【給与】平均年収は736万円 05年度の独立法人職員

このエントリーをはてなブックマークに追加
224名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 12:26:29 ID:9tPvwzSw0
どうせ金をばらまくならもっと貧民の社会政策用にばらまけよ
その方が限界消費性向が高いから景気への効きが大きくなるから
世のため人のためだし、税収も自然増。
225名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 12:29:34 ID:Jg++9uJuO
漏れの仕事とかわってくれ
226名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 12:29:59 ID:/sFxEiEK0
そもそも手当てなんかいらんだろ。
手当てで250万近く貰ってるってことだろ?
ふざけんじゃねーよ。
死ねよ、ドクホウ職員はよ。
227名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 13:23:51 ID:RiW9hpZ90
>>1
高専の給与が低いのにびっくり。教員って普通の公務員より優遇されてるから下げろ、
って話だったんじゃないのかい。
228名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 13:24:47 ID:syRVPadx0
ねらーの平均年収は自己申告で1000万以上だからな。
229名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 15:30:55 ID:b6e1ldvQ0
関係ないけど、マスコミの平均年収は2000万近くだっけ?
230名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 16:54:14 ID:aKup+5w6O
400万が妥当だわな。
231名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 17:10:34 ID:9jhXHTa30
>>229
全然関係ないね
232名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 17:56:32 ID:pU8oqvhCO
おれは年収550万だ…。
ちとがんばらんとな。
233名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 17:59:50 ID:OOycOVFs0
もちろん嫉妬もあるけど
この収入に見合った仕事、社会の役に立っているとは思えないんだよな
234名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 18:27:53 ID:OL9xWpqA0
小泉さん、国会も各省庁もなんで独立行政ほうじんにしなかった?

知ってる?独立行政法人国立病院機構なんて本部の理事長が全国の国立病院の
病院長を決めるのよ。給料以前にものすごい権限。国立大学の学長は前任の学長が
次の学長の決定会議に自分が選任した副理事長と出席して決める。
独立行政法人国立大学法の批判サイトで解説していた。世襲制だと・・・・・
凄いのは給与だけじゃないのよ。あと国民の税金で運営するのにほとんど議員・
国民のチェックが入ることが不可能。利権化!!!
235名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 18:42:42 ID:OL9xWpqA0
国立大学法人は理事長(学長)が各学部の学部長を決める。今までのように
学長選挙や学部長選挙できめるのじゃない。だからある宗教人事で決める
(勿論表向きは違うけど)とか、帰化人だけで人事を占拠する事も可能。
236名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 18:48:03 ID:0Jaj4heh0
>>19 はうそつき決定。

沖縄県の最低賃金
http://www.pref.okinawa.jp/rosei/shiryo/saitin/h14chingin.html
237名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 18:50:24 ID:OL9xWpqA0
434 名前:名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 07:25:26 ID:z5mEDbRH0
日本の大学教授なんて、創価兼統一教会の二股信者だらけ。(創価=統一教会という話も)
毎度毎度、市町村長選・議会議員選に出馬してきてウゼー。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149862878/362-462

238名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 18:52:09 ID:wcrxkmVp0
首にしなくていいから、儲かってないところはそれなりの給料にしろ。時給850円でおk
239名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 18:52:24 ID:siAnC2Mx0
何とか機構とか言う木っ端役人

ちね
240名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 19:07:41 ID:7VTHFbjo0
>>227
他が高すぎるんだよ
241名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 20:33:43 ID:qXZJ6gJP0
俺、特殊法人でよかった。
仕事は、スポーツ新聞読む事だけだし
給与は、そこいらの地方公務員よりかなり高い
完全な勝ち組だ
特殊法人マンセー
242名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 20:39:48 ID:UzfJG3ME0
独立って言っても全然独立してないじゃん。

子供が「おれ独立してアパート借りて一人暮らしするよ」と言って、親から家賃と生活費貰うようなものだ。
国民は完全に欺かれようとしています。
243名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 20:40:48 ID:g9aP6vyf0
文系独法が高いんだろな。理系独法なんて…
244名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 20:44:56 ID:KInVNRlo0
736万とは・・・・。
完全に税金泥棒だな。

大した仕事もしていないのに、無駄に税金を蝕み、税金からこいつらに給料として支払われるとね。
役人は、まじで氏ね!!
245名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 20:48:39 ID:YI+bphnw0
公務員天国、北朝鮮と変わらないな。
246名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 20:48:55 ID:5s7VF/bd0
>>242
むしろ同居して小遣いあげてる方が安上がりなんだなw
247名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:06:55 ID:L4+8EzV80
産総研も、どうしてこんな低レベルな人ってのが居る。
もちろんかなり優秀な人も居る。特に、大学教授もやってるような人は優秀。
傾向としては、数学・物理に強い人は基本的にあらゆる点で優秀で、
そうでない人は駄目(専門の知識すら大学院生レベル以下)って人が結構居る。
それでも、大学の数学・宇宙論の教授に比べると比較にならないくらい下。
248名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:09:49 ID:HfHI2YaC0
なんだ、平均月給65万円  安いじゃん。

100万くらい国民がもってこいや
249河豚 ◆8VRySYATiY :2006/07/30(日) 21:13:50 ID:BkEEs+Hn0
>>210

返済するために社会不安を引き起こす段階まで到達した時点で、
借金かどうかなんて議論はどうでも良くならねぇか?
もう、右肩上がりの成長が、すべてを帳消しにしてくれるなんて
ありえねえんだぞ。

大量に紙幣刷りまくればハイパーインフレで経済破綻。
増税しまくればやっぱり経済縮小で経済破綻。

借金かどうかなんて議論で誤魔化すな。
250名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:17:23 ID:gmLJkFui0
資本金10億円以上の株式会社の、男子平均年収が724万です。
251名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:28:51 ID:L4+8EzV80
ちょっと遅いが松屋行って来る
252名無しさん@6周年:2006/07/30(日) 21:30:14 ID:Znu/BekH0
ttp://homepage.mac.com/ehara_gen1/jealous_gay/koizumi_rape.html

>小泉が隠したい個人情報 学生時代に婦女暴行
>1967年4月湘南 暴行された子 同じ慶応
>神奈川県警が逮捕・連行 だけど純一郎は平然と
>「僕のパパにすぐ電話しろ パパは元防衛庁長官だぞ」

>このバカ息子にしてバカ親父 圧力全開 すぐ釈放
>握りつぶそう もみ消すぞ 噂になる前に身を隠そう
>ほとぼり冷めるまで ロンドン 2年間高飛び ロンドン
>でも留学は名ばかり ロンドン 英語ができずに 単位0

>レイプしちゃっても総理大臣 人生いろいろ (そんなのありかよ)
>レイプしちゃっても総理大臣 日本ゲロゲロ (世界の笑い者)
>レイプしちゃっても総理大臣 憲法ボロボロ (犯罪者だもん)
>レイプしちゃっても総理大臣 戦争いよいよ (ブッシュにヘコヘコ)

>小泉純一郎 はぐらかし野郎 おぞましい犯罪者 レイプ野郎
>こいつを糾弾しないメディア こいつを見抜けない有権者
>こいつを見逃した警察 そろって共犯 日本の大問題

>内閣総理大臣 小泉純一郎 (このレイプ野郎!)

>ラップ調の楽曲『このレイプ野郎!』は、XXX-JAPAN(ランキン・タクシー?)によって
>2004年7月ネット配信された。
>歌詞の内容は、実際に裁判で訴訟が起こされた
>「小泉純一郎婦女暴行逮捕歴損害賠償請求事件」をネタにしている。
>下記アドレスからZip圧縮形式のファイル(mov/mp3)をダウンロードすれば、
>この楽曲を聴くことができる。

ttp://big.freett.com/ivnaufkcm/konorapeyarou.zip
253名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 01:12:47 ID:0/b54Fgj0
>>235
これはウソ。選挙はちゃんとある。

それから法人化以前だって、学部長は選挙結果に基づいてはいたものの
形式上は「学長が任命」していた。
254名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 09:35:41 ID:PyrGjTD/0
>>253

他人の書き子を「嘘」と言うなら根拠を示しなさい。
255名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 10:01:30 ID:PyrGjTD/0
(学長の任命)
15 学長の任命は、国立大学法人の申出に基づいて、文部科学大臣が行う。
16 15の国立大学法人の申出は、 − 経営協議会の学外委員で経営協議会から選出される者
教育研究評議会の代表者
が各同数で構成される「学長選考会議」の選考により行う。
及びのほか、学長選考会議の定めるところにより、学長又は
理事を加えることができる(ただし、学長選考会議の委員総数の3分の1以下)。
※※
8 経営協議会は、 − 学長
学長が指名する役員及び職員
教育研究評議会の意見を聴いて学長が任命する学外有識者(=学外委員)
で構成され、の学外委員が2分の1以上でなければならない。

12 教育研究評議会は、 − 学長
学長が指名する役員
学部長、研究科長、附置研究所長その他の重要な教育研究組織
の長で教育研究評議会が定める者
その他教育研究評議会が定めるところにより 学長が任命する職員
で構成される。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/001/030301f.htm
(理事及び監事)
17 理事は学長が、監事は文部科学大臣が任命する
(意見)
経営協議会も教育研究評議会も理事も学長が任命権があるのに、その3者が選ぶ
次期学長は前任学長の意向どうりの人しか、選ばれないよ。「世襲制」と批判される
所以。



256名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 12:57:07 ID:Sk1K4pfT0
公務員がらみの仕事すると、働いてない時働いた事にしておくとか
出来ちゃうから、すごすぎ

257名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:19:40 ID:PyrGjTD/0
国立大学の理事なんて年収2000万台よ。

オーナー社長みたいな学長交代になってる。
258名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:22:34 ID:w2SJin8h0
税金のT/2は人件費
259名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:22:38 ID:u5Ew+GZM0
43歳で730万なら
民間企業と比べたら少ないんでないの
260名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:25:17 ID:M/wrtdU70
大学法人の試験に落ちた俺が記念カキコ
261名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:30:49 ID:Ln9hzK1L0
JAXAの給料は大目に見てください。
種子島のロケット管制センターの予算すら無くて 
皆さんもテレビで見てるはずですが、ベニヤ板とブリキに手書き文字だらけの安っぽい管制室を。
あれの材料代も職員が自腹切って日曜大工でやってるぐらいなので・・・
262名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:34:05 ID:Xg67RcVyO
26才年収550万の俺は勝ち組に入りますか?
263名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:34:16 ID:KVrgCpofO
おれ30毒で今手取り30で賞与2回80なんだが普通かい?
264名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:36:11 ID:uBzeX2560
>>262
微妙です。

うち43歳のマネージャークラスで800万前後だ。
中小。
265名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:38:50 ID:F1W5dUYD0
すごい豪華だよ。

独立行政法人 国立女性教育会館
http://www.nwec.jp/facilities/index.php
【女性と仕事の未来館】
http://www.miraikan.go.jp/riyou_annai/index.html
266名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:38:55 ID:TDwwX2hu0
700万か。とりあえず欲しいな。
267名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:39:05 ID:rxBvHaaj0
>>257
学長が2500万
理事は1200万

東大の場合
268名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 13:44:53 ID:OSrCKiI00
もっと世の中には荒稼ぎしてる連中いるだろ!?
たかが年収750万程度の奴らを対象にしてないで
社会の役立たずに荒稼ぎして 税金納めてない奴らを
とりあげろよ
学歴 コネしか能のない連中が高給取ってるのは
日本社会のデフォ
269名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:08:19 ID:PyrGjTD/0
72 :卵の名無しさん :2006/06/01(木) 23:36:06 ID:Gui4YVUV0
国立病院機構の病院にとっての悲しいところは、現場のことを殆ど知らない事務型
が病院幹部になるかたちが獨法になってできあがった事。施設をずっと回っている
限りはまず無理でしょう。現在の各施設の幹部を見れば一目瞭然。

まあ、ブロック、本部、厚生局、本省だけを行ったり来たりしたい方が多いのでそのような
方を優先して幹部にされますから仕方ないですね。施設はあくまでも腰掛けでしかありません。
そういう方は自分が悪いとは決して言いませんしすべて言うことを聞かない周りが悪いんです。
と評価する立場ですから周りは何も言えません。へたに言えばどこかにとばされますから。
逆に言えばその様な方たちは裸の王様です。どうしても自分は偉いんだと見せたがります。
これは習性です。人としてとてもかわいそうな存在ですね。
270名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 14:30:51 ID:PyrGjTD/0
175 :卵の名無しさん :2006/06/13(火) 00:01:01 ID:oUlaqIGcO
独立行政法人国立病院機構の職員規定に公務員の身分を付与すると規定されている。
しかし、実際は総定員法の枠外であるため通常の公務員が強固な身分保障をなされているのに対し、独立行政法人の職員は身分保障がなされていない。
公務員であれば職場が統廃合等でなくなれば他の職場に配置転換されるのに対し独法化職員は職場が無くなれば自動的にクビ。
しかも、来年4月からは公務員扱いもやめることが決定済み。
全医労がかなりの抵抗をしているが…済し崩しにされてしまうだろう。
離散できる人は一日も早くより条件の良い職場を見つけるべきだね。

271名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:21:34 ID:iDoRnf2x0
聖域なき構造改革
272名無しさん@6周年:2006/07/31(月) 17:43:07 ID:R85FNTpV0
社会保障費が聖域じゃなくなって、貧困層が増えてるワケだな。

273名無しさん@6周年
文学部卒は月収手取り15万昇給なしでいいよな