【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
派遣労働、新たな法整備着手で与党が合意

与党「新雇用対策プロジェクトチーム」座長の自民党の川崎二郎氏、公明党の坂口力氏が9日、国会内で会談し、15日にも同チームの会合を開き、
派遣労働者の待遇改善のための新たな法整備に向け、具体的作業に着手することで合意した。

法整備は、派遣労働者の保護や派遣業の規制強化が柱。派遣労働に関する厚労省の指針を法律に「格上げ」するもので、
派遣先企業が契約を中途解除した場合、〈1〉派遣元企業へ一定期間の賃金相当額を賠償〈2〉派遣労働者に再就職をあっせん−−を義務付けることなどを検討する。

また、派遣元企業が受け取る手数料割合の上限を設定することを検討し、派遣労働者の賃金アップにつなげたい考えだ。

手数料割合は、3割を軸に調整する方向だ。悪質な派遣元企業を排除するため、派遣業への参入制限を設けることも検討課題とする。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000004-yom-pol

★関連スレ
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231169322/
【日経ビジ】スウェーデンは医療・介護・教育タダ。日本も見習え!「増税の前に歳出削減を=サービス減で増税OK」…日本人は不可解だ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231518044/

前スレ(★1:01/10(土) 08:49:55):http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231641860/
2名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:37:56 ID:6c+GbSDP0
3割って結構でかいなw
3名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:38:37 ID:KiNaahP60
>>2でFA出てないか。
口入屋なんぞ1割でも高いだろ。
4名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:39:48 ID:7zxztqUv0
今まではどれくらいピンハネしていたんだ?
5名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:40:22 ID:GQSSQpIJ0
>>4
酷いところは7割
6名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:40:51 ID:6c+GbSDP0
手数料割合を公開させる義務を負わせて、派遣会社間で
競争するようにしないと、適正化されないと思う。
上限を決めるだけじゃなくて、競争が生まれる制度を
作らんとダメだね。
7名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:41:33 ID:g5YxYOHUO
個人の暴走で動く世論
デモの時代は終わった
8名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:41:33 ID:TUG3w/wC0
>>4
マ板では5重派遣が居た
9名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:43:16 ID:VrcF/HWC0
てかこれでは何も変わらないだろ
10名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:43:47 ID:MGVAmpSx0
3%の間違いだろ?

30%じゃ今の状況とかわんないぞ
11名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:44:15 ID:itHI8A23O
ピンハネ率は、どう考えてもサラ金の利息率より抑えるべき
12名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:45:06 ID:qEelJbVDP
探す手間カネどんだけかかるかわからんだろ
原価に3割乗せて売るぐらいじゃペイギリギリもいいとこ
13名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:46:49 ID:3pEsUmIBO
その場しのぎで効果薄。
あるのは政府のアリバイ効果だけ。

まぁ派遣のおまいらは期待するなよ。
14名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:46:53 ID:8TGAAIOQ0
諸外国並みの10%が最低ラインだろ。
経団連や政府は、セイフティーネットを整備せずに経営側の都合だけで
派遣法を緩和したことを反省するべきなんだよ。
全く悪いことをしたという態度をしめさないことがむかつく。
15名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:46:59 ID:Uj30egJL0
>>12
つーことは今は明らかに取りすぎなんだな。
16名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:47:34 ID:BOSvHKNv0
>>12
委託販売みたいなもんだから、その論法は成り立たない。
17名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:48:08 ID:fl/vzgOY0
参入制限とか明らかに既存の業者保護だし最悪じゃないかよ
18名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:48:22 ID:5WWeOQuu0
今更・・・・・
19名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:48:23 ID:U3686LwE0
>手数料割合は、3割を軸に調整する方向だ。

今までなんぼハネていたんだよ口入屋!
20名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:48:26 ID:Nzm0tGmU0
3割が上限てすごいな。職斡旋するだけで3割?何でハローワークで
職探さないんだ?
21名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:48:30 ID:Js1zoEX60
>>8
5重派遣って・・・ほんと餌に群がるノミやダニだよな
大手でも2重派遣やってたみたいだし
なんでこんな野放しだったのかね
22名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:48:30 ID:RTjiSG8L0
なんで10%に出来ないの?
23名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:48:35 ID:/kcl6r710
>>1
これは酷いwwwwww なんのギャグですかねこれwwwwww
24名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:48:42 ID:Uq5FLob30
その前に派遣とフリーターの違い教えてくれw
派遣って呼ぶから低脳が勘違いするんだろ
あいつらはフリーターだろ
25名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:49:06 ID:L9DHRMd40
普通に厚生年金・雇用保険・健康保険をつければ3割マージンではあんまり
いい商売ではない。平気で職場放棄する連中だし、マネージメントする方も
大変だぞ。
26名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:49:21 ID:iW0tOCF70
企業に期間従業員として雇用してもらった方がいいよ。
27名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:49:29 ID:MGVAmpSx0
>>20
ハロワだと都合のいい人間(待遇・給料低い・無保険)を集められない
28名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:49:29 ID:0zzVesQr0
グッドウィル折口の逃げ勝ち
29名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:49:57 ID:/kcl6r710
>>24
フリーターの語源を知らないわけでもあるまいに
30名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:50:13 ID:BOSvHKNv0
>>25
じゃ、最初からやんなきゃいいじゃん。
31名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:51:13 ID:VTV884eJ0
>>2
つまり、今までどおりってことですねw
32名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:52:12 ID:SZqETHvsO
これで正社員のアホどもも
デカい面できなくなるなw
33名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:52:12 ID:XeeXDMyA0
>>20
そもそも田舎のハローワークには、業種によっては派遣会社しか求人を出していないw
34名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:52:14 ID:L9DHRMd40
>>30
やってみたら大変だったて話だよ。バカ。
35名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:53:02 ID:Lnl1yCEi0
>>30
そう、最初から派遣なんてしなければいいだけのこと。
36名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:53:53 ID:qEelJbVDP
>>16
まず注文ありきだよ
37名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:54:03 ID:BOSvHKNv0
>>34
じゃあ潰れればばいいじゃない。
法規制ぐらいで泣き言うなよ。努力が足りないんだよ。
派遣会社の社員が多すぎなんじゃないのか?ww
38名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:55:34 ID:7vLBH4xEO
献金の増額を所望しております。
39名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:56:09 ID:L9DHRMd40
>>37
みんなが思うほど楽じゃないて言ってるだけだよ。大バカ。
40名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:56:22 ID:5WLucEv30
ピンはねの「ピン」は1という意味
つまり一割撥ねるということ
41名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:56:56 ID:+VeH1t7r0
常用雇用型の派遣社員、社会保険とか払ってんだろ?
これは、3割ピン跳ねとは、別口だよな。
派遣先に貰った賃金の7割が、派遣労働者にいって
それとは、別に社会保険は天引きにするってこと?

なんか、紹介型と常用雇用型を比べると、同じ3割って変だよな。
紹介型は、明らかに経費かからないんじゃないの? 区別すべきだな。

それと、罰則はきっちと設けてね。
42名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:57:25 ID:oxjd96Ck0
1次請けが3割、そんで2次請けが3割、

結局手元に15万円なわけだ

3%で十分だろう。
43名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:57:52 ID:MGVAmpSx0
>>40
泉ピン子 → 泉いっ子 → 泉IKKO

どんだけ〜ぼったくれば気が済むのよ
お天道様が許しゃしないからね
44名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:57:53 ID:Px6zhlHm0
>>25
いったい社会保険ってどのくらいかかってんの?www
厚生保険は被雇用者と一対一・雇用保険なんてカスみたい
な金額・社会健康保険もたかがしれてる。
まあ出勤等の管理と住居をあてがうだけで概算平均一人あ
たり10万は抜いてるだろうな工場派遣では。

45名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:58:02 ID:uAge124r0
>>31
いや、50,60%なんてザラ70%とかもあったらしいよ。
製造業なんかでも企業側は時間当たり3-4000円ぐらいは払ってるんじゃないかな
単位時間でのコストは割高だが、正社員と比較して長い目で見れば低コストなのと
切りたいときにいつでも切れるって言うのが一番のメリット
46名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:58:20 ID:BOSvHKNv0
ていうか、まあ普通の会社も派遣会社かわらないって言えば
かわらないんだけど、そればかりやってるわけじゃないしな。
>>39
うるさいなあ、派遣会社の社員さん。
おまえたちの苦労話なんて聞きたくないよw
47名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:58:39 ID:Nzm0tGmU0
>>40
なるほど。


で、ホント?
48名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:58:50 ID:qEelJbVDP
>>41
49名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:59:09 ID:Uq5FLob30
>>29
語源と現在の使われ方や待遇なんか考えても大して違いない
50名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:59:30 ID:zd9hw5np0
庶 民 の味方『片山虎之助』名言録
 
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
(2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
51名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 19:59:38 ID:Lnl1yCEi0
>>46
一般論だろう。
52名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:00:14 ID:SBpyAH0v0
何割だろうが関係ないwww  ゴミ派遣どもは、自分の単金なんて知らないんだから、何割かなんて分かるわけがないww

5割抜いてても、3割だからと言っておけばOKwww
53名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:00:15 ID:BQlQYGO70
>>20
企業側から見て楽。
人事上の手続きが一切不要で、まとまった人数がすぐに手にはいる。
54名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:00:54 ID:baCeaM0o0
ピン=1割はねるから、ピンハネな訳で・・・
3割はねるなら、サンハネだね。
55名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:01:46 ID:X9wmQLoV0
テンプレにこれ貼れよ。
5%にしろとか言う馬鹿が沸くから。

派遣料金の内訳
スタッフ賃金        70.0%
社会保険           9.5%
スタッフ有給休暇費用   4.2%
派遣会社諸経費      13.1%
営業利益           3.2%
http://www.jassa.jp/employee/explanation.html
56名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:02:00 ID:AGoI42P20
3割って働いてる3割が取られるの?
5パーくらいかと思ってた・・・
もう怪談の域じゃんw
57名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:02:38 ID:MGVAmpSx0
>>56
違う
1000円で受けた仕事を700円でやらせてる
58名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:03:14 ID:8ymT/ezQ0
【労働環境】富士通:ワークシェアリング導入、製造現場の正社員を対象…3月まで実施 [09/01/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231541755/l50
59名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:03:19 ID:hnNG+nZj0
プッ、上限3割?
フランスは1割ざますよw
その3倍かよ
日本は奴隷容認国家だな
60名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:04:07 ID:fl/vzgOY0
やっぱり、年金と健保の一本化を先にしないで製造業派遣解禁は失敗だよな
61名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:04:20 ID:KiNaahP60
>>50
逆だよな。
金持ちは子供なぞこさえずに賢く暮らす。

ゴミがゴミを拡大再生産する。
62名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:04:36 ID:ihNdy2i/0
3割は多すぎ
欧米のように1割とは言わないが
日本の環境では2割でOK

派遣の搾取率が是正されないなんて、それだけ政治家に影響あるって事だな

63名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:04:41 ID:Uj30egJL0
>>52
そこは正義感あふれるマスコミが追跡取材してあばいてくれるからOKwww
64名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:05:37 ID:n/COOrZ80
国が3割のピンハネを法的に認めた訳か
65名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:05:48 ID:lWwbIw/q0
有給費計上しているが
有給、、、ちゃんとあげてるのか、、、?
66名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:06:08 ID:AGoI42P20
>>57
なるほどねー。
もう派遣村で派遣会社起こすしかないなw。
派遣会社が利益求めだしたら、しわ寄せの行き着く所は自明だからな。
67名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:06:32 ID:8ymT/ezQ0
>>62
2割だと派遣会社が潰れそう・・・
潰れたら潰れたで派遣社員も困るんじゃないの?
派遣はワークシェアリングを利用とか?

派遣料金の内訳
スタッフ賃金        70.0%
社会保険           9.5%
スタッフ有給休暇費用   4.2%
派遣会社諸経費      13.1%
営業利益           3.2%
http://www.jassa.jp/employee/explanation.html

68名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:06:52 ID:o4LM1fHq0
>>46
自分では仕事も探せず、価格交渉もできず派遣会社に頼っていながら・・・。
69名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:08:38 ID:BOSvHKNv0
>>68
それが派遣会社の仕事だろ。ガタgタ言うなよw
70名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:08:44 ID:i4+B8XUg0

逝くのは 派遣業者だな
71名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:09:07 ID:6iNgMKxY0
>>47
本当
72名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:09:15 ID:L9DHRMd40
>>46
悪いけど俺社員じゃない。社長だよ。
73名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:09:35 ID:o4LM1fHq0
>>69
ならば、3割程度とられてガタガタ言うな!
取られるのが嫌なら自分で探せ!
74名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:09:36 ID:Uj30egJL0
>>65
保険も計上してるけどそれなら失業手当とかもでるはずだが
出てるのかな、、、?
75名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:09:36 ID:OigQqUdY0
単なる口利きで3割はすごい商売だなww
普通たいていの商売は利益は一割だろうww
76名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:09:49 ID:ObZIWxwc0
メーカーから時給2500円盗って、本人に800円しか渡さねーのが堂々と営業
してたんだから、どーしよーもねー詐欺業界だよな
77名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:09:50 ID:oO1xeFy0O
>>59
それソースも何もないデマだから。
78「自民党は任務を終えた。:2009/01/11(日) 20:09:56 ID:OutwzJf10

               / /
             ,  -― (  /
.         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
.        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ
       /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ _____     動かせ日本!共産党
        レl(|::::: | (●)    j::/:/::::|       \
.        l/|::::: |     (●ん|/∧|⌒  ⌒   \   時代が共産党を見つめている
.         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: / (●) (●)    \
.          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/   (__人__)      | 
        /=、\「`}ヽ// j/ \  ` ⌒´     _/
         (   \{: リ ∧.     |           \
        ノ  _,}V/ }      | |         |  |
 ――――〉彡={レ'=ミ、{―――┴┴―――――┴┴――
 

【自民党】 加藤紘一元幹事長「自民党は任務を終えた。2代続けて総理大臣が職を投げ出し統治能力はない」と批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231648768/
79名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:10:29 ID:cqEYM39pO
>>67
潰れていいんだって
いらない業界なんだから
80名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:10:30 ID:6iNgMKxY0
これってアニメ会社の末端には朗報じゃねぇの?
81名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:10:34 ID:SBpyAH0v0
>>63
残念 いくらの単金で契約したかなんてマスコミはわからないwww
82名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:10:42 ID:ihNdy2i/0
大きい企業だったら自分たちで、派遣的な会社作って



期間工を募集した方が安くて従業員も給料高くなるのにね。


83名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:10:53 ID:sBjExJKb0

3割なんてふざけた話だろう。せいぜい多くて1割だろう。
そもそも、ハロワが派遣業やってるのに、ハロワ(派遣業)
がさらに派遣業者を紹介し、その派遣業者が就職会社を
紹介するシステムって馬鹿げたことだろう。
よくこんな下らない法律つくったもんだな。
国会議員も劣化が激しいな。
84名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:10:55 ID:gJOtStk4O
これが決まれば世間に三割以上ピンハネしてた事が露見するな
85名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:11:03 ID:tJs8ntdx0

ヤクザでさえピンはね(1割搾取)なのにこいつらときたら
86名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:11:21 ID:AGoI42P20
>>67
有給休暇を取らなければその分損するのは派遣
諸経費の中に派遣会社の豪華な社宅やら職場、高給取りの奴ら。
かつ営業利益を上乗せして利潤を求めます。
ってことだからな。信用ならん。
87名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:11:28 ID:+VeH1t7r0
>>48
>逆
って、一般派遣 > 特定派遣(常時雇用型) で、経費かかるってこと?

>>55
社会保険とか、有給って、一般派遣に必要あるの? これ特定派遣でしょ。

どうみても、一般派遣の方が経費は割安じゃないの?
コスト高になる理由、何がある?
88名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:11:36 ID:yr0GIPLX0
ピンハネ ってなんかわかりやすくていいな
>>1
89名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:11:44 ID:Nzm0tGmU0
>>55
スタッフ有給休暇って何だ?
派遣会社諸経費13.1%あたりがピンハネっぽいな。何やら敷金、礼金みたいだ。
90名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:12:29 ID:q7AUO+SK0
資本主義なのに雇われ底辺に行くこと自体なあ
病気もちとか事情があるなら別だが・・・
91名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:12:52 ID:8ymT/ezQ0
>>75

実質上は、13.1%未満だぞ。
>>67の経費の部分が手数料。


社会保険           9.5%
スタッフ有給休暇費用   4.2%
は、派遣社員のためのものなんだし。
有給もいらない、社会保険もいらないってーのなら別だが。。。。
流石にそれだと違法だし。
92名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:12:53 ID:5QAQJC1F0

ア○ウ・グループの頭として「身内企業を潰すわけにゃ〜いかん!」と。
国家・国民の前に政党があり、政党の前に私人があり、その中心に私利私欲がある。
北の将軍様も「わんだふる〜!」、「す〜ばらしい!」の一言。
93名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:12:55 ID:RI9vRnZAO
俺も10人位派遣して、寝て暮らそうかなw
真面目な奴20人も派遣してれば、6人働いた分稼げるのかwwスゲーなwwww有り得ネーw
94名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:13:00 ID:uAge124r0
>>55ハケンキョウカイの「自称」だろw
公表するなら数字の根拠を明示しやがれ
95名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:13:04 ID:L9DHRMd40
>>79
じゃあ派遣の皆さん、これからは自分で働き口見つけてね。
96名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:13:27 ID:JSKrOBZ40
これは、、、、派遣会社の株価下落するね。
97名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:13:29 ID:lWwbIw/q0
派遣会社を切り替えた派遣先会社に
「前の派遣会社にはいくら払ってました」と聞けば
もう義理もしがらみもないんだからいくらでも教えてくれると思うが

抜いてるのは派遣元ですから非難は向こうに行くし
98名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:13:41 ID:z+AOTsDC0
>12
最初の一ヶ月分だけならそれも解るが
ずっととられ続ける意味が解らない
99名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:14:00 ID:Bltttob0O
>>67
量でカバーしてください
100名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:15:03 ID:i4+B8XUg0

こういう時のために派遣業者は金を貯めとくんだぞ

自分のご褒美とかいってフェラーリとか買うんじゃないぞ
101名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:15:12 ID:+VeH1t7r0
>>91
>社会保険           9.5%
>スタッフ有給休暇費用   4.2%
>は、派遣社員のためのものなんだし。

つか、一般派遣は雇用してないんだし、いらないもんじゃないの?
その人たちが、青色申告してるのかは知らんが
102名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:15:13 ID:AGoI42P20
まあハローワークが派遣会社の役割すればいいじゃん。てことだな。
やりたくないだろうけど。
103名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:15:14 ID:5PEZ0J1l0
それだけピンはねしてるのに、どうして契約解除された人たちを救済できないの?
企業の社会的責任というのなら派遣会社の責任もあってしかるべきだよね。
104名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:15:22 ID:osGr3PoZO
>>79
そうだな 
派遣会社がつぶれて困るのは、てめぇの仕事もてめぇで決められない無能どもだけだしな(笑)
105名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:15:26 ID:zphNHFz70
ttp://cap.silk.to/jlab-pa/s/pa1231672273039.jpg

麻生やっちまったwww
106名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:15:47 ID:PacoAFKN0
>>96
下落どころか上場廃止になったところが…
107名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:15:54 ID:8ymT/ezQ0
>>99
有給や社会保険は量が増えれば比例して増えるんだけど・・・?

108名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:16:05 ID:Uj30egJL0
>>95
派遣が解禁される前は自分で見つけてたんだから無くなっても自分で見つけられるでしょ。
常識的に考えればね。
109名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:16:21 ID:dXdRfxjZ0
中間派遣業者がたくさんでき、

 最終派遣先 100万支払い
⇒派遣業者1  70万
⇒派遣業者2  49万
⇒派遣業者3  35万
⇒派遣業者4  25万
⇒派遣労働者  19万受け取り
  
ってところか。
110名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:16:24 ID:uAge124r0
なんか工作員くせえのまで沸いてるしw
日本の闇だな、マジで
111名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:16:25 ID:X9wmQLoV0
>>74
失業手当は過去1年間に6ヶ月以上働いてないと出ないよ。

>>82
現実にやってる会社たくさんあるじゃないですか。
112名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:17:09 ID:L9DHRMd40
>>87
>>101

要ります。
113名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:17:37 ID:Bltttob0O
>>59
異常なピンハネ是正して、保証・保険等を責任もつようになれば、
今の日本人には合ってるシステムだとは思うんだけどね
114名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:17:40 ID:YZgYAiAuO
>>55
へー、じゃあ雨後の竹の子みたいに湧いてる派遣会社はそんな貧しい利益しか取ってないとでも言うのか?
だったら、ヨーロッパの派遣会社は慈善事業?
115名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:18:46 ID:rNNBvP770
>>8
ITではけっこうあるね
元受200万で自分の給料20万とかw
116名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:19:11 ID:OksYHIzo0
>>55
業界の手前味噌資料じゃねぇかよ馬鹿かよ
117名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:19:21 ID:8ymT/ezQ0
>>114
まず、ヨーロッパのソースplz

○○は1割(ソースは2ch)以外出てこないのだが・・・・

118名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:19:41 ID:JXUpXMZg0
派遣会社が存続したらそこの営業だって
「色々面倒な正社員を雇わずに便利に使える派遣を利用しませんか?」
こんなこと言いながら全国の企業を渡り歩いていくんだぞ?
派遣じゃ結婚もできないし子供も作れない訳だし
30年先の日本を考えるならどう考えても潰れるべきだ
119名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:19:51 ID:Lnl1yCEi0
>>108
派遣が解禁されてからずっとの人は派遣でしょう。
チャンスがあったのに辞めなかったから。

ここ、最近、派遣になった人はその前のことを知らないから、
すんなり移行できるかね。

まぁ、どこも厳しいけど、
日本中どこかでは仕事があるから、
探せれればいいんだけどね。
120名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:20:09 ID:L9DHRMd40
>>114
違法行為をすれば稼げるってこと。

脱税すれば稼げるというのと同レベル。
121名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:20:13 ID:BOSvHKNv0
てか、、民間でもいいから派遣会社はでかいとこ2、3個あればいいだろ。
派遣会社同士の競争が足りないんだよ。
2、3個までになる過程で沢山つぶれるし、
ピンハネが少ないとこが生き残るはずだ。
122名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:20:33 ID:R93PR0xi0
ハロワがもっと働けば、派遣会社なんか不要やろ。

ハロワが人手不足というならパートでも雇えば良い。
123名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:21:10 ID:6MfJnChB0
>公明党の坂口力氏

コイツがこんなこと言っているってことは
創価信者の派遣業がいっぱいあるってことだわな
124名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:21:54 ID:Hpc5LXvT0
>>55
おっ。口入屋は社会保険や休暇コストを取らないし、自分の取り分=派遣会社の経費みたいなもんだから、
今でもだいたいピンハネじゃないか。
125名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:21:57 ID:oO1xeFy0O
>>114
欧米は一割、というのはコピペがばらまいたデマですよ。
ソースが何もないんだから。
126名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:22:29 ID:8ymT/ezQ0
>>121
ピンハネ率が高いのは中小じゃないの?
固定費にかかる割合が大きいので3割じゃ厳しいから
5割とか無謀なことやってるのもありそう。

3割くらいにして、中小を淘汰すれば、仕事も人員も集中
するので、少しは緩和されるかもしれんが。
127名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:22:45 ID:iJjXCOR+0
派遣時給の相場が軒並み700〜800円台になるんじゃね?
128名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:23:05 ID:ihNdy2i/0
>>92
そうかそうか
129名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:23:34 ID:9iwDcCTfO
今日の読売に派遣社員である自分の映画とった若者紹介されてるね。「勝手に被害者扱いとして代弁するな」と。
自分で選んだ生き方であるという覚悟はよいとおもった。
130名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:23:38 ID:AGoI42P20
3割でも良いけど、上限を決めるべきだな。数万までって。
131名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:24:38 ID:n/COOrZ80
中小企業になればなるほど、派遣から人回して貰った方が楽なんだよな
募集広告出したり、面接なんかの手間に時間
仕事がひと段落ついたり繁忙期が過ぎたりすれば
電話1本でクビ切り出来る

搾取が3割になって単価が減れば
派遣会社は数で穴埋めするハメになるだろうから
小さい派遣は潰れてくだろうけど、大きめのトコは生き残るだろね
132名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:24:50 ID:dEiYVz0Y0
欧州は10%上限だったかな
133名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:25:13 ID:+VeH1t7r0
>>112
>要ります。

さんきゅ。調べたら、一般派遣でも派遣先が決まったら
派遣会社と雇用関係になって、払うことになってるようだね。
しかし、賃金安過ぎで、健保払えんとか言うのをよく聞くが
何なのよ? 天引きしてないのか?
134名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:25:16 ID:fl/vzgOY0
高度成長のシステムって法人税を高くして法人税で取られるぐらいなら
経費である人件費に当ててるという考え方だったはず

何でこれの逆をしようと思ったんだろう?
135名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:25:45 ID:Uq5FLob30
派遣で働いてる人って派遣って正社員だと思ってたのかね…
それでも派遣は法律でもっと規制と失業保険との兼ね合いは考えるべきだな
136名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:26:01 ID:osGr3PoZO
単価の高い専門職の派遣ならともかく 
単価の低い工場勤務なんかの派遣だと 
マージン1割じゃやってけないわな  
137名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:26:27 ID:rNNBvP770
>>114
3〜4人奴隷みつければ遊んで暮らせるって話いっぱい聞いたのにねえw
138名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:26:35 ID:rXNOIZXl0
>>79
派遣の人は、
面接どころか、書類選考通ることさえ
不可能な人ばっかでしょ。

まさか、個人情報保護法の名の下に
雇用する前に、個人情報開示不可
なんて、言わないよなお国さんは・・。
139名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:27:32 ID:eBIhRYM80
悪の権化川崎二郎と創価坂口非力
140名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:27:33 ID:F18zlj/B0
保険料を除外して1%に制限するってのどうだ?
141名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:27:38 ID:o6NNYP4k0
>>138
派遣制度がなくなれば基準も下がるんじゃね?w
142名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:28:09 ID:WX/Afpfi0
>>125
現地のやつにいろいろ聞いて回ったんだが、正確な数字は出せないが
まあ1割ちょっとだろうとのこと。
3割もピンはねしたら暴動が起きるわと笑われた。
143名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:28:09 ID:GcdZlZTF0
奴隷商人の在日韓国人が必死だなw


奴隷商人は、いつの時代でも、どこの国でも殺される。

奴隷商人を殺せ!



派遣制度は奴隷制度。

派遣という奴隷制度を完全禁止しろ。


>>104
派遣会社がつぶれて困るのは、ワイロ貰ってる無能な売国国会議員と奴隷商人だ。
144名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:28:11 ID:+VeH1t7r0
>>138
>派遣の人は、
>面接どころか、書類選考通ることさえ
>不可能な人ばっかでしょ。

派遣って、派遣先へ行く前の事前面接ダメじゃなかった?
派遣会社登録のときはあるだろうけどさ
145名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:29:32 ID:WDMWwkJj0
地方の派遣は手配師から発生しているからヤクザのしのぎが
へるということ?
146名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:30:13 ID:q7AUO+SK0
>>138

>派遣の人は、
>面接どころか、書類選考通ることさえ
>不可能な人ばっかでしょ。

焼きそばにはやっぱりあれでしょ
147名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:30:16 ID:sBjExJKb0
>>95
だから、ハロワが紹介すればいいだけで、派遣業者とかいう

中間搾取業者は廃業させればいいだけの話だろう。



148名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:30:18 ID:ihNdy2i/0
>>111
当然知ってます、昔から求人誌を良く見てるので
それをやってる企業は凄くかっこいいし、堅実だと好印象を持ってます
株やってる人はよく見てると思います。
それが出来るのにしない企業って
一時的でも自分の会社で働く人に対しての
スタンスが違うなと言いたかっただけでした。
そんな会社の商品は買うの避けたいですね。


それ以外でもっと「最悪」なのは、便乗してカルト系の店が困ってる人を受け入れるってのを見たら

ばい菌のように汚いなと心底思います。


149名無しさん:2009/01/11(日) 20:30:19 ID:ClU/yZ500
派遣先が支払う額=100[万円/人月]

1次下請(元請)が受け取る額 = 派遣先が支払う額 * 0.8
2次下請が受け取る額 = 派遣先が支払う額 * (0.8 の 2乗)
3次下請が受け取る額 = 派遣先が支払う額 * (0.8 の 3乗)
4次下請が受け取る額 = 派遣先が支払う額 * (0.8 の 4乗)
5次下請が受け取る額 = 派遣先が支払う額 * (0.8 の 5乗) = 40[万円/人月]

これは90年代のIT業界の話
今は賃下げ要求がもっとキツイようだ

本人が受け取る額 = 会社が受け取る額 * 0.6 位かなあ

中間搾取禁止法が必要だな。
それと、民間の派遣会社は非合法化してハロワにやらせればいいと思う。
150名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:30:52 ID:o4LM1fHq0
>>143
こういう人間が、他の派遣社員という人達に悪い印象を与える権化
151名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:31:16 ID:lTjuB01a0
>>55
やい 悪徳人身売買屋

お前ら自体 存在が邪魔なんだよ!
5パーセントでもありがたく思え!!!!!

ハローワークで十分なんだからな!

152名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:32:32 ID:SBpyAH0v0
>>151
じゃあハローワークに行けばいいじゃんww
153名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:32:33 ID:L9DHRMd40
>>133
それで成り立つように派遣先と交渉するわけです。

事情がわかってる派遣受け入れ先なら時間3〜4000円くらいは出すでしょ。
154名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:32:42 ID:Mu8udRU00
>>1
派遣業への参入制限 、 狙いはこれだけ(笑)
155名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:33:02 ID:hnNG+nZj0
>>147
だよな
国の機関がピンハネしてどうするって
156名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:33:28 ID:ivBCPOgp0
三割取るなら、待機時の給与保証、病欠による解雇無効、社会保険完備、
住居手当支給くらいの義務は課したいものだ。
157名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:33:29 ID:Lnl1yCEi0
>>147
なんでそこまで派遣にこだわるの?
企業と直接契約すればいいじゃない。
158名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:34:08 ID:WZJG2rLm0
全体の割合は分からないが現状5割6割とか結構あるからな
でも3割にするとピンはねとは別口で金よこせという派遣元とか出てきそうだ
159名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:34:11 ID:BOSvHKNv0
寡占化をすすめて、CMいっぱい出して、球団なんか持てば
派遣会社は生き残れるよ。
頑張ってくれw
160名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:34:14 ID:fl/vzgOY0
つうかハロワで検索したら派遣の仕事が多く出るってどうよ?
161名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:34:43 ID:lTjuB01a0
>>152
だから ハローワークにお前らが介在して
搾取する募集ばっかり
なってるから問題なんだろうが!

悪徳人身売買屋め!!!!

162名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:35:23 ID:osGr3PoZO
>>151
じゃあはじめからハロワでさがせよ(笑) 

163名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:36:46 ID:+iObSK590
派遣の健康保険って何になるの?
国保ってことはないよね
164名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:37:25 ID:knQMoVMd0

日本ユ偽フの横取り率も、せめて10%(ピンハネ)くらいには下げるべき。

25%も横領される寄付なんて、効率が悪過ぎる。
165名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:37:30 ID:o6NNYP4k0
>>155
>国の機関がピンハネしてどうするって

政府自体がピンハネなんだがなw
166名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:37:45 ID:ZvwLka+e0
あれ?
サヨ工作員の説では、ヨーロッパの派遣は手厚く保護されてるんじゃなかったっけ?
マイスター資格持ちで年収330万てw

ドイツ最大の派遣労組BZAのページ(英語)
http://www.bza.de/297.html

pdfでダウンロードできる労働協約で、時給が職種別に規制されてる。
・グループ9(一番高い) 時給:16.69ユーロ(2046円)
 定義: 大学の学位+数年の経験
・グループ7 時給:13.46ユーロ(1650円)
 定義: マイスター資格+数年の経験
・グループ3 時給:9.37ユーロ(1149円)
 定義: 最低3年間の職業訓練又は、数年の実務経験

今回切られた製造派遣労働者は、せいぜいグループ3の仕事だろう。
製造系では、グループ7のマイスター資格持ちが一番上のようだが、それでも時給1650円。
日本人並に2000時間働いても、年収330万円だよ。ドイツ人はもっと休みそうだが。
167名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:37:46 ID:jtceTUTi0
二度と派遣切りのような大量解雇をなくすためには

「雇用の調整弁として使用する全ての
非正規工場労働の雇用形態を禁止すべき」だろう?
ピンハネの量を制限し、派遣工員の取り分を増やしたところで
工員の使用方法は分かりきっているのだから
根本的な解決にならない。
168名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:38:02 ID:L9DHRMd40
派遣でないなら直接雇用だが、その枠がないから派遣なんじゃネ。
169名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:39:10 ID:wLTxrMfz0
100年安心の坂口に何が出来るの!疑問!疑問?????
170名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:39:17 ID:X9wmQLoV0
http://www.etuc.org/a/501

これを読む限り、ヨーロッパでも派遣は
ボーナスないし、社員よりも給料少ないし、福利厚生も少ないって書いてある。
これが問題になってて、待遇改善に動き出した、みたいな状況らしいが。
171名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:39:48 ID:osGr3PoZO
>>161
その仕事選ばなきゃいいだろ  
そもそも派遣ってシステムがあるからって 
そのシステムを使う奴がいなきゃ、システム自体が存在できなくなる 

何故こんなに派遣が増えたかっていったら 
派遣のシステムに安易にのっかる奴が多かったからだ 
172名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:40:20 ID:9b1CW635O
キ○ノンさんみたいに下請けや子会社を隠れ蓑にしてまで使わなきゃならん程に、派遣が重要な会社もあるのに・・・
173名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:40:35 ID:rNNBvP770
>>143
派遣にたより切ってる不安定会社もね
>>167
一番いいのはアルバイトパート社員とか垣根をなくす
フルかそれ以外かで多少賃金調整
雇用の安定性はみんな平等に
これでいいと思うんだがな
今の現状は前回のバブル崩壊時に企業の重役が
自分の退職金確保するためにとったんだろうな
174名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:40:41 ID:SIgI5bwI0
20年以上前から続いてる派遣会社とかほとんどヤクザがやってるからね
総業とか興業とか○○工業とか、20年前とか寮は個室とかなかったよ
6畳2間のアパートに4人、拘束12時間2交代制6勤1休
ある子会社で10ヶ月ちょい働いていたけどもう体力の限界で個室じゃないとやっていけないと言ったら
その会社の社長さんと部長さんが、だったらうちでアパート、家財道具全部用意して給料は今と同じ額払うと言ってくれたけど
その派遣会社がヤクザ(組長の嫁さんが社長)だから、そういう真似をするとうちの儲けを取る事になるな、
俺んところの客を1人でもとりやがるなら、本社にやってるうちのを全員引き上げさせるけどいいな?と言ってきたそうだ
だから今の状況で勤務先と派遣社員は取り上げるけど請負会社には一切触れないんだよ
175名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:40:49 ID:lTjuB01a0
>>162
バカか? 仕事してんのに なんでハロワいかなきゃならんのだ?
176名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:41:21 ID:LSWOLMuBO
101
>社会保険           9.5%

一昨年に一年だけ派遣やったけど
社会保険を作ってくれなかったぞ
177名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:41:28 ID:wGHldjnzO
飼い殺しも問題だな
178名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:41:47 ID:WA8UeR380
派遣の賃金は正社員のボーナスを含めた水準で決めるべきだと思うな。

同じ仕事をしたら正社員と同じだけの賃金がもらえる。

月給換算では正社員よりも多い。

その代わり切られてもしょうがない。

それと手数料はいいとこ2割。

八百屋でも2割は上乗せしているんだからそのくらいはしょうがないと思うけど、
3割は高すぎるよ。

それと今の経済界の論調からだとワークシェアリングの名の下に正社員切りを
考えているな。経済人とはどこまで汚いのか。
179名無しさん:2009/01/11(日) 20:42:09 ID:ClU/yZ500
180名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:42:25 ID:8ymT/ezQ0
>>176
その会社、、、違法なんじゃないのか?
181名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:43:06 ID:oO1xeFy0O
>>166
「本当に」手厚く保護されているなら
欧州大好きな社民党や
搾取という言葉が大好きな共産党が
とうの昔に声を大にして言っているよw
182名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:43:19 ID:X9wmQLoV0
赤旗ソースで申し訳ないが、EUでも同一労働同一賃金ってまだこうなったらいいねレベルじゃん。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-13/2008061301_03_0.html
183名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:43:20 ID:x6TGIvoA0
ピンハネは3割まで合法である
一人当たり4人以上を派遣すれば、楽に稼げます

これはネットワークビジネスみたいなものかwww
184名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:43:33 ID:aQyhQyl40
あんだけ派遣会社が激増して直接雇用枠荒らしまくってんだからな・・・
ハロワの求人だって派遣がどんどん増えてるぞ

185名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:43:39 ID:jtceTUTi0
期間工も、請負工、派遣工も
「雇用の調整弁として使用する全ての工場労働を禁止」しろ!
人間的な「社会的に生きていける」労働以外認めてはいけない。

それはお前ら派遣の犠牲の上に高給もらっているホワイトカラーに
とってもっとも不安な状況だよな?
えらそうに説教して派遣工員に責任転嫁してないで正直に公言しろって
「派遣制度のおかげで不景気でもなんとか
今までどおり豊かな生活させてもらっています」ってよ?
186名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:43:40 ID:UP+wl0aV0
何処かのように補助金貰って派遣切るようなところもあるのに。

こうなったのはザル法が大好きで目の前のことすら予測しないで判子をおす与党が解禁したからです。
187名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:43:46 ID:xDdtynMU0
3割もピンハネしていいのかー。
寄場の手配師ヤクザよりピンハネ率高そう。

麻生の親族も派遣会社でボロ儲けしてるんだろうな。
188名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:44:41 ID:SBpyAH0v0
>>161
じゃあ普通に、企業の新卒・中途採用に申し込めばいいじゃんwww

当然、それなりの学歴、職歴は必要になるけどwwww
189名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:44:42 ID:uAge124r0
>>166
あのさ、マイスターって物凄く腕がよさそうなベテランを想像してるのかもしれないが
ドイツでは高校生に上がるときに一般職系かマイスター系に分かれるの
まぁ物凄く大雑把に言えば、日本の工業高校卒みたいなもん
マイスター+数年の経験って要は高卒で働き始めて20代前半で簡単に至れる地位だからな?
190名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:44:49 ID:Dq6tD5O90
派遣先は派遣会社に払っている額を公開すべきだと思う。

8年前にFind Jobでアルバイト探してた時はアルバイト先から紹介料30000円が一回だけ支払われていた。
こういうのでは駄目なの? 派遣って?
191名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:45:05 ID:vCOdVf1AO
ピンハネ上限三割って現状維持って事じゃないか。
今のピンハネ平均が三割から四割だから下がるところもあるが、
上がるところもある可能性がある。
規制と言うよりむしろ改悪。
いっそ派遣や請負と言うシステムを無くしてもらったほうがすっきりするよ。

192名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:45:11 ID:lTjuB01a0

悪徳人身売買屋は朝鮮人が経営してる事が多い

派遣よ おまえらの血と汗と涙は、キムチになっちゃってるんだぞ
おいww

193名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:45:16 ID:Lnl1yCEi0
>>161
ただ単純に不況だからじゃね。
普通、今の時期、不確定な人材は要らないし。
194名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:45:32 ID:x++OBQkS0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)


このときの政権を支持して、今苦しんでる派遣はもう生きていく価値がないから死んだ方がいい
派遣法に文句言うな、ハケンヒトモドキが
お前らの望んだ政権が変えたものだ
今さら「失敗だった」と言っても遅いがな
ここで文句言ってるハケンヒトモドキは絶対に支持していたろうな
195名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:45:34 ID:+VeH1t7r0
バカ売れの新製品発売!どんどん作れーってときに
ど−んと雇って、売れなくなったらスパっと切りたいだけ。
その方が儲かるから、結果、競争力が上がると言われてる。

こういう人を部材のように使うのをよしとするか
ガチガチにクビ切り規制をして保護するか
両極端に走ってるだけだろ? 本来、労働者に区別はないと思うけどな。
196名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:46:08 ID:nXsUpjGT0
>>163
普通に派遣の健保会社ってあるよ?
年金も厚生年金。

比較的ちゃんとした派遣会社はそれらの制度を完備してるけど、悪徳なところはそういうのなしでやってるのが問題になってる。

まさかそんなことも知らずに派遣云々とか言ってたの?
197名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:47:17 ID:WmBd6hdw0
>>55
前スレでその資料を載せたものだけど、ピンハネの妥当性うんぬんを議論して
いる割には、業界団体の資料や派遣会社の財務表に目を通した人間がいないの
が不思議だ。
198名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:48:00 ID:SBpyAH0v0
てゆーか、普通に転職しようと思ったら、人材派遣やハローワークには行かずに、人材紹介企業を使うよなぁww

変なやつらww  わざわざ、毎年抜かれるとこに行くなんてwww
199名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:48:21 ID:uAge124r0
>>197
ハケンキョーカイの自称を鵜呑みに出来るユトリンかw
200名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:48:57 ID:oO1xeFy0O
>>197
目を通したら妥当なのが解っちゃうじゃないかw
201名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:50:16 ID:8ymT/ezQ0
>>199
財務諸表は流石に自称じゃないだろ。
だとしたら粉飾決算だろ。
このスレの人間なら感情論で騒ぐのが多いので
全部粉飾だ!とか妄想しかねないことも確かだが。。。
202名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:50:23 ID:o4LM1fHq0
>>197
まったく。自分達の事なのに何も調べず何も考えず、ただ感情的に3割は高いと言い放つ。
こんな状況で、会社と交渉しても足元見られるだけ。

なんで、相手を知ろうとしないのが不思議
203名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:50:27 ID:Lnl1yCEi0
>>190
例えば、一回こっきりの関係ならいいかもしれないけど、
派遣会社としては派遣が即日辞めるという事態とかに対して、
予防線を張っておかなければならない。
そのときに掛かる費用が初回手数料で賄えるとは思えないけどね。
204名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:50:35 ID:x++OBQkS0
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組

995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
205名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:50:42 ID:suIiRFGj0
3割抜くなんてむちゃくちゃだ競馬だって2割5分だぞ
206名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:51:23 ID:6JrsFlWX0
3割上限で、最初の2年間は1割3分が上限、なら妥当かな


>>197
ソレ信じちゃうのかwww

俺が 「地球は丸くない」 って言ったら信じちゃいそうだなお前ww
207名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:51:32 ID:uAge124r0
>>201
お前が得意げに貼った派遣料金の内訳の話だ、ボケ
208名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:51:57 ID:jtceTUTi0
同一労働同一賃金や、危険かつ、きつい労働への高賃金や、
雇用の調整弁への安定した雇用の斡旋って

それを実際に実行することによって
今まで確定していた国民を学歴社会へと突き動かしてきた
高学歴=楽で高給な仕事にありつくためという
図式の瓦解を意味してるんじゃないのか?

派遣切りによる大量解雇をなくすためには
いままで格差社会論においてはタブー化されていた、
富の奪取のための学歴階級制度への追求も徹底して行わなければいけないだろうな。
209名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:52:05 ID:Uj30egJL0
>>193
その不確定な人材を大量に生み出したのが派遣制度の解禁な訳だが。
派遣禁止にしてれば再就職だって今ほど困難じゃなかっただろ。
派遣なんてまた禁止にしちゃえばいいんだよ。
これまでだってそれでやってこれたんだからさ。
210名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:52:24 ID:8ymT/ezQ0
211名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:52:26 ID:WX/Afpfi0

派遣料金の内訳
スタッフ賃金        70.0% ←年収2千万家族親戚一同。
社会保険           9.5% ←実状半分は派遣社員負担
スタッフ有給休暇費用   4.2% ←ほとんど払われてない現状。
派遣会社諸経費      13.1% ←自社ビル建てたいじゃん
営業利益           3.2%
http://www.jassa.jp/employee/explanation.html
212名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:53:08 ID:SBpyAH0v0
ゴミ派遣君は、見てもわからないんじゃねwwww

そもそも2割だろうが3割だろうが、自分らの単金さえ分からないくせにブーブー言ってるんだものww
213名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:53:16 ID:oO1xeFy0O
>>199
捏造だというのなら
そこを指摘できれば
君の大嫌いな派遣業界を潰せるチャンスだぞ。
できれば、だが。
214名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:53:28 ID:0hVDW5390
3割は酷すぎる
215名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:53:33 ID:6JrsFlWX0
>>210
財務諸表?
おまえ目くそ詰まってるのか?
何の話してるのかわかってるのか
216名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:53:37 ID:sLAjTeK/0
お上の仰せのままに
平民がガタガタ言ってるんじゃねーぞ
217名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:54:30 ID:L9DHRMd40
>>211
表の見方勘違いしてるようだね。
218名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:55:24 ID:SBpyAH0v0
>>214
おいおい  ゴミ派遣ww 自分が今何割抜かれてるかも知らないくせに、酷いとか言ってるのか?ww
219名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:55:32 ID:6JrsFlWX0
日本人材派遣協会 の資料使って
「ピンはね額の内訳はこうなってます」 って

脳みそ膿んでるの?
220名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:55:47 ID:Lnl1yCEi0
>>209
別に解禁しなければ、
正社員の待遇とアルバイトか何かで賄っていたと思うのだが?
雇用すると手間が増えるからね。
単純に、
派遣解禁禁止=雇用増になる方程式がわからんなぁ。
221名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:56:15 ID:Uj30egJL0
>>203
そういう人材を登録しなければいいだけの話じゃないのか。
ちゃんとした人材を探して登録するのが派遣会社の仕事でしょ。
即日辞めるような奴を派遣するのが悪い。
222名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:56:17 ID:FSII2I+h0
これまでは5割5割(2000円を1000円ずつ派遣会社と労働者で分ける)
これからは3割7割(1400円を420円と980円に派遣会社と労働者で分ける)
223名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:56:31 ID:uAge124r0
>>213
少なくとも数字の根拠を一切示さない不誠実な公式HPである
根拠が示されていない数字に何の疑いももたないお前の馬鹿さが笑えるw
224名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:56:57 ID:8ZYh51VR0
取って1割だろ
当然ゼネコンとかも1割上限にしろ
もちろんどんだけ下請けに回しても最上と最下で1割差が限度だぞ
225名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:57:13 ID:jtceTUTi0
今まで貧困層の問題は一億層中流だとか言う
お前らホワイトカラーの情報操作によってすっかり隠蔽されてきたからな、
雇用の調整弁として切り捨てたれる底辺工員は今までも大量にいたんだよ。
今の状況ほどお前らにとってすっぱいりんごは無いだろう
だから派遣工員にどうしても責任転嫁したくてしょうがない。
226名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:58:23 ID:fl/vzgOY0
そういや、利息制限法のときも自公政権は利息を制限下げるんじゃなくて上げてお茶を濁そうとしたよな

バレて失敗したけど、あの攻防は面白かったわ
あれは利息下げてサラ金潰して正解だったわ、下手に救ったらサブプラ債権と結婚したたよ
ソフトランディング成功

はてさて今回はランディングできるかなぁ?
227名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:58:29 ID:6JrsFlWX0
企業、特に製品メーカも被害者なんだよ
高いコストでリスクに備えてきたのに、
実際に切ったら自分達のせいにされてるんだからな

問題はどう考えても派遣会社
228名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:58:39 ID:Uj30egJL0
>>220
雇用増にはならんが派遣会社のとる分がなくなるんだから
その分給料が確実に上がるだろ。
229名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:58:44 ID:Lnl1yCEi0
>>221
分かるか?
前例とかあれば別だけど、
初対面でそういうことが分かるかなぁ。

>>224
新鮮な視点だwww
230名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:58:59 ID:LSWOLMuBO
>>180
契約書には3ヶ月後から社会保険加入〜の
記載があったけど現場の担当も一切
社会保険加入を言って来なかったし
こっちから話をしても「営業所に問い合わせします」で
その後、返事はありませんでした。
231名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:59:00 ID:e20QuGlz0
マスコミが自ら派遣会社を持ってるからな。
しかも、マスコミの現場ほど格差や搾取が激しいところはない。
マスコミの下請けの悲惨さは製造業なんて目じゃないぜ。
番組製作会社や新聞配達奨学生なんて地獄そのもの。

朝日新聞グループの人材派遣会社
http://www.asahi-sougou.co.jp/client/

毎日の派遣
http://haken.mynavi.jp/client/detail.html?clientId=222

読売の派遣
http://haken.mynavi.jp/client/detail.html?clientId=451

芸能界なんて派遣業そのもの。
キャンギャルや芸能人なんてみんな派遣。

  芸能事務所 = 派遣

本スレ
 【なぜ?】派遣会社がマスコミから叩かれない理由
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1230302192/
232名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:59:04 ID:tDZwdSGSO
派遣屋さんは流れが見えていないのかね。
早く足洗わないと首洗うことになるよ。
そしてその穢れた首の引き取り手は誰もいない。
233名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:59:06 ID:TLWSJKSn0
3割ピンはねってどこの発展途上国ですか?
234名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:59:23 ID:L4bor64a0
ていうかピンハネしてる側だってそれで生活していこうと思ったら
3割でカツカツなんじゃないのか?
仕事探しで頼っておいてピンハネは嫌っておまいら無茶苦茶w
235名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:59:41 ID:Vo+bAyL20
>>224
全くだ。
元請けに近くないと、いくらでも少なくなる。
多重禁止!も必要。
236名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:59:44 ID:6JrsFlWX0
>>228
残念ながらそれはない

派遣会社に払ってきた余剰コストはリスク回避のコストであって
本来は人的コストではない
237名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 20:59:49 ID:L9DHRMd40
>>221
そういう人材を登録しなければいいだけの話じゃないのか。
ちゃんとした人材を探して登録するのが派遣会社の仕事でしょ。
即日辞めるような奴を派遣するのが悪い。

見た目で評価して良いのか?
気に入らなければ無断欠勤するぜって宣言するやつは登録しないが。
238名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:00:07 ID:JGPv/9Gg0
ピンハネ上限

ブラジル:25%
オーストラリア:24%
ベトナム:22%
台湾:20%
香港:18%
ロシア:18%(違反企業の経営者は罰金ではなく即逮捕)
イギリス:15%
アメリカ:(州によって違うが 17%が多い)14〜18%
EU:12%

はい、ピンハネ上限 30% が多いかどうか皆さんお考え下さい。
239名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:00:37 ID:6JrsFlWX0
>>237
いやそれを判断するスキルがない会社が人材派遣会社やっちゃだめだろ
240名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:00:50 ID:oO1xeFy0O
>>223
>根拠が示されていない数字に何の疑いももたない
「欧米は一割」とオウムのように繰り返す人達のことか?
241名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:01:03 ID:UEt7K0e30
このスレの結論

      3割ハネないと儲からない派遣屋は潰れてしまえ

242名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:01:18 ID:Lnl1yCEi0
>>228
去年まではね。
ただ、これから数年はますます人件費は削りたいという思惑がある中で、
増えるかどうかと言われると分からんね。

もちろん、派遣業者が効率化されて労働者へ配られるのはいいことだけど。

その場合は、大手数社の体制になるんだろうね。
243名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:01:30 ID:6JrsFlWX0
>>240
いや、それはソースの法文が出るだろ
日本語がないだけで
244名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:01:38 ID:WX/Afpfi0
>>217 あ、表の見方が違う。失礼。
現状3割のはずが何故か6割ピンはねしてる会社があるのに
なぜか日本人材派遣協会はその3割をあたたかい目で見守ってきましたよっていう表だねこれは。
245名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:01:53 ID:dyl2R2Pw0
社会保険は加入していたが妙に高く
離職した際には提出しといた社会保険欄になにも記入してくれなかった
・・・これってやっぱり・・・
246名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:02:09 ID:uAge124r0
>>240
姑息なすり替えはいいから、ハケンキョーカイの「自称」な数字に
どんな根拠があるのか示しなさい。
247名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:02:27 ID:fl/vzgOY0
クリスタルは逃げ切りの天才だよ
元々、企業舎弟の博徒だけあって博打の引き際を心得てるよ
248名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:02:33 ID:rNNBvP770
>>180
違法だけどお役所も動かないから
法律なんて無視だぜw
249名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:03:09 ID:DxMUEYtq0
>>238
多いじゃねえかよ
250名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:03:28 ID:Uj30egJL0
>>236
それはそれで余分なコストがなくなって競争力が上がるんだから企業にとってはいい事だ。
やっぱり派遣会社はいらんな。
251名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:03:35 ID:L9DHRMd40
>>239
根拠なしにそれはできない。 派遣業は厚生労働省の認可事業なんだぜ。
252名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:03:47 ID:oO1xeFy0O
>>243
「一人たりとも」出せた人間はいません。
253名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:04:02 ID:o4LM1fHq0
>>240
上場会社の財務諸表なんていくらでも出てるから調べなさいよ。
自分達の事でしょ。もっと真剣になりなさいよ。
こっちは、日本語でいくらでもある。
254名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:04:03 ID:suIiRFGj0
何だか派遣業を守りたい潰したくない見えざる力が働いてるように思えてならない
255名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:04:04 ID:q/k350c40
彌縫策にしては随分いい加減だな
256名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:04:19 ID:6JrsFlWX0
>>250
そのとおり

人材派遣の業態で得をするのは、人材派遣会社だけだった

バカみたいに参入してたのを見れば分かる
257名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:04:58 ID:X9wmQLoV0
>>238
外国のソースを探してるんだが、一つも見つからない。
そのうち一個でもいいからソース張ってくれないか?
特にEU。
258名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:05:00 ID:QWvaCPss0

ただの仕事取次ぎだけで30%ピンハネってサラ金じゃねぇんだからよw

法律でチンピラ育成してどうすんだカスw
259名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:05:14 ID:8ymT/ezQ0
パソナで調べてみた
https://info.edinet-fsa.go.jp/E01EW/BLMainController.jsp?1231675079253
売上高 119,516 100.0%
売上原価 95,169 79.6%
販管費  21,274 17.8%
260名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:05:43 ID:jtceTUTi0
あらゆる雇用の調整弁として使用する工場労働は絶対に禁止にするべきだ。

それ以外に大量解雇を規制する手段は無い。当然その分はお前ら正社員にしわよせられる。

お前らはそれを恐れているから
派遣のピンハネ制限がどうのこうのという問題の核心からずれた
姑息的手段を議論することに逃避している。
261名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:06:11 ID:hNf+OE3G0
派遣を禁止ないなと日本の産業は終わるぞ。まあ終わってくれた方が
早く日本の再生が早まるがな。今の政治家に日本を任せる方が100倍
やばい。
262名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:06:20 ID:6JrsFlWX0
263名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:06:33 ID:Lnl1yCEi0
>>256
労働者の合意がなければ成り立たないはずだけど。
まさか、強制労働?
264名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:06:59 ID:WX/Afpfi0
>>257 NHKのアーカイブに給料明細(?)の映像付でドキュメントが残ってるはず。
265名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:07:01 ID:rNNBvP770
>>260
派遣ざまあっていってたやつらが
ピンハネ上限設定は君のためにならない!
とかマジウケルw
266名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:07:08 ID:6JrsFlWX0
>>252
ごめん>>262にはピン率はないかも
267名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:07:20 ID:xTrMm57tO
たかが人材仲介で三割は鳥栖きりだろ
268名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:07:24 ID:oO1xeFy0O
>>238
お、欧米は一割、だったはずが
またソースも無しに数字が変わってるw
269名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:07:52 ID:T7xB9mgY0
これって特定派遣は関係ないんだろか。
なんか今の会社に雇用関係が有る意味がまるでないんだけれど。
なんの利点があるんだろう。社会保障か?こんな状況なのに。
270名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:08:25 ID:jtceTUTi0
企業が派遣を使用する目的とは労務費カットではなく

「生産変動にしたがって工員を都合よく解雇できる合理的システムに切り替えるため」

ピンハネ規制の議論は意味が無い。問題はそのような雇用形態にあるのだから
271名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:09:11 ID:fl/vzgOY0
派遣ビジネスは、やはり焼畑だった
この話を郵政選挙のころからしてたが、あの時は連中の絶頂期
証明されても無いこと言うなのと叩かれまくりだったが
証明されたら遅いツーの。
272名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:09:38 ID:o4LM1fHq0
>>268
彼らはきっとソースじゃなくて ホースなんだよ 感じるんだよ。
だから都合のいいようにころころ変わる。
273名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:10:12 ID:Uj30egJL0
>>263
そういうのはちゃんとピンハネ率などの内訳を派遣労働者に明示してから言ってほしい。
274名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:11:47 ID:6JrsFlWX0
>>263
別に悪いとは言ってないぞ

書いたとおりだ
275名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:12:07 ID:uAge124r0
>>259
おまえ、ひょっとして必死か?
ハケン企業擁護したくてしょうがないみたいねw
276名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:12:15 ID:ZiNY+h5M0
ばかだ
与党
ばかだ
277名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:12:17 ID:0QsjT99G0
派遣会社を禁止すればいいんだよ。

派遣会社の取り分を労働者に回すだけ。
278名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:12:32 ID:DxMUEYtq0
>>270
都合よく解雇できるというのは労務費カットになる。
今は退職引当金まで積み立てなければならないから、
そこまで積み増すと派遣に高い費用払っても安いってことになる。
279名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:12:53 ID:L9DHRMd40
>>269
特定派遣は派遣元の社員なんだから会社が派遣先からいくらもらってようと関係ないだろうな。
それより
給料もらってるだろ。給与明細見てみな。厚生年金の項目無いのか?
280名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:13:13 ID:oO1xeFy0O
>>266
うん、ぱっと見るだけでも
アメリカには派遣を制限する法律はない、とか
イギリスは同一労働同一賃金ではない、とか
書いてるな。
281名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:13:34 ID:8ymT/ezQ0
>>275
なんで、漏れが必死に???
ソースも無しに語ってるからEDINETで調べたわけだが。
282名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:13:42 ID:SBpyAH0v0
>>273
ゴミ派遣は、率なんぞ知る必要性はないねww  てゆーか提示された数値を信用するんだww
283名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:14:05 ID:WmBd6hdw0
ヨーロッパの派遣事情な。

http://www.jassa.jp/ciett/overseas/overseas_netherlands.html#netherlands

 均等待遇の所を見えれば、待遇が分かる。マージンは書いてないけどな。
ほんまの事を書いてあるか、マージンとか知りたいんであれば、↓の各国の業界団体
の資料を嫁。

オランダ人材派遣協会
(ABU/Algemene Bond Uitzendondernemingen )
http://www.abu.nl/abu/home.asp

労働派遣・サービス・斡旋専門協会(フランス)
(PRISME/Professionnels de l’interim, services et metiers de l’emploi)
http://prisme.eu/Web_Accueil/Index.aspx

■CIETT(国際人材派遣事業団体連合)とは?
http://www.ciett.org/
284名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:14:09 ID:Lnl1yCEi0
>>273
欲しいといえば良いんじゃないの?
まぁ、示されていなくとも、
契約するんだから、
仕事の内容とお金で妥当と判断して、
そうしているのでは?
普通はそうやって交渉するのではないでしょうか?
285名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:16:16 ID:jSr8BxGA0
派遣労働者保護で与野党幹事長一致、法案修正協議が加速か
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000039-yom-pol

与党と民主党の幹事長が11日、テレビ朝日の報道番組に出演し、
派遣労働者の保護が必要との認識で一致した。
国会で継続審議中の労働者派遣法改正案の修正協議が加速する可能性が出てきた。

公明党の北側幹事長は「派遣元と派遣先の責任を明確化させるよう法制化すべきだ。
派遣先は、雇用を切ったら再就職先をあっせんするとか、住居に一定期間入ってもらうとか、
現実的な対応をしなければいけない」と述べた。

これに対し、民主党の鳩山幹事長は「北側さんの意見に賛成だ。派遣先と派遣元の
連帯責任をきちんとうたうことが大事だ」と同調した。

自民党の細田幹事長は番組出演後、記者団に「与野党で一致する可能性があり、調整する」と語った。

与党は、野党が求めている製造業での派遣労働の禁止に否定的で、
修正協議は、製造業をどう扱うかが焦点となる。
286名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:16:30 ID:o4LM1fHq0
>>281
ほんと不思議だよね。
おかしな論理で話してるから、こっちは正してあげているだけなのに。

派遣企業擁護・在日・奴隷商人だの、、、。感情論で反論するだけ。

なぜ、学ぼうとしないのかが分からない。
287名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:17:08 ID:uAge124r0
>>281
おやおや、苦しい言い訳ねぇw
「漏れ」とか使えば余裕があるように見えるとでも思ったのかなぁ?
「EDINETで調べたわけだが」聞かれてもいないのに具体的な名詞を挙げたがるのは
嘘をつく人の典型的な行動パターンですよw
288名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:17:44 ID:jtceTUTi0
>>278
結果的にそうなるだけであって
派遣工員のために当座の引当金をあてるだけで
派遣制度が維持できるのなら企業は彼らによろこんで退職金を払うだろう。
したがって、これは副次的に発生したものでしかない。

企業の目的は何度も言うように
「景気変動にしたがって工員を間単に雇用解雇できるシステムの構築」にある
そこを破壊しなければ何度でも大量解雇は起こりうる。
289名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:18:11 ID:8ymT/ezQ0
>>287

何で、事実の数値を示すとそう言われるのかが不明・・・
ソース無しの2ch情報の数値の方が都合が良いからか?
そういうわけですねw

290名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:18:51 ID:1qTANGi60
労働者である以上
・1月以上の雇用の場合は社会保険加入は義務(本人が拒否してもダメ)
・雇用保険は雇い入れと同時に加入(労働時間の基準はある)
これは前提。これすらないようなのはブラックですらない。
ちくるとチェックはいって担当者涙目になる(マルサの女みたいなかんじで資料チェックされる。事前連絡はある)

保険は、年金・健康保険・雇用保険・労災その辺ひっくるめて大体20%程度。
これを会社と本人で半分位ずつ負担(労災は厳密には会社負担、雇用は負担率が若干違う)
291名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:19:53 ID:WX/Afpfi0
派遣業界のピットクルーがいるんですよ。
たまに切れて恫喝するとこ見るとかたぎじゃないみたい。
292名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:20:30 ID:uAge124r0
>>283
まーたハケンキョーカイの手前味噌サイトかよw
つーかご丁寧に海外のハケン事情コーナーまで用意して
「ほらね?僕らが阿漕なわけじゃないんですよー」ってかw
293名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:20:47 ID:Uj30egJL0
>>284
以前問題になったシステム費の天引きとか見ればわかるだろうけど
派遣に派遣会社と対等に交渉しろってのは無理な話。
正社員だって個人対会社では対等な交渉ができないから労働組合ってのがある。
派遣は正社員以下なんだぞ。
294名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:21:18 ID:8ymT/ezQ0
>>287
つーかさぁ、有報を調べるのってフツーEDINETなわけだが?
言っている意味不明・・・
なんか、感情論に走りすぎてないか?
295名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:21:50 ID:jtceTUTi0
単純労働の工員の癖に労務費が年功賃金によって
ホワイトカラーの給料並みに高騰することを
日ごろから疎ましく思っていたホワイトカラーがたくさんいたことも
事実なのは否定しないよ、
なら戦後の労働運動によって工員を職員と同じように社員化させたの全ての誤りだったのか?
296名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:21:57 ID:Lnl1yCEi0
>>292
ちょっ、貴方の主張が見えないwww
297名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:22:40 ID:oO1xeFy0O
>>292
>262と内容が変わらないわけだが。
298名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:23:08 ID:uAge124r0
>>289
だからーお前が>>67で貼った
ハケンキョーカイの数字にどんな根拠があるのか示してみろってw
それも出来ねーで。「正してる」なんて必死で苦し紛れな証拠だw
まずはテめーの脳みそ「正したら」どーなんだ?
299名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:23:14 ID:EtBFsHR/0
【投票】派遣会社の契約打ち切り問題で悪いのは誰だ
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=newsin&num=2
300名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:23:33 ID:WX/Afpfi0
>>290 まともな会社ならそうでしょうが相手は完璧やくざだから涙目にならない。
公務員がやくざの会社をまともにチェックできると思ってたら甘い。
301名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:25:11 ID:pYZjcoTMO
闇金潰しても誰も困らんように、奴隷商人潰しても誰も困らん。小泉竹中
の規制緩和が間違いだった事に国民も気づいてる
302名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:25:18 ID:uAge124r0
>>294
ふつーだと思ってるなら、聞かれてもいない具体名をワザワザ申告する心理にはならないわけだがw
ぷはは、必死すぎて笑えるな、全く
303名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:25:24 ID:L9DHRMd40
>>292
派遣業も厚生労働省の認可事業。
法律守りながらボロ儲けできる事業なんかほとんど存在しない。

ボロ儲けと思っているのはその事業者がたまたま違法行為をしているから。
304名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:25:41 ID:Lnl1yCEi0
>>293
まぁ、内訳はどんな業界でも極秘だからね。
しかし、商売するのに手の内を晒す馬鹿はいない。
そして、サービス業は無料ではないことから、
与えられた情報(仕事内容と給与等)から妥当と判断するのではないでしょうか?
厳しい?
305名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:26:26 ID:/Rm7Zach0
やっぱ3割か
2割くらい希望だったけどさすがに厳しいか
306名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:27:00 ID:8ymT/ezQ0
>>298
だから、財務諸表を載せたんじゃん。
明細がないから社会保険云々までは不明だったが
売上原価と販管費はわかるから。
普通に考えれば社会保険や有給は売上原価に含まれているし
本社業務は販管費に含まれているわけだから、大体のことは
想像がつくじゃん。
その材料だよ。
307名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:27:18 ID:X9wmQLoV0
欧米のピンハネ率10%って2chのコピペが嘘だというのは分かった。
きっと海外も日本と同じような物なんだろう。
308名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:27:39 ID:dyl2R2Pw0
>>289
有給って取れる?
あることはあっても実際にはその日付も取り方も教えないのが大概で
会社側で有給消化で仕事行かないでくれっていう日以外は消化されないんだけど

・・・なんか社会保険20%、企業負担なしで1人で払ってたみたいだw
309名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:28:30 ID:f50nv/DC0
人身売買とどう違うん?
310名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:28:52 ID:Uj30egJL0
>>304
厳しいから内訳公表しろという話が出てるんじゃないの。
業界が自主的にやらないのなら強制するしか方法ないじゃん。
311名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:28:52 ID:Lnl1yCEi0
>>305
将来的に、2社ぐらいに統合されて、
海外の安い人材を使って、
全国隅々までの情報と人材をデータベース化して、
派遣会社の効率をよくすればいけるんじゃない?
当分先だろうけど。
312名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:29:16 ID:Xcwd5qdV0
意味なし。

粗利益率が規制されたら
1) 売価を下げる
2) 仕入額を上げる
のどちらかを行うことになる。

わざわざ仕入れを増やす馬鹿はいないよ。
313名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:29:22 ID:AYD9OiR10
現在の派遣労働は戦前の“人貸し業”となんら変わらない
(国家公務員一般労働組合(国公一般)の活動をしている仲間のブログです)
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10092443979.html

とりわけ、日本の労働者派遣法が大きな問題となるのは、現実の派遣労働者の待遇にある。
ヨーロッパでは、正規労働者と派遣労働者を均等待遇とする原則が確立している。
フランスでは派遣労働者の雇用が不安定だからという理由で、
正規労働者よりも10%賃金を上乗せすることで均等待遇を確保している。
ドイツでも派遣労働者と正規労働者の時間あたり賃金を同一にしており、
そうすれば派遣会社への手数料を含めれば、正規労働者より派遣労働者を
雇った方が企業にとって割高となるため、安定雇用の拡大につながっている。
ヨーロッパにできることが日本にできないはずがない。



314名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:30:38 ID:suIiRFGj0
いらねーよ糞派遣会社なんかよ
315名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:31:40 ID:uAge124r0
>>306
うん、必死だw
316名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:32:13 ID:rJR5qAxtO
一回の派遣でピンはね三回もすんのか?
極悪だな
317名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:32:14 ID:pYZjcoTMO
大体経済規模縮小してくのに、高コストの奴隷産業養ってく余裕日本にあ
るかよ。規制緩和自体が失敗だったんだよ。こいつら維持するために、内
需は死ぬは、少子化で将来の税収は減るは、治安悪化するは、生活保護等
社会保障コストは増えるは、小泉竹中路線が破綻した今となっては、最も
いらん産業だわな。間違いは選挙で正すしかない。
318名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:33:41 ID:Lnl1yCEi0
>>310
まぁ、そこは政治だろうね。
319名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:34:04 ID:L9DHRMd40
>>313
日本の派遣は中国の人件費に驚いた企業が安い労働力確保のために政府・経団連
一体になって作り出した仕組みだからはじめから理念が違うよね。

日本の周辺国はみんな低賃金だからやむにやまれぬ面もあるが。
320名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:34:16 ID:Uj30egJL0
>>311
ハローワークがそのデータベースを構築して効率よく
人材を企業に紹介できれば派遣会社は全くいらなくなるよね。
本当に国がやるべきなのはそれだと言いたい。
321名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:35:18 ID:pgw8XGyg0
派遣会社の責任や実態に関してマスゴミが一斉に口をつぐんでるのが気になるな
それほどヤバいところが噛んでるのか
322名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:35:53 ID:RAcsYJ0n0
海外の規制!
 ヨーロッパでは派遣先つまりユーザー企業の社員と派遣社員の賃金に格差がつくことを禁止している。そうするとどうなるか。派遣料金はかならず派遣先社員の賃金よりも高い水準になるのである。
このように、単に派遣会社のマージン率を規制するだけではなく、派遣先企業をも射程にいれた規制を行わないことには、状況の改善は図られない。
323名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:36:32 ID:Lnl1yCEi0
>>320
できればねwww
個人情報と結びつければ、
効率的にできるとは思うんだけどねぇ。
324名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:37:22 ID:kwPdwJiJ0
>>321
マスコミも子会社に派遣会社やらせてそれを自社に送り込ませているから
下手に叩けないってことだろ
325名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:37:23 ID:oO1xeFy0O
>>321
ブーメランになるからだろw
326名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:37:50 ID:L9DHRMd40
>>321
マスコミも後ろめたいだろう。自らの社内も派遣だらけだし。
「ハケンの品格」なんてハケンマンセードラマも作ってたしな。
327名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:37:57 ID:X9wmQLoV0
>>319
EUの中の国でも賃金の格差って大きいから(たとえばイギリス、フランスと
ラトビアじゃ10倍違う)、低賃金な国の人を連れてきて、
安い給料でこき使うというのは日常茶飯事みたいだぜ。
328名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:38:07 ID:8ymT/ezQ0
>>315
スタッフ賃金        70.0% @
社会保険           9.5% A
スタッフ有給休暇費用   4.2% B
派遣会社諸経費      13.1% C
営業利益           3.2% D
http://www.jassa.jp/employee/explanation.html

売上高 119,516 100.0%
売上原価 95,169 79.6%
販管費  21,274 17.8%
https://info.edinet-fsa.go.jp/E01EW/BLMainController.jsp?1231675079253

@+A+B+α=売上原価
C−β=販管費

@+A+B=83.7%
C=13.1%
パソナは販管費削減できるかもしれないって結果になりじゃん。

329名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:38:22 ID:XoO592WH0
ピンハネ率が下げられた分、派遣先に請求する金額を下げて
価格競争することになるだろうから、
結局、自分がもらう給料は変わらないぞw
330名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:38:25 ID:H09wWnVPO
失われた10年で大銀行を救うために使った血税何十兆というお金は一切返済しないばかりか税金も払ってない。
331名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:39:23 ID:/JVJKCMi0



日給1万5千円  派遣介入  日給9千円

時給1千4百円  派遣介入  時給9百円

派遣業者は闇金みたいなもんだ、わかったか!
332名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:40:00 ID:WmBd6hdw0
>>322
その通り。後は刑事罰やな。各種問題で、派遣社員が板挟みになる現状はどうかと思う。



333名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:40:02 ID:+VeH1t7r0
>>319
>中国の人件費

外国の賃金は安いのはそうだが、ちょっと違うと思う。
コストを安くあげたいなら、安い労働力を使う。
でも、中国だからって、大量雇用、大量解雇って無理だろ。
派遣の意義はコスト引き下げのためより、生産調整のためだと思うな。
334名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:40:16 ID:pYZjcoTMO
大体製造業にしてみれば、派遣社員という形態さえ認められれば、奴隷商
人と労働者がどう配分しようがどうでもいい事。じゃあ、ハロワが管理し
て中抜き無くした方遥かにマシだろ。野党は製造業派遣禁止まで言ってる
からな。もう、奴隷商人が政治コントロールした時代は小泉竹中で終了だ
335名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:40:25 ID:X9wmQLoV0
>>322
フランスだと同一労働同一賃金が実行されてる。
ただし、派遣だと経験ないから、1年目の新入社員と同一賃金みたいだな。
336名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:41:12 ID:6JrsFlWX0
まあ派遣業で扱えるケースや人材が異なるから、
ピン率だけで比較しちゃいかんのだけどね

それでもまあ、ソースはつけんとな
337名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:41:29 ID:45hoXilz0
麻生さんの人材派遣会社が困るだろ
30%で手を打てや
338名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:42:02 ID:kwPdwJiJ0
>>326
「ハケンの品格」は
「資格があれば派遣でこんなに稼げますよ」というニチイ学館の提供する自社の宣伝番組だとあれほど
339名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:42:44 ID:L9DHRMd40
>>333
派遣法改正の2003年当時の頃を忘れたようだね。

中国の労働者の大量解雇が難しくなったのはごく最近のこと。
340名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:46:03 ID:uAge124r0
>>328
ばーかちげーよw

売上原価は@+A+B+C+α

ただしCは一部、販管費に入る可能性あり

もともと二つの数字にはお互いを裏打てるほどの相関性は薄い

だから、「必死」だなって思われるw
341名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:48:17 ID:Uj30egJL0
>>323
まあ今の状態でやっても社保庁みたいになるだけってのは俺も理解してるよ。
342名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:48:25 ID:rZxehd4Q0
総理大臣が派遣業やってるようじゃダメだわw
早く政権交代しろ!
343名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:52:28 ID:8ymT/ezQ0
>>340
いや、Cには販管費が含まれてるよ。
だから@+A+B+αにして
販管費はCから引いたとしたのだが。。。

そもそも1〜4を足せば営業利益以外全てになるわけだし。
それに+αしても・・・

でも、言ってる意味はわかるっていうか、同じことを
表現しようとしてる。
説明が悪くてすまん。。。
344名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:52:39 ID:OGThoYT20
ID:brK1wX6f0 (83回)
ID:RLWUKeAP0 (69回)

前スレでは3割上限反対をレスしまくってる奴らがいて上限設定がもっと低くてもいいと確信したがw
もういないみたいね
お仕事が終わったのかな?
345名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:53:47 ID:zjDJkEyO0
再就職の斡旋ってどうせ佐川とか引越しだろ。
意味ないよ。
346名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:56:33 ID:Mwh16UHo0
>>344
3割上限ぐらいならなんとか大手は生き残これるだろうけど、
それ以上厳しくなったら派遣業が成り立たなくなるんじゃない?
まあ派遣会社がなくなって困るのは派遣社員だけだからいいけど。
347名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:58:18 ID:Q6Ip7hpp0
そうだね。
総理自らピンハネ事業にずぶずぶじゃどうしようもないなw
348名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:58:21 ID:+j4mswZM0
あれ?
サヨ工作員の説では、ヨーロッパの派遣は手厚く保護されてるんじゃなかったっけ?
マイスター資格持ちで年収330万てw

ドイツ最大の派遣労組BZAのページ(英語)
http://www.bza.de/297.html

pdfでダウンロードできる労働協約で、時給が職種別に規制されてる。
・グループ9 時給:16.69ユーロ(2046円) ← 一番高い
 定義: 大学の学位+数年の経験
・グループ7 時給:13.46ユーロ(1650円)
 定義: マイスター資格+数年の経験
・グループ3 時給:9.37ユーロ(1149円)
 定義: 最低3年間の職業訓練又は、数年の実務経験

今回切られた製造派遣労働者は、せいぜいグループ3の仕事だろう。
製造系では、グループ7のマイスター資格持ちが一番上のようだが、それでも時給1650円。
日本人並に2000時間働いても、年収330万円だよ。ドイツ人はもっと休みそうだが。
349名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:58:57 ID:/wpyuX490
与党が派遣会社にピンハネ3割のお墨付きを与えたってことでFAだな

なにも変わっちゃいねえwwwwwwwww
350名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:00:12 ID:hvQYcjft0
派遣業って、1999年以前はやくざが遣ってた仕事だからな。
まともな会社であるはずがない。
351名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:00:47 ID:UDOPlP7R0
結局、全資産を米国に移して逃げきった悪徳人身売買屋の為に
どんだけ多くの日本人が搾取されて苦しんだか・・・

政治家は、現実が全然判ってないということが
はっきりしただろ
352名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:01:49 ID:oO1xeFy0O
>>336
別に三割だろうと二割だろうと一割だろうと、
それで労働者が助かるならどうでもいいんだけど、
議論の前提に「欧米は一割だから」なんて
ソースも何もない話を持ってきたら議論にならないからな。
353名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:01:57 ID:dyl2R2Pw0

>>319
ただ中国は社員が教えられた事以上はしないし
ある程度覚えた所で日系の所で働けるかと途中で転職して消えるからなぁ。
354名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:02:04 ID:wPvXHBIZ0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231323422/401-500

政治】製造業派遣規制で一致 民主・菅氏と社民・福島氏 野党共闘を念頭に法案提出へ

政権変わったら、製造業分野では、この問題終了だね。禁止よりハローワーク
で管理する方がいい気がするけど。
355名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:02:35 ID:1Joj7vBW0
3も取っていいのか





ヤクザじゃねえかwwwwwwwwwwwww
356名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:02:35 ID:xVwvy7igO
>>348 マイスターは日本でいう工業高校卒の資格と聞きました。
何で結論出た事をコピペするの?
357名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:04:00 ID:uAge124r0
>>343
いずれにせよ、
売上原価は@+A+B+αとして、パソナはその数字が80%を切ってますが?
「従業員に70%渡してます」ていうハケンキョーカイの大本営発表を裏打ちするには
α=0(つまり直接経費0円w)でも売上原価は82.7%ないといけないのにねぇw
確かに「財務諸表は正直」だね♪
358名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:04:22 ID:OGThoYT20
>>346
それでいい
規制を望んでるのが他ならぬ派遣社員なんだから、それで万が一派遣社員が困ったところで何が問題?
今まで十分困ってて、散々自己責任といわれ続けてるんだからこれ以上悪くなることもないだろ

それに派遣会社がつぶれるのも当然、派遣会社の自己責任だよね?
359名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:05:48 ID:Lj32r0hU0
>>1
話にならねえ

派遣法改悪に賛成した糞議員共はとっとと落選しろ
360名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:06:12 ID:+j4mswZM0
>>356
製造職では、グループ7以上の時給はもらえないってとこが重要だろ。
ドイツの製造職派遣社員は、どんなに上に行っても時給1650円、年収換算で330万円ってこと。
日本で、工業高校卒だと、製造ラインでも機械のメンテとかが中心だから、もっと上にいける。
361名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:06:33 ID:hvQYcjft0
グレーゾン金利の時と同じで、
妥当な割合に正すと困るのは、斡旋業者と献金受けている議員だけ。

利権まみれの自民は本当に糞。
362名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:07:38 ID:OuNRkKsZ0
現在の派遣労働は戦前の“人貸し業”となんら変わらない
(国家公務員一般労働組合(国公一般)の活動をしている仲間のブログです)
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10092443979.html

とりわけ、日本の労働者派遣法が大きな問題となるのは、現実の派遣労働者の待遇にある。
ヨーロッパでは、正規労働者と派遣労働者を均等待遇とする原則が確立している。
フランスでは派遣労働者の雇用が不安定だからという理由で、
正規労働者よりも10%賃金を上乗せすることで均等待遇を確保している。
ドイツでも派遣労働者と正規労働者の時間あたり賃金を同一にしており、
そうすれば派遣会社への手数料を含めれば、正規労働者より派遣労働者を
雇った方が企業にとって割高となるため、安定雇用の拡大につながっている。
ヨーロッパにできることが日本にできないはずがない。


363名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:07:39 ID:ojef/a0H0
3割に規制って

今はドンだけ搾取してんだ?
364名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:07:50 ID:Cz3xUd1X0
三割ってw
常用派遣そのものを規制しなくては、正規雇用は産まれない・・・
365名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:07:53 ID:bb9cKormO
>>336
そもそも一割もってくから、ピンハネ。
366名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:09:31 ID:+j4mswZM0
つか、大卒+実務経験のグループ9ですら、時給は2046円、2000時間で年収換算して400万だよ。
どう読んでも、ドイツの派遣社員は低賃金って結論にしかならんだろ。
367名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:09:34 ID:xVwvy7igO
>>360 ドイツでは派遣から正社員になる道が日本より太い。
368名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:10:16 ID:nXsUpjGT0
>>363
非製造業で、技術系研究開発の派遣で四割。
369名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:10:51 ID:8ymT/ezQ0
ピンハネ率を云々言っても1割なんてそもそも無理だし、2割でも厳しそう。
3割(もしかしたら、数%は下げることができる?)として

・有給を与えない派遣会社は3ヶ月の営業停止処分
・3割を超えたら半年間の営業停止処分
・寮費等を不当に徴収した場合、金利○%で返済すること

のようなことを義務付けるとか、そーゆー議論があってもよくね?

>>357
そうやって、問題提議されることで、具体的に後何%ピンハネ率を下げる
ことができるはずだって議論もしたかった。。。
問題はほかにもあるし、抜け道を如何につくらないようにするかにかかってる。
370名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:11:26 ID:Mwh16UHo0
>>358
派遣で苦労するか、失業で苦労するか、
どちらが幸せって話なんだけどね。

まあ、派遣社員と派遣会社社員がそろって失業ってことでFA?
371名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:11:54 ID:ywlL3WHA0
プッ、上限3割?
フランスは1割ざますよw
その3倍かよ
日本は奴隷容認国家だな
372名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:12:17 ID:uAge124r0
>>366

それってどんな労働者でも固定でその賃金なのか?
単に「最低賃金」の規定じゃなくて?
373名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:12:29 ID:c5ibkaV30
ピンはね率もあれだが、最低賃金もどうにかしろ。

フルタイムで生活保護以下にしかならんでは、働かない奴が増えても仕方ない。
374名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:14:45 ID:vOwg0qE10
>>371
身の周りで使ってるフランスの工業製品ある?
375名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:15:44 ID:OGThoYT20
>>370
おれは派遣じゃないから無責任にそうはならないと思ってるが
(必要な雇用は減らないし、人件費が抑えられれば逆に増える)
失業したところでそれが望んだ道だ、自己責任だし仕方ないねw
376名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:16:02 ID:B49ciaA/0
もともと派遣は禁止だろ
377名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:17:04 ID:2oRRaUt00
派遣会社がマスコミから叩かれない理由


マスコミが自ら派遣会社を持ってるからな。


朝日新聞グループの人材派遣会社
http://www.asahi-sougou.co.jp/client/

毎日の派遣
http://haken.mynavi.jp/client/detail.html?clientId=222

読売の派遣
http://haken.mynavi.jp/client/detail.html?clientId=451
378名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:18:54 ID:oJhbPjh7O
ま、不動産囲ってなければ1割でもやっていける
社会保険払ってもな
不動産囲ってても2割で充分
社会保険や不動産除いて3割許可したら、現状の5割と変わらん
1〜2割で派遣会社が儲けたいなら派遣の単価を上げるしかないな
379名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:20:09 ID:+j4mswZM0
>>372
ドイツ並に派遣社員を保護しろと言うバカが居るから、保護の最低基準を示しただけだ。
ドイツで、派遣社員が手厚く保護されてるってのは幻想に過ぎない。
もし、最低基準よりずっと高い賃金を得ているドイツ人派遣社員がいるなら、それは本人が努力したからだろう。
日本の派遣社員も、高い賃金を得たかったら努力するしかないね。
380名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:20:15 ID:vprD+NmuO
三割のピンハネは悪質じゃないのか?w
仕事が無い時の補償するわけじゃなく、ただ派遣先に紹介するだけで三割?
381名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:21:25 ID:oO1xeFy0O
>>372
自分で読んで判断した方がいいんじゃないかな。
他人がどうこう言った所で信用しないだろ?
382名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:21:36 ID:Mwh16UHo0
383名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:21:49 ID:wPvXHBIZ0
まあ、政権交代したら劇的に変わるから、もう与党の派遣業者保護
の議論なんて殆ど意味ないけどな
384名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:21:56 ID:ODuvPce70
1〜2割りくらいでいいだろ?
正社員と違って契約期間は限られているわけだし、ボーナスも退職金も無いわけだし・・・
385名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:21:59 ID:Lnl1yCEi0
>>378
電子部品業界に似てくるのかな。
一部の高利益品しか取り扱わなくなる。
386名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:22:18 ID:+j4mswZM0
>>371
ゴーン
387名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:24:14 ID:uAge124r0
>>379
日本で、最低賃金で300万も保証されてたら御の字すぎねえかw
388名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:24:39 ID:oO1xeFy0O
>>383
そのこと自体が欧米の派遣制度が天国でもなんでもない、という証だよなあ。
だれも現実世界では「欧米を見習え」なんて言わないんだから。
389名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:26:25 ID:uAge124r0
>>382
移民問題抱えた国だから当然だろ
390名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:26:34 ID:aWouWY8/0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  わざわざ法改正してまで人工的に作り出した使い捨て専用カーストなんだぞ。
                     U θU   いまさら人権だの正義だのぬかして、この身分制度を廃止するなど認めん!
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  
                |二二二二二二二|  
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
391名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:27:01 ID:F0ytrN6u0
現在の派遣労働は戦前の“人貸し業”となんら変わらない
(国家公務員一般労働組合(国公一般)の活動をしている仲間のブログです)
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10092443979.html

とりわけ、日本の労働者派遣法が大きな問題となるのは、現実の派遣労働者の待遇にある。
ヨーロッパでは、正規労働者と派遣労働者を均等待遇とする原則が確立している。
フランスでは派遣労働者の雇用が不安定だからという理由で、
正規労働者よりも10%賃金を上乗せすることで均等待遇を確保している。
ドイツでも派遣労働者と正規労働者の時間あたり賃金を同一にしており、
そうすれば派遣会社への手数料を含めれば、正規労働者より派遣労働者を
雇った方が企業にとって割高となるため、安定雇用の拡大につながっている。
ヨーロッパにできることが日本にできないはずがない。
392名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:28:28 ID:ZCIR+dVc0
3割のピンハネ率は高すぎる。1割が妥当だと思います。かつ専門職に限定。
393名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:30:11 ID:ywlL3WHA0
ピンハネ上限

ブラジル:25%
オーストラリア:24%
ベトナム:22%
台湾:20%
香港:18%
ロシア:18%(違反企業の経営者は罰金ではなく即逮捕)
イギリス:15%
アメリカ:(州によって違うが 17%が多い)14〜18%
EU:12%

はい、ピンハネ上限 30% が多いかどうか皆さんお考え下さい。
394名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:31:43 ID:fmlPYoN6O
>>1
新規参入規制は、竹中・奥谷らへの配慮ですか
395名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:31:53 ID:oO1xeFy0O
>>393
さっき張ったコピペと数字が変わってるぞw
396名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:33:22 ID:fv6pQ6tQ0
         ____
      /  \    ─\   日本は輸出に頼っているんだから
    /  し (●)  (●)\    国際競争力をつけないとヤバい・・。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
   まだ騙されてる小泉信者(経済音痴)

364 :名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:41:03 ID:KP7c19L10
日本経済の9割は内需関係だぞ

474 :名無しさん@4周年 :04/01/20 22:34 ID:IUhqduU+
日本はOECD30ヶ国中輸出依存度が30位の、 内需依存国家です。
テレビで国際競争力とか、外需主導で景気回復とか騒いでいる人たちは、
この事を敢えて無視しているのでしょうか。

899 :名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:15:12 ID:ECFNG3yi0
日本は資源がないから輸出するしか道がない、というのは
嘘の神話なんだよ。
実際には、戦後経済を支えてきたのは
ほとんど95%が日本国内の旺盛な消費だった。
397名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:33:22 ID:nXsUpjGT0
結局規制強化賛成派と規制強化反対派のそれぞれの主眼がわからん。
398名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:36:01 ID:+j4mswZM0
>>387
マイスター資格+実務経験で最低330万な。
ドイツのマイスターは、18歳で職業学校を卒業したあと最低3年の実務経験後、さらに試験が必要なようだ。
そこからさらに実務経験でやっと保証される最低年収が330万だ。
日本だと、工業高校卒で10年経験くらいに相当するんじゃないかな?
日本でも、そういう人なら年収330万は堅いだろう。
399名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:36:26 ID:3HIkvkbM0
てか、下げて30%って今までどんだけピンハネしてたんだよwwwって話だよなww
400名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:36:32 ID:+VeH1t7r0
アメリカなんかは、健保ないから、民間へ自己加入だし。
所得税とか自己申告だしなあ。逆に3割くらいで妥当かって思える。
日本でも、天引きすんな。自分で申告するって言うのはありかもね。
役所はイヤがるだろう。
401名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:38:47 ID:83ISXP0V0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
402名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:39:18 ID:+j4mswZM0
>>393
お前、昨日までは欧米は一割って張ってただろw
明日は何%になるんだ?
いい加減、ソース出せよ。英語くらい読んでやるから。
403名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:40:41 ID:uAge124r0
>>398
>日本でも、そういう人なら年収330万は堅いだろう。
派遣労働でありながら法律で保障された300万円と
直接雇用の上、口先だけの「300万はカタイ」の300万が一緒だと?
無理ありすぎw
404名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:41:15 ID:hG3pocQRO
奴隷商人って必要なんか?
405名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:41:30 ID:lTjuB01a0

悪徳人身売買屋は朝鮮人が経営してる事が多い

派遣よ おまえらの血と汗と涙は、キムチになっちゃってるんだぞ
おいww


406名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:42:18 ID:qO2C/36h0
3割多すぎだろ
保険・税金除いて全ての手数料込みで2割で十分だ
407名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:43:10 ID:ywlL3WHA0
>>393
2chソースはソースにあらず

さっさとソースもって出直してこい
408名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:43:47 ID:RLWUKeAP0
>>406
今の3割は社会保険、労働保険込みだから、それ以外に2割なら、3割5分くらいになるが、いいのか?w
409名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:44:32 ID:Q6Ip7hpp0
どうしてもピンハネが必要なら、それは5%までだ!
410名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:44:40 ID:I6TnvI+w0
与党案って現行法の問題が何にも解決されて無いんだが。
単純労働を派遣化してるから問題なのに。
411名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:46:50 ID:o4LM1fHq0
>>409
じゃ 自分で、その手数料で派遣業してみたら。
あっという間に破産するよ。
412名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:47:19 ID:pYZjcoTMO
しかし、野党は製造業派遣禁止まで出して来てる
のに、自民党は3割とか。奴隷産業と心中するつ
もりかね。まあ、次の選挙で審判降りるだろ
413名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:47:45 ID:ywlL3WHA0
>>393は違います。これは世界各国の都合のいい部分だけを切り貼りしたものです。
そして日本の状況の説明さえも間違っています。
欧米と言ってもアメリカ、ドイツ、フランス、イギリス、イタリアなど国によって派遣の取り扱いは異なります。

派遣に限らず正社員についてもです。アメリカなどは正社員でも労働組合が無い企業が多く、
少しの金を払えば解雇できるので、派遣と正社員の区別がそんなにありません。
ですので労働に対する対価は正社員でも派遣でもほとんど同じになります。


>6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs正社員を
>クビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

これなんて逆ですよね。日本は簡単に正社員をクビにできません。
それこそ労働組合の反対にあいます。
アメリカなどあっさりと部門ごと取り潰して、その部門の正社員をクビにしてアウトソースしてます。
414名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:48:16 ID:ts3sD9JA0
糞奴隷商人が工作必死だなw
415名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:48:48 ID:lTjuB01a0
>>411
人身売買屋なんて まともな人間はしない

存在が小泉改革で 増えただけで、
元々はなかったもの

なくていいんだよ 無に返そう!
416名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:51:00 ID:WagSE03s0
ピンハネ「率」の話にして誤魔化そうとしてるな。
ピンハネそのものを合法にしておければ、あとで何とでもなるから。

ピンハネが違法に戻りさえしなければ、
企業努力wで脱法する方法を見つければいいんだし。
417名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:51:01 ID:o4LM1fHq0
>>415
派遣業なんてなくなってもいいけど、、、。困るのは結局、、。
418名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:52:06 ID:40Q51iVo0
ピンはね3割って多すぎだろ。
派遣業なんて潰せよ
419名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:52:45 ID:AAjvyM1H0
・グループ3 時給:9.37ユーロ(1149円)
 定義: 最低3年間の職業訓練又は、数年の実務経験

日本の製造業派遣の平均時給は1100円程度のようだ。
ドイツも大して変わらないじゃないか。
いや、日本の製造業派遣は、「3年間の職業訓練又は数年の実務経験」なんてない奴の方が圧倒的に多いはず。
日本の製造業派遣は、ドイツよりずっと恵まれてるな。

420名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:53:30 ID:pYZjcoTMO
雇用に関して長らく国が管理してきたのは、民間に任せるべき分野じゃな
いから。元々緩和すべきじゃない聖域を、小泉竹中らが間違えた判断から
やってしまったんだから、小泉竹中路線が否定された世論の今、また前に
戻せばいいだけ。与党が出来ないなら政権交代しかない
421名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:54:36 ID:PmcngXyP0
30%が全て利益って訳でもないだろ?
422名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:55:09 ID:hG3pocQRO
派遣を禁止にすれば問題解決するな。
423名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:55:14 ID:r/wJO3Zs0
偽装請負についても取り締まる必要がある。
424名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:55:18 ID:lTjuB01a0
>>417
いっとくが労働者は困らない
元に戻るだけ
あと、国際環境も変わってるからW
企業は中国なり、フィリピンなりいけばいいよ
んで また自分の首を絞めるがいいWW
425名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:55:37 ID:4ny8/dN50
ピンハネは1割が常識だろ
426名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:56:07 ID:o4LM1fHq0
>>420
結局、また公務員を増員するのね。さすが民主党!
427名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:56:32 ID:Ihf94g+f0
正社員が、英文資料を含めて、次々に資料を示して説明してるのに、
派遣どもは捏造だ!俺の周りはこうだ!とソースもない話を繰り返すばかり。
派遣がなぜ派遣なのか、良く分かるスレですね。
428名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:57:11 ID:FT8e093D0
派遣は全面禁止でいいとも思うけどな、ピンハネとか糞杉
そうなれば企業自ら募集しなければならなくなるし

探すのは面倒になるだろうけど、
自分の職ぐらい自分で探すべきだとおも
429名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:57:46 ID:fv6pQ6tQ0
73 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:10:46 ID:h0w39bdO0
規制緩和は外資と大資本の独壇場を明確にしただけ
地方は蹂躙され、結局は消費衰退

374 :名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 03:53:53 ID:7y0NMCbQ0
小泉改革の成果だ。
リストラすればバランスシートが良くなり、「イザナギ景気」が回復するだろう。
街に失業者があふれるなか、日本は金融危機を「脱出」するだろう。
景気が「回復」したところで、今よりもさらに安い賃金で再雇用されるだろう。
そして安い賃金を安定化するために移民政策が始まるだろう

999 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:31:46 ID:xIVGtjMIO
死ねよ詐欺師小泉

753 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:31:40 ID:+fECfph00
雇用者報酬は、ここ5年間ぐらい、毎年前年比で見て低下しているというのは
どうにもならない事実なので、もうその時点で、国民が小泉改革にウンザリ
するには十分だろう。

303 :名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:43:16 ID:LP7++IMl0
小泉政権下で、非正規社員が増えて、企業は人件費を10兆円減らしてんのな。
くしくも、その間、企業の利益が、ほぼ同額増えて、そして役員報酬が5倍にw
430名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:57:59 ID:pYZjcoTMO
そういえば、竹中て大臣やめた後、派遣会社の顧
問なったよな。今もやってるか知らんけど。ずい
ぶん連中のために働いたんだね。
431名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:59:10 ID:lTjuB01a0
>>426
議論にまけたからと、極論に走るとは見苦しい

ちょいと元に戻すだけ
それに公務員は国にとって必要不可欠
ニュージーみたくなんでも民間になんでも依託して
経済破綻しちまうのか?
432名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 22:59:19 ID:Ttz7UK/K0
俺は派遣とは違う日雇い日夫出しで働いてるが
やっぱり経営者はチョンです
433名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:00:06 ID:2miMnBhb0
3割で高すぎとか言ってる奴は現実どれだけピンハネされてるかわかってないな
434名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:00:14 ID:oJhbPjh7O
偽装請負、グループ内派遣についても厳しく取り締まるべきだな
奴隷商人の本音は派遣がなくなっても請負にすれば問題ないだろ、だしな
請負にすると社会保険かけないだろし益々状況悪化する
435名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:00:40 ID:hG3pocQRO
奴隷制度は禁止すべき
436名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:01:23 ID:gcgLu4nP0
>>55 はとても良心的な例
これだとピンハネ率は16.3%

実際によくあるのはこういうパターン
http://img18.gazo-ch.net/bbs/18/img/200803/15240.jpg

例えば上段の3列目
年間7770000(647500×12)に対し、3557515ということは・・・

派遣料金の内訳
スタッフ賃金        45.8% (3557515÷7770000)
社会保険           9.5%
スタッフ有給休暇費用   4.2%
ピンハネ           40.5%

ちなみにここの会長はピンハネで儲けた金で
六本木ヒルズの最上階に住み、自家用ジェットに自家用フェラーリ
フサイチホウオーやフサイチペガサスといった競走馬を所有しています
437名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:01:32 ID:s8N0xFj40
とりあえずピンハネ規制導入は確実にしないと話にならんしな。
2兆円の給付金予算を失業者手当てに充てろって論法で野党は批判するだろうし。
なにがしかの大きな派遣労働者対策を明確に派手にうたないと
有権者は給付金もらいながら、与党の政策を批判するという状況になるだろう。
438名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:02:02 ID:WagSE03s0
>>426
むしろさ、これだけ問題がある派遣業を残しておいて
「派遣業を規制し監督する」ていう方向性が、ムダに公務員を増やす元。

すっぱり禁止したら、余計な規制いらんでしょ?
439名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:02:04 ID:lTjuB01a0
>>432
俺もチョンが経営してるのを結構知ってる
ヤクザもフロント企業使ってかなり儲かってる

こんな非道な人身売買 禁止すべきだ!

440名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:04:20 ID:Mwh16UHo0
てか、必要経費はピンハネとはいわんだろ。
利益をさしてピンハネというならわかるが、
最近の大手の営業利益って一桁しかないだろ?
441名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:04:40 ID:2miMnBhb0
ぶっちゃけうちの親父は派遣する側の人間だが、
聞くと5割は当たり前の世界と言ってる
派遣を使う側ではあるが子供の俺には
絶対に派遣だけはやめておけと真剣に言ってた
442名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:06:00 ID:hG3pocQRO
派遣会社の献金先は公明党なんか?
443名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:07:06 ID:L9DHRMd40
派遣先への売り上げとスタッフへの支給額の差額をピンハネというのなら、
3割はリーズナブルということ。
444名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:07:42 ID:s8N0xFj40
>>440
「必要経費」名目で幹部の遊び金になってるだけ。
「必要経費」を作るための中間搾取会社なんだよ。
445名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:08:29 ID:Mwh16UHo0
>>441
親父どこの派遣会社だよ
5割もとってたら3割規制が入ったとたん会社危なくなるから
今のうちに自立しとけよw
446名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:09:01 ID:m31E9gMi0
それでも3割もピンハネか・・・・今まではどれくらい・・・・
447名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:09:48 ID:gcgLu4nP0
スタッフ還元 90%
必要経費 5%
営業利益 5%

ピンハネの上限は10%にすべき
448ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/11(日) 23:10:06 ID:DgvNmRYgO
>>442
自民党なんじゃね?
派遣と言う奴隷を求めているのは大手製造業なんだし。
そこと、くっつているんなら自民党へ献金でしょ。
普通に考えたらね
449名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:10:32 ID:/UyN9rpu0
何割でもいいが、ピンハネ率の公開を義務付けろよ
450名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:11:05 ID:Mwh16UHo0
>>444
接待もあるかも知れんが、今時接待受ける客も少ないだろ。
販管費が1〜2割ってのは他の業界と比べてもさほど多くないぞ。
意見したいなら、もうちょっと勉強しろよ。
そんなんだから派遣から抜けられないって言われるんだぞ。
451名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:13:37 ID:L9DHRMd40
>>447
スタッフの所得税・市民税・雇用保険・厚生年金・健康保険はどこに入れてるの?
452名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:14:39 ID:gcgLu4nP0
>>451
そういうのを全部ひっくるめて「還元」ですよ
453名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:14:58 ID:M9+kjMnZ0
今の派遣って厚生年金まで徴収されてるの?これはマジネタ?
雇用保険に厚生年金、でも健保は国保になんだろ。

雇用保険負担はまあたいしたこと無いが、年金もきちんと派遣会社が負担するなら・・・
いやでも健保は丸々派遣が負担するんだから、3割はやっぱ取り過ぎだな
454名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:15:30 ID:s8N0xFj40
>>450
接待とかじゃないよ。幹部の別荘とか自宅に化けてんだよ。
455名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:16:21 ID:5/BBWfup0
派遣への支払いは損金不算入にすればよろし。
456名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:17:03 ID:zQo9O//z0
         ノ  ̄ `ー-、           若き航海者を支援するため
      /⌒       \         このアップデートを企画した
     /           `ヽ       我々が 悪党のわけがない
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      我々は皆様に
.    | ノ   ー――   \   .|      派遣会社での労働という
    | / ____―― __ヽ、 |      未曾有のチャンスを与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     実際に企業に就職する必要は無い
    |O|.| ――'|   |`――' ||б! >>443    すべての我々がやるその未曾有の
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ      チャンスを考えれば安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    5,6割ピンハネがあるなか3割は大変リーズナブル
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::    良心的企業でございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::
457名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:17:10 ID:9b1CW635O
このスレのオチは、必死で派遣会社を擁護しているのが『派遣会社から派遣されて来ています』ってオチになりそうだなw
458名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:17:51 ID:L9DHRMd40
>>453
派遣会社と雇用関係にあるので国保ではあり得ません。

3割は妥当でしょう。
459名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:19:01 ID:2miMnBhb0
擁護っつーか、今ある現実に比べりゃよっぽど改善されるというだけのことだろ
3割が本当に守られるのならだけど
460名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:19:24 ID:SBpyAH0v0
ゴミ派遣って強欲すぎるんだよねー
461名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:20:39 ID:2aSQua9e0
>>453
国保の訳ないだろ。
それに3割が取りすぎって・・・
企業の一人当たりの人件費と賃金の比を知っているかい?
462名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:21:34 ID:lza2+Ejl0
働く人はもう十分競争させられている
次は派遣会社が効率化でピンハネ料をどれだけ下げられるか
競争しろ
463名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:21:40 ID:i2A1UDQQ0
全面的に規制でいいだろ。
派遣は許可制の社団法人にしろ。
464名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:21:47 ID:5/BBWfup0
一人当たり「3割又は5万円の低いほう」で良いんだよ。
一律割合を受け入れるのは低脳のすることだ。
465名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:21:52 ID:s8N0xFj40
>>458
3割じゃ選挙勝てないだろ〜。野党の方は「3割ものピンハネを公認推奨」で
叩いてくるだろうけどな。それを説明できるんだろうか。印象で負けそう。
466名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:24:19 ID:SBpyAH0v0
単金さげれば何割でもOK(・∀・)
ゴミには金を回す必要なし(・∀・)
467名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:24:41 ID:+pIIDXua0
>>453
派遣社員、アルバイト、パート、期間工、契約社員・・・
正規、非正規を問わず社会保険の適用除外で無い限り雇用主は雇用している者を社会保険に加入させなければいけません
また、労働者も社会保険に加入しないといけません
そんなの常識だと思うんだけど

468名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:24:47 ID:HasFn5YB0
悪徳派遣会社を使った企業も監督責任を問われて懲罰ありね
469名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:25:22 ID:L9DHRMd40
>>464
5万円て... どんな職種?
470名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:25:37 ID:Mwh16UHo0
>>454
他の企業でもトップ経営陣なら別荘ぐらい持ってる人はいくらでもいます。
正当な報酬でないというなら裁判でも起こしてください。
471名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:26:44 ID:s8N0xFj40
>>470
あれ?
幹部専用の厚生施設として経費で買ってたんじゃなかったけ?
こないだ潰れたとこ。
472名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:27:22 ID:mrq+ipU90
大手派遣は2300円で、本人へ渡るのが1500円ぐらい。

派遣先の人は、本人の自給は知らない場合が多いんだよね。
これからは企業側が逆算して金払うようになるんだろうな。

・・・コスト削減されるだけで、自給そのものはあがらなそう。
473名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:27:24 ID:RLWUKeAP0
>>452
会社負担分をスタッフに持たせるのか。鬼だな、おまえww
474名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:28:00 ID:V3Oa0ROVO
3割ピンハネで、契約者は全員個人事業主にさせられて
社会保険関係がメタメタになるのがオチ
475名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:28:28 ID:I9YKjG+MO
三割でも高いわ〜
一割で十分だろ
476名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:28:59 ID:zQo9O//z0
>>461
各種保険も払わず健康にも気をつけてなくピンハネして切り捨てたのは事実
そんな状態で5割ピンハネ当たり前の世界なんだろwその上寮費やら備品やらでぼったくり
卵を産み続ける養鶏場みたいなもんだw
それが3割になってもやっぱり高いわな、改正案内容じゃ完全に奴隷商政党とは縁を切る。
まわりにもどんどん広めてやんよ。人間にとっての労働は報われるための希望であり人生
それを侮辱し希望を摘み取る法案を作ったり儲けたりする奴隷商を生涯許さないだろう。
477名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:29:11 ID:Fkl1F61q0
つーかこれ、3割まではOKって、国がお墨付き与えたことにならんか?
478名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:29:28 ID:+j4mswZM0
国際展開してるアデコ(本社:スイス)の2007年度報告書より引用
単位10億ユーロ  営業利益  売上 利益率
フランス         405   6891  5.9%
ドイツ           137   1251  10.9%
イギリス          41   1879  2.2%
スイス           45    442 10.2%
北米           150   3199  4.7%
日本            96   1385  6.9%
全世界         1189   21090  5.6%
http://www.adecco.com/ar/2007/pdf/adecco_ar_2007_ang.pdf

日本だけ、営業利益率が異常に高いといった状況は認められません。
479名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:29:29 ID:M9+kjMnZ0
欧米の派遣は1割というが、ちゃんと各種保険や年金が補償されてるなら3割って取り過ぎではないんじゃないか?
向こうはすべて自己負担で医者にかかったり、積み立てたりしてるんだろうから。
ただ、派遣組合がきちんと存在する欧米と比べて、派遣会社の言いなりにならざるを得ないってのはやっぱヤバイな。
480名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:29:36 ID:s8N0xFj40
福田のときにピンハネ率の公開も義務付けるって話だったのにな。
まだだったのか。こんなんだからこの一斉派遣切り危機でグダグダになるんだよな。
481名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:29:46 ID:RM7lKlkaO
雇用保険のことなんか、派遣会社は言わないからな
自分から言わないでると、失業手当もらえないよ
482名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:30:30 ID:+pIIDXua0
>>425
ピンハネの語源は、賭場のショバ代として極道が客がはった賭金の1割をまず取り、その残りを勝敗によって
分配したから
日雇の斡旋手数料とは何の関係も無い

競馬競艇競輪は25%、宝くじは50%超、それと比して国はボッタクリであるのは間違い無い
483名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:31:03 ID:h9gwu8HG0
これって、一般派遣業者の話だよね?
特定業者は関係ないのかな?
484名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:31:06 ID:L9DHRMd40
>>476
5割ピンハネ当たり前

これは違法。違法業者を基準に法律を作るわけではない。
485名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:31:15 ID:9b1CW635O
>>470
まるで派遣の経営者の台詞だねw

必死な訳だw
486名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:31:31 ID:WagSE03s0
ピンハネ率の話にして誤魔化すのはムリだって。

労働者を使う企業が、従業員として雇って使う。
これだけでいいんだよ。もともとそうだったんだし。

労働者と企業の間で誰かが中抜きする制度なんて全く必要ない。
487名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:31:31 ID:RLWUKeAP0
>>476
悪徳DQN日雇い派遣とかのケースを、なぜ一般の派遣業界のケースとして認識してるんだ?頭悪いのか?

世の中には、正社員にすら社会保険に加入させないDQN企業がままあるが、それをもって業界全部DQNとか言うのかお前は?w

3ヶ月以上の派遣には、例外なく社会保険に加入。これに正規も非正規も、派遣もくそもない。例外は一切なし。
488名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:31:38 ID:+vmY5yzh0
なんだよ3割って
それじゃちっとも規制にならんわ、ヴォケ!
経団連の犬のジミンは、マヂでもう要らんな
489名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:31:43 ID:wnokgt5S0
小泉が派遣法を改正したおかげで失業率は確実に減った。
しかしそのままだと若者だけ奴隷労働者になる、
それを見直すため小泉改革の一環として安倍がやろうとしたのが解雇規制の撤廃
中高年が切られることで新しい雇用が生まれ、若者の収入が増え、少子化も改善されるはずだった
そして行き場を失った中高年の受け皿として派遣や公共事業が役立つはずだった。
派遣を見直し、解雇規制をより強め、若者を農村へなどという民主の小沢は少子化対策として、
「収入のある中高年と若い女を結婚させる」などという案を挙げている。
お前らはそれで納得するのか?
490名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:31:48 ID:pYZjcoTMO
普通だと与党がこういう派遣産業に抜け道一杯のしょうもない案出して終
了だけど、今回は政権交代起きそうだしな。野党は製造業派遣禁止出して
るし、選挙での政治決着になりそうだな。
491名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:32:06 ID:pK+PmoCW0
派遣会社全部潰してハロワが請け負えばいいんじゃね
492名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:32:42 ID:1aMtXomw0
口入屋みたいな賎業が何で三割。
日本見限った
493名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:33:09 ID:s8N0xFj40
>>476
派遣切りされた奴にすぐ次の仕事をあてがうことをするなら
批判もないだろうけどな。現実には切られた途端に職も住居も
失うという製造業派遣が大量に出ちゃった。

輸出で海外で稼ぐ宣言してる製造業は国内が失業者であふれてるほど
労働力を買い叩いて海外で儲けられるんだよな。だから製造業に
派遣解禁した時点で国がおかしくなるのは当たり前。

一律禁止にするか、ピンハネ1割におさえるかしないと選挙どうしようもない
だろうね。普通の部屋の賃貸契約でも6ヶ月前から解約通知して合意とらなきゃ
追い出せないのに、一斉に何十万人もホームレス出すなんてすれば有権者の
支持もへったくれもないわな。
494名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:33:35 ID:WmBd6hdw0
>>483
一応社員やからな。ただ、経営がヤバくなって来て、なりふり構わず首を
切り出した所もでてきたからな。というわけで、特定派遣もなんらかの規
制が掛かると思う。

495名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:33:35 ID:Lnl1yCEi0
何でそんなに派遣にこだわるのかが分からん。
雇用形態は色々あるから使い分ければいいだけのことでしょう。
496名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:33:57 ID:RLWUKeAP0
>>486
中抜きじゃない。
自給1000円の労働者を手配して、労働者に700円しか渡さないのが、中抜き、ピンはね。

実際には、自給1000円の労働者を仕入れて、労務管理や福利厚生、利益調整などのアウトソーシングの付加価値を300円つけて、
派遣先に再販しているだけ。

派遣業者がいなくなっても、労働者に渡るお金は自給1000円。
497名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:34:29 ID:SBpyAH0v0
いままでおまいらの単金に派遣会社の営業の販間費・間接費が組み込まれてたものが、
別計上になるだけのお話wwwwwwwwwwwww

何割になっても、おまえらに渡るお金はかわらんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:34:58 ID:+pIIDXua0
>>491
ハロワが機能してなくて、一部業務を民間に委託していることを知らないのかね・・・
今時ハロワで求職活動なんてしてる時点でダメだろ
499名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:35:09 ID:L9DHRMd40
>>481
派遣業法では派遣会社とスタッフの間で労働条件契約書を交わすことになっていますが?
そこには天引きされる項目など記載があります。当然雇用保険についても。
500名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:35:55 ID:dJs6dthL0
「ピンハネの上限」ってなんだよ
ピンハネを禁じろよ
501名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:36:31 ID:+j4mswZM0
>>478の通り、アデコが堂々と、全世界に向けてWeb公開してる資料でも、ドイツの営業利益率が10%を超えてる。
欧米ではピンハネは一割というのは真っ赤な嘘だろう。
502名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:36:50 ID:zQo9O//z0
>>490
議論されている場に明確な対案を持って提出する事
それ以外はすべてリップサービスなんの意味も無い。
503名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:36:55 ID:M9+kjMnZ0
>>482
大昔は番寺五分といって賭場で抜くのは5%が普通だったんだが?
504名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:37:25 ID:WagSE03s0
>>495
そうだよね。
中抜き業なんて犯罪的な仕事にお墨付きあたえなくても
無期限雇用(正社員)、期間契約、パート、バイト 
企業が従業員を雇う形態なんて、いくらでもあるのにね。
505名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:37:38 ID:SBpyAH0v0
>>500
ピンハネがいやなら、自分で仕事を探してくればいいじゃなあああああああああいwwwwwwwwww  ばあああかああ????www
506名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:37:53 ID:Mwh16UHo0
>>471
潰れたって事なら因果応酬でしょう
巻き込まれた社員はかわいそうですが
507名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:38:38 ID:RLWUKeAP0
>>500
ピンはねは一切してないぞ?
派遣元と労働者で交わした労働単価から、派遣業者は一切引いてないが。そんなことしたら、それこそ違法だ。
労働監督署が喜び勇んでやってるくぞw

派遣業者は、労働単価に手数料を「上乗せ」しているだけ。
労働単価を1として、労働者に0.7しか渡さないのがピンはね。
派遣先から1.3もらい、労働者に1渡すのは、ただのビジネス。
508名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:39:00 ID:dJs6dthL0
>>505
お前どうしたんだ?
俺公務員だし
509名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:39:59 ID:OvJSjVRU0
3割って、今までどんだけぼったくり?

510名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:41:22 ID:h9gwu8HG0
>507
つーことは単価の3割りしか「上乗せ」しちゃいけないってことで、
働くほうは何も変わらんということですな。
511名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:41:27 ID:zQo9O//z0
>>495
派遣が求人を奪ってるらしいのに
選択できるから自己責任というのは奴隷商人の弁だw
いつでも切れるし労働者の権利を無視できるから
メーカーなどは社員を派遣に置き換える。
512名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:41:32 ID:+pIIDXua0
>>481
雇用保険の加入要件を確認しましょう
加入要件を満たしていたのに、会社が加入させていなければそれは法律違反です
ただ、1年の継続の見込みが無い有期の雇用契約の一部では、あなたが雇用保険に入りたくても
また会社が雇用保険に加入させたくても加入できないという事実はご存知ですか?
513名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:41:33 ID:RLWUKeAP0
>>509
3割上乗せの場合の、派遣業者の純利益は約5%〜8%、10%いけば、めっちゃ優良企業。
そもそも1割5部は会社負担分の法定福利費で消えるんだが。
514名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:41:44 ID:pYZjcoTMO
奴隷会社の工作員が必死だけど、もう竹中小泉路線が否定された今となっ
ては、奴隷産業なと誰も必要と思ってないのさ。トヨタやキャノンだって
首切り批判かわすために派遣会社に高いカネ払って不景気のクビ切りに備
えてたのに、いざ切ったら派遣会社じゃなく自分達が総バッシングだもん
な。野党の製造業派遣禁止は飲めないけど、ハロワで派遣管理する案なら
飲めるだろ。結局奴隷産業だけが社会的にいらないのさ
515名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:41:58 ID:L9DHRMd40
>>509
そんなこと言ったらラーメン屋なんてめちゃめちゃぼったくりってことになるが?
6割くらいにはなるだろ。
516名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:42:48 ID:SivbxswVO
>>477
現状、製造派遣においては粗利三割以下が大半なんだよ

生産コスト減を追求する企業と取引する以上、競争他社が多く付加価値の付き難い派遣社員を提供する派遣会社は市場競争原理において薄利多売にならざるを得ない
ここ数年、負荷は派遣会社と派遣社員に掛かってる

社会人だったらその辺の現状も考えてみな
517名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:43:44 ID:+j4mswZM0
>>512
社会保険で高いのは、厚生年金と健康保険。
雇用保険と労災保険は大した金額じゃない。
518名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:44:14 ID:SBpyAH0v0
>>515
パン屋なんかすげえぞおおwwwww  ゴミに渡す金なんて1割でいいんだよwww

文句あるなら自分でさがせ ゴミどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
519名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:44:50 ID:+pIIDXua0
>>514
ハロワが派遣会社の代わりとして機能するなんて世間知らずもここに極めリですね
520名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:45:20 ID:s8N0xFj40
>>507
そんな脱法行為、有権者や労働者側が納得するわけが無い。
誰のための政府なのか、それが次で決着するだけだろう。
521名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:46:21 ID:RLWUKeAP0
>>520
商品を仕入れて、それに付加価値と利益をのせて販売するのが「商い」の基本中の基本ですがw

社会主義でもそれは変わらんぞw
522名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:46:23 ID:Te7Yu1a/0
>>55
ひどい捏造だな。
設備投資に金のかかる業種ですら6割近くまで人件費を落してるのに
それでも正社員のほうが給料は高いんだけどねーww
派遣は法律で義務付けられてる特殊健康診断すらしないところが多い。一体何に金使ってんだよ?個々の企業で判断するべきだけど派遣会社を平均してもそれは間違ってるな。
株主への配当や役員への報酬も人件費に含めてないだろうな?
523名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:46:43 ID:+j4mswZM0
>>520
民主党支持の労働組合である電機連合は、製造業派遣の禁止に反対を公言しましたがw
524名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:46:46 ID:L9DHRMd40
>>520
何か脱法行為はありましたか?
525名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:46:51 ID:2TdjvsqO0
15万程度の給料を派遣元から分割にされた俺がいますよ

連中ボーナスはしっかり出てるみたいですけど

一応違法になるのかなー

先月は満額貰えてるけどその内トンズラされそうだ
526名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:47:22 ID:zQo9O//z0
>>514
経団連が労働者の権利を奪うために労働基準法に派遣法という抜け道を作り
派遣会社には搾取という旨みを与えた。で、批判の対象は搾取する派遣会社に
向くから俺には一切関係なしとかw誰がその手に乗るんだよ。主犯だろどう考えても
527名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:47:39 ID:2uDVItru0
この期に及んで3割というのが
この種の法案がなぜ今まで国会で俎上にすら上がらなかった理由を物語っているな
528名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:47:45 ID:J7WvcNfN0
>派遣元企業が受け取る手数料割合の上限を設定することを検討し、
>派遣労働者の賃金アップにつなげたい考えだ。
>手数料割合は、3割を軸に調整する方向だ。

多重派遣を禁止しないのであれば、まったく意味のない規制だな。
ダミー会社作って2重派遣にすればそれだけで51%をピンはね
できるじゃねーか(げらげら
529名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:49:16 ID:L9DHRMd40
>>528
それは脱法行為です。
530名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:50:10 ID:+pIIDXua0
>>528
多重派遣は禁止されていますけど・・・
労働局に行きなよ、あんたが被害者なら
それかお近くのユニオンに、上手く運べば直接雇用に持ち込めるよ
531名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:50:41 ID:s8N0xFj40
>>521
労働者を商品化、モノ化しているのが批判されているんだよ。
生身の労働者をいつでも廃棄自由な商品と堂々と位置付ける時点で
政治的犯罪行為。手配師が禁止されるべき事由だね。

派遣切りも同様。本来、企業や社会、労働者でリスクを分け合うべき
景気の悪化リスクを100%労働者側に押し付ける。
何十万人も住居も職も失って路上に放り出される。ツケは庶民の血税で
払わせて企業だけは内部留保を溜め込む。

どこの後進国の話だよこれ。
532名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:50:50 ID:pYZjcoTMO
いくら、奴隷商人ども工作しようと、野党が製造業派遣禁止出してる以上
政権交代起きれば規制される。小泉竹中が緩和やって今までボロ儲け出来
たんだし良かったじゃないか。しかし、大臣辞めた後派遣会社の顧問とか
竹中笑かすな
533名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:52:47 ID:Te7Yu1a/0
お前ら何で3割かよく考えろよ。
安倍がサラ金にグレーゾーンを作った時と同様。業界が損をするような提案はしない。
一般派遣に限れば3割のハネは現在の相場とほぼ一致するんだよ。
それで実際に一割規制してみな。多分ほとんどの派遣が何とかやってけるから。
534名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:53:39 ID:zQo9O//z0
>>532
この件で政権交代を訴えたければ法案作成しろ
2,3年後の改正とか口約束はいらねぇんだよ、それなら
まだ川崎二郎のが期待できるな。
535名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:53:45 ID:wPvXHBIZ0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231323422/401-500

【政治】製造業派遣規制で一致 民主・菅氏と社民・福島氏 野党共闘を念頭に法案提出へ

はい、野党は禁止の方向ですね。
536名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:54:00 ID:9b1CW635O
>>518
中身がスカスカのレスには雑草しか生えないのか・・・
537名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:54:16 ID:s8N0xFj40
>>532
小泉は麻生にわけわからんアドバイスしにいくなどしてるから
相当焦ってそうだな。ブッシュは消え、政治的にも完全失脚となれば
飼い主の財界も放り出しかねないからか。ケケ中もどうなるか。
538名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:54:49 ID:DEZXCnvm0
2万の3割だから6千円か
そこから寮費、食費、交通費、制服、もろもろ引いて・・・マイナスは免れたな(笑い)
539名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:55:12 ID:DpHkVsT80
つまり今までは余裕で4,5割取ってたって事ですね、わかります
540名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:55:27 ID:+pIIDXua0
>>531
民間企業で働いているなら遍く労働者は価値を生み出すために存在しているってことくらい
理解出来るはずなんだけどな
541名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:55:36 ID:Lnl1yCEi0
>>531
単なるサービス業だろ。
TDLみたいなもんと違うの。
嫌なら出ればいい。
542名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:55:58 ID:RLWUKeAP0
>>531
派遣の意味も分からないような、単純労働の低所得者層にまで派遣を適用したのは確かに間違いだったな。
派遣に雇用の安定を求めるほうが馬鹿なんだが、馬鹿だからといって生活に困っていいわけじゃないしな。w

短期や、製造業の派遣業の禁止は検討してもいいじゃない?
その問題はあれど、派遣が労働単価をピンはねしてるという誤解の話はまったく別物な。
543名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:56:44 ID:yT1SzThq0
首相のファミリー企業が派遣業とかやってるんでは真剣に取り組む気なんてないよな
544名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:57:22 ID:s8N0xFj40
>>533
まさにそれだ。今はピンハネ制限なき過当競争が派遣業者同士で
繰り広げられているから、大企業側は待っていても派遣屋のほうから
買い叩いた奴隷たちを売り込みに来るから胡座をかいているわけだ。

1割に規制すれば売り込み競争、奴隷募集広告競争もなくなり、
まともな業者しか生き残らず、都合の良い派遣奴隷を大企業側が
必要ならばそれなりの報酬で買い受けに向かう形になるだろう。

そうなれば安定するね。
545名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:57:24 ID:fv6pQ6tQ0

99 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:40:13 ID:LiqPVwiB0
正確に言うと単に貧乏人が増えただけなんだな〜。
頑張って儲かっても利益は全て害人さんに吸い上げられる仕組みっすよ。
役員なり株主なりで。

676 :名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:49:31 ID:wiJQT8pL0
日本人に配るべき金は何処へ言ったのか?
小泉竹中タッグが暴落させた日経平均大底7000円台でしこたま仕込んだ外資の懐である

946 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:32:13 ID:x0aAmfNG0
貧困層をこれだけ多数作ったら、購買力の直接低下と
少子化による間接的な購買力の低下のダブルパンチで
日本の内需はお先真っ暗だが、この国はこれからどうするのかね?

40 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:05:07 ID:72fNvO5I0
元の日本に戻せ!中流層を厚くしろ。
大きな政府の復活。再分配強化。所得税法人税を上げろ。消費税下げろ。
公共事業公務員増やせ。アホな価格競争はやめて質で勝負しろ。財政支出増やせ。
終身雇用を復活させろ。
546名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:58:32 ID:zQo9O//z0
>>535
製造業以外の派遣はどうすんの?搾取のままか?抜け道は?
とにかく内容も含めて形にしたものを出せ、自民創価にもいえるけどなw
547名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:58:51 ID:tYWSD2ZH0
しっかしこの派遣法改悪は歴史に残る大罪だなw
消費税なんて目じゃねーよwwww

国の根幹をぶち壊しちまったからなwwww
おまいらよーく覚えとけよ歴史に残る失策をリアルタイムで体感できたんだからなw
548名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:59:36 ID:SivbxswVO
>>533
お前さ、管理コストが派遣業より掛からない小売業が一割の粗利でやってけると思ってんのか?
政府高官ごっこはいいからちゃんと働いて世間を知れよ
549名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 23:59:37 ID:remj81kt0
3割のどこが「ピン」なのか判らないので誰か説明してくれ
550名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:00:02 ID:DYmyZUut0
>>531
労働力の商品化はあたりまえじゃん ばあかあ?wwwwwwwwww
551名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:01:55 ID:s8N0xFj40
>>550
正社員や公務員という身分制度で金を受け取っている人たちがいる。
労働力の商品化を立場の弱い派遣にのみ押し付けるのは犯罪だろう。
ましてや内部留保を溜め込んだ企業やヤクザの手配師ごときが、
社会的に許されるわけが無い。
552名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:04:16 ID:DYmyZUut0
>>551
内部留保??  ゴミ派遣の分際でお客様に経営に口をだすとは!!  わきまえたまえ(・∀・)

おまえらは、しょせん 派遣会社の商品にすぎねえんだよーwwwww

553名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:04:19 ID:Lnl1yCEi0
>>551
そういう人たちは色々努力してきたんではないですか。
普通そういうふうに考えるよ。
弱いほうにあわせるより、
弱い人たちを強くする必要がるんじゃないの。
能力という意味で。
554名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:05:50 ID:KVxZXze00
企業年金管理費、個人情報管理費など
いろんな名目でお金取るのはok? 
555名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:06:53 ID:YJkuS9Fj0
>>551
そうだね、ワークシェアで受け皿を作るなら公務員の労働時間を減らし給与を下げそれを原資に
失業者を救済すれば良いですね
民主党からそういった案は出てこないですね
556名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:06:56 ID:VTm8L+Fb0
>>552
麻生は製造業の派遣を禁止すると「景気のいいときに雇えなくなる問題がある」といったが、
製造業が景気のいいときに金を溜め込んで何をするのか。
いまのような不景気になったときに国や労働者のために吐き出すわけではない。
企業税は安くしろの繰り返しだ。

つまり、社会的には「景気がよい時に雇えなくても良い」という結論になる。
製造業派遣を禁止するか、1割のピンハネにおさえるかしかないな。
557名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:07:29 ID:XpeWl/eH0
>>553
派遣村の話を聞いて、
「こいつら一度、戸塚ヨットスクールに入れたらいいのに」
と思ってしまいました。

もちろん社会復帰の道は用意すべきだが甘すぎる
558名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:08:31 ID:pcusiNVg0
>>548
小売業が派遣業より金がかからない?
馬鹿は死ねよww小売のほうがよほど金がかかるわ。俺の実家は建材の卸売業をしてるからよく分かるがな。
お前こそ机上の空論はやめとけ。
559名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:09:36 ID:YJkuS9Fj0
>>556
????????
560ぴょん♂:2009/01/12(月) 00:10:22 ID:yM4h+QA80 BE:1666387788-2BP(1028)

とりあえず 共産党に票を入れればいいんだろ? 派遣村みたいになるんだろ?
561名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:10:23 ID:qShZgsTh0
562名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:11:12 ID:VTm8L+Fb0
>>557
塩川の暴言やこないだの参院で大臣なのに落選した片山も暴言はいてたが、
ほかにもいろいろあるが、こりゃもう支えきれないというのが自民信者の本音じゃないのか?
派遣村の連中と同じなんだよ性根は。
563名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:13:34 ID:XN2N7pAi0
>>553
公務員はコネの世界だし派遣はピンハネ
両方とも何を努力したのか知らないが社会的には価値を生み出してない職業だな。
564名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:13:43 ID:+5o6f2pD0
すぐ辞める人もいるから求人のコスト等考えて最初は3割でスタート
→半年で25%→1年で2割→2年目以降は1割
とかどうだろう。
実際1年以上同じ職場で問題なく働いてるスタッフに対しては派遣の営業の仕事なんて契約書の更新だけなんだから。
565名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:17:33 ID:G6/uIJMo0
ヨーロッパでは派遣会社が派遣先切られた後の面倒みる義務がある
日本にはそれが無いだけ
派遣先企業は関係ない
566名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:17:57 ID:8NdQ9hp60
悪逆非道の派遣会社鬼畜経営者は労働者を搾り取り貪りつくす 国家的害悪の自覚之無くやりたい放題の時世なれば もはや問答に及ばず

天は誅戮を欲す
567名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:20:44 ID:tJsAqK7m0
尻に火がついた経営者様が必死になるスレはここですか?
568名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:21:18 ID:XN2N7pAi0
>>557
つまり派遣制度肯定論者は暴力に訴えてピンハネ肯定させるようにするって事?
奴隷商は案の定ムチが好きだねwみんなこうゆう発言を覚えておこうぜ。
ヨタとキャノンは絶対に買うな、元奴隷商は徹底的に差別しろ約束だぞ!!
569名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:21:30 ID:VTm8L+Fb0
>>565
「知りながら悪を為すな」というだろう。派遣先企業は関係ないなんて
のはまかり通る話じゃないんだよ。たとえ企業の本人が思っていてもね。
悪がある事実を知りながら、なおかつそういう悪徳企業と事業を共同で
して金を儲けている時点でね。

社会的に、とりわけ有権者に派遣先が関係ない、が通用すると思うなら続けさせればいい。
570名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:22:15 ID:eM4KiboiO
>>558
金がかからない?
俺の実家?
お前マジでニートだろ、管理コストの意味わかってる?

てかお前ん家は仕入れ値の一割以下で転売してんのか?
どんだけ馬鹿経営してんのって話
571名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:23:17 ID:rbNLrxwsO
派遣法改悪により、一部の折口みたいな奴隷商人が大金持ちになり、大量
のワークプアが発生した。これにより、内需は死に、少子化に拍車が掛か
り将来の税収減、生活保護費等社会保障増、治安の悪化により対策費増と
ワークプア以外の一般国民まで、奴隷商人が栄えるためのコストを負担し
なければならなくなった。この規制緩和は、戦後最大の愚策だったな。選
挙近くて良かったよ。不景気の今モロ争点になるし
572名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:23:47 ID:vBxufKNq0
>>564
1割5分は会社負担の法定福利費で飛ぶのに、2年後からは派遣業者赤字かよww
573名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:23:54 ID:YJkuS9Fj0
>>569
「てにをは」が滅茶苦茶・・・・
574名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:24:03 ID:Mbv4NKyK0
>>567
みたいだね。

でもこれまでの、派遣会社間での競争が無かった状況が異常。

嘘の求人とオラオラ営業で人売りしてることが、
「競争」なんて思ってるんだとしたら、
時代錯誤も甚だしい。
575名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:24:08 ID:fY95dOc+0
>>564
最初は3割でスタート
→半年で25%→1年で2割→1年半で1割→2年目以降は0.5割
576名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:24:43 ID:xuCf7aUG0
>>564
いつ辞めるか分からない人の基本ピンハネ率は30%
いちねん割引・・・同じ派遣先で1年以上続けるならピンハネ率は20%
ファミ割MAX・・・・同じ派遣先で2年以上続けるならピンハネ率は10%
577名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:25:12 ID:VTm8L+Fb0
3割じゃ有権者に響かないよ〜。財界の番頭と化してるからな与党は。
578名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:26:43 ID:9w8GZO++0
>>570
おいおい、卸なんていう流通の中間でマージン掠める会社なんざ4〜5%が当たり前だぞ?
大手が直販に乗り出しはじめた昨今じゃ2〜3%で必死こいてるとこだらけだ
579名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:26:44 ID:mpUjGjEU0
企業献金禁止しないとずっとこんなんだな
580名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:26:45 ID:uxQkBUhw0
小泉竹中が悪いと神話の様に言ってるが、その前から非正規雇用は増加しているんだが

ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3450.html

まー なんでも 他人が悪いと言っておくと楽だからね。
581名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:27:17 ID:YJkuS9Fj0
>>574
派遣会社からの営業電話、飛込み営業がどれだけ来ることか
働いてないと分かんないんだろうな
582名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:27:45 ID:UL7FI2xb0
>>573
2CH名物ということで。
583名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:28:31 ID:qlSSC9g+0
>>576
1年未満で再契約攻撃ですね。わかります
584名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:29:39 ID:Mbv4NKyK0
>>581
知ってるよ。そんなの。
俺は直接営業は受けないが、上司に電話がガンガンかかって来てるのは知ってる。

でもあれは、「人間を売る側」の競争に過ぎないだろ。
人材を集めることに関して言えば、せいぜい広告を打つぐらいしか
してないだろうが。

要は、派遣労働者に対する「待遇」、平たくいえば仕入れ値で競争しろって言ってるんだよ。
585名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:31:31 ID:XpeWl/eH0
>>574
規制されると大手しか生き残れないから
派遣会社間の競争は今以上になくなるぞ
586名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:33:12 ID:VTm8L+Fb0
>>580
安倍のときもそうだったが、与党が言い訳ばかりじゃ選挙勝てないだろ。
年金もまだくすぶってるし。比例の投票先は民主が倍近くなってるし。
ピンハネ率を1割にしたって派遣先企業には影響ないだろ。
これまであくどい商売してきた派遣業を是正するだけで話がつくだろうに。
587名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:34:24 ID:YJkuS9Fj0
>>584
高度な経験値やスキルが要求される仕事で人が来なければ「仕入れ値」を上げるだろうね、「売値」も高くなるけど
でも、高度な経験値やスキルが要求されない仕事では・・・
この間までの売り手市場からこれからは買い手市場になるからなぁ
588名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:35:55 ID:uxQkBUhw0
>>586
はっ? 君は何言ってるの 現実を見せたら言い訳って何?
可笑しいんじゃないの?
589名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:36:00 ID:eM4KiboiO
>>578
作るなよボケ
卸売において管理コストに加えて物流コスト考えろ
数%の粗利でやってけるかよ
お花畑の意見はいいから働いて世間を勉強してこい
590名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:37:45 ID:tJsAqK7m0
>>585
派遣会社が多かろうが少なかろうが「卸値」が変わる可能性があるだけで従業員獲得のための
競争なんて全然ないよ。
591名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:38:16 ID:VTm8L+Fb0
>>588
原因がなんであれ、現状が不景気なら社会の不満は政権与党に向かうよ。
こんな当たり前のことが理解できないから劣勢になってってんだろうに。
だからこそ大きな目立つ政策をぶち上げなきゃどうしようもない。
だけど与党は小出し小出しで後手後手なんだよな。これじゃダメだろ。
592名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:38:57 ID:6iiaOAC+0
ひとまずピンハネの上限は制限しなくてイイよ。

その代わり、契約関係は全部公開にしてくれよ。

・派遣元、派遣先との契約内容
・派遣元と派遣登録者の契約内容

カネだけでなく、仕事の内容や待遇から一切な。

要は情報が無いからブラックが蔓延する訳だ。
情報が公開されればブラックは駆逐される。

その次にピンハネ上限云々だろ
593名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:39:06 ID:MQpIGGkg0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231323422/401-500

【政治】製造業派遣規制で一致 民主・菅氏と社民・福島氏 野党共闘を念頭に法案提出へ

まあ、当然否決されるけど、政権交代起きれば通るんだし、この問題は
選挙での解決になりそうだな。
594名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:39:49 ID:XpeWl/eH0
>>584
「仕入れ値で競争」って、がんばって安値で仕入れろってことですか?
普通、購買担当者はいかに安く商材を仕入れるかで仕事の良し悪しが決まるわけで…

君は派遣の見方なのか?敵なのか?w
595名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:41:28 ID:mpUjGjEU0
>>593
まあどうしても必要なら直接雇えばいいんだしな
596名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:41:36 ID:B9HanwR80


>>1
派遣業者の逃げ道になっている
偽装請負も厳しく取り締まれよ!!

派遣がドンだけザルの法かもう一度見直しするべきだ。
597名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:42:59 ID:uxQkBUhw0
>>591
貴方は民主党応援でいっぱいなのだろうが、論点が選挙工作に向かいすぎ。

私は、小泉竹中が非労働者を増加させたと言う輩が多いから、それは違うのではと言っているだけ。

私は自民党だ与党云々一言も言っていない。 民主党の選挙応援のための批判はやめて。
598名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:43:11 ID:9w8GZO++0
>>589
おまえこそ働いたこと無いだろ?
卸で1割以上乗せるとこなんて生鮮という例外はあるが他はねえよ
特に最近じゃ量販店も自社ブランド作ったりして卸は益々厳しくなってるのによ
599名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:43:40 ID:VTm8L+Fb0
>>591
つまり小泉竹中が直接に悪くなくても、悪いモノが前からあったわけで。
それを是正しなかった。さらに加速させた。そりゃ政権与党が責任問われるしかなくなる。
自民党がずっと長期政権だったから緊張感がなかったせいもあるんだろうけどな。
600名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:43:58 ID:YUEBM+Nh0
マージン率制限法が出来ても、違法派遣会社とのトラブルは後を絶たないだろうから、派遣全廃でいいよ
601名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:48:36 ID:pcusiNVg0
>>589
それがやってけるんだよwwwww
どれだけの品を捌いてると思ってるんだよ?
運送費もタダ。大工との施工の打ち合わせもするんだよ。無論相談料なんか取れないぜ。
副業に建築設計と積算も含めるけどな、でも建材の販売だけでも120万の利益をあげてる。
お前こそ働いたことないだろ?
602名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:51:47 ID:q8JGuBua0
またなんか抜け道を作ってそうな気はするけど、このまんま受け取れば大きな前進だよなぁ。
603名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:52:29 ID:VTm8L+Fb0
>>600
1割に規制するなりして派遣労働者を豊かにすれば収まるだろ。
国民を豊かにしない政治、そんなことやってるから支持失うんだよ。
604名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:52:48 ID:9BPSr3d10
ID:pcusiNVg0先生の小売りは派遣業より経費が掛かるが数%の粗利でやっていけるという
経営の極意をもっと聞きたい。
605名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:55:46 ID:pcusiNVg0
>>604
それよりお前の派遣業のほうが経費がかかるという根拠が知りたいな。
何にそんなに金がかかるのかな?
それとID変えたの?自称某マイナー業界大手勤務の人wwwww
606名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 00:56:03 ID:MQpIGGkg0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231256405/701-800
【政治】鳩山総務相「『かんぽの宿』のオリックスへの譲渡を見直しを。宮内氏は郵政民営化議論の中心に居た。デキレースに見られる」

自民党も頑張れば出来るやん。世論が小泉竹中路線否定してるんだから
派遣の問題も、鳩山みたいに踏み込めよ。国民は鳩山指示してるぜ。
607名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:00:08 ID:VTm8L+Fb0
まあ3割がかなり画期的なんだとしても、それをきちんとアピールできるかどうかだわな。
608名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:00:40 ID:P2/WdftjO
多重派遣とか規制しないと意味ない
609名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:04:08 ID:bctqBHhL0
>>600
派遣法なんて、労働基準法を脱法するための法律だからね。
もともと矛盾してるし、問題あるの判ってたんだよ。

マージン率制限とか参入規制とか、官僚にオイシイ権限あたえるだけでムダだから。
余計な規制つくらないで、すっぱり禁止でいいよ。
610名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:05:43 ID:FGS1UExj0
>>608
多重派遣が禁止されていることを知らない奴がまだ湧いているな。
611名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:06:05 ID:6mM0ImJd0
結局、財界や派遣業界へ最大限配慮して骨抜き案になるのは間違いないしな
612名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:07:08 ID:VltEo9P30
>>73
死ねゴミクズのチンピラが
613名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:07:52 ID:FGS1UExj0
>>609
26業種と特定派遣は残してください
614名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:08:49 ID:xpDsVRQl0
偽装請負、サビ残、多重派遣、名ばかり管理職
法律作っても、守られないのも何とかすべきだな。
615名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:10:29 ID:VTm8L+Fb0
>>611
そっち見て政治やっても金にはなるかも知れんが票にならんだろうに。
どうしたいんだろうな。政治のイニシアチブを政権与党が握れてないってことか?
616名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:10:33 ID:FyIycWb4O
まあ何もしない民主よりマシだな。
617名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:10:52 ID:uxQkBUhw0
>>612
チンピラはお前だろ ばかw
618名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:12:21 ID:XN2N7pAi0
>>610
違法でも積極的な取締りや厳しい罰則が無いと意味無いな。
厚生労働省の天下り先を用意することと派遣の立場が弱くて物が言えないのを
いい事に脱法が成り立ってると見える。そうゆう人を放置した政治の罪は重い
619名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:14:34 ID:XpeWl/eH0
>>605
小売の話はおいといて、派遣の話をすれば、派遣も結構経費がかかるよ。
生もの扱っているようなものなので、教育したり指導したりしないといけない。
最近の若者はすぐにやめたりするから、補充の人員手配したり、
モノと違って商材は一品モノだから品質管理には手間がかかる。
この不景気で営業もなかなかうまくいかないし、
かといって営業マン減らしたら売上に直結だし、
営業マンの定着率も高くないから、そちらの仕入れも大変。
620名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:17:54 ID:XN2N7pAi0
>>619
派遣会社が教育や指導て初めて聞いたぞw
息を吐くように嘘つくんだな
621名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:19:05 ID:6mM0ImJd0
法整備の最終段階まで詰めの協議が進んでても、財界人からのたった一本の電話で
何の強制力もない努力目標に格下げされ骨抜きになった例が実際にあるし
622名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:21:37 ID:9BPSr3d10
>>605
俺はメジャー業界大手勤務だ、前の奴は知らんw

まずはコーディネーター、営業、事務の人件費と業務に伴う経費。
広告宣伝費、派遣社員の福利厚生費等色々掛かるが。
先生の月?120万ででかい顔できる零細企業だとどのくらい経費が掛かるんだい? 


>>620
やってるところはやってる。
外部セミナーの受講費補助とかで8万のが6000円とかで受講できたりとかね。
623名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:22:08 ID:xpDsVRQl0
>>620
>派遣会社が教育や指導て初めて聞いた

常用雇用型の派遣かな?
平日勤務は派遣先だろうから、残業/休出の手当つけてやるのかな。
まあ、ここらへんで3割の制限を外す工夫ができそうだ。
624名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:24:03 ID:FAL2GQoH0
>>623
なんで会社に有利にしなきゃならんのよ
3割をうまくやりくりすりゃいいだろ
625名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:27:11 ID:FGS1UExj0
>>623
> 平日勤務は派遣先だろうから、残業/休出の手当つけてやるのかな。

派遣社員が平日に外部教育を受けに行ったりしているよ。当然費用は派遣元持ち。
当然派遣先の許可は得ている。まあ特定派遣の話だけどね。
626名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:31:45 ID:xpDsVRQl0
>>625
>派遣社員が平日に外部教育

まあ、特定派遣じゃないと無理って感じがするな。
一応、常時、派遣会社に雇用されてれば、社員教育だが
一般派遣だと、派遣先に行かないんだから、費用は?ってなるんじゃね。
自腹で金払って、受けてこいとかね。
627名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:32:24 ID:6mM0ImJd0
派遣会社社長のオババが、これからの派遣は企業のニーズに合わせたスキルアップが必須
でもその為の勉強は個人個人でやるもので、派遣会社が面倒をみるようなことじゃない
多少お金がかかっても、自分への投資だと思えば安いもの
たとえ派遣であっても、自分を磨かない人は先がないとかテレビでのたまってたけど

随分と手前勝手な都合のいい話だね
628名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:32:39 ID:FGS1UExj0
>>618
多重派遣は労基署通せば無傷ではすまないよ。派遣事業の許可を取り消されることもある。
もっとも多重派遣されている人間がだまっていると殆どバレないらしいが。
どこぞのユニオンとか通せば嫌がらせと言えるほど効果的。

まあそうなる前に多重派遣の禁止はもっと世間に周知させないといかんな。
とくに派遣社員側に。
629名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:33:19 ID:XN2N7pAi0
>>625
例外中の例外じゃないかw
でそれ以外に社員の教育費に使う例は無いの?
630名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:34:09 ID:XpeWl/eH0
登録の派遣でもパソコン講習ぐらいなら無料でやってるぞ。
商品なんだから付加価値上げないと企業に売り込めないジャン。
631名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:38:38 ID:pyUAh4iiO
家庭教師のト○イ
時給2500円・2時間×9回=45000
生徒宅→ト○イへ150000

当然、教材費・教師に対する教育等無し。ぼったくりすぎw
632名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:38:42 ID:FGS1UExj0
>>626
まあ一般派遣は半ば個人商売だから殆ど無理かな。
資格取らないと出来ない作業を任されるのでもない限り無理だろうし、
そんな仕事なら大抵は特定派遣だろうな。

>>627
でも実際そうだとは思うよ。
正社員だろうが派遣だろうが、職場に頼らず自分に投資していかないと売り物が無くなる。とくにIT系。
もちろん職場で教育を受けられるのならそれに越したことは無いがね。
633名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:40:27 ID:DZV7pJ780
>>625
正論だろ、正社員でも基本的に自己研鑽は自費だよ。
634名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:43:03 ID:9BPSr3d10
>>627
正直直接雇用で逃げ場がない状態で資格取れと圧力掛かる方がきつい。
まあそういう所には自分で勉強するのは当たり前っていう奴らが集まってるから言われなくてもやるけどね。
635名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:43:08 ID:FGS1UExj0
>>629
俺の職場に来る派遣社員では普通なので、世間で例外的かどうかはわからん。
他にも入社時は3ヶ月間内部で研修を受けていたと聞いた。
もしかしたら他にも研修の類はあるかもしれん。
636名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:45:19 ID:XN2N7pAi0
>>618
IT業界は多いらしいねw違法黙認しバレ無いように制度を作り出した
役所も政府も何の責任も取らない。世間への周知が足らないと
反省しましたという態度だけは取って何も無し。
もう奴隷商政党も役人も無理だよ酷すぎる、次の改正が最後だな。
どんな法案になるか楽しみだwwwww
637名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:46:50 ID:iQU5F0Bb0
別に勉強とかは自分でやるから研修はいらない。

給与を20万稼いでも、3割引かれたら14万しか残らない。
税や交通費等を払うと、10万程度。あほくさw

638名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:48:33 ID:XpeWl/eH0
オフィス職なら講習あるかもしれないが、
工場派遣だと講習なしってのも多いかもしれない。
日本語を話せて社会常識あれば仕事になるからな。
スキル不要な仕事だから直ぐに切られるのも無理ないなぁ。
639名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:50:46 ID:vCSMXThU0
3割くらいじゃ、ほとんど状況は変わらんだろうね
抜け道なんていくらでもあるのに、それを防ぐつもりも全くないようだし
はっきり言って失望したよ自民党
所詮、派遣を導入したお前らに何かを期待した俺らがバカだったってことだな
640名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:51:13 ID:XN2N7pAi0
>>637
>>638
を考慮するとピンハネ3割を肯定する材料としては社員の教育費は不適切ですな。

641名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:52:57 ID:vBxufKNq0
>>637
お前の労働単価はもともと月14万だ、誤解すんなw
直接雇用になっても、お前が手にするのは14万。
642名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:54:26 ID:9BPSr3d10
>>637
派遣先と元とで月20万ってどんな契約だよw
3割引かれてもらえるのが20万だろうが。

大多数はこの程度の認識で語ってんだよなあ・・・
643名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:55:44 ID:FGS1UExj0
まああとは人事とか給与管理の効率性だな。
利益率が高くないのにピンハネの多いところは単に事務仕事の効率が恐ろしく低い可能性もある。
そういうのが淘汰されやすい仕組みを作るのも有りかもしれん。
644名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:57:12 ID:xpDsVRQl0
まあ、自腹で講習へ行ったら、社長の奥さんに変なツボ買わされましたとかいう
事態にならんことを祈るわw
やっぱ、この3割規制って、一般派遣に限る話なんだろなあ
645名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 01:58:51 ID:XpeWl/eH0
>>640
教育が必要なオフィス職は変な奴少ないけど、
現場系だととんでもない奴がくるっていうからなぁ。
教育費は少ないが管理費はかかりそうだ。
派遣会社の人に突然休むとか言い出す奴が多くて困ってるって話を聞いた。
646名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:02:08 ID:iQU5F0Bb0
>>645
派遣は休みがないから、突然休むと言い出すのは当然じゃん。
有給があったら、前もって申請するだろ。
647名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:02:13 ID:XN2N7pAi0
>>641
過程の話だろ、それに年収2**万ぐらいの派遣社員は実際にいるだろう
税金や交通費で10万になってそこから寮費を取られ生活費があり
生活に追われて学習も出来なければ貯蓄も無理だろう
首切られて保険も無ければ派遣村のようにスラムになる。

もはや奴隷商人は殺されて当然のレベルだ、不幸の連鎖を断ち切ろう
648名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:05:31 ID:9BPSr3d10
>>646
休み無いっていつの時代の話だw
それに普通休む時って職場内で調整取ってから休むのが社会人としての常識じゃないのか?
649名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:06:38 ID:FGS1UExj0
>>646
派遣だろうが正社員だろうが、有給があろうが無かろうが
病気でも忌引でもないのに事前申請無しの欠勤は駄目だろう。
社会人としての常識だぞ。
650名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:08:50 ID:XpeWl/eH0
>>646
その分は結局費用になるわけだから見込んどかないと経営成り立たないだろ。
そういうことわからん奴が1割で何とかしろとか言うんだよな。
小学校の算数からやり直せよ。
651名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:12:45 ID:iQU5F0Bb0
>>648、649
>派遣会社の人に突然休むとか言い出す奴が多くて困ってるって話を聞いた。
有給があったら、事前申請できるだろ。
有給がないから、突然1週間後に欠勤させてくださいというだろjk

もし、欠勤であれば派遣会社ではなく、派遣先に連絡するだろ。
652名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:16:37 ID:oN99/UQ00
生活していけるだけの規模の小売と派遣じゃ
どう考えても小売りに金かかるなんて当たり前だろうに。
在庫置くスペースとか仕入れに係るコストとか販路の確保とか、
事務所1つでできる派遣とは固定費の桁が違うんじゃね?
俺が思うにピンはね率を15〜20パーくらいにしたら
扱う人数多くできないと廃業すると思うけどな。
そのくらいだと派遣専業の会社は激減する。
儲けるのが難しくなるから派遣会社やる人も減って大手に集約する。
それが一番いいと思うけどね。
653名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:16:43 ID:XN2N7pAi0
>>650
派遣会社が何かを作り出す事は無い。
ただまっとうに働く人間を搾取してそれを政治家やマスゴミ
派遣会社の人間に分配し労働者の権利である労働基準法を骨抜きする
だけのシステム、経営が成り立たなくなる事に配慮する必要がどこにあるの?
派遣会社の社会的意義を説いてくれ
654名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:17:49 ID:pY3BUFPw0
>>628
政府広報CM枠があるよな、アレ使ったりすればいいのにな
あとはアレか、求人誌に圧力かけて必ず目立つ場所に法令の要点を記載しないといけないとかなw

その上で労働基準法関連の違反は厳罰化して認可取り消しとアメリカ並みの懲罰的罰金を科してやればいいんだよw

ああ、いっそ密告アリにしてサビ残も多重派遣も密告者はその罰金から一定額もらえるようにしちまうかw
655名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:20:10 ID:iQU5F0Bb0
>>650
俺は、1割とか主張していないぞ。
派遣は社団法人の形態で許可制にしろとは言っているが。
656名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:23:47 ID:FGS1UExj0
>>651
> 有給があったら、事前申請できるだろ。

なくても事前に連絡は出来る。

> 有給がないから、突然1週間後に欠勤させてくださいというだろjk

それは突然とは言わないってツッコミが欲しいのか?

> もし、欠勤であれば派遣会社ではなく、派遣先に連絡するだろ。

どっちにも連絡するだろ。常識としては。
657名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:24:39 ID:XN2N7pAi0
自民創価が今問われているのは
日本を働く人間に希望をみせ報われる社会にするのか
不労所得を得て労働者を絶望に追いやり搾取される社会にするのか
その姿勢だ。その姿勢がこの法案に反映されると見て良いだろう

場合によっては自民党や創価本部を悪魔城と呼ばれる日も近いかもなw
658名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:25:21 ID:iQU5F0Bb0
>>656
自分の非を認めるよ。
ただし、俺は欠勤した事はないぞ。
だから、お前も非を認めて、奴隷商人をやっていることを反省しろよ。
659名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:25:57 ID:rbNLrxwsO
野党が製造業派遣禁止出してるのに、自民がこれ
じゃまったく話にならんな。
660名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:32:55 ID:ewG1Q3k40
>>658
ここで言ってる突然休むってのは、朝何の脈絡もなく来ないんだよ。
しかも連絡無しで。

通常当日欠勤のフローは
派遣先に連絡→派遣元に連絡
なんだけどね。

派遣にはこういう社会人としてあり得ない奴らが普通にいるからなあ。
661名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:37:53 ID:XN2N7pAi0
利益を背後に持つ悪魔の団体に反省は無い
かつての奴隷商人達もそうだった、一部の人間が訴えても
宗教や政治は取り合わず奴隷商と宗教と政治が三位一体となり
奴隷売買を世界に広げていった。
それを終わらせるには戦いしかない、そうゆう国の法案では違法とは言え
立ち上がった人間は数多くいる、後の彼らが英雄と呼ばれるのは法に反しても
人間としての正義があったからだ。大和民族にもまたその血は流れていると信じる
今こそ血を信じ戦う時がきたんだよ。相手は生粋の悪魔だ容赦はいらない。
662名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:54:28 ID:7GCjtSNF0
政府がピンハネ行為を容認したらダメだろ!
663名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:56:45 ID:gl+qLhTv0
派遣業なんて、社会的に悪影響しか与えないことは分かってるのに、
政治家や、経団連の連中の利益確保の為に見てみないふりをしているだけ。
グレーゾン金利と同じ構造。
664名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 02:58:28 ID:FyIycWb4O
なんか派遣にも適しない、社会不適合者が多いなwww
665名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:01:16 ID:rbNLrxwsO
>>661
日本は民主主義国家だから、そう言うのいらんわ。自民党も民主党も政策
同じなら、何も変わらないけど、今回は明確に意見分かれてるし、選挙で
全て解決する
666名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:03:45 ID:7GCjtSNF0
大企業に派遣子企業をもたせるのも禁止しろ!
企業内従業員の非正規化、派遣化に悪利用されているだけだ。
667名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:09:04 ID:ceSS78WJ0
与党は信用できない
668名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:09:38 ID:pyUAh4iiO
野党も信用できない
669名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:09:53 ID:lAx9CCB40
野党も信用できない
670名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:12:28 ID:XN2N7pAi0
>>665
なんども言うが2,3年後の改正とか否決されるの前提の法案提出とかで
お茶を濁す限りは同罪、派遣のピンハネ問題に言及した事は無いんだからなw
派遣社員が納得出来る法案を出し否決された上で公約として堂々と戦う。
それが無いのなら搾取の時間稼ぎをするだけのパフォーマンス政党の汚名は免れないな
671名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:31:06 ID:yGKnnJQQ0
>>597
民主党の工作員が必死なんだろ
なんでもかんでも嘘や偏向を交えて小泉竹中が悪いに結びつける

小泉時代は日本がバブル崩壊後の危機
派遣どころか仕事自体がなかった時代

ゼロ金利時代の竹中のりそな国有化の手法なんか、
いまや各国が日本を参考に導入している

結局は正しかったわけだしね
672名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:35:40 ID:yGKnnJQQ0
必要なのは

1.ピンハネ率規制
2.契約内容など情報の透明化
3.違法行為の取り締まり強化(多重派遣禁止の実効性の確保)
4.罰則の強化

こんなとこかね
673名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:41:00 ID:BtAUIXq/0
家庭教師のトライはなみだ目。
674名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:46:04 ID:beF67QV70
俺の登録してる派遣会社、一応スキルアップの講習はある。
でも受講料をぼったくられ、もちろんその日の給料はなし。
交通費も出ない。
ひどい会社だよ、ピンハネだけじゃなく受講料まで取ってボロ儲け。
675名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:54:45 ID:RM8NIRbUO
こんなん一割にしろよ
676名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 03:58:56 ID:R3Xm78Ke0
派遣の仕事してない人は分らないと思うが
日本では製造業じゃなくても5割くらいのピンハネが普通だよ。

大手の派遣会社でもそういう状況。
677名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:01:32 ID:ceSS78WJ0
>ピンハネの上限

いや、ピンハネってそもそもしていいことなの?
678名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:13:58 ID:XN2N7pAi0
もし本当にピンハネを償う気があるのなら今までのピンハネ分と今のピンハネ分の差額を
派遣会社から取り上げるなり国が保障するなりで還元すれば償いにもなるだろう
それすれば過去の清算にはなる。
それとピンハネ率3割は高すぎだ雇用保険にも入って無いやつらから何の名目で3割なんだ?
他の名目で断れない労働者からせびれば4割5割と変わらんじゃんw
10%から5%が適正価格、欧米もそれでやってる
679名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:38:42 ID:yykTATSw0
3割って言ってる与党のやつらバカだね
自分の身内や親しい人間がそんな目にあってたらどう思うんだろ
まともな人間の考えることとは思えない
680名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 04:48:38 ID:ceSS78WJ0
万引きは3千円までな!
みたいな感じがするのは俺だけ?
681名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:27:08 ID:TJ2wxV9k0
今年年初の「年越し派遣村」に関する報道は「大企業が解雇」「かわいそうな非正規労働者」
というトーンが主流だった。派遣社員の雇用終了問題には様々な問題があるのに、マスコミ
報道では単一視点での報道だったのだ。しかし、本当の大問題は、むしろ報道されなかった
視点にある。
最大の問題点は、派遣先企業が派遣会社に対して契約を継続しないと言わざるを得なかった
ほどの景気悪化にある。不況となり商品が売れないと予想される状態では、業務量に比して
労働力が過剰となるので、有期雇用者の契約期間満了時に再契約をしなくなるのは当然だ。
有期雇用者を雇用し続けたままで正社員を解雇したり給与カットをしたら労働組合は黙って
いないだろう。労働組合の連合は正社員給与のベースアップを春闘方針にしており、これは
理論的には有期労働者の雇用を確保した上では実現困難な方針だ。派遣の雇用を維持しなが
ら正社員給与のベースアップを実施すれば、売上減少が確実な現状では、企業は赤字になる。
赤字が常態化したら企業は倒産し、そこで雇用されていた正規・非正規の全労働者が失業す
る。企業は赤字だからと言って国債を発行しツケを増税で国民に押し付ける様な無責任なこ
とをするわけではない。企業は、自己責任で赤字を回避する。だからこそ好況時には臨時で
雇用を増やし量産し、不況時には余剰労働力を調整し正社員の雇用を確保し赤字転落を回避
するのだ。派遣労働は、企業と派遣会社との契約に基づくもので、派遣労働者は派遣会社と
「企業○○への派遣」を条件に雇用契約をしているのだから、派遣先の企業を批判するのは
筋違いだ。こんな筋違いの批判をされるのなら、企業は今後派遣労働者を使うことを躊躇し、
ますます日本人の雇用が少なくなる。これは日本弱体化運動としては大成功である。
実際、年越し派遣村には「憲法9条護持」の様な派遣労働者の雇用問題とは無関係なスロー
ガンが掲げられており、反日的な政治プロパガンダの腐臭がプンプンしていた。
682名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 05:52:28 ID:XN2N7pAi0
>派遣労働者は派遣会社と「企業○○への派遣」を条件に
>雇用契約をしているのだから、派遣先の企業を批判するのは
>筋違いだ。こんな筋違いの批判をされるのなら、
>企業は今後派遣労働者を使うことを躊躇しますます日本人の雇用が少なくなる
経団連が派遣法を推進し労働費の流動費化をはかり、その支持を得るために
ピンハネを容認し派遣会社に旨みを持たせた。労働者は搾取され安定した生活も望めなくなった
派遣先には労働者の権利を骨抜きにするという利益を追求し
派遣元は労働者を搾取し直接的な利益を得た
この問題で派遣先企業が無関係の顔をしていられるだろうか?

また労働搾取を認める事が日本の強化に繋がる訳が無い、労働する者が報われる
社会だからこそ労働の意欲が促進され主体的に取り組もうとする。
ピンハネを促進し不労所得を増大させる事こそ日本の弱体化だ
労働搾取を推し進めたトヨタとキャノンを日本の労働者は許さないだろう。
683ぴょん♂:2009/01/12(月) 08:07:45 ID:Nu/TEUpr0 BE:2109021899-2BP(1028)
規制しても どうせ法律なんか守らんから 禁止しかない
684名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:26:51 ID:oa8IX94L0
現在の派遣労働は戦前の“人貸し業”となんら変わらない
(国家公務員一般労働組合(国公一般)の活動をしている仲間のブログです)
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10092443979.html

とりわけ、日本の労働者派遣法が大きな問題となるのは、現実の派遣労働者の待遇にある。
ヨーロッパでは、正規労働者と派遣労働者を均等待遇とする原則が確立している。
フランスでは派遣労働者の雇用が不安定だからという理由で、
正規労働者よりも10%賃金を上乗せすることで均等待遇を確保している。
ドイツでも派遣労働者と正規労働者の時間あたり賃金を同一にしており、
そうすれば派遣会社への手数料を含めれば、正規労働者より派遣労働者を
雇った方が企業にとって割高となるため、安定雇用の拡大につながっている。
ヨーロッパにできることが日本にできないはずがない。
685名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:30:26 ID:Xaj0LAxgO
>>622
派遣会社の人は必死なんだねw
686名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:32:17 ID:VDVC8fFt0
ピンハネは普通だよとかいう発言は派遣会社の人間だろ。
普通の感覚ならオカシイと思わなきゃ。
687名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:43:40 ID:JietKaXq0
安定雇用を拡大したいなら、派遣先が派遣を正社員採用するとき派遣元に
支払うべらぼうな紹介料も規制してください。
うちの部署これのせいで何人も正社員採用を見送ってます。
688名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:48:06 ID:MQpIGGkg0
私《中谷巌》はいま、これまでの自分の主張が誤りだったと率直に反省しています。
1990年代、細川内閣や小渕内閣で首相の諮問機関のメンバーだった私は、
規制緩和や市場開放の旗を熱心に振り続けました。
そして小渕内閣の「経済戦略会議」議長代理として発した提言は、その後、
同会議の委員だった竹中平蔵さんによって引き継がれ、
彼が小泉内閣で政策立案の中心人物となったときに、
小泉構造改革の一環として実現していきました。
小泉構造改革は日本にアメリカ流のグローバル資本主義を持ち込みました。
間接的にですが、その改革に参画した私は、小泉・竹中氏同様、
日本社会に構造改革を持ち込んだ張本人なのです。
しかし、いきすぎた構造改革は日本社会の良き伝統を壊す
強烈な副作用を生み出しているように思われます。
貧困層の増大、異常犯罪の増加、ぬくもりのある社会の消失などです。
「これはいけない」と、私は自らの主張が誤りだったと悔恨の念を持っています。
「すべての改革が不要だった」と言っているわけではありません。
ただ、改革は人々が幸せになるための手段です。
構造改革で日本人は幸せになれたでしょうか?

『"小泉改革の大罪と日本の不幸 格差社会、無差別殺人── すべての元凶は「市場原理」だ"』
「週刊現代」12月27日・01月03日号


689名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:49:35 ID:l30CstDWO
馬鹿経営者を追放しろ
690名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:50:50 ID:G3F/5HcmO
一割はねるからピンはねな訳で、日本語がおかしい
691名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:52:11 ID:Pxu7mzQAO
ピンはねって言葉自体で、すでにまともではない印象を受けるのは自分だけか?
692名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 08:54:43 ID:5YL8g+Sg0
>>687
そんな料金まで取られるの?知らなかった。
しかし、本当に人間がモノ扱いされてるね。
もうこんな制度は廃止するべき。人として容認できんわ。
693名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:09:32 ID:DYmyZUut0
>>692
移籍金はあたりまえじゃんw
694名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:20:32 ID:xuCf7aUG0
まだ一般派遣と特定派遣の区別が付いてないヤツが多いな


(一般派遣)
研修も社会保険も何もなし、右から左へそのまま受け流すだけ
 ↓
ピンハネ率10%が妥当(必要経費ほぼ0なんだから)


(特定派遣)
派遣会社の正社員という立場
一応、研修や社会保険や有給や交通費など一通りはある
 ↓
ピンハネ率30%が妥当(必要経費だけで15%かかる)
695名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:21:53 ID:xuCf7aUG0
問題は現状で
一般派遣=ピンハネ率30%
特定派遣=ピンハネ率60%
となってることなんだよ
696名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:26:48 ID:bKnbugMp0
         ____
      /  \    ─\   日本は輸出立国なんだから
    /  し (●)  (●)\    海外で稼いでいかないと滅びるぞ・・。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
   まだ騙されてる小泉信者(経済音痴)

979 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 17:32:05 ID:21GPSuwa0
多くの人が「日本は物を輸入して加工して輸出することで栄えた」っていう
小学校の時に習った一文を疑うことも無く信じてるんだよなぁ。
数字を見りゃ日本ほど外需に依存してない国なんてほとんど無いってことはすぐ分かるのに。

626 :名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 13:42:23 ID:OwcbcAa10
日本って世界2位の内需国なんだよね。

51 :名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 00:34:51 ID:YrV2oPfo0
原材料を輸入し、加工して輸出する加工貿易の原価は何か考えろ。
日本が不況で失業者があふれていて、輸出先のアメリカとかが好景気であるほど、
加工貿易業者は潤う。
697名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:27:30 ID:xtAFZl730
>>963
なるほど。
じゃあ、派遣労働者を正規採用したい会社はいったん派遣会社をやめるようにさせて、
その後採用すれば何の問題もないねw
698名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:35:19 ID:xtAFZl730
>>687
いったん派遣会社を退職させて、その後に正規採用しましょう。
そうすれば派遣会社とは何の関係もないので紹介料を支払う
必要はなくなりますね。派遣会社が文句を言ってきたら
契約打ち切りをちらつかせましょう。派遣会社なんていくらでも
あるんだぞと。黙って引き下がりますよw
699名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:10:42 ID:xm2cdGBv0
現在の派遣労働は戦前の“人貸し業”となんら変わらない
(国家公務員一般労働組合(国公一般)の活動をしている仲間のブログです)
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10092443979.html

とりわけ、日本の労働者派遣法が大きな問題となるのは、現実の派遣労働者の待遇にある。
ヨーロッパでは、正規労働者と派遣労働者を均等待遇とする原則が確立している。
フランスでは派遣労働者の雇用が不安定だからという理由で、
正規労働者よりも10%賃金を上乗せすることで均等待遇を確保している。
ドイツでも派遣労働者と正規労働者の時間あたり賃金を同一にしており、
そうすれば派遣会社への手数料を含めれば、正規労働者より派遣労働者を
雇った方が企業にとって割高となるため、安定雇用の拡大につながっている。
ヨーロッパにできることが日本にできないはずがない。
700名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:15:25 ID:DYmyZUut0
>>695
特定派遣はその会社の正社員なんだからあたりまえじゃん
てゆーか、4割ももらってねえよww

>>698
退職させて・・て、退職するかどうかは派遣社員が決めることw
で? 黙って引き下がる?ww 甘いねww そういうやつを抱えてる派遣会社は強気でくるよーん
当然、派遣先としても、たった一人のために、企業間での争いに持ち込むことはしない
701名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:16:09 ID:VXubsgux0
頼むから早く施行してくれ
遅れれば遅れるほど損するじゃないか
702名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:25:11 ID:ZCbN5mzK0
>>693
移籍金つったって
派遣企業は派遣先に送り出すだけで
個人のスキルアップとかの手助けは一切放棄してるからな
派遣スタッフは各自の技量だけを元にやってる
派遣企業がとやかく言う資格は無いけどね
703名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:27:47 ID:J3f9NPKP0
>公明党の北側幹事長は「派遣元と派遣先の責任を明確化させるよう法制化すべきだ。
派遣先は、雇用を切ったら再就職先をあっせんするとか、住居に一定期間入ってもらうとか、
現実的な対応をしなければいけない」と述べた。

再就職の斡旋が可能なら雇用を切ることはないと思うが?どこが現実的なの??
公明党は馬鹿???
704名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:29:37 ID:2fYiAU920
現実的に3割で良いと思う。
ただ上でも出てたが、ピンハネ率の公開を義務づけて
業者間での競争をうながさんと駄目だ
705名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:31:28 ID:FGS1UExj0
再就職先の斡旋はどう考えても派遣元がやるべきだな。
何のための派遣屋だと思っているんだ。

寮は派遣先が用意していたのであれば、一定期間ってのはアリだと思うが。
706名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:32:25 ID:2fYiAU920
ピンハネというか
営業して仕事を取ってきてるのは派遣会社なんだから
手数料取られるのは当たり前だろ
707名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:33:28 ID:J3f9NPKP0
>何のための派遣屋だと思っているんだ。

そりゃピンハネするためだろw
708名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:34:06 ID:DYmyZUut0
>>702
言い分はどうあれ、移籍であることには代わりが無い

>>704
率公開てwwおまえ派遣受け入れ企業側か?www  おぬしも悪じゃのぅwwwww
おれはそこまでゴミ派遣をいぢめる気にはなれんわwww

709名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:35:39 ID:up82SyP80
仕事がない場合その期間も賃金支払い義務を派遣会社におわせるべきだね
710名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:37:53 ID:lUlBl+Fw0
>>694
違うよ。登録型の派遣だけど社会保険と雇用保険には加入しているよ。
3か月以上契約が継続する見込みのある場合は
社会保険への加入が義務づけられているんだよ。
だから三割から四割抜かれてる。

ちなみに、昔は派遣は国民年金と国民健康保険を
自分でかけていた時代があった。
そのころでも私が登録していた派遣会社は三割四分抜いてた。
派遣先から請求書を見せてもらったから知ってる。
711名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:38:59 ID:up82SyP80
三割じゃ高い
派遣禁止が一番いい
712名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:39:02 ID:B96E0PvZ0
>>700
うちの会社はその方法で抜いてるよ。技術系の派遣はそういうの結構多いんじゃない?
そもそも技倆持ってるのは派遣社員本人であって、派遣会社じゃないからね。

少し前は派遣の方が給料良かったり、まだ経験積みたいってことで断られたけど
最近はさっくりハントできる。
713名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:41:22 ID:M66MoMvg0
派遣って人身売買だから。
714名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:42:34 ID:up82SyP80
派遣業への参入制限も検討>
ってあるけど今までの業者がいかんのでしょ
715名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:43:42 ID:N+FjvtR+0
694 :名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 09:20:32 ID:xuCf7aUG0
まだ一般派遣と特定派遣の区別が付いてないヤツが多いな

わかってないのはお前。

(一般派遣)
研修も社会保険も何もなし、右から左へそのまま受け流すだけ

→研修−必要に応じて。OJTでも可。無しでもかまわない。
 社会保険−有り これは当たり前。無しなら違法。

(特定派遣)
派遣会社の正社員という立場
一応、研修や社会保険や有給や交通費など一通りはある

一般の会社が自社社員について派遣行為をするときに必要な制度。
716名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:45:55 ID:5ALLOKxLO
もう仕事もお金もないしどうしょう
トボトボ
   ∧∧
   /⌒丶)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
717名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:46:33 ID:DYmyZUut0
>>712
ちなみに大企業じゃ、絶対に正社員への登用はないよね

社員は人事部等HQの管轄  派遣契約は各事業組織単位での管轄だから、
各組織長が、こいつは優秀だから社員にと言っても、人事が、うちらの仕事に口をださないでくれる?(・∀・)
と言っておしまい 派遣を本社採用の正社員にすることは絶対にないよ

だから、よくテレビでもいう内部留保を吐き出してから、契約を切れといっても無理なお話
会社経営は、経理や経営企画等HQのお話、 派遣契約は、各事業組織内の収支で決められるから
まったく関係ないお話ですわww


718名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:47:16 ID:9MF5y/kx0
ビルの一室に電話とPCがあれば始められて、人を左から右に動かせば金が入ってくる業種なんて派遣業くらいだしな
派遣会社経営してて遵法意識のある奴なんて滅多にいないし、法で派遣を縛ったほうが労働者のためにはなるな
719名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:49:38 ID:k/NY60My0
3割なんて多すぎ。
1割が限界だろ。

所詮自民党案だなw
720名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:49:42 ID:2fYiAU920
そんなに派遣会社で手数料取られるのが嫌なら
自分で直接仕事みつけて行けばいいだろ

それができないから派遣会社に登録してるんだから
手数料取られるのは当然

問題は派遣会社も営業費と利益は確保する必要があるから
そこをどうするかって話しだ
721名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:50:35 ID:6qm/7A8t0
派遣は全部禁止でいいよなぁ
ひとの仲買人なんて認めるほうがおかしいし
国民を奴隷化するシステムになってしまってる気がする
722名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:50:40 ID:vBxufKNq0
>>699
日本でも、労働者に渡る手取りは、正社員より派遣のほうがやや高めなので問題ないですねw
723名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:50:53 ID:up82SyP80
今の段階でどうのこうの言えないが
読む限りでは抜け道が多そうだね
例えば派遣先と派遣の間に請負会社を作るとか
寮費、送迎バスの費用を引いてから三割とか・・
724名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:51:35 ID:ZBGWeQ5j0
いい年こいて社会保険の仕組みも知らない人は
一生派遣がお似合いだよね。
725名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:52:54 ID:vBxufKNq0
>>719
会社負担の法定福利費で1割5分ほど飛んでいきますが、1割の手数料では赤字ですが。
国の独立行政法人じゃあるまいし、慢性的な赤字でやってけるわけないだろw
726名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:53:11 ID:9gnxcOD10
>>720
だから派遣会社無くすようにしなきゃならんでしょ。
727名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:53:59 ID:up82SyP80
>>722
労働基準法で言う賃金じゃねえの?
これなら派遣の方が少ないだろ
728名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:54:20 ID:sQvfG+PL0
えーと、なんのために大昔ハロワが作られたかというとだな・・・



729名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:55:14 ID:vBxufKNq0
>>721
派遣の仕組みも知らない、短銃労働、低所得の馬鹿労働者が派遣を選択してる現状は、
たしかに派遣のそもそもの目的から逸脱してるから、短期や単純労働の派遣を禁止するのはありだと思うがな。

そもそも派遣に雇用の安定を望むほうが馬鹿で、自己責任もはなはだしいが、馬鹿だからと言って飢え死にさせるわけにもいかんしな。
まったく、馬鹿が多いからわざわざ国が出張って規制しなきゃならないんだよw
730名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:55:48 ID:Oz9kSJ5KO
派遣会社が囲っている仕事を全部無くしちまえば、もっと就職活動は楽になる
731名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:55:54 ID:28vFqGoJ0
いくらでも抜け道を作れるような法律を作ってもダメ。
派遣は原則禁止。一旦リセットするべきだ。
そこからいくらでも考えられる。
732名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:56:10 ID:VtC/OQoR0
電話1本の経費程度で3割の利益って凄いよな。
他の業界から見れば信じられない。

派遣の下請けとか数社をグループ会社で噛ましたら。
かなり抜けそうだね。派遣制度その物を見直して直接雇用を産むように
持っていかないと駄目だろうね。
そもそも大工場を中心に物事を考えないで欲しいよな。
733名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:56:49 ID:9gnxcOD10
派遣問題が深刻化するのはまだこれからだよ。今後派遣切りが
さらに増えるのは確実だから。派遣制度バッシングは春頃から
本格的になるんじゃないかな。今はまだ序の口だよ。
734名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:57:12 ID:xuCf7aUG0
>>715
へぇ〜 はじめて聞いたよ
日雇いの引越しやバイトの家庭教師にも
社会保険を付けないと違法なんだぁ〜w


何もわかってないのはお前
735名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:57:43 ID:DYmyZUut0
ゴミ派遣がいやなら、自分で中途採用の申し込みをすればいいだけじゃん

バカなの
しぬの
派遣なの

www
736名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:59:11 ID:+DolawU80
>>731
派遣は禁止とか言うやつは真正のバカだな。
低脳すぎか、あるいはみずぽの支持者。
禁止では全く何の解決にならないのにな。嘲笑
737名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 10:59:53 ID:vBxufKNq0
>>727
労働基準法で言うところの賃金も派遣のほうが高いですよ。
製造業などの単純労働みたいな、低単価だと単価が低すぎて給与に占める交通費の割合が大きくなるから、
交通費支給がない分、派遣のほうが安くなる傾向は強いけど。

>>732
3割のうちの1割5分は会社負担分の法定福利費だ。
残りの1割5分から、営業経費(しかも、電話一本とかあほかおまえはw)、社員給与、税金、利益を出さなきゃならない。
3割手数料のところの純利益は、おおむね単価の3%〜8%。

馬鹿は決して認めたがらないが、派遣業は基本は薄利多売。特に低単価なんぞ大量に売らなきゃ利益は雀の涙だ。
需要過多だったのと在庫にほとんど経費がかからない(税金すらかからない)から、おいしかっただけで。
738名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:00:52 ID:Oz9kSJ5KO
派遣先と直接雇用契約を禁止してる派遣会社も多いが、そういう所は即刻潰せ
739名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:01:05 ID:9gnxcOD10
>>736
製造業派遣は禁止すべきだろ。
740名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:01:24 ID:GVSfoBa80
>>1
3割か・・・
結局派遣業者側の言い訳全部丸のみかよ!
3割ってのは営業経費だのなんだのと理由をつけてるけど全くのうそだからな!
結局やくざの言いなり労働者切捨てかよ。
人材派遣業なんて所詮やくざのしのぎ会社だろ潰せよ、
人材紹介業で十分だよ!
741名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:01:39 ID:E5iIpUbp0
ばか野郎!

まずやらなきゃならんのは天下りの禁止!

自民じゃ一生無理だから
さっさと解散しろ!!
742名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:02:12 ID:28vFqGoJ0
>>732
悪徳派遣会社や大企業にばかり都合のいいことなんだよな。派遣って。
もっと労働者や中小企業のことを考えた法律にしろ、と思う。
どの会社を介することも禁止して、「本当の」直接雇用が原則と言う風にするべき。
人間のための法律でしょう。人間のためにならないと、法律は意味がないんだよ。
743名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:02:36 ID:up82SyP80
>>737
ハー 11条
知らないみたいですね
744名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:03:07 ID:v5fVelqG0
なんだよ3割って
骨抜きかよ
745名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:04:23 ID:GxG1C8Gs0
自民公明はつくづく財界の狗だ
専門職にしか認められなかった昔に戻せつーの
746名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:04:40 ID:DYmyZUut0
>>737
多分3割じゃ無理だから、契約は2本立てになると思うよ

単金は大きくさげて、ゴミ派遣へのお金は減らして、別に、基本契約で手数料をもらう形になるだろうねww
747名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:05:04 ID:MQpIGGkg0
小泉竹中の間違えた規制緩和で潤った業界なんだから、また元に戻されて
も仕方ないな。それを国民も望んでるだろうし。取り合えず野党は製造業
派遣禁止出してるから、政権交代すれば、ボロ設け利権が消えるって事だ。
748名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:05:59 ID:6qm/7A8t0
>>730
そうなんだよね、派遣は資格や技術が必要な専門性が高い分野だけでいいとおも
企業が社員で使うにしろバイトで使うにしろ
自分たちで求人するような仕組みのほうが健全なきがす
749名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:06:07 ID:vBxufKNq0
>>734
日雇いは全く別だろ。なんでいっしょくたにして論議するの?馬鹿だから?w
日雇いは正規雇用だろうと社会保険は入れないだろうが。

>>739
ここまで馬鹿(派遣なのに安定を求める労働者)が増えたのだから、製造業は禁止すべきだな。
ただ、決して勘違いしてはならないのだが、

・派遣を禁止したところで今の派遣がすべて正規雇用されるわけではないこと。
 (今の派遣切りはそもそも経済危機が原因。なおかつ今まで派遣としての雇用のキャパは、
  そもそも雇用のキャパではなく、製造原価(仕入)としてのキャパなので、同じ額で同じ正規雇用はしない、できない)
・派遣を禁止して正規雇用したところで、労働単価(労働者に渡る金額)はほとんど変わらないこと。

この2点をちゃんと認識しておかないと、派遣さえなくなればバラ色の人生が待っていると思い込む馬鹿が地獄を見ることになるW
750名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:06:21 ID:xuCf7aUG0
特定派遣とか一般派遣とか言うからややこしくなるんだな

社会保険を付けるには必要経費が15%かかる

社会保険あり派遣
 現状ピンハネ60% → 30%以下にしろ

社会保険なし派遣
 現状ピンハネ30% → 10%以下にしろ
751名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:07:10 ID:etoB/mj30
自民党こんなバカなことしてると選挙で負けるぞ
支持率見ろよ支持率
おまえらのこういう業者よりの姿勢が国民に反感買ってるんだよ
3割???バカかw
1割でも十分。もともと派遣なんか必要ないしな
自民党にまともな政治家はいないのか
献金もらえりゃなんでもいいのか
ガッカリさせてくれるよ
752名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:08:12 ID:o8DqtVKk0
>株主への配当、役員賞与と内部留保が急増していることを確認。
>株主への配当、役員賞与と内部留保が急増していることを確認。

【赤旗】賃金へ成果還元せず  労働経済白書 配当・内部留保が急増
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-04/2007080408_01_0.html
 厚生労働省は三日、二〇〇七年版「労働経済の分析」(「労働経済白書」)を
発表しました。大企業が利益を拡大するもとでの、中小企業や労働者の賃金と
労働時間、生活の現状を分析し、「ワークライフバランス」(仕事と生活の調
和)を図れる雇用システムづくりをテーマとしています。

 同白書は、景気の回復期間が戦後最長とされ、企業の売上高経常利益率がバ
ブル期のピークをも超えるもとで、労働者の賃金が抑制され、株主への配当、
役員賞与と内部留保が急増していることを確認。雇用者報酬と消費需要が伸び
ないことから、企業が需要拡大を海外市場に求めるという「需要構造の歪(ゆ
が)みが広がっている」ことを指摘しています。

 業績・成果主義賃金と非正規雇用の適用の結果、賃金格差、長時間労働、職
場ストレスの広がりなどが生じていることについて、「経費の削減に傾斜すべ
きではなく、付加価値を創造する人材の意欲と能力を高めるという、長期的な
視点をより重視すべき」と述べています。

 また、企業業績が大きく改善するもとで、これまでの景気回復過程とは異な
り、労働生産性が上昇した成果が、賃金の上昇にも労働時間の短縮にも配分さ
れず、労働分配率が大きく低下していると分析しています。

 同白書は、これらへの対応として、一人ひとりの働き方に応じた成果の配分
を実現することが重要だと述べ、仕事と生活の調和に役立つ制度を労働者が活
用できる環境を整備することで、労働者への分配を強化することが大切だとし
ています。
753名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:08:22 ID:mBWdN4cQ0
2割にしろ!
3割てアホか
754名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:08:30 ID:RBYymDIP0
抜け道の、寮費、制服貸与などのピンハネの規制と公開も必要。
適正なものならOKだが、何が適正なのか言葉だと曖昧、抜け道になる
細かく設定しないとだめだろうな
給与手取りの、何割まで。一人部屋何uはいくらまでとか
よくわからんし大変そうだな
755名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:08:41 ID:y77e7M9B0
自民が負けるのは規定路線でしょ
マスコミに騙されるバカの多いこと
756名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:09:17 ID:DYmyZUut0
>>751
国民に反感?????  ゴミクズ派遣に反感じゃね?wwwwwww

正社員も労組も規制はしなくていいと思ってるしww
757名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:09:58 ID:l9PJT8GB0
ペーパー作るか別名目で金を抜けば3割でやっていける。
これまでと何等変わらないよ。
抜く手段が巧妙になるだけだよ。
勿論賃金はUPしないからw
末端に金回す訳ないじゃん。
758名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:10:51 ID:vBxufKNq0
>>740
だから、1割5分は法定福利費だっちゅうのW

日雇いは社会保険ないにもかかわらず、しかも労働保険すら入れず、5割6割なんていう、
超絶DQN会社がそこそこあったらしいが、一般の派遣業者はそんなことはない。

あるいは、多重派遣で抜きまくってたこれまた超絶DQNなIT系派遣とかはあったなw

>>743
11条しっとるつうのw
ボーナスや退職金は賃金には入らないんだぞ?
派遣先の原資は固定費ではなく、仕入れとしての原資だから、基本の賃金は派遣のほうがやや高めになるのが一般的。
低単価派遣は別なのは上で書いたとおり。
759名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:11:19 ID:xuCf7aUG0
760名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:11:25 ID:DYmyZUut0
てゆーかゴミクズどもは自分の単金なんて知らないからww 何割抜かれてるかなんてわからないwwww
761名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:12:39 ID:up82SyP80
寮費、通勤関係等を派遣先にまかせて
派遣会社のピンハネ0.3lでいいと思う
762名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:13:09 ID:6qm/7A8t0
>>750
たしかに雇用保険入れなかった派遣会社のせいで
失業保険もなく今回のいきなり路頭に迷って村みたいなこと
が起こったんだから現状ではそんな感じもありかも

でも、ピンハネ率が減って収入が多くなってもあればあるだけ使っちゃうんだろうな・・
763名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:14:33 ID:DYmyZUut0
主張したいなら、まずは労組をつくらなきゃww

毎月組合費7000円払ってね(・∀・)

764名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:15:24 ID:GVSfoBa80
>>758
>>1には手数料割合
としか書いてない、福利費は当然別になるよ。
765名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:15:50 ID:vBxufKNq0
>>762
村にいる連中はほとんど生粋のホームレス、よくて日雇い。
日雇いはそもそも雇用保険入れないからな、物理的に。去年の終わりぐらいに対処策法制化したらしいが。

しかも、適用期間内(1年)にやめるなり、首になったら支給されないし、そもそも1年以内の有期限契約なら、
雇用保険は原則入れない。

路頭に迷ってるやつで、1年以上働いているにも関わらず雇用保険に入れてもらえなかったから....
てのが何人いる事やらw
766名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:17:32 ID:up82SyP80
>>763
7000円かかるの?(笑)
767名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:18:00 ID:vBxufKNq0
>>764
馬鹿だろ、おまえ。
派遣業で、手数料名目以外で派遣先から法定福利費なんぞとってみろ。それ、違法だからw

何も知らずに、適当なことぶっこいんてんじゃねぇwww
768名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:19:12 ID:GVSfoBa80
>>758
うちの会社でも派遣における経費会社の取り分ってのを計算した事があるんだよ。
給料(保険料年金も)とは別に会社側の営業・事務経費及び適正利益ってのの最低を計算したら
3割必要だったんだよ。当然派遣人数が増えれば個々の割合は減少していくけど。

つまり派遣会社の取り分が3割って事だよ
769名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:19:24 ID:DYmyZUut0
>>766
当然だよ! 連合にもピンハネされるんだぞーww こっそりミンスにもピンハネされてるかもwww

それだけ払って、はじめて文句は言えるのさ(・∀・)  わかった? 金も出さずに文句言わないでくれる?(・∀・)
770名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:20:30 ID:AJYlD4pp0
ヨーロッパが1割。
日本が3割。
どうしてだろうと、考えていたんだが、ふと気付いた。
ヨーロッパって、派遣の給与、一般社員の3倍とか書いてあったよね?
そりゃ、1割でもOKな訳だ。
771名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:21:25 ID:up82SyP80
>>769
おもスレー
かなり高い闘争資金が入ってますね(笑)
そんなにしないだろー
組合に入らなくても作ればいいよ
772名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:21:25 ID:FnXn3nSX0
10000円のうち5000円をもらう→7000円のうち4900円をもらう→5000円のうち4500円をもらう

すごい!どんどん俺たちの取り分が増えてる!最高だ!
773名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:21:27 ID:c5oFcDyH0
>>759
メシつきなら適正。メシなしならボリすぎ
>>760
お前見たいなバカは不況の元凶なんだが、自覚がない分タチが悪い
>>762
派遣会社が抜く分を市中経済に廻したほうが有用と考えないのか?
>>763
労働組合は労働貴族だから信用されていない。だからユニオンができた
774名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:21:32 ID:SesVj0CD0
派遣がまず人間かどうかの議論から始めるべきだと思うんだが
ヒト化ってだけで無条件で人権を与えるべきか否か
例えば生存権のせいで邪魔になっても国としては最も低コストで即効性のある間引きができないんだろ?
775名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:21:33 ID:DYmyZUut0
>>770
ヨーロッパの派遣なんてACEみたいなもんだぞww  おまいらゴミクズ派遣とは別の世界
776名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:22:10 ID:FNx5hsHO0
1割で十分
それが嫌なら潰れればいい

みな直接契約でおk
777名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:23:26 ID:AJYlD4pp0
>>775
本来、そう言う人だけしか、派遣認めてはいけないって事になるぞ、それ?
778名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:23:38 ID:vBxufKNq0
>>776
だから、法手福利...
もう、馬鹿の相手は疲れた...w
779名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:24:18 ID:9dDsrIZm0
まあ結局財務諸表を見ても例のHPを見ても、派遣会社が5割6割抜いてぼろ儲けっつうのは嘘だったわけだ。
2chの意見って本当にいいかげんだな。
780名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:24:29 ID:6OfJtVFw0
>>768
すると、手取り60万円貰っていた派遣SEの俺は30万円ちょいハネられていたとですか。
781名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:24:55 ID:N+FjvtR+0
>>734
バカは仕方ないがちょっとくらい勉強しろよな。
782名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:24:55 ID:qu3XJlfQO
>>770
ヨーロッパは一割、って
コピペがばらまいたデマだよ。
同一賃金同一労働も雇用年数が必要なものは関係ないし。
つまり、賃金を比べる相手は新入社員なわけだ。
783名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:25:01 ID:GVSfoBa80
なんか派遣業者の人間が必死に嘘コイてるけど・・・w
784名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:25:47 ID:vBxufKNq0
>>777
本来の派遣の目的はそうなんだから、原点に立ち返るのは悪くないと思う。
現実問題として、低所得の単純労働者が、派遣に安定を求めるような馬鹿な行動してるんだから、
法律で規制するのは仕方がないと思うよ。
785名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:26:17 ID:7T+VPUGp0
30%とか多すぎわろた
786名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:26:24 ID:DYmyZUut0
>>777
まあたしかにゴミクズ派遣は、請負契約先のゴミクズ期間工が本来の姿だからねぇ
787名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:26:26 ID:up82SyP80
>>783
同感です
こんな環境で働いていた派遣が
かわいそうに思えます
788名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:27:07 ID:RBYymDIP0
>>759
給与200,000+残業代4,420=204,420
通常天引き控除額(社会保険・雇用保険・所得税)=25,371(数字が見ずらいが少し違うかな)
寮費天引き85,000
手取り=94,049

社会保険にきちんと加入は結構。
寮費が適正かどうかは、わからない
食事はなしの単なる住居費だとしても、広さ、仕様、家具つきか否か、場所などによるし。
ただ、単に借り上げアパートの従業員貸与は税法上は、50%(だったかな?そのくらい)以上なら福利厚生として給与扱いとならず会社の費用となる
まったく純然たる住居なら、高いような気はする
もっともともと安いアパートを、安く世話すべきなような。
789名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:27:26 ID:beF67QV70
>>748
それも抜け道になっちゃうんだよ
俺は単純な仕事をしてるが、なぜか専門性の高い26業務をしていることに
書類上はなっている
派遣元は強気に3年の壁はないと言い切っているが、派遣先は微妙だと言っていた
まあ3年超えちまったけど派遣先からは直接雇用の打診は今の所ない
790名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:28:08 ID:vBxufKNq0
>>768
そういう問題ではなくて....
派遣業は、派遣先から手数料しか取れないの。その割合以外に、法の網は掛けようがないんだよ、表立つ数字がほかにないんだから。
791名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:28:36 ID:GVSfoBa80
派遣業が適正に業務して暴利むさぼってないのなら
フサイチのジーさんが六本木ヒルズに住んで札束ばら撒く生活出来ないはずだ。
最近女に入れ揚げて夜逃げしたみたいだけど
792名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:29:07 ID:N+FjvtR+0
>>783
派遣事業法を読んだことがないくせに勝手言ってるやつが多すぎ。
793名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:29:16 ID:QwveUtes0
派遣業のかなりの数がヤクザのフロント
「犬の敵」とか言われて刺されないようにね。
794名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:29:44 ID:9dDsrIZm0
そもそも派遣が何で派遣会社に行くかといえば、自分で就職活動したくないとかその辺だろ。
自分で仕事を取ってくる手間より派遣会社のピンハネが割安だと判断しただけだろう。
ピンハネ嫌なら自分で仕事探せばいいだけだしな。
795名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:30:31 ID:XN2N7pAi0
>>774
奴隷商人がまず人間かどうかもな
796名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:30:46 ID:RBYymDIP0
>>789
派遣先企業が大手なら、通報して正社員となるか、
それではもはや居辛いなら、損害賠償?金を貰って余所に移るかした方がいいような
立場弱すぎて言えない?
だけど匿名ででも通報はすべき。
797名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:31:04 ID:NKIIfEj50
公明のレベルはその程度
798名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:31:11 ID:vBxufKNq0
>>793
日雇い派遣はそういう企業もいるかもしれんな。めっちゃ暴利の会社が多かったから。

一般の派遣業なんぞ、一時期の携帯の販売よりも利益幅せまいのにわざわざやくざが出張ってくるメリット一つもないだろ、あほかww
799名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:31:29 ID:GVSfoBa80
>>792
手配師のやくざが合法会社作りますって法律だろ?w
>>794
派遣業者が乱立するようになってから、仕事囲い込んで一般に仕事の募集が回りずらくなってるのは
事実だろ
800名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:33:40 ID:r2Y42eOQ0
派遣の大半って今年に三年の期限を迎えるんじゃないのか?
サラの過払い請求みたいに遡って請求できるようにしてやれよ。
801名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:34:42 ID:PARDGjAS0
元々、この手の仕事はまともな会社が手を出さなかった種類のもの。
斡旋屋に半分以上 持っていかれるのがイヤならチャンと正業に就くべき。
日雇いしていれば、こんなもんだと理解すべき。
802名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:35:55 ID:N+FjvtR+0
要は本人の取り分のところからユニフォーム貸与金だとか寮費だとかを法外に
ボッタくって稼いでるんだろ。
これに法規制をかけるのは難しいな。
803名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:36:27 ID:rbNLrxwsO
奴隷商人共必死だな。小泉竹中時代に政治に食い込んだ連中に対する巻き
返しは、与党内からも始まってるぞ。鳩山がかんぽの宿譲渡で宮内に異義
出したように。トヨタはキャノンは国に必要でも、奴隷商人は国に必要じ
ゃない。まあ、野党になったら製造業派遣自体禁止だがな
804名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:37:36 ID:FGS1UExj0
>>763
専従雇ったり事務所構えるんでもなければそんな金いらんだろ。
とりあえず人数集める方が先だ。上部団体なんか作らなければいい。
805名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:38:07 ID:JEf/ZtgS0
【tvドラマ】銭ゲバ
http://www.ntv.co.jp/zenigeba/
806名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:39:09 ID:vBxufKNq0
>>799
お前の眼は節穴かw
派遣が増えたのは事実だが、大手の転職サイトも、不評のハローワークも、
スーパーやラーメン屋や新聞屋の店頭や、タクシー会社や居酒屋チェーンの看板は、
常時直接雇用で溢れてるから、少し見に行ってこいw

まぁ、去年末から、派遣を含め雇用の絶対数が激減してるから、働けるかどうかは別だがなww
807名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:39:30 ID:N+FjvtR+0
>>803
そうなるといま切られずに残ってる派遣社員もさらに大量の失業者の仲間入りだ。
808名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:39:45 ID:DeMCUEiz0
某糞派遣会社は、お友達紹介すれば
1万円プレゼントとかやって奴隷集めてたなw
ひでーもんだぜw
809名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:39:59 ID:mDQpGTFy0
人を右から左で3割かよ。
死ねよクズ。
810名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:40:37 ID:l9PJT8GB0
1300円貰ってた賃金が1500とか1700円になるなんて
ありえないよね?
811名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:42:04 ID:GVSfoBa80
>>806
ふ〜んw
手配師が合法に認められてハロワーに求人広告乱発してたけどなw
いまでの多数が派遣の求人がハロワに乗ってるんだけどなw
812名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:42:13 ID:FGS1UExj0
>>789
専門26業種なら3年の壁は事実上無い。
雇用申し込みの義務は、同じ業務で新人正社員を雇うときに発生する。
3年の間にお前と同じ業務に正社員の新人採用があったのであれば、
それをネタに雇用申し込みの義務を主張することは出来る。

まあそんなことしても雇ってもらえるかどうかは分からんが、頑張れば
結構な和解金くらいは勝ち取れるだろ。
813名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:42:29 ID:fieShap50
>>810
2000円の大台に乗ったら笑えるなw
814名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:43:29 ID:vBxufKNq0
>>811
そんなことは知ってるよ。大手転職サイトにだって派遣はある。
それに劣らず、直接雇用も死ぬほどあるだろうが、あほかwww
815名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:44:42 ID:DYmyZUut0
>>810
ないないwww

会社が収益がヤバクなったら、商品の仕入れ値を下げるのが会社の基本ww
816名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:44:49 ID:fieShap50
>>811
さらにハロワの正社員求人に派遣会社が営業かけにいく始末だw
817名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:44:55 ID:AwAvrwqM0
>813
正社員の給料より高くなるケースがでてきたりしてな。
特殊なスキルが要求されるならわかるが、そうでない一般事務でも高くなったりしたら、誰も社員にならなくなりそうだ。
818名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:45:23 ID:N+FjvtR+0
>>806
スーパーやラーメン屋や新聞屋の店頭や、タクシー会社や居酒屋チェーンの看板は、
常時直接雇用で溢れてるから、少し見に行ってこい

派遣の人ってそんな職種は不安定だからイヤだと言ってるわけで。
もうワケわかりませんが。
819名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:46:03 ID:FGS1UExj0
>>811
ハロワの求人は派遣だけしか無いのか?
求人ってハロワにしか無いと思ってんのか?
820名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:46:07 ID:r2Y42eOQ0
>>817
ボーナスはないし、身分も不安定。信用ないから銀行でローンも組めない。
やっぱり社員のほうがいいんでは?
821名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:46:08 ID:vBxufKNq0
>>810
ないですね。1300円の時給の人は、基本的には派遣だろうが、バイトだろうが、正社員だろうが、1300円です。
人の価値はそうそう変わりません。

正社員の場合は、中長期的な固定費の増大を考えて初期は賃金を低く抑える傾向があるので、
下手をすると時給換算1300円を下回ることすらあり得ます。

時給を上げるには、まずは自分のスキルを上げる、経験を積むことですな。
822名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:47:56 ID:l9PJT8GB0
>>815
だよな?末端に金回すくらいならネコババする方法か
金払う側の会社側のベースを下げて仕事とりまくるだけだよな。
この改正に何の意味があるんだろ。
自民党の子供騙しもほどほどにって感じなんだが。
823名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:48:50 ID:sgEtKrP+0
どこの馬の骨とも分からん奴らに
保証をつけて斡旋してんだろ?

3割の手数料じゃ
やってられないだろうな

派遣会社がなくなれば
派遣で仕事貰っている奴らは
マジ浮浪者になっちゃうけど...


バカ政府はどこまでもマヌケだわ
824名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:49:13 ID:GVSfoBa80
>>814>>819
なんか必死だなw
チーム派遣業か?w
825名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:49:18 ID:N+FjvtR+0
法規制するのなら派遣の本人支給分の最低保障をすればいいのでは?
826名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:50:23 ID:FGS1UExj0
>>822
> この改正に何の意味があるんだろ。

中小派遣会社の淘汰と、新規参入の阻止。
大手派遣会社にとってはオイシイ話だな。
827名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:51:27 ID:vBxufKNq0
>>824
少しでも派遣を擁護(してるつもりはないんだがw)したら、派遣業関係者ですかw

いいねぇ、その短絡思考。おれも見習いたいよw
828名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:52:48 ID:R3Xm78Ke0
改正後に給料が上がらなかったら派遣会社に文句言っていいの?
酒の席で上司がポロっと5割ピンハネを教えてくれたので。
829名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:53:12 ID:wAjMKL220
製造派遣をすぐに全面禁止するのではなく、段階的に禁止させる
ということでいいのでは?とりあえずは派遣会社の中抜きを止めさればいい。
830名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:53:36 ID:GVSfoBa80
>>827
派遣なんて所詮やくざのしのぎの手配師とかわらんだろ。
むしろ合法化されて一般の企業ができたらやくざの手配師が黙ってないだろ。
結局そういう業種なんだよ。

手配師ならやくざも雇われるやつも割り切ってたから、
いまのように、自分達は正しいみたいな顔して派遣業してるやつなんて信用できない
831名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:54:01 ID:FGS1UExj0
>>824
「募集は派遣しかないぞ」ってのは、派遣はこんなにすごいんだぞっていう派遣会社の主張だろ。
お前の頭の中には派遣会社しかないのだろうが、世間にはいろんな会社があるんだよ。
832名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:54:03 ID:DYmyZUut0
>>825
最低賃金以上はもらってるから、それでいいじゃんww

>>827
ゴミクズ派遣の考えはその程度だよ そうじゃなければ、もうすでにどこかへ中途採用されてるww
833名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:54:24 ID:5caHAc5F0
>>259

パソナのIR
http://www.pasonagroup.co.jp/ir/data/pl.html

派遣会社は、派遣社員への給料は、労務費として計上しているから売上原価の項目に入る。
つまり売上高に占める売上原価の割合が高い=派遣社員に還元している。

このパソナのP/L見る限り、売上げ(派遣先企業から支払われる収入)のうち
売上原価(派遣社員に払われる収入である労務費がのる部分)が79.2%であるので
かなり大雑把に言うと平均ピンハネ率は20.8%。
ただ本来売上原価というのはメーカなんかの場合、工場運営にかかった経費なんかも
ここに計上するので、俺はここはかなり派遣会社はいじってるんじゃないかと思うけどね。
ただ売上原価の詳細なんて見せてもらえないから推測しか出来ないが。

ただ帳簿上では2割のピンハネでやっていけてるみたいだし上限の規制は2割でも充分やっていけるんじゃねえの?

まあ、そもそも人を派遣する事の中間搾取で利益を上げる企業が
自社で正社員を数千人雇っているという事自体に自己矛盾が当然あるので
このピンハネ率を更に下げても、自社の正社員の給料をもっと減らせば
(つまり一般管理費を下げれば)経営は成り立つ。


834名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:55:03 ID:vBxufKNq0
>>828
5割「ピンはね」と思ってるなら、その上司に声を大にして言いましょう。

「5割のピンはねが許せません!私をいまの派遣元に払っている単価で直接雇用してください!!」
そうすれば、派遣元が「ピンはね」しているのか、あなたの労働単価に「上乗せ」しているのかはっきりわかります。

さあ!どうぞ!!w
835名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:55:12 ID:sgEtKrP+0
>>829
>製造派遣をすぐに全面禁止するのではなく、段階的に禁止させる
>ということでいいのでは?とりあえずは派遣会社の中抜きを止めさればいい。

論外
836名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:56:47 ID:wAjMKL220
派遣会社なんて何の生産性もないんだから中抜きなんかさせちゃダメ。
こんな業界をのさばらせちゃいけない。
837名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:56:47 ID:FGS1UExj0
>>830
で、派遣業を非合法化して再度ヤクザをのさばらせるわけですね。
素晴らしい理論だ。
838名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:57:14 ID:GVSfoBa80
今時分は派遣に仕事は暇だろうから
派遣会社の奴がいっぱいいるなw
839名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:57:17 ID:pg8S71sGO
派遣法廃止
840名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 11:58:07 ID:5caHAc5F0
とりあえず透明化の義務付けが必須だな

上限3割規制でもいいからピンハネ明細を透明化すれば
ピンハネ率の低いところに労働者が集まるようになるだろうから、
業者間でのピンハネ率を下げる競争が起こり2割くらいで落ち着きそうだけどな。
841名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:00:01 ID:GVSfoBa80
>>837
小学生並の論理展開だなw

>>840
ピンはね率透明化だけではなく、派遣先からの収入金額から、諸経費から全て公開しないと
結局はうやむやにされちゃうけど、全てを透明化したら派遣会社間での競争淘汰が加速するから
業界としては公開したくないだろうね。
842名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:00:41 ID:UECLWSzV0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231718047/l50
トヨタ自動車がついに韓国資本の鋼材を使用へ
自動車の板金等大丈夫か?
843名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:00:41 ID:DYmyZUut0
>>840
ゴミクズ派遣がいかに騙されやすいかということがよくわかるwww
844名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:00:57 ID:FGS1UExj0
>>833
パソナならこっちでもう少し詳細が分かる。
ttp://www.pasonagroup.co.jp/ir/data/pdf/19yuka/08.pdf

売上原価に事務所の経費は入っていない。工場じゃないんだからあたりまえだな。
845名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:01:02 ID:vBxufKNq0
>>830
派遣業は、今までも合法化されていて、誰でも(一定の広さの事務所と資本金があれば)できますが?
日本の人じゃなかったかな?w

>>833
まっとうな派遣をやるなら、法定福利費の縛りがある限り1割5分はどうにもならない。
2割でやるとなると残りは5%、これで利益を上げるには相当の高単価派遣じゃないと無理だよ。

まぁ、高単価派遣は、派遣されるほうも自分の希望する額さえもらえれば派遣業者がいくら上乗せしようが
気にするような、短絡的な奴は少ないから、これからは結局高単価派遣しか生き残らないだろうけどな。

低単価派遣なんか、利益は少ないは、商品(人材)はDQNばっか、ピンはねしてるわけでもないのに、馬鹿や国から叩かれるでいいことないだろw
846名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:01:32 ID:rbNLrxwsO
>>833
そのパソナって会社だよね。竹中大臣辞めてから、顧問なったの。まだや
ってるか知らんけど。どれだけ大臣時代派遣業会の便宜図ったんだか。し
かし、自分が実質天下りとかやっといて、大臣時代官僚批判やってた竹中
って。関わった人間が特する改革ばっかだったよな。
847名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:03:06 ID:6bV1Zcxt0
製造派遣は段階的に全面禁止に賛成。とりあえず派遣会社のピンハネを止めさせること。
848名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:03:37 ID:GVSfoBa80
>>845
お前の脳内変換がおかしくないか?w
それとも日本ごの理解力不足か?w
849名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:05:22 ID:vBxufKNq0
>>848
>むしろ合法化されて一般の企業ができたらやくざの手配師が黙ってないだろ。

これは、今は合法化されてない、と普通の日本人は読むんですよw
850名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:06:58 ID:FGS1UExj0
>>844
これに関してもう一点。派遣社員の法定福利費は売上原価の方に入っている。
粗利を根拠にピンハネを語るのであれば注意が必要。
851名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:07:35 ID:9dDsrIZm0
まあ5割6割ぼったくっている会社が淘汰されることは良いことだろ。
ただ、今までの情報を見ると、大手の派遣会社は既に3割以内でやってるようだね。
852名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:08:20 ID:GVSfoBa80
>>849
日本人が読むのではなくお前がそう解釈しただけだろ?
それともお前一人が日本人と呼ばれてるのか?
853名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:09:17 ID:DeMCUEiz0
10年前は今ほどネットが普及してなかったからね。
社会の底辺はこういう知識を得る事が出来なかったので
反対も少なかったんだろうね。
今は携帯でも見る事が出来るしね。
854名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:10:09 ID:FGS1UExj0
>>841
昔と同じように非合法化された時に、ヤクザが手を出さないとでも言うのか?
855名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:10:44 ID:vBxufKNq0
>>853
10年前は、そもそも派遣に雇用の安定を望むような、馬鹿な低所得単純労働派遣が許されていなかった。
そこの規制をとっぱらったのがそもそもの諸悪の根源。
856名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:11:13 ID:GVSfoBa80
>>854
やくざなら今の派遣業に食い込まないはずは無いと言っている。
非合法に戻したからやくざが手を出さないとはいっていない。
857名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:12:24 ID:OmVcxYVC0
質問

派遣はボーナスも交通費も出ないし、基本アルバイトと
一緒でしょ?
どうしてアルバイトとして企業は雇わないの?
どうして真中に寄生虫を入れて、寄生虫に
人件費を搾取させるの?
寄生虫を入れないで、今派遣さんがもらってる
時給と同じ時給で直接企業がアルバイトとして
雇ったら企業も安上がりじゃないの?
寄生虫が間に入る意味が分からない???
なんかメリットある?
858名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:12:43 ID:FGS1UExj0
>>856
それなら、派遣業が非合法化したら再度ヤクザがのさばる事に異論は無いわけですね。
859名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:14:13 ID:EJRAmfvHO
仕事を紹介するだけで3割りも貰えるのかよwww
860名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:14:42 ID:tkc4AJvi0
いいのではないかね
年収250万が350万になるのであれば意義があったということだし
861名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:14:54 ID:vBxufKNq0
>>857
・正規雇用は利益調整できない。モノが売れないときには大量の不良在庫になる。
・雇用に係る一切の人的、時間的コストを金で買っている。
862名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:14:58 ID:VSfWxPLo0
ヤクザが1割を中抜きしてたからピンハネって言われるんだろ?
自民公明案の3割ってヤクザより酷いじゃないか。
863名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:15:00 ID:FGS1UExj0
>>857
派遣を使っている会社に聞けば分かるよ。

一番大きいのは、人事を通さず部門の判断で人を増減できるってことかな。
864名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:15:24 ID:9dDsrIZm0
>>857
企業からみて安上がりだから、ですよ。
全ては経済原理で動いているわけ。

このスレは人を管理するコスト、人を取ってくるコストに無頓着だね。
865名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:15:29 ID:GVSfoBa80
>>857
直接雇用形態であればアルバイトであっても労使間に労働基準が適用されるけれど
派遣会社との契約は労働契約ではないため、
派遣社員はいつでも切れるし、労働災害が起こっても責任が免れる。
細かい話では人事管理経費が要らない。
866名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:15:51 ID:AOCu0QgkO
上限3割ってのは業者の利益が3割って事?
それとも派遣の手取りが7割になるように規制するって事?

よく分からん
867名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:16:13 ID:VNgSkLHSO
何の規制にもなってないwww
やる気無いなw
3割軸って現状とほぼ変わらないだろ。
もし違うとこが有っても企業側が時給+3割位の契約にしか応じなくなるだけで、
スタッフ側に反映される事は一切無いw
868名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:16:28 ID:jYsLd8R10
>>858
ヤクザに管理させた方が派遣共もgdgd言わないから楽で良いよ。
gdgd言う奴は東京湾海底散歩が待ってるしなw
869名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:17:59 ID:vBxufKNq0
>>860
労働単価から派遣業者がピンはねしてるわけじゃないから、基本は単価は変わらない。
派遣で時給1000円の人間は、直接雇用で雇われても自給1000円だから。

切り売りされている高単価技術系ぐらいだよ、派遣辞めて囲われることで劇的に単価が上がるのは。

>>866
派遣先が払う単価と、労働者の額面単価の差額が3割
870名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:18:12 ID:N+FjvtR+0
>>865
それだけ正社員のコストは高いって事だね。

派遣が無くなると言うことはつまり...
871名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:18:28 ID:GVSfoBa80
>>858
非合法ならば企業は大ピらに採用できなくなる。
非合法化のときのみやくざがのさばるわけではない。
現状の派遣業でも当然のさばっているだろう。
872名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:18:56 ID:FGS1UExj0
>>865
> 労働災害が起こっても責任が免れる。

指揮命令権があるのだから責任を免れるってのは言いすぎだろう。
労災適用が派遣元なのは確かだけど。
873名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:20:07 ID:up82SyP80
質問
派遣の契約を取る時
どの様な営業をするのですか?w
874名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:20:53 ID:AOCu0QgkO
>>869
さんくす。
じゃあ業者の利益が15%くらいになるって事か。

ピンハネってくらいだから業者の利益を10%くらいまでで規制して欲しいけどな。
875名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:21:12 ID:vBxufKNq0
>>871
おまえの妄想はもういいよww
大手中堅どころでやくざのフロントあるならあげてみろよ、低脳w

利益が単価の数%(一桁)しかないような業界に、なんでやくざがはびこるのか、論理的な説明をしてみろw

>>872
指揮命令権が派遣先にあったら、それは偽装請負でまったくもって完全に違法ですw
労災どころの話じゃありませんw
876名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:21:44 ID:38ZQHQZ/0
派遣会社に登録しとけば派遣先があろうがなかろうが給料支払われる
システムなら相当ハネられても問題ないと思うんだが
つかそういうものだと数年前まで思ってた
単なる斡旋業なら最初だけスタッフ・派遣先双方から紹介料取るのが
筋なんじゃないのかね
877名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:21:54 ID:OmVcxYVC0
>>861
アルバイトでも調節できるじゃん?ばか?
人的、時間的コストってたいして派遣会社は何もすることなさそうだけど?
企業が雇用にかかる人的、時間的コストを10人分計算するのも、20人分計算
するのもたいして変わらない。
派遣会社に支払ってる膨大な経費を考えると、雇用にかかるコストを計算できる
人一人でも直接雇ったほうが、安上がりでない?
>>863
人事を通さずとかいうけど、人事が10人人を動かそうが100人人を動かそうが
派遣会社に支払う膨大な手数料を思えば、自分とこでしたほうが安上がりなのに・・・
878名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:22:32 ID:GVSfoBa80
>>870
まあそれは正論だよ。
労働者・国民の目線に立てば「派遣業は酷い」
だけど経営者側に立てば・・・・

だが、日本国の発展と安定という大上段でおこがましい視点で考えると
国民も法人も国家の基本構成を担う立場であり
企業が栄えて国民が疲弊しても
国民が栄えて企業は疲弊しても
日本国は立ち行かない。

その観点から今の派遣法は振れ過ぎで修正すべきだとは思う。
879名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:23:11 ID:FGS1UExj0
>>871
> 非合法ならば企業は大ピらに採用できなくなる。

裏稼業になるわけですね。

> 非合法化のときのみやくざがのさばるわけではない。

そりゃそうだけど、うまみは裏稼業の方が大きいよね。
そのためのヤクザなわけだし、まともな業者との競争にさらされない。

> 現状の派遣業でも当然のさばっているだろう。

DQN派遣屋はそうかもね。そういうところは、早く派遣業全体が非合法化されるのを望んでいるのでは?
非合法化されれば透明化なんて言われないし。
880名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:23:21 ID:xwr8Z/780
>>861
それは賃金下げればいいだけ
正社員を守るために派遣にすべてのリスクを負わせるっていう構造の是非が問われてるんだが
881名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:23:23 ID:yohiC7q50
これじゃダメだわ
サラ金で働いたほうがマシ
例えば、30万の取り分あったとしても貰えるのは20万そこそこ
将来性のリスクを考えれば、何のメリットも無い
882名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:23:41 ID:8LWPhwlRO
この3割ナントカによると、私の時給が1000円の場合、
派遣先は時給いくらを派遣元に払うの?
1300円?計算できない。
883名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:23:51 ID:vBxufKNq0
>>874
大手中堅でまっとうに薄利多売しているところの純利益は、3%〜8%と言うのが定説。
まぁ、決算だのなんだのってのは、企業側に有利にするのが普通だから額面通りと行くかは微妙だが、
自分で派遣業を検討した時も、10%いけば超優良ビジネスモデルといった感じだったか。

正直、高単価派遣じゃない限り、面倒ごとが多くてやる気になれん。
なので、独立系の小規模な派遣業者は高単価がほとんど。

あとは、やくざ系ぼったくり日雇い派遣かw
884名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:24:22 ID:AOCu0QgkO
なんか派遣業者を凄い擁護してる人達がいるな。
885名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:24:45 ID:N+FjvtR+0
>>875
指揮命令権が派遣先にあったら、それは偽装請負でまったくもって完全に違法ですw
労災どころの話じゃありませんw

それはあなたの勘違い。派遣会社経由で業務命令を出すことはなく、それでは
単なる請負です。
886名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:24:52 ID:OmVcxYVC0
>>865
よくわかりました!ありがとう!
派遣さんって物と一緒、人間扱いされてないってことですよね。
やっぱり派遣って全部撤廃でいいと思う。
887名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:24:59 ID:DYmyZUut0
>>877
おまえ無職か?www  ばか?wwww

**月**日から何人欲しいと思ったとして、バイトでそれだけ確保できる保証があるのかよww
保障するのが人材派遣だよ
888名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:25:32 ID:9dDsrIZm0
>>877
ネタだよね。ネタだと言ってくれw
889名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:25:33 ID:GVSfoBa80
>>875
日本語の理解力不足の奴に言われてもナw
890名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:26:06 ID:vBxufKNq0
>>877
10人20人ならそうだなw
社員が100人で、派遣が500人ならどんだけ違うと思う?w

あとな、派遣なら仕入原価に簡単に入れられるんだよ。
それのどこがメリットになるか分からないなら、調べろw
891名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:26:27 ID:FGS1UExj0
>>875
> 指揮命令権が派遣先にあったら、それは偽装請負でまったくもって完全に違法ですw

指揮命令権が派遣先にあるのが派遣契約だろ。でなきゃどうやって派遣に仕事させるんだ?
「指揮命令権」でググれ。話はそれからだ。
892名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:26:38 ID:g3Z9z11w0
>>865
>派遣社員はいつでも切れるし、労働災害が起こっても責任が免れる。

それはないですよ。
労災の適用は派遣元ですが、
安衛法の安全配慮義務は派遣先にも適用されるでしょ。
死傷病報告も、派遣先、派遣元両方出さなければいけません。
893名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:26:58 ID:poiuLslm0
時給からのピンハネ上限だけじゃなくて、
1日あたりの上限・1ヶ月あたりの上限・1契約あたりの上限 も必要じゃないかな?
894名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:27:05 ID:pZoX6rSo0
>>882
時給1000円なら2000円ぐらい元受は支払ってるのではないかな
ということで1400円ぐらいになるかな
895名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:27:09 ID:jP85esSDO
>>1
「ネコもシャクシも派遣登録」から、
厳選された奴しか派遣登録出来ない様になりそうだな。
いつでも切れて必要な時に得る事が出来るから、
役立たずでも仕事が貰えたのだけどな。

まぁ、好き好んで派遣として努力している奴には願っても無い事だが、
派遣でしか生きられ無い奴には死刑宣告だなw

戦争は物理的に人を殺すが、
先進国は間接的に如何にして目立たない様に殺すか、
結局は殺すか殺されるかの世界には変らないなw
896名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:27:56 ID:DYmyZUut0
>>894
なんねえよww  単金が1300円になるだけだwww
897名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:28:08 ID:p1CnRPDvO
昨日コンビニでフリーペーパーの求人紙貰って来たんだけど、載ってるの全部派遣なんだよ
よく見たらその雑誌発行してるの日研総業だった
しかも派遣先がタクシー、介護、警備とかだよ
これから底辺が集まりそうな所に先回りして何がなんでも搾取しようとしてやがんの
もうダメだこの国
898名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:28:37 ID:GuzEXKe9P
国が奴隷業認めてんだからどうしょうもない国だよ。

ちゃっかり公明党絡んでるし、さすが寄生虫だぜ。
899名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:28:57 ID:dhBlVVaB0
>>880
正社員を守るための派遣の条件が違うのと、賃金の格差は別問題だとおもうけど。

企業にとって、2つの条件がそろっておいしいのが派遣。
その賃金の方だけでも、なんとか汁というのが、ピンハネ率の規制。
900名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:29:39 ID:9dDsrIZm0
ピンハネ上限規制入れたら派遣の給料上がるとか、正社員化したら給料上がるとか間違ったミスリードするのは犯罪的ですらあるな。
901名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:30:11 ID:DYmyZUut0
>>897
この前山手線の広告に、三菱重工業の中途採用があったぞww 申し込んだ?(・∀・)
902名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:30:24 ID:OmVcxYVC0
>>877
おつかれ。寄生虫!
派遣でも●月●日に何人ほしいって企業が言って
10人きました。でも次の日には半分、最後は一人が二人しか残らんが???
どう保証してくれてんの??
903名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:30:24 ID:rbNLrxwsO
>>884
与党内からも規制論出る絶滅危惧種寸前だから、必死なんだろ。野党にな
れば製造業派遣禁止だし。与党だってKYば、製造業派遣の禁止だけは避け
る様、更に業者に厳しい案作るでしょ
904名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:30:26 ID:vBxufKNq0
>>880
利益調整のために簡単に賃金を下げたら、鬼の労働監督署が黙っていませんがw
家族でやってる町工場の話をしてるんじゃないんだからさぁ、ちょっとは考えようよw

>>881
考え方が逆。二十万のあなたの労働単価に、十万円の付加価値をつけて再販してるようなもの。
場合によっては、二十二万ぐらいあなたの労働単価も上げてくれる可能性もあり。

正社員の場合は、やっぱり二十万です。雇用の安定と、ボーナス、交通費はつく可能性が高いですが。

どちらを選ぶも、あなたの自由w
905名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:31:15 ID:AOCu0QgkO
>>840
とりあえず透明化だけは必須にして欲しいな。

欧米ではガラス張りってのはガチだからな。

業者からすれば不都合だろうけどな。
906名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:31:45 ID:GVSfoBa80
>>904
派遣と請負の区別もつかない奴がかたってんじじゃね〜よw
907名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:31:56 ID:up82SyP80
>>887
**月**日から何人欲しいと思ったとして、バイトでそれだけ確保できる保証があるのかよww
保障するのが人材派遣だよ >
そうなんですか
ずいぶんな話ですね 直に休んだとか
人がいないとか聞きますけどね

908名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:32:01 ID:l9PJT8GB0
時給1000円で派遣会社に2000円くらい払ってるとして
直接雇用のバイトとかにした時点で時給900円とかになるのはどうして?
企業って派遣会社には金払えても末端と直接契約すると時給がほんと落ちる。
909名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:33:00 ID:dhBlVVaB0
>>905

ついでに派遣企業へ出資している大企業への配当金も。
ピンハネした金の最終行方も明らかにさせとくべきw
910名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:33:19 ID:DYmyZUut0
>>908
あたりまえじゃん 管理コストが入ってくるんだから
911名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:33:27 ID:FGS1UExj0
>>906
労災は免責とか言っているお前も同じ穴の狢
912名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:34:34 ID:JfWw4SZq0
派遣会社がどうなろうと知らんわ。野垂れ死にでもすればいい。
いままでさんざん甘い汁すってきたツケだろうよ。
ピンハネ規制が待ち遠しいわw
913名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:34:34 ID:OmVcxYVC0
>>890
>社員が100人で、派遣が500人ならどんだけ違うと思う?w

だからその500人分の寄生虫が搾取する分で、
企業側が人事できる人を2〜3人増やせばいいだけ。
全然安上がりじゃん?なんで寄生虫が吸い上げるの?
914名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:34:51 ID:alMR9C+b0
寮でのリース品とかで搾り取って何も変わらんだろ
派遣全面禁止でいいよ、ついでに請負も潰せ
915名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:35:46 ID:dhBlVVaB0
>>908
大企業の節税をかねて出資企業したのが派遣業だから

派遣に払った派遣料は、経費に計算され、それがやがて、ピンハネによって利益をもたらし、出資配当として、企業に戻ってくる仕組み。
916名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:35:59 ID:pxB4l4g8O
今まで3ヶ月更新だったのが1ヶ月更新になって、ついに3月に全員解雇を言い渡されたんだけど
これは途中解雇ではないと念押しされたw
917名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:36:07 ID:8LWPhwlRO
>>894
ありがとう。
社会保険料の会社負担分+有給休暇年間20日分を派遣元が負担してること考えると、
これからの派遣業ってあんまり利益なくなるね。
918名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:37:20 ID:vBxufKNq0
>>891
すまん、勢いだけでまったくもって間違いを書いてしまった 恥

こりゃ、3割ピンはねとかほざいてるバカを低脳呼ばわりしてる場合じゃないな。
ちょっと頭冷やしてくるw
919名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:37:25 ID:iSRxK3fJ0
ピンハネって自己責任と対極にあるものなんだがなぁ

働いた分を受け取る、それが自己責任の根幹なわけで、ピンハネを許して自己責任とか
政府は脳みそあるのか?
920名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:37:26 ID:An/apFK70
途中で寮を追い出されたら期間内の宿泊場所の保障もさせろよ
921名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:37:29 ID:h1cOVysp0

ピンハネ3割は合法ってサラ金より酷い話だと思うが
922名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:37:46 ID:FGS1UExj0
>>913
> だからその500人分の寄生虫が搾取する分で、
> 企業側が人事できる人を2〜3人増やせばいいだけ。
> 全然安上がりじゃん?なんで寄生虫が吸い上げるの?

それをする能力が企業側に無いからだろ。
不況時の首切りの手間は相当なもんだよ。
923名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:38:01 ID:oN99/UQ00
派遣業者が必死すぎだわなwww
危機感ありありでつか?
そりゃそうだわな、こんなことされたら利益激減だからな。
でもね、人に寄生するような産業は誰のためにもなんないんだよ。
君らも真っ当な仕事を探さないとねぇ、
924名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:38:07 ID:dhBlVVaB0
 (構造)

┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘


 (金の流れ)

┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘


派遣企業なんて人身売買企業は、いっくら潰れてもおk
925名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:38:09 ID:DYmyZUut0
>>914

うわ  バカまるだしwwww
926名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:39:23 ID:R3Xm78Ke0
先ほど私が質問した回答者のレスにもありましたが、
どうもそう言う事じゃない様です。

今の時給は派遣会社が設定した労働単価そのものであって
それに5割とか上乗せして派遣先に吹っ掛けてるって事みたい。

だから私達の時給は改正後も全く変わらない。
変わるとすれば派遣先に「3割に変わったからもっと安くなるでしょ?」
と値切られて派遣会社の取り分が減るってだけみたいです。
927名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:39:41 ID:up82SyP80
>>916
デタラメですね
628条が怖いんですね
928名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:39:43 ID:vBxufKNq0
>>913
じゃあ、その500人のために増やした人事2〜3人は、500人の契約が終わったどうすんだよ?w
簡単に首は切れんぞ。
929名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:39:43 ID:N+FjvtR+0
>>913
そうするより派遣会社を通す方がメリットがあるから雇う側の企業がそうしてるの。

君のご高説が正しいかどうかは現実が証明していると思わんか?
930名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:39:47 ID:3Ak2KboJ0
3割って儲けすぎだろ!
931名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:41:49 ID:FGS1UExj0
>>930
儲けが3割な訳じゃない。財務諸表とかこのスレにも出ているから見てみろ。
932名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:42:15 ID:rtQY/fqyO
これって業務請負も一緒に規制しないと無意味だけどね
933名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:43:42 ID:g3Z9z11w0
>>916
更新期間に関しては
労働契約法の第17条の2に抵触する可能性はありますね。
「必要以上に短い期間を設けて反復更新しないように配慮しなければならない」
とありますからね。
934名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:43:47 ID:dhBlVVaB0
「派遣 100%出資」でぐぐってみそwよくわかるよw
給料の2重ピンハネが

 (構造)

┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘


 (金の流れ)
                1/3
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐           1/3
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘
       1/3           2/3
935名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:44:30 ID:OmVcxYVC0
うちに来てる派遣さんア凸だけど、もし当日欠席するなら
スタッフ同士でその日出勤できる人に直接交渉して代わってもらえって
言われたんだってw
シフトも間違えて送ってくるし、寄生虫ってほんと仕事しない(できない)
のに金だけ盗るんだね。
936名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:44:53 ID:FGS1UExj0
>>926
そうです。俺は派遣先の人間なので透明化には賛成。
3割とか言っても透明化されなきゃ意味が無い。
透明化されれば3割とか言わなくてもいくらでも叩ける。

あと、新規参入規制も止めたほうがいいな。カルテル推奨と同じだ。
937名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:45:05 ID:up82SyP80
>>933
そう言う話
多いみたいですよ
国がなんで取り締まりしないかが不思議です
938名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:45:25 ID:jRRNOgsd0
ピンハネは原則禁止。
紹介料として派遣する側とされた側できめればいいことだと思う。
当然、派遣会社が企業から打診されている金額は公開するのが当然だ。
939名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:45:48 ID:qu3XJlfQO
>>913
別に派遣企業は派遣先に派遣を使え、なんて強制できないわけで
派遣先があえて直接雇用でなく派遣に切り替えるのは
それだけのメリットがあるわけだと思うんだけど。
940名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:45:59 ID:alMR9C+b0
>>925

うわ  バカまるだしwwww
941名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:46:29 ID:DYmyZUut0
透明化はすげえなあ  他社の契約も丸見えか?ww  たたき放題だな こりゃww 経団連は賛成するんじゃね?www
942名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:47:21 ID:DeMCUEiz0
3割にするって話でこれだけ反発する発言が多いって事は
現状はもっとやってたんだろうねぇ。
943名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:47:50 ID:dhBlVVaB0
大企業は出資した企業に払った派遣料全額を経費に出来る。

それが節税になって、さらに配当でも儲かる。

出資大企業は、2重どころか、3重にも4重にもおいしいのが派遣業w
944名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:48:21 ID:FGS1UExj0
>>935
派遣屋の事務効率の悪さは、業者にも拠るが結構感じるな。
もっと効率化を図らせないと駄目だろう。
ピンハネ率の圧縮が効率向上へのインセンティブにつながればよいが。
945名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:48:39 ID:8Rkzy7ZLO
>>916
労基に行け!!!!
946名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:48:53 ID:OmVcxYVC0
>>928
だから〜さっきから言ってるだろ。
バイトにしたら首切りも簡単。
寄生虫はほんと頭悪いな。
>>929
そこなんだよね〜
たぶん税金対策かな?
上でも書かれてるけど、派遣スタッフを資材として
計上すれば何らかのメリットがあるんだよね?
でも人間を資材とするなんて許せないよね。。。
947名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:49:34 ID:6RYXMcda0
>>935
有給あるの?
948名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:49:54 ID:N+FjvtR+0
透明化?あるわけナイでしょ。仕入明細を教えてくれる業者なんてある?

みせなきゃならないのは税務署くらいでしょ。
949名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:50:03 ID:oN99/UQ00
>>934
それ笑えんなぁ。
子会社に派遣業をやらせて、自社グループに派遣するのは
禁止する方がいいな。
悪質なやり方とみていいわ。
950名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:50:49 ID:/glICCLF0
>>874
業者の営業利益は3%くらいだったはず。
951名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:51:31 ID:FGS1UExj0
>>940
請負禁止って言ったらさすがに馬鹿丸出しといわれてもしょうがないだろ。
「請負」の意味わかってんのか?経済止める気か?
952名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:51:59 ID:XFnRgn+zO
またザル法か
企業と政治家の甘えはとどまることを知らんな
953名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:53:29 ID:up82SyP80
いくら儲けがあるとかないとかの話と違うと思うよ
儲けがないなら廃業するか能率を上げるかが普通の会社です
954名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:53:39 ID:FGS1UExj0
>>952
ザル法に効果があると思って一生懸命釣られている奴もいるしな。
効果は結構あるんじゃないか?
955名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:54:02 ID:OmVcxYVC0
派遣さん皆で「自分たちを物扱いしている!」って
国と派遣会社と企業を訴えたらいいのに。
956名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:54:48 ID:DYmyZUut0
ゴミ虫派遣がいかに経済経営知識が皆無かということがよくわかるスレでした(・∀・)
957名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:55:09 ID:dhBlVVaB0
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \    3割なんて、ピンハネ公然で認めるだけだろ
  /             i  
 ノ         ___ノ   1割でも、出資した企業は儲かるよ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川   
  . |(●),   、(●)、.:|川  なんせ手前で雇うのだから、多く払った給料分が節税になる上、
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ  
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((   派遣企業の利益は配当で戻ってくるんだから。
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\
958名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:55:10 ID:6fcWlieI0
真面目に頑張る人間がバカを見る。
これこそカイカクの成果だ。
959名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:55:19 ID:Xp8FGng90
交通費も出ない。どんだけボッタ栗だよ。

派遣法なくせよ!!!!!!!
960名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:55:43 ID:N+FjvtR+0
>>949
子会社に派遣業をやらせて、自社グループに派遣するのは
禁止する方がいいな。

自社グループのみへの派遣なら「専ら派遣の禁止」に相当する。
961名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:56:22 ID:IUg0TuHP0
派遣会社寄りの自民には投票しない絶対しない
962名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:56:26 ID:AOCu0QgkO
野党は製造業派遣禁止とか言ってるな。
この調子だとマジで野党が政権とりそうだな。
963名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:56:58 ID:DYmyZUut0
>>958
ん??? 若いときに真面目に頑張らなかったツケがきてるだけじゃね?wwww

まさに、自業自得 自己責任wwwwwwwwww
964名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:57:15 ID:R3Xm78Ke0
給料アップにならないなら規制しても労働者には何のメリットも無いじゃんw
965名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:57:46 ID:OmVcxYVC0
>>944
お前自身が寄生虫だから身をもって効率の悪さ感じるんだろwww
正直、いらねぇんだよ。おまえらみたいな屑は!!!
お前らがいなけりゃ、派遣さんももう少し給料上がって
うちの仕事ももっとやる気だしてくれるだろ。
966名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:58:34 ID:6fcWlieI0
3割ピンハネを合法化ってさ…
2人手下を作れば自分は働かなくても同額に近い金を得られるわけかw

悪ど杉る。

967名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 12:59:13 ID:DYmyZUut0
>>962
残念 民主は労組に流されますwwwwwwwwwwww
968名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:00:23 ID:/glICCLF0
>>962
残念だが民主はこっちの味方だ

【経済】“自動車業界を直ちに崩壊させないで”全米自動車労組、米政府に支援を要請…なおBIG3救済案決裂の原因は人件費
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229125566/l50

969名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:00:33 ID:AOCu0QgkO
>>967
そういえばうちの労組も民主応援だわ
970名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:00:51 ID:PnsDNR2lO
擬装やってた会社はそれなりに作業のノウハウ持ってたんだけどね
派遣は本当にピンハネ
971名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:00:54 ID:N+FjvtR+0
正社員なんて社畜だ。おれは自由だ。派遣で自分に合った仕事を見つける。







なんてだまされているとも知らず本気で言ってた時代もあったな。
ナツカシ
972名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:01:46 ID:pY3BUFPw0
>>913
業績悪化、売り上げ半減で人を減らしたい時にどうするんだ?
正社員は基本的に解雇できねーんだよ。
973名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:01:46 ID:MQpIGGkg0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231323422/401-500
【政治】製造業派遣規制で一致 民主・菅氏と社民・福島氏 野党共闘を念頭に法案提出へ

業者の皆さんが必死だけど、これが現実。野党になれば禁止です。
974名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:01:47 ID:oN99/UQ00
>>960
そういう規定もあるようだけど
どれだけ実効性があるのか、疑問だな。
大手には自社グループ向けの派遣会社持ってるとこが
相当あるみたいだから、機能してないだろう。
どうせなら兼業禁止にしてもいいな。
975名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:02:03 ID:Thczqu1g0
契約時・更改時から半月くらいは、探したり契約したりの手間で「3割」でも、
それ以降は事務手数料レベルなんだから「1割」くらいだろ?
976名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:02:17 ID:6AwxYxLu0

派遣会社すべてを排除へ。
977968:2009/01/12(月) 13:02:32 ID:/glICCLF0
>>698 URL間違えた

【社会】製造業派遣の規制、結論急ぐべきでない 電機連合委員長「製造業派遣を禁止すると電機産業はやっていけない」★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231691538/l50

民主は↑の味方
民主からしてみたら
電機メーカーの労働組合でつくる産業別労組>>>>派遣
978名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:03:52 ID:KUwvrobs0
システム維持費の天引きが200円から30万円に跳ね上がるので、派遣会社はそんなに減益にはならない

工場労働者が20人くらい結束して「自分達で派遣会社を作って自分達を派遣」すれば
まったく同じ仕事してても給料が最低でも倍になるんだけどね
979名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:04:02 ID:FGS1UExj0
>>965
は?
お前のところは知らないが、うちの職場に来ている派遣社員は皆やる気出して働いていますよ。給料は知らないけど。
派遣元の不手際は派遣先の俺が尻拭い出来る範囲なので派遣社員は知らない話。
980名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:04:03 ID:RHxYn8RB0
ピンハネといえば日本ユニセフ・・・


ちがうのか
981名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:05:28 ID:DYmyZUut0
○○労連からも、ミンスには派遣の扱いはよろしくって話はされてるしwww

ゴミ虫派遣はミンスをたよってもダメよ?wwww
982名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:05:52 ID:k1nwycJh0
3割もぼったくれるのかもう死ねよ痔民、層化
983名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:06:29 ID:up82SyP80
法律がどうなろうと今後
派遣会社に登録しない方がいい
同じ事を繰り返すだけだと思うよ
984名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:06:50 ID:kxAYXm0oO
昔、派遣やってたとき、55パーセントピンハネされてたの知って止めた

派遣なんて止めた方がいいよ
どんなに安くても辛くても派遣なんかやるよりマシ
我慢さえすれば仕事なんていくらでもある
985名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:07:04 ID:AOCu0QgkO
>>983
それには同意
986名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:07:58 ID:FGS1UExj0
>>978
> 工場労働者が20人くらい結束して「自分達で派遣会社を作って自分達を派遣」すれば
> まったく同じ仕事してても給料が最低でも倍になるんだけどね

そういう「鬼畜じゃない派遣会社」を作ってみたらどうかという話は前々スレから出ているけどね。
冗談でなくマジにやってみたらどうかと思う。
987名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:08:10 ID:DeMCUEiz0
>>983
そうだね。
人が集まらなければ自然に淘汰されるはずだしね。
988名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:08:18 ID:OmVcxYVC0
>>979
寄生虫自身の会社に派遣社員を派遣してるのか?
989名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:09:02 ID:dhBlVVaB0


弱いものほど、群れたもん勝ち


一匹で戦うなど、馬鹿


派遣は派遣独自の労組みをつくらないうちは、ずっと負け組みのまま


990名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:09:54 ID:DYmyZUut0
そうだそうだ 文句言うなら、組合費7000円を払ってからにしてくれる?(・∀・)
991名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:09:57 ID:covNCZD30
まだやってんのかw
992名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:10:09 ID:k1nwycJh0
>>986
まあそういうのがめんどくさいから派遣に登録してんだろうと思うけどw
993名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:10:32 ID:6fcWlieI0
>>963
工作員乙
994名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:12:24 ID:MIU7m8oD0
>>971
ソース
>>972

90年代のリストラはなんだったの?
今でも勤務態度不良とか適当に理由つけられるけど
995名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:12:28 ID:covNCZD30
>>986
工場派遣じゃ無理だぞ。単価安いから手間かかりすぎる。
技術者ならやってる連中いる。
996名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:12:36 ID:FGS1UExj0
あと派遣自身の労組は絶対に作るべきだな。
上部団体なんて持たずに自力で産業別労組に押し上げていかないと意味無いが。

うまくいけば相当な圧力団体になるし、団交でストをちらつかせてピンハネ率や最低賃金の
改善だって夢じゃないだろう。
997名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:14:45 ID:qHBBo+Wi0
3割でも高すぎるわ。1割でよい。ピンだからな。
逆にピンでは割に合わないレベルの労働者は、派遣の対象であるべきではない。
998名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:15:16 ID:FGS1UExj0
>>988
意味が分からん。もしかして俺が派遣業者だと勘違いしている?
派遣は使う立場ではあっても使われる立場じゃないんだが。
999名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:17:55 ID:qHBBo+Wi0
もう一つは、ピンハネ率を明示を義務づけたらいい。
法人税の支払い金額と受けた補助額、還付額を明示することもすさまじい効果を上げるだろう。

世間には隠されているから通用しているおとぎ話がいくらでもあるよ。
1000名無しさん@九周年:2009/01/12(月) 13:18:52 ID:tjg0pg560
まあ、今すぐ製造派遣を禁止しろと言われたら反対する人は
いるかもしれないが、段階的な禁止でとりあえずピンハネ禁止なら
賛成する人が圧倒的に多いと思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。