【海外】EU 燃料費高騰で漁業支援へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
漁船の燃料の高騰で漁業への影響が深刻化していることを受けて、EU=ヨーロッパ連合は、漁業者が
漁船のエンジンを燃費の良いものに切り替える際の補助など、日本円で1000億円規模の緊急支援を
行うことを決めました。

これは、EUが15日、ブリュッセルで開いた漁業相会議で決めたものです。具体的には、漁業者が
燃料代を節約するために漁船のエンジンを燃費がよいものに切り替える費用を最大で60%補助するほか、
切り替えなどのために休漁する場合、最大で3か月休漁手当を支給するとしています。EUでは、当面の
緊急支援の費用として6億ユーロ、日本円にして1000億円余りを見込んでいます。ただ、域内の漁業者に
支援を行き渡らせるにはさらに多くの費用が必要になる見通しで、引き続き財源の確保に向けて協議を
続けるとしています。原油の高騰の影響で、EU加盟国でも漁船の燃料は6年前と比べて3倍以上に
値上がりしており、フランスやイタリアでは深刻な影響を受けた漁業者による抗議活動が相次いでいます。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015929451000.html#
2名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:00:25 ID:MT3bIXTY0
3名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:01:26 ID:tB8GKqUv0
ナ行変格活用
略してナ変
4名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:01:58 ID:J9yXon3k0
一方、海洋国家の日本は手を打たず漁民は漁を減らした
5名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:02:14 ID:JWvLkQhZ0
何で漁業だけ特別扱いなんだろ。
6名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:03:08 ID:s63hJHfL0
今のところ何をどうやっても赤字になるからじゃね?
7名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:04:59 ID:d+7ziQv3O
日本は土建屋が特別待遇なので余裕がありません
8名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:05:19 ID:F75wSXMl0
日本もやれよ
9名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:06:30 ID:kIpD56sM0
漁協潰して参入を容易にすれば現状でも構わんって企業あるんじゃねーの
農家はほとんど兼業でやってるのに漁業はほとんど専業で保護されてるのおかしいだろ
10名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:07:07 ID:HjoCZmihO
次は農家の出番だな
11名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:07:21 ID:e96QMbKI0
それにひきかえ日本は・・・
12名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:07:36 ID:0Q+2SGDJO
4様
13名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:07:47 ID:wYhxrl2G0
>>5
漁業やめたら誰が魚取るんだよ?農業もいっしょ
食料は国家の安全保障に強くかかわっている
工業製品はなくても生きていけるが、食い物がなくなったら人は1ヶ月程度で死ぬんだぞ?
14名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:08:13 ID:NZC7n55SO
>>5
他の業種も支援してるよ
今回が漁業なだけ
15名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:08:25 ID:FBj8gHI20
>EU 燃料費高騰で漁業支援へ

都合の悪い事は言わないよな日本政府は

「諸外国では〜、欧米では〜」
16名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:08:57 ID:HbIY/PW00
たしか漁船のエンジンは日本製の独壇場
17名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:09:02 ID:QgPNkL5L0
日本ではエコ替えが大ブームだけど、EUでもそうか。
18名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:09:05 ID:522NW6uy0
無策のチンパン
19名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:10:43 ID:btRKGiyRO
なんか勘違いしてる奴がいるけど、1次産業を疎かにする国なんて滅ぶよw
20名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:13:21 ID:HsN7z1O9O
リアルな人の輪に加わって生きてない人間に、
世の中持ちつ持たれつの現実が分かる訳がない。
21名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:13:48 ID:h/d5EsTa0
ODA減らせ。現地企業やゼネコンなんかの利権だろ
国連負担金減らせ。常任理事国じゃないんだし。

税金なんだから少しは国内でまわせよ
22名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:15:31 ID:+/atdUWx0
公明党の太田昭宏代表は12日、原油高で苦境に追い込まれている漁業関係者らの支援策について
「全体では1兆円以上の財政措置が当然必要だろう。早急に政府に強く申し上げたい」と強調した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080712-00000057-mai-pol
23名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:15:36 ID:HvNb3x/t0
日本じゃ無理だな。
国民が払った税金は役人と自民党で山分け。
余ったら懐に貯金しますw
ブラックホールみたいに吸い取るばっかりで
絶対出てこないもんなwww
それどころか国民名義で返済が絶望的な莫大な金を
借金してるし。
そんな連中を選挙で選んでるのは馬鹿国民だけどな。
24名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:15:43 ID:W2gwbdH30
こういう場合の日本政府の対応の遅さには辟易する。
税金とか徴収する時は素早いくせに。
25名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:16:20 ID:J4xRqQrW0
これからは食料も兵器の一部になるな
食糧輸出国は輸入国を恫喝して、奴隷にすることができるようになる
日本はこのままだと、後者になってしまうわけだが
26名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:16:21 ID:BouJJeDbO
日本の場合、既に漁業や運送業に使用される燃料は相当に免税されている。
漁業の場合は中間業者が多すぎて魚の小売価格が上がっても全く漁師に利益が反映されない。
因みに、農業なら末端価格の40%が生産者の利益になるのに、漁業では25%がやっと。
構造不況の典型で、そこを放置しての税金投入はあり得ない。
27名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:18:26 ID:GbS1udyP0
陸の水槽で養殖しよう
28名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:19:04 ID:Rot9EkRjO
道路の掘り繰り返しはいいからこうゆうことや医療や教育にだな〜
29名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:20:04 ID:RDONSCIO0

日頃他人には自己責任言ってるくせに

都合が悪くなると国頼り、税金頼りw
30名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:20:10 ID:4Ko97FuD0
>燃料代を節約するために漁船のエンジンを燃費がよいものに切り替える費用を最大で60%補助するほか

やっぱ欧州は違うな。
補助出す場合でもばら撒くだけの自民とは違う。
第一次産業をおろそかにするとどうなるかもう分かってるはずなのに。
金を入れつつ構造を良い方向へ変えればいい。
31名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:24:30 ID:Hfjhp29VO
つか、漁業もハイブリッド的エコに、帆船や凧を使う頭無いのかね?!
32名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:47:11 ID:vzXxIBRg0
>>25
そのとおり
現にもう穀物で始まってるし。
33名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:50:18 ID:5Ttlc3Iw0
日本の漁業者が減れば中国から輸入せざるを得ない。
つまりチンパンは何もしない。
34名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:55:13 ID:jZfv4EAn0
燃費よくしたいなら、原子力船にするか、帆船。
でも人員が必要となるので、手漕ぎボートにするべきか
35名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:55:14 ID:uSAodhb80
農業は畑を耕したり手入れしたりで大変そうだけど
漁業は権利買って自然の恵みを搾取するだけだろ。
そんなやつらは保護しなくていいよ。
36名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:58:07 ID:4LEGErNc0
37名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:59:48 ID:dP/UzV540
遠く通勤する俺はガソリン代が底をつきそうだ。 なんとかしてくれ。サラリーマンにも支援を。
38名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:01:33 ID:e+tH+4SxO
>>34
> でも人員が必要となるので、手漕ぎボートにするべきか

派遣業界がアップを始めました
39名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:02:58 ID:BHsM3Pl10
EU厨、欧米厨が騒ぎ始めるな
40名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:08:00 ID:++yDAZ4t0
なんで魚の価格に上乗せしないんだろ?
41名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:11:16 ID:PF8Zl7190
日本の場合、そんな金あったら公務員のボーナスにします
42名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:17:03 ID:dFhxURIF0
農業も漁業も個人でやるのはやめて企業が土地を買って行うべき
43名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:18:58 ID:fxVEAbYh0
【政治】 「物価が上がるとか、しょうがないことはしょうがないのだから耐えて工夫して…」 福田首相、桜を見る会で★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208171131/l50
【政治】 暫定税率復活で、与党幹部が銀座の高級料亭で祝杯★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209878741/l50
【政治】福田首相、16日から夏休み 「わたしはここにはいてはいけないと命ぜられてますから、やむを得ず」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216127786/l50

【原油高騰↑】「ガソリン価格上昇は、労働者に取って税金の引き上げと同じ。消費者への影響を心配している」…ブッシュ米大統領
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208931443/l50
【米国】ガソリンや食料価格の高騰で圧迫されている個人消費下支えのため、所得税減税を“前倒し”実施へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209130962/l50
【政治】 「株価下落、米国ですら1600億ドルの対策取ったのに、日本は…」 中川昭一氏ら、政府批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201004368/l50
【米国】マケイン氏、ガソリン税の一時徴収凍結を提案・米大統領選[04/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1208342500/l50

【政治】緊急経済対策 民主と国民新党が6兆円規模提案 暫定税率廃止に伴う2.6兆円の減税、地方自治体への2兆円交付など
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208182770/l50
【政治】暫定税率廃止を要求へ=民主・鳩山氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215111303/l50
【ガソリン税】「道路のために生活を犠牲にするのは本末転倒」「道路作って走る車減っては無意味」…いったい何のための道路建設なのか★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201628468/l50
【論説】道路と命、どちらが大切ですか?…公共事業予算は世界一、でも社会保障費はOECD平均にも満たない現実★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209781817/l50
44名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:19:56 ID:5trjDu7nO
鬱苦しい国ニッポンですから
45名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:24:56 ID:i3iM6pm9P
>>40
仲買人が工夫してるから。
46名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:41:07 ID:00p5x6Zy0
おれどっか農家に住み込んで農業覚えようかなwwwwwww
都会で毎日電車にゆられて働くのはもうつらいお
47名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:42:42 ID:XCEtHChQ0
自民党も公務員ばかりにばらまいて漁民支援しろよ
48名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:44:16 ID:e69G7aRgO
エコと反捕鯨はどうした
49名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:48:06 ID:60wvMvrf0
>燃料代を節約するために漁船のエンジンを燃費がよいものに切り替える費用を最大で60%補助するほか、

トヨタの悪評高い「エコ替え」と同じことを、EU各国の政府自らが税金使ってやろうとしてるように見えるのは、オラだけか?
まあでもこっちはエコが大義名分ではないし、事業者の場合はストレートに効果が見込めるから、おkか・・・
50名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:10:42 ID:vzXxIBRg0
トヨタのエコ替えは自分とこの利益しか考えてないでしょ。
これとは別問題では。
日本政府もくだらない所に金ばら撒かないで自国民の為に使えよ。
51名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:12:07 ID:LvEE9FYO0
自民失政のわかりやすい比較か
52名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:13:07 ID:wXAhdrI30
ますます溝を空けられるなぁ
日本では政治家に期待してはいけないものなのかな
53名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:18:20 ID:E6PnkMw50
これでこれからもノルウェー産のサバが食べられるんですね
54名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:20:33 ID:3P42aYQg0
一方、福田は暢気に夏休み中
55名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:25:36 ID:jhPETOMd0
やっぱり政治のスピード感が違うね。
直接補助でなく、燃費の良いものに変えたときの補助というのも、一時的な
公的支出で、将来まで効果が及ぶから良いことだ。
日本は、EUに統治してもらった方が、良いと違うかw
56名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:25:53 ID:wdeQxVZt0
士農(漁,畜)工商

現代に「士」は余計だが、よくいったもんだ。
一次産業は大事に汁!
57名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:31:24 ID:OjKJUP6h0
ま、ここ数ヶ月の間でいろんな物が原油高で値上げしたけど
魚だけは売れないと困るから値上げしないから政府が支援しろって言うのもおかしな話だけどね。
みんなで魚食って値段に転嫁できればいいんだけどな。
58名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:32:32 ID:E2e1Bbb20
農業、土木、漁業・・・次は何?
誰かぁ〜〜助けて〜〜〜wwww
59名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:33:39 ID:duDgtd4m0
       ノルウェー    日本
漁業者数
       15,586人  231,000人

漁獲量  2,671千トン  5,776千トン

漁獲金額 1,660億    16,036億円

漁船隻数 8,187隻    223,818隻(*海面における使用漁船隻数)

*ノルウェー漁業の特徴として、
@漁業者数、漁船隻数が少ない
A漁業生産の内容が単純(タラ、ニシン等主要な魚種4種で
漁獲量の8割近くを占める)、といったことが上げられ
これにより漁船の大型化、機械化が可能となっている。

2004年のデータ

ttp://www.jfa.maff.go.jp/gate/noruwe.pdf
60名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:35:34 ID:pMBC1Z+IO
土(建)農工商
61名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:38:51 ID:Hl7G0DFl0
商業が上すぎる。
偽装うなぎとかでぼろ儲けしてるし。
62名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:44:56 ID:YYLY13qb0
エンジンを効率化するための費用補助と一時的な休漁手当なら日本でもやっていいじゃないか
燃料費を直接補填するのはやっちゃダメだろ
63名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:46:51 ID:jhPETOMd0
>>62
イカ釣船の集魚灯LED化補助もぎぼん
64名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:49:14 ID:duDgtd4m0
>>62
韓国はそれをやった。燃料費の50%補填だったかな。

これで、乱獲はつづくぜぇ・・・


ふぃい 東アジアは地獄だぜぇえ
65名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:51:06 ID:z/Wj4rVc0
燃料費の直接補填はやるとうちの業界もということになってキリがなくなる
運輸業界にも省エネに取り組むならその支援で補助金を出していいと思うが
66名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:53:04 ID:e96QMbKI0
総理は夏休みだそうですよ
67名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 15:32:25 ID:wdeQxVZt0
>>66
しれっと妙な話出すねw

チンパン休んでる暇なんてないだろうに、呑気なもんですな。
68名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 15:37:55 ID:FafTK2300
フフン
69名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 15:39:39 ID:DkALthZoO
漁民から軽油を買うほうが安いよな
70名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 15:43:12 ID:a/S5hK640
>>40
値段上げたら輸入にシフトします
魚の需要が減ります

と小売と仲買がいってるから

>>46
農家は収入少ないぞー
71名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 15:45:33 ID:Z9MmKp240
どこも同じ様なことやっているな
72名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 15:48:25 ID:9WxWWe1CO
公明党のバラ蒔きに追い風と思ったらEUが1枚上手w
73名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 16:06:17 ID:RXyPK1zJ0
一方日本は増税をした
74名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 16:06:18 ID:1OaNzyex0
まじで自民党と経団連はバカの強力タッグだわ
国が滅びるだけ
トヨタやキヤノンなんて日本にもういらねーよ
つーか、日本にたかるグローバル企業(笑)だろ
たかりだ、たかり
トヨタやキヤノンなんてものは糞ニート同然
75名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 16:25:34 ID:E2e1Bbb20
EUの富国強兵、海軍増強キタコレ
76名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 17:00:04 ID:NvsIM7cv0
日産のクリーンディーゼルはエクストレイルより
漁船に積んだ方がいいんじゃないか?
77名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 17:03:14 ID:3DLInjoo0
それだ!
車と違って給油場所も決まってんだからはやく水素エンジンを支給するんだ
78名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 17:07:58 ID:E2e1Bbb20
バイキングの船ってさ船底からオールが出てて奴隷が必死で漕いでるんだけど
あれで進むのか?w
マンガネタ?w
79名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 17:27:21 ID:b5lZ/gTlO
なんで漁業だけ優遇するんだ?
わけ分からん。

まったく努力が足りないよ。
民間企業はどこも努力をして経営しているのに…
甘ったれるな。自己責任自業自得だよ。

自民党は悪くない
悪いのは野党と売国奴労働組合や公務員
80名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 17:28:13 ID:jcfWDFfB0


「援助は不必要」とか言っている人間は飢えて死ねよ。
食糧確保が最優先課題に決まってんだろ。
81名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 17:33:42 ID:ORtyKrGr0
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

原油価格高騰で国民はみんな苦しんでいます。
トラック業界も軽油価格の高騰で苦しんでいます。
それなのに漁師達は、燃料代の高騰分を補償しろと政府に訴えています。
漁師のわがままがまかり通れば、日本は崩壊してしまいます。

1)燃料は高い?

トラックで使われている軽油。軽油には道路特定財源で問題になった税金が掛けられています。
漁業でも軽油が使われているのですが、税金が免除されているA重油というものが使われています。
成分的に、軽油とA重油は同等です。税金が免除されている燃料代。果たして高いのでしょうか?
多くの国民は、ガソリンや軽油の税金を安くして欲しいと考えていますが、
税金を投入してガソリンや軽油価格を引き下げて欲しいとは要求していません。
漁業では、燃料に税金を掛けて漁業特定財源を設けて立派な港湾を整備したわけではありません。
ろくに税金を払わずに企業努力もせず色々と要求する。これはある種のニートではないのでしょうか?


2)漁業は日本の文化?

そもそも日本中で海の魚が食べられるようになったのは、物流が発達した戦後のことです。
それまでは、川魚が主流でした。海の魚は漁村地域付近でのみ食べられていました。
当時の江戸は漁業が盛んであったために寿司などが生まれたので誤解も多いですが、
海の魚を食べられたのは一部の地域のみです。
また、保存性のよい干物などの海産物は高級品であったため、農民などの庶民は口にできませんでした。

漁業は、日本の伝統芸能であると主張する人たちがよくいます。
しかし、魚群探知機やウインチ、エンジンなどを多用した機械に頼った漁業が伝統芸能だと言えるのでしょうか?
例えば鵜飼いのように、昔ながらの漁法を守っていれば伝統芸能かもしれませんが、
電気や機械に頼った漁法がそれらと同等に扱われるべきなのでしょうか?
82名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 17:36:02 ID:ORtyKrGr0
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

3)漁業権という利権

漁民には、漁業権っていう特権があります。
海洋資源の保護を理由に、他の人には漁業をさせない特権です。
国民共有の海洋資源であるのに、占有が許されています。
釣り人には数匹釣ったぐらいで凄い剣幕で怒る姿をテレビなどでみたことがあるでしょう。

魚は養殖でもないかぎり、自由に増やすことのできない有限の資源です。
誰でも取りたい放題取ってしまったら魚はいなくなってしまいます。
しかし、資源は漁師のものではありません。国民のものです。
日本は資本主義なので、漁獲量の上限が決まっているなら、
漁師の好きなセリで分配して決めればいいのです。
漁獲権は、誰でも希望する人に自由に販売して割り当てればいいのです。
漁獲量の上限が少なければ漁獲権は高騰するでしょうが、それが資本主義です。
資本主義を否定する人がいますが、セリはオークションそのものであり資本主義です。
そのような民主的な制度ができれば、
国民は自分たちの釣る分についてお金を払えば文句をいわれずに堂々と釣りができるようになります。

しかし漁師たちは反対するでしょう。
自分たちの利権を失うのですから。
83名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 17:38:11 ID:ORtyKrGr0
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

4)日本の安全保障の脅威?

現状で日本で食べられる魚の6割は輸入に頼っています。
日本の魚の自給率は4割です。その日本の漁業の総収穫量について4割はいわし類です。
日本の食卓から魚が消えていると、魚が安かった20年前には問題視されていました。
ますます日本の食卓から魚が消えている今日、いわしを食べている人が何人いるのでしょう?
魚を食べるというけれど、魚のメニューなんて刺身や焼き魚など限られています。
安い回転寿司の寿司ネタは輸入に頼っています。
ちくわやすり身なども海外で漁獲加工されています。

一方、小麦の輸入依存率は約9割です。
パン、ラーメン、うどん、ケーキなど日本人の大好きな食べ物には小麦が使われています。
日本の食卓になくてはならないものですが、輸入に頼っています。
小麦の価格が高騰し、飲食業や消費者は苦しんでいます。
しかし、この現状を漁業関係者は口をそろえて「米を食べたらいい」「米を代用したらいい」と言います。

では、なぜ食べられていない魚を、
日本の食文化を支えている鶏・豚・牛に切り換えるのがいけないのでしょうか?

はたして日本の漁業は、本当に必要なのでしょうか?

84名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 17:40:42 ID:ORtyKrGr0
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

5)漁業という個人経営

漁師は個人経営などが多いです。
彼らの経営実態を調べたとき、時代の変化に対応できない町工場と類似点が多いということが分かります。

 ・一部の町工場はうまくやって生き残ってる。
 ・多くの町工場は高コスト、非効率で潰れてる。
 ・多くの潰れるべき町工場を助けようとして、新銀行東京が生まれて巨額の負債を抱えた。
 ・多くの潰れるべき町工場は、相変わらず非効率で自転車操業でいつかは潰れる単なる延命措置。
 ・多くの潰れるべき町工場は、「日本の技術を支えてるのは俺たち。中国製品だらけになっちまっていいのかい?」と
  妙なプライド意識が高いのが特徴。

どうでしょう?漁師の現状と似ていませんか?
しかし、日本の工業は生き残っています。ある程度淘汰され統合され、
効率的な経営で業界の競争によってより良くしていこうという自浄作用が働いているためです。

漁師は稼げる、家が建つ、高級車に乗れるといった噂を耳にすると思いますが、かつては実際にそうでした。
  魚群探知機などの設備投資にお金が掛からない、燃料代が安い、
  農業のように長期的な育成が必要ないため天候被害の影響が小さい
といった理由で、漁獲量によって収入が大きく左右されるため不安定で
体力的にきつい仕事でははありましたがコストが掛からない儲けられる仕事でした。

問題なのは、それなりに儲けていた時代に漁師たちは将来のことを真剣に考えていたのかということです。
いままでの経営実態を調べる限りでは、なんとかなるさと楽観的であったのは事実です。
アリとキリギリスのキリギリスのような生活をしていたため、今苦しんでいるのです。
今の窮状は、ずざんな経営による業界全体の体質的なものによる自業自得です。

なお、漁師たちは農業を引き合いに出しますが、いまどき専業で農業をやっている人は皆無です。
みんなサラリーマンをやっている兼業農家です。農業だけで食べていく時代は終わったのです。
はたして兼業漁師がどの程度いるのでしょうか?
85名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 17:41:30 ID:3DLInjoo0
>>82
生活の根幹を支える食料産業は多少共産的でもいいのでは
アメリカみたいに食料価格高騰しても知らないよ?
86名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 17:43:04 ID:ORtyKrGr0
★☆★☆ 漁師に抗議するために魚を食べるのをやめましょう ★☆★☆

6)税金投入のメリット?

元々、多くの国民は安い外国産を食べています。
ファミリーレストラン等の比較的安い飲食業でも外国産が使われています。
例えば、ししゃもはほぼ輸入品です。
国内産は、一部の高級料亭などで使われているだけです。
回転寿司のネタも輸入品がほとんどです。
スーパーで買ううなぎも、安くておいしい中国産を買う人がほとんどです。

そもそも多くの国民は、食卓から魚が消えています。

国民の税金を使っても、多くの国民はその恩恵を受けることができません。
近海産の魚が食べたいという既得権限の恩恵を受けたい人たちだけが、
対価を支払う制度を設けるべきです。
87名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:07:42 ID:jhPETOMd0
>>79
>なんで漁業だけ優遇するんだ?

食料だけは聖域だからだ。
EUは、農産物には高い関税をかけて守っている。逆に日本では次々と自由化
要求を受け入れ、いまや食料自給率はカロリーベース4割程度だ。その結果が、
米国のBSE牛肉や、中国毒餃子だろ。
国産だから安全とはいえないが、少なくても国内法のコントロールが利くだけ
安全だ。
88名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:25:39 ID:XCEtHChQ0
漁民アンチは公務員だろ
税金ドロボーしまくりの犯罪者集団のくせに税金が公務員以外に使われるとバッシングし始める
89名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:29:04 ID:dAENb1Tr0
一方日本は道路を作った
90名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:31:35 ID:wYhxrl2G0
漁民守らなきゃ魚くえねーよ

高くなってもいいから早くナントカしろ
91名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:32:35 ID:6G2RnPNw0
漁民を叩いてるのは輸入商社か?
92名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:36:01 ID:T4QNlhPgO
日本人は納豆でも食ってりゃいいのよ
それが真のエコ
93名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:36:08 ID:aD+SCZIs0
>>79
漁業者の燃料税が免除されてるのと同様に中小企業が税制面で保護されているのは社会人の常識
ttp://www.alps.or.jp/chuokai/organ/199908/05.html
94名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:37:02 ID:EnwnMYiG0
一方日本は中国に支援しまくった
95名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:37:15 ID:yQVqmqCc0
NHKに回す金を漁業に回してくれと言いたいのですね、わかります
96名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:39:48 ID:1OaNzyex0
>>79
お前バカだろ?
自民党が諸悪の根源だ
97名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:40:08 ID:lqjxPB+d0
食糧生産は国の基礎だ しっかり守れ

また同時に近代化を進めて国際競争力を高めろ

それだけのことだろ?
98中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/07/16(水) 18:40:43 ID:+ubeP+UNO
一方日本は燃料に税金を上乗せして土建屋と利権政治家を支援した
99名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:51:19 ID:e4b23HYyO
農家は助けるけど漁師は助けないんだよ!くやしかったら国会議員10人だしてみろ!
…ってことです。
100名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 19:12:02 ID:F+2VdI6u0
農家も別に助けられてないけどな
101名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:10:32 ID:JV5Hwcmx0
で、日本はまだ政府からなんの発表も無しか?
102名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:43:20 ID:rpTNe6NU0
なんでもいいから食料自給率上げろ
あと輸入業者は死ね
103名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:45:23 ID:8rAhujDC0
>>20
っっってことは、日本の役人はまったく分かって無いってことか?
104名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:00:12 ID:/6Zu7EWM0
>>97
禿同だな。
補償は、あくまで燃料費の補填ではなく、EUのように設備更新に使い、燃料値上げに
強い漁業にするべきだな。
漁業だけの補償は不公平と言う香具師は、漁民になれば良いだけのことだろ。
105名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:27:09 ID:3DLInjoo0
だからはやく水素エンジンの配給を
106名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:30:47 ID:d07gD7oe0
値上げできず、燃料補助金付けにしないと存在できないんじゃ
もう駄目だな。
消費者も安全な食と文化を守ってほしいというなら高くても
日本の漁業者から買うのが論理一貫してるわ
107名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:39:01 ID:V9ScROe40
さすがヨーロッパ、対応が早い上に、
バラマキに終わらないよう考えた支援策を打ち出してくるな。
108名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:33:55 ID:NWMGzioH0
帆船帆船って馬鹿の一つ覚えみたいに言うけど、帆船で漁ろうなんて
一本釣りしか不可能だろうよ。

ステレオタイプのアキバ君はヨットでいいから乗ってみてから出直して来い。
109名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:43:11 ID:Q9U5vX4l0
根本的な解決策じゃないな
110名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 07:19:57 ID:78jxM4RT0
漁師って殆ど儲け無しで俺らの代わりに危険を冒して魚を獲ってきてくれる
ありがたい存在だと思うけどな。漁師を支援することは魚を食べてる国民を
支援することと全く同義。だからEUはとっとと支援を決めたわけだ。
自民と官僚にとっては税は自分達の収入で好き勝手に使うためのものだから
絶対にこんなことには使いたくないんだろうけど。政治の出来ない口利き屋を
いつまでも政権においておくと本当に困ったことになる。日本はもう食糧危機に
陥っているしな。
111名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 07:25:24 ID:z6UHVEgZ0
燃料費の補助はしないだろうな。
ガソリン税に飛び火するから。
112名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 11:19:32 ID:zZLGAS770
漁業に緊急支援1000億円 燃料高騰で欧州委提案
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20080709D2M0901B09.html
>緊急対策は(1)10年末までに限り最長3カ月の休漁補償金の支払い
>(2)省エネ目的の漁船・船舶エンジン買い替えを補助――などが柱。
>受給した漁業者が 6カ月以内に省エネや従業員削減を行わなかった場合、
>受給金の返還を命じると明記しており、「燃料高騰」に対応できない漁業者は事実上、廃業を迫られる恐れがある。


>受給金の返還を命じると明記しており、「燃料高騰」に対応できない漁業者は事実上、廃業を迫られる恐れがある。
>受給金の返還を命じると明記しており、「燃料高騰」に対応できない漁業者は事実上、廃業を迫られる恐れがある。
>受給金の返還を命じると明記しており、「燃料高騰」に対応できない漁業者は事実上、廃業を迫られる恐れがある。

EUの支援内容でさえ、漁民に燃費改善を強要しており、出来ない場合ご退場願うという事になっている。
113名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 12:45:04 ID:5fV7q67O0
>>112
やる気のある者を保護し、やる気のない者は退場させる。これが正しい補助のあり方だろ。

日本は、選挙前はバラ撒きで、選挙後は (゚听)シラネだからなw
114名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 12:48:40 ID:RXdIOEQg0
EU→支援
日本→特別融資という名の借金

日本最低だな・・・
115名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 13:02:05 ID:8RKjm7A7O
その頃日本の政治家は国会で寝てるか、いかにしたら私腹が肥やせるか一生懸命頑張ってました 国民の血税をじゃぶじゃぶつかいながら
116名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 13:06:24 ID:u7TlWqL20
EUはお金あるから‥、日本は別の話だろ
117名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 13:10:27 ID:OGI1nLOD0
この辺が先進国と後進国の違いだな。
118名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 13:24:16 ID:zBs+Q6RhO
>>116
日本だって金はあるんだよ、使い方間違っているだけで
119名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 13:30:39 ID:RXdIOEQg0
すげぇよな、日本は国会議員が700人以上もいるのに、誰ひとりとして
漁業支援対策について政策提案する議員いないんだぜ?

本当に日本人のための政治の仕組みを作ろうって考えてるやついるのかよ
なんとか金儲けしたい政治屋ばかりかよ
120名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:30:39 ID:WjMl9E1D0
>>5
EUは農業補助金がすごいからな
収入の半分以上が補助金
でもってアフリカ諸国に輸出してる
現地で農業やってるオッサン涙目
121名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:13:02 ID:hk3W08QK0
日本もバカ安の輸入小麦に凄い金額の調整金吹っ掛けてたよね。
国産との価格差埋めるとかいう名目で。輸入小麦が高くなっても
そのまんま吹っ掛けてるから全然調整になってないw
凄い値上げになってる。
つーか調整金どこに消えたんだ。やっぱ役人の懐か。
122名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:22:00 ID:SsxCli8u0
自民党は中国共産党と同じ体質
特に最近国民搾取の還元しない政策が目立つ
123名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:56:47 ID:8aJv+1js0
>>100
>農家も別に助けられてないけどな
おいおい。

>>118
赤字公務員に払うボーナスはあるのにな。
124名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:22:13 ID:e5mGDFHJ0
自公は無策
125名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:29:32 ID:eUkUFx0aO
農林中金
5兆5千億
米住宅担保ローン証券
5千億
シティ組成資産証券
何考えとるんや
農林中金、投信融資の筋間違うてはおまへんか
126名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 12:41:28 ID:43IVz+p60
その前にイカ釣り漁船何とかしたら?
燃料の大部分を垂れ流してるようなもんでしょ。
127名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 12:45:06 ID:UZ7RflVI0
>>116
EUは金があるんじゃなくて、こういうときのために、普段は
財政赤字を余りださないように取り決めがしてあるだけだ。
EU加盟国は、財政赤字を一定の枠内に制御するように
強制されて居る。
実際、日本並みに対GDP比の赤字がふくれあがってたイタリアは
徹底的に赤字の圧縮を強制された。

だからこそ、こういうときに財政出動できるが、
ただし、そのかわり日本みたいに普段からダラダラ借金垂れ流して
国政運営できるってわけじゃない。
128名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 12:48:36 ID:S6A9a4Lc0
決して日本の行動が遅いわけじゃない

ガソリン税の増税なんて一瞬だったじゃん

129名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 13:15:35 ID:tV4oAMDP0
>>128
長年に渡っておそいんだよ。
第一次産業政策は。
no政と呼ばれてるくらい。
130名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 15:41:02 ID:wVrWDJ6iO
■「EUでの漁業への緊急支援1000億円」を勘違いしている人が多い
 「受給した漁業者が 6カ月以内に省エネや従業員削減を行わなかった場合、受給金の返還を命じる」と明記しており、対応できない漁業者は事実上廃業。
◆漁業に緊急支援1000億円 燃料高騰で欧州委提案 http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20080709D2M0901B09.html
 欧州連合(EU)の欧州委員会は8日、燃料価格の高騰から抗議デモや休漁が続いていることを受け、
緊急対策として6億ユーロ(約1000億円)規模の漁業支援を行うことを加盟27カ国に提案した。
 一方で、支援を受ける漁業者に対しては漁船の省エネ化などを義務付ける。
 ボルジ欧州委員(漁業・海洋担当)は声明で「漁船の燃料費は2002年比で3.4倍に高騰した」として、漁業者の苦境に理解を示しながら
『「危機のもう1つの原因は過剰漁獲だ」と指摘し、漁業経営の合理化を強く求めた。』
 緊急対策は(1)10年末までに限り最長3カ月の休漁補償金の支払い(2)省エネ目的の漁船・船舶エンジン買い替えを補助――などが柱。
 『受給した漁業者が 6カ月以内に省エネや従業員削減を行わなかった場合、受給金の返還を命じると明記しており、「燃料高騰」に対応できない漁業者は事実上、廃業を迫られる恐れがある。』

【漁業・燃油高騰】水産物、小売価格に占める生産者の取り分はたったの1/4(農産物は平均44%)…「構造改革すべき」と日経新聞 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216278556/

131名無しさん@九周年:2008/07/21(月) 09:34:43 ID:nsZQoDz60
今は小規模漁業者が淘汰されるべき時期。
漁業に支援をする必要はない。
132名無しさん@九周年
>>131
君はもうすぐ餓死しそうだな