【東京・妊婦受け入れ拒否】 死亡した女性のかかりつけ医「頭の痛みを伝えた」と、墨東病院の説明に反論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やっぱアホーガンよφ ★

10月、東京で診療拒否された妊婦が死亡した問題で、女性のかかりつけの産婦人科医の
担当医が「尋常でない頭の痛みを訴えていることを伝えている」と反論した。

都立墨東病院と東京都は、会見で「最初の要請の段階で、脳内出血の状況を把握していた
ら、対応した」と述べた。

これに対し、女性のかかりつけの産婦人科医の担当医は、22日夕方、FNNの取材に対し、
「吐き気や下痢もあったが、尋常じゃない頭の痛みを訴えており、墨東病院にも伝えた」と
反論している。

FNNニュース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00142787.html

関連スレ
【社会】 "産科医不足で…" 出産間近で脳内出血の妊婦を7病院が拒否、出産後に死亡。赤ちゃんは無事…東京★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224670790/
2名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:42:42 ID:JMZQLC610
またか
3名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:45:01 ID:dnjj1HNt0
いま駄洒落を思いついた。

 あんた、産科医さんかい?

っていうんだ。これ何点くらい
4名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:46:36 ID:LDSaub/k0
とりあえず墨東病院は脳の手術もしているのだから
あまり余計なことは・・・
5名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:47:23 ID:pGJSIROQ0
なすりつけ愛でつか・・・
6名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:48:07 ID:+MGIFx+H0
木刀病院
7名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:48:19 ID:wCLrh9jm0
育てる自信はあるが、産む自信がない。
8名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:48:36 ID:mVBTwuRx0
なんで医者同士で叩き合ってんだよ
マスコミごときにうまく煽られちゃってんのかよ
9名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:48:45 ID:zhyORB09P
産科医が足りないのは仕方ないけど
当直医が2人用意できなくて体制が崩壊してるのなら
東京ERの指定を返上すべきだったんだよな。
10名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:50:39 ID:EE9kWrobO
自民党が医療費を減らしているからサービスが低下するのは当たり前。
売国奴と言えば、売国奴自民党!

日本人を民族浄化している!

売国奴自民党は若者から仕事を奪い、結婚、出産できないようにした。

医療費を大幅に削減して中国、韓国よりも安い医療費にして医療をまず破壊した。
これで日本人の安心を奪い、
産科、小児科を弾圧することで産科、小児科を減らし、より出産、育児ができない日本を作った!

売国奴自民党は少なくなった子供を三流国民にするようにゆとり教育を実施して
教育費切り捨てして日本人の親の教育費負担を世界一にした。

更に日本人の奨学金を削減して中国人、韓国人などには、
授業料、生活費、渡航費丸抱え枠を30万人とし、
日本人の税金で作った国立大に入学優先枠を作った!

売国奴自民党は日本人を民族浄化するために毒食品の中国からの流入を野放しにしている!
売国奴自民党は日本人の子供に毒食品を平気で食べさせている!
売国奴自民党の福田は中国からの毒食品の流入を不問と約束した。
売国奴自民党の中川秀は、日本人若者から更に仕事を奪うために
中国人、韓国人などを1000万人移民させるとした。

売国奴自民党は外国には金を撒き散らしている!

これは日本人を貧しくしたいからだ!

売国奴自民党の政策のおかげで日本の1人あたりのGDPは22位に落ちた!
売国奴自民党のおかげで日本人は働けど働けど貧しい!
11名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:50:40 ID:eyY/kGzQ0
学費下げて医者を倍にすればいいじゃん
質が多少落ちてもそのほうがいいだろ
12名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:50:55 ID:3sPbB1VoO
墨東病院といえば、診察の振りして患者の裸写真を撮りまくった変態先生を思い出すなぁ。
13名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:52:01 ID:+MGIFx+H0
ぼくとおお

ぼくアルバイトおお
14名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:52:14 ID:c15uyWvQO
>>1
毎日のせい
15名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:55:20 ID:jMIiunqk0
もう 子供作る事を禁止しろよ
こども産むから 親が死ぬんだろ それじゃ駄目だろ

子供作り禁止な
16名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:55:36 ID:dxhnOj7MO
医者が少ないときに、制度だけ先行させても形骸になるだけ。
減ったのなら、他の病院から集めて集約するか、制度自体を最初から練り直すほうがいい。
17名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:56:22 ID:8pVyHG2r0
墨東病院「最初の要請の段階で、脳内出血の状況を把握していた」
かかりつけ産科医「尋常じゃない頭の痛みを訴えており、墨東病院にも伝えた」

かかりつけ産科医が伝えたから墨東病院が状況把握できたんだよな。
しかし、産科医が足りなかったから受けるのに時間がかかった、と。

反論じゃなくて整合してるじゃん。
18名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:56:25 ID:uqa1ciaZ0
最初から墨東病院に行ってたとしても助からないから。
19名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:58:12 ID:xQh8rfpH0
救急医療ができないなら指定されてるのおかしいんじゃね?
20名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:58:52 ID:WxSdOkZdO
それでも頑張って産んだんじゃん

普通なら子供も助からないかもね
21名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:59:17 ID:yGwjXGzc0
>>17
>脳内出血の状況を把握していた
じゃなくて
>脳内出血の状況を把握していたら、対応した
22名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:59:31 ID:tjExgISe0
墨東警察署婦警さん

「逮捕しちゃうぞ!」
23名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:01:03 ID:OOEGMszy0
>>18
それはちと言い過ぎ
せめて命は助かるが社会復帰できぬと言え
24名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:02:49 ID:Zh6hsHdLO
>>22
墨東署のモデルはたしかこの病院なんだよな
25名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:03:14 ID:a5R2SFQ20
こうやって何でもかんでも医療を施す側に落ち度があるように
隙あらば慰謝料でもふんだくってやろうと思う考えが
医者不足を招いている
結果、この先もこういう悲しいことが起きる事を、訴えてる側は馬鹿だからわからない
26名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:03:42 ID:lhtHLFoz0
それ以上に墨東の対応はかなり悪いぞ。
とくにER。
電話対応。。。。BAD
診察。。。。。。BAD
なんで研修医ばかりいるんだよ。
誤診の連続でもう行く気にはなれない。
子供が体調崩していくといつもヘルパンギーナって言われて終わる
実際は違う病名だったことが何回もあった
おかげ様で今じゃもっと良い病院みつけましたよ。
27名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:05:31 ID:Nz3qUxcQO
具体的にどんな情報だったかが知りたい。
そしてそれが医者同士だったのか。
伝達した受けた人が状況を理解していたか。
28名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:06:20 ID:LMWedvQP0
>>19
聞いた話、整形外科で紹介するなと連携クリニック等に通達しているらしいよ。ほかの科でもやっていると思われる。
29名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:06:30 ID:CMsXHDtc0
妊娠→高血圧→脳卒中
はよくあるパターン
妊婦に対して脳内出血を疑えというのは鉄則
30名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:08:47 ID:5pzMBtG7O
つ〜か指定取り上げだろjk。東京都も同罪で全力で謝罪すべき。

まぁそれ以前に何故医療サービスを後退させる法律を作ったか糞政府に問いただしたい。
31名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:10:00 ID:LZAFhMvV0
>>26
おまえのような奴が居るからERが過密状態にあるんだ。
緊急的に生命の危機がそれほどたびたびやって来たのか?
何を根拠に救急要請したのか?
子供が熱出したとかひきつけ起こしたとか
産気づいたとかは自家用車かタクシーで病院へ行けよ。


墨東はヤクザも浮浪者もわけへだてなく受け入れるから
一般患者にウケが悪いだけ。
32名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:10:52 ID:Z9w1hrEK0
医者同士でけんかしてどうするんだ?

今後このようなことがないように解決策を話し合うべきではないのか?
33名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:14:35 ID:pyNwCioz0
かかりつけの産婦人科の名前が出ないんでしょうね・・・。
34名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:15:04 ID:dxhnOj7MO
>>26
だから余程の緊急時ではないとき、朝まで待つのが鉄則。
ってかベテランの医者だって、かつては研修医。
重大なミスはごめんだけどな。
35名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:16:14 ID:itN1V5400
これ、奈良の件とは状況は違う気がする。

病院側の機械的な対応は問題があるんじゃないか。

患者側を非難するのは的外れだな。
日本の医療行政の崩壊度の現れ
道路よりこちらに予算を回すべきだと思う。
36名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:19:11 ID:hZow7MUr0
>>26
都立病院なんて、もともとをたどれば、貧民相手の慈善病院なんだよ。
もとに戻っただけ。
37名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:21:14 ID:Axemh+m20
>自民党が医療費を減らしているからサービスが低下するのは当たり前。
>売国奴と言えば、売国奴自民党!


一概に売国とは言えないが、医療費削減は国家目標です。

 人の命よりも、医療費削減は重要なんです。分かってください。

 それとも、一億総無年金時代がいいかどちらかです。

38名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:21:28 ID:dxhnOj7MO
>>35
パチンコ産業より少ない社会保障費だからね。
今はどうだかわからないが。
39名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:22:00 ID:RaoyZC0e0
ヘルパンギーナといわれる病状でER受診か
で、他の病院の診断名はなんだったんだ?

あと、同じ医者が見ても翌日、翌々日に診たら
違う診断名になることはある
あとになるほど、症状が現れてくるからな



40名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:22:41 ID:EFUJfarX0
>32
双方の医師 「黙れ!人手が無いんだ 外野が口出すな」
41名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:28:01 ID:6jZLqAHTO
最悪だなこれ……
子供が出来た時は両親共に
喜んだだろうに……
42名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:29:22 ID:w4Rv47zJ0
そもそも総合病院の産婦人科であれば、常に当直医1人のほかに、緊急手術(帝切)になった場合など
(1人じゃ手術は無理、分かるな)手が足りない場合にオンコールとして呼ばれる自宅待機のDrの2人の拘束
が少なくとも必要なわけよ。仮に8人の産婦人科医を抱えてる病院があったとしても、4日に1回は拘束だ。
もちろん当直の翌日(翌朝)も夜まで通常勤務なわけだ。自分の外来なり患者なりがいるわけで、休むと外来が
機能しないからな。それをこの病院は6人で回してたわけだ、普通にキツイと思うわ。
43名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:31:53 ID:a5R2SFQ20
>>26
だーかーら、子供が死ぬたびに医療事故だと喚く
馬鹿な親がおおいから研修医ばかりになるんだよ

アホらしくって救急医療などやってられない
4417:2008/10/22(水) 21:32:46 ID:8pVyHG2r0
>>21 あ。

スマソ
45名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:41:43 ID:i+oymA3A0
この病院すぐ近くだが地元の人間は誰も行きませんよ。
46名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:43:11 ID:LZxgKOos0
親が痙攣発作起こして、ここに運ばれた時に山本って馬鹿医師に
「ここは都民の為の病院。直る見込みの無い年寄りは来るな」って
言われたよ。

おまけに運んでくれた救急隊の人に「なんで運んで来た!」って当たってるし・・・
医師不足でもこんなクズ医師いらないよ。この事故はなるべくしてなった結果だよ。
47名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:44:01 ID:7UnfE4sd0
紹介する時は、疑い病名も言うでしょ。
病名がはっきりしなくても、それを想定した症状提示する筈。

それなのに、最初に電話受けた医者(もしかしたら研修医)が
「それ、胃腸炎じゃね?」
って判断したのが間違いだったんじゃないの?
まあ、紹介先が間違ってる事も結構多いし、
これだけをあげつらって責める訳には行かないけど。

それでも、「そう言ってくれれば受け入れてた」ってのは、
ちょっと酷い言い草でないかな。

48名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:44:49 ID:hMphpTmzO
医者がひとりもいなくなるか医者にかかるときは訴えませんとサインしないと診てもらえない時代が来るまでこういう人達はわからんのだろうな。
怖い怖い
49名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:48:02 ID:dxhnOj7MO
すぐに受け入れられたとしても、手術できなきゃ意味が無いな。
50名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:52:25 ID:0+TuSU480
変態毎日新聞のせいですね。わかります
51名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:58:48 ID:lH1PThk30
あほがすべて医者のせいにして訴えまくったからだな
自業自得
52名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:10:29 ID:1pfdAN7f0
開業医・臨床医は専門学校で養成すべし。その程度の職人技術に過ぎない。
53名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:11:40 ID:n6J87j6e0
ノダがアップはじめました
54名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:12:01 ID:PgCD13qJ0
かかりつけの産科医のくせに、他の病院にたらいまわしにしてれば、そりゃ不足するわな
産科医が
55名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:15:02 ID:1pfdAN7f0
ゼニ儲け鬼畜の医者の組合=医師会が暴利を貪らんがために医者の数を抑制
する政治工作を重ねてきた結果が今日の事態である。悪の根源はここなのだ。

56名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:28:08 ID:1pfdAN7f0
医者の免許を診療科目ごとに指定して付与すべき。
57名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:32:02 ID:wg3J8Khj0
これは医者が悪いだろJK
58名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:37:47 ID:zYrCbciu0
>>57
いや、自分の力では対応出来ない患者を受け入れてはいかん、とマスコミから
言われてきたではないか。
当直ひとりの状態が悪いのであって、医者が悪いわけじゃないだろJK
「受け入れ拒否」と言われたらあたかも医者が悪いように読者は思うが、
実際は「受け入れられる状態でなかった」というのが正確。
正確に記事を書かないと医療は良くならない。
が、そうしないのは、医療が良くなって欲しいわけじゃなくて、センセーショナルな
記事にしたいがため。
59名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:38:57 ID:ONhFGITE0
カルテをファックスで送れば認識の相違が起きなかったのに。
電子カルテとかでどうにかならないの?
60名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:43:35 ID:So/9DEcjO
妊婦の急患でこんな現状じゃ、もし新型インフルエンザ疑う急患出たらどうなるのだろう。
隔離対策病院に指定されていても、なんだかんだ理由つけて受け入れ拒否。
ヤバイとわかれば医者もトンズラすんじゃないかな
61名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:44:52 ID:cRDMCz5Z0
>>58
同意

俺の嫁さんが墨東病院で出産した
凄い良い対応してくれて、本当に安心して出産を迎えられた。
4人部屋の病室には五の橋産婦人科(今回の脳出血の女性を送り出した病院)から
前置胎盤で緊急転院させられて来た妊婦が3人もいたそうだ。
マスコミに煽られて、病院同士の連携すらもズタズタにさせられたら誰にしわ寄せがいくか?
紛れも無い、一般市民なんだよ。
みんな冷静になれよ。
62名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:48:18 ID:maf56sFQ0
>>58
じゃ正直にそう言えばいいだけの話だろ。
63名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:53:38 ID:syf2QxP/0
>>37
ウソを書くな。
医療費を削減しているのではなく、医療費を含む社会保障費が
年1兆円近く増加する増加額を年1兆円ー2千億円程度に
抑制しようとしているのだろ。
64名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:00:47 ID:w4Rv47zJ0
ぬるぽ
65名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:01:19 ID:syf2QxP/0
ちなみに、数年前で、国民所得400兆円に対して、
公的年金47兆円、医療費33兆円、介護保険6兆円、生活保護3兆円
ぐらいです。(税金+保険料+自己負担)
66名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:01:38 ID:m00r7rBB0
受け入れなければ叩かれるし
受け入れて良くない結果になれば叩かれるし
マスゴミのせいだと言えば叩かれるし
医者が減ったのもそもそもは国の医療費抑制政策のせいだろ?
67名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:02:23 ID:S0OgZKI/0
五の橋が人気あることは知ってたけど、4月までもう分娩予約埋まってるんだ…(ソース公式HP)
江東区近隣の妊婦が全部集まっちゃってるのかな。
隣の江戸川区在住だけど、予約そんなに大変じゃなかったよ。
結構忙しくていっぱいいっぱいだったのかね。
高血圧とか、リスクは予見できなかったんだろうか。
五の橋の院長って、もともと墨東に勤務してたんだね。
68 :2008/10/22(水) 23:02:32 ID:2FHc09oW0
>頭痛などの体調不良を訴え、江東区のかかりつけの産婦人科医院に救急車で運ばれた。
まず不思議なのは、なぜ最初から脳外科を探さなかったのかだな。

なんにせよ赤ん坊を抱く前になくなったのは本当に可哀想だ。
こういうことがないよう(すこしでも減るよう)行政はしっかりと
対策を立ててほしいものだ。
69名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:02:43 ID:gfYHYgPb0
亡くなられた妊婦さんは36歳とか。
35歳以上の高齢出産は命がけと思う。
近くの産婦人科よりも救命救急体制の整った
大きな病院の産科に通いカルテを作りいざという時の
保険をかけておくと良いとかと思います。
きれいで快適な産科も良いけど、何か有ったときには
万全の体制がある大きな病院が安心かと思います。
70名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:04:30 ID:D8os8ASQ0
下痢関係ないし・・・・
71名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:05:03 ID:julk5yQZ0
>>63

人数が増える分は当然医療費は増える。
病院がわから見れば、今まで1万円の医療費がいただけたのが
4月からは9500円ってのが、ここ10年以上続いてるんだよ?
以前の医療費レベルだったら、ここまで悪くはならなかっただろうよ。
薄利多売できる商売なのか?医療は。
72名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:05:34 ID:jkpjziiw0
無いものは無いし、無理なものは無理。
残念だけど。

誰も悪いわけじゃない、、、

いや、こんな訴訟問題を抱えるようになったモンスターペイシェントと、
いまだタライ回しなんて平気で使ってるモンスターメディア。

原因はコイツら。
73名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:06:08 ID:syf2QxP/0
>>66
>国の医療費抑制政策
正しい表現だ。
74名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:06:41 ID:dCIQd0Nd0
>>69
今回の事件は、
ちゃんと万全の体制(緊急時搬送の提携)が整ったとこなんだけど?
75名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:07:21 ID:hoGV+T/10
木刀病院
76名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:07:51 ID:vL3rwyulO
>>67
万が一、出産時に何か異常があったらすぐ対応して貰える様にと墨田区の墨東や賛育会に通う妊婦もまあまあいる。
77名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:08:44 ID:OvEDtJWcO
都が変な会見したから、いきなり対立構図になったように見えるんだが・・・
78名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:08:51 ID:S0OgZKI/0
>>68
妊娠35週なら、まずは産科にいくと思うよ。
救急隊もそう判断するだろう。
急に脳外科に掛け合ってたら、さらに酷い結果になってたかも。
妊婦なんて受け入れたくないからね。
79名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:09:00 ID:w4Rv47zJ0
>>74
万全の体制整ってようが、状態の悪い脳出血なんて救えないことのほうが多い
80名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:09:11 ID:syf2QxP/0
>>71
だから、与謝野を首相にして、消費税を増税しろと言っているのだ。
公明の言いなりで、地域振興券に続いて今度は定率減税などという
麻生では国が沈む。
81名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:10:27 ID:Fbg9PYx10
>>69
>35歳以上の高齢出産は命がけと思う。

初産の場合ね。二十歳代で一度でもお産の経験あれば
そのあとの高齢出産はまず大丈夫。

子供を授かるか否か遅くても27〜28才までに決断しよう。
82名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:11:42 ID:julk5yQZ0
これで、木刀に最後まで洗脳されて働いている
奴隷産科医たちも、自分達の間違いに気がつくだろう。

はやく、洗脳がとけて、われわれ同士になってくれることを望む。

君達がやってることは、医療の崩壊を遅らせ、真の医療再生を
遅らせて、患者様に迷惑をかけているのだよ。
この国は、一度焼け野原にならないと変わらないのだよ。

by 委員会の初期からいた者。
83名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:13:23 ID:7lk1Fax80
>>79
搬送まで1時間以上かかってて万全の体制とかありえない
万全の体制が名ばかりの誇大広告だったのが問題
84名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:14:28 ID:Lc4bb+HzO
医師不足というが実際は医師の偏在が問題なだけ
今医者は死なない、夜勤・救急がないってことで楽で儲かる眼科、
皮膚科や精神科に人気が集中しどんどん開業している
これらの点数を減らして拠点病院の勤務医、特に小児科や産婦人科医の待遇改善をすべき
少子化が問題になってるのに小児科、産婦人科がこのままじゃだめでしょ
85名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:15:21 ID:dCIQd0Nd0
>>76
墨東っていま新規のお産うけつけてないよ。
緊急搬送のみの対応。
86名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:17:07 ID:w4Rv47zJ0
>>83
1時間で転院できたんだから上等だろう
紹介医のベッドで点滴なりされながら搬送先決まるの待ってたわけだし
別に救急車に揺られて乗りっぱなりで1時間てわけじゃなかろうに

あと、この人は搬送に1時間かかったから死亡したわけではなくて、脳出血起こして死亡したわけで
87名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:19:24 ID:syf2QxP/0
>>84
うちの近所の内科+皮膚科(夫婦)は皮膚科が混んでいる。
皮膚科は昼休みになる前に受け付けた患者の診察が昼休みに食い込んで
昼休みが無くなることもあるみたいだ。
旦那の方の患者数は奥さんの半分ぐらい。
アレルギーとか増えているんでしょうか。
88名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:19:59 ID:n4XZUID00
亡くなった奥さんは本当に可哀そう。でも、マスコミに踊らされないで、当事者が
冷静に対処して欲しい。改善すべきは改善し、やむを得ないところは遺族の人たちも
納得して欲しい。テレビ見てると、お互いに自分には責任ないって、相手に責任を
なすり付けてるようにしか見えない。実際はそんなことはなくって、マスコミが
話をおもしろくするために、それぞれのコメントから都合のいい部分だけ抜き出して
いるような気がする。
89名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:20:56 ID:dCIQd0Nd0
>>83
五の橋と墨東って目と鼻の先。
本来、受け入れ態勢が整っていたら5分もかからなかっただろうけどね。
90名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:21:00 ID:gZkvjR/Z0
明らかな医療ミス以外は訴えませんとか60歳以上の死亡事故は訴えを認めませんとか
医者側に対しても法整備してやらんとさらに医者減るぞ
91名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:21:31 ID:hriI33b70
>>77
そりゃ、石原が銀行やバイクレースで浪費して、給料下げたおかげで医者が足りなくなったのが根本原因だもの。
都としちゃ、かかりつけ医に責任おっかぶせたいでしょう。

29 :名無しさん@九周年 [] :2008/10/22(水) 19:35:17 ID:ta30uIeh0
東京都は、都立病院医師の給与が民間より年収で300万円以上安く、都道府県で最も安月給。

そこで、国の人事院が127万円賃上げして、格差を180万円安い程度に抑えなさい、と勧告した。

東京都はそれを無視し、産科医だけ300万円賃上げし、他科は引き下げ、『民間と同じ』とのたまった。
他の道府県は皆、国の勧告に従ったため、産科医以外の都立病院勤務医は、相対的に127万賃下げされたのと一緒。

でも、東京都は『産科医は十分足りている。医師不足では無い。』と公式発表した。それが10月16日の話だ。

産科医は不足していなかった、って事は何ですか?
今回の事件は、産科医の怠慢ですか?
東京都人事委員会さん。

医師は患者の容態が悪ければ、4日でも5日でも病院に泊り込む覚悟で臨んでいる。
人を大事にしない態度が、医師の『人に尽くそうという心』を最も萎えさせるよ。

現場から急速に離れていく医師の心が、次の案件を引き起こすきっかけにならなきゃ良いんだが


関連スレ
各地の自治体が医師給与を改善…東京都は引き下げ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1224164797/l50
92名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:21:41 ID:LxCVuB8D0
個人開業医ってマジで使えないな。
普通に起こりうる症状でも手も足も出ず全部大病院任せだろ。
さっさと点数半分にして壊滅させろよ。
93名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:22:51 ID:vL3rwyulO
>>85
あ、そうなの?
数年前に墨東で友達が産んだけど、それから無くなったのか。
当時から転院お断りで、最初から墨東にかからないと診て貰えないって言ってたから、イッパイイッパイなのかねぇと思ってた。
94名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:23:00 ID:syf2QxP/0
>>90
たぶん、医者は減らないが、産科小児科等が減るんでしょうね。
95名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:25:07 ID:PsQGthdi0
医者です。
結果は一緒だったかもしれないが
これだけの色んな名のある病院が断ってばかりなのは問題。
大学病院は各科に当直いて、オンコールもある。

断ったのはやる気がないから。
ベッドは後付けの理由。
掛かりつけの芸能人ならすぐ受け入れていたはず。

サボっている奴はいっぱいいる。
おかげでまじめな医者がもっと忙しくなる。
トラブル症例もまじめな医者にしわ寄せが行く。
負の連鎖=医療崩壊。

マスコミもいいかげんサボっている医者の特集しろ。
96名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:26:22 ID:EJgVD3F1O
血圧250とかいってたと予想
多分この無能かかりつけ医は測ってない
医療ミスではないがそれに近い
97名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:27:04 ID:m00r7rBB0
医者だからといかに人権や労働基準法が無視されてるか少しは考えても
98名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:28:01 ID:/4r56C/E0
>>96
何いってんの?
99名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:28:07 ID:MpIMpw0x0
>>95
>>医者です。

嘘こけw
100名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:31:29 ID:r9lnuh610
医者は減らない
ただ産科医が減って歯科医が激増するはず。
現に今歯科医が一番人気だしな・・・。
低リスクで収入も産科医よりいいから医療たたきの現状では自然の流れだろうが・・・
101名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:31:44 ID:dCIQd0Nd0
>>95
にせ医者おつ。

いっぱいいっぱいなのに無理して善意で受け入れて、
結果死亡してしまって、
感謝されるどころか
「万全の体制でないのに受け入れた」といって訴訟を起こされて
有罪確定とか、

どうかんがえてもこういう前例をつくってきたからには
今の状況は必然だ…いやな話だけれども

102名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:33:01 ID:esfLsZ3r0
あそこ救急拠点病院だっけ?
なんつーか、墨東の引き取り損のような気もする。

どこの病院も夜はヤブしかいねえんだよな。居なくならないように、
勤務医には、もうちょっとマシな労働環境を与えてもいいんじゃまいか。
103名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:33:02 ID:Wkmhl9Cb0
やっぱり麻生さんの言うとおりだ
病院への道路が不十分だからこんなことが起こる
きちんと道路が整備されていれば助かっただろうに…
麻生さんの道路に大金をつぎ込む景気対策に期待だな
104名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:36:42 ID:TUzL8wSa0
>>95
貴方なら妊娠中毒症はどの所見から診断つける?
105名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:37:22 ID:wBMWV5mV0
>吐き気や下痢もあったが、尋常じゃない頭の痛みを訴えており、墨東病院にも伝えた
紹介状にその記載がなければ「言った言わない」の水掛け論になり泥沼化するだけ。
かかりつけ医がその旨を紹介状に書いてたらセーフ、口頭で伝えただけなら気の毒だが
アウトだと思う。
遺族が愚かな訴訟をしなければいいんですが。。。
107名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:38:32 ID:J9vVuYhq0
おいおい 東京って最高の医療体制が整ってるんじゃないのか?
しかも問い合わせした病院は7つだけなのか?
奈良のほうがまだ問い合わせ先多かったんじゃないのか?
人口多い割に大した事ないなぁ
108名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:43:18 ID:R+iTuldZO
>>106
愚か?
何で?
人ひとり殺されてるのに?
109名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:44:57 ID:syf2QxP/0
>>108
出た。
モンスターペイシャント。
110名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:47:36 ID:ftIJpJU/0
どっちか知らんが一人医師が犠牲になりそうな流れだなこりゃ
111名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:50:17 ID:jIJ5Cf6V0
>>107
生まれた子を責める言い方だぞ。それ。
112111:2008/10/22(水) 23:52:36 ID:jIJ5Cf6V0
レス番ミスった
>107→108
113名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:52:43 ID:D3LARBjm0
東京でこれじゃ日本終わったな
114名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:59:24 ID:br5y3pIx0
>>84
精神科も公立病院勤務医は逃げまくりで東北地方では閉鎖が相次いでいるぞ。
当直も救急もあり、何たってDQN患者のゴミ捨て場だから。
アル中、薬中、ヤクザ者、暴れん坊を立ち回りの末に取り押さえるんだ。
みんな辞めてクリニック開業しちゃうんだよなぁ。
カムバック同僚!
(逃げ遅れ公立病院精神科医)
115名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:05:17 ID:9uVMeClY0
>>114
ば〜かw
116名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:12:50 ID:Ns43uwUH0
>>108
殺したわけではなくて脳出血で死んだんですが・・・・
脳出血の死亡率ぐぐっておいで
117名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:17:02 ID:zEiKszOP0
>>100
勤務医は減るぞ
118名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:17:42 ID:nIN+PjAMO
ガンバッテル医師が報われる制度ってないのかなー
今の世の中、まじめにやった者負けになってるよね
119名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:18:01 ID:ey79I2uz0
な五の病院は消防庁に送り先の研削依頼をたのまなかったのだろう、
 消防庁のセンターならもっと簡単に受け入れ病院が見つけられたはずだ。
 私立の大学附属病院だけでなく、東大や医科歯科も対応可能なはずだ。
 墨東に断られて動転したのか、不思議な話しだ
120名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:19:53 ID:bp1411fl0
>>3
笑点
121名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:37:11 ID:o3MxUzuAO
昔、墨東の救急に行き、
レントゲン検査の時に全裸でとられた。
ニヤニヤしながらとりやがって。あのレントゲン技師。
おかしいと思いつつ、
痛くて、痛くて、言われるがままだった。
あんな病院、一生行かない!
産婦人科じゃ何件も裁判抱えてたんだから。
やっぱりって感じです。

122名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:43:58 ID:TOBOvicZ0
こーやって産婦人科医志望がいなくなって医師不足に陥るのだな
なるほどなるほど、これは仕方ないな。
123名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:47:50 ID:zug/yKq50
>>121
本当かどうかはしらんが、
技師のエロ心と本件がどう絡んで
やっぱりなのかよくわからん。
産婦人科の件は裁判を抱えていない病院のほうが珍しいんじゃ?
んなわけのわからんいちゃもんをつけているから
産婦人科医やら小児科医が減るんだよ。
124名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:48:01 ID:t7N94FZ7O
バカばっかりだから赤字で強調しました

http://med2008.blog40.fc2.com/
125名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:48:23 ID:uf7Ery1h0
こうなったのは裁判が原因
いちゃもん訴訟には、それなりの(訴えられた側の被害相応の)責任を持たすべき
交通費・取られた時間・精神的被害 などのね
逆訴訟すればいいでは済まされない
126名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:49:16 ID:0GxrX6DJ0
墨東病院の会見を見ると 産科医より事務屋のほうが楽でいいよな 
127名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:50:49 ID:xU6O4kwr0
断った病院GJ!!!

防衛医療とリスクマネージメントがしっかりできた優秀な病院だよ。

こういう病院なら働いてもいい。
128名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:51:52 ID:5puGh0AkO
要請する時に脳内出血疑いって言っちゃいけないの? 
なんで頭痛を訴えているって症状を伝えるだけでぼかしてるの? 
129名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:52:46 ID:waQZPdqo0
予想通り墨東だけが非難されてやがる。
断った6つの病院大勝利www
130名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:03:43 ID:dLtSo4CS0
「七転八倒」尋常でない頭痛=産科医療の現状に理解を−妊婦死亡で掛かり付け医
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008102300006

 脳内出血を起こした妊婦(36)が7病院に受け入れを断られ死亡した問題で、妊婦が通院していた五の橋産婦人科
(東京都江東区)の医師らが22日夜に記者会見。妊婦が尋常でない痛がり方で頭痛を訴えていたとし、
脳神経外科のある病院に搬送を依頼した経緯を説明した。
 川嶋一成院長は、搬送受け入れ先が決まるまで1時間ほどかけて依頼することは常にあるとし、
「複数の科にまたがる搬送は非常に難しい。現状がこういう状況であることを皆さんに理解していただきたい」と述べた。
 同院長と、当日対応した塩野結子医師によると、4日午後6時ごろ、妊婦の夫から下痢と嘔吐(おうと)を訴える電話があり、
具合が悪ければ救急車で来院するよう指示。午後7時少し前に到着した時には、激しい頭痛を訴えていたという。
 妊娠状態に問題はなく、頭部疾患を疑って搬送を依頼。都立墨東病院には「当直が1人で対応できない」と断られた。
電話した塩野医師は「頭を抱えて痛い痛いと七転八倒している状態をそのまま伝えた。脳出血とは言っていない」と説明。
電話を受けた医師がどう判断したかは「分からない」とした。
 並行して救急隊員が病院を探し、脳疾患だけなら受け入れ可能な病院があったが、妊婦には対応できず、
最終的に墨東病院が受け入れるまで約1時間20分かかった。
 複数の病院に断られたことに対し「みんな頑張ってるとしか思えなかった」と塩野医師。搬送する際、
目の前で急激に妊婦の容体が悪化していき、「自分の無力さを感じた」とつらそうに話した。
死亡翌日に来院した夫からは「この病院に来てよかった」と言われ、涙したという。
131名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:04:50 ID:EOpa/5LyO
私は五の橋でかかりつけで前置胎盤で出血して墨東に母体搬送されて2ヶ月入院してた。
だから会見の五の橋側も墨東側も先生は知ってるんだ。墨東は激務でMFICUっていう妊婦の集中治療室にいたから緊急搬送の受入の電話のやりとりも丸聞こえなんだけど、医師は受け入れに全力だったよ。けど、他を当たってダメならまた連絡してというケースもあったけど…
続く
132名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:06:37 ID:xU6O4kwr0
今や常識のリスクマネージメント

・主訴に対する処置のみを行う。
・大きな合併症が起きる可能性のある処置・手術を行わない。
・どんな緊急時であっても徹底的な問診とリスク説明同意を求め、了解された内容を
 逐一メモを取りその後再確認する。確認が取れない場合は処置・手術を行わない。
・小児は診ない。
・分娩を行わない。婦人科のみとしたり検診など分娩以外の産科医療のみを行う。
・リスクの高い患者を受け入れない。リスクの高そうな救急搬送は受け入れ拒否する。
 特に助産院からの搬送は一切受けてならない。
・わずかでもリスクのある患者は入院させないか、極力短期入院させる。完治が見込め
 ない患者を早期退院させる。
・頻回に通院させる。
・標榜科を絞り、患者層を絞る。
・態度が悪い患者、そのような人が身内にいるなどがある場合、その旨をカルテに記載
 しておき、以後排除する。
・専門医資格を持っていると過去に診察した患者から何らかの疾患が生じた際に「見落
 とした」と言われる可能性があるので、専門医を取らない。
・航空機内等での「どなたか医師・看護師の方は?」の呼びかけには応じない。
・院外での善意の治療をしない。
133名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:12:09 ID:bZVUZrH10
女だからな
狂言かも試練
一回目の時点できちんと伝えてないかも
134名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:13:09 ID:EOpa/5LyO
>>131続き

なんせベット数が限られてて安定した妊婦を一般病棟に移動して緊急を受け入れてたわけで。医師の38時間労働なんてザラで夜勤→日勤なんてしょっちゅうでいつも医師は疲れてる顔をしてたよ。
ちなみに五の橋の女性の医師は医師不足の墨東に当直で勤務もたまにしてたよ。連携はうまくとれていたはずです。
135名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:30:52 ID:SbqdDSVw0
東京の医療は既に崩壊してるのに…。
http://punigo.jugem.jP/?eid=486
136名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:56:08 ID:zcWgRKh+0
>>10
民主が政権とるとどこからとも無く財源が沸いてきて、
株価も経済危機もなぜか解消し、
医者もなぜか一気にふえるんですね。
夢の様な政策ですね。
137名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 03:03:59 ID:zcWgRKh+0
>>53
野田「お産は危険なので中止してください」
138名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 03:21:22 ID:zcWgRKh+0
>>95
よぉ△
139名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:05:01 ID:/+VWJ0Qw0
とりあえず救命救急の山本はクズってことで
140名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:11:05 ID:yx8TLkqqO
くも膜下だったのかな
141名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:11:14 ID:voHUdLK9O
>>129
擁護乙w
142名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:13:33 ID:hmL2i7tv0
TBSも文句ばかり言ってる暇があったら、赤坂サカスに併設して産科救急病院でも
開業すればいいのに。
143名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:14:30 ID:voHUdLK9O
>>37
自民党員乙w
144名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:18:30 ID:7gm43YMNO
医者どうしというか、病院どうしのイザコザって珍しいよね。
この掛かり付け医の医師はどこの病院だか知らないけど、けっこう良い病院なのかもね。
爺さんが手術した病院なのにアレだけど、墨東病院は最低だな。
145名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:19:49 ID:SbqdDSVw0
殺人行為 - 転職活動中止
http://blog.go●.ne.jp/kueiti/e/24100e5ca34fea3561cbd3bcd1468dfe

受入拒否した病院をすべて公表すべき。
できれば受入拒否をした担当者も実名公表すべき。
これは、殺人行為ですよ。



たらい回し。(殺人と同じ) - 無線操縦英国車(極)少数派 - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.c●.jp/PredatorXharashu/diary/200810220000

きっと、『言った。聞いていない。』というくだらない議論になるのでしょう。
犯人がたくさんいれば、殺人罪に問われないという遺族にとってはなんともぶつけどころのないことになりそうです。

犯人ついでに。。
必要がないのに救急車を呼ぶ馬鹿どもも犯罪者として刑罰を与えるべきです。。。
146名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:23:42 ID:aiRNU8sP0
この件に関しては「かかりつけ医を持たない妊婦が悪い」といういつものロジックが
まったく使えないから、患者叩きが難しいのでスレが伸びない予感
147名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:54:37 ID:Yp+kmv7lO
この掛かり付け医師、私が出産時お世話になった先生だ。とても良い先生だったよ。病院自体もこの辺じゃ評判良い人気院。
148名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:58:55 ID:9iVKodZNO
>>129

創価乙
149名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:58:30 ID:Uz5crOT10
東京でこんな事態が起きるとは。
昨今の医療制度は問題あると思う。俺が思うに・・・

1.駄目な精神科系医療機関が
  不動産、求人サイト、電カル開発など博打に躍起になって
  無意味な医療点数を稼ぎまくる。
  遊ぶ金を稼ぐために患者を薬漬け、強制入院などにして
  「患者」を作る。
2.医療費増加
3.「税収じゃ払えないなぁ。点数改変、医療報酬安くしよう!」
4.一般病院が煽りを食らってよりハードワークに
5.一般病院が仕方なく、慢性的に満床状態に持ち込む
6.患者受け入れ拒否


ヤクザな精神科系の医療機関を
潰さないと、他の医療が完全に駄目になってしまうと思う。


「誰々に借金負わせましょう」、「こうやって辞めさせましょう」、「興信所使って・・・」
「うひひひ・・・・」
こんな話を、仕事なーーーんもしないで一日中事務室で話している
医療機関が本当にあるんですよ???
マジで。>>113
150名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:43:07 ID:hx3DPMXb0
成田豊・周防郁雄・金田正一・長州力公認在日朝鮮プロスポーツ・在日朝鮮芸能記者やっぱアホーガン
よの捏造記事の訂正
脳内出血とみられる妊娠9カ月の東京都内の創価学会員在日学会員(36)が、救急搬送を断られた末
に亡くなった問題で、受け入れを拒否した病院は、都立墨東病院(墨田区)のほか、大学病院など6
病院だったことが分かった。ほとんどの病院はハイリスクの出産に対応する「地域周産期母子医療
センター」などに指定されていた。
救急車で運ばれてきた妊婦の異変に気づいた江東区亀戸6丁目、「五の橋産婦人科」(川嶋一成院
長)の同和部落在住の創価狂信者の某医師は、墨東病院に断られた後、周産期母子医療センターの
ネットワークで診察可能な病院を探したという。
この医師は、順天堂大学医学部付属順天堂医院(文京区)に4日午後7時半すぎ、「妊婦が吐き気
や下痢、激しい頭痛を訴えている」として受け入れを依頼した。医院側によると、当日の産科・婦
人科の当直医は2人いたが、いずれも別の出産に対応していた。産科・婦人科の計61床も満床
で、受け入れは不可能と答えたという。
さらに医師は東京慈恵会医科大付属病院(港区)にも電話。ベッド数9の新生児集中治療室(NI
CU)は満床だったうえ、前日に生まれた双子を管理中で、当直医2人は手が回らなかったとい
う。産科には当直医も2人いたが、破水した妊婦が待機中で「受け入れられるような状況ではなか
った」という。
日本赤十字社医療センター(渋谷区)は、6床の母体胎児集中治療室が満床なうえ、別の妊婦も搬
送されていたため、当直医3人では対応できないとして搬送を断った。センターによると、「電話
では切迫した状況がうかがえなかった」といい、「救急患者はかなり受け入れてはいるが、集中治
療室が満床の場合には断らざるをえない」という。日本大学医学部付属板橋病院(板橋区)も、1
2床の集中治療室が満床で断るしかなかったと説明。当直の産科医が3人いたが「ベッドがないな
ら断らざるをえない」と話した。
151名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:48:05 ID:v+BuO+q20
大量に産科医が減る予感

152名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:48:32 ID:hz0Tbka80
いろいろな意見が出てますが、まだ誰の責任とか特定できる状況じゃないでしょう?

たしかに、受け入れ先が見つからず搬送までに時間がかかってしまったのは事実だけど、受け入れられなかった理由もあるし、
かかりつけ医院が対応できる症例ではなかったのも事実だと思う。

マスコミが伝えている内容だけで受け入れなかった病院が悪いとか、しっかり状況を伝えなかったかかりつけの医者が悪いとか言えないでしょ?
みんなが報道から聞こえてきた内容で勝手に判断して言っている発言こそ無責任。
153名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:55:48 ID:+tTsljLrO
医師を医者呼ばわりの
ご時世だから仕方ないな
154名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:58:23 ID:U1AoLtu90
妊婦が脳内出血をおこして死亡なんてのは
誰の責任でもないよな。
天寿を全うしたってだけの話だろ。
155名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:59:34 ID:GJpbu4r70
野田理論で高齢出産は禁止に方向にしないと
156名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:59:43 ID:hz0Tbka80
>>154
同意
157名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:00:56 ID:x6sD2mLb0
複数の病院に断られたことに対し「みんな頑張ってるとしか思えなかった」と塩野医師。
搬送する際、目の前で急激に妊婦の容体が悪化していき、「自分の無力さを感じた」とつらそうに話した。
死亡翌日に来院した夫からは「この病院に来てよかった」と言われ、涙したという。 

翌日に来院した夫からは「この病院に来てよかった」と言われ、涙したという。 

翌日に来院した夫からは「この病院に来てよかった」と言われ、涙したという。 

翌日に来院した夫からは「この病院に来てよかった」と言われ、涙したという。 
158名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:03:06 ID:a36VtQIXO
このかかりつけ病院は都内でかなり人気のあるとても親切な病院だよ
私も昔救急車で運ばれたけどつらいながらもいい思い出にしてくれたいい病院
159名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:13:31 ID:KV4XoZdk0
日本の医療体制は中国以下じゃないの?
まさか先進国の日本でまたこんなことが起きるとは・・・

厚生省はいったい何してんだ?
いつからこんな国になり下がったんだ?
こんなことでは税金払わないぞ!!
160名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:16:23 ID:uHsz3fqh0
駆け込み妊婦がDQNだから受け入れられない・・・・と言っていたけど
実はかかり付け妊婦もハイリスクの人は受け入れられません・・・という事が今回分かったな



要するに、産科はハイリスク妊婦全体を見たくないだけ
161名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:16:31 ID:oICrdf4w0
>>159
またって何だよw
そもそも救急車が到着してから、搬送先の病院が決まるまで数十分現場で待機するのはよくあること
今回だってたまたま重症だったから死亡したけれど、結局のところ1時間ちょっとで搬送されてるワケだし、
特例中の特例として遅かったワケじゃねーだろ。よくある話。
162名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:17:45 ID:I6VUWoe60
病院同士の対立を煽るとかなんなんだマスコミは
朝ズバなんか二人分の写真まで出して煽っておった
163名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:18:03 ID:dLtSo4CS0
かかりつけの病院、患者にとってはいい病院かもしれないが
搬送崎の病院にとっていい病院だったのかどうか
164名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:18:10 ID:vxzr3Uup0
近所に住んでいるのだが、ものすごく込んでる印象しかない。
町医者で駄目そうな場合は家族の付き添いとかで必ずここに行く。
死んだ親父の担当医が"変態先生だった"って事件のあった時に母親から言われたのを覚えてるよ。

それでも今まで対応してもらった先生方には、皆親切にしてもらい大変感謝している。
"大変痛ましい事件"ですが、泥仕合をする前に根本的な解決をしないと。亡くなった方も浮かばれない。

こういう所に税金投入は国民も納得できるだろうに。人育てるのに何年掛かると思ってんだ。
常に目先だけ。何でも後回し。本当の"優先順位"をあえて見過ごしてるよな。
毎日利権ばかり考える一部特権階級のアホ政治家&官僚消えてなくなれ。

165名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:19:36 ID:SfXHkzfd0
東京ってさ、中学生迄は医療費タダとか、
妊婦検診すべて無料とか、
確かに、自分がそこの地域の人間ならすげー嬉しいかもしれんが、
サービス良すぎるとこがあるから
医療崩壊に繋がるんじゃないの?

つか、在日とかのお手当てをする前に、
もっと良く考えろよ政府はさ.......
166名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:19:53 ID:ya8gMUBP0







別に立て込んでないけど忙しいと答えるのは


医師が裁判で有罪になるから悪い、医師だけは殺人やっても無罪にしろ


という論調に持って行きたがったってだけだ。






167名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:20:02 ID:gC+bQg/O0


         塩野結子医師 萌えるな


168名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:24:18 ID:GzR8tRCc0
医大卒業までを義務教育にしよう。
169名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:29:16 ID:81/3Kdtn0
墨東病院って錦糸町の?
俺もあそこの腸閉塞で緊急搬送されたけど
3時間ぐらい放置されてそのあとに家に帰されて

あまりに痛いんでまた行っても問題ないといわれ帰され
挙句立てなくなって他の病院に行ったら敗血症になって死の瀬戸際を
彷徨った事がある。

とんでもない病院だよ
170名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:32:28 ID:EdVk3Da60
産科医確保は誰の責任??
医局制度を崩壊させるなら、行政が医師をリクルートして連れてくるべきでは??
もちろんヒトを動かすだけの条件を提示してな。
臨床研修医制度→医局崩壊→勤務医減少
これは誰のせい??
171名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:34:21 ID:ya8gMUBP0



昔から潤沢というわけでない常勤医を補っていたのは、大学などから派遣されてくる派遣医だった。



ところが小泉時代に、これが禁止された






172名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:35:09 ID:3h/XT/AA0
訳も分からず女叩いてりゃ良いと思ってるアホはようやく姿を消したな。
173名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:35:20 ID:B2NSi8PR0
病気で死ぬのは自己責任でしょ
病院で助かればラッキーって感じかな
174名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:37:40 ID:EdVk3Da60
テレビ見てたけど、墨東の部長もばかげてる。
「脳出血だと分かってたら受け入れた」って逆だろ?
「一人当直のため脳出血だと分かっていても無理だった」じゃないの?
175名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:40:31 ID:dLtSo4CS0
妊婦死亡:拒否の病院側「脳内出血の恐れ伝わらず」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081023k0000m040115000c.html

 妊娠中に脳内出血を起こした東京都内の女性(36)が7病院に受け入れを断られた後に死亡した問題で、
最初に女性を診察した産婦人科医が22日夜に記者会見し、受け入れを要請した都立墨東病院(墨田区)の当直医に
「(女性は)頭が痛くて痛くて七転八倒しているニュアンスを伝えた」と証言した。当時受け入れを拒否した病院側は
「脳内出血が疑われる症状は伝わらなかった」と説明しているが、病院側の判断ミスの可能性も浮上してきた。
 記者会見したのは、女性が最初に搬送された「五の橋産婦人科」(江東区)の塩野結子(ゆうこ)医師(38)。
 塩野医師によると、死亡した女性は初めての妊娠で定期的に検診を受けており、妊娠35週と4日目だった。4日午後6時に
夫から「夕方より下痢と嘔吐(おうと)があり、食中毒かもしれない。トイレにこもっている」と電話があり、
具合が悪ければ救急車で来院するよう伝えた。救急車は同52分に医院に到着し、夫は「救急車がつく直前に
『頭が痛い』との訴えがあった」と話し、本人も頭痛を訴えたという。
 採血と超音波で妊娠によるトラブルがないことを確認したが、頭痛が尋常ではなかったため、電話で墨東病院に受け入れを要請。
詳しい症状を伝えたが「1人当直なので受け入れられません」と言われたという。
 塩野医師は「脳内出血を疑ったからこそ、脳神経外科と産科のあるところに連絡をした。ただ電話で『脳出血』とは言っていない。
伝え方が悪かったと言われれば真摯(しんし)に受け止めるが、こちらが急いでいる状態を察していただきたかった」と話した。
 一方、墨東病院を運営する東京都の及川繁巳・病院経営本部経営企画部長は22日、「(塩野医師から当直医が)
頭痛があると聞いていたが、脳内出血が疑われるとは伝わらなかった」と釈明。同病院の林瑞成・周産期センター産科部長も
「最初は下痢と嘔吐、それに頭痛も少しあるということで、当直医は感染症を疑うべき症状と思った」と説明している。
【川上晃弘、町田徳丈、木村健二】
176名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:43:08 ID:SDowa+a20
> 「脳内出血が疑われる症状は伝わらなかった」

脳内出血だとわかっていたら患者を受け入れなかったのに・・・
という後悔の念がヒシヒシと伝わってきます。
177名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:45:12 ID:wTVGZOv90
産科医の待遇をこのままにして、騒げば騒ぐほど産科医は逃げていく.
178そういうのは常に単発ID:2008/10/23(木) 09:48:31 ID:ya8gMUBP0







別に立て込んでないけど忙しいと答えるのは


医師が裁判で有罪になるから悪い、医師だけは殺人やっても無罪にしろ


という論調に持って行きたがったってだけだ。





179名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:55:44 ID:6sleffCCO
産科医叩き→(10年後)→産科医療崩壊

田舎の高給とり医師叩き→(10年後)→地域医療崩壊

後期高齢者医療制度叩き→(10年後)→国保破綻→国民皆保険制度崩壊


日本人って馬鹿なの? 死ぬの?
180名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:02:18 ID:X61pBrLJ0
疫病院に’頭の痛み’を訴えても 脳梅診断 しかできんのだから
言うだけ無駄。
181名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:11:35 ID:PHSzAYBK0
「五の橋産婦人科」(江東区)の塩野結子(ゆうこ)医師(38)
すべてはこの医師のミス

>ただ電話で『脳出血』とは言っていない。
こちらが急いでいる状態を察していただきたかった

急いでいるからこそ緊急を要するからこそ
正確で的確な情報の提供が必要なんじゃないの?

昨日の時点では何か釈然としなかった
どちらかが何かを隠してると思ったらこれ

「脳出血が疑われる」くらいのことも急いでいたら
言う時間もないのかよ
182名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:13:08 ID:HYMfOAn30
>>168
ちょっw斬新すぎる意見だ。
医学は最低限の教養か。
国民総兼業医師。
183名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:14:08 ID:7ZA7tS9o0
あのような態度の病院からの依頼だから、どこの病院も断ったんじゃないか?
とちょっと思った。
都内全ての街産婦人科の医者が、同じ状況で依頼して同じように全て断られたか。
たとえば、あの街医のお願いじゃ多少の無理も聞いてやろうか、というような
普段からの人脈とか行動とか。

少なくとも自分の病院の患者が死んでるんだ。
そっくり返った被害者面の会見は、かなりの違和感があった。

なんだか、全てがおかしい。
184名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:14:11 ID:605NvHCUO
ガキ産む寸前に脳出血とか、どんだけ運の悪い気の毒な人なんだ・・・
185名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:14:20 ID:Lv8I7TOvI
>>87
腕の良い皮膚科医は、実は非常に少ない。
楽そうだと思って甘い気持ちで参入したヤシは
症状を鑑別出来ずに定形的な対症療法を
ズルズルとやるから、ロクなことにならない。
したがって、腕の良いとこは患者が集中。
186名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:19:50 ID:Af3a8SF40
これ、最初のER病院だけでなく
他の病院も「緊迫状態だと思わなかった」とか「感染症だと思った」と言ってるから
かかりつけ医の説明も微妙だったかもしれない・・・・。

「吐き気・下痢・嘔吐」だと、通常感染症を疑うようだし
激しい頭痛で脳溢血が疑われるなら、血圧計って、高血圧になってないかとか
最初にかかりつけ医で調べないのかな?
高血圧での激しい頭痛となれば、事情が違うもんね・・・
187名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:22:59 ID:VDcz+VVHO
多少の時間が掛かったにしろ、最終的には受け入れて
子供は無事生まれたんだ
母親の死は不幸だが、最悪な状況は免れたんだし
この病院叩くと今後は救急車からの要請
どの病院もガチャ切りになるぞ
188名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:24:21 ID:HYMfOAn30
女医、搬送するまで手を握っていたとか言っていたが
医者にしてほしいのは、声かけ、手を握るとかの励ましではなく
治療。
189名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:25:14 ID:Go26dy6n0
なぜ脳内出血?
力みすぎたのかな
190名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:28:10 ID:x39HVGCHO
自民党が医療費を減らしているからサービスが低下するのは当たり前。
売国奴と言えば、売国奴自民党!

日本人を民族浄化している!

売国奴自民党は若者から仕事を奪い、結婚、出産できないようにした。

医療費を大幅に削減して中国、韓国よりも安い医療費にして医療をまず破壊した。医療費削減、教育費切り捨ては中国、韓国に対する売国メッセージであるからこの改革は止めない!
これで日本人の安心を奪い、
産科、小児科を弾圧することで産科、小児科を減らし、より出産、育児ができない日本を作った!

売国奴自民党は少なくなった子供を三流国民にするようにゆとり教育を実施して
教育費切り捨てして日本人の親の教育費負担を世界一にした。

更に日本人の奨学金を削減して中国人、韓国人などには、
授業料、生活費、渡航費丸抱え枠を30万人とし、
日本人の税金で作った国立大に入学優先枠を作った!

売国奴自民党は日本人を民族浄化するために毒食品の中国からの流入を野放しにしている!
売国奴自民党は日本人の子供に毒食品を平気で食べさせている!
売国奴自民党の福田は中国からの毒食品の流入を不問と約束した。
売国奴自民党の中川秀は、日本人若者から更に仕事を奪うために
中国人、韓国人などを1000万人移民させるとした。

売国奴自民党は外国には金を撒き散らしている!

これは日本人を貧しくしたいからだ!

売国奴自民党の政策のおかげで日本の1人あたりのGDPは22位に落ちた!
売国奴自民党のおかげで日本人は働けど働けど貧しい!
191名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:28:26 ID:ya8gMUBP0



「だろう運転」ばりの「だろう判断」




192名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:31:27 ID:zi+vT5RYO
>190
その医療費を減らす状況を生んだのは
官僚、公務員らの無駄遣い
ミンスの支持母体ですw
193名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:33:37 ID:PHSzAYBK0
他スレより
林産科部長は記者会見で、「結果からすれば、もっと頭痛を重大に取り扱えばよかった。ただ、仮に処置が1時間早くても、
結果はあまり変わらなかった」と釈明した。

一回目の要請で受け入れていたとしてもどちらにしても
最後に受け入れた都立墨東病院がマスゴミの餌食にされたわけだ。

これにて都立墨東病院はER、産科ともに廃止決定だなw
高リスク妊婦の病院ジプシーはこれからが地獄www
194名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:34:36 ID:bjSvGj9k0
診療拒否とか非人道的だな!
拒否した病院すべてを廃院すべき。
195名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:35:49 ID:vE21ttgiO
五の橋産婦人科で出産しました。

五の橋産婦人科は搬送を断られた墨東や慈恵や順天堂の出身者ばかり。
医院長もたしか墨東出身者。
連携はむしろとれてたはずなのに…


因みに私は墨東病院の目の前で交通事故をした時、受け入れを断られました。
196名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:42:44 ID:gMwPGUzVO
私は五の橋産婦人科で産まれました。
197名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:43:10 ID:81/3Kdtn0
墨東病院は糞
198名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:43:23 ID:PHSzAYBK0
町医者って生死を争うような患者はさっさと紹介状を大病院に送って
ハイおしまいなんだよね
誤診で手遅れだろうが、緊急で大病院がてんてこ舞いでも
その医者は枕を高くして高いびき

大病院の医者ってどんどん減ってゆくのが判る気がする
199名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:45:04 ID:SfXHkzfd0
>>195
なんで断られたの?
200名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:50:04 ID:HYMfOAn30
>>175
その記事の内容微妙に変わってる!
それとも>>175の文が創作?
201名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:50:19 ID:vE21ttgiO
>>199

結局4件たらい回し。日医大にて落着きました。
断られた原因は、不明。レントゲンすらとってくれなかった。
202名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:51:40 ID:NmoW/ZAn0
>>146
だからたらい回しの本質はかかりつけ医を持ってるかどうかとは関係なく誰にでも起こり得ると言ってきたのに、
一つ足を引っ張る材料があるとたらい回しの本質とは関係なくそこを叩きまくる
この構造はマスコミのやり方とどこが違うの?

医者連中はマスコミをさんざん叩くけど自分らだってやってることはマスコミと同じ
今回だって患者DQNあるいはマスコミ、医療制度が悪いという論調へリードしたかったんだろうがこうなって当てが外れたと思ってるだろうよ
203名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:56:05 ID:bMeEwK1uO
>>195
東京にも周産期医療ネットワークシステムってあるん?
あるのに、使用せずいちいち電話して、身内の病院だけをあたったって事だったら…
204名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:57:01 ID:i7y6yfg+0
>>202


>医者連中はマスコミをさんざん叩くけど自分らだってやってることはマスコミと同じ

???
>だからたらい回しの本質はかかりつけ医を持ってるかどうかとは関係なく誰にでも起こり得ると言ってきた
誰が?

主語がないため意味不明
205名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:59:24 ID:IZE+Rmuq0
東京の医者が待遇の良い地方に逃げているらしいからさもありなん。
206名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:02:07 ID:vE21ttgiO
>>203

身内の病院が全てERだし、近場だから。
それ以外にも打診してるよ。

周産期医療のネットワークはあるけど機能しなかったとテレビでみた。
207名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:02:30 ID:NmoW/ZAn0
>>204
ヒント:自分ら=文の冒頭

レス書いたのは俺
208名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:04:39 ID:y2BFydyN0
× 「最初の要請の段階で、脳内出血の状況を把握していたら、対応した」と述べた。
○ 「脳内出血の状況を把握していたから、治療めんどいので拒否した。」が本音。
209名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:05:43 ID:42kkD3dQ0
言った、言わないの問題で水掛けになっちゃってる…
これ、電話とか口頭での受け答えを録音とかしておけないの?
docomoの手続を電話でしたら、事前に「このやりとりは録音されます」
みたいにアナウンスされたよ。
後から言った、言わないの問題で揉めたからだろうけど。
命に関わる救急救命医療なら、もうちょっとなんとかできないかね。
210名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:07:26 ID:y2BFydyN0
>>204
「医者は治療が難しい救急搬送の患者を断っても良い。」と判決が出ている。
211名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:09:49 ID:y2BFydyN0
>>209
「医者は治療が難しい救急搬送の患者をたらい回しにしても良い。
 医者は治療が難しい救急搬送の患者を死なせたら、刑事罰だ。」と判決が出ている。
212名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:10:10 ID:6i6Pxgp7O
これも金さえ積めば防げる事故だな
213名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:11:29 ID:bMeEwK1uO
>>206
ありがと。

周産期医療ネットワークシステムが機能してないのがおかしいな。
搬送の必要性でてきたらシステムで受け入れ体制可の医療機関を一発検索。
近隣の都道府県とも連携されてる。
情報もリアルタイムで更新するよううるさく言われるはずだし。

このケースみたいに、予め受け入れ不可な医療機関にいちいち電話する事が不思議だったもんで。
電話対応事態も取り次ぎやなんやで時間かかるはずだからね。
214名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:12:17 ID:8gyadwTM0
多分産婦人科のほうはちゃんと伝えてると思う。
墨東が「1人しか医者が居ないから」と、最初から断る姿勢だったとしか。
215名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:16:04 ID:sRiOeLJI0
一人しかいないから最初から断る自体はしょうがないこと
非番を呼べ!ったって、非番の人間にも翌日以降も仕事があるのに
無理させて困るのは翌日以降の患者だし
216名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:16:10 ID:y2BFydyN0
× 「最初の要請の段階で、脳内出血の状況を把握していたら、対応した」と述べた。
○ 「脳内出血の状況を把握していたから、治療めんどいので拒否した。」が本音。

「医者は治療が難しい救急搬送の患者をたらい回しにしても良い。
 医者は治療が難しい救急搬送の患者を死なせたら、刑事罰だ。」と判決が出ている。

医者ではないバイオ大学を出た私でも電話で症状がわかる。

「吐いて頭痛を訴える」≒脳内出血
 かつ
分娩時にとんでもない高血圧状態で体中の血管が破裂する妊婦

こんな組み合わせの患者が出てきたらたらい回ししたくなる。
217名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:18:09 ID:J42jb69h0
>>216
法学部を出ていればハイリスク患者と訴訟リスクは別物だってわかる事なんだけどね。
218名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:19:20 ID:y2BFydyN0
>>217
「医者は治療が難しい救急搬送の患者をたらい回しにしても良い。
 医者は治療が難しい救急搬送の患者を死なせたら、刑事罰だ。」と判決が出ている。
219名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:25:00 ID:SfXHkzfd0
>>201
それこそ説明義務があると思うんだけどなぁ。
まぁ、今は元気みたいでよかったが。
220名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:26:18 ID:NmoW/ZAn0
>>218
ヒント:「最高裁の判例に従って行動しても違法性を問われる可能性がある」という最高裁判例がある
221名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:28:38 ID:zcWgRKh+0
2年前に同じ症例で、患者が亡くなり訴訟を起こされたからです。

「妻の死が何も生かされていない」 奈良の死亡妊婦遺族
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810220101.html

 06年8月に奈良県大淀町立大淀病院で分娩中に意識不明になり、19病院に転院を断られた末に亡くなった
高崎実香さん(当時32)の夫・晋輔さん(26)は「病院も医師の数も多いはずの東京で、同じような問題が起きるなんて。
妻の死が何も生かされていない」と嘆いた。

参考資料
人権講座 「ネット社会と人権侵害−医療被害者の経験すること」

杉野文栄 (杉並割り箸事故事件) 30分
 高崎憲治 (大淀町立病院事件) 20分
 山口研一郎 やまぐちクリニック院長 20分
 質疑応答 20分

日時 10月10日(金) 16:30-18:00
 場所 奈良女子大学 生活環境学部会議室 約80席
http://www.genkoku.jp/

http://uproda11.2ch-library.com/src/11128664.jpg
部落問題委員会主催 人権講演会と書いてあります。
222名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:30:32 ID:y2BFydyN0
>>220
この記事の、その後の顛末を全国の医者が注目するだろうね。
223名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:31:43 ID:bMeEwK1uO
周産期ネットワークシステムで受け入れ体制可な医療機関に搬送要請した場合、この件の言い分だと受け入れ側が悪いんだけどね。

医療連携センターがあるとこだと、そこが取りまとめてくれるし、病院同士が言った言わないでもめる事もなかなかないだろうに。
224名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:36:15 ID:J42jb69h0
>>218
何百行も書かれた判決を2行で終わらせてしまうあたりがダメなんだよ。
医療で言えば医学書の症状別の索引を見て病名を適当に決め付けるようなもんだぞ。
225名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:39:06 ID:ekrMxaVJ0
電話を録音して残しておかない

「言った」「聞いてない」
で終りじゃんな?
電話の録音ですべて解決できる
226名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:41:26 ID:wTsAcHwY0
はあー、毎日はくそだね。
自分たちの書きたい記事にするために、関係者の発言を
誘導したり、発言の都合のいい部分だけ抜いてくるはもうヤメレ。

> 「脳内出血が疑われる症状は伝わらなかった」とする墨東病院の説明に反論した。
> 会見したのは、塩野結子(ゆうこ)医師(38)。会見は遺族の同意をもとに開かれ、
> 川嶋一成院長と小西貞行弁護士が同席した。

訴訟決定だな。
慶応も順天堂も慈恵も日大も受け入れられなかったのに、一人でできるわけがない。
脳内出血云々はもう訴訟にに向けた発言だろ。

だいたいさ、
> 墨東病院側は「脳内出血と分かっていれば最初から受け入れていたはず」と弁明
これすら火をつけるための誰かさんの捏造じゃないの?
あるいは無責任な事務方に強要して発言させたんだろう。
227名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:41:59 ID:13UHh2cG0
じゃあ悪いって病院は全部潰そう!ってことになったらどうするんだろう

今どこも救急をやりたがらないからこうなってるんだが

病院批判しても多分何も解決にならんよ
228名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:45:37 ID:PuPdQ2wD0
五の橋産婦人科は地元で最も信頼され続けている産科。
墨東病院は区内東部で最も医療体制の整っている総合病院。

こいつらがゴタゴタしたら、不幸なのは地元民だわ。
229名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:46:57 ID:/369h1yKO
石原都知事は、ショックだったみたいだね!
こんな事起こらない様ER作ったのにとインタビューに答えていた。
230名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:50:13 ID:13UHh2cG0
>>228
ここ潰したら五の橋産婦人科が搬送するための病院がなくなるというジレンマか

しっかしうちのおかん、この辺の某産科で働いてるが
この近辺マジですごいことになってるよ。

医師も看護師も足りねえ足りねえったらとにかく足りねえ
231名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:51:44 ID:iZXWDJwPO
どこの田舎かと思ったら頭狂かよwww死亡ざまあwww
232名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:52:53 ID:i7y6yfg+0
>>207

やっぱり意味不明

>だからたらい回しの本質はかかりつけ医を持ってるかどうかとは関係なく誰にでも起こり得ると言ってきた

言ってきたのならそれは誰がいつどこで?
2CH医師が概して医療崩壊の警鐘を鳴らしてきたのは分かるが

んで、「やってることはマスコミと同じ」ってのも良く分からん
>患者DQNあるいはマスコミ、医療制度が悪いという論調へリードしたかったんだろう
という点については別にどうでもいいと思ってると思うよ
リードする気力すらない医師が大半だと思うし

俺もドロッポ医師だが(証明はできんがw)
今後こういう悲惨な例は続くんだろうなぐらいにしか思っていない
233名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:54:59 ID:G6PvK7Q/O
女医の『…含めて話した』が、嘘をカバーしてる気がしてならない
234名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:56:01 ID:wTVGZOv90
>>229
箱だけ作っても仕方ないよな.
235名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:59:21 ID:04gJUpb+0
結論:
通いつけの(総合)病院、かかりつけの医者、ホームドクター等の
準備をしておく。

妊娠初期(発覚)の段階から、出産までをフォローしてくれる病院を
みつけておく。

あー産まれそうだ!とか119番通報してもおせーんだよw
236名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:59:56 ID:8I0Ykndl0
>>194
賛成だ! 関わった医者は全部免許取り消し! 関わった病院は取りつぶし!

これで、皆解決! No Dr. ! No Err!
237名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:00:30 ID:42kkD3dQ0
亡くなった妊婦さんは血圧高かったとか、妊娠中毒症の
既往症はないのか?
なかったなら逆に怖いけど。
36という高齢出産だからリスクが当然上がっている訳だし。
妊娠するだけで、それまで健康だった人が高血圧になったり
糖尿になったりする例はある。

脳内出血というのは、気の毒だけど即搬送されていたとしても
手遅れという認識は、どこの医者でも変わらないと思う。
238名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:03:27 ID:OTw6NXRp0
地方に知り合いいるなら、その地元の名前の○○労災病院とかの現状を聞いてみるといい
勤務医が足りなくて、どこも崩壊寸前
239名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:03:52 ID:8I0Ykndl0
>>229
石原は内心喜んでるのでは?

この報道がごまかせて!
 ↓
経営再建中の新銀行東京に対して、金融庁が数十億円規模の貸し倒れ引当金の不足を
指摘したことが22日、分かった。同行関係者は「指摘を受け、貸し倒れ引当金を積み増す」
としている。
同行は再建計画で09年3月期の当期赤字を126億円と予想しているが、赤字額がさらに
増える可能性も出てきた
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2008102202490.html

医療亡国論・・・・人間だから
240名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:04:33 ID:04gJUpb+0
>>236みたいな糞がガタガタ言うから、医者のなりてや勤労意欲が
なくなるんだよ。
金の無い奴が医療を受けられないのは当然。
治療して欲しけりゃ前金払え。
241名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:05:39 ID:SbqdDSVw0
お粗末!東京都の「ER」。「ER」の看板はずしてしまえ! - 苦言・提言2008 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yaho●.co.jp/zakoba2005/55564618.html

東京、日本の緊急医療システムってこれほどまでにお粗末なんだろうか。
「ER」なんて気の利いたような呼称は今すぐやめて、看板もおろしてしまえ。

医者の世界も格差問題が顕在化していて、厚生行政と医師会のなれあい体質が
ここまで医者を堕落させ、医療の荒廃を招いたのは明らかだ。

とにかく医者を増やして、医者のわがままを放置するような行政やシステムをやめるしか手立てはない。

『ズームイン』の辛坊解説者が言ってたけど、
奈良で起こった同様の事件でマスコミが医者や病院を叩きすぎたから
産婦人科医が逃げ出したのであまり強く言えないというようなことを言っていたが、
逃げるような医者は医者とはいえまい。

ましてや、「ER」(緊急救命)の看板を揚げている限り、
たとえ手がふさがっていても、目の前で容態を見聞きすれば、
ある程度の判断や応急措置の指示ぐらいはできるはずだ。

厚生労働省も来年度から少し医者を増やす手立てをしているそうだが、まだまだ手ぬるい。

どうせ逃げる奴は出てくるんだから、あまるほど数を増やしておけばいい。

アメリカでも同じような傾向が出ていて、外国からの医療者も増えてきて
3Kの現場には外国人医師が増えてきているという。
他国の優秀な人材まで活用するようなバカなことは決してやってはいかんだろう。

それこそ、国、自治体をあげて予算を含め、新たな観点から
医師を育成するシステムを構築すればいい。

医は仁術じゃ。
242名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:06:09 ID:TZWaRRIc0
こんな事態でも 都の役人は痛くも痒くもない 
243名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:07:13 ID:ZLHBLj7w0
医者は、すごく優遇されているし、尊敬もされている。
それなのに、医師の使命感を持ち合わせてないクズが多いようだ。

会見してたのは医師か事務方かしらんが、公務員やめろ!

僻地に限らず医師増員は昔から国民の要望であった。
族議員と役人と医師会が抵抗してきたんだ … バカヤロー!
244名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:08:01 ID:8I0Ykndl0
>>241
医は忍者だから、リスクから雲隠れ するのが デフォ

リスク・コントロールとは・・・危険な場所に行かないこと、危険な職業に就かないこと、舞い込みそうな危険は全力で回避すること
245名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:09:28 ID:41oNuIB6O
24時間連続勤務が珍しくない医者のどこが優遇されてるの
2チャンにんなくだらないこと書く奴のほうが優遇されてるよ
246名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:09:29 ID:1UMtA1Lo0
1時間くらいのロスなんだから、
コレを医療体制不備にしちゃ気の毒。
247名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:09:53 ID:aY336A/3O
>>1
電話した女医、医者なら「脳内出血の疑いあり」とはっきり伝えるべきだったな。「尋常じゃない頭痛」とか回りくどいこと言ったのが失敗。
248名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:11:13 ID:PuPdQ2wD0
>>233
五の橋の女医はたぶん産婦人科の専門医で職歴15年でしょう。
対応した墨東の医者は研修医のようだ。
249名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:11:30 ID:uH1eM3ZBO
医師の数って最近増えてるんじゃないの?
どこに固まってるの?
250名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:13:14 ID:42kkD3dQ0
脳内出血でぐぐってみたら、こんな文が。
>短い時間の間に症状の変化を招く事が多く、救急車で来院される事がほとんど
です。
これで、意識失ってて、診た医師は「もう手遅れの状態だと一目でわかった」
そうだから…
旦那さんが電話してから二時間ほどで脳死状態になっている。
これはもう、運が悪かったとしか思えない。
251名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:13:34 ID:0B8t6Sr1O
1・2・しゃぁんかぁ(^p^)・4・〜・7・8・きゅうきゅうぅ(^p^)
叩けば叩くほど遠ざかる3の倍数医療www
まー国立大学医学部医学科卒なんて所詮は箔付け。
さーて!就活しよーっと(・ε・ )
252名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:17:02 ID:SDowa+a20
受け入れ態勢が整っていないなら、患者を受け入れてはいけません。
法律で決まってます。墨東病院は本当に駄目な子です。
253名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:17:08 ID:0B8t6Sr1O
>>249
だから箔付けだってw
遅かれ早かれ一般リーマンとして頑張ってますよ?w
254名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:17:39 ID:eRAXt6riO
第一子高齢出産の例だな
255名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:21:02 ID:h3Awrwz+O
>>249
働きすぎで体壊して休んでる
256名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:23:12 ID:2AsV7Ahr0
妊婦さんの場合、尋常でない頭痛でも、とりあえず産婦人科へいくのか?

脳内出血の原因はなんだったんだ?
257名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:25:25 ID:PuPdQ2wD0
>>256
出産期の高血圧じゃね?
258名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:25:59 ID:VeXLLGwv0
今回は、まだ医師はそんなに叩かれてないだろ?

だから今の段階での患者叩きは、「予防線張ってるの?」と勘ぐられてしまうと思う。
(ここで言う患者とは、当事者の患者だけでなく、患者全般のこと。)

少なくても今、亡くなられた患者さん及び遺族を叩く要素はないからね。
かかりつけ医をもってたし、モンスターと認定される行為をしていたとう情報はないし。

(ちなみに自分は医師叩きには怒りを感じるクチです。)
259名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:26:43 ID:bxeSHtAD0
これって、マスゴミの変更報道を受けて、
墨東病院の事務方が責任逃れに口走って、
ややこしくしてるんじゃないの?

墨東病院の当直医が受けなかった理由は、
1人当直で原則断る方針だったからでしょ。
それに別の病院を勧めたそうだし。
260名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:28:24 ID:wTsAcHwY0
で、
> 墨東病院側は「脳内出血と分かっていれば最初から受け入れていたはず」と弁明
のソースは?

捏造か誘導か、あるいは都の保身ばかり考えているクソ役人の発言?


確か墨東病院の院長は、当直の医師は責められないとはっきり言ってたよ。
どちらにしても墨東病院の産科はこれで閉鎖だね。きっと。
地域の中核病院として、2年前から少ない医師数で必死に地域医療を
支えてきたのに。カワイソ。
なんかさ、最初に電話を受けたところが全責任、見たいな流れになってきたよね。
これからは、偉そうな事を言っている徳州会か、慶応にまず連絡してあげれば
良いよ。きっと。
261名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:29:51 ID:S2Cwsxf9O
あの女医さんに診察してもらったことあるからびっくりした

262名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:31:01 ID:Js72M8YzO
結局受け入れた墨東は納得いかないだろうな。
断った病院がスルーとはね
かかりつけの女医の反論も『〜と思います』とかハッキリしないし
結局医師を配置して受け入れ母親は残念だが子供は救った墨東はGJなんじゃね?
263名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:31:28 ID:PuPdQ2wD0
またマスコミが捏造記事で医者叩きのなのか?
264名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:32:23 ID:dLHIuYjc0
症状が伝わらなかったというのなら、これを機に、医師同士の連絡体制の整備をしてもらいたいな。

265名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:32:35 ID:DuxEeFitO
墨東と聞く度ぼく東き譚を思い出す
266名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:34:22 ID:lx7B3PYAO
>>256
産婦人科医院をの中には内科を標榜しているところもあるよ。
例えば妊婦は風邪をひいても産婦人科にいくよ。
使える薬が限られてるから、普通の内科は診たがらないだろ。
267名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:34:28 ID:QOt9rloz0
今って産婆さんっていないの?
268名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:35:13 ID:8gyadwTM0
産科がある総合病院をかかりつけにすれば解決
269名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:38:25 ID:bIkMsTN/0
>>267
いるよ、助産婦が開業する条件は地域の産科医と提携が条件だけど
最近は提携先がみつからないとかいってたな
後産科医不足でトラブルがあっても提携病院がうけいれてくれなかったケースもどこかで読んだ
270名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:38:49 ID:0B8t6Sr1O
>>267
数千万単位で居たとしても、産婆を機能させるにはまず産科を正常に機能させないと意味がない。
271名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:40:11 ID:lx7B3PYAO
>>268
総合病院はベッド数管理のために受入られる週数が決まっていたり、
多胎妊娠ははなから受入不可だったりするところも多いよ。
272名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:40:15 ID:PuPdQ2wD0
>>268
産科がある総合病院より産婦人科ウン十年の五の橋に行く。
273名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:40:58 ID:NmoW/ZAn0
>>232
>言ってきたのならそれは誰がいつどこで?

俺が一年くらい前から奈良等での妊婦たらい回し関連のスレが立つ度にそこで

てかこのレス書いた人間がそう言ってきたということくらいわかりそうなもんだが

>リードする気力すらない医師が大半だと思うし
>今後こういう悲惨な例は続くんだろうなぐらいにしか思っていない


あんたはともかくリードする気満々の医師は2ちゃんにたくさんいるよ
この板をみてればわかるだろう
あんたがやる気のない人間であることはよくわかったから、
それならせめてマスコミ等誰かを悪者にしようとする発言は慎んでくれたらありがたいがね

>>253
やる気のある人間が医療のことを良くしていってくれるだろうから、
あんたは心置きなく医療の素人として別な道に進むがいいよ
前途をお祈りする
274名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:41:04 ID:QXrGnhxf0
とりあえず女医さんの味方をするべきだな。
275名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:42:32 ID:SfXHkzfd0
これ、土曜日じゃなかったら
どういう対応をとっていたのだろうか。

いくら病院が休みでも、
ドクターまで休みっていうのが理解出来ん。
患者を受け入れる以上は、ドクターも常備していないと意味なくね?
276名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:44:07 ID:wTsAcHwY0
>>259
問題化するような件ではなかったと思うよ。
「脳内出血」という言葉がこの件をややっこしくしているが、
なんとか事を大きくしたい、一部マスゴミの煽りでしょう。

オレが叩きたいのは、患者さんの方でも医師でもなく、
マスゴミだよ。

277名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:44:35 ID:gFsiPyDmO
医師だけでなく事務方も夜勤常駐すれば負担軽くならないのかな?
278名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:47:23 ID:0HNjx4pCO
>>275

いないから受け入れなかっただけだろ?
DVD仮に行ったらレンタル中だったのと同じ
運が悪かっただけ
279名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:47:36 ID:xbQ96K+C0
掛かりつけ医の女医の人
「電話で頭が痛い・痛い・痛いと言う事は伝えた。
自分は脳内出血を疑ってたから他所の病院へ搬送をと思った。
電話の内容は救急隊も家族も聞いてる」

と言うような事を言ってたけど
救急隊はともかく、家族は医者が電話してる時に側で聞けるものだろうか?
妊婦の夫が言うには「救急車で掛かりつけ医院に着いてからは妻に会っていない」
との事だった。
おそらく待合所か廊下で待ってたんだろう。

小さい病院なら受付で電話してるのを聞ける(受付が狭いから聞こえる)だろうけど
それでも、医者は診察室から電話するだろうから
旦那は電話中は側に居ないと思うんだけど・・・

とにかく「察して欲しかった」とか
「受け入れて欲しい気持ちが強く、上手く説明できなかったのであれば自分も直すが」
とか、意外と緊急事態に不慣れだったのかな? >女医
と感じた。
緊急事態だからこそ、冷静に状況を他者に伝えないと不味い。
新人ならともかく、ベテランっぽい医者だけど・・
280名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:47:37 ID:tf2Li3540
>>275
>>275
よく記事嫁
一人はいたがその医師がが他の患者に手を取られて受け入れられなかった

>>でも重傷
>>非番の医者を1時間以内に呼び出して緊急動員>>緊急手術

この対応で非難するやつの気が知れない

>患者を受け入れる以上は、

受け入れ拒否した病院はマスコミに叩かれましたし
無理を承知で受け入れた墨東は、結果責任とやらでスケープフォート状態ですが
281名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:48:19 ID:NmoW/ZAn0
>>262
確かに墨東ばかり槍玉に挙げられるのはどうかと思うよね

これは受け入れ拒否したすべての病院て問題にされるべきこと
282名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:49:14 ID:z1QSibdm0
おいらの友達に前に産科医だったやつがいる
当直とか患者に訴えられたりで辞めた
283名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:49:52 ID:LODngkpU0
受け入れを決定した人は今頃病院中から白い目で見られてるんですね。
救急なんかつくづく受け入れるものではありませんね!
284名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:52:02 ID:jrNQwqfVO
木刀可哀想じゃん。
あーあまたマスコミのせいで貴重なセンターが一つ潰れたわけだが。
285名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:52:58 ID:KBCTQj/90
>>283
この一言に尽きるだろうね
286名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:54:47 ID:JXRW4al+0
墨東病院の総合周産期医療センターで定員は9人のところ現在は4人。
9人必要なところに4人しかいない。

本来9人必要だということで、これがどういうことか野球で考えてみようぜ。
投手と捕手とがまず必要として後は内野手が1人と外野手が1人か・・・?
試合ができる状態では無い。

こんな状態で医師は仕事をさせられているのが日常なわけだ。
これは無理があるだろう。
287名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:56:55 ID:tf2Li3540
>>279
たぶん脳出血については不慣れだったんだろう
奈良の件もあるから、自分の方に責任がこないように必死っぽいが
あちこち電話している間に症状が進んでいったので
最初の電話と二回目の電話で伝えた症状が大分違ったと思われ

しかしこの脳出血、たぶんope開始が1時間早くても結果同じだろうに・・・
ところで
>>202 >>273
かかりつけが必要なのは最低限のラインで
十分条件を満たしているわけではない
マスコミの報道が今回もクソなのは同じだし
救急医療体制、医療予算システムがクソなのもいつもの通り

毎回この手救急医療スレにはxxが出現していたが、お前の独演会だったのか・・・・
288名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:00:03 ID:xbQ96K+C0
以前、脳内出血で亡くなった妊婦が居たけど
そもそも妊婦の脳内出血って15万(人?件?)に1とかで
珍しいとかって事だった。
だから、その時も痙攣が起こっても子癇という妊婦の痙攣だと勘違いしてしまった。

今回も「下痢・嘔吐・頭痛」だと、一般的には感染症を疑うようだし
脳内出血が疑われるなら、CTは無くとも血圧計ってみるとか
掛かりつけ居の方で「脳内出血の疑いがある」と言える証拠を出せば良かったのになぁ。
そんな事しなくても、脳内出血だと思ってたなら
そうハッキリ言っていればな・・・とは思う。

ただ、1時間早くても結果は同じだったと受け入れ病院は言ってたけど。
それだけ妊婦の脳内出血は難しいんだろうけど
高齢出産が増えてるんだし
頭痛による脳内出血を疑う率を増やし、高血圧予防も、もっと広めた方が良いと思う。
289名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:02:31 ID:zxOGBoTY0
墨東病院は数十年前から労働闘争ばかりやって
患者より公務員の自分の人権ばかり主張し
廊下に労働環境の改善のポスターが張ってあるとんでもないところ
ここに行ってみるとわかるが
脳神経外科の女の医者は患者をどなりちらす声が廊下まで聞こえる
とんでもないキチガイ医者
治らないとなんでも精神病にして患者の家族を呼びつけキチガイにさせる
そして他のぼろい精神病院にたらいまわしにする。
墨東病院には絶対に行くな
290名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:04:00 ID:SbqdDSVw0
香ばしいブログ群投下。(●=o)

http://blog.go●.ne.jp/kueiti/e/24100e5ca34fea3561cbd3bcd1468dfe
http://plaza.rakuten.c●.jp/PredatorXharashu/diary/200810220000
http://blogs.yaho●.co.jp/jazzblogs/57069015.html
http://blogs.yaho●.co.jp/zakoba2005/55564618.html
http://plaza.rakuten.c●.jp/oyajinoblog/diary/200810220000
http://yapl●g.jp/r_hey18/archive/1453
http://ennzinnra-z.at.webry.inf●/200810/article_6.html
http://blog.go●.ne.jp/minokimi_1951/e/47bc8685ff7069fc926505d9784969a4
http://fykshi.blog59.fc2.c●m/?no=26
http://blog.go●.ne.jp/samura250/e/099b3227af1cd71840ad2cd2f0f545c5
http://chaknewchak.blog7.fc2.c●m/blog-entry-31.html
http://dieangeles.blog63.fc2.c●m/blog-entry-344.html
http://blog.go●.ne.jp/tochan7/e/ba1a44ed38ab2b953ace7a16c61a5002
http://blogs.yaho●.co.jp/makiyou0810/46166231.html
http://blogs.yaho●.co.jp/sa996sasasa/2365911.html
http://blog.livedo●r.jp/emusan/archives/51081296.html
http://blogs.yaho●.co.jp/anpontanparents/35028523.html
http://mpi.cocolog-nifty.c●m/blog/2008/10/post-4b15.html
http://blogs.yaho●.co.jp/yuichi412fa/2340052.html
http://plaza.rakuten.c●.jp/utakatasunao2/diary/200810220000
http://blogs.yaho●.co.jp/kanafuukago/18965097.html
http://plaza.rakuten.c●.jp/KenBlueEye/diary/200810220000
http://myh●me.cururu.jp/zinsblog/blog/article/71002381750
http://plaza.rakuten.c●.jp/yutan0041/diary/200810220001
http://blog.livedo●r.jp/kuzisadaie/archives/50752659.html

全国のお医者さん逃げてー!
291名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:06:19 ID:U7L1MkcBO
連絡を受けた医者が皆、嘔吐下痢を主訴と捉えてる点で、いくら伝えたと主張しても
伝わらなかっただけの問題があると考えられるよ。
292名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:10:33 ID:PuPdQ2wD0
>>279
緊急事態に不慣れだったのは対応した研修医じゃないのかな。

五の橋は地元で有名な産婦人科で、患者の数も多いし、
この女医もベテランのようだし。
293名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:12:13 ID:pL+YAEj00
_,,.. - 、 
     ,.-'      `' 、.
   ,r'       ,rfn、 \
    ,'  ,rffn.   '"     ヽ
   .i  '"     ,riiニヽ.   ',.
   {  ,riiニヽ      _.    ',   
   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r' 
   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  墨東病院の何だっけ?
    `、  ヽ        !   }
     '、  ヽ      ./   !   前に手紙出したろ!?
     \  `ヽ==='゙    ,'
       ' 、        / .
        `''‐   . r' \   忘れちったよ!
         /    く    \    
294名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:15:10 ID:PuPdQ2wD0
>>288
>その時も痙攣が起こっても子癇という妊婦の痙攣だと勘違いしてしまった。

奈良の件のことなら、医師は脳内出血の可能性も認識していたようだ。
それから血圧計って・・・。そりゃ計ってるだろw

>高血圧予防も、もっと広めた方が良いと思う。

昔から重点的に指導してるだろ。
295名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:16:22 ID:U7L1MkcBO
>>292
研修医の一人当直ってあるの?w
296名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:16:28 ID:gMLZlxRsO
言った言わないか…
これからはすべて録音しておくしかないね。
297名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:21:09 ID:Aq2EWqC3O
女はすぐ自分の記憶都合のいいように書き換えて、それ信じ込むからなあ。
今回は特に会見でも語尾が「思います…」だったから、自分でも密かに言えないけど認識はありそう。
298名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:24:11 ID:gb3hlfnm0
>>18
おまえが決めることじゃねーよカス
299名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:26:43 ID:PuPdQ2wD0
>>121
昔、墨東の医者が診療中に盗撮してて逮捕されたっけ。
300名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:27:11 ID:BHMs0pPvO
撲殺病院
301名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:31:08 ID:NEx7+BTZO
電子カルテとやらを複数の病院に一括送信で受け入れ先を探すってのは無理なのか?
これなら言った言わないの水掛け論にならないでしょ。
搬送が一時間早くても結果は変わらなかっただろうって話なんだから、五の橋はきちんと連絡した証拠さえあればこんなに責任を問われる事はなかったのに。
302名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:31:54 ID:Uw63kRJu0
断った7つの病院のうち,最終的に受け入れを決断した病院が,
マスコミの餌食になって矢面に立たされてる。

やっぱり断る場合は,徹底的に断り切らないといけないという
リスクマネジメントのお手本になったケースだ。
303名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:32:12 ID:TZbzNJwKO
これは木刀がかわいそう。マスコミに吊し上げられ、院内で白い目で見られるのを覚悟で受け入れたのに。
救急指定だから受け入れは当たり前、とか言う奴がいるけどさ、人員確保出来てなかったのは行政が悪い訳で。病院を責めるのはお門違いだよ。
当事者の方には申し訳ないが、運が悪かったね。
行政が信用出来ないこのご時世なんだから、自己防衛しかないよね。

こうやって現場が叩かれるから更に人員確保が難しくなるのにね。
304名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:35:13 ID:PuPdQ2wD0
>>121
東京都立墨東病院(墨田区)で、女性患者を全裸にしてデジタルカメラで撮影したとして、
準強制わいせつの罪に問われた同病院の元心臓血管外科部長、田辺○△被告(52)
=懲戒免職=に対し、東京地裁は懲役3年10カ月(求刑懲役6年)の実刑判決。

「医師の立場を悪用し、患者の信頼や治療を受けている者の心理的弱みにつけこんで
繰り返された、卑劣で悪質な犯行だ」と述べた。被告の弁護側は即日控訴した。

田辺被告は00年4月から04年7月までの5回にわたり、通院中の計5人の女性に対し、
全裸になる必要がないのにすべて服を脱がせ、「記録に残すから、脱いでください」などと
言って、デジタルカメラで撮影した。
女性患者らは、超音波検査をした個所を写真撮影する必要があり、そのためには全裸に
ならざるを得ないと信じ込まされた。
2005.9.13
305名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:35:23 ID:9KnH9BUJ0
>>301
患者の同意がないと無理>一括送信
できたとしても、人手がいないからどの道受け入れ不能。
306名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:37:52 ID:HKbXwteHO
>>297
確かに自信なさげな語尾だったよな
307名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:38:00 ID:vE21ttgiO
女医が「症状」を伝えたのは正解だと思う。

「脳内出血の疑いあり」なんて決めてかかって墨東で会頭手術なんてして、出血してなかったら終わりじゃん。

308名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:40:03 ID:k9/v+8lOO
〜したつもりですって言ってたけど
「つもり」ってのは結局「つもり」でしかない
自信満々で完全に言い切れないから「つもり」なんだろ
309名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:41:56 ID:PHSzAYBK0
総合病院から産科が消えてゆくのを一番喜んでるのはマスゴミだろ

悲劇の最後子供の死をドラマティックに仕立て上げて
病院を批難し行政を延々叩けて儲かり
おまけにヒーロー気分になれるからね
310名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:45:58 ID:J42jb69h0
>>308
そういう言葉狩りというか揚げ足とりが、日本の美しい言葉の文化をなくしていくんだよな。
311名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:49:01 ID:PuPdQ2wD0
「症状」は伝わってるのに、「疑い」まで言ってくんなきゃ分かんないっていう医者も・・・。
312名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:50:05 ID:jKcQi+lMO
医療制度が崩壊すればアフラックとか外資様が日本の医療業界に参入。健康保険の広告ばかりになってスポンサーが増えマスゴミと電通ウマー。そりゃ医者叩いて早いとこ崩壊させたいよな。
313名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:54:34 ID:qt6DGtOD0
>>307

CT検査位するよ
314名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 13:58:54 ID:LYNHZvWqO
命を救おうと、設備やスタッフが整っていなくても一生懸命受け入れをしたが、不幸な結果になれば設備が整っていないのに受け入れたのが悪いと裁判で負ける。
だから受け入れを断わざるおえなくなる。
それを受け入れ拒否した医者は悪い。病院潰せと言う輩がいる。
受け入れ拒否した病院は叩かれず、受け入れた墨東病院がマスコミに叩かれる。
明日からはもうどこの病院もハイリスクは受け入れないでしょう。
ハイリスクでも受け入れた墨東病院は素晴らしい病院だ。
315名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:02:29 ID:PHSzAYBK0
木刀見てると結局受け入れたら負けだね、何が何でも高リスクは最後まで断固受け入れ拒否
あれだけの速さで症状が悪化してたら、即搬送されても救命率はゼロに近い
マスゴミの餌食になってるのは木刀だけ、どちらにしても餌食にされてた。
その上他の受け入れ拒否病院はスルーされてる
316名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:06:36 ID:1Uz5Vgbz0
責任が持てないとか休みが無いとか給料が安いとか
そんな言い訳するなら、とっとと楽な科や病院に行けばいい!
残るならば完璧にやれ!

中途半端な救急など要らない!税金の無駄だ!
317名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:07:20 ID:Zm6AGhwb0
わたしは聖マリアンヌ医大で生まれました。勝ち組です。
318名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:08:44 ID:jrNQwqfVO
産婦人科医は一斉にボイコットして愚民に思い知らせてやれよ。
または警察が産婦人科医を全員逮捕しろ。
319名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:09:26 ID:LJv16BVK0
>>309

まネタは増えるわな

自分らは病院脅してでも潜り込むから困ることないし
320名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:12:42 ID:SwmORUeT0
物凄くいい事思いついた。

妊娠自体を犯罪ってことにして、
「妊娠した者は例外なく5年ぐらい刑務所に収監」ということにすれば、
妊娠・出産・育児まで、全てにおいて管理が行き届くんじゃね?
321名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:15:02 ID:3ZaFAwmUO
俺は寝ている時以外、毎日チョンリバーで全て録音してる。
322名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:16:07 ID:ZLHBLj7w0
ねえ、知りたいんだけど。

医者の家族が事故や急病になったとき、ふつーに救急車呼ぶのかねえ?
ひょっとして、医者と親族にとって他人事、たらいまわしは無縁なのでは?
そうでなければ、医師会や関係者から猛抗議...のはずだが。
323名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:17:36 ID:VDuWbAJ/O
>>316
そしてお前が死にそうなとき救急車でたらい回し。

なーむー
324名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:19:15 ID:Uue2nILHO
>>320
「犯罪」にする必要性が全くない
つまり君は相当ウマシカってことだ
325名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:21:40 ID:zWrILk+L0
いよいよ泥仕合いになってきたか。
326名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:26:43 ID:rZzUq1ul0
緊急性を感じないというのはどういうこと?
塩野先生は緊急だと思ったから、7箇所も次々に電話してんだろ?
なんで、電話を受けた側が緊急性がないと判断するんだか
全く分からない。
327名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:28:57 ID:hOZMnJGV0
>>324
メタボが実質犯罪扱いになったことも知らない無知か?
刑法違反だけが犯罪じゃないぞ・・・
328名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:29:21 ID:3Vn3ztLL0
>>322
 こういう発想は日本の教育の犠牲者、もしくは日教組の立派な成果だね。
329名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:35:38 ID:hr1exMAZ0
これって、患者側が悪かったんじゃないの?
普通に生活をしていたら、ならないと思う・・・。
330名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:36:28 ID:yuY7MZSb0
もっと病院を集約して、その代わりキッチリ3交代制とか
休みとかとれるようにシステム化できんの?
331名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:37:18 ID:oRzUfTEg0
>>329
患者は運が悪かっただけじゃね
332名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:38:57 ID:JXRW4al+0
>>329
今出ている情報では患者が悪かったという訳では無い。
運が悪かった、ただそれだけ。納得できるかどうかは別としてな。
333名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:39:44 ID:czZqGZb40
てか、掛かり付け医がわざわざ緊急要請してるんだから
受け入れ拒否した墨東病院がおかしいだろ。
ER指定意味ないじゃん。
334名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:43:06 ID:mnW5A7SJ0
>>333
木刀病院をER指定にしたのは東京都が勝手に指定しただけで、働いてる医療者は
誰もERのまねごとなんかしたくないと思ってるだけだろ。
ただ辞めるにやめられないから大学医局の命令で来てるだけで。
335名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:45:05 ID:hr1exMAZ0
>>331-332
そっか・・。
せめて赤ちゃんは無事で良かったよね。
自分の手で抱けなくとも、無事産めれただけでも。
336名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:47:03 ID:vcGorC7o0
>>329
すごい暴論だなww
これが、リアルゆとり ってやつか?
337名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:47:31 ID:otuwEipwO
リスクの高い高齢出産なんだから
はじめから総合病院で診察してれば良かったのにね…
338名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:47:56 ID:PuPdQ2wD0
>>333
受け入れられないものを断わるのは責任ある態度。
ER指定でも受け入れは365日24時間ってことじゃないし。
339名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:48:13 ID:tf2Li3540
>>335 その事実を賞賛するマスコミは皆無
340名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:48:33 ID:vcGorC7o0
>>335日本語も不自由なのか
×無事産めれた
○無事産めた
341名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:49:40 ID:REDxej+z0
>>10

この状況を作ったのはマスゴミなんだがな。

産婦人科、小児科が足りないのは騒がなくても良いような事例まで
大騒ぎしていたマスゴミが原因。

老人医療ばかり充実させろ、と要求してきた野党とマスゴミ。

原因はマスゴミと野党にある。

これ書いた奴はホントに馬鹿だね。
なんでGDPが下がったか?円の価値が下がったからだ。
今円高、特に対ユーロはかなり上がったから急上昇しているよ。

適当な嘘ばっかりマスゴミと野党が撒き散らしてるからおかしなことになっている。

拉致問題もそう、歴史問題もそう。格差が小泉政権時代に広がった、とか大嘘なのもバレたしね。

野党全部と大部分のマスゴミが日本の崩壊を狙っている、というすさまじい状況の中で自民党だけ
が踏ん張っている状況なのだが、その自民党を売国政党というとは笑えてくる。

野党の党是や政策を良く見てみろ。党としての党是や政策を。
自民党以外は全部の野党が党を挙げての売国奴。
それも芯からの売国奴であることが直ぐ分かる。

342名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:50:17 ID:4WANhM3NO
赤ちゃんに会いたかっただろうね(´;ω;`)
お父さん頑張って。
343名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:51:34 ID:Y39zc8YDO
>>239
なんで患者が悪いの?
普通の日常の中で、
出血してる患者はたくさんいるじゃん。

釣り?煽り?
感じ悪いよなあ。
344名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:52:58 ID:JXRW4al+0
>>337
五の橋はこの近所では一番信頼されている産科なんだよ。
亀戸在住の俺が妊婦だったら産科がある総合病院よりも五の橋に行くことを選択する。
345名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:54:32 ID:vcGorC7o0
>>344
30過ぎた高齢女は素直に総合病院に行け
産科オンリーを選択できるのは
出産適齢期の若い女だけだ
346名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:55:10 ID:J42jb69h0
>>344
どういった理由で五の橋病院を勧めるの?
347名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:56:49 ID:D6bsezyz0
出産前後の脳出血の割合とその救命率を考えれば
これは無意味な泥仕合でしょ、そんなことより
出産のリスク、さらには高齢出産のリスクについて
遠慮せずはっきりとメディアも伝えていかないと
病院や医師にそれを背負わせてはいけない
348名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:57:11 ID:PuPdQ2wD0
>>345
リスクが高いから信頼されてる五の橋に行くんだろ。

周囲の総合病院なんかより評価が高いんだからしょうがない。
349名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 14:59:56 ID:vcGorC7o0
>>347
同意
時代が変わったって女の出産適齢期は変わってない
女の見栄や我が儘でマルコー無くすなんて暴挙は止めて
30過ぎたらマルコーにしろ!
マルコーは問答無用で総合病院送りにしろ
てか、マルコーの診療費は別立てで高く設定しろ
リスクの高いマルコーには相応に費用を支払わせるべきだ
350名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 15:02:09 ID:vcGorC7o0
>>348
日本語が通じないのか?リスクの意味を知らないのか?
妊婦のリスクがなんなのか解ってない妄言だな
妊婦のリスクってのは脳卒中や心臓血栓など、産科以外の
リスクが高いって事だろが
351名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 15:02:13 ID:R3foTK/90
かかりつけ先生美人だな
352名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 15:03:04 ID:pL+YAEj00
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l        墨東病院は別名木刀病院と言って
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_           なかなかつぶれないんですよね。
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
353名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 15:05:29 ID:PHSzAYBK0
>>307
ネタなんだろうけど一応
医師国家試験に合格してる人がそれはありえません

おばちゃんがスイカ叩いて「食べごろよ」とかいいながら
包丁入れるのを想像して言ってない?
354名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 15:06:25 ID:qt6DGtOD0
>>330
医師の当直は悲惨すぎるからそのくらいのことしたほうがいいな
355名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 15:08:30 ID:JXRW4al+0
>>346
この道ウン十年で産科を専門にしている所で信頼が高い。
ソースは近所での出産経験者の皆様。

高齢出産って言っても初産じゃなければリスクはあまり無いはず。
そもそもこの人初産だったのかしら。
356名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 15:09:00 ID:BsBvtcoHO
結局死んだことはいいとして医師が足りなくて受け入れが遅れたならそれは問題だな
墨東に常に2人いてすぐに搬送出来てたら結果が同じでもこんなに騒ぎにならんかったかもね
357名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 15:11:51 ID:PuPdQ2wD0
風邪ひいてる連中で混乱状態のフロントとか、長い待ち時間だとか、
ベット空いてるとすぐ検査入院とか言いだす総合病院に行きたいか?
会計待ちの隣の人が伝染病かも知れないのに妊婦さん行く?

>>350
そういう妊娠中毒症とかの予防指導が丁寧だとか。
異状があっても高次への搬送があるしね。
そもそも街の総合病院なんて脳出血に対応なんてできないよ。
脳外があっても診療だけで手術はしてない。
それから墨東クラスは紹介状ないと受診もできないでしょ。
358名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 15:11:52 ID:L/wlsGhu0
病院搬送に関係するきまりって守られてるの?
診療拒否云云よりもまずは総合病院→各診療科→最善のかかりつけの流れだろと推測。

違ったらスマン
359名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 15:11:59 ID:mnW5A7SJ0
>>356
よろしい、第一関門クリアしたな。
じゃあ、次は、どうしてたかが二人の産科医すら天下の木刀病院が揃えられないのか。

この問題にチャレンジしよう。
クリアできたら第二関門クリアになる。
360名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 15:24:03 ID:J42jb69h0
>>355
ここが良いか悪かは知らないし口コミも大切だろうけど、長年産科専門だからって漠然とした理由で選ぶのはどうかと思うが・・・。
俺の嫁は高齢でもなく障害やアレルギーもなかったが、それでも、緊急時の対応や産前産後のケア等を調べて、産科医24時間体制、
NICU付属、病棟スタッフは全員助産師、って病院を選んでたぞ。
361名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 15:52:10 ID:dECyO5An0
墨東産科は一昨年からギリギリだった
http://www.bokutoh-hp.metro.tokyo.jp/sankagairai.pdf
地域で一番の病院だし都立なので
ERの看板も下ろさせてもらえなかったんだろう
叩かれまくってる墨東が気の毒だ
362名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 15:53:53 ID:LYNHZvWqO
もうハイリスクは診ない。当直もしない。
皮膚科医になる。
これで平穏に暮らせる。

皆さん、あとは知りません。
勝手にして下さい。
363名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 15:55:58 ID:PuPdQ2wD0
>>362
ほぅけぇ
364名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 15:57:09 ID:J42jb69h0
>>362
皮膚科は患者とのトラブルがけっこう多いんじゃなかったか?
365名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 16:05:38 ID:Y4M0dg6K0
木刀病院
366名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 16:09:11 ID:+QdrmXiS0
>>364
でもとりあえずめったな事じゃ死なないだろ
367名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 16:11:24 ID:sxGZsdKj0
>>364
俺も、皮膚科は患者とのトラブルが結構多いって聞いた。
先月、学会でも先生がそう言ってた。
皮膚科でも、皮膚だけ診ればいいという問題ではないそうな。
368名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 16:15:42 ID:LYNHZvWqO
>>364患者とのトラブルの多い科は産科、小児科、救命救急、美容整形、麻酔科、精神科など
皮膚科はそれに比べれば少ないし、あったとしてもマスコミに叩かれないし、裁判で負けても上記の科ほど賠償金は高くない。
369名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 16:17:44 ID:+QdrmXiS0
>>360
どこかのレスに(どこかは忘れた)五の橋と墨東はよく連携が取れていて
「墨東に入院中に何人も五の橋から搬送された患者さんが入院してた」
ってのを見た。
通常の妊婦は五の橋、危険な場合は墨東へ、というのは理想型だったかも。
五の橋の女医さん自体墨東の出身で、時折墨東の当直に入っていたという
話もどこかで見たけど、ホントなら持ちつ持たれつでやってきたんじゃないのかな。
370名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 16:18:49 ID:7Gc3b0Li0
>>309
しかも主婦がそれを喜んで見るから、視聴率というマスコミ人にとって最大にして
最高のご馳走がいただける。
371名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 16:24:50 ID:YpBkWjJn0
一部のマスコミ魔女がり報道で、ふるえあがる医療関係者

今後
    5人の直接関係した産科医が職場を去り
  50人の全国の産科医が、ひそかに辞職、転科を決意し
 500人の医学生が産科医だけにはならないと硬く決心し
50000人の医師が安易に急患を引き受けてはいけないと身にしみた。

372名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 16:46:46 ID:9uVMeClY0
ここまで叩かれて辞職しないなら墨東の産科医は完璧なチキンハート。
自分から脱人権宣言をしているようなものだ。何をされても大歓迎なんだろうな。ストレス解消の道具にされてもいいみたいだよ。
373名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 16:55:10 ID:ZLHBLj7w0
すべての医者がオールマイティーである必要はないだろ。
町医者に高度な設備が必要なわけでもない。

そろそろ限定免許(オートマ限定とおなじ発想)の導入を検討する時期だ。
診療科目とか、診療地域とかね。

また、入学定員を産科は何人、整形外科は何人、循環器科は何人とか決めても良いな。

もっといい知恵が出るはず。(議員と官僚に、信念とやる気があれば w)
374名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:00:34 ID:LYNHZvWqO
>>373
入学定員産科人数決めました。
フタを開けたら、希望者0人でした。
これで訴えられる産科医がいなくなりました。
メデタシメデタシ。
375名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:01:35 ID:CUdXxqGX0
>>369
よく連携がとれていたというのは、平日の産婦人科同士での
患者のやりとりがしやすい位の意味で、(やばそうな患者とか)
休日に救急患者を簡単にねじこめるという意味じゃないです。
救急搬送の連絡は産科医が受ける訳じゃないし、
脳出血の疑いをはっきり伝えなければ、三次救急としては
他を当たって下さいでもしょうがないです。
それでも他がだめなときのために産科に連絡して手術の準備を
したんだと思います。(手術室、麻酔医、小児科医、看護師、ICUの確保なんか)
376名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:10:37 ID:Em2wsVyj0
かかりつけの女医さんが会見で
脳出血の2日前の検診で逆子だった赤ちゃんが正常に戻っていて
夫婦ともども喜んでたって言ってたから
逆子に気を取られ過ぎていたのかもしれないな。
377名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:13:34 ID:t1qEwW/Q0
いろいろなご意見があるが
最も悪いのは、石原だ。
378名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:16:06 ID:qJI69/Hh0
墨東は本当態度悪いし高飛車だし最悪
379名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:19:12 ID:ZLHBLj7w0
>>374
>産科の希望者0人

おまい、本気でそう思うか w
医者とか公務員とか議員とか、割がいいことを皆が知っているさ。

だからこそ、偏差値が高いし、競争率が高いんだろ。
コネだろうが試験結果を改ざんしようが(犯罪な)、子どもを教員にさせたいのと同じさ。

産科だろうが目医者だろうが希望者なら、いくらでもいる。
380名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:19:27 ID:LYNHZvWqO
>>375今まで病診連携がとれていたのに、こんなことが起きたのは医療が崩壊した証拠。
これからも加速度的にこのような事態が生じてくる。
381名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:19:47 ID:fi55Hx8m0
妊娠は命がけだということを知らない無能な馬鹿な夫。
モンスターペイシェントみたいな夫。
受け入れ不能を受け入れ拒否と置き換えて、たらい回しと叩く無能なマスコミ。
382名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:19:50 ID:sGfXUsG/0
結局墨東病院のボンクラ研修医の判断ミスだったんだろ。
でもボンクラにいくら説明してもボンクラなんだから結果は同じ。
墨東病院もこのボンクラ研修医を1人置いておいた責任が重大だけど
一番悪いのはこういう問題を放置していた行政だ。


人の命がかかってるんねんぞ。
少子化を本当に解決する気あるんか、この国の役人は。
383名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:25:17 ID:0nuF2bVU0
石原都知事へのインタビューで
「亡くなったのはいたましいけども、他の県でもあるからねー」って
しれーっと言ってたけど、前後カットされたりしてない?
対策を…とか他に何も言ってないんだったら最悪
バイクだの五輪だのには熱いくせに
384名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:29:35 ID:ysa1vIFg0
>>381
妊娠は命がけだってこと、文字面だけでなく知っているのがどれだけいるか?
言うだけなら簡単だ。お前も俺も
385名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:34:33 ID:x39HVGCHO
 まだ今よりは医療費削減がましで個々の病院や医者個人に
余裕があった時代は、『お互い様ですから...』ってな感じで困難な症例も診たもんだけど、今は、もう、そんな時代ぢゃないもんね。(産科・救急に限らず)
 さっと受け入れ、救命したって、絶対ニュースにはならんし、誰も誉めてくれない。感謝もされん。もちろん、カネにもならん。
 ムリして受けて、何かあったら、遺族・警察・マスコミの集中攻撃が待っている。

 誰がそんなことすっか。
386名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:36:07 ID:sGfXUsG/0
どうせ政治家先生やその関係者はちゃんとした有名大病院で
高度な治療を優先的に受けれるんだから、どうでもいいんだろうね。
万が一、都知事の息子の嫁とかが同じような事になったら、
どんな状態でも治療してもらえるよ

国民の命なんかどうでもいい。だって顔も知らない赤の他人だもの。
387名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:39:00 ID:PuPdQ2wD0
>>375
このケースでは墨東の救急でなく、産科に直接連絡したようだ。
理由は出産時期になっていて胎児の対応を先に済ませてからでないと
妊婦の処置ができないと判断したため。
388名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:41:12 ID:1cEn4NiC0
墨東って昔から色々と問題あるよね。
今回の場合の医者はかわいそうだけど
389名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:45:25 ID:LYNHZvWqO
>>379呑気な事を。アメリカでは産科医のいない州がいくつもある。制度の違いなどという訳のわからない理由ではなく誰もが納得いく理由を聞きたいものだ。日本の広さはアメリカのひとつの州くらい。
日本の産科医の減少率を知らんのか。
ここで議論しても仕方ないが、10年後の日本オレの書いたことが正しかったとわかるだろう。
390名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:46:19 ID:I38RUR+I0
五の橋の近所に住んでるけど
あそこは全然設備が整って無い、医者やめたほうが良い

墨東産科は前からギリギリな状態だったって聞いたことがある
391名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:47:11 ID:iApOI9sP0
高血圧になるなんて本人の不摂生。
妊娠したら出産まできっちり食事制限しなくちゃだめ。
妊娠前に50kg以下の人の体重増加は8kgまで。50kg以上の人は3kg未満か増加禁止。60kg以上の人は減らすこと。

厳しい産科はこれくらい言う。ホントに。
392痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/10/23(木) 17:47:49 ID:Y6qAjctC0
東京の病院でこれなんですねぇ・・・
医師3人に,研修医3人体制でも日曜祝日は1人体制しかとれないと聞くと,古いニュースですが
三重県尾鷲市で24時間体制で一人で切盛りしていた産科医さん・・・
5,500万は,決して高くなかったんじゃないですかね・・・
まぁ,もう終わってしまった話なんですけど・・・
393名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:52:24 ID:PuPdQ2wD0
墨東の産科は、平成18年11月13日(月)から新規外来を受け付けてません。

理由は医師欠員のため。
現在は総合周産期母子医療センターとして合併症妊産婦の受け入れをしています。
394名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:57:35 ID:9vsJnWXU0
>>391
適当なこと言わない方がいいよ。
いま、妊婦が痩せすぎで赤ちゃんも低体重で生まれてくることの方が問題になってる。
その厳しい産科とやらは時代錯誤なんじゃないの。
基準は妊娠前体重じゃなくBMI。
ttp://www.babycom.gr.jp/kitchen/kodomo/kodomo2-1.html
そもそも体重増加=高血圧ではない。
395名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 17:59:27 ID:CUdXxqGX0
>>387
なるほど。研修医って聞いたから、てっきり救急経由と思ってた。
後期研修医だったわけね。それで1時間程度で上級医呼び出して
受け入れ準備したんなら墨東の当直の先生はGJだわ。
墨東で脳外科が準備し始めたのは、患者到着後みたいだから
かかりつけ医の説明がテンパっててひどかったんだろうな。
墨東の先生が院内で責められたりしてないことを祈るわ。
396名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:07:41 ID:eD70Y1HN0
>>389
なら今そのアメリカ全土でベビーブームなのはなぜ?
アメリカでお産させる芸能人も多いのはなぜ?

産科は病気じゃないというならそもそも医師にかかる必要はない性質のものということだろう

てかこういうこというとお産で帝王切開等が必要になっても医師のところにくるな、と必ず言うだろうが、
そのわりには産科医の医療ミスを問われるとお産は病気じゃないと言うし、
二枚下をうまく使い分けてるよな
397名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:07:41 ID:ZLHBLj7w0
>>389
> 日本の産科医の減少率を知らんのか。

それは単に、面倒なく楽に○○できる科を選択するってことだろ。
それって医師が優遇されている証左でもあるわな。

もし仮に、産科限定免許なら、はたして医者をやめるだろうか?
たとえ産科限定免許でも新規希望者は多いとおもうよ。
398名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:07:50 ID:7Gc3b0Li0
ま、どうでもいいが

もっと叩いて墨東崩壊させてやろうぜ

だいたいこんな叩かれかたして辞めない医者なんて玉無し決定

そんなに院長や教授が怖いのか???w
399名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:09:50 ID:PuPdQ2wD0
>>395
>かかりつけ医の説明がテンパっててひどかったんだろうな。

それは妄想で言いすぎだろ。
五の橋だってそんな馬鹿な医者をそろえる所じゃない。

墨東はこの件に関しては一切謝罪はしていないし非は認めてない。
だが、そもそも一人当直で対応できないというのが、最初の拒否の理由なのに。
記者の前で「脳内出血が分っていれば・・・」という説明が蛇足だったのだと思う。

マスコミに足をすくわれるようなコメントすんなと。
奈良のときも院長が「結果としてミスがあった・・・」とコメントして混乱したんだ。
400名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:10:23 ID:wTsAcHwY0
いよいよ弁護士まで噛んできているわけだが、
これは難しいだろう。
福島の事件以前なら医師賠償責任保険から
取れたわけだが、もう医師も、逮捕の危険を
おかしてまで医師側に不利な報告書は書かん
だろう。
401痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/10/23(木) 18:13:05 ID:Y6qAjctC0
>393
そういう情報が,報道から出てこないんですよね・・・
出揃ってしまうと,患者およびその家族も,かかりつけ医も,救急外来を受け付けた病院,
受け付けられなかった病院,何れもが普通にがんばった結果の天命って結論になると思うんですが・・・

>395
そういう思い,意見もあるよという発言の場が此処しかないのが困ったところですね・・・
朝日と産経が良く文通してましたが,報道に報道の自由を与えているかぎり,報道を戒める
事ができるのも,報道しかないんですよね・・・
それぞれが,やりたい放題好き勝手やりながら,報道の自由を叫ぶから反発されてるのを
いい加減理解してもらわないと・・・
402名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:16:01 ID:LYNHZvWqO
>>396
アメリカのベビーブームは貧困層が性交しか娯楽がなくなりコンドーム買えずやるから。事故が多発中。
アメリカで出産する芸能人が多いのは子供にアメリカ国籍を取らせるため。
アメリカは金さえあれば安全な出産ができる国。
ところで産科医のいない州の説明がないけど、どうしたの?
聞くだけ聞いておいてお返事なし?
403名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:16:03 ID:1FsLU3W40
>>397
お前が厚労省に入って産科医限定大学とつくればいいじゃん
その代わり定員割れして赤字出したら、切腹な
404名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:17:11 ID:GWBlVM5mO
>>391
高血圧になる人は体質的になる人は節制しててもなる人はなる。
なる人は親も高血圧の人がほとんど。
高血圧になる遺伝子を持ってるから。体質なんだよ。
405名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:18:25 ID:9uVMeClY0
関与した7つの病院の医者が全員逮捕されたら最高に面白いだろうな。
少なくとも、墨東の女医は逮捕、拘留、メディアリンチが相応しいだろう。
社会復帰出来ないくらいに精神的に痛めつけるべし。
406名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:24:42 ID:PuPdQ2wD0
>>395
それと五の橋の方は妊娠には異状がなく、頭の病気であることを認識していて、
すべて脳外科のある病院に連絡しているよ。

実際に慈恵医大などは脳外科が対応できない理由で受け入れを断わっている。
407名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:40:23 ID:wTsAcHwY0
しかし慶応は、感染症が疑われるということで、個室の空きがないとの
理由で断ったと聞いたが?
どういうこと?頭の病気が疑われたのではなかったのか?
MRSAや結核とかに罹患していた?
408名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:45:44 ID:PuPdQ2wD0
>>407
脳出血の手術後は感染症に危険もあるので個室がないと駄目でしょ、そりゃ。
409名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:48:24 ID:LYNHZvWqO
慶応はおりこうだから。
410名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:53:50 ID:PuPdQ2wD0
俺のオヤジは脳内でなく、くも膜下出血だったが。
手術後も頭蓋骨の内側に数本の管がつながっていて、出血の残りを点滴で洗浄してたw
面会も割ぽう着みたいの着て、帽子かぶって。

脳内手術後に大部屋はないんじゃないの・・・
411名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:55:18 ID:CUdXxqGX0
>>406
頭の病気だからテンパってちゃんと症状を伝えられなかったのだと思うけど。
女性がテンパって非論理的になるのはよくあるし(差別じゃないよ)。
「(来院時の)主訴は下痢と嘔吐で、頭痛も出てきて、(頭痛で)かなり苦しそうなんです。」
っていうのと
「(現在の)主訴は頭痛と嘔吐で下痢もしてます」じゃ全然違う。
前者は腸炎疑うし、後者は脳かなと思う。血圧と意識状態の変化も伝えれば多分伝わる。
後者でもあえて脳疾患と言わないからには否定的なんだろうと思うこともあるし、
「脳疾患疑いで、手術が必要かもしれないので、脳外科のあるそちらで診てくれませんか」
っていえば、受け入れが30分早くなっただろうし、到着時に脳外科医もスタンバイしてた
可能性はある。結果が大きく変わったとは思えないから、皆頑張った結果だと思う。
412名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:56:55 ID:tzj9uOrY0
レス読まずに書き込む。
ニュースで当直がシニアレジであることを問題視されてたが
そこに一体何の問題があるんだろうか……。
413名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:58:40 ID:tf2Li3540
>>407 連絡の症状は 吐き気 頭痛 下痢

これだと髄膜炎こみの細菌感染やウイルス感染を疑うのは自然
そして大病院は免疫不全の人やら抗がん治療の人が
いっぱいいるんだよ

うちの娘は経口節水ができなかったロタの脱水で入院、速効断られた
ロタは史上最強の感染力だから仕方ないけれどなw
414名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:59:18 ID:mnW5A7SJ0
>>412
患者さまはいつでもどこでも専門医の診察を受けたいと思っています。
その患者さまの期待に答えてません。
415名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:01:17 ID:BHMs0pPvO
脳に何かある人は
早くから
絶対出産はしないで下さいと
言われてるのが普通
元々何かあったんじゃないの
416名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:01:22 ID:KxNKWVZX0
>>408
下痢と嘔吐ということだったので、感染症を疑ったが
個室が空いてないので対応できなかった
という風にニュースでは言っていた
脳出血だと受け取ってもらえなかったんだろう
417名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:01:45 ID:tf2Li3540
>>412 当直はすーぱーどくたーじゃないと。
ほらTBSのドラマにいたじゃないですか。


お役所勤めの元外科医 竹ノ内君が
帝王切開して脳外科の手術の一部を電話指示でこなして
脳外科医を呼び出すという理想の医者ですよwww
418名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:02:51 ID:LIFDYAD9O
>>411
偏見
419名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:04:04 ID:+4CDzDyNO
受け入れ断った病院の中に「感染症の疑いがある、対処出来ないから」ってのがあったけど
もし新型インフルエンザ疑う急患出たらどうなるのだろう
隔離対策病院に指定されてはいても、リスク回避で受け入れ拒否
ヤバイとわかれば医者もトンズラすんじゃないかな
420名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:04:32 ID:wTsAcHwY0
まずICUでしょう。
ICUに空きがないからという理由ではなくて、個室に空きがない
という理由は変じゃない?
五の橋と慶応の間に情報の伝達ミスがあったんじゃない?
それともやっぱり慶応はおりこう?
421名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:05:05 ID:tzj9uOrY0
>>411
手術が必要とまで言ったら受け入れはどんどん狭くならないかい?
422名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:05:39 ID:7Gc3b0Li0
>>412
そんな研修医に毛の生えたような若い医者に死ぬか生きるかの救急1人でやらせる
とは?ってこったろ。
現実に研修医なら死んで、ベテラン専門医なら助かるって救急患者もいるだろうしな。
423痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/10/23(木) 19:05:53 ID:Y6qAjctC0
>416
医師ではないのであれなんですが頭痛と下痢と嘔吐という症状だけでは,
疑うべき病気が有りすぎるんだと思いますよ・・・
妊婦なので脳梗塞の可能性が高いとの認識は,かかりつけ医にはあったかもわかりませんが,
かといって,他の病気である可能性は除去できませんからね・・・
424名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:07:16 ID:PpvcaIBl0
>>9が真理

425名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:07:49 ID:iZGErqeL0
知り合いが数年前出産時に脳内出血起こしたけど
妊娠中に20キロ以上太って
妊娠中毒症って診断されてた。
そこそこ運動して適正体重だったら脳内出血とかって
そもそも起こらなかったんでは?
知り合いは母は助かったけど子供は・・・・
二人分食べちゃダメなんだと肝に銘じたよ。
426名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:08:50 ID:PuPdQ2wD0
>>419
隔離の対応ができればいいんでしょ。

>>420
慶應は知らんけど、ほとんどがNICUが空いてないという理由だったよ。

>>421
脳外のある病院しか連絡してない。
427名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:10:46 ID:KxNKWVZX0
>>425
妊婦は体重管理をしっかりしないとね
でも、さっき後期くらいのお腹の大きな写真が出てたけど
すごいデブって感じでもなかったな
(顔がモザイクだからはっきりとはわからないけど)
体質的に、管理してても血圧が上がりやすい人はいるようだけどね
428名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:12:13 ID:5Gr0BUqn0
個人病院で産科をやるのってかなりの覚悟がないと出来ないですよ。
私も五の橋で出産してお世話になりましたが
都内(埼玉寄り)大学病院で産科もNICUも経験した元茄子の目で見ても
五の橋の先生もスタッフも質の高い診療をして下さっていますよ。
元々墨東で勤務していたDrだから
地域の病院で対応が困難な患者さんを受けて治療していた経験は充分にお持ちです。

個人の病院はお手上げになるとすぐに大きな病院に丸投げして責任転嫁してる的な意見も多いけど
基本的に、個人病院で対応するべきラインを超えての治療は
患者をよりハイリスクにするだけだから
状況に応じて総合的な病院にお任せするってのは極当然の事。
無責任に丸投げしている訳ではないと思います。
429名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:13:36 ID:CUdXxqGX0
>>387
でもよく考えたら、帝切後に脳外科手術になる可能性を考えると
救急経由の方が対応早かったかも。
産科の当直医は院内の取り決めで休日の母胎は断る様になってたみたいだからね。
連携とれてたみたいだから、かかりつけ医もそのことは知ってたと思うんだけど。
気安いから、いつものように産科に直接連絡したのかな。
もしくは知ってて連絡してんだから、緊急性を慮ってほしかったのかな。
当直とはいえ産科の後期研修医程度じゃ院内のコントロールは難しいし、
救急からだと少しは違ったかもしれない。
430名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:13:38 ID:7Z2z4QMk0
>>412
ソースあったよ、医師1人が退職して、当直2人体制が維持できなくなったのが原因だとよ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081023-00000055-mai-soci
<妊婦死亡>墨東病院当直は研修医1人 2人体制維持できず
10月23日15時1分配信 毎日新聞

 妊娠中に脳内出血を起こした東京都内の女性(36)が7病院に受け入れを
断られた後に死亡した問題で、最初に受け入れを断った都立墨東病院(墨田区)
の当直医は「シニアレジデント」と呼ばれる研修医だったことが分かった。
10月は研修医が1人で当直する日が4日あったという。
431名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:14:16 ID:tzj9uOrY0
>>422
4年目研修医は、ベテラン医師より動けるし優秀な医師が多い印象だけどなぁ。
まぁ、普通はそんな思わんか。

オペが必要とまで判断できたかは、直接診てみないと分からないかな。
432名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:17:26 ID:7Z2z4QMk0
>>429
救急経由だと、脳外科と産科のベットの空き具合等を確認しないといけない。
産科医院から救急に電話
⇒救急医から脳外科に受け入れ可能か確認の電話
⇒救急医から産科に受け入れ可能か確認の電話
⇒救急から産科医院に受け入れ可能との返事
ってなるから、かえって遅くなる可能性が大きい。

昔はこんなめんどくさいことせずに、二つ返事で受け入れてくれたんだがなあ・・・
433名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:22:34 ID:5pjJxS7K0
かかりつけ医が悪い
434名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:24:23 ID:U0b7DTlr0
かかりつけ医!云う事は云え!組織に負けてはいかん!
闇に葬られて、悪人にしたれられてしまうぞな!
435名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:24:57 ID:PuPdQ2wD0
>>429
俺は地元民だから、>>428さんにもあるように、五の橋のベテラン医師が搬送連絡で
テンパるなんて想像もできんのよ。

やっぱり一人当直という理由で断わった墨東が記者会見でつい、「もし脳内出血と
分っていたら・・・」なんて喋ったのが失言だったと思う。
きっと救えなかった思いから出てしまったのだろう。

でも、そんなこと言われたら五の橋だって「きちんと伝えた」と反論するしかないだろ。
436名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:33:57 ID:s/AIhjJn0
あ、ども、某旧邸外科医でつ。
意外と引っ張るね、このネタw

>>430
>10月23日15時1分配信 毎日新聞
>「シニアレジデント」と呼ばれる研修医だったことが

おいおいw
4年目を研修医ってw
 「シニアレジデント」なんて呼称は、「研修医扱いにして給料を安く上げよう」ってな、
公立病院の事務屋の薄汚い考えの産物であって、中身は一番、活きのいい年頃だろうがw
(10年目、20年目になると、体がついて行かなくてな…orz)

まあ、なんちゅうか、さすがは「青木絵美を飼っている 毎日新聞」ってとこだね。

じゃ



437名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:34:51 ID:U7L1MkcBO
>>432
でもさ、いそがばまわれだよ。
全然脳外科にキャパなかったら、どうにもならないよ。
438名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:39:17 ID:5Gr0BUqn0
>>435
そうですよね。
あの先生方がテンパってあたふたするなんて想像が出来ないし
開業医になる前は「受け入れる側」だったからこそ
伝えて欲しい情報な何か、搬送先で欲しい情報は何か熟知しているはずなんです。

会見で塩野先生が自分の伝え方で相手に充分に伝わらなかった可能性もあるみたいな発言をしてしまったのは
墨東との普段との連携や研修医が1人当直をしなければいけないほどの劣悪な環境の産科医の事を考えて
墨東だけが悪くならないように気を使っての発言なんじゃないかな?と思います。
良い意味での男っぽさを持った女医さんだから普段は言うべき事はキッパリ言う先生ですよ。

「なんか〜嘔吐と下痢で〜対応できません〜。そっちでお願い出来ませんか〜?」なんて
あやふやな話しかたをする先生でもないです。

墨東は研修医が1人当直なのに五の橋がベテランクラスの医師2人いたって・・・
本来ならば逆のはずなのに。
今回の件、五の橋が研修医のバイト当直で、墨東に五の橋のDr2人が当直だったら
サクッと受け入れが決まってすぐに搬送出来ていたのかもなんて思ってしまう。
439名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:40:50 ID:Mdzd62OG0
年も年だし、最初ッから総合病院に掛かってたら良かったのに。
確かに個人の産婦人科の方が部屋とか食事とか評判いいけど、もっと
大事なことがあると思う。
440名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:41:36 ID:13UHh2cG0
某医師のブログ 五の橋の院長が嘘言ってるとさ

ttp://ssd.dyndns.info/Diary/
この院長はおかしい。

はっきり言って、この産科医院はたまたまこの症例に当たったと言うだけで、特に落ち度らしい落ち度は、本来であれば存在しない。

それを患者遺族側に立って、代理人のような立ち位置を取る。
おかしいのだ。
搬送依頼に一時間かかるなんて東京じゃ、ごく普通の事態であって、それを問題にするのもおかしい。
人がおかしい行動を取るときには、それなりの理由がある。

まず、まだマシな方の理由を考えてみる。
例えば産科医であれば、奈良の大淀病院の事件が頭を過ぎらないわけはない。
あれも医学的には、大淀病院の産科勤務医の先生には落ち度は無かったとほとんどの臨床医は思っているが、
それでもあれだけのバッシングを受けた。
中小企業の社長である院長がびびって、墨東病院ひいては都の産科救急という巨悪をクリエイトして、
患者サイドに立って、こんな茶番劇をやっているという説。
これだと極めてゲスな行為ではありますが、人間として、やっちゃうかもという気はする。
しかし、短期的にはそれで凌げてもね。
結局、搬送に絡んでこういう行動を取るヘタレ医者だという評判が、周産期の狭い世界で中で立ったら、
今後、円滑な搬送受け入れを期待できると思ってるのだろうか。
極めて近視眼的思考ではある。
441名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:42:11 ID:iipBbWax0
やっぱり、大淀の遺族のせい?
442名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:42:45 ID:2Ia0y59+0
自分も地元民で、>>228につきる。
443名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:44:14 ID:13UHh2cG0
五の橋の院長が嘘をいってるという医師の意見

ttp://ssd.dyndns.info/Diary/
(続き)
もっとゲスな想像ですが、例えば、この院長が、嘘を言ってるとか。
他院からの搬送依頼に相当慣れているはずの錚々たる高次施設7件のうち、初回の墨東と、慶応病院が
「重症だとは思わなかった」といって断ったんですぜ。
そういう印象を持つような下手なプレゼンだったと言うことです。
その不手際がなかったら、最初に取ってくれたわけで。
それを自覚しているから、「伝えたはずだ」とかほざいたり、こんなお涙ちょうだいの安い劇を演じられる。

だいたい、この報道は、いったいどこから来たのか?
こんな経過は産科やってれば、ふつうにあるでしょう。
それを丸く収めることもできずに、患者サイドに走って、こんな振る舞いをしたら、臨床という人の営みにおいて
無能の烙印をプロからは受けることでしょう。

自分の利益を長期的に考えれば、自分が泥をかぶっても産科医療という理念に殉じる姿勢を見せておくべきだった
と思うのですがね。
昨日は悪く言っちゃった墨東の産婦人科部長の先生ですが、それでも彼は部下をかばいました。
その意気の点では漢であると認めざるを得ません。(頭はやっぱり悪いなと思いますが)

しかし、この五の橋病院の院長。人間として駄目なんじゃないかな。
444名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:44:37 ID:CUdXxqGX0
>>432
それはその通りなんだけどベットは一個でいいので、産科だけで探すより、
救急、産科、脳外で探した方が早いかなというのと、
帝切は必須として、開頭の判断は結局脳外が行うので、早い段階で脳外に準備して
もらう意味でも救急経由の方が早いかなと思ったわけです。
後連絡を受けたのが救急の先生だった方が緊急性に気づく可能性が高いわけで。
産科の当直は受けない決まりなので断るのに精一杯で、責任の負えない脳疾患の緊急性の判断は無理だと思うし。
救急で産科受けないことわかっていても、脳疾患で三次であれば受けてたんじゃないかなと。
受けた後で平謝りしながら産科医呼び出して、脳外科医は常駐だろうから、CTとって頭評価してる間に
帝切の準備はできたんじゃないかな。
病院ごとにシステム違うし、後出しであれこれ言っても意味はないんだけどさ。
余裕を持ったよいシステムを作ろうとすると、無駄が多くなるし、赤字になるしなあ。
445名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:56:17 ID:bKUXk7Iz0
慶応病院は貧乏人なんか相手にしないだろ
金持ちしか受け入れない
長嶋や、王も、みんな慶応病院。

クソみたいな精神の病院だ
446名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:59:56 ID:PuPdQ2wD0
>>439
そこらの総合病院で脳内出血の手術ができるのか?
墨東は産科の一般外来は受け付けてないし。
447名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:59:59 ID:fWI8rWC/0
素人です。読まずにカキコ。
そもそも脳内出血だったわけでしょ?
すぐ搬入できてても助かったのかなあ?
448名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:05:17 ID:g6lteIbh0
>>431
残念だが外科系で4年目はまだまだ経験不足(内科系でもそうだが)
フットワークが軽く、伸び盛りで、研修医と言うには実力はばりばりにあるのは確かだけど。
449名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:06:42 ID:g6lteIbh0
>>447
この症例はわからんけど、早ければぎりぎりで助かる可能性はいつでもあるわけで、
早く治療開始できるにはどうすればいいか考えるのは大事なことです。
誰が悪いという話ではなくて。
450名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:07:15 ID:CUdXxqGX0
>>435
>>438
そうなんですね。
私の印象だと若干かかりつけ医の先生にも落ち度があるように思いましたので、
なんか墨東ばかり責められているように見えてしまったため
ついかかりつけ医の先生を責めるような感じになってしまいました。
気を悪くされたら申し訳ないです。
個人的には今回の事件は小さなミスはあったかもしれないが、関係者は皆頑張ったし、
誰も悪くはないと思っています。都に対する民事訴訟はともかく、刑事事件化しないよう願ってます。
責められるべきは都なんだけど、(救急医療圏を整備するのは地方自治体の役割なので)
責めても仕方ないので、これを機によくなるといいなあと思う限りです。
451名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:08:04 ID:KxNKWVZX0
>>445
まぁ話聞くと、確かに金持ち相手の病院だわね
病院としてそういうやり方もあるだろうから、批判もせんけどね
452名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:08:51 ID:Jwom9NYv0
朝田ならなんとしても助けていたと思う。
453名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:11:46 ID:tzj9uOrY0
>>447
脳出血というだけで、もう助からないのなら、手術がどうとかなんて話にはならないね。
出血の場所と大きさ次第だから、すぐ搬入できてたら助かったかどうかは分からない。
454名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:13:51 ID:UjGgfvfj0
455名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:13:59 ID:aBHwCNqE0
>>451
大丈夫今に全部そうなる
456名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:14:59 ID:kZqKW55mO
私、五の橋でお産したけど、この女医さんは、苦手だった。
雑なのよねー
457名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:15:22 ID:54V5TpULO
ネットで患者の症状を全病院に一斉送信とか出来なかったっけ?
458中国人留学生(大阪):2008/10/23(木) 20:16:51 ID:kvxvHsXV0
やぶ医者どうしが責任のなすりつけあいやっとるのかw
459名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:18:34 ID:kZqKW55mO
確かに、地元では墨東はあまりイメージ良くないんだよねー。
医療ミスとかフツーにあるし、うちもやられたし。
460名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:21:29 ID:tzj9uOrY0
>>459
具体的に
461名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:24:47 ID:PuPdQ2wD0
墨東は数年前、外科部長が女性患者を20人くらい全裸にして
デジカメで撮ってて実刑くらったりしてるからね。
地元で評判いいはずないよ。
462名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:30:38 ID:0viGU6dV0
そりゃそうじゃなかったら何で搬送してくんの?って話だし
伝えてなかったというなら、どういう症状のつもりで受け入れたんだ
463名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:32:21 ID:7Z2z4QMk0
>>444
脳外科も、紹介医⇒救急医⇒脳外科医の又聞きだと
患者の状況の切実さが伝わりにくいしな。
救急医が受け入れ入れる気満々でも、脳外科に聞くと、あっさり断られる何とことはよくある
直接産科医と交渉するのと、どちらが早いかなんて、一概には言えないし、経験上直接交渉のほうが早い印象があるがなあ
464名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:34:49 ID:SbqdDSVw0
バイク&俺の趣味: 吊るし上げようや!
http://xxx.cocolog-wbs.c●m/extremedeepinvader/2008/10/post-24b8.html

妊婦たらい回しにして殺してしまった糞病院共!全部公表して全部潰しちまおうや!

人の命、なんだと思ってやがる!人数たりねーだとかそんなモン関係ねーだろが!
命救うのが病院の仕事なのによ。馬鹿じゃねーの!

今頃になって罪の擦り付け合いしやがって、生き恥さらしてんじゃねーよ!
465名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:35:57 ID:8YLY2Tn70

>東京都は、都立病院医師の給与が民間より年収で300万円以上安く、都道府県で最も安月給。

>そこで、国の人事院が127万円賃上げして、格差を180万円安い程度に抑えなさい、と勧告した。

>東京都はそれを無視し、産科医だけ300万円賃上げし、他科は引き下げ、『民間と同じ』とのたまった。
>他の道府県は皆、国の勧告に従ったため、産科医以外の都立病院勤務医は、相対的に127万賃下げされたのと一緒。

>でも、東京都は『産科医は十分足りている。医師不足では無い。』と公式発表した。それが10月16日の話だ。

>産科医は不足していなかった、って事は何ですか?
>今回の事件は、産科医の怠慢ですか?
>東京都人事委員会さん。

>医師は患者の容態が悪ければ、4日でも5日でも病院に泊り込む覚悟で臨んでいる。
>人を大事にしない態度が、医師の『人に尽くそうという心』を最も萎えさせるよ。

>現場から急速に離れていく医師の心が、次の案件を引き起こすきっかけにならなきゃ良いんだが


関連スレ
各地の自治体が医師給与を改善…東京都は引き下げ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1224164797/l50
466名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:36:48 ID:kZqKW55mO
>>460
うちは、検査漏れ
友人は腹膜炎なのを誤診で胃腸炎診断。
のちに、緊急手術
467名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:38:08 ID:84wpyiLI0
帝王切開で生まれた赤ちゃんは無事なのか?
急病になった母体から、早めに生まれた形になってるみたいだから心配だ。
468名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:46:10 ID:USSdqAXD0
> 昨日は悪く言っちゃった墨東の産婦人科部長の先生ですが、
> それでも彼は部下をかばいました。その意気の点では漢であると
> 認めざるを得ません。(頭はやっぱり悪いなと思いますが)

医者って部下を庇わネー人種だと思っていたが、普通の人も
いるんだな。院長もかばってたよね。
ヘタすると警察やマスコミに部下を売り渡すクソ野郎もいる。
富山県・射水市民病院の事件なんか胸糞わるかったな。
469名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:54:22 ID:8YLY2Tn70

しかし、何で後期研修医1人なので勘弁して下さい、と言った病院に1時間後に
もう1回かけるかな。

二人とも、墨東OBらしいし、
『産科部長は俺の後輩だぞ!おぉ!?ゴルァ!!」
って、脅しかけて無理やり取らせたんだろうな。

470名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:03:22 ID:j/gvU9QDO
>>469
普通の産科だとNICUや手術設備が足りないからでしょ。
471名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:04:27 ID:5Gr0BUqn0
>>469
研修医1人だから即答で受けられない。
提携先からの緊急事態の連絡だし、一応ER指定病院だから丸っきり無視も出来ない。
宅直のオンコールの先輩医師にも連絡をして受け入れの判断を仰ぐけれど
待ってもらってても無駄なタイムロスだから、取りあえず
他の病院で受け入れOKとなっている病院もあたってみて
ダメならもう一度連絡をしてくれ。
ってやり取りが大概の場合はあるハズ(私が勤務してた産科やNICUではそうしてた。)
472名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:06:16 ID:bKUXk7Iz0
断った病院は、そのあと一緒に受け入れ先を探す義務を背負わせなきゃいけないんじゃないか?
これ単純に、電話かけたりする時間で手間取ってるだから、人手があればあるほど早く探せるだろ
473名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:12:26 ID:Dyph1Uwi0
かかりつけの五の橋も墨東もどちらも評判良いからなぁ。
五の橋をかかりつけにしていた妊婦さんも、ちゃんとした人だったろうし。
(近頃の多いパターンの、飛び込み出産などのアホな妊婦とわけが違う)
難しい問題だ。ただこの辺だと、墨東があるから・・と安心している人が多いから
ちょっとショックだわ。でも墨東のほかに、断った病院はなんでスルー?
まるで都立病院だから、石原だから、と叩いているのかと思っちゃうよ。
474名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:17:08 ID:315Xwg5n0
>>472
探すも何も、仮に受け入れて死亡したらその医者はマスコミに磔獄門晒し首の刑に
されるんだぞ。
ウンコの投げ合いになるだけで誰も引き受けないよ。そしてただ電話かけまくるだけ
でも病院は医師に時間外手当払わないといけないから大赤字で経営破綻。
475名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:17:18 ID:HH1pqguj0
救急隊員なんて医者じゃないんだから、あいつらのヘマが原因にししておけばいいじゃん、
って態度がミエミエだな、病院の釈明。日本の医者ってそうなんだよ。
それがどれだけ日本の救急医療を遅らせてるか。
476名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:19:37 ID:+SBJGR5j0
木刀の「脳出血だとわかっていたら受け入れていた」って発言は、事務屋か?
あんなこと言われれば開業医は「伝えた」って言うわな。

開業医なのに病院名を出して院長と担当医が記者会見するというのは、かなり誠意のある病院だと思うし、
木刀が「名ばかりER」になっているのは搬送を断った当直医のせいではない。

マスゴミがこの2つの病院を対立させて面白がっている。
両方の担当医も、地元民も、こんなバカな煽りに乗ってはいけない。


477名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:23:28 ID:tjnfOD6l0
墨東がつぶれたら五の橋他周囲の病院もある意味終わるからなあ
いざというとき、なんだかんだいっても墨東以外ないぞあの辺・・
478名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:23:51 ID:254p0nD7O
>>475
いいじゃない。今まで救急隊はドキュメンタリーでいつも善人で描かれて
きたんだから。たまには悪党で扱われても。
479名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:29:58 ID:j/gvU9QDO
>>477
都内って結構そういう微妙に医療空白域寸前みたいな地域、多いよね。
医療空白域になりそうにもないのは千代田・中央・港・渋谷・世田谷・文京くらい?
480名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:30:23 ID:bKUXk7Iz0
日赤病院なんて最悪だな
存在意味ないじゃん
楽したいからデスクに座ってちんたらしてたんだろ
481名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:30:40 ID:UOpqcfFxO
しかも結構年寄りばっかり
482名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:32:03 ID:3592B2ym0
墨東も五の橋もなくなると困るんですが。

つーか、五の橋→墨東でも受け入れできず、
重い脳出血で死んじゃったなんてのは相当なレアケース。

但し、土日に研修医1人ってのはまずいぞ。
483名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:56:31 ID:28NprK4l0
戦争とかで負けが込んできたとき、味方同士で内輪もめしたり
独断で和平交渉したり敵と内通したりするやつが出てくるのは完全に末期状態だよな
484名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:00:08 ID:5vv18s5g0
学生時代から、人より決して少なくない勉強をし、医師免許をとったあとも
それほど高くない給料で休む間もないぐらい患者のために働き、休み中に
携帯で緊急対応を迫られることも日常茶飯事。

その結果が犯罪者として逮捕。

そんな仕事やる馬鹿いないし、居たとしても減る一方だわな。
485名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:21:27 ID:U7Njpo3f0
白い巨塔は安上がりにできる医者を病院に配置する優れた
システムだったのだが、マスゴミがおもしろがって壊して
医者の誰も条件の悪い病院にいかなくなっただけの
話だろ
486名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:26:44 ID:WoBYh6Tc0
>>485
>白い巨塔は安上がりにできる医者を病院に配置する優れたシステム
それを否定して破壊しようとした最初は団塊の基地外左翼。
マスコミや官僚は今でも団塊の基地外左翼に支配されているということだな。
487名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:31:37 ID:qsyaWt6h0
>>456
>私、五の橋でお産したけど、この女医さんは、苦手だった。
>雑なのよねー

詳しく!!!!
488名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:40:16 ID:NEx7+BTZO
>>476
地元民はちっとも煽られてないから大丈夫だよ。
墨東も五の橋も、なくなったら本当に困るからね地元民。
関わった人達全員かわいそうだねって空気だよ。
489名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:52:24 ID:ganyiOOC0
>>476
石原都知事も分かってなかったようだけど
ひとつ言っておくと妊婦の脳出血というのは実は多いんだよ。

妊娠中は子供がいる分血液の量が普段の1.5〜2倍程度に増えるから
「女性の体が強い」といわれるのもこの状態に耐えられるためというのが
一番大きい。

ちゃんと伝えたかどうかもあるだろうが、それ以前に妊娠期の救急では
まずは疑わなければならない症状。
490名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:53:42 ID:PHSzAYBK0
木刀も受け入れなきゃその他の受け入れ拒否の病院の一つで済んだんだ
休みの医者を呼んでまで善意奉仕の心で受け入れた木刀が
一番損した形ってのがなんともねえ
491名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:57:03 ID:OCRwJy1IO
墨東はさすがに産科閉鎖はしないだろう
492名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:57:05 ID:tzj9uOrY0
>>490
そりゃ断るよ、と言わざるを得ない。
493無なさん:2008/10/23(木) 23:11:22 ID:j7uJC7jf0
他の事件と違ってこの妊婦にはかかりつけ医がきちんといたのか。医者も出来る限りはしたようだ。
なら患者と医者のどちらかに原因が有るのではなく
「脳内出血を起こした妊婦を受け入れられる余裕」が無い事が原因だな。
報道機関は真犯人である現行の医療制度や医師不足の方を批判するべきだ。
494名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:17:59 ID:5x7ktgPm0
外国人が入社試験で落とされたら、●●会社が入社拒否ってことになるのか?
495名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:18:06 ID:KC/Y1AxZ0
>>131
まあみんな一生懸命やってるんだろうけど、ちょっとあなたのレスは関係者臭が・・・
それと双方の病院で一人の医者が掛け持ちしていたからって連携が取れているとは言えない。
たまたまバイト先立っただけかも知れんし。

電話のやり取りは重要なことを聞き漏らしたり言いそびれたりすることはあるな。
特にあちこちに電話しているとどこで何を話したかわからなくなっても不思議ではないし、
こちらが重要な症状を伝えたつもりでも相手が別の症状にとらわれたりすると
聞き流してしまうこともある。
目の前に患者がいる者には自明のことでも、相手には伝わらず、
目の前に患者がいない方にとっては患者のイメージがわいていないこともあるな。
496名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:31:11 ID:5x7ktgPm0
かかりつけの医療法人社団 五の橋産婦人科がムカつく
当院では以下の病医院との連携を密に常に万全を期しております。
五の橋レディスクリニック(不妊治療)・都立墨東病院(周産期医療)・賛育会病院(周産期医療)・同愛記念病院(周産期医療)・
東京慈恵医科大学病院(周産期医療)・順天堂大学医学部付属順天堂医院(周産期医療)・木場公園クリニック(不妊治療)・
あいウイメンズクリニック(不妊治療) ・五の橋キッズクリニック(小児科)

どこが万全を期しているんだよ。
それにそそくさと記者会見して、悪いのは提携先で自分たちはなんの落ち度もありませんってか?
こんなやつらが医者かと思うと吐き気がする
お前らも関係者として反省しろ、もっと以前からできることがあっただろうが
連携っていって救急隊以下の連携で万全を歌ってたのは詐欺に等しい
497名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:44:22 ID:Cy13hNuG0
かかりつけ医が、責任逃れのために嘘を吐いている。
http://ssd.dyndns.info/Diary/
498名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:55:52 ID:oL1YlqKR0
>>475
>救急隊員なんて医者じゃないんだから、あいつらのヘマが原因にししておけばいいじゃん、
>って態度がミエミエだな、病院の釈明

俺もそう思った

厚生官僚の残業がまた増えたな
499名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:56:40 ID:1wm0ri1G0
さっき犬HKニウス見たけど
「私は酷い吐き気と頭痛があるとちゃんと伝えた。吐き気を伴う酷い頭痛なら
脳内出血疑うのが当然でしょう」と威張っていたが、そのわりに
「脳内出血の疑いがあるとはっきり伝えた」とは1度も言わなかった。
こういう時は症状しか伝えてはいけないのか。直接見てる医師が本当に
脳内出血が疑われると危機感を抱いてたなら「脳内出血のおそれあり!と
あれほど頼んだのに!」と主張しそうなのに主張しなかったあの若白髪。
500名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:58:07 ID:3txtQJEY0
>>120
類い希な才能を感じた
501名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:58:20 ID:FPd/O+oV0
なんで「脳内出血」の可能性があるてつたえなかったんだか・・。
そこまで聞いたら当然墨東は受け入れたと思うけどねぇ・・。
頭の痛みなんて風邪でも痛くなるけどねぇ・・。
502名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:04:28 ID:tjnfOD6l0
>>497
そこのコメントもひどいな…
503名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:05:34 ID:acHvIwOo0
すぐに受け入れても、脳内出血と出産だから結果が悪かった場合
アラを探されて 福島の医師みたいに業務上過失致死で逮捕される
可能性があるから 安易に受け入れられないと思う
504名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:06:44 ID:tjnfOD6l0
嘘をついてるのがかかりつけの医師ならそりゃひどい

しかしコメント欄の今救急やってる人に
あほやろ、当直とかいう宿直をやってる奴。自ら十三階段を↑どうぞ。
ってなんだそれは
言っていいことと悪いことがある
505名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:06:45 ID:D1Yb/AUdO
俺が医者の立場でも、たらい回しにする!
持病抱えた妊婦なんてリスク高すぎw
医療事故とか言って後から法外な額を請求してくるのは目に見えている、どうしても産みたければ自宅の便器でやれよスケベw
506名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:06:56 ID:DONPZtOt0
>>491
今でもギリギリみたいだしね。
裁判をおこされたらアウトじゃないかな?
ひとりふたり辞めると、結局、もたないんじゃない。
一時閉鎖されて、ほとぼりがさめてまた復活か。

>>493
その通りなんだけどね。
五の橋側はもう弁護士が前面に出てるから、結局、遺族は
訴えるだろうと踏んでいるのでない?
507名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:11:32 ID:0X4Ks66f0
日本は世界一出産後の妊婦の死亡する確率が低い国
508名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:11:39 ID:TGXWJGJu0
もし裁判になったらもう墨東には産科医はよりつかないだろうな
あそこがあるから近くの開業医もなんとかやってけるんだろうけど
どうなるんだろう

509名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:17:18 ID:CBtetRGP0
>>506
弁護士が絡んだら、訴訟の可能性は高いでしょうかね。
重箱の隅とか屁理屈とか駆使して来るでしょうから、
何とでも理由は付けれるでしょうし。

でもって、司法が関われば関わる程、
どんどん本質から離れた内容が争点に。
崩壊は益々進行、と。
510名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:36:54 ID:OOr52Hx30
診たら負け。
馬鹿妊婦のためにリスクを負うのは馬鹿げている。
511名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:46:32 ID:Z3nBX7kG0
今の流れだと、
治療に一人の医師で1時間かかる手術を1時間以内に始めないと死ぬ患者が10人いて
医者が5人いて、その5人が全員同様の手術中で、全員断った
って事例でも、たらい回しでたたかれそうだなw
512名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:46:36 ID:POD0pD8U0
そもそも頭痛を認識していなかったとして
墨東病院が受け入れなかった理由はなんなの?
1人手が空いてたわけしょ。

むしろ、脳出血の疑いを最初から持ってて脳外科医が不在で
産科医だけだったため受け入れできなかったという理由ならば
納得出来るんだが・・・。

結果的にはあとで受け入れして脳外科医もいたわけで
最初受け入れなかった理由が全く意味不明なんだけど。
513名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:51:11 ID:DONPZtOt0
墨東を訴えるのは流石に無理でしょう。
2年前から、「ウチはもうだめぽ。」
と言っているわけだし、今年になってからは文章で
「ウチの土日は終わっています。研修医ひとりです。来ないでね。」
と関連病院へ通達もしている。

この研修医が五の橋のオバハンに押し切られて最初に
受入れをOKしていたら、今頃大変な騒ぎになっていたね。

五の橋側が脳内出血をはっきり診断して、受入れ要請先に
伝えたかどうかが裁判のポイントかね?
他の病院も、後になってから
「あー、脳内出血とはっきり言ってくれれば、すぐ受け入れたのに。」
なんて、遺族の感情に火をつけるようなこと言ってはイカンよ。
どっちにしても五の橋が訴えられるに5000ペリカ。

514名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:53:51 ID:QQE9kIs20
妊婦だと男性は「自分とは無関係」として安易に叩けるけど
現実には妊婦以外の普通の人でも日常的にたらい回しにされている

今年に入ってからも高熱を出した少女が2時間以上放置されたという報道や
骨折したお年寄りの搬送先が決まるまで1時間近く救急車が動かなかったという報道を見た
それに、ニュースになんかならない話ならいくらでも転がってる
うちの叔父(40代・独身)も先日部屋で突然息苦しくなり救急車を呼んだ
来たはいいが搬送先が見つからず、1時間ほど放置
車で1時間かかるうちの親がすぐにかけつけたけど
着いたときはまだ救急車はマンションの前だった
結局、ただの狭心症ということで退院して自宅療養中
自分自身、数年前に食中毒で救急車で搬送された時も
自宅前から30分以上動かなかった経験がある
あん時は死ぬかと思ったよ(死ななかったけど)
515名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:02:22 ID:MF/DuSFO0
いったん医師が逮捕されるとマスゴミに顔がさらされて
福島の場合何年か裁判にかかりきりとなり、仕事も干されて
たとえ無罪になっても 患者側から民事で訴えられて医師の
一生が終わってしまうからね。裁判になると時間かけて重箱の
隅のアラ探しをしていくわけだから。救急で一睡もせずにした瞬間的な
判断があとでみんなから非難されていくわけだ。医療崩壊。
516名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:06:26 ID:AUReiFTX0
たらい回しと言うな!!!
その一言が医者の心を折っている
医者の数を減らしている
517名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:06:51 ID:j06e3G0HO
「食中毒」ぐらいで救急車を呼ぶおまいのDQN行為が「たらいまわし」の原因作っていると何故気付かない!?
518名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:08:38 ID:TGXWJGJu0
裁判もいやかもしれんがこのマスコミのよってたかってのバッシングはたまらんだろな
519一般論ですが:2008/10/24(金) 01:09:48 ID:Mc9Q1ceI0
まともな診察&治療を行ったのなら訴えられても裁判で負けるわけが無い。

カルテもあるだろうし何を心配してるのでしょうか。
痴漢冤罪とは違うだろ? ていうか、そもそも訴えないだろな。

不注意・ずさん・常識を疑う処置・過失、、、が立証されたのなら、そりゃあかんわな。 
520名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:15:17 ID:srZjn0xcO
現場の医師はよくやってる。しかし実力以上の治療をすると患者はもっと困る。センター化して中途半端な病院は潰せ。アメリカみたいに脳外専門センターで医師常駐30人とかにする。オペすら出来ない病院がMRIとかを買うから保険も崩壊するんだ
521名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:18:36 ID:j06e3G0HO
私利私欲の一部の便護士が医療を食い物にしている!
人数増えて、質低下したモンベンが闊歩してるだろ
522名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:21:22 ID:J14kKG0g0
>>519
医療の場合、絶対に正しいという治療法がない場合がある。
特に、緊急事態ではそういう例が多くなる。

診察・治療がまともだったかどうかなんて、後付の理由でいくらでも変わりうる。
慣れない土地を真っ暗闇の中、手探りで歩くみたいなもんだ。
明るくなってから、こうたどれば最短距離だったのにとわかってもどうしようもないし、
それこそ明るくなってからでもどのルートがいいのかって議論が起こりうるのが医療。

そんなんだから、みんな救急なんか金が出てもやろうとしないんだよ・・・と、夫婦で救急やっている俺が言ってみる www
523名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:23:02 ID:D1Yb/AUdO
女性様ってどんだけ人に迷惑かければ気が済むのか?社会のダニだな、まるで
524名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:24:27 ID:Mfi6wqk40
いつもの飛び込み妊婦かと思ったがこりゃ完全に医療崩壊事例だったな
東京で、脳外科と産科が同時に出来ないなら日本のどこでも出来んだろな


自民チョンと韓僚の計画通り
525名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:25:24 ID:uEAywbuK0
墨東の医者はもう、すっかり有名人だね。
低能薮医者の烙印を押された以上産科からは足を洗うべきだね。
もし産科を続けたら、また人を殺すぞ。妊婦はこいつに近寄らないように情報交換したほうがいいぞ。
526名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:25:53 ID:z/36Zhm70
研修医がひとりで当直してる時点で「総合周産期母子医療センター」として機能してないだろ。
認可制なんだから、責任は機能しないとわかっていてセンターの指定を取り消さなかった行政にある。
現場の医者はずっと前から「もう無理です、うちには患者送らないで」って文書まで出してるのに。

ま、都立病院だから事務方は役所から出向。
同じ組織にいても、現場の医者がどんな体制で働いてるかなんて全然興味がなくて
国や都が決めたセンターの数が減ると行政が困るから、という理由だけで指定取り消しの申請なんて絶対しない。

なんか、

国・東京都→大和魂があれば絶対勝てると宣伝する大本営
病院事務方→現場で兵士に竹ヤリを支給する指揮官
医者→竹ヤリでB29に立ち向かって撃墜されるパイロット

って感じだな。
石原知事の「医者は一生懸命やっている。みんな命懸けでやっている」発言なんて、医者からすれば
「国のために死ねるのは名誉なことだ、だから喜んで死んでこい」って言われてるようにしか聞こえないけどな。
死ななくて済むようにするのがお前の仕事だろ、って言ってやりたいよ。
527名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:31:35 ID:GYhC3O400
墨東病院・・俺が生まれた病院じゃないかw
528名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:31:37 ID:uEAywbuK0
墨東みたいクソ病院に居残ってるような馬鹿だからこういう目にあう。
まともな人間は墨東を見限っているよ。現に東大が引き上げただろうが。
529名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:41:44 ID:jFQ6ow4g0
誰か・・・・

なんか言ってやって

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=971920986&owner_id=5065298
530名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:45:41 ID:j06e3G0HO
研修医が脳外と産科の合併症患者の評価と対応は困難だろう。
一つの疾患の救急医療でも医療崩壊、二科にまたがる合併症の救急医療体制は今や完全崩壊という現実を社会が認識することから始めるべきだろう。
531名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:48:40 ID:ss4g7TZm0
医者は命を救うのに必死
病院は儲けに必死

んなもん、一目瞭然だろ
532名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:54:54 ID:NlfVfS6R0
埼玉や神奈川で受け入れてもらえなかった患者達が墨東にはいるそうだから
なくなったらますます困る
533名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:57:46 ID:jFd/gIYO0
医者以外の認識では、研修医は初期研修医の事を指してることが多い気がする(私見だけど)。
「研修医」「研修医」とまくし立てると、変な誤解を生む気がする。

「後期研修医が一人で」と言った場合、
後期研修医が当直してことより、当直医が一人だったことの方が問題だと思うから。
534名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:58:22 ID:z/36Zhm70
まあ、あえて墨東の先生たちの問題点を挙げるなら
定員9人の常勤医が4人に減った時点で
「人員の補充があるまで救急の受け入れを完全に停止してください、さもなくば全員この場で辞めます」
と言って病院上層部と交渉しなかった事だろうね。

自分だけでも残らなければ、この地域の人が困る…
なんて安っぽい正義感に流されてると、こうやってマスコミの餌食になるということがよくわかった。

全国の定員割れの病院で必死で耐えてる真面目な勤務医の先生たちも
今回の事件の社会の反応見て、一度身の振り方考えた方がいいと思うよ。
535名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 02:02:13 ID:l/mjvxpx0
>>100

ちょwwおまww
医者と歯医者の区別が出来るようになってから書き込めや、な?
536名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 02:02:39 ID:vRv1zsqM0
研修医とかいっても後期研修医の5年目だろ
537名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 02:11:15 ID:jFd/gIYO0
>>535
スルーしてたけど笑った
538名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 02:26:08 ID:J14kKG0g0
>>535
歯医者って、今や普通のサラリーマンとそんなに変わらない給料にまで落ち込んでいるのにな。
539名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 02:31:08 ID:ZqWNjWioO
というより、産科医が減って歯科医が激増したら、医者の数は減ってるじゃんw
そして、歯科医は歯学部定員を越えてどうやって激増するのか。
540名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 02:43:23 ID:i7y8OS7l0
医者は医業。歯医者は土建業。
541名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 02:46:44 ID:j06e3G0HO
常勤医、4人になっても地域住民と東京都民のために、身を粉にして使命感で救急の最前線に立っていたのが、墨東の先生だろう。
4人で当直と救急対応は地獄だ、過労死のリスクも高い。最小でも月8回ある!!それを口先評論家のマスコミが似非正義振りかざすのはまさに人間の屑!!社会は本当の敵が何かを知らなければならない。
困るのは救急医療を必要とする全ての都民と県民だ。
542名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 02:49:38 ID:5Xo/qkNi0
>>540
失敬な。大工と言えば整形外科医を忘れるなよ。
543名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 02:53:16 ID:RpUcpCCS0
2年前に妊娠中毒症と診断され、入院が必要だと医師に言われたのにも
関わらず家事をする奴がいないとお嫁さんを臨月まで家事をさせ、
分娩当日も自分で車で運転させたのが奈良の高崎さんでした。
妊婦さんは今回と同じ症状で不幸にもなくなられたのでしたが、
医学的には何の問題も無かったのですが「真実が知りたい」と
高崎さんは医師を訴え、あの毎日新聞は捏造記事を書き
産科医はマスコミから殺人者扱いされ、特に、徳光氏には
光市の殺人犯と同じとまでいわれ、こう言う症例では受け入れる
のを嫌う施設が増えたのでありました。
そして高崎さんはシンポジウムに出ては医療を批判する発言を
するのでした。この訴えられた産科医は、自分が取り上げた
高崎さんと懸命に処置した結果うまれたそうた君に訴えられて
いますが。
誰がこの様な思いまでして産科医を続けようと思うでしょうか。

「妻の死が何も生かされていない」 奈良の死亡妊婦遺族
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810220101.html

http://uproda11.2ch-library.com/src/11128664.jpg
部落問題委員会主催 人権講演会と書いてありますが
関係は分かりません。

544名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 02:53:42 ID:eFOOt/m+0
真面目な話、こういう患者を受け入れるために現状よりプラスアルファで必要な人員はどれぐらいいるか?
最低限、ベテランの脳外科一人、ベテランの産婦人科医一人、ベテランの小児科(NICU経験者)とオペ場の看護婦二人(外回りと機械出し。)

あとの検査技師や助手の医者は、現行の当直医や当番者で補うとしても、最低でも上に書いた4人は必要。
当然、毎日は無理だから、3倍の12人は必要だな。(それにしても三日に一日はオンコールで何時呼び出されるかわからないという、滅茶苦茶な勤務体制。)
しかも、これは頭の痛い妊婦を受け入れるための最低限の人数。
当然、胸痛の妊婦や腹痛の妊婦、交通事故などで骨折や外傷のある妊婦まで受け入れたいなら、胸部外科や循環器医、消化器外科、整形外科、形成外科なんかが同じ数だけ必要になる。

あとは、国民の財布と相談だね。
それだけのコストをかけても対応すべきだというなら、そういう医者達を探せば良いし、
そんな金を掛けたくないなら、いざ自分や家族がそういう病気にならない事を祈るしかない。
545名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 02:54:32 ID:4m3WVvLS0
後期研修医で4年目でしょ
産婦人科2年目なんだから難しい症例を自分一人だけで診れるわけないじゃん
546名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 03:05:11 ID:uNED1Kf+O
こういう患者がでるたびに逆に状況が悪化してくのよね。
547名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 03:12:00 ID:7zN2kwZ10
548名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 03:43:18 ID:OOr52Hx30
>>514
>現実には妊婦以外の普通の人でも日常的にたらい回しにされている

お前のようなDQNが医療崩壊の原因。
命に別状が無いのに救急車を呼ぶ奴は犯罪者。
549名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 03:49:14 ID:p1QIjB+8O
医師だが・・・・

いい加減医者を罵倒しまくるマスゴミに腹が立ってきたわ・・・
救急があるのが当然でいつでも24時間診てもらえるこんな恵まれた国はないわけだ・・
550名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 04:04:39 ID:BEwbrAJ50
>>69
そもそもの問題としてそこらの街の病院だとまず受け入れてくれない
やたらでっかいとこじゃないと
551名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 04:34:30 ID:G+PJz3P00
これ遺族側何も言って無いのにマスコミだけハッスルしてんのか?
552名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 04:59:19 ID:i7y8OS7l0
誰かを悪者にして世の中を不信感だらけにするのがマスコミの仕事だからな。
553名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 05:06:12 ID:t92FKqNu0
うち身内で二人墨東の救命救急にお世話になったが、
昔いた脳神経外科のすごい優秀な先生はもういないし…。
いたらこの女性助かったかもな。
554名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 05:08:06 ID:nblDMvOo0
伝えた合戦
555名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 05:21:16 ID:my7eF6XXO
医学生五年だけど、小児産婦心外脳外も皮膚科眼科精神科もあんまり給料変わんないんだよね
そんな状況でしんどいとこ行くヤツの気がしれんわ
しかしこれからは医者が増えて給料減りそうでやだなぁ なんとかして楽で稼げる道を選びたい
って感じの学生が多いよ今は。一部のマゾが張り切ってるだけで。
556名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 05:24:33 ID:FDbfdrHM0
断った7病院どこ?
557名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 05:29:11 ID:hD5g5pGn0
なんで脳内出血したの?
558名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 05:33:18 ID:kMOtBg7h0
この事件に関わった7病院と、医師は救急医療を即刻やめるべき。
559名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 05:58:09 ID:swHjJv1d0
コレは奈良の件とは切り離して考えるべきだな
かかりつけ医もいるんだし
560名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 06:03:28 ID:mr20Ww7YO
麻生さんは脳内出血が伝わらなかったことが問題だと言っている
それ以前に患者が受け入れられない事が問題じゃないのか?
こんな人が総理で大丈夫?
561名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 06:06:20 ID:swHjJv1d0
>>560
小沢も同じこと言ってるよ
562名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 06:14:08 ID:XvP0asIB0
しかし、後期研修医一人当直の所にそんな重症患者押し付ける
五の橋にそもそもの問題があるんじゃないの?
そんな阿漕なことしてたらどこも受け入れてもらえなくなるんじゃね?
563名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 06:55:09 ID:LYOl2TahO
>>517
食中毒は救急車呼んでも良いでしょw
(運転手がいない場合は)
564名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:00:18 ID:t92FKqNu0
食中毒なめたら怖いぞ。
ただの腹痛程度ならタクで救急病院自分で行けばいいが。
565名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:05:37 ID:yh36eJvX0
江西省の景徳鎮市質量技術監督局はこのほど、同市内にある薬局など26拠点で
販売されているコンドームを調べたところ、品質不合格が10%に達したと発表した。中国質量新聞網が伝えた。
同局によると、
市販されている30個のコンドームを調べたところ、穴あきなどが見つかったため品質が
不合格となったのは3個あった。このため同局は販売拠点に対して品質が良くないコンドームを
流通させないよう警告を発したという。

写真は世界エイズデーに貴州省貴陽市で無料配布されるコンドーム。2004年12月1日撮影。

*+*+ 中国情報局 2008/10/24[**:**] +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1024&f=national_1024_001.shtml
566名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:09:24 ID:7lbDl1s0O
金>>>命=仁術
567名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:10:52 ID:yh36eJvX0
妊婦の脳血管障害184人、10人が死亡 06年

2008年10月24日3時2分
 お産に関連して脳血管障害を起こした妊産婦が06年に少なくとも184人い
て、このうち10人が死亡したことが、厚生労働省研究班(主任研究者=池田智
明・国立循環器病センター周産期科部長)の初の全国調査でわかった。脳出血では
診断までに3時間を超えると死亡率が上昇。産科だけではこうした患者を救えず、
脳神経外科との連携が課題として浮かび上がった。
 奈良県で06年8月に妊婦が19病院に搬送を断られ、脳出血で死亡したため、
研究班は、全国1107カ所の病院で06年1〜12月、妊娠中か産後1年以内に
脳血管障害を起こしたケースを調べた。
 184人の内訳は脳出血39人、くも膜下出血18人、脳梗塞(こうそく)25
人など。妊娠中のけいれん、高血圧で嘔吐(おうと)や意識障害が起きる高血圧性
脳症は82人いた。死亡の10人のうち7人は脳出血だった。
 脳出血の39人がコンピューター断層撮影(CT)による検査を受けて診断が出
るまでの時間をみると、3時間以内に診断を受けた人で死亡したのは8%なのに対
し、3時間以上では36%に達した。ただ、重い後遺症が残った人は3時間以内で
は7割にのぼり、3〜24時間がかかった場合の5割よりも高かった。研究班は
「診断までの時間が短ければ予後が保たれるわけでもない」とみている。
 脳出血の26%に妊娠高血圧症候群が認められた。妊娠高血圧症候群の妊婦で、
頭痛やけいれん、意識障害などの症状が出たら、脳血管障害を疑って搬送するなど
の対処も求められるという。
 脳血管障害が起きる妊産婦は1万人に1人程度。妊娠中は胎児に血液をめぐらす
ために血液量が増えるなどして血管への負担が大きくなり、普通の人よりリスクが
高まるとされる。
 池田さんは「妊産婦にはすべて産科で対応するという認識を改めなければいけな
い」と指摘。「総合周産期母子医療センターの指定要件として、脳神経外科との連
携態勢を義務づけることなども検討すべきだ」と話している。(武田耕太)
http://www.asahi.com/national/update/1024/TKY200810230343_01.html
568名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:10:55 ID:N8fHpy4M0
満床状態にしないと病院の経営が回らない。
これがERの根本的な原因。


背後には、医療をダシに医療報酬を
バカッ稼ぎする悪質な精神科系の医療機関があり、
役人とツルんで大儲けしている。

これが一般病院の医療報酬を結果的に下げさせている。


まずは糞過ぎる病院や医院を徹底的に
デリートしないと、今後ますます
こういった事態は増え続けるだろう。


精神科系が年寄りを餌食に、医療報酬をバカっ稼ぎしているのは
厚生労働省の統計でもハッキリと数字で出ている!

そうじゃなきゃ、面接で来た女の子への
暴行が不問になる筈が無い・・・。
569名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:11:57 ID:k8UyDC0X0
さてさて、総合周産期医療センターでも
一人当直の医療機関が3分の1以上。

厚生労働省は、ぜんぶ指定を取り消させてくれるかな。
規則違反は規則違反だ。がんがん指定取り消しをすべき。
570名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:14:39 ID:5A1oBeWoO
救急やめろ運動大歓迎ですよ
どこの病院も赤字部門ですからね(笑)
後軽症で救急くる人たちの民度がねぇ(泣)
571名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:14:46 ID:M85jN3J+0
そもそも緊急な病症の患者を受入れ出来ないERなんて何の為に有るのか判らない
都も銀行に追加出資なんてしないでこういう所に金をまわせばいいのに
572名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:16:38 ID:VtT1ZstrO
>>566

仁術求めてる奴が告訴するか?
患者が算術求めてるんじゃん
573名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:19:02 ID:IfBpkQxr0
>>570
それでまたモンペアですか?w
行政に何でもかんでもおねだりは少々お行儀悪いksyk
574名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:19:53 ID:Mc9Q1ceI0
患者の裸写真を撮りまくった変態医師が逮捕されたら、
医師の数が足りないってどーいうこと?
東京ERという大きな救急病院がこんな状態でいいわけないだろ。

院長と事務長と都の責任を追求しろ!

あと、医学部定員を大至急で増やせよ。
世論に押されてか、医者を増やすと言及し出したのはごく最近のことだ。 
575名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:21:38 ID:yh36eJvX0
>>555
>しかしこれからは医者が増えて給料減りそうでやだなぁ なんとかして楽で稼げる道を選びたい
>って感じの学生が多いよ今は。一部のマゾが張り切ってるだけで。

まあ最近は、お受験ブームで成績エリートだったからたまたま教師に
「おまえなら医学部も夢じゃないぞ」とかそそのかされて入学した
のが結構いるもんね。もともと志とかないし。
576名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:25:18 ID:PdgdeO+/O
マジでさ。ちょっと学力は劣るが、患者さんのために頑張るって奴を、医師免許とらせてこういう病院に置いてやれよ。
医師なんて職人なんだから、受験勉強より腕を磨くほうに重点を置いて欲しい。
577名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:25:36 ID:yh36eJvX0
>>574
>あと、医学部定員を大至急で増やせよ。

増やす予定はあるけど、司法試験と一緒で質の低下が心配なんじゃね?

>>524
>>525
今回は医療崩壊してなくても助からなかったケースだろ
578名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:27:01 ID:LYOl2TahO
すごい初歩的な質問なんだけど、患者の受け入れが可能がどうかすぐに調べられるシステムとか作れないの?どっかで一括管理して表示できないものなの?
579名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:28:54 ID:QC4YrgskO
会見した産婦人科医美人で聡明だな
580名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:29:52 ID:6zY6HPqZO
作ったけど機能しなかったと今朝のニュースでいってましたよ
581名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:30:11 ID:yh36eJvX0
>>576
>医師免許とらせてこういう病院に置いてやれよ。

いや、それより問題は、なにかといいがかりつけて医者を訴えるなよ
ということ。ただでさえ勤務医は薄給だし寝る時間ないんだから
訴えたら破産するし鬱病になって自殺しちゃいますよ。

>>578
システムはあったけど、木刀が一人当直体制で手が回らなかったので
かかりつけ医が自分で幾つかの病院に電話かけたんだ。ただし木刀は
システムに「空いてる」と載ってた病院3つはかかりつけ医に教えて
いて、かかりつけ医がそこにも電話した。
582名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:33:32 ID:Mc9Q1ceI0
>質の低下が心配

利権トライアングルの言い訳にすぎんわな。
現に被害をこうむっているのは一般国民(納税者)だよ。

増員に抵抗してきたのは、役人と族議員と医師会だろ!
(最近は、口をぬぐって知らん顔してるけど)
583名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:35:12 ID:DtQiPs7j0
都の病院は都職員と官僚専用だろ
何一般人が使おうとか生意気言ってるの
584名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:35:23 ID:b6ogDeqc0
>>576
> マジでさ。ちょっと学力は劣るが、患者さんのために頑張るって奴を、

本当に「患者さんのために頑張る」気があるのなら、受験勉強を頑張って
既存の医学部に入学できているはず。
それができないのに「学力は足りないけどやる気はあるんです!」といったところで
口だけ野郎でしかないよ。
585名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:35:25 ID:yh36eJvX0
>>582
医師が不足してるっていうより、たくさんいたはずの医師が
次々DQNモンスターペイシェンツにいいがかりつけられて訴えられて
破産したり鬱病になってみんな民間の美容整形クリニックに
逃げたことが問題なのでは?
586名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:35:27 ID:L6AgyvJf0
もうカルテをFAXするしかねえな。
記録が残るしさ。
言った言わないはどちらかが録音でもしない限りはっきりしない。
587名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:36:24 ID:s2wRp5+NO
>>578
その案はもう何度も出てるが、たまにはマジレスすると
リアルタイムで病院内でも入院患者の刻々と変わる。
さっきまで空いていた手術室が緊急手術で埋まったり、そのために医者が
手が空かなくなったり。
そういう情報を入力する人間がいないという所に行き着く。
588名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:37:16 ID:Zyu3i+/2O
木刀は「土日は研修医が一人で当直しているため産科搬送は原則無理」と通知していたんだろ

じゃあ、一回目に断った研修医は決められたルールに乗っ取っただけじゃねーか

あと「とりあえずうけとけ」みたいなやつもいるが
「受け入れ体制が不十分なのに受け入れたら有罪」って司法判断があるんだから
叩くなら病院じゃなくて裁判所にしとけ
589名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:39:27 ID:s2wRp5+NO
>>586
なんか魔法を唱えると詳細な情報がカルテの紙面に浮き出てくるとか
勘違いしてないか?
590名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:39:57 ID:73i8a2Vr0
みんな、エロカメラマン(伊藤某)に釣られすぎ。
脳出血だろ?
運良く一命取り留めても、社旗復帰どころか介護負担のみ残るパターン。
591名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:41:36 ID:J/WDYTO60
2日位は風呂に入らずソファで寝泊りを厭わない、無骨な男の医師を増やせ!

今のように男女半々では「ちゃんとした医師」は減っていくだろう。
女の医師は常日勤・土日休み可能な研究職、精神科、眼科、皮膚科、整形外科
などに流れるだろどうせ。
女の医師が増えてるのに産科医が減ってるのはどういうこと?
高い意識を持って大変な科に行っても、いろいろあって挫折することも多い。
592名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:42:10 ID:Mc9Q1ceI0
>>585

とりあえず分母を増やさねば話にならん。

僻地はいやだとか、当直勤務はいやだとか、責任が重過ぎるのはいやだとか … 
具体的な対策は行政で考えろ。
593名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:42:25 ID:Zyu3i+/2O
>>578
「受け入れ可」から「受け入れ不可」になったってことは
救急で処置がはじまったというわけだけど

蘇生とかしているときに「受け入れできなくなりました」とポチポチ入力している暇はないんじゃね?
594名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:43:14 ID:yh36eJvX0
アメリカでは言質をとるために、911コール(にほんの119)
は、録音されている。

>>1
まーでも今回の死亡は、社会の役には立ったね。無駄死にではないよ。
日本の医療をいかに自民党がズタズタにしてきたかにスポットライトを
あててくれるきっかけになったし、DQN有権者もようやく事の重大さ
に気づいたようだし、朝日の記事はあいかわらず役に立つね。

それと、どんなに医療システムが充実していても助からない妊婦って
のがいることを国民が軽視しすぎてることもね。今回みたいな妊婦は
どうせ助からなかったんだから、妊婦は100%安全とか妄想しない
こと。

>>591
それは欧米では通用しない。そんな滅茶苦茶な働きかたを強要すれば
欧米では誰も医師にならない。男とか女とか関係なく。
595名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:43:55 ID:2fbSbI0+0
訴訟リスクで医師不足なんてのは、まったくの嘘っぱち。
日本の数十倍訴訟リスクの高いアメリカで、医師は十分いる。
医師不足は、医師定数を抑えてきた官僚と自民の政策失敗。
596名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:47:28 ID:Q+pagyUcO
>>576
医学部も出てない。国家試験すら合格しない。そんな医者に身体を預けられますか?
医療は貴方が考えている程単純なものではありませんよ。

>>569
その程度の措置では、現在の問題は悪化するだけだろう。当直医の人数が十分に確保
出来るような医療体制の構築が先決だろう。
597名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:48:05 ID:J/WDYTO60
>>594
関係あるだろ、実際弊害が出てるのだから。
欧米に通用するとかしないとか、何言ってるの?
日本の問題だろ。
598名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:49:07 ID:IfBpkQxr0
>>590
> 脳出血だろ?
> 運良く一命取り留めても、社旗復帰どころか介護負担のみ残るパターン。
脳出血では一発死亡フラグだよな。
保険かかってればがんと同じぐらいのレベル?

判定された段階で一時金全額支給とかのレベルかな?
599名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:50:45 ID:VtT1ZstrO
>>595

アメリカは基本的には自由診療だからな
訴訟費用を治療費に転化てきる
実際に一般国民の中流家庭の破産の理由の第一位は医療保険が払えないから
アメリカはリスクは自己責任で国民が被る
日本は公定価格でリスクを患者に転化できく医者や病院が被る
当然、ハイリスク医師不足になる
600名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:51:33 ID:s2wRp5+NO
>>597
モンスターについて、あなたの考えと対応策を聞きたいな。
601名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:53:24 ID:TrdoCaDD0
>595
国民性がまったくちがう。アメリカは狩猟民族国家。業績と収入を求めて国内を簡単に転居しまくる。訴訟も社会生活で日常茶飯事で慣れている。これは医師に限らず全職種。
日本では農耕民族文化。関連病院まわりはあっても、収入や待遇で簡単には移動せず訴訟がひとつでもあれば、診療で致命的。出世、異動も制限されている。
訴訟リスク回避でメジャー科、産科、小児科、外科、救急さけ第一線から引いている医師増えてるのは事実。
602名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:54:55 ID:KTdpP73o0
産科医居ない!
人死んだガキ死んだ!
医者のせいだ!

増やしたいのか増やしたくないのかどっちなんだw
しかもこの状況で飛び込んだら、
限界農村にふらりと返ってきた後継ぎよろしく
あらゆる重圧が圧し掛かるんだろな。
603名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:55:08 ID:aHHS+yWBO
叩かれないのは受け入れて母子ともに救う場合のみか
それじゃどこの病院も受け入れたくないよな
604名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:56:00 ID:0E7B/3lK0
>>576
組織においてはそういう奴が一番役に立たないんだよ。

有能な怠け者は前線の指揮官にしろ。自分が生きたくて必死になって物を考える。
無能な怠け者は最前線の二等兵にしろ。言われたことだけはきっとやる。
しかし無能な働き者だけはすぐに銃殺しろ。部隊全体をいずれ危機に落とす。

って昔、えらい軍人さんが言ってた。
605名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:58:39 ID:2fbSbI0+0
医師だけが訴訟リスクなしって聖域に慣れすぎ。
他の職業で訴訟リスクで従事人口減った職業なんて聞いたこと無い。
606名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:00:10 ID:FUNx6Mrh0
とりあえず診てくれただけでもありがたい、なら
ソファに寝かしてでも診るだろが、受け入れた以上
絶対責任もって回復させないと訴えてやる!
じゃ絶対受け入れたくないよな。
607名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:01:55 ID:VtT1ZstrO
>>605

公定価格じゃないからな

公定価格であり、かつ訴訟によって市場が失敗しているんだからそりゃあ訴訟を禁止するか公定価格を止めるしてアメリカ方式にするしかない
小学生でも分かる自明の理
608名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:02:26 ID:yh36eJvX0
これは、どこをどう整形したんでしょうか?
http://www.uploda.org/uporg1744223.jpg

眉頭の位置も下に移動してるんですけど
上の前歯は差し歯にして
瞼もいじって大きくしましたね?
609名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:02:34 ID:dslAskzgO
産科や周産期(新生児小児科)は専門性が高く特殊。
概ね他科の医師はある程度オールマイティーにいろんな分野が診れるが周産期は診れないので当直もしくはオンコールも周産期は別に必要。
しかし診療報酬の削減や出生率の低下で病院の稼働を考えても周産期医を余分におけなかった。
労働基準法違反の過労死するまで働いても赤字!
医学生にしても将来性を考えて潰しのきかない産科・小児科より成人〜老人医療を選ぶ。
勤務医の魅力不足、労働条件や報酬、裏のドロドロ、昇進システムはもちろんやりがいなどを考えて、開業が好まれる。今は知らんが以前は開業産科も閉鎖が問題になってた(小児科も?)
それは世界一の医療費削減と少子化で開業しても経営が成り立たない!
一生勤務医でもせめて医師のモチベーションが低下せずにあれたらまた違うか?
医師全体の不足は医療費問題絡みの医師育成機関の制限かな?
医師全体に対する偏見や過度なバッシング、過敏なほどの不信感からくる諸問題、訴訟問題、などのリスクも高まった事もあるだろう。
まだまだ奥は深そうだが。

610名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:03:24 ID:s38YogUw0
看護士の自由化目指してんだから、医師も他国と相互免許
認めて、自由化すればよい。

医師二世の甘ちゃん医師が増えたから、訴訟は嫌、過酷勤務は避け
整形、眼科、皮膚科、等誤診前提で重大な責任取らなくて
よさげな診療科目にだけ人が流れる。

611名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:03:25 ID:LYOl2TahO
>>587
なるほどね。でもさ政府が無駄金使わなければ可能だと思うんだけど、、
612名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:04:40 ID:o8FqPb9qO
結果的に墨東病院だけ叩かれる形になり、イメージダウン。カワイソス

診療所の人が同じ事伝えたのに断った他の病院の人は
マスゴミが勝手に墨東をスケープゴートにしてくれているので一安心。
613名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:05:49 ID:yh36eJvX0
厚生労働省:11月は賃金不払い残業解消キャンペ‐ンです

全国一斉無料相談ダイヤル

 労働時間管理の適正化と賃金不払残業に関する相談に都道府県労働局の
担当官が応じます。
全国一斉対応日時:
 平成17年11月23日(水)勤労感謝の日
 9時から17時まで
フリーダイヤル:
はやくな くそうサービス残業
 0120 ‐ 897 ‐ 933

*諦めないで戦いましょう
614名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:06:11 ID:oSnVo6Yd0
墨東病院が貧乏くじ引いた感じだな
615名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:07:55 ID:k1vVCx/w0
コンパとナンパの時に医師と名乗れれば満足
みたいなのが増えすぎたせいだな。
616名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:08:07 ID:VtT1ZstrO
>>610

自由化?

診療報酬の自由化したらオレらリーマンは医療をうけれないぞ
海外から医師を入れろというなら海外から環境が悪い日本には来ない
実際に中国人医師は日本の医師環境の悪さに逃げ出した
東南アジアなんて大抵は英語を話せるんだから英米に行く
617名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:08:56 ID:dslAskzgO

タクシー初乗り料金しか払わない安い安い韓国、中国よりも安物の日本の医療費!!
産科や周産期(新生児小児科)は専門性が高く特殊。
概ね他科の医師はある程度オールマイティーにいろんな分野が診れるが周産期は診れないので当直もしくはオンコールも周産期は別に必要。
しかし診療報酬の削減や出生率の低下で病院の稼働を考えても周産期医を余分におけなかった。
労働基準法違反の過労死するまで働いても赤字!
医学生にしても将来性を考えて潰しのきかない産科・小児科より成人〜老人医療を選ぶ。
勤務医の魅力不足、労働条件や報酬、裏のドロドロ、昇進システムはもちろんやりがいなどを考えて、開業が好まれる。今は知らんが以前は開業産科も閉鎖が問題になってた(小児科も?)
それは世界一の医療費削減と少子化で開業しても経営が成り立たない!
一生勤務医でもせめて医師のモチベーションが低下せずにあれたらまた違うか?
医師全体の不足は医療費問題絡みの医師育成機関の制限かな?
医師全体に対する偏見や過度なバッシング、過敏なほどの不信感からくる諸問題、訴訟問題、などのリスクも高まった事もあるだろう。
まだまだ奥は深そうだが。

618名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:11:21 ID:F+Nv3opl0
>>614
木刀は指定病院だから、受け入れが出来ない場合は他の受け入れ病院を探す義務があったんだけど、
それをしなkったのだから、多少あれこれ言われるのは仕方ない。
619名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:12:57 ID:yh36eJvX0
>>616
>診療報酬の自由化したらオレらリーマンは医療をうけれないぞ
>海外から医師を入れろというなら海外から環境が悪い日本には来ない
>実際に中国人医師は日本の医師環境の悪さに逃げ出した
>東南アジアなんて大抵は英語を話せるんだから英米に行く

じゃあ仕方ないから医師にかからないで暮らしなさい。
620名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:15:50 ID:yh36eJvX0
労働基準法について知りたいのですが。。。主人が美容師をしています。お店自体は...
労働基準法について知りたいのですが。。。
主人が美容師をしています。お店自体は平日10時オープン20時閉店、土、日は9時と
19時です。お店に着くのは平日8時半、土、日7時半。
美容師という職柄、練習をするのですが、ソレが義務的で、帰宅時間が平均で深夜
12時過ぎ。早く帰る事は無理な状況。(上司、先輩からの圧力)
仕事の話し合い等で深夜1時、2時を過ぎることも。
そして、朝早くお客さんが来る時は5時半出勤で帰りは12時過ぎ。
スタイリストには早朝手当てがつくのですが、主人はアシスタント。アシスタント
には手当等つかず、ただ働き。休みは週休2日制とは言っているものの、8日間のう
ちの休みから2日〜3日は10時から7時まで練習と言ってお店にお客さん(モデル)
を呼んでカット等のトレーニング。トレーニングは必ず2〜3日でなくてはいけませ
ん。
雇用保険も、美容保険等なにもついておらず。。。
手取りで16万5千円程度。
こんなに働いていて給与がこの程度って…。早朝手当てもつかずにスタイリストの
手伝い。毎日帰ってくると寝るだけ、朝はとても辛そうで。見ている私が辛いです。
これは労働基準法違反にはならないのでしょうか??
621名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:18:03 ID:VtT1ZstrO
>>619

そういう訳にはいかんから医療免責と医療情報完全公開法が必要なんだろ
622>>620続き:2008/10/24(金) 08:18:42 ID:yh36eJvX0
>>620続き

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211205902

まず労基法というのは雇用された労働者に適用されるものです。
雇用されていれば違法性は極めて高いですがこういう場合 労基法の適用を受けない
ようにするため雇用そのものをしていないというスタンスを取る場合があります。
まず契約書があればそれが「雇用」となっているか確認しましょう。
「雇用」になっていなくて「請負」などになっている場合 労基法の適用はありませ
ん。
ただし雇用というのは実態が重視されます。
残業代を払いたくない場合などで「請負」としている場合や雇用契約書がない場合で
も実態が雇用なら雇用と判断され労基法の適用を受けます。
雇用とは時間束縛を受け指揮命令下で仕事をすることです。
契約が雇用になっていなかったり契約書自体がない場合 まず雇用であるということ
を証明するのが先になります。
雇用という確たる証拠をつかんでからでないといざ揉めると「請負」だと逃げられる
可能性もあります。

*おまえら戦うんだ!!みんなで弁護士代集めて、集団訴訟汁!!
623名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:23:31 ID:Q+gAM8EHO
器がデカいだけの屎病院だってことは近所に人には有名らしい
624名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:29:16 ID:1uJBaBlD0
裁判所の敷地内に病院を建てるんだ。医者は裁判官の指示を仰げばよい。
625名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:29:48 ID:x9yKyZrZO
>>619
アホですなあ
おまえみたいな屑が医療問題語るな
ちったあ恥ずかしいと思え
626名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:37:27 ID:MhvR5Plh0
今まさに子供生まれそうなのに、頭痛いぐらいでいちいちCTスキャンとか取って、脳の検査とかしてられねーだろ。
627名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:47:34 ID:yh36eJvX0
>>625
わがまま言うな。
医師はおまえ専属の無料ボランティアの召使いじゃないんだ。
628名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:51:27 ID:tTUJYqa0O
高齢で高血圧のハイリスク妊娠なら、もっと慎重に病院を選ぶべきだったね
大学病院だったら妊娠初期から経過観察入院してる患者、多いよ
万全で挑まなかった当人にも非があるな
629名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:54:42 ID:D7zENawK0
30過ぎて妊娠とか無謀すぎ
マスコミが30過ぎの出産を囃しすぎたせいだな。
過去の統計取っても、30以降の初産は5割死亡だ。
630名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:58:53 ID:KPMER2z30
>>512
そこは疑問ですね。
脳出血の認識を持っていない、妊娠自体は安定→婦人科はスタンバイだけでいい、内科に下痢と「軽い頭痛」を診てもらう
脳出血の認識を持っている→シニアレジデント1人じゃだめだ、脳外科医+緊急帝切だからベテラン産科医コールだ

というわけで、脳出血だと思わなかったのなら、受け入れは可なんじゃないかと思うけど。
残る可能性は、軽症過ぎて受け入れない、下痢がノロさんだったらやだなってところ?
それとて救急受け入れ=入院ではないわけでどうだろうなあ・・・
631名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:59:42 ID:KPMER2z30
>>629
それ30以降ということで40以降も、死産じゃなく流産も入ってないか?
632名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 09:03:49 ID:+40tYJcX0
産科医がたりないなら、このかかりつけの産科医がついていけばいいのに
633名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 09:06:34 ID:yh36eJvX0
で、この下痢の原因は何だったんだろう。
脳出血が下痢の原因??
634名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 09:10:46 ID:yh36eJvX0
>>632
産科医が足りないから、このかかりつけの産科医は他の切迫した
かかりつけの妊婦複数の面倒を同時にみてるんじゃ?
635名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 09:29:41 ID:GJvgEg5A0
開業医も問題ありじゃないの?
結局、総合病院から抜け出して開業→面倒な症例は大きい所へ押しつける
→ 総合病院でも人がいないから誰も見られない。

医師を増やすのではなく、外科、内科、小児科、産婦人科の勤務医を
増やさないと意味ないよ。開業医は飽和状態だし。
あと、国立出身の医者は多額の税金で育ててもらっているので
卒後はある程度の制約を作っても良いかも。特に女子は無駄金。
636名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 09:31:37 ID:yh36eJvX0
>>635
>特に女子は無駄金。

成績悪くて医学部に入れなかったバカ男の逆恨み乙。
女が無駄金なんて言ってるのは世界でも日本だけ。
637名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 09:36:15 ID:hqJx/ZRFO
>>636
>女が無駄金なんて言ってるのは世界でも日本だけ。

↑ソースどこ?
638名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 09:39:08 ID:V5+sMCciO
【また東京か】【やっぱり東京】【さすが東京】 
        【はいはい東京】【東京丸出し】【東京じゃ日常】
        【なぜか東京】【これが東京クオリティ】 
        【東京天国】【だって東京】【相変わらず東京か】
 ヤレヤレ...  【東京だから仕方ない】【どうせ東京だし】
.   AND __,, AND   【それでこそ東京】【まぁ東京だし】【常に東京】
   (  ・ω・) 【東京では日常風景】【富山すげー】【だから東京】
.   /ヽ*==*  【きょうも東京】【東京では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【なんだいつもの東京か】【いいじゃないか東京だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
639名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 09:39:22 ID:C4v+5ttyO
>>637
ソースは>>635
640名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 09:42:04 ID:V5+sMCciO
*安心して子供を産めない街・東京

<妊婦受け入れで10の病院以上に拒否された件数>

1  東京都(30人)
2  千葉県(6人)
3  大阪府(4人)
4  福岡県(2人)
5  北海道、宮城県、埼玉県(1人)

http://s03.megalodon.jp/2007-1030-1124-14/www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20071026-OYT8T00191.htm
641名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 09:42:36 ID:Zyu3i+/2O
>>635
「医師育成に多額の税金が使われている」は都市伝説ですよ

工学部・理学部とかの方が桁違いに使われている。
むしろ医学部は病院収入があるのでそこそこ
「高い」とか言われているのは「新病棟建設費」とかも含めた額を学生数で割っただけの意味がない式だし

つーか、税金云々言うなら国公立大学はもちろん、私立も私学助成で税金注ぎ込まれているから
その理論だと大卒は強制労働させないといけないなw
642名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 09:42:57 ID:8RbSaky9O
>>547のブログ群は土日のヒマ潰しになるから読んでみるといいよ。

【メニュー】
マスコミ政治家官僚医師通行人OL何でも叩き、
幾度も転職を繰り返すその男性の口癖は日本人はバカばっかり

昼は自分の病院で働き夜はよその病院で働けばイイのに
と、無慈悲な解決策をサラリと提案する女性

医師叩きもさることながら蒟蒻畑叩き(ちょw)にも精をだす主婦。

首相は無報酬で働け!
とのたまうオッサン。北海道新聞してやったり。
643名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 09:46:07 ID:9wcN3EJRO
いろんな状況があるとはいえ、救命医療を謡っているのに、
受け入れ拒否が多いって地元では言われているからなぁ。
644名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 09:50:00 ID:t1XffCAiO
>>643
手が回らなければ拒否するのは当たり前だろ
645奈々氏:2008/10/24(金) 09:52:06 ID:N5JSYFIl0
都立病院の現状

周囲に比べて低賃金
残業代は未払い、もしくは残業代を支払うシステムが機能していない。(医師の良心とボランティアで保っている)
義務と責任だけは課せられる。(しかも今の報道のように責任攻めにされる、大臣まで来る)
研修医の無給残業、無給当直当たり前。(夜勤と称して当直代なはい都立病院あり、もちろん夜勤明けに休めるわけではない)
よかれと思っても、ものごとがなかなか進まない。
医師が足りないと言いつつ少ない常勤枠の科も多くある。(大多数の医師は非常勤医師で手当て、ボーナスもなく頑張っている)

→ 都立病院から多くの医師が離れてゆく大きな理由です。どう考えても他の公立病院や民間病院の方が医師の生活と仕事が守られています。
マスコミの方が読んでいたらこれらを参考にして都立病院のせこさを取材して下さい。
2chなので詳細は書けませんのでスミマセン。
646名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 09:54:10 ID:pYuuQprP0
アニメ「逮捕しちゃうぞ」の墨東署の建物のモデルが墨東病院だったな。
647名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 09:56:22 ID:uDBLE9YYO
手が回らないと拒否して当たり前
手が回るように頑張ってる医者に失礼な奴だな
648名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:00:04 ID:sRxWfr2oO
ここら辺が医療崩壊の原因という事でオーケー?

【社会】 “「お前を殺す」と刃物を…” DQN患者に悩む医
師・看護師…無理解な管理職との板挟みで鬱になるケースも
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196818736/

【社会】 「あの病院、払わなくても平気」 うわさ拡大でDQ
N患者殺到?未収金が5770万円に…浜松の病院
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192073700/


【医療】「医療機関のコストはまだ高い」 財政審 08年度改
定での診療報酬引き下げで一致…日本医師会などは強く反発★

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194495584/l50x


【社会】 “妊婦たらい回し問題” 「妊娠しても受診しない女
性、確信犯だ」の声も…費用未払いで「産み逃げ」も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189169706/

【調査】 「ホテル並みのサービス要求も」 DQN患者激増…
昨年、全国の大学病院で暴力430件・暴言990件★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187494288/
649名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:01:15 ID:sRxWfr2oO
【医療】患者の暴言・クレーム対応役に北海道警OBを配置、
理不尽な要求には厳然と対処…北大病院 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183195320/

【社会】 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビ
ンタ…増えるDQN患者(モンスター・ペイシェント)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195025551/l50


【政治】 「訴えられるから、産科は嫌だという若い医師増加
」 舛添厚労相、産科医と意見交換★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201224124/

【医療】「気にくわないから」医療費を払わない患者が増加中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207963982/l50

【社会】 「胸が痛い」→医師「どうもないですよ」→「そん
なことあるか」医師に暴行 34歳男を逮捕…三重
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207744014/
650名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:01:50 ID:g/dAzpNjO
妊婦殺しの主犯は、小泉純一郎の医療制度改革の欠陥を啓蒙しなかったマスコミ。
財政建て直しを理由に、医療機関の経営を圧迫するような政策を強行させたマスコミ。
厚生省役人と手をつないで日本の医療費は高い!とあおった結末が、妊婦の屍の山だ。
厚労省も、1983年の吉村仁「医療亡国論」以降、せっせと医師数の抑制・削減に励んだ結果の責任をとれ!
651名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:04:36 ID:vBUAEAHh0
>>6
>産科医が足りないのは仕方ないけど
>当直医が2人用意できなくて体制が崩壊してるのなら
>東京ERの指定を返上すべきだったんだよな。

東京EDに指定。
652名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:07:27 ID:MdIv/Zf70
>>360
愛育病院かw
653名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:12:50 ID:Mc9Q1ceI0
公立病院の勤務医の待遇を良くしたらいいんじゃねえの?

法外な給与や裏取引で医師を引っ張る僻地の病院あるけど、問題ありまくり。
闇雲に給料上げるだけが能じゃないよね。

1.開業医等の課税を見直す。
  脱税を取り締まるのは当たり前だけど、ほとんど聞いたこと無いだろ?
2.レセプトを完全電子化して不正を徹底的に追求しろ。
3.…

いくらでも手立てはあるだろ? 
官僚は国民のためにアタマ使えよ。 利権トライアングルにのうのうとしている場合か!
654名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:16:15 ID:Vj+1g6Tn0

若者および前期中年者の食生活が
破滅的に狂っているので自動的にNICUも年中満床

これから指数関数的に欠陥児続出で
益々足りなくなるよ〜

655奈々氏:2008/10/24(金) 10:16:15 ID:N5JSYFIl0
@五の橋の女医って土日休日に墨東病院が産科救急受け入れてないこと知ってたの?自分で勝手に墨東病院がファーストコールとか言ってるけど。
A頭部の疾患を疑って伝えたというが墨東病院だけではなく、なぜ慶應病院で感染症を疑って個室準備まで考えたのか?五の橋の女医の伝え方が悪いのではないかという気がします。
656名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:17:53 ID:b3Rjfl2f0
いや、なんにせよ木刀病院は悪くないよ

一番悪いのは
”かかりつけ医”この病院の医療体制はUNKであることは間違いない

駆け込みでもない妊婦に対して帝王切開やら、妊娠中毒になったら搬送先の候補を確保しておくようにしないといけない

つぎに悪いのは断った医療施設
ハイリスク患者だから断ったのか、本当に受け入れ不能だったのか検証する必要がある

ハイリスクだから断ったのであれば医療改革が必要だね
657名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:17:58 ID:Wo0MYkXAO
常日頃の連携がどうだったのかな。
うちの家内が個人の産科で帝王切開することになった時に地元の総合病院から産科医を一人呼んで
二人の医師で手術してくれた。
ギブアンドテイクがなけりゃ無理はきいてくれないよ。
658名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:21:12 ID:t92FKqNu0
>>656
ハイリスクで断ったってわけじゃない気するけど@墨東
あそこ城東地区で救急が重篤と判断した患者優先的に回すよね。
ただ救命で当直医少ないのは気になった。
インターンみたいなのはたくさんいたけど。
659名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:22:09 ID:BGFEFvOa0



ダッセー恥ずかしくないのか?この最低医者。
660名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:23:01 ID:MdIv/Zf70
>>657
五の橋は東京では有名産科だから地元の木刀だけでなく、都内でNICUを持つような病院とは
かなりの繋がりがあったはず。
その過信が今回マイナスに働いてしまったのかもなぁ。
661名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:23:54 ID:vdMYD54h0
聖路加には連絡しなかったんだろうか?

それにしても五の橋って、あの辺の妊婦さんに大人気なんだよね。
建物が綺麗でご飯が美味しいとかって。
美味しいご飯じゃ命は救えない訳で。。。
662名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:24:07 ID:A9MkJM4m0
@そもそも土日祝に救急を受け入れないERは存在意義がない
 それなら指定を返上すべきだった 
 受け入れられない場合でも墨東病院には搬入先の病院を探す義務があった
 その為のシステムは導入している

A激しい頭痛の他に嘔吐・下痢の症状もあった
 いずれも脳疾患時に普通にある症状だ
663名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:26:43 ID:3vx0gA6JO
>>643受け入れ拒否したくて拒否してるのではない。
受け入れたくても受け入れられないのが現状。
昼間の一般外来に来れる患者が、夜は空いてるから、昼間は仕事で来れなかったらか、とんでもない理由で救急外来を受診するため、本当に必要な患者にしわ寄せがくる。
設備不十分で受け入れて不幸な結果になると訴えられる。裁判では設備不十分なのになぜ受け入れた、と有罪になる。
やってらんない。
664名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:27:24 ID:yh36eJvX0
>>650
>妊婦殺しの主犯は、小泉純一郎の医療制度改革の欠陥を啓蒙しなかったマスコミ。
>財政建て直しを理由に、医療機関の経営を圧迫するような政策を強行させたマスコミ。

嘘付け。おまえ朝日読んでなかったろ。朝日にはいかに医師が窮状に
立たされ、医療改悪が悲惨であるかが、次々記事になってたぞ。そんな
時におまえは命がけで「朝日なんて読むな」ってコピペ貼りまくってた
じゃねーかよ。

医療を潰したのはお前だ!!

責任取れよ。
665名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:30:57 ID:yh36eJvX0
>>656
>いや、なんにせよ木刀病院は悪くないよ
>一番悪いのは
>”かかりつけ医”この病院の医療体制はUNKであることは間違いない
>駆け込みでもない妊婦に対して帝王切開やら、妊娠中毒になったら搬送先の候補を確保しておくようにしないといけない
>つぎに悪いのは断った医療施設
>ハイリスク患者だから断ったのか、本当に受け入れ不能だったのか検証する必要がある
>ハイリスクだから断ったのであれば医療改革が必要だね


今回は誰も悪くないよ。この患者はもともと寿命で助からないケース
だったんだし。愛育病院に最初から入っていても、死んでただろ。
666名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:31:33 ID:GJvgEg5A0
>>663

箱はあっても、人がいないんだからな。
それなのに開業医はバンバン患者だけ送って来る
救急車の搬送連絡は病院到着後の事もあった。

もう、限界なんす。
自分の家族だけ守ります。
667名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:32:14 ID:9YDIshRj0
もう、都内の病院は全て電子カルテ共有しろって!
668名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:33:54 ID:yh36eJvX0
システムはあるけど、医師はもういないんだよ。
産科医はもう日本から消えたのだよ。

おまえら、早く現実を見ろよ。

これからのお産は自宅で野良出産だ。

わかりましたね?
669名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:35:14 ID:dy4/8accO
他だと、地域の周産期医療の包括的役割(緊急搬送の為のオンラインシステム管理や各医療機関の調整などを含め)を担う総合管理部門の総合周産期センターが設置されていってる。
東京はこの墨東が担当してるようだね。
しかしここはマンパワー不足が問題化されていて、崩壊寸前だったとか。
医師会が都に何度もお願いをしていたそうだが、主体的に動いてくれなかったようですな。
だから7月には各産科医に今後は土日祝日には母体搬送受け入れ困難との連絡を出していたくらいだ。

因みに通常だと、オンラインデータで緊急搬送受け入れ可としている以上は受け取る事と取り決めがなされていて、どこの病院も受け入れ不可という現状にならないよう、総合管理部門が調整を図っている。
また、窓口となり、搬送元に変わり受け入れ先病院の手配もしてくれる場合もある。
妊婦死亡原因で脳出血は第2位なので、ある程度の産科医なら症状を聞いて推測できるから、脳外とオペ部門との関連も含め適切な病院を迅速に探せる可能性がある。
ただ、脳出血は救命は難しいとも…?

参考:産科医療のこれから(ブログ)
670名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:38:53 ID:yh36eJvX0
脳出血じゃ、いくら完璧に医師が揃っていても、どうせ助からないべ
671名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:40:12 ID:Lj6rhBnX0
これ、亡くなった妊婦の夫は誰を責める事も考えてないって言ってるのに
このままだと真実を知るために裁判に・・・ってなってしまいそうだね
672名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:40:24 ID:szBmalc+0
>>653
普通に税務署が取り締まってるだろ.
電算課ももうすぐだろ.

>>661
聖路加の産科もないふんあるみたいジャン、文春に書いてあったぞ.
673名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:40:35 ID:ESiDGbf40
■研修医のみなさん!■

ここまで読んでよくわかったと思います

救急医、産科医、小児科医、外科医にはなってはいけないのです!

世の為、自ら救急と闘っている先輩方の死にざまです!
市民から罵声を浴びせられているのが先輩方の姿です!
救急医療は当り前で、湯水のように考えられています
先輩方の弛まぬ努力は、踏みつぶされました

国民は、救急医に

もっと働け、ミスをするな、給料は上げない、死ぬまで働け、労働基準法違反も

無くさない、もし、死んだらミスが無くても言いがかり裁判

と言っています。

甘い言葉に騙されない強い意志を持ちましょう!

もう騙されてはいけません!
674名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:42:02 ID:HNvjRQV70
町医者って楽でいいよな、犬並のお産だけ受けて
面倒なお産はできませんって大病院へまわしちゃうんだから

普通の出産に感謝され良い病院だとか言われてさ
さぞかし良い気分だろうね
675名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:42:12 ID:VkuN2n9AI
>>525
高リスク患者は診たら負け
を墨東の当直医も真似ただけだが。
皆やっているから、バラす馬鹿など居ない。

絶対にバレる筈がないのに裏切者がいた。
患者の身元を知っていたら下手は踏まなかったのに、
それを教えなかった五の橋を恨んでるだろうな。

676名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:42:43 ID:szBmalc+0
朝日新聞 素粒子


受け入れ拒否で妊婦志望の悲劇。
石不足で最後の砦崩壊寸前。
なのに今夜も貴方の足は高級バーに向かうのでしょうか。

吹き始めた不景気風に、一杯やらず自宅直帰の人々少なからず。
なのに今夜も貴方の足は高級バーに向かうのでしょうか。

孟子様はおっしゃった。
政治は「民と楽しみを同じゅうす」と。
なのに今夜も貴方の足は高級バーに向かうのでしょうか。

朝日新聞、馬鹿じゃねーの

677名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:44:31 ID:QCJlJnAM0
お産でどうして脳内出血するの?
678名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:44:38 ID:yh36eJvX0
朝日新聞

妊婦の脳血管障害184人、10人が死亡 06年 2008年10月24日3時2分

 お産に関連して脳血管障害を起こした妊産婦が06年に少なくとも184人い
て、このうち10人が死亡したことが、厚生労働省研究班(主任研究者=池田智
明・国立循環器病センター周産期科部長)の初の全国調査でわかった。脳出血では
診断までに3時間を超えると死亡率が上昇。産科だけではこうした患者を救えず、
脳神経外科との連携が課題として浮かび上がった。
 奈良県で06年8月に妊婦が19病院に搬送を断られ、脳出血で死亡したため、
研究班は、全国1107カ所の病院で06年1〜12月、妊娠中か産後1年以内に
脳血管障害を起こしたケースを調べた。
 184人の内訳は脳出血39人、くも膜下出血18人、脳梗塞(こうそく)25
人など。妊娠中のけいれん、高血圧で嘔吐(おうと)や意識障害が起きる高血圧性
脳症は82人いた。死亡の10人のうち7人は脳出血だった。
 脳出血の39人がコンピューター断層撮影(CT)による検査を受けて診断が出
るまでの時間をみると、3時間以内に診断を受けた人で死亡したのは8%なのに対
し、3時間以上では36%に達した。ただ、重い後遺症が残った人は3時間以内で
は7割にのぼり、3〜24時間がかかった場合の5割よりも高かった。研究班は
「診断までの時間が短ければ予後が保たれるわけでもない」とみている。
 脳出血の26%に妊娠高血圧症候群が認められた。妊娠高血圧症候群の妊婦で、
頭痛やけいれん、意識障害などの症状が出たら、脳血管障害を疑って搬送するなど
の対処も求められるという。
 脳血管障害が起きる妊産婦は1万人に1人程度。妊娠中は胎児に血液をめぐらす
ために血液量が増えるなどして血管への負担が大きくなり、普通の人よりリスクが
高まるとされる。
 池田さんは「妊産婦にはすべて産科で対応するという認識を改めなければいけな
い」と指摘。「総合周産期母子医療センターの指定要件として、脳神経外科との連
携態勢を義務づけることなども検討すべきだ」と話している。(武田耕太)
http://www.asahi.com/national/update/1024/TKY200810230343_01.html
679名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:44:54 ID:TNVzdeTO0
都会では、
数百メートルおきに開業医がいるけど、
ひとつに集まったほうが合理的じゃないか?

そうすれば、24時間営業もできるよ。
680名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:44:59 ID:O5QYyNwJ0
システムは残して 医者が居ない事を
隠した病院側に責任はあるだろ
救急指定の報告義務が腐ってる証拠だね
都にも責任転嫁は出来る。
681名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:45:54 ID:nywnUFnR0
朝日新聞、ほんとに潰れて欲しいわ。
682名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:46:06 ID:JFZxWkRM0
>都立墨東病院と東京都は、会見で「最初の要請の段階で、脳内出血の状況を把握していた
>ら、対応した」と述べた。

激しい頭痛=脳内出血が必ず成立する訳じゃないなから、
かかりつけ医師は激しい頭痛を報告したんだろうし、
墨東病院は、それをもって脳内出血の状況を把握できない

だから、両者の意見は別に食い違って無いんじゃないの?

かかりつけ医師の病院にMRIが無くて、
その情報を墨東病院が持ってたのなら、話は別だけどね
683名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:47:28 ID:yh/blQCkO
結論、誰も今回は悪くない
妊婦さんは一時間早く病院に来ても助からなかった
収容できなかった病院には正当な理由があった
妊婦さんも自己管理をちゃんとしていた
家族も誰も恨んでいない

敢えて言うなら一番悪いのは

糞マスコミ
684名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:48:47 ID:VtT1ZstrO
>>677
断定はできないけど妊娠による高血圧が一因かと

>>680
病院はちゃんと文書で事前に通達してましたが?
685名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:49:41 ID:8v0tXjbr0
都立病院の現状

周囲に比べて低賃金
残業代は未払い、もしくは残業代を支払うシステムが機能していない。(医師の良心とボランティアで保っている)
義務と責任だけは課せられる。(しかも今の報道のように責任攻めにされる、大臣まで来る)
研修医の無給残業、無給当直当たり前。(夜勤と称して当直代なはい都立病院あり、もちろん夜勤明けに休めるわけではない)
よかれと思っても、ものごとがなかなか進まない。
医師が足りないと言いつつ少ない常勤枠の科も多くある。(大多数の医師は非常勤医師で手当て、ボーナスもなく頑張っている)

→ 都立病院から多くの医師が離れてゆく大きな理由です。どう考えても他の公立病院や民間病院の方が医師の生活と仕事が守られています。
マスコミの方が読んでいたらこれらを参考にして都立病院のせこさを取材して下さい。
2chなので詳細は書けませんのでスミマセン。
686名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:51:35 ID:yh36eJvX0
>>677
高血圧女性

>>680
>システムは残して 医者が居ない事を
>隠した病院側に責任はあるだろ
>救急指定の報告義務が腐ってる証拠だね
>都にも責任転嫁は出来る。

病院は隠蔽してねーよ、国に「このままでは潰れる」って何度も
訴えたのに自民党やオマエが知らん顔してたんだよ。

>>681
朝日は貧しい勤務医の見方だから、自民党支持者のおまえは悔しいんだろ?
687名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:51:43 ID:V44EDHVB0
>>679
その集約化した病院から遠くに住んでる患者が
病院が遠いのはやだーっていうだけなのでは
688名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:51:49 ID:b3Rjfl2f0
>665
まぁ、どっちみち死んでた可能性の方が高いのは同意だけど

かかりつけの妊婦で、帝王切開やら妊娠中毒になった場合の搬送体制やら医療体制については課題だと思うんだよ

手術になった場合の懇意にしてる医療施設とかなくて
常日頃、いきあたりばったりで、開いてる所に輸送とかやっていたのかもしれない
そこら辺は改善する余地はあると思うんだよなぁ
689名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:52:56 ID:uEAywbuK0
>>685
マスコミより2chのほうが上だろう。常識で考えろよ。
690名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:54:32 ID:yh36eJvX0
>>689
2ちゃんはサンケイ読売新聞と創価学会と聖教新聞
の関係者がはりついて工作活動する場だからね
691名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:56:43 ID:4UHIDxpj0
こういう時はまず行政書士に相談だな
弁護士だと高いし、30分で結構取られる、行政書士は半額以下だよ
今は医者で行政書士がいる、ホームページもあるから連絡する方がいい
692名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:57:35 ID:vkN8OeUiO
都立病院の先生やナースってお礼や差し入れのお菓子も受け取ってくれないんだよね
禁止だからって
普通の病院なら、お金だって受け取るのに 
給料安いし、患者は貧乏で下品な人も多いし、小遣い稼ぎも出来ないし 
そりゃ、医者は居着かないよね… 
693名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:59:57 ID:7lPW2CLDO
日本人の医者は全員腐っているから、
今ある病院は全部つぶして、医師免許も全員取り消し。

代わりに、良心あふれる外国人医師に、日本の医療を解放すればいい。
韓国や中国から、お医者様が大挙して来て下さると思うよ。

さ、ひとおもいにやってくれ。
もう、こんな国で医療をするのはイヤだ。
694名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:00:09 ID:hSWQXczH0
病院の受付の電話は全部録音しとけよ。
695名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:00:58 ID:dy4/8accO
現場はこの周産期医療の問題を痛切に感じており、医師会も都に働きかけているのに、対策がすすまなかったのは何故?東京って妊婦たらい回し一位だそうで。都にもなんらかの理由があったのだろうが。

オンラインシステムも機能してなかったから、かかりつけ医もいちいち各医療機関に電話かけまくってた。
696名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:01:18 ID:HNvjRQV70
>>688
似たような重篤な患者で医師が手一杯でも懇意にしてたら受け入れろって?
受け入れても前の重篤患者の治療が終わるまで簡単な治療できないぞ
それでも?
死ぬ死ぬ詐欺みたいに大金で順番すっ飛ばして臓器買うようなもんだ
697名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:03:02 ID:nywnUFnR0
>>680
墨東病院は医師欠員を理由に2年前に産科の一般外来をやめた。
救急や合併症の妊婦だけ対応していたが、それも土日は対応できなくなった。
もちろん周辺の医療機関には告知している。
それでもここは最後の砦なので救急はやめられない。

>>688
しっかりした産科だよ。
この担当医も墨東病院に勤務してた人。
墨東病院までは歩いていける距離。
698名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:04:43 ID:GJvgEg5A0
結局、先着順に患者さんを診るしかないもんね
699名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:05:17 ID:r7PBAudw0
亡くなった人が妊婦だからって、ニュースが混乱してないか。
妊婦で脳内出血のリスクが高くなるとはいえ、
脳内出血の治療は、産科医の仕事じゃないだろ。
今回のケースは、産科医不足の問題とか関係ないだろ。
700名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:06:40 ID:4UHIDxpj0
本格的に治療するための海外定期便を飛ばす時代かも
政府が自衛隊機改造して毎日中国、韓国を2往復だな
日本の各地に空港あるから、自衛隊も仕事ができてうれしいし
701名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:07:03 ID:dy4/8accO
>>699
母体である以上、周産期医が必要。
702名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:08:05 ID:WuPtHgRc0
なんつーか、言った言わないの不毛な論戦はもう止めてほしいが
民事訴訟で損害賠償請求にかかわってくるから双方とも必死なんだろうなw
703名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:08:21 ID:/BdA0KNr0
>>699
脳外科医と産科医の双方が必要
妊婦は麻酔にしろ投与する薬にしろ通常の脳下の患者とは全く違う
704名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:12:05 ID:r7PBAudw0
>>703
なるほど。
705名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:12:13 ID:WuPtHgRc0
>>697
煽る訳じゃないけどさ

>この担当医も墨東病院に勤務してた人

ってようするに、墨東病院の産科崩壊に一役買った人って事だーね…
706名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:13:34 ID:tyRT5vn50
さっき病院行ってきたらどっかのおっさんらが
この話をしていて
主婦がなくなって子供が助かる
日本の将来的には子供が助かったほうが将来の労働力になるから
よかったとか言ってた
おっさん声でかくてまわりの主婦がにらんでるのに気づいてなくてわろた
707名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:14:55 ID:7Qw1LLzp0
>>706
そういう世代のおっさんが、フェミニストに追い風だったわけでなぁ
708名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:19:58 ID:nywnUFnR0
>>705
高次医療から外来に移っただけだろ。全体で見れば。
外来やるなら墨東病院よりもかかりつけ産科のほうが地元でも
信頼されてるし、職場としてもいいでしょ。
709名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:21:05 ID:dy4/8accO
というか妊婦はなんらかの体調不良をおこしてもまずは担当産科医に相談しないと。
対処できる範囲なら産科が請負うし、否なら母体・胎児情報留意点含め他科に依頼。

産科領域は極めて専門性が高く特殊、他科医師では独自で母体(胎児がいますから)は診れない。
710名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:22:03 ID:szBmalc+0
ホテルの予約じゃないんだから、オンラインシステムがあるから転送先の心配がないなんて無いよ.
あくまで補助的なものだろ、患者の状態だって千差万別だから.
医者同士のコミュニケーションが一番大事なんじゃないか?

だからこそ、医者の確保が大事になるんだよな.
711名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:25:30 ID:IfBpkQxr0
>>598
アリコなどは、今回の一件の場合真っ先に一時金支払いを拒否りそうだなw
712名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:30:48 ID:WuPtHgRc0
>>708
リスクの高い高次医療から逃げたとも言える訳だが…

別に叩きたい訳じゃないし
産科から美容整形医になった訳でもないから
それはそれで良いとは思うが。
713名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:31:40 ID:8v0tXjbr0
産科や周産期(新生児小児科)は専門性が高く特殊。
概ね他科の医師はある程度オールマイティーにいろんな分野が診れるが周産期は診れないので当直もしくはオンコールも周産期は別に必要。
しかし診療報酬の削減や出生率の低下で病院の稼働を考えても周産期医を余分におけなかった。
労働基準法違反の過労死するまで働いても赤字!
医学生にしても将来性を考えて潰しのきかない産科・小児科より成人〜老人医療を選ぶ。
勤務医の魅力不足、労働条件や報酬、裏のドロドロ、昇進システムはもちろんやりがいなどを考えて、開業が好まれる。今は知らんが以前は開業産科も閉鎖が問題になってた(小児科も?)
それは世界一の医療費削減と少子化で開業しても経営が成り立たない!
一生勤務医でもせめて医師のモチベーションが低下せずにあれたらまた違うか?
医師全体の不足は医療費問題絡みの医師育成機関の制限かな?
医師全体に対する偏見や過度なバッシング、過敏なほどの不信感からくる諸問題、訴訟問題、などのリスクも高まった事もあるだろう。
まだまだ奥は深そうだが。
714名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:32:53 ID:dy4/8accO
>>710
ホテル予約システム様式と思ってるわけ?
どんな頭なんだw

緊急搬送の可能性がでた時点で迅速に適切な医療機関を探すため、オンラインシステムが役にたつ。
各医療機関の緊急受け入れ体制の不可が一発でわかる。
わざわざ不可の病院に問い合わせしなくてすむ。
勿論症状や母体情報は電話でするに決まってる。
それを受けて受け入れ機関は人材確保し準備を行う。

この件は予め不可な医療機関に電話かけまくって時間かかっている。
墨東も土日の緊急は受け入れられないと各産科に通達していたから、機能していたらオンラインデータでは×をつけてた(さんかくかな?)だろうし。
受け入れ病院ゼロにならないよう、ネットワークシステム管理部門が日頃から各医療機関と連携とって調整するのが一般的(東京は違うみたいだね)
715名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:35:57 ID:/BdA0KNr0
>>714
>ネットワークシステム管理部門
そんなたいそうなもんがある病院ってどこですか?

どこも看護師や医師が処置の合間や手の空いた時間をぬってぽちぽち入力してるだけです
入力中に急患がくればそのまま放置w
だから更新頻度も適当だし電話したほうが早いし正確
716名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:37:36 ID:NDiVBVPMO
細かい行き違い等はさておき、舛添のパフォーマンスがひたすらウザい。
717名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:37:55 ID:qRY+mJ9U0
なんというか救急搬送なんか常にスムースにいくわけないのがむしろ当たり前、
というのが現場の感覚。
東京じゃないし産科でもないけど急性心筋梗塞 くも膜下出血 大動脈破裂
救命のために一刻を争う事態になれば高次の医療機関/専門医に無事つなぐまでははらはらするのが常です。
マスコミのいうような「万全の態勢」なんてとれるわけない。
どこの病院も常に空床あり、当直医は手があいて寝てるのが常態、
看護師も検査技師も交代制で十分な人数が揃っている、
そういう「無駄」「余剰資源」を
日本の医療費は高すぎる、効率が悪いと唱え続けてきたあなたたちは許さなかった。

完全な体制じゃないのはわかってるのにやるのは
「患者にとってはやらないよりまし」だから。
だけどマスコミも患者もそれは許さない。診断が遅い搬送が遅い未熟な研修医にあたった説明が不十分許せない…
それじゃ潰れるしかない。
718名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:38:52 ID:ZxQfogQhO
>>710
ホテル予約システムと違うから出来なくて当たり前って
それがおかしいと思わないの?
719名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:39:14 ID:u6k4QErN0
今朝聴いたラヂヲに、小沢遼子と森本毅郎が木刀のことが話題になっていて、森本のことだからさぞ
叩きの内容になるのかと思ってたら、小沢さんの弟が癌で手術した病院では医師がこれでもかとばかりに
働いて働いて、本当によく働けるものだ、と感心していたのだが、その時の担当した医者が次々と
辞めていって、開業したのかと思ったらそうでもないらしい、他所の病院に移ったらしいという話から、
木刀もどんどん医者が減って大変だったはずだ、という話になっていって、自民党の公明党擦り寄り、
選挙目当てに愚民減税どころか
「給付金」までやろうっていうバラマキの案が出てきたことを引き合いに出し、使う場所が違うだろうと
痛烈に批判していた。
こういう話の流れになっていったのは正直言って驚いた。
愚民代表のタレント評論家までもがこういう話になっていったということは、逃散作戦はもう少しで
医師の勝利となるのかな、などとちょと妄想した。
まあ勝利者なぞいないのだろうけど。
720名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:40:28 ID:pyHczkmN0
>>514
食中毒、苦しいよね。
23才で一人暮らししてた時食中毒になって、本当死にそうなくらい苦しかった。
朦朧としながら119番して受け入れ先見つけてもらってタクシー呼んだよ。
「救急車出しますか?」って聞かれたけど断った。
死の危険性ないし、意識残ってるしその程度では断るの当たり前と思ってるから。
自分の我慢自慢してるんじゃないからね。
これだけ医療崩壊の原因と言われてるのに安易に救急車呼ぶの、良くないよ。
たらい回しの原因、自分で作ってると思わないのかな。
721名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:40:43 ID:NDiVBVPMO
>>718
じゃあ優秀なあなたがネットワーク管理部門を作って頑張ってくださいな。
722名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:41:16 ID:dy4/8accO
>>713
これ、俺がどっかのスレに書いたやつやんw
723名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:41:50 ID:uEAywbuK0
>>712
美容整形になったらいけないのか?お前が美容整形医になるのは自由で、産科医がなる自由はないのか?
どういう根拠があるのだ?
724名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:42:44 ID:/BdA0KNr0
今TVニュース見たけど、舛添の発言終わってるな。
「土日に当直医がひとりしか居ないとは、周産期センターとは言えない」って、
じゃあセンター返上しますって話になるだろ普通。
いやそれで構わないんだけど。ひょっとして大臣お墨付きでセンター返上させてくれるっていう
ありがたい思し召しか?ww
725名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:44:26 ID:8QF55NCW0
バカマスゴミが煽り過ぎ。
726名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:44:55 ID:5VjOHVs60
>>708
つまり医者の振りしてるだけでいい楽な職場に逃げた上に
高給取りになったわけね

そら皆逃げるわなw
727名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:45:37 ID:ksS6PvHNO
医師不足問題が深刻な中で、助かるかも分からない女が一人死んだだけで病院を潰そうとする意味が分からない
728名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:46:15 ID:dy4/8accO
>>715
そのシステムは総合周産期センターの設立や、地域で担える機関に依頼して稼働している。
各都道府県がその重要性を認識している地域なら、きちんと対策はなされている。
だから東京が不思議。
深刻なマンパワー不足はこちらも一緒なんですがね、自治体が協力的なのかもしれないが
729名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:47:19 ID:szBmalc+0
>>714
補助的なものだっていってる.
患者の具合、医療機関の空き具合なんてどんなシステム作ったところで上手く対応できないよ.
あんたのいうシステムとやらが上手く運用されてる所はどこにあるの?
脳内?
730名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:47:53 ID:M/qykEcU0
医者の世話にならないと子供も産めないとかおまいら軟弱すぎ。
俺のカーチャンなんて馬小屋で出産したぞwww
731名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:48:14 ID:f8aWOECP0
ますぞえ病院批判中
732名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:48:20 ID:uEAywbuK0
>>730
キ、キリストですか?
733名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:48:30 ID:3BH5OgfsO
>>724
それ見た。
それしか産科医を確保できない現状批判なのか、墨東批判なのかわからんが
これじゃ解決につながらないよね。センター廃止になりそうな感じだた。

とりあえず、ちらっと映ってたが浜辺センセの反応が知りたいw
734名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:48:57 ID:nywnUFnR0
>>724
現場をねぎらうとか、敬意を示さないとね。
誰も付いていかなくなる。

TVニュースはコメントの切り取りだから、それだけじゃ分らないけど。
735名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:49:33 ID:dy4/8accO
>>721
残念ながら東京都職員でも厚生省職員でもないから。
だからこそ、たらい回し率低下している他域のシステムの現状を出しているんだが?
736名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:49:44 ID:5VjOHVs60
>>728
具体的にどこ?
北関東の辺か?
737名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:50:24 ID:NDiVBVPMO
>>735
そういうこと言いたくて書いたわけじゃないんでwww
738名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:52:54 ID:nywnUFnR0
>>726
医院の医師も高次の医師も役割が違うだけ。
楽だとか逃げるだとかいう発想が分からんな。
739名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:53:31 ID:1cHDJH4h0
医者とか病院はそんなものだよ、
安心して期待してると、とんでもないことに!
740名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:53:38 ID:/BdA0KNr0
>>728
少なくとも大阪と千葉と横浜ではそんなものは絶対にない
断言できる

>>730
もしかして・・あなたのお母さんは結婚していたけれど処女であなたを出産されたのではないですか
741名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:53:55 ID:dy4/8accO
>>729
このシステムを導入している地域は調べて下さいな。
少なくともはだいぶ改善できている。
受け入れ不可な機関にいちいち片っ端から電話かけまくって時間のロスがでるような状況は改善されている。
東京都医師会に質問してみろ
医師会もマンパワー不足でこのシステムが機能できてない事も含め、都に質問状を送っている。
742名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:55:28 ID:5VjOHVs60
>>738
役割と報酬がマッチしてないじゃん
内科医院でよけりゃ俺でもすぐ出来るぞ
743名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:55:45 ID:ksS6PvHNO
てかどいつもこいつも医師にたよりすぎだろ。医師は神じゃないっつーの
自分の体くらい自分で守れよ
744名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:55:58 ID:9uGUS3ra0
>>723
なに熱くなってんだ?

産科医が研修も無しで専門外の美容整形医になっちゃうのは良くないだろうが
美容整形の手術研修も受けてない医者に手術されたいか?お前は。
745名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:56:00 ID:szBmalc+0
>>741
何だよ、脳内システムかよ.
746名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:56:32 ID:FXA3RoDn0
でも考えてみれば人間だけだよな
一人で産む事が出来ないって
他の生き物なんかポンポン産んでるのに

もしかして人間て機械があるから生きていられるだけで、
完全に失敗してるのかもな
747名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:57:43 ID:nywnUFnR0
馬小屋で出産した女性は脇の下から産んだんだぞ。

きっと異常すぎて産科で受け入れてもらえなかったんだ。
748名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:57:58 ID:5VjOHVs60
>>741
導入してるのとワークしてるかは全然違うのだが…
都のシステムだって理屈の上ではある程度しっかりしたシステムだ
749名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:58:19 ID:uEAywbuK0
>>741
医師会と大病院は何の関係も無いのに。
いいか、医師会は開業医の団体であって、医者の団体ではないぞ。
750名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 11:58:49 ID:3vx0gA6JO
近い将来やってくる出産の常識。
妊婦は自力で産む。
駄目だったら自然淘汰と思ってあきらめる。
751名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:00:10 ID:dy4/8accO
>>745
脳内かどうかは、現場の周産期医療者に確認してくれ
脳内でこんな事思いつくかよ…
752名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:00:28 ID:uEAywbuK0
>>744
働いたことも無いアホか?OJTだよ。
外科の基本技術は共通だからな。産科は荒っぽいけどね。
753名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:01:00 ID:ksS6PvHNO
>>746
昔は医師がいなくても出産してた。死ぬことも度々
今は医師に頼らなければ出産できない。死亡率は低下。でもうまくいかないと全部医師のせい
754名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:01:42 ID:8C2JNzUCO
野良妊婦問題はたいへんだ
755名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:01:48 ID:/BdA0KNr0
>>741>>751
脳内妄想でシステムとか言ってたのか・・・

少なくともあなたは産科医ではないね
まともに稼働してるこの手のネットワークなんて全国見渡してもほとんどない
あれば見学に行きたいくらいですよ
756名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:02:20 ID:5VjOHVs60
>>751
少なくとも近畿一円ではネットワークシステムは存在するが
機能してるとは言いがたいな
757名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:02:37 ID:dy4/8accO
>>748
その基幹を墨東が担っていて、墨東がマンパワー不足で何もかも稼働していないんだろ
その問題を医師会は都に訴えてきたが積極的な動きがなく…。
758名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:03:46 ID:1cHDJH4h0
厚生省、糞
原因は医者不足と言えば理由が成り立つ
いずれ死人の山になる日も近いなぁ。
759名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:06:10 ID:ksS6PvHNO
そのうち70の老人が死んでも医師のせいにされるだろうな
昔は寿命の一言で片付いたのに
760名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:07:44 ID:5j8gBe19O
またこれで産科医が減るのであった・・・
761名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:09:18 ID:dy4/8accO
>>749
開業医が困っているから(患者が困ってる)医師会で問題になってんだろーが
受け入れできません側もこの実態を目の当たりにして問題視してるんだろーが。医療従事者なら1人でも多くの命を山々。
762名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:09:46 ID:NDiVBVPMO
あれ?今気付いたけど、ID:ZxQfogQhOにレスしたのに
何でID:dy4/8accOが答えてるの?
763名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:11:49 ID:3vx0gA6JO
通院してたのになぜ氏んだんだ。
入院してたのになぜ氏んだんだ。

人間は医者にかかっていれば絶対に氏にません。永遠の命が約束されます。
現に〇〇病院には200歳の人が入院してます。

SFの世界ですね。
764名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:12:15 ID:nywnUFnR0
>舛添厚労相は自ら24日午前に、都立墨東病院を視察する予定だが、この視察に対して、
>当初、都が「準備ができない」と受け入れを拒否しようとしたことを明らかにし、
>「都の姿勢に対して怒りを覚える」と述べた。

救急の妊婦だって受け入れられないのに禿の相手してる時間があるかよ。
765名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:12:34 ID:1cHDJH4h0
医者も中国三にしろよ
即あの世息だ
766名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:13:07 ID:is8Ql2Dn0
墨東は内部文書で医者が足りないから周生期センターとしての義務は果たせない
って都や医師会に何度も言ってるんだよね。そんなところに押し付けるなよ。

受け入れ体制のネットワークについては今回機能しなかったみたいだよ。
墨東の医者がかかりつけ医に頼まれて○状態の病院を三箇所調べたが全部断ったってさ。
墨東の医者は自分でも東大病院にかけてるし、できることはやってるんだよなあ。
767名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:13:44 ID:dy4/8accO
>>755
少なくとも緊急搬送必要時に、オンラインデータがなんの役にもたたなくて、片っ端から受け入れ否か可か各病院に電話していく事はないね。
データを更新しないと指導がかかる。
768名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:15:07 ID:yh/blQCkO
>>759
そんなのとっくにされとるわい
九十、百の爺さん婆さんが死んでも医者に恨み節ぶつけてくるぞ
769名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:16:19 ID:szBmalc+0
木刀、常勤医4人.
5の橋、常勤医3人.

一人しか多くありません.
これはもう・・・.
770名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:16:33 ID:NDiVBVPMO
>>766
そうなのか。
じゃあやっぱり、昨日の朝日夕刊のキャッチは恣意的なものなんだな。
771名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:17:23 ID:nywnUFnR0
>>767
で、この件のように全部が否だったら、指くわえて可になるの待つのか?

俺が担当医なら、片っ端から電話するわw
772名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:17:48 ID:5VjOHVs60
>>767
やばい症例だと片っ端から電話だよ
今回だって、ちょろい症例だったら受け入れてたよきっと
773名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:18:08 ID:wPiVQNJH0
>>759
90歳過ぎのばあさんの救急車搬送が遅れたとかで、騒いでた遺族いたやんw
774名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:18:31 ID:gqw7vuMnO
どこのド田舎だよ妊婦たらい回しって。東京では絶対ありえねーwwwwww
775名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:18:39 ID:dy4/8accO
>>756
元近畿の某所。
10年前、周産期チームで基礎を作り出し、懸命に対策してたのだが…。
当時はFAXで日一回データ更新。
データもないし、対立的なものもあり、付き合いのある病院優先に打診して時間くっていたのが、母子センターと組み合って徐々によくなっていってたのに…。
776名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:19:01 ID:ksS6PvHNO
>>768
そうなのか、すまん
とにかく医師はたいへんだよな。助けるつもりで一生懸命頑張っても助からなかったら「人殺し」って言われる
なんで病気になったのかを考えろって話
777名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:20:02 ID:szBmalc+0
>>767
院内で急変がでたり、救急で重症者が搬入されたり.
誰がどうやって管理するんだよ.
教えろ.
778名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:20:20 ID:5VjOHVs60
>>775
おまえなー
都のシステムですら一日二回更新だぞ
1日1回更新って世の中舐めてんのか?
779名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:21:32 ID:7VqDsdrZ0
昨日のフジのとくダネ!では--
墨東病院の産科の当直医が2→1に減員が
救急搬送に及ぼす影響を地元医師会も認識していて
医師会、墨東病院間で複数回協議すること数ヶ月
しかし良い結論を導くことができないまま
今回の痛ましい件に当たったらしいね

しかし墨東病院の医師も研修医4年目というキャリアらしい@とくダネ
症例数の扱いでみたら、地元の古巣の開業医のほうがベテラン!
ということはおこりえない?

大病院内の器具類は最新でも、医師としての腕前がキャリア形成途上のが
1人で診療にあたっても成果は果たしてどうだったのかな?
大病院も空寒いなぁと独り言モゴモゴ
780名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:21:42 ID:is8Ql2Dn0
>>777
そんなの更新する暇があったら治療してるって感じなんだろうね
781名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:24:05 ID:nywnUFnR0
マンパワーに余裕がないことが問題なのに。
余裕がないと実行できないシステム管理で解決しようとか、
根本的に無理に決まってるだろw
782名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:24:46 ID:is8Ql2Dn0
>>779
その開業医は元墨東なんだからついていって手術しちゃえばいいのにね。
ただ、今回は脳外科医がいなくて呼び出してるから
帝王切開で無事赤ちゃんを取り上げたのはその研修医なんじゃない?
783名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:24:51 ID:dy4/8accO
>>762
ごめw
携帯で熱くなってて、ゴチャゴチャになってるわ
ほかにもズレたレスしてるかも…すんません
784名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:25:13 ID:3vx0gA6JO
医療はすでに崩壊していることに早く気づけ。
785名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:25:18 ID:uEAywbuK0
>>779
昔、300床の病院に当直に行きました。免許もらって2ヶ月目でした。
研修医になって日本の医療のお粗末さに驚いたものでした。
786名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:27:34 ID:LeOfBY580
東京都はよ〜、変な銀行に金使うくらいなら
医療に金使え。
使うべきところに金使え。
787名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:27:43 ID:/BdA0KNr0
>>782
マジレスすると開業医だから他にも自分の病院に妊婦さんいるからw

放置して木刀に行ってる間に急変したら大変ですがな

>>779
研修医4年ってイミワカラン
単に2年目の後期レジデントってことか?
788名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:28:38 ID:Y5gPTrbkO
>>779
開業医なんてよっぽど熱心な奴以外は
医師免許持ちイシャモドキだぞ
789名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:30:14 ID:dy4/8accO
>>771
だから〜、全部否にならないよう基幹部門が各医療機関と連絡をとって調整するんだって。
病院の人員やら設備も幅があるから、日中なんかだと救急対応でないところに分散させたり大変(仕事なのに大変なんか言えないが)…工夫してるんだよ。
救急対応の医療機関には常に受け入れ可であるように対策していくのが、基幹部門の仕事のひとつ
790名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:31:18 ID:is8Ql2Dn0
>>787
でも救急車にはかかりつけ医も乗って墨東まで行ったって旦那さんが言ってたよ。
まあ近いし症状を説明してすぐ帰ったんだと思うけど。

ついでに4年目の研修医というのはとくダネで言ってたよ。
791名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:31:45 ID:CPSGkhon0
別に医者が少なかろうがどうでもいいよ
足りないもんはどうしようもないんだから

でもERの看板は下ろせよ
792名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:32:01 ID:szBmalc+0
>>789
もう帰っていいよw
793名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:32:02 ID:nywnUFnR0
>>779
地元の担当医(勤務医)はキャリア十数年で墨東病院にも勤務経験のある
ベテラン医師だよ。
ちなみに墨東病院が断わったのは一人当直で対応できないという理由だ。

大病院の設備と複数のスタッフかいないと何もできない状況だったわけだ。
794名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:32:57 ID:dy4/8accO
>>772
受け入れ可のとこから電話するだろー
なんで明らかに受け入れできないとこに電話するわけ?
それはオンラインシステムが機能してなくて、わからないから片っ端に電話するんだろ
795名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:36:46 ID:9MBBl73zO
>>428
そりゃあ大学病院の那須なら何処でもしっかりしてる様に見えるだろうよw
796名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:36:50 ID:cq994jD60

 石原知事はオリンピック東京誘致のことなどで多忙だから、こんな些細なことは
担当部署の人間が処理すべきと思うが。
797名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:39:45 ID:rQTkgqS40
システムが崩壊してるのに、そっちは軽く扱う程度であまり追求せず
崩壊した中で頑張っている病院や医師を徹底的に叩く
叩きのめして、システム崩壊を助長して、得意になる

マスコミって何が目的なんだ?
798名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:39:59 ID:xOfpmQMF0
>>791
看板おろしたがってるのは、むしろ中の人
799名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:40:05 ID:nywnUFnR0

オリンピックだけに、産科することに意義がある。
800名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:40:22 ID:dy4/8accO
>>777
同じ事繰り返し書いてるだろ、よめ!

つたない文章で理解して下さった方々有難うございます。

しかしこれでも周産期関係の諸先輩方や患者さん方の声で、以前に比べてはだいぶ改善されているのはご理解下さい。
しかし、この問題で更に周産期の現場の改善がすすみ(医師不足・医療費など)、安心して子供が産める社会に…
勿論他科も同様に…
801名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:42:14 ID:Y5gPTrbkO
>>794
お前はホントにアホだなあ
受け入れ可に電話した上での話だよ
奈良の妊婦たらい回しを思い出せよ
802名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:42:49 ID:szBmalc+0
>>800
読んでもわからないお.

俺は>>781さんの言うことが本質だと思うよ.
803名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:42:55 ID:ZqWNjWioO
直接話さなくていいシステムなら、受け入れ不可の閾値は随分下がりそうだな。
804名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:43:10 ID:yh36eJvX0
210 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2008/10/24(金) 12:25:41 ID: PvD2xeWI0
僕二億当たったら、お母さんが父さんはやくしんで大変だったのに僕育ててくれたから、お礼にまずお母さんにマッサージ椅子買ってあげて、
足と目がよくないから家を改築して、段差すくなくして、質屋とかに売った品物買い戻してあげて、
洋服とくつかってあげて、おいしもの食べさせてあげて、旅行つれていってあげる。
残りはどうしようかなー。困ってる人に寄付して、あとぼく任天堂DS欲しかったから買う。
805名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:43:40 ID:4NvGYIUV0
墨東病院って評判悪いよね
806名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:46:02 ID:dy4/8accO
>>778
10年前って書いてるだろーが。
ネットワークシステムの確率の走りの時代!
その前はそんなものもなく、この件みたいに受け入れが可か不可かもわからず、片っ端から電話して(電話も時間がかかるのわかるよね?電話したら即担当科の責任者が出るわけじゃなかった時代)時間ロスによる母体や新生児の病状悪化や予後が問題だったわけ。
807名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:47:04 ID:uEAywbuK0
>>805
ここで働く医者はどこでも使い物にならないクズ医者です。
808名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:48:13 ID:Y5gPTrbkO
>>806
今回だって受け入れ可のとこに電話してるっての
809名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:48:55 ID:3vx0gA6JO
>>797売れる記事を書くこと。
810名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:50:45 ID:CtB0WweZ0
しかし、石原も糞だなあ。以前は「どうせ医者なんてふんぞり返って
ろくに仕事をしやがらん」なんて言ってたよ。
あと「俺なんか徹夜で仕事(多分物書きだろう)をしてるのに、
医者は当直と称して寝てるんだろ?」と言ってやがった。
それが「お医者さんも頑張っているから....」なんて鞍替えしてる。
年とって健康が気になるんだろうねえ.....安いなあ。
811名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:52:48 ID:szBmalc+0
>>806
じゃさ、近畿の某所ってどこだよ.
それ書くだけでまともな話が出来ると思うぞ.
812名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:53:12 ID:yh36eJvX0
石原はもとから軽薄で軽率なクソうんこ。

不妊女性を「子供をもたない女は生きる価値が無く不要」って言ってたyo。
813名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:53:19 ID:uEAywbuK0
>>810
ソースキボンヌ
814名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:55:16 ID:dy4/8accO
>>801
受け入れ可のとこに電話した問題と、マンパワー不足で基幹部門が機能してなくて受け入れの不可がわからず、電話しまくってた件と同じにしてはいない。
お前が勝手に一緒にしてるからややこしい。
815名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 12:59:22 ID:3BH5OgfsO
母親の知人も、10年近く不妊で悩んで、やっと産んだと思ったら
クモ膜下出血でアボン。
816名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:00:08 ID:cq994jD60

名前を無断借用された永井荷風が嘆いているな。
ところで、あのへんって遊郭のあったところだな。
817名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:00:09 ID:cq994jD60

名前を無断借用された永井荷風が嘆いているな。
ところで、あのへんって遊郭のあったところだな。
818名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:00:11 ID:7VqDsdrZ0
ひとたび脳内出血しちゃったら
今の医学をもってしても、命が助かったとしても
母体は、もう二度と世間でイメージする「おかあさん」として
育児にあたることは不可なんでそ?

ただ、そこを当のご家族や親戚がどう判断するかで
親切心からとはいえ要らぬ知識を吹き込もうとする
輩もでてくるかもしれないし

そうなると「今後」のリスクを考えて、他病院(みな私立)が
断って、なんだかんやで「都立」=東京都が矢面に立つ
ことで収めたのかなぁ?それが石原都知事の医者はよくやっている
発言につながるのかも

患者の出血前の容態にもよるけれども、予防的に早めに入院して
時機を見て帝王切開という手段は無理だったのかしらね?
まぁ医療の現場がお寒いことだけはよくわかった一件だけど

819名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:01:43 ID:X821Kaff0
そもそも産院で脳内出血の状況なんかわかるわけねーだろ
820名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:01:58 ID:6NncXqSKi
言った言わないの水掛け論。
全くもって無意味。
821名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:04:58 ID:is8Ql2Dn0
墨東以外の複数の病院でも脳内出血と認識してなかったからなあ…
「脳内出血の疑いがある」って何でちゃんと伝えなかったんだろう。
頭が痛い痛いと七転八倒している様子は電話相手には見えないよ。
822名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:05:42 ID:cq994jD60

少子化で産婦人科は斜陽産業、
市場原理主義の流れからしても、それをめざす医者がいなのはしかたない。
っていうことで、出産は自己責任という結論ですかね。
まして、政治が介入するのはいかがなものか。
823名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:07:13 ID:KPMER2z30
>>818
前もって脳出血が高い精度で予測できるならそれもいいが、
できなければ入院が必要な人の数はふくれあがるぞ。
そして、その時点では自費なので、必ず入院を選ばない人が多数出るだろう。
金がある人は既にやってる>余裕を持って自費入院

>>820
ということだね。
824名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:08:40 ID:R7BydUFJ0
>>779
産婦人科で常勤はできないけど非常勤でなら勤務できるという医師は
少なくとも東京では結構いるらしい。
今回の件も当直医が1人ということが原因だとしたら、土日祝日の後期研修医
1人当直制になる日だけでも非常勤の当直医を雇用すればいいだけの話。
非常勤医を採用することがコストアップになるからできないというのでは救いようがない。
825名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:08:49 ID:dy4/8accO
>>808
最初のニュースだろ
妊婦死亡、救急救命病院検索できず「処置変わった」都のシステムに不備
ニュースでもシステムが機能してなくてデータ入力できなかったとしていた
以上の件で、受け入れ否か可が不明確と判断して意見を書いてる
826名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:09:11 ID:KPMER2z30
>>818
もっとも余裕を持って入院しても、そこが脳外科と産科がいつでもスタンバイじゃなければ同じことだし、
早めに帝王切開といってもどれくらい早め?そもそもどういう人を対象に?
何もない時点で帝王切開にして全部自費なの?払いきれる人どれくらいいるの?(こちらも、金がある人はやってるw)
827名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:11:08 ID:cq994jD60

搬送を頼んだ女医が事務的に冷静に電話したから、切迫感が伝わらなかったんだね。
これからは医者も演技力の勉強は必修項目に入れるべきだ。っていうか。
「脳出血の可能性がある」といえばすむことか。「頭が痛いといってます」じゃ
たんなる、偏頭痛と思われてもしょうがない。

828名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:13:49 ID:5VjOHVs60
>>825
やっと、今になってお前が何を言いたかったか理解できたよ…
まぁ、そー言う意味なら、導入するだけ導入すりゃいいんじゃね?
ワークしないと思うけどな
829名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:14:17 ID:cq994jD60

そろそろ結論をまとめると、
最初の病院の女医が適切な表現で伝えなかったため事故に
つながったということでよろしいでしょうか。
830名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:15:42 ID:yh36eJvX0
479 名前: スリムななし(仮)さん Mail: 投稿日: 2008/10/24(金) 11:20:52
こういう時はまず行政書士に相談だな
弁護士だと高いし、30分で結構取られる、行政書士は半額以下だよ
ホームページもあるから連絡する方がいい

480 名前: スリムななし(仮)さん Mail: 投稿日: 2008/10/24(金) 12:34:50
>>479
いや、賃金不払いは数百万単位になるから弁護士会にまずといあわせて
労働紛争専門の人紹介してもらうのがよい
または、労働紛争やってる社労士に問い合わせる
行書は畑ちがい、とりあえずプレッシャーかけるために内容証明送るならいいと思うけど

831名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:16:05 ID:/BdA0KNr0
>>806
オマイさんはほんとに医療現場の現実が分かってないんだな
最初は可のところに電話してたとしても30分、40分後には受け入れ可になる場合も多い
それが救急だろ

常に医師の状況を監視してて専任がリアルタイムで入力なんてのができれば別だけど現実にはかなりタイムラグがある
だからこそ不可のところにも問い合わせるんだよ
またシステムでは不可でも容態と交渉次第では受け入れてくれる場合も多い

電話で担当って・・・ 近隣の医師間は大抵直通の携帯番号知ってる
病院によっては専用電話用意してるしね

ってか中途半端にしか知らないみたいだけど医師ではないですよね?
832名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:16:22 ID:956gRJnPO
>>826
帝王切開って保険きくでしょ??
833名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:16:50 ID:uEAywbuK0
独協じゃあしょうもあるまい
834名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:18:11 ID:xCD11zdC0
別に反論なんかしてないのに
マスゴミが勝手に反論したことにしちゃった
835名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:19:20 ID:yh36eJvX0
>>818
>ひとたび脳内出血しちゃったら
>今の医学をもってしても、命が助かったとしても
>母体は、もう二度と世間でイメージする「おかあさん」として
>育児にあたることは不可なんでそ?
>
>ただ、そこを当のご家族や親戚がどう判断するかで
>親切心からとはいえ要らぬ知識を吹き込もうとする
>輩もでてくるかもしれないし
>
>そうなると「今後」のリスクを考えて、他病院(みな私立)が
>断って、なんだかんやで「都立」=東京都が矢面に立つ
>ことで収めたのかなぁ?それが石原都知事の医者はよくやっている
>発言につながるのかも

おまえ、読みが深いな。同意だわ。

>>820
>>821
>>827
>>829
あんまり誰がどう言ったとか、この患者さんの場合、意味なくね?
どれだけ最高の医師団が待機してくれていても、脳内出血だった以上、
よくて植物人間になってた状態だったんだし。
だいいち、これは事故じゃなくて、単に本来の寿命がきただけ。
何も問題はなかったし自然死しただけ。
836名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:19:45 ID:3vx0gA6JO
このような事態は今後加速的に増えて行き、やがて当然の事となり、誰も騒がなくなる。
837名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:22:06 ID:Dx/J3LiP0
切迫してたら余計に受け入れ先はないよ。
脳血管障害疑いの妊婦を受け入れるような酔狂な医者はすでに稀有。
別に周産期医療に限らず崩壊している。
「救急は、診ない、受けない、関わらない」というのが今の医者の基本。
非常勤もハイリスク妊婦を受け入れるような当直では、当直料1晩10万円でも
集められるか微妙。俺なら断る。
緊急で手術や心カテ、内視鏡での止血etc。この数年でやっている施設は
激減。報道されない救われなかった命は膨大な数にのぼってる。
838名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:22:16 ID:KPMER2z30
>>832
帝王切開を必要とする異常妊娠という正当な理由があればね。
病名のない医療行為は基本的に保険対象外です。(正常妊娠と出産は病気とされない)
839名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:22:57 ID:+yWVaC/Z0
急患は 取るなと 部長がいったから 10月4日は 地雷記念日
840名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:23:12 ID:yh36eJvX0
こんかいの妊婦さんの死は、別に何の問題もなかったと思うよ。
もともと、どうやっても助からない脳出血だったんだから、
自然死だったんだし、どんなゴッドハンド医師にも手の施し用がないよ。

助かる見込みのない妊婦さんを、システムがどうのとか医師の責任が
どうのとか騒ぐ方がおかしい。

これがニュースになった価値は、妊婦さんの死とはまったく関係なく
単に今の医療システムを今後どうするかについて議論するチャンスに
利用できるというだけ。もちろんそれは大事なことだけど。

どっちにしても助かる妊婦さんじゃなかったからね。ここで寿命だったんで。
841名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:26:33 ID:KPMER2z30
>>840
助かる可能性が少ない、後遺症なしで助かるのはもっと少ないというだけで、助かりはするのだが。
そんなのは問題ないだろうな。今回の事例だけなら問題ないけど、次は充分助かる疾患が手遅れになるかもしれん。
医療の問題は助かりっこない重症者だけに降ってわく訳じゃないぞ。

もちろん、できることとできないことがあるわけだが、できることがないかどうか探すのは必要なこと。

842名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:26:54 ID:dy4/8accO
>>811
今現在現場の方なら話しききたい。
こちら大阪。
当時、諸先輩方が通常業務をこなしながらも、ネットワークシステムを構築しようと働きかけていた。
母体はOKでも(ぶっちゃけベッドあいてたら近場なら他科病棟にでも入れる)NICUが満症、人材間に合わないなどが多々あり。
そこで周産期部門として救急時のネットワーク構築に力入れていったさ。
ハイリスク妊婦はその段階で胎児に問題なくても、NICUのクベース確保が必要だから。
843名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:28:28 ID:3vx0gA6JO
もしスムーズに墨東が受け入れて、脳出血で氏んだらどうなっていたのだろう?
844名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:29:37 ID:bqupGxfM0
休日や夜間だと携帯の電源落とす医師いますよね
845名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:34:22 ID:5VjOHVs60
>>843
「脳内出血に対応できる体制が整ってないのに受け入れた」
判例に従えば、墨東の負けだな
846名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:37:14 ID:DONPZtOt0
しかし慶応はおりこうな上、マスコミに影響力あるなー。
個室がイッパイって…。有力者が来たら、誰かを叩き出して
ゼッテー部屋をあけるだろう。他の大学だが、俺の母親は
夜に大部屋に移らされたぜ。マスコミさんもすべての医者を
敵にマワシテワは、命の危険がアブナイと良くわかって
いらっしゃるねえ。
847名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:37:26 ID:is8Ql2Dn0
>>824
その非常勤の医師が6月で辞めたから7月から土日は1人になったとニュースでやってたよ…
医師会にもずっとヘルプを頼んでいたわけだし、どうしようもないだろ
848名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:37:34 ID:TRQVHvIwO
例え悪いけどアレだ。トランプのババだ。
ひいたら負け。
だから当たり障り無い、ピントのずれた断り方して撥ね付けた他病院は勝ち組。
849名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:39:40 ID:yh36eJvX0
>>841
そういうこと。今回の死亡が報道された理由は、この機会を使って
注目をあつめて、今後本当に助かる人のケースに備えられるか、って点に
意義があるから。

今回の女性はどっちにしても、いかに完備された環境でも
まともな状態では助からなかったよ。
850名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:42:07 ID:szBmalc+0
>>842
現場じゃないけどね.
少なくとも大阪はこんな感じなのだが.
産科救急じゃないけど.
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/01/nhk_76d6.html
851名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:42:09 ID:uEAywbuK0
>>843
研修医一人しかいないのに受けた過失を問われて3年間くらい裁判したあげく7000万円の損害賠償命令w
本当に馬鹿な人種だよ、産科医てのはw
852名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:46:45 ID:0E7B/3lK0
>>851
どこの世界でも先の読めない人間というのはいる。学歴とは別にね。
日経18000円の時代にもっと上がると思って株買ってた高学歴だっていっぱい
いたはずだ。それと同じ。
853名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:54:56 ID:dslAskzgO
休日は完全に休養できることが労働基準法に書いてあるがな!

俺は休日は絶対に携帯電話を持たない!
これは労働者の当然の権利!
854名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:56:38 ID:4EU+FWvW0
医者って本当に不足してるの?

医学部の定員減らしたとか
医学部希望者が減ってるって聞いたことない・・・
855名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:56:45 ID:yh/blQCkO
>>846
あーそういうことあるよ、いくらでも
もっとも個室管理じゃないと診療看護が難しい患者が夜間に緊急入院した場合がほとんど
俺がいた病棟では白血病とかが他の病院からの紹介で来た時なんか、誰を個室から大部屋に移すか月一回は大騒ぎしてたな
856名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:57:27 ID:dy4/8accO
>>831
まず、可のとこに打診するわな。
受け入れ決まればあけておく、30分後に断る事はできない。
可のとこに電話し、データ更新した後(都のでは日二回らしいね)に受け入れ不可になったら理由も納得する。
可の機関で次に電話するわな、それでそこもデータ入力後不可になってたらわかるわな。
どこに電話してもデータ更新後に急に状況が変わって受け入れてくれない!
となれば断り理由の中でもまだ余力がありそうなとこに再度打診するわな?
それくらいわかってるわ。

でも受け入れ拒否病院の理由はそうではないとこがほとんどだよな?
どうやら都もシステムは導入しているらしいが、システムの不具合か何かは知らないが機能してなかった。
それなら機能するにはどうすればいいのかを考えれば、一歩前進だろ?
マンパワー不足なのか、システム不足なのか、データ更新できる状況であっても意識があまりなく怠ってたのか。
なんにしろ、ひとつひとつなんらかの対策を練ろうとしないと、患者も現場も不安だらけ。

ちなみに全開業医は責任者直通電話なり、携帯なり知ってるのか?
それなら電話対応のスピード化対策なされてると評価される。
857名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:01:46 ID:uEAywbuK0
>>847
辞めた非常勤医師、GJ!だね。
泥舟は脱出競争だからね。
858名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:01:52 ID:ZqWNjWioO
勝ち組なんていない。
負けか、大負けか。
859名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:04:27 ID:yh36eJvX0
>>854
>医者って本当に不足してるの?
>
>医学部の定員減らしたとか
>医学部希望者が減ってるって聞いたことない・・・

日本の人口は減少に転じてるんだけど、
訴訟されにくくて楽で休みが取り易い眼科や皮膚科や民間の美容整形外科
や開業にみんな医師が逃げ込んでるので
不足していて薄給で訴訟されまくりの産科、小児科、外科、救急外来は
慢性的に医師不足。
860名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:06:55 ID:5VjOHVs60
そーいや最近、辞めろ委員会の人見ないな
861名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:10:06 ID:/BdA0KNr0
妊婦死亡 厚労相が病院を訪問(動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014934731000.html

 脳内出血を起こした妊娠中の女性が、東京都内の8つの病院から受け入れを断られたあと死亡した問題で、
舛添厚生労働大臣は、24日午前、女性の受け入れを最初に断った東京・墨田区の病院を訪れ、当時の状況について
院長から説明を受けました。
 厚生労働省は、問題の原因究明と再発防止策を検討するため、24日から東京都と合同で本格的な調査を始めることにしており、
午前中は、舛添厚生労働大臣が、女性の受け入れを最初に断った東京・墨田区の都立墨東病院を訪れて、
小林剛院長から当時の状況について説明を受けました。舛添大臣は、冒頭、「妊娠中の女性が死亡するという
たいへん不幸なことが起こった。全国的な医師不足のなか、緊急医療体制をきちんとしていくため、
教訓としていかなければならない」と述べました。 これまでの調査で、都立墨東病院は、リスクの高い妊婦を受け入れる
「総合周産期母子医療センター」に指定されているものの、常勤の医師は4人で、当時、当直の医師が1人しか
いなかったことがわかっています。病院側の説明を受けた舛添大臣は、記者団に対し「いちばん構造的な問題は、医師不足だ。
短期的・長期的にさらに何かできないか考えたい。例えば、当直の医師が1人でどうしようもないなら、
地域の開業医にサポートしてもらうのも手だ。また、臨床研修の見直しを行い、現場に出る医師を増やすなど、
あらゆる手を総動員してやっていく必要がある」と述べました。

>臨床研修の見直しを行い、現場に出る医師を増やす
>臨床研修の見直しを行い、現場に出る医師を増やす
862名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:10:23 ID:MXJ2UFEe0
だから都立墨東病院は受入拒否の常習なんだって
ちょっと難しいなと思ったら即拒否するから存在しないものと考えよ
863名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:10:34 ID:uEAywbuK0
>>860
もう仕事のかたは付いたからね。
いったん崩壊が始まるとドンドン加速が付くからね。
坂道を転がり落ちるのと同じだから、見ているだけでいい。
864名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:10:58 ID:s2wRp5+NO
>>856
なるほど基幹病院の専門医はたくさんある開業医さんとホットラインを持てってか。
それはなんていう飽和攻撃だ?
865名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:12:27 ID:R7BydUFJ0
>>847
ソネットM3の掲示板何かだと、アルバイト先が少なくて困っているという
産婦人科の先生の書き込みも見るんだけどね。医師会に依頼するのは
開業の先生に余った時間にやってもらうということだから無理だと思う。
フリーター医の多いMRTとかで探せば見付かるんじゃないのかな?
866名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:13:59 ID:MXJ2UFEe0
ちょw地域の開業医って私立医ばっかじゃん
そんなのに難しい患者預けたら即死だろw
867名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:14:23 ID:xMdngTN/O
ゴトーノボクトー
868名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:15:19 ID:s2wRp5+NO
>>861
ついに徴兵制復活か?国の考えることは第二次世界大戦時代と変わらないな。
869名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:20:08 ID:V44EDHVB0
>>862
今回受けたのは結局墨東なのだが?

一度断ったら徹底的に断るべきなのかね医療機関て
870名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:22:15 ID:Y5gPTrbkO
>>865
フリーター医が何人いても急患に対応出来るわけがない
俺たちの専門は寝当直なんだしさ
871名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:23:10 ID:yh36eJvX0
2ちゃんのキチガイの主な活動内容

女医叩き(犯人は既婚主婦であることが判明)
独身女叩き(犯人は、若い独身男と不倫したい既婚主婦であることが判明)
私立医叩き
私立大学叩き
公務員叩き
医者叩き
美容師叩き
乙武叩き
朝日新聞叩き


最近は民主党叩きは、なりをひそめた
872名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:23:32 ID:rI4vsWo70
自分は今回断った病院のひとつで出産予定だけど、先週参加した
その病院の母親教室では、医師が、「当病院は緊急帝王切開などの手術も
24時間対応していて、小児科医・新生児の医師も常に当直しており、
さらに呼び出しをかけたらすぐ来られるように待機している医師もいる
ので、みなさん安心してください。何かおかしかったら夜中でもいいので
来てください」って言ってた。でもその翌週に今回の件で断ってるって…。
大丈夫なのか??って不安になってしまった。
もともと通っていて分娩予約を入れてる妊婦は受け入れるけど、
そうじゃない妊婦は知りませんよってことなのだろうか…。
873名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:26:33 ID:s2wRp5+NO
>>869
断るべきだったろう。少なくとも設備と人員が不足してるのに
受けようとしたのは非難に値する。
上層部が当直医が一人のときには受けるなと申し合わせていた以上は
それを守るべきだった。
人員を揃える義務があったのは当直医ではなく、上層部であったはず。
874名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:27:18 ID:/BdA0KNr0
>>872
逆に考えるといい
他病院からの急患をホイホイ受け入れる病院というのは、元々そこで出産予定の妊婦さんがいても
放置して他の急患の処置をする事が多いという事です

実際、分娩の真っ最中に他病院からの急患の転送で医師が離れてそのままの格好で30分放置されたとか
そういう話もあります
これが自病院で分娩予約してた妊婦さんならまだしも、それが転送や救急で突然やってきた野良妊婦だったら
腹立つでしょう?
もしその妊婦のせいで自分の大切な赤ちゃんにもしものことがあったら・・・と思うでしょ?
断る病院の方が安心ですよ
875名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:29:50 ID:MXJ2UFEe0
>>869
最初に受け入れないんじゃ意味ないじゃんw
まあ都立墨東病院は受入拒否常習だからそれはしっかり覚えておこう

っていうか何で医療訴訟が頻発するかというとありえないミスが相次ぐってのもあるんだよね
でその原因は裏口私立医ってわけさ
国試を難しくして国立上位大学の奴しか受からないようにすればいい
876名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:31:51 ID:O9imEWmX0
何のためのかかりつけ医なんだろうねえ。
医者はいいかげん何でも人のせいにするのやめろよ。
877名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:33:17 ID:R7BydUFJ0
>>870
元産婦人科のフリーター医なら帝王切開くらいできるだろ。
878名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:33:37 ID:yh36eJvX0
>>872
>もともと通っていて分娩予約を入れてる妊婦は受け入れるけど、
>そうじゃない妊婦は知りませんよってことなのだろうか…。

そういうこと。余分な救急外来分まで常に確保して人手を余らせて
いるわけではありませんよ、ということ。
879名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:35:25 ID:V44EDHVB0
>>872
のような患者を診るために他を断ってるんだろうに
なんつー言われようなんだか
880名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:35:43 ID:ueFhHvWI0
>>876

一般人は、なんでも医者のせいにするのやめろよ。
すこしは自分達が悪いとは思わないのかね。
医者以下だな。当たり前だが。
881名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:36:17 ID:vRv1zsqM0
おいおいミスしたのが私立医とかw
デマは良くないよ
882名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:38:06 ID:Y5gPTrbkO
>>877
それは確かにそうだな
でもフリーター医ってほとんど内科・小児科崩れだよ
883名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:39:18 ID:Vx0BOdc/O
>>872
分娩予約してる人の場合はさすがに当直医が手いっぱいだったら他の医師を家から呼び出してまで対応するだろ
一見さんなら他の病院もあるしすぐにそこまではしないだろ
普通に考えて
884名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:40:22 ID:ODav16WN0
亡くなった方はお気の毒だけど、しょうがないよね。
かかりつけ医者も脳内出血の疑いが高いとは断言してないみたいだしね。
まあ、言った言わないでは責任の所在ははっきりしないだろうな。
885名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:41:06 ID:s2wRp5+NO
>>872さんは、医療は万人に平等であると思ってる古き良き日本人なのでしょう。
もう日本医療は上流下流に分かれていることに気付いていない。
しかも自分がせっかく勝ち組にいるのに、それに気付いてもいない。
886名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:41:38 ID:OX+Y3ky30
妊婦の救急搬送をめぐる悲劇がまた起きた。
今度は東京都内の妊婦(36)である。都立墨
東病院など八病院に診療を断られ、最終的に
搬送された同病院で出産後、脳内出血の手術を
受けたが、三日後に亡くなった。一昨年には
奈良の病院で出産中、意識不明になった妊婦が
十九病院で受け入れを拒否され、脳内出血で
死亡している。同県では昨年も、腹痛を訴えた
妊婦が十回以上受け入れを断られ、死産する
ケースがあった。救急医療体制の充実が叫ばれて
きただけに、再発を防げなかったのは何とも
残念だ。しかも都立墨東病院は、妊婦や新生児の
集中治療に二十四時間対応できる「総合周産期母子
医療センター」として都が指定したい医療機関である。
そんな病院にも、産科医不足の波は押し寄せていた。
今夏から土日の当直が一人態勢となり、土日は
緊急搬送の受け入れを断ることにしていたという。
これでは指定病院の意味をなさない。県内では、
徳島大学病院が同センターに指定されている。
県は今春、周産期医療搬送マニュアルをまとめて
いるが、この際、搬送態勢を再点検してほしい。
東京の妊婦は、産まれてきた赤ちゃんの顔を
見ることもなく亡くなった。「もうこんな母親を
作ってほしくない」というのが遺族の願いだ。
産科医をどうやって増やすか。真剣に考えないと
悲劇はなくならない。
887名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:45:46 ID:HNvjRQV70
>>875はさぞかし完璧完全な生命体なんだろうね
そんな生き物は世界中で君だけだ実にうらやましいw

普通の一般的な人間はミスをすることを前提に行動しているんだよ
君には理解できないかもしれないけどね

裏口だろうが何だろうがあれだけの激務をこなし
日々戦場のような生活を送っていればミスもおこる
ERなんて裏口で入ったような医者のボンボンには最初から勤まらん
っていうか使い物にはならないから心配するな
888名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 14:47:42 ID:szBmalc+0
今思ったんだが、今回の件は、産科救急受け入れ検索システムがあっても、
全部の病院が受け入れ不可だったんじゃねーかな?
本当は木刀は一人体制だから受け入れ不可だったろうし.
電話で探したから見つかったんじゃねーの?
889名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:04:53 ID:3vx0gA6JO
>>876具合が悪くなったとき設備の整った病院を探すためのかかりつけ医。
890名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:09:58 ID:pyHczkmN0
訴えたかかりつけ医って木刀の事情充分知っててなんで……と思ってしまう。
訴えないと自分らが危ないと思ったのかな、とまで思えるよ。
無理して受け入れて、子供も助けてあんなこと言われるなんて気の毒。
891名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:11:01 ID:/BdA0KNr0
>>876
そうだよな
かかりつけの開業医は産科医だろうと一人で脳内出血の治療をして帝切もして母子ともに助ける義務があるよな
892名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:27:47 ID:/BdA0KNr0
オマイラ、業務に支障が出るからイタ電はヤメレ

産科医絶滅史第63巻 〜木刀は叩くものです〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1224763547/

182 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2008/10/24(金) 15:22:24 ID:MOPck/zU0
墨東にイタ電してくる奴、ほんと死ねよ。
当直医宛てに「人殺し」とか電話がじゃんじゃんかかってきてる。どうなってるんだこの国。
893名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:28:02 ID:kYcdgf6n0
>>890
かかりつけ医は訴えてないと思うけど?何のソース?
894名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:28:09 ID:yh36eJvX0
>>876
>>877
>何のためのかかりつけ医なんだろうねえ。
>医者はいいかげん何でも人のせいにするのやめろよ。

どっちにしても脳出血ならどんな最高の医師団をもってしても
助からない運命だったんだから、往生際良く諦めろよ。w
赤ん坊はちゃんと生きてとりあげたんだから、満点だよ。
895名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:33:13 ID:956gRJnPO
伝達ミスとか何とかがなくても、この妊婦さんは助からなかったんだから、もうそれでよくね?
896名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:33:36 ID:l5r54oqLO
日本の産科はまじ終わったね。
897名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:41:30 ID:yh36eJvX0
おまえら単に医者を叩く口実をでっちあげたいだけなのはわかった。
898名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:45:08 ID:qhC9voAJ0
>>874
もし、その妊婦さんが緊急事態だったら、そっちを見てもらっても結構だがな。
緊急の方を先に見るのは、当たり前のことで、別に腹など立たないぞ。
その為の病院なんだから。野良であろうとなかろうと、関係ない。

ま、いずれにしても、緊急医療を謳ってる病院で、緊急患者を受け入れない様
な所は、早く廃業しろ。何の役にも立たないんだから。
899名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:46:57 ID:/BdA0KNr0
>>898
その飛び込み妊婦が割り込んだせいで自分、または嫁さんが急変して妊婦死亡や死産になっても
同じ事が言えるなら尊敬します
素晴らしいです うんうん
900名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:49:02 ID:yh36eJvX0
>>898
>ま、いずれにしても、緊急医療を謳ってる病院で、緊急患者を受け入れない様
>な所は、早く廃業しろ。何の役にも立たないんだから。

病院もやりたくてやってるんじゃないんだよ。人手不足だし赤字部門だし
DQN患者に訴えられ易い部門だし。単に国から救急部門をつくることを
強制されてるんで、しぶしぶやらされてるだけ。病院としても早く
返上したいんだよ。国がやめさせてくれないだけでw
901名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:49:18 ID:RFllqu/U0
救急の場合は通信記録の録音が残ってるはず。
それを公開しろよ
902名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:50:31 ID:0E7B/3lK0
>>892
つまり、墨東の産科医が切れてみんな辞めてしまうから、墨東の産婦人科に電話して
人殺し!と叫ぶのだけは絶対するなということだな。

俺もしないから、おまえらも絶対するなよ!
絶対だぞ!ぜええええええええええったいだぞ!!!
903名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:50:33 ID:s2wRp5+NO
>>898
素晴らしい。日本人はかくありたいものです。
904名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:51:42 ID:RFllqu/U0
死んだのは結果論であって、脳出血でも助かる例はいくら
でもある。ましてや今回は手当てが早ければ助かった可能性
もある。
905名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:53:59 ID:s2wRp5+NO
>>904 
釣り堀の夜の部は五時からですよ。
勝手に竿出されちゃ困りますよ、旦那。
906名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 15:54:00 ID:/BdA0KNr0
>>904
まあ可能性だけでいいならビルの20階から飛び降りたって一人でゲリラのアジトにAK47もってカチこんでも
助かった可能性はあるな
907名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:12:33 ID:yh36eJvX0
>>906
はげどw
908名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:13:06 ID:RFllqu/U0
素朴な疑問なんだが、医者にとって脳出血の手術って
あんまやりたくないほどリスク高いの?
909名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:14:19 ID:EzsKjtOE0
しかしこれからどうすんだろ?この病院
いざとなったらどこに搬送するんだ?
こんなことになって墨東が気持ちよく受け入れてくれるわけないだろう

だがあの辺の大病院つったらあそこくらいしか…
マスコミが騒ぎすぎてえらいことになっとるなあ
墨東にもイタ電きまくりだって?
910名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:18:27 ID:yh36eJvX0
>>908
どう頑張ってもまずほとんどまともな形では助からないし、
どう頑張ってもまず訴えられるから
911名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:19:55 ID:s2wRp5+NO
>>908
脳外科医じゃないが、手術そのものが嫌いな脳外科医は少ないんじゃないか?
嫌なのは、家族が勝手に妄想膨らませて、ここまで治ると思い込んでいたのと
違うとすぐ訴訟で訴えられるからで。
912名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:20:10 ID:/BdA0KNr0
>>908
脳出血は、3時間以内にCTを撮影して正しく診断できても、9割が、死ぬかベジ。
診断に3時間以上かかると、ベジになる人が死亡する確立が高くなる。

おそらく、24時間以上CT撮らないでいいや、、と思うような患者=軽症だけが助かる。

助かったといっても、片麻痺とか、歩行障害とか、、なんとか、運動障害くらいなんじゃまいか。

若い脳出血=予後が悪い。
妊婦だとさらに分が悪いから妊婦の脳出血=助からないと読み替えて貰って構わない
913名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:22:12 ID:RFllqu/U0
>>910
それってインフォームドコンセプトっていうのかな、
それを徹底しないからでは?「奥さんは脳出血で危険
であり、手術しても障害が残ったり最悪死ぬこともある。
それでも手術をのぞむならやりましょう」ってちゃんと
言えばいいんじゃないのかな。俺なら例え妻が手術で
死んだとしても、精一杯やってくれたと感じたら礼を
言ってあきらめる
914名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:24:08 ID:yh36eJvX0
よって新聞に「妊婦受け入れ拒否で死亡」と書くこと自体が、ミスリードで
あり読者の誤解を招く。まるですぐ入院先が決まっていれば、確実に
助かったであろうかのようなタイトル。
915名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:24:58 ID:Hq2volih0
訴訟リスクを考えて、もう急患も産科医もやめますってところがドンドン出そう
割りにあわねえもん
916名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:26:25 ID:yh36eJvX0
>>913
そのときは咄嗟だから家族も頭の中が混乱して
誰が何を言ってるのかわけわかめ状態でインフォームドコンセントに
サインしたりするわけよ。

で、死んでから、あちこちでネットの掲示板検索したりして自分に都合よい
解釈しはじめて、「本当は助かったんじゃないか」みたいな
妄想がはじまり「あの医者め!」みたいになっていく。家族が死んでる
ショックと未練で尚更、不信感が加速。そして訴訟へゴー!てな流れ。

で、裁判になればインフォームドコンセントなんて裁判官は
無視するわけよ。
917名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:28:01 ID:RFllqu/U0
>>912
3時間以内にCTとれば脳出血かどうかの判定ができるのか。
産科ってのはCTはないものなのか。出産ってかなりリキむ
から脳出血を起こすケースもありそうだから、CTは常備す
べきだろうね。
918名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:29:13 ID:/BdA0KNr0
>>917
「正しく診断」って部分を読み飛ばすなよ
産科医に脳のCTが読めるわけないだろ
919名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:30:00 ID:oT7x3n7g0
>>912
>脳出血は、3時間以内にCTを撮影して正しく診断できても、9割が、死ぬかベジ。

マジで?んなの聞いたことないが?
920名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:30:29 ID:s2wRp5+NO
>>916
同意。
で四十九日がすぎた頃、奥さんの両親と引きづられてきた旦那が
真実知りたいとやってくるのな。
治せる自信のある患者だけ治してた方が気が楽。
921名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:32:04 ID:RFllqu/U0
>>918
けどこういうケースが多発するようでは、産科医も脳出血か
どうかを判定できるノウハウくらい必要だと思うけどな
922名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:34:03 ID:VtT1ZstrO
>>921

多発してればとっくにそんなスキル身につけてるよ
923名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:34:37 ID:yh36eJvX0
>>915
既にそうなってるもん。人材流出に歯止めがかからない状態よ。
もうこの分野は万年過疎状態。

>>920
だね
924名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:34:40 ID:/BdA0KNr0
>>919
国循の池田先生が全国調査して発表してたじゃないか
925名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:37:27 ID:qhC9voAJ0
ま、ここで病院の肩を持ってる連中でも、いつ自分が亡くなった妊婦の立場に
なるかも知れないんだけどな。

>>913
だよな。病院も医者不足で苦しいのはわかるが、やっぱり緊急で行ってる以上、
それなりの事はして欲しいよな。
それでもし、患者が亡くなったとしても、家族は納得できるだろ。ま、中には
納得できなのがいて、病院を訴えたりしてるから、こんな事態になってるんだ
とは思うが。

今回のことが、『自分の所で死んでもらったら困る』みたいな意識が、病院側
にあって拒否したんなら、本末転倒もいいところだよな。
やっぱり緊急病院で売ってる以上は、受け入れるべきだと思う。

それにしても、2ちゃんねらーは病人に厳しいな。自分の家族とかが、病院に
盥回しにされたら、どんな気持ちになるか考えてみろ。
926名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:40:25 ID:/BdA0KNr0
>>921
無茶を言うな
スキル磨く間もなくさび付くよw

一人の産科医が年間何例の脳出血の症例に遭遇してCTを見る機会があるとおもってるんだ
そんな何年〜10何年に1回あるかどうかなんてのを判別できるかよ
専門の脳外科医ですらCTって大変だし必ず複数人でスクリーニングするんだぞ

いわばウォーリーを捜せ状態で写真から異常があるかどうかをやるんだから毎日見てる人じゃないと無理
927名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:41:35 ID:LYOl2TahO
医療体制と行政とマスコミが悪いんじゃないの?
考え間違ってます?
928名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:41:39 ID:Zyu3i+/2O
>>925
で処置中なのに受け入れて、先に処置していた方が亡くなったら
家族はどう思うんだろうね

結局さ、お前が言っているのは場当たりマスゴミと変わらないんだよ
929名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:43:51 ID:yh36eJvX0
まーこのスレを見ると、DQNな勘違い一般人からの書き込みが相次いで
「これだからこの分野はイヤなんだよ」と再認識させられますね。
930名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:44:09 ID:ZchB01zV0
医師数の減少は明らかに偏った取り方をしている医学部にある
叩くならそちらから

それが出来ないうちは問題はなくならない
クレーマー気質の高い女を相手にする分野から廃れていくのは必須
931名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:45:26 ID:Zyu3i+/2O
>>925
つーか数年前までは、ここで「嫌なら辞めろ替わりはいくらでもいる」ってレスだかけでしたよ

現実を書き続けてきたから、理解されはじめただけ

で、君はいまだにマスゴミ報道に踊らされている「メディアリテラシーあるつもりになっている」おばかさん
932名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:45:39 ID:EzsKjtOE0
ま、そのうちたらいまわしにはならない
ただ長い長い順番待ち、という風潮になっていくんだろうなあ

>>925は非番の医師が永遠に非番とでも思っているのだろうか
非番の時は休んでもらわんと非番じゃないときまともに働けないんだから
簡単に呼び出したりするのがいいこととは到底思われないが
933名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:46:00 ID:+6JKuetK0
頭痛い
吐き気


普通 脳の中で何かあっているって思うだろうなぁ・・
医者なら
934名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:47:09 ID:LYOl2TahO
>>928
確かに綺麗事言えば、緊急なんだから受け入れろだけど、
当直医1人でしょ?
で助かったら神様だけど助けられなかったら犯罪者としてニュースで伝えられる
医者なのに適切な判断もできないのかと!

当直医の人って脳外科医だったの?
935名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:48:31 ID:3vx0gA6JO
>>898救急病院です。医者8人います。救急患者が10人いっぺんに来ました。11人目の以来がありました。
断ったので明日から救急病院止めます。
翌日、助かるはずの10人が氏にました。
全部アナタのせいです。
936名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:49:20 ID:5VWunt+HP




■救急医療体制が崩壊しているのに放置していた石原都知事

■医師に過度の責任を負わせる司法

■医師に多大な賠償を請求する患者家族

■周産期医療情報のネットワークという絵に描いた餅で喜んでいる厚労省

■搬送時の連絡が不十分な病院関係者

■無責任な発言で煽るマスゴミ



で、誰が一番悪いんだ?


医者同士潰しあいしてる場合か!

マスゴミの思うつぼ!


937名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:52:40 ID:CtyVK+bQO
医者の監視体制強化しかないな
938名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:54:24 ID:9u1qEjD20
まぁかかりつけの医者が嘘言わなきゃいけない理由が無いわな。
939名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:54:32 ID:Zyu3i+/2O
>>933
「頭痛+吐き気」になったことぐらいはあると思うが、脳内出血してないだろ

「頭痛+吐き気なら脳内出血を疑うだろJk」とか言うのは素人ですよ
940名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:54:53 ID:5VWunt+HP





■嫌なら辞めろ!、代わりは絶対にいない!■





941名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:56:57 ID:+6JKuetK0
>>939

まあおれは素人だけど
相手は医者だからなぁ・・・
942名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:58:06 ID:9u1qEjD20
>>939

妊婦って条件もあるでしょ。
943名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 16:59:50 ID:HTTXlgkV0
933>>
肩こり、生理痛、心臓、腎臓、胃など消化器系疾患、風邪等感染症。
今回は妊娠中だから生理痛は除外されるけど。
他にも頭痛と吐き気を伴う病気はある。
頭痛と吐き気だけじゃ、脳かどうかなんて鑑別できんとおも。
ただ、それ(脳内)も可能性として考えられるってだけ。
他にも有用な情報がなきゃ…医者は神様じゃないんだからさ。
特に今回最初に連絡を受けた木刀の当直は産科の専修医だったわけだし
脳だって分かるだろって言うのはかなり酷だと思うな
944名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:05:10 ID:ZqWNjWioO
一晩に、頭痛、吐き気で来る患者、3〜4人帰したりしてるな。
全例、CT行けりゃいいんだけどね。

general次第だよ。
945名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:09:08 ID:+6JKuetK0
>>943

疑いがあるなら調べるべきで、
木刀の「脳内出血の状況を把握していたら、対応した」
はおかしいよねぇ・・・
946名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:10:18 ID:5VjOHVs60
>>936
そこに飛び込んでく医者もアホだと思うw
947名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:13:06 ID:VtT1ZstrO
>>945

頭痛があれば脳から心臓、腎臓すべて調べろと?
全員、毎日ドックに入らないとな
費用対効果を考えろ
948名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:14:43 ID:5VjOHVs60
つか、墨東病院もなんでこんな頓珍漢なこと言ったんだろう…
そもそも脳出血併発してたら、なおさら受け入れ困難じゃんか
949名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:15:49 ID:kbk0a+o60
やけにアホなレスが多いなと思ったら、ここニュー即+じゃん。
950名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:17:24 ID:3vx0gA6JO
全て断る!
951名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:19:27 ID:QLWBrEbXO
医学部を目指してるんだけど、年収1500〜2000万円を希望してます。

40年後も医者は高収入を維持できてますか?
40年後っていったら俺、
58才だし働き盛りだし高収入じゃなきゃ困るんだ。
952名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:24:45 ID:j20qEL5B0
>>95
知性のかけらもない書き込みありがとうございます。
953名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:26:07 ID:BCyifdFNO
頭痛と吐き気は脳内出血を疑うべき。育児本にさえ書いてある。
妊娠中毒症による高血圧かなんかだったのかな。
954名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:28:19 ID:2bD/YFXm0
やはり私立出身はバカだね。
さすがに今頃は自分らがマスコミにハメられたことに気がついて
いるだろうけど。なんの問題もない事例だったじゃん。

「さすがよね。五の橋が頼んだら、非番の先生まで出て来て緊急手術してくれたんだって。」
「頼りになるわ。結果は残念だったけどしかたないわよね。」
「でも、赤ちゃんは助かったのよ。本当に良かったわ。」

こうなったハズだろう?

どこの誰が、いや、本当に言ったのかも定かではない発言に反応して、言わなくても
良いことを誘導されやがって、バカだ。
口にチャックしとけや。
955名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:29:17 ID:5VWunt+HP


これで何で


救急産婦人科医に 3000万ぐらい出すと言わないんだ?


アメリカの脳外科医は 5000万 ざらだぜ!


公務員だからか?


国は医療から手を引けよ!


市場原理に任せれば?



956名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:31:32 ID:Zyu3i+/2O
>>953

育児本wwww

せめて福島地検みたいに「STEP産婦人科」ぐらい言えよ
957名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:34:21 ID:HP4+ox3C0
だって木刀だぜ?吹き溜まりになにを期待しているのかw

かかりつけの産科の院長も医長も木刀勤務だったのに
いざという時に見捨てられて…医局閥がないと困るねw

順天堂や慈恵医大のDr.も非常勤で来てるらしいけど、
HPに名前載せられていい迷惑ではw

958名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:34:25 ID:3vx0gA6JO
>>951いっぺん氏ね。
959名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:43:46 ID:eQbMfR45O
自分も電話番してた頃、重患受けたら後で叱られた。
どうにか応急措置だけして三次に転送したらしく、
救急のボスに「うちで死んだら責任問題になるから
最初から受けないで」って。
今は満床や処置中を理由に断ってはならない!
って方針の病院勤務だから忙しいけど気楽w
960名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:49:00 ID:PJrFr3EQ0
>>9
その旨、都には連絡してたらしいね

病院関係の仕事してるが、この場合は「妊婦だが、脳内出血の可能性が高いから、脳外での救命救急対応をお願いしたい」
って言わんと受け入れ拒否される可能性高いし、他の病院探しもしてくれないぞ

産婦人科側もそれは知ってるはず(というか知ってないとおかしい)
961名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:54:25 ID:+6JKuetK0
>>960

で >>1 の言った言わないの話になっているのだろう・・・
962名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:55:08 ID:2bD/YFXm0
>>957
見捨てられていないから、2回目で非番を呼び出してまでとってくれた
のだろう。助かれば美談だったのに。
963名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:57:53 ID:HP4+ox3C0
>>195

五の橋産婦人科は搬送を断られた墨東や慈恵や順天堂の出身者ばかり。
医院長もたしか墨東出身者。
連携はむしろとれてたはずなのに…

そうじゃないんだ。

五の橋は大病院とのパイプを維持するため、
大学病院は医局員のバイト先を確保するため、
持ちつ持たれつの関係だったんだが、いかんせん
繋がりが弱すぎるようだな。
所詮は医局の力よ。ランクが低すぎる。
964名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:58:39 ID:956gRJnPO
>>954
地元はそんな感じ
965名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:59:48 ID:iLLuieyC0
このかかりつけ医がちゃんと的確に伝えなかったんだろ。
966名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:00:39 ID:lvetrY/J0
素早く記者会見して、他の病院が悪いと訴える病院が一番信用できない
訴えられると思ったから手を打ったんだろ
967名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:00:52 ID:cV5Qi7ds0
業務連絡は録音しましょう
968名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:01:12 ID:3QEfOs430
助かって当たり前と思ってて
死んだら人のせいにするだもん
969名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:03:22 ID:+6JKuetK0
消防隊員 証言台へ・・・
970名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:06:03 ID:PJrFr3EQ0
>>961
そうなんだろうな
周産期母子医療やってる所は産婦人科医が窓口になってるからERみたいに症状分析して適切な〜というのは無理
電話取るのは産婦人科医だから(そういうルール)
これは各産婦人科にも文書で説明されてるはず

普通に119番したほうが助かったかもしれんね・・・
971名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:09:50 ID:wsUHsKHuO
これから大学定員増やしてめでたしめでたし

で終わるのかなやっぱ。
972名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:10:59 ID:qbS5Kkzy0
救命救急センターの家族待ち合わせロビーで
「なんか、医療ミスじゃね、ちょっと聞いてくるわ」と
言ってるDQN家族が多いんだよ

マスコミが煽るからこうなるんだよ

脳出血なんて、心臓と違って1秒を争う意味は全くない
CT取って、家族に説明し、サインもらって、
全身麻酔してから、頭がい骨開けて、処置だから
2時間はかかるぞ
973名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:11:36 ID:oG8U86hx0
何かあったら訴えられるもんな
誰が火中の栗を拾うかよ
974名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:12:35 ID:Sqw5g0We0
行き着くところは厚労省官僚のあまくだり製薬会社の薬が売れて保健収入があれば良い、と言う
制度なのだろう。
病院経営を食堂に例えれば、満席にして置かなければ儲からない。そして客単価と回転率。
外来客に処方箋出すにも診察が必要になるし、症状の固定した病気?(生活習慣)に薬の作用はあっても
直るものではない。生活習慣から改善しないと・・・仕事、余暇、食事、睡眠等のバランスの問題。
医者が忙しいという病院の患者の病気ってどういう割合なのだろうか?
病気や怪我が無く国民が健康で患者が無ければ医者は稼ぎが無い
(製薬会社も経営不振)・・・と言う理屈になる。救急用のベットを保証する制度が必要なのか?
975名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:15:52 ID:5VWunt+HP


@救急医療体制が崩壊しているのに放置していた石原都知事

A医師に過度の責任を負わせる司法

B医師に多大な賠償を請求する患者家族

C周産期医療情報のネットワークという絵に描いた餅で喜んでいる厚労省

D搬送時の連絡が不十分な病院関係者

E無責任な発言で煽るマスゴミ



で、誰が一番悪いんだ?




976名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:17:18 ID:mqcG/w5LO
>>966
日本にはお前みたいな単細胞が多いから冤罪が減らないんだよなあ。
977名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:19:02 ID:VtT1ZstrO
>>974

救急のベッドって何をイメージしてる?
寝る場所じゃないぞ

集中治療室のベッドな
当然、高価な機械もセットじゃないとダメ
もちろん専門医も技師もオペ看も

これを複数用意するのが土台無理
978名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:21:42 ID:3uL8zMgd0
医師不足

子供が多すぎて受験地獄(死語)と言われたとき
大学の定員を絶対に増やさなかった文部省の責任である。
979マッチョサイエンティスト:2008/10/24(金) 18:40:20 ID:qw/QNlXZ0 BE:104814869-2BP(1000)
>>662
返上できるもんならとっくにしてるだろうよ。
ER指定なんてあっても何の得にもならん。診療報酬の単価は同じなんだから。
スズメの涙ほどの補助金なんて医師のエサ代にもならん。
980名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 19:12:45 ID:aFScUzZO0
石原知事が舛添厚労相を批判「国の責任」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081024065.html

 東京都の石原慎太郎知事は24日の記者会見で、都立墨東病院など8病院に受け入れを断られた妊婦(36)が
死亡した問題について「本当にレアケース。医者の数が多ければ、ここまで至らなかったかもしれない。
医者の数を増やすのは国の責任だ」と強調した。
 知事は舛添要一厚生労働相が閣議後会見で「都にも責任がある」などと発言したことに対し
「東京に任せてられないんじゃない。国に任せてられないんだ」と反論した。
 知事は「厚労省の医療行政が間違ってきて、医者が足りない。こういう事態をつくったのは国じゃないか」と指摘。
 「頭痛に関してどういう会話があったかは分からないが結局、最後には脳内出血の手術をした。
そういう事実を踏まえてものを言ってもらいたい」と批判した。
 また「(舛添氏は)年金の問題も大見え切るけどいつも空振り。けしからん役人を代弁しているみたいな
印象にしかうつらない」と述べた。
981名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 19:37:29 ID:PdgdeO+/O
>>584
>>596
医学部できちんと学んで医師免許とればOK。
英語や数学ができるのと、医療技術とは違うと言いたいだけ。
バカがいいんじゃない、腕が良けりゃいいんだよー。悪けりゃ駄目だよ当然だが。
982名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 20:43:39 ID:jFd/gIYO0
>>981
お前の考える医者=外科だと言うことは分かった。
983名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 21:20:32 ID:71DJETgC0
新米の医者だったので、ガタガタして引き受けられませんでしたと、
正直に言え。
皆、高い医療費を払っているのだぞ。
道路ばっかり作るな。
984名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 21:24:18 ID:4da6kxt50
おいらの産まれた病院なのに、残念だ。
985名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 21:29:01 ID:00HjY8oRO
急患を受けいれたら最後

罰ゲームとして看護婦達からシカト、全部医者が慣れない看護業務までやらされる

あ、スルーしてください。今のは嘘です。本当に嘘です。有り得ないです、特に大学病院など…
986名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 21:29:29 ID:DszTmpcJ0
脳内出血を見抜くのがERの仕事だろw
運ばれる前から脳内出血って分かってたら苦労ない。
987名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 21:37:40 ID:ZqWNjWioO
ん?
大学病院の看護婦は元々働かな……
988名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 21:42:45 ID:PdgdeO+/O
うちのオヤジは死にかけのとき看護婦さんに救ってもらった。
酸素が足りなかったのに医者は思いつかなかったのか何もせず、看護婦さんが「ハアハアしてるから」と酸素入れてくれて楽になった。
で、その医者「いい処置だとおもいますよ」て、お前がさっさとやれよボケが!
989名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 22:37:12 ID:6LOaUP2h0
年期の行ったベテラン看護師さんは、新米研修医に教えてあげれることは
わりとあるんです。
990名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 22:50:29 ID:UoemNke30
>>989
一方大学病院の看護師は生暖かくいつ気がつくのか観察しています・・・・
991名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 22:52:17 ID:dslAskzgO

週刊誌【週刊東洋経済】11月1日号(来週号)
⇒本誌総力特集:医療破壊−消える病院、命を落とす医師、さまよう患者と家族
■病院の経営危機、医師の過労死、行き場失う患者。このままでは日本の医療は崩壊する。
B安心できる医療へ、医師と患者の苦闘
▼産婦人科−奈良・大淀病院“たらい回し”事件から1年、産科救急の立て直しなるか
▼助産師−お産を救う切り札なのに、院内助産所はなぜ広がらない
▼小児科−患者殺到続く夜間小児救急、“選別”策は混乱を救うか
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2008/1101/index.html
売国奴自民党による医療費削減は日本人減らしする政策!?

医療費削減、教育費削減は韓国、中国に対する売国メッセージ。

韓国、中国から売国奴自民党中川秀直は1000万移民受け入れする政策を計画した。
992名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 22:57:19 ID:6LOaUP2h0

厚生労働省:11月は賃金不払い残業解消キャンペ‐ンです

全国一斉無料相談ダイヤル

 労働時間管理の適正化と賃金不払残業に関する相談に都道府県労働局の
担当官が応じます。
全国一斉対応日時:
 平成17年11月23日(水)勤労感謝の日
 9時から17時まで
フリーダイヤル:
はやくな くそうサービス残業
 0120 ‐ 897 ‐ 933

*諦めないで戦いましょう
993名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 23:05:59 ID:Y+Zdt7aSO
次スレはいらない
994名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 23:06:25 ID:QQE9kIs20
>>720
亀ですが

食中毒での死亡例はいくつもあるので(サルモネラ食中毒に起因する急性脳症とか)
勝手な「食中毒は死なない」という思い込みで「食中毒で安易に救急車呼ばないほうがいい」なんていわないほうがいいんじゃないの?
貴方のそのレスみて「あぁ食中毒じゃ死なないんだ」と思い込んで自力で何とかしようとして、
誰かの命が絶たれた場合、貴方は何の責任もとれないわけだしね

ちなみに、一緒に運ばれた父(当時唯一の免許保持者)は一時意識不明にまでなってたし
もう少し遅かったら死んでたかもしれんと医者に言われた状態でしたよ
995名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 23:10:37 ID:wsUHsKHuO
>>972
こわぁぁぁぁぁぁい

これからもっと増殖するかもな
996名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 23:22:01 ID:lZd/V78l0
新聞記者でも駆け出しはいるだろうに、医者だけ3年目でも
「研修医」「研修医」とおとしめることに余念がないな。
朝日新聞。
997名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 23:29:13 ID:6LOaUP2h0
朝日は医療改悪による勤務医や病院の窮状を沢山記事にしてくれたからGJ!
朝日新聞、これからも応援してるよ!!
998名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 23:34:29 ID:jFd/gIYO0
998 産科医終了のお報せ、か?
999名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 00:05:46 ID:6LOaUP2h0
553 名前: スリムななし(仮)さん Mail: 投稿日: 2008/10/24(金) 23:58:51
美容師の生涯賃金

仮に、万が一仮に、元気に30年働いたとして
平均年収260万×30→7,800万

どうみても底辺です。お疲れ様でした。


555 名前: スリムななし(仮)さん Mail: 投稿日: 2008/10/25(土) 00:02:22
>>553
>平均年収260万

これは普通ありえない。
アシスタントのまま一生やってる訳じゃないんで
平均給与が低い理由は9割が最初の数年で辞めるから。
だから長期的に生き残ってる人の給与は、平均給与をみた
だけではわからない。
1000名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 00:07:07 ID:JpOhCamO0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。