【政治】暫定税率廃止を要求へ=民主・鳩山氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
543名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:39:52 ID:Ln7nCyoq0
>>532
輸入関税の撤廃という方法がある。日本の食料は輸入の割合が高い。

・コメ1kg当たり341円
・豚肉1kg当たり681円
・牛肉50%課税etc.
http://www.customs.go.jp/tariff/2004/index.htm

民主党も第2種兼業農家(非農業所得がメインで農業は片手間)の票を買収するために
バラマキを掲げているくらいなので、ガソリン税は指摘してもこっちはダンマリ。
544名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:44:29 ID:HE6W/0FfO
人気取りに必死だの
もう誰も支持してなさそいだけどな
鳩山ってさ池沼だろ
空気読めなさすぎ
545名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:57:12 ID:QDFGNPQ10
早期解散要求の世論が高まってますよ〜w

報道2001調査結果
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2008/080706.html
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
民主党 26.4%(↓)
自民党 16.2%(↓)
公明党 2.8%(↑)
共産党 2.6%(↓)
【問2】あなたは、福田内閣を支持しますか。
支持する 22.8%(↓)
支持しない 70.0%(↓)
【問5】あなたは、衆議院の解散・総選挙はいつ頃が望ましいと思いますか。
できるだけ早い時期に 37.0%
年内 25.6%
来年前半 17.8%
それ以降 12.2%
546名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:05:59 ID:50BUKKHJO
まあいくらお前らが工作したとしても
さすがに今度ばかりは民主党が政権取ると思うよ
問題は参議院で過半数に満たないことだね
衆院で民主党が勝ったらたぶん創価と組むよ
小沢って嫁が創価の幹部だろ?
立証佼成会には悪いが規定路線な気がする
そうなったら自民党と同じだわな
547名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:09:15 ID:JMetohYGO
自民党と同じならますます自民に投票する意味はないな
548名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:11:59 ID:QDFGNPQ10
>>546
衆院で勝ったら、参院民主にも自民から雪崩れ込むだろう。

【政治】 過半数まであと2人 参院民主会派、無所属の松浦大悟議員が加入へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200002179/l50
549名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:16:44 ID:caukv7/W0

暫定税率維持で一般会計化+公務員完全改革で良いのでは?でも福田さん自民党よ、公務員改革の事務局長やっぱり民間人じゃない!

町村官房長官とつるんで、公務員制度改革法案を骨抜きにするなよ? 公務員組織と本気で戦っている橋下知事を、少しは見習え!

やはりどんなことでも、しがらみがないトップや政党でなければ、真の改革は無理な事が判明・・・

日本の国力が落ちてゆくのに、膨大な税金が公務員官僚組織に無駄に消え続ける体制だけは、温存されているのだから・・・

民主党の左派や族議員は受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多い。

かつて自民にも民主にも入れたことがある無党派だが、政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない!

既得権者に切り込める政党こそ、次期政権に相応しい!

官僚の天下り、随意契約、公共工事の談合、特別会計の無駄遣い、独立行政/公益法人の全廃など、全ての公務員改革の完全実施、

比例代表を廃止して議員定数の削減などの、

せめて 『 欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化と社会福祉 』 が達成できたらの話だけれど・・・それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?

当然、官僚の責任を追求出来る制度も、道州制で霞ヶ関解体も必要。アメリカのように高級官僚入替え制等々・・・

でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ?憲法改正と、それに伴い一院制か参院改革もして欲しいが、でもこれは、今の民主党では無理!

公務員改革では、自治労がバックの今の民主党には疑問詞が付くし、外国人の地方参政権も・・・

参院決議が最新の民意! 早く選挙して、政界再編してくれえ! 

次こそ皆で選挙に行こう!
550名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:18:27 ID:vKTSeBFm0
どうせ欠席だろ
551名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:28:21 ID:gKWTACp10
>>543
食料の輸入関税撤廃したら農家が全滅するじゃないか。
ただでさえ自給率低いのに滅茶苦茶なこと言うな。
552名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:59:14 ID:LyhWFXLt0
>>551
食糧自給率=国防問題と理解できない池沼が多いよな?
道路利権とはまるで次元の違う話だろうに。
自民信者ってどこまでレベルが低いのだろうか?
政治家と官僚と業界の利権と国防に関わる重大事を同じレベルに考えているのだから呆れはてるw
553名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:00:58 ID:7xk4tdXV0
>>552
厚い支援を受けて政府擁護側に回ってる支那人留学生じゃね?

輸入関税撤廃ならそいつらの祖国は利益を得る立場だし
554名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 01:06:59 ID:BpGy7GCkO
臨時国会の頃には1リットル200円超えるから、国民の間には暫定税率廃止要求が高まるはず
555名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 01:08:25 ID:I/5GY0oQ0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
556名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 01:14:29 ID:4dMHY9b/O
民主が在日に参政権を与えるなんて馬鹿を言わなければ投票するんだけど、
民主は日本人より、在日に優しいから投票できない!
557名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 01:39:57 ID:aePyF5RUP
滅べ利権政党
558名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 01:54:08 ID:End9mEV40
原油の値段なんて7割は投機って言われてるんだけどな
しっかしいつになったら下がるのか?
559名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 02:04:52 ID:BpGy7GCkO
>>557
ここは自民党のスレじゃないぞ
560名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 02:18:32 ID:mw8VgSrGO
自民は俺たちを搾取する敵
次の選挙で自民の利権政治家は落ちろ
俺らの怒りを見せつけ、みんなで糞自民を潰そうぜ
561名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 03:16:59 ID:SgzQ0Kv90
くやしかったら搾取する側になれよ
562名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 07:59:30 ID:HvPOsDZm0
くたばれ自民党
563名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 08:11:35 ID:9HfG+6q70
自民の工作員、といわれている大部分は層化の工作員だろ
自民擁護は自由だが、目欄に「犬作」と入れてもらいたいな
564名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:43:55 ID:hBgZartfO
で、鳩ポッポにはなにか有効な対案はあるのかな?
チンパン自民の反対ばかりしてるだけじゃ、票は獲得できないよ
565名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:03:52 ID:UEnc6pr50
>>556
言ってないぞ
観光客たくさん呼び込もうとしてるけど
566名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:07:27 ID:a/6hu2U00
>>553
輸入関税といやあ、今度その輸入関税に合わせるように国内の小麦価格引き上げるんだっけ。
567名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:08:35 ID:2AavZqfX0
政治家の資産家達に重税を課そう。
568名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:11:24 ID:Ptov/lRO0
みんなの合言葉、民主党編

対案は?
財源は?
具体案は?
569名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:20:03 ID:a/6hu2U00
あった、コレだ。

【国産小麦:入札基準価格30%引き上げ】
09年産の国産小麦の入札基準価格が08年産より30%引き上げられることになった。
値上がりが激しい輸入小麦とのバランスを取るため、生産者団体と製粉会社が合意した。
国産小麦の国内消費量に占める割合(自給率)は06年度で約13%だが、めん類や菓子などの価格に影響が出る可能性がある。

国産小麦の価格は、前年産の平均落札価格を基準価格とし、その上下7%を値幅制限とする入札で決める。
一方、国が製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格は今年4月に30%引き上げられ、10月にも値上げが確実視されている。
このため、輸入小麦より低めになっている国産小麦の基準価格も見直す必要が出てきた。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20080702k0000m020011000c.html

穀物価格云々って全然詳しくないんだけど、これって良いのかな?
むしろ国が一時的に輸入小麦の高い分を負担して、両者の価格の均衡を図れば…と思ったけど
国からすればいつも通り「そんな財源は無い」って事?
570名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:33:50 ID:0vshSKtb0
天下りのための財源確保で精一杯なので、「そんな財源は無い」です
571名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:44:22 ID:J9HKGKMw0
ノーカは麦やめて米作って中国に売らなきゃいけまへん
572名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:15:10 ID:ETRugdiV0
対案は? 揮発税一時廃止、暫定はもう永久になし 
財源は? 天下り9割排除ででてくる
573名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:30:40 ID:pr+7beNB0

2008年上半期ブログ注目話題ランキング
http://journal.kizasi.jp/2008/07/2008-068b.html

1位 ラスト・フレンズ
    最終回まで高視聴率をキープした春ドラマ。
2位 暫定税率
    4月に失効したガソリン税の暫定税率が5月に復活、ガソリン価格の変動に翻弄された。
574名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:33:00 ID:pr+7beNB0

>>568
> 具体案は?


『だれも知らない日本国の裏帳簿―国を滅ぼす利権財政の実態!』 石井 紘基 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4944154410/

第五章 権力の市場からの退却 健全な経済をとり戻すための改革案
1 ドラスティックな改革が必要
2 改革は順序をまちがうと悲劇になる
3 「開発」「整備」「事業」法の廃止
4 公共事業、行政企業を廃止して、「生活事業」の発展を
5 地方分権と地方の自立
6 「特別会計」「財政投融資」「補助金」の廃止
7 特定財源の抜本見直し
8 「公務分限法」の制定
9 会計検査院の問題点
10 会計検査院の権限強化
11 5年で国家予算を2分の1に
12 30兆円は構造改革の原資に
13 国債の新規発行をゼロにし、大規模減税で高度福祉社会を実現
575名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:36:22 ID:l9WZraHeO
【在日参政権は日本人の民意。公務員労働組合を支持母体に持つ民主党が本格始動】

エロゲ発売禁止法案を提出した民主党は27日の常任幹事会で、永住外国人地方選挙権付与問題に関する党内協議機関
「永住外国人の地方選挙権検討委員会」(仮称)の設置を決めた。党規約23条に伴う
小沢一郎代表の諮問機関とする。座長には渡部恒三最高顧問が付き、岡田克也副代表と
直嶋正行政調会長が補佐をする。

 この問題をめぐっては、岡田氏が会長を務めている推進派の議連が20日に提言を出し、
永住外国人地方選挙権付与法案を早期に策定し、今国会へ提出するよう求めている。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080527/plc0805271226006-n1.htm
576名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:38:20 ID:1POzfujc0
>>568
対案は?
無駄遣いをなくします

財源は?
無駄遣いをなくします

具体案は?
無駄遣いをなくします


無駄とは?
投資対効果で判断。障害者にいくら金をつぎ込んでもリターンが無いから全廃。
577名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:39:41 ID:9oniXBwi0
>>576
× 障害者にいくら金をつぎ込んでも
○ 役人にいくら金をつぎ込んでも
578名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:48:10 ID:4KCx2eXq0
>>576
無駄遣いじゃない!
公共事業は社会全体が潤うんだよ
579名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:19:18 ID:n1C0NS0Y0
今日は7月8日


安倍ちゃんが
「光熱費は月800円ですよ」
「赤城さんのお父さんもお母さんもご高齢だからそういう印象をもったのかもしれません」
と叫んだ日から1年だ
580名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:13:02 ID:O6lCr1+50
>>578
>公共事業は社会全体が潤うんだよ

ワロス
581名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:16:51 ID:SQpPzFUXO
>>578
それは一昔の考え方だよ。
582名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:30:34 ID:6c657DKz0
     |  .!                  :.,;;;;;;;;;;;、ニニニニニニ.、
     |  .!                  {;;;;;;;;;;;;;;}   ̄ ̄!| |.!
    ||`ー|. ̄ 丁 ̄|\          :'::;;;;;;;;;::'  __」.! !.! 公共事業は社会全体が潤うんだよ
  __||二二二]|__ || |       ,r''''"~    ""''ヽ.:l─´. !.!   
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.!l `ヽ !、     :.i'           'i,=コ|.|
  ||  l三三l  ||  ,_」___: |             'i,'丑丑|ニl___,'ニヽ___
  ||.==========!l  '‐┬┬‐─ !        i'>  }. ─────┬┌′
  ||  l三三l  ||   | /丁,.` !       ; _ノ)),.、 ̄ ̄ ̄丁ヽ、|
  ||==========:!|   | !.|  'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ   .  .! | |
  ||  l三三l  !l   .| !.!  ヽ.i' "'    '''"';  _/  _,,..i'"':, . ! ! !_
  ||----------|.! ___,| !.|_メ´丶ゝ_,.i、_   _,;..-'"   |\`、: i'、.`ー'
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ー'"            ̄         \\`_',..-i
583名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:09:32 ID:rhA70val0
民主党代表選 「小沢当確」に歯ぎしり前原と自民
2008年7月8日 読売ウイークリー
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080708-01-0202.html

9月の党代表選を控え、民主党内では中堅・若手を中心に小沢一郎代表への
対抗馬を模索している。だが、「小沢3選」は動かない情勢だ。民主分裂の
きっかけと当て込んだ自民党は歯ぎしりしている。

(後略)
584名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:26:51 ID:rhA70val0
民主鳩山氏、代表選は複数候補で
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080708AT3S0800F08072008.html

民主党の鳩山由紀夫幹事長は8日午前、都内でのNTT労働組合定期全国大会で
あいさつし、9月の党代表選に関し「小沢一郎代表のほかにも優れた代表候補者が
たくさんいる。党員・サポーターなのに全く(投票権を)使うあてがなくては落胆を
与えかねない」と述べ、複数候補による選挙が望ましいとの考えを示した。
585名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:25:03 ID:rJHs7r1C0
自衛隊増員して道路整備を国でやればいいのさ。
586名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:38:08 ID:6I1jMyzR0
>>582
それじゃ、アカと変わらんじゃないかw
587名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:47:30 ID:JE0B2LyJ0
公共事業主に金使うより、多くの個人に金配った方が潤うだろ。
層化の金券のような永続性の無い一時金では意味無いけどな。
588名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:51:00 ID:K4Bt7dJb0
とりあえず財政難なんて、健康保険の扶養家族からも国保並に保険料徴収して
3号被保険者の主婦からも国民年金徴収すればすぐに埋められるのになぜやら
ないんだろう
後期高齢者医療保険制度とかやるよりよっぽど大きいぞ、この収入。
589名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:13:47 ID:prOG2IUC0
JNN世論調査
調査日 2008年7月5日,6日
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/
衆院選では与野党どちらに勝ってほしい?
 自民党を中心とする与党 34% +7pt
 民主党を中心とする野党 56% -7pt
 答えない・わからない 10% ±0pt
590名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:18:06 ID:xnJ3TmH10

>>582
パンツ、はいてない。w
591名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:20:18 ID:xnJ3TmH10

官僚は、移民政策などあきらめて「身の程」に合わせるべきだ。
「身の程」とは、経団連企業にも借金にも頼らず、内需企業の税収だけで回る組織規模にするということ。

・特別会計で養われている、みなし公務員(=天下り先)を全廃して、人件費と事業費(年間20兆円以上)を削減する。
・国の会計の使途を円単位でネット公開する。
・すべての借金を一元化して、100年単位の返済計画を立てる。
・官僚・公務員の恩給・退職金・給料・手当てを、民間と同じレベル(最頻値)にする。
・官僚の相続税を100%にして、もらいすぎた分を国庫へ返納する。
592名無しさん@九周年

官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円