【社会】製造業派遣の規制、結論急ぐべきでない 電機連合委員長「製造業派遣を禁止すると電機産業はやっていけない」★5
160 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 14:47:47 ID:AIFqniPA0
奴隷がいないとやっていけないと、
労組の代表が普通に言うところが凄いねww。
ウチの会社にいる派遣共は勘違い甚だしいからなww
ウチの会社は役員会で承認された者だけが社員で入社出来ていたのだよ。
そこいらでプラプラしていたのが偶然ウチで仕事できるようになっただけの事
で、正社員と同じ仕事が出来る等と思って欲しくない。
実際、服装一つとってもだらしなく、指導しても直らない。クズはクズという事。
同じ仕事が出来ているといっても、それは上長が指示したとおりに働いている
だけの事であり、提案が出来たり改善が出来るわけではない。只の労働力。
正直、社員でも使い物にならないのは沢山居る。文句があるなら、正規の
手続きに則って入社試験を受けて来い。恐らく受からないから。
社員の使い物にならない率より、派遣の使い物にならない率が高いのは事実。
スカ率が高い派遣は、そういう目で見られて仕方のない存在。
162 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 14:57:54 ID:CFyZk5aT0
>労組の代表が普通に言うところが凄いねww。
だって派遣は正社員の既得権益守る為に存在するわけだから。
派遣がいなければ、正社員の給料下げるかリストラしかない。
だから経団連&経営者だけが悪いわけじゃなく、
正社員も完全な共犯者なんだよね。
163 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 15:00:12 ID:CFyZk5aT0
>>161 俺は派遣だけど、正社員の仕事が出来るなんて思ったこともないな。
はっきりいえば、正社員のやってる仕事なんて、大部分が派遣でも出来るし
本当に正社員で優秀な奴なんて、数えるぐらいしかいない。
数十人の部署で、一人か二人だな。
あとは派遣とスキルは同じ。
164 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 15:00:13 ID:AzRvcAqZO
>161けどその派遣のおかげで会社倒産せずにすんでるのね。足向けて寝れないわな。
165 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 15:03:23 ID:sDH/mU5J0
166 :
145:2009/01/14(水) 15:05:32 ID:CFyZk5aT0
というか社会人(派遣)になって、まず呆れたのは
「こんな単純作業を、正社員は飽きもせずに毎日黙々とやってるのか」
「中学生でも出来そうな仕事だなw」
ちなみに俺が派遣されたのは、日本でも名だたる超大企業ばかり。
そこの設計部門ばかり。
優秀だったからね(笑
だから、派遣のスキルがどうのこうの言ってる
>>161みたいな
連中は、もう失笑するしかない。
どうせ社内じゃ俺に見下されるような奴だったんだろうな。
国際競争力=正社員の人件費-派遣社員の人件費
ですか、しょっぱいなぁ。
168 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 15:12:24 ID:nsw1ODsi0
他人の労働対価を横取りすることは実質無価値だ。
無価値なものを価値があるように見せかけるから虚に塗れて破綻をきたす。
ピンハネを容認するような国は崩壊する。
世界の植民地支配が戦乱とともに崩壊したように。
正社員もピンキリ
派遣もピンキリ
171 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 20:22:36 ID:cjO8s01r0
ピンハネ率を規制したら、派遣先がその分派遣元への
支払い額を下げるだけから、労働者の取り分は増えない
だろ。派遣の最低賃金を法定しなくちゃ意味がない。
そもそも社会に尽くしてるかどうかで金が得られるか決まるわけだから
やっていけないならつぶれたほうがいいんじゃない?
このように、中村正武は派遣業者からワイロを貰っていたのです!
奴隷派遣が無くても直雇用アルバイトがあるだろw
174 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:36:09 ID:ShlXvaos0
派遣労働をなくせば、非正規労働の問題が解決するわけでもなんでもありません。
問題は、正社員中心主義の雇用保障が、非正規労働への需要を増やしていくという日本社会の仕組みにあります。
正社員を保護すればするほど、訓練を積んだ正社員を使わなくてもやっていけるような
技術体系や雇用体系を取り入れることを企業に促進させるのです。
景気変動を小さくするというマクロ政策は重要ですが、すべての経済ショックをマクロ政策でゼロにすることはできません。
重要なのは、経済変動というショックを、株主、企業、正社員、非正社員の間でどのように負担するのが、
長期の企業成長や日本全体にとって望ましいかという問題なのです。
ttp://ohtake.cocolog-nifty.com/ohtake/2009/01/post-effd.html
175 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 22:38:45 ID:fogo9eHA0
<丶`∀´>派遣禁止したら、派遣ならではの働き方もできなくなってしまうぞ!
(´・ω・`)だから、派遣禁止とせずにピンハネ率の公開と規制を望んでいる方が多数です。
<丶`∀´>派遣業者が潰れたら、派遣社員は働けないだろ!
(´・ω・`)昔から求人雑誌があって今よりも働き先を探しやすかった。
でも、今は派遣業者が求人を食い尽くしてしまった。派遣業者邪魔!
<丶`∀´>ハローワークは民営化すべきだ。国営に任せるのは中国みたいな共産主義・社会主義国家と同じだ!
(´・ω・`)「中国」(笑)「共産主義」(笑)「社会主義」(笑)。分かりました思考停止します。
おっしゃるとおり、全部民営にした方が自由競争で社会が良くなるね。
公共事業・税金・義務教育は廃止、が良いよね。かつて国営だった固定電話はNTTになったとたん、サービスは向上したし固定料金も安くなったよな〜〜、あれ?
<丶`∀´>派遣会社にもまともなところはあるぞ!(社会保険も有給も込みで計算。)
(´・ω・`)確かにあります。昔はまともな派遣会社の方が多かったのに。。。最近は社会保険を派遣社員の給料からさらに引く会社が多い。
<丶`∀´>日本の派遣のピンハネを規制したら、企業は海外に工場を移転するだろ!
(´・ω・`)ピンハネ規制とは関係のないし。今海外工場はブームじゃないし。
<丶`∀´>ピンハネ率を規制しても、派遣先が支払う金が減るだけ。
(´・ω・`)頭大丈夫?率って意味分かる?派遣業者の不当な儲けが格段に減るの分かる?
<丶`∀´>正規社員の給料下げる必要があるぞ!
(´・ω・`)派遣問題に関係なく自然の流れでしょ。急成長時代は終わり不景気だし日本の技術力は弱くなったし。
<丶`∀´>ピンハネ減らしても、その分安く派遣するから派遣社員の取り分は変わらない
(´・ω・`)悪どい派遣業者に流れてた金が、健全な使い道に戻るので良い。
派遣業者→涙目。派遣先(日本を支えて来たメーカー)→無駄な支出減って助かる。
<丶`∀´>派遣業者がなくても、お前らの雇用や給料はよくならねえよ!
(´・ω・`)別にかまいません。ピンハネみたいな悪どい稼ぎをしている派遣業者がなくなればそれだけでメシウマだから。
176 :
名無しさん@九周年:2009/01/14(水) 23:54:49 ID:Xt8h1RZE0
>派遣業者がなくても、お前らの雇用や給料はよくならねえよ!
少し、それもほんの少し給料がいいだけで、身も心もずたずたにされる
製造業派遣より他の仕事の方がまし。
177 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 00:14:04 ID:Oysl0/1A0
派遣会社が関わると余計な交渉や揉め事が増えるからな
直接雇用が一番だね
本音が出てきたな。こいつらは派遣労働者の失業を心配してるのではなくて
自分たちの雇用の安定のために派遣制度を維持しようとしているわけだ。
これって裏切り行為じゃないの。連合さんよ。
そもそも労働組合の人間が「日本経団連主催の労使フォーラムで講演」すること
自体違和感がある。完全に経団連とこいつらはグルだな。
>>161 こういう派遣に文句ばっかりいう社員がいるけど、派遣に不満があるんだったら、
とっと切って、高い単価でいい派遣なり、正社員なりを雇えばいいのにと思う。
181 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:38:02 ID:p/62ok6t0
>電機メーカーの労働組合でつくる産業別労組「電機連合」
なんだアカの手先か、とっとと解散させろ。
182 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:38:58 ID:BRhN4ctJ0
派遣なんて出来る前から、製造業はあったわけで。
183 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:40:16 ID:LHzcLUoH0
経営者だけでなく、労働組合がこう言ってるんだぞ。
やはり、国際競争力のためには、低賃金の派遣は必要なんだ。
だから派遣は低賃金じゃないって何度言えばわかんだよぼけ
185 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:43:05 ID:GQ/Xc5t3O
>>182 製造業の派遣解禁以前から非正規は現場にいたわけで
>>181 労働組合って資本主義から生まれるものなんだが?w
このまま非正規の規制を野放しにすれば、将来の税収不足と
保険制度の崩壊に繋がるだろ。基本的にみんなそれなりの生活で
気持ちよく納税できる体制じゃないとみんなが困ることになる。
会社だけ生き残って国が滅ぶという結果になりかねない。
188 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 10:48:36 ID:ZpxZSNg90
>>171 >ピンハネ率を規制したら、派遣先がその分派遣元への
>支払い額を下げるだけから、労働者の取り分は増えない
>だろ。派遣の最低賃金を法定しなくちゃ意味がない。
そして、派遣はバイト並みの時給800円程度にまで下がります。
189 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 16:29:11 ID:rIiHPIz+0
190 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 16:33:18 ID:DTdoYxRE0
過剰供給気味だから派遣なしで製造しろよ
嫌なら正社員を1人でも雇え 以上
191 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:50:03 ID:jwLs9FGh0
192 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 20:57:00 ID:bXy5f8Gl0
自分たちの懐が痛むのが嫌だから賃金が安い奴隷を使いたいってことだろ
移民受け入れもそうだが富裕層のためだけの奴隷制度だろ
儲かるのは富裕層だけなんてペテンすぎる
労働者と経営者で労働の価値がとんでもなく桁違いに格差がつくのはおかしい
その制度がなきゃ成り立たないのならもうその業界は破綻しているということ
日本が貧しくなるというのならみんなで一緒に貧しくなればいい
193 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:00:24 ID:I1Y0e44s0
奴隷を使わなければ成り立たない産業など潰れてしまったほうがいい
194 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:06:00 ID:fScpV39C0
大企業の正社員労働組合は
どちらかというと経営者側よりなんじゃないかな。
搾取する対象は下請会社と非正規雇用労働者。
195 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:09:34 ID:CS1PfVXM0
____
/ \ ─\ 貿易黒字は良いことだよ・・・。
/ し (●) (●)\ 国際競争力をつけるためには給料削らないと。
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
まだ騙されてる小泉信者(経済音痴)
424 :名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:59:56 ID:38Ro7rM50
貿易黒字なのは、生産力が過剰なのに国内の消費が過少だから
海外に販路を求めているだけ。
緊縮財政による財政再建などという宗教に嵌らなければ国内需要が順調に伸びて
これほど貿易黒字が大きくならなかったハズ。
貿易黒字が拡大するってことはそれだけ国富に還元出来てないってことだから
別に歓迎すべきことでも何でもない
116 :名無しさん@七周年:2006/12/20(水) 15:16:05 ID:WND2zNIH0
国際競争なんて概念は経済学には存在しませ〜んw
日本のGDPの6割は内需w 輸出なんてせいぜい1割ですw
経団連と財務省が広めたウソを信じてる皆様乙w
210 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:05:39 ID:0ie73Flp0
政府が経済学的に成立しない迷信「輸出立国原理主義」をいつまでも
信奉してる限り日本は良くはならないよ
いまの円高、低金利、低賃金、不安定雇用、国内経済縮小均衡こそが
「輸出立国原理主義」の勝利宣言なんだから
196 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:10:41 ID:WVhK6L2mO
期間工で雇え、派遣会社つぶれてしまえ
197 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/15(木) 21:15:59 ID:mygF8Y7fO
>>1 そんなに派遣が必要なら製造業の正社員全員一回クビにして派遣として雇ってもらえよ!ボケが!
外国に負けちゃいます
なぜなら似たようなクオリティで人件費が高いから
日本はもうだめだね
199 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 21:54:06 ID:WIuQsG2d0
そうはいってもちゅうごくとかかんこくの電気製品なんて使う気おきないのは
おれだけではないはず。信頼性ってのもあるべ。
200 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:00:24 ID:W642dWqH0
エコロジークラスは正社員しか座れません
派遣社員お断りです
201 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:02:09 ID:NdgsDtKC0
量販店に飲み込まれてしまった家電メーカーは派遣がいなくなると厳しいかな?
メーカー主導にしてネットで決まった価格で卸すとかしたら何とか成るとは思う
じゃあ派遣使う前はどうしてたんだよ?
203 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:12:56 ID:4MV+NO0L0
>>202 社員の数は今よりも遥かに多かったし、期間工も居た
現在期間工を雇っている電機会社は殆んどない
205 :
名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:21:56 ID:Ub9WTPWo0
派遣を規制するのではなく、派遣業のピンハネ率を規制しないと、意味が無い。
実質派遣社員一人当たりに支払われる時給は一般正社員よりも高いよ。
>株主への配当、役員賞与と内部留保が急増していることを確認。
>株主への配当、役員賞与と内部留保が急増していることを確認。
【赤旗】賃金へ成果還元せず 労働経済白書 配当・内部留保が急増
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-04/2007080408_01_0.html 厚生労働省は三日、二〇〇七年版「労働経済の分析」(「労働経済白書」)を
発表しました。大企業が利益を拡大するもとでの、中小企業や労働者の賃金と
労働時間、生活の現状を分析し、「ワークライフバランス」(仕事と生活の調
和)を図れる雇用システムづくりをテーマとしています。
同白書は、景気の回復期間が戦後最長とされ、企業の売上高経常利益率がバ
ブル期のピークをも超えるもとで、労働者の賃金が抑制され、株主への配当、
役員賞与と内部留保が急増していることを確認。雇用者報酬と消費需要が伸び
ないことから、企業が需要拡大を海外市場に求めるという「需要構造の歪(ゆ
が)みが広がっている」ことを指摘しています。
業績・成果主義賃金と非正規雇用の適用の結果、賃金格差、長時間労働、職
場ストレスの広がりなどが生じていることについて、「経費の削減に傾斜すべ
きではなく、付加価値を創造する人材の意欲と能力を高めるという、長期的な
視点をより重視すべき」と述べています。
また、企業業績が大きく改善するもとで、これまでの景気回復過程とは異な
り、労働生産性が上昇した成果が、賃金の上昇にも労働時間の短縮にも配分さ
れず、労働分配率が大きく低下していると分析しています。
同白書は、これらへの対応として、一人ひとりの働き方に応じた成果の配分
を実現することが重要だと述べ、仕事と生活の調和に役立つ制度を労働者が活
用できる環境を整備することで、労働者への分配を強化することが大切だとし
ています。
賃上げは要求するわ、糞だな。
さすが、非正規の生き血をすってきただけのことはある
208 :
名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:01:16 ID:VSV3nQhW0
派遣を使って給料削って増えた利益は外国への投資に回して更に日本の工場を減らして
……ってやってんじゃん。
派遣の無かった頃は、アメリカが泣き言々うくらい工業製品の輸出で潤ってたじゃん。
209 :
名無しさん@九周年:
>>205 簡単なことだ。
派遣を呼ぶ人、派遣を送り出す業者、派遣で働く人の、出す額・取分の額を一件一件すべて三者で
確認させ労務局に届け出ることを義務付ける。
派遣を送り出す業者の届け出た額と、働く人の取分の額とに差があれば、多い方の額で働く人の
取分にするというルールにする。
届けなければ、呼んで働かせた会社を査察だ。派遣会社に払った分を丸渡しな。