【政治】 「民主党の『ガソリン税の暫定税率、撤廃』、後の対策がない」…地方から批判の声★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★地方から「ガソリン税の暫定税率維持」の声

・21日朝に行われた政府と地方6団体の意見交換会では、地方から「暫定税率維持」を
 求める声が上がった。

 「現在の政府の方針通り、(ガソリン税の)暫定税率維持を特にお願いしたい」
 −21日朝に首相官邸で行われた政府と地方6団体の意見交換会で、全国知事会長の
 福岡・麻生県知事は、暫定税率が廃止された場合、「地方では直接・間接的に1兆6000億円
 税収減となり、地方税制に打撃を与えることになる」と述べた上で、暫定税率の維持を
 盛り込んだ租税特措法改正案の3月末までの成立を政府側に要請した。

 また、暫定税率の撤廃を主張している民主党については「撤廃後の対策がない」と批判した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20080121/20080121-00000054-nnn-pol.html

※元ニューススレ
・【政治】全国知事会の麻生会長、揮発油税の暫定税率維持を要請 首相官邸で国と地方の「定期意見交換会」
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200878373/
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200918045/
2名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:40:59 ID:XPm2nZaL0
399 :名無しさん@5周年 :04/07/07 00:30 ID:6NVLQ0t1
いつもお疲れさま。ばぐ太君に質問です。
1。一日の睡眠時間ってどのくらい?
2。仕事はされてるようですが独立してやってるの?
3。二十代なの?三十代なの?
4。自分にとって2ch「記者」とは?
5。記者を始めた理由は?
以上良かったら答えてアモーレ

464 :☆ばぐ太☆φ ★ :04/07/07 00:53 ID:???
>>399さん
A1。1日の睡眠時間は平日が4〜6時間ぐらい、休日が8〜10時間ぐらいです。
   んで、たまに爆睡。
A2。独立してやってます。
A3。30代前後オフの幹事やったことあるってことで、それぐらいです。
A4。おもしろげなネタ、情報・知識になるネタ、心が動くネタなんかを伝える人〜ですかね。
A5。日々あるニュースなんかで、「みんなどういう風に思ってるんだろ」というのを
  知りたくて始めました。

423 :松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/07/07 00:37 ID:v7n1clC9
へー、ばぐ太って関西のホモだったんだ。
ノーマルな人だと思っていた…
差別に負けないでガンガレや。

448 :松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/07/07 00:48 ID:v7n1clC9
ばぐ太がどんな性癖であっても、
スレたての姿勢は支持しているからな!
☆ばぐ太に幸せなダーリンが出来ますように☆
3名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:41:39 ID:JPZurXkl0
公務員リストラしろよ
4名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:42:26 ID:1HA5g9180
民主党は思いつきで動く政党
自民党は計画的に国民を苦しめる政党
5名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:43:11 ID:1W41ww0s0
ここ数日、注意してガソリン系のスレをウォッチしてるんだが、
昼間は自民は正しい、夜は民主正しいで、時間帯によって多数意見が変わるのなw
真っ当な社会人なら昼間は働いてるから2ちゃんに書くのは夜がメインになる。
自民公明の世論誘導工作って本当にあるんだなぁと実感した。
前から工作員とか罵ってるのを見て半信半疑だったけど、
 
 自 民 公 明 の 工 作 員 は 間 違 い な く 実 際 に い る。

ここ数日の流れを見て確信を持った。
6名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:44:40 ID:pPE5bpY00
俺地方民だけど撤廃しろと思ってる
反対するのは土建屋だけ
7名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:45:37 ID:IOy4fvbe0
>>5
君が変則勤務の奴らを真っ当な人間と思ってないことが分かった。
いいから消えろ屑。
8名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:45:39 ID:OXcKXsGd0
>>5
見えない敵と戦い杉
9名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:45:41 ID:WlzDbN5e0
で、高速はいつ無料になんだよ
10名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:45:49 ID:sukbZIqu0
暫定税がなくなると本当におもってんの?
こういうのを「おもわせぶり」って言うんだよ。
まんまとひっかかって。ばーか。
11名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:46:04 ID:lmsfUizu0
自民:道路つくりたいから暫定税率維持したい。

民主:道路はつくりますよ。
    ガソリンも値下げしますよ。

民主ってスゲーな。
12"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/01/22(火) 00:46:40 ID:kuKYUibD0
何故、話し合わずにやれ解散だとなるのでしょうか?

「選挙のためじゃない」と仰る議員さん、
ということは話し合う知能が無いからということになりますな。
13名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:46:58 ID:cNYH6Lh30
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200918045/998

高騰する前から民主は一般財源化を言ってただろ。反対したのは自民だ。
それに高騰して国民生活が圧迫されてる今が、いいチャンスでもある。
なにか問題でも?
14名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:47:10 ID:Ugoc8n8e0
民主党の連中って、大嫌い。
常に他人の悪口ばかり言ってるし、
自分は大口叩いてるくせにいざとなると何もしない。
だいいち、鳩山幹事長のあのギョロ目がもの凄く不快だ。
王様になりたい欲がギラギラしている。
あまりにも不快なんで、あの両目玉に指を突っ込んでみたくなる。
15名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:47:12 ID:1Wnf5he70
五分の一くらいずつ廃止いていくとかはどうなんだい?
16名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:47:25 ID:rV+JLvmF0
建設済み道路の債務が無くなる訳じゃないし、メンテナンスの費用もかかるから、
暫定税率を廃止して、地方の財政の埋め合わせをしなければ、その分だけ、
福祉や教育の予算を削って、それらに充てざるを得なくなるだけだろう。
17名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:47:48 ID:cNYH6Lh30
>>11
むしろ自民がすげーと思うw
18名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:47:52 ID:+JFaaBuq0
>>3>>6
公務員、土建屋をリストラすると不況が拡大する。
残念だが安定的な雇用は維持したほうが経済にとっては得策。
やるなら贅沢税だな、酒、タバコ、パチンコ、宗教。
あと円高政策ね。
19名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:48:45 ID:vo8Mecaj0
「対策がない」って、そもそも後先考えずに何で上げてるの?
とりあえず戻せよ。
20名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:48:57 ID:1W41ww0s0
>>6
6 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/01/22(火) 00:44:40 ID:pPE5bpY00
俺地方民だけど撤廃しろと思ってる
反対するのは土建屋だけ


俺も地方民だけど全く同感。
21名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:49:01 ID:+y21asxq0
民主党案をベースにすると新規建設以前に、現在の2桁国道の維持管理も不可能。
まぁなんでもいいけど、民主は「削る部分」を明らかにしろよ。

1.民主提案の条件
・暫定税率をなくす。
・直轄事業への自治体負担は0
・自治体への補助は維持

2.暫定税率をなくした場合の国の税収
・国分の税収:3兆4千億→1兆7千億

3.国の支出(確定分)
・自治体への補助:H17実績で1兆5千億
・直轄道路の補修費:H17実績で5千億
※H17実績値は、道路統計年報より

この時点で3千億のショート

↓道路統計年報はこちら。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1160409.pdf.shtml
22名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:49:05 ID:6agC+jGM0
なぜ、ガソリン税暫定剤率廃止に反対・批判する書き込みは「民主」や
「民主党」ではなく、ほとんどが「ミンス」なんだろう?

あと、文章末尾に「wwwwww」と付けている書き込みも多い。

工作員には、同じ上部組織からそういうテンプレートが配られている
のか? それともダイアルアップで接続し直して単発ID?
23名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:49:06 ID:xZynA//v0


 ミンスに賛成




  自治労公務員、朝鮮人議員を全員クビにして道路造れ




 
24名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:49:26 ID:8790QOV+0
>>11民主党の考え方の方が、消費税を上げやすくできるから
かえっていいじゃないかよ。


25死(略) ◆CtG./SISYA :2008/01/22(火) 00:49:42 ID:hYpJeZCd0
外国人参政権を要求する行為は、宣戦布告なき戦争行為である。
日本国の主権は日本国国民に存在するのであって、 此れを奪取せんというのは明白に侵略行為だ。

新撰組が現代にいたら、在日朝鮮人に宣戦布告する。
奇兵隊が現代にいたら、在日朝鮮人に宣戦布告する。
白虎隊が現代にいたら、在日朝鮮人に宣戦布告する。

あの侵略者ペリーですらが、主権をよこせ等とは言わなかった。 

外 国 人 参 政 権 要 求 と 言 う 侵 略 

今、まさに先人が、数え切れない程の命を賭して守ろうとしてきたこの日の本が、
我々の代になって滅びようとしている。それも、戦争行為もなしに、である。
この日の本が、戦争も無しに侵略され、外国人の植民地になろうとしているのである。

日本政府は、日本国の主権を奪取することを宣言している在日朝鮮人に対して「宣戦布告」すべきである。

■日本国憲法前文
主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
■日本国憲法第十二条 
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

★朝鮮人が日本国の主権を日本人から奪ったならば、最早これを皆殺しにして護国するしかない。
吉田松陰が何を言ったか思い出せ。

【政治】 “韓国の李氏「自民が躊躇してる。民主党がリードして」” 民主、在日韓国人ら永住外国人の地方参政権付与法案、提出へ調整★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200880968/
26名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:49:45 ID:txmlxob40
>>18
経済にとって得策??
お前は3流大卒の厄人だな
27名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:49:46 ID:q/fNHjzz0
>>15
5分の1ずつ強制的に一般財源に充てるというのはどうだろう。
28名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:49:51 ID:h6+FDR5C0
>>12
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1197466758/61-63

ま、こんなもんですわ。新テロ法もガソリンも年金もみんな選挙のため。
だから、●●国会の中身がころころ変わりおるでw
29名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:49:55 ID:SONwk7is0
後の対策は在日外国人への地方選挙権付与ですよ(w
30名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:49:55 ID:gcjPINkhO
土建屋、土建屋いうけど地方なんて役所と農林水産業除いたら
ほとんどが土木関係で喰ってる現実
無駄な税金といいつつ公共事業減らし杉たら地方は確実に死ぬ
痴呆はシネでおkならいいが、そう単純じゃないし

ミンスが都市リーマン層に強いのはこの辺り関係ないから
31名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:50:12 ID:VEnHObbK0
恒久にしておかなかったツケ
32名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:50:14 ID:xMqvhG/yO
暫定税率などそもそも課税されてることがおかしいものを
当然と考えてることが万死に値する
33名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:50:16 ID:NRHGN49F0
聞こえが良くて中身が無いのはいつもの事
34名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:50:19 ID:AdY8A6I00
日本では道路整備財源として、国民から消費税を含めると10種類もの税金を取っます。
【その額は年間9兆円】
この額は英国、ドイツ、フランス、イタリアの道路予算の全ての合計の【2倍】に達する。
日本では税金と通行料金を合計すると12兆円になる。これは消費税にも匹敵する金額。
イギリスなどは、年間1兆円の予算で、一般道路も高速道路も建設からメンテナンスまでやってる。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071017/137767/

35名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:50:47 ID:rwU5w5HI0
まぁこれとセットに道路関係の計画の見直しも叫ばんと民主も一緒だよw
でもガソリン一時撤廃はおkだろw
36名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:50:48 ID:pPE5bpY00
そもそも予算使い切るという発想がおかしいんだよ
37名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:51:15 ID:sukbZIqu0
テロとクソ法とおんなじで粛々と継続法は通り、あらためてミンスの
無力さが浮き彫りとなり、国民は失望する。
大衆の絶望。これほど美しいものはない。
38名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:51:33 ID:cNYH6Lh30
>>15
>>18
角栄の日本列島改造論は、癒着や問題も残したけど、
結果的には高度経済成長の後押しになったし、地方は交通インフラが整備されて成功として終わった。

30年間、日本国民は頑張ったと思うよ。
結果、もう日本列島改造論の使命も同時に終わった。

あとはこの土建構造を、ソフトランディングで、新たな枠組みへと変えていかなければならなかった。

それを怠ったのは自民であり、民主はついにハードランディングによる利権構造の改革に乗り出した。


こういう背景を理解しないといけない。日本はいま、国内に道路を造っている場合ではないのだ。
39名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:51:58 ID:bDzV7tUuO
だから〜とりあえず下げてみて、駄目なら公務員の人件費圧縮すればいいじゃん。
40名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:52:07 ID:U5/0DDI/0
日本のベルリンの壁である、
特別会計の闇に切り込もうとしているときに
除雪費用がどうだとか枝葉末節でお茶濁す
アホ自民信者www
41死(略) ◆CtG./SISYA :2008/01/22(火) 00:52:12 ID:hYpJeZCd0
究極的に言えば、「国民は一切働かずに政府が全て賄え」と言うのが、国民の「希望」だ。
しかし、そんな物は、現実的には不可能である。
歳入があった分、分配出来る。
「政治」とは、「配分問題」なのだ。

何処かを減税したならば、他の何処かを増税せねばならん。
この「相対性」があるから、国民は政策を「選択」する。
消費税を上げて、代わりに相続税を下げるか。
それとも相続税を上げて、代わりに消費税を下げるのか。
基本的に全体は決まっており、後は分配比率の問題に過ぎん。

しかし、民主党はこう言っている。
「全ての税金を下げる」と。

完 全 に 嘘 で あ る 。

しかし、愚民は騙されて、民主党を勝たせるだろう。
それでも勝った民主党は、現実的に「分配」しなければならない。
では、民主党は、どのような分配を行うのであろうか?
そう、民主党は、日本人に重税を課し、朝鮮人を無税にするだろう。
公約違反?
その時に日本国籍の愚民が何を喚こうが、知った事ではないのだ。

民 主 党 に は 外 国 人 参 政 権 が あ る か ら だ。 
42名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:52:17 ID:lmsfUizu0
民主が勝とうが自民が勝とうが
暫定税率が維持されようが廃止されようが
負担の先送りは勘弁。
43名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:52:38 ID:+y21asxq0
ところで、鳩山が特定財源が毎年1兆余っていると日曜のTVで言ってたが、
何のことだ?
どっかの秘密口座に貯金してんのか?
44名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:53:03 ID:i2BKLO1A0
そりゃそうだ。

民主党は、アホな国民の鼻先にニンジンぶらさげて
だまして政権取ることしか考えてないから。
後の日本のことなんてこれっっっっっぽっちも考えてないから。

最悪だよな・・・。

民主党大嫌い。
真面目に仕事しろ、いい加減に。
酷すぎる。
45名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:53:19 ID:vrtOZ3Gv0
あとなんてあるわけねーじゃん。
政権交代できるなら、ちんこだって出す人だろ?みんす。
46名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:53:30 ID:M2dY/Xi20
地方はどの道路が必要か自分で考えろよ
税金で作りたいなら都道府県独自で考える。
国が集めると官僚の利権になるだけ

他人のふんどしで相撲を取るなw
47名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:53:44 ID:cNYH6Lh30
>>43
それが徳川・・じゃなかった霞ヶ関埋蔵金ですよ。

道路財源が余っているのは確実
48名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:53:58 ID:xMqvhG/yO
地方民で道路がまだまだ必要と思ってるのは間違いなく超少数派
誰が見てもド田舎のオレの住んでるところですら道路は網の目状態で張ってある
道路ぞいの店は半分は永遠にシャッターが下りている
明日にでも写メとってこようかと思う
49名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:54:09 ID:1W41ww0s0
>>41
民主はそんなこと言ってないよ。
よく調べてから書けよタコ。
50名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:54:18 ID:8pMrm1U30
暫定税率を撤廃すると地方が疲弊する。
あれ?民主党って格差格差って言ってた政党だよね。
都市部との格差が今以上に広がるぞw

国民の生活第一だったはずだろ?ぉぃw
51名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:54:19 ID:t0iKu8cT0


   で、民主党の「日本全国いらない道路リスト」まだ〜??


52死(略) ◆CtG./SISYA :2008/01/22(火) 00:54:29 ID:hYpJeZCd0
日本を支配した日本最高の富裕層:朝鮮勢力は、傀儡の民主党を全力支援し、
先の参院選でマスコミを総動員して安倍を引きずり落とし、
日本人をパチンコ・サラ金・派遣で奴隷化した。
次の目標は主権を日本人から奪う事である。
即ち、 外国人参政権。

在日朝鮮人が日本の参政権を奪ったならば、
奴等は必ず日本人に重税を課し、朝鮮人は無税+補助金の「在日特区」を作るだろう。

★日本最高の富裕層は、経団連でもなんでもない。
日本を支配する為に経団連を叩き潰したい在日朝鮮人である。
既にマスコミは朝鮮人の支配下に落ちた。
パチンコ、サラ金まみれのCMからその現実を理解すべし。

■格差の正体 米経済誌フォーブス世界長者番付2005、資産部門in日本 ★付が在日とされる
1.佐治信忠5800億円【サントリー】
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★ 3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】 5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】 8.孫正義4300億円【ソフトバンク】★
9.堤義明3700億円【西武鉄道】 10.森章3200億円【森ビル】17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)★20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★?25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)★
http://pachinkokouryaku.fc2web.com/chouja.html

↑民主党が全力支援する、日本最高の富裕層を占める朝鮮人。
53名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:54:31 ID:YjD1qZOl0
地方選出の民主の議員は内心では「勘弁してくれよ。」
と思っているんじゃないか。
54名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:54:32 ID:lljz18k1O
ぶら下がり土建屋が勝手に地方を代表してるだけ 
55名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:54:49 ID:+y21asxq0
>>47
どういう形で眠っているんでしょうか。
56名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:55:05 ID:PEO13tgpO
行政がまともなコスト管理を行えば暫定税率廃止してもおつりが来るくらい余裕で道路建設できる。
まあ馬鹿しかいない政治家と役人には無理だが。
57名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:55:07 ID:8790QOV+0
今の道路特定財源になっていたら。結局これを仕切るのは
3流官庁の国土交通省だ。国家財政は財務省が仕切るべきなんだから
こんなのは廃止して、道路予算は一般財政に一元化し、
道路予算も含めて歳入欠陥が発生したら、消費税をその分上乗せして
上げればすむことだ。
58名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:55:11 ID:gEWXCAM90
撤廃後の対策がない

って?
別に無くてもいいだろw
59名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:55:22 ID:U5/0DDI/0
>>44
自民党はアホな国民の右頬張り倒して左頬を出させる
詐欺師政党ですがwww
60名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:55:24 ID:xs6Bc0N40
そもそも今の日本・・・
道路なんて作ってる場合かよw
61名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:55:31 ID:3fJtNRKB0
足の弱い老人3人抱えています。移動は車でないと無理
ガソリン代、下げてください。
62名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:55:39 ID:cNYH6Lh30
>>46
まともな地方自治体ならば、この30年間の暫定措置期間に、充分に道路をつくり
地場産業の発展に寄与させてきた。

それができてない自治体だけが、今文句を言ってんじゃねえの?
たとえば、下記の県とかがさ


日本五大不要都道府県

*沖縄県
*高知県
*鳥取県
*福島県
*秋田県
*岩手県

現代日本の経済にほとんどなんの寄与もなく、ろくな名産物もない。
そのうえ世界的な企業はおろか、日本を代表する産業すら存在しないお荷物県だ。
お荷物だから原発とか米軍基地が置かれるのに、県民はそれを追い出したがっている
沖縄は沖縄諸島は必要だが、沖縄県自体は不要。鹿児島か東京に併合でいい。
63名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:56:04 ID:ybRlWK7Y0
ガソリンの価格が高騰してきたから、選挙の時の謳い文句にちょうどいいってことで
“思いついた”だけでしょ。
一般受けはいいもんね。
64名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:56:05 ID:FyKe+wk60
ネット工作員をついに捕まえたどー!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/
65名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:56:07 ID:Mxb6s/jP0
暫定税率の期限が切れるんだから終了後金がねーなんて無策は己を呪え。バカ
66名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:56:46 ID:8pMrm1U30
>>62
今日、愛知県の神田知事も反対を表明している
67名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:56:48 ID:cNYH6Lh30
>>55
そらあ、国庫だろうが

国庫がどこにあるかは寡聞にして知らないが。
68名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:56:56 ID:/yS1bbu90
でも土建屋の懐があったまってもちっとも地方の景気はよくならなかった品。
69名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:57:09 ID:lz8HwbQW0
明らかに日本国民の財産権利とバッティングする外国人に、どんな形であれ参政権を認めることは
日本国民の財産や生命の安全を守ることを国に命じた憲法に違反します。

また、国と国民との間の契約という憲法で定められた場に、第三者の外国人に一方的に
国側が勝手に権利を認めてしまうということは、憲法違反なだけでなくそれだけで国家権力に
よる犯罪であると言えるでしょう。

少なくとも現在の国民の3分の2以上の賛成を得た改憲の過程なくして、在日外国人に
参政権を認めるなど、憲政上、到底認められるべきものではありません。

それも憲法で言うところの「国民」に治外の外国の民も含んでしまうというような
まったくもって矛盾した内容への改憲ですが。

与党はもとより、護憲派をうたって活動されてきた共産党や社民党、その他の野党の方々は
こういう憲法を踏みにじる、国家権力による犯罪をすでに企てているとも言える小沢民主党の
動きに対してどういう意見をもっていらっしゃるのでしょうか?
70名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:57:32 ID:a1FiHpPW0
民主党の狙いは、外国人地方参政権と人権擁護法の実現。
それさえ、実現できればイイんだから、「後の対策」なんぞある訳がない。

バカな有権者を煽れれば、ネタは何でもいいんだよw
71名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:57:39 ID:cNYH6Lh30
>>51
国交省がまとめた、「必要な道路リスト」があるだろ?

それが要らないリストだw
72名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:57:42 ID:U4X94NfQ0
>>38
民主が参院選地方でも勝ったのは小泉のハードランディングに耐え兼ねた土建屋票取り込めたからだと思うんだけど
73名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:57:43 ID:NQ4h8DgeO
>>64
しげちー乙(・∀・)
74名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:57:43 ID:U5/0DDI/0
>>62
賢い国民は、
自治体の地方公務員の法外な給与考えてみろ。
かれらの給与少し下げるだけでガソリン税なんて全部まかなえる。
75名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:57:46 ID:iDsj5Y9l0
>>41
全ての税金を下げるというのは可能。
比率に関係なく、歳入も支出も両方絞れば税金も下がるはずだが?

>基本的に全体は決まっており

根拠のないことを書くなよw
76名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:57:48 ID:A4adkDke0
>>5
昼も夜も2chをウォッチ出来るなんて素晴らしいですね。

昼夜を問わず、2chでお仕事ご苦労様です。
77名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:57:58 ID:TM2McwrW0
そもそも暫定税率の期限は3月までだろ。
知事共は何故それをあてにしているんだ?
78死(略) ◆CtG./SISYA :2008/01/22(火) 00:57:59 ID:hYpJeZCd0
>>49
それではガソリンを引き下げた代わりに何を増税するのか回答せよ。
79名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:58:26 ID:tTYWutJi0
2桁国道の維持管理工事
片側規制掛けるからたまらん。
夜やれ 夜に!
80名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:58:42 ID:xMqvhG/yO
>>50
地方民からしたら道路特定財源など一刻もはやく撤廃でいい
土建屋が潤い、明らかに不要な整備、建設はいらん
81名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:58:42 ID:QmaO6UEUO
地方に住んでる国民が要らないって言ってるのに…
暫定税率が10年も延長って考えられんわ
82名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:58:43 ID:lmsfUizu0
沖縄は基地として十分貢献している。
後の県も農業、漁業で貢献してるべ。
83名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:58:53 ID:YKdPGj8h0
ミンスの秘策って何?
84名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:59:08 ID:M2dY/Xi20
暫定税率維持派のレスがほとんど論破されていて、笑えるww

圧勝かも
85名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:59:38 ID:Z+v2kqsp0
地方というのはまるで乞食だな
86名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:59:40 ID:82KIMqfi0
5ヵ年、10ヵ年で都市計画やら進んでいくのに、いきなり財源カットしようっていう
ミンスのキチガイぶりにワロタ。
ベンチャー企業じゃあるまいし、そんな適当な国政や地方自治に関与されたらめちゃくちゃになるな。
87名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:59:41 ID:+y21asxq0
>>67
http://www.mof.go.jp/seifuan19/yosan013-9b.pdf
このp22に歳入と歳出が書かれてます。
どの費目でしょうか?
88名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:59:55 ID:cNYH6Lh30
>>66
別スレで聞いたところによると、
愛知県の道路行政はイメージと異なりメチャクチャ駄目みたいだな

トヨタに任せたほうがよくなくないか?
89名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 00:59:57 ID:gw74LCa+0
土建屋の飯食わす為に必要でもない金使う必要ない
仕事がなくなる?しった事か
介護でもやれよ、老人増えるんだし
90名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:00:25 ID:8790QOV+0
自民党は元々消費税増税論なんだし。
民主党だって仮に与党になったらヤッパリ消費税は
上げる必要がある。消費税を上げるコンセンサス
作りのためにもこの暫定税率は廃止しておいた方が
いいだろうが。
91名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:00:35 ID:LM0VLXJRO
>>72
参院は年金だろ
時期考えたら郵政の時に土建票は自民から離れてるよ
92名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:00:38 ID:pUR7Myr00
なんで減税に後の対策がいるんじゃ。
93名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:00:48 ID:cNYH6Lh30
>>78
何も増税しなくていいだろw

そもそも何のために道路特定財源の代わりの増税が必要なんだよw
94名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:01:21 ID:xMqvhG/yO
政治家のいう長期的な視線は全くあてはまらない
小泉の米俵の話みたいに
どうせ長期的にも痛いめに会うなら短期的でもいいことしてくれ
95名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:01:39 ID:yxXQyrMh0
民主党もせめて三年ぐらい前から言い出すべきじゃないの?
関わる範囲がでかいんだし。ただのDQNの嫌がらせにしか見えないんだが。
96名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:01:38 ID:pPE5bpY00
>>86
暫定税率なんだから期限切れは予想出来た
97名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:01:40 ID:NYEOcgJp0
民主党:揮発油税の暫定税率廃止への党方針を改めて説明 両院議員総会で菅代表代行 2008/01/18
党方針は短絡的な「ガソリンの値下げ」ではなく税の本筋に戻すこと
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12530
> つまり、民主党が目指しているのはこうした見直しを行った上で、「本来の筋に税制を戻すことだ」と
>菅代表代行は説明。「そのこと(本来の税制)の方が透明性が高いし、国土交通省の巨大利権になっている
>今の制度を本来の透明性のある制度に戻す、それが結果において、高騰しているガソリンや灯油の値下げに
>繋がっていく」と語り、「ガソリン税値下げ」だけがクローズアップされて報道されている現状を正す意味でも、
>そうした点を明確に訴えるよう参加議員に求めた。

> さらに、「道路特定財源でなければ道路が作れないといったバカなことはない。必要な道路は一般財源でも
>つくればいい」とも語り、暫定税率の廃止は地方の道路整備をストップさせることに繋がるとの論点で
>民主党の主張に難癖をつける政府与党の論調には乗らないよう釘を刺した。

【自民党】道路特定財源の一般財源化に難色…中川昭一政調会長「必要な道路を整備するというのが党の一致した意見だ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165097695/l50
【口だけ番長?】安倍官邸、道路特定財源でも与党内の反発に譲歩 首相はいつもの「最終的には私が判断」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165416116/l50
【税制】国費投入35兆円超 道路財源「使い切り」10年計画案[07/11/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195006718/l50
>素案では、地方自治体の負担などを含めた事業費として
>「地域の自立と活力の強化」(33兆円)や「国際競争力の確保」(24兆円)など
>道路整備に65兆円を計上。高速道路料金値下げなど道路関連事業3兆円以上を含め、
>計68兆円の事業費を見込む。

98名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:01:40 ID:cNYH6Lh30
>>87
見えないように書かれているんだろうな
99名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:01:44 ID:gEWXCAM90
>>41
>>44
自民支持者って
なんでこんなに必死なの?w
100名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:01:51 ID:khCSF6470
>>89
介護関係の人が増えて建築関係より票田になるなら蛇口が変わるんじゃないの。
101名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:01:53 ID:ZECSLvzpO
そもそも暫定の法律なので無くして当たり前。対案はいらない。

田舎者はたかるなよ。
102名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:02:08 ID:lmsfUizu0
民主の秘策はあれでしょ?
道路建設に地方のお金はいただきません。
国の金でやります。ってやつでしょ。
103名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:02:11 ID:8pMrm1U30
>>80
それはお前が木を見て森を見てないからだよ。

財政再建中の自治体が、暫定税率撤廃の煽りを受けたら、
財政再建団体になる。

                 by 宮崎県知事
104死(略) ◆CtG./SISYA :2008/01/22(火) 01:02:17 ID:hYpJeZCd0
>>75
それはそうだ。
細かい突込みをせずに文意を読み給え(笑)
勿論支出を変化させない場合の話である。

私は自民党に、パチンコサラ金を可及的速やかに解体する事で、
それを財源とすることを進言する。
これは民主党では絶対に無理だ。

>>93
減税によって減った収入を補う為の増税が必要だからだ。
105名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:02:25 ID:YKdPGj8h0
取り合えず..消費税を抜くだけでも良いんじゃね?
106名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:02:28 ID:lljz18k1O
道路作って本当に地方が潤うならなんで過疎化や地方経済の地盤沈下が進行するんだよ
誰か教えてくれよ
107名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:02:40 ID:qBznhYkv0
>>5
24時間2chできるなんて羨ましいんダゼ!
108名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:02:45 ID:/yS1bbu90
道路で景気がよくなると本当に思ってるなら、一度死んだほうがいいね。
109名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:03:33 ID:5XB+wDgY0
暫定がどうのっていう言葉の遊びはどうでもいいよ。
目の前でネタが転がってるからそれなんでしょ?
民主党もずーっと前々から提起してりゃ、議論する期間もあったのに。
予算編成の直前に「与党を困らせてやれ」のダダっ子でしかないよ。
政局・宣伝のためだけの民主党の煽り方にも問題がある。
小沢に本当に国民のための政治をやるつもりがないなっていうのが
伝わってくるだけ。

で、我々は被害者だみたいな。やることなすことあの国のやり方じゃないか?
与野党で生産的な話し合いしろよ。
110名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:03:43 ID:Iw9TAJfj0
政府の地球温暖化対策より厳しい主張をしながら、ガソリン税の暫定税率廃止で
アメリカ共和党型ガソリン大量消費生活を推奨する日本の民主党。郊外大型店イオンへの利益誘導か?
全く支離滅裂だ。暫定税率は維持・恒久化し、全額一般財源化して「炭素税」とするべきだ。
一般財源化という「改革」を反故にして、民主党に大衆迎合の機会を与えている自民党もクズ。

http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12421
>この中で、岡崎ネクスト環境相は、民主党として「脱温暖化 戦略」をとりまとめており、政府との違いは、
>(1)日本としての中・長期的な削減目標の設定、(2)排出権取引制度の導入、(3)再生可能エネルギー導入の
>強力な推進、(4)地球温暖化対策税の導入――であると語り、政府の温暖化対策の遅れを批判した。
> また、COP13における、数値目標を書き込むことに反対して温暖化対策に後ろ向きとの印象を与えた政府の対応を批判した。
111名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:03:44 ID:SGOvi7DB0
>>97
∩( ´Α`)< 先生、「ガソリン値下げ隊」の立場は…あと灯油は関係なくね?
112名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:03:51 ID:A4adkDke0
>>36
同感
113名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:03:53 ID:M2dY/Xi20
>>86
その都市計画が完璧だったらいいけど
惰性で無駄な道路も作られている現状もスルーする気だな
114名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:03:54 ID:NYEOcgJp0
【世論調査】 福田内閣支持36.8%(↓)、不支持55.2%(↓) ガソリンにかかる暫定税率を廃止すべき 68.8%…報道2001
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200435167/l50

【政治】 「選挙なので言ってしまった」 年金照合の年度内完了に白旗…町村官房長官★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197427476/l50

【政治】「行革推進法案」衆院の特別委で可決 民主党の「対案/28特別会計廃止」は否決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145497938/l50
【HAT-KZ】 長妻怒る「こんなひどいシステムは先進国にない」 紐付き補助金(H)天下り(A)特別会計(T)官製談合(K)随意契約(Z)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189096104/l50
【対案路線】 特別会計・独立行政法人の廃止 民主党が2008年度予算案へ対案 予算の透明化を狙う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199831842/l50
【民主党】政府提出の2008年度予算案への対案「歳出機能転換法案(仮称)」提出方針固める 特別会計・独法の廃止盛る★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199983161/l50

【政治】 政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177452368/l50
【政治】独立行政法人の欠損5兆円強、税金で穴埋めしていた★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194691999/l50
【政治】 冬柴国土交通相に続いて若林農相もゼロ回答、独立行政法人の整理合理化計画取りまとめ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196775780/l50
【政治】 福田政権の「官僚主導」ぶりが鮮明に 独法改革、結論先送り 「渡辺行革相は相手にしなくていい」と首相官邸からひそかに指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198190086/l50
115名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:04:06 ID:8790QOV+0
>>93何言っているんだ?増税が必要なのは
国家財政が赤字だからに決まっているだろうが。
それとも財政赤字がないっていうのか。
国土交通省が勝手にやれる部分をなくして、
財務省主導で増税する必要がある。
116名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:04:20 ID:tHaYr8Y40
>>5
まぁこの問題で自民マンセーするような奴はまともじゃないのは確か。
暫定税率を道路に全額突っ込むなんて廃止以上にあり得ない。
117名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:04:27 ID:Mxb6s/jP0
>>93
無くなるべく予定されいる増税分なんだからなw
バカは相手にしてらんねーよな
118名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:04:53 ID:8pMrm1U30
>>93
道路の維持管理はどうするんだ?
119名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:04:57 ID:uSIIek/R0
「暫定税率の撤廃を主張している民主党については「撤廃後の対策がない」と批判した。」

言われるまでも無く皆が思っている事だな。言うは易しだ。
撤廃なんて政権を取るための嘘。
それに、もしこれで政権をとっても、やっぱりできませんと言うのがオチだろう。
120名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:05:06 ID:iDsj5Y9l0
>>104

>パチンコサラ金を可及的速やかに解体する事で
これについては同意。
あと宗教税も追加な。

ただ、自民にも無理だし、そもそもガソリン税とは関係ない。
121名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:05:06 ID:/yS1bbu90
どうでもいいけど、道路は必要ない。これだけは間違いない。
地方景気とか他の方法で考えろ。
必要ないものを作れば、益々地方の首が絞まるよ。死にたいの?
122名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:05:19 ID:cNYH6Lh30
>>115
道路特定財源でどうやって国家財政の赤字を埋めるんだよwwwwwww


そもそも赤字を増やす道路建設をまず取りやめるのは当然だろw
123名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:05:40 ID:YhqvX2uL0
既存道路の補修と生活道路建設重視でいいじゃねえか。
それくらいならアホみたいな高い税金使わなくてもすむだろう。
絞る気満々の自民にも後先考えない民主にも説得力がないと思うのは俺だけか。

つーわけでソフトランディングと土建の業種切り替えヨロ。
本当は時間かけたほうが良いのだが、もう国力的に猶予が少ないので一気にやれ。
暫定税率廃止はそれにかなう。
食料品の関税も上がれば国産を押す動きが高まるしな。
124名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:05:55 ID:JZ2Wccbw0
>>102
秘策というか、もう公言してる。
都市住民の金が、地方にますますばら撒かれていくだけ。
125名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:05:59 ID:jsdCYtj80
揮発油税では「暫定税率」などという「法定税率の2倍」の税金を国民にかけている。
「車に乗らない」などと言っている人も、食料品や日用品の価格に輸送コストが含ま
れていることで、高いガソリン税を結局は一部負担しているので無関係ではない。
この「暫定税率」が出来た昔は、道路整備が遅れ砂利道や雨が降ると泥濘となる道が
普通だったし、自家用車などの自動車は「贅沢品」であった時代だった。
ところが、あれから数十年たった今、一般生活道路は整備され、自動車は贅沢品から
生活必需品へと大きく時代は変化した。
物流も、鉄道貨物からトラック輸送に主流が移っており、道路整備を目的にした揮発
油税の税率を2倍にする根拠は薄れている。
ところが、守旧派の道路族は、法定税率を2倍にしたために多く集まる税金を本来の
目的を達成した後も、通行量が極端に少ない不要な高速道路などを作り続けている。
これは「道路整備」を目的とした道路建設ではない。地方の建設業へ仕事を与えるこ
とを目的に、無理矢理に道路建設をしているのである。
道路守旧派の身勝手な理論は、地方の建設業に「仕事」を与えることでの経済効果を
主としたものだ。それが証拠に「本当に必要な高速道路」が未整備な地域があるのに
もかかわらず、不要な高速道路を先に着工していたり、本来の道路整備とは別の視点
で高速道路建設がなされているのが実態からも明らかだ。
これは、一般国民から搾取した金を一部の建設業者だけに還流させ優遇する構造だ。
そんな税金寄生構造の維持を目的にした「税収不足議論」など誤魔化しでしかない。
国民が納付した税金に寄生する「競争力を喪失した建設業」や、無駄な地方公務員や
補助金名目で税金投入されている不要な天下り団体などの改善・解体は進んでいない。
「構造改革」のうち一般国民が痛みを感じる部分だけが先行し、税金に寄生している
部分の構造改革が行なわれていないことが、最近の不公平感の最大の原因である。
126名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:06:07 ID:xs6Bc0N40
実家が地方で、都市部在住ですが
ほんとに道路建設というか道路整備が必要なのは都市部だと思います。
渋滞緩和や交通事故減少ための立体交差や車幅の増加など、必要な個所だらけ
方や地方、もう道路なんて十分です。必要な道路はもう整備されてます。

道路が必要、地方から批判の声・・・・アホですか?
127名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:06:16 ID:xMqvhG/yO
>>104
支出を抑える努力をすればいいだけだろ
予算を全部使い切るというふざけた根性を改めろ
128名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:06:17 ID:SGOvi7DB0
>>117
別にミンスも道路を造らせないとは言っていない件
129名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:06:20 ID:cNYH6Lh30
>>118
ガソリン税をはじめとする道路特定財源、および一般財源で行なえばいい。

なお、これは「これまでと同じ」ですよ。額が2割ほど減るだけですが。
130名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:06:35 ID:TM2McwrW0
知事が反対している理由はあてにして予算組んで無駄なことを沢山やっているから。
131名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:06:37 ID:tfO49EfX0
>>114
一週間で4ポイントも世論押し返されて必死ですねミンス狂徒。
テロ法案みたいに逆転されて党首が敵前逃亡しないといいんですがw
132名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:06:37 ID:U5/0DDI/0
政治家は国民の意見を聞いて国の進むべき指針を考え、
官僚はそれに従って政策に落として実行する。
これが民主主義。

日本は官僚が勝手に決めて政治家に利権握らせて国民
騙す。自らは特別会計の闇でやりたい放題、億万長者に
なって、一生国を搾取する。
官僚独裁国家。
133名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:06:40 ID:RQKBS0N40
警戒!生活パニック(1) 多くの輸入品 跳ね上がる税率
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080120/stt0801202152003-n1.htm

警戒!生活パニック(2) 在庫が値下げ阻む−GSスタンド 信用不安拡大の恐れ−証券市場 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080120/fnc0801202154001-n1.htm


まあ、25円下がってラッキーとか単純に思ってる人は、これでも読んでこのままバカやってると
4月にどうなるか認識した方が良いと思う。
予想以上に酷い惨状になりそうだぞ、民主に付き合ってると・・・



134名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:06:41 ID:NYEOcgJp0
【USA】 サマーズ元財務長官「アメリカの景気後退、到来すれば長期化」と認識 16兆円余りの景気対策の必要性を訴え
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200547152/l50
>具体策として、すべての国民に対する税金の還付や失業保険の受給期間の延長などをあげ、
>「景気後退が迫る中で財政支出を渋るようなことがあってはならない」と述べて、
135名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:07:00 ID:xVAgqXmY0
民主党は、土建屋の利権になって無駄が出るというなら
地方の為になる代替案を出すべし。

もしくは、2兆円の財源そのものが無駄なら
無駄という根拠を説明すべし。

136名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:07:32 ID:aGv2hAzg0
>>102
逆じゃないか?
暫定税率で集めた「国の金」で地方に道路を作っていたのをやめます
どうしても道路が欲しければ地方のお金で勝手に作ってください
じゃないの?
137名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:07:39 ID:OBc8cxphO
土建屋多すぎだろ…
それに道路つくっても企業は来ないだろ普通w
海外行くわ
138名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:08:01 ID:cNYH6Lh30
心配するなよおまえら

すでに財務省は地方債発行のための準備に入ってるからさ。
道路特定財源の税収が多少減ったところで、なんの混乱も起きないよ。
139名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:08:39 ID:5JETuMuI0
◆大阪府知事選◆

民主党推薦の熊谷氏『大阪府に、人権擁護条例を制定します!』
ttp://jp.youtube.com/watch?v=oSeBaNeKl6s
140名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:08:45 ID:SKXkrl2M0
>>121
いや、道路が有効な対策なんだわ。
しかも、国が100%負担する高速道路は企業誘致の材料の1つ。

それ以外の景気刺激策があるなら、
反対する人々が具体的に提示しないといけない。
それができないなら、ただのパフォーマンスだよ
141名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:08:45 ID:SGOvi7DB0
>>136
んな事は一言も言ってない。
142名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:08:54 ID:U5/0DDI/0
>>133
サンケイの国民への脅し、プロパガンダが始まりました。
北朝鮮さながらだねwwwサンケイ、マンセ〜。
143名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:08:56 ID:lmsfUizu0
>>134
今はアメリカは関係ない。
それにアメリカと日本の財政状況、経済見通しが違いすぎる
144名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:08:59 ID:/VjLRylq0
東京住まいだけど、神奈川知事の暫定廃止で圏央道が20年先にずれ込むって話でビックリしたわ。
これホントにやるなら小沢は青島都知事の再来だね。
それも国政レベル。誰も得しない大恐慌になるよ。
145名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:09:03 ID:8790QOV+0
>>119ヤッパリできませんなんていわない。
消費税はやはり増税せざる得ませんということに
もっていく。暫定税率廃止という
国民の緊急的要求を実現する努力をしたんだから。
次は消費税増税だろう。
146名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:09:04 ID:JtNJBQQe0
何の策も無いミンスを支持するほど国民は愚かじゃない…と信じたい
147名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:09:49 ID:U4X94NfQ0
民主党は財源どっかから持ってきて道路は作るって言ってるわけだが
ここで道路要らないって言ってる人達はそれについてどう思ってるわけ?
148名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:10:03 ID:M2dY/Xi20
>>135
こんな所で書いていても、意味不明だな
回答期限付きで民主党にでもメールしてくれ

「民主工作員は」なら、わかるけどw
149名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:10:06 ID:aGv2hAzg0
>>106
道路を作るのをやめたら過疎化や地方経済の地盤沈下が
今以上に進行するって話じゃないのか
150名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:10:07 ID:TM2McwrW0
ていうか道路のための税金はちゃんとあるだろうが。
そういうのも足りなくなるように使ってきたのは誰ですかね?
151名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:10:09 ID:iDsj5Y9l0
>>138
夕張をみてると、誰も地方債買わないだろw
個人向け国債も売れ残ってるんじゃなかったっけ?
152名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:10:14 ID:YhqvX2uL0
>>125は詭弁。


物流の主役であるトラックは、エンジンの要求性質上ディーゼルが主流だ(これ曲解されると予想)。
ガソリンほど高い税がかかってないし値段も安い。
今回の下がり幅も小さい。
こういう嘘つくひと死ねばいいのに。
153名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:10:26 ID:8pMrm1U30
道路を作る必要がないとか言っている人がいるが、
いまだに交通渋滞で困っているところは少なくないんだがな。
東京でも、首都高の渋滞を緩和させるために、新しい道路が完成したんだろ?
オレは都市部の人間ではないけど、朝の通勤なんか、渋滞渋滞でたまらんw
緩和できるような道路を作ってくれないかと思い続けて早、十数年w

建設必要な道路はまだある。
ただ、不要な道路との区別をしっかりすべきだ。
意味の無い高速道路とかはどうでもいいがw
154名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:10:28 ID:RQKBS0N40
>>142
じゃあこれに対する具体的な対策は?
なんでも駄々こねて反対言ってりゃ済む立場はもう終わったんだよ
いい加減認識しろよ
155名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:10:35 ID:cNYH6Lh30
>>137
土建屋はドバイとかに送り込めばいいんだよな

日本のDQN土方でも、あっちじゃ超優秀な技術者というレベルでめっちゃ尊敬されるし
給与も3倍ぐらいにはね上がる。はっきりいって、すごく気持ちよく仕事ができると思う。
156名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:10:39 ID:8cSIulI8O
早く脱ガソリン技術を確立しろよ。
要は新しい発電体制を作ればいいんだから。もう100%原発にしちまえ。
車はEV、暖房も電気。大型船舶は原子力!
動力と熱源は全部電気にすりゃ、石油の輸入は激減するはずだ。
157名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:10:45 ID:S3hoVnO50
そもそも今の日本・・・
道路なんて作ってる場合かよw

158名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:10:46 ID:tHaYr8Y40
>>146
道路しか頭に無い自民党を支持できるほど国民に余裕は無いんだよ。
159名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:10:51 ID:UOtBuaxQO
とりあえず宗教団体に課税してみないか?
○○文化会館とか○○婦人会館とか○○青年会館みたいな施設に総床面積で課税しないか?
160名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:11:11 ID:/yS1bbu90
土建屋に絶滅してもらう最初で最後のチャンス。
これを逃したら、骨までしゃぶられるよ。
161名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:11:26 ID:oF3Zd6gz0
>>150
三国人の生活保護に消えたのかな?
162名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:11:29 ID:9ynUPif30
地方公務員のボーナスなくせばいいだけだろ。

なんで国家公務員より給料多いんだ?
163名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:11:42 ID:Mxb6s/jP0
>>140
高速道路ぐらいあったって田舎には人がいねー
企業なんか来る訳がない。
作っちまったら維持費で地方の首は余計にしまる。
むしろ金のかかる道なんか放棄してしまえ!
164名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:12:00 ID:K5VssEhZ0
>>126
それには同意
首都圏西部の環状線整備なんざ遅れに遅れまくって、それだけでも
かなりの経済的損失になってる

まあ道路の問題だけなら単純な話で済むんだが
じゃあ地方の雇用問題はどうするの?って話にもなるわけだが

特定財源→一般財源にしたところで公共事業減らすかわりに
地方交付税のバラ撒きでもしなきゃあやってけないんだろうから
結局節税になるか?って言われると甚だ疑問
165名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:12:14 ID:xMqvhG/yO
>>140
いまどき、企業誘致ってw
そんなもん昔から言われてたけど結局、有力企業は都市圏に集まる
効果なんかほとんどないのはとっくの昔に立証済み
166名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:12:22 ID:i1lKuL4J0
まあたしかに現在の税率でも数年前までリッター80円だったのも事実。
「ガソリンが高い」ってのは投機マネーによる高騰の影響で、税率は無関係だわな。

それに民主党の論理でいくと、リッター80円時代は運輸業者が暴利を貪っていたことになるわけで。
ガソリンが下がったら今度は運輸業者を叩くってわけか?それも馬鹿げてるわな。

ガソリン高い時→ 土建叩き
ガソリン安い時→ 運輸叩き

民主党の「魔女狩り扇動政治」は日本を混乱させるのが目的なだけのような?
小沢が中国訪問して帰ってきてからだから、あっちで策を授けられたのかな。
167死(略) ◆CtG./SISYA :2008/01/22(火) 01:12:22 ID:hYpJeZCd0
>>127
>支出を抑える努力をすればいいだけだろ
在日朝鮮人への生活保護を全額打ち切って経費を削減するという事か。
在日朝鮮人への住民税減税を全額打ち切って経費を削減すると言う事か。
在日朝鮮人の受刑者を即死刑にして、刑務所の経費を削減すると言う事か。
在日朝鮮人の公務員を追放して、公務員の経費を削減すると言う事か。

もしかして、在日⇒日本国籍の間違いと言う事かね?
つまり、民主党は、
日本人への生活保護を全額打ち切って経費を削減すると?
日本人への住民税減税を全額打ち切って経費を削減すると?
日本人の受刑者を即死刑にして、刑務所の経費を削減すると?
日本人の公務員を追放して、公務員の経費を削減すると?

虎の子の外国人参政権があるからな、民主党には。
168名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:12:51 ID:gw74LCa+0
暫定税が無くなってもガソリン税が全て無くなる訳じゃない
169名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:12:58 ID:cNYH6Lh30
>>149
今まで30年間の暫定税率期間で作れなかった道路は、今後も作られることはない
当然今以上に過疎化が地盤沈下が加速することもない
170名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:13:09 ID:lmsfUizu0
暫定税率廃止で無駄な道路が減るのか?
民主は地方には迷惑をかけない道路も作るって言ってるんだしょ。
じゃあどこから金を持ってきて、いくら道路予算削るのかぐらい出さないと
信用できない。
171名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:13:26 ID:M2dY/Xi20
>>154
意図的な論点そらしが多いな

別スレでやってくれ
172名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:13:38 ID:99nwKTl/O
>>106
ストロー効果

交通インフラが整備されて、都心へアクセスしやすくなり
結果、簡単に人口が都心へ流出してしまう現象
173名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:13:52 ID:jsHOhgNN0
土建屋に絶滅してもらう最初で最後のチャンス。これを逃したら、骨までしゃぶられるよ。
俺はパチンコ店勤務の民主党支持者なんだけど、客が減ってやばいことになってる
はした金でも減税してもらえると、ベンツ乗りとしては助かりますね
日本に税金なんかビタ一文払いたくないから民主党ガンガレ!
ガソリン安くなったら祖国の核ミサイルのために毎日パチンコ行くぞ〜。
_______ ________________________
           V
   ZZZzzz
        _∧_∧_____
      / (< `∀´ >(() ./
     /  ⊂    つ ./ ←生活保護不正受給者
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
174名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:14:00 ID:cNYH6Lh30
>>163
高速道路をサーキットやゲートボール場にしてはどうだろうか?
175名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:14:04 ID:YhqvX2uL0
>>140
だからあんなに高速道路ばっかりバカバカ作られてるわけか、よくわかる。
旧重工業地帯はいいとして、そうでない場所は高速作っても意味薄い気もするけどな。
土地や経済レベルのおかげで需要が少ない。
何か需要作るっても工場誘致なんかローエンドはみんな中国やタイに逃げ出しちまった。
つまり今必要なのは中国と関係悪化させて工場国内回帰なんだよ!
冗談です。
176名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:14:16 ID:U5/0DDI/0
>>154
自民が他の法案を人質にしてるだけだろう。北朝鮮と同じ。
目的のためには手段選ばず。
177名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:14:51 ID:8pMrm1U30
>>130
知事が反対しているのは、予算が数百億円のマイナスになるから。
今、こんなことをされたら財政再建なんかできなくなるよ。
地方自治体の減収分をどうやって補うのさ。

ガソリンを安くしてもらいたいのは山々だけどさ、
そのために他の面で負担が増えたら実も蓋もないだろ。
178名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:15:12 ID:2ouvZsXbO
管直人「自民党の法案に反対してれば支持率がアップする」
179名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:15:33 ID:SGOvi7DB0
>>121,165
んじゃ自治体で新設道路や整備とは関係なくてかつ企業誘致以外の景気対策すればいいじゃん。
何でしてないの?
180名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:15:34 ID:8790QOV+0
>>153確かに建設が必要な道路はあるだろう。
だから暫定税率を廃止した方がいいんだ。
なぜなら今の道路特定財源じゃ道路専決予算だから
国土交通省がどうでもいい道路建設に使う危険が
たかい。一般財政に組み入れてしまって財務省が
査定して予算を決めるようにすれば、その予算内
でしか執行することができなくなり。不要なものは
排除できるようになる。
181名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:15:53 ID:ybRlWK7Y0
民主党は、まず、政権をとってからやれよ。
少なくとも、この問題で衆院を解散に追い込むのは無理。
182名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:16:20 ID:YhqvX2uL0
>>177
その予算は道路にしか使われてない予算だろう?
非常事態なんだから低消費省エネモードに移ってくれないと共倒れだぜ。
183名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:16:28 ID:VJhM6wmA0
>>5
民主には生活保護を受け、尚かつ1円も金掛けてないのに年金を貰おうとしている
無職46万人の在日朝鮮人がついてますから。心強いですな。
184名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:16:37 ID:gw74LCa+0
>>177
支出を抑える事を考えよう
185名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:16:41 ID:ViFPSPGoO
税率廃止すれば土建は倒産しまくり、他産業にも影響が及びかねない
かといって単なる土建は必要性が薄くなって来ているから、道路道路言わないで、他の産業への転化や、環境保全とか道路でないものをやれるように支援するとか、そのあたりに知恵はないものかね
186名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:16:56 ID:6ti0xL8+0
さすが地方に優しい政党だな
安楽死させるつもりらしい
187名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:17:06 ID:K04PAeX40
>>179
それ以外の有効な景気対策が無いから。
188名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:17:08 ID:3fJtNRKB0
健康保険税に上限を設けず収入に見合った額にしてください。
議員の給料20%カット、移動は自転車(選挙の時は徒歩や自転車で運動出来てる)
ガソリン代も高額所得者はより高くしてください。(金持ちだから払えるでしょ)
189名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:17:10 ID:xMqvhG/yO
>>153
有効な道路なんか作ったらお前らが満足しちゃって
道路建設はもう十分だと思っちゃうだろ
必要な道路は作らず道路を欲しがらせる姑息な手だ
>>167
きめえよ
挑戦人なんか関係ねえ道路馬鹿が
190名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:17:36 ID:cNYH6Lh30
今まで30年間、企業が来なかった土地に、誘致して企業が来るわけがない。
そもそも誘致とか言ってる時点でDQN県民。多くの都道府県は、地場産業を育てそれを軸にしている。
日本を支える産業、世界に冠たる企業、そんな会社を抱えている地方都市もごまんとある。

それができなかった地方自治体が淘汰され滅び去るのは自然の摂理。あきらめなさい。
なお、そういったダメ自治体の筆頭を、以下に挙げておきますので、参考にしてください。


日本五大不要都道府県

*沖縄県
*高知県
*鳥取県
*福島県
*秋田県
*岩手県

現代日本の経済にほとんどなんの寄与もなく、ろくな名産物もない。
そのうえ世界的な企業はおろか、日本を代表する産業すら存在しないお荷物県だ。
お荷物だから原発とか米軍基地が置かれるのに、県民はそれを追い出したがっている
沖縄は沖縄諸島は必要だが、沖縄県自体は不要。鹿児島か東京に併合でいい。
191名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:17:39 ID:K5VssEhZ0
>>166
民主に限らずどこの政党も選挙対策の飴をチラつかせるのは上手いよな
192名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:17:55 ID:BTU1H76y0
後の対策?

片山虎之助のクソガキが次の選挙に出るまでNHKで飼いつづけること?
自殺したことになってる松岡利勝のクソガキがほとぼりさめたころに選挙で勝てるように
道路族を飼っとくこと?

冗談はほどほどにしてくれ。
同和事業の完全終了。
在日参政権付与は金ジョンイルの資産を取り上げ、日朝国交回復した後。
暫定税率は当然廃止。

独立行政法人の欠損5兆円強、税金で穴埋め
http://ameblo.jp/siesta009/entry-10057523903.html

都市機構など3独立法人への財政支出、5000億円・改革先送り
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080104AT3S2901H03012008.html
 独立行政法人改革の一環で組織形態を1―3年後に見直すことになった都市再生機構など3法人への財政支出が2008年度予算案に5053億円盛り込まれていることが3日、分かった。
07年度予算に比べ616億円減っているものの、昨年末に廃止・民営化などの決断をできず、改革を先送りしたことで国から独法へのカネの流れをせき止めにくいことが改めて浮き彫りになった。
 計上された予算額は、賃貸住宅管理や都市開発などを手がける都市再生機構へ1228億円、住宅ローンの証券化を支援する住宅金融支援機構へ2710億円、職業訓練施設などを運営する雇用・能力開発機構へ1115億円。
住宅機構は債権管理業務の縮小で700億円減少したが、都市機構は低所得者向けの住宅対策により144億円増加した。(07:04)
193名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:18:02 ID:8pMrm1U30
>>144
オレは、暫定税率撤廃を決めると、バブル崩壊の二の舞になると思う。
バブル時も、土地の価格の値上がりを抑えるために法律を作ったら、
その途端、大暴落⇒金融機関が大量の不良債権⇒失われた10年となった。

194名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:18:14 ID:RQKBS0N40
>>177
こんな単純なことすら判らない輩が多いからなあ・・・
只でさえ財政やばい自治体が方端から夕張みたいになる可能性すらあるのに
何考えてるんだか・・・
195名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:18:31 ID:YgIR1n220

スレタイを見れば一言で終わるのに

信者が、ムキになって反論になってない反論を続けるから3まで伸びているのは

理解した
196名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:18:42 ID:tHaYr8Y40
暫定税率の廃止は地方に革命を起こすだろう。
それがいい方向へ行くか悪い方向へ行くわ、地方の人次第。

タカリ根性を直さない限り地方の復活はあり得ない。
197名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:18:44 ID:/yS1bbu90
>>177
道路やめて、年金に使いますっていえば、福田解散できるぞ
小泉ならやってるだろう。
198名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:18:50 ID:K4u1tw3Y0
暫定といいながら何年も税金を吸い上げてることから
「政府=詐欺師」としか思えないよな〜。
199名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:19:01 ID:TM2McwrW0
>>177
だからさ、暫定税率あてにして予算組んでるからマイナスになるんだろって。
200名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:19:17 ID:nBue8RdL0
在日参政権の目くらましだからな。衆愚政治をしかけるって悪質だよほんと。
201名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:19:42 ID:W1JO/y040

※ その場凌ぎですから
202名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:19:43 ID:SGOvi7DB0
>>190
秋田は美人の産地らしいからオレにくれ。
203名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:20:11 ID:lmsfUizu0
>>180
一度、廃止したものを例え一般財源化だろうと環境税だろうと
上げるのは民主じゃ難しいよ。
定率減税の廃止でさえあれだけ批判されたんだから
基盤の弱い民主じゃ選挙気にして上げれないと思うね。
204名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:20:14 ID:aKfOYbZT0
最悪、来年度から廃止でもいいんだけど、
自民党もいい加減あきらめて利権手放せ。
205名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:20:15 ID:A4adkDke0
>>147
どうも思っていない。
ただ民主が勝てばいい。
206名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:20:21 ID:BUrgTbv90
>>199
あてにするだろ普通...
207名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:20:42 ID:M2dY/Xi20
>>200
このスレで論点をそらす方が悪質だよほんと。
俺も在日参政権には反対だが、スレ違い
208名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:20:59 ID:iDsj5Y9l0
>>194
ハードランディングか、ソフトランディングかの違いでしかない気がする。
夕張は再建の見通しがたったか?
209名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:21:17 ID:/yS1bbu90
土建屋やめますか、それとも人間やめますか
210名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:21:21 ID:YhqvX2uL0
>>176
マジ最悪だわ。
議員選挙なんかで決しちゃうと、暫定税率維持に反対してるだけなのに民主のクソ案まるっと賛成におもわれる。
いっそ法案単体で国民投票でもやってもらわないと収拾つかんわ。
議院内閣制の限界だな。

>>179
他に対策なんてありません。
物流上必要性のうすうすな場所に無理やり金突っ込んでも不幸にしかならない。
身の丈にあわせた最適化をしないと死にます。
211名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:21:22 ID:dhHLb80U0
暫定なんだから、それだけだろ

打撃ってなんだよ?
勝手に恒久化と同様に扱っているのが悪いんじゃないのか
212sage:2008/01/22(火) 01:21:31 ID:V56ca3Xk0
道路にまわさず、農業にまわせ。
土建屋に農業やらせろ。
農業に補助してやれ。

道路に使わず自給率を上げた方がマシ。
213名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:21:34 ID:cNYH6Lh30
>>202
どうぞどうぞ。

しかし騙されるな! 秋田娘は色が白いだけで、決して美人なわけではないということを。
214名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:21:36 ID:53NRKIEY0
一億人に100円ずつ減税したってそれぞれの生活は変わらない。
しかし分散していた富を集約することで100億円の経済力が生まれる。
何のために人間が国家というコミュニティを作るかといえば、そうした
富の集約を活かして公共のための事業を行うためだろう。

一人一人に100円が分散していたのでは、道路は未舗装のままだし
インフラ、社会資本整備がままならず、民間の投資も鈍り景気も後退して社会が荒廃する。

ガソリン税の廃止は耳心地はいいけど、失業率は跳ね上がって確実に経済は縮むよ。
いろんな業界も人が減って不景気なのに、無意味な減税で不景気を加速させるのは
国民の自殺行為だ。民主党のマイクアクションはともかく、他の野党まで
これに呼応するようならあきれ果てるほかないね。

だいたい、誰のための道路ってことはない、みんなのための道路のはずだし。
誰々は通っちゃいけないとかない、みんな平等に使える、天下の公道。
誰のためのなんて言い始めたら公共の概念なんてなくなってしまうよね。
これじゃ民主党はまるでモンスター・ペアレン党だよ。
215名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:21:41 ID:pwoYT7D30
>>177
それを

捕らぬ狸の皮算用

という
216名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:22:12 ID:SGOvi7DB0
>>205
素晴らしい。
お前は民主支持者の鏡だ。
217名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:22:18 ID:TmWAlqyT0
>>192
おいおい。
今現在、道路で食っている地方が死ぬぞ。

そいつらはどうするんだよ?
殺すか?

無駄金を使っているからそっちから持って行けって
言いたいらしいけど、それは「今現在」目に見える形で、
使える状態でどこかにぶら下がっているのか?
218名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:22:22 ID:K5VssEhZ0
>>190
秋田は田んぼから石油が沸くんぜ?
あとロケット発祥の地

>>197
それも飴にしかならないだろ

年金増やした所で雇用にならないからその財源は?って話になる
結局問題の先送りだなあ
219名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:22:28 ID:A4adkDke0
>>154
“ガソリン税暫定税率”で勉強会〜民主党 (日テレNEWS24)
http://www.news24.jp/101436.html

“ガソリン税暫定税率”で勉強会〜民主党
 民主党は18日、ガソリン税などの暫定税率を撤廃した後の財源などについて国民にわかりや
すく説明するための勉強会を行った。
 勉強会の中で、藤井税制調査会長は「政府の道路計画はでたらめで無駄が多い。暫定税率を廃
止しても必要な道路は造れる」などと説明した。

横光議員
「仮に民主党の意見が国会で通って、暫定税率が廃止になりますね。穴が開きますね。我々は予
算編成権を持っていない。その時、穴は開いたけれど埋めることができないという事態が発生す
るのではないか」

古川税制調査会副会長
「穴が開けば、その責任は今の与党にある。それが問題だと、そこを突いて、解散・総選挙に追
い込めばいい」

 党内には依然として財源の確保を疑問視する声もあるが、直嶋政調会長は「地方の道路整備に
迷惑はかけない。暫定税率を撤廃しても、財源不足になることはない」と強調した。
--------------------

>「穴が開けば、その責任は今の与党にある。それが問題だと、そこを突いて、解散・総選挙に
>追い込めばいい」
220名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:22:53 ID:t0iKu8cT0

   で、民主支持者すら知らない「民主党の要らない道路リスト」はまだですかぁ〜

221名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:22:55 ID:RQKBS0N40
>>208
いきなりハードランディングで片っ端から自治体破産に追い込んでどうするんだよ、無茶ありすぎだろ
222名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:23:15 ID:8pMrm1U30
>>180
だから、その後の対策がはっきり出てこないうちはやるべきはないと言っているんだよ。
よく考えてやらないと、マジでバブル崩壊の二の舞になるぞ。
223死(略) ◆CtG./SISYA :2008/01/22(火) 01:23:35 ID:hYpJeZCd0
>>207
参院選で絆創膏と年金を争点にして勝利し、年金主犯の自治労まで当選させて騙しておいて、
今頃「民意を得た」等と抜かして在日参政権を出してきている民主の現実を鑑みれば、
>>200の指摘は正しかろう。
224名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:23:55 ID:+y21asxq0
>>212
兼業農家の主な出稼ぎ先は、建設業。。。。。
225名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:23:57 ID:iyDDXS7D0
暫定を10年じゃなく1年にして、もう1年議論すればいいんじゃね?
と、日本的解決を提案してみるテスト
226名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:24:03 ID:+vCZOQ930
>>217
暫定税率廃止期限はかなり前からわかりきってた事。
何故か延長あり気で考えてるのが問題。
227名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:24:15 ID:BTU1H76y0
228名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:24:27 ID:jzccFIsG0
暫定税率分廃止しても、道路が作れなくなるわけじゃないだろう。
ガソリン税はそのまま残っているんだから。
暫定税率分を炭素税に名目転換して、それでエネルギー開発をやればすぺて
うまく収まるじゃない。風力発電所つくったり、電気自動車の補助金やそれの
インフラ整備に使ったり、時代にあった産業振興策をどうして考えないんだろうね。
229名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:24:29 ID:VJhM6wmA0
>>208
全くたってない。人口が減り続ける一方。
230名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:24:30 ID:PEO13tgpO
そもそも道路建設は景気対策にはならないのはここ十数年で立証済み。
それどころか都市への立派な道路作ったもんだから人口流出で地方の過疎化はますます進んだ。
もはや地方の道路建設は百害あって一理なし。
231名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:24:39 ID:U4X94NfQ0
>>219
何て無責任な・・・
232名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:24:43 ID:53NRKIEY0
ようするにガソリン税廃止論の本質は郵政をぶっこわした「小泉政治」と同じだ。
少なくとも亀井や綿貫の国民新党が廃止に賛成するようならバカとしか言えない。
地方の郵便局が閉鎖されサービスが低下する、地方切捨てになると警告していた
人々が同じことやるわけだからね。

都市部の税を地方へ再配分するように誘導する結果となった参院選での民主勝利と
逆行する、矛盾した話。しかも「誰も得をしない」という。

さんざん騒ぎ立てたテロ法案決議の土壇場で逃げ出すような、いい加減な小沢の口車に乗って、
景気の下支えと社会資本整備という大きな利を捨てて、目先の一人当たり100円玉程度の
極小の利を掴まされるとこなんだよね国民が。
233名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:24:48 ID:rzCclltx0
>>220
民主党幹部の地元の道路は必要な道路
自民党幹部の地元の道路はいらない道路
234名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:24:53 ID:M2dY/Xi20
>>223
スレ違いといっているだろ
もう、来るな
235名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:24:53 ID:cNYH6Lh30
>>218
秋田県を不要リストから除外して欲しいという嘆願は結構多いな・・・

あきたこまち
ネイガー
ロケット発祥の地
石油がでる?  ← 新潟も出なかったっけ?

あと、秋田にはきりたんぽがある!という間抜けな秋田県民も多いが、
正直きりたんぽを重要視する国民は秋田にしかいない・・・
236名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:24:57 ID:V56ca3Xk0
>>224
だから道路の金をまわせと
237名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:25:02 ID:TmWAlqyT0
>>226
問題なのは判っている。

で、今現在存在している奴らをどうする?
理屈に合わないから殺すとでも言うのか?
238名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:25:05 ID:8790QOV+0
>>147消費税を上げればいい。
239名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:25:29 ID:YhqvX2uL0
>>214
維持し続けてもこの原油高じゃ消費が冷え込んでマイナスにしかならないとも言える。
せめて値段下がるまで暫定税率を下げるのはアリだよ。

みんなのための道路だぁ?
並行する道路を考えずに作られる、使われない高速道路なんて作ってる余裕無いでしょ。
景気対策にならない景気対策を続けて傷口広げて土建体質維持し続けたら国が終わるぞ。
240名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:25:29 ID:dhHLb80U0
国も地方も財政問題というなら道路建設を一時やめれば良いじゃん
維持補修で60兆もかからんだろ

車が売れてないの道路ばかり作ってお金足りませんってアホだ
しかも作った道路が税収を上げるのか?

維持費が積みあがったら地方財政をさらに圧迫するだけじゃないか
つまり道路を作れば作るほど金が欲しくなる、しかも国からの援助が増えないとやっていけない

こんなの覚せい剤中毒と変わらんよ
241名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:25:32 ID:SGOvi7DB0
>>213
茨城、愛知と三大ブs・・・もとい三大顔の造作が可哀想な人の産地を
2カ所制覇したオレに不可能はない(`・ω・´)
242名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:25:43 ID:cBTmmsYK0
民主って税収減らす話ばっかだな
減らした分どうするか、全く聞かないが
243名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:25:48 ID:RQKBS0N40
>>219
民主マジで腐ってるね。反対だけして具体案出さずに文句言いまくり。
まあこんな詐欺に引っかかるバカも多いけどな。
244名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:25:54 ID:aKfOYbZT0
延長1年でいいじゃん
土建屋にも1年くらい猶予期間やろうよ
そのかわり来年から仕事ないから転職先さがせよ
245名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:25:54 ID:pwoYT7D30
道路建設なんて海外のモデル見ればいくらでも支出抑制できる
アホはこういうとき「海外と日本は違う」と言い出す
ガソリン税は比較するくせになww
246名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:26:10 ID:TM2McwrW0
>>206
決められていた期限が切れるということすらも認識せず、財政が厳しいのに無駄な支出を出して
予算を通してしまったというのであれば、予算の見直しから始めるべきでしょうね。
文句を言うのはそれから。
247名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:26:14 ID:cNYH6Lh30
>>229
夕張は放棄するしかない

孔明ならそうするだろう
248名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:26:28 ID:U3FwUh490
世論調査すべきだな。
田舎は車が必需品だから、かえってガソリンが安い方がいいと言う人も多いかも。
少なくとも意味もなく道路をほじくり返しているのを間近に見ている田舎もんの一人としては、
道路イラネ
249名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:26:39 ID:K5VssEhZ0
>>212
それが一番いいと思うんだ
農林水産業を活性化させて、自給率向上と雇用増進図るのがいい
その為には関税ガンガン上げないと無理だから・・・きびしいがな

そして今の現実は>>224
250名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:26:45 ID:Gcjub4oEO
国会議員50%減

国家公務員、地方公務員、国会議員の給与20%減

自衛官の給与50%減&自衛官の雇用50%増

職務内容に見合った給与体型と無職対策に調度いいと思う
251名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:26:54 ID:+y21asxq0
>>236
だから既に回ってるんだが。
当然、出稼ぎは「閑農期」にやるもんだよん。
252名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:26:56 ID:gqHJMTHx0
後の対策って何が必要なのよ。

政府が無政策でやってきた責任を転嫁するなよ。
一般財源化に失敗したのは誰の責任だ?
253名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:27:23 ID:53NRKIEY0
俺はワーキングプアだが、月々100円程度の減税のために、社会が荒廃し、
経済が萎縮し、不景気が加速し、日本全国どこへ行っても草ボウボウで穴だらけ、
砂利道だらけの、みすぼらしい社会で生活したいとは思わない。

月々100円程度の金で、どこへ行っても人間の維持管理が行き届いた、人類の進歩と
文明の香りが感じられる社会で生活したほうがずっと得だしそうしたいと思う。

俺に100円玉減税されたところで民間の食品偽装商品、実質1円程度の価値しかない
賞味期限切れのカレーパンぐらい掴まされて終わりだしな。99%、ほぼ丸々搾取されるのがオチ。

まあ、別に違う考えの人間がいてもそれは自由だが、はなはだ視野狭窄な政治家による、
衆愚政治のとばっちりに巻き込まれるのは不本意だね。
それにガソリン税廃止こそ野党が批判していた「小泉政治」そのものじゃないか。
何のために参院選で野党に投票したのか?

都会人がこんな地方を切り捨てるような、民主党を支持するようになったのは、
都会から地方に戻る、訪れる人が減ったから。何もなかった田舎にきれいな道路が
増えて経済発展の恩恵を肌で実感する人々が減ったからだろう。こういう実感を妨げて地方と
都市の分断を招いたのが高速道路などの通行料の高さ。

その無料化に努力するなら話はわかる。ガソリンが少々高くても、通行料を下げれば
経済振興に有用だ。朝令暮改の民主党は昔、その無料化をうたっていたが今度はガソリン税だ。
こんなもん信用するほうがバカにきまっている。

また土壇場で小沢総大将は国民を裏切って自分の都合でトンズラするだけ。
支持した俺らは厚顔無恥なブタのケツだけ拝まされてハイ、おしまいってわけさ。

ほんとバカバカしいよな。
254名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:27:35 ID:A4adkDke0
>>216
照れるなぁ
255名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:27:53 ID:lmsfUizu0
暫定・・・仮に決めておくこと

期限が来たら自動的に廃止になるもんじゃないでしょ
期限が来たらどうするかもう一度考えましょうってことでしょ?
256名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:28:06 ID:rzCclltx0
別に土建屋がつぶれようが自治体が破産しようが面白いからいいけど


やっちゃった後に民主党の地方議員が右往左往するさまを見てみたいwwwww
257名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:28:21 ID:+vCZOQ930
>>237
・道路事業以外の収入が何も無い
・暫定税率廃止に絡んだ対策もしていない

こんな対応力の無い寄生虫は流れで消えても仕方ないかと。
258名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:28:22 ID:2uRsoVQk0
撤廃後の対策?そんなもんあるわけねえ
どうしても道路が作りたいなら作りたい自治体だけガソリンに課税しろ
259名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:28:23 ID:8pMrm1U30
>>184
数百億円もの支出が減るということは、
その分の税収も減るということになるんだよ。
地元の土建屋を潤すことは、結果的に税収にも繋がるんだよな。
それもなくなる訳だから、ますます地方財政を圧迫するよね。
なんだかな・・だけどさw

撤廃の前にこういう循環をまず変えていかなければ、
地方の活性化なんてあり得ないとも思う。


260名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:28:31 ID:tsbAOHd2O
>>251
農閑期

261名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:28:33 ID:iyDDXS7D0
暫定って言葉がアレだったんだろうな
「リッターあたり(約)25円以上とする。額は10年ごとに見直す」とでも書いておけば
もっと本質的な議論が出来たんじゃないかと
262名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:28:35 ID:cNYH6Lh30
>>251
温暖化が進めば二毛作三毛作が可能になる
そのためにはガソリン税を安くしてガソリンをどんどん使わせないといけないね
263名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:28:41 ID:xMqvhG/yO
>>251
土建屋を仲介させる必要がない
264名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:28:48 ID:/yS1bbu90
>>237
道路を作らないで金ばら撒いたほうがまだまし。
資源を浪費しないですむ
265名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:28:53 ID:u/Kfrkqk0
また車ももてないワーキングプアかよwお前らの意見なんてどうだっていいんだよw
お前らみたいな貧乏人がどこで野垂れ死にしようとそんなの関係ねえ!w
地方の田舎ッペどもが雪に埋もれて凍死したら樹氷みたいな
観光資源になっていいんじゃねえかw
俺たち民主党には関係ないから負け組どもはどうぞ蛆民党へw
俺たちはガソリン安くならないと困るんだよw
266名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:28:57 ID:+EkwuhsM0
>>228
違うでしょ。民主は「暫定税率廃止で地方には1円たりともご迷惑をおかけすることはない」
と言ってる。他の税財源から2兆6千億円分持ってきて道路財源にあてる、ということ
だよね。
だから、教育か防衛か福祉か農政か何かは分からないけど、とにかくそれだけゴッソリ
削って地方の道路は作らせます、ということを言ってるんだと思う。
267名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:29:10 ID:cNYH6Lh30
>>258
地方道路税をすでに課税してます!!!
268名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:29:28 ID:gqHJMTHx0
>民主マジで腐ってるね。反対だけして具体案出さずに文句言いまくり。
具体案出せるわけないだろ。
官僚が情報提供してないんだから。


>地方から批判
地方の土建屋からだろ。
他の住民は廃止の方が良い
269名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:29:29 ID:dhHLb80U0
>>247
夕張は炭鉱の街
閉山した時点で清算すれば良かっただけ

孔明でなくとも世界中の鉱山街は用がなくなったら清算される
延命させる意味がない
270名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:29:34 ID:YhqvX2uL0
>>217
>>237
延々と道路にたかるしか出来ない状態はやめろ。
土建が業種切り替えないと道路どころか国が破綻するわ!
今はそのチャンスなんだよ、最悪3歩手前だが今のうちに手を打たないと傷口が広がるだけだ。
日本人はこういう判断弱いな。

細切れ状態で生かすより、採算取れるところで集約しないとジリ貧にしかならん。
太平洋戦争みたいな状況だぜまったく。
271名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:29:36 ID:SGOvi7DB0
>>254
さあ、一緒に我が党のスレに戻るんだww
272名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:29:39 ID:K5VssEhZ0
>>235
新潟というか日本海側ではぼちぼち石油出たりする
一昔前は秋田沖油田なんてのがあって、教科書にも出てたし(20年位前か)
帝国石油なんてのが秋田だと一流企業だったんだ

まあ、あれだ石炭の夕張やなんかと同じで、今は昔な地域だが
日本の高度経済成長を影で支えた県のウチの一つだな
273名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:29:50 ID:TmWAlqyT0
>>245
支出を抑制した海外の道路はどうなっている?
ちょっと水が出たり、ちょっと地震が起きただけでズタボロ。
何もなくても穴だらけ。でこぼこだらけ。
道路ってのは、メンテが必要なんだよ。

実際、日本が災害に強い国家で居続ける理由の一つが、
この絶え間ないインフラへの投資だぞ。
274名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:29:54 ID:RQKBS0N40
>>242

ついでに、農家やら子育てやらに財源の当てもないのにバラマキまくりの手形切りまくりです。
本当にこいつら政権さえ取れればあとは日本がどうなろうとどうでもいいんだな
275名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:29:56 ID:zQayc+r80
甘い言葉を吐いているだけで野党だから責任ないしな。
政権とった後、小沢は健康上の理由で総理を辞退して、次の人が撤回するだけ。
276名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:30:06 ID:M2dY/Xi20
個人的には、固定資産税増税で一部埋め合わせればいいが
地方税だから難しいな
277名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:30:33 ID:hYrsIfd20
裕福ではないが、鬼畜生のような民主党支持者にはなりたくない…
どうしたものか。
278名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:30:39 ID:UK1T1ylv0
特定財源から生み出される道路整備事業に群がって生き延びるような
地方ならいっそ滅んだ方が世のためだろう。
279名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:30:47 ID:qqpy5end0
慢性的に渋滞してる道路は放置してるくせに獣道整備するんだよ。
280名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:30:53 ID:iDsj5Y9l0
>>255

少なくとも、自民党も民主党もそう思ってないけど?
281名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:31:08 ID:VJhM6wmA0
>古川税制調査会副会長
>「穴が開けば、その責任は今の与党にある。それが問題だと、そこを突いて、解散・総選挙に追い込めばいい」

これマジで?
穴が開いた責任なんて何処にあろうがしったっこっちゃないが
文字通り本当に地方が死ぬと思うんだけど。これって既に地方だけの問題じゃなくなるような。

>>234
その人の言っていることは正しいと思うが。
小沢にとっちゃガソリンがどうたらなんぞどうでも良いことだろう。
今は在日参政権しか頭に無いと思う。
282名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:31:24 ID:iyDDXS7D0
>>270
手の打ち方があまりにも乱暴すぎる
283名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:31:24 ID:cel7Kit+0
タバコ税率と価格を段階的に引き上げていくことを提案します
ttp://www.nosmoke55.jp/action/0710zeiage.html

日本のタバコは安過ぎる 外国は税率8割
ttp://www.nosmoke55.jp/signature/

《平均価格》
シンガポール 500円 (2006年) 韓国 360円(2006年) 日本 290円(2006年)

《個別銘柄の価格》 ()内はタバコ税+消費税
ノルウェー(マールボロ)1200(950)円 (2005年1月) スウェーデン(マールボロ)1000(850)円 (2005年1月)
イギリス(ベンソン&ヘッジス)982(758)円 (2005年1月) カナダ(プレイヤーズ)753(537)円 (2005年1月)
米ニューヨーク(マールボロ)736(428)円 (2005年1月) フランス(ゴロワーズ)621(500)円 (2005年1月)
ドイツ(ハーベー)527(397)円 (2005年1月) 日本(マイルドセブン)270(171)円 (2005年1月)

「対策」欧米にほど遠く
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20050528ik01.htm

※発展途上国のタバコは安いが給料も安い。未成年でも簡単に買えるほど不当に安く自販機が多すぎるのは日本くらい。

喫煙と貧困
喫煙は、世界の貧困問題と不可分である。世界的に、学歴が低く、低所得、失業中などの人に
おいて喫煙率が高いことが多数の統計的研究によって裏付けられている[35]。
複数の研究では、貧しい国の中には家計の約10%が喫煙のために費やされていることもあると
指摘されている。そのため、少ない所得から食費・健康管理費・教育費などがさらに削られ、
栄養不良・医療費増大・早死・識字率低下をもたらし、社会階層の固定化に寄与している(WHOによる)。
世界銀行の出版物[29]は、2020年までには、喫煙で死亡する10人のうち7人は
低 - 中所得諸国が占めるようになる、と予測している。
284名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:31:54 ID:cNYH6Lh30
>>272
個人的には秋田には頑張って欲しいと思う。

それにしても、戦国や江戸期に、有名武将・有力大名を輩出しなかった都道府県ってのは
なんで現代でもしょぼいんだろうな?
285名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:31:55 ID:tHaYr8Y40
>>220
群馬と和歌山と福井と山口は干しあげる予定です。
286死(略) ◆CtG./SISYA :2008/01/22(火) 01:32:13 ID:hYpJeZCd0
どうでも良いが、どうしたらこのような民主党を支持出来るのだ?

★ありのままの民主党  Ver2.1

【議員】
■ぶってぶっての【姫井由美子】
■朝鮮総連から献金の【角田義一】
■比例第一位で当選した自治労議員の【相原久美子】
■日教組に隠蔽される福岡いじめ死亡事件で安倍がはるばる文科政務官を派遣して真相究明に努めている最中に、
地元で子供が先生と悪餓鬼に殺されてたにも関わらず日教組の大会で堂々と反日的な演説をした日教組組織内議員の【神本美恵子】
■愛人と賭けゴルフの【横峰良郎】
■「私たち韓国人」発言、朝鮮系日本人の【白眞勲】
■障害を持つ子供を少年に暴行死させられた母親に面と向かって「犯罪を犯した子供たちにも事情がある」と言い放った【平岡秀夫】
■売国事例が多過ぎて書ききれない【小沢】

【政策】
■外国人参政権
■人権擁護法案
■統一教会関係者を党公認

【後援】
■年金問題主犯の自治労(幹部が比例第一位で当選)
■在日朝鮮人(参政権)
■パチンコ
■サラ金
■暴力団(「民主党を支持せよ!」と指令)
■大韓民国

後、適当に改造しておいてくれ給え。
287名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:32:27 ID:+vd0XUFV0
所詮は自民・層化の別働隊だもんな。
288名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:32:33 ID:t0iKu8cT0


   で、民主党の「日本全国いらない道路リスト」まだ〜??



289名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:32:35 ID:ia5qT8k90
民主のマニフェストなんて誰か信用してんの?
高速無料化は盛り込みもしなくなったし。
選挙ごとにうまい話をしゃべるだけじゃねえか。
290名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:32:35 ID:TmWAlqyT0
>>264
産業として支えると、有る程度の乗数効果が期待できる。
単なる生活保護よりはましだと思うぞ。

俺も別に、現状が正しいとは思わない。
だが、今いきなり切り落とすのが正論か?
291名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:32:38 ID:RQKBS0N40
>>252
安部が進めてたのに「お灸」とか馬鹿げたマスコミの煽りに乗った国民の責任です。
いや、マジで
292名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:32:55 ID:xVAgqXmY0
>>268
>>具体案出せるわけないだろ。
>>官僚が情報提供してないんだから。

だからといって、無策は有り得ない。
2兆円の暫定税率分の代替案くらいだすべき。
293名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:32:58 ID:YhqvX2uL0
>>253
ヘイヘイそこのキチガイ、ガソリン大量に使う業種に謝れ。
お前の生活サイクルなぞどうでもいい。

どこいっても草ぼうぼうだあ?
使う場所だけ整備すりゃいいのに全国余すとこなく手を広げるから駄目なんだよ。
割り切りをつけろ、生かすべきところを生かせ、潜水夫のように脳に血液を優先しろ。
294名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:33:04 ID:gqHJMTHx0
>>259
>地元の土建屋を潤すことは、結果的に税収にも繋がるんだよな。
大嘘こくな。
大体は建設知識が無いブローカーが間に入ってほとんどの利益持ってってるだろうが。

道路建設現場で働く人のランクを考えてみろ。
どうやったら、地方が潤ってるって考えになるんだ?


>>273
メンテ代は一億だよ。
残りの11兆くらいは新道路建設費
295名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:33:13 ID:iyDDXS7D0
>>280
自民党はそのつもりだったんじゃねーの
実際の法運用はもちろん違うけどつつがなく法案が通る状況なら
そう言い換えられるわけで
296名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:33:19 ID:TM2McwrW0
>>255
まぁガソリン価格がこれだけ暴騰していなければ暫定税率は延長していたと思うよ。
何故今撤廃させなければならなくなったかを考えたら知事レベルで文句を言えるはずが無い。
今の状況で暫定税率を撤廃したくないというのであれば、
維持と引き換えにガソリン価格を下げる代案が必要になるはず。
それが一向に出てこない。
297名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:33:24 ID:M2dY/Xi20
>>281
正しいかどうかはどうでもよいこと
すれ違いと目的が論点そらしだということ(小沢じゃないがw)
298名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:33:24 ID:4PBN6CIUO
ガソリン税を一般財源化すりゃいいじゃん。税収足りないんだろ?
299名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:33:36 ID:YgQpnQTo0
地方から批判って、所詮利権しか考えない国民生活を無視した知事たちとその仲間だろ



300名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:33:50 ID:+vCZOQ930
>>273
必要以上に作ればかえって維持費で首を絞めるだけだ。
301名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:34:09 ID:cel7Kit+0
>>283の続き
各国のタバコ消費量
世界保健機関発行の「Tobacco Atlas」(2002年)調べによる各国の一人当たりの年間タバコ消費量。
1位 ギリシャ (一人当たり年間4313本) 2位 ハンガリー (一人当たり年間3265本)
3位 クウェート (一人当たり年間3062本) 4位 日本 (一人当たり年間3023本)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/喫煙

日本の喫煙率は各国と比べると低いですがタバコの消費量や販売本数が多いので健康や環境に大きな影響があります
国内では葉たばこを乾燥させるためだけに重油を使用しています
タバコを増税すればたくさんポイ捨てされている道路や排水溝の清掃や修繕などの費用や
タバコを配送するための燃料などが節約でき石油の需要も減ります

タバコは製造過程で環境を破壊し、使用後も環境を汚染する
ttp://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/environ.htm
葉タバコの乾燥に大量の木材が必要です。そのため、世界で毎年2,000km2の森林が伐採消失しています。
また、世界中で薪として伐採される樹木のうち重量比で80%、すべての伐採される木の6本に1本、
森林伐採総面積の12%は、葉タバコの乾燥のためだけに消えており、毎年長野県ふたつ分の森が
地球上から無くなっていることになります。
また日本ではタバコによる火災やポイ捨てされたタバコの清掃費用だけで
毎年、2,000億円がかかっています。また雨水の浸透性が高い
「排水性舗装」もタバコの吸殻のために機能が停止します。
そして海洋ゴミで最も多いのがタバコ。魚の胃袋にタバコのフィルター、
魚を通してタバコの有害物質を再び人間が取り込んでいます。
ポイ捨てタバコの多い日本は、世界有数のタバコによる海洋汚染国家ともいえます。

【調査】ごみポイ捨ては「たばこの吸い殻」が62.3%…岐阜市が路上喫煙など調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170255445/
【健康】喫煙者の59%が「禁煙したい」、3分の1が「たばこ値上げ賛成」 たばこ値上げは緊急課題に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168391122/
【社会】 「日本でも検討をすべき」 公共の場所を禁煙にしたら、心臓病減少…「受動喫煙」法規制に絡み、欧米で報告相次ぐ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200365862/
302名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:34:17 ID:cNYH6Lh30
>>298
一般財源化するまえに、まずは暫定税率分は取り除かないとな

そのぐらいのスジはヤクザですら通す
303名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:34:25 ID:8pMrm1U30
>>215
お前、国語の勉強しなおせw
マジで吹いたわw
304名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:34:34 ID:sweE68eV0
>古川税制調査会副会長
>「穴が開けば、その責任は今の与党にある。それが問題だと、そこを突いて、解散・総選挙に追い込めばいい」

これもう、ただのゴロツキの論理じゃん。総会屋かよ。
305名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:34:36 ID:zQayc+r80
>>287
社民の別動隊です。
負け組で行くところがなくなった寄せ集めの集団。
306>>192 :2008/01/22(火) 01:34:40 ID:BTU1H76y0



>>192

あのー、みなさん暫定税率廃止したら地方が死ぬみたいなことをおっしゃってますけど
みなさんの将来の取り分をを地方債(借金)として地方公務員の退職金や年金に分捕られてるのを
わかってのことですよね。

ね。





307名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:35:12 ID:U4X94NfQ0
>>245
コストの差はそこだけではないけど
大地震ありきでつくらにゃいかん日本は海外よりコスト掛かることは事実でしょ
308名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:35:16 ID:Ey/Lfa1d0
選挙じゃ地方に金ばらまくと言いながら、結局減税だもんな
支離滅裂もいいとこ
まあ自民の言ってることも支離滅裂だが
309名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:35:22 ID:+y21asxq0
>>273
>具体案出せるわけないだろ。
>官僚が情報提供してないんだから。

中期整備計画の参考資料に、路線ごとの事業費がバッチリ出てるぞ。
どこを削るんだい?
310名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:35:32 ID:xiRtD5300
>>294
薄給でも地元で土方するのと、都会に出てネカフェで難民するのと
どっちに潤いがあるか
311死(略) ◆CtG./SISYA :2008/01/22(火) 01:35:42 ID:hYpJeZCd0
>>306
>みなさんの将来の取り分をを地方債(借金)として地方公務員の退職金や年金に分捕られてる
自治労を比例第一位で当選させた民主党がやはり元凶ではないか。
312名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:35:56 ID:+EkwuhsM0
>>306
え?税金って借金だったの?
じゃあ俺が払った税もそのうち帰ってくるのかなあ
楽しみ楽しみwwww
313名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:36:03 ID:TmWAlqyT0
>>293
おい、馬鹿すけ。

使わない場所って何処だ?
道路を通せば、たいていの地方はどうにか使えるように出来る物だ。


(俺も、無駄な道路がないとは決して言わないがな)
314名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:36:40 ID:cNYH6Lh30
>>310
だから土方は家族連れてドバイにいけよ!

貴族並みの生活ができるぞ。日本のDQN土方でも世界的には超優秀な技術者なんだ
315名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:37:02 ID:A4adkDke0
>>271
う〜ん、何処だろう。
極東のとこかな、軍事のあそこかなぁ?
316名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:37:39 ID:K04PAeX40
>>310
地方の土方の方が、子供産んでくれそうだし有効だろうなぁ全体として。
317名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:37:40 ID:xVAgqXmY0
>>306
>>みなさんの将来の取り分をを地方債(借金)として地方公務員の退職金や年金に分捕られてるのを
>>わかってのことですよね。

分かったら、ガソリン税がどうなるんですか。
318名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:37:44 ID:gqHJMTHx0
>>292
え・・・・。
撤廃で減る金額をご存知でない?


>>298
官僚・道路族政治家・土建屋が一般財源化を去年の秋に潰したばかりだから無理。


>>309
>どこを削るんだい?
30年も過剰な税金を科してどこを急いで作る必要があるんだ?
道路予算はあるんだぞ?
財政危機なのに、「使いたいから使う」lていうのは、子供がだだこねるのと同じ。
319名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:37:50 ID:pwoYT7D30
>>303
お前は、ことわざの勉強をしろ
本来、期限切れたらなくなるものを当然と考えてるから、
減収だとか意味わからねえ泣き言をほざくようになる
320名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:37:54 ID:xiRtD5300
>>314
そんなに良い所ならまずお前が行け
321名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:37:55 ID:gw74LCa+0
自民党が言いたいのは結局の所、全国の穴掘る事しか出来ない低学歴労働者を
どうするんだって事なんでしょ
道路以外の肉体労働を作ってやるしかないね
さあ、何をしようかって事が問題だ
322名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:37:59 ID:F905yGcbO
民主党のポピュラリズムにはマスコミはとっても好意的w
323名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:38:01 ID:YhqvX2uL0
>>273
メンテ代はこれ関係の税収の半分以下なんだよ。
それににゃんこも通らないような所にぴかぴかな道維持する必要はないでしょうが。

>>282 >>290
どうせ時間かけてもダラダラしながら一行に転換進まないよ。
俺も時間かけたいけどこの原油高と景気の状況じゃしょうがない。
小泉の頃からこうなるのはある程度分かりきっていたのに変換進めなかった人間がアホ。
まだまだ猶予があると思っているからこんなことになる。
324名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:38:06 ID:SdWVTZbs0
穴開いた財源、けっきょくほかのとこ増税して引っ張ってくるんだろ?
もうパフォーマンスはいいからまともな政策論議しろよ民主党は。
車持ってない奴は恩恵ゼロだし。小沢がポケットマネーで金やんのか?
325名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:38:15 ID:ybRlWK7Y0
民主党の小沢代表は、「地方には一円たりとも迷惑はかけない」と言っている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008011602079926.html
326名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:38:15 ID:lmsfUizu0
そもそも無駄な道路とは何なんだろうな?
採算がとれない道路が無駄なのか?
327名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:38:23 ID:U3FwUh490
>>286
角田はもう引退。
民主 vs 自民の枠組みで考えると選択できなくなる。
民主党にも松原や枝野みたいな骨のある奴がいるし、
自民党にだって河野やエロ拓や加藤みたいな香ばしいのがいるだろ。
議員を見て判断すりゃいい。

それとは別に個々の政策で外国人参政権は反対だが、ガソリン減税は賛成と
国民が意思表示せずにどうする?
328名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:38:58 ID:rzCclltx0
日本の国内総生産に占める建設業の割合は7〜8%。
この大多数が地方の土建屋。

こいつらがハードランディングでバタバタつぶれたら
日本は失われた十年どころじゃ済まない打撃を受ける。
329名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:38:59 ID:/yS1bbu90
要は、この状況下で、地方に道路を作り続けることは、
覚せい剤患者に、いきなり薬を絶つのは、乱暴なんで、段階的に打つ本数を減らすようなものか
330名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:39:19 ID:cNYH6Lh30
>>320
残念ながら俺は土方じゃないからな・・・

まあマックのアルバイトですら、中東の王国諸国なら時給20ドルは下らないそうだが
331名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:39:59 ID:iyDDXS7D0
>>326
無くたって死にはしないけどあったら滅茶苦茶便利、ってパターンも多いしなあ
332名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:40:05 ID:+y21asxq0
>>318
> 道路予算はあるんだぞ?

>>21を参照のこと。
民主の言ってることは既に数字的な辻褄があわない。
何を削るんだい?
333名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:40:11 ID:cNYH6Lh30
>>326
CO2をまるで産み出さない道路=無駄な道路
334名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:40:11 ID:IqZTTJdB0
60年間の悪行は殆ど全て自民党のせいなのかと思うんだ
335名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:40:27 ID:oLIlp1ny0
>>286
真実を明らかにしてはならない
336名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:40:29 ID:Ey/Lfa1d0
>>298
道路族の利権の本丸だよ
小泉ですら崩せなかった牙城
337名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:40:35 ID:e2qcjaAf0
暫定で賄ってるのって、圏央道とかさっさと完成させちまった方がいいもんばっかだろ。
完成させずに遅らせた期間の社会的・経済的損失がどんだけでかくなるんだよ。
338名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:40:54 ID:K5VssEhZ0
>>284
もしかしたらその時代から続くコネってやつもあるのかもな(政治屋的な意味で

嫁が秋田出身だもんで知ってる秋田ネタで脱線してったけど
現実問題はどこの地方も厳しい状況には変わらないとは思うぜ
もっと根本的かつ合理的に、地方にも金が回る仕組みがありゃいいんだけどな・・・
道路に拘るのはナンセンスだし
339名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:40:59 ID:+zWi9HmA0
ってか前のマニフェストじゃ一般財源化を主張してなかったか。
340名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:41:03 ID:5vsG32c40
ミンスは一般財源化を対案とすべきだったと思うんだが、
それをやらないってことは、財政体質改善より実弾配布のほうが票になると踏んだんだろうな。
341名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:41:12 ID:xiRtD5300
>>326
なんだかんだで役には立つのだよな
山ん中の盲腸線でも木材の運び出しとかに
342名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:41:15 ID:STpI6cEa0
どの地方よりも東京に道路が欲しい、C2とか外環とか。
343名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:41:20 ID:VJhM6wmA0
>>247
そこに住んだこともないし行ったこともないけどさ
夕張にだって人が住んで暮らしているわけで。
幾らこんな場所とはいえ、破棄しろとかよく言えるよな。
344名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:41:27 ID:TmWAlqyT0
>>323
で、アホなら殺すのか?
そうも行かないだろ。

日本に金が余っているとも、
無駄な道路が無いとも言っていない。

ただ、無計画に突然切り落としてどうする?
345名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:41:33 ID:dND9w8NPO
後の対策って民主に何期待してんのw
この流れのままなら衆院選は民主圧勝なんだから、グダグダ言ってないで自分達で考えろ。
時間が勿体ないだろうが。
ホント知事ってのは無能の集まりだな。給料返せw
346>>192 :2008/01/22(火) 01:41:43 ID:BTU1H76y0





よくできました。

暫定税率廃止とともに自分の自治体の金の出入りをチェックして地方公務員の為の
支出をやめさせましょう。

日本人の一般のサラリーマンはもっと報われるべきだと心の底から思います。


347名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:41:44 ID:LeCECi5R0
高速無料化に一度でも釣られた俺は本物の馬鹿だったorz
348名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:41:56 ID:+vCZOQ930
>>326
早急に通す必要の無い道路。
通常の道路予算内で行えば良い話。

主要なインフラがある程度整っている今、
膨らんだ予算を維持する為の過剰工事はいらんよ。
349名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:41:58 ID:cNYH6Lh30
>>332
3000億のショートというと、ちょうど国交省が職員宿舎とか公用車とかレクリエーションとかに
豪華に使ってた3800億円に匹敵する額だな。

削れないわなあ。
350名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:42:31 ID:TM2McwrW0
財源財源騒ぐ前にガソリン価格下げる案くらい出してよ。
暫定税率維持しても10円単位で下げることが出来る案を出してください。
そうすれば暫定なのに無くならないことが前提で作られた予算も見直ししなくて済むかもしれないんだよ。
351死(略) ◆CtG./SISYA :2008/01/22(火) 01:42:32 ID:hYpJeZCd0
>>327
嗚呼、引退したのかね。
人を見ろと言うのはその通りだが、
少なくとも党として民主は外国人参政権に賛成で、自民は党として反対だと言う事だけは強調しておく。
352名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:42:38 ID:UK1T1ylv0
>>331
費用対効果の問題だろう
日本全国均一におなじクオリティを要求するからおかしな事になる。

別に地方をないがしろにしろとは言わないが、中央で交通量パンク気味の
国道、高速のアスファルト張り替えさえまちまちな中で、地方に最新の
道路を敷設しろ、というのは筋が通らない。
353名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:43:07 ID:YhqvX2uL0
>>310
少なくとも、ろくに使われない道路をせっせと作って維持と建設費で首絞めるよりは
地元に何らかの手段で人間呼び込んで需要作ってサイクル維持するほうがいい。
食料高騰と農家の高齢か考えれば農業会社なんかやりたいところだが。

>>313
そこのオタンチン。
道路だけ通しても工場来ない人口少ない需要がない物流いらない状態じゃ、高速道路は意味を持たん。
生活道路の充実は必要だし最低限の連絡自動車道は必要だが、アホみたいにバカバカ道路作るだけじゃ効果ねえよ。
354名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:43:13 ID:iyDDXS7D0
>>348
>主要なインフラがある程度整っている今、
結局、すでに整ってると考えるかどうか、って話なんだろうな
355名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:43:16 ID:oEkmdHyHO
暫定税率を延長しないと予算が足りなくなるって。

おかしいよな?

なんで、暫定税率が延長される事を前提に予算を組んでるんですか?
356名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:43:44 ID:K04PAeX40
>>338
道路作って工場作るしか、地方にお金が回る
有効な手立てなんてないしなぁ。
357名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:43:57 ID:8pMrm1U30
>>319
捕らぬ狸の皮算用の意味をまず言ってみw
でもって、>>177のどこにそれが当てはまるんだ?
358名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:44:23 ID:9Z8e3hYl0
>>348
過剰工事も何も計画実行中の頓挫した時の経済的損失がでかいってのが問題なんだろ。
359名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:44:24 ID:khCSF6470
>>326
俺は無駄な道路って基本的には無いと思ってるけどな
災害時とかに合って助かったってなるかもしれない。
360名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:44:33 ID:cNYH6Lh30
>>343
しょうがない。生きると言うことは戦うということだ。
ここは涙をのんで撤退しかない。
361名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:44:37 ID:YMHWB3d90
243*2
362名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:44:38 ID:AFss+mjW0
暫定の税収が失われると機能しなくなる方が問題じゃね
あればあるだけジャブジャブ使う腐った性根なんとかしてから吠えて欲しい
363名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:44:57 ID:Ey/Lfa1d0
>>340
小泉の構造改革路線を批判しながら小泉と同じ主張は出来ないでしょ
さすがに
364名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:45:02 ID:rzCclltx0
>>348
平成18年3月31日現在、全国の下水道普及率は69.3%(下水道利用人口/総人口)
365名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:45:30 ID:pwoYT7D30
普通に考えろ

暫定税率廃止に対して無意味な比較ボード説明、ガソリン安くなれば環境が悪くなる
とアホでも納得しない戯言を言うしかない政治家
国民を納得させる理由が全くないことを自ら暴露しているようなもん
366名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:45:39 ID:iyDDXS7D0
>>355
暫定という言葉の定義が違う

そもそも延長することを予定してたんだから当たり前の話
367名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:46:10 ID:kQE9holH0
>財源財源騒ぐ前にガソリン価格下げる案くらい出してよ。

国際投機相場で上昇してるんだからしょうがない。
1バレル30ドルがいまじゃ1バレル100ドルだからな。
かなりガソリンの値上がりは抑えられてる方だよ。
368名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:46:20 ID:cNYH6Lh30
>>356
地方といって舐めてるが、ちゃんと産業や世界的企業のある地方都市はいくらでもある
369名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:46:38 ID:0MxvwS4x0
もういい加減車を必要以上に使わない社会にすべき
だからガソリン値下げにも自民の道路利権にも反対
暫定税率はそのままに環境・医療関係に使ってほしい
370名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:46:40 ID:IqZTTJdB0
道路ってもっと安く作れそうな気がするんだ、特に高速
371名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:46:43 ID:+vCZOQ930
>>354
対応が必要な場所があれば、
通常財源で優先的に敷設すればいい、
と言ってるんだけどね。

一度規模拡大した公共事業は、
どんな事情でも恒久的に続行とでも?

そんな馬鹿な事するから寄生虫が付くんだよ。
372名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:47:13 ID:8XIxZ4li0
地方の役所、土建屋から批判の声だろ
373名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:47:29 ID:rzCclltx0
>>350
> 財源財源騒ぐ前にガソリン価格下げる案くらい出してよ。

お前がディーゼルかハイブリッド買えばいいだけ
374名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:47:29 ID:gw74LCa+0
無駄な土建屋には潰れてもらって
他の税上げて福祉に充てた方がいい
375名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:47:30 ID:09EZHDs60
取りすぎてるにちがいない
376名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:47:31 ID:3go01zX/0
都民には青島の悪夢とかぶる。地方民だけ反対なんて馬鹿げた報道だ。
377名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:47:43 ID:iyDDXS7D0
>>371
だから、それじゃ足りないと考えるかどうか、だろう

下3行は同意だけども
378名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:47:44 ID:xiRtD5300
>>360
三国志の時代ならそう言えたかも知れんけど
今は中国政府ですら建前の上とは言え地方民切り捨てたりしないんだぞ
379名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:47:47 ID:SKXkrl2M0
地方に高速道路ができて、苦しくなるのは都心部だけどなぁ〜

高い人件費を払うくらいなら、地方で真面目に働く人を吸い上げて、
安い生活コストで雇用した方が良いし。

田舎は子供を欲しがってるから、少子化対策にも自治体は積極的だし。

港から遠く、地価と人件費が高いエリアからは、
どんどん工場が無くなってるでしょ。
セントラル自動車とか。
380名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:47:55 ID:RQKBS0N40
>>370
土地代。
381名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:47:58 ID:U3FwUh490
>>359
だからって田舎の各家庭や山道まで全部舗装なんてしてたら
いくら予算が有っても足りなくなる。
無い袖は振れないんだから、無駄か無駄でないかでなく、
どこを優先するか、予算が足りるかどうかで考えるべき。

原油高でオイルショック前夜の雰囲気も漂ってきたと俺は感じるが、
今の日本は経済の起爆剤が必要。それがずっとやってきた道路建設だとは思えない。
382名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:48:06 ID:YjD1qZOl0
給油活動反対と必死で書き込んでいた民主支持者は
「民主にとっても国民にとっても大した事ではない。」と
小澤に梯子を外されても未だに支持しているんだろうか?

民主を支持しているとしたら政策を支持するというよりも宗教めいたものを感じる。
383名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:48:07 ID:PEO13tgpO
もう土建屋は道路作りたくないんだよ。
赤字になるんだから。
少し賢い土建屋は他の商売してる。
行政は税金ってもんを軽く考えすぎ。
まともな人間なら一円たりとも無駄に使えないはずなのに、国民に甘えすぎ。
384名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:48:11 ID:pwoYT7D30
>>357
不確実な事柄に期待を掛け、それを元にあれこれ計画を立てること。

いつから「暫定」税率は恒久的になったんだ?
期限が切れるなんてのはわかってたことだろう
「どうせ延長されるさ」といい気になって予算に組み込んだことがそもそも間違い
385名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:48:11 ID:YbJJNv680
>>356
生活保護で直に配ればいいんだよ。
道路を作るというワンクッションを挟むことによって自民党がピンハネできる。
それだけの話。
386名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:48:25 ID:YhqvX2uL0
>>326
少なくとも人口少ない場所に高速路を通すのは、今の地方経済構造と税収の状況では無駄。
工場が海外流出しまくりなのに道作って云々とかキチガイ。
トータルな視点がない。
汎用部品の工場とか地方に作ったらかなり景気効果あるのに。道路以前の問題だ。

どんなに景気良くても上のせいで地方死亡確定だよ。
金のサイクルを作れていない。
だから地方の高速道路や人の通らないバイパスは無駄。

>>343
拡張だけがいい時代は終わったんだよ。
役目を終えたら撤収するのは農耕民族たる日本人にゃ難しいか。
難しいな。
387名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:48:28 ID:S0NUb5oc0
>暫定税率はそのままに環境・医療関係に使ってほしい

民主党は廃止にするつもりだから、転用とかありえないよ。
388名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:48:58 ID:cNYH6Lh30
>>364
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

俺の地元では、ちょうど暫定税率始まった30年ぐらい前から道路整備にめちゃちゃに投資して
道路作りと一緒に下水道も整備したから、俺が子供のころには下水道普及率80%超えてたぜ・・・

ン十年前に東京出てきて、下水道普及率が50%をちょっと超えてるだけ、って聞いて
何この田舎?って思ったもんな。
389名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:49:17 ID:rwU5w5HI0
>>370
土地代とか立ち退き。
交渉なんてせず言い値だらねw
悪知恵授ける奴も居るからたちが悪いw
390名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:49:26 ID:iyDDXS7D0
>>384
暫定という言葉を辞書通り受け取るのが間違いだろう
391名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:49:40 ID:Z0hD/rpw0
ガソリン乞食は何で必死なの?
ガソリンが倍になってもたかが知れてるじゃん。

しかも今回はたかがg25円だろ正直どうでもいい金額。
この際暫定税率を廃止して、恒久税率にしてしまえw
392名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:49:49 ID:cNYH6Lh30
>>378
チベットではだいぶ切り捨てたみたいですな。 言葉の意味がちょっと違うかな?
393名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:49:56 ID:SKXkrl2M0
東京周辺の道路整備が遅延してるから、毎年何兆円と損失してる。

おかしいだろ。
394名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:50:18 ID:oEkmdHyHO
>>366
君の言う暫定の定義は?

延長を予定してたって、誰が予定してたの?

なんか無茶苦茶だね。
395名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:50:42 ID:TmWAlqyT0
>>353
この糞馬鹿が。

誰が無駄な道路がないなどと言ったか?
今、いきなり無警告に等しいやり方で切り落とすのが正論かと言っている。


>>368
要はきちんと己の手で殖産興業をやっていた地方はずっと大丈夫だったわけだ。
ただ、戦後60年。
戦後を乗り切るための緊急体制として作り上げた制度に安住し、他の生き方が出来なくなったのが本音だろう。
政府もそれ前提の政策を採り続けたし、選挙民もそれを望んだ。
まあ、情けない話ではあるな。
396名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:50:46 ID:3+YGzjaE0
自由党と民主党で別のころのほうがそれぞれマシだったな。
足したらもっとダメになるってなんなんだろう。
397名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:50:59 ID:xMqvhG/yO
>>390
開き直りキタwwww
398名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:51:00 ID:xiRtD5300
>>385
生活保護じゃイメージ悪いから
金券の形で配ってみたらどうかな
名前は「地域振興券」なんてどう?
399名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:51:15 ID:rzCclltx0
>>374
潰れた土建屋の作業員数十万人の生活保護に莫大な金がかかるようになりますがw
400名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:51:28 ID:Ces5c3Ty0
自民には確かにうんざりしてる。
民主が政策に説得力の有る、まともな野党ならとっくに支持しとるわ!
401名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:51:36 ID:cNYH6Lh30
>>399
まあ道路予算よりは安く収まるだろうて
402名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:51:39 ID:dND9w8NPO
>>388
いま下水道普及率がほぼ100%なのは東京と沖縄くらいだぜ?
403名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:51:40 ID:I88nhNfH0
まあ道路って造るのが目的で使うのが目的じゃないからな
穴掘って埋めてを繰り返す奴に金を払うのと変わらん
404名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:52:08 ID:xVAgqXmY0
>>318
揮発油税、地方道路税、軽油引取税、自動車取得税の暫定税率分で2兆と考えているが
間違えてますか。
405名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:52:13 ID:YhqvX2uL0
>>343
計画の時間は十分あったのにやらなかったんだよ、官僚も土建も。
だからこうなってるの。
今時間を与えても絶対に活用しないし先に伸ばすだけ。
不良債権処理とか見ててわかるだろ、10年以上前に処理するべきものを長引かせて傷口広がりすぎた。
日本人が物事を進めるには一気にばっさり無計画しか選択肢がないの。

>>368
そういうものがない地方や、ただの山間の新興小集落まで豪華に維持できる国力ねーお。
産業のあるところには道路は配分されてる。
割り切るしか。
406名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:52:22 ID:U3FwUh490
>>391
俺個人としてはガソリン代が5倍になっても困らないが、
流通業界やモノの流通のコストも少しは考えてみれ。
407名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:52:37 ID:8pMrm1U30
>>384
オレが言っているのはそういう問題ではないよ。
本当にまぁ・・w

実際問題として、暫定税率を撤廃することによって
減収になる分をどうやって補うかと聞いているんだよ。
減る分を補わないと、財政再建団体になってしまうと言っているんだ。

これのどこが「捕らぬ狸の皮算用」になるんだ?
408名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:52:44 ID:iyDDXS7D0
>>386
無駄というのと、割りに合わないとかコストパフォーマンスが悪いというのは
ちょっと違うんじゃないかな、と

言いたいことは分かるけど、>>326とはかみ合ってない気がするですよ
409名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:52:44 ID:cNYH6Lh30
>>402
ん?東京はいまでも80%前後だと思ったが・・・?
410名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:52:49 ID:V56ca3Xk0
ちなみに岐阜の東海北陸自動車道。
ただですらスカスカなのに、車線数を増やしやがった。

東海環状自動車道の東回りって必要だったか?
西回りも今のこのご時世に新たに必要かね?
411名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:53:02 ID:thbd9A4V0
暫定は実質恒久という現実に即した政治するのが当たり前だろうに。
さっさと整備するもん整備したほうがスッキリする。
412名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:53:25 ID:Z0hD/rpw0
>>406
流通が主に使用しているのは軽油。
軽油の暫定税率廃止は賛成。

ガソリンを使用している流通業者は逝ってよしw
413名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:53:30 ID:iDsj5Y9l0
>>395
暫定なので、無警告ではない。
派遣なのに、永久に雇ってもらえると思っているのと同じ。
単なる認識不足。
414名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:53:34 ID:SKXkrl2M0
>>401
とりあえず、市町村財政は破綻するよww
415名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:53:49 ID:U4X94NfQ0
>>384
直近選挙のマニフェストにも無いことをいきなりされりゃ
民主党系の知事だってビックリするわなw
416名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:54:01 ID:cNYH6Lh30
>>410
あれは富山まで繋がらないと意味が無い道路だからな
名古屋と富山・石川が繋がるのは経済効果はデカいが、名古屋と岐阜が繋がるだけではしょぼい
417名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:54:01 ID:F1+ejbQn0
ともかく選挙に、もちこんであわよくば勝てればって考えているわけで
あとのことは、まあ出たとこ勝負
418名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:54:15 ID:p2ZwfQ2J0
しかし不景気だって言うが街歩いてる若者はやたらオシャレだし、髪型とかもすんげー手かけてるし、楽しそうじゃん。
別に問題は無いんじゃね?
419名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:54:19 ID:hojyqd990

後の対策

「税金泥棒に道路作らせるな」

以上
420名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:54:25 ID:TM2McwrW0
>>373
ガソリン価格うpで苦しんでいる国民に車買えとw
まぁようするに下げる対案もなしに暫定税率廃止にケチをつけてるんだよね?
421名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:54:25 ID:4Ejo0oX70
>>407
収入相応のことしてください
422名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:55:02 ID:/sNbJ9XB0
ほんと下らない争点もってくるよな民主党。
こんな馬鹿みたいなことやってくれるからガッチリ支持しちゃうんだよなあオレ。
423名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:55:07 ID:TmWAlqyT0
>>401
産業としてばらまくと、経済活性化という効果が期待できるよ。
424名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:55:17 ID:qiOdw6LVO
こんな暫定税率でちまちまやってないで、具体的な財政、金融政策を含めた経済政策で競え!
ガソリン解散って、バカか?
425名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:55:18 ID:YjD1qZOl0
>>401
具体的な数字を示さなければ説得力はない。
426名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:55:31 ID:iyDDXS7D0
>>394
自民党だろ

>>397
開き直りかw
法律用語の定義が辞書上の意味と違うことはママある話だと思うんだがな

暫定だから戻せという議論になるのはアホくさいと思うんだよな
この税率だと無駄だから戻せ、というなら話は分かるんだが
427名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:55:37 ID:K04PAeX40
>>368
いくらでもあるのに、何で地方は衰退しているのかな??
>>385
生活保護じゃ、何の生産も無い。ただ消えるだけ。
だけど公共事業に撒くと、ピラミッドみたいに末端まで金が回る。
それで、上から下までの人々が金を使うから、100円投資したとしたら、
だいたい結果的に300円ぐらいになって膨れ上がる。
ピラミッド構造の産業は経済が活性する、自動車産業はこのせいだと思う。
介護とかは必要だけど、生産性が低いから、工場レベルの効果はまず無理。
428名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:55:45 ID:+d6xK8ZB0
まあもっと盛り上げていこうぜ。
429名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:56:04 ID:xiRtD5300
しかし地方切り崩しで議席稼がなきゃならないのにコノザマか
430名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:56:08 ID:gw74LCa+0
ここで暫定税廃止に反対してるのは穴掘りしてる人達ですか?
431名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:56:22 ID:pwoYT7D30
>>407
なにを言っているんだ?
本当に道路大好きっこの頭の中身は理解できんな

>実際問題として、暫定税率を撤廃することによって
減収になる分をどうやって補うかと聞いているんだよ
減る分を補わないと、財政再建団体になってしまうと言っているんだ

絶対でなく、期限切れはすでに承知であったはずの暫定税率を、「どうせ延長される(勝手な思い込み)」と
調子にのって予算に組み込んでいることがそもそもの間違いだというんだ
暫定税率はいつから恒久になった?開き直りはやめろよ
432名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:56:25 ID:cNYH6Lh30
>>425
数字もなにも、土建屋のDQNの月給>>>生活保護支給額
これで証明になるだろう
433名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:56:29 ID:gqHJMTHx0
そもそも、道路建設は公共事業としての役割を終えたんだよ。

労働者が、農林水産業から第3次産業に流れたように、道路建設も縮小が終ってるはずの分野。
大規模予算で続けると、超ハードランディングしかなくなる。
今、縮小するのも遅いくらい。


下請けには利益はすずめの涙。
現場作業員は、その日暮らし。
儲かってるのは一部だけで、いびつな構造になってるのに保護する必要はない
434名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:56:37 ID:YhqvX2uL0
>>395
何度でもいうぞ。
身内でナアナア先送りパターン繰り返さないためにはこれしかねえ。
もう警告期間過ぎてんだよ。
黒船が来るとかアメ公に負けるとかない限り過去の日本は変わらなかったんだぞ。
一番出血が大きいやり方選んでんだ自分で。

再集約できない地方は死ぬ。
次の大きな波も見えてるってのに。
435名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:56:56 ID:U3FwUh490
>>412
むう。そう言えばトラックってディーゼルだったな…
となると、タクシー業界くらいか?
個人の懐だけの減税となると、あまり効果がないかもな。
436名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:57:02 ID:A4adkDke0
          ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
         //        ヽ::::::::::|
        // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ||   .)  (     \::::::::|   .|   参院選は地方の一人区をとるために
        .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  
        .|'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < .  地方の土建屋にイイ顔してきたんですがぁ、
        |  ノ(、_,、_)\     ノ   .|
        |.    ___  \    |_   |  今度は衆院選だから、地方の一人区よりも
        .|  くェェュュゝ    /|:.    |
         ヽ  ー--‐     //:::::::::: : |   小選挙区がたくさんある都会の方が大事ちゅーことですよ。
         /\___  / /::::::::::::::: \
       ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::  \甘い言葉で誘って何が悪いの?何で私だけ批判されるの?
                            \_______________________
437名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:57:08 ID:cNYH6Lh30
>>427
衰退してるのはダメ自治体だけだろ。その筆頭がこいつら↓ 


日本五大不要都道府県

*沖縄県
*高知県
*鳥取県
*福島県
*秋田県
*岩手県

現代日本の経済にほとんどなんの寄与もなく、ろくな名産物もない。
そのうえ世界的な企業はおろか、日本を代表する産業すら存在しないお荷物県だ。
お荷物だから原発とか米軍基地が置かれるのに、県民はそれを追い出したがっている
沖縄は沖縄諸島は必要だが、沖縄県自体は不要。鹿児島か東京に併合でいい。
438名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:57:22 ID:jewsnljQ0
実際、首都圏に限らず全国的に渋滞で莫大な損失が発生している事実。
道路を整備すれば渋滞による環境破壊も減りエコノミーかつエコロジーな環境になる。

要は利用度の低い道路を造るなと。
439名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:57:27 ID:cNYH6Lh30
>>435
タクシーはCNGが多いな
440名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:57:38 ID:XptJIVjr0
>>430
ファンキーな民主党にノリノリでラリってる我々支持者の集いに何か問題でも?
441名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:57:41 ID:RQKBS0N40
>>410
あれは北陸と繋がらないと意味がない。寸止まり状態の今だけで評価するなよ
伊勢湾岸だって東名と繋がってめちゃ便利になったろうが
442名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:58:31 ID:/ntbo6DEO
談合やめたら?
443名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:58:34 ID:TmWAlqyT0
>>433
そりゃ、今地方をどうするかと言う話とは全く無関係だ。
産業構造の転換なんて、それこそ10年かけてやるべき話だぞ。
444名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:58:44 ID:V56ca3Xk0
>>441
いや、だからさ、車線増やす必要があるわけ?
今の時点で?
445名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:58:50 ID:YgIR1n220
ブロック経済が主流の時勢でのイギリスの再生は植民地からの富の集約で
同状況下でのアメリカはニューディール政策という富の分散に成功した
だが、多くを輸入する状況を強いられた、当時の植民地の国々は勿論のこと
多くを輸入している状況下で
他国を跨いで全てを潤すような経済政策は、過去に一度も成功していない

江戸時代の輸入偏重を一時的にだが改善したのは田沼意次であり
ある程度の信用ある貨幣を国内のみで流通させるならば経済は回るのは
もはや数百年の時を越えて信頼を得た一つの答えで
だからこそ、治外法権だけではなく、関税自主権、最恵国待遇もまた

生産力に劣る国にとっては ” 不平等 ”条約になり得た

どこの国もより多くの輸出を増やし輸入を減らすのが当然の行動だが
トヨタの成功も、アメリカに売った金でアメリカに工場を建て
アメリカの従業員にお金を流す形で生き延びているまでのこと
これはアメリカだけではなく、中国、ベトナム、タイ、インドなども同じこと

WW2以前では、中国の外国製品排斥運動は、いち早く撤退した欧米から
まだ中国の利権から逃げ延びていた日本へと矛先を向けることになり
戦後は、ジャパンパッシングの対象として日本の自動車が矛先を向けられた

輸出により優りすぎた国というのは、とりもなおさず
植民地から怨嗟の声を受ける宗主国と同様に憎まれるものである……が
日本の面白いところは
経済政策で流れるべき資金が、外国の国策そのものといっていい
安価製品に流れて、その結果として資金が不足し不況が来たなら……

自分の国をパッシングし始めるところだというコト……
446名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:58:51 ID:xiRtD5300
>>434
どうぞ共産党に清き一票を
この新世紀に革命の夢を再び!
447名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:59:12 ID:xMqvhG/yO
>>426
間違いなく開き直りだな
恒久的であったはずの定率減税が廃止されたのも、定義が違うってかw
極めて幼稚な開き直りだな
448名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:59:25 ID:U3FwUh490
>>436
今の日本には中国や官僚に笑顔でへつらう人物よりも
こういう海千山千の狡賢い人物が必要ではないか。
449名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:59:32 ID:IVAiNpbh0

アジア18ヶ国の若者 各1000人を対象にした意識調査。

アジアで嫌いな国ランキング 堂々の第1位は
日本 (16年連続)

好きな国 第1位は中国  ← 日本人、涙目w
450名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:59:33 ID:iyDDXS7D0
>>431
そもそも今までが恒久的な運用だったんじゃないか?

まあ、その判断が地方公共団体側のミスだという立場に立つとしても、
ここまで影響が大きくなると、乱暴だと思うんだけどな
次の暫定期間を1〜2年にして、
1年2年先延ばしすればいいのに、と個人的には思う
451名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 01:59:51 ID:gqHJMTHx0
>>427
>だけど公共事業に撒くと、ピラミッドみたいに末端まで金が回る。
>それで、上から下までの人々が金を使うから、100円投資したとしたら、
>だいたい結果的に300円ぐらいになって膨れ上がる。
その構造は、道路では破綻してるだろ


>>431
>減収になる分をどうやって補うかと聞いているんだよ。
>減る分を補わないと、財政再建団体になってしまうと言っているんだ。
ずいぶんとおかしなことを言うね。
道路にしか使えない金なんだから、道路を作らなければ済む話だろ。


>>432
うそつくな。
現場作業員は、年取ったら、生活はかなり苦しい
452名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:00:04 ID:XptJIVjr0
>そもそも、道路建設は公共事業としての役割を終えたんだよ。

あの、未完成の道路を予算カットでそのまま放置で廃墟にしようっていうのが
俺たちの小沢先生の提案じゃないかと。公共事業だからカットとかじゃないですよ。
453名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:00:08 ID:Z0hD/rpw0
>>435
タクシーはLPGだよん

だからここでガソリンが高い云々いっている椰子らは
自分の財布だけを心配している貧乏ドライバーなんだよん。

g25円ぐらいで、顔をお真っ赤にしてレスしてる
ご大層なへりくつをつけてw

普通に生活をしている人間からすれば、
安くなった方がいいのに程度のもの。
454名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:00:30 ID:U4X94NfQ0
>>419
問題は民主党はそんな事言ってないってとこだな
455名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:00:30 ID:iDsj5Y9l0
>>443
もう10年かけてられるほど国力ないだろ。
それこそ10年前にやっておくべきだった。
456名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:01:10 ID:cNYH6Lh30
>>441
そのとおり!

大産業圏の北陸と名古屋が繋がれば、間に挟まれたさしもの岐阜も発展するだろう。
柳ヶ瀬にも活気が戻るかもしれない。
457名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:01:10 ID:TmWAlqyT0
>>436
くそっ、マジでこれが本音くさいのが本当に腹が立つ。
小沢にとっては国民の利益なんて何の価値もないんだろうな。
458名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:01:17 ID:TM2McwrW0
早くガソリン価格を20円程度下げる良案を出してください。

そうすれば暫定税率廃止論者から維持論者に変わりますよ。
459名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:01:27 ID:YjD1qZOl0
>>444
冬場の土日はスキー客で大渋滞だろ。
460名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:01:47 ID:IqZTTJdB0
>>453
その25円で食ってるヤツがいるんだな
不思議な話だな
461名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:01:50 ID:iyDDXS7D0
>>444
道路って必要に迫られてから改良するんじゃ遅すぎる、
言い換えれば無駄な社会的コストがかかるんだよ

だから、それだけで一概に悪いとは言えない
つながった時に需要があるなら、いいタイミングなのかもしれないぞ
462名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:01:58 ID:BTU1H76y0
後の対策?

片山虎之助のクソガキが次の選挙に出るまでNHKで飼いつづけること?
自殺したことになってる松岡利勝のクソガキがほとぼりさめたころに選挙で勝てるように
道路族を飼っとくこと?

冗談はほどほどにしてくれ。
同和事業の完全終了。
在日参政権付与は金ジョンイルの資産を取り上げ、日朝国交回復した後。
暫定税率は当然廃止。

独立行政法人の欠損5兆円強、税金で穴埋め
http://ameblo.jp/siesta009/entry-10057523903.html

都市機構など3独立法人への財政支出、5000億円・改革先送り
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080104AT3S2901H03012008.html
 独立行政法人改革の一環で組織形態を1―3年後に見直すことになった都市再生機構など3法人への財政支出が2008年度予算案に5053億円盛り込まれていることが3日、分かった。
07年度予算に比べ616億円減っているものの、昨年末に廃止・民営化などの決断をできず、改革を先送りしたことで国から独法へのカネの流れをせき止めにくいことが改めて浮き彫りになった。
 計上された予算額は、賃貸住宅管理や都市開発などを手がける都市再生機構へ1228億円、住宅ローンの証券化を支援する住宅金融支援機構へ2710億円、職業訓練施設などを運営する雇用・能力開発機構へ1115億円。
住宅機構は債権管理業務の縮小で700億円減少したが、都市機構は低所得者向けの住宅対策により144億円増加した。(07:04)
463名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:02:12 ID:O8wbJtAw0
もはや暫定でも何でもない
延々と後付けで目的がつけられて
いつまでも取られる税金
464名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:02:14 ID:xiRtD5300
>>448
その狡賢さが国益に適うなら小沢で何の問題も無いんだけどさあ
465名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:02:22 ID:cNYH6Lh30
>>444
高速道路は片側2車線が基本。
1本対面通行区間は暫定開通だよ。無いよりはマシってことで、片側だけ通行を始めてるだけ。
466名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:02:26 ID:oEkmdHyHO
>>399
転職するだろ。
無理なら農業でもやれよ。

かつての経済大国だった日本なら、そういう人たちを、
飼い続ける余裕も有ったけど、
今の日本にはそんな余裕無い。

生活保護とか言ってられない時代が来るよ。
働かないなら餓死するしかないシビアな時代が。
467名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:02:30 ID:XptJIVjr0
ざまあみやがれ!暫定税率廃止で日本中が大混乱だ!
派遣フリーター大逆転くるぞ!
468名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:02:40 ID:HgcOJyT50
「暫定税率を維持したまま一般財源化すべき」という俺は、
自民と民主とどちらを支持したらいいんだ?
469名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:02:46 ID:G6Dxl1HG0
民主党は「暫定税率は廃止するけど、道路は作り続けるよ」と言ってるんだよね?
470名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:02:50 ID:xVAgqXmY0
>>458
>>早くガソリン価格を20円程度下げる良案を出してください。
>>そうすれば暫定税率廃止論者から維持論者に変わりますよ。

下げる良案あったら廃止でいいとおもうけど。
471名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:02:52 ID:YhqvX2uL0
>>408
噛み合ってないならスマンカッタ。

>>427
上で言っている人間もいるが、このまま油が上がるとガソリン車を使うカスタマーが
利幅の大きい車から軽自動車やハイブリッドにシフトしちまうのが怖い。
そうなると自動車会社から悪循環が始まってしまう。

>>437
沖縄は人口が少ないし面積も小さいから大きな産業循環作れないんだよ。
高知鳥取東北も主要経済圏から外れてるから駄目。
福島以外の原発は地方ベース電力供給の為だから荷物ちょっと違うな。
472名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:03:16 ID:gqHJMTHx0
>>443
>産業構造の転換なんて、それこそ10年かけてやるべき話だぞ。
>>455の言うとおり、10年以上前から手をつけるべきだった。
もうハードランディングしかない状態、これ以上遅れると超ハードランディングになってしまう。

473名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:03:53 ID:F57c6tka0
しかし民主党は公務員の給料とか人員削減は一切やる気ないな
マスコミもそこには絶対触れないなあ
474名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:04:06 ID:iyDDXS7D0
>>471
いや、こちらこそなんだかスマンw
475名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:04:38 ID:gw74LCa+0
>>469
必要度の高いものは作る
規模は縮小といってる
476名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:04:48 ID:8pMrm1U30
>>431
あのさぁ・・・
現実的な問題として、撤廃すれば地方自治体の収入減になるわけで、
この問題をどうするのかということを考えないとダメでしょ。
まさか、減った分、支出をなくせばそれで全く問題ないと思っているのか?
財政再建中の自治体が数百億円の収入源になるんだぞ?
ますます経済が落ち込むじゃないのw
477名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:04:51 ID:k3mTK1GC0
>もうハードランディングしかない状態、これ以上遅れると超ハードランディングになってしまう。

財源に穴が開いたら与党のせいにすればいいって、適当なこと言ってるのに
計画性があるかのような言い振りにはさすがに失笑するしかないわ。
478名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:04:54 ID:4Ejo0oX70
自動車の新車販売台数減ってんだから、
道路なんか作るより公共交通機関整備するほうが先だろ
479名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:05:01 ID:U4X94NfQ0
>>468
俺もそれに賛成だ
一回下げたもの上げるのは難しいから民主のやり方には乗れない
480名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:05:31 ID:KhOq77AM0
だからさ、宗教法人税とパチンコ税を作ればいいんだろう。
481名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:05:35 ID:pwoYT7D30
>>450
それをお得意の先延ばしという
こういう奴らは一回痛い目を見ないと何も反省しない
すべては自らの判断ミスが生んだ結果
どうせ道路にしか使われない金だ。道路にたかる奴も痛い目見ないと現状は変わらない
482名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:05:36 ID:K04PAeX40
>>466
飼い続けないで放置して、失業者が増えたら経済のπだって縮小して、
不況の煽りを受けるだろ。それとも米俵百俵ですか?
483名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:05:39 ID:+y21asxq0
>>433
既に縮小してるんだけど。
公共事業費3%減を続けて半分になり、就業人口も2割減ってるわけだが。
更に、今後も3%減を基本とすると骨太の方針に書かれているんだよね。
484名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:05:54 ID:gqHJMTHx0
>>468
>「暫定税率を維持したまま一般財源化すべき」という俺は、
>自民と民主とどちらを支持したらいいんだ?
その政策、去年に潰されたばかりだから。
485名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:05:58 ID:YhqvX2uL0
>>443
それはバブル崩壊から時間があった。
小泉改革だってそれを急がせていたのに目先の格差にしか注目しなかったツケ。
10年かけて出来なかったことにさらに10年あげても無理。
ニートを社会復帰させるのと同じで一気にやらないと駄目なんだよ。

>>446
共産党じゃまた地方に金じゃぶじゃぶしそうだから駄目。
あいつら基本頭悪いし。
486名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:06:13 ID:cNYH6Lh30
>>477
政府与党があまりにも対策しないからこういうことになる

エネルギー対策、食糧問題。いまちょうど原油も穀物市場も高騰してるし。
座して無策を続けてきた自民党は万死に値しないか?
487名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:06:19 ID:09x1jikJ0
>>480
創価税や在日税も造って二重徴収してやれ
488名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:06:36 ID:Z0hD/rpw0
>>480
お子ちゃまみたいな脳内理論は聞きたくない。
489名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:06:48 ID:RQKBS0N40
>>475
だが、それが必要度が高いとかの具体的な話は何も無し。
そもそも地方に迷惑を掛けないと言ってる時点で全部作らんと約束が違うだろ。
こいつらほんと八方美人の衆愚政党
490名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:06:51 ID:xMqvhG/yO
>>460
25円に必死な連中も大勢いる
たいしたことないなら廃止しろ
491名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:06:55 ID:W+YxJBv00
土建屋の数は多すぎるので、いらない分を他の業界の雇用に徐々に回すべき。
国民の税金で土建屋食わせていくことは国のシステムとしておかしいのは明白。
農業や福祉やってもらうのが一番いい。
つまりソフトランディングさせていくことが必要。

視点を変えると暫定税率を下げないと、運送業が淘汰されていくんだよね。
ナチュラルなソフトランディング。
中小は今走れば走るほど赤字らしい。
この業界も土建屋業と同じで行き過ぎてる部分がある、人数が多すぎる。
amazonで買い物して2日後には届く、しかも送料無料で。
こんなのは日本だけ。
原油100ドル時代で生き残っていけるシステムではない。

土建屋も運送もソフトランディングすることが必要。
今の規模は維持できない。
492名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:07:03 ID:+EkwuhsM0
日本人の民度が問われている局面だな
民主は、日本人をとことんバカと考えて朝三暮四を仕掛けてくる。

(※朝三暮四とは 徂公という人がサルにエサをやっていたんだが、貧しくなって
エサのドングリをたくさんやれなくなった。それでサルに「お前達にエサをやるのに
朝に3つ、夕に4つでいいか」と聞いたらサル達は怒り出した。そこで再びサルに
「エサをやるのに朝に4つ、夕に3つでいいか」と聞いた。サル達は大喜びして
徂公に平伏したとさ」という中国の故事に基づく四字熟語)

つまり、小沢は庶民をサルと考えているわけだ。
「暫定税率廃止でガソリンが25円安くなる。その後で地方に回る税収が2兆6千億円減る。
それでいいか」と問われて大喜びするか、それは困るんじゃないかと思うか。
さて、どっちがいいの。
493名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:07:39 ID:cNYH6Lh30
>>479
投票に困ったときは、共産党に入れろ。

これがおれんちの家訓。無敵のベーシックストラテジーだ。
494名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:07:58 ID:xiRtD5300
>>486
それ言っちゃうと野党はその間何してたのさって事にもなるんだけどね
選挙の時だけ騒ぎ出して
日本には2大政党制なんて無理だな
495名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:08:03 ID:TFmnjFD10
>>426
>暫定だから戻せという議論になるのはアホくさいと思うんだよな

切れちゃうんだから仕方ない。
496名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:08:20 ID:iyDDXS7D0
>>472
ハードランディングにしてももうちょっと上手い手はあると思うんだけどな
せめて胴体着陸出来るようがんばった、という図を見せてもらわんと
497名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:08:24 ID:y9bXXk5U0
>暫定税率の撤廃を主張している民主党については「撤廃後の対策がない」と批判した。

え!!
何言ってんの????
ミンスは野党だよ?

野党は目先の事だけで後先なにも考えず
ただ批判するだけの政党なんだから
当たり前じゃん(wwwwwwwwww
498名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:08:32 ID:cNYH6Lh30
>>485
つまり自民じゃダメってことだよな。
だからといって民主が出来るかはわからんが、少なくとも自民じゃダメ。
499名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:08:34 ID:TM2McwrW0
>>470
いや20円くらい下がれば1年延長とかその辺は我慢できるから。

>>476
現実的な対応はまず予算の見直しからになるよね。
500名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:08:37 ID:xVAgqXmY0
もう道路いらねーよw

道があるとこまで引っ越せ!
501名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:08:38 ID:09x1jikJ0
>>460
漁師とかガソリンが高いと生活にモロに来る職種もあるんだよな
502名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:08:39 ID:8pMrm1U30
>>451
数百億円の収入減になると、地方経済が落ち込むんだが。
その分をどうやって補うのかと聞いている。
別に道路じゃなくてもいい。
503名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:08:42 ID:TFmnjFD10
>>494
与党どんだけ無責任なんだよw
504名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:08:44 ID:k+fSm8EN0
軽油にはいくらかかってんだ?
505名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:08:48 ID:Z0hD/rpw0
>>490
オレは、25円高くても、地方にドライブへ行ったとき、
気持ちよく走れる道路が欲しい。
そのためには、維持管理や交通事情にあわせて
道路の整備が必要と考えている。

地方へ行っても、都心みたいにちまちま走らなければ
いけないのはつまらん。
506名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:08:49 ID:YgIR1n220
白川の清きに魚も棲みかねて元の田沼の濁り恋しき

要はこれを言いたかっただけなんだが
また、同じ失敗をしようとしているのかと……嘆かわしいな
507名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:08:51 ID:+y21asxq0
>>465
最近は、「完成2車線」ってのもあり。
508名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:08:56 ID:IIg2D7iX0
ハードランディングさせて不況になったら与党のせいにすんだろ?
だから民主党支持だよ。本当に馬鹿げてる。
509名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:08:57 ID:pwoYT7D30
>>476
とりあえず暫定税率が道路特定財源っていうことは知っておけ
510名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:09:10 ID:+e8GvZx10
土建屋の数は多すぎる
511名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:09:28 ID:gqHJMTHx0
>>492
>地方に回る税収が2兆6千億円減る。
???
とりあえず、道路に使われる総予算・暫定税率撤廃で減る予算を書いてもらえます?
512名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:09:30 ID:cNYH6Lh30
>>494
なあ。なんで野党が責任負う必要があるの?
513名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:09:37 ID:TFmnjFD10
>>501
ただ漁師の船はガソリン税払ってないから(ry
514名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:10:14 ID:TmWAlqyT0
>>455
ま、それは事実だが。
事実ではある。
が、国民を大事にしない国家に未来はないぞ。
少なくとも、消費単位としての生活者を維持しないと、市場規模が縮小する。

>>464
小沢の狡猾さには、どうも理念が見えない。
有るのは手法だけ。
>>477
その辺は、年金関連のさわぎと手法が同じだね。
騒ぎの元を造り、相手を非難し、
相手が対応する様を見て、また避難する。
515名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:10:33 ID:iyDDXS7D0
>>481
いやいや、その先延ばしこそ有効な「痛い目」なんじゃないかと
だってこのままなら死んじゃうんだぞw
次回、1〜2年後には税率が下がる方向だと分かってるなら
今から対策も立てられるわけでね
516名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:10:55 ID:Z0hD/rpw0
>>513
>501のような知ったか君が多くて困るよなw
517名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:10:58 ID:YhqvX2uL0
>>453
たっぷりガソリン使ってくださる優良ユーザーさんを大口消費から遠ざけますか
新車購入をためらわせますか小型車に向かわせて利幅下げますかそうですか。
景気悪化するよ。

>>476
まだまだ膨大な地方交付金と福祉出資がありますので今はまだ影響少ないですよ。
これから先の少子化と中国成長鈍化で税収減は分かりきってるのに対策打たない自治体って何。

>>482
飼い続けてジリ貧にして、要求される出血を膨らませ続けるかい。
518名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:11:09 ID:cNYH6Lh30
>>506
どうでもいいが、その連歌考えたやつは天才だよな
美しすぎる
519名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:11:24 ID:i58kGKbI0
ガソリンが高い
520名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:11:25 ID:xiRtD5300
>>512
与党だけで政治が決まるんなら野党の人間は国会なんかに出てこないでその分の議員報酬を返上しろ
521名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:11:26 ID:wxRu9ZfU0
株価どんどん下がるな。空売り天国。やっぱり民主党支持。
暫定税率廃止で財源不明。前代未聞の事態で株価も下がるだろう。
522名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:11:27 ID:U3FwUh490
>>473
世論が盛り上がればそれも無視できんだろ。
愛国や外国人参政権反対で自民の方がマシだから
消費税増税も年金放置プレイも格差拡大も全部受け入れますと言うのもマゾヒスティックで、
自民がやりたい放題になる。
中国や韓国のビザ免除をやったのは自民だし。

国家公務員人件費削減の考え方
ttp://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=7149
民主党 自民と競う中身は…
「小さな政府」 国民サービス縮小
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-02/2005100202_02_1.html
523名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:11:44 ID:M2dY/Xi20
>>441
意味はあるけど、コストパフォーマンスは極めて悪いな
特に観光面は期待できるが、トンネルばかり
524名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:11:50 ID:gw74LCa+0
無駄な道路事業にその費用に見合った経済効果があるとでも
525名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:12:14 ID:pwoYT7D30
>>515
死ぬのがイヤなら、予算の見直しから始めろ

526名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:12:19 ID:4Ejo0oX70
>>516
それでも選挙権あるのが今の世の中
527名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:12:22 ID:iDsj5Y9l0
>>492
25円も、2兆6000億も両方とも目先の話。

今後を考えるなら、暫定税率は廃止して、
土建屋へのばら撒きシステムを変えるべき。

528名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:12:39 ID:TmWAlqyT0
>>512
負わないなら、国会議員を辞めるべきだな。
529名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:12:42 ID:ybRlWK7Y0
>>504
リッター32.1円
本体が15円で暫定が17.1円
ただし、これは地方税法に規定されている。
民主党がこれに手をつけるかどうかは知らない。
530名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:12:54 ID:TFmnjFD10
>>515
>今から対策も立てられるわけでね

臨機応変に耐えられない無能は氏あるのみだろ。
リスク管理がなってない。

将棋の待ったなんて愚か者のやることだ。
531名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:12:57 ID:Z0hD/rpw0
>>517
>たっぷりガソリン使ってくださる優良ユーザーさんを大口消費から遠ざけますか
>新車購入をためらわせますか小型車に向かわせて利幅下げますかそうですか。
>景気悪化するよ。
ソース出せw
小学生かオマイ?
532名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:13:09 ID:YhqvX2uL0
>>486
その与党を支え続けてきたのが国民。
そして野党に投票したらこの有様だ。
使い物になる政治家がいないんじゃどうしようもねえ。
何か策があるなら教えてくれ。
533名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:13:24 ID:iyDDXS7D0
>>495
民主が切ろうとしてる、とも言えるぞ
民主支持層がこのセリフ聞いたら激怒するだろうけどw
民主に主導権があるって意味で捉えてくれ
534名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:13:39 ID:wxRu9ZfU0
>>524
ないと言い切れるの?
経済波及過程でロスがあるにしても、製造業よりマシなレベルだと思うが。
535名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:13:49 ID:BTU1H76y0
暫定税率維持?何の為?

片山虎之助のクソガキが次の選挙に出るまでNHKで飼いつづける為?
自殺したことになってる松岡利勝のクソガキがほとぼりさめたころに選挙で勝てるように
道路族を飼っとく為?

冗談はほどほどにしてくれ。
同和事業の完全終了。
在日参政権付与は金ジョンイルの資産を取り上げ、日朝国交回復した後。
暫定税率は当然廃止。

独立行政法人の欠損5兆円強、税金で穴埋め
http://ameblo.jp/siesta009/entry-10057523903.html

都市機構など3独立法人への財政支出、5000億円・改革先送り
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080104AT3S2901H03012008.html
 独立行政法人改革の一環で組織形態を1―3年後に見直すことになった都市再生機構など3法人への財政支出が2008年度予算案に5053億円盛り込まれていることが3日、分かった。
07年度予算に比べ616億円減っているものの、昨年末に廃止・民営化などの決断をできず、改革を先送りしたことで国から独法へのカネの流れをせき止めにくいことが改めて浮き彫りになった。
 計上された予算額は、賃貸住宅管理や都市開発などを手がける都市再生機構へ1228億円、住宅ローンの証券化を支援する住宅金融支援機構へ2710億円、職業訓練施設などを運営する雇用・能力開発機構へ1115億円。
住宅機構は債権管理業務の縮小で700億円減少したが、都市機構は低所得者向けの住宅対策により144億円増加した。(07:04)
536名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:14:06 ID:TFmnjFD10
>>532
民主も頼りないが自民を与党から下ろしてみることだろうな。
537名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:14:16 ID:iyDDXS7D0
>>525
それは大前提ですな
538名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:14:38 ID:TFmnjFD10
>>533
切られちゃうんだからしょうがない。ルール上問題ないんだからw
539名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:14:48 ID:cNYH6Lh30
>>523
観光面???

何言ってんだ? 北陸は日本有数の工業&水産&農業地帯だぞ?
観光なんてオマケもいいとこ。名古屋と直接繋がる産業路線がどんだけ凄いかを理解すべきだ。
この区間は鉄道も通ってない。

簡単に言えば、北陸と名古屋が組めば、東京に匹敵する経済力が見込めるし、
阪神地区なんかプゥー!ですよ!
540名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:15:04 ID:iyDDXS7D0
>>530
無能が死なずにすむための国家機能だと思うぞ、と言ってみるテスト
541名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:15:15 ID:Z0hD/rpw0
>>536
考えの足らないヤツの結論はいつもそれだなw
一度やってみたらいいじゃんってw
542名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:15:16 ID:f+YX4rfs0
>>5
分かったよ、在日。
543名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:15:44 ID:zZMiqLg+O
だいたい市町村の財政が逼迫しているのは、
無駄な道路や無駄な箱を作り過ぎたからなのに…。
544名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:15:45 ID:iyDDXS7D0
>>538
まあ、自民がヘタこいたのは事実だわな
545名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:15:54 ID:TFmnjFD10
>>539
そんなチャンスをおまいの私財で実現したら大儲けだぞ。
国になんか任せてる場合じゃねーよw
546名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:16:02 ID:TmWAlqyT0
>>536
ミンスに参院を暮れてやっただけでこの体たらく。
もう2度と投票はしないね。
547名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:16:15 ID:LLPG30GUO
>>514
国民に優しい近代国家なんて存在したことあるか?
あまり甘やか過ぎると、戦後の日本のように増長するだけ。
548名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:16:18 ID:UoiPqCag0
横峰以下の小沢だけどみんなで支持しようぜ。
549名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:16:18 ID:5OUcTh+lO
暫定を維持したいヤシは
自分の取り分が減るからだろ!
温暖化を盾に云々言った閣僚も、だったらガソリンを沢山使うデカい車で移動しないで、ハイブリッド車にしろよ!庁舎の地下駐車場に、何十台あってさ
燃料代は結局税金だろ
自腹でないもんな!
いっその事、公務員税や
議員税を取って国の赤字に補てんしてもらいたいよ!
550名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:16:37 ID:TFmnjFD10
>>540
法人の無能は氏あるのみ。

個人はハロワが待ってる。
551名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:16:40 ID:TM2McwrW0
今の状況で延長だけしてもより厳しい状況で同じ選択が迫られることになるんだよ。
ガソリン価格は上がるばかりなんだから。
552名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:16:45 ID:8pMrm1U30
>>509
暫定税率を撤廃した後、地方経済がどうなるのかを心配しているんだが。
道路建設であろうがなかろうが、経済が活性化するような対策があれば問題がないんだよ。
それがきちんとできてさえいれば、撤廃、おおいに結構。

オレはこのことを言っているのに、お前が「捕らぬ狸の皮算用」なんて表するから
ややこしくなる。
553名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:17:24 ID:9vYpOC/BO
値上げする時は後の事など心配しないくせに…値下げは心配するですか…バカタレ(笑)
554名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:17:34 ID:TFmnjFD10
>>547
目標は北朝鮮ですか?w
555名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:17:41 ID:YhqvX2uL0
>>492
まさに国民がサル程度の判断しかしなかったからこの状況なんだよなあ。
頭が固いというか無駄に固執するというか。
やわらかく判断すればいいのに。

>>496
だからこその暫定税率廃止だろう。
まず半分にして、全廃まではしない。
それ以外の部分の収入もあるからトータルは和らぐ。

>>498
自民でも民主でも共産でもそれ以下のカスでも駄目。
個別の政治家にアタックするかいっそ国民投票しかないかも。
政治家が民意から離れすぎてる上に利権まみれじゃあな。
556名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:17:56 ID:+y21asxq0
建設投資額と建設業の就業人口の推移
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h18/hakusho/h19/image/i2504140.gif

建設業の利益率の推移
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h18/hakusho/h19/image/i2504150.gif

倒産件数の推移(h14まで)
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h14/H14/image/E2050613.gif


これくらいの数字は抑えてから話してくれよ。
557名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:18:07 ID:cNYH6Lh30
>>545
言い方を変えてやろう

北陸と名古屋が繋がるということは、IOデータとバッファローが繋がるということ。
この破壊力が理解できないのであれば、もはや貴様とは話せないな
558名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:18:30 ID:D4tYvyQa0
地方からの批判の声なんてどうでもいいんだよ。
国民の声が大事なんだろうが!
公務員と土建屋と議員がウザ過ぎなんだよ。
559名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:18:48 ID:TFmnjFD10
>>557
なんだそりゃw
560名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:19:00 ID:U3FwUh490
>>543
箱モノは維持費もかかるし、道路だって国の補助は一部でしかない。
気が付いたら夕張じゃしゃれにならんからな。
バブル崩壊後の予算削減や小泉改革で地方の産業構造も変わったと思うし、
今時道路利権に絡んでる国民ってどれだけいることやら。
561名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:19:00 ID:iyDDXS7D0
>>550
ああ、しまった、その通りだわw

でもなあ、地方経済ごと死ぬからなあ
562名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:19:15 ID:iyDDXS7D0
>>557
ワロタ
563名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:19:25 ID:HpBxasqN0
俺はタックルの人殺しのヒゲメガネが民主よりだから民主党がいいと思う。
564名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:19:59 ID:M2dY/Xi20
>>539
地元だから、言っているだけだが
高山本線があるけどな(貨物は見たことないが)
北陸は関西や首都圏の結びつきが大きいし、北陸名神経由で十分
無駄な金使うぐらいなら、北陸道(名神も)の値下げをしてもらった方が有難い
565名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:20:00 ID:YhqvX2uL0
>>501
漁師はディーゼルだから軽油。

>>514
このままナアナアしながら最悪に一直線するのは、国民への最大の背信だ。
まるで太平洋戦争みたいだよ、落としどころも分からず意思統一もせず無条件降伏へ突っ走った。
繰り返すぞ間違いなく。
566名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:20:04 ID:PGmrYt/c0


地方の利権ヤクザを一掃できるチャンスを見逃すようじゃ

民主党は存在価値がなくなるぞ。

567名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:20:07 ID:wgaS6BTw0
道路公団民営化に先鞭を付け、次の公共事業へと移ろうとする自民党に対し

そんなんじゃ借金は返せないとか何とかほざき続けて票を取り損ねて
今度はいい具合に格差が拡大したので
「次の公共事業」に着手する前に自民党を叩いて票を得たはいいが

その民主党は、自民党たたきしかできずに
次の公共事業に対する見通しを一切示せないまま時間だけが過ぎていくので

民主党に潰されて、改革が遅れた今の公共事業を
何とか死に体ながらも利用して、日本経済を生き残らせようとする
自民党の次善の策も

民主党にとっては、ガソリンを安くしますよという選挙のネタになるだけで
結局国民には何も帰ってこないというオチ……
568名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:20:09 ID:cNYH6Lh30
>>559
じゃあ別の言い方をしてやろう

北陸と名古屋が繋がるということは、トヨタとコマツが繋がるということ。
コマツが作りトヨタが走る、この破壊力が理解できないのであれば、もはや貴様と話すことはない。
569名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:20:12 ID:Go4Hnor30
>>558
そのどうでもいい声も民意の一つなわけだが。

首相と違って知事は直接選挙で選ぶしな。
570名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:20:29 ID:gqHJMTHx0
>>557
その2社が問屋に過ぎないって事を理解してます?
問屋が独占状態になって消費者に利益ありますか?
571名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:20:55 ID:xiRtD5300
>>557
そのココロは「絶対に繋がらない」ってことか?
572名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:21:02 ID:HlAIiV9/0
パチンコ締め付ければそのぶん消費に向かうだろ
573名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:21:10 ID:TFmnjFD10
>>568
もういいよ。おまいとの会話は不毛だと言うことがわかったw
574名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:21:11 ID:TmWAlqyT0
>>550
そのハロワに求人がなかったら仕方がないだろう。
575名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:21:37 ID:pwoYT7D30
>>552
>道路建設であろうがなかろうが、
道路建設そのもののための税金だ

>経済が活性化するような対策があれば問題がないんだよ
道路建設と経済活性化の関係を教えてくれるか?
まさかいまどき企業誘致だの、道路に関わる人の生活が云々とか言いだすなよ
世の中には道路建設に関わらない人の方が圧倒的に多いんだからな
576名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:22:09 ID:iyDDXS7D0
>>555
もっと言ってしまえば、胴体着陸よりは普通に降り立ってもらいたいわけでね
正直、暫定税率を撤廃することが最善手だという根拠が見えてこないなと
577名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:22:14 ID:TFmnjFD10
>>574
心配するな。国はセーフティネットはしっかり機能してると言っている。

・・・
578名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:22:16 ID:LLPG30GUO
>>554
ある意味では、中国は羨ましい面もある。マスゴミに左右されずに国家運営できるし。
ただ、指導者も国民も賢くないと務まらないけどね。
579名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:22:22 ID:cNYH6Lh30
>>570
競争がもっと激化すると考えるんだ!
580名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:22:23 ID:d9+mKs8cO
お金があったら無駄な買い物もしてしまう。お金がなければ工夫する。
行き当たりばったりだろうが何だろうが減税するなら民主を支持する
581名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:22:37 ID:mEZUuLBL0
神奈川県の民主党出身の松沢知事も圏央道の遅れを危惧してただろ。
ああいう必要な道路の財源が無くなるっていうんだからやっぱりおかしいよ。
582名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:22:39 ID:09x1jikJ0
>>573
じゃあ別の言い方をしてやろう

北陸と名古屋が繋がるということは、チンコとアナルが繋がるということ。
チンコが貫きアナルが受ける、この破壊力が理解できないのであれば、もはや貴様と話すことはない。
583名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:22:55 ID:xVAgqXmY0
民主党が無策だから2兆円が国債になる可能性が高い。
また借金が増える。

ドライバーにとっては朗報か。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080119ddm003010038000c.html
>>3月に切れる4税の暫定税率分は08年度予算案で2兆894億円。
>>暫定税率が約1カ月間なくなると仮定すると、買い控えなどの影響を含め2000億円近い税収が失われる計算だ。法人税など他の税収が予想を上回って伸びない限り
>>財務省は08年度中に財源不足を補うための新規国債発行を迫られる可能性がある。
584名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:23:06 ID:TFmnjFD10
>>578
祖国に帰ったら?

日本は民主主義の国だよ。
585名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:23:08 ID:M2dY/Xi20
>>568
本気なら真性の基地害だなww
釣りだろうな
586名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:23:18 ID:YhqvX2uL0
>>531
覚えたてのソースという言葉を使いたくて仕方なかったのか?
新車販売台数の低下と軽自動車売れまくりの現状くらい常識だろ。
http://www.auto-g.jp/etc/ranking/index.html
ヴィッツとかフィットとかスイーツ(笑)な車いい加減にしろ、台数も下がってるし。
587名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:23:25 ID:HgcOJyT50
>>509>>511
今回の暫定税率が廃止されれば、地方譲与税として地方に配分される地方道路税も減収になる。
地方財政と関係が無いわけではないよ。

租税特別措置法第89条第2項
2  平成五年十二月一日から平成二十年三月三十一日までの間に揮発油の製造場から移出され、
又は保税地域から引き取られる揮発油に係る揮発油税及び地方道路税の税額は、
揮発油税法第九条 及び地方道路税法第四条 の規定にかかわらず、
揮発油一キロリットルにつき、揮発油税にあつては四万八千六百円の税率により計算した金額とし、
地方道路税にあつては五千二百円の税率により計算した金額とする。
588名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:23:25 ID:TFmnjFD10
>>582
ちょww
589名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:23:48 ID:TmWAlqyT0
>>575
地方には、土建が主力産業のところも多い訳でな。
だからこそ問題になっている。

実際、地方への交付金はこれまででずいぶん減っているからなあ。
590名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:23:58 ID:cNYH6Lh30
>>582
もっと別の言い方をしてやろう

北陸と名古屋が繋がるということは、寿がきやと8番ラーメンが繋がるということ。
この破壊力が理解できないのであれば、もはや貴様と話すことはない。
591名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:24:03 ID:iyDDXS7D0
>>582
さてはおまい、それれが言いたかっただけだろw
592名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:24:14 ID:LoIbPcbJ0
維持されるかどうかも分からない税率を予算に組み込んでアテにする奴等が悪い
公共事業が出来ない事で破綻するならそれは自己責任というもの
地方の土建屋や役人の事情など知ったことか。
593名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:24:19 ID:gR1LZO2y0
で、使う額は同じなのに、暫定税率を無くして何処で埋め合わせする気ですか?

と言う質問に回答はついたのか
594名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:24:21 ID:ybRlWK7Y0
一つ解った。
民主党が「ガソリン値下げ隊」を作ったとき
このスレで議論してる奴ほど考えてなかったんだということが。
595名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:24:23 ID:OIThRGOZ0
民主が政権とったら日本は大混乱するだろうな株価大暴落だな。
596名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:24:24 ID:l08XePnY0
これは流行るw
597名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:24:25 ID:udWOfXKf0
東なんて、ウチにももっと高速作れなんてホザいてたもんなあ
どうせ交通量たいしたことないんだから、いらねーだろうと
598名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:24:38 ID:V56ca3Xk0
>>582
岐阜県を避けて右も左も繋がっていると思うが。
599名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:24:40 ID:rx/ghVsG0
ガチでカットなら青島都政と同じ惨状を招くのは必至。
600名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:25:18 ID:cNYH6Lh30
>>598
間に岐阜を通すところがミソなんだよな。岐阜だけにw
601名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:25:30 ID:xVAgqXmY0
>>587
2兆円は正解だが、道路特定財源だから地方譲与税には出来ないよ。
602名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:25:35 ID:CvMN8Nex0
はっきり
言うが
もうこれ以上高速道路はいりませんね
603名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:26:14 ID:ie4PuOPd0
ガソリンを25円下げないから、ますます車は売れなくなるよ。
でもって、自動車産業が失速して、日本経済の大恐慌の開始となる。

数年後に失われた○○年と報道されて、その引き金が25円のガソリン税引き下げナシ
にした自民党政権だと結論づけられる。
604名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:26:19 ID:gqHJMTHx0
>>576
>もっと言ってしまえば、胴体着陸よりは普通に降り立ってもらいたいわけでね
一生意見が合わないだろうね。

・去年、一般財源化が潰された
・官僚に支出削減を求めても無駄
これらの現実を知ってる上で、普通に降りれる事を考えてるんだから。


>>587
もっと勉強しような
605名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:26:31 ID:TFmnjFD10
>>589
雇用対策なら別途国にお願いしる。

道路特定財源は必要な道路を作るからと払ってる税金だ。
流用されるのは迷惑だ。
606名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:26:36 ID:pwoYT7D30
>>593
判断ミスからの結果なんだから使う額を見直せ、で終わり
見直す気もないなら、それこそ死ぬべき

607名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:26:39 ID:8Wq/yE/gO
もう地方の土QN屋は淘汰されてしかるべきだろ。
税金寄生虫みたいなもんだし。
608名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:26:42 ID:iyDDXS7D0
>>602
三環状の重要性を小一時間説き続けたい
609名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:26:44 ID:YhqvX2uL0
>>534
それはないと言い切れるだろ。
道路は作ってる間と維持の一部時間除いて金を動かさない。
稼ぎ口の産業とリンクさせないと金を生まない、そして今リンクが成り立ってないとこ大杉。

>>536
クソをおろして毒に変えるの勇気は流石にないw
結局これからも自民の政治家突付きながら脅しながらするしかないって琴田
610名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:26:58 ID:F905yGcbO
議員定数削減のほうやれ
611名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:27:13 ID:EL0esVqY0

自民の糞野郎、ガソリン安くしろ。でも民主も糞。小沢はもっと糞w
612名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:27:23 ID:cHM50ENT0
>数年後に失われた○○年

数年後に単位が2桁って。もうそこまで嘘で塗り固めてるのかミンス。
613名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:27:27 ID:gw74LCa+0
土建が主力産業の地方・・・・・はぁ
少しずつでも変えていかないとだめだね
一気に消えるのが怖いなら計画的に減らしていくしかない
614名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:27:39 ID:K04PAeX40
>>603
世界の原油高で、日本のお家芸の小型車が引っ張りだこのようだが??
615名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:27:51 ID:iyDDXS7D0
>>604
いや、俺が言いたいのは2行目なんだ
上手く伝えられず、すまない
616名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:28:05 ID:Z0hD/rpw0
>>586
それがガソリンが高くなったためと明言できるあなたは紙(便所)ですか?
販売台数の低下は、ガソリンが高くなったときと比例してますかw

軽自動車が売れているのは、別の要因が大きいのですがww
その最たる物が所得減です。
所得の伸びの低下と、小型自動車・軽自動車の伸びは
見事に反比例していますよw

あなたのように、現在の現象を自分の都合の良いようにしか
見ずに人に押しつける人が多すぎます。逝って良しですねw
617名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:28:26 ID:TFmnjFD10
>>609
>結局これからも自民の政治家突付きながら脅しながらするしかないって琴田

まあいろんな考え方があるだろう。
漏れは自民に期待するのは小泉安倍コンボで諦めた。
618名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:28:39 ID:9AlgD9/L0
小沢が日本をぶっこわします
619名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:28:39 ID:gR1LZO2y0
>>606
普通、予算の見直しが先じゃねーのか?w
620名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:28:52 ID:K7+0Zcw+0
とりあえず、一般財源化すればいいんじゃないかい? 
使い道は今年にかぎって、そのままで。
で、民主がどうでるかが。。。
621名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:29:05 ID:8pMrm1U30
>>575
だから、収入減になるんだから、
確実に公共投資が減って、地方経済が停滞するでしょw
それも数百億円規模の収入減となるとかなりだ。
撤廃することにより、地方経済が停滞することの問題はどうするの?
この問題をクリアしないで暫定税率を撤廃したら、地方の切り捨てじゃない。

「道路であろうとなかろうと」だ。
道路建設以外のの要因で、経済活性化策があれば尚のこと結構じゃないか。

と言っているのにw
マジでアフォくさ。余程、「捕らぬ狸の皮算用」が恥ずかしかったと見える。
622名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:29:07 ID:+y21asxq0
H15年度の東海北陸自動車道の事業評価結果
http://www.mlit.go.jp/road/ir/iinkai/4pdf/s4-61.pdf

H15段階で当初交通量推計の9割らしいが。
623名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:29:15 ID:wgaS6BTw0
>>603
議席を持ってたら、与党は責任を持って常に強行採決するべきだとさ
前回それをしたらしたで、強権的とかパッシングを受けて議席を減らして

今となっては参院がすっかり腐ったけどなw
624名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:29:23 ID:cNYH6Lh30
>>620
自民が一般財源化に激しく抵抗してるわけですが・・・
625名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:29:26 ID:YhqvX2uL0
>>568
せめて最終製品メーカー同士、並列の接続じゃなく部品屋とメーカーの直列で比喩しようぜ。
かえって分からん。
コマツとデンソーぐらいにしてくれよ。

>>576
いまだかつて日本が普通に着陸したことあったか?
中国鈍化と工場流出と少子化が控えてるのに悠長なこと言ってられんのよ。
626名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:29:30 ID:V56ca3Xk0
>>608
地方分権でだいぶ薄れる
627名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:29:38 ID:zZMiqLg+O
2年ほど前、新潟から富山方面へ北陸道を走ったんだが、
時刻はだいたい午前2時から、約2時間走り続けて、
同じ方向の車線はもちろんのこと、対向車線のヘッドライトも、
ただの1度も見なかった。
寂しかった。
628名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:29:43 ID:tTYWutJi0
知事が自民暫定だらだら継続を支持しても、
県民は筋道のない「ばかにするな、もううんざりだ政策」には必ず反発する。
日切れ法案は日切れさせ、タックスオンタックスも解消し一度きれいにすべき。
629名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:30:17 ID:+EkwuhsM0
地方はみんな厳しいけど、特に財政再建団体転落寸前のところはマジで死活問題だろうな
大阪以外にもかなりあるっていうけど、本格的に地方がつぶれはじめたら日本経済どうなるんだろ
630名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:30:46 ID:cNYH6Lh30
>>627
対向車はきっとトンネル区間ですれ違ってたんだよ
631名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:30:56 ID:PGmrYt/c0

道路がいるって言ってるやつは”道路工事”がいるって言ってるだけ。

もうみんな気づいてるだろw

ワープアが派遣でこき使われてる間に土建屋は道路穿り返して4倍の給料だ。
632名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:31:23 ID:Zz2qheTB0
漏れは地方在住だが余計な道路を作り杉だろ。
人が殆ど通らないのに立派な歩道を作っているが
これって超無駄だろ? もっと車道を広げるなりすれば追越し出来る位の道路に
なる筈なのに改良しても追い越し禁止ってアフォーだろw。
都市部ではどうかと言うと道路なんて無駄に作り杉だろw。
っうか交通機関利用したほうが医院じゃ内科医?
漏れの従姉妹が関東在住だが自動車で移動するよりも電車乗ったほうが早いって
云ってたよw。

くだらない道路整備やるより年金や福祉対策とか景気対策に予算を廻した方が医院じゃ内科医?
どうせ道路族議員や関係省庁の役人とか土建屋が儲かるだけだろw。
国民から搾取した税金なんだからもっとマシな使い方を考えれ。

とにかく地方在住の連中は自動車に乗らなきゃ仕事も買い物も出来ないじゃまいか。
今日のTVタックル見ててムカツイたんだけどなんか都市部の開発の為の利権に
莫大な税金が使われているのに、あたかも地方が道路作れっていってるような事を
云ってるけど地方じゃバイパスすら通ってないよ。むしろ頭狂の環状線や第二東名って
何なんだよ? そんな無駄な道路いらんだろw。
633名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:31:49 ID:TmWAlqyT0
>>604
普通に降ろしてやれよ。
同じ日本人なんだぞ。
つーか、今までも切れる交付金は斬ってきて居るんだぞ。
小泉安倍路線で「地方切り捨て」って大合唱があったのを知らない訳じゃ有るまい。
それなりの地方改革は(出来る範囲で)している。


ああ、それから「ら抜き言葉」はやめれ。
634名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:31:50 ID:wgaS6BTw0
>>616
人にソースを求めておいて

自分のDateはしっかり比例しているといっておきながら
自分のソースの公開はナシとな!!?
635名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:31:58 ID:tI7SX7P00
地方って言うけど
大阪も交付税受け取ってる有様だからそのへんも厳しくなるんだよな
民主よりの大学先生候補はどうするのやら
636名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:32:13 ID:iyDDXS7D0
>>625
>いまだかつて日本が普通に着陸したことあったか?
そうなんだよなw

だからどうにか知恵を絞ってくれ、
どうせ落っこちるにしてもせめて知恵を絞った形跡くらいは見せてくれ、と。
それじゃなきゃ進歩が無くて寂しいじゃないかと思うんだよね

別に俺は落っことされる側じゃないけどさ
637名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:32:15 ID:ie4PuOPd0

自動車が日本国内で売れないとどうなるか?
→下請け会社が国内で倒産→地方の工場が閉鎖→雇われ人が失業→失業手当の増加
→治安の悪化→格差拡大→日本の中国化

一方、中国に出て行った自動車会社は中国で雇用創出、下請け会社創出で
中国様は大繁盛ですな。

結果は、日本は国力落ちて、中国様に併合される。

638名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:32:24 ID:HgcOJyT50
>>601
地方道路税は、道路財源だけど、地方譲与税だよ。
よく勉強してね。

地方道路税法第一条  
都道府県及び市町村(特別区を含む。)に対し、道路に関する費用に充てる財源を譲与するため、
揮発油には、この法律により、地方道路税を課する。
639名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:32:38 ID:YhqvX2uL0
>>593
真面目に考えると大型道路の着工や進行遅くするしか。
でも絶対やらないだろうなあ計画や契約のこと考えると。
640名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:32:39 ID:Z0hD/rpw0
>>634
それが反論ですかw
リアル小学生でツネ
641名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:32:46 ID:cNYH6Lh30
>>625
まあ真面目な話、太平洋ベルト地帯(おい、懐かしいな!)と北陸の超絶技巧工業地帯とが
名古屋を含めると3方向で繋がるのは、とても良いことではなかろうか
642名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:33:23 ID:K04PAeX40
>>632
いや、それは単に東京を知らないからだよ。
渋滞だらけで、輸送のロスはエライこっちゃよ。
経済損失だわ。
643名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:33:34 ID:iyDDXS7D0
>>632
東京の場合、必要な道路が無いから電車のほうが速くなるんだよ
644名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:33:59 ID:gw74LCa+0
地方も言い方変えるべきだよな
道路財源減らす代わりに自由に使えるお金を回してくれって

645名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:34:18 ID:wgaS6BTw0
>>640
IDを見る余裕すらなくなったのはいいけど

ボケにツッコミを入れたんだから
脳内ソースですとでもボケ倒すか、ソースを見せてツッコミ返すかしてくれよ

天然だったか?
646名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:34:31 ID:Go4Hnor30
つまるところは道路予算の妥当性が確保されてないのが問題であって、財源云々の
話じゃないんだよな。
本来は。

既に特定財源だけでは足りずに一般財源から道路予算が補填されてる状態で、今更
特例財源の一般財源化or減税もヘッタクレも無いわけだし。

まずどのように予算を減らすかを具体的に議論するべき。
まぁ自民も民主も嫌がる流れだから、結局は場違いな議論に終始するだろうけど…
647名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:34:32 ID:FGjjsq/90
>>632
下手な工作員コピペ乙。
648名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:34:33 ID:VJhM6wmA0
>>632
単発IDで、おれ地方だけどの登場は飽きた。
経済を考える時に道路作りすぎwとか。あほかと。
問題はそんな単純なもんじゃねぇ。
649名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:34:42 ID:cNYH6Lh30
>>642
中央環状&外環完成の暁には・・・地球連邦など恐るるに足らんわな 
650名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:35:08 ID:YhqvX2uL0
>>616
短絡した受け取り方しか出来ないのか。
国内の所得の変化だけが原因で、原油高と消費燃料高騰は車種選択に影響がないだと?
複雑に繋がりあっている事柄なのは分かるだろう、それを悪化させないようにって発想は無いのか。
土建と現地産業だけの話じゃないんだぞ、日本は工業立国なんだから影響が違いすぎる。
651名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:35:14 ID:U3FwUh490
>>641
北国は雪が降ったら陸の孤島だべ。
652名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:35:23 ID:8Wq/yE/gO
>>632
第二東名はいらんが、東京の環状は必要だな。
あの大渋滞は物流としては非効率的だ。
653名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:35:31 ID:LOOdb1Mm0
さすがに地方も民主党の策の薄さに気付いていい頃だよね
値引きを売りにしようなんてスーパーじゃないんだから
654名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:35:33 ID:Z0hD/rpw0
>>645
スマソ、かなり酔っぱらってる。
少し自重する。忠告サンクス。
655名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:35:59 ID:BCcCOJq+0
特定財源の使われ方が、かなり胡散臭い。

一度強制的に廃止しない限り、
道路族たちは、絶対に無駄を省く努力はしないだろう。
656名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:36:02 ID:V56ca3Xk0
>>641
いや、分かるよ。

ただ、北陸は関西圏と既につながりが深いし、
経済が縮小傾向にあるのに、どれだけの経済効果があるのか疑問だということ。

いちおう岐阜の東と西には南北をつなぐ高速があるわけだし。
657名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:36:17 ID:cNYH6Lh30
>>651
北陸の除雪技術を舐めるな!

それよりも関西圏からやってきて北陸自動車道を通行止めにしやがるバカどもをなんとかしてください
658名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:36:18 ID:CvMN8Nex0
でもよお
減価償却が終わった
東名は無料にできんのか
659名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:36:57 ID:HUPj9edP0
ミンスって書くのは工作員って書いたら、突然全てのテンプレが民主にかわった。
おまえら、ほんとにわかりやすいなw
660名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:37:10 ID:FGjjsq/90
民主党で廃止に反対してる議員って誰だよ。そっちにがんばってもらうほうが早いんじゃないか?
661名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:37:20 ID:ybRlWK7Y0
>>653
値引きをするスーパーには、値引きできるだけの根拠があるわけで、
民主党と一緒にしては、スーパーに失礼。
662名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:37:21 ID:YhqvX2uL0
>>617
小泉で少しは期待したんだが安倍であきらめた。
参院選の候補者みてあきらめた。

>>621
切捨て?切捨てだ?
地方交付金そのものは十数兆まだ出ているんだぞ。
ソフトランディングしろ、歳入より多い支出を要求するない。
663名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:37:25 ID:U4X94NfQ0
>>635
熊谷報道2001で道路整備しますって豪語してたのになw
664名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:37:30 ID:ie4PuOPd0
自動車が日本国内で売れないとどうなるか?
→下請け会社が国内で倒産→地方の工場が閉鎖→雇われ人が失業→失業手当の増加
→治安の悪化→格差拡大→日本の中国化

一方、中国に出て行った自動車会社は中国で雇用創出、下請け会社創出で
中国様は大繁盛ですな。

結果は、日本は国力落ちて、中国様に併合される。
665名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:38:29 ID:TFmnjFD10
>>567
あははw怖さ知らないと無茶するからなw
666名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:38:32 ID:F905yGcbO
バラマキの餌
667名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:38:38 ID:pwoYT7D30
>>661
暫定税率廃止(値下げ)にも根拠があるけどな

期限切れ
668名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:38:50 ID:cNYH6Lh30
>>656
岐阜はもうちょっとがんばろうよ。俺岐阜好きだし。岐阜城のリス公園とか無くなったら悲しい。
せっかくの道路だ、なんとか有効活用して、利益をかすめ取って欲しい。

個人的には岐阜出身のプログラマーって優秀だと思うんだよね。こういうところとか
もっと頑張ってくれよう。あと味噌カツ最高です。
669名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:38:53 ID:TFmnjFD10
>>657だった。orz
670名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:38:54 ID:U3FwUh490
>>657
関西でも山陰は雪が積もる。
ノーマルで走ってくる関東のボケどもを何とかしてくれ。
671名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:39:34 ID:qiOdw6LVO
さてさて、道路公団が俎上にあったとき民主は何してたっけ?
今の論理だと援護射撃してたんだよね、そうだよね
672名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:39:52 ID:PWoO/d0V0
>>664
お前みたいなチョンカスがごちゃごちゃ言ってもどうにもなんねって・・・
673名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:39:54 ID:YhqvX2uL0
>>633
歳入以上を要求しておいて同朋協調なんてするもんじゃない。
いやなら増税に次ぐ増税して地方まで潤沢に金を回すか、現行のまま撤退するかだ。
嫌なら全員死亡かインフレか



最悪デフォルト。
674名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:40:05 ID:O8e8mrs50
>>14
政権取ってもいないのに、どう動くの??
民主党も色々政策打ち出しているけど、衆議院3分の2以上締めている自民党に断られているわけだww
アホか、お前!!
675名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:40:19 ID:zZMiqLg+O
いや、オレも仕事の関係で、長野県と東京を行ったり来たりしているんだが、
お盆は人が増えて、道が混んで大変だな、と田舎の友人が言う道路の状況は、
午前2時頃の、市川あたりの国道14号とほぼ同じ交通量。
だいたい船橋から市川橋を越えるまでの5kmくらいを、日曜日の午後なんか冗談抜きで3時間かかったりする。
田舎にこれ以上の道路なんか必要ないよ。
実感として。
676名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:40:45 ID:FVBMrQ+i0
党利党略に走りすぎ
責任政党になる気あるの?
677名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:41:05 ID:FGjjsq/90
原口とか比例復活ゾンビ議員には廃止とか言う権利ないんじゃないの?
少なくとも小選挙区で自分の地盤持ってる地方議員だけが発言すべきだと思う。
678名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:41:35 ID:TmWAlqyT0
>>670
うむ。
確かに関西の雪国っぷりにはびびるな。
679名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:42:14 ID:8pMrm1U30
>>662
その後の経済活性策を掲げもせずに、
地方の交付金を減らしたら、マイナスにしかならないでしょ。
それが数百億円規模で減らされたら、その地方自治体の経済はどうなるんだろうか。
ましてや、財政再建中の自治体だったら、どうやっちゃうんでしょうね。

考えたことある?
680名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:42:30 ID:cNYH6Lh30
>>675
それは千葉がおかしいんよ

長野の道路は長年クソだったが、オリンピックのおかげで大分マシになった。
千葉でも一度オリンピックやってみたらどうだ?
681名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:42:48 ID:VJhM6wmA0
>>664
車を最も購入する層が就職氷河期世代で薄給、地方、土建絡み多数。
だからガソリン下がらないと車どうのこうのは間違い。
収入を絶えず一定だという仮定には無理ありすぎ。
車の販売台数は、燃料がどうなろうと下がる一方なのは間違い無い。
682名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:43:22 ID:Go4Hnor30
>>664
コピペにツッコミもなんだが
失業増加・治安悪化・格差拡大を”中国化”と言うなら、中国様は大繁盛しようがないわなw

あと、向こうの治安悪化は洒落にならないレベル。
中国以外の国で年間暴動11万件(うち都市部4万件)なんて数字は絶対出ない。
そうなる前に政府が倒れて改善方向に向かうからw
683名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:43:47 ID:YhqvX2uL0
>>636
どんな知恵があっても、上は受け付けない。
現場に妙案あっても利権で絡まった上は使えない。
構造レベルでハードランディング大出血求めてるんだよこの国は。
あと数回短期間に日本国ハード景気さえ良ければくやしいっしないと変われん。

>>641
北陸名古屋東海始まるな。新潟より先や九州は可哀相だがしょうがない。
しっかり投資され産業ある地域と、そうでもない地域は別扱いのほうが良かろう。
684名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:44:57 ID:i5LiBFPC0
しかし、このスレも自民党工作員がうじゃうじゃいるよな・・

暫定税率廃止になっても、その分公務員や官僚、天下り、財団法人などに使われる無駄なお金省けば、
十分満たせる。
なぜ、それを言わないのか??
ふざけるな、ボケが!
685名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:44:59 ID:gR1LZO2y0

予算の見直しもせずに、ガソリン税下げても減税にはならんだろう
使う額は同じなのに、暫定税率を無くして何処で埋め合わせする気ですか?

取る方減らしても使う方減らさない限り 国の負債が増えるだけで
国民には利点がない訳だが。
686名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:45:10 ID:zZMiqLg+O
>>679
たぶん平気。
箱を廃虚にして、道路をこれ以上作らなければ、そんな金はかからない。
だって田舎だもの。
田舎が都会と同じっていうのが、そもそもの間違いだよ。
687名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:45:44 ID:ybRlWK7Y0
>>667
民主党は、租税特措法の期限切れを狙ってるわけじゃないでしょ。
688名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:45:46 ID:BCcCOJq+0
>>41
>何処かを減税したならば、他の何処かを増税せねばならん。
この「相対性」があるから、国民は政策を「選択」する。

はあ?
一度、増税したら、永久に減税はしませんてか?
必要性がなくなったら、
一時的に増税した分は、減税するのが当然だろう。

暫定税率の役目は当の終わっている。
689名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:45:56 ID:Kf1Qx/h10
地方から批判の声って言っても

その地方の県民は暫定税率撤廃の望んでる罠
利権団体数十人が騒いでるだけなのに勝手に「地方から批判」とか書くな
690名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:46:03 ID:YhqvX2uL0
>>670
スマンカッタ。
ノーマルで走ってスマンカッタ。

>>679
そもそも経済活性なんてどこでも満遍なく出来るものじゃない。
撤収と縮小の仕方を学べといってるんだよ日本人。
拡大だけの時代は終わったの。何をやっても見返りある時代も終わったの。
より先に繋がる沈め方を習得しないと今後出血酷くなるだけだ。
691名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:46:54 ID:xVAgqXmY0
国債2兆円発行して地方交付税にするしかない。
こんなことしたら大混乱。

すなわち、民主党は与党の再可決を前提にしている。
民主党は国民の生活を人質にとっているに等しい。
692名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:47:57 ID:i5LiBFPC0
自民党工作員、必死w

693名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:48:24 ID:RQKBS0N40
>>686
既に田舎は財政破綻寸前の所で押し止まってる自治体も多い。
よくもまあ無責任に平気なんて言えた物だ
694名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:48:30 ID:YhqvX2uL0
>>681
下がることが確定している世代に、追い討ちかけてどうするの。
精密機械や重工業機械生産の循環が馬鹿でかい比率なのに余計な打撃与えたら
負のスパイラル凄いぞ。
道路は金の落ちた場所養うだけだが、重工業は本気でヤバイ。
これも海外移転で業種転換進んでるんだがな。
695名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:48:35 ID:dTr4xN2nO
テロ支援は どこから金が出てるのだろうね〜・・・
基地移転は3兆 あげたし・・・

外国に使う財源は あって、自国に使う金が無いって どういう事ですかね〜?
696名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:48:39 ID:cNYH6Lh30
>>679
自民の弱肉強食政策によれば、ダメな地方自治体は死ぬしかない。
ろくな戦国武将も大名も出せなかった己の地域を恨めよ。

しつこいようだが、たとえばこういう都道府県は

日本五大不要都道府県

*沖縄県
*高知県
*鳥取県
*福島県
*秋田県
*岩手県

現代日本の経済にほとんどなんの寄与もなく、ろくな名産物もない。
そのうえ世界的な企業はおろか、日本を代表する産業すら存在しないお荷物県だ。
お荷物だから原発とか米軍基地が置かれるのに、県民はそれを追い出したがっている
沖縄は沖縄諸島は必要だが、沖縄県自体は不要。鹿児島か東京に併合でいい。
697名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:48:46 ID:K7+0Zcw+0
うん、だから、自民に空気よむ力がのこってるなら、
ごりおしするよか、一般財源で。 それで、民主が
賛成するかどうかみるのが最善かと。
698名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:49:05 ID:tUsNsJxTO
政権取れさえすれば、国民なんか
どうでも良いのね(´・ω・`)
699名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:49:12 ID:+EkwuhsM0
そういえば民主の農家への個別補償っていうのも、国民への「直接ばら撒き」政策だな。
暫定税率撤廃も、車所有者への直接ばら撒き。
高速道路無料化というのも直接ばら撒き。

民主の政策は一貫してそうだ。
・票を集めるには直接ばらまけ。
・財源は考えるな。
・金を直接手にできれば、有権者は民主に票を入れてくれる。
これが朝三暮四戦術だな。戦略化しているのかもしれん。
700名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:49:24 ID:CvMN8Nex0
暫定税率なんだから
一度廃止が
正当な話でしょうが
701名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:49:34 ID:PhX8gpMdO
俺が福田なら民主に押し切られた形にして廃止にするな
そんで悪影響がでるころに解散総選挙する
そうすりゃ自民は勝つ、日本は知らない
702名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:49:36 ID:8pMrm1U30
>>690
では、財政再建中の地方自治体の経済が大幅にマイナスになっても仕方ないと?

撤廃案は民主党が推し進めている訳だが、確か民主党って国民の生活第一を
モットーにしているよね。
おかしくないかい?
703名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:49:57 ID:EL0esVqY0

いまの土建屋は完全に機械化して、ロクに人夫も雇わんから波及効果が薄いんだろ。
その癖、子受け孫受け丸投げで働かずに抜く事考えてる奴ばっかりだから
単価が高いんだし。

システムが古くて腐っちゃってるんだな。もっと貧乏人に仕事与えて大勢食わせて
やれば景気対策になるのに。今のやり方で道路作るんなら森林整備の方がマシかな。w

だがそれでも小沢は糞野郎。w
704名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:49:59 ID:BCcCOJq+0
>>679

贅沢かつ無駄な公共事業で税金を食い物にしてきた罰だ。
自業自得って奴だ。

有効費で借金作っておいて、
何のおとがめもなしに、金をくれはない。
705名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:50:22 ID:zZMiqLg+O
>>693
だから、道路と箱を作らないでいれば、
普通に生活できますが何か?
706鳥肌実(ニセモノ):2008/01/22(火) 02:50:26 ID:bWtHgKbZ0
地方自治体へ税金を渡すのをやめましょう。w

地方へ圧力!
地方を切り捨て!

これが、構造改革です。w
707名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:50:28 ID:KGPltU4T0
>>698
なぜそう思うのか、詳しく聞きたい。
708名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:51:03 ID:cNYH6Lh30
>>699
ばらまき自体は別に悪い政策じゃないよ?

投資対象が特に無いんだったら、ばらまいた方がいい。
悪いばらまきってのは、庶民に直接届かず、特定の団体だけが儲かるばらまきだけだよ
709名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:51:06 ID:YhqvX2uL0
>>684
そういう権力持った人間を、権力のない側がきることは不可能だ。
テロでもやってみるかい?一応とめるよ。

>>693
箱モノの維持費で余計に金が飛んで行く。
農業をやめる老人の傍らで使わない道路を土建屋が作る、国は借金をしながら金を出す。
このままだとデフォルトと経済危機起こるよ。
710名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:51:40 ID:V56ca3Xk0
>>699
ある意味道路も土建へのばらまきだ罠。
しかも負の遺産が残るというどうしようもないばらまき。
711名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:51:52 ID:TFmnjFD10
>>699
>暫定税率撤廃も、車所有者への直接ばら撒き。
>高速道路無料化というのも直接ばら撒き。

頭膿んでないか?

取ってもないものをバラ撒きとはこれ如何にw
712名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:51:53 ID:+wqKxnhf0
結局は官僚や議員が継続して欲しいんだろ。
利権絡みでさ。
パンピーは値下げ歓迎だよ。
713名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:52:09 ID:M2dY/Xi20
>>685
使う方を減らせばいいだけw

その理論なら、国民は(少し)利点があるけど、国の負債が増えるだけと言うべき
>>自民党と同じで、苦し紛れに平気で矛盾したことを言うから、叩かれる
714名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:52:30 ID:8pMrm1U30
>>696>>704
それ、地方切捨て。
夕張市みたいな地方自治体が出来てもよいとw

おっそろし〜
715名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:52:40 ID:TmWAlqyT0
>>699
ミンス、というより小沢一郎(死ねばいいのに)の常套手段だろう。
長い与党暮らしで、そう言う皮膚感覚だけが突出したんじゃないかな。
716名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:52:41 ID:RQKBS0N40
>>707
つ>699と>492

こいつらは財源のあてもなく、耳障りの良いことを抜かしてるだけ。
717名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:52:47 ID:otCpZmDY0
ぶっちゃけ、無能な政治家がのさばっているのって後援会の影響がでかいんだよね。
後援会は、土建関係者とか多いから黒いんだよな。


718名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:52:57 ID:gw74LCa+0
>>699
農業やってる人は農協イラネと思ってます
719名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:52:58 ID:gR1LZO2y0
>>700
手順が逆なんだよ
廃止しても出るほうは変わらないなら借金が増えるだけでしょう。
720名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:53:42 ID:YhqvX2uL0
>>695
戦争に負けたから仕方がない。
徹底的に負けてどうしようもなくなるまでひたすら突っ走っていった教訓は無い。
繰り返す愚かなループさ。

>>702
マイナスにならず移行できる期間はたっぷりではないが、あった。
終わりが目に見えていたのに対応しない人間ってなんだか分かる?
目の前に崖があるのに歩き続ける池沼と変わらんよ。
より良い負け方を学べ日本人。
721名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:53:52 ID:EspRuYx70
自民政権は朝銀に1兆4000億円もくれてやったのになあ
お前らの大好きな朝鮮ニダ
もちろん自民党員の負担だよね?
722名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:54:10 ID:cNYH6Lh30
>>714
夕張は、くだらねえ映画祭とか観光箱ものにムチャな投資さえしなければな・・・

まあ投資が失敗したんだから、自業自得といえる。
最初からメロンだけに投資してりゃよかったんだよ
723名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:54:15 ID:Go4Hnor30
>>684
独立行政法人とかの削減はこの減税話が出る前から検討されてるが。
今更それを減税分に充てようなんて、補填先がないと言ってるようなもんだ。

>>688
道路予算に一般財源から支出されてる状況で、特定財源を減らしたら国債等で
補填されるだけだって。

道路予算を減らすプロセスを経て暫定税率を不要にするのが本来の筋。
正直、新造・補修はもっと減らせるだろうと多くの人間が思ってる訳だし。
724名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:54:20 ID:oRd+enpd0
>>700
それがスジだよな
725名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:54:40 ID:efM9qUPj0
なぜ684をスルーするのかwww
理由は簡単。
自民党政権で良い思いしている税金泥棒がこのスレに居座って、必死に民主党を叩いているに過ぎないwwww

>>709
なら、そのまま官僚や公務員に天下りで税金を無駄に使われてもよいと思うわけだな?
あなたが、官僚か公務員など権力もった人間ではないのなら、答えて欲しい。
726名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:55:19 ID:HgcOJyT50
民主も暫定税率を維持したまま一般財源化すべきと主張すれば、見込みがあるんだがなぁ。
暫定税率を廃止して、残りは一般財源化と言っているが、アホとしか言いようが無い。

本則+暫定税率で道路予算を上回るから一般財源化の議論をしているのに、
本則だけでは道路予算を到底賄いきれないから、一般財源化したところで、
「道路財源」は全て道路関係予算に使われる。
本則<道路予算<本則+暫定税率
なわけだが、不等号が二つ入ると民主の先生方は頭が混乱しちゃうかな。
727名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:55:21 ID:tTYWutJi0
道路企業と関係しない県民は、
今の道路状況で来年度も余裕で平気だぞ。
過去談合とかのつけがある企業がつぶれてもなんとも思わん。
728名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:56:00 ID:xVAgqXmY0
維持→ドライバーから徴収
廃止→予算編成で国債発行確実(衆議院の優越)

廃止したほうが国民に迷惑かかるという罠がまってる。
729名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:56:26 ID:DZC9pcc40
>>17

>>11みてると民主も自民と同じ穴の狢に見える
これじゃ一般財源に組み込んでも意味ないじゃん
組み込んでも予算にさくんじゃ一緒じゃん
730名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:56:34 ID:zZMiqLg+O
>>714
夕張も、なんか第三セクターで変なものこさえなきゃねー。

大事なのは医療とか教育とかで、大都市との機会均等を図ること。
土建屋を儲けさせることじゃないよ。
土建屋が儲かると、地方財政が良くなると本気で思ってるの?
731名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:56:36 ID:gR1LZO2y0
>>718
ノーキョウは国の援助を受けづらくなったのに、相変わらず態度でかいですからねw
道の駅なんかで頑張って 好かれているところもありますが
732名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:56:38 ID:8pMrm1U30
>>720
だとすると、そんなことをするのが民主党なのか?って話になるよ。
暫定税率の撤廃すれば起こり得る話をしている訳だから。

「国民の生活第一」なんてヘソが茶を沸かすわ。
733名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:56:44 ID:mGw2tceM0
「財源は?」

……普通に考えれば「年度末の無駄な道路掘り返しが減る」
だが、実際は、
「掘り返しは相変わらずで、必要な道路が作られない」

となって“無策”が批判されるだろう。
734名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:56:49 ID:YhqvX2uL0
>>714
夕張レベルならもっと推し進めて、金があるうちに他自治体に合流し引き払うくらいやってもいい。
成長と発展だけの時代は終わったんだよ。
農業への転換さえやれないのなら、余裕があるうちに人間ごと撤収するのが最善。
無意味に仕事と土地に執着しすぎるな、21世紀は流動的になれ。
735名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:56:49 ID:CvMN8Nex0
>>719
だから
一度廃止してから
暫定でなく
恒久かすべきでしょ
736名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:57:08 ID:efM9qUPj0
>>726
だから、官僚や公務員などに無駄に使われるお金無くせば幾らでも賄えるでしょ??
なぜそれを言わない???
737名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:57:16 ID:cNYH6Lh30
>>723
だから与党がそれをやらなかったから悪いんだろ?

北側なんか10年延長59兆円投入で1万4000キロも道路作るとか暢気なこと抜かしてるぞ?
しかも10年59兆かけて、計画道路が全部完成するんですか?

北側「できるのはその一部です」

脳みそが腐ってるとしか思えんwwww 道路いらないよ!
738名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:57:24 ID:oC+6R1JTO
田舎の土建屋必死だな(笑)

公共事業ニートから脱却しなさい。
739名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:57:57 ID:EspRuYx70
自民政権は朝銀に1兆4000億円もくれてやったのになあ
お前らの大好きな朝鮮ニダ
もちろん自民党員の負担だよね?
740名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:58:00 ID:EL0esVqY0
>>709
現実には土建で儲けてるのは自民。
余ってるハコ物や道路やインフラを維持管理してる現場の奴らってのは
民主党支持者の地方公務員。
維持費ってのはそいつらの人件費がデカイんだけどな。w 
岡田の所も道路のおかげで大儲け。w 自民も民主も糞。
741名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:58:15 ID:M2dY/Xi20
財務省、国交省の犬と、地方議員や土建屋が互いに矛盾したことを言ってて笑えるな
742名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:58:51 ID:gR1LZO2y0
>>735
あの・・・
その間の財源はどうするんですか?
743名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:58:54 ID:fbZTeBEtO
道路財源の使い道を追求すべきところを
ガソリン値下げを争点にしたのは失敗
だろうね。かえって、道路族に大義名分を
与えてしまった。
744名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:58:57 ID:cNYH6Lh30
>>729
いや、同じ穴の狢だろ? そもそもそうじゃん。

同じ物だったら、減税して国民生活をちょっとでもラクにしてくれる方を選ぶって寸法さ!
自民がなにか、そんなサービスしてくれたかね?最近?
745名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:59:17 ID:V56ca3Xk0
本当はこんな税金は廃止した方がいいよな。

消費税、所得税、住民税だけに減らして役人減らすのが一番良い。
746名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:59:27 ID:RQKBS0N40
>>736

>だから、官僚や公務員などに無駄に使われるお金無くせば幾らでも賄えるでしょ??
打ち出の小槌みたいに二言目にはこればっかだな。風力発電すれば原子力発電は要りません、
とか言ってる基地外とかわらんわ。
747名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:59:55 ID:efM9qUPj0
土建屋はなぜ必死になるの??
そんなに自民党政権が良いのか???
民主党は暫定税率無くなっても必要な道路作る限りの財源は賄えると言っているだろ!!
分らないのかよ??
もしかして、無駄な道路作って無駄に税金を土建屋の利益の為に使わせる気持ちでいるんだろうな??
748名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 02:59:55 ID:YhqvX2uL0
>>725
無駄に使われるのは嫌だ。無駄遣いされてはいけないされるべきではない。
だがとめる手段が実際存在しない。権力を持っているからだ。
無駄遣いしている人間と自爆してくれるか?

>>732
で、実際どうすればいいと思う?
自民も民主も役に立たない案しか出さない。
下らない箱物をとめるせめての圧力として、暫定税率撤廃という出血をしないと今後ひどくなるだけだ。
749名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:00:00 ID:Go4Hnor30
>>696
いらないのは鳥取じゃなくて鳥取だろ。
過剰な人権マンセーと売国がセットになってる奇矯な地域なんだしよw
750名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:00:03 ID:+y21asxq0
>>736
民主は、公務員給与下げて補填するって言ってるの?
751名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:00:12 ID:Xc3o3YCS0
蕭条
752名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:00:24 ID:8pMrm1U30
>>734
だから、そういう自治体を沢山生み出す政策を掲げる民主党が、
「国民の生活第一」ってのがモットーなのかと。
すんごい二枚舌w
753名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:00:30 ID:cNYH6Lh30
>>735
・・・・

ガソリン税はもともと恒久化されてるんだけど・・・

それで足りないから暫定税率を設定したんで、期限が切れたからそれを廃止するだけなんですが
754名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:00:33 ID:pwoYT7D30
>>742
判断ミスからの結果なんだから、予算見直せ
755名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:01:06 ID:xVAgqXmY0
>>民主党は暫定税率無くなっても必要な道路作る限りの財源は賄えると言っているだろ!!
>>分らないのかよ??

分からないから文句いってるんだろ(笑)
756名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:01:58 ID:cNYH6Lh30
>>749
鳥取じゃなくて鳥取だったな・・・ すまんこ

鳥取を削除して鳥取に修正しておきました。
757名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:02:04 ID:TmWAlqyT0
>>720
特措法をいったい何だと理解しているのか?
この愚か者が。



それにしてもミンスのアホどもは
「無駄をなくせば」「効率的に予算を使えば」
ってさ。
予算をまだ組んでいる最中に、会計年度が終わった時点の無駄が予測できるかっての。
つーか、それとこの問題は全く別。
758名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:02:16 ID:HgcOJyT50
>>736
官僚や公務員に使われる無駄を省くのは当然だと思うが、

暫定税率を廃止して、官僚の無駄を省いた分で道路建設を維持するのと、
暫定税率を維持して、道路予算から浮いた分と省いた官僚の無駄とを財政再建にまわして、
将来の消費税増税を抑えるのと、
どちらが良いかと言えば後者ではないかな。

高騰する石油価格に対する何らかの対策は必要かもしれないが、
「取れる財源」をみすみす手放すことは無いよ。
759名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:02:24 ID:qiOdw6LVO
道路公団が俎上にあったとき民主はなにしてたのさ?


760名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:02:34 ID:K7+0Zcw+0
自民と民主で協議して、いまからでも特定財源を廃止して
すべて一般財源化しますってなるといいなぁ。。
そしたら、来年どっちが政権とっても自由度がたかまるだろうに
761名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:02:57 ID:a4SUj5/U0
道路予算が余って、バ官僚と政治屋の小遣いになってんだから、もう要らんよな。
ガソリン代が上がって、商売上ったりになってる奴に、車を使うなって死ぬほど笑えるよ。
車を使わない方がいいっていうのなら、どうして道路が必要なんだよpgr

児民と児民珍蛇は、蚊系dqnと低学歴dqnで作ったお笑いコンビ。
762名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:03:00 ID:YhqvX2uL0
>>740
マジどうもならんよな。
こっちの個人的な政治家のコネは典型的使えない子だしマジ暗殺してえ。
通報するなよ?

763名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:03:02 ID:RQKBS0N40
>>747
全く判りません。どこから金を出すのか具体的に懇切丁寧に教えて下さい。
あとバカか九官鳥みたいに無駄をなくしてっつーのは無しね
764名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:03:09 ID:+X9eANdN0
おら、車持ってないだー
今年は灯油も買ってないだー
だから実感が何もないだー

765名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:03:19 ID:cNYH6Lh30
>>759
高速道路無料化を提言してマスタ
766名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:03:27 ID:gR1LZO2y0
>>754
手順が逆だろうと言ってるわけだが?

予算見直しが先で、その後にガソリン税の問題。
767名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:03:38 ID:gw74LCa+0
まあ、実際の所は暫定税は継続される
その後自民は選挙負けるだろうけど
768名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:04:25 ID:efM9qUPj0
>>742
だから、暫定税率なくしても他から幾らでも賄えるだろ?
年金問題で社会保険庁を筆頭として、どれだけ公務員や官僚がクズで税金無駄に使われたか、
理解すらしていないのか??
769名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:04:36 ID:M2dY/Xi20
>>757
その無駄は会計年度が終わる前に道路工事に消費されますからw

はじめに絞って、足りない分は補正予算を組む方がいい
770名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:05:17 ID:ZKcTFiJF0
世論調査で8割撤廃賛成って時点で終わってんだろ。

残り2割が道路利権か?
771名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:05:29 ID:pwoYT7D30
>>766
は???
>予算見直しが先で
さっきからそう書いてるじゃねーか

予算見直しせず、財源・・・財源・・・言ってることがおかしい
772名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:05:54 ID:cNYH6Lh30
>>769
道路工事ならまだいいが、道路整備特別会計でまた国交省職員宿舎の建設とかに使われてないだろうな?
773名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:05:57 ID:gR1LZO2y0
>>768
もう一度貼っとく。

予算の見直しもせずに、ガソリン税下げても減税にはならんだろう
使う額は同じなのに、暫定税率を無くして何処で埋め合わせする気ですか?

取る方減らしても使う方減らさない限り 国の負債が増えるだけで
国民には利点がない訳だが。
774名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:06:23 ID:IKrUgOBu0
公共事業って、地方の連中に仕事をしてるフリをさせてやるってことでしょ。
後々維持費がかかる箱物や道路なんて造らせないで、直接お金をあげちゃえば
いいじゃない。仕事をしてるフリもしなくてすむし、材料も海外から輸入しなくてすむし。
775名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:06:24 ID:GxBYkDzB0
ガソリン税に限っては地方から批判が出るはずないんだが・・・・
776名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:06:34 ID:Clgk7Y1+0
地方を財政的に苦しめたほうが外国が乗っ取り易いからな…。
777名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:06:41 ID:RQKBS0N40
>>768
で、それは全部で幾らで民主の一連のバラマキに耐えられるだけの財源なのかよ?
なんでも無駄無駄いってりゃ納得するとでも思ってるのか
778名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:06:55 ID:BUrgTbv90
何でもかんでも減税、減税
財源はと問われたら「無駄を減らす」の一点張り

野党はわかりやすくていいですね。
779名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:06:57 ID:cNYH6Lh30
>>773
予算成立

予算一杯使わずに、例年のように余らせればいいだけじゃんねw
780名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:07:11 ID:YhqvX2uL0
>>752
どうかな、民主も箱物維持の人間が支持基盤で、なおかつ党にいるのが売国池沼ばかりだぜ。
俺の言う案より酷いものにしかならん。

>>767
そして売国自民が日本劣化政策と親中心中政策を実行する。
かくして日米豪中大同盟が発足いたします。
最悪だ。
781名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:07:14 ID:efM9qUPj0
>>755
何が分らない??
具体的に述べないと!!!
782名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:07:22 ID:FGjjsq/90
>>775
都市部からも文句いっぱいあるだろ。
783名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:08:05 ID:CIjJsuDc0
失職する人が多いからしょうがないんです
仕事は作らないと無いんです
市場任せなら潰れる会社も出るんです
そうすると結局小売りや住宅産業とかも困るんです

と、はっきりと言えw
なんでもかんでも曖昧にするから話が迷走するんだよ
でも、はっきりすると本当に無駄なところは切るしかなくなるよなw
で、そこが一番うまみがある部分だから、曖昧にする、と

この期に及んでまだこんな姿勢というのはほとほと呆れる
自民公明だけじゃなくて民主とかもだが
784名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:08:07 ID:cNYH6Lh30
自民工作員がんばってるな!
バイト見てらんなくて、チーフが直接乗り出してきたか。
恥ずかしいとこは見せられないぞ? きばれよ?
785名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:08:20 ID:z4STpmoP0
>>773
暫定的な法律じゃなくて、ちゃんと法律でガソリン税値上げすればいじゃん。
786名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:08:54 ID:+y21asxq0
>>765
維持・メンテ費はどこから出すつもりだったか忘れたけど、
無料化における借金返済の財源は、特定財源2兆円だったような気がするな。

確か、この間の参院選のマニフェストにも乗ってるんだが、高速無料化は撤回したんかな。
787名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:09:04 ID:ybRlWK7Y0
まあ、選挙用の甘言としては、どっちに転んでも大成功だな。
788名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:09:07 ID:GxBYkDzB0
民主がガソリン税の撤廃が難しくなってきたから地方の批難の所為にして取りやめる気なんじゃね?
まあ地方の所為にすれば自民党が反対してる様にも取れるし民主には一石二鳥だしな
789名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:09:21 ID:cNYH6Lh30
庶民が死ぬとジャスコ岡田も死ぬ

これだけでも民主党は信頼できるw
790名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:09:24 ID:M2dY/Xi20
>>773
予算を見直して、使う方を減らすと言っているだろ
突っ込みどころが違う。

何回も同じことを書くな
791名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:09:28 ID:ZKcTFiJF0
誓ってもいい。

公共事業で道路作ってた連中がまともなコストで
応札してた訳がない。

この金がなくても何も問題なく道路は造られる。

ただ、ボッタクリ価格じゃないと採算割れするような不要な土建屋が
潰れるだけ。

>>773
あればあるだけ使っちゃうような予算配分してたところの予算が減っても
問題なんておきないよ。

まずは実験してみようぜ。 これで無ければないなりに回るようなら
全てのこの手の予算が過剰に計上されてた証明になる。

今の公共事業に無駄がないとでも? 絶対にこの減税分は
その無駄の是正で吸収されるよ。
5人でまかなえる仕事を10人でやってるようなもの。

それが公共事業。
792名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:09:46 ID:v2oMqUkK0
おいおいおい
ガソリン税の暫定税率だけじゃなく
全額撤廃でもいいけど
ドカタのおっちゃんには保障はしてやれよ
彼らもある意味被害者なんだからね
自営業者扱いで国民年金、国民健康保険
全部自腹で払ってるんだぜ
793名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:09:50 ID:EL0esVqY0
>>761
リアル馬鹿かよ。何度言ったら分かるんだ?
確かに土建で儲けてるのは自民だの官僚だろな。
だが余ってるハコ物や道路やインフラを維持管理してる現場の奴らってのは
民主党支持者の地方公務員。 維持費ってのはそいつらの人件費がデカイんだよ。w 
岡田の所も道路のおかげで大儲けしてるし。w 

地方公務員の人件費も減らすわけないし、岡田屋の出店も止まる事はない。
自民も民主もグルになってカッコいい事言って血税を食い荒らしてるお仲間だよ。
だから結局、一般国民は永遠に蚊帳の外。景気も良くならん。自民も民主も糞。

794名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:09:54 ID:xVAgqXmY0
>>781
>>民主党は暫定税率無くなっても必要な道路作る限りの財源は賄えると言っているだろ!!
↑の賄える根拠がわかりません(><;
795名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:09:56 ID:efM9qUPj0
>>763
その前に、お前は土建屋??それとも公務員、官僚??
どれかに当てはまるから、763のようなとぼけた事しか言えないんだろww

ほんと税金は土建屋や官僚、公務員の私欲の為にあるんじゃないんだね。
土建屋は必要もないインフラを作って無駄に税金を浪費する事に何も思わないんだなww
796名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:10:03 ID:EM97p5Gu0
別にこれ以上無意味に道路を増やしても意味が無いだろ
とりあえず一旦さげてみてからだな
797名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:10:35 ID:TmWAlqyT0
>>769
はぁ?
年度末に発生するだろう無駄の分を最初に見込むんですかい。
どうやって?
つーか、その分見越して予算請求されるだけだぞ。

ま、余った予算を余ったままにしておくシステムが必要なのは、また別。
798名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:10:36 ID:gR1LZO2y0
>>779
> 予算成立
> 
> 予算一杯使わずに、例年のように余らせればいいだけじゃんねw

国の借金が増えて、国民にシワ寄せがw
799名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:11:23 ID:cNYH6Lh30
>>786
民主の高速道路無料化案は、財源として他にも暫定期間の自動車税倍額うpとかが入ってたね。
2年ぐらい倍額で耐えれば、あとは今までと同じ自動車税で、
債務返済して高速道路無料化が実現するとか。
800名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:11:31 ID:Zz2qheTB0
道路特定財源で出来た道路が東京湾アクアラインとかって呆れてものが云えんな。
その次は頭狂の環状線に第二東名ってもうアフォーだなw。
こんな糞みたいな使われ方するんなら暫定税率は廃止だなw。
ついでに高速代廃止にしてくれりゃバイパス代わりに使えるから
いっぺんに渋滞解消されるかもねw。
もう痔眠党はさっさと野に下れよ。
801名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:11:42 ID:mLwsd44M0
【あなたや知り合いの個人情報が危ない!!】コピペ推薦

ショップチャンネルという日本最大のテレビショッピングCh会社の通販サイトが
5日間もダウンしているのに、会社側は放送でほとんど何も言わないという事態が起きています。

また、5日間もサーバがダウンしている状況から個人情報の漏洩や消滅が懸念されている中
全く報告・説明放送をせずに通常の営業放送をしており、ユーザーの中から不満と懸念が出てきます。
よろしかったらここのスレの方に電凸を手伝っていただきたく書き込みしました。

2chでの該当スレはこちらです。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1200653269/

日本で数百万人のユーザーが利用しているため、貴方の親族・友人の個人情報が
危険にさらされている可能性も十分にあります。
消費者を全く考えない会社に対して、みなさんの電凸のご協力をお願いします。
802名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:11:53 ID:YhqvX2uL0
>>789
どうかな、トヨタみたいにコスト削減したはいいが結果的に車の販売台数減少まねいた奴らもいるw

>>791
まさにそれを試すために支出削減してみたいよな、暫定税率盾にして。
803名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:11:57 ID:+y21asxq0
>>791

最近は、地域や工種によって「入札不調」が増えてるんだけど?
804名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:12:01 ID:cNYH6Lh30
>>798
意味がわからん。道路財源は毎年余ってるわけですが・・・
805名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:12:06 ID:CvMN8Nex0
いい案がある
ガソリン税は半額にします
全部地方に委譲します
もう道路は作りません
806名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:12:09 ID:M2fVji9d0
年金を争点にするべきだろ。なんでガソリンなんだか。
バカなんじゃないか執行部は。
807名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:12:31 ID:ZKcTFiJF0
助けてやりたいのは超過当競争でギリギリのセンで営業してる
運送業の人達。

ちょっとは現実を見せてやろうと思うのは、ダラダラと工事期間引き延ばして
無駄な工費かけて税金浪費してた土建屋達。

今の日本に後者などを養う余力などない。
808名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:12:36 ID:tTYWutJi0
国土交通省の特定財源に固執が過ぎた責任は重大過ぎる。
特定財源に頼って10年59兆円計画なんて立てるから
アホとしか言いようがない。
809名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:12:39 ID:RQKBS0N40
>>800
外環の重要性も判らんアホはどっかいっとけ
810名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:13:19 ID:HgcOJyT50
>>804
たく。
本則<道路予算<本則+暫定税率

暫定税率込みでは道路予算は余るが、本則だけでは足らない。
811名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:13:22 ID:z4STpmoP0


民主党は、派遣業法改正でがんばるべき!
812名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:14:20 ID:v2oMqUkK0
なんで作業員は置いてきぼりなんだよ
土建屋が失業するのはいいけど作業員は可愛そうだろ
さんざん搾取されてるんだから
813名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:14:27 ID:+y21asxq0
>>804
具体的によろしく。
まさか繰り越し額のことを言ってるのかな〜。
814名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:14:32 ID:5tIYtkfv0
土建で誰が儲けてるとかどうでもいいんだよ。
小沢が自民党幹部だったころにアクアラインとか実行されてきたんだろうが。
いま本当に必要な圏央道やらの整備をその小沢が無責任止めようとしてるって
いうのがまったく筋が通らんだろ。
815名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:14:38 ID:cNYH6Lh30
>>810
じゃあ職員宿舎を諦めるんだな
816名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:14:41 ID:xVAgqXmY0
>>791
実験は無理でしょ。
再可決無しで廃止が決定したとしても
予算は内閣が作るから国債で賄なわれるよ。

民主党は国民の生活を人質にして
与党の再可決を期待してるんだから。
817名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:14:44 ID:yXgPAbAI0
>>800
お前が野に下れ
818名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:15:20 ID:M2dY/Xi20
>>797
そうやって、無駄が増えるのだろうな
819名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:15:22 ID:efM9qUPj0
>>778
はぁ?当たり前だろ??
税金の歳出に無駄が多いんだから、それを是正するのはバカでも分るww

道路は新しく作る必要はもうない。
現存する道路の補正や改良だけで十分なんだよね。
高速道路も、必要な所はもう整備されているんだし、無い所は別に無くても困らない所ばかり。

道路もそうだが、天下りや官僚、公務員のふざけた無駄な税金支出が無くなれば、どれだけ楽になるんだろうね。
820名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:15:23 ID:TmWAlqyT0
>>811
そんな国民のためになる話に、
小沢一郎が興味を持つとでも?
821名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:15:53 ID:gR1LZO2y0
>>804
> 道路財源は毎年余ってるわけですが・・・

なら、道路財源を減らす方が先、暫定税率を下げるのはその後。
822名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:16:13 ID:YhqvX2uL0
>>763
金融機関や国に国債発行して賄う、いつもの蛇の尻尾食いコースです。

>>799
理由つけて倍額期間を延々と伸ばし始めるぞ絶対w

>>809
アクアラインは正直無駄だったろ。
千葉側の需要は全然大きくない上に通行料高いんじゃな。
823名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:16:49 ID:cNYH6Lh30
>>821
よし!道路財源は減らそうぜ。じゃあまずは暫定税率からな。
824名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:16:50 ID:HgcOJyT50
>>815
職員宿舎をあきらめても良いと思うよ。
暫定税率を維持しておけば、職員宿舎分は財政再建に使える。
将来の消費税増税を抑えられる。
825名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:17:23 ID:PhX8gpMdO
税収削ったら無駄遣いが減ると思っているのは大間違い
必要な部分が削られて無駄遣いは残ります

本来なら民主には無駄遣いの構造に抜本的なメスを入れてもらいたいんだけどね
まあ廃止したら地方がどうなるか見てみたいから頑張ってほしい
826名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:17:53 ID:efM9qUPj0
>>809
お前795に答えろや!!
827名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:18:01 ID:ZKcTFiJF0
すげえな。 毎月のように高騰したガソリン代で
重税感感じてた俺はあっというまにハン・ジミンになってしまった。

嫌韓厨で地方参政権反対なのに。

http://zara1.seesaa.net/article/16814722.html

ここでも外環道の問題点指摘されてるな。
おかしな連中に言い値で用地買収応じたりとか。

アクアラインもそうだけど、当初言われてた工費の倍にふくれあがったんだよね。

最初の計画予算なんて何の目安にもならんよ。
一度工事さえ始めてしまえば、「予算が足りなくなった!作りかけでやめるのか!」って
どんどん追加予算ボったくれるしな。
828名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:18:03 ID:cNYH6Lh30
>>822
アクアラインは子供の頃の夢だったよなー、学研とかに載ってた。
まさか本当に作ってて実現するとはなー

アクアラインを活かせないのは千葉県の失態と言っていいだろうね
829名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:18:16 ID:5tIYtkfv0
小沢・渡部・羽田あたりが自民党時代に借金膨らませてまで
無駄な公共事業をやっておいて、いまになって必要なものまで止めさせるってか?

民主党執行部を入れ替えるほうがよっぽど庶民のためになるわ。
830名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:18:38 ID:gR1LZO2y0
>>823
「道路財源」の意味間違えていないか?w
831名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:18:39 ID:TmWAlqyT0
>>824
ま、そう言う話だな。

しっかし小沢一郎め。
こういう部分には本当に鼻がきく。
まさに悪魔だ。
832名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:19:34 ID:V56ca3Xk0
>>829
>アクアラインを活かせないのは千葉県の失態と言っていいだろうね

いや、必要なかったんだよ。
833名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:19:44 ID:XCf1McBe0
■■■■毎度おなじみミンミンゼミ(ネット選挙工作)の季節です■■■■

民主党議員、ネット工作で書類送検
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/

またまた選挙が近くなってきたようです!もうほんとにウンザリですね!
連日連夜、ネット工作員が手段を選ばず根拠のない妄想カキコミで2ちゃんねる
各所をお騒がせしているかと思いますが、華麗にスルーの方向でおながいします。
834名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:19:49 ID:jK1xhVf6O
地方の土建屋連中だろ騒いでるのは。経営努力なんて昔は必要なかったから数が増え過ぎた。まあ今でも数が多すぎる。どう考えても一般市民に影響の大きい流通業界を救うのが先
835名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:20:02 ID:efM9qUPj0
>>825
だよな。

自民党は官僚や公務員の無駄使いに絶対にメスを入れようとしない。
自民党支持する国民は頭がおかしいと思う。
おそらく自民党政権下で美味しい思いしている奴らだと思うけどな。
836名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:20:23 ID:cNYH6Lh30
>>832
じゃあなんで作ったんだっけ?

まあ日本最強土木技術を世界に喧伝した功績はあったけどw
837名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:20:43 ID:YhqvX2uL0
>>827
その自民と経済界の暴走止めたいだけなのに、選挙は全肯定か全否定しか選べない。
実質選択肢が無いのと同じだ。
劇場型政治が魅力的に見えるわけだよ。

>>828
千葉に何も無いのが分かりきってるのに作るからいけない。
承認した人間は本当に死ぬべきだよ。
838名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:20:53 ID:EM97p5Gu0
予算があるからどんぶり勘定で作るんだしな。
廃止して、必要なら、暫定税率を改定して一部値上げするとか
すればいいんだよ
とりあえず不要な道路を作るよりも、ガソリンも高いし庶民に還元しろ
話はそれからだ
839名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:20:58 ID:TvG/qdSQ0
税金を払わせるより船場吉兆シール貼られた1本1万円の缶ジュースでも
買わせた方が景気は良くなるんだよね。ジミン信者は馬鹿だなあw
_______ ___________________
           V
   ZZZzzz
        _∧_∧_____
      / (< `∀´ >(() ./
     /  ⊂    つ ./ ←食品偽装コンサルタント
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
840名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:21:00 ID:+y21asxq0
>>824
財務省(一般会計)から職員宿舎を支出することになるだけだな。
国交省職員だけ、「官舎なし」なんてできんだろ。
841名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:21:20 ID:TiiQPcx60

いまはとにかく「25円」を煽るだけ煽っておいた方が「与党」に有利かもな。


842名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:21:25 ID:M2dY/Xi20
>>829
小沢というよりも、竹下(島根)、小渕(群馬)を含めてだろうな
嘘つきは自民(ryの始まりだな
843名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:22:03 ID:cNYH6Lh30
>>840
だな。全省庁官舎無しにすべきだな。
844名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:22:13 ID:CpRF4Uyr0
たしかに現在の税率でも数年前までリッター80円だったのも事実。
「ガソリンが高い」ってのは投機マネーによる高騰の影響で、税率は無関係だわな。

それに民主党の論理でいくと、リッター80円時代は運輸業者が暴利を貪っていたことになるわけで。
ガソリンが下がったら今度は運輸業者を叩くってわけか?それも馬鹿げてるわな。

ガソリン高い時→ 土建叩き
ガソリン安い時→ 運輸叩き

民主党の「魔女狩り扇動政治」は日本を混乱させるのが目的なだけのような?
小沢が中国訪問して帰ってきてからだから、あっちで策を授けられたのかな。
845名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:22:21 ID:gR1LZO2y0
>>836
あのねw
道路財源は暫定税率を下げても減らないワケなんだがw
846名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:22:46 ID:V56ca3Xk0
>>834
流通業界の劣悪さは知っているけど、流通より農業を救って欲しいわ。
847名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:22:52 ID:efM9qUPj0
>>834
土建屋は必要の無いインフラ作って税金無駄にする傾向を減らさないといけないんだよな。
無駄な公共事業で潤って来た訳だから、あまりにも度が過ぎている。
もっと、税金に頼らず自力で這い上がっていけよ!!!!
848名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:23:09 ID:IKrUgOBu0
国が土方に直接給料あげちゃえばいいだろ。
仕事しなくてもいいし、金はもらえるし、ムダな道路は出来ないしで
いいことだらけじゃん。
849名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:23:30 ID:6wtf36Xq0
だけど民主の道路が全部無駄だっていうのも、鶏が先か卵が先かの議論でばかげてるな。
だって都市なりが発達するには先に道路などのインフラがなきゃ無理でしょ。

話題の仮想世界のセカンドライフ(笑)じゃあるまいし、何もない野原に先に大都市が
できるとかあり得ないよ。まず基盤としての道路が先で、そっから生活が生まれてくるって
順番だよね。維持ができなくなって今ある道路がアゼ道みたいになっちゃったら、明日から
国民生活が成り立たないもん。
850名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:23:35 ID:cNYH6Lh30
まあアクアラインはいいよ。あれはかっこいいからな。20兆円だっけ?
それだけの価値はあったよ。海ほたるとか、素晴らしいよ。
851名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:23:52 ID:gUCn4FYD0
昨日届いた荷物・・・。
妹に変な目で見られた

http://dokuo30.kuronowish.com/cgi-bin/cook/img/4725.jpg
852名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:23:53 ID:+wqKxnhf0
市民は反対してないよ^^
853名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:23:56 ID:+y21asxq0
>>843
それならそれでいいけど、
民主が官舎を削ると言ってるのか?

暫定税率を補填するには、小さすぎるような気がするけどな。
854名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:24:05 ID:TmWAlqyT0
>>842
嘘つきは小沢一郎(死ねばいいのに)の始まり。
855名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:24:12 ID:YhqvX2uL0
>>829
彼らの頃は採算取れてた。
小渕首相の頃から国債ガンガン膨らませて金をつぎ込んだのが積み重なってる。
あの時対策とっていればここまで酷くはならなかった、日本人は本当に引き際が下手だ。

>>836
京葉工業地域と東京を結ぶ交通の便の改善、羽田空港との直結。
東京湾岸道路の強化すればよいだけの話なんだけどね。
見事なクソの山にしてくれたよ税金使って。担当者しね。
856名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:24:17 ID:cNYH6Lh30
>>848
その通り!俺も同じ主張だ。それがいいよね。
857名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:24:26 ID:xVAgqXmY0
経世会の小沢が道路を批判してるのは
隔世の感があるな。
858名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:24:42 ID:qiOdw6LVO
暫定含めて道路特定財源は、一般財源化にしたらいいんだよ
859名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:24:59 ID:EL0esVqY0

自民も民主も税金から一円でも多く抜いて懐に入れる事と票田しか考えてないクズ。

お互いに相手の勢力の取り分が多いのが気に入らんだけだよ。基本的にはグル。

追い込めば、ポーズの為に議員宿舎位は諦めるかもな。

政治家を信じる奴はアホ。特に永田町には薄汚い泥棒しかいないよ。
860名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:25:34 ID:V56ca3Xk0
>>856
せめて畑ぐらい耕してくれ。
861名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:25:49 ID:d52uNDXl0
明らかに日本国民の財産権利とバッティングする外国人に、どんな形であれ参政権を認めることは
日本国民の財産や生命の安全を守ることを国に命じた憲法に違反します。

また、国と国民との間の契約という憲法で定められた場に、第三者の外国人に一方的に
国側が勝手に権利を認めてしまうということは、憲法違反なだけでなくそれだけで国家権力に
よる犯罪であると言えるでしょう。

少なくとも現在の国民の3分の2以上の賛成を得た改憲の過程なくして、在日外国人に
参政権を認めるなど、憲政上、到底認められるべきものではありません。

それも憲法で言うところの「国民」に治外の外国の民も含んでしまうというような
まったくもって矛盾した内容への改憲ですが。

与党はもとより、護憲派をうたって活動されてきた共産党や社民党、その他の野党の方々は
こういう憲法を踏みにじる、国家権力による犯罪をすでに企てているとも言える小沢民主党の
動きに対してどういう意見をもっていらっしゃるのでしょうか?
862名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:25:59 ID:AE8ojRkI0
>>506
田沼は村山みたいな失敗を犯したのだが
863名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:26:32 ID:YhqvX2uL0
>>845
減らさないと日本が終わっちまうよう。

>>849
生活道路より、大物の高速道路ばっかり作るからまずい。
税収減少と国債の圧迫が分かりきってるのに。
864名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:26:36 ID:efM9qUPj0
>>859
なら、お前はこのまま自民党政治でも構わないと言っているわけか??
865名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:26:49 ID:HgcOJyT50
まあ、暫定税率の廃止を叫ぶだけでなくて、民主党には独自の予算案を提出してほしいぁ。

農家の所得保障も道路予算も無駄を省けば確保できると言っているんだし、
将来政権を担うことができる責任政党なら、対案を出すのが筋だな。
「無駄を省けば予算は確保できる」と言うだけでは説得力ゼロだよ。
866名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:27:12 ID:CrV4ahD90
こんな時間にまともな市民が起きてるわけないわなw
民主党工作員多すぎ。説明的なセリフだからバレバレw
867名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:27:14 ID:pwoYT7D30
道路族なんてのは貯金の概念を知らない子供なんだよ
勝手にお年玉予想をして、毎年、大金くれる親戚と会えなかったら
「もう、ゲームとかおもちゃを買う予定は決まってるんだ!どうしてくれる!」と叫んでるようなもん
ここで親が甘やかして「今回だけはお父さんたちからのお年玉増やしてあげるからそれで補填しなさい。来年は自分で考えるんだよ」
と言ったところで、来年にはなにも反省が生かされないのは容易に想像できる

親が「お前が勝手に計画たてただけだろ!予算内で済むように買うゲームを減らしなさい!」と怒鳴らないとわからないんだよ
868名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:28:35 ID:6yiUB+IL0
路側帯とか概念で歩行者の安全守るインチキじゃなくて、
きちんと歩道を確保して子供や年寄りなど社会的弱者の
安全にも配慮しなければならないでしょう。

社会インフラの整備は、決して完全ではないと思います。
無駄な投資とは思えない。必要な社会投資でしょう。
企業にもCSR(社会的責任投資)が自己負担で求められる
時代に、なぜ民主党は時代に逆行するかのような
政策論争しかできないのでしょうか?
869名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:28:48 ID:BTU1H76y0
暫定税率維持?何の為?

片山虎之助のクソガキが次の選挙に出るまでNHKで飼いつづける為?
自殺したことになってる松岡利勝のクソガキがほとぼりさめたころに選挙で勝てるように
道路族を飼っとく為?

冗談はほどほどにしてくれ。
同和事業の完全終了。
在日参政権付与は金ジョンイルの資産を取り上げ、日朝国交回復した後。
暫定税率は当然廃止。

独立行政法人の欠損5兆円強、税金で穴埋め
http://ameblo.jp/siesta009/entry-10057523903.html

都市機構など3独立法人への財政支出、5000億円・改革先送り
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080104AT3S2901H03012008.html
 独立行政法人改革の一環で組織形態を1―3年後に見直すことになった都市再生機構など3法人への財政支出が2008年度予算案に5053億円盛り込まれていることが3日、分かった。
07年度予算に比べ616億円減っているものの、昨年末に廃止・民営化などの決断をできず、改革を先送りしたことで国から独法へのカネの流れをせき止めにくいことが改めて浮き彫りになった。
 計上された予算額は、賃貸住宅管理や都市開発などを手がける都市再生機構へ1228億円、住宅ローンの証券化を支援する住宅金融支援機構へ2710億円、職業訓練施設などを運営する雇用・能力開発機構へ1115億円。
住宅機構は債権管理業務の縮小で700億円減少したが、都市機構は低所得者向けの住宅対策により144億円増加した。(07:04)
870名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:28:49 ID:cNYH6Lh30
>>859
民主政治において、政治家が腐ってるのは、国民が腐ってるからにほかならない。

この原則ぐらいは覚えとこうな? 日本人はともすればお上依存思想というか
上の人がなんとかしてくれる、ってカルチャーにどっぷり浸かってるから民主政治は合わないんだけど
まあ民主主義を騙っている以上、ちょっとは理解してがんばろうよ
871名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:29:10 ID:+y21asxq0
>>848
戦後直後まで、建設省が直営で工事をやってたんだけどな。
ただ、直営でやるには国交省職員の大増員が必要だろうな。
872名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:29:19 ID:mtjnIP1e0
聞きたいんだが、お前らはこのまま自民党に政権取り続けられていたい訳なんだな?
自民党支持者を除く人に対して質問します!!!
873名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:29:44 ID:BUrgTbv90
>>865
なんでもかんでも「財源は無駄を省けば〜」だから楽だよなw
874名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:29:46 ID:r1yu8QvzO
>>851
むしろいやらしい目で見てやれ
875名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:29:58 ID:LM0VLXJR0
民主政治において、政治家が腐ってるのは、国民が腐ってるからにほかならない。
この原則ぐらいは覚えとこうな? 日本人はともすればお上依存思想というか
上の人がなんとかしてくれる、ってカルチャーにどっぷり浸かってるから民主政治は合わないんだけど
まあ民主主義を騙っている以上、ちょっとは理解してがんばろうよ
俺はパチンコ店勤務の民主党支持者なんだけど、客が減ってやばいことになってる
はした金でも減税してもらえると、ベンツ乗りとしては助かりますね
_______ ________________________
           V
   ZZZzzz
        _∧_∧_____
      / (< `∀´ >(() ./
     /  ⊂    つ ./ ←生活保護不正受給者
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
876名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:30:27 ID:cNYH6Lh30
>>867
すばらしい喩えだ。まさにその通りである。

あとは頑張って3行ぐらいにまとめられれば、コピペ化できそうだね
877名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:31:31 ID:gw74LCa+0
まあ、特定財源である限りはこれからも法人やらゼネコンにピンハネされ続ける
一般会計にし、土建屋はちゃんと企業努力し、地方の入札も一般公募する様になれば
予算はかなり減る

如何わしい天下り法人や族議員や談合官僚やらを一掃するチャンス
878名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:31:54 ID:YhqvX2uL0
>>867
しかも相手の懐具合関係なし、親が借金しててもかまいやしない。
その上買ったものの電池代はちゃっかり請求してくれるんだからもう。

>>868
そんな正常なアプローチなんて儲からないからやりやしない。
一番金を使って一番見返りのないものばかりやってるから困るよ。

>>872
自民党に絞られるのも淫手党に絞られるのもいやです。
879名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:32:11 ID:ZKcTFiJF0
アクアラインは俺が通した!ってタックルでいってなかったっけ ハマコーが。
880名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:32:22 ID:BUrgTbv90
>>866
一昨日だったか。ID違う奴らが
全く同じ言いまわしで自民批判してて
ああ、工作員ってホントにいるんだなと思ったよ。

ID切り替えまくってるからたまにミスるんだろうね。
881名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:32:29 ID:oaqmjd3w0
>>875
寝言は寝て言・・・ってるのか
882名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:32:34 ID:yvKnlRLt0
25円値下がれば誰だって嬉しいが、無駄遣いする奴がいるし
883名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:32:36 ID:mtjnIP1e0
>>870
だから、今国民も政治に関心持ち始めているんだろうがww
年金問題やら暫定税率は国民生活に直結する事だから、尚更だ。

あと、叩けばこういう風に国民も同罪とだと開き直る、ふざけた事よく言えるよな?
アホが!!
884名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:32:54 ID:+y21asxq0
>>877
>特定財源である限りはこれからも法人やらゼネコンにピンハネされ続ける

知らないのか?
入札に財源は関係なく同じシステムだぞ?
885名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:32:57 ID:V56ca3Xk0
>>871
実際、大増員って必要なのか?
パソコンがあるんだからどうにでもなりそうだと思うが。
886名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:33:05 ID:cNYH6Lh30
>>873
「無駄」と優しくオブラートに包んで言ってるうちになんとかしたほうがいいぞ?

共産党の質疑のときみたいに、あからさまに指摘されたくなかったらな?
887名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:34:23 ID:4YkmahxpO
自国民が飢え死にしたり、妊婦がたらい回しになってる現状で、道路なんか作ってる場合じゃないと思うんだぜ。

どう考えても優先順位が違うだろ。
888名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:34:29 ID:CvMN8Nex0
先生
とりあえず

民主党に政権わたして
どうよくなるか
見てみたいです
だめなら自民にもどればいいし
889名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:34:40 ID:ZKcTFiJF0
減税が一番の特効薬じゃね?

役人の体質改善のさ。

国民からカネが取れないとしたら、今度は公務員同士で
予算の取り合いとかしあうと思うよ。
そしたら、弱いところは予算が取れなくておのずと節約とか効率化
始めると思うんだよな。

一度、大幅に減税して国債発行も差し止めさせないとダメだこの国は。
890名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:34:44 ID:FaFPLAglO
もう、完全に「国民vs政治屋」の構造になったな。
道路族くたばれやw
891名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:34:51 ID:mtjnIP1e0
>>880
別にID変わろうが、何を気にして入るのかが分らないw
だから何、としか思えない下らないことに執着するんだな?
892名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:34:52 ID:/WHs5r+N0
     丿丿     ゝゝ
. (  彡          ゝヾ    〉)
. ゝ .| ■■■ii、,iii■■■  ゝ  /
. /ゝ| <●> )( <● >  |/~ヽ
 (  |   )~~) | |  )~~)   |  )      福田総理!総理!
  ヽ| ヽ( (.( Ω_Ω )( ( ノ |丿
   |   ) ):::::l l::::::::: ) )         暫定税率廃止で穴が開く財源を補う知恵を
    ゝ ( (<三三>( (  ノ⌒⌒--   知恵を、知恵をお貸しください! 
 --⌒/\) ) ⌒⌒   ) )ノ\
    /  |\__i ___/ /   ヽ
893名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:35:01 ID:YhqvX2uL0
>>870
大雑把なワンゼロだけでなく、一歩踏み込んだ国政参加権限が欲しいところだ。
幾ら関心があっても力の行使そのものが投票しかないからな。
憲法には国民投票の権限もあったはずなのに使われやしない。
894名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:35:12 ID:cNYH6Lh30
>>885
直営ってのは、国交省職員が手弁当で工事現場に繰り出して
各地の地面を掘り返してアスファルトで埋めることじゃないか?
895名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:35:14 ID:V56ca3Xk0
>>888
その間に外国人参政権を通されたらどうしますか?
896名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:35:42 ID:EM97p5Gu0
どうせ廃止しても新規の高速道路や巨大な橋が作られなくなる程度だろ?
一般道の建設や維持くらいなら暫定税率をのぞいた道路特定
財源でなんとかなりそうなもんだがな
897名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:35:50 ID:RQKBS0N40
>>888
同じ事を言って、社会党連合に政権取らせた事があるぜ。その後どうなったかはみんな知ってるけどな
898名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:36:09 ID:gw74LCa+0
>>884
予算使い切る体質、他と取り合いになるとこの辺が変わるんだよ
899名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:36:10 ID:M2dY/Xi20
一方の工作員だけ、指摘するようじゃ、優劣なのが明らかだな
堂々と論破してくりw
900名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:36:12 ID:h7InSQTa0
>>890
一人相撲か?
地方から反対の声が上がってるんだよ。思惑が外れて民主党が焦るのもわかるが。
901名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:36:20 ID:cNYH6Lh30
>>895
そりゃ野党を叩けばいいんだよ。なんで止めないんだ?!と。
902名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:37:03 ID:mtjnIP1e0
>>888
俺もそう思う。

自民も民主も同じだと騒いでいる奴は、これなら構わないだろ??
うん?自民党が野党に下るのが都合悪いのかな?
903名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:37:07 ID:+y21asxq0
>>885
必要。
ちゃんと現場に出て全てを監督しないといけない。
ちょろまかしたり、手抜きをしないようにね。
作業の指示もしなきゃいけない。資機材の調達もしなきゃいけない。

今、国交省の役人はあまり現場に出てこない。(出てこれない)
904名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:37:09 ID:YhqvX2uL0
>>888
クソをより劣るクソに変えても意味がない。
そしてそれ以外の選択肢はない。
どうしろというのだ。
905名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:37:28 ID:B2Aelgb10
大勢の土木作業員が失職するんだが
お前らはそういう方々に対して死ねとおっしゃるのか?
906名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:37:46 ID:biIiSJ3i0
そういえば今日も新宿でウド鈴木みたいのがブツブツ「ガソリン税なくなる、オレ、うれしい」って言ってたな・・・
たしかに歯がとけてる感じではあったが、民主党のファン層ってああいうの多いな
907名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:37:59 ID:cNYH6Lh30
>>905
死ねば? どうせDQNなんだし。
908名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:38:22 ID:1W41ww0s0
>>900
地方の土建屋と議員からな。
まあ、住民は逆だけどな。
909名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:38:39 ID:n0rhnW+d0
ふう、今年は仕事始めから本来業務やってない・・・。
ずっと民主党議員の身辺調査の手伝いやってる。
もうすぐ盛大な祭りが始まるから、楽しみにしてて下さい。(国土交通省の仕事人)
910名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:39:18 ID:ufK/Ro2E0
罠朱痘「対策なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです」
911名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:39:41 ID:cNYH6Lh30
>>909
ブーメランに注意しろよー
あと豪奢な宿舎追い出されないようになー
912名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:39:48 ID:YhqvX2uL0
>>905
業種転換なんていまどき地方の土建だってやってるぞ。
あんま日本人なめんな。
913名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:39:58 ID:M2dY/Xi20
>>905
職種転換して、イ`と言いたいw
914名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:40:28 ID:mtjnIP1e0
>>896
本当に必要だと思うのなら、ちゃんと考慮して計画するのも良いけど、
今までは安易に無駄にインフラ作られすぎているんだよね。
これだけ道路が出来れば、新規に作るより、現存の道路の補修や改良に使ったほうが、
断然コストも安くつく。

批判しているバカは、公共事業で税金を蝕んできた寄生虫が吠えているだけ。

官僚や公務員の無駄使いやふざけた待遇や手当て、及び天下りを無くせば、幾らでも余裕が出てくる。
915名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:40:42 ID:MgkGmW5X0
>>891
日本語でお願いします。
それとも、図星つかれてあわててるのですか?
916名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:41:06 ID:B2Aelgb10
>>912>>913
それまでに何らかの手当てを出してやろうよ
ピンハネ土建屋とはちがうんだよ
917名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:41:37 ID:YJOd2/Qq0
そもそも原油相場の値上がりでガソリン価格が上がってるのを
暫定税率のせいだ、って詭弁もいいところだろ。
918名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:41:58 ID:HgcOJyT50
「無駄な道路建設があるから、暫定税率は廃止するべきだ。」
この論理は飛躍しすぎだよ。
無駄な道路建設があれば、道路予算を削れば良い。

本来の論点は、
暫定税率分を減税するか、暫定税率を維持してこれを財政再建にまわすか、
ということだろ。
暫定税率を廃止すれば、歳入が足らなくなって、無駄が減るはずだ、
というのも希望的観測だろう。
そもそも、一般会計予算自体が歳出超過だからね。
919名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:41:58 ID:xVAgqXmY0
民主党が、自民の死に物狂いでくる衆議院で過半数を取れない可能性が高い。
となると、民主党・社民党・共産党の政権が4年続く。

無理。

やはり、大連立すべきだったんだよ。

それか第3党の出現をまつか。
920名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:42:01 ID:ZKcTFiJF0
>>905
この寒空に、雨の日も雪の日も夜遅くまで薄給で荷物配達してる
宅配便のおじさんたちに謝れ!

土建のドカタなんて、天気わるけりゃ休みだわ、日が暮れたら仕事終わりだわ、
ぬるま湯みたいな仕事してたんだよ。

しかも建築現場いくと新車のアルファードとかエスティマが
沢山並んでるしな。

こんな連中がヌクヌクとしてた事自体がふざけてんだよ。
921名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:42:24 ID:cNYH6Lh30
>>916
政治を恨むんだな

しょせn儚い人生だったな
922名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:42:37 ID:mtjnIP1e0
>>904
クソクソといっても、政権取ってもなのに、よく分るよな、お前wwww
野党と与党ではどれだけ違いが出てくるか分らないのかよww
923名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:42:48 ID:+phtjLkr0
民主党って、つくつぐバカじゃないかと思う。

暫定税率っても34年も続けてきたんだろ。
その間にも、小沢も鳩山もみんな、
暫定税率を続けてきた責任があるわな。

暫定税率戻しますって・・
いまさら何言ってるの?って感じ。
34年も続けてきたら、もう暫定じゃないの恒久なの。

本気で安くするならガソリンに関わる税金全廃しろよ。
暫定なら戻そうとするけど、
根本は直そうとしないんだね。民主党は。

消費税の2重取りぐらいなくせよ。
そしたら庶民はもっと喜ぶぞ。


924名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:43:08 ID:pwoYT7D30
道路族「もうゲーム買って友達と遊ぶ予定までたてたのに、お金くれないなんてヒドイ!
毎年大金くれたから、今年ももらえると思ってたのに。これのどこが悪いって言うんだよ!」
925名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:43:18 ID:PhX8gpMdO
基本的に廃止に賛成、もちろん新たな財源確保は無しでね
困窮するであろう地方と建設業者への救済は一切するな
いまどき肉体労働しかできない弱者や大した産業も無い地域は社会的に抹殺しろ
今こそ痛みに耐えて真の構造改革を進めるべし
926名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:43:31 ID:woBcMBiU0
>>914
いきなり暫定切れたら着工中のまでストップかかるんだぞ。
社会の仕組みわかってんのか?
927名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:43:44 ID:YhqvX2uL0
>>916
手当ての継続当てにして転換進まなくなるだろ。
生殺しが趣味か?
928名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:43:57 ID:beVV+l1X0
>暫定税率っても34年も続けてきたんだろ。
>その間にも、小沢も鳩山もみんな、
>暫定税率を続けてきた責任があるわな。

暫定税率を延長、延長また延長してきたのは全部

            自民党(のちに公明党が加わる)の政権

ですが何か?
929名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:44:01 ID:tTYWutJi0
直営は国土交通省が旧道路公団みたいに仕事することだろ。
930名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:44:04 ID:cNYH6Lh30
>>924
いいかんじだ

あと1行ぐらいダメ押しでなにか足していいぞ
931名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:44:13 ID:gR1LZO2y0
>>924
自民党も民主党も、道路財源に関しては文句言っていない時点で同じ穴のムジナw

民主党は「暫定税率と言う名目」でガゾリンに税金を多めに取っているから
それを無くしましょ と言ってるだけ。

道路財源は変わらない訳で何処で埋め合わせするのかは不明。

順序としては予算の見直しが先、暫定税率廃止はその後。
932名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:44:16 ID:ZKcTFiJF0
>>917
暫定税率の更新は、増税と同義なんだよ。

このガソリン価格が高騰してる時に「ガソリン税25円増やします!」って
言ってるの。

暫定税率でないものをやめろ!って言ってる訳じゃない。

一旦、暫定期間で終了して、その後にもう一度増税していいか
信を問えって言ってるんだよ。

で、その世論調査が8割廃止賛成なの。
933名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:44:38 ID:cNYH6Lh30
>>926
やめれば?

誰が困るの?
934名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:44:48 ID:mtjnIP1e0
>>915
別に慌てていないけどww
そんな事でしか反論出来ないの??

自民党政権下で頭もスポンジになったアホばかりだなwww
935名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:45:27 ID:FoiOPKZQ0
後の政策が無いって何だよ
道路を作るの止めてガソリン安くしますという発想はないのか
何が何でも道路作るつもりなんだな
まるで土建屋の手先のようだ
936名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:46:10 ID:YhqvX2uL0
>>918
大意は同意だが、暫定税率廃止を圧力にしたい。
さらに強い圧力がないと好転のしようがない。
>>922
先読みしようともしない古い日本人か?
今の惨状みて政権を民主党に渡せると思うほうがどうかしてる。
早く引退しておくれ。
937名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:46:14 ID:cNYH6Lh30
>>935
ようだ、じゃなくて、手先なんだよ
938名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:46:27 ID:gw74LCa+0
予算(笑)を減らせばいいんです
939名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:46:29 ID:3fpO9do20
>>923
道路作らなきゃいいのでは?
940名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:46:51 ID:B2Aelgb10
>>920
それは誤解だよ。
彼等は自営業扱いだから雨が降れば
そのときの日当は出ない。

941名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:47:02 ID:+y21asxq0
>>918
>無駄な道路建設があれば、道路予算を削れば良い。

その前に「無駄な道路」を明確にしないといけない。
民主は、これをしないんだよな。

「○○の道は作らない、よって△△億円の支出がなくなる。
よって、暫定税率廃止の減収と相殺される」

って言ってほしいもんだ。
942名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:47:06 ID:ynzC0jUh0
リッター25円値下げします、で民主党へ投票したら、
外国人参政権、公明党と一緒に可決に・・・  にならないよね。
943名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:47:21 ID:uHz3Qmau0
>>923
放置はそうだけど今までは負担がそれほどでもなかったからな
いまは生活に影響が出始めているのだから何とかしなければならない
その方策を与党は全く出さない上に増税をするという

ほんとに出来るか出来ないかはわからなくとも、庶民からしたら
減税をすると言う民主を選択するのは必然だよ
944名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:47:22 ID:+phtjLkr0
>928
小沢も自民党出身だろ。

いずれにせよ。
34年間、議論になったか?
自民党が強行採決までもちこんで、延長されてきたか?

ホント思いつきだと思う。

暫定税率なら下げることができて、
なぜ、ガソリン税全廃はできないんだ?

945名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:47:25 ID:mtjnIP1e0
>>923
>暫定税率っても34年も続けてきたんだろ。
>その間にも、小沢も鳩山もみんな、
>暫定税率を続けてきた責任があるわな。
だから、考え改まって反論するのは駄目なのか??
確かに昔は小沢も鳩山も自民党時代はそうだったが、今は違うだろ??
非難されるのは、今でも考えを改めようとしない自民党の重鎮だろ??
違っているか??
946名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:47:36 ID:gR1LZO2y0
>>935
> 後の政策が無いって何だよ
> 道路を作るの止めてガソリン安くしますという発想はないのか

その発想は、民主党にも自民党にも無いらしいw
947名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:47:45 ID:cNYH6Lh30
>>936
かといって、自民はなにも対策してないじゃん

環境問題、原油高騰、穀物市場上昇・・・
国民生活や企業活動にモロに影響する世界状況に対して、まるで無策でしょ?
948名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:47:55 ID:pwoYT7D30
>>931
結局は道路財源を変えるしか道はない。甘やかして補填したところで反省なんかしやしない
お金ないなら買う予定のゲームは諦めて予算内で済まさせる(予算の見直し)教育が必要
949名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:48:15 ID:BUrgTbv90
>>934
慌ててないならぜひ解説を。反論しようにも私にも読解できません。

>別にID変わろうが、何を気にして入るのかが分らないw
>だから何、としか思えない下らないことに執着するんだな?
950名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:48:24 ID:ZKcTFiJF0
>>926
たぶん掛からないよ。 

おもいっきり無駄だらけだったのが多少効率的になって全て
何事もなかったように。

無駄が無いわけがないんだから。

その無駄の額は絶対暫定税率分以上。

その点、ギリギリまで無駄を減らしていた運輸系はこのガソリン価格高騰で
限界を迎えてるのは確か。

まずは努力してない連中を少しは干上がらせようぜ。
951名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:48:59 ID:YhqvX2uL0
>>939
そのかんたんなことをできないのがにほん
952名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:49:10 ID:EL0esVqY0

ガソリン代を安くさせるのも馬鹿高い道路を作らせないのも賛成だ。
追い込めばガソリン代くらいはご機嫌取りで安くせざるを得ないだろうな。
だが民主の利用価値もそこまでだ。

外国人に日本の主権(参政権)を売り渡す「国家反逆」を認めるワケない。
極刑でも良い犯罪だ。

小沢みたいな節操のない悪党は勘弁だな。あいつを与党の中心に座らせるのは
野中や古賀が首相になるようなもんだ。w 
953名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:49:12 ID:CL5Cj2wc0
暫定税率廃止した分は、タバコ税と酒税あげればOK牧場。
954名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:49:28 ID:B2Aelgb10
>>921
政府の責任なら
保障するべきだろ
それともなにか、自分さえ良ければ人はどうなっても言いというのか?
日本人は何時からそんなに冷たい薄情な人種になったんだろうか。
955名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:49:36 ID:mtjnIP1e0
>>926
それは致し方ないにしても、このまま続けると税金をもっと無駄になる。
これは今後考えていかなくてはいけない課題だと思う。
956名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:49:47 ID:+phtjLkr0
>923

使い方は別問題。
漏れが問題にしているのは、民主党の姿勢。

暫定財率なら元に戻せて、
本来の部分はナゼ触ろうとしない?民主党。

たんなる思いつき政策だってことだなって思う。
957名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:49:58 ID:gw74LCa+0
>>944
>暫定税率なら下げることができて、
>なぜ、ガソリン税全廃はできないんだ?

暫定じゃない方は使うからだよ
あと、その部分は一般財源にすると言ってる
958名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:50:19 ID:cNYH6Lh30
>>953
たばこ税は今でも300億円程度・・・ 10倍に上げても雀の涙・・・
959名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:50:21 ID:6J281mAk0
必要なものリスト
無駄な道路リスト

この2つを用意して、新規計画道路を振り分けていくならわかる。
民主党がやろうとしていることは、途中まで進んだ道路計画を
途中でほっぽり出さざるを得ない状況にするってことだよ。
完成しないと道路なんて意味ないんだよ。

政治っていうのは「敗を転じて福となす」センス、ようするに
どんな課題でもプラスの成果をどうにかして作るって能力が
重要だし、求められるんだよ。

小沢と民主党がやろうとしていることは「敗を大敗」にするだけで
もはや「政(まつりごと)」というレベルじゃない。

「公約だったから」という理由で途中まで進んでたいろんなもの
本当に中止しちゃって大損害だした青島都政よりひどいもんなんだ。
960名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:50:30 ID:MgkGmW5X0
25円で右往左往するならさ
投機次第でそのくらいすぐに上下しちゃうんだから
そっちを押さえるべきじゃないのかね。

原油輸出元はそんなに値上げしてないとかいう話だし。
961名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:50:43 ID:n0rhnW+d0

ちくしょう・・・
国民主権なんかに負けてたまるか。(国土交通省の仕事人)
962名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:50:44 ID:Y7pvLwTq0

予算を国に恵んでもらわないと、食っていけない
地方がいっぱいあるんだよ。それだけ。
963名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:50:56 ID:ZKcTFiJF0
>>940
公共工事はちゃんと工費が伸びたぶんの追加予算も要求出来る。

日当が全くでないなんて事はないよ。 ある程度保証されてる。
バイトの日雇い人夫以外はね。
964名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:51:03 ID:wzh8lOeLO
>>7
明快論破ワロタ。
965名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:51:05 ID:gR1LZO2y0
>>926
> いきなり暫定切れたら着工中のまでストップかかるんだぞ。
> 社会の仕組みわかってんのか?

多分、国の借金が増えるだけでストップは掛からない。
966名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:51:12 ID:YhqvX2uL0
>>947
環境対策は汚染物質規制作ってるだろ、見事な対策じゃないか。
研究開発は企業がやるもんだよ。親方日の丸じゃない。
自前の大油田がないから原油高騰の手は打てないし、せまいから穀物の自給は出来ない。
対処のしようが無いものをあげて無策と言うのは流石に違うぞ。
967名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:51:15 ID:V56ca3Xk0
>>950
そこまで素直かね?
それに応じた仕事をするだけ。
968名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:51:38 ID:pwoYT7D30
予算を国に恵んでもらわないと、食っていけない
地方(の土建屋と役人)がいっぱいあるんだよ。それだけ。
969名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:51:50 ID:B2Aelgb10
将来どんな仕事に就こうとしてるか知らんが
他の業種についてくれる人がいるからこそ
その自分があるんじゃないのか?
百姓の米でも道路でも家でも
子供の頃からお世話になったじゃないか
970名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:52:18 ID:cNYH6Lh30
>>954
残念ながら・・・
国民はそれに対してなんら痛痒を感じていません。いままでの己を反省するんだな!
971名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:52:42 ID:+phtjLkr0
>943

それをいうなら、暫定だけで終わらせるなよ。
一時的にガソリンに関する税金を0にするぐらいの法案だせよ。
それと、税金に税金をかける仕組みをなおせよ。

庶民の暮らしを本気で考えるなら、
それぐらいの法案なぜ出せない?

今の民主党は思いつき政党。
これなら、自民のほうがまだまし。
福田はダメだけどな。
972名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:53:04 ID:0wAo/Snz0
どうせ民主だって止めたくないんだろ。選挙のときだけ上手いこと言って
政権取ったって、何もしないに決まってる。
973名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:53:09 ID:l1rSgJMh0
どう考えても道路造りを辞めれば良いんだけど
なぜか選択肢から除外されててワロス
974名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:53:38 ID:cDuKh1Wt0
>>969
色んなことをする人がいて、貨幣というものを通じて価値を交換し合って
社会が成り立っている。民主党の魔女狩り政治は人類への挑戦だね。
975名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:53:44 ID:YhqvX2uL0
>>969
なにをわけの分からんことをわめいているんだ。
必要性が薄くなったものに固執してどうするの。
976名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:53:44 ID:dm8Gjj9g0
道路環境が整ってる県から順に税金を取ればいい。
あ、当然県民税とかその辺でね。
977名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:53:45 ID:ZeljQG1XO
減税の方が恩恵を受ける人が多く物価高、消費の刺激にもなって正しい政策だと思う
ガソリン税以外で効果的なのは消費税になるのかな…
もともとは自民が経済政策を何もしないのが悪いと思うので自民の方こそ効果的な経済政策の対案を出すべきだ
978名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:53:52 ID:Zz2qheTB0
>>917
さっきからくど杉るよ。
何で今なのかって? そりゃ暫定期限が切れるからに決まってるだろうが。
もっとソースを嫁め、話はそれからだw。
979名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:53:54 ID:cNYH6Lh30
>>971
いや、道路特定財源は必要だろ?すべての国民にとって?

なにを言ってるんだおまえは?!
980名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:54:40 ID:B2Aelgb10
>>963
だから自営業扱いなんだぜ?
土木に限らずほとんど、建設、鳶、道路整備
とことん悪徳土建業者に吸い取られて。
共産党は何してるんだろうか
981名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:54:42 ID:IKrUgOBu0
>>958
そういえば、たばこ税は旧国鉄職員の上乗せ年金の財源にもなってるんだよな。
なんにでも使えるって前例があるってことだ。
982名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:54:44 ID:HgcOJyT50
>>957
>暫定じゃない方は使うからだよ
>あと、その部分は一般財源にすると言ってる

これも多くが誤解していて、何回か書いたんだが、
本則分を一般財源化しても全く意味が無い。
本則+暫定で道路予算を越えるから一般財源化の意味がある。
本則分だけでは道路予算を賄いきれず、一般会計から繰り入れることになるから、
一般財源化しても、少なくとも予算上は全く意味が無い。

だから、民主党は暫定税率込みで一般財源化を主張すべきだと思うが、
政争の具としか考えていないようなので。
983名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:54:54 ID:s7wYb5eG0
一億人に100円ずつ減税したってそれぞれの生活は変わらない。
しかし分散していた富を集約することで100億円の経済力が生まれる。
何のために人間が国家というコミュニティを作るかといえば、そうした
富の集約を活かして公共のための事業を行うためだろう。

一人一人に100円が分散していたのでは、道路は未舗装のままだし
インフラ、社会資本整備がままならず、民間の投資も鈍り景気も後退して社会が荒廃する。

ガソリン税の廃止は耳心地はいいけど、失業率は跳ね上がって確実に経済は縮むよ。
いろんな業界も人が減って不景気なのに、無意味な減税で不景気を加速させるのは
国民の自殺行為だ。民主党のマイクアクションはともかく、他の野党まで
これに呼応するようならあきれ果てるほかないね。

だいたい、誰のための道路ってことはない、みんなのための道路のはずだし。
誰々は通っちゃいけないとかない、みんな平等に使える、天下の公道。
誰のためのなんて言い始めたら公共の概念なんてなくなってしまうよね。
これじゃ民主党はまるでモンスター・ペアレン党だよ。
984名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:55:12 ID:gR1LZO2y0
>>948
> 結局は道路財源を変えるしか道はない。甘やかして補填したところで反省なんかしやしない
> お金ないなら買う予定のゲームは諦めて予算内で済まさせる(予算の見直し)教育が必要

暫定税率を廃止しても財源の名目が変わるだけで予算は変わらないよ?w
985名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:55:29 ID:+phtjLkr0
>945
>だから、考え改まって反論するのは駄目なのか??
>確かに昔は小沢も鳩山も自民党時代はそうだったが、今は違うだろ??

考え改めて、「暫定税率」だけ直す、、、ナサケネー

本来必要な税率はいくらなんだ。
民主党はナゼそこから、話ができない??

単に25円安くなるだけで、よろこぶなよ。

非難されるべきは、思いつきで国を変えようとする民主党。
986名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:55:49 ID:TiiQPcx60
25円下げる具体策が政治。
キャンペーン張るだけなら週刊誌と一緒。
987名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:55:50 ID:mtjnIP1e0
>>949
その前に、お前はなぜこのスレにいるの??
理解出来ないアホがこのスレに常駐していても、意味無いだろwww
そういうとぼける事しか聞けないなら、このスレに顔出すな!!
988名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:56:00 ID:EfcopFa00
ファッショだよ民主党のしてることは。
989名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:56:00 ID:cNYH6Lh30
>>980
土建連中が共産党に投票しないからこういうことになる
いまさら共産党に助けてとか言っても、それは甘い。甘すぎる。

これからは心を入れ替えて、共産に投票するんだな
990名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:56:06 ID:YhqvX2uL0
>>954
安心しろ、国民は迫り来る終わりの痛みを引き伸ばすことには長けている。
みな平等に苦しむのさ。

>>984
財源減らしの圧力口実になるじゃないか。
財務省なめんな。
991名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:56:07 ID:wzh8lOeLO
>>969
いいこと言うね。
ただ道路に関してはそろそろ見直す時期になってきてると思うよ。
992名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:56:12 ID:U4X94NfQ0
>>928
去年民主党は反対したのかね?
993名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:56:18 ID:Y7pvLwTq0

地方公務員の年収を半分にしろ。

住民税高すぎ。
994名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:56:23 ID:mBXet7c70
こんなくだらない問題より内需拡大策で議論しろよ議員ども
ガソリン税なんかより株式市場から失われた金の方が大きい。
995名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:56:30 ID:9I3TCB9S0
     丿丿     ゝゝ
. (  彡          ゝヾ    〉)
. ゝ .| ■■■ii、,iii■■■  ゝ  /
. /ゝ| <●> )( <● >  |/~ヽ
 (  |   )~~) | |  )~~)   |  )      福田総理!総理!
  ヽ| ヽ( (.( Ω_Ω )( ( ノ |丿
   |   ) ):::::l l::::::::: ) )         暫定税率廃止で穴が開く財源を補う知恵を
    ゝ ( (<三三>( (  ノ⌒⌒--   知恵を、知恵をお貸しください! 
 --⌒/\) ) ⌒⌒   ) )ノ\
    /  |\__i ___/ /   ヽ
996名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:56:49 ID:M2dY/Xi20
公明がマニフェスト実行率NO.1といいながら、肝心な問題で反対の行動を取っているけど、自民対決で埋もれてるなw

997名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:56:50 ID:EL0esVqY0

必要な道路はあるだろ。
だが働かずに間で抜く奴が多すぎて日本の道路は単価が高すぎるんだよ。
998名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:56:58 ID:+4mvA+xo0
民主政治において、政治家が腐ってるのは、国民が腐ってるからにほかならない。
この原則ぐらいは覚えとこうな? 日本人はともすればお上依存思想というか
上の人がなんとかしてくれる、ってカルチャーにどっぷり浸かってるから民主政治は合わないんだけど
まあ民主主義を騙っている以上、ちょっとは理解してがんばろうよ
俺はパチンコ店勤務の民主党支持者なんだけど、客が減ってやばいことになってる
はした金でも減税してもらえると、ベンツ乗りとしては助かりますね
_______ ________________________
           V
   ZZZzzz
        _∧_∧_____
      / (< `∀´ >(() ./
     /  ⊂    つ ./ ←生活保護不正受給者
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
999名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:57:14 ID:gw74LCa+0
>>982
誤解してるのは君だよ
自民と民主じゃ想定している予算が違う
道路予算規模は縮小すると言っている
1000名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 03:57:25 ID:IKrUgOBu0
>>980
あのへんの人は、一度でも病気休職すると、国民健康保険料も
払えなくなって、どうにもならなくなるんだってね。
自営バイク便の人たちは、ある程度救済されたんだから、
自営大工も救済するべきだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。