【スーパーDQNも大喜び】国土交通省態度豹変、DQN騒音マフラー引き続き認可へ
395 :
専守防衛さん(岐阜県):2007/10/19(金) 10:40:11 ID:e1Zv8ofS0
>>384 金持ちのボンボンならカネ出してサーキットで走るだろう。
貧乏なDQNは無理w
396 :
大統領(アラバマ州):2007/10/19(金) 10:41:02 ID:4cmZIy/V0
ドキュソはしね
397 :
すっとこどっこい(岡山県):2007/10/19(金) 10:44:41 ID:hsIcYbVB0
手編みのマフラーもらったことある?
おれはあるけどブサからだったから速攻燃やした
398 :
ボーイッシュな女の子(大阪府):2007/10/19(金) 10:45:35 ID:eg/XxWQi0
とりあえず2stの五月蝿いチャンバー坊主は逝っていいよ
399 :
張出横綱(大阪府):2007/10/19(金) 10:48:34 ID:ewZ0m7xC0
さっさと規制しろタコが
400 :
ボーイッシュな女の子(樺太):2007/10/19(金) 10:53:32 ID:hVodEEOpO
一気に変えると交換一回分しか儲からない
徐々に繰り返し締め上げて巻き上げるのさー
401 :
留学生(三重県):2007/10/19(金) 11:02:02 ID:1a2r+bm20
かんしゃく玉を流し込め
402 :
アリス(関西地方):2007/10/19(金) 11:02:12 ID:KtuOo2LI0
どうやら無理なスピードの出しすぎでガソリンタンクのキャブが詰まってしまったようだ・・・・罰が当たったんだなぁ><
交通量調査のバイトってどこで受け付けてんの?
404 :
アリス(関西地方):2007/10/19(金) 13:01:40 ID:KtuOo2LI0
ハローワーク(ただし常連優遇)
405 :
自衛官(宮城県):2007/10/19(金) 13:40:24 ID:PhKwQjFT0
マフラー騒音規制の適用強化が先送り…国交省
国土交通省自動車交通局は、早ければ2008年から開始するはずだった
車検付き車両の騒音規制適用強化を先送りする方針を固めた。
同局環境課は、昨年12月に騒音規制に関する省令改正のパブリックコメントを公表。
マフラー(消音器)に型式認証制度を導入し、08年移行の新型車について適用する予定だった。
しかし、騒音運転や消音器不備などに対する摘発はほとんど行わずに、
適法なマフラーの規制を強化するのは本末転倒という業界や
この適用強化で大きな影響を受けるバイクユーザーから反発を受けていた。
また、自民党松浪健太議員が衆議院国土交通委員会で騒音規制のあり方について
国交省に質問すなど、省令改正としては異例の動きもあった。
環境課は、10月中旬に「二輪車の騒音試験」を交通安全環境研究所(熊谷市)で
実施するなど模索を続けていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071018-00000034-rps-ind
406 :
殲10(東京都):2007/10/19(金) 13:59:01 ID:Gqnb3t/F0
407 :
ニート(大阪府):2007/10/19(金) 16:30:05 ID:uedO198R0
メーカーが必死こいて排ガスをクリーンに、エンジン音を静かにしようと頑張ってるのに、
その苦労を台無しにするDQNはさっさと街の仲間たちに殺されろ。
>>394 アルコール同様
Vツインの心地よさは乗ったものにしか分からんからな
ノーマルからヨシムラのマフラーに替えたら
燃費よくなりましたが何か?
触媒入ってるのでノーマルより地球に優しいですが何か?
410 :
デパガ(神奈川県):2007/10/19(金) 18:30:47 ID:f1smxXiM0
411 :
役場勤務(埼玉県):2007/10/19(金) 18:35:25 ID:eFoU+Xbq0
412 :
修験者(樺太):2007/10/19(金) 18:42:00 ID:AJFBSGOsO
413 :
アリス(関西地方):2007/10/19(金) 18:50:41 ID:KtuOo2LI0
>>409 環境うんぬんではなく、下痢の音がうるさいのが問題。
俺は
>>389や
>>392のような奴に言ってるだけですが何か?
ヨシムラは下痢の音なんかしませんが何か?
どうでもいい死ね
417 :
まなかな(神奈川県):2007/10/19(金) 21:56:24 ID:qieizeVp0
DQNマフラーを取り締まらない警察の怠慢をほっておいて、規制強化しても意味ない品。
418 :
さくにゃん(神奈川県):2007/10/19(金) 22:28:24 ID:ZeKJykEH0
419 :
女工(愛知県):2007/10/19(金) 22:53:02 ID:GebUaCCy0
マフラーは静かだけどウエストゲート大気開放でごめんなさい
420 :
ダンパ(福岡県):2007/10/19(金) 22:58:54 ID:RUjU1kYQ0
ついでにスモークガラスの奴も士ね
スモークだとおめーがどう出るかわかんねーんだよ
ってか普通にうるさいんですけど
マジうぜえ
422 :
別府でやれ(アラバマ州):2007/10/19(金) 23:12:38 ID:LwHUuXRP0
>>5 必要か/不必要か って考えで進んでくと
自動車がただの道具になって自動車趣味の文化が衰退することを
業界が恐れてるんじゃね?
ただの道具だったらかっこよさとかこだわりとか関係なくなっちゃうから
なかなか新車を買ってくれなくなっちゃうじゃん。
まあ、俺自身は車趣味がないからいいけど。
423 :
請負労働者(神奈川県):2007/10/19(金) 23:49:26 ID:bs/QPG1Z0
424 :
留学生(宮城県):2007/10/20(土) 00:54:54 ID:Fi5oDY+x0
425 :
学校教諭(樺太):2007/10/20(土) 01:26:37 ID:E56dfBixO
マフラー変えたら重量が軽くなり燃費アップします。
426 :
ひちょり(東京都):2007/10/20(土) 01:26:37 ID:PbdH/5j90
>>392 スポーツマフラーなら大抵は燃費が良くなるよ
セッティングが滅茶苦茶なら別だけど
やかましいのは文句を言いたいがあまり厳しく規制をすると
トラックなんてノーマルすら走れなくなる
じゃあ純正品以外はダメってすると自動車メーカーに必要以上に特権を与えてしまう
ある程度の選択肢を客に与えて置かないとマフラーを破損しただけでも
メーカーの言い値でしか修理が出来なくなるぞ
純正品+メーカー直営の修理以外は車検に通らなくなると
貧乏人はそれこそ車なんて乗れない
メーカーの利益だけを見ると純正部品以外は認めないって話になるけど
427 :
DQN(神奈川県):2007/10/20(土) 01:43:59 ID:0FShIUCC0
>>425 車自体かえろw
イラネ荷物降ろせw
一度に複数の用事済ませろw
遥かに燃費アップ見込めるからw
>>426 燃調やらセッティング出してるのはきょうびオタだけ。
しかも運転次第でコロコロ変わる。
高燃費目指してマフラー変えるやつなんざいねーw
428 :
短大生(神奈川県):2007/10/20(土) 01:50:55 ID:dtniQfQb0
>>427 そもそもマフラー変えるなんてオタかDQNしかやらんだろ。
倍屑の天下は続きそうですね
430 :
ひちょり(東京都):2007/10/20(土) 01:51:16 ID:PbdH/5j90
>>427 おいおい >燃費がよくなったりするわけじゃないだろ?
って言ってるから 良くなるよって返したんだよ
それに運転次第で変わるって、そんなのノーマルでも当たり前だろw
お前はそんなに目の仇にするって事は
首都高の下とかの安アパートに住んでるだろ
431 :
車内清掃員(愛知県):2007/10/20(土) 01:52:10 ID:D+U35OUD0
触媒レス自作直管マフラーの俺様大勝利!!!!!!!!!!
432 :
国際審判(樺太):2007/10/20(土) 01:53:47 ID:nNuHvOBWO
冬芝先生に抗議のメールする。
433 :
運送業(東京都):2007/10/20(土) 01:55:35 ID:a0Bk9jtp0 BE:437730236-PLT(12345)
触媒レスはダメだろ
中身なくても形だけあればセーフらしいけど
435 :
探検家(東京都):2007/10/20(土) 02:54:23 ID:DY8KV9uH0
>>424 読んだ。
音が無いと気付いてもらえないとか言ってるバカはこれ読んどくべきだな。
騒音規制の強化に伴う歩行者等の危険の増大については、自動車には、
歩行者等の安全の確保のため、灯火や警音装置の設置を義務付けており、
また、現在、社会問題となっている騒音のレベルは、歩行者側の認知が
問題となるレベルを遥かに上回る不快な大きさであるため、それを取り
締まることが、直接、事故の増加につながるものではない
436 :
探検家(東京都):2007/10/20(土) 02:56:28 ID:DY8KV9uH0
>>432 先生はP献金の問題で当分お忙しいと思われ。
437 :
ほうとう屋(長屋):2007/10/20(土) 02:57:09 ID:XpCV2zcI0
靖国通りのわりとすぐちかくに住んでるんだけど
夜うるさくて、窓しめないとマジで寝れなかった
それに気づいて窓を開けることはほぼなくなったけど、
寝れなかったときに思ったのは、トラックはまだ許せるがDQNは死ね
438 :
すっとこどっこい(関西地方):2007/10/20(土) 03:00:46 ID:AEX/Td5X0
国土交通省は、暴走族を応援します。
439 :
ネットカフェ難民(東京都):2007/10/20(土) 03:04:42 ID:6XfAhyeu0
スポ車かつMT限定で交換OKにすればいい。
軽とかミニバンでマフラー換えてる奴の気が知れん。
しかもATで音がカッコ悪いしw
440 :
ネットカフェ難民(東京都):2007/10/20(土) 09:11:27 ID:6XfAhyeu0
スレスト回避age
441 :
さくにゃん(神奈川県):2007/10/20(土) 09:58:25 ID:iwFRtQgg0
MTでもウザイって
あいつらカン違いして吹かしたりするから
443 :
ダンサー(長屋):2007/10/20(土) 10:52:47 ID:IcNwGOLW0
イヤッッホオオオオオオオオオウ!
お礼に国交省の前を珍走しようぜ!
って誰かDQNがやってくれねえか?
444 :
党総裁(長野県):
私用バイク乗り(珍走含む)=DQN狂喜
日本オワタ