【政治】郵政民営化一部見直しを 鳩山総務相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 鳩山邦夫総務相は27日、郵政民営化に関し「国営に戻すつもりはないが、
民営化で生じた影の部分を見直すのは当たり前だ。決めたことを動かしては
いけないというばかな議論はない」と述べ、民営化の方向は堅持しつつ
見直しを進めるべきだとの考えを示した。福岡市内の集配施設や郵便局を
視察後、記者団に語った。

 日本郵政グループ各社の株式売却凍結や4分社化体制の見直し論が与野党で
出ているが、鳩山氏は見直しの具体的な内容には踏み込まなかった。

 一方、障害者団体向けの割引郵便制度が一部企業で悪用され、総務省が
郵便事業会社に業務改善命令を出した問題について「少しでも信頼を裏切る
ようなことがあってはならない」と述べた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081227/stt0812271634001-n1.htm
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230283800/184
2はじめまして:2008/12/28(日) 06:46:23 ID:xMzx1iQm0
ろくに政権運営も出来ない連中が,リップサービスだけ振りまいても相手にする必要は
全くありません。
彼らの言葉が,実施され実現することなんかあり得ないのですから。
3名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 06:46:25 ID:P9pRj1So0

4はじめまして:2008/12/28(日) 06:48:45 ID:xMzx1iQm0
アレが我々の国の政府だと認めている人は,殆ど残っていませんから。
あえて叩き潰すエネルギーを使う価値もないと,判断しているだけでしょう。
5名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:14:39 ID:zwvxxuefO
なんか民営化されてから昔は通販に1ヶ月くらい待たされてたのに今は早ければ2日〜3日でくるようになったよね。代金引換のおかげで支払いも簡単だし、国は今まで何やってたの?って感じ。
6名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:33:19 ID:aET7dsg7O
よく郵政民営化で何が変わったとか言われてるけどさ、良くなったよな?
7名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:39:18 ID:CK6L4Ddj0
民営化するのはいいとして分社化はやっぱりうまくないね。
ついでにJRも全国一社にしてくれよ。
新幹線とか微妙に使いづらい。
8名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:39:29 ID:I5oeMBUY0
>>6
疑問形じゃなくてよくなった点を具体的に書けばええがな。
9名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:44:14 ID:GGALDlZ90
民営化する前は郵便局のくせに年末年始お休みとかふざけたのがあったからな

入ってくるときにいらっしゃいませっていうようになったし
国営のときは近所のコンビニ以下だった
10名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:51:52 ID:LgOvAFxm0
この速さなら言える
あずまんがの春日歩は俺の嫁
11マクドナルド方式の『サクラで〜す』みたいな書き込みはやめろ:2008/12/28(日) 07:53:41 ID:5OuyiRtsO
Forbes元アジア支局長のベンジャミン・フルフォードによると
日本の米国への貸し付け4大メガバンクが34兆円、外貨準備100兆円、さらに塩漬けの米国債は365兆円、
(1ドル100円換算)

米国の金融詐欺尻拭い予算300兆円と同規模の郵貯資金が危ない
『郵便貯金してねえしそもそも金ないから関係ない』思ったら
大きな間違いだ。儲けはオイシく損したらみんなに押し付け…
自公が残した詐欺師のATMこと石原銀行東京を忘れるな。

増税や緊縮財政=福祉切り捨てで痛い目見るのは、一般庶民だ。

すでに予定も含め
カード、消費者ローン対策に20兆円
住宅ローン対策に60兆円
政府系住宅金融公社に20兆円
アリコ、アメリカンホームことAIGに15兆円(日本マスコミやタレントの
収入源)
ベアスターンズ3兆円
シティその他金融機関の資本増強に70兆円
米国の財政出動は合計190兆円近くにのぼり、さらにFRBは80兆円もの
追加枠を発表した。
世界最大の債務国、財源は赤字国債、いったいどこが引き受ける!?

植草が言うと説得力が違う
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1001861/1026314/47765398

オバマが本物なら来年世界の金融システムが刷新されるはず
12名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:53:53 ID:81QtxfQB0
めんどいから窓口で振込みしようとしてるのに機械でやれよとか毎回言われるのが鬱陶しい
13名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:53:57 ID:KgHy8QdjO
鳩山は本当は頭がいいんだね。
14名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 07:57:46 ID:eee8U+mmO
名古屋市内住みだが、民営化後に配達の時間がバラバラになった
15はじめまして:2008/12/28(日) 08:00:29 ID:xMzx1iQm0
全ての赤字は,若者達から税金として徴収して,埋め合わせます。
棄権し続けていて下さいね。
もっと大増税して,身ぐるみはがしてあげますから。
16名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:00:49 ID:zwvxxuefO
神楽は俺の肉便器
17名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:01:17 ID:8RU+6lO50
 地方分権などしたら地方は潰されていくぞ 麻生や橋下は危ない
18名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:12:07 ID:i7bLZm7HO
高コスト体質の原因の特定郵便局を廃止しろよ
業務の99%はコンビニでできるんだから
19名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 08:19:33 ID:gA04KwO10
分社化形態は別にいいけどさ、業務提携してるんだから
ある程度仕事の手伝いに融通が利く様にした方が良いんでね?
20名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:24:06 ID:6ft3Q/yj0
前の郵便局の方がよかった。
21名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:26:48 ID:lI0Pt3Qs0
やるのはいいが選挙後な
今の議席は郵政民営化支持で得た議席なんだから

議会制民主主義の基本だ
22名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:30:23 ID:/69RpitP0
なんでこんなもんが最大の争点だったのか不思議
どっちでもいいじゃん郵政なんて
23名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:34:21 ID:DszaOWaL0
とりあえず凍結してじっくり問題をひろく国民に知らししめてからにしてくれ
すくなくとも簡保と郵貯は国営でいい
24名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:38:37 ID:E8KMkePB0
国営のほうが良かった
25名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:50:41 ID:gA04KwO10
26名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:54:24 ID:5N4GzAcsO
>>18
コンビニのないところとかはどうするの?
27名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:54:38 ID:zDxSS6gDO
路線変更なら総選挙で民意を問えよ
28名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 09:57:51 ID:KiaSOKNg0
鳩はさ、やっぱ法務大臣に居座って欲しいよね。

死刑囚が溜まっているんだから。
29名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:07:12 ID:3fZBkdv90
>>1
兄気に土下座して民主党に帰ればいい
30名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:12:41 ID:ph+BiT7R0
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2006/09/
200626_3016.html

「私の聞いてるところによりますと郵貯のお金の内200兆円は既にアメリカの国債
三十年満期の国債の購入に充当されたと、で、これが郵政民営化の目的だったんだと
もう既にゴールドマンサックスの手で充当はされていると、でその手数料として3兆円の
手数料がアメリカからアメリカ国債の形で渡されたと、それを小泉1兆、竹中2兆で
分けたと、でそれに関して内容を知ってる人が検察にリークしたと、その結果検察が
4月に竹中を事情聴取してスッタモンダになったんですが、前から申し上げておりますように
検察庁は月に一回今でもCIAと勉強会やってるようですから、まあその席でですね
CIAから厳重に『之は表に出しちゃいかん』と言われたらしいんですね。この過程て
『リクルート事件』と同じですね、リクルートも何で中曽根は逮捕されなかったかと言うと
中曽根を逮捕しちゃうとその片割れでもありますアメリカの方の高官を共同正犯で
捕まえなくてはならなくなるんで、だから中曽根は逮捕出来なくなって、まあそれで
藤波さんの所にですね、まあ代理逮捕みたいな形で話が行った訳ですよね(後略)」



( ゚д゚) < 政治板で小泉純一郎が黒幕認定されている理由

『元次官連続殺傷事件』を簡単におさらいしよう。
「年金が闇社会に横流しされた。口封じに、元厚生事務次官とその家族が殺傷された。出頭してきた男は洗脳された鉄砲玉の疑いが強い。動機が不自然すぎるし、挫折した理系は洗脳しやすい。」 以上。
そして、事件直後の11月20日、小泉純一郎は赤坂サカスにて、ワインの試飲会に出席。かつての忠実な部下の死に祝杯を上げた。
現役閣僚、歴代の厚相が相次いでコメントを発表する中、小泉純一郎の振舞いは人間として疑問符が付くだけでなく、非常に臭い。
参考スレ:
【清和会がまた人殺し?】沈黙している政治家を探せhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1227948864/
【元次官殺傷事件】男は誰に雇われたのか?http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1227410047/
31名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:15:06 ID:VP57c44q0
民営化後しばらくして午前配達が午後に変更された
32名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:31:22 ID:r50oDsuV0
>>30
郵貯でアメリカの金融商品なんて買ってないよ。
そもそも収支報告する時にわかるだろ、そんなことしてたら。
株式会社なんだぞ?

そのブログもイタイけど、それを貼ってる無知なお前はもっとイタイ。
33名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 10:33:33 ID:azFTTFep0
小泉は無駄な仕事を増やした野郎
34名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:07:52 ID:DszaOWaL0
>>32
民営化されてから外資に運用委託はじめたから、買ってんじゃね?
35名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:17:31 ID:cy2Umnd/0
見直すなら解散しないと
36名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:49:09 ID:Esa5u/iC0
世襲・七光りのバカ大将政治屋が充満する能無し国政。利権・政局にのみ狂奔し国民国家眼中になし。国民は閉塞絶望。国家衰滅の始まりなり。
37名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:52:51 ID:1caq3bnG0
>>34
半分以上は日本国債買ってる
38名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:53:57 ID:xHfYaZuz0
解散して再国有化ですね。
わかります。
39名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:56:13 ID:wZOuZUqL0
>>33
>小泉は無駄な仕事を増やした野郎

反小泉を吹聴したのは
改革で痛みを負った官僚

プロパガンダですよ
40名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:57:15 ID:o2PjsDno0
公社化しろ
郵貯、簡保の350兆がアメリカに
わたってしまった今もう手遅れだな。
41名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:58:43 ID:5to8sqcZ0
【総裁選】小池氏「郵政民営化は失敗と思ってるの?」麻生氏「局内窓口3つ、貯金だけ並んでるが他は手伝えない。サービス低下では?」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221400089/l50
【政治】民主党と国民新党、「郵政事業見直し基本法」(仮称)の骨格まとめる 全国郵便局長会の支持獲得をにらむと毎日新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230206555/l50

【コラム】“成功例″ドイツ郵政民営化の破綻…東谷暁[09/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220441061/l50
【イギリス】揺れる民営化先進国で次々と郵便局が閉鎖 [10/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1222914494/l50

【竹中平蔵】「4月提案の『民営化した日本郵政は米国に出資を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230176085/l50
42名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:04:44 ID:5to8sqcZ0
小泉改革で痛みを押しつけられたのは国民だろう。

【政治】 政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177452368/l50
【政治】独立行政法人の欠損5兆円強、税金で穴埋めしていた★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194691999/l50
【給与】平均年収は736万円 05年度の独立法人職員
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154087221/l50
【政治】“行政のスリム化をめざしたのに…” 独立行政法人の6割以上、公務員より高給…1.5倍以上の法人も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182769152/l50

【政治】“省庁→独立行政法人→企業など” 役人366人、「抜け道」で天下り…公務員法改正案でも無制限
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182895047/l50
【政治】 独立行政法人(独法)の常勤役員、4割が国家公務員天下り 依然として高率
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197166100/l50
43名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:29:13 ID:EogZHo8AO
そして結局天下り
44名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:43:04 ID:gA04KwO10
取り合えず郵貯簡保が外資に渡ったとか騒ぐ奴は、
郵貯の中間決算と簡保の運用状況ぐらい確かめろよとw
45名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:09:39 ID:wZOuZUqL0
>>42
>小泉改革で痛みを押しつけられたのは国民だろう。

特定郵便局長
乙w
局長が世襲出来なくなって残念だったな

痛みは国民じゃなく既得権益奪われた
おまえらと官僚だろ

民営化は大多数の国民が支持した
プロパガンダで小泉改革悪とすり込まれたバカ以外は今も支持している
世界中の多くの経済通が改革支持だから
小泉改革で日本株は上がり
改革停止の福田麻生政権で

株 が 下 が り 続 け て い る
46名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:10:48 ID:exAcirgf0
>>5
何の通販?
郵政関係なさげ
47名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:16:26 ID:exAcirgf0
>>37
利子も含めた額で国民の資産目減りしないように買わないといけない
あと残りを運用するのが元金融庁の役人絡み

国民の資産を役人が運用して増えると思ってる奴何人いるかね?
48名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:48:47 ID:5to8sqcZ0
>>45
世襲って小泉のことか?w
49名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:08:29 ID:m0WUl9h00
>>7
北海道・四国・九州も一緒だったら上場できなかったと思うけど、
本州部分の分け方に工夫は欲しかったな。
東海道線本線なんかは東京〜名古屋はJR東日本、名古屋〜神戸はJR西日本とか
分けて新幹線と競合させるようにしてれば、在来線部分に長距離の新快速が増えて
利用者にメリットがあったのに。
50そーかー?:2008/12/28(日) 20:23:14 ID:jTSV2+1R0

郵政民営化の際、経営陣にヲワタの億打を入れたのが何よりの誤算。

新銀行東京もまた同じ。

億の毒だ。(-人-)南無南無・・・
51名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:25:47 ID:XjuXxrFw0
見直すべきところは見直せばいいよ。

障害者団体向けの割引制度だけじゃなくて、
ゆうパックの大口割引を、一部の運送会社が利用して利ざやを稼いでるのも
規制してよ。なんか、おかしいよ、あれ。
52名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 20:29:39 ID:WLa3BbmR0
三種は赤字なんだからさっさとやめればいいのに
53名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:58:04 ID:wZOuZUqL0
>>48
>世襲って小泉のことか?w

お前みたいな本気でバカっているんだな

地方の特定郵便局の局長って
バカなのに威張ってるんだ
頭も悪いし無能なのに
子供も郵便局長の椅子を約束されて
怖いものなし
これぞ既得権益
もともとは郵便局の家屋を所有してただけなのにね

バカで無能なのに
将来安泰なんておかしいだろ?

郵政民営化でこの既得権益を失った特定郵便局の局長は怒り心頭

だから小泉改革否定の宣伝に必死なの
小泉改革のみが日本の将来を明るくするのに
自分の事しか考えないバカで無能な集団が
民営化を無き物にしようと今更うごめいてるのさ
こんなプオロパガンダ真に受けたら
みっともないぞ
54名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:59:09 ID:DCaLAT+Y0
次の衆院選ヤヴァいし郵政票が欲しいんですね。分かります。
55名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:59:55 ID:6ft3Q/yj0
全部見直したら。
56名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 22:02:43 ID:wZOuZUqL0
>>50
>新銀行東京もまた同じ。

痛みを受けた官僚の手先
今日もご苦労w

新銀行東京は
貸し渋りで疲弊した中小に助けの手を差し伸べた唯一の銀行だよ
当時の政府は無策無能で新銀行だけが頼みの綱だった
しかし
悪い奴もいて銀行を食い物にしたんだ
スキャンダルは事実無根で
官僚のリークなのにバカな国民だけが乗せられちゃったね

いまの政府のバラマキ政策で
どれだけ損失が出るのか
悪い奴に食い物にされるのかわかってるの?

この政策に今賛成している奴は
新銀行東京と同じなの気がつかないボンクラだね
57名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:16:19 ID:qG6NNqVP0
ハゲタカの餌にならないように郵貯の保護さえしてくれればそれでいいよ
58名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:37:25 ID:RXjSNr0w0
ageとく
59名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 09:47:40 ID:2l09LyXV0
民営化してから誤配遅配が当たり前になった
職員も殺伐としてニコリともしなくなった
60名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:00:31 ID:6b/sYdug0
>53

工作員乙。

小泉は国民生活の安定破壊したんだろうが・・。
61名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 11:56:29 ID:JDO/i8Zw0
701 :ななしのいるせいかつ:2008/12/28(日) 00:20:55
四王寺・三瀬峠・南畑・箱崎埠頭
ああ…馬鹿なことして遊んだな…


702 :ななしのいるせいかつ:2008/12/28(日) 12:19:29
髭男爵の樋口くんは城南区出身で修猷館OB


703 :ななしのいるせいかつ:2008/12/29(月) 10:17:46
>>701
どこも珍走団のメッカじゃねーかよ。

ところで
あなたが所属していたそういうヤンチャな組織の上部組織、そのまた上部組織、そのまた…
と辿っていくと最終的に行き着く「福岡(堅気)の」組織・団体とは?


704 :ななしのいるせいかつ:2008/12/29(月) 11:10:21
玄洋社


705 :ななしのいるせいかつ:2008/12/29(月) 11:17:11
>>703
どの方面の組織も結局は以下のところに臣下する
渡辺通りの
渡辺家(当主;渡辺與三郎,現在何代目かは不明)

>>704
渡辺家はその上に位置する
62名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:51:28 ID:Clos24l80
小泉が配ればいいだろ!
63名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:53:40 ID:hLMTiO+J0
民営化して駄目になったとしか思えないから、国営に戻してもいいと思う。
4年に一度ごとに、民営にするか審議するようにしとけよ。
64名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 12:58:27 ID:K/RqJ++h0
民営化してから窓口のお役所くさい姿勢はそんなに変化なし。
配達されるのが遅い場合も出てきた。
65名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 06:36:14 ID:GomtyFta0
国営に戻せば?
66名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 07:52:10 ID:pMXA4eIuO
戻す意味がわからない
67名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 08:16:43 ID:i4dJScifO
民営化については賛否両論だけど、
特定郵便局長の廃止はGJだろ?
68名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:33:04 ID:n4e3eI8e0
>>53
B層死ね

全部チンカス小泉の利権だろ
69名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 09:35:21 ID:n4e3eI8e0
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))      ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
  (   从    ノ.ノ     ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       -=-::.
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\    ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡   /       \:\
   |::::::  ヽ     丶.  ミミ彡゙ _ 売     ミミミ彡  |          ミ:::|
   |::::.____、_  _,__)  ミミ彡 ´ ̄ヽ  '´ ̄ ....,|ミミ彡  ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |  ミミ彡 -=・=‐,'..〈-=・=- .|ミミ彡  ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i   彡|  "''''"|  "''''"  |ミ彡    |ヽ二/  \二/  ∂>
   ヘ\   .._. )3( .._丿   彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /.  ハ - −ハ   |_/
 /  \ヽ _二__ノ|\    ゞ|     、,!     |ソ   |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    . \、 ヽ二二/ヽ  / /
|   ヽ       \o \    ,.|\、"'''''''"' /|、        \i ___ /_/
【小泉改悪】 日本郵政会社、人材派遣子会社を設立。【天下り】

10月の郵政民営化で発足する日本郵政(西川善文社長)は
グループOBや非常勤職員を一括で雇い、グループ企業に派遣・紹介する子会社をこのほど新設した。
傘下の4事業会社が個別に雇うよりも業務を集約したほうが、効率性が高いと判断した。

人材派遣会社には、例えば結婚を機に退職した女性職員に登録してもらい、
人材を必要としているグループ内の会社に派遣する。退職したOBの再雇用の受け皿としても機能させる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070708AT3S0200V07072007.html

日本郵政(株)
社外取締役 : 牛尾治朗(ウシオ電機会長)
社外取締役 : 奥谷禮子(ザ・アール社長、日本アムウェイ諮問委員)
社外取締役 : 奥田碩(トヨタ自動車会長)
社外取締役 : 西岡喬(三菱重工業会長)
社外取締役 : 丹羽宇一郎(伊藤忠会長)

国民の郵政がピンハネ人材派遣へ
70名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:07:15 ID:hWCpoXgB0
かんぽの宿事業、オリックス不動産に譲渡 日本郵政
2008年12月26日17時25分
 日本郵政は26日、「かんぽの宿」など70施設と事業そのものを09年4月、オリックス不動産(東京都)に譲渡すると発表した。従業員約3200人の雇用は維持され、施設名も当面変更しない。譲渡価格は数百億円とみられる。
 譲渡するのは「かんぽの宿」「かんぽの郷(さと)」など70施設と、社宅9施設。移籍を希望する従業員はオリックス不動産が採用する。譲渡に先立って、日本郵政は事業分離のための新会社を設立する。その株式をオリックスに譲り、現金を受け取る。
 かんぽの宿事業は昨年度、約208万人が宿泊した。オリックスは「運営を効率化して施設を改修すれば、シニア層の平日利用が十分に見込める。顧客基盤が厚いのも魅力的だ」としている。
…………
オリックスの宮内なんてのは政府の諮問機関で規制緩和に精出
していた奴で、コイズミ似非カイカクを煽って、自社利益のた
めになる規制緩和、民営化を図ったマッチポンプ経営者。

そのコイズミ似非カイカクをまんまと利用して、郵政民営化な
る詐欺によって民間会社になってしまった郵政から国民の貴重
な簡保資金が大量に導入されて無駄遣いされた莫大な資産であ
る簡保の宿をまんまと安値で横取り、規制緩和を自社のためだ
けに利用した果実を手にするわけだ。民間会社になったことも
あってか、譲渡価格も公表しないってさ。まさにコイズミ似非
カイカクを囃したマッチポンプ野郎が濡れ手で粟ってことだな。
実に素晴しいコイズミ似非カイカク。国民は医療崩壊、年金グ
ダグダ、労働環境破壊など痛みばかりが増すばかりの中、コイ
ズミ売国一派は甘い汁を吸い放題の似非カイカクを煽った連中
だけが自己責任とは無縁の素晴しき日本。

トヨタやキヤノンなどコイズミと図っての円安誘導のおかげと、
コイズミ売国一派が導入した派遣社員規制緩和で首切り自由の
奴隷労働者大量確保で莫大な利益を挙げたくせに、売り上げが
減少して赤字になる懸念だけで派遣社員などはさっさと首を切
るくせに、新自由主義煽って自己責任をこいていたテメエたち
経営者は一切自己責任なるものがないってわけで、どこまでも
コイツラだけに都合の良い日本。
71名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:09:40 ID:KgPue7dt0
別にかまわないけど選挙やれや
それやらないと民主主義の否定
72名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:14:00 ID:uR+0ZGebO
公務員ウザいと思ってる奴多いの戻せるわけないだろwwwwwwwwwwwwwwwww
支援団体が自治労の民主党(笑)支援団体が朝鮮団体の民主党(笑)
73名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:17:35 ID:r31/lFkTO
郵政国営化を支持する人は



郵政族議員 = 国民新党(トナミ運輸)


公務員特権が無くなり民間人にされた郵便局員


世襲公務員制度を維持したい特定郵便局の連中



ナショナリストを装った郵政利権ですね
わかりますw
74名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:26:07 ID:fP5wOiHO0
民主党が政権を取ったら間違いなく

死刑だね

今のうちに春を楽しみなさい
しばらくしたら寒い冬が来るよ
75名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:30:32 ID:DTjy+r3qO
ケケ中さん。郵政民営化後のばら色の未来はどうなったんですか?
76名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 18:31:20 ID:n1SBvl+p0
よしっ!よしっ!
77名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 22:56:59 ID:e5cUeLlCP
民営化を廃止してまたズブズブの無駄遣い体質に戻すのかよ(www
78名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:25:37 ID:S6u23qw2O
年賀状w
79名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:28:58 ID:v5sSaZjc0
郵便部門だけ国営化
貯金は地域分割のほうが
80名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:32:35 ID:S6u23qw2O
>>79
特定郵便局の世襲公務員制度や
郵便局員の公務員利権が
復活してほしいのですねw
81名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 17:49:11 ID:UWESKOXQ0
郵政なんか淘汰されろ
82名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:25:57 ID:KgoVUB4I0
別に、今のところは不便を感じてないけどなぁ?
何が問題なの?
郵便関係者の不満だけじゃないの?
83名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:30:11 ID:TqwUzHfr0
国営に戻せよ
全部見直せ
世襲局長がどうとかどうでもいい
国民の金は国が管理してもらいたい
84名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:36:55 ID:kxoPq7N7O
>>83
年収1千万もらってた郵便局長ですね
気持ちはわかります
85名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:44:31 ID:4sWwyXIQ0
>>84
なんでもそうやってレッテル貼ればごまかせた小泉時代はもう終わったんだぜ。

うちも簡保全部解約して、通販も郵政からヤマトに切り替えたけど、国営に戻るんなら、
全部戻すわ。
だいたい、変わらないとか不便を感じないなんて言うのは、普段ロクに利用してないやつか、
工作員だからなあ。
86名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:56:37 ID:KgoVUB4I0
>>85
じゃ、具体的に何が不便になったのか書いてくんない?
それに、他の会社を利用できるのならそれでいんじゃね?
87名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 18:58:09 ID:6D00NnV70
総発行枚数
41億3684万4千枚
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/1219_01_c02.pdf

12/24までの販売枚数
33億1200万枚(前年比100.5%)
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/1227_01_c01.pdf

12/29までの販売枚数
34億7100万枚 (5日で+1億5900万)


12/29時点の在庫
6億6584万4千枚(発行数の16.09%)
88名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:07:14 ID:YUH9YgeO0
大樹に擦り寄ったり、既得権に擦り寄るような真似をしたら
即、倒閣だ。
89名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:09:03 ID:deu7kWeV0
郵政民営化って聞こえがいいが

国民に負担を押し付けただけでね

改悪だったw
90名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:10:05 ID:EjCNOoAX0
今度の文藝春秋の、郵政民営化で田舎がぶち壊されていく様子が出ているが、涙ナシでは読めないよ。
91名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:11:00 ID:tf/wMPjj0
とりあえずね、いま郵便局に一番いらないのは
制服着ていない後方に座ってるキョクチョウと呼ばれる奴らですよ。


郵便局にお立ち寄りの方々、試しに保険でも貯金でも
突っ込んだ質問をキョクチョウにしてみてください


殆どの連中が答えられず
制服着た職員に振るから。

これが現状ですよ

ひどいのになると郵便課長なのに速達料金知らない奴までいるし。



92名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:12:32 ID:4sWwyXIQ0
>>86
もうさんざん書いたし、今更工作員に言ってもしょうがねーよ。
基本的に事務手続きが全般に悪くなって、システムが悪いが故に事務で前線にいる人間の
アイソが良く成らざる得なかったというのが、直後の状況だったな。
可哀相だが、こっちの仕事の被害に直結するんで、正直やってられんかったよ。

と当時もスレで個々の手続きの詳細について文句言ってたら、だったら変えたらって当時の
工作員が言ってたんで、素直に切り替えたからさw
93名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:14:11 ID:DQmRGjb60
民営化して何の不便も感じない。
窓口対応が少し丁寧になったかな。
郵政民営化に反対した議員から誓約書をとって復党させ、
まして、その中心にいた人を、大臣にまでした自民党。
この復党した人たちにとって、誓約書なんて何の意味もない。
政治信条なんて一つもなく、第一に復党ありきの方々だからね。
郵政選挙で当選した小泉チルドレンは、離党するくらい反応をすべきだったんだよ。

94名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:21:57 ID:sEHZOLFR0
>>92
横からだけど、替えてるならそれでいいじゃん。
国営に戻せとか愚痴るの意味不明。
95名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:35:13 ID:0aCJPA6m0
んで?また緑色ださいの制服に戻すの?
民営化前は家の近くの郵便局すんげ〜態度悪かったんだが
96名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:52:13 ID:4sWwyXIQ0
>>94
なんで意味不明なんだw
97名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:52:23 ID:WV1++WNQ0
だれに言わされてんだか。
98名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:58:07 ID:sEHZOLFR0
>>96
なんかよく分からんけど脊髄反射レスした俺の方が意味不明だなw
スマンかったわ。
99名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:28:29 ID:RLhxisT20
国営でも民営でもいいのだが郵貯に金がアメリカに流れないように監視する必要はあるな。
竹中あたりはまだこの金でアメリカに投資しろといってるくらいだからな。
アメリカに流れた金はどぶに捨てたのといっしょだよ。
米国債は回収できるのか竹中さんよ。
100名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:03:38 ID:/29loyic0
>>99
>アメリカに流れないように
まだ妄想か?
何処の経済音痴なんだ、ガセ擦り込まれて本気にしてるのは?

ドル機軸は絶対に揺らがない。
他に投資出来る物が有るか?
去年だって他の通貨に比べればドルはそんなに下落していないぞ。
もっと勉強しろ。
101名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:06:12 ID:4TdMUr3yO
自分ちの近くの接客態度とかで議論してる人は中年オバサン並みのアタマしかないんだろうなwww
102名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:09:36 ID:8v2YPVkE0
見直す必要ないんじゃね?

うちの近所の郵便局はゆうパックや郵便物引取りの24時間受付とか
民営化決定後あきらかにサービス良くなったし。

逆に民営化で一体何が悪くなったの?
103名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:10:07 ID:0liy0Iq80
選挙票目当てに既得利権に擦り寄る糞自民はとっとと潰れろ!
利権議員は次の選挙で一掃されてきえちまえ
104名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:12:58 ID:8v2YPVkE0
民営化で個々の局ごとで生き残りを掛けてのサービス向上に努める姿勢が非常に好印象。

今まで国におんぶにダッコで自らサービス改善しようという姿勢は欠片もみられなかった。
マジで窓口での対応とかも酷かったし、これを自社努力皆無の放漫運営に戻すのを
良しにするとかマジであり得ないんだが・・・
105名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:21:47 ID:8v2YPVkE0
この不景気でもふざけたボーナス支給されてるのをみても判る通り
公務員はとにかく削減すべきもの。

これをまた巨大郵政事業を国営に戻すとか明らかに時代に逆境する行為。
俺は基本嫌自民派だが、郵政問題については国民新党と組んで反民営化を主張している民主も
糞だと思ってる。

ただまあ最早日本の恥部と化した自民をとりあえず引きずり下ろすために
次回の衆院選では仕方なく民主にいれることになりそうだが、正直この件が
あるため非常に心苦しいな・・・
106名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:39:30 ID:Zeq+jSQo0
>105

共産党へどぞ・・。

50議席までなら人畜無害でつよ。
107名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:30:29 ID:D5d2nbEj0
矢野絢也元公明委員長が創価学会提訴をした理由。
http://jp.youtube.com/watch?v=sMDWmdF4xoo&feature=related

今年の5月12日、創価学会ならびに幹部7名に対して東京地方裁判所に民事訴訟を提起致しました。
で、その理由は、創価学会および関係者による、私に対する政治評論家活動をやめろ、まあ、いわば言論妨害、
えー、評論家をやめろという強い要求、まあ、強要。
それから、聖教新聞等、機関誌紙、まあ、新聞雑誌等において、私に対する個人攻撃、誹謗中傷。
さらにまた三人の会長から私に対して家を売って、私の家を売って2億円3億円の寄付をするようにと
再三にわたっての、まさに脅しを含めた要求がございました。
また、私のみならず息子夫婦あるいは私の孫娘でございますが、正体不明の多人数グループによる監視尾行が
この三年間、ほぼ連日ございました。
これは私の方でもそれらの不法行為に対してビデオ、写真、沢山今手元にございまして、いずれ法的措置を
取るつもりでおります。
108名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:32:48 ID:kDn6e4Np0
だれも新年の挨拶する奴おらんね! 
109名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:40:41 ID:JlRFFf1sO
まあ都市部と田舎では考え方も違うだろうなあ
110名無しさん@九周年
竹中平蔵さん「郵政300兆を米国に出資すべき」と4月に提言していたが、今後も出資すべきと再提言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230823347/