【食】 サツマイモ、ジャガイモ各1個、リンゴ4分の1 「これだけ・・・」 日本の自給率体感メニュー 中学生が試食…宮城

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
日本の食料自給率が40%を割り込んだ深刻な現状に目を向けようと、
石巻市の川の上構造改善センターで「食料自給率体感学習会」が16日開かれ、
同市立河北中(赤間彰校長)の3年生39人が国産の食材だけで調達した食事を
試食した。

 東北大法学部の食料安全保障ワークショップと、河北ボランティア友の
会大谷地支部が日本の「食と農」を考えようと、河北中に呼び掛けた。

 この日は、JAいしのまきの斎藤賢仁組合長らが、農業や水産業など班ごとに
分かれた生徒たちに、自給率が落ち込んだ経緯や現状などを説明した。
「食料の輸入が(戦争などで)ストップし、日本にも生産者がいなくなったら、
どうするのか」「輸入品より国産品の方が安心できるはず」などと国内で食料を
生産する意義を強調した。

 会場には、輸入停止になった時に、国産の食材だけでも国民が口にできる
メニューを展示した。「肉は9日に1食で12グラム」「牛乳は6日でコップ1杯」と
いう表示に、生徒らは「たったこれだけ」と驚いていた。

 昼食では、サツマイモとジャガイモ各1個とリンゴ4分の1個を試食したが、
ほとんどが「1食だけなら我慢できるが、毎食だと…」と閉口していた。

 日野雅章君は「自給率を上げられるように、身近な食べ物についてもっと
勉強したい」と話していた

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20080517-OYT8T00191.htm
2名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:22:19 ID:j/5AVzLz0
勉強しても解決しねえよ。農家になれ。
3名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:23:01 ID:wyGKPwk20
4名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:23:16 ID:fCiDUcXk0
また超極端なメニュー編成による洗脳か
5名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:23:36 ID:xgsQOFuV0
先週食用蛙食ったわ
6名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:24:15 ID:tPAGZdgQ0
デブじゃなくなるし、悪くはない
7名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:24:26 ID:AeAALlLV0
芋だけはあるんだ
8名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:24:55 ID:NYcr985h0
米は?
9名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:25:05 ID:JjrvhA350
クジラ食えよw
10名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:25:31 ID:mPa2nRO0O
日本は今までが何でもが有りすぎなのさ
11名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:25:33 ID:hE2QD6MF0
体感はいいけど、それでどういう対策なり政策をとるつもりでやってんの?
単にビビらせて終わりか?
12名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:25:37 ID:fBREdNs80
なんか最近やたらと自給率に拘ってる奴がいるが、また何か利権か?
13名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:25:54 ID:0Cg+lAOJO
>>1
14名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:26:03 ID:ID2VglYE0
輸入飼料で育てた家畜は自給率にカウントしていない
休耕田で家畜飼料米やイモを育てれば日本の自給率はすぐに70%近くになる
値段は当然高騰するけどな
15名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:26:18 ID:XijM1CU8O
だからさあ、30代派遣社員の私にね、農業を教えてくれたらやるっつうの
カスめが
16名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:26:50 ID:H6UVH4tFO
こういうのって、必要なのか?
17名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:28:12 ID:0RCoDeoi0
よりにもよって宮城かよ

日頃が日頃だから、比較になんねっちゃ
18名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:28:28 ID:ns3xeANV0
非常時非常時
19名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:28:29 ID:wHcVQWiDO
それを知って何になるっつの?ホント意味ないことするの好きだよな日本人は…
20名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:28:45 ID:Bhu50PSg0
ジャガイモってそんな大量に作ってんのか。
米は一粒もないんだな。
減反しすぎだ
21名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:28:49 ID:BZBlgZMY0
豪州の干ばつが収まったら小麦価格も下がる。
22名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:28:59 ID:uMoJKEbL0
国民が高くても国産ものを買えば農家が増えるのだお
23名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:28:58 ID:2Q6MCcRq0
20歳以上の無職は
田舎に送って強制的に農業をさせればいいんだよ
24名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:29:07 ID:RDTeENun0
別に自給率上げてもいいんだけど、給食費上がるぞ。

マスゴミは単純に自給率だけを取り上げて危機感を煽ってるが、
日本みたいな国で自給率上げたら効率が悪いってだけなんだけどな。

それに日本で出来ない作物なんか輸入するしかないだろう。
国産でないものは食べないと決めてもいいんだが、
その食事で満足できるのか?
25名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:29:15 ID:NNyReuh10
>>15
自分でやる気があるやつ以外は無理だよ・・・
まず1ヶ月も続かない・・・
26名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:29:30 ID:G5wQr5TNO
カレーにしろよ
27名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:29:57 ID:wyGKPwk20
米を捨てる為に3兆円の税金使ったって佐々さんが言ってたね
28名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:30:34 ID:fCiDUcXk0
>>27
今や海外に売れば大金になるのにな
29名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:31:11 ID:BJ897pUaO
知らずにジャンク食べまくるガキを増やすよりはいいんじゃね?
30名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:31:23 ID:IVeDwVXH0
>>4
大豆や小麦はほとんど輸入だから、しょうゆも味噌も作れないよ。
塩以外の調味料全滅はデカイ。

痩せた土地でも良く育つサツマイモやじゃがいも。
りんごは巨大冷蔵庫で備蓄してるから、最近は年中出回ってる。
これに、海草と小魚を加えれれば、一応、栄養素足りるね。
たまごも自分で鶏飼えば、餌は雑草やミミズ適当に食ってくれるから手に入る。

必須アミノ酸は、腸内細菌にがんばってもらう必要があるけど。
31名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:31:39 ID:jgxki81p0
>>15
地方の農協が農業後継者育成会みたいなのやってるからいってこい。
32名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:31:50 ID:QblldDyw0
まあ実際には、サツマイモだのリンゴだのを
公平に分配する統治機構と流通システムが崩壊するので
弱い奴、グズな奴、馬鹿な奴にはめしつぶひとつすら廻ってこないw
33名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:33:14 ID:YcizNkUQ0
途上国仙台
34名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:34:22 ID:spXfKasFO
俺は常にこんな食生活だぞ
35名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:34:25 ID:ZPyPyvBu0
米はどうしたよw
36名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:34:51 ID:IZj5AgU50
野菜には旬ってもんがあるんだよ。
自給率上げれば、単調なメニューになる。
37名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:34:57 ID:mrsKPaU9O
北海道と青森と鹿児島に感謝。
38名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:35:14 ID:TLz7SeKc0
食料輸入が全部止まるような状況で石油やら各種原料が入ってくるわけがない
肥料なし機械不使用じゃ生産量も落ちる
39名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:35:59 ID:ktVeEc+W0
たとえば小麦の作付けを増やすとすると、生産者価格と販売価格の差額が出てきて
輸入小麦に価格上乗せされます。結局国際価格が下がっても国民は高いものを
食わされるのです。
40名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:36:00 ID:zOA4ec100
牛乳って全部国産じゃないのか
41名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:36:22 ID:uMoJKEbL0
おまえら痩せた土地でもできて栄養価の高いそばを毎日食え
そこらの空き地でも育つぞ
42名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:36:25 ID:UkeQZN330
いっそビオトープとかやめて畑作れよ。
43名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:36:27 ID:5rICQ8QE0
>>32
そのとおりだな。

全国民に均等に分配した場合の体感メニューであって、
実際は金のあるやつ、強いやつに偏るから、
弱いやつは 肉はもちろん米も野菜も手に入れることはできない。
44名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:36:41 ID:QjqcDQsl0
コンビに弁当と外食産業を整理したら、自給率って変わるの?
45名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:36:56 ID:dF54+v2UO
>>15
職業訓練所で聞いてこい。
たしか、農業は優遇されてたぞ。
若手が少ないからな
46名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:37:03 ID:v3oXRekg0
>>1
米はほぼ100%自給なんで毎食食べれる。

わざわざ昼をサツマイモするなんて只の嫌がらせ。

それに牛肉はほんの20年前までは高級食品。
わざわざ使う必要性はない。
47名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:37:09 ID:rohkn7Wb0
それでも耐えられる
食料封鎖大いに結構
48名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:37:24 ID:wWN0EvfC0
>>35
だよな。米に漬物、たまご、牛乳があれば人間生きられるだろうに。
一番肝心なもの抜かしてるよな
49名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:37:33 ID:CWV1SoX90
これに米と魚と卵が付くだろ
味噌汁とかもできるし問題ない
50名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:37:53 ID:/kZQ5SAL0
ササカマと萩の月も付けてやれよ。
51名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:37:54 ID:ql01Rayv0
自給率を上げるって具体的にどうすればいいんだ?
52名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:38:16 ID:XPf0u2sa0
仙台の給食思い出すな
53名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:38:21 ID:ID2VglYE0
>>38
「日本で農業なんて無駄。やめちまえ」
とか言ってた連中も同じことを言ってたがな。今じゃ食料だけ輸入できなくなる可能性もありだぞ。
54名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:38:48 ID:01zGd+s/O
均等割りでそれだから、戦時の場合は軍隊に優先支給されて
餓死者 クル―――(゚∀゚)―――ッ 状態w
55名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:39:18 ID:sbonDg2b0
個人的には毎食カップラーメンとかコンビニ弁当のほうが滅入りそう
56名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:39:49 ID:2Q6MCcRq0
>>51
国内で生産できるものを食べる

米、穀物、葉物野菜を食べろってこと
57名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:39:51 ID:ozx368GV0
肉食やめれば、自供率はよくなるぞ。
58名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:39:53 ID:ACaSz8S2O
で、これを知らせて何の意味があるわけ?
59名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:40:09 ID:fMC5clmi0
何かあっても他県には一切供給しないからな
60名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:40:16 ID:SIgM0iZ/0
>>51
米たくさん食えばいいんじゃないか?
あとは米粉なんたらとか
61名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:40:38 ID:2kw+P/rv0
ゴールデンウイークとか喜んだり、
連休を増やそうなんて考えてるホワイトカラーにゃわからんだろうな。

農業に休みなんてないぞ
62名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:40:46 ID:iWzGB9X90
宮城の中学校は普段の給食も同じような量だろ
63名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:40:48 ID:MoKk+Rr1O
つか自国産の食品&調味料ですべて賄ってる国って外界と遮断されてる民族以外はないと思うんだが
64名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:40:52 ID:+GMq5oQY0

本当はもっと生産できるけど価格吊り上げる為にわざと減産してるのが本当の所なのにね
65名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:41:08 ID:wTsd+79I0
>>49
鳥のエサも輸入だそうだ
米と魚はアリ
66名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:41:14 ID:QKN9otGOO
東京でやれ
あと農業する奴には国が指定した地元女子中高大生との週一の性行為(国が金を払う)を認めろ
童貞ニートがわんさか働きに来るぞ
援交なんて黙認してるくらいなら有効活用しろ
金欲しさのバカ女は危険無く堂々と金がもらえ
ニートはたくましく、多少の希望とともに農業に従事
政府も小遣い程度の出資で日本の自給率上昇
いいことづくめだろうが
人の色欲、物欲は規制するものじゃない
大きな原動力として活用するもんだ
67名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:41:34 ID:D2sNiWVD0
昼飯はコッペパン1個あれば夕飯まで十分活動できる。問題ない。
68名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:41:37 ID:uJ4T+Fl00
米粉パンをもっと量産すればいいのに
あれコンビニに売ってたけどおいしかったよ
69(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/05/17(土) 11:41:44 ID:ugqvGutz0

┐(´ー`)┌  いざとなったら、ゴルフ場をイモ畑にすればOK。
私権を制限する法律をいまから作っておけばOK。
70名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:41:52 ID:k07YMJ5T0
日本がここまで食料自給率を下げてしまったのは
在日工作員の功績ニダ

71名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:42:19 ID:DrDAHKfw0
そんなこともあろうかとベランダで葉もの作ってる。(`・ω・´)
http://www.vipper.net/vip524049.jpg
72名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:42:25 ID:LTFyoEBG0
米を作る為に必要なガソリンがうんちゃらかんちゃら
73名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:42:28 ID:VrbJAHxv0
牛肉より鶏肉くれ
できれば鯨
74名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:42:36 ID:j6nV39+e0
75名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:42:36 ID:fZKOvq/l0
日本の人口大杉
76名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:42:40 ID:CWV1SoX90
人間がウンコ垂れてる間は食料は不滅
ってどっかの科学者が言ってた
77名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:42:47 ID:rOYijylL0

また捏造かw

米はどこいったwwwwwwwwwww

78名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:42:48 ID:TMVulYGr0
普通の日本人なら
食料自給率が低い状況を良く思わないよな?
いつも思うんだが、国が農業をもっと奨励しろと思う
雇用不足も解消できるだろ?
79名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:43:00 ID:SWgATnVL0
>>30
醤油はアミノ酸があれば作れるけどな
まぁ髪の毛醤油は使いたくないけどw
80名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:43:16 ID:IVeDwVXH0
>>46
おまえは戦時中、米にイモだのだいこんだのを入れて炊いてたのはしらんのか?
雑炊だって、もともとは増水って書いて、水増しして少しでも量を多くする食べ物だったんだぞ。

味噌もしょうゆも砂糖も無い状態で米だけあるのは辛いぞ。
塩しかないんだぞ。塩むすびおいしいけどな。
81名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:43:31 ID:uMoJKEbL0
単調なメニューっていうけどそんなに複雑怪奇なメニュー必要か?
俺は ごはん 卵 少々の魚 ほうれん草 キャベツ
ぐらいで毎食でも別に飽きもしないがな 実際にそんなもんだし
足りないときは水かお湯飲むし
82名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:43:36 ID:Isz8APei0
日本のEEZ面積は世界6位(^^)v
83名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:43:50 ID:GRvdc8A/0
>>15
俺も俺も

ニートやヒッキー達だって、ウェルカムして貰えると分かれば
やると思うんだけどな。
84名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:44:19 ID:ZPyPyvBu0
>>67
コッペパンを要求する!
85名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:44:20 ID:Y3zFspL8O
だいたい土地もねえのに工業化や都市化が進めば耕地面積減るに決まってんだろ
アホかこいつらは 
あとゴルフ場潰して犯罪者に大豆つくらせろ
86名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:44:44 ID:Z3mLSLXs0
>>51
消費者が高くても買う。で、農家所得が増えれば、農家が増える。
くらいじゃね?
なんいにしろ、現状のまま行けば、資材・穀物やら高くなりすぎて
農家はまず潰れる。
87名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:45:12 ID:SWgATnVL0
>>78
どうやって奨励するん?
農業製品の一律買取なんてやたら共産国の二の舞だぜ
8851:2008/05/17(土) 11:45:36 ID:ql01Rayv0
国内のモノを選んで食べるだけで、自給率があがるなら
パンをやめるよ。
パンとビールをやめて、米と日本酒にすればいいんだな?
やってみよう。
89名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:45:44 ID:cgYoqlk/0
俺、米と卵と醤油あれば生きていけるよ
90名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:45:47 ID:ID2VglYE0
>>71
なかなか立派だな。
俺は今年、大型プランターでジャガイモ作ってみたよ。
意外にちゃんとできる。連作できないのが玉に傷だが。
ツルが伸びて場所を取る奴以外はプランターで何とかなりそうだ。
ピーマンとかナスはプランターで自給してる。
91名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:45:48 ID:Isz8APei0
>>78
政府自民党は農家を守っても農業は守りません
農家を守れば選挙の票が手に入るけど農業守っても選挙の票は手に入りませんから(^^)v
92名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:45:50 ID:/2F4dcst0
>>67
相良軍曹乙
93名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:46:05 ID:9EHCLwwBO
米が輸入だったなんて・・・
94名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:46:37 ID:v3oXRekg0
>>63
そう、その辺にからくりがある。
最初から「カロリーベース」が40%の食料自給率。

つまり、牛肉とか脂とかカロリーが高いものが優先して計算される。
牛肉は1Kg生産するために飼料穀物を12Kgも使うといわれ、同様に豚肉1Kgでも10Kg近い飼料穀物といわれる。
つまり、穀物を大量に消費する肉食を減らせば、カロリーベースで食糧自給率が良くなる。

肉食になったから自給率が下がったというわけ。

米を中心にカロリーを増やせばもっとマシなメニューなる。
たんなる子供を脅して恐怖で洗脳しようとする教育の中では最低部類の手法。


95名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:46:51 ID:dF54+v2UO
>>66
うまく活用出来ればいいが、
少し間違うとたちまち暴走して大混乱になりそうだなwww
96名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:47:09 ID:jKqvSyfK0
>>46
米が100%自給って?
田植え機を動かすための燃料から、肥料まで全部輸入ですが?

外国からの輸入ができなくなったら、米の自給なんてできません

知識が無いって恥ずかしいね
97名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:47:49 ID:IVeDwVXH0
魚を取るには、船を動かすための燃料(石油)がいるんだぜ!

98名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:48:04 ID:uMoJKEbL0
>>88
パンは食わなくていいよ
米よりまずいし腹持ち悪いし
99名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:48:05 ID:+X+VaSjp0
>>15
自分で調べろよ、東北とかじゃ後継者不足と農地の荒廃を防ぐ為
わざわざ育成と希望者には、農地付き一戸建ての家まで超破格で提供してるのに。
100名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:48:09 ID:SWgATnVL0
っというか、この手の話で不思議なのは魚はどこに行ってしまったんだろう?
日本の周りって全部海だぜ
101名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:48:18 ID:ID2VglYE0
今は石油の話じゃないだろうに・・・
102名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:48:30 ID:fCiDUcXk0
調味料でも塩は忘れ去られているのか
103名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:48:30 ID:pBOkWJla0
野菜は簡単に育ってくれるよ。。。
みんなが作ったら困るのは自民党政府だよ。。。
104名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:48:51 ID:wHcVQWiDO
>>71はもっと評価されてもいい
105名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:48:53 ID:2kw+P/rv0
日本人が、日本の農作物を
日本の農民が十分生活できる価格で買うこと。

日本に限ったことではないが
生きるために絶対必要な食料なのに
農民を苦しめてきたために、
農民が自分の子供にはホワイトカラーにつくことを期待する。
106名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:48:58 ID:p35cAA7v0
その芋やリンゴを輸送するために必要なエネルギーの自給率はたった4%です。
食料自給率が100%になったところで原油の輸入が止まったら終了です。
107名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:49:40 ID:iGkESNRkP
今年も減反に振り当てられたわけだが
108名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:49:57 ID:0M9gsqsj0
>日野雅章君は「自給率を上げられるように、身近な食べ物についてもっと
>勉強したい」と話していた

もっと勉強したあとは、植物の研究をして、可食部の多い作物の開発するとか、
自ら就農したりするのかな。
109名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:50:02 ID:snQ2Rj3j0
>>85
ゴルフ場農園はいいよな
110名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:50:20 ID:uMoJKEbL0
>>97
ガス田もあるし休眠炭鉱もいくらでもあるし
111名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:50:39 ID:MLTmUAqZ0
ジャガイモに手をつけないでゴミ箱に投げ込むパフォーマンスは要らないの?
逆かw
112名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:50:40 ID:SWgATnVL0
>>96
石油の備蓄って知ってる?
っというかさ、食糧の輸入が止まったらが前提の問題で石油出すのは筋違いだよなぁ〜
大体日本の石油の備蓄量は十分足りているし
113名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:51:19 ID:+GMq5oQY0
自給率が低下して国産がそれなりの価格を維持してる状況こそ農協が望むべくしてなった事態でしょうに。
子ども騙しだねえ・・・。
114名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:51:23 ID:fCiDUcXk0
>>96
手植えして有機肥料使えよ

>>97
燃料使わない船使えよ
潜れよ
115名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:51:44 ID:IKsf+qAg0
自民党が企業を農業に参入できなくしてるから自給率上げるのは無理。
116名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:51:53 ID:lzfL4WYx0
無駄に道路作って地方に求人作るより、農奴作って農作物作れよ。
そっちの方がよっぽど世のため、人のためになるぞ。
でも、奴隷には成りたくないので土地の農業のノウハウ教えてくれ。
そしたら、農家になる人間もっと増えるだろ。
今の農家の家に生まれなきゃ農家になれない方がおかしい
117名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:52:30 ID:KVKQxaLX0
>103
売れる野菜が簡単に育てられると思っている
バカ発見!!!
家庭菜園レベルで出荷できるわけないだろ。なにをもって簡単だとほざくか
聞かせてもらいたいんだが?
118名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:52:48 ID:DrDAHKfw0
>>90
俺より本格的だ。
国産ニンニク高くなったからニンニク作るのもいいかも?
試してみようかな。
119名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:53:16 ID:bPwA+J1hO
>>108
農学部に行くかもしれんじゃないか。
120名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:53:23 ID:H5dUuqha0
宮城のガキ共が普段食ってる給食よりはこっちのほうがマシだろw
121名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:53:35 ID:iGkESNRkP
>>117
自分で食うもの出荷する必要ないだろw
122名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:53:46 ID:Bjo9NQ+q0
123名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:54:40 ID:wHcVQWiDO
まあ自給率4%っても、国民全員に行き渡らせたらの話。地方はだいぶ自給自足出来てる
ウチの実家は畑も田んぼも持ってたからな…米は余ってるし、野菜も殆ど賄えてた。更に水道水が地下水。今思うと贅沢だな…
124名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:55:02 ID:IVeDwVXH0
>>114
おいおい、長野とか山間部にすんでる人どうすんだよ?
海まで、徒歩以外での移動手段がないんだよ。
魚食いたかったら、一億総釣り人計画?

これが、石油も含めて輸入禁止なのか、
食料だけ輸入禁止なのかでだいぶ違ってくるけど。
125名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:55:20 ID:2kw+P/rv0
農地改革で農地が小作人の個人資産となった。
農地を宅地にするのも個人の自由。
農地は農家の子供しか継げない。
農業希望者にレンタル制度もあるようだが、
それは結局、地主小作。
126名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:55:23 ID:qg3pn+070
>>90
楽しそうだな〜
でも全量を賄うのは難しそうだ
127名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:55:29 ID:P6Pjo7g+O
太閤検地を再度
128名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:55:39 ID:jKqvSyfK0
>>116
道路を作る土地があったら、その土地に米を作ったら、どれだけの米が作れたんだろうな・・・
自民党に投票する奴はバカ
129名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:55:54 ID:uUPe7hFB0
農業に転職した俺ガイル
まあ自給率上げる前に世襲農家のイメージがなーよろしくない。
結局どんどん田畑があれるばかりだ
130名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:56:25 ID:uMoJKEbL0
日野雅章君が大学に行くころには農学部はみんなバイオ学部
131名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:57:03 ID:+qrPUWFN0
>>101
ジャガイモってビニール袋で作れないかい?
ビニール袋で作ったこと無いけど
132名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:57:05 ID:v3oXRekg0
>>124
つーか、石油輸入禁止だったらもっと違う話だろうに。
シュミレーションの前提変えたらだめだろうと。

石油輸入禁止なら、食料自給率なんて問題レベルじゃないわな。
代替エネルギーとか戦争とかのレベルの話。

133名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:57:20 ID:hE2QD6MF0
日本人にとって一番重要なのは米、その次は大豆だ。
とにかくおにぎりがあればなんとかなる。
それにみそ汁ついてたら嬉しい。
そのみそ汁に豆腐が入ってたり、醤油で味付けした納豆が
おかずで付くならもう文句ないだろ?
134名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:57:39 ID:0RCoDeoi0
自給率上げようなんてしたら、アメリカ様が黙っていません



マジで
135名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:57:38 ID:Y3zFspL8O
>>122
この飽食の現代において戦前よりひどいんだが…
136名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:57:46 ID:cuOUjA+B0
発展途上国に日本の農園を作ればいい、ODAを生かすチャンスだろ
137名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:57:50 ID:DCFmehKs0
工業製品の輸出とトレードオフなんだから自給率を
上げるんならある程度覚悟はしないとね。
138名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:59:07 ID:SWgATnVL0
>>124
長野は山女でも食えばいいだろ
山間部は山間部で山鯨もいるからたんぱく質は問題なかろ
139名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:59:18 ID:v3oXRekg0
>>131
一応、今年は国連が決めた「国際ジャガイモ年」だそうだ。
ジャガイモがもっとも農地あたりのカロリー生産が一番いいのだと。
だから、食糧危機に備えてジャガイモ一杯作って食おうって年。



140名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:59:40 ID:uMoJKEbL0
>>122
俺なら網走刑務所注文するわ
141名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:00:14 ID:N6ZQMBim0
メタボだらけで卑しいあつかましいデブばかりの日本では
少し食事もコンシャスにしたほうが賢明だろう。
それに「大食い競技」も不道徳きわまりないぞ。
彼らは協議終了と同時に、慌ててゲロしにトイレに駆け込むんだぞ!
142名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:00:22 ID:mZHHSqvxO
贅沢言わずに食えよ、おぅ、早くしろよ
143名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:00:46 ID:D2sNiWVD0
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp205791.jpg

仙台の小学校の給食より、カナダ軍やオランダ軍のレーションの方が良さげだな。
144名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:00:58 ID:fUMooXW2O
>>1
だからって二次、三次産業を下げて自給率上げようなんてアホな事考えるなよ
145名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:01:05 ID:dF54+v2UO
もともとエネルギー資源の少ない国だから、食料自給率だけあげても無駄って事だな。
日本が孤立で存続するのは不可能で、世界同時危機の際も
日本の価値を上げて、世界が日本なしじゃやってけないようにするしかないのか。
あれ?明治時代にもう結論出てんじゃんww
146名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:01:14 ID:hE2QD6MF0
>>128
その米を流通させるための道路もいるだろう。
147名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:02:08 ID:pelTw5XB0
長野は鹿が大発生していて殺しても殺してもいるから
それを主食にすればおk
148名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:02:43 ID:uMoJKEbL0
>>124
長野は新潟と交易すればいいじゃないか
149名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:02:53 ID:G31+t+5o0
>>146
いまさら作らなくても日本全国網羅されてて十分だよ。
大掛かりにやるまでもない。
150名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:03:33 ID:v3oXRekg0
>>147
長野は鹿肉カレーとかジビエ料理を作って名物にしようとしてるな。

151名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:03:33 ID:lzfL4WYx0
>>146
常識的に考えて、米流通させるための道路なんて既に通ってるだろ。
152名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:03:54 ID:JR5VtfIV0
自動車: 半年に1台
ファスナー: 毎日15本
パソコン用CPU: 10年に0個

とかもやればいいんじゃね?
153名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:04:25 ID:IKmIsH5d0
食料自給率と言えば国立科学技術館のサンプル

まだあるのかな?
154名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:04:29 ID:fCiDUcXk0
>>139
毎日フライドポテトでメタボまっしぐらでいいよもう
155名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:04:55 ID:uMoJKEbL0
それに長野は蛋白源として虫を食う文化を持っている
156名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:05:03 ID:icGitCGC0
中国とは仲良くやっていかないと食料調達がままならないってことが
よくわかります
157名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:05:18 ID:iGkESNRkP
>>149
十分かどうかは山間部とかに住めばわかるよ

対費用効果が薄いからこそ公共事業でやるわけで
158名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:05:50 ID:BEuqjYaO0
中国の大地震で、
チャイナの食品自給率が下がって値段が、
高騰して、今の3倍ぐらいになるかもしれないから、
日本への輸入も高くなり、結果的に日本は金があっても、
食料を買えなくなる。
ガソリンが1リットル300円ぐらいになれば、
自動車も売れなくなるし、
国外でも売れなくなりお金も無くなる。
貿易立国というのもたちゆかなくなり、
国内で農業をしないとやっていけなくなるんだよ。
159名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:06:03 ID:oJlKy9L+0
ザリガニなら日本全国津々浦々何処にでも居るじゃん。
アレを食用にまわせばいいんだよ。
カミツキガメもアカミミガメもすっぽんとほとんど変わらないしジャンボタニシだって食えるだろ。
160名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:06:10 ID:UKAMDEU3Q
女房の乳でも吸っとくか・・・
161名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:06:17 ID:fWt9irBm0
農業生産物には土地が居る。そして肥料も生産しなければならない。
育成集荷にも農機具が必要であり石油が要る。水産物も漁船が無ければ
収穫出来ないし大量の石油が要る。古代の地引網とか木造船の時代の
収穫量とは比較にならないほど多くを消費している。
つまり石油も無い状態での、あるいは代替燃料、代替エネルギーを想定して
自給率を計算しなければならない。実際の自給率はもっと下がった状態だろう。
おそらく無駄に捨てられている食材が、この飽和感を生み出している原因であって、
そこを改善できれば又自給率を上げることもできると言われている。
162名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:06:18 ID:SWgATnVL0
結局この数字ってトリックなんよね〜
日本全体の食物消費量をカロリーベースで100とした場合40しか足りていないということなのだが
じゃあ輸入している60って何?っというと、ほとんど肉類だったりする
んで、もっと最悪なのがその肉類を輸入しているのが外食産業、彼らが出すごみの量判るでしょ?
つまり、ごみを輸入して食糧自給率を下げているわけだな・・・
163名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:06:52 ID:v3oXRekg0
>>154
おっと、フライドポテトを作る油は植物性でも動物性でも結構農地のエネルギー負担が大きい。

粉吹きイモとか、
マッシュポテトとか、
ジャガイモ田楽とか、
ジャガイモに塩辛とかウニつけて食べなさい。

バターは今はだめっぽい。
164名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:07:09 ID:Isz8APei0
石油は東シナ海ガス田とメタンハイドレートをGTL化すればいいとして
リン鉱石が大変だね
日本にゃほとんどないから
165名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:07:15 ID:pBOkWJla0
>>117
自分の家庭分なんぞプランターでも充分
俺にも出来るんだから簡単だよ。。。
みんなやらないから出来ないだけだよ
おまえはそういう風に洗脳されてるだけだよ

166名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:07:15 ID:uMoJKEbL0
じゃが芋と葉っぱの味噌汁と魚(または鹿,猪)で栄養バランス抜群で心配ないではないか
167名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:07:47 ID:t5bpnzx/0
農業利権のプロパガンダを鵜呑みにして「自給率が低い!」かよ。
日本中の米農家が毎年減反して政府の倉庫には大量の古米が眠っていて
ちょっと豊作になると野菜が処分されてるのは全部スルーかよ。

ついでに言えば値崩れで漁師が嘆くほど魚が捕れて
ここ数十年も国産の肉や卵がほとんど値上がりしないのに
自給率だけやたらと低い理由くらい考えろとw
168名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:07:49 ID:CDFx4UO50
>143
イタリアうまそうだなあ。
それにくらべて中国軍…。
169名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:07:59 ID:lzfL4WYx0
>>157
現状で出荷できてるんだろ
新しく道路作ったらどれだけ生産量が上がるんだ?
投資に見合う効果はあるのか?
170名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:08:07 ID:ZBV1P3F50
米喰えよwww
171名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:08:08 ID:IHjwv4a80
サツマイモは2本欲しい。
それなら我慢できる。
172名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:08:30 ID:+X+VaSjp0
じゃんじゃんじゃがいもサツマイモ
173名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:09:09 ID:JR5VtfIV0
>>158
値段が中国ほど安くなくて良いなら
日本向けに食料輸出したい農業国はまだまだある。

そういうとこへの食料需要が増えて大規模投資が可能になれば
値段もだんだん下がっていく。
統制経済の共産専制国家レベルにまで下がるかどうかはわからんが。
174名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:09:13 ID:SACa9tev0
ぶっちゃけどうしようもないので食えなかったら殺し合いです
日本人同士で殺し合うのが忍びない場合は外国に遠征です。
あれ?ちょっと前にやりましたねそういうの
9条?食えてるときは何とでも言えますねそこのところ忘れがちですが
175名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:09:50 ID:okZXaxGp0
コンビニ弁当と外食産業で食い物が売られなくなったら
ゴミも減るしいいんじゃない?
ジャンクフードが食えなきゃ、DQNも元気がなくなって犯罪が減るだろう
176名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:09:56 ID:Bjo9NQ+q0
>>162
>じゃあ輸入している60って何?っというと、ほとんど肉類だったりする
日本で飼料作れて、放牧する土地をふんだんに用意できるなら、動物性タンパク質の
自給率も上げることはできるだろうけどね
177名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:10:01 ID:dvJ8Gb9IO
>156
中国でなくてもいいんだが。
むしろ50年計画でアジアに日本の農耕技術で産業を興すべき
178名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:10:06 ID:QIQb79/40
農家は忙しい時期は忙しいんだが基本的には楽だよな。機械化も進んでるし。
ただ、生活費を稼ぐのでさえきついという現実。
179名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:10:11 ID:ph36ZvBX0
自分の国で自給できるものを、というと衣類だってヤバいだろ
パンツ一丁くらいになるんじゃね
180名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:10:24 ID:dUWHS/Xd0
牛乳は供給過剰で廃棄って言ってなかったか?
なんかわけ分からんなあ
181名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:10:25 ID:fCiDUcXk0
>>163
再利用など工夫しろ
182名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:10:42 ID:lzfL4WYx0
>>176
クジラ食ったら肉食う必要ないぞ
183名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:11:00 ID:+X+VaSjp0
>>99
俺と一緒のIDだ( ;^ω^)
初めて見たw
184名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:11:07 ID:wHcVQWiDO
>>156中国産「以外」が必要なんだよ
185名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:11:11 ID:lPCukBtr0
なんで米がないの?
186名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:11:28 ID:D0GeKWqm0
自給率ってカロリーで計算してるだけ。栄養バランスとか考えていない。
カロリーメイト増産すればあっというまに自給率600%達成できる。
これ豆知識な。
187名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:12:19 ID:0T3HPIQ3O
何で米がないんだ?
米は自給率100%だろ?
188名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:12:30 ID:SD4VIaoV0
日本は食材の約3割も捨てているだよな。
この捨てている分が、
名目自給率をぐっと下げているんだよね。
189名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:12:57 ID:uMoJKEbL0
>>179
町中パンツ一丁の女であふれていいんじゃない?
190名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:12:59 ID:icGitCGC0
>>177
50年後に日本が存続してるとは思えませんwwwwwwww
191名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:13:04 ID:xvoMvj180
某銀行で働いていたときだけど社員食堂9月1日の防災の日メニューの時があった。
本当に質素なものしか出てこないんだが
なんか間違ってないか?なんで一介の業者がそんなことするんだ?
ちゃんとしたもん食わせろと思った。
192名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:13:22 ID:/QQneNMi0
米忘れてないか?
米さえあれば漬物だって自前で作れるし満足だろ。
豚だってほとんど国産。
193名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:13:23 ID:fCiDUcXk0
>>170
手間のかからないワニでも養殖すればいい
194名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:13:26 ID:/ffyk8yS0
農業は全部機械でやる、まず石油の代体品から考えないと
経済封鎖されたら終わる、人間だけで輸送も収穫もできない
195名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:13:31 ID:v3oXRekg0
ちょっと調べたら、
長野の鹿料理は諏訪大社は昔から、
狩猟の免罪符「鹿食免」として発行し「鹿食箸」を出していたのだとか。
長野諏訪地方で鹿肉を食べるのは歴史的なもんらしい。
これを元に長野で鹿料理を発展させようとしてるとか。

意外と食糧問題での地産地消はその地域の歴史にヒントがあったりするのかも。

196名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:13:44 ID:DrDAHKfw0
>>185
今までパンとか麺類食ってた人間と一緒になって
米を奪い合うと毎日は食えなくなると思う。
197名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:14:31 ID:lzfL4WYx0
>>191
食えるだけでありがたいと思えよ
これだからゆとり世代は…
198名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:14:53 ID:vS9YQPXbO
自給率自給率って危機感煽りすぎだろ
いい加減ウザい
ここまでやられると環境利権者の工作に思えてくるわ
大体北海道の食料自給率が200〜300%だったかで
東京は1%無いくらいだったか?
そんな数字にどれくらいの意味があるんだよ
自給率が高ければ幸せで低ければ不幸なのか?
こんな数字をプロパガンダ的に利用して
大騒ぎするのが気に食わんな

現代のグローバル社会に於いて
経済にしろ世界を相手にしなければならない以上
自国で生産するより安く食材が他国から
輸入できるなら当然そうなるだろ
そんなに自給率高めたければ
輸入全面禁止し国民全員に自給自足の義務付けでもしろや
原始時代の生活なら地球環境には確かにいいだろ
俺はまっぴら御免だけどな
199名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:14:55 ID:wHcVQWiDO
>>190全然余裕で存続してるだろ。どんな妄想してんだお前
200名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:14:58 ID:SWgATnVL0
>>185
石油を使うからとかいう理由じゃね?
そんな事いうてたら、じゃがいもやサツマイモも食えないと思うんだがな
大体りんごは、農薬ないと作れねーだろーとw
201名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:15:10 ID:uMoJKEbL0
>>188
俺は店先の残飯をあさるがそれは廃棄分にカウントされてるのか?
202名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:15:13 ID:lPnj0Nx6O
>>179
化繊に頼れば変態にならずに過ごせる。
203名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:15:22 ID:JR5VtfIV0
>>190
じゃあ食料調達あきらめて中国切っちゃってもいいんじゃね?
どうせ50年ももたないんなら。
204名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:15:26 ID:+X+VaSjp0
>>197
食い物が少なかった世代ってお前何歳だよww
205名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:15:35 ID:VH+8vAX6O
サツマイモ1本で1食分充分腹一杯だろ。
206名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:15:36 ID:Y3zFspL8O
>>168
昔は水が貴重な砂漠でパスタ作ってたくらいの軍だからな
207名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:15:50 ID:fCiDUcXk0
>>196
朝昼晩毎日パンや麺食ってるような人間がどれだけいるんだ。せいぜい朝はパン派とかだろ。
208名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:15:55 ID:tlKtSlFq0
http://www.ytv.co.jp/commentator/shinbo/bn/0803/0318.html
再開、メディア論
辛坊さんが、メディアの出す数字の嘘とか解説してくれてます。

>>1みてーのテロ朝がよくやってるよな。

ギョウザ問題以降w
209名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:16:06 ID:Bjo9NQ+q0
米生産も、肥料や農薬、資材など何から何まで石油漬けの生産だからな
石油が入ってこなくなれば、米の生産もがた落ち

人糞使って、人力で雑草駆除してってレベルで、どれだけ今の人口を賄えるのやら
210名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:16:28 ID:XVKH8Ktl0
>>198
毒餃子大人しく食ってろ
211名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:17:04 ID:5oWDmzqQO
食料自給率が低くなきゃ困る財団法人やら政治家がたくさんいるからな。
212名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:17:21 ID:uMoJKEbL0
>>194
フィットネスクラブで無駄に自転車こいでいる分を発電にまわせばOK
213名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:17:48 ID:QuYDFUSO0
自給自足経済にならぬよう人類の叡智が結集している。
これらはその一部だ。

マーケティング BPR MRP CDP ワークデザイン MRP ERP TCO
SI ECR OR SCM CRM ZD運動 TQM 線形計画法 IE PPM PLM
コアコンピタンス ベンチマーキング ナレッジマネジメント PDCA
ニッチ戦略 SWOT プロダクトミックス分析 情報リテラシ向上
214名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:17:49 ID:+sq2SQOmO
>>192
豚の餌は?肥料の素になっているものは?
全部国産は値がつりあがるでしょ。
考え片が浅はかだよ。

まぁ国策としての農業考えないとね。
215名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:17:52 ID:4kH/6/C+0
畑は余ってるんだけどなぁ。商売として農業が成り立たなくなって
きてるから、これをなんとか改善しないとなぁ。
216名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:18:13 ID:icGitCGC0
>>199
利権問題やら年金問題やら火の車の国家予算などを考えたら限りなく低いですよ
民主党政権に移行しない限り
217名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:18:40 ID:tlKtSlFq0
>>209
日本がそこまで行く前に戦争が始まるよw
218名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:19:06 ID:w9OQplu80
これに不自然さを感じるかどうか…だね
疑えない人間は色々オワッテル
219名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:19:25 ID:fCiDUcXk0
>>209
石油輸入停止は食料自給率だの何だのそれ以前の問題であって、完全な論理のすり替え
220名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:19:25 ID:t5bpnzx/0
ま、簡単に言ってしまえば食料自給率ってのは生産量じゃなくカロリーベース。
国民が消費するカロリーを国内でどれだけ生産できるかって話。
つまり米や野菜は元々カロリーが低いからどれだけ大量に生産しても
食料自給率にほとんど影響を与えないってこと。

じゃあ肉や乳製品はどうかって言えば、日本の場合牛肉は39%、
豚肉は53%、乳製品は69%、鶏卵にいたっては96%も自給してる。
しかし食料自給率の計算では飼料自給率もカウントされるから
結果としてほとんど生産されていないことになってる。

ま、自給率うんぬんってのは完全な農業利権プロパガンダってことだw
221名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:19:38 ID:x8K3hT3g0
食糧が無い無いという割には、コンビニやスーパー、食べ物屋では
毎日毎日膨大な量の食糧が捨てられてる事実。
もったいないからと言って再度しようすれば、吉兆のように叩かれる不思議。
222名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:19:39 ID:e25yAnj40
sageながら釣りって新しいな
223名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:19:42 ID:+X+VaSjp0
鯨を食えばいい
224名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:19:48 ID:ooBfDG2D0
>76
そりゃ食料なくなったらうんこ出ないもんな
225名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:19:50 ID:8SbIFwbcO
米は肥料なければほとんど育たないんだな
そして水田に水を引く燃料は?
それ考えたらサツマイモに切り替えです
226名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:20:06 ID:vS9YQPXbO
>>210
あー俺なんか間違った事いってるか?
中国毒餃子輸入しろなんて一言も言ってないんだが
アホはレスすんなよ
227名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:20:22 ID:jwjwA5810
ダイエット大好きなスイーツには喜ばしいことではないか
自給率40%ダイエット、流行らせろよ
228名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:21:12 ID:P7OvoBqfO
卵食えなくなるのはつらいなぁ
229名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:21:15 ID:Isz8APei0
>>216
そんなもんで存続しなくなった国ありません
230名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:21:37 ID:XVKH8Ktl0
>>220
穀物自給率は27%なんだが。
だからカロリーベースで無いと更に低すぎてお話にならないのをわざわざそうしてるんじゃねーか
231名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:22:04 ID:yUUQU5/JO
米はどこ行ったんだよwww
232名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:22:07 ID:jKqvSyfK0
危機感を煽るのはいいけど、
そのために国民が国産のぼったくり価格の食糧買わされて何兆円の損をしてるかって話だよな
もっと外国からの輸入を増やせば、どんどん安くなるのに。
輸入農作物に関税かけてるせいで、工業製品は相殺関税たっぷりかけられてるし
農家のせいで日本は駄目になった
233名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:22:07 ID:uMoJKEbL0
食べ物を粗末にしてはいけませんby吉兆
234名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:22:10 ID:JR5VtfIV0
農業や農地売買を自由化して法人による大規模農業を進めれば
生産量も価格もずいぶん改善するはずだが、
競争力のない零細農家や農協を保護するために
規制バンバンな国策を敷いて農業全体を低調にしている。

まあアホかと思うな。
235名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:22:32 ID:v9GmKuWX0
徴兵制ならぬ、徴農制やればいい。
生温く育てられ、社会に出ても、すぐ辞めたりする
ヘタレ若者を教育すべし。
236名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:22:52 ID:IRfnsRr80
今、田植え終えて書き込んでいる。
今年もすべての田圃へ苗を植えた、めずらしい事である。
米倉には三年分の米が残っているのに、親父に植える必要があるのか?聞いたら、「土地を遊ばすのはもったいないし、休耕田にすれば再び植えるのが難しくなる。米を芋や野菜と同列にしてはいかん。」と答えた。
我が家は3年〜4年は米の心配は無い訳よ、供出?供出しないよ今年わ。
あ、言い忘れたけど、カロリーベースでの食料自給率に騙されるなよ、あくまでも欧米流の食事を取ればの話だから。

237名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:23:00 ID:wHcVQWiDO
コンビニ弁当とかって廃棄する前に何で値下げしないの?ゴミにするくらいなら1割引でも売った方がよくね?
238名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:23:20 ID:02+3e+cT0
>>220
>>208
読むと良く分かるね。
テロ朝などマスゴミ(と農水省)はカロリーベースで煽りすぎ。
金額ベースの話もちゃんとしなきゃねーw
239名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:23:21 ID:SWgATnVL0
>>230
穀物自給率って酪農とかの穀物飼料入ってね?
240名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:23:28 ID:KkVvvrP5O
>>215

そこだよ
肥料資材は値が上がってるのに農作物は据え置き
農家は死ねと言ってるようなもんだ
241名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:23:38 ID:Tm+XVNw40
食料を輸入しているということは水を輸入していると同じこと。

実はこの辺が一番大事。
242名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:23:48 ID:x8K3hT3g0
動物の食い物も輸入してるだろ。
飼うためのガソリンも。
そういうのまるっきり無視してる。
243名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:23:48 ID:SEH3N5swO
確か戦争時も都市部だけ食糧難だったんだよな

田舎は普通に食えたらしいぞ
爺様と伯父?(弟)さんが満州とボルネオ島に行って残った二家族八人がひもじい思いした事は無かったって言ってた

意外と都市部換算だけで食糧難の計算してるんジャマイカ?
244名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:24:37 ID:Bjo9NQ+q0
>>234
>競争力のない零細農家や農協を保護するために
>規制バンバンな国策を敷いて農業全体を低調にしている。
>まあアホかと思うな。

ヒント:農村は自民党の強力な支持基盤
245名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:24:55 ID:Nt4I6E+10
>>208
参考になった
246名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:25:12 ID:1gHpDouS0
国の自給率が下がっても宮城なら仙台の中心以外は各家庭で自給できそうだが
247名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:25:39 ID:6Ybxq3IH0
>>4
極端でもなんでもなく、実際に日本で収穫のあるもののみでやろうとすると、
ホントにイモばっかになるよ。
もし、これが極端だと思うなら、調べてみればいい。
今の日本が如何に外国(特に支那蓄)に依存してるかが解る。
248名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:25:55 ID:0dT7CNENO
もーいいんじゃね?日本人って遺伝的に省エネ構造だし
足は短くなるけど、やれば出来るよ現状の自給率で
どこぞの黒い次期大統領閣下も市場解放迫るゆーてるし
貧乏人は安くて危険な輸入品食えば
249名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:25:57 ID:lzfL4WYx0
>>236
米は連作できるけど、一度放置すると再開するのに5年かかるって聞いたぞ?
だから毎年植える必要があるんじゃねえの?
農家のあんたの方が詳しいと思うけどどうなんだ?
250名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:26:12 ID:iJGVfZ1l0
>>232
そうなったら、農家が潰れまくって誰も作らなくなるよwww

現状でさえ、農家やりたがる人間なんていないのに。

中国人や東南アジアの出稼ぎや、農業大学校の研修生頼りな農家も多いのにwww
251名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:26:44 ID:uMoJKEbL0
>>242
鯨は自分で餌を探す
252名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:27:57 ID:nPu/kpKU0
飢え死にしないレベルで充分だ
253名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:28:05 ID:x8K3hT3g0
お腹が減るのだけは耐えられない。
家も金もなくてもいいけど、水と食い物だけは欲しい。
腹が減ると、本当にツライからね。。
254名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:28:07 ID:tlKtSlFq0
>>215
補助金が入るから、農地を貸さない農家が多いんだよ。
作物売るときも農協通さないと色々あるし。
255名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:28:43 ID:lzfL4WYx0
>>247
中国産食わされるくらいなら、毎日芋だけでもいいよ
256名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:28:46 ID:x+5HyIoR0
>>1
補助金目当てでまたカロリーベースの自給率で洗脳してんのか。
257名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:28:55 ID:uMoJKEbL0
鹿もっと食えって
258名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:28:58 ID:uLHO8W2M0
日本じゃなくて東京版もやろうぜ。
最近のガソリン関連スレでどれだけ東京に地方から物が集まってきてるのか
忘れて、「ガソリン?俺車もってねーし関係ない。車捨てて田舎ものは東京に来ればいいじゃん」
って言うゆとり多すぎ。
259名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:29:37 ID:PkGU3wz60
ご飯はたくさんくえるんじゃねえの?
もし食えないなら増産しろよ
260名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:29:42 ID:ZagkKpPI0
輸出企業のために日銀が円をばら撒き、巡り巡って食料価格高騰、
輸出企業がその咎を受ける番だ。
261名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:29:44 ID:XVKH8Ktl0
>>226
解りやすくしてやったんだが解んなかったか。

選ぶ余地などないってこったよ。
262名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:30:00 ID:Isz8APei0
>>238
金額ベースなんか戦争とか起こって輸入に支障出た時何の役にも立ちゃしない
263名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:30:20 ID:/w8wVD1L0
日本は世界中に「お友達国家」を作るので、心配はいりません。
264名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:30:27 ID:t5bpnzx/0
>>230
あのさあ、たとえばご飯を茶碗一杯たべてカロリーが250kcal程度なわけ。
成人男子が一日に必要な摂取カロリーは2200kcalだから
これを白米だけで補うならご飯を茶碗10杯食べなきゃいけない。
まさかそんなことをするバカはいないだろ。
要するに国民が十分に満足する量を生産しても自給率は低くなる。
穀物ってのはそれだけカロリーが低いんだよ。

ダイエットでは肉や乳製品を押さえて野菜中心の食事にするよな。
それと反対の現象で食料自給率が下がるってこと。
265名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:30:45 ID:JR5VtfIV0
>>250
農家やりたがる人間は少ないが
会社で農業やりたい企業家はけっこういる。
でも農家でないと農地買えないから参入できない。

参入されると農家が競争で負けるから農地売買を規制している。
農家保護の国策のせいで農業が衰退し他業種も足を引っ張られてる。
266名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:30:46 ID:IGcVTles0
北海道だと、にんじん、じゃがいも、かぼちゃ、玉ねぎ、ニラ、イカ、ホタテ
その他いろいろ食いきれないほどのバイキングができそうです。
267名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:31:02 ID:Bhu50PSg0
米はどーした?w
自給率ってどうせカロリーベースで計算したんだろうなぁ……
268名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:31:05 ID:uMoJKEbL0
獣捕獲の仕方と精肉の仕方と葉っぱの育て方は小学校で必修にすべきだな
269名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:31:13 ID:Uh9VlSdy0
サツマイモ一個か・・・多いな。

サツマイモ買ってふかして食ったら
1個食えなかったな・・・
270名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:32:38 ID:cDKMpxog0
国内生産量の少ない食い物だけ出しやがって
偏向教育だな
米なら毎日充分食えるだろw
271名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:32:50 ID:0bUMXN3X0
食料だけ自給で
石油は輸入可能、みたいな前提が変だな。
272名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:32:54 ID:SWgATnVL0
>>264
朝、三杯
昼、三杯
夜、四杯
だろ?学生のころそのくらい食ってた・・・
確かに馬鹿だったわw
273名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:32:56 ID:8xR8RyfQ0
麦や大豆を作ってないので味噌醤油は口に入らなくなります
274名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:33:56 ID:vPBhgAf30
>>1
相変わらずくだらねぇー事してんだなw
275名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:34:44 ID:uMoJKEbL0
>>264
ご飯10杯は食おうぜ
一日4合の米と味噌は貧困時代でも清貧の代名詞なんだから
276名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:34:50 ID:Isz8APei0
近いうちにサバイバル訓練しとこうっと
277名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:36:51 ID:v1f3TTsX0
確か4割食べ残しの廃棄じゃなかったっけ?
それ除外したら結構余裕あんじゃねえの?
278名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:36:51 ID:IRfnsRr80
穀物ベースてパン、ラーメン、うどんを含んでの数字でしょ、米のみで見れば相当高いと思うけどネ。
ただし、米しか食べないのが基本よ、基本。
政府は米は自給出来ると言っているが、本当に信用してイイものなのか疑問に思うのは確か、減反政策で荒れた田圃を再生するのは至難の業だ。
農水省の馬鹿役人は農業のドシロウトで、霞ケ関の机の上で農業しているから無理ね。
大規模農業で、今の日本農業が救えるなら大賛成だ、但し、本当に可能なのか?また机上の空論とならない事を祈る。
279名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:37:01 ID:uyZ3YwT70
>>241が核心を突いた発言をしたが普通の人には分からんだろうなぁ
280名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:37:07 ID:uMoJKEbL0
>>265
やろうと思えば田中義剛のように企業経営で新規参入できる
281名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:37:54 ID:wyGKPwk20
>>275
確かに米腹一杯食うと幸せな気分にはなるな
282名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:38:12 ID:x8K3hT3g0
>>279
言えよw
何もったいぶってんだよwww
283名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:38:23 ID:v3oXRekg0
>>272
部活やってるときは、
丼とか、大学時代は炊飯器でそのまま食べていたな。

テンカスを只〜50円くらいで用意して、
ソバツユとテンカスをぶっ掛けて、ごま塩振って食べていた。
一回で三合くらい食っていたな。
284名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:39:02 ID:0bUMXN3X0
>>279
その分工業製品で水を輸出してるんだから、仕方ないだろ。
285名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:39:04 ID:Isz8APei0
>>241
アグネスチャンとか言う女が言ってたなぁソレ
世界では水が枯渇している
食料を輸入することは水を輸入することだ
だから日本は水を輸入するなっつってた
286名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:39:22 ID:S5d9JIfq0
実際は権力者や金持ちに流れるんだろうな。
例えばテストの点で格差給食をやったら絶対批判が来るだろうけど、
実際そんなもんだよな。
287名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:39:43 ID:uMoJKEbL0
チキンライスとかあれご飯3杯ぐらいだろうけど
一食で3皿食えるね
288名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:40:04 ID:3LCZuNai0
米の自給率に関して、一言

もし、仮に輸入ストップ⇒米需要が増加となれば、当然自給率は下がる。

極論だが、
現在、一人当たり消費量は約61kgぐらい、
ピークは昭和37年の118kgぐらいらしい。
仮にピーク時の水準まで、一人当たり消費量が増加すれば、米の自給率は50%ぐらいになってしまうことになる
(こんなことはまずありえんが)
http://agrin.jp/hp/kome/library/17pdf/31.pdf
289名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:40:20 ID:phpc2mXk0
道民から見て、都道府県別の自給率を見ると
別に危機感を抱かないから困る・・・。
290名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:40:31 ID:x8K3hT3g0
まあ、テレビでダイエット特集やってるうちは大丈夫なのかねえ。
291名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:41:17 ID:r58s8SQn0
>>74
それ確か韓国の宮廷料理だろ
292名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:41:48 ID:f2KrzMFV0
国の食料政策が失敗してんのは明らかだけど
これは意味不明杉
293名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:41:52 ID:0zlQoCig0
> 昼食では、サツマイモとジャガイモ各1個とリンゴ4分の1個を試食したが、
ほとんどが「1食だけなら我慢できるが、毎食だと…」と閉口していた。

実際に輸入停止になったら、これくらいすら供給されない。
なぜなら、生産者が売り出さなくなるから。
そして一部の官僚どもだけは輸入停止になる前に国外へ逃亡か、
余るほど備蓄しておく。
294名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:41:58 ID:RqU7TmBg0
全部輸入にするべきじゃ
農業は儲からんぞ
お前がやれ
295名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:42:08 ID:VcG5JiNl0
>>289
石油の輸入が止まれば、農機器が稼動できないから壊滅じゃないの?
ハウス栽培も出来ないし。肥料もほとんど中国からの輸入でしょ。
296名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:42:13 ID:uMoJKEbL0
>>285
その女は輸入した水は飲んでないのかな
297名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:43:00 ID:v3oXRekg0
>>287
ピラフ風混ぜご飯もうまいよな。

鳥胸肉をいためて、ミックスベジタブルいれて、
只の牛油を入れて味をつよめて塩コショウ、できれば赤ワイン。

これを炊飯器にぶち込んで、ケッチャプ足して混ぜると三合のチキンライス風ご飯に。
298名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:43:50 ID:re4pQPSO0
>>232
アホ?
温暖化で作物が取れなくなったり、輸出禁止を始める国が出始めてる。
高くても売ってくれりゃいいが、それすら難しくなり始めたんだよ。

299名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:43:53 ID:t5bpnzx/0
>>272 >>275
ま、いくらご飯が美味しいからってそればかり食えないよなw

とどのつまり食料自給率の問題は政府が言う農業問題じゃなく
国内酪農の飼料問題なんだよ。平たく言えば餌をどうするかって話。
じゃあ国内で作ればいいじゃないかと思うだろうが
日本のような農業国が国内酪農の飼料を自給するには
コスト的にも農地的にも限界がある。これをどうするのかなんだわ。

ちなみにニュージーランドの食料自給率は300%を超えてる。
ところがあれだけ広大な土地で大規模農業をやって穀物の自給率は71%。
つまり自給率のほとんどが肉類。食料自給率が抱える矛盾の典型例だな。
300名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:44:27 ID:nD8g5DJ40
>>3
なにこれマジ?
何で仙台だけこんな有様なわけ
301名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:45:03 ID:fCiDUcXk0
江戸時代の馬番の写真を見た事があるが、恐らく質素な食事を取っているとは思えないほどに筋肉質だったな
302名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:45:10 ID:wyGKPwk20
豚の生姜焼きがあれば丼飯2杯はいける
303名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:45:27 ID:uMoJKEbL0
>>295
北海道は石炭あるからな
輸入ストップしたら独立宣言するんじゃねーか
304名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:45:35 ID:5M6Y/YXp0
>>1
自給率が低いということは分かったが、
中学生が試食したかどうかなんてどうでもいい。
ガキに感想なんて聞かなくていいし、記事に名前載せてやる必要なんてない。
305名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:45:59 ID:x8K3hT3g0
>>300
金が無いからじゃね?
306名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:46:06 ID:5D4J7PGm0
金ばら撒き型の農家保護制度では限界があるよな。
儲かるのは一部だし・・・。票田ではあるが。
国産しか買わないようにするから、外食産業も原産地表示を義務化してくれ。
あと、スーパーで、魚は表示必要だが刺身は不要などということもなしな。
頑張ってコンビニでバイトして国産品買うよ。
307名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:46:27 ID:UU/jiZCt0
都市部の皆さんもしものときは食料調達がんばってくださいね
308名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:46:48 ID:Iox6mMeA0
給食費滞納してる児童は刑務所に入れれば問題解決
309名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:47:24 ID:6WguD95R0
ほしがりません勝つまでは
310名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:48:15 ID:fCiDUcXk0
>>273
ちょっと国産丸大豆醤油作ってるところを訴えてくる
311名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:48:53 ID:fO2ENQ6v0
>>307
金と権力にもの言わせてせしめるんじゃないの
312名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:49:53 ID:qCuLPC3k0
俺、玄米と佃煮があればとりあえず満足できるんだけど
なんで米ないの?
313名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:49:58 ID:CCka709G0
もし本当にこの自給率状態になったらこんな均一になんか配分されるわけが無いw
314名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:50:02 ID:uMoJKEbL0
>>299
酪農の変わりに母乳をいつもチューチューする文化を育てればいいんじゃないか?
駅の売店で「牛乳」ってたのむんじゃなくて「母乳」っていうと売り子が乳出すのね
315名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:50:23 ID:bSyuqBY70
>>99
脱サラして農業やるというのは甘すぎる考えなのだろうか。


316名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:50:32 ID:0zlQoCig0
実家は田んぼと畑もってるが、輸入停止なんかになったら
都会の連中がおしかけてきて、殺してでも奪っていくんだろうな。
317名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:50:42 ID:hg53R1GA0
戦時中に比べればマシな方じゃ。
いくら何でも万が一「完全自給」になったら国も農産拡大するだろ。
318名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:52:04 ID:CEEog5fz0
自給率が低いのは貿易で食料が簡単に手に入れられるからで
日本がフル生産すれば一応なんとか国民に食べさせることだけはできるよ
貿易が突如すべての国から打ち切られたらさすがに大量餓死すると思うけどね
319名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:52:07 ID:VcG5JiNl0
>>298
寒冷化なら不作になるが、温暖化は食糧生産にはプラスだよ。
海面の温度の上昇で上昇気流が起きるので多雨になるし、
2期作も出来るようになるので作物生産にとってはプラスが多い。
生育時期の前倒しや品種改良で暑さなんか簡単に対策できるし。
320名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:52:32 ID:FwDUfMzt0
穀物飼料を輸入に頼ってる限りカロリーベースの自給率なんか上がりようねーじゃん。
321名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:53:15 ID:IRfnsRr80
二毛作で取りあえず麦は確保と。
大豆?植えるしかないなー、寒い山間地では米作は不向きだから蕎麦を植える。
パンは不味くなるでしょう、日本の麦はパンに適さないからうどんで食す。
肉類は相当減るでしょう、特に牛肉わ高値で簡単には手が出せなくなる、よって商業捕鯨再開して貰う。
エンゲル係数どUP、食べ残しが減ってイイじゃないのー、今までが贅沢し過ぎたから。
322名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:53:36 ID:Isz8APei0
なんかこのスレ米で自給がどうのこうの言ってるけど
米は茶碗一杯分つくるのに水が数十トン必要なんだよね
323名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:53:40 ID:fCiDUcXk0
日本の省エネやら何やらの技術イラネっていう国がどれだけあるか
3241000レスを目指す男:2008/05/17(土) 12:53:51 ID:IVyrsorI0
つーか、経済活動でそうなってるんだから、何でもいいから量を確保しろってなれば、自給なんていくらでも可能なんだよ。
手間の掛かった高い野菜や果物で比較して、馬鹿じゃないの。
まるで、ケーキが嫌なら、パンでも食えとか言った、フランスの王様みたいだよね。
325名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:54:27 ID:fWt9irBm0
>>220 プロパガンダかもしれないが自覚が無ければ必要な行為でしょう。
EUなど欧米系先進国は軒並み自給率を上げてるのはなぜでしょう。
70%前後になってます。核を除けば最も根源的な安全保障だからです。
もちろん都市国家や島国で人口過剰なら言うことが矛盾します。
ですからその場合はEPA,FAで経済圏を作り、食糧安保をどこまで確立できるか
に掛かってます。

>>221 究極的にはコンビニやファミレスなどのファーストフードは経営できなくなります。
生産システムと需要がマッチングしていません。ロスを見込んだ製造は競争が
激化すると破綻します。急速な店舗展開はそれをカバーする為でもあるからです。
326名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:54:42 ID:UU/jiZCt0
>>315
始めるのは出来ると思うけど継続するのは難しいと思うよ
軌道に乗せるまではある程度の蓄えも必要だし
327名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:54:49 ID:uMoJKEbL0
俺は一応缶詰3年分ぐらい備蓄してるけどね
328名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:56:12 ID:1NpKZpxm0
芋美味しいし別にいいよ
329名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:56:23 ID:VcG5JiNl0
>>325
ガソリンがなければ農機器が動かないんだし、
結局は全てを自前で賄えないんだから、自給率なんかどうでもいいんじゃないの?
330名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:57:12 ID:uMoJKEbL0
うどんって和風のイメージあるけど輸入とまったらまっさきに自給できなくなる食べ物な
331名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:57:20 ID:Isz8APei0
>>329
メタンハイドレート & GTL
ググれ
332名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:57:39 ID:sKpNZKOSO
日本って、1人1日あたりの摂取カロリー激高だよね。
必要な分だけ作って有るものを残さず食べるってダケで、自給率も大幅に改善するんじゃね?

食い過ぎで太ってダイエットするなんて無駄も甚だしいよ。
333名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:57:45 ID:wyGKPwk20
ご飯おかわりくださいな!
ttp://thumb2.uploda.org/file/uporg1426754.jpg
334名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:58:06 ID:RqU7TmBg0
誰がやるんや
お前か
俺はもうやらん
トヨタの職工がましや
335名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:58:17 ID:vS9YQPXbO
>>261
アホはレス禁止
>>208でも読んどけアホ
336名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:58:58 ID:x8K3hT3g0
>>331
ごめん。ここで簡単に説明して。
337名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:59:00 ID:0rDTdXYC0
これってあれだろ?役人は自給率上げたくないんだろ?
338名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:59:54 ID:X+fyOHS00
そんだけあれば十分だ
339名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:00:26 ID:fdqqT/420
>>333
かわいい。
惚れた・・・。
340名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:00:33 ID:3MhAA9Mr0

わざとらしい企画だな。

日本は、コスト無視すれば食料自給率上げるのは容易だよ。

上げないのは、日本の商品を買ってもらう為です。

世の中、持ちつ持たれつなんですよ。

逆に言うと日本が輸出止めたら困る国たくさんあるのよ〜!
341名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:00:47 ID:X+fyOHS00
>>31
馬鹿か
後継者でもないのに育成してもらえるわけ無いだろ
342名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:00:50 ID:Isz8APei0
>>336
メタンハイドレート:日本国内に現使用量の少なくとも100年分埋蔵
GTL:天然ガスから石油
343名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:01:28 ID:sKpNZKOSO
>>333
なんで、ゾックが椀と箸を持ってるの?
344名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:01:54 ID:iEdQrVY40
穀物の自給率が低いのは、家畜用の飼料の割合がかなり多いからじゃね?
345名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:01:59 ID:x8K3hT3g0
>>342
とん
346名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:02:18 ID:ymtlN41u0
つか市場経済なんだし輸入できなくなったら自給率上がるだろ
国内で生産しても儲からんからしないだけ
こういうことする意味がわからん
輸入を規制して自給率を上げろってことか?
それならわかるけど
347名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:02:22 ID:VcG5JiNl0
>>342
地球温暖化対策で家畜のげっぷまで規制しようとしているのに
メタンハイドレートかよ。
348名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:03:23 ID:Isz8APei0
>>347
食料の輸入が止まったらそれどころじゃねぇだろwwwwwwwwwwwwwwww
349名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:03:31 ID:iob8B5760
自給率どうこういっても
農業生産者に直接わたる補償金の話はあまり出てこない
代わりに農業全体の費やされている税金がどうこうで効率が悪いという話しか出てこない
350名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:04:17 ID:x8K3hT3g0
地球温暖化対策という名のごまかし政策はノーサンキュー。
351名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:05:47 ID:7DouOpcN0
>>341
バカバカ言うなバカ
後継者を育成するんだよバカ
352名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:06:13 ID:uGIzQyQX0
農業人口を増やす=商業農家を増やすという事ではないよな・・・

353名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:06:16 ID:SWgATnVL0
>>322
っで?っとしかいいようがない

354名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:06:57 ID:tlKtSlFq0
>>347
石油→天然ガスになると二酸化炭素の排出量減るんだが・・・
355名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:07:21 ID:Isz8APei0
>>353
日本の一人頭の降水量が世界的に見て低いこと知らんのかや
356名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:07:36 ID:FwDUfMzt0
>>299
ああそうか。
カロリーベースだと野菜作ってる国より酪農で肉つくってる国の方が自給率高くなるわけか。
やっぱ、欧米型の食生活してる限り自給率あげるなんて無理なんだわ。
357名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:08:04 ID:uMoJKEbL0
部屋中に葉っぱ植えろ
呼吸のco2お吸収してくれて食料にもなる
うんこを肥料にすればもっと育つ
部屋内自給エコ生活
358名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:10:00 ID:Isz8APei0
日本の食料事情で一番不安なのが石油でもなく水でもなく農業に必要不可欠なリン鉱石
国内にはほぼ皆無で70万トン毎年全輸入しとる
359名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:10:30 ID:uMoJKEbL0
>>355
傘さしてるからじゃね?
俺はしょっちゅう傘忘れるから降水量は多いほうだが
360名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:10:52 ID:x8K3hT3g0
このスレって自分の知ってる事を叩き付けて、相手を黙らせるスレ?
でっていうとしか言いようが無いわなw
361名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:11:06 ID:SWgATnVL0
>>355
っで、貯水量は?
大体茶碗一杯数十トンという数字だってサヨお得意のごまかしだし
茶碗一杯しか米作らんわけないだろ
休耕田から全部あわせた水田の貯水量を米の収穫量で割っただけの何の意味も無い数字
362名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:11:58 ID:GX81qlwc0
>>23
>20歳以上の無職は
田舎に送って強制的に農業をさせればいいんだよ

いや無職は別にいい。アルバイトとかやってるだろうし
問題は生活保護者
こいつらをぶち込めばいい
363名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:13:46 ID:uQmCkBVh0
超整理法の野口悠紀雄によれば日本の自給率が低いのは食料供給が安定している
証拠。農産物のように気候変動で、生産が安定しないものを自国1国に依存していると
自国が不作の時に大変なことになる。危険分散のためにも世界中から食料を輸入して
自給率を下げておくことが食料安全からも望ましいとのことだ。
364名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:14:20 ID:BaTSrWV60
もう安い食料が入ってこないとしたら、こういう体験はいいよね。
ビフテキも食いたいしパンも食いたいからな。
365名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:14:22 ID:Lqj9k+FG0
自給率が低いとわめくくせに膨大な量の廃棄食品が出てる。
アメリカに押しつけられた「消費期限」とやらに従っていると、どんどん食べ物を捨てることになる。

かつては「製造年月日」を示すだけで、まだ食べられるかどうかは消費者が自分の責任で判断してた。
まだ食べられるものを捨てさせまくる、「消費期限」なんて必要なのか?????
366名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:14:41 ID:tlKtSlFq0
>>355
日本の降水量自体は二位とかじゃなかったかな?
あと森林面積とか考えようによっては有望な資源は一杯あると言う人が先日TVに出とったが。
367名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:15:57 ID:uMoJKEbL0
>>363
野口頭悪いね
分散するのはけっこうだけどもさらに安全のためには
農業もやって輸入分は輸出しないとだめだよ
368名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:18:31 ID:fWt9irBm0
さあ、おまえ達に出来ることはとりあえず贅肉を落とすことだ。w
ホワイトカラーは最省エネルギーで一日の必要分以上を取らないこと。
ブルーカラーは弁当持参を強力に薦める。
ニートはきっと一食分のカロリーしか消費してないからエコの優等生ww
369名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:19:17 ID:YxKE2dgE0
>>187
米は自給率100%だろ?

 今は82%位、外国から輸入した米が外食産業や加工米に使われているから
一見、米が余っているように見えるだけ
370名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:19:35 ID:VcG5JiNl0
>>368
BMIは常に16台だけど。
371名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:19:58 ID:3LCZuNai0
カロリーベースで測る供給量って、

必要カロリーが、分母かとおもっとったわ
372名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:20:11 ID:uQmCkBVh0
カロリーベースで考えた自給率は30%とかそんなもんだけど、
価格ベースで考えた自給率は70%ぐらいあるんだよ。知っていた?
373名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:22:49 ID:t5bpnzx/0
>>325
自国の食料を自国で生産するのは当たり前だろうよ。
しかしそれができないからどの国も困ってんだろ。
俺が言ってるのは日本の食料自給率を農業に転嫁するのは
単なるプロパガンダであり問題の解決にならないってこと。
カロリーの低い米や野菜ばかり作って自給率上げるなんて無茶だよw

あと欧米系先進国が自給率を上げてるのは安全保障じゃなく
ソフト社会主義化による農業(酪農)保護の結果だよ。
EUの最大のテーマが農家の所得保障や労働条件改善などの
共通農業政策(CAP)だってことを知らないのか?
374名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:23:11 ID:VEadwQIfO
宮城県の給食ってかなりアレなので、
普段より贅沢かも試煉。
375名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:24:30 ID:RqU7TmBg0
カンバン方式が最も効率的や
学習せんか 危うそうで実は見事な安定や
在庫はいらん 農地はいらん 100%輸入でええ
しかし ダムは大量にいるやろな
土建屋は生かしとかないかん
376名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:26:11 ID:bhe0xztbO
貧乏時代、毎日昼夕を豆腐で過ごした俺からすると
ジャガイモとサツマイモを一個づつ食えるなんて充分すぐる
腹いっぱいじゃん
377名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:27:14 ID:cWeLwhQY0
タンポポとか大根の葉っぱを含めたら自給率上がるだろ
378名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:28:46 ID:DasN9ueAO
また、新潟・東北の飢饉利権か…
飢え餓え詐欺は、誰が得するんだ?
379名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:29:49 ID:k0Bd8BbN0
これだけだったらさすがに食べ残しはないな。
380名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:29:51 ID:mLwoJh680
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買いませう!」
現在   「安全な資産である国債を買え!」
381名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:29:53 ID:h6qifTeS0
>牛乳は6日でコップ1杯

???
国産牛乳って余って捨ててたよな
382名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:30:08 ID:uMoJKEbL0
>>368
子供のころブルーカラーのおっさんといえばでかい弁当ぶらさげてたのに
今はコンビニに入っておにぎり2個+閑古ヒー買うぐらいなのな
383名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:30:56 ID:uQmCkBVh0
今、バターが国内で不足している。国内で不足しているなら
輸入すればいいと思うが関税やら何やらで、原価の800%で
買わないといけない。

こんな農政で日本の国民は満足ですか?
384名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:31:55 ID:BYHH2hXkO
まぁ実際芋にしたって全国民に均等分配したらサツマイモが四日に一本、ジャガイモが二日に一個くらいだぞ
国内自給に切り替えると主食は芋になりますなんて印象操作もいいとこ
385名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:33:21 ID:iJEn/kaH0
>>1
なんでさつまいもやじゃがいもなんだよ
米出せよ
米があれば結構メニューに幅が出る
はっきり言ってそんな時代になれば企業がビジネスチャンスだから農業事業に参入して来るわ
田舎に土地余りまくってるんだから企業が本気でビジネスだと思えば二年ぐらいですぐに供給出来る体制作る
386名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:33:34 ID:h6qifTeS0
廃棄が多すぎるから大丈夫だろ。
387名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:33:52 ID:AUUfa9eY0

大体最近の餓鬼は贅沢しすぎなんだよ。


さて、昼はなにを食おうかな
388名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:34:51 ID:2kw+P/rv0
食糧がほとんどない時期に、農家である自分に4人分の食事が収穫できた。
4人家族のあなたはその食糧をどうする

家族で食べるか、高額の金を提示した外人に売るか?
389名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:36:46 ID:uMoJKEbL0
体動かさない現代人は米と味噌汁と他になんか一つぐらいで十分なんだよ
390名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:37:09 ID:FwDUfMzt0
>>381
肉だけじゃなくて牛乳も乳製品も国産飼料を食べて育った牛からの分じゃないと自給したと見なされないんだよ。
国産牛乳の自給率に乳牛の穀物飼料自給率を掛けて計算するからかなり低くなる。
391名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:37:36 ID:0dT7CNENO
>>382
BC=土方だけやないよ営業職もジャマイカ
392名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:38:08 ID:4mwb9W8Q0
うちは柿と無花果だけは自給率100パーセント
393名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:38:12 ID:yLy9dryzO
減反する位米余ってんだろが。
嘘吐くなや
394名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:39:14 ID:uQmCkBVh0
>>388
農家なんだろ?仕事なんだろ?4人ぶんしかできないのかよ?
家庭菜園じゃないか。それじゃ、どっちみち生活できないだろ。
395名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:39:44 ID:SD4VIaoV0
メタボが減って医療費が減るから、
その分で多少高くなった食料を買って国民に安く売ればいいんだよ。
医療費利権族には不満だろうけどね。
396名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:40:00 ID:uMoJKEbL0
>>391
あ、そうだな。今はITBCというのもあるな
397名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:40:45 ID:6vqX0yqZ0
http://sn.kokoro8.com/images/gr441.GIF

イギリスは賢いわ。
398名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:40:56 ID:0dT7CNENO
>>392
ウチもパセリだけは自給率百%
399名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:41:29 ID:gU5dg21E0
こういう嘘吐きばっかり熱心だな
400名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:41:30 ID:Jcx1NxZR0
>>71
全部コケですよね?
昨日タモリ倶楽部でみたのでわかります。
401名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:43:10 ID:xQnN4x6m0
米はどこへ消えた?
402名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:43:46 ID:uQmCkBVh0
>>400
しまった。昨日、コケやっていたの?みたかったなあ。それと画像はぜんぜんコケじゃないです。
403名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:43:58 ID:uMoJKEbL0
さてと芋と卵は自給するようにするか
あと土日は魚釣りもしないとな
404名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:44:25 ID:YKVbFNC00
そしてこの給食費を滞納と
405名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:44:39 ID:IVeDwVXH0
島根の山奥だったと思うけど、
雑草でもよく育ち乳を出す種類の牛を飼い、鶏も放し飼いで、
休耕田には菜種を植え、土地提供者には油サービス。
家庭の廃油は精製して、バスを走らせてるってのを昔テレビで見たなぁ。

それって共産主義の真髄じゃないの?
って思ったけど、こうゆう田舎が最終的に生き残る気がする。
406名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:45:40 ID:ADIINbzB0
>>385

労働者派遣法の改正で、農業も派遣を認めたら可能かもな
閑農期や凶作があるから、正社員は会社では無理。
407名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:48:40 ID:ep1A6v3d0
パンダも納税者でも足りなくなったら代わりを輸入するというセンスだから。
408名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:49:01 ID:6vqX0yqZ0
食料自給率280%のオーストラリアが干ばつ続きだからなぁ


今、バターが不足しているらしい。
調べてみると、確かにバター不足は深刻な状況のようだ。

原因としては、
牛乳の売れ行き不振から生乳が余るようになり、昨年から、減産型の計画生産を実施するようになった。
秋からは、需要がいくぶん拡大するので生産を増加させる計画だった。
しかし、都府県の残暑が厳しく(乳牛は暑さに弱い)、生産は増えなかった。
加えて、乳牛を減らしたので、そう簡単には生産は増やせないという事情もあった。
生乳生産が需要に追いつかず、不足する事態となった。
乳業メーカーは、利幅が大きい飲用乳、発酵乳などを優先的に生産したため、
バターが不足することになった。(酪農家としてもこの方が手取りが多くなる)
バターの中でも、家庭用の有塩バターは十分な量を作り、無塩バターは、年間契約している
大手菓子メーカーに優先的に供給したため、町の洋菓子店は手に入れることができなくなった。
ということのようだ。

従来なら、不足分は輸入で賄うところだろうが、

オーストラリアで、大干ばつのため輸出量が減少した。
EUでも、輸出補助金撤廃のため輸出量が減少した。
中国やインドの需要拡大のため、さらに需給が逼迫した。
というわけで、国際市場でも買いたくても買えない状況にある。

409名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:49:59 ID:CJvQMJ7p0
クジラをもっとガンガンとろうぜ!
410名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:50:05 ID:4mwb9W8Q0
田舎に住んでるとみんな家庭菜園に走る。
うちの町内は庭で葡萄や桃栽培してる人多い。
411名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:51:01 ID:6w9GdI2B0
戦争したら、食物が無くなるとでも?
逆に毎日、アメ牛のステーキばっかり食わされるハメになるよ。
412名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:52:10 ID:uQmCkBVh0
>>409
くじらとりすぎで価格が下がって困っているらしい。
413名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:52:14 ID:VcG5JiNl0
>>410
都会で鶏糞や牛糞なんかの有機肥料を使って家庭菜園していたら
臭いって苦情が来まくるので、最低でも郊外に行かないとできないよな。
414名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:53:36 ID:6vqX0yqZ0
>>413
発酵鶏糞はくさくない
415名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:55:02 ID:uQmCkBVh0
>>413
油粕とか魚粉とか、においのないものを使えばいい。
416名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:55:21 ID:fWt9irBm0
>>373 自給率を政府が言えば本末転倒ですよね。ですから政府はこれまで取ってきた
農業政策の安全を保証して貰えればよいのです。しかし原材料などの輸入価格が
上がったから、そのまま転嫁されたのでは消費者は安心できません。
ではそのリスクをどうやって解消するのかプランが無くてはいけません。
もし無いなら農業生産量を上げる政策を採ってくれと言うのは当然でしょう。
プロパガンダではありません。
EUは域内経済の自立が鉄則ですから農業補償してるわけです。
----------------------------------------------------
共通農業政策(CAP)の目的は、農民の生活水準の適正化と同時に消費者に良質な食品を
公正価格で提供することにあります。この目的を達成する方法は時代とともに
変化しており、現在では、食品安全、農村の環境保全、金額に見合う価値すべてが
中心的な概念となっています。
---------------------------------------------------------
日本に域内経済地域が現在想定できないから、自給率向上はプロパガンダに
なるのかもしれませんが、他国と連携する条件には自国が自給率向上の
努力をしてることも必要な条件です。
417名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:55:50 ID:duAPmVpF0
>>414
発行するまでが臭いんだよ。
それでも鶏糞は臭くない部類だが。
418名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:56:25 ID:itkKigbP0
日本の海岸線の長さはアメリカと同じだったんだよな。これは凄まじい
漁業資源といえるが、最近は道路の為に、海岸線も単調化されてきてる。
419名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:57:24 ID:mjarPlcv0
>>3
網走刑務所は何だかんだ言っても(強制で)ものを生産してるからなぁ
小学生はもの生産して無いし
420名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:57:44 ID:lrA3IE77O
自給率ってんなら宮城米出せよw
421名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:59:51 ID:uQmCkBVh0
>>416
他国にとっては、自給率を上げることは自国の農産物が売れなくなることだから
よくないことでは?
422名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:02:21 ID:uQmCkBVh0
>>417
別に都会で発酵させる必要はないだろう。
423名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:02:33 ID:AIHriQaH0
キティちゃんはりんご3個
424名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:03:05 ID:nTiDUMjs0
>>418
漁業従事者も超高齢化で瀕死。
代わりに密漁者が根こそぎ掻っ攫って中国に売り飛ばしてる。
425名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:04:50 ID:uMoJKEbL0
>>413
郊外でも田舎でも今は臭いのは近所が嫌う
426名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:07:19 ID:Jcx1NxZR0
>>402
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ups1&file=1211000289393o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ups1&file=1211000335064o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ups1&file=1211000374592o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ups1&file=1211000443508o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ups1&file=1211000525201o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ups1&file=1211000597398o.jpg
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ups1&file=1211000630693o.jpg

最後のマルダイゴケは極地で動物の死骸やフンなどにだけ生えるコケ。
コケ自体からも蝿の好む臭いを出して蝿を呼び寄せ
蝿を通じて生息範囲を広げるのだとか。
他のメンバーがうんこ?から生えているコケを手にとって鑑賞する中
タモさんは「俺はうんこには触れない主義だから」とシャーレの中に入れて見ていました。
427名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:10:17 ID:uQmCkBVh0
>>426
ありがとう。みたかった。残念。タモリ倶楽部は、ときどき面白いのやるね。
428名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:11:24 ID:CWtI4xP20
なぜ米でなく芋かって?
輸入が止まる状況では現状の機械頼みの稲作が不可能になる。
休耕田や耕作放棄地はすぐに耕作可能にはならんよ。
で効率のよい芋生産と。戦後は学校校庭でも国会議事堂前でも芋作ってたでしょ。
429名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:17:11 ID:xvoMvj180
>>197
そういう問題じゃないだろう?これだからヒキコウモリは
430名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:18:40 ID:duAPmVpF0
>>428
農業機械ってディーゼルだから大豆油で動かせるんだけど。
431名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:21:07 ID:jBU3wgAC0
それより農家をもっと大規模化しろよ。
んで休耕田も使え。
農地の売買について、時間制限で優遇政策取れ。
農家経営を大規模化して労働生産性をあげろ。
そういう努力をしないで食料自給率40%ですが、って馬鹿ですか?

毎週週刊誌3冊買って月刊誌も4、5個買って、
勉強するのに参考書買うお金がありません!
とか言ってくるダメな息子を見てため息がでてくるのに、

ここにもこんな馬鹿がいたか。
432名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:21:07 ID:uQmCkBVh0
>>430
大豆の80%は輸入だ。
433名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:23:55 ID:uQmCkBVh0
>>431
農家もどんなに小さくでも先祖伝来の農地とかいって手放そうとしないし、
大規模化しても、飛び地になりがちだよ。なかなか難しい。

それに、大規模化してもそれほどは値段は下がらないよ。

アメリカなんかとはぜんぜん規模が違うからね。
434名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:26:42 ID:6vqX0yqZ0
>>431
駄目な息子じゃないかもしれんがな
435名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:27:05 ID:fWt9irBm0
>>421 外国の農業事情を心配してるのですか?本質は自給農産水物の不足分を
補充してもらう契約ですから、それ以上は市場原理の話になるのですが、
EPAさらにFAなどで域内経済を目指すことになれば、分業の仕組みを本格的に
進めなければなりません。

436名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:27:53 ID:fCiDUcXk0
んじゃそん時になったら日本は全世界の8割だか9割を占める産業ロボットの輸出や技術提供をやめるか。
437名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:28:57 ID:6vqX0yqZ0
>>431
いい目をひとつでも見つけてあげて下さい。
438名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:30:50 ID:uQmCkBVh0
>>435
他国の農業事情を心配しているのじゃなくて、普通は自国の自給率は高くして、
あまった余剰農産物を他国に売りたいから、他国の自給率は低いほうが
自国に都合がいいと考えると思った。

他国と連携するために自国が自給率向上の努力をしていることが必要な
理由がよくわからないということです。
439名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:34:06 ID:6vqX0yqZ0
台湾の稲作農家がいま輸入緩和でガタガタになってる。

日本も米の輸入を飲んでしまったのは、良くないことだったよ
440名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:36:42 ID:6vqX0yqZ0
441名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:37:04 ID:9+SXeRsQ0
>>428
そういう理由だからだっけ?
米より芋のほうが耕地面積あたりの収穫カロリーが高いからと聞いたけれど
442名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:40:19 ID:XObtRmOzO
ご飯食べるだけでも感謝しろよw
これ>>1
毎日この食事だったら健康的でいいじゃないかw
443名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:45:55 ID:9F0PeuHT0
芋だけだと糖尿になるわなw
444名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:46:52 ID:VoBqE8HU0
後日、モンスターバカ親が乗り込んできたというオチ?
445名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:48:48 ID:VcG5JiNl0
>>433
先祖伝来って言ってもGHQの農地解放以前は小作だろ。
446名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:50:08 ID:fWt9irBm0
>>438 もちろん域内経済が確立できる場所とか、完全な経済的合意が出来るなら
分業してもいいですが。工業立国として現在くらいの自給率で行ってもいいかもしれません。
政治力で可能なのかどうかです。

447名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:51:59 ID:dUWHS/Xd0
>>390
全くおかしな計算法を使うものです
それだと日本人生産者が輸入食品を食べている限り、
純国産の農作物は存在しない事になる。
純国産の農作物に生産者の食べてた食品自給率を掛けて計算しないのはおかしい。
448名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:01:16 ID:cJ1Q/1ebO
>>332
ダイエットで残す女とかいるもんな。そーいうヤツ大っ嫌い。
449名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:08:33 ID:duAPmVpF0
>>432
そこまで言うなら、石炭掘り出して使えばいいよ。
天然ガスだって掘れば出てくるし、天然ガスで自動車も走れるし。
450中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/05/17(土) 15:11:10 ID:XacN+Sy7O
三食コメ食えよ。
無理してイモ喰うこともなかろうて
451名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:12:32 ID:99mU+Rbh0
俺あのふにゃふにゃしたら-メンが好きだったな
452名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:15:14 ID:IVeDwVXH0
>>448
もったいないからって、食べるのもダメって難しいよね。

昔、好きな人とパスタを食べに出かけた時、相手は大盛を頼んだんだけど、
「やっぱりちょっと多いなー。無理かな。」と困ってたので、
「じゃあ、私食べる。ちょうだい」ってたいらげました。
そのあとなぜか微妙に。もう一度デートに誘われることもなく。。。(><)

お米ひとつぶには、7人の神様がいるんだぞー。
食べ物を粗末にしたら、バチがあたるんだからね。
453名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:16:54 ID:BaTSrWV60
食料自給率を名目にメタボへ嫌がらせするスレですね。
454名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:25:34 ID:sgXI6DfnO
玄米とサツマイモがあれば死なない
455名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:27:06 ID:z9lagB9l0
レスに一通り目を通した結果、

・実質的な食糧自給率はあまり低くない
・農業生産法人を推進して、個人の就農のハードルを下げるとよい
・人糞の再利用率が落ち込んでいる

ことが分かりました。
456名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:27:41 ID:C4jLknv80
>>452
正しい行いとは思うけどデートでやられたらどうだろ・・・
Around40の岡村さんみたいだなw
457名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:37:53 ID:6wfgLPD70
>>452

おれのとこに嫁に来いよ。
458名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:38:16 ID:0t9EbCxbO
本来なら自給率100%を維持するのが普通だろ
貿易摩擦を食料輸入で穴埋めするこの国の政治家と官僚は本当に売国奴だ
459名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:39:33 ID:duAPmVpF0
日本で米が食えなくなったのは、

コシヒカリにクソまずい米を混ぜて売ってるから。
米業者が日本の米食をだめにした。

おいしければみんな米を食う。
僕も自分で米を買って食おうとしたら、クソまずくて。こんなもんに金払えるかボケ。
460名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:41:04 ID:SaIBJaD60
でもこれって日本が作ってるやつをフル稼働してこれだけなんだろ?
実際はかなりやばくね?
461名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:43:45 ID:6wfgLPD70
>>460

フル稼働してないんだわ。
462名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:45:36 ID:duAPmVpF0
>>461
フル稼働の必要はないよ。

まずいから。
おいしく作れる農家だけが作ればいい。
463名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:46:44 ID:TNWM6+CH0
平屋ならかまど作って調理できるけど、2階建て以上のアパート・マンションだとどうするの?
464名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:50:39 ID:uQmCkBVh0
>>459
今は米まぜると判別できるから、混米はへったと思うけど。
それに米の消費が減っているのは、米以外に食べるものがあるから。
465名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:51:08 ID:avjlKZk6O
デブが多いからこんくらいで丁度良くない?
466名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:52:40 ID:6wfgLPD70
>>462

記憶があいまいだが、たしか、コシヒカリは風に弱かったはず。
だから、台風の影響を受ける地域じゃ作らないんじゃないかな。

あと、いわゆるブランド米じゃなくても、天日干ししてあるものなら、旨い気がする。

467名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:56:47 ID:z9lagB9l0
>>457
ちょっと待ってくれ。ID:IVeDwVXH0は俺が嫁にもらう予定だ。
468名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:01:31 ID:4DrjvqsQ0
>>467

しょうがないな。
じゃあ、寝取るわ。

電池切れてID変わってると思うが、おれは、457な
469名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:22:38 ID:WtRWx5WV0
学歴だけはそこそこある、俺ら30代負け組みフリーターに農業やらせてみろ。
大躍進政策の再来を見せてやるから。
470名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:32:37 ID:IRfnsRr80
>>469
やってみればー
記憶力が必要だよ。
471名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:35:18 ID:uQmCkBVh0
>>470
大躍進政策知らないのか?

「農村の現状を無視した強引な集団農場化や、農村での鉄鋼生産などを進めた結果、
少なくとも2000万人といわれる餓死者を出し大失敗に終わった。このため毛沢東の力は低下し、
この権力の回復を目的に文化大革命が起こることとなった。」

文化大革命も含めて、中国共産党は国民を4000万人ぐらい死なせてしまっている。
472名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:38:19 ID:IRfnsRr80
天日干しとはハゼ干しの事だよ。
コンバインが使えないからバインダーと呼ばれる農機具で刈る。
稲を刈った後にハゼと呼ばれる物に干す、ハゼはその時に田圃で建てる訳、よって凄く体力が必要。
ハゼ干しは買い入れ価格が高く設定されているからがんばって見れば?
473コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2008/05/17(土) 16:39:38 ID:PcBW0+S10 BE:204444083-2BP(34)
日本の残飯率(廃棄食料量)は欧米諸国の倍以上ある。
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t46-2-1.pdf (2ページ参照)
474名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:44:50 ID:2h2GzStp0
肉12グラムwww
475名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:57:59 ID:Y3zFspL8O
>>468
お前のせいで467が離婚したらオレが452と結婚するわ
476名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:58:45 ID:trLA1DTN0
燃料は輸入できて食糧の輸入だけが止まってしまったと仮定すると
日頃からパン・うどん・ラーメン・ピザなんかを食べてる人たちはみんな米を求めてやってくる
その場合、現状の米の生産量のままなら平均で一人一日茶碗1杯程度しか割り当てられない
今のうちに小麦製品を出来るだけやめて米を食べるようにすれば
米の生産も徐々に増えて有事のときに一人一日茶碗2杯程度くらいには出来るかもしれない
1食に1杯じゃないからね、1日で1杯だからね

大豆もアメリカからの輸入比率が高いから
味噌汁に豆腐と油揚げというのは殆ど無理って事になる
納豆も食えなくなる
結局農業人口がもっと増えなくちゃ無理

さらに燃料を取り上げられたら
日本人の90%が第一次生産しなくちゃならなくなる

相続税なんか取って農地細切れにしてる場合じゃない

ここまで書いて気づいたが
そんなことになったら障害者の俺はみんなのために死ぬしかないな
働けもしない無駄な口を減らさないとな
477452:2008/05/17(土) 16:58:55 ID:IVeDwVXH0
>>456
やっぱりちょっと引いちゃうのか。。。

>>457 >>467
結婚相手がふたりもいるっ! 
しかも寝取るって・・・(〃⌒∇⌒)ゞ
478名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:01:17 ID:R3OMTvmI0
「これだけ」と言って与えたぶん、それ以外のものを大量に与えないとフェアじゃないだろ。
479名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:04:29 ID:ljKDd86t0
自分の体重はリンゴ3個分であります
480名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:07:37 ID:VrRaKVm9O
>>472
やっぱ高いのかねーっつか干した米ってどこ行けば買えるかね
481名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:11:05 ID:Nc3IUHRf0
>>1
東京でやったら何も無いね。何しろ東京は自給率1%だから。他から持ってきて
くれなければ即飢死。その割に暢気な国民。
482名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:16:44 ID:87QP/omIO
>>479
HELLO KITTY
483名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:18:01 ID:uQmCkBVh0
食糧危機というけど、どんな種類の危機を想定しているのか?
危機をあおって、農家保護政策を進めようとしているだけではないのか?

長期にわたるものなら、その危機がきてから対処すればいいでないか?
今から無理して自給率を上げることは無駄じゃないか
484名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:18:52 ID:duAPmVpF0
>>477
その調子でみんなの精液飲み干してくれたらアイドル確定
485名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:22:38 ID:zpgZPjDZ0
牛乳と卵があるだろ
って言ってるアホがいるなw
486名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:39:03 ID:LTPMdO5V0
余剰生産物を最低価格ですべて国が買い取って、それを食料支援として支給すれば農家保護につながりいいと思うのだがどうだろ?
487名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:41:37 ID:uQmCkBVh0
>>486
余剰生産物を政府が買い取ると、農家はどんどんと生産するようになる
どこまで政府が農産物を買い取れるのか?

それから、安易な食糧援助は、被援助国の農業を崩壊させる恐れがあるから
危険。
488名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:44:48 ID:DasN9ueAO
>>319
それは、新潟・東北利権思考だよ。
日本海や冷害をタテに甘えたいんだね。

南と言うか西の方だと、栽培できる品種が変わるから大慌てになるね。
489名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:45:04 ID:zpgZPjDZ0
米の自給率100%と思ってる奴は
ほか弁、吉牛、コンビニ弁が国産だと思ってるのかね
490名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:46:29 ID:+5Yidnwf0
>>247
野菜はどうしたのよ?
491名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:56:09 ID:lzfL4WYx0
>>489
あやしいと思ってたけどカルフォルニア米でも使ってるのか?
492名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:57:42 ID:rbHs0SqEO
農家を存続させる為に野菜工場等の大量生産システムの規模を抑えてるから自給率が低いんだよ。
食物生産の工業化が進めば、自給率も上がるし
今よりもっと安全で栄養価の高い国産食物が家庭に並ぶのにな。
493名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:00:58 ID:uQmCkBVh0
>>492
やさい工場なんてコストがかかりすぎて、ごく一部あるけど普及はしないでしょ。
494名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:12:47 ID:2Q6MCcRq0
>>493
想像以上に普及してる
495名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:14:48 ID:z9lagB9l0
>>477
別に引かないよ。むしろ好感が持てる。
食べ切れないから手伝ってもらえるかな?、と言われるのも好ましいけど。
496名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:26:09 ID:Jgy9z+PS0
石油の輸入がストップして、
農作業が手作業となると実際の自給率はどんなもんなんだろうか。
497名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:27:29 ID:LTPMdO5V0
>>487
>余剰生産物を政府が買い取ると、農家はどんどんと生産するようになる
>どこまで政府が農産物を買い取れるのか?
そのために最低価格の設定です。書き方が悪かったかもしれませんが、最低価格はコストのみの価格っていうつもりで書きました。
この辺は試算は難しいでしょうけど不可能ではないはず。
さらに最低価格でしか売れないのに農家がそこまで生産するとは思えないですがどうでしょうか?


>それから、安易な食糧援助は、被援助国の農業を崩壊させる恐れがあるから
>危険。
確かにこれはありますが、慢性的に食料援助が必要な国はすでに農業が崩壊しているんではないかと思います。
農業技術支援と並行しても問題は無いと思いますが・・

498名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:28:03 ID:y0Mcl1tz0
毎日季節に関係なく何でも食えるという考え方を見直す時期だよ。
季節の、旬の物を楽しむという価値観を再興するべき。
499名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:00:22 ID:uMoJKEbL0
人糞と人間の死体を農業に使えば完全リサイクルだよ
500名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:02:23 ID:uQmCkBVh0
>>497
どこが最低価格なのか決めるのが難しそうです。農産物はどうしても一定の規格になりません。
一定量作れば、品質のよいものから、だめなものまでいろいろできてしまいます。この制度では
クズ農産物の処分に使われることになりませんか。
それに大規模な流通システムを構築する必要がありそうです。一般の農産物と混じらないように
しなければなりません。

流通コストをかけて集めて、輸送費かけて、海外に援助して、海外の農業を崩壊させていいこと
ないように思います。被援助国の農業は、この日本のタダの農産物にたちうちできませんから、
被援助国の農業は壊滅して、日本の援助にたよることになるでしょう。そうなると、日本にも責任が
出てきます。今年は余剰農産物が少なかったから、食糧援助は少ないです。なんてわけには
いきません。ちゃんと、一定量供給する必要が出てきます。足りなくなった分は他の国から買い付ける
とかするのでしょうか。

いろいろ政策を考えてみることはいいことだと思いますが、現実の市場経済に手を入れる方式という
のは、市場経済をゆがめてしまって、あまりうまくいかないのではないかというのが、私の考えです。
501名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:02:33 ID:uMoJKEbL0
>>498
そうなるってえと、雪国では半年漬物と干物だけになちゃーう
塩分過多で胃がんふーえる
502名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:11:00 ID:ILH9vqb+0
>>477
それで引く男は、所詮その程度の男。

自分で注文した料理も片付けられない=自分の行動に責任を取らないタイプ

一生物のジョーカー引かないですんだのだから、気になさるな。
503名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:13:24 ID:DasN9ueAO
>>501
それって本当なのか?
新潟・東北利権は強力だなあ。
504名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:14:10 ID:Pi/q4euh0
ただし政治家はこの10倍です
505名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:14:11 ID:uMoJKEbL0
>>477
かっこつけた女よりすばらしい
506名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:16:25 ID:uMoJKEbL0
>>503
だってさ、雪に芋や葉っぱ植えても芽出ないぞ
507名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:17:31 ID:hnzorBPg0
>>1
牛乳は捨てるほど余ってる。
生乳の買い取り価格を脂肪分下げてももう少し高くしろよw
そういう事やってるから食料自給率が下がるんだよ。
508名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:19:05 ID:SQegm6Pb0
おい、計算してみたら日本の遊休農地の面積って、430km^2もあるらしいぞ。
ビジネスやろうぜ、ビジネス。
509名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:20:47 ID:DasN9ueAO
>>506
まあ、あれか、野菜工場方式か…

>>477
うふふΥ
510名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:22:00 ID:sXFiZfwyO
お腹へったよ

511名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:23:06 ID:uQmCkBVh0
>>507
牛をだいぶ処分したから生乳はそれほどあまっていないのじゃないか。
今、バターをつくる分の牛乳が不足して、店にバターがないくらいの
状態と聞いた。

生乳の価格高くして消費者が買ってくれればいいけど、牛乳はカロリーが
高いとかいいイメージないからね。
512名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:28:17 ID:FwLBuuYx0
紙パックを開いて洗って自分でスーパーまで持っていかなきゃならなくなってから
牛乳はほとんど買わなくなっちゃったからなぁ
なんで牛乳のペットボトルはないんだろ?
513名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:32:43 ID:uQmCkBVh0
>>512
するどいね。何でだろ?アメリカだと液体ボーナスみたいなプラスチック容器に3リットルぐらい入っている
感じ。
514名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:40:29 ID:FwLBuuYx0
何でだろうね?
加熱処理した直後に詰めてたりするからなのかな?
紙の風味がつかなくていいと思うんだけど
515名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:46:09 ID:LTPMdO5V0
>>500
指摘されている通り、クズ生産物の選別工程と流通工程が私の中でも一番引っかかっておりました。
ただ、自給率を上げるため農家支援プラス被援助国支援の費用を考えるとどうでしょうかね?
日本ではJAなどの流通システムも出来上がっておりますし、それを利用すれば意外と安価に済むのではと素人ながらに考えてましたが・・

もちろん食料は現地で購入した方が安価かつ効率が良いのはわかりますが、
そもそも被援助国の農業が崩壊しているか何らかの外的要因があったために食糧不足になるのではないでしょうか?(もちろんもっと様々な要因もあるとは思いますが)

現地の農業の重要性はわかりますが、貧困がなくなる程度の農業が確立されるまでの間どうしても食料は必要だと思いますが。
余剰生産物が少なければそれだけ買取コスト流通コストがなくなるため他国からの買取も可能だとは思います。

何かいろいろと書いてみましたが、穴ばかりで確かに素人考えということが分かりました。自分でも結構苦しいことを書いてるのが分かりました。

500さんありがとうございます。

516名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:48:35 ID:IRfnsRr80
>>480
米屋でハゼ干しの米を指名しても無理ね。
だって混ぜるもの、確実な方法はハゼがけしている農家を見つけて、直接農家から買うのが確実だよ。
でもさ、ハゼ架けしてる農家て少ないよ、見つけるのが大変だ。
おーっと玄米から白米へ精米する時は、水車小屋で精米した米が旨い、しかし国宝級で見つからないだろう。
517名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:57:22 ID:ILH9vqb+0
>>513
牛乳入れると、プラスチックに不純物が混じってリサイクルしにくくなるんじゃないかな。
アメリカ人廃棄物処分場のことなんか全然気にしないから。

ところで牛乳パックとトレーを買い物のついでにスーパーで引き取ってくれるようになって
ゴミが減ったと喜んでいるのは少数派かね?
ちなみに面倒だからハサミは使わないですみっこを手で破る。
518名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:58:07 ID:6vqX0yqZ0
>>507
牛乳は足りてないんだよ。

需要減少で生産規制して落としたら、
酷暑で牛乳の生産量が減りすぎた。

海外でも干ばつとインド中国の需要増でで足りていない。
519名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:06:08 ID:qQ/RvLg3O
>>517
あ〜昨日テレビでちょうど説明してたがながら見で覚えてない…
ペットボトルにするとコストが1.5倍になるとは言ってたよ
520名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:07:26 ID:6vqX0yqZ0
>>517
紙パック飲料のリサイクル率は日本では25.8%から26.4%らしいです。
521名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:15:59 ID:LTPMdO5V0
>>517
PETや資源ごみの殆どは中国に丸投げか燃やすだけなので牛乳もいけそうですが・・
ちなみに国内でもマテリアルリサイクルやってはいるんですが、バカみたいに洗浄や選別必要な上、バージン原料に対し30%程度しか入れれないため(品質劣化する)お金を持っているメーカーが社会奉仕のためにするぐらいしかないんじゃないでしょうか?
使用前のPETならリプロも簡単ですが・・
522名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:16:35 ID:IRfnsRr80
本当にペットボトルてリサイクルされているのか疑問?
リサイクル100%目指すならガラス瓶でしょう。
523名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:29:04 ID:zpgZPjDZ0
リサイクルなんてされてないよ
燃えるゴミ、燃えないゴミ、空き瓶ペットボトルといった
分別のビニール袋買わせて税金を徴収してるシステムにすぎん
524名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:31:50 ID:FwLBuuYx0
コーヒー牛乳とかはたまに安売りしててつい紙パックでも買っちゃうけど
洗剤で洗うたび環境にホントにいいのかちょっと疑問には思う
脂肪分がこびりついててなかなか落ちないんだよね・・・
525名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:35:34 ID:966uYbSi0
526名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:37:12 ID:uMoJKEbL0
ペットボトル入れたらパンツや靴下になって出てくる家電製品が出たら売れると思うよ
527名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:37:46 ID:2Q6MCcRq0
コカコーラ製品は昔ビンで
返したらお金もらえたよね

何で止めたんだろう
528名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:44:03 ID:uMoJKEbL0
ビンは重たいのが回収コストになってネックなんだと思う
529名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:47:08 ID:xsWT32Hl0
農作物関税を撤廃すれば食費は今の半額で済む。
我々は今食品に関してはスーパーのレジで消費税50%とられてる
ようなもの。食糧自給率など気にせず外国の安い農作物をどんどん
輸入すべき。国内農家はどんなに潰れてもかまわない。
530名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:47:28 ID:hlIrShRE0
おれの実家は百姓だけど食糧危機になったら都会のヒャッハーの連中に強奪されるんだろうな。
今のうちに強力な自警団を組織しておかないと。
531名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:48:35 ID:nV5LVhZvO
>>527
瓶のよりペットボトルのが軽いからじゃね
532名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:53:04 ID:IRfnsRr80
瓶が重たいから・・・の問題では無いと思われるが如何なものか?
リサイクル、リサイクルと口で言うばかりで、一部の業者が儲かる為のリサイクルなのね。
でもね、私の家では牛乳は瓶でしか飲まない、紙パックは少し臭いがする。
コーラもそうよ、缶コーラより瓶コーラの方が断然旨い、頭に来るのが酒と天然水の紙パックだ、もうこれって最低品だ。
533名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:56:08 ID:uMoJKEbL0
ウーロン茶は多少紙臭が加わったほうがコクが出てうまい
534名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:57:44 ID:ILH9vqb+0
>>524
洗剤使うぐらい汚れている奴は、そのまま燃やしたほうがいいかもしれない。

>>522
高品質のプラスチックゴミは、中国の工場に高く売れるらしい。
環境はともかく、清掃局の出費つまり税金がその分減るのは確か。

とくに最近は原油が高騰しているから。
535名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:57:48 ID:vyQf24Wx0
・・・。
俺、刑務所の食事より、普段の食事レベル低いのか・・・
飲み会の時だけだな、まともなもの食べているのは。
536名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:00:28 ID:uRi2UXwR0
>>385
2年の間に飢え死にするだろw

>>387
俺はほっともっと弁当のカツカレー食べた
夜は野菜炒め。なんか1個だけ買うのって恥ずかしいから、2つとか買ってしまう。
537名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:03:12 ID:uRi2UXwR0
>>532
>>でもね、私の家では牛乳は瓶でしか飲まない、紙パックは少し臭いがする

人の家の勝手だとは思うが、こんな一家とつき合いたくない。
思い込みが激しそうw 
538名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:04:03 ID:wv8UzOFA0
>>49
味噌の原料の大豆と小麦の自給率が低くて出来ない。
醤油も厳しい。
539名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:04:16 ID:2Q6MCcRq0
>>532
企業は環境とか口先では言ってるけど
コンビニ、スーパーは一日何回も納入して
排気ガスを撒き散らしてる

ビンが重いからか
今だからこそやるべきだと思う

エセ環境企業が多いな
540名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:04:48 ID:54RmPaAb0
自給率ったってカロリーでの自給率だろw
数字マジックに引っかかってんじゃねーYO
541名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:05:45 ID:uMoJKEbL0
>>537
そんな一家とも付き合って褒め称えてやる寛容をもとう
542名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:06:34 ID:+gUO84nr0
外食、コンビニの大量廃棄も込みの自給率じゃないの?
543名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:07:14 ID:DEBcxV4R0
なぜにサツマイモにジャガイモ、リンゴ?
ご飯と焼き魚、ひじきの五目煮、野菜の吸い物にすればいい。
もちろん、全面的な自給のために漁獲量を増やす必要はあるけど。
544名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:09:35 ID:wv8UzOFA0
>>543
調味料がかなり制限されるため幅が狭くなる。
それから、魚も種類かなり限られてくるな。
545名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:14:29 ID:uMoJKEbL0
>>544
塩さえあれば魚も野菜も米もおいしく食える
546名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:20:28 ID:ta7x0lS8O
宮城では米の自給率が0パーセントなのか。大変だな…
547名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:20:30 ID:FygvhQGs0
>>3
いいもの食べてそうな、青学初等部が
あんまり美味しそうに見えない件
548名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:22:32 ID:buK+jPPU0
>>544
ひょっとして、最悪マシな頃?(要は今ほど食糧難ではない頃)の北朝鮮
みたいな食生活にでもなってしまうのかな・・・。
大豆がないと味噌も醤油も豆腐も油揚げもオカラも豆乳も出来ないし、
そうなるとせいぜいワサビか塩ぐらいしか調味料がなくなるな。
戦前みたく血管障害や肺病が増えるんだろうか。
549名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:28:55 ID:I+2O7xjs0
農水省が、経団連加盟商社とつるんで、減反政策みたいなことを
あちこちでやってるそうだ。
つまり、第一次産業から撤退すれば血税から補助金を出すわけだ。
農家なんかが必死に作ろうとしても、農協が受け取らないのだ。
でも食材は必要だから、それを商社が海外から調達する。

これで、農水省は血税が出て行くだけで、腹は痛まず、天下り先確保が出来る。
商社は儲かる。
これがニッポンの農政だw
550名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:31:04 ID:7Q2PaG7f0
日本の食糧廃棄量は無視ですか?ああそうですか?
551名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:38:43 ID:zpgZPjDZ0
>>545
本当かー? 飽きるぞw
タルタルソースとか焼肉のたれとか絶対欲しくなるって
552名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:42:49 ID:z9lagB9l0
>>548
味噌は米糠から、醤油は魚醤。
豆腐だけなら、少し頑張れば国産大豆で賄える
553名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:45:02 ID:+dK7AWI60
>>545
胡椒と醤油と酒は欲しいな
554名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:45:28 ID:G4JpHOy00
いいことだとは思うが
親がまたいちゃもんつけてくるんじゃないのか?
そんなもの食べさせるなら給食費払わないとか。
成長期にバランスの悪いもの食べさせないでとか。

俺としては全校でコンビニの廃棄でも食ってりゃいいと思うんだが。
555名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:46:04 ID:/vXkDKn80
マヨがないと生きてけないっす><
556名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:46:59 ID:hzhYK41/0
味付けは塩胡椒があれば十分 あとは素材の味があれば満足
557名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:51:57 ID:71KlU9GT0
558名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:54:59 ID:DEBcxV4R0
醤油、味噌に使う程度の大豆や小麦は自給できると思う。
現状の国内生産量でも上回ってるいるかもしれない。
塩、酢は問題ないし、砂糖は水あめで代用できる。
559名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:01:09 ID:W0FQflqP0
つーか作っても価格競争で勝てないから作らないだけで「作れない」わけじゃない。
勝てない現実をそのままに自給率上げろっていうならバカげた話。
560名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:04:10 ID:Lx6yReMk0
>>559
でも、その状況では、農薬も何も輸入できないから。
収量は半減するんじゃねぇか?
561名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:07:06 ID:2Q6MCcRq0
>>559
現状でも補助金ばら撒いて維持してるぐらいだからな
562名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:15:47 ID:ZHL6/B2i0
>>559
日本の可住地面積が約1200万ha、
今日本人を養うのに一人当たり0.14haの農地が必要なので
必要な農地は人口1億2000万としても1680万ha。
・・・まぁ無理なのはわかっているので
肉を全く食べず魚をたまに食べ、白米なんて贅沢をせず
雑穀を混ぜて食べる、明治時代の生活で必要な農地が一人当たり0.06ha。
つまり必要な農地が720万ha。
今の農地が約480万haなので、後240万ha不足している。
ちなみに関東平野の広さが170万haな。
563名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:22:41 ID:iR2Nv5aL0
>>529
それぜひやってもらいたいねw
意図的に食糧配給が止まったときとても面白い物がみれそうだ。
今度は買出し飛行機で何と食糧を交換かねw
564名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:25:25 ID:PdivMkhV0
つーか米の自給率はほぼ100なんだし、ここまで極端な事にはならんわ
米と魚と卵と僅かばかりの野菜があれば生きていける
565名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:25:26 ID:zpgZPjDZ0
566名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:29:18 ID:zpgZPjDZ0
>>564
まーだ卵とか言ってるアホがいるな
567名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:31:36 ID:gmPNsSD50
卵を産む鶏の餌は穀類だろ。
放し飼いで大量生産できるとは思えん。
米と野菜、後は小魚の献立になるのかな。
568名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:33:02 ID:ZHL6/B2i0
>>564
今米の自給率が100%なのはパンなどの小麦製食品を食べる人間がいるから。
日本人みなが3食米を食べ始めると4000万人分ぐらい足りない。
569名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:35:21 ID:DM+nyWiS0
大豆だけは、なんとかしてもらいたいね。
570名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:41:05 ID:xsWT32Hl0
農作物を輸入するか労働力を輸入するかの二択なんだよ、今の日本は。
食糧自給率を高くしたかったら移民を大量に入れるしかない。
移民が嫌なら食糧自給率をあきらめるしかない。
食糧自給率高くて移民も少なくなんて調子いいことは実現不可。
571名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:43:48 ID:ZHL6/B2i0
>>570
移民は飯を食べないのか。
572名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:12:01 ID:QuzW3kB20
>>571
移民は自分の食べる分しか生産しないのか?
573名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:16:59 ID:Ey9gQG400
>>572
1億2000万で食糧生産が足りないといっているのに
さらに消費する人間を増やしてどうするつもりだ。
574名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:20:41 ID:5dzGk6Hj0
>>570
移民の受け入れでボロボロになってるEUをよく見ろ。
移民なんて百害あって一利くらいだ。
今の日本に移民を受け入れられる体力なんてありゃしない。


別に心配しなくたって、この状態になる頃には、日本の人口は2〜3割は減ってるよ。
団塊どもが高齢化してバタバタ逝けば、さらに人口が減って、
ちょうど自給率と人口のバランスが取れる。

少子高齢化はむしろ日本の未来に合っている。
575名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:24:19 ID:QuzW3kB20
>>573
だから
1億2000万人が食糧生産に携わっていて食料が足りないのならその論理はわかる

俺や君は食糧生産に携わっているのか?
少なくとも俺は携わっていない
576名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:30:48 ID:BKgdQVsZ0
>>570
移民を受け入れても自給率は下がるだけだよ。
土地が足りないのに人が多いから自給率が低いのでしょ。
(就農者の不足は、農作物の価格が上がれば解決する)
577名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:31:40 ID:Ey9gQG400
>>575
・・・人間が増えれば増えるほど
「一人あたりの」農地が減っていくのだが・・・。
それとも移民が入れば日本の面積が増えるのか?
578名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:38:19 ID:VA7VHE2g0
故にキティちゃんは朝鮮人
579名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:45:29 ID:QuzW3kB20
俺のじいちゃんばあちゃんは戦時中造船所で指やら目玉やら無くしながら
地主に土地借りて猫の額ほどの段々畑で野菜を自給してたよ
存命中は親戚にも配ったりね
死後は引き継ぐ者もなく地主に返還され荒れ放題だけど
まあそんなのが移民でどうなるわけじゃないけどさ

農業事業者の後継問題が無ければこんなこと口にはしないよ
東北の農家の知り合い(女性)は未だ独身で跡継ぎもいない
男ならなおさら、そもそも農業継がないで年老いるばかりのところもあるだろう
そのい状況が進行するに任せるよりはとも思うがね
580名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:49:40 ID:Ey9gQG400
>>579
まず隗より始めておまえさんが引き継いでやればよかったんじゃね?w
581名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:51:21 ID:QuzW3kB20
だから父ちゃんの時点で返しちゃったんだよw
582名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:58:07 ID:Ey9gQG400
>>581
で、移民が入ってきてそのじいちゃんの農地を耕しました。
・・・お前に回ってくる食料が無いよ?
当然移民が自分とその家族でまず消費するから。

1の農地で1人養っていたところにもう一人移民入れたら片方は飢え死にだわな。
583名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:03:11 ID:QuzW3kB20
>>582
だから言ってるじゃん、今は荒地だって
0なんだよ
584名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:03:37 ID:Mqa4twKW0
>>562
日本や日本とほぼぐらいの広さの国・地域の土地利用状況を調べてみた。

日本・・・・・・・・・・国土37.8万ku、可住地11.5万ku、農地*4.8万ku
英・・・・・・・・・・・・国土24.5万ku、可住地21.9万ku、農地16.9万ku
新・・・・・・・・・・・・国土26.9万ku、可住地18.2万ku、農地15.6万ku (ニュージーランド)
伊・・・・・・・・・・・・国土30.1万ku、可住地23.3万ku、農地15.4万ku
独・・・・・・・・・・・・国土35.7万ku、可住地24.6万ku、農地17.1万ku
加・・・・・・・・・・・・州土41.1万ku、可住地26.2万ku、農地13.5万ku (カリフォルニア州)
瑞・・・・・・・・・・・・国土45.0万ku、可住地14.3万ku、農地*3.3万ku (スウェーデン)
仏・・・・・・・・・・・・国土55.2万ku、可住地40.3万ku、農地29.5万ku
585名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:05:36 ID:Ey9gQG400
>>583
移民が入ってもプラスマイナス0だが。
生産が1増えて消費が1増えるんだから。
お前さんが耕すなら
生産が1増えて消費はそのままだから自給率は上がるけどな。
586名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:07:19 ID:QuzW3kB20
>>585
だから
返して俺は耕せない
地主ってのはな、自分の土地を離さないんだよ
じいちゃんたちも戦時中の混乱で話をつけたんだよ
男手がなかったからな
587名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:09:53 ID:3w3Gb/q40
>>2
農家になっても耕地がねぇよ。宇宙移民だ。

欧米に先やってもらわないと踏ん切りつかない対リスクチキン日本人には酷だがw
588名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:10:25 ID:Ey9gQG400
>>586
いや、移民を入れても意味が無いという言うことがわかればいいよ。
589名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:12:08 ID:QuzW3kB20
>>588
てか、俺んとこみたいなとこはそもそも移民の対象にすらならんだろと
最初に書いてるので
俺が言ってるのは後継者のいない農家の話です
590名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:15:37 ID:aisNSics0
>>542
その通り。
供給ベースのカロリーベース。
消費カロリーから推定すると、2割ぐらい廃棄されているらしい。
さらに、2割はカロリーとりすぎだそうだから、
やるきになれば、自給率は6ー7割には容易に改善できそう。
591名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:17:16 ID:Bz2MOv7f0
東京人はどうするの?
この前まで本当に地方を馬鹿にしてたよね。
592名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:22:44 ID:Ey9gQG400
>>589
移民を入れたところで
農地面積は現状維持なんだから生産量は横ばい、
それに対して養う人口は増えるから自給率は下がるんだがw

むしろそれを機に戦後の農地解放で
細切れになった農地を大規模化すべきだと思うがね。
後継者がいないのは結局のところ農地が狭すぎて
農業だけで食っていけないから。
もっとも大規模化したところで農地面積は増えないので
自給率上昇には全く寄与しないけどな。
それにはこれからの少子化に期待するしかない。
593名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:24:24 ID:NYOnhLxRO
>580
意味違う
594名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:27:09 ID:Ey9gQG400
>>593
ん?「隗より始めよ」の意味は2種類あって
1.手近なものから始めよ
2.言い出した者から始めよ

その2の意味で使ったのだが。
595名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:27:51 ID:QuzW3kB20
>>592
悪いけどそれはロジックのごまかしだよ
生産者は不老不死なのか?
じいさんばあさん達はいつまで生きてくれるんだ?
移民を入れなくても後継者がいなければ下がるでしょうが

そのあとのコメはもっともだと思う面もあるけど
難しいよね・・・
596名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:31:51 ID:Mqa4twKW0
日本の国土はもともと山がちで地震などの自然災害も多いし、気候も
割と不安定だから大量の人口を抱えるにはある種不向きなんだよな。
現状でも日本の国土は農地1haあたりの扶養人口が先進国でダントツ1位。
でも逆に言えばそれだけ国土を酷使している計算にもなる。

まあもうすぐ高齢化した農漁業者は死に絶えて、農業人口も激減するから
そうなったらまた事情は今とは違ったものになると思う。
597名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:32:17 ID:Ey9gQG400
>>595
少なくとも移民を入れて自給率下げるより
移民をいれずに自給率下がるほうがマシ。
なぜなら将来において又その農地を日本人が耕す日が来るかもしれないから。
598名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:34:06 ID:aisNSics0
>>595
土地を貸せばいいだけ。
599名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:35:54 ID:QuzW3kB20
>>597
長期的な展望だけで人が生きていけるならね
穀物価格の上昇、少子化により衰えること必死の国力
どうやって食料調達費を捻出していくのか
今以上に企業に一般労働者を搾取させるのか?
それとも増税?
まあ、こんなこと一方的に言ってどうなるもんでもないと分かってて言ってるんだけどね・・・
600名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:38:17 ID:A3wBQKrH0
>>574
>移民の受け入れでボロボロになってるEUをよく見ろ。

「移民の受け入れでボロボロになってるEU」なんてものは、私が知る限りで存在しない。
スペインはEUで最も移民の受け入れが活発だが、移民が個人消費と住宅需要、
そしてもちろん労働力に貢献して経済成長を支えている。
ttp://www.news.janjan.jp/world/0609/0609070816/1.php
601名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:40:05 ID:Ey9gQG400
>>596
それには米という作物が大きい。
米は小麦に比べて単位面積あたりの収穫量が小麦の2倍。
又小麦は三圃式農業や輪栽式農業といった、休耕地が必要。

逆に言えば日本の限られた農地で小麦や、牧畜なんてやる余裕は無い。
602名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:44:46 ID:hzgQ47CK0
>>600
フランスやドイツはEUじゃないのか
603名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:48:19 ID:aisNSics0
>>600
スペインは、EUの中では発展途上国型高成長で、住宅バブルもあった。
今後、移民が問題となるだろう。フランスやドイツのように。
604名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:52:33 ID:KsVjf3au0
ハイテク工場で農業やればいいんだよ。
水耕栽培、バイオテクノロジー、日本得意だろ。
605名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:53:55 ID:khFZh4n20
この手の奴もう飽きた。
消防の頃も教科書かなんかで見たな。
606名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:55:24 ID:Ey9gQG400
>>604
日本みたいな国こそ
遺伝子組み換え食品なんてものを積極的に活用すべきだとは思うが、
・・・なぜか病的なほどアレルギーが強いな。
607名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 01:56:48 ID:aisNSics0
家庭の室内で野菜づくり
http://www.gardeninfopack.com/store/step1.php?set=yes
Try the AeroGarden in your home for 36 days. Plant it, grow it,
taste it and decide if it's right for you.

温井ちまきのアメリカン・レポート
そんな人のために登場したのが、「エアロガーデン(AeroGarden)」($149.00)だ。 この商品は、
言ってみれば卓上水気耕栽培 ... 水気耕栽培をするときでも、日当たりの良い場所で行うこと
はこれまで絶対条件だったが、エアロガーデンでは太陽が要らない。 ...
www.e-casio.co.jp/americangoods/250.html - 11k - キャッシュ - 関連ページ

エアロガーデンでオフィスのジャングル化計画
今話題の、室内で手軽に食材を栽培できる水耕菜園ユニット・エアロガーデン(AeroGarden)
がオフィスに設置されました。 ... ためしに携帯カメラのほうを動かして、エアロガーデン を撮っても
みましたがますますあまり意味のない写真になってしまいました ...
officegreen9696.blog122.fc2.com/ - 26k - キャッシュ - 関連ページ

AeroGarden (エアロガーデン) - 関心空間
家庭の、しかも室内で手軽に食材を栽培できる水耕菜園ユニット。ポータブルな畑でありつつ、
インテリアとしても楽しめるスグレもの。 種はあらかじめ専用のポッド(鉢= シード・キット)に入れ
られて販売されており、ユニットにセットすれば水耕栽培の ...
www.kanshin.com/keyword/1217269 - 56k - キャッシュ - 関連ページ

カエルのつぶやき: エアロガーデン ハーブ 1週間目
エアロガーデンにハーブセットを育ててみました。7個カプセルがあり種類は「イタリアンバジル,
パープルバジル,ミント,パセリ,タイム, ... 2008/02/02 - カエル; 種セットじゃなくてもエアロ
ガーデンで育てることができるか、非常に興味があります! ...
kerokero1.blogspot.com/2007/12/1.html - 75k - キャッシュ - 関連ページ
608名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:01:08 ID:A3wBQKrH0
>>603
フランスやドイツでの移民問題は下層階級の暴動ぐらいのもの。
現状では、移民が経済を下支えしている。
609名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:03:27 ID:aisNSics0
>>608
その移民二世が失業して社会的コストがかかっているんだろ。
610名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:06:37 ID:aisNSics0
スーパーでは、花より、野菜の種が売れているとか。
611名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:21:55 ID:2eRsohBZ0
>>599
君は常にピントがずれてるね・・・
612名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:23:41 ID:UDFRYJBc0
仙台の給食よりマシじゃね?
613名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:25:24 ID:BHsyRm+/0
無ければ無いで、我慢できる物だよ…
そもそも、物が無い時に物が有った時の様に食おうとするのが間違い

614名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:26:54 ID:qzPt/Gni0

【統計】食料自給率 北海道は195%…農水省調べ [08/03/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206768793/
615名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:27:51 ID:cP8cbpbJ0
>>1
米が一粒もないなんておかしいだろ
捏造スンナ
616名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:30:49 ID:mALC/fkc0
味噌と糞を一緒にすれば増量できる
鶏の餌は雑草の先っちょの実でよい
617名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:32:31 ID:cP8cbpbJ0
>>332
最近、食費減らすのとメタボ対策のために食事を減らしてる
ずっと食いまくってたんでどうなるかと思ったが、
まともな食事は一日1回もいらないくらい
朝夜は牛乳だけでも十分すぎる
618名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:34:45 ID:Ey9gQG400
>>614
しかし、北海道で195%、つまり1000万人程度養えるのはまあいいとして
東京の1%、つまり東京ですら100万人養えることに驚いた。
619名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:36:16 ID:mALC/fkc0
蛋白源:魚、鯨、鹿、サル、蛙、虫(魚は川魚を網で、鯨はモリで捕れば石油はいらない)
穀類:芋、そばならどこでも生える
野菜:家庭菜園、よもぎ、山菜など

ばっちり
620名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:36:55 ID:Ey9gQG400
・・・俺は何を書いているんだ・・・。
1000万の1%は10万じゃないか・・・。
621名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:38:57 ID:jz9ltInzO
>>619
どうやってモリで捕った鯨を持って帰ってくんだよ
こんなところにいないでさっさとラナを助けに行け
622名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:39:15 ID:mALC/fkc0
広葉樹の葉っぱもあく抜きすれば食える
623名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:39:55 ID:QuzW3kB20
>>611
あちゃ、ズレてたか・・・
出来れば個別に、もしくは総括でもいいので指摘してもらえると助かります
せっかくの忠告をフイにしたくは無いので
好意につけこむ形になって申し訳ないけど・・・
624名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:41:31 ID:mALC/fkc0
>>621
鯨に乗って帰ってくる
625名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:48:41 ID:cxNlTYRU0
クジラ・サンマで動物性淡白・脂肪は余裕でクリア
糖類はイネ・サツマイモ・カボチャ・ソバでクリア


ノープロブレム
626名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:51:17 ID:ZmMo/diz0
ゴキブリ類は雑食性で腐敗食品まで食べて不潔ですが、それも実情は“洗わない手”と大差がなく、
人間の食物を盗むといっても量はたかが知れています。それにしては日本人、とりわけ主婦のゴキ
ブリ嫌いは度を越しています。 しかも嫌われる最大の理由は、その姿や形が気持ち悪いという、
あいまいで身勝手な点にあるようです。

 今回はゴキブリ類を食べる話ですが、この連載は新たな食料資源の模索がテーマで、悪食の
紹介ではない点をお含みおきください。

 ゴキブリ類は無毒で味も良いと、百年ほど前までは世界各地で食べていました。畏友・小西
正泰氏の調査から一部を紹介します。

 ……ロンドンではゴキブリのペーストをパンに塗って食べていた。イギリスの船員は船の中でゴ
キブリを捕らえ、 生で食べた(小エビのような味という)。タイの少数民族の子供たちはゴキブリの
卵鞘を集めてフライにして好んで食べる。 中国南部では古くからゴキブリを食べていた……などなど。

 さらに薬用となると、真偽はともかく効用は万病に及びます。
627名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:53:52 ID:mALC/fkc0
ビタミンミネラルは化学製剤の点滴でクリア
628名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:54:24 ID:ZmMo/diz0
日本では、中世以前の実態は定かではありませんが、江戸時代以降になると多くの記録
が残されています。 この時代に庶民がひんぱんに食べていた昆虫には、イナゴ、スズメバチ
類の幼虫、タガメ、ゲンゴロウ(金蛾虫)、 ボクトウガやカミキリムシの幼虫(柳の虫)、ブドウ
スカシバの幼虫(えびづるの虫)などがあり、調理法も煮る、 焼く、漬ける、でんぶにする−などなどさまざまでした。

 海で囲まれ、大型哺乳動物も、集めやすい群居性の昆虫も少ない日本は、食虫習俗の
発達に関しては中レベルの国に属し、 その記録は多くはないものの少なくもありません。
大正時代には農商務省の昆虫学者・三宅恒方によって、 はじめてアンケートによる食用・
薬用昆虫の全国的な調査が行われています。

 それによると昆虫食は、ハチ類14種をはじめ、ガ類11種、バッタ類10種など、合計55種
に及び、 また地方別では内陸の長野県の17種を筆頭に、41都道府県に達しています。
これらには、 せっぱつまった救荒食は含まれていないので、近代まで日本人は実にいろいろな
虫を”いかもの食い”ではなく、 好んで食べていたことがわかります。

 一般に食文化には保守的な面があります。昆虫食も親から子へ伝承され、地方色が強い一方、
新たな種類が追加される可能性もせばめています。ただ、食糧難となると食わず嫌いよりも
空腹が優先し、話しは別になります。 第2次大戦中には小学校でイナゴ採りが推奨され、
製紙工場では、糸を取ったあとのカイコのサナギを女子工員が食べてしまうので、 配給制にしたと伝えられます。

629名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:56:38 ID:mALC/fkc0
はっきし言ってね、ビタミンミネラルは野菜なんかで取るよりも
点滴のほうがバランスも考慮されてて体にいいよ
630名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:00:21 ID:mALC/fkc0
ま、アミノ酸、糖類も点滴で十分なんだけど
食う楽しみもあるからね
631名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:11:02 ID:9CEkt6W/0
移民入れて海外農作物入れず食糧自給率増
移民入れず海外農作物入れて食糧自給率減

どちらがいいですか?って話だろ。
俺は後者のほうがいいけどな。海外農作物を入れれば
食費は安くなるし、移民が少なければ治安も悪くならない。
632名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:13:28 ID:ZmMo/diz0
>>631
できる限り自給自足
633名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:32:42 ID:5fo/I8iU0
【統計】食料自給率 北海道は195%…農水省調べ [08/03/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206768793/
【社会】 「日本、食料自給率最低なのに、食べ残しは毎日300万人分」…"ニッポン人の食生活"シンポ開催
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159758409/
【経済】食料自給率、なぜか16%アップ 食べ残し除いて再計算
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1101774875/
【食品】飽食ニッポン 崩壊の序章 食料の約半分が廃棄処分される現実[3/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174957504/
【食】“米粉”、さらなる値下げ…価格高騰中の“小麦粉”の代替需要狙う 製パン会社も米粉パン製品化 自給率向上狙う農水省も後押し
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208795863/
【食品】中国へのコメ輸出、第2便出港…新潟県産のコシヒカリなど50トン・春節の贈答用に [07/12/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198937451/
【農業】農家を切り捨てる?農協の「大罪」:1年で1割下がったコメ暴落!…全農の方針大転換★2 [07/10/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193755600/
【農業】コメ減産徹底へ躍起=助成制度新設、生産枠取引も【農林水産省】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202132322/
【社会】 「米の作りすぎ、もったいない!」ポスターに、農家反発「農村では、米作りが心の支え」「輸入米こそムダづかい」…東北★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204022854/
【もったいない】豊作による野菜の「産地廃棄」で有効活用アイデア585件…農水省が募集
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173148880/
【食品】豊作野菜の「産地廃棄」見直しへ・農水省が検討委…需給調整の枠組み崩れる恐れ・協議は難航も [07/02/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170802529/
634名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:36:30 ID:5fo/I8iU0
【生活】日本では供給過剰のキャベツ 台風で野菜高騰している台湾で安値販売[050908] 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126144333/
【北海道】知床人参12トンを台湾に初輸出 糖度も高く、北海道産は安心安全として人気 来年はダイコンの輸出も…松屋商事
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135662379/
【農業】白菜と大根、供給過剰で大量廃棄へ なお、生産農家には補助金が支払われる仕組みになっています。★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164454280/
【社会】 "次々に踏み潰されていくハクサイ…" 豊作で大量廃棄…ピーマンも自主廃棄へ★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164758890/
【社会】 "山積みキャベツの向こうから農家の悲鳴" キャベツ大量廃棄へ…JAあいち経済連
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165394507/
【社会】 「捨てるなら欲しい」 全国で9710トンのキャベツ廃棄処分…トンカツ用なら1億6200万人前分★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165506719/
勿体ないのぅ。冬の鍋には欠かせない大根、白菜1万トン廃棄
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164159152/
【豊作貧乏】白菜、ダイコン廃棄へ=1万トン超、好天で供給過剰−全農
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1164112085/
<社会>子供の牛乳離れ進む、毎日2万本廃棄=大阪府の学校給食
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1015/10150/1015049735.html
【社会】北海道産タマネギ7500トン産地廃棄―相場下支え図る
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1018/10189/1018943382.html
【地域】嬬恋キャベツを非常食に−群馬 [07/01/18]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169123881/
地域・町おこし】「拾ってきた野菜カレー」が好評・富良野【北海道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097204845/
635名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:37:55 ID:CrZa3ydH0
ちょこっとだけ農業したいわ
636名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:39:12 ID:uNqOywbH0
>>1
米が入ってない時点でなんとなく怪しい調査だなぁ
637名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:39:39 ID:mALC/fkc0
そういえば牛乳ってのは牛の子供の飲み物だ
飲み続けたら牛になるな
638名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:39:52 ID:5fo/I8iU0
>>627

【中国】ビタミンだけでなく、製鋼用添加剤など他の製品でも、市場支配すると、たちまち価格のつり上げに走る [02/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140753501/
639名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:40:19 ID:XTgB4RsJ0
米と魚はスルーですか
640名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:41:35 ID:Oqjs+NU80
土曜日は小中学生は自宅栽培の日を文部省は制定しろ。
641名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:42:06 ID:8p+rQ8000
日本もそろそろ飽食の時代からラマダーンの習慣を取り入れるべき時に来ている
断食は神経が研ぎ澄まされるし、体にとってもいいものなんだ
642名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:43:22 ID:loujy+KU0
北海道の給食は、うにといくらの海鮮丼だお!
643名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:43:31 ID:hgk5tAwo0
まるで戦時下教育・・・
644名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:43:37 ID:0ZjDKDej0
秋田県の男鹿半島は埋め立てして馬鹿でかい水田地帯を作った。
瀬戸内海でも埋め立てて、コメ作るしかないな。
645名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:43:41 ID:N/AEdXaZ0
農家が安い輸入食料に淘汰されてるだけなんだけどな。その辺はスルーか。
646名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:46:08 ID:xa1KCyBRO
>>643

なぜか戦闘下着って読んだ。

死んでくる
647名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:53:16 ID:nuEnyC0wO
宮城米はどうした出せよ。地産・地消薦めてたんぢゃねえのかよ
648名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 05:17:08 ID:l1tbslAd0
輸入停止になったら「自給率100%」だぜw
649名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 09:41:53 ID:G/4e2cTR0
魚が入ってない時点で、石油も輸入禁止が前提なのか?

米が全く入ってないのは不自然だな。
とりあえず、たんぼのあぜには大豆を植える。
豆類は、根っこで窒素固定するから、肥料にもなっていいそうだ。
650名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:14:14 ID:GNwQmsa/0
計算の仕方が変だろ…。
輸入された穀物飼料を食べた家畜は自給されたってカウントされないなら、
輸入された石油使って動かしたした耕耘機で耕した土地で育った野菜も、自給されたとは言えないんじゃないのか?

肥料に使うリン鉱石なんてほぼ100%輸入なんだし、世界と切り離されては日本の工業も農業もやってけないんだよ。
自己完結なんて無理なんだから自給率でどうこう言ったって無駄。
651名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:27:54 ID:6cBX71Bf0
ちょっと前にニート集めて農業する政策があったと思うんだがいつのまに掻き消えたんだ?
652名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:02:06 ID:tZwiEuf+0
>>645
国内産だけじゃ、絶対量が全然足りないんだってw
653名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:04:34 ID:9iwoCa7u0
>>650
輸入したもの全部使えないんだったら電気もガスも使えない。
電気制御で浄水している水道水も使えない。
つまり企画自体中止になる。めでたしめでたし。
654名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:07:55 ID:708o4Z7r0
東北ってところは昔から貧乏で家族のために出稼ぎとか子供を売って生きてきたのだからそれくらいしょうがない

ドリームインキュベータ会長 堀 紘一
655名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:16:49 ID:yS88Dr8M0
完全国内自給歓迎
最近自己管理できなくて太る一方だから
強制的に食料減らしてほしいわ
656名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:03:05 ID:tZwiEuf+0
朝食と夕食は米飯だし、夕食のおかずには魚もある。
昼食のメニューが芋とリンゴだけという話。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/menu.pdf
657名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:12:38 ID:sy514oKJ0
>>653
でも、半島や大陸から輸入した人は返すんだろ?
658名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:16:26 ID:M1u2eIND0
 俺んちの実家は三鷹だけど、
ネギ、ブロッコリー、オクラ、ナス、キュウリ、ニガウリ
トマト、小松菜、大根なんか自給してるよ。
659名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:25:57 ID:KqkiF/sEO
日本はしょせん中国無しじゃ生きていけない
雑魚だから
660名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:36:21 ID:LYZLxUvy0
河川敷をやたらコンクリート化しといて良く言うわ。
ホームレスが畑を一生懸命耕してたの全部潰した。
661名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:38:11 ID:E0GhnQZ20
宮城でひとめぼれも食えないんじゃもうダメかもしれんな。
662名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:41:16 ID:k4UNA1nJO
>>655
君のケースは、消費税10%とかにしても対策になりそうだ。
663名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:46:20 ID:AnIg66FM0
以前小泉が農家の人に、付加価値を付けてどんどん輸出して、外貨を稼げみたいな
こと言ってたけど、それを政策としてやってたら自給率は福田内閣並みになってたよ。
まあ口先だけで、本人が思いついたことは何一つ実行させて貰えない総理だったが。
官僚が押し付けたことは全部言わされてますがね。
664名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:58:43 ID:tZwiEuf+0
輸入飼料を使ったら輸入食料扱いって、あまりにも畜産農家を馬鹿にしてないか?
家畜を育てる手間隙や、設備・資本の投資を「食糧生産とは認めない」ってことだからな。
665名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:05:15 ID:Y/eUu6ZQO
人口減り始めてしかも少ししか食べない高齢者が増えてるから大丈夫。
杉の代わりに栗やりんごの木を植え
河川敷や公園や耕筰放棄地に芋を植え
蜜蜂を増やす
666名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:57:11 ID:qSibZ29x0
日本人の英知でいろんなものを作り出して
それと引き換えに食い物を手に入れてるわけだろ
こんな自給率で国が成り立ってることを誇ろうぜ
農業なんか土地しかない国に任せちまえ
667名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 00:58:28 ID:QQiMAw9K0
>>1
魚と米ならどうなんだろう
668名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:02:22 ID:loL79sh80
ホームレスに農業してもらったらどうよ
過疎地とか
669名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:07:59 ID:25KnqM9j0
中国とか、世帯数の3分の2が農家世帯だからなw
670名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:27:59 ID:C+Qs4ZXy0
>>667
石油が自給できてないから漁はできません
稲作は生産量はかなり落ちるけど2割は確保できそう
671名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:36:41 ID:A0/dSQK0O
>>670
石油や石炭に頼らない発電体制と電気動力の農業機械を開発できればどうにかなるんだがなあ…。
電気が無尽蔵に使えればかなりの事ができるんだが…。
672名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 18:33:04 ID:25KnqM9j0
>>667
全ての水田で米を作付けした場合には、米の生産量は35%アップするが、総供給カロリーが1,880kcalにしかならなず、2,000kcalを確保するためには、米の作付けを減らして芋を増やさなければならない。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/4-1.html

1,880kcalモデルなら3食米が食えるが、2,000kcalモデルだと3食米を食うには量が足りない。
朝夕は米が食えるが、昼飯は米なしという献立を農水省が公表しており、この昼食の分の献立を体験させたという話。
3食分のメニューはこれ。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/menu.pdf
673名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 18:37:12 ID:v0IKermh0
自給率自給率言うけど、たかが知れてるだろ、日本の土地は
国土全部畑にしたって足りないのに

ある程度は上げる必要はあるだろうけど、そういうところも教えろよ
674名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 18:46:20 ID:eT97UkJJO
テレビじゃ絶対食べ切れない大食いチャレンジの店取り上げて、客寄せして残飯増やすような事してるし。
675名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 18:47:40 ID:Zf0CmyQw0
廃鶏なんて普通に食べられるのにタダ同然で捨てる選り好み
日持ちのしない弁当やおにぎり惣菜等を大量に流通させ廃棄

まず多すぎる無駄を減らしてから貴重な金をつぎ込もうよ
借金まみれの肥満体が選り好みしながら食糧危機とか言わんで貰いたいわ
676名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 18:47:52 ID:57GwWWYD0
いすのまぎ
677名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 18:49:27 ID:9qx1GtRJO

ここ一年ぐらい 発芽玄米 漬物 季節の山菜 という生活だ

もはやコンビニ弁当やら外食は味が濃すぎて食えん

おやつも 自作おかかおにぎりだし、体もすこぶる好調

嫁がアトピー体質なので そういう食生活になったんだが
30歳で こんな食事が常になるとは思わなんだw

その代わり米の消費量早いけどw
一週間で米10kg消えるw
678名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 18:49:38 ID:RGIR+9qV0
>>666
はぁ。教養ないってある意味凄いな。

つ「英とUボート」
679名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 18:50:53 ID:jR+yCvvBO
馬鹿だな国の減反をやめさせれば、米が入るだろ。海で魚釣りすれば魚が手に入るよ

馬鹿記者だな
680名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 18:54:16 ID:6A3ubS/N0
>>679
減反を止めたら農家全滅w
681名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 18:56:45 ID:dz23za6A0
輸入も国力の一つだと思うけど違うの?
682名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 19:07:02 ID:tYblE60u0
大変ですよ。日本は肥料の一部を外国から輸入しているんだけど
中国が高い税関掛けるようになったので来月再値上げです。
特にリン酸やばいっす。
683名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 19:09:04 ID:SDnvhH8N0
ウチの田んぼ手伝ってくれるならいくらでも余ってるわ。
人手が足りなくて耕せないんだよ。クソッ。
684名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 19:11:20 ID:6A3ubS/N0
>>683
自給いくら?
685名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 19:12:26 ID:jR+yCvvBO
>>680
何故、中国で高く売れるし
政府は金ばかりで、援助交際するが

米で払ってやれば、いいだろばかだな
686名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 19:14:54 ID:jR+yCvvBO
>>683
自宅警備員だけどやとって下さい
687名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 19:16:47 ID:6A3ubS/N0
>>685
生産量を制限しているからこそ採算が取れてるんです。
減反止めたら採算割れして農家全滅なのは常識ですよ。
688名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 19:17:27 ID:YC7lb6iiO
>>684
横レスだが、うちの叔母がほうれん草農家でパートしてる
換算すると47円/h
689名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 19:24:48 ID:XfVmJhw10
米は自給率100%と思われているが、消費に対する割合なので実はそんなに高くない。
たとえば穀物消費100%中、小麦80米20だとする。
小麦は90%が輸入なので、国産のみで換算すると小麦8米20になり合計で3割ほどしかなくなる。

減反政策で小麦への切り替えを行っているのはこの為。
しかし小麦や米はカロリーが低く、
いざという時には芋を作る方が耕地あたりの取得カロリー数が高くなる為、水田は減り芋畑が増える。
米はもう思っているほど生産されてはいない。
690名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:32:06 ID:T98nlpE40
>>689
日本米を輸出品目にして生産量を増やせばいいのにね。
有事の際には国内消費に回せばよろしい。
大陸では日本米の評判が上々だそうだから可能なんじゃないかな。
691名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:33:33 ID:Vbu0mdX00
食糧難になったら東京や大阪は食べ物が何も無くなるぞ。
人口密度を考えれば分かることだよね。
北斗の拳が到来するとすれば都市部からだな。
692名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:36:52 ID:PcnuQfLG0
いつも思うんだけどさ・・・こういうの国会議員がやるべきじゃないの?
議員食堂のメニューこれにしたら
すこしは働くんじゃないの?
693名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:40:12 ID:Vbu0mdX00
>>692
いつの時代もそうだけど、餓死者が出る一方で三食食べている人がいたわけだ。
農業者が三食食べる分には不思議はないのだけど、農業者が餓死することが多かったわけだ。
泣くのはいつでも庶民なりけり。
694名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:41:49 ID:YL4oz9X40
キロ50円くらいでいける飼料米というものがあってな……

完全な国策として農地を統合し、栽培効率のみを優先した遺伝子改良を行なえばあるいは。
695名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:55:50 ID:EZ3Q2tky0
>>51
無知というのは気の毒だな。
1990年代の大凶作ではタイ米食ってしのいだよ。
696名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:57:36 ID:JWGTNwBZ0
米があるだろが
それでも足りないことには違いないのだが、こんな極端なデモンストレーションするから・・・
697名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:59:25 ID:NecWDfoC0
でも家電は1人一台くらいは作ってる
698名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:00:10 ID:13P8vDGF0
>>692
アメリカや中国、オーストラリアに媚び売ることの重要性が増すだけだ
699名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:03:27 ID:XfVmJhw10
>694

それ輸入米

輸入米を市場に流すと国産米がさらに売れなくなる。
なので消費確保の為に輸入米は国が保管して飼料として販売している。
ちなみに無理矢理買わせたアメリカは『食糧難なんだから使わないなら市場に流せ』と言い出した。
700名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:13:10 ID:NZQEcQPL0
芋と米とリンゴが毎日食えるならそれでいいじゃないか。
特に、騒ぐ必要もない。
701名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 21:17:44 ID:5t0mYRzT0
なるほど。
だから安全面に問題があろうと中国産の食材は避けられませんよと
言いたいわけか。

702名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:45:22 ID:25KnqM9j0
>>689
そう。
食料自給率というのは、
栄養上必要な食料が国内産でどれだけ確保できるかどうかという数字ではなく、
現時点で供給されている食料と輸出を含む国内生産食料のカロリー比率に過ぎない。

食料自給率で、食糧安全保障を語るのは意味がないのよ。

703名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:54:41 ID:p/kye+VbO
>>695
それお前の家族だけだよwww
貧乏人乙
704名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:59:56 ID:25KnqM9j0
てか、米屋が国産米とタイ米のブレンドで売ってたんだってば。

705名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:12:50 ID:+PJMk4iw0
これってどこまで考慮してるの? 
牛乳は 100% 国産だと思ったけど。

乳牛の飼料の自給率まで考慮に入れて、計算するとこうなるってことなの
かなぁ。

まぁ、米は大丈夫そうだよね。卵はどうだろう? やっぱり飼料が必要な
ものは苦しいかな。

706名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:15:41 ID:RsElVPL7O
食糧難になったらマッコイ爺さんみたいに豆だけで生活するか…
707名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:19:14 ID:hQWJktOPO
俺なんか毎日カップラーメンの生活だから羨ましいんだが
708名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:21:58 ID:25KnqM9j0
>>706
食料自給率の計算上、飼料自給率による補正が入ってる。
飼料の輸入依存率分は、国内産でも輸入食料扱い。
だから、畜産物の7割は国内産だが、自給率は低い。

食用油も同じで、7割は国内産だが、ほとんど輸入食料扱い。

ちなみに、牛乳の飼料自給率は42.3%だから比較的高い。
http://www.e-shokuiku.com/jyukyu/13_1.html
709名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:24:54 ID:tdp+t1f40
>>3 監獄食吹いた
710名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:28:41 ID:HQqRRv0M0
>>705
卵は1週間に1個くらいだったと思う。
ちなみに現状の生産力ではなく、長期間すべての輸入が
ストップした場合を考慮してるらしい。
そうなった場合、餓死者を出さないために比較的カロリーの高い
農作物を優先的に作ることになる。だから芋ばっかりなんだよ。
711名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:30:00 ID:rWlhiNu60
うちは農家ではないが、ほとんどの野菜は自給してる

米、トマト、キュウリ、ナス、ダイコン、ニンジン、ジャガイモ、長ネギ、タマネギ、スイカ、カボチャ、キャベツ、白菜、ゴボウ、トウモロコシ・・・などなど
あと、飼っているニワトリからタマゴ
あと、茶園もあるので お茶っ葉

これだけ育てるのは大変だが、収穫時期には一家では食べきれないほどの収穫が毎年ある
712名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:31:31 ID:25KnqM9j0
全ての水田で米を作付けした場合には、米の生産量は35%アップするが、総供給カロリーが1,880kcalにしかならなず、2,000kcalを確保するためには、米の作付けを減らして芋を増やさなければならない。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/4-1.html

1,880kcalモデルなら3食米が食えるが、2,000kcalモデルだと3食米を食うには量が足りない。
朝夕は米が食えるが、昼飯は米なしという献立を農水省が公表しており、この昼食の分の献立を体験させたという話。
3食分のメニューはこれ。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/menu.pdf
713名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:51:39 ID:/Z7DjQLU0
腐っても主食の米の生産量は1000万トン。
食品廃棄物は1000万トン。
さらに飼料マジックで家畜類は7割国産なのにほとんど0計算される。

ただでさえ食料自給率はこれだけ乖離した数字なのにこの給食はさらに
恣意的に食べられるものを減らしてある。

というか東北大学なら農学部に聞けよ。
法学部やらボランティアやらまさに3次産業の極みが語ったところで
いったいどれだけまともな回答が出るのやら。
714名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:53:59 ID:iRXNGbfE0
法学部の連中は、自分が勉強もしていない分野にまでしゃしゃり出る馬鹿ばかりなので、
放っておきましょう。
715名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:21:30 ID:D8RHgWjrO
法学部のバカは自分に酔ってるからな。
決定的に無知な奴が一番多いのが法学部。
716名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:24:49 ID:XrD9HL9U0
これに米があれば、普通の食事とほとんど変わらん。
じゃがいものみそ汁とかで何日も食いつないでるし。
リンゴなんてわざわざ買わん。
717名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:27:18 ID:vwfduiQQO
まーたくだらないプロパガンダか
飼料を外国産に頼ってるってだけで食べ残しや廃棄を100%家畜に還元すりゃ自給率なんざそこまで深刻じゃねえんだよ
はっきり言って支那チョンなんか明日滅んでも全く構わんのだ、日狂組ども(笑)
718名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:37:52 ID:gqDN4fxa0
宮城か
地元の農家の後継者育成に必死だな
719名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:42:08 ID:r/1gUV4C0
ご飯は完全食に近い。
野菜の入ったみそ汁とメザシ一匹で十分。
どんだけぜいたくすりゃ気が済むんだか…
720名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:43:49 ID:i0+0aoyTO
必死なのは構わんが嘘、大袈裟はいかんね
721名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:44:00 ID:ncssC4bH0
なんで全面ストップになった話にするかね

支那工作員丸出しだな
722名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:50:11 ID:mPOiEHxI0
>>695
新米より古米が美味い年だったな。
無論国産米の話だ。
723名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:52:30 ID:oqmiaHPh0
米の有効利用をせず、減反政策とかもうね
724名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:55:23 ID:QP/X04Tf0
>>723
有効利用とは?お米はコストかかっているんだよ。それなりの価格でペイするもの
じゃないと、利用できないよ。
725名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:02:34 ID:VwwXXqOl0
>>722
新米には手が届かなかったですよ。>>703みたいな富裕層はコシヒカリでも食っていたのかな。
倉庫に眠っていた古米が飛ぶように売れ、古古米まで品切れでした。
726名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:06:04 ID:CwjYBKDU0
米ってブレンドされてると思って良いですか?
727名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:38:16 ID:A14gq8x50
日本の米保存能力は世界一だからな。
正直日常食うなら古米の方が味が落ち着いていてうまい。
新米はオカズを選ぶから。

実家が農家で毎年最高級魚沼コシヒカリが送られてくる
米グルメの俺が言うのだから間違い無い。
728名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:03:19 ID:WLgW/ZXG0
プルトニウムが沢山余っているから、
石油が無くなった時のために、漁船を原子力化しておいて、
毎日、寿司食って飢えをしのげばいいんだよな。
729名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:04:32 ID:Z4I9PYzu0
東京都のみだと自給率1%
まぁ消費するだけだから当たり前だな
730名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:09:02 ID:oU4PYdvoO
>>695
一度だけおかんがタイ米買ってきたけど、不味いだけじゃなく虫入りだったので、その一回切りだった。
確かその年は、カリフォルニア米を主食にしてたよ。
731名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:20:59 ID:YieDSB4V0
農家に対する援助一切打ち切って企業に管理させるといいよ。
隣の畑と同じモン作ればいいや、余ったら政府が買い取るし♪
なんて馬鹿共が能率悪い事してるよりその方が自給率上がるって。
補助金に頼らず利益をあげようとする農家なんて極わずか。
732名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:21:13 ID:NEAyDw1C0
>>719
>ご飯は完全食に近い。
>野菜の入ったみそ汁とメザシ一匹で十分。
>どんだけぜいたくすりゃ気が済むんだか…

そのとおり
俺の普段の食事そのままだ orz
733名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 04:03:22 ID:LA3LFyxAO
健康体を維持できる食料があれば俺は文句を言わないが、なかなか難しいみたいだな…
サプリメント多様しなきゃならなくなる気がする
734名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 08:00:58 ID:oRRz28z60
健康体を維持しようと思ったら、昭和30年代の食事じゃ無理だからな。
735名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 08:34:29 ID:knL3nTzU0
安全保障において重要なのは備蓄食料であって自給率などではない。
スイスだって五割を切っているがそれが問題になったことはない。
大体、収穫まで半年もかかるのに、枯葉剤まかれたらそれでおじゃんだ。
西独軍将校も「あんなの補助金支出のいいわけですよ。我々は全くあてにしてません。
だいたいここは戦場になるのに、のんびり農業なんてできるわけないでしょう?」と証言していた。
よくヨーロッパじゃ安全保障のために〜とか言い出すのがいるが、
当のヨーロッパにおいてすら、実態は農林族議員の口実でしかない。
まともな軍事アナリストはみな、自給率よりも備蓄が大事と言っている。
736名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:27:19 ID:lgNhVf1B0
>>734
昭和30年代って何か特徴的な食生活をしてたの?
今よりも健康的なイメージがあるのだけど。
737名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:05:33 ID:oRRz28z60
>>736
http://www.geocities.jp/dnspb294/kateika/pfc03.html
昭和50年代の食生活がベスト。
738名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:45:40 ID:lgNhVf1B0
>>737
ありがとう。でも、この分析って、ライフスタイルの変化は考慮しているのかな?
昔は肉体労働が中心で、夏でもエアコンの無い工場や炎天下の田畑で仕事をして、
「服が白くなるぐらい」汗をかいていたはず。
カロリーや塩分の必要摂取量が違うと思うのだけど。
739名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:58:25 ID:lgNhVf1B0
>>735
「戦時下をしのぐ」ことよりも、例えば中国国内で食糧問題が発生して
輸出がストップしたり、それにつられて国際的な食物価格が高騰するような
事態の方がリアルで「ありそうな」問題だと思うよ。
740名無しさん@全板トナメ開催中
>>739
それだったら金出せば買えるわけで、自給率上げる必然性がないよね。