【政治】“海自給油のイラク戦争流用疑惑”「転用がない」と完全に証明することは不可能…石破防衛相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
「転用なし」完全証明は不可能=海自給油で石破防衛相が認識−参院予算委

石破茂防衛相は17日午後の参院予算委員会で、海上自衛隊が提供した燃料のイラク作戦転用疑惑について
「海自が補給した燃料が(テロ対策特別措置法の)目的通りに使われたという言い方も、(その論理は)成り立たない
という言い方も同時にできる。どちらも成り立ち得る論理だ」と述べた。
転用がなかったことを完全に証明することは論理的に不可能との認識を示したものだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000187-jij-pol

☆関連スレ
【政治】 防衛省、給油活動の海自補給艦「とわだ」航泊日誌を「誤って破棄」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192513155/l50
【政治】シーファー駐日米大使 燃料のイラク戦争への転用について「ない」と改めて否定…町村官房長官 との会談後
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192537668/l50
【政治】 民主・ネクスト外務大臣 「“海自給油のイラク戦争流用疑惑”で、福田首相の証人喚問も」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192415641/l50
2名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:23:36 ID:xo8K7+lx0
2get
3名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:23:55 ID:zITpp1DE0
5 :七つの海の名無しさん:2007/10/13(土) 02:36:25 ID:yCfjPTxk
ロスチャイルド派クリントン VS ロックフェラー派ブッシュ

6 :七つの海の名無しさん:2007/10/13(土) 02:40:30 ID:yCfjPTxk
911はロスがロックを脅す為の攻撃
以前ロスが巨額の投資をしてEV1という電気自動車をGEGEの共同制作、市販する計画が量産寸前まで来てた、
しかし石油を売りたいロックが米国の法案まで変えて潰した
ウランやバイオエタノールはロスのロックへの報復

7 :七つの海の名無しさん:2007/10/13(土) 02:43:40 ID:yCfjPTxk
GMとGEの共同開発
ショッピングモールに無料充電施設を多数作って量産後市販する予定だった
自動車会社はいくつか忘れたが数%は無公害車にしなければいけないと言う法律があった
それをロックが無効にさせロスに大損害を与えた上に逆らった
飼い犬に噛まれたロスチャイルドはロックフェラーを敵裏切り者と見なすようになった

8 :七つの海の名無しさん:2007/10/13(土) 02:44:30 ID:yCfjPTxk
実際無料充電施設はかなりの数作られたし未だに残ってる

9 :七つの海の名無しさん:2007/10/13(土) 02:47:02 ID:yCfjPTxk
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=591811
ビルが崩壊する前に崩壊しましたと報道するロスチャイルド系NEWS番組テラコワス

アメリカ礼賛派で、ビンラディンを憎んでいた
ベンジャミン・フルフォードさんが
911事件を陰謀ではないかと疑うようになったわけ・・

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=591811
4名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:24:26 ID:hiIjZ/yc0
そらそうだ
5名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:24:38 ID:0x9OQEzv0
哲学論争に踏み込むのは危険だぞ、石破よ。
6名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:24:44 ID:U4VXAFel0
まあそりゃそうだわな
7名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:24:54 ID:fELxNtkM0
本当は知ってるくせに
8名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:25:40 ID:P9lbOQnW0
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i  
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /   証 拠 隠 滅 だ お 〜
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ
9名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:25:59 ID:SAvI3+oFO
こんな議論してることがアホ

【日本の科学技術軍事転用疑惑】

なんて議題と同じぐらいアホらしい追求だな
10名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:26:20 ID:ZrVOPAsB0
悪魔の証明だな。
11名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:27:36 ID:rTtQT0cY0
航泊日誌を「誤って破棄」したから無理だ罠
12名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:27:48 ID:3iPHp8ja0
お前らさー、2ちゃんで他人の中傷ばかりしてないで、少しは勉強もしたほうがいいよ。
俺の会社は高学歴のインテリが集まる一部上場企業だから競走は厳しい。
実際、俺の会社の同僚は気の置けない奴で、本当に油断ならない。
俺がプレゼンをするといつも的を得た指摘でネチネチと俺を責めてくる。
そのことについて抗議したけど、取りつく暇もなく相手にされなかった。
今回のプロジェクトは、俺じゃ役不足だと認識していたけど汚名挽回を狙って、
一生懸命にがんばった。
それなのに奴は「情けは人のためならずって言うからな・・・」と言いながら、
そんな俺を助けることもなく見放した。
そのせいでプロジェクトは大失敗。こうなる結果がわかっていたはずなのに
俺の事を手伝わなかった奴はある意味確信犯だと思う。
13名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:29:49 ID:BInrW3tRO
>>5
どこか哲学だよ…
14名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:32:20 ID:EB5d7k020
日本が給油した量が給油してからアフガニスタンで消費された量より下なら別にいいんじゃね?
誰がどこで給油してそれがどこで使われたってのがそんなに重要なのかな
15名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:33:35 ID:U4VXAFel0
>>12
結構よくできてるなw
レスがそれなりにつきそうw
16名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:34:11 ID:PJaXfa0Y0
そもそも米軍って日本オンリーで給油してるわけじゃないんだろ?
17名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:34:59 ID:xo8K7+lx0
やったーーーーーーーーーーーー初めての2get
18名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:36:35 ID:jLfDJnA10
>>14
自衛隊が、法律の枠を勝手に超えて活動することを容認するなら良いんじゃね?
19名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:36:47 ID:QxWOtN4L0
燃料が転用されたとする側は、まずその根拠を述べよ
20名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:37:30 ID:ckrBgsCv0
アメリカ云々というよりも……
実際は半量くらいしか搭載してなくて、
差額の何割かを懐に入れてると思うぞ
21名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:38:54 ID:dBV6JwIP0
流用あるに決まってる。
そんな事を問題にしても仕方ない。
流用あったらどうするの?
ガキの言い争いの次元だな。
22名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:39:31 ID:OVABTsk00
そんなに問題か? アメリカは同盟国だろ。
23名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:41:17 ID:ckrBgsCv0
>>19
証拠になる書類がそのままそこだけが紛失してるから
証拠はなくなってもように推測できる根拠だわな
24名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:41:44 ID:4zYDlYtF0
全軍の将として居直りは見苦しいよな。最初からわかっていたことだから、ばれたら
潔く、武士の責任をとれよ。小池になすりつけようとしてたくせに。女々しいやつだ。
25名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:42:01 ID:tt/ZZU/40
給油がどう使われたのを知るのは、日本の義務だと思う。
26名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:43:24 ID:4z0W5M1b0
もう資本主義自体が崩壊しようとしています。食糧難に備えて農作業する
準備でもしておいた方が賢明かもしれません。 日本の食糧自給率の低さ
は皆さんも御存知ですね?

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
27名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:43:43 ID:KG/qkBM80
>>23
なくなったんじゃなくて最初からなかったんだろ
沖縄の集団自決と同じ事
無かったものをあるって言われたってどうしようもない
むしろあったとする側が証拠を出せばいいだけの話
妄想で批判するから矛盾が生じる
28名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:44:33 ID:12gt4vb50
お前らがエコロジーのつもりで節約した燃料が
イラク戦で転用されてないって証明してみてくれる?

ってレベルの的外れな指摘だよね、流用云々は。
29名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:45:17 ID:4zYDlYtF0
この問題のボトムラインは政府が責任を認めようとしないことに尽きる。
戦争に加担しているのに、それをいっちゃおしまいよって・・・必死すぎ。
9条を反故にしてきた付けがついにイラク戦自選参加に行ってしまった。
もう、自衛隊は立派な憲法違反団体。
30名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:47:01 ID:jLfDJnA10
>>22
イラクに人道復興支援でいった自衛隊が、100km離れた場所で、
同盟国のアメリカ軍がイラク人武装勢力に襲われているとの情報を聞き、
国会の承認も得ず、応援に行って、一緒に武装勢力を殲滅しました。

これがおkだって人には、問題ないと思うよ。
31名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:47:23 ID:Ui82Yz1s0
防衛小の子が日記無くしちゃったんでしょ。なら無理だな。
32名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:50:34 ID:UGurAHdI0
海自が補給した燃料が(テロ対策特別措置法の)目的通りに使われた
という言い方がなぜ論理的に成り立つのかが全く説明できていない。
(その論理は)成り立たないという言い方の方が説得力があることを
利用した詭弁的な言い回しだ。
いつまでもごまかし的ないいかたが通じるほど、まともな判断力を
持った国民はバカではない。
33名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:51:54 ID:4zYDlYtF0
うそを平気でつきとおす姿勢は腰の低い大本営だよ・・・おまえら営業か?
34名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:52:30 ID:JuEk007v0
とりあえずアメリカのお偉いさんから「転用していない」と言質を取ればいいんじゃね?
日本独自で証明するなんて不可能を要求してる訳じゃないよw
35名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:52:34 ID:E0jm1HfG0
悪魔の証明なんぞできるわけがない
36名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:53:36 ID:8DOye//a0
どう考えても転用されてます
37名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:56:31 ID:4zYDlYtF0
山崎陸軍大佐 最後の電文

5月29日14:35

敵陸海空の猛攻を受け、第一線両大隊は殆ど壊滅。辛うじて本一日を支ふるに至れり。夜戦病院に収容中の

傷病者はその場に於て、軽傷者は自ら処理せしめ、重傷者は軍医をして処理せしむ

非戦闘員たる軍属は各自兵器をとり、陸海軍ととも一隊を編成、攻撃隊の後方を前進せしむ。ともに生きて捕

虜の辱めを受けざる様覚悟せしめたり。他に策無きにあらざるも、武人の最後を汚さんことを恐る。英魂ととも

に突撃せん

 

5月29日19:35

機密書類全部焼却、これにて無線機破壊処分す
38名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:59:22 ID:mCpECbwY0
ここら辺でも読んでおけ
ttp://mltr.free100.tv/faq10c02c.html#09872
39名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:59:56 ID:hAqmuFi40
補給した船を追跡するわけにはいかんしな
40名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:00:21 ID:4zYDlYtF0
玉砕

昭和18年5月30日、大本営はアリューシャン列島アッツ島守備隊の全滅を発表した。

アッツ島守備隊は、5月12日以来極めて困難なる状況下に寡兵よく優勢なる敵に対し血戦継続中のところ、5月

19日夜、敵主力部隊に対し最後の鉄槌を下し、皇軍の真髄を発揮せんと決意し、全力を挙げて壮烈なる攻撃を

敢行せり。爾後通信全く途絶、全員玉砕せるものと認む

傷病者にして攻撃に参加し得ざる者は、これに先立ち悉く自決せり。我が守備部隊は二千数百名にして、部隊長

は陸軍大佐山崎保代なり。敵は特殊優秀装備の約二万にして、5月28日まで与えたる損害六千をくだらず

 

アメリカの戦史は「突撃の壮烈さに唖然とし、戦慄して為す術が無かった」と伝え、「バンザイ・アタック」の名ととも

に今も讃えられている。

戦後の遺骨収集で、バンザイ突撃の最先頭のものが、山崎大佐のものであった事が確認されている。

 

日本軍          戦死者 2,638名、生還者 27名。

米軍 上陸11,000名中 戦死者 600名、戦傷者 1,200名。

 

41名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:02:12 ID:uaBYWEFm0
>>12
役不足の使い方が間違うとる

正しい意味は、「素晴らしい役者に対して、役柄が不足している」という意味だお
42名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:02:49 ID:MreqMntm0
なんか途中で燃料は消費し尽したから転用で無いとかいう主張を米軍は
しているようだけど、なんで給油してからペルシャ湾の方へ向かう必要が
あったのか?というところが全く解明できていないわな。

そこまでの消費した燃料が無くても同じところに着いたんですという主張なら
「転用が無い」といってあげても良いのかもしれんが、そんなことあるのか?

媚米な人は、そんな疑問を持ってはいけないのか?
43名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:04:27 ID:MreqMntm0
>>41
さて問題。>>12 には、いくつ「誤用」があると思いますか?
44名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:07:14 ID:4zYDlYtF0
アフガン対策で税金出してたのがいらくせんで使ったんだから、財政法違反だろ。
不正献金以上の罰を与えるべきだ。
45名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:09:08 ID:f5J+9N380
それなら法律を作るときにその事をちゃんと言ったのかどうか
後から開き直って逆ギレされても困る

国際貢献は必要だしその為に改憲すら必要だというのなら改憲するべき
でも国際貢献の為なら法律を無視したり軽視したりという論理は駄目
46名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:16:26 ID:4zYDlYtF0
911のときからサウジ防衛戦線に参加を燃やしてきた大本営・・・国民をだましてでも
ポチをする・・・誰のための政府なの?
47名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:20:59 ID:fELxNtkM0
イラクの大量破壊兵器の時も同じ理屈だったな
それを支持した自民党が言うんだな
48名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:24:33 ID:BKyebyE00
ニュース番組の中で共産党の意見が取り上げられる事が少なくなった
民主党にとって選挙の役に立つ政党の意見ばかりが取り上げられている
気がする
大手掲示板の中で民主党の支持者が共産党は自民党の仲間だと曲解の
ような意見を載せているのは愛知かどこかで民主党の議員が共産党の
議員に選挙で負けたかららしいから
49名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:29:05 ID:Kzi7z9qUO
イラクに大量破壊兵器は無かったし、国際貢献に環境問題を積極的に取る姿勢もない米国⇒京都議定書を非難するブッシュなんかは、経済的なアメリカの利益しか眼中に無い。 こんな人らが作った戦争とツケを皆さん払いましょう。ではアカンだろ!
50名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:34:11 ID:4zYDlYtF0
イラク人やイラン人を殺すことがサウジ王室の安泰になるのだよ。
イスラム教徒は人間じゃない。
と、スパッと言ってくれたらいいのに。
51名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:57:19 ID:MreqMntm0
>>50
サウジアラビアというのは、あのメッカがあり、まさにイスラーム原理主義を
具体化したような国。その国がが、「イスラーム教徒は人間じゃない」という
政策を支持することがあるのか??
52名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:59:58 ID:MeLlG0z80
>>1

パキスタン海軍の「油 横流し疑惑」も あるでよ。
2の矢 3の矢 で 福田・石破・高村 は 討ち死に。
文民統制を 自ら放棄した次民党のせいだべさ。
53名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:01:46 ID:vIJey3Jc0
米軍、遅すぎた?イラク戦の仕掛け爆弾対策訓練
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071017/amr0710172240020-n1.htm
54名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:02:59 ID:rRJAL9V/0
>>1

「油」って 船舶用の燃料だけ??
それとも ジェット戦闘機にも 使えるの??
油種は 何と何???
55名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:09:08 ID:rDlmyN/80
こんなくだらん議論などどうでもいいよ。
それよりこれを聞いてくれ。

http://www.youtube.com/watch?v=KKrRjqz2F_I&mode=related&search=
56 :2007/10/18(木) 00:09:49 ID:QPoFwysk0
なんで捨てちゃうかな…┐( -ω-)┌。
57名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:13:27 ID:B0p5bNjr0
合憲であると完全に証明することは不可能なのですね。
58名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:43:08 ID:vph7UHLH0
>>12
とりあえず日本語くらいは正確に使うよう心がけるべしww










…とでも言っとけば満足か?w
59名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:36:08 ID:JV3/pXJ20
危険な発言だな。左の人は

 「ないことを証明するのは難しい」
  ↓
 「ktkr!ついにあったことを自ら失言プギャー」

と都合のよいようにしか聞かないからな。しかも、後者ばかり
マスコミでは取り上げられるので、論理学の初歩も知らない
一般ピープルは「ああ、やっぱり*あった*んだ」となって最悪。
60名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:28:07 ID:1nzUoyXO0
>>1
悪魔の証明だから
転用があることが証明できない=転用がない
でいいと思う
61名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:19:07 ID:cicW2uj90
>>21
> 流用あるに決まってる。
> そんな事を問題にしても仕方ない。
> 流用あったらどうするの?
> ガキの言い争いの次元だな。

ガキの発言だな
62名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:22:37 ID:BJq15ZIP0

転用していないことの証拠になるはずの紅白日誌を
捨ててしまった防衛小ww

捨てた馬鹿を銃殺刑にでもしろよww
63名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:27:01 ID:Scr7wMVr0
普段からやることをキッチリやっており、
ある程度信頼できる機関のトップの発言であれば頷くこともできようが…。
今の状況でこんなことを言われても言い逃れに聞こえてしまうのは仕方ないだろう。
64名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:50:16 ID:qedK7rLs0
政府辞眠は懸命に法案と取り組んだというアリバイが欲しいんだろ
政府答弁、石破の言動、質問趣意書への答え、まとものものは一つとしてない
防衛省の嘘は目にあまる
65名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:52:20 ID:iGzHmNQI0
>>1
そんなことより、北朝鮮への支援が北朝鮮軍に流れていることの方が問題だろう。
間違いなく流れていたんだろうから、今後いっさい北朝鮮へは支援しないと宣言しろ。
66名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:52:44 ID:cp2pQP+YO
>62
疑惑をもたれた時期と違ううえに防衛省自ら民主党に報告しているわけで。
隠蔽とするのは無理(笑
67名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:54:23 ID:Pbuh67/wO
何を今更www

こんな細かい嘘を付くような議員は絶対に当選させられないな
68名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:00:10 ID:aq8ROMJs0

インド洋上で監視活動を行うことで、911やロンドン同時爆破の再発が
防げるとでも思うか?
答えはNoだ。

911やロンドン同時爆破は、いわゆるゲリラ戦術だ。
それも宗教の背景があると見えて、自爆を伴っている。
こうしたゲリラ攻撃は、事実上、完全な防御は不可能だ。
ベトナム戦争を見ればよくわかる。あのときは、ゲリラに女子供がいた。
だから、米兵は女子供を問わず容赦なく撃ち殺した。
それが、映像で世界中にばら撒かれ、「ベトコン」と呼ばれ、
ベトナム帰還兵が嫌われることになった。映画ランボーは、そのベトコンを描いている。

現代にあってもゲリラ戦術で攻撃を仕掛けられる場合、
相手が敵かどうか分からず、容赦なく撃ち殺すしかないのだ。
そうした事態の発生を防ぐ必要があるのだ。

自民党は、米国にへつらうあまりに真逆の方向へ進んでいる。
現在の自民党が進む方向へ行けば、いずれ911やロンドン同時爆破のようなことが
発生し、その予防策として莫大な予算が必要になるのだ。
少子高齢化と団塊の世代の大量退職で、タダでさえ働き手が少なくなる中で、
こうしたコスト負担は容易ではない。加えて、道路のような新たなインフラ整備を
この狭い国土でまだやっている。こうした保守メンテナンスの負担も相当なものになるはずだ。

この上、だれが無差別大量殺戮予防に血税が投入されることを好む?

米国は、いつ911の再発があっても不思議ではない。なにしろ、米英は戦時下の国だ。
しかし、日本は違うのだ。国民は冷静に考えるべきだ。
69名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:02:36 ID:c+qhPnla0
>>68
燃料不足で岸壁に張り付いている日本の護衛艦に燃料補給が先だなww
70名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:04:44 ID:WGXzc1R50
だんだんと発言が弱腰になってくなw
71名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:12:54 ID:wxlmTw/g0
だって海上阻止活動から手を引いた国が国際社会から非難されてもいないよなぁ
それこそ内政干渉なんだからさ

シーレーン守るならさ、日本のタンカーに護衛つけるというならわかるが
給油を無理やりシーレーン防衛に話をかえるとか
石破のいうこと稚拙なんだもん
72名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:18:12 ID:QqBnlYkf0
転用はされていない♪
 多分されていないと思う
  されていないんじゃないかな
 ま、ちょと覚悟はしておけ♪
73名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:21:34 ID:C2ESMvnB0
民主党 小沢代表、疑問に答える 民主党はなぜ自衛隊の給油活動継続に反対なのか
http://www.dpj.or.jp/special/jieitai_kyuyu/index.html
民主党:鎮圧より生活の安定化こそが求められるテロ対策 会見で小沢代表 2007/10/10
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=11977
民主党:【ネット中継】小沢代表記者会見 2007/10/10
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=11971

【露】国連アフガン謝意決議:ロシアが批判声明文……民主・小沢氏の主張を裏付ける[09/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190382001/l50
【国際】 「決議分裂、日本のせいだ」 安保理各国に反感…海上自衛隊の給油活動謝意★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190435874/l50
>ロシアのチュルキン国連大使は決議の本来の目的である国際治安支援部隊(ISAF)の
>任務延長を、米国主導の対テロ作戦「不朽の自由」(OEF)からはっきり区別。
>「(OEFの有志)連合の活動は国連の枠外のものだ」と言い切った。

【社会】 「米艦への給油量、政府の説明と違う」…市民団体「ピースデポ」が指摘
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190361546/l50
米空母への海自給油量、実際は政府答弁の4倍 米艦船航海日誌で明らかに(09/22)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190390353/l50
>03年のテロ特措法による米艦船への海上自衛隊の給油量について、
>市民団体が米海軍から入手した公文書と政府答弁が食い違っている問題で、
>防衛省は21日、公文書通り答弁の約4倍の燃料を給油したと認めた。

【政治】海自補給艦、イラク作戦の米艦に給油 当時米軍揚陸艦の元艦長が証言…朝日新聞記者のインタビューで
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190454864/l50
【政治】 防衛省、給油活動の海自補給艦「とわだ」航泊日誌を「誤って破棄」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192513155/l50

【米国】「イラク開戦の動機は石油」=グリーンスパン前FRB議長、回顧録で暴露[09/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190076831/l50
74名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:21:44 ID:NrikH4OJ0
テロは世界中にいるからなぁ、アメリカにも沢山いるらしいのでアメリカも
困ってるんだろうなぁ
そうだ、自衛隊はアメリカへ行ってテロに空爆してやれ!
75名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:23:35 ID:Jm65VUz/0
まあ裁判とかなら疑わしきはシロってのが大原則だけど
こういう問題で同じように国民がシロだと思ってくれると思ったら大間違いだよ
76名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:25:11 ID:mAu8cOVH0
日本はアメリカの属国じゃないわけだしな
日本側の意図しない形でアメリカに油をやる理由なんてなんにもねえぞ
自民党は一体何を考えてるんだ
77名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:25:53 ID:mAu8cOVH0
無責任すぎるだろ常識的に考えて
78名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:26:37 ID:ah7GnOvv0
アメリカに盲従するのはやめたほうがいいよ。
イラン攻撃にまでつきあわされる。
79名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:31:08 ID:XrQxGScqO
所詮、転用されてなかったところでそこで浮いた燃料が他に回されるだけだからな。
どっちであるとも言い訳できるさね。
80名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:38:06 ID:u8ON9KaD0
おいおい
81名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:40:25 ID:zHkPi/+A0
どのみち、日本国内の法律じゃ外国の行動は制限できないし、
もしイラクに転用されてたからとて、なんの問題があるのだろうと思うが。

どのみち、テロとの戦いなのは同じなわけで。
82名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:41:11 ID:YEdakQMb0
石破に勝てるわけが無い
83名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:42:51 ID:TwcBtTmq0
>>60
いやこのケースは悪魔の証明ではないでしょう。

給油した日時と給受両艦名を明らかにすれば済む話。
自衛隊艦が航海日誌を処分したというのも、そのことを暗示している。

日本政府には、給油あとの転用がないことを証明する責務はない。
問題とされてるのは、どの艦にいつどれくらい給油したのか、なのだから。

いま日本政府が恐れているのは、「転用があるかどうか」というレベルではなく、実態が
ほとんどイラク戦向けであったことが明らかになることなのではないだろうか。
84名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:47:37 ID:ZQmjJOrMO
米ソ冷戦終結後の不安要素を実質的に自作自演しているアメリカが、新しい世界の不安要素になっているのだろう。行き過ぎた共産主義が崩壊した様に、行き過ぎた経済至上主義と優位国による同化政策で米国は崩壊を望まれる国になるだろう。
85名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:47:43 ID:fKDfrQiR0

つまり、これからもアメリカによる石油利権戦争に付き合うって事?



航海日誌を証拠隠滅してまで




86名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:48:44 ID:LkgasWzP0
>>12
はもっと誤用を多くしのばせればツッコんでもらえた。
87名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:52:46 ID:qmYGzXYX0
別に米国の艦にだけ補給してるわけじゃないんだけどな。
88名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:56:12 ID:ZQmjJOrMO
日本に強要した経済構造改革要求などを見れば判る通り、アメリカの世界戦略は自国益論理を土台にした強要による同化政策の実行だ。もちろん資源管理による利益の恒久的な確保から、世界的不安要素テロ創作による軍事的イニシアティブと優位固定の経済同化政策だ。
89名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:23:50 ID:pEnD6V6X0
安倍ちゃん殺した3悪人、石破、中谷、禿添 調子に乗りすぎだろ。
90名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:34:35 ID:kPgYfZU50
転用してましたと認めろよ
米軍の資料も上がってるのにどうやって覆すんだよw
91名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:10:27 ID:ah7GnOvv0
なんの情報も与えられずアメリカに燃料を出してきただけの自公政権。
92名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:24:22 ID:pEnD6V6X0
>>91
プレスリー邸でたこ踊りをさせて貰ったんだから十分もとは取っているww
93名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:52:57 ID:2qHKsuHZ0

いくら米国が「転用は無い」と公式に発表しても、
「イラクには大量破壊兵器がある」を公式に発表したのと
同程度の信用レベルだw

まったく信用するに足らんでしょwww
94名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:53:08 ID:ZQmjJOrMO
石破は、いい加減な決済を平気で出来る人なんかな? 必要だからとメクラ判押して失敗した年金問題も、関係ない省庁だがこれでは起こる訳だわ。自分の金なら、こんな寛容さは示さないだろう
95名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:54:49 ID:dAYlmzV20
北部同盟の将軍たちのケシ栽培を黙認する

インド洋で大規模な海上阻止行動をする

アメリカの軍産構造が暴利をむさぼる

国際的評価を錦の御旗に防衛省も癒着業者もいじましくおこぼれを拾う

マグロ船でRPG持ち込んだイスラム過激派が新幹線を攻撃爆破脱線転覆の大量殺戮する

天皇陛下が日本国民の怒りを表明するのではなく日本国民に対して追悼と慰めの言葉をかける

層化の教祖は右から左に聞き流す
96名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:55:56 ID:dRJa3OitO
>>87
今はパキスタンメインらしいね。
97名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:57:39 ID:dAYlmzV20
無差別空爆、原爆投下されてるのにアメリカへの戦争協力を唱える小泉・安倍・福田他自民党はご先祖様に申し訳ない日本の恥さらし
キチガイだ
98名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:58:13 ID:v6QkU56B0
>>60
不正をしていないことを証明するために役所はわざわざ膨大な書類を書いてるんだけど?

ああ、間違って捨てちゃったもんね。
99名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:58:23 ID:L3RP/Ad10
>>96
燃料を入れて貰うと、港に帰る謎の海軍かww
100名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:58:49 ID:tjPx7bp2O
流用されてんだから、そりゃそうだろう
101名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:59:59 ID:mLRuu/z60
転用が無いかはアメリカに説明させるべきだろ?


日本国内でギャーギャー言っても意味ねージャン
102名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:01:09 ID:aA8vxnyo0
中東で日本が米軍の活動を意図的に妨害し、日本のせいで米軍が転覆すると

1.中東情勢の不安定化が進む
ひとつの具体例として、米軍の行動が妨げられると最悪の場合、民族浄化が始まる。
イラク国内の多数派のシーア派が少数派のスンニ派を虐殺、断種、民族浄化する。
(スンニ派の地元住民は頭の中がお花畑で治安分離壁の建設に反対している。
 スンニ派の地元住民は多数派のシーア派の持っている殺意に気がついていない。)
次に中東全土が血みどろになる。反米テロリストが栽培される広大な農地になる。

2.そんな中、信頼を失った日本に石油を売ってくれるお人よしは居ない。
 (今、買い占めているのはどこの国ですか?)
ジャパンプレミアムといって、全世界が日本にだけ石油を高く売る。または、量を売り惜しみする。

3.運搬経路は海賊がいっぱい(戦争以前はどうでしたか?)
ひとつの具体例として、マラッカ海峡は今も昔も海賊だらけ。マラッカ海峡と海賊、アルミでググる。すると、
1998、1999年、米軍警備網の隙をついて日本のアルミニウム輸送船が連続強奪され、日本は泣き寝入り。

4.そんな中、日本の船を守ってくれる、外国の部隊も当然居ない。(戦争以前はどうでしたか?)
5.船舶保険料があがる(戦争以前はどうでしたか?)
米国に媚びへつらわないと戦争以前も戦争以後も守ってくれない。保険料も上がる。

6.ヘッジファンドあたりが原油で一儲けしようと投資して悪循環(今、どうですか?)
ヘッジファンドは今よりももっと原油を高く価格を吊り上げていただろう。

7.アメリカを敵に回す。しかも、中国を味方にできるわけでもない。
 (今、アメリカとその国債を多く持つ中国は敵対していますか?)
日米安保が機能不全、または、日本が核兵器なしで自主防衛になった。
そうなったら、中国が核なし日本へ核兵器をポイポイ投げてくる。
あなたは私がウソを言っていると思っているだろう。
しかし、権威ある安全保障専門の森本敏教授が
そういう意味をソフトにやんわりとした言葉使いで言っている。
103名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:01:45 ID:TYZKDYopO
しかしマスコミは、法の内容や意味なんて飛び越えて、可決否決での政局の流れだけの報道やね。
104名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:03:32 ID:aA8vxnyo0
>>102
1.中東情勢を不安定化させているのはアメリカ合衆国そのものだ。
  さらにイランへ戦火を拡げ、中東を混沌とさせている。
  中東諸国の反米政権が増えいている、さらにアメリカ自身が
  イスラム諸国に対して、反米の煽動を行っている。
2.イラク政策の失敗により、イラク原油の供給は不安定となった。
6.世界から集まったドルで原油を投機対象にしているから原油価格が上がる。
  イランに戦火が及べは、先物取引の価格高騰は必至だ。
7.ブッシュ政権は、海外の軍事政策だけでなく、国内政策も異常だ。減税政策を
  行って、アメリカの財政赤字は至上最高を記録した。しかも軍事費以外の財政支出も
  今後上がるのだ。もはや、まともな考えの持ち主ではない。
  経済的、政策的に信頼できるアメリカではない。追従は危険だ。1年間アメリカと
  距離を置くべきだ。 イラン攻撃が始まれば、中国、ロシアと緊張状態が始まる。
  日本が戦争に加担すべきではない。
→ 宗主国に日本はNOが言えない。
日米安保が機能不全、または、日本が核兵器なしで自主防衛になった。
そうなったら、中国が核なし日本へ核兵器をポイポイ投げてくる。
そういう意味を安全保障専門の森本敏教授が
ソフトにやんわりとした言葉使いで言っている。

3.海賊警備にしては、OEFの活動は大規模すぎる。
4.海賊拿捕の効果が薄い、海賊に対してはOEF存在そのものが疑問である。
5.タンカー爆破の事件は無い、損害保険のリスクは高まっていない。
→ ペルシャ湾で日本の石油タンカー爆破テロ未遂事件 死者3人 アルカイダが犯行声明 2004年4月24日
http://megalodon.jp/?url=http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/86956/&date=20070927134718
 日本が米英と対立すると日本は死ぬ。日米英豪は海洋国家ゆえ経済の動脈インフラが船舶だ。
日本と米英が対立すると、必ずその船舶ルートの刃傷沙汰になる。日本と米英が不仲になったら、
当然、経済摩擦、資源争奪が起こって通商破壊され、機動艦隊戦、洋上決戦や核攻撃になるでしょう。
アメリカとイギリスの海軍が攻めて来たとき、マレーシアやインドネシアは米英軍の猛攻に数日で陥落する。
または、マレーシアやインドネシアは戦意を喪失して戦う前に降伏する。
105名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:03:49 ID:eG881h+f0
【政治】 自動車やバイクの交換用マフラーの騒音規制強化を先送りへ・・・国土交通省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192607278/l50
【スーパーDQNも大喜び】国土交通省態度豹変、DQN騒音マフラー引き続き認可へ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192611753/l50


【★マフラー騒音規制案に異議を唱えた松浪健太議員★】

今回の騒音規制案に異議を唱えた国会議員はこの人。

自民党 オートバイ議員連盟 事務局長
衆議院議員 松浪健太(自民党・選挙区は大阪府10区)
ttp://www.kentakenta.com/

国会での審議の動画(1時間27分あたりから)
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=35956&media_type=wb&lang=j&spkid=11765&time=01:27:48.3
最初の数分だけでも動画を見ると、この人がどんな人か分かります。是非一度見て下さい。


ttp://next.blog.ocn.ne.jp/piston/2007/08/post_09e8.html
↑このブログによれば、マフラー業界から自民党のオートバイ議員連盟に
陳情をして、松浪衆議院議員から国土交通省に委員会質問を行った模様。

つまり、多くの国民が騒音で困っているのに、自民党はマフラー業界に
配慮して騒音規制に圧力をかけたと言うことになる。
106名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:04:14 ID:ah7GnOvv0
政局にするなというマスゴミが一番政局論が好きなんだよな。
107名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:06:11 ID:IGLZBU6g0
ゲル長官って身長180cmあるのか

あの顔で
108名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:08:17 ID:aA8vxnyo0
>>104
>>権威ある安全保障専門の森本敏教授が
>彼はCIAの回し者だ。

森本敏教授はイラク戦争開戦に反対の立場だ。
イラク戦争開戦前、森本教授は朝まで生テレビで
「(イラク戦争を起こそうとしている)米国は気が触れている。」と批判した。
彼はCIAでもないし、ブッシュ政権の代弁者でもない。

>マラッカ海峡のコーストガードはインドネシアとマレーシアであって
>米軍の警備網などない

米軍の警備、存在感がある。米軍が睨みを利かしている。
だからこそ、中国軍は海賊にお金や装備を与えて
姑息な手段でマラッカ海峡の平和を間接的に乱している。
米軍がいなければ、中国軍はマラッカ海峡で直接に日本船の略奪行為をしたり、
日本の船から堂々と通行税を取る。
日本が支払う船舶保険料がべらぼうに高い値段になる。
109名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:10:52 ID:aA8vxnyo0
「ガソリンスタンドなんて誰でも出来るのに、なんで日本がやるんだよ」
「自前の補給艦で給油しろよ」と思っている方へ

まずは軍艦の基本を解説します。
基本的に、洋上で停止している艦船は危険な状態にあります。危険物が迫ってきたときに回避できないからです。
ですので、軍艦が海の上で給油する場合、両方の船が等速度等間隔で移動しながら給油する方法が一般的です。

この任務をこなせる補給艦のことを「高速戦闘支援艦(AOE)」といいます。
逆に言うと、高速戦闘支援艦を持っていない国は「 ガソリンスタンド 」を営業できません!
(※洋上給油の難しさについては右ページを参照 http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2006/2006/html/i51c4000.html )
というかそもそも、自衛隊の補給艦が補給してるのはガソリンだけじゃありません。とくに「真水」の補給能力が重要視されています。
高速戦闘支援艦は、軍艦の必須物資である「燃料」「水」「物資」を同時に補給できるため、長期の洋上活動に必須なんです。

さて、「高速戦闘支援艦」を持っているのは、以下の5国しかありません。
そして、日本の高速戦闘支援艦保有数は、世界最多です!

 ・アメリカ  4隻(2004〜5年に旧式艦4隻が退役し、数が減っています)
 ・スペイン  1隻(他国と共同で追加建造中)
 ・英  国  2隻
 ・ド イ ツ  2隻(ただし低速低性能)

 ・日  本  5隻

アメリカの4隻は、イラクの空母艦隊に出したり、大西洋と太平洋の守りに使ったり、交代で休ませるので、余力が皆無です。
英国は1隻を派遣していますが、自国艦船の補給で手一杯です。
スペインは1隻しかないので自国の守りを優先しないとダメです。
ドイツの2隻は性能が低いのでインド洋で活躍するのは厳しいです。

となると諸外国は、5隻の高速戦闘支援艦を保有している日本に、洋上補給をしてほしいと期待するわけです。
能力があるのに仕事をしない人をどう思うか、想像してみてください。

日本はガソリンスタンドではない。FIレースで給油する技術集団のピットチームだ。
110名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:12:53 ID:aA8vxnyo0
「洋上給油なんかしなくていいだろ」
「基地に戻って給油すればいいだろ」と思っている方へ

現在多国籍艦隊はこの海域で海上臨検などを行い、テロ支援物資がこの地域に流入するのを防いでいます。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2006/2006/image/i5108000.png
見れば分かるとおり、活動海域は陸地から離れています。この海域を軍艦が動き回るわけです。
活動海域から最寄りの陸地まで、ざっと見て600〜800kmはあります
海自の護衛艦が巡航速度で時速36kmですから、港まで往復で2日ちょい、補給もすると最短3日はかかる計算になります。
ところが海自の補給艦が海上で補給すれば、補給時間はわずか6時間ですみます。
> これら洋上における補給は、(中略) 数時間(最長6時間)にわたり、 (中略) 燃料を供給する作業であり
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2006/2006/html/i51c4000.html
海上自衛隊の補給艦があるおかげで、各国の艦船は燃料タンクが空になるたびに2.5日分余計に活動できるわけです。
おかげで各国は、この海域に投入する艦船数を少なく抑えることができます。
日本の給油活動が感謝されるわけには、こういった事情もあるのです。

また、パキスタンはイスラム教徒の国民で経済力の低い国家だ。
無料の給油がないとパキスタン軍は作戦行動ができない。
米軍の補給船から燃料をもらう。
するとイスラム教徒の国民が反発して
パキスタンの親米政権が転覆する。そうなりかねない。
パキスタンは核保有国で核兵器輸出能力、拡散能力もある。
それがイスラム原理主義政党に乗っ取られたらどうなる?

仮にパキスタンへ米軍が給油するにしても
米軍の補給船が自らの身を守りながら
パキスタンの世話をする余裕も能力もない。

http://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html
111名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:13:28 ID:L3RP/Ad10
>>109
補給受けたら港に帰るパキスタン海軍相手なんだから、
ふつーの油船でパキスタンの港に油入れてやれww
112名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:14:38 ID:IGLZBU6g0
他人に頼らないとできない、
そのバックアップもない、

なんてのは作戦を立案した奴が無能過ぎる


本当に自衛隊しかできない=バックアップもないのならばだがw
113名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:15:06 ID:aA8vxnyo0
内陸部の戦争になる。
すると、日米英豪などの海洋国家は5年未満で講和に持ち込めない場合、
5年、10年後に大陸国家からの怒涛の巻き返しで、海洋国家連合は敗北する。
この傾向を軍事オタクは否定するが、それが歴史の常だ。
イラクは民族浄化への道、まっしぐら。民族浄化をとめようにも、とめる手段がない。

米軍の限界を知っておいたほうがいい。
米軍の性質を「まんが日本昔ばなし」でいえば、相撲に強い河童だ。
西洋風にたとえると、巨大帆船をボキボキに折る大海蛇のサーペントだ。
米軍は陸に上がると、やせ我慢をして虚勢を張る水棲モンスターだ。
河童だって川原近くの神社の境内で、1回相撲をするだけならメチャクチャ強い。
だが、川原から離れた町のチンピラに囲まれると、河童はハッタリをかますが、いじめられる。
戦国時代最強の村上水軍は、伊予の国の松前(まさき)城攻めで圧倒的優位の
1600年9月16日深夜、その時、まさかの返り討ちに遭い、そのせいで滅亡した。
日本史から水軍が消えた戦だった。やはり、負けたのは丘の上だった。

米軍は陸上で局地的な紛争なら勝てる。
しかし、テキサス州ぐらいに戦場が広くなる。米軍が大陸へ深入りする。
すると、陸戦、野戦に慣れた土地勘のあるアフガン北部同盟諸派のような
「本気で戦う」友軍がいない孤立無援の場合、
米軍は人海戦術、民兵、ゲリラ、便衣兵、狙撃兵、テロにボコボコにされる。
深手を負った米軍は大陸から這う這うの体(ほうほうのてい)で逃げ帰る。

米国人を収容し撤退する米軍艦は、ヘリを留め置く余分な場所がなく、そのヘリを海中投棄する。
http://freett.com/tamafine/Vietnam_War-threw_away_the_helicopter.html
米国人を収容し離陸する最終便に、ベトナム難民が助けを求めて集まる。
http://freett.com/tamafine/Vietnam_War-Last_charter_flight.html
ホルポト派による大虐殺。
http://freett.com/tamafine/Vietnam_War-The_genocide_by_Pol_Pot_group.html

また、2つの核保有国が陸で同時に米国へケンカを売る。
そんな二正面攻撃に米国は陸で対応できない。
114名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:17:52 ID:v6QkU56B0
>>109
なんで専守防衛の自衛隊に、世界一の規模の給油部隊があるのか気になる。
115名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:19:32 ID:Lw56sPF80
ずっと監視カメラ付けときゃいんじゃね
116名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:21:21 ID:L3RP/Ad10
>>114
米海軍第7.5艦隊ですからww
117名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:22:40 ID:N7Pkm1Zf0
給油する、その燃料はだれのもの?
日本が準備するの?それとも支給品なの?
118名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:24:45 ID:L3RP/Ad10
>>117
売買の伝票も謝って破棄しましたww
119名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:24:49 ID:421TBC9u0
そりゃ証拠文書を「誤って」廃棄しちゃったら証明は不可能になるわなw
120名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:24:56 ID:bG9uVnHy0
>>114
日本の領土が本州だけだとおもってんのか?
121名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:26:30 ID:Bk85irk40
>>72
船舶宣言か?w
122名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:29:34 ID:v6QkU56B0
>>120
世界の警察、アメリカが4隻で元海上帝国、イギリスが2隻だよね。
防衛に5隻も必要なの?
123名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:34:43 ID:hc0jJJx+0
一週間の継戦能力も無いのに、給油能力は世界一ってなんて(ry
124名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:37:01 ID:L3RP/Ad10
>>123
有事には補給物資いっぱい持っている米軍が徴用するんだろ。
海自は独立国家の軍隊じゃないんだからww
125名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:42:04 ID:ah7GnOvv0
>>121
だれがうまいこと(ry
126名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:43:51 ID:vfBk8G/F0
多分 成分分析したら日本規格かアメ規格か判明するんだろうけどなw

まあ活動時間と補給回数調べたら一目瞭然なんだけど

それにしても確認しなかったのかね?
127名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 19:03:30 ID:mJEyeS0OO
論点が理解できてない馬鹿の為に経緯をまとめてやってください
1、自衛隊が活動の根拠にしている法律は何?
2、その法律は国連決議のどれを根拠にしているの?
3、その国連決議は対イラク戦争を認めたものなの?
4、大元の国連決議が想定していない事態に対して行動できる法律なの?
5、過去の防衛省(庁)の答弁で、法律の目的以外に活動することを許可してるの?禁止してるの?


要は自衛隊が「教科書買って来る」と言って国会から貰った小遣いでお菓子を買って来るような話なの?
128名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 19:05:17 ID:ZQmjJOrMO
>>122
日本には脅迫で経済構造改革を強要し、アラブ諸国には内政干渉と実力行使で世界的なテロ拡散を作り、北朝鮮には激甘な交渉で譲歩して隣国不安を放置させてアメリカの軍事力依存を維持させるヤクザ国家がアメリカ。
129名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 19:40:05 ID:6JQX7r690
元陸上自衛隊イラク先遣隊長、佐藤正久(さとうまさひさ)参院議員オフィシャルページ
http://www.hige-sato.jp/

「Will」HP ★総力大特集  小沢政治は危険だ!
http://web-will.jp/
■佐藤正久 テロ特措法中断で日本は世界の孤児になる

・特殊かつ高度の技術
 テロ特措法に関して言うと、自衛隊のインド洋での給油など、「ガソリンスタンドの役目をしているだけだ」
という方もいる。しかし、これも勘違いであって、海上自衛隊がインド洋で行っているのは「テロ抑止支援」
なのです。
 自衛隊は直接テロを抑止することは出来ませんから、他国の軍隊が抑止しているのに対して給油して
支援している。抑止をしているから安定しているだけなのです。治安の悪いところに交番を作れば犯罪は
減るでしょうが、減ったからといって交番を無くしていいかというと、そうではない。
 また、海上での給油支援はどの国でも出来るものではありません。特殊かつ高度な技術なので、自衛隊
の中でさえ出来る隊員は少ない。ために同じ隊員が何度もインド洋に派遣されているのが現状です。気温
40度以上、甲板上では70度にもなる過酷な作業です。
 日本列島がすっぽり入るくらい広い海域で他国の軍艦までピンポイントで移動し、同じ速度で併走しながら
給油する。「道路で車同士が走りながら、一方へガソリンを給油するようなもの」なのです。しかも給油中は
全くの無防備、攻撃を受けても応戦できませんから、ヘリで哨戒しながらの難しい作業です。
 給油を止めれば当然抑止に当たっている各国の艦船はこれまでのような働きができなくなる。そうなれば
またテロ活動が跋扈し始める。ここが中々理解されていないのです。
130名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 19:40:28 ID:6JQX7r690
元陸上自衛隊イラク先遣隊長、佐藤正久(さとうまさひさ)参院議員オフィシャルページ
http://www.hige-sato.jp/

「Will」HP ★総力大特集  小沢政治は危険だ!
http://web-will.jp/
■佐藤正久 テロ特措法中断で日本は世界の孤児になる

・延長否決で起きること
 今回、もしテロ特措法延長を否決するとどうなるか。11月1日で期限切れになりますが、日付が
変わった瞬間に給油や作業を止めて「はい、お終いです」と帰り支度を始めることになりかねません。
引き揚げてきたところで延長が可決され、「もう一度インド洋へ行ってこい」となる可能性もある。
 こんな事になったらみっともなくて他の国から笑われます。笑われても支援を完全に断ってしまう
よりはずっといいですし、「こんなみっともないことになったのは野党の反対が原因だ」と追求できる
かも知れませんが、余りにみっともない。
 それに、派遣される現場の隊員の思いもまるで汲まれていません。「日本の国益のために行ってこ
い」と派遣されて、リミットが来たら現場で活動する各国の皆さんに「時間が来たので帰ります」と言わ
せ、場合によっては「もう一度行ってこい」と言うのでしょうか。余りにも現場を考慮していません。
 私は安全保障や国益の根本の部分を政争の具にしてはいけないと思っています。安全保障には与
党も野党もない。
 それ以外の分野で政策論争するべきであって、民主党は政権を取ろうというのなら尚のこと、責任
ある対応をとらなければなりません。与党もこれまでテロ特措法に関しては充分に説明しなくても通って
しまった経緯があります。
 今からでも、実態を知らせた上で日本がどういう意義を持って参加しているのか、派遣を中止したらど
ういう事態になるのかをしっかり説明するべきだと思います。
131名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 19:40:43 ID:6JQX7r690
元陸上自衛隊イラク先遣隊長、佐藤正久(さとうまさひさ)参院議員オフィシャルページ
http://www.hige-sato.jp/

「Will」HP ★総力大特集  小沢政治は危険だ!
http://web-will.jp/
■佐藤正久 テロ特措法中断で日本は世界の孤児になる

・現場を知る者として
(前略)
 安全保障には与党も野党もありません。政権交代は勿論あっていいのですが、国の基本が政局に
よってぶれた時に、不幸なのは国民です。
 足下をみるだけではなく、20年後、30年後の子孫が困らないように先を見ることが政治には求めら
れる。次の世代に対してドのような国を作り、渡すのか。それを考えなければなりません。
 安全保障はその最大の核となる部分です。
 船の上では美味しいバーベキューを食べていても、船が転覆すれば食べることはおろか、海に投げ
出されて命の保証もなくなってしまう。
 日本という船が転覆しないようにするのが安全保障であり、国家として最優先すべき事です。
132名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 20:07:23 ID:mZIIxduC0

「流用は無い」            と言う米国の発言は、
「イラクに大量破壊兵器が存在する」  と言う発言と

同じクチでしゃべっています。
あなたは信用できますか?
133名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 20:38:24 ID:qedK7rLs0
だだ油の洋上御用聞きなんざ慰安婦並みの屈辱だ
敗れたとはいえ、ここまで帝国海軍の精神を貶めようとは
「座して死を待つよりは戦って打開せん、さすれば負けても子孫また立たん」
と陛下を説得した永野海軍軍令部長もさぞや悔いておろうのう
134名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 20:46:29 ID:1bupCw8e0
防衛小の校長ガンガレ
135名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 20:53:01 ID:6i75XsFL0
転用の証拠は誤って捨てちゃえばいいしな。
別にこの人きらいじゃなかったけど、屁理屈こねてるところはなんか嫌らしいったらない。
ほもおだほもお、に見えてくる。
136名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 20:59:15 ID:n+J9jtCn0
そりゃあそうだ。そこがミソなわけで。
軽空母に改装可能な護衛艦の建造だって、改装には金がかかるから困難だと主張して押し通しただけで。
大戦中の空母千歳・千代田級と同じ運用を目論んでいるわけだからな。
137名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:24:57 ID:SR/2o0Ii0
>>127
確か以前の防衛副長官が「イラクに廻す給油はしません」と断言したような気がする。
いわゆるテロ特別措置法はアフガニスタン戦線に関してのみの国連決議を根拠としている。
だから、転用してもOKとなってない限りは他に使っちゃいけないって事だと思う。
138田白梨華 ◆RIKArX8odQ :2007/10/18(木) 22:14:23 ID:io84UTyZO
キティホーク元幹部「任務は100パーセントイラク作戦」
139名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:17:19 ID:n+J9jtCn0
そもそも、もらったもんは俺様のものってな性格のものだしなー >給油
140名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 23:00:07 ID:ZxlP5DDV0
石破のアホが説明すればするほど、深みにはまるジミソ(笑)
141名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 23:19:20 ID:i4Hol4ON0
報ステでえらいこと暴露されてたぞ。

キティーホークはイラク戦のためだけに派遣され、
アフガン戦には一切関与していないと
イラク戦の司令官が証言してたお。
142名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 23:38:05 ID:YpP08XIH0
そんなにアメリカは給油について、感謝なんかしてないって!
ポチの日本人が 給油ぐらいするのは当然ぐらいにしか思ってないって!
ただ 民主党が文句言ったから あわてて説明には来たけどな。
トルコが 下院外交委員会で「ジェノサイト」とアルメニア人が
多数殺害されたオスマン・トルコの末期の事件の非難決議で
トルコ国民が「国辱的」反発した事態になってから米大統領は
下院議長に本会議採決を見送るように要請したりした時に、
ラントス下院議員は何と言ったか、知ってる?
「第二次世界大戦中の従軍慰安婦問題をめぐり、日本政府に
公式な謝罪を求める決議案を可決しても、
「日米関係に悲惨な結果は生まなかった」と
トルコに説明したらしい。
彼の心の中ではきっと「日本のポチは反発も 侮辱とも
叫ばなかったのに、トルコ人はやっかいだな。」が
本心だろう。
結局日本人はなめられてるだけが 現実の話。
143名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 23:38:56 ID:oYuz703d0
>>78
イラン攻撃にはEUも加わるんじゃないか?
アメリカアメリカばっかり言って肝心なことを忘れると馬鹿を見るよ。
144名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 23:41:18 ID:Kqe520bg0
油に名前書いてあるわけじゃないんだから、給油した後どんな行動とるかまで面倒みきれるかよ。
俺はお前のお母さんじゃねえんだ。
145名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 00:19:50 ID:pCZXG1dq0
これで中国が外洋艦隊を整備して「世界の平和維持のために」シーレーンを
押さえつつインド洋に出られる大義名分ができたわけだ。
146名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 01:06:16 ID:EeDEo2KrO
>>143
EU諸国も軍需兵器産業があり、恒久的な不安要因作成は産業の育成とEUの結束強化に貢献するさ。何等旨味の無い日本は負担だけ恒久的に強いられる。アラブを挑発したらどうなるか?はイスラエルで実証済み。巧い戦略だよ。
147名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 02:04:49 ID:RnjV3j4F0
@ 安倍将軍は福岡で2006年5月13日に行なわれた統一協会合同結婚式に「内閣官房長官」名義で祝電。
A 安倍将軍は統一協会とは関係。統一協会の合同結婚式の後、行方不明になった日本人女性が6500人に及ぶ。
B 安倍将軍は耐震偽装事件と関係。ヒューザー小嶋進社長とも関係。
ヒューザー小嶋進は「安晋会」に参加。小嶋進は石原慎太郎と深く関わる。
C 安倍将軍の私設後援会「安晋会」は無届の政治団体。政治資金規正法違反。
D 安倍将軍はライブドア事件とも関係。ライブドア野口英昭は「安晋会」理事。
E 安倍将軍は新興宗教「慧光塾」光永仁義と父・晋太郎時代からの付き合い。
安倍将軍は新興宗教「慧光塾」の「若返りの水」の広告塔。
F 安倍将軍はゴールネットとも関係。ゴールネット社長杉山敏隆は「安晋会」の代表幹事。
ゴールネット社長杉山敏隆は新興宗教「慧光塾」のメンバー。
ゴールネットは耐震偽装事件のヒューザーと深く関わる。
G 安倍将軍は覚せい剤所持で逮捕されたダイナシティ中山諭社長とも関係。ダイナシティ中山諭社長は住吉会の
フロント企業。「慧光塾」代表長男と「穴吹工務店」社長の娘との結婚披露宴に安倍将軍は媒酌人を務めている。
穴吹工務店はダイナシティの大株主。
H 安倍将軍はエグい不動産売買をしている菱和ライフクリエイトとは関係。
I 安倍将軍は下関市長江島潔とも関係。下関市長江島潔は広域暴力団・合田一家と癒着。
J 安倍将軍は下関市屎尿処理施設談合とも関係。逮捕者が認め、関係先が警察の取調べを受ける。
K 安倍将軍は下関署とつるんで選挙潰しをし、対立候補へ暴力団工藤会を送って攻撃。
工作費不払いで工藤会から事務所に火炎瓶を投げ込まれる。
L 安倍将軍は下関で警察官僚と組んで、神戸製鋼に大型公共事業の利権誘致。

安倍総理の実兄が支社長を務める会社は、なぜ9億円も高く公共工事を落札できたのか
「官製談合」告発された下関市長と安倍晋三【首相】「疑惑の関係」
148名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 02:05:51 ID:99y9Cmu50
説明も出来ないことをしてるのか?けしからん。
149名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 02:07:22 ID:+R6JYknK0
正直な香具師だな 石破は
150名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 06:19:55 ID:XLRkNot30
アメが補給に対しての声明出したが
これを石破は支持できるのか?www
151名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 07:57:39 ID:hyTMNfJe0
自民の山拓はテロ給油について世論も支持が過半数になった。
野党も世論も無視できまいと言い切っている。

国民の総意が世論に現れる。しかし物事について世論を得るためには
その物事の情報をきちんと開示して国民に問わなければならないはず。

テロ給油についても防衛省、政府は情報を隠しっぱなし故意か過失か知らないが
大事な数値さえ何度も訂正している。大事な資料は「あやまって」破棄したと言う。

こんなごまかしを国民が信じると思うのか?

おまけにいまごろ各国に頼んでテロ対策給油の正当性をアピールしだした。
事情を知らない国民は外国が褒める行為に悪いことはなかろうと法案に賛成しだした。

これが世論なんだ。世論なんて権力が操作すればどうにでもなる。
独裁国の世論や選挙を見てごらん世論が以下に時の権力に操られるかわかる。

山拓も世論と言うならガラス張りでうそも隠しもない方法を開示して国民に問うべきだ。

世論は大事だがその動向はその背景とともに冷静に見極めることが大事。

世論を操ってはならない。


152名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 08:22:36 ID:JesCTvr7O
日本に給油して欲しいなら日本軍の復活を了承すべき!
153名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 08:27:17 ID:h/RdtqOD0
>>141
これまだあまり話題になってないけど、これからかしら?
国政調査権でデタラメを洗いだしてほしい。
154名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 08:44:26 ID:EeDEo2KrO
∴∴∴国際貢献=アメリカの言いなりに金を与える事∴∴∴
155名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 09:04:13 ID:YhgJrOAx0
石破は児眠復党の時もそうであったが、正論をぶってその後必ず崩れる
児眠は衆議院2/3再決議しか手はあるまい
その場合公明がついて来るかが焦点となる
公明は腰が引けるのではないか、面白くなってきた
156名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 09:24:18 ID:mLdCNxhm0
燃料の仕入れはアメリカからで、相場の3倍の値段で買ってるらしいな。
石破はバカ確定じゃね?
157名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 09:30:09 ID:Z61D0dSV0
そもそも無茶な理論を証明させようとするネタ切れ「政治結社」を選んだのも国民だが、真摯に対応するしかないが、

ODAを全部テロに使われてないことを証明しろと言われたようなもの。。。
158名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 10:25:34 ID:OZYKxL4W0
そもそもそんなことできるわけないのに
油の使い道まで決めてしまう、しまえると思う
日本の縦割り思考ここに極まれり、という感じだな。
大戦中や戦後の縦割り行政の弊害の教訓はまったく生かされていないな。
159名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 10:50:34 ID:cRR6kIBD0
>>157
まったく違う。根本から間違ってる。

> ODAを全部テロに使われてないことを証明しろと言われたようなもの。。。

ではなくて、あなたの喩えを応用するとこんな風になる。

テロ行為をしている現場の鼻先まで出向いていって、「これからまたテロします」って公言
してる連中に、ODA名目の資金提供を6年間続けた、って感じかな。

給油活動自体には、民主党も反対してないんじゃないかな。
自衛隊が日本の領海外で、法定外の軍事(支援)行動に従事するのを、国会承認な
しで認めるのかどうか、が問題になってるのだと思う。
軍事とは常に想定外なものなのだ、という主張でこのまま給油継続を認めるという論も
ありだとは思うが、それならそれをちゃんと国会で説明した方がいい。
国民に隠してこっそりってのは、やはりまずいと思う。

160名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 10:55:33 ID:epnwa27N0
>転用がないと完全に証明することは不可能

不可能じゃなく証明は絶対に出来ないだろう。
アメの公的文書と日本が文書不正に破棄して双方がバラバラの状態。
こんな状態で特措法が正しく行使されてるなんて国民だれも思っちゃ
いませんて。
いい加減もうこの件は手を引いた方がいいと思う。
官僚福田のやるべきことはさっさと民主党に引導を渡すことだ。

161名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:12:09 ID:b8BCt6JU0
深刻なのはトルコがブッシュ政権に煽られて
クルド武装組織PKKとの間で
戦闘が勃発する可能性が高まっていること。
PKKの背後で武器を流しているのは米軍との憶測
戦闘がはじまれば米軍がイラクに駐留継続は必須
これをブッシュ政権は狙っている。
162名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:41:52 ID:rjW6VXWb0
与党議員を中心に、東京都でもテロ対策の給油が行われている模様です。

1日200リットル給油? 都議選の選挙カー燃料費
--------------------------------------------
ttp://www.asahi.com/national/update/1016/TKY200710160416.html

> 後藤都議は「毎日選挙カーを走らせても燃料は9日間で約190リットル、
> 約2万2000円だった」と説明。400リットル以上を請求した候補者らを
> 対象に監査請求した。
163名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:46:11 ID:rjW6VXWb0
選挙期間(9日)中、毎日同じ量のガソリンを給油している候補者(現職都議)
-------------------------------------------------------------------
自民党 千代田区 内田茂 ............ 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 内訳: 毎日65g × @120円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 585g
自民党 青梅市 野村有信 ............ 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 内訳: 毎日61.25g × @120円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 551.25g
自民党 台東区 服部征夫 ............ 公費負担額 65,826円        内訳: 毎日54g × @135.45円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 486g
自民党 立川市 宮崎あきら .......... 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 内訳: 毎日56g × @125円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 504g
自民党 江戸川区 宇田川聡史 ........ 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 内訳: 毎日60g × @122.5円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 540g
自民党 渋谷区 村上英子 ............ 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 内訳: 毎日50g × @147円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 450g
自民党 練馬区 やまかあけみ ........ 公費負担額 65,772円        内訳: 毎日58g × @126円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 522g
自民党 北区 高木啓 ................ 公費負担額 54,000円        内訳: 毎日50g × @120円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 450g
公明党 荒川区 鈴木貫太郎 .......... 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 内訳: 毎日60g × @132円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 540g
公明党 練馬区 石川芳昭 ............ 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 内訳: 毎日58.8g × @125円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 529.2g
民主党 町田市 真木茂 .............. 公費負担額 47,880円        内訳: 毎日40g × @133円/g × 9日 = 選挙期間(9日)の給油合計: 360g

ttp://www.gyoukaku110ban.jp/diary/nikki-index.html
164名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:47:13 ID:TW1uMgYe0
高村曰く「子どもだまし」
165名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 11:50:41 ID:rjW6VXWb0
1日に100リットルを超えるガソリンを給油している候補者(現職都議)
--------------------------------------------------------------
自民党 中央区 立石晴康 ........... 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 最高: 105.5g/日, 選挙期間(9日)の給油合計: 505.8g
公明党 江東区 木内良明 ........... 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 最高: 128.6g/日, 選挙期間(9日)の給油合計: 933.6g
公明党 中野区 高倉良生 ........... 公費負担額 66,150円(法定上限一杯) 最高: 204.5g/日, 選挙期間(9日)の給油合計: 1037.6g
民主党 板橋区 熊野美奈子 ......... 公費負担額 65,184円        最高: 106.5g/日, 選挙期間(9日)の給油合計: 547.8g

ttp://www.gyoukaku110ban.jp/diary/nikki-index.html

> 都議会議員選挙では、選挙を公平に行う為、選挙道具である
> 「掲示板に貼るポスター代 候補者カーの借上げ代(レンタカー等)
> 同ガソリン代運転手の人件費」が公費で支払われる。
> このガソリン代の公費負担は、定額でなく、実際にかかった費用で
> 限度額も決められている。当然、候補者カー以外の車はダメ。
> そして、ガソリン代も候補者カーだけ、限度額は1日7,350円、9日間
> で66,150円である。
166名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 17:47:09 ID:06GJJAyJ0
>官僚福田のやるべきことはさっさと民主党に引導を渡すことだ。

??引導の意味判ってる?  
  どっちを落としたいのか微妙に判らん?
167マルチ勘弁:2007/10/19(金) 20:05:57 ID:TlxItg430
関西テレビ アンカー 10/17「テロ特措法案について」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1301469
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1302489
(画像)
ttp://gazoubbs.com/general/img/1168940211/212.jpg
ttp://gazoubbs.com/general/img/1168940211/213.jpg

特措法案、給油活動等についての現在までの流れが解かりやすく説明されてる
反対であれ、賛成であれ、ニコニコ見れる人は、一度目を通していただきたい

・福田総理「反対するんでしょ」発言
・中川「テロリスト」発言
・テロ特措法案 新法案/旧法案比較
・給油転用問題について
・民主党のISAF参加発言について、その問題点
・ISAF発言によって揺れる民主党内部。民主党が壊れる?
・小泉元総理 今後予言
168名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:52:24 ID:TLOoE9AE0
【石破茂はみのもんたのように毎日のようにテレビに露出すべきだ。】

日本歴代No.1防衛大臣の呼び声が高い石破茂の話は分かりやすく的確で説得力があり、
テレビ向きである。その理由は天性の生まれもっての話術の才能と政治家として
日本を良くしようとする向上心からくる勉強量のためであろう。石破茂は
睡眠時間4時間ぐらいで、起きていて空いている時間すべてを勉強に費やしている。
様々な文献を読んだり、専門家と勉強会や対談をしたりしている。その知識から
落ち着いた口ぶりで説得力があり分かりやすくテレビ向けのコメントができる
才能を有している。日本歴代No.1防衛大臣・石破茂のテレビ露出を加速させるべきだ。
これからはあらゆるテレビ番組が石破茂にオファーを出し、石破茂もみのもんた
のように毎日のようにテレビに出て、政府の政策を国民に伝えるべきだ。
石破茂がみのもんた化する時、国民と政府の距離は近くなり、政治が身近なものと感じられ、
より良い日本が気づきあげられることになるだろう。石破茂はみのもんたのように、
テレビ露出を加速させるべきだ。明日の日本をよりよい方向に作るためには、
石破茂のみのもんた化が欠かせない。[2007年10月19日]【沢村俊輔】
169名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:58:33 ID:nvhQE9980
「転用はない」といい続けておいて「証明するのは不可能」だとさ。
つうか気持ち悪いからTVに出るなよ。
170名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:04:36 ID:D0X+UvFA0
>>158
そうだね・・・。
日本てば、第二次世界大戦が悲劇で、二度とくりかえしてはならないという割りに
その当時の状況の精査については回避する癖があるね。
外交も内政も行政のあり方、報道のあり方も。
何にも当時と変わってない。
変わったのって、「戦争という言葉」に対するアレルギーが生まれたくらいのもの。
ここで思考停止して、同じ状況をくりかえしてちゃ意味ないよ・・・
171名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:07:02 ID:D0X+UvFA0
>>161
それは米国下院で、民主党の議長さんが主導したヤツでは?
172名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:09:32 ID:eTrXRhX50
最初から言っとけば良かったんだよ。いまさら・・・
173今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/20(土) 01:09:59 ID:lGoHquPq0
【日本版レゲンダシステム】その11

ミサイルのサイズのややアバウトな規格を作れば、ミサイル発射管が
共用できると思うのです。これは、艦船や潜水艦の発射管において
重要です。小生は、SM-3相当のサイズで三段式超長射程ステルス極超音速
対艦ミサイルを開発したらいいと思うのです。

国産の超長射程三段式ステルス極超音速対艦ミサイルの全長は6.58m以下に、
直径は53cm以下に抑えて下さい。

一段目ブースターと二段目ブースターは、国産の超長射程三段式ステルス
極超音速巡航ミサイルにも流用します。


174名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:14:12 ID:Z+5ZQjUn0
民主応援団のマスコミに流れを作られてる感じ
こんなんでいいのかね
175名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:17:34 ID:D0X+UvFA0
>>133
お爺さん、そいつはちょいと聞き捨てならねえ。
慰安婦は高給取りではあったけれど、兵隊さんを慰めるお役目を背負って
戦地という危険な場所に行ったんだよ。
現地の婦女への暴行を避けるためにも重要なお役目だ。
それを屈辱の比喩に使うたあどういう了見でぃ。
176名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:23:45 ID:jRQlcLP20
「ない」事を証明するのは、「ある」事を証明する事よりも
断然難しい。

無駄な論戦で国費を使うより、さっさと通せ
177名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:27:23 ID:i2JdJxHk0
キティホークからB52が飛んでった写真をスクープしたらミズポ社民は政権を獲れるかも
178名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:28:48 ID:75QrkbVB0
>>1 クソワロタwww ダメじゃん。

てか、こいつ気持ち悪いよ。

179名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:32:32 ID:CuB9eo1qO
初めから転用してるって皆分かってたろ?

同盟国なんだから、ある程度の協力は致し方ない

ピーピー騒いでどうする
180名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:45:22 ID:b1zwazj40
アメ公、一旦踏み込んだ給油をとことん続けさせる気だな
いつ迄もただで寄こせと虫のいいこと言うなよ この乞食野郎
181名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:47:21 ID:dQC6qtmb0
それなんて論法?
182名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:50:45 ID:HFFkQKm80
>>179
> 初めから転用してるって皆分かってたろ?
> 同盟国なんだから、ある程度の協力は致し方ない
> ピーピー騒いでどうする

レイプ事件が頻発してても?
防衛省の元幹部・ゴルフ接待疑惑も出てきたけど、上司は石破だったとか
183名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:03:06 ID:jRQlcLP20
いいタイミングでいろんな事件が出てきますね。

レイプ事件の被害者は、民主党の工作員かもしれませんよww
184名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:03:29 ID:200VsmEK0
東京から名古屋まで車で走るとする、

距離が約350Km、平均リッター10Km走る車なら、35リットルの燃料が必要。

では、燃料タンクに35リットル(途中で給油できないとして)入れて出発するか?

俺なら、最低でも40リットルから50リットル入れて出発する。

実際に走ってみると、道路状況は渋滞もなく、リッター15Kmで最高燃費だったとすると。
23.3リッター消費で当初予定より12リットル少なかった。
もちろん、渋滞してリッター8Kmの場合もあるあり得る。

洋上補給でも、天候や風、海上の波の状況により自動車と同様の状況が想定できる。

燃料が残る分には問題ないが、足りない場合は、船の場合、海に浮かぶ鉄くずと同じ。

燃料は余裕を持って給油され、それが多少余た分を他に転用する可能性は有る。

厳密な燃料消費量を把握するのは困難。

ただし、補給した燃料の主用途が法律の目的に合致していれば良いだろう。

185名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:05:48 ID:VZWO9K5z0

ワシントン条約体制の美名のもと、日英同盟を廃棄して、大東亜戦争に突入し。

国連中心主義の美名のもと、日米同盟を廃棄して、やがて、中の属国となる。

歴史は繰り返す、ww。二国間同盟の重さが理解出来ず、人間心理の読めない、

稚拙で傲慢でアフォな政治家達が、日本国を再び危険の淵へと導く。
186名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:08:19 ID:IRJK4VgX0
しかし非本質的なやりとりだな
バカ国家まるだし
187名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:13:56 ID:/+gIjZYSO
アメリカの世界戦略は自国益論理を基に、他国に構造改革や建前の人権を振りかざし内政干渉、迎合すれば徹底的な搾取システムで利益を吸い上げ、敵対すれば徹底的な利害共有国を煽動して軍事介入し民族宗教闘争を世界に拡散させる。ソビエト無き後の悪の帝国だ
188名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:20:13 ID:YvwpResqO
>>186
まあ、だけど石破の言うことは論理的で正しい。
米軍の作戦行動なんて、日本が把握出来るわけないから、どちらの主張も裏付けなんぞとれないし。
与野党は、それを百も承知で、政局だけで議論やってるからな。

いつもながら理にかなってるよこの人。
189名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:44:57 ID:kCHWIu0Q0
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2007/10/19(金) 20:49:01

今日の昼、各社クルーが日本ミライズのあるビルに集結してた

TOKYO MXの報道中継車(FPUつき日産バン)を
生で初めて見たよ。
190名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:46:24 ID:WXoL8cz40

構造改革は間違いだった 民間平均給与9年連続減
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1191238597/

与党の構造改革は間違いだった、と言うよりもともと改革する意思は無かったのです。
如何に傷を受けず改革した様に見せるか、この意思で与党と組んで改革詐欺を続けているのです。
景気回復をマスコミを使って大々的にやっているでしょう。
それなのに国民の世帯収入は9年連続減少。
戦後最長の景気回復でどうして9年連続減少するんでしょう?
つまり何処が景気回復しているかこれで分るじゃありませんか。
マスコミも政府も決して庶民の景気が回復しているなんて一言も言ってません!
労働搾取をしている企業が景気回復してるだけなのです。
それで天下り規制はしない、年金はねずみのように食い散らかし、
膨大な借金は国民が肩代わり。公務員は安定した収入と手厚い年金で影響受けないでしょ?
消費税を上げるくらいはなんでもない収入を得ている。
政官財が癒着していると何十年前から言われていることを、まだ解決できない国民。
日本は行政改革が出来れば半分成功、残りの半分は有権者の意識改革。
191名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:51:43 ID:dQC6qtmb0
ディベート上の伏線なのか
もう降参なのか
どっちにも使えるようにか

192名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:41:56 ID:1V2hQ3M5O
米政府声明はワロタな
「イラクへの転用はないと信じるが使途特定は困難」て結局は「たぶんイラクで使った」ってことだろ
公式な政府声明だからさすがに嘘はつけないよなw
193名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:48:20 ID:M3q3juy00
航泊日誌を捨てたりしてりゃ話にならん。
議論で勝っても国民の信用・信頼が回復するわけで無し。
そんなのも分からないんじゃ石破は政治家には向いてないかもな。
194名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 04:20:09 ID:bhs5VIWV0
>>162-164
やはり自民党議員のほうが金に汚いな。
まあ議員としての余禄があるのは与党の方だから
金の亡者は自民に入るのも無理はないが、それにしても多すぎ。
195名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 04:39:07 ID:wwUuzdtG0
別に、思いやり予算で米軍の駐留経費の一部を負担しているわけだから
在日米軍が作戦行動に出たら、自動的にその戦争に荷担することになるけど


ああ、安保反対を言いたいわけね
はいはい、それを言っていれば、民社も2議席は取れるしね
ホテトルを議員宿舎に連れ込んだ、スケベカマキリも当選すると
196名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 07:00:29 ID:StCUtIsH0
でも石破さん言ってたじゃないか。
「はい、あげました。あとは知りません・・・そんなことはあってはならない事です」って・・・。
大臣になる前に・・・。
197|| <・>| ̄| <・> |── /\ :2007/10/20(土) 08:24:05 ID:UOKMUMq80
>>95
忠告しておく。層化を追求すると死人が出る。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1192277684/l50
198名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:51:12 ID:Tv2vNDEb0
つうか沖縄から出撃している時点で日本は戦争の当事者。
土地を無期限、無料で貸しているだけですなんて通らないよ。
戦争してもらうためにやってることだし。
199名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:40:26 ID:GVPj3RHk0
ええ
200D.C.の桜吹雪:2007/10/20(土) 11:42:04 ID:loz1Cl5+0
>>197
それを知ってるおまえは、脅迫テロリスト。
コピペまでするようなことじゃないだろ。( ^ ^
201D.C.の桜吹雪:2007/10/20(土) 11:47:35 ID:loz1Cl5+0
>>1
石破さん、よく言った!( ^ ^
202名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:50:59 ID:bHjlCcOIO
仮に給油艦が給油した船がイラクで使われたからなんなの?
弾薬補給して、日本製の弾薬がイラク国民傷つけるならまだしもさ。
それともなにか?
給油した油を空からばらまいてるのか?
激戦地で給油活動してんじゃねーんだから、ガタガタ言う前にもっと年金とかそっちの方を議論しろよ。

現地で頑張ってる海自隊員かわいそうだよ。

民主党はアホですか?



と、今年86になる元海軍兵零戦トップガン(自称)のじいちゃんが言ってた。
203名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:52:28 ID:ZouakbrB0
なにが国益で、憲法が相反するなら改正議論、これが国会の仕事、まじめにやれ
204名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:54:04 ID:ThZITL850

その供給した石油のお金を政治家と給油賛成のやつで負担するなら誰も文句言わないと思うよ

205名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:56:10 ID:e78Oae6rO
>>202テロ特措法は法律に書かれた任務の範囲があるんだよ。イラクはイラク特措法で別にある

頭の悪いじっちゃんに言っとけ!
206D.C.の桜吹雪:2007/10/20(土) 12:38:35 ID:o9wPY80R0

>>202
特措法は、「イラク」の人道支援の為限定( ^ ^
207名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:42:55 ID:9cNiogNk0
もう報道は反対一色ですから
しかし、国際世論なんてどうでもいいんですかね
アメリカだけじゃなく不審に思ってる国は多いですよ
普段は孤立するなが合言葉なのに
208D.C.の桜吹雪:2007/10/20(土) 12:44:59 ID:xkPhTkag0

>>202
特措法は、「イラク」の人道支援の為限定。

給油はイラクにつかっていなかったことは、
以前から、米国防ですら釈明しているし、
それは、世界に知れ渡ってしまっているよ。( ^ ^
209D.C.の桜吹雪:2007/10/20(土) 12:46:46 ID:I17GalK60
【政治】 民主・ネクスト外務大臣 「“海自給油のイラク戦争流用疑惑”で、福田首相の証人喚問も」
210D.C.の桜吹雪:2007/10/20(土) 12:48:51 ID:I17GalK60

すでにサダムはいない。
不要な戦争はさけるべきだ。それが当然だろ( ^ ^
211名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:49:16 ID:+STj7TsJ0
>>202
さっさと老人ホームに入れとけ
212名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:55:14 ID:e78Oae6rO
>>207インド洋で活動してるのは現在6ヵ国、スペイン、イタリアなど4ヵ国がやめて、2ヵ国が休止中。国際世論(笑)が何言ってんの?たったこれだけの国しか関わってないのに
213名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:01:21 ID:hHWsSvdJ0
油は天下の回りものだ、バカヤロー
214名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:14:11 ID:WvA2NSie0
渡した油が最終的にどこで燃やされたのか議論する事自体が無意味
アフガン用に給油したとしても、その分アメリカはアフガンで使う油が減った結果
負担が減ってその分がイラク戦争に還元されてる。
アフガンに支援した=アメリカの戦争(イラク含む)を間接的に支援した
215名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:19:03 ID:NIrRp8eS0
沖縄行きだから安心、って言っても、イラクからの帰り道に入れたのかもしれないしな。
石破さんもウダウダ言ってないで米軍に文句のひとつでも言ってくりゃいいのに。
216D.C.の桜吹雪:2007/10/20(土) 13:36:45 ID:zYQ9B5JI0
>>213
意味不明だろ、それ。
217名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 13:42:12 ID:BF7KlFxk0
え?そんないい加減な情報下でやってるの?
まともに情報貰ってないのか?こりゃあ中止が正しいのかもな
218名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:26:17 ID:YfEX/X5O0
>>203
俺も同意するよ。
国益国益騒いどるが、短期の国益と長期の国益がある。
今、政府とそれを支持してる連中のしてる事は
短期の国益の為に長期の国益を人質にしてしてるようなもの。

      木を見て森を見ず。  だよ。
219D.C.の桜吹雪:2007/10/20(土) 15:04:16 ID:m43Yae7n0
>>218

ブッシュ米大統領の支持率24%、過去最低に
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071018i108.htm
220名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:11:31 ID:ALQMK7JG0
なんで本質的にどうでも良い事で揉めてるんだろうな。
おいちゃんには良く判らないよ。
221名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:13:47 ID:CroDnvwY0
開き直りやがった
222名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:22:46 ID:LpfN2D1zO
自衛隊のオペレーションの目的が分からないなんてバカな話が通るかw
自衛隊がどこと戦争しているか分からないと同義だぞ
223名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 15:51:51 ID:rijJQbPU0
軍もグダグダやね
日本、オワタ
224名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:13:05 ID:1V2hQ3M5O
イラク戦争中にインド洋で給油活動をしていた補給艦とわだの航海日誌が今年7月に誤って破棄されたというのがどうも怪しい
参議院選挙で野党が勝利して国政調査権を手にした前後だけになおさら怪しい
225名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:19:18 ID:v02WBTMy0
陸自サマワ派遣の装備費の疑惑も完全否定は難しいわけだし
空自C130兵員兵器輸送の疑惑も完全否定は難しいわけだ
226名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:20:28 ID:HXuAzJCT0
自民党はさっさと解散総選挙をしろ。
227名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:20:55 ID:fce8COfF0
米国の目的は、巨大な埋蔵量が保証されている、イラクの石油です。

米国は、必ずしも自国でこの油を使うことが目的ではありません。

他国にこの資源を自由にさせないことで、
世界の支配をエネルギーのコントロールにより確実なものにするのが、本当の目的です。

したがって、イラクが米国の自由にならない場合、イラクと、その埋蔵資源が使われることのないよう、
徹底的に破壊することに何の躊躇もないでしょう。

そもそも、中東は米国にとって「害虫」に他なりません。
それは、かつて東南アジアで「腐ったリンゴ」の拡大を防ぐという名目のもと、
アジアにおける指導的経済大国になる可能性をもったベトナムを破壊した政策に、
なぞらえることができます。

米国のこれらの政策が実行される為には、どのような大儀が選ばれてもかまいません。
それらは、米国の指導階級によりその都度、適切な理由が選択されます。

ちなみに現在これらの政策は「テロとの戦い」という看板がかかげられています。
228名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:23:11 ID:ynBe3aDD0
ゴルフ事案で、どうでもいいよ
229名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:28:03 ID:E0DbEq+t0
日本援助のイラク戦争への転用が
金が良くて燃料が悪い理由がわからんな。

もろ戦争を80億ドルで買ったんだぜえ?

230名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:31:01 ID:EJMrz/Dz0
法律でそうしちゃったから。「日本は法治国家じゃない」というならそれでいいけど
法律上いわゆるテロ特は2001年9月11日のテロに対してのみ有効な法律

イラクに転用したら日本とアメリカが、イラク戦争は911テロに対する戦争と認めたことになる
231名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:39:39 ID:t5V3hj0f0
イラクの件はホセ・コーパスが暴露ってるように流用はほぼ黒なんだろうけど
それより前に、OEFってタリバンの掃討作戦なわけだろ?
兵站は軍事活動じゃないなんていう常識外の言い訳で逃げるのはどうかと思うぞ。
もう参加国は6カ国しか残ってないとか、逃げた国が槍玉に上げられた前科もないとか
油の行き先が阻止活動ではなく打撃用の艦船だったとか、その艦船が給油受けてまっすぐペルシャ湾入ったとか
そもそも今更タリバン叩いてアフガンが安定するのかとか
現状をきちんと明らかにして議論し直した方がいいんじゃねーか?
232名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:22:57 ID:bHtp4Zi90
>>185
日本とアメリカの関係は同盟ではなく従属というものだよ。
アメリカ軍は、韓国に武力侵略されている竹島やロシアに占領されている北方領土に関して、
何ら支援も協力もせず、尖閣諸島を狙っている中国や台湾にすら何の支援も援護もしない。
そればかりか北朝鮮のミサイル、核問題、拉致問題を見てもアメリカ軍は日本との約束を反故にし、
裏切る行為ばかりして日本を無視して一方的な融和関係を築こうと画策している。

日本は湾岸戦争で巨額の米軍戦費負担を行い、掃海部隊を派遣し、
アフガニスタンやイラク戦争でも後方支援を積極的に行い、国連ではアメリカを全面支持、応援する公式声明を総理大臣が行っている。
また政府はアメリカ国債を80兆円も購入してアメリカ経済及び、イラク戦費の下支えをしている。
さらに在日米軍基地の存在と支援、さらには毎年莫大な額の駐留軍の費用負担まで行っている。
テポドンが日本列島上空を越えた後アメリカ政府高官は約束した。
「北朝鮮が再度テポドンを発射しようとしたら燃料注入の段階で北朝鮮に攻撃を加える」と。
結果は黙殺。アメリカ軍は特に何もせず形だけ偵察機飛ばして静観を決め込んだ。
昨年、竹島近海において韓国海上武装警察艦隊と海上保安庁が睨みをきかせ緊張が走り、舞鶴に海上自衛隊の大艦隊が訓練で集結していた時、在日米軍司令官のコメントは
「日本に有事が発生してもアメリカ軍は静観し一切動かない。」と明言。
F22の売買交渉においてもアメリカ軍は日本の要求を拒否。F22の開発には日本の防衛庁、防衛関係の商社が複合素材など中心に様々な分野で全面協力し、日本の協力がなければ開発に至らなかったといわれるくらい
協力。開発終了後、アメリカは日本に対しアメリカに対し完全な無償、技術援助と提供防衛技術の没収。
最後にF22は日本に売らない。で終結した。
日本は独自に防衛技術本部でステルス機の開発に着手。しかしアメリカは一切の協力を拒否し、日本には大規模な実験設備がないため実験機の風防試験なども遠く離れた同盟国でないフランス国防技術本部などの協力で実施。
アメリカのどの態度が同盟国を表しているのかね?
233名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:25:12 ID:v5VGL4l50
結論

"日本はアメリカの属国である"

234名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:32:49 ID:bHtp4Zi90
>>233
そのとおり。

未来の歴史の教科書には日米関係は「形だけの同盟であり日本が一方的に搾取されるだけの隷属関係であった。」
と記されるだろう。

日本と周辺反日国が緊張し戦争が起きた場合、
日本に核ミサイルは飛んでくるが、日本には非核三原則と売国サヨク、中韓朝工作員が大挙工作しているので核による反撃はできない。
そこでアメリカの核の傘なんて言ってる馬鹿もいるが、アメリカは自国民を犠牲にしてでも日本のために反撃をするということは絶対にしない。100%言い切れる。

北朝鮮の二度目のテポドン発射や拉致問題への日本全面支持、地下核実験。アメリカは全てにおいて日本を裏切っている。

235名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:59:36 ID:30nE4bcl0
アフガンテロは趣味でテロをしている訳では無かろう。
もし、貧困からくるものであれば軍によるアフガン破壊より民生経済援助でなければ解決せず、
もし、宗教に基因するのであれば日本は横からちょっかい出さず即刻手を引くべきだろう。
236名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:01:35 ID:bHtp4Zi90
 イラクの莫大な石油資本と日本が手を結ぼうとしたら、突如湾岸戦争(フセインが誰に吹き込まれたのか・・・。)が起き、
イラク戦争では日本とイラクの間で建設した友好のシンボル、橋や道路、学校、病院など徹底したピンポイント爆撃。
さらに日本とイラクを唯一太いパイプで結ぶ有能な日本外務省外交官がアメリカ統治エリアにおいて謎の集団に暗殺され日本イラクの外交ルートは断絶。
暗殺された外交官の遺体や車両は何故かアメリカ軍の徹底調査のもと日本に引き渡し。
銃弾すら残っていなかったという。犯行声明が大好きなテロリストなどからは何故か一切声明も何もでず・・・。
日本国において大変な問題であり謎だらけなのに、日本国内では徹底検証する報道自体何故か自粛。
外交官の予定ルートを知ってるのは日本外務省と米軍だけだったはずだが。

そしてイラク原油のほとんどはアメリカ管轄下に。
日本はイラク原油ルートを諦め、イランへシフト。アザガデン油田をはじめ世界屈指の大規模油田開発成功。
しかしイランは核疑惑、アメリカ中心の経済制裁発動。莫大な開発費用を投入したにもかかわらずアメリカとの同盟関係を重視し日本はイラン石油開発から撤退。
そこに中国や欧州の石油資本が大挙進入。アメリカ石油資本も影でコソコソ動いている。
アメリカの中東圧力によるイラン、イラク原油の出荷差し止めと、アメリカのマネーゲームによるのが原因。
日本には沖縄近海において大規模な海底油田があるにもかかわらず一切の開発をしていない。
周辺国との緊張の可能性があるとアメリカからの圧力や国内反日スパイ政治家の工作もあり開発未着手。
しかし隣国中国は国際法を無視し、空前絶後の大規模プラントの建設、稼動。
日本には国際政治力、外交能力が皆無。発展途上国よりも遥かに未熟。
国連常任理事国どころか、各スポーツの理事選挙ですら小国にもあっさり負ける。
憲法9条なんてものは世界中で笑いの対象であり、世界200か国のどの国も決して真似も参考もしようとせず、
平和国家なんてどこの国からも思われていない。「平和ボケ国家」と腹の中で笑われているだけ。
237名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:04:19 ID:AIYcdsin0
ゆっくりとした言葉で息をするように嘘をつく
238名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:05:33 ID:OUSQ4EXw0
長文は読まん (ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
239小沢のNATO軍(ISAF)参加案は安倍内閣の"国際公約"と同じ:2007/10/20(土) 19:05:59 ID:eDGYxWc30
☆これがヤラセの方程式☆
小沢案(陸自新規派遣)+福田案(海自派遣継続)⇒安倍案(アフガン派遣拡大)

↓↓↓↓↓"安倍案"とは?↓↓↓↓↓

北大西洋理事会(NAC)における安倍総理演説「日本とNATO:更なる協力に向けて」(外務省 2007年1月12日)
> 私はアフガニスタンを支援する確固たるコミットメントを表明します。
> (中略)第二に、治安分野での支援を強化します。我々はNATOと緊密に協力しつつ、
> 非合法武装集団解体(DIAG)を熱意をもって進めていきます。・・・
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0112.html

共同発表 日米安全保障協議委員会 同盟の変革:日米の安全保障及び防衛協力の進展(外務省 2007年5月1日)
> 北大西洋条約機構(NATO)の平和及び安全への世界的な貢献と
> 日米同盟の共通戦略目標とが一致し、かつ、補完的であることを認識しつつ、
> より広範な日本とNATOとの協力を達成する。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/2plus2_07_kh.html

NATOのアフガン支援、自衛隊の協力検討・防衛相表明(日本経済新聞 2007年5月4日)
> イラク以上に治安の悪いアフガンでの自衛隊活動は
> 現行法の枠内では困難とされてきており、論議を呼びそうだ。

民主と自民の三文芝居で、米国肝煎りの"安倍案"が強行採決され、日本は対テロ戦の泥沼に沈みそうだ。
240名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:07:17 ID:mXxNI3aG0
日本はアメリカの都合のいい女
241名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:07:25 ID:BY17gUH20
閣外にいるときの説得力は消えたw
242名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:08:59 ID:EY1wzgHd0
何で石破ってねらーに人気があるんだ?
何かやったの?
243名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:15:53 ID:oPBYruTC0
守屋逮捕で給油新法は志望確定だなww

守屋って何様?
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1187150609/l50

54 名前: 白夜行 ◆qQ6wK6czCM 投稿日: 2007/10/20(土) 11:43:28
>>53
倫理規定違反を飛び越し、特別背任罪。
混乱を避ける為、27日以降、つまり、29日が望ましい。
あっ、また聞きだから、アテにしないでね。




こっちもな
守屋って何様?
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1187150609/l50
内局ってどうよ
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1090032160/l50
244名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:18:03 ID:VB7D39aN0
石破「テロ法を延長しないのは世界が許さない。」
民主「アフガンのみって話なのにイラクに使用されてるってアメリカ海軍のHPに出てるよ?」
石破「そのHPは先ほど訂正されました。アメリカとしては訂正したということです。」
民主「って言うかなんで4倍の価格なんだよ?なんでこんなに高いの?」
石破「調べてみたら4倍の給油量でした。量が4倍だったということです。」
民主「とても認められないねこんな法案」
石破「それは世界が許さない」
安倍「病院行け」
民主「って言うか安倍さん、あんた医者が探してたぞさっき!!」
石破「何故テロ法を認めないのですか?」
民主「航海記録をみせろよ。」
石破「調べてみたら自衛隊が航海記録を紛失してました。公務員の怠慢です。
   公務員といったら自治労。そして自治労は民主党を支持してましたね。どうしますか?」
民主「どうするっておまえ何言って」
石破「水掛け論ですね答えは永遠に出てこない。」←イマココ
245D.C.の桜吹雪:2007/10/20(土) 22:51:56 ID:vS+C5JVY0
>>1
偽名ハンディキャップ大杉は、賄賂デソ( ^ ^
246名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:32:54 ID:HFFkQKm80
>>240
> 日本はアメリカの都合のいい女

♂アホ猿ブュシュのアメリカ「無料給油しろ!飲み食い費用の金出せ!」

「テロ特措法、通すから逃げないで〜。思いやり予算維持します!」自民党♀
247名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:04:37 ID:XHmOYn/30
>>242
石破は利権以外に関心がない従来の防衛庁長官と異なっている。

冷戦終結後の自衛隊改編はほとんど手がついてなかったが、
21世紀になって、ようやく手を付けたのが石破。
248名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:09:15 ID:tdQK8SK90
石破もテレビに出るときは、他の自民若手やセコウと同様、
「自信満々で嘘を言う戦法]」に切り替えたみたいだな。
さすが軍事産業株を大量保有してるだけはある。
249名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:08:26 ID:XGK3LPP70
小沢ナチス党の信者の世界観って>>244 >>248なんだね
250名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:25:13 ID:lM0yDLyN0
>>10
ちがうぞ、ボケッ!
251名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:28:17 ID:lM0yDLyN0
石破はキモイ

あのねちっこいしゃべりかた何とかしろよ
252名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:28:20 ID:PbpYh8V5O
>>248
「自信満々で嘘を言う戦法」

小泉詐欺商法だな
253D.C.の桜吹雪:2007/10/21(日) 02:32:25 ID:xQ+6z6tK0
>>石破

携帯小池の罪は半端じゃないが、
破れかぶれは単なる大嘘本営。
254名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 07:22:29 ID:gg5nPY8k0
で、いつになったらテロとの戦争は終わるんだ?
東條首相みたいな答弁は無しな。
255名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 07:25:43 ID:1UpgECsK0
自民の嘘八百、ハッタリ戦法は
アメリカ共和党の受け売り
256名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 07:31:33 ID:h5Md+lHr0
民主党は防衛問題真剣に考えてくれよ頼むから。
政局じゃなくて、国民のために。

しょうもない極左勢力ぶっつぶせばいいだろうが。それができないのなら民主はクズ同様。
自民もクズだが民主はそれ以下。この問題でマトモに党をまとめられないならさっさと解党しろ。
クズ民主。
それか小沢を土井たか子に変えろ。その方が国民に分かりやすいんだよ。
257名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 07:33:26 ID:BbpRCZ4uO
そろそろ軍事兵器もソーラー発電や燃料電池などエコロジーに努力してください。

石油高いんだからさ〜
258名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 07:34:57 ID:jj+HS47r0
海自が補給した燃料が(テロ対策特別措置法の)目的通りに使われたという言い方も、(その論理は)成り立たない
という言い方も同時にできる。どちらも成り立ち得る論理だ?

だったら止めろ。辞めろ。
259名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 07:37:57 ID:k/LrSCeF0
キッスをしたためているのさ。
260名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 07:41:13 ID:1UpgECsK0
原油高はカネ転がしによるもの
この際石油燃料から電池、ソーラー、バイオへ
完全シフト
261名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:24:48 ID:FykqmUAL0
>>247
単なる、アメリカのNCOのセールスマン
262名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:27:01 ID:FykqmUAL0
>>254
ブッシュ系のネオコンとは毛色の違う保守派の論客
ギングリッジ元下院議長(歴史学者)によれば、共産主義との
戦いに70年掛かったから2070年までは続くとおっしゃっていました。
263名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:28:44 ID:JB8r8VeV0
>>247
実は自衛隊から嫌われてるとか
264名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:00:18 ID:DHgXiDfB0
>>256
> 民主党は防衛問題真剣に考えてくれよ頼むから。
> 政局じゃなくて、国民のために。

お前がクズだろ? 今の自民が野党よりマシとは、、、
265名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:00:44 ID:2o4T9P9x0
防衛問題真剣に考えたら、負け戦から手を引くのは当たり前。
「兵站は武力行使と一体」というのは世界の常識だ。
流用はほぼ黒と思われるが、それ以前にアフガン単体で考えたってヤバイよ。
OEF=アフガンでのテロリスト掃討作戦 だろ? OEF−MIOはその一環。
タリバンが勢い盛り返してるの見て、これに加担し続けるのが得策って意味わかんね。
逃げた国にアメリカが報復攻撃したなんて話も聞かんし
いくら貢いだところで、北朝鮮の核への生ぬるい対応見れば貢ぎ損だってわかるだろ?
266名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:06:10 ID:1fCOa5Gu0
>>264
じゃあどこを支持したらいいんだよw
267名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:07:42 ID:VZMI7vOG0
>>266
民主党ニダ
268名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:07:53 ID:yhPoOi7u0
>>264
少なくとも国防・外交については
自民がベター
民主は評価されるレベルにすら達していない
269名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:09:16 ID:grzFyKac0
>>268
まともな奴もおるだろ
270名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:11:03 ID:yhPoOi7u0
>>269
個人レベルではまともなのがいても、主流がアレではどうにもならん

繰り返すよ

民主の外交・国防は良いとか悪いとか言う判断をされるレベルにすら達していない
271名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:11:25 ID:Cs0n+06z0
ベターってレベルかよwww
272名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:12:57 ID:RdgwgU9A0
石破のあの不快な顔なんとかしろや。テレビ見てると吐き気がする。
あれだけキモイ政治家も珍しい。石破と比べると山拓がさわやかに見える。
273名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:13:08 ID:grzFyKac0
>>270
小池が防衛大臣やってのがまともとも思えないが
274名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:15:16 ID:yhPoOi7u0
>>273
小池で問題なのは自己中な人格やら政治家・閣僚としての責任感であって
国防政策については良し悪しを語れる前に消えたので何ともいえん
275名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:18:05 ID:grzFyKac0
>>274
例えばライスに会いにいって他国を挑発するようなことを軽々しくいうのはどうかと思うが
それに安部だってブッシュに公式の場で約束しといてすぐ退陣

自民も民主も五十歩百歩だと思えてならんのだけど
276名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:20:11 ID:yhPoOi7u0
>>275
あれで反発した国ってあったのか?
軽薄そうなババァだな程度だろ

アベの敵前逃亡も大概だが、少なくとも
国防予算の5000億削減だとか一国二制度だとか
給油のかわりにISAFだとか、キチガイなことはしなかった
277名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:23:08 ID:2o4T9P9x0
民主党は、党として統一見解も合意された解決策すらも提示できていないから
評価されるレベルにすら達していないという>>268の指摘は正しいと思う。
思考停止した対米売国自民がベターとも言い切れんがな。
意思を持ったアホが何か行動を起こすと、損害が余計にひどくなる可能性もある。
278名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:24:32 ID:grzFyKac0
>>276
反発生むような発言を軽々しくするわけで

キャッチフレーズでしょ、キャッチフレーズが駄目ってなら
「談合ゼロ!」「天下り全面禁止」なんて毎年、自民党いってるが
279名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:25:33 ID:D0Z8A/W50
>>270
強いご主人様を見つけて奴隷に徹するような生き方は、
それがいかにに高度化されていようと間違ってるよ。
280名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:26:43 ID:sKEC6dqT0
アメリカはイラク戦争で手に入れた油田で油たくさんもってんだろ。
何で日本がわざわざ輸入した油で給油せにゃならんわけ。
富士山麓の水でも給水してやりゃ十分。
281名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:27:53 ID:yhPoOi7u0
>>279
間違っていると思うのならまともな代案を出せ
文句を言うだけなら小学生にだってできる
それができないから自民以外は評価にすら値しないんだよ

まさかISAFがまともな対案だと思うほどバカじゃないだろ
282名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:28:28 ID:grzFyKac0
>>279
そう?それが一番利益になるならそれでいいんじゃない?
アメリカだろうが中国だろうがロシアだろうが追従すればいいと思う
283名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:29:37 ID:MWQln6VeO
油とちゃうちゃう
284名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:30:13 ID:73vOGgk30
>>279
それをしなきゃ存続すら出来ない弱小国なんだよ。今のこの国は。
285名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:30:36 ID:RTCPoI4C0
給油量4年前に間違い把握/海自隠ぺい、報告せず
http://www.shikoku-np.co.jp/national/political/article.aspx?id=20071021000122&ref=rss
286名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:31:53 ID:yhPoOi7u0
>>278
>キャッチフレーズでしょ、キャッチフレーズが駄目ってなら

そりゃまぁ共産のような万年野党でもいいのなら
とにかくキャッチフレーズでもいいけどなw

民主は自民と違って「バカなこと言っても、とりあえず政権与党の実績がある」
ってわけでもない
おバカなキャッチフレーズを言ったとき、それをフォローできるものなど何もないと理解すべし
287名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:36:42 ID:aNVaDmDC0
もう美しい政府はアスカバンの囚人・・・次から次へと殺人まで起こり。。
288名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:36:47 ID:grzFyKac0
>>286
そうかねぇ
自民だって下野した時はキャッチフレーズ言いまくってたし
それに民主にどれだけ自民出身の政治家や与党経験者がいることか
民主で与党を経験したことないって若手だけなんじゃないの?
289名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:38:30 ID:7CE4ZwbpO

コンプライアンスw
290名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:38:54 ID:73vOGgk30
>>286
民主は与党経験者ばっかだろ。
最高顧問の羽田とか元総理だぜ?
291名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 16:39:06 ID:Goav3vG20
給油にこだわる背景には、自民&防衛省と石油元売り会社との癒着構造がある。
守屋がそこに深く関与しているわけだ。
日本ミライズと守屋の談合暴きは、この大きな癒着を暴き出すための突破口となる。
すみやかに守屋を国会に証人喚問せよ。
292名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:39:39 ID:yhPoOi7u0
>>288
まぁ社会党の眉毛だって、政権についた途端に
自衛隊を認めてアメリカ参拝をしたという実績があるからなw

でもそれ、民主の現在の外交方針は評価にすら値しないという事実には影響ないから
293名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:39:39 ID:aNVaDmDC0
第7鑑定司令部 ジャップにばれてしまシュタ
CIA 知ってるやつらを消すんだ
司令部 らラジャー
294名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:41:01 ID:E9OFNQOK0
>>270
アメリカに主権委譲すれば
安心安全
295名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:44:56 ID:2o4T9P9x0
アメ国債買い捲るわ、外資向けの売国には余念がないわ、思い遣り予算は組むわ
米軍基地は日本を守ってやってるんだからと言われて金を出し
今度は国外に移転すると言えば、なぜかそれにも金を出す。
ここまで貢いでくれる女と、たかがあれっぽっちの石油で離婚するというのはあり得ないw
奴隷根性は一朝一夕には抜けないだろうが、とりあえず、されなくてもいい搾取を拒否ることから始めてみては?
296名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:45:03 ID:grzFyKac0
>>292
そそ、与党になれば立場変わるんだもの

外交方針はわからんが
今回の問題については民主は正式な対案すら出してない(今月中にはだすらしいが)
のだから評価には値しないね
297名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:46:13 ID:6SXcva4uO
こんなバカ面が威張ってるのを見ると、頭にくる。
298名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:47:29 ID:yhPoOi7u0
>>295
給油がダメだから止めましょう、なら賛否は別として話は通じる
給油がダメだからISAFなんて言い出すから、キチガイ扱いされるんだよ
299名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:47:31 ID:SsxUI7630
転用しようがしまいが米軍は日本が給油する分を他に回せるんだから同じじゃね?
300名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 16:56:10 ID:Goav3vG20
ISAFの活動のうち、民生部門に限ってアフガン地上に国際貢献部隊を派遣すべきだ。
自衛隊はその警備兵として同行する。
これは国連決議に基づく国際治安維持支援活動なので、憲法9条には抵触しない。
しかもきちんと「人」を出すので、国際社会からの評価も高まる。
石油会社との癒着の上に立ったガソリンスタンド活動は、集団的自衛権の行使に当たり憲法違反だ。
政府与党の給油新法には、断固として反対する。
301名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:11:52 ID:WvZIj6QQ0
日本が戦後、海外で武力行使しなかったことはイスラム社会でも知られている
そんな日本を見る目が変ってきているそうだ
給油が憲法九条を持つ日本の役割とは思えない
302名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:27:34 ID:2o4T9P9x0
>>300
個人的はISAFというのが気に入らないな。
あそこは軍事活動で、地元民とかなりいろんな悶着起こしてるそうだぞ?
わざわざ恨まれに行くというのも割に合わない。
民主は今何をしたらいいか、中村哲にでも聞きに行った方がいいんじゃないか?
303名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:28:29 ID:lpoCwIIb0
 【政治】 4年前に間違い把握 海自隠ぺい、報告せず 
2007年10月21日 16時03分 

 イラク戦争開戦直前の2003年2月に海上自衛隊の補給艦がインド洋で米補給艦に給油した量が 
 20万ガロンから80万ガロンに訂正された問題で、海自が約4年前から間違いを把握していながら 
 当時の石破茂防衛庁長官(現防衛相)らに報告していなかったことが21日、分かった。  
 防衛省首脳が明らかにした。野党側の求めに応じて政府が22日に示す報告書に詳細が盛り込まれる。 

 80万ガロンのうち67万ガロンは対イラク作戦に参加した米空母「キティホーク」に給油されており、 
 対イラク作戦に転用された疑惑が国会の焦点になっている。野党側が「組織的隠ぺいであり、 
 文民統制上、重大な問題だ」と批判するのは必至。  
 インド洋での給油活動を継続するための新テロ対策特別措置法案の審議にも影響が出そうだ。 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007102101000166.html


この隠蔽どう説明するんだろう・・・
304名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:31:02 ID:Cs0n+06z0
海上自衛隊は解散でいいよもう
305名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:42:16 ID:nBCtlndk0
アメリカ海軍に編入だろ
306名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:01:38 ID:EfMg5/R30
全部、海上自衛隊の所為、ということにしているんじゃないのか?
307名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:15:08 ID:pHsmvtxt0
>>1
まどろっこしいw
転用してるって認めればイイじゃんw
308名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:17:17 ID:dVpEIedF0
>>307
転用時の官房長官が今の首相
転用時の防衛庁長官が今の防衛大臣

転用(違法行為)認めちゃったら内閣総辞職もの。
史上最短内閣誕生に
309名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:18:28 ID:EQlc+f+u0
まぁ悪魔の証明だからなw
プサヨはなんでそこまで必死になるのかよくわかんねぇやw
少なくともガソリン使った乗り物には乗るなよwww
310名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:20:21 ID:pHsmvtxt0
>>3
米次期政権はロスチャ派のヒラリー・クリントンになりそうだが
日本の政界では誰に当たるんだろうか?
小泉-森派はデビッド・ロックフェラー派
民主小沢は弟のジェイ・ロックフェラー派と言われてるよね?
もしかして日本にはロスチャ派はいねえのか?
道理で日本の頭越しに中国といちゃいちゃするはずだw
311名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:48:55 ID:84C0D+ym0

「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ_インタビュー
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415
312名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:56:48 ID:DHgXiDfB0
>>266
> >>264
> じゃあどこを支持したらいいんだよw

支持するところ無かったら、自分で党を作れ!
それが無理だったら、政治信条が近いところで妥協する。
全て満足出来る党なんて、どこにも無いよ。
313名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:58:48 ID:2o4T9P9x0
>>309
イラクに「使われていなかった」ことを証明するのではなく
100%アフガンに「使われていた」ことを証明すればいいだけなんだがな。
それが無理なら、ホセなにがしの証言を突き崩す証拠ぐらいは出さないと。
314名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:00:54 ID:lpoCwIIb0
>>309
国会答弁でイラクには使ってないとか赤城さんが言ってたからじゃない?
315名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:03:52 ID:FykqmUAL0
>>313
先日の国会では、アホの石破が持ち場(パキスタン沖)を離れて
イラクへ向かう空母への給油を一生懸命説明していたしなww
 
 アラビア海に入った空母から発進した艦載機がイラン上空を通過しないでどうやって
アフガン上空に行くんでしょうな?
316名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:14:02 ID:PbpYh8V5O
給油量の取り違え(空母への20万ガロンは実は80万ガロン)を海自は4年前に認識していながら、国会に報告せず@NHK

オワタ
317名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:52:57 ID:6aygeH1n0
福田と石場コンビなら辞職しておk
318名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:30:43 ID:YmrA56940

この日本国がおかしくなっていく。

都会も、田舎も、山村も、そして国会も。

そりゃそうだ!

国の基本の憲法を、60年以上も前に占領軍様に押し付けられたまま、

一字一句換えることも出来ないで、押し頂いているんだもの。

何が大切かを議論しないで、憲法違反だ、改革だ、とやっている。
319名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:12:14 ID:PbpYh8V5O
キティホークへの間接給油量を国会に誤って報告した時の事務次官は守屋
補給艦とわだの航海日誌を誤って破棄した時の事務次官も守屋
320名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:17:39 ID:QeJ4xcW40
軍部の独走
大本営発表
軍靴の足音
321名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:18:56 ID:hbKBJqE80
燃料タンクに一滴でも入れれば混合拡散、全部使い切って洗浄するまで残る。
解っていて騒いでるのが痛すぎる、ミンス馬鹿すぎw
322名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:21:35 ID:i45Xmm5a0
たかが給油
されど給油

ほんに石油は血を呼ぶ水
323名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:00:00 ID:g+9tY8a00
>>319
全部守屋の責任にして済まそうとする自民党
324名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:00:07 ID:DHgXiDfB0
>>321
> 燃料タンクに一滴でも入れれば混合拡散、全部使い切って洗浄するまで残る。
> 解っていて騒いでるのが痛すぎる、ミンス馬鹿すぎw

君、誤魔化している量が違うだろ、量が。
イラクに作戦行動のため向かっている艦船に給油しても、アフガンのテロ活動にはならない。
空母に乗っていた元上官が、そう発言していたようだし。

君の知性無い答え方で返事すると「自民馬鹿すぎw」
325名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:02:31 ID:g+9tY8a00
>>321
イラクに転用されたのは明らかなのに、
自民党が詭弁を言っているだけなのだが。
326名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:03:40 ID:2o4T9P9x0
>>321
キティーホークについて言えば、「我々の任務はイラク作戦のみ」と
キティホークに乗って艦隊を指揮していた元参謀長が暴露ってるよ。
タンク洗浄云々の前に、最初の一滴からイラク用だったということだ。
イラク開戦が2003年3月19日で、キティーホークが給油を受けたのが2003年2月25日というところから
石破はイラク開戦までには使い切ってると言っているようだが
イラク向けオペレーションの中で消費されたのなら、やはり目的外使用の謗りは免れないのではないかな?
327名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:06:37 ID:ETpPxX2/0
だいたい、なんでイラク作戦関係へ給油しちゃいけないんだ?
328名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:08:07 ID:g+9tY8a00
>>327
どうしてだろうね?君は勉強してから発言した方が良いね。
329名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:08:23 ID:Lpm0aTc00
アメリカの軍事作戦は、テロリストを増加させている。
アメリカの頭痛の種は、結果的に国産(アメリカ国内産)
テロリストを生み出している事だ。

そんなアメリカの軍事行動に、日本が加油すべきではない。
330名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:08:26 ID:yoBe8eiw0
>>327
憲法知ってますか?
331名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:10:36 ID:dVpEIedF0
>>327
そういう法律を自民が作ったから、としかいいようがないな
いわゆるテロ特措法(正式名称100文字以上w)は911テロに対してのみ適用可能
イラク戦争に転用したなら日本とアメリカは「イラク戦争は911テロに対する戦争だ」
と認めなければいけない
332名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:13:18 ID:PbpYh8V5O
>>323
そうはいかない。
守屋の事務次官人事を承認したのは当時の官房長官福田康夫だし、
当時の防衛庁長官は石破茂。
333名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:18:31 ID:9qTgjZzI0
こういう発言がこの問題の重大さを物語っているな
国が堂々と法を破る
そうじゃなければ自衛隊が法を破り国会の了承を得ずに勝手に行動とかとんでもない問題だぜ
民主自民うんぬんじゃなくもう連帯責任だろ
こんな事が起こってしまうってのは政治家全体の問題
334名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:20:00 ID:hbKBJqE80
>>324
使ったかどうかで騒いでるように見えるが、量なのか?
>>325
混ざっちゃったんだから使ったと言えば使ったよね。
>>326
キテイホークに直接給油した訳では無いでしょ
アメの給油艦に補給してそいつがキテイに給油でそ。
20兆円/年の対テロ予算を使ってるアメに40億円/年の油代の意味は?
335名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:22:27 ID:2OIeSPcl0
>>309
都合の悪い証拠資料を廃棄しておいて「悪魔の証明だからな…」ってあんまりだよ。
336名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:23:23 ID:g+9tY8a00
>>332
今日の報道を見ていると、防衛省内で情報隠蔽したことになっている。
如何に責任追及するかだね。任命責任だけでははね。
自衛隊のトップの証人喚問、守屋の証人喚問しても口を割らないだろう。
今回の問題はシビリアンコントロールが成されていないことが、
証明されたことになるわけだから、管理責任能力を問うべきだね。
石破、福田の管理能力が無かったことを
国政調査権でも使って調べ上げれば良いわけだ。
337名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:23:56 ID:DHgXiDfB0
自衛隊は憲法すら破っている存在だからな。
日本語どう理解して良いのか、未だに分からんが。

実質的に自衛軍の存在は必要だが、
軍隊を設置するにしても、
まずは憲法改正してから保安隊など作るべきだったと思う。
楽して政策行うから、後で問題がこじれる。
その繰り返し。
338名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:26:00 ID:dVpEIedF0
>>336
官僚が悪い。与党は悪くない

は自民党が散々使ってきた詐欺手法w。年金然り。
議院内閣制ではそんな言い訳通じんっつうのに
339名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:27:09 ID:K2rX1uEP0
証明できないのか

ならば給油継続はできないな
340名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:29:47 ID:yC3Z07In0
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ  イラクは、おkだけど
        |/-=・=-  ━━  \/   i  
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i   アフガンは、駄目だお〜
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)  
      |::::人__人:::::○    ヽ )  理由は、小沢タンが言ってるからだお! 
      ヽ   __ \      /   
       \  | .::::/.|       /    ボクの二枚舌だお〜
        \ ヽ::::ノ丿      /    
           _____-イ      給油の証拠隠滅も完璧 
341名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:30:37 ID:XVsg4HgS0
そうは”イカンザキ ”
守屋の事務次官人事を承認したのは当時の官房長官福田康夫だし、
当時の防衛庁長官は石破茂。
342名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:31:27 ID:JCma8FdAO
>>339に同意…
もう給油なんて止めちまえ!!
金とリスクの無駄使い!!
343名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:32:45 ID:aNVaDmDC0
これ以上軍事機密を漏らされては困る、守屋以下知ってるものは全員消せ。
CIA
344名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:36:22 ID:ETpPxX2/0
>>328
あ、そ

>>330
おおまかに

>>331
新しい法律を作らないといけないんだね

「イラク戦争は悪の戦争」みたいなキャンペーンはうんざり
345名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:42:14 ID:2OIeSPcl0
>>343
日本最大の軍事機密は担当大臣が白痴であることだ!
346サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/10/21(日) 22:43:29 ID:tiJUiJ6I0
>>1
アホやね。

それって、
「防衛省は自分たちが何をしてきたか自分たちで解らないほどいい加減なんです」って
「防衛省のずさんな体質」を明言しているのと同じなのだと石破は解らないのかな?

「防衛省がずさんな体質」であるならばまずはそのずさんな体質を改善するのが先。
防衛省がずさんな体質のままでは自衛隊によるどのような国際貢献を行ってもそれは「ずさん」である。
特にそのずさんさが明らかになったアフガンでの対テロ作戦を支援する給油活動はずさんである。
ってことになっちゃう。

自衛隊によるアフガン支援の全てがこれで終わりだよ?
ここからひっくり返すのは、どんな詭弁をつかっても無理。


ホント、こいつって喋りすぎ。
347名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:44:04 ID:dVpEIedF0
>>344
その通り。「自衛隊を海外派遣していいのはどんなときか」という憲法解釈
をあいまいにして「特別措置法」というわけの分からんもので誤魔化し続けたのが
小泉-安倍の6年間。

小沢の「国連決議に基づく平和維持活動ならよい」も
みずぽの「どんなときでもだめ」

も賛否を別にすればひとつの「原則」だと思う。自民党にはこの原則がまるでない
アメリカに言われれば「テロ特措法」「イラク特措法」を作る。
「特別措置」なんですよーといいながら何回も期限延長する
348名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:44:54 ID:yoBe8eiw0
>>344
>「イラク戦争は悪の戦争」みたいなキャンペーンはうんざり
アメリカによる、イラク侵攻の目的は結局何なのですか?
349名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:46:58 ID:ETpPxX2/0
>>347
「アメリカに言われたから」という言葉をすぐ吐く人って、
ある種の暗い怨念が篭ってて、なんかいやだな。

>>348
あなたから言わせれば、「米帝の侵略」なんでしょうなw
350名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:48:43 ID:YqiiLVu+0
んじゃもう、給油なんて間接的なものじゃなくて
直接乗り込んじゃえよ。
351名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:51:46 ID:g+9tY8a00
>>346
石破が軍事オタクであることは認めるが、
軍事オタクが防衛大臣やっちゃダメだってことだね。

何でも喋って反論しようとするから墓穴を掘る。
今回の石破の答弁で何回墓穴を掘ったことか。
閣僚全員の墓穴を掘ったんじゃないか?
352名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:52:37 ID:9qTgjZzI0
>>347
ちょっとそれは問題を広げ過ぎであって
今回の問題はあくまで別

単純にすると
法を破ったの?との疑問に嘘の情報を出してそれが嘘とばれ証拠もなくなったという大不祥事
その証拠も常識的に絶対無くならないはずのもの

給油は当然国際的貢献の観点からも継続すべき問題だけどそれを傘にして論ずべき話ではない

まあアメリカから3倍とも言われている値段で油買って
それのほとんどをアメリカに無償で給油してあげてるって文句もあるけどねw
353名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:55:01 ID:ETpPxX2/0
毎日石油使ってる限り、そういう世界の仕組みに組み込まれてるくせに、
「自分たちだけは人殺しに加担したくない」なんていいこぶりっ子。

「アメリカが悪い」「与党が悪い」

と叫ぶことで、自分らの原罪が帳消しにでもなると思ってるところが、
この問題を疑惑だの不祥事だの言ってる連中の甘さだと思うんだけどな。
354名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:56:43 ID:dVpEIedF0
だから5年半も政権やってて「自衛隊はいかなるときに海外派遣してよいか」
ということを全く論じてこなかった小泉のツケが今まわってきてるんじゃないの

小泉はとにかく「特別措置法」で誤魔化し続けた
その「特別措置法」に反してたんじゃないのか?というのが今回の疑惑だから

今の自民党の態度だとPKO法に基づく派遣以外は全部
「エジプト特措法」とか「メキシコ特措法」とかつくらないといけなくなる
355名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:57:26 ID:45RV/Kf/O
>>349
>あなたから言わせれば、「米帝の侵略」なんでしょうなw



分からないなら分からないって言えよw誤魔化すなw
356名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:57:30 ID:C+roocfT0
そらそうだGSで給油した車の後を追えっていってるようなもんだしな
357名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:58:16 ID:g+9tY8a00
>>353
君の論点がずれているんじゃないの?
358名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:59:11 ID:0RxnQDoR0
>>354
そんなのはもう決まってるよ。海外での武力行使は憲法違反。
集団的自衛権は行使しえない。これは自民党政府の憲法解釈。
359名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:59:51 ID:ETpPxX2/0
>>355
>アメリカによる、イラク侵攻の目的は結局何なのですか?
フセイン政権打倒でしょ。

>>357
原則論ですよ。
これ大事でしょ。
360名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:00:03 ID:YakImc3u0
で、藪関係からアブラ購入てマジなんすか?
361名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:00:32 ID:UQo2ILE70
そりゃ無理だわな
疑惑を持たれるような行動をとってんじゃねーよってことじゃないの?
それ以上を民主が望むなら変だと思うけど
362名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:02:02 ID:g+9tY8a00
>>358
今までの国内法では攻撃艦船への給油は合憲という
憲法解釈は認められていない。それがテロ特で破られた。
363名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:02:35 ID:fFemzK9NO
泥棒をやってない事を証明しろと言ってるようなもんだ。
仮にイラク戦争に使われてたとしても、それの何が悪いの?
364名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:03:29 ID:dVpEIedF0
>>358
だからどこにどんな理由があるとき派遣してよいかと言う原則が全くないから
「特別措置法」でだまし続けるしかないんでしょ

365名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:04:26 ID:0RxnQDoR0
>>362
まったくその通りだね。海上阻止が艦隊による警察行動であって武力行使ではない
という理屈が、石破が自白したように証明不能になっていると。
366名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:05:14 ID:ALkznkib0
ゴルフ接待のスレも上位にないような工作板で何をやりたいんだこいつらは
367名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:05:28 ID:g+9tY8a00
>>359
>「アメリカが悪い」「与党が悪い」
誰も、そんなことを基本として考えているわけではない。
どこが原則論なんだ??
意味不明。
368名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:05:55 ID:ETpPxX2/0
「アメリカは悪の帝国で、与党はその手先」
「我々は騙されているだけで、手は汚れてない!」

と叫んでいれば得られる、ある種の安心感。
369名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:06:09 ID:tbN6O/ko0
>>348 アメリカがイラクを攻撃したため、アメリカにテロを仕掛ける
集団はいなくなったよ。アメリカにテロを起こしたら狂犬のように
少しでも可能性のある国家に噛み付いてくることを示したわけだよね。
370名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:08:36 ID:yIATpQrM0
毎日新聞調査:給油活動の継続賛成48%、反対43%

 毎日新聞は20、21の両日、全国世論調査(電話)を実施した。海上自衛隊がインド洋で行っている給油活動を継続することに対しては、賛成48%、反対43%。
安倍晋三前首相の辞任表明を受けた緊急調査(9月12、13日実施)の賛成49%、反対42%とほぼ同じ数字となった。
http://www.mainichi.jp/select/seiji/news/20071022k0000m010090000c.html
371名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:08:49 ID:1WsjWZIC0
>>353
問題が理解できてないんじゃないか?

「テロ特措法という法律が守られてたかどうか?」という疑問に対して、
石破は、「破ったとも破ってないとも言えない」と言ってるわけだぞ。
何もコントロールできてないと言ってるようなもの。
372名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:09:05 ID:0RxnQDoR0
合憲性に極めて疑義があるのに、ROEの未整備にこだわる自衛官は滑稽。
憲法無視ならクーデターでも起こせるじゃんw
373名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:09:28 ID:UQo2ILE70
>>353
 国家の原則はそんなもんじゃないと思うぞ
 そこまで踏み込んだらもう、国としての形がなくなる
374名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:09:37 ID:g+9tY8a00
>>368
>アメリカは悪の帝国で、与党はその手先」
>「我々は騙されているだけで、手は汚れてない!」

反対する人間を一括りに考える悪い例
375名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:09:42 ID:2OIeSPcl0
まあなんだ?今の自民党で防衛大臣になったら誰だって石破と同じ事を言うしかないとは思う。
しかしだな、あの

「何も知らない素人ちゃんに噛んで含めるようにして丁寧に説明してあげてるの僕ちゃん」

みたいな態度、喋り方でゆっくりゆっくりと嘘や詭弁を垂れ流すのは見ていて頭に来るんだなこれが。
嘘情報を訂正したり、証拠資料紛失を発表した直後に、情報開示を徹底していますが何か?
みたいなのはやめたほうが良いと思う。
376名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:12:09 ID:ALkznkib0
まああれだ
大臣が次官に良いように遊ばれてるような内閣のどこがマトモなんだ?
調達で利権漁りしたところでどうせ実戦に使われない装備なんだし
377名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:14:19 ID:a7wop65V0
石破は発言が終わると白目をむくのは怖いからヤメレ。
378名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:15:05 ID:FdLTPPaj0
どーせ死ぬのは隊員の兵隊だし
仮に実戦となったら米軍か韓国軍の指揮下で米軍装備だぜひゃっほう
379名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:16:37 ID:YakImc3u0
米軍の指揮下でなら補給は万全。
ガダルやインパールにレイテ、ニューギニアみたいな戦い方はしなくて済みますな・・。
380名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:17:03 ID:g+9tY8a00
>>377
あの目で刃物を持っている姿を想像すると。。。。。
381名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:17:20 ID:8Sc+Ahm00
給油してるのは民間業者にリースした艦ってことにすれば無問題だろうに
エア・アメリカの実例を知らんのかこいつら
デモンストレーションのつもりだろうが知恵が回らん奴らだな
382名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:18:13 ID:FykqmUAL0
テロと糞法作るとき、アメリカのイラク戦には
使いませんと言ったのが自民党なのにww

自分が守れない法律作ってどうするんだよ、池沼か
383名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:18:59 ID:0RxnQDoR0
>>381
民間にリースしたら予備役だろうが。それで無問題って馬鹿じゃね。
384名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:20:00 ID:8Sc+Ahm00
軍属という言葉すら知らない無知低学歴発見w
385名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:21:45 ID:XRKVc8yg0
民間にリースしてどうやったら予備役なんだろうか馬鹿ですねえ( ´,_ゝ`)プッw
386名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:22:34 ID:O0x8bpBq0
予備役の意味も分かってない朝鮮人はヌルー
387名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:23:25 ID:0RxnQDoR0
ヒント【DHL】
388名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:23:58 ID:ETpPxX2/0
>>371
判ってて敢えて言ってるんだけどね。

転用されたとして何が問題なの?
389名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:25:29 ID:0RxnQDoR0
合憲であるかどうか気にしないんだったらROEが未整備なんて気にすんなよw
390名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:26:34 ID:g+9tY8a00
>>388
石破が知っていましたと言えば
それで済むんだけどね。
391名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:27:40 ID:dVpEIedF0
>>388
「法律に違反しているから」

日本は「国益」のためなら法律を無視します、「法治国家」じゃありません
というならひとつの見解として受け入れます
392名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:28:30 ID:70/lc5iI0
@ダイエー・ホールディングス・カンパニー
Aデ・ハビランド・カナダ(現ボンバルディア
393名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:31:21 ID:8pSWLJ660
「条件付き給油」をお願いしにまたまた各国行脚する気か・・・・
海外に向けてますます国内事情の恥をさらすだけの
惨めなことこの上ない国際貢献だな。
もはや、実効性はすっとんで、余興・パフォーマンスの域だ。

そこまでして給油しなきゃない理由って何?
394名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:31:44 ID:0RxnQDoR0
軍が機材を民間に提供するのはいざってときに動員する目的がなければ不可能でしょ。
米空軍のやりかた。
395名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:34:01 ID:uDSk1vkt0
給油した燃料にアイソトープでも混ぜてればよいさpu
396名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:34:43 ID:NsjRrd8e0
軍が民間を徴用するのに平時からナントカ郵船とかに補助金ってやり方もあるんだが

結局ほとんどポカチンで沈んだがw
397名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:35:27 ID:g+9tY8a00
>>393
町村が外相時に必死になって、各国のコメントを引き出していたなw
398名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:36:46 ID:8pSWLJ660
法律違反しながらこそこそ給油なんかしてないで
堂々とISAFに陸自後れよ。
民主の言うように民生の護衛なら、
憲法違反しないんだろ。内閣法制局、ならびに自民党さんよ。

399名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:36:56 ID:wy8cg+if0
だから民間業者名義で正規の料金で売れば良いんだよ
マッコイじいさんみたいに燃料でも弾薬でもフィルムでも慰安婦でも何でも
400名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:37:34 ID:FykqmUAL0
>>393
アメリカに金玉握られて、珍歩が縮みあがっているからだろ

トヨタやキャノンのような優良輸出企業が潰れたら
日本沈没教の信者かもww
401名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:38:41 ID:0RxnQDoR0
軍属にしろ予備役にしろ民間なら問題ナッシングてゆとりすぎだろw
いっそ傭兵にしてみろつーの。指揮命令系統の意味、組織所有ということの
意味がわかってない。
そういうとこから関東軍の独立専行が生まれたわけで。大問題だな。
402名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:39:11 ID:2o4T9P9x0
>>334
>キテイホークに直接給油した訳では無いでしょ
>アメの給油艦に補給してそいつがキテイに給油でそ。
そう、そこなんだよ。実は言い逃れできる方法はあった。
補給艦という、何に油を与えるかわからないシロモノへの給油も行うなら
目的外使用はしないことをアメに確約させ
それが破られた場合は、形だけでもいいから抗議すること。
そうすりゃこっちは騙されただけで、法を破る行為はしていないことになる。
しかしそれも、かえってフォローするような石破のコメントの後ではもう遅い。
403名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:39:49 ID:I/Hf7gYZ0
これ最初に聞いたとき何が問題なんだ?と思ったなぁ。
まさか特措法が用途を限定しているとは思わなかった。
給油した燃料を○○には使わないで、なんて要求するのは
非常識もいいところだし、法律作る時に矛盾に気づきそうなものなんだがなぁ。
404名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:42:05 ID:a7wop65V0
>給油した燃料を○○には使わないで、なんて要求するのは
>非常識もいいところだし

別に非常識とは思わないが。
主権国家にはその国の事情があるわけだし。
405名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:42:20 ID:g+9tY8a00
>>402
第5艦隊の指令本部に自衛隊員が張り付いて、
給油後の艦船の行動を監視していると
答弁しているw
406名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:42:34 ID:vRukpeFL0
要するに海自の補給艦で海自隊員が給油してるからややこしいのであって
一旦除籍して民間に売るか貸し出して
フィリピン船員や日本産ニート働かせりゃ問題あるめえが
危険海域だってんならそれこそ正規の護衛艦付けりゃ済む話だし
だいたい危険海域じゃねえ公海上なのが派兵の条件なんだろうが
407名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:42:46 ID:YFpa13l40
【赤旗】海自給油の米艦イオウジマ イラク戦争参加 米軍資料で判明
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-11/2007101101_02_0.html
 海上自衛隊の補給艦「ましゅう」から昨年九月に給油されアフガニスタン攻撃に参加した
米海軍強襲揚陸艦イオウジマが、その直後に改めて「ましゅう」から給油を受けてイラク戦争
にも参加していたことが、米軍資料で判明しました。
アフガン戦争支援に限定するテロ特措法に違反して、海自の給油が米国のイラク戦争支援に
転用されていたことを示すものです。
 米海軍ホームページによれば、「ましゅう」は昨年九月二十二日、ペルシャ湾でイオウジマに
給油しました。米海兵隊の「海兵隊ニュース」同年十二月四日付によれば、イオウジマを中心と
する遠征打撃群(ESG)はその後、十月上旬までにペルシャ湾に入り、イオウジマ搭載の垂直
離着陸攻撃機ハリアーが、イラク南部のバスラ周辺で駐留英軍部隊を支援する活動をしました。
 同ESGは昨年六月六日から十二月六日までの六カ月間、地中海・インド洋周辺海域に展開。
このうち七月四日から十一月八日までの四カ月間は、対イラク作戦と対アフガン作戦を統括する
米中央軍の担当地域に入りました。
 七月中旬以降にイスラエルのレバノン攻撃に関与した後、九月にはパキスタン海軍と合同演習。
自衛隊が支援対象にするとしている「海上阻止活動」を実施した形跡はありません。(表)
 同ESGのこの航海の中心任務は、アフガン・イラク両作戦を直接支援することとされます。
「海兵隊ニュース」十一月十日付も、イオウジマ搭載のハリアー機は「アフガンとイラクで戦闘飛行を
実施した」と報じ、それを確認しています。
408名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:42:56 ID:0RxnQDoR0
補給なら無問題ならバルジ大作戦の独軍に補給しても
日露戦争の黒木軍に補給しても
無問題かつーの。白痴だろ。
そんなこっちゃ包囲殲滅戦の概念自体成り立たない罠。
409名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:44:15 ID:8pSWLJ660
>>403
要するにこの法律自体、フィクションなのよ。
特措法の化けの皮が剥がれるにつけ、
小沢の集団的自衛権の行使だという
指摘が裏付けられているよ。
410名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:45:41 ID:vkk89srn0
>>403
実際に不可能なら最初から国民にそんなものと説明するしかないのに
誤魔化したのだから政府が馬鹿。
411名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:46:06 ID:DA1th2Ix0
なんか燃料にまで禁輸法が効いてるのかってのが最初の印象w
ランクルでも何でも一旦売ったら使い途なんてわかりゃしねえじゃん
艦船の任務なんて無効の都合でコロコロ変わるんだし

それにしても海自の記録は欠落してて米海軍の記録から発覚したってのが何とも
内閣のシビリアンコントロールもナメられたもんだな
412名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:46:36 ID:I/Hf7gYZ0
>>404
この艦は海自の補給艦から補給されたので
作戦に参加させないでください、なんて運用上無理でしょ。
413名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:46:37 ID:9IH/Ry790
転用なんてしてるに決まってるのにな
414名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:49:29 ID:GbujMmZf0
つまるところ拡大解釈したら
燃料も弾薬もミサイルも爆弾も兵隊も提供しますが、実戦には使わないでね
と言ってるようなもんかw
415名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:51:06 ID:8pSWLJ660
>414
そ、フィクション。 しかも国内の阿呆にしか通用しない論理。
416名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:51:29 ID:TiqVy0iLO
竹島を占拠している武装グループをなんとかしようぜ。
自衛隊の使い方がおかしい。
417名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:51:32 ID:g+9tY8a00
>>412
何の無理でもないでしょ。
最初からキティーホークに給油するために
ペコスが海自から給油してるだろ。
給油する艦船の指定は可能だろ。
418名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:55:11 ID:VCiQQOK9O
民主党が参議院選挙で勝つたから安倍政権が短命で終わったから問題になってるだけで戦後、自民党政権がやって来たいっもの手口ですよw後出しのごまかし政治www
419名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:55:14 ID:g+9tY8a00
>>414
論点ずれとるんじゃないの?
420名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:55:25 ID:qQogNjix0
そもそも自衛隊自体が実戦も実戦参加もしてはイケナイ組織ですよ
だから役立たず装備にカネつぎ込むのが平時の仕事ですが
他国から見たら「こんなのイラネ」と言われるのがむしろ正しい方向なのであって
421名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:55:53 ID:MGj1Dll7O
転用してるのも事実だろうし…給油もしなくちゃならんのだろうから…するならするできちんと間違ってました!気をつけますと…言えばいいのに…
422名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:57:55 ID:1hkZHuHq0
>>421
いや、もともと特定目的に限定して他国艦船に給油なんて出来るわけ無いのに、
こんないい加減な法律を成立させた奴がバカ。
423名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:58:28 ID:8V6gyIgx0
だからさ
巨大タンカーで持って行って
米海軍その他の給油艦に補給する分には問題なしでしょうが
海自の艦や隊員は貸さないよ
でも個人的に実績欲しいなら休暇取って傭兵か一時出向(以下略
424名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:58:51 ID:8pSWLJ660
拉致でも分かったと思うが
どんなにアメリカに給油してごますっても
竹島や尖閣諸島のようなチンケな領土紛争には
(口先ではいろいろ言うだろうが)
絶対何もしてくれないからな。
下手すると、日本に譲歩を求めてくる危険すらあるぞ。

425名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:01:26 ID:MiXcJVpr0
日本腐女子がレイープされようがじっと我慢してなさい
非占領国なんだから
426名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:03:08 ID:Mhui7HrJ0
慰安婦の補給が不足してます
早急の法案成立が必要です
427名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:04:51 ID:2U4VhjfC0
洋上慰安所の方が喜ばれるんじゃね?
428GF宛:2007/10/22(月) 00:06:15 ID:OJQFhCl/0
MIノ慰安婦設備ニ問題アリノ模様
429名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:07:29 ID:2U4VhjfC0
>>428
ミッドウエーですかw
430名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:09:19 ID:zEKzfVo80
海水混ぜるとか粗悪燃料を入れてやればいい。
調子が悪い船がどの方面の作戦部隊か見てればいいだけだからカンタンw
431名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:09:29 ID:bkckukd20
>>421
だから石破が「イラクに流用してました。当時の防衛庁長官として引責辞任します」
っていえばいいんだよ。テロ新法廃案、福田内閣支持率10%減は確実だろうけどw
432名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:10:22 ID:bvuitIG50
帰化朝鮮人や東北の女衒屋に調達させてドンドン送れ
433名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:12:33 ID:iqthhReD0
艦船の燃料って言うから重油と思いきや経由らしい
やっぱ食用油再利用のBDFなのかな
環境に優すい戦争って
434名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:17:47 ID:2U4VhjfC0
早く、F35をひゅうがに載せろよ。
435名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:24:55 ID:BfAF0Nwq0
「よくぞ証拠を破棄してくれた。海自GJ!!」って思ってるんだろ?wwww
何を言ってやがんだこの男はwwww
436名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:26:14 ID:p8RSzyZV0
検索したら案の定、悪魔の証明って言葉を使いたいだけのやつがいてわろすw
437名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:36:23 ID:Qv58iFwMO
石破 ロンパリ きもい
438名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:46:55 ID:ZyxCcnsA0
海自が補給した燃料が、テロ対策特別措置法の目的通りに使われたのならば、転用はありえないという一つの結論しか成り立たないじゃんw

どのような理屈を立てれば両立するんだよw
439名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:49:06 ID:NVAuQd9g0
完全証明が不可能なのはそうだけど、
証拠資料をピンポイントで廃棄してるからな。www
廃棄は内規違反だけど、法律違反じゃないってか。
440名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:53:31 ID:d+cBgL230
特措法にせよ再提出する法案にせよ現場での使い道が判らなければ、それを可
能とさせる正当性が失われるって事じゃん。

石破の自爆芸なのか?
441名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:54:29 ID:M2UASQTo0
石破さんはただの嘘つきになっちまったから
国民の信用は得られないだろうな。
442名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:55:19 ID:hgcxn//qO
ネタばらし。福田の訪米は決まっていますw

福田首相が来月渡米、首脳会談を16日軸に調整(10/21)

福田首相とブッシュ米大統領との初の首脳会談が11月16日を軸に行われる見通しとなった。
複数の政府筋が20日、明らかにした。米国は、首相の就任後初の外国出張先となる。
首相は訪米後、そのままシンガポールへ渡り、同20、21日に開かれる東南アジア諸国連合・日中韓(ASEANプラス3)や、東アジア首脳会議などに出席したい考えだ。
443名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:58:23 ID:jE4DpeDhO
まぁ当たり前のことだろ。
給油先の国が転用してませんと言えばそれまでだし証明なんて出来るわけない。
444名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:59:25 ID:2NIQMY6JO
これは酷いアンパンマンですね
445名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:00:19 ID:hgcxn//qO
>>442
政府与党は新テロ法をはなから臨時国会で成立させる気はありません。
446名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:01:43 ID:ZyxCcnsA0
とりあえず、海上自衛隊補給艦「とわだ」の03年7〜11月分の航泊日誌を、
今年7月になって
急に誤って破棄したというヤツを証人喚問しろ!

ついでに、守屋前事務次官も収賄罪の件で証人喚問なw
447名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:02:22 ID:M2UASQTo0
女と裸でベッドで抱き合っている写真を奥さんに見られて。
この写真ではチンコ入れたかどうかはわからないので
浮気とは断定できませんと言ってるようなもんだよな。
448名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:04:05 ID:bJwBa6Cv0
石破もどうしようもないやつだな
誰だ、こんなやつ大臣に任命したのは
449名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:06:58 ID:CbyLYEMP0
>>445
福田
いやー議会というものは、思い通りにいかないものですな。
大統領も同じ思いをされている。
日本政府としては最大限の努力をしております。ウフフ
450名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:14:26 ID:q2KoRot+0
レンタカーで満タン返しするだろ。返す時に給油した分は自分じゃなくて他人が使う。
それと同じで、海上阻止活動に使った分だけ補給しました、でいいじゃん。
451名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:36:47 ID:zefMpvbr0

<石油提供元はライス国務長官と縁の深いシェブロン社>
週刊朝日・山口編集長が語る海自インド洋給油の実態
http://www.asyura2.com/07/senkyo43/msg/416.html
452名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:28:29 ID:M2UASQTo0
>>450
お前は頭が良い、その言い訳があったな。
これから使う油ではなくて今まで使った油を文字通り補給したのですと。
453名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:35:36 ID:ISzDNZAp0
>>450
それが国会で通用するなら政府与党がとっくにそう言ってるよ
454名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 06:59:02 ID:dXBAnqaF0
つか、この問題の本質は、特措法が必要かどうか、よりも以前に、
自衛隊は信用できるかどうか、のほうが重要。
で、自衛隊は、データをいんべいし、海自は航海日誌を廃棄したなどと、
お笑い種なことを言っている。
こういう自衛隊を信頼できるのか。そこが一番かんじんなとこだ。
455名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:05:51 ID:kRawJ+LZ0
昨日テレ朝の討論でいしばと民主の前原が討論していたが前原が
いしばにあなたね 事務方のトップは事務次官ではなく大臣なのに
問題がわかった時あなた方大臣はすぐ事務方の代弁者となって
事務方の不正を弁護する。

大臣は事務方を叱るのが仕事ではないか。

そのとおりだね。まつたく霞ヶ関永久独裁内閣に苦言を呈して不正を改善
させる大臣は出たこないのか。

舛添も最初は威勢がよかったが大臣になったらひたすら省庁の代弁者となって
国民を欺いている。

前原のように省庁に向き合って官僚をコントロールするのが民主なら
次回は民主に政権をとってもらって霞ヶ関永久独裁内閣を倒してもらいたい。
456名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:54:57 ID:Qv5qLWRg0
>>454
次官のゴルフ事案もな
汚れた厄人による行政の私物化
457名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:58:28 ID:6Nll/+XR0
ここは一つ政党として責任を取り当時の総理大臣と官房長官を
除名処分にしてみたらどうだろう?
2人の犠牲で自民党は人気出るお。










福田圧した馬鹿どもでなければ。
458名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:39:11 ID:Hs/uy+L70
アメリカを守る隠蔽無罪
459名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:42:02 ID:NxQKOL0f0

ーー「毎年の死体取り扱い数は十三万・・・とある」
460名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:03:45 ID:bfAnAc7u0
化学兵器処理 日中の絆損なう流用事件
(2007年10月22日掲載)

化学兵器禁止条約によって日本に廃棄処理が義務付けられた事を
食い物にしている輩
最近の税金目当てが大杉
461名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:09:51 ID:iYemJPB10
民主の人がイラクに直にいって証拠を掴んでくればいいじゃん。
で、そこでアメリカ軍じ直接文句いえばいいとおもう。
462名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:22:52 ID:7Th+cVsx0
もうね、海自は解散!!
武器持ったウソツキなんて危なっかしくてしょうがない。
463名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:57:38 ID:Cc4krgOk0
海自もテキトーなのにアメリカ海軍なんてムリムリww
464クラスター爆弾なんていらない:2007/10/22(月) 15:18:43 ID:wKT65e0g0
F22に払うお金でゴルフ何回いけるの?
465名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:15:12 ID:bwp9cbF30
自衛隊も米軍も人間の組織だからな。
汗や泥にまみれながら、まじめにコツコツやっている奴もいれば
悪い事をして甘い汁を吸っている奴もいる。
補給の件は、記録を誤って都合よく破棄なんてありえないし
下位将校がどうこうできるほど小さい話でもないから
アメリカから何か裏ルートで頼まれたのかもね。

守屋前事務次官は明らかに欲まみれで法律も無視してるから
逮捕した上で私財全部没収でいいよ。
466名無しさん@八周年
給油活動にしてもそうだけど、
自衛隊の活動強化なんて軍需産業を儲けさすためのもの。
防衛庁官僚と政治家に軍需産業から見返りがあるのも公然の秘密だろ。
「国益」なんて考えてるわけないじゃん。