲かった金を日本で使っているからインフレになる
492名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:41:44 ID:sxjm2k/j0
>>481
Ren4指示するような奴にはご大層な事
書いてるように見えるだろうけど中身はスッカスカだな
日本が景気回復しないのはジャブジャブ刷ったツケが還ってきてる国の景気に依存してきたからだよ
世界的な通貨デフレスパイラルだ
品物を紙切れと交換してきて、紙切れに見合う商品を相手が持っていない
その歪みの結果だから日本がまたそれを甘やかしても次の世代に何度でも戻ってくる

最終手段はデノミと新基軸通貨と徳政令
そんなもののために日本国民が犠牲になるのにお前はなに人だ
493名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:41:51 ID:14wL5392O
新聞の押し紙理論か
494名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:41:54 ID:SLPTVIDX0
>>486
使おうと思うようになることがインフレなんだよ。
この国が儲かる市場であれば企業はお前が同考えようと勝手に投資するから。
495名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:41:55 ID:kcC1QKZ00
>>484
自己矛盾も何も、戦後最大の好景気だと言われた
小泉政権のいざなみ景気のときに、

国内消費なんて、全然活発にならなかったじゃねーか(笑)
給料も上がらなかったじゃねーか(笑)

現実見ろよ。

めくらか?????????
496名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:42:32 ID:I1OntTCa0
一応言って置くけど、俺はインタゲ支持してるからな

でも、インフレにすればそれで全て解決なんて甘い話しじゃない
インフレって言う追い風を使ってどうするか、その追い風をどう制御するかが肝になる話しで、
いくら追い風が吹いたからって、帆もボロボロな上に船体にはゴミやらイソギンチャクやら付きまくりで
船員も船頭も死にかけかやる気無い奴だらけな船が、そのままでまともに進むかっての
単に風だけ吹いたら座礁やら横転やらの危険だってある

そういうのをすっ飛ばしてインダケ万能みたいに言ってるアホは考え違いしすぎ
そして真面目な経済の話しに陰謀論持ち出すようなキチガイは今すぐ死ね
497名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:43:07 ID:Ak6xTtBd0
>>469
>景気が良くなり続けた小泉政権のいざなみ景気のときに

景気良くなってないよ、輸出が好調なんで輸出企業の業績が良くなっただけ、
その影響で株価は上がったけど、不景気の株高状態で日本国内の実態経済には
殆ど影響なしってのが客観的な見方。
498名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:43:21 ID:RHc+bV1N0
インフレは経済の血流が活発になる

金が回るから景気が良くなる

デフレは経済の血流が滞る

金が回らないから景気が悪くなる

要するに景気がいいほうがいいじゃんってこと
499名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:43:30 ID:oWT7rGOb0
間違えた 実質成長率 と いざなみ景気再来 嘘 でググレー

名目成長率じゃなくて実質成長率だけ抜き出してデフレーター無視して 景気回復してます!キリッ

此れに騙されるってホント救いが無いぞ。 因みに昨日の大本営発表

【日銀】2010年度のGDP成長率を2%台に上方修正[10/07/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278693207/

 日銀は平然と嘘をばら撒きます

>>495
だから騙されてるってばよ。 デフレ環境下で実質成長率だけ伸びてる=デフレ悪化してるんだよ
其れを景気拡大してると大嘘付いてたの あの腐れ小泉竹中木村どもが。
500名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:43:58 ID:UJGnMdqS0
経済音痴は書き込むなよクズ
501名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:44:20 ID:FP4FhsUS0
>>479
君はアレを景気が良くなった、と思ってるのか?
良くなりかけた、で2006年半ばに日本だけ勢い止まったんだよ
中小企業の労働者の給与に反映する前にな
それだけ日銀のタイミング早すぎた利上げと
二大悪法および安倍政権の教科書通りの公共事業削減は効いたんだよ

でも消費税の税収の伸びを見るに活発化しかかってた兆しはあった
もっともサブプライム爆弾で外需バブル弾けて終わったけど
502名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:44:30 ID:sxjm2k/j0
>>492
この歪みを正すにはどうすればいいか、それは通貨をジャブジャブ刷ってきた連中が
ちゃんと品物を差し出すことだ
昔 白 人 同 士 がやってたみたいに領土をカタに売り渡せよ
米英がハメて締め上げたギリシャはそうしてんぞ
対価にハワイでもアラスカでも売れよ
503名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:44:41 ID:6/XJ2NKx0
>>495
たまたまおまえの業界まで波及しなかっただけだな。
不動産はプチバブル状態だったし、新卒の雇用は売り手市場だったし。
安部が政策転換してなけりゃおまえのところまで景気が波及したかもよ。
504名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:45:33 ID:Ak6xTtBd0
>>495
>小泉政権のいざなみ景気のときに、

あれは好景気とは言えない、それは既に>>497で書いた。
505名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:45:46 ID:SLPTVIDX0
>>492

そう、問題はアメリカの経常赤字に頼るグローバルインバランス。
それを是正する必要が経済安定には必要。だからこそアメリカの
財務長官は貿易黒字溜め込んで吐き出そうとせず財政赤字を溜め込んでる
日独に内需活性の要請をしてる。G20は経済成長促す努力必要、日本は内需拡大を=米財務長官が書簡http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK867187420100605

日本人がお金をつかわなかった結果が政府部門の巨額の赤字なの。
アメリカに頼って貿易黒字積みますモデルはもうムリなんだよ。
世界中が日独中に消費力出来る力を要請してるの。
506名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:46:09 ID:ERTp12b40
もっと早く言ってくれたら俺も入れたのに
507名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:46:47 ID:HF8Hji3f0
ここにもマスゴミの被害者がおったわ…
508名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:47:01 ID:SLPTVIDX0
>>504

好景気なる前に日銀がぶっ壊した。物価指数見ればわかる。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15818720100614
2006年にコアインフレがプラスに転じた直後、日銀が利上げを決定したことが、
再びデフレを招いた一因だとし「まず初めにすべきことは、インフレ目標を定めたい、
インフレ目標を引き上げたいと明言することだ」と語った。
509名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:47:37 ID:14wL5392O
長文書いて最後に死ねとか言う奴
510名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:48:18 ID:gii/H2SL0
そう、マスゴミは日銀に関することはタブーで
その政策に異を唱える奴は非国民扱いだからね
ヨシミもそのうちスキャンダルだされるよ
511名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:48:33 ID:sxjm2k/j0
>>505
> 日本人がお金をつかわなかった結果が政府部門の巨額の赤字なの。
> アメリカに頼って貿易黒字積みますモデルはもうムリなんだよ。
> 世界中が日独中に消費力出来る力を要請してるの。

だってアメリカに欲しいものがねえもんなw
なのにアメリカが欲しい日本製品があるからってドルジャブした結果がこれだよ
使えない戦闘機や牛肉を押し売りされたっていらねえよ
解決するには>>502しかない
512名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:49:37 ID:/HJk0LWgO
日銀はデフレが好きなんだよ
自分たちが刷る紙切れの価値は高いほうがいいからな
513名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:49:50 ID:6/XJ2NKx0
>>508
量的緩和解除と金利上げるのが早すぎた。
せめて日経平均は前のバブルの高値まで0金利でいかないと。
バブルの頃に株に手を出して塩漬けしてる金持ちじじぃはお金を使わない。
514名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:49:51 ID:oWT7rGOb0
つーか、小泉の時は海外の景気が良かったのもあるけど
企業がリストラクチャリングしてたんで企業の財務状況自体は一時的にせよ浮揚するがね。
結果内需が死んだけど。

>>508
てか、あの侭0金利及びインフレ誘導し続けてたら円キャリーどうなってたのかな?
当時その判断に文句つけた中川秀直は此処でボコボコに馬鹿にされてたけど。
515名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:50:07 ID:RHc+bV1N0
日銀法の改正は今すぐにでもやんなきゃならないだろな

物価安定だけが中央銀行の使命だなんて

時代錯誤も甚だしい

日銀は日本経済の発展にも責任を持つべき
516名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:50:27 ID:SLPTVIDX0
http://philnews.up.seesaa.net/image/jp_cpi.GIF

本当は緑の線がコアコアCPIといい国内の外的要因に左右されにくい安定物価。
この数値はセールとか新商品登場による値下げを織り込まないので0.6-1くらい誤差があるって言われてる。
だからこの緑の線が前年比でプラス1を超えたくらいでやっとインフレだと見るべきなのよ。他国はだいたいこの数値で
2を目指してる。日本だけ日銀がデフレを目指してるから20年も不景気してるの。

http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091122/p1各国のインフレ目標政策とその効果
517名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:50:44 ID:HF8Hji3f0
あの頃に帰ろう〜 消費税など無かった時代に… 物品税復活と累進課税の強化しかない!
518名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:50:56 ID:Ak6xTtBd0
>>510
>ヨシミもそのうちスキャンダルだされるよ

それが怖いんだわw
日銀法については亀井も言及をしており、権力のある亀井のような政治家が
断行すべき問題なんだろうが、国民新党の議席がアレではなあ・・・
519名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:51:53 ID:ERTp12b40
民主党が次期衆院選勝つには
もはや日銀を仕分けするしかない
520名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:52:20 ID:TiS3DKtF0
>>3
日銀総裁の座を神聖不可侵(政府も国民も不信任を出せない)にしたのは最悪の法改正だったからな
最低でもその法律だけは変えて欲しい
521名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:52:29 ID:oWT7rGOb0
>>519
武藤じゃなくて白川選んだのは何処の馬鹿だーって大合唱開始だねw
522名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:52:52 ID:SLPTVIDX0
>>511

日本がアメリカの者を買う必要が必ずしもあるわけでない。
対米輸出入が問題じゃなくて全体での均衡が大事。
それとアメリカの生産力に問題があるから貿易赤字だったんじゃないよ。
好景気で自然に経常赤字圧力が高まるから。

金融緩和後は急激に経常収支が黒字化してるから。
523名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:53:54 ID:94tRhhsm0
>>466の続き
こういう党をムダというのではないのか?
524名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:54:21 ID:U3jn0Y+30
国民新党は民主との連立解消するよ
525名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:54:28 ID:YM+MflXk0
バブルで困ってた人はいないはじけて困ったけどあのころは今の中国のように日本全体が活気に満ちていた
困ったのはアメリカだった 日本はその外圧に負けた
526名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:54:53 ID:SLPTVIDX0
>>514
そもそも円キャリにかんしてアメリカのバブルを誘発したという論調に対しては
アメリカの金融規制悪いのであってそんなものを日本のせいにするなってアメリカでさえ言われてる
527名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:55:44 ID:sxjm2k/j0
EUには欲しいものも行きたい場所もあるから問題ない
中国は元ジャブジャブ刷ったらアメリカ買えばいいだろ

日本と違って常任理事国なんだから、アメリカがしてきたように好きなだけ刷って
自由に処分できる米国債買って今までどおり武器も買ってアメリカ毎買収したらいいんだよ
元が安い、それでいて仕事に事欠かないアジアで唯一の常任理事国である中国にしかできない下克上だ

人民ならアメリカの5倍いるし人権もないからいくらでもヤれるだろ
高級住宅街を成金中国人で埋め尽くせ!日本買収とか目線がちっちぇえんだよ

そう考えると、民主もアリかな・・・って思っちゃうんだよな
ちいせえ日本ターゲットさえ止めてくれりゃな
どうせ生産で依存してるんだから買収の必要ないだろ
528名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:55:46 ID:9zw4k1mL0

【ゲンダイ】参院選、ささやかれる「まさか」の大ドンデン返し 本当に起きるのかどうか最後まで目が離せないと日刊ゲンダイ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278811019/


           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  ゲンダイwwwww
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

529名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:55:51 ID:gii/H2SL0
公明党とか共産党とかね
ン百人議員がいるのに日銀を問題にもできない自民民主もかw
無駄だね、仕分け対象だなw
530名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:56:49 ID:SLPTVIDX0
>>513

株価指数か。具体的にはコアコアcpiが2.5くらいに達したら引き締めるべきだろう。
531名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:56:54 ID:oWT7rGOb0
>>526
アメリカのバブルは自業自得なんだけど 一次産品高騰を招いてあのまましてたらスタグったんじゃね?
と言う疑問ね。
532名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:57:35 ID:I1OntTCa0
>>473
みんなの党とかが言ってるインタゲは、初動でどうしても通貨価値を落としてインフレにする事になる
もちろんそうしないと起動すらしないからやらざるを得ないが、通貨価値落としてる国に投資する馬鹿ってのは簡単に見つからないぞ?
しかも、最終的にはインフレ率を上回る成長を引き出さなきゃならない
そこまでの見込みを投資家に持たせないと金引っ張れずに、実質経済成長につながらない

>>474
>問題は金融緩和だけではたしてインフレが起こるのかどうかという一点。
問題はそこだろ
金融緩和や日銀どうこうしただけじゃ歪な事になるのは目に見えてる
少なくとも長続きしない
かといって財政出動や減税をやると制御不能の可能性が一気に高まる
しかも初動のインフレを目にして、長期ビジョン理解しない国民が多いと中途半端に投げ出して最悪な事になりかねない
経済学的には正しい方法だけど、それを出来る政治家や政府の能力問題、それを理解して結果出るまで我慢できる国民の頭とかが問題だろ
533名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:57:47 ID:94tRhhsm0
みんなの党がやる気あると思っているの?
連立しないのに、本当に法案が通るとか、考えられない。
534名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:58:57 ID:SLPTVIDX0
>>527

買収するかどうか決めるのは日本政府ではなく日本企業。
日本だってバブル時は世界中の会社を買いまくった。地銀ですらもアメリカに支店おったててた。
535名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 17:59:48 ID:SLPTVIDX0
>>531
スタグは日本が金融引き締めしてもどうにもならない問題。
536名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:01:18 ID:sxjm2k/j0
>>534
遊びすぎたんだよ
中国には参考にしてもらいたいものだ
二の舞はしないだろう
いらん会社はいらん
実際ダウってなにが上がってんの?
537名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:02:13 ID:6/XJ2NKx0
>>532
インフレ率を上回る成長って言っても名目GDPだけでいい、
実質GDPは別に下がっても構わない。
若者が職につけて結婚できることが国の継続的活力として重要なのさ。

というかおまえは日銀の中の人だろう?
538名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:02:21 ID:SLPTVIDX0
>>536

中国には政府の統制の利かない中銀がないから日本のようにはならないだろう。
539名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:02:25 ID:UJGnMdqS0
みんなの党はどんどん他党の人間が流入してくると思うけど
身体検査は慎重にしないとミンスの二の舞になるぞ

特に金と女は気をつけろ
540名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:03:05 ID:HF8Hji3f0
馬鹿が居なくなったので寂しいね
541名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:03:40 ID:94tRhhsm0
渡辺とか江田とか、単に責任を取らずに、批判するだけの議員でいたいのではないのか?

本当に法案を成立させたいのなら、部分連立でも、やらざるを得ない。そうすると批判もできない。

比例区って、罪作りだね。ただただ野党で、歳費だけもらって、テレビに出て無責任な批評ができて
ギャラが出る...。財政破綻しようと、それは、大政党の責任だと言っていればいい。
542名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:05:03 ID:eydF1EV00
日銀総裁の給料ってすげーーンだよな
すこし俺にくれ
543名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:05:36 ID:IyF/W8nZ0
所詮ヨジェンダも世襲だしな、何処まで突っ込めるのか見もの。
544名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:05:59 ID:6/XJ2NKx0
>>532
初動のインフレって小泉のときにあったわけだが最悪の事なんてなかっただろ。
土地も株も上がって雇用は改善した。
545名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:06:26 ID:sxjm2k/j0
相変わらず自民派生は国民目線でなんか見ていないってことか
また国民には痛みだけ与え、企業だけ景気が良くなって
それを「景気が上向いた」と言い張る
海外投資の失敗は間接的に国民がガソリンや小麦の高騰などで埋める
546名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:08:48 ID:UJGnMdqS0
はあ?大企業はそのしたにいっぱい下請けかかえてるんだよ

親方が景気良くなんなきゃ下々に回ってこないだろうがクズ
547名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:10:09 ID:SLPTVIDX0
>>546

俺こんだけインタゲ支持しといてあれだけど大企業の税制優遇は即刻やめるべきと思う。
あれ産業構造ゆがめてるだけ。
548名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:11:18 ID:sxjm2k/j0
>>538
じゃなくて、世界中の企業を買いまくるもクソもアメリカにそんな企業あるか?
先週のダウ無理上げってなんだったん?
549名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:11:45 ID:SLPTVIDX0
そもそも親方日の丸の延長に大企業があって彼らの利益が国家の利益と
国民に勘違いさせちゃったことが経済わかってない政治家を続々誕生させちゃってる要因になってるわけ。
550名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:13:32 ID:SLPTVIDX0
>>548

アメリカは世界の中心だからお君が知らないだけで世界的に重要な企業が山ほどある。
儲かるなら不動産でも何でも良いわけで三井不動産や三菱地所が都市開発やったって良いわけ。
シンガポールは国家プロジェクトで東京開発やってたはずだよ。
551名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:13:42 ID:kcC1QKZ00
はいはい。
それが聞きたかったのよ。

小泉竹中は日本の景気を良くしていない。
つまり、金融政策である新自由主義では景気は良くならない。
552名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:14:49 ID:6/XJ2NKx0
>>551
馬鹿新卒でも上場企業に入社できるようにしたじゃない。
あういう状況がご不満なのか?
553名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:16:02 ID:Uk6J4tX70
ダイソーとキャンドゥをつぶせば解決する
554名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:16:16 ID:SLPTVIDX0
>>551

金融政策を軽視した積極財政が国民にを20年不況に悩ませてる。
新自由主義的なものが良いか悪いかの是非はさておき政治家の
日銀軽視が続く限り日本の復権はありえない。

小泉時代景気が少し良くなったのは金融政策の所以だよ。
安部のまま行けばよかったのに福田に変わってダメになった。
麻生も経済はダメだしね。つくづつ安倍ちゃんが惜しいよ。
555名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:18:56 ID:6/XJ2NKx0
>>553
ダイソーの店名が毎年変わるようにするのがいい金融政策。
100円ショップ → 120円ショップ → 150円ショップってな。
556名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:19:38 ID:6/XJ2NKx0
>>554
安部からだろ転換したのw
557名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:19:47 ID:kcC1QKZ00
>>552
給与も上がらねーで下がるだけ。
人も雇ってくれなくて、1人の仕事量がうなぎ登り。

=働いたら負け



馬鹿新卒でも上場企業に入社できる



日本国になんのメリットがある???????????
558名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:20:35 ID:SLPTVIDX0
>>555

上手いw面倒くさいから激安ショップになるだろ。

でも激安ショップにデフレ擦り付けるマスコミとか政治家は本当にあほだよなぁ。
個別物価って言葉をきいたことすらないんだろう。
559名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:20:57 ID:kcC1QKZ00
>>554
あらあら、まーーーだ

小泉時代に景気が良くなった

なんて言っている人がいるんだねぇ(笑)
560名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:21:06 ID:sxjm2k/j0
>>550
> アメリカは世界の中心だからお君が知らないだけでが山ほどある。
無知だから世界的に重要な企業とやらを実名上げて教えてくれ
アメリカの重要な製品自体、PCメーカー、ボッタクリOS・ソフト
お仕着せハリウッドと押し売り牛くらいしか見当たらない

北欧の方がなんぼかマシな希ガス
EUの企業より有望なのなんて死の商人ボーイング社ぐらいじゃねーの

>>554
ばら撒きとエコポイントは少々良かったんじゃね
561名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:21:20 ID:6ZMs8Tzs0
そもそも小泉時代は世界的な好況が背景にあったんだが・・・
562名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:22:13 ID:SLPTVIDX0
>>556

高橋洋一の本読む限り安部はんなことない。彼が降りたのも安部退任と同時。
なんだかんだで日本は高橋洋一次第という現状。逮捕されたのがつくづく痛いな。
竹中と違って選挙に出れない。
563名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:22:51 ID:SLPTVIDX0
>>559

よくなったものw現実が見えないの?
564名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:23:03 ID:94tRhhsm0
>>554
安部ねえ? 安部は北朝鮮の核実験のある日に、専用機で訪中した。核のEMPが専用機を
墜落させていたら、ブッシュ大統領は、開戦の予定だった。第七艦隊の艦艇は、横須賀に避難
していたのに。捨て駒と知れば、精神状態もおかしくなるだろ。
565名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:25:35 ID:SLPTVIDX0
>>564
日銀砲改正に関しては自民ヤマコー、中川民主小沢さきひと馬渕とか結構いる。
みん党の躍進で超党派で法案通す動きが加速するだろ。こりゃいいこった。
566名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:26:18 ID:kcC1QKZ00
>>563
ホホーー、

ならばなんで、給料下がり続けたの???
デフレ加速したの?????

景気が良くなれば
給料が上がり
インフレになる
んじゃないの??????

だから日本をインフレにすれば・・・なんてアホの子の話しているんじゃねーの????(笑)
567名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:29:19 ID:14wL5392O
内部留保があれば下に金は行ってないって証拠だよか
568名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:29:24 ID:/wAZz2q50
いざなぎ景気を超えた戦後最長の好景気は、小泉のときだっけ
569名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:29:52 ID:SLPTVIDX0
>>566
http://philnews.up.seesaa.net/image/jp_cpi.GIF

ほらね。ゼロ金利と溝口介入通称日銀砲は隔日に大きな効果があった。
お前が言うように景気回復の実感がなかったのは本当はこの緑の線が
プラス2程度を示してはじめて好景気と呼べるものだからなんだ。
だからお前の実感は間違ってないぞ。でも日銀は赤の線プラマイ0に到達すると
必ず金融引き締めやるって言うバカなことをしてるの。06年にゼロ金利解除したから
ガクっと物価下がってるでしょ。http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15818720100614
何度もこの記事出すけどOECDのアジア担当者がはっきりそれを非難してる。
570名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:29:58 ID:FP4FhsUS0
世界の証券化バブルが続いてれば日本も景気回復出来てたかもって程度かな
でも日銀の早すぎる利上げと
安倍時代の改正建築基準法、貸金業規制法のインパクトはでかかった
それは株価にもはっきり現れてる
その上、小泉でさえ口では公共事業削減言ってた割りには削ってなかったのに
安倍、福田はバカ正直に公共事業削って更に地方は疲弊した

他にもライブドアショックとかで心理的にもかなり影響あったし
全部が全部、安倍が、日銀が悪いって訳じゃないが
なんか憑いてるのか?この国
571名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:30:50 ID:6Fc6NLJD0
ID:kcC1QKZ00
文章力は??だけど内容は正論だな
同意する
572名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:30:54 ID:sxjm2k/j0
>>566
> 景気が良くなれば
> 給料が上がり
> インフレになる
> んじゃないの??????
> だから日本をインフレにすれば・・・なんてアホの子の話しているんじゃねーの????(笑)
その通りだな
景気が悪いから高いものは買わない、買えない
これが正しくないなら通貨デフレの円高で輸出勢が苦しむ理論は矛盾している
573名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:31:41 ID:SLPTVIDX0
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png

んでこっちが所得伸び率と物価上昇率。デフレ脱却以降物価上昇より所得の伸びのほうが大きい。
インフレだとこうなるんだけどね。要するに給料も伸びて国民の暮らしが楽になりつつあったんだよ。
日銀がぶっ壊したけど。
574名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:31:51 ID:kcC1QKZ00
いいかい、日本の新自由主義のように、

企業・国民・政府、すべてが、てんでんばらばらに自分のことだけ考える

なんて国は、

景気と給与とインフレ・デフレは、連動しないのよ。

景気と給与とインフレ・デフレも、てんでんばらばらな動きするの。
575名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:33:11 ID:sxjm2k/j0
>>569
はあ?人件費の安い中国人に職を奪われて
デフレでも庶民は景気が悪いのがなんで視野に入ってないんだよ
企業目線で景気がいいって言ってるのは国民目線じゃない自民そのものだぞ
576名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:33:17 ID:VrMYIE95O
>>566
給料は、そうね、じわじわ上がった。
物価はじわじわ下がったわ(爆笑)
当然だろ、ゴミの給料下げて会社に貢献したし、株主も喜んどるわい。
ああ? 何かやれるもんならやってみろカス
577名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:33:46 ID:SLPTVIDX0
>>574
はい?連動するよ。好景気とはマイルドインフレのことだもん
578名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:34:25 ID:SLPTVIDX0
579名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:35:32 ID:6/XJ2NKx0
>>572
全然違うよ。マインドには相互作用があんだよ。
相互作用否定したら経済モデルは全部間違いって話になる。
580名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:36:29 ID:SLPTVIDX0
>>572

景気が良くなるというのはオカネをモノに交換したいという力が強くなることそのもので
お金の価値が下がること、つまりインフレのことなんだよ。
581名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:37:16 ID:kcC1QKZ00
だから日本は

景気が良くなったからとと言って給料が上がるわけでも無し、
景気が良くなったからとと言ってインフレになるわけでも無し、

インフレになったからと言って景気が良くなるわけでも無し
インフレになったからと言って給料が上がるわけでもない。

日本を唯一、インフレや景気を良くする方法は、

給料を上げることしかない。

ならば、どうすれば給料が上がるのか・・・・・。

日本に高い給料を支払ってくれる企業を引っ張ってくるしかないのよ。

景気が良くなったからとと言って給料が上がるわけでも無し、
景気が良くなったからとと言ってインフレになるわけでも無し、

インフレになったからと言って景気が良くなるわけでも無し
インフレになったからと言って給料が上がるわけでもない。

んだから。
582名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:37:28 ID:6CLuP3WJ0
インフレになるのは日本人の控え目で倹約家な精神が一番の原因だろうから
どうしようもないんじゃないの?
もっとも経済効率性を考えれば安い人件費で安い製品を作るのが一番良いわけだから
今後もこの流れは止まらないだろうな。
583名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:37:40 ID:PeuCwEhk0
政治の無能を日銀のせいにしたあげくリフレ政策で致命傷くらおうというわけか。
勘弁してくれ。
584名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:37:50 ID:gIn8P60K0
クルーグマンの記事を貼っておこうw

「金利の上下は、ハイパーインフレガー不安の上下を示している。w」

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1278824443/421
585名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:37:58 ID:sxjm2k/j0
>>578
だから中国人使って大企業が上げた利益のGDPの割合が多かったら意味ないだろ
国民目線になれないのはなんでなんだよ
中国人を使って物価が安くなっても、日本人は職を奪われて買う金がないんだよ
国外の工場が話にならないのはもちろん、国内に呼び込んだ外人は使わないで送金する
日本にいないガキに子供手当てが支払われる
586名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:38:30 ID:SLPTVIDX0
>>581

インフレしないと給料上がらないよw
いくら凄いモノやサービス供給したって
売れなきゃ仕方ないんだし。
587名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:39:08 ID:6Fc6NLJD0
>>580
景気が良くなるっても低成長時代に極端な成長は期待できないだろ
まして先行き不透明なこの御時勢・・・少しくらい景気が上がっても貯蓄に回るな
588名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:39:39 ID:dXg6nJir0
新自由主義が景気を良くしたのは紛れもない事実だろ。
税金を下げ、政府による規制を出来るだけ排除すれば、金融機関はいくらでも大きなリスクを取ることが出来る。
BPなど規制当局となれ合って、安全基準をことごとく無視した。儲かって当たり前だろ。
589名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:39:41 ID:n81Q/ME40
まあ、みんなの党は共産党を見習って(?)一生「建設的野党」でいなさいってこった。
590名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:39:47 ID:FemeLSCF0
>>575
おやおや、
企業短観は既に好況期に入っているのに何にも知らない奴だ。
591名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:39:53 ID:SLPTVIDX0
>>582


日本人だけのマインドに帰結するべきではないのではないか?
それならあれほどの高度成長は起こらないし。日本人も消費してたから景気よかったんだよ。
592名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:40:04 ID:uf0Y7WGeP
なんかすげーな。
狩猟社みてーだ。

投票しなかったけど。
593名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:40:16 ID:kcC1QKZ00
>>586
インフレにしたって、企業が給料上げなけりゃ、給料なんかあがらねーよ(笑)
594名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:40:29 ID:14wL5392O
行き場の失ったキャッシュフローは土地に行って証券化
でも、ある日流動性の罠発動してバブル崩壊

これ何回繰り返すの?
595名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:40:51 ID:gii/H2SL0
政府、日銀、財務省、全てが無能と言えばいいかな
596名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:40:53 ID:2nVuD0uk0
日本の経済学者は陰謀論との違いは無い
597名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:41:27 ID:GJWKE67u0
インフレは若者に有利。
で、テーマとなってる日銀法改正して
日本も2%程度の正常なインフレにする案が
なぜ日本で出来ないのか?

地方老人党の自民はやりたくない
団塊左翼党の民主もやりたくない

みんなの党しかやろうとしないから実現しない。
598名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:41:37 ID:6/XJ2NKx0
>>587
若者がどういう生活してるか見てみろ。潜在需要がどれだけあるか。
ただ若者はお金ないだけ。
貯蓄したお金が勝ってに目減りしていくような状況になればマインドは一気に変わるよ。
貯蓄する馬鹿はいなくなる。
599名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:42:00 ID:p9l44fHT0
日銀法の改正なしに、デフレ脱却は無理!
これ以上、日銀の無責任な行動は許されない。
600名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:42:10 ID:6/XJ2NKx0
>>593
そこで労働組合ですよ。
601名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:42:57 ID:kcC1QKZ00
いいか、日本国民に支払う給料をいくらにするか決めるのは企業。

インフレが日本国民に支払う給料をいくらにするか決めるわけでもないし、
好景気が日本国民に支払う給料をいくらにするか決めるわけでもない。

小泉の新自由主義でわかったただろ??????
602名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:43:02 ID:SLPTVIDX0
>>585

だから移民には俺も反対だしみん党が全部良いとも思わないんだけど、
日銀を何とかしないとどーしよーもないから仕方ないだろうと言ってるんだよ。

あとは超長期で見ればこのまま人口減れば結構拙いことになるのは
ケインズ派の泰斗でも指摘しているのも事実なワケよ。

だから景気回復して日本人の減少を食い止める子育て支援とかバンバンやれば
中国人入れろって声も減るというわけ。このまま不況だとどんどん人口へって
結局移民論者の台頭を許すぞ。
603名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:43:15 ID:sxjm2k/j0
>>582
バブルっぷりは半端なかったらしいぞ
単に金がない
なにが若者の○○離れ、だ
外人使って安く作りまくったところで当てが外れて品物余ってんじゃん

>>586
中国人に作らせたものを不当に高く売ったら職を奪われた日本人が死ぬだけだボケ
何度も言ってるだろ、外人締め出して国内生産しろと
給料高くする以前の問題だ、日本人に給料を与えろ
604名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:44:15 ID:gii/H2SL0
最低賃金1000円にとかなw
リフレでも給料上がらないよってそちらは労働行政の問題だろ
セーフティネット拡充とかをそっちはそっちでやればいいよって話
605名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:44:29 ID:PeuCwEhk0
>>597
>日本も2%程度の正常なインフレにする案が
>なぜ日本で出来ないのか?
デフレからインフレへの移行が簡単じゃないから。
「日銀砲撃ちまくって1ドル130円くらいにすれば景気回復するのに」とか
言ってるのと同じこと。
606名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:44:47 ID:SLPTVIDX0
>>594

日本はアメリカのフォロワーだからアメリカの金融規制強化で
同じ方向向くよ。
607名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:45:14 ID:U3jn0Y+30
>>603
>何度も言ってるだろ、外人締め出して国内生産しろと
>給料高くする以前の問題だ、日本人に給料を与えろ

いまさらそんなことしたら品質不良粗悪製品の責任を中国に被せられなくなるぞ
日本のゆとりにまともな優良製品作る能力はもうない
608名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:45:42 ID:6/XJ2NKx0
>>605
それはそれで有効だけど。市場に札がバラ撒かれてるのと同じだから。
609名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:46:02 ID:6Fc6NLJD0
>>598
貯蓄出来てるのは年寄りだけだろ一般家庭では貯蓄残高は目減りしてる
若者にお金が無い?そりゃ仕事がないしあったとしても低賃金だからな
年金が貰えるか判らないのに仕事してる間に少しでも貯蓄して老後の不安
を解消したいと思ってるのが多数を占めるし消費マインドっても大概の物は
揃ってるのに無駄な買い物する奴はこの時代におらんわ
610名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:46:08 ID:djevJaRg0
>>605
「せめて諸外国の中央銀行がやったのの半分くらいの割合でリスク資産買い取ればいいのに」はどう?
611名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:46:27 ID:SLPTVIDX0
>>603

日本人どうこうはインフレデフレの問題じゃなくて政治問題でしょ。

>>605

リフレはターゲットは為替じゃないから悪しからず。
日銀砲は必ずしも必要ないし。国債買いきれば良いだけ。
612名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:47:06 ID:GJWKE67u0
>>605
デフレ脱却するまで日銀が際限なく資産を膨張させれば良い。
どかかで必ずインフレになる。
インフレを抑制する方法は普通にあるのだから、
インフレを恐れる必要はない。
613名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:47:28 ID:6/XJ2NKx0
>>594
バブル崩壊したからって20年以上不景気のままにするこたぁないだろ。
614名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:47:36 ID:K6knFgU9O
>>1
よッ!たちがれ殺し!
615名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:48:11 ID:sxjm2k/j0
>>602
日銀を何とかするって具体的にどういうことだよ
はっきりさせろ

>>585の中国人使って大企業が上げた利益のGDP同様、国民は金を得られない
また企業だけが助かって「景気が良くなった」という「何とか」じゃねえだろうな

戦争しないなら人口は減った方がいい
外需に依存して輸出勢がギャーギャーわめいてるくせになにを抜かす
海外で物は作ります、日本人に金は与えません、人口増やして物買ってください
でも人口増えても職ありません(笑)じゃねえよ
616名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:48:12 ID:FP4FhsUS0
>>594
儲けたいという欲望に根ざした資本主義の性(さが)です
楽に儲けられるというのなら皆そっちに金回す

>>598
若者に毎月20万配ったら需要なんて沸いて出てくるわな
倫理的に不可能だが
617名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:48:34 ID:PeuCwEhk0
>>611
前の量的緩和でもさんざん札割れしてんのに
国債買いきれば良いとか本気ですか。
618名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:48:40 ID:kcC1QKZ00
日本国民に支払う給料をいくらにするか決めるのは企業。

インフレが日本国民に支払う給料をいくらにするか決めるわけでもないし、
好景気が日本国民に支払う給料をいくらにするか決めるわけでもない。

利益をどうするかは企業が自由に判断して決めて良いよ

ってのが新自由主義なのに、インフレにすれば・・・・とか、景気が良くなれば・・・・で

日本国民の給料が上がると思う、軍事ボケも驚くようなナンセンスさは、笑いしか起きない。
619名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:48:46 ID:SLPTVIDX0
>>612
非ふたい化介入でも為替でやるのは最終手段だわ。
各国協調が必要だしIMFはダメって言ってる。
国内問題として国内債権の買い切りで処理すべき。
620名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:48:57 ID:8fgtHHAK0
日銀は株主に議決権を与えて


株主優待に日本銀行券の詰め合わせを出せ!!!


621名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:49:17 ID:ERTp12b40
凍えて死にそうなのに日射病に備える馬鹿の多いこと
622名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:49:25 ID:14wL5392O
クルーグマンの日銀が正しいとは思わないけど
結果的にはサブプライムの被害を少なくしたのは認める
とかいう趣旨の発言がいまだに耳から離れない
623名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:49:47 ID:gii/H2SL0
>>605
日銀直受けで長期国債100兆円くらい引き受けさせてしまえと思うよなw
そんなにデフレから脱却できない言うんだったらそのくらいでもまだ物価上昇0%だろw
でもこういう議論では今度はそんなにやると20%とかひどいインフレになる!
って奴がいるんだよなw
624名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:50:46 ID:BvyLJOc00
>>564
それマジか
そう言えばオージーでブッシュと会談して
戻ってすぐ体調崩したんだよな
625名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:51:18 ID:SLPTVIDX0
>>615

日銀法改正で目標物価は政府と強調、首相の総裁罷免権復活、目標物価のターゲットへの言及も具体的に文章に組み入れると望ましい。

まぁ最低の前の二項目は絶対ね。

>>617
はいマジですが。残存期間の長いほうからお願いしますね。
626名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:51:30 ID:6Fc6NLJD0
インフレになんかしたら今や大不況が来るぞ
今のデフレ状態・低金利が日本経済には都合がいい
627名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:52:11 ID:GumReeiy0
あの死に体の若者に現金チラつかせて元気出るかな
628名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:53:06 ID:RHc+bV1N0
いざなぎ景気のときは

派遣でも50万もらえたよ

みんな景気良かった
629名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:54:02 ID:4y/eqLdtO
デフレで失われた20年経験したのにまだインフレ恐怖症かよ
そもそもバブルも日銀が異常に増やした不動産融資枠を今の中国共産党みたいに民間銀行に押し付けた結果だろ
630名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:55:02 ID:6/XJ2NKx0
>>626
デフレがいいと言ってる人と話になるわけがない。宗教論争みたいなもの。
インフレがいいと言ってる人が、みんなに投票した。
デフレがいいと言ってる人が、たちあがれに投票した。

世論はこちら側につきつつある。
631名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:55:33 ID:sxjm2k/j0
>>625
デフレ脱却して、外人に職を奪われ貯蓄もできなかった世代が
職にも就けない歳で入国後中国人が即受けられる生活保護の1/3の年金で
インフレをどう生き残ればいいんだろうな

やっぱり死ねってことか

少子化が解消するわけがない
632名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:55:45 ID:14wL5392O
小泉時代な好景気だった
失われた20年だった

どっちやねん
633名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:56:41 ID:6Fc6NLJD0
インフレになったとして収入が伸びるにはタイムラグが発生するだろ
この間を乗り切るほど一般家庭に体力が残ってると思える?
634名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:57:39 ID:SLPTVIDX0
>>631

先ほども指摘したとおりインフレが弱かっただけ。
コアコアでプラス2を記録しないとデフレ脱却とは俺は呼ばない。
635名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:57:57 ID:6/XJ2NKx0
>>633
一般家庭にお金を直接バラまくんですよ。
636名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:58:18 ID:RHc+bV1N0
3年前までは派遣に登録さえしてれば

いくらでも仕事があったよ

マジで

断るのが大変だった
637名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:58:30 ID:SLPTVIDX0
>>633

おまいが指摘するとおりそこが問題。だからはじめ金融緩和一本やりだった学者も
財政政策は必要だと主張を変えている。
638名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:58:50 ID:6Fc6NLJD0
>>635
また荒唐無稽なw
639名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:59:11 ID:sxjm2k/j0
>>634
ところでなぜ>>560のアメリカ企業をはぐらかし続けるんだ?
円安に続いた先週のダウ無理上げは納得できない
640名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:59:15 ID:QiLOCUJ50
>>634 その通り。消費者物価指数2%のインタゲでは甘い。
コアコア2%、消費者物価指数3%が理想。
641名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:59:45 ID:VTuVDCpx0
>>593
そこで消費税0パーセント政策
民主の皆さんみてますか?
「民意を理解したので改めます」
っていってブチ上げれば人気がW字回復しまずぜ
もちろん日銀に金を刷らせるのを忘れずに
642名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:59:47 ID:SLPTVIDX0
インフレ期待が高まるだけで株価は上昇する。
その株価上昇を受けて企業は投資、雇用を増やす。

このチャネルから案外すばやく雇用は反応するんじゃないかと俺は思うけど。
643名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 18:59:59 ID:6/XJ2NKx0
>>638
麻生も鳩山もやったけど?
財源が国債だからダメなのです。
644名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:00:07 ID:+7doDgxI0
インフレデフレは純粋な意味で言えば単に通貨的な現象だが

給料と物価が1%づつ下がるより
給料が1%、物価が2%上がったほうが喜ぶバカは多いだろう

日銀の良心 終了
645名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:00:47 ID:SLPTVIDX0
>>639
ごめん何を言っているのかわからない
646名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:01:39 ID:kcC1QKZ00
>>662
サブプライムの被害を少なくした?????

アメリカやEUの主要国ははサブプライムで、所得水準が2005年の所得水準に戻っただけ。
一方日本はサブプライムで、所得水準が1971年の所得水準になっちまった。

サブプライム問題なんてーのはな、小泉がグローバル化だーーーーなーーーんていって、
日本に使わずに世界にバラまいた日本のカネを、
世界中がよってたかってスッただけだ。
647名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:02:03 ID:SLPTVIDX0
>>644
まぁその通りだな。マネーサプライに影響を与えずともハイパワードマネーの
増加だけで通貨膨張と見る人はいる。俺はそれはちょいとと思うけどな。
648名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:02:07 ID:6/XJ2NKx0
>>644
それってすごく重要。
実質的に金持ちになってなくても名目で金持ちになってると消費者マインドは悪化しない。
649名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:02:30 ID:djevJaRg0
>>633
デフレでは物価よりも賃金のほうが下がる(インフレではその逆)
http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091226/p3

過去の日本だけではなく、諸外国でも同じです。
650名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:02:43 ID:DyyrXQ0q0
40代以下の若者にとってはインフレの方が圧倒的にメリットあり

それ以上の老人にとってはインフレは一歩間違えば死ぬ可能性あり。

俺はインフレ派を応援するよ。
651名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:02:47 ID:SLPTVIDX0
>>646

てか君文体で思い出したけど中村擁護の工場長でしょ。
652名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:03:25 ID:UJGnMdqS0
小泉時代の一時景気回復したときも日銀も弄ればよかったんだよね
653名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:03:33 ID:6Fc6NLJD0
>>649
そんな事は判ってる
タイムラグについて書いたんだよボケ!
654名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:03:38 ID:16dFP/qh0
いずれ為替($円)が「催促相場」を演じるようになるよ。目先ではないけど。

1$=80円割れれば「もうデフレは嫌だ」的国民合意が成就されるだろう。
655名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:03:44 ID:sxjm2k/j0
>>642
> このチャネルから案外すばやく雇用は反応するんじゃないかと俺は思うけど。
社会保障も義務がないまま派遣と間のピンハネをのさばらせ、外人使い続ける限りしねえよ
円キャリーとの狭間で材料にされ、いくらでも操作され食われる株価の上昇ごときで
安易な事業拡大をするほど企業は運良くやれてきてない
656名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:04:21 ID:+7doDgxI0
>>647
>>648

そしてまた金融生物だけが儲けるのであった・・・・・

老後のために必死に貯金してた老人の貯金 終了
親の遺産だけが生きる望みだったワープア 終了
657名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:04:40 ID:djevJaRg0
>>653
表見ればわかるけどタイムラグなんてほとんどないよ
658名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:04:49 ID:0hoohnAH0
もう日本の社会は、資本主義で企業が利益だけを目指すというモデルから抜け出すべきか・・・
659名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:05:03 ID:kcC1QKZ00
>>651
中村??????????
誰それ????????????????
660名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:05:06 ID:EA2a2S/T0
>>633
そこで消費税0パーセント政策ですよ
迅速に出費に応じて金を蒔くことができる
なんなら消費税をマイナスにしたっていい

マイナスの税金なんて聞いたことがない?
エコポイント・エコカー減税・補助金と同じことだよ
661名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:05:13 ID:DyyrXQ0q0
>>649
日本企業は緩やかなインフレくらいじゃ企業は給料上げません。
一度上げた給料を下げるのがどれだけ大変か知ってるから。

それに日本人の給料が高すぎると外国人にシフトしたり諸外国の水準に合わせようとする
風潮の中で日本人の給料だけ上げようとすることはないと思うんだがね。
662名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:06:01 ID:4y/eqLdtO
>>644
インフレ時は給与の方が上がるのが普通
給与の方が上がらないインフレはコストプッシュインフレくらい
663名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:06:32 ID:14wL5392O
日銀が悪いって言うけど
理由がないと量的緩和が出来ない仕組み自体は当然な気がするな

前の量的緩和は日本の金融が不良債権を認めて
公的資金注入を受け入れたから
それまでは財務省が不良債権はないと金融機関に指導して金融機関も認めなかったから
だから日銀も量的緩和できない
それを財務省が日銀に量的緩和を理由なくやってくれないから不良債権が増えたって無茶苦茶

この流れ
664名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:07:36 ID:RHc+bV1N0
バーナンキなんて

日銀はクレイジーってはっきり言ってるけどね
665名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:07:49 ID:AbuSvJ640
わたなべはかつて金融担当大臣までやってるので今さらできないなんて言えないわな
666名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:07:59 ID:+7doDgxI0
インフレになるまで消費税上げればいいお
消費税上げ→物価上昇→先回り買い→税収増
の無限コンボだお
667名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:08:28 ID:sS95a4OK0
渡辺の糞ばか
市中にはお金がだぶついてるんだよ。
融資先がどこにあるというんだ。ボケ
668名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:08:29 ID:4y/eqLdtO
>>661
少なくとも今までは上げてきた
ここ15年間はずっとデフレ
669名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:08:33 ID:6Fc6NLJD0
>>660
だから増税推進の財務省がそんな政策しないってw
マイナスの税金にしたら国家財政がデフォルトしてしまうわ
670名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:08:41 ID:DzBtgxIq0
よけいなことはしなくていい。
まずは公務員人件費を下げてくれ。
これが出来てから他のことをやってくれ。
671名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:08:59 ID:sxjm2k/j0
>>651
>>550
> アメリカは世界の中心だからお君が知らないだけでが山ほどある。
無知だから世界的に重要な企業とやらを実名上げて教えてくれ
672名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:09:05 ID:bb1yVatd0
日銀の国債保有残高だって2006年1月99兆円にたいして今は74兆円だもんな
673名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:09:57 ID:kcC1QKZ00
>>685
っつーか、そんなことを考えているのは、

地球上で日本だけ。

どこの国でも、“無政府状態じゃない限り” 

国家としてこれで食べていく
我が国はこれで国民を豊かにする

という経済戦略を持っている。

国が食べていくのも、国民を豊かにするのも、企業任せ

なんて国は、今の日本だけ。
674名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:10:35 ID:6/XJ2NKx0
>>671
ダウ銘柄だけでも日本人に知名度のない企業も多いよ。
675名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:11:43 ID:bJDUXb2/0
デフレが良いとか言ってる奴は現金しこたま持ってるやつか、
真性の池沼のどちらかだな。
676名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:12:14 ID:RHc+bV1N0
>>675
あと公務員
677名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:12:30 ID:kcC1QKZ00
日本国民に支払う給料をいくらにするか決めるのは企業。

インフレが日本国民に支払う給料をいくらにするか決めるわけでもないし、
好景気が日本国民に支払う給料をいくらにするか決めるわけでもない。

利益をどうするかは企業が自由に判断して決めて良いよ

ってのが新自由主義なのに、インフレにすれば・・・・とか、景気が良くなれば・・・・で

日本国民の給料が上がると思う、軍事ボケも驚くようなナンセンスさは、笑いしか起きない。
678名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:12:39 ID:sxjm2k/j0
>>664
日銀砲って、相手が満足してやめてくれただけだよねw
679名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:12:43 ID:+7doDgxI0
680名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:13:13 ID:sS95a4OK0
日本の10年以上に及ぶ超低金利は異常
金融政策が悪いのではなく、渡辺などの糞政治家が
構造改革を中途半端に終わらしてしまったのが悪いのだ
681名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:13:17 ID:CFPLnz4N0
議席を10も取らせちゃった以上、頑張ってくれるよう見守るしかできないが。
今のところ方向性はなかなか良いぞ。頑張ってくれ。
682名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:13:27 ID:djevJaRg0
>>678
俗に言う「日銀砲」は財務省主導で日銀関係ない。
683名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:13:40 ID:J26LAttf0
新作プレデターをみてきた
3匹のうち日本人ヤクザが日本刀で相打ち
カッケー
やっぱり日本刀
プレデターをやっつけた

684名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:13:52 ID:6Fc6NLJD0
>>675
その逆だろ
インフレになって金持ちのほうが金利上がってウハウハだろ
貧乏人のほうが安い物価を喜んでるよ
685名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:14:02 ID:QiLOCUJ50
このスレで見られるように
多くの国民がインフレに反対する。
その声を民主党は
「いや、みんなの党がうるさくて…」
とスルーすればいい。
全部みんなの党のせいにしてインフレターゲット導入。
これで結局国民は救われる。
686名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:14:06 ID:14wL5392O
つまり埋蔵金は消費税だな
これを市場に出す→消費税廃止
日銀、量的緩和
これなら理屈は合う

けど、財務省が反対する
687名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:14:10 ID:4y/eqLdtO
>>663
デフレは立派な理由
というか物価の安定はマイルドなインフレ状態を指すのが世界の常識
688名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:14:11 ID:kDSL6MVp0
>>675
生ポ受給者とか
689名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:14:37 ID:RMH8dh050
>>677
企業だけの意志で決められるわけじゃない
労働者側と合意して値段は決まる
景気がよくなれば給与がよくなければ人がやめていく
不況だから雇う側が強いけど
その雇う側も死にかけてるのが今
690名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:14:49 ID:kcC1QKZ00
これはまで、

オレ達は戦争しない
オレ達は核を持たない

と言えば、

外国が攻めてこない
外国が核を撃ち込まない

と言っている、軍事お花畑と同じ思考回路だ。
691名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:14:51 ID:bJDUXb2/0
>>684
池沼がここにいたかw
692名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:15:59 ID:djevJaRg0
なんか反対派が減ってきたからインフレターゲティング派と名目経済成長率ターゲティング派で内ゲバしようぜ
693名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:16:42 ID:vFQHARLy0
渡辺喜美代って誰だよ、渡辺美奈代と関係あるのかと握手しに行きそうだっただろ
694名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:16:46 ID:kcC1QKZ00
>>689
地球に日本という国しかない、日本国民しかいない、

のであればそのとおりだよ(笑)
695名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:16:54 ID:Nx7b982l0
>>678

軽罪知らないバカは経済語らないでいいから
696名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:18:12 ID:nIj7QVcN0
渡辺は、衆議院の解散・総選挙を求めているらしいけど
ちょっとむずかしいんではなかろうか?
697名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:19:01 ID:kYeOhsWp0
直感的に理解が難しいだろうが、投資乗数の話などで出てくることだから、
難しかったらそっちのほうを調べてみるとわかるが、
そういう現金は世間をぐるぐる回ったあと最終的には全部金融機関に預金として還流してくる

これは金融機関が最終的に日銀に預金として計上するから
日銀のB/Sにはどう計上されるかと言うと、時間軸の位置によって貸方に発行銀行券ないし
預金の項目に入ってしまう
借方の資産は、その金額は国民にそうやってばら撒いて増えた貸方の金額に合わせて希釈される
すると国債やらの債券ないし、金融機関への貸出金の項目が増えることになる

銀行は収益の堅い投資先を求めるから、結局は国債とかの債券となってしまう
そのときはリフレ派が大喜びするインフレがおきてるから、
国内のシンジケートがもし国債を安定的に買わなければ長期金利がどんどんん上がってしまう
でも国内のシンジケートのそのお金は本来はマネーサプライを増加させ産業への投資や消費を
増やすために、最初に日銀が国民に送りつけたもののはず
結局、需給ギャップによるデフレ・スタグネーションの問題は残ってしまう
あとはこの条件下で国内のシンジケートが国債を買い続けられるか、つまり長期金利を抑え続けられるかどうか、
という一種のチキンレース状態になる

要するにみんなの党は簿記がわかってない
698名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:19:08 ID:6/XJ2NKx0
>>684
日銀主導のインフレ誘導は金利を安く抑えたままでするのです。
金利はほとんど上がりません。0金利で日銀がどんどん貸すのですから。
銀行は金利を上げて必死で国民からお金を集める必要はありません。
699名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:19:33 ID:kcC1QKZ00
日本国民に支払う給料をいくらにするか決めるのは企業。

インフレが日本国民に支払う給料をいくらにするか決めるわけでもないし、
好景気が日本国民に支払う給料をいくらにするか決めるわけでもない。

利益を、誰に、どうするか、は企業が自由に判断して決めて良いよ

ってのが新自由主義なのに、インフレにすれば・・・・とか、景気が良くなれば・・・・で

日本国民の給料が上がると思う、軍事ボケも驚くようなナンセンスさは、笑いしか起きない。

これはまで、

オレ達は戦争しない
オレ達は核を持たない

と言えば、

外国が攻めてこない
外国が核を撃ち込まない

と言っている、軍事お花畑と同じ思考回路だ。
700名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:19:35 ID:XWXVw3etO
早くインフレ起こせよ。外貨買いまくって待ってんだから。
701名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:20:39 ID:Tw2TRjdg0
>>694
日本以外の国があったけど
バブルのころはそんな感じだったよ
企業が金出してパーティーやって
新卒者を集めて交通費まで出してくれた
今考えると異常な事態だったけど
702名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:20:40 ID:sxjm2k/j0
>>679
IBMは中国に売ったのチンコパッドだけなん?
他は「コカ・コーラ」「AT&T」「ジョンソン・エンド・ジョンソン(笑)医療(笑)」
既に挙げたMSだけじゃねーか!

指定しなかったこちらも悪いが資源関連の企業は含まないでくれ、
明らかに質が違うのは日本企業のラインナップを見ればわかるだろ・・・
掘って出たもん売るなら土人でもできるわ
703名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:21:12 ID:5xSdHTeh0
バックがGSくさいんだが
704名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:21:15 ID:J26LAttf0
新作プレデターで日本人ヤクザが登場
日本刀で1匹とタイマン対戦で相打ち
1対1のスゲーカッケー闘い
険筋が見えなかった

705名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:21:22 ID:UrwzoTsY0
渡辺さんぐらいの地盤なら自民党の中堅でダラダラ議員生活はできた。

だがそれを捨てて、あえて危険な賭けに真剣にでた。それが評価されたんじゃねーかな。
あとはマイルドにしたネオリベが、どこまで日本に受け入れられるか。
メディアを敵に回したら、第三極化する前に終わる。
既存の保守や革新が大好物の老害が死ぬまで目立たず野党で、って作戦のがいいかもな。
706名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:21:31 ID:vsvT4ndNO
日銀はインフレなき経済成長とか言ってるキチガイだぞ
707名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:21:47 ID:4y/eqLdtO
>>697
で景気が良くなってGDPが増えたり税収増えたりする事を考えない君はそれ以下な訳だ
708名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:22:12 ID:kcC1QKZ00
>>701
で、日本企業がまた、同じ事をしてくれると思っているわけ????????
709名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:22:48 ID:+Ao4w31m0



みんなの党キター


不景気根本原因、日銀長期デフレ工作の成敗キター

日銀の解体を視野にいれた法改正を実施せよ

710名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:24:40 ID:kcC1QKZ00
>>707
景気が良くなってGDPが増えたり税収増えたりする?????

景気が良くなっても、その利益を、企業が海外工場建設に注ぎ込めば、
日本のGDPも税収も増えません。
711名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:24:49 ID:Atn2eI4r0
露骨に本性表しだしたねこの党

新自由主義の原理主義政党
この党の政策やったら地方は完全に死ぬ
根拠の成長率も絵に描いた持ちだし
712名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:25:11 ID:ixcdpXH60
>>556
高橋は安倍を高く評価してる。
安倍は高橋が説明したことをちゃんと理解してその方向で動いてた。
713名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:25:30 ID:+7doDgxI0
要するに政治的には難しい資産課税を日銀にやらせようってわけだ
金融生物丸儲けの副作用も大きいが・・・・・

ヤマト沖縄特攻って感じ?
714名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:25:53 ID:4y/eqLdtO
>>708
人権がろくに無かった中国企業でさえ賃上げ要求に応じるんだから、景気良くなれば余裕で応じるね
715名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:26:14 ID:6/XJ2NKx0
>>712
郵政組復党も?
716名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:27:25 ID:kYeOhsWp0
>>707
わかってないね
それと長期金利の上昇圧力とのチキンレースなんだが

みんなの党は必ずGDPが上がって税収の伸びが
長期金利の伸びを上回ってくると断言しているのと同じ

それをやる手段として金融緩和による財政拡大(公債の買いオペをやるから)をやると言ってるわけ

みんなの党は「絶対に儲かる投資話」を言ってるの
ちったあこのおかしさに気づけ

おまえ詐欺師に騙される典型的なタイプ
717名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:27:59 ID:fsJDDQ2t0
なんでこんなに支持されてるの?
アメリカの支援があるのか
718名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:28:07 ID:kcC1QKZ00
>>714
小泉政権時は応じてくれなかったけど????????
719名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:28:28 ID:y6byxIKWO
デフレって、中国製品が安い限り似たような日本製品は価格を上げられないから
解消するには小泉路線で行くしか無いぞ
720名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:29:10 ID:sxjm2k/j0
とうとう答えない
やはり先週のダウは無理上げだった
そのまま介入したのか知らんが結局今日も円高だ
721名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:29:19 ID:rEMnqSxc0
>>717
このバカは閣内にいるときに
「日本の外貨準備金の全力で潰れかけのファニーメイ債買い支えてやるよwwww」とマジで言った本物の基地外だから
722名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:30:17 ID:kYeOhsWp0
>>717
みんなの党のようなネオリベの人たちは「絶対に儲かる投資話」をやるから、
どんなときにも騙される人たちはある程度は世間に存在するわけ
>>716でも書いたが

詐欺師が食っていけるのはそのため
723名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:30:38 ID:4y/eqLdtO
>>710

インフレになって投資乗数が上がれば、当然日本国内にも投資しますが?
インフレヘッジで資産価格も上がるから、企業も融資が受けやすくなり、貨幣乗数も上がっていく
724名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:30:58 ID:kcC1QKZ00
>>719
今の日本企業と付き合っていく限り・・・・な。

つまり、今の日本企業と付き合っていく限り、日本国民はずーーーーっと貧乏なんだよ。
725名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:31:07 ID:UrwzoTsY0
俺は国民新党の一党独裁で国家資本主義に移行し、
「ジーク亀井!」と叫びたかったが、国民に全力でお断りされた。

みんなの党は正直どーでもいいが、勢力拡大と連立のタイミングが面白そうで注目してる。
実力なき連立は失望される罠に落ちる。といって共産党みたいな孤高の長期不発弾じゃ完全に飽きられる。
726名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:31:15 ID:Nx7b982l0
>>697

最近にちゃんねるで同じ趣旨の珍論ほざいてる馬鹿が増えたんだけどさ。
おまえらの、教祖っていったい誰?

議論自体は、名目金利と実質金利の区別すらついてない低学歴丸出しの珍論だから
論破する飲もうっとおしいぐらいなんだけどwww

こういう、ネットだけで跋扈する珍論って気持ち悪い、なんか情報操作見たいのを感じる。

安部信三が、統一教会から資金供与を受けていたって言うのは、ブラックジャーナリズムが取り上げた
以外は、どこも取り上げてなかったのに
にちゃんねるは、安部壷三がどうのこうのとかAAまでつくられてて
情報弱者の馬鹿にちゃんねらのかなりの数は信じてたみたいだしwww

727名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:32:05 ID:+7doDgxI0
>>721
実力もわきまえず対等な日米関係とかいっちゃうポッポに比べれば
日本はアメリカの従属国でしかないとちゃんとわきまえている渡辺のほうがなんぼかましとは言える
728名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:32:27 ID:6/XJ2NKx0
>>716
日銀にとって長期金利を下げるなんて造作も無いこと。国債、債権の買い支えもな。
今までの日銀の枠で語ってるんじゃ話が噛み合うはずがない。
729名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:32:54 ID:kcC1QKZ00
>>723
なんで????????????

国内投資するより、海外投資した方が、よっぽど儲かるのに、
なんで企業がわざわざ、損する国内投資をすると???????????
目標グローバル化なのに????????????
730名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:33:49 ID:sxjm2k/j0
ヤラセ討論あるからNHK見ようぜ
731名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:34:12 ID:rEMnqSxc0
>>727
当時からファニーメイ債がぶっとぶことは誰の目にも明らかだったんだよ…
買い支えるなんて到底無理で、知らずに口車に乗っちゃった
今じゃそんなことなかったことにしてるけどなwww
732名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:34:27 ID:4y/eqLdtO
>>716
そりゃデフレ脱却すれば、全ての指標が改善するんだから当然
それに長期金利もフィッシャー方程式で上がる事言ってるなら、
まず完全雇用達成(失業率0という意味ではない)した後じゃないと上がらないよ
733名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:34:44 ID:6/XJ2NKx0
>>729
GSでさえ日本の糞株で遊んでるんだよ。あらゆるものが投資対象になる。
734名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:35:14 ID:y6byxIKWO
>>710
銀行に金を預けると、銀行はリスクの少ない国債を買うか、利回りが良い海外ファンドで運用する。
国が国債を元に公共事業に使うと、役所仕事だから効率が悪い。海外ファンドで運用すると国内には還元されない。

民間に優良な投資対象があればデフレギャップは解消するよ。
735名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:35:21 ID:5KnVWcF80
小泉を担いで成功したが巻き返しにあって自民党を捨てた
アメリカ様が今度は渡辺を担いでコアな市場原理主義政党作ったのがこれ
736名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:36:06 ID:kYeOhsWp0
>>723
長期金利のこと全く考えてないだろおまえw
737名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:36:16 ID:Sj7dEtFI0
あぁ、埋蔵金が2兆円あるって言ってる党か。
移民構想と地域分権推進派だったっけ?
外国人参政権反対集会で
取ってつけたように外国人参政権反対って言って
あとは党の宣伝だけして空気読めてなかった党だよね。
738名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:36:24 ID:elk+JEQI0
国債の焚き木 大賛成
739名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:36:39 ID:Nx7b982l0
最近のクズにちゃんねらの、リフレ批判のパターンのひとつ
リフレをやれば長期金利が上がって日本破綻ww


インフレ率が上がれば長期金利が上がるのは当たり前だし
それで破綻とか言ってるのは名目金利と実質金利の区別もついてない低学歴丸出しの議論。
なのに、なぜかこの類の議論をいうやつは、バランスシードがどうのこうの日銀の長期引き受けがどうのこうのという
もっともらしいお題目がついてる。んで、一つ一つのジャーゴンについて、問い詰めると全然理解してない。
だれか、教祖見たいのがネットにいるんだろうな。有名ブロガーとか三橋貴明や副島隆彦みたいなやつ

740名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:36:52 ID:+7doDgxI0
>>731
どうせ100兆円アメリカ国債持ってるだけで永遠に返してもらえないんだから消えて、いっそなくなってもよかったんじゃね?
741名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:37:15 ID:4y/eqLdtO
>>729
インフレ下なら国内に投資したほうが儲かる場合が増えるし、カントリーリスクも無いからリスクマネジメントのコストもかからない
742名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:38:03 ID:14wL5392O
金融が大量な円をどこで回す?
国内と言っても堀江みたいのわざわざ潰してるしな
743名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:38:10 ID:y6byxIKWO
>>724
難しい問題じゃない。
新興国に押されて日本企業、特に中小企業が稼げないのが不況とデフレの原因

中小企業を稼げる様にすれば解決する
744名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:38:12 ID:rEMnqSxc0
>>740
外貨準備高は数値上存在してるだけで意味があるんだから、それがなくなったら意味がないだろうがw
745名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:38:28 ID:kYeOhsWp0
>>728
日銀に長期金利は操作できないぞ
日銀が変更できるのは短期金利

このスレ、リフレ馬鹿ばっかり
746名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:38:49 ID:sxjm2k/j0
>>733
先物・金・株式・為替、さらには英語圏通貨同士での為替操作
最後はポンドに収束する
だからメキシコ湾が汚染されてもBPも身内で買われ、ポンドは下落しないし、ユーロには編成されない
なんでも分散小分けしたほうが操作も責任逃れもうまくできる
アジアで通貨を統一しようなんて馬鹿はユーロみたいにギリシャハメられてひどい目にあう
アングロサクソンみたいに裏で繋がれよ
747名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:39:25 ID:+7doDgxI0
>>744
属国だから仕方ない
また国民の血と汗と涙で積み上げるしかない
748名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:39:55 ID:7IhoPDPjO
>>1
バカげてる。
今の問題は「市中に金がないこと」ではなく、
「市中に金が回らない」ことだ。

市中には金は有り余るほどある。家計の貯蓄と企業の内部留保で眠ってる。

これだけ低金利なのに企業が投資せず、家計が消費しないのは別の理由がある。
所得の再分配による需要喚起とセーフティーネット構築の方が急務だ。


749名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:41:43 ID:Nx7b982l0
>>748

別の理由もあるが、デフレも理由のひとつ。
少しは経済学勉強しような
750名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:41:57 ID:+7doDgxI0
>>748
国際石油開発、財務良好ですが5000億円の増資に踏み切りました
借金はいやなんだってw
将来の投資に備えて国債で運用するんだってww
751名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:42:06 ID:QiLOCUJ50
日本銀行が円札刷って国債買う
→長期金利がいったん下がる
→金利が下がるからローン組んで不動産買う人が増える
→不動産価格が上がる(資産デフレが終わる)
→地価が上がるので土地を担保に融資が増える
→融資が増えるので長期金利が上がる
→預金の利息が増える
→利息が増え安心なので消費が増える
→物価が上がる(デフレ終了)


みんなの党の政策は極めて正しい。
752名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:42:32 ID:elk+JEQI0
銀行券ルールなどなくせ
753名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:43:07 ID:14wL5392O
クルーグマンが消費税廃止しろって言ってたけど
やっぱ正しいわ

与謝野がクルーグマンを利用しようとして怒らせてたけど
754名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:43:30 ID:6/XJ2NKx0
>>745
日銀が0金利続けて、国債をどんどん買い支えるのにどうやったら長期金利上がるんだよ?w
0金利でどんどん貸してくれるところがあるのに、高い金利で借りる馬鹿はいない。
755名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:43:47 ID:k04xiyZL0

渡辺は経済が分かってるようだな。消費税の増税を言ってる連中はまったく無知だ。情けないかぎり。自民党もアホだぞ。念のために言っとく。
社民や共産も消費税反対だが、こいつらは経済が分かって反対してるのではない。媚びてるだけ。
まず景気をよくするにはどうしたらいいかを議論しろ。増税はその後だ。
756名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:44:04 ID:y6byxIKWO
>>748
中国の低賃金労働者に競争で勝てない日本の低質な労働者
輸入される安価な軽工業製品に勝てない日本の軽工業製品
国内需要を食われるから所得が上がらない→消費が伸びない
757名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:44:04 ID:glNxS2EV0
>>751
日本銀行が円札刷って国債買う
→長期金利がいったん下がる
→金利が下がるからローン組んで不動産買う人が増える


・・・ あのなあ・・・
アホかこいつ
758名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:44:18 ID:k4JxVpiq0
経済対策に力入れてくれるのはありがたいけど
信用できる御用学者を見つけろよ
759名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:44:35 ID:sxjm2k/j0
外人から在日税取ろうずwww
生活保護は日本国籍だけな
760名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:46:03 ID:hvveqcZV0
まずはデフレを何とかしないとこの国は滅びる
デフレで経済成長なんて無理な話だからな
所得も下がり続けることになるぞ
そして重税、破綻危機
761名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:46:36 ID:kYeOhsWp0
>>749
「デフレの原因はデフレ(キリッ!」かよw

>>754
いまだって買いオペやってるだろ?買いオペ以上のことをやれと?
買いオペ以上と言ったら新発債の引受けしかないんだが?

762名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:47:56 ID:+7doDgxI0
金利0でも誰も借りない
わろち
763名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:48:46 ID:hvveqcZV0
>>761
買いオペなんて意味ないんだよ
札割れ防ぐ以外にね
市場に売らない買い切りオペじゃないとな
要は通貨量を増やせってことw
764名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:49:18 ID:y6byxIKWO
稼げる中小企業を増やす 稼げない中小企業は段階的に潰す
稼げる中小企業を作る為に優秀な人材を作り大学と大企業から供給する。 参入環境を整備する。
稼げない企業を生かす為の公共支出は押えて、稼げる企業を作る為に支出する

難しい話じゃない。
765名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:50:42 ID:kYeOhsWp0
>>762
将来不安があるため、国内産業への投資や消費は怖くてできないからね
海外に投資したり国債買ったりしたほうが良い、ということでそうしている
でもそのために投資家に銀行がお金貸してくれるわけない
だったら銀行が自分で海外に投資するか公債買う
766名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:51:44 ID:sS95a4OK0
>>675
年金生活者にとってはインフレは地獄だからな。
ソ連崩壊のときの年金生活者がどれほど辛酸をなめたか。
世代的にも年金生活者が多数派となる。投票率も高い。
政治家も無視できないだろう
767名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:53:01 ID:kYeOhsWp0
>>783
買いオペと書いたが、買いきりオペももちろん実際にやってるだろ
現実見ろ
これ以上のことといったら、「引受け」だけなんだが?
あなたを「引受け」推奨派だと理解していいですか?
768名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:53:29 ID:sxjm2k/j0
ローマ式に日本人だけベーシックインカムにして外人奴隷にして働かせようぜw
ドイツもそうするみたいだしさ
それなら金も使うし、職はより金が必要な奴だけ稼げばいいし、
出稼ぎ外人は弊害が無くなって堂々と職に就けて送金できるお^^

この国が滅びるもクソも日本人がいなくなってアメリカみたいな人種のクソ壷になったら
頑張って何か開発しようとか、そんな気も起きないよねw

数々の文化文明もパトロン付きの豊かさから生まれたものもあるし
日本人と外国人にはハンデをつけて日本人はお遊びで色々やったらいいよね
仕分けの必要なし
769名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:53:45 ID:14wL5392O
稼げる中小企業
パチンコ、サラ金だったよな確か
770名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:54:00 ID:Nx7b982l0
>>761

デフレスパイラルも知らないのか。デフレはデフレを呼ぶんだよ。
そんなことも知らないお前の知能が足りないだけ。
デフレの一因はデフレ自身なのwww
だから構造改革がどうのこうのとか、財政出動がどうのこうのじゃなくて
もう金融的にデフレだけを改善するのがひとつの政策なの。
771名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:54:18 ID:hvveqcZV0
>>766
それだと年金生活者やしこたま現金持ってるやつのために経済が死ぬぞ
金が回らないと税収も減る
増税しても国家財政は破綻に向かう
772名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:54:51 ID:6/XJ2NKx0
>>762
それは最初だけな。
ただ現金アホールドしてる奴は実質金利がマイナスになるw
773名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:55:12 ID:kYeOhsWp0
>>768
ドイツはちがうよ
BIはドイツの場合労組のの構成員はアリ、非組合員はナシ
ドイツ人か外人かは関係ない
ドイツ人でも非組合員はBIナシ、外人でも組合員はアリ
これは組合と企業で定める

ドイツでは国はBIを定めていない
774名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:56:50 ID:ASMACZBq0
役人、政治家の仕分けを一番にしろよ。

それを期待して入れたんだからな
775名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:57:12 ID:hvveqcZV0
>>767
当たり前じゃないか
ことここに及んだら直接引き受けしかないんだよ
ただ制限なく引き受けろとは言わない
上限100兆まで
それか政府紙幣の発行だな
むろん100兆が限度だと理解してる
776名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:57:13 ID:sS95a4OK0
今の年金はマクロ経済スライド制が導入され
物価上昇ほど年金があがらないよう仕組まれている。
もっとも超インフレになれば年金積立金が紙くずとなって
年金制度そのものが破綻するけどな
777名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:57:21 ID:kYeOhsWp0
>>770
なるほどそう考えるのか、おまえがマネタリズムに走るわけだ
構造を無視して現象だけに目を奪われてるんだな、哀れな愚か者w

まあいい、みんなの党でも支持しなさい
自民にも清和会がいるし、民主にも松下政経塾系がいるし、どれでも好きなものを
778名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:57:31 ID:sxjm2k/j0
>>773
じゃあ日本から変えたらいいじゃん
BIなったら少子化なんて即解決、バカスカ増えるよ!^^
779名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:57:52 ID:bJDUXb2/0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

貯蓄と内部留保に課税してデフレ脱却!
780名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:58:01 ID:6PkhLZES0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ  
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /    
   _____/__/´     __ヽノ____
781名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:59:10 ID:y6byxIKWO
>>765
銀行が低利の国債を買う→国がどうしようもない事業に金を使う→貯蓄分が有効に再投資されないから税収が減る→返せないから増税する→消費が落ち込んで投資がカットオフされる

銀行にくっついてる投信の連中が無能なんじゃね?
782名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:59:27 ID:+7doDgxI0
ソ連が1961年アメリカに先んじて有人宇宙船を打ち上げたとき
30年後の1991年にソ連が崩壊するなどと誰も思わなかったろう

日本も1989年を頂点に崩壊への道筋をたどっているのかもな
783名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:59:49 ID:14wL5392O
ライブドアみたいなハイエナ企業を全力で国が潰すもんな
で、結局はライブドアは規模縮小して韓国企業がハイエナ

国内の市場は縮むわな
784名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 19:59:56 ID:kYeOhsWp0
>>775
100兆に達して打ち止めになったらあとはどうすんだよ?
あとは誰が国債買ってくれるんだよ?

>>778
少なくともドイツはそういうことはやってないからね
そこはまず理解しろよ

>>781
どうしようもなくない事業にお金を使えばいい
785名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:00:38 ID:hvveqcZV0
まあ、万年デフレなんて国は日本くらいなもんだろ
異常なんだよ
その異常性を理解してないやつが多いなw
786名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:01:46 ID:nIj7QVcN0
渡辺は党の経済政策や雇用問題解決に
民間人を登用・活用すればいいのに...
787名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:01:55 ID:sxjm2k/j0
>>781
今回焦点になったのは消費税と、公務員の無駄を暴いてカットする気があるかが一番でかかったと思う
Ren4に投票したおちんぽ脳はしらんけど
788名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:02:10 ID:y6byxIKWO
>>771
消費が増えればコンマ幾つの利率で運用せずに済むから、高齢者に取っても悪い話じゃない。

ただインタゲだけじゃ消費は伸びんだろ。
789名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:02:25 ID:Nx7b982l0
>>777

ケインズ以降の経済学者はみんなそう考えるんだが。バカ?
お前が経済学の基礎も知らない馬鹿なだけwww
790名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:02:25 ID:6/XJ2NKx0
>>775
通貨価値が変動する政策するのになんで100兆円という固定なんだよ?w
指数で目標値決めろよw
791名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:02:47 ID:C9WO4lrg0
日銀不況
日銀はユダヤ
792名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:02:57 ID:kYeOhsWp0
>>785
こんなにも既存市場の財の生産余力が存在する国は日本ぐらい
異常なんだよ
その異常性を理解していないやつが多いなw

対策は2つのどっちか
好きな方をえらべ
1.ラッダイト運動(生産施設の打ちこわし)
2.イノベーション(新しい財の市場の発生)が起きやすくなる環境整備
793名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:03:20 ID:hvveqcZV0
>>784
きみはわかってないね
100兆と言ったのは際限なくマネーを増やせば超インフレになるからで
国債発行とは関係ないよ
今でも国債は年間44兆ずつ増やしているんだから国債発行を2年ほどやめて
マネーを増やせということ
794名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:04:29 ID:/Jj9UHUW0
日銀がデフレ維持したいのは、
インフレになると、日銀OB天下り先の銀行が損するからだろ
795名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:04:36 ID:6/XJ2NKx0
>>792
なにが異常だよ。異常を作り出したのは日銀だってスレだぞ、ここは。
796名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:04:44 ID:kcC1QKZ00
企業は儲かるか、儲からないかしか考えないし、どっちが儲かるかしか考えない。

んで、国民総出で、それでいいよーーーって言っちゃんたんだから、

景気が悪くなって当たり前だ罠。

アメリカみたいに、人口3億人+不法移民1億人規模の、国内市場がありゃ別だけどね。
797名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:05:17 ID:6Fc6NLJD0
でもこの景気・低賃金状況でインフレするとスタグフレーションになって
それこそ日本終了なんて事は考えないのか?
賃金が上がらない・失業率が高い状況では厳しいだろ
798名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:05:21 ID:kYeOhsWp0
>>789
>ケインズ以降の経済学者はみんなそう考えるんだが。

は?お前が馬鹿w

>>793
だからそのあとどうすんだよ?
誰が国債買うの?
そんなことやった後でも長期金利の上昇圧力が制御できると甘い考え持ってるんだろ
お金の話は後から考えるだなんて鳩山民主党なみだな
799名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:06:18 ID:sxjm2k/j0
>>785
別にアメリカにも同じ水準の100均はあるし、
CDとかPCとか食い物とかむしろ日本のほうが物価高いのにな

デフレってか今までインフレだったんじゃね


どう考えても日本は物価も不動産も高いよね!!!!


給料はろくすっぽ入ってこないし!
800名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:07:13 ID:y6byxIKWO
>>787
役人は運用能力は無いばかりか、セクショナリズムに走って組織の最適化も出来ない。
これは大前提で、どうしようもないから その上でどうするか考えるべき

民主の社会主義者共が政府にのさばる限り改善は見込めないし
801名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:07:32 ID:kYeOhsWp0
>>795
日銀じゃないから
政府だよ
あとおまえみたいなマネタリズム信奉者

>>797
マネタリストの辞書に「スタグフレーション」の文字は無い
全員が牟田口将軍
行くと決めて突っ込むのみ
802名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:08:15 ID:Nx7b982l0
>>798

じゃあデフレスパイラルを否定してる経済学者を上げてください

ケインズとかヒックスの時代から主流は経済学者でこれを否定してるやつなんて独りもいないぞ
経済学の基礎も知らないバカはえらそうに語ってんなよwww
803名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:09:10 ID:6/XJ2NKx0
>>798
世界最強の通貨を発行してる日銀が
長期金利を上昇圧力を制御できないという根拠はなに?
日本通貨は万年貿易黒字という裏づけあるんだよ。ギリシャとは違う。
804名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:09:33 ID:hvveqcZV0
>>798
長期金利の上昇圧力が起きるのはわかってるがやってみないことにはな
どうにもならんのよ
この状況では
805名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:10:07 ID:y6byxIKWO
>>801

インタゲも投資環境の整備としてならある程度は良いかと
ただ結局輸入製品は安いままなんだから、十年は地獄を見るだろうけど
806名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:10:43 ID:C9WO4lrg0
日本の一人勝ちを抑えるために裏でユダヤが統括するシステムとしか考えられない
807名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:11:37 ID:EdSH5hcC0
景気が良くなってインフレになるんじゃなくて日銀の規制緩めてインフレにしても、
雇用とかの問題が解決してるわけじゃないから不景気のまま円の価値が下がるだけじゃないの?
808名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:13:08 ID:sxjm2k/j0


デフレってか今までインフレだったんじゃね


日本は他より物価も不動産も高いよね!!!!


809名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:13:21 ID:hvveqcZV0
>>807
金融政策で景気をコントロールするのは世界の常識
雇用は景気についてくる
810名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:13:38 ID:kYeOhsWp0
>>802
>じゃあデフレスパイラルを否定してる経済学者

知らないな
まったく知らない
デフレスパイラルも含めた構造について述べている学者はたくさんいる
そして構造でなく現象だけ見て発言する馬鹿学者もたくさんいる

>>803-804
根拠はすでに国民の金融資産を超える様相を呈してきた公的債務
貿易黒字はフローをあらわしたもの
いくらフローが絶対額で膨大でも累積債務の伸びを抑えられなければ、破滅

811名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:14:44 ID:Nx7b982l0
>>807

基本的にインフレになれば消費性向があがる、企業投資も増える
んでこれを机上の空論と批判しても

円安になる⇒競争力が上がる⇒輸出が増大する
って言う事実は厳然として存在する。

812名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:15:30 ID:sxjm2k/j0


デフレってか今までバブルの延長のインフレだったよね


日本は他より物価も不動産も高いよね!!!!


東京は物価の高い都市の上位だよね!


        別にデフレじゃないよね!!!!!
813名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:15:57 ID:sS95a4OK0
>>771
現状維持でいいんだよ。幸いに人口も減ってきている。
経済の規模を大きくする必要はない
814名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:16:30 ID:hvveqcZV0
>>810
じゃあ聞くがこのままデフレ不況で税収が減って税金が増えても
財政は好転せずジリ貧のまま財政危機になってもいいのかな
日銀の回し者みたいなこと言っちゃいかんよw
815名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:16:30 ID:vuUfuEhJ0
高橋洋一なんてコソ泥財務官僚の信者沸きすぎwww

阿久根市長や河村マンセーの都市寄生虫ばっかなんだろうなw
816名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:16:39 ID:EdSH5hcC0
>>809
いや日銀の規制緩和でのインフレは景気上昇になるの?
今の情勢のままで多少金が市場で出回ってもみんな貯金してしまって消費は上昇しないんじゃないの?
817名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:17:08 ID:Nx7b982l0
>>810

だからお前の珍論は、いったいどこの経済学者の理論なんだよ
答えてみろカス
818名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:17:13 ID:y6byxIKWO
>>807
金持ちの貯蓄が無理矢理引き出される。
国債残高は圧縮されるが利率は上がる。
赤字の企業は資金繰りが出来なくなってことごとく潰れ、失業者が溢れる。

受け皿を作ってからやらないと国債で公共支出を増やし、失業者を吸収するハメに→デフォルト
受け皿を作ってやれば受け皿の企業へ投資が活発になる、かもしれない。
819名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:18:18 ID:kYeOhsWp0
>>814
マネタリストと全然違うアプローチがはっきりあるもの
勿論現在のレベルの金融緩和は行われるが、要点は財政政策にあるからな
ジリ貧て、マネタリストの声が大きすぎるうちは難しいな、ジリ貧だろうな
820名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:20:02 ID:6Fc6NLJD0
>>811
結局は外需拡大路線なんだな
で?内需はどうすんの?経済に詳しい人みたいだから教えてよ
821名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:20:14 ID:y6byxIKWO
>>819

医療福祉含めて支出を圧縮→所得税減税
が一番良い気がする
822名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:20:42 ID:kYeOhsWp0
>>817
おまえのは結局はあのカスのフリードマンだろ?
それに提灯つけてるクルーグマンとかバーナンキとかもか?浜田とかいうじいさんもいたな

だよな?
クズすぎる

おまえカスすぎるわ
823名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:20:49 ID:hvveqcZV0
>>816
基本的に今の状況はバブル以降に金融を緩めなかったことが原因
要するにバブルを恐れるあまり引き締めにすぐ走った結果だよ
それが負の連鎖を呼んでにっちもさっちもいかなくなった
その根本原因を是正しましょうよってこと
824名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:21:18 ID:LB1WulJv0
改正するのはいいんだけどさー。
これって何か問題ないの?
他の法案とか見てると良いようでも裏にドス黒いものが
ある場合が多いから手放しでは賛成できないんだよねw
825名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:22:01 ID:6/XJ2NKx0
>>810
破滅って言ってるのは財政の話だろ。
日本政府は債務者だけど、国家全体でしたら日本は世界の債権国。貿易黒字だから債権国になれる。
だから破滅するのは政府だけ。しかし、破滅しそうな政府がすることは、
増税かお札刷って債務(国債)を買い取らせるか。

そこで日銀に国債を買い取らせようと言っている。おまえの悩みも解決。めでたしめでたし。
826名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:22:28 ID:+K2GVU100
日銀は世界中にインフレばら撒くのが怖くてジャブジャブ通貨供給できないんだろ。
供給された通貨が日本で使われれば景気良くもなるが外国の投資にまわるんだろ。
円キャリーの額が膨らむだけだ。
827名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:23:27 ID:btZ6KYnQ0
ユダヤの許可さえもらえりゃ誰にでもできるだろ
828名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:23:32 ID:6/XJ2NKx0
>>826
それでいいじゃないか。
829名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:24:00 ID:sxjm2k/j0
日本は他より物価も不動産も高いよね!


東京は物価の高い都市の上位だよね!


        別にデフレじゃないよね!


物価のデフレじゃねえよ
賃金デフレ、日本デフレバーゲン売国だよバーカ
830名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:24:31 ID:vuUfuEhJ0
政府紙幣発行支持から、根拠0の資金供給で市場コントロール出来ると思い込んだ連中が湧いてるんかw

整備が行き届いた日本で、これから発展が期待できるインフラも市場も無いだろうにw
小さい政府、市場原理オンリーで回る余地なんてないだろw
831名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:24:34 ID:+7doDgxI0
日銀は通貨価値を守るという使命を愚直に果たしてるだけ
資産課税を言い出せない政治家と、金融の大変動から利益を得たい金融生物が
やりたいのがデフレ脱却法案
832名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:24:53 ID:hvveqcZV0
なんだろうな
インフレ=悪みたいな刷り込みが日本人にはあるのかなぁ
年間、2〜3%程度のインフレならかえって調子よくなるんだけどなw
833名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:25:20 ID:fkuxrBfj0
>>828
リーマンショクで痛い目みたばかっりじゃんw

そもそも今は世界中が需要不足でバブルすら起こせないが
834名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:25:23 ID:kYeOhsWp0
>>825
破滅すると日本人の金融資産が一旦パーになるんだぜ
それと日本は米国債を大量に保有しているため、
米国債をはじめとした債券市場で暴落が起きるから米ドルもその他通貨も大きく下落するので、
そういうお花畑のような状態にはならないよ
それどころか日本人が苦しむような均衡点で落ち着いてしまう
835名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:27:12 ID:hvveqcZV0
>>830
おまえは何を言っているんだw
836名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:27:38 ID:9IP3oWWJ0
日銀の使命は日銀券(円)の価値を何としてでも守ること


だからインフレで日銀券の価値が下がるより、デフレの方がマシだと考えてる
例えどれだけ日本人が苦しもうが、何万人自殺しようが、
彼らにとっては日銀券の価値を守ることの方が大事なのだ。

837名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:27:52 ID:hggfinVSO
通貨発行権のユダ菌への完全譲渡ー〉アジア共通通貨ー〉東アジア共同体

日本おわた
838名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:28:15 ID:C9WO4lrg0
これでも世界より幸せなんだから
まだまだユダヤは許さないよ
軍事面でワンステップとかしないと
839名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:29:03 ID:sxjm2k/j0
円高は正当な評価
企業は自分で何とかしろ
ユーロとの貿易均衡による通貨安や
内需が欲しけりゃ日本人雇え
840名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:29:50 ID:6/XJ2NKx0
>>834
そうだよ。だから破滅してからすることを今から少しずつやろうって言ってんだよ。
金融資産を一気にパーにせずに、今から資産家にインフレ税を年数%課そうという話。
841名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:30:12 ID:n9HPVqsY0
日銀法の改正っつったらインタゲしかないじゃないじゃないか1!!
凄いな。これは絶対に成功して日本を救ってくれ!!
842名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:30:26 ID:UA/6A40H0
>>822

マジレスするが景気循環でポーランドがうまくいってるわけじゃなくて
単に途上国だからどうやっても発展するだけ。
843名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:31:18 ID:14wL5392O
財務省が非を認めない

土地の総量規制して資産デフレを起こした張本人

で、今は消費税を作って消費の総量規制をして
消費デフレを起こしてる張本人

ここを何とかしないと
844名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:31:51 ID:y6byxIKWO
そもそも国債を大量に降り出してまで歳出を維持する必要あるのか?

最低限の社会福祉以外、民間に運用させるべきじゃない?
845名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:32:01 ID:kYeOhsWp0
>>837-839
あんたらのほうがリフレ馬鹿よりはなんぼかマシ

>>840
破滅してからやるようなことをいまからやるなら、
そんなことより消費税率引き上げや公務員の人員削減やったほうがいいな
財政再建ではそもそも破滅自体しなくなる
846名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:32:25 ID:+7doDgxI0
>>836
どの日本人を助け、どの日本人を見捨てるかは政府が判断すべきことであって
日銀がやることではない
847名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:32:56 ID:5JEg/NFx0
アジェンダアジェンダ言うだけのオジサン
848名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:33:00 ID:sxjm2k/j0
お前らまずデフレって考えから脱却しろや
中国製品は世界中に出回ってて日本だけデフレってことはない
円が強いだけ


日本は他より物価も不動産も高いよね!


東京は物価の高い都市の上位だよね!


        別にデフレじゃないよね!


物価のデフレじゃねえよ
賃金デフレ、日本デフレバーゲン売国だよバーカ
849名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:34:35 ID:F6DJaSw90
いいから需要を産む製品開発しろよ日本
ゆとり社会で作ってるもの全体がゆとりじみてるからこうなる
850名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:34:59 ID:UA/6A40H0
>>848

物価の絶対値じゃなくて上昇どの話
851名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:35:02 ID:gzHhvZqL0
日銀法改正は必須
852名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:35:12 ID:kYeOhsWp0
>>842
地政学的に同じところにいるハンガリーやバルト三国やウクライナは破綻し
これらは発展に急いで公的債務を増やしすぎて金利払えなくなって失敗した例

ロシアも1997年に破綻しその後もおかしな偏った発展中
853名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:36:33 ID:6/XJ2NKx0
>>845
インフレ税は同時に景気を良くするためでもあるから、消費税等の増税は逆効果。
インフレ税は莫大な借金を背負わされてる若者の借金を目減りさせるばかりか
お金が回ることで若者の雇用も産む。
当然、税収も増えるからプライマリーバランスが黒字になれば財政再建も早い。
おまえは将来不安でハゲることもない。めでたしめでたし。
854名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:36:44 ID:hggfinVSO
ロスチャイルど大先生が考え出した中央銀行制度は人類史上最大の詐欺ですよ〜
公定歩合分の紙幣はそもそも流通してないから貸し倒れを前提にした制度
優秀な日本人が毎年破産して先祖伝来の土地をユダ菌に奪われてるよ
855名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:36:56 ID:ZvwNoM9H0
そもそも通貨供給量さえ上げたらデフレ脱却になるんか?

今の日本じゃ貯蓄と国債に消えていくだけの気がするがw

856名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:37:19 ID:14wL5392O
現役世帯は消費税を通じて消費の総量規制されてる
857名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:37:51 ID:kYeOhsWp0
>>853
>当然、税収も増えるからプライマリーバランスが黒字になれば

なんでいちいちお花畑発想を組み込むかのかなあ・・・呆れた
期待される収入が対価に見合ってない、というより対価そのものが高すぎる
858名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:38:40 ID:sxjm2k/j0
>>850
今までが富を買い漁るほどの超バブル延長のインフレ、下がって当たり前
今までがインフレ、賃金さがってんのにインフレにされる筋合いはない

     今 ま で が イ ン フ レ !

>>849
せこいモデルチェンジ・カラーバリエで誤魔化せる時代じゃないよな
作ったものが余りすぎw
部屋の中もガラクタだらけw
もう日用品以外何もいらね
859名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:39:13 ID:UA/6A40H0
>>852
だから程度問題だよ
860名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:39:33 ID:LB1WulJv0
インフレ気味のほうが企業としても値下げ競争しなくて
いいから景気的には良くなるんじゃないか。
それとあわせて雇用対策も進めればとりあえず状況的には安定する。
あとは成長分野に投資して経済回復だろ。
861名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:39:48 ID:oWT7rGOb0

つ BIS国内8%縛り&出鱈目なリスク評価

一方アメリカは時価会計をやめていた

 BISどないかせん限り銀行は国債買い捲るのをやめなーい まぁ無くなってもリスクテイクしないだろけど
862名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:39:59 ID:ZvwNoM9H0
>>853
> >>845
> お金が回ることで若者の雇用も産む。

何に金を使うんだよ?

金はあっても個人はモノを買わない。
金はあっても企業は投資しない。

これが今の問題なんだがw
日本はモノとサービスが溢れすぎてフロンティアがなくなったw
863名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:40:18 ID:UA/6A40H0
>>852

需要と価格競争力がが根本的に高い途上国とデフレ入りしてる先進国で処方箋が同じなわけがないでしょ
864名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:41:07 ID:wo5Bent90

これで悪いほうに改正したら爆笑だな。
渡辺君もアメポチという噂もあるし。
865名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:41:07 ID:UA/6A40H0
>>858

そのままぶっかあがればよかったのにね
866名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:41:30 ID:kYeOhsWp0
>>849
シュンペーター先生ですか?冥界から降臨されたのですか?w
支持いたします
政府は財政政策でそれが誘発する環境を整備してあげることですよね
東京ばっかりでそういうのが起きるようになってるのがいけない

>>852
程度問題を無視してるのがおまえや、
おまえが崇拝するミーゼスが言う「広義の左翼」の馬鹿学者たちだろうが
867名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:41:32 ID:6/XJ2NKx0
>>857
インフレで名目GDPが上がるのになんで税収が下がると思うんだ?
マイナス思考にもほどがある。
868名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:41:54 ID:sxjm2k/j0
>>854
逆手にとって下克上できるのは常任理事国の中国様しかいないのに
馬鹿だからチョン並みの日本コンプレックスで日本を買い漁る事しかしないw

元刷りまくってアメリカの高級住宅街にこそ移民侵略しろや
アヘンでズタボロにされたのに、真の敵は忘れてしまったらしいw
869名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:42:08 ID:ZvwNoM9H0
>>861
>まぁ無くなってもリスクテイクしないだろけど

最後の一言が真相だ。

だいたい、今の日本企業の多くが無借金だ。
銀行から借金してまで投資する対象がないんだよ。

870名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:42:22 ID:y6byxIKWO
国民健康保険の国庫負担を半分にして、あと欲しければ民間に加入させる。学校教育費も所得に応じて現行の数倍負担させる
浮いた分で減税
871名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:42:34 ID:UA/6A40H0
>>867

実質成長率がマイナスになるんだよきっと
872名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:42:42 ID:fkuxrBfj0
>>855
金融政策原理主義過激派のマネタリストによればな
873名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:43:49 ID:6/XJ2NKx0
>>862
それはデフレだから。インフレだと全く逆の思考になる。とくにお金持ちの強欲どもほどな。
その辺の心理が理解できないんじゃ話にならないな。
874名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:44:33 ID:XbSuOHUI0
そもそも紙切れの価値上下させて1つの国潰すくらいにやって
初めてちょっとしたコツが学問になるだけで
その受け売りは物知りなだけじゃねえの?
日本なんてアメリカにちょっと物売って商売上手だと思い込んでるだけだよ
875名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:44:42 ID:ZvwNoM9H0
>>872
2008年の秋に絶滅したと思ってたがまだ生き残ってやがったかw

876名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:44:44 ID:oWT7rGOb0
>>869
んだよ。 だから長期金利が少々上昇した程度じゃ 死なない
FCFの増加傾向は異常だよ。

インフレ予測が定着し、内需拡大がなされて新しい技術に金が支払われる状況になれば
企業も設備投資に吐き出すんだろうけどさ
877名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:45:10 ID:kYeOhsWp0
>>859
おっと>>866アンカーまちがえたw

程度問題を無視してるのがおまえや、
おまえが崇拝するミーゼスが言う「広義の左翼」の馬鹿学者たちだろうが

>>863
問題になっているのは公的債務の処理の問題であり、
この点については処方箋が同じ原則に基づいている

>>867
名目GDPが上がるかどうかは下がった実質金利でどういう
経済活動がなされるかによって全然かわる
インフレで実質金利下がってもそれで金融商品や不動産でバクチやられたら意味無いんだよ
878名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:45:56 ID:6/XJ2NKx0
>>855
その国債を日銀が買い漁るから、それても無理に買おうとしたらマイナス金利になる。
マイナス金利の商品を買う馬鹿はいない。だから貯蓄、国債から逃げ始めるということ。
879名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:46:01 ID:hggfinVSO
日銀の裏マニュフェストは設立時から変わらない
通貨供給量は意図的に調整して好況不況を作りだし日本人奴隷民から実物資産である土地と労働力を略奪することよ〜
みんな気をつけてね
880名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:46:06 ID:hvveqcZV0
デフレで経済成長も所得があがることもない
これは常識
そして税収も減ることはあっても増えることはない負の連鎖が起きる
いや、実際に起きてる
新たな雇用もうまれないし円高で輸出も鈍い
リフレが嫌なのは年金生活者くらいなもんだろ
それか公務員w
881名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:46:51 ID:ZvwNoM9H0
>>873
「インフレだと」じゃねーよ!!
「どうやったらインフレになるか」が問題だろうがw

通貨供給量さえ上げればインフレになると思っている単純脳はこれだから救いようがないw
882名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:48:14 ID:kYeOhsWp0
>>873
俺だったら不動産や株やその他金融資産に投機
トリクルダウンとか期待されてもベンツぐらいしか買わん
将来が不安だから内部留保もしっかりと

>>881
インフレにはなるさ
でも実需には結びつかず、俺みたいに不動産や株でバクチやって
儲かったらせいぜいベンツ一台かって、
あとは将来が不安だから内部留保で貯蓄貯蓄
883名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:48:30 ID:+7doDgxI0
インフレ4%、金利5%だと税金1%分取られて金はぜんぜん増えないけど
デフレで実質金利1%だと税金ぜんぜんかからないから
ぼんやり普通預金に入れといても増える
そういう意味ではありがたい(個人的に)
884名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:48:31 ID:BvyLJOc00
ドル買いが流行らないとどうにも成らないだろ
強いドル復活しないと一人負け
885名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:48:31 ID:14wL5392O
日本は消費デフレで原因は消費税による消費総量規制
886名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:48:51 ID:UA/6A40H0
>>877

ミーゼスとかは単にIMF的に都合がいいだけなんだよ。
887名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:49:00 ID:ZvwNoM9H0
>>876
> インフレ予測が定着し、内需拡大がなされて新しい技術に金が支払われる状況になれば
> 企業も設備投資に吐き出すんだろうけどさ

今の日本で何が売れると思う?

まあ、俺が思い当たる内であるとしたらアレしかないけど。

888名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:49:05 ID:6/XJ2NKx0
>>881
だから何度も言ってんだろうが。
日銀がお札を刷るんだよ。そのお札でも国債や債権なんでも買い漁るんだよ。
市場にお札が溢れんだよ。でも日本の価値は変わらんからお札の価値が下がるんだよ。
889名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:49:06 ID:hvveqcZV0
>>881
なるよ
何で国債を発行するか理由を考えたらわかる
国債発行せずそのまま現金流してみな
すぐ超インフレになるw
890名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:49:35 ID:UA/6A40H0
>>877

処方箋は違うでしょ。
それらの国はデフレだったの?
891名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:51:12 ID:sxjm2k/j0
NHKみろ、今まさにこの話題だ
892名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:51:17 ID:LB1WulJv0
>金はあっても個人はモノを買わない。
>金はあっても企業は投資しない。

それは簡単なことよ。未来に希望があればいいだけ。
成長産業にテコ入れして、「これから発展するぞ!
未来は明るいぞ!」ってビジョンが明確になって皆が
それを信じれば安心してお金使えるし投資もできるようになる。
気持ちの問題。マインドよ。マインドコントロールが必要。
893名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:51:29 ID:6/XJ2NKx0
>>875
当然空売りしましたよ。日銀がお金絞るんだもの。
894名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:51:30 ID:RHc+bV1N0
日銀がお金を刷って

国民にばらまけばいいんだよ

減税でもなんでも商品券でもなんでもいい

インフレになるまですりまくる
895名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:51:46 ID:ZvwNoM9H0
>>888
> 市場にお札が溢れんだよ。

はい、そこで貯蓄と国債に流れて永久ループ。ざんねん!

だいたい、ここ20年近くゼロ金利で何でデフレなのか考えような?w

896名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:51:51 ID:1YxKAbfA0
これが経済板の白川日銀の評価ですよ

「日銀のロジックは破綻に近い」とまで言われている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1270745837/
白川日銀総裁の退職金三億円ってありえなくね?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267741007/
日銀関係者を刑務所に入れる法律作るべきでは?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1269586286/
[日銀]日本銀行は日本経済を破綻させる[最強売国奴]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1265506675/
「日銀の独立性」が日銀の政策を硬直化させている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1264814202/
一刻も早く日銀法の改正を!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1268085502/
「日銀の独立性」が日銀の政策を硬直化させている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1264814202/
マスコミはもっと日銀&白川を叩くべき
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267866273/
改革なくして成長なしー今こそ日銀法改正を!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267706686/
インフレなき経済成長 日銀ってアホだろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1272081396/
● 日銀いらないから代わりにFRBを ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1190171560/l50
もう日銀なんかいらなくね?
897名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:52:02 ID:UA/6A40H0
>>891

はっきり言い切った
898名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:52:09 ID:oWT7rGOb0

。。。。。 おい 聞いたか? いま言うたぞ 渡辺の馬鹿wwww

 日銀が30兆円真水を流し込めばデフレ解決


 ボケアホカスwwwwwwww 蛇口は途中で詰まってるってんだろうがwwwww
899名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:52:43 ID:nIj7QVcN0
渡辺、具体的だな
うまくいけば、ひょっとして総理大臣になれるかもしれない
900名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:53:11 ID:+7doDgxI0
すでに毎年20兆流してるだろうに
901名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:53:31 ID:UA/6A40H0
>>898

詰まり(予想デフレ率)が解消するまで水を流すだけ。
902名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:53:42 ID:RHc+bV1N0
>>900
全然足りない
903名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:53:45 ID:hggfinVSO
日本人奴隷民の現金資産が増えたらインフレにする
日本人奴隷民の負債が増えたらデフレにする
この金融政策でIQが中程度以下の世帯を破産に追い込めるよ〜気をつけてね
904名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:53:55 ID:ZvwNoM9H0
渡辺ヨシミなんかより白川の方が10000倍信頼がおける。

905名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:54:03 ID:kYeOhsWp0
>>890
それらの国は実需よりも投機が盛んで、債務増加が放置されたという点で日本と同じ
だからそれに対する処方箋も同じ
投機にかまけたキリギリス国がつぶれ、投機つぶししておいたアリ国だけが最後に笑った
ポーランドが典型的なアリさん国家だな
日本も債務増加は抑えないと駄目だから、リフレなんてもってのほか
皮相では処方箋が違って見えるが実は本質は同じ
906名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:54:14 ID:UA/6A40H0
>>900

いくら供給してもいんふれいないなら国債全部返してしまおうじゃないか
907名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:55:02 ID:kcC1QKZ00
>>889
なるわきゃねーじゃんw

日銀が円刷って、その円を、誰が、どこに、使うんだよw
908名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:55:04 ID:6/XJ2NKx0
>>895
団塊Jrが社会に出て働き始めたのにマネーサプライを増やさなかったから。
909名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:55:17 ID:UA/6A40H0
>>905

話をそらすなよ。ポーランドはデフレ(2年以上に渡って物価が下がり続ける)だったのか?
910名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:55:30 ID:oWT7rGOb0
馬鹿ネズミの緊縮財政デフレ政策の時に

日銀福井が大車輪で頑張ってインフレ誘導してる時で何兆円規模だったけ?
911名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:55:50 ID:2he5R+t+0
あんまGDPの数字がものを言う時代じゃないと思うけど?


日本株はこれから長期低落。
日本円も弱くなる

ってBroombergが言ってたよ。今日。(本国版)

中国は早くも景気後退が始まってる。「上海万博で」というのは当たってたなあ。
912名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:56:12 ID:1YxKAbfA0
■■■内需不況・デフレのA級戦犯は日銀■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1260000076/l50
■■日銀前でデフレ脱却デモをやるべき■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1272652344/l50
日銀はお金ジャンジャン刷れよ馬鹿!!!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1262320381/l50
日銀券ルール撤廃しないとデフレ脱却は不可能
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247316909/l50
<日銀>景気判断の上方修正を検討
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1242405817/l50
究極のインサイダー取引「日銀福井」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150379083/l50
日銀のバランスシートが悪化すると何がダメなの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1239681471/l50
何で世界中で日本だけがデフレになるの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1269840390/l50
★ 諸悪の根源は日銀です★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1278546181/l50
913名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:56:57 ID:hvveqcZV0
>>910
たしか20兆〜30兆程度だが2006年には引き締めに走ってたな
914名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:57:01 ID:xz2R8Xf50
>>907
月5万円の子供手当て(ベークインカム)
915名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:57:04 ID:14wL5392O
どんな消費テコ入れしても消費税が吸い取り紙みたいに吸い取りますから
916名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:57:18 ID:6/XJ2NKx0
>>907
おまえが賢い人だとしよう。今1億円現金をもっている。
日銀のインフレ誘導で円の価値がどんどん下落している。国債は既に実質マイナス金利。
どうする?
917名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:57:27 ID:UA/6A40H0
>>913

日銀バスターは7割回収された。
918名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:57:30 ID:ZvwNoM9H0
>>892
> 金はあっても個人はモノを買わない。
> >金はあっても企業は投資しない。
>
> それは簡単なことよ。未来に希望があればいいだけ。
> 成長産業にテコ入れして、「これから発展するぞ!
> 未来は明るいぞ!」ってビジョンが明確になって皆が
> それを信じれば安心してお金使えるし投資もできるようになる。

そう。「安心感」だ。良いこと言うね。
その「安心感」を与えるには、何が最適だと思う?通貨供給の増加?
違うと思うな。

貯蓄しなくても安心して暮らせるセーフティーネットの方がはるかに重要。
でもベーシックインカムは財源が足りないから反対だ。

負の所得税を導入すべし。
あとは住宅市場の活性化。


919名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:57:38 ID:hggfinVSO
日銀が金刷ってもいみないよ
政府が金刷るべき
920名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:57:41 ID:kYeOhsWp0
>>907
無理やり猛烈に供給すると、なるはなるんだよ
なったらみんなバクチやるに決まってるから、リフレなんて反対だけどね

>>909
そらしてないぞ
おまえは馬鹿学者の系統の信奉者だから物価だけ見ている、浅薄馬鹿だからな
俺は景気循環を見る学者の系統だから債務を見ている
921名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:58:07 ID:UA/6A40H0
>>916

多分海外に使うってこたえるよww
922名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:58:11 ID:+7doDgxI0
>>902
>>906
もう800兆円分発行して政府の負債全部帳消しにすればいいと思うね
少しづつ増やしていくとただ乗り、丸儲けが出てくるから
一回ぽっきりどさっと発行。
預金封鎖よりは良心的だろ
923名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:58:19 ID:kcC1QKZ00
詰まってんじゃなくて、
蛇口が外国にあるんだよ。

いっくら真水流しても、日本には流れずに、外国の蛇口から外国にだーだー漏れるだけ
924名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:58:40 ID:CloMbGfn0
昔、政権交代準備完了!とかいってた政党があってな。
その政党が政権とったらクソみたいな国会運営で、どこが準備できてんだ?って思うわけよ。
それ以来○○の準備はできていると言うだけじゃ信用しないようにしている。
925名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:58:46 ID:sxjm2k/j0
どうしてもデフレのせいにして、絶対に触れたくないみたいだが
外人優先雇用の賃金デフレのせいだから

>>898
本物の馬鹿だったな
円の評価は正当。誰も止めない通貨デフレスパイラル

> 世界経済のGPDが年500兆円で 世界に存在する金が7京円
> そのままデノミすると100万円で マウスコンピューター1台買うような時代だよ

将来の子供たちに何度でも繰り返す、日本人が白人のクソまみれのケツを舐め拭く
>>911そういうシナリオなんだ。飲料屋と麺棒屋と電話屋くらいしか企業がないアメリカに言われたくないわ
926名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:59:03 ID:UA/6A40H0
>>920

だから赤字が増えたのはデフレだからでしょ。

景気循環論者は因果関係がおかしいのよ。
ロゴフも全く同じ失敗して叩かれて種。
927名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:59:32 ID:hvveqcZV0
>>907
おまえは馬鹿か?
国債を年44兆刷って使ってるじゃないかw
928名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:59:58 ID:oWT7rGOb0
>>913
ありがとう 非不胎化だったのかな
929名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 20:59:58 ID:6/XJ2NKx0
>>921
よし。ならさらに円安に加速する。輸出業が儲かってめでたしめでたし。
国内輸出向け製造業も大忙し、めでたしめでたし。
930名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:00:08 ID:kcC1QKZ00
>>916
外国で円を使う
931名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:00:31 ID:RHc+bV1N0
NHKでみんなの党始まった
932名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:00:56 ID:kYeOhsWp0
>>926
景気循環論者はいつも正しいぞ
いつも間違って債務をオーバーシュートさせて戦争や飢饉起こすのはハイエクの言う設計主義的合理主義の諸派
ケインズ派、フリードマン派、共産主義者、ナチス
933名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:01:07 ID:6/XJ2NKx0
934名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:01:17 ID:ZfG5RCTkP
>>44
それデマだから。カンブリア宮殿の話だろ?
935名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:01:40 ID:kcC1QKZ00
>>929
その輸出業自体が外国で円使うのに
なんで国内製造業が儲かるの?????????
936名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:01:40 ID:5wJref9B0
出来るわけねーだろ。 バカWWWWWWWWWWWW
937名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:02:02 ID:sxjm2k/j0
>>930
その通り

円高は正当な評価
企業は自分で何とかしろ
ユーロとの貿易均衡による通貨安や
内需が欲しけりゃ日本人雇え

欲しいものがない、観光する気もないアメリカは論外
938名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:02:26 ID:UA/6A40H0
>>932

経済はオーバーシュートしつつも発展するんだよ。
今からドンだけ頑張ってもWW2以前には経済は戻らない。

これはケインズやフリードマンの学説も正しいということなんだよ。
オーバーシュートしつつも原始時代には戻らない。これ経済。

939名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:02:46 ID:C/XDNSSc0
>>44
> 渡辺って5月ごろに消費税増税するって言ってたくせに、
> 管が消費税発言したらコロっと変えるようなやつ
> こんなやつ信じられないよ

おっしゃる通り。選挙行っても、「ここだけには入れん!」と思ってたんだが…。
なぜ10議席も取れたのか、全くわからん…。
940名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:03:30 ID:evfs3wSQ0
>>377
>>日本以外の全ての国がインタゲやってるというのに、、、 
>
>   ___ 
>  |___ミ⌒ヽペタン 
>    |  ⌒)ノ ペタン 
> ._ノ )   (( 
> | .・∀|  ( 嘘ヽ 
> |__|  | ̄ ̄ ̄| 
>  /  > . |     | 
>"""""""""""""""""""" 

こういうの見たら、あきらかじゃないか。

http://ecodb.net/ranking/imf_pcpie.html

デフレは、インフレが行き過ぎたので戻してるジンバブエと、日本だけ。
941名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:04:09 ID:emf2BXb/P
サッカー強豪国と日本のインフレ率推移比較グラフ
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=PCPIE&s=1998&e=2010&c1=JP&c2=PY&c3=GB&c4=IT&c5=FR&c6=BR&c7=AR&c8=NL

世界でずっとデフレなのは日本だけ。 日銀デフレターゲットがデフレの原因。
日銀が故意にデフレを続けている
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=PCPIE&s=1998&e=2010&c1=JP&c2=TW&c3=KR&c4=IT&c5=FR&c6=AU&c7=US&c8=N
942名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:04:10 ID:hggfinVSO
>>927
日銀の預金準備金制度を学習してください
40兆銀行から借り入れても実際には理論上最低で40億程度の現金しか動いてないのよね〜
943名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:04:16 ID:UA/6A40H0
んま、オーストリア学派のように経済まるっぽ自然に任したら
こんな高度文明は生まれてませんww
944名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:04:29 ID:ZfG5RCTkP
>>939
いやデマだって。騙されんなよ。
945名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:04:33 ID:kYeOhsWp0
>>938
見方が全然まちがってるよ
やっぱり頭おかしいな設計主義者は

戦争や飢饉が起きたらそれはそれを起こした経済学の流派の敗北なのさ
ケインズ、フリードマン、マルクス、シャハトは学問的に死んだんだよ

おまえらはいつまでも亡霊を呼び起こそうとする連中
946名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:04:36 ID:C543Nt2l0
みんなの党は新自由主義 小泉竹中と同じ
基本知識をおさえよう
947名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:05:47 ID:+7doDgxI0
そもそもやる気のないジジババが増えて、
社会を支える中間層をちゃんと教育せず目先の利益のために使いつぶし
子供はゆとり教育という名の放置政策

貨幣価値をいくらいじったって成長なんてしようがない
948名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:05:48 ID:mJTzc2vY0
たかが10人足らずで天下盗ったみたいに思うお調子ものの言葉をまともに

信じると日本は破滅するぞ。渡辺嘉美が自民の行革大臣のとき頃を考えろ。
949名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:05:51 ID:RHc+bV1N0
>>946
小泉竹中時代は

景気良かった
950名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:05:55 ID:kcC1QKZ00
もうね、既存の日本企業にとっちゃ、

日本国民雇って、日本国内で作って、外国に売って、日本国民に給料支払う

ってビジネスモデル自体が古くて、どこも採用しないってのに、

円刷って、円安になれば、既存の日本の企業が再び

日本国民雇って、日本国内で作って、外国に売って、日本国民に給料支払ってくれる

なんて思うほうがアホ(笑)
951名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:06:49 ID:kYeOhsWp0
>>949
それは世界バブル期の外需で。
952名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:07:07 ID:hvveqcZV0
 リーマン後
 ↓ ↓ ↓
現在の世界的デフレ不況も、過去と同じような貨幣の増発によって克服出来る
と考えられます。たとえば各国の中央銀行は金融危機を受け、貨幣の発行量を
大幅に増やしました。以下のニュースも参考になるでしょう。金融危機のダメ
ージの大きなイギリスは、より積極的な貨幣の発行量増大策に打って出ていますね。

イングランド銀:量的緩和拡大
http://mainichi.jp/life/today/news/20091106ddm008020046000c.html
953名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:07:10 ID:UA/6A40H0
>>945

リバタリアニズムに任せると戦争も飢えも起こらない。
起きたら全部設計主義者のせい。

あんね、ハイエクは社会主義の批判にはきわめて正しいし
俺もこの人天才だと思ったけど今は役立たずだわ。

954名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:07:28 ID:C543Nt2l0
>>949

局地的好景気だろ
955名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:08:22 ID:kcC1QKZ00
円を刷ってくれようが、円安になろうが、既存の日本企業は、

外国の国民雇って、外国で作って、外国に売って、外国の国民に給料支払う

ほうが儲かるんだよ。
956名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:08:36 ID:sxjm2k/j0
ところで介入が明言されたわけだけど為替どうなんの
馬鹿なんじゃないの
957名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:09:12 ID:Pi1BxW2x0
>>949
そうか、またサラリーマンの給与が4兆円も減少したあの時代に戻りたいというのか。
だから、小泉儲は騙されやすいマゾヒストばっかりって言われるんだろ。
958名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:09:14 ID:UA/6A40H0
>>935

儲かるよ。円安したら国産物の価格競争力は高まるから
輸出が伸びなくても輸入産品自体の個別物価が相対的に上昇する。
959名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:09:23 ID:kcC1QKZ00
極端な話し、

日本いる意味すらない
960名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:09:25 ID:RmVr/og90
公務員に原則、労働基本権を与え、代わりに身分保障をはずし民間並みのリストラを実施。  ←   出先脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
公務員給与を2割カット、ボーナスを3割カット。幹部職員は即時実施。
公務員の退職金・年金の二重払いを差し止め。
地方公務員も、民間並みの給与水準、リストラを実施できる制度に改め、地方自治体主導の人件費削減を後押し。
国と地方の公務員の総人件費を2割以上カット。         ←   公務員脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

非正規を含む全ての労働者への雇用保険の適用
同一労働同一賃金の実現           ←  無能正社員脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
労働者派遣法の改正(日雇い(スポット)派遣の廃止・製造業派遣の見直しを示唆)
高額所得者に対する所得税・相続税などの課税強化
基礎年金や生活保護を統合した「ミニマムインカム」の導入


上流  ↑
上の下(公務員)  ↓↓↓↓↓
中の上  ↓↓↓↓↓
中   ↓↓↓↓↓
中の下 ↓↓↓
下   現状のまま


        みんな死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
961名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:09:59 ID:PD1A7b6s0
みんなの党スレは公務員が暴れるから伸びるなwww
962名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:10:49 ID:emf2BXb/P
963名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:11:16 ID:elk+JEQI0
ヨーロッパ型の社会の構築を病的に崇拝

もはやギリシャで終了
964名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:11:25 ID:kYeOhsWp0
>>953
ハイエクのリバタリアニズムは、
いわゆる一般のリバタリアニズムとちがうんだなこれが
その意味でのリバタリアニズムはフリードマンだ

おまえが当のフリードマン信奉者じゃないか
なんという自己否定www
965名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:11:43 ID:kcC1QKZ00
>>958
円を刷ってくれようが、円安になろうが、既存の日本企業は、

外国の国民雇って、外国で作って、外国に売って、外国の国民に給料支払う

ほうが儲かり、極端な話し、日本いる意味すらない

ってのに、国産物がなんだって(笑)
9661000レスを目指す男:2010/07/12(月) 21:11:51 ID:wzzav6UE0
みんなの党って本質的に自民党と変わらないじゃん。
すぐに馬脚を顕しますよ。
次期はない。
967名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:12:19 ID:C543Nt2l0
>>955

日本撲滅作戦 by 財務省 ですな
968名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:12:53 ID:Pi1BxW2x0
>>960
公権力持った職種にそれやると不正が増発するぞ。
969名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:12:57 ID:UA/6A40H0
>>964

フリードマンも広義のケインズ主義でしょ。
今は財政政策自体の効果が落ちてるからニィーケインズもマネタリストも大して変らん。


リバタリアニズムはハイエクラインのみだと俺は思う。
970名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:13:59 ID:UA/6A40H0
>>965
じゃぁ出て行けばいいじゃん。資産持ち出したら円安するからまた海外に物売るだけ。
971名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:14:12 ID:LB1WulJv0
ここは政府が我慢して税金大幅に減らすとかさ、経済の
足かせになってるものを排除したほうがいいだろ。
民間が成り立たなきゃ政府もお陀仏なんだから民間再生
を優先でやるべき。逆に政府財政優先だと後々復活する
余力がなくなるから結局沈没するだろう。
今全力でやればたぶん間に合う。デフレ誘導、減税、雇用対策。
これだけやってまた冷や水かけたりしなけりゃ華麗に復活。
972名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:14:31 ID:sxjm2k/j0
カビ臭く時代に追いついてない型落ちの経済学を持ち出して
全く実にならないレスをつけてる馬鹿って公務員や自民と同じアホっぽいね
973名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:15:19 ID:kcC1QKZ00
>>968
小泉がグローバル化だーーーなんて言って、

それまでずーーーーーっと通産省がやってきた、

日本はなんで喰っていくのか、日本国民をどうやって喰わせていくのか考える

という、役人と政治家の最も重要な仕事をぶん投げちゃったからねぇ・・・・・。
974名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:15:26 ID:C2Rjp2+M0
「失われた20年」と「失われた3200兆円」
この20年間でのデフレによる損失額は 一人当たり2500万円
http://philnews.seesaa.net/
975名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:16:51 ID:kYeOhsWp0
>>969
ハイエクのリバタリアニズムは、
哲学におけるリバタリアニズム批判が想定しているリバタリアニズム、
つまり功利主義による合理主義とは別もん
この功利主義からくるリバタリアニズムはフリードマンに相当し、
ケインズなどが言ってる有効需要の調整を功利主義の立場から
金融政策でやらかそうと考えただけ
特に不況期に有効需要を押し上げて景気回復させようとする手法はその典型
976名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:17:55 ID:kcC1QKZ00
>>970
海外に売るモノを日本国民が作るには、
誰かが日本国民に給料支払ってくれないと、
売るモノが作れないんだけど??????

どこの誰が、自分が損してまで、日本国民に給料支払って、
日本国民が海外に売るモノを作らせてくれるんだよ(笑)
977名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:18:00 ID:WSu74zii0
この党まじすげぇ
民主の300人をはるかに越えてる
978名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:18:09 ID:UA/6A40H0
>>975

そそ。だからハイエクは哲学であるのよ。

社会主義を政治経済両面から否定したのはきわめてすばらしい功績。

979名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:18:11 ID:sxjm2k/j0
>>974
デフレではない
バブルの超インフレから下げたにもかかわらずいまだに日本の物価・不動産は高い

円高は正当な評価、白人が紙切れで製品を買い叩こうとするせいで生じる歪み
企業は自分で何とかしろ。ユーロとの貿易均衡による通貨安や内需が欲しけりゃ日本人雇え

欲しいものがない、観光する気もおきないアメリカは論外
980名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:18:29 ID:+7doDgxI0
「日本人を食わせていく」なんてのたまう人間は少なくとも経済界にはぜんぜんいなくなったな
981名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:18:45 ID:emf2BXb/P
日銀につぶされた日本経済 (単行本(ソフトカバー))
http://www.yamamotokozo.com/report20100628.htm

この日本経済を停滞の深遠に陥れたデフレをもたらしたものこそ、1989年以降の日本銀行による過度に引き締め気味の金融政策なのである。
982名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:18:49 ID:C2Rjp2+M0
983名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:18:50 ID:RmVr/og90
>>968


    不正が容易にできるITドカタを使い捨てにしておいて、不正も糞もないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




984名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:19:06 ID:UA/6A40H0
>>976
極端な話円安で元くらい下がればどうなる?
逆に海外資本が投下されるww
985名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:20:37 ID:lrHS7PHA0
最後に余った金は全部アメリカに送金するとか言わないでね。www
986名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:20:53 ID:waKl7syu0
やるやる詐欺だろ
国民に有益なことは何一つやらないよ
いかに国民を騙し席をとるかが政治の仕事
民主や自民みてたらわかるだろ
政治に期待()笑なんてするやつはいないだろうな
987名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:21:12 ID:kYeOhsWp0
>>978
哲学でも実践的哲学
ハイエクとシュンペーターの系統のやり方をやると経済がうまく調整できる
有効需要の押し上げに直接関わるのではなく、
有効需要の主体はあくまで民間であり、
政府や中銀は有効需要の押し上げに有利な環境整備をしてやる
ということを主張してやる

政策当局がどれだけ投資すればどれだけの需要押し上げがあるかを
やる前から演繹的に計算して導き出すことは避ける、これがハイエクとシュンペーター
そこが詐欺師集団=設計主義者どもとは違うところ
988名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:21:22 ID:emf2BXb/P
日銀につぶされた日本経済 (単行本(ソフトカバー))
政権が何度変わっても日本経済の停滞が根本的には好転しない本当の理由が判る本です。著書は政治家
ですが、金融政策に精通しうる経歴を有しており、大学のゼミは現日銀総裁と同じゼミの出身でもあります。そのうえ、長年にわたって国会において日銀総裁と論戦してきた経験にも基づいています。
昨今の経済社会問題として、財政構造、税制、景気、雇用、賃金、年金、社会不安などが論点としてとり
上げられることが多いですが、その問題の根幹には日銀の金融政策の誤りがあることが理解できる本です。世界のほとんどの中央銀行は、デフレにならないようにすること、高インフレにならないように
することを同時に実現し数%程度のマイルドインフレになるようにあらゆる努力を行っています。一方、日銀は、日本経済のデフレ状態を維持するような金融政策を長年に渡って行ってきていますが、そうなったも
1998年の日銀法の改悪によって、日銀が金融政策の目標すら決められる全知全能の神のような存在となったことが決定的要因であることを解説しており、日本経済再生の唯一の処方箋が日銀法改正をおこない
一定のインフレ率を目標とするように日銀に義務付けることだと結論しています。デフレを目標とするような金融政策を行わせないということです。この本を読めば、増税しても減税しても財政支出増やしても
減らしても、なにやっても日銀法改正なくしては徒労に終わるということが理解できます。
989名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:21:58 ID:UA/6A40H0
ハイエクの社会主義批判もマルクスの資本主義批判もどちらも一理あるのよ。
実行したマルクスと実行しないできないハイエク(経典の多くをトレースすることを実行とする場合)

まぁ出るくいは叩かれる的なwwどっちも花畑の中。
990名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:23:02 ID:UA/6A40H0
>>987

政府官僚機構をシバキアゲした結果日銀がリフレ政策取ったら傑作だなww
991名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:23:08 ID:kcC1QKZ00
>>984
円安で元ぐらい下がっても、
日本人の給与は20万円なら、20万円のまま。
お米10キロが3千円なら3千円のまま。

逆に、100円ショップの中国製品は、全部千円。

国民餓死だな(笑)
992名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:23:13 ID:14wL5392O
いろんな話して拡散してるけど消費税が原因だって
993名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:23:21 ID:kYeOhsWp0
>>989
そうじゃなくてあんたが頭悪すぎてハイエクが理解できてないだけ
ハイエクがわかってるこっちからすると笑っちゃうくらい稚拙だよ、あんたw
恥ずかしくないの?
994名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:23:33 ID:Pi1BxW2x0
>>983
民間企業の社員の権力と行政官の権力一緒にするなよ。

それに不正が起こるってことは開き直るんだな。
行政官の不正が横行すると、ヤクザが今以上にのさばるぞ。
995名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:24:11 ID:UA/6A40H0
>>993

むしろいまどきハイエク信奉とかマルクス主義者とかわらんよ。
996名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:24:21 ID:sxjm2k/j0
まあ誰が何考えてなに言おうが

全部アメリカ様の強制お達しなんですけどね
997名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:25:33 ID:UA/6A40H0
>>991
給与は名目で上がるよ。
998名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:25:53 ID:kYeOhsWp0
>>995
ウケるwww
あんたのようなフリードマン崇拝者はすごいこと言うもんだな

ハイエクを愚弄するのは、あんた自身が自分が理解できない内容を恐れて避けてるだけじゃん
つまりハイエクの理論を、ね

999名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:27:00 ID:UA/6A40H0
>>998

まぁ宗教論争はイランからハイエクのいいところを参考にするだけ。
1000名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:27:03 ID:sxjm2k/j0





           別 に デ フ レ じ ゃ な い し





 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。