【政治】福島みずほ少子化相「不妊治療への保険適用めざす」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
福島瑞穂消費者・少子化担当相は20日、少子化対策の一環として、
「不妊治療の保険適用の検討も厚労相と話し、省内でもよく議論して是非実現させたい」と述べ、
不妊治療に対する支援を拡充する方針を示した。都内で記者団の質問に答えた。

また福島氏は、消費者庁の庁舎が年間賃料約8億円と高額なことについて
「移転を含めてあらゆる可能性を検討している。今月いっぱいがひとつの区切り」と述べ、
月内に方向性を示す考えを表明した。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090920/stt0909201821008-n1.htm

社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は20日、記者団に
「子育て、子どもに関することでいろんな立場の人を応援していく。
不妊治療への医療保険適用の検討も少子化相、
女性として長妻昭厚生労働相と話し、実現したい」と述べた。

民主党も衆院選のマニフェスト(政権公約)に
「不妊治療への医療保険の適用検討」を盛り込んだ。 (18:16)

日本経済新聞 福島少子化相「不妊治療への保険適用めざす」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090920AT3S2000E20092009.html
画像:福島瑞穂消費者・少子化担当相 
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/090920/stt0909201821008-p1.jpg
前スレ:★1の時刻 2009/09/20(日) 19:07:12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253455912/l50
2名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:30:17 ID:ZgFO+m0X0
みずぽ!
3名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:30:21 ID:pCaQYZSH0
みずほさん、がんばってください。
心より応援しています。
4名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:30:50 ID:zhSDrLON0
みずぽが立った
5名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:31:48 ID:F5m83KVO0
移民反対!と喚くネトウヨが純粋な日本人を産もうとする不妊治療叩きするのはダブルスタンダード。
日本人減ってるから移民なんだからね。
責任は日本人にあるの。
自分は悪くないって思ってるでしょ?
それは甘えな。
6名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:31:52 ID:43yzm9sn0
これは心底望んでいる人がいそうだな
ミズポもこういうのだけに特化してれば良い政治家になれるだろうに
7名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:31:55 ID:N994JWrc0
アレ、小渕でも思いつくのに実行できなかった事がスイスイ決まっていく…
みずぽ確変始まったのか?
8名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:31:57 ID:6JxqGpGr0
歴史認識等をのぞくと、
意外とみずほがましだなぁと最近おもってきたわw
9名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:19 ID:shVhZ19f0
ミズポタンはもうあがっちゃったの?現役?
10名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:29 ID:p6fnXWse0
反対する人いないような政策だな。
こういう無難な事を言ってポイント稼いでおくって、他のアホ閣僚と比べて戦略として上手いな。
11名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:52 ID:VAVnFWKu0
電波ゆんゆんのみずぽたんだったけど
与党になってからは結構真っ当な事言ってるな
12名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:33:06 ID:r24pH6IW0
技術動向はともかく必要だろ

少子化対策として

ついでに歯の矯正も適用してくれたら嬉しいです^^)ゝ諸外国でも結構やってるし
13名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:33:20 ID:+n1eINpsO
日本人の少子化を目指してるみずぽにしてはまともなこと言ってんな…

在日にだけってオチか?
14名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:33:29 ID:U7S2Suc+0

【 福 島 み ず ほ 】


家族制度に反対の立場をとっており、
著書では「私は、子供が18歳になったら“家族解散式”というのをやろうと思っている」
「子どもが18歳になれば、『ごかってに』と言いたい。365日、24時間、 他人の干渉なし
に生きて、自分でも白紙の人生をどう生きるか考えたらいいし、 私もそうしたい。
私の場合は、子どものごはんや休みのいろんなやりくりをする ことから『解放』されたいのだ。バンザーイ。」
などと述べている。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB#.E4.B8.BB.E5.BC.B5
15名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:33:41 ID:gr5mjSbx0
大手企業の健康保険も赤字って知ってるよね?
16名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:33:59 ID:wSkbP4Fa0
高齢出産で同じ顔が増えるんじゃね?
17名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:11 ID:Jm9HSr+v0
こういうのはいいんじゃないか。
ガンガン形にしていって欲しい。
少子化問題は最大の懸念事項の一つだからな。

少なくとも小渕よりは使えそうだ。
小渕なんて何やってたのか、誰も知らんだろ。w
18名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:36 ID:bVfPkMxI0
>>1前スレより
既に施行されている保険適用の治療。
161 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/21(月) 00:06:53 ID:sLozBzuJ0
>>138いや、なかったわけじゃない。
ぐぐったらこんなのがあった。

>不妊治療の場合、初期の一般不妊治療では保険診療の範囲内でしたら、
3割負担で済みます。一回の治療費は数千円程度のことが多いのです。
タイミング療法やHMG-HCG(FSC-HCG)療法までは保険が適用になります。

保険外の高度治療を「保険適用」しろと言ってるわけだ。
それも産める可能性が低い治療に。
高度不妊より難病とかもっと使い道があると個人的に思うけどね。
障害児増やしてどうすんだ。

706 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/21(月) 07:06:47 ID:h0QLrHzN0
不妊治療って言っても、タイミング療法と人工授精はすでに保険対象
ということは、これから対象にするとしたら体外だよね
年100万くらい掛かるって言われる治療を、万単位の人間が受けてるんであって
保険の負担は何十億って感じだろうか
健康保険じゃ吸収できなさそうな気がするが

768 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/21(月) 09:29:47 ID:h0QLrHzN0
>>766タイミング療法と人工授精は保険でてる
これから保険適用するとしたら体外受精だろう

787 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/21(月) 10:11:26 ID:7E6zPO42O
不妊治療を無制限に保険適用すると、あっという間に保険制度が破綻するんじゃないか?
(腐りかけ卵子・精子・子宮のせいで障害持って産まれた子の治療費もかさみそうだし)

年齢(35まで)・回数に制限&検査・投薬・タイミング指導まで保険適用ならまだ容せるけど、それ以上を望むなら自費にすべき。
19名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:40 ID:ZZsmYVAN0
>>8
いやそんなの俺たちのみずぽたんじゃないんだぜ。
20名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:42 ID:XJ1yEk+z0
中絶しまくってるやつにも治療費か・・・いい世の中だ
21名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:44 ID:jkiaWA0R0
>>14
「高校でたら自立しなさいよ」ってだけで良い様な気がするんだがなぁ・・・・・・
      ,―v―,
      >, ´^、`ヽ
     `.i ノレハノレリ〉 今までと正反対に覚醒しちゃった?
    (\l从 ゚ ヮ゚ノリ  それとも対戦車地雷敷設?
    ゝ,ノ〈iOi⌒i^0
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

23名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:24 ID:UZWYI6JL0
俺の中のみずほ株がどんどん上昇している
なんか怖い…
24名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:36:12 ID:k26YHjNcO
最近みずほの株が上がりっぱなし。
25名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:36:29 ID:ekAD2H7iO
俺のミズポどうしてこうなった
26名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:36:43 ID:cLyK9F/UO
>>20

>>1
意外とまともで驚いた
27名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:36:59 ID:zhqCwiXWO
安保理意外は結構ましな事するんだな。それに比べて亀井は…とりあえず早めに首切った方がよさげだな。
28名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:36:59 ID:bVfPkMxI0
>>17安易に考えている様だが

タイミング療法や人工授精は条件付きながら既に保険適用されているが
それで子供が増えたというデータがあるか?

タイミングや人工授精でもだめで、さらに成功率の見込みがない
体外受精に保険適用されて子供が増える保証はあるか?

もっと言うなら、体外受精児の追跡調査がまだ途中段階の現在
何の保証も無しに体外受精を国家が推奨する様なことをが
良いと思うのか?
29名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:37:11 ID:N994JWrc0
これで正常出産への保険適用も打ち出して来たらみずぽは教科書に残る政治家になれるな。
今だと産婦人科が貧しい妊婦を無理矢理病気扱いにして、
いらない投薬とかして保険適用に持って行ってるから、
健康な女性は誰でも自然なお産が出来る様にして欲しい。
30名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:37:46 ID:Q4omNyYg0
健康保険料が上がるからやめてくれー
31名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:38:10 ID:r24pH6IW0
>>19
俺達のみずぽたんは俺達が作り上げた幻想
アイドルにうんこするなという事と同じ
32名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:38:14 ID:bVfPkMxI0
>>26
>>20の言う意味もわからずに
瑞穂支持とは呆れるね。
どんだけ、ゆとり脳なんだ?
33名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:38:29 ID:u8LBgP490
喫煙、堕胎など不妊の原因になるような事を
散々やってきた腐女子は除外しろよ
34名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:38:32 ID:AfZd2iFWP
は?不妊治療で子供が出来たなら
その分 子供の数は増えるだろが
小学生の算数レベルもできない奴がいるのか?
35名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:38:39 ID:4nQWFY5/0
どうなんだろうなぁ、慎重に決めないとひどい無駄になるぞこれ
36名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:02 ID:KQqvazwu0
いままでなかったのは、何か理由がある
簡単そうなことでも、穴があるんじゃないかな?
37名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:24 ID:bVfPkMxI0
>>33
性病も不妊原因の一つ
また加齢も不妊原因の一つ。(主に30以上の女
38名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:32 ID:bRY8dxfA0
うーん、これ結構治療してる人いるんだよね・・
若くてもさ。
どうしてかっていうと、クラミジア感染がふえてるから。

まー男女とも18歳まで××禁止。
で。女は大学でてもいいけど、寿退社。
で、どんどん若手の女性を職場にいれて、結婚率あげる。
のが結婚率と出生率を上げる秘訣だと思う。

子供生んで職場復帰って、産休育児休暇使いまくりで、会社にとっても同僚にとっても負担。
休むとまともに仕事にならないし、
子供にとってもかあちゃん忙しすぎるからよくないし。

まずは昔にもどることかなー。
39名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:13 ID:X1+7SxLw0

俺の知っているみずほじゃない!
40名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:24 ID:PS+ulLPA0
おかしい、日本人を増やそうとしている?
41名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:37 ID:bVfPkMxI0
>>34
体外受精一件あたりの費用を知ってるか?
42名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:39 ID:JXkFFoHN0
ミズポはキチガイだから大嫌いだがこれはいいんじゃないかと思う。
ただ年齢制限は設けてほしい。まあどんなに長くても45歳までだな。
43名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:41 ID:gr5mjSbx0
セックスレスも不妊だからなw
44名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:51 ID:kGuMX5RyO
ただ、注意すべきは晩婚でアラフォーのオバサンが結果の出ない治療を何度も繰り返して、保険制度が崩壊、破綻してしまうという可能性もあると言うこと。
年齢制限を設ける必要があると思う。
45名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:21 ID:5e2VohVD0
>>12
まったく同感
日本人=歯が汚いと最近は変なイメージが定着しつつある
歯並び悪くてもモテるのは日本国内だけ
46名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:27 ID:bVfPkMxI0
>>43
セックスレスの原因は主に男の方だな
そっちの治療の方が重要だろう。
47名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:06 ID:21h8GQtd0
最近のミズポってまともな事ばかり言ってるな

それだけ他の民主がキチガイなのかwwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:39 ID:bVfPkMxI0
>>45
と言うか
歯列矯正が必要なほどの歯並びは
健康面で悪影響が及ぶ可能性が高いから
海外では保険適用されることもあるってだけで
お前が考える様な美的な意味じゃないだろ
49名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:44 ID:7vaar+CA0
現実に不妊に悩む妻を持つ身にとっては
みずぽといえど応援する。

50名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:49 ID:Q4omNyYg0
>>42
30歳までだろ
51名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:08 ID:AfZd2iFWP
>>41
体外受精でしか子供ができない女性の数を知っているか?
52名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:15 ID:h9vwIq5Y0
>>45
杉崎美香ファン=日本人 ってことだな。
53名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:20 ID:ZZsmYVAN0
年齢制限はあっても良い気がするが、これは普通にまともな改定案だと思う。
CO2の25%減とかに比べたら。
54名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:23 ID:75EAliww0
みずぽがんばってくれ
55名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:32 ID:bVfPkMxI0
>>42本人が40婆の悪寒
56名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:38 ID:Eno7q4q10
セックスなしで妊娠を可能にします。
で、精子は半島製に限定します。
57名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:50 ID:maOu9A7P0
こんなことより
中絶への殺人罪適用を考えたほうが現実的だろう

闇に葬られる嬰児たちを放置しておきながら
人道や人権を口にする偽善主義者どもには呆れ果てたよ
58名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:15 ID:RsQ7QGG70
希少価値のある社民党工作員のみなさん
工作活動ご苦労様です
59名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:41 ID:u2g0N/CM0
>>1
何この服装
60名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:51 ID:BnT5MLHW0
んで、男女共同参画に費やしてる無駄金を切って、これに使うのか?
だったら、みずぽ褒めてやるけど。

ところで、この不妊治療って奴は、金さえ使えば何とかなるものなのか?よく知らんが。
大体、そもそも不妊が増えた原因がちゃんと特定され分類されてるかも知らんが。

どうせ、晩婚化がらみで晩産化しちゃった事や、中絶や、
セックスライフの変化による性病も絡んでるんだろうから効果の程も知らんけどw
61名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:53 ID:4MHxy/I80
みずぽはみんなのアイドル
62名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:54 ID:pUSuFpCmO
さすが俺たちのみずぽちゃん
63名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:02 ID:wFvVNu3c0
みずぽたんが頑張って産めば皆励みになる
64名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:10 ID:OOuv5aEiO
>>51
治療が体外受精の場合は
男性の精子が少ない、元気がない、等、不妊の原因が男性にある場合が多いわけだが。
65名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:10 ID:gr5mjSbx0
母子家庭を増やす気かと言いたい
66名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:14 ID:bVfPkMxI0
>>51
女のことなど関係ない。その大半はどうせ自業自得の高齢夫人だろう。
体外受精児の追跡調査が、まだ始まったばかりで
安全性が確認されていないのに
国家が推奨しても良いのか?と言う話だ。
67名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:25 ID:lni+vsht0
これは文句つけづらいな
保険料云々のケチ臭いことはとりあえず言わんが
出産率の数字がどれだけ向上するのか試算してるのかな?
あまり影響あるようにおもえないが・・・

それと双子、三つ子がすごく増えるんだろうな

あと懸念するのは未熟児とそれに伴う障害が増えるのが怖い
68名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:27 ID:XJMMNBizO
無駄な税金の増加
既得利権の日本医師会大喜び
69名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:27 ID:N994JWrc0
>>44
だったら、子供が生まれたらそれまでの不妊治療に払った分を払い戻すシステムにすれば?
みずぽはしないだろうけど。
70名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:42 ID:AfZd2iFWP
子どもできない人もいるのに
子供手当を始めるのは不公平だと言ってたネトウヨのみなさん御苦労さま
不公平を公平にしようとしても足引っ張るんだねwwww
71名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:44 ID:nPieaoop0
なんだろう、この昔敵だったキャラが良い者になったような感覚は(例・ピッコロ)。
信じて良いんだろうかね?
72名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:52 ID:+JsvZIqZO
>>51
俺に教えてくれよ。
73名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:54 ID:P6QIaejN0
これ自体はいいことだと思うけど、青天井で何でもできるのではまずいから
いろいろな面で限度を設けるべきだろうね

しかしここまでまともに働いている福島、一番大事なのは
これら不妊治療でもなく、現在育児中の親に対する子育て支援でもなく、
子供そのものの数を増やすようにする政策だぞ
74名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:10 ID:kVl/SBgo0
医療高騰とかいう原因はこういうやつだからな、
なんでもかんでもタバコのせいにしてんじゃねーぞ
75名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:29 ID:926unuM90
なんとなくだが、所得制限があった方がいいような気がするんだが
76名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:33 ID:naatMQfMO
>>57
聞こえは悪いが、嬰児は人間じゃねーだろ。
つか、生まれてもいない人の雛形を廃棄したからって罪に問われちゃたまんねーぜ。
77名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:38 ID:hXNflawvO
歯列矯正してから虫歯が減ったな、たぶん歯が磨きやすくなったからなんだろうが
逆に歯列矯正に保険適用したら歯に掛かる医療保険費が下がるんじゃねえか?
78名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:49 ID:bVfPkMxI0
>>67
無い袖は振れぬ

【社会】健康保険組合連合会、赤字3,000億円…現役世代に負担が重くのしかかる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253517053/
79名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:57 ID:3kETMVTR0
こんなの俺の知ってるみずぽじゃねえええええええ

でも、まぁ反対する理由はまったくないな、うん
80名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:47:02 ID:kw8UMtvyO

外野の時は、基地な発言ばかりしてる女だが

現場やらせると、いい加減できん性格なのか…

まぁ、防衛関係は頑なだろうけどな
81名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:47:36 ID:C070vFXk0
生めるのに生まない奴をどうにかしないと。
82名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:47:45 ID:gBoUxJeg0
俺たちのみずぽっぽ
83名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:47:49 ID:ZZsmYVAN0
>>70
? これ批判してるのは民主党支持者だろ。お情けで政権に入れてやるってのに余計なことするなって。
84名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:47:56 ID:ZTMWJmPq0
避妊、中絶を禁止すればいい
85名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:06 ID:maOu9A7P0
自然の摂理への冒涜
生み出された生を中絶というかたちで闇に屠りながら
一方で、生まれなかったであろう者をこの世に送り出す
なんという反自然
86名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:06 ID:vEUqP7OJ0
これは悪く無いと思うけど
治療年数や母親の年齢にちゃんと上限設けてほしい
当事者からはお涙頂戴の文句ブーブー出るかもしれないが
87名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:16 ID:53gYfUpyO
お これはみずぽグッショブ
88名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:19 ID:AfZd2iFWP
>>66
妄想が暴走乙としか言いようがないなwww
どこをどう歪曲したら国家が体外受精推奨と読めるのかな?
89名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:31 ID:eDNw5SRE0
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090916AT3S1602Z160920091F.jpg



         ,-、              ,.-、
        ./:::::\           /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \::::::::::: |      
     / /           \ ヽ、::::|
    /    ●         ●     ヽ|   
     l   , , ,                     l    めずぽかわええ
    .|        (_人__丿  """     |    内閣発足の時バラしょってたね
     l        ヽノ            l    フランス革命みたいだったよ
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /     ぼく ちんぴくしちゃった
      `/    |   |    \    /



90名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:33 ID:YiSEKwud0
動体視力から不妊をチェックするテスト

●動きを追うとピンクだけ
●真ん中のプラスを見つめると緑 → 不妊精子の確立60%
●そのままプラスを見続けるピンクが消える → 不妊精子の確立95%

http://pds.exblog.jp/pds/1/200605/23/95/b0080295_1927696.gif
91名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:33 ID:v5A+wBcO0
これは勘弁してほしい。。。
ただでさえ多額の保険料がリーマンの負担になってるのに

不妊治療は際限が無い。
92名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:34 ID:6JxqGpGr0
>>71

おかしな事言い出したらまたボロカス叩けばいいんだよ。
是々非々さ。
93名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:35 ID:7vaar+CA0
>>66
22で結婚。生娘。
以来7年不妊で悩むうちのヨメの前にきて
同じセリフ言ってみろ。
94名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:54 ID:YsTOTzgG0
レーシックも頼む
95名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:49:15 ID:pUSuFpCmO
>>76
じゃなきゃ男のオナニーは大量無差別殺人になっちゃうもんな
96名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:49:59 ID:ZZsmYVAN0
>>81
産みたいのに産めない連中をどうにかする方が、直近の効果を狙うには理にかなってるな。
97名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:08 ID:Q4omNyYg0
>>93
おまえが種無しなんじゃねー
98名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:11 ID:q/8MKqJj0
不妊治療を支援するより若年者層の失業者対策したほうが現実的だって
99名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:12 ID:9rJsZyGi0
不妊治療が保険対象になるから子供生むなんてありえない。
どうしても欲しい人間は自費で不妊治療を何度でもする。
不妊治療を惜しんで生まないなんて人間を見たことがない。
それよりも生んでからの方がずっとお金かかるのに、バカ政策の典型
100名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:19 ID:naatMQfMO
>>93
言ってやるから住所晒せ
101名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:32 ID:Z2AaUJ0oO
>>80
今回のミズポの配置は奇跡的。
良いところを生かして悪いところを徹底的に隠せる配置。
102名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:38 ID:gr5mjSbx0
養子に取られて子供がいない人だっているのに…
無理な中絶要求とか不幸な女とか異常に多いのに…
でも養子として他人の子供なんか育てられんな
103名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:50 ID:IdiHUtmgO
私 不妊じゃないし 子供も二人いるから 不妊になりたいくらいだけど 不妊の方にも 日本人を増やす為にもいいと思う
ミズポがまともにみえる
104名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:53 ID:jIDjyoaHO
>>80
理想主義の委員長さんキャラ。
105名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:51:04 ID:bVfPkMxI0
>>77
そう言う事
保険適用する目的の一つが医療費抑止
例えばイギリスがタバコを一箱1000円以上にして
その税収を禁煙治療に投入し、無料で治療ができる様にしたのも
喫煙によって引き起こされる健康被害に掛かる医療費の試算データを出し
それらに医療費を使うくらいなら禁煙に保険を使った方が安い。
と言う結論に至ったからだ。

ミズホが言う不妊治療への保険適用は、その逆を行っている。
保険が利くからいつでも良いやと安心感を与え晩婚を助長し
保険料を圧迫しかねない愚策としか言い様がないね。

本気で少子化を考えるなら自然に妊娠できる20代で結婚しやすくするべきだ。
106名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:51:16 ID:kfWg0CvbO
病気でもないのに、何で保険が適用になるんだ!?
現行のままで十分だ。
自然の事に人工的に手を加える事に違和感を覚える。
それの手助けをする制度なら尚更不要。
少子化を食い止める為なのは理解出来るが、その分の保険料を負担するのは誰なんだか。
高速料金の無料化と同じで、車に乗らない人が高速の補修費用を負担するのと同じ構図になる。
そこを良く考えてほいし。
107名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:51:23 ID:u/MJJ0SU0
そんなことより眼鏡に保険を適用してくれ。
コンタクトは眼球に悪影響を与えるので不適用でいいから。
108名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:51:23 ID:FPMvbxTiO
これは良いみずぽ
109名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:51:27 ID:AfZd2iFWP
不妊治療も支援して若年者層の失業対策もするのが一番現実的だろ?
110名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:51:43 ID:ulm0tHOu0
>>93
別に>>66のスレは問題がない。
主題は後半部分だろうが。
過剰反応すんな。
111名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:04 ID:7vaar+CA0
>>97
アホ。
5000以上確認済みだ。

112名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:44 ID:/rh+CnZF0
>>100
お前以外の奴が来ても困るだろうから
先にお前の住所名前晒してやれ。
113名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:52 ID:E5SztbDH0
大臣の椅子ってすごいな、おいw
114名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:56 ID:maOu9A7P0
>>76
まさに忌々しい唯物史観ですな

魂が腐って物質でしかなくなった者の妄言
115名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:08 ID:N994JWrc0
>>71
スパロボやFEでの敵の時は強かったのに味方になると微妙、ってキャラじゃなくて良かったな。
116名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:09 ID:bVfPkMxI0
>>88
お前こそ
既にタイミングと人工授精には保険適用されているのを知らないのか?
それをしてミズホが保険適用というなら、それは体外受精しかないだろ?

体外受精児の追跡調査がまだ始まったばかりだと言うことも
ミズホは知らないんだろうな。じゃなきゃ、こんな馬鹿げたことを言うわけがない。
117名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:13 ID:5e2VohVD0
>>48
元々はそういう考えなんだけど、
欧米ではみんな矯正してしまうから、歯並び汚い人をあまり見慣れてない
歯並び汚いということは、それだけで大きなマイナス要因
そういう人はまずモテない

杉崎美香さんのような八重歯カワエエといってるのは日本だけ
118名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:15 ID:D0cZCgdy0
不妊治療に健康保険を適応するってそんなお金どこにあるの?
あと高齢妊娠を増やすとかなりの確率で障害児が発生するよ?
そのへんの懸念をはねのける数字を出せるの?
119名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:27 ID:3zIasKlW0
与党入りしたから本気だす
120名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:34 ID:DuoVvuO00
今まで適用外だったのなら、「何か理由があるのでは?」と考えられない人ばかりだね
121名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:35 ID:co1WJJy2P
>>93
>22で結婚。生娘。

生娘のままで子供ができるわけが無いだろw
122名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:36 ID:9rJsZyGi0
無駄にばら撒いて日本崩壊への第一歩政策としてはいいかもね
自分は友愛で日本が日中と同化することに賛成だから是非やってほしい。
123名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:43 ID:kLf8l8G20
とりあえず童貞は黙ってろ
124名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:43 ID:AfZd2iFWP
>>106
主張はわかるが
そういう人はぜひ年金を払って受け取りは辞退してもらいたい
それか65歳ぐらいでポックリ死んでくれるとか
125名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:44 ID:Z2AaUJ0oO
>>93
プレッシャーで排卵が滞ったりとかもするそうだから、なるべく意識しなくて済むように、嫁さん労ってあげてね(´・ω・`)
126名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:14 ID:N+SIYYH10
どうしたみずぽ
引っ越した新しい部屋で頭でもぶつけたのかw
127名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:20 ID:mZEf7c2C0
今のところ申し分ないな瑞穂。
既に前大臣は超えました。
128名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:25 ID:D1J6HIdi0
なんでこれ自民にできなかったんだ?
129名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:29 ID:NPcQmrjqO
意外に否定派多いな
普通にいいことに思える俺の頭が弱いのか
130名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:36 ID:bVfPkMxI0
>>93
自意識過剰だな
お前の嫁は「大半」に含まれるのか?
131名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:44 ID:pUSuFpCmO
反自民党なだけの三党連立なんて不協和音ですぐ空中分解すると思ったんだがここまで上手く機能するとは
132名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:46 ID:OOuv5aEiO
>>91
リーマンは組合保険だろ。金額は組合の経営次第だし、総じて国保よりだいぶ安いはずだよ。

自営の入る国保なんてな…現役にかかってる負担はしゃれになんねーよ
リーマンに戻りて〜
133名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:54 ID:Q4omNyYg0
>>111 >>112 なんでIDちがうの?
134名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:06 ID:xtWhFFfS0
>>111
5000の単位は何? 精子なら1回で億単位では・・・
135名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:16 ID:7vaar+CA0
>>110
スミマセン。
体外3回目失敗で、
自身冷静さ無くしてました。

1週間泣きっぱなしの嫁見てたらもう・・・
136名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:33 ID:O8ChDPGQ0
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51gXvhCzddL.jpg
福島みずほ(少子化相)著 「産まない選択 子供を持たない楽しさ」
137名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:34 ID:xZP0/qo10
無理矢理作った結果、
日本の新生児はダウンとか障害児まみれになるんだろうな
138名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:40 ID:gr5mjSbx0
少子化なんか今の老人が死ねば解決出来そうだけど
5人以下だと不妊とか言ってるのと同じレベルな感じ
139名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:59 ID:AfZd2iFWP
>>129
年齢が若い奴や社会に出てない奴は
自分一人で大きくなって
自分一人で生きていけると錯覚しがちだからな
まぁ大人になる過程の通過儀礼みたいなもんだ
140名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:02 ID:ZZsmYVAN0
>>131
いや、こういうのを小沢とかが潰しにきそうな気がするのは俺がネトウヨだからかなぁ?
141名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:07 ID:svwJqm6j0
先月、子供生まれたぞ
不妊治療去年150万かかったぞ
社民嫌いだけど、福島は適任かも
142名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:08 ID:vEUqP7OJ0
嫁22歳はいいとして
生娘なんて言葉がさらっと出てくる旦那て何歳ですか
タネの方に問題ありって事は無いですか
143名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:28 ID:co1WJJy2P
>>134
1回の射精で 5000匹では、男の方の問題だな
一回、嫁さんを黒人に抱かせれば、子供ができるよw
144名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:46 ID:+5T7rtM60
ネトウヨはみずほに土下座しろよ
145名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:46 ID:BnT5MLHW0
>>109
それは多分、一番、最悪だね。

いや、それぞれが政策として悪いって話ではなく、少子化対策としてという意味では。
それだと、女の晩婚傾向を食い止められないから、非婚化・少子を逆に促進しかねない。

少子化対策として真に効果があるのは>>105が言う通り、
若い内に女が結婚する事を促進する事。これが最大の少子化原因潰しだから。

ただ、個別の政策として、不妊治療を援助するなり、失業対策をするのは非常にいい事だとは思うが。
146名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:56 ID:UueHWbr90
そもそもの医療費が高杉ね?
薬もらいに行っただけで3000円とかかかるが、
保険抜いたら1万円かかってるって事だよな。
ドンだけ高級サービスなんだろうか
147名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:06 ID:E5SztbDH0
>>144
もうした。
148名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:22 ID:bVfPkMxI0
>>117
杉並とか言う女など見たことはないが
>>77氏のように歯列が原因でできる虫歯が深刻なら
治療した方が良いが、そうじゃないなら八重歯がどうの
見てくれがどうのと言うのは次元の違う話だな。
美的価値観は人それぞれだ。
149名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:25 ID:/cOJZs2K0
なんでこんなみずぽマンセーなの?
最近工作員湧きまくりでなんか怖い
150名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:33 ID:hQQR6PnR0

メガネに補助金出せよ!見えない奴には絶対必要なのに値段がべらぼうに高い
151名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:49 ID:5e2VohVD0
>>135
なんで養子もらわないの?
そんなに養子が嫌なの?
152名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:51 ID:jIDjyoaHO
>>81
1相手がいない女
2金がない女
3仕事辞めたくない女
4ファッションetc.で生みたくない女

雇用関係対策が効く2と3以外は対策が難しい。
153名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:52 ID:6JxqGpGr0
>>131

いやいや、それはすでにうまく行って無いだろw
亀井とか辻元とかw

ただし、そういうのは国会が始まって実際に批判に晒され、採決をするときに
なって初めて現れるものだ。特に予算編成な。だから来年の3月をお楽しみに!
154名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:57 ID:ulm0tHOu0
>>129
単純な理由。
気持ちはわかるが、「病気か?」という話になる。
この辺りの個人の体質?みたいな理由で弾かれる事例なんて
沢山あるだろ。
155名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:58 ID:W1A7bbRV0
>>136
で?
生めよ増やせよが正しくて、生まないで生きると言う選択は間違ってるとでも?

生みたいのに生めない、育てられる環境じゃないのを政府が補助するのは間違いと?
156名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:19 ID:4TagdD0E0
健康保険には税金の投入が必要だろうなぁ。
157名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:30 ID:CvJAX7vG0
これ自体はあっても良いとは思うけれども、
無制限に保険適用してたらキリがない分野でもあるので
最低でも「母体の年齢」は区切りをつけなきゃならんと思う。
保険適用で安く治療を受けられる、となると
「45歳over不妊治療歴10年だが、薬で排卵を起こせる限りは
ダメ元で意地でも不妊治療を続ける」なんて人も絶対でてくる。
年齢で区切りをつけたら「世の中には○歳で出産した人もいるのに差別だ」
とか言いだす人がいるだろうから難しいだろうけど、でも絶対やらなきゃダメ。
158名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:33 ID:N/OiOAia0
高齢出産が増えて、ダウン症の子供が増えそうだが

少子化対策と、年金の将来的な財源の問題は繋がっているわけで
例え1人辺り200万掛かっても、メリットがあるんじゃないのかね、移民よりはマシ


ところで、不妊治療も良いけど
未婚率の解消の方が必要なんじゃないの?

夫婦が増えれば子供も増えるだろ
未婚率の上昇が根本なのでは無いのかと思われ…
159名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:34 ID:rNVo9CPD0
不妊治療の保険適用を望んでいる。
おいらは、連れ子再婚で2人の子供を育てている。
しかし自分の子供は不妊症でまだだ。治療費が数百万はいるし、それでも産まれない人が多い。
だいたい400〜700万円使って産まれなかったら諦めている人が多いそうだ。
子供を育てる気満々なのに、少しでも保険で負担が減れば助かる。
160名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:51 ID:EaF5fFRjO
最近、ふと気が付くとミズポを応援している…
いろいろと頑張れミズポ 応援してるお(・_・、)
161名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:05 ID:vEUqP7OJ0
>>149
みずほが目差そうとしてるものを評価してるだけで
みずほ信者になったわけではない
162名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:16 ID:or6bxq58O
困難だとしても、実現する価値がある良い目標だな
少なくとも、検討しない理由は無いはずだ
163名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:25 ID:3hfv7KJX0
>>33
>喫煙、堕胎など不妊の原因になるような事を
>散々やってきた腐女子
それは腐女子じゃなくてただの糞ビッチだろ
164名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:27 ID:OOuv5aEiO
>>129
ニー速は女子どもが嫌いな奴が多いだけ。
165名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:39 ID:kz0MZSuv0
>>137
ならない。ダウン症は21トリソミー、治療可能な不妊症とは全くの無関係。
むしろ染色体不分離の卵子を選別出来る分対外受精の方が遺伝子病は格段に減るぜ
166名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:43 ID:9rJsZyGi0
無駄なバラマキ大賛成。
もっと日本が崩壊して中国に飼われるようになればいいと思う。
167名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:52 ID:bVfPkMxI0
>>129
不妊治療に関して無知なだけだ
無知な奴ほど安易に賛成の傾向があるね。
168名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:55 ID:naatMQfMO
>>114
魂は宗教の領分だから法律が踏み込むべきじゃないでしょ。
まぁ、あんたが言いたいことは概ね理解出来るしその存在も許容できるが、教義の違う人間がその考えに従うとは思わない方が良いよ。
169名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:58 ID:nmfSw9d40
体外受精に成功したとしても、
受精卵を、多くは高齢であろう母体に入れて大丈夫?
母子共にかなりの危険が有りそうだけど。
産科医が逃げそう。
妊娠出産の経験が有る親に産んで貰う?(このパターン有ったハズ)
若い母体つか女性に代理出産して貰う?
法的に整備出来てる?

少子化対策や不妊に悩む人の気持ちも大事だけれど
生まれてくる子供の幸せ。とかって観点が抜けてそう。
170名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:11 ID:UJj/ttMN0
>>129
35歳までなら不妊は「病気」だから保険適応で治療してあげたほうが人道的だと思うが
35過ぎたら不妊になるのは人間の生殖期間が終わったということだから医療でどうこうできる問題じゃない。

現実に35過ぎて慌てて不妊治療してるバカ女が、不妊クリニックの最大のお客で荒稼ぎしてるカモで
高齢者だから妊娠できなくてあたりまえなのに、不妊クリニックは客を騙して詐欺行為を続けているわけ。

高齢者に無駄な治療するために国民の大事な医療費を使うのは間違ってると思う。
171名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:11 ID:5e2VohVD0
>>148
なんだ
海外住んでたこともないのか
172名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:14 ID:AfZd2iFWP
>>145
これまでの政府もこれからの政府もわかってたけど言えない事がひとつある
(言うと絶対叩かれるので)
団塊Jr世代がそろそろ子供ができない年齢に差し掛かってる
これから数年は待った無しだよ 多少金は掛っても
ゴリ押しでありとあらゆる対策は打つべきだろう
俺の中でも苦労知らずのバブル世代に今までもこれからも
無駄な税金をつぎ込む事には嫌だが国家を保つためには仕方が無い
173名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:21 ID:PN2vOqgD0
>>152
>1相手がいない女
その為の移民政策です。
韓国から若い男を大量に日本に移民させます。
もちろん、日本に着ていただいたのですから、全員毎月40万、生活保護を出します。
もちろん財源は、日本の独身の男性の方々から取ります。
174名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:26 ID:Q4omNyYg0
>>135
3回も不妊治療できるなんて135は金持ちなんだからそれだけで
幸せだろ
175名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:34 ID:tHLX69vO0
鳩山・亀井・瑞穂の中では
みずほが一番マトモな仕事をしているから困る
176名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:41 ID:LfnYPYH30
わたしは〜みずぽです〜
177名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:46 ID:M7xAoMHa0
デザイナーズベイビーもできたらいいね
病気を未然に防げるんだから
178名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:47 ID:vr+SbsTG0
野田聖子先生も不妊治療してるんだぞ!無料にするのが当然だろう!!(´・ω・`)
179名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:47 ID:fvG+LHOJ0
みずほ女史は、実は国士だった。
今までの事は、敵を欺く戦術だったのです。
180144:2009/09/21(月) 23:00:57 ID:svwJqm6j0
>169
不妊は高齢者ばかりではないし
いろんな原因があるんだぞ
181名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:00 ID:naatMQfMO
>>121
そりゃそーだwww
182名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:02 ID:Eno7q4q10
環境ホルモンのせいで精子の少ない男が増えているからねえ
183名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:02 ID:maOu9A7P0
嬰児への中絶という殺人に重罪を科して
養子制度の充実促進にこそ血税を使うべき

自然に生まれてきた者を闇に屠り
反自然な不妊治療で自然でないものを生み出す

こんなものは
国民の血税の二重の無駄使いであり
自然と大地への忌まわしき冒涜

まず嬰児への中絶殺人を止めろ
それをしなければ全ては偽善だ
184名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:28 ID:hcpBGWnM0
タバコ吸いすぎが原因なんだから自業自得な、不妊なんて。
185名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:42 ID:+5T7rtM60
この件に関してみずほ否定派って
分かりやすいほど朝鮮・中国人だろw
186名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:48 ID:pUSuFpCmO
病名つければ病気として認定されちゃうからな
「片付けが出来ません」とか「タバコがやめられません」とかにも保険適用されちゃうくらいだから
不妊治療くらいいいじゃないか
187名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:20 ID:2P4OmMVS0
生まないのは生めないからじゃない
188名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:21 ID:W1A7bbRV0
典型的な2ちゃん脳

158 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/21(月) 22:58:33 ID:N/OiOAia0
高齢出産が増えて、ダウン症の子供が増えそうだが 
189名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:28 ID:E5SztbDH0
>>173
チョンお願いだから死んでよ〜
190名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:42 ID:U6uQP1Zc0
何気に今回の内閣で一番株を上げそうな人物の予感
それによって、社民の票が増えそうな所が今後問題になりそう
191名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:44 ID:Q/byF95I0
散々裏で日本を叩きまくりつつ表で空気よめる怖い子

読む限りは止めないけど
192名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:08 ID:KYudhqSI0
>>5

誰が不妊治療を叩いてるって? ばかなの? 死ぬの?
193名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:09 ID:SVMQBevtO
まあこりは支持しなきゃな
194名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:11 ID:H07aq9wVO
民主党が日本人の子供量産に快諾するかどうか
むしろ、疲弊して死ね、という趣だが
195名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:21 ID:P2M53+Vw0
不妊治療ってそもそも効果有るの?
196名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:24 ID:7vaar+CA0
>>142 35歳す
>>143
勉強不足なもんで。
旦那に問題なしって最初からいわれてるもんで・・・
197名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:26 ID:tlSdftGP0
>>1
必要な事書いて無い記事だなあ・・・
198名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:31 ID:bVfPkMxI0
>>151
無知だな
養子対象の子供は少ないんだよ。
仮に>>135氏が望んだとしてもすぐに養子縁組はできない。
施設にいる子の大半は親権付き。
わずかな親権無しの子供を巡って多くの小梨夫婦が争奪戦。と言うのは大袈裟だが
養子縁組希望者が多いので、役所側が親資格にハードルを掛けてふるいに掛けている。
199名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:31 ID:UVf1BEue0
40歳まで、第一子のみとか条件つければ悪くない法案だとおもうなー
200名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:34 ID:O8ChDPGQ0
>>155
え・・?
間違ってないよ。ただ少子化相になる資格はこれっぽっちもねぇよ
少子化になったのは子供ができない人が増えたからか?ちがうだろ
201名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:38 ID:ulm0tHOu0
>>135
いや…気持ちはわかるがな。
口論と違って投稿の場合ある程度、
平静でいたほうが、いいぞ…
顔が見えないから、相手の心情なんて分からないし。
202名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:01 ID:x7gHxGPO0
そんなことより、みずほ株が200円切っちゃったよ。
大損。
203名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:02 ID:6JxqGpGr0
>>190

それは大問題だな。困ったものだ。
204名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:11 ID:tHLX69vO0
>>179

社民党は極右と極左の二面性を持っている
考え方次第では右派にも左派にもなる

205名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:14 ID:UJj/ttMN0
>>178
あのババアは3年前に不妊治療あきらめて旦那にも離婚されたよ
206名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:38 ID:pUSuFpCmO
なんかキリスト教原理主義者みたいなのが沸いてるな
207名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:38 ID:svzA6nOv0
<鳩山パチンコ政権>鳩山政権とパチンコチェーンストア協会の危ない関係
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/09/21/4589907

パチンコチェーンストア協会の政治分野アドバイザーには民主党議員が22名。
その中から8名が要職に就いた(画像参照)。

何といっても圧巻は文部科学省。
文部科学大臣の川端達夫(滋賀1区)と文部科学副大臣の中川正春(三重2区)のパチンココンビ。
全国の学校でパチンコ推進教育が行われるのでしょうか
208名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:38 ID:AgJahHJH0
生殖能力が代々弱くなりそうだな
将来的には不妊治療がデフォになったりして

出来損ないは生物界だったら自然淘汰されるんだけどな
209名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:44 ID:BnT5MLHW0
>>158
いや、全くその通りで、未婚化(つまり長期視点に立てば非婚化)が少子化の第一要因だから、
そこが何とかならないとどうにもならないはずだが・・・。
でも、それで困ってる人に政府が補助するのもいいんじゃないの?
少子化対策と言う意味ではなく、純粋に金がかかるらしい不妊治療への支援という事で。

ただ、政策効果がどれ程見込まれそうかはちゃんと示してもらいたいし、
晩婚促進の種にしか過ぎない、男女共同参画の無駄金を切って回すのがベストだが。
210名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:49 ID:SkTm6RaEO
不妊治療て具体的になにすんの?食生活から指導したりするんかな
211名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:56 ID:bVfPkMxI0
>>171
イギリスとドイツに住んだことはあるが
健康に問題がないのに矯正する意味がわからないね。
外国人=正しいというわけじゃないだろう。
海外在住経験なら誰もが知ってる常識のはずだが
212名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:00 ID:Z2AaUJ0oO
>>149
工作員というかこのミズポの配置と発言は文句のつけようが無いと思うがw

ぶっちゃけ実力的にも優子<ミズポだろ。優子はまだ若いから今後に期待。
213名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:14 ID:BTyM7vK00
みすほのいうことはかならずプロ市民の考える裏がある。

体外受精保険適用OK→体外受精により婚姻の有無に関係なく妊娠可能→プロ市民の言う女性解放。
精子バンクから精子もらってもOK。

ほらほら、プロ市民の言ってることに近くなるでしょ。さすが東大主席だ!
214名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:14 ID:W1A7bbRV0
小渕は無能だったと言うことだ

215名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:21 ID:Q4omNyYg0
>>202
いくらで買ったの?
216名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:34 ID:aRokLH1R0
この内閣で唯一そこそこ機能してるのがみずぽとはね・・・
他が終わってるだけにこれは驚いた
217名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:39 ID:S0Gu73Kv0
不妊治療は保険適用して欲しい。
避妊手術はダメよw
218名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:42 ID:AfZd2iFWP
>>202
なーに 500円時代から持ってる俺からしたら
ウンコみたいなもんだろ
219名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:50 ID:U6uQP1Zc0
>>183
後半はともかく、前半の部分は養子制度の他に専用施設も作れば
少子化も一気に解決、おまけに雇用確保といいこと尽くめだな
220名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:54 ID:XGCJVUGE0
今は過渡期で大変なのは理解できるが、将来の人口はもっと減った方がよく思える。
早い話が少子化賛成。
221名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:00 ID:LTLRsO+30
みずほ今ん所は好調だけど
天然でとんでもない失言して辞職しそうな気がする
222名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:12 ID:cPZfB3Cv0
何でまともなこと言うかなぁ
社民には消えてもらいたいのに
223名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:17 ID:PHKnDjN+0
自衛隊関係に口出ししなければ良い議員
224名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:19 ID:v5A+wBcO0
こんな課題の多い法案検討するより、
パチ屋潰す方が、よっぽど少子化対策になると思うんだけど。
225名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:38 ID:4OhdEoV90
福島瑞穂少子化担当大臣の著書

産まない選択―子どもを持たない楽しさ
http://www.amazon.co.jp/dp/4750592080/
226名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:39 ID:Vm75AjhZO
>>18
もうすでに保険適応されてるじゃない
227129:2009/09/21(月) 23:06:39 ID:NPcQmrjqO
認可までの線引きの匙加減が難しいってわけか
少しでも少子化対策の糸口になるならやったほうがいいと思っちゃうんだけどな

>>167
不用意に飛びつくとどんな問題があるの?
228名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:55 ID:koCeoRpVO
これはつまり中田氏推奨法案ですな
日本のハメ狂い天国化への序章ですね
いいことです
229名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:11 ID:AsGT241l0
悪くない考えだ
230名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:13 ID:PFO2/2uE0
>>1
こういうのだったら福島みずほでいいと思うね
231名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:26 ID:1nhMN7hh0
>>1
みずほさんG J!
今まで与党である



自民と公明はこんな事もしなかったのかよと驚いた。


232名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:30 ID:GntqWale0
みず穂は動きが早いのがいいな
普段からこの問題に真面目に考えてきた成果なんだろうな
233名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:36 ID:bVfPkMxI0
>>196
釈迦に説法だろうが
体外受精は、嫁側と子供に負担が大きい。
無事に生まれてもNICUの可能性も高い。

体外受精が乳児医療を圧迫している。というのは
大袈裟かもしれないが、妊婦のたらい回しとNICU不足は
決して無関係じゃないことを知っておいてもらいたい。
234名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:41 ID:KfBN1Oh7P
>>1
【大阪】公明党は創価学会による日本支配の為の政治的な道具である、との中傷ビラ…府警に名誉毀損で告訴申し立て(画像あり)★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250400356/1
12 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/16(日) 14:31:44 ID:h3MGwyqe0
>>1 リンクされてる画像が小さいんで、大きくしといたぞw

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250400356/19
19 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2009/08/16(日) 14:33:43 ID:???0
>>12
ありがとうございます^-^

名誉毀損罪で大阪府警察本部に告訴されたビラをスレに貼り続けた
犯罪行為記者乙
235名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:43 ID:BnT5MLHW0
>>172
まあ、そういう覚悟での話か・・・。
そこまで考えての話なら、少子化対策不要論者の俺だが、
ある程度、その必要性に同意させてもらうわw
236名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:08:02 ID:eP1i7F+/0 BE:86454094-2BP(6681)
中絶を法律で禁止にして
育てられない女は出産して
国から引き取ってもらうシステムを
237名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:08:18 ID:Eno7q4q10
ま、男女共同参画会館とか、少子化対策土木事業とか自民党がやっていたから予算は沸いてくるでしょう。
238名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:08:18 ID:JYp5x6L0P
しかし不妊治療って、男に原因ある場合と女に原因ある場合とあるし、疾病症状として不妊になるってのもある。

男が原因>おたふく風邪とかで白子死亡
女が原因>子宮とか卵巣とかあぼーん
どっちも原因>変な病気拾ってきて、相方にもうつしまくって夫婦であぼーん

あとは、白子の性能がとか卵の性能がとかホルモンがとか人工子宮でないととかあるが.....
現状どのくらいの金かかるんだ?
そもそも出産は保険対象じゃないと思ったんだが、変わったんだっけ?

239名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:08:21 ID:+5T7rtM60
小渕優子なんてあんなバカ
なんの仕事もできるわけねえじゃん

あいつのできる事なんてお茶くみぐらいだろw

ウヨはもっと目を覚ますべき
240名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:08:36 ID:PhosvXhRO
今やる事じゃ無いと思う
241名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:05 ID:2P4OmMVS0
費用対効果を考えれば甚だ疑問
242名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:17 ID:rNVo9CPD0
子供を産まないのは訳がある。
女性の多くは、お金がないから産まないのでなく、
産みたいと思っていないから産まないそうだ。

子供を育むということは人生のうえで素晴らしいことだと
教育からやり直さないといけないなぁ。
243名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:18 ID:hNoD3KAL0
誰とでもセックスすると、マンコが汚れて妊娠できなくなるよ。
244名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:23 ID:thhx6Vem0
やめろ
無駄金過ぎる
245名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:24 ID:07GyhxIe0
誰もこの写真のみずぽのド派手衣装に突っ込まないのか
246名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:34 ID:AfZd2iFWP
>>233
NICU増やせって主張すればいいんじゃねーの?
>>1この件の反論には不十分だと思うが
247名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:47 ID:E5SztbDH0
>>236
なんかいい子に育ちそうだw日の丸子
248名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:09 ID:bVfPkMxI0
>>246
NICUを増やす?
それがどういう意味を指すか解ってて言っているのか?
249名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:11 ID:DFJwG61Y0
ヽ( ・∀・)ノ● ミズポー
250名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:11 ID:L5IQEfUK0
少子化対策でもあるが
長妻のほうの仕事じゃないのか
251名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:13 ID:/j+KQJTg0
中田氏すりゃ受精して生まれると思うんだがな
どんだけ精子と卵子がヘボイんだよって思っちゃう
252名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:20 ID:BGKenD79O
さすがみずぽ
政策どんどん出してきてるね。まあ、内容が良いか悪いか別として
それにくらべ無策だった前の子作り大臣はいったいなんだったのか
253名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:10 ID:rKkN1PbF0
費用がかさむから補助が必要という気持ちもわかるが
健康保険は破綻するね
あと不妊治療しても全員が妊娠するわけではない
治療すればできるし補助ももらえるんだからという圧力にもなる
産めない人は更に辛くなるよ
254名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:12 ID:bmX7QOdx0

みずほ、在日朝鮮の利権確保に奔走すると思ったら、案外実務能力はありそうだな、まだわからんが。
255名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:38 ID:gr5mjSbx0
セックスしてる暇もなく働いてるんだから子供なんかできるわけないが
やっぱり税金を使うことばっかり考えないで無駄遣いを減らすとか赤字を減らすとか借金を減らすこと考えてよ
税金は政治家の貯金じゃないんだから
256名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:52 ID:yDjJgC0J0
>>196
体外やっても着床する土台が弱いと流れてしまう
単に精子と卵子の問題だけじゃなくて、卵が育ちにくいとか逆に育ちすぎて
精子が入っていかないとか、筋腫含めて周辺のチェックはした?

体外は最終手段だから、クリニック変えてみるのも手かもよ。
257名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:54 ID:AfZd2iFWP
>>248
どういう意味を指すか言わないと
あと君は体外受精が必要なパートナーの数も把握してないじゃん
はっきり言って何をそんなに否定してるのか意味不明なんだが?
充分クリアできる課題の範疇だろ こんなの
258名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:58 ID:CUBpHwnD0
おぶちゆうこはくずってわかるなwww.
259名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:07 ID:q/8MKqJj0
>>209
いやだからさ、経済対策が一番じゃない?
未婚率が高くても妊娠→結婚という選択もあるだろうし
260名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:08 ID:EOGCmeyH0
みずぽ、足が地についてるじゃん。
ちょっとだけ見直したぞ。
261名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:22 ID:W1A7bbRV0
>>252
小渕優子は元TBS社員の無能

親父は政争の具のために、救急なのにワンボックスカーで車で運ばれて手遅れになっちゃった

そんなことも知らずにヘラヘラ付き合っていたTBSの社員と中出し婚
262名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:26 ID:Q4omNyYg0
>>242
だんなの稼ぎが悪かったら人生のうえで素晴らしくないからなあ
263名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:26 ID:zBKQCZsF0
モルモット
264名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:31 ID:PHxsJIRs0
みずほ嫌いだったけどこれは応援するわ。
265名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:44 ID:GntqWale0
>>240
でもさ、
ぶっちゃけ少子化相と言えど、
大きな案件を通すには必ず財務大臣とぶつかることになるんだから、
あまり金がかからず、尚且つ世論が味方につきそうなことで手早く手を打つのは大事だろ
その後の活動にも弾みがつく
266名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:13:17 ID:ZH/r0s4TO
>>1 整形に保険適用しろw
267名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:13:20 ID:GF38hJmIO


いい加減みずほの能力が高いことを認めるべきだろ
いつまでレッテル張りしてんのよ?
かっこ悪いぞ
268名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:13:21 ID:bVfPkMxI0
>>257
やはり・・・
NICUを増やす。と言う意味が解ってないんだね。
NICUを増やすってことは、その分、小児科医と看護師を増員しろ。ということだよ。
今でさえ、小児科医不足が社会問題になっている現状で
できると思うのか?
269名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:13:46 ID:PFO2/2uE0
次は何ができるかなあ
保育所関係かなあ
270名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:13:53 ID:BqVGq7i60
少子化が社会問題なら同性愛者の人格矯正プログラムも
組むべきなんじゃないの?
271名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:13:54 ID:nmfSw9d40
現状の不妊治療って
結婚して数年セックルしてるのに子供が出来ないよ。から始まってる。
治療の開始が遅いのでは?
もっと早い時期から、中高生位からの
健康診断では分らないのかな?
分るなら、税金で満額負担とかも
272名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:14:13 ID:+5T7rtM60
小渕優子なんてこういう政策考えるべき時期に
セックスしまくって自分の子作りしてるんだからな

もちろんそれ自体を悪い事とは言わないぞ

でもそんな小娘を大臣にして
あろう事か日本の重大な社会問題である少子化担当にするなんて
ホント阿呆の麻生は何考えてたんだろうな

書いてたら改めて腹立ってきたよ
273名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:14:27 ID:+Y9LQVyN0
不妊治療って保険適用されてなかったんだ。
これはGJだろ。なんでいままでやってなかったんだよ。
274名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:14:35 ID:AfZd2iFWP
>>268
なーんだ
やっぱり君は具体的な数字も持たずにただ否定してたわけね
275名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:14:35 ID:2P4OmMVS0
酷な言い方をすれば生めない人間に生ますより生める人間に生ませたほうが効果的
276名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:14:43 ID:UJj/ttMN0
不妊治療の保険適応は少子化対策にならないよね。

やるなら、「結婚できずむざむざと独身のまま40過ぎた女」の救済。

ブスで結婚できない女がシングルマザーを選択するなら、その子供に養育費払って国が面倒みてやること。
離婚母子家庭への養育費を国が出すこと。

おととい、福岡で離婚母子家庭の女が、2歳と5歳の我が子を殺す事件があった。
離婚されてバイト生活で極貧の生活に希望持てなくなったらしい。
せっかく産んだ我が子を殺すまで社会に追い詰められる前に、シングルマザーが逃げ込めるセーフティネットの整備が急務だよ。
277名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:15:08 ID:GCai4eNV0
・回数増やしても妊娠しない人はしないから、
プレッシャーと苦しみが倍増する。

・避妊治療するのが当たり前になるから、
親、親戚一同からのプレッシャーがすごいことに。

・高齢者の妊娠が増えても出産のリスクは変らないから
今まで以上に医師とのトラブルが増え、医者が減少する。
278名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:15:08 ID:Kd9uYEYq0
うーん、発想にはいちおう賛成。
でもそれより雇用を何とかして欲しい。
結婚したいし子供も欲しいけど、仕事もないし金もない、という20代30代を何とかしてください!
279名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:15:11 ID:BnT5MLHW0
>>259
国がやる特に若者への経済支援が悪いという話ではない。
ただ、それが結婚率の増加に繋がるって話でもないだろうって話。

なぜならば、未婚率の増加や晩婚化には様々な背景があって、
特に重要なのが、女j性の意識の変化の部分。

仮に経済対策で景気浮揚したとしたら、それはそれで女性も金を持つから、
結婚以外の自由選択をしやすくなり、これまで通り晩婚化(→非婚化)は止まらないよ。
280名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:15:41 ID:tuo8zdCo0
みずほは児童ポルノ規制も反対派。
281名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:15:56 ID:0aHyaJWW0
不妊治療で無理矢理子供を作る人に高額の金を出すより
中絶ではなく養子にすることを促進して
養子を育てる家庭にこそ手厚い手当てを施すべき

不妊治療への保険適用は悪徳医師を肥やすばかり
282名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:09 ID:5e2VohVD0
>>211
健康問題に摩り替えて逃げるなよ
海外メディアにも乗る有名人や海外に住む人は矯正したほうがいい
と言ってるだけだよ
欧米では歯並びものすごく気にするのまさか知らないの?
本当に住んでたのに気づかなかったの?


まあネットだからいくらでもウソつけるんだろうけどw
283名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:29 ID:bVfPkMxI0
>>271
二十歳になったらブライダルチェック!とか
そっちに税金なり保険なり使った方が有意義だろうね。
20代なら無料で受けられます。とすれば
検査を受ける人も多いんじゃないかな?
受けずに30過ぎてから不妊だと騒いでもそれは自業自得ということで
自己責任で治療させ
20代で検査を受けて病気が発覚した者は普通に保険適用で
良いんじゃないかな?
284名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:34 ID:q2jbN9Qp0
あれ?みずぽがまともな事をやっているようみ見えるんだけど
285名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:38 ID:Vme8nzoX0
まぁ・・・・・・目指すべきだろうが・・・・・・財源は・・・・・
286名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:01 ID:BTyM7vK00
>268
設備としてのNICUはあるが、人間が足りないから稼動できないらしいね。
3交代で24時間、すごい人数の医者と看護士がいるんでしょ。
287名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:32 ID:GntqWale0
>>279
それはその通りだと思うが、
そこに直接的なメスを入れることが出来る人材はいないだろう
入れた瞬間に全世界からの女権団体からの非難轟々で潰されるだろう
288貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/09/21(月) 23:17:38 ID:EN3tUNEg0
官庁とか思うに全て一カ所である必要があるのかとか
一カ所済ますなら競売に出てるビル買うとか出来るんちゃうかな。
289名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:39 ID:prjdcUGw0
これはいいんじゃないの
みずほは意外と庶民の目線にたっている
290名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:57 ID:s7jqi9nl0
不妊って遺伝する場合も結構あるんじゃねーのか?男女どっちも
となると不妊因子を持ってる連中は子々孫々まで恒久的に社会の負担になるよな・・
291名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:18:12 ID:tBRhq8G/O
>>268
小児科医不足も前政権の負の遺産だよな。次はこれだな。
292名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:18:20 ID:+5T7rtM60
もちろん、みずほも少子化対策として
「不妊治療の保険適用」のみを考えてるわけじゃないだろ

こんなものはイロハのイだよ

この政策自体にいちいち難癖つけてるのなんて
ホント馬鹿か三国人だろ

どうしようもない馬鹿w
293名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:18:33 ID:h5uuDQTv0
みずぽの言う事は、実現しない。だってみずぽだぜ?w
294名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:18:35 ID:yFXRtF2g0
俺男だけどさすがにそこじゃないんじゃないかなあ?とは思う。
金の使いどころ
295名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:18:41 ID:ap4S5XBM0
ふむ、不妊治療への保険適用はいいことだ
296名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:18:47 ID:AfZd2iFWP
NICUの不足(があるのかどうかしらんが)
不妊治療しようがしようまいが
仮に子どもの数が増えたら 一定数は未熟児がいるだろうから
付随して発生する問題であって
不妊治療をするな!という理由にはなりえないだろ
297名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:18:48 ID:qGKD9coX0

これは、ミズポたんが主婦の受けを狙っているだけで、実は大局を見ていない愚策だよ。

ミズポたん、わかっていないな…。

298名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:04 ID:FMWNU0jv0
みずほは今までになかったサービスをやって実績にしたいんだな
299名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:08 ID:UJj/ttMN0
>>281
養子に扶養手当出すと、金目当てに養子貰って虐待するDQNが現れるんだよ。

戦後の「戦災孤児」が大量にいた時代、そうやって養子に貰って次々と殺してた夫婦が実際にいた。
だから養子への手当が廃止になった経緯があるの。
300名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:18 ID:GF38hJmIO


お前らね、みずほがまともとかどんだけ上から目線だよ
最初からあの人は能力高いっつーの
301名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:41 ID:j2elDTCE0
結構な高額医療なんだろ?
大丈夫なのか、カネ?
302名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:42 ID:3zIasKlW0
>>272
そういや、選挙対策内閣とか言ってかなり適当臭い配置だったのに
小渕は結局最後まで居残ったわけか

長くやるならちゃんとした奴で再配置すりゃよかったのに、ホントに何でもテキトーな阿呆だったな
こんなんじゃ他の成果()とやらも怪しく見えるわ
303名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:47 ID:b3a36MSFO
若者が 暮らす家賃が 高すぎ 安けりゃ 金を使うし 子も生むよ。
304名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:54 ID:bVfPkMxI0
>>296
追跡調査中で結果はわからないが
現場医師の体感では、NICUは体外受精児に多いと言う話だ。
305貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/09/21(月) 23:19:56 ID:EN3tUNEg0
不妊治療って男女ともに検査が必要だからね
306名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:58 ID:xZP0/qo10
40とか50代のオバサン達が血相変えて
飛び込んでくるんだろうなあ。
なんだかなあ。
生物的に淘汰されたんだから、出来ない物は出来ないって。
307名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:02 ID:BnT5MLHW0
>>287
なんで、そもそも既存の結婚システムの擁護者とも言えないみずほが大暴れする事で、
逆にフェミへの批判が日本女性から起こるのを期待なんかしてたんだが、
これまでの所は、まだダメそうねw

308名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:08 ID:D4r5RkC00
あれ?正論
309名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:20 ID:q/8MKqJj0
DQNどもって簡単に繁殖してるってイメージあるわw
真面目なひとほど色々生きづらい世の中なのかもねえ
310名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:21 ID:jrWG4KgUO
間違いなく食料危機がやって来るのに、経済優先でガキばっかり増やしてどうすんねん?
死なないわ!増えるわ!って・・・・
どうすんねん!!!!!


教えて下さい。エロい人
戦争でもすんのかな?
311名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:23 ID:BxurQR7BO
>>1
みずぽがまともな事を言うと驚くよねwww
312名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:30 ID:b+v4Qf8iO
みずほが不妊治療っていうから
妊娠しないように子宮摘出かと思ったら…
313名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:31 ID:Q4omNyYg0
>>295
おまえの健康保険料が上がるんだぞ
それでもいいのか
314名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:40 ID:W1A7bbRV0
福島瑞穂「児童ポルノ法について」
http://mizuhofukushima.blog83.fc2.com/blog-entry-647.html

315名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:46 ID:tlSdftGP0
>>267
高い・・・か? 不妊治療にも保険診療はある。
まるで一切の保険適用が無いみたいな言いようも
どうかと思うが。ってか、産経記者が突っ込むべき
ところなんだろうが。それとも意図的に伏せてるのは
産経記者かもしれんが。おかげで記事の印象が
まったく違うものになってる。
316名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:53 ID:T4nICeTe0
小渕なんてお飾りみたいな奴を少子化担当にあててやがったから
この程度のものも通らなかった。

あと、腰振れば妊娠すると思ってるような糞童貞はえらそうに国の未来を語るな。
お前らこそ国民として対象外だよ。
317名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:06 ID:qGKD9coX0
【team 6000 そにょ15】 勝ち組枠は2000万人 奴隷頭枠は3000万人

現在、日本の内需で食わせられるのは2000万人程度です。日本の勝ち組枠は
2000万人以内という事です。覚えておこう。豆知識です。小子化は神風です。

残りの1億人は、風向き次第で数千万人単位で飢える事になります。
嘘ではないよ。年間3万人(年間11万人)を11年連続で殺し続けたのに、まだ
経団連は殺し足りないと見える。奴隷層(非正規)を2000万人も生み出したのに、
奴隷層(非正規)にあてがう仕事もなくなってきたじゃん。ついに、自殺率世界一を
達成しました。

現在、日本の食糧自給率は40%前後です。つまり、有事に食わせられるのは
5000万人程度です。覚えておこう。豆知識です。

勝ち組枠 2000万人
奴隷頭枠 3000万人[生涯賃金 2億円以上 3億円以上]
奴隷枠  7000万人[生涯賃金 5000万円以下] +α(中国の黒孩子や日系ブラジル人など)
----------------------------------------------------------------------------------
合計 1億2000万人+α

非正規労働者2000万人超とその家族は怒っています!
命落とすな、自民党(経団連)と公明党(アルゴス殺しの創価学会)落とせ!!
318名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:22 ID:IJU8ixx70
ついに、俺たちのみずほが本気出したな
鳩山は、どっかいけ
福島総理の時代が来るわ
319名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:32 ID:ZSDSN/asO
自然分娩を保険適用にするのが先じゃないの?
320名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:37 ID:P2M53+Vw0
初産の高齢出産は危険だから35までに子供を作れなかったら諦めるべきかも
ある意味異常な子が産まれたり母体に何らかの危険をもたらす可能性が高く成る
もし不妊治療が効果有るとして治療が受けられる年齢制限が必要かも
321名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:38 ID:moOhotXO0
みずぽたんが冴えまくってるな
不妊治療ってお金も時間もかかるからこれは良いよね
誰もがやるわけじゃないから全体でかかる金額も多くなさそうだし
322名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:47 ID:yDjJgC0J0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%91%9E%E7%A9%82#.E6.94.BF.E7.AD.96
「私は、子供が18歳になったら“家族解散式”というのをやろうと思っている」
「子どもが18歳になれば、『ごかってに』と言いたい。
私の場合は、子どものごはんや休みのいろんなやりくりをする ことから『解放』されたいのだ。バンザーイ。

こんな発言を堂々としていた人物とは思えない思い切った政策だなw
323名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:48 ID:BCN2RCUMP
出産も適用してくれ
324名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:54 ID:HKpGEm7r0
それより塗れば虫歯が治る薬をはやく認可して導入するべき
325名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:09 ID:vEUqP7OJ0
>>306
治療年数や妻の年齢には是非上限設けてほしいね
326名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:22 ID:bRY8dxfA0
>117
欧米欧米ってさ、雅子さんスレとかでも雅子さんの歯並びにうんたらいってる人いるよね。
ここは日本八重歯がかわいい国でいいじゃないか。

って歯並びは少子化に関係ないだろー。
327名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:38 ID:AfZd2iFWP
>>304
なんだ てっきり体外受精児は有無を言わさずNICUに入れられると思ったじゃん

じゃあさ 不妊治療を受けずに未熟児になってNICU送りになる子どもと
不妊治療して未熟児で生まれてNICU送りになる子ども
それぞれのパーセンテージのデータをヨロシク
328名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:40 ID:ap4S5XBM0
>>281
自分の子ですら殺してしまう世の中に、養子をそれこそペット感覚でやる奴も出てくるだろう
329名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:45 ID:+Y9LQVyN0
産もうという意志がある人を助けて、結果子供が増えるんだからいいじゃん。
というか、保険適用までいかなくても、いままで不妊治療への補助ってなかったの?
少子化少子化いいながら、何もしてなかったら自民党バカだろ。移民でOKなのか?
330名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:04 ID:naatMQfMO
子供が欲しいけどできない人達を支援するのは悪くない。
ただ、不妊症の人達を援助するよりも先にやるべきことがあるだろ。
331名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:05 ID:Zaea2uKi0
まあこれは良いんじゃないの……特に反対する理由は思いつかない
日本人が増えるのは良いことだ

というか最近みずほの株が徐々に上がってきているんだがどういうことだ
332名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:16 ID:+BL0mZuQ0
マジで実現するといいな
333名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:31 ID:r5jUyuDK0
姉の子宮が通常の半分の長さしかないとかで子供できないんだが
これで治療し易くなるんかな。。。
334名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:00 ID:nRDJr5QhQ
登檀したときに日の丸に敬礼した数少ない議員のなかに入ってたり、どうしたんだ?
335名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:14 ID:n5Q+tElx0
みずほを信じていいのか???????
336名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:21 ID:h5uuDQTv0
てゆうか、不妊て治療出来るのか?
337名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:26 ID:5e2VohVD0
>>326
もちろん日本では八重歯がかわいい国でいいし、何も問題ないよ
338名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:26 ID:nZfXBWIo0
みずほ大臣
童貞治療にも補助金を
339名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:44 ID:bVfPkMxI0
>>286
新生児や乳児は大人以上に容態の急変が早いし
迅速な対応が求められるからね。
そんな激務の割に何かあったら裁判に訴えられたりで
小児科医が激減したのは無理もない。
340名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:45 ID:q/8MKqJj0
>>279
まあそうだね。不妊治療の支援も確かに大事だろうね。

ただ、経済状況が良い→晩婚化、というのはあまりに短絡的じゃないか?w
実際フランスは半分は婚外子だし
日本にはそれ以外の結婚したくならない要因がありそうだね
341名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:50 ID:tAPNz3USO
>>322
いいこと言ってるじゃん
少なくとも子どもがニートになる余地はない
342名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:03 ID:U6uQP1Zc0
>>226
なんていうか、こりゃあ参った
不妊治療している人じゃないとそこまで調べないから
俺のように興味ない奴は簡単に騙されてしまう

だが、確実にこれで福島の株は上がるだろうし、社民の票は増えるのは確実だろう
非常に嫌な展開だ
343名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:17 ID:AfZd2iFWP
最近の医療技術はすごいと思うわ
親戚にも800gで生まれた双子がいるし(どっちも今現在健康)
息子のクラスに400gで生まれた子もいる
言われるまでわからないぐらい普通の子供だよ
344名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:51 ID:ap4S5XBM0
>>313
別に気にしないww
無駄なことに使われるより、ずっとマシ
自分の子を持ちたいという気持ちはとてもわかるからな
345名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:57 ID:u9iejdkV0
体外まではいい
だが代理母だけはダメだ。絶対だ。
346名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:20 ID:W1A7bbRV0
>>334
他がひどすぎる

この人は左巻きなのかもしれないけど、東大法学部卒で司法試験合格してるし、無能じゃない
自民党の小渕優子含め他の人間が無能すぎるだけ


内閣入りに駄々こねた出っ歯清美とは能力に雲泥の差があります
347名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:24 ID:sRHBILYK0
不妊治療保険適用はいいことだ。これで独身税DINKS税導入の手はずが整う。
348名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:28 ID:0aHyaJWW0
>>299
里親の審査を厳しくし
保育園の保育料、給食費、学費
こういうポイントにダイレクトに支給するようにすればいい
349名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:30 ID:C1Wi2LSM0

保険適用ってのは支持するけど少子化云々とはあまり関係ないでしょw

350名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:30 ID:p27rMjGBO
もうだめだ。俺はミズポ、いや瑞穂を応援することにした。
351名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:38 ID:m3IdXqug0
【外国人参政権】国民投票を求める超大規模OFF


民主党の小沢一郎が進めている外国人参政権付与法案。
この法案の可決には国民投票を行って国民の意思で行う必要があると思います。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1253506692
352名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:44 ID:qGKD9coX0
>戦略局は、設置法が成立するまでの暫定組織「国家戦略室」として発足した。10年度予算の
>「骨格」策定に取りかかるが、権限は不明確で、手足となるスタッフもわずか数人だけだ。

内閣総理大臣 ← 四賢人の助言を求めることができる。四賢人の首席は、年配の哲学者か法学者であること。
 |
国家戦略担当大臣

  人口6000万人の未来に日本をソフトランディングさせるために、人口6000万人の未来日本はどのような
  姿であるべきか、まずは目指すべき理想像を叩き出さねばならない。

  国家戦略担当大臣は、主に学者で構成される賢人会議を招集し、助言を求めることができる。
  賢人会議には、経済人は参加させません。

  人口6000万人の未来日本のビジョンを掴めたら、やるべき事が見えてくる。国家戦略担当大臣は、
  各省庁の官僚を国家戦略局に出向させ、100ヶ年計画と50ヶ年計画と20ヶ年計画と10ヶ年計画と
  5ヶ年計画を作成させます。官僚に計算させて、可能な案と不可能な案を見極めていきます。
  官僚に助言させ、必要な法整備なども視野に入れていきます。オリンピック村で若手の官僚が
  合宿生活。

  これが、国家戦略局の仕事になります。


  ところで、セーフティネットの構築を大急ぎでやらねばなりません。国家戦略局は、今年は主に
  この件で忙殺され、戦略機能の本格稼働は1年後になるでしょう。藤井が経団連に操られないよう、
  藤井には、党から4名の秘書(実は見張り)を付けなきゃいけないね…。ネオうんこ団は、菅直人
  国家戦略担当大臣を応援します!
353名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:46 ID:x1EHsVN4O
みずぽ、日の丸に一礼したり>>1な感じとか、ぽっぽより
まともなのかと錯覚しそうだ 誰か違うと言ってくれwww
354名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:57 ID:4Ms9OBhY0
最近ミズポが輝きすぎてまぶしい。どうしたんだ一体。
軍靴の音がどうとか言ってるのがお似合いのデムパババアのはずなのに。
355名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:02 ID:bVfPkMxI0
>>333
何を言ってるんだ?
子宮異常などの機能障害は、今でも普通に保険適用されるだろ。
356名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:32 ID:CUBpHwnD0



あとは外交と外国人だけなんだよな。

そこんとこけじめつけてくれたら、民主政権は12年は続いてくれていいわ



357名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:32 ID:XWv5lxAI0
む、なんか最近のみずぽはまともなこと言ってるようなんだが……。
周りがみずぽ以上のアホの子だからまともに見えるだけか?
358名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:42 ID:ByhdcrPjO
不妊治療って30歳以上の人がやってるイメージあるけど
20代でなかなか子供出来なくて不妊治療やってる人って結構いるんだよね。
実際周りに何人かいるし。
359名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:45 ID:Q4omNyYg0
>>329
自民は財源を考えながら政策を作る党なんだから
ゆるしてやれ
民主や社民も移民排斥政党じゃないだろう
360名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:21 ID:G8RbME2O0
いいんじゃないか
361名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:28 ID:bVfPkMxI0
>>348
里親里子制度と養子縁組は別物
362名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:32 ID:/j2dOBpFO
出産に保険適用したらいいのに。
363名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:46 ID:q/8MKqJj0
日本って人口過剰なような気もするんだが…
日本は資源も少ないしそれではいけないんだろうなー
364名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:48 ID:bx/P/ZDk0
もともと子孫を残せない遺伝子なんだろ?
人工授精で生まれた子も将来不妊とかにならないの?
365名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:52 ID:LdHrSJCx0
もしかして瑞穂たんってすごい人なのか?
366名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:58 ID:spuioGmW0
みずぽの現実路線の秋 2009
367名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:59 ID:gr5mjSbx0
不妊って…
ちゃんと排卵日にセックスしてイってる?
身体が冷えてると受精しないよ
368名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:07 ID:7vaar+CA0
>>256
最初2回は着床せず。
今回着床するも心拍確認出来ず・・・

ホルモン剤飲んで顔ブツブツになって、
夜中の3時に注射打ちに行って。

実績はある病院らしいし、
まだ平静さ取り戻してないのでいえてないですが、
セカンドオピニオンて言うんですか?
考えてはいるみたいです。
369名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:26 ID:Rx1b/Irv0
前TVでやってた

「子供ができないんですよ〜♪」41歳主婦
「小作りそろそろ始めたいと思います!」38歳新婚


↑さすがにこれに税金を使わないでほしい、、、、

ある程度年齢制限も受けるべき
そうしないと本当の少子化対策でなくなる
370名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:38 ID:bVfPkMxI0
>>365
ある意味ですごいね

体外受精に保険適用させるだなんて
正気とは思えない。
371名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:45 ID:DnMkO2hN0
みずぽ、何かに目覚めたのかな?
372名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:47 ID:b+v4Qf8iO
みんな油断するな。人ではなくて、政策を支持しろ。
隙を窺って外国人参政権をねじ込んでくるぞ。
373名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:49 ID:7wOvVw7i0
日本って人口5千万くらいでいいよね。
のんびり暮らそうよ。
374名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:52 ID:fYDYSN1F0
俺は絶対に騙されないよ
375名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:58 ID:AfZd2iFWP
>>322
まともな発言だと思うが?
ウチの子供には頑張って15歳ぐらいで独り立ちできるように
教育に力を入れてるわ

小沢「僕は自宅で小鳥を飼っているが、
親鳥はヒナが大きくなるまでは一生懸命に世話をするが、
一定の時期がくると冷たいほど突き放して巣立ちさせる。
ニートの親は動物にも劣るといっても過言ではない」
↑これ全面的に賛成
376名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:30:19 ID:U6uQP1Zc0
>>172
団塊Jrの世代ってバブルが弾けた氷河期世代でもあるような気もする
377名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:30:30 ID:RwGcFH9GO
ゴムを販売禁止すれば解決
378名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:30:43 ID:kB3f+Qj40
提案

・養子がごく一般的なことである社会環境を目指す。
 (戦前のように。ただし育児放棄には厳罰を)
・悩んでいる人への家族、親とは何ぞや等の精神的ケア。
 (自分の遺伝子を継いでいなくても育てれば自分の子供だと誇れるよう)
379名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:30:49 ID:NgUYGQgQ0
みずぽってもしかして、やれば出来る子?
ぐだぐだで無能のミンス議員と比べて、一番ニーズにあった動きを早く
やってる気がする・・・
380名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:31:09 ID:GCai4eNV0
>>365
高齢出産者が増え、事故も増える。
死ぬ人も増えるだろうね。
381名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:31:28 ID:t7EErvxj0
みずぽが真面目になってきたとかいうもっぱらのうわさをきいて駆けつけました。
まえの変なみずぽにもどってほしいですね。
382名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:31:40 ID:5ZkKqmgc0
麻生さんに感謝している国民100%だとよ
マスゴミみ嘘つけまいが
383名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:31:51 ID:l1hyi5pP0
ちゃんと現状と比較して報道してほしい
384名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:31:52 ID:x2Xwd/IW0
みずほ>>>>>小渕。。社民はダメだが自民は、それより遥かにダメだと言うのは良く判った。
385名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:31:56 ID:DYwPrMQQ0
適用はいいが、少子化対策としてはニッチで弱いな・・・
切り離して進めるべき話ではないのか
386名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:20 ID:3zIasKlW0
>>359
利権を第一で、そっからの余りが財源なんだから、身動き出来る範囲が狭いのは仕方がないよな
387名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:22 ID:wqXG7z3gO
不妊治療の保険適用は実現するといいとは思う。
でも出産にかかる費用も馬鹿にはならない。
実際産婦人科の検診に通わず臨月過ぎてから
駆け込みで出産する人もいる現実を何とかして欲しい。
388名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:39 ID:tgDqn8Mv0
何かみずぽがまともに活動してるのが、わらえるのだが

>>363
他の国だと、日本程度の国土面積なら人口は半分以下
俺も人が多すぎると思う
現在は日本史上最も人口密度が高い状態だし
少子化は、本来悪い話で無いと勝手に思っている
389名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:33:03 ID:ghZFdDQS0
また医療費あがるなあ
少子化対策としてはそんなに効果はない気もするし
390名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:33:14 ID:qGKD9coX0
【非正規連合うんこ団のビジョン】課題一覧(その1)

 セーフティネット構築 入国管理の厳格化 内需に依存する経済に転換していく(江戸時代は内需で4000万人
 食わせていた) 生活大国 貧しくても幸せ 食糧輸出国を目指す100の方法 日本版レゲンダ飛行船
 自衛隊のロボット兵器 国産巡航ミサイル ステルス極音速対艦ミサイル 電磁弾 レールガン
 戦車を対戦車ヘリに置き換えていく レーザー砲 国産汎用ヘリ構想 諜報機関設立 
 地下都市構想と海底都市・湖底都市構想 クローン牛やクローン豚を地下農場で大量生産
 ガス会社を合併させ、エネルギー省に組み込む 自然エネルギーの開発とガス田の開発
 宇宙船の建造と宇宙移民法 恒星間通信プロトコル群 スーダンに日本人村を立ち上げる。 海外年金生活庁
 参議院を事実上の貴族院とし、高額納税者を参議院議員にする 国民車(1人乗りの電気自動車)構想
 『創価記念日』制定と創価の国教化 貧困層向け国営の老人ホーム構想 安楽死法と国営の安楽死施設
 企業集団の再編成 財閥を2つ潰す 『三代記』編纂事業開始(行徳検校に1850年から1950年までの
 日本の歴史を取り上げた叙事詩を書かせ、琵琶法師部隊を編成させる。) 思考力を問う教育から
 暗唱中心の教育に戻す。(住宅事情が悪いから、思考力を問うてはいけません。)
 全ての世帯に、定期借地権付きの20坪の土地を貸し与える事業を国が興す。(住宅建設需要を刺激する。)
 35歳定年制導入(例外的な人材を除いて、ほぼ全ての社員を35歳で定年とし、強制的に国が起業させる。
 約40年間、国が彼らのサポートを行う。) 国民総背番号制度 と 企業総背番号制度 潜入捜査官00x
 ワイルド7 緊急時資源配給法 緊急時食品配給法 米穀手帳の復活(一人当たり一日2000キロカロリー分
 配給) 教育無償化 毎年、IQを測定 看護師から医師(二級医師;衛生兵格)になる道を開く 医師も
 弁護士も並のサラリーマン格の報酬とする 使命感に期待 好きだからやるだけ 

まだ他にもたくさんあるよね!
391名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:33:35 ID:aXSi1cJC0
俺のEDにも保険適応してくれ
392名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:33:43 ID:ix0xVtOe0
スレタイに騙されてる人が多いのか?
393名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:21 ID:CUBpHwnD0
年齢制限は反対だな。

若いやつでも子供できないやつはいっぱいいる。

年取って、保険利くようになってからやっと一人とかでなく、

医師の処方で
若いうちからバンバン保険適用してほしい。

結果的に将来の人口増は制度の根幹を助ける。

394名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:34 ID:9fEm748e0
20代の時に顕微で子供できた
所得制限で補助金は貰わなかった

有名な病院だったから混んでて1回の診察で4〜7時間待ちはザラ
保険適用でさらに混むんだろうな
一人っ子に決めたからもう行かないけど
395名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:10 ID:Ds/6AUlb0
トリプルマーカーって言うんだっけ?
あれも保険扱いにした方がいいよ。

でもって確立の高い人は羊水検査も保険扱い。
それでも産みたい人は産めば良い。

ダウン症の子が生まれた場合は、親も本人も肉体的、精神的に辛いと思う。
ましてや、医療費や障害者の給付金も支給されるだろうから、産まないことを選択
すれば、そっちも負担が減る。
また例えば、一人目がハンディを負った子が生まれた場合は、その子に手がかかりすぎて
二人目、ましてや3人目なんて余裕は無いはず。

結構いい案だと思うんだが、俺が考えくつくぐらいだから、きっとお偉いさんも考えてるんだと思う。
ただ、人権団体や障害者団体からの反発は必須だから、踏み込めないのでしょう。
396名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:13 ID:9D8Dmp730
>>389
気持ちの問題だから良いんだと思う。
子供手当てスレの不妊粘着は凄かった。
397名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:04 ID:nmfSw9d40
晩婚化してて男女共に
生殖的には若いと言えない夫婦が
結婚後の数年のセックルを経て不妊に気付て治療開始。って
遅過ぎる。
398名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:14 ID:M41IwRq10
ところで小渕は少子化相在任中に何か仕事した?
毎日ニュースを見てるつもりなんだが、
どうも仕事の印象が無い。
399名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:15 ID:4Ms9OBhY0
>>375
そういや小沢って、息子の入隊式に出席するために、
外国の要人との会談を仮病使ってドタキャンしてなかったっけ?
400名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:23 ID:Hj0pnGWn0
オイオイ遅すぎだろ
今までの政府は何やってたんだ…
401名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:23 ID:QzroNfTS0
年間賃料約8億円

ふざけんな国有の土地建物使え
402名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:25 ID:E4TJnvU50
これは有り難い。
不妊治療高すぎて諦めかけてるけど
保険適用なら又がんばりたい。
403名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:35 ID:0aHyaJWW0
最悪・・・最悪でも半額以上本人負担にしないと
悪徳医師が金儲けのために患者を開拓創造しかねないケースだよな
404名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:42 ID:Bf8FbBqIO
>>388
人口を減らすのは構わないんだが、高齢者が多くて過疎が進んで輸入が多いのが問題なんだよ
405名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:06 ID:x1EHsVN4O
みずぽ、亀、メール、イオンがマトモに見えるということは
やっぱり政治はマキャベリズムだな 現実以外ありえない
友愛は死ねwww
406名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:24 ID:AfZd2iFWP
>>396
気持ちの問題は大きいよねぇ
結婚して不妊だったらどうしようと考えて
結婚に踏み切れないカップルとかも多そうだ
そういう気持ちは年取ると大きくなりそうだし
407名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:27 ID:WipLuyc20
童貞治療もしてください
408名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:29 ID:NgiDnJeQ0
ミズホってよくね?
409名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:38 ID:W5T0fW0C0
不妊治療バラマキが少子化解決の第一歩なのか?
治療を受けても受けても子供が出来ない夫婦に
さらなる治療の機会を与えて税金たっぷり使ってどれだけ効果が上がるんだ?

少子化とは関係なしに保険適用は議論されるべき
分かりやすいところに見えやすい手を当てて効果は知るもんかってか?
パフォーマンスはいいから『少子化対策』をやってくれ
410名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:42 ID:GntqWale0
>>403
そういうのは、どんな制度を作るにしても付き物だからな
411名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:09 ID:dVbED1JIO
俺たちのミズポが壊れていく〜
412名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:09 ID:U6uQP1Zc0
>>387
後半って母親になる資格なさすぎの気もするがな
413名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:50 ID:3zIasKlW0
>>398
中田氏させて人口を+1させた・・・ぐらいしか知らんな・・・
414名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:25 ID:tlSdftGP0
>>392
多い。
415名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:27 ID:04UbKJZu0
不妊治療って、1回あたり何十万円もかかるんだが、
これが保険適用となると、
一般人の保険額UPになるのかな。

いつも思うが、財源はどうなってんだ?
416名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:01 ID:H2u6zGpQO
>>403
詳しく
417名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:26 ID:CPWPUh4K0
みずほってしっかり政治してるじゃん。ネトウヨにだまされた
418名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:27 ID:rKkN1PbF0
5回の体外受精で200万
それでもできない場合もある
治療しなさいって強要される口実にもなって嫌じゃない?
419名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:29 ID:LKxvZI1s0
妊娠を自然現象としてとらえ、そこに人間の手が介入することを
忌む現状からすると、保険適用はおかしいしコスパも悪すぎる。

不妊も自然現象なのだから、それを病気とみなし保険適用するなら
男女産み分けや遺伝子診断、代理母など周辺問題も合法化しないと
整合性がとれなくなってくる。
420名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:32 ID:q8gjuDbY0
どこぞのコシヒカリとは実行力が違うな!!!!!!!!!!
421名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:37 ID:qGKD9coX0
【非正規連合うんこ団のビジョン】課題一覧(その2)

 薬価とか保険点数の見直し 高度な医療機器が町医者にあるのはおかしい 医療機器や病院を維持するために、
 病気を作っているのはおかしい 寿命が長ければ幸せという考えには、押しつけの傲慢さがある 配給制で
 メタボ撲滅 クローン食肉の研究と解禁 国際競争力追求を放棄し、生活大国を目指す リニアモーターカーの
 地下鉄で大都市と郊外の空港を直結 地下シェルター建設を公共事業化(無駄な道路はもう要らない)
 海外の日本人年金村で暮らす人たちが飛行機代を使わなくてもいいように、全ての役所の手続きはインターネット
 から行えるようにする 海外の日本人年金村で暮らす人達のみ例外として、インターネットから投票も可能にする
 金融機関とクレジットカード会社に、政党への募金を無料で取り次がせる インターネットから政党への
 ワンクリック募金(口数単位ではなく、金額を指定して1円単位で募金できる) 経済団体の寄付が政党を
 支えるのではなく、草の根レベルの民主主義を確立する エンジン屋と道路工事屋には、商売替えのための資金を
 低利で融資 道路工事屋は、シェルター建設や地下都市建設の業者になれ 年金をいったん解散して清算 
 アメリカのように、年金を運用するためだけに作られた特別な株式市場?債券市場?で運用(しかも、運用自体を
 厳しく縛る) 年金は一切運用させない 基礎年金財源を40兆円から70兆円程度確保する制度を考えるべき 
 公共の福祉を根拠に、勝ち組の私有財産保有には上限を設ける 生活費が安く済む貧困国への滞在(日本の年金村)を
 推奨 海外で一切の手続きが行えるようにすべきです。日本に生まれた庶民は海外で死ぬ 日本では治せない難病を
 残しておく 日本では認められていない薬を残しておく 財閥系の企業集団を2つ減らして、なにもかも再編成
 日本に住む資格を持つ外国人に地方選挙権を与える 外国人労働者の入国を厳しく制限する

まだ他にもたくさんあるよね!
422名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:59 ID:0aHyaJWW0
子供は社会の預かりものという発想が偽善でないなら
「不妊治療+子供手当」に当てられる血税で
何人の養子が育てられると思ってるんだろう
423名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:09 ID:1nzyR4wdO
国の財源は税金→税金は国民が納める→なら国民増やせば財源増える→んじゃ将来的な事考えれば、たくさん子供産ますのが良い


でしょ?
424名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:18 ID:AfZd2iFWP
知り合いに10年1000万の費用掛けて42で
双子を産んだって人が要るな
もちろん幸運な事に親の援助を得られたわけだが

まぁ保険適用になってどんなに大変でも
国産車1台分ぐらいになれば 車の代替を1回諦めて
不妊治療しようかって人も出てくるかな
425名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:18 ID:+BSVcAVB0
素直に混合診療を解禁すれば良いだけのこと
426名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:43 ID:Q4omNyYg0
>>404
なんとかなるんじゃねえ
50年前とくらべるとあきらかに高齢化進んでるけど
今のほうがあきらかに裕福だし
それに日本の人口維持してもこんなに人件費の高い国の人たち
の仕事あんまりないし
427名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:55 ID:wbM9mF4oO
やめとけ
自然に介入しすぎだ
428名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:58 ID:+5T7rtM60
子ども手当で閣僚委要求へ=社民・福島党首
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092100054

 福島瑞穂少子化・消費者担当相(社民党党首)は21日のテレビ朝日の番組で、鳩山内閣が重要政策として掲げる「子ども手当」に関し、
所得制限を設ける必要性を改めて指摘した上で、「厚生労働相、財務相などを含めた閣僚委員会を提起し、そこできちんと詰めたい」と語った。

 福島氏は同手当について「(少子化対策の)特効薬とは思わない。所得制限で浮いたお金を保育所や学童クラブ、
不妊治療の支援拡充に使ったらどうか」と強調。ただ、「所得制限を設けると事務費もかかる。閣僚委で所得制限するメリット、
しないメリットを協議したい」と述べた。(2009/09 /21-10:57)
429名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:41 ID:n30MLR1d0
みずほは社民には惜しい人材だ。
430名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:53 ID:tlSdftGP0
>>416
簡単なこと。現時点で保険適用されてる不妊治療じゃなく、
恐らく今回適用しようとしてる高額な体外受精の乱発を始める。
431名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:43:04 ID:W5T0fW0C0
>>426
今から貧乏になって人口が減少して労働力が外国人にシフトして平均寿命が縮んでいくんだよ
432名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:43:04 ID:Bi/flpXQO
本当に子供が欲しい夫婦は、子を大事にしそう。デキ婚のヌルい夫婦に手当てくれるよりいい。
433名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:43:08 ID:1ksmFn090
高度不妊治療を経て、生まれた子供は、
自然に妊娠した子供に比べて、障害リスクが大きいんだが。

障害者を増やすために税金を使うってことか?

1人しか産み育てられない環境を、2人産めるようにするほうが、効率的。
普通に妊娠して、普通に子供を産んで、普通に子育てすることへの
負担を減らしてやればいい。
子供手当も結構だけど、幼稚園と病児保育、延長保育も
考えてくれないと、子育ては無理。
434名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:43:20 ID:6sDR9RyM0
>>417
> みずほってしっかり政治してるじゃん。ネトウヨにだまされた

ネトウヨって馬鹿だからwww
そもそも


  孝明天皇(明治天皇の父君)を暗殺した大久保の子孫である、麻生なんかをあがめてた


天皇暗殺した大久保家の子孫だぜ?知らなかったの?www
ネトウヨの情弱っぷりには笑える
435名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:43:34 ID:EHor1k9d0
チャック・ウィルソンは今の世の中じゃ子供に明るい未来は無いからってパイプカット手術受けたんだよな
436名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:33 ID:C6vozuTLO
みずぽが陛下に会って覚醒したって本当ですか?
437名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:04 ID:xZP0/qo10
障害者量産して
その障害者を健常者がまた負担するなんて
愚作もいいとこ

一番困るのは俺ら普通の人たち
438名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:14 ID:qGKD9coX0

日本は、これから愛のあるやり方で人口を緩やかに6000万人にまで
減らしていかねばなりません。

日本では治せない難病とか日本では認められていない薬を残して
おかなければいけないような気もします。(´・ω・`)

本人やご家族が難病を持っている人達からお叱りを頂戴しそうな
意見ですけど、一理あるでしょう?

病気で亡くなる人がいなくなる代わりに働き口の椅子取りゲームで
貧乏人同士に殺し合いをさせるよりも、金持ちも貧乏人も関係なく
日本では治せない命取りの病気をいくつか残しておく方がいいと
小生は考えます。

皆さんの意見もお聞かせ下さい。
439名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:31 ID:6sDR9RyM0
>>437
お前は脳みそが既に障害wwww
440名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:40 ID:UJj/ttMN0
>>393
おまえ勘違いしてるぞ

年齢制限は「高齢者を切れ」と言ってる意見が大多数で、若い奴だけにしろとみんな言ってるだろが

よく読めよハクチ。
441名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:03 ID:kOnypnOM0


天皇制は即刻ぶっ潰して、今上天皇を処刑するべき
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1253536396/


1が調子こいて殺害予告しています。
442名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:47:27 ID:P8UsQzp90
ちょ
なんでミズポがまともなこと言ってんだよw
まともすぎて気持ち悪いくらいだ
443名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:47:47 ID:6sDR9RyM0
>>441
そんな「いま現在デキそうもないこと」書くなんてカワイイもんだろwww

麻生なんてガチで


  孝明天皇(明治天皇の父君)を暗殺した大久保の子孫


なんだぜだぜ?

天皇暗殺した大久保家の子孫だぜ?知らなかったの?www
ネトウヨの情弱っぷりには笑える
444名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:00 ID:Q4omNyYg0
>>431
平均寿命が縮むのはしょうがない
年金にとってもいいし
多少貧乏になるのもしょうがない
lこれからは食料不足の時代だから人口減少はいいことだよ
445名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:21 ID:oQYfjQIR0
>>417
しっかり政治してるってw
少子化担当相なんて全く成果を上げなくても何も言われない内閣のマスコット
首相も少子化担当相からだけは不快な報告を聞かなくて済む癒し担当だぞw
446名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:39 ID:qGKD9coX0
残念だけど、ミズポたんは官僚の言いなりになっているから頑張っているように
映っているのだと思う…。

これは、小渕ゆうこりんに官僚が発表させる予定だったと思うよ…。



グズグズしていると、各省に先を越されるよ。各省が自民党(経団連)系の
学者を集め始めるんじゃない?自民党(経団連)系の人間は排除しないと。

賢人会議のメンバーをかき集めて第一回の会議というか顔合わせだけでも
急いでやらなきゃダメ!顔合わせだけでいいんだ!



国家戦略局は、革命委員会に相当します。肝心要! (`・ω・´)


セーフティネットを構築しながら、1年後には戦略局として本格稼働しなくちゃ
いけないのだから、忙しいよ。 時間が足りないですよ。

もう、意見収集しつつ人口6000万人の未来日本のビジョン策定を始めないと。

賢人会議のメンバーの選出は、全ての国公立大学から若手を各1名推薦させ、88人を選抜する
やっつけ方式でもいいかな?彼らは本名は明かさず、専攻も伏せられ、別の人格でふるまう。
彼らにはハンドルとして八十八霊場の寺号を与え、霊山寺とか極楽寺とか呼び合う。
交通費は支給。宿泊は、国立オリンピック記念青少年総合センターでいい。 代々木の
オリンピック村で若手の学者が合宿生活。日当は、奮発して1万5000円。
447名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:49:06 ID:CvJAX7vG0
>>393
ここで「年齢制限」あげてる人は、
若いほうの年齢制限じゃなくて
「無駄金使うだけなのでもう諦めましょう」
のほうの年齢制限だと思うが。
年齢制限の上限は必要だが、
下限については「不妊歴2年」とかの要件を満たせば
何歳でもオケ、でいいと思う。
448名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:49:23 ID:BWgAeqmb0
絶対に反対って訳じゃないけど、少子化対策にはならないだろ。
顕微授精で生まれた子供は、生殖能力が低い場合が多いらしいし。
その場しのぎ、むしろ将来に禍根を残しそうな気すらする。
449名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:49:25 ID:M41IwRq10
>>436
覚醒というか、悪霊を除霊されたようだ。
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1253105530623.jpg
450名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:49:29 ID:0aHyaJWW0
不妊治療への保険適用じゃなく

成功報酬として
不妊治療で生まれた子供の養育においては
不妊治療にかかった費用をキャッシュバックするというほうが現実的だろう
451名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:07 ID:nmfSw9d40
現状の不妊治療開始が晩婚もあって遅すぎるから
子供が出来たとしても
子供は高齢親の子になる。
その子が成人して結婚する年になっても
高齢親を抱えてる人と結婚する相手が見つかるかな?
おまいらならどうよ?
介護目前の親を抱えてる奴と結婚出来るか?

一時的な効果はあっても根本解決にならん。
それに、子供を欲しいって奴の気持ちと国力とかの面からだけの施策で
生まれてくる子供の幸せとか抜けてるだろ
452名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:39 ID:UZWYI6JL0
みずぽたんがまともすぎる!
こんなのみずぽたんじゃないw
453名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:55 ID:qGKD9coX0
【team 6000 そにょ14】

国力ってそもそも何なの?国民の暮らしを犠牲にして国がお金を持っても意味が
ないじゃん。国益?ナニソレ?鼓腹撃壌。これが国益です。小子化は神風です。

子供の服装ははっきりと二極化していますよ。
前田さんの奥さんは保母さんなんだけど、奥さんがそう語っていたと前田さんが
言っていたよ。

ここ見て!無職の自殺者数が凄いよ!老人の自殺も凄いよ!
↓ 貧乏人が病気をすると自殺するとわかるよ!

http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm

国民の半数を自殺に追い込んでいかないと、国が破綻する。
もうね、これは国策として自殺に追い込んでいるんだよね。

>この調査によると、バブル崩壊後の1991年から2003年の間に
>日本国内の土地や株式などの資産は1389兆円の損失が発生
>しています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-06/2006020604_01_0.html

バブル期の日銀総裁や自民党政治家や官僚や経団連幹部に責任を取らせないとね。
日本の国家予算は、平成17年度一般会計が82兆円くらいです。
454名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:51:07 ID:Kqo9ntD90
のちの総理大臣である。
455名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:51:22 ID:7bVEBnQOO
みずぽGJ
これは期待が持てるな
456名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:51:24 ID:W5T0fW0C0
>>444
経済発展し続けて寿命が伸びつつ健康的に皆が幸せになれる政治体制
そんな国を目指して欲しいのだけど、誰も何にも対策しないんだよね
既得権を死守するために他を犠牲にするしか出来ない
既得権を守りつつ他も生かす政治、なんてのは夢のまた夢かねぇ
457名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:51:27 ID:uXvyzVI50
みずほさんをはらませたい。
458名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:51:46 ID:xZP0/qo10
少子化対策が不妊だなんて、重箱の隅もいいとこだよね
見てる方向が間違ってる。
459名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:51:58 ID:kfyoA0Xg0
み・・・みずぽたん。
だんだん素敵になっていく。
どこまでいくのだろう。

み・・見守らせてもらうよ。ビクビクしながら。
460名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:52:41 ID:GCai4eNV0
治療して子供ができれば良いけど、
出来ない人は今まで以上に苦しむことになることを忘れずに。
461名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:52:53 ID:+5T7rtM60
子ども手当で閣僚委要求へ=社民・福島党首
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092100054

 福島瑞穂少子化・消費者担当相(社民党党首)は21日のテレビ朝日の番組で、鳩山内閣が重要政策として掲げる「子ども手当」に関し、
所得制限を設ける必要性を改めて指摘した上で、「厚生労働相、財務相などを含めた閣僚委員会を提起し、そこできちんと詰めたい」と語った。

 福島氏は同手当について「(少子化対策の)特効薬とは思わない。所得制限で浮いたお金を保育所や学童クラブ、
不妊治療の支援拡充に使ったらどうか」と強調。ただ、「所得制限を設けると事務費もかかる。閣僚委で所得制限するメリット、
しないメリットを協議したい」と述べた。(2009/09 /21-10:57)
462名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:52:59 ID:uSQDAsEc0
責任は人を変えるのかな。
463名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:39 ID:fKobxZMm0
中出しセックスに補助金くれ
464名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:41 ID:qGKD9coX0
> 353 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/21(月) 23:26:46 ID:x1EHsVN4O
> みずぽ、日の丸に一礼したり>>1な感じとか、ぽっぽより
> まともなのかと錯覚しそうだ 誰か違うと言ってくれwww


いや、あれはコンタクトレンズを落としただけですよ…。

465名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:14 ID:5i1rK+v+0
みずほだから、
ついに「避妊治療」への保険適用
民族浄化始まったかと思っちまったぜw
先入観はよくないなw
466名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:29 ID:2JtebOj90


不妊治療は1回30万とかザラだろ
20台全開で遊びきって売れ残って始末に終えないババアに血税を投じる必要など無い

仮にやるとしても年齢制限を30歳未満で回数制限を掛けるべきだな
30過ぎにやっても奇形がでやすいわ成功率低いわで
カネをドブに捨てるようなもんだ

467名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:42 ID:Q4omNyYg0
>>456
日本にサウジアラビア並みの油田とかが発見されない限り
むりだろうね
国民みんなくにから1円でもおおくもらおうと必死になってるからね
468名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:50 ID:U6uQP1Zc0
不妊治療への保険は今もあるようで>>18
469名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:14 ID:rKkN1PbF0
>>460
大衆が個人を殺す世の中になったようで怖い
国家のことばかり
470名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:14 ID:gr5mjSbx0
>>433
同意
もう生まれてる子供をどうにかして欲しい
保育園に小児科医と看護師がいるとか理想
延長保育や一時預かりとかあると安心できる
現状の保育園も本当に芋洗い状態で危ないよ


471名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:17 ID:W1A7bbRV0
>>462
責任を取りたくないから逃げまくった辻本清美
能力が無いのにヤクザを使って牛耳ろうとする森元首相
472名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:26 ID:BxurQR7BO
>>18
ウハッw危うく騙されるところだった?
こんな分野なかなか知らないよ…
473名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:30 ID:kfyoA0Xg0
>>458
重箱のスミに47万人ほど居ます。
474名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:46 ID:Qi+EOjys0
不妊治療支援は良い。しかし子育て支援は少子化解決にはつながらない。既婚者子持ちを助けても無駄。
晩婚化未婚化対策とリンクして独身を助けないと。
475名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:49 ID:sAFCeY8P0
早く包茎手術も保険適用にしてください。
マニフェストにありましたよね。
476名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:13 ID:l1hyi5pP0
今もあるんだよね?
何が変わるのかわからないのに褒める気にならない
477名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:20 ID:tlSdftGP0
>>460
あくまで最後の手段としての体外なら保険適用はアリだと
思うがね。若い頃から安易にやるものではないかと。
478名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:24 ID:1L49Tf/n0
財源はどうするの
誰が負担するの
どうして、弱者ばっかり無意味に庇護しようとするの

479名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:31 ID:qGKD9coX0

子供は授かりものでしょう? 無理に命を与えるのは、クローン羊ドリーと
どこがどう違うの? 高額な医療機器を町医者に売りたいだけではないの?


保険点数とか、今後見直していかなければなりません! (`・ω・´)



480名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:34 ID:q8gjuDbY0
>>469
戦争前夜と同じだが、太平洋戦争前とかなり事情が違ってすんなり戦争できない分余計、末期患者のような苦しみになるね
481七海:2009/09/21(月) 23:56:36 ID:N0OGKVDR0
>>5

お前の祖国の朝鮮半島の人口は日本より少子化が進んでるんだからお前ら朝鮮人は早く朝鮮半島に帰れ

「ゴミはゴミ箱に、朝鮮人は朝鮮半島に」
482名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:04 ID:ChmmGEHO0
お、これはまともだ

良いものは良い、悪いものは悪いという考え方が大事だよな。
民主信者が外国人参政権のスレでネトウヨ云々とか言ってるのを見ると、本当にそう思う。
483名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:12 ID:hYSeWMg10
しかしだ、本人の責任でないというのは認めるが、
子孫を残せない遺伝子を持った人間が科学技術を用いて無理やり子孫を残したところで何になる?
自分と同じように(本来なら)子孫を残せない子孫を再生産するというのはどこかおかしい気がする。

将来的に何らかの理由で不妊治療の技術が衰退する、もしくは遺伝子異常が悪化して技術が追いつかなくなったとき、
いるのは(自然には)子孫を残せない人間ばかりという恐ろしい事態になっているのでは。
484名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:21 ID:Q4omNyYg0
>>470
保育園全部に小児科医とか発想がバカすぎる
485名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:21 ID:GCai4eNV0
>>477
「保険使えるのに何故治療しないの?」
と親や親戚一同から言われまくると思う。
486名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:22 ID:jqEhz9qFO
>>178
最低だなこういう奴
487名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:37 ID:hT7w/zWV0
めざすじゃねえだろ。「めざしますぅ」だろ
488名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:54 ID:HPfEwRcSP


福島瑞穂・少子化担当相 著 「産まない選択─ 子どもを持たない楽しさ」
http://www.amazon.co.jp/dp/4750592080


489名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:55 ID:2PP38Tk3P
ジジババを薬漬けにして何十年も生かしていたら健保が赤字になるのは当然。

国立姥捨て山を整備してはどうか

490名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:57 ID:qGKD9coX0
平成16年度少子化対策予算の正体。経団連の尻ぬぐい。税金は、企業が負担すべき保育所託児所に消えます。
保育所運営費(働くママのために) 266,521 厚生労働省
保育所緊急整備(働くママのために) 29,929 厚生労働省
延長保育促進事業費(働くママのために) 29,000 厚生労働省
幼稚園就園奨励費補助(働くママのために) 18,087 文部科学省
預かり保育推進事業(働くママのために) 4,102 文部科学省
長時間延長保育促進基盤整備事業(働くママのために) 2,754 厚生労働省
一時保育促進事業(働くママのために) 2,565 厚生労働省
特定保育事業費(働くママのために) 2,552 厚生労働省
事業所内託児施設助成金(働くママのために) 902 厚生労働省
家庭的保育事業(働くママのために) 614 厚生労働省
休日預かり保育推進事業(働くママのために) 586 文部科学省
幼稚園の子育て支援活動の推進(働くママのために) 334 文部科学省
送迎保育ステーション試行事業(働くママのために) 101 厚生労働省
高校生の保育体験の推進(働くママのために) 90 文部科学省
新しい幼稚園教育の在り方に関する調査研究(働くママのために) 60 文部科学省
小計 358,197 (単位は百万円)
新キャリア教育プラン推進事業(経団連の尻ぬぐい) 140,287 文部科学省
キャリア教育の推進に関する総合的調査研究(経団連の尻ぬぐい) 11,996 文部科学省
キャリア形成支援体制の整備事業(経団連の尻ぬぐい) 2,927 厚生労働省
キャリア探索プログラムの拡充等による職業意識形成支援の推進(経団連の尻ぬぐい) 1,179 厚生労働省
社会人キャリアアップ推進プラン(経団連の尻ぬぐい) 294 文部科学省
小計 156,683 (単位は百万円)
合計 514,880 (単位は百万円)

平成16年度少子化対策予算総合計 2,185,260(単位は百万円)
平成16年度少子化対策予算全体に占める割合 23.5615%
4件除外の場合の予算全体に占める割合 56.9698%
※ 4件除外とは、奨学金事業と児童扶養手当と児童手当国庫負担金と
高等学校奨学事業費補助とを少子化予算全体から除外した場合を指します。
491名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:00 ID:0hcg5m+90
>>199
年齢制限は差別につながるから
医師の判断に任せるしかないでしょう。
第一子までとか制限は止めたほうが効果的じゃないか・・・
492名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:18 ID:xZP0/qo10
>>473
そのたった47万人に、無制限に金注ぎ込んだとしても
たった数パーセントの確率の不妊治療で
いったい何人生まれる計算になるの?

全然笑える数字にしかならないよ。へのつっぱりもいいとこ
493名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:28 ID:5SsHcs7A0
なんかみんな勘違いしてるみたいだけど、
これは少子化対策とかじゃなくて、
女性の子どもを産む権利は、
どんなことがあっても何歳になっても
守らなきゃいけないというお話。

子どもを産みたい人が産めないのはおかしい!
え?産みたくない人は産まなくていいんだお。あたりまえじゃん。

ということ。

それでもし、障害者が産まれたら、
どんな子どもでも育てる/育つ権利があるから安心してくれ。

女性も子どもも国の人口増加のために存在してるわけじゃないのだよ。
まあ、ネトウヨには分からないだろうし、関係ないことだ。
494名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:45 ID:GCai4eNV0
>>492
言葉の意味が判らんが?
495名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:49 ID:ByQoZ0xD0
>>470
それでも保育園はマシ。
世間は保育園のことばかり取り沙汰すが
学童保育について言及する識者(笑)が
ほぼ皆無なのがね。
最低でも保育所に通う園児の数だけ
学童保育が必要なはずなのに
マスゴミも政治家も保育所のことしか言わない。
子育てを嫁に◯投げの連中には
小学生の保護など思いも寄らないのかな?
496名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:50 ID:CPHpaoh+0
>>429
福島瑞穂さんに自民党総裁をしてもらいましょう。
497名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:57 ID:l1hyi5pP0
要するに、現在でも保険は適用されていて
それを拡大するとしたら高額かつ低確率の治療が対象

ってことでいいでしょうか
498名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:15 ID:gr5mjSbx0
>>484
そうだね
看護婦はいるみたいだけど
自分の子供に小児科医を勧めてる自分も甘い考えのバカだと思ってるもん
499名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:18 ID:jGr+SEag0
>>479
なんというバカ
500名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:36 ID:fNoLvrgZ0
>>467
いつになったら国民は親鳥から巣立つのかねぇ・・・

>>494
効果は期待できませんねってこと
501名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:39 ID:15Ki6geW0
>>1
ほう、見直した。
ていうか、国民が社民に求めているのは、
そもそも労働福祉環境だろ。
憲法で保障されている最低限のことぐらいはして欲しいわけ。

自衛隊は違憲だとか、武器持たせずに派遣しろとか
誰もそんなことを求めていない。
502名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:06 ID:LaaD1T8d0
>>484
病児保育を念頭に置くなら、小児科医常駐は理想だよ。
と言うか本気で少子化対策するなら
親が安心して子供を預けて働ける環境を作るべきだろうし
子供が発熱したからといちいち呼び出されたら仕事にならない。
503名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:26 ID:N4yJaBwXO
みずぽでもこれは支持する。このままじゃ日本人が消滅しかねん。移民に乗っ取られるぞ。
504名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:27 ID:MB6aEZgD0
>>485
つ 「産まない選択―子どもを持たない楽しさ」 福島瑞穂 著




何の因果だこれは。
505名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:02:04 ID:q72pInmOO
大臣に望むのは、くれぐれも担当外の外交と国防に口を挟まないようにしていただきたい。
もう一野党の戯言と済ますことはできないのだから。
506名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:02:34 ID:HytwCIzMP
外国でやってるように
無料育児所作ればいいと思う
無料だけど義務が一つあって
親が月に2回だけ全員まとめて面倒みるの
507名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:02:47 ID:7a8Z/xsHO
みずほ入閣してからまともだな…
508名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:02:47 ID:Wy5noYcH0

子供は授かりものでしょう? 無理に命を与えるのは、クローン羊ドリーと
どこがどう違うの? 高額な医療機器を町医者に売りたいだけではないの?


薬価とか保険点数とか健康保険制度とか、今後見直していかなければなりません! (`・ω・´)


509名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:05 ID:/8x/Hey10
悪くないけど、かかるお金はいかほどか?1夫婦だけでかなりかかるだろ
限りある歳入を不妊夫婦にまわすか、子作りの環境整備にまわすか
510名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:07 ID:ReOZxSi/0
育児支援策が無ければ産めない様な家庭に、幾ら支援したら子供増えるんだよ。増える訳がない。
高校大学進学率は毎年上がり続けてるんだから、家庭に育児の金は有るんだよ。

なんで少子化対策=育児対策になってるんだ。不妊も含めて、晩婚化・未婚化が元凶なんだよ。そっちをヤレ
511名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:35 ID:cQnHCXlc0
こういうことを小渕にやってほしかった
512名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:52 ID:LaaD1T8d0
>>503
ミズホは無知。か大虚けだね。

タイミング療法や人工授精は既に保険適用されているし
ミズホの言う、不妊治療って一体何のことだろうね?
一口に不妊治療と言ってもいろいろあるのに
513名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:55 ID:Qt6PbmJ00
???



どうした天災でもやってくるのか???
514名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:04:18 ID:HmkpMhg90
>>1だけ読んだ人は、とりあえず>>18を見てから
いろいろ考えた方がいいと思う
515名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:04:26 ID:ZXqHgTP/0
晩婚化は子供を作る観点ではあんまり望ましい傾向ではないね
若いときに結婚する人が増えるような政策もやって欲しいな
20代で結婚した夫婦には国内旅行券をプレゼント!とか、どうか
516名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:04:40 ID:2UAkTwLE0
>>493
ネトウヨ云々はどうでもいいとして、
女性様の人権を守る事だけを材料にするなら俺も反対してしまうが。

しかも産みたいと思う限り、何歳までもとかマジキチなり論。

少子化対策に大してならなそうな話だが、ただ不妊治療で悩む世帯の多さに鑑みて、
少子化対策を材料に国が負担するという話であるなら賛成だが。
517名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:04:51 ID:LaaD1T8d0
>>511
小渕の時かどうかわからないけど
人工授精に保険適用されるようになったのは
自民党政権下だよ。

なんでマスゴミは保険適用されている不妊治療を
きちんと説明しないんだ?
518名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:05:37 ID:dF+NCmpD0
不妊治療=男子要らず=女系社会の実現になるわけだが
519名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:05:45 ID:weOuQ5Kp0
スレタイと報道ソースと不勉強な俺が誤解の原因か
520名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:05:45 ID:exWYKE7e0
保険外の高度治療が必要になる状況だと
生まれる確率は30パーセント以下、数パーセントという報告もある
重箱隅政策もいいとこ

すなおにあきらめなさいよ。
521名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:06:10 ID:Wy5noYcH0
【 ミズポたんの大臣ポスト予想 】 その2

△環境大臣:政策が民主党と近いから。(説得力のあるエコビジョンや未来像を提示できるか?うんこ団の提言を使っていいよ。)

×法務大臣:ミズポたんは東大卒の弁護士だが、法務大臣は民主党の席。

××少子化対策:少子化対策特命大臣のポストは廃止。小子化は日本の神風であることが、フェミの社民党にもミズポたんにも
        永遠に理解できないため、不適切な人事です。

519 名前: 名無しさん@十周年 投稿日:

環境問題は日本の生命線になるから、できればポッポの子飼いを充てたいな。
社民党のエコビジョンが見えないけど、うんこ団の提言を全面的に呑んで
動けるのか???

社民党としては、主婦の人気が得られそうなポストなら満足できるんじゃないの?

ミズポたんを小子化担当に充てるのは、最も安易で最もわかっていない人事。
小子化予算にはフェミ予算の一面があるから、ミズポたんは暴走するよ。
また、社民党には小子化を日本の神風として利用する考えは全くないよ。
そもそも、小子化予算の本質は経団連が負担すべき費用を国民にまわしている
だけだから、小子化担当のポストは速やかに廃止すべきなのです。

ミズポたんは、雇用担当相を務める自信がないなら、消費者庁の長官を
希望したらいいよ。その辺りをポッポも考えているんじゃないかな?
522名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:06:11 ID:8CJW0bEr0
>>502
仕事にならないなら仕事やめるべきだな
同僚に迷惑かけるから
あと小児科医の給料は高いぞどっからもってくるんだ
523名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:06:51 ID:LdB9dUZn0
野田聖子
野田聖子
野田聖子
野田聖子
524名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:11 ID:JmRgXX07O
通院してるクリニックは人工授精は保険がききません!
525名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:28 ID:4INz0s3c0
不妊治療にどれくらいかかるのか。
金額によっては、保険料引き上げにつながる。
というより、医療崩壊を防ぐために点数引き上げは必至だと
すると、その引き上げ幅をさらに増大させることも、きちんと
言うべきではないのか。
526名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:43 ID:MB6aEZgD0
>>512
気が付かない人間が記事書くのもどうかと。
それこそ記者が突っ込まないといけない部分なわけで。
案外産経の切り貼りという線もあるが。
527名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:45 ID:auiarHTU0
こんなことするんなら
年金満額納付してるとか、税金未納なしとか
所得いくら以上とか、子供が出来たあとの育児プランの提出とか
制限と義務を設けてほしい

子供作るだけ作って生活保護受けられたら
まともに働いてる納税者はどんどんむしり取られて日干し
528名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:07:54 ID:gdMk2+Di0
>>495
学童保育は耳が痛くなるくらい聞いたことある
保護者は月謝が高いから嫌だ、でも運営側は資金もなく給料も生活できるだけ出ない
小学校教諭免許を持ってる人も少ないでしょ?
保育士とかが多いらしいけど
でも小学生の低学年までだとパートに行かないといけないのに子供を預けるところがないって悩んでる母親も多い
文章がむちゃくちゃになったけど、学童保育の充実は難しいけど必要な課題だと思う
529名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:08:01 ID:5DNY0iiC0
なんだろう、みずぽがまともなことを言ってる…
530名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:08:43 ID:fNoLvrgZ0
>>516
子供を欲しいと言う想いは父親も同じだよ?
531名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:08:57 ID:Wy5noYcH0
平成16年度少子化対策予算の正体。経団連の尻ぬぐい。税金は、企業が負担すべき保育所託児所に消えます。
保育所運営費(働くママのために) 266,521 厚生労働省
保育所緊急整備(働くママのために) 29,929 厚生労働省
延長保育促進事業費(働くママのために) 29,000 厚生労働省
幼稚園就園奨励費補助(働くママのために) 18,087 文部科学省
預かり保育推進事業(働くママのために) 4,102 文部科学省
長時間延長保育促進基盤整備事業(働くママのために) 2,754 厚生労働省
一時保育促進事業(働くママのために) 2,565 厚生労働省
特定保育事業費(働くママのために) 2,552 厚生労働省
事業所内託児施設助成金(働くママのために) 902 厚生労働省
家庭的保育事業(働くママのために) 614 厚生労働省
休日預かり保育推進事業(働くママのために) 586 文部科学省
幼稚園の子育て支援活動の推進(働くママのために) 334 文部科学省
送迎保育ステーション試行事業(働くママのために) 101 厚生労働省
高校生の保育体験の推進(働くママのために) 90 文部科学省
新しい幼稚園教育の在り方に関する調査研究(働くママのために) 60 文部科学省
小計 358,197 (単位は百万円)
新キャリア教育プラン推進事業(経団連の尻ぬぐい) 140,287 文部科学省
キャリア教育の推進に関する総合的調査研究(経団連の尻ぬぐい) 11,996 文部科学省
キャリア形成支援体制の整備事業(経団連の尻ぬぐい) 2,927 厚生労働省
キャリア探索プログラムの拡充等による職業意識形成支援の推進(経団連の尻ぬぐい) 1,179 厚生労働省
社会人キャリアアップ推進プラン(経団連の尻ぬぐい) 294 文部科学省
小計 156,683 (単位は百万円)
合計 514,880 (単位は百万円)

平成16年度少子化対策予算総合計 2,185,260(単位は百万円)
平成16年度少子化対策予算全体に占める割合 23.5615%
4件除外の場合の予算全体に占める割合 56.9698%
※ 4件除外とは、奨学金事業と児童扶養手当と児童手当国庫負担金と
高等学校奨学事業費補助とを少子化予算全体から除外した場合を指します。
532名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:10 ID:X8UkBUul0
今の民主党政権で、みずほが1番マトモだ…
533名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:17 ID:LaaD1T8d0
>>522
話にならんね。
少子化対策を本気で考えるなら、保護者が安心して働ける体制作りは必須。
そしてそれは父子家庭や母子家庭にも恩恵が行く。
また家庭に病人や要介護者を抱えて子育てがままならない家庭にも有効。
上の方で言ってる人もいるが、日本人の労働人口が減少するんだから
ガイジン労働者を抑止するには優雅な専業主婦など許される状況じゃなくなる。
子供を抱えても安心して働ける社会の構築こそが少子化対策。
そのためには小児科医常駐は理想でなく目標にしてもらいたいね。
そして学童保育との連携も
534名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:32 ID:cbFFsnit0
みずほ、不妊とともに、不育にも保険適用を!
着床しても、育てにくい体質で、専門病院、先生が不足してます。

治療さえすれば、8割生きてくれる命です。
535名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:34 ID:HytwCIzMP
もし自動車保険がなければ
車を持つ人は今より少なくなるだろう

保険ってそんなもんだろ
536名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:42 ID:rEqVi2LF0
みずほ偉い!出産も見てやればいいんじゃない?財源が問題ではあるが・・・
537名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:50 ID:CPms1aC0O
子供も種卵無しになる確率は?高かったら意味なくね
538名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:51 ID:hn/OcNCW0
日本で人工受精や体外授精に保険がきく病院、医院はありません
539名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:10:59 ID:6RvPalGp0
50:50で男性にも不妊原因があるので
女性の産みたい権利がという人はずれています

>>860
スイスのデュレンマット作「老貴婦人の訪問」が現実になりそう
人間は歴史に学ぶことができないんでしょうか?
540名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:11:14 ID:Wy5noYcH0

子供は授かりものでしょう? 無理に命を与えるのは、クローン羊ドリーと
どこがどう違うの? 高額な医療機器を町医者に売りたいだけではないの?


薬価とか保険点数とか健康保険制度とか、今後見直していかなければなりません! (`・ω・´)


541名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:11:47 ID:2UAkTwLE0
>>530
だったら、他の奴がもう何人も書いてあるが、
少子化対策の本丸は、(女の社会進出による)晩婚化、
それとそれにより発生してきた非婚化なんだから、
女の早婚化や若年結婚に対する支援などもパッケージで打つべきでしょ。

いや、不妊治療に金を出すのがダメと言ってる話じゃないよ?

ただ、国が金を出すからには、いくら社会保障政策とは言え、政策効果だって考えられるべきだし、
年齢制限の上限も設けないなんて話としておかしい。
542名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:11:49 ID:weOuQ5Kp0
今も保険適用されてるのに
それをボカして記事になっちゃえば
内容不明でも「えらい」って言ってもらえちゃうのか

言ったもの勝ちの世の中だな
543名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:11:52 ID:FzdUFdeC0
みずぽ、↓厳罰を

【裁判】 いろんな小学校で教え子ら27人の女児をレイプ&撮影、95件のわいせつ行為…鬼畜ロリコン教師に、上限の懲役30年判決★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253238488/

【石川】民家に侵入し10代女子生徒の首を絞め乱暴 殺人未遂や強姦致傷などの容疑で会社員の男(35)を逮捕 殺意否認
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253529012/
544名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:12:02 ID:7ZaaH4aF0
>>538
補助金制度はある。各都道府県で違うけど。
545名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:12:21 ID:5P+RMeCyO
それより、妊娠した定期検診に保険適用してくれ
546名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:12:27 ID:5DNY0iiC0
>>532
しかるべき仕事を与えてやればきっちり動く。
東大出身はダテじゃないな。

仕事がなければイミフなことをし始めるのが俺たちのみずぽクオリティだが。
547名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:13:09 ID:/PA/fqqH0
子育て手当よりこちらの方がいいかも
不妊治療受ける人は本当に子供がほしくてたまらない人たちだから
548名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:13:10 ID:1nd9uxu60
みずぽたん良いこと言うじゃないか
ついでに、出産後の支援も積極的もやってくれ
549名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:13:17 ID:LaaD1T8d0
>>531
判りやすい。
「働くママのために」

これがやたら目につくけど、働くパパのためが全くない。
これも少子化の原因なんだよね。
働くパパがいない。家事も育児もママに押しつけ
仕事を持っていてもフィフティにならない。
これじゃ女は結婚することすら躊躇するよ。
550名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:14:19 ID:nLi1e7DX0
これはいいんじゃないですか、金があれば
藤井の糞じじいを苦しめてあげてください^^
551名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:14:22 ID:ZPbHcAIQ0
>>475
もう保険適用になってるんだが
552名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:14:34 ID:weOuQ5Kp0
>>538
>>18の前スレ情報とどっちが本当なんだ
・・・と人を頼らず調べてみるか
553名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:14:55 ID:8CJW0bEr0
>>533
あなたまったくコスト意識がないんだね
554名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:13 ID:rN8ChuhV0
で、財源は?

妊娠出来ないのは本人の体力の問題もあると思うんだが大丈夫なのか
>母胎

排卵誘発剤で多胎増やして少子化をストップするのかね。
555名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:15:52 ID:Vm8AVTsn0
去年、見合いというか余り物同士紹介されて結婚したんだけどセックスで困ってんのよ
もうちんこが鈍くなっちゃってて中田氏できないんだけど、これってどうにかできるのかな
結局オナニーして採取した精液を注入するって方法になってしまうのん?

性生活の改善って少子化問題にとても重要だと思うんだけど
政府はなんかやってるんかな
556名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:16:35 ID:rEqVi2LF0
補助金制度だと生活保護の外国人が入ってきそうだけど、健康保険制度なら掛け金を払わない
輩は除外されるからいいんでない?
557名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:16:40 ID:PSo3Y6J10
不妊治療で健康な子供だけ増やしてくれればいいんだけどサ
自然状態で不妊なのはそれなりの原因があるわけだし
生まれてから更に税金を注ぎ込まなきゃならん障害とかあると
医療費はマジで破綻するぞ
558名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:16:49 ID:CxmK1sdG0
>>491
年齢制限は絶対必要だよ。
差別と区別をごっちゃにしてたら、金をいくら注ぎ込んでも足りない。
それに「あなたはもうムリなので保険適用での不妊治療は終了します」と
言われても、やってくれる医師を探してドクターショッピングするだけだろう。
そして儲かるとなれば、望みゼロの患者でも保険適用で不妊治療する医者なんて
ゴロゴロいるだろう。
559名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:16:59 ID:gdMk2+Di0
セックスしない夫婦のために税金使って不妊治療っぽい…
560名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:17:01 ID:TM+kiIkSi
>>14
俺が日頃考えてることと同じだ
ニートもいなくなるだろうし
ただ親として相当勇気が無いとできないよね
561名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:17:08 ID:LaaD1T8d0
>>553
体外受精に保険適用しようとするミズホほど非現実的じゃないと思うけどね。
562名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:17:15 ID:fNoLvrgZ0
>>541
そこは分かってるよ
ただ、『子作りは女性の権利』みたいな話の流れだったからついね

パフォーマンスで色々な制度をメチャクチャにされたらたまらんよい
現状の問題点を明確化し、それに対する対策を洗い出して
その中からきちんと期待される効果を示せる事をやって欲しいね
少子化担当大臣に就任直後に「不妊治療を支援するよ!」とか狂気の沙汰だ
563名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:17:20 ID:2UAkTwLE0
>>549
働くパパだろうが働くママだろうが、結婚後の育児対策ばかりやってちゃ少子化なんて止まらんよ。
晩婚化、非婚化を受けた既婚率の低下こそが最大のファクター。

女が働きやすい環境なんて作れば作るほど、なかなか結婚しなくなったのが日本の女でしょ?
564名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:17:34 ID:oo+1Zk180 BE:428368493-2BP(160)
産まれた子供が障害児だったらと思うと子供を作れない
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1224576585/l50
【親の】障害児育ててなくない25人目【愚痴吐き場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249485967/l50
池沼(タチの悪い知的障害者)にされた嫌なことPart35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1251373874/l50
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 13人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1247906866/l50
【早く】我が子の障害?に無自覚な親【気付いて】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244419531/l50
池沼にまつわる聞いた&体験した怖い話 七
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1252227524/l50
家族に身体・知的障害者のいる人のスレッド その5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1249786154/l50
[精障本人]家庭に精神障害者がいる人 18[出入厳禁]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1252039647/l50
電車の中の知的障害者の奇行をなんとかしてくれ!9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1241363960/l50
障害を持つ兄弟姉妹から逃げたいです・・・3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1251956336/l50
迷惑な知的障害者のバス乗車を禁止してほしい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1210886038/l50
【池04】自分が乗車中のバスに池沼がきたら【沼04】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1247451131/l50
池沼・ヲタ・Self車掌目撃情報【10巡目】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1234351478/l50
●障害児は障害児用の学校へ行け●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249917840/l50
565名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:18:10 ID:0yJcTh+mO
みずぽ最近どうしたんだ??
頭でもうったのか?
566名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:18:16 ID:0Mbj6pVu0
体外受精の高齢出産を引き受けるバカ産科医いないだろ?
567名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:18:25 ID:ZPbHcAIQ0
>>555
とりあえず病院いって
バイアグラ、レビトラを飲んでこい!
568名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:18:27 ID:htbRNhXAO
はいまた大増税ーwww
569名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:18:53 ID:XGd6/fD/0
童貞も不妊の一種と考えられないか?
30過ぎても未経験だと一生子供出来る気がしないんだけど・・・
570名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:19:16 ID:rD5thuduO
代理出産とか言いだすかと思ってたから
案外マトモっぽいんでビクーリw
571名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:19:55 ID:hLTnflf50
>>545
無料クーポンみたいのが、母子手帳についてるだろ。
全て無料じゃないが、かなり負担は減ってるはずだ。
572名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:20:09 ID:2UAkTwLE0
>>569
そう言えば俺もED治療にも支援欲しいな
これでセックルする気がだいぶ落ちてるのは確かだw
573名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:20:29 ID:gH3fW20kO
よく考えれば誰でも思いつきそうな政策だが
この程度のことも言いだせなかった小淵娘はやっぱり政治家としてダメだったのかな
574名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:20:43 ID:LaaD1T8d0
>>563
わからないかな
少子化対策を本気でやるなら
男が家事と育児を両立しやすい社会の構築が必要なんだよ。
女が社会に進出した。
だったら、男が家庭に進出しなきゃバランスが取れない。
が、しかし現状は?
子供が熱を出したと言って保育園に駆けつけられるパパはどれだけいる?
駆けつける大半はママだ。
これじゃ子供を産む気にならない。産んでも1人が限度となるのは当然のことだ。
1人目で散々苦労して、また同じ苦労を背負い込むお人好しはいないからね。
働くパパを増やす。これが少子化対策の要だよ。
ミズホには無理だろうね。
575名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:21:07 ID:nmFr3Xfb0
保険の対象は、最低限の生活を送る上で不便になる症状に
限定したほうがいい。
不妊なんて日常全く困らないのに、病気認定すべきじゃないよ。
逆に産めないのは駄目人間認定してしまうでしょ。
子どもは授かりものでいい。人類の進化・適応のためにも。
少子化対策は産めるひとにどんどん産んでもらおう。
費用対効果は、不妊治療支援より絶対に高いだろう。
576名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:21:42 ID:Wy5noYcH0

子供は授かりものでしょう? 無理に命を与えるのは、クローン羊ドリーと
どこがどう違うの? 高額な医療機器を町医者に売りたいだけではないの?


薬価とか保険点数とか健康保険制度とか、今後見直していかなければなりません! (`・ω・´)


577名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:21:52 ID:pSZxK3Ql0
虹規制反対といい最近のみずぽは神懸かっている。
というか、外交以外はすげぇまともなんだなwwwww
578名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:21:55 ID:bAnimxrE0
不妊って病気じゃないだろ。
579名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:22:10 ID:1y9lrsJr0
子ども支援は反対だがこれは賛成。
DQNが生むより、欲しい人が生んだ方が子どもも幸せだし
580名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:22:26 ID:HytwCIzMP
>>560
子どもを甘やかす方が楽だからなぁ
581名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:22:37 ID:rEqVi2LF0
563
おっしゃる通り、結婚したカップルの出産数は1970年代と変わらない。
現在の少子化=非婚化。しかしこれを解消するのは容易でないので
手のつけやすいところから対策を講じてお茶を濁してるんだと思う。

そして最悪少子化が解決しなくても移民を入れればいいと考えてる輩が政界・財界
にわんさかいる
582名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:22:40 ID:qIoC26id0
今朝のワイドショーでも父子家庭も補助すべきとか言ってたしフェミ思想家では無いんだね
583名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:21 ID:nLi1e7DX0
>>573
サブプラでこんな金のかかる事を言い出す時期じゃなかったですからね
経済的視点の欠けた政権でないと、この時期こんな事言いません
584名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:29 ID:7+8MmiKA0
>>539
あんたこそずれてるよ。
男性に「産ませる権利」なんてあるわけないだろ。
産む権利は女性にしかないのだよ。

子どもを持つ権利は別。
子どもを持つだけなら、養子とるという手もある。
585名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:32 ID:i8pd+A960
不妊治療って高いらしいね。
しかも痛いと聞いた。
ご苦労様です。
586名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:56 ID:fYMZx7vS0
やらしてみりゃ案外まともだな。
587名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:58 ID:LaaD1T8d0
>>578
病気原因もある。
でも最近は加齢原因が多いんじゃないかな
588名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:24:18 ID:2UAkTwLE0
>>574
その話は誰も彼でも、結婚したいと思ってて結婚する事が話の前提にあるだろ。

実際にはそうでないから(結婚しないにしろ、結婚できないにしろ)、
凄まじい晩婚化と未婚率の上昇を遂げたわけだ。

そこに手を入れない少子化対策なんてあり得ないし、
今までどおり女性の社会進出なんて支援してたら、何の解決にもならん。

ただただ晩婚化のまま、結婚しないで済む女を増やしてしまうだけ。
589名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:24:34 ID:Mir0EJkZ0
>1 最後に人口子宮登場しそう。
590名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:25:32 ID:8CJW0bEr0
>>574
そんなことやってたらいくらあっても足りないしもう移民でよくね
いまは労働力余ってるから移民もいらないし
591名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:25:55 ID:fNoLvrgZ0
>>588
つまり「結婚したい人だけが結婚する社会」が少子化を推し進めたわけだね
「結婚せざるを得ない、子供を産まざるを得ない社会」においてこそ
人口増加の道を進むことが出来るわけだ

女性のひとり立ちを推し進めた結果がこれだね!
592名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:26:33 ID:odFZJcjf0
子ども手当で閣僚委要求へ=社民・福島党首
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092100054

 福島瑞穂少子化・消費者担当相(社民党党首)は21日のテレビ朝日の番組で、鳩山内閣が重要政策として掲げる「子ども手当」に関し、
所得制限を設ける必要性を改めて指摘した上で、「厚生労働相、財務相などを含めた閣僚委員会を提起し、そこできちんと詰めたい」と語った。

 福島氏は同手当について「(少子化対策の)特効薬とは思わない。所得制限で浮いたお金を保育所や学童クラブ、
不妊治療の支援拡充に使ったらどうか」と強調。ただ、「所得制限を設けると事務費もかかる。閣僚委で所得制限するメリット、
しないメリットを協議したい」と述べた。(2009/09 /21-10:57)
593名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:27:18 ID:LaaD1T8d0
>>590
聞きたいんだけど
なぜ、定住ありきの移民なんだろう?
簡単に行ったり来たりできない大航海時代なら判るけど
飛行機で、どの国へもほぼ24時間以内に行ける時代に
出張とか季節労働者とか単身赴任とかじゃ
何故ダメなんだろう?
なぜ定住ありきなんだろう?
594名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:27:27 ID:0Mbj6pVu0
代理出産問題が連鎖浮上すると思う。
体外受精までは
夫婦で足並みが揃っていても
念願の受精卵を目前にしたら
男は妻高齢母体より若い母体の方がスクスク育つのでは?と思い始めるハズ
595名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:27:59 ID:mo/DsOKL0
なぁ、これって男の俺にも適用されんの?
596名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:28:00 ID:JmRgXX07O
治療費…人工授精(月3万前後) 体外受精(1回35万以上)プラス漢方&サプリ 保険賛成!
597名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:28:17 ID:57Rzn5iP0
みずぽの株急上昇だな
598名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:28:18 ID:nLi1e7DX0
>>592
やべぇ、ミズポがまともすぎる
地震が来ても大丈夫な様に水と食料を買い込んでおこう
599名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:29:01 ID:2UAkTwLE0
>>591
その話、フェミは認めたくないだろうし、
欧州(笑)あたりで出生率は上がった!なんてデータを持ってきてお茶濁すだろうし、
>>1の話については評価できるかもしれないみずほも、
人が結婚から自由になったんだから構わないでしょ!と言うだけの話だな。

まあ、みずほがこれ以外でどんな少子化対策を打ってくる気かは興味深いw
600名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:29:01 ID:ikoYNGB1O
>>583
理念も無い腐った政治家って事だろ
601名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:30:12 ID:U0C6KWIy0
そろそろボロを出した方がいいと思う
602名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:30:47 ID:nLi1e7DX0
>>600
まぁ、あなた個人がそう思うならあなたにとってはそうなんじゃないですかね?
現実は景気対策を優先して欲しい人が多いと思いますよ
603名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:30:54 ID:oV3cifJGO
>>1
効果はありませんでしたでは話にならんから
結果は報告させて公表してくれよ
604名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:31:07 ID:LaaD1T8d0
>>588
例えば、結婚して子供2人以上いる日本国籍者のみ住宅ローンOKにする。
小梨が住宅取得する場合は不妊治療も不可能であろう50歳以上とする。
など住宅取得資格で制限を作ればどうかな?
ここでよく言われるDQNの増殖はある程度抑止できる。
特に税金の出費も要らない。
持ち家願望の強い日本人気質を利用した方法。
もっとも土建業界が猛反発しそうだけどねw
605名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:31:32 ID:HmkpMhg90
>>545
医療費控除がきくんじゃないか
606名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:31:33 ID:bQ+Evi8E0
なんだなんだ
政策としては時間かけて金使って出した結論が「婚活(笑)」とか言ってた小渕なんかより数百倍まともだぞ
607名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:31:54 ID:7TypxNk30
不妊治療には男女あるらしいよね。
>女性として長妻昭厚生労働相と話し
って女だけなのかな?目先の感があるのは気のせいかな
608名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:32:29 ID:R6Ar1BoW0
電波じゃないみずぽなんて…
609名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:32:40 ID:4G7VK2KN0
一体みずぽに何が起こっているのか
610名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:32:42 ID:QYUgJ7710
大臣に就任してから、綺麗になったように思う。
錯覚?
611名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:33:27 ID:HytwCIzMP
自動車保険の例を出したが
自動車保険でもたとえば飲酒で起こした事故には保険金は支払いませんみたいな
免責事項はあるから、不妊治療でも
十把一絡げになんでも保険適用するんじゃなくて
免責事項みたいなものは設定する必要はあるだろうね
ま、でもそういう瑣末な調整は事は大臣じゃなく官僚の仕事だ
612名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:33:30 ID:Q4CbKAKF0
そういえば思い出したが、
友達のおばあちゃんは、3年くらいで10回くらい危篤を脱出した強い人で
さすがに親族でももういいかげんにしてくれだったってよ。
友達と話しているとまた、実家へ危篤?って凄かった。
もう実家に帰る金も亡くなってきてたが、嫁だから何言われるかわからないから
東京から四国深夜バスとかで必死に行ってたみたいだけど金すっからかんで
子供産めないってあきらめてたよ。

医者もいいかげんに100歳近い老人をこの先どうしたいんだろうって思うわ。
613名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:33:36 ID:9X19/iZn0
これは少子化というより厚労省マターではなかろうか?
614名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:33:50 ID:8CJW0bEr0
>>593
サウジアラビアのフィリピン人看護士は子供とか夫をつれてきたら
いけないらしいから契約しだいで単身赴任もできるとおもう
ただ日本はカルでろんみたらわかるけど人権団体がうるさいんじゃないの
615名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:33:51 ID:qHygelxJ0
みずほ仕事しすぎ。すげえ。感心する。
616名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:34:07 ID:ReOZxSi/0
>>604
結婚したいけど相手が居なくて出来ない人はどうするんだよ。未婚の理由第一位は「相手が居ない」だぞ。
617名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:34:13 ID:MB6aEZgD0
>>606
事実非婚化が一番の問題だからな。不妊以前に子作り自体減ってる。
問題は自分で婚活出来ない連中に婚活って抜かしたことだが。。。
618名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:34:39 ID:pMlsiBbKO
あ、あれ?
凄いまともな事言ってる…
619名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:34:46 ID:fpcJxpbr0
まともまともっていうけどさ不妊って既に一部保険適用されてるんだろ。
しかも補助金も申請したら出るんだろ。
まともって言ってる人たちって不妊症の人たちと、不妊症治療負担は全て自費と思ってる人たち?
620名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:35:10 ID:AUo2kltQ0
>>592
野党の時からこういうことを言ってればもうちょっと印象も違ったろうにな…
自民との最大の相違点が法務や外務関係だったからってのはあるんだろうが
621名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:35:12 ID:LaaD1T8d0
>>616
個人的事由まで政府に介入しろと?
結婚相手すら見つけられないのは生物として終わってるんじゃね?
622名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:35:46 ID:Kjch898x0
これは少子化の根本的な解決にならないよ…
まず未婚率を下げないと
623名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:35:55 ID:/cMxlQ/o0
(;゙゚'ω゚')・・・これはちょっと判断しかねるな・・・。
子供手当減らして、待機児童対策等子育てインフラに回す、って言ってたのはモロ手を挙げて賛成だったんだが、
不妊治療の保険適用ってのは、必要だとは思うが、線の引き方が難しいぞ。
無条件に際限なくやれば、国保の保険料押し上げる要因にもなる割に効果が薄い気が・・・。
どうしても子供が欲しいって気持ちは判るんだが、超極端に言えば『産まなくても死なない』んだよな・・・。
同じ予算ならNICUの増設とか産科医のリスク軽減とかのほうが効果があると・・・。


まぁ、俺みたいな毒芯男は相手見つける方が急務なんだがorz
624名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:36:05 ID:lRzlee9a0
クラミジア感染して放置した結果
不妊になったやつ多いだろ、最近の糞ビッチ女は

性病検査の徹底と治療やれば不妊率確実に下がるよ
625名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:36:17 ID:FMjySMSN0
外交関係じゃなければ、案外マトモなんかこの人。
626名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:36:38 ID:exWYKE7e0
>>621
自然妊娠すらできない不妊夫婦は生物として終わってるんじゃね?
627名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:36:50 ID:gdMk2+Di0
東京都だけだと思うわ
未婚率が高いのと少子化なの
地方だと独身と子供いない夫婦の方が珍しい
628携帯から長文すみません:2009/09/22(火) 00:36:51 ID:/5VbNN4kO
>>549
子持ちは子供が小さいうちは、なるべくそばにいてあげて欲しい。
送迎・延長・etc、そんなに保育園や幼稚園、託児に力を入れなくても・・って思う。
あげく病児保育まで挙げてる人もいる。
病気の時ぐらい、そばにいてあげて欲しい。

そこまでしてキャリアウーマンを増やしたいのかな、国は。
違うと思いたい。働かなくて済むように〔子ども手当て〕を作ったと思いたい。

私はよその人に子供を預ける保育施設を増やす事に力を注ぐよりも、父親の稼ぎを上げる事に力を注いで欲しいと思う。
つまり、母親達が子の小さいうちから無理して働かなくても済む世の中に。

実際、子はよく風邪を貰って来たりするから、会社に度々迷惑を掛けてて働きずらいし。
かと言って熱発してる我が子を他人に託すのもイヤで。
働く主婦としては、子が風邪をひくたび会社と家庭の板挟みで泣きたくなる。

By.第3子(3才)を保育園に預けながら働いている主婦より。
629名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:37:01 ID:QH8hLVbK0
種無しの治療ってあんの??
630名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:37:18 ID:HytwCIzMP
>>620
弱小政党ながら一人社民代表で
討論番組でいろんな問題に対して議論してたんだから
守備範囲は広いだろうなと思う
631名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:37:24 ID:ReOZxSi/0
>>621
子供育てる金がない奴だって生物として同じ事だろ。個人的理由そのものじゃん
632名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:37:25 ID:FzPM3l1C0
>>622
キモヲタ撲殺法案?
633名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:37:43 ID:bQ+Evi8E0
>>617
とはいうが、非婚化の理由や原因は多種多様で根深い
それなら手早く結婚してて子供欲しいのに作れないとこから補助するのは正しい案だと思う

まあとりあえず、2chで非処女は中古だのなんだの抜かしてる奴はこの手の文句を言う資格ないよな
まさかいないよな?こんな理由で結婚したいけど相手が居なくて出来ないとか…
634名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:38:07 ID:2UAkTwLE0
>>604
いや、それ以前の話で、現代30歳あたりの男女だと4人に1人が非婚化していくのが、
少子化の最大要因だと言ってるんだが。そして、その背景は女性の社会進出と晩婚化だと。

現に、35歳あたりでも女の3,4割が未婚。男の5割が未婚。
結婚する相手が居ない(あるいは意思が薄い)独身者にとっては、
育児対策なんて関係ない世界の話なのよw

いや、それをそのまま放置して、女性の権利を認めていきましょうという事なら、それも良し。
ただ、本気で少子化対策をするのであれば、結婚促進対策こそがカギだと。
その為には、なるべくなら早婚を煽り誘導する政策が取られる必要があると。

あと、その為にもDQNの再生産による低所得者層の人口増加はむしろ逆に必要だよ。
それを否定してしまったら少子化ストップなんて絶対無理。
635名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:38:15 ID:Vm8AVTsn0
>>567
友人から分けてもらって試したけどダメでした
いちお勃起は持続するけどいけそうにない
奥さんは満足してるみたいだけど(慰め?)
射精が無いと終わり時がわからんw
636名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:38:53 ID:/2mYVRpP0
めずらしくミズポが当たり前のことやってる…
637名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:39:04 ID:Wy5noYcH0
平成16年度少子化対策予算の正体。経団連の尻ぬぐい。税金は、企業が負担すべき保育所託児所に消えます。
保育所運営費(働くママのために) 266,521 厚生労働省
保育所緊急整備(働くママのために) 29,929 厚生労働省
延長保育促進事業費(働くママのために) 29,000 厚生労働省
幼稚園就園奨励費補助(働くママのために) 18,087 文部科学省
預かり保育推進事業(働くママのために) 4,102 文部科学省
長時間延長保育促進基盤整備事業(働くママのために) 2,754 厚生労働省
一時保育促進事業(働くママのために) 2,565 厚生労働省
特定保育事業費(働くママのために) 2,552 厚生労働省
事業所内託児施設助成金(働くママのために) 902 厚生労働省
家庭的保育事業(働くママのために) 614 厚生労働省
休日預かり保育推進事業(働くママのために) 586 文部科学省
幼稚園の子育て支援活動の推進(働くママのために) 334 文部科学省
送迎保育ステーション試行事業(働くママのために) 101 厚生労働省
高校生の保育体験の推進(働くママのために) 90 文部科学省
新しい幼稚園教育の在り方に関する調査研究(働くママのために) 60 文部科学省
小計 358,197 (単位は百万円)
新キャリア教育プラン推進事業(経団連の尻ぬぐい) 140,287 文部科学省
キャリア教育の推進に関する総合的調査研究(経団連の尻ぬぐい) 11,996 文部科学省
キャリア形成支援体制の整備事業(経団連の尻ぬぐい) 2,927 厚生労働省
キャリア探索プログラムの拡充等による職業意識形成支援の推進(経団連の尻ぬぐい) 1,179 厚生労働省
社会人キャリアアップ推進プラン(経団連の尻ぬぐい) 294 文部科学省
小計 156,683 (単位は百万円)
合計 514,880 (単位は百万円)

平成16年度少子化対策予算総合計 2,185,260(単位は百万円)
平成16年度少子化対策予算全体に占める割合 23.5615%
4件除外の場合の予算全体に占める割合 56.9698%
※ 4件除外とは、奨学金事業と児童扶養手当と児童手当国庫負担金と
高等学校奨学事業費補助とを少子化予算全体から除外した場合を指します。
638名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:39:38 ID:LaaD1T8d0
>>626
無精子症とか男に原因がある不妊はダメだろうけど
女の方はこれが不思議で一人目は人工授精とか体外受精でも
二人目は自然妊娠した。なんてケースもある。
体が妊娠出産を覚えると二人目からはスムーズにできるんだろうね。
逆に一人目は自然妊娠だったのに二人目不妊なんてのもあるから
女の不妊ってのは千差万別、一言で説明できないんだよ。
639名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:39:55 ID:HmkpMhg90
>>545
やっぱり医療費控除の対象になるみたいだ
今妊婦ならした方がいいぞ
640名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:39:58 ID:bQ+Evi8E0
>>629
あるらしい
ただ薬とか漢方によるもので、やっぱタイミングを見計らったり
女にも妊娠しやすいように投薬とか女に負担がいくみたい
641名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:40:13 ID:hFkZQUhGO
男女問わず晩婚化と非婚化を止めないとどーにもならんのだが。
ぶっちゃけた話をすれば女性の社会進出が晩婚化非婚化を助長している事実から目を背けていても意味がない。
男性の家庭進出という話もあるが、結婚適齢期の女性が「稼げる男性」を求めている以上は男性の家庭進出を推進しても意味がないんだよね、むしろ結婚適齢期の男性がもっと稼げるようにすべき。
642名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:40:30 ID:Mir0EJkZ0
>>624
 納税の義務と同様に、病気・薬の検査を義務化するのは、いいなーー
643名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:40:37 ID:PSo3Y6J10
タダでさえ少ない産科医志向の研修医が不妊方面に流れたら、今の産科医不足が更に加速するぞw
それに高齢出産ばかり増えるとNICU占有する未熟児とかで管理も大変だし
それらへの手当とかしないまま見切り発車したら事故続発で医療訴訟乱発の保険料高騰で産科倒産…
移民で安い労働力を増やすのも反日思想人口が増えるだけで悪いが、医療保険で障害児を増やすのも悪い事だ
644名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:40:41 ID:rD5thuduO
子供手当てや、不妊治療保険適用とか、
議論や賛否はまだこれからとして、
女性用お飾り大臣だった少子化担当相を
みずポンが初めて意味ある大臣にしつっあるような気がするw
驚き桃の木ファンキーモンキーベイベー!
645名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:40:58 ID:8CJW0bEr0
>>628
年収1千万円のキャリアウーマンが1千万円捨ててまで
子供うみたくないんじゃないか
646名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:42:52 ID:oACQQMUw0
賛成してる人間は他人の高額な不妊治療代を自分が負担することに気付いているのか?
647名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:43:56 ID:auiarHTU0
>>621
不妊も極めて個人的な事由だよ
子供が持てないのは生物的に終了。不妊なのに妊娠を望むのは傲り。

648名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:44:45 ID:Mqwz4V/+0


フッ素は不妊症の原因


     
649名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:45:06 ID:2UAkTwLE0
>>641
昔っからある、女の上方婚、男の下方婚志向。

共働きが増えて、男の方も結婚相手に逆に共働きを期待する時代に入ってきたし、
男の下方婚傾向は止まる気配があると言えるが、
女の上方婚傾向が全然止まる気配を見せないからな。

まあ、気持ちはわかるが、男の収入に期待する女のスタンスが変わらないから、
女の社会進出が進めば進むほど、なお一層、結婚が増えなくなるとw
650名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:46:10 ID:hSsSqxnv0
>>645
よっぽどいい男にでも出会わない限り産まないだろうなw
651名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:46:14 ID:ePvUfd9S0
不妊の人は、自慰しない人が多そう。ソースはないが。

あっても日本では表に出せないだろうな。

652名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:46:17 ID:5HMZVBScO
不妊で苦しんでる人の高額な治療費の負担が軽くなれば少しは救われると思う。
真っ当な政策じゃないか。頑張れよ。
653名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:46:44 ID:HmkpMhg90
調べたら、今でも、妊婦の定期健診等や、保険の対象にならない不妊治療等も、
医療費控除が受けられるみたいだぞ

こういうことを知らない奴が多いだけなんじゃね
654名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:47:40 ID:ou82FgT8O
こいつなかなかやるやん
国民の声聞いてるやん
655名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:48:24 ID:4Kw6cjUT0
>>651
基本的に不妊の人ってのは標準体型から大幅に外れてる人が多いよ。
あとね・・・こう言っちゃ何だが・・・・
不妊の人は代謝が悪い人が多いので、唾液が少ないからフェラが気持ちよくない。
656名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:48:44 ID:8CJW0bEr0
>>646
いくらかかるかはっきりしないからな
値段きいたらびっくりしてみんな反対にまわるんじゃないか
アメリカみてると医療は本当モンスターだからな
657名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:49:14 ID:KfzpJVnwO
高速無料より先にやれよ
658名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:49:17 ID:2UAkTwLE0
>>646
俺は不妊治療に関し詳しくないから、医学的にも詳しい人たちで同士で検討してもらい、
社会保障政策として意味があり、多少なりとも少子化対策にもなるなら、賛成でもいいと思ってるよ。

ただ、どういうレベルの支援にどれぐらいかかるのか数字は見たいな。
659名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:49:17 ID:8sNWF5sQO
この人をちょっと見直した。
660名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:50:20 ID:FcRfFhgV0
こういうまっとうな政策だけやってれば良いのにな…
661名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:50:32 ID:08lJXyVG0
>>653
医療費控除の還付金程度で何を騒いでる?
662名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:51:06 ID:E6x07EMA0
誰も叩いてなくてワロタ
663名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:51:24 ID://7OzAij0
少子化対策だね。
不妊治療の研究とかにも金回してほしい。

みずぽ快調だな。
これは支持せざるを得ない。
664名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:51:29 ID:jRkNYOaM0
>>653
医療費控除www
665名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:52:00 ID:Wy5noYcH0
平成16年度少子化対策予算の正体。経団連の尻ぬぐい。税金は、企業が負担すべき保育所託児所に消えます。
保育所運営費(働くママのために) 266,521 厚生労働省
保育所緊急整備(働くママのために) 29,929 厚生労働省
延長保育促進事業費(働くママのために) 29,000 厚生労働省
幼稚園就園奨励費補助(働くママのために) 18,087 文部科学省
預かり保育推進事業(働くママのために) 4,102 文部科学省
長時間延長保育促進基盤整備事業(働くママのために) 2,754 厚生労働省
一時保育促進事業(働くママのために) 2,565 厚生労働省
特定保育事業費(働くママのために) 2,552 厚生労働省
事業所内託児施設助成金(働くママのために) 902 厚生労働省
家庭的保育事業(働くママのために) 614 厚生労働省
休日預かり保育推進事業(働くママのために) 586 文部科学省
幼稚園の子育て支援活動の推進(働くママのために) 334 文部科学省
送迎保育ステーション試行事業(働くママのために) 101 厚生労働省
高校生の保育体験の推進(働くママのために) 90 文部科学省
新しい幼稚園教育の在り方に関する調査研究(働くママのために) 60 文部科学省
小計 358,197 (単位は百万円)
新キャリア教育プラン推進事業(経団連の尻ぬぐい) 140,287 文部科学省
キャリア教育の推進に関する総合的調査研究(経団連の尻ぬぐい) 11,996 文部科学省
キャリア形成支援体制の整備事業(経団連の尻ぬぐい) 2,927 厚生労働省
キャリア探索プログラムの拡充等による職業意識形成支援の推進(経団連の尻ぬぐい) 1,179 厚生労働省
社会人キャリアアップ推進プラン(経団連の尻ぬぐい) 294 文部科学省
小計 156,683 (単位は百万円)
合計 514,880 (単位は百万円)

平成16年度少子化対策予算総合計 2,185,260(単位は百万円)
平成16年度少子化対策予算全体に占める割合 23.5615%
4件除外の場合の予算全体に占める割合 56.9698%
※ 4件除外とは、奨学金事業と児童扶養手当と児童手当国庫負担金と
高等学校奨学事業費補助とを少子化予算全体から除外した場合を指します。
666名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:52:22 ID:yOzZHbjUO
みずぽがどんどんマトモに見えてくる
667名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:52:43 ID:IbQgcvIb0
ここまでべた褒めだらけなのもキムチ悪いな
668名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:52:44 ID:QH8hLVbK0
結婚を25歳までにすると国からお祝金出るとかすればいいのに。
やっぱ出産適齢期のうちに結婚すれば不妊治療しないでいい人も多くなるんじゃないかな。
晩婚が不妊治療を受けないといけなくなる大きな要因でしょ。
669名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:52:48 ID:+v8WkHId0
make my day
俺のビッグマグナムが解決してやるw
670名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:52:50 ID:HmkpMhg90
>>661
程度?
671名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:53:25 ID:PiesQAQcO
>>653
控除受けられるからなんじゃいな。
まさか控除ってその分金が貰えるとか戻ってくるとか思ってるのか?
672名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:53:59 ID:zEEbPKSX0
>>656
アメリカは国庫負担を減らした結果、医療費総額は激増してんだよな。
そして国民は病院に行けなくなって不健康に。それでいて医療費は高い。
673名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:54:31 ID:Mqwz4V/+0
フッ素添加物の飲み水への混入は、別の面でも陰謀家たちの役にたっている。
フッ素添加物には酵素の作用を抑制するはたらきがある。
酵素は神経系の代謝と精神の機能にとって不可欠なものであり、
その作用が抑制されると神経や精神の活動が損なわれて人間はただの「大人しい」生き物になってしまう。
ロックフェラー=ソビエト枢軸にとって、フッ素添加物が持つこの作用は計り知れない利益があった。
フッ素添加物を摂取した納税者は暗示にかかりやすくなり、従順で大人しい人間になってくれるからだ。
ソビエトの強制収容所と戦時捕虜収容所ではフッ素添加物が大量に投薬されていた。
第二次世界大戦のさなか、ジョージ・レーシー・ジョーダン小佐は、
莫大な量のフッ素添加物がモンタナ州の空軍基地からソビエトに空輸されていると報告した。
ネルソン・ロックフェラーが「左翼より危険極まりない右翼の過激狂信者」と公然と非難している愛国者の数はますます増加している。
これを見て陰謀家たちが、わが国の納税者を「大人しく」させるために、
洗脳以外の手段に頼らざるをえなくなったのも理解できるだろう。
674名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:54:58 ID:HmkpMhg90
>>671
んなこと書いてあるか?
675名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:55:27 ID:eXW9lj7Y0
>>667
他がひどすぎるから…
676名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:56:40 ID:08lJXyVG0
>>670
たとえば年に200万治療費がかかったとしていくら戻ってくるのか計算してみろ。
すずめの涙程度だろ?
677名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:56:50 ID:FcRfFhgV0
>>641
男だけじゃなくて女も稼げるようになった方が良いよ。
そもそも必ずしも女が家事をやらなくてはいけないという事もない。
男が家事やって女が働いたっていいじゃん。
共稼ぎして子育てするのにも金銭的に余裕が出来たらなお良い訳だし。
678名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:56:55 ID:gsHnxei3O
>>592

あれ?みずぽたんの発言に突っ込む所が無い…。
679名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:57:05 ID:4Kw6cjUT0
>>674
例えば、医療費で10万円かかりましたよ・・・って場合の還付ってのはナンボか知ってる?
ちなみに上限額もあるからね。
680名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:57:16 ID:2UAkTwLE0
まあ、、、何歳ぐらいまでが妥当な出産可能年齢かは議論してもらえばいいが、
40歳も過ぎてアラカン(笑)に近付くオバ様方が、
どうしてもどうしてもそこで子供を産みたいと税金を無駄遣いする様な話じゃなきゃw
基本的にはいいと思うよ

あと、不妊のファクターはやっぱり晩婚化じゃないの?
そうだとしたら、その根本も絶つ施策を打つべきだって理屈もあるので、みずほよろしく。
681名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:57:26 ID:jGr+SEag0
>>673
だからどの種類の酵素にとって害悪となるんだよ

お前の理屈じゃコーヒーやアルコールの蔓延だって陰謀論に仕立て上げられるなw
911はアメリカの陰謀だったとかの方がまだまし
682名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:57:37 ID:Wy5noYcH0

子供は授かりものでしょう? 無理に命を与えるのは、クローン羊ドリーと
どこがどう違うの? 高額な医療機器を町医者に売りたいだけではないの?


薬価とか保険点数とか健康保険制度とか、今後見直していかなければなりません! (`・ω・´)


683名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:57:54 ID:F77N6nrs0
産婦人科医を増やしてくれー
684名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:58:12 ID:PiesQAQcO
>>668
今、男性の精子が少ないって理由の不妊がめちゃくちゃ増えてるんだよ。
環境ホルモンは有名だが、人口甘味料も精子を減らすのではと疑われてる。
685名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:58:41 ID:JisyTWfN0
誰かが上に書いてたブライダルチェックがいいと思います。
義務化は出来ないだろうけど、乳癌や子宮癌検診みたいに広報活動に力を入れていけば、
女性も若い時期から、自分の身体や結婚出産に意識が向くと思う。
少子化対策にはならないかな?
686名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:59:37 ID:jGr+SEag0
>>684
いろいろなものが複合的に影響しているんだろうね。

一つのものだけに原因を求めても、どれもこれも説得力に欠けるものばかりだ
687名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:00:01 ID:Wy5noYcH0
平成16年度少子化対策予算の正体。経団連の尻ぬぐい。税金は、企業が負担すべき保育所託児所に消えます。
保育所運営費(働くママのために) 266,521 厚生労働省
保育所緊急整備(働くママのために) 29,929 厚生労働省
延長保育促進事業費(働くママのために) 29,000 厚生労働省
幼稚園就園奨励費補助(働くママのために) 18,087 文部科学省
預かり保育推進事業(働くママのために) 4,102 文部科学省
長時間延長保育促進基盤整備事業(働くママのために) 2,754 厚生労働省
一時保育促進事業(働くママのために) 2,565 厚生労働省
特定保育事業費(働くママのために) 2,552 厚生労働省
事業所内託児施設助成金(働くママのために) 902 厚生労働省
家庭的保育事業(働くママのために) 614 厚生労働省
休日預かり保育推進事業(働くママのために) 586 文部科学省
幼稚園の子育て支援活動の推進(働くママのために) 334 文部科学省
送迎保育ステーション試行事業(働くママのために) 101 厚生労働省
高校生の保育体験の推進(働くママのために) 90 文部科学省
新しい幼稚園教育の在り方に関する調査研究(働くママのために) 60 文部科学省
小計 358,197 (単位は百万円)
新キャリア教育プラン推進事業(経団連の尻ぬぐい) 140,287 文部科学省
キャリア教育の推進に関する総合的調査研究(経団連の尻ぬぐい) 11,996 文部科学省
キャリア形成支援体制の整備事業(経団連の尻ぬぐい) 2,927 厚生労働省
キャリア探索プログラムの拡充等による職業意識形成支援の推進(経団連の尻ぬぐい) 1,179 厚生労働省
社会人キャリアアップ推進プラン(経団連の尻ぬぐい) 294 文部科学省
小計 156,683 (単位は百万円)
合計 514,880 (単位は百万円)

平成16年度少子化対策予算総合計 2,185,260(単位は百万円)
平成16年度少子化対策予算全体に占める割合 23.5615%
4件除外の場合の予算全体に占める割合 56.9698%
※ 4件除外とは、奨学金事業と児童扶養手当と児童手当国庫負担金と
高等学校奨学事業費補助とを少子化予算全体から除外した場合を指します。
688名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:00:22 ID:snb8mQ3tO
出産育児済ませて35歳までなら、新卒と同程度の条件で就業出来るシステム作るべき。
そしたら保育園要らないし、キャリアダウンの心配せずにすむ。
689名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:00:36 ID:HmkpMhg90
>>676
詳しいみたいだから、様々な所得によってどれくらいの幅で貰えるのか教えてくれよ
690名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:01:07 ID:nrwlwiy1O
ほぉう

みずほおばさん仕事してる

じゃまはまだしてないようだ
691名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:01:45 ID:/5VbNN4kO
>>645
仕事か子供か、で仕事の方が大切な人は産まなくてもいいと思う。
ただ、大抵の庶民の女性は仕事か子供か、の選択に迫られていたら子供の方が大切だと思う。
だから、無理して働かなくても済むように、国は考えて欲しい。

私は本音は、子が小学生になるまでは子のそばに居てやりたい。
ただ旦那の給料が減ってボーナスも無くなったから、生活の為に働いてるけど、子にも会社にも負担掛けてる気がする。

母子家庭の人は、こんなワガママ言ってられないんだろうけど。

男性の給料・・・って言うか、大黒柱の人が安心して家族を養える世の中にして欲しい。
出来ることなら、景気が回復して、旦那の給料が、上がらなくてもいいからせめて元に戻して欲しいよ民主さん。

てか、よくよく考えたらスレチですね。ごめんなさい。

692名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:01:51 ID:6RvPalGp0
>>685
そのやり方だと
男性にも不妊原因があるのだから
無精子症かどうかチェックするんだよね?
693名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:02:04 ID:MB6aEZgD0
>>633
相手の過去を問うのは野暮だ。知らん方が良いこともある。
多くの処女云々言ってる奴の深層は、他の男性経験持ちや
頻繁に心変わりする(と、思ってる)尻軽への拒絶反応だろ。
要は裏切られることを怖がってるか、自信喪失が原因で他の
男性との比較をされたく無いがために処女性を求めるからじゃ
ないのか? なので、処女でなくても一緒に歩いてくれる相手なら
なんだかんだで鞘に納まるかと。
694名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:02:15 ID:QH8hLVbK0
男性の場合、不妊治療に晩婚は関係ないの?
695名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:02:48 ID:S79qXf9s0
やるな、みずぽ。
ついでにプロペシアの保険適用も頼む!!
696名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:03:47 ID:08lJXyVG0
>>689
お前が言いだしっぺだろうが。自分で調べろ。
697名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:03:57 ID:nmFr3Xfb0
>>676
それは聞き捨てならんな。ざっくり、国税で190万X20%で38万円でしょ。
これが、住民税にも利いてくる。
自分の自由意志でしている行為に対して、
こんなに税金を免れていることに関して、
十分に感謝すべきだろ。
治療目的じゃない、審美目的での歯のセラミック利用でも控除外だよ。
698名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:04:18 ID:/liVJk2aO
自然妊娠出来ない欠陥人間の子を残す意味は?
699名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:04:39 ID:IsXSbbRs0
大盤振る舞いだなw

藤井の爺さんがカンカンになってるのが想像できるw
700名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:04:46 ID:gdMk2+Di0
この政策って産婦人科を増やす計画でしょ?
701名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:05:12 ID:E+y0QrBh0
高福祉低負担がどうやって実現すんだよ。そんな魔法があれば各国が採用してるわ
消費税増税を公言したら評価するが今のみずぽは単なる主婦じゃねーか。20点だみずぽ
702名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:05:23 ID:eXW9lj7Y0
>>689
少なくとも、納税額以上は帰ってこない。
控除とはそういうことだ。
保険適用なら大幅に負担は減る。
703名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:05:28 ID:tT7ggE+T0
氷河期世代でがんばって働いてて、13年付き合った彼氏と3年前にやっと結婚したけど
あれ?子供できないね??>病院に行ったら不妊症
生殖能力が低いってことは、一生物として子孫を残すのに向いてないって
ことだから悩んだけど、人間はきっと一個人レベルでそういうこと悩んでる
場合じゃなくてきっとどんな形でも、種としてのコマ数の一員となって
そこからは、英知の及ばないところというか摂理とかに委ねることになればと思ってがんばってる。
保険適用になると本当に助かります。薬が12000円とかする。
相方の精子がとても少ないから顕微鏡しかできず1ターン40万〜60万くらいかかります。
=共働きじゃないと治療費も厳しい。
ちなみに夫はフリーター年収300程度だか私が死ぬまで夫の分まで働く気でおりますです。
704名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:06:05 ID:2UAkTwLE0
>>691
いや、女性にも色々なタイプがあった、積極的に社会進出したい人、
家で旦那を支えながら子育てしたい人、結婚そのものをしたくない人、
結婚したくても既にできない立場になった人、色々だろうから、
色んな主張をしてみるのはいいと思うよ。
不妊治療に関してだって、女性の中でも様々な視点があって、当然なんだろうし、それは男だって知りたい。

>>693
処女厨の主張にはそれなりの合理性があるし、
そもそも昔の日本の男と違って若い女と結婚できなくなってる現状が、
非婚化に影響してないわけがないと思うが、スレの主題ではないので、ここまでにしとくw
705名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:06:05 ID:z9jzkiFcO
そんな稀なケース過ぎるババアより、産科が訴訟クソ野良妊婦みたいな奴等のせいで減りまくってるからそっちが先。
普通に産む場所ないじゃん。
706名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:07:22 ID:IsXSbbRs0
>>1
みずぽ少子化相








少子化対策なら包茎手術、ED治療もロハにしろ
あと女を喜ばすためにポコチンに真珠入れる手術もロハにしろ
話はそれからだ
707名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:07:28 ID:HmkpMhg90
>>679
知ってるなんて出し惜しみせずに教えてくれないかな
708名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:08:27 ID:0Mbj6pVu0
>>685
だよね。
出来るならば(技術的に可能ならば)中高生の健康診断で踏み込んで。とか。
勿論、男女共にね。
で、発見したら税金満額負担での治療も有りかな?

晩婚で数年のセックル(更に年数経過)の後からの不妊治療は遅過ぎる
709名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:08:32 ID:JisyTWfN0
>>692
はい。
男性も受けたい人は受けれたら良いと思います。
710名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:08:34 ID:2hsbeTPN0
線引きはしてね
40歳以上とか3人目以上は適用外にするとか
711名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:09:07 ID:e9p+gMpL0
みずぽが光ってみえます。一番まともに見えるのがなんだかこわい
712名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:09:39 ID:ICV6fHHzO
まずはみずほ自身が妊娠する行為をして試してみては?

俺なら何度でも中出ししてやるが
713名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:10:04 ID:hSsSqxnv0
>>711
他の大臣がgdgdすぎるからな…
714名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:10:39 ID:gdMk2+Di0
確かに代理出産なら60歳でも産めるんだよね
不妊治療して自分で超高齢出産してみてよ
715名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:11:09 ID:HmkpMhg90
>>696
いや、お前が計算してみろって言ったんじゃん
計算はお前がして見せるべきだろ
>>702
控除する意味はあるよな
716名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:11:29 ID:4Kw6cjUT0
>>707
出し惜しみじゃねぇよ。知ってるかどうかの確認しただけなのに
なんで俺が教えなきゃなんねぇんだ。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm
717名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:11:55 ID:/LjrGSGw0
少子化対策には女性の社会進出を止めるのが一番。
産む機械にならなきゃダメだろw
その前にヤル機械だけどwww
718名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:12:51 ID:V7o2hRewi
自民は少子化対策として、こんな当然のことすらやってなかったのか
最低だったんだな自公政権は

民主が参院で勝ったら、社民追い出してもいいけど、
内閣にはみずほ置いておいてもいいんじゃね?
719名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:12:51 ID:LCDay/q70
加齢で「卵子」老化 出産リミット何歳なのか2009/7/20
http://www.j-cast.com/2009/07/20045635.html
不妊治療専門の徐クリニック(兵庫県西宮市)の徐東舜院長。
「38歳あたり」から急速に「良好卵子」が減少するので、この辺りの年齢を超えてくると
妊娠率もかなり低下する。これを「38歳説」と呼んでいる。

「不妊ルーム」を開設しているこまえクリニック(東京都狛江市)の放生勲院長
「結婚適齢期が無くなったけど、妊娠適齢期は動いていない」
「見た目は昔の女性より若くなっていても、卵子のエイジング(老化)は昔よりも進んでいるかもしれません。
若いうちから子どもをたくさん産んでいる女性は、年をとっても『産める体』のことも多いのです。
ところが晩婚化で、今の35歳のほうが妊娠しにくいとも考えられます」

「30歳代半ばになって妊娠しようとするから不妊になるんです。この10年で医療が進歩し、
ずいぶん改善されてきたが、それでも限界はあります。
子どもが欲しい人は妊娠を先延ばしにするなんていう考えは、捨てた方がいい」

厚生労働省「2007年人口動態調査」によると、第1子を出産した時の母親の年齢が35〜39歳だった人は、07年が5万9665人(06年5万4368人)、40〜44歳は8101人(7071人)、45歳以上は213人(164人)だった。
一方で、20〜24歳は07年が8万6291人(06年8万9323人)、25〜29歳は18万4129人(19万805人)、30〜34歳は16万7702人(16万8560人)で、20歳から30歳代前半では減少傾向にある。
720名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:13:38 ID:GHaTHVjD0
まぁ、GJだとは思うけど、所詮はジェンダーなんだろ。
たまたま良い結果が出ただけだ。
721名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:14:17 ID:74fLrSAmO
これだけはミズポと、ミズポを任命したポッポを認めざるをえんな。
ただし、財源も考えてね。
健保自体がヤバいんだから。
722名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:15:55 ID:tT7ggE+T0
まぁでも個人の非のためにみんなの税金を使うのは気が引けるから
保険適用されなくても仕方ないと思ってる
確かに自分の対応が遅かった・・・反省しています
723名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:16:45 ID:hFkZQUhGO
>>711
光ってるか?
少子化問題最大の原因から思いっきり目を背けた愚策だと思わない?
勘違いしないで欲しいが、不妊症で悩む人を助けること自体は悪いことじゃないと思っている。
ただ、これが少子化対策になるのかと言われればならないとはっきり言えるんだよね、不妊治療を受けている人は出生率に影響を与えるほど大勢いる訳じゃないからさ。
724名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:17:03 ID:DS/7Xyac0
35歳以上のオバサンに不妊治療は無駄。金の無駄使い。
無理やり妊娠してもダウンや障害児ばかり出てくるから。
保険適用は35歳以下にすべき。
725名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:17:45 ID:6RvPalGp0
>>709
原因を早く知って治療するという観点ではいいと思うけど
夫婦共に問題ないのに不妊というケースも少なくない
性交をしてみないと分らないこともあるって知って

それと生殖機能の検査をして
愛する人が不妊だと判った場合
子供作ることができる人を別に探すの?
726名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:19:35 ID:gdMk2+Di0
自分的には感情の高まりで妊娠した方を応援したい
727名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:20:15 ID:nduvWuf30



85 名無しさん@十周年  ▼ New!
自然の摂理への冒涜
生み出された生を中絶というかたちで闇に屠りながら
一方で、生まれなかったであろう者をこの世に送り出す
なんという反自然




まったく同感
コレに尽きるわ
728名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:20:44 ID:9sc98YBO0
みずぽと亀井がまともだ。
あ、両名とも民主じゃないや。
729名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:20:57 ID:m3KWrFvs0
>>1
だから不妊治療を保険適用するぐらいなら、中絶全面禁止にしろよ
中絶禁止にするだけで年間、あらたに新生児30万人増やせるんだからよ。
中絶禁止にしたほうが金もかからず即行で少子化対策出来る。
730名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:21:06 ID:LZVm2gsf0
今回の個々の閣僚は、自公よりは遙かにマシと見る。
少なくとも自殺男、バンソウコウ男、アル中は絶対出
ないからな。ただ「マニフェスト」がなあ・・・・
731名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:21:29 ID:5ja+6Xbd0
避妊治療だと思ってまーたみずほやっちゃったかと思ったらまともじゃねーか・・・
732名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:22:27 ID:a9jvLGIp0
>>727
どこまでが「自然」なんだろな。
自然からいうと日本の妊産婦・新生児死亡率の低さは異常レベルだよ。
733名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:22:34 ID:cQnHCXlc0
>>729
思いつきだけで言わない方がいい
734名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:22:58 ID:uX/6iTLe0
>>520
公営孤児院や里親制度を充実して堕胎で殺されてる子どもを救った方がはるかに効率が良い。
735名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:24:00 ID:jGr+SEag0
>>727
自然の摂理への冒涜
高級な食材を使用して加工した食品を廃棄しておきながら
一方でそのままでは使い物にならないようなクズ肉を加工して送り出す
なんという反自然

このくらい違和感のある言葉だぞ
736名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:24:01 ID:mKWVc4nNO
>>727
子供が望まれずに愛されずに産まれてくる事より、
望まれて、愛されて産まれて来る方がよっぽど自然だと思うがね。
737名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:24:24 ID:IbQgcvIb0
”未婚”の人を如何に結婚させるかが肝であって、結婚している夫婦にばら撒いても大した効果は望めんよ。
フランスやアメリカも同様だったろ。

優先順位考えろよ。
のんびり、箸にも棒にも引っかからないマイノリティ救済もいいけど
738名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:25:11 ID:qIoC26id0
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090920AT3S2000P20092009.html

消費者庁の移転問題、9月中に結論 福島少子化相
 

福島瑞穂消費者・少子化担当相は20日、賃料が高額だとして問題になっている
消費者庁が入居するビルについて「移転も含めてあらゆる可能性を検討している」
と述べ、9月中に結論を出すと表明した。都内で記者団に語った。

同庁は東京・永田町の「山王パークタワー」の4〜6階に入居し、賃料は年間約8億円。
選定に当たっては官邸との距離や警備などを総合して判断したと説明している。
契約を更新する際は半年前までに申告する必要があり、来春に移転するには今月内に
決断しなければならない。(00:26)

行動力まで閣内随一?w

739名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:26:27 ID:m3KWrFvs0
年間の中絶件数30万件のほうを先になんとかするべき。
産めない奴に金かけるよりずっと効率的合理的で倫理的だ
740名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:26:48 ID:dRjq6F5NO
不妊を保険適応にするんなら出産も保険適応にしないと意味無い。
産むまでに何回も検診受けなきゃいけないのに保険不適応だから高額。その金が惜しいからと検診受けずに陣痛来てから救急車で病院に駆け込み出産→妊婦や子供に何等かの障害→病院を訴える→産科医減少という事態を引き起こしているんだ。
741名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:26:48 ID:0Mbj6pVu0
日本人も食べ物と同様に
天然モノと養殖モノみたいな差別、ランク付けになるのかな?
742名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:26:58 ID:hFkZQUhGO
>>727
自然の摂理ってんなら医学全体を拒否しなよ。
怪我や障害を持っているため働けない個体は死んで当然って言いなよ。
743名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:26:59 ID:YmPpddfU0
>>725
>それと生殖機能の検査をして
愛する人が不妊だと判った場合
子供作ることができる人を別に探すの?

この決断は結婚してから分かった場合でもしなきゃいけないわけでしょ。
子供を授かるために離婚するか、2人で生きていくか。
実際不妊と分かって離婚してる人だってたくさんいるわけだし。
だったら先に分かってた方がお互いのためにいいんじゃないかな。
744名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:27:10 ID:Sh42wbHo0
日本人が増える方向なんだから
これに反対するのって・・・
745名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:27:51 ID:9YCerVj7O
>>736
うーん…まあそうなんだけど
子供いねえって喚いてるのに中絶し過ぎってなんか変じゃね?
せめて無駄に命を絶たせることをできる限り減らして欲しいわ
746名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:28:16 ID:gdMk2+Di0
>>736
親が与えてるつもりの愛でも子供には受け取られてないことも多いよ
何か変な状態なのに妙に子供は幸せそうにしてたりする
747名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:28:52 ID:eYKUxFKS0
不妊治療に保険適用ってもうあるだろ?
と思ってスレ読んでたら>>18
体外受精に保険適用の可能性が高いとのことか
748名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:29:16 ID:qIoC26id0
>>734
子供手当よりも福祉の充実って主張と合致してるし反対ではないだろう

>>737
結婚しても子供を産まないのが問題と何度も指摘されてるじゃん
749名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:29:45 ID:a9jvLGIp0
>>745
中絶は既に子供が複数いる夫婦間で多い。避妊に失敗して、これ以上育てられないからという理由で。
750名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:30:05 ID:IzC5N6Hh0
これまでのところ鳩山内閣で唯一まともな言動をしているのがみずぽ
他は全員宇宙人に乗っ取られてるな
751名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:30:18 ID:hFkZQUhGO
>>744
かかる金の割には増えないぞ、物凄く効率が悪い。
752名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:30:19 ID:FzPM3l1C0
>>737
でも日本の特有の問題として
結婚できなかった男はモヲタと言われる生物に変異し
女性撃退フェロモンを放ち、2次元に世界を金銭を投入するから
未婚優遇は危険。
753名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:31:00 ID:LCDay/q70
>>732
今ある命を救うことは自然。
死にたくないと思うのは本能であり自然。
しかし、無いはずの命を無理やり作り出すのは不自然。

と考えれば良いのでは?
754名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:31:39 ID:hSsSqxnv0
>>730
藤井さん酒飲むって聞いたことがあるが…
755名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:31:45 ID:Z0sMCyRP0
それでかさ上げされるのはわずかだろ?
しかもコストばか高で。

高齢出産の羊水検査を保険適用にしたほうがマシ。
高齢出産の安心感を高めないと・・・
もう手遅れになりつつあるが。
756名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:32:15 ID:O/u0uqSwO
これはGJ
757名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:32:27 ID:YmPpddfU0
>>749
10代20代より40代の方が中絶件数多いんだよね
産めないならほんとにちゃんと避妊はしなきゃ駄目だね
大人も子供も
758名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:32:42 ID:9YCerVj7O
>>749
なんか経済的理由うんぬんは納得いかんなあ…
ならやるなよって思ってしまうよ
759名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:32:55 ID:PiesQAQcO
>>739
育てられない、育てる気のないところに子どもを連れてきても意味ない。
捨て子や虐待を増やすだけだ。
育てられる環境の欲している家庭に子どもができた方がよいよ、不妊治療でなんとかできるのならね

種なしや卵なしが、借り腹までも保険診療にと言い出したらNOだがな
760名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:33:03 ID:PSo3Y6J10
確かに絶対数が少ないから少子化対策には効かないな
むしろ保険化で安心して更に晩婚化しては元も子も無い
それに幾ら奇形児が増えても将来の納税は期待できんし
人権派的発想の愚策なんじゃねーの?
761名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:33:08 ID:LCDay/q70
>>749
本当に困窮しているなら福祉事務所で手続きすれば
妊婦検診も出産費用も無料になる。
本当に育てられないなら親権を放棄して養子に出す方法もある。

結局ね。中絶ってのは、そういう面倒をしたくないからやることなんだよ。
現実逃避だね。
762名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:34:04 ID:Sh42wbHo0
政権交代してよかった。
大和民族減少壊滅路線だったからな、売国自民は。
じーさん達が古い観念持ち出してありとあらゆる邪魔してたからなw
763名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:34:14 ID:a9jvLGIp0
>>753
命を救うのは自然か?自然なら弱い個体は淘汰されてる。
結局人間社会が維持していけるかどうかのルールだと思うんだけどねえ。自然なんかじゃなくてさ。
自然を言い訳にするのは思考停止じゃないかな
764名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:34:46 ID:LCDay/q70
>>757
>40代の方が中絶件数多い

これは昔から良くあることで
更年期で、もう上がったと思って避妊せずにやってできちゃうケース。
で、40代の妊娠出産はリスクが高いので中絶というパターンだろうね。
765名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:34:57 ID:6+7U+XMm0


海外に日本人が住んだときには何かしらの援助ってあるの?


766名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:35:23 ID:HmkpMhg90
>>716
あれよく見たら ID:PiesQAQcOじゃないんだな
知ってるかどうかの確認とか意味不明だな
実例を出して結果を書けばどれくらい恩恵が得られるか分かりやすいってのに
767名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:35:24 ID:9YCerVj7O
>>759
国がどでかい施設作ってそこが面倒みるとかはかなり過激かw
768名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:35:28 ID:FzPM3l1C0
>>761
産んでおいて、育てるのは他で考えは無責任極まりないと思う。
なら最初から産むな!と思う。だから中絶がある
769名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:35:29 ID:WNX5CG5U0
これは正論だ
最近のみずほ先生はすごいな
こういう現実みのある政策についてはブレないでほしいよ
770名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:35:32 ID:FZOgXC1H0
>>14
アメリカとかそうだよな
18過ぎたら親と同居とかしないで出て行くのが普通
771名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:35:38 ID:5gn8uODV0
金銭効率が悪いという意見はもっともだと思うし、
健康保険の破綻という金銭的デメリットがあるという意見も納得するのだが・・

それ以上に、心情的にこの政策を支持したい自分がいる。
おかしい・・・バリバリの自民信者なのに・・・
772名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:35:53 ID:FcqtmVCB0
適用条件をつけてくれ

一定の健康をクリアしていること
中絶経験がないこと
初産であること
結婚している旦那との間の子供に限る
30歳以上に限る

こんなとこかな。
773名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:36:02 ID:hFkZQUhGO
>>748
結婚しても子供を産まない夫婦なんてごく少数。
既婚女性の出生率は2.3以上をキープしてる、これは人口維持の観点から見ればギリギリではあるものの少子化の原因とは言えない数字。
最大の原因は晩婚化と非婚化だよ。
774名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:36:29 ID:LCDay/q70
>>763
原始時代を基準にしろと?
しかし大昔だって薬草とか漢方とか治療はあったんだから
生きる本能に基づく医療は自然だろうよ。
人間だけじゃなく動物だって薬草などで治療する事があると聞いている。
775名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:36:31 ID:gdMk2+Di0
セックスのたびに
妊娠したら産むからあなたが育ててねって言ってしまうから
すぐ捨てられるんだろうな…クスン
776名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:36:36 ID:tX+LRb2IO
生まれて初めて、福島を応援することになるのかコレは?
未来ってわかんないもんだ……
777名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:36:54 ID:Sh42wbHo0
>>770
これ、いいな
ニートとか絶対ないしw
778名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:37:29 ID:LCDay/q70
>>768
殺す方が無責任だろう。
779名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:37:42 ID:uX/6iTLe0
>>748
反対ではないってそれって放置じゃんw

これって赤ちゃんポスト大量設置で
反対ではないじゃダメなんだよ。
780名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:38:06 ID:9YCerVj7O
>>768
そこも倫理観の違いってやつになるけど
オレは中絶=殺人と思ってるから
面倒見切れないなら殺せって考え方は同意できないなあ
781名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:38:21 ID:a9jvLGIp0
>>773
最大の原因はそうなんだけど
それを解決する方法が難しすぎるからなw
社会と人々の意識も変えていかないと。それは数年では無理かも。10年以上かかりそうだ
782名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:38:21 ID:xmwvIiVI0
自民党では少子化推進だったからな
これも経団連やシナ、国連のクグツだったからだ
783名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:38:54 ID:WNX5CG5U0
>>751
いや、件数が増えればコストも下がるでしょ
将来的にみると高齢出産の技術向上は国益なんじゃないかと思う

金銭面についてはいろいろと問題があると思うけど
やっぱり高齢者に我慢してもらう必要があると思う。

次の世代のために我慢してくれといっても聞いてくれはしないと思うが
784名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:39:03 ID:LCDay/q70
>>770
> 18過ぎたら親と同居とかしないで出て行くのが普通

それは遠隔地に大学があるので仕方なく出るだけの話。
通学圏に大学があれば18歳過ぎても親と暮らしてるよ。
日本だって同じだろう。
実際を知りもしないで、アメリカ礼賛はどうかと思うね。
785名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:39:43 ID:0Mbj6pVu0
体外が認められて
健常な子供が生まれても
「○○さんって年差有るよね。体外ちゃん?」とか
新たな差別が発生しそう。

国益とか治療してる個人の気持ちは大切だけど
生まれてくる子供の幸せ。とか全く考えていないな
786名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:40:20 ID:PiesQAQcO
>>780
羊水検査で障害者確定しても、絶対に産む?産ませる?
787名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:40:21 ID:IbQgcvIb0
>>748
既婚者の合計特殊出生率が伸びるより、未婚者が結婚することの方が
はるかに効果が大きいってこと。
加えて、結婚しても子供を生まない事と、不妊治療(生む意思はある)は別
そして”優先順位”とも言っている
788名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:40:49 ID:a9jvLGIp0
>>774
では子供が欲しいというのも本能ってことになるけど
そっちの本能は切捨てですか?
都合のいい部分だけ本能とか自然とか言うのは変なんですよ。
789名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:40:55 ID:bGGA0u360
そもそもはね,核家族化が進んで,地域や地元に,
自分やだんなのバアチャンや,近所の子育て終わったおばちゃんが
居ないのが問題なんだよ。

もともと子育って父母だけではできないものじゃないか?
昔はそうやって地域で面倒見てたんだ。
そのほうが子供の社会性だって育つし。

だから元はといえば,「家を買うのは男の夢」とかいって,実家があるのに
別の土地に家を買わせたり,「人材の流動化」なんて言って,転勤族を
増やしたりして地域力を低下させて儲けてた企業が悪いんだと思うよ。
790名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:41:15 ID:Q0DoxNkc0
女性大臣でないとなかなかできない発想だな。
まあ女性大臣でも自民のはお飾りが多かったが。猪口、高市、小渕・・・
791名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:41:21 ID:LCDay/q70
>>786
詭弁のガイドラインにあったな
792名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:41:37 ID:jGr+SEag0
>>770
それよく言われるが半分くらいははずれだよ。
確かに中〜低くらいの住民はそれがモロに当てはまるが
上流階級は大学に行かせるために18過ぎても子供に投資をしまくる。

海外の知識層が登場してくる娯楽作品とか見ればだいたいわかるだろ。
793名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:42:07 ID:cHo162Jt0
なんか一番まともに仕事してるきがするw
ついでに中絶に重税かけろよ
794名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:42:15 ID:LCDay/q70
>>788
なんか蒸し返したがってるみたいだけど
子供が欲しいと言う本能は誰も否定してないよ?
しかしそれを叶える方法が不自然なのは良くないと言っているんだろう?
795名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:42:16 ID:9YCerVj7O
>>786
オレはね
796名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:42:55 ID:tX+LRb2IO
>>785
体外ってそんな言われるようなことなの?
独身妊娠希望してない身には違いがよくわからん
797名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:43:03 ID:YmPpddfU0
>>786
羊水検査か
ダウン症は生まれてきた本人も辛いだろう品
そういうのは致し方ないのかもなあ
賛否あるのかもしれないけど
798名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:43:29 ID:a9jvLGIp0
>>794
不妊治療が不自然なら医療も不自然でしょう。
799名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:44:02 ID:LCDay/q70
>>798
ID:a9jvLGIp0が理解を拒否していることだけは判った。
800名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:44:56 ID:iFJFrEA00
日本の中絶件数が多すぎるのは、宗教が役に立ってないのかな
801名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:45:21 ID:rSqpS0GY0
産みたい人が産めるようになるのは良い事だ
どんどん進めてほしい
802名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:45:57 ID:gdMk2+Di0
病気の子供を持った母親って泣いて暮らすだけだよ
ふっ切りながら仕事に行って医療費を稼ぐだけで
気が緩んだら涙が出るだけの毎日
803名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:46:08 ID:a9jvLGIp0
>>796
世の中には体外どころか
帝王切開すら不自然だワガママだと罵倒する人もいるからね。

>>799
結局医療における自然なんて個人の願望による線引きでしか語れないんですよ。
こっちは自然、あっちは自然じゃないから駄目、だなんてね。
804名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:46:14 ID:LCDay/q70
>>796
体外受精が問題視される一つには
本来、体外に出ないはずの卵子を摘出することにある。
人工授精では起こらないトラブルが体外受精には
比較的多く見られると言う現場医師も少なくない。
もっとも体外受精に関しては調査中なので
結果が出るまでは現場医師の漠然とした体感でしかないけどね。
その内に厚労省が調査結果を発表するだろう。
805名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:47:33 ID:9YCerVj7O
>>800
基本的に無宗教だからね
個人の倫理ってのも期待できないし
日本人が周りの目を気にするってのは期待できるんだけど
中絶だと周りの目による監視?みたいのが働かないし
806名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:47:46 ID:hFkZQUhGO
>>781
そーでもない、女性が結婚相手に求める第一要素が経済力で、結婚適齢期の男性がその要求を満たしていない事が晩婚化や非婚化に大きな影を落としてるんだからそれを解消してやりゃいい。
この視点から見ると配偶者控除の廃止とか最悪だ、不妊治療の補助より配偶者控除の存続を訴えた方がよっぽど少子化対策になる。
807名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:47:59 ID:DNhz57TX0
保険効かないとは知らなかった。
これは少子化対策としては真っ当だな。瑞穂の癖にwww
808名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:48:46 ID:PC6KzHjCO
みずぽ、良いことやるじゃん。
809名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:48:48 ID:LCDay/q70
>>803
大雑把に分けると

今ある命を救うのは治療。
自己満足のために受けるのは不自然な医療。
自己満足のための医療ってのは例えば美容整形とかもあるね。
体外受精だの顕微授精なんてのは自己満足のための医療だよ。
810名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:48:56 ID:YmPpddfU0
>>805
逆に周りの目を気にして中絶してるっぽいよね
10代も40代も
811名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:49:40 ID:2UAkTwLE0
中絶の議論は面白いから、もっとやってくれ。
宗教が絡まない日本だからこそ、胎児を殺しまくってるのは事実だ。

まあ、不妊治療は不妊治療であった上で、中絶を語らないでは少子化対策も語れないよ。
812名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:49:43 ID:PiesQAQcO
>>795
育てる覚悟か。偉いね。なら当然、中絶反対派なんだろうな。

残念ながら、世間はそんなに強い人間ばかりじゃないから中絶が容認されるんだろう。
けして、よいことではないとわかった上で。
813名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:50:08 ID:CqdgdUoc0
バカが何言っても聞く気にならん
814名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:50:48 ID:e9p+gMpL0
今はこうなってるのか。。。これの評価はどうなんだろ。あと、妊婦検診の補助があったはずだけどあれの評価は?
給付の内容:1年度あたり1回15万円、2回までとし、通算5年支給
所得制限額:730万円(夫婦合算の所得ベース)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/funin-chiryou.html
815名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:50:58 ID:Sh42wbHo0
なんか統一教会の人がいるよ、このスレ
やっぱり自民信者の正体か、きめえ
816名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:50:59 ID:9YCerVj7O
>>810
ああ、なるほど。
確かにそうだわ
817名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:51:07 ID:0Mbj6pVu0
>>796
今でも(昔から?)ドロドロ。妬みと嫉妬。
それも人の本性なんだよね。
818名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:52:12 ID:LCDay/q70
>>812
育てなくても良いから産め。と言う風にしないとね。
知らない人が多いが世間には養子を望む子無し夫婦も多い。
ニュースで捨て子報道があった時、保護された病院には
問い合わせが常に殺到するそうだ。
施設の子供は親権付きが多く、養子対象にならないからね。

もっと養子を望む夫婦が多い実情。
それに対して施設には養子対象の子供が少ないことを
マスコミには報道してもらいたいね。
819名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:52:51 ID:0FZ38zyc0
ミズポが案外まともでクソワロタww
820名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:53:57 ID:aObDWjs50
>>18
リスクも高いから、無制限に増えるってこともないだろうし、まあいいような気もする
821名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:55:06 ID:EpG1RXYOO
保険点数が無茶苦茶低く設定されて産科辞めて婦人科に逃げた医者をあぼーんにする気だな
822名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:56:49 ID:6RvPalGp0
中絶しなきゃと思うのも子どもいなくちゃと思うのも
根っこは何だか似たものがあるように感じる
高度治療してまで子供を作る必要性が
自分の子を欲しいから以上の何かが・・・
社会のためだとしたら子供第一だけど
人の生き方をとやかく言わなくても言われなくてもいい世の中が
住みやすいと思う
少子化ならその状況に合う政策をして
増やすことを前提にしない

上手く言えないけど
子供をキーワードにして団体主義が感じられて
もやーっとする

スレチですねすみません
823名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:56:57 ID:2UAkTwLE0
>>789
いやいや、核家族化が少子化に多大な影響を及ぼしてるのは事実だが、
また別の側面があるんだぞ。

大体、核家族化が大進展したのは、元々、60年代70年代頃の団塊世代。
彼らは、田舎を離れ都会にきて、でもそれでもちゃんと結婚して子供を作った。
そして、その子供である団塊Jr世代の場合、その時代の皆さんより、
親が近くに居る場合も多いのに、あえて単独世帯での生き方を志向し、
わざわざ核家族化を維持し続けてままでいるって話もあるわけだ。

それと、そうした形で、都会で生まれ育った今の若い世代は、
パラサイトシングルも多い。
つまり親も居てそこで生活できるから結婚に踏み込まないという側面もある。
それでも、充実した生活を送るには十分で、アカの他人と共同生活を送ると生活水準も下がると見るから。

それと、居るんだよ、そのご老人の皆さんは。それも大量に。
それを活用できないのは、まだ社会の仕組みが整ってないからだね。
824名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:57:32 ID:a9jvLGIp0
妊娠出産についても避妊についても正しい知識を持ってる人が少ないと感じる。
中絶減らすならそういう知識を正しく教育しなければいけないが、性教育にアレルギーある人多いよなw
過激に走る教育者がいるのも悪いんだが。
825名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:58:17 ID:c5/YETFt0
まともすぎてびっくり。

他の閣僚斜め上すぎてこれまたびっくり。
826名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:58:34 ID:PiesQAQcO
>>818
養子に望まれるのは生まれたての、五体満足で健康な赤ん坊だけだよ…
827名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:58:51 ID:bD6waGEf0
うちの子は体外受精で3歳だけど、とっても健康で優秀
身体機能はすでに幼稚園児以上、将来はサッカー選手にるするか大リーグに入れようと思っている

まあ両親とも一流大卒のセレブこんだからな
下流の諸君はあきらめたほうが良いと思うよ
828名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:59:03 ID:hFkZQUhGO
堕胎が殺人で不妊治療が不自然ねぇ…
俺には理解しかねる価値観だな、我らが唯一神は偉大なり教の人?
だとしたら、言っちゃ悪いが特定宗教の価値観で説得できる相手の数なんてたかがしれてるぞ、あんだけ宗教戦争を繰り返してきてまだわかんねーの?
あ、違ったらごめんね、そのときは聞き流して。
829名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:59:44 ID:z9jzkiFcO
バブル世代が1番堕ろしてるんだよな…こんな人達に不妊治療とか無駄じゃね?
むしろ虐待DQNや産み棄て女の子供を育てる機関作って出来ない人に資金出して育てさせたら?
830名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:59:46 ID:fAA/JOFB0
まだ保険利かなかったことに驚いた
産みたい人にはうませてあげようよ
本人たちはお金までかなり使って努力してんだからさ
だから賛成だわ
831名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:00:12 ID:WvPNzqRv0
>>754
いつも鼻が赤いのはやっぱりそれかw
832名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:00:46 ID:a9jvLGIp0
>>809
結局あなたの思う「自己満足」とやらがあなたの言う「自然」の線引きなんですよねw
そのことをずっと指摘してるんですが理解する気はなさそうですね。
833名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:02:01 ID:6alfES+SO
「キチッと」おばさんへ
不妊治療の前に貴方への不信治療をお願いします。
834名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:02:04 ID:c0ZGJW8h0
この提案には賛成だ
835名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:02:55 ID:IbQgcvIb0
結局、同和や在日問題と一緒で、誰もが本心では分かっているのに、核心部分に触れられず
「善処します」「遺憾に思います」同様、先送りするんだよね。
フェミニズムと政治の共同行動で日本が良くなったことって何かひとつでもあるのか?
836名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:03:22 ID:MJFBSxz60
金はどこから引っ張ってくるんだ?
837名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:03:55 ID:BJ3fZwmJ0
ここまでみずぽに賛成したことはねぇー、
子供生みたくても産めず、子供手当て格差で不利益をこうむるなんてカワイソすぎる
838名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:03:56 ID:gdMk2+Di0
>>826
実の両親より悪い環境に引き取られる子供は可哀想だよ
839名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:04:08 ID:NkAvTx940
みずぽ調子悪いな
840名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:04:09 ID:XE2zE1H60
最近まともすぎて怖いな
841名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:04:34 ID:izx9Gd2t0
年齢制限するなら良いんじゃね?
842名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:04:34 ID:Q4CbKAKF0
>>723 周りを見るとそうでもないよ。
843名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:04:34 ID:W4hbyEPR0
これは必要な事だけどこれが優先されることか?
数は少ないけど特殊な難病の人への保険のあり方などの再検討の方が先だろ

不妊治療は切実では有るが・・・小さい小さい乳児が難病で生まれてから死ぬまで
一生病院で親は多額の金銭的な負担があり国からの難病への補助でいくらかは
返ってくるらしいがそれでも多大な負担・・・詳しくは知らんが金銭的な話の後に解
剖に回してくれたらとか言われる親もいるのに・・・不妊治療より先にする事があるだろ
844名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:04:42 ID:mLnGJTlq0
これは支持する。
845名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:04:49 ID:2UAkTwLE0
>>818
本質的に正しい。正しいというのは少子化対策的な意味で。

なぜ、欧州で多少なりとも出生率がアップしたかと言えば、兎にも角にも産むから。
それも結婚すらしなかったり、男が責任を取らないシングルマザーであったり。

極めてフェミが望む世界そのものだから、そんな社会、俺は気に食わないがw
ただ、本気で少子化対策の体勢を取るなら、そうした社会も容認しないと出来ない。

その場合、日本の女には覚悟を持ってもらわんとならんけどね。
今の様に、結婚相手に高い年収を望むのではなく、
セックスして妊娠したとしても、その子供を最悪1人で育てるぐらいの女の気概があれば、
別の形で、少子化ストップへの道が開ける
846名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:05:06 ID:9YCerVj7O
>>835
それはあるなあ
みんなが思ってることを言えない社会って気持ち悪いよね
847名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:05:15 ID:GixC1c9l0
なんだかんだいってても社民は議席減らし続けてるからな
下手はできんだろ
それどころか閣僚として株あげてけば参院選で議席増もあるかもとか思ってるだろうし
848名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:05:32 ID:Sh42wbHo0
このごろ、おまえらが賛成モード多くて怖い
まじでなんでもかんでもケチつけるモードに戻って欲しい
坊主にくけりゃ袈裟まで憎いが本来のおまえらじゃん
849名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:05:49 ID:jEoTmIK60
みずぽは左右が絡まないことならまともにやっていけそうだな
850名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:06:29 ID:mY/NQU8x0
みずほで抜いた事があるのは俺だけではないはず
851名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:06:49 ID:l/d9+F2oO
最近はいつもと違うね

まともな事ばかり言ってるような
852名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:07:03 ID:U8KDYWaV0
853名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:07:38 ID:w5UEU9gs0
みずほさん、まともだ。鳩山内閣で一番まともな大臣。
854名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:07:43 ID:5crR8RkbO
あ、これは支持できる
855名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:07:50 ID:Sh42wbHo0
>>850
ファンデーションとったら染みお化けだというのに・・・
856名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:07:57 ID:LU/XmhJfO
瑞穂ちゃん、父上の日の丸が見つかって
考え方がまともになってきている
857名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:08:06 ID:j79JnmV/O
みずほはキチガイ売国奴なの間違いないから、支持できません
858名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:08:23 ID:gdMk2+Di0
不妊治療ってリッチ層の主張だよ
保育園や学童保育の充実に金を注いで欲しい
859名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:08:49 ID:5gn8uODV0
>>848
一部のバカ除いて、ウヨサヨ関係なく、自身が納得するような政策なら支持するよ。
少なくとも最初っからアウトではなく、政策の是非について議論はする。
ウヨサヨ騒いで特定政党ってだけで思考停止してる連中は、人数は少ないよ。
声が大きいから多いように見えるだけで。
860名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:08:52 ID:izx9Gd2t0
>>845
女が一人で育てるとなると、生保と母子加算が大変だな。
不妊治療と高齢出産にはNICUの問題もあるし。
金が持つかな?
861名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:10:10 ID:GGcrPDXW0
少子化の原因は東京一極集中だよ。
日本は3大都市圏に半分の人口が集中してしまった。

その中でも東京は凄いわけだが男ばかり出てくるから女が足りない。
数が合わないわけで結婚しない人がでてくる。彼らが出産と育児に進むわけないじゃん。
862名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:10:23 ID:9YCerVj7O
>>858
ずっと言われてるのにな…
やる気がないとしか思えん
863名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:10:58 ID:j22Zeudt0
効果は出ずに出て行く金だけが増え続ける結果になるだろうなw
864名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:11:39 ID:Sh42wbHo0
>>859
綺麗な2ch化きめえよ
キチガイが勝利するのがここの持ち味だろ
865名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:12:15 ID:71QwgelCO
見かけばっかり気にして、体冷やすような格好して、
低体温なことを、なぜか自慢げに語りながら、ダイエットと称して
栄養バランス悪い食生活続けて、夜中までチャラチャラ遊びまわって、
そんな若い頃の不摂生の挙げ句、不妊になって、治療費は税金からクレクレって…

不妊はほとんど自己責任。先天性の異常ならともかく、こんな無駄遣いは許せん。
866名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:12:38 ID:KcvPgKsw0
これは十分評価できる。


でも鳩山内閣でまだ評価できるのがこれしかないんだけどね。
なんでもかんでも自民党政権が残したものを壊すというのではなく
こういうことからやってほしいわ。
867名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:12:58 ID:hFkZQUhGO
>>845
道は二つに一つだよな、責任取らなくて良いからガンガン産める世の中か、男が女を扶養するからガンガン産める世の中にするかの二択。

どっちにしろ、不妊治療に対する支援は少子化対策という点において意味がない。
医療の充実という点において有意義なんだけどね。
868名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:13:22 ID:j22Zeudt0
>>859
少ないってソースだせよww
869名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:13:56 ID:2UAkTwLE0
>>860
それで、女の結婚率が上がったとたら、いずれ持たないでしょ。
財政的にはきついから、子供が増えても増えなくても生活レベルダウンは必至だと思われ。

基本、少子化はそのまま容認しといた方がいいと自分は思ってるけど、
みずほ的な考え方の持ち主でなくても、欧州を見習おうという空気があると、
今後も少子化対策という名の下で、女権拡張が続き発生しうる話かと思う。
870名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:13:57 ID:YmPpddfU0
>>864
キチガイが勝利ってwwww
そうなんだw
さすがν速+ですねww
871名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:14:19 ID:gdH4I0PeO
872名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:15:05 ID:zUWPo9vi0
今初めて知った
俺は男だがみずほにしてはこれは良い提案だと思う
でももう見込みの無い人とかの線引きはどうするんだ
873名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:15:13 ID:bGGA0u360
>>865
それはかなり同意だw
874名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:15:19 ID:NWykFFJD0
あれ、比較的まともじゃん
電波の送信所止まっちゃった?
875名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:15:33 ID:YtM34LQBO
少子化対策とか言ってるけど、
出産したくても病院は無いし、
保育園は100人待ちとか言ってるし、
生んだら生んだで核家族化のせいで誰も育児を手伝ってくれないし、
旦那は仕事が忙しくて残業&休日出勤で半母子家庭だし、
少子化対策の前に、子供をとりまく環境をなんとかしてくださいみずほさん。
昭和の時代のような、
夕食を家族揃って食べたり一家団欒が増えれば
子供も寂しい思いをしなくて済むのに。
松下幸之助さんみないな偉人はもう現れないのかな。
876名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:16:01 ID:tT7ggE+T0
見かけを気にする暇が無いほど朝方まで仕事して気がついたら不妊。
でも自己責任は自覚してるよ。自分のお金の精一杯できるとこまででがんばる
877名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:16:19 ID:YmPpddfU0
男女系スレから派遣されてきた方がいるようですね
878名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:16:46 ID:Q4CbKAKF0
>>865
そうしないと結婚できんだろ。
男の90%が80キロデブの女でもOKというようにならないと止めないだろ
879名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:16:49 ID:9QeuafTq0
こんなの40歳以上奴らにやられたら
日本滅ぶだろ
せめて35歳の年齢制限してくれよ
880名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:16:52 ID:z9jzkiFcO
結婚だよねまず。それが1番難しい問題だわ。
まず共働きで食っていく覚悟を女にさせないと駄目。
881名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:17:03 ID:Gcdalxt20
どうしちゃったのみずぽ
お笑い党首から、まともな大臣の変節が凄すぎ
882名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:17:22 ID:Mqwz4V/+0
ロックフェラーの「慈善」の目的は、
いつも結果的にひたいすら
共産主義を支援することである。
共産主義とは国と世界まるごと盗もうとする
泥棒行為を正当化するインチキ哲学だ。
独裁者は独裁者の地位を確保しているかぎり、
超資本主義、超独裁主義者の椅子を享受でき、
最大の「安全保障」が確保できるのである。
883名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:17:42 ID:a9jvLGIp0
>>865
男も精子の運動量や数が減ってるっつーしねぇ。
884名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:17:48 ID:gdMk2+Di0
いまの保育園っていいよw
保育士たっぷりで面倒見てくれるからw
885名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:18:00 ID:2UAkTwLE0
>>861
一極集中についても影響なしではないが、それはあくまで結果。

東京に女が足りないからそうなるのではない。
東京の女の未婚率が高いのがその何よりの証拠。

その発生理由は文化と、逆に女が東京だと1人で生活できてしまうからだよw
886名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:18:24 ID:9YCerVj7O
>>875
病院や保育園なんかは国の責任だけど
核家族を選んだのはその夫婦の自由なんじゃないの?
887名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:19:28 ID:izx9Gd2t0
>>874
25%減ったんだ
888名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:20:57 ID:GaofbIyTO
さすがみずぽたん。やっぱりまとも。
889名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:21:00 ID:hFkZQUhGO
>>885
男性向け娯楽や性風俗の充実も忘れないでね。
890名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:21:18 ID:2UAkTwLE0
>>867
そのまとめの通りだと思いますわ

不妊治療に関しても評価するとしたら、少子化対策というよりは、
人が住みやすい社会に向けた社会保障として
社会がそこに援助するのが正しいのか否かという議論でしょうね。
891名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:24:37 ID:2UAkTwLE0
>>889
当然、都会の男側が晩婚あるいは非婚化しやすい素地の1つはそれですね
892名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:25:12 ID:JisyTWfN0
レス遅くなってすみません。
>>725
>>愛する人が不妊だと判った場合
子供作ることができる人を別に探すの?

これはそれぞれの夫婦やカップルの考え方次第だと思います。
別れるのもそのまま二人でやっていくのも、人それぞれではないでしょうか。

ブライダルチェックにより、早期治療の開始と結婚したいという意識が高まればと思ったのですが、
それにより後ろ向きになったり、人生に自分で制約をかける人が出てくるかもしれませんね。
軽率でした。
私は、人の多様性を否定したくはないし、それを守れる社会であってほしいです。
でも少子化対策も重要だと思うので、子供を増やす事とそれでいて、
子供の産めない人も負い目を負わないですむような
何かうまい方法があればいいのになと思います。
893名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:26:31 ID:7UxmHqhYP
>>628
> そこまでしてキャリアウーマンを増やしたいのかな、国は。

ちがうちがう。
キャリアウーマンなアテクシって自画自賛してついでに高給取って贅沢したい女が多いんだよ。

そして自分の欲望を満たすには、子どもも亭主も邪魔だから結婚しないのさ。

894名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:27:23 ID:LCDay/q70
>>826
そんなことはないよ。そもそも、生まれたてで健康かどうかなど医師だってわかりゃしない。
自閉症一つ取ってもある程度、成長しなきゃならないしね。
そのために
里親里子制度の中に養子縁組目的という項目を作り
お試し期間を設けている。
里親里子は戸籍はまだ他人状態。
それで親子関係を構築し、入籍して養子縁組するシステムだ。
子供の年齢が低ければ、特別養子も可能になる。
895名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:28:23 ID:a9jvLGIp0
>>891
結婚して子供が出来れば夫婦とも確実に自分の趣味にかける時間も金も削られる。
長く独身生活を楽しめば楽しむほど、大切な趣味の時間を削られることに我慢ならなくなるのかもしれんね。
896名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:29:36 ID:7UxmHqhYP
>>892
> でも少子化対策も重要だと思うので、子供を増やす事とそれでいて、
> 子供の産めない人も負い目を負わないですむような
> 何かうまい方法があればいいのになと思います。

子ども産みたい夫婦は勝手にたくさん産め。まぁ保育所とかの世話はするが、金は渡さん。
現物とサービス支給。
だからって「富国強兵」の時代じゃないから、産まない夫婦が叩かれる筋合いも無い。

という社会的な合意さえ形成されれば桶。
だからジジババ世代が「孫は?」とかって言ってはダメという具合になればいいんだろう。
897名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:30:07 ID:BUOt+jhZO

子供ができない原因に、女が若い時に堕胎しまくってるのもあるよ、産婦人科からもう子供はできないだろうって言われてて、本人も知ってるけど旦那を欺き続けてたりする

女同士の会話聞いてたらゾッとするよ、そんな夫婦に税金投入するの賛成出来るかい、産婦人科は大変な仕事だから儲かって良いと思うが
898名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:30:50 ID:GaofbIyTO
他人事みたいに考えてるやつが多いだろうけどできない人も増えている。
生みたいのに生めない人は支援するべきだろう。
899名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:30:56 ID:tT7ggE+T0
相方と結婚するために収入の安定化を考えて経験や技術を磨いて結婚が遅くなる人が
いることも忘れないで下さい・・・
私の周りではたった一人で趣味を楽しむより、慎ましやかでも暖かい家庭を築きたいと考えている
女性の方が多いですよ。
900名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:31:02 ID:wjS7ys3h0
問題は掛けた金の分だけちゃんとできるのか
901名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:31:05 ID:a9jvLGIp0
>>897
女同士の会話なんか聞いたこともないくせにw
ミソジニーちゃんはエロゲでもやって早く寝な
902名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:31:12 ID:2UAkTwLE0
>>893
まあ、社会に出ててある程度高齢になった上でキャリモテ(笑)とか言ってる女も、
いくつかパターン化できるはずだが、こんなもんか。

(1) 本気で結婚する気がない (理由: 結婚相手としての男が要らない)

(2) もう結婚は無理だと悟った (理由: 高年齢がネック)

(2) 絶対結婚はしたい (理由: そろそろ年齢的にヤバイと気付いた)

(3) 相手次第で結婚したい (理由: 楽させてくれる男なら結婚いいかも)
903名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:31:31 ID:gdMk2+Di0
うーん…
堕胎できる女の心理が理解できない…
904名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:32:21 ID:/cMxlQ/o0
>>894
まぁ、血繋がってても折り合い悪い人は悪いわな・・・。
俺と母親がそうだったが、離れて住むと、
なぜかけっこういい関係なんだ。ちゃんと仕送りもしてるし。
905名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:32:27 ID:9QeuafTq0
なぜ妊娠が出来ない身体かってのも考えてほしいな
高齢出産のリスクとか障害児の出生率とか
そこに国が税金投じて推し進めるとかおかしいと思うんだけどな
906名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:33:12 ID:gML8Glwn0
中絶の保険不適用はしないの?
907名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:33:27 ID:J3OdRfIe0
目を覚ましてよ、ミズポ
ねえ、ねえ、ミズポ、ミズポ、ミズポ
飛ばしてよ、飛ばしてよ、飛ばしてよ、飛ばしてよ、飛ばしてよ
また、いつものように電波飛ばしてよ ねえ
908名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:33:38 ID:pYW3uQwZ0
Q 2ちゃんねるはどうしちゃったの?
福島瑞穂の人気がすごいのだけど?気のせい?
A 気のせいではありません。ものすごい人気です。

Q 2ちゃんねらーは社民党党首の福島瑞穂とは水と油じゃなかったの?
A みずとあぶらではありません。みずぽとあひゃひゃです。

Q この人気は一時的なもの?
A いえ半永久的なものです。

Q 褒め殺しってやつ?
A とんでもない。みずぽ先生には活躍していただかないと困ります。

Q では何が目的なの?
A 児ポ法改正反対のみずぽにアグネスと戦ってもらうのが目的です。 

Q みずぽがアグネスに負けたらどうなるの?
A すさまじい反動が予測されます。   
909名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:33:48 ID:a9jvLGIp0
>>903
堕胎させる男の心理の方は理解できるって意味ですか?
910名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:34:00 ID:kwPcyWZI0
みずほ
初めて支持する
これが言えなかった自民はバカ
911名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:34:10 ID:Gk49TWOZ0
>>483
だよね。ここでミスポまともじゃんとかいっている人って
なんでそう簡単に賛成できるんだろう。
912名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:34:51 ID:pC3vNQ6V0
>>483
それって医療の根本的否定になるんじゃないの
913名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:35:02 ID:2UAkTwLE0
>>899さんの話も受けて、一応、付け加えればこれか

(5) 相手は居るが結婚渋ってる (理由: 収入条件。それか男が結婚したがらない)
914名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:35:26 ID:gdMk2+Di0
>>909
自分の長男が16歳で19歳の女を妊娠させたらどうしますか?
915名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:35:42 ID:JuOo3opT0
子供手当てとか下らんことしないで、
こういう少子化に直結する政策を打てよw

この点においてはみずぽは正論、頑張れ。
916名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:36:29 ID:+abAEyaf0
>>483
遺伝子によるものが大半だと思うか?

個人的にはストレスや生活習慣の乱れから
ホルモンバランスが崩れてる不妊、っつーのを連想するんだが。不妊治療っていうと。
917名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:36:32 ID:a9jvLGIp0
>>914
質問に質問で返されてもな。しかも自分に都合のいいシチュエーションだけ持ち出して。
918名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:36:40 ID:CtfjDls60
日の丸にお辞儀する人なだけあるな。
919名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:36:44 ID:BUOt+jhZO
>>901
黙れガキ、ちんぽぶらり旅にでも行け
920名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:36:54 ID:/cMxlQ/o0
>>906
モグリの堕胎医が跋扈しだしたら、母体まで危ないから難しい課題だなぁ・・・
921名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:37:38 ID:6+4fmWocP
親に恵まれない子供を引き取ればいいのに・・・

エゴに保険適用してもまともな親になるとは思えないな
922名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:37:41 ID:Eov4OTw40
これはいいことじゃないの?
なんで4もいってるんだ?
923名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:38:21 ID:MYt4WKZu0
こう言うのって保険適用にするより、難病指定にして治療費全額返還とかの方がしっくりするんだけどな。
知らないんだろうな、ミズホ。
924名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:38:29 ID:v1EQepIF0
>>8
歴史認識は、おめえらと違うから文句いってるだけだろw
925名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:38:35 ID:Eov4OTw40
>>921
養子は意外と条件が厳しいんじゃないの?
926名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:38:49 ID:2UAkTwLE0
>>914
堕胎できる女の心理ができないって事は、
そのパターンの場合、相手の男が16歳で結婚不能だとしても、
女だけで産むって選択肢もありえるのでは?

いや、勿論、それは婚外子だが、
男が稼ぎ女が言えを守る専業主婦をベースとした男尊女卑的なスタイルではなく、
フェミ的な世界では、そういう選択を女がする事が望まれるはずだが。
927名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:39:02 ID:gdMk2+Di0
>>917
堕胎させる男の心理は理解しないよ
出産で死ぬリスクあるけど
928名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:39:09 ID:igyOvScI0
これは当然、よい政策だな
ミズポもなかなかやるじゃん
つかいままでやってなかったのが死んでいいよ
929名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:39:16 ID:9QeuafTq0
この政策賛成する人って
代理母出産もなんの疑問ももたずに賛成してるんだろうな
930名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:39:18 ID:bCp6ffA+0
中絶を廃止して里子にすればいいだろ
毎日2000人近く虐殺されているこの国で
931名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:40:14 ID:djOU+E50O
>>922
福島なのに良いこと言ってるから伸びてるんじゃね?ww
932名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:40:40 ID:A4Pua/TsO
税金やら医学やらの問題はあるだろうけど
少子化相としては間違っていない仕事をしてるよな
933名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:41:08 ID:MYt4WKZu0
最近ミズホ擁護が沸いてきて気持ち悪い。
どれもこれも、思いつきのいい加減な政策しか言ってないんだけどな
934名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:41:10 ID:c+6E1C720
何でミズポまともになってるんだ?w裏がありそうだな
935名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:41:30 ID:pYW3uQwZ0
子供がほしい、子供が産みたい、
心からそう願う親に育てられる子供が増えるこの政策は
すばらしいこと。

みずぽは正義。

936名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:42:29 ID:P8IeREzXO
取り敢えずセックスに関する知識が若者になさすぎ。

そこの教育は必要な気がする。中絶して不妊、っていうのは無きにしもあらずだから。
937名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:42:43 ID:6+4fmWocP
>>925
その厳しい条件をクリアできない親志願者が無理に子供を作るなら自分の金で
やるべきだと思います。
親になるならそれくらいの覚悟があってほしいと言う個人的願望ですけどね。
938名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:42:48 ID:Gcdalxt20
当たり前のことが当たり前にできない自民政権であり、
民主党の政策なんだよな。この点に関すればみずぽ支持だな。
外交安保は話にならないけど。
939名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:42:51 ID:0Mbj6pVu0
高齢初産になるであろうから障害者誕生・・って
煽りが多いけど
子供が健常でも母体が死亡とか後遺症。ってケースも。
実際、奈良の高齢出産で母体死亡起きてるじゃん。
それも不幸だけど
一命取り留めて植物状態の母親とかになったら悲惨過ぎ・・
体外とか不妊やる人って技術を盲信、過信っしてない?舐めてない?
940名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:43:09 ID:Eov4OTw40
これは男性側にもメリットあるしね。
今まで保険適用になってなかったことが不自然なくらいだな。
941名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:43:53 ID:FwmyiSG7O
目指すとか言ってないでとっとと強行実行しる。

942名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:43:58 ID:Gk49TWOZ0
>>933 >>934
だよね。なんか気持ち悪い。
943名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:44:16 ID:gdMk2+Di0
セックスしないで子供が欲しいバカ男が増えたってこと?w
944名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:44:36 ID:Eov4OTw40
>>937
不妊治療はものすごく高いから
これのために貧乏になって結局子供をあきらめることになる。
それに赴任の原因は病気や体質なんだから
保険適応でいいじゃないの?

アレルギー体質は故人の責任だから保険適応するなとか
誰もいわないじゃん。
945名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:45:15 ID:Ev+YMxpD0
不妊治療もいい
あと出産祝い金でも何でもいいから1人目に300万円、2人目に500万円とか配れ
十分元が取れる
946名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:45:19 ID:J3OdRfIe0
急にいい子ちゃんぶりやがって
お前の持ち味は基地外字見た言動だろうが
一体どうしちゃったんだよ
元のみずぽちゃんに戻ってくれよ
947名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:45:20 ID:Eov4OTw40
誤字だらけだった。ごめんw
948名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:45:36 ID:nykZyK200
みずぽがまとも過ぎると思える民主党政権って・・・
949名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:46:59 ID:YFga5ayc0
養子が流行りそうだな
950名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:47:36 ID:c+6E1C720
>>948
そうか
オザワとかハトポッポがマジキチすぎて相対的にまともに見えるんだな
どういうことなの・・・
951名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:47:39 ID:/cMxlQ/o0
>>932
個々の案件見て、賛成できるのとしかねるのに分かれたわ、俺・・・。
ただ震災&拉致の社会、社民アレルギーはどうしようもないし、これからも票くれるつもりは無いが、
仕事してくれそうな分野では応援せざるをえないよ。
みずぽより、法務相のが心配だ。
952名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:47:51 ID:GJVRJ5uaO
子供手当支給する以上は検討してるしかるべきだな。
もちろん、例によって財源論に発展するが。

財源なければ自治体がやってる不妊治療支援の
拡充後押しとかでも良いのでは。
953名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:49:45 ID:2UAkTwLE0
>>943
いや、それは違うな。

子供なんて話以前に、恋愛格差の発生でセックスすら出来ない男が増加した事と、
セックスは出来ても、子供や女の一生の責任まで取らされるのを嫌がる男が増えたって話だよw
954名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:49:52 ID:+hR0cB6f0
みずぽが最近まともだ……。というより民主が狂いすぎてるわけだが。
955名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:50:04 ID:0nK3LXwfO
確かに子沢山DQNに手当て配るよりは優秀な子供が増えそうでいいな
パチンカスとか子殺しの親どもからむしれ
956名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:50:36 ID:Gk49TWOZ0
あ、ごめん>>934は違った。
>>28
これも同意。
957名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:51:06 ID:TxgMn1m20
少子化促進担当大臣としての本領を発揮するのはまだ先なのか?
楽しみにしているのに。
958名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:51:44 ID:KkPNhcGA0
みずぽが最近まともなのが怖い
不妊治療への保険適応は大賛成だけど、こいつが言い出すと何か裏があるんじゃないかと心配になっちゃう
959名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:52:26 ID:9QeuafTq0
不妊治療する大半は結構な歳食ってる人
そして成功が数%の確立に1回30〜50万かかるの
それを何回もされて
そして障害者生まれる可能性も高いの
それっていいことかい?
960名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:53:10 ID:2UAkTwLE0
>>955
もし、低所得者層の子作りを邪魔すると、
本来の目的とされてる少子化対策を阻害しますよ?w

少子化対策の本丸は、既婚率を上げる為に女に早婚化を促す事だし、
その次は、どこの世界においても教育水準が低いのもあってセックスしまくりで子供を増やしやすい、
低所得者にこそ子供を産んでもらう事。

ここを否定してしまうと、少子化対策という話は成り立たないよw
961名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:54:46 ID:lKFTyRFwO
みずぽに中出し
少子化阻止
962名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:54:52 ID:VXg/vbQuP
こいつの「産まない選択」って本はマスコミに取り上げられたの?
963名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:56:10 ID:hS9bRJTr0
妥当だろ。
964名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:56:13 ID:Eov4OTw40
>>959
安くなれば所得の低い層でも
もっと気軽に試せるんじゃない?
965名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:56:15 ID:KkPNhcGA0
>>959
不妊治療で悩んでいる人実際に見たことあるか?
10年単位で子どもができなくて滅茶苦茶欝になっている人とかもザラだぜ
そいで一回ン十万の体外受精を何度も何度もやるわけだ
966名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:56:56 ID:MYt4WKZu0
>>960
所得の低い世帯の経済負担軽減ならいいけど
手当目当てで無責任に子供作るDQNが増えそうでな。
そんなDQNの子供はろくな大人にならずプチヤクザが大量に街に溢れるんだろうな
967名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:57:52 ID:8ZRD7JoD0
養子とれや。
968名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:58:09 ID:FcqtmVCB0
半他している奴らは、リアルで悩んでいる家庭が想像できない連中
969出世ウホφ ★:2009/09/22(火) 02:58:33 ID:???0
次スレどうぞ

【政治】福島みずほ少子化相「不妊治療への保険適用めざす」★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253555894/l50
970名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:00:14 ID:8euaSs700
>>944
それなら病気原因の人のみ年齢や回数制限付きで保険適用
でも加齢が原因の不妊は支援なしで良いね。
30過ぎたら不妊率が高くなるのは常識なんだから
それまでに出産しないのは自己責任。
30過ぎの大人が保険適用しろだの駄々こねて公費にタカるのは
見苦しい限りだ。
971名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:00:30 ID:hFkZQUhGO
不妊治療に対する補助は少子化対策にならない。
不妊治療を受けている、若しくは経済的理由から受けられないでいる人の数が人口と比べて余りに少なすぎる、特殊合計出生率にして0.01あがるかどうかすら怪しい。

はっきり言ってみずぽ無能すぎ。
972名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:01:39 ID:+hR0cB6f0
不妊治療が保険適用外ということ自体を知らなかったわ。

何やってたんだ、今までの少子化対策は?
973名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:01:59 ID:eonLi7tq0
これは反対だな…
何か自然じゃないし、費用がかかりすぎるような…
974名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:02:13 ID:8euaSs700
>>972
>>18
適用されているよ。
975名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:02:41 ID:PsK9D552O
歯列矯正と包茎治療にも保険適用しろ
976名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:02:57 ID:FggNPQah0
不妊要因といってもいろいろあるからなぁ・・
この辺、しっかり線引きするならいいけど、
馬鹿丸出しで一辺倒にやっちゃうと、さすがみずぽ。ってことになっちゃうぞ。
977名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:03:00 ID:MYt4WKZu0
これが保険適用なら出産も保険適用だよなあw
つうか、保険構造変えるより補助金や助成金の方法を見直せば対応できるだろ。
978名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:03:54 ID:Eov4OTw40
>>970
今時30過ぎは普通だろう。40過ぎたら保険適応外でもいいかなとは思うけど。
979名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:04:05 ID:JuOo3opT0
>>973
んじゃ、医療措置も自然じゃないから廃止だなw

そうすれば、年寄りは死ぬのが早まって
高齢者が減って結果的に少子化対策になるってかw
980名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:04:07 ID:hFkZQUhGO
>>968
少子化対策という意味において無意味だから反対なんですが。
これが医療制度の充実って意味なら評価するよ。
981名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:05:03 ID:Eov4OTw40
>>980
これで苦労してる人が多い以上は
これは政策としては評価できると思う
982名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:05:07 ID:eonLi7tq0
>>979
生きるか死ぬかとは違う問題だと思うけど。
983名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:06:49 ID:tT7ggE+T0
公費にたかろうとは思っていないので、優先度の高い問題があるならほんとにそちら優先でいいんです。
984名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:07:09 ID:2UAkTwLE0
>>968
俺は別に反対もしてないが、不幸な奴だから税金使うのが当然なんて意識でいられたら反対するよ。
985名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:08:35 ID:Eov4OTw40
>>984
子供作ってる家庭にはお金ばらまくのに
欲しいのにできない家庭からは税金を取るだけじゃ
あまりにも不公平だからこっちにも補助しないと
バランスが取れないだろう
986名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:11:32 ID:2UAkTwLE0
>>985
それを言うなら、本当は未婚者への結婚支援こそが本丸なんだから、
そっちに金や政策を打つべき・・・ごにょごにょの話にもなるんだが

あくまで社会の中で税金を使われるなら、それに応じた理由は必要だし、
意識として、支援させて当たり前なんて感覚で居られたらどうかと思うんだw
987名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:11:40 ID:ntAgtN3C0
おまえらまだミズポの魅力に気付いていないのか
おれなんてデスクトップの壁紙が、みずぽの笑顔画像だぜwwww
当然、ひたいに肉って自は入ってるけどな
988名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:11:42 ID:8euaSs700
>>978
今時の意味が判らないね。
女の妊娠適齢期は今も昔も20代までだよ。
989名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:12:23 ID:Ev+YMxpD0
>>376
うん
団塊jrだけど回りで子供生んでるやつは20くらいで出来ちゃったやつと
正社員になって30前に結婚したヤツだけ

正社員と非正規雇用の結婚率とかどっかにない?
だれかしらない?
990名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:12:23 ID:hFkZQUhGO
>>981
少子化って問題を語る上の話ね。
残酷だが不妊症で悩んでる人の数は誤差の範囲でしかないの。
その人達を助けて子供が一万人産まれたところで少子化対策は一歩どころか半歩すら進まない。
だから少子化対策としては意味がないって言ってるのさ。
991名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:14:18 ID:Mai1ZabY0
>>985
DQN親から子供を取り上げて育てさせる方がいいよ。
親に恵まれない子供がたくさんいるのに自分の遺伝子で子供が欲しい
だけなら自分の金で
992名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:14:25 ID:MYt4WKZu0
結局はバラマキの発想だよね
993名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:14:26 ID:2UAkTwLE0
それと、「不幸」ってだけなら、世の中、色々な意味で「不幸」な人は居るわけだしね
994名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:15:44 ID:Eov4OTw40
>>988
医療の発達で超未熟児でも命が救えるようになったのと同じで
30代はすでに高齢出産って意識じゃなくなってきてるって事。
995名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:16:05 ID:tT7ggE+T0
国益に直結しなければ、税金を使ってもらえないという考え方は納得するし当然ではある。
996名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:17:25 ID:Eov4OTw40
>>990
全方位的に対策を取るなら、これも必要な一手だとおもうけど?
検査で早いうちから妊娠しづらい可動化の判定をして
早い段階から保険適応で治療すればそれだけ妊娠の可能性が高くなるわけだし
997名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:19:51 ID:5w0b+1Uo0
コレに関してはGJ。
今まで保険を適用しなかったのがおかしい。
998名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:22:27 ID:8euaSs700
>>994
出産じゃなくて、妊娠適齢期
わからんか?
999名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:23:16 ID:hFkZQUhGO
>>996
効率が悪すぎる、不妊症で悩む人が100人に1人くらいの割合で存在するならその通りだけど、実際には10000人に1人くらいの割合だから特殊合計出生率にして0.01上がるかどうかも怪しい。
1000名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:24:19 ID:HmkpMhg90
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。