【政治】 麻生首相、企業献金の全面禁止は「いかがなものかと思う」と慎重姿勢 民主党は全面禁止をマニフェストに明記する方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★麻生首相:企業献金の禁止、慎重姿勢

 麻生太郎首相は8日の衆院予算委員会で、企業・団体献金に関し
「労働組合を含め団体からの献金すべて禁止、というのはいかがなものかと思う」と述べ、
全面禁止に慎重な考えを示した。細野豪志氏(民主)への答弁。

 民主党は5年以内に全面禁止することをマニフェストに明記する方針。
首相は「企業の『この人を推したい』という気持ちを止めるのはいかがなものか」と述べた。

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090509ddm002010114000c.html

▽過去スレ
【政治】 「企業献金禁止」 民主党の小沢氏案に自民党動揺 “現状維持派”多数で★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237421774/
【自民党】 麻生首相、企業献金「悪ではない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237379613/
2名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:43:38 ID:hoapMh4R0
2
3名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:44:33 ID:TnqANW5I0
チキンレースの模様
4名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:45:11 ID:aDx0qcj70
経団連とズブズブですw
5名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:45:22 ID:kPE5xFfAO
5年後に実行って。
まず実施してから書こうよ。
違反したら首切るの?
6名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:45:54 ID:lkPMAmHM0
>首相は「企業の『この人を推したい』という気持ちを止めるのはいかがなものか」と述べた。

西松建設「え・・・」
7名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:46:42 ID:gGjOHzvlO
金の亡者党は必死だねぇ。

献金が利益誘導を生み、腐敗した政治を作り出してきたんだろうが。
挙げ句、自分達お金持ちに優しい社会を作ってなぁ。

もう十分だろ?馬鹿ジミン。
8名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:47:44 ID:8R3j9W+8O
ワイロ性の無い企業献金なんて無い
見返りも求めずに献金したら
経営者として背任になってしまう
9名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:47:44 ID:r1q3GWxu0
【社会】東国原知事「九州は歴史的、民族的に見て、1つにまとまりやすい地域」
         
         「究極の目標は九州独立」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239721083/

課税権、行政権、立法権の移譲を目指す道州制は、わずかな人数の州議会議員と知事次第で

やりたい放題が可能になる危険性がある

政府は道州制に対して慎重な対応をするべきだ

マスコミは、スポンサー収益の5割以上がパチンコ産業などの在日企業で占められている

マスコミとつながりが深い地方自治体のトップについては、高支持率に騙されずに
言動をきちんとチェックしていくべきではないか
10名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:47:45 ID:BUYMjZx+0
悪だろ、その為に別に政党助成金があるのだから。
だから規制して当然。
特になんでも可決する立場である与党は自分から言ってもいいくらいなのに。
11名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:47:52 ID:uzXXXBRQ0
先ずは党内から始めてみれば?@ミンス
12名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:47:53 ID:WdfQvwFb0
【政治】 市民団体 「民主・小沢氏側事件と同じなのに…国民は不公平感じてる!」…二階経産相への献金を「違法」と告発★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241242932/l50
> 告発代理人の阪口徳雄弁護士は「小沢代表側の事件と同じからくりなのに、
>与党側を立件しないことに国民は不公平感を感じているはず。準備ができ次第、
>森喜朗元首相らの資金管理団体などについても告発する」と話した。

虚偽記載で二階経産相側を告発 大阪のオンブズマンら
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090501/crm0905012253030-n1.htm
> オンブズマンでは、西松建設のダミー団体などから年300万円以上の献金を受けていた
>自民党の森喜朗元首相や尾身幸次元財務相ら4人について、
>今月中旬にも追加告発する予定という。

【西松献金事件】 自民党二階派の会計責任者だった泉信也・元国家公安委員長、刑事告発について「内容が分からないので答えられない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241215380/l50
13名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:47:56 ID:uDfwGQHV0
次の選挙で政権とってもその任期中は守らなくていいマニフェストなんて意味ねーよw
14名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:47:57 ID:DGNmXxNz0
いかがなものか はねーだろww
もうちょっとまともな反論しろよ麻生www

いかがなものかと言えばいいとおもってんのかよ中二かよ
15名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:47:59 ID:MLdddMDH0
企業献金の全面禁止っていうけど、欧米先進諸国では禁止されてるの?

それから企業献金を全面禁止したら、民主党はどこから献金を受けるんだ?
16名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:49:31 ID:DGNmXxNz0
>>15
政党助成金を作るときに企業献金なくしますんでおねがいしますと泣いて頼んでたのが自民党と聞いたが

なんで両方ともいま存在してんの?
17名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:49:44 ID:ctZmL/B50
企業だけじゃなく社団法人などからの献金で問題起こしてる民主党が
選挙用の奇麗事ばかり並べても信用されないよね
18名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:50:00 ID:7Q8n2V6j0
企業献金は会社をよろしくって感じだから
どうしても無駄遣いや優遇が出てくんだよな
19名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:50:11 ID:WdfQvwFb0
【経済政策】経団連企業の政治献金、前年比5%増の26億円…キヤノンは自民に4000万・トヨタ6440万 [07/09/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189810250/l50
> 経団連は04年から政党の政策を評価し、その評価に基づいて献金するよう、
>加盟企業に呼びかけている。06年分の献金の政党別の内訳は、
>自民党が前年比5%増の25.3億円、民主党が同27%増の0.8億円だった。
> 06年末の政治資金規正法改正により、外資比率50%を超す企業も政治献金が可能になった。
>キヤノンが本体で献金を始めたのも、「外資規制」撤廃に伴うものだ。
> キヤノンの政治資金団体への献金額は自民党に4000万円。トヨタ自動車の6440万円に次いで多い。
>キヤノングループ全体では、自民党に11社が6100万円、民主党に2社が200万円を献金した。
【政治】全国の電力会社9社、全役員数の約7割が自民献金 計2500万円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221352176/l50

【自民党】 麻生太郎首相、西松献金事件に関する二階経産相の対応に関して「十分説明している」と擁護 政治資金規正法改正に否定的 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236978410/l50
【自民党】 麻生首相、企業献金「悪ではない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237379613/l50
【自民党】 企業献金「欠かせない」 政治資金規正法見直しに及び腰
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237229175/l50
【政治】 「企業献金禁止」 民主党の小沢氏案に自民党動揺 “現状維持派”多数で★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237421774/l50
>2007年の政治資金収支報告書によると、自民党本部と支部を合わせた
>献金総額(約224億円)のうち、企業・団体献金は41%(約93億円)を占め、
>個人献金の25%(約56億円)などを大きく上回っている。
>全面禁止されれば財政的に大きな打撃を受けることは間違いないからだ。
【政治】自民党、企業・団体献金の全面禁止に否定的な意見相次ぐ 自民拡大幹部会で協議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238669721/l50
20名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:50:31 ID:by8RZVaw0
民主内でも異論が噴出してるくせに
独裁政党は便利すなぁ
21名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:50:53 ID:Kk6QTw0h0
だ・か・ら・現役泥棒が提案している防犯の提案になんて何の意味も無い。
こんなの小沢だけが「賄賂」を受け取れるから、「提案」してるに決まってるジャン。

泥棒の意見が貴重になるのは、逮捕されて現役から足を洗った後。
22名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:51:26 ID:EWDLWMh50
金満政党の小沢君一言どうぞ
23名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:51:31 ID:jTZPzXVl0
>>1
そもそも献金したいってことは見返りを求めてるわけで
もう献金無しにしてもいいんじゃね

企業だけじゃなくて
国籍のよく解らない『個人』や『団体』からもさw

24名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:51:48 ID:js6222O80
>>15
アホは来ないほうがいいよ。そのために政党助成金を決めたんでしょ。
それに、個人献金を廃止するとは言っていない。
もっと勉強してから来なさい。
25名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:52:26 ID:3nScAYG80
そういえば、西松の献金事件、小沢代表のところだけで件数の多い自民関係は
さっぱり逮捕されないな。なぜなのか説明もない。不思議だ。
26名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:52:49 ID:0fvlczCM0
いや、まず即時停止しろよ>民主
それが党首の主張なんだろ?
次々回の選挙以降の話をされても困る。
27名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:53:21 ID:vtHPVtMGO
企業献金が無くなったらマルチ商法も法律違反にしてなくせばいい
28名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:53:43 ID:WdfQvwFb0
【政治】民主、企業・団体献金を将来は禁止 マニフェストに明記 代わりに個人献金を促進
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239286788/l50
民主党:世襲の立候補の制限ならびに企業団体献金等の全面禁止を確認 政治改革推進本部 2009/04/23
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15801
【民主党】 企業・団体献金の全面禁止に与党から反発の声が上がったことに菅直人代表代行「自民党が議論を避けたい証拠だ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237502968/l50
29名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:53:49 ID:KS6lDK5T0
他人に負担は押しつけてばらまくだけばらまいて、
自分を律することができない首相、というイメージが。
30名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:53:59 ID:YH+sF7BCO
先に自分のところだけでも規制してみろ
そしたら民主に票入れるわ
31名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:54:45 ID:FFLjv/T10
いかがなものかってネラーかよ麻生
32名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:54:51 ID:8R3j9W+8O
企業献金全面禁止なんてしたら自民党壊滅だな
33名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:55:22 ID:xvqRoa/JO
経団連は自民党と民主党の献金に差をつけている。
自民党29億1000万円、民主党8000万円。
参院選に勝つまでは、民主党は0だった。
民主党がいかに経団連に嫌われているかが分かる。
経団連支持者はやはり自民党に入れるべきだな。
34名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:55:26 ID:MLdddMDH0
>>24
知らないことを尋ねたって良いじゃん。
35名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:55:35 ID:BUYMjZx+0
報酬と個人献金と政党助成金でほそぼそと。

それよりも与党は毎年何百億の献金と政党助成金とあるのに何に使っているか明細を出させるべき。
現役泥棒と言い放つなら与党も同じですが・・・
36名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:55:37 ID:pd5G/ftRO
与党も野党も、企業献金続けるなら、先ず政党助成金やめれ

それが筋だろ!
37名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:55:40 ID:wO7ePbtr0
守る気も無いのに、明記するって言われてもなw
38名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:55:46 ID:r1q3GWxu0

グローバルを目指して、移民、地方外国人参政権を施行したオランダ社会の荒廃

「宮崎メルマガ オランダ社会の荒廃」でググる


ちなみに自民党の移民推進派は、中川秀直が会長、自民党385名中、約90名で
過半数には程遠い
中川秀直は、反麻生派

民主党の外国人参政権は、党政策であり民主党の悲願
国民に隠れて、コソコソと15回も国会へ法案提出している
これを阻止してきたのは、自民党保守系慎重派多数


民主党と在日韓国民団とのかかわり

「民団新聞 外国人参政権 2004 6 30」でググり、「mindan」をクリック


39名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:56:47 ID:uHXD091E0
珍しくこのスレ自民敗勢だな。
40名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:57:08 ID:WasEPcgc0
ためしに民主党で全廃してミリャアイィ
会員に半義務で党機関紙押し付けてる共産党ですら
最近は「一部で勘弁してください」言われてるのに、、、、
41名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:57:37 ID:a65CWMCm0
>>25
簡単だよ。証拠が無いから。
今後見つかれば逮捕されんだろけど。
小沢秘書も証拠無いじゃん?ってなるけど
小沢は談合というかもっと先があるから逮捕なんじゃない?。
証拠もあるって言ってるけど。
42名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:58:31 ID:G74jseBoO
本当に氏ね阿呆
43名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:58:38 ID:0fvlczCM0
>>25
秘書逮捕から「たった」2ヶ月しか過ぎてなく、なおかつ捜査継続中なのに、「さっぱり逮捕されない」も何もないと思うが。
捜査中の事案に対し刑事告発する>>12みたいな早漏もいるし、正直アホかと思う。
44名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:58:42 ID:BUsWRooH0
自民は外資からも献金受けまくりの売国しまくり
とっとと禁止しろ
45名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:58:54 ID:js6222O80
政商という言葉はまだ生きている、トヨタの奥田がいい例。
企業献金と引き換えに利権盗り放題。
46名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 06:59:58 ID:wn3ZZUVr0
>>29
そりゃ民主党だろ。
まずは民主党の内規でやればいいことをやらんでマニフェストにするだけとかw

こんな適当なことばっかやってるからいつまでも信用されない。
47名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:00:41 ID:Kk6QTw0h0
>>40
まあ「これが万能安全な鍵ですよ。」と商売やってる泥棒に
「本当に強固な鍵を売ってよ。」とお願いしたって無理だ。
小沢は議員生活の最初から、こういう事をずーっとやって来た人な訳で、
民主党は彼の持っている利権で食わせてもらってる集団なんだから。
48名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:01:32 ID:TnqANW5I0
何で5年後なんだよ。
政権取ったらすぐ禁止と明記しろよ。
抜け道作る気マンマンなんじゃねぇの?って思う。
49名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:01:51 ID:a65CWMCm0
企業献金無くなれば個人献金になるんだろけど
結局あれだね、透明性においてはもっと酷くなるねw。
黒い人物からの多額の献金も許される事になりかねない。
個人名は国民が公表しろと言ってもオープンにならんだろし。
やっても制度、仕組み、基準が変わるだけで献金金額が減る訳ないじゃんw。

何を期待してんだ?禁止しろとか言ってる奴は?
50名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:01:50 ID:uc847j060
>>32
民主党も壊滅だよ。
企業献金を引っ張って来るのは政治家個人の力なのに、
それを止めさせたら金を既に持ってる奴だけが党内で強くなる。
擁するに、党内での勢力図が現執行部と金持ちだけが強いまま固定化される可能性が高くなる。
間違いなくない、主流から外れた議員が造反して解党になるよ。
51名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:02:22 ID:54WdhMIS0
いかがなものかですますのはいかがなものか
諮問会議とかもいかがなものか
52名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:02:27 ID:YD4qyVyc0
個人献金が縁故や所属・雇用関係が判るのならいいよ。
西松の件は、「個人献金」に偽装して企業が献金をしていたことが発端なのに、
それは、まるで無かったかのような民巣の対応は、問題を摩り替えて逃げてるにしか過ぎない。
53名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:02:44 ID:SgrTMU060
さてと、麻生信者、自民信者はどうフォローしましょうかね?w(・∀・)ニヤニヤ



え?お得意の都合の悪い話題はだんまりスルー決め込んで、過疎スレdat落ち狙い?w"( ´,_ゝ`)プッ"
54名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:02:59 ID:Sf+vioud0
1年以内に廃止するって言うなら評価するけど5年以内って
任期終わってるじゃん・・・・・やる気無いだろこれ・・・
55名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:03:48 ID:w8wpkcNu0
民主党から出た問題なのにマニフェストとかw
56名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:04:42 ID:cx9p+Vvy0
いつも民主党には驚かされる。

実現できるのかと思わせる政策ばっか。

まじすげぇよ(棒読み
57名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:04:44 ID:Kk6QTw0h0
>>52
だから「企業献金の禁止」を民主党が言っているのさ。
騙されて「小沢様はさすがだ!」と言っている人間の浅はかさを
笑うしかない。
58名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:05:14 ID:wn3ZZUVr0
>>53
別に企業献金自体は悪いことだと思ってないんで。

つか企業献金=絶対悪とか思ってるのはなんも考えてないバカだけだろ。
小沢の「全面禁止」なんてガキがふて腐れてヤケになってるようにしか見えないよ。
59名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:05:41 ID:xofn5v+B0
>民主党は5年以内に全面禁止することをマニフェストに明記

小沢がいるうちは書かないのね(wwww  さすが二枚舌民主党(wwww

>細野豪志氏(民主)

この人だっけ、不倫モナ男は。
60名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:06:30 ID:dCvzOTuU0
パチンコマネーやチャイナマネーがある害人政党は困ってないって事ですか
61名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:07:13 ID:2w6ePEPa0


企業からの献金は汚い献金で
個人の献金はきれいな献金?
そういうもんか?
本質を無視して単に自民への嫌がらせでやってるとしか思えないが。

少なくとも小沢の件で何の説明責任も果たしていない民主が
これでもってクリーンな政党です、とアピールするのはかなり無理があるだろ。
これを争点にして選挙だけ乗り切ろうという見え見えの甘い戦術だと思う。
それでもまた国民は騙されるのかな?
62名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:07:35 ID:js6222O80
>>55
二階堂とかもいるだろ。酷い奴。
63名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:08:01 ID:+krPUCWJ0
献金を完全に禁止したらしたらで
岡田みたいなカネモティしか議員できなくなるのは困るんだがな
でもズブズブなのも良くない、と
64名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:08:14 ID:qHKCGok3O
>>60
両方とも企業団体献金なんだが。
65名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:08:18 ID:eEuRiOzU0
5年以内ってなんだよ

それに個人献金も禁止しろよ

社員が個別に献金するだけだろwww
66名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:08:32 ID:cx9p+Vvy0
民主支持者って頭弱そうだから

こういう話にコロっと騙されちゃうんだろうな。

67名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:08:44 ID:a65CWMCm0
>>44
民主党は外人サポーターからも金集めてるじゃんw

中華、朝鮮工作員とかヤクザ消えてくれマジで。←これはただの独り言な。
68名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:08:47 ID:gGjOHzvlO
>>43
いや、小沢の件を調べている以上は西松の他の議員への金の流れもある程度把握してるはずだ、たった二ヶ月じゃねぇよ。

ジミンの馬鹿大臣はバレたから返すとか言ってるが違法がバレて返して済むならお巡りいらんよな?
何処の貴族社会なんだよ。
69名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:08:48 ID:Qe2VWhGsO
企業献金全面禁止の民主党、現在も受け取っていた


これは予言だ、再来年くらいの新聞に載る
70名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:09:27 ID:fJK8saoc0
>>53
つーか、むしろ無駄に伸びすぎているスレが多いんだよ。
スレなんて1つめだけで十分。
どんなスレでも2つめ以降は、コピペと単発IDの自慰しかないからな。
71名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:09:29 ID:VCoJ64CT0
経団連と仲良くしたいのですね
分かります
72名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:09:31 ID:ehWGF/YQ0
企業献金が廃止されたら外国勢力に買収されるだろう。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H14/1411/141116traitors.html
73名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:09:46 ID:dCvzOTuU0
>>64
ミンスはイオン通すんだろ
パチンコマネーは献金じゃなくて別の集金なんだろ
74名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:09:49 ID:js6222O80
>>61
ハイブリッドに買い替え25万円出すって企業献金効果だろ。
75ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/05/09(土) 07:09:50 ID:2/f9AGNDO
マニフェストに盛り込むだけなんか信用できるか?
企業献金がダメだと思うなら、献金受けてる奴は選挙に出なきゃいいだろ!
76名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:10:10 ID:/GJ+0jbuO
マニフェストならば、選挙後白紙だな。
民主党が党内内規で「今から全面禁止」にすればいいのに。

そうすれば説得力があるぞ。
77名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:11:44 ID:WdmCVQcH0
まず党内でやってみせてほしい
それから判断したい。
78名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:12:41 ID:AI7mDQ150
これがほんとなら次の選挙は民主党に投票するよ
自民もこの件については反対しないで民主党に賛成してほしかったな
少しがっかり
79名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:13:00 ID:niNtJEiJ0
>民主党は5年以内に全面禁止することをマニフェストに明記する方針。

5年もミンス党が解党せずに存続してるなんて考えられないし
もし万一でも存在してれば国家国民にとって大変不幸なこと・・・
80名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:13:24 ID:zUG0m9lC0
麻生の答弁て いつ聴いても低脳なガキと変わらんな
81名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:14:06 ID:0fvlczCM0
>>62
その人はもうだいぶ前に死んでるがw

>>68
あのぅ、そんな広範囲に捜査を進められるほど人員がいないんですが。
大体「はずだ」という憶測だか思い込みで極めつけられても特捜も困ると思うぞw

>違法がバレて
へえ、バレたの?いつ?
82名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:14:08 ID:csscZTbmO
5年以内ってwww
やらなくても嘘にならないマニフェストだね。
すごい発明だね。
83名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:14:37 ID:a65CWMCm0
>>68
そうだね、バレたら返す、で済むならまだまし。
民主党の議員とか小沢も山田洋行から600万献金を
後から返して済んでるもんね。後から返すのは大丈夫だろ。
しかし
法の目を掻い潜ったやり口、裏、秘書が献金先を訪れ
献金額を決めていたとかあり得ないw
見返りがあるとしか思えないし、証拠を掴んでるから逮捕って訳じゃん。
何がおかしいの?。逮捕?悪いことしてんだから当たり前。
84名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:15:16 ID:YD4qyVyc0
>>53
企業献金=悪ではないからな。
何故か、民巣はそれを大々的に宣伝してるけどw
「企業献金即時全面禁止」 これが、西松の不正の原因を解消するとは誰も思わんが。
85名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:15:35 ID:GmFhMWbz0
>>1
あれ?
元から民主党は企業年金禁止でしょ。
マニフェストにも書いてあったはず。

なんで今頃、こんなこというの?
86名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:15:37 ID:aEpnTQmM0
ネト朝ホイホイスレ発見
87名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:15:55 ID:w8wpkcNu0
>>62
身内から出た問題を、しれっとマニフェストにしてるのかアホって事だ
88名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:16:38 ID:8R3j9W+8O
企業献金禁止したら自民党自体が消滅しちゃうからね
89名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:17:11 ID:XK8yxvKV0
金持ち以外は政治家になれない真の格差社会到来
90名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:18:17 ID:AI7mDQ150
>>87
俺も自民のほうが政治献金禁止とか言い出すと思ってたのに
そのまったく逆の展開に驚いてる
91名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:19:13 ID:a65CWMCm0
あれ?小沢はすぐに企業献金禁止って言ってたのに、
結局民主党としては五年後かよw

バラバラってか浮いてるな・・・小沢。
五年も民主党が続く訳無いけどなw。
政権獲っても後でわざと解散するだろうしねw。
大連立が一番国民にとって不幸のシナリオなんじゃない?
反対勢力無くなるよ。
92名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:19:15 ID:ODH0vYwSO
「個人」献金の場合は見返りを期待してない?

見返りなしに献金なんかしないよ

禁止するならすべての献金を禁止しろ
93名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:19:19 ID:eEuRiOzU0
企業献金禁止したって何の意味もねえんだよ
最初から金持ちの奴しか政治出来ないだろ

小沢・岡田・鳩山・・・結局今までの最悪の体制が
強化されるだけだろうがボケww
94名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:19:43 ID:js6222O80
>>84
企業献金が悪ではないと言ってる奴は土建屋かw
メリットが無い金を出すバカがどこにいる。
その結果、人の通らない道路とか無駄なダムとか無駄な公共施設とか
えこひいきな法律とかが出来ているんだろ。
95名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:19:55 ID:QhPS+km+0
ミンス「企業献金しても、西松くんみたいに
個人献金として偽装するから問題なし!」

ってことですな。なるほど。
96名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:20:26 ID:bGsudrEw0
企業団体献金を禁止して、政党助成金(血税)で賄うの?
そもそも、金も集められない政党なんか存在価値あるのかよ。
97名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:20:34 ID:hs5HaprI0
企業じゃなくて法人の献金を禁止にすればいいのに
98名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:20:50 ID:w8wpkcNu0
>>89
帝国議会まで時代を戻すかw
99名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:22:04 ID:AI7mDQ150
世襲と企業献金に関して自民は考え直してほしいね
じゃないと次の選挙で民主が圧勝しそう
100名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:22:20 ID:I+NZiSXn0
「5年以内」なんて条件を聞いて「ほら民主党はクリーンだろ。」なんて思うヤツがいるかよ。
ほとんど棚上げに近い。小沢がいる間は企業献金続けますって言ってるようなものだ。
それで自民党への批判に使おうって言うんだから酷いにも程がある。
101名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:22:41 ID:GCL3JinDO
小沢は金返してから言え。
102名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:23:22 ID:0fvlczCM0
>>91
下手すりゃ速攻国家主権の委譲をですね

>>100
>「5年以内」なんて条件を聞いて「ほら民主党はクリーンだろ。」なんて思うヤツがいるかよ
すぐ上に凄いのがいるぞw
103名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:23:58 ID:gGjOHzvlO
>>81
人員がいないとかなんでわかんの?お前特捜?

あらあら、だったらなんで返すんだよ?
違法でなきゃ堂々と受け取ってろよw
今までもバレちゃ返すの繰り返しだろうが、アホかよ。
104名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:24:56 ID:w8wpkcNu0
一々マニフェストにしないで

党の方針で明日から受け取らなければ良いだけ

それをしないのは実現させる気が無い
105名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:27:22 ID:DGNmXxNz0
>>104
核軍縮と一緒で、みんなで一斉にやらないとできない
自分だけ受け取らないとかはやれないんだよ
そのへんは察しよう

核を減らしたければまずアメリカが全廃しろ!という論法は乱暴にすぎるわけよ。
106名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:27:54 ID:xD/fp4pJ0
 マニフェストは、あれど綱領のない政党。
どだい人気とりの、集団か?
107名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:28:05 ID:SgrTMU060
>>58
そうそう、そんな感じで、いつもの自民麻生擁護、アンチ民主ぶりを見せつけてくれw"( ´,_ゝ`)プッ"
108名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:28:18 ID:vjh8n+4H0
政権取ったら無かった事にするという見事な罠
109名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:29:34 ID:0Y3OMODCO
>>99
それは無いから安心しろ
110名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:30:07 ID:0fvlczCM0
>>103
あのー、特捜の所属人数は公開されてる上、そのうえで他部署からの応援を要請してるんですがw
算数が苦手な方ですか?w

>違法でなきゃ堂々と受け取ってろよw
で、わざわざ叩かれるリスクを犯すとw
なんか政治を語る以前に、人付き合いが苦手でらっしゃるご様子で。
111名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:30:57 ID:DGNmXxNz0
>>108
そのときは自民が大反対して糾弾すると思うよ
よくできてるな。茶番ってのは。
112名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:31:21 ID:E0juPr4W0
企業献金=賄賂つまり

「労働組合を含め団体からの賄賂すべて禁止、というのはいかがなものかと思う」
113名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:31:39 ID:a65CWMCm0
民主の2008のマニフェストは酷い
税制の見直しで2兆、政策のための財源、とあるが
何の税制を見直すのか書いてないw

何かの増税だろがw
で、どこの法人廃止も書いてないw
全廃したらどうなるか・・・・日本の発展はなくなるよw
114名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:32:11 ID:54WdhMIS0
ネトウヨ必死だよな最近
115名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:32:25 ID:qPa8FfirO
民主党は自民党と違ってクリーンだからね
政権交代が実現すれば官僚や公務員の不正や汚職もなくせるだろ
年金不信もなくなるしね

だいたい自民党議員が企業献金受けてるから
それに配慮して5年以内としただけで
民主党内だけならそんなもんなくても痛くも痒くもないわ
116名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:32:32 ID:af4ULnYHO
相手がやってるから自分達もやります!
じゃ、誰も信用しないだろ

あと核を例えに出すのはあからさまに乱暴過ぎる、分かって言ってんだろうけど
117名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:32:42 ID:WdfQvwFb0
“国会騒然”世襲制限に怯える172人「全リスト」 自民最多127人
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_all.html
> 夕刊フジの調べでは、衆院議員480人(欠員2)のうち、国会議員や地方議員の経験がある
>祖父・祖母や父母(義理・養子先含む)を持つ議員は172人、全体の35%を占める。
>政党別では最も多いのが自民127人。民主31人、公明4人、共産3人、国民新3人、
>改革クラブ1人−の順で、無所属は3人だった。

世襲と指摘されている衆院議員 自民党
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_1.html
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_2.html
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_3.html
世襲と指摘されている衆院議員 公明党、改革クラブ、民主党、共産党、国民新党、無所属
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_4.html

【政治】「世襲制限」に怯える国会議員172人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241771583/
118名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:32:49 ID:r6xjlqrF0
>>1




架空の団体からの献金はOKなの?>民主
119名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:33:14 ID:vjh8n+4H0
やたら最近活発なネトアサが頑張っている様子を観察しよう
120名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:33:19 ID:PkR5n7bs0
実際企業は自社に有利な政党に献金するらしいけど、
会社が業績を伸ばし、研究費にお金をかけて良い製品を作れるようになれば消費者にとっても良いことだし、
金は無いけど志や能力の高い人が選挙に出やすくなることも良いこと。

俺は無知だけどこの位は思いつく。専門家はもっと知ってるだろうね。

難しい問題だから議論はどんどんすべきだけど、なんとなく悪そうだから禁止っていう考えは本当に馬鹿。
まあそれが民主が民主たる所以なんだけど。





121名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:33:34 ID:YD4qyVyc0
>>105
そんなのお前が思ってるだけで、共産は受け取ってないぞ。
122名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:33:52 ID:0fvlczCM0
>>105
そつまり民主は悪いとわかっていながら企業献金を続けるという、自分たちが内規したモラルさえ
守れないクズの集団ってことですか。

>>115
岡田も小沢も輿石も官僚とズブズブですがw
123名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:34:01 ID:MuRqbYFx0
民主党って常に自爆テロしてる気がする。
124ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/05/09(土) 07:36:16 ID:2/f9AGNDO
えらそうな事ぬかすなら、牧とか山岡とか小沢の追及をやれよ!
125名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:36:32 ID:+BJnBJ+r0
>>1
政治献金そのものを禁止するべきだ。

浄財なんてこの世にない。私財だけで、戦いたまえ。
(よって赤旗からの上がりをつぎ込んだり、お布施の転用も厳禁)


ついでに政治家への歳費もなしに。
126名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:37:21 ID:qPa8FfirO
>>114
小沢批判、民主党批判は金で雇われてる工作員だからね
調べれば証拠はいくらでもある

最近は世論調査にまで工作員達は手をだし始めたみたいだし
だいたいヤフーの政治みれば、2ちゃんねるにいかにネット右翼による工作員が多いかわかる
国民は1日も早い解散総選挙を望んでいるし、1日も早い政権交代を望んでいる

それに景気経済対策も自民党ではなく民主党にやらせるべきだった
というのが多くの国民の声
景気が悪化する前に解散総選挙をし、政権交代をと昨年さんざん国民が声をあげてきたのは
マスメディアを見ていればわかることだしね

政権交代こそが最大の景気経済対策だというのが国民の声
127名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:38:46 ID:2ksnoieJ0
与党になれないと判断してむちゃなマニフェスト掲げてきたな。
一部運用に問題がある全体の是非を問う質問ってのもアホだし、まったくこいつらは。
128名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:39:12 ID:swAG8cmgO
民主党から政治家になるのは苦しそうだな。
献金は募金みたいなものだ。
広く浅く集めるには、収入源は多い方が良いに決まってる。
それにしても5年以内にってどういう事だ?。
即日にして、違反者は党を辞めさせるべきだろう。
129名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:39:16 ID:0fvlczCM0
>>126
流石に釣り針太すぎです。
それむり。
130名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:39:21 ID:YD4qyVyc0
ID:qPa8FfirO お前は、Yahooに帰れよw 
131名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:40:30 ID:+BJnBJ+r0
>>126
特ア国民の声


ダロ。
132名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:41:51 ID:x83xbhbdO
>>1
待て待て待て、それは既に禁止されてるじゃないか。
政治団体経由でなら黙認するよ法案を通したのは自民だが、それをご利用してるのは与野党全てだろ。正義面してんなよ。
133名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:41:59 ID:qPa8FfirO
>>131
自民党は他にも外国人にたいする扱いや
日の丸を平然と掲げるなど外国人を無視したことをしている
問題だと思わないの?
134名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:42:05 ID:8R3j9W+8O
企業献金なんてすっぱりと全面禁止すりゃいいのに
135名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:42:43 ID:gGjOHzvlO
>>85
悪いことをすれば逮捕は当たり前だ。

だから二階のオッサンも返して“はい、終わり”じゃないよな?
136名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:43:18 ID:0onbk5gq0
よくわからんけど禁止もいいんじゃない?
民主も自分の首締めてそうだけどなw
それを税金でまかなうとか言い出したら何がしたいのかって話になるな
137名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:44:30 ID:TiS9H8fQ0
いいんじゃない、自民は継続、民主は禁止で。
後は総選挙で国民が決めればいい事。
138名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:45:34 ID:E0juPr4W0
>>135
> 悪いことをすれば逮捕は当たり前だ。

検察は自民よりだから・・・
139名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:45:47 ID:xUAQhaed0
企業献金と世襲は表裏一体。
有力政治家が持つ金と地盤とは、要するに企業献金を集める力のこと。
政治理念とは無関係のこうした利害関係のしがらみが政治腐敗の温床となってる。
企業献金と世襲を全面禁止にすべき。
140名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:46:25 ID:0fvlczCM0
>>135
悪いこと?明らかに法に触れてるという証拠があれば特捜に教えてあげれば?
きっと喜ばれると思うよ。
なにせ、小沢本人に対してさえまだ見つけられていないわけだし。

ま、明らかになんかの区別がつかない頭の弱い子の妄言なわけだがw
141名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:46:58 ID:gGjOHzvlO
>>136
助成金があるだろ、税金は既に使われている。
企業の政治献金をなくすという名目でな。
142名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:47:33 ID:qPa8FfirO
>>135
選挙前にも関わらず小沢秘書を逮捕したのは重大な問題
選挙への影響を考えたら普通はしないだろ
検察が悪戯に政局を弄んでいるのは明らか

検察による捜査と逮捕について国民は何一つ納得していない
未だ検察が国民にたいして説明責任を果たさないのは問題でもあり
検察のありかたについても議論していかねばならないと思う

国民の大多数は国策捜査ではないかと歌がっているよ
143名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:47:44 ID:YN7+kx9t0
>>136
いや税金でまかなおうって話だろ。政党助成金どころか政治家ごとに助成金になるんじゃね?
144名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:47:56 ID:GmFhMWbz0
>>104
小沢が党首になったとき、企業年金禁止をマニュフェストから消したように。
5年後、マニフェストには書いても、すぐ消すよ。
145名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:48:21 ID:zGBDm+YF0
気持ちの問題なら手紙でいいだろ
146名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:48:31 ID:27ZG0zsu0
泥棒が戸締りを呼びかけるとか
147名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:49:03 ID:0onbk5gq0
>>133
>日の丸を平然と掲げる
おまえどこの国の人よwww
つりか?つりなのか???
148名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:49:14 ID:1JKdesrVO
経団連と創価と官僚の政策ばっか実行して、自民党は国民無視か。企業献
金禁止ぐらい出来ないなら、大敗だろうな。
149名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:49:51 ID:w8wpkcNu0
>>105
核と違うだろ

比較するのは問題外
150名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:50:54 ID:vjh8n+4H0
>>126
汚れた金権政治を打破してくれるのは
ざわついて落ち着きのない自民じゃダメだよな
わからない事ばかりいって国民を混乱させる
はっきりしない自民政権では国に良くないよ

むかしから言われてる事だけど、間違いの少ない
りっぱな人をリーダーにしなきゃね
151名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:52:02 ID:h7brxHNn0
麻生総理もさすがに「はいそうですね、止めます」とは言えないだろうね。
弱小派閥でなおかつ(いわゆる)世論って奴も低くて、小泉総理でさえ
手が出せなかったのをこの時にやる意味が自民党として全く無い。
それに企業献金を全面禁止にした所で小沢党首がやったような抜け道が残る
だけだろうし、どうせやるならもっと煮詰めてからにして欲しいな。
てか民主党がこのタイミングで言うのは逆転でも狙ってるのか?
党首自らが辞めないと真面目に議論する気があるのかと勘ぐられるぞ。
152名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:52:57 ID:gGjOHzvlO
ああ、83だったか、レス番間違えたな。

>>140
だからやましくなければなんで返すんだよ、って聞いてんだが?
都合悪いレスはスルーか?おい。

ピックルのいつものパターンだよなぁw
153名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:53:26 ID:0fvlczCM0
>>150
4行目でクロスアウツですか
154名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:53:27 ID:+BJnBJ+r0
>>133
自民党など、どうでも良いが、

支那は五星紅旗、台湾は青天白日滿地紅旗、
朝鮮は太極旗や藍紅色旗を掲げるのを直ちに止めるべきだ。

理由?

日本を侵略して領土を奪い、日本人を傷つけた旗であり、
見ると日本人が不快になるから。
155名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:53:28 ID:/xnLmmfkO
世襲制限にしろ、企業献金にしろ

やる気あるんだったら
党の内規で今回の選挙から実施すりゃあ良い!!

マニフェストに書いて勝ったら実行とか、いかにも選挙目当てっつーのがハナにつく。

どうせ、小沢のこったから、抜け穴残したり、骨抜きでお茶を濁しそうな気がするがな。
現行の政治資金規正法や小選挙区制のようにな。

156名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:55:05 ID:SvY7JXE70
民主党もやるやる詐欺なんだろうな>企業献金禁止

息するみたいに嘘をつくからな
157名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:55:10 ID:Q04gnW8o0
国会議員は商売だ企業の要請にこたえて企業に有利になる法律を作り(官僚に作らせ)
ぼろ儲け、官僚もそれに乗じて大もうけ。泣きを見るのは貧乏人。
158名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:55:12 ID:inKdmbmW0
民主はもともと企業献金禁止のマニフェスト掲げてはず
小沢さんが党首になっていつの間にか消えてたけど
159名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:55:51 ID:0fvlczCM0
>>152
それ、とっくに答えてますがw
日本語が書くほうだけじゃなくて読むほうも不自由なの?
160名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:56:02 ID:NJKhc9lsO
>>142それはない
国民はそんなこと思ってない
勝手にわけわからんこと言うな
161名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:56:37 ID:ehWGF/YQ0
ID:qPa8FfirO が
馬脚を現しはじめた。
162名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:56:49 ID:EhKlCvwV0
163名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:57:06 ID:qHKCGok3O
>>137
岡田の時の衆院選でマニフェストに掲げてたんだぜ。
あれから3年以上たつが止めないまま衆院選を迎えようとしてる。
164名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:57:32 ID:/YYW6yEJ0
つーか、個人献金まで禁止しねーと意味ねーだろ。
165名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:57:32 ID:qPa8FfirO
>>147
日本に住んでいるのは日本人だけではないし
日本は日本人だけのものではないよ

日本で生まれ育った外国人もいる
それなのに外国人として差別をするのは如何なものか
未だに在日外国人参政権すら実現していない

自民政権が続く限りアジアへの謝罪や賠償も遅れるばかりか
子供達に日本人がどれだけ酷い虐殺などをしたか
という教育すら学校ですることは許されない

早期実現が求められている沖縄ビジョンや移民実現にも支障がでる
ネット右翼は満足かもしれないが、多くの国民は外国人との共存を望んでいる
だから不法入国や不法滞在であっても彼等に永住権をというのが国民の声
彼等が不法入国、不法滞在だからと排除しようということには恐怖を感じるし差別でしかない
異質なものは認めないというものを感じる

他にも外国人より日本人の雇用を優先するなど大日本帝國軍事主義のようなものがあり
外国人がいない企業、日本人より外国人が少ない企業ばかり
このようなことは軍事主義に繋がる。絶対に許されない
166名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:57:34 ID:mn0ziO700 BE:1092751946-2BP(0)
営利企業としては社民党や共産党に勝ってもらっては困るわけです
それで、逆の立場、資本主義・自由主義経済、産業の発展に貢献する政治家・政党を支援するわけです

それを禁止できない,のは当然のこと

利益誘導や賄賂汚職との境目が難しいのです


小沢は恐喝してるから政治家というより人としてダメです
167名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:58:26 ID:E3je/crE0
個人を媒介とした迂回献金も禁止すべきだけど、
この点は、どう担保するの?
それとも、みんな小沢一郎方式にしろってことなのwww
168名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:58:28 ID:6oMTvjXD0
企業が金出さなくなったら誰が出すの?
169名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:58:46 ID:5aaRnuDK0
小沢が出来ないのに民主で他に誰が出来るの?
170名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:59:17 ID:0onbk5gq0
>>141
>>143
また税金っすか・・・
でもまあ禁止はいいと思うけど
助成金も上限以上払わないとかにして欲しいわな
つうかさ、税金支払いって企業献金よりも確実に金入るってことだろ?
資金を確保するって意味合いも強そうだなw

なんか自民汚いつっても、民主も出所は腹黒の元自民とか
旧社会党とかどっちが汚いんだって話だわwww

この板キムチ臭いので帰る
171名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:00:11 ID:qPa8FfirO
>>162
ヤフーでも民主党の支持率が自民党の倍以上
これで政権交代は確実とわかりますね
172名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:00:32 ID:OfFT2yiu0
このスレを見た感想・・。

自民党必死だな。
173名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:00:51 ID:TiS9H8fQ0
>>163
マニフェストってのは、政権取った時に実行するものだろ?
当たり前の話だけど、とれなきゃ、できないよ。
過半数持ってない野党が、禁止しようとしても法案通らんし。
174名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:00:59 ID:5Xv+tvzMO
つ選挙終わったらなかった事になるに1000ウォン
175名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:01:11 ID:YN7+kx9t0
金にもならん奴の言うこと聞いても何の役にも立たない
176名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:01:14 ID:+zM1m0ry0
だから民主党は今すぐに自主的に自分達だけ禁止すればいい話でしょ?
政争の道具にしようとするあたりかっこ悪い。
177名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:01:48 ID:EhKlCvwV0
>>171
※この投票に対し、同一のIPアドレスから約800票の不正投票が確認されました。
不正利用は絶対におやめください。

怒られてるぞwww
178名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:02:29 ID:O4yvZGi40
企業献金と世襲をなくしたら自民党はなくなっちゃうねwww
179名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:03:28 ID:qPa8FfirO
>>177
>※この投票に対し、同一のIPアドレスから約800票の不正投票が確認されました。
>不正利用は絶対におやめください。
自民党支持に約800票の不正投票があったんでしょ
180名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:03:37 ID:R3IGHlR50
自民党が経団連の言いなりなのは言うまでもない。
181名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:03:52 ID:0onbk5gq0
>>165
はい、おつかれさまw
外国人の友達いるけどさ、あなたほど卑屈じゃないよ


  というか、外国人を一番貶めてるのはおまえじゃん


かんべんしてくれよ、ほんと

182名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:03:58 ID:WChYKviL0
>>165
日本に住んでいる外国人は、日本の法律も守らなきゃならないし、
日本の文化も国旗もetc尊重しなければね。
それは何処の国に行っても同じですね。
それが出来て初めて互いの尊重が出来るわけですよ。
183名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:04:32 ID:h7brxHNn0
>>121
共産党をまるで自立した党だと思ってるとあれだから突っ込むけど、
官公労やら教職員組合やら、企業幹部からはしっかり貰ってるよ?献金
企業献金を貰わない以外にも抜け道なんていくらでもある。
個人献金のみにしたって実態はさほど変わらないだろうってのが相場
184名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:05:25 ID:0fvlczCM0
>>179
マイナス700票はなかなか画期的だと思た
185名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:05:43 ID:+xCpTejTO
麻生が首相になってから、官僚の天下り先箱物が異常に増えた。
これは、完全な官僚支配を物語っている。
景気対策を、官僚に丸投げするような愚か者は消え失せろ!
186名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:05:46 ID:+BJnBJ+r0
>>165
日本で生まれ育った外国人の国と、日本が対立したり、戦争になった場合、

その該当する外国人(お前だ)が、母国や父母の祖国を裏切って、
日本と日本人に味方するなら?

その外国人を優遇しよう。

ただし、裏切り者と呼ばせて貰おう。


現時点でのお前が、日本人なら裏切り者だし、
外国人なら、単に敵だ。

優遇する必要を全く感じない。
いずれにせよ、敵であるお前は、迫害されて当然だ。
187名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:06:14 ID:blZGsQ4E0
142 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:47:33 ID:qPa8FfirO
>>135
選挙前にも関わらず小沢秘書を逮捕したのは重大な問題
選挙への影響を考えたら普通はしないだろ
検察が悪戯に政局を弄んでいるのは明らか

検察による捜査と逮捕について国民は何一つ納得していない
未だ検察が国民にたいして説明責任を果たさないのは問題でもあり
検察のありかたについても議論していかねばならないと思う

国民の大多数は国策捜査ではないかと歌がっているよ

国民の大多数は国策捜査ではないかと歌がっているよ

国民の大多数は国策捜査ではないかと歌がっているよ

大事なことだから三回いいました


188名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:06:25 ID:rApKxoSZ0
民主党も、勝ったらやるなんて説得力無い事言って無いで、
今日からでも企業献金止めてみろよ。
189名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:06:32 ID:EhKlCvwV0
>>179
自民党 5% 103 票
公明党 2% 40 票
民主党 66% 1430 票
共産党 7% 151 票
社民党 3% 62 票
国民新党 2% 28 票
新党日本 4% 83 票
その他の政党 2% 28 票
特にない 12% 258 票
※この投票に対し、同一のIPアドレスから約800票の不正投票が確認されました。
不正利用は絶対におやめください。
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=7626&wv=1

さすがにコレはやり過ぎだぞwww
190名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:06:37 ID:bhBLPYW00
正当助成金廃止か企業献金全面廃止かどちらかにすべき、自民党って本当に汚いどれだけ税金で豪遊すれば気がすむんだ
191名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:06:40 ID:inLwGhDDO
>>177
>>171
>※この投票に対し、同一のIPアドレスから約800票の不正投票が確認されました。
※この投票に対し、同一のIPアドレスから約800票の不正投票が確認されました。
※この投票に対し、同一のIPアドレスから約800票の不正投票が確認されました。
※この投票に対し、同一のIPアドレスから約800票の不正投票が確認されました。
※この投票に対し、同一のIPアドレスから約800票の不正投票が確認されました。
192名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:07:47 ID:qPa8FfirO
>>184
ネット右翼くらいしか支持してないのがよくわかるね
マスメディアはもっと政権交代を煽っていくべきだよ

英語のスピーチだって麻生より小沢の方がはっきりと聞こえる英語だとか
193名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:07:55 ID:MIw7Rv0I0

5年以内ってふざけてるのか?
194名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:08:53 ID:YD4qyVyc0
>>94
で、西松不正献金のほうの対策はどうすんの?
195名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:08:58 ID:0fvlczCM0
>>185
なんかハコモノ建てたか?
少なくとも、二次補正から3ヶ月で建てたとしたら恐ろしいほどのスピード工事だが。
196名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:09:21 ID:mJyWK0Ya0
西松からの献金かどうか
小沢さんはわからなかった被害者だからね
この事件はあやしいよ
197名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:09:50 ID:vVNgmwk1O
>>185
ソースある?
地方だからか実感ないんだけど。
198名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:09:58 ID:7PhHAeJz0
この不愉快な感じ...
また朝日が暴れているようだな
199名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:09:59 ID:Se4QaRx70
何故いかがなものなのだろうか
肝心の内容がないうわべ面だけの記事だから
肝心のところが全然見えない
200名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:10:20 ID:b0lPS5EO0
民主党さん。今日からでも企業献金やめたらいいんじゃないの?
共産党なんて元から貰ってないんだし、他人の押しつけたりする前に、さっさと
民主党だけで実行してくださいな。
201名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:10:30 ID:qPa8FfirO
>>189>>191
さも民主党の項目に不正があったといいたそうだけど
自民党に800票入れられて903票になり
不正を省いたら103票になったんでしょう?
202名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:10:55 ID:a65CWMCm0
>>162
なんだこれw吹いたってか必死すぎるw
民主党工作員バレバレw
800票以上入ってるのがミンスのみw
※この投票に対し、同一のIPアドレスから約800票の不正投票が確認されました。
不正利用は絶対におやめください。

203名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:11:12 ID:+BJnBJ+r0
>>189
なんか推測できるところは、一カ所しかないんですけど!
204名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:11:21 ID:hhhv+JYK0
これで民主のイメージが良くなるとか思ってんのかね
工作員湧きまくりだし
205名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:12:26 ID:inLwGhDDO
>>162
> おまえ面白いな釣り乙
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=7626&wv=1

※この投票に対し、同一のIPアドレスから約800票の不正投票が確認されました。

民主党の1430票以外に800票を越える票は確認されませんでした。
この分だと民主党に一人2、3票くらい多数の人が入れてるんじゃないかと疑ってしまう。
206名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:12:44 ID:5b9OF9gGO
>>191
一人で800票クリックするなんて、どんだけ必死なんだwwww
何処の工作員か知らないけどw
207名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:12:51 ID:ehWGF/YQ0
>>192
小沢は日本語すら怪しいだろ
いい間違いしないようにと、アクセントも変だし。
208名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:13:34 ID:8R3j9W+8O
企業献金も政党助成金も全廃しろよ
政治家はカネに汚すぎるんだよ
209名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:13:39 ID:XGuFyJrR0
マニフェストに書く『だけ』だろ。
210名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:13:50 ID:Fcy2kxJ40
自民も新聞発行して、労組やら企業に押し紙すればいいと思うよ
実際、上部上納金なんかは強制だし、おまけに赤旗も付き合わなきゃ
ならないし。
共産党のしている行為は理想論だけで実際は嫌々金払ってる人の
ほうが多いんだけどな。
で、企業献金は「悪」。 個人献金や押し紙なら「善」だと?
組合の上部上納金だって赤旗購読するのだって、見返りがなきゃ
だれも金なんか出さないでしょ?
庶民の為に政治家が動くのは良くて、企業のお願いは知らん顔?
それじゃ全体主義みたいだよな。
211名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:14:18 ID:0fvlczCM0
>>201
あちこちの話を聞く限り、自民が100から先に伸びた事はなかったっぽいな。
だから、マイナス700票と。画期的な主張なんだから胸を張ってくれ。

>>207
「チェジュ?チェジュ?」
212名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:14:42 ID:/xnLmmfkO
>>195
学校の耐震化を麻生にパクられて悔しいんだろうさ。

さらにソーラー化まで付けられたら
民主党の思い付きマニフェストでは歯が立つまいて

213名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:15:07 ID:qPa8FfirO
>>204
民主党はクリーンだなと思う人は増えるでしょう
逆に反対する自民党こそ批判されるべき

即企業献金を禁止しても野党は困らないのだから
野党はいかにクリーンであるかというアピールにもなる
214名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:15:16 ID:vjh8n+4H0
>>206
推理するしかあるまい
同一IPから800票、つまり800票を超えている党の中から絞る事ができるはずだ
215名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:15:21 ID:W7T7cQcb0
朝鮮企業からも献金受けられなくなるぞ>民主
216名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:15:24 ID:E/jSB9sw0
どうも気になるんだが。こういう政策じゃ「慎重」って言葉が誤って
使われているのではないかな。慎重に考えた末新しい政策が出される
ことだってあるのに。慎重って寧ろ否定的、退嬰的って意味で使われ
てるんでないかい。
217名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:16:21 ID:5xuPoPmBO
そりゃ麻生は全国に17もの政治資金団体を張り巡らせ集金してるんだからね
辞めるワケないわwww

それに関して自民支持のやつらは何も言わないw
218名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:17:13 ID:inLwGhDDO
分かってない方が一人ほどいるので繰り返しますね。
>>162
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=7626&wv=1

※この投票に対し、同一のIPアドレスから約800票の不正投票が確認されました。

民主党の1430票以外に800票を越える票は確認されませんでした。
ちなみに、800票引いた数がどうの言ってる方いるが、
引いたならそう書いてます。
この分だと民主党に一人2、3票くらい多数の人が入れてるんじゃないかと疑ってしまう。
219名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:17:15 ID:EhKlCvwV0
>>201
そのソースあったら欲しいわw
別に無くとも必死さは良く伝わった乙
220名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:18:08 ID:E7sMATCGO
民主のマニフェストなんて大して意味無いだろ。
実際に公共事業関連企業からの献金禁止を謳ってたのに西松からたんまり貰ってた訳だから。
信用して欲しければ口先でなく貰った献金を返しやがれ。
221名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:18:50 ID:U942K1TgO
>>213
クリーンをアピールするのが
ダーティ小沢の時点で胡散臭過ぎて笑うだけ何だが…
222三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/05/09(土) 08:18:59 ID:FwGQFPJIO
小沢一郎の迂回献金が発覚したら企業献金が禁止になった。
何がお(ポルナレフ略
223名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:19:05 ID:8DEYCqpo0
企業献金禁止しても個人名、通り名、偽名で献金で出来るだろ。
224名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:19:25 ID:YN7+kx9t0
どうせ裏金になるだけ。献金を全面開放して助成金無くせ、税金の無駄遣いだ。
225名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:19:51 ID:T2/VmpNE0
本日のネトアサホイホイスレはここですね
226名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:19:51 ID:FnB4aWuoO
実務遂行力で自民に及ばず。クリーンさでは共産に及ばず。永遠に迷走し続ける池沼政党。
笑い
227名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:20:15 ID:pvcsnN0pO
企業献金が個人献金になるだけ

で、個人になると数が多すぎて処理ミスが頻発するし
裏金が分かりにくくなるかもしれない
228名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:20:41 ID:vjh8n+4H0
>>218
ぶっちゃけ、マスゴミの支持率捏造って
これより数段楽だよな

息のかかった組織使えば自演800票とかもバレないし
229名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:20:59 ID:tlHRmuke0
民主党は新しい偽装経路を開発したわけですねwwwww
230名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:21:05 ID:blZGsQ4E0
ID:qPa8FfirOさん
麻生総理の漢字の読み間違えってどうおもわれますか?
231名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:21:25 ID:+xCpTejTO
>>195
すっとぼけるなよw
建つのはこれからで、建つ予定の話しだぞ。
232名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:21:26 ID:qPa8FfirO
不正は削除されたと考えれば
民主党の項目に不正があったなんて考えることはできないでしょ
そうなると自民党の項目と考えるのが自然

マスメディアをみれば国民が昨年から解散総選挙と政権交代を望んできたのがわからるはず
それに自民党政権が続いたら広告税が導入されるかもしれないよ
国民負担が増えるわけだ

でも民主党なら電波使用料の値下げの可能性もあり
国民生活が豊になるわけで
233名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:21:38 ID:O4yvZGi40
>>193
だよな
長くて3年だよ

>>208
もともと企業献金をなくす為の政党助成金だったんだけどな
いつの間にか両方貰うようになったw
まあそういった悪事の張本人は自民、公明なんだろうけどさ
234名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:21:49 ID:5b9OF9gGO
>>214
だよねぇ
一ヶ所を除いた政党は足しても800に届かないもんねw
235名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:22:17 ID:MfKr5bkT0
政治にお金はかかりません。
議会で法案について議論するだけなんだから。
口と頭が働けばそれでいい。

選挙にカネがかかるって言っても
それは国民には関係ない。
やり方を工夫すれば良い。
236名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:22:54 ID:vjh8n+4H0
>>232
すごく・・・ネトアサっぽいです・・・
237名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:23:24 ID:4IUzvxAz0
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090428/stt0904281811002-n1.htm
>民主党の小沢一郎代表は28日、党本部で記者会見し、企業・団体献金の即時全面禁止を表明した。

 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

>禁止の時期について「5年以内」とすることを確認し
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     / ̄"ヽ             /        ',
     b ,-、 d      ./" ̄"ヽ  {0} /¨`ヽ {0}
 r-=、 |. `=' |_     .bi ,-、 id  |  ヽ._.ノ   |
 `゙ゝヽ、|   ノ  `ヽ、  / `=' ノ゙`ー |  `ー' / ̄ ̄ ヽ,
  にー `ヾヽ'"    .ィ"^゙i   _,,ノ ,  |    /        ',
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐ {0}  /¨`ヽ {0},
 ゝヽ、__l ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /   l   ヽ._.ノ   ',
 W..,,」  .,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i  |   `ー'′   ',
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : : ヽ        )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i / \      /  
238名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:23:37 ID:qPa8FfirO
>>230
辞任すべきでしょうね
秘書逮捕よりも漢字の読み間違えをしたり、カップ麺の値段を知らないことの方が
国民からすれば重大な問題ですよ
239名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:24:04 ID:LcxCrOzz0
これじゃ小沢さんを批判出来ないね
240名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:24:48 ID:GmFhMWbz0
>>115
>だいたい自民党議員が企業献金受けてるから
>それに配慮して5年以内としただけで

マニフェストに他党は関係ないだろ。

それに、
小沢党首以前
企業献金禁止ってマニュフェストに記載されてたぞ。
どうして消して、5年後また記載するんだ??
241名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:24:59 ID:mJyWK0Ya0
>>235自分が立候補してみなよ
242名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:25:07 ID:jeX9C5Lg0
個人献金も禁止しなきゃ意味無いよ
243名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:25:25 ID:YN7+kx9t0
>>235
あんまり貧乏にすると、はした金で買収されるだけという話も出てくるので困る。
244名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:25:37 ID:5b9OF9gGO
>>232
同一IDから不正投票出来ないnet世論調査では、どの様な結果が出てるかなぁ?
245名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:25:57 ID:I3IRR2JG0
違法な政治献金っつーのは今までの認識としてあったけど
企業献金そのものが違法ってのはちょっと新しすぎるなw
理屈が2こか3こほど飛んでるんじゃないかい?
246名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:26:16 ID:FnB4aWuoO
民主を支持する池沼って何が狙いなんだろう?安泰な永住?w
247名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:26:28 ID:8DEYCqpo0
>>238
「犯罪」と「ただの間違え」
「ただの間違え」の方が重要なのか?
248名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:26:29 ID:iKT6nVRJ0
献金自体を全面禁止にしないとかなり危険だろ。
宗教や思想の発言力が強くなる。それが狙いか?
249名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:26:37 ID:f2FtI7V10
企業献金禁止が正しいと思うなら、今日からでも実行すればいいのに。
250名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:26:37 ID:habxOuD5P
結局小沢さんに献金しないと岩手の工事を受注出来ないんだから
岩手の土建屋は個人だろうと迂回だろうとダミーだろうと
必死に献金してくれるだろ

政党助成金の管理はバ菅が独り占めだし
金持ちの癖にケチな鳩山は一文も出さないし

岡田が良いとも思えないけど
民主の若手の為に早く3役チェンジしてくれねえかなw
251名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:26:52 ID:ngTnAR6g0
企業団体献金禁止しても個人に迂回したら意味ないし、
すべての献金禁止するのだと金持ちと団体・宗教候補しか政治家できん
国費で全部やるのならそれもありだが
252名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:26:55 ID:qPa8FfirO
>>236
マスメディア=国民の声

昨年は連日解散はいつになるのか、とマスメディアは報じてきた
これは多くの大多数の国民が解散を望んでいたからだよ

マスメディア=国民の声
マスメディアに反する考えこそ大衆から掛け離れてるということ
253名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:26:55 ID:blZGsQ4E0
>>142 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 07:47:33 ID:qPa8FfirO

ID:qPa8FfirOさんでは
国民の大多数は国策捜査ではないかと歌がっているよ

これはずかしいですか?ねー今どんな気分ねー今どんな気分?
254名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:27:04 ID:vIsA7v/QO
これ全面禁止にしたら、タレント・金持・組合や宗教団体推薦とかしか
政治家になれないなんて事にはならないの?
255名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:28:47 ID:GbMhgCLu0
じゃあどうやってカネを集めるか?
個人献金ったって金持ちは自民党に献金するだろうし。
普通の日本の庶民じゃたかが知れている。
共産党みたいに下っ端を統制してカネを貢がせることも難しい。
となればだ、庶民がカネを手にしてそこから
カネを徴収するためにはどうするか?
日本の庶民じゃ定額給付金程度ですら民主党は
庶民にカネなんか出すなそんなのはばらまきだから絶対反対
とか言って着た手前難しい。じゃどうやってカネを集める?
いい案がある。
戦争保障で中国人や朝鮮人に日本政府から賠償金を
出させる。で民主党がそのための仲介の労をとって
やったってことで賠償金をもらった個人から
献金してもらうようにすればいい。
ってんでこれからおれも日本軍の被害者だ
私も日本軍の被害者だって中国人や朝鮮人が
ワラワラ湧き出してきて、民主党が音頭を取って
こっちも謝罪しろアッチも賠償しろっていう
ことが際限なく起きそうな・・
256名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:29:31 ID:qPa8FfirO
>>237
>http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090428/stt0904281811002-n1.htm
>民主党の小沢一郎代表は28日、党本部で記者会見し、企業・団体献金の即時全面禁止を表明した。
即時全面禁止を表明したことからも、いかにクリーンかわかるよね
やはり次期総理大臣と国民が期待するだけのことはある
257名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:30:03 ID:WChYKviL0
小沢秘書は企業献金を隠すために、
個人献金を悪用した。
企業献金を禁止したら、小沢手法が蔓延するのかなw
企業献金よりチェックが難しくなるな。
258名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:30:03 ID:0fvlczCM0
>>231
まだ建ってないなら増えてるとはいいがたいわけだがw
そんなオリジナリティに溢れた俺様論理を展開されても困る。
第一、予定を含めるにしても「異常に増えた」と言えるような建築数は本予算・補正ともに
計上されてなかったと記憶してるが。
259名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:30:08 ID:vjh8n+4H0
>>252
そんなに自信あるならネトアサの存在の説明がつかないんだけどw
素直に情報操作って考えたら?
260名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:30:34 ID:I3IRR2JG0
>>251
資金の少ない政治家候補に支援を募るっつー理屈で存在してるんだから
禁止にしたらそうなっても仕方ないよな
261名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:30:41 ID:JdGsek830
全面禁止はパフォーマンスぽくていまいち共感できない。
企業献金がなくても共産とか宗教がらみを支持できないのと同じ理由。
ホントにそこ焦点か?

どちらかというと監査機関とか大事でない?
262三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/05/09(土) 08:30:51 ID:FwGQFPJIO
共産主義、社会主義の左翼の方々にとって企業経営者は銭ゲバ拝金主義者のイメージなんだろうが
実際にそんな経営者では会社は長く続かない。
商売はお客様の信頼と従業員の努力によって成り立つものだけに、それを蔑ろにする経営は一時はバブるが結局破綻する。
ライブドアのホリエモンなんてその典型的な例ではないだろうか。
お客様第一の企業は左翼が考えているよりはずっと公平な存在なんだよ。
だいたい企業献金を頂く政治家は不公正だと言うなら、企業スポンサーで成り立つマスコミも不公正という事になる。

結局どの政治家がどこから金を貰っているか明解なら問題がないわけで、それを隠そうとする迂回献金が一番悪質である。
だってやましい金だから隠すんでしょ。
263名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:31:44 ID:iKT6nVRJ0
つーか小沢もいい加減諦めて次の世代に道を
空けろよ。
264名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:31:46 ID:GmFhMWbz0
>>256
昔から民主党は企業献金禁止だったわけ。
ところが、小沢が党首になったとたん、OKになったの。
元に戻そうとしているだけ。

小沢がいかに黒いかよく解るよ
265名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:32:23 ID:qPa8FfirO
>>247
政治家が読み間違いをするのは問題
カップラーメンの値段を知らないのも大きな問題だろう

>>253
普通の人が間違えるのは問題ないから
266名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:32:49 ID:EhKlCvwV0
>qPa8FfirO
枡添の国策会見はじまったぞ
267名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:35:19 ID:mJyWK0Ya0
当選してから政策第一第二秘書だけで私設秘書いらないほど楽な仕事じゃない
地元からの陳情だけでもかなりある
落選したら3年半とか秘書なしでまた選挙に出馬?
268名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:35:22 ID:UfmJvjSe0
民主党のマニュフェストなんて明記するだけで終わりですもんね。
269名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:35:42 ID:6E8P154I0
正規のルートは残しておかないと今違法な献金、
例えば今回のダミーとか外国からの献金とか摘発しずらくなるんじゃねーの
270名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:37:06 ID:I3IRR2JG0
つか政治家への企業献金禁止ってどっかやってる?
共産主義でもやってないんじゃねぇの?
271名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:37:16 ID:z8TuEGlZO
また出来もせんことを…
とことん国民舐めとるなww
ミンスは選挙諦めたのか?
272名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:37:29 ID:OLgQiarn0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-02/2009030201_03_0.html
漢検から多額の献金貰って、便宜供与した福山に説明責任は無いのか?
273三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/05/09(土) 08:37:46 ID:FwGQFPJIO
>>235
議会で一所懸命に答弁しても国民は意外と見てないかね。
様々な方法を使って自分の実績をアピールする必要があるよね。
あと法案について審議するのに実態調査をする必要もあるよね。
官僚任せにしたらどんな数字を作ってくるかわからないから自分で調べないとね。
こういうのもけっこうお金かかるんだよ。
274名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:37:58 ID:oZAPY6Fh0
前面禁止しても後ろでこっそりやるから問題ないってことだろ民主的には
275名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:40:29 ID:zSnoS0bc0
ネットウヨの荒らしひどいね
俺は反ネットウヨなら何でも支持するわ
小泉、竹中、中川も心から応援するし
民主、共産も応援してやるわ
ネットウヨが嫌うものを支持するわ
276名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:40:32 ID:mJyWK0Ya0
>>274そっちの前面かよw
277名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:44:23 ID:dusbLPiTO
マニフェストに書けばいいんだな。
じゃあ俺は国民全員を不老不死にしますって書いて出馬するかなwwwwwwwww
278名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:45:35 ID:JdGsek830
>>274
確かにそうで、今回の小沢さんの件でそれが明らかになったから今さら
全面禁止というより、全部公開とか監査機関作るとかしない気がする。

そうでないと今回のもパフォーマンスに見えてしまう。
279名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:46:26 ID:blZGsQ4E0
>>265
なら総理も普通の人間なんだから間違いはありますね
問題ないってことですね?
280名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:47:51 ID:v1j9kNht0
個人からの献金は綺麗な献金だとでも言うのかw
281名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:47:54 ID:0fvlczCM0
>>275
いまはとりあえず炊きたてのタケノコご飯と卵豆腐の味噌汁にサワラの甘塩焼き、菜花の胡麻和えが嫌いかな
282名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:48:22 ID:ROXaJSth0
民主党って、なんかもうね。お調子者としか・・・信じていいのかなぁw
283名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:49:38 ID:NXl9REmO0
みんすはマニフェストに入れる割には、今もパー券売ってるよね。
284名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:51:08 ID:JdGsek830
>>282
最近その気持ちわからんでもない。
キャッチコピーはもういいから、今回みたいな時にちゃんと対応して欲しい。
285名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:51:54 ID:XSFuiL5m0
世襲の話もそうだけど
まずはそれの成り立ちとそれによって生じた功罪を話し合うところから始めなきゃ
「郵政民営化=善」ってイメージだけで、今になって色々問題点が出てきてるというのに
「世襲=悪」とか「献金=悪」とかイメージだけで押し切っていたら
あとでまたなんか問題が起こってくるんじゃないの?
286名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:52:57 ID:vb4pLEPyO
たんまり貰ってマンションやら不動産もたっぷり買ったしな。
287名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:53:02 ID:JdtmiiNfO
セーフとアウトの境が曖昧すぎるんだよな。
288三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/05/09(土) 08:54:02 ID:FwGQFPJIO
>>285
郵政民営化よりも規正後に起こり得る問題点が明らかだしね。
289名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:54:31 ID:blZGsQ4E0
>>281
そんなあなたにまんじゅうどうぞ
290名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:54:33 ID:FFR77wPL0
自己矛盾していますねw

【政治】企業に「買ってと言いにくい」…資金パーティーで民主党、悩む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241495749/l50
291名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:55:45 ID:8R3j9W+8O
企業献金全面禁止して自民民主のヒモつき議員が慌てる所を見てみたいな
292名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:57:02 ID:zGE7MtEi0
これはこれで自分の首絞めることにならないのかな
293名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:57:11 ID:5xuPoPmBO
>>275
2ちゃんなんて自民党青年部の工作員とそれに釣られるネトヲタばっかだから

民主叩き、麻生賛美が当たり前w
294名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:57:59 ID:I4PCIsPJO
つーか、日本の政治家の基盤弱体による在日支援の政治家の台頭か目的だろ
295三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/05/09(土) 08:58:15 ID:FwGQFPJIO
>>291
影響ないのは金持ちと組合と宗教団体をバックにした政治家だがな。
296名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:59:24 ID:I75iOwnw0
自民党は実際に政権持ってるだけに現実路線
民主党は夢路線ってとこか
企業からの献金がすべてなしになって、どうやって党の運営していくんだ?
表に出せる資金調達ですべてまかなえるとはおもえんのだが
297名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:59:29 ID:2w6ePEPa0
>>293

民主党員も小沢賛美の書き込みしてるでしょ

それにネトオタが釣られないという事はつまり民主党の言っていることに説得力がないということ。
298名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:59:33 ID:Cw/YENBg0
民主・牧議員が24万円返還へ
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/e20090508067.html

こういう献金は返却あっても逮捕までは行かないんだよ、
民主党応援団の皆さん。

だけど逮捕された人間が、
「牧議員に口利きでやってもらいました。」と喋るとどうなるか。
事件に関与でお縄になる可能性も高いね。

牧ってマルチ献金議員だよね?辞めなかった面子の一人だけど。
足引っ張るね。
299名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:00:02 ID:Yk+3Cocw0
これ民主は党内の意見が全く反映されてないって事だろ
300名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:00:06 ID:lkPMAmHM0
自公にも捜査でいいんじゃないか
301名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:00:18 ID:9zT96sQc0
法制化以前に
まず民主党が全面禁止を実践しなよ
マニフェストではなく
党規にいますぐ記載するんだよ
それが出来なきゃ
いつもの舌先三寸だ
302名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:03:25 ID:kA2XXeaRO
二階尾身とかどうなってんだよ
森田といいよー
早くやれよヘタレ検察
303名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:04:29 ID:yMwV9w080
>>293
単なる支那朝鮮嫌いや外国嫌いだよ
304名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:06:15 ID:5xuPoPmBO
世襲制限も反対
企業献金規制も反対

自民が反対する事はネトヲタも反対ww
305名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:08:06 ID:+7uh9UHQ0
5年という数字の意味は何? 政権を取って地方分権にして、定数削減した国会議員の権力強化の期間?
306名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:08:48 ID:WChYKviL0
>>303
プロ市民っていわれる団体のことも嫌いだよ。
307名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:09:44 ID:9zT96sQc0
民主党を批判しただけで
ネトウヨ認定とか(笑
それ精神分裂病ですよ?
308名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:11:58 ID:Su9wyTgKO
禁止したところで、グレー扱いだった金がブラックになって政治家渡るだけだ。

ブラックは全く見えないからかえって質悪い可能性が高いぞ
309名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:12:01 ID:ffB4ARXs0
ダメなら今すぐ禁止しろよ民主党
民意が票を以て評価してくれるぞ
310名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:13:08 ID:hEvjX+vGO
在日創価全面禁止
311名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:13:12 ID:blZGsQ4E0
>>293
無関心なだけだよ
312名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:16:20 ID:WChYKviL0
>>305
そうなんでしょw
今度政権を取ったら、その間は企業献金は廃止しなくてもいい、ってことでしょ。
任期4年だから、5年以内に収まるもの。

>民主党は5年以内に全面禁止することをマニフェストに明記する方針。
313名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:18:00 ID:pvcsnN0pO
>>304
いい事か悪い事か判断した上で反対するのは当然

民主党の政策なら是が非でも賛成するのとは違う
314名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:18:43 ID:YD4qyVyc0
>>285
それをわかった上で、やってる。民巣とマスゴミ。
315名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:19:07 ID:J8ukC98/O
問題を解決する意識が低すぎる
表面をよくみせるため一時的、場当たり的なことしか行わない
経団連で指摘された問題を他へ丸投げするだけ
316名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:20:40 ID:IcBehf2C0
※ただし、パーティー券は除く
317名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:22:33 ID:QXf+UrdO0
民潭は、企業じゃないもんなwww
318名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:26:57 ID:5xuPoPmBO
>>313
逆にこれらを麻生が言い出したら大絶賛するくせにw
319名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:31:21 ID:OJNcy16UO
組合とか団体からの献金も全面禁止するならいいよ。
320名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:31:28 ID:YD4qyVyc0
>>318
先ずこんな馬鹿なことは、言わない。
321名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:31:44 ID:dgddvn4tO
マニフェストに書くなら即日実行の物以外書くな。
なんだ、5年以内って。
衆議院議員の任期分かって言っているなら詐欺だよ。
322名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:32:40 ID:GG81U+I80
【政治】 麻生首相、企業の全面禁煙は「いかがなものかと思う」と慎重姿勢 民主党は全面禁煙をマニフェストに明記する方針

に見えた

俺だけだ
323名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:34:51 ID:V3NlhwfC0
「やめようと思うなら(企業献金は)自分でやめればいい  by志位和夫」
324名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:36:32 ID:LyY1ojIr0
世襲禁止はともかく企業献金全面禁止は東京地検特捜部の見解に沿うものだよ。
東京地検特捜部は、大久保秘書逮捕起訴について、企業献金を団体献金のように見せかけたのが「看過できない悪質なもの」と言ってるから、企業献金は悪いものと考えてるってことだろ。
悪くもないものを何に見せかけても「看過できないほどに悪質」とはならないからな。
325名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:37:44 ID:YD4qyVyc0
>>324
お前は国語やり直して来い。
326名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:43:51 ID:LyY1ojIr0
たとえば、森田健作は自民党の自民党による自民党のための知事選挙を行ったのに「完全無所属」を装ったが、検察はこれを違法であっても悪質とは考えていない。
これは、自民党が自民党のために自民党営で選挙することが悪いことと考えていない証拠だ。
327名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:44:33 ID:1zD3fkyvO
民主は全面禁止を謳ってるけど
結局「自民党が止めなきゃ、うちも止めません」なんだろ?
他党はともかく自分たちは自主的に止めるって発想は無いんだよな
328名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:45:12 ID:r2qsRGQRO
資金難で犯罪続出
329名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:46:43 ID:rRkqypQs0
口だけの政治家に翻弄されているね!馬鹿ウケ!
330名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:51:42 ID:OvsXFQm10
民主よりのマスコミ、コメンテーターが献金其の物を擁護していたからな
今さら叩けまいw
331名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:52:45 ID:2w6ePEPa0

選挙に向けて自分たちに有利な争点を生み出したかっただけ。
どうせ実行する気なんてないし、やっても骨抜きになるのは見え見え。


選挙前に小沢切って「民主はクリーンな政党に生まれ変わりました、金に汚い自民とは違います」と

マスゴミ巻き込んで大キャンペーンを張って、年金問題の時みたいに
国民をまただまくらかそうという魂胆なんだろ
332名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:56:01 ID:3k4onoXSO


企業献金を守る自民党
天下りを守る自民党
世襲を守る自民党

333名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:57:43 ID:rRkqypQs0
世襲禁止が選挙の争点にはならない。
334名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:58:25 ID:LyY1ojIr0
もともと小沢代表は企業献金を必ずしも悪いものとは考えていなかった。
しかし、今回の大久保秘書逮捕に至った政治資金規正法違反問題で、検察やマスコミ、少なからずの国民が企業献金を悪であると思っていることを知った。
また、企業は便宜供与などを全く期待しないで献金するわけはない、という考えも一理あるし、このようなことで検察がいつでも誰をでも任意に政治家の活動を妨害できるのは民主主義のためにならない、と考えて政治献金の全面禁止を提案することになった。
これが民主党全体の合意となり、企業団体献金全面禁止を政権公約(マニフェスト)で約束することとなった。
民主党が政権を取れば企業団体献金を全面禁止する法案を提出します、と言うわけだ。


335名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:58:53 ID:ajZmGt430
企業献金が浄財であるはずがない。
即時全面禁止しかないでしょ。
336名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:59:02 ID:IcBehf2C0
>>334
犯罪だからダメなんでしょ?
337名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:00:28 ID:R+dtGuZaP
本当に推したい人がいるなら金ではなく日頃の付き合いから始める
貴様なかなかやるな・・的な展開で

献金なんか単に企業に優遇政策してもらいたいだけじゃん
338名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:02:07 ID:ajZmGt430
国民は、企業献金を浄財だとは思っていない。
悪の温床だと思っている。
だからここまで小沢が非難されている。

政治家は反省して国民の声に耳を傾けるべき。
そして、即時全面禁止にするべき。
339名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:02:09 ID:WChYKviL0
>>334
小沢秘書は企業献金を隠すために、
個人献金を悪用した。
質の悪い犯罪だ。
企業献金を禁止したら、小沢手法が蔓延するのかなw
企業献金よりチェックが難しくなるな。

340名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:04:01 ID:da+6bb8G0
企業献金いるなら政党助成金いらなくね?
341名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:04:24 ID:yRZ8MIOq0
民主党も「5年以内に」だろ。なんだよ5年って。

共産党以外は企業献金なくすなんて本気で言ってる所ないだろ。
その共産党にしたって、個人献金でなりたってるんだし。
342名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:04:34 ID:9IbZUTMT0

今度からは、西松の社員が個人で小沢に献金するのですね。わかります。
343名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:05:46 ID:4IUzvxAz0

ネトアサもっとがんばれよwwwwww
344名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:06:24 ID:YD4qyVyc0
>>338
小沢が不正献金をした、と思ってます。
345名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:07:34 ID:VlgOo8jl0
>>334
「自分とこにだけ銭が入ってくるように細工した」う親玉を抱えた
民主が企業団体献金を全面禁止と言ったところで
「従来通り献金を受ける抜け道を作るんじゃねえの?」と思われて当然。

西松方式で献金するのを個人名義にして
ひとり10000位で何百人単位に分散させてもバレさえしなければ行けるだろ
346名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:07:48 ID:dI5WYYI+0




     田 中 角 栄    金 丸 信    小 沢 一 郎



347名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:09:04 ID:66CXHrk90
民主党も、どうせ政権とれたらうやむやにして企業献金続行にするつもりなんだろうな
348名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:11:15 ID:dyLKsdP3O
企業献金だけなくしたって金の流れる過程が
変わるだけで根本的な物は何も変わらんよ
民主党は小沢のイメージ回復のためだけに
やってるとしか思えないし
自民党や廃止を懸念してる連中の本音は
意味のない面倒なことをするなってことだろ

349名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:17:07 ID:ajZmGt430
@国民は、企業献金を浄財だとは思ってはおらず怒っている、ということを小沢が認識し、謝罪する。

A岡田が企業団体献金の即時全面禁止で党内をまとめる

これが国民の願いだ。
 
350名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:24:30 ID:g11cCir7i
この人を推したい、じゃねーだろ
この金で便宜はかってね、だろ
351名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:26:57 ID:LyY1ojIr0
企業献金は浄財ではない、というのが多くの国民の思いならば企業献金全面禁止をマニフェストに掲げている民主党を支持すればいい。
民主党政権ができるのはいやだが企業献金は禁止したほうががよい、と考えている人は自民党に対して企業献金全面禁止をマニフェストに入れるように要求しろ。
なお、民主党の場合は、企業献金と合わせて団体献金も全面禁止をマニフェストに掲げる。これなら団体献金を装った企業献金も不可能だ。
自民党は企業団体献金の全面禁止で何が困るのか?


352名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:27:40 ID:WChYKviL0
日本にはまだまだ個人献金が根付いていませんからね。
私も献金してませんし、その前にかくたる支持政党すら決めてませんw
私の親族も友も何処の政党の党員にもなってないし、献金なんてしてませんし。
日本人の大多数がそうですからね。
ここがなんとかならなきゃ、企業献金を廃止してもどうにもならないと・・・

そうなると、小沢的見せかけ個人献金が増えるだけのような。
チェックがもっと厄介になって、グチャグチャになりますね。
353名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:32:59 ID:YD4qyVyc0
>>352
参政権にも繋がると思うが、政経倫社の教育から始めるべきだと思うね。
354名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:33:31 ID:RxEhbyTF0
せっかく支持率回復しつつあるのに
最近またバカ反応してるな
355名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:34:39 ID:WChYKviL0
>>351
あなたは年間いくらの個人献金をしているんですか?
ちなみに我が家は誰も献金してませんし、するつもりもないですが。
356名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:35:46 ID:+YRXi/II0
出来ると思うんだったら、民主党も5年くらい続けてみろよ。
せいぜい頑張れ(笑)
357名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:47:21 ID:LyY1ojIr0
>>352
だから当初はいくらかの混乱もあるでしょう。
しかし次第に定着してゆけば、今よりはクリーンな政治を実現できるのではないでしょうか。
今は、個人に対しての企業献金は禁止といっても、団体を迂回しての企業献金はやり放題ですし、政治家個人ごとの「政党支部」(こんなのありかよ、と思いますが、、、)への企業献金は自由だから実質的な企業献金はフリーという状態です。
また、政治資金規正法の目的である「国民による監視」を完全なものにするためには、それぞれの政治家がもらった献金は全て届けなければ意味はないのですが、二階大臣へのヤミ献金については検察は違法であっても悪質ではないと考えているようで、立件しません。
やはり現行の政治資金規正法では限界がある、と同時に検察に恣意的な捜査をさせる要因ともなっています。
ここは、多くの国民の納得する企業団体献金の全面禁止がもっともよい選択ではないでしょうか。
いつか、いつか、と引き延ばしていてはいつまでたっても実現しないように思います。

358名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:50:28 ID:/xnLmmfkO
小沢にやらすと
また抜け穴を掘りそうで信用ならん

359名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:50:35 ID:BpnIn3wS0
>麻生首相、企業献金の全面禁止は「いかがなものかと思う」と慎重姿勢

今でも貰ってる政治家の立場とすれば、合法賄賂がなくなるのは痛いわな
360名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:51:15 ID:hqXNZzAz0
企業献金と個人献金の区別ってどうするんだろう?
いくらでも、抜け道があるように思えるけど?
361名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:53:17 ID:ajZmGt430
検察が企業団体献金はダメだということを証明した。
だから企業団体献金を即時全面禁止する。

筋が通ってるね。
362名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:55:25 ID:LyY1ojIr0
>>360
抜け道を塞ぐのが検察の仕事ではないでしょうか。
検察はそのためにあるのです。
そして法律の作り方をちゃんとしておくことも必要です。これは立法を担当する国会の仕事ですが。


363名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:57:20 ID:/xnLmmfkO
>>356
まったくだ。
世襲制限にしろ、企業献金にしろ

正しいことだ、必要なんだと言い張るんだったら
党の内規で今回の選挙から実施すりゃあ良い!!

マニフェストに書いて勝ったら実行とか、
いかにも選挙目当て、小沢の犯した罪から目をそらすためっつーのがハナにつく。

364名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:01:37 ID:Xm/BnLP60
まず民主が企業献金を全面禁止にしてからマニフェスト載せればいいんじゃね?
365名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:03:43 ID:s9GEOjZ10
なんかもう、今の政治家に任せとくと日本は終わるんじゃね?
ついにネラーの手で政治を動かす時代が来るかもよ。

【全員】2ch発!民意を国政につなげる活動【参加】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1240029560/
366名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:03:44 ID:WChYKviL0
>>357
あなたは年間いくらの個人献金をしているんですか?

一般個人がごく普通に献金するようにならなきゃ、絵に画いた餅。
小沢的ごまかしになるだけだと思いますよ。
あなたのいう「企業団体献金の全面禁止」になれば、純粋な政治活動さえ出来なくなりますね。
それこそ大部分を税金で賄わなければならなくなりますね。

企業献金、団体献金をより透明にする。
教育のなかで、政治とは、参政権とは、etc、をしっかり教え、
民主主義の政治を支えるには、個人の献金、支持が大切だということを教えないとね。
まず、それが先でしょうね。


367名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:06:27 ID:goxfwMycO
丑うざい
368名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:08:06 ID:175Et8US0
企業が取引先の人間や社員に金を渡して個人献金させるって小沢のやった迂回はやりたい放題ってなりそうな悪寒
369名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:08:30 ID:WChYKviL0
>>362
>抜け道を塞ぐのが検察の仕事ではないでしょうか。

違いますよ。
国会議員の仕事ですよ。
抜け道の少ない透明性のあるシステム、法を作るのは国会議員の仕事。
370名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:09:43 ID:LyY1ojIr0
現行の政治資金規正法は「国民の不断の監視」を目的にしています。そこには企業団体献金は必要悪との考えがあるようです。
しかし、悪であるのなら国民の監視下に置こうが置くまいが悪のはずです。
国民の監視下を条件をに悪を許す、というのもどこか無理があるのではないでしょうか。
ここは、民主党の言うように企業団体献金の全面禁止をするのが最もすっきりする方法だと思います。

371名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:11:09 ID:XBznVX0MO
人間が構成するある程度以上の規模の社会で、不正を無くすなんて不可能なんだよ。
歴史みりゃわかるだろ。
372名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:13:02 ID:tfF032mK0
>>368
むしろ外国の諜報機関がより活発化しそうで怖いわ。
企業という大口献金がなくなれば相対的に重要性が増すからな
373名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:16:24 ID:LyY1ojIr0
>>368
>企業が取引先の人間や社員に金を渡して個人献金させる
というのは二階大臣への献金の場合の手口です。小沢のは迂回と言ってもそれじゃない。

374名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:17:01 ID:WChYKviL0
>>370
あなたは年間いくらの個人献金をしているんですか?

民主党独自でも出来るんじゃないか、一般個人の献金を沢山貰える自信があるわけですから。
5年以内などと逃げ道をつくらず、即実行すればいいと思いますよ。
それで成功すれば民主党は長期政権になれます。

375名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:17:20 ID:2E5lzufy0
麻生が総理じゃ企業との癒着政治とは縁は切れん
経団連みたいな経営者の言うなりの政策がまかり通る
おまけに腐敗官僚たちともズブズブの仲だし
官僚内閣制は依然として強大な勢力を持ちつづける
しかしまあここまでやったんだから9月までやればいいや
解散権は自分のものだって強情に居座ってきたんだから
最後までやれや
辞めたらもう二度と総理にはなれんだろうし
願ってもない冥土の土産にはなっただろう
国民としては麻生が辞めたところでその先にさらに地獄が待ってるだけだ
今の方がマシかもしれんし
とにかく日本国民は寒い冬を耐え忍ぶ時代が延々と続く
376名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:18:26 ID:fsQDFDHCO
言いたいことは分かるんだか、
小沢がやったらまた抜け道使って金集めるから意味ないかと。
377名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:20:40 ID:LyY1ojIr0
>>374
現に民主党の場合は多くの議員がそれでやっています。
378名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:22:15 ID:fsQDFDHCO
>>373
いや小沢一郎はその手口も使ってたよ。
奴はいろんなことやりすぎてるから、いろいろ情報が混乱している。
379名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:22:20 ID:cz7Gwjd1O
民主党の行動方針や発言って詐欺師そのものだとしか思えない
380名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:24:22 ID:X2Ha7iCUO
光の世界は意識の世界だから嘘や隠し事は通じずみんな平等の幸せな社会になるだろ
権力者だけがいばっていい暮らしをするのは人間的な考えであり原始時代並に古い思想である
もう光の世界の扉は開いてるんだから魂的な考えを今のうち身につけるべきだな
恥ずかしい事も全てわかるぞ
381名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:25:49 ID:WChYKviL0
>>377
あなたは年間いくらの個人献金をしているんですか?

>現に民主党の場合は多くの議員がそれでやっています。

だったらなおさら、すぐ出来るじゃないですか。
民主党が先頭にたって、独自ですぐ始めればいい。



382名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:26:05 ID:fsQDFDHCO
>>379
思えないとかではなく、詐欺師そのものだよ。
383名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:30:06 ID:+3fTohfW0
☆★☆世界長者番付2007☆★☆

129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内溥(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
384名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:31:18 ID:LyY1ojIr0
>>376
現行の政治資金規正法では政治家の資金団体会計責任者に政治資金収支報告の義務を課しており、今回の大久保秘書逮捕起訴もこの義務違反を根拠としています。
それは、政治資金規正法が献金自体は禁止しておらず「国民の監視下に置く」ことのみを目的としているからです。
しかし、このたびの事件で企業献金自体が悪であるということが国民の合意事項になりました。
そうすれば、次の法律では「企業に対して」政治家に献金しないことを義務づける法律になると思います。
今度は政治家の会計を国民の監視下に置くのではなく、企業の会計を警察、検察の監視下に置くことになります。
政治家がどうすることもできない訳です。

385名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:34:12 ID:PTScYHwHO
>>379
同意
386名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:34:25 ID:fsQDFDHCO
>>386
あいつは政治家ではなく政治業者だから何でもやってくれるよ。
げんに今やってることがそうだし。
387名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:34:28 ID:HsndSqa10
民主主義には金がかかる。
民主主義やめたいのなら企業献金廃止してもいいだろう。
企業献金も政党補助金ももらっていない共産党は民主主義じゃないだろう?

はい、これで民主党は民主主義じゃない政治を敷こうとしている事が決定。
明らかにシナみたいない独裁主義だからな、ミンスはw
388名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:35:36 ID:E/pVVGzg0
>373
それ、にしまつじゃね?
389名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:35:40 ID:5Xv+tvzMO
工作員多いな
390名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:35:48 ID:WChYKviL0
>>384
あなたは年間いくらの個人献金をしているんですか?

大久保秘書のことは裁判が始まれば、だんだんと詳細がわかってくるでしょ。
それまでは、なんともいえませんね。

391名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:39:04 ID:OdOoJG3e0
民主党の全議員は今現在、企業献金は受け取ってないの?
マニフェストなんかに書く前にできることは率先してやるべきじゃないの

392名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:39:40 ID:LyY1ojIr0
>>387
金がかかるのなら、その金は企業や団体からでなく、政党助成金と個人からの献金でまかなえ、ということだよ。
金を使うなと言ってるわけじゃない。
政治と金の問題は、民主主義とは関係あるが、企業団体献金の禁止が民主主義に反するというのはおかしい。



393名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:40:49 ID:YD4qyVyc0
>>384
だから、お前は国語の勉強しなおせって。
>このたびの事件で企業献金自体が悪であるということが国民の合意事項になりました。
いつだよw
394名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:41:17 ID:+/pp1rHN0
麻生はいかがなものか
395名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:42:17 ID:fsQDFDHCO
>>392
問題なのは小沢一郎はそれをできなかったしやらなかったということなんだよな。
ただ、小沢一郎が死んだ後の民主党政権ならあるいは可能かもね。
396名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:43:12 ID:mxECdIaXO
小沢代表の献金問題が過ごすぎるのですが!

民主党が、何を言ってるのだろう!訳わからん政党だわな
397名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:43:28 ID:cNMolWJC0
企業献金が社会を狂わせた、という問題に対する解決策なんだろ。
何らかの方法で、企業の政界への上から目線的な影響力を排除かつ取り除き、
これまでのことに責任を取らせられる別の方法があればそれでもいいが。
398名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:44:13 ID:RFdpJ9qk0
中韓から献金してもらえばいいもんな。
民巣は。
399名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:44:29 ID:OIomM0RG0
モリモリ★献金
400名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:45:24 ID:ZEQChBMD0
こんなもん強姦を従軍慰安婦とアジア侵略を大東亜共栄圏と呼んだ
日本お得意の言い方変えただけやん方式で
賄賂を献金と呼んでるだけだろ
401名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:45:37 ID:HsndSqa10
>>392
それで民主主義の維持が可能なら、是非民主党に率先してやってもらいたい。
法案で全員巻き添えにするのではなくて、まず自身で可能であることを実証すべき。

そもそもこれは汚沢が言い出したことじゃないのか。
スピード違反はみんなやっているが、奴は20kmオーバーではなく200kmオーバーをしたのだ。
それは捕まって当然だろう。
なのに全員巻き込もうという精神があきらかにジャイアニズムw
記者会見でも気に入らない事を言われるとすぐキレれるしなw

汚沢=ジャイアン
ポッポ兄=スネ夫
402名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:46:00 ID:3k4onoXSO
>>390

大久保はまだ取り調べ受けてんのか?
起訴すらされないんじゃ?

そうすると罪に問えないことで検察が無理矢理動いたことになる。

真っ黒な森田健作違法献金は野放しなのになあw

403名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:49:45 ID:YD4qyVyc0
>>402
起訴されてるよw 無かったことにしたいだけか?
404名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:49:59 ID:pNICUueX0
民主党は労組、パチンコ、民団との関係が深いけど
そちらからの献金も全面禁止にするんだよね。
405名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:50:05 ID:fsQDFDHCO
ていうか、民主党の言うところの、企業献金云々の議論なんてものは
小沢一郎が死んでから初めてスタートラインに立つような筋合いの話なんじゃないか?
406名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:50:53 ID:cNMolWJC0
>>401
君の主張は通らないよ。
バレーボールのチームを9人から6人に変更しようという、提案をするときに、

じゃあ、提案者だけ6人でやってみてよ、
という言い方は通らないだろ。

公平さを保った上でルール変更をやらなければ、まるで意味無いの。

君みたいな意味不明な野蛮な人は出て行けよ。
407名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:51:06 ID:+U5BaC+c0
>>1
年間に3億円以上もの企業献金をダミーの政党支部で受け取り、それを全額、自分の個人資金管理団体へと迂回させてるフロッピー麻生なんかから、
「さもしい」って言われてまで受け取る定額給付金なんだから、こっちとしては、徹底的にさもしく、コピー代や電話代もケチらなきゃ意味がない‥‥って、
どうしてもフロッピー麻生の話題に戻ってきちゃうけど、それは、フロッピー麻生のやり方があまりにも無責任だからだ。

さっきも書いたけど、たとえ各自治体に丸投げするにしても、申請書は全国統一の書式を作り、添付する必要書類についてもガイドラインを作り、
その上で各自治体に任せるのが、国民の8割もの反対の声を無視して強引に推し進めた政府の最低限の責任だろう。だけど、フロッピー麻生は、
何ひとつ責任を果たさずに、完全に各自治体に丸投げした。だから、すでに全国のあちこちで、申請書の不備の問題が起こってる。
408名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:51:13 ID:4IUzvxAz0
>>402
起訴されただろうが
409名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:53:23 ID:4IUzvxAz0
>>406
詭弁のガイドライン

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
410名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:53:25 ID:wENCcGx/0
なんで企業、団体は献金しちゃいけないのかね。
企業、団体だって献金を通じて政治に参画する権利はあるだろ。
献金を通じて少しでも自己に有利な政策を実現したいってのは
企業、個人を問わず同じだろ。
なんで企業、団体献金が悪ってことになるのかね。
411名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:54:42 ID:0Tur0qdQ0
少なくとも今の選挙制度で企業献金を止めるというのは無茶苦茶。
イギリスとアメリカの選挙制度を中途半端に混ぜといて、政治家へ献金が駄目とか矛盾している。

案としては選挙制度を変えて、政治家個人への投票自体無くし、政党へ投票するだけにする。
そして政治家個人への献金は禁止し政党への献金は許可する。
とかにするなら納得するが、単純に献金は駄目とかあり得ない。

民主党も本気で実行する気など無いと断言できる。
理由は単純。「現実的にあり得ない」から。
自民が反対して実現しない方に賭けているんでしょ。
412名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:54:45 ID:HsndSqa10
>>406
はい、出て行きます。
ジャイアン思想(汚沢)支持者には関わりたくないw

さ よ う な ら
413名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:54:51 ID:fsQDFDHCO
>>406
気持ちは分かるが、6人制のルールでやろうと言い出した当人が
実は今まで12人でやっていたことがばれたから誰にも相手にされなくなっている。
414名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:56:05 ID:DNfPxvQa0
言うだけじゃダメ
世襲禁止も企業献金禁止も民主党が率先して即日実行すべき
415名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:56:54 ID:YD4qyVyc0
>>397
「企業献金が」 じゃなくって、問題は、「個人献金に見せかけて、西松が献金していたこと」

「国会議員の政治団体が、特定の建設業者から長年にわたり多額の金銭提供を受けてきた事実を、国民の目から覆い隠したもの。
規正法の趣旨に照らして見過ごせない重大で悪質な事案と判断した」 -by検察

摩り替えて、誤魔化すなよw

416名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:58:15 ID:ctrJHI//0
献金をありにするなら、税金での給料は無くせ。
417名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:59:10 ID:YD4qyVyc0
>>410
民巣がそうやって、刷りかえて誤魔化してるだけ。
418名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:00:45 ID:cNMolWJC0
>>415
企業献金が社会を狂わせたのは、経団連の話。
ホワイトカラーエグゼクティブや、派遣労働の話など。

小泉も安倍も経団連の方ばかり向いて、自民党の現在の状況を招いた。
そして献金を出している財界の言うこともまるで間違っていて、
彼らの依拠した思想が現在の世界の状況を招いた。

ていうか、そういう認識ないわけ?あんた。
419名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:01:18 ID:K69EGP4PO
これに関しては民主党の主張に同意する!


もちろん今の時点で民主党は全く貰ってないんだよな?
420名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:02:24 ID:J8lvEhJNO
>>410
企業は目的が営利だから。
421名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:05:39 ID:LyY1ojIr0
自民党にとって企業献金の禁止が死活問題なのはわかる。
しかし企業献金が悪であるとすれば禁止を認めるより他ないのでは?
422名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:07:08 ID:1qaNEKlN0
5年も経てばアホな日本人は忘れると判断したのですね。
423名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:07:27 ID:fsQDFDHCO
>>421
小沢一郎がしかるべきけじめをつけてからならそれでもいいと思うよ。
424名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:09:00 ID:YD4qyVyc0
>>418
まーた刷りかえるw
世界同時不況の原因は雇用問題か? 馬鹿言うんじゃないよw
国政に対する雇用問題は重要。これは、企業との関連事項。
企業にとっても、国政は国内活動はもちろんのこと、国外での活動に関る問題。
企業-法人を、国政参加させるなとでも言うのか?
で、個人のみに限定したとして、その個人が法人と全く関連性が無いと証明するものがあるのか?
よく考えろ。
425名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:10:05 ID:J8lvEhJNO
世襲の件と同様に、自民も追従せざるをえなくなるだろうな。これ。
426名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:10:41 ID:wENCcGx/0
企業献金が悪って民主党が認識してるってことは、
当然民主党は、企業献金、現在もらってないんだよな。
もらってるってことは、悪いって認識しながらやってるってことだぞ。
427名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:11:51 ID:2w6ePEPa0


反日国家やその出先機関から支援を受けて、そいつらに便宜を図ろうとする民主より

日本の企業から支援を受けて日本の企業に便宜を図る自民の方がよほど健全だと思うよ
428名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:12:51 ID:IDA/Ska10
そりゃあそうよ
料亭行ける回数減っちゃうもんね
429名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:14:01 ID:J8lvEhJNO
>>424
企業は政治に従属するものであって、
政治に「参加」しちゃいけないんじゃね?
人じゃないんだから。
430名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:14:23 ID:WChYKviL0
>>392
あなた自身は個人献金をしていないようですね。
ここまでいうあなたがそれでは、困ったものですw

私は個人献金をしていませんし、今はするつもりもありません。
日本人の大多数がそうです。
この事実をどうするおつもりですか?
だから、あなたのいうことは「絵に描いた餅」だといっているの。

431名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:15:55 ID:RxEuyd/a0
          偏向報道だお!信じちゃダメだお!

   / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\      γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   /( ⌒)  (⌒)\    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |  ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|     |r┬-|     | (:::::::::/ ─    ─ \:::::::) やる夫は詳しいのね
 |     ` ⌒´ノ \     `ー'´     / \:/   (⌒)  (⌒)  \ノ
 |         }   ( r  子    |     |      (__人__)    | 
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´      /
  ヽ     ノ     \麻生内閣支持率低迷に関して     /   
   /    く \ |__| _ ..._.. ,\与野党幹部から  /     / /
   | 父  \ \ \ /    \批判が…   /    (__ノ
    |    |ヽ、二⌒)、^        |\_____ \
                       |  |ヽ、       ノ|
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(○)-(○)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (○)  (○) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ   \フリーターやニートの/           /
   /    く \ |__| _ .. \増加が深刻…___ \     (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、       ノ|
432名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:16:57 ID:ajZmGt430
企業団体献金即時全面禁止を政局化したのは検察だから。
433名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:17:57 ID:wENCcGx/0
>>429
なんで参加しちゃいけないかね。
企業も法人っていう人だろ。
だったら法人税なんてやめるべきだろ。
税だけとって意見は聞かないって、そんな馬鹿な話はない。
434名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:19:15 ID:gkKIUo6HO
自民主にとって死活問題
435名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:20:14 ID:Ro4I4+cuO
>>433
企業を擬人化すると聞いて
436名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:20:16 ID:LyY1ojIr0
>>415
検察は「企業献金は悪」との前提に立っているよ。
だから、「個人献金に見せかけて」いたことを「見過ごせない重大で悪質な事案」と判断したんだろう。


437名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:21:17 ID:J8lvEhJNO
>>433
企業を構成する個人が選挙にいけばいい。
それが民主主義だろ。

政治に「参加」できる団体は本来、政党だけなんじゃないのか。
438名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:21:52 ID:YD4qyVyc0
>>436
お前は国語やり直せって。
439名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:21:53 ID:cK7N+zvR0
自民党は口先だけどころか大嘘
440名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:22:05 ID:jpoxZCSTO
こんな取って付けたようなもんで誰が投票すんだよ
441名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:23:21 ID:bsCzDxvL0
>>429
その通り。
選挙権がない企業の意向で政治が動く、
これ民主主義の崩壊な。
442名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:23:59 ID:DzxFlpAl0
>>440
自民党2ちゃんねる対策班
自民党2ちゃんねる対策班
自民党2ちゃんねる対策班
自民党2ちゃんねる対策班
自民党2ちゃんねる対策班
自民党2ちゃんねる対策班
自民党2ちゃんねる対策班
自民党2ちゃんねる対策班
自民党2ちゃんねる対策班
自民党2ちゃんねる対策班
自民党2ちゃんねる対策班
自民党2ちゃんねる対策班
自民党2ちゃんねる対策班
自民党2ちゃんねる対策班
自民党2ちゃんねる対策班
443名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:24:19 ID:R8ttJDhl0
公共事業を受注してない企業は献金して良いと思う
444名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:26:05 ID:WChYKviL0
>>436
違いますよ。

企業献金として献金をもらい法にそって処理していれば問題なし。
金額がオーバーしてなければねw

かってに歪めるのが好きな人ですね。


445名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:26:14 ID:PnUlVZDy0
民主党は企業献金禁止を言う前に党代表が西松献金の釈明をしろよ。
自分のタバコの火の不始末で火事を出しておいて
タバコは危ないから販売禁止しよう、と言っているようなモノだぞ。
446名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:26:16 ID:4kbjD4ueO
工作員で明らかになってるのがネトアサという事がミンスにとって悲しい現実
447名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:26:16 ID:PHMrBQXcO
面倒臭いからもう献金自体禁止にしたら良いんじゃね?
448名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:26:52 ID:zGBDm+YF0
>>189
つまり民主は630票入ってるのか
449名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:27:12 ID:jpoxZCSTO
>>442
いや明らかに取って付けたようなもんだろ
そんなに禁止したいんならまず自分のところだけでやればいいじゃん
450名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:27:19 ID:2z17TbFU0
民主が勝手にやればいいことだろうに
家はこうしたのに自民はどうなんですかって
質疑ばっかりで頭が悪いとしかいえない
451名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:28:23 ID:Yrq1FBRuO
中国から献金もらってそうな民主党だけは嫌だ!
452名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:28:34 ID:ZAHCX7hc0
相変わらず口だけだからな
本当に実行する気があるなら今まで貰った金すべて返して本気を見せてみろよ屑党が
453名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:28:52 ID:wENCcGx/0
>>441
逆だろう。
企業は個人と違って献金という方法でしか
自分の意思を表明できない。
企業献金禁止ってのはそのチャネルすらも奪うってことなんだよ。
454名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:30:01 ID:bsCzDxvL0
>>433
お前の幼稚な屁理屈だと、消費税を払ってる消防や厨房も選挙に参加させなきゃならなくなる。
お前みたいな非国民が存在していることが驚異だわ。
455名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:30:04 ID:+S59nD900
>首相は「企業の『この人を推したい』という気持ちを止めるのはいかがなものか」と述べた。

別に勝手に推せばいいだろうにw
応援してあげればいいじゃん。
金とは関係ないだろ。
456名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:30:16 ID:uMAQURAk0
世襲禁止に関するポッポや菅のおもしろ発言もそうだけど、説得力がないというかコントレベルなんだよなw
こういうスタンスを取ればマスゴミが盛り上げてくれて無知な国民が投票してくれるとでも思ってるのかな?
バラマキ批判で有用性についてではなく「選挙対策だ」とか言い出すようなもんだなw
457名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:31:27 ID:jykFr7Ew0
これも世襲も、問題ないものを勝手に問題視して騒ぐとか、
アサヒの靖国参拝問題捏造とまったく同じ構図じゃん。
さすが特定アジア勢力。
458名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:32:55 ID:b5ck+fol0
小泉の一件で懲りたから今後自民に入れることはないな
459名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:33:46 ID:WS56iHeJ0
麻生はいつまで岩永と二階をかばい続けるんだ?
460名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:34:30 ID:bsCzDxvL0
>>453
は?もともと企業は民主主義政治の主体じゃないんだが?頭がおかしいのか?>>454
461名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:34:55 ID:CaKG1FTh0
たった29億の経団連の献金でクルマとエコ家電で1兆近く還元って…
企業献金禁止して国費で50億くらい上げたほうがましだろ。
462名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:35:01 ID:YD4qyVyc0
>>457
全く同意。
463名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:36:00 ID:wENCcGx/0
>>454
本来参加させるべきだろ、社会の構成員なんだから。
他方でまだ未成熟だからっていう理由で
選挙権が与えられていない。
企業の場合はどんな制限理由があるっつうんだよ。
464名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:36:22 ID:j1+aFSEGO
海外からの献金を合法にしたクズには死刑がふさわしい
465名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:36:34 ID:J8lvEhJNO
税金払ってりゃ政治参加する権利あるってんなら、
在日はどうすんだ? って話しになるわな。
466名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:36:45 ID:Qaqq10iu0
企業献金は実質100%ワイロだからな。 議員と親密にならんと仕事が入ってこないんじゃないのか 
これが日本の仕組みであり日本社会の常識wだと思うが、お前らの正義感はどう見るかな?
みなのものに期待する。
467名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:36:56 ID:sVJyf+UI0
自民党は何についても歯切れが悪いな
468名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:37:31 ID:TjCoILug0
いきなり「政治を金で買うぞ」と高らかに宣言した

政治と財界の癒着と取り沙汰され1993年から中止されていた経団連からの政治献金(会員企業への斡旋)を、
2004年に  トヨタ奥田会長   の号令で復活 。

「有効な企業献金のあり方」という言葉にすれば多少聞こえは良いかもしれないが、
なんのことはない、経団連をカネ=権力の構造に仕立てようとしたのである 。
リクルート事件などの汚職摘発前は自民党だけに献金を続けており「自民党の金庫」とまで揶揄された 。
献金再開後は「政策により天秤にかける」ような無党派リベラルっぽい言い方も、結果を見れば、自民党向けが22億2000万円に対して、
民主党向けが6000万円(その他政党はなし)と自民党とのグチャグチャの癒着体質はちっとも変わらないということらしい。
一度は閉まったパンドラの箱を再びこじ開けて、小泉暗黒政権下で金権政治を確信犯的に復活させようというのである。


小泉政権誕生の翌年、02年に「財界総理」の日本経団連会長に就いた奥田碩トヨタ自動車会長(当時)。
その奥田は企業献金を再開、消費税アップにも賛成(法人税は下がる)。
その見返りは購入者に処理費を負担させる自動車リサイクル法制定、第二東名などトヨタの販売活動に好都合な高速道路の新設。
わが国でもっとも税金を支払っている同社だが、実はそれ以上の恩恵を受けている。
中部国際空港はトヨタの自動車を世界に送る貨物中心の24時間空港。
そして全国の下請け労働者を中心に約800万枚も前売り券を捌いて、忠誠を改めて誓わせた愛知万博……。
469名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:39:30 ID:Qaqq10iu0
田吾作日本をいい加減変えようではないか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
経団連の犬、アメリカの犬、カルト教団に魂売り渡し、
電波な人が民族右翼的な発言したと思いきや移民大量受け入れ、
つまり、自分達の既得権益が守れれば、何もかもどうでもよく、
右でも左でもない売国政党

【自民党】移民1000万人に国政参政権【売国奴】
URL:http://domo2.net/ri/r.cgi/seiji/1232519825/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

民主党のは、永住外国人に地方参政権
まず、永住外国人に地方参政権を付与するというのは、ひとつの憲法解釈として昔からあった。

「国政選挙」は、国民主権の原理から、日本国民に限定されます。
ですが、「地方選挙」は、国民というより住民に付与されるものであり、
日本人と同じく税金を納めその地域で生活をしている永住外国人にも選挙権はある、とする考え方が一般的なのです。

会社を経営している外国人もたくさんいますし、彼らにとって政治はより関心が大きいものであるはずです。
政治というものは税金で行われるものでありますし、道路も公共の建物も税金でつくられます。
納税者として政治に参加する権利はあるということです。

なんか、国がのっとられると大騒ぎしているネット右翼がいますが、考えても見てください。 
日本人と永住外国人の数の差は圧倒的であり、右翼が勘繰るような真似は不可能です。
というか、まっとうな大部分の永住外国人に対して失礼な言い方ですよね。

移民1000万人とか それに国政選挙を与えるとか、 右翼はそっちのほうを支持しているというのに、
あはははは、 おかしな話ではある。
470名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:39:34 ID:bsCzDxvL0
>>463
はあ?お前って日本国民じゃないの?
政策決定のプロセスで、国民が選挙によって示した政治的意思が凌辱されてるんだが?
ガチで気違いか?
471名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:40:59 ID:66ixwI8q0
>>465>>470
はい、>>463は確実に日本国民じゃありません。
472名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:41:04 ID:tHcAWX1tO
世の中金や金
473名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:41:28 ID:50IFbuQZO
企業献金が99%まで賄賂なのは当然だけど
でも、これを全面禁止して民主はやって行けるのか?
共産と公明以外無理なんじゃないの?
どうせ、良く見たらザル規制なんじゃないかと思うけど
474名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:41:28 ID:wENCcGx/0
>>460
それはお前が民主主義って概念を
選挙権のあり、なしってレベルで考えてるからだよ。
企業、団体も1つの社会的実在である以上、献金を通して
政治に対し意見表明する権利がある。
民主主義の主体であるかどうかと、献金する権利があるかどうかは
同じじゃない。
475名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:42:33 ID:jOsPE/SbO
大事な事なんだが選挙の争点になりそうも無いな
476名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:43:40 ID:+05Q2od20
ちょっと>>463は痛すぎるね。
だったらカルトや外国人も政治に参加させないと。
あ、それを望んでるの?
477名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:45:24 ID:YD4qyVyc0
>>475
そ、議論を重ねてよりクリーンなものにしていくのが議会政治。

議論放棄で、話を刷りかえて、自分の汚点を消そうとひっしなのが、民巣。
478名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:47:31 ID:QqgnO/lUi
献金自体、賄賂としか思ってないよ
479名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:48:25 ID:wENCcGx/0
>>476
現に献金してるじゃん。
カルト信者は献金しちゃいけないって法律あるか?
だったら個人献金も全部禁止しないと。
480名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:48:26 ID:UczQt+QE0
企業献金は特定の議員に送るんじゃなくて、そのまま国庫に送れよ

企業献金の理念が社会貢献だって言うなら別に議員じゃなくて国庫でも構わないよねw

それとも議員個人じゃないと困るのかなwwwww
481名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:48:52 ID:NfUCEEtv0
【政治】民主、企業・団体献金を将来は禁止 マニフェストに明記 代わりに個人献金を促進
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239286788/l50

↑って西松の迂回献金スタイルはOKてこと?
482名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:48:53 ID:j1+aFSEGO
企業の献金に甘えずにやっていけないような政党ならそれまで。
俺たちの自民党(笑)なら大丈夫だよ。
世襲の制限で同じ選挙区から出られなくなっても有能な自民党議員たちは大丈夫。
ヤバいのはミンスの方だろw
483名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:49:22 ID:wTXwwMT/0
>>474
>献金を通して政治に対し意見表明する権利がある

ないよ。

そんなこと憲法のどこに書いてあるの?それってどんな財産選挙制?
484名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:49:30 ID:YhF0uLvf0
企業献金禁止だったら
別に政権関係ないし民主だけで今すぐやればいいじゃん
485名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:49:47 ID:18+omFA50
全面禁止とか、慎重姿勢とか(笑
グレーな法律そのままで政党助成金受け取るのなんで?w
486名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:50:59 ID:dyLKsdP3O
多くのまともな日本国民は
単に企業献金禁止って言っても
抜け道アリの意味の無いことだと
気づくだろ
487名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:51:00 ID:u36oWR9t0




       田 中 角 栄   金 丸 信   小 沢 一 郎



488名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:51:16 ID:Rq07MF9K0
企業だろうが個人だろうか一緒だと思うけどね。
自分の利益になるほうを支援するのはかわらん。

489名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:51:17 ID:RxEuyd/a0
         偏向報道だお!信じちゃダメだお!

   / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\      γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   /( ⌒)  (⌒)\    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |  ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|     |r┬-|     | (:::::::::/ ─    ─ \:::::::) やる夫は詳しいのね
 |     ` ⌒´ノ \     `ー'´     / \:/   (⌒)  (⌒)  \ノ
 |         }   ( r  子    |     |      (__人__)    | 
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´      /
  ヽ     ノ     \麻生内閣支持率低迷に関して     /   
   /    く \ |__| _ ..._.. ,\与野党幹部から  /     / /
   | 父  \ \ \ /    \批判が…   /    (__ノ
    |    |ヽ、二⌒)、^        |\_____ \
                       |  |ヽ、       ノ|
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(○)-(○)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (○)  (○) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ   \フリーターやニートの/           /
   /    く \ |__| _ .. \増加が深刻…___ \     (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、       ノ|
490名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:51:50 ID:LyY1ojIr0
実際は企業献金をヤミでもらってるのに、収支報告書に書いていない二階大臣のような場合は検察は悪質とは見ていないのは、どうしてなんだろ?

491名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:51:51 ID:wENCcGx/0
>>483
憲法のどこで禁止されてるの?
492名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:51:59 ID:BpnIn3wS0
>>453
>企業は個人と違って献金という方法でしか
>自分の意思を表明できない。

まさに金権政治って事ですね。わかります
493名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:52:12 ID:mxECdIaXO
ミンス支持母体 = 民団、総連、自治労、日教組、などです。












恐すぎる
494名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:52:37 ID:wTXwwMT/0
>>480
まったくその通り。
495名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:52:43 ID:yRZ8MIOq0
献金状況をもっとオープンにすればいいんだよ。
誰がどこからどれだけもらっているのかをきっちり示す。
変な迂回献金は厳罰に処す。

個人はそれを元に判断すればいい。
今はそれすら満足にできてない。
496名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:52:59 ID:j1+aFSEGO
企業献金が無くなれば土建王国が崩壊してしまうじゃないかw
497名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:53:24 ID:ABBhfvh10
他人に厳しく自分に甘い自民党です
498名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:53:45 ID:Sr/WZC+3O
先ず小沢を追放しろ
話はそれからだ
499名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:54:10 ID:RxEuyd/a0
340 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:40.23 ID:GlZTLk7Y0
 ローゼン閣下カッケエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!

342 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:50.22 ID:pALUV349v
 麻生たんならやってくれる!!麻生たんのリーダーシップで公明党と町村派と古賀派をぶっ潰してくれ!!!!!!!!
 マジで日本が変わるかも!!!!!

343 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:51.03 ID:6Bslzuqo0
 閣下キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
 もう嬉しくて涙出てきた。・゚・(ノД`)・゚・。
 閣下さいこーーーーーーー!!

345 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:52.50 ID:V0jyzB4qW
 みんなで麻生さんを応援しようぜ!!
 麻生さんなら絶対日本を変えてくれる!!やっと俺たちの時代がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 ( ゚∀゚)o彡゜麻生! 麻生!

346 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:55.85 ID:PktggNP03
 いやーこれほど圧勝とはww麻生さんがトップならば自民党の圧勝だろwwwミンス涙目wwwwwww

350 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:13:02.44 ID:ljV3490Rs
 閣下かっこええええええええええ!

351 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/09/22(月) 18:13:30.12 ID:O7d/r/10g
 麻生すげええええええええ!!
 麻生なら中韓にガツンと言ってくれるだろwww
 アメリカも涙目wwwww
 日本にもやっと強い指導者が現れたな!
 頼むぞ麻生!
500名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:54:14 ID:y7B/8AtX0
元日経新聞者論説委員の和佐氏は言う。
現役時代のことを語ってくれた。
社員持ち株制度で社員を縛り、社員を奴隷化しているというのだ。
役員になると3万株、役付社員は1万株を定年時分には所有している。
しかし退職時には株を会社に買い受けてもらうというのだ。
それも購入した原価でというのである。
市場での価格が一株8,000円近くしているにも拘わらず、
総て購入時の一株100円だという。

社員株主制度が日刊新聞法に基づいて、作られていると言うのである。
ジャーナリズムの自由が此処で奪われてしまっている。
現場から上げた、情報は上に行くに従って、ある意向を汲んだ情報に加工されてしまうのだ。
権力に不都合な情報は矯正されてしまうのである。
捻じ曲げて、別の意図を持った記事として紙面に載ったり、TVなどで報道される始末だ。


「言論の自由」を訴える声は偶には聞こえる。
しかし、「真実を書かない新聞社」の存在が現実のことならば声は届く筈がない。
新聞社の意向は株主の意向だ。
その意思を表わすのは株数である。
当然に上司である役員達である。
力関係でも断然強い存在だ。
人事権も握っているからである。
501名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:54:43 ID:1d9ViDE50
元々民主は企業献金禁止をマニフェストに入れてたろ
それなのに西松建設事件が起こった
それなのに「あくまでもマニフェストは政権獲得時の約束」と
小沢の代表留任を了承しちゃった

仮に民主党が次の衆院選で政権取ったとしても
あの小沢がそんな簡単に身綺麗になれるはずはない
必ずまたカネの問題が沸いて出てくる
そうなったらどうすんの?
「政権獲得前のマニフェストなので」とまた反故にする気?
502名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:55:26 ID:wTXwwMT/0
>>491
禁止って何?権利の話をしてるんだけど?きみの脳内以外のどこにそんな権利の根拠があるの?ねえ?
503名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:56:20 ID:BbZTdNDq0
まず、ミンスの2世、3世は時期衆議院選挙に出ないなら指示する
504名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:57:42 ID:0ceamxmy0
民主党を全面禁止にしてやれ。
売国議員しかいないんだからさ。
505名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:58:01 ID:xZiDbLW20
>>470が良いこと言った。これに尽きる。
506名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:58:16 ID:wENCcGx/0
>>502
いや、だからどこで禁止されてるの?
じゃあ今の企業献金はできないことをしてるわけ?
ねえ?
507名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:59:04 ID:yOlYSCbwO
国庫に直接いれさせれば解決だな
508名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:00:40 ID:3Dg3ncj20
裏金が流行るな
主に野党で
509名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:01:25 ID:qxGFa/sqO
>>502
金銭的な支援で政治家の支持を表明することが禁止されてない以上
それを行うのは政治活動の範囲内ですから
個人の治活動の自由が保証されてる以上、権利があると考えて問題ありませんが?

権利がない、と明言した以上
その行為が禁止されてる根拠をお持ちですよね?
510名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:01:39 ID:B4546oFZ0
うさんくさいんだよね。
511名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:02:12 ID:jDznl1yq0

【韓国国会】“国外居住の韓国人に選挙権を与える”法案採択へ…日本の在日地方参政権問題に影響を及ぼすのは必至だ★5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233498256/

【国内】韓国国籍の在日韓国人で朝日新聞記者の金氏「(韓国政府の海外同胞への選挙権付与で)やっと成人になった気持ちだ」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233576907/

【政治】民主・小沢代表「我々が多数形成すれば(外国人選挙権付与など)日韓の懸念を処理します」…民団の支援で民公連携も★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229124176/

在日本大韓民国民団(民団)が次期衆院選で、永住外国人選挙権付与に賛同する民主 、
公明両党候補を支援することになった。

民団は衆院選を選挙権付与の「天王山」と位置づけており、選挙戦に一定の影響を与えそうだ。

民主党の小沢代表は11日、東京都内であった民団中央本部の会合に出席して連携を確認。

「我々が多数を形成すれば、日韓の残された懸案を着実に処理します。ご理解いただき
大変ありがたい」と謝意を伝えた。

(中略)

民団は在日韓国人ら約50万人で構成。

民主党側は、日本国籍を取得した人を含めた有権者への呼びかけなど、「かつてない規模の支援が
見込まれる」(小沢氏側近議員)と期待している。

民団の支援は賛成派候補を集中的に後押しすることで膠着(こうちゃく)状態を打破
する狙いがあり、将来の「民公連携」の誘い水になる可能性もありそうだ。

■ソース(朝日新聞)
512名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:02:29 ID:LYFOF7VB0
終わってる党だな
513名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:04:29 ID:u36oWR9t0




     田 中 角 栄     金 丸 信     小 沢 一 郎



514名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:10:39 ID:J8lvEhJNO
>>509
だからそれを禁止にするべきかどうかというのがこのスレの主旨なんだが。
515\__ __________/ :2009/05/09(土) 13:10:47 ID:RxEuyd/a0
    V
  r‐-、   ,...,,     、z=ニ三三ニヽ、   
  :i!  i!  |: : i!  ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    
   !  i!.  |  ;|   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi   
    i! ヽ |  |  lミ{   ニ == 二   lミ|   
   ゝ  `-!  :|  {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  
  r'"~`ヾ、   i! {t! ィ・=  r・=,  !3l   
 ,.ゝ、  r'""`ヽi!  `!、 , イ_ _ヘ    l    
 !、  `ヽ、ー、  ヽ   Y { r=、__ ` j ハ─ー  
  | \ i:"     ) /へ、`ニニ´ .イ /ヽ   
  ヽ `'創価 ノ/ \  `、ー‐‐rく      
   ヽ  命. イ/    \_\_ト、」ヽ!   
516名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:11:04 ID:R1ujaCCYO
中国共産党でも朝鮮労働党でも韓国政府でも民団でも総連でも日教組でも労働でも自治労でも

個人名義でカモフラージュすればOっK〜〜〜〜!!!
て奴か

ミンスが抜け道無しでマジで全面禁止するわけないじゃん
日本共産党みたいに高い会費徴収したり商売している訳でもなかろうに
517名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:12:54 ID:pcJzRDks0

民主党は企業献金を個人献金に洗浄します。
518名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:12:59 ID:NG1LxaGxO
民主が全面禁止というけど、どうせほとんど迂回献金になるだけだな。
519名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:13:22 ID:mHosnbca0
名古屋・河村市長、外郭団体天下り4役員に退職要請
5月9日8時22分配信 読売新聞

 名古屋市の河村たかし市長(60)が、副市長などの特別職を経て外郭団体の役員に就任している4人に対し、
早期の退職を求めていることが8日、わかった。

 河村市長は「市への貢献には敬意を示すが、特別職として高額の退職金、給与をもらっており、
退任していただきたい」と述べた。

 退職を求められたのは、元収入役で市信用保証協会の加藤公明会長、
名古屋国際センターの鈴木勝久理事長、名古屋地下鉄振興の塚本孝保社長の元助役2人、
元副市長で名古屋観光コンベンションビューローの因田(いんでん)義男理事長の計4人。

 市長選で外郭団体への天下り禁止を掲げた河村市長は、就任直後の先月28日、
4人に退職を要請する方針を市幹部に伝えていた。
河村市長には任命権がなく強制力はないが、「断られた場合は、自分が直接説得したい」と述べ、
「『どうしても続ける』という方にはボランティアでお願いする」としている。

 市外郭団体改革推進室によると、昨年6月時点で45外郭団体に64人が天下り。
そのうち32団体でトップを務め、年間980万円を上限に報酬を受け取っている。
河村市長は特別職以外の元局長らについては、「今後の課題だ」と述べた。

 退職を要請された加藤会長は「今月23日の任期満了で退職するが、
特別職というだけで、一律に退職を求められるのは残念だ」と批判し、
因田理事長は「今月1日に就任し、あいさつ回りをしているところ。
市長と話をしたい」と困惑していた。一方、鈴木理事長は「やむを得ない」と受け入れる考えで、
塚本社長は「正式に話を聞いておらず、答えられない」としている。


ボランティアwwwwwwwwwww
520名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:13:54 ID:YD4qyVyc0
>>514
>>465のような意見が何の躊躇もなく出てくるような奴が、それに参加できると思うか?
521名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:17:18 ID:LyY1ojIr0
全ての企業団体個人献金は賄賂性を持つ、というのは一理あるな。
しかし、企業にも団体にも個人にも賄賂を贈る権利があるのならしかたがない。
だから、禁止するなら献金全てじゃなくて、特に賄賂性の強いこれこれの献金に限り禁止する、というものにせざるを得ない
具体的に、企業から個人や個人と同様の政党支部への献金とか、政府や公共団体と取引のある企業の献金とか、政府や公共団体による許認可に関わりのある企業の献金とか、
賄賂のうちでも特別に民主主義に対して大きな悪影響を与える献金の禁止とせざるを得ないな。




522名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:17:19 ID:wENCcGx/0
>>514
禁止にするべきかどうかが問題になるってことは
それができるってことが当然の前提だわな。
憲法上できないならそもそも禁止する必要すらない。
できないんだから。
523名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:21:15 ID:jjwI/eVg0
>>1
今後50年間、民主党が企業献金を全面禁止して、
一切の企業からの献金を禁止できたら、自民党もやればいい。

俺が思う企業献金は
企業から政治団体および政治家個人への献金。
企業から支援者団体への献金
企業に働いている社員からの献金
企業にパーティー券を購入させるのも献金
企業に役員で名を載せているのも献金。
他にも直接、間接的に企業が絡むもの

と思っているので、一つでも該当したら、企業献金。

524名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:23:14 ID:LdoCIVra0
民主党の党内規約として禁止すればいいだけじゃん
なんでみんな一緒にやりたがるの?一人でおしっこもいけないのか、民主党は?
525名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:24:12 ID:J8lvEhJNO
>>522
そもそも献金が政治参加という前置きに無理があるんだよ。
我田引水は政治参加とは違う。
526名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:24:23 ID:k+8/2ckk0
これってどうせ実現しない事を分かってて言ってるんじゃねーの。
自分たちは反対したって言う事実を残したいだけだろ。
527名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:27:10 ID:7v+bsUnk0
企業献金禁止に文句言ってるヤツがバカだということだけはこのスレ見てよくわかった。
528名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:27:39 ID:jjwI/eVg0
>>1
政権をとらなくても、出来ることだから、
今すぐ実施すればいい。
マニフェストに明記した時点で即時実施。

529名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:27:53 ID:OcA44VmKO
今年も経団連が献金してたらおもろい
530名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:29:21 ID:ajZmGt430
民主党も党首討論の前に企業団体の「即時」完全禁止をまとめてマニフェストに入れないとな。
せっかく争点になって革命がおこりそうなんだから、反対は許されない。。
531名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:29:57 ID:/GHYQjCC0

> 首相は「企業の『この人を推したい』という気持ち

( ゚Д゚)ポカーン
532名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:30:02 ID:YUF7K8NkO
自民は日本経団連に献金されまくってるからな
533名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:30:45 ID:LyY1ojIr0
しかし、検察は二階大臣のような収支報告書に記載していないヤミ企業献金については、悪質と見ていないから変だな。
小沢代表のように政治資金規正法で届け出をしても、記載が間違っていたら罰するが、そもそも届け出をしなかった二階大臣は許す、というのは国民常識からすれば不公平に見える。
検察は国民常識からかけ離れた何か特別の思想で動いているのだろうか?
534名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:31:38 ID:OGAYxiWh0
できるだけ金はからまない方がいいと思うよ。

自分の好きな政治家に一票入れればいいじゃんw
535名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:35:04 ID:/jBuiuP70
公的資金の注入でお返し
536名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:36:35 ID:/GHYQjCC0
この問題だと共産が企業献金禁止に及び腰なのが解せないな。

いままで散々「企業の富を従業員に還元すべき」というのを
主張していたはずで、
その富が勝手に流用されることを容認するのは
政策姿勢として矛盾している。
537名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:36:37 ID:DqWGarZl0
経団連のせいで日本経済がめちゃくちゃにされたからな
538名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:37:11 ID:GmFhMWbz0
>>469
>「国政選挙」は、国民主権の原理から、日本国民に限定されます。
>ですが、「地方選挙」は、国民というより住民に付与されるものであり、
>日本人と同じく税金を納めその地域で生活をしている永住外国人にも選挙権はある、
>とする考え方が一般的なのです。

まったく一般的ではありません。
外国人旅行者も消費税など納税してますが、彼らにも選挙権が与えるのですか?

憲法九三条二項にいう「住民」とは、
地方公共団体の区域内に住所を有する日本国民を意味するものと解するのが相当である。


539名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:39:01 ID:/jBuiuP70
官僚管轄下の政策銀行が大企業のCP買い取りに勤しんでいる
日銀まで巻き込んでいる、バブルの時となにが違うというのやら
戦後金権政治、ここにあり
540名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:39:26 ID:sF1RyrtP0
企業献金を前面禁止して国策捜査の小沢さんの秘書逮捕は衆院選の投票の判断材料から除外するのが妥当だろ
541名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:39:42 ID:ajZmGt430
検察─自民党─経団連

vs

国民─民主党─個人


の戦い
542名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:40:14 ID:wENCcGx/0
>>536
及び腰?どこソース?
共産党は一貫して企業献金には反対してるし
企業献金は一切もらってないが。
543名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:40:21 ID:DCoAIgN8O
まあ一回明記したらすぐ書き直すんですけどね
ポーズだけですよポーズ
544名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:40:24 ID:GmFhMWbz0
>>533
法と証拠に基づいて、捜査しただけ。

小沢には請求書と領収書があったでしょ。
たとえ収支報告されていても、献金に対して請求書と領収書があったら、
もう献金といえないわな。

二階は単なる記載ミス
545名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:44:49 ID:YFcAAH4A0
共産党が禁止を主張するならわかるが
小沢をろくに処分出来ない民主がマニュフェストにってw どの口が言うかって感じだな。

「西松の件で俺らはもう献金受けられないから、おまえらももらうなよな」

ってことだろ。
546名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:45:18 ID:dH2NDu9RO
民主党のお約束「〜の禁止」が再び出てきたのか
これって禁止はするが罰則は無しか軽微ってパターンなんだよな
西松の件も小沢は陰でコソコソやってたし
違反者は除党ぐらい明記してくれ
547名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:46:52 ID:JOg5oVqsO
民主党ってホントに露骨だな
支持集めたがるばっかで政策で勝負できない政党に誰が投票するか阿呆
548名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:47:26 ID:/jBuiuP70
政策として年金資金を株に社債に。札を刷って社債・CP買い取り。
不況だからといってなんでもしてよいとやってきたら
モラルハザードが起きているだけだった。もちろん、金融政策としての効果は望むべくもないだろう
549名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:47:43 ID:OIomM0RG0
丼キホーテ
550名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:50:18 ID:/jBuiuP70
そもそも10年前だって同じ事をやって効果が出なかった。
為替介入で景気が底を打ち輸出バブルになり、現在に至っているだけで
なぜ、同じ事を猿のように繰り返すのか。最近は改革でどんどん官から民への金を投入しやすくなっているからもはや
551名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:50:46 ID:/GHYQjCC0
>>542
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090423/stt0904231715004-n1.htm

> 企業献金は一切もらってないが。
共産党がもらわないことと
政治全体がもらわないことは同義ではない。

共産党以外の政党による労働者の搾取は許す、というのでは一貫性がないだろう。
552名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:50:58 ID:DqWGarZl0
>首相は「企業の『この人を推したい』という気持ちを止めるのはいかがなものか」と述べた。
企業や団体は見返りなしの献金など決して行わない
仮に見返りを求めず、清廉潔白な心で政治活動を助けようと献金をするのであれば
特定の政党に対して偏った献金を行わず全ての政党に対して満遍なく献金をしなければならない
偏った献金が行われるということは数ある政党の中から何かを基準に取捨選択を行っているということである
企業とは利潤を獲得するために活動を行っている訳だから献金が行われる際の選択基準は利潤獲得という目的に適うかどうか
政治献金とは賄賂以外の何者でもないのだ
総理自らが悪びれもなく平気でこのような戯言を言っていることから自民の腐敗具合が容易に知れる
553名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:54:50 ID:YD4qyVyc0
>>552
基準はあるよ。
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2008/065minshu.pdf
民巣が経団連を敵視してるのには理由がある。
評価してもらえないから。D評価に岡田も文句言ってたし。
554名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:55:16 ID:hqXNZzAz0
>>552
個人献金も廃止しろ。
小沢の秘書がトッつかまって、後先考えずに場を取り付くっているだけだろ?
555名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:56:06 ID:s8jfNLhB0
>>547
ミンスは政策出してるし、政策出しても見ないで自民党マンセー
しちゃうのは、2ちゃんの愛国者さまだけどな。
「史上最大規模の財政出動!」「麻生凄い!」「マスゴミは下らない
ことばかり報道して、麻生の政策の中身を報道しない!」
といって自民党の政策を知った上で支持してるかのように見せかけて、
実は自民党だからマンセーしてるだけ。あの政策の中に2ちゃん愛国者が
馬鹿にしまくってきた社民党の少子化対策・出産費用無償化が
盛り込まれてるのに、そういうことは一切触れずにマンセー・マンセー。
正直、どうしようもない。
556名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:57:00 ID:/jBuiuP70
公的資金注入を検討している、との情報が入るや否や株価が上昇する。
インサイダー紛いな要素を真っ先に疑うのが血税を払っている人間としての
当然の思考ではないだろうか。
557名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:57:16 ID:DqWGarZl0
>>554
全ての政治献金を禁止すべきだと思うけど、それが難しいのなら段階的にまず企業献金を禁止させてもいいだろう
558名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:00:04 ID:rN075hC70
>>557
じゃあ税金から政党助成金だすということでいいのかな?
559名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:02:21 ID:ajZmGt430
今岡田が「即時」全面禁止に向けて調整中。
もう少し待て。
560名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:02:36 ID:GmFhMWbz0
>>552
そりゃー麻生が景気対策、不況対策で一刻も早く通したかった
「金融強化法」やら「補正予算」を
ウダウダと反対して、引き伸ばしていたんだもん。

企業にとって、どれだけ早くほしかった法律だったか。
スムーズに通せば評価もあがったのに。
通さないから、評価は低くなるわな。
561名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:06:46 ID:ajZmGt430
巨額企業献金を反映した巨額補正予算案なんて、絶対反対でしょ。

こんなものが許されるわけがない
562名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:07:16 ID:LyY1ojIr0
>>544
二階のヤミ献金も強制捜査すれば証拠など簡単に手に入れることができるじゃないの?
捜査もしないで「証拠がないから」って検察ってそんなのでいいのか?
563名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:08:21 ID:ZEJw6pNZ0
>>527
賛否両論ある問題に対して、片方の意見をバカ扱いするところがサヨクの欠点だよね。

564名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:09:40 ID:yewnA0vi0
ぶっちゃけ全面禁止になったら
個人献金しか残らなくなる
同族意識の強い在日や中華は
それでも大丈夫だが一般の日本人は
団体廃止されたから個人で〜なんてのはいない

方向性としては健全だけど、それを止める
だけの仕組みができるまでは一概に
「反対してる自民だめぽ」って言えないんだよなあ

それこそ選挙時に一律献金義務みたいの
課すしかない
565名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:11:15 ID:pcJzRDks0
カネ貰うから黒いカネ話が絶えないんだろう

>>562
裁判所がOKださないと強制捜査はできないのさ
566名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:12:07 ID:GmFhMWbz0
>>555
民主の政策=妄想レベル。
幾ら出してもムダムダ。

>>562
>捜査もしないで「証拠がないから」って検察ってそんなのでいいのか?

オマエは検察内部の人かよ。
捜査してないソースだしてみろ。
捜査したけど、請求書やら領収書がなかっただけだろ。

それに二階は返したぞ。
小沢は返したか??
567名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:15:13 ID:LyY1ojIr0
>>565
>>566
検察は裁判所の許可を得て二階を捜査したのかい?裁判所が許可しなかったのでしなかったのかい?
どちら?
568名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:15:15 ID:/jBuiuP70
財政出動でゼネコンに仕事を与えよう!
大企業に公的資金注入だ、CPを政策銀行使って買い取らせよう!財源は国債でさらに国債を日銀に引き受けさせよう。
支持している連中って高速道路が安くなる、とかしか考えていないんだろ。

国民の全員が全員がゼネコン大企業の幹部でもあるまいに
569名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:17:19 ID:90+VhYW30

「5年後に実行」
意味:5年以内に政権交代したらマニュフェストから外せるよね?
570名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:17:32 ID:ZEdFrq/H0
個人献金のみになったら
開業医の思うままの政党が作れるな
ウシシシ
571 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄:2009/05/09(土) 14:17:39 ID:RxEuyd/a0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
572名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:18:37 ID:GmFhMWbz0
>>567
捜査してないソースだしてみろ。

マスゴミに操られて、
被害者妄想もはなはだしいな。
573名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:18:42 ID:DqWGarZl0
経団連は今は自民に圧倒的に多くの献金を行っており、それは自民が経団連の求めに唯々諾々と従ってきたこともあるが
自民が政権与党で経団連の求めをかなえる力を持っているからというのが大きいだろう
今は民主への献金は少ないが、仮に民主が政権を取るようになれば経団連は今度は民主を金で釣るだろう
二大政党制などとは言うがどちらが政権に就いても経団連の賄賂によって自らの私利私欲を計ろうとする
574名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:20:16 ID:/jBuiuP70
誰がどれほど得をするのか。よくよく考えてみることである。
不況対策で献金禁止にして士気でも上げれば良いのでは
575名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:22:12 ID:WChYKviL0
>>561
民主党の追加経済政策知ってます?
576名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:22:32 ID:90+VhYW30

まず、マニュフェスト守らなかったら詐欺罪で告訴してください、くらいは言わないとなぁ

小沢の妄言の時も、「いや小沢さんは政権取ったら考え変えてくれるから」とか
民主党の幹部が言っちゃってたしな
守る気さらさら無い、政権とるまでの飾りつけじゃ、そら信用できんわな
577名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:24:18 ID:ML1EEam1O
で?民主党はどうやって運営費を捻出するつもりだ?
小沢の不動産収入?
578名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:24:28 ID:un60XUbE0
まあ政党助成金廃止するならいいが
579名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:26:04 ID:OcA44VmKO
ホントにネットジミンってアホだよなあ
竹島か尖閣に隔離すればいいのに(笑)
580名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:26:15 ID:OLgQiarn0
ぐたぐた言ってないで、民主党から始めればいいじゃん。
献金を断るくらいなら明日からでもできるし。
隣国のことわざにある「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」
って考え方を実践してるんだろうけど。
581名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:26:36 ID:bQ5WS7G50

>いかがなものかと思う

自民は、経団連からだけで30億円の献金を受けてるとかw
経団連だって、地デジや自動車などで「見返り」を受けてる。

こんな連中と手を切って政治をやるには、逆に「全面禁止」の方がいいかもな。
現行の政治資金規正法は、まさに自民お手盛りのザル法だ。
そのザル法に抵触したと、微罪で告訴されたのが小沢秘書だ。
なんとも"お笑い"である。

ま、民主政権になったら、特捜は覚悟したほうがいいだろうなwww
582名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:27:42 ID:shv1Q4p1O
まずは民主党前議員が範を示せはいいんじゃないのか?
あ、俺の認識間違いか?まさか、まさか民主党議員で企業献金は貰ってるなんて誰もいないんだよね
583名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:28:55 ID:GWkm0uXn0
反対するのあたりまえだろ。なんせ麻生は企業献金が小沢の3倍だっけ
584名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:29:12 ID:pcJzRDks0
>>567
答えは「わからない」です
立証できないものは「あったかどうかわからない」です

裁判の基本でもあるので裁判員のちきの参考に
585名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:29:58 ID:skXZVOdw0
法人税でも下げれば自民への献金もまた増えるな。
586名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:30:38 ID:DqWGarZl0
ここにいる自民真理教徒は民主憎しの余り賄賂まで肯定しそうな勢いだな
587名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:32:00 ID:ML1EEam1O
>>579
ネットアサヒは定着しても、ネットジミンなんて言葉は定着しないよ(笑)

ネットイナゴとか、ネトウヨみたいにブーメランになるだけ(笑)
588名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:33:54 ID:RxEuyd/a0
>>587
ネットウヨクには、麻生批判がすべて在日と民主の所為に見えるようだな(笑)
589名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:34:40 ID:pcJzRDks0
自民がこういうスキと見せた時にかぎって、民主がそれを上回るバカをやるからなぁ
中国に土下座外交とか
590名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:35:10 ID:YD4qyVyc0
>>588
コピペを生業としてるお前に言われてもw
591名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:35:11 ID:7jKmPjn80
企業献金を前面禁止すれば日本は相当変わるだろうな
592名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:36:53 ID:uOGEavvIO
どうせ犯罪者の小沢が汚い手口を考えているんだから、こんな戯言をまともに信用するやつは頭がおかしい
593名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:45:06 ID:oyMA6amY0
渡り容認,国籍法改悪,北方領土2島放棄,バラまき景気対策,中川酒,金持ち優遇
創価公明との連立による売国政策

これだけの失政を行ってきた麻生は万死に値する
今すぐにでも政権交代が必要だ
594名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:45:22 ID:RxEuyd/a0
>>590
土曜とか暇でしかたない。
ν速+民いじるの楽しいお
595名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:48:35 ID:P9QB7cLD0
>>1
■民主党とは?

01 在日の外国人でも党員になれる。
02 外国人党員や支持母体への「配慮」、多数派党員の「総意」として、日の丸は掲揚しない。
03 党の綱領がない。
04 在日の外国人に選挙権を与え、「外国人による日本国への政治的介入」を決定付ける。
05 令状無しの家宅捜索や罰金刑を制定し、「言論を恣意的に支配」する。
06 韓国人元娼婦の「証言」を未検証のまま受け入れ、謝罪と賠償を行い、無批判的に捏造史観を固定化する。
07 国立国会図書館法を「改正」し、旧日本軍による「戦争犯罪の実態」を国内外に定着させる。
08 靖国神社の存在意義を破壊し、GHQ史観を踏襲、「魂の無い容器」に日本国民を傅かせる。
09 憲法9条における「無防備性の継承」や、「国家主権の委譲・共有」、「地球市民」という発想を旨とした憲法「改正」を目指す。
10 地域通貨や本土との時差などの「一国二制度」、ビザ免除や中国語学習により沖縄を「自立」させる。
11 国連常任理事国-米・英・仏・露・中に、日本の国防方針を委ねる。
12 党の方針に従う官僚のみ、局長級に据えるという「政党色の極めて強い国家体制」を敷く。

01 民主党規約(第2章 党員等)ttp://www.dpj.or.jp/governance/policy/index.html
04 永住外国人の地方選挙権(民主党政策INDEX2008)ttp://www.docstoc.com/docs/2036234/
05 人権侵害救済機関の創設(同上)
06 戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案(同上)
07 国立国会図書館法の一部を改正する法律案(同上)
08 靖国問題・国立追悼施設の建立(同上)
09 民主党「憲法提言」ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=601 ttp://www.dpj.or.jp/news/files/SG0065.pdf
10 民主党沖縄ビジョンttp://www.dpj.or.jp/okinawavision/ ttp://www.dpj.or.jp/news/files/okinawa(2).pdf

■民主党の支持母体

日本労働組合総連合会(連合)-日教組、自治労、UIゼンセン同盟、自動車総連、基幹労連、情報労連、JP労組、JR連合
部落解放同盟、立正佼成会(新日本宗教団体連合会)、世界救世教いづのめ教団、在日本大韓民国民団(民団)
全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)、日本遊技関連事業協会(日遊協)
一部の議員は崇教真光や統一教会、朝鮮総連に関係している。
また、山口組は2007年参院選で民主党を選挙応援した。
596名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:50:57 ID:PXxWSEOE0
政党助成金廃止して、その予算を介護と看護に回せよ
597名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:53:33 ID:s5rsY0Se0
麻生意味わかんね
「企業の『この人を推したい』という気持ちを止めるのはいかがなものか」って
賄賂おkってことじゃんwww
598名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:53:59 ID:P9QB7cLD0
>>1
■第3次小沢『次の内閣』閣僚名簿
ttp://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html

総理 小沢一郎 [拉致はカネで](反日デモ代表韓国人秘書)(国連中心主義)(不動産)(西松)(外)(人)(図)
副総理 菅直人 (辛光洙の釈放嘆願書に署名)(死)(韓-顧問)(交-顧問)(外)(図)(旗)
副総理 輿石東 [教育の政治的中立なし](社)(教)(施-発起人)(局)(旗)
国務 鳩山由紀夫 [参政権は愛のテーマ](統一教会)(在)(施-副会長)(死)(平-会長)(韓-委員長)(朝)(外)(図-提出)
官房 直嶋正行 (自動車総連)(外)
総務 原口一博 (光の戦士)(外)(図)(旗)
外務 鉢呂吉雄 (社)(教)(在)(局)(朝)(鮮-顧問)(交)(外)(図)(旗)
防衛 浅尾慶一郎 (移)(籍)
内閣府 松井孝治 (村山談話を起草)(民主統一同盟)(移)(二)
財務 中川正春 (アジア共通通貨)(在)(平)(韓-副委員長)(朝)(交)(外)(図)(パ)
金融 大畠章宏 (韓国・朝鮮人等元BC級戦犯者特別給付金支給法案)(社)(平)(歴)(朝)(図)(旗)
厚労 藤村修 (在)(外)(会)
年金 長妻昭 [北の核は日本に責任](図)
経産 増子輝彦 (マルチから献金)(パチンコ協会)(在)(外)
法務 細川律夫 [カルデロン家を守る](社)(在)(朝)(籍)(外)(二)(図)
文科 小宮山洋子 (元NHK)(在)(死)(平)(外)(人)(二)(図)(旗)
子供 神本美恵子 (マイク・ホンダに謝意)(教)(在)(局)(交)(外)
農水 筒井信隆 (社)(在)(局)(外)(図)
国交 長浜博行 (外)(図)
環境 岡崎トミ子 (国費で反日デモに参加)(戦時性的強制被害者問題解決促進法案を提出)(社)(在)(局)(歴)(韓)(外)(二)(旗)
官房副 福山哲郎 (韓)(外)(人)(二)(会)(旗)

(社)元社会党 (教)日本民主教育政治連盟 (在)在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
(施)国立追悼施設を考える会 (死)アムネスティ議員連盟 (局)新政局懇談会 (平)恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟
(歴)歴史リスクを乗り越える研究会 (韓)日韓議員交流委員会 (朝)日朝友好議員連盟 (鮮)朝鮮半島問題研究会 (交)日朝国交正常化推進議員連盟
(移)1000万人移民受け入れ構想 (籍)国籍法"改正" (外)外国人参政権 (人)人権侵害救済法案 (二)二重国籍 (会)民潭大会参加
(図)国立国会図書館法の一部を改正する法律案 (旗)国旗及び国歌に関する法律案に反対 (パ)娯楽産業健全育成研究会
599名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:55:19 ID:OIomM0RG0
P献金も禁止な
600名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:01:14 ID:WdfQvwFb0
【政治】麻生首相「親から、私が選挙に出るまで25年空いている。25年空いてても世襲か?」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241842287/
601名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:06:23 ID:EnTnihjX0
>>渡り容認,国籍法改悪,北方領土2島放棄,バラまき景気対策,中川酒,金持ち優遇
創価公明との連立による売国政策

渡り容認なんてしていない。→麻生は公言したじゃん。ニュース見ろよ新聞読め。
北方領土2島放棄等していない、→どこ?いつ決まった?
バラまき景気対策などしていない、→何?
(民主は景気対策、雇用対策、金融対策全てに反対してたね。日本潰す気ですな。)
中川酒→これは当たり しかし民主党秘書逮捕とか覚せい剤使用で逮捕、不倫とかよりマシ。
ヤクザに香典、100%癌が治る水、マルチ牧義男よりマシ。
創価公明との連立による売国政策って具体的に何?
602名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:06:35 ID:91Yzhf030
民主党は企業献金されていない事をどうやって証明するのかね
603名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:08:33 ID:SsLHl3EFO
献金を全面禁止にしたら金持ち以外は
政治家になれなくなるんじゃ?
604名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:09:32 ID:rmbl/Wpd0
企業献金も世襲制反対もマニュフェストに書くことでもないよ。民主党が
綱領を変えればいいだけ。あとは国民の判断だよね。みんな横並びで無いと
しないとは小学校の運動会かよ。
605名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:09:52 ID:f45DvAQm0
民主党の公約に盛り込むだけでなく、党内だけ前倒しで企業献金を禁止した方が説得力あるからさっさとやれよ

606名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:10:12 ID:yewnA0vi0
>>598

恐ろしすぎる・・・

こんなんになったら間違いなく日本終わるよなあ
南北中とズボズボなら企業献金くらい無くしたって
どってことないだろうしな
既に裏技考えてあるんだろうな
607名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:14:05 ID:37zy3z8E0
前原氏の奥さんが創価学会の会員?って 【みんなの政治】に書いてたけど!
これが本当なら前原グループの小沢下ろしや民主党の内乱を
引き起こす行動を一生懸命って理解できます。
前原・仙石・レンホー・小宮山洋子などの前原グループも隠れ創価??
このメンバーは自民党で引き取って欲しいなー
608名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:15:11 ID:P9QB7cLD0

■第3次小沢『次の内閣』閣僚名簿(副大臣) 2-1
ttp://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html

総務副 黄川田徹 (外)(賛)(図)
総務副 加藤敏幸 (元連合組織局長)(電気連合)(局)
外務副 武正公一 (朱鎔基首相に対し、権限が無いにも拘らず、日本の石油備蓄基地の一部を貸与する提案を行う)(図)
外務副 白眞勲 [『東海』を『日本海』とは呼べない][在日200万人に選挙権付与](元朝鮮日報)(立正佼成会)(在-幹事・呼びかけ人)(リ)(歴)(外)
防衛副 山口壯 (安部総理の『美しい国』を、逆から読むと『憎いし苦痛』だとして追及)(統一教会)
防衛副 一川保夫 (在)(外)
内閣府副 泉健太 (韓国・朝鮮人等元BC級戦犯者特別給付金支給法案)(北朝鮮経済制裁に断固反対する会)(在)(外)(図)
内閣府副 藤本祐司 (UFJ総研)
財務副 松野頼久 (相続等で15億円超所得、国会議員で2008年度1位-国会議員平均所得で民主党が1位に)(パチンコ協会)(図)
財務副 大塚耕平 (金融危機に対して、IMF経由ではなく、特定国支援を行うべきと主張)(民主党マニフェスト制作)(移)(二)
金融副 下条みつ (暴力代議士)(統一教会)(外)(賛)(図)
金融副 大久保勉 (FT紙記事を取り上げて麻生総理を批判するが、別の記事には正反対のことが書いてあると指摘され、失態を晒す)
厚労副 山井和則 (北朝鮮への経済制裁反対)(靖国参拝反対)(立正佼成会)(外)(二)(図)
厚労副 中村哲治 (在)(リ)(鮮-常任幹事)(外)

(在)在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟 (リ)リベラルの会 (局)新政局懇談会
(歴)歴史リスクを乗り越える研究会 (鮮)朝鮮半島問題研究会 (移)1000万人移民受け入れ構想 (外)外国人参政権 (二)二重国籍
(賛)民潭の外国人参政権推進集会に賛同 (図)国立国会図書館法の一部を改正する法律案
609名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:16:08 ID:s5rsY0Se0
賄賂認める奴がこんなに多いとはwww
610名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:16:38 ID:WChYKviL0
>>604
民主党には綱領はありません。作ってません。
党綱領が無いのは民主党だけ。
ホントに日本の政党なの?w
611名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:18:14 ID:P9QB7cLD0

■第3次小沢『次の内閣』閣僚名簿(副大臣) 2-2
ttp://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html

年金副 蓮舫 (靖国参拝反対)(韓)
経産副 大島敦 (図)
経産副 藤原正司 (関電労組)
法務副 加藤公一 (籍)(図)
法務副 松野信夫 (在)(リ)(鮮-幹事)(外)(二)(賛)
文科副 牧義夫 (障害者郵便悪用の白山会から献金受領、DM発送関与の疑惑、会の競合団体を批判する国会質問)(図)(パ)
文科副 鈴木寛 [市民のコントロール、市民の関与の下に憲法解釈を-20世紀の普通の国になるための憲法改正ではない](籍)
子供副 西村智奈美 [拉致問題への姿勢は投票に影響しない][チラシに重点政策として書く程度](在)(リ)(外)(二)(図)
子供副 島田智哉子 (外)
農水副 笹木竜三 (国会で『戦争責任』を追及)(図)
農水副 高橋千秋 [9条を変えない](三教組)(全トヨタ労連)
国交副 後藤斎 (護憲派)(山教組)(図)
国交副 室井邦彦 (統一教会-妻が熱心な信者で、夫婦で教団と親交がある)(パチンコ協会)(在)(鮮-幹事)(外)
環境副 伴野豊 (人)(二)(図)
環境副 ツルネンマルテイ (靖国参拝反対)(在)(死)(韓-事務総長)(外)(二)(賛)

(在)在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟 (死)アムネスティ議員連盟 (リ)リベラルの会
(韓)日韓議員交流委員会 (鮮)朝鮮半島問題研究会 (籍)国籍法"改正"に加担 (外)外国人参政権 (人)人権侵害救済法案 (二)二重国籍
(賛)民潭の外国人参政権推進集会に賛同 (図)国立国会図書館法の一部を改正する法律案 (パ)娯楽産業健全育成研究会
612名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:18:31 ID:pcJzRDks0
>>609
麻生が霞むほど民主勢がアホすぎるから仕方ない
613名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:21:58 ID:FOa71ygg0
こんな事より年金だけで攻めろよ
小泉は郵政だけであれだけ議席増やしたんだぜ
頭良すぎなんだよ 小沢党は www
614名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:26:57 ID:Hc7tSheQ0
民主が言ってるからって無理に理由見つけて反対してるのはただのアホ
もうすこし自分の頭で考えろよ
最近、2chも子供だらけになっちまったな
615名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:27:30 ID:ELvLEksQO
政権取る前から出来る事は今すぐやるべきだろ
616名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:32:30 ID:x77HI2pb0
政党助成金のことを分かっているのかよ?
617名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:33:20 ID:hqXNZzAz0
>>616
無所属議員はどうするの?
政治家希望者、本人の意思に関係なく政党に所属しろというのか?
618名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:33:43 ID:XjIh2Y2P0
>>615
ワロタw
なんかもうコメディだよな
619名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:33:45 ID:02945Xk80
>>614
自国企業の意向を汲んで政治をしない政府なんかいらねえよボケ。
それで世襲とか献金とかは禁止して、在日チョンの参政権は認めて、それで日本を
どうしたいんだ?
620誤爆につき再掲:2009/05/09(土) 15:34:22 ID:vLrps6zr0
>いかがなものかと思う
致し方ないでしょう。
621名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:36:57 ID:E1+/ncM+0
企業からは党の支援じゃなくて国の支援をしてると
思ってもらえばいいんじゃないのか
集まった金は政治家各個人へ平均分配で


そんなおめでたい企業は無いかw
622名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:38:04 ID:jPy3ZSH30
政治と金の問題が一気に解決に向かう感じだな
やっぱ自民はだめだ
しばらく野に下って反省しろ
623名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:38:13 ID:x77HI2pb0
世襲問題よりもこっちの方が重要。
624名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:47:29 ID:znJzQYXu0

パーティー券も禁止。
625名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:51:20 ID:cMacz1YG0
       ノ\
      ヾ   ゝ
      /   ヽ
      ゝ( ゚听) イカがなものかと思う
      //i i ,, i|
     (ノ ! ! ! ! !b
       U"U
626名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:54:15 ID:2E5lzufy0
企業から多額の献金を集めるのは楽だが
企業と癒着した政治が国民を苦しめてる
もともと企業など擬制された人格だ
国民に弊害が生じるなら厳しく規制するのは当たり前
献金は本来ならば広く国民から少しずつ集めるべきなのだ
それが民主政治の本来の姿
その方法では今まではコストがかかりすぎた
しかし今はネットというツールがある
政治家のアイディアと努力で政治の本来の姿を取り戻すことは
可能な時代なのだ

627名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:09:35 ID:ky8xsSt40
労組からの献金はどうなるの?
628名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:11:08 ID:/xt14QR40
民主、明日からでも一切献金禁止で貧乏になれ
みずから貧すれば鈍せよ。
629名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:25:06 ID:qq6du+TQ0
>>607

【来夏都議選】 住民票移動のご準備はおわりましたか?
忠告しておく。層化を追求すると死人が出る。

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
8.東江組員 (沖縄旭流会幹事/惨死)
9.小渕恵三 (脳梗塞??)
10.竹下登秘書の青木伊平(自殺??)
11.自民 中川一郎(急性心筋梗塞→首吊り自殺?????)
12.浅木女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
13.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
14.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
15.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
16.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
17.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??)
18.飯島愛(病死、コンクリ殺人とは無関係?)
19.北野誠(自主無期限謹慎??、層化&バーニング)
20.草薙剛(泥酔猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
20.清水由貴子(自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
21.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ)←今ここ
630名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:32:45 ID:X/zx5en10
自民党は政党助成金返せよ詐欺野郎!どんだけ金が欲しいんだよ!
631名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:33:14 ID:SKvFnI230
独裁政党の民主党(笑)は、党内の意見はまとまったんですか?
また執行部だけの判断ですか?

このようなことを国民にも押し付けるんですよね?共産党一等独裁政治のつもりですか?
632名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:34:57 ID:SKvFnI230
>>630
喜んでるのは社民や民主の弱小議員だよww 
633名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:37:19 ID:J8lvEhJNO
>>552
>仮に見返りを求めず、清廉潔白な心で政治活動を助けようと献金をするのであれば


そりゃ経営者の背任だろ
634名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:48:10 ID:LyY1ojIr0
企業が政治のために金を出したいのなら、政治家に出すのではなく、政治家が決めた事業に対して出せばいいんじゃないか。
例えば「高速道路どれだけ走っても1000円」政策に賛同するなら、その経費に対して寄付をするというのはどうだ。
そうすれば国民も負担が少なくて済むし、企業の政治参加意欲を一概に否定もできないからなあ。


635名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:50:20 ID:90+VhYW30

というか、半島献金欲しさに
「日本は日本人のものじゃない」と口走っちゃう民主じゃなあ

オランダどころかアメリカまで移民問題で紛糾してる昨今、
銭欲しさに日本国民裏切って半島に尻尾振るような政党、支持できんわ
636名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:51:01 ID:RxEuyd/a0


いや、自民も民主も糞だから。
637名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:51:44 ID:ymgWQIkQ0
「モー娘。」所属事務所から麻生首相に疑惑の献金1100万円が発覚!
1:シバザクラ(愛知県) 04/22(水) 23:30 I9MCIvB+
http://img.2ch.net/ico/2mona2.gif
アイドルグループ「モーニング娘。」(以下、モー娘)が所属する大手芸能プロダクション「アップフロントエージェンシー」
の役員や関係者が、麻生首相への資金管理団体「素淮会」に怪しい個人献金を行っていたことがインターネット上で
話題となっている。22日発売の週刊新潮も、疑惑に関する追跡記事を掲載した。

ネット上の情報を総合すると、06年の自民党総裁選の直前に、アップフロントエージェンシーの役員や関係者から、
わずか3日間で合計1100万円の怪しい個人献金が行われていた。政治資金規正法では、
企業による政治家個人が管理する資金団体への献金は規制されている。

また、過去をさかのぼると、モー娘は防衛庁(現防衛省)の自衛官募集のモデルに採用されたり、
麻生氏が総務相在任時にはアップフロント所属の松浦亜弥さんが05年用の年賀はがきのCMに出演したこともある。
また、為公会(麻生派)発足後に行われた第1回パーティーにはモー娘のメンバーも出席しており、
両者の関係の深さをうかがわせる。

アップフロント関係者は週刊新潮のインタビューに対し「自民党総裁選を控えて、大変な時期だったのです。それで応援しようということになりました。
役員の間で賛同者を募り、個人で献金しようということになったのです」と語っている。これは、強制ではないものの、会社の意志として献金を募ったことを事実上認める発言である。
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/04/1100.html

政府官報
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/000021069.pdf
百万円以上献金したアップフロント関係者
荒敬一 150万 山崎由佳子 100万 山崎直彦 100万 寺本保治 150万
持田陽司 100万 堀内孝雄 150万
山崎直樹 150万 瀬戸由紀男 100万 佐藤尚 100万
638名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:53:35 ID:ksN/CtMS0
5年なんて言わずにすぐやれよ。5年後に民主党なくなってるだろ。
639名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:54:44 ID:RxEuyd/a0
5年後は大日本創価党が第一党ですので
ご安心ください。
640名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:55:44 ID:LyY1ojIr0
>>638
自民党が賛成してくれればすぐにでも可能
641名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:57:20 ID:TiS9H8fQ0
小沢は即廃止って言ってたけど、選挙前に代表交代するかどうかで、マニフェストも変わるのかね?
そこは注目しておこ。
642名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:58:38 ID:8/YuKKY40
国旗を尊重できない大量の議員を税金で養ってる現状
http://sentaku.org/life/1000009079/

そして唯一国旗を掲げる自民党を創価に依存させているのもまた
これらの非国民政党支持者
643名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:00:09 ID:WChYKviL0
>>640
民主党独自でも可能だろ。
モデルケース示せばいいんだよ。
644名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:03:45 ID:RxEuyd/a0
>>642
もう自民と創価はズブズブだから無理だよ。
給付金政策だって麻生のじゃないんだから。
4年前に連立切っておけばよかったのにね。

次の選挙後じゃどの道連立なしじゃどこもやってけないだろう。
645名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:05:42 ID:TiS9H8fQ0
>>643
そういう意見よく見るけど、野党が単独で企業献金受け取らないようになっても
俺たちには、なんのメリットもないぞ?
与党の政策には、献金した企業の意志が反映され、実行され続けるわけだから。
やっても単純に民主党の懐が寂しくなる以外、なんの効果もない。
646名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:06:04 ID:aBV4NMbZ0
企業献金禁止とかアホスwwww

選挙には金がかかる。民主主義は金かけて宣伝した方が勝つんだよ。
金かけてメディアを抱き込んだ方が勝つ。
企業からの献金を禁止したら他から調達することになるんだが
そうするとパチンコマネーやら半島・中国とのパイプを持つ方が
勝つことになるがそれでいいんかね?
まさに今の民主党がそうだろ。
政治に清廉潔白を求めるとか小学生かw
647名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:06:49 ID:LyY1ojIr0
麻生が「企業の『この人を推したい』という気持ちを止めるのはいかがなものか」と言ったって、企業は個人じゃないから「私はあの人のファンだから支援したいんです」なんてことは有り得ない。
人間ではない法律上の人格である企業や団体が「気持ち」を持つはずはないから、何らかの見返りを期待しないで企業や団体が政治家に献金することは有り得ない。
もし見返りを求めずに献金すれば、それは即ち株主や構成員に対する背任以外の何ものでもない。

648名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:10:46 ID:x77HI2pb0
一党独裁でやってきたから、相当にひずみがあるんだよな。
こんな国ないよ?成長期はいいけど、成長が止まったら終わり。
649名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:11:23 ID:xiIPaL510
>>10
代議士の元秘書(たとえば違法献金犯罪者小沢一郎の秘書)
なんかがその地域で立候補しているわけで、は
地盤、看板、カバンを引き継いでいるわけなんだがね。
これは世襲より偏った権力の移行なんだがそれについて申し開きはある?

それ以前に血縁関係にあるというだけで被選挙権が阻害されるなら
公共の福祉に反するし、これこそ不公平である。

どう説明するの?
650名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:11:32 ID:WChYKviL0
>>645
民主党は個人献金で十分らしいよ。
ID:LyY1ojIr0さんがいうにはね。
651名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:11:41 ID:JA5KjZV80
>>645
政策として国民の支持があったら、与党になれるだろ。
その後、法律を作ればいい。
652名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:14:10 ID:5acQ+NybO
これは「政権を取ったらやります!」ってことなのか?
本当にやりたきゃ、国会に提出しろよ。
いつもの「票を取る為の発言」にしか思えない。
653名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:14:23 ID:y196O0KS0
止めたら金に困るとはっきり言った方がいいよ
654名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:15:04 ID:ajZmGt430
「企業の『この人を推したい』という気持ちを止めるのはいかがなものか」

法人が『この人を推したい』と思うわけでないから、
社員経営者株主が個人として、それぞれの思いで会社のために献金すれば済む話。
だから企業団体献金は禁止でよい。
655名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:15:30 ID:TiS9H8fQ0
>>651
言ってる意味が、よくわからない。
政策として掲げる事によって、支持が得られるかどうか見るために、マニフェストに書くんだが。
656名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:16:32 ID:lZ7tTf36O
>>605
規模の大小あれど共産党が実行してるから、マニフェストに盛り込んでも無駄だな
657名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:19:46 ID:31Ec3fc70
何で企業献金するか1行で説明いたします



旨味があるからに決まっているでしょうが!!!


658名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:19:58 ID:LsQ6akhHO
政党交付金とかいうのが昔あったはずだが、じゃ、今は無いんだな?
659名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:20:25 ID:RxEuyd/a0
麻生ほど金に困らん政治家はいないだろうに。

他の自民議員のためですね、わかります。
660名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:21:07 ID:YD4qyVyc0
>>654
企業理念を社員と共有できない限り、企業自体の存続は難しい。
企業-法人にも心技体がある。
政策が企業理念に適うものを応援する。それが、企業献金という形で現れる。
どこかの政党は、網領がない。心が無いのと等しい。
661名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:21:39 ID:yyNFv23a0
>>645
>そういう意見よく見るけど、野党が単独で企業献金受け取らないようになっても
>俺たちには、なんのメリットもないぞ?

いや、あるね。
君の住んでる所が自民王国なら別だが。
662名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:22:24 ID:gDFgdmVr0
個人献金が健全とは到底思えない
企業の方針として業界の未来耕すために資金投ずるのはわかるが
個人献金とか右や左のやばい思想被れなカルトな連中しかしないわな
そういうのが幅を効かせるようになったらどうなるのか
想像すればわかることだとおもうが
押してる連中が中核派やら共産やら創価やらのカルトだからなぁ
663名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:23:44 ID:LyY1ojIr0
>>654
まさにそのとおりです。
企業団体献金が今合法であるのは「必要悪」という解釈以外に考えられません。

664名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:25:02 ID:ehY75nvs0
>>647
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%B9%A1%E8%A3%BD%E9%89%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6
八幡製鉄事件

人間ではなくとも自然人のみを対象としたもの以外は法人にも当然適用される。
政党政治の発展は会社の利益となるうるわけで見返りのない献金など存在しないから政治献金をする、ということだけで背任にするのは憲法上無理がある。
金額がおかしいとかはまた別だが。
665名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:26:05 ID:yyNFv23a0
>>662
>企業の方針として業界の未来耕すために資金投ずるのはわかるが


自社への利益誘導に決まってるだろ、土建連中とかな
あとは経団連のように、労働者を奴隷扱いできるよう法改正してもらう為だ

まさにモノは言いようだな
666名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:28:47 ID:TiS9H8fQ0
>>661
ん、どんな?
予算握ってるわけでもないから、振り分けもできないと思うが。
地方議会で民主が過半数取ってるところの話?
667名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:28:53 ID:7jKmPjn80
企業は営利を目的として活動する社団法人なんだから、目的からして利益誘導以外の
献金なんてありえない。
企業献金をなくすのは当たり前のこと。
668名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:29:26 ID:LyY1ojIr0
>>662
語るに落ちる、だね
「企業の方針として業界の未来耕すために資金投ずる」って、それを見返りを求めての献金というのだけど(笑)

669名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:29:42 ID:YySGcjakO
どこから献金が来たのかもらった側にわからないようにしたらどうだろうか。
670名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:31:34 ID:TiS9H8fQ0
>>669
それやったら、絶対にどこも企業献金しなくなるw
それは禁止と同じこと・・・
671名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:31:36 ID:yyNFv23a0
>>666
君はアレか
「野党に献金なんかしても意味ないんだから、自民の陰謀なのは明らか」
と言い立てるマスゴミ様か
民主や共産のほうが自民より勢力強いとこなぞいくらでもあるぞ
672名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:31:36 ID:YD4qyVyc0
>>668
それは個人も同じこと。
だからお前は国語をやり直して来い。
673名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:32:21 ID:iSNcjyJs0
>>1
ミンスはマニフェストどうこうより党の綱領を定めろ!
674名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:34:36 ID:JA5KjZV80
>>655

政治家(与党)って社会に対して問題点を見出し、それを改善したいからなるもんだろ。
政治家(与党)になるための支持のために、マニフェスト書いちゃ、本末転倒。
675名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:34:37 ID:LyY1ojIr0
>>672
>>667を見なさい

676名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:34:46 ID:yyNFv23a0
>>672
個人と企業とを比較した場合、行使できるマネーパワーが違う
677名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:35:07 ID:YD4qyVyc0
利益が上がると、税収も増えるよ。
678名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:38:04 ID:YD4qyVyc0
もっと言うと、企業の利益が上がると社員に還元する金額も増加するよ。
679名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:40:27 ID:yyNFv23a0
>>677
>利益が上がると、税収も増えるよ。

つ「法人税を下げ、その分は消費税うpで補おうじゃないか」

こういった政策を実現させたいから、企業は献金するんだよ
資産家や経営者以外の人で企業献金に賛成するなら、それは馬鹿かマゾ
680名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:40:42 ID:TiS9H8fQ0
>>671
いや、民主や共産のほうが自民より勢力強いとこなぞいくらでもあるのは知ってるけど、
要点は「企業に有利な法整備を出来るかどうか」ってところでしょ?
国政に関しては、民主単独ではできない。
地方議会については、そもそも今回の全面禁止が民主党の地方支部にまで及ぶ規定なのかわからない以上
なんとも言いようがない。

>>674
だから「与党を含めた全政党が、企業献金をもらうのが、社会的に問題がある」と見いだし
それを解決するために「政権を取ったら、与党を含めた全政党が、企業献金をもらわないようにします」って言ってるんだろ?
本末転倒というが、じゃあ今すぐ「与党を含めた全政党が、企業献金をもらわないようにする」ためには、民主党はどうしたらいいのだ?
そんな方法、ないと思うけど。
681名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:45:31 ID:Egn0DeoB0
自民党の弱点は、企業献金全面禁止と世襲候補の地盤制限にある。
政権交代した後、企業献金全面禁止に進めば、経団連からの献金がなくなり自民党はさらに苦しくなる。
世襲候補の地盤引継ぎ制限に踏み込めば、世襲候補の多い自民党はおのずから崩壊する。
民主党がこの二つの政策を実現してこそ、自民党主導の国策捜査への復讐がなったことになる。
682名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:46:50 ID:JA5KjZV80
>>680
>「与党を含めた全政党が、企業献金をもらうのが、社会的に問題がある」

日本共産党は、企業献金をもらってないから、企業献金をもらうのは、社会的に問題はない。
683名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:47:20 ID:yyNFv23a0
>>680
>要点は「企業に有利な法整備を出来るかどうか」ってところでしょ?

勝手に話を限定しないでくれよwww
法整備もあるし、小沢のような直接的な利益誘導もあるわけだが


>「与党を含めた全政党が、企業献金をもらわないようにする」ためには、民主党はどうしたらいいのだ?

な ん で 「 与 党 も 含 め た 」 な の ? www

共産党のように自主的に率先して禁止すりゃいいやん
それで支持が大幅に下がるなら、所詮は自民と同類ってことだし
それでは政権交代なぞしてもらう意味もなくなるわな
率先して行えば、民主の本気度も伝わって政権も取れるし、
与党になったら法改正で全面禁止にできるじゃないか
684名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:48:59 ID:JA5KjZV80
>「与党を含めた全政党が、企業献金をもらうのが、社会的に問題がある」

これが
「与野党問わず、政治家や政党が、企業献金をもらうのが、社会的に問題がある」
なら、別の回答になるけど。
685名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:53:49 ID:vy+ArUSo0
企業献金に網をかけても
小沢がやったように迂回献金が蔓延るんだろうなぁ
686名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:54:43 ID:TiS9H8fQ0
>>682
・・・すまん。
君の日本語は難しいから、もうあきらめる。

>>683
>率先して行えば、民主の本気度も伝わって政権も取れるし、
>与党になったら法改正で全面禁止にできるじゃないか

つまり、こういう事だ。
「民主が率先して企業献金を拒否=イメージアップによる票の上積み」よりも、現時点では
「きたるべき総選挙に備えて、企業からお金をもらう=お金による票の上積み」を選んでいるということ。
どのみち、政権取れなきゃ、企業献金の全面禁止なんてできないわけだから、そこは戦術の違いでしかない。

>な ん で 「 与 党 も 含 め た 」 な の ? www

君は、野党だけが企業献金拒否しても、政界浄化が望めると思ってるわけじゃないよね?
まさかとは思うけど。
687名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:55:40 ID:yyNFv23a0
>>678
>もっと言うと、企業の利益が上がると社員に還元する金額も増加するよ。

小泉政権下では景気が回復したが、ワープアも増えたよね。
そもそも君の言うところの「企業」とは、一部の企業でしかないんだが。
一部の利益誘導のために政治をするって、ネットウヨクが好んで使うところの
中韓の売国奴と何が異なるんだ?
688名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:58:25 ID:LyY1ojIr0
>>677
>>678
企業献金で政治を歪めて献金した企業の利益を出して、それがその企業からの税収やその企業の社員の利益につながるとしても、それは不正な利益だしなあ。
一企業の利益だけを考えればそれでいいのだろうが、企業献金で政治が歪められないほうがずっと国民の利益になると思うよ。


689名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:59:05 ID:yyNFv23a0
>>686
>どのみち、政権取れなきゃ、企業献金の全面禁止なんてできないわけだから、そこは戦術の違いでしかない。

なるほど、こういった馬鹿が小沢の続投を支持したわけかw


>君は、野党だけが企業献金拒否しても、政界浄化が望めると思ってるわけじゃないよね?

お前は100点じゃないなら50点も拒否する馬鹿なのか?w
そんな理屈で50点の政策も実行しない奴なぞ、よくまあ信用できるねwwwwwww
690名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:00:52 ID:ivnKB6nb0
政党助成金決めたとき企業献金無くすといってたのを覚えてるぞ
691名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:00:55 ID:BcPXjhTEO
民主の10倍の企業献金をもらっている自民がもし民主並の水準に落としたら選挙費用もゼロになるから議席数は社民党並に落ち込みます
自民がこれを受け容れるはずがない
692名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:03:02 ID:JA5KjZV80
>>686
「与党を含めた全政党」は、自由民主党、民主党、公明党
日本共産党、社会民主党、国民新党、改革クラブの7つ。

「自由民主党と民主党と公明党と日本共産党と社会民主党と国民新党と革命クラブの全てが、
企業献金をもらうのが、社会的に問題がある」

でも共産党は企業献金をもらってないから、社会的に問題がない。
693名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:03:03 ID:dgddvn4tO
マニフェストに書いたことが凄いとか言ってる馬鹿へ。

衆議院議員の任期は何年だ?
694名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:04:04 ID:TiS9H8fQ0
>>689
こういった馬鹿が誰なのかが、不明瞭だなあ。
民主党議員の誰かなら書いてくれないとわからないし、俺の事なら別に続投なんて支持してないけど。

>お前は100点じゃないなら50点も拒否する馬鹿なのか?w

予算と強行採決握ってる今の与党が50点で、その他の野党も50点?
君の感覚だとイーブンなのかい?
俺から見ると、与党が98点、野党が2点ってところだね。
そして、そこらもわからない君の見る目は30点ぐらいだ。
695名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:06:49 ID:sFFb8z6N0
基本的に民主はバカからの得票狙いだからね。
まともな想像力と判断力があればあんな安いやり口に引っかからない。
もちろん、それに引っかかるバカ日本人が多いのも事実。
そいつらに自覚が無いのも恐ろしい。
中途半端に言語を活用するため、いちいち反論してきてうっとおしい事この上ない。
最終的に事実に気づいても意固地になって間違いを正そうとしない。
696名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:06:54 ID:yyNFv23a0
>>694
で、だから拒否するわけだねwwwww

お前の行為は屁理屈で数字をこねまわしたり、一見もっともらしい理屈をこねるだけで
やってることは「100かゼロかの極端な選択のみを出し、それを口実にベターなこともしない」
という、アホ丸出しでしかない。
そうやって「うーん●●点だね」と悦にひたってろよw
697名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:09:50 ID:yyNFv23a0
>>695
>まともな想像力と判断力があればあんな安いやり口に引っかからない。

共産からも即効でつっこまれていたわなw
698名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:10:11 ID:aSAoexkm0
民主の場合、マニフェストに載せても実行しないからなあ。
699名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:13:06 ID:Ip11SMRX0
企業献金の全面禁止なんていっても個人献金に化けたりする。
小沢さんのように抜け道を探すだろ。
国会議員の数を半分くらいにして政府助成金と
小額の個人献金で賄うのが理想だけどただ全面禁止なんて
悪質な賄賂が増えるだけじゃね。

>>687 日本の大企業は日本に税金を納める。中韓は日本にたかる。
その違いは大きいよ。
法人税が他所の国より高いと企業は競争に負け倒産するか
外国へ逃げてしまう。沢山の人を雇用し税金を払い中小企業に
仕事を発注する企業が無くなったら日本は終りだよ。

ワークプアは派遣会社のピンハネを抑えるとか
社会保障を充実するとかワークシェアを進めるとか
いろんな方策を考えるべきだ。大企業だけ悪者にするのは反対。


700名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:18:07 ID:LyY1ojIr0
おまえら忘れてるようだが、現行の政治資金規正法でも政治家への企業献金は禁止されているんだよ。
企業が献金できるのは政党(政党支部)へだけだ。
しかし、実質的には政党支部は個人単位で作ることができるようになっているし、政党支部から個人の資金管理団体への寄付行為は認められているからザル法と言われている。
これでは、企業献金が禁止されているのか、いないのかよく分からないので混乱している。


701名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:24:03 ID:NZI63rsYO
日教組からの献金は、企業じゃないからOK?
702名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:31:23 ID:YD4qyVyc0
>>687
企業が利益を上げて、社員に・社会に還元する。その利益が上がれば国税も増加する。
これと、中韓の売国奴と一緒にする時点でお前のレスは破綻してるだろ。
それに、一企業の経営サイドが利益の独占を追求したりするために、組合があるんじゃないの?
組合は会社が利益上げるとまずいのか?
703名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:33:31 ID:YD4qyVyc0
>>695
全く同意
704名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:37:17 ID:RxEuyd/a0
【政治】 小沢一郎、企業献金の全面禁止は「いかがなものかと思う」と慎重姿勢 自民党は全面禁止をマニフェストに明記する方針

こういうスレタイだったら、おえら小沢を擁護するのか?w
705名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:38:44 ID:b4no2Sg9O
自民党から企業献金を取ったら何が残るんだよwww
706名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:39:20 ID:frT1MIbx0
707名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:41:16 ID:NyCXb9rw0
小沢「つい口に出た言葉真に受けやがって。俺が困るじゃねえかよ」
708名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:41:32 ID:Ait13Ltq0
世襲も献金のも選挙間際の人気取り。
おれの周りの人間はみんな呆れてるよ。

とくに政治献金全面禁止と謳ってる党の党首が献金疑惑もってるのにw
逆切れみたいなもんだろ。
709名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:42:41 ID:0V+hwrY10
おれの周りww
710名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:45:12 ID:LyY1ojIr0
定額給付金も高速道路千円も選挙間際の人気取り。
おれの周りの人間はみんな呆れてるよ。(笑)
711名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:45:36 ID:ppI9sP2OO
マニフェストに書いたって意味ねえんだよ。政権なんて取れねえんだから。
本気なら、党規約に書きやがれ>企業献金禁止
712名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:48:00 ID:Ip11SMRX0
>>710 あれは効果あったよ。
ウチの近くの観光地は例年の二倍の人出があった。
土産物が売れてほくほくだよ。
713名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:54:27 ID:TJoDZDkVO
高速道路も給付金も 子供が喜んでくれた
引っ張り回され疲れたが 良かったよ
714名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:55:41 ID:LyY1ojIr0
>首相は「企業の『この人を推したい』という気持ちを止めるのはいかがなものか」と述べた。
何が問題かって、これが一番いけない。
企業という法人が「この人を推したい」という「気持ち」を持つことは有り得ない。
715名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:55:47 ID:1vAp3oEt0
204 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:36:50 ID:bQ5WS7G50

現在、国会で審議中の14兆円補正予算のうち、昨日わかってるだけで
3兆円が「公益法人」に注入されます。

公益法人には、当初から「ムダじゃないの?」って言われ、
やっぱり破綻したw「私のしごと館」でお馴染みの
雇用開発促進機構なんかが含まれています。
これで、またハコモノを建てるわけです。
もちろん、「人」が同じバカで、バカは死ななきゃ治りませんから、
また破綻することは目に見えてるわけです。
それ以外にも、予算申請のなかった公益法人にまでA4の紙1枚で700億円が注入されるそうです。

これらは全て、皆さんの血税なんですね。
いいんですか、このままで?
716名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:57:09 ID:5fNvU5VR0
企業献金を個人献金に見せかけるような細工をすることをマニフェストに明記するのは悪質すぎる。
717名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:01:01 ID:BcPXjhTEO
自民から企業献金をとったら社民党以下の弱小政党ができるよ
718名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:01:18 ID:YqEj/VVW0
【中国】南京大虐殺描く映画「南京!南京!」、朝日新聞の協力を受け日本でも上映へ [05/08]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241769044/
719名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:03:03 ID:sce+hgN40
この公約も民主の人気取りでしかないよね
民主っていつもそうだもん
720名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:03:56 ID:jF+KFCUl0
小沢の西松違法献金、鳩山の日本は日本国民だけの所有物でない発言で
おれの周り民主支持者は略、全員民主支持辞めるって言ってる(笑)

721名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:04:51 ID:LyY1ojIr0
企業献金禁止下でも生き残れる自民党議員は何人ぐらい?誰と誰?
今でも個人献金のみでやってる人はその候補者だな。



722名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:05:32 ID:5CqpET9s0
マニュフェストじゃなくて即刻やれよ
そして小沢を追い出したら信用してやる
723名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:08:44 ID:p3+PEVS5O
泥棒が、世の中から泥棒がなくなったら泥棒止めるって言ってるようなもんだからなw
どうしようもないwww

オマエが今日から止めたら良いだけの話。
724名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:10:05 ID:5Zewza4s0
自民には改革は無理だな
725名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:10:48 ID:NZI63rsYO
問題なのは個人を装おった迂回献金。いくら企業献金を禁止しても意味無し。
726名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:11:35 ID:WdfQvwFb0
【政治】麻生首相「親から、私が選挙に出るまで25年空いている。25年空いてても世襲か?」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241842287/


“国会騒然”世襲制限に怯える172人「全リスト」 自民最多127人
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_all.html
> 夕刊フジの調べでは、衆院議員480人(欠員2)のうち、国会議員や地方議員の経験がある
>祖父・祖母や父母(義理・養子先含む)を持つ議員は172人、全体の35%を占める。
>政党別では最も多いのが自民127人。民主31人、公明4人、共産3人、国民新3人、
>改革クラブ1人−の順で、無所属は3人だった。

世襲と指摘されている衆院議員 自民党
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_1.html
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_2.html
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_3.html
世襲と指摘されている衆院議員 公明党、改革クラブ、民主党、共産党、国民新党、無所属
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_4.html

【政治】「世襲制限」に怯える国会議員172人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241771583/
727名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:13:20 ID:pU15ZTD90
企業献金禁止は、俺はおおむね同意だが、それにはまず先に選挙制度の大きな変更をしなきゃならないだろ。
企業献金だけを取り上げてもなんの意味も効果もない。
728名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:14:57 ID:JTWINwNgO
自民党はクソ。
729名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:15:17 ID:fYP0M8hM0

【政治】児童ポルノ法改正は困難 『単純所持』の一律規制で与野党に溝、協議進まず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241858522/

西松建設じゃないが、検察の胸先三寸で、いくらでも逮捕できそうな法律だな・

730名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:22:58 ID:Ytb1RbcqO
最低支持率総理のテンプレ
「いかがなものか」
「個別の案件については」
731名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:25:03 ID:r5hAikOIi
つーか、個人献金も企業献金もなしでどうやって政治活動するんだ?
732名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:26:04 ID:rKvZO1w/0
ほんとに労組の献金禁止してやっていけるのかねぇ
細野自身はほとんど個人献金でやってるって言ってたけど
他の民主党議員の財布のほとんどは労組が主体じゃないのか?
結局今回と同じ構図で政治団体の代わりに労組の組合員個人に迂回されて献金するシステムになるだけの気がする
こういうのはどうするつもりなんだろう?
733名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:28:56 ID:fYP0M8hM0

         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た   献 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   金 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・  |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5    ・  |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か    ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( 庶民 )   .|| _ ̄|  ||::::<
    ・        |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・        >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・        |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
            |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
            |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
            /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all
【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/

734名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:36:47 ID:fYP0M8hM0

【民主党が経団連から嫌われる理由】
 7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ×    ・・・・・    合致度:C 取組み:D      

  【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し消極的。
  【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。       
  【理由3】 外国人労働者については、高度な技術・専門性を有した人材の受け入れのみ。    ←
 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf


【企業団体献金(05〜07年度)】
 自民 99.0億円 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ 
 民主 *2.6億円 \\\


【検事総長 の天下り先】
 岡村泰孝  トヨタ自動車、三井物産 他
 前田宏   日本テレビ放送網 他
 松尾邦弘  トヨタ自動車他
 原田明夫  住友商事、資生堂、セイコーホールディングス他
 北島敬介  大和証券グループ、日本郵船他
 土肥孝治  関西テレビ、阪急電鉄、小松製作所、他
 吉永祐介  東京海上火災保険、ベネッセ他、

オリックス&かんぽの宿疑惑もどっかきえちゃったねw
735名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:39:06 ID:fYP0M8hM0
>>731
政党助成金
736名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:39:41 ID:WChYKviL0
>>733
リンク切れてますよ。
737名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:40:18 ID:2ea/p1uGO
献金利権政治は続けるわ
地盤の世襲政治、官僚世襲政治は続けるわで

このまま旧来政治が続くと日本は終わり、国民は確実にコロサレル。
年寄りは高度経済成長の夢をいまだに持ち続けるから救いようがないとしても

二十代〜五十代の有権者がズルズルと自民党に託すようなら もはや自殺行為に等しい。

738名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:43:59 ID:6gIW+/bR0
腐れミンスのマニフェストなんか誰も信じないよ。

なーんも考えないでポロポロ喋る低脳揃いだし。
739名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:44:51 ID:fYP0M8hM0

企業献金の威力をよく認識しておいた方がいいよw
【 庶民の年収推移 】                      
                  /\/\  /\← 派遣法改正  
                /         ̄    \  【 強行採決!】
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←W.E. サビ残合法化
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\   【 強行採決!】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←外国人受入
                   /||_、_|| /.          \ 【 強行採決!】
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all

【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/

740名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:45:37 ID:WgO02YqnO
経団連の犬、自民らしい答弁だねぇ。政策の一つ一つに利権の臭いがするゴミ政党
741名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:45:53 ID:hqXNZzAz0
>>735
無所属議員は?
742名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:46:27 ID:vPURUFj90
共産党が赤旗で大きな売り上げをあげてるように、各政党も機関紙出して
支持者の購読料で政治活動をあげたらどうかなあ。
こういう形になれば、政治家でとんでもないこと言ったりしても
そのままふんぞり返ってると、少なくない支持者が購読止めれば
その政治家に強い圧力がかかって、有権者にとっては都合がいい。
743名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:49:01 ID:yPCSo+tY0
献金は贈収賄そのものだと思うんだけどなぁ。。。
なんで世界中で寄付行為が容認されてるのかわからん
744名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:51:29 ID:fYP0M8hM0
>>743
そもそも、献金した企業や個人の意見を偏重して政治に反映させる事は
収賄に当たるわけで、考え方自体がおかしい、とも言える。

建前上は献金=有志の社会貢献、実際は暗黙の力になっているのは誰
でも知ってるわけで、本当の意味で癒着や背任を無くしたければ、企業規
模に比例して法人税等を値上げし、それを議員数で割り、政治活動に使
える資金も額を制限して、一律に政党へ分配すればいいはず。

それをやらないのは、結局は国民一人一人の意見よりも、
お金の力で政治を優位に進めたい少数の富裕層の思惑があるから

745名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:55:53 ID:pU15ZTD90
選挙活動は、完全に規格として制定して、すべて国費で賄うようにすべきだと俺は思う。
746名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:06:36 ID:WasEPcgc0
>743
広く薄く取る税金で賄うとやや貧しい人の負担が重くなってしまう
お金持ちが私財を投じて公費の足しにしたり公費の肩代わりしたりするのは
富める者の義務であり名誉でもある、という意識があった。(旦那衆)
貧民は税負担が減るし富民はいい宣伝にもなった
富裕層だけでなく一般層にも維持したい潜在的理由があるので
政党助成金も中途半端なまま増額されない
747名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:06:47 ID:BedDseR70

■平頂山事件に関し日本政府に公式謝罪を要求した民主党議員24名

相原久美子 (自治労)(局)
犬塚直史 (在)(リ)(外)(二)(賛)
逢坂誠二 (新聞読まぬと麻生総理を批判)(図)
岡崎トミ子 (N環境)(国費で反日デモに参加)(戦時性的強制被害者問題解決促進法案を提出)(社)(在)(韓)(局)(外)(二)(旗)
神本美恵子 (N子供)(マイク・ホンダに謝意)(教)(在)(局)(交)(外)
郡和子 (在)(リ)(局)(外)(賛)(図)
今野東 (革マル派幹部逮捕に抗議)(在)(リ)(鮮-常任幹事)(外)(二)(賛)
近藤昭一 (総連系企業から献金)(在)(リ-代表世話人)(平)(歴-呼びかけ人)(朝)(外)(二)(図)(旗)
佐々木隆博 (韓国・朝鮮人等元BC級戦犯者特別給付金支給法案)(在)(局)(外)(二)(図)
篠原孝 (統一教会)(図)
田島一成 (外)(図)
谷岡郁子 [海賊被害は船会社の自己責任](在)(外)
筒井信隆 (N農水)(社)(在)(局)(外)(図)
中村哲治 (N厚労副)(在)(リ)(鮮-常任幹事)(外)
那谷屋正義 (教)(在)(局)(外)
白眞勲 (N外務副)[『東海』を『日本海』とは呼べない][在日200万人に選挙権付与](元朝鮮日報)(立正佼成会)(在-幹事・呼びかけ人)(リ)(外)
平岡秀夫 (立正佼成会)(在)(施-発起人)(リ-代表世話人)(鮮-事務局長)(交)(外)(図)(パ)
藤谷光信 (在)(鮮-幹事)(交)(外)(賛)
松岡徹 (事務所荒らしで次男逮捕)(主体思想)(部落解放同盟)(在)(局)(交)(外)(人)(賛)
松浦大悟 (籍)
松野信夫 (N法務副)(在)(リ)(鮮-幹事)(外)(二)(賛)
水岡俊一 (マイク・ホンダに謝意)(教)(在)(局)(外)(二)
山田正彦 (図)(パ)
横光克彦 (元社民党副党首)(在)(局)(平)(朝)(外)(賛)(図)(旗)

(社)元社会党 (教)日本民主教育政治連盟 (在)在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟 (施)国立追悼施設を考える会
(リ)リベラルの会 (局)新政局懇談会 (平)恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟 (歴)歴史リスクを乗り越える研究会 (韓)日韓議員交流委員会
(朝)日朝友好議員連盟 (鮮)朝鮮半島問題研究会 (交)日朝国交正常化推進議員連盟 (籍)国籍法"改正" (外)外国人参政権 (人)人権侵害救済法案 (二)二重国籍
(賛)民潭の外国人参政権推進集会に賛同 (図)国立国会図書館法の一部を改正する法律案 (旗)国旗及び国歌に関する法律案に反対 (パ)娯楽産業健全育成研究会
748名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:07:38 ID:p555L+L5O
>>14 麻生君は「いかがなものか」 と 「私はそう思っております」 の2つしか話す能力ないんだから許してやりなよ
749名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:08:17 ID:LyY1ojIr0
>「企業の『この人を推したい』という気持ちを止めるのはいかがなものか」と述べた。
この一言で麻生はもう終わっとることがわかる。
どこの星の企業が「気持ち」を持つことができるんだ(笑)

750名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:09:25 ID:EJHWw4e20
http://www.stickam.jp/profile/todo

山本もなと遣ったそうだ
751名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:11:33 ID:Uuaky6ic0
なんだ5年以内ってw
馬鹿じゃねーのw
752名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:12:24 ID:g3qLYObJO
じゃあ民主党は、今すぐもらった献金を返せばいいのに。
753名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:18:00 ID:qHKCGok3O
>>745
選挙活動自体は現段階でかなり制限されてる。
問題は選挙期間以外の選挙活動的な活動な。
754名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:19:11 ID:gSxIBPbj0
財界、銀行、大企業からの要望優先の政権だから.
庶民には薄い。
今の経団連は醜い。
むかしの土光さんがいたら嘆くだろう。
755名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:20:22 ID:g3qLYObJO
なんという無責任。
まあ、捏造、偏向、印象操作、何でもありのマスコミ連中に、今さら倫理観を求める方がおかしいのかもしれないね。
756名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:20:51 ID:NxuIzKLX0
つうか、ルール作るのは良いけど、まずは守れよ
757名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:24:54 ID:LyY1ojIr0
■企業の『この人を推したい』という「気持ち」
この「企業」のところに具体的な企業名を入れてみれば、いかにバカな発言かがよくわかる。




758名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:25:43 ID:+8s+Ei5F0
小沢(ry
759名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:28:47 ID:kHiqtbO60
>>751
そんなすぐに何でも出来るわけ無いじゃん
馬鹿じゃねえのw
760名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:29:19 ID:LyY1ojIr0
首相は「西松建設の『小沢氏を推したい』という気持ちを止めるのはいかがなものか」と述べた。
761名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:30:11 ID:t1/mb8Cf0
とりあえずまずは民主党から実践しろよ
法律で禁止されなければ自分たちも企業献金もらい続けるってんじゃ説得力ねーぞ
まずはあるべき姿を自ら晒せ
762名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:33:09 ID:NxuIzKLX0
>>761
小沢のやり方を見れば、禁止しても迂回して受け取るだけだろ
763名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:34:02 ID:DPb+e4Gf0
5年以内?

何言ってるんだ、今すぐやれよwww
そんな空手形を信用するのは信者かお花畑の住人だけだろw
764名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:34:25 ID:EJy7UXGOO
>>1
民主党は既に抜け道の当たりが付いてるんだろ?
小沢党首だもんな(笑)
765名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 20:37:53 ID:oc1CjpeBO
民主は先に、小沢のマンションを返還する事から始めろよ。
766名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:00:52 ID:fYP0M8hM0
>>761
それだと、自民党を通じて経団連に支配される政治は変わらんからな。
やっぱり、法律できっちり企業献金を禁止したほうがいい。

まあ、選挙で民意を問えばいいんじゃね。単純な話だ。

767名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:01:58 ID:yPCSo+tY0
>>744
>>746
ほむ。。ありがと。
社会貢献として献金したい人たちがさ、献金できる受け皿みたいなもんを国で作って、ソコに個人だろうが企業だろうが一括でまとめてさ
そこからすべての議員に等分配するみたいなシステム作ればいいんじゃないのかな?ダメ?
結局、誰か特定な人に現金上げたら癒着にならないわけないじゃんねぇ
768名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:10:00 ID:WasEPcgc0
>767
自分の批判する特定の政党にわたる可能性があるような寄付プールじゃ
よほどの博愛主義者でもねえ限り寄付する気になれないでしょ

自民派のひとは共産や社民にいくのやだろうし
共産だって公明にも行っちゃうプール金なんか
税で支えるならともかく自発的に寄付するなんて論外だろ
769名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:15:49 ID:yPCSo+tY0
>>768
むーーやっぱダメですか。んでも、政党助成金はなんか不公平だしなー
必要経費だけ支給だと経理の抜け道いやだしー考えるの諦めました、、
770名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:31:41 ID:WasEPcgc0
一般人は企業や財界、労組、宗派のようには金は出せないが
数という強みを発揮すればどの党でもそれなりに主導権を握れるはずなんだが、、、
771名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:14:26 ID:24PYIv/Q0

国民が本当にやめさせたいのは、経団連から自民党への企業献金。

次の選挙で法制化を公約として掲げてくれれば、民主党に投票する。

772名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:36:29 ID:RYsv0FSu0
>>771
お前が国民を騙るな。一人称で言えよ。
俺が止めさせたいのは、違法な迂回献金と民主のチンケなパフォーマンス。
在特会、在日特権、中韓への迎合、日教組、、、、
民主が解体してくれると、ほぼ完璧に叶うんだ。
773名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:38:25 ID:FpB8Hvk4O
小沢みたいな違法献金が悪いだけなのに民主党はキチガイか
小沢だけ献金禁止にすりゃ解決するのに
774名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:40:56 ID:f+7/hxL80
自民党への献金はキレイな献金
民主党への献金は汚い献金
775名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:44:13 ID:24PYIv/Q0

【民主党が経団連から嫌われる理由】
 7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ×    ・・・・・    合致度:C 取組み:D      

  【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し消極的。
  【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。       
  【理由3】 外国人労働者については、高度な技術・専門性を有した人材の受け入れのみ。    ←
 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf

776名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:16:12 ID:mkcehD200
【政治】麻生首相「親から、私が選挙に出るまで25年空いている。25年空いてても世襲か?」★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241873266/
777名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:57:43 ID:BwrjjUJb0
小沢の企業献金を批判しといて
それはないだろうwww
778名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:25:05 ID:lvmKvl900
>>775
どうせなら、2007・2008年並べたらいいのに。自民のも。
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/seiji.html
2008【総 評】
 国会等では政府与党と強い対決姿勢を示した。法案や国会同意人事等への対応を見ても、政局を重視したという印象は否めない。
 公務員制度改革など与党と問題意識を共有し法案を修正・成立させた事例もあるが、概して、政策で切磋琢磨するというよりは党利党略優先の行動が目立ち、
 参院第一党の責任政党としての姿を示せなかった。このため「実績」評価には至らず。国会が本質的な政策論議の場となるよう政策本位の行動が期待される。
 民主党の主要政策には、財源の根拠が不明確で実現には問題があるものも多い。個別政策では、科学技術など優先政策事項の方向と一致する分野と、
 雇用・就労など相反する分野が混在する。ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2008/065minshu.pdf

合致 の評価 CCBDCBDCCC
取組み 〃   DCCBDCBCDD

民巣の経団連批判はこれがあるからかぁ。モンスターペアレンツ並だな。

779名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:28:26 ID:zwiD3HyVO
違法かそうでないかでえらい違うしな
780名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:29:22 ID:MNRWkt600
民主の党員には、外国籍でもなれるらしいから
最近軒並み党員が増えていたらあやしいなw
781名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:10:28 ID:lvmKvl900
民巣工作員は、経団連を敵視して、後どうなるかとか考えんのか?
782名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:44:09 ID:3CLxmJno0
献金されてるわけですね
783名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:51:03 ID:eWiq10UZ0
5年後ということは
次々回の選挙のマニフェストに盛り込むのをやめれば逃げられるわけか
784名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:35:55 ID:sEzzyJKgO
>>772
お前が大好きな自民公明党も潰れてくれ

もう与党の失策には
コリゴリだ。

うまくいかないことを
野党のせいにする時点で腐ってやがる。
785名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:19:22 ID:lvmKvl900
>>784
重大な間違いがあるのに気付かんかw
政権交代がうまくいかないのは、まとも野党が日本には無いからだ。
国益国防で対抗も出来ん野党なんか、存在価値があるかw
786名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:08:03 ID:kKU3EdOy0
企業献金廃止論はインチキ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1237348624/
787名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:15:14 ID:P8P0+sZg0
>>1
年間に3億円以上もの企業献金をダミーの政党支部で受け取り、それを全額、自分の個人資金管理団体へと迂回させてるフロッピー麻生なんかから、
「さもしい」って言われてまで受け取る定額給付金なんだから、こっちとしては、徹底的にさもしく、コピー代や電話代もケチらなきゃ意味がない‥‥って、
どうしてもフロッピー麻生の話題に戻ってきちゃうけど、それは、フロッピー麻生のやり方があまりにも無責任だからだ。

さっきも書いたけど、たとえ各自治体に丸投げするにしても、申請書は全国統一の書式を作り、添付する必要書類についてもガイドラインを作り、
その上で各自治体に任せるのが、国民の8割もの反対の声を無視して強引に推し進めた政府の最低限の責任だろう。だけど、フロッピー麻生は、
何ひとつ責任を果たさずに、完全に各自治体に丸投げした。だから、すでに全国のあちこちで、申請書の不備の問題が起こってる。
788名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:08:47 ID:B7RSbT0D0
自民はこれからも経団連様の忠実な下僕です!
そう言ってるんだよこのアホンダラは
その結果犠牲になるのは俺たち庶民の生活だろうによ
789名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:25:45 ID:lvmKvl900
>>788
その誘導臭いレスがお前の危機感を表してることに気付け。
790名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:52:10 ID:eDg7veb8O
小沢の件は国策だったな。
完全に。

791名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:53:34 ID:+/La3TBH0
民主は、情弱を釣ろうと必死だよな。。
792名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:56:39 ID:0VePMZV30
民主の公約に釣られて発言してどうすんだよ
『今すぐに出来る事なんだから公約に前にしたらどうなの?』
くらい言えよ
793名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:04:16 ID:twYVTUKlO
自民党のお爺ちゃん達は退職して、要らないから。
794名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:14:32 ID:afwQGBml0
経団連の犬=自民党は誰の目にも明らかだと思うが・・・?
795名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:58:33 ID:bESo4m1J0

企業献金の威力をよく認識しておいた方がいいよw


               格差是正のために
                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =|
    (  ´∀)        /  |_| =|
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""



               正社員待遇を非正規社員水準へ。
                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =|
    (  ゚д゚ )        / .|_| =|
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""

【経済】「格差是正のため正社員待遇を非正規社員水準へ」…経済財政諮問会議メンバー・八代尚宏氏
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166456873/

796名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:03:56 ID:BOiXcrnF0
世襲制限を選挙の争点にするにはあまりにも無理がある。
民主党ですら党の“内規”で定めるだけ。つまり民主党議員だけ禁止。
政策ですらないのだから本来マニュフェストに盛り込むこと自体おかしいのだが
なぜかマニュフェストに内規を書いてアピールするらしい。
そんな主張されても「勝手にやれば?」という言葉しか出てきません
797名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:25:43 ID:japEx6qT0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    無駄な人生だったな!
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         ↑ネトウヨ
798名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:10:25 ID:mkcehD200
自公には無理だ。
799名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:11:22 ID:d3obZn8q0
麻生は天下りも賛成
800名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:15:58 ID:5hEo0WT30
マニフェストに書くのもいいけど、今すぐ自分の党から実行すればいいじゃん。
801名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:40:01 ID:yAFlWuzjO
我慢しろよ会社は大変なんだよ
しばらくはいらないとか言えば?
802名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:53:24 ID:VnQXScv10
企業献金や世襲の制限について民主党が積極的ならば
党首討論で徹底議論すればいいじゃないか
しかしその党首討論も民主側が提案したにもかかわらず拒否しそうなんだろ
結局民主党は「企業献金=悪」「世襲=悪」って漠然としたイメージだけを
自ら議論を尽くさずマスゴミに頼って洗脳してもらってるだけってことか
803名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:36:00 ID:CfwVXTN30

補正予算案はしっかり審議しないといかんだろ。
13日に採決されるんじゃ、党首討論の意味も無い。

この件↓も、党首討論でしっかり討論してくれよ。

【社会】独立行政法人・公益法人etc…今年も天下りがいる団体に予算(3兆円弱)が流れ込む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241932724/

804名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:44:11 ID:Zmsb5ySM0
悪いと思うなら、まずは自分のトコから禁止してみなよ。
マニフェストに掲げるよりもわかりやすいから、もっと票が取れるぞ民主党

つーか質問者モナ夫かよw
オマエに倫理を説かれてもなー
805名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:46:48 ID:KaRXGF7a0
企業献金OKなら小沢の秘書捕まえなくてもいいじゃんw
806名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:51:40 ID:3fELt/y/0
朝と麻はアサと読むということか?
鮮と生は生鮮として同様の意味を持つということか?
麻と朝はアサと読むということか?
生と鮮は生鮮として同様の意味を持つということか?
朝と麻はアサと読むということか?
鮮と生は生鮮として同様の意味を持つということか?
麻と朝はアサと読むということか?
生と鮮は生鮮として同様の意味を持つということか?
朝と麻はアサと読むということか?
鮮と生は生鮮として同様の意味を持つということか?
麻と朝はアサと読むということか?
生と鮮は生鮮として同様の意味を持つということか?
朝と麻はアサと読むということか?
鮮と生は生鮮として同様の意味を持つということか?
麻と朝はアサと読むということか?
生と鮮は生鮮として同様の意味を持つということか?
朝と麻はアサと読むということか?
鮮と生は生鮮として同様の意味を持つということか?
麻と朝はアサと読むということか?
生と鮮は生鮮として同様の意味を持つということか?
807名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 06:57:02 ID:TAupI8Ey0
経団連とズブズブだけある
808名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:01:47 ID:YS0F4Otu0
>>805
政党への献金と、政治家個人への献金を混同してるでしょ
これだから、民主信者は馬鹿だって言われるんだよ
809名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:56:39 ID:rEfjgNKp0
自民党の麻生総裁(現・首相)、政治資金で飲み食い 1年で173回3500万円〜これで「国民の目線」?
 政治資金で飲み食い―。
自民党の麻生太郎総裁の資金管理団体「素淮(そわい)会」が、2006年の一年間で、東京・銀座や六本木、赤坂
などの高級クラブや高級料亭、サロンなどに173回、約3500万円も支出していることが分かりました。

しかも、何カ所もはしごし、一日に100万円を超す支出があるのは7回も。<>飲み食いはさまざまな名目で計上されています。
「組織活動費」のなかの「交際費」名目で、68回、計1277万597円の飲み食いをしています。2月14日には、宴席の
「予算目安3万円」という東京・神楽坂の料亭「幸本」に110万円超の支出をしたのをはじめ、ステーキハウスや
高級クラブなど7カ所で一日に205万4322円の豪遊をしています。 「組織対策費」としても、44回、計1095万6060円の支出があります。
このなかには、東京・赤坂のカナダ大使館地下一階にある高級プライベートクラブの「会費」38万3250円の支出も。
「調査研究費」でも、「研修会費(勉強会)」という名目で、61回、計1107万1396円もあります。

4月14日には、先の「幸本」で66万4649円、日歯連一億円ヤミ献金事件の舞台となった東京・赤坂の料亭「口悦」で
30万5205円のはしご。赤坂プリンスホテルや帝国ホテルや料亭などで、ほぼ6日に1回の割合で、「勉強」です。

同じ日付で、同じ飲食店への支出が、「交際費」と「組織対策費」と違う項目で報告されている例もありますが、
平均すれば、ほぼ2日に1回、飲み食いし、その合計は3479万8053円に上りました。
■ある日の豪遊例 (06年2月14日)
露地やま祢(料亭)9万6358円
シュミネ(クラブ)48万2610円
かかしや(日本料理)9万6660円
山祥庵(ステーキハウス)9万6003円
幸本(料亭)110万3711円
宵待草(クラブ)9万 410円
ウイングスインコーポレイテッド 8万8570円
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-14/2008081415_01_0.html

■「一晩200万円」麻生首相(自民党総裁)が豪遊する「クラブ・料亭」の全情報
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20080809-173125.html
810名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:04:08 ID:rEfjgNKp0
・鈴木宗男は全国回ってミニ集会などでパーティー券収入だけでやっている。
 政党助成金は無し。
・木内実は企業と個人献金。政党助成金は無し。
・バラク・オバマ上院議員(47)は、インターネットによる個人の小口献金を中心に約640億円。
・日本共産党は党員費、赤旗購読料、カンパ。政党助成金は受け取り拒否。

07年の政党交付金支給額
自民党 165億9583万7000円
民主党 110億6382万4000円
公明党 28億0607万円
社民党 9億6822万3000円
国民新党 3億2940万3000円
新党日本 1億7863万9037円

自民、民主両党の2007年政治献金実績。

自民:総額224億円、うち企業献金168億円
民主:総額 40億円、うち企業献金 18億円
経団連加盟企業の経団連を通じる企業献金
自民:29億1000万円
民主:   8000万円
811名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:18:58 ID:pgEqBLjq0
不景気で企業も苦しんでるんだから「2年ぐらい企業献金いりません」ぐらいアホウもいえないのかねw
812名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:29:43 ID:Ze2Q+98f0
共産「麻生は『英国は消費税が17.5%』と言うけど、日本は食料品非課税にすべき!」
麻生「無理だろ」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229048397/

麻生「消費税は上げるけど、全額社会保障費に充てる」
・社会保障費は2200億円カットの方針。
・景気が回復してからなんて嘘。すでに閣議決定し、消費税を税制改正法案に含み、国会提出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241678567/

【麻生は官僚の犬】補正予算の2割が天下り法人に 2兆8500億円【景気対策は嘘】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241751253/

化けの皮が剥がれたな
小沢叩くことで国民を騙せると知って、やっと本性がでてきたようだわ
100兆円もつかって財政規律崩壊。4年先まで国庫は空っぽ。

もう消費税17%にしても足りないだろ。
天下りの12兆の無駄をなくさないんだから。
813名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:32:32 ID:/WtPl5ib0
真顔で「埋蔵金があるから大丈夫」とかぬかす民主党の吐くマニフェストが信用できるわけが無い。
814名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:33:57 ID:Ze2Q+98f0
>>813
それ自民党だろw
民主のは22兆のうち6〜12兆円が埋蔵金。
自民党の78兆円はどこから? すべて埋蔵金と赤字国債だろ。
815名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:34:58 ID:MLUchbBf0
>>1
じゃあ、政党助成金やめろよ
816名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 08:35:43 ID:AG/6SCjI0
まずやってみればいいじゃない。
世襲議員削ってから「うちは世襲議員いませんよ〜^o^/」
って掲げて選挙すればいいじゃん。

できるわけないだろうけどなw
817名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 10:23:39 ID:J6mjQjLe0
ムネオ日記   鈴 木 宗 男 2009年4月25日(土)

自民・民主両党が、次期衆議院総選挙における世襲候補の出馬制限につき議論しているが、
「世襲」の閣僚から反論が出ている。どの意見も自分中心で説得力がない。
中曽根外相に至っては「私は二世だが世襲じゃない。父(中曽根元首相)と18年間、衆参で議員を
重ねてやっている」と言っているが、世襲の最も典型的な例を自ら暴露している。

中曽根外相が立候補する昭和61年の選挙の時、中曽根康弘父君は当時一番の実力者であった
金丸信自民党幹事長に「私より評判が良いので、是非息子を宜しく」と頼みに来ていたものだった。
金丸先生は「あなたより評判悪ければ話にならない」と混ぜ返したのを覚えている。
中曽根弘文個人の力ではなく、親の大きな力があったことを頭に入れておいた方が良い。

あの頃、同じ選挙区の福田赳夫元首相は弟を参議院議員にしており、中選挙区制の中で自分達の選挙基盤を
強くすることに躍起になっていたものである。バッヂを付けたのは自分の力と思っているところに、世襲の甘さ、
おごりがあるのではないか。親の偉大なる力が働いていることを頭に入れておいてほしい。

国会議員の職は私有財産ではない。公の立場である。階級社会にしてはいけない。知事、市町村長で世襲という
例はない。町村長でまれにあるが、ほとんどは親がやめてしばらく時間が経ってからという例である。
なぜ国会議員だけが圧倒的に世襲が多いのか、考える必要がある。
「世襲」の制限については、民主党がいち早く方向付けをしているが、私は制限があって当然と考える一人である。
http://www.muneo.gr.jp/html/page001.html
818名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 10:46:59 ID:fCTHurZW0
ああ・・・ミンスは企業献金ありだと資金で負けるから
外堀から埋めようというわけね。
金=悪というイメージを利用して・・・。
819名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 10:57:55 ID:J6mjQjLe0

.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ
      | |     |l ̄| |       l 麻生太郎ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 ! クズ中のクズと呼ばれているよ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /          
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
820名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 11:02:31 ID:GkjNaqlt0
「消費税反対」とかいってマジで政権とったら
放置プレイの奴らって昔いたね
821名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 11:17:25 ID:WNG4+fw30
>>1
企業献金よりも公務員の労組による政治活動の方が問題あるだろ。
822名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 11:20:54 ID:4SSolXWR0
マニフェスト、って日本では
ただの「やるやる詐欺」のことじゃん
823名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 11:40:00 ID:E6SR4cN8O
政治家はカネに汚い奴ばかりだな
824名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 11:47:48 ID:dz/11dIY0
>>812
全部がデッドリンクになってるんだが・・・
っつか麻生は消費税増税に関して食品などは上げない方針だったはずだぞ
825名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 11:48:19 ID:J6mjQjLe0
野党、「政教分離」で公明に圧力 「矢野氏招致」へ準備

民主党の菅直人、国民新党の亀井静香の両代表代行が、7日の衆院予算委員会で政教分離の問題を取り上げた。
両党は衆院解散が先延ばしされるなら、公明党の支持母体・創価学会の施設が選挙活動の拠点になっていると
指摘してきた矢野絢也・元同党委員長の国会招致を正式に要求し、公明党を揺さぶる考えだ。

「90年にオウム真理教の麻原氏(=松本智津夫死刑囚)を党首とする真理党が結成され、25人が立候補した。
多数を占め、政治権力を使って教えを広めようとしたら、憲法20条の政教分離の原則に反すると考えるがどうか」
菅氏は政教分離の原則に反するケースを問い、内閣法制局長官から「違憲」との答えを引き出した。
首相も「私もそう思う」と応じた。

さらに亀井氏が「自民党の最大の支持母体は創価学会。免税措置を受けている宗教施設が、そういう形で
使われることはあってはならない」と述べると、緊張感が漂った。

首相は「週刊誌の読まれ過ぎかな」とかわしたが、前公明党政調会長の斉藤環境相は「政局絡みに
利用しようという話だ」と抗弁した。

菅、亀井両氏のこの日の質問は、矢野氏招致に向けた布石といえる。亀井氏は95年、参院が創価学会の
秋谷栄之助会長(当時)を参考人招致した際、自民党幹部として旗を振った一人だった。

予算委員会の終了後、亀井氏は「矢野さんの一方的な話ではしょうがない。学会側の話も聞くことも含めて
公平にやっていく必要がある」と記者団に語り、矢野氏招致が実現すれば、創価学会幹部の招致も
求める考えを示した。
826名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 12:37:18 ID:Hnc4zo200
      /:.'`::::::\/:::\    
     /::::           \
    /:::   __ノ"  "ヽ、__ ヽ  
    |::〉ーi ̄ ̄`ヽ_/ ̄ ̄ヽ|、     
  (⌒ヽ'  \____/ ̄ヽ__/| )  
   (       ( ∩∩ )   |J 
   `ー'l    ヽ__人__ノ / 
       ヽ    \___(_  /  まぁでもあれやな 小沢はな あいつはな   
        l\      ィ /   いつもな えぐいことしよるから    
       j─‐`ー,---┬‐'ゝ 
      /⌒‐-、 〈_ |_ く=.、  
   /´♯  #     o| | /# ヽ 
    !        ♯   | l /   ,|   
   l    # l      o|i/   |.l   
   |♯    |       l/   #l_|  
   | ̄ ̄| ̄  #  o|     |   
   \ '"\      | #  l    
     l\  \  # o|   #| 
827名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 12:42:23 ID:Hnc4zo200
      ∬∬∬∬∬∬∬∬
      //::          \
     /::.   _ノ  ヽ_ ヽ
     |::〉 ─┰┬┘└┰─|
   (⌒ヽ    ̄      ̄  |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  ヽ__人_ノ  |
      ヽ    \__(_  |  おにーちゃん、麻生アイツ泣いてるわ、泣いてる泣いてる
       \          l
         ' - , ____ノ


       /川川川川川\
      /::            \
    <>/::.   _ノ   ヽ_ ヽ
  <>  |::〉    \  /   |
 <> (⌒ヽ            |)
 <> ( __     ( ∩∩ )    |
 {l|}   |   、_____  /
 ル)    ヽ    \___/  /   もう逃げてるやん、しょうもない
        \        /
          \ ,__/
828名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 12:50:01 ID:zcH6E0KY0
>「企業の『この人を推したい』という気持ちを止めるのはいかがなものか」
企業に「気持ち」があることを麻生に聞いてはじめて分った。
今朝のトヨタの「気持ち」とか、マイクロソフトが昨夜どんな「気持ち」でいたのかなど聞いてみたい(笑)

829名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 13:19:44 ID:5jMG7PpLO
日本経団連からの献金も廃止しろ
こいつらの政策が続く限り自殺者は減らないよ。
830名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 13:20:42 ID:eRFemc1EO
見返りがあるから献金するんだろうが。総理はアホか?
831名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 13:23:20 ID:q5eZUttC0
>>830
経団連は独自の評価表に沿って献金しているんじゃなかったか?
通信簿が良ければご褒美もらったろ?小さい頃。あれと一緒だ。
832名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 13:26:40 ID:PvsXtky3O
俺たちネラーは大企業の味方!
833名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 13:53:48 ID:mjzVKLUn0
>>832
奴隷乙。格差をより一層開くために自民党と一緒に沈んでよ。
834名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 14:00:59 ID:q5eZUttC0
>>833
格差、格差って言うけど、子供は皆教育受けてボロを着てるわけじゃないし
上下水道も整備され、道路も舗装され、日本全国を廻る交通機関もあり
殆どの地域で携帯もネットも出来て、衣食も足りて、、、、何が格差なのか説明してくれ。
835名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 14:08:36 ID:mjzVKLUn0
>>834
はあ?インフラ整備されてるから貧乏人がいないって理屈はなんなわけ?意味分からないんですけど?
そもそもそれを利用するためのお金がないことを言ってるんだけど?抽象的なこといって格差はこの国にはない?寝言ですか?
教育をうけてたら服はぼろじゃない?何いってんの?ロジカルになってないしw
836名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 14:09:39 ID:a0EIt++v0
やるつもりのないマニュフェストを掲げるのはどうかと・・・
837名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 14:14:05 ID:q5eZUttC0
>>835
能力の格差ってことか? その格差を埋めるのは、誰であっても無理だろ。
838名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 14:16:12 ID:mjzVKLUn0
>>837
は?能力の格差って何?そもそもお前の言う格差のない状況すら理解できないのに話をそらすなや?
>格差を埋めるのは、誰であっても無理だろ
なんのこと?何が無理なんだ?
839名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 14:18:46 ID:JeKGaw7bO
>>837子供の学力と親の年収が比例してる事を知らないのか?
840名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 14:19:19 ID:q5eZUttC0
>>838
ごめん、聞いた俺が悪かったよ。能力の格差は埋められない。己の努力である程度は埋められるかもな。
841名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 14:22:05 ID:mjzVKLUn0
>>840
>能力の格差は埋められない。己の努力である程度は埋められるかもな
ん?埋められるけど埋められないってどういう意味?矛盾してるんだけど?
842名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 14:24:23 ID:JeKGaw7bO
民間と公務員の格差もひろがってる。
843名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 14:29:54 ID:+Hbnj9rQO
マニフェストに明記する前に民主党だけでもすぐに実行してから言えば信用もでるだろうに
844名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 14:33:43 ID:zcH6E0KY0
企業団体献金を全面禁止すれば政治家と金の問題はほぼ解決する
民主党の政策では5年以内だが、できる限り前倒しで1日も早く実現して欲しい
自民党にとっては金の補給路が断たれ、死活問題になるかもしれないが、国民はすでに自民創価政治のために金の補給路が断たれて死活問題に直面している
国民を食い物にしながら生き残ろうなどと考えている政党は、一日も早く消え去ってくれ

845名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 14:40:02 ID:zcH6E0KY0
>>836
民主党がやるつもりがないのなら、自民党は企業団体献金全面禁止の提案に乗ってやれよ。
そして民主党をあわてさせてやれば?

846名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 15:33:32 ID:5VwTxc490
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
847名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 16:45:23 ID:dgwM2nYF0
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\   
       //        ヽ::::::::::|  
      // ...     ........ /::::::::::::| 
 +    ||          \::::::::|  
    + .|. fエ:エi.  fエ:エ)  |;;/⌒i   みんな頑張って企業献金禁止してね!
   +  .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).| 
      |///ノ(、_,、_)\////  ノ  
      |.  !ー――r \   |_   .
      .|   ェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //::::::::::::         
       /\___  / /:::::::::::::::       
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::       
848名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 16:47:20 ID:mwIcXOar0

【政治】民主・小沢代表の続投「納得できない」71%に増加…読売世論調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241957820/

>>ただ、次期衆院比例選での投票先では、自民は27%(同28%)で、
>>依然、民主30%(同31%)に後れを取っている。

納得できないが70%でこの数字だから、小沢が辞めるとどうなることやら。

首相は岡田か菅で、小沢は行政改革大臣にして、官僚機構に手を突っ込んでもらうのがいいかも。

849名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 16:59:21 ID:aiMjgFm40
企業献金を、税方式にしちゃえばいいんじゃないか?
法人税に上乗せする形で、党の規模に応じて分配する。
俺ってあったまいい!
政治家先生とは比較にならんよな。


年金や、消費税で、さんざ騒いだ内容だろ。
できないわけないよな!
850名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:29:49 ID:dgwM2nYF0
海洋ゼネコン政治団体 自民と族議員に1億円 2009年5月11日(月)「しんぶん赤旗」

公共工事受注 企業献金の抜け道?

二階俊博経済産業相の派閥政治団体「新しい波」などが、海洋ゼネコン(マリコン)関係者らでつくる
政治団体「さんそう会」から献金を受けていた問題で、同会が自民党の運輸族議員を中心に三年間で
総額一億円もの献金をしていたことが十日、本紙の調べでわかりました。公共工事中心の
マリコン業界からの不透明な資金が港湾、空港行政に影響力をもつ運輸族議員にばらまかれた
癒着の構図が浮かび上がりました。

「さんそう会」(旧港栄会)は一九七六年に設立され、代表には東亜建設工業などマリコン大手の
元役員が就任しています。同会元代表は「二十社か三十社かの集団が政治家を支援するための資金を
集める団体。そのような(マリコンの)人たちが会には多い」と本紙に証言。マリコン業界が事実上
の企業献金提供のために使うダミー(隠れみの)政治団体の疑いが濃厚です。

〇五年―〇七年分の政治資金収支報告書によると、同会から自民党や同党議員への献金は
三年間で総額一億円にのぼります。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-11/2009051101_01_1.html
851名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:09:43 ID:rSw0ym+90
これ二階氏にくるんじゃないか
いろいろ
852名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:12:49 ID:6iXjt30n0
麻生総理
就任239日目お疲れ様です
853名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:37:22 ID:qH932C7n0
民主は出来ない事を平気で公言するカス。
854名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:04:06 ID:dgwM2nYF0
西松建設OB団体の献金先
(パーティー券含む)(2004-06年総務省届け出分。単位は円)


陸山会 (小沢一郎民主代表)                  新政治研1100万、未来研300万
新しい波 (二階派)                         新政治研466万、 未来研312万
幸政会 (尾身幸次元財務相)                  新政治研400万
春風会 (森喜朗元首相)                     新政治研400万
自民党東京参院比例第11支部 (藤野公孝元参院議員) 新政治研400万
民主党参院比例第9総支部(渡辺秀央改革クラブ代表)  新政治研200万
賢友会 (山岡賢次民主国対委員長)             新政治研200万
藤井孝男後援会 (藤井孝男元運輸相)            新政治研160万、 未来研40万
政経創造研究会 (山口俊一衆院議員)            新政治研200万
加納時男後援会 (加納時男参院議員)            新政治研100万、 未来研100万
白鳳会 (川崎二郎元運輸相)                  新政治研60万、  未来研40万
地域政経研究会 (山本公一衆院議員)            新政治研60万、  未来研40万
平成研究会 (旧橋本派)                     新政治研60万
855名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:23:18 ID:oZqsCwnC0
自民党の側は誰も逮捕されないって漆間って人が言ってたよ
856名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 22:30:39 ID:aNQ+1XPj0
>>855
自民党の人はぜんぜん逮捕されないねw
857名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:38:15 ID:4sryKxOK0
さすが漆間さんだぜ
858名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 23:55:03 ID:qLYH3PyA0
>>1
                   _____________
                   ||                      |
                   ||  しゃっきりくん    .    .|
                   ||         .           |
                   ||      早く戻って      |
                   ||         .           |
                   |l -――-   いらっしゃい  .|
                    '"´: : : : : : : : :`丶.       .  |
                ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                 /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
               :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                  |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
              |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
              |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
            /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
              / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
           {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
              /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
          /         \∨ ∨  /  ニW }  )
            〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
          }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
          /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
            /    ヽ      \__/ | |    ノ
        /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
         |     /      V     ヽ| │
859名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 00:25:38 ID:DPiZOvYc0
民主は散々旨い汁吸っておいて、いまさら偉そうに言うか?
西松建設で問題が発覚しなければ、ずっと企業献金を受け続けていたくせねにな。
860名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 01:33:18 ID:HJOFY4ME0
>>1
>>859
そりゃ麻生は困るだろ
下の図を見て、企業から貰ってるとは知りませんでしたが通用するとは思えん。

麻生氏 金集め 企業・団体などから1年で3億円
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-08/2008080815_01_0.html

麻生のカネの流れ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-08/2008080815_01_0.jpg
861名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 01:35:47 ID:nSilD/5yO
ミンスには献金全面禁止にしていただき政権を奪取してもらおう
862名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 01:52:24 ID:HJOFY4ME0
348 名前:名無しさん@九周年[age] 投稿日:2009/05/04(月) 20:15:42 ID:WuM0A/O4O

創 価 に 支 持 者 名 簿 を 渡 す 自 民 党

2007年 参院選の記事 2000人分の名簿提出
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/kikaku/056/2.htm
2005年 衆院選の記事 1万1500人分の名簿提出
http://www2.asahi.com/senkyo2005/special/TKY200509080102.html
2004年 参院選の記事 計3万人分の名簿提出
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2004/feature/fe1104.htm
863名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 03:50:24 ID:ts92ET8E0
864名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 04:06:00 ID:FUoj83C80
民主はこういった手前、資金集めに苦慮してるそうだ
まさに自分で自分の首も絞めてるw
865名無し:2009/05/12(火) 05:25:13 ID:6kB+qo1A0
足かせが、取れたな、違いを出さなけりや、全面禁止いいね、これでこそ、
民主だが、これ、賛成できるな、・・・
866名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 05:27:11 ID:UpQybtRiO
民主党解体w
867名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 06:23:49 ID:3Mf5j/dtO
企業・団体献金全面禁止したら自民党自体が消滅するな
868名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 06:39:10 ID:+tuzAqeO0
自民涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
869名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:48:56 ID:i3M9O7+g0
個人献金集めることの出来ない政治家は
消えていくだろうな。
870名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 08:54:28 ID:F38Cjv/40
企業献金を禁止しても今回みたいな小沢献金方にすれば企業献金じゃないので企業を禁止してもミンスは痛くないですって事?
871名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 09:01:20 ID:uTKUlZuYO
企業が「この人を推したい」って金出す理由は何よ?
見返り・口添え・お目こぼし期待してるからに決まってんだろ。馬鹿じゃないの?
872名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 09:07:21 ID:i3M9O7+g0
>>870
小沢方式は小沢だけではなくて、自民党もやってるので同じです。
企業献金禁止で困るのは政治家より企業でしょう。
金払えば何らかの見返りがあったものが、無くなるんですから。
873名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 09:25:58 ID:m0QK/Uw4O
小沢がいなくなりゃ民主党はこの献金問題を重点に取り上げて禁止事項に持っていけるようになるだろ
小沢に続けて芋づる式に、自民党員の西松献金問題が取り上げられて無視し続ければ、自民党は国民から蔑んだ目で見られ麻生政権は崩壊だよ

自民党の若手議員が麻生を下ろしたがってんのがその証拠。
白黒はっきりさせて真っ白にすりゃ 麻生だって若手に支持されるわな
874名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 14:50:29 ID:HJOFY4ME0
>>870
自民も大してダメージはない。

自民の幹部は政治団体を数十〜数百団体持っている。
これらを複数迂回すれば、まず献金元は判明しない。
これが自民のやり方。

民主にはそんなキチガイ議員はいない。
875名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:41:08 ID:j9t1kddL0
>1
いくら法律で許されてる企業献金でも、その政党支部で受けられる金額の上限てものが決まってる。
だから、2つの政党支部を持つことで、1つの企業が2つの政党支部へそれぞれ上限額を献金すれば、法で定められた2倍の金額を収められるってスンポ―なのだ。
だから、おんなじ自民党の政治家でも、森田健作みたいなシタッパは1つの政党支部で十分だけど、閣僚クラスになると、みんな複数の政党支部を作り、こうしてイカサマをしてるってワケだ。
ちなみに、フロッピー麻生の場合は、こうした企業からの迂回献金が毎年3億円以上もある上に、各地にある後援会からの上納金が約4000万円、パーティーなどによる収益が約1億円と、
合計すると年間に4億5000万円から5億円ものお金を集めてる。

‥‥そんなワケで、「企業から政治家個人への献金」が禁止になったから、それならダミーの政党支部を作って、そこを迂回させて自分のフトコロに入れればいいや‥‥だなんて、
こんなことが許されるのなら、こんな法律を作った意味がない。
だけど、現実には、こんなふざけたことがマカリ通ってるワケで、毎年3億円もの企業献金をフトコロに入れてるフロッピー麻生も、4年間で1億5000万円もの企業献金をフトコロに入れてた森田健作も、
他の自民党議員たちも、誰1人「何のオトガメもなし」なのに、たった3500万円の企業献金を相手の言う通りに「政治団体」からのものとして受け取っただけの小沢一郎の秘書は、逮捕されて、
拘留されて、まだ裁判を受けて罪が確定したワケでもないのに、まるで極悪の犯罪者のように連日報道されて、挙句の果てには「小沢一郎の辞任」にまで話をふくらませられちゃったってワケだ。
ま、あたしとしては、「たとえ法で認められてる企業献金であっても1円たりとも受け取らない」っていう清廉潔白なオムライス党を支持してるから関係ないんだけど、「まずは政権交代」っていう第一段階
のためには、ここで小沢一郎に踏ん張ってもらわないと困るから、これからもテッテー的に自民党の腐りきった金権政治の実態を暴いて行こうと思う今日この頃なのだ。
876名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:08:14 ID:2cDPmDZp0
金なきゃ政治できないなら辞めてくれ。
変わりはいくらでもいるから。
877名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:27:33 ID:QAVWsMrIO
>>875
当に銭ゲバだな
878名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:03:24 ID:pAwjsA4p0
>>875
そもそも企業献金を悪にしてる事が変なんだよ
それを規制したら
イオンの社員が集団で岡田主催のパーティに出て
パー券購入と言う形で個人献金だけスルーされることになる。
879名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:05:05 ID:Yc5tg05c0
団体職員からの献金も全面禁止しろよ。
日教組からの献金率100%の民主じゃ説得力ないから。
880名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:08:32 ID:Yc5tg05c0
民主は公共工事を批判して減らしたくせに自分はゼネコンの献金で美味しい思いしやがって。
881名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 00:29:54 ID:+rRzaMyy0
>>880
だったらどうしろと?
882名無しさん@九周年
>>880
麻生氏 金集め 企業・団体などから1年で3億円
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-08/2008080815_01_0.html

麻生のカネの流れ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-08/2008080815_01_0.jpg