【政治】ガソリン税の暫定税率、民主は「撤廃」方針 実現なら1リットルあたり課税額が約54円から約29円に [12/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
2007年12月07日17時27分
 民主党は7日、一般財源化を主張している道路特定財源の揮発油税(ガソリン税)や自動車重量税の
上乗せ税率(暫定税率)の撤廃を、今月中旬にまとめる党税制改革大綱に盛り込む方針を固めた。
これまでガソリン税は暫定税率維持を主張していたが、原油高騰を理由に方針を転換。今後10年間の
暫定税率維持を決めた政府・与党と真っ向から対立する構図となった。民主党は、暫定税率に照準を
合わせて解散・総選挙に追い込む戦略を描いており、来年1月召集の通常国会は、道路特定財源を
めぐる与野党攻防が激化しそうだ。

 参院は与野党の勢力が逆転しており、政府案の成立には衆院での再議決が必要になる。民主党が
参院で採決に応じず成立しないまま年度をまたいだ場合、自動的に暫定税率が切れることになる。

 7日朝の民主党税制調査会の役員会では、1リットルあたり約54円課税されているガソリン税について、
暫定税率の撤廃で上乗せ分約25円をなくし、本来の約29円に戻すことを確認。同党は通常国会に
道路特定財源の廃止法案を提出する。

 ただ、財源確保のため上乗せ分の半分程度を復活し、地方財源に充てる案も浮上。将来的には
ガソリン税を廃止し、「地球温暖化対策税」(仮称)に置き換え一般財源化する方針。自動車重量税も
暫定税率を撤廃し、自動車所有にかかる地方税の自動車税と統合する考えだ。

http://www.asahi.com/politics/update/1207/TKY200712070193.html
関連
【政治】 政府・与党 道路特定財源、本則を上回って課税している暫定税率の10年間維持などで合意
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196992805/l50
【政治】与党、道路特定財源見直しで合意 道路整備費、65兆円から6兆円を減額の方針 [12/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196938283/l50
2名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:02:59 ID:6IYthPhN0
4さま
3名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:04:07 ID:LPc2JIEj0
GJ!
4名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:05:07 ID:LbEqGIdi0
  / ̄ ̄ ̄フ\               _       ノ^)
       // ̄フ /   \            .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     入├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ

5名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:05:21 ID:fF/XQyvw0
おら5くう
6名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:05:39 ID:OCEVWllv0

            炎上する民主党に助っ人が登場!
   l二ヽ
     ) )
   / ̄ ̄ ̄ヽ
 \| (\/) |/
   |  > <   |
   | (/\) |
  ヽ____/
    | |

  ガソリンマン
7名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:06:31 ID:aAbyP3Aa0
自民党議員は切腹しやがれ。
8名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:06:39 ID:2fjPQfHs0
定率減税は廃止して、個人の税負担を重くしておきながら、
暫定税率は、そのままってのは納得できない。
9名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:06:51 ID:nqWKUcrT0
ガソリンも問題だが、
灯油高すぎ
10名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:07:26 ID:I951l71S0
面白くなってきたな
11名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:07:28 ID:IP4j6nvQ0
ここで問題を解決する妙案を。特別税として50円をさらに上乗せすればいい
これでガソリン価格が200円になって誰も車に乗らなくなる
12名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:08:13 ID:Px6Mc+GM0
自公は10年据え置きでしょwww10年wwww
13名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:08:19 ID:xa5z0TiK0
車乗ってる奴の負担を乗らない奴にも押し付けるつもりか。民主党死ね。
14名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:08:22 ID:WSZmcbyg0
民主党を支持します。
売国度では自民・民主互角だし、もう政権交代した方がいいよ。
15名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:08:25 ID:e4/gkxN80
はっきりいって、自動車税もガソリン税もどんどん上げればいい。
貧乏人は極力自動車を使わない。
そして俺も、自動車は使ってもないし、使う気も起きない。
距離にもよるが、車が必要ならタクシーを呼べ
車の維持費に比べれば割安である。
16名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:09:00 ID:4Ha1e6sg0
民主党頑張れ
いまこそ参議院選挙で投票した国民が報われるときだ
17名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:09:25 ID:7FTpyZGC0
ガソリンより灯油をどうするかだ
18名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:10:12 ID:CwNQDITq0
国民が困ってるのにおかまいなしだな
19名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:10:17 ID:sOtXuJBwO
やるね民主党
これは国民的な議論になるぞ
20名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:10:53 ID:2fjPQfHs0
自分が自動車乗っていなくても、流通には車が使われてる
から、普段買っているあらゆるものに影響が出る。
21名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:10:54 ID:BH5hKYB60
これすげーな。
可決が間に合わずに、一時的にでも税率が下がり125円/lになったらインパクトは絶大。
自民は窮地に追い込まれるぞ。
22名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:10:59 ID:38Wxfktm0
結局グダグダなまま終わるに1000ペリカ
23名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:11:21 ID:6CIE+uXk0
角栄時代の暫定定率だっけか。
道路が必要だからみんな我慢して税金いっぱい払ってね。
今はそんな大義名分もクソもないのだがな。
24名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:11:30 ID:YNFdS6Ad0
これは支持する
25名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:11:36 ID:yJ7A46VfO
また卑怯な売国民主党だね。
今税率を下げるって事は俺達の金を年寄りにくれてやってるも同然なんだが。
26名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:11:49 ID:b/dW5LvB0
市街地までのタクシー代だけで車を満タンに出来ちゃう
田舎の住民の事も忘れないでください。

電車?終電は6時だよ。
27名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:12:21 ID:aAbyP3Aa0
自民党が税制で自分の意見を通すなら、政権交代とセットじゃねえとな。
政治責任を取らないと国民はなっとくせんでしょ。もう詰みだ。
28名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:12:21 ID:w/5KMO7L0
暫定っていつが終わりなの?
29名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:12:28 ID:8JF+PUqK0
10年間って、暫定措置っていえるのか?
30名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:12:51 ID:gK2hxYyw0
道路はもう十分整備されている。
これには賛同できないよ。
31名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:12:58 ID:I5Blk/6d0
民主支持
32名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:13:18 ID:UzJ9QhdB0
全然撤廃じゃねぇじゃん
33名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:13:31 ID:6YB/ghcV0
軽油は別に安くならねえんだよな・・・
34名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:13:33 ID:WIBLGnu30
おらー!政策で戦えやー!
35名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:13:56 ID:CPvx/nze0
これはもう全力で民主党政権を成立させるしかないな。
さっさと下野しろ自民層化!
36名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:13:57 ID:HoXVWGX2O
長年 暫定処置していたから国民には バレなかったし 解らない時代だった


ネットが普及した今は 何でもバレます
37名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:14:17 ID:P5vamBfK0
焼け石にぬるま湯
38名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:14:22 ID:/tlTlI5BO
人気取りでぶち挙げたはいいが果たして実現するやら。
39名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:14:28 ID:WIBLGnu30
これは是が非でも通せ
40名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:14:32 ID:L9S86rOa0
>>26
通勤の一人乗りだと原付に乗ろうとか思わないわけ?
41名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:14:36 ID:zrgTF4G10
>>25はまず税金はらえや
ニートの分際でw
42名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:14:46 ID:CFbxpKmR0
支持するが本当にやれるのか?
やれたらマジで向こう3年間比例で民主入れてやるよ
43名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:14:51 ID:l1SNqiWM0
ガソリン税を道路作るだけじゃ余るから一般財源化するなんて言っちゃった時点で
余ってるなら暫定税率下げろよって思われるのが普通
どうせならこっそり一般財源化させちゃえばよかったのにね
44名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:15:04 ID:y5+0jg/Z0
>>32
撤廃するのは暫定税率。
暫定のおかげで、30年間、通常の2倍の税金を払わされてきたんだよ。
45名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:15:30 ID:6LTJHQVJ0
アメリカの船にはただで燃料配って、俺たちには重税かよ、バカ自民。
46名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:16:01 ID:qUSsrh6H0
灯油も何とかしろよ
生活必需品だぞ
節約するにも限度がある
47名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:16:08 ID:wXh7A5mt0
この一点みても

日本国民の窮乏よりも一部特権階級と道路建設屋(=や〜ちゃんのお仲間)を優先する自民、公明

日本国民の窮状に少しでも対応しようという意識のある民主。

政権交代して野党におちれば、前回野党に落ちた時みたいにやっと国民みるようになるだろ。
自民、公明は決定的にダメ過ぎ。

こいつら何処の政府で誰のために働くために税金つかわせてもらってるのか、全くわかってねぇわ。
なら、政権を奪って、目を覚まして反省して改心するまで追い込まなきゃな。
48名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:16:09 ID:EirPEusD0
自民党は金持ちに優しい政党だからなw
49名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:16:12 ID:W+mYHHb70
【政治】尾身財務相、旧道路公団債務の一部を国が肩代わり 「民営化の精神に反する」との批判も浴びそう
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165581116/l50
【改革に逆行】安倍首相の判断が問われる 40兆円の高速道債務に国費投入、国交省など合意
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167871179/l50
【税制】国費投入35兆円超 道路財源「使い切り」10年計画案[07/11/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195006718/l50
【社会】 “現金の人は、都内一律1200円” 首都高、ETC優遇の新料金案★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190441425/l50
50名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:16:19 ID:aAbyP3Aa0
増税も本当は、国民年金法で「2009年までに増税する」って決まってたんだぜ。
こんなの一般市民は分からないけどな。

自分たちで決めた政策予定すら守らないで保身に走ったんだぜ、自民党。
51名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:16:23 ID:YePLWIxIO
まずは税率20円で道作る方法考えろや!
52名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:16:39 ID:bV2UP8/U0
26じゃ無いけど、片道何十キロの世界で制限時速30のものを出されても
しかも、冬に2輪なんて危なくて乗れないし
53名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:17:54 ID:UzJ9QhdB0
>>44
ん?俺が言ってるのはこのことだけど?

>ただ、財源確保のため上乗せ分の半分程度を復活し、地方財源に充てる案も浮上。
54名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:17:56 ID:1PwrTaYP0
単に高いから減らせーだの
道路作るから残せーだの
この税率の問題はそれだけじゃないだろう
メディアはもっと高い次元の問題提起を
どっちに行くにもこんなレベルじゃ国民が煽動されるだけだ
55名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:17:58 ID:/Dn3QL1v0
最近の公○党の冬芝は、国民の苦しむ事ばかりやって
いるではないか。これが国民の生活を守る公○党のや
る事かい。すっかり自○党の悪徳政権に肩入れする様
になりやがって、この裏切り者どもめ地獄に落ちろや。
56名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:18:36 ID:93XXMvB90
>>15
俺の知ってる洗剤だとかティッシュだとか売ってる小売業者ね。
今まで注文しても配達料だとかいらなかったのに原油高で今じゃ配達料を取られると嘆いてたよ。
もちろん販売価格も値上げしなきゃならんと。
ガソリンが上がると車で移動する値が上がるだけじゃなく、生活必需品も上がるんだと覚えとけ。
57名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:18:56 ID:aAwSdrzs0
暫定で30年も増税しておいて
また、10年暫定増税か?
暫定の意味を知ってるのか?
58名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:19:12 ID:a5T+oX3r0
これに関しては民主党応援する さすがにガソリン代高すぎ
59名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:19:22 ID:8OyXqvpVO
一度上がった税金と生理は二度と下がらない。

民主を応援するぜ
60名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:19:45 ID:plepPAqR0
地球温暖化対策税の方が税率が高いというオチです
61名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:19:51 ID:hOwgHban0
>>13
は?
62名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:20:01 ID:kOkFTv5a0
>>57
とりあえず、という意味だべ?
また10年とりあえず増やすからカンベンな!
63名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:20:11 ID:5oh/Om+d0
年末恒例の、意味のない道路掘り返し工事も各地で始まってるね。

年末駆け込み工事しないと予算が消化できないくらい余っていて、
一般財源化を狙えるほど取りすぎているんだから、
こんな税率廃止して当然。

なんで道路以外に使うお金を、車に乗っている人間が負担しなくちゃいけないのか。
高速道路を造るお金は、タバコを吸ってる人と酒を飲んでる人に負担していただきますってのと同じくらい滅茶苦茶だよ。
64名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:20:17 ID:H6EAsOaf0


バカウヨのブログが楽しみダナww
65名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:21:06 ID:iwIPmWcy0
実現もクソも時限立法だからな
だから継続じゃなくて増税という扱いだぜ
66名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:22:09 ID:CblKzipA0
日本の10年も韓国みたいになってきたな。永遠の10年。。。
67名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:22:33 ID:BYGLxMir0
環境税という名目に変わるだけだったりして。
それより早く消費税20%にあげて欲しい。
年寄り連中が死に逃げする前に負担を与えておかないと
将来50%税金てことも有り得る。
68名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:22:53 ID:gaoHNLZNO
そりゃ民主だろ。どっかの有名予言者も政権が代わると言っていた
69名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:23:05 ID:aAbyP3Aa0
この案に対する産経新聞の論評が楽しみだわ。
自民のプロパなのかどうかを確認したいんだ。
70名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:23:05 ID:aaB13PUF0
>>66
だって清和と層化が権力の中心にいるんですもん当然でし
71名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:23:12 ID:pzgEVFMG0
排気ガスの方が煙草の副流煙より発ガン率高いらしいし医療費として税かけておいた方が良いよね
72名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:23:22 ID:wCd293Yc0
>>67
それは相続税上げればよくね?
73名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:23:38 ID:a02eC70HO
田舎と都心で同じ会社の価格が同じなのも納得いかん。
土地代安いんだから田舎は安くしろ(´・ω・`)
74名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:23:41 ID:I5Blk/6d0
第二東名とかそんなのもういらねえっす。
75糠喜び! ◆TAPy3blMsc :2007/12/08(土) 01:23:48 ID:dykFax6b0
確かに税金は安いほうがうれしい!
でも それに伴い今以上に行政、福祉サービスの低下は勘弁して下さい

もっと 十分に行政のスリム化をしたうえで
減税なんかをしてくださいよ

減税したから
歳費が足らん

弱者から切り捨てますよ
ほんで
自分らの既得権益は確保
二言目には
福祉の為の増税だ!って

確か消費税5%になるときも 
そんなこと言ってなかった?
76名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:23:46 ID:HoXVWGX2O
道路族は津島派の平成研だよ
77名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:23:52 ID:1QaHwuiT0
自民馬鹿すぎる。
ガソリン代跳ね上がってるときにこの判断下したらどうなるかわからんのか。
下野して自分を見つめなおせ。
78名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:24:44 ID:6C8Yj/S90
>>56
必需品自体が値上がりしたわけじゃあないだろう
79名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:24:53 ID:iwIPmWcy0
>>63
高速代安くしてごまかそうとしてるが
そもそもガソソソ代がさがらにゃ高速もつかわねえし
大体高速道路はタダにするんじゃなかったのか?

この国の政府は、誰のためになにをやってるんだ?
80名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:25:03 ID:4LDxCL670
アメリカには、インド洋の海上無料スタンド継続
国民には、暫定ガソリン税10年継続

これを参議院で否決しても、
衆議院で強引に3分の2規定で押し通すってか?

お〜い!早く選挙しよーや!

81名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:25:05 ID:09bdY75l0
減税した分はの財源はどこから得るんだよ
そこが現実的じゃないのに減税減税とかいってもいみねーだろ
82名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:25:07 ID:khdm4rj60
暫定税率を一度下げてみるのもありかな。
1リットル155円なんて、狂気の沙汰だし。
83名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:25:11 ID:kOkFTv5a0
道路が旨い奴らのいいなりなんだろうなw
これ自民終了じゃねえの?
84名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:25:27 ID:6LTJHQVJ0
>>77
道路作ると票にあるからね。
逆に民主は自民党の票田を潰せば次の選挙で政権交代も見えてくる。
85名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:25:44 ID:3n2cOOWm0
税金の見直しは大事だが、それ以上に特別会計の見直しが必要だろ
一般会計はこれ以上削れないところまできてるが、特別会計がどんぶり+ザルなせいで
赤字の垂れ流しが続いてる
86名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:25:59 ID:CPvx/nze0
>>81
つ 特別会計の廃止
87名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:26:28 ID:aAbyP3Aa0
10年周期で政権交代していく新しい方向に行く時期だな。
一回、与党になって政権担当能力の底上げさせたほうが国益に適うんじゃね。
88名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:26:42 ID:5wg3LVNJ0
実行できるか否はともかく、民主は一応
現状を把握してるぶんだけマシか。

自民は、そもそも現状把握ができていない。
10年間は、暫定措置とは言わないっすよ。
暫定って長くても3年だよ。
89名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:26:44 ID:BYGLxMir0
>>72
彼らが若い世代に相続なんて名目で残すだろうか?
さんざんいい思いした挙句、残すのは借金くらいなんじゃない?
90名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:26:47 ID:o019APQa0
泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋

(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が
行われている国であり、本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、あなたが毎日一生懸命働いて
つくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)

(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、
あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、それで私腹を肥やし、
この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の
隠れ債務を加えれば、その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)
91名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:26:58 ID:Jj/k+b5l0
責任のない党は人気取りの甘言を言いたい放題でいいですね
92名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:26:59 ID:zVKRXY1s0
>>78
小麦とガソリンのせいで生活必需品で値上げするものが増えてるよ。
93名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:27:16 ID:hOwgHban0
>>75
今のままの誰も責任取らないシステムだと
減税しようが増税しようが利権に流れるだけ。
どの道、行政のサービスは低下するよ。
94名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:27:29 ID:j6NYVEUy0
民主の政策見てるといつも思うんだけど、財源はどこ?
95名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:27:32 ID:gK2hxYyw0
暫定税率は廃止にすべきだった。
早く政権交代しろ。
96名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:27:35 ID:yDgX9+/30
>>72
相続税関係は議員が困るから上げることはしないだろう
97名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:27:54 ID:zM/buJi70
>>81

それは、一般財源を減税した場合のことだろ?
ガソリン税って、道路特定財源じゃね?
98名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:27:54 ID:fCl9i+yj0
でもこれでガソリン代どんどん上がってみんなが車に乗らなくなれば
それが地球にとって一番のエコなんだよな
レジ袋なんか何枚減らしても車一台走らせただけでふっとぶって言うし
でも車ないと生活できない田舎の人は大変か
99名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:28:10 ID:l1SNqiWM0
>>81
政治家、公務員が自分の身を削るってのは無しなの?
庶民の方は削られまくってるのにさ
100名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:28:18 ID:9kHJHoi20
道路工事の時期になったが
意味ない工事が多すぎ、白線消えてるところは放置だし・・・
101名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:28:40 ID:93XXMvB90
>>78
中小規模レベルの小売店での生活必需品の値は上がってきてるだろ。
年が明ければ大規模店でも値上がりするぞ。
102名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:29:00 ID:kOkFTv5a0
>>91
おう!じゃあ「暫定」の責任取れよな
責任感抜群だからな層化自民はw
103名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:29:17 ID:CblKzipA0
>>90
アテネ、ローマの没落みたいだなw
104名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:29:24 ID:CzAB455u0
インフレ決定
105名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:29:32 ID:y5+0jg/Z0
>>75>>81
>減税した分の財源はどこから持ってくるか?
ご心配ありません。
現状で有り余ってるから、道路以外の医療費とかにも当てようという話があったほどです。


車 の 税 金 は 、 道 路 に し か 使 わ れ ま せ ん 。

無駄な年末の道路工事がなくなるだけ。
106名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:29:36 ID:8JF+PUqK0
>>98
車に乗らないってことは、それに付随する産業など、軒並み影響受けるだろ。
107名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:29:49 ID:hOwgHban0
特別会計の1%を高速道路にまわせば無料化できる。
108名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:30:01 ID:H6EAsOaf0


これからしばらくスタグフレーション気味になるらしいよ。

つまり、生活必需品は上昇、給料は頭打ち
109名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:30:15 ID:/Dn3QL1v0
確か民主党は全国の高速道路の通行料を無料に
しようとマニュフェストで言ってたね。俺は賛
成だが、この金をどこからひねり出してくるの
かな。勿論、自○党は昔の糞道路族がゾンビの
様にまたぞろ現れやがって好き勝手やっていや
がるが、最後のあがきと静観しておきましょう。
60兆円か知らんが、政権交代すれば吹っ飛んで
しまうがな。
110名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:30:30 ID:AaEVuh640
いま国民が困ってるんだから
撤廃しろや
誰のために政治してんだよぼけ
111名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:30:34 ID:iwIPmWcy0
自民支持だがガソリン対策しないと裏切るぜ、おれっち自動車産業だからな
それに財源財源いうが、官僚にこづかいくれてやる財源なんかねーんだよカスが

首都高無料等国民との約束をまず果たせ、話はそれからだ
112名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:30:41 ID:gK2hxYyw0
もうちょっとなんとかすべき。
113名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:31:14 ID:C0LWVsUQ0
その前に、政管健康保険サラリーマンがふたんせにゃならんのだ。
超高収入の医者の(内科とか眼科)診療報酬減らせよ。
特に、開業。サラリーマンばっかりとるな。
114名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:31:21 ID:b/dW5LvB0
そもそも今の道路って金かかりすぎだよなぁ
対向車が接近してることを知らせる光るポールなんか
普通に運転してりゃ意味も無い上に一本数百万だとさ・・
あと1セット数千万する電光掲示板も数多すぎだしなぁ
115名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:31:22 ID:I5Blk/6d0
>>81
無駄な道路つくらなきゃいいんじゃね?
116名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:31:38 ID:9kHJHoi20
ガソリンが一番高い地域は、どこだ?
117名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:31:41 ID:l1SNqiWM0
>>98
距離片道30`、重量10`(リュックに収まる範囲)までなら自転車使うよ
休日車使うときもできるだけ午前中、早いうちに行動
昼過ぎると渋滞でやってらんね
118名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:31:52 ID:fCl9i+yj0
>>106
エコの話なので産業がどうとかは知らんよ
119名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:32:28 ID:aAbyP3Aa0
ETC設置義務だって、役人の天下り先に金が回ってくるシステムだしな。
一般人が買えば買うほど金が入ってくるから、あんな強制化しようとしている。

自民党は「無料化」の約束を守る時期だよね^^
120名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:32:59 ID:g8aO+Veb0
どうせ他で税とってごまかすんだろ?国民バカにしてるんじゃね?騙されるんだろうけどw
121名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:33:15 ID:I951l71S0
素直に安倍改革受け入れとけば
こんなことにならなかったのにねw

自民の抵抗勢力さんw
122名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:33:31 ID:NbPm87mx0
自民死ね
ついでに産経も倒産してくれよw
123名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:33:34 ID:gK2hxYyw0
約束は破るためにあるんだね。
124名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:33:37 ID:4U689zob0
その代わり環境税をリッター30円つけると
125名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:33:38 ID:4Ha1e6sg0
マスゴミが特別会計廃止キャンペーンすれば暫定税率維持なんて通らないのに、
マスゴミはこの問題避けてる。
マスゴミ自らが規制で守られた特権階級だから政治家と癒着してるんだよね
今まともなのはテレビ朝日だけだ。
安部が辞めたから露骨な在日圧力が減ってまともになってきた。
126名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:33:52 ID:Yf4M44WB0
民主の失点が失点にならないほど自民ぶっ飛び過ぎwww
127名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:34:38 ID:iwIPmWcy0
>今まともなのはテレビ朝日だけだ
すまん、ここだけはイタダケナイ
128名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:34:44 ID:h9b4BX69O
【交通】今後10年の道路歳出、70兆円弱で調整…国交省が素案[11/7]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194435816/

【経済政策】道路整備、予定の2900kmは原則建設 国交省素案[07/11/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194576849/
【経済政策】冬柴国土交通大臣、「道路財源は余っているなどというのは机上の空論だ」…道路財源一般化に [07/11/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194790418/
129名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:34:51 ID:H6EAsOaf0


日本会議みたいな連中だけだろな。最後まで残る支持者はww
130名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:35:17 ID:5wg3LVNJ0
なんで、自民はこんなに必死に民主に
アシストしてんのかね。

最近、自爆しすぎだよ。空気も読めてねーし。
これじゃ、民主が普通のこと言うだけで、
次の選挙に勝ててしまうだろ。

今の自民って、アタマのおかしい人しかいないの?
131名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:35:24 ID:aAbyP3Aa0
>今まともなのはテレビ朝日だけだ

さっき、マック関連の捏造報道で謝罪してたよな。
132名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:36:05 ID:vZiN/lm10
もう日本とかどうでもいいや
133名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:36:19 ID:/Dn3QL1v0
何か昔の日本に帰っているみたいに思える。
戦争に行かされたのは、軍人は別として全員
民間人です。議員や公務員は兵役を免除され
ました。それは現在も同じです。鳥インフル
エンザの人対人のワクチンも、公務員が優先
して摂取する分しか準備されていません。
馬車馬の様に働かされて税金を吸い上げるだ
け吸い上げておいて、後はポイ捨て。それが
我が国日本なのです。
134名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:36:34 ID:HoXVWGX2O
自民党だったら 次は自転車にすら税金掛けてくるぜ

軽車両税
135名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:36:43 ID:3W0CO+kq0
環境税にして、そのまま維持すりゃいいのに・・・

てか、
ものが無い(オイルショック時)のとちがって、
タダ単に「高いだけ」なのだから、
あわせて、客は普通に買っていくこともあるし、
今のままで良いような気がしてならないぜ。
136名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:36:49 ID:qUSsrh6H0
国民は狩られる羊なのだろうか
騙されるにしてもあまりに露骨で虫唾が走る

運送業界や自動車業界は黙ってるの?

国民が苦しんでるときに更に苦しめる政治なんかいらねーよ
137名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:36:49 ID:cwuFrWW8O
もっとマスコミが報じるべき
暫定的に増税されてた事実を知らない人が大半のはず
こういう理不尽な課税してるからますます国政に関心示さない人が増える
138名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:37:00 ID:r8OjZwdk0
ついでにジェンダーフリー関係の箱物予算も削ればいいのに。
男女共同参画ってキーワードは打ち出の小槌w
139名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:37:07 ID:hOwgHban0
>>125
おいおい、今日(もう昨日か)報ステ見て言ってる?
140名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:37:21 ID:I951l71S0
>>129
安倍路線支持だからそんなことはない
ある意味戦後レジーム利権だからな

民主も本来は経世会+大きな政府路線だから
減税とかやると自分たちの望む世界じゃなくなるんだが

改革が保守で保守が改革
ねじれてて面白い
141名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:37:35 ID:ONd9z2yp0
今の自民を例えるなら寿命末期のボケ老人だな。
情勢が見えず、国民の声は聞こえず、自己保身だけに一生懸命だ。
142名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:38:10 ID:LqmiNKnJO
>>114
確かに

現在の気温13度とか言われてもなぁ
143名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:38:13 ID:qkLp5zFeO
どうせ年度末に適当に道路掘り返して消化するだけの無駄な予算なんか削減しちまえよ
144名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:38:38 ID:SH6DczWP0
>>98
一番いいのは日本中、世界中が燃費の悪い車に乗らずに、リッター30kmとかのハイブリッドカーばかり乗ってアラブのアホどもに思い知らせてやるべきじゃないか?
145名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:38:55 ID:0J90YDiH0
つかさ、うれしいんだが

こいつら財源どーするつもりなんだ?

在日に年金もくれてやるとか言ってるべ?

実現可能だったら支持するけど、政権とるための嘘だったら許せんけどな
146名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:39:05 ID:5wg3LVNJ0
>>138
フェミの学者先生が、豪邸に住んでるらしいな。
すごい利権、というか税金の無駄使い。
147名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:39:16 ID:kOkFTv5a0
とりあえず早期に選挙しようやもう
それならぐだぐだ言う必要もないだろ
利権に塗れたカルト宗教与党にはサクっと氏んでもらおう
148名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:39:53 ID:4Ha1e6sg0
フジテレビ------1億総痴呆、下らん番組ばかり、ニューストップは芸能関係
テレ東---------日経新聞の犬、企業の太鼓もち、特別会計廃止など絶対言わない、
          消費税上げしか言わない。
NHK-----------NHK自身が特殊法人
TBS-----------終わってる。
日本テレビ------なべつね


まともなのはテレビ朝日だけだよ
149名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:40:15 ID:J98eMT6N0
余ったらなら返すのが当然だ罠。余ってるの指摘されて突然無理やり道路整備計画
作り上げた自民には本当にびつくりしたよ。手癖が悪いというかこんな連中が
政権担当してれば国家財政の好転なんて有り得ん罠。自民ははよ下野せいよ。
150名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:40:23 ID:L4arD8NZ0
売国民主。
政策論争が出来ないから人気取りか?
もう民主党は非合法化しろ。
売国政党は日本にいらない。
151名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:40:30 ID:CblKzipA0
>>113
サラリーマンという発想を捨てて、個人が会社と細部にわたる雇用契約を結ぶくらいしないとダメかもしらんね。
どうせ使えなくなったらポイされるのだし、個人のスキルをより高待遇の職場に売るのもありかもね。
日本は高付加価値商品を作ることで成長してきた国だけど、激務で大東亜戦争で散った先陣達の轍を踏むことはないだろうし。
あいかわらず士官服連中が現場無視の命令をやってるだけだし。もう一度ビンボーするのも活になるかもよw
特権階級の方々は。
152名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:40:34 ID:I951l71S0
自民がばら撒きやめようとすると選挙に負け
民主がばら撒きやめようとすると選挙に勝つのか?

小沢流だと地方に金ばら撒けなくなるから
減税なんてやりたくないんだろうが・・・
153名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:40:53 ID:FjfLfGHvO
でも土建関係の予算削ると、失業者が増えるぞ
DQN層の働き口がなくなって、犯罪者が増える可能性も高い
154名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:40:53 ID:G2fC/SyC0
アホくさ
どうせ法案成立できないからって、夢物語並べるだけの野党気質が変わってないじゃんか…
155名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:40:57 ID:gK2hxYyw0
騙されたよ。
156名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:40:59 ID:iwIPmWcy0
テレビ朝日------フルタテ

157名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:41:10 ID:hOwgHban0
環境税とか言ってる人いるけど、まだ騙されたいのか?
行政法人作って天下り利権に食われるだけだ。
158名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:41:26 ID:o019APQa0
泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋

(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が
行われている国であり、本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、あなたが毎日一生懸命働いて
つくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)

(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、
あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、それで私腹を肥やし、
この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の
隠れ債務を加えれば、その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)
159名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:41:34 ID:ObH23xho0

小沢は待っていたな。
与党が暫定税率の維持を決定することを。
決定直後にこの表明をすることで与党を庶民の敵、悪役に仕立てることが出来る。
流石だ
160名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:41:35 ID:5wg3LVNJ0
>>145

どういう会計してんのか、チェックしない
限り、財源の話はナンセンスだと思うよ。
不透明な歳出が、これだけある中で、必要な
ものから削っていこうとか、意味が分からない
ことやってるし。

161名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:41:50 ID:z8sbVhnk0
>>147
選挙は民主党が高速道路の料金のことをもう一度言ってからだ
162名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:42:01 ID:4LDxCL670
道路整備に使います!という約束で金を取ってきたのに、
余ったからって一般財源化はダメだよな。

それじゃ、先天性の心臓病に侵されてる○○ちゃんを救って下さい!という名目で、
寄付を募ったが、金が3000万余った。さてどうしよう。

まっいいっか。と自分の家の改装費や高級車の購入に使われたら、
それは違うよな?

寄付してくれた人に正直に余りましたと申告して返金すべきだろ。
それと同じ。
163名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:42:16 ID:zF20cFOY0
>>150
自民の政策って庶民の負担増やしてるだけじゃん
164名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:42:18 ID:HoXVWGX2O
自民党がいるかぎり 国民は騙され続ける
165名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:42:29 ID:l1SNqiWM0
166名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:42:43 ID:I951l71S0
>>164
民主党も結構だましてるから気をつけろよw
167名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:43:06 ID:VpemP3VZ0
むしろガソリン税は1リッターあたり2000円くらいでもいい。そしてどんどん道路をつくるのだ。
168名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:43:22 ID:Vd9qp/ODO
とうとう民主が政権奪取か。
これで自民がヤクザ企業と関係を断ち切れるかな?
169名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:44:07 ID:khdm4rj60
暫定税率については、期限切れの壁があるから、
一旦は下がるかもしんない。
予算関連法案は3分の2再可決の壁がある。

道路特定財源が6割程度まで減少することを是とするか
否とするかは興味深いな。
170名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:44:21 ID:G2fC/SyC0
はいはい、税を0に近付ければ良い政府ってわけなんだろ?
171名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:44:38 ID:MkDstdhR0
>>150
>売国政党は日本にいらない。

じゃ、自民も退場だなw

>>148
【マスコミ】テレビ朝日、マクドナルドの調理日改竄問題で証言者を「偽装」 [12/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197042794/
172名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:45:08 ID:9kHJHoi20
173名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:45:24 ID:kOkFTv5a0
民主政権になって何も改善しなくても一向に構わない
どうせ現状最悪だからもっと悪くなっても気にならん

それよりカルト教が与党じゃなくなることだけで充分
174名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:45:33 ID:8JF+PUqK0
いや、2ちゃんねるがあるかぎり、自民党は安泰だろ。
低所得者ほど、自民支持の馬鹿らしいさ。

部落民が右翼になる構図と全く一緒。
175名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:45:38 ID:5wg3LVNJ0
>>170
その通り。
176名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:45:38 ID:7n1eKv5G0
ミンスの詐欺攻撃ですかw
いっつもおもうけど理想論だけいって実効性0
こんな党なくせ
俺ら2chネラーはどこまでも自民支持で一枚岩だ
頑張れ!自民党!
このスレ見てて安心したぜ
177名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:45:44 ID:CblKzipA0
>>153
ホワイトカラーも埒外じゃないんじゃね?竹○なんて一部上場でさえあの体たらく。
「ゴメンサイ」って言えない連中なんだぜ。ガキのころ何習ってきたんだ?あの無責任体質は。
178名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:46:11 ID:6d1Nqz3f0
>>159
しかも、面白いことにこの件で小泉までこの件で民主党と同じこといってるしw
小泉と小沢は手を組まないだろうが、二人が同時に仕掛けてきたら……自民党は死ぬかもしれん
179名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:46:17 ID:iwIPmWcy0
>>167
ただでさえ国土が狭いのに、
何も走っていない道路でむなしく信号が明滅し、
毎年期末に痛んでもいない道路を掘り返して埋めるw
もうメタクソだな
180名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:46:19 ID:g8aO+Veb0
自民・・・露骨に重税を課す
民主・・・減税にみえて結局重税


まぁどっちになっても苦しい
181名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:46:28 ID:TVtbgzs20
民主党が政権取っても、同じ内容が自民党から提出されてグダグダな国会が再現されるんだろうね。
182名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:46:29 ID:UdVeamDX0
そのかき集めた一リットル54円の特別予算で何もしてない団体。

独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構
http://www.jogmec.go.jp/
183名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:46:56 ID:G2fC/SyC0
>>173
他の国々見回してみような
日本以下なんてゴロゴロしてるから
184名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:47:21 ID:ONd9z2yp0
>>166
だから2大政党体制を確立しなきゃな。
政権交代の緊張感だけがまともな政治を担保する。
185名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:47:42 ID:tJk/olOA0
ってかオイルショック特措税がまだ適用されてるんじゃなかったっけ?
186名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:47:42 ID:HoXVWGX2O
土建屋の工作員がいるな
187名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:47:44 ID:LqmiNKnJO
今まで選挙権を使ったことのない俺だがこのスレ見て次は投票しようと思ったよ
188名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:47:49 ID:FMsJlCOi0
二重課税をなんとかしろよ
189名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:48:13 ID:ixRqlcpr0
>>176
釣れますか?
190名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:48:13 ID:TE/rOz+XO
>68
細木?

道路より万能細胞の山中教授に1兆円ぐらいやれ。
「患者さんのために早く実用化したい。早期の実用化ができなければこの研究なんて意味がない。」
ミンスはこの人の研究を国家プロジェクトにすることをマニフェストに加えろ。

勝てるぞ。
191名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:48:18 ID:Vd9qp/ODO
自民よ、ナベツネと共に逝ってくれ
192名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:49:01 ID:5wg3LVNJ0
>>178
今の自民って、従来の自民の悪いところに、小泉の
悪いところを足した感じになってるからなあ。

死ぬ以外に道はないだろうな。
193名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:49:02 ID:9kHJHoi20
大型トラックが道路ダメにしてるのにな
194名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:49:18 ID:khdm4rj60
暫定税率の問題を突き詰めていくと、
道路特定財源で、高速道路を作るか、作らないかという話に
収斂していくと思う。
195名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:49:24 ID:qzmLskU/0
撤廃でいいし償還済みの高速は只にしろ、必要な分は地方が勝手に金集めろ
196名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:49:25 ID:rOr2mgIw0
ガソリン税高すぎだ。
これは民主党を支持せざるを得ない。
197名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:50:08 ID:kOkFTv5a0
>>183
は?池沼?そんなの当たり前だろw
それ以下になるんだよどうせ遅かれ早かれ
198名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:50:11 ID:7G+c7w3n0
民主が政権を取ったら日本は中国の属国になるぞ。
それでもいいのか?
199名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:50:13 ID:VpemP3VZ0
ガソリン税率をもっと上げれば、国も、勿論地域も発展するし、そうなれば国民全体が幸せになる。反対してるやつらは非国民もいいとこ。嫌なら日本から消えれば良いよ。
200名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:50:31 ID:MkDstdhR0
>>180
どっちになっても苦しいね。
売国度もどっちどっち。
自民政権はどうにもならんし、膿だすなら政権交代を一度やった方がいいと思う。
民主、すごく頼りないが。
201名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:50:33 ID:FEy9eokC0
ってか民主は道路作らない気なんだろうか?
作らないならそれはそれで賛成だが
道路作って、その財源のガソリン税撤廃したら
結局増税か国債増って結果になりかねんと思う
202名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:50:39 ID:8JF+PUqK0
ガソリン高騰
特別法がちょうど切れる

暫定税率を戻す絶好の機会

とは思わないんだよな。政治家官僚って。
203名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:50:52 ID:hy93KtUz0
むしろガソリン税は1リッターあたり4000円くらいでもいい。そしてどんどんインターネット回線を増設するのだ。
204名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:51:11 ID:ohSKLJpS0
建設業・不動産業・地方議員・旧建設省・地方自治体
関連士業(司法書士・土地家屋調査士)

道路特定財源で利益を受ける人々
205名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:51:12 ID:zGofPN5V0
他のスレは伸びが鈍かったのにスレタイに民主が入ると途端に民主叩きで活性化するな
206名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:51:12 ID:FMsJlCOi0
将来的にはガソリン税を廃止し、「地球温暖化対策税」

って名前変わるだけじゃん。 まぁガス代高くすれば、車も減って環境にいいかもだけど
207名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:51:27 ID:6d1Nqz3f0
>>192
古賀さんも小泉と小沢の二人を相手に真っ向勝負したら瞬殺されるだろう
あの二人を同時に相手にして闘うのは相撲で例えれば朝青龍と白鵬の二人を相手にするようなものだw
208名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:51:33 ID:iwIPmWcy0
>>194
今後作る高速のほとんどは「何も走っていない道路」なわけだよ
いまでもたくさんあるがな、あれはいやがらせのために作ってるのか?
日本海東北道だかを夏みてきたが、何もはしってなかったぞ
209名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:51:35 ID:7n1eKv5G0
>>184
民主党が政権とった瞬間日本が終わるんですよ?
それでもいいのか?今みたいな生活はできないんだよ
それでもいいのか?
>>198
俺は絶対嫌だ。多少税金が高くても国を、日本を守りたいんだ
それをみんなわかってほしい。この税金だって必要なんだ
だから与党は泣く泣く継続するんだ
俺らが国を守る!
210名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:52:13 ID:HexVjQZs0
残念ながら日本人て税率が低い状態から高くなることには敏感だが
もともと高い税金が維持されることはスルーする。
定率減税撤廃の時の反応みればよくわかるでしょ。あほなことだと思うがね。
残念ながらこれは選挙にほとんど影響ないよ。
211名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:52:17 ID:LqmiNKnJO
>>199
どうでもいいが君はとりあえず改行を覚えよう
212名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:52:44 ID:khdm4rj60
給油法案は前座に過ぎない。
国民生活に影響がある一番の対決法案は、これだろうね。
民主の腰がどれほど定まるかは分からないが。
213名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:53:13 ID:cAiMf7qF0
GJ。
ガソリン高すぎ。
あと灯油もなんとかしやがれ。
214名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:53:20 ID:J98eMT6N0
もう何があろうが政権交代は既定路線。国民も腹をくくってるはず。
215名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:53:29 ID:Jo90FgWG0
はっきり言ってお前嫌いだからw守銭奴の癖に訳分からんしw
真面目に働けよw
216名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:53:30 ID:7G+c7w3n0
民主党は日本の国力を落として、日本を中国の属国にしたいだけ。
ただでさえ税収が足りないのに、ここでガソリン税を下げてみろ、
日本は沈没するぞ。
217名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:53:43 ID:g8aO+Veb0
>>200 国民はアホだから一見減税の方に飛びつくだろうからね・・・
こなままジリ貧よか一度ミンスに取らせて国政をカオス化するのも一策か
218名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:53:50 ID:aAbyP3Aa0
>民主党が政権とった瞬間日本が終わるんですよ?

一党独裁の中国には、上流と下流に分かれていて中産層がいないんだけどな。
貧富の差が激しすぎる。
219名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:53:53 ID:5wg3LVNJ0
>>209
どういうプロセスで、日本が終わるの?

220名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:54:42 ID:VpemP3VZ0
>>211
選挙にも行かないような愚民は黙れ。
221名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:55:08 ID:iwIPmWcy0
トヨタやニッサン他自動車各社も
ガソリン価格を下げてほしいはずだ
なんせ今ぜんぜん車売れてねえ
222名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:55:08 ID:6d1Nqz3f0
>>217
個人的には暫定部分を別の名目の税(例えば環境税など)に代えてしまって、一般財源化するという離れ業もありかと思う
223名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:55:37 ID:0l97898s0
ほんと自民も工作員もウザイな
衆院選で両方とも失職してしまえ
224名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:55:48 ID:Q95C2/UL0
>>168
統一教会も
225名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:55:58 ID:7n1eKv5G0
>>219
実現不可能な政策ばっかやって国力落として
中国に土下座して植民地になる
そして人権擁護法案と外国人選挙法により
中国朝鮮に支配される
226名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:55:59 ID:qUSsrh6H0
>>216
ああいいさ
アメ公にやられるか中華にやられるかの違いだけだから
このまま延命して800兆の借金をどうする気だ?
227名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:56:02 ID:WaH9X0kI0
それよりガソリンの依存度を下げろや
228名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:56:04 ID:7G+c7w3n0
>>221
ガソリン価格が下がっても、クルマの交通量が増えて渋滞になるだけだろ。
もっと高くていいよ。
229名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:56:16 ID:cZvGGWX00
北大の
230名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:56:20 ID:MkDstdhR0
>>217
そう、一度政権交代させて自民政権の膿を出して民主がダメなら自民に戻せばよい。
今のままの自民政権じゃドンドン腐っていくよ。
231名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:56:23 ID:aAbyP3Aa0
小山市でガソリン小売会社2社が、価格競争やったら公取委につっつかれたぜ。
120円台だっけか?
232名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:56:32 ID:UzJ9QhdB0
まぁ道路特定財源をくれって言っても聞かないから、撤廃して
名前変えて他に当てるつもりなんでしょ
233名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:56:33 ID:4LDxCL670
自動車重量税(本来1トン5000円→12600円、暫定税率2.5倍)は、
どうなった?公明党まで自民党に折れちゃってw 存続かよ。

給油法案でも「平和の党公明」なのに折れるだろうし、
これで公明党は壊滅だなw

自民、公明揃って壊滅。

早く衆議院で強行採決しろや!その時が解散の時。
234名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:56:42 ID:ScRBCFUfO
>>182
1件しか一緒に仕事してないが、そこの部はきちんとした
仕事してたぞ。
235名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:56:47 ID:ONd9z2yp0
>>209
外国人参政権のこととか言ってるのか?
なんか与党こそやる気出してるみたいだがw
236名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:57:04 ID:VpemP3VZ0
>>226
インフレにすればいいだけだ。ハイパーインフレにするのだ。
237名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:57:21 ID:zm/H55Hm0
>>1
相変わらず出来もしない事を言うのが好きだなぁw
238名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:57:42 ID:g8aO+Veb0
>>222 ミンスがやりそうな一般財源から道路財源化するよりはマシだな・・・
239名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:57:49 ID:kOkFTv5a0
>>221
だったらトヨタ様はいつものように経団連使って自民に命令しないとな
今回は一応撤廃派のような雰囲気をかもし出してたが
結果的にはこうなった訳だから本意だったかどうか・・・
240名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:57:49 ID:LqmiNKnJO
>>220
改行できないようなアホは書き込む資格ナシw
241名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:58:10 ID:iwIPmWcy0
>>228
さんざん作った道路の総延長の何%が渋滞してるというのか?
その書き方じゃ日本中が渋滞しているような印象に取れる
242名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:58:30 ID:gRSQDLnB0
二重課税はいけないと思います
243名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:58:30 ID:Bsc12VPZO
暫定税率撤廃に反対してる奴は土建関係か高所得者層
244名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:58:34 ID:I5Blk/6d0
>>225
それ、どこらへんでフリーメーソンとユダヤが絡んでくるの?
245名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:58:37 ID:cZvGGWX00


民主応援スレが多いのは気のせいか?

選挙近いのかな? 

民主の世論誘導は徹底してるなw

246名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:58:42 ID:5wg3LVNJ0
>>225
もうちょっと、具体的に頼む。

>実現不可能な政策ばっかやって

実現不可能な政策は、実行できません。矛盾してます。

>そして人権擁護法案と

自民の方が、成立に熱心です。
247名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:58:48 ID:Vd9qp/ODO
そう、今、日本の内政は最悪。
公務員天国、土建天国。
俺は奴隷
248名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:59:05 ID:U1usJKpW0
これは支持する 152円なんて異常だよ
249名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:59:05 ID:K+G0I2So0
今の値段ならみんなエネルギー消費控えるだろうから
環境のこと考えると暫定税率無くさないほうがいいな
京都議定書の期限も迫ってるわけだし
ただ道路特定財源の扱いのままにしておくのは理解できない
250名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:59:10 ID:aAbyP3Aa0
>>225
今まで与党として売国してきた実績があるのは自民党やん。

人権擁護法案は自民党幹部が一致して推進してるし、中国共産党の
詔勅を受けてちょくちょく渡中してるのも自民党議員じゃん。

政治責任取らないとな。
251名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:59:10 ID:khdm4rj60
>237
高速道路を作らなければできる。
「一般財源」でなくて「道路特定財源」だから。
むしろ、疑問に思うのは、高速道路の建設にストップがかけられるかと
いうことだが。地方の民主議員は高速道路をひいて欲しいだろうに。
252名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:59:10 ID:eV4BJVWsO
253名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:59:27 ID:VpemP3VZ0
>>240
馬鹿の一つ覚えですか。
とりあえず消えてください^^
254名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:59:28 ID:I951l71S0
>>209
どっちにしろ安倍が敗北した時点でもう終わった
自民も民主も親中派+戦後レジームそのものの利権派なんだから

いったん行くところまで逝ったほうがいいと思う
みんなが気づいたタイミングでまた盛り上がろうよ
255名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:59:31 ID:x9xiznVpO
人気取りでもいいじゃないか、これまでのやつらは人気取りすらしなかったんだから……
256名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:59:33 ID:rF7y0ak60
灯油は安くせんとあかんよ。

最低賃金レベルでもかろうじて生きていける、その程度の政策は国の義務。
北海道なんてどうするんねん。
257名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:00:12 ID:/Dn3QL1v0
アホかー資本主義の血液は石油で道路は血管だ。
今の血管は通り難く、血液もドロドロ状態だ。
○○高速道路KKなど不必要なものが、著しい動
脈硬化を発生させ、資本主義の発展を大きく阻
害している。政治家は、税収を増やしたいのな
ら血液をさらさらにして、各所で起きている動
脈硬化を取り除くべきだ。血管はもういらんで。
258名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:00:13 ID:QRpUG8fl0
>今後10年間の暫定税率維持を決めた政府・与党と真っ向から対立する構図となった。

今回だけは民主を応援してやる、必ず廃止させろ!
259名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:00:21 ID:BH5hKYB60
>>210
そこがポイントだろ。
テロ特措法の様に民主がぐだぐだやって、一度期限切れで下げてしまえばいい。
再び上げるには相当な覚悟が必要。

つーか、選挙狙い云々もあるかもしれないけど
惰性で暫定税率続けるよりも、一度白紙に戻して積み上げた方がいいだろう。
260名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:00:30 ID:5wg3LVNJ0
>>245
そうでもないよ。アンチ自民なだけ。
民主だけが、選択肢じゃない。自民がありえないだけで。

俺は、国民新党に入れようと思う。あそこは
もう少し伸びても良い。
261名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:00:36 ID:iwIPmWcy0
まさしく ゆでがえる だな
国ぐるみで体質改善しないと生き残れないぜ
262名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:00:39 ID:dtkVrxHj0




 小沢・民主党「日本の国会を放棄して450人の訪中団」

 外交権が与えられていない野党が国会をすっぽかして外交
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197035171/l50


263名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:00:42 ID:9kHJHoi20
都市部だけ、自動車税とガソリン税高くすればいい
264名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:00:59 ID:qzmLskU/0
一旦利権構造を徹底的に解体して無駄を省かないと、再構築も出来ない
265名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:01:07 ID:McRupGWnO
頭から出来ないと決めつけてる自民党よりはマシと最近思う
266名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:01:20 ID:ixRqlcpr0
均衡状態にしてサービス合戦やらせたほうがいいんだよな
267名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:01:57 ID:HcCuD+Nu0
>89
暫定税率+物価上昇+道路族が潤う
暫定税率廃止+年寄り産業が潤う
どっちがいいか選べ
268名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:01:58 ID:kOkFTv5a0
>>256
大丈夫
公務員様限定で物価スライド制の灯油代が支払われます
269名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:02:26 ID:I951l71S0
>>266
・ばら撒きのサービス
・減税のサービス

どっちのサービス合戦がいいかねw
270名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:02:32 ID:LqmiNKnJO
>>253
いやいやおまえが消えろw
271名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:02:37 ID:UzJ9QhdB0
>>257
血液サラサラは表現よくないよ・・・・。
272名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:02:54 ID:I5Blk/6d0
>>245
正直、今の自民を応援できる人の気持が判らん。
273名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:02:55 ID:pt/8zZ/j0
言うだけで実行責任のない党は気楽でいいな
274名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:02:57 ID:L9S86rOa0
>>106
都市部、大都市部ではそれほど影響が大きいとは思えない。
今すぐ30q/h制限にしても何も変わらないと思うぞ。実際の移動速度はそんなもんだし。

高速なんかの専用道路は規制する必要ないと思うが、都市部の下道は制限した方が良い。
275名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:03:04 ID:B+cALho70
なんで所得税の定率減税は廃止したのに
揮発油税の倍率増税は継続なの?
276名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:03:14 ID:wMrvVT9U0
二大政党も大いに結構だけど、その1つが群れをなして支那へご機嫌伺い
に行ってる事を考えると・・・・・
277名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:03:14 ID:eV4BJVWsO
>>228
ちょー!
ガソリン上がれば食い物も文具も全てが上がるよ(´;ω;`)ブァ

もうサラダ油高くて天ぷら揚げ物作らなくなった。
車乗らないのに…
278名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:03:19 ID:o019APQa0
泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋

(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が
行われている国であり、本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、あなたが毎日一生懸命働いて
つくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)

(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、
あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、それで私腹を肥やし、
この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の
隠れ債務を加えれば、その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)
279名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:03:38 ID:cZvGGWX00



目先の利益に踊らされて、国ごと盗られないように気をつけようね

もう、半分盗られたようなもんだけど…

典型的な民主・在日の手口だなw パチ屋とまるで同じ手口だよww



280名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:03:42 ID:+u7jt9or0
車が減って、環境にいいとか言ってバカがいるのかww
どうせ一人当たりの排出量を計算してんだろうけど
あれ、定員で割り算してるから、定員100%の前提が成立してない限り
車のがよほど排出量少ないよ
あと、日本の鉄道25%は軽油使う鉄道だから、ソコンところよろしく
鉄道どんどん廃線な、邪魔くさいから嬉しいけどw
281名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:03:47 ID:z8sbVhnk0
>>269
ばら撒きのサービスには手数料がかかるんだよ、たくさん
282名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:03:52 ID:iwIPmWcy0
>>263
オレは都民だが、それは一石何鳥の名案だな
さまざまな問題が解決するだろう

東京都心に車で来るなw
283名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:04:05 ID:ixRqlcpr0
>>269
減税だな
消費が伸びれば国庫にも返ってくるからな
284名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:04:14 ID:kOkFTv5a0
>>273
だから早く「暫定」を何十年も引っ張ってきた責任を取れよsage単発IDw
285名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:04:15 ID:5wg3LVNJ0
>>269
どう見ても減税。

ばら撒きったって、自民のやってることは、町内会
で集めたお金を、町長さんとその関係者だけで
使ってしまうみたいなことやん。
286名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:04:24 ID:0l97898s0
この時自民党は10年後、社民党と肩を並べるとは思ってもいなかったのだった マル
287名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:04:35 ID:qzmLskU/0
中央省庁が道路を管轄することが間違ってんだよ、河川行政は兎も角道路は地方に
任せろよ
288名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:04:44 ID:HexVjQZs0
>>269
両方。デフレ下では最適な政策。
289名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:05:13 ID:K+G0I2So0
>>260
自民以上に他の党はあり得ないんだが
290名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:06:10 ID:I951l71S0
>>272
海洋国家路線の人は非主流派にいて
今力をためておけばいいと思う
風除けしながら潰しあいを見てればいいし
民主政権も過渡的にはありだと思う

暫定税率撤廃→民主政権→ばら撒きたいのにお金ない→ばら撒けない不思議
とか今からわくわくしっぱなしだよw
291名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:06:23 ID:o0CRWRoQ0
>民主党が参院で採決に応じず成立しないまま年度をまたいだ場合、
自動的に暫定税率が切れることになる。


やっぱ選挙って大事だな・・・
前回自民を負かせた意味は大きい
292名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:06:36 ID:zVKRXY1s0
>>210
地方の大半は車社会。
今、ガソリンの値段はここ10年ぐらいでは最高値(155円ぐらい)。
オレのまわりでも「ガソリンが高い」という話は頻繁に聞く。

このままガソリンが値上がりしていけば自民党はかなりやばい。

293名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:06:48 ID:g8aO+Veb0
っつかさ、結局「道路財源足りませんですた!」とかいって一般財源から出すのは絶対やめてくれよ
車乗ってる受益者でなんとかやってくれ。じゃないと車使わないやつは損過ぎる
294名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:06:51 ID:VpemP3VZ0
>>270
w←これ多用するやつは低脳。私は低脳は相手にしない。
だから低脳であるあなたには次からはレスしません。
今まで私がレスしてあげたことを感謝なさい。
295名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:06:54 ID:ohSKLJpS0
>>287
今でも主要国道を除いて、管理は自治体。
296名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:06:57 ID:54b1NLLP0
やって強引に帳尻あわせするくらいじゃないと庶民に対する減税なんて永遠に出来ないと思う。
自民こそ口だけ政権だわ。
297名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:07:14 ID:4LDxCL670
なんで庶民の貯金の利子には20パーセントも税金取ってるくせに、
株の売買みたいな一部の金持ちの証券取引とかは10パーセントで減税されたままなの?
298名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:07:14 ID:Kd5bweGP0
ガソリン税なんか下げる必要ないだろ
環境汚染の元だろ
299名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:07:30 ID:+u7jt9or0
自民党がいれば、生活破綻が増えて
税収も減って国が崩壊するから、このままでいいよw
頭の悪いネウヨが望んだ国になるでしょ
中国が攻めてくる前に、自壊したっていう笑い話になるよきっと
300名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:07:36 ID:HexVjQZs0
>>292
もともと地方はすでに自民党には期待してないと思うけど。
301名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:07:39 ID:I951l71S0
>>281
かかるよねw
ピンはねだらけだし

かといって小さな政府路線は否定してる人が多いと思うんだが・・・
前回の選挙の民意からすると

いろいろ不思議なんだよな
302名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:07:42 ID:zlVxDNLB0
民主もたまにはちゃんと仕事すんのな
303名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:07:49 ID:LqmiNKnJO
>>294
ぼくに言われてやっと改行できまちたねー

えらいでちゅねー
304名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:07:51 ID:CIHbZzlJ0
電気自動車が普及したら道路財源はどうなるのんだろ。
305名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:07:56 ID:9WwxSd9x0
撤廃して同額を環境税としてのっければいいのに。
306名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:08:02 ID:IDBOG9Pu0
確かにガソリン代が下がれば嬉しい。とても助かる。
でも民主党はその時々で、人気取りの思いつき「政策」ばかりだなあ。
ガソリンが下がった分、黙って他へ転嫁されるのでは意味ないし。
「財政の厳しい中、貴重な財源を削ってしまったら二度と元には戻せない。
民主党はその財源をどうするつもりか責任持てよ」と言われたら、
実行は困難だな。いつものように掛け声だけで消滅だなw
307名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:08:12 ID:/sXkfxO7O
夢のまた夢
308名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:08:22 ID:cZvGGWX00

自民もクソだ…

けど民主を応援する気には全くなれんのだが・・

外国人参政権の問題だって、元をたどれば民主のせいじゃないの?
309名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:08:28 ID:omAc3vYf0
>>280
頭の中がお花畑な奴が沸いてきたwww
310名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:08:32 ID:Opxh7xIz0
 小沢・民主党「日本の国会を放棄して450人の訪中団」

 外交権が与えられていない野党が国会をすっぽかして外交
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197035171/l50




311名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:08:33 ID:H6EAsOaf0


おれは自民だな。
バカ世襲議員を送り込む地方のドジンどもを絶滅しなきゃならん!
ミンス投票者だが自民ガンガレ!
312名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:08:38 ID:I951l71S0
>>283
その路線のほうが正しいよね
そうなって欲しい
313名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:08:43 ID:5wg3LVNJ0
>>289
それは、お前個人の意見だ。

一般論にするには、相当無理あり過ぎ。

だいたい、家柄で、出世するかとか将来の
席次も決まってしまう政党って、どこの
北朝鮮だよ。50で、若手ってのも無いな。
他の国の指導者見てみ。70の爺が、
トップのとこってあるか?クリントンは
40台で大統領やってたぞ?
314名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:09:03 ID:Lo3Gv9w80
公務員は別だけど民間人なんてギリギリの生活のほうが良く働くんだよ。
315名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:09:09 ID:54b1NLLP0
無駄遣いしかしてないから永遠に財政が厳しいままなんだよ。
316名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:09:09 ID:c9mVvYzJ0
>>231
これ許せん
317名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:09:21 ID:g8aO+Veb0
>>308 日本海を日本海と呼べませんとかぬかす議員を税金で飼ってるくらいだからな・・・
318名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:09:23 ID:MkDstdhR0
>>279
今の自公政権じゃ売国度では民主と目糞鼻糞だってw
319名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:09:30 ID:bfVKhc2dO
あー自民を罰する事できたらな…国賊だろもう
国民に与えた被害は一体どのくらいになるんだ

それでも他の党が政権もっているパラレルよりマシだったりするんだろうか…
320名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:09:37 ID:CblKzipA0
>>256
寒地手当を出さない企業もあるらしいなw 冷房が使えないからってw
官が合理性を認めてるに、エゴのぶつかり合いでとかで。
本州のモンスーン圏の連中は、そのエゴを出す前に、北見あたりで野宿しとけ。
321名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:09:42 ID:ugJEe61v0


もう民主しかないだろ
322名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:09:44 ID:zVKRXY1s0
>>300
自民党は特定の地方で強いんだけどね。
その地方で負けるとやばい。
323名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:09:52 ID:B2L8VyKM0
エリートさんたちはホントいい性格をしているな
324名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:10:12 ID:l1SNqiWM0
今の自民に入れるくらいなら赤にでも入れるよ
民主はgdgdだから却下
325名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:10:14 ID:zlVxDNLB0
>>306
道路特定財源だから財務省の管理する一般財源とは別
ガス代の余分な税金は国交省のボーナスです
326名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:10:16 ID:khdm4rj60
>310
総裁選で国会すっぽかすのはおっけーで、これは駄目なのか。
基準が良く分からん。
327名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:10:17 ID:qzmLskU/0
>>295
だから国交省に道路を所管する部局は殆ど不要なはずだろ、にも拘らずヤツ等外局
まで作ってんだからどうしようもない連中だ
328名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:10:23 ID:ONd9z2yp0
財政が厳しいってこと自体が眉唾なんだが・・・。
329名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:10:56 ID:kOkFTv5a0
しかし自民リーチかかってんのに良くこんな爆牌切ったわな
それだけこの暫定分にウマミがあるんだろうな

その一部の利権を吸える奴は守ってその他の国民は殺戮と
非常に判りやすい
330名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:10:59 ID:HoXVWGX2O
電気自動車になればガソリン税が要らないからな

電気自動車を早く出せよ
331名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:11:06 ID:iwIPmWcy0
>>306
国民は2大政党とやらを煽って対立させ
いいように動かせばいいのではないのか?
国民が賢くなるべき

さもなきゃ一般国民は気が付きゃ奴隷になってるぜ
もう片足つっこんでる香具師が大勢いるがな
332名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:11:28 ID:qUSsrh6H0
>>312

太陽と北風の話しと同じだね

今の自民は北風できつすぎる
ガソリンも少し下がれば色んな消費も増える
お金もまわるし

民主が太陽とは言わないけど
333名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:11:40 ID:+u7jt9or0
>>309
お花畑って
ちゃんと計算してから、物言おうなw
各移動手段のCO2排出量は、すべからく例外なくその手段の定員で割り算してる値が出てる
定員でのならなければ、数字は簡単に覆る
乗車率100%の列車なんて、東京都心でもラッシュを除けば珍しい、ましてや地方なんて
車に複数で乗るのが一番効率的
334名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:11:51 ID:aAbyP3Aa0
>>310
言い分は理解できるけど、ずっと前から予定に入ってたことで
すっぽかしたりしたらスケジュール空けてた中国共産党側と大問題になるわ。

アベの電撃辞任がそもそも原因だし仕方が無い。
335名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:12:00 ID:I951l71S0
>>328
公務員が国および地方を食いつぶしているのが真相だと思うが
民主党がそこにメスを入れるのはありえないわけで・・・

それを何とかしようと思うとなぜか選挙に負けるし
どうにもならない状態かもね
336名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:12:30 ID:cZvGGWX00

不思議だwwこんなに民主派閥が一気に増えるなんて


337名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:12:45 ID:I951l71S0
>>332
減税すると税収が増えるんだよな確かw
338名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:12:49 ID:UzJ9QhdB0
>>330
多分もう技術的にはどの会社も出来ると思うんだがな
いろいろ利権がからんでるから・・・・
339名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:13:17 ID:CIHbZzlJ0
そもそも全くリストラしてないゼネコンが全て悪い
340名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:13:41 ID:ROg6HygiO
温暖化の理由もわからないのに金集めても無駄。ましてや日本だけではまるで無意味。
341名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:13:53 ID:u0/Oc+PX0
初めて、民主党を支持したくなったよ。
参議院選の時は自民に入れたのに。
342名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:13:54 ID:H6EAsOaf0
>>336
今の書き込みは、車社会の地方が多いんだろw
343名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:13:59 ID:54b1NLLP0
国民から絞るだけじゃ負のスパイラルにはいるだけだろ。実際もう入ってるけど。
344名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:14:10 ID:Jo90FgWG0
>>338

そう言う話し合いができないからガンw
345名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:14:27 ID:ewbuOewh0
自民党は道路利権の財源として確保しときたいんだろうね。

そろそろ自民党は利権政党から脱皮しないと厳しいぞ。
346名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:14:34 ID:ZzRD25zA0

ああ、またミンスの年金詐欺かい。いや、今度はガソリン税詐欺かw
勝手にやってろw
347名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:14:35 ID:JR7WxjPq0
民主でも自民でもどっちでもいい
馬鹿しかいないんだから
どうせなら日本がめちゃくちゃになる民主が面白い
348名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:14:39 ID:VpemP3VZ0
>>330
君は単純だね。そうしたら電気関連の税を上げればいいだけ。
349名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:14:39 ID:TE/rOz+XO
ミンスになれば一時にせよ官僚が隠していた情報が大量に開示される。
それだけでも日本にはプラス。
どんなカオスがあろうと世界的に民主主義国家だと認められるだろうし。
今は世界から北朝鮮と同じような国家だと思われてるからな。
350名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:14:47 ID:ohSKLJpS0
>>327
そりゃ全国の主要国道・高速道路を管理する部局が必要だから
(ついでに言うと自治体を監督する部署も)最低限の課は必要さ。
それでも道路局は10課にも満たない。
経産省や財務省に比べればかわいいものさ。
351名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:14:58 ID:HexVjQZs0
>>322
参院選は保守王国と呼ばれる地方でぼろ負けだったようにおもうが。
もう自民党は立て直すことは出来ないよ。層化でもってるようなもん。
352名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:15:01 ID:qUSsrh6H0
>>336
誤解するな 民主がいいわけではないよ
今の自民があまりにも国民生活とかけ離れたこと
やってるのに不満なんだよ

自民に対抗できるなら共産以外どこでもいいよ
353名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:15:17 ID:hOwgHban0
>>328
特別会計あるし、公務員給与10人以下の民間に倣えば全然厳しくない。
国民は騙されてる。
354名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:15:19 ID:Ick366L/0
どうみてもスレの流れが工作員でゆんゆんです。
355名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:15:21 ID:aAbyP3Aa0
>>336
政治の結果に対する責任、がこれまで取られてこなかったからな。

健全な民主主義政治に一歩進むための通過点だから仕方ないよ。
民主党がダメだったら、野党に下野して浄化した自民党にまた政権が移動するようになる。
356名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:15:25 ID:khdm4rj60
>336
勘違いだな。
自民党のお偉方は、一リットル155円とかいっても
ぴんとこないんだろう。
車を運転するものにとっては死活問題なんだが。
そこらへんの感覚が鈍いままと、次の選挙で政権失うだろうね。
357名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:15:27 ID:I951l71S0
>>345
きれいに小さな政府vs大きな政府に分かれてくれると有難いんだがね・・・
358名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:15:29 ID:JMqtg9cF0
地方は猛反発必死。で
◆自民終了のお知らせ◆

大体、数年前に比べて1.5倍以上に石油価格が上がってるのに
静観、さらに暫定税率も維持なんてまるでゴミ政党&政府
結局利権の固まり。目くそ鼻くそとわかっていても
ここは民主を応援したい。みんな立ち上がろう!!
359名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:15:45 ID:K+G0I2So0
民主は相変わらずの大衆迎合だがそれ支持するヤツも指示するヤツだ
お得なことをチラつかせるとバカは一気に民主になびくな
360名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:15:47 ID:L9S86rOa0
>>337
いや、同時に法人税増税しないとそこで止まって回らない。
361名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:16:04 ID:wXh7A5mt0
>>81
>減税した分はの財源はどこから得るんだよ

オバカさんのために教えてあげるとね、いま問題になってるのは法律できめた税率の2倍もぼったくってる
国民から財産を盗んでいるに等しい分についてなんだよ。

税率はもともと現状の1/2で法定されてるの。理解できたかな〜w
362名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:16:09 ID:iwIPmWcy0
>>336
何度も言うがオレは自民支持だった、
だがな、だれにも守りたいものはあるんだ

たとえミンスがウソでもいい、今回は時限立法なので
期限までgdgdしてりゃかってに無くなる

その後はお手並み拝見だ

一度無くなった税金は、そう簡単には上げられん
363名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:16:19 ID:IDBOG9Pu0
>>331
二大政党が切磋琢磨するのには基本的に賛成だが、民主党は幼稚すぎる。
政権には程遠い。政権政権言う割りに、程遠いことばかりやっている。
364名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:16:25 ID:u0/Oc+PX0
自民党支持 = 道路利権族
民主党支持 = 自動車を持っている国民

選挙の結果が決まりますた。
365名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:16:38 ID:CIHbZzlJ0
電気自動車はスズキがすでに開発してなかったか?
街乗りの軽自動車レベルなら十分なレベルらしい。
問題がバッテリーを充電する時間が掛かるのと、充電する場所が問題になってるんじゃないっけ。
ガソリンスタンドで充電がベストなんだろうけど、利権がからんで難しいらしい。

自動車メーカー的にはガソリン税は、いいかげんにして欲しいんだろうな。
366名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:17:06 ID:M1rD5eis0
暫定税率が撤廃されたところで、155円が130円になるだけの事
税収が減って、ガソリンも大して安くならない
何だかなぁ

1 L 100円程度の頃なら、「おお、安くなるなあ!」と思えたんだけどね
367名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:17:17 ID:/Dn3QL1v0
今回の高騰で石油の消費量ががた減りになり、ガススタ
が信じられないほど閉鎖されています。昭和30年ぐらい
に戻りつつあるのですね。水素自動車を考えた方がいい
ですかもね。ただし事故るとバラバラに吹っ飛んでしま
う危険をはらんでいますが。
368名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:17:31 ID:/aazipOh0
おまえら、現金すぎやろww
369名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:17:50 ID:jDcYyv3I0
定減廃止は簡単に決めるのにな・・・

この政府のいやらしさは目に余るぜwwww
370名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:17:58 ID:dNk8zJZP0
別に税率はこのままでよいから、電車税導入して。
都市部の人間だけ得するような税制だけは許してほしい。
ガソリンが贅沢なら、電車も贅沢だ。
371名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:18:03 ID:z8sbVhnk0
日本の道路が高いのには理由があるんだぞ
食糧不足になればはがして食べればいいし
病気になればセンターラインを削って飲めば治る
ちゃんと日本の未来を考えて創っているんだ
え〜〜〜違うのか?  _| ̄|○
あんなに高いのに、未来に役に立たないなんて・・・  無駄だ!
372名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:18:15 ID:ZzRD25zA0

選挙前もそうだったな。こんなふうに年金は民主ならこうなる、よくなるとさんざんミンス工作員が
持ち上げたが選挙が終わるやいなや突然沈黙ww
もう信じねーよ!
373名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:18:17 ID:kOkFTv5a0
>>356
155円?安いじゃん!だろうな
そもそもその1Lで霞ヶ関からどこまで運転できるかも知らないだろう
374名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:18:28 ID:I5Blk/6d0
>>335
自民が真剣に公務員改革やる気だと思ってるわけ?
骨董品だな。
375名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:18:28 ID:cZvGGWX00


民主おせおせでちょう笑える

まるで民主の世論誘導強化月間のようだww


376名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:18:36 ID:iQ5KoD2q0
民主党を全面的に支持はまだ出来ないけど。
そろそろ政権交代はせないかんなあと思う。
色んな利権を一回切る為には必要な循環だ。
377名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:18:41 ID:u0/Oc+PX0
>>81
>減税した分はの財源はどこから得るんだよ

馬鹿か。おまえは。
減税じゃあないだろ。
増税されていた分を元に戻すだけだろ。
それも約束の期日に。

国民に約束をしたことを平気で破る自民党なんて、誰が信じるのよ。
378名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:19:11 ID:qzmLskU/0
>>350
そんなにも要るかバカ、どの道何もしてやしないんだから地方に任せろ
小さな政府とか言う割には、中央がデカ過ぎるから全然効率が上がらないんだ
379名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:19:52 ID:I951l71S0
>>366
運輸業界が元気になる必要があって

もう燃料費を製品に乗っけないとやばい時期なんだが・・・
このままいくと収入そのままでスーパーのものがガンガン値上げされていくぞ
今でも少しずつ上がってきてるけど
380名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:19:55 ID:Jo90FgWG0
知識を集めたって、結局ポイントでは無駄だよ。
何回も騙されてあげたけど。所詮相手が悪かったねw
381名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:20:07 ID:zVKRXY1s0
>>351
参院選で地方で負けたのなら、車社会である地方側に立った政策をするべきでしょう。
その逆をやるからおかしいと言ってる。

あと、層化でもってるは言いすぎ。
そういう地域があることは否定しないけど。
382名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:20:34 ID:ohSKLJpS0
>>378
>どの道何もしてやしないんだから
ちょっとウマイこと言った、と思った。
383名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:20:37 ID:IvAiTbvb0
>>278
「泥棒国家の完成」を、Amazonで検索したら、あるんだねペーパーバックが
早速注文したよ、面白そうだから
この本外人が書いたんで、事件は起きなかったが、自本人ライターだったら
民主党議員の石井紘基さんのように、政治家、官僚、やくざに葬られたんだろうねきっと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E7%B4%98%E5%9F%BA%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E6%9A%97%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
384名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:20:46 ID:ip7moJzj0
実際自民のままだとガソリン税54円のままなの?
少しでも安くなるならそっちの方に掛けたいなぁ
385名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:20:47 ID:l1SNqiWM0
けど民主って追い風かと思ってると突っ走りすぎて谷底突っ込む癖あるからなぁw
これをうまく使えば政権とれるまでは無くても結構切り崩せそうなんだがまた自爆しちゃうかな?
386名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:20:49 ID:jDcYyv3I0


「暫定」の意味、広辞苑と大辞林とWIKIと小学館こども百科と三省堂国語辞典で調べて来い


霞ヶ関と永田町支持者へ
387名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:20:56 ID:5wg3LVNJ0
>>357
そもそも、小さな政府も、大きな政府も、
不明瞭な概念だから、分かれられないよ。

国家が、国民の生命や財産の保護や生活保障
をしない代わりに、国民は愛国心を
もって、税を喜んで払い、政府の決定には
必ず賛成する。増税にも負担にも賛成する。
行政や政治のスリム化は一切しないし、公務
員の給与は上げる。

・・・・・・これを「小さな政府」と
呼ぶ奴もいるんだ。
388名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:21:06 ID:/l8m7PtK0
無駄な道路無駄な道路と言ってる奴がいるが極論を言えば、幹線道路以外は未舗装の一度雨が降れば悲惨な道でも
良いのかという事になる。半世紀前の日本の道路状況だ。
389名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:21:09 ID:4LDxCL670
石油関連会社、自動車会社、鉄鋼関連、電力会社、航空機関連、運輸関連会社、
これらの会社すべて民主党案に賛成だろ?

もはや自民党に勝ち目はない。
390名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:21:11 ID:3hYd9P9hO
一般国民にとって大事なのはイデオロギーではなく明日の飯。
391名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:21:15 ID:I951l71S0
>>374
安倍路線がなくなった今の自民にはありえんよ
選挙に負けたから公務員天国は変わらないわけで

文章よく読めw
392名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:21:27 ID:fv78fa+k0
>>297
そりゃ資産を市場に使ってくれてるからだろう。
貯金してるだけだと税収なんて微々たるもんだけど
市場で運用してくれれば税収も上がるし、証券会社への
手数料も発生するからな。
いわばトータルで考えれば貯金なんかよりも多く税金を払ってるってこと。
393名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:21:36 ID:6K9iMQS60
景気回復、景気回復って今、中小企業や自営業者はどなってるか自民はわかってるのか?
次の選挙で必ず政権交代させてやるぞ。
394名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:21:36 ID:khdm4rj60
>372
1回信じたのか?(参院選で民主に投票したのか)

政権とらないと政策が実行できないとは
参院選前に、民主の親玉ですら言っていたぞ。聞いていなかったのか。
395名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:21:42 ID:54b1NLLP0
大衆迎合の何が悪いんだろうか?
大衆のために動こうとしない政府に何の意味が?
大衆が幸せになれない国に何の意味が?

そもそも大衆に迎合したのではなく政府自身が決めた話だ。<暫定税率の期限
期限が来たなら終わるのが当然。
396名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:21:42 ID:dNk8zJZP0
>>40
身ひとつで通勤できるのならともかく、
荷物がある以上原付は無理。雪で書類がぬれたら
しゃれにならないし。
397名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:22:20 ID:I951l71S0
>>387
mjkw
398名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:22:25 ID:SwQZt52v0
>>383
ヤクザ・リセッションも名著らしいぞ。
399名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:22:29 ID:zVKRXY1s0
>>388
極論の例えが意味不明なんだけどw
400 ̄∨ ̄:2007/12/08(土) 02:22:38 ID:Rj5Y0pk+0
<丶`∀´>
401名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:22:48 ID:iwIPmWcy0
>>379
うちの近くのコインパーキングはなぜか200円も値上がりしたな
確認しているだけで2箇所、便乗でなにもかも上がるぜ
402名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:22:50 ID:wAi/U97q0
地方は「道路が出来る=自分の首を絞めている」に気づけ

403名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:22:53 ID:cZvGGWX00


俺は在日共に参政権を認めるくらいなら

リッター20円くらいくれてやって方が全然ましなのだが…
404名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:22:58 ID:A7dBL5pt0
だからミンスなんかに政権を取らせたくないんだよ

今のままでも、いいから道路特定財源から外して、一般会計なり、社会福祉なり
回せば、良いんだよ
大体、特定財源にした経緯は、早急に道路整備が必要だったのが理由だろ?
現在、一番必要なものに、投入すりゃいいじゃね〜か。

とりあえず、安倍さんの道路特定財源撤廃で、批判した自民党議員の、
氏名を公表してほしいな そいつらいらん。
405名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:23:05 ID:qzmLskU/0
>>387
自民と役人の言う小さな政府とは、国民に対するサービスだけを小さくすること
406名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:23:11 ID:aAbyP3Aa0
宅配便業者、コンビニ・チェーン店に輸送してる運送会社が民主党支持にまわるよね。
さすがにもうやってられんだろう。
407名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:23:27 ID:0l97898s0
参院選前に、2ちゃんであれほど工作員が自民マンセーしててもあの惨状だからな
ネット工作なんて金の無駄だから雇うなって誰か自民に教えてやれ
408名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:23:32 ID:CIHbZzlJ0
道路よりも下水道の方が大事だよ
409名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:23:44 ID:/l8m7PtK0
>>399
田舎にも整備された道路は必要って事だ。
410名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:23:58 ID:5wg3LVNJ0
>>405
そうそう。そういう意味。
411名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:23:58 ID:I951l71S0
>>401
便乗もそうだけど
中小やら下請けはもう死にそうな状態・・・
412名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:23:58 ID:khdm4rj60
>388
日本の道路整備は一部を除いてほぼ終わっている。
今後は新設ではなくて、メンテナンス重点にすべきだし。
北海道の高速道路なんて笑えない計画なんぞは取りやめるべきだ。
413名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:23:59 ID:u0/Oc+PX0
自民党
1998年  10年間だけの増税です。期日が来たら元に戻しますから、国民の皆さん、10年だけ我慢してください。
2008年3月 はあ ? 何言ってんの。あと10年延長だよ。約束 ? 守るわけ無いじゃんwww

  /                \
 /  _自  民  党_ノ   \
|  /┏━━┓┏━━┓\   |
|  |┫( ○)┣┫(○ )┣|  |
|  |┗━━┛┗━━┛|  ノ
 \__|   /(。。)\     |__/
   |  \____/  | 
    \   \__/  /   <  国民は ほ ん と に ばかだよね えええええええええええええええ
      \   ̄ ̄ /
       \__/  
414名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:24:11 ID:NfQFWOZb0
>>230
昔、小沢が出て行ったとき、自民の膿・経世会が
出て行ったと言われたような気がしたけど……。
415名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:24:12 ID:bCQonnAe0
>>389
実は鉄道会社もな
傘下にバス会社抱えてるところが多くて、なおかつ気動車運行事業者だったりしたら倒産ものだぜ
416名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:24:19 ID:6K9iMQS60
>>403
自公は在日参政権に反対してるのかよw
417名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:24:19 ID:8nCDHB0l0
自民としては、これは最悪の方法ではあるが
「民主からの税金減らせの案に乗って財政を無視した減税」をし、
にっちもさっちも行かない状態の時に解散する手もあるな

決して自分の手柄にしようとしちゃいけない。
民主が政権を執ったときの自爆する為のトラップとして。

ただ、そんなガタガタになった日本には居たくない、という別の感情も湧きそうだけども。
418名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:24:42 ID:IDBOG9Pu0
ガソリン税=道路特定財源。
どうせ道路整備の陳情は無くならない。政治家が出身地の圧力を受け続ける限り。
自民党だけでなく、民主党議員だって同じだぞ。
地元の支持者から見れば、道路を引っ張って来れない議員など要らんからな。
道路の財源が無くなれば、一般財源で作るしかない。そうすれば消費税率を上げる
圧力は更に高まる。車を利用しないお年寄りも道路税を負担するということだ。
419名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:24:51 ID:09cdhIqg0
バランス保つのも大変だな。
この国は安全だけど金儲けには向かない国だと良くわかったよ。
420名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:24:59 ID:zVKRXY1s0
>>409
整備の度合いにもよるでしょ。
例えば、片側1車線で十分な交通量なのに片側2車線で計画するとか。
421名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:25:13 ID:qUSsrh6H0
>>401
あまり表だってはいないけど
バッテリーやら何やら凄く上がってるよ
食品もすぐ上がるだろうね
422名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:25:55 ID:2Ol/dDzP0
>>357
どっちが大きな政府なんだ?
>>1の件においては大きな政府は自民で、減税を主張しているのが民主のようだが。
423名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:26:13 ID:kOkFTv5a0
>>401
何故か給与だけ下がるんだよね
424名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:26:13 ID:iwIPmWcy0
>>412
北海道で高速走ってると、平行する国道を走る車に抜かされる
高速にはねずみ獲りがついてるのでスピード出せないw

やつら夜なら一般道でも160Kmで走るオレサマをぶち抜きますよ
425名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:26:31 ID:u0/Oc+PX0
>>403
福田自民党、アジア留学生を15万→100万人に \(^o^)/
福田自民党、人権擁護法案成立へ \(^o^)/

426名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:26:49 ID:54b1NLLP0
2ちゃんの工作員はどうだか知らんが今の国民が自民なんぞ支持してないのは選挙で明らかになった。
これだけ物価がどんどん上がり大部分の国民の生活は低迷している現状、政権交代は確実に来る。
427名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:26:52 ID:I951l71S0
>>417
日本のためにはそれが一番良い方法だと
自分は思う

民主がやってこけたところで
堂々アハーンの会が登場ってシナリオを夢想w
428名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:26:52 ID:HexVjQZs0
>>381
地方に耳を傾けるということが出来てれば自民の今のこの状況はないわけだが。
企業減税してればなんとかなるって考えてる今の自民に政策で期待するほうがどうかしてる。

層化で維持してるは確かに言い過ぎたかもしれんが、
層化がいなくなれば相当数の自民議員が落選することもまた事実だということを考えてくれ。
429名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:27:33 ID:Jo90FgWG0
下げるくせに、やる事は変わらないのなw
いい加減にしとけよw

まともに死にたかったらなw
430名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:27:35 ID:qzmLskU/0
>>409
1日何台走るんだよ、それよりガソリン代下げたり税金下がった方が良いだろが
431名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:27:43 ID:M1rD5eis0
>>407
参議院選前は、ミンスマンセーな書き込みの方が多かったよ
なんて言うと、水掛け論になってしまうかな
432名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:28:04 ID:Rj5Y0pk+0
ミンス信者が活発ですな
トップがマスコミ叩きを始めたんだからもう政権交代なんて無理なのに
現実を見ましょう
433名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:28:18 ID:khdm4rj60
>418
目的税は、税の本来の趣旨から実は外れる。
税金は、所得の再配分と、あらゆる施策を実行するために徴収されるものであって、
特定部門に目的税化すると、財政が硬直化してしまう。
特別会計が問題となっているのは、まさにその点で、せっかく徴収した税金が
本当に必要な場所に使われていないことが問題になっている。
434名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:28:29 ID:dNk8zJZP0
>>404
受益者負担主義が根本だったんじゃないかな。
ガソリンを使う人=道路を業務に使う人
という図式が、特定財源の大義名分。
435名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:28:40 ID:6KRs55Sd0
民主をとると国民の生活は一見よくなるが特アに身売りされそう
自公をとると国民から絞るだけ絞って殺されるみたいだ

どっちの死にかたが楽なんだろう・・・
特アと嫌でも同居するか、このまま絞り殺されるか
嫌だけど特アと同居するほうがマシに見えてくるのが恐ろしいな・・・
436名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:28:41 ID:ONd9z2yp0
>>403
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★4

こんなスレが数日前まであったんだが
437名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:28:42 ID:cZvGGWX00

20円に目がくらんで、国を売りたくはない

50L入れたって、1000円の違い

日本人がパチ屋や消費者金融に搾取されている金額に比べれば微々たる
もんじゃないのか?

438名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:28:52 ID:YeU1uKDZ0
陳情してくる馬鹿はとっとと失せろよw
道路なんてまだ改修の必要もないところ穴ほじってやり直しだろ?
予算使い切らなければ年末必死になってやっているしwww

これは民主に賛成だな。ただ特定財源減らして格差とかいうなよ池沼どもw
439名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:29:09 ID:A7dBL5pt0
>>427
目先の利益に乗って、在日参政権とおしちゃうんだ?

一度通ると、永久に無くせなくなるよ
440名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:29:11 ID:I951l71S0
>>422
今はねじれてるからw
だからきれいに分かれて欲しいと切望

本来は大きな政府が経世会+社会党のはずなんだけど
もちろん今の自民守旧派は大きな政府w
441名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:29:21 ID:K+G0I2So0
>>395
その大衆に自分さえよけりゃいいってなバカが多いんだよ
そんな奴らに迎合してたら結局みんな不幸になる
442名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:29:34 ID:u0/Oc+PX0
>>409
道路が整備されても、ガソリンが高くて入れられないのなら意味が無いだろw
443名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:29:37 ID:LqmiNKnJO
>>348
ガソリン税2000円でいいとか言ってるバカは議論の邪魔だから市ねよw
444名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:29:41 ID:8nCDHB0l0
>>422
現状はどっちも大きな政府じゃね?

インフラ整備という名の土建屋利権が重要だと考える自民
vs
福祉という名の逆差別暗部への救済が必要だと考える民主

どちらも利権だらけ
445名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:30:02 ID:4LDxCL670
食品の値上がりも、輸送費が暴騰したから値上げとか言ってるし、
つまり、重厚な会社以外も影響してくるからね。

つまり国民すべてが民主党案に賛成。

言い換えれば、この暫定税率継続に賛成してるヤっていったい誰なんだよ???www

446名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:30:06 ID:Jo90FgWG0
いや商談抜きで勘弁してねw冗談じゃないw
447名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:30:19 ID:+yItbRlK0
448名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:30:25 ID:bCQonnAe0
>>437
そういうのをネウヨ脳と呼ぶw

1000円の差が、今後何回積み重なると思ってんだ
元の元凶は、アメリカと中国と自民党だと思ってるよ
449名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:30:40 ID:54b1NLLP0
>>441
自分さえよければいい。

今の政府と支持母体のことですか?
450名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:30:54 ID:I951l71S0
>>439
そのタイミングで国民世論を盛り上げ
民主主義を取り戻すシナリオ

ギャンブルだけど
451名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:30:57 ID:Rj5Y0pk+0
(-@∀@) そういうのをネウヨ脳と呼ぶ
452名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:31:04 ID:pwXSJAc30
そろそろ俺らで団結して、国を変えていかないか?
ねらーでも団結したらすごい力を発揮できるんじゃないか。
453名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:31:12 ID:UzJ9QhdB0
>>437
その20円はただ道路を掘り返すだけの無駄なことに使われるんだぜ?
454名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:31:26 ID:wFQWZgPYO
民主は在日にも地方参政権与えようとしてるからなぁ。
民主信者の俺でも嫌だわ。
そこがなければ…。
455名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:31:32 ID:W+mYHHb70
自民党は、負担は大きく給付は小さい政府。
民主党は、効率的な政府。
456名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:31:41 ID:0l97898s0
>>435
自民は金になるとこなら、どこでも身売りするぞ
福田をみてみろ
457名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:31:57 ID:I951l71S0
>>444
小さな政府路線は「格差!格差!」の大合唱で一旦つぶされたからなw
458名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:32:20 ID:3Xi3zQTu0
財源はどっからでんのよ?
たしかにガソリン代は高いけどな。
459名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:32:21 ID:ohSKLJpS0
民主が政権とって、この案を通すとすれば、もう少し妥協を求められるだろう。
現実的な落としどころとしては、暫定税率分を数%下げて、
さらに数%を地方の道路に縛られない建設関連予算に分配というところか。

もうちょっと頑張れば、地方配分分を二桁に上げることができるかもしれない。
460名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:32:30 ID:qzmLskU/0
>>441
おいおいそりゃ自民の議員連中と、それに群がる役人や経団連だろ
461名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:32:36 ID:6K9iMQS60
>>435
だから今となっては特アに身売りってのは自公も民主も同じだろ。
福田・古賀・二階・冬柴・北側だぞ。
だったら一度政権交代させたら色んな膿がでてくるって。
462名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:32:36 ID:iwIPmWcy0
民主を応援する=在日参政権 は極端すぎる話だ
すでにパチンコ利権を成立している自民と比べれば
成立していないだけマシ

463名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:32:43 ID:I951l71S0
>>455
それはないw
464名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:32:45 ID:fv78fa+k0
地球温暖化対策税ってどういうことだろう?
結局ガソリンとセットなのか?
465名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:32:54 ID:8nCDHB0l0
>>445
道路族でしょ。

でもまあ、金をじゃぶじゃぶ注ぎ込んで、工事用の機材を放置したまま十数年が経過している計画道路とか
そういう無駄をまず無くせばいいと思うけどね。

そういう所って、反対利権ってのも有りそうな予感がする。
実は連中はグルなんじゃないかと。
466名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:33:07 ID:Rj5Y0pk+0
>>441
小沢民な
467名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:33:07 ID:IvAiTbvb0
>>398
サンクス、追加注文したよ、ペーパバックだから値段が安くていいね
プログラマやってるんだけど、技術本は3000円以上するからね
一冊1000円の本買うのって、本当に久しぶりだよ(何となく得した気分ww)
俺は車持ってないけど、このまま、ガソリンの値上がりが続けば、
本とかの値段も上がるんだろうねきっと・・・・・
468名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:33:14 ID:wXh7A5mt0
>>441
ならば、説明しろ。
なぜ暫定税率を維持したのか

10年で61兆円も道路につっこむためだと、きっちり説明してみろ。

それらで作る道路が10台も自動車を保有しない過疎集落のために、アスファルト舗装を山のどてっぺんまで通し
もろに無駄だが、建設会社、癒着企業、地回りのヤーサンにだけ喜ばれ、金が回り、その金の一部が
「腐れ政治家に還流」する

これを国民が納得するように説明してみろ!
日本国民はいま物価上昇に苦しみ、特に寒冷地では命の危険さえ発生しているんだぞ。

舐めた事いってんじゃねぇ!
469名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:33:22 ID:Jo90FgWG0
第二の自然とか古いんだよw

470名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:33:29 ID:qUSsrh6H0
いずれにしても自民から一回政権を取り上げないとダメだね
猛反省して再度政権をとるのならいいけど

国民生活を無視して何が国家だよ
471名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:34:00 ID:M1rD5eis0
>>445
輸送費が暴騰って、原油が糞高いからだろ?
トラックもガソリンで走るのか?
472名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:34:13 ID:zVKRXY1s0
>>437
営業車や小型トラックの多い会社は死活問題になってくると思うけど。
まさか、営業車や小型トラックが月に1回だけしか給油しないとは思ってないよね。
473名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:34:20 ID:hFqCe9KR0
おいおい…
人気取りはいいが果たして後のことは考えているんだろうか?

474名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:34:51 ID:LgJT3Lb90
特殊法人保護したり暫定税率を長年維持したり、自民、公明は国民の敵だな
475名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:35:00 ID:bCQonnAe0
>>471
大抵は軽油
その軽油も大して安くないんだよな・・・
476名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:35:08 ID:5wg3LVNJ0
小さい政府って、なんなのさ?

高負担低サービスの政府は、大きいの小さいの?

低負担低サービスなら、小さい政府だろうし、
高負担高サービスなら、大きい政府だろう。

でも、高負担低サービスなら?これからの
自民の方向って、これなんだけど、これって
大きい政府なのか?小さい政府なのか?
477名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:35:12 ID:u0/Oc+PX0
>>435
そこで、新党日本ですよ。(・∀・)ノ
478名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:35:14 ID:/Dn3QL1v0
そうだー参議院選挙の前に、投票に行けば
自○党を倒せるかも知れないというレスが
沢山立ったのを覚えています。
次の衆議院選挙でも、自○党に終止符を打
つ為に是非是非投票に行きましょうや。
早く解散総選挙をやらないかなー
479名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:35:14 ID:HoXVWGX2O
流れが早いな
480名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:35:21 ID:wfgRKpiCO
コンビニ行けば物価上昇はあほでも解る
量が少なくなり価格が上がっている
481名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:35:24 ID:qzmLskU/0
>>444
サブプライムの様に海外に金くれてやってるのも自民だろ、回収出来なきゃドブに捨
ててるのと一緒
482名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:35:28 ID:HexVjQZs0
なぜ民主が嫌だといってる奴は自民に暫定税率撤廃を呼びかけないんだ?
そうすれば自民の手柄になって選挙有利なのに・・・
483名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:35:30 ID:I951l71S0
>>473
シーッ
そのまま突っ走らせたほうがいい
484名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:35:33 ID:0l97898s0
計画道路の土地を先に買って高く売り付けようとしてた奴ら、涙目w
485名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:35:34 ID:+vv0IOsI0
自民党は10年で道路財源を68兆円使い切るらしいな
自民党には政権担当能力無くなってるとしか思えん
486名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:35:36 ID:Ntt6gXcqO
>>462
あとタクシーもな…

パチンコ=北朝鮮系多い
タクシー=韓国系多い

487名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:35:59 ID:kOkFTv5a0
>>473
人気取りすらできない自民よりはマシですな
488名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:36:37 ID:8mMvIPGD0
むしろガソリンに税金かけて運輸業者にはそれを財源に補助金出せばいい。
金に余裕がある奴だけ乗ればいい渋滞も減る環境にもいいだろう。
イオンやトヨタには大打撃かもしれんがな。
489名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:36:48 ID:iwIPmWcy0
給料日前で持ち合わせがなくなってきたら、節制ぐらいするだろ?
金持ちにはわからない感覚かもしれんがな、日本が低迷してるなら
ちっとはどこかで節制しろといいたいんだよ
490名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:36:49 ID:p7UtWTqgO
>>480
パンに顕著だよね。
491名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:36:51 ID:Rj5Y0pk+0
(-@∀@) マシですな
492名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:37:04 ID:dC2PzX1a0
政党工作員しかいないなw
493名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:37:09 ID:zVKRXY1s0
>>475
小型のトラックはガソリンだと思う。
街中で配達するような赤帽とか。
494名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:37:14 ID:qUSsrh6H0
ちょっとスレはやいぞ
コーヒー飲んでくるからな
ちなみに今のNY原油は87.93$
495名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:37:15 ID:8nCDHB0l0
>>450
そんな胃が痛くなるような国に居たいと思うか、と言われたら
やっぱ考えちゃう所もあるんだよな。

自民もそうだけど、民主もそう。

「庶民のための政治」は言葉だけで、結局は俺の方を向いてくれていない気がする。
劇場型とか何とか色々とあったけど、あの辺からマスコミも抱え込んでの
国民を政治不信に陥れる為の猿芝居しかやってないような気がする。
496名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:37:21 ID:LgJT3Lb90
政権交代のない政府は必ず腐る
497名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:37:24 ID:I5Blk/6d0
つーか、人権擁護法案出してくる自民こそ特アの傀儡だと
498名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:37:28 ID:I951l71S0
まあ一旦民主に政権とらせて
福祉増税とか始めたらまた反対すればいいよ

予算規模を縮小させないと
公務員の人件費は削減できない
499名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:37:39 ID:IDBOG9Pu0
まあ実現する確立はほぼ0だな。
仮にガソリン代が下がっても、嬉しいのは値下げ当初数ヶ月だろ。
そしたら一般財源で道路作りまくるから、消費税10%も近づくな。
ガソリンで喜び、消費税上げられたら元も子もない。賢くなろうよw
500名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:38:03 ID:khdm4rj60
暫定税率が国民生活を圧迫しているのは明白だから、
とっとと廃止すべき代物だろう。
財源は新規着工の高速道路を取りやめれば、問題ないと思われ。

>>473
増税しか頭になくて、道路関連の支出は止められないって正直、自民党の頭の中が
どうかなっているんじゃないかと、最近思えてくる。
501名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:38:17 ID:3hYd9P9hO
在日、同和、パチンコ、ヤクザ、宗教、北朝鮮、サラ金。
ほんの一部だがこれらきな臭いもの全て自民党政権によって確立されたものだが。
いまさら民主がどうとか言ってる場合じゃない。
502名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:38:19 ID:HexVjQZs0
>>477
新党日本って議員いたっけ?
たしか荒井と滝が離党したような・・・
503名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:38:37 ID:ZRx35dxf0
代わりにパチンコ増税しろよ。
あれはどうみてもギャンブルで違法なだから。
504名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:38:43 ID:cZvGGWX00
>>416
>>425
確かに福田自民は今や推進派だけど

そうなったのにも理由があるわけで…

安倍のときには総連へ強制捜査やパチ屋などへの締め付け、北への経済制裁など
に力をいれ、美しい国に戻そうとした

が、在日に侵されたマスゴミによる世論誘導、安倍叩きによる逆襲で参院選惨敗

一方、外国人参政権をマニフェストに盛り込んだ民主圧勝

結果、在日媚売り路線として福田が首相になったという流れだろ

公明も在日・半島を敵に回しての自民惨敗に彼らを敵に回すとそれ見たことかと、
調子付いてる状態だろ
505名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:39:05 ID:dNk8zJZP0
>>468
過疎集落の人だけがその道路を使うわけではないでしょ。
国民全員が使ってよいのだし、そもそもアスファルト舗装に
した方が維持管理費は少ない。砂利道では十年もしたら
またやり直し。草ぼうぼうか、穴だらけになる。
506名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:39:06 ID:qzmLskU/0
>>457
安倍は一寸は頑張ろうとしたけど、小泉は全くダメダメだったじゃんか郵政で誤魔化し
たって歳出削減には効果ないんだから
507名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:39:44 ID:6K9iMQS60
>>473
自称、責任ある政党自民党が後の事を考えてやってきたことが今の日本だよな。
508名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:39:48 ID:kOkFTv5a0
>>503
そんなことは自民が許さないよ
安倍ちゃんがさんざんパチ屋のお世話になってるし
509名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:40:01 ID:54b1NLLP0
金にだらしないやつでも給料が減ればその範囲で節制はするだろ。
まあしないで身を持ち崩すやつも中にはいるだろうが。
それでも分不相応な出費を借金でまかなってるやつよりはましだ。
510名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:40:12 ID:ugJEe61v0
つか創価学会も撤廃に賛成じゃないのかよ
ホント反吐が出るわ
511名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:40:13 ID:I951l71S0
>>503
一旦減税した後
財源が足りなくなって
そのあとどこから税金取るか?という段になって
そのへんを盛り上げていけばいい

民主党政権になったところで宗教法人への課税をする
そのあとパチンコ税を国民から要求すればいい
512名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:40:55 ID:Jo90FgWG0
ぶら下がりでいくらもらってんの?
513名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:41:00 ID:bCQonnAe0
日本人なら、日本語で考えろ
これは「暫定」なんだよ!「暫定」ざ・ん・て・い!
これを維持しろって言うのは、もはや日本語が通じないと・・・
定率減税も暫定だから廃止したんだろ?
暫定なんだから廃止しろよww
日本語と理屈で考えろよ
514名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:41:42 ID:SMfM1eVeO

>>470
敢えて聞くが、自民は何を反省するのだ?
515名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:41:46 ID:iwIPmWcy0
ここはいったん民主を持ち上げて、ソウカを粉砕したあと
自民党が改心していたなら再び政権ヤルとか
国民も一致団結して些事加減が必要ってことだな
516名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:41:58 ID:kOkFTv5a0
暫定はウリの国では恒久を意味するニダ
517名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:42:06 ID:1J1lqG480
ゴネろ民主党。これだけは支持する
年をまたげばお前らの勝ちだ。また引き上げなんて絶対出来なくなる
518名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:43:03 ID:W+mYHHb70
自民党は、負担は大きく給付は小さい政府。
民主党は、効率的な政府。

民主党:【次の内閣】政府案は骨抜き 民主党「天下り根絶法案」提出決定
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9952
>税金を使うならば、いかに効率的に使うかに視点を置くべきであると主張。
>民主党法案が示す国税庁と旧社会保険庁の合併メリットによる税金削減の大きさを強調した。

民主党:行政改革推進法の民主党案を衆院に提出 松本政調会長らが会見
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=6373
> 民主党は13日、「国民がゆとりと豊かさを実感しながら安心して暮らせる安全な社会を構築できる
>効率的で信頼される政府を実現するための行政改革の推進に関する法律案」を衆議院に提出した。
519名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:43:04 ID:zVKRXY1s0
>>488
地方はほぼ全域、公共交通がしょぼすぎて県庁所在地ですら車社会なので、
そういうやり方は間違いなく反発される。

車がなければ、電車・バスで移動すればいいというレベルの話ではないから。
それぐらいしょぼい。
520名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:43:11 ID:5wg3LVNJ0
>>515
>自民党が改心していたなら

絶対ありえねー。
521名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:43:13 ID:54b1NLLP0
>>513
筋が通らないよな。
同じ暫定で減税が消えて増税が維持されるなんて。
日本語がわからない政府なんてとても支持できない。
522名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:43:20 ID:bWwdJSX60
>>513
何か昔サラリーマンに対する暫定減税って廃止されなかった?
暫定だったからよかったのか?
523名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:43:35 ID:4LDxCL670
アベの時はこの期に及んで居座るアベを、
どうすれば引きづり降ろせるのか!と思ってたが、

今度は福田じゃなくて「自民党全体」をどうやって引きづり降ろせるか?に
変化して来てるからねw

民主党政権もマジであり得るかも・・・
524名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:43:49 ID:ZRx35dxf0
消費期限を徹底させて
残飯を全部処分させて

それで物価上昇で跳ね返っているという現実。


腐ってもいない
まだまだ食えるものを
なんで捨てるの?

525名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:43:54 ID:I951l71S0
>>515
失敗する確率も高いが
その路線でしばらく頑張ってみようと思うw
526名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:44:05 ID:I5Blk/6d0
>>505
これ以上無駄に立派な道路や、第二東名やらはいらんでしょ。
そう言うものを減らして庶民に戻すべし。
ただそれだけの話。

族議員や公務員が予算規模を落としたくないばかりに無駄な道路や工事は
もうおなかいっぱいだ。
527名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:44:09 ID:0l97898s0
道路特定財源は勝手な目的外運用するほど余ってます
本来通行料で数十年かけて償還する本四橋に転用して数年で償却

https://www.jaf.or.jp/enquete/signature/200601sig_index.htm
528名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:44:13 ID:qzmLskU/0
>>510
層化はまたインチキ減税で人気取ろうとしてるだけ、重量税をチョットだけ安くしますだ
とよ全くセコイ連中だ
529名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:44:25 ID:YaElYBf30
民主党ガンバレ!!デフレ下での減税は大歓迎だ。総選挙では絶対民主に入れる
530名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:44:40 ID:8mMvIPGD0
>>500
道路事業自体が悪ではないだろう。
大量の人と大量の材料を必要とするわけで公共事業として優秀だぞ。
マスコミとか道路=悪みたいな報道して土方のおっさんらの食い扶持潰しておいて
どの口が格差社会とか抜かしてるんだろって思う。
531名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:44:48 ID:bCQonnAe0
>>521-522
ぶっちゃけ、年末調整どうするよ?ww

大して返ってこないであろう割りに、計算が面倒なんだけどww
532名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:45:10 ID:qUSsrh6H0
>>514
国民に支持されなかった理由だよ
自国の国民を騙すような政治をして何が与党だ
533名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:45:32 ID:ohSKLJpS0
>>521
ちなみに定率減税は「恒久」的減税でした。
534名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:45:36 ID:I951l71S0
>>532
何をだましたの?
535名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:45:54 ID:6K9iMQS60
言っておくが世間の総意は民主支持じゃなくて反自民ってことを民主は肝に銘じとけよ。
536名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:46:35 ID:XrOoqL3U0
これほとんどの地方は撤廃に反対してる。東国原も。

具体的になったら地方の知事が大きな声あげ出すんで事は進まん。
537名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:46:39 ID:L9S86rOa0
>>396
降雪、積雪があるなら仕方ないな。でも無ければいけるんだろ?
原付だって書類程度の収納は出来るだろw
538名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:46:47 ID:kOkFTv5a0
>>534
暫定と騙しただろw
539名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:46:47 ID:3s+clcoz0
金持ちはハイブリット車とか燃料電池車、電気自動車に乗ればいい。
道路を作るより、そっちに金回せよ。
540名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:47:00 ID:8mMvIPGD0
>>519
だったらその金でバスや鉄道に補助出せばいいだろう。
反発があるからしないではいつまでたっても車社会から脱却できんよ。
541名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:47:10 ID:h6JPD6nc0
>地球温暖化対策税

アホか。これだから民主は素直に応援できん。
542名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:47:26 ID:pnGO2ihA0
で、灯油はどうなの?
底辺民はすでに自動車には乗ってないからガソリンはあんまり関係ないよ。
543名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:47:31 ID:qUSsrh6H0
>>534
>>1読んで来いよ
暫定の意味わからん?
544名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:47:39 ID:54b1NLLP0
>>531
俺は特別大病もしてないリーマンなのでたいしたことはない。
545名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:47:43 ID:A7dBL5pt0
ミンスが政権取ったら、村山政権アゲインだな・・・
今のミンスの実権は、旧社会党やんけ

減税の餌に、取り返しのつかない法案通されたら、
自民に政権戻ってもどうにもならんしなぁ

早く、麻生さんのターンが来ると良いのになぁ
546名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:47:48 ID:l1SNqiWM0
>>533
あれ?最近日本語が良くわからなくなってきたな
恒久ってのは一時的なもので暫定ってのがずっと続くものだっけ?
547名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:48:01 ID:cZvGGWX00

俺は、とにかく外国人参政権を認めたくない! これ一点

民主にしたら可決間違いなしだろ

だから、民主には絶対入れない それだけ

別に自民が勝たなくても他の政党でも良いが、民主だけには勝って欲しくない
548名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:48:35 ID:5wg3LVNJ0
>>542
関係なくは無い。

輸送費があがるから、物価も上がる。
地方の下層民にとっちゃ、死活問題
だよ。
549名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:48:56 ID:khdm4rj60
>530
道路建設費があまりにもコストがかかりすぎているってことだ。
要するに、1年で6兆8000億も道路建設にお金をかける必要性が
どこにも感じられない。
道路=悪ではなくて、必要以上に税金を投ずることが悪なんだ。

土方のおっさん云々のことをいったら、
建設業者の食い扶持を維持するのは良くて、
運送関連の会社の従業員が、食べられなくなるというのは
良いのかって話になる。
550名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:48:59 ID:M1rD5eis0
>>541
国民福祉税を思い出した
551名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:49:15 ID:qzmLskU/0
>>536
道路が欲しいなら新たに地方毎に道路税を取ればいいだけだ
552名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:49:16 ID:I951l71S0
>>543
暫定は暫定だろ
ガソリン税を本則課税に戻すのは俺は賛成だ
553名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:49:17 ID:LgJT3Lb90
事ここに至っては、もはや政府転覆しかない。
我々は今、この怒りを結集し、政府自民公明に叩きつけて初めて真の勝利を得ることが出来る。
この勝利こそ、国民全てへの最大の慰めとなる。
国民よ立て!
悲しみを怒りに変えて、立てよ国民!
民主党は諸君等の力を欲しているのだ。
554名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:49:54 ID:3vBoO5x40
政府・与党は国民生活より道路利権のほうが大切
555名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:49:58 ID:54b1NLLP0
正直日本人個々の意識さえしっかりしてれば外国人参政権なんて民主になっても簡単には通らないと思う。
どのみち自民のままでもいずれ通りそうな勢いだし。
556名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:50:01 ID:L4IfAvF20
トヨタとか自動車メーカーは何も言わんのか?
557名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:50:10 ID:K+G0I2So0
>>468
落ち着けよバカ
道路特定財源見直せばいいだろ

寒冷地の灯油についてはなんらかの補助がいるかもな
558名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:50:25 ID:I951l71S0
>>553
民主党的にはこれは墓穴なんだが
うまくもりあげて神輿に乗ってもらおうぜ
559名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:50:37 ID:ZRx35dxf0
>>508
またデタラメ言ってるわ。
安倍がパチンコの世話になってるってソース出せ!
って安倍が首相の時突っ込んだが
出せる者が皆無だった。
560名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:50:56 ID:0l97898s0
>>554
1035万人の署名を無視できるんだしな

http://www.jaf.or.jp/image2005/20071113statement.pdf
561名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:51:03 ID:7zDPLMXSO
>解散・総選挙に追い込む戦略

税率なんて結局どうでもいいんじゃん…
もう民主党は国会出なくていいから代わりに
「( ゚∀゚)。彡゜政権!政権!」て案山子作って立たせとけ
562名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:51:08 ID:8nCDHB0l0
>>531
個人年金も保険も満額だから、これ以上は・・・
家でも買って火災保険やら掛ければ更に対策もできるけど。
563名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:51:20 ID:hBwEgj+y0
【画像あり】鈴木亜美ヘアーヌード写真集発売
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1174024683/l50
564名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:51:25 ID:K36mcqocO
暫定税率は延長の法案出して通らないと自動的に廃止だろ。
まあ出すだろうけど。
新テロ特措法みたく衆院で強行採決しないんだったら民主が反対してる限り廃止されるだろ。
565名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:51:26 ID:bCQonnAe0
>>546
逆だよ、おじさん・・・
恒久的平和って言うたら、永遠の平和って意味やん
暫定的措置言うたら、一時避難的な取り計らいって意味やん
566名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:51:27 ID:I951l71S0
>>560
それ署名したわw
567名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:51:37 ID:BZQ3E3zS0
昨今の原油高の苦しさを鑑みると、民主党の政策を支持したくなる気持ちも判るが
一時の感情に流されてはいけない気がする…
だが、最近調子こいてる公明(←諸悪の根源)+自民を懲らしめたい気持ちもある。。

あぁ、どうすればいいんだ/(^o^)\
568名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:51:40 ID:kOkFTv5a0
外国人参政権なんて先のことはどうでもいい
その時はその時でまた考えるわ
それより今現在、既にカルト教団が与党ヅラしてることのようがよっぽど危険

違うか?
569名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:51:52 ID:zVKRXY1s0
>>540
地方に住んだ経験無しで語るから、そういう変な考えになるw
オレは地方出身で横浜と地方の両方に住んだ経験があるよ。

まず、補助程度で賄えるしょぼさじゃない。
それがわからないから、「補助金で」とかわけのわからない発言になる。
570名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:52:13 ID:I5Blk/6d0
>>545
あんたが大好きな自民党が人権擁護法とか出してるのは無視かいな。
特アに大サービスなのはむしろ自民党だと
571名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:52:17 ID:ohSKLJpS0
>>540
バスや鉄道などの公共交通機関というのは、
ある程度の人口がまとまって利用する場合、初めて効率的に使用できるというもので。
住居が散在していて、なおかつ「最寄駅から車で30分」などという地方の場合、
バスや鉄道に援助するとしても、それらを有効に使えるようにするには
相当の援助が必要なのではないかと。

まとまって住めよ、とか、都会に行けよ、とか言われたらそれまでだが。
572名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:52:21 ID:Wb0D5arR0
恒久減税→いつの間にか暫定に。
暫定増税→いつの間にか恒久に。

これが政権担当能力か。
流石は自民党だ。
573名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:53:13 ID:cZvGGWX00


民主=外国人参政権には全くのスルーなのが不思議

民主工作員が多く潜伏しているとしか思えないのだが…

574名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:53:14 ID:6n6KRepf0
>>11
心配しなくても来年には今の原油レートでいくと200円に到達するそうだよ
575名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:53:16 ID:6K9iMQS60
年明け1−3月とんでもない事が世界的に起こるかもしれないよ。
ま、これは自民だけのせいではないだろうが。
576名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:53:28 ID:XQTxOgcK0
>>549
土建屋のおっさんは公共事業がなくなれば失業するが
運送屋のおっさんはガソリン代が高くなっても失業しないよ。
配送料が高くなるだけ。
失業した土建屋のおっさんには何をさせんの?
577名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:53:44 ID:K+G0I2So0
>>530
もはや道路やらダムやら土建事業で以前と同じ人口を養うのは無理だし無駄
公共事業はある程度必要だが、その内容はシフトさせてくべきだな
578名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:54:00 ID:8mMvIPGD0
>>549
だからガソリン税には税金かけて運輸業者にはその税金から補助金だせばいいって言ってる。
暫定ってとこが問題なら恒久的な税として新設するなりして道路保守、新設費用にでも当てればいい。
俺はようやく乗り控えとかし始めてる今、ガソリンを安くする事は駄目だと思う。
579名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:54:07 ID:I951l71S0
>>572
だから両方とも暫定だろうが条文ではw

>>570
出してないよ
非主流派が党内で防戦してる
580名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:54:11 ID:fv78fa+k0
原油高なんだからガソリン高いのは当たり前。
わざわざガソリン税下げんでも省エネやエコを考えるいい機会でしょ。
地球温暖化対策にもいいチャンスじゃね。発明の助長にもなるし。
581名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:54:14 ID:54b1NLLP0
>>573
じゃあ自民信者がカルトの存在をスルーしてるのはなぜ?
582名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:54:23 ID:paPV/6i50
別に格差社会は悪くないぞ。
下らん土建産業によって、無意味な平等が確保されてるよりはな。
583名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:54:41 ID:Bsc12VPZO
一回民主に政権担当能力があるか任して見ればいいし根から民主を毛嫌いするのは間違い
584名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:54:43 ID:5wg3LVNJ0
>>565
じゃあ、「恒久」減税廃止して、「暫定」税率を
を撤廃しないっていう、自民の政策はおかしいことになるな。

>>567
どっかの泡沫政党に入れてあげれば。
亀ちゃんとことか、みずぽんとことか。
どうせ入れても、当選しないし、落選しても
これだけ応援してくれてありがとうって、
感謝されるよ。
585名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:54:56 ID:0l97898s0
>>576
転職すれば?
土建に漁業潰された有明海の人は転職したよ
586名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:55:08 ID:HexVjQZs0
>>573
だからなんで自民に暫定税率撤廃を呼びかけないんだ?
選挙に勝たないことには外国人参政権は通ってしまうんだろ?
587名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:55:28 ID:I951l71S0
>>576
格差をなくす民主党が
格差を作る不思議・・・

いいんじゃねそれでも
588名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:55:33 ID:IDBOG9Pu0
ガソリン税下がる

道路財源不足する

国にお金が無いので、地方は道路が欲しければ自分で作れとなる

地方財政逼迫。道路建設はおろか穴あき、ひび割れ、でこぼこも放置に・・
589名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:55:34 ID:UzJ9QhdB0
もうなんでもいいから下げてよ
リーマン死んじゃう
590名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:55:39 ID:Jo90FgWG0
たまたまつながりで調子乗ってるだけの癖に偉そうすんなw
591名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:55:43 ID:I5Blk/6d0
まぁ大丈夫だろ。
もう少しで自民党が日本を破綻させてくれるさ。
頑張れ自民党!
592名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:55:56 ID:TkJYD8j1O
ま〜た民主党の工作員が工作してるのかw
民主は経団連の参考人招致を早くやれよ。
まあ、もうどっちにしても日本は駄目だけどな。
民主にしたらそれが早くなるだけでさw
593名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:56:27 ID:6vUsjluG0
減らさないなら税の名目をエネルギー開発税に変えて
代替エネルギーの開発と普及に使えばいい。
どっちにせよ原油価格が昔並みに戻ることはもうないんだし。
594名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:56:31 ID:kOkFTv5a0
sage + 単発ID =

 
595名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:56:34 ID:A7dBL5pt0
>>555
はあ?議席で決まるんだよ?国民の意識なんか関係ね〜よ
ミンス主導になれば、簡単に通るし 何度でも言うけど一度通ったら
それを取り消すのは現実的に無理。どの政党が政権取っても無理
独裁者が現れたら、変わるかもなぁ〜くらい無理なんだよ。
今の自民でも通りそうなのは、参院選でミンスが大勝したからだろ(w
596名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:56:41 ID:+vv0IOsI0
>>541
環境税を入れるのはしょうがないと思うがな

日本が世界に「うつくしい星50」なんてアホなことを提唱したんだから

【環境経済】政府:温室ガス余剰排出枠を購入 まずハンガリーから…約1000万トン200億円規模 [07/11/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196087155/
597名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:56:51 ID:bCQonnAe0
寝ても覚めても、外人投票権とか言ってる人とはお話にならないよマジでw
598名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:56:52 ID:XDxZXZQp0
自民オワタ\(^o^)/
599名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:56:54 ID:4LDxCL670
JALとか潰れそうな会社は、暫定税率廃止は涙して歓迎するだろw
たかが1リットル25.5円とか言うけど、JALなら月でも数千億円は違って来るだろうなw

サーチャージ料金撤廃もあるかもしれないし。
円高ドル安だし、さらに海外旅行に近くなる♪

JALも万歳、俺らも万歳! もう自民党はイラネ。消えてくれ。

600名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:57:23 ID:K36mcqocO
燃料費が下がって物流コスト下がれば産業界は助かるよ。
601名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:57:40 ID:y5pHk+Cw0
>>ガソリン税の暫定税率、民主は「撤廃」方針

で、高速道路はいつ無料になるんだよwww
言ってから、もう4年も経つぜwww
602名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:57:43 ID:3hYd9P9hO
この世の中、仕事は穴掘りだけじゃないんだぜ。
603名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:57:45 ID:qzmLskU/0
>>573
それしかもう言えんのか、でも自民でも賛成してるのが居るしこの案件で党議拘束は
かけられんと思うがな
604名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:57:52 ID:cZvGGWX00
>>581

だからさ、俺は別に自民を応援してるわけじゃないってw

安倍は応援してたけど、今の福田政権は民主と一緒だと思ってる

だから小沢と組めるんだろ

故に、何処にしたものかと困ってるんだよ
605名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:57:55 ID:LgJT3Lb90
>>567
>一時の感情に流されてはいけない気がする…

そうやって騙されてる日本人のいかに多いことか
諸外国に比べ日本人は冒険を避けすぎ
やってみて駄目なら次の選挙で戻せばいい
606名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:57:59 ID:68PpgiP90
当然のことができない自民とカルト
国交省のカルト政策にも火がついてるけど
終わったな自民
607名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:58:53 ID:ohSKLJpS0
>>588
>財源確保のため上乗せ分の半分程度を復活し、地方財源に充てる案も浮上
地方公務員組合の支持政党である民主党が
地方への配慮を忘れるはずないじゃないですか!(表面上は)
608名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:59:10 ID:khdm4rj60
>576
運送屋の従業員だって失業するだろ。会社が倒産すれば。
運送コストが1年で2割増えれば、会社存続が危なくなる。

公共事業で全てを食べさせようとする企業って今後は非常に
まずいんじゃないか。

失業したら、他の業種を探すしかないのは、何も土建屋の
おっさんだけではない。
自分自身だって、いつ失業するかわからんし、>576氏だって
社会人だったらいつだって、失業のリスクと向き合わないといけない。
失業したら、自分で次の職場を見つけるしかないわけだ。

609名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:59:15 ID:bCQonnAe0
>>606
あの役所の親分は、どこの政党か当然知ってるよな?w
610名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:59:25 ID:54b1NLLP0
>>595
でもいざ参政権とったところでそれで外人政治家が跋扈するとでも?
現実的じゃなさ過ぎるな。
そんなもんより明日の飯だよ。庶民は。
611名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:59:45 ID:nRVSoladO
検証☆小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に
612名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:59:47 ID:5wg3LVNJ0
しかし、考えてみれば、外国人参政権とやらが、
自民にとっちゃ、最後の砦なわけか。

ということは、自民が、外国人参政権を導入します
と言った瞬間、自民は消滅するんだな。今の
自民なら、やりかねないけど。というか、間違いなく
やるけど。
613名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:59:53 ID:J6qA+pXd0
1日も早く現在してくれ
運送屋に勤めているけど燃料高騰で会社が倒産しそうです。
614名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:59:58 ID:8nCDHB0l0
>>588
ただ、じゃあ現状はどうかと言うと
1〜2年くらいの間隔でガスだ電気だ下水道だと工事を繰り返す穴でボコボコになり
それを上塗りするだけの道路工事を、だいたい10〜15年サイクルくらいでやってる。

もっと計画的に、一度掘るときは全部まとめて集中的にやればいいのに
その旗振りをしないで、ただ有る金を使うための工事が行われてる感じ。
しかも1〜3月にやたらと集中。

それはそれで、なんか無駄遣いにしか見えないよな。
615名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 02:59:59 ID:ZPpDakzg0
>>599
ジェット燃料にも暫定税率とやらかけられてるん?
616名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:00:01 ID:A7dBL5pt0
>>570
その自民党が通してる人権法案が、これまで通っていなかった意味をしっとけ(w
んで特亜にサービスをやめようとしてたのを、ヤメさせたのは参院選でのミンス支持者だろ
617名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:00:05 ID:I5Blk/6d0
>>573
俺も外国人参政権は反対だが、それよりも国民生活を屁とも思ってない与党には
これ以上投票する気はないね。

つーか、いいとこ取りすればいいんだよ。
民主党を支持してガソリン税の暫定税率を廃止させ、
外国人参政権を持ち出したら自民党を支持して廃案に追い込む。
盲目的一党支持こそ日本をだめにする元凶だと。
618名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:00:30 ID:MdgEf+MXO
民主党って人気取れそうな政策にはすぐ飛び付くな
ちゃんと考えて動いてんのか?
619名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:00:51 ID:LgJT3Lb90
リーマンは今月のボーナスの明細良く見てみろ
これが自公連立の結果だ
620名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:01:00 ID:zVKRXY1s0
>>571
公共交通がまともに機能するには、
都内近郊レベルのルートと本数がないと無理だと思う。
それには、ある程度の人口は絶対に必要。
空気を運ぶバスや電車は補助金の無駄。

という考えです。
621名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:01:11 ID:IvOuR6Iq0
財源余ってるなら、とりあえず道路作らず国債返そうぜ。
ガソリン税安くしても環境に優しくないし、灯油が安くならないなら無意味だ。
622名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:01:57 ID:+vv0IOsI0
>>545
村山政権は自民党が作った政権なんだが・・・

>>547
自民党の元首相が韓国と共同声明文出してるね。


地方参政権実現へいっそう努力 韓・日議連合同総会 2007-09-12
日本側が改めて表明

【ソウル】第33回韓日・日韓議員連盟合同総会が3日、ソウルで開かれ、在日韓国人の日本地方参政権の実現によりいっそう努力するなどをうたった共同声明を発表した。
合同総会には韓国側から文喜相会長ら30余人と日本側から森喜朗会長ら17人が参加した。

 共同声明によると、両国の議連代表は、韓国政府が韓国で永住権を取得した19歳以上の外国人に対して地方参政権を付与(2005年8月)したことを、
人権と民主主義の拡大にむけた重要な措置として高く評価。

同時に、韓国側が現在日本の国会に上程されている「永住外国人に対する地方選挙権付与に関する法律案」が早急に審議され、

実現されるよう格別の協力を求めたのに対して、日本側も法案の実現のために、よりいっそう努力することを約束した。

 
http://mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=2624&corner=2
623名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:02:07 ID:K+G0I2So0
>>612
自民、民主の反対派が割れるんじゃないか
624名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:02:15 ID:6K9iMQS60
在日外国人参政権といってもまずは地方参政権だけで被選挙権無しでしょ?
それに自公も大いに乗り気で民主と大差無しでしょうが。
625名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:02:23 ID:I951l71S0
>>619
△これが自公連立の結果だ
△これが参院選に民主が勝利した結果だ

○これが今の日本だ
626名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:02:48 ID:cZvGGWX00
>>586

暫定税率撤廃には賛成、でも民主には勝たせたくない

このジレンマ

やっぱりこれ以上在日どもに国を汚されたくないだけなんだけどなぁ

自民が改心してくれるのが一番なんだけど、これも勝たせてしまうと
なさそうだし…

悩む
627名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:02:49 ID:fv78fa+k0
>>615
ジェット燃料の主成分は灯油です。
暫定税率<かけられているかは知らんw
628名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:03:00 ID:M1rD5eis0
>>599
ジェットエンジンの燃料は灯油なのだが…
629名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:03:02 ID:bCQonnAe0
年金不払いが増えてるのだってそうだよな
今から35〜40年後にもらえますからって・・・それまで生きるかどうかわからん上
翌月、場合によっては翌週の食事に困る人がたくさんいるのに、払うわけねーじゃんww
近未来を飛ばして遠未来に投資しろっての?しかもめちゃくちゃ分の悪いギャンブルにw
630名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:03:06 ID:AYzp2+bO0
ガソリン税の話をしているやつがごく一部というこのスレの現状は一体

>>549
少なくとも俺は日本の道路が素晴らしい状態で保ててるとは思えないがな。
6兆8000億?それだけあるなら都市部のでこぼこな道を直せと言いたい。
金をかけるとが間違ってるよね日本。ガソリンは200円くらいにしてそういうとこにあてればいいのに。
631名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:03:31 ID:7G+c7w3n0
>>624
★★外国人参政権反対運動OFF   part3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196440236/

外国人参政権について

Q 税金を払ってるから、参政権があるのは当然では?

A いいえ。税金は行政サービスを受けるための対価であり、参政権とは
  関係がありません。もし税金と参政権とに関係があると、
  例えば税金を納めていない生活保護世帯には参政権がないことになります。
  収めた税金の額や有無で参政権が与えられるのは、戦前の遅れた制度です。

Q 住んでいるんだから、参政権があるのは当然では?

A いいえ。例えば日本人でも仕事の都合で海外に長期出張や長期赴任している人が
  何十万人もいますが、それでは彼らは日本に住んでいないので参政権がないことに
  なってしまいます。居住地域、国は、参政権と関係がありません。

Q 納税も居住場所も関係ないなら、何が参政権に必要なの?

A 「日本人であること」です。参政権は主権を行使し国政へ参加することであり、
  主権は「日本国民に存する」と憲法に書かれています。日本人ならば、お金が
  なくても、どこに住んでいても、日本人として日本の将来を決める権利があります。
  だからこそ、「日本人」すなわち「日本国籍を有するもの」に「のみ」、
  参政権が自然権として生まれるのです。
632名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:03:34 ID:MKiB3lcI0
前々からガソリン税はおかしいっていわれてたからな
633名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:03:43 ID:I5Blk/6d0
正直地方参政権などどうでもいい。
だがガソリンは何が何でも安くしろ。
634名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:04:05 ID:nRVSoladO
★派遣法の歴史=自民党の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣)
 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
 新たに10種の業種について派遣業種に追加
 合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
 紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣) 
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。
 専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
 但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安部慎三内閣)
 製造業の派遣期間が3年へ

 →そして非正規の増加により正規の待遇劣化もスムースに可能に!
   ビバ!WE、ビバ!解雇の金銭解決、ビバ! 次はあなたが非正規に転落
635名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:04:18 ID:qUSsrh6H0
このまま行くと年を越せない会社がいっぱいでるな
税に殺される訳だ
生活を豊かにする税に潰され生活が出来なくなる
636名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:04:24 ID:h/wQmQPG0
減税って言えば聞こえは言いもんな
そのしわ寄せがどこに来るかは考えない、と
637名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:04:32 ID:+vv0IOsI0
>>564
“3分の2条項”使っても、谷垣氏が予算法案重視の考え

 自民党の谷垣政調会長は20日、京都市で講演し、来年の通常国会で道路特定財源の暫定税率を
延長するための租税特別措置法改正案などの予算関連法案が民主党などの反対で参院で否決された場合、
衆院で3分の2以上で再可決し、成立を図るべきだとの考えを示した。

 谷垣氏は「(租特法改正案が否決されれば)2兆数千億円の税収欠損が生じ、公共事業をどう執行すれば
いいのか分からなくなる。道路特定財源だけでなく、税法はあらゆるところで国民生活に影響を及ぼす」と強調。
その上で、「我々は、衆院で『3分の2』の多数を使う必要がある時は、断固として使わなければいけない」と述べた。

 道路特定財源の暫定税率に関し、政府は道路整備費が足りないとの理由から、揮発油税などに本来の税率
の2倍以上高い暫定税率を課しているが、2007年度末で期限が切れる。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071020i212.htm

自民党は維持でも道路利権死守するみたいだぞ
638名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:04:33 ID:A7dBL5pt0
>>617
そういう理由でミンス支持するなら ミンスの思惑通りだろうなぁ
先に在日参政権を通して、支持率落ちたところでガソリン税の暫定税率を廃止
すりゃ支持率回復して、次の選挙に弾みつけれるからな。
639名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:04:55 ID:I951l71S0
>>630
地方はどうでもいい土手の道までガンガン舗装したりして泣けてくる
昔の砂利道が沢山あったころのほうが好きなんだけど・・・

田んぼのあぜ道が舗装されてんだぜ
ありえん
640名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:05:12 ID:ZPpDakzg0
>>627-628
へー、主成分って灯油なんだ
初めて知ったよ♪
641名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:05:32 ID:AZfgsLe/0
ばら撒きのよる再分配が機能しなくなってるんだからさ、

低所得者から優先で金そのものを分配すりゃいいじゃん。

利権も公務員による中抜きも存在しなくなるぜ。
642名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:05:53 ID:HexVjQZs0
>>626
いやだから自民に呼びかけろよ。悩む必要ないだろ。
なんで自民党は国民が民主工作員とやらに影響される程度の政策しかしないんだ?
643名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:05:54 ID:qzmLskU/0
>>630
少々の凸凹があったって走れればいいんだバカ野郎
644名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:06:03 ID:I951l71S0
>>637
可決したら選挙に負けるという圧力を国民がかければおk
645名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:06:09 ID:UzJ9QhdB0
まぁ税金に税金かけること自体おかしいんだがな
646名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:06:11 ID:lFeS0kBR0
自民党案としては、ガソリン税の税率は維持したまま、石油高騰の折、
緊急措置として、ガソリン税の暫定税率分を灯油の価格調整に用いるってのが
良いと思う。どうせグタグタになるんだから、そう言う案で対抗して激寒時の北国の
ハートをキャッチ。

150円のガソリンが125円になっても実はあまり安くなった感じはしないが、90円してる
灯油をこれで50円に出来れば、庶民的にはもの凄くありがたいはず。

灯油は日々の生活を直撃しまくるので。
647名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:06:19 ID:khdm4rj60
>630
素晴らしいかどうかって基準は人それぞれだがな。
未舗装の道路なんかは、よっぽど田舎か山間部にいかなければ
ないだろう。
あと、メンテナンスまでは否定していない。
やめて欲しいのは、新規の高速道路の建設と、それに纏わる談合だ。

それに1リットル200円なんぞにしたら、誰が運転したいと思う?
ハードを整えても、実際の利用者がいなくなったら意味がないじゃないか。

648名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:06:21 ID:paPV/6i50
地方では自動車社会で公共交通機関が整備されておらず、雇用も道路に
かかる土建しかないから、道路予算が切られたら死ぬというのは、

喩えて言えば、毎日々々、警告にも関わらず宅配ピザばっかり食ってた
メタボ野郎が、ついに重度の糖尿になり、莫大な医療費をかけねば
生きられない状態になったようなものだ。

そして、その医療費の余裕も、貯金を使い果たして、既にないときた。

少々気の毒ではあるが、自業自得なんだから、死ぬしかあるまい。
嫌なら命懸けでピザデブ状態から復帰したまえ。
649名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:06:23 ID:KyhE2dLg0
民主党に入れてみるか・・・
650名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:06:28 ID:IDBOG9Pu0
民主党は後先考え無しの浅薄な人気取り。
南米の独裁者が自分の支持者(貧困層)を騙すため人気取り政策ばかり
して、中間層から猛反発くらった。結局、国はバラバラでずっと政情不安だ。
格差問題を煽り、対立を煽り、自分は独裁政権を維持する。
民主党は同じ事をしている。
651名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:06:33 ID:4LDxCL670
>>615 JALはどこに本社があるの? どこの会社?
イギリス領バージン諸島にでも本社所在地を置いてあって、
JALはイギリス企業なのかな?w

日本企業なんだから当然同じ税金掛けられてるよw
逆に掛けられてなかったら、それはそれで問題だしw
652名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:06:34 ID:TkJYD8j1O
さあ〜いよいよ2chも外国人参政権容認の流れになってまいりましたw
653名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:06:35 ID:54b1NLLP0
>>638
それで国民が納得するなら問題なくね?
654名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:06:50 ID:AYzp2+bO0
>>633
俺はタバコと燃料は税金でばか高くして貧乏人からは取り上げればいいと思ってる。
大衆化しすぎてるよ、自動車。
655名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:07:13 ID:qUSsrh6H0
>>640
ケロシンだから厳密に言うと白灯油とはちょっと違うけどね
656名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:07:40 ID:avF0r+ZG0
スーパーカブで通勤しろよ
燃費いいぞ
657名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:07:46 ID:RgImkChV0
当然の話。いまだに道路族の利権を切れない自民には何も期待していない
658名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:07:55 ID:5wg3LVNJ0
>>652
なってねーよバカ。断固反対だ、そんなもん。

659名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:08:02 ID:k1MB/8Sr0
>>654
酒も入れてくれ
あと宝石とか貴金属とかも
660名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:08:14 ID:wEeF9mFd0 BE:41349762-2BP(6)
>>91
政権与党のくせに無責任でやりたい放題よりマシじゃね?
661名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:08:37 ID:6K9iMQS60
>>631
だから、自公は在日外国人の地方参政権に絶対反対してるの?
むしろ推進してる勢力が幅を利かせてるじゃないんじゃ?
662名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:08:39 ID:+vv0IOsI0
>>597
自民党が移民政策出してるのはスルーしてるのにな
外でれば自民党の規制緩和のせいでどんだけ外国人増えたのかわかるのに
663名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:08:47 ID:I951l71S0
>>659
消費税増税でおkw
664名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:08:49 ID:7G+c7w3n0
このスレにいる奴は売国奴ばっかりだな。
もうまともな日本人は東亜+にしか残ってない。
665名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:09:12 ID:N/jZdJvw0
暫定税率を事実上恒久税率にしているのがおかしい。
廃止して当然。
666名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:10:01 ID:K+G0I2So0
>>639
お前のノスタルジーを田舎に住んでる人に押し付けんな
667名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:10:20 ID:0l97898s0
大敗が予測されてるのに利権と手を切れないとは金の力は恐ろしい。
ここは、国民が引導を渡してあげるのが情けというものではないだろうか。
衆院選で。
668名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:10:22 ID:LJwSEFns0
道路を作ってほしいという陳情のほうが圧倒的に多いから仕方がないのでしょう。
政府与党は国民の要望を叶えて法案を作っているようです。

暫定税率反対の陳情は、ほとんどないのでしょう。
669名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:10:22 ID:A7dBL5pt0
>>653
納得したくなくても、どうしようも無くなるから問題なんだろう(w
一度通ってしまえば、国民がいくら喚こうが叫ぼうが
魔法の呪文「差別」「人権」の言葉で、封殺されるんだからな

670名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:10:27 ID:bCQonnAe0
>>654
それこそ、日本が完全破滅だな
全ての移動手段に波及するよ
自動車だけと思ってたら、大甘
ちなみに東海道新幹線の電力は中部地方の火力発電所で作られていますw
JR北海道は、8割がた軽油燃料の列車ですw
671名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:10:38 ID:qUSsrh6H0
>>646
そんな気はないだろうな・・・
あればたいしたもんだが
672名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:10:40 ID:a59pQma10
特別会計
米国債の利子
これだけで消費税0でもやっていけ居る

困るのは自民党の天下りとアメリカ

673名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:10:45 ID:cZvGGWX00

このスレは

やっぱり、次は民主に勝たせなきゃって人(←工作員にも見える)と

外国人参政権を通させたくない人(←↑の人から自民支持扱い)と

単純に税金の話をしている人とで成り立っているような気がするw
674名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:10:50 ID:qzmLskU/0
>>652
今まで本気で議論されてないんだが、マジでやれば確実に再編になるよ
675名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:10:51 ID:TkJYD8j1O
>>658

お前、このスレのどこ読んでるんだw
まあ、民主の工作にすぐ引っ掛かるような奴らが在日に勝とうなんて
十年早いけどなw
676名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:10:52 ID:izqZWI640
だからよ。
一方で環境問題やってて、
一方でもっと車に乗れるようにガソリン代下げろって、
いくら馬鹿な視聴者でもマスコミに不信感もちはじめるって。
いい加減気づけよテロ朝。
677名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:10:59 ID:5wg3LVNJ0
>>662
おまけに、働かせた会社は、中国人に
訴えられてるんだから、世話ねーな。

まったく、売国にもほどがある。
678名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:11:00 ID:+vv0IOsI0
>>610
永住権保有者対象の地方参政権付与の話だから
国政も被選挙権も関係無い
まぁ何故か意図的に「参政権」っていいふらしてるけど
679名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:11:11 ID:4LDxCL670
額賀センセ・・・あなたも利権の関係上嘘ついてるの?・・・・

なんか急に言いたくなった。



額賀センセのガッチリ食い込んだ防衛利権の追及も忘れずに。
680名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:11:16 ID:I5Blk/6d0
正直このまま生活が破綻するくらいなら地方参政権をやってもいい。
681名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:11:32 ID:3vBoO5x40
暫定税率全部廃止したって、道路特定財源は半分残るんだよ。

人口減ってくんだから、需要予測を厳しくして優先順位つけて作ればいいだけ。
682名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:12:02 ID:I951l71S0
>>666
いやいや田舎に住んでるんだがw

てか自民厨・民主厨UZEEE
政策と人で考えよう

政党をコントロールするぐらいの意気込みでw
683名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:12:19 ID:nRVSoladO
世界各国の会社の夏休み

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日
684名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:12:37 ID:eOE4Ka/w0
道路に70兆円って馬鹿か
もうそんな時代じゃないだろ
役人や政治家の懐満たすほどもう余裕はないんだよ
685名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:12:59 ID:54b1NLLP0
正直おとなしいだけの日本人は一度危機に陥って独立を自力で勝ち取らなきゃ何も変わらないのではないか。
外国人参政権がどうとか言うが、所詮敗戦後の日本は今日までアメリカの属国いがいのなにものでもない。
686名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:13:15 ID:SlkULrw30
>>631
税金は「行政サービスの対価」とは定義されていないハズだが。
「対価ではなく」とされているハズ。
法的に。
687名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:13:17 ID:67nR8i5B0
>>680


い    み      わ       か         らん
688名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:13:28 ID:/Dn3QL1v0
余りに他の国を知らない井戸の中の蛙が多すぎる。
これほど道路が整備された国は世界中探してもあ
りません。アメリカは凄いとお思いでしょうが、
都会でも裏道に入れば、まだ舗装されていない道
が五万とあります。道路に無駄な金を掛けるのは、
もうおよしなさいよ。
689名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:13:28 ID:+vv0IOsI0
>>630
民主党を支持されると困る方が何時もの如く地方参政権の話を持ち出してるからな
690名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:13:42 ID:opFrutdR0
自民党オワタ\(^o^)/
691名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:14:01 ID:0l97898s0
>>668
>>560を千回読んで出直してきなさい
692名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:14:14 ID:I951l71S0
>>685
じわじわ逝くと我慢強い国民は気づかないからな
ガラっと動くぐらいじゃないと反対運動も盛り上がらんw
693名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:14:33 ID:K+G0I2So0
>>648
他の産業へ移るためのある程度の補助は必要だと思うよ
694名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:14:33 ID:cZvGGWX00
>>685

半島大陸の属国よりは、アメリカの属国のほうがまだいい

695名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:14:40 ID:K41OGP/t0
>>683
自分の勤務先4日しか無いwww

それはそうとガソリンが25円くらい安くなるってこと?
7-8年前はレギュラーガソリン88円くらいだったよね
696名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:14:44 ID:5wg3LVNJ0
>>689
自民も、参政権容認に傾きつつあるから、
みんなも安心して自民を叩けるようになりました(笑)
697名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:14:51 ID:N6Uk6TV00
あほかw あと1,2ヶ月もすりゃ110円代になるだろw
698名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:15:07 ID:54b1NLLP0
>>669
それで封殺されるならその程度の国民レベルなんだろ。
699名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:15:19 ID:izqZWI640
>>688
舗装されてない道を走るためにパジェロを買おう
700名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:15:20 ID:I5Blk/6d0
>>668
そう言う陳情を国にするのは地方自治体と土建屋であって国民では無い。


701名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:15:37 ID:HexVjQZs0
>>694
そういうの目糞鼻糞って言うの知ってた?
目糞鼻糞で比較されても説得力がないわけ?理解できますか?
702名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:15:38 ID:I951l71S0
>>697
灯油がなw
703名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:15:57 ID:paPV/6i50
>646
ガソリン税を緊急措置として他に回すのは、一見すると良い案に見えるが、
要するに暫定的に一般目的税として使うことだから、
そのまんま恒久化するのが目に見えてるけどな。

暫定・恒久という言葉を、あんまり都合よくテキトーな解釈で使い過ぎて、
もはや暫定も恒久も誰も信じなくなった問題が大きい。
政策にしろ、公約にしろ、文面を見ても将来の予定が立たないから、
安心して事業も投資もできやしない。
704名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:16:04 ID:AYzp2+bO0
>>647
200円にしたら都市部から車乗る人が消えるって言いたい訳?
渋滞が少しでも減り、公共交通を使おうって人が多少でも増えればそれで良いんじゃない?
今でも飛ばさないようにとか給油はタンク半分までとか
今まで考えもしなかったようなこと考える良いきっかけになってると思うよ。
ここで安くすることは無いと思う。
705名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:16:32 ID:lFeS0kBR0
>>688
舗装道路の所為で、マナーが悪くなってると思う。
道路が舗装されてないと、水をまいたり、草むしりしたり、掃除したり。
そういう毎日の生活が大切って思うようになって、そこから街作りを考えるようになってってなると思う。
アスファルトで舗装するのは違うんじゃないかな?と思う。
706名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:16:33 ID:bCQonnAe0
>>695
おまww何言ってんだよ?w
栃木県国道4号バイパス沿い、98年だったかな

      レギュラー79円、ハイオク87円よ

えらい時代だわね、これ
707名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:16:33 ID:WuNqQz740
刹那とは何かを良く理解した。
708名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:17:25 ID:nZqQCsJh0
なんで自立する気がないんだ。
属国で良いだなんて。
709名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:17:29 ID:cZvGGWX00
>>701

この違いが目糞鼻糞レベルという貴方のセンスが理解できません

710名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:17:38 ID:IvAiTbvb0
地方のものですが、高速道路も必要の無い一般道なんて作らなくてもいいと思う
都会に行きたければ、飛行機、列車、バス等の公共機関もあるわけで
これから、日本の人口も江戸時代並みの7000万人位に落ち着くって話もあるなかで
誰のために、一時間に何台しか通らないような道路を作るわけ?
もっと別の方向性で、地方は地方なりの活き方を模索するべきだな。
公共事業で50年来続いた穴掘り屋さんも、道路、道路と騒がず気転を利かせて、これからの
穴掘り業を模索した方がいいよ。
711名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:17:44 ID:IDBOG9Pu0
ガソリンが200円/Lになればメーカーは総力をあげてガソリンを消費しない
車を作るから、そっちのほうがいいんじゃね?
712名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:17:53 ID:8nCDHB0l0
国民の不満のランキング予想

選択肢はお好きに追加してくれい

(01)情報の捏造・歪曲 ・・・言わずと知れたマスゴミ
(02)不当な優遇     ・・・例えばB利権、Z利権とか
(03)不正な利益     ・・・例えば生扉とか
(04)不遜な態度     ・・・例えば朝青龍とか

(01)>将来への不安の壁>(02)>違法性の追求の有無の壁>(03)>犯罪の壁>(04)


みたいな感じ
713名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:18:06 ID:+vv0IOsI0
664 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 03:08:49 ID:7G+c7w3n0
このスレにいる奴は売国奴ばっかりだな。
もうまともな日本人は東亜+にしか残ってない。

664 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 03:08:49 ID:7G+c7w3n0
このスレにいる奴は売国奴ばっかりだな。
もうまともな日本人は東亜+にしか残ってない。


自民党を批判する奴は売国奴
どっかの国の体制とそっくりだな

714名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:18:10 ID:CIHbZzlJ0
消費税でいいよ
贅沢品はさらに上乗せで。
715名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:18:23 ID:N/jZdJvw0
>>683
日本人に欧米流のバカンスは会わないよ。
日本人はすぐにつまらなくてすぐに飽きてしまう。
あっちは長期集中型、日本は短期分散型。
お盆休み、正月やすみ、世界でも多い祝祭日(GW含む)
で休みは結構ある。

道路は必要だけど、少ない予算で、じっくり優先度を
つけてやった方が良いよ。だから、暫定税率はいらね。
716名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:18:28 ID:2Rpf+NY10
韓国でタンカーから油が流出してるみたいだな(´・ω・`)
717名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:18:43 ID:VqVsii7A0
BMWがガソリンを使わない車を実用レベルにまで引き上げたというのに、
日本の自動車メーカーもこういう時期をチャンスと捉えて構造の転換を図らないと
いずれ環境問題でつるし上げられるぞ。
718名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:18:53 ID:zVKRXY1s0
>>705
それ何年前の話ですかw
719名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:19:24 ID:TkJYD8j1O
ニュー速+のゴミどもが外国人参政権を阻止するとか笑止千万の話なんだよ。
貧民は大人しく民主支持しとけw
720名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:19:30 ID:I5Blk/6d0
>>704
地方の人間は無視かよ。
721名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:19:33 ID:M1rD5eis0
圏央道と外環道は頑張って作って欲しいな
722名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:19:49 ID:I951l71S0
>>718
おまいさんも早く人口縮小モデルに移行しないと乗り遅れるぞ
723名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:19:57 ID:+F1Ddsak0
もし暫定税率を維持すると言うなら
消費税を無税にしろ

税金の二重取り反対!!
724名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:19:57 ID:3vBoO5x40
自家用車満タン給油すると40〜50リットルって人多いと思うけど、ガソリン税の
暫定税率が廃止されると、満タン給油で1000円以上安くなるよ。
725名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:20:02 ID:5DUkJf6J0
泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋

(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が
行われている国であり、本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、あなたが毎日一生懸命働いて
つくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)

(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、
あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、それで私腹を肥やし、
この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の
隠れ債務を加えれば、その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)
726名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:20:04 ID:0l97898s0
>>713
自民にあらずんば人にあらず
って、どっかの滅亡した武家が言ってた
727名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:20:06 ID:khdm4rj60
>704
電車通勤比率が多い都市部じゃなくて、
地方で車を通勤用・生活用として使っている人が一番困るだろう。

地方の鉄道網は廃線が相次いでずたずたになっているからな。
728名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:20:21 ID:HexVjQZs0
>>709
おまえはなんで属国であることを誇らしいと自慢するんだ?
属国でいいと主張する馬鹿にどういう説得力があるんだ?
729名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:20:37 ID:A7dBL5pt0
正直、ガソリンが安くなるのは、懐の負担が軽くなってうれしかろうが
個人的には、リッターあたり7kmくらいの車に乗ってる奴
もっと低燃費の14kmくらいの車に乗れば、変わらんと思うけどな。

優秀な自動車メーカーさんに、頑張って貰って、
低燃費車の開発に期待しておこうか。
730名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:20:51 ID:nRVSoladO
この期に及んで馬鹿の一つ覚えみたいに参政権参政権言ってる奴って
中国が攻めてくる〜とか言って親殺したニートみたいな奴だろw
ネットで国士様ごっこする前に自分の将来心配しろよ馬鹿w
そもそも与党内でも明らかに参政権賛成派のが勢いあるのに。
731名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:21:17 ID:eN50GCjJ0
これは自民負けるかもなぁ・・・
732名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:21:48 ID:JTfMU0z1P
ID:AYzp2+bO0みたいな視野狭小な癖にカネ持ってる奴が必死で円を投げ売るのかな?
で、やっぱり大暴落で大損食らってたりw

また円が安くなっても原油高とのダブルパンチでトヨタとかの国内生産コストが上がったら話にならんよ。
糞自民はガソリン税現状維持なんて言ってないで対策しろ!
733名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:22:02 ID:6K9iMQS60
>>711
確かに。でも買う側もデカイセダンやRV車や1BOXを好んでるよな。
もっとvitsやFitみたいなのを乗ればいいのに。
俺も次に買い換える時は低燃費車を考えるよ。
734名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:22:12 ID:Wb0D5arR0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 >>728 自主独立論者は国賊だ!
735名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:22:15 ID:+vv0IOsI0
>>680 地方参政権より移民政策のほうが問題だよ

自民党 アジア・ゲートウェイ構想
(1) 人流・物流ビッグバン
○アジア大交流時代の到来 〜 人口減少をアジアとの交流人口拡大で補う
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/070322ronten.pdf

・ 人口減少の局面を迎えた日本にとって、日本を更に「オープン」にし、アジアや世界の成長や活力を取り込まなければ、安定した経済成長の実現は困難。

・ これらを通じて、アジアや世界の人々が、訪れたい、学びたい、働きたい、住みたいと思うような、開放的で協調的な、魅力があり、信頼され、尊敬される国を創る。

○「アジア・ゲートウェイ特区(仮称)」の創設
・アジアとの交流拡大を目指す地域独自の取組を、構造改革特区制度で重点的に支援(貿易手続の効率化・簡素化、高度人材の受入れ促進

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/070322ronten.pdf


安倍内閣総理大臣は、第165回国会における所信表明演説において、「アジア・ゲートウェイ構想」について、以下の通り言及しております。

2010年に外国人の訪問を1000万人とする目標の達成に向け、今年は、日中間の交流人口を500万人以上にすることを目指します。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/hatugen.html

就職】中国・韓国などアジア留学生に奨学金「日本企業にもっと入ってもらおう」…約2000人に月20〜30万円を支給[8/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156030369/
【政治】「留学生100万人計画」を5月の第2次報告に盛り込む方向 政府の教育再生会議の第3分科会
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176864486/
【政治】外国人が生活しやすい環境づくり検討 安倍首相
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182290593/
【構造改革特区】 外国人医師の診療解禁、特区限定で 「開かれた国であっていい」と舛添厚労相が表明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196111848/
736名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:22:18 ID:IDBOG9Pu0
静岡県だけど道路もうイラネ。
第二東名も作りかけだけど、イラネ。
東名は一つでいいよ。本当は空港も要らなかったりするw

道路欲しい県は自分で工面したら?
737名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:22:23 ID:CIHbZzlJ0
大連立したらどうなるんだろね

738名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:22:42 ID:AYzp2+bO0
>>720>>727
地方ってそもそもどんな状況を仮定していってるわけ?
739名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:22:47 ID:N/jZdJvw0
安倍でなく、政党として空気読めなくなったな、自民は。
利権を守っているとしか国民からは写らないということが
まったく気づいていないな。
740名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:23:20 ID:K273bcK20
>>733
なんでDQNってでかい車好きなんだろうね・・
741名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:23:28 ID:54b1NLLP0
自力で支出減らせないなら収入をカットするしかないだろ。
増税なんぞいつでもできる。
まずは経営のスリム化だろ。立て直しの基本は。
742名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:23:42 ID:FyuWHSLj0
灯油が高くて買えない
もう七味唐辛子を舐める日々はいやだお
743名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:24:52 ID:K41OGP/t0
燃費のいい車買おうと思うけどダイハツのエッソとスバルのR2とスズキのアルトと
どれがいいかわかんない
プリウスとかがいいのかもしれないけど貧乏暇無し金無し頭弱いデブスだから軽しか買えないwwww
744名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:24:56 ID:krqHUk810
>>742
よくわからんがガソリン税と灯油って関係あるの?
745名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:25:01 ID:O8fu4bJUO
それより 最近の自民 ヤケクソになってねー?
役人や官僚 経団連 外国には甘い顔して

国民の生活や福祉には 厳しい対応・・・

ニュースで道路の陳情には笑顔
薬害は渋い顔
死ね自民
746名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:25:49 ID:bCQonnAe0
リケンはノンオイルドレッシングと理化学研究所だけで十分だ
それ以外は、とっとと失せろ
747名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:26:06 ID:A7dBL5pt0
>>698
その程度の国民レベルってなぁ・・・
いったん認められた権利を剥奪できるんか???
差別・人権の盾にされたら何も言えないくらい幾らでもあるやろ。
あれだな 化学兵器遺棄問題・河野談話・村山談話
コレでさえ、なんとも出来ないのが現状なんだからな

748名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:26:18 ID:OLPFdvA00
良さそうなことだとは思うが、こういう人気取りに走るのは民主らしくない、むしろ自民がやりそうなんだが

財源は他から集めてでもガソリン税は下げよう
国内のレジャー産業や外食産業、流通業にも好影響が出るだろ
749名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:26:27 ID:XJAblgcS0
そんなことしなくていいよ。
むしろ、税率を引き上げたほうがいい。
そうしたら、一層車を使わなくなって排気ガスによる大気汚染も緩和されるだろ。
庶民の暮らし? そんなもん知らねーよ。
我が国は古来より、一部の権力者のために大多数の人間が苦しい生活を強いられてきたんだ。伝統は大切にしないとな。
750名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:26:27 ID:ONd9z2yp0
>>743
車系の板で聞いてみたら?
751名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:26:27 ID:TkJYD8j1O
早く民主党政権になってくれないかなw
そうすれば庶民の生活を良くしてくれる政治になるのにw
バカウヨは死んでいいよ。
752名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:26:42 ID:paPV/6i50
俺は寧ろ、自民党が、暫定税率の十年固定というのを、
はっきり方針として提示したのは良いことだと思うぞ。

それに対して、是か非か、それを正面から政権かけて争えばよい。
その結果として支持されるのなら、それはそれで仕方なかろう。
支持されないなら、政権から降りるしかあるまい。

批判されるたび「暫定的なことだから」と、来年のことさえ考えず、
姑息な言い逃れを続けてるより、ずっとマシ。
753名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:26:46 ID:6K9iMQS60
>>743
プリウスやハイブリッドは買う時に高いんだよねorz
754名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:27:08 ID:cZvGGWX00
>>728

>正直おとなしいだけの日本人は一度危機に陥って独立を自力で勝ち取らなきゃ何も変わらないのではないか。

どのような危機を想定してるのかまず不明
・貧困になるということ?
・外国人参政権を認めるということ?

そして、日本の国民にその危機を受け入れる器量がありますか?

アメリカから独立できれば、それに越したことは無い。
それには大いに賛成です。
ただし、現実的でないのも事実です。
755名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:27:23 ID:Bsc12VPZO
これだけは言えるのは日本の人口が減っている以上参政権を与えていくのは仕方がなくなる
756名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:27:32 ID:HexVjQZs0
>>747
だからよ、そうならないように自民に政策転換するように呼びかけろよ。
757名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:27:35 ID:a59pQma10
自民党は共産党よりヤバイな
日本人の自殺者増えて喜んでるし
10年で30万人死んでるんだぞ

758名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:27:54 ID:jfLAdjEC0
民主「りーち!」
自民「んー、通るかな?」
民主「ろーん! リーチ一発暫定税率廃止!ハネ満ですね」
自民「あららー、これは厳しいなー」

ジャラジャラ・・・・
759名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:28:02 ID:+vv0IOsI0
>>722
2030年に日本の人口は4000万人減り8000万人になる
四国全体の人口で現在400万人ぐらいだから道路が無いような
限界集落みたいな過疎にインフラ整備する必要無いんだよな
760名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:28:49 ID:jXZctFvj0
別に税率は高くていいんじゃね?
ハイチが沈まなくてすむし
761名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:28:57 ID:54b1NLLP0
>>747
そんな権利より陰に隠れてる在日特権のほうが何倍も問題だ。
そもそも永住外国人なんてそう簡単には増えないよ。
762名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:29:03 ID:m+VwR0dC0
自民党 東京のBBSにも書かれてるが返答なし状態
ttp://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadList&pointer=0&log=present
763名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:29:05 ID:bCQonnAe0
>>753
ぶっちゃけ、あれは車両価格差の元を取るには相当走るか、相当燃料費が高騰しないと元は取れない
764名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:29:40 ID:rB7ucJP/0
>>749
>そうしたら、一層車を使わなくなって排気ガスによる大気汚染も緩和されるだろ。
>庶民の暮らし? そんなもん知らねーよ。

大気汚染がなくなっても、そこに住む人間が枯渇しては意味がない。
765名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:29:59 ID:JTfMU0z1P
>>757
自殺だけで中規模都市が一つ消える計算(((( ;゚Д゚))))
766名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:30:00 ID:qUSsrh6H0
>>738
東京都くらいの広さに
5−10万人規模じゃねーの
767名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:30:21 ID:+vv0IOsI0
>>743
2009年に出る三菱アイの電気自動車買うほうがいいぞ
160キロしか走れないが電気満タンで電気代160円だ
768名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:30:29 ID:K41OGP/t0
>>750>>753
軽でも高いよおおおおおおおお
該当板に逝ってみる
スレ汚しスマソ
769名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:30:33 ID:3vBoO5x40
>>749
車使わなくなるなら、これ以上道路作る必要なんてどこんもない。

今の政府・与党の政策がムチャクチャなのは、人口が減ろうが新車が売れなかろう
がガソリンの高騰で車に乗れなくなろうが、とにかく道路を作ろうとしてること。
770名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:30:50 ID:cfc5yxNn0
ガソリン税よくわかってない人のために、wiki貼っておく。
どう考えても「暫定措置」を延長し続けているのはおかしい。
しかもオイルショックを機に。だからな。自民党道路族はマジで頭かち割られて死ぬべき。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
771名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:30:53 ID:e1Am2f4s0
あのさ、ココで、B・フルフォード氏やR・コシミズ紙、オルタナティブ通信などの
カキコミしてもむだだよ!ココに居る奴らみんな創価だから信濃町からカキコミしてる
工作員だからさ!!!!!!
772名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:31:13 ID:Jo90FgWG0
ビック!!フライ。
773名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:31:44 ID:TkJYD8j1O
しかしあれだなあ、公共事業がなくて喚くのも地方、
ガソリン税が安くならなくて困るのも地方。
田舎って馬鹿の集まりなんだなw
774名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:31:47 ID:xk4ey/3y0
>>13

ガソリンが高くなると輸送コストが高くなり
それこそまんべんなく色々なものの物価の上昇になる

だから車を乗らないから関係ないなんてことは全然ない
775名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:31:57 ID:PFM922cY0
どうでもいいけど、民主はこんな政策に工作員大量投入して大丈夫なんか?
これで民主は向こう10年ガソリンの増税には手がつけられなくなるわけだが。
環境問題でアメリカやら中国やらがもめている今の状況でそういう政策が国民から支持を得れるかどうか
未知数だろうに。
776名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:32:00 ID:zVKRXY1s0
>>768
軽で高いという感覚なら、車は買わないほうがいいと思うよ。
買って終わりじゃなく、維持費も色々とかかるからね。
777名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:32:08 ID:nZqQCsJh0
天下り疑惑もある車検制度の期間は世界に倣うべきだ。
778名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:32:22 ID:HexVjQZs0
>>754
なんか別の人と混同してるけどいいわ。
今実的でないならいつなら現実的になるんだよ。
結局自衛する気なんてないんだろ?
779名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:32:25 ID:O8fu4bJUO
それ以前に 道路に税金投入しない約束だった話しが無視されてるが・・・
まじ 生活全体 ガソリン値上げのせいで消費税10% 上がった感覚で 厳しい・・・
780名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:32:48 ID:+vv0IOsI0
>>745
そりゃどうせ負けるなら消費税どーんと上げたほうがいいと真面目に言う政党だから・・・

>>757
わかってるだけで30万人だけど
実際年間10万人以上自殺してると言われてるからな
781名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:32:52 ID:I5Blk/6d0
>>760
税金高けりゃハイチが沈まないのなら応援する気にもなるが、
喜ぶのが自民党道路族と公務員と土建屋ではな・・・。
782名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:33:03 ID:A7dBL5pt0
>>761
半島からぞろぞろ親戚がやってくるんじゃね〜の?
在日特権が問題って それすらそもそも差別だ〜からはじまったもんだろ(w
地方参政権が認められて、あちこちの自治体で人権擁護法案が可決されて
チョンの資金源か?
在日特権の何倍も問題だ。
783名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:33:59 ID:1cbtl5xn0
>>769
それで食ってる人がいるんだからいいじゃん。
雇用対策費と思えば良い。北海道に熊しかいない高速とやらを作ったり
本州四国間に3ルートも橋かけた馬鹿は非難されるべきだが。
784名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:34:35 ID:54b1NLLP0
>>782
どうやって可決すんの?
一人二人議員がいたって法案なんて通りませんよ?
785名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:35:07 ID:4LDxCL670
アメリカでは車検制度がないからなー
壊れたら自分で直せ!だからなー

毎年の登録費1万ぐらいと、CAなら2年に1回のスモッグチェック1万5千円ぐらい。
これでオシマイ。

車検で平均15万ってw どんだけだよ!

786名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:35:55 ID:6K9iMQS60
>>782
在日地方参政権、人権擁護法を推進してるのは自民の中枢の方々と公明ですが。
もちろん民主も。
787名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:35:59 ID:JTfMU0z1P
>>775
こんなことでも工作員のカキコばっかりに見えてしまうおまいの感覚がヤヴァいんじゃないのか?フフン
788名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:36:07 ID:CIHbZzlJ0
電気自動車が普及しても、自動車メーカーからヘンな税金取るんだろな。
789名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:36:19 ID:a59pQma10
日本の借金800兆
周りを見ても汚い道路と街灯しかない
何処に消えたんだろうね
790名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:36:22 ID:qUSsrh6H0
>>773
その馬鹿が魚捕ったり米作ったり
水管理してるんだよ
ってスレ違いだな
791名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:36:57 ID:A7dBL5pt0
>>784
はあ?鳥取では可決されましたよ?
それにあれって、凍結したまま残ってるでしょ。
地方参政権が認められたら、幾らでも議員を送り込める下地ができるでしょうが
792名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:37:04 ID:cfc5yxNn0
>>775
得られる。
都会に住んでる人間にはさっぱりわからないだろうが、
地方に住んでる人間にとってはガソリンの高騰は死活問題。
北海道の住人のこと考えろよ。
見たことないか?「ジャスコ この先110km」 これは極端な例だが、
田舎では郊外に大型店舗が集中している。
ちなみにうちから一番近い「ジャスコ」までは20kmだ。
道路はある。道路はあるが、目的地まで遠い。
793名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:37:22 ID:IDBOG9Pu0
地球温暖化で沈むのはハイチじゃなくてツバルとモルディブでは?
ハイチみたいなDQN国は別に消滅してもかまわんがw
794名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:37:37 ID:3vBoO5x40
>>783
それが、『利権』というやつではないですかね。

暫定税率下げれば車使う全ての人に恩恵がある。(広く可処分所得が増える)
道路作っても特定の人にカネが行くだけ。
795名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:38:02 ID:bOL3FKBy0
国民のためになる政策をとれば
政権も取れるとやっと気づいたのか
796名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:38:04 ID:Jo90FgWG0
ゴミなんかいらんよ・この位余裕で浴びせられてるでしょ?
社会人ならw
797名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:38:37 ID:54b1NLLP0
>>791
それで何か不都合でもあったわけ?
送り込めるくらい外人だらけならその時点でもう終わってるでしょ。その地域は。
798名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:38:55 ID:bCQonnAe0
>>782
あー悪いけどね、深夜未明のネウヨボーイw
燃料が高止まりすると、不正燃料って言う怪しいシロモノがわいてくるのさ
それを作ってる、正確には合成なんだが、それしてるのが君らの嫌いな国の人たちだから・・
要するに、君らの思想は結果的に、君の嫌いな悪人どもをはびこらせてるわけね
799名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:39:00 ID:M6rJZOnV0
こんなスレでも民主叩きか
棄民党信者はどうしようもねーな
800名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:39:01 ID:Lj6M7gqW0
恒久減税は廃止して、暫定税率は温存か!
どこまで腐ってるんだ自民党。
801名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:39:19 ID:FyuWHSLj0
軽自動車だし、軽油でいいよね!(`・ω・´)
802名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:39:35 ID:CIHbZzlJ0
車検制度も醜いけど、免許更新利権も恐ろしい。
803名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:39:43 ID:cfc5yxNn0
>>801
ちょ待っ!
804名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:40:10 ID:+vv0IOsI0
>>791
自民党も一緒になって共同提出した法案だけどな

幾らでも議員送り込めるって1人一票だぞ?
しかも立候補するのは日本国籍持ってる日本人だけ
805名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:40:11 ID:gBJgK+An0
免許更新って大して金かからんだろ
806名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:40:18 ID:w94d/hqA0
>>792
アメリカはその10kmが100kmになるけどな
死活問題どころじゃない

807名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:40:27 ID:4LDxCL670
車検時に払う自動車重量税も高いよな。

とにかく自動車税、特定財源すべてを洗いなおす必要はある。

それもしないで、暫定税率続行かよ。
もう自民も終わったな。
808名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:40:29 ID:cZvGGWX00
>>778

まず、混同しちゃってごめん。

自衛が出来ればいいし、そしてアメリカ言いなりの現状が良いとも思わない。
軍備もアメリカの監視下でなく自由に輸入・生産し増強できればいい
というのには賛成です。

が、今現在の状況では目立った軍備増強は出来ないし、徴兵制も無理

ということで、まず国防ひとつにおいても独立が難しい



809名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:41:22 ID:Rm8BKI2E0
>>792
ジャスコをつぶして中小の小売店を保護すればおk
810名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:42:21 ID:6K9iMQS60
>>791
大体、選挙権与えるっていっても被選挙権は与えないんじゃないの?詳しくは知らないんだが。
それに在日参政権は自公も賛成してる議員もいれば反対の議員もいる。
民主も反対派もいるでしょうが。
811名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:42:23 ID:A7dBL5pt0
>>786
人権擁護法案は、もともと公明は賛成で、それに参院選での大敗で
賛成派自民議員が台頭してきたのは、ミンス支持者のおかげさま
ミンスの実権は旧社会党です。

812名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:42:24 ID:HexVjQZs0
>>808
だからやる気ないんだろ?はっきり書けよ。
永遠にアメリカの属国でいいですと。
徴兵制が無理?法制定すれば終わりですけど。
相当スレ違いだが。
813名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:42:32 ID:bCQonnAe0
>>792
道民、乙
俺も1週間前まで北海道にいた
冬の夜道の千歳〜富良野を道東道〜R452経由で2時間で走りきったが、さすがに恐かったぜ桂沢湖ww
814名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:42:34 ID:IDBOG9Pu0
>>792
>見たことないか?「ジャスコ この先110km」これは極端な例だが、

いい。ちょっと憧れる。大平原の真っ直ぐな道をでかいピックアップで
カントリー流しながらジャスコへ飛ばすんだ。
815名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:42:54 ID:cfc5yxNn0
>>809
できるのならやって欲しいね。
ほんと10年前に比べると、商店街のシャッターが閉まりまくってる。
悲しくなるよ、あの辺り通るとね。
816名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:43:24 ID:54b1NLLP0
自分で決めたことまで民主のせいにするのもおかしい話だ。
817名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:43:24 ID:pCSZ9Lz30
日本の燃料課税(ガソリン・軽油)は安い。高いのは車体課税。
そして流通を支えるトラック輸送で問題になってるのは軽油税より高速道路料金の法外さ。

まずはガソリン税よりも車体課税と、高速道路料金を下げるべき。

OECD諸国のガソリン1リットル当たりの価格と税(2006年第2四半期)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/133.htm

OECD諸国の軽油価格及び課税状況(2003年7月〜9月)
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/jroad04/07-04.html

自動車関係諸税の年間税負担額の国際比較(試算)
http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/tosin/zeichof/z021.htm

自動車車体課税の国際比較
http://www.jama.or.jp/tax/tax_system/tax_system_2t1.html

車種別・車体課税の国際比較
http://www.jama.or.jp/tax/tax_system/tax_system_3t1.html

トラック運送事業者の税負担国際比較
ttp://beforyou.s20.xrea.com/cgi-bin/upload/data/052.png
818名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:44:20 ID:K273bcK20
>>792
素朴な疑問だけど、そういう状況で
車にも乗れないようなお年寄りとかって、どうやって生活してるの?
819名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:44:53 ID:f2fI0J+70
できもしないことを垂れ流す前に、今まで言った公約を実現しろボケ。
年金はどうなった。格差問題はどうなった。中国行ってる暇があるなら
国会で働け屑ども。
820名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:45:03 ID:paPV/6i50
>>773
実際は高速道路なんか作っても、儲かるのは長大トンネル・長大橋を作れる
大手のゼネコンだけ。
自動車なんか売れても、儲かるのは自動車メーカーだけ。
郊外ショッピングセンターなんか流行っても、儲かるのは東京に本社のある
大手小売業者だけ。

モータリゼーションとは、そもそも格差の拡大装置、中央による地方に対する
収奪装置なのだよ。ほんのオコボレとして若干の雇用がある程度で。

本来なら、これに対して抵抗しない限り、地方に未来はない。
しかし便利さと目先の雇用のため、これに全面依存して過ごす内に、
完全に逃れられなくなった。
821名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:45:03 ID:+vv0IOsI0
>>810
被選挙権は与えない(違憲)
今議論されてるのは「永住権保有者を対象にした地方参政権付与」だけだから
822名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:45:29 ID:zVKRXY1s0
>>809
駐車場の問題、価格の問題、品数の問題、後継者不足・・・
823名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:45:32 ID:qUSsrh6H0
この時期、直接国民生活に関わる
灯油をまず何とかできないのかね
随分と印象変わると思うがな
824名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:46:11 ID:cfc5yxNn0
>>813
ごめん道民じゃないんだ、東北民なんだ。110kmは2ちゃんでよく貼られてるけど、実際根室のあたりにある奴だよな。

>>818
90ぐらいの婆ちゃんを、70ぐらいの婆ちゃんが世話してるんじゃないかな。
70ぐらいの婆ちゃんが車に乗ってブーン。そろそろ限界だろうに。
825名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:46:15 ID:A7dBL5pt0
>>797
不都合が出てからじゃ手遅れってのが分からないって
どうなんだろうねぇ凍結してるから、不都合が出ていないだけで
それにさ その地域は終わってるって言ってる時点で、終わりだね。
826名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:46:23 ID:TkJYD8j1O
しかしネトウヨや嫌韓厨って本当にゴミだよな。
テメエじゃ何もやらん癖に大きくでしゃばりやがって、
さっさと死ねよと思う。
827名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:46:35 ID:c9mVvYzJ0
渋滞緩和のための道路を今更積極的に作る必要はないね。
団塊だってぼちぼち運転から引退していくし、維持コストの高騰で若者は車離れだし。
近い将来スカスカになる道路を予測しているんだろうか。

化石燃料の使用を減らしたいってのはワカランでもないが、
暖房として使われる灯油くらいは手厚く保護してもらいたいもんだね・・・。
828名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:47:09 ID:6K9iMQS60
>>811
だから擁護法推進派の古賀や現執行部を退かせるには今の自民を負かせなきゃいかんだろw
>>821
ありがとうございます
829名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:47:15 ID:cZvGGWX00
>>812

現実的に制定できると思う? 給油だけでもピーピー言ってる国だよ

徴兵制なったら君は賛成かもしれないけど、他の人はどう?

戦争になったら戦うんだよ、死ぬんだよ

その覚悟のある人がどのくらいいる?

そのくらいの覚悟があれば、既に自衛隊にでも入隊していると思うが…

君は隊員かい?

830名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:48:12 ID:GfjD10Ub0
>>826
ネットウヨって??普通でしょ?正論だと思うが。
今までの日本がずっと左寄りだったことのほうが問題では?
831名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:48:39 ID:1cbtl5xn0
>>794
まぁそんなこと言ってたらこの国からすべての公共事業がなくならなくちゃいけなくなるよ。
失業率が跳ね上がるよ。

税金を使って雇用を創出する場合、その恩恵とやらが少しでも多くの人に行き渡るようにしたほうがいいでしょ?
そこで道路建設は優秀だったわけさ。橋梁作れば造船屋が儲かる、大きな道路工事があればそれだけで近所の
商店にバブルが起こる。税金で吸い上げて低所得者にばら撒く。一億総中流だっけ?
今の大企業以外の国民は奴隷って言わんばかりの自民党が本来あった姿。
ま、壊滅したけどね。
832名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:48:51 ID:wO1UccwW0
>>92
>>101
だから、税金が上がってもいいって言ってるだけだろ?
よく嫁カス
833名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:48:54 ID:bCQonnAe0
>>814
えっ?この時期、ブリザードだけど?ww

想像するような光景は、たぶん8月も下旬には出来なくなるよ?
834名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:48:56 ID:qIMHSPyZ0
>>827
結局増税を維持したまま道路を作らずに他に金を使えばいいってことじゃないのか?
835名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:49:09 ID:zVKRXY1s0
>>827
>維持コストの高騰で若者は車離れだし。
それ多分、大都市周辺だけ。

車がないと生活に支障が出るから若いヤツも普通に車には乗ってる。
ただし、軽やリッターカーが増えた気はするが。
836名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:49:19 ID:Px6Mc+GM0
ガソリン税高くても道路作りまくって
5時間かかる道路が2時間でたどり着けば
結局オトクなことに気づけよバカミンス信者
837名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:49:50 ID:hAfqxW8t0
深夜になると交通量の少ない道路工事が12月から始った。
工事の必要ないと思うんだけどねぇ〜
しかも交通整理の人なんて外国人で人通りのない路地の
端で寝てたけどなぁ〜

市町村区役所が問題なのかなぁ〜
838名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:49:52 ID:cfc5yxNn0
>>833
5m先ぐらいしか見えなくなったりするよなw お察しします。
839名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:50:01 ID:FyuWHSLj0
2007年とかもう太陽エネルギーで空飛ぶ未来カーとか出てる予定だったんだけどな、俺的に
文明遅すぎワロタ
840名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:50:02 ID:54b1NLLP0
ガソリンとか物価直撃するんだからさっさと税を引き下げろっての。
国内消費の足引っ張ってどうすんだ。

>>825
>>821だもん君の言ってるようなことになりようが無い。
永住権なんてそう簡単に取れないし。
少なくとも日本で日本人同様に生きていける基盤が無いとね。
ぽっと出の外人が得られる権利ではない。
841名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:50:12 ID:nRVSoladO
>>828
自民が参政権支持するのは自民のせいだよ
頭大丈夫?








ネットバカウヨ童貞引きこもりニートくん
842名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:50:35 ID:nSrW9ibm0
韓国ではガソリンは1リットルが210円です
日本は安過ぎです
おかしい
843名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:50:56 ID:K273bcK20
>>824
なるほど。高齢者の起こす事故が多いわけだ。

つか、それで事足りてるなら
今でもそうやればいいんじゃない?
近所ごとに乗り合いバス的な存在用意して、周囲の人がガソリン代
負担するとか。
844名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:51:11 ID:TkJYD8j1O
>>830

>>826
> ネットウヨって??普通でしょ?正論だと思うが。
> 今までの日本がずっと左寄りだったことのほうが問題では?

だから?お前はそのために何か行動したの?
掲示板でイキがったこと書き込んでるだけだろ。
845名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:51:28 ID:cZvGGWX00


民主が与党になったら>>826みたいな輩が、増長するのかと思うと

やっぱり民主には票はやれないなぁ
846名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:51:35 ID:CIHbZzlJ0
道路のメンテナンス費用は考えないもんな

ハコモノ作っても、その後のことは考えないし。
847名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:51:52 ID:QZGJr1MD0
中央vs地方の構図を2chで必死に煽ってる人ってどんな層?
貧乏人とかそういう問題じゃないと思うけど・・・。

そういう図に乗った人が多く支持するところは、選挙で勝てないと思うけど。
848名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:51:58 ID:JTfMU0z1P
>>830
でも、そう言う癖にホントにな〜んもしないのは事実でしょ?w
終いにゃ>>829みたいにスカシた口きくだけ。フフン
849名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:52:03 ID:qre872C10
徴兵とウヨサヨは関係ないよ。
サヨが嫌いなアメリカは徴兵制じゃない。
850名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:52:11 ID:HexVjQZs0
>>829
いいや、違うが。自国のために死ぬのが嫌だから属国でいいですだろ?
自衛が現実的になるのはいつになるのかさっさと答えろよ。
851名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:52:12 ID:cfc5yxNn0
>>836
道路にブースターでも付けんのか?w
852名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:52:26 ID:X/vqYppi0
税金に消費税が掛かるって、凄いよね。

日本人のM度
853名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:52:29 ID:gZONSjiF0




               K F C

      〜ケンタッキー・フライド・コックローチ〜



をよろしくお願いします。
ゴキブリ揚げてますけど事実無根なので心配ありません。
アルバイトは高校生だけど何をやっても事実無根なので心配ありません。
854名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:52:30 ID:AILv2jwg0
今までが安すぎた
855名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:52:43 ID:A7dBL5pt0
>>828
あ〜〜いまの内閣を退かせる為にミンス???
嫌な話だな・・・・
総選挙前に退陣するようなヘマでも期待するしかね〜かなぁ
856名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:52:49 ID:1LZrQ/57O
売国みんすに騙されるな
真に国民の利益を考えているのはいつだって自民党
857名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:53:24 ID:5d8Dlf2sO
対馬だか五島だかはレギュラー180円突破してるな(´・ω・`)
858名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:53:33 ID:K3Mr/sIW0
>>753
>プリウスやハイブリッドは買う時に高いんだよねorz

プリウスは中古市場では人気車だから、下取り高く取ってくれるよ。
5年おきくらいに買い替えてる人だと、普通の1800〜2000cc車に比べて高く
買ってくれるから、次にまたプリウスに乗り換えるんであれば、普通の
エンジンのみ車に比べてお得になる。
中古で売る時にお得で、ガソリン代も節約できてお得になるから、二重に
お得になる計算。
859名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:53:47 ID:4LDxCL670
アメリカなんかガソリン料金、歴史的暴騰!とか騒いでるけど、
それでも1ガロン(約3.8リットル)3ドルだろ?

330円÷3.8ℓ=リッター約86円でめちゃくちゃ高い!といってる。

そりゃそうだ、前は1ガロン1ドル切ってたし(31円)
平均1.6ドルだった(50円)

普通ガソリンなんざ50円なんだよ。
155円なんて狂気の沙汰だよ。3倍!それを維持するなんて狂ってる。

860名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:54:01 ID:FyuWHSLj0
とりあえずタバコ税と酒税あげようぜ!
861名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:54:02 ID:bCQonnAe0
>>838
対向車が、前照灯無点灯でボディーカラーがホワイトだったりすると悲惨ww
862名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:54:26 ID:3vBoO5x40
>>831
だから、ガソリン税下げたら全国の車使う全ての人の可処分所得が増えるん
だって。その分のカネが他の消費に回される。道路作った地域だけじゃない。

別の言い方するならねガソリン買った全ての人に、リッター25円の内需拡大の
ための公共事業をやるようなもの。

863名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:54:32 ID:SbDfrToi0
とにかくコレは本気でいくしかないな
ハイオク専用の俺にはきつすぎる
864名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:54:36 ID:rp/1Ct/h0
減らして、どうなるのって話だが。

民主党って、支持率のために政治してるんでしょ?
国益のために政治してないのは知ってるから
865名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:54:39 ID:4N0Tl5HN0
工作員オリンピックだな。
866名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:55:35 ID:54b1NLLP0
>>864
野党の段階ではまず支持率を上げるのが正しい。
867名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:55:39 ID:cfc5yxNn0
>>864
国益っつーか、国民のために政治やってる党なんて存在するのか?
868名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:55:52 ID:w/5KMO7L0
>>864
何をいうか!
民主党は中国様から援助受けてるんだぞ
869名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:55:52 ID:hAfqxW8t0
>>860
自販機の規制強化で上げるのは無理だと思うぞw
870名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:55:55 ID:GfjD10Ub0
>>848
というより大手マスコミのサヨクがいるからじゃんwww
TBSのニュース23とか見てみろw
戦争反対のバンドとか捏造してるし
朝日新聞なんか自社の新聞のことあれで中道だって言ってるんだぜwww
871名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:56:30 ID:ye56ok3Z0
>>859

日本のガソリン税は先進国の中では安い方
ガソリン浪費国家アメリカが例外的に安いだけ。


OECD諸国のガソリン税
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/133.htm
872名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:56:35 ID:nRVSoladO
>>864
そりゃおまえみたいに親の脛かじって生きてるバカニートには関係ないだろうな
873名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:56:52 ID:6K9iMQS60
>>855
民主党でなくてもいいんじゃ?
むしろ民主が一人勝ちしてあの党の事だから大ボケしてブーメランだろう。
亀井率いる国民新党なんて層化目の敵にしてるし、あなた好みじゃ?
874名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:57:24 ID:bCQonnAe0
>>863
富士重 インプレッサ 22B 乙


あと、極東情勢大好きウヨウヨ君は、>>798の問題も考えておくようにねw
875名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:57:25 ID:3vBoO5x40
>>836
そんな有権者が全国で何人いることやら。

ガソリン税や重量税下がったほうが広く国民に恩恵が及ぶよ。
876名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:57:47 ID:JTfMU0z1P
>>856
じゃあ、守屋みたいな愛国を盾に甘い汁吸う奴が次官にまで上り詰めれる
政官業癒着の体質は、一体誰が作り上げてきたというのだ?
877名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:57:47 ID:+vv0IOsI0
>>856
日本人のこと考えて移民政策か?

自民党 アジア・ゲートウェイ構想
(1) 人流・物流ビッグバン
【現状認識】
○アジア大交流時代の到来 〜 人口減少をアジアとの交流人口拡大で補う
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/070322ronten.pdf

・ 人口減少の局面を迎えた日本にとって、日本を更に「オープン」にし、アジアや世界の成長や活力を取り込まなければ、安定した経済成長の実現は困難。
・ これらを通じて、アジアや世界の人々が、訪れたい、学びたい、働きたい、住みたいと思うような、開放的で協調的な、魅力があり、信頼され、尊敬される国を創る。

○「アジア・ゲートウェイ特区(仮称)」の創設
・アジアとの交流拡大を目指す地域独自の取組を、構造改革特区制度で重点的に支援(貿易手続の効率化・簡素化、高度人材の受入れ促進

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/070322ronten.pdf


安倍内閣総理大臣は、第165回国会における所信表明演説において、「アジア・ゲートウェイ構想」について、以下の通り言及しております。

2010年に外国人の訪問を1000万人とする目標の達成に向け、今年は、日中間の交流人口を500万人以上にすることを目指します。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/hatugen.html

就職】中国・韓国などアジア留学生に奨学金「日本企業にもっと入ってもらおう」…約2000人に月20〜30万円を支給[8/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156030369/
【政治】「留学生100万人計画」を5月の第2次報告に盛り込む方向 政府の教育再生会議の第3分科会
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176864486/
【政治】外国人が生活しやすい環境づくり検討 安倍首相
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182290593/
【構造改革特区】 外国人医師の診療解禁、特区限定で 「開かれた国であっていい」と舛添厚労相が表明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196111848/
878名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:57:53 ID:CIHbZzlJ0
イタリアは南の方は高速代は無料。
北部は有料だったっけ。
879名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:57:55 ID:mxdatdyv0
>>845
>>826は選挙権もらえなくて騒いでるだけだから気にしなくておk
880名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:58:05 ID:hAfqxW8t0

防衛省より多い警察の天下りって問題なんだけどねぇ〜
881名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:58:09 ID:osTWFLjE0
原油はこれからも上がり続ける
もう焼け石に水
さっさと水素自動車へシフトしたほうがいいぞマジで
水素製造は微生物使えば安く上がるし
今のガソリン車と比べても同じ距離走るがコスト3分の2で済むうえ環境にいい
問題は車両価格と補給施設だけなんだがな
882名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:58:38 ID:zVKRXY1s0
>>871
先進国は車検制度や、自動車税も日本より安い?
日本はそれプラス任意保険の金額が馬鹿にならない。
883名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:58:44 ID:Wsii3wkl0
>>1
考えるまでもなく暫定を引っ張るほうが悪いだろう。
しかし、もう選択肢が無い・・・。

> ★民主前議員らの「ウイグル勉強会」 小沢氏訪中直前に中止
>
> ・民主党前国会議員らが11月28日に予定していた中国の少数民族・ウイグル人の人権
>  活動家による勉強会が急遽(きゆうきよ)中止されていたことが5日、分かった。6日から
>  小沢一郎代表ら同党議員団による中国訪問を控えており、複数の同党議員は「中国当局が
>  党幹部に中止を要請したからだ」と証言している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196876340/
884名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:58:57 ID:2eqHD6I30
>>871
これで民主党は京都議定書をシカトしたアメリカに文句を言えなくなったわけか。
自分で自分の首をしめるとはまさにこのこと。
885名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:58:59 ID:7zXC2M4V0
>>866
手段と目的が逆転してるのを自慢するなよw
886名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:59:02 ID:cZvGGWX00
>>826
>>841
>>848

マジで在日共はガラが悪いし、品が無い

こんな奴らに参政権を与える気は全く起きない

民主も、今の福田政権も駄目駄目だ
887名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:59:20 ID:w/5KMO7L0
カナダ人ベンジャミン氏が書いた本によると
民主党は中国から
キャッシュバックあるの?
888名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:59:39 ID:AILv2jwg0
>>862
その所得はどこから沸いてくるのかって話だけどな。
どっちも一長一短どっちが正しいってもんじゃないし
吸い上げて低所得者にばらまけって言ってる奴と
吸い上げなければ使える金が増えるって言う奴の溝は絶対に埋まらんよw
889名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:00:04 ID:v34LUk3V0
株の暫定税率はすぐに廃止するとか言ってるくせにな。
おまいら自民党を廃止すればいいんだよ。
890名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:00:41 ID:+qfp53PQ0
自民党のやりだしたこととはいえクールビズにはちゃっかり乗っかった筑紫さんは今回どう動くか楽しみ。
ガソリン大量消費を維持させたい民主の片棒を担いだらマジで笑うw
891名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:00:42 ID:FyuWHSLj0
なんでこんなに原油高くなってんの?馬鹿でも分かるように教えてくれ
嫌がらせか!?
892名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:00:55 ID:ye56ok3Z0
>>882
だからこそガソリン税は下げずに
他のぼったくりな自動車関連税を下げるべき。
893名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:01:19 ID:54b1NLLP0
>>885
実際政党は政権持たなきゃ真の意味で機能しない。
手段を持ち得ないものが目的を達成するには手段を得るしかないだろう。
894名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:01:31 ID:bCQonnAe0
>>871
その理屈は、あれか?
消費税5%は先進諸国の中では台湾と並んで最低だっていう理屈と同じだわなw
実際には、直接税率が高く、給与所得に対する税負担は最高ランクなのに
よく、読売新聞がミスリードしてるわ、それ使って
しかも、高いとされる欧州は、日用品付加価値税はきわめて低いか非課税なのにww
895名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:01:40 ID:CIHbZzlJ0
>>880
怖い世界だよ・・・
免許センターとかね。
30分ビデオ流すだけで講習料名義で金取るし。
896名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:02:00 ID:1LZrQ/57O
>>877
うわー酷いな
やっぱり日本人には自民党以外考えられないね
897名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:02:02 ID:+vv0IOsI0
>>881
そういうインフラ整備に税金使うのなら賛成なんだけどな
10年で70兆円も道路に金かけるなんて自民党はバカとしか言いようがない
898名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:02:18 ID:zVKRXY1s0
>>892
なにが「だから」なのか意味不明。
899名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:02:36 ID:A7dBL5pt0
>>874
はあ?君は犯罪者を擁護するために、批判したいのかな?
ガソリン価格の上昇が犯罪を生むからやすくしろって意味不明だよ
物価が上がれば、万引きが増えるから 物価を安くしろ?
なんかおかしくね〜か?
900名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:02:50 ID:HexVjQZs0
当然、高い税率をわざわざ受け入れて今後生活が苦しくなることを考えれば
自民党に入れることは現実的ではない、って主張は
ID:cZvGGWX00にはおかしなことなのかね?
901名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:03:00 ID:cfc5yxNn0
>>891
中東情勢の不安定、中国などの原油需要拡大とかじゃね?
902名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:03:29 ID:JTfMU0z1P
>>891
アラブの政府系ファンドが買い支え、それに欧米ファンドが悪乗りらしい。
先物で煽って現物で稼ぐ油売り共と、一緒になって吊り上げるHFには殺意が沸く。
903名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:03:42 ID:AILv2jwg0
>>891
消費が多いわけでも、生産が少ないわけでもなく、投資関係で値が上がってると聞いた。
2ちゃんで聞いたことだから本当か知らんけどなww
事実だとしたら安くなる可能性もあるがその時は世界恐慌が発生するかもしれんね。
904名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:03:42 ID:w/5KMO7L0
ベンジャミンの本によると民主党は中国からODAを逆輸入らしい
905名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:04:00 ID:hAfqxW8t0
>>887
警察官僚だよ、日米平和なんたらに地検が乗りこんで
防衛機密を誰が目にしたか?とか

首相は何も知らないと言っていながら大統領と会える
ぐらいの協会なんだろ

なんか防衛省にしても地検にしてもかなりヤバイことになるんじゃないか
オッパイだなぁ〜
906名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:04:04 ID:HMzkINBo0
ああ、これは面白いね
これは今下がったらすぐに戻せる金額じゃないw
まあ公共事業漬けの地域は干上がるだろうけどwww
907名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:04:19 ID:+vv0IOsI0
>>883
なんの選択肢?

高村外相「国連への台湾加盟は支持できない」…

高村外相は1日、中国外務省で行われた楊潔チ外相との日中外相会談で、
東シナ海のガス田開発問題の早期解決に向け、中国側に「政治的決断」を
強く促した。(楊潔チの「チ」は竹かんむりに、がんだれ、その中に「虎」)
しかし話はつかず、年末にも予定される福田首相訪中までの決着を目指すことで一致した。
楊外相は会談で「(ガス田問題は)高度に複雑で敏感な問題だが、共同開発に
向け、双方が勇気を持って取り組み、解決のために努力したい」と述べた。
高村外相は会談後、「突っ込んだやりとりがあったが、前進があったとは言えない」
と記者団に語った。
4月の日中首脳会談では、今秋までにガス田開発の共同開発に関する具体的な方策を
両首脳に報告することで合意していたが、実現しなかった。
北朝鮮の核問題については、北朝鮮が核計画の「完全な申告」をすることが
重要との認識で一致した。
楊外相は台湾で国連加盟を求める声が強まっていることに、「両岸の平和と
地域の安定にとって厳しい脅威だ」と懸念を示し、「日本が台湾独立勢力に
活動の場所を与え、間違ったメッセージを送ることのないように」と
要請した。高村外相は「国連への台湾加盟は支持できない」と答えた。

両外相は07年度の対中円借款供与について書簡を交換。1979年から
続いてきた対中円借款の新規供与はこれで終了した。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2007/12/01[22:00] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071201i113.htm

908名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:04:22 ID:ONd9z2yp0
>>891
サブプライムで引き上げられた資金が原油先物に流れたから。
土地転がしならぬ原油転がしで儲けている奴らがいる。
909名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:04:46 ID:nRVSoladO
>>886
チャンチョンだのアカヒだのミンスだの
差別用語やスラング連発してる馬鹿自民信者には品があるんですか?w
910名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:04:53 ID:CIHbZzlJ0
>>891
サブプライムで行き場を失った資金が確実に利益を出せる原油やレアメタルに流れてるから
911名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:05:15 ID:jfDV37uP0
>>891
アメリカの株式市場がさぶぷらいむろーん問題?とやらでやばくなって、
そこから引き上げられたお金が石油の先物市場に流れて石油の値段が上がってるんだと。
かつてのオイルショックのように石油の生産が減ったからというわけじゃなくて、
先物市場の都合で上がってるということらしい。
912名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:05:16 ID:o3idgF+q0
アホみたいに車を乗り回す田舎モノどもが必死だな。
これ以上車増やすな。
913名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:05:20 ID:bCQonnAe0
>>899
な〜んもおかしくねーな
現実、不正燃料は問題になってんだよ
倫理的にも税制上もこっちのがよっぽど問題なんだよ
あんたらの大嫌いな人間が悪事を働く素地を作ってるわけだな
君の支持政党の無策がなw
914名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:06:04 ID:4LDxCL670
最近バカらしくなって、スーパーでビニール袋断るどころか、
2枚とかもらってる。
クールビズ?なんで夏のエアコンが28度なんだよw
暖房も20度?ハッ?寒いよ!

もう俺は自民党に騙されないように生きていく!

先週買った、ゆたんぽももう捨てる! こんなの先進国の生活ではない。

自分はゴルフに焼肉で、俺らにはおかゆに具なし味噌汁を勧めてるようなモンだよ。

もうね。自民党に騙されるのは辞めよう。
915名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:06:11 ID:cfc5yxNn0
>>912
中国の野菜でも食って死ねよ。
916名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:06:12 ID:ye56ok3Z0
>>898
読解力が無いとは知らずに失礼した。
917名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:06:34 ID:24jc4J+20
>>880
警察に比べれば防衛省なん屁みたいなもんだ
良くも悪くも年季が違う
918名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:06:37 ID:+vv0IOsI0
>>886
自民の元首相が韓国と共同声明文出しちゃったよ


地方参政権実現へいっそう努力 韓・日議連合同総会 2007-09-12
日本側が改めて表明

【ソウル】第33回韓日・日韓議員連盟合同総会が3日、ソウルで開かれ、在日韓国人の日本地方参政権の実現によりいっそう努力するなどをうたった共同声明を発表した。
合同総会には韓国側から文喜相会長ら30余人と日本側から森喜朗会長ら17人が参加した。

 共同声明によると、両国の議連代表は、韓国政府が韓国で永住権を取得した19歳以上の外国人に対して地方参政権を付与(2005年8月)したことを、
人権と民主主義の拡大にむけた重要な措置として高く評価。

同時に、韓国側が現在日本の国会に上程されている「永住外国人に対する地方選挙権付与に関する法律案」が早急に審議され、

実現されるよう格別の協力を求めたのに対して、日本側も法案の実現のために、よりいっそう努力することを約束した。

 
http://mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=2624&corner=2
919名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:06:48 ID:cZvGGWX00
>>900

>>626で言ってるとおりです。只それだけの話です。
920名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:07:09 ID:paPV/6i50
ガソリン価格の故に、輸送コストが高騰して、物価が上がってるという話は、
鉄道貨物等にシフトすればカバーできる話だが、問題は、バイオエタノールのせいで、
原油価格の高騰が、直接、穀物価格の高騰に結びつくことだ。
これは輸送コストと関係ない。燃料=穀物なのだから。

ガソリン税は下げるべきだとは思うが、下げたら全てが解決する問題でもない。
所詮、一時しのぎにしかならん。

自民党の言う、運送業者への高速料金の補助など、幼稚園児が考えたみたいな
場当たり的な対応よりマシだが、長期的には、モータリゼーションからの離脱を
本気になって考えるべき契機にすべきだな。
921名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:07:31 ID:w/5KMO7L0
ベンジャミンの書いた本が事実なら民主は反逆思想
922名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:07:30 ID:9Zxj/F9jO
ガソリン税減らすから税金増やすって魂胆みえみえw
民主党 乙
923名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:07:39 ID:1LZrQ/57O
>>909
みんす信者必死だなw
924名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:08:09 ID:zVKRXY1s0
>>916
いくらなんでも、文章を省略しすぎだろw
国語力が欠如していると思うけどw
925名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:08:15 ID:+Bahy2zCO
>>896
こんな時間まで工作活動ご苦労さまです。
926名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:08:51 ID:LjM7Q75f0
>>906
公共事業を実際に請け負ってるのは首都圏のゼネコンと天下り官僚企業だよ。
地方で実際に仕事やってる下請けは、天下り企業に抜かれた後の微々たる金額で
仕事をしてヒーヒーいいながら少ない賃金しか貰えてないから、ちっとも
地方の活性化に貢献しない。

ガソリン関係税を下げても、地方の活性化率は変わらない。
927名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:08:55 ID:+vv0IOsI0
>>896
>>877は自民党の政策なんだけどw
928名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:08:59 ID:P09GENPj0
これで次の選挙で民主は自民から環境問題でネチネチとやられるわけだ
929名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:09:40 ID:Mn8hErr5O
分かりやすい飴だな
930名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:10:26 ID:m98qGocS0
>>891
マネーゲーム
931名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:10:43 ID:ClbTsnOp0

いいねぇ、民主。
輸送コストがバカ高い国で経済なんて絶対発展しないから。
自民党は身内の利権のために国を滅ぼすとんでもない連中だヨ。
932名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:10:50 ID:UT/U4f5n0
先進国の中では安い方のガソリン税は下げる必要は全く無し。
そんなことより、北海道なんかで死活問題になってる灯油代の負担をなんとかしてやれ。
933名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:11:14 ID:+vv0IOsI0
>>925
自民党には都合が悪い政策なのかね?
自民党の政策を捏造しないで出しても工作員なのかな?
934名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:11:29 ID:w/5KMO7L0
ベンジャミン氏は本の中で民主党は中国から金貰ってると書いてる
935名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:11:41 ID:cfc5yxNn0
>>929
たとえムチがあるとしても、ムチばっかりで飴を全然くれない奴よりはいいよ。
自分とその仲間達だけで飴舐めて甘い汁すすって、他の奴らにはムチで死なない程度に叩く。
936名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:11:42 ID:O8fu4bJUO
道路公団民営化して 国の税金投入はしない ムダな道路は作らない!って言ってたのは自民党だぞ!!
まだ税金を国民の為に使うなら良いが
結局 天下り企業が儲けて 国民の負担は良くならんのが目に見えている!!
これ以上高くなると 倒産や自殺 犯罪ふえるぞ まじで
937名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:11:56 ID:HexVjQZs0
>>919
ネトウヨがアホだといわれる所以は政策の良し悪しで判断せず、
民主を叩くだけで自民の政策はよかろうが悪かろうが ”唯諾々として受け入れる” ことなんだよ。
なんで自民に政策転換しろって言わないんだよ。
938名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:12:56 ID:o3idgF+q0
暫定税率は廃止でいいが、同率の環境税を新たに作れば良い。
田舎モノのタヌキしか通らない道を作るよりよっぽどマシで、その金で環境対策もできて一石二鳥だ。
939名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:13:12 ID:ClbTsnOp0
>先進国の中では安い方のガソリン税

ウソ800,000,000,000,000,000,000!!!
940名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:13:12 ID:UT/U4f5n0
>>931
日本のトラック輸送コストを圧迫してるのは世界的に見て法外な高速道路料金。
まずはそっちを下げるべきだな。これも民主党のかつての公約でもあったが。

トラック運送事業者の税負担国際比較
ttp://beforyou.s20.xrea.com/cgi-bin/upload/data/052.png
941名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:13:30 ID:axoD9ep30
まじめな話、1年間の時限付きでいいから
本則税率に戻して、物価の一服感を演出したほうが良いだろ。
もっとも日銀はインフレ希望、財務省は税収減はダメって意味で
思惑が一致しているからなぁ・・・
942名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:13:33 ID:+vv0IOsI0
このスレは継続して立つかな?w
943名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:13:36 ID:bJQvz5sX0
売国民スのまた俗耳に入りやすいニンジン戦法呆れるね
あ、そういや高速道路無料化はまだですかwwwwwww
944名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:13:40 ID:w/5KMO7L0
>>937
ネトウヨって?
945名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:13:47 ID:c2y2EXVk0
このスレ、民主は工作員を入れすぎだろ。
工作の手口がトップダウン式であからさま過ぎる。
今まで民主を支持してきた環境サヨの立場も考えてやれよ。
946名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:13:59 ID:nRVSoladO
>>937
それはネットウヨの頭が悪いからだよ。
947名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:14:01 ID:zVKRXY1s0
>>936

>>1で言っている道路は一般道の話だと思ってたんだけど、違うの?
948名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:14:11 ID:wWzDKZMq0
経済成長ってそんな大事かね 日本人口が減って国の収入が少なくなった分だけ公務員の数も減らせばいい
949名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:14:43 ID:cfc5yxNn0
工作員工作員って書き込みすげえなw 「同業他社」って奴か?w
950名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:14:44 ID:kB8/qKs20
これは是非にやって欲しい
951名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:15:39 ID:UT/U4f5n0
>>939
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/133.htm

高過ぎる重量税、自動車税、任意保険加入者にまで強制な無駄な自賠責保険。
ガソリン税なんか下げる必要は無いからこっちをとにかく下げるべき。
952名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:15:42 ID:Fh2v0pLS0
>>937
ウヨとかサヨとか関係なくガソリン税は高いままで結構ですが。
953名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:15:58 ID:r7Xcbngg0
税率引き下げは大歓迎なのだが
その分の金を、民主はどうやって確保するのか?
いっつも、その議論をまともにしないんだよな>民主
これが共産・社民であれば、「ブルジョア・企業から徴収する」
って、一応なりとも意見が出るのだが。
954名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:16:23 ID:AILv2jwg0
>>938
おー同感
公共交通整備税とかって名前にしてバス購入費とかに充てればばいいよ
955名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:16:42 ID:cZvGGWX00
>>937

アホ扱いされるとはww

民主が外国人参政権反対にしてくれれば、それでもいい

自民が改心してくれれば、それでもいい

どちらも現実的に難しい

只、外国人参政権は認められないんだ
956名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:16:53 ID:QZGJr1MD0
>>857
誰も紹介してないが奄美や沖縄の離島(どちらも本島以外)では200円突破してるところもある
957名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:17:26 ID:ozJmZKmO0
16 :名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 04:36:36 ID:eDPDMfCK
ネットには以下の様な工作員が今や普通にいる時代です。
ピットクルー
ガーラ(e-mining)
イー・ガーディアン
ワイズワークスプロジェクト など

以下の様な書き込み特徴があるので、参考にするといい。
http://2ch.from.tv/article/1094973.html
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2006/08/09(水) 14:29:56.85 ID:tBOe7/fc0
ピットクルー株式会社サービス案内
●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。
●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。
●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。
●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。
●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます。
958名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:17:38 ID:paPV/6i50
>>947
高速道路の計画の多くは、新直轄という名前で、
一般道として税金で整備されることになったよ。
959名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:17:49 ID:BEFmJSA10
どうでもいいが、諸外国でガソリンに重税を課せと主張しているのはサヨだけどな。
日本だとウヨになるのかw
960名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:18:16 ID:HexVjQZs0
>>955
新風にでも入れてろよ。
961名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:18:25 ID:A7dBL5pt0
>>913
だから 悪事を働く人間が居るから、ガソリンを安くしろって論理がわからん。
君の論理からすれば、税金すら否定されそうだねぇ
962名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:18:55 ID:ONd9z2yp0
>>938
いいんじゃないかな。
環境税とするなら公共バス向けの特別減税もやりやすそうだ。
963名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:20:09 ID:cZvGGWX00
>>959

外国人参政権反対・在日批判はみんなウヨ扱いらしい

964名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:20:23 ID:UT/U4f5n0
>>938
俺もその案に賛成。
ガソリン税は下げずにそれ以外の車関連税を下げれば
それは結果的に省燃費への優遇税制と言うことになるし。
965名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:20:25 ID:nRVSoladO
>>953
おまえの大好きな自民党が70ウン兆円道路に投入することを決めた政策を撤廃すればどうにでもなると思うよw
966名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:20:48 ID:1LZrQ/57O
こんなみんす工作員のウヨウヨしているスレに次スレはいらない
ここで終わりにしたほうが身のためだ
967名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:20:59 ID:aX229iv30
>>959
民主党の政策はサヨであるはずだから絶対に支持しなければならないという考えの人がいるんです。
968名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:21:02 ID:hAfqxW8t0
他国の問題はタバコ税でいいぞ
JRの借金返済終わってないのか?
たしか特定財源だったよな?

確かに交通量が多くて道路の拡張が必要な危険な道路もあるが
何十年も放置してる(出来ないでいる)んだからガソリン税は下げた
方がいいと思うなぁ〜
969名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:21:18 ID:paPV/6i50
>>914
日本が先進国だっていうのが、
そもそも自民党に騙されてたんだと気付け。
後進国民として生きろ。
970名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:22:04 ID:w/5KMO7L0
左翼か右翼か知らんけど
安倍から受けついだ福田の任務は
ガチ
971名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:22:44 ID:kFt5OvEz0
>>1
で、減らした分の財源をどこで確保するかは明かさないわけか。
言うだけなら小学生でもできるわな。
972名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:23:52 ID:zVKRXY1s0
>>964
問題は環境税の使い道。
利権が生まれて垂れ流しになるなら、道路利権から別の利権にシフトするだけ。
973名無しさん@八周年
なんか 減税反対って言う人いるが 実際 ガソリンの値上げで困る人多いだろ、間接的に様々な物が値上げしてるし、足りない金がどうのこうのって言ってる方もいるが、天下り法人 無くせばいくらでも 金は出来るぞ!!