【政治】「強いインドは日本の利益、強い日本はインドの利益」インド国会の安倍演説でスタンディングオベーション起きていた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
ソース:外務省の安倍総理のインド訪問(概要)(平成19年8月21日〜23日)より一部抜粋
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe/iim_07/india_gai.html

3.国会演説「二つの海の交わり」

(1)演説内容

太平洋とインド洋という「二つの海」の交わりによって、東アジアと南アジアの融合した
新しい「拡大アジア」が出現しつつある。これは、米国や豪州を巻き込み、
太平洋全域にまで及ぶオープンで透明なネットワークに成長しうる。
日印両国は、基本的価値と利益を共有するアジアの二大民主主義国家として、その要をなす。
日印両国は、海洋国家としてシーレーンの安全確保に他国とともに取り組む。
インドは寛容の精神、民主主義の下での貧困克服・高い経済成長への挑戦という
2つの点で世界史に貢献。この2つの点で日本も協力する用意がある。
自然との「共生」を哲学の根幹に据えてきたインドこそ、気候変動問題で先頭に立つに
ふさわしいとして、インドの前向きな取組を要請。
日印関係は「世界で最も可能性を秘めた二国間関係」であり、
「強いインドは日本の利益、強い日本はインドの利益」であるとの認識から、日本はインドの台頭を歓迎。
(上記2.に挙げられている具体的施策に言及し)インド経済発展のための支援、日印間の重層的な交流強化の姿勢を強調。

(2)反響

国会は、シン首相、アンサリ上院議長、チャタジー下院議長臨席のなか、上下両院議員
によって満席であり立ち見が出るほどの盛況であった。また、アドバニ野党下院リーダー、
ジャストワン・シン元外相、グジュラール元首相を始めカピル・シバル科学技術相現職閣僚多数
を含む有力な政治家も顔をそろえており安倍総理のスピーチに対するインド側の高い期待が伺われた。
安倍総理のスピーチに対しては、聴衆より随所で30回以上の拍手が起こり、
スピーチ終了後は聴衆が総立ちとなるスタンディングオベーションとなった。
演説後、シン首相、アドバニ野党下院リーダー、ムカジー外務大臣等より、
総理演説は素晴らしい内容であったとのコメントがあった。

>>2以降に関連スレなど
2名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:01:32 ID:Q6Zi8E2D0
nida
3ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/08/23(木) 23:01:42 ID:???0
>>1から続く

☆インド国会における安倍総理大臣演説
「二つの海の交わり」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html

関連スレ
【中国】安倍首相は"中国なしのパートナーシップ"を推進している〜インド国会での演説を中国メディアが批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187874972/
【政治】安倍首相、インド国会で演説「日印関係の進展が米豪を巻き込んだ太平洋ネットワークの構築もたらす」・・対中国念頭か
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187791803/
【社説】 安倍外交 「価値観」もほどほどに インド核開発に首脳会談で苦言を呈することこそ「主張する外交」にふさわしい
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187820673/
4ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/08/23(木) 23:02:50 ID:???0

でも、テレビでこの状況ほとんど見ませんね・・。
5名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:03:10 ID:GLD8kDLP0
11月退陣か。
6名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:03:15 ID:tbjw+pGD0
中国包囲網w
7名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:03:20 ID:Iev5xvj70
インドって言うと数学がめちゃくちゃ強い印象とナマステしか知らない俺が来ました
インドばんざーい
8名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:03:56 ID:Tk3Npv5V0
日本のクソメディア、特亞の三国人のみを褒め称えて
真の友好国インドをスルー
9名無しさん@八周年 :2007/08/23(木) 23:03:58 ID:wG80D7Wb0
インドの賢明なる国民と仲良くしたいです
10名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:04:00 ID:XGoBV4rz0
>>1

どおりで、中国がファビョってるわけだw

【中国】 メディア、安倍首相の訪印演説を批判〜「中国なしのパートナーシップを推進」と「価値観外交」に強い反発 [08/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187871085/
11名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:04:01 ID:L2cQCtC20
インドなんてどうでもいい
12名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:04:34 ID:5NbfoToq0
インドといえばやはりカーマスートラ
13名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:05:10 ID:vtHYhrYN0
安倍ナイス!
14名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:05:19 ID:se6j+2WQ0
カレー大好き
15名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:05:29 ID:6fzGYF/u0
友好国との外交は得意みたいだね
ロシアや北朝鮮との外交の手腕が見てみたい
16名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:05:31 ID:ttfxquI00
日印はじまったな
17名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:05:38 ID:q52tgdqS0
カレー大好きだから
インドも好きです

ビーフカレー最高!!!
18名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:05:45 ID:2zoWtJuJ0
正直インドはカオスそのものだからなー
中国牽制する意味でインドとのパイプを作るのは重要だけど、
頼れる同盟国、とはなりそうもない。
19名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:05:46 ID:xspeoPUA0
日米台豪印同盟キタコレ
一応西側って事で韓国も入れた方がいいのかな?
20名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:05:52 ID:ajZFhiQQ0
仕方ないから、スタンディングマスターベーションでもすっか
21名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:05:56 ID:jeVhefqE0
インド大好き!
はぅ〜ん
インドたんとちゅっちゅしたいお〜
22名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:06:33 ID:8vkJRGfc0
ほとんどマスコミスルーしてるな
特亜なら喜んで放送するくせに
23名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:06:47 ID:wVVd3ylT0
日印対中同盟wwwww
24名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:06:58 ID:ew8b2H+N0
中国なんていらないです
25名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:06:59 ID:PKTEAh9E0
日本ってパキスタンの人もいっぱいいますよね〜...
どうバランスを取れと。
26名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:07:04 ID:8DYBDvwdO
>>19 お前ってヤシは…
27名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:07:24 ID:Iev5xvj70
このスレを見れば分かるが
インドは
数学
ナマステ
カレー
の点でインドは日本をリードしてる、インド最高いやっほー!
28名無しさん@八周年 :2007/08/23(木) 23:07:53 ID:wG80D7Wb0
日印友好を歓迎します
29名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:07:56 ID:ffcZcvCn0
スタンディングオベーション、略して立ちションと聞いて来ました。
30名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:08:03 ID:25ZwihJ/O
しかし日本国内では絶対に報道されない罠w





NHKですら演説の内容やらその後のリアクションはカットします
31名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:08:04 ID:v+h/x7yo0
古館ケチつけまくりw

中国牽制がよほど気に食わないようでwww
32名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:08:14 ID:kPRiu7lvO
>>19
韓国は北といずれつるむだろーしイラネ
33名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:08:20 ID:Ne5jiAQDO
自民マンセー
34名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:08:26 ID:P+bYw4USO
やっぱりこれからの日本は東南アジアと協調していくべきだろ。
金の亡者フィリピン除く。
35名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:08:27 ID:scpQEk0e0
これはマスコミはガン無視だろうなw
36名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:08:38 ID:Z6uP973Y0
糞マスゴミを通すと、まったく逆の印象を受ける。
37名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:08:40 ID:UnKT1yqH0
拍手が起こったのは
援助のくだりだけだったんじゃなかったっけ
38名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:08:43 ID:I7/pzsYw0
自由と繁栄の弧を基調とした演説?
39名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:08:48 ID:RipRoBiP0
マスコミの皆さん アジアの人々の気持ちですよw
40名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:08:49 ID:CZRrzlA00
この原稿を書いた秘書の給料もアップだな
41名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:08:58 ID:+APbP0Y60

 ほう、ではインドの利益になるように
 強い日本にならなくてはな。

42名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:09:00 ID:FeOHlxz30
んで、具体的に安倍は何をするんだ。インドとなんかの調印でも結んできたのか。
「私たちはこれからも仲良くしていきましょう」だけか。
43名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:09:01 ID:UR1XnXuy0
正直、アジアの関係を重視する必要はあるんだから、
マスコミはもっとインドとかのことを報道するべき。
特にこのインド。
日本にとって重要な国。
何で無視してるのかなー、日本のマスコミ。
44名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:09:15 ID:ZpR2VQr00
>>15

まあ、友好国と外交うまくいかなかったら問題だしな。
中国? ありゃ無視して良いだろ。
45名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:09:17 ID:+pnJoAel0
>>17
インドでビーフカレーはいかんだろ。
チキンにしとけ。
46名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:09:18 ID:JZOnqx1q0
チョンなんかいらねぇ。
シナとはそれなりな付き合いを。
インド最高。
47名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:09:30 ID:zNvpql9U0
日本のマスコミは反日と改めて思い知った
48名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:09:45 ID:ZeXaGtEv0
その割には上海条約機構だかにオブザーバー参加してるじゃん=インド
褒めすぎても意味がない 要はバランス
49名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:09:51 ID:uv2BmE0R0
報ステで見たけどナガティブ報道でした。
なんだかね〜
50名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:09:52 ID:L1A5GSOh0
最近流行のインド式計算法はこれの布石だったのか!
51名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:10:04 ID:1XB6ZdSj0
中国と戦争になっても中国の背後からヨガファイヤで援護してもらえるな
52名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:10:05 ID:8hIzrGRJ0
安倍首相GJ!
53名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:10:11 ID:+WLuyig0O
やっぱり中華丼よりカレーライスだよね
54ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/08/23(木) 23:10:13 ID:hmlpElPH0


     ∧∧
    ( =゚-゚)ノ   かっけ〜♪
   ⊂しーJ⊃
55名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:10:20 ID:870OsrGc0
報道ステーション、ネガティブすぎて引いたわ。
56名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:10:33 ID:Qm8uUUg1O
これはアジアの意見だな
しっかり尊重しろよマスコミ
57名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:10:34 ID:mkl5IwOd0
>>1
が見られんと思ったら「カピ」がひっかかってた
58名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:10:54 ID:UnKT1yqH0
日本のマスコミはアメリカにコントロールされている
あほの子しか育たないようにコントロール
59名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:10:56 ID:CDtn/Xv40
歓迎されすぎないようにするのも外交の一つなのに・・・このバカは。
60名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:11:00 ID:PYiqHHUo0
まあ日印の連携は地政学的には欧米にとって安心なんだろ
日中より。

でも中国製をインド製にすんなり転換するのは難しいんだろな
マラッカ海峡通らなきゃなんないし。
61名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:10:59 ID:MdlfAdTc0
支那ざまミロ!!
62名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:11:01 ID:25ZwihJ/O
さっそく沸き始めましたね
63名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:11:02 ID:7eOFCVFgO
チョソの火病は日本の娯楽
64名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:11:06 ID:se6j+2WQ0
放送事業こそ構造改革が必要だな
65名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:11:12 ID:ZuehzEPb0
>>53
天津飯だけは食べさせてくれ
66名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:11:19 ID:KwEf1LJS0
近くでインド人がやってるカレー屋久しぶりに行ってみようかな
67名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:11:33 ID:lRNt+AVb0
日本で旅客機を炎上爆発させたパイロットは
台湾で英雄になれる

日本で参院選をボロ負けさせた内閣総理大臣は
インドで英雄になれる

不思議の国、ジャパン
68名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:11:42 ID:udfE9w3HO
インド国会で全員が直立オナヌーとは、すごい歓迎ぶりだな。
69名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:11:48 ID:fGdnMb0p0
カースト制度があるかぎり、あの国は駄目だ
70名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:11:49 ID:hbAL5HNv0
日本のマスコミはインドの首相が来日したときもほとんど報道せず、
日本の首相の訪印も報道せず。
仲良し官邸団と批判を垂れ流すのであったw
71名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:11:54 ID:ZUsW3vx10
アンタッチャブルの漏れが来ましたよ…
72名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:12:13 ID:CvkykFBR0
第三次世界大戦勃発!

日米英仏独加豪印台 vs 中朝韓

レフェリー:ロシア
73名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:12:13 ID:Ph9UAPX80
>20
器用なヤツだ
74名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:12:16 ID:yXDno63q0
>>17
ビーフカレーでインドとの友好が築けるのかよ!w

牛食っちゃだめだろw
75名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:12:17 ID:R+YkmYvE0
366 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 12:57:04 ID:BNiAIKqa0
安倍総理のインド演説全文
今のご時世、マスコミフィルターを通った記事で判断するよりも
原文を見て、ちゃんとが自分の価値観で判断した方がいい

>インド国会における安倍総理大臣演説
>「二つの海の交わり」
>Confluence of the Two Seas
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html
76名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:12:25 ID:Qw6hnoZ80
インドの安くて優秀なIT技術者はかなり魅力的。
どんどん交流もつべき
77名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:12:31 ID:gwL0PJy20
>>4
マジでマスゴミはクソだな
78名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:12:34 ID:+Hs0niRa0
まあ、インドと日本は地球の宝石だからな。
79名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:12:38 ID:M19eKBc80
安倍は国士なので国内の瑣末なことは抜きにして
外交ではバンバン成果を上げている。
日本の国をしては物ッ凄い利益をもたらしている。

この首相が内閣の不祥事に足をすくわれているってどうなの?
80名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:12:42 ID:irvdZskk0
社交辞令に胸を張る大本営発表w
インドは核武装を黙認され、莫大な投資も得られて大満足。
81名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:12:45 ID:sKrMuMr60
インド人は柿の種にもスタンディングオベーションするわけだが、
インドとも中国とも仲良くしないと日本経済は特急↓↓↓・・が常識。
日本人だってだけで、
知らないインド人の結婚式のご馳走にあやかったおれの真摯な感想だよ。
82名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:12:57 ID:Ln9/04yf0
麻生氏が総理になったら、
インドの使徒トマスゆかりの地を訪問して外交してほしい。
83名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:13:09 ID:RipRoBiP0
日本のマスコミって本当に激しく腐食している感じがする。
84名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:13:13 ID:VFq0Vold0
マジでマスゴミだな
85名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:13:15 ID:sKrMuMr60
>>79
妄想はやめれ、成果なんてほとんど無いし。
86名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:13:21 ID:K1cc8ad80
>>59
具体的に書いてくれ、そんなこと聞いたこと無いわ
87名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:13:30 ID:9Br2CEr/O
バイトでいろんな国の人みているが。
インド学生はやっぱ頭いいですよ。
覚えが中・韓より断然早い。たまに時間にルーズだが。
88名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:13:49 ID:UizSBzoh0
儀礼的なもんだろ
日本の国会なんて中国のNo2だかに説教たれられてもスタンディング拍手送ってたし
89名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:13:51 ID:yQCyXoKT0
強い日本になるために、まず俺が強い俺になろう

とりあえず、毎日朝晩腹筋30回やろう
90名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:13:51 ID:K8O2Utao0
金を貰えれば誰でも拍手くらいするやろ。
91名無しさん@八周年 :2007/08/23(木) 23:13:52 ID:wG80D7Wb0
日本はインドという素晴らしい友人を手にした!
92名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:13:59 ID:KwEf1LJS0
一方中国はパキスタンを支援した
93名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:14:02 ID:kc0eRp6g0
インド好きの俺としては南インド地方の料理がもっと知られるとうれしいな
94名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:14:08 ID:YooXcaL90
>>50
ワロタ。
95名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:14:09 ID:Z6LCYN0WO
"強い"なんて言葉使うとまたマスゴミに叩かれるぞw
96名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:14:10 ID:dnrbO30Q0
まあスレタイ通りだよな
97名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:14:16 ID:F/xkw2eL0
ナンとキーマカリーは好きです。インド万歳!
98名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:14:18 ID:viygezIl0
>>54
ネコちんだ、カレー食べるけ?
99名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:14:21 ID:HUJ4x/Q40
日本が中国化するのは許せないが日本が印度化するのは何故か許せる
100名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:14:24 ID:BmnGjBj20
やっぱカレーったらダール豆のカレーだな。
旨いぞ。肉は入ってないが,旨い。

それにしても,カレーの店増えたよな。
インド人(っぽい)のがナンを焼いてる店。
101名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:14:26 ID:Nsypl+XC0
>>67
釣り針がデカすぎて誰も相手にしてくれないのか。
102名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:14:31 ID:7uYwr6x50
親日国しか周ってないもんな。どーでもいい外遊すんなよ
103名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:14:33 ID:sKrMuMr60
>>76
妄想やめれ、インドのit技術者は安くないし、
3億で雇われるやつもいるくらいだし。アメリカにだけどな。
104名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:14:38 ID:B+52NyFw0
安部ってインドとか中東とか特ア抜きの外交ならすごい成果挙げまくってるよね
105名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:14:46 ID:yX1ONqEC0
そのうち、インドの誰かが日本の悪口言った、とかくだらん日印離反報道が出てくる予感w

106名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:14:47 ID:d2oEclHZ0
日本にとってBRICSの中ではいろんな意味で最重要国だしな
107名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:14:48 ID:V5FPXp140
マスコミはシナチョン社員を入れすぎて、シナチョンの情宣機関になっちまったから、
客観的な報道は無理だし、国内外の情勢もつかみ難い。
これ、かなり、やばいけど、どうにもしようにないね。
108名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:14:53 ID:HFsEhJM50


こんな立派な首相を日本の地方愚民はマスゴミに踊らされて叩くんだから笑えるよな。

109名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:14:55 ID:W+k5L23y0
まったくテレビで見ないんだが・・・
本当にインドに行ったのか?
110名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:15:00 ID:t2tC3Tr+0
報ステ見てないんだけど、どうでした?
イヤーなカンジに編集してた?
111名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:15:01 ID:UKRChVRB0
カーストなんとかしろよ
112名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:15:02 ID:W+nkbE/J0
おれもインドア派だからインドに親近感をもってる
113名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:15:03 ID:gOuOxWVz0
でも安部ちゃんよ。国内格差放置すると国は弱体化するぞ。
アポ小泉引き継いで、引き続き馬鹿正直に規制緩和路線だろ?
114名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:15:08 ID:TJEkvsbA0
インドには可能性あるかもしれないけど日本はもう落ち目だろ
115名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:15:15 ID:DRUB5CFS0
>>77
まったくだ、マスゴミは腐りきってるな。
116名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:15:16 ID:PO4MKgGF0
インドとは仲良くしていたほうがいい
117名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:15:18 ID:uUOTl6dy0
中国とインドを比べることがインドに失礼
118名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:15:26 ID:dycMPCay0
呆ステではここまで好評だったとは報じてなかったな・・・

電力不足になったらテレ朝とTBSの電気止めちまえばいいのに。
119名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:15:26 ID:RipRoBiP0
ジー子監督のとき中国ではペットボトル投げられたけどインドでは歓迎
されていたよね>日本サッカーチーム
120名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:15:29 ID:uv2BmE0R0
>>87
光画部時間に近いらしいねw
121名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:15:34 ID:kZvCPouq0
強い日本か。俺もガチムチに鍛えて国際交流といくか。
122名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:15:42 ID:sKrMuMr60
>>108
立派じゃないし。
123名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:15:46 ID:NpORlqHf0
手でケツ拭きます
124名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:15:48 ID:S0c1XnOk0
日本人華僑涙目wwwww
125名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:16:04 ID:Qm8uUUg1O
>>55
何も内容放送しなかったな
映像をつなげてテレ朝のナレーションが入るだけ
よっぽどアジアのインドが嫌いなんだな



特亜の中国様w
126名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:16:08 ID:/AIKbNDt0
インドは心強い味方だ

インドの議員は韓国に野良猫を送ろうって素晴らしいアイディアを考え出してたよな?
127名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:16:15 ID:sS7JiYaEO
トルコやマレーシア、シンガポール、タイも
インド並みに仲良く
128名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:16:18 ID:cuIlHSRY0
でもインドに旅行に行けば分かるけど、こいつら人を騙して金ふんだくる事しか考えてない。
129名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:16:21 ID:6oQqihBu0
日印で左右から中国を挟んで叩こうぜ

でも中国は右から来たのを
左へ受け流しそうだな…
130名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:16:22 ID:+T/1RRYdO
>>46
インド最高は少し夢見がちじゃね

当分中華人民共和国より優先は間違いないが

それよりやっぱ中華民国っしょ
小国(!)とはいえ経済や工場の面で
かなり影響力あるもんな
131名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:16:23 ID:6LQvCl+S0


ホント、日本のマスコミの思想は特亜,中韓北に偏ってるよな‥

本気で日本のマスゴミは日本の利益なんてどうでもいいと思ってるんだろうな‥


132名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:16:32 ID:sKrMuMr60
インドも中国も。これが最強。
133名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:16:34 ID:/gpLpHa3O
中国包囲網を敷くには、中韓以外の国を味方に付ける必要がある。
国益とは、中韓以外のアジアの国々と親密になること。

安部GJ
134名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:16:38 ID:KuwCmv1F0
>>72 レフェリー:ロシア


おいおい。
そのレフェリーは勝敗が確定しだすと中立を破って、分の悪い選手に襲い掛かるぞ(w
135名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:16:44 ID:Z58XHDxh0
阿部ちゃん、スンタンディングオナベーションしたんだ

           神だな
136名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:16:46 ID:uQaaXx4q0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi.
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ

   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
 _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
   |    |  /    |   丿 _/  /     丿
137名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:16:49 ID:sKrMuMr60
>>131
妄想
138名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:17:18 ID:ftlYbL+S0
戦争したい。
第三次世界大戦マダー?
139名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:17:33 ID:1kemnavI0
親日のインドと反日が強すぎる中国じゃあインドの方が安全安心だよな
それに反日国家を儲けさせたいとは日本人なら誰も思わないし
140名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:17:35 ID:KnmZ0RxM0
>>90
しない国があるでしょ!!
141名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:17:46 ID:Giqk/a3+0

もちろんマスゴミは思い切りスルーするか、
無理やり粗を探して、ネガティブ報道するんだよね。


142名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:17:56 ID:/cbBk/Pq0
>>123
紙で拭いて伸ばすより
水で洗うほうが清潔なわけだが
143名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:18:00 ID:0GT07al00
ID:sKrMuMr60の必死さが笑えるスレですね
144名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:18:06 ID:CDtn/Xv40
>>108
で?その立派な首相は今回の外交で何を得たの?信頼とか友好とかほざくなよw
145名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:18:08 ID:sKrMuMr60
インドは強さより、平和を愛すタチだし。国民レベルではね。
146名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:18:09 ID:iQlUi1RL0
隣国じゃないから仲良くできる。
もっと緊密な関係に持って行くほうがいい。
147名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:18:13 ID:qMzFrSin0
シンって、いつのまにか首相になったんだね。
148名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:18:16 ID:UMa6D92L0
>>17
最後の一行はどうかと思う。。。
149名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:18:18 ID:TB7pnVII0
マジでこういうの報道しないんだね
日本のマスコミは地にめり込んでるなぁ
150名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:18:31 ID:sbU4Mh63O
>>1
って事ぁ、坊ちゃん首相はインドに『無利益』って言っちまったのか
151名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:18:32 ID:00uWrgzZ0
ダルカレー旨いよね。
でも、チキンカレーにかぼちゃが入ったのも旨いよ、正式な名前知らないけど。
インド人の店員に聞いたら、かぼちゃとチキンのカレーと教えてくれたよ。
そのまんまだな。
152名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:18:35 ID:Z6LCYN0WO
>>98
ネコちんなら俺の隣りでラッシー飲んでるよ
153名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:18:41 ID:LMCoiJsx0
インドにとって、中国と日本、どっちとのパートナーシップが重要か。
参照してみろよ。

http://www.jetro.go.jp/biz/world/asia/in/stat_02/

中国が日本の約3倍、伸び率も圧倒。
シビアな客観的数字に目をそむけるな。
日本の経済力に諸外国がなびいてくる時代は終わった。
外交辞令を真に受けない見識を持て
154名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:18:51 ID:nNZMX3bj0
直接隣接してる国同士ではないからこそ有り得る関係か

155名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:18:53 ID:W+k5L23y0
>>114
それを言っちゃあおしめーよ。
できれば伸び悩んでると言って欲しい。
156名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:19:00 ID:zJE8Xz5Z0
これなんてインパール作戦?
157名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:19:12 ID:eanzT/kW0
>>54

やぁ、ねこちん
インドとの友好を祝って

ビーフカレーで乾杯しよう
158名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:19:16 ID:uATbUshI0
チャンコロと日本のマスゴミ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:19:27 ID:QP3fWZUT0
テレビ見てないんだけど、報ステどんな感じだった?
160名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:19:33 ID:mjZG6KQu0
たかじんのそこまで言って委員会 20070311 後編
インド…目覚めた国日本に恐怖▽不都合な真実とウソ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm454575

インド人のテンションやばい
奴らを見くびってたw
161名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:19:44 ID:U62wPqeI0
インドみたいに日本でも
少女妻をむかえられたらなあ…

 ハアハア(´д`*)
162名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:19:53 ID:/Exvh6i10
>>156
インパール作戦とは関係ないだろ
163名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:19:59 ID:I40eHl62O
>>72
今インドはカースト制のあるヒンドゥー教からイスラム教に改宗が増加傾向なんだと
164名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:20:03 ID:qnY3M7VvO
敵の敵は味方でインドにが中国に睨みを利かせるのはいいこと。
インドは民主国家だし。
165名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:20:16 ID:ZjtX0sax0
俺毎日カレー食うわ
166名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:20:30 ID:cWmUuug4O
スタンディングマスターベーション
167名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:20:38 ID:dycMPCay0
>>128
中国や韓国だと命まで取られるじゃん
168名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:20:38 ID:MmS38k1O0
お前らマスコミ批判してるが日本をメチャメチャにして
中国様に謙譲するのが最終目的なんだから当たり前だろwww
169名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:20:38 ID:VSLP8m9O0
>>144
いや、信用と友好だろ?
立派な成果だと思うんだが…
170名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:20:40 ID:Oh1J5AEg0
>>4
はっきりいってまじで狂ってきてるんじゃねえの?マスコミって。
171名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:20:43 ID:DRUB5CFS0
日本が世界最大の民主主義国家のインドと仲良くしようとするのは当然で素晴らしいこと。
それを必死になって否定しようとするのって日本人なの?
172名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:20:45 ID:HFsEhJM50


地方愚民はすぐ金カネキンコだからな。

馬鹿丸出しだよまったく。

成果が金や補助金じゃないと納得しないなんて朝鮮人か支那畜か。

こんな連中に選挙権があるんだから呆れるよ。
173名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:20:46 ID:HRJ31DCH0
インドなんざ経済的にも支援が望めない国に支援
してやるとはさすが坊ちゃん馬鹿総理安部・・・

ちなみに支援してやる金は税金ですよ!
174名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:20:50 ID:PB2rJiZr0
>>137
輸入業者?
いい演説だと思うけどね>安陪ちゃん
175名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:20:54 ID:wVVd3ylT0
>>27 インド人は天才

【インド】 ニューデリー市議会議員「インドの野良犬を韓国に送ろう」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187339788/

1 名前: 数学者(神奈川県)[] 投稿日:2007/08/17(金) 17:36:28 ID:CYdWZoX40 ?PLT(12030) ポイント特典
ニューデリー市会議員「インドの野良犬を韓国に送ろう」

��インド・ニューデリーのある市議会議員が「数万匹の野良犬問題を解決するため、
犬を補身湯(ポシンタン、犬肉スープ)用として韓国に送ろう」という意見を出したと、
ヒンドゥスタンタイムズ紙が16日報じた。

��同紙によると、バラドワジ議員は野良犬問題の解決案を模索するために開いた市議会会議で
こうした提案を出した。

��バラドワジ議員は「韓国人は犬肉が好きという文を読んだことがある」とし「デリーの野良犬を
すべて韓国に送ることができるだろう」と語った。

��補身湯用として送ろうという意見のほかにも、さまざまな意見が出てきたが、この日提示された案が
近いうちに施行される可能性は少ないとみて、市議会議長は獣医学関連部署に実行可能な計画を
出すよう要請した。

��ニューデリーの野良犬は数万匹にのぼり、相当数は近隣住民から世話を受けている。 しかし一部の
犬は攻撃的で、狂犬病や人を襲う事件が問題になっている。


中央日報 2007.08.17 17:00:09
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90313&servcode=400§code=410
176名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:21:10 ID:ftlYbL+S0
日本が今後GDPがぐーんとあがる可能性はあるの?
177名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:21:19 ID:xqvNjw9c0
インドは人権蹂躙国家
だけど中国よりはマシ
178名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:21:22 ID:nueE9mEwO
スタンディング・オナヌー?
179名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:21:31 ID:4Rs2l5jN0
インドについて知らない奴ばっかでワロタ
インドなんて中国並みにDQN国家なんだぜ?
人口も凄いし、核は持ってるし、著作権とかなんてないも同然の海賊国家だぜ?
ずいぶんと友好的だけど、これらのことは知ってるんだよね?
180名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:21:35 ID:yiWHceN30
いざとなったらインドから核弾頭買ってやるよ。
181名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:21:49 ID:UC7nrZle0
敵の敵は味方。
182名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:21:50 ID:MIRxAhjPO
インドも核持ってんだよな〜
宇宙から監視して核ミサイルが発射されたら即レーザーで撃ち抜くような兵器は登場しないんかね〜
183名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:21:54 ID:p5p8wWN50
インド人を右に
184名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:22:09 ID:Qm8uUUg1O
>>153
最近の中国様の輸出テロを見て
その数字はねつ造を元に作られた数字です

言われても何も疑わない俺ガイル
185名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:22:29 ID:3hGTXfroO
強いインドが日本の利益?
まったく低能の安部はおめでたい。
これ以上、原油を馬鹿食いする国作って
どうすんだ?
パキスタンとの均衡を不用意に崩して責任
とれるのか?
186名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:22:32 ID:rfenuThF0
【レス抽出】
対象スレ: 【政治】「強いインドは日本の利益、強い日本はインドの利益」インド国会の安倍演説でスタンディングオベーション起きていた
キーワード: スタンディングマスターベーション

抽出レス数:2
187名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:22:41 ID:Ph9UAPX80
インドの山奥で
        出っ歯のハゲ頭
                 まんまの食べ残し
                          しっこのカスピ海
                                   インドの山奥で…
188名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:22:43 ID:dycMPCay0
>>173
支那みたいな態度のデカイ乞食にカネくれてやるぐらいならインドの方がマシ
189名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:22:47 ID:mE98xv1GO
>4

メディアはアベちゃんのマイナスイメージを国民に植え付ける事が仕事なので、こーゆー事はスルーする。(この場合、批判しようがないが)とりあえず何をしても批判される。もはやコレ常識。
目指せ支持率0%!!
190名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:22:54 ID:lPFpa/Pg0

日本で不人気な安倍ちゃん
インドの大統領になれば?
191名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:23:04 ID:HFsEhJM50
>>179

日本も地方愚民や在日がいるから充分DQN国家だけどね。

192名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:23:18 ID:laYYmjaQO
安倍の演説は未来指向の近隣関係を損ない
アジア各国の強い反発が予想される
193ちと言わせてくれ:2007/08/23(木) 23:23:29 ID:b/hWY1Ip0
打ち合わせどおりにやっただけだろ。「安倍が何か言ったら
スタオべやってよいしょしようぜ」とか。
194名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:23:32 ID:MtyprwFT0
キチガイしんぞー、頼むからキチガイ国家刺激すんのやめてくんない?
靖国参拝以上の刺激物を中国に投下しやがって!テポドン降ってきて死人が出たら
どう落とし前つけてくれんの?
195名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:23:41 ID:udfE9w3HO
>>179

支那と同じ程度ならインドでいいジャマイカ。
196名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:23:46 ID:cQqCg9v8O
安倍って頭おかしいだろw
日本は強いし美しい国だよ
そこに巣食う腐れ役人が汚したり疲弊させたりと足をひっぱりまくってるだけで
197名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:23:50 ID:sUjDkGK60
まじで日印関係は大きな可能性があると思うね
これほど双方が引き合う関係も珍しい
198名無しさん@八周年 :2007/08/23(木) 23:23:53 ID:wG80D7Wb0
安倍総理はいい仕事をした
親愛なるインドともに歩もうぜ
199名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:23:58 ID:aTC4rtq50
可哀想に・・・ >>85 はマスゴミの被害者だな。
外交においてはかなりの成果を上げているが、マスゴミは全く無視してるからな。

安全保障協力に関する日豪共同宣言とか、とんでもない大ニュースなのだがな・・・
なんとか還元水だとか、光熱費がどうだとか、本当につまんねぇ事ばっかニュースで流しやがる。
200名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:23:59 ID:+pnJoAel0
>>179
その核は日本狙ってるか?
201名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:24:06 ID:PPSqQN0n0
パキスタンとは国交断絶がいい
202名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:24:06 ID:aCYsW0tA0
ああ・・、選挙で売国連中が勝って、年金問題のこと
マスコミはすっかり話題にしなくなったね。

お灸を据えるかなんか知らんが、国民は選択を誤った。
必ず自分に苦しみがはね返ってくる。
ずるい考え持った連中の高笑いが聞こえてくるようだ。
203名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:24:13 ID:nueE9mEwO
>173

国が支援するんだから税金なのは当たり前じゃん
204名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:24:11 ID:aM5Ep+hj0
マスゴミ
205名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:24:14 ID:rhbLsY8g0
みんな仲良くの報ステさんだけど
日本とインドが仲良くするのは嫌みたい

>>173
やっぱ、税金は中国様のために使うべき?
206名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:24:16 ID:mb8x3rRM0
インドの人権侵害はよい人権侵害
207名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:24:19 ID:FWQQzFPC0
つーかインドの利権なんて
ほとんど欧米に押さえられてて
日本が入り込む余地なんかねーよ。

好むと好まざるとに関わらず日本はアメとシナでしか商売ができない。
不幸なことだとは思うが・・・
208名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:24:20 ID:JZSudp850
さすが、マスコミが報道しないだけあるな
209名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:24:29 ID:Nsypl+XC0
単発工作員の多いスレだなw
210名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:24:31 ID:/nkYmaA4O
インドの山奥で修業してこい
アッキー
211名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:24:32 ID:1QLKFTQv0
近攻遠交は基本
212名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:24:32 ID:DRUB5CFS0
>>179
それを正していくのが日本の役目、中国なんかよりはるかに有意義.
213名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:24:44 ID:Qw6hnoZ80
日本に利益になるならどんな国家でも付き合う。
これが普通の外交。
214名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:24:46 ID:vaZm6LcJ0
まだ読んでいない奴は読んどけ

「自由と繁栄の弧」をつくる
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_1130.html
215名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:24:47 ID:XIP7YHwh0
中国よりはマシなだけ
216名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:24:51 ID:Ei9ypVCE0
>>93
そうそう、おそらく世界で一番上手い料理だと思う
217名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:24:53 ID:wVVd3ylT0
>>182
日本はいざと成ったらインドから核兵器をレンタルするよ。
218名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:25:01 ID:4Rs2l5jN0
>>191
はいはい、バカなんだよね
何も分かってないんだったら黙ってようね
219名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:25:05 ID:E52Qsfdy0
インドまで日本の戦線は延びなかったし
戦後もインドはあんまり海外の製品入れなかったから、日本製品打ち壊しみたいなこと
なかったしな、ボースをかくまったりもしたしな
友好的になる要素はいくらでもある

阿部もパールの遺児とあってなんかいないでもっとIT関係で色々活動しろよ
例えば日本のサーバーのバックアップをインドに置けるような方針にするとかさ
220名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:25:06 ID:HgDlRBiIO
あ、そうか。
核関係もあるんだな。

頑張れ日印
221名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:25:11 ID:Qm8uUUg1O
>>144
親中小沢との違い
じゃね?
222名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:25:19 ID:3AxRZVHb0
インド人は嘘つかない
223名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:25:20 ID:PcmD4J1C0
>>4
シン首相の演説もガン無視だったしな。
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-728.html


   ∧∧   | アジアの国が日本に好意的な所を放送したら…
  / 中\ <  解ってるアルね?
 (  `ハ´)  \________________
 ( ~__))__~)   ∧∧       ∧∧       ∧∧__   ∧∧
 | | |   (´m` ) ̄ ̄)ノシ(@∀@-) ̄ ̄)ノシ■Å■ノ, ノシ(・ー・*) ̄ ̄)ノシ
 (__)_)    しし  ̄しし    しし  ̄しし    しし  ̄しし  しし  ̄しし
        __∧_______∧_____∧___∧
      /
      |        くぅ〜ん くぅ〜ん
224名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:25:30 ID:ilA60WSo0
>>153 とか >>179 とか必死だなあ
日本とインドが仲良くするのがよっぽど嫌なんだね^^
225名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:25:40 ID:HFsEhJM50
>>211

しかも挟み撃ちに絶好の地理条件www

インドと組まない手はないわな。

226名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:25:43 ID:KYajVRST0
インドってナニ人?白人?黒人?
227名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:25:47 ID:yX1ONqEC0

インドと友好関係きづくと、慌てる人がたくさん出てくるのはなぜアルか?w




228名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:25:58 ID:/AIKbNDt0
インド好きとかいいながら
ターバン巻いてるイメージしかわかない奴挙手
229名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:25:59 ID:janHmcoH0
>>7
カレーはどうした
230名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:25:59 ID:rxdbZ7dC0
最近台頭してきた国で一番まともで歴史的にみても友好になりうる国は
間違いなくインド次にブラジルだなシナはイラネ
231名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:26:09 ID:VSLP8m9O0
>>186
おい、そこのエロ工作員!!
何を勝手に検索してるんだ!!11!!


>キーワード: スタンディングマスターベーション
232名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:26:29 ID:+xnblLj+0
>>173
他スレがらの転載だがな

451 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/08/23(木) 23:22:14 ID:iXKGyWMA0
中国とインドを比較すると、中国のメリットは日本のODA支援で、インフラが整備 
されている。デメリットは、このさき民主化で共産党政権が崩れるかもしれず、 
そうなれば激しい社会動乱がおこる。人民元が紙クズになる国家リスクが常につき 
まとっている。 

インドのメリットは既に民主化を乗り切ったため、これから大きな政治動乱はない。 
その点では安定している。一方、デメリットは、インフラがない。港湾も高速道路 
も発電所も整備されていない。 

ということは、日本がODAをインドに振り向ければ、インドのデメリットが消えて 
中国のデメリットだけが残る形になるから、インドのほうが有望な投資先になる。 
233名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:26:35 ID:FfdihxNr0
ゴミどもは華麗にスルーして大臣の不祥事探しだろどうせ。
234名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:26:36 ID:WQNm1a7qO
インド人もびっくり
235名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:26:41 ID:O52QpwjK0
インドなんて日本からすれば、あまり縁のない国であって
摩擦が少ないので、素直に仲良くやろうよってのが普通の日本人のはず
そもそも、日本人の大半はできるかぎり多くの国の人々と仲良くはやっていきたい

これに反対を唱えるというか、叩いてる連中は間違いなく中華系か朝鮮系の在日等々
それ以外理由がない
236名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:26:48 ID:ghVFg4td0
確かに中国よりインドのほうが頼りになる
237名無しさん@八周年 :2007/08/23(木) 23:26:58 ID:wG80D7Wb0
やはり、近くのキチガイ民族より遠くの賢者だ
238名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:26:59 ID:Z58XHDxh0
>>187
♪インドの山奥で
       でんでん虫虫か
             からすなぜ泣く
                   くちづけのそのあとで
                            でんでん虫虫か・・   

239名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:27:02 ID:QLAjiVJZ0
会社にインド人がたくさんいるよ。
すごく頭がよさそうだけど、なかなか話しかけられない。
240名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:27:21 ID:E52Qsfdy0
>>230
ベトナムは・・・台頭してきたとは言い難いか・・
241名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:27:21 ID:Ph9UAPX80
>226
肌の黒い白人(おかしな言い方だが)。
同じ肌の黒い人種でも、インド人、黒人、アボリジニーはそれぞれ
全然違う。
242名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:27:37 ID:MKH4Bzcs0
近所にインド人一家が住んでるけど、真面目で礼儀正しいよ。
地域の行事(盆踊りとか)にも参加して、カラオケ熱唱したりカレーを振舞ってくれたり。
大人しめなんだけど、それくらいの方が日本人にはちょうどいい。
243名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:27:38 ID:/Exvh6i10
インドとは領土問題等が発生しないからな
んで歴史問題も殆ど無いし
中国よりかは付き合いやすいだろう。
244名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:27:55 ID:Qm8uUUg1O
>>179
誰もが思っているのは
中国よりはるかにマシだぞ
中国が毒を輸出している今どうしてそう中国の肩を持つような事を言う
245名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:27:58 ID:4Rs2l5jN0
>>224
なんでお前みたいに知らない国の事好きになれるんだろうねw
知った上で許容できる範囲のレベルの国じゃないぜインドは
なんか親インド派の人間は憶測でものを語っていないかい?
246名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:28:09 ID:S7X7yzpi0
>>200
中国の核が日本に向いてるって、実は確かなソースは無いんだが。
247名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:28:10 ID:zqyTZCNn0
インドはインドでミタルを筆頭に無茶苦茶怖いけどな。
気づいたら合法的に技術を全て吸い上げられてたなんてことにもなりかねん。

とはいえ合法なら何してもいいって考えな分、
俺が法律だっていうゴリ押しが通用しちまう中国よりかはマシなのは確かだから、
中国を牽制するという点においても友好を強調するのは悪くはないのあかなあ
248名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:28:33 ID:jGEEspge0
もうチナ人やチャンコは馬鹿ばかりですから無視で、仏陀を産んだ偉大なインドに多いに期待してます。
249名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:28:37 ID:E7eGeBE00
国内外でどう波及するかだな
死に体内閣と思って油断してたら結局、またかっこつけたこと言うだけで
息を吹き返しということになりかねないな
250名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:28:47 ID:xcUVhRiV0
まあ、マスコミにしてみれば
中国様への配慮もあるし、安部はダメ首相でなくてはいけないし
スルーは当然の行為だな。
251名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:28:50 ID:SjoiCnQK0
>>232
加えて勤勉で嘘をつかないのもメリットな

あと残ってる問題はカースト制度
無くなったと思われがちだが根強い。
252名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:28:52 ID:3xSadVRS0
アジアで孤立する中国wwwww
253名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:28:59 ID:HFsEhJM50
>>219
いやいやそれはちょっと違うぞ。

インドは決して親日の国じゃない。

イギリス軍インド部隊として東南アジアで戦ったからインド人にかなりの戦死者が出たので日本を憎んでる人も多いぞ。

ただ温度差があるだけの話しだ。

ちなみに日本に対する損害賠償を放棄したのはインドと敵対してるスリランカだよ。

むしろこちらの方が親日国だ。

254名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:29:01 ID:uv2BmE0R0
>>240
台頭と呼ぶにはもう少しかかるんじゃない?
255名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:29:02 ID:00uWrgzZ0
葛西だか西葛西にインド人がいっぱいいるらしいな
256名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:29:05 ID:UZcQ/ywV0

選挙でのマスコミの世論誘導と
今回のインド外交のマスコミ総スルーは行き過ぎてますな
メディアリテラシーの勉強になるよね
257名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:29:07 ID:RSHbHUwS0
>>17
新手の分断工作か
258名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:29:10 ID:wVVd3ylT0
>>225
あと中東との間のシーレーンも、インドはど真ん中に位置している。
日本にとってもインドと友好関係を深くする事は、計り知れない利益を生む。
259名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:29:11 ID:odFwruaE0
>>232
禿同
インドと仲良くして、安倍シンゾー、一発逆転なるかw
260名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:29:11 ID:+fxRhh3e0
>>4
ほんとに
マスコミは反体制(反民主主義)が殆どなんじゃないの
261名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:29:19 ID:OfwVr6cC0
>>179
鮮人による羨望のまなざし
乙でありますw
262名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:29:20 ID:JnrQgo740
>>226
支配層、富裕層のアーリア人: 白人
下層民、貧困層のドラビダ人:黒人
263名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:29:21 ID:aXA6XQ1m0
インドはどんどん強くなるが
日本は落ち目のジリ貧国家だろ
264名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:29:24 ID:TqHLLgdu0
安倍なかなかやるな
もっと大々的に報道してやれよ
265名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:29:32 ID:k4JMpCyd0
インドと友好を深めるのはよいなあ
そういやインド工科大学の先生、日本の先生とかなり
仲がよかったの思い出した。

宗教、地理的条件、歴史的な背景、どれもインドはしがらみ
ないから、友好しておくに越したことはないと思うが。
トップの層は欧米に行って、普通に活躍してて、中国人の
中華思想みたいなもの持ってる連中とまた違うしね。
266名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:29:32 ID:MKRZ2iRL0
インドはアメリカの反対側って事もあってアメリカが夜の間
でも絶え間なく研究・開発・サポートを続行するために
IT関連企業の研究所、支社が立ち並んでいる事でも有名。

つまりインドを制するものが社会を制する!
267名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:29:33 ID:yJtRAP5b0
今年は日本インド交流年。

日印交流年 India-Japan Friendship Year 2007 !
http://www.mithila-museum.com/ijfy2007/top.html
268名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:29:35 ID:EV3WFCQd0
>>246
おいおい、東京オリンピックの開催式に合わせて

     核 実 験

で祝砲をぶっ放してくれた国だぜ、中国はwwww
269名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:29:47 ID:aTC4rtq50
>>232

なるほど、土建屋がらみのクソ政治家が多いから
インドは美味しいかもな。

何にせよ、支那に無駄金注ぎ込むよりは有意義だな。
270名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:29:54 ID:5buZWunsO
安倍の「価値観」外交を貫くなら、
北朝鮮との連携こそが最も相応しい。
安倍がのたまう価値観は全て北朝鮮が先取りしてるじゃないかwww
271名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:30:09 ID:frTuXc3S0
シナ蓄焦りまくり
これからはシナチョンは無視でいいでしょうw
272名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:30:17 ID:4fWlMzjD0
>>245
知っている国で最悪なのが2つありますから
273名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:30:19 ID:S7X7yzpi0
単純労働は中国に取られ
ITドカタはインドに取られ

日本マンセーの人達はどうやって食べてくのだろう。
274名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:30:27 ID:7VHvSHti0

同じ支援するなら親日国のインド・ベトナムが良い例だな

永久的な反日国シナやチョンを相手にするだけで疲れる

275名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:30:38 ID:iQSXEFX9O
仲良くしてくださいインドのみなさん。
そして核を日本に。
276名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:30:50 ID:as/pfd0D0
>>226

白人。
277名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:30:56 ID:BelwrEtq0
マスコミは叩くだけだから、日米豪印での中国囲い込みの
戦略を理解しようともしない。日本のメディアは程度が低すぎる。
278名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:30:59 ID:3p/q71CzO
スタンディングマスターベーションとは立派なマスラオぶりだな。
279名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:31:01 ID:Qm8uUUg1O
>>245
中国と比較してくれ
280名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:31:18 ID:PPSqQN0n0
>>219遠いってことだよ
そんな遠くの友人より隣の他人とつき合う事が現実だよ
281名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:31:28 ID:GSRGBAlBO
中国はアジアから孤立しているw
282名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:31:34 ID:O52QpwjK0
>>245
むしろ尋ねたい。
どうして、そこまで他国の悪い部分だけみつめて、仲良くしようっていう人たちの輪をつぶそうとするのでしょうか?

友達がいなくて、自分しか愛せないタイプなのかな
283名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:31:39 ID:PB2rJiZr0
>>225
確かに組むべき国だよね。
東南アジア、インド、オーストラリア、台湾…
284名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:31:40 ID:wu35yST3O
テレビで、これを放送しないのは支那の包囲網であり。
支那の犬日本マスゴミどもの陰謀
285名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:31:42 ID:tvMyZ07F0
>>251
でもカーストも一理ないこともないんだよな。
箸を落としたら箸を拾い上げる人がいる。その役目でない人は決して拾わない。
「箸を拾う人」からその仕事を取り上げないためなんだそうな。
286名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:31:43 ID:JnrQgo740
>>259
>インドと仲良くして、安倍シンゾー、一発逆転なるかw

対インド外交なんていくら良くしても、マスコミは黙殺する。なかったことにされる。
287名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:31:46 ID:GKVfPh7fO
日韓米台豪印同盟万歳!!

早く機構作ろうよ。
288名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:31:46 ID:X5kUYI090
インド人はなぜか
柿の種が大好きなんだよな
289名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:31:48 ID:ii5f/jO20
日本の隣にないだけでこんなに友好的なレスにあふれたスレッドになる
290名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:31:51 ID:6LQvCl+S0
>>128
個人の事なんてインドの内政問題だし、どうでもいいと思うよ。
大事なのは日本との外交関係の基本姿勢でしょ
インドは間違いなく、日本にとって最重要な国だよ!

個人の事を言い出したら中国、朝鮮人の右に出るものはないでしょww
291名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:32:21 ID:dxfW2nGy0
>>245
中国の許容範囲外行動と比べたら、十分マシだと思うが
292名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:32:27 ID:Z58XHDxh0
先の戦争で、まともな事言っているのがインド人だから
みんなインドが好き・・・カレーもね
293名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:32:28 ID:E52Qsfdy0
>>226
イエズス会の人はインド人は黒人だと書いてて
日本人は白人だと書いてたりする
まぁいまとなっちゃどうでも良いことだが
294名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:32:56 ID:CwgtWG3L0
中国が戦前の日本と被って見える
295名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:33:01 ID:ON4if9hG0
総理が叩かれて無いと記事も書けないのか、最近の文屋は
296名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:33:01 ID:NWobfb9b0
>>273
お前、反日のゴミ外国人のくせに、いつまで日本に寄生しとるの??

297紙くず ◆9x0WWwwWwM :2007/08/23(木) 23:33:03 ID:qks0pEHt0 BE:772263656-2BP(6074)
なんで2回言うねん
298名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:33:12 ID:Q8fSdArR0
日本の腐れマスコミは報道してないねw
299名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:33:16 ID:4Rs2l5jN0
>>282
俺はアホが多いから注意を促してるだけなんだけど
なんで相手を見ないでマンセーしちゃうんですかと
300名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:33:16 ID:MyR723kf0
まあ、TVは全部スルーしてくれるんだから
野党も気楽なもんだわな
301名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:33:17 ID:UZcQ/ywV0
>>253

つ【チャンドラボース】
つ【パール判事】
302名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:33:18 ID:e3r8KSCy0
親中マスゴミくやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
303名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:33:19 ID:rHyiaNPJ0
>>287
韓は要らない
304名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:33:22 ID:+Hs0niRa0
歴史的に日本にいちばん大きな影響を与えた国はインド。(仏教)
この演説はなかなかいいけど、歴史的なことに言及してるくせに、
仏教に言及してないところは抜けてるとしかいい様がない。
305名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:33:22 ID:yX1ONqEC0
マスコミがシナに牛耳られてるのがよくわかりますねw

306名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:33:25 ID:e+72H235O
国家間で真の友情は存在しないって誰か言ってなかったっけ?インドもシナに負けないくらい海千山千なんだけどな。でもまあ仲良くするのは良いことさ、特ア以外の国となら。
307名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:33:28 ID:uMJ8zHMI0
マスコミはよほど、アジア=中国朝鮮しかないって事にしておきたいらしい。
頭が固くて視野も狭いね〜
報道に携わる人間としてオhる。
308名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:33:45 ID:I3Xg4W8F0
>>239
♪インドの山奥
       デンデンかつつむり
               リンゴはまっかっか
                        母さん怒りんぼ
                              ぼくは泣いちゃった      
                                      タケちゃんマン
309名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:33:51 ID:sUjDkGK60
中国に匹敵する人口を持ち民主的親日的な国があるなんて
こんなチャンスはもうないよ
310名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:33:55 ID:Qm8uUUg1O
>>246
機密がソースになったら駄目だろw
反日教育してるってことは敵視してるんでしょ?
敵国に照準をあわせるのは中国に限らず普通のことだよ
311名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:33:54 ID:85/PigwCO
オブラートに包んで美しい国とか言ってるけど
本音では強い国と言いたいんだろうな、経済力でも軍事力でも。
小泉なんかも含めた自民の右派の本音だと思う
格差?そんなのかんけえねーってな感じで
312名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:34:08 ID:dycMPCay0
>>245
普通に考えて「よくワカランがコレから好きになるかも知れんし嫌いになるかも
知れん相手」と「よくわかってる。大嫌い。死ね!って思ってる相手」と
どっちと付き合う?
313名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:34:23 ID:kEI+5sagO
>>286
マスコミは選挙前に正常化させるよ
次で安倍は圧勝する
314名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:34:25 ID:+iVkkOEw0
西原曰く、シナ人が唯一太刀打ちできないのがインド人だからな
悠久の時を操る人種はすげーぜ
315名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:34:30 ID:vaZm6LcJ0
316名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:34:38 ID:3pYskC4Y0
インド人嘘つかない
インド人良いやつ
賃貸お部屋でカレーの臭いつくから
部屋貸さない差別良くない
317名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:34:38 ID:frTuXc3S0
なんせ毛沢東が言ったことを反故したのは中国ですから
江沢民のおかげですっかり反日ですよw
318名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:34:43 ID:sEsSyl0aO
インド議会では感激したら立ちションするのか?
319名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:34:54 ID:GKVfPh7fO
韓米豪印日台同盟いいね。
経済とか軍事協力で仲良くなれそう!
320名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:34:58 ID:Z58XHDxh0
>>253
スリランカは、親日だっていうのは、セイロンだ
321名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:35:02 ID:ZDLbsRPO0
>>287
さりげなくあの国を入れないでくだちいw
322名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:35:06 ID:wu35yST3O
パキスタンとインドが仲良くなったらこっちのもん
323名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:35:07 ID:3p/q71CzO
>>251
インド人と仕事してるがあいつらは嘘の定義が違う。
本人嘘ついてるつもりはなくとも結果的に嘘ってのがよくある。
嘘の定義ってより、「誠実さ」の定義にギャップを感じる。
324名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:35:09 ID:KEWkQ+6u0
チベットを独立させてからでないと
強いインド、強い日本とは 認めん
325名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:35:09 ID:S7X7yzpi0
インドは中国よりはマシって・・・
日本と中国を天秤にかけて金取ろうとしてるバランサー国家なのに

>>310
その「機密」を何で君らが知ってるんだw
326名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:35:13 ID:OfwVr6cC0
>>287
さりげなく
変なのを一つ混ぜるなよ
327名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:35:22 ID:wOJgvdYX0
★キヤノンがここまで異常に叩かれるのは何故か?★

@日本メーカーが中国進出

Aキヤノンが中国リスクに気づいて工場を国内回帰

B他の企業もキヤノンにならい、松下やシャープの工場が国内に次々と建設

C日本企業に逃げられた中国政府が焦る

D経団連会長が、親中派の奥田から嫌中派の御手洗にバトンタッチ

E国内回帰が加速 、ベトナムやインドへ経団連が総理と一緒に訪問

----------------------------------------------
↑これまでの経緯

↓これからの経緯
----------------------------------------------
F偽装請負でキヤノンと御手洗を集中的に叩く。

G日本企業が再び中国へ工場を移転

H中国に次々と新工場が建設されて、莫大な税金と雇用が中国のものに

I日本と民主・共産党が中国様に褒められる

Jキヤノンと松下とシャープが朝日新聞への広告を停止

キヤノンと松下とシャープが朝日新聞への広告を停止?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1186822079/1-15
328名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:35:47 ID:JnrQgo740
>>304
仏教にしてもヒンズー教にしても、インド白人のクリエイティビティも
相当なものだよね。中東白人やヨーロッパ白人にも負けないよ。
329名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:35:51 ID:cGWLXaGM0
330名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:35:58 ID:FssliwvF0
>>299
中国と比較してどこがよくどこが悪いのか
明確に出して欲しい。
でなければ中国と中華関連国の国民と思われてもむべなるかなってとこだろう。
331名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:36:17 ID:MtyprwFT0
これさ、どうすんの?
インドと中国がまた戦争はじめたら、日本はインドに味方してくれるのだと誤解されている。
332名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:36:44 ID:EV3WFCQd0
>>325
だからちょっと考えればわかることなんだって。

中国が核実験を初めてやった日と、
東京オリンピックの開催日を思い出してみろ。
奴らの意図は明らか。

ちなみにオリンピックってのは「平和の祭典」であり、
東京オリンピックは「日本が国際社会に復帰したことの象徴的行事」
だったわけな。
333名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:37:08 ID:Qm8uUUg1O
>>303
中国が介入しておかしくなってるだけだから勘弁してやって
ノムと反対の人が大統領になれば強い味方
でもまたアサシンされるんだろな


さっきからこの板にいる中国人留学生がウザいんだが
334名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:37:11 ID:uv2BmE0R0
>>319
さりげなく気持ち悪いのを一つ混ぜるなよ
335名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:37:13 ID:4Rs2l5jN0
>>312
あのさあ、世の中嫌な相手とも付き合っていかなきゃならないんだけど?w
それに分かってないのは君でしょ?
ちょっと調べればろくな国じゃないって分かるはずだよ
336名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:37:16 ID:ZDLbsRPO0
>>287
>>319
ID:GKVfPh7fO さりげなくあの国を入れないでw
337名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:37:17 ID:aCYsW0tA0
以前から安倍はインドとの外交に並々ならぬ意欲を見せていた。
選挙大敗のこの混乱した状況でこの時を迎える事は、心苦しい面もあっただろう。

まあでも、一つの道筋付けたのなら、後に評価されるだろう。
でももう売国勢力の攻勢でヘロヘロだがなあ。惜しいことよ。
338名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:37:24 ID:frTuXc3S0
>>325
天秤にかけるのはどこの国も同じだからね
問題はお互いに戦略的価値があるかどうかでしょう
339名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:37:30 ID:+C/ZER+N0
さっすが安倍ちゃん。
スタンディングマスターベーションが得意なんだ。
340名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:37:44 ID:dycMPCay0
>>331
へ?東西から一緒に削ればいいじゃん
341名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:37:46 ID:6LQvCl+S0
>>286
ごもっとも。現に、前回のシン首相の素晴らしい国会演説も今回の成功も流すかのようにサラッと報道するだけ。

これで、はっきりしただろうが、日本のマスコミにとっちぁ

日本の安全保障も国益もどうでもいい。
ただただ、中国、韓国様の機嫌を損ねなければいいと思っているだけ!
そしてこの異常な事態を正そうとしない
これほど、間違った国も世界に類を見ない。
342名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:37:48 ID:OfwVr6cC0
>>331
何でそう思うの?
343名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:37:49 ID:JnrQgo740
インドはいいけど、ドラビダ人が心配だ。
黒人はクズだからね。土人はいらない。
344名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:37:50 ID:ZzonX0Pn0
>>4
朝日放送        【平均年齢】 非公開 【平均年収】 非公開
TBS          【平均年齢】 非公開 【平均年収】 非公開
フジテレビ       【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
日本テレビ放送網  【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日       【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京       【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
-------------------------------------------------------
電通           【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
-------------------------------------------------------
日本電信電話     .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業     .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車      【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
新日本製鐵      .【平均年齢】42.5歳 【平均年収】 7,330千円
楽天           .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円
不二家         .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
345名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:37:52 ID:DsmcxgOlO
>>43
日本とインドをどうしても近付けたくないから。
10年前、日本のマスゴミはインドの核実験を叩きまくってたな。
346名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:37:52 ID:wOJgvdYX0
★キヤノンがここまで異常に叩かれるのは何故か?★

@日本メーカーが中国進出

Aキヤノンが中国リスクに気づいて工場を国内回帰

B他の企業もキヤノンにならい、松下やシャープの工場が国内に次々と建設

C日本企業に逃げられた中国政府が焦る

D経団連会長が、親中派の奥田から嫌中派の御手洗にバトンタッチ

E国内回帰が加速 、ベトナムやインドへ経団連が総理と一緒に訪問


キヤノンと松下とシャープが朝日新聞への広告を停止?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1186822079/1-15

キヤノンと松下とシャープが朝日新聞への広告を停止?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1186822079/1-15

キヤノンと松下とシャープが朝日新聞への広告を停止?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1186822079/1-15

キヤノンと松下とシャープが朝日新聞への広告を停止?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1186822079/1-15

キヤノンと松下とシャープが朝日新聞への広告を停止?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1186822079/1-15
347名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:38:11 ID:iHoRB32M0
ヨガファイヤー
348名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:38:16 ID:NWobfb9b0
>>327
ほう、そんな動きがあるのか
ま、いまどき朝日の力なんてな。
ネット上で便所紙の扱いだし

しかし

強いインドは日本の利益、強い日本はインドの利益

核武装せんと、インドに笑われるぞ。

将来的に同盟組むとしても、お互い相手国がちゃんと軍事的に独立しててくれんとな。

349名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:38:30 ID:wXeqftQtO
中国より全然インドの方がよくないか?
だってインドカレーには鉛入ってないんだぜ
350名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:38:37 ID:mE98xv1GO
>235

それだけ日本が末期中朝癌に蝕まれているって事やね。残念ながらもう治る事はない。死ぬの待つだけ。
351名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:38:38 ID:SRuGlfY4O
耳毛の人はレインボーマンだからね
352名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:38:41 ID:MKRZ2iRL0
ID:SGKVfPh7fO

必死にバカチョンを西側同盟に
入れさせたい願望は分るが
諦めろwwww韓国は入るだけ無駄。
というかいらない存在。
適当に中国・北朝鮮に頭下げてろ。

353名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:38:42 ID:5buZWunsO
安倍のする事なら、何でもマンセーの皆さん、妙なこじつけも含めて、今日もご苦労様です。
ガンバってね。

最後の晴れ舞台だもんね
354名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:38:45 ID:dxfW2nGy0
>>325
天秤にかけるくらいなら、金の為なら裏切らないんじゃない?
中国って金取った上で裏切るし
355名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:38:51 ID:O52QpwjK0
>>323
いまいちよくわからない
申し訳ないけど具体例プリーズ
なんか興味ある
356名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:39:01 ID:PPSqQN0n0
はっきりいえよ
戦時中の事でぐだぐだ言わない国が好きな国だと
おまえらいつまでそんなこと言ってんだ
357名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:39:01 ID:WG71uN/N0
日本は特亜(中国・韓国・北朝鮮)以外の
国々とは仲良くすればいい
特亜とは国交断絶を目指せばいいよ!
358名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:39:09 ID:w5pwC6XL0
でもどうなんだべ
インドって日本から離れてるから
特に嫌悪感も感じないけど
周辺の国とけっこう紛争も起こしてるし
もともとでかい国だし、隣にあったら
中国と大して変わんねんでねの?
359名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:39:10 ID:3pYskC4Y0
マスコミのインド無視とかいうけど
インド式とか流行らそうとしてるじゃん
360名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:39:23 ID:/vQEB5APO
ごますり杉
361名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:39:28 ID:7HMoErXn0
インドの山奥 電報打った らっきょが転がりーきんだ拍子に

この後なんだったけ・・どうしても思いだせん。
362名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:39:31 ID:HFsEhJM50
>>329

トルコも最近は在日のニセ日本人が印象悪くしてるからね。

親日とは言い切れないよ。
363名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:39:31 ID:+xnblLj+0
>>353
ciao ni ma
364名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:39:32 ID:p4/HUE8p0
俺はインドは嫌中なしにしても好きだよ。
だってインドといえば顔射。顔射といえばインド。
てな具合じゃなかったっけ?
365名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:39:32 ID:S7X7yzpi0
大体、インドと仲良くなってパキスタンはどうすんだ?
日本はパキスタンに敵対するつもりなのかい。

>>338
むしろ日本が中国とアメリカを天秤にかけなくちゃじゃないのかねえ
366名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:39:39 ID:SZG6QiWo0
とりあえず今晩はインド綿のパンツはいて寝る
367名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:39:48 ID:M6yzMZ0zO
スタンディングマスターベーションって何かね?
368名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:39:48 ID:FfdihxNr0
ダルシム使いとしては非常に喜ばしい限りです。
369名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:39:52 ID:EV3WFCQd0
>>358
「隣にない」ってことが一番重要なんだよ・・・
370名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:39:53 ID:Ph9UAPX80
>280
遠交近攻って言葉がある。
怪しげな日本語を使うキミに長文は辛いかも知れないが、読んでくれ。

国境は、何のために有るんだろう?
どうして中国と北朝鮮の間には、国境が有るんだろう?
そして、どうして中国は日本のガス田を侵犯しているんだろう?

それは、国境とは敵味方を分ける壁だからだ。
仲良しの国なら、そもそも国境なんてとっぱらってしまえばいいじゃないか。
つまり、国境線を接する者同士は、潜在的に「敵国同士」なわけだ。
ガス田の件も、「敵から奪うのは無条件に善」という、孫子に書かれているくらい
古くからの中国の常識だからだ。

インドは国境を接していない。だから、そう言うしがらみとは無縁の所にある。
純粋に、本音で理念と権謀術数を巡らすにふさわしい相手だ。
371名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:39:57 ID:bp6gyn150
しかし報道ステーションでの伝え方はひどかったなぁ〜。
なんでしょう、この偏り方は…。

せめて両論併記しようという努力のあとくらい見せろよ。
372名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:40:06 ID:wwB1tKll0
自分の国をこうも信頼してくれてるとなんか感動するな。ニートだけど
373名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:40:09 ID://4dmF06O
スタンディングマスターベーション?
374名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:40:12 ID:4iU0XxZR0
報ステが必死に批判してましたwww
375名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:40:23 ID:gnyN61lq0
ニュースでやったのか
376名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:40:26 ID:oAoOkjCHO
インドとは対立するような要因が皆無。
377名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:40:28 ID:OfwVr6cC0
>>358
「価値観」外交の価値観の意味分かってる?
378名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:40:31 ID:dycMPCay0
>>335
キミが頭悪そうだから身近な例挙げたんだけどなぁ・・・
そもそも近隣の性質の悪い国とムリして仲良くする必要が無いってのは古代中国
の兵法なんだがw 現実問題、近隣の国とは共通の敵が居ない限り仲良く
出来ません。
インドと日本の間に領土問題あるか?インドのアグニは日本に向いてるか?
インドは国民に反日教育してるか?
379名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:40:33 ID:DyEXGdfm0
どうでもいいので、SENSEXもちょっと元気になってくれ。
380名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:40:40 ID:+xnblLj+0
>>374
やっぱりねwww
381173:2007/08/23(木) 23:40:45 ID:HRJ31DCH0
>>188
>>203
>>232

日本が災害にあっても他の国なんか助けてくれないじゃん
役に立たん外交なんか税金の無駄だぞ
日本国民は政治家を除いてはそれほど馬鹿じゃないぞ
インド人と中国人の諸君
382名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:40:49 ID:frTuXc3S0
しかし、このニュースを無視するマスコミもすごいな
温暖化対策で合意しか伝えてないぞ
383名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:40:50 ID:wu35yST3O
>>287
ひとついらない
384名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:40:52 ID:TkDDdmSg0
>>187
♪インドの山奥で
       でん部に腫れ物が
             ガッパの川流れ
                   レイプが国技の
                         ノムたんFAで 
                            でん部に腫れ物が
385名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:41:01 ID:O52QpwjK0
>>337
たしかに大きな流れにつながっていく第一歩を切り開いたかもしれないね

だれだっけ、対中国を想定というか、中華をはずして、東アジアで半月系の
人権と民主を基礎とした大連合をつくるのがいいって書籍出してた人
386名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:41:03 ID:O4FVJ8O00
まだ、居たのか?アホぼん?
387名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:41:27 ID:Qm8uUUg1O
>>325
中国様には教えられないんだごめんね

つーか中国にチンポ握られすぎだぞ日雇い2ちゃんねらーの皆さん
388352:2007/08/23(木) 23:41:35 ID:MKRZ2iRL0
みすった。ID:GKVfPh7fOね。
389名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:41:38 ID:ZjtX0sax0
>>335
じゃあインドと付き合ってもいいじゃん
390名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:41:51 ID:SjoiCnQK0
>>323
あ〜
その辺は東南アジア人全体で言える感じかなぁ…
まあ中国人のあの「今怒られたくないから」という理由で出任せ言うよりはまだ腹立たないからいいよ
391名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:42:03 ID:rVwoTVu30
インド人は

中国のようなパクリやニセモノづくりはしないようにおもうな

独創性がありそう
392名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:42:16 ID:QTc3nJMB0
とにかく最近のマスゴミの偏りっぷりは
常軌を逸してるからね…

とは言え、欽ちゃんが40%取るってんだから…
393名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:42:18 ID:viygezIl0
>>287
お前の国は支那様の属国だろうが
すりよってくんじゃね
394名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:42:28 ID:l4J9Xu+2O
毎日新聞には、冷めた反応しかなかったとあったけど嘘だったのか
395名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:42:29 ID:fBRy9mbc0
安倍みたいな三流政治家も
メディアリテラシーが日本より
さらに低いインドなら受けるんだね
396名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:42:39 ID:3pYskC4Y0
パキスタンとの関係はどうなんだ
まぁパキスタンよりはインドと仲良くしたほうが良さそうだけど
397名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:42:41 ID:5buZWunsO
お前ら、明日からウンコは手で拭けよwww
398名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:42:49 ID:kcil1KVB0
T○Sやテ○朝でインドのネガティブ特集が連日放送されそうだな
399名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:42:53 ID:heak+7iP0
安倍はそろそろインドーを渡されそうだけどな
400名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:43:05 ID:4iU0XxZR0


安部の民主主義強調外交は中国にとって悪夢



401名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:43:12 ID:tvMyZ07F0
>>335
仮にろくでもない国だとして、それでも中国よりはマシだろう常考
402猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/08/23(木) 23:43:17 ID:1CHqb2is0
小沢真珠はインド人か?
403名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:43:20 ID:+YivD81L0
           ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     何で言われたとおり
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   アジア外交を頑張ってるだけ
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なのに、朝日さんと毎日さん
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   は怒ってるんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
404名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:43:35 ID:ehb2F1xeO
はいはい麻生にバトンタッチバトンタッチ

>>385
あからさますぎてこっちが恥ずかしいわ
405名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:43:42 ID:GKVfPh7fO
日本がアジアで評判良いってのは間違い。
トルコとかが親日とか言うが、日本人が勝手に思い上がってるだけらしいね
実際、韓国人などの方が評判は良い。

まぁそれは今関係ないが…

日本が韓米台印豪同盟に加わりたいのなら、歴史認識は直さなきゃ駄目だろ
入れて貰うのだから、反省の姿勢が大事
406名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:43:44 ID:ROq7bxRJ0
インドはどの国とも一定の距離を取ろうとする外交方針だろ
心情的な味方にはならず戦略的な味方ではある
407名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:43:50 ID:w5pwC6XL0
>>369
援交近郊か
408名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:43:51 ID:6LQvCl+S0
>>359
完全にマスコミに騙されすぎwwww

ちなみに中国の偽装やら鉛混入やらも、見せ掛けで

肝心な、外交を左右する政治や外交の報道では

インドを無視、

中国様〜韓国様〜

なのが日本のマスゴミ
409名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:43:51 ID:dbLgTE3AO
よし、今度一緒に柿ピーを食おうじゃないか>インド人
410名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:43:55 ID:/cbBk/Pq0
好きか嫌いかで言い争ってどうする
得か損か、だろ
外交なんだから

政治家目線だと、支持者が増えるか減るか、だが
411名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:43:56 ID:c7ZDU6Sm0
マスゴミのスルーっぷりが凄すぎ。
中国様の敵はマスゴミの敵ですかそうですか。
しかし、日本のマスゴミって、マジで特アに牛耳られてンのな。。。。

俺も、日印友好を歓迎します
412名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:44:06 ID:z/5NTCJq0
>>1>>10を見てるとわかるのは、日本のマスゴミは明らかに中国びいきだって事だな。
413名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:44:08 ID:+xnblLj+0
>>381
本当に知識があってそう書くなら
もっと具体的なレスを書かんかい
414名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:44:08 ID:uX1ZgVe80
>>392
最近のマスコミは、
露骨に特定アジアびいきの、
野党びいきだね。
415名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:44:18 ID:uWtRE/iY0
>>1

温家宝が国会に来た時

日本の国会議員は総立ちで拍手してたよな

要するに恒例というかマナーみたいなもんでしょw
416名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:44:20 ID:NWobfb9b0
>>358
紛争なんて起こしてないよ。
パキスタンなんてもともとインドだから、いざこざがあるように見えるだけで。
あと、インドはインド洋という開けた海に面した大国であり、日本と中東を結ぶ
重要なシーレーンであるし。
同じ海洋国家と言っていいでしょう。

その反面、中国なんて自国領海すらまともに持ってないし。
海に開けていない、という意味で中国は致命的だ。
三流国だよ、いくらマスコミがマンセーしようが。
417名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:44:25 ID:11vD+Z9B0
>>392
マスコミの偏りっぷりなんて、昔からやんw
視聴率もデンツー独占だからなwww
話半分に聞いとけw
418名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:44:27 ID:dycMPCay0
>>397
手で拭くトイレと、隣との仕切りが無いトイレとどっちがいい?
ボケットティッシュ有れば手で拭く必要が無いが、
仕切りが無いのはどうしようもないぞ
419名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:44:29 ID:tj1zN5/I0
中韓人と違って、インド人ウソつかない。
420名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:44:36 ID:y1sKbuSS0
パール判事の息子と会ったことは、ネガティプな事として
きっちり報道
421名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:44:45 ID:wVVd3ylT0
これは・・・
もうすぐレインボーマンが再放送されるな。
422名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:44:53 ID:O52QpwjK0
>>404
すまんw そうだ麻生だった。
まじで度忘れしてたんだってwww
423名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:45:06 ID:Ph9UAPX80
>355
典型的な例:
「駅はどこですか?」
「あっち(関係ない方向を指さして)」

彼らにとって、助けを求めているひとに「知らない」と言うことは
残酷で不道徳な行為である。だから知らなくても適当に答えておく。
正しいか正しくないかよりも、見捨てないことの方が彼らの「誠実」。
424名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:45:14 ID:KPNb5SdQ0
次の外務大臣は安倍君に任せるよ
425名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:45:14 ID:BTaFfgvP0
>>348
日本が今、核武装するのは得策ではない。
将来的なオプションとして、常時考慮に入れておく手段ではあるが、
現時点で核武装をすることはIAEA監視国の仲間入りを意味し、
六カ国協議等に影響がデカすぎる(あの座組みが壊れたら、対北包囲網がパアだ)。

しかしまぁ、インドは上海協力機構のオブザーバー国として
「中国と関係が無いでもない国」であるわけだが、
それを引っぺがして「こちら側」に組み込む事ができれば大金星。
日米豪印の環太平洋同盟は極めて有望な外交戦略であり、
その構築は、是非とも日本主導で達成したいものだな。

426名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:45:17 ID:S7X7yzpi0
>>387
都合が悪くなりゃレッテル貼りか。
携帯厨の限界を見た。

で、インドに近づくのはいいけど、例によって財源とインドが敵対してる国家との
付き合いはどうすんだ?
427名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:45:21 ID:3p/q71CzO
>>355
すまん、仕事の具体的な話を書くことになるのでそれは無理なんだ…が
うーん…説明が難しいけど、例えば「心配すんな、悪いようにはしない」
っていわれたとすんじゃん?
それで安心してると大抵こっちの求めたものじゃない結果になる感じ。
428名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:45:28 ID:FfdihxNr0
>>403
まったくだな
429名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:45:31 ID:/Exvh6i10
日本国民は小泉を勝たせすぎたり
民主を勝たせすぎたりするアホなので
安倍が努力しても全然支持しません
430名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:45:34 ID:uagkSyC40
インドってアジアなのになんでマスコミ無視するんだろう
431名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:45:45 ID:wG80D7Wb0
おれも99×99まですぐ答えを出せるようにがんばりたいお
432名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:45:50 ID:OfwVr6cC0
>>411
スルーはしてないよ
一応報じてるが批判的だな
朝日、tbs あとは知らないけど
433名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:45:50 ID:dxfW2nGy0
>>381
一応他国から支援はくるけどさ
先進国が簡単に後進国や発展途上国に支援求めてどうするのかと
434名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:45:50 ID:cZsXrpZ7O
朝日の記事が大嘘だってことが、また明らかになった。
嘘ばかり記者に書かせてるから取材力が落ちて、
NHKにも読売にも日経にさえも、競り負けるんだよ。
事実をきちんと書くのがジャーナリズム、朝日のやってることは広告業。
435名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:45:54 ID:8g+jXkYV0
レンガ職人の日当が50円 子供なら5円の
世界だぞ強いも糞も無い
436名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:45:54 ID:B6lArv140
もうすぐ辞める首相に来られたって
インドも迷惑だろ
437名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:45:56 ID:hMTIfGFX0
>>268
中共の核実験で、しょっちゅう放射能の雨が日本列島に降っていたんだぜ。
日本政府が抗議しても完全無視、それどころか嫌がらせのタイミングで核実験したりな。

当時、
雨にあたらないようにしましょうとか、
雨にあたると禿げるとか、
NHKだって放送していたんだぜ・・・・
438名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:45:57 ID:ilA60WSo0
アジアの国々との友好関係を重視しろと言ってるくせに
中韓以外と仲良くすると焦るマスゴミwwwww
439名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:45:59 ID:jWro0FxF0
アベたんGJ!
440名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:46:14 ID:yQM0MM+x0
東インド会社キター
441名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:46:27 ID:4iU0XxZR0


マスコミは得意のアジア軽視って批判できなくて苦しそうw


442名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:46:31 ID:Jh4N1eseO
さっそく明日は駅ビルのカレーライスライスを食べよう
443名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:46:39 ID:cqjuPMI9O
30年前にはインドの将来性に気付いていた日本。
インド支援よりも中国ODAを更に拡大させた方が現実的との声もあったけどね。
中国が反日にぶれる可能性がある為に保険をかけたのがインド投資。
竹村健一が日本の官僚をベタ褒めしてたな。
444名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:46:47 ID:RiuRvwdwO
インドと言えば、死ね死ね団と戦うために山奥で修行せなあかん
445名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:46:54 ID:nvBURT610
メディアも叩いてばかりじゃなくてこういうこともしっかり報道しろ
446名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:47:11 ID:UU/OqJIx0
おまえらたまには褒めてやれよw
安倍ちゃんにしてはよくやったじゃん
447名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:47:24 ID:frTuXc3S0
メディアへのシナチョンの浸透ぶりは目を覆うばかりですな
団塊が変にあの国にシンパシーを感じてるもんでどうしようもない
屑団塊がくたばるまで我慢せねばならんか
448名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:47:27 ID:tj1zN5/I0
インドと友好関係を結んで、中韓は無視。
449名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:47:29 ID:enDNBMk70
なんでテレビのニュースはスルーしてるんだ?

ホント日本のマスメディアはクズだな
450名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:47:33 ID:p2/m5Ykc0
インドア派
451名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:47:34 ID:VSLP8m9O0
>>345
どっかのレスにあったけど、中国人がどうしても
屈服できないのがインド人。彼ら、弁が立つからね。
中華属性の強いマスコミさんとしては、彼らには
どうしても敵わないから、最初から無視するか、
注目される場合はネガティブキャンペーンでも
して陥れるしかない!
…既にフラット化によって世界情勢を
左右し始めているから、あまりシカトするのは
彼らにとっても得策じゃないと思うけどな。
国内、米や中国のニュースだけ書くわけにもいくまいだろうに。
452名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:47:54 ID:wVVd3ylT0
つーか、日本文化の中にインド出身の神様、仏様がいっぱい居るしな。
不動明王、四天王、弁財天、帝釈天、大黒天・・・
453名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:47:56 ID:irvdZskk0
【政治】 日中首脳会議 ガス田、今秋までに共同開発の方策で合意…東シナ海での日中境界の確定は棚上げ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176298722/l50
【日中】日本側の経費負担 ”2973億円以上” 必要…吉林省で着工の「日中遺棄化学兵器処理連合機構」で〔12/15〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166129543/l50
【日中】「日中遺棄化学兵器処理連合機構」設立で合意 旧日本軍が遺棄した致死性の毒ガス兵器処理で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166834390/l50
【政治】若林環境相、環境対策対中円借款は2009年度以降も継続すべきとの考えを明らかに 日中韓3カ国環境相会合後に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165140444/l50
【人流・物流ビックバン】人口減少をアジアとの交流人口拡大で補いたい首相官邸が国交省と航空自由化で対立…アジア・ゲートウェイ会議
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178836788/l50
【政治】 “外国人留学生、10倍増を目指す” 「100万人計画」盛り込みへ…政府の教育再生会議★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177094711/l50
【政治】安倍首相 “村山談話”踏襲する考え示す 参院代表質問の答弁で★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159891990/l50
【政治】安倍首相が従軍慰安婦問題で「おわびと反省の気持ち」表明した「河野談話」を受け継いでいる…衆院で代表質問に答える
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159882808/l50
【政治】 安倍首相、8月15日の靖国参拝見送り…政局混乱回避で★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186628608/l50
454名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:48:27 ID:OfwVr6cC0
>>436
次の首相である麻生が言い出したことだw
455名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:48:34 ID:oJLZJxrg0
中国の覇権主義が日本を脅かすのは明らか。
そのとき、中国の背後にあたるインドと友好関係を結んでおくのは戦略的に重大事。
456名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:48:42 ID:GKVfPh7fO
実は…

インドと日本より

韓国とインドの方が仲良かったりする。
政府もだが、国民レベルで非常に仲良くなるしている。
457名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:48:46 ID:m8pZVa1i0
そんなはずないニダ
セコーのうそニダ
壷のくせに壷のくせにwwwww
ネトウヨまじしねよ!!


まぁこんな感じで代弁しとくから泣くなよな。
458名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:48:47 ID:Z05yHTCW0
パキスタンに対する配慮が、まったくないね

パキスタンは、政治的安定と引き換えにアメリカと協調して
アフガニスタン問題に取り組んでいるのに
パキスタンに向けられた銃を持ったインドを
「強いインド」なんてもてはやせばどうなるか

インド人は、パキスタンとインドとの関係で
日本はインドの肩持つと誤解したよ
これで、パキスタンにも配慮すれば、日本は完全に名誉失墜する

安倍はバカ者だよ
459名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:48:52 ID:6LQvCl+S0
>>415
そうとも言い切れない。

日本でシン首相が国会演説して時は

結構空席も目立っていたし

拍手も、自民側からしかなかった。

もちろん援助の期待と日本では珍しいインドに関心のある右派の首相だったので

立ち見の満員となったのかもしれないが

普通に歓迎されているという事だと思うよ。

460名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:48:53 ID:E52Qsfdy0
そういやインドは19×19まで暗記するらしいな
まぁ教育受けてるのは一握りだろうけどこれだけみてもやっぱりすげぇよな
461名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:48:54 ID:iQSXEFX9O
オシアナ諸国連合樹立だな。
OCUでいいよ。

韓・中・北は必要ないけど。
462名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:49:07 ID:Gw4PV0My0
   あれ?報ステでは何か悪い事したとしか
          取れない放送だったけどw
    
463名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:49:12 ID:A+P85o6v0
>>405
嘘を付きすぎると何が本当か分からなくなるだろ?

トルコ政府のHPページ見てみな。
日本は、丁寧に詳細に紹介されてるが、韓国は殆ど記載がない。w
464名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:49:14 ID:5buZWunsO
>>415
だからホレ、
安倍マンセーちゃん達は、明日から右手でご飯喰って、左手でケツふく覚悟らしいから、暖かく見守ってあげようよw
465名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:49:16 ID:dycMPCay0
>>449
呆ステは報道してたよ。「企業関係者200人引き連れた」「パール判事の息子と
会談した」だけだけどw
466インド独立の真の貢献者☆ボースと日本:2007/08/23(木) 23:49:32 ID:I9MKBDiU0
Asians Unite under "Netaji" Subhas Chandra Bose
http://www.youtube.com/watch?v=yPJqreRca7k&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=y1br51hyPDI&mode=related&search=
----------------------------------------------------
↑典型的なインド人の意見である。私は実際に何人ものインド人に同じ意見を聞いた。中にはガンジーのことを鼻で笑う人もいた。

インドは独立後ネルー家が長く政権を握ってきたため、公的には独立への貢献者としてガンジーを第一に、ネルーをその次に挙げることが行われてきたが、
民衆レベルでは、一貫してボース人気がこの二人を凌駕していた。近年はネルー家の権勢が以前より減退したこともあり、公的にもボースを独立の最貢献者
として挙げることが増えている。

要約すると、日本人が一般に思っていることとは違って、インド独立の第一人者はガンジーではない。インド人の語る通り最大の貢献者は、
ボースと彼を支援した日本軍である。(下記サイト参照)
このことは、非暴力運動でノーベル賞を得たダライ・ラマが、武力がないためにチベットを開放する見込みが無いことを考えれば良く分かると思う。
----------------------------------------------------
Subhas Chandre Bose & his stories
http://www.yorozubp.com/netaji/

NETAJI SUBHASH CHANDRA BOSE
http://www.youtube.com/watch?v=kChz4uldQL8&mode=related&search=

A beautiful India song : A memory of Japanese army
http://www.youtube.com/watch?v=f7UNqmCdaOQ&NR=1

India - Japan friendship
http://www.youtube.com/watch?v=ZQo50RFRemE&mode=related&search=

パール判事が東京裁判で真摯に日本を弁護してくれたのは、ボースと日本軍がインド独立の真の貢献者だったと認識していたからである。

なお、インドで放送されているBBCは、日本についてかなり偏った内容の番組を流すことがある。一度、心配になって「こんな番組を見ていて日本が
嫌いにならないか?」とインド人に尋ねたところ、「子供の頃父親から日本は良い国だと聞いた。BBCの放送が偏向していることは皆知っている。」とのことであった。

467名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:49:52 ID:aTC4rtq50
>>453

安倍がマユゲ村山や紅の傭兵やチャイナスクールの残した負の遺産に
どれだけ苦しめられているかよく判る一覧だな。
468名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:49:56 ID:o/HSGGRWO
安部信者はここぞ得点稼ぎに必死のようだが、御手洗らを引き連れて行ってる
時点で、相変わらず安部は経団連のために政治やってるのが露になっただけw
469名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:50:25 ID:mAYf8/V+0
マスゴミはこっちの報道の方を優先するんだろうなw

【中国】安倍首相は"中国なしのパートナーシップ"を推進している〜インド国会での演説を中国メディアが批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187874972/
470名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:50:31 ID:Qm8uUUg1O
>>392
テレビ見る機会減った
>>395
朝日放送を見るとそういう意見が出るんですね
感心します
>>397

差別だ

てか
中国必死だな

毒を輸出しないでくれる?

鉛って…
じわじわと人を頃すために昔からある毒殺の方法なんだけど
国際社会へのテロですか

そして
オリンピックの食物は特殊に管理したところでないときちんと育たないんですか?
では各国に輸出している食物は信頼できませんってことですか?
防衛費はいくらですか?
どうして嘘をつくのですか?
どうしてスパイをたくさん日本に輸出するのですか?
どうして日本のマスコミに口出しするのですか?
471名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:50:42 ID:3pYskC4Y0
まぁ韓国はどーでもいいが中国は市場がでかいからな
無視はできんし、それなりに付き合ってやらんとな
472名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:50:52 ID:xQZtdj+l0
つーか2chで初めてしった。
黙殺すんなよマスコミども
473名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:51:06 ID:AUGc44640
>>452
日本のルーツはインドにあったのか!

(・∀・)カレー!
474名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:51:07 ID:BTaFfgvP0
>>416
いや、印パ紛争は、やはりテーマとして認識しておくべきだけどな。
パキスタンは核保有国であり、ムシャラフ大統領は「話の通じる、アラブの出島」みたいな
イスラム世界と西側の橋渡し国家になろうと企図している。
(ブッシュとも面会している。これは「クーデター政権」として異例の事だ)

彼らを敵に回すのも、また得策ではない。
だからまぁ、パキとは今まで通り付き合いつつ
「日本とインドは友好を深めているが、貴国への圧力が目的ではない」
という姿勢は、常に示しておく必要がある。
インド側が、どう考えてるかは未知数だが。
475名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:51:08 ID:4iU0XxZR0
>>458
小池防衛大臣がパキスタン行ってる。日本は昔からパキスタンにかなりODA出してる。
476名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:51:09 ID:OfwVr6cC0
>>448
朝鮮はともかく、中国は無視してないだろ
「戦略的互恵関係」
つまり価値観は違うから深入りしないけど
経済面で有益なら付き合ってやるよってこと
477名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:51:13 ID:O4yWq8gi0
インドはでかいだけあって、格差も凄いからなぁ。
ヨガの行者からハイテクまで。
478名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:51:13 ID:08D5U+/aO
>>464くやしいのうwww
479名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:51:22 ID:tj1zN5/I0
>>456
インド人は身分の卑しい人を嫌うよ、だからチョンなんかと付き合わないだろう。
480名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:51:27 ID:UU/OqJIx0
>>443
インドは投資先としてはまったく評価されてないし評価できん
評価してるのは日本のウヨぐらいなもん、単に中国への反発だけで
が、今回の訪問はよかった
481名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:51:35 ID:GKVfPh7fO
インドって…

そんな遠い国よりも、もっと近い国(仲良くしなければならない[義務])国と仲良くしないのか?
こういう演説をする前に、靖国の訪問等を止めるのが先だと国民は考えるはずだが
482名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:51:38 ID:jbQjjBxJ0
テレビニュースは安倍ちゃんの成果はスルーします。(´・ω・`)
483名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:51:47 ID:cqjuPMI9O
>>456 意外にも一般の韓国人はインドを知らないんだよ。
484名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:51:54 ID:8K6CTO5N0
今日の朝のラジオニュースって言うか森本毅郎スタンバイでは
あべしが拍手を求めても無反応って言ってたよ。
485名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:51:58 ID:tMQnGuDm0
でも辞任寸前の総理なんだよなぁ。
このインド路線は、次の総理が麻生じゃない限り無くなるだろうな。
486名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:52:13 ID:wPtdbRWm0
核は持っちゃってるが、基本的にインド人には悪い印象はない。
どっかの国みたいに、大量に不法入国・不法占拠して不法行為働かないしなw

今日の晩飯はなぜかカレーだったのも何かの縁だろう。
487名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:52:17 ID:XJ3zSuw70
でもまあ中国の方が市場として魅力的だから
インドが技術力ついたら日本は見向きもされないんだろね
488名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:52:31 ID:wFXFcrTe0
>>437
>雨にあたらないようにしましょうとか、
>雨にあたると禿げるとか、
>NHKだって放送していた・・・

全ての「禿げた日本人」は中・印のおかげということですな
489名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:52:33 ID:kEI+5sagO
>>353
巨大与党を安倍に握られたままで残念だったな(笑)
490名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:52:37 ID:Z05yHTCW0
国会演説でスタンディングオベーションが起きたのも
パキスタンとの関係でインドの味方をすると思ったから
インドを持ち上げて、裏でパキスタンを支援すれば
典型的な二股膏薬。インド人に憎まれるだけ

インドは、武力行使も辞さない野蛮な国だよ
過去に何度も国境紛争起こしているし
ポルトガル領に対しては、一方的に武力制圧して領土問題を片付けている

インドは、注意して監視すべきDQN国家
491名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:52:38 ID:7ROVIegl0
>>481
×国民
○人民
492名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:52:44 ID:aq/986EA0
なんだっけ
北京にマスコミ置いて中共の悪口書けなくしたのって
493名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:52:54 ID:N2PkDm5b0
護衛艦おおさか
494名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:53:03 ID:z/5NTCJq0
なんでチョンって日本が他国と友好深めようとするとしゃしゃり出てくるんだろうな…

お兄ちゃんどいてソイツ殺せないってのを思い出す。
495名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:53:08 ID:6LQvCl+S0
>>359
完全にマスコミに騙されすぎwwww

ちなみに中国の偽装やら鉛混入やらも、見せ掛けで

肝心な、外交を左右する政治や外交の報道では

インドを無視、

中国様〜韓国様〜

なのが日本のマスゴミ
496名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:53:10 ID:Qm8uUUg1O
>>467
正論すぎ
497名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:53:12 ID:yX1ONqEC0

5buZWunsO
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=5buZWunsO

オマエ、仕事なのか?w 
498名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:53:29 ID:pBo2ad0D0
今日はカレーを食ったが、中華料理も食う。
インドと関係を深めるのにはさんせいだが、みんな仲良くやろうよ。
499名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:53:29 ID:+xnblLj+0
>>464
zhe ge da ben dan zhen shi wu ke jiu yao
500名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:53:38 ID:jieCIoQv0
中国よりもインドか・・・インドって宗教なんだ?
理解しあえるのか?
501名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:53:39 ID:dJ4+RtHh0

あふぉな言動は断固抗議する派だが。。。。
今回のは、ぐっJOBだよ 安部ちゃん><

>どっちが、権限上で
>どっちが、危機管理能力が上で
>どっちが、日本国のTOPなんだか 判りませんねぇ??
>
>★【ボンクラ総理の場合】
> ・地震当日、問題の柏崎刈谷原子力発電所を現地視察
> ・なぁ〜〜〜んの被害状況の確認もせず
>  トラブル発生直後で大忙しの原発職員を無理矢理整列させて
>  余震も収まっていないのに『事実上の安全宣言』を表明・報道させるパフォーマンスを断行
> ・30分足らずで足早に去り、即座にヘリで東京にトンボ帰り
> ・国際原子力機関(IAEA)調査団の受け入れを当面見送る意向を伝えている
>
>★【柏崎市長の場合】
> ・以下の重大な情報を収集後、即座に『柏崎刈羽原発に緊急使用停止命令』
>   <原発トラブル63件>
>   <放射能帯びた水が漏れる>
>   <地震計、本震データ消える>
>★【新潟県知事の場合】
> ・国際原子力機関(IAEA)の調査が必要、現状を世界の目に見てもらう必要がある
502名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:53:48 ID:aTC4rtq50
>>468

安倍に限らず、どの政治家でも紐付きなんだよ。
それともクリーンな政治家がいるとでも思ってる純真無垢ちゃんか?

きちんと仕事すりゃ金に汚くても別にかまやしねぇんだよ。
503名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:53:55 ID:tj1zN5/I0
>>480
おまい、ゆとりだろ、日経新聞を読め。
504名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:53:56 ID:frTuXc3S0
>>490
DQN国家なら近くにあるだろw
505名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:54:04 ID:8K6CTO5N0
よし。明日の昼メシはインドに敬意を表してビーフカレーだ
506名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:54:07 ID:iXWwprrh0
てかブラジルはダメなの?
507名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:54:10 ID:3AxRZVHb0
ますゴミ総スルー、ワロス
508名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:54:11 ID:A+P85o6v0
>>494
嫉んでるだけだろ、ちょんだもん。

誰にも好かれないからね〜^^
509名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:54:17 ID:lwug8c6c0
中国の反発が予想される  朝日新聞
510名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:54:31 ID:ftvGQmgd0
日本人の勤勉さとインド人の創造力が合わされば無敵じゃね?
511名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:54:34 ID:RC9BVObM0
イン核ばんざい
512名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:54:37 ID:5buZWunsO
>>497
お前、仕事なのか?w
513名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:54:37 ID:mbSfv2bdO
>>1
>日本とインドはアジアの二大民主国家
ウ、ウリのことを無視しやがって・・安倍は地獄に落ちるニダ
514名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:54:40 ID:Iy7tULO+0
パール判事の息子スレで
南京議論
ものすごい張り切ってるID:lt+d0xjM0
張り切りすぎ。
仕事かなんか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187862575/
515名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:54:47 ID:ZjtX0sax0
板尾の嫁が好きになれそうだな!
516名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:54:49 ID:Ph9UAPX80
今からカレーくおうっと。
517名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:54:55 ID:kwvXnRvy0
麻生太郎「強いメイドは日本の利益」
518名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:54:59 ID:O4yWq8gi0
インド経由でロシアとの関係も何とかしたい所だな。
519名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:55:02 ID:yxORPPa90
既出だろうけど

インド人が右に
520名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:55:08 ID:O52QpwjK0
>>464
どこの国と交友を深めても日本人は日本人らしくあればいいんだよ

君みたいに、相手の国にあわせて一緒に反日して日本人であることを放棄することないんだよ
というか、もとから祖国は中華か朝鮮の人?
521名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:55:11 ID:qsHcTw5h0
日本 ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ インド
522名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:55:13 ID:Gw4PV0My0
>>468 いい加減、経団連で脊髄反射するのやめたら?

    インドは重要な市場になるよ。 
523名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:55:15 ID:+xnblLj+0
>>512
レスが早いね。
そんなに恥ずかしかったのか
524名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:55:16 ID:KPNb5SdQ0
安倍君はやればできる子
525名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:55:23 ID:G7nxGcI/0
なんというカレー同盟w
526名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:55:25 ID:p2/m5Ykc0
>>505
コラーww
527名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:55:27 ID:HMYARRIWO
>>503
日経は案外大したことない
528名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:55:34 ID:k2r0oLr40
インド人臭いからなぁ・・・・
529名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:55:35 ID:VSLP8m9O0
>>458
>パキスタンに対する配慮が、まったくないね

つ ★パキスタン大統領、特措法延長を要請・小池防衛相との会談で [08/23]

ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187821283/
530名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:55:40 ID:jlBQTBVdO
お疲れさま 安倍さん
531名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:55:45 ID:qWOQL2rO0
>>268
日本も北京オリンピックに合わせて核実験だなw
532名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:55:52 ID:kTrZUN7/O
>>481
特亜と仲良くなるには、特亜の民度が高くならないと無理。
533名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:56:03 ID:Z05yHTCW0
>>486
インドは少数民族を弾圧する不法占拠国家

こないだの地震の時も、少数民族の住む住民の災害復興より
軍事施設の秘密維持のため、
国際援助を拒否してアンダマンの人々を見殺しにするDQN国家
534名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:56:04 ID:K8GSognn0
まあインド人もかなりしたたかだし
カースト制とか日本人には理解しがたいけど・・・
でも中国よりはマシ
535名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:56:07 ID:z/5NTCJq0
>>467
安倍というよりは、苦しめられてるのは国民なんだけどな。
536名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:56:27 ID:k4JMpCyd0
>>468
企業の投資はインドにとってもいいだろ。
経団連も行かないと、インドは納得しないと思うがなw
537名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:56:30 ID:IxETo+tm0
支那はアジア最大の不安定要因だからな。
日米豪台印で東アジア共同体を作って包囲しないとといかん。
538名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:56:37 ID:5PmfGII10
スピーチ読んだがなかなかいくね?
てか日本でもこれくらい噛み砕いてどう考えてるかしゃべれよw
539名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:56:43 ID:UU/OqJIx0
>>503
おまえこそゆとりだろ
昔ビジ板にスレたってたじゃん
二年前だったかな
投資先として企業経営者が選ぶのは一番が中国で二番目がベトナム
インドを選んでるのは何と0%
そんなもんよ
540名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:56:48 ID:AUGc44640
>>463
ケバブ(・∀・)イイ!
541携帯亀 ◆4Ri7LFm6jc :2007/08/23(木) 23:56:49 ID:Z4qrLtkaO
阿部やるなぁ
542名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:57:06 ID:c7ZDU6Sm0
>>358
もし仮にインドが中国と変わらないにしても、
離れているという点は重要だろ。

中国は100年200年経とうとも、日本及び日本近海に領土的野心を燃やすだろ。
逆に、インドがどれほど強大になっても、日本まで領土的野心は届かない。
地政学的見地から見ても、中国なんかよりインドと友好度を増すメリットがデカい。


>>456
はいダウト。
そんなに姦国がインドと仲がいいなら、
中国様が絶対黙ってないだろw
中国の実質的属国な姦国が、親分のライバルと仲良くできるわけが無い。
543名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:57:20 ID:EV3WFCQd0
>>535
アジア女性基金とか不発弾処理とかに浪費された
金を、ちゃんと福祉や経済政策に有効利用していれば・・・




いや、今は何も言うまい
544名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:57:25 ID:Qm8uUUg1O
>>484

とは言い切らないが
インド人は落ち着いた感じだからそう見えるのでは?

>>492
たしか協定があるんだよな
そんなのに合意している時点でマスコミは信頼されるはずないんだけどな
どこか協定打ち切ってくれないかな
545名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:57:30 ID:irvdZskk0
【政治】御手洗キヤノン会長「来年9月に総務省が公表する政治資金収支報告書を楽しみにしてもらいたい」 自民党への献金について
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167040608/l50
【政治】小泉前首相、トヨタ自動車・キヤノンなどの大手企業がつくる政策研究機関の最高顧問に3月に就任 飯嶋秘書が明かす★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173180140/l50
【日本経団連】 派遣禁止業務の解禁、地方税徴収の民間委託拡大、羽田空港の早期24時間化など14分野で212項目を政府に要望へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182283749/l50
【経団連】法人税率下げ検討を・御手洗日本経団連会長
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152555368/l50
【社会】 「消費税7〜8%に」 経団連、09年めどに引き上げを要求へ★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165843139/l50
【財界】御手洗日本経団連会長、2015年度までに消費税を5%引き上げ10%にするのは避けられないとの認識を表明★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169827777/l50
【経済】 "残業代ゼロ" 「ホワイトカラー・エグゼンプション導入」「派遣労働の規制緩和」要請…経団連会長、厚労相に★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165886226/l50
【残業代ゼロ】 「ホワイトカラー・E、提出断念は聞いてない」 経団連会長、あきらめない姿勢示す★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169573135/l50
【日本経団連】 「絶対反対。朝が早くなって残業が増えるだけ」とサマータイム試行的導入方針に、職員から反発の声
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183134758/l50
【社会】 サマータイム、試行開始…日本経団連や大手銀行で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185933624/l50
【経済】「無理ありすぎる」 経団連・御手洗会長、請負法制の緩和訴える…「偽装請負」に絡んで★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161279916/l50
546名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:57:37 ID:0UILbyiT0
俺はインド人とシナ・チョンが多く住むので有名な西葛西の近くに住んでるが、インド人の犯罪の話って聞いたことがない。
逆にシナ・チョンは日常茶飯事w国家民族としてももちろん、個人としてもインド人は信頼できるよ。
人権無視で歴史を捏造するキチガイ国家のシナと取引する企業は、この先絶対にしっぺ返しをくらうだろう。
今話題になってる中国製品問題はその序章だ。
547名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:57:45 ID:mbSfv2bdO
>>481
シーレーンって知ってる?
548名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:57:48 ID:FpUlVpfk0
なんで民主主義の国同してを取り合おうって言って非難されるのかわからないwww
共産主義の一党独裁、天安門事件を引き起こし
あまつさえトルキスタンやチベットに軍事侵攻仕掛けまくりんぐの中国と
アジアの模範的民主主義国家(by アメリカ)の日本とじゃ
矛盾生じまくりだろうに

あマスコミがマスコミとしての役割を果たせていないってとこは共通点かな。
中共の場合は国が報道管制を敷き
日本の場合はマスコミが売国で情報統制してるという背景に違いはあるけど


549名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:58:01 ID:f02BT8rvO
朝鮮人がなぜ嫌われるのかこのスレみても分かる
550名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:58:11 ID:frTuXc3S0
>>539
これからだろ
スズキもホンダもインドに行ってる
551名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:58:12 ID:wu35yST3O
552名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:58:16 ID:4iU0XxZR0
>>490
必死だなw
日本はインド、パキスタン両国と良好な関係を持ってるから無問題。
553名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:58:20 ID:tj1zN5/I0
普段、反日の奴らが、日印関係に嫉妬?
なんで?
554インド独立の真の貢献者☆ボースと日本:2007/08/23(木) 23:58:22 ID:I9MKBDiU0
インド独立:補足説明。

ボースの自由インド軍と日本軍のインド進行作戦(インパール作戦)は失敗したが、日本の敗戦後まもなく、ボースの軍の将校の裁判がインドで行われることになり、
これに対して、ネルーの指導で「ボース軍の兵士は”インド独立戦争”を戦ったインドの愛国者であり、アメリカ独立戦争を戦った者達と同様、完全に無罪で
ある」とする主張がなされた。
ボースの薫陶を受けた将校たちも裁判で堂々とボースの教えを主張した。
これに、イギリスのインド統治機構の配下にあったインド人軍人の多くが共鳴してイギリス人上官の指揮を拒否し始めたため、イギリスのインド統治が危機に陥った。
英保守党のチャーチル首相は、非暴力主義のガンジーを上手に利用しつつ後30年はインドを植民地支配するつもりであったが、ドイツ降伏後の選挙で保守党を
破って政権に付いた英労働党アトリー首相は、インドにイギリス軍を送り込むなどして再度インドの武力制圧を図る場合のリスクと、ここで独立を認めてインドに恩を
売っておく場合の得失を勘定して、結局1947年のインド独立を承認した。(但し、パキスタンの分離独立という汚い小細工も行った)

これがインド独立に関する史実である。
多くの日本人が無邪気に考えていることとは違って、インドは決してガンジーの非暴力平和運動が実って独立を果たしたのではない
555名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:58:30 ID:Eo1PGEe80
おまえらインド人だからって皆ターバン巻いてると思ってるだろ?
ターバン巻いてるのはシーク教徒だけなんだぞ。わかったかこの野郎。

556名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:58:31 ID:z/5NTCJq0
>>533
インド:DQN
中国:DQN

として、付き合うならどっちと言われれば、中国と国境を接していて、かつ日本と国境を接していないインドとなるのは明白。
557名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:58:32 ID:Z07ZV3V90
セルジオ越後で言うところのプレッシャーだよ

インド>中国<日本 

挟み込んで動けなくしろ!!!!!!11111
558名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:58:40 ID:GKVfPh7fO
おいおい…

また日本の捏造記事か。


はっきり言うが、日本は外国と仲良く無い
だから、韓国などと仲良くしなければ、ならない訳
分かるか?
なのに愚かな政治かが愚かな政治をする
頭がおかしい
559名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:58:45 ID:IcKd8cNN0
エーニュースでは全然見ませんけどー。

あさしょうりゅうは嫌というほど見るのにー
560名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:58:52 ID:GqeAwPHGO
>>537
ブヨク妄想乙
561名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:58:53 ID:Y8jd2pAE0
なんだかんだいってもこういう情報が一般層に行かないってのがね〜
阿部はまた中国との関係を悪くしたってな情報にされそう。
562名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:58:55 ID:DjOmVYRl0
よく意味が分からん
ドラゴンボールに例えてくれ
563名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:59:08 ID:Ikt/qOD40
村上ファンドの父親は中国とインドのハーフだよ
そういう父を持ち、東大法学部卒で日本語、英語、中国語を話せる村上を
あんなにイジメなければ、少しは日本の役に立ったかもしれん
564名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:59:19 ID:+zukQQir0

なんで日本のマスコミは報道しないんだ!?
中国様に怒られるからか!?
565名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:59:23 ID:NgrfkXLTO
インドとの交友なら大歓迎です。

ってか、中国・朝鮮半島の虫ケラ以外となら大歓迎です。
566名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:59:29 ID:SQcRC1PkO
日本とインドのカレー同盟と日本とアメリカのライス同盟て うまく行くのか
567名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:59:31 ID:fOaKTtXP0
支那畜とマスゴミ涙目www
568名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:59:38 ID:OfwVr6cC0
インドネシアにも経団連の主要メンバーが来たんだろ
これは財界もシナ終了と思ってんじゃない?
米がチャイナバッシング凄いからな
代替となる国を模索中ってことだな
569名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:59:53 ID:5buZWunsO
>>523
悔しそうだなww

お前、仕事なのか?w

怒られたのか?www
570名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:59:58 ID:yX1ONqEC0

シナ工作員涙目w

571名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:00:03 ID:6PtyxYO80
>>550
遅れてトヨタもね
572名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:00:09 ID:5mWfmC2EO
シリコンバレーでも以前は華僑系の勢いが最優勢だったけど
いまはインド人がやたらと活躍しているみたいだからな。
中国系アメリカ人はかなりドライ。
インド系アメリカ人はけっこうウェット。
573名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:00:15 ID:ZjR6MUU50
インド人は潜在的に頭良いからね
仏陀を生んだ国だけのことはある
574名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:00:24 ID:TzMhXj+s0
インドをもっと育てて中国を挟み込もう。何かあったらインドがいる。
中国に企業進出するよりこれからは安いインドだ!
メイドインインドほうが安心できそう
575名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:00:29 ID:EVwveGZq0


    マスゴミが諸悪の根源

576名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:00:36 ID:Z+/Mk/oGO
USA!USA!USA!
577名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:00:42 ID:F8ysJi5w0
インドのヒンドゥーナショナリストどもは中国共産党よりずっと危ない。
頭悪くて宗教がかっているので。
578名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:00:47 ID:wwc4V8MR0
>>555
あぁそうかいこのやろー
579名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:00:47 ID:zUnqIC7k0
>>468
>少数民族を弾圧する不法占拠国家
シナのことですね、許せませんね!
580名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:00:48 ID:q0lzB+CO0
>>554
普通知ってるだろ
581名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:00:58 ID:h6Vg6Khj0
>>569
na ju hua ying shi wo shuo de wwwww
582名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:01:15 ID:Q07cecEN0
>>484
ここまで正反対だとどっちが真実なのかちょっと疑いたくなるね
まぁ外務省がこんなにわかりやすい嘘ついてたらマスコミが騒ぐだろうから・・・

>>544
上海なんちゃら協定じゃなくてなんだっけな・・・
誰か教えてくれー
583名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:01:18 ID:utplhD5m0
これから大変だぞ。インド人が大勢来日して一緒に暮らすことになる。
584名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:01:36 ID:3ZIJParSO
>>539
今の時点ではあなたがゆとり
時代についていこう

特亜は信頼が無いからもうダメだ
585名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:01:39 ID:6N41MypO0
シンはサーベルの柄だけで人を殴るいい人。
586名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:01:42 ID:1Z4iacFn0
>>574
信頼しすぎも禁物な?
あと、頼り過ぎても迷惑。

インドと仲良くするのは大賛成だけど、本来なら、自分のことは
誰の助けも借りずに解決するのが一番いいんだから。
587名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:01:48 ID:rzQo/zgO0
>>562
魔神ブウ(中国)が強いから悟空(日本)とベジータ(インド)がフュージョンすれば
勝てるかも知れない、悟空もベジータも強ければ強いほど良い
588名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:01:51 ID:JTKtiuow0
>>558
バカ丸出し。
589名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:01:52 ID:noaMF8kJ0
>>1
これマジで安倍の演説????????
出来杉だろwwwwww
安倍のくせに生意気というか何というか……

で、印度から核ミサイルの技術提供は何時だ?
590名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:02:05 ID:BaJlOwdTO
【日本とインドが仲良くなると、中国は孤立化し、日本(米国)とインドから中国は挟まれる事になり中国への牽制が効く。中国はこの孤立化を恐れている、軍事的行動に出られなくなるから】
 今回の訪印の目玉はこれ。
■インドに4000億円借款 高速貨物鉄道建設、中国牽制狙い?[産経新聞 2007/08/14]
http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070814/shs070814001.htm
 政府は13日、インド政府が建設を目指している『アジア初の本格的な高速貨物専用鉄道に、平成20年度以降5年間で、総工費約50億ドル(約6000億円)のうち、4000億円規模の円借款を供与する方針を固めた。』
 国際協力機構(JICA)が現在、事業計画の具体化に向けて現地調査を進めており、10月にも日印両政府が正式調印する運びだ。
 安倍晋三首相がインド訪問の際に行う22日の日印首脳会談でこうした方針を伝える。
 日本がインドに巨額の円借款を供与する背景には、インドとの関係強化を具体化することで、急速な経済成長と軍拡を続け、アジアで発言力を強めつつある中国を牽制(けんせい)する狙いがある。
 円借款は、JICAの調査を踏まえ、国際協力銀行(JBIC)が日本製の資機材を使用することを条件に、通常の円借款より低利で資金を供与する「本邦技術活用条件(STEP)」を適用し供与する。
STEPの具体的な内容は、主な契約者を日本企業に限り、日本製の資機材を契約総額の30%以上調達することを条件とするもので、一般円借款より低利の期間40年の融資を行う。
 日印両政府などによると、鉄道建設は、2012年完成予定で、デリーを中心にインド最大の商業都市ムンバイと東部の中心都市コルカタを結ぶ総延長2800キロが対象。
インドでは貨物輸送量が年率約15%で伸びる一方で、貨物鉄道の輸送能力が限界に近づいているとされ、インド側から日本政府に対し「鉄道の整備・強化はインドの経済成長にとって不可欠だ」などと協力要請がきていた。
 日本政府は円借款の供与とともに、最新車輌などのハード面や運行ノウハウといったソフト面で具体的な協力を進め、在来線の3倍近い時速約100キロで列車を走らせる構想を描いている。
591名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:02:07 ID:DSzfwASe0
>>548
インドは民主主義国家ではない。単なるアナーキー
民度が低すぎて、強力な国民意識や中央政府を持てないだけの烏合の衆

インドに民主主義があると思うのは錯覚
統一された国民意識も政府に対する信頼もないから
独裁権力がつくれないだけ
烏合の衆があつまって、利害調整しながらなんとなく続いているのが現在のインド
592名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:02:11 ID:G7B6KH4T0
ドゥルドゥッドゥッドゥ ドゥルドゥッドゥッドゥ ドゥルドゥッドゥッドゥ ダダダ
593名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:02:14 ID:0XYXTtlv0
>>533
まぁ何かしら批判浴びる事はやってるだろ、どこの国も。

問題は、それが日本に及ぶか及ばないか。

日本だって地震で原発がやばーいの隠してたわけだし。

内政干渉してこない&今のところ日本の一般人に被害を及ぼすような事をやってないだけ、
どこぞの国よりマシじゃね?
594名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:02:23 ID:9GhOzR3rO
対中国包囲網で変換をかけると
対アジアの国々包囲網と変換されてしまう俺のATOK。
595名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:02:31 ID:34gADdxb0
おれはインドの女性はタイプだからOKだな。
596名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:02:39 ID:TzMhXj+s0
台湾、インド、アメリカ、オーストラリアと仲良くしよう
597名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:02:39 ID:UKdkjlNH0
>>551
わずかなレスでわかっちゃう典型的な共産党員ですね
朝鮮好きで、日本の軍隊嫌い、プロ市民化した署名活動、反創価

創価との共倒れぐらいしか日本の為に役立ちそうもない・・・
598名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:02:41 ID:mRENYZlP0
>>584
それはそれは
インドに熱をあげてる企業ってあんのか?
599名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:02:44 ID:GjI6jKWh0
↓ここで島耕作がひとこと
600名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:02:44 ID:f9RVBxmg0
>>583
隣国の人らが大挙してくるより全然マシ
601名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:02:53 ID:G+dWToyP0
パキスタンの立場も考えられない、
外交手腕欠如の総理は恥ずかしい。


602579:2007/08/24(金) 00:02:58 ID:zUnqIC7k0
あうち、アンカーミスった
×>>468
>>533
603名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:03:02 ID:BAyM914S0
なんか妙に生き生きしてるな
604名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:03:04 ID:q7QnpK0WO
>>502
意味不明だな
わざわざ経済界の人間を連れていくのは日印関係を深める事に本気だからだろ
605名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:03:06 ID:+l9wBKyh0
インド人大嫌いなんですけど。
606名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:03:10 ID:9D4AkySP0
>>591
バ〜カ
607名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:03:16 ID:y2Og72qFO
何度も言うが、インドよりまずお隣の韓国や朝鮮民主主義人民協和国や中国としっかりした協力、関係をつくるべきであるだろ。

近くの国との関係を無視して最後に泣くのは日本だぞ?
こんなことしてたらいつか世界から見放されるのはあまりにも有名
俺は嫌だなぁ
608名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:03:30 ID:BUulp9S6O
なっ、カレーが嫌いな日本人がほとんどいないって
2ちゃん初期から言い続けてたろ、俺
609名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:03:39 ID:zf90PMNE0
インド人は明るいからいいな
610名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:03:43 ID:AKs1Mt8k0
外交は小鼠よりはるかにいい
611名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:03:44 ID:6PtyxYO80
才能ある民族ってあるよな
人件費が安いだけで経済発展してその後伸び悩む国(韓国、東南アジア)と
独自の才能で大国になっていく国(日本とか)

インドは後者に入るのかな
中国はどっちかしら
612名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:03:50 ID:Qy4HTmI+O
>>484
安倍が戦っている相手はサヨメディアだからな。
613名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:03:54 ID:ZjR6MUU50
まぁロシアを敵対視してないのは
大概台湾右翼のエセ愛国者だけどな
614名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:03:55 ID:YxAOtnDz0
>>542
いや、実は民間レベルでの経済交流は極めて活発。
と言うのも、80年代の日本は円高&バッシングから逃れるために
「海外に生産拠点を移し、その国を基点に捌く」という現地生産に注力したのな。
んで、タイやらマレーシアやらに工場作って、現地に販売網も構築したの。

日本のコピーで経済成長してきた韓国は「うわぁ、ドコ行っても参入の余地が無い」ってコトで、
90年代あたりからインドに着目し始めた、ってワケ。
当時インドは経済成長前で、「タイで作った日本企業の製品」ですら高すぎたから
韓国にとっては、参入余地のある市場に見えたんだな。

でも、スズキが軽自動車市場で圧倒的なシェアを築いたりしてるので、
日印の関係は、これからドンドン深まっていくと思うけどね。
615名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:04:02 ID:65M/ZTXy0
>>555
そういや、手づかみで食べるのも一部らしいな。
普通にフォーク、ナイフ、スプーンを使って食べるとインド人が笑ってた。
616名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:04:04 ID:rzQo/zgO0
>>598
これからは情報と資源の時代だぜ?
IT大国インドに対する関心はどんどん高くなると思う
617名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:04:06 ID:lTgVojN50
>>607
隣人だからって無理して仲良くならなくて良いです。
618名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:04:10 ID:WyexrDef0
強い日本は都合により延期となりました。
619名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:04:25 ID:Odm+n0yI0
しかしなんでこれマスコミさんはスルーなの?
日本とインドが同盟関係になるのがまずいの?
安倍総理が成果を上げたから?

マスコミさんにも「大人の事情」ってものがあるのかなあ。
620名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:04:46 ID:3ZIJParSO
>>577
えー
直近で毒野菜、毒肉、光化学スモッグ、水銀を輸出されている国は怒りを持ちながら相手国を危険視しているのですがどう思いますか?
中国からの空気に鉛が入ってますがそれでも中国ですか?
621名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:04:47 ID:G7B6KH4T0
東アジア共同体のようなおべんちゃらでお茶を濁しながらも、実質は自由と繁栄の弧を推進している。
622名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:04:52 ID:iTYrgjDN0
実は外交センスあり?
623名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:05:24 ID:aJLZLisl0
>>591
選挙もない中国にくらべたら、想像もできないくらいインドは民主主義国だよ。
大統領だって国民投票だし、インドはすでに電子投票を行っていますよw
624名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:05:30 ID:dA/01Pii0
>>607
価値観が違うので無理だ
625名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:05:43 ID:JTKtiuow0
>607の特ア人が嫉妬してるよwww
626名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:05:57 ID:dIR91Sue0
>>1
(・∀・)イイ!!

>>607
国際政治において隣国と心底仲がよいケースなどほとんどゼロ。
パワーバランスで「仕方がないから仲良くするしかない」状況を作ることが重要であり、
それを今まさに安倍はやっている。
627名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:05:57 ID:3ULQ2+T10
インドで頑張ってるのはスズキくらい。
家電関係は韓国勢に完全に負けている。
要は、個々の企業努力。
大挙して行っても意味がない。
628名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:06:16 ID:6PtyxYO80
>>622
実は最初からケチのつけようがない
629名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:06:21 ID:Cw7nq6500
韓国と中国は略して
なぜか北だけはフルネームの不思議
630名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:06:47 ID:EZAzNojaO
ガンダーラ
631名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:06:52 ID:CofqLY510
今思えば、大槻ケンヂの
日本印度化計画って、凄い先見の明だよな。
20年前だぜ??
632名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:07:00 ID:mRENYZlP0
>>614
スズキは忘れとった
確かにインドで成功してるほとんど唯一の企業だな
>>616
ITか
どういう風に日本とつながるんだ?
633名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:07:04 ID:ThV7Wp/y0
シナマスコミ完全スルー
634名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:07:07 ID:BaJlOwdTO
>>589
スピーチライターを変えたんだろうな

誰だろう?
スピーチライター

635名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:07:09 ID:t+7uGko5O
工作員 乙

なんで「北」って書かないか、
お里が知れますねw
636名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:07:26 ID:57S82JIW0
インドは文化は違うけど
シナみたいな鬼畜同様の強欲さは無いからなぁ
やっぱ良くも悪くも宗教あると違うよ
637名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:07:36 ID:0XYXTtlv0
>>607
こっちが仲良くしようとしても、向こうにその気がないどころか、敵意しかないんだから_w
奴隷や植民地になれとでも?w
638名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:07:46 ID:6XjBhvAv0
相撲取りのこと流す時間があったら、この演説まるっと流せよ糞マスコミ。
639名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:07:47 ID:3ZIJParSO
特亜はかまってちゃんなのね
特亜は荒らしなのね
かまってちゃん=荒らし=特亜はスルーだね
640名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:07:52 ID:dp3Zqwp90
インド美人まだー?
641名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:07:54 ID:J41+xJ2P0
>>607
隣の国とは、距離を置くのが、フツーだろ。
642名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:08:11 ID:q7QnpK0WO
>>619
オーストラリアとの安保もテレビは報道しなかった
テレビ業界が異常
643名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:08:11 ID:5mWfmC2EO
>>618
かしこまりました!
644名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:08:26 ID:NHn/d0iU0
時代の転換点だな
スタンディングオベーションの動画みてえ、鳥肌もんだね。

将来的に、日本も核武装して、インドと強固な関係を気付き
軍事増強して、シーレーン防衛を日本とインドと共同でやればいい。
タイあたりも、いい具合に、中華系のゴミ首相を追い出したし。
645ちと言わせてくれ:2007/08/24(金) 00:08:33 ID:SGvpXH2i0
近交遠攻は兵法の常識。インドと結んで中国攻める。
モンゴルと結んで韓国・北朝鮮を圧迫する。これで
日本の外交・経済戦略は基本的には良いと思う。
646名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:08:55 ID:y2Og72qFO
>>617
無理ではない。
日本がおかしい態度(歴史認識・謝罪・独島・慰安婦・靖国・自衛隊・その他多く)

まわりの国は仲良くしようと歩み寄っているんだが、日本がわがままをしているということ。
これでは国際社会では嫌われるのも頷ける
国民が怒ったのが参議院選挙の結果に現れた
647名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:09:02 ID:WMavWCa80
安部内閣に+になるから報道は規制すべき
体制側を距離を置くのがマスコミの存在意義だし
648名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:09:05 ID:aJLZLisl0
>>607
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwwwwwww

>>622
外交センスはあるよ。
岸時代からのコネクションもあるしな。

>>632
世界中のトップ企業がインド工科大学のエリートをスカウトしにいってるのは有名な話。
649名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:09:17 ID:TzMhXj+s0
まず韓国とアメリカと合同で北朝鮮を民主化させる。イエスかノーを北にせまり、ノーなら攻撃
これで韓国統一完了。

そしてインドと韓国とアメリカと日本でまずミャンマーを無理やり民主化させる。
そして日本、台湾、インド、アメリカ、イギリス、ミャンマーで中国民主化をせまる。ノーなら中央だけを攻撃しマッカーサー投入。
中国各地で有志が氾濫を起こし民主化の波が押し寄せる。これで完了。

そして次はイラン。そして最後はロシア。

そして平和になったら軍事費は宇宙開発へと回し、宇宙開拓時代の幕開けとなるのだった。
650名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:09:18 ID:ZXhdLWgF0
日本・インド・アメリカ・豪州
四カ国の連携を強化しようと言うと
アメリカが中国を刺激するから止めろと言うんだよな
651名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:09:35 ID:rHe4s1d10
日本とインドが仲良くなると、シナの日本に対する態度はとても友好的になる。
普通ならわかる理屈だが、工作員は逆だと言いたがる。
652名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:09:35 ID:mRENYZlP0
インドブーム再びだな
一度インドブームが起きかけたが誰も見向きもしないうちに終わった
島耕作の世界のようにはならんかった
今回はそうなるかな?
難しいとは思うが
653名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:09:38 ID:rzQo/zgO0
>>632
企業のバックアップサーバーをインドに置くとか
日本で設計したプログラムをインド人に組んでもらうとか
654名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:09:48 ID:JTKtiuow0
日本人がインド歓迎で中韓が嫉妬www
やっぱりチョンはストーカーだw
655名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:09:53 ID:NTU9cOEC0
最終的に日印豪露で悪の特亜三国を封印だ!
ロシア人もシナ人は大ッ嫌いですよ
656名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:09:58 ID:3Wy9Ai+m0
>>622
なんていうか日本では手抜きしすぎの悪寒。
これくらい言えば判ってくれるでしょって感じがするw
ただでさえ反与党のメディアが多いんだから、
これくらいの仕事を日本でもして欲しいわなw

別に安倍は好きじゃないけど、一応総理なんだから…
657名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:10:14 ID:IWX6UK7+0
>>650
シナの核兵器に怯えているんだろうな。(´・∀・`)
658名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:10:19 ID:px+8W+ci0
ここはインドに過度な期待をよせる無知ばっかだなw
659名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:10:25 ID:noaMF8kJ0
>>646
平日のこんな時間に釣りでつか?やるなら週末の方が…
660名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:10:36 ID:yKKQj9H80
今日ニュースステーション見た実感ではスタンディングオーベーションが起きたとか歓迎されているなんて雰囲気微塵もなかったぞ。
報道と事実は全く逆なのか?
661名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:10:39 ID:ThV7Wp/y0
シナの“不都合な現実”ですなw
662名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:10:40 ID:uSdUabwC0
ID:GKVfPh7fOの釣りがつまらない件について
663名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:10:41 ID:4dJGi3x/O

※マスコミはスルーしてます

664名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:10:48 ID:Gqdoe3r+0
相変わらず、
空虚だなぁ
665名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:10:58 ID:4qzAj4H20
インド人もなかなかの芸者ぞろいだね。
666名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:11:06 ID:BbRGOHnt0
中国は敵だ。
だがアメリカも敵だ。
ついでにロシアも敵だ。
覇権主義国家の存在こそが国際共存社会の癌。
反覇権主義国家で集まって連合を作ろう。
そしてこいつらを潰そう。
すなわち日欧印同盟。
EJIU。
これこそが日本の取るべき選択。
真理。
667名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:11:09 ID:5mWfmC2EO
エルピーダもインドにエジソンて会社作ったよね。
いまは台湾に一生懸命工場作ってるみたいだけど。
668名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:11:10 ID:YxAOtnDz0
>>616
勢いがあるのは北部を中心に展開している製薬企業だったりする。
なんせ、あれだけの人口を抱えてるわけで・・・薬価次第ではあるが、
ジェネリックを中心に、需要は右肩上がりだと思われますです。
今までコロっと死んでガンジスに流されてたような貧困層も
ワクチン接種や初歩的な医療ぐらいは受けるようになってきたからね。

問題は「輸送網」「法制度」「統計」「電力・通信等産業インフラ」が、
やはり中国に比べると、まだまだ貧弱であると言う点。
地勢的な問題も少なくないが、そこはまぁ、敢えて考慮しない。
669名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:11:12 ID:q7QnpK0WO
>>589
最近安倍は相当演説上手いんだけど
若いからまだまだ上手くなる
670名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:11:18 ID:7Ynj29o0O
マスゴミまったくとりあげてないんだよなあ。
ここ見て凄くいい演説だったと知ったよ。
671名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:11:19 ID:UKdkjlNH0
>>647
うーん、釣りだと思うけどマスコミの存在意義をまったく誤解してるだろ
マスコミの役割は体制側と距離を置くことではなくて、
体制側を国民がコントロールするために、その判断材料としての情報をしっかり国民に伝えることだろ

完全に認識が間違えて、180度逆を向いてるw
672名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:11:27 ID:QzQ17I0S0
しかしインドは対中包囲網なんてさして興味を持っていないから
そういう面ではあまりあてにならないだろう。
インド市場での経済活動は利益を得られるだろうが。
673名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:11:37 ID:HZV2NHfs0
当然だが、日本の連合国軍の管理下にあるテレビメディアには流れませんがね
674名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:11:39 ID:aJLZLisl0
>>649
つーか、韓国と北朝鮮なんてすでに中国の属国。
韓国と北朝鮮なんて日本にとっては何の価値もない。
チョンはチャンコロの奴隷として働いてろ。

日本は自由と繁栄の弧でOK
675名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:11:48 ID:JTKtiuow0
>>658
おまいも無恥さらすなや。
676名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:11:47 ID:DOhOREpX0
>>607





DQN俺であってる?
677名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:12:01 ID:3ZIJParSO
>>646
間違った歩み寄りは断固お断り
邪魔なので特亜歩み寄らないでください
参院選に外交…あったっけ?
なんでもありですね
中国にも行ったよね?
678名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:12:02 ID:qv7ZYeYW0
>日印両国は、基本的価値と利益を共有するアジアの二大民主主義国家として

役人がやっている内政は民主主義とは思えないけど。
NHK温存してたり、まるで全体主義のようなんだが。
679名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:12:02 ID:9HkmMkWc0

【恐怖の椿事件】

キミたちは知っているか?
今の、マスゴミが民主党偏向に暴走した状況は、1993年の【椿事件】と
酷似しているという事実を。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

非自民政権を築くため、テレビ朝日報道局長の椿貞良が中心となって
マスゴミ同士とつるみ、偏向報道で世論操作を行った事件。
なんと民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、以下のような
とんでもない報道方針がマスゴミ同士で決められた。

 ●徹底的に、自民党だけを叩く。マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。

 ●どんな些細な事でも、自民党を叩き、みんなで調子を合わせる。

 ●この際、ウソでも何でも噂でも、とにかく自民党だけ選挙まで延々叩く。

 ●対抗馬の小沢の不祥事は、絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルーする。

 ●共産党は空気を読まないで小沢を批判するので、意見表明の機会を与えない。


テレビ朝日の企みは産経新聞によってスクープされ、椿貞良は衆議院で
証人喚問されることになったが、かろうじてテレビ朝日の免停だけは免れた。

テレビ朝日らマスゴミは今、その時の復讐および再現をしようと企んでいるのかも
知れない。

680名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:12:11 ID:mRENYZlP0
まあ何にせようちの首相がスタンディングオベーション受けたのはいいこっちゃ
素直に安倍をほめてやろうぜ

>>648
有名だね
そしてインドは人材流出を嘆いてる
いや、それだけの話でしかないんだが
681名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:12:12 ID:NHn/d0iU0
>>607
感情論を抜きにしても、日本にとって中国朝鮮地方は不必要なんですよ。
日本はそれらの国と付き合わないでも、生きていける。
依存しているものは、ないも無いですし。
文化的、人種的、経済的にも。

困るのは、在日とかいうゴミ連中くらいでしょ。

そのてんインドは、シーレーンにおける重要な大国であり。
核武装国であり、日本にとっては無くてはならん国と言える。
682名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:12:32 ID:SqZaL6PQ0
でも、虜囚としてインド兵の様子を観察した、会田教授の
「アーロン収容所」を読むと、なんかインド人もちょっと心配に
なってくる。基本は親日なんだけど、やはり頼りなさすぎ。
683名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:12:44 ID:0XYXTtlv0
>>649
内政干渉は(・A ・) イクナイ!

日本はアメみたいに武力で自分たちの価値観を押し付けるような事はしてはいかん。

たとえ独裁政権であっても、それを改善するのはその国の人間の役目。
日本に火の粉が降りかからない限り、武力行使は避けるべき。
684名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:12:51 ID:FOAXy7v30
>>626
そういや、国連の非常任理事国4つを理事国に格上げしよう、って議題が出たとき、
4国全部、その国の隣の国が反対してたよなw

アレを見て、国際的に隣国と仲が悪いのは当たり前の現象なのね、と納得した。
685名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:12:55 ID:zlQOLFON0
マスゴミまた報道規制してんの?
686名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:13:08 ID:zxHi5wAW0
日・印  対  中・露?
自国で核もてないんじゃ、もってるとこにこびるしかない?
687名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:13:12 ID:qUK6BWld0
インドで財布スラれた俺が来ましたよ
約4,000円盗まれて悔しかったけど、インド人スリの技術力はもはや職人級
あいつら非暴力だから発達したのか分からんが上手すぐる
それなりのバックパッカー歴だし警戒してたのに・・・。敵ながら天晴れ
688名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:13:21 ID:H/5HKFrE0
マスコミと教育をがっちり握られて、
政治家と官僚の大半が反日だともうダメだね。

とにかく、マスコミを向こうの人に乗っ取られたのが痛い。
マスコミはロシアぐらい統制して丁度いい。
689名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:13:27 ID:Yxgd7CBKO
ニュースでまったく取り上げられてなかったな
民主の横峯某とやらの代議士のスキャンダルもまったく扱わないし
この国のマスコミは異常が過ぎる
690名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:13:29 ID:QlBHM+g10
スタンディング・マスターベーションってのはすごいな、
インドの国会は
691名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:13:34 ID:KVMBRz7I0
安倍は内政からっきしなのに外交強いなぁ
692名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:13:33 ID:AC3sPzxJ0
中国の人件費が何で上がらないかわかるか?中国には田舎戸籍と
都市戸籍があって生まれたときから決まってる。田舎で生まれた
奴は大学でも卒業して外資の後ろ盾がないとほぼ都市戸籍に移行
できない。田舎戸籍の奴は都市に出稼ぎに来ても数年経ったら強
制的に帰らなければいけない。もちろん子供を都市の学校に入学
させることも禁止されている。だから田舎戸籍の奴はいつまでた
っても金がたまらないし、田舎⇒出稼ぎ⇒強制帰宅⇒金たまらない
⇒出稼ぎ⇒強制帰宅・・・で安い賃金がほぼ永遠に続く。
これが先進国で給与がいつまでも上がらない原因の根源。わかったか
この野郎。


693名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:13:34 ID:Sxee3fLQ0
>>251
在日のインド人とはまた違うのかもだけど
学生時代インドを放浪した私の友達は
「インド人は嘘つき」って言ってたな・・・
694名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:13:35 ID:Jpzg3xIN0
日印越軍事同盟
695名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:13:55 ID:ielzV5620
>>651
その通り。

中国の曹剛川国防相が29日から9月6日まで、日本とフィリピンを
公式訪問することが決まった。
新華社通信が23日、報じた。中国国防相の訪日は1998年2月以来、
9年半ぶり。同通信は「防衛・安全保障分野での交流と相互信頼の強化
が目的」としている


696名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:13:56 ID:k8NK/TYQ0
日本のマスコミは日本をどこに持っていこうとしてるんだろ?
政治、スポーツもやたらと中韓を持ち上げるけど・・・
697名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:13:57 ID:rAHsCJ9b0
インディアン嘘つかない
698名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:13:59 ID:0VUBzR2iO


山本一太が、100人ぐらい来てるなwww
699名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:14:00 ID:/fzUfWHv0
マスゴミはちゃんと報道しろよ
700名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:14:09 ID:JTKtiuow0
インドに日本の明るい未来が見えるなぁ、暗い過去の中韓とは縁を切ろう!
701名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:14:13 ID:rzQo/zgO0
>>679
そのころの小沢は自民党じゃなかったの?
自由党か?
702名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:14:14 ID:iTYrgjDN0
過去にはZEROを 発見した民族であり、現在も暗算で99*99を行える連中なんだ
脳の構成が理系よりなのかもしれん
今の時代にベストフィットしてる民族とさえ言えるだろう
703名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:14:15 ID:9HkmMkWc0


 ■ 日本の放送事業者に対する 電波利用料 は不当に安い

http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070505/1178384231


 電波利用料の総額が諸外国に比べて極めて小さい事が分かるが、
放送局に対する電波利用料がわずか 7億円 というのは破格である。

 暫定的に地上波デジタルへの移行に伴うアナアナ変換対策事務のための
追加的電波料30億円が発生しているが、それを合わせてもわずか38億円であり、

TV広告市場規模が日本(188億ドル)の1/3の62億ドルしかない英国と比べても
1/20以下という激安特価である。

仮に英国と同水準の負担を放送局に求めるとすると、現行の60倍強の2,500億円程度の
電波利用料を徴収してもおかしくない



704名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:14:18 ID:Jbc0OHwLO
中国の核には触れずにインドの核に苦言を呈せというマスゴミは
廃業しちまえ
705名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:14:19 ID:aJLZLisl0
>>657
北朝鮮は今アメリカにすり寄ってるよ。
北朝鮮内は実質、中国の完全属国状態。
平壌の一等地や北朝鮮の利権(漁業権etc.)も全部中国が買い占めてる。

金日成はそのことに危機感抱いてるから。
706名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:14:24 ID:a7rBHyIP0
政府の自画自賛を鵜呑みにするのもおかしい
707名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:14:31 ID:aA2UlToq0
安部こそ真の実力者!!!!!!!!
小泉はメディアに作られた偽者だった!!!!!!!!!
708名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:14:39 ID:jFiigu+H0
特定アジア(厨、南北朝)以外と仲良くしておけば、日本の未来は安泰でしょ。
709名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:15:04 ID:SqZaL6PQ0
>>669
演説もいいけど、討論もうまくなってるんだよね。
710名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:15:14 ID:3FzLBFQD0
>>17
いや、これはかなり皮肉が込められた高等なジョー・・・でもないか
711名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:15:15 ID:8RkC8+9r0
>>1
報ステの報道は全然違うぞ。加藤先生まで出てきて大批判だった。
これは、どちらかが嘘をついてるな。
712名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:15:33 ID:ThV7Wp/y0
マスゴミはシナに怒られるのが怖くて報道規制かw

713名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:15:46 ID:bAgMny6B0
相変わらずの、全方位土下座外交w
714名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:15:51 ID:F8ysJi5w0
>>591
そもそもインドは海を越えてユーラシア大陸にやってきたアフリカだからな。
それが関係しているのかどうか、
経済社会も民度もアフリカに比べれば少しはましかというレベル。

よく知られた大都市以外は危なくて近寄れない。

715名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:16:04 ID:5mWfmC2EO
>>693
あってるよ。
716名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:16:12 ID:3ZIJParSO
>>679
普通にありえる話
バックにどの国がついてるのかな♪


とりあえずガス田やめろよ中国
何が友好だ
717名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:16:13 ID:QxgBc3iR0
選挙とこの演説の順番が逆だったらなぁw
718名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:16:19 ID:Yxgd7CBKO
>>706
マスコミが判断することではない
国民に判断させろ
719名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:16:29 ID:9HkmMkWc0
>>695
来日の目的はスパイ随行員の国内植え付けだな。
720名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:16:32 ID:6PtyxYO80
>>709
討論はダメだろ
すぐムキになってつまんないことを言う
かなり損してるよ
721名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:16:39 ID:r+9MgK920
>>611
>経済発展してその後伸び悩む国

まさに日本の事じゃないかw 
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4500.html

だいたいお前みたいな現状認識能力に欠けた低脳の存在がこの国の将来を暗示してるわけで
722名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:16:43 ID:BrK7LRlJ0
東アジアに関わらず、アジア全域での友好外交はいい事だ。
交流が盛んになって新しい産業や文化の隆盛に期待したいね。(・∀・)
723名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:16:50 ID:JTKtiuow0
>>714
おまい、なに人だ? 言ってみろ。
724名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:16:52 ID:mRENYZlP0
>>709
まあガチ討論は弱いけどな
725名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:16:55 ID:MmuUBl9c0
やっぱアジアをまとめる音頭取りには
日本が向いてるよ。
他の国には荷が重い。
支那には絶対任せられんし。
726名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:16:57 ID:h6Vg6Khj0
>>592
曲名わかんないから探すのにエライ手間取ったぞw

ttp://www.rajuabju.com/elat/tunak.ram
727名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:16:57 ID:GjRu6UQfO
>>649
たまにはアフリカの事を思い出してね
728名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:16:58 ID:b95mGPYj0
安倍ちゃん、インドは曲者だぜ。あんたが敵う相手じゃあない!

閣下麻生に任せとき!
729名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:17:17 ID:qRpuV97C0
>>607 遠くと同盟して近くを攻めるのが戦争の定石
730名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:17:19 ID:sayJjuGkO
>>19
それだけはだめだな
731名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:17:23 ID:rJ56TYJA0
正念アベシ
732名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:17:25 ID:3OCuenBu0
インド人最強すぎて日本人は相手にならないよ。喰われて終了。中国人に陵辱されてるほうがましなんじゃね
733名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:17:36 ID:gybjPuKq0







サヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






734名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:17:36 ID:1VLMDQ060
魅力的な市場で工場だからね、パイプ持っといて損はない。
深く考えなくても深く考えても、良い外交だと思うが。

批判してる人って、ちょっとキチガイのレベル。
735名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:17:38 ID:AUuokydH0
日本、インド、アメリカ、オーストラリアでは選挙を通して国民が政治に参加できるが、
中国で政治に参加できるのは極一部の共産党員だけ。

「価値観の共有」ができるか否かの違い。
736名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:17:44 ID:TFVzQJSe0
韓日印台の友好を求める
737名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:17:49 ID:RnQ7XM2yO
日本は100個の韓国を植民地に置くよりも、10000個の北朝鮮を植民地に置くよりも、インドと対等な同盟関係を結ぶ方が有益!
738名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:17:50 ID:hfAbvhKk0
>太平洋とインド洋という「二つの海」の交わりによって、東アジアと南アジアの融合した
>新しい「拡大アジア」が出現しつつある。

拡大アジアハジマタ\(^o^)/
739名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:17:58 ID:aCBQ35/y0
>>725

まあ日本も地方愚民のような基地外がいるから難しいけどね。

支那の覇権を阻止する為なら音頭とりも仕方ないかなって感じ。

740名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:18:09 ID:zMx5bJJvO
インド人怒らせてカレーの起源主張されたら謝るしかないぞ?
カレーが食えなくなったら淋しくて死んじゃう><;
741名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:18:14 ID:tT0omnrC0

政府広報専用の番組ができてほしいね。
マスコミは情報操作して国民を誘導しようとするから全く信用できない
742名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:18:17 ID:SqZaL6PQ0
>>720
それ大分昔じゃない?
743名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:18:32 ID:LrTQsbclO
ちゃんと世界戦略考えて言ってるんだろな…
単に受け狙いで快感欲しいだけじゃ無いだろな…
いよいよ日本もカースト制度導入して格差社会の総仕上げだな…
744名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:18:42 ID:UKdkjlNH0
>>686
日・印・米・豪・その他東アジア各国 vs 中・朝・韓
745名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:18:48 ID:RYvsxUY+O
インドラの矢をチャンコロに御見舞いしたれ。
746名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:18:56 ID:0VUBzR2iO

2ちゃん工作員への指令は、セコウから一太に変更になりますたww

みなさん、よろしくぅ

オレは明るく行くよww
747名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:18:58 ID:XZWJ753K0
カレーとラーメンのどっちらを選ぶか。
究極の選択だね。
748名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:19:05 ID:j7FbYJ3j0
中国挟んでりゃ憎みあってても手は組める…憎しみが無いなら尚更。
749名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:19:07 ID:VihdXYyE0
スタンディングオベーションは外交儀礼だろ…アホスギ
750名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:19:08 ID:SLi3GZ8F0
>1
こんな大切な報道をなんでしないんだ? > マスゴミ

751名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:19:16 ID:3ZIJParSO
>>714
北朝鮮よろしく自宅を盗聴されたり都会でも危険
言論、思想の自由すらないでっかい北朝鮮の中国よりはいいだろう
752名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:19:18 ID:YxAOtnDz0
>>672
とりあえず彼等が興味を持ってるのは、カシミールと経済。
日本に対しては明らかに経済交流が主眼だから、
まぁ「仲良く儲けようぜ」「何とは言わんが、お互い“イザという時”は・・・ね」
みたいな感じの友好関係だわな。
経済はドップリ、外交・軍事面は「互いの仮想敵国に対し牽制的」な関係。

>>687
ホーリーの近辺になると、けっこう暴力もあるけどなw
基本的にアジア圏のワルは「非暴力な窃盗(睡眠薬含む)」、アラブ圏は「詐欺師」、
欧米が「暴力的」、アフリカが「何でもアリ」って感じでは?
753名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:19:18 ID:LqyI39sy0
マスゴミが諸悪の根源になっているのはこの間の選挙ではっきりしたし、
とりあえず、朝日から潰そう。
ひとつ壊滅すれば、後は連鎖式。
754名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:19:19 ID:mRENYZlP0
しかし楽観主義者は相変わらず多いのな
第二次インド進出は成功するのやら
したたかな欧米企業ですら苦戦するマハラジャ国家をなめてはいけない
755名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:19:28 ID:7NRMwqAd0
敵国の敵国は戦略上の味方
756名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:19:32 ID:F8ysJi5w0
>>723
> おまい、なに人だ? 言ってみろ。

イスラーム過激派やインドのヒンドゥーナショナリスト、スリランカの仏教過激派など
途上国のテロリスト活動に興味を持っている日本人。
757名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:19:33 ID:gybjPuKq0







サヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







758名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:19:34 ID:tAr6lnuN0
>>729
wwUでは遠くと同盟して近く攻めたけど、負けてるんですがw
つーか何千年も昔の外交政策持ち出して現代戦語るかねぇ。
759名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:19:34 ID:5mWfmC2EO
>>687
おめもつええな!
760名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:19:41 ID:pXN7NawFO
経済発展して、その後伸び悩まない国なんてないっつーのw
唯一例外があるとすればドルを刷りまくれるアメリカだけ
761名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:19:50 ID:W9eo63/+O
インドのスズキでは、いわゆるヒヤリハットを実践してるらしいしなw
製造業では、作業を応用して生産装置も作り出す能力があるのがインド人で
ライン作業みたいな大量生産型作業に向いてるのが中国人
って何かのドキュメンタリーでやってたのを見た
762名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:20:08 ID:aJLZLisl0
>>680
人材流出が激しいみたいだけど、一部のエリートが「インドのために」っていって
インドに戻ってきたりもしているみたいだよ。

その点がインドと中国は全然違うよな。
中国人は中共への忠誠心は極めて高いが、海外留学生の8〜9割が「中国に戻りたくないアル」っていってるからなw
中国人もそんな自己矛盾にはうすうす気が付いてるんだろうけど、
言論の自由がない中国人にとって絶対に認められない。
763名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:20:10 ID:aJWkj0r40
こういうことは報道しないわけねw
椿事件なおも継続中ってか。
764名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:20:11 ID:gybjPuKq0







「特定アジア」外のアジアを持ち出されてサヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







765名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:20:12 ID:JTKtiuow0
日印関係に嫉妬する奴が大杉でおっかしいヨww
766名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:20:20 ID:SWKaVd5v0
安倍たんGJ
いい仕事してるわ。
767名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:20:36 ID:1VLMDQ060
報ステ見た人に質問。

この「当たり前」の外遊・演説を、何をもって批判したの?
768名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:20:51 ID:LrTQsbclO
>>747
キムチはオカズ?(笑)
769名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:20:51 ID:uSdUabwC0
>736
中国の属国どもがすりよってくんなwwwww
一生チャンコロの足でも舐めてろ
770名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:20:54 ID:E2HwnPXX0
日本の企業は早く中国撤退してインドに工場と店つくれ
771名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:21:04 ID:SqZaL6PQ0
マスコミは、特にテレビはなるべく公正に、偏らない立場で
報道してもらいたいなあ。日本と関係する外交上の大きな
できごとは、中国韓国に関係ないことでも、ちゃんと報道して欲しい。
772名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:21:11 ID:MoH/7VFJ0
ちがうよシュウちゃん、みんな怒ってるんだよ〜

火つけちゃダメ〜!
773名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:21:21 ID:gybjPuKq0







「特定アジア」外のアジアを持ち出されてサヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






774名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:21:39 ID:aYQcMsGc0
その…ちょいと心配なんじゃ
いや…『敵スタンド使い』のことはもちろんだが
わしは実はインドという国は初めてなんだ
インドという国はこじきとか泥棒ばかりいて
カレーばかり食べていて熱病かなんかにすぐにでもかかりそうなイメージがある
775名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:21:40 ID:0zRi5fox0
これを全然報道しない
かなり恐ろしい状況になってるぞ日本は
776名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:21:43 ID:oIWl96ik0
>>160
インド人w
777名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:21:53 ID:FOAXy7v30
>>740
日本人は韓国人なんかとは違うからな。
『カレーの起源は韓国ニダ!』 なんて口走ったりしてないしw

インドとは仲良く出来そうだ。
778名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:21:56 ID:ijBoKGVv0
>>767
安倍は無能ニダ。無能でないと困るニダ

ってマスゴミが言っててそれに煽られてるだけだろwww
779名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:22:11 ID:0VUBzR2iO
>>757

はぁ?


私は、マダム・スシよ。
780名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:22:14 ID:ii7Rk7C10
インドが親日だとおもってるわけ?
むしろ親中、国境紛争なんかいつのこといってんだよ
どっちも日本からうまく金を引き出すために役割分担してるに過ぎない
そして馬鹿はそれにまんまとに引っかかる、と
781名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:22:19 ID:b2tmSQNl0
インドが中国に勝つ (洋泉社ペーパーバックス) (単行本)
門倉 貴史 (著)
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31683396
782名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:22:49 ID:ivYMwbm/0
>>619
怪しげな協定あるからな・・。
マスコミは頭おかしいんじゃないだろうか。
でも、それに洗脳されてまんまとだまされる選挙民も多いよなあ。
783名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:23:03 ID:NHn/d0iU0
>>721
日本が先進国だから、お前のような寄生虫外国人が
祖国に帰らないで日本に寄生してんだろうに。

784名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:23:06 ID:G7B6KH4T0
>>756
ほう。
じゃあ、中国国内のイスラムテロリズムに対しての見解を聞きたいなあ。
785名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:23:09 ID:KqHHQ/290
>>698 安倍応援団?

     もう力は無いし、どうにもならん。勿体なかったな。
    力さえ与えれば、
     お舞ら(一般国民)の敵ぶっ倒してくれたのに・・
   
786名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:23:09 ID:6Mlm2SMM0
インドは民主主義って言うけど、どうだかな
多民族国家なもんで、民族独立を掲げる組織もあるし、宗教間闘争もあるし
カースト制度なんかも、根強く残ってる
日本でもニュースなるけど、時々テロが起きて列車爆破なんかでは多数の人間が死ぬ
まあインドと中国の間に国境問題もあるし、中国を牽制する為には役に立つと思うし
あまり深入りせずにやっていけば良いじゃね
787名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:23:13 ID:y/DnwVY70
うまいカレーは日本の利益で、新鮮な寿司はインドの利益って事だよな!?
788名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:23:13 ID:rzQo/zgO0
>>740
キムチはなくなっても良いがカレーがなくなったらマジで食文化の死だなw
まぁインドや東南アジア一帯のカレーは刺激的すぎて俺には無理だったが
789名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:23:17 ID:vRpw3dwo0
アブドゥル、これがインドか・・・?
790名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:23:18 ID:5mWfmC2EO
カレークックかラーメンマンか。
791名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:23:28 ID:hOMz1uI70
地政学かぶれのおぼっちゃまのお遊びにしか見えん
792名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:23:51 ID:j3bxVWF00
完全に片思いだなw
793名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:23:54 ID:cj16ThfB0
一方日本のテレビはこれをスルーした。
794名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:24:01 ID:ijBoKGVv0
>>791
くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwww
795名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:24:06 ID:p5LVuIsl0
いくら粗悪と言っても、やはり中国製にすれば安くあがる
そんなわけで日本中いろんなとこでたくさん中国製品を見るようになってしまったなー
そういう部分、切り離したらやっていけるのか…俺には考えが及ばないから不安だ

中国と国交断絶して中国製品や中国での低賃金の労働力を使えなくなると
日本製がもっと増えるか、中国ほどじゃないにしろもう少し遠出して安い賃金の国で代用になるのか
そうなると国内の商品の価格高騰になるよな

まぁそっからがどうなるんかさぱーりなんだが
特に影響ないんならとっとと国交断絶すべきだよな
失敗作ができることが多いから信頼性ないのに、まず安さばかりが目に付くから
日本国内の立場の低い工場系の技術職がだいぶ淘汰されてってるんだよ
そりゃ日本だからといっても適当にやってるのから潰れていってるから競争は必要だとは思うが
796名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:24:38 ID:1VLMDQ060
東西冷戦の構図が終了してはや15年。
アメリカに追随するのみでは資源確保その他、外交が立ち行かなくなった。
マスコミが「アジア外交」を訴えるまでもなく、日本はそれを行うしかない。
マスコミが望んだ方向性とはまるで違うが。
797名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:24:42 ID:Um4S8dCh0
こないだミンスに入れた馬鹿出て来いよw
798名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:24:46 ID:YxAOtnDz0
>>754
正直、一番デカイのはODAがらみの公共事業でないかい?
クマしか通らん高速道路を作るのは財源的にも限界、ならば外交用ODA予算で
発電所やら鉄工所やらダムやら鉄道やら学校やら病院やらを建てるカタチにして
日本企業が受注し、インド人のワーカーを雇う・・・という日本のお家芸w
インフラ整備されてから、民需企業の出番だな。
799名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:24:49 ID:BUulp9S6O
じっちゃんのインド支援があったからな
 孫が首相になって国会にやってきたらスタンディング起きるのも
納得いくわな
二世・三世議員の強みだが安倍の実力でもある
800名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:25:00 ID:3ZIJParSO
>>746
国民の意見をあざ笑う親中小沢民主党乙
さくらパパ乙
さくらパパの問題について何も話さない民主党議員乙

話したらいけないのか
怖い党だねぇ

あとマスコミ
どうして
特亜とアメリカでの出来事しかニュースにしないの?
オリンピックに向けてとか別に知らなくていいことばかり放送するし
中国の毒について国民に注意喚起しないの?
801名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:25:04 ID:yUekjWKs0
これでやっとカレーが食える
802名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:25:08 ID:gybjPuKq0







「特定アジア」外のアジアを持ち出されてサヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







803名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:25:32 ID:SqZaL6PQ0
仕事の関係で、海外のシステム開発とかプログラムの論文を
よく読むけど、インド人がかなり多い。(中国人も実は多い。)
804名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:25:36 ID:rzQo/zgO0
>>798
インドロビーか
それも狙いの一つかも知れないな
805名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:25:53 ID:IWX6UK7+0
単発が必死になって日本の特亜離れを批判しているのが笑える。w
806名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:26:03 ID:mRENYZlP0
欧米企業すらコントロールしかねるハイパー格差社会&多元社会でやってける日本企業は
どれくらいあるかな?
807名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:26:22 ID:y1vsLjAn0
日本のテレビはこれをスルー。
久しぶりに2chを見てて良かったと思う出来事だな。
808名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:26:34 ID:gybjPuKq0







「特定アジア」外のアジアを持ち出されてサヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







809名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:26:37 ID:aJLZLisl0
>>799
日本のODAの一番最初の受給者がインドだからな。
当時、インドへのODAは反発が強かったが、安部の祖父・岸信介がそれを実現するために尽力した。
その孫が、安倍晋三。

インドと日本はゆかりがあるわけよ。
810名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:26:40 ID:yP6du1OE0
インドと友好関係を強化すると、中国と国交を断絶しなければならないということは、無い。
811名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:26:40 ID:y/DnwVY70
>>797
呼んだか?

別に馬鹿じゃないけどねw
812名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:26:44 ID:5mWfmC2EO
>>761
それはヒヤリハットとはちがうだろw
813名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:26:49 ID:qd4G+PtnO
マスコミは全然報道しないね。
安部政権のネガティブな面は恐ろしい程必死になって報道するのにね。
日本のマスコミは腐ってるよ。
814名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:26:56 ID:MoH/7VFJ0
>>803
人口が多いからってのもあるなw
815名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:27:03 ID:NHn/d0iU0
>>805
2チョンで必死に工作気取りしたとこでなあ。
インドがシーレーン的にも重要な国家、なんてバカにも分かる理屈だから
いくら必死に否定したとこで、イタイだけなんだよなあ。
お里が知れるってやつ。
816名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:27:05 ID:b95mGPYj0
日本(日本人)は、その頭脳と技術と経済力(金!金!金!)、そして<人間力(人情)>を
フルに使え!煙たい隣国など恐るるに足らず!!
817名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:27:14 ID:ThV7Wp/y0
インドと仲良くすれば、シナ人も日本に好意的にならざるを得ない。
日中友好のためでもあるんですよ、インドとの関係強化するのは。

818名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:27:24 ID:VVUjK5oa0
>>758
頭わるいな
819名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:27:39 ID:k1SBg2ZV0
>>813
まぁ、チャンコロのチョンに支配されてるしな
しょうがない
820名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:27:45 ID:UKdkjlNH0
>>786
インドがひどいっていう表現が正しいとは思わないけど、
そう考えるのは仕方ないと思う

そもそも自国以外、他国の住民は文化・歴史がまったく異なるわけで
絶対に他国の100%の受け入れは出来ないよ

話は簡単で、インドにもデメリットが多いけど、中国や朝鮮よりは100%マシと日本人全員が思ってるからだろう
反日サヨクや特定アジア出身の在日さんたちは日本人に当たりませんが、、、
821名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:27:50 ID:JTKtiuow0
>>756
まともな人じゃないね、おまい。
822名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:27:59 ID:1VLMDQ060
北の丸公園と靖国の花見のついでに寄った、インド大使館アパートの「サクラ・バザール」。
食い物が最高に旨かったよ。来年も行くさ。
823名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:28:02 ID:pr+DRJXd0
外交はエゴのぶつけ合いなんだから
相手の国を親○国家とか読んでるのは本物の馬鹿じゃないかと思う
824名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:28:04 ID:0zRi5fox0
インド人はチュウゴク嫌いな人多い。
俺のせまい経験でしかないが、ほぼ全員が中国嫌いだった。
825名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:28:25 ID:3ZIJParSO
>>795
人を頃すための道具になってきてるから中国産コーナーはまとめて別コーナーに作ればいいと思う
もう特亜とは関わらない
826名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:28:29 ID:hSgg350r0
外務省信じて,何度,煮え湯を飲まされた?
827名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:28:43 ID:L+S/DJ4a0
街中ではインド人も中国人もよく見る。

インド人の男が3人溜まってても,
見事にビジネスの空気が漂ってる。
エリートかサラリーマンのおっさん風で
くたびれ方まで日本のおっさんと同じ。

郊外には家族が居て,奥さんは必ず民族衣装来てて,
子供と一緒に買い物したりしてる。

つまり彼らには犯罪の匂いが全くしない。


一方,中国人が3人群れていると・・・以下略
828名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:28:44 ID:ZLiBTdWD0
いい原稿を用意させて、流暢に演説するのは上手いんだよなあ。

やっぱり根っからの事務方体質の人なんだろうか。
829名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:28:45 ID:G7B6KH4T0
別にさあ、外交をどうするかってのはまあいろんな意見があっていい訳だ。

なのに、明らかに特ア外交とその他でマスゴミの取り上げ方が違うのは、やはり問題だと思う訳よ。
830名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:28:47 ID:cptNp0NC0
>>782
すでに中国内で中国メディアが批判始めてるけど、これを日本のマスコミが大々的に流したら中国のキ○ガイが何しだすかわかったもんじゃなかろ。今は報道するのは抑えてて正解
831名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:29:03 ID:lLnyY5zZ0
参院選の惨敗の影響は大きいな。
もう首相の自民党での求心力もなくなってきてるし、先が見えてる。
インドとの協調路線の実際の行動は殆ど何もできないまま終わるんだろうな・・・
832名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:29:17 ID:YhM/9HA00




クソジャップは、もう少し安倍政権のポジティブな側面に光を当てろ。



833名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:29:18 ID:Taj5XVNS0
でも中国人に言わせると、日本にあるカレー料理店のほとんどは、本物のカレーを出していないそうだ。
日本人の舌に合わせているんだな。
で、中国が日本のカレー料理店を選別し認定したら、オマエらどう思うの?
怒らないでいられる?
834名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:29:23 ID:CzsIRvA/0
これはまたマスゴミの安倍叩きが強くなりそうなネタですねぇ
835名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:29:51 ID:czEoUOjQ0
>>754
外国に進出して苦労するのは当たり前www。
836名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:30:09 ID:F/8mN0M6O
インドもそんなまともな国には思えんのだが…。俺だけ?
837名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:30:21 ID:NHn/d0iU0
>>824
そもそも、普通の人間で中国だチョンが好きな人って居ないでしょ。
東南アジアでもシナ人だチョンは嫌われまくってるし。
中国人が好きな国、なんて存在しないよなあ。
838名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:30:21 ID:q7QnpK0WO
>>701
椿事件の時はもう小沢は自民にはいなかった
839名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:30:23 ID:y1vsLjAn0
明日からのランチタイムは、インド料理店にする。
840名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:30:27 ID:5mWfmC2EO
>>822
あれは文句なくウマい。
841名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:30:33 ID:gybjPuKq0







「特定アジア」外のアジアを持ち出されてサヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







842名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:30:34 ID:mRENYZlP0
しかしインドと日本の話で中国をもちだす奴ってあれだな
2ch脳
中国もちださずインドとの外交自体を評価してやれと言いたい
843名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:30:37 ID:todk1Ng40

インドとかどうでもいいが、またKY臭がプンプン臭うなw
844名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:30:39 ID:Rfi0G1MO0
流れですか
特アと比較され続けるだろうね
845名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:30:50 ID:p/2em9wT0
あれ、報道ステーションでは国内では冷ややかな反応だと言ってたぞ
846名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:30:56 ID:Um4S8dCh0
>>811
馬鹿は大体自分を馬鹿のくせに馬鹿じゃないと思ってるよ馬鹿w
847名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:31:08 ID:XZWJ753K0
スリランカの人は日本のカレーが大好き。
848名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:31:12 ID:1VLMDQ060
>>833
中村屋について調べてから言おうな。
あと、書き込む前に文章読み返そうな。
849名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:31:21 ID:BszxX9Qm0

>>799 安部の実力??オマエ本当にアタマ悪いよね。

オマエ・・・・日本人の恥だよ・・・

もう少しアタマ良くないと、日本人は嘲笑そのものだよ。

インドの実力は怖いよ。

それを本当に理解して云ってんの?

クソ安部が先祖を頼ってやって来たって

もうインドでは哂いもんだよ!

日本国の恥!安部クソ臓!!



850名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:31:27 ID:G7B6KH4T0
>>726
探してきたとはw乙ww
851名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:31:39 ID:mNpzdZsq0
852名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:32:14 ID:aJLZLisl0
>>814
NASAもインド人がめちゃめちゃ多いよ。
インド工科大学は、真のエリート教育やってるすごい大学。
ヨーロッパは航空機の設計なんかもインドに委託してるよ。

>>830
さっそく、2・3日前に、中国政府は国内メディアに「中国に不都合な報道をするなアル!」って
戒厳令を敷いてたw
853名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:32:19 ID:hfAbvhKk0
>>833
しらねーよw
日本人による日本人のためのカレーに本場も糞もあるかよ
854名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:32:29 ID:0VUBzR2iO
>>823
だからホレ、
インド人に拍手してもらって、一時、現実を忘れてるんだから


マハラジャの召使いとして派遣されるのに相応しい奴らばっかだな、なんて口がさけても言っちゃならねぇwww
855名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:32:43 ID:UKdkjlNH0
>>849
君、中国からの留学生だろ?
もう少し日本語をうまく書けるようになってから書いた方がいい
856名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:32:55 ID:mRENYZlP0
>>845
冷ややかというか無関心が大半だろうな
多分中東情勢なみの関心の低さ
いい話題ではあるんだが仕方ない
857名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:33:02 ID:JTKtiuow0
>>849
日本語ヘッタクソだなぁ。
858名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:33:24 ID:vnHsF4zVO
特亜と違い、50/50に近い関係がきそう
859名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:33:34 ID:NHn/d0iU0
インドと日本がしっかりしてくれれば
このいわゆる、アジア海洋圏において、米軍すら不要ですね。
インドと日本が手を組み、海洋安保体制を構築すれば、東南アジアからも
この枠組みに参加したいとい要望がくるだろう。
860名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:33:38 ID:3ZIJParSO
>>830
いや
せめてジャーナリストとしての宣言をしたマスコミには真実をちゃんと放送してもらわないと
な?

しかし中国がここまで嫉妬するとは
このままインドと仲良くするしかないな
861名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:33:53 ID:3+SoQPhd0
>>833
いいからチャーハン食ってろw
862名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:33:55 ID:Um4S8dCh0
>>842
まあそうだけどインドとの関係って対中牽制の意味合いが強いから仕方なくね?
863名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:34:02 ID:tzBFq/sc0
ちゃんとアジア外交やってるのに
マスゴミにはボロクソにこきおろされるか華麗にスルーだもんなー。
864名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:34:19 ID:ThV7Wp/y0


インドと仲良くすれば、シナ人も日本に好意的にならざるを得ない。
日中友好のためでもあるんですよ、インドとの関係強化するのは。


マスコミはこんな風には絶対言わないがw


865名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:34:38 ID:NTzX2fuj0
正直、日本とインドってそこまで経済における関係深くないよね。
866名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:34:40 ID:7o2nD44Y0
哲学の国インドを訪れて、知的に恥ずかしくない演説を成し遂げたと思う。


一方で、「中国に配慮しろ!」と安倍を叩いてるマスコミの知的レベルはこんなもの。

「安倍総理はインドに行かれてパール判事と会われるそうですが、
 事実関係を確認させてください。」
http://jp.youtube.com/watch?v=ke7nkHgHBs4
867名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:34:54 ID:aJLZLisl0
>>842
くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwww

【中国】 メディア、安倍首相の訪印演説を批判〜「中国なしのパートナーシップを推進」と「価値観外交」に強い反発 [08/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187871085/

>>849
日本語一から勉強しなおして来いよ、チャンコロ。
868名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:35:01 ID:v6qog+hk0
インド侵略の謝罪はしたの?
869名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:35:06 ID:gybjPuKq0







「特定アジア」外のアジアを持ち出されてサヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







870名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:35:08 ID:BrK7LRlJ0
>>833
「日本のカレー」がインドのそれとは違うという事は広く知られているし、
インド人も「カレー的なもの」を好んで食してくれる。

で、中国人がどういう理由で何を認定するんだ?
中国人が「この店のカレーがいいです。」と決めたからって何があるんだ?
871名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:35:11 ID:jFiigu+H0
>>842
親特定アジアの人って、よく「2ch脳」って単語をだすね。
872名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:35:13 ID:8NRYdlt7O
チャイナフリーって言えよ
873名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:35:14 ID:xsINXOKJ0
2020年にはインドは世界一になりますよとインドの人が言ってました。
874名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:35:14 ID:tTr6jzbq0
特にインドが好きなわけじゃないけどさ(興味ない)、インド人ってかっこいいな。
白人の顔立ちに黒い肌。このまえ楽器屋で見たけど、なんとも言えない雰囲気が
あった
875名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:35:31 ID:pZxLOMy00
>>855
http://chinabbs.seesaa.net/article/51453254.html
「みなさんがよく行く日本のウェブサイトはどこですか?」
876名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:35:38 ID:mRENYZlP0
日本カレー>>>>>>>>>>>>>>>インドカレー
日本ラーメン>>>>>>>>>>>>>>中国ラーメン

これまじ
日本最強
877名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:36:14 ID:y/DnwVY70
>>846
で、具体的にどこがどう馬鹿なんだ?w
878名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:36:27 ID:/KdRBX5k0
【「この額では厳しい」 大阪の在日女性、実名で心境告白 】

大阪府八尾市に支援者が用意した2部屋のアパートで暮らす。(無料支援)
毎月約17万円の生活保護と、支援者からのカンパが頼りだ。
将来は日本国籍を取得し、ソウルに住む家族も呼び寄せたいというが、
「いまの生活保護額では厳しい」と悩む日々だ。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200611/30/52/f0091252_11557100.jpg

【国内】生活保護費1000万搾取 「収入ない」元指定暴力団組員の韓国籍の趙英樹容疑者に逮捕状[03/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173060574/

>生活保護費を水増し請求するなどして東京と大阪の福祉事務所から計約1000万円をだまし取ったとして


「おにぎり食べたい」と日記残し…働けないのに働けと言われ、生活保護を辞退した男性、自宅で死亡?
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1002387.html
879名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:36:27 ID:G7B6KH4T0
平和と繁栄の回廊とか、意外と最近は面白い外交やってるのに、まるで取り上げられないのは何故なんだぜ?
880名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:36:34 ID:3ZIJParSO
>>852
さすが中国とは違うな

殻に閉じこもった一人っ子たちは温室で育ち外気の冷たさに発狂する

いや
小さい頃から自分だけが正しいって育てられるのか
881名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:36:37 ID:uKQcx0Dw0
インドとの同盟が必要なのは確か。シーレーン確保のために。
日本にとっちゃ石油運ぶシーレーンは命綱。インドはちょうどいい地理にある。

インド自体はカオスでも上層クラスは有能な連中がたくさんいる。
移民とかを考えなければ問題ない。あくまで政治的・軍事的結びつきがあればいい。
882名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:36:38 ID:j7FbYJ3j0
演説の原文巧すぎ…こりゃ感動するわ。
883名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:36:42 ID:WnPtEi1y0
え〜 インドって〜イギリスの植民地になってたのを日本が独立させたから
親日なんじゃないの? 
884名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:36:49 ID:ThV7Wp/y0



インドと仲良くすれば、シナ人も日本に好意的にならざるを得ない。
日中友好のためでもあるんですよ、インドとの関係強化するのは。


マスコミはこんな風には絶対言わないがw



885名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:36:55 ID:JTKtiuow0
>>868
おまい、チョンかユトリのどっちかだろ、両方か?
886名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:36:59 ID:l8XKjuz80
>>865
スズキ自動車
887名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:37:05 ID:G8wRtVNf0
大臣が決まった日に予算案が提出される。
速攻で解散だなw
888名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:37:13 ID:mxgHGJL90
安倍タソを叩いてるのは特亜シンパ
日本国民よ支那鮮に洗脳されたメディアから目覚めてね

ttp://mikomo.hp.infoseek.co.jp/
889名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:37:19 ID:5mWfmC2EO
>>833
前半、常識。
改めて自慢げに知識として披露すんのはガキぐらい。

後半、日本語でおk
890名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:37:21 ID:MoH/7VFJ0
>>876
お前日本人だろ
891名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:37:24 ID:VRqix5nE0


          インド人嘘つかない



892名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:37:33 ID:3SEawwWk0
でもさ、ジャワカレーってさ、実際ジャワ風カレーなのか?
893名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:37:48 ID:HXWDUX7oO
>>7

人権軽視の一面と核保有、世界に絶大な影響を与えた思想家の輩出と言う点で中国に負けない国!

敵にするくらいなら仲間にしといた方がめんどくさくない国。

それがインド
894名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:37:50 ID:NTzX2fuj0
>>883
日本の日露戦争の勝利から勇気をもらっただけで
独立自体は彼らが独自でやったのでは?
895名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:37:52 ID:hfAbvhKk0
>>876
そりゃ日本人にとっちゃ日本仕様の方が旨いわな
896名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:37:56 ID:yl0ZitQ60
>>866
ウム、胴衣する
安倍演説今全文読んできた

ただ、支持率に影響するかどうか微妙だが。


897名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:37:57 ID:UKdkjlNH0
>>842
あのさ、知識がないのなら書き込まないほうがいいよ

中国が安倍の訪印について最初に非難声明だしてるし、
今日は、温かほうの奴が、安倍の東アジアに対して出した表明について今頃高い評価してる、
今まさに日中友好を実行のときに勧めるべき、など
あからさまな、アメとムチ外交してるわけだけど?

中国を結び付けれないなんて自身を馬鹿だと宣言してるようなものだよ
898名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:37:59 ID:z0oqTmyA0
>>879
確かに。
どう考えても朝青龍のメンヘラ騒動に負け過ぎているw
899名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:38:02 ID:NHn/d0iU0
>>867
シンガポールのメディアも、安倍がインド訪問して、日本とインドが強力するべき
と発言

そのなかに、中国は含まれていませんでした。

というような報道しとった。
不細工中国が嫉妬しているようだが、じっさい、日本にとって中国は不要なんだよな。
シーレーンにおいても関係ないし。
核武装して、インドとがっちり海洋を守っていき、貿易を活発にすれば
そうとうな利益があるし。
対ヨーロッパ、中東、アフリカ貿易においても、インドは重要拠点とみられている。

900名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:38:05 ID:AHxpOZECO
まあ、過去の話ばかりで日本に世話になっても金よこせと
でっち上げで高い立場に立とうとするような屑国家は無視が一番。
ほかに普通に付き合える国があるんだし日本と仲良くする気のない
国はなかったことにしたらいい。これまで散々日本に金や技術を
たかっておいて感謝もできない国なんてつきあうだけ時間の無駄。
901名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:38:07 ID:7UjXpRNN0

おまいら、日本にいるインドのみなさんをやさひくするんだよ
902名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:38:33 ID:GKX62t6a0
インドはカオスそのものだし、核爆弾持ってるし、
決して良き盟友ではありえないのだが、ただ盟友となる利益は、
1、日本と国境を接せず、中国を間に挟むので、遠交近攻策が有効。
2、インド文明の底力は凄いものがある。アジアの東半分はかつて仏教世界。
  日本は経済だけでなく全方位的インド研究をすすめるべきだ。
3、外国からエリートだけを囲い込むには、インドが最適。現状中国は多過ぎる。
903名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:38:34 ID:TsnF4FlW0
これから週2回以上はインドカレー食うわ。
904名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:38:44 ID:BszxX9Qm0

>>855 オマエさあよ〜〜く我が大日本帝国の事を考えてもの云えよ!

オマエごときチョンの手先がわたくしの云うところの

指摘を100年経ても理解なぞすることはできないんだよ。

ククククククク



自民公明大好きのチンカスの厨房のキミにはねえ〜〜





905名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:38:58 ID:OLx+g+uZ0

中国が日印蒙豪米を本気で煙たがってる件について。
906名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:39:06 ID:czEoUOjQ0
>>863
マスコミはほとんど中国に金玉握られてるからね。
腑抜け・間抜けですよw。
今じゃ、ネットの方が信頼できるようにまでなった。このままだと誰も
マスコミなんて信用しなくなるよ。ま、自業自得だけど。
907名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:39:22 ID:c8GINYcA0
今月下旬に中国の軍幹部が日本に来るのを見越したグッドパフォーマンスだ。

安倍はいい仕事している。
908名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:39:27 ID:nwDNZD5CO
「強いインド」が我が国の利益になるような外交をせにゃならん。
間違っても「強いインド」が「中国の利益」になってはならん
909名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:39:32 ID:1VLMDQ060
>>883
インドもインドネシアも最終的に自力で独立してる。
英露の対立の間隙を突いてのし上がった明治日本に対して、
ロシア人が感謝しろというぐらいの歴史観だぞ、それは。
910名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:39:32 ID:G6tmcnog0
これの動画ないの?
激しく見たいんだが
911名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:39:37 ID:3a5U79g60
日本のマスコミもバカだよな。
中国にさんざん利用されたあげく、めでたく日本占領できたら
破格の待遇でもてなしてくれるとでも思ってるんだろうか?
俺が中国の指導者なら用済みの日本人は全部殺すね。
日本人のふりをしてこっそり混じっている在日も当然抹殺。
不安要素はきれいさっぱり消すのが一番。これ常識。

912名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:39:40 ID:MBUq79d00
印度に日本人亡命政府を作らせてもらって、
米軍撤退後、中国人・朝鮮人に占領された日本を核攻撃しよう!
913名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:39:49 ID:Z21yDdcl0
>>904
わたしは中国人 まで読んだ
914名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:39:50 ID:3ZIJParSO
>>877
KY



テロ国家中国は地球から消えてください
915名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:39:50 ID:q5L6a7H90

インドは壺三を引き取ってくれるのか?

じゃないなら、いい加減なことを言わないでほしい。

インド人は使えねーしw
916名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:40:01 ID:0zRi5fox0
インド人って妙に高いトーンで喋る人がいる。栃木弁みたい(故ミッチーみたい)。
あの声のせいで明るい国民だと思われるのかもね。
917名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:40:05 ID:todk1Ng40

安倍はやりたいようにやって楽しそうだなw
918名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:40:09 ID:jFiigu+H0
よくインドのソフト屋さんに外注だすけど、仕事は正確で、何より安い!
英語でのやり取りが億劫だけど・・・・

TA○Aってところ
919名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:40:10 ID:Um4S8dCh0
何気に中国って外交ボロクソじゃんか
アフリカでも下手打ってるし
北関係ぐらいのもんだろ
920名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:40:31 ID:G7B6KH4T0
>>899
シーレーンにとって関係ないどころか脅威だなw
921名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:40:31 ID:MLxakzXW0
インドって貧富の差が激しいんだろ
922名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:40:39 ID:NTzX2fuj0
安倍の馬鹿嫁はその頃何をしてたの?
923名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:40:41 ID:mRENYZlP0
>>871
俺は中国叩いてるけど
単に2ch脳のネトウヨも嫌いなだけ
まあ今回は一緒に安倍をほめてやろうぜ

>>897
はい、2ch脳乙
俺も知ってるがそれが何か?
924名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:40:50 ID:WW6o/4+CO
ところでインド人の眉間に埋め込まれてるクリスタルってなんなの?
昔から気になってたんだが
925名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:40:59 ID:SWKaVd5v0
反日マスゴミは中国サイドの報道を流すんだろな。
アジアの秩序を乱すアベとかw
926名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:41:00 ID:y/DnwVY70
>>914
てめぇの空気なんて知ったこっちゃねぇんだよw

民主党に投票した事のどこがどう馬鹿なんですか?www
927名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:41:01 ID:v4ELOXAnO
607みたいな釣りはなんなの

928名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:41:16 ID:5mWfmC2EO
>>876
日本人の味覚による判断での話ね。
なんかしんないけど、色んな国のやつに
日本の食い物はショッパイと言われる。
基本的に味が濃すぎるってさ。
929インド人:2007/08/24(金) 00:41:42 ID:1VLMDQ060
正直、アジアにおける中国の浮きっぷりは異常。
930名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:41:52 ID:zGE+pTc90
ここが今日のクソウヨガス抜きスレっすかw
フヒヒw
931名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:42:02 ID:aJLZLisl0
>>881
移民の問題があったとしても、インド人は外見で区別つくから、
支那人や朝鮮人みたいな成りすまし犯罪がなくていいと思う。

>>902
インドは核ミサイルのひとつを中国に向けていますw
932名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:42:15 ID:YxAOtnDz0
>>909
インドネシアは、ちと状況が違う。ありゃ日本軍の敗残兵が傭兵状態で戦ったからだ。
インドとミャンマーは「日英対立の間隙を縫って独立」だけどな〜

なお、日本はネルー首相に象を贈ってもらった恩があったりします。
あれが敗戦に沈む国民を、どれだけ勇気付けたことか!
933名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:42:43 ID:G8wRtVNf0
>>915
愛嬌が有ってマジメではあるんだけどねw

まあ、これで官僚と経団連に100%支配されてる
ことが露呈されたから、もぅ長くない。
934名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:42:51 ID:XZWJ753K0
ますます韓国の存在が薄くなってきた。
935名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:42:52 ID:oCbf53ox0
インドのリスクは宗教だな
これは結構面食らう
936名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:43:01 ID:74SvN8c70
>>924
結婚している女性の証しとして、夫が亡くなるまで付けるクリスタル
937名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:43:09 ID:ThV7Wp/y0

インドと仲良くするとなんでウヨクなの? よくわかんない。
938名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:43:12 ID:JTKtiuow0
>>926
一生バカやってろ。
939名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:43:37 ID:3ZIJParSO
>>911
禿同
全員臓器提供と化粧の原料にまわされる
>>913
あら?
俺は中国に珍小握られて2ちゃんねるでバイトしてます
まで読んだんだが
まぁ大差無いかw
940名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:43:45 ID:Um4S8dCh0
>>926
それがわかんねえから馬鹿なんだろーがw


941名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:43:46 ID:BszxX9Qm0

>>913 エライ・偉いよ拍手してあげるよ

層化の手先か自民公明の工作員いつもいつもご苦労さん


クククククククク

あははははははは!

人間のクズよ最高だな

アハハハハハハハハ

あははははははははははは



942名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:44:07 ID:z/cWnZ6N0
靖国行く代わりにインドいく方が中国は嫌がるんじゃね
943名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:44:33 ID:KVMBRz7I0
機構かなんか作るなら取り合えず日、印、豪、インドネシア、シンガポールかなぁ
後からフィリピンとかタイとか台湾とか順番に増やしていけばいいだろ
米は入れないほうが良い、うるせーし入れない国が出てくる
944名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:44:45 ID:oVFO/DTQ0
しかし日本が強くなることはむずかしい
945名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:44:46 ID:/YUxNeTAO
>>906
俺はもう信用してない。 特に朝日とTBS
946名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:45:13 ID:GKX62t6a0
>>942
言えるね。
お前もニートしてないでインド留学してインド研究でもしろよ。
そういう奴が増えると中国はいやがるよ。
俺はもう留学する年齢でもないけど。
947名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:45:13 ID:uSdUabwC0
このスレホロン部多いな
948名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:45:24 ID:G6tmcnog0
こういう演説の内容って誰が考えてるんだ?
やっぱり官僚なのか?
949名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:45:24 ID:aJLZLisl0
>>926
小沢一郎の秘書が朝鮮人で、反日活動団体の幹部だから。
外国人参政権を認めるっていってるから。
民団、日教組、総連、部落解放同盟、北朝鮮、中共、テロ朝・毎日・東京・中日新聞が民主党を応援しているから。
950名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:45:45 ID:mRENYZlP0
うちの首相がスタンディングオベーション受けたんだからもちっと報道してやりゃいいのに
いいニュースじゃん
審判買収が常態化してる甲子園の報道するよかこっちの方がよほどいい
951名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:45:59 ID:14JYS/q70
>>1
これ、作家はだれ?
952名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:46:00 ID:YpilqlyH0
>>876
>日本ラーメン>>>>>>>>>>>>>>中国ラーメン

これは味だけの問題じゃないだろ
                           ||
                           ||    
日本ラーメン>>>>>>>>>>>>>||>中国ラーメン
                           ||
                           ||
                        越えたくない川
                         (三途の川)
953名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:46:07 ID:JTKtiuow0
>>941
基地外、完全に頭逝ってんな。
954名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:46:15 ID:hfAbvhKk0
>>923
「2ちゃん脳」だの「ネトウヨ」だの他人にレッテル張りしてまで
自分の主張を正当化しようとするのは程度が低すぎるぞww
同属嫌悪というやつかしらんがvipとかで厨房が厨房を叩いてるのと何ら変わらん

中国批判するのはいいがどこぞのマスコミが造った仮想敵「ネトウヨ」なんて用語は使わんでくれ
周りがあんたと同レベルに見られるんでね
955名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:46:16 ID:0nnyt+5A0
>>911
俺もそうするわ。
自分の国や同胞を平気で売るような奴は信用なんか出来ん。
中国が支配した後、今度は中国を売り飛ばすに決まってるからな。
956名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:46:23 ID:7+mWnBKB0
一人っ子政策のせいか
日本に来て、子供バンバン作ってる中国人もいる。。。
957名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:46:38 ID:KqHHQ/290
>>905 東南アジアは中国が抑えた感があったけど、巻き返せるかもしれん。

    アメリカは中国に勝って欲しい。日本と連携すると奴隷じゃなくなるから。
958名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:46:39 ID:NHn/d0iU0
シンガポールなんて、あんなもんマレーシアに返還するべき土地だろ。
水もまともに自給できないような都市国家なんて国家とはいえん。
959名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:46:40 ID:y/DnwVY70
>>938>>940
はぁ?w
民主党が中国と一心同体だとでも言いたいのか?w

で、仮に一心同体だとしてどうだって言うんだ?www

答えろよ? 頭良いんだろ?w
それとも馬鹿しか言えない馬鹿なのか?www
960名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:46:49 ID:Z21yDdcl0
>>953
おとなしく「あぼーん」に入れとけw
961名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:46:55 ID:LBYMEVmcO
インドは反日でもないしな
シナからは撤退汁
962名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:47:00 ID:1VLMDQ060
マスコミが煽ると碌な事にならないので、スルーでも良いよ。わかる奴だけわかってればいい。
何しろキモノ・トレーダー的に国の足を引っ張るバカが出現する方が怖い。

>>932
なるほろ。
実は歴史にニワカな俺なんだ。勉強になるね。
963名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:47:09 ID:jA6/IauU0
アメリカの隷属脱却にインドの力は必要!
964名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:47:14 ID:ThV7Wp/y0
インドと関係強化を支持すると、なんで自民工作員なの? よくわかんない。

965名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:47:28 ID:/gtHCbPf0
>>928
世界的に見ても、特にスパイスを使わない食文化だからね>日本料理
それらを、基本的には全部うまみと塩で表現する。
塩の比率が高く目立つから、しょっぱいと言われることが多い。
特にインド料理はあまり塩を使わない。
インドを旅行中の日本人旅行者が、ナトリウム欠乏になることは結構ある。
体調gdgdで薬も効かないが、塩を舐めるだけで復活するというような例。
あんなに暑い国なのに、彼らはどこでナトリウムを補給しているのだろう?


だが、俺はイタリア料理のほうがしょっぱいと思うけどねえ。
966名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:47:32 ID:3ZIJParSO
>>933
御手洗潰し乙
>>937
俺もよくわからない
中国が必死なのはよくわかるんだが目も向けられてない今何を必死になっているのかもわからない
>>926
KY
967踊るガニメデ星人:2007/08/24(金) 00:47:43 ID:3wy+AOxa0
日印友好万歳!!!
968名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:47:43 ID:0VUBzR2iO
>>902
1にはまぁ同意
2、仏教は確かにインド発だが、インドは仏教世界ではないので、そこんとこよろしくぅ。
3、既にアメちゃんが先行してるので、日本においしいとこなんてあげません。
969名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:47:44 ID:GKX62t6a0
>>943
甘い。シンガポールは極端な親中。
簡体字まで使っちゃってるんだよ
970名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:47:46 ID:365upEAEO
あとはモンゴル。
あの国は日本にとって軍事的にかなり大きな意味があるはず!
971名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:48:00 ID:Ejqign1W0
>>17はもっと評価されるべき
972名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:48:07 ID:1UMDlVMG0
>>909 インドネシアはそういいがたいだろ? 
日本人義勇兵もいたし、国民軍人の組織をしたのも日本軍だし、
オランダ撃退のための椰子の実爆弾の作り方を指導したのも日本軍人だ。

こういう要素を無視して、自力とはいいがたいとおもうが。
973名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:48:25 ID:BrK7LRlJ0
>>928
タイ人には日本食は甘いって言われた。
974名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:48:29 ID:hSgg350r0
インドへの卒業旅行。やさしくして上げようよ。
975名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:48:51 ID:HVXcgU+a0
インド・アヤトラのシン:
・・・・でこんだけ持ち上げてやったんだから
日本は無償経済援助で出すんだろーなー アベッチ
976名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:48:54 ID:c8GINYcA0
少なくともインドは中国や韓国のように反日教育などしていない。

教育レベルも高くソフトの品質は中国や韓国を遥かに凌駕している。

なんといってもインド人の民度が三国人より遥かに高い。
977名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:48:57 ID:vnHsF4zVO
アジアで経済的に強い国は日本だけど(今のとこは)、中国は人口も国土も軍事力も、アジアの国には恐怖だ。
中国を押さえる強い国が中国の近くにあってくれた方が日本はもちろん、他国にも有り難い事だよ
978名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:49:05 ID:y1vsLjAn0
キムチを食べただのなんだの、やたら韓国を持ち出すタレントは、糞認定してる。
逆に、インドを持ち出すタレントは誰なのか?密かに注目してる。
そのタレントと所属事務所を心から応援しようと思ってる。
979名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:49:27 ID:SWKaVd5v0
極東軍事裁判で日本人戦犯の無罪を主張したのは、インドのパール判事だったな。
インドいい国だよインド。
980名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:49:34 ID:tAr6lnuN0
>>949
お外で論じてこいよ。まあそれが出来ないから
ミンスに大勝されて、ここで愚痴ってるんだろうけど。
981名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:49:44 ID:51KtGSst0
安倍ちゃんGJ だかインドも難しいよ。
国民性は迷惑を省みない人たちだし、人権問題も多少ある。
982名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:49:48 ID:jFiigu+H0
ベトナムもかな?

アジアでは厨嫌いの最右翼だろうて。
983名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:49:57 ID:BTN75OZX0
初めは素直に喜んだが、よく見たら害無省発表か…
総立ちのとこの画像無いの?
984名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:50:10 ID:G8wRtVNf0
>>974

まあ、そういうことになっちゃくかもねw
985名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:50:24 ID:mRENYZlP0
日本カレー>>>>>>>>インドカレー
日本ラーメン>>>>>>>>>中国ラーメン
ただキムチだけは日本のより韓国産の方がうまいな
ハン板で唯一ほめられてるだけのことはある
986名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:50:33 ID:3ZIJParSO
>>959
誰も中国と一心同体とは思っていない
奴隷かな?思っている
それ以上にぽっと出が勘違いしちゃった政党に見える
選挙が終われば皆静かな民主党
987名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:50:37 ID:aJLZLisl0
>>964
そいつが、民主党や社民党の工作員だからだよ。

>>943
シンガポールは8割が華僑。
マレーシアに華僑が増えすぎてうざかったから、華僑を隔離するためにできたのがシンガポールだよ。
988名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:50:38 ID:NHn/d0iU0
>2、仏教は確かにインド発だが、インドは仏教世界ではないので

しかし、最低でも1億人くらいは仏教信者居るでしょ。
あとはほとんどヒンズーだろうけど。
あと、ヒンズー系の神も日本は祭ってんですわ、毘沙門天とかね。

インドから仏教が生まれた、という重要な事実は消せない。

ここが弱いんだよねえ、シナにとってもw

仏教がインド発祥なもんでw

989名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:50:47 ID:5mWfmC2EO
>>971
同意。
なかなかレベル高い。
990名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:50:48 ID:ckt01tWMO
>>911>>955
それ、お前達が読んでる漫画の常識。
991名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:50:49 ID:14JYS/q70
>>984
なっちゃくかわいいにはは
992名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:51:16 ID:SqZaL6PQ0
新聞が偏るのは仕方ない。公平である義務もないし、
買う奴がいるから売ってるだけ。

ただテレビは駄目。もともと公平である条件で、法律に従って
電波を使わせてもらってるわけだから。だから親中国の立場から、
親インド外交を批判したりするのは、前提を反故にしてるわけで、
そういうのは取り締まるべき。
993名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:51:23 ID:hfAbvhKk0
>>985
なんだチョンか
994名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:51:30 ID:GKX62t6a0
>>968
仏教と言っても、全盛を極めたのは密教。
密教とヒンズー教は親戚。というかほとんど同一。
雨ちゃん先行は中国でも同じ事。
995名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:51:45 ID:1VLMDQ060
別に併合しようってんじゃないんだから。値踏みの仕方が大げさすぎ。
普通に意味ある外交だろ?
996名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:52:05 ID:LdgCD68I0
相互発展
これが大事だのぉ
997名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:52:34 ID:0zRi5fox0
インドの爆弾は貧富の格差と身分差別
これは中国も同様


外国が日本を恐れる要因は、日本人の気質と、非常に均等化された教育レベルの高さ
もう過去のものかもしれんが
998名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:52:50 ID:y/DnwVY70
>>986
で、奴隷だとして、
参院発の中国様の命令で出された法案が、
全部、成立するのかな?w

中国様のクソ法案も、アメリカ様のクソ法案も通らないのが現状

どこが馬鹿なんだ?ww
999名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:52:50 ID:cLM92id40
パキスタンやバングラディシュとはガチャガチャやってんだけどな
1000名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:52:53 ID:ThV7Wp/y0
これからマスコミによるインド・バッシングが始まるかもな。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。