ここは無自覚の親がくるところじゃないんだけどね。
>>917 医者が買収されるに1000000ペリカ
授業参観で見た小1男児
・先生に言われ、みんなが一斉に行動してることをやらない
(例えば授業始めに教科書等を出すなどの準備をしない)
・授業中意味もなくうろつく、出された教科書を勝手に全部しまう
・授業を聞いているように見えない(教科書もノートもほぼ見てない、
飽きてくると机に突っ伏してだらけている、
またはお気に入りらしい小物をいじっている(←後で参観に来ていた母親に取り上げられた)
勝手に黒板の前に行って黒板に貼られた教材を触るなど)
・小物を取り上げられた際、「返して!」と喚き散らして母親と取っ組み合いになった
これらの行動はやはり障害によるものでしょうか?
この程度では障害とは言えないでしょうか。
3回程授業参観があったけど、3回ともこんな感じで一般学級にいることが
不憫に感じたんだけど、親が無自覚または希望しなければ
上の学年でもずっと一般学級のままなんでしょうか。
小1で幼稚園じゃなく保育園から来た子だとそういうこともあるよ
だから2年生くらいまでは大目に見られてる部分がある
これが学年が上がって来てもやってるようだと
学校側から親に連絡がいくんじゃない
そこで親が納得するかどうかは別だけどね。
>>944 レスありがとうございます。
そう言えば保育園だったのかも…母親が働いてるっぽいですね。
うちは幼稚園だったので保育園のことはよくわかりませんが
幼稚園ほど集団行動を重視しない環境なら、その延長で
集団行動や決められた行動がまだ出来ない感じなんでしょうか。
自分が小学生の時、この子と似たような落ち着きのない男児に
その時そばにいたというだけで威嚇されたり
人気のない場所に追い込まれたことがあるので(未だにそのときの、
相手の何とも言えない目つきを覚えています)、どうしてもそういう心配を
してしまいました。
かといって、この親子に対して私が出来ることはないし、
自分の子に(様々な場面で)自衛できるよう教えるしかないとは思うのですが…
946 :
>>794:2010/10/11(月) 02:09:41 ID:y2XikhyN
あああああああああウゼー
いとこマジで気づけよ鬱陶しい
いとこはこのガキ連れて2ヶ月おきにうちに来やがる。片道2時間くらいかかるのに
3歳過ぎて言葉も話せず文字も書けず本も読めないってどう考えても少なからず可能性有りだろ
うちに来るたび家の中めちゃくちゃに散らかすし
母親がまだ面倒見ているからまだしも父親(いとこ)は朝から晩までパチンコパチンコパチンコ
俺はもう発狂しそうだ
もしかしたら障害持ちの子供がいて非常識なタイプの親って
こうやって徐々に発狂していったのかもな
>>946 うちに来るの断ればいいじゃん
めちゃくちゃにされるのわかっててなんで家にあげるの?
断っても来るという傍若無人ぶりです
「明日行くから」と好きなときに電話してきて好きなときに来て、
「明日帰る。やっぱり明後日帰る」と好きなときに帰っていくのです
片道2時間という手間+うちの親の親(祖母)も一緒に連れてくるという手の込みようなので、
どちらかというと祖母に負担がかからないように泊めざるを得ないという感じですかネ
なぜかいつも無理矢理連れてくるようです
ちなみに祖母は「何度も来て悪い」「迷惑になる」ととにかく礼儀正しくて助かります
っつうか、2時間かけて来るなら遊園地でも公園でも行けばいいのに
そもそもあの子供、多分未だに同年の友達いないなぁ。公園デビューすればいいのに
でもまだ3歳ならいないのも珍しくない?そんなもんですか?
>文字も書けず本も読めない
3歳なら普通だと思うが?
普通なんですか?
小学校に入る前にひらがなが読み書きできればまあ普通かな
3歳じゃ読み書きできるほうが珍しい
人の顔だって肌色に黒丸がついてれば上出来の部類だよ
>>950 まったく喋れないなら、ちょっと心配だけど
文字が書けないとかや本を読めないくらいは普通
>>951-952 全く喋れないです。書けない読めないだけならまぁ確かに普通なんですが…
なんていうか、やろうとして出来ないのではなく、
文字や言葉という概念を理解していないというか、本が何をするものなのか知らないというか
鉛筆は振り回すもの、本は破いて遊ぶものと思っているようです
人の顔はおろかクレヨンすら握って絵を描いている姿も一度も見たことがありません
親は「幼稚園に通えば自然に覚えるだろう」と考えているようです
幼稚園に通えば大丈夫ですか?
>>953 そりゃ、激しく子どもによるよ・・・。
でも一般的には2歳までに一語も発してないなら
何かあるって言われるレベル
親とか他の人間とはどうやってコミニュケーションとってんの?
>>954 コミュニケーションというより、
子供の行動に合わせてお決まりの対処をするような感じです
騒いでいたら注意して、じゃれていたら相手してやって
冷蔵庫あさってお菓子見つけたら与えてやって、ダメなら取り上げてと…
よく考えたら言葉がなくてもなんとかなっているのかも…
ん?よく考えたら言葉を教えている場面も見たことないぞ…?
言葉は親と子でおたがいに「コミュニケーションが取りたい!」という関係が作れてくると
以下の流れで子どもが習得していく。
親がなんかこっちに向かって声を出しているぞ。
↓
何だ?何だ?
↓
よくわからんが、真似して言い返してみよう。
↓
おお! 親が反応した! おもしろいぜ!
↓
ハラ減ったときに「まんま」っていったらメシが出てきた!
↓
言葉って便利じゃね? 便利だったら使ってやるぜ!
と子どもが気づくんだな。
相手に自分の要求を伝えたい=コミュニケーションとりたいって意志があって初めて
言葉を喋ろうと思う。
発達障害の子が言葉が遅いのはコミュニケーションを取りたいという意欲がないから。
子どもの要求通りの対応を親がしてくれるのなら、言葉いらんし、
覚えようとも思わんな。生育歴のせいか生まれつきかは判断に苦しむな。
>>956 真似をしていたり、親が繰り返し単語を教えてるの見たことない…
多分一番簡単であろう「パパ」「ママ」すら聞いたことない…
いや、正確にはたま〜〜に真似をするけど、
「♯あヮ○Ψあう×ヰうあ」みたいな感じ。当たり前だけど…
そして真似をした後に必ずドヤ顔する…
怖い
普通の親なら半年ぐらいでアウアウ言い出した頃から
早く自分を呼んでほしくて「パーパ」とか「マーマ」とか教えるよね
アーだけでも反応が嬉しくていっぱい話しかけるよね
そんな気も無いのかな
961 :
名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 13:19:21 ID:XsPhyyqc
3年くらい前に、子の友人がダウン症?みたいな顔&行動なのに、普通クラスに通学してると書きこんだ者です。
昨日授業参観日で、隣のクラスの該当児の名前が横線で消されていました。転出転入は学年便りで知らせるのに。
特殊学級に移ったのかな。
三年間ずっと転出欄見てたの?
なんかその3年後にわざわざ書き込む神経がわからん。
>>957 基本障害ありなしに関わらず理性が発生する6歳前後までは犬猫と同じだよ
理屈で叱るよりも現行犯で、短い制止語を使いながら軽く叩くのです
963が失読症なんだよきっと
あっちが釣堀になった途端、こっちは過疎w
わかりやすいなあ
968 :
名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 00:29:25 ID:nWmXVjR3
兵庫県尼崎市南武庫之荘7丁目の私有地無断侵入小学生
奇声騒音路上ボール遊び近所迷惑発達障害
向こうの釣りにいちいちかまってる人がいる限り
釣り師は移動しないだろうw
距離感がないというか、おかしいという感じの小1女児なのですが、その子はママやパパ以外の大人にもスキンシップがすごいんです。
同級の我が子が言うには、担任の先生にも「やめて!」と言われるほどベタベタしているとか…。
また、ある日は他の子のママの胸を触ったらしく、「○○ちゃんのおっぱいじゃないよ」と優しく注意されていました。
スキンシップが過剰なのは何かの障害の可能性はありますか?
それとも○○症とかいう病気の可能性もあるでしょうか?
ちなみに、その子は時々自家中毒?にかかっています。
その子のママは結構厳しいというか、怖いです。
環境のせいなのかなあ…。
ちょっと気がかりです。
向こうの釣り堀は閉店したっぽい
臨時休業かな
>>970 脱抑制型愛着障害ってのが有るよ
生育環境の問題で起こる問題
近所の子ですっごく癇癪持ちでワガママな子がいるんですが、何かの障害でしょうか?5歳の女の子です。
よく朝夕の忙しい時間に、大声で泣き叫んでお母さんに怒られています。
近くのスーパーでも、店内や駐車場でひっくりかえって泣いているのをよく見かけます。
絶叫というくらいの大声で、周りの人がびっくりして振りかえって顔をしかめるほどです。
先日もミスドの前で見かけたのですが
「ドーナツ欲しい」「ダメまた今度ね。家にお菓子があるから我慢しようね」「嫌!イヤイヤー!!ギャーギャーギャー!!!」
結局、癇癪おこしてお母さんが抱き上げて(かついで?)帰っていました。
5才ならもう「我慢しようね」の言葉を聞き分けると思うんですが・・
お母さんは「母子家庭だから愛情不足なのかも」と2才か3才の子に接するように甘やかしています。
2年生のお兄ちゃんがいるのですが、妹の反動か、まるでお母さんに懐いていなくて
「家は妹がうるさいからいやだ」と言って夜7時ごろまで外で一人で遊んでいます。
お母さんは「彼氏を作っても、娘の癇癪のひどさに呆れられて長続きしない」と悩んでいます。
何でもかんでも障害認定はやめような〜
このケースは障害前に考える点があるだろう
自分の子供はダンスィ、
嫌いな人の子どもは障害児
そう思う人が多いんじゃない?
ここで「障害でしょうか?」って聞かれても実際見てないからわからないよ。
気になる子供の障害を疑って詳しく報告できるほど観察している人もちょっと普通ではない感じ。
>ここで「障害でしょうか?」って聞かれても実際見てないからわからないよ。
>気になる子供の障害を疑って詳しく報告できるほど観察している人もちょっと普通ではない感じ。
このスレと書き込む人を頭から丸ごと否定?
978 :
970:2010/10/21(木) 21:47:11 ID:j9ihTOOk
>>972 ありがとうございました。
ググってみました。
そういう障害があるんですね。
その子は、人なつっこいというレベルじゃないので、もしかしたらその脱抑制型愛着障害かもしれません。
でも、親に話すわけにもいかないので、なかなか難しいですが、その子への対応など、私自身も勉強したいと思います。
どうもありがとうございました。
近所で仲良くしてる男の子(2歳11か月)の話なんですが
アンパンマンとか単語は言えるけど場に応じたごめんなさいやありがとうが言えなくて会話も全くできないです
まだうーあーうー、テケテケテケみたいな赤ちゃん語です
お友達やママにご飯やピザの具を手づかみでどうぞしたり、急に突進してきたり物でわざと頭を叩いたり
ママの話だと夜はオムツを脱いで自分のち○ち○を触る癖があったりママのおっぱいをさわったり
男の子には普通の行動なんでしょうか?
ウチは一つ下の娘なのでわかりません
ご近所の関係も良いです、ママも親切な方です
見て見ぬフリで良いでしょうか…
放っておいてもいいレベル
その程度なら性格なのか躾なのか障害なのかは判断つかない
いまの段階で他人が口を出すのは非常にやばい
>979
正直、まだ未就園児だから社会経験の少なさ等からくる
他人とのコミュニケーションの取り方が
よくわかっていない子という見方は出来る。
ちんこいじりも男児だとよくある事だし、
おっぱい触りも他人の胸元にいきなり手を突っ込んで…
とかでは無さそうだし。
うちは男児女児両方いるけど、女児の方が精神的な成長は早い気がするよ。
もちろん個人差はあるけれど。
よくここでも話に出てくるけど、幼稚園未満の子なんて
よほどの特異点がなきゃ障害かどうかなんて判断出来ないよ。
>見て見ぬフリで良いでしょうか
もしここで「それは障害だわ」って言われたらどうするつもり?
自分が迷惑を受けてなきゃ見て見ぬフリ以外のことなんて
おせっかい以外の何ものでもないと思うよ。
親が認めていないうちは周囲は手出し口出し無用が無難。
982 :
名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 12:20:03 ID:7D0kq4H9
>>979です
すみません、見て見ぬフリって言い方は良くなかったです
今はまだ成長の速さにばらつきがある年齢ですよね
少し気にしすぎました
ありがとうございました
近所の子、明らかに普通じゃない。
年中なのに、小走りみたいなのしか出来ないし、ジャンプも苦手。
知ったかぶりでペラペラ話すのに、内容に対する質問には答えない。
自分はナイーブなのに人を不愉快にするのは平気
みんなと遊んでいても、何か違う。
友達が遊んでいるおもちゃに興味を持てば、おもちゃにしか執着しない。
毎回家に入る時は一才児のように暴れ泣き。
とにかく、全体的に何かおかしいし、明らかに自閉症ってやつでは?
と思うんだけど、
「保健センターで、相談に来てって言われるんだけど、行かなくていいよね?」
「検診で、発達が遅いって言われたけど、もう字も読めるし、早い方だよね?」
「発達教室の見学に誘われているけど、行かなくて大丈夫だよね?」
「誰々さん(付き合いの薄い同級生ママ)が男の子だから大丈夫って言ったから大丈夫だよね」
「療育センターに空きが出来たから相談に来てって言われたけど、必要ないよね?」
という質問に「そうだね」としか言えないので
その子の将来に関わることなのに、そんな事言ってしまって
本当にいつも苦しい。
だけど、自分より年下の、一人っ子のママを傷つけたくないし
子供の一挙手一投足に落ち込んでいるから
「そんなに気になるなら一度いってみたら?」
というものの
「いや、そこまではきにしていない」と言われる。
妹の子供がおかしい。3歳になる男の子。外見がジャニーズの山下激似で甘やかされて育ったせいかな?
何されても許されると思ってるのかな?
会うと抱きついて来て顔を舐め回すわ、胸触るわ、引き離すと泣きわめく。
なついてるのかと思えば気にくわない事(母親に注意されるなど)があると八つ当たりに殴る蹴るしてくる。
噛みつかれることも。我が子の事は人間と認識してないのか相手にしてない。抱っこして玩具箱にしまわれた事もある。
しかし、嫉妬から我が子を抱いてる時だけ我が子を殴る蹴るしてくる。
妹から相談された事もある。私は「分からないけど、ぶっちゃけ嫌いだから関わりたくない」と
言ってしまった。今は、かかわり合いなし。待機児童で保育園にも入れられなくて
ほぼ毎日私の家にいりびたりで私もおかしくなってしまった。
妹もうつ病になった。子供はカワイイだけに辛いと泣いてる
因みに話せる言葉は「しね」(なんで覚えたか不明)と「おなかすいた」で
オムツが外れてない。もっと深く言えば近場の私立幼稚園複数入れない。
幼稚園側から拒否されている。(園の風紀を乱すとかなんとか)
更に診断はついていない。知能数は高いらしく
自分を臨機応変に偽り、猫を被るとは診断済み。この猫かぶりのせいで複数回通わないと診断つかないらしい。
ぶっちゃけ、顔良いし第一印象は好かれるけど彼に何度か関わった他人は誰もが嫌いだと言う。
この子まともになるのかな。嫌悪感は口では説明しきれない。
施設に預けちゃえば良いのにとさえ思う。こんな子身近にいますか?
美形だし頭もいいけれど療育手帳持ちの子を知ってますよ。
親は大変でしょうけど、複数回通えば診断をつけられるならば、
早いうちに診断をつけてもらったほうがいいのではないでしょうか?
誤診さえなければ、早いうちに療育の方針を固められるし、
親や周りの人たちがどのように対応していけばいいかもある程度は
わかってくるかも知れません。
あと、知能の高さと障害の重さは全く別ですので。
知能が高くても障害も重いため扱いに困る子も実際周辺に何人かいますので。
まだ3歳なら尚更…でも親は無自覚って訳ではなさげでは?
早くいい方向へ向かってくれることを願います。
相談したり医者に見せているなら
障害に関しては無自覚ではないんじゃないかな
>>985 レスありがとうございます。
病院行ったのは言語の遅れが健診でひっかかり〜
でも知能数高いから、喋りたくないだけと言う流れで
医者から、発達を疑うなら複数回通ってと言われたらしい。
妹は疑ってないそうで、でも度々周り(義実家など)から言われるので私に「そんな事ないよね」と確認。
「分からない」と私は言ったけど、医者から発達障害疑うなんてよっぽどなんじゃと思ってる。
前に、同じ医者に家の子供が夜寝なくて「発達障害なのか心配」と受診したら
「最近は、皆さんすぐに発達障害を疑いますよね。ずいぶん勉強されてきて」と、やんわり突っぱねられたから。
>>986 妹は障害なのかどうか危惧してるわけじゃなく、あくまで「性格悪すぎ」って悩んでる。
何も気付かない親よりたち悪い。発達障害云々は遺伝だから、絶対違うらしい。
もしそうなら「お姉ちゃんの子も障害者だよ遺伝だからね」と言われた。
聞いてくれてありがとう。もう障害じゃなかったらまともな大人にならないよ。
こんな子供でもまともに育った例とかあれば良かったけど、このスレ読み返したらどう見ても障害っぽい。
そして、実家に妹を説得するように言ってみた。明日話してみるといってくれた。
妹が聞き入れてくれるよう祈るばかりです。985さん背中を押してくれてありがとう。早期治療!!
>>986=
>>983だけど
そういうのって、認めたくないのか、
みんなの中に混ぜておけば普通になると思っているのか。
とことん保健師さんが悪者になってる。
地域にかるがも教室という、発達相談に行った子で通う必要がある子が通う教室があって
そこに数回通った子が保健師さんから
「本格的な療育をうけてみませんか?」と誘われたけど断ったんだって。
理由は「別に、うちの子は何でもないから」
>>988 小学校に通うようになると、子の異質さがもっと強調されるようになるよ。
知り合いの子は授業中に立ち歩くのが目立つようになって
小学校に併設されている特別支援学級へ通う(籍は普通学級)のを勧められてるけど
親は「落ち着きの無い子だけど、そこへ通う程じゃない」と断ってる。
幼稚園から一緒だったからわりとよく知っている人だけど
子の障害を認めないとかじゃ無いんだよね。
みんなの中に混ぜておくというのでも無さそう。
ホントに自覚が無いんだよ。
「ちょっと変わってる」としか思ってない。
そのお子さんは空気読まずにやりたい事はすぐやっちゃうタイプで、
今のところ周囲とのトラブルは表立っては無いけど
クラス内でも仲良しの友達も出来ないし、
年数が経つにつれ自覚せざるを得ない状況にはなると思う。
無自覚さんで困るのは
自分の子が何かしたら、周りの子のせいや先生のせいにする事。
自分の子が授業中に歩き回ったら
「誰々に避けられていて居場所がないから」
忘れ物をしたら
「隣の席の子がうるさくて先生の話が聞こえないみたい。」
授業中にテンション上がりすぎて騒いだら
「誰々君がちょっかいを出すから」
最初は、それを本気にして聞いちゃうんだよね。
実際に見れば違うのがわかるけど。