【政治】「どうせ選挙で負けるなら消費税を2〜3%ドーンと上げないと」自民・与謝野氏★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
与謝野氏:消費税率引き上げ、2〜3%程度を念頭に

インタビューに答える与謝野馨・自民党税調小委員長=2007年10月16日、石井諭撮影 
http://mainichi.jp/life/money/news/images/20071017k0000m010167000p_size5.jpg

自民党財政改革研究会会長で同党税制調査会小委員長の与謝野馨氏は16日、
毎日新聞のインタビューに応え、消費税率引き上げについて
「1%ずつ上げて選挙に負けていたらしょうがない。選挙で負けるんだったら、
ドーンと上げなくてはいけない」と述べ、2〜3%程度を念頭に置く考えを示した。
消費税率引き上げについて「自民党は逃げない。参院選ではみんな逃げたが、
逃げまくると(政党の)評価はだんだん下がってくる」と語り、
年末の与党税制改正大綱で社会保障財源として消費税率引き上げを明記する考えを明らかにした。
与謝野会長は、基礎年金の国庫負担を現行の3分の1から09年度に
2分の1に増やすための財源(約2.5兆円)について「法人税や所得税など
直接税を上げるのは至難の業だ。大きな税収が期待できるのは間接税しかないのが常識だろう」と述べ、
消費税率引き上げで対応すべきだとの考えを示した。引き上げ幅と時期については明言を避けたが、
「消費税増税による景気の下落効果も当然あり、その研究もしている。
そういうものとの総合的な判断になる」と話し、景気動向などに配慮する姿勢を見せた。【川口雅浩】

16日、毎日新聞のインタビューに応じた自民党税制調査会の
与謝野馨小委員長との主なやりとりは次の通り。【聞き手・森山知実】

http://mainichi.jp/life/money/news/20071017k0000m010161000c.html
前スレ: http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192668656/
>>2に続く
2ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/10/19(金) 18:33:55 ID:???0
−−なぜ消費税の論議が必要なのですか。
◆歳出削減には限度がある。その際にどうするかという問題だ。法人税は常に下向きの圧力がかかり、
直接税を上げるのは至難の業だ。後の世代が見えない負担を積み重ねている状態は
どこかで断ち切らなければならない。(基礎年金の国庫負担引き上げの財源は、消費税以外に)他に税目がない。

−−基礎年金を全額税方式とする民主党案についてどう考えますか。
◆民主党の主張している部分を全部取り入れて、予算編成のシミュレーションをやってみようと思っている。
相当(歳入に)穴があくんじゃないかなと思う。(7月の参院選では消費税引き上げ論議を)みんな逃げた。
自民党は逃げない。あらゆる政策で民主党と協議すると福田康夫首相が言っているが、
協議が始まる前提は自民党が正論を言うかどうかだ。1%ずつ上げて
選挙で負けていたらしょうがない。選挙で負けるんだったら、ドーンと上げなくてはいけない。

 −−道路特定財源の一般財源化の使途は。
◆揮発油税は道路をよくすると言ってみんな払っている。しかも暫定税率を乗せて払っている。
それをよそに使うのは納税者との信頼関係でいいことじゃない。道路に多少関係あるもの、
環境的なものに使途を増やせば実質的な一般財源化になる。
暫定税率は(06年末の閣議決定通り)下げるべきではない。

(終)

3名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:34:47 ID:ohsFu1In0
終わってるな
4名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:35:43 ID:weMPb1Bf0 BE:261060825-2BP(0)
これって
税金上げられたくなければ、自民に投票しろって事?
5名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:36:48 ID:QHLT3/ht0
どのみち税金上げないと国債返せないんだからしょうがないだろ。
6名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:38:25 ID:WH6HgnjG0
何でこんなどんぶり勘定なんだよw
国民のことなんかなんも考えてないんだよなー
7名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:38:33 ID:25Evrmox0
大敗北でサヨナラの可能性もあるだろw
8名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:38:49 ID:JxcAsSoU0
('A`)
9名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:40:11 ID:PL02Kabl0


石井紘基議員暗殺の闇 PART2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1128514533/


特別会計は廃止しなさい!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190115329/


特別会計について
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1182776441/


[実質]特別会計?[220兆円超]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1154769026/
10名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:40:28 ID:GMV3Q/DtO
やっと次スレが立ったか。
自民党に不利なスレだからな…

2ちゃんも充分偏向しとる。
11名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:41:38 ID:Nr4qkZ5KO
自民は早く消えてくれ!
12名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:41:52 ID:Lor3y5VlO
まあ自民が上げても、民主が下げてくれるんじゃね。
13名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:42:41 ID:IWQVhmED0
>>4
残念。選挙前に上げるから自民叩いても無駄無駄ァァァってこと。
14名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:42:42 ID:GMV3Q/DtO
>>4

自民党に投票したら消費税増税だ。
15名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:44:02 ID:CYj8IhosO
税をあげる前に公務員の横領犯罪をなんとかしろカス
16名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:44:18 ID:0zUTbxh20
自民党は恥を知れ
17名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:44:45 ID:CnYMcYNY0
ドーンと心おきなく落選させてやれ
18名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:45:35 ID:5Y+At67i0
この糞ジジイ、さっさといきやがれ。
若者に莫大な借金を背負わせやがって。
さらにますます負担させるってか。
19名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:45:45 ID:4xUk5dx/0
「どうせ選挙で負けるなら」なんて負け犬根性丸出しだな
20名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:45:52 ID:F+cup0fK0
もっとドーンと上げて年金でかね取るのやめてください。
21名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:46:27 ID:tIFVkjQB0
なにがドーンだwwwwwwwwwwwwwwwwww
他人事だなw
22名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:47:03 ID:rRlklBVH0
その通り、次期衆院選では自民に惨敗していただきたい。
民主の徹底削減が済んでから、ついでに国会議員も当然削減してからの消費税の議論だ。
最初から消費税ありきの政党には、大事な1票は入れない。

23名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:47:30 ID:5Y+At67i0
こんなカスみたいなものの考え方しかできない奴が政治家だなんて、日本オワッテル。
24名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:47:33 ID:PL02Kabl0


自民党政治は民衆からお金を盗むだけの「泥棒政治」 3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1180663406/


何でこんなに税金納めて、こんな暮らしなんだ?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1189951938/


公益法人数、計2万4893法人。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1184658264/
25名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:47:57 ID:Q2nqYgyq0
こんなことを明言するような政党支持できんな。
26名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:49:28 ID:34OOwAI5O
無駄無くしてから増税論議しろ!

70年前ならクーデター起きてるぞ!
27名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:49:32 ID:Lor3y5VlO
与謝野さんは器が小さいですね。
投票しませんよ。あなたには。
28名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:50:29 ID:Yszp/y5C0
その態度で特亜に対応してみろよ
カスども
29名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:50:34 ID:b5BiRqmp0
どーんと5〜10%の間違いじゃないのか?
30名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:50:39 ID:i6TcgwOr0
まず、国会議員や公務員の消費税だけドーンと上げてみて、
10年間問題がなかったなら上げてもいいよ!
31名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:51:08 ID:QTxNIPtM0
自民党は日本人が憎くて憎くて仕方がないのだな。
32エラ通信:2007/10/19(金) 18:51:20 ID:A/uO3++Y0
増税への唯一国民への理解を得られるはずの安倍路線を潰した以上、

自民はダメだろ。
しかし、安倍路線だって、あまりにも立て続けに増税を打ち出したせいがボディブローのように効いたのに、最初からレームダックの福田じゃあ。

 いくら読売【うらぎり】主導で、世論を捏造したってどうしようもないよ。


33名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:51:59 ID:9zIJP+wA0
血税を人質に国民を脅すの図
34名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:53:06 ID:ndAAuVVJ0
消費税1%アップで2兆の税収だろ、
3、4%じゃ何も変わらないぜ。
35名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:53:28 ID:4xUk5dx/0
>>31
首相も外国人参政権とか視野に入れてるらしいしな
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192784488/
36名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:53:47 ID:OLuQ6Yyh0
>>1
そんな事言うと余計に負けるじゃまいかw
別に消費税上げるのは構わんがそれが社会保障費や
福祉目的や財政再建に使われずに法人や富裕層の減税分の
穴埋めに使われて来たのが明白だから反発が大きいんじゃねえか。
今度消費税上げるのも法人税10%減税分の穴埋めの為じゃん。
やるんなら法人税や所得税の最高税率をまず上げろよ。
奴ら儲かっても従業員にすら還元してねえぞ。
だったらもっとふんだくって財政再建に使うか再分配しちまう方がよっぽどマシ。

法人実効税率10%引き下げた場合、5兆円規模の減税に…減税分は庶民増税で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165864943/
法人税率の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/082.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou03.htm
所得税率の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/033.htm
プライマリーバランス黒字化の為の試算
http://deztec.jp/design/05/08/23_reflation.html
名目成長率と税収
http://www.janjan.jp/government/0505/0505016511/1.php
http://www.janjan.jp/government/0504/0504276338/1.php
一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm
37名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:54:01 ID:HrWT/RrP0

  老人が金の亡者で素敵な国ですこと・・・
38名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:54:23 ID:Zyt2Zi4j0
与謝野と谷垣は増税大臣。公務員改革をやらないで増税は国民が許さない。
39名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:55:29 ID:lXDU4I4X0
どこが政権とっても増税は免れん罠
40名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:56:08 ID:PrMiJYIW0
原油価格が異常高騰しているさなか、消費税アップに環境税って
内需完全に崩壊させるつもりだろ。
41名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:56:36 ID:i6TcgwOr0
強盗する人は、議員や公務員の家ばかり狙っちゃだめだよ!
42名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:56:47 ID:h8En0akCO
所得税減らすなら良いが、単純なら絶対反対。
43名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:57:38 ID:QTGM9ec20
>歳出削減には限度がある。

本当に無駄遣いしていない、と言い切れますか?
44名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:58:06 ID:wBOfVb190
ドーンと上げるなら2ー3%じゃなくて
20−30%くらいまで上げてみろや 腰抜けが!!!

現状低所得でどうせマトモナ生活できねーんだから恐いもんはネーよ
20−30%上げて国民を本気にさせてみろ

そうすりゃお付き合いの社内票やら不気味な層化票が崩壊すんだろ
利権議員は身動きが取れずアボーンだ
45名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:58:40 ID:OkmejYc80
まぁ与謝野さんだしなぁ・・・・w

46名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:59:39 ID:KN9oNFK00
ド━(゚Д゚)━ ン !!!と上げてm9( ・∀・) ドーン!と散ってくれw
47名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:59:54 ID:ZEgwI5Mo0
わかってるだけで食い散らかした総額800兆?
48名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:01:37 ID:YXyEgrAk0
>>1
正論すぎ。財政が苦しい今こそ痛みに耐えてがんばるとき。
49名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:01:55 ID:lEw0bBJy0
最近露骨に増税やむなしみたいな空気にしようとしてるよな
国民はだまされちゃいけないよな
50名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:02:12 ID:ApV2slZR0
ま、ドーンと歳出削減を宜しくお願いいたしまつる。
51名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:03:00 ID:VQK0gOKR0
2ー3%どーんと議員報酬を下げろよ。
与党が作った日本の借金なんだから。
52名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:03:35 ID:/apQhNlu0
きみ、上げたもうことなかれ
53名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:03:43 ID:lgyCy+co0
外国人地方参政権に賛成ですか?
http://www.ntv.co.jp/souri/manifesto/main.html
54名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:04:09 ID:KrVLI1WK0
もういいよ
政治家には何も期待してないし・・・(つω`)
55名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:04:25 ID:PL02Kabl0


年金制度は、国家的詐欺
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1161932853/


社会保険庁は年金原資の現状を公開しろ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182918939/


郵政民営化の真実  その2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1191427322/


【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190394029/
56名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:05:48 ID:yMF3qb2xO
これホントに言ったのか?
いや 言ったんだろうな

一言言わせてもらう


一般庶民をナメないでいただきたい
57名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:07:49 ID:LTNXcNj50
証券優遇税制の存廃は、経済情勢次第=自民税調小委員長(ロイター) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071019-00000306-reu-bus_all

インタビューをする方も「天下りを無くして経費を浮かせようとは考えていないのか」
とは絶対言わないんだな

あと、
──2025年度の増税必要額では、消費税率換算で最大17%になる。許容できる範囲か。
 「(20%前後の)欧州の税率がどうなっているか参考にすると良い。
われわれの世代は借金をいっぱいして楽しくやってそれでグッド・バイ。
皆さんの世代が借金で苦しむ」

お前こそ国民からgood-byeされる番だよ、詩人の孫!
58名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:08:44 ID:n2UsEsa50
消費税上げると税収が下がるのは体験済みじゃないのですか?
アホですか?
59名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:08:52 ID:B2aL5j4p0
特定アジアにカネをばらまく売国議員を斬れば、
いくらか持ち直すかも。
60名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:09:35 ID:NrMqyjGXO
自爆テロか
61D.C.の桜吹雪:2007/10/19(金) 19:09:46 ID:YFf+sRij0
>>1
アサヒル盗聴盗撮誘導やらせ捏造は、MSNで引っかかるが、工作系情報は
卍逆卍クロスの、MSNでは、かからない。( ^ ^

ゲーツに、きけよ。
62名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:11:41 ID:3hFqHtDG0
物品税みたいに課税と非課税をきっちり分けてやってくれるなら
上げてもいいけど今の欠陥税制でただ税率だけ上げられたら
日本経済は破綻するな。益税とループ課税、便乗値上げの問題が避けられないし。
日本の消費税は輸送費、研究費からあらゆるものに無限ループで課税されるから
少し上げただけで破壊的な影響が出る。経済活動のコストアップが雪だるま式に
末端に掛かってくる。3%から5%に上げただけで滅茶苦茶に
なったのは知っての通り。影響は二乗で効いてくるイメージかな。
消費税が3%>5%>8%ならそれぞれ経済への影響度は9>25>64か、もっとかも。
63名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:12:04 ID:VSdkrHVL0
それ以上に給料をageてくれるなら問題無い。
64名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:12:43 ID:culQhxZj0
消費税上げるにしても、地方消費税を上げるという選択も有力なはずだのに揚がってこないなあ。
党の方針が定まってないのか?
「地方を救え」と「地方の自立」のどちらかはっきりせえよ。
それとも「生かさず殺さず」か?
まだ全然生煮えと見た。指導者がいない。
65名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:15:01 ID:LTNXcNj50
>>58
それをはっきり言った麻生以外自民党の奴らはアホです
66D.C.の桜吹雪:2007/10/19(金) 19:15:48 ID:Fowflb3V0

戦犯級だな、ここまでくれば。
67名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:15:48 ID:ZEgwI5Mo0
>>59
それ全部グルだから
キックバックがその売国議員だけだと思ってるの?
68名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:16:00 ID:EtRMRiYV0
そんな理由であげるなんてアホか
69名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:19:55 ID:Hk2NGN3p0
ま、自民議員は経団連から金がもらえるから、国民は軽視。
法人税を大幅に下げるために、ドーンと消費税を上げる。
70名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:21:33 ID:h6MED2C0O
消費税を上げると共に、低所得者はみんな自殺するか。路頭に迷う事になりそう。
71名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:22:16 ID:Ve6inFrr0
ええと、民主党の方が発言されてるんですか?
72D.C.の桜吹雪:2007/10/19(金) 19:23:49 ID:uk0rbJh70
>>1
欧米系工作の結果であるやらせ捏造は、MSNで引っかかるが、
欧米系工作情報そのものは、卍逆卍クロスの、MSNでは、
かからない。( ^ ^
73名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:23:51 ID:E+f9q8Cg0
>>62
ヨーロッパの課税方式はほとんど昔の日本の物品税なんだよな。
税率が高いと言っても非課税がとにかく多い。食料品から書籍
から人間の基本生活に関わるものはほとんど非課税。
医療費も当然、つーか保険料までとって国家でやってる社会福祉に
もう一回税金掛けるなんて日本の消費税はアホかと。
74名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:24:39 ID:GMU7D3WK0
政府機関が税金無駄使い、法人カード使用額2兆ウォン  韓国
http://www.chosunonline.com/article/20071019000037
75名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:24:45 ID:m8nsTFis0
どうせ負けるんなら民主党の丼勘定予算が本当に
成り立つかどうか、そのままやらせてみればいいのに
76名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:25:44 ID:UW2HRUFC0
自民が消費税50%にして選挙で負けて民主が勝っても
民主は消費税を戻さないだろう
せいぜい、40%にしてお茶を濁すだけ

ようするに、増税はもはや逃げられないのだ
77名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:27:38 ID:XxZe6fVEO
せっかく景気の下降が止まったのに2〜3%一気に上げろだぁ?
バカかよ、話になんねえ
78名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:28:34 ID:0dHGDTUG0

2030年には、労働人口が1700万人減って、今の80%になる。
今と同じ税制なら、税収が20%減って50兆円から40兆円になる。
官僚の総数も、20%減らさなければ維持できないはず。
しかも、もちろん老人が増えて社会保障費が増える。
この超少子化について、吟味されていない試算が多すぎ。
わざと外してるのかな?

79名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:31:20 ID:GMU7D3WK0
クインランドが民事再生申し立て 負債203億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071019-00000001-zdn_n-sci
80名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:32:10 ID:/muDAL5P0
まず全公務員のボーナスなくせ
話はそれからだ
81名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:33:07 ID:culQhxZj0
>>69
経団連の政治力(笑)
票持ってこれるんですか?
カネのことなら、小沢さんが自民党時代に強引に金引っ張りすぎて政治資金規正法やら
財界からの反発やらでしょーもなくなってますが?
大体、会社経営してる身で、本気で消費税アップ望む人間っているの?
82名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:33:19 ID:ZEgwI5Mo0
>>73
その保険料を使いまくってるから
83名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:33:48 ID:bo3/KaRl0
何時まで国民は公務員の奴隷なんだよ
84名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:35:48 ID:zL3jyY+h0
増税、山田洋行、そして再び年金スキャンダル
完全に終わるな自民党
85名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:36:55 ID:0dHGDTUG0

官僚の奴隷。。。

ファミリー企業の例。

社名 日本総合住生活株式会社
資本金 300億円
売上高 148,212百万円(平成17年度)
株主 独立行政法人都市再生機構 他19法人
http://www.js-net.co.jp/jshp-new/txt/gaiyou/gaiyou-js.html

資本金300億円も、国民の税金から。
売上高1482億円も、国民の税金から。
天下り渡りの退職金たんまり。
こんな企業が、日本に約3000社ある。
こういうのが、官僚利権。
特別会計のカネは、ここで止まってしまって地方にまで落ちない。

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!w

86名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:38:50 ID:ZEgwI5Mo0
>>85
地方に落ちないよ
中間搾取でね
87D.C.の桜吹雪:2007/10/19(金) 19:40:09 ID:lzkx6Rgi0
>>1
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ     < 「Yes, I have.」だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\    /⌒)⌒)⌒)

情報漏洩元は、米英慰問団系(通称 エイジェント)
88名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:42:19 ID:0dHGDTUG0

官僚の天下り先の「公益法人」を維持するために、国と地方合わせて毎年20兆円の税金が使われている。
税収50兆円の国が、何やってんだよ。
ここに手を着けずに増税ってか?
ふざけんな。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社)
※ 内緒だからリスト無し

89名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:42:24 ID:E0Cy/q410
■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
90名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:43:16 ID:LTNXcNj50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071019-00000077-san-pol
「増税路線」町村 対 「上げ潮」中川女

麻生を陥れておきながら何を抜かしてんだ、黙れ、ボケ
91名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:43:33 ID:ETuURL4r0
「どうせ選挙で負けるなら消費税を200〜300%ドーンと上げないと」
92名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:44:59 ID:KrVLI1WK0
参議院議員をなくせよ
話はそれからだ
93名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:45:41 ID:GMU7D3WK0
住専債権の損失2753億 回収機構、再び公的資金も
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071019/plc0710191231007-n1.htm
94名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:46:53 ID:G26WylS/0
やくざに負けない団体を作る時代だね...
そして、国に負けない仕置き団体を作るべきだね...
くだらない人権団体や宗教団隊は金ばかりを目当てにした商い団体だね...
戦争も皇族の責任を負うべきであるね...
でないと、日本は戦後から未来まで補償と賠償ばかりで稼いだ金を上納しつづける。
もちろん、チョンやシナにも...
アホな国民になってしもうた。
TVの馬鹿番組で頭がアホになってしまっていることに気がつかない国民は没!
95名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:47:37 ID:i/qBx0p/O
このアホに庶民の生活してもらおか。
96名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:51:37 ID:4OdpvAcPO
まずは特別会計予算を全部一般予算に組み入れるべき
97名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:52:17 ID:0dHGDTUG0

>>93
マスコミに出る情報は、まさに氷山の一角。
独立行政法人の統廃合で過去の使い込み不良債権を清算するために、今年は5兆円の税金が投入されました。
住専の何倍ですか?w
ちなみに、不良債権はあと100兆円くらい残っています。

98名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:52:21 ID:HYbiI4UvO
こういう糞が日本を腐らせてきたんだろうな。
99名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:55:14 ID:LTNXcNj50
この件に関して、日経だけが一応まともな反応をしたらしい
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20071018AS1K1800118102007.html
100名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:55:33 ID:5nC0r2El0
麻生さんの盟友与謝野さん「消費税ドーンとドーン!ドーン!ドーンと」
麻生さんの盟友鳩山さん「死刑!死刑!死刑!死刑!死刑!」
101名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:57:25 ID:i/qBx0p/O
公務員と政治屋 へらせや。必要ないど
102ちと言わせてくれ:2007/10/19(金) 19:57:55 ID:uuflYoyr0
な、なに? よさの血迷うな。そんことは、よさの・・・
103名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:59:15 ID:dDFG84Aj0
消費税上げてくれたうえに政権交代ともなれば民主にとって神様みたいな人だな
104名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 19:59:46 ID:byWmOrsW0
こいつの金融担当相時代、議員年金の議論で、議員年金と国民年金の統合話が出てきたときの
こいつの反応は醜かったぞ。そんなことされたら生活が破綻するみたいな言い回ししてた。
こいつらの本心は自分たちの特権守るためだろ
105名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:00:45 ID:FFUn5jzw0
どーんといこうや
106名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:01:44 ID:LTNXcNj50
『朝日新聞は「私たちも、もはや負担増の議論を避けて通れないと考えている」と表明した。
その上で「いずれ増税が避けられないのは分かるが、政府の無駄が残るのは許せない。
そう考えている国民も多いはずだ」と「国民の声」を「代弁」した。
さらに「『上げ潮』の楽観論に疑問を呈してきた私たちは、見直しは当然と考える」と、
福田政権の現実的な成長率に基づく議論を歓迎しながらも、
「同じ自民・公明政権なのに、こうも簡単に基本的な考え方を変えていいものか」
と疑問を呈した。「転換の理由をまず明らかにすべきだ」と結んでいる。』

あの朝日までもw
107名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:03:22 ID:kV/ttAhX0
これはダメかもわからんね
108名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:03:51 ID:3PC7Ps9e0




トヨタ奥田が
税金を払いたくないが為に始めたF1

トヨタがF1で数十兆円を紙くずにしていなければ
その法人税によって 消費税5%は廃止か永久据置が可能であった。
奥田はある意味史上最悪最大の脱税犯である。
奥田のせいで2009年までに消費税は20%になる。
109名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:04:33 ID:6Fztk5kC0
>>106
朝日は基本的にはまとも
つかなくていい嘘はつかない
真実の中に嘘を織り交ぜた時にこそ騙す事が出来ると考えているのでは
案外したたかだよ
110名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:04:55 ID:oicQBHyR0
【政治】 自動車やバイクの交換用マフラーの騒音規制強化を先送りへ・・・国土交通省★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192718587/l50
【スーパーDQNも大喜び】国土交通省態度豹変、DQN騒音マフラー引き続き認可へ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192611753/l50


【★マフラー騒音規制案に異議を唱えた松浪健太議員★】

今回の騒音規制案に異議を唱えた国会議員はこの人。

自民党 オートバイ議員連盟 事務局長
衆議院議員 松浪健太(自民党・選挙区は大阪府10区)
ttp://www.kentakenta.com/

国会での審議の動画(1時間27分あたりから)
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=35956&media_type=wb&lang=j&spkid=11765&time=01:27:48.3
最初の数分だけでも動画を見ると、この人がどんな人か分かります。是非一度見て下さい。

ttp://next.blog.ocn.ne.jp/piston/2007/08/post_09e8.html
↑このブログによれば、マフラー業界から自民党のオートバイ議員連盟に
陳情をして、松浪衆議院議員から国土交通省に委員会質問を行った模様。

つまり、多くの国民が騒音で困っているのに、自民党はマフラー業界に
配慮して騒音規制に圧力をかけたと言うことになる。

【★マフラー騒音規制案に異議を唱えた松浪健太議員★】

ちなみに叔父は同じく自民党衆議院議員の松浪健四郎氏。
111名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:05:56 ID:0dHGDTUG0

>>99
> 海外の成功例をみても、財政健全化は増税よりも歳出削減を主体にすべきだ。

確かにまともな反応。
超少子化で労働人口が20%減るということは、購買人口も減って内需が20%減るということ。
大きな経済成長なんて、ありえない。

112名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:06:39 ID:FGEgpVyK0
もう自民党も官僚も、国民を完全に舐め切っているよな。

もう選挙さえ勝てれば、どんな嘘ついたりしても良いという事が、
これまで当たり前としてまかり通っていたという事実が確定的になったという事。

もうこれからは、政治家や官僚の好き勝手は難しいだろう。
113名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:06:54 ID:ODud2cPMO
>>106
どこの、良識あるオピニオンリーダー?
114名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:06:55 ID:EPGzUn6O0
>>99
この記事を読むと増税は経済成長に悪影響があるが
歳出削減は経済成長に悪影響はないという風に考えているように
見える。
あと、規制緩和が経済成長に結びつくと決めてかかっている。

この記者の経済に対する認識も変だと思う。
115名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:09:23 ID:6Fztk5kC0
>>114
経済成長に結びつくと考えているんじゃないでしょ
格差拡大要因にしかならないって言ってるんでしょ
実際搾取のための手口の一つに過ぎないんだからね
116名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:11:32 ID:6Fztk5kC0
所得の少ない人間に富を貯めるということは難しいもの
よって、富の再配分は経済にとっても間接的に好影響を与える
これも一つの考えとして評価できるとも思うけどね

こればっかりは実効データを持っていない俺がゴリ押しすることは出来ない
むしろ、本来的にはこれを表明すべきなのがマスメディアのあるべき役割
117名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:12:12 ID:i/qBx0p/O
糞官僚と腐れ政治屋には 死んでほしい。
118名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:12:34 ID:+ys/Zrwd0
>>99
>>大増税のもとで名目2%成長を想定するのは非現実的だろう。
海外の成功例をみても、財政健全化は増税よりも歳出削減を主体にすべきだ。
規制緩和などの成長促進策も強力に進め、経済を殺さずに財政を立て直す知恵を絞る必要がある。
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20071018AS1K1800118102007.html

日経は正論だな。
与謝野や自民税調、官僚は外道。
119名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:13:24 ID:EPGzUn6O0
>>115
>規制緩和などの成長促進策も強力に進め、
>経済を殺さずに財政を立て直す知恵を絞る必要がある。

この文章を読むと記者は規制緩和は経済を成長させるという認識
に立っているように思える。
120名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:14:55 ID:6Fztk5kC0
>>119

そうだとしても
>>116のように解釈することも出来るし、辻褄も合う
後は具体的なデータによって証明がなされ、
それを公に広めればよいだけ
121名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:18:28 ID:xNY4Q/um0
増税する時にすぐに消費税に行くのは何故なんだ?
所得税とか法人税じゃなく消費税ばっか議論されてるような気がするんだけど
それとも他も議論されてるけど消費税が一番分かりやすいから
マスゴミが消費税ばっか取り上げてるだけなのか?
122名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:18:52 ID:6Fztk5kC0
さらに言うと、「経済を殺さない」という定義のあいまいさの問題でもある
受け手の主観に委ねられるこの論調自体にそれほど深い意味を持たせる必要はないと考える
123名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:20:07 ID:LTNXcNj50
なお、>>99は↓のニュースから探索したもの。
「消費税アップやむなし」 自民党、大手新聞社に台頭(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071019-00000001-jct-bus_all
124名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:21:37 ID:6Fztk5kC0
>>121
法人税と所得税の減税分を丸々直接税である消費税でまかなう
つまり、企業優遇のものすごくわかりやすい形

当然、キックバックに期待がこもってるわけだろ
どうしようもないクズだよね
125名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:23:02 ID:LTNXcNj50
>>121
格差是正と消費税は背反していると思うが、
『消費」は生きている以上絶対にする行為(水平的課税)だから、話題にしやすいんだろう
126名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:25:25 ID:LTNXcNj50
経団連の言うことばかりが通って、
連合の言うことは無視されてんのが実態じゃないかね

連合|政策・制度実現の取り組み(STOP!THE格差社会)
http://www.jtuc-rengo.or.jp/campaign/torikumi/index.html
127名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:26:01 ID:uX2P+11J0
こんな馬鹿を当選させた愚選挙民はどこだ
128名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:26:28 ID:6Fztk5kC0
>>125
水平的課税の問題点は所得という分母が大きければ大きいほど負担が軽くなってしまうこと
ある程度の累進性は必要なんだよね

それから生活に関わるものを免税し、ぜいたく品を重く課税するというのは当然の話で
欧米を丸パクリというのなら当たり前のように肯定されるべきであって

いつから官僚は国民へ不正が筒抜けであっても平気な顔してられるようになったんだ?
こうなりゃ公務員の罷免制度でも要求するか
129名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:26:34 ID:J8V+Of5k0
ダメだ自民党・・・
130名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:28:04 ID:mLdCNxhm0
次の衆院選でドーンと負けやがれ糞自民。
131名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:28:38 ID:LTNXcNj50
>>127
東京一区(千代田区・港区・新宿区)
132名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:29:17 ID:y46UBPtdO
税という言葉を変えればいいんじゃないのかね?
悦とか。
消費悦とかなら払ってくれるんじゃないのかな?
ついでに金という言葉も変えた方が佳い。
133名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:30:29 ID:KIOr+lI+0
氏ねよ与謝野
134名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:31:09 ID:ZxMiXhMx0
消費税もあれなんだけどさ、住専の債権回収にまた3000億だか
税金突っ込むんだってなw ふざけんなよ、まったく。
なんのための増税なんだよマジで。

与謝野でも福田でもいいんだけどよ、お前らで肩代わりしろよ
こんなもん。なんで関係ない人間に家畜団塊クズ集団のクソ馬鹿野郎共が
作ったどうでもいい借金しょわせるんだよ。百歩譲って民間にどうとか
って話になるにしてもだな、クズ団塊の命を持って償わせるとか
そういう方向に話まとめろカス。
135名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:33:13 ID:LTNXcNj50
マスコミ以外の国民世論調査もたまには見ないと康平とは言えないだろう、ってことで

〜税制に関する国民の意識調査 第二弾 消費税編〜「消費税増税を容認しない62.8%」(PDFファイル 50KB)
http://www.jtuc-rengo.or.jp/shuppan/shiryou/data/20070306report.pdf

>>128
イーホームズの藤田東吾が、衆議院選挙に出るつもりらしい。
復讐の意味もあるのか、公務員罷免法を考案中だそうで。
(政治・イーホームズ藤田東吾氏 衆議院選に出馬!
http://www.news.janjan.jp/government/0710/0710184136/1.php)
136名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:33:16 ID:6Fztk5kC0
明るいニュースはないものかね
例えば高級官僚交通事故死とか
137名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:33:32 ID:+YZDuil20
もう、ヤケクソでないと建て直し困難なのなw
138名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:35:27 ID:XThBUVLd0
家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入。

のニートさんへ。
139名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:35:54 ID:LTNXcNj50
>>136
鹿児島で何やら復讐らしい刺傷事件があったけど、どうせやるなら…なぁ。
140名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:36:59 ID:6Fztk5kC0
>>135
着眼点は評価したい
けど当選するかどうかは別問題かな・・・
141名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:37:33 ID:hDfTxJUc0
なんで2〜3%程度が「ドーンと」だ。
10%、10%、、、。
142名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:38:14 ID:y46UBPtdO
頑張ってな。
たまに来るよ。
143名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:40:21 ID:y46UBPtdO
使えねえ
144名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:41:42 ID:dysDoXNjO
>>1
遠慮なく民主党に入れる
145名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:42:33 ID:QQGEl+r30
どうせ負けるなら税金を全て撤廃して国庫も空っぽにして新与党を苦しめるべきだ

でも、これやったら自民党勝ちそうだね
146名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:43:36 ID:68Me8Sgc0
どんだけ無責任なんだよ
どうせ負けるから後のことは知らんぞってことかwww
147名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:45:11 ID:y46UBPtdO
つまんねえ
148名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:46:28 ID:ZxMiXhMx0
団塊のクズさえこの世に存在してなきゃこんな能書きたれる
こともなかったんだろうなこいつにしても。

無能低脳老害集団のゴミクズ団塊はもういいから一匹残らず死ねよ。
149名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:46:39 ID:c3AL5h8p0
おまえらの大好きな麻生の身内なのになんで擁護しないんだよ屑どもw
所詮目先のことしか読めない下賤の輩の集まりかwww
150名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:46:52 ID:zL3jyY+h0
>>145
やる訳ねーだろw
年金積立100兆以上使い込んでる政党だぞw
151名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:47:39 ID:MU9CUh2d0
消費税3%→5%をぶちかましたとき、完全に
景気は腰折れし、そのご暫く低迷したのを忘
れたのか。

空前の好景気らしいが、一般人の景況感は
10年前と変わらん。

さらに貧乏人苦しめてどうする。
152名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:48:01 ID:UAs7i+1f0
どうせなら消費税は20%くらいにしろ
消費の冷え込み?んなこと知るか
貧乏人?ドンドン死ね
153名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:49:00 ID:y46UBPtdO
何かもっと面白い事を書け
154名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:49:55 ID:vsINsofE0
>>1
与謝野氏ね
155名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:51:25 ID:vHuG7gVn0
民主も消費税増加だし入れるところがないな
156名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:51:37 ID:uPSqcg9/P
10%あげて15%にしないと社会保障費が捻出できないと聞いたがw
157名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:51:50 ID:0dHGDTUG0

というわけで、
⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!w

158名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:51:54 ID:y46UBPtdO
がっかりだ…
159名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:52:40 ID:ZxMiXhMx0
団塊のみ消費税率100%。そのほかは10%。
このくらいでいいだろ。これでちょうどいい。

勘違いはなはだしい能無し銭ゲバコジキ野郎共が地獄に
落ちる前に身包みかっぱいでヤレ、国家権力で。
160名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:53:02 ID:6Fztk5kC0
>>156
無駄遣いを戒めるって選択肢はなかったことにしてるからね
あと、税収のかなりの部分を不透明な会計でうさんくさい計上してる事もわすれちゃいけない
161名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:54:43 ID:y46UBPtdO
はいはい
162名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:54:57 ID:UAs7i+1f0
無駄使いなんてありません
不透明な会計もありません
しかし国の財政がピンチです
国民は愛国心を持って増税の痛みに耐えるべきである
163名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:54:57 ID:uy7wJFNx0
>>156
できなくていい。
社会保障いらない。
重税で死ぬよりまし。
164名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:55:47 ID:jL2I6MTcO
なにこいつ。誰か殺せよ。
165名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:55:54 ID:khw+0o2E0
与謝野
こいつは、次の選挙で確実に落すべき。
当選挙区民は、ちゃんと与謝野 以外に票いれろよな?

自民党はこれで次の衆議院の選挙でも大敗確定的。

166名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 20:59:29 ID:HLtJROi50
よ●の君に 帰り道 通り魔の刑

(誰でも 勝手にどうぞ)
167名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:00:31 ID:UAs7i+1f0
>>163
キミ一人がどうでもよくても、他の人達が困る
168名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:01:36 ID:y46UBPtdO
重悦なら、なんか佳くね?
169名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:02:51 ID:4xHdJxUL0
>>165
いやだ。与謝野の選挙区に住んでいるが与謝野に入れる。

消費税15%位までは仕方ない。
頑張って稼いでるので俺の生活には特に問題ないしな。

口先でごまかすミンスなんかどうしようもない。
明日の飯にも困ってるような奴は市ね。

170名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:04:08 ID:uy7wJFNx0
>>167
税を払う人が死んだら困る。
税を貰う人が新でも困らない。
171名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:04:17 ID:wGxZZco70
>>151
貧乏人を苦しめないと、トヨタさまが安く工員を募集できないじゃないか。

景気が悪化して円安になれば為替差益ウマー(゚∀゚)!
172名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:04:35 ID:8JaT0e1F0
税は国家なりが自民の口癖だろ。
選挙如きで税率をいい加減に口に上せるものではない。
与謝野は反省しろ。
173名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:07:33 ID:y46UBPtdO
残念無念だな〜。もっと勉強してくれ。
頑張ってな。んじゃな。
174名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:07:38 ID:6Fztk5kC0
>>169
いずれにせよネガティヴな選択しかないんだよ
どちらも悪い面のほうが多い

民主に挿げ替えがいいのか
現状維持がいいのか
自民が衆参共に過半数がいいのか
短絡的にならずもうちょっと長いスパンで考えていきたいね

今の宙ぶらりんはなかなか絶妙なバランス感覚だと思うんだが
危機的状況にあるはずの自民がオウンゴールはじめるとは想定外だったぜ
175名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:10:32 ID:0dHGDTUG0

財投融資先の財務状況−国の融資は無事に返済されるか−
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=356

◆運営費交付金等なしに、財政融資ほかの借入金を返済できる可能性があるのは32機関中
8機関であった。24機関は、自力では借入金の返済が困難であり、国が支援しなければ、
最大111.5兆円の財政融資が貸倒になる危険がある。
◆国が借金して融資した上に、補助金を注ぎこむということでは、財投機関の財政規律は
働かない。国の財政(借金、特別会計)から見ても、このままでは不安が大きい。財投機
関債による資金調達を徹底し、同時に各財投機関の経営について、監視、フォローを強め
るべきである。

176名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:10:53 ID:X8E31OE+O
>>169
お前本当にバカなんだな
真っ当な教育を受けられなかったのかと可哀想にすらなる
177名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:10:56 ID:GMU7D3WK0
住専債権で公的資金を再投入の可能性  2753億円 会計検査院が指摘
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/55859.html
178名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:13:27 ID:yTrzHMg90
増税が駄目ならサービスを下げるしかない。
救急車の有料化、安楽死の義務化、役所の出張所閉鎖、断腸の思いで防衛費削減(付随して特亜土下座外交)、
過疎地域への居住を禁止、もちろん年金減らし(&社保庁を解体して民間の401K加入を義務化)、生活保護全廃、
犯罪は増えるから警察はなかなか減らしにくいが、放棄地区を決めてそこ以外は安全を保つ。

つらいわぁ・・・でもどうにかして財政を立て直さないともっと悲惨な結果が待ってるんだよな (´・ω・`)
179名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:13:35 ID:N4ertlbM0
>>1
まあ当然だな。消費税はいずれ上げなければならない。
きれい事を言うより責任政党として現実的対応を取った方が
いずれ国民から評価されるよ。
180名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:13:58 ID:wGxZZco70
>>176
与謝野本人にマジレスイクナイ!
181名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:14:33 ID:zL3jyY+h0
クソ自民工作員の虚しい工作
既に山田洋行の件は爆発を始めましたwwww
次はまたまた年金ですw
182名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:14:37 ID:wGxZZco70
>増税が駄目ならサービスを下げるしかない。

ワラタ
183名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:14:47 ID:qCqavH220
「輸出戻し税」というのは、消費税を導入している国では慣行となっている輸出補助金制度で、
輸出国と輸入国の2国にまたがって輸出事業者に対して付加価値税(消費税)が
二重に課税されないように、 輸出事業者が仕入れるのにかかった消費税を
還付する仕組みのこと。

日本の場合は、 輸出売上の消費税率は0%となっていて、
輸出事業者は消費税を払わずに、
仕入れにかかる消費税額の還付金を受け取ることができます。

トヨタ、ホンダ、日産、ソニー、 キヤノン、松下、東芝など大手輸出企業は、
この「輸出戻し税」のシステムを利用して巨額な利益を得てきました。

日刊ゲンダイの取材によると、 例えば輸出額トップであるトヨタは年間約2000億円前後、
輸出企業全体では約2兆円もの還付金をぶん取ってきました。

この2兆円という額は、 消費税国庫税収分の18%に相当します。

なんという馬鹿馬鹿しい制度でしょうか。

また、 都市部における超巨大企業は
空前の好景気に沸いていますが、 その煽りを受けて、
平成17年度の法人税国庫収入分は、2兆1060億円も増収すると見込まれています。

思えば、 1989年4月に消費税が実施されて以後、
法人税の税率は12%、 所得税の最高税率は13%も引き下げられ、
大企業や大資産家たちはずっと優遇されてきました。

当時の竹下内閣は、 消費税を導入するに際し、
「高齢化社会の福祉のため」と宣伝していましたが、
最早その大義名分が 大嘘であったことは明白であるといえるでしょう。
184名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:14:52 ID:0dHGDTUG0

>>175
この111.5兆円の不良債権に対して、2005年には12兆円、今年は5兆円が税金から内緒で補填された。
官僚が使い込んで、返せなくなったから税金から内緒で補填って、横領の二重取りかよ!
いったい住専の何倍の規模なんだよ!

185名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:15:51 ID:6Fztk5kC0
>>178
STOP横領がまだだよ

公金横領は民間水準の4倍の罪に問われるくらいでいいと思うよ
無期は死刑で

>>179
そういうありもしない事実を吹聴するのが彼らのやり方
186名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:17:11 ID:GMU7D3WK0
洞爺湖サミットの基盤整備に50億円 開発局が決定 監視カメラ48台設置
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/55887.html
187名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:17:43 ID:uy7wJFNx0
>>178
それで減税になるならやればいい
土下座外交は負担増だと思うが。
188名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:18:42 ID:vRMuk+fjO
消費税上げる前に議員の給料カットきぼん
189名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:18:44 ID:vHuG7gVn0
パチンコ税の導入
在日朝鮮人の帰還事業とそれによる生活保護打ち切り効果
累進課税の復帰
社保庁の解体&再編成、及び使った金を国へ返済
無駄使いを無くさせる

これだけで行けると思うんだけどな
190名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:18:51 ID:8oGh8YQn0
無駄な経費削減してからだろ?
馬鹿かよ
191名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:20:25 ID:zPwU1zK20
消費税はその名の通り
消費を抑制する効果のある税金だから
今そんな事すると、ただでさえやばい国内需要が
さらにやばい水準にまで落ち込んで

二度と経済大国として立ち上がれなくなるよ
自民党は日本がアメリカに更に従属する国家にしたいから
そうしたしたいんだよね?
日本を潰したいんだよね?
192名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:21:13 ID:6Fztk5kC0
>>188
というより議員の椅子は0にすべきだよ
与野党が競って私益に走る姿を若い人たちはどう見てるか
あんなのが偉そうに上に座ってたら大層なお題目もそりゃ耳に届かんよ

不正の不可能な直接投票のあり方を模索すべきかなと思っている
193名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:22:02 ID:mq/WHNT20
税金の無駄遣いと
消費税の益税問題を
きちんと解決したならば
税率を10%にしても自民党に投票する。
194名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:22:37 ID:zPwU1zK20
というか、アメリカの国債をバカ買いしなければ済むし
企業に対する税金も下げすぎだから上げればいいし
累進率ももう少し元に戻せばいいだろ
195名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:22:52 ID:LTNXcNj50
公明・太田代表、消費税率引き上げ論議を牽制(産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071019-00000958-san-pol

こう言うときだけ出てくるとは、なんと狡猾なこと
196名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:22:56 ID:RvG5ft6H0
>>183
>付加価値税(消費税)が
消費税が付加価値税であるとははじめて聞いた。
財を消費することでどうして付加価値が生まれるんだ?
販売価格−原価=付加価値だろ。
販売価格で購入して消費してしまえば何の価値も生まれない。
197名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:23:15 ID:Ro9v2RMh0
>>191
全くだ。需要が細る中でさらに税金あげて。
何を考えているのか。特に地方は死ぬぞ。
与謝野ってやっぱりこんな程度の奴だった。
198名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:24:02 ID:rGM9rYap0
与謝野さん=Zガンダム最終話のシロッコだなw
199名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:24:42 ID:6Fztk5kC0
>>193
実際にやってしまうとむしろ減税すら可能だからね
絶対に動かない

だからこそ政治家なんていう存在は無意味
コストの掛からない国民投票の仕組みを作ることが容易くなったからね
後は不正をあらゆる面から排除する仕組みを整えればいい

政治家も卸問屋もこれからの時代には不要だよ
中間搾取するだけのたかり屋になっている お荷物だ
200名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:24:44 ID:BXqE0Rz80
ジミンは日本を滅ぼす気満々ですな
201名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:32:51 ID:06GJJAyJ0


  「 ドーン 」 じゃなくて  「 鈍 」 だな。 マヌケ。
202名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:33:05 ID:0dHGDTUG0

>>199
> 後は不正をあらゆる面から排除する仕組みを整えればいい

そのためには、まず今の国会から官僚出身議員(反対勢力)を減らさなければ、立法できない。
国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、
⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!w

203名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:34:23 ID:6Fztk5kC0
>>202
おkkkkkkkkkkkk
俺は俺でできることからやってくぜ
204名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:35:40 ID:GMU7D3WK0
「紙幣製造はイギリス、ドイツは民間会社がやっている」  渡辺行革担当相・都内で講演
http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY200710190420.html
205名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:40:08 ID:LdQQdKtJO
どうせ捕まるなら一人殺すも二人殺すも一緒って考えだな。
殺される側の事など一切考えていない。
税金の無駄遣いを減らすって発想はないのか。
206名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:43:24 ID:0dHGDTUG0

>>203
ありがとう!w
できるだけ多くの人に真実を伝えて、選挙に行くように伝えてください。
特に、地方のおじいちゃんおばあちゃんが騙されないように。

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動を2ちゃんから!w

207名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:43:44 ID:lEw0bBJy0
>>179 
それはないと思う。消費税導入した奴・3%→5%に上げた奴が国民に評価されてるか?
208名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:44:20 ID:77Sz/cvw0
>>206
ジジババに期待するだけムダ
209名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:45:50 ID:gCmBodOQ0
今度負けたら政権交代なわけですが
210名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:46:50 ID:zL3jyY+h0
>>209
いいよ別に
自民党はもう終わりだし
211名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:47:06 ID:77Sz/cvw0
>>206
あなた都民のジジババ有権者を買いかぶりすぎだよ
212名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:48:03 ID:T+8EBEglO
二大政党がともに「必要であるが国民に嫌がられる政策」を避けてたら国は崩壊するよ
213名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:49:03 ID:h7yN8/mR0
50%くらい上げちまえよwwwwwwwwwwww
214名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:49:08 ID:0dHGDTUG0

>>211
目黒区・世田谷区あたりはねー。w
確かに。w

215名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:49:59 ID:kKJamaib0
消費税上げるのはいいけど
公務員給与を民間に準ずるレベルまで下げろ
公務員給与だけで40兆とか異常だから
216名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:50:59 ID:77Sz/cvw0
>>214
どこのチクも一緒。高齢者から選挙権を剥奪しろ!
あいつらがいるから何も考えない投票が横行する
217名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:51:15 ID:6Fztk5kC0
>>212
二大政党が共に同じベクトル向いたら国民の意思反映はどうなるんだ?

民主があまりにも風見鶏すぎるんだよね
218名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:52:44 ID:GMU7D3WK0
219名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:53:30 ID:0dHGDTUG0

>>212
官僚の天下り先を縮小・廃止したら、毎年20兆円以上の税金が浮くんだよ。w
「国民に嫌がられる政策」なんかわざわざしなくても、「官僚に嫌がられる政策」を行ったら、みんなハッピーになる。
国を崩壊させようとしているのは、他でもない「官僚利権」だ。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社)
※ 内緒だからリスト無し

というわけで、
⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!w

220名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:53:57 ID:6Fztk5kC0
>>216
まあ硬直化した人は年齢性別問わず投票して欲しくないな

議院内閣制崩壊後を考えるならやはり試験みたいなものが欲しい
関心のない人はふるいに掛けられるべきだよ
逆に未成年でも試験にパスするなら十分に発言権はあると俺は考える
221名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:58:15 ID:fnsXSpi+0
>>212
そりゃそうだけど、消費税増税なんて必要ないから
このスレじゃ関係ない言葉だな。
222名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:59:39 ID:0dHGDTUG0

>>220
そのためにも、マスコミが自由にならないといけないね。
国民のジャッジが狂わされてしまうから。
今はマスコミは完全に官僚の支配下。
昔、大蔵省が毎日新聞の株を持っていたりとか、
先日、財務省が元電通マンを採用したりとか。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007101500279

223名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:01:28 ID:6Fztk5kC0
>>222
やっぱり公務員を経験した者の再就職は大幅に制限すべきだよね
大幅にというか禁止すべきだな

犯罪等を犯し、失職した元公務員などは例外としてもね
224名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:02:23 ID:vHuG7gVn0
>>222
周辺諸国の目の色を伺うのも止めさせないと駄目だろ
225名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:03:53 ID:77Sz/cvw0
>>220
高齢者は固定観念で物事を判断していくからタチが悪い。
俺も就業状態にある未成年なら選挙権を与えるべきだと思うな。
税金払ってるんだし。
226名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:04:33 ID:vHuG7gVn0
>>222
付け加えると
TBSや朝日を筆頭にやりたい放題できるのも駄目
227名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:05:51 ID:0dHGDTUG0

>>223
まあ民間企業は許すとしても、国会議員になることは絶対に禁止するべきと思うよ。
「行政」と「立法」が癒着するわけだから、三権分立が崩れる。
日本の場合は、「司法」にも行政出身者を送り込んでるからね。
まさに官僚天国です。w

228名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:07:31 ID:bdGTMWCnO
今北産業。
法人税減税廃止。
消費税率10%いっとけ。
プライマリー・バランスをなんとかしろ。
229名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:09:15 ID:6Fztk5kC0
>>228
借金は既に減り始めている
今のままキープでも問題はないはず

欲張りすぎて藪をつつかれてしまったという感があるよ今回は
230名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:10:18 ID:E5zYi5pr0
売国ミンス党が政権をとったら消費税80%は間違いない。
そしてその資金は中国韓国へ献上。
日本人は殺されるのを待つしかなくなる。
在日売国奴汚沢に騙されるな。
自民党に投票するしかない。
231名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:11:31 ID:0dHGDTUG0

>>229
財政の情報は一部しか公開されていないのに、なんで借金が減り始めていると分かるんだ?w
公開されている情報だけで判断しても意味無いよ。
ひょっとして、中の人?w

232名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:13:59 ID:obDMcMR50
>>227
官僚を監視するのが議員から選ばれる大臣なんだが
233名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:14:17 ID:0XoAw+2n0
なんか面倒くさいからどの税金も月当たり0.1%単位でしか上げられないようにしようぜ。
一気になんて事が無茶なんだよ。下げるのは一気でもオッケーだ(笑)

その上で増税論議をやってもらおうよ。政治家もその方がお気楽だろ?
234名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:14:23 ID:6Fztk5kC0
>>231
ヒント:国債発行額推移

発行予定額と実際の発行額を比較すると減ってないように見えるけどね
正確なところは内部にいなければ知りえないことは前置きすべきではあったか

自転車操業であるならば発行額は増え続けるのが自然である
235名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:16:08 ID:E5zYi5pr0
>>231
ミンス党に公開して中国共産党のゲリラに国家機密を教えろとでも。
売国活動はいい加減にしろ。
国家反逆罪で死刑だぞ。
自民党は国民の信託を得て日本を統治しているのであーる。
236名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:17:01 ID:zL3jyY+h0
>>235
何で年金積立使い込んじゃったの?wwwww
237名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:17:18 ID:wkkwRMKq0


税金泥棒の大糞ッタレで仕事もろくにしない年金泥棒でもある
公務員の為に消費税は上がりますです。


238名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:18:33 ID:obDMcMR50
>>233
どのみち日本の借金を返すのは国民の税金から
239名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:19:38 ID:wEdHNHYP0
構造改革は20年前のカルト理論
構造改革を採用した国は貧乏化へ一直線
アメリカは自国内政ではアンチ構造改革、保護関税、積極財政主義
アメリカは他国に構造改革を強制し、グローバル企業の他国資産収奪を支援
構造改革は、グローバル企業による他国民収奪の道具として機能

4年間で失業者300万人増、非正社員230万人増  先進国2位の“高貧困率国”へ急上昇
フリーター・パートら低賃金層、固定化 派遣会社、人身売買化、“使い捨て”偽装請負普及
企業収益と雇用者報酬の急速な乖離
「生活苦しい」過去最高の56%に

非正社員の比率「3人に1人」…階級格差の超大国
経済諮問会議(輸出大企業)の政治介入権を飛躍的に拡大
「貧困層」比率 先進国2位の衝撃度 
企業献金は35%増加 大半は自民党へ
社会保障を次々に削減、企業の減税幅UP

一人当たり名目GDP、下落の一途  労働法改悪で格差拡大
生活保護100万世帯突破、過去最高
銀行締め付けで貸し渋り横行、零細企業倒産、破産世帯激増
過労死、長時間労働は拡大の一途   日本人の低賃金化、底なし沼の様相

5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人  ワーキングプア拡大で少子化止まらず
人心荒廃、「正直者がバカを見る」詐欺天国に
市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
集団自殺やカルト宗教、街はサラ金の看板だらけ  リストラ・コスト削減の奨励で内需はますます低迷
240名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:20:14 ID:f1QaDzRz0
>>233
企業やお店のことも考えろよ
消費税率変わると大変なんだぞ
241名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:21:17 ID:0dHGDTUG0

>>234
それって、国債がだんだん売りさばけなくなってきているだけじゃないの?
帳簿上の借金は、ホントに減ってるの?

242名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:22:56 ID:6Fztk5kC0
>>241
発行して個人や金融機関に捌き切れなかったらもっと大問題になってるよ
米国債は国外で買い支えられていることが問題で
日本の国債は日本人が買っているから平気とはそのことを指している
243名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:24:06 ID:0dHGDTUG0

>>232
ホントはそうなんだけどねー。w
その大臣が官僚出身だと、官僚への監視が甘くなりがちでしょ。
ていうか、それ以上に官僚に対して利益誘導するよね。
公務員用の個人情報保護法とか、絶対に国民が希望した法律じゃないよね。w

244名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:27:31 ID:rZvB6o7eO
>>1
犯罪者が追い詰められた時に
その辺の人手当たり次第通り魔したり放火魔になったりしようとするのと同じような考え方の人間の発言だな。
245名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:28:09 ID:obDMcMR50
>>243
議員が公務員を罰する法でも作るべきだよ
官僚がやった、俺シラネで通している現状を正すにはそれしかない

246名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:29:09 ID:wBOfVb190
日本の国債は日本政府がさくらみたいに買ってるから価格維持してるように見えるだけだろ
247名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:29:44 ID:6Fztk5kC0
>>246
ある意味その通り
まあ政府というか中央銀行な
248名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:30:55 ID:XlwtZ/A00
お前らの持ってる金なんてどーんと徴収してやんよwwwwwwww
どうせちょっとしか持ってないんだろwwww












許せん
249名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:31:10 ID:ryLg0thTO
まずは公務員の給料を減らせ。

増税はその後だ
250名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:32:36 ID:ARNvid1d0
遂に民主党のスパイが名乗りをあげたか。
251名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:34:46 ID:0dHGDTUG0

>>245
そうなんだけど、その前に議員が官僚出身であれば、法律があっても官僚を罰しないと思うよ。
なので、官僚出身の人間は、国会議員にしてはいけない。
ここに、諸悪の根源があると思うよ。
というわけで、
⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!w

252名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:35:24 ID:2iIqvgft0
橋本総理大臣が消費税を5%にして、やっと立ち直りを見せ始めた
経済を見事にノックダウンさせたのを自民党は忘れてるな。
この経済状況で上げたら、日本経済は死んでしまうな…
国の借金を増やしているのは国会議員だよ。
政策の失敗の責任を国民にしわよせしやがる。
原油がここまで高騰し、物価がジワジワ上がっている
給料は下がったまま、大企業は利益をため込み、更なる
法人税を下げるように自民の国会議員に献金という形で
圧力をかける。法人税を下げた分を社会保障という名目で
消費税を上げて穴埋めする。自民の爺さん国会議員は自分
たちの余生は残り少ないものだからやりたい放題だな。
253名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:38:15 ID:6Fztk5kC0
>>252
権利は一般的な国民より大きく、責任も一般的な国民より軽いのが今の状態
責任も相応に負担していただかないといけないよね

そろそろ嘘やまやかしは通用しなくなってきてるよ
国民生活そのものが尻に火が付いてるからね
景気のいいときみたいに寛容ではいられない
254名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:38:54 ID:ytLQ84Wv0
さっさと銀行から金とれよ。
あいつらあれだけもうかってるのに、税金免除されて金全然払ってないぞ今。
255名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:39:00 ID:obDMcMR50
>>251
でも一度そういう法律を作って、にもかかわらず処罰しないなら
世論が反対するよ。
罰せるのに罰しないという批判が世論規模で起こる。これ抑止にならないかな?
256名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:41:26 ID:/HjcAziW0

自民が消費税を上げたとして、民主党は下げてくれるのだろうか?
257名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:43:38 ID:6Fztk5kC0
>>256
どちらも不可避との見解を出してるようです

共産はそもそも出馬する候補が足りてない(候補絞るよ宣言したんだっけな)
よってほぼ2択にされてしまってる
258名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:43:53 ID:0dHGDTUG0

>>255
社保庁にも警察・検察が入らないというのが事実だからねー。
マスコミを使って、市町村に国民の目を向けさせるとか。
君が思っているよりも、世の中はずっと腐ってると思うよ。
あと、そういう法律を作るためには、今みたいに官僚出身の議員が大量にいる限りは絶対に立法されない。
政治は数の論理だから。

259名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:49:30 ID:6Fztk5kC0
>>258
俺も癒着を断てという国民からの強いメッセージになると思う
この意見に関しては賛成
260名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:51:33 ID:UAs7i+1f0
社会厚生を向上させるのであれば、増税はやってもいい
多数の国民が得をする>>>少数の貧乏人が死滅する
261名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:57:31 ID:vT7KElCR0
財務省連中の魂胆は汚すぎ。
国民向けと投資家向けで完全に言ってること違うし。
基本国債は安全ってスタンスだけど、国民には増税しないとヤバイヤバイと吹聴し
投資家には国債は絶対安心ですんでドンドン買ってくださいという。
262名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:02:40 ID:0XoAw+2n0
>>240
そんなの機械にやらせろよw
263名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:04:48 ID:6Fztk5kC0
>>262
違うんだ

既に価格表示が内税になっている品目は沢山あり、
税率が変わるごとにパッケージ表記を改めなければならないんだよ
それは当然コストとして跳ね返ってくるわけ
264名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:09:35 ID:Ewgaj9vW0
2〜3%でドーンとは言わないだろ。
265名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:16:28 ID:o1MR+Aa00
こんな発言が出るのも国民がおとなしすぎるからだよな

企業から搾取され、法人税の穴埋めとして政府から搾取され
その結果、生活保護とかに落ちた人は自己責任と叩いてくれるw

利権を取ろうと思ったらこんなにやりやすい国民はないんじゃないか?
266名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:18:34 ID:KifImq9A0
2〜3%だと7%とか8%で計算がめんどくさいのでどうせあげるんなら10%にしろよ
267名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:20:39 ID:RHm6Q1Fx0
この国民、歴史的刷り込みがあって
たぶん政権与党のことを幕府と同義ととらえているフシがあった。

つまり、天皇から政を預けられた絶対的、普遍的な存在ね。

268名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:26:51 ID:RHm6Q1Fx0
>267
だから、もはや政権担当能力すらも失っているのに
みんな無自覚に、なんの恩恵も受けない貧乏人まで
有り難がって自民党に投票している訳よ。
269名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:27:26 ID:LTNXcNj50
>>267
「平家にあらざる者は人にあらず」が、「金持ちならざる者は人にあらず」になっただけだ。
「驕れる者久しからず」は、ゴキブリ自民党には当てはまらないが。
270名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:28:02 ID:6Fztk5kC0
>>265
まずは理論武装が大事だと思うわ
その上で眼鏡に適う候補者を選び、その人に裏切られたらデモでもクーデターでも
271名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:28:50 ID:UEUutnPW0
>>44
忠告しておく。層化を追求すると死人が出る。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1192277684/l50
272名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:31:27 ID:RHm6Q1Fx0
「幕府の言う通りにしてれば間違いねえだ。」
          が
「自民党の言う通りにしてれば間違いねえだ。」

に変わっただけの時代がずっと惰性で続いてきたんだよ。
273名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:31:55 ID:LTNXcNj50
ローカルの北海道新聞がついにぶち切れたようだ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/55793.html
274名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:37:32 ID:tPQRL1QY0
参議院ではもはや少数なのに、どうやって増税法案を通すつもりなんだ?
2/3条項使って再議決で通したら、次の選挙で自民党は消滅するぞ。
275名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:39:56 ID:6Fztk5kC0
>>274
ヒント:民主も賛成に回る
276名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:40:16 ID:Hk2NGN3p0
>>81
> >>69
小泉政権ぐらいから自民党や政府への経団連の影響力がかなり大きくなってきた。
小泉改革(=骨太の方針)は中身を読むと、経団連の影響をかなり受けて作成されている。
なぜなら、自民の経済政策や方針作っているのは経団連と関係ある人達ばかりだから。
小泉は首相を辞めてから、経団連のシンクタンク「国際公共政策研究センター」顧問に就任している。
また、格差を増大させた原因と言われている経済諮問会議のメンバーは安倍の親戚筋で集められている。
安倍の美しい国論は、御手洗経団連会長の描いた「御手洗ビジョン」と実は瓜二つだそうだ。

今や自民の政策は経団連の提言とほぼ同じ。政治資金(=賄賂)は表に出ただけで26億円もある。
自民の政策で優遇受けた大企業だけは好業績になり、パーティ券もたくさん買ってくれるお得意様に。
つまり、自民と経団連との癒着関係で政治は動き大金が回っている。

確かに、冷静に考えたら消費税大幅増は国民の批判浴びて票を減らすのに、与謝野のような発言は自民政治家が、弱者(国民)を見ずに、経団連優先で動いていることを裏付けるもの。
口だけは国民重視、格差是正とは言っているが、金持ちが庶民の生活など殆ど知らないだろう。 安倍の作った美しい国なんとか会議は、2回しか開催されていないのに5000万円くらい浪費したとか。
舛添大臣も、サービス残業合法化法案(WE)を「家庭だんらん法」に言い換えて法案作りを官僚に指示している。
これらも経団連の関与や提言があった。
277名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:40:41 ID:yOLhi/N50
じゃあ国会議員の数ドーンと減らせよ。
参院、衆院合わせて200名まで。
278名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:41:06 ID:K8Wa/g6L0
大ヒント:小沢の公約=消費税を上げない
279名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:42:31 ID:JhsHlazMO
どうせ負けるなら早く辞めろ
金が無駄だ
280名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:43:09 ID:XLRkNot30
自民は下野を覚悟でも消費税を増税しなければならない深刻な事情があるんだろな

消費税を増税すれば120%景気は悪化する

国内経済が破滅してでも、増税をしないとならない事情が何なのか
まあ、だいたい察しはつくけど
281名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:44:25 ID:JJ2hGxdk0
与謝野は、顔も醜いが行動も言動も醜い人間だな。
282名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:45:13 ID:Ls54IKNB0
>>275
全然ヒントになってないよwww
現時点では民主は消費税率は現状維持だから。
(来年は知らないが)
283名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:45:43 ID:6Fztk5kC0
>>280
簡単なこと

プライマリーバランスは改善してしまった
次は何をぶち上げるか
そう年金問題

でもそれって莫大な積立金を使い込んでしまった人の責任であって
国民が負担すべきものではないと思うのよ
応分負担というなら当事者弁済が筋であってね
284名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:48:49 ID:iRKNkqvv0
>>273
正直、ここの爪の垢を毎日新聞にでも飲ませたい
285名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:49:42 ID:6Fztk5kC0
>>282
だから時間の問題ってこった

強引に法案通して自民あぼんはハッタリだと思う
そんなことせずとも通るから

今でないと通らない法案を通すのが常識的に考えれば自然
そうでないということは自民は沈み行く船として見捨てられたということかな
俺はそこまで悲観的には見てないんだけど

まあ、最近の政治動向見てると冗談みたいな言動多いからなぁ
もしかしたら本気で言ってるのかもしれんが
286名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:50:40 ID:LTNXcNj50
>>284
大都市圏以外では、こういうローカル紙が異常に力を持ってるからな。
田舎でネットを閲覧しない奴に大きく影響するのはまさにローカル紙。
287名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:51:18 ID:+lTe0TXW0
与謝野は大人しそうな顔して言うことは極悪人。
こんなヤツが政治家か?

最近の右翼は何をしている?
与謝野にカツを入れんのか!
288名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:51:20 ID:Hk2NGN3p0
>276 の続き

小沢は自民の時は酷かったみたいだが、途中から自民の政治に失望して野党に転身、野党経験を長くしたことで、企業との癒着関係も変わり、かなり考えなどが変わったみたいだな。
人間だから、時代と共に変わる人もいるし、自民の政治家のように変わらない人もいる。

会社で輸出を行っている所は、消費税払わなくて良いので消費税を納付しないどころか、逆に還付金を受け取るというとんでもない仕組みになっている。
輸出比率が高いトヨタやキヤノンが好業績上げているのも、このような仕組みが一つの要因。両社のトップが経団連の歴代会長であり、消費税増税と共に法人税減税を提言している。

http://sun.ap.teacup.com/souun/148.html
http://www.kokuminrengo.net/2003/200305-econ-tnym.htm
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190131805/
289名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:53:18 ID:Ls54IKNB0
>>285
>そんなことせずとも通るから
無理無理(AA略
290名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:54:57 ID:LTNXcNj50
>>285
一般社会と違って、「嘘も100回言えば真実になる」がまかり通る、ねつ造ばかりやってる世界だろ
291名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:55:18 ID:RHm6Q1Fx0
>288
細川の殿様があと2年この国の将来のために
辛抱してくれてたら、自民党は瓦解してたんだよ。

呑気にろくろ回してるんじゃねえ。細川。
292名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:55:34 ID:39Nd+2K5O
大都市だけ消費税10%にしろ。
地方も巻き込むな。
293名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:55:34 ID:6Fztk5kC0
>>289
時期の問題であって税率アップに否定的な議員は多くない
294名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:56:46 ID:/PLzATQkO
つうか経団連はおまえらの味方だからw
企業の利益はおまえらの利益につながるんだよ
しょうもない誘導にのせられず
官僚利権というものから目を離すなよ
法人税が上がって一番喜ぶのは公務員だからな
295名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:57:06 ID:K4V0ft2H0
>>291
同感。
296名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:00:49 ID:wzuIMyLf0
消費税17%にしたら、日本は安楽死できるだろ

どーんといこうや
297名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:00:57 ID:ywH0SZlj0
>>294
レス乞食は黙ってろ
298名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:01:56 ID:Xorw6ZSe0
電気料金 来年1月から値上げ 電事連会長が見通し
(原油やLNGなど燃料価格の変動に応じて料金を増減する「燃料費調整制度」に基づき)
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/071019/env0710192320003-n1.htm
299名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:03:19 ID:yAkgsovC0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071019-00000016-yom-bus_all
舛添厚労相は「就任以来2か月間頑張ってきたが(社会保障費を抑制する)努力も限界だ。
(社会保障財源として)消費税議論をやるべきだ。国民も分かってくれる」と述べ

絶対分かってやらんぞ、このクソハゲ!
300名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:03:54 ID:kya/m7DR0
301名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:04:09 ID:hb83YocH0
とりあえず、消費税10%から始めようや
国家戦略のためだ
勝つまで我慢しろ
302名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:05:27 ID:IRJK4VgX0
上げないで済むと思ってるのはバカだけだろw
303名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:05:59 ID:Ipti0bA2O
>>297
あ?
おまえまじで目の前いたら死ぬまで殴ってるよw

法人税上がって喜ぶのはじゃあ誰だ?
給料は失業率の減少考慮にいれると対して減ってない
企業は頑張ってる
おまえらの手取りが減ったのは増税したからだ
じゃあ増税するのは何故か

糞みたいな赤字特殊法人に何兆も税金垂れ流したり
公務員の人件費が一人年間900万と民間平均からかけ離れてるからだ
おまえみたいな低脳には理解できんかなあ
官僚の誘導にのせられんなよw
304名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:06:50 ID:5ZNRGfwe0
>>234
>ヒント:国債発行額推移

おいおい、太るペースが落ちただけで、まだ痩せてなんか居ないぞw
305名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:07:24 ID:kya/m7DR0
>>303
^p^;;;;;;;;;;;;;
306名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:09:18 ID:YfEX/X5O0
>302

キモいから w つけんな。 意味無い。
307名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:10:14 ID:kya/m7DR0
>>304
要は財政破綻しなければいいのよ
確実に発行額は右肩下がりなんだから減っているのと同じ

ってか本気で身奇麗にしたら浮いた金で高福祉国家目指せるっての
308名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:11:39 ID:sCMNiOx90
(;^ω^)消費税2-3%あげても沢山死ねるな
309名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:12:55 ID:IRJK4VgX0
>>306
なれろやw
310名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:13:44 ID:5ZNRGfwe0
>>307
>要は財政破綻しなければいいのよ

バカの理論は勘弁しろよ。グローバルスタンダードはそんな事言ってないぞw
311名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:14:39 ID:kya/m7DR0
5年でも10年でも20年でも30年でも一緒だよな
要するに発行した国債の額が減る=将来返さなければならない金が減る

満期になったら払い戻さなきゃいけないんだから実際減ってるということなわけ
312名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:16:32 ID:YfEX/X5O0
>309
おまえの w は絶対無理WWWWWW。
313どうしてパンチラが流出?:2007/10/20(土) 00:16:54 ID:WCDfebBn0
20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー) http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/70

日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん(白パンティー) http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/70

ビートたけしさんとツーショットのまるちゃんに注目! でも、小泉チルドレン筆頭の佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::  亀田祭り記念
314名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:18:06 ID:kya/m7DR0
>>310
テラ意味不明wwwwwwwwwwww
315名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:24:00 ID:D0X+UvFA0
うん百万クラスの商品から掛ければ?>高額消費税
316名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:24:11 ID:uTTzj76f0
昔 君死にたもうなかれ
今 貧乏人は死んでいいよ
317名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:25:10 ID:5ZNRGfwe0
>>314
そらおまいにはわからんだろ。

痩せてもないのに「痩せた痩せたよー!」って騒ぐような香具師にはw

>確実に発行額は右肩下がりなんだから減っているのと同じ
318名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:27:03 ID:twfXl2No0
選挙に負けるならパチンコ税つくれよ
319名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:27:14 ID:a5efRU6IO
与謝野鉄幹→与謝野に鉄拳
320名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:28:47 ID:BZdW0aB+0
民意に反してるとわかった上で実行し散るってことは
民主主義に対する自爆テロじゃないんですか?
321名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:29:46 ID:kya/m7DR0
>>317
いやそれ以上わかりやすい説明なんてないからwwww残念でしたwwww

今痩せてるかどうかは関係なくね?
国債の機能理解してる?

国債の利子+払い戻し分を支払っていくわけよ 常に
それは今作った借金じゃなくて過去に作った借金な
で、その額よりも今こしらえた借金のほうが少ないわけよ
それで十分って話

歳入と歳出で見てトントンか黒字にしたいってのなら国民に泣きつくより他にすることがあるだろ
322名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:30:20 ID:yAkgsovC0
>>319
安倍が与謝野を官房長官にした理由が「血筋がいいから」っていう説もあるほど。
しかし、血筋と人間性は全く関係がないことがよーくわかる例だよな
323名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:32:14 ID:d5QXkTR/0
家計と国家予算の違いも分からないバカウヨと主婦をだまくらかして
プライマリーバランスをよくすることばかり重視した結果が税収の大幅減だ。
なんで過去最高の好景気とやらにいるのに税収が減るんだよ。
結局貧乏人を間引くことでしか帳尻を合わせられない。
324名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:34:19 ID:kya/m7DR0
>>323
なんで人は国家に無借金を望むんだろうかね
不思議でならない
325名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:34:36 ID:WVFo0cVY0
議員の給料9割カットすればいいんじゃね?
どうせ献金と言う名の賄賂で潤ってるんだし問題なかろ?
326名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:36:50 ID:XkQiE2vu0
まぁ心置きなく自民党潰せるよな
山田洋行の名前も出てきちまったし、ホント終わってるよ
327名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:48:26 ID:Wy920Up/0
消費税率うpしようってのがそもそも逃げじゃん
328名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:48:43 ID:5ZNRGfwe0
>>321
>今痩せてるかどうかは関係なくね?

大アリ。工作員には認めることができないだけw
329名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:49:41 ID:kya/m7DR0
>>328
減っていってればいいのよ
増え続けることが危険なの

この違いがわからん方が問題あると思うな
330名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:53:30 ID:6w/UUmMS0

   信.じ.ら.れ.る.日.本.へ。
    . ____   i
  新 |  ,−、・ | −┼−
  党 | .`:-´......| ./.┼.\       いつでも聞ける、WEBラジオもよろしく!
    .  ̄ ̄ ̄ ̄             http://www.love-nippon.com/6_radio.htm
  http://love-nippon.com/

         ,.‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //彡:f'"´      ``'r=:l     『 脱 ・ し が ら み 』
    /〃彡彡′         |ミ:〉 
   'y=、、:f´  ━、_  _.━ 、._ゞ{      『 脱 ・ な れ 合 い 』   
   {´yヘl'′  ,-ェュ 、 ,-ェュ、 `Y}  
   ゙、ゝ)      ̄  ,/。ヽ ̄`'゙:l{         『増税なき財政再建』
.    ヽ.__   ( 、 ゙、__,-''、)ヽ:::|!         
  ,.ィ'´ト.´     `こニニ'´ .::;'    チーム ニッポ〜〜ン!
イ´::ノ|::::l  \      "'  ::::/       http://www.team-nippon.com/  
:::::: ::: |:::::ヽ   ヽ、.......::::/..:::/!\\       http://www.team-nippon.com/topics/002.html
::::::::::: |::::::::ヽ   ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\    
:::::::::::::|::::::::::::ヽ       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、  ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
331名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:54:22 ID:ttyB9A380
なんだこのヤケクソ発言は
332名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:57:58 ID:bcdkPDjF0
8%にしてまた財源がなくなったから今度10%って言い出すぞ。
某議員じゃ25%にしないとダメとか言ってただろ。
暴動起こせば歴史に残るスーパーヒーローだぞ。
333名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:59:03 ID:Tpo8QxcX0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"      `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i  
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   「死なば諸とも」ということですな。  
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   
     't ←―→ )/イ     
       ヽ、  _,/ λ、          フフン
    _,,ノ|、  ̄//// \、     
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
334名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:02:35 ID:5ZNRGfwe0
>>329
まだ馬鹿話を続けるのか?
減ってなんかいねえだろw

まさか・・・どんなレスでもつけられたら必ず返さなきゃいけない工作員さんですか?
335名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:02:55 ID:q9gzz9jrO
絶対便乗値上げや物価高が来るんだから食品関係と電気ガス水道には消費税かけんなよ
336名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:04:47 ID:Xorw6ZSe0
日向市でも 不正会計処理132万円 06年度まで5年間 発注と違う物品購入   宮崎
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/miyazaki/20071020/20071020_002.shtml
337名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:04:49 ID:rT7KMx0P0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"      `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i  
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   どうせ負けるんだから、国民をかわいがってやれ  
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   
     't ←―→ )/イ     
       ヽ、  _,/ λ、          フフン
    _,,ノ|、  ̄//// \、     
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
338名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:16:52 ID:ZzL+lt6W0
そこまで負けたいのか・・・自民死亡
339名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:19:06 ID:L0w4eWPI0
2〜3%うp?
なんて中途半端な…
消費税は10%にすれば良い!

そのかわり、公務員の給料上げてくれ!w
340名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:01:10 ID:4kzD5aSD0
>「自民党は逃げない。参院選ではみんな逃げたが、
  逃げまくると(政党の)評価はだんだん下がってくる」と語り

この人は勘違いしてるね、国民は無責任行政で官僚と一緒に連んで日本をおかしくさせてきた
自民党の小手先の改革に呆れて離れていってるというのに
社会保険庁のグダグダに対応などは、日本が内包する様々な問題が吹き出した、
その先兵でしかない
2〜3%一気に消費税上げた途端に、永い永い自民党の党の歴史に終止符が打たれるよ
結局、自民党は日本型の不効率、不条理行政を是正してこずに、今まで先延ばしだけで
対応してきた、残念ながら白痴な日本人は今までそういう自民党の誤魔化しに騙され続けてきた
でも、自民党も小手先の先延ばしでは維持できないほど日本は空回ってることを嫌でも見据えなくてはならない段階に
日本は来てしまったし、末期的な状況に近づきつつあるので
消費税を上げる姿勢を示すことで、責任ある行政の監督をしてきたかのような錯覚を生み出すという、
最後の悪あがきをしているというのが残念ながら実情だと思うよ
今の日本の状況に最も責任ある党は自民党であることは歴史的な事実だから
341名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:03:45 ID:DSXYGXz90
むちゃくちゃいいやがるなw
342名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:39:29 ID:OGdm1Ssk0
次の選挙で自民は確実に転落する。
343コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/10/20(土) 02:53:32 ID:tT9N87b30 BE:306666094-2BP(34)
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
344X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/20(土) 06:10:32 ID:eS7F4YVm0
[NHK] “消費税より歳出の削減を”(2007年10月19日(金))
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/10/19/t20071019000130.html

公明党の太田代表は、記者会見で、消費税率の引き上げをめぐる議論について、「歳出削減の努力
が不十分なまま消費税率を引き上げることは許されないというのが国民の声だ」と述べ、歳出削減の
努力を優先すべきだという考えを示しました。(10月19日 16時41分)
- - - - - - - - - - - - - -

…公明党はなかなか微妙な政策調整がうまいな。

「 特措法延長1年案 」 では米新大統領選に合わせてアメリカ側の判断に委ねるコトが可能になるし、
今回の歳出削減案は…ヲ・ヲォ〜レ様も以前からそう思っていた。

財源不足なのに公共投資のバラ撒き、その上で消費税値上げなんてのは、国民にとっては到底受け
入れられない発想だろうな。

これまでの公共投資バラ撒き発注政策には…このへんはケインズ理論(公共投資拡大による景気振
興策)の観点があるが、そろそろ歳出自体を抑制して最終的に減税できるまでに財政運営をスリム化
していったほうが国民の理解も得やすいと考える。

上記の考え方は、これまでは ” 単なる理想論 ” として無視される傾向にあったが、ここにきてやっと
公明党が取り上げてくれるコトになった。

看板政策の医療福祉路線に加えて、「 ブレない中道路線 」…これからも公明党らしい政策提言を期
待しておきたい。

# 自民党とも仲良くするように。
345名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 06:19:49 ID:oqciAvvl0
>選挙で負けるんだったら、ドーンと上げなくてはいけない
落城寸前の城の守備兵が、
「どうせ落ちるんなら」
と守るべき領民に略奪暴行を働くようなものですな。
消費税の増税は俺もある程度は仕方ないと思うけど、
こういう嫌がらせに門前にウンコしていく風に言うのは、責任ある人間のいう事じゃない罠。
そんだけ内心は国政も国民も軽視してる事の現われだと思わざるを得ない。
346名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 06:25:25 ID:ChtpSw1+0
最低だなこいつ
しねよ

絶対に自民にだけはいれない
347名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 06:30:49 ID:TrfoCP/U0
★公共の電波使用の放送免許を入札制に変更すれば消費税増税不要
★日本最悪・最後の護送船団=マスコミテレビ局電波利権

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でも放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、競争原理が働き、
電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

1位、朝日放送        1587万円   全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン    1575万円   全業種でも2位  つまり日本2
3位、TBS          1560万円   全業種でも3位  つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円   全業種でも7位  つまり日本7
5位、テレビ朝日       1365万円   全業種でも9位  つまり日本9
6位、テレビ東京       1219万円   全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円
10位、バンダイビジュアル  897万円 
348名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 06:31:11 ID:ywj7eyNwO
カッコいいな
最期の花火上げてみるか?
349名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 06:34:47 ID:VVGDR21I0
>>291
少なくとも>>1を読む限り与謝野は、消費税率と景気動向などの関連を研究しているけど
細川は深夜に突然「国民福祉税」を持ち出して失笑を浴びましたね。
あの黒幕が小沢一郎と斎藤次郎大蔵事務次官なんだけどね。
350名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 06:41:33 ID:uh/rZJ4f0
ドーンとタバコ税率上げちゃいましょう
351名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 07:11:27 ID:K3VuFlCC0
ハイドロゼロなダッチロール自民党
ドーンと逝くしかないww
352:2007/10/20(土) 07:22:37 ID:m1jB8zAbO
消費税上げようとしても参議院で否決されるのが判らないのかね?
353名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 07:23:01 ID:y2oNkEPh0
>>1
どうせ死ぬんだったら国民も道連れか?
354名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 07:26:34 ID:UUB6VoAX0
「選挙で負けるなら」ってなんだよw
355名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 07:35:12 ID:ywj7eyNwO
まあ、空気は読めてるな
356名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 07:37:16 ID:xWEUhDdI0
次の政権で税率戻して終了じゃね?
357名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 07:43:39 ID:2QAX1F2m0
「2〜3%ずつ上げて選挙に負けていたらしょうがない。選挙で負けるんだったら、
ドーンと20〜30%上げなくてはいけない」
358名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 07:48:28 ID:qNqdkzQ80
【コラム】財務省と総務省が対立する税制改革の中身を検証する=田原総一朗 [10/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192763130/

今、5パーセントの消費税のうち1パーセントが地方に回されているが、これは金額にすると2.5兆円になる。
地方の取り分を2パーセントに上げれば2.5兆円増えて5兆円になる。法人2税の1兆円に比べてもはるかに
金額が大きい。この増田さんの宣言は大変な反響を呼んだ。
359名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:05:59 ID:pjzCNEDL0
消費税を上げたら地方の負け組みが苦しいだけ
法人税をどーーーんと上げろ!
360名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:11:47 ID:65rwNb37O
いいから議員どもの給料下げろや
国が赤字なのにクソ議員に払う金なんてあるか
361名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:29:37 ID:fo66yNFC0
消費税をあげなきゃいけないのなら、国民も納得すると思うよ
でも、公務員改革も不十分、歳出削減はやめるなんて言い出している
ふざけるなよ
362名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:34:11 ID:izper5TZ0
いま金を持ってるのは企業と富裕層なんだから、そっちからとれよ!!
金を持ってる人間が優遇されてて、貧しい人が増税だの負担増だの
冷遇されてる本当に異常な国。ヨーロッパから見たらキチガイ沙汰。
選民でもしてるのかよ。
363名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:44:11 ID:vCgXctGw0
なんで法人税を上げないのか不思議だわ。
364名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:52:10 ID:b2Hp6Bka0

2030年には、労働人口が1700万人減って、今の80%になる。
今と同じ税制なら、税収が20%減って50兆円から40兆円になる。
しかも、もちろん老人が増えて社会保障費が増える。
だからどうする、というところで、なんで消費税増税なんだ?
内需が20%減って確実に経済が落ち込むのに、消費税増税で追い討ちをかけるのかよ?
官僚の総数や官僚利権を20%以上減らすべきでしょ。
というわけで、
⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!w

365名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:22:51 ID:j3/P22qy0
国民おもいっきしバカにしてるな。
366名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:25:08 ID:owjjqP3p0
自民党の恐喝?逆ギレ?

てめぇら政治屋が使い込むサイフの紐は締めずに

金を巻き上げる事は必死ってか。

国民は浪費屋にとことんコケにされてるな。
367名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:46:07 ID:YfEX/X5O0
>>349
そんなチンケな事どうでもいいよ。大局的な話をしてんの。
細川の場合、些末な事案につまづいてプライド傷つけられ
「もうやめた」だからな、たまったもんじゃないよ。

やっぱり世間知らずの殿様だったってことだよ。
368名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:50:54 ID:a6BBgdkA0
国会議員を半分に減らせば、それも納得するが、
議員には、手厚く国民にはぺらぺらの保障では、納得できない。
まず・議員削減を!
369名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:52:24 ID:b2Hp6Bka0

官僚が立案して官僚出身の自民党議員が立法する、という構図になっていることが、最大の問題。
官僚が立案している限り、官僚利権を手放す案は出てこないし、ましてや、
官僚の総数を減らそうなんて案は絶対にありえない。
官僚支配が誰にも止められなく暴走していって、国が破綻する。
第二次大戦と同じことを繰り返している。

というわけで、
⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!w

370名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:54:13 ID:NejyqBCN0
よさの 余計な事を言ったな!辞めろ
371名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:54:17 ID:2QAX1F2m0
社会保障制度維持には消費税「正面から議論」…与謝野会長
自民党財政改革研究会の与謝野馨会長(党税制調査会小委員長)は19日、読売新聞のインタビューに
応じ、年金・医療・介護の社会保障制度を維持していくため「消費税の議論を正面からせざるを得ない」
と述べたうえで、消費税を「社会保障目的税」とし、税率の引き上げに国民の理解を求めていく意向を
示した。
また、地方自治体の社会保障財源に関連して、「(国が決めた通りに課税するのでなく、必要なら)知事や
県議会が税を県民にお願いするようにならないと、本当の地方自治にならない」と述べ、自治体が課税自主権
を積極的に活用すべきだとの考えを明らかにした。
与謝野会長は社会保障制度について「財政的な裏付けをきちんとしておかなければいけない。借金財政で
やっていけば、壁にぶつかる」と述べ、安定的な財源確保の必要性を強調。さらに「法人税、所得税はこれ
以上、上げる議論はできない」と指摘、消費税率引き上げが避けられないとの認識を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071020i302.htm?from=main3
372名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:56:05 ID:LLxKccMI0
経団連参加企業の商品だけ上げて欲しい
373名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:57:59 ID:7tesnjGH0
>>363
そりゃ、法人税を下げるために消費税うpだから。
消費税上げて不景気誘導し、景気対策に法人税下げ。
名目上、社会保障の財源といえば誰も文句言わない?からねw
374名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:58:40 ID:xmRrKIGb0
法人税をドーンと下げるんだろ。

そしたら献金もドーンと増える。
375名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:00:31 ID:2QAX1F2m0
物価を50%上げれば消費税率2〜3%程度の引き上げと同程度の税収
が見込める。
376名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:06:20 ID:/ZAjlUue0

消費税は何に使われたか
「福祉のため」の欺瞞をまた繰り返すか
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~snzk/q-and-a/q-and-a.htm#c

1989年4月、消費税導入の際、政府は「高齢化社会の福祉のため」と大宣伝し、
多くの国民はそれを信じ込まされました。しかし、この15年間に、社会保障は衰退の一途。
消費税導入が「福祉のため」ということが真っ赤な ウソだったことがはっきりしています。

この15年間に消費税の税収は、136兆円ですが、同じ期間に大企業などの法人三税は、
131兆円の税収減になっています。
消費税分が、そっくり法人税の税収減の穴埋めにされました。
377名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:07:11 ID:HpdxCj/i0
非命 … 宿命論を信ぜず,勤勉に労働せよ
378名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:11:07 ID:xmRrKIGb0
なら給料にも消費税プラスして払ってくれよ。
379名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:11:19 ID:6WOYbcks0
開き直りのやけくそで国民苦しめる発想しか出て来ないのか。
380名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:12:54 ID:9MkUb2Db0

【消費税を上げなければ財源を確保できないという嘘】

 現在の日本はバブル期を越える超好景気時代であるはずなのに、財源確保が困難という見解
により、消費税が10%前後に大幅増税される可能性がある。しかし消費税の増税は、国内総
生産(GDP)の55%を占める個人消費を抑圧する結果となる。

 政府は消費税の増税を検討する一方、企業(特に大企業)には大幅な減税を行っている。
1988年に42%、1990年に37.5%だった法人税は、現在30%しかない。

 その恩恵を受け、日本企業の好景気はバブル期を大きく上回り、トヨタ自動車は純利益1兆
円を突破、営業利益でも2兆円。

 2000−2005年にかけて経常利益は史上最高(1.5倍)。役員報酬(1.8倍)と
株主への配当(2.5倍)は激増。

 しかし一般的な従業員の給与は減少(0.97倍)。

 数値の上では日本のGDPは世界第2位。しかしIMFの「実労働時間あたり人件費比較」
では、ドイツが時間あたりの人件費で日本の約1.4倍。時間あたりの低賃金と、長時間労働
の実態が明らかに。

 日本は今、バブル期を越える過去最大の好景気を迎えている。現在の法人基本税率が30%
で、同税収が13.3兆円。これをバブル期と同水準に戻し40%にすれば、同税収は18兆
円を超える。
381名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:15:20 ID:ZNfBrjsp0
>>1
なにその自爆テロ。
議員として職を辞すに値する発言の希ガス。

国政を刹那的なテロと同義に考えるのは、国会議員としては不適切だろ。
382名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:16:46 ID:8vrqSfgV0
いい加減、公務員を減らせ
40兆円も公務員に税金使うな
消費税1%でせいぜい2、3兆円程度にしかならない。
今後、景気が後退するから消費税の税収ももっと減るし。
いつまで公務員天国を続けるつのみなのか?
383名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:17:43 ID:rHljvjow0
やり逃げの発想は昔から変わってない。
384名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:19:05 ID:CbOY/fmh0
>>1
>選挙で負けるんだったら、ドーンと上げなくてはいけない
負け前提かよ、馬鹿か?
385名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:23:06 ID:rHljvjow0
参議院大負けした自民の発想
「うーん;うちが逆転出来そうな政策も打ち出せないしテロ法は無理っぽいし
よし!どうせ負けるなら消費税上げてしまおう!」

自爆テロかよ・・・
386名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:25:10 ID:8Nf9dIMiO
あっはははは
国会議員?政治家?

あーははははは
どうせ選挙で落ちるなら?
ハッハッハー

あーハッハッハ
日本は愉快な国だ。
勤勉な庶民より、遥かに劣る生き物が国家に従事して悪行三昧。

そろそろ本腰入れて害虫駆除しなけりゃねw
387名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:25:30 ID:2QAX1F2m0
自民党はボロ屋。選挙で負けて民主が政権とったら小沢の「社会保障目的税」
に賛同して民主に移るんだよ与謝野は...
388名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:35:13 ID:a6BBgdkA0
「どうせ選挙で負けるなら・・・」
日本の将来の為にも、自民党の将来の為にも、民主党の為にも、
次期衆院選では、一部既得権益者以外は与野党逆転を望んでいるのでは・・
389名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:39:37 ID:RdA8VqAY0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071020-00000302-yom-bus_all

地方自治体の社会保障財源に関連して、
「(国が決めた通りに課税するのでなく、必要なら)知事や県議会が税を県民にお願いするようにならないと、
本当の地方自治にならない」
「法人税、所得税はこれ以上、上げる議論はできない」

ここまで鬼畜とは…ガン再発してしまえ
390名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:42:00 ID:2QAX1F2m0
>ここまで鬼畜とは…ガン再発してしまえ

筑紫キャスターのことですか?
391名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:06:36 ID:b/Y77bBE0
>>326
山田洋行以外にもPCIもあるからな。全部随意契約だし。もう膿がどんどん噴き出てきているって感じだな。
層化が三行半を突きつける日も近いだろうな。
392名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:57:21 ID:cdjhp1g+0
国民の所得を増やして本当の景気回復>税収増大しかないだろうにな。
今の状況で消費税を1%でも上げたら日本は壊滅だろう。
役人自民連合の馬鹿政策で国際的な競争力もガタ落ちだし食料自給率も激減。
これがこの先国家をどれだけ危機に晒すか分かってやってるんだろうかあいつら。
カップめん1個300円なんて時代がすぐ来そうなのに消費税を上げるとか言ってる
場合じゃねえだろう。
393名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:06:48 ID:5u7YINYQ0
「輸出戻し税」というのは、消費税を導入している国では慣行となっている輸出補助金制度で、
輸出国と輸入国の2国にまたがって輸出事業者に対して付加価値税(消費税)が
二重に課税されないように、 輸出事業者が仕入れるのにかかった消費税を
還付する仕組みのこと。

日本の場合は、 輸出売上の消費税率は0%となっていて、
輸出事業者は消費税を払わずに、
仕入れにかかる消費税額の還付金を受け取ることができます。

トヨタ、ホンダ、日産、ソニー、 キヤノン、松下、東芝など大手輸出企業は、
この「輸出戻し税」のシステムを利用して巨額な利益を得てきました。

日刊ゲンダイの取材によると、 例えば輸出額トップであるトヨタは年間約2000億円前後、
輸出企業全体では約2兆円もの還付金をぶん取ってきました。

この2兆円という額は、 消費税国庫税収分の18%に相当します。

なんという馬鹿馬鹿しい制度でしょうか。

また、 都市部における超巨大企業は
空前の好景気に沸いていますが、 その煽りを受けて、
平成17年度の法人税国庫収入分は、2兆1060億円も増収すると見込まれています。

思えば、 1989年4月に消費税が実施されて以後、
法人税の税率は12%、 所得税の最高税率は13%も引き下げられ、
大企業や大資産家たちはずっと優遇されてきました。

当時の竹下内閣は、 消費税を導入するに際し、
「高齢化社会の福祉のため」と宣伝していましたが、
最早その大義名分が 大嘘であったことは明白であるといえるでしょう。
394名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:09:09 ID:b2Hp6Bka0

>>393
> 日本の場合は、 輸出売上の消費税率は0%となっていて、
> 輸出事業者は消費税を払わずに、
> 仕入れにかかる消費税額の還付金を受け取ることができます。

払っていないものに対する還付って。w
WTOに提訴されないのか?

395名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:22:05 ID:VCMfWyh9O
>>393

>この2兆円という額は、 消費税国庫税収分の18%に相当します。

給料は下げられっぱなしで、そんな負担を課せられていたのか。

>法人税の税率は12%、 所得税の最高税率は13%も引き下げられ、
>「高齢化社会の福祉のため」と宣伝していましたが、

金持ちを養う税金だな、消費税は。
396名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:32:50 ID:VCMfWyh9O
>>391

【消費税】公明党・太田代表 「歳出削減の努力が不十分のまま、消費税上げることは許されない。それが国民の声」 (124)
397名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:33:38 ID:13tHcAYX0

「増税反対」=国の財政が破綻しようが、我々には関係ない
「痛みを緩和」=痛みの先送り
「格差拡大反対」=老人優遇・地方利権・官僚利権優遇(将来の福祉が崩壊しようが知ったこっちゃ無い)



老人・団塊世代の逃げ切りを許す?
この惨い世代間略取を許すのか?

一刻も早い増税と、老人優遇の廃止。地方利権・官僚利権を食い止めないと。
お前らの将来はぼろぼろだぞ、返済不能の莫大な借金を押しつけられるぞ。
今の老人はお前らからの借金で、優遇されてるぞ(医療費負担割合、介護等)
398名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:50:19 ID:2QAX1F2m0
市バスの老人無料サービスなんて止めるべきやね。
399名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:53:47 ID:iMiwT0T00
癌で死ねばよかったのにコイツ
400名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:54:50 ID:btGuYQFe0
馨ちゃんのどーんといってみよう
401名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:55:31 ID:xyJD+TDsO
与謝野って本当の守銭奴だな
402名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:06:47 ID:VCMfWyh9O
>>401

与謝野だけじゃないよ

自民党議員は口を揃えて 「消費税増税」

ゆくゆくは法人非課税が目標だな

自民党議員も会社持ちだし
403名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:07:53 ID:Xorw6ZSe0
国が公的資金を再投入の可能性が2753億円  住専債権
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200710200034a.nwc
404名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:15:09 ID:iMiwT0T00
年金積立は何の為に使い込んだんだろうな自民党のクズども
405名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:19:31 ID:VCMfWyh9O
>>403

今までの分6800億円とあわせて
9500億円もみんなの税金が使われるのかー
406名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:25:09 ID:Y/8+t9xy0
自分の懐を肥やしたいだけの政策はやめようぜ
407名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:28:05 ID:VCMfWyh9O
衆院解散かなー

舛添は「年内もアリ」って言ったって?
408名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:28:09 ID:OY9LdgpD0

国民馬鹿にしすぎだろ
409名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:31:37 ID:Xorw6ZSe0
参院新宿舎の”建設凍結”を 公明・太田代表が提案 自民若手も
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/92524/
410名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:35:21 ID:xj1zBk3P0
年金制度をぶっ壊すしかないだろ。
公務員以外のものが精度設計を見直さないとだめだ。
増税してまで、延命する価値なし。
411名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:37:35 ID:Xorw6ZSe0
日向市裏金132万円 5課で「書き換え」  宮崎
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=2642
412名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:38:13 ID:pdO9kufu0

さあ、ゲームの始まりです。
413名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:43:32 ID:VCMfWyh9O
>>410

経団連に見直させるつもりか?w
414名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:44:18 ID:hoXWE8GWO
与謝野2〜3%で何故ガーンなの?

消費税は最低でも15%にしろ!!

今のままじゃ日本沈没するぞ!
415名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:49:21 ID:+ibWT9BV0
与謝野は昔のアキバ系
416名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:50:48 ID:YfEX/X5O0
>>414
そうだそうだ! その通りだ!





                  単純だな。
417D.C.の桜吹雪:2007/10/20(土) 13:53:06 ID:w9B2w9oS0

自民も、さすがにここまでくれば、勝つことは、ないな。


418名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:53:24 ID:paJ88bQh0
やるならやるで、利上げと定率減税廃止と、増税を早めに決めちゃって欲しい。
常にそれを警戒しながら株取引やるのは精神的に疲れた。
419D.C.の桜吹雪:2007/10/20(土) 13:55:10 ID:cRxwNAw+0

>>412
ゲームじゃないだろうな、
自民がまける現実は。( ^ ^
420名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:56:04 ID:OR8LGRCH0
無理
今の国会で何か大きな事をなしとげられるわけがない。
421名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:56:52 ID:xj1zBk3P0
参議院では、
ミンス党他野党が過半数を占めている。

消費税増税には、まず反対だろう。
消費税法は改正できないよ。
どうやって増税するの?
422名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:57:01 ID:+ibWT9BV0
小泉みたいなヤツが出てきて、増税の痛みに耐えるんだ!て言って国民を説得すればいいと思う
423名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:57:52 ID:Xorw6ZSe0
来年1月から電気料金値上げ 電事連会長が見通し  原油高で
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/92410/
424名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:58:54 ID:MFvz3jpp0
【消費税は不要です。騙されないように、こいつらから税金をとれば消費税廃止になります。】

1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182814059/9
425名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:59:39 ID:DHrL1HIb0
ガソリンの税金にさらに税金かけるような外道税制なくしてから、消費税の話
しろや。
426名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:00:01 ID:aXgEHVx20
腐れ政治屋の2〜3人ドーンとぶち殺さないと
427名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:00:12 ID:2OaeeZ8/0
税金を納めてないやつから取ることが先決だ!
428名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:01:35 ID:xj1zBk3P0
議員・公務員の給料・年金>>>>>>>>>>>>民間の給料・年金

この所得格差を残したままで、増税はないぞ。
429名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:01:52 ID:VQnn4bLq0
与謝野さん、お見事です
430名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:02:28 ID:yR8opd3P0
行革なくして増税無し
431名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:02:29 ID:RwReoq8Y0
与謝野を当選させた選挙区で上げればいいだろ
432名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:03:01 ID:NFv6tVd0O
消費税より脱税の取り締まりを強化して追徴金で国庫を潤せよ
433名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:03:32 ID:4JQHiQyq0
まずは政治家、公務員の膿出しが先じゃねーの?
一般企業は骨身を削って削減したのに国はまだ?
434名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:08:23 ID:1tqeS3bj0
自民党や公明党の議員も借金作って責任取らないならさっさと引退すれば良いのにしつこく居るから。

金があって収めていないやつと、金が無いから収められないやつがいて、金が無いのに収められない人を非難する方向なのか誘導なのかそういうのが問題だと思う。
たとえば、社会保険庁が納めてくれない人の事ばかり言って無駄遣いや流用などをしていたとか。
435名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:09:37 ID:ArT3t+og0
この程度の発言でファビョル奴らは国外に去った方が良いな、まじで。
全く日本の現状が分かってないと見える。

もちろん公務員改革など歳出の無駄も大幅に見直す必要があるが、
歳入の目処も付けねばなるまい。

善良かつ勤勉な国民であれば、収入を増やす事はそう難しくは無い。
その際は、消費税より所得税の方が重く効いて来るのだよ・・・。
436名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:12:01 ID:CHJeGYsU0
この手のスレが伸びないのってやっぱニュー速にずっといる連中が
生活とかあんまり考えてないヤツが多いってことなのか。
437名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:12:17 ID:YfEX/X5O0
つまり内蔵脂肪が びっしりで
皮下脂肪が タップタプ してるわけよ。
肝心の筋力はどんどん低下してると。
438名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:13:36 ID:2sh0cfND0
与謝野はガンになってから切れ味増したなあ。怖いものが無いって言うか。

まあ、自民の三役やるようなクラスで、一番選挙に弱いのも与謝野だけどな
439名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:14:21 ID:s0XKuo2F0
>>430
それは前原の持論そのもの
440D.C.の桜吹雪:2007/10/20(土) 14:15:41 ID:7QGz88BP0

自民、泣き寝入りだとか、いわれてるぞ、
即解散して、アメ公をぶちのめしてやれ!!
441D.C.の桜吹雪:2007/10/20(土) 14:19:00 ID:P9r2O1f70

自民、泣き寝入りだとか、いわれてるぞ!!
即解散して、アメ公をぶちのめしてやれ!!

442名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:21:10 ID:C/t2zJ5+0
2〜3でいいの?
443名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:22:08 ID:iMiwT0T00
ガソリンの次は電気代値上げか
解散選挙もほぼ参院選と同じ轍を踏むんだろうな
444D.C.の桜吹雪:2007/10/20(土) 14:28:32 ID:zQqgzmrd0

原油価格の上げで、サブプライム問題は
加速しそうだな。
445名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:33:55 ID:rZqQ8cDt0
('A`)消費税上げて選挙したら
  負けると同時に、次の国会で消費税上げも撤回されるだろ。
  頭おかしくないか?
446名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:38:38 ID:wPJR0qQx0
公明党は増税反対だそうです、とうとう公明にまで距離を置かれるようになったか。
もう自民党は終わりだ、次の選挙協力さえ怪しいし。
447D.C.の桜吹雪:2007/10/20(土) 14:38:54 ID:01S9LfYA0

ブッシュ大統領支持率24% 過去最低に
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071018i108.htm

448名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:39:59 ID:ftuZZYNf0
消費税値上げをすると言ったら選挙で勝てなくなるのはなぜなんだろう。
どうせどこが政権とっても値上げせざるを得ないんじゃない?
例え値上げしなかったとしても、その分どこかで調整するんだろうから意味無いような。
449名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:40:34 ID:s0XKuo2F0
>>446
高木陽介が反対の論文を過去に書いてる
450名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:41:24 ID:cvMxLFln0
韓国人が大喜び!!『地震で日本人が、たくさん死ねば良い』
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=5&nid=2849898
衝撃!!日本輸出向け、キムチに、タン唾を入れる韓国人のババア
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/51/17/385117/22.jpg
朴一「韓国人犯罪者を日本人名で報道すべき」
悪人を日本人にしたがる韓国人
http://www.youtube.com/watch?v=QLXTk7IG0dg 韓国旅行中にレイプされた日本人
http://tour2korea.k-free.net
http://tour2korea.k-free.net/rapetaiken.html
451名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:42:27 ID:Xorw6ZSe0
無駄遣いを省くために統廃合を求めていた政府白書  
廃止ゼロで来年以降も存続(1冊で平均約900万円のコストが)
http://www.asahi.com/politics/update/1020/TKY200710200101.html
452名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:43:13 ID:s0XKuo2F0
>>448
万人に一番影響があるのが「消費」税だからだろ。
それにもう既に恒久”的”な定率減税をやめて、増税になってる。
453名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:46:20 ID:LKxIgF8+0
>>446
参院選で痛い目に遭ってるから当然だわな
このまま行けば共倒れで丁度良いと思う
454名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:46:27 ID:9EoqnPEu0
>>445
選挙前にお得意の強行採決するんでね
455名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:49:10 ID:s0XKuo2F0
>>454
法案を強行可決しても、反対する勢力が凍結を可決すれば問題ないだろ
456名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:51:41 ID:0kIX5gm60
自民さよなら
457名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:53:12 ID:zbPusRPE0
あ、ありえねぇ・・・
普通は競争理論で国民にとって良い方に動くところ
自民は開き直るのか・・・馬鹿の極みだろ
458名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:54:14 ID:2LZL1swO0
ドーンと(笑)
459名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:54:49 ID:LKxIgF8+0
もはや党の事なんかどうでもいいんじゃない?
コイツ余命僅かだし
460名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:55:09 ID:b2Hp6Bka0

官僚が立案して、官僚出身の自民党議員が立法する、という構図になっていることが最大の問題。
官僚が立案している限り、官僚利権を手放す案は出てこないし、ましてや、
官僚の総数を減らそうなんて案は絶対にありえない。
官僚支配が誰にも止められなく暴走していって、国が破綻する。
第二次大戦と同じことを繰り返している。
国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく! w

461名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:56:18 ID:zbPusRPE0
>>436
ニュー速にいる連中は
殆ど自民工作員ということ
462名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:56:43 ID:lgP58L7I0
ドーンといこうや
463名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:57:38 ID:YfEX/X5O0
こんな面倒なことしなくても
60歳過ぎて働けなくなった奴は死ねばいいだけ。

464名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:58:47 ID:rVC+sUAg0
なんで政治家って国民のニーズにカケラも応えない競争を展開して
るの?
465名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:59:48 ID:oLCxSRyd0
どーんと上げて2〜3%ですか、そうですか。
466名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:01:47 ID:pV/QhPgt0
>>1
何この自爆テロ発言w
森派独裁が終わるまで続けるつもりなのかw
つうかどっちみち消費税上げても法人税減税の穴埋めに使われるのは見え見えじゃんw
庶民には回って来ないし、財政健全化にもならないよ。
467御便所不況は終わらないのか♪:2007/10/20(土) 15:04:51 ID:W9Ay5DvDO
黄色と黒は
便器のくすみ
24時間
鼻曲げますか
不浄
不浄
御手洗い
不浄
ってあたりですか♪
468名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:05:20 ID:zYb6el+S0
日本経済が4%成長したら、消費税をあげてもいい。
469D.C.の桜吹雪:2007/10/20(土) 15:07:45 ID:m43Yae7n0
>>468
自然増収はその場合、かなり大きいので不要。
470名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:10:43 ID:b2Hp6Bka0

>>464
その政治家の多くが官僚出身なので、官僚利権を守るために働いているからです。
昔はお金があったので、官僚利権を潤した後、国民のニーズにも応えることができました。
ところが超少子化になって、借金の利払いが膨らんで、お金が無くなってきた最近は、
官僚利権を守ることだけに必死になっています。

471名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:18:02 ID:aBm4mF3w0
法人減税分?
472D.C.の桜吹雪:2007/10/20(土) 15:21:39 ID:m43Yae7n0
>>470
とりあえずは、男女共同なんとかの「内緒のつぼみ」や
小学校の低学年から始める、変な性教育をやめるべきだろう。
もうすこし、具体的に見るべきだ。この予算で10兆円/年
なんだからな。
=========================
ブッシュ米大統領の支持率24%、過去最低に
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071018i108.htm

473名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:24:51 ID:wPJR0qQx0
強行採決したくとも衆院2/3には公明党の票が必要。
しかし公明党は増税には反対、それどころ新特措法でさえわからない

年内解散になったら自民は総崩れ。
474名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:38:03 ID:6w/UUmMS0
草葉の陰で、与謝野晶子が泣いてるぞ。
475名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:39:40 ID:VCMfWyh9O
>>472

どーやったらそんなことで10兆円も使えるんだ…

…大方、関係者がそれぞれネコババしまくってんだろうな…
476名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:41:39 ID:OGmukuqlO
死ねやカス
477名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:41:46 ID:HQ6XnJVN0
消費税は悪法ではない。
消費税自体は、諸外国でも実施されており、正当な徴税手段である。
消費税導入時に社会党の土井たか子達が虚偽宣伝をして、消費税に悪いイメージを
塗りこめたが、それは薄汚い社会党によるレッテル貼りであり、消費税自体は悪い
制度ではない。
今回の消費税率10%は、消費税自体の問題ではなく「無為無策に税率をアップす
る無能政策である」という問題なのだ。
国家財政が厳しいという現実はその通りなのだが、そういう財政を再建するために、
ただ単に消費税率をアップさせることだけがクローズアップされている。
財政再建では、むしろ出費の抑制の方が先ず行わなければならない。
歳出を抑制しないで消費税率だけをアップするのは、無能な公務員や政治家の既得
権を確保した上で、国民だけに負担を強いるやり方だ。
削減すべきは、核兵器を持つ中国へのODAや、国税の最大支出先の地方交付税の
支出内容である地方公務員の高すぎる給与や、地方公務員の人数削減だろう。
給与所得者の減税と消費税アップはワンセットにしないで消費税率だけをアップす
ることは絶対に認められない。
以下の無駄使いを即刻中止せよ!! これらを残したままの増税などとんでもない。

*国税支出の大きな部分を占める地方交付税は地方公務員の人件費が大きな部分を占めている
ので、赤字財政の地方は地方公務員の削減・地方公務員の給与削減を即時に実行せよ。
*「厚生施設」とか「公益福祉」という美名で誤魔化す無駄な施設建設を即時凍結せよ。
*公務員優遇の共済年金を即刻凍結せよ。かつ破綻ゴマカシの厚生年金との統合は禁止せよ。
*押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する
 無駄な公益法人を即刻解散せよ!
*年金データの完全修復が完了するまで社旗保険庁公務員のボーナスは全額カット、月次給与
 15%カット、退職金を凍結せよ!
478名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:44:27 ID:t4POTiXk0
政府や役人は、今までに少なくとも7兆の国民の金を
私的理由で勝手に使ってきた。
グリーンピアの件でも、
5000億かけて誰が見ても無駄なオブジェを
強引に造って、数年でさっさと破綻させて、
中国に無料提供して、キックバックをゲットする。
売国も出来て一石二鳥プランだ。
それに過去の自民党天下りの役人達にあげちまった
平均6億円の退職金という名義の『おこづかい』。
(1000人だけだとしても6兆円!!)
こんなやりたい放題をした金13兆円、
まずは国民に返せって話だ。
当たり前の話だろう?

この金額を返してくれれば未来は一気に明るくなる。

【2025年度の『本当の』増税必要額】
・年金給付額を維持して、負担を3割増にした場合 
        増税必要額   消費税の上げ幅
低成長    16兆円     6%
高成長    1兆円      0.3%

・年金給付を減らして、負担を維持した場合 
        増税必要額   消費税の上げ幅
低成長    11兆円     4%
高成長    不要       − 

【世論操作】本当は怖い自民の恐怖政治10【暗殺】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1189572996/
479名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:47:04 ID:YhKr9/sa0
政治家って必要なの?
480名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:49:30 ID:v3LeOYFw0
与謝野さん、正論だな。
悲しいけど消費税を上げるしかないのかも知れん。

そのかわり、一般会計と特別会計の透明化をお願いします。
「政治家と官僚が無駄に使っているのでは?」という不信感は、ものすごく強い。
481名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:49:51 ID:VCMfWyh9O
>>478

そのグリーンピアを
身内の中国系ペーパーカンパニーを使って
買ったのが二階だろ?

財政崩壊は自己中自民が原因だよ、どー見ても。
482名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:53:50 ID:jrG63dfU0
ミンス党は税金取らずに充実した福祉や田舎に予算バラマキがお約束できるそうだ。
どんな魔法なんだね?
483名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:55:56 ID:I379s5pl0
特別会計を廃止して、国の予算を全てガラス張りにしろ!
話はそれからだ。
484名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:57:19 ID:DXnTOyOCO
もう政治家は信用ならん。

こうなったのも野党が能なしで糞だからな。
うちらは 白票・棄権票を投じて 与党をしっかりさせるべき!
あとは反自民党・反公明党の有権者は 維新新風or共産党に投票するのも 良いと思う。
485名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:57:20 ID:YhKr9/sa0
特別会計を明らかにしたら日本終わるんじゃないの?
486名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:58:20 ID:wPJR0qQx0
特別会計廃止しない限りは自民は支持できない。
487名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:59:11 ID:VCMfWyh9O
>>477

そんだけ長文書いて
法人税減税と所得税最高税率引き下げには
ひとことも触れないわかりやすさw
488名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:00:58 ID:zwSbgfAF0
>>478
って言うか高成長の中身が僅か3%成長だろ?
今2%成長してるのだから、余裕じゃん。デフレが終わるだけで4%成長だ。
489名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:01:02 ID:zYH0nCONO

   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ <どーせこいつら馬鹿なB層だから次も自民に入れるよwww
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <「ミンスよりマシ」「ミンスは売国」って言えば騙されるんだから楽だなw
  \/    / \/    /
490名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:02:38 ID:5ZNRGfwe0
>>485
日本じゃなくて日本政府だろうけどな。

終わらせるなら早い方が傷が浅いぞ。
491名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:04:34 ID:b2Hp6Bka0

ファミリー企業の例。

社名 日本○○○○○株式会社
資本金 300億円
売上高 148,212百万円(平成17年度)
株主 独立行政法人都市再生機構 他19法人

資本金300億円も、国民の税金から。
売上高1482億円も、国民の税金から。
天下り官僚の渡りの退職金たんまり。
こんな企業が、日本に約3000社ある。
こういうのが、官僚利権。
特別会計のカネは、ここで止まってしまって地方にまで落ちない。

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!w

492名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:20:32 ID:I379s5pl0
駐車場ころがしで200億ボロ儲け!(UR都市再生機構を含めたファミリー企業39社は天下りの宝庫)
http://blogs.yahoo.co.jp/specialweek010813/46206054.html
●UR都市再生機構
 「公団住宅」で有名な、もともと住宅公団としてスタートした組織です。天下り、渡り鳥(いくつもの
 特殊法人理事をやって短期に多額の退職金を受け取ります)やファミリー企業への不透明な業務発注
 その他もろもろ官僚による不正(法律的には正しくとも、その法律自体が「不公平」そのもの)の
 デパートのような特殊法人ですね。
 我々の税金を食い物にする組織以外に形容しようがない。

 住宅公団→住宅都市整備公団→都市再生機構と名称を変えていますが、国家公務員(建設省→国土
 交通省)のOBの天下り先には変わりがありません。所謂国の外郭団体です。
 国の政策の実行部隊として位置づけられていますので、業務の成功、不成功は国と一蓮托生です。
 簡単に言うと、官僚政治の副産物です。

493名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:20:52 ID:ynBe3aDD0
米民主党以上のサヨ、自民党
共和党の爪のアカでも煎じて飲め
494名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:23:53 ID:08c21ol30
消費税に統一。
税率三種類くらい。
庶民用品7%, 高級品10%, 贅沢品15%
495名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:24:49 ID:1IK+zsl70
民意の代行者という自覚が皆無だな
496名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:27:45 ID:KyuBPkRP0
ドーンと30%の増税で来いや!!!!
497名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:29:46 ID:J1FP1BQX0
消費税を何で今、しゃかりきになって上げようってのがわからんが。
それよりも公務員削減とか不明朗な第三セクターの整理とか、
歳出削減の方が先だと思うが。
498名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:32:13 ID:v3LeOYFw0
>>485

郵政と社会保険庁を民営化したら、
特別会計の中の、かなり大きな部分が公開されるんじゃないの?
民間の公開基準に従うんでしょう?
499名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:32:14 ID:VCMfWyh9O
>>495

日本国民は奴隷だ、としか思ってねーよ。

産む機械、働く機械。
地べたで雑草食って
自民党に年貢を納めてりゃいいんだよ、ってな。
500名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:32:31 ID:CkdMUk2i0
ゆるされねえ発言だろ。
501名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:33:06 ID:rZqQ8cDt0
>>497
('A`)公務員削減は自動的に行われます。なんとかセクターもです。
  団塊引退と同時に潰れていきます。
  問題は退職金…。
502名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:33:40 ID:xj1zBk3P0
まず自分らの給料や年金給付額を民間レベルにまで下げてから発言しろや。
503名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:37:38 ID:xj1zBk3P0
>>501
退職金って、
もはや中小企業ではほとんど出ない(特に若年層)んだから、
公務員もいらねーだろ。

借金を膨らまし責任を、
退職金でつぐなえや。
504名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:37:41 ID:b2Hp6Bka0

>>497
> 消費税を何で今、しゃかりきになって上げようってのがわからんが。

消費税を上げないと、官僚様の利権を維持することができないから。

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく! w

505名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:38:18 ID:VCMfWyh9O
>>498

道路公団→首都高会社

適当に値上げかましだしましたw
506名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:38:51 ID:Fz4RDHoS0
馬鹿ばっかりでもう絶望しかないわぁ
507名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:41:25 ID:xj1zBk3P0
こんな状態になるまで放置した国の責任を、
どう償わせるかが問題だな。

国民全員で裁判にかけて、
損害賠償請求をかけるしかないか?
508名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:43:08 ID:sLyH4lrh0
死ねよ 今すぐ死ねよ塵屑
509名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:46:10 ID:QvoKEdp60
よく判ってるじゃあないか
どうせ負けるけど、国会のねじれ現象で
消費税アップと言う、最後の悪あがきすら出来ないのが今の現状

きちんと認識したまえ
510名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:46:51 ID:AMXkfMIxO
この借金大国にあってなお消費税率引き上げに反対してる輩って、自分が国賊だっていう意識はあるのかね。
511名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:51:09 ID:xj1zBk3P0
>>510

これだけ借金まみれにしておきながら、
なお、
議員・公務員の給料・年金>>>>>>>>>>>民間の給料・年金

を堅持しようとしている輩こそ国賊だろうが。

この借金は誰が作ったんだ?
512名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:51:46 ID:MOfbysDo0
>1
自暴自棄

例@ どうせ死ぬんだから核を使っちゃおうぜ
例A どうせ捕まるんだからもっと悪いことやっやおうぜ

国を動かす者の発言じゃない。
精神が崩壊して己を見失ってる。
513名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:52:35 ID:xwFi52GK0
自民は300議席あるのに、100議席台の民主に
負けるわけねーだろ。
アホじゃね?与謝野は。
514名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:54:26 ID:I379s5pl0
>>510
うむ、どうせなら消費税は100パーセントくらいドーンと上げなければだめだなw
そうすれば、さすがに国民も気づいて暴動なりなんなり起こすだろう。
そもそも、膨大な借金を拵えろなどと国民は頼んではおらん。
勝手に借金を拵えた連中こそが国賊であり、そいつらに責任をとらせるべきだろう。
515名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:54:54 ID:9U4esYTK0
というか解散総選挙なんかあわててやる必要ないだろ
516名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:55:11 ID:VCMfWyh9O
>>510

国賊は自民党議員だろ?

愛国の名の元に開かれもしない
政策会議を、乱立させたおぼっちゃん国賊を
支持してきた罪の自覚は
お前にはないらしいなw
517名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:56:29 ID:QvoKEdp60

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡   痛みは、お前らだけ(笑)
518名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:58:03 ID:LKxIgF8+0
>>482
詐欺しか居ない政党なんざ用はねーんだよw
解散して死ね
519名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:59:48 ID:VCMfWyh9O
>>509

最後の悪あがき…ねえ。

衆院選をまんまと勝ち凌いだら
普通に「消費税増税に賛成してくれてありがとう」だろ?
520名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:00:27 ID:nIezUBmQ0
>>511
つ主権在民

俺は負担の割に効果に乏しい消費税には反対だが、国の借金については我々日本国民に責任があると思っている。
都合よく主権者である立場を忘れて今日の財政赤字の責任を転嫁するのはよくない。
521名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:02:48 ID:J1FP1BQX0
>>510
税金もロクに払っていないようなヤツがよくいうよw
522名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:05:33 ID:AMXkfMIxO
>>521
残念ながらお前よりは払ってると思うw
523名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:05:55 ID:b2Hp6Bka0

>>520
ヒトラーも、俺を選んだ国民が悪いと言ってたよ。w
ま、そういう正当化をするものなんだよねー。

524名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:09:09 ID:LKxIgF8+0
まぁ良かったよな解散選挙で潰せそうだし
525名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:09:50 ID:sbUEgtDO0
パチンコ税はどうした
526名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:11:06 ID:vONR1EuF0
とりあえずニート税を徴収しろよ。
527名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:11:10 ID:J1FP1BQX0
>>522
じゃあ、高額な買い物して
無駄な空港とか道路の維持費のためにせっせと税金を払ってやることだな。
誰も止めないぜ。
528名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:13:25 ID:nv9z2nRb0
>>520
>国の借金については我々日本国民に責任がある

そうだな。
国民としては国の借金を作った、増やした人間を
人民裁判にかけて資産没収の上処刑する必要があるな。

それが国民に取れる責任の取り方だろうな。
529名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:13:43 ID:O/LOCSX20
>>510
国賊は経団連等の一部の連中の利益を追求している者達だろ
あとお前も
530名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:17:00 ID:LluGOqXw0
>>510
お前は人間のクズだよ
531名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:18:17 ID:VCMfWyh9O
我々はー、
断固として
無駄遣い、ネコババを
やめない!!

by自滅党
532名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:19:39 ID:v9d0rp2A0
自民と官僚のつながりを絶たないと、今後もこのまま税金の無駄使いで借金は膨れ上がり1000兆円突破だろ。
日本は、戦後ずっと政府が官僚に丸め込まれてきた、中国と同じ役人天国。
だから次の衆院選では民主が政権とって、管さんとか鳩山さんの理系な合理的頭脳で改革して欲しい。
533名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:19:52 ID:nIezUBmQ0
>>510
微妙な時間帯なのに随分とまあ大漁だなw
534名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:20:11 ID:F7l2Qi8X0
>>520
> 都合よく主権者である立場を忘れて今日の財政赤字の責任を転嫁するのはよくない。
おまえらが選んだ議員がやったこった・・・・と同じ言い分だが戯言に過ぎんな。
国民の多くは議員削減、公務員の人件費削減を声高に叫んでいる。
選挙に行く気も失せるような政策しか施せない連中を選ばれた連中と
勘違いしてる坊ちゃまに分からんだろうが狂ってんだよ。この国は
535名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:21:03 ID:PPdDoTO60
相続税増税がいいな  
536名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:22:09 ID:6w/UUmMS0
                  r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ.
                  ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ
                  ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ   | 一刻も早く解散総選挙を実施し、
                   ヾヽ/.___U___ |Y//   _ノ 政権交代をすべきであります
               ___,. -‐ヽ、´ヽ--.ノ` ノ─- .__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   /  ヽ .'.⌒' ノ !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ.... | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    / !
           |   |  ..| ○月×日(□)  ....多事争論.|   /  !
          .∧   !......|.. ..__________  ...|  .i  .∧
       / \  |  |  │                  │  |  | / ハ
       ハ   ヽ..|....|  │ .く..た.ば.れ.自.民.党.. │  |  .|   /ヽ
537名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:22:24 ID:b2Hp6Bka0

>>532
民主党が政権を取っても、民主党内部の官僚出身議員が抵抗勢力となって公務員改革が骨抜きになる、
というストーリーが、一番最悪。。。
民主党と言っても、官僚出身の政治家を当選させてはいけない。

538名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:26:16 ID:FudWfjMz0
無駄遣いや横領はしっかりと取り締まるべきだと思うが、
将来の福祉を考えたら消費税の増税は絶対必要だと思う。
大企業に増税して大企業優遇の政策を改めれば
弱者を守る福祉予算が捻出できるなんてのは共産党のたわごとだろ。
539名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:26:31 ID:rZqQ8cDt0
('A`)昔の為政者は偉かった。
  こんな時は一発逆転で戦争やらかしたもんだ。
540名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:26:47 ID:nIezUBmQ0
>>534
戯言だろうが何だろうが、憲法に国民主権が謳われている限りそれが現実なんだよ。
まあ碌な政党がないことが我々日本人の不幸ではあるが。
しかし政治家なんてものは国家の民度の程度に合わせてしか出てこない。
どうしても嫌ならクー・デターでも起こせばいい。
541名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:27:16 ID:LKxIgF8+0
>>538
自由創価党の皆さんには絶対出来ないな
542名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:28:55 ID:ucWm0Z+m0
>>538
増税されるなら、
福祉なんかいらねーよ。
543名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:30:18 ID:FudWfjMz0
消費税は最低でも10パーセントにするべきだと思う。
本当は25パーセントくらい必要だとも思う。
考えてみたら一番公平な課税法じゃん。
所得が多いと負担も大きくなるなんてのは間違っとるよ。
能力のある人がやる気をなくしたらこの国は滅びるよ。
544名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:32:32 ID:pdO9kufu0

選挙で負けたら消費税は3%に戻ります。
545名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:33:38 ID:nIezUBmQ0
>>538
今後、恐ろしい額に膨れ上がって日本を沈没させるかのような亡国論が一人歩きしているけど、
日本の社会保障費の国庫負担は対GDP費で実は減っている。

http://www.tochigi.med.or.jp/info/025/2/index.html

消費税は負担の割に効果が極めて薄いし、本当に福祉に使われる保障もまたない。
負のスパイラルを生む危険性の方が遥かに高い。
546名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:36:57 ID:FudWfjMz0
>>545
これ以上社会保障費を下げちゃまずかろう。
むしろ必要な人に必要な救済が十分いきわたる世の中にするべきだよ。
そのために消費税が必要なら15パーセントでも20パーセントでも喜んで負担するべきだと思う。
547名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:37:04 ID:v9d0rp2A0
消費税増税なんて簡単にいうが、3%の導入後5%にしただけで、この史上最長の不景気と年間自殺者数3万人をもたらしたわけだが。
せっかく景気が戻りつつあるのに、また国民負担か?
やるなら、自公民が責任を取って政権から降りて、官僚や公務員、社保庁を半分にリストラしてから考えろよ。
548名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:39:44 ID:iRVNfKaw0
ID:FudWfjMz0

お前、いい加減にしとけよ
549名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:39:53 ID:FudWfjMz0
>>547
むしろ社保庁は解体して、年金は税金で賄うべきだと思いますがね。
「生涯安心税」とか「人生これからだ税」とかってキャンペーンしたら国民もその気に・・・ダメかな?
550名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:41:35 ID:aCqMJv9w0
いっぺん死んだ方が良いと思います。
551名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:42:05 ID:LKxIgF8+0
>>546
本当にその様に使われるならね
でも自民党の言う事なんか誰も信用して無いよ
552名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:42:35 ID:oIUbwIix0
553名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:42:55 ID:FudWfjMz0
>>551
でも自民党以外にそんな事の出来る政党はいないよ!
554名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:43:57 ID:VCMfWyh9O
>>549

スレを1から全部読んでからレスしろ
555名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:45:22 ID:nIezUBmQ0
>>546
>これ以上社会保障費を下げちゃまずかろう。

これには同意。
しかし、そのための財源が消費税というのは非常に不合理。

現実には消費税率を引き上げた途端に税収は下がっている。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm  (前回平成9年時参照)

アホの自民党は少しくらい歴史に学んだ方がいい。
556名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:45:55 ID:LKxIgF8+0
>>553
もう自民党は国民を騙す政党としか思ってないわ
金輪際支持しない
557名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:47:05 ID:VCMfWyh9O
>>553

嘘つき自民党は、
消費税を法人税減税に使ってんだろ?
558名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:47:40 ID:srlEDRWo0
>選挙で負けるんだったら、ドーンと上げなくてはいけない

こういう無責任な野郎が前官房長官だったんだ
アベちゃんも政権放り出して正解だったね
与謝野はまた落選確実だね、っていうか絶対落しましょう
559名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:47:42 ID:FudWfjMz0
>>554
ちくしょう、流れを読めとか空気読めと言われたら
「ながれ」「くうき」と書いてカッコ良く消えるつもりだったのにー!
だが、どっちにしても将来の消費税アップは必須だと思うぜ。
560名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:48:38 ID:nIezUBmQ0
>>559
微笑ましい奴だ……
561名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:49:19 ID:rVC+sUAg0
>>520
国民主権は正当性の契機に基づくものに過ぎず
国民が直接投票などで政治参加することは許されていない

故に政治については国会の一義的な責任だ。
562名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:49:18 ID:6vDYWnz80
法人税・相続税をあげればいいのに
563名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:49:39 ID:ywj7eyNwO
自民党も団塊から上の世代が死ぬまでだな 
若い奴は自民党から屈辱しか与えられてないから
564名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:49:54 ID:VCMfWyh9O
>>553

今までだって消費税を払ってきたのに
社会保障なんか全然されてない
将来の不安は増すばかりだ

なんで毎年3万人も自殺するんだよ!?
565名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:51:18 ID:LKxIgF8+0
>>563
団塊から上も脅かされてるから心離れしてるだろ
とにかく全てに於いていい加減過ぎるんだよ自民党
566名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:51:55 ID:W7vo4NYD0
まず自分らの腹を切ろうとは考えないのかね
議員定数を衆参で-200するなり、議員年金撤廃するなり、党への補助金無くすなり、議員報酬減らすなり
567名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:51:57 ID:2QAX1F2m0
2〜3%とけち臭いを言わずに「20〜30%ドーンと上げないと」
と言ったらどうだ。
568名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:52:10 ID:ST0wQhmD0
もう社保庁ぶっ壊せよ
569名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:55:32 ID:VCMfWyh9O
>>559

おまえ あたま わるすぎ
しょうがっこう から やりなおせ
570名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:57:50 ID:v9d0rp2A0
ていうか、財源なら公務員の人件費減らすかリストラしか、元手はないだろ。
他は、絞った雑巾をまた絞っていくしかないから。
社保庁とか市役所には年金横領する職員、農林水産省にも仕事中にガンダムのWiki書いていたりする奴がいるぐらいだから。
おまけに国土交通省の官僚は、ゼネコン談合を仕切って税金の無駄使いばかり。
候補者はいくらでもいると思うが。
571名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:59:48 ID:VCMfWyh9O
>>570

法人税は?
所得税累進強化は?
特別会計は?
572名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:00:48 ID:lC67MzrY0
消費税もいいけど、せめて生活必需品だけは、現状のままか、廃止してほしい。
573名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:02:28 ID:Enn9G93F0
馨ちゃんのドン!とやってみよう!!
馨ちゃんのどこまでやるの!?
574kkkk:2007/10/20(土) 18:03:16 ID:PAP/2qQE0
その前に草加から税金とれよ自民党
575名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:04:07 ID:VCMfWyh9O
>>572

そんな願いを自民党議員が聞くわけないだろ
576名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:04:38 ID:VgJ9AvI+0
たばこの税金がんがん上げろよ
ほんとにたばこが体に悪いなら
医療費が少しは減るだろそれで
577名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:04:41 ID:1WszTcRs0
消費税上げてもいいけど、所得税をなくしてね。
578名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:05:19 ID:cLxlZJJRO
どーん
579名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:07:54 ID:v9d0rp2A0
特別会計も官僚とか地方公務員の裏金みたいなもんだろ。
確かに、財団資金にしては175兆円は多すぎるな。
一般会計の2倍もあるし。
これもぬくぬくしている天下りOBをリストラすればいいんじゃね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%9A%E8%A8%88
580名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:08:10 ID:YfQMf1DG0
>>567

漏れも破れかぶれで強行突破がいいと思う。
581名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:08:37 ID:sRyFq+Hz0
どうせ選挙で負けるなら消費税を20〜30%ドーンと上げないと
582名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:11:23 ID:VCMfWyh9O
>>579

特殊会計なんて自民党の資金源だろ?
自民党は削減なんてしないし
消費税増税を撤回なんかしない
583名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:14:50 ID:B+mFZeY20
消費税の増税分を法人税の減税分に使うのがミエミエ。
なにが福祉対策なんだか嘘がミエミエ。
584名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:15:08 ID:VCMfWyh9O
>>581

そんな自己中なこと言ってるから負けるんだろ
585名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:20:28 ID:DXnTOyOCO
自民党を批判する香具師は売国度じゃね?
586名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:21:07 ID:vNZ78P2s0
なにこのとち狂った発言は。癌が末期で死の宣告でも受けたのか
587名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:21:49 ID:iRVNfKaw0
自民党を擁護する奴は滅国奴
588名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:21:52 ID:VCMfWyh9O
自民党を支持する香具師は売国度じゃね?
589名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:27:14 ID:rrelmVuJO
民主党に一度頑張ってもらうしかない。
自民党だと国民にとっていい事がない。
590名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:28:21 ID:VCMfWyh9O
>>585

「売国度」w
誤字コピペしてもーたw

外人の工作だったかw
591名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:28:55 ID:LKxIgF8+0
心配すんな
また年金スキャンダル出てくるからw
592名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:30:00 ID:kWe2R91gO
やぶれかぶれで政治をすんなよ
とち狂ってんのか
593名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:31:25 ID:J1FP1BQX0
「税金をドーンと上げる」ってあんた、
安売り量販店のノリで重要施策を語るなよ。
594名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:31:58 ID:OU6zNO8G0
>>472 >>475
男女共同参画予算の正体は老人予算だぞ。
10.5兆円中6兆円が年金、2兆円が介護保険の国庫負担分。
他にも高齢者関係の予算が1兆円ある。
残りの1.5兆円も保育所とか母子家庭支援のような福祉予算が多い。
595名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:36:08 ID:VCMfWyh9O
原油価格は米資産家に吊り上げられるしな
何人凍死させられるかねえ
596名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:36:56 ID:LKxIgF8+0
全部自民党の所為だな
全部
597名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:38:39 ID:IKmvIme8O
もう一度言わせて頂く。与謝野はアフォ。
598名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:41:15 ID:AMXkfMIxO
しかしねらーがここまで反自民、反消費税で凝り固まってるとは思わなかった。
もはや2chも売国の温どこだな。
599名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:43:47 ID:LKxIgF8+0
売国政党は解散選挙で死ねw
600名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:03:16 ID:iRVNfKaw0
>>597
詩人の孫って言っても、存命当時は有名だったかどうか分からんしなw
601名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:10:51 ID:10NMzSKi0
不景気なんだから税金上がって当然だろ
もうちょっと国のことを考えろよ
602名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:12:34 ID:xQN8J/0/0
ゴクツブシと売国政党が首詰めてからな
603名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:13:01 ID:IfTg86ezO
法人税上げろ。消費税上げろ。株の配当や売買益の税率上げろ。
この国は本当に滅びるぞ。
604名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:13:27 ID:eak2bP9o0
ここは一気に15%アップするべきだ!!!
605名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:14:00 ID:DhSdYu150
ドーンって言うの欽ちゃんか、モグロフクゾウぐらいだろ。
606名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:38:10 ID:Vv7Z21A20
消費税あげてもいいけど所得税とか介護保険税とかも消費税からとってくれよ
天引き大杉なんだよ
607名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:44:35 ID:DFNSmxx7O
まあ負けても連立すれば良いしな。
今なら与党、野党共に媚中媚韓の点で一致してる。
608名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:47:20 ID:PMvSC6tX0
与謝野ってどうしちゃったの
もうろくしてとうとういっちゃいけないこといっちゃった?
609名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:51:48 ID:SoqDDbCEO
消費税上げて自民はなんで儲かるんだ?
610名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:53:31 ID:DXnTOyOCO
自民党が圧勝すれば単独政権樹立できるよ。
テロ擁護、政府案へ対して反対ばかりして民主主義の良心である自民党をいじめている 売国野党は許さない!
611名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:54:18 ID:xQN8J/0/0
この流れじゃまた惨敗だよ
ご苦労さんw
612名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:54:24 ID:uqSFwEf9O
所得税下げるなら許す
613名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:55:24 ID:zZSGVwjg0

仮に財源が不足するとしても、それがストレートに消費税率引き上げの
議論につながるのは実に不可解。

消費税に内在する様々な欠点は散々指摘されてるだろうに。

経済への悪影響から必ずも税収確保が保証されない、担税力を無視した不
公平な税制、所得格差の拡大等々。

はっきり言って此れほど筋の悪い税制も珍しい。

これらの欠点が比較的に目立たない“所得税累進税率の引き上げ”をもっ
と真剣に検討すべきだろう。
所得税の累進税率がもっと高かった時代は財政も日本経済も今よりは順調
だったしな。
614名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:56:05 ID://YjKVfn0
うん

所得税を大幅に下げてくれるなら、15%でも文句はいわねぇ
615名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:03:29 ID:zZSGVwjg0

大体、国民経済のための財政のはずが財政のために国民経済を犠牲
にするでは順序が逆w

この国の官僚は消費税率引き上げに夢中になり過ぎて何が目的で何
が手段であるかもわからなくなっている。

心理学で言うところの目的と手段が逆転し、手段が目的そのものに
なってしまう「目的置換」の心理状態に陥っている。


あほだWWW
616名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:06:39 ID:xQN8J/0/0
つーかただの詐欺政党
617名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:07:25 ID:rF9Ck6sT0
宗教法人から法人税を取るのが先だろ
618名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:07:42 ID:jKXSJBlt0
なんだこいつ。与謝野馨から所得税ド〜ンと取ってやれ。
619名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:09:42 ID:VCMfWyh9O
>>614

所得税最高税率は下げまくりだ。
金持ちなら文句はないはず。
620名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:10:55 ID:ytTRY8aj0
一方で高額ぜいたく商品が飛ぶように売れている現実もある。
消費税を必需品は低税率、一部必需品は非課税、贅沢品は高税率にすることは
理に適っているといえる。
だがそのためには消費税を現行のルーズで消費者が納めた消費税が
益税として事業者の懐に入ったりもする帳簿式から公正なEC型インボイス式に
しなければならない。
だが残念なことに極めて多くの事業者が「公正なEC型にすると税務署に売上を
把握されてしまう。」と猛反対するようだ。
売上を税務署に把握されて困るということは脱税しまくっている証左である。
サラリーマン等の給与所得者はメディアやインチキ政党、労組にだまされずに
EC型の消費税導入を唱えるべきである。
621名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:12:51 ID:zGbSI74l0
ホント日本はすばらしい民主国家ですね。
622名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:14:11 ID:iRVNfKaw0
>>620
ゲーセンに100%の遊興税をかけるのはどうだ?
623名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:16:41 ID:jKXSJBlt0
他人から金を奪いたがってる政治家に100%の消費税、所得税をかけろ。
624名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:17:16 ID:rF9Ck6sT0
パチンコと消費者金融の方が良いと思う
潰れても別にかまわないし
625名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:18:14 ID:VCMfWyh9O
>>620

まず消費税の使途を
元々言ってたとおり
社会保障に限定しろよ

法人税減税の穴埋めに使うな
626名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:18:32 ID:muwNRK7X0
学歴・収入と政治・経済観の相関性

              高学歴・高収入
                 /\
                /   \
              /      \
             / リバタリアン \
           /            \
          /               \
        /                  \
       /                     \
高学歴 / リベラル         コンサバティブ\ 高収入
      \Left-wing           Right-wing /
       \                     /
         \                  /
          \               /
            \ コミュニタリアン  /
             \         /
               \      /
                \   /
                  \/
              低学歴・低収入

1、リバタリアン
職業:外資系、医師・会計士など専門職    主要メディア:日経 アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売 アイデンティティー:国民
3.リベラル
職業:教師、公務員、上場企業正社員     主要メディア:朝日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       主要メディア:産経 アイデンティティー:日本人
627名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:20:58 ID:29nVORD70
     ._____________
    / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ 
/      )(   )(   .   |   底辺は死ね
|         ^ ||^ .       |   せめて愛国心を持て!
|       ノ-==-ヽ      |   わしは世襲貴族である。頭が高い!
丶               /   自分の権利や利益すら守れない者は奴隷であるw     
  ヽ ヽ       /   /    
   ヽ _ -----_ /     

自民党は反省していない。次の選挙も野党へ!福田内閣打倒!自民党政権打倒!
福田内閣で成立しそうなのは・・・

1.家庭団らん法(残業ゼロ、過労死促進)。過労死したら家族団らんはできませんね。
 民間企業のために死ぬのは可笑しくないですか?
2.ネット有害情報規制法。2chは真っ先に槍玉にあがるでしょう。そして閉鎖へ
3.人権擁護法。朝鮮人や層化のための人権擁護。生活保護受給は在日や層化だけの特権へ
3.消費税率UP。ワーキンプアを全滅させる気?。全滅したら奴隷を輸入 by 御便所
4.著作権非申告罪化 、DLや私的複製も違法。こりゃ困るな
5.造幣局、印刷局 民営化。裏紙幣が出回るかも。
6.靖国の代替慰霊施設建設。中国や朝鮮から文句を言われくらいで情けないぞ!
 国のために命を捧げた英霊を冒とくする行為である!
628名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:21:16 ID:OstOP5xa0
所得税の最高税率を47%に戻せや
新しい新庄伝説が生れねーぞ
629名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:22:50 ID:ytTRY8aj0
>>619
そういった議論は、所得の捕捉率の不公平さを解消してからの話。
100%捕捉されるサラリーマンとやりたい放題同族中小企業主では
所得税率うんぬん以前に土俵が違いすぎている。
630名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:29:15 ID:zZSGVwjg0
仮に国内総需要100兆円、同じく国内総供給100兆円で需給の均衡している
経済に税率5%の消費税が導入されれば市場から消費税分の購買力が引き抜かれ
5兆円のデフレギャップが発生する。

こうしてデフレギャッブを埋め合わせるための調整過程(デフレスパイラル)が
始まるのだ。

消費税導入前約80兆円あった税収が消費税導入後60兆円台に落ちこみ平
成9年度の税率引上げ後40兆円台に激減している。
消費税導入の時はそれと前後してバブルも崩壊したが、消費税導入も経済の
悪化を更に加速したと見て間違いないだろう。


消費税率引上げは総税収を減らすつもりなら極めて効果的な政策だろうな。
631名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:32:00 ID:DXnTOyOCO
在日特権はひどい
632名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:33:55 ID:jwLDNGM/0
無駄を減らす努力をしなければいくら税金集めようが足りなくなるというのが
何故分からないんですかね?
633名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:34:01 ID:IM8Ji/JA0
道路特定財源の一般財源化に消極的な論理っていい加減すぎるな
どうせ道路族の抵抗だろ
634名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:34:22 ID:TxwmYElFO
>>626
1〜2
までの人は
80万人ぐらい

の人は数字をぼかす為に不明とされている
4の人は1500万人ぐらい
ここに農、漁業も入るがすごい人数になるので入れない。



君に4に入れられている土木建築系や運送業は月に50万はざらにいる。なので4の人数には入れていない。

上記は年金所得者は別とする。
君はどれ?
635名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:00:43 ID:g0fFaHJY0
子の代孫の代に負債不良債権と山積みの制度の課題しか残せないお先真っ暗国家日本

こんな状況に陥れた官僚政治家は未来永劫その生涯の意味功績を否定されようが侮蔑されようがまだ甘い。
国を壊し、人を殺す事に加担して財を成した者もまた同じ。こういう人間には等しく価値などない。
636名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:08:17 ID:BZdW0aB+0
収支の体制をナントカしてからじゃないと
100%にしても、それ以上出て行くような状況じゃん
637名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:13:39 ID:VCMfWyh9O
>>636

100%でも自民党議員が
ぜんぶ使いやがるよな
638名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:29:29 ID:pV/QhPgt0
輸出型企業偏重政策取ってれば税収が伸びる訳はねえんだよな。
法人税はどんどん減税してるしな。

「経団連が消費税に“固執”するわけ」 

>付加価値税(消費税)の本質は自国経済を徐々に衰退させる“悪魔の税制”だが、それのよ
>うな税による増収を日本経団連が嬉々として主張するわけは、輸出比率が高い企業が、国
>内でどれだけ売上をあげていようとも、消費税を納付しないどころか、逆に還付金を受け取
>るというとんでもない仕組みになっているからである。

>これは、付加価値税である消費税を物品税であるかのようにデタラメに解釈した“国家的詐
>欺”である。

>消費税を廃止したり消費税税率アップを止める最良の策は、「輸出免税」を「輸出非課税」に
>変更することである。

>これにより、3兆5千億円もの国内売上がありながら、逆に1300億円もの消費税還付金を
>受け取っているトヨタ自動車は、1000億円程度の消費税を納付することになるはずだ。
>そうなれば、さらに消費税の負担が増えることにつながる消費税税率アップ政策に対する奥
>田日本経団連会長の発言は確実に変わる。
639名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:32:30 ID:VCMfWyh9O
>>630

消費税導入前税収約80兆円

消費税導入後60兆円台

平成9年度の税率引上げ後40兆円台

消費税導入と前後してバブルも崩壊

消費税導入も経済の悪化を更に加速

ひどい亡国政党だな、自民党。
640名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:49:57 ID:VCMfWyh9O
>>638

消費税還付金総額2兆円だっけ?

すげー財源だ
641名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:06:57 ID:9ULTqKaj0
やつらは何世紀にもわたって恐慌と戦争を起こし
莫大な利益をあげてきた

みんな気付いてくれ
一刻も早く
手遅れにならないうちに

Monopoly Men(日本語字幕版)
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en
642名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:10:16 ID:xSghbAVb0
どうせ選挙に負けるなら、ドーンと売国しないと
643名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:12:00 ID:VsHLntlm0
どうせなら、違うところから取れよ。
高級外車税とか、タバコ税とか、海外旅行税とか。
644名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:13:13 ID:VCMfWyh9O
>>642

売国政党を支持してきた
愛国ニートもいい面の皮だよ
645名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:15:37 ID:jlzwDFBh0
上げる前にまともにやらなきゃならん国民の為の政策が山積状態だろ。消費税の言葉を出すことすらまだまだ時期尚早だ。

646名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:18:21 ID:R2QlwSqU0

>与謝野

お前は何を言ってるんだ?
647名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:21:13 ID:nFsKu8HC0
財務省とマスゴミのプロパガンダは凄いと思うわ
消費税の話みるたびに。
消費税を上げるのはやもうえないが…しかし
みたいな奴大杉。
特別会計の膨大なムダと天下りを温存するために消費税増税いってることに、なんで気付かない?
648名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:23:48 ID:13Sn77Ua0
気づいててもわざわざ自分達(永田町、霞ヶ関)の不利益になることをするはずが無い。
知っててもあえて触れないだけだよ。
自分達の利益は維持しつつ、財政再建となれば、一般庶民からの増税しかないって事だろ。
649名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:24:20 ID:75iaTjc/0
>>1
ガキみたいな考えじゃねえか
650名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:24:24 ID:VCMfWyh9O
>>643

そんな金持ちが損することするわけねーよ、
自民党がw

で、自民党支持すんの?
651名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:28:12 ID:pPbcCFxX0
どうせ負けるんなら層化党との連立解消してくれ
652名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:29:34 ID:D6Hs+GCq0
2ch転職板 サイレント・テロリスト打倒自民党-1

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1190183811/l50
653名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:30:11 ID:xyBosJmQ0
 消費税を1%上げたら、生きている国民は乳幼児、ニート、ホームレスに至るまで
一人年額一万円を支給して、収入の約半分を返す。これが、一番です。
税逃れをしていて楽しく消費している輩は増税。
一人頭年消費額が100万円以下の人は減税。

税収50兆円分を消費税100%還付金100万円でいかがでしょう。簡単でいでしょ。

輸出企業の還付金はなんだか怪しいね。海外ディーラーは17%とかの消費税の国で
商売しているのだから、日本国内で消費税を払っていないなら、出先国でも
仕入額控除できなくて、相手国政府に多大な消費税を払っている?それだと、
消費税分の所得移転が日本から相手国に起きている感あり。

反対に、日本から相手国に行く品物は、日本政府に消費税を納めていないのに、
出先国で仕入額控除できるとしたら、出先国ディーラーはウハウハです。
ひいては輸出企業にも利益は還元されると。まさしく輸出補助金です。

どっちが起きているんだ?どちらでも、日本国民は随分と損してないか???
654名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:31:41 ID:yK5D+G7C0
自民は1度下野しなきゃダメだろ。
どん底に落ちて、創価と手を切ってこい。
655名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:35:01 ID:WhHjtWxD0
ホンマ自民は自己中やで
656名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:37:25 ID:xnQ8RYiw0
自民党の人たちは腹の底から日本人が嫌いなんだなあ
657名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:41:34 ID:M37UWp8F0
 自民党の鈴木政二、民主党の簗瀬進両参院国対委員長は19日午後、国会内で会談し、

民主党が参院に提出した「年金保険料流用禁止法案」について、25日にも参院厚生労働委員会で提案理由説明を行い、審議入りすることで合意した。

 参院第1党の民主党は、政策立案能力や与党との違いをアピールするため、
先の参院選で野党が多数を占めた参院に法案を相次いで提出。年金保険料の使途を年金給付に限定するための同法案が最初の審議入りとなる。

 民主党は当初、参院本会議での趣旨説明、質疑を求めたが、自民党が拒否したため断念。

民主党は19日午前、鈴木、簗瀬両氏の会談に先立って自民、公明両党に対し法案内容などを説明した。


自民党って・・・
658名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:43:31 ID:YOSEL/QO0
>自民党の人たちは腹の底から日本人が嫌いなんだなあ
連中が好きなのは、日本人の裕福層だけ。
元々連中はそう言う政党。
アメリカと、最近では中国も大好きだよね。
659名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:48:48 ID:10Z+fVfsO
そんな自民党に投票し続けるマゾがいっぱい…
660名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:51:43 ID:13Sn77Ua0
次回総選挙で敗北して民主党が第1党になっても、以前の社会党、日本新党のように、
大したことも出来ずに(もしくは自民と大差ない政策のために)
次々回の総選挙では政権を奪回できるとたかをくくってるんだろうな。
選挙の結果は無視ってどこの政治家だよ。民意を無視した政治家なら日本にはいらない。
与謝野は日本から出ていけ。
661名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:54:40 ID:vNfdjPiX0
自民vs民主スレになってるが
まじめな話消費税だけ上げてもだめだろ
同時にインフレがおこる政策もやらないとな
その上で経営者が給与を従業員にしっかり払った方が得で
その給与を使った方が得な政策をとれば
資金が循環するから内需が活性化する
今はだぶついた資金が一部で回っているだけだからな
662名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:55:30 ID:Xx7qkWnMO
馨ちゃんのドーンと言ってみよう!
663名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:55:55 ID:xQN8J/0/0
>>659
今度の選挙はどうかねぇw
664名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:01:42 ID:vmh9hmft0
借金返すまで公務員がソープで働けよ、カス!
665名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:04:21 ID:nFsKu8HC0
>658
> 連中が好きなのは、日本人の裕福層だけ。
> 元々連中はそう言う政党。
> アメリカと、最近では中国も大好きだよね。

これがわかってない人が2chにはおおすぎなんだよな。
親米と親中は表裏一体。
アメリカ様に政治軍事でご奉仕しつつ中国様の富裕層相手に商売する。
これが経団連の絵図。
日本国民なんてゴミ扱いなんだよな。
666名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:04:21 ID:5C4/Wutm0
>>663
もう次の選挙で負けることについては
覚悟完了してるのかもよ。
だから>>1みたいな発言が出ると。
667名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:08:35 ID:WBtxP12R0
国賊与謝野を選挙で落とせー!

亡国売国奴与謝野は逝って良し!
668名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:09:53 ID:iRVNfKaw0
>>667
庶民の敵である政治家:与謝野谷垣ハゲ添町村柳澤伊吹
669名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:18:03 ID:v9d0rp2A0
参院選で負けても懲りない奴らだな、自民って。
670名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:18:27 ID:5C4/Wutm0
>>667
その辺を覚悟しちゃった人に対しては
そういう意見てああり意味が無いと思うんだよね。

こういう場合、何が必要なんだと思う?
一国民として、何をするべきだと思う?
暴力行為と愚痴以外で。
671名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:21:39 ID:673gt0vS0
どうせ負けるなら税金を懐へどーーんと・・・
672名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:21:51 ID:iRVNfKaw0
>>670
草の根で自民党ネガティブキャンペーンをやること
673名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:23:18 ID:WhHjtWxD0
日本ではあまり報道されていないが、実はアメリカのサブプライム問題がシャレにならない所まで来ている。
近いうちに金融不況が来るのは間違いない。
日本としては小泉路線を放棄して内需拡大策を早く打つべきだが、そんな時期に消費税増税なんて
本気で国を滅ぼそうとしているのか自民党は?
674名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:28:02 ID:4GnEZ11l0
なぜ政治家や官僚どもは、
高所得者から取らずに、消費税で貧乏人から取ろうとするのか!
675名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:30:29 ID:uRICNgRlP
左翼政党は北欧社民主義を手本に、消費税20%ぐらいが目標なんだが
格差も嫌、消費税も嫌、じゃあどうしたいの?って話
676名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:31:42 ID:0rck97ln0
消費税上げる前に男女共同参画とやらの予算をゼロにしろよ!
677名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:35:29 ID:WhHjtWxD0
>>675

自民は税金を上げてなおかつ格差も広げようというんだから選択肢にすらならない
678名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:38:47 ID:xQN8J/0/0
>>677
マトモな有権者はそうなるよなぁ
自民党なんて絶対有り得ない選択肢だわ
679名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:40:58 ID:nFsKu8HC0
>675
特別会計と天下りについてはどう思う?
マジレスきぼん
680名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:03:22 ID:BYJgMlJeO
消費税なんて10%にしちゃえよ、
今の日本でそれを阻止しようとする奴なんて誰もいないから、
どうせ権力の聞こえないところでぐちゃぐちゃ愚痴たれて、
知ったかぶりの評論家がテレビで好き放題叫ぶだけ、
もし、やばくなったら次は野球かサッカーあたりで
不祥事起こさせてワイドショーネタ作れば、年金の時と同様、
下火になるからな。

簡単なもんだよ、国民誘導なんてw
681名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:08:54 ID:iDgkTX5L0
俺こういう発言みると、ホント困るんだけど。
歳出削減の余地って結構あるんじゃねーの。まだまだ。
だってよ。ガードレール1本500万もするんだぜ?なんだかなぁ。って
自由競争入札させたら3割も安くなったんでしょ?これって微々たるもんなのか?
莫大なゆうちょを自由に運用できるようになったんでしょ?相当設けるんじゃねーの。
国の事業に金が掛かるってのは悪いことなのか、逆に潤う人が多いから良いことなのか。
たまに迷う。
そもそも、将来発展しねぇ枯れた公共工事や、誰もつかわねぇ箱物なんかに莫大な金ジャブジャブ
かける手法って、経済学的に非効率!なんじゃねーの?アニメやゲームのコンテンツ産業。
韓国みたいにメーカーに対して、国が減税したりバックアップする方向。
将来金が育つ分野に金かけるほうがいいんじゃねーか?
なんなんだろうね。ガードレール500万もするし、アホな銀行の尻拭いに借金かかえたから税金上げろってよ。
家買ったから、もういいけど。
682名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:09:02 ID:nvFSXidf0
次の選挙も自民党殺し確定だな
683名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:11:08 ID:awW/UkZ50
消費税は10%でも良い。
公務員の給料をもっと上げるべき。

努力したものが報われる社会じゃないと、日本に
明るい未来はない。
684名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:14:26 ID:WILu5OCSO
自民党は崇教真光と手を組んでるはずです。
685名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:17:03 ID:ViFtJHTT0
消費税じゃ駄目だ。物品税方式にして一定額以内の衣料品食料品
非課税にしなきゃ。
全課程に税がかかって税にも税がかかる雪だるま式欠陥消費税を
このままにして増税するなら自民はもう政権に戻れないよ。
686名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:23:51 ID:7DlrVUZI0
ここにも仲間がいるかもしれないので連絡。

日本の工作員を発見。繰り返す日本の工作員を発見。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192890569/にて工作員発見
会社名は有限会社COLORShttp://joob.jp/search/jpp-1291

都市伝説的なものが実在しておりました!!
687名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:24:27 ID:uKjWPeY70
この死にぞこないのクズをどうにかしろ!
688名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:25:40 ID:+frjSbkE0
本当に国民の生活基準が底上げされて向上するなら20%でもOKだけど、
100%今と何も変わらんだろうし却下。
次回も自民党に投票する事はありません。
689名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:35:39 ID:MntSRXcx0
消費税ドーンと上げたらドーンと節制するのみ

新聞・雑誌・クリーニング・床屋・コンビニ・自販機・固定電話
まだまだ逝ける

まあ食料くらいはマトモなの食うよ
自炊だけどな
690名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:38:33 ID:5xeBnSfF0
>>680

国会前で2chのオフ会始まるかもよW



そして、何が起きても誰も止められなくなる…
691名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:43:28 ID:av2xeVHg0
負けると分かっている選挙区には候補立てるのやめちゃえばいいのに。







しかしこの人が預言者だったとは知らんかったわw
692名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:43:30 ID:kUDlR2yL0
>>638 >>640
還付金自体は至極真っ当な制度だと思うが。
トヨタは消費税を下請けいじめの口実に使っているに過ぎない。
税制じゃなく下請法で解決するのが本筋だ。
693名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:57:14 ID:tdQK8SK90
最終販売者が負担する売上税にすればいい。
そうすれば輸出業者は自腹になる。
だいたい消費税なんて名前付いてるの日本くらいだろ
694名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:00:28 ID:XgJ1skTZ0
与謝野www



面白いから許す
695名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:57:44 ID:XAy5027N0
累進消費税にしろよ

ミルクとか紙おむつとかの子育て用品や100円以下の商品は無税
10,000円までは3%
500,000円までは5%
3,000,000円までは10%とか
696名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:05:03 ID:kUDlR2yL0
>>693
最終販売者って誰だよw
料理屋が八百屋から野菜を買って、それを調理して客に出したら二重課税になるぞw
日本の消費税は、理屈の上ではきわめて美しく出来ている。
八百屋が野菜を腐らせたら最終消費者たる八百屋が負担するし、
料理屋が野菜を賄いに使ったら最終消費者たる料理屋が負担する。
八百屋が鮮度が落ちた野菜を仕入れ値より安く売れば、
鮮度を下げた八百屋と食った客が合計で仕入れ値の5%を負担する。
法人税と同じ手口で脱税できるとか、景気を冷やすというような問題はあるけどね。
トヨタから税金を絞りたければ法人税上げれば解決する。
697名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:13:37 ID:kUDlR2yL0
>>695
品目ごとの累進消費税にすると商品を小分け販売して回避できてしまう。
個人単位の累進消費税なら筋は通っているが、
これをやると家計簿を税務署に持って逝かなければならないw
累進性は所得税で確保するのが本筋。
698名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:18:02 ID:ARCjzdJP0
車とか家とか小分けにできないだろ
699名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:26:33 ID:UX8901PS0
歳出削減やってるのか?
700名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:37:34 ID:a8hhlnV+0
団塊世代なんて、クソだと思っている。
あいつらが、女にモテるために、革命ごっこをやったために、
本当の革命をする気力が、日本人からそがれてしまったんだ。

革命というのは、何も、血を流す革命だけではない。
選挙で政権をひっくり返すのも、革命だ。
そうした、穏健な革命すら、日本では起こらなくなった。
それは、全共闘以降、「たたかったって無駄だ」という意識が、
国民全体に生まれたからだ。

何よりも、最も数の多い、団塊の世代が、
すっかり、権力になびいてしまったのだ。

彼らは経済の足元が見えず、バブルに踊らされて、豪遊した。
あげく、日本はこの通りだ。
それでいて、彼らは年金もちゃんともらえるんだ。

団塊は人間失格世代だと、私は思っている。
701名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:50:25 ID:nvFSXidf0
一番悪いのは詐欺集団・自民党だ
702名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:52:16 ID:A7RfGDI/0
343 :名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 15:41:35 ID:u98y6Jl6
政府や役人は、今までに少なくとも7兆の国民の金を
私的理由で勝手に使ってきた。
グリーンピアの件でも、
5000億かけて誰が見ても無駄なオブジェを
強引に造って、数年でさっさと破綻させて、
中国に無料提供して、キックバックをゲットする。
売国も出来て一石二鳥プランだ。
それに過去の自民党天下りの役人達にあげちまった
平均6億円の退職金という名義の『おこづかい』。
(1000人だけだとしても6兆円!!)
こんなやりたい放題をした金13兆円、
まずは国民に返せって話だ。
当たり前の話だろう?

この金額を返してくれれば未来は一気に明るくなる。

【2025年度の『本当の』増税必要額】
・年金給付額を維持して、負担を3割増にした場合 
        増税必要額   消費税の上げ幅
低成長    16兆円     6%
高成長    1兆円      0.3%

・年金給付を減らして、負担を維持した場合 
        増税必要額   消費税の上げ幅
低成長    11兆円     4%
高成長    不要       − 

【世論操作】本当は怖い自民の恐怖政治10【暗殺】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1189572996/
703名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:55:13 ID:oyx0UCnt0
負けるからって手榴弾配ってどうするwww
704名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:56:36 ID:pkcVr9FJ0

取られた年金111.5兆円を回収すれば?

705名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 05:13:49 ID:kxYQQJih0
消費税払うの嫌って朝鮮人なの?気持ち悪いね
706名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 05:18:18 ID:BS/bT9jC0
どうせ負けるなら、国債デフォルトにしたらいいじゃん。
あと、恒久的に公務員のボーナス全額カットと給与50%OFF。
707名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 05:22:46 ID:h4TXzivKO
本土決戦に挑む自民
708名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 05:23:34 ID:dU5CZniY0
>>707
というか、篭城だなw
709名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 05:28:10 ID:SGS0td3B0
日本みたいに消費意欲の弱い国で、消費税を上げたらどうなるかわからないのかな??
710名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 05:39:53 ID:lShNTdQb0
>>705
死ね売国自民w
711名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 07:59:30 ID:x19lb0Jz0
50歳以上の親御さんの居る人は、今安易に社会保障の減額を許すと、近いうちにでツケが自分に返ってきて、将来親御さんを養う経済的負担が増えるので気をつけたほうがいいです
社会保障は、家族や大切な人にもしものことがあった際の保険的意味合いもあるからね
712名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:09:31 ID:3kX5XDPP0
石原は糞も良いところだな。
自民自体が無駄。
713名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:11:10 ID:SB9llRTF0
なんというやけっぱち('A`)
これは確実に負けるし、自民には投票しない。
というか公明とくっついてる時点で自民には投票せんがな。

公明アンチしてた自民はどこへやら。
714名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:19:00 ID:dhs9o+aRO
社会保険庁・厚生労働省・全国市町村が横領した金を充てれば
税源不足の消費税値上げぶんくらいは賄えるだろ
だから横領犯罪者をどんどん告発していけばいいんだよ。全額返済させて
牢屋にぶち込む。返済不能者は親戚に弁済させればいい。
715kkkk:2007/10/21(日) 08:23:55 ID:8PDzERcK0
選挙区はわたし自民党・・・・比例は草加公明党よろしく
716名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:41:20 ID:dhs9o+aRO
>>711
巧妙な工作レスだなw
717名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:51:16 ID:K10G5nix0
選挙で負けるつもりなら、宗教税上げたら?
野に下るなら、公明との関係もどうだっていいだろ
718X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/21(日) 08:59:18 ID:n1YdlB7F0
…これが中道路線ド真ん中、国民のほうを向いた正論。

【消費税】公明党・太田代表 「歳出削減の努力が不十分のまま、消費税上げることは許されない。それが国民の声」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192804006/l50
719名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:01:58 ID:5kyBH/9pO
20万使って、せいぜい6000円程度ならあげていいから、保険制度を建て直してくれ。
720名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:02:32 ID:eNVXd4RPO
江頭スレじゃないのか
721名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:03:09 ID:lhplHL5F0
自民党、世襲議員って節税もできんのか!
どんだけいい暮らししてんだよw
722X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/21(日) 09:04:43 ID:n1YdlB7F0
>>719
「 公務中に散髪に行ける勤務体系 」 まで読んだw
723名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:04:52 ID:a8hhlnV+0
財務省とマスゴミのプロパガンダは凄いと思うわ
消費税の話みるたびに。
消費税を上げるのはやもうえないが…しかし
みたいな奴大杉。
特別会計の膨大なムダと天下りを温存するために消費税増税いってることに、なんで気付かない?
724名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:07:53 ID:AwRLcSrZ0
政策が違う自民党とでも連立組んで
与党になれればそれでいい公明党が
”中道路線ド真ん中”?

大笑いだね。

おーい、山田君。座布団3枚持って行きなさい。
725名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:52:41 ID:aGejpids0

>>723
財務省広報に元電通マン=初の民間人登用
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007101500279

 財務省は15日、税財政に関する政策を国内外にPRする「広報企画調整官」に、大手
広告代理店である電通出身の増田芳夫氏(48)を登用したと発表した。同省で広報部署
に民間人が採用されるのは初めて。任期は2009年10月14日までの2年間。民間企
業で培ったノウハウを生かし、国民に分かりやすい広報活動をすることが狙いだ。
 増田氏は東大大学院を卒業後、旧宇宙開発事業団(現宇宙航空研究開発機構)に入り、
1996年から電通で外資系食品メーカーのブランド戦略などに携わった。「これまでの
経験を役所と国民のきずなづくりに生かしたい」と抱負を語っている。

726名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:55:49 ID:ppsbuDwp0
おれ次から共産党に入れるわ

ほんまふざけるな!
727名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 11:05:40 ID:eC5kE1G+0
民主党のおかげでガソリン税が25円安くなる、かも? 揮発油税の暫定税率、今年度末で期限切れ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192892478/

【調査】「消費税の引き上げはやむを得ないか?」 55.4%がYESと回答、1〜3%の引き上げが最多の52.7%−報道2001
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192930465/

【政治】2025年度社会保障費、最大29兆円不足 不足分をすべて消費税で賄う場合、税率は8〜17%程度に…内閣府試算
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192630995/

【消費税増税↑】舛添厚労相 「(社会保障費を抑制する)努力しているが、もう限界。消費税議論やるべきだ。国民も分かってくれる」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192915684/
728名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 11:23:10 ID:1QaRO4lsO
消費税上げないで赤字国債バンバン出せばいいじゃん。財政破綻で困るのは、所得税が増税されるニート世代のサラリーマンだけだしね。
729名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 11:43:29 ID:qY5CYo8DO
ふざけるな。
730名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:00:49 ID:H362it0E0
やっぱり与謝野は無責任な奴だったってことがはっきりした。
次回選挙はまた落選していただこう。
731名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:53:40 ID:l5+yTcnP0
消費税を全額社会保障などの財源に全額に回すって・・・・

払った掛け金を全額財源に回すのがスジだろ?
732名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:55:36 ID:XcXN0OB90
あらま、底晒しちゃったねw
733名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:13:47 ID:DHgXiDfB0
土下座外交、股くぐり内政、ドーンと消費税アップ(こっそり法人税ダウン)、家庭団らん法(サービス残業合法化)

さすが自民、やることが常識はずれ。
734名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:41:34 ID:njby0qLH0
勝たせると碌な事にならないというイメージが定着したのは痛かったな
735名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:15:49 ID:6kbTs3Va0
公務員の給与賞与を、民間の赤字企業の平均にしてくれ
736名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:18:02 ID:+CKsh55e0
与謝野のドーンと逝ってみよう!
737名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:18:25 ID:/5dmQmNt0
与謝野(笑)
選挙に負けたいらしいから、とりあえず、次も投票先には選ばないわ(笑)
まず話はテメェの資産公開してからな
738名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:20:14 ID:YfN5ciq80
与謝野
JAL123の高浜機長か?テメェは
機長は命張ったけど、テメェは命張ることもないとこでぬくぬくだもんなw
739名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:20:19 ID:+nMYR+z30
自民に勝たせるとろくなことをやらないというのがわかった。
次回総選挙も他党に入れさせてもらう。
740名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:38:32 ID:MwQUdUpm0
【2007解散総選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )   年金は大丈夫、格差も是正します!
   | |∨T∨    
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利後】
   ↓自民党
   ∧_∧   WCE法案を早速導入するのは解ってただろw
  ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
  (   /,⌒l     ついでに消費税も16%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww  
  | /`(_)∧_0.     は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ老人www   
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民

年金記録救済、わずか1%弱 第三者委の審査難航
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071008-00000903-san-pol

741名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:43:18 ID:VeMNTeSb0
法律なんてのは、権力側が大衆を統治するための道具であるのだよ。
どこの時代も、民主主義なんてのは、大衆を統治する大義名分・隠れ蓑なのである。
ここで吠えているおまえらの法解釈なんぞは、5分の魂にもならないのである。
法のさじ加減一つで今後のわしらは、安泰なのである。
奉仕の心を無くした輩は、ニッポンにいる資格はないのだ。
国家や会社に対する忠誠心、日本的な美風を子々孫々まで、伝える必要がある。
空襲に耐えながら、国家総動員で耐え忍んだニッポン人の精神を忘れてなならない。
742名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:57:55 ID:SM324ssXO
>>741みたいなクズを皆殺しにさないと日本に未来は無いな…
743名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 15:01:37 ID:vSZv6uj70
欲しがりません勝つまでは!
744名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 15:02:45 ID:RLi916360
              日本国民奴隷法案〜みんなで無くそう残業代

        国賊奥●       / /    便所虫     .\.\        絶倫禿
                    | /               ヽ .|  .       ___
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     |ノノ             u  | /  .     / ̄     ̄\
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ       /  はげぞえ   \
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |     i|,,,            l!
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/    .. F|  \、    /、 ~'Vヘl!
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ    b|(:::●:::) (:::●:::)   ニ!〉
   | (     `ー─' |ー─'|    /  //// )(   )( ////  |    ( `ー(。 。.)`ー' )λV/ヽ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |         ^ ||^        .|    `iー┬┬┬‐一' /_二..ノ
      |      ノ   ヽ  |     |       ノ-==-ヽ      |      i  ヽ._ ニニ  _/
      ∧     トェェェイ  ./    丶               /  .        /|:::  |ヽ
    /\ヽ         /        ヽ ヽ       /   /          / \/  \
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ           ヽ _-----_ /

○日本国民奴隷法案とは
日本国民で深刻な問題となっている超過勤務手当(通称・残業代)
この解決のために経団連と自公与党が協力して作ったホワエグ法案が成立目前です
世界に約束した日本の目標は、給与総額毎年6%づつの削減。これを実現するための売国的プロジェクト
それが日本国民奴隷法案です

ACT1:残業代を無くそう
ACT2:正規雇用を減らそう
ACT3:法人税を減らそう
ACT4:過労死は事故責任にしよう
ACT5:外国人単純労働者を受け入れよう
ACT6:消費税を増やそう
745名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:19:37 ID:VeMNTeSb0
働くものの自己主張などを認めてはならない。
口に出しては言わないが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
部下の尻をたくさん叩いて、より多くを絞り出すがわしらの仕事なのだよ。
全てをなげうって会社の為にという気にさせるかが仕事なのだ。
その気がなくとも、そうせざるを得ないように追い込むのがわしらの仕事なのである。
人生の意味やなぜ働くのかなどという、不毛な事を考えさせてはならない。
そのような空虚な時間は、日本人にとってまさに「もったいない時間」なのである。
自分の頭で考えなくてもよいではないか。おまえらの言うところの究極のアホどもが
日本を世界5大国の一角に押し上げた。企業や国家の駒になるためだけの人生で何が悪い。
現実を受け入れた者こそが、究極の強者なのである。
日本型組織の強みがいかんなく発揮された時、それは素晴らしいパフォーマンスを発揮する。
日本人は、会社を永遠のものにするために、世の中に生かされておるのだ。
どんなに悪あがきをしようが関係ないのである。
とにかくわしらは、選択肢をどんどん削っていくであろう。
来るべき真の社畜時代には、余計な選択肢は認められないのである。
746名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:25:57 ID:J8isjsaN0
そして自民党は仲良しのオウムと一緒に崩壊したそうな
747名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:27:20 ID:wKpAztcb0
国民総スカン食らって自ENDだね
748名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:33:34 ID:pUVntmKM0
機長は静かに「これはもう、駄目かも分からんね」と言い、事態が決定的になると、操縦席の重苦しい沈黙を破って「ドーンと行こうや」と笑った。

日航ジャンボ機墜落事件より
749名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:33:59 ID:dmr85E0pO
支出を減らせよ。
まず議員年金から減らせば。
750|| <・>| ̄| <・> |── /\ :2007/10/21(日) 16:34:51 ID:rDQ7ZQ/O0
>>627


忠告しておく。層化を追求すると死人が出る。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1192277684/l50








それから
層化 P献金で池田大作を証人喚問へ(ネットラジオ)
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20071017.mp3
751名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:49:36 ID:CMQx1/hP0
官僚と公務員の給料やふざけた待遇、退職金、を見直してからだろ!!
あと年金や税金などの公金の横領や泥棒をしたのに、のほほんとしているカスを早く告訴して刑務所にぶち込め!!!!
752名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:55:33 ID:1yoKWN+M0
どうせ選挙で負けるなら、福田を刑務所に入れろよ・・・・
753名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:04:08 ID:P3AyLVQS0
自分らや企業よりもまず国民から搾り取ることしか考えない政治家は氏ねばいいのに
754名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:06:04 ID:Gqwfzabe0
どうせ選挙で負けるなら20パーセントにしちゃえ
法人税は免除で
755名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:27:48 ID:Rs2UAaTKO
政策はクソだが空気だけは読めてるな。
756名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:41:00 ID:84q930df0
零細企業同友会でも作って経団連みたく自民に影響力を持てよ。
ここに書き込んでる殆どは100人未満零細企業だろうよ。
まあ2,3年で幹部だけウハウハの仕組みになっちまうんだろうけど。
757名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:10:10 ID:T8duuSayO

どうせなら10%くらい上げちまえ
758名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:21:11 ID:eOpJpei7O
こんな糞政党より山口組に国政をまかせた方が上手く行くんじゃないか?
とさえ、思えてくる無能ぶり
759名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:22:33 ID:6c7EwhVo0
この発言で、竹中を筆頭にした中川女グループと与謝野グループが対立してるらしいな

消費税問うか回避か自民党 「増税」vs「上げ潮」背景に衆院選戦略(産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071021-00000054-san-pol
>顧問には、上げ潮路線の指南役である竹中平蔵元経済財政担当相が就任
(引用を中略)
>中川氏自身も13日の東広島市内での講演で、「重税国家の大津波だ」と増税路線を批判。
>与謝野氏は上げ潮路線を「悪魔的手法」と評し

麻生を落としておいて…と思うが、この点だけは中川女が正しい。
おい与謝野、お前の存在自体が国民にとっては悪魔だ
760名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:24:29 ID:ARCjzdJP0

上げ潮路線のほうが狂ってるけどな。


税金は選挙対策としては最悪だし、国民にとっても打撃があるが、
上げ潮路線は国民が死ぬ。
761名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:40:55 ID:o15Pp19DO
まさに屑
762名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:46:09 ID:AVUnub1I0
>>741のような発想は戦前の考え方だな。
今の時代に、この発言を公に発表しようものなら、あっという間に袋叩きにあうだろう。

主権は国民にあり。
763名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:57:03 ID:sVANgT740
消費税10%にしたやつはまず間違いなく撃たれるな
自分の欲望のために国を滅ぼす屑は皆殺しでいい。
764X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/21(日) 21:58:45 ID:n1YdlB7F0
ヲ・ヲォ〜レ様の予想(三段論法)

消費税率引き上げ

引き上げ分は実質事業者負担

事業者(経営陣側)は不快感

自民党に不快感

労組寄りの民主党には追従しない

もう一つの政権与党の公明党に重心がシフトする

政権与党の枠組みは残るが自民党の議席は減る

公務員改革敢行
- - - - - - - -

一方、朝日民主論法(=単純一段論法(爆笑))w

2chで政策調査

特措法延長反対ならイケる!

リアル表明

国民総ドン引き

公明党攻撃なら挽回可能!

返り討ち←いまココw
765名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:00:04 ID:c8K9gR/f0
与謝野が優秀とかいう人多いけど、こいつ役人の代弁しているだけじゃん。どこがゆうしゅうなん?
それとも他にはろくな議員がいないってことか
766名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:02:19 ID:M8uGKqMN0
>>758
実は選挙に勝てば山口組でも政権を獲れる。
767名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:13:55 ID:2Goce8F10
今までの消費税総額が約200兆、その間の企業減税額も約200兆。
つまり消費税ゼロにすることも可能。
768名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:14:27 ID:mSty/ww/0
【政治】 民主党「無駄遣い一掃国会」と臨時国会を位置づけ、補助金問題を徹底追及 自民に攻勢
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188978797/l50
【HAT-KZ】 長妻怒る「こんなひどいシステムは先進国にない」 紐付き補助金(H)天下り(A)特別会計(T)官製談合(K)随意契約(Z)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189096104/l50
【政治とカネ】 民主党の直嶋政調会長、補助金不正受給問題追及へ 臨時国会で国政調査権 税金の無駄遣いの実態をあぶり出すのが狙い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189123991/l50

【政治】「行革推進法案」衆院の特別委で可決 民主党の「対案/28特別会計廃止」は否決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145497938/l50
【政治】 政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177452368/l50

【年金問題】 保険料約6兆9千億円を年金給付以外に流用、債権回収費など現在も増え続ける
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185240290/l50
>先の通常国会では「保険料徴収などの経費は給付と密接不可分なコスト」
>(柳沢伯夫厚労相)との理由で、給付以外への流用の恒久化を盛り込んだ社保庁改革
>関連法が成立。これにより、流用額は今後も膨らみ続けることが予想される。
【民主党】 年金保険料の給付以外への使用を禁じる「年金流用禁止法案」、9月14日に再提出
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189558761/l50
769名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:30:14 ID:xqAmeFpb0
アメリカ国債全部売ればいいよ

売らないんなら買い支えてる

理由を分かりやすく教えてください
770名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:33:00 ID:KwjIu5NN0
安倍がやめるまではタブーっぽかったんだけど
安倍やめてからなんか避けては通れないものって感じのニュアンスだな。
安倍も「消費税から逃げない」みたいなこといってたが。
771名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:33:42 ID:2yg7wadH0
確かに、消費税は誰もが逃れられない(宗教法人や政治家、暴力団なども平等に払う)が
所得税は事実上サラリーマンしか払ってないからなあ
772名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:38:51 ID:reXac4Jv0
総中流意識がまだ残ってる時に上げてたら
反発は少なかっただろうがねえ。
みんなで負担しようという気もあったかも知れない。

小泉路線で格差がぐちゃぐちゃに広げてから
消費税アップとかアホとしかいいようがない。

下流に落とされた人間は絶対賛成しないよ。
773名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:08:56 ID:/opZdTWs0
>725
この725のレスはものすごく重要じゃないか???

電通と財務省か
774名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:11:39 ID:/opZdTWs0
723 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/21(日) 10:04:52 ID:a8hhlnV+0
財務省とマスゴミのプロパガンダは凄いと思うわ
消費税の話みるたびに。
消費税を上げるのはやもうえないが…しかし
みたいな奴大杉。
特別会計の膨大なムダと天下りを温存するために消費税増税いってることに、なんで気付かない?




725 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/21(日) 10:52:41 ID:aGejpids0

>>723
財務省広報に元電通マン=初の民間人登用
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007101500279

 財務省は15日、税財政に関する政策を国内外にPRする「広報企画調整官」に、大手
広告代理店である電通出身の増田芳夫氏(48)を登用したと発表した。同省で広報部署
に民間人が採用されるのは初めて。任期は2009年10月14日までの2年間。民間企
業で培ったノウハウを生かし、国民に分かりやすい広報活動をすることが狙いだ。
 増田氏は東大大学院を卒業後、旧宇宙開発事業団(現宇宙航空研究開発機構)に入り、
1996年から電通で外資系食品メーカーのブランド戦略などに携わった。「これまでの
経験を役所と国民のきずなづくりに生かしたい」と抱負を語っている。
775名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:11:48 ID:lVliTYCc0
消費税100%でいいよ。
776名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:12:31 ID:uC5/Qmaj0
うちは中流だが給食費が払えない。
777名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:15:17 ID:uC5/Qmaj0
どうせ選挙で負けるなら全部脱いじゃえ
778名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:18:15 ID:GZMqXryK0
与謝野しねー
779名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:24:02 ID:VT+bLyzNO
こう言うとこで財務・国税に媚を売ると、脱税とか不正献金とか見逃して貰えるんだろ!中曽根や竹下はそれであれだけの疑獄が有りながら無傷だった。
780名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:31:20 ID:vUnWUVnV0
【消費税】民主党、5%据え置きで政府・与党に対抗 小沢代表のツルの一声で、引き上げ論を参院選で撤回★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192962770/

【消費税増税↑】舛添厚労相 「(社会保障費を抑制する)努力しているが、もう限界。消費税議論やるべきだ。国民も分かってくれる」★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192958919/

【政治】2025年度社会保障費、最大29兆円不足 不足分をすべて消費税で賄う場合、税率は8〜17%程度に…内閣府試算
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192630995/

【政治】「基礎年金の国庫負担、財源は消費税の引き上げ」自民・谷垣政調会長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191934651/

【政治】「消費税率、ずっと5%のまま据え置けると思ってる人、一部の政党除き、たぶん誰もいない」町村官房長官
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192626759/

【政治】 安倍首相の消費税アップ発言に、自民党内からも「なぜこの時期に」と反発
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183759183/

【政治】「消費税率の引き上げは避けられない、将来の課題だ」自民・伊吹幹事長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191850419/l50

【政治】谷垣政調会長「2010年代半ばに消費税を“10%”程度に引き上げ、全額を社会保障目的税に宛てるべき」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190704943/
781名無しさん@七周年:2007/10/22(月) 00:41:25 ID:bMjrXr540
>>735
おいおい、それじゃ永久に賞与なしになるじゃないかよwww
782名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:51:36 ID:V0gpt+Jk0
ん、じゃあ どうせ貧乏だから1円も税金ははらわねー
783名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:55:35 ID:DI2JbkqY0
そんな少なくていいの
784名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 06:13:37 ID:oLmYNGJh0
公務員の給与で一番いけないのは、
段階的に自動的に上がっていく給料表だと思うね。
初任から25万円くらいに設定して一生涯上がらなくして、
退職金も廃止するのが正しい政策だと思うよ。
すれば人件費だって計算しやすいしよ。
785名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 06:26:18 ID:ufTUV1HP0
上げやすいところを上げやすいからと言う理由で上げるのは無能と言うことですよ
それであれば政治家に知能はいりません

786名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:18:55 ID:CYqDe5rY0

>>774
ナチスがゲッペルスを採用。w
特別会計を追求した議員は暗殺される。
日本はそういう国です。

787名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:21:56 ID:CYqDe5rY0

>>786
ゲッベルスだった。
ナチス・ドイツ初代国民啓蒙・宣伝大臣 パウル・ヨーゼフ・ゲッベルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B9

788名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:32:03 ID:Wh78IrD+0
消費税も、法人税もそのままでいい
宗教法人への課税を真面目に考えろ
「信教の自由」と「非課税」ってのは必ずしもガチじゃないぞ
789名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:33:44 ID:wnTJfC1Y0
>>788
そのままじゃいかん!

トヨタへの消費税の戻し税だけはやめさせろ
790名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:40:03 ID:NfmUQB+5O
>>788

特別会計削減も重要だ
791名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:44:13 ID:OD9fDspx0
自民→増税を既に公に明かす
民主→(後に)増税

増税の魔の手からは逃れられそうにないな
792名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:51:08 ID:DRQfARv/0
「輸出戻し税」というのは、消費税を導入している国では慣行となっている輸出補助金制度で、
輸出国と輸入国の2国にまたがって輸出事業者に対して付加価値税(消費税)が
二重に課税されないように、 輸出事業者が仕入れるのにかかった消費税を
還付する仕組みのこと。

日本の場合は、 輸出売上の消費税率は0%となっていて、
輸出事業者は消費税を払わずに、
仕入れにかかる消費税額の還付金を受け取ることができます。

トヨタ、ホンダ、日産、ソニー、 キヤノン、松下、東芝など大手輸出企業は、
この「輸出戻し税」のシステムを利用して巨額な利益を得てきました。

日刊ゲンダイの取材によると、 例えば輸出額トップであるトヨタは年間約2000億円前後、
輸出企業全体では約2兆円もの還付金をぶん取ってきました。

この2兆円という額は、 消費税国庫税収分の18%に相当します。

なんという馬鹿馬鹿しい制度でしょうか。

また、 都市部における超巨大企業は
空前の好景気に沸いていますが、 その煽りを受けて、
平成17年度の法人税国庫収入分は、2兆1060億円も増収すると見込まれています。

思えば、 1989年4月に消費税が実施されて以後、
法人税の税率は12%、 所得税の最高税率は13%も引き下げられ、
大企業や大資産家たちはずっと優遇されてきました。

当時の竹下内閣は、 消費税を導入するに際し、
「高齢化社会の福祉のため」と宣伝していましたが、
最早その大義名分が 大嘘であったことは明白であるといえるでしょう。
793名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:19:32 ID:CYqDe5rY0

このメンバーで多数決するわけだから、確実に官僚の利益が優先される。
そして、官僚利権のために年間20兆円以上浪費され続ける。
経団連の輸出メーカーが、収めてもいない消費税に対する還付金2兆円を
もらっているけれども、桔梗屋が受け取るおこぼれって感じですね。

◇ 経済財政諮問会議メンバー
http://www.keizai-shimon.go.jp/about/member/index.html

福田 康夫 外務政務次官(二世議員)
町村 信孝 通商産業省
大田 弘子 公益法人
増田 寛也 建設省
額賀 福志郎 通商産業政務次官(二世議員)
甘利 明 通産政務次官(二世議員)
福井 俊彦 日本銀行
伊藤 隆敏 IMF、大蔵省
丹羽 宇一郎 伊藤忠商事
御手洗 冨士夫 キヤノン
八代 尚宏 経済企画庁

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく! w

794名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:22:24 ID:p3iyNuPt0
東京都民の課題は税金泥棒を崇めてるのを自覚することだな
795名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:47:17 ID:IkdvH6fl0
何この国の、国民我慢度数って

まるでアメリカ国民の借金や
先進国の負債まで背負ってしまいそうな勢い

M体質なこの日本に武装坊主と武装農民のコラボ
796名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:50:12 ID:CYqDe5rY0

>>795
> まるでアメリカ国民の借金や

すでに、75兆円くらい背負っていますよ。

797名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:00:34 ID:WKdK5MVS0
「どうせ俺らは死ぬからみんな死ね」って言い方は議員としてどうだろうな
798名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:01:54 ID:+ivWX2pG0
今朝の産経新聞より

天 下 り 規 制  『渡 り 禁 止』 削 除
報 告 書 案    官 僚 抵 抗 で 骨 抜 き
 
政府の有識者懇談会が国家公務員の再就職斡旋を一元化する「官民人材交流センター」(新人材バンク)
についてまとめた報告書素案に、高級官僚が独立行政法人などに再々就職を繰り返して多額の退職金を受け取る
「渡り行為」の早期禁止など中核となる改革案が官僚の抵抗を受けて直前になって省かれたことが21日、分かった。
新人材バンクは官民癒着の温床とされる天下り規制の一環として、安倍前政権の肝いりで議論されてきたが、
改革が交代する懸念が出てきた。
(略)
懇談会は月内にも最終報告書をまとめて町村信孝官房長官に提出するが、一部の委員からは
「官僚と揉めたくない福田政権が改革にブレーキをかけ、霞ヶ関よりの『骨抜き』を選んだ」
と不満が漏れている。
799名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:10:50 ID:Ab9aXKcLO

特殊法人廃止や宗教法人への課税をしろ
800名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:17:14 ID:+ivWX2pG0
【政治】 民主党「無駄遣い一掃国会」と臨時国会を位置づけ、補助金問題を徹底追及 自民に攻勢
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188978797/l50
【HAT-KZ】 長妻怒る「こんなひどいシステムは先進国にない」 紐付き補助金(H)天下り(A)特別会計(T)官製談合(K)随意契約(Z)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189096104/l50
【政治とカネ】 民主党の直嶋政調会長、補助金不正受給問題追及へ 臨時国会で国政調査権 税金の無駄遣いの実態をあぶり出すのが狙い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189123991/l50

【政治】「行革推進法案」衆院の特別委で可決 民主党の「対案/28特別会計廃止」は否決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145497938/l50
【政治】 政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177452368/l50

【年金問題】 保険料約6兆9千億円を年金給付以外に流用、債権回収費など現在も増え続ける
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185240290/l50
>先の通常国会では「保険料徴収などの経費は給付と密接不可分なコスト」
>(柳沢伯夫厚労相)との理由で、給付以外への流用の恒久化を盛り込んだ社保庁改革
>関連法が成立。これにより、流用額は今後も膨らみ続けることが予想される。
【民主党】 年金保険料の給付以外への使用を禁じる「年金流用禁止法案」、9月14日に再提出
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189558761/l50
801名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:21:52 ID:Wh78IrD+0
>>789
>>790
了解
トヨタへの消費税の戻し税はやめて
特別会計は削減しよう
802名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:24:16 ID:jSumXgeI0
                  r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ.
                  ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ
                  ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ   | 一刻も早く解散総選挙を実施し、
                   ヾヽ/.___U___ |Y//   _ノ 政権交代をすべきであります
               ___,. -‐ヽ、´ヽ--.ノ` ノ─- .__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   /  ヽ .'.⌒' ノ !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ.... | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    / !
           |   |  ..| ○月×日(□)  ....多事争論.|   /  !
          .∧   !......|.. ..__________  ...|  .i  .∧
       / \  |  |  │                  │  |  | / ハ
       ハ   ヽ..|....|  │ .く..た.ば.れ.自.民.党.. │  |  .|   /ヽ
803名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:33:24 ID:Wh78IrD+0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   これはね、私の考えじゃないんですよ
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   財務省の断固たる方針なんです
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   私が逆らえるわけがないでしょ
     't ←―→ )/イ フフン
       ヽ、  _,/ λ、     
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
804名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:37:40 ID:oYviJKs7O
自民は馬鹿まる出しだな。どうせ負けるならってw
お前らが能無しボンクラだから負けるって事を誰か教えてやってくれ。
805名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:38:44 ID:PiO7zwHgO
やっぱり今ある甘い汁は捨てられないから下僕ども我慢すれや!



ってことでおk?
806名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:43:15 ID:qQB0pzVUO
安倍さんは改革派だったが官僚たちにやられた。
福田さんたちは官僚側の政治家をひきつれているので官僚側の政策が出てくる。


807名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:45:33 ID:uaRxGUsK0
>>803
公明が裏切ったことは、これから、徐々にわかってくるだろうが、
自民、どうするよ?
808名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:18:25 ID:+ivWX2pG0
>>803
★福田氏の自民支部、朝鮮籍会長企業から20万円寄付

福田康夫・元官房長官(衆院群馬4区)が支部長を務める自民党群馬県第4選挙区支部が1996年と2003年、
朝鮮籍の会長と韓国籍の親族が全株式を保有する群馬県高崎市のパチンコ店経営会社から計20万円の寄付
を受けていたことが20日、同支部の政治資金収支報告書などでわかった。

会長は05年に死去するまで在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系の在日本朝鮮群馬県商工会の顧問などを
務めていた。03年の寄付は、福田氏が小泉政権の官房長官時代で、小泉首相(当時)訪朝で北朝鮮が日本人
拉致を認めた後だった。

政治資金規正法は、外国人や外国人が株式の過半数を持つ企業から献金を受けることを原則禁じている。
福田氏の事務所は「国籍を聞くのは失礼と思い、確認していなかった。他に同様の寄付がないか調べた上で、
返金したい」と話している。違反には禁固などの罰則があるが、既に時効(3年)が成立している。

収支報告書などによると、03年は衆院選があり、投開票日4日前の11月5日、10万円の寄付があった。
96年も総選挙が行われた年で、10万円の寄付があった。同社は「寄付したかどうか確認できない」としている。

参院選のあった2001年には、当時民主党参院議員だった角田義一氏の総合選挙対策本部に会長側から
10万円の寄付があったことが判明しているが、政治資金収支報告書などには記載されていなかった。

(2007年9月21日3時0分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070921i101.htm
809名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:08:11 ID:DhnyU0+40
>>781
その分今までの香具師が不当にもらってたんだから辻褄が合うのでは?w
810名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:36:32 ID:NfmUQB+5O
>>806

3億円も脱税しといて何が改革だよ
811名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:38:15 ID:+ghzjpWe0
勝つと思えば負ける。負けると思えばなお負ける。
812名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:46:59 ID:NfmUQB+5O
歳出削減に関して
何ひとつ言ってねーしw

無駄遣いをやめる気はさらさら無いんだよな
813名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:52:13 ID:N1KOd/P/0
民主:3年以内に独立・特殊法人を廃止 法案提出へ

民主党が今国会で参院に提出する「独立行政法人及び特殊法人の廃止、民営化等の推進に関する法案」の骨子が11日明らかになった。
3年以内にすべての独立行政法人、特殊法人を廃止、民営化することが柱。
ただ、廃止手順などは法施行後1年をめどに策定する推進計画に先送りしており、「聖域なく取り組む姿勢」(党幹部)をアピールすることに重点が置かれた形だ。

廃止や民営化が難しい業務は、国や地方自治体が引き継ぐ。
また、3年後の廃止までは交付する補助金の削減を図ることも規定した。
首相を本部長とする「独立行政法人等廃止等推進本部」を設置し、1年をめどに推進計画を策定して閣議決定する。

民主党が今国会のテーマに掲げる「税金の無駄遣い一掃」を実現するための中心的な法案。

同党は参院選マニフェストで「特殊法人・独立行政法人・特別会計等の原則廃止」で計3.8兆円の財源を生み出すとしており、法案審議では削減額の根拠などが焦点になりそうだ。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071012k0000m010149000c.html

民主党のおかげでガソリン税が25円安くなる、かも? 揮発油税の暫定税率、今年度末で期限切れ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192892478/
814名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:55:24 ID:0A0xOk/M0
>今までの消費税総額が約200兆、その間の企業減税額も約200兆。
>つまり消費税ゼロにすることも可能。

企業減税をやると、政治家に献金が集まるけど、
消費税をゼロにしたところで、別に何も集まらないからー?
815名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:08:46 ID:jN1c0RwB0
平均給料
公務員  900万円 ← 憲法改正法案に、さらに公務員の給料・待遇アップの特権を盛り込んでるしw
大企業  660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円

平均退職金
公務員  3400万円 ← 増税しないと足りないって?どこが??
大企業  1660万円
中小企業  720万円
フリーター    0円

平均ボーナス
公務員  160万円 ← 公務員のボーナスのために働いてるようなもの
大企業  150万円
中小企業  43万円
フリーター   0円

平均年金
公務員   毎月32万円 ← 公務員年金と国民年金を合併しろよ、ヴォケ
厚生年金  毎月12万円
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし


選挙と開票のニュース内で公表(2007年4月14日夜10時発表)
公務員の時給 平日 2971円
公務員の時給 夜間 3153円

どうせ選挙に負けるんだから、与謝野の財産、全て没収にしないとな。
議員の給料がたったの年収1800万なんて嘘に、騙されるなよ。別に、公務員手当てと経費と秘書代で5000万近く出る。献金は上部は1億以上は当たり前。まず、企業献金を全面廃止にしような!!
816名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:36:03 ID:2RJ5rZgZ0
>>791
全部自民党が悪いんだけどな
自民党だと消費税だけじゃ済まないし
817名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:45:29 ID:G2Oo5WBA0
民主だと この国潰れるなww
818名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:46:26 ID:Ov8YwAjW0
【2007解散総選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )   年金は大丈夫、格差も是正します!
   | |∨T∨    
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利後】
   ↓自民党
   ∧_∧   WCE法案を早速導入するのは解ってただろw
  ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
  (   /,⌒l     ついでに消費税も16%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww  
  | /`(_)∧_0.     は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ老人www   
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民

年金記録救済、わずか1%弱 第三者委の審査難航
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071008-00000903-san-pol
819名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:50:27 ID:RIUYIr4gO
>>815
ちょっとまった。
「憲法改正法案」ってなんだ。
どこの国の話?
日本には憲法改正法案なんてものはないが。
820名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:55:32 ID:0Q3ho7CH0
>>813
衆院選は絶対民主に入れることに決めた。
特法独法みたいな中途半端な形態が最も性質が悪い。

民営化できるなら完全に民営化、できないなら国営化で
はっきりしたスタンスにしたほうが風通しがよくなる。

NHKが嫌いな奴も民主へ投票するこったな。
821名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:01:50 ID:RtofVIWI0
>>817
民主は無能、自民は無能な悪党集団wwwww
822名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:04:31 ID:cFpv4xS50
自民党に投票しても何一ついいことはありません。
ただカモにされるだけ。
823名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:05:56 ID:RtofVIWI0
WCEは解散選挙でも影響するだろうな
自民党は醜聞も豊富だしな
824名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:09:58 ID:4WGEGXPK0
選挙に負けるから、消費税を上げるなんていったらだめだろ? これって
一種の脅迫行為になるんじゃね〜か? 自民に投票しないから消費税を上げる
なんて言語道断! とにかく政権交代をしてふざけた議員を徹底的に選挙で
蹴落とすのが、日本人に唯一の革命行為で、民主主義の最後の砦である。
とのかく、次の選挙では民主党が政権をとるのは確実だから、与野党が交互に
入れ替わることにより、均等かつ合理的な政治が成り立つ。 
825名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:13:11 ID:1FKL4Ll50
>>824
脅迫の一種じゃなくて、単に「(悪政の)やり逃げ」をするつもりだろ。
上げる法案を出しておいて、トンズラする最悪の手法。
826名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:16:04 ID:k3klfLd70
2割3割当り前
消費税は4割アップ!
827名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:16:31 ID:M2UASQTo0
種もみまで食っちまえって訳か、最低だな自民党は。
828名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:16:54 ID:RrOj8tXb0
>>817
既に国が潰れていることに何故気付かん!
今、問われているのはどうやって建て直すか?、なんだよ。
よぅし折れた材木燃やしてアメリカに売ってみようぜ?と言う論調に乗ってはならない!
829名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:16:54 ID:RtofVIWI0
まぁ自民党のやって来た事ほとんど悪政だけどな
830名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:18:52 ID:BnP4vYhh0
>>1
今なら勝てるんじゃね?
争点を給油法1本に絞ればw
それよりもっと重要な問題は多々あるんだけどさw

さて今年もあの悪名高き米国の対日年次改革要望書が出されましたよと。
湯田屋資本の子分鮮人層化資本ソフトバンクやオリックスの為の改革要望書
と言ってもイイかも知れませんw
何でこんな重大なものをマスゴミが無視するのかわかりませんよ。
赤福なんかよりよっぽど重大で深刻な影響を国民生活に及ぼすのにね。
もっとも赤福ブランドを害資やその子分が欲しがってるからかも知れません。
今の与党は唯々諾々と受け容れるだけの忠犬ですからねw
是非ともちゃんと報道して欲しいもんです。
もっとも御用学者や評論家呼んで肯定しまくり、ヨイショしまくるのは目に見えてますが。

http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/
831名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:19:15 ID:kYuUUg23O

恒久的だった定率減税を強行採決で廃止して上げたばっかだらクソジミンが
ウン兆増税収入増やして何が足りないだ
ありえないほどバカみたいに無駄使いしてやがるくせに死ね

832名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:24:45 ID:AiyOc8/x0
>>1

まだ伝家の宝刀抜いてないじゃん。
政策金利を上げたら税金なんかゲップがでるほど
国庫に入ってくる。
そのかわり破産者もバタバタ。
中小企業が消えて無くなり大企業は整理統合され
これで金持ちたちが計画した日本再生計画「俺たちの世界」も
完了するわけですが・・・・・まだやらんの?
833名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:41:26 ID:rKgcJVzg0
パチンコ、消費者金融、美容整形
この三つの業種からもう少し金引っ張れないの?
834名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:11:56 ID:AlhwLAgPO
ドーンといこうや!
835名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:14:21 ID:c+algyUw0




パチンコ、宗教に課税しろ
836名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:16:26 ID:F+PpP2CIO
仕方が無いとは思うが上がってほしくないな〜
普通に財布に痛いし
837名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:18:48 ID:QPRQaeI0O
輸出戻し税で
企業はウハウハなんだよねw

おまいら金儲け出来ないゴキブリ視聴者どもが悪い!
838名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:19:13 ID:YgT/7CfC0
キチガイ政治家がいると聞いてやってきますた。記念真紀子
839名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:19:30 ID:QRqOJq9jO
法人税を上げろ
840名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:31:05 ID:4uOAww4n0
高額消費税を導入しろ
841名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:34:18 ID:ILw6G+RgO
どーんと金を使いたいから、
どーんと消費税UPてか?
842名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:48:13 ID:TLkdQMFF0
自公の国民殺しはキレイな殺人
(国民は
843名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:57:52 ID:p3iyNuPt0
政権担当能力(笑) 責任政党(笑)
844名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:59:36 ID:RtofVIWI0
無責任政党・自由創価党
845名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:02:11 ID:tURIajV20
ドーーンってのは20〜30%上げることを言うんだ

ドーーーーンドドーーーーンと上げちゃえよ
846名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:04:50 ID:qACDrAeb0
消費税upする前に、垂れ流しの税金を見直せよ
847名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:21:58 ID:yL+USE/U0
天下り規制 「渡り禁止」削除 報告書案、官僚抵抗で骨抜き
 
政府の有識者懇談会が国家公務員の再就職斡旋(あっせん)を
一元化する「官民人材交流センター」(新人材バンク)についてまとめた報告書をめぐり、
高級官僚が独立行政法人などに再々就職を繰り返して多額の退職金を受ける
「渡り行為」の早期禁止など中核になるとみなされた改革案が素案取りまとめの
過程で官僚の指示によって省かれたことが21日、分かった

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071022-00000906-san-pol

新人材バンク、業務の根幹は民間委託…制度素案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071020-00000001-yom-pol
848名無しさん@八周年
じゃあドーンと引き上げる案を掲げて選挙に望めよ。遠慮なく。
俺達がジャッジしてやるからよ