【政治】「会う必要はない」 シーファー駐日米大使の会談要請を小沢民主党代表が断る テロ対策特別措置法の延長巡り★5 [08/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
2007年08月02日10時08分
 民主党の小沢代表がテロ対策特別措置法の延長に反対する考えを表明したことを受け、シーファー駐日米大使が
1日、小沢氏に面会を申し入れたことが分かった。参院選で大勝した民主党など野党が過半数を占めた参院で
反対を貫けば、同法の延長は不可能になる。シーファー氏は小沢氏と会談して反対しないよう求める意向とみられるが、
小沢氏側は「会う必要はない」と断り、当面は会うつもりはないようだ。

 関係者によると、米大使館側が1日、民主党にシーファー大使と小沢代表の会談を要請した。

 民主党は過去3回の延長に反対しており、小沢氏も7月31日、「反対したのに今度賛成というわけない」と表明した。

 シーファー氏は05年4月に駐日大使に着任したが、関係者によると、これまで小沢氏と面識がないという。
米共和党のブッシュ政権と民主党の関係が疎遠なのも、小沢氏が断った理由の一つとみられる。

ソース:
http://www.asahi.com/politics/update/0802/TKY200708010476.html
前スレ(★1が立った時刻 2007/08/02(木) 11:14:53)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186049278/l50
2名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:27:50 ID:IHMrWgrt0
へそをいじると腹をこわす
3名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:28:12 ID:Ki8s66/r0
中国人や朝鮮人とは会うのにね
4名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:29:21 ID:CikcAhUR0
別に日本が居なくてもインド洋で米軍は困らないんでしょ?

捏造朝鮮売春婦の味方したシーファーは何しにいったんだ?


5名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:29:58 ID:D4++SAN60
なぜ米大使館のシーファー大使が怪談を申し込んだ理由は

あと自衛隊をアフガンに派兵しようと画策しているから!!!
6名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:30:06 ID:FL1zVb0A0
アメリカと距離を置くのはいいが、一人前に国防をできるようになってからにしてくれ。
7名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:30:54 ID:AVTOrkNW0
へっ、ざまあみろ!
俺は親米だったけど、例の議決を聞いてむかついてたからな!
園長するな!小澤がんばれ!
8名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:31:34 ID:o5R2+kZi0
会う必要も聞く耳もまったくない
9名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:31:43 ID:KXn7Hfak0
いくら油代使ってんのかよくわかんないんだよな
10名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:32:09 ID:7HaAr7i8O
11名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:32:48 ID:WmVvcczM0
これで日本の自動車産業もオワタな
12名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:32:50 ID:pNx7uhc9O
肝心なときに意趣返しされる無能大使更迭マダー
13名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:32:55 ID:BxKqCS3N0
テロ特措法はこの際民主党に責任をかぶせ、終わらせてしまった方がいい
14名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:32:57 ID:s7GSfXlR0
会って「延長は認めん!」っていうほうがよくね?
15名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:33:13 ID:hXXmM2270
手土産に菓子折りのひとつも下げてかなきゃ会ってくれなくても仕方ねえだろ。
16名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:33:28 ID:LsrLqHmK0
ウヨの掌返し痛快ww
17ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/08/02(木) 23:33:29 ID:lkDtnXqF0
               ∧∧
              / 中ヽ
              (*`八´) < 小沢発進アル!(ぽちっとな!)
              ( ⊃┳U
           ,..--‐‐‐    ---
          /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
          |::::::::::/        ヽヽ
          .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
          |::::::::/     )  (.  .|
         i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
         .(     'ー-‐'  ヽ. ー' |
         ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
          |.    /  ___   |
          |ヽ     ノエェェエ>  |   <中国に経済援助を!!
          ヽヽ     ー--‐  /
    ( . .:.::;;;._,,'/_\  ___/´>
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\       ギャー タスケテー
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
18名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:34:02 ID:AVOqqFkq0
小沢のことを、首相になるかもしれない人物として、表敬訪問しようとしてたんだろ。
それを無碍に断るとは、さすが、小沢民だな。
19名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:34:18 ID:Ac+39qFZ0
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか?
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
20名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:34:39 ID:FL1zVb0A0
ほんと民主は国防をどうするつもりなんだろうかね?
アメリカと距離を置くなら、核保有も議論せんといかんだろ。
ま、中国に国を売るつもりなんでしょうけど。
21名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:34:57 ID:zrSiTV/n0
>>11
まずは普通免許からだ、な。
22名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:35:08 ID:1qqZWFtP0
対テロ戦費、月1兆4800億円=米(7月10日)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007071000385

米のイラク復興費用、1兆2000億円無駄遣いの可能性
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070216AT2M1600G16022007.html
イラク治安部隊への武器・物資、行方は「未確認」と報告書
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070801i212.htm
米防衛大手、好業績続く・イラク戦で国防費膨張
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070215AT2M1100114022007.html
23名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:35:11 ID:gqk3VX+G0
反米の小沢筋を通せば大したものだけど、一方で中国共産党に媚びへつらうようでは、
もっと有害だ!
24名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:35:13 ID:UbTFwS5H0
言っとくけどこんなのポーズ
小沢がどれほど親米かというのがみんなわかっていない
25名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:35:24 ID:yPosT0h7O
ミネアポリス≒ミニスカポリス
26名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:36:06 ID:+f2VNwoL0
>>18
小沢の駆け引きだろ
今よりもっと切羽詰ってからの方がアメリカの譲歩を引き出せる
27名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:36:16 ID:os0GzI8g0
同盟国のアメリカと話し合いができないということは、
民主党は外交ができないと言っているに等しいということが分からないのかな?
28名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:36:44 ID:srfFGjbf0
外交としては失策だよ。

拒絶なんてレベル低い。いかに手練手管でかわすかが外交だ。
29名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:36:54 ID:G5jPFXTKO
俺はアメリカ嫌いだけど日米同盟支持派でアンチミンスというややこしい立場ですが


シーファーあわれwwwwwっうぇw
30名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:36:57 ID:jV3c7a6WO
日本の利益にならないアメ公利権に肩入れしてテロ対策まで金出せってアメ公はヤクザ。相手にしないって当たり前だろ。
31名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:37:26 ID:o38LR/eS0
会うだけ会って丁重に
慰安婦可決のイヤミの一言も言ったほうがイイ
32名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:37:38 ID:T4jolIbK0
全スレ>>1000
7倍の人口は
ゴキブリが7倍ということですね。
アメリカのシンクタンクの識者は、中国をアジアのメキシコと表現しました。
的確です。
33名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:37:44 ID:3251V/NyO
小沢ってウルトラバカなんだな
34名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:37:47 ID:J71GmxdL0
>>26
ウム、胴衣する

とりあえず譲歩の中身は、
例のホングダの下院決議廃案だな
35名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:37:53 ID:vFpHU0OI0
爪楊枝を連想したのは俺だけではないはず
36名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:38:26 ID:AVOqqFkq0
日本が戦争への道を転げ落ちた70年前と、日本人の意識は全く変わっていなかった。
日本の経済は発展したかもしれないが、民度は昔のままだ。
日本の行く末が案じられる。
37名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:39:21 ID:WRMnuf820
日本は謝れ。
日本はテロのリスクを共有しろ
小沢はおれに会え

小沢:やだよ。
38名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:39:23 ID:J/POZsRDO
特措法の賛否に拘わらず、この対応は信じられん。
小沢や民主党は、自分たちの主張=特措法反対の論理に自信があるなら、面会を受け入れて、その場で改めて民主党は反対であると主張するのがまともな大人の行動だろう。
こんな子供じみた対応をする人間や政党が国を担えるわけがない。
39名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:39:26 ID:/tpsjI610
必死だな、じちろう
40名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:39:30 ID:DFR54HEM0
テロ組織も日本ではテロを行わないと思うけどねぇ。
シーファーさんは、日本もテロの標的になりうると言っていたみたいだけれど。

万一日本でテロが起こったら、日本も反テロに本格的に変わってアメリカを利する
だけだと思うんだけど。
41名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:39:32 ID:0VB1dMgV0
延長しないとマジやばいだろ
11月が期限か。
その前に解散総選挙っていう流れだな
42名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:40:12 ID:Hyx800Sd0
20世紀最悪の人権問題を惹起した日本です、シーフアーに合わせる顔が無い。
これからは中東からも手を引いて、謹慎しますね。
あ、ペルシャ湾の艦船の油も、モウ当てにシテクレルナや。
43ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/08/02(木) 23:40:20 ID:lkDtnXqF0
  ⊂二 ̄⌒\  ∧∧        ノ)  ┏━━━━━━━┓ (ヽ        ∧∧  /⌒ ̄二⊃
     )\   ( / 支\       / \ ┃中国共産党推薦┃ / \      /支 \ )   /(
   /__   ); `ハ´)    / /^\)..┗━━━━━━━┛(/^\ \   (`ハ´ ;(   ___\
  //// /      ⌒  ̄_/       ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,     \_ ̄⌒      \ \\\\
 / / / // ̄\      | ̄          (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\       ̄|      / ̄\ \ ヽヽ )
/ / / (/     \    \___     //        ヽ::::::::::|  ___/    /     \) ヽヽヽ
((//\       (       _  )  . // .....    ........ /::::::::::::| (  _       )        |\))ノ
  /∧,,__∧     /  / ̄ ̄/ /   ||   .)  (     \::::::::|  \ ヽ  ̄ ̄\  ヽ     ∧δ∧
  /(-@∀@)     /  /   / /    .  |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i    \ ヽ__   \  \  (-@∀@)
  |∪  |)   / /   (  /       | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|      ヽ  )   \ ヽ  .|∪  |)
  |  丿  ./ /     ) /     .  |  ノ(、_,、_)\      ノ       ヽ (     \ \|  丿
  レレ'  / /       し′        |.   ___  \    |        し'       \ ヽレレ'
     (  / 【党是】            |  くェェュュゝ     /|:\_              ヽ  )
      ) / 「国家主権の移譲や  ........ ヽ  ー--‐     //::::::::::::: ........  ..:...:...:::..::::::...  ヽ (
      し′    主権の共有へ」     /\___  / /::::::::::::::「日本を、あきらめない」 し'
  「共産社会、中国と生きる国へ。」  【民主党代表 小沢一郎】    「政権奪取、中国が動く。」
44名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:40:26 ID:3251V/NyO
>>34
?民主党は従軍慰安婦とやらに謝罪しろとほざいてるのにお前はバカかよ
45名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:40:55 ID:OK4QxEpg0
>>36
戦前の民度の方が遥かに高かっただろ
少なくとも電車で座り込むヤシや、給食費
払わないヤシは居なかった、問題は発展した
日本から甘い汁を吸う輩。
46名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:41:07 ID:nkYAdoEz0
小沢はこれで自分から退路を断ったことになるな。
馬鹿過ぎる。
47名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:41:09 ID:XblHhz0I0
保守の中の保守

左よりは方便
48名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:41:12 ID:SJVgyCcb0
>>31
慰安婦決議に関しては、小沢はとくに考えはないんじゃないか。
今回のテロ対策法の延長反対と慰安婦可決は絡めて考えてると、
小沢に手痛く裏切られそうな稀ガス。
49名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:41:12 ID:wUoa8jYD0
そりゃ今までさんざん無視しといて風向きが変わったとたん、さあ会いましょう、なんて相手が承諾するわけないやん、
民間企業だって、ぜんぜん取引がなかった会社にお土産一つももたずに交渉に行くバカなセールスマンなんてこの世に
いないだろ?
50名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:41:39 ID:5FAleCWw0
会って、密室で決めたらそれこそ有権者に見透かされる
会わなくても正解 
51名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:41:45 ID:d77BW0960
大使との会談を断っただけで、なんで反米なんだよ。
どんだけ奴隷根性しみついてんだ。。。
52名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:42:15 ID:XrgcSr0Q0
スレタイみて、西武のリーファーが中日にトレード要請かと思ったじゃないなよ。
53名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:42:23 ID:os0GzI8g0
>>40
テロリストに論理性があると思うのか?   
54ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/08/02(木) 23:42:23 ID:lkDtnXqF0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  ィ:::::::::::::ヽ The.Democratic.Party.of.Japan==日本を ,、_,、あきらめない == ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,          ┃
┃ |:::::::::::::::::::::| ┌──┐  .\   .\|/ .     ゙フ ゙)`ハ´)_ノ,ミi        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\.   代  .┃
┃  、::::::::::::::ノ  ├─┬┘ .─┬─. |. ̄ ̄ ̄.|     i彡'^ヽ.  i―'゛        //        ヽ::::::::::|.  表. ...┃
┃   < > ......├─┼.   _|_ . | ̄ ̄ ̄|         〉  `--、      . // .....    ........ /::::::::::::|     .┃
┃ ./::::::::::::::::ヽ │   │   .│  .  ̄| ̄| ̄        / / ̄フ/        ||   .)  (     \::::::::|  小  .┃
┃ |:::::::::::::::::::::| └   └  .─┴─   ノ .└-┘.     ,ノ/   レ'         .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i 沢 .  ┃
┃ .ゝ:::::::::::::ノ      (中国共産党日本支部)  ┏━ レ'...━━━━━━┓    .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).| 一 .  ┃
┃     ̄                        ┃  中国共産党公認  ┃   |  ノ(、_,、_)\      ノ 郎 .  ┃
┃            「共産社会、中国と生きる国へ。」┗━━━━━━━━━┛   |.   ___  \    |_       ┃
┃【民主党基本理念】              ∧_∧ 「政権奪取、中国が動く。」   .|  くェェュュゝ     /|:\_   ┃
┃ 政府与党の政策に全て反対し、中国 (-@∀@).┌─────────┐   ヽ  ー--‐     //::::::::::::::::::: ┃
┃ 共産党の傀儡政権を誕生させ、日米 .( ∪  つ   朝日新聞社推薦  |    /\___  / /::::::::::::::::::::::: ┃
┃ 安保破棄を目指します。         と_) __)└─────────┘ ./::::::::|\   /  /::::::::::::::::::::::: : ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
55名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:42:41 ID:pNx7uhc9O
>>29
過去に何度か小沢から会いたいと言ったのに無視した馬鹿大使 
よくこんなの寄越したな
56名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:42:58 ID:Kyx/9NnE0
2年間も無視していた人に、いきなりテロ特措法について持論を変更しろ
というのはいくら駐日米大使さまでも傲慢すぎ。

とりあえず、外交についての意見交換という名目で顔つなぎをしてから
交渉でしょう。

>民主党関係者によると、米大使館から7月31日、「テロ特措法のことで
>小沢氏に会いたい」と打診があったという。小沢氏周辺は「外交についての
>意見交換ならともかく、テロ特措法について説得しようということなら応じ
>られない」としている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7700/news/20070802ia02.htm
57名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:43:07 ID:gqk3VX+G0
全ては日本国憲法が日本人の精神構造を退廃させたのです。

気がつかない日本人が大杉。

ま〜〜〜あ、民主党なんかに入れとるようでは100年かかっても国家にはなれないし、
道徳などは消えうせるだろうよ。
58名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:43:10 ID:T4jolIbK0
(米太平洋陸軍、米太平洋海兵隊、米太平洋艦隊、米太平洋空軍)
日米関係は、アラスカからディエゴガルシア、イラクまで
ロシア朝鮮中国を、包囲する布陣になっている。
日米関係はともかく、韓国の米軍は統帥権と基地14か所が返還される。
                    アラスカ
■ロシア |             ☆アラスカ米陸軍
■北朝鮮|北海道          ☆11空軍
■韓国 | 日本☆第3海兵遠征軍 ワシントン州
     | 日本             ☆第一軍団
     | 日本☆第5空軍     カルフォルニア
     | 日本☆第7艦隊      ☆第3艦隊 ☆第1海兵遠征軍
     |沖縄☆在日米陸軍/第9戦域支援集団
     |
■中国|台湾   グァム    ハワイ
−−−       ☆第13空軍  ☆第25歩兵師団
    オーストラリア      ☆第9地域即応集団
ディエゴガルシア        
イラク

日米印豪4ヶ国の合同演習は、この国際変化の現れです。
日米豪印、9月に初の合同軍事演習を実施
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070712AT2M1202P12072007.html
安全保障協力に関する日豪共同宣言
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/australia/visit/0703_ks.html
Asean、タイ、ベトナムもこれに続くようです。
59名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:43:20 ID:+M9Jn5d+0
>>38
時間の無駄じゃん
60名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:43:35 ID:xDl7su6g0
ようするに呼びつけて怒鳴り散らそうと思ってたけど
断られたってこったろ
61名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:43:43 ID:oAtD6Z3+0
慰安婦問題について謝罪を要求されるに違いない。
あう必要なんてない。
62名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:43:55 ID:3251V/NyO
>>41
何でもアリで延長だよ
小沢が非常識だから仕方ない
63名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:44:07 ID:AVOqqFkq0
>>45
おお、確かに仰られるとおりですな。
民度は戦前の方が遥かに高かった。

政治に対する意識と言い換えましょう。
64名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:44:14 ID:nkYAdoEz0
>>55
小沢に価値がなかったんだろ。
一応、今は野党最大勢力の党首だからな。
65名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:45:48 ID:lxTF2GZY0
>>1
小沢の駆け引きとかポーズとか言っているが、
民主党の公約、鳩山の発言、そして小沢の態度
をみれば、駆け引きじゃなくて自分達の主張を
垂れ流しているだけなのが良く分かるだろう。
駆け引きしたいのなら
大使に会って話をすればいい。
最初から拒絶している時点で、駆け引き以前に
精神的に稚拙すぎる(笑)。

おれだったら、パフォーマンスを含んだ駆け引きとして
こちらから話を聞きに行くな。

66ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/08/02(木) 23:45:53 ID:lkDtnXqF0
                      _
        ∧∧          ィ:::::::::::::ヽ The.Democratic.Party.of.Japan      .  ∧∧
       / 支\        |:::::::::::::::::::::| ┌──┐  .\   .\|/        /支 \
      (  `ハ´) =3      、::::::::::::::ノ  ├─┬┘ .─┬─. |. ̄ ̄ ̄.|       (`ハ´ )
      ( ~__))__~)          < > .... ├─┼.   _|_ . | ̄ ̄ ̄|       (~__((__~)
       し―-J        /::::::::::::::::ヽ  │   │   .│  .  ̄| ̄| ̄        し―-J
 今こそまさに、小日本国民は |:::::::::::::::::::::| . └   └  .─┴─   ノ .└-┘ 東夷である小日本に、中華
政治のバランスを考えるアルね .ゝ:::::::::::::ノ                     の中心地である我が、頭下げ
今、小日本が選択すべき政党は   ̄ 中国共産党は民主党を支持     てお願いするから民主党を、
間違いなく民主党アルよ。          ┏━━━━━━━━━━━┓    小日本の国民は支持するアルね。
                         ┃中国共産党公認 民主党 ┃
      ♪ 民主党チャッチャッチャッ ♪ ┗━━━━━━━━━━━┛ ♪ 小沢民チャッチャッチャッ  ♪

     ∧南∧  .    ∧在∧      ∧朝∧   .  ∧北∧      ∧在∧     ∧ T∧
     <`∀´ >    (´∀`)=>    (@∀@-)    < `∀´>     <=(・∀・)    ( ´豚`)
 ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)      (;;"~゛;;;~゛;; )))   (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~S;~゛;; )))
  . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ      ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
67名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:46:04 ID:gqk3VX+G0
>>58
パープリンの阿部はこれを読んで意味がわかるのか?
68名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:46:13 ID:T4jolIbK0
中国の同盟はこんな感じです。

上海協力機構
原加盟国
中国、ロシア、カザフスタン、キルギス(ここは今後の火種)
タジキスタン、ウズベキスタン
オブザーバー加盟国
モンゴル、インド、パキスタン、イラン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E5%8D%94%E5%8A%9B%E6%A9%9F%E6%A7%8B
独立国家共同体
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E5%85%B1%E5%90%8C%E4%BD%93

中国の覇権はアフリカ、中南米にまで及んでいて、アメリカの懸念を呼んでいます。
イスラエルは中国へ接近しだしていますが、これはイスラエル特有の多国間外交です。
イスラエル、サウジは中国、イランと対立
EUはロシアとの対立となっています。
69名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:46:14 ID:+BlszzvW0
>>48

民主党の中に、それを読める奴が居るかどうか。
もし裏切らなかったら衆議院選で民主が勝つ可能性が高まる。
まあ朝鮮人はこらえ性がないから、すぐに騒いで物事を駄目にするけどね。
70名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:46:37 ID:YMP4Yc110
湾岸戦争のときに130億ドルもの日本国民の税金を米に上納したのはイチロー君。
それで碌に感謝もされず、、たしかタバコの値段が上がったんだよな。
71名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:46:43 ID:O+tYozQo0
寄り合い所帯だから時間の経過と共に、どうしても綻びが、出てしまうだろう。
それを十分わきまえた党首だから短期決戦に徹した結果だろうね。
安部政権を倒した後は、柔軟に対応するつもりだろうが、安部もバカじゃない
から粘ってるんだな。
72名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:46:52 ID:WRMnuf820
>>44
小沢は共和党に見切りを付けてるだけだよ。
民主が同じこといったら民主同士とかいってホイホイ会いに行くだろうね。
73名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:47:02 ID:pNx7uhc9O
>>64
民主党代表になった時点で一度は会っておけば門前払いは無かったんじゃないの?
74名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:47:06 ID:omNy/qhM0
前スレとかそのほかのスレでも、シナとアメリカが組んだら日本は困ると
いうカキコが出てくるんだけど、パワーバランスという言葉も知らずに
外交を語るなと(ry。
75名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:47:10 ID:qtC7pL7Y0
これは会わなかったのでは無く、小沢がまた体調崩して死にそうになってるからではw
76名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:47:43 ID:BquCNh5D0
日本の民主党も、アメリカの民主党とパイプ結ぶくらいまでになってほしいな。
アメリカの民主党に嫌われてる理由はどうも自分たちの考え・意見をはっきりと言わないところと
現実を見て、現実的な考えを出さないところと利権でガチガチで動けないところみたいだね。
なぁなぁの考え方が理解できないんだろうな
77名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:47:50 ID:nkYAdoEz0
>>65
一部同意。
もしかしたら、旧社会陣営に対して負い目があるかもしれんけどな。
78名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:47:51 ID:0VB1dMgV0
小沢は、
自民とミンスをガラガラポンしようとしてるんじゃあるまいか。
最終的には小沢新党?
79名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:47:52 ID:1AW2rX5Z0
アメがミンスに圧力かけて潰したりして
80名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:48:03 ID:Y2d0r69h0
アメリカをコケにして得することは大して無い
81名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:48:17 ID:XJ2RbSMC0
民主党政権のもと我々の利権を守り、アジアから愛される平和な国、日本を作り上げよう!!
  ∩∩                                              V∩
  (7ヌ)                                             (/ /
 / /                  ∧_∧             ∧_∧.          ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _< `∀´ >  ∧_∧  ._(´∀` )   ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄       ⌒(´∀` ) ̄    自   ⌒`(´∀` )//
  \   反  /⌒  部 ⌒ ̄ヽ  民  /~⌒   プ  ⌒ ̄ヽ、治.  /~⌒       /
  |  日  |ー、   落  / ̄| 団  //`i   ロ   / ̄|. 労  //`i   日   |
   |  メ  |  | 解  / (ミ    ミ) |  市   / (ミ   ミ)  |  教  |   
   |  デ | | 放  | /      \ | 民   | /      \  |. 組  |  
   |  ィ |  ) 同  /   /\.   \|     /   /\   \|     .|
   /  ア | / 盟ヽ ヽ、_/)  (\    ) ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  .ヽ
82名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:48:23 ID:udOri8zQ0
今、テロ対策で給油マシーンと化してる自衛隊は単なる米国のポチ。
自民が言う国際貢献や米国との協調など詭弁にすぎないね。
そんな金があるなら国防の為の軍事力強化に力を注いだ方が
よっぽど国益にかなう。特に昨今はBMDなどで金が要るはずなのに。
83名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:48:28 ID:1qqZWFtP0
もしアメリカの機嫌をそこねるのがそんなにマズいなら
とっとと従軍慰安婦認めなきゃw

「旧日本軍に強姦された」、従軍慰安婦問題で駐日米大使
http://www.asahi.com/international/update/0317/014.html

 米ニューヨーク・タイムズによると、シーファー駐日米大使は16日、米下院外
交委員会の公聴会で証言した3人の元従軍慰安婦について「彼女らは売春を強制さ
れたと思う。旧日本軍に強姦(ごうかん)されたということだ」と述べた。在京の
欧米メディアの記者団に語った。
 大使は「私は証言した女性の言葉を信じる」と述べた。「そういうことが起きた
のは残念で、痛ましいことだ」とも述べ、売春の強制は「自明の理だ」と語った。
 この問題で「おわびと反省」を表明した93年の河野官房長官談話を見直さない
よう望む考えも示した。ロイター通信によると、4月下旬に予定される安倍首相の
訪米について「この問題で評価を損なわないよう望んでいる」と述べた。
84名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:49:02 ID:d77BW0960
小沢が首相になってそれでも頑にアメリカの大使や大統領に会わないなら文句言え。
野党の党首が外国の大使に会って何の話するんだ?
それにしても選挙後の小沢の注目のされ方は異常。
85名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:49:07 ID:Zq9xzboK0
>>72
ヒラリーもアフガン増派推進派だが。
86名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:49:14 ID:ABaN1Ife0
日本っていう国は自立出来ない国だから
外交がかなり重要なわけ
食料も安全も
ただぼーぜんと手に入ってるわけでもないし
自分達の力で手に入れているものでもない。
アメリカなんだよ、中国じゃない
87名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:49:27 ID:4reV2Exw0
ところで海外のメディアって自民党が没落すると
やたら嬉しそうに報道するとこが多いのはなぜ?
88名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:49:31 ID:oAtD6Z3+0
>>74
シナとアメリカが組めるくらいなら、とっくの昔にソ連と
アメリカが手を組んで全世界を蹂躙してる罠w
89名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:49:44 ID:3251V/NyO
>>67
総理は国連待機軍とか寝言を言ってる池沼の小沢とは違うからな
90名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:50:21 ID:nkYAdoEz0
>>73
政権握ってない党首に会って、態々角立ててどうするんだよ。
91名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:51:15 ID:J71GmxdL0
日本の民主党の議員って、
皆アメの下院決議に賛成なんだっけ?
反対の香具師っていなかったかなぁ…。
92名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:51:28 ID:AVOqqFkq0
今の日本の政治パワーバランスを考えたら、民主党の党首に会っておくべき
と考えるのは、至極当然。

それを、無碍に断るのは、敵対することの表明に他ならない。
93名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:51:40 ID:AqwBgjiD0

小沢GJ!!!!

テロ特措法=無料ガソリンスタンド でしかない
94名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:51:54 ID:Zq9xzboK0
>>83
小沢は慰安婦に謝罪すべきの立場だが。
95名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:51:58 ID:omNy/qhM0
アメリカに媚びへつらうと大損ばかりなんだけどな。
96名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:52:30 ID:Z0KxqlhG0
小沢GJ!!!!
97名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:52:30 ID:nkYAdoEz0
>>91
松原と河村がWPの例の意見広告に名前を出してる。
98名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:53:22 ID:+BlszzvW0
>>65

まず一回目に断ってから会うんだろ。
シーファは特別国会が開かれて、法案が決議されるまでに会わなきゃいけないから、
期限を切られて、心理的に焦る。ギリギリになればなるほど民主が有利になる。
心理戦だよ。
99今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/08/02(木) 23:53:43 ID:cFra7hiR0
マスコミはけ政権交代をはやし立ててるけど、今の状態が
ベストに近いよ。政権交代したらオザワ民の心臓が爆発する
から、綿貫総理案で結集することになるかも。


100名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:54:06 ID:yQ36+4320
安倍の内閣改造が9月になった時点で

テロ対策特別措置法は廃案だろ。

アメもそれは分かってるよ。

でそれとバーターで北をテロ支援国家から外すんだろ。
101名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:54:15 ID:Gr7RDaggO
2ch(N速+)的に罵倒されるのを覚悟でちょっと一言(笑)
最近のN速+見ててつくづく思うんだが、ウヨだとかサヨだとか、ぶっちゃけ
どうでもいいと思いながらレスしてるやつってどれぐらいいんの?
少なくともリアルでそんな話をする奴に会った事がないんだが。

ふつーのサラリーマンだったり経営者だったり、アニオタやら学生の知り合いもいるし、
飲みに行く事もよくあるが、ビタイチ話題にあがらんし、話題をふってみても
そんなイデオロギー的な話をするんじゃなく、文化の事だったりビジネスの話題だったりが
興味事で、ミギヒダリを意識してるやつなんて会ったためしがない。

でも、N速+はそんな話題でもちきり(笑)
いや、否定するつもりはないんだけど、そもそもなんでN速+はこういう
イデオロギー的な話がメインになってるんだ?
みんなそんなに気になる話題なの?それとも遊んでるだけ?教えてくれ。
102名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:54:19 ID:phn6xfAV0
これはインド洋の話と見せかけて、実は冬の国会の中心議題になる
アフガニスタンの話の前哨戦だな

小沢は以外としたたかなのか?そうは思えないのだが・・・
103名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:54:40 ID:AqwBgjiD0

 テロ対策特別措置法 ←名前はテロ根絶の法案のようだが

 実は金のかわりに無料ガソリンスタンドを出し続けているだけ

 しかもその金が莫大で、いくら使われたのかすら非公開を貫く自民党
104名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:55:15 ID:BrUAo0J50
小沢はやはり安倍とは胆の据わり方が違うな
105名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:55:37 ID:brzOfxFU0
GJ!
106名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:56:46 ID:YHHimSHs0
>>57
本当にそうだよね!!
107名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:56:47 ID:AVOqqFkq0
>>101
仰られるとおり、リアル世界ではイデオロギーで語るのは嫌われたりする。
だから、ここで発散してる方々も多いのではないでしょうか。
108名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:57:05 ID:BquCNh5D0
>>101
逆に考えると世間ではそういう話題を出せないから2chでするんだと
実際そんな話題を世間で出したら間違いなく引かれるからね
109名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:57:13 ID:x2ctjxNi0
民主党が完全に政権を握れば、
アメリカと距離を置く一方で、
中国・韓国には土下座外交を貫く。

これはこれで悪夢だな。
ないことまで謝罪しなくちゃいけないんだから。
110名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:57:15 ID:phn6xfAV0
>>102はこの話な
自衛隊のアフガニスタン派遣打診

 7月に退任するローレス米国防副次官の後任となるシン氏が29日、
自民党安全保障調査会長の山崎拓前副総裁と国会内で会談し、アフガニスタン
への自衛隊派遣を打診した。

 アフガン関係では、テロ対策特別措置法に基づいて海上自衛隊がインド洋上
で米艦船などへの給油支援を続けているが、シン氏は「海上補給活動に加え、
もう一段の人的貢献ができないか。輸送部門で協力してもらえるとありがたい」
と要請。

 山崎氏は、テロ特措法が11月に期限が切れることを踏まえ「非常に難しい。
秋の臨時国会はテロ特措法の延長だけで大変だ」と述べ、現状では困難との認識
を伝えた。

 シン氏が日本政府の在日米軍駐留経費負担(思いやり予算)について「現状
維持に理解と支援をお願いしたい」と求めたのに対し、山崎氏は「日本の防衛
予算は増大傾向にあるが、財政再建のために抑制しなければならない。(思い
やり予算は)当然見直し対象になっている」と述べ、削減を含め検討する考え
を強調した。

[2007年6月29日21時30分]
111名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:57:39 ID:jJLL+d0QO
これ全く関係無いところで
アメから報復来そうだな
日本車バッシング激化とかww
別に俺は自動車会社員じゃないからどうでもいいが
112名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:57:59 ID:ABYD9a/10
例の採択に対するいい報復じゃん。
しかも野党だから気兼ねすることもない。
113名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:58:20 ID:omz6T+CG0
下院慰安婦決議への日本の対抗処置は、

1.米軍再編在日米軍慣例費用のうち、日本政府に要求している
 3兆円を3分の1負担に減額。 
 浮いた2兆円は次期戦闘機開発とユーロファイター魔改造に使用。

2.在日米軍への思いやり予算半額減額。 
 この半額も、自衛隊関連予算に組み込んで、戦力アップに使用。

3.アフガン特別処置法延長の取りやめ。

理由は、慰安婦決議問題で自民党が敗北し、国民世論や野党が

納得しないから・・・・でOK・・・w
114名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:58:35 ID:McURP0zD0
アメリカは、まだ共和党政権。
腐ってもブッシュだよ。
小沢、スキャンダルで潰されるぞ、アメリカに。
田中と同じ運命だな。
115名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:58:36 ID:gqk3VX+G0
>103
ほんとだな。
下らんことはやめてしまえ!ウヨは馬鹿。アメリカの言うこと聞いていれば、日本の防衛力は単なるアメリカの後方支援施設になるだけ。
日本には何の徳もないこと知れよ、ウヨはそれぐらいのこと分からないで愛国などといってもムダだろ!
116名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:59:17 ID:SJVgyCcb0
>>101
右だ左だ思想がどうこうとかは抜きにして、
うちの部長はしらふで中国朝鮮批判してたな…
大口でも小口でもクライアントに中国系朝鮮系けっこういるのに…。
117名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:59:29 ID:3251V/NyO
ノムヒョン化の激しい小沢
118名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:59:43 ID:F+DupCiW0
裏で話が済むから、これはただのポーズ。
小沢が親米なのはアメ公だって知ってるだろ。
119名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:59:50 ID:jXlWNlFv0
アメリカのあの決議に対する制裁を独自にするなんて、

小沢は大したもの。さすがヘタレ安倍首相とは違うな。
120名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 23:59:58 ID:uAr9wIZ00
つーか従軍慰安婦問題を今更ながら話題にするアメリカには失望したよ。
121名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:00:18 ID:LvdwV7Io0
>>111
米ヨタの期間工って
時給¥3600だぜ。
日本車バッシングなんてありえん罠。
122名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:00:22 ID:De5KTKt90
114
123名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:00:40 ID:G2kwPNO50
>>111
奥田が困るだけだ
124名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:00:48 ID:hyu07xRO0
まえに小沢はTVで日本 米国 中国 を等距離の関係にとかゆうとったな それって米と同盟やめて日本も核を持つのか
125名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:00:53 ID:De5KTKt90
途中で送信してしまった

>>114
臨時国会で様子見ではないかなぁ
126名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:01:07 ID:gqk3VX+G0
小沢は役者!
127ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/08/03(金) 00:01:14 ID:n4xwUKju0
            ii ii  ii ii
          ii ii     ii ii
             ∧∧     、__人_人_人
            /支 \   ) パイルダー
            (`ハ´ ) ‐=ニ、  オンッ!
            ¶と ¶と )    ヽ   アル。
          |〕! l二二二.l i〔|   '⌒Y⌒Y⌒
           |o) l   l (o |
           ゚' ̄ ̄ ̄ ゚̄'
           {(.)}   {(.)}
           ゝ丿  ゝノ
            V    V
       | ̄ ̄|     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   中華にそびえる独裁国家♪
       |:: _ |     | ___:::::::|
    .   ヽ:::/\  ./\;:::::::::::::::::::/   スーパーロボット ショウタクミンZ(小沢民Z)♪
         //  l__|   ヽ::::::::::::::|
       . // .....    ........ /::::::::::::|    無敵の力は 中華のために♪
        ||   .)  (     \::::::::|
        .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i    とばせ鉄拳! ヤスクニパンチ♪
        .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
        |  ノ(、_,、_)\      ノ    今だ だすんだ コイズミ タタキ♪
        |.   ___  \    |_
        .|  くェェュュゝ     /|:\_  ショウタクミンゴー!ショウタクミンゴー!♪
         ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
         /\___  / /:::::::::::::::  ショウタクミンZ!(小沢民Z)♪
       ./::::::::|\   /  /::::::::::::::::
128名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:01:19 ID:m7cXQPiR0
例の慰安婦問題に関する決議が採択されたことに対する報復として良いというご意見が
散見されますが、あれは、アメリカ政府としては支持しないということですから、次元の違う
問題かと存じます。
129名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:01:42 ID:JVHpojky0
>>118
小沢は親中なのかと思ってた…。
130名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:01:57 ID:MMCqMfDp0
テロの根源が、米国自身が、軍隊をアラブに駐留してることなんだから
そんな米国にいつまでも付き合わなくていい
131名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:02:18 ID:CwZjhzzE0
>>116
いや、逆に取引先に半島・大陸系が居るとそんなのばっかりだと思うぞ。
ウチも同じだし。

>>129
今の小沢は親中。
今の民主党の中心が旧社会党陣営だから。
132名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:02:30 ID:RNGQdUvV0
日本人民共和国が目標だ〜
133名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:02:30 ID:8DtLu8q+0
まあ、従軍慰安婦決議に何の対応もしない安倍とは対照的だな。
134イソップ ◆kw9H7Sfm2g :2007/08/03(金) 00:02:41 ID:/abJNNG70
そして大使は、デューク東郷氏に会った。
135名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:02:42 ID:l36Malov0
北朝鮮を見よ 
中東の泥沼に両足突っ込んで身動きが取れないアメリカ相手に堂々の真っ向勝負
見事譲歩を勝ち取った。

小沢がやったくらいのことは外交上の駆け引きとしては初歩の初歩
ノープロブレムでしょう。

F22イラナイ 辺野古基地作らない 思いやり予算なんかカット と締め上げていけば良い。
136  :2007/08/03(金) 00:02:46 ID:jWpggD2O0
シーファーも派手に慰安婦問題で日本を糾弾してたよね。

こいつも安倍の支持率低下に加担し、民主党勝利に貢献した

んだから、自業自得w 

日米関係を崩したのはお前だよ!w>シーファー
137名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:03:00 ID:27+q8MfB0
>>98
さて、どうでしょう・・・。
1回断っている時点で、案外見切るかも(笑)。
 

こういう稚拙な方法しか取れないのに
小沢に疑問すら持たないのは、どうかと思うが。
138名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:03:47 ID:roe8Lu4M0
反日ミンスが慰安婦でチョンに肩入れ
--> チョンが図に乗って アメで騒ぐ
--> 在チョンの大西がNYTで 慰安婦反日キャンペーン
--> マイク ホンダが 調子に乗って 反日キャンペーン
--> ミンスが図に乗って アメでも慰安婦非難ニダと 安部を追及
--> 反アベムードに官公労が乗って 年金、農林大臣 反アベキャンペーん
--> シーファー アメ大使も 調子に乗って 慰安婦けしからんニダ
--> NYT、マイクホンダ、ミンスの努力が実って 自民壊滅
--> アメの反日に乗ったミンスが勝ったニダ、 反米ニダ
--> ミンスは当然 自衛隊の アフガン、イラクは 撤退にだ
--> シーファー アノー 慰安婦の安部日本は けしからが 自衛隊の アフガン、イラクは 撤退困るニダ
--> 小沢 、 俺はミンスだ 反米だ そんなことはわかってるだろう。
--> 自衛隊の アフガン、イラクは 撤退 は ミンスである以上 決まりだよ
--> マイク ホンダ、シェーファー アメさん ありがとう by 岡本かの子、社民 福島
139名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:04:11 ID:hdKNerQ20
まあいずれにしても共和党ブッシュ政権はもうすぐ終わるよ
140名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:04:35 ID:R1VOo8AN0
>>110
これを蹴るかわりに今回のを飲むというシナリオを描いているなら大したもの。
逆なら、ただの犬。

>>112>>113
小沢は慰安婦に謝罪しろの立場だが。

>>114
ヒラリーもオバマもアフガンに増派すべきといっているが。
141名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:04:56 ID:LvdwV7Io0
アメのやり方は老獪だ。慰安婦決議も日本ではシナ朝鮮のロビーの部分が
異常に強調されてるが、実際は違う。これはアメリカ内部から出てきたものだと
いうこと。つまりアメリカの声だ。そして人種問題を回避するためにシナ朝鮮とホンダ
を前面に出しているという指摘はまさにそのとおり。NYタイムズがオオニシを送り
込んで日本たたきに使ってるのも人種問題を避けるため。逆にいうと白人が書くと
まずいレベルの日本叩きもオオニシにならできると見てるわけだ。だからオオニシ
は任務をまっとうに遂行しているに過ぎない。与えられた役割を完璧に果たしている。
もちろん操っているのは白人。日本人は気づかないといけない。世界を動かしている
のはシナ人でも朝鮮人でもなく白人だということを。シナ朝鮮ばかりに目がいって
怒りの矛先がそちらへ向かうが、シナも朝鮮も三流国家だということを忘れるな。
常任理事国のシナよりも三流白人国家の豪州のほうが遥かに日本人にとってやっかいな
相手だと認識できるようにならないと、いつまで立っても白人による東アジア分断統治
戦術にはまって奴隷同士で喧嘩し続けることになる。勘違いされると困るが誰も東アジア
共同体を、などと言うつもりはない。シナ朝鮮問題と白人問題を両方認識した上で
それぞれ対処する必要があるということだ。シナ朝鮮問題をアメに解決してもらおう
などという甘っちょろい考えがまさにアメの思う壺だということ。来年アメに南京で
揺さぶられても、日本人はへらへらしてアメのご機嫌を伺うつもりなのか?
142名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:05:24 ID:CwZjhzzE0
>>136
本当に糾弾してたら、今頃辞任してるな。
米政府が下院の決議をスルーしたんだからな。

>>137
断るにしても、理由つけりゃいいのに「会う必要は無い」とか無いわ。
自分から手を振り払ってるからな。
143名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:05:37 ID:3ew332CQ0
「テロ特措法の延長問題」
日本が行う海上給油は、
@日本ならではの協力であり、感謝されている、
A費用対効果の面でも優れている、
Bこれに参加しているお陰で、フロリダ州タンパにおける「対テロ戦争」作戦本部に人を派遣できる、
など、メリットは多い。
防衛庁としては、是非とも延長したいところ。

米国との関係を考慮すれば、延長するべきではないか!
そうしないと、中国・韓国にまた慰安婦問題などで、
土下座外交をしなくちゃいけないぞ!
144  :2007/08/03(金) 00:05:45 ID:jWpggD2O0
>>129

 小沢は経世会(田中派)の元幹部として、今でも中国とは固い絆で

結ばれていますよ。 

経世会は、対中ODAのバックマージン3%を

独占していた派閥ですからね。
145名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:06:13 ID:07IhaR3YO
>>107
>>108
レスさんきう。やっぱそうなんだよね。
でもさー、そもそも発散する程気になる話題なのかと思ってさ。
政治のここが悪いあそこが悪いやら、ミギだヒダリだって、
元々いい歳したおっさんたちの話題だったでしょ。それか本職の人たち(笑)
それが2ch見てるとずいぶん若いやつまで書き込みしてるみたいだし。
若いうちにそんなに、2chみたいに攻撃的なまでに政治がムカつく事なんて
あるのかなぁと思ってさ。

激しくスレ違いなのは承知なんだけど、どこで聞けばいいかわからんから聞いてみた(笑)
146名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:07:07 ID:Rd+6KqXN0
反米だ反中だといっても日本は依存しまくりなんだけどね。
しかし大した輸出もないのによくやっていけてるな。
147名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:07:18 ID:DIip9ZPY0
>>137
小沢が会ってどうするの。
なんで特措法延長に反対するか大使に説明するの? 国民に説明する前に??
まずは国会での議論が先。
148名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:07:29 ID:HH7d5qnV0
アメリカでも民主党が勝てばイラク撤退するからいいんじゃね?
149名無しさん@八周年 :2007/08/03(金) 00:07:38 ID:IqvhZnpd0
なんで駐日大使なんかが小沢に根回しするわけ?
根回ししたところで、独裁国家じゃあるまいし、小沢一人の決断で決まることなんかないのに。
それにどう考えたって、末期のブッシュ政権とねんごろになっても無意味だろうがw
アメリカ民主党の幹部と人脈を形成するべきときなんだよ
150名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:07:53 ID:m6rfo0880
アメリカが民主党になったら、今までのような支援ができないのは当然だな
下手に派兵をするとアメリカによって日本が世界の悪役にされるぞ
151名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:08:32 ID:qc54EdYa0
小沢はよくあるカキコと違って、媚中派じゃないようだから、
アメリカが小沢を潰したら媚中派の力が民主党の中で強くなっちゃうから、
潰したくても潰せないだろ。
152名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:08:54 ID:WvCHPM+X0
一国の大使に対して失礼極まりないな
度量の狭い党首だな…
153名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:08:58 ID:R1VOo8AN0
>>143
>>110を蹴るための布石なら、素直に感心する。
逆にテロ特措法つぶして、そのかわりに>>110を飲んで帳尻合わせるつもりなら、
国民を馬鹿にしているとしか思えない。
154名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:09:01 ID:ZKKHmm0Z0
【民主党】 小沢代表「アメリカはドレスデン爆撃を謝罪した」?
http://obiekt.seesaa.net/article/46962781.html
>アメリカがドレスデン爆撃を謝罪? 聞いたことが無いです。
>少なくとも公式の謝罪は無い筈ですが・・・


>小沢代表は、ゲルニカ、ドレスデンでの無差別爆撃をドイツ、
>アメリカが戦後謝罪したことを挙げ、核兵器廃絶のためにも、
>広島、長崎への原爆投下についてアメリカに謝罪を要求すべきと主張。
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10276


【自民党】(党首討論)7月1日の小沢代表の質問は「ウソ」に基づく。
だから、もう一度党首討論開催を
http://www.nakagawahidenao.jp/pc/modules/wordpress0/index.php?p=601
>それは、第二次大戦中のドレスデン爆撃について、米国がドイツに謝罪した
>ということだ。小沢代表は、米国はドイツに謝罪したのに日本には謝罪して
>いない、と安倍総理を問いただした。しかし、米国がドイツに謝罪した事実は
>ないし、ドイツが米国に謝罪を要求しているということもない。


どうみても、小沢は盲目的な反米戦士です。本当にありがとうございました。
155名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:10:46 ID:eTJ6I1GV0
>>145
今までが足りなかったと思うよ。そしてまだ足りない…もっと選挙行かんと
156名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:11:07 ID:fAA0kRe70
これだけじゃ何とも言えんが
シーファーは気分悪いだろう
157名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:11:24 ID:ne/xD16S0
【大阪】泥酔客のキャッシュカードを盗んで現金235万円を…-韓国籍の女を逮捕 /大阪[4/27]
【国内】集団密航:韓国人11人が漁船で 福岡・西区の漁港 [04/28]
【国内】男性を縛り90万円強奪、容疑の韓国人の男等6人逮捕・警視庁 [05/02]
【東京】デリヘル嬢らが客に因縁つけ現金奪う 韓国人ら男女6人逮捕[05/02]
【岡山】「パチンコに負け、むしゃくしゃ」景品交換所に放火未遂 韓国人派遣社員逮捕[05/03]
【国内】区議選向けに偽装転居、韓国籍のホストクラブ代表ら2人逮捕、先月にも同容疑で別の4人を逮捕済[05/05]
【国内】韓国人強盗団に隠れ家を提供、歌舞伎町の韓国パブ経営者ら[05/14]
【国内】元レンジャー指導官の自衛官、住宅に侵入した韓国籍の男を取り押さえる [05/15]
【国内】入国拒否され、送還待ちの韓国人女性が逃走 岡山空港…ホテル代を支払った知人が手助けか[05/15]
158名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:11:24 ID:LvdwV7Io0
>>148
ヒラリーはイラクからは撤退して
アフガンに送れって言ってたけど。
159今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/08/03(金) 00:11:26 ID:xjbLpjcK0
政権交代は、しないほうがいいよ。

160名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:12:39 ID:s+DEssd+0
>>83
そうだよな
特措法なんかつくって米国に媚うってるから 足元みられるんだよな
日本なんて下駄の下の雪だとおもわれてるのさ
161名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:13:26 ID:KKz9Yfyq0
★5とは
大使と野党党首の話題にしてはすごいな
162名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:13:50 ID:FG7OYX2d0
>>137
稚拙はシーファーだろ?面識がないんだから。
本国の人間は激怒してるだろ。
163名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:14:17 ID:gpCzqufM0
G13型トラクター求む
            シーファー
164名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:14:19 ID:R1VOo8AN0
>>161
民主党は参院の与党ですが。
165  :2007/08/03(金) 00:14:28 ID:jWpggD2O0
 自民党幹事長や公明党幹事長が訪中しても、

せいぜい温家宝首相レベルしか合えないが、

小沢と河野と二階が訪中すると、コキントウが必ず会ってくれる。

コキントウがどんなに忙しくても、必ず会う日本人がもう一人いる。

融資の80%を中国向けにして、アジア開発銀行を中国国営銀行

みたいにしてくれた、黒田東彦のアジア開発銀行総裁就。
166名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:14:32 ID:CwZjhzzE0
>>162
面識がなけりゃ、米政府の代理人を門前払いしてもいいってか。
何様のつもりだよ。
167名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:14:57 ID:4KwlHBFW0
現在のテロ特措法って、小泉安倍の遺産だからそんなの関係しない方が得策
安倍に責任とらせる 小沢が反対するのは民意でもある 野党として
反対してもおかしくは無いし、アメリカ軽視にはならない 
168名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:15:06 ID:27+q8MfB0
>>147
シーファーが小沢に会おうとした理由は、
前日、鳩山が特別措置法を拒否すると発言したから。
参議院で民主党は与党になったため会わざる得なくなった。

国民がどうのこうのではなく、アメリカが日本の民主党が
どう考えているか知るために話を持とうとしたという話。

169名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:15:37 ID:Zj4Qzm6I0
>>145
まぁそうやって政治に無関心だと、政治家・官僚の悪さなんて批判できないさね
政治家・官僚の腐敗を容認してるようなもんだし、政治に無関心ってのは
170名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:15:45 ID:V5cyJ2Is0
小沢は昔はかなりの右強硬派。
原爆非難も口にしてたし、反中だったから中国からも嫌われていた。
次の衆議院選挙で民主が勝って、政権とった後、ふたを開けたら、
実は自民以上に右だったというオチは大歓迎。ぜひ期待した。
171名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:16:15 ID:FG7OYX2d0
>>166
バカか?シーファーが小沢を断ってたの。選挙後に急に
「シャチョー、シャチョー」って言い出したwwゲラゲラ
172名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:16:19 ID:R1VOo8AN0
>>162
面識の有無は無関係のようだが。>>56
173名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:16:35 ID:m6rfo0880
いっそ、衆議院も民主党が勝ったらアメはどう反応するかね。

慰安婦は謝罪します。派兵はしません。思いやり予算は削減しますってさ
174名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:16:42 ID:ca1yGbTb0
近頃のアメリカの態度は目に余るだろ。
インド洋への自衛隊派遣を始め、さんざん無理を従って来たのに
従軍慰安婦非難決議や六カ国協議での対応
あまりにも日本を馬鹿にしすぎている
ここは思い切って、テロ特措法の延長の停止を
始め、何らかの対応が必要
175名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:16:53 ID:82h/rUzq0
政権変わったら、過去に成立した法律を破棄できるの?
176名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:16:54 ID:FCF1UfY+0
アメリカに何もいえない政治家より、どんなに良いことか。
安倍はビビッて、慰安婦決議に対して見て見ぬふりをしていたからね。
177名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:17:03 ID:Iv7AOAPA0
小沢って、昔イラクで米軍のヘリ搭乗を断られたんだよな。
それの意趣返しだろうなw
178名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:17:04 ID:ZKKHmm0Z0
無駄に対立をあおる小沢は
チャイナの思う壺ですね(笑)
小沢が右?(笑)
179名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:17:40 ID:+rKos/kZO
>>108
左のバカっぷりを話すとみんな大笑いだよ
180名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:17:40 ID:DIip9ZPY0
小沢は徹底した合理主義者で、冷徹なリアリスト。
反米でも親米でも反中でも親中でもない。すべて目的を達成するための手段でしかない。
政策や理念も、状況に応じて割と変わる。
安倍やノムヒョンはこれと対極。
理想や理念が先行して、現実がしばしば願望と混同されてしまうロマンチスト。
一般的に、政治力があるとされるのは前者だが、どちらにも良い面悪い面がある。
181名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:17:53 ID:cAsvktlz0
>>176

慰安婦丸呑みの小沢はどうすんだよ 大馬鹿wwwwwwwwwww
182名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:18:23 ID:3NzzOAzJ0
層化とは会うくせに
183名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:18:27 ID:CwZjhzzE0
>>171
どっちも野党の党首に会う必要があんのか?
ようやく参議院の与党になったから会う必要があったのに、何が「シャチョー」だ馬鹿か。
184  :2007/08/03(金) 00:18:51 ID:jWpggD2O0
シーファーってブッシュに友達だってことだけで

駐日大使になった外交・政治素人。

だから慰安婦決議問題で安倍叩きし、民主党勝利に一部貢献したが、

後先考えずにやったから、今になって「大慌て」www
185名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:19:19 ID:NhmJ8Q1l0
ここは、小沢賛美するために慰安婦決議の話まで持ち出してるのか
さすがに無理があるだろ
186名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:19:32 ID:FG7OYX2d0
>>172
は?大有りだよ。小沢はアメリカに含むところがある。
アメリカは、小沢を過去の人扱いして、誰も会おうと
しなかった。昔、実力者だったのに手のひら返し。
このことを小沢は覚えてるよ。
死んだ人間が復活したから、アメリカも大慌てw
187名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:19:51 ID:HW2R2d30O
NOと言える日本

石原慎太郎


ちなみに小沢一郎の息子は元?自衛官ね
188名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:21:03 ID:CwZjhzzE0
>>186
そんなんやってたら、政治家できねえわ。
国益より感情優先なんて、アホ過ぎる。
189名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:21:28 ID:R1VOo8AN0
>>174>>175>>184
小沢は慰安婦に謝罪しろの立場だが。

>>186
ただの個人的な恨みか。
190名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:21:30 ID:KKz9Yfyq0
>>164
それは凄いですね
191名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:21:37 ID:NhfSUr4W0
小沢もう首相になる気ないな
いのちが終わるだろ
192名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:21:45 ID:bfBesAOd0
何この小沢の神発言

かっこよすぎ
193名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:22:04 ID:NhmJ8Q1l0
>>187
NOは会ってから言うもんだからなぁ
これは会わずに逃げてるだけだろ
194  :2007/08/03(金) 00:22:54 ID:jWpggD2O0
日本の対抗処置は、

1.米軍再編在日米軍慣例費用のうち、日本政府に要求している
 3兆円を3分の1負担に減額。 
 浮いた2兆円は次期戦闘機開発とユーロファイター魔改造に使用。

2.在日米軍への思いやり予算半額減額。 
 この半額も、自衛隊関連予算に組み込んで、戦力アップに使用。

3.アフガン特別処置法延長の取りやめ。

理由は、慰安婦決議問題で自民党が敗北し、国民世論や野党が

納得しないから・・・・でOK・・・w
195名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:23:05 ID:27Vc6Pqq0
小沢って韓国の大統領様と似てきたね。
196名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:23:26 ID:XJpfe1kR0
CIAの工作ってありかな?
197名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:23:32 ID:R1VOo8AN0
>>190
うん。もう無責任な事はできない立場だね。
198名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:23:46 ID:FCF1UfY+0
>>181
自民 河野談話支持 靖国いかない その上、アメリカにはものが言えない安倍。
民主 河野談話支持 靖国いかない しかし、アメリカに言うことは言う小沢。

結構差があるよ。
199名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:23:53 ID:eTJ6I1GV0
>>185
それを小沢がシーファーに言ったなら、持ち出しても良いんだけどね。
だいたい言うも何も会ってないからねぇ…NOとも言ってないし…
200名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:23:54 ID:DEseB0FJO
小沢の主張する対米・対中等距離外交って、ある意味炯眼だな。
米に対しものすごい牽制になる。

米の世界戦略に振り回されてる現状、憲法9条改正には絶対反対。百害あって一利なしだね。
201名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:23:58 ID:FG7OYX2d0
>>188
いや、事実、国益にもなってるんだよ。加藤大使がいってたんだけど
「慰安婦決議が通ったら、イラクへの協力はなくなる」ってね。
安倍政権の公約を守ったら怒られるのかwゲラゲラ

202名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:23:59 ID:x4P0YFBu0
アメだろうとどこだろうと、他国の大使と「会わない」なんて選択を取ること自体、土人レベルじゃないか。
相手国の政策に文句あるなら会って直接言えよ。
文明国のやることじゃねえ。
203名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:24:01 ID:qzErZONo0
日本外交もポチ外交から、対等の外交になるんだな。
204名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:24:18 ID:CwZjhzzE0
>>193
勝ったのに負けるとか無いわ。
負けてないのに負け犬の遠吠えしちゃあ、そりゃ負け根性が着いてるとしか思えん罠。
205名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:24:37 ID:q+//Pf6J0
これは単に小沢が面と向かって断る度胸がないだけだろw

今後、中国&民主党VSアメリカ&自民党の対決みたいな
雰囲気になりそうだな
206名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:25:11 ID:FTqrkR7jO
なんでアメニカ大使がでてくるんだ
そうかここはアメニカだったんだ
黄人ばっか相手してるから忘れてた
207名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:25:55 ID:cAsvktlz0
>>198

朝鮮に何も言えない小沢だろ

208名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:25:59 ID:+rKos/kZO
>>195
小沢は日本のノムヒョンだな
209名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:26:01 ID:IvrtNSWD0
>>180
田中がまさにそうだった。 徹底した現実主義者。
210名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:26:06 ID:82h/rUzq0
もう良いや。
好きにしろ。
ただ、国を滅ぼすなよ。
211名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:26:23 ID:CwZjhzzE0
>>201
で、慰安婦決議は下院通って政府がそれを通したか?
米政府は見事にスルーしたわけだが、それでも通ったって言えるんだな?
212名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:26:51 ID:RJYPkyU10
>>198
小沢の地元は、戊辰戦争の賊軍だからな。
213名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:26:56 ID:x4P0YFBu0
>>205
>これは単に小沢が面と向かって断る度胸がないだけだろw

そんな気はするな。
小沢は裏で何かやらかすのは得意だが、表に出るとからっきしだろ。
214名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:27:13 ID:bIeqQj5H0
小沢GJ
小沢GJ
小沢GJ

日本は独立国なんだよ
アメリカ出て行け
215名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:27:34 ID:Zj4Qzm6I0
>>179
どこに左派いるか分らんから怖くて話題に出せんよ
左派の人たちは割と感情的でコワス
216名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:27:39 ID:R1VOo8AN0
>>201
今回はアフガンの件ですが。
217名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:27:40 ID:s+DEssd+0
>>189
>小沢は慰安婦に謝罪しろの立場だが
そりゃそうだ 国際社会の現実として謝罪する以外がうけいれられるわけないだろ
たとえ 歴史的事実がどうであれ
218名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:27:42 ID:GMO9STSN0
F22いらないっていうの、アメリカにはきついだろうな。
自前で作ればいいじゃん。
219名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:27:49 ID:FG7OYX2d0
>>211
バカだな。民主党政権になったら、アメ政府が決議を最大限利用するのさ。
ネトウヨは、先が読めないねえw
220名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:28:17 ID:DIip9ZPY0
ただ、言えるのは、小沢が首相になったら、日米首脳会談がかなり緊張感のある面白いものになる
可能性がある。
今の米中首脳会談よりスリリングになるかもしれない
221名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:28:28 ID:caccLN4Q0
>>198
米の言いなりで400兆円以上の公共事業をやったのは小沢
湾岸戦争で1兆円以上の戦費を負担したのも小沢。
222名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:28:57 ID:kTbC4snN0
融通の利かない性格は相変わらずだな小沢
政権取ってもまた党を分裂させるんだろうな
223今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/08/03(金) 00:29:02 ID:xjbLpjcK0
政権交代はイクナイ。今の体制なら、貧乏人に厳しい政策は
参議院で潰される。衆議院の自民党の議席をもう少し減らせば
十分。


224名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:29:48 ID:CwZjhzzE0
>>219
現在の米政府が結論出した時点で、もう慰安婦決議は終了だ。
ついでに、結論が出た決議はもう二度と採択もされんそうだが、何を最大限利用するってか?

罵倒しかできない上にシステム知らないとか馬鹿過ぎるぞ。
225名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:30:11 ID:FG7OYX2d0
>>221
石原のコメントが聞きたいねw

「小沢は、アメリカに国を売り渡しました。テロ特措法に反対したんです!」
ってね
226名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:30:20 ID:FTqrkR7jO
国敗れて山河あり

国敗れても日本の山河はのこるから心配するな

すむ人は白色にかわるけどな
227名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:30:26 ID:eSYBhJ+J0
>>189
お前も必死だな。
民主にも慰安婦決議反対した議員もいるんだし
小沢がどう態度を変えるか分からんぞ

謝罪するべきでないって
言い始めたらどうすんの?
228名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:30:31 ID:rNGgSfSD0
やっと日本人政治家がアメに意志を示したな。
周囲はちゃんと小沢の身を守ってやれよなw
229名無しさん@八周年 :2007/08/03(金) 00:30:38 ID:IqvhZnpd0
誰が考えたって、会う必要はないよね。
小沢一郎は当然の対応をしただけ。
へらへら揉み手をしてブッシュのケツの穴まで舐める小泉・安倍とは違うんだよ。
安倍の馬鹿、従軍慰安婦決議案が採択されそうななったとき、ブッシュに呼びつけられて、ひたすら謝罪したよな。
土下座して許してもらおうとしたよな。
小沢は、従軍慰安婦決議に抗議すると言っているんだぞ。
国内では勇ましく右翼軍国主義的な政策を掲げながら、対米従属の卑屈な外交姿勢をとるヘタレの安倍よ。
おまえじゃまともな外交など一切できないんだから、さっさと辞めろ。
230名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:30:56 ID:RJYPkyU10
民主党が前沢体制に戻れば
民主党は、もっと右寄りになる
がんばれ、前田。
231名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:31:28 ID:bfBesAOd0
テロ特措法なんか一つもいいことないからな

廃案にして正解
232名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:31:45 ID:27+q8MfB0
この問題と併せて慰安婦決議案と一緒くたにする
人達がいるが、外交問題と一部の人間が騒いでいる慰安婦問題を
同レベルで考えるな。
慰安婦問題は、地道に何度でも反論していく事が大切。
今まで反論してこなかった負債が表に出てきただけ。
安倍のように、20世紀の人権問題と絡めて批判する手法を
用いるなりやっていけばいい。

外交問題については、韓国の大統領に反米・親北の人物を当選させた
人達みたいに衝動的にならず、冷静に議論していけばいい。

オレの小沢評は「無能な選挙屋」。
選挙しか興味がなく、幹事長時代も含めて
大した政策も提言もしてこなかった人物。
233名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:31:58 ID:pVO0RZAz0
遊んでる人と、釣り針の見えてる餌のちっちゃい奴のなかに混じって
マジレスしてる奴がうぜぇ。
234名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:31:59 ID:R1VOo8AN0
>>200
今回蹴るかわりに>>110を飲んで米への対面を取り繕う可能性があるから、
>>110への態度を表明していない現時点では何ともいえない。

>>220
ジェットコースターですか?
235名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:32:18 ID:asFt4h/w0
断るのはいいとしても、あわないのは問題外。
同盟国の大使と会わないで、政権を取ろうとするなんて
つまり、同盟を破棄するつうことだよな。
236名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:32:30 ID:t01HOX5TO
おのれジャップめ!許さんぞ!必ず小沢は潰す!首を洗って待っていろ! by キッシンジャー
237名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:32:51 ID:CwZjhzzE0
>>227
小沢が方針転換したら、今度は菅やトミ子のような旧社会党勢力が反発する。
そこまでの度胸はねえよ。

>>232
下院で10人でしか決議されなかったなんて馬鹿な議案なんぞ本気で取り合わず、事実を広めりゃ良い。
反論だってどんどんしていきゃ良いんだし。
238名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:32:55 ID:8RK3wbfB0
>>229
>小沢は、従軍慰安婦決議に抗議すると言っているんだぞ。
ごめん。いつ言ったんだっけ?
239名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:33:28 ID:x4P0YFBu0
なんで慰安婦決議に反対するから大使に会わないってことになっているんだ?
ソースあるの?
いや、素朴に疑問なんだが。
240名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:34:00 ID:R1VOo8AN0
>>229
> 小沢は、従軍慰安婦決議に抗議すると言っているんだぞ。

ソースください。
241名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:34:15 ID:RJYPkyU10
左 = 嘘吐き

これネットが始まって以来の常識だから。
242名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:34:56 ID:nTXz4abi0

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178170442/l50

また基地外の殺人予告

 ┃  ━━    /\              /:\         ■
━━ ┃━┃  /::::::::ヽ  ━━━━━  /:::::::::ヽ━━━   ■
 ┃    ┃  /:::::::::::::::ヽ______/ : :::::::::: ヽ      ■
━━   ┃  /::::::::::___         :::::: __  ヽ   ★
 ┃   ┃ /::::::::::::/ 。   \:::\\// /  。\  \
      /::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ヽ ヽヽ_ /_ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/    | :: :::::::::::/:::::::::::::::::::/ ―――――ヽ ヽ  :::::::::::|:::::::|
/    |:::::::::         :::/ |┘┘┘┘┘┘\     :::::::::|
/  /| ::::            | |/::ニニニ⊃ | | |     .:::|\\\\
// /|::  i し /      | |::::::::::/::::::|.    | |       : |.;*;;∵+・;;\
////|: ノ (        | |::::::::|:::::::::|   | |       :|∵ \\;*;\
//// |  '~ヽ         | ┐┐┐┐┐┐|      :|* ∴;\;;∵\;*\  

243名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:35:04 ID:CwZjhzzE0
>>238
慰安婦決議は知らんけど、自民と同じスタンスだった記憶が有る。
新しいのは一昨年ぐらいだけど。
でも、党首になってからずっと現状の通り。

>>239
それが事実だとしても、政府がスルーしてるのに政府の代理人に会わないとか馬鹿過ぎる。
244名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:35:10 ID:Sk9IatQE0
アメリカに依存し無い事は結構だ、しかし小沢が軍方針性奴隷捏造問題で謝罪する事は、捏造に屈してまでアジア諸国に媚態を示す事でしかない。
小沢がそれで日本と中国・韓国などとの友好を実現できると思っているのであれば致命的失態だ。
国家と国家の間に真の友情を求めることは、特に戦争犯罪がらみの場合、絶対に不可能だ。
中国と韓国は日本と日本ブランドが完全に地に堕ちるまで徹底的にプロパガンダを連発するだろう。
これは、先日の映画南京の様にマインドコントロールを用いて行われるはずだ。
そしてダマイラマが中国に抗議しても無駄な様に、その時小沢や民主党がなんと反論しても全く問題にされないだろう。
その時、小沢にできる事はこの失態に対する自分の立場の擁護だけだ。

いずれにしても、今後の東アジアではこの様な事は、政治的必要性がある限り繰り返されるだろう。
その中で日本が生き残る方法は信用できない中国でもアメリカでもその他の国への依存でもなく、世界の一員として誰も恐れる事無く当たり前の自主自立自尊を独力で実現できる国を作り上げる事だ。
245名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:35:36 ID:m6rfo0880
>>235
じゃあ、米国にいる日本大使がヒラリー夫人に会えなくても同盟は破棄なんですか?
246名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:35:44 ID:x4P0YFBu0
>>241
日本に左なんてのはいない。
いるのは無政府主義者か大陸の工作員。
247名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:37:14 ID:m7cXQPiR0
会わないってことは、敵対の意思表明と取られても仕方が無い。
それが日本の国益になるのかどうか。もうすぐ政権を取ろうとしている政党の党首なら
考えてみる必要はあったはず。
その上で、会わないと決めたのなら結果に対して責任を持つべし。
248名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:37:22 ID:CwZjhzzE0
>>246
いや、日本は左翼ばかりだと思うぞ。
俵孝太郎に石原都知事、麻生大臣だって普通は左なんだよ。
今、日本で言われてる左ってのは、サヨクで言ってる通りの無政府主義者や工作員。
249名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:37:24 ID:RJYPkyU10
>>246
ナ工 こんなハングルの人達ですね。
250名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:37:41 ID:bfBesAOd0
小沢があんまりまともな政治してるから

自民工作員がびびってるって感じだなw
251名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:37:57 ID:eTJ6I1GV0
>>232
んでもさぁ、さっき日テレで小泉チルドレンがどうのとかやってたけど、
外交とか政策なんて全く出てこなかったよ。次の選挙ヤバイヤバイ!
ばっか言ってた。まぁカスだな…全員落ちてください。
252ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/08/03(金) 00:38:50 ID:L2KeOjRs0

( ^▽^)<こぴぺ

「平成3年にクエール米副大統領が来日した時に、加藤紘一氏、山崎拓氏、
石川要三氏、瓦力氏という防衛庁長官経験者と小泉の5人がアメリカ大使館
の昼食会に招かれました。

クエール副大統領は『在日米軍の駐留経費を日本側が大幅に増やすように』
と注文をつけてきた。防衛庁長官を経験した方々は『分かりました』との意向を
見せましたが、小泉だけは『冗談じゃない、脅しのセリフとは何なんだ』と
突っぱねた。

クエール副大統領は『増やさなかったら在日米軍を全員撤退させるぞ、
困るのは日本だぞ』とさらに突っ込みました。それに対して、『困りません。
日米安保条約はもちろん大事だが、全部引き上げてくれたら日本国民は
いかに日米安保が大事かということが身に染みて分かるだろうし、憲法も
含めて国防とはなんぞやということも国民が分かる機会になる』と打ち返した
のです。

クエール副大統領は驚いて、このやり取りは一切口外しないことになりました」
253名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:39:07 ID:x4P0YFBu0
>>243
>それが事実だとしても、政府がスルーしてるのに政府の代理人に会わないとか馬鹿過ぎる。

いやまったく。
なんか北朝鮮の対応を見ているみたいで非常に気分が悪い。
テロ対策特措法に反対するならするで、会談の中で反対すりゃいいものを。
254名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:39:29 ID:q+//Pf6J0
>>229
ずいぶん勇ましいが現実を知らないただのおバカさんだな
それともアメリカと敵対して中国と手を組むことでも考えてんのか?
255名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:39:30 ID:FG7OYX2d0
>>224
は?ブッシュ政権のことには、ミンス政権は縛られないよw。
本田君は、南京も靖国もやるそうだしね。アメリカはやりたい
放題やるんだから。おめでたいねえw

まあ、50年前の政府答弁をひたすら継承するドジン国家には分からん
だろけど。
256名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:39:31 ID:+rKos/kZO
>>227
小沢は菅や横路のグループだから
それらと鳩山系は方向性が違う状況
257名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:41:20 ID:DIip9ZPY0
>>232
「選挙に強い」ということは政治力と直結している。
人の気持ちを読み、行動の先を読む力がないと、正確な票読みはできない。
これは国内政治だけでなく、外交にも応用できる力。
今回の態度も小沢侮れずをアメリカに印象づけた。
小沢がどう出るか、国内の議員もメディアも外国も注目している。せざるを得ない。
そう持っていくのが政治力。
258名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:41:24 ID:R1VOo8AN0
>>252
> クエール副大統領は驚いて、このやり取りは一切口外しないことになりました」

なんでネコちん♪が知ってんの?
259名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:42:31 ID:x4P0YFBu0
>>248
世界的な基準で考えれば、日本は左側の方が圧倒的に多いだろうなぁ。
日本の政治の歪さを感じさせられるよ。
260名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:42:33 ID:CwZjhzzE0
>>253
まあ、会談で反対してブチギレさせたらそれはそれで問題だけど。
体調が悪かったのかもしれんが、まじめに。

>>255
法案でもない議案が下院だけ通って、しかもそれはスルーされて終了、って言ってるのに、何が民主政権だ?
南京もやりゃあいいんじゃね?
上院に通ったら綿密な調査が必要だし、靖国は内政干渉だからな。

ああ、お前東亜+から流れてきたホロン部か。
261名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:43:09 ID:Rd+6KqXN0
国も首脳も国民の知育レベルも永遠に変わらないわけじゃないんだから
そんなに他国にビクビクしなさんなw
262名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:43:17 ID:m6rfo0880
まぁ、アメに反抗した政治家は早死にするんだけどね
263名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:44:16 ID:FG7OYX2d0
>>260
また池沼がレスですか。民主政権には弁護士がたくさんいるからね。
いくらでも蒸し返すよ。まあお花畑にはわからんだろうけどねw
264名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:44:35 ID:RJYPkyU10
>>259
日本の80%は保守ですよ。
天皇制維持。
自由主義維持(新ではなく)
ヒダリなんか珍種であることを理解できないなんて・・・
265名無しさん@八周年 :2007/08/03(金) 00:45:42 ID:IqvhZnpd0
シーファーってどんだけ?
参院第一党の党首に根回ししてテロ特措法が延長できると思ってんのかよw
日本はそこらの独裁国家じゃねえんだぞ。
駐日大使レベルが暗躍して審議に影響が出るような国じゃねえんだよ。
で、小沢が会わないのは大正解。
毅然として断った政治姿勢はまことに気概にあふれている。
小沢、見直したぞ。
266名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:45:48 ID:CwZjhzzE0
>>259
中途半端に民主主義を取り入れた党が多いからね。
日本共産党や社民党なんて、教科書に挙げたいぐらいの例だよ。

>>263
お前さ……返す言葉が「弁護士が沢山」とか馬鹿か。
弁護士でも馬鹿が多いけどな、どこぞのミズポとはいわねえけどよw
267名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:46:25 ID:+EVEh04ZO
さすがの小沢でもテロ特措法を政局に使うとは思えないが、ハッキリと反対すると言った以上反対することは間違いない
ただ審議未了作戦とかは取らずに、参議院で否決して衆議院に送るのではないか
そうすれば衆議院2/3の再可決で成立するのですべての顔が立つ
この法案を政争の具に使うと自民党から民主党に移ろうと思っている反安倍議員は離党しにくい
268名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:46:37 ID:tLWkZP5WO
NOといえる日本の政治家なんてめずらしいね。

たまにはこんな人がいてもいい気がする。
269名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:46:42 ID:lVXqT60/0
>>258
クエールは英語のポテトのスペルを間違える位の馬鹿だからな。
馬鹿は意志が弱い。
270名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:47:55 ID:RJYPkyU10
>>259>>264
訂正
世界的な標準でいえば、その通りだったかも。
これはやっぱり、敗戦意識。
でも、敗戦以前と以降で区切る、戦後の左翼史観なんて
今の日本人は持ちたくないだろうし持たないよ。
271名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:48:07 ID:pVO0RZAz0
>>264
天皇制だけで言えば、それは日本人が経済的に見合うと
肌で感じているだけ。
おれも大賛成。
272名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:48:12 ID:3cF5Hl660
これは基地外ブサヨが怪情報を飛ばすスレですねwwwwww
273名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:48:22 ID:FG7OYX2d0
>>266
バカだろうがなんだろうが、顧客のために日本人から金を召し上げると
いうことw分かりが悪い人間だなw
274名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:48:32 ID:JYqSCWSw0
小沢はテロとくそ法をどうするか
決定してないから、
会えなかったんだろ。
275名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:49:00 ID:rNGgSfSD0
>>252
その話に登場する小泉はきっと宇宙人が成りすましていた小泉
に違いないw
276名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:49:09 ID:27+q8MfB0
>>257
オレは、政治家が持つ政策や理念を実現しようとする能力。
妥協する時でも、より自分の政策に近づけようとする能力
が政治力だと思っている。
 妥協の連続で批判ばかり受けるかもしれないが、
そのたびに前に進めていき、一歩でも自分の政策を実現しようと
する能力。
277名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:49:11 ID:x4P0YFBu0
>>260
体調が悪くても日程を調整するもんじゃないかな?
相手は大使なんだから。

あと、最近は東亜+よりニュー即+の方が工作員多い気がするよ。
中朝韓、民主、自治労、日教組、その他大勢の利権を貪ってきた連中が団結して、利権を潰そうとする自民に反対してるからね。
278名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:49:14 ID:+rKos/kZO
>>252
小泉はカッコいいな
薄らバカの小沢とは雲泥の差だ
279名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:49:32 ID:xrFaQ+MA0
米軍の後方補給業務にご苦労されている
自衛隊の皆さん、ご家族の皆さん
おめでとうございます
ご無事な帰国を祈っております
280名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:50:04 ID:L8fGg6GM0
誰の代だったか民主の代表が訪米した時、会談を断られた事があったよな。
今回はその意趣返しだろ。
281名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:50:18 ID:YvKtwjI90
そのころは小沢は創価と接触していたのだった・・・
282名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:51:45 ID:S9V42MKk0
アホンダ決議案なんて通すからなぁ〜
それでもぬけぬけと間抜けなシーファー君は会いたいだと?(笑)
283名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:52:34 ID:ui9XenvU0
小沢はアメリカなしに日本の防衛ができるとでも思っているのか。幸せなアホだ。
284名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:52:44 ID:eTJ6I1GV0
>>274
なんか限りなく正解の様な気がする…

>>小沢氏も7月31日、「反対したのに今度賛成というわけない」と表明した。

とは言ったものの…さて、どうするよ?って感じじゃね?
285名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:52:53 ID:R1VOo8AN0
>>279
それを言われると心苦しい。
でも、>>110への態度が出てこないと何とも。
286名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:53:30 ID:Gbe/l3RZ0
でっ小沢は本気でテロ対策特別措置法を期限切れにするつもりなの?

参議院で限界まで審議して措置法の期限切れを狙うことが出来るって小沢が発言してるのテレビで見たんだが。
何処まで本気なんだ?
287名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:54:03 ID:lDaVKjio0
特措法って与党に差し戻して3分の2で可決ってのはないの?
288名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:54:34 ID:cAsvktlz0
>>274

これで選挙後に逃げた実績が2つだよな>小沢


289名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:54:49 ID:qZ/qrS270
気兼ねして返品すらできない日本人。当たり前に返品するアメリカ人。
アメリカ批判にも気を使う日本人。平気で日本人を叩きまくるアメリカ人。

【不思議の国アメリカ】“オンライン決済不在”の驚くべき実態
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070517/271384/
日本では当たり前だった仕組みやサービスで、この国に存在しないものがたくさん
ある。先進国アメリカでありながら、あまりにも時代遅れで、理解しがたい仕組み
が多く残っている。アメリカを批判するつもりはまったくないし、日本のほうが
素晴らしいというつもりもない。ただ、決定的な違いがあることをお伝えしたく思い、
この連載をお引き受けした。

【不思議の国アメリカ】何でもありの返品制度が築くゴミの山
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070704/276716/
私は今、アメリカで零細の輸入・卸業を営み、毎日のように返品と格闘している。
その思いが本原稿に出ていると思うが、誇張して書いた点はないし、連載一回目で
述べたように、アメリカを否定するつもりは毛頭ない。アメリカで確立している、
大量生産、大量販促、大量購買、大量消費(浪費)、大量返品、大量廃棄という流れ
は良くも悪くも圧倒的なものである。確かに、このダイナミズムがアメリカに豊かさ
をもたらしたのであるし、日本もその恩恵を被ってきた。
290名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:55:13 ID:m6rfo0880
>>286
もともと、最初から期限が決まっていて地上部隊は撤収済みだから
間違いなく期限切れになるだろう
291名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:55:28 ID:bfBesAOd0
>>283
アメと切ったほうがテロの起こる可能性が減るぞ
292名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:55:57 ID:+EVEh04ZO
アメリカ政府が一番不快に思っているのは小沢ではなく、重要法案の採決が控えているのに参院選で野党に大惨敗した安倍の無能さ
293名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:56:16 ID:F2AQG1kE0
CIAを敵に回しました・・・
294名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:56:31 ID:FG7OYX2d0
>>292
そのとおり。「選挙に弱い親米派は最低」と思ってるだろ。
295名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:56:50 ID:3cF5Hl660

・特措法に反対だから会えなかった

・特措法に反対だから会わなかった


どっちもありえるだろう
推測だからどっちかわかりようがない
296名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:57:58 ID:I+WZtt+Q0
どうせブッシュ共和党はもうじき消える。
シーファーもね。
会う必要なんてどこにもない。
小沢が正しい。
297名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:58:17 ID:xrFaQ+MA0
輸送や補給をやっているだけなのだから
民間へ委託したらいいのだ
金も1/3で済む
税金の無駄使いはもうやめよう
298名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:58:23 ID:caccLN4Q0
>>290
君はイラク特措法とテロ特措法を混同していない?
299名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:58:40 ID:IvrtNSWD0
>>200
その通り。 アメリカン・グローバリゼーションを進める過程でインド、中国が台頭しはじめ、これからは彼らがグローバルスタンダード
を主導すると言われている。 誠に皮肉な事だ。 庇を貸して母屋を取られることになってしまったと言える。

その牽制は、アメリカの譲歩を引き出すきっかけにもなろうが、何よりアメリカは強いライバルが現れると燃えるし、パワーゲームを楽しむ国だ。
舐めきっていた相手がいつの間にかスジを通して対抗してきた、と+に評価されることもあるのである。
事実、アメリカ市場では日本の二大政党化を歓迎する声も出始めている。
フェアーに戦う相手には敬意を表するだけの懐の深さは失われてはいない国だと思うのだ。
彼らは確かに尊大で、腹立たしく思うこともある。 それはそれで呑み込んでしまえばよい。
反米感情を超えて敵対意識をむき出しにするのは得策ではない。
彼らの自尊心をくすぐり、目を醒まさせることこそが望ましいのだ。 が、しかし現ブッシュ政権とはきっちり距離をとるべきだと思う。 
彼らはもはや政治家と呼ぶに値しない。 経済にしか興味が無く、社会を論ずることが出来なくなった時点で政治家を辞するべきだったのだ。
彼らは利益至上主義のエコノミストだ。 そういう彼らと意思疎通できるのはエコノミストだけである。
300名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:58:44 ID:DIip9ZPY0
>>276
もちろん、政策を実現する能力も大切。
しかし、政治はしばしば存在感の問題だったりする
存在感が薄いと政策が実現できなかったり、実現しても後で全部ひっくり返されたりする
重みのある人がいるだけで、他からの干渉を防ぐ事ができたり、スムーズに問題解決できたりする
会社とかでもそうだろ。ある人が睨みをきかせているかいないかで全部変わったりする
301名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:58:47 ID:FTqrkR7jO
小沢閣下は竹槍で勝つつもりだ
男らし−
防衛費も大幅削減できるし
いいことだ
302名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:58:48 ID:cAsvktlz0
参院で60日逃げてる間に国民への説明も逃げ続けるんだぜ?
今アメに会えるわけがねー。


303名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:58:56 ID:3cF5Hl660
>>291
その主張、どこかの9条擁護厨と似てるな
304名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:59:15 ID:lDaVKjio0
小沢のこういう姿勢は危ない。

外交でもなんでも会って交渉して、それでもダメなら
決裂という形でいかないと。

民主主義なのに議論を避けるような方法で逃げるのはちょっとね。
これが個人レベルの揉め事とかなら勝手だけど。
305名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:59:41 ID:ca1yGbTb0
>>289
こちらが穏健に出ていれば、相手も同じく穏健になるだろう
こちらが友好に出れば相手も友好になるだろう
冷静に話し合えば何とかなるだろう
そんなノー天気でシャイなことを考えているのは日本人だけよ

異民族同士なら価値観も倫理観も違うのだから、どんなに話し合おうが妥結できる事ばかりであるわけがない
ある程度は、こちらの主張を相手に押し通すようにしないと駄目ってとこがある。

しかし日本人は政治や宗教の話はタブーとされるとか、妥結の見込みのない話は友人同士でもあえてやらない事を是としている。
つまり議論することから逃げてしまい、そのくせ話し合えばわかりあえるとか言い出してくれる
この態度からして問題なんだけどね。
306名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 00:59:55 ID:R1VOo8AN0
>>290
アフガンに地上部隊なんて出してませんが。
イラクには出してましたが。

>>296
ヒラリーもオバマもアフガンへ増派すべきといってますが。
ヒラリーはWTCビルのあったNY選出だし。
307名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:00:15 ID:YvKtwjI90
支那の尻の穴なめる準備は万全ってことだろw
308名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:00:37 ID:cAsvktlz0
考えてみると民主は

全ての議論から逃げてるよな。

309名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:01:15 ID:DeumcUVn0
久間の原爆しょうがない発言はゆるさん じゃあ原爆を落としたアメリカに抗議しろと言われると 急に黙ってしまう日本人
310名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:01:50 ID:GJlvPimM0
正直、竹中平蔵の影響力を失わせる事を小沢さんには期待してるなぁー
311名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:02:22 ID:RJYPkyU10
小沢はシーア派。
312名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:02:24 ID:DIip9ZPY0
>>286
それをアメリカも知りたい
313名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:02:25 ID:+rKos/kZO
>>272
おかしな団塊加齢臭のするレスがチラホラw
314名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:03:18 ID:FG7OYX2d0
>>306
そんなもん関係ないw。ミンスは、日本の軍国主義復活を心配してる
そうですから。当然撤兵。
315ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/08/03(金) 01:03:28 ID:L2KeOjRs0

( ^▽^)<もともと 同時多発テロ事件への報復として
       始まった 「対テロ戦争」

      約2ヵ月で終結   

  ∧∧
 ( =゚-゚)<今は、国際治安支援部隊 ISAF が治安維持と復興支援を行ってる
       国連PKOの一種 37カ国が参加

      日本は艦艇を派遣 参加国の艦艇(アメリカ・イギリス・フランスなど)への
      給油支援を行ってる♪



;^▽^)<・・・しかし オザワミンス党の妨害により、支援継続が困難に・・・・


∧∧
;=゚-゚)<・・・日本は国際的に孤立し ・・・・誰にも相手にされなくなる・・・
316名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:03:47 ID:S9V42MKk0
>>200
それが判らないでアメリカべったりこそが安心安全と思ってるアホがおおいのよねん。
メーカーなんかでも分散してリスク減らしてるんだから政府の考えもそうあるべきなのよ普通はさ。
まぁまた横ヤリ入れてくるんだろうけど。
317名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:04:25 ID:ca1yGbTb0
>>299
対等に付き合うとか、等距離外交とか、その種の言葉が好きな奴が多い
しかし対等に付き合うとは、時には対立も是とする覚悟が必要なときがあるが
それから逃げている政治家や官僚達にそれが出来るか疑問だな
細川首相は、アメリカと対等の付き合いを求めたが、その結果、アメリカとの貿易摩擦は拡大した。
ま、アメリカも破綻なんて望んでいないから、結局のところ、最後には妥結したけどね。
要するに従属の生ぬるい立場になれた日本人に激しい鍔迫り合いが必要な関係を続ける事に耐えられるだろうか?
それが物凄い疑問なんだ
小泉の靖国参拝一つとっても、奇麗事を言いながら、結局、中国を怒らさないようにしましょうでほとんどの人間の発言は終始していたしね
318名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:04:25 ID:A29wQpaE0
【国連】日本、安保理拡大へ本格交渉要請〜米は早期改革に疑問(5/3)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1178290272/l50
【在日米軍再編】 日本側負担は「260億ドル(約3兆2000億円)」 ライト在日米軍司令官、経費負担への理解を求める★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182583935/l50
【社会】 米国大使館、98年以降土地賃貸料を日本側に支払わず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174047013/l50
【政治】駐日米大使「日本が自立を考えたら、東アジアは危険な状況に」…日本核武装論に懸念★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160585549/l50
【軍事】 最新鋭ステルス戦闘機F22の禁輸継続 日本、来夏の選定困難に…米下院委★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185430898/l50
【国際】 “日本名指しで” 米、牛肉輸出の全面解禁を要求
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175135907/l50
【国際】"日本が失った権益獲得へ" イラン、アザデガン油田開発で中国と交渉開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162422622/l50
【国際】 「原爆投下で、戦争終結。多くの日本人の命を救った」…米ジョゼフ前国務次官★10
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183647367/l50
【慰安婦問題】「慰安婦は強制的な売春。つまり、旧日本軍に強姦されたということだ」 シーファー駐日米大使が語る[03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174127006/l50
【国際】慰安婦決議案を初採択、法的拘束力はないが日米関係に影響も−米下院
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185829911/l50
319名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:04:38 ID:9YavUkyx0
負け組安倍シンパが小沢の存在感に嫉妬。
320名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:04:46 ID:UZ9oAmkw0
ていうか、なんで民主党って、交渉のテーブルにつかないの、いっつも?
こういうの多すぎないかねえ。
民主主義って、何はともあれ交渉だと思うんだが。
議論しないで、どうやって物事を進めていくんだろう。
マジで民主党に政権とらせちゃ行けないと思った。
321名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:05:14 ID:Gbe/l3RZ0
>>312
とすると会わない理由は決まっていないか、米国にも言いたくないか。って事か。
322名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:05:44 ID:eTJ6I1GV0
失言するリスクと説明しないリスクを天秤にかけてんのかな?
どっちもNOだ!ってのは良くわかったと思うんだけどなぁ…今回の選挙で…
323名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:05:47 ID:1YfBmWEj0
外交安保がなぜ選挙の争点にならない?
http://jp.youtube.com/watch?v=4-4xRDNYdww&NR=1

菅直人民主党元代表の神発言「有権者は白痴」
http://jp.youtube.com/watch?v=zkU2h90TqPs&mode=related&search=

324名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:06:15 ID:4KwlHBFW0
アメリカ人て、さすがに合理主義で関心する 権力がどこに行くのかを
知っている その辺は尊敬出来る 
325ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/08/03(金) 01:06:23 ID:L2KeOjRs0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<アメリカで政権交代がおこっても
       「対テロ戦争」への姿勢は変更が無いと思う

      イラクに関してはシラネ


( ^▽^)<「対テロ戦争」は、50年くらいやるって言ってた
326名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:08:17 ID:s+DEssd+0
>>304
最初から特措法に反対なら会ったらダメなんだよ
会った時点で政治的には妥協すると憶測される
なんでも会うなんていってる時点で交渉のなんたるかを知らないと宣言してるようなもの
327名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:08:21 ID:qZ/qrS270
>>305
逆に日本人は話し合い・議論に過度の期待を持ちすぎだと思う。
国際ルールでは議論して真ん中を取るなんてことはなく、勝ちか負け、
つまりオールorナッシングの世界。だからオールを取るために
全力で汚いことでもする。ところが日本人は譲り合って間に落ち着かせようと
するから結局負けて全部を失う。政治の世界で全部を取るためにはどうするか?
結局強力な軍事力を背景にした政治力が必要ということで、これはまさに
日本にないもの。だから弱小韓国や北朝鮮にすら完敗する。しかしこれは昔から
なのではなく、戦後アメリカによる弱体化を受けたからこうなった。元に戻す
にはどうするかを考えるのが国内政治であり、国民の使命だと思う
328名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:08:26 ID:aM2TosOH0
自民はアメリカの犬だからな。

駐日大使に呼びつけられたら、総理大臣でも会いに行くんだろうな。
329名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:08:30 ID:ca1yGbTb0
>>318
相手国に無理を通させるのが外交だ。
それをお友達同士仲良くするのが外交だと信じている日本の態度も問題だよ
330名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:08:55 ID:FG7OYX2d0
>>315
はいはい。クソコテの選挙予測は、まるで正反対でしたね。
これほどフシアナのくせに、クソコテを名乗るとは恥知ら
ずにもほどがあるでしょうね。
331名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:09:18 ID:R1VOo8AN0
テロ特措法を蹴るかわりに>>110を飲まされるのが最悪の結末な気がする。
332名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:09:29 ID:caccLN4Q0
この法案に反対する民主は民間人を誘拐殺害するタリバンを容認するって事?
333名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:09:44 ID:hIlD+wX70
小沢ってホント国民の皮膚感情を読むのうまいな。

ブッシュネオコンとその代理人によって自分らの暮らしが滅茶苦茶にされつつあると
国民が気づき始めた矢先にこれかよ。

空気読めない壷野郎では相手になるわけはない。wwwwwwww
334名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:10:12 ID:EL9eSSno0
外人は意見を言ってくるやつを認める
はいはいポチになっていたら舐められるだけ
335名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:10:29 ID:YxkSYYjA0
民主党は、全てに反対していればいいから楽だよな。

自分の出した対案にも反対したよな。
こういう無責任なのが政治家やっていいのかね・・・。
336名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:10:35 ID:RyBQMWC+0
確かにアメリカにモノ言える日本は大賛成だけどさ、今の日本には危険すぎる。
民主は最悪な事態とかちゃんと想定してるんだろうな?
337名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:10:43 ID:aM2TosOH0
小沢の持論は国連至上主義だからねぇ。

アメリカ単独で戦争やるなら協力しないでしょ。
国連主導でやるなら協力を惜しまないはず。
338名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:10:51 ID:ca1yGbTb0
>>327
軍事力で言えば、いまの自衛隊でも韓国や北朝鮮を圧倒できる
結局、平和幻想が続いて、戦争を考える事すらタブーとしている事が問題だよ
339名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:11:04 ID:Gbe/l3RZ0
>>326
会ってきっぱり断ったと宣言すれば良いんじゃね。
340ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/08/03(金) 01:11:25 ID:L2KeOjRs0
>>330

  ∧∧
 ( =゚-゚)<今回 予想はしてないが?
341名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:11:31 ID:aWIASGSa0
>>320
交渉の席につかず、強引に可決するのはむしろ自民の十八番だろ。
342名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:11:34 ID:R1VOo8AN0
>>326
会ってNoと明言すれば妥協したなんて取る奴はいないが。
343名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:11:42 ID:I+WZtt+Q0
>>320
小泉や安倍がアメリカブッシュ政権と、
どんな「交渉」や「議論」をしてきた?
命令に服従してきただけだろ。
344名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:12:22 ID:m6rfo0880
>>332
タリバンは、元々アメリカが育てたのだからアメリカが責任持つべき
345名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:12:22 ID:F4uposb70
>「会う必要はない」

シーファーが言ったのかと思ったよ
小沢なんかに何言っても無駄っしょ
346名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:12:26 ID:CwZjhzzE0
>>326
いや、それは説明不足だということを見せ付けただけの言い訳だよ。
会って言って会見して否定した、と三段階に分けてしっかりとやりゃ良いだけ。
それが出来ないのは、民主の河村や松原のような人間に反発を受けたくなかったから。

>>331
それはそれで、民主にとっても自爆テロになるからなあ。
347名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:12:37 ID:s+DEssd+0
>>332
イスラム教徒とキリスト教徒の喧嘩に わざわざ 首突っ込んでる法案には反対だね
348名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:12:45 ID:bfBesAOd0
>>334
まあ、安倍がきちんと言わなかったから従軍慰安婦決議案が可決されたんだけどね
ちゃんと抗議してたら絶対に否決されてたわな
349名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:12:53 ID:Rd+6KqXN0
軍需産業拡大路線のアメリカはあっちこっちで戦争起こす工作するよ
付き合ってられないって
350名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:13:04 ID:QXDInQP60
テロ対策特措法延長はアメリカが北のテロ支援国家の指定はずしを
しないと確約させてからだな。
351名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:13:13 ID:ca1yGbTb0
ま、話を元に戻せば、シーファーが小沢に面会を求めたのは、時期的に明らかにテロ特措法の延長を求めてのことだ
何しろ、参院での大勝と次期総選挙での政権交代まで噂されだしている最中だし
前日に小沢がテロ特措法の反対を主張した後だからな。
小沢もそれを知っていたから、その事は議論する余地もないと態度で示したのだろ。
案外、これは上手い態度だったかも知れないな。
352名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:13:18 ID:z1Gau1oq0
反対の為の政策だったのに現実無視してどうすんだ?
民主党がアメリカの民主党と繋がりがあるなんて聞いたこと無いし。
353名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:13:23 ID:+rKos/kZO
>>316
…これまた悲惨なほどバカだな
だからこそいま政府は自由主義諸国と連携を強めているしオーストラリアとも安保を結んだ
反日反日でお馴染みの特定アジアと組む?
そんな間抜けなことは小沢のような極度のバカしか考えんよ(笑)
354名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:13:53 ID:mra4MBSM0
>>332
じゃあ、イラク戦争を相変わらず支持する自民党は、大義を捏造して
戦争始めてもおkだし、その戦争で、米兵がイラク人をレイプ→焼き殺す
ってことも容認したの?
355名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:14:30 ID:R1VOo8AN0
>>333
アフガンに増派すべきといっているヒラリーは40%の支持を受けて独走中ですが。
356名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:14:47 ID:DIip9ZPY0
>>320
民主党が交渉すべきは自民党とか公明党だろ
国会でこれから議論するテーマだから。
アメリカ様は気になるならそれをご覧くださいって話
何か言いたい事があれば日本政府とアメリカ政府で交渉すればいい
野党優位で通らないなら、これは日本の制度だから、仕方ない。日本は独立国だから。
小沢とアメリカが真剣に交渉するのは、小沢が首相になってから。
357名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:15:35 ID:eTJ6I1GV0
>>346
とりあえず今は支持率を落とさない様に余計な事は言わない。って感じだよね。
358名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:15:39 ID:CwZjhzzE0
>>348
今までも出されているんだが、今回ほど反論してきた事は無いぞ?
10人だけの議決まで持ち込んだのは、正直不自然以外の何物にも無い。

>>356
与党になったら、ってのは考えないわけか。
359名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:15:41 ID:A29wQpaE0
民主党:小沢代表、外国人特派員協会で講演 内政・外交のあり方主張 2006/07/19
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=8720

>記者Q ナショナルリズムが高まり、日米関係をどう考えるか?

>小沢A ナショナリズム関しては、そういう気持ちはどこの国の人も持っている。
>ただ、それが非常に視野の狭い、独善的なものになってはいけないということだ。
>そういう、あまり良くない意味でのナショナリズムが日本においても一部であるが
>高まりつつあることを懸念している。また、小泉首相が言う、日米同盟は本当の意味で
>存在していないと思う。今までのいろいろな例を見ればわかるが、例えば湾岸戦争の
>とき、米国が開戦を通知してきたのは開戦の4時間前。イラク戦争のときはもっとひどく、
>開戦後にアーミーテージ氏から電話が1本あっただけ。私の理解ではこのような関係が
>同盟関係だとは思えない。
360名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:15:46 ID:ca1yGbTb0
>>341
一応、自民党は議会に出席しているから採決も出来るのだろ
それを、どうせ数合わせでは勝てないと言っても、ボイコットするのは民主党の方だ。
議会政治は議論が大切なんだから、話し合いを最初から投げ出すのは間違っているよ

>>346
シーファーと会見したとなれば裏取引でもあったのかと憶測を招く可能性もある
それを嫌ったのだろ
361名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:15:46 ID:+9LA6gTp0
こんなもん延長する必要ないし、
ブッシュおよび米軍のイラク人虐殺を非難する決議でもやってやれ。
362ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/08/03(金) 01:15:49 ID:L2KeOjRs0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<アメリカと日本が離れたら、
      特アはアメリカと組むよw
363名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:15:54 ID:aM2TosOH0
会ったら会ったで、「小沢が駐日大使と密会!」とか報道されるからな('A`)

会わなくていいよ。
364名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:16:39 ID:FjSgQzyu0
ソウカの要人には真っ先に会いに行ったくせに・・・
365名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:16:50 ID:nGGJiX4L0
話あいすらしないなんて、

シナチョン並www
366名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:17:00 ID:+rKos/kZO
>>341
こりゃまた悲惨なほどバカだな…
たっぷり審議した後に普通に可決しているがアホ野党が可決を強行妨害している
367名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:17:05 ID:uKrss28f0
>>1
悲しいほどの馬鹿だな
民主に投票した奴、責任とれよ
368名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:17:21 ID:wAmAyE3c0
日米同盟の基本的な路線の変更になるんだから、
国の一大事なんだから、衆議院を解散して国民に聞けばいいじゃん。
369名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:17:39 ID:F4uposb70
>>341
毎度同じ質問をして同じように論破され
挙げ句の果てに審議拒否だの強行採決だのと喚き散らすだけの
民主党及びその他野党のアホ共がそんな事を言えたクチかよw

>>359
>イラク戦争のときはもっとひどく、
>開戦後にアーミーテージ氏から電話が1本あっただけ。私の理解ではこのような関係が
>同盟関係だとは思えない。

お前の所為だろw
一兆円もの無駄金出して文句だけ貰ってきた糞無能が
370名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:17:43 ID:RJYPkyU10
「おじさんたちは一体何様?」
371名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:17:58 ID:bfBesAOd0
>>358
今回の小沢のような発言をしてたら
絶対に否決されてたよ
372名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:18:23 ID:A29wQpaE0
【国際】パウエル国務長官、「イラクに生物兵器製造施設」演説は誤り
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081115528/l50
【国際】「アルカイダと結び付きなし」と米議会が公表、旧フセイン政権への開戦大義を覆す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157775677/l50
【国際】「イラク戦争でテロ問題悪化」米情報機関が機密報告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159115923/l50
【アメリカ】「ブッシュ政権が情報操作してイラク戦争開戦」…米国防総省の監察報告
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171073058/l50
【米国】ブッシュ大統領「アブグレイブ虐待は我が国の汚点」[09/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1157690274/l50
【米国】「拷問を示唆する尋問手法が人命を救った」、国家情報長官が見解 [7/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1185153716/l50
【米国】イラク駐留の米兵に深刻なモラル低下、戦争泥沼化でストレス?[07/05/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1178495834/l50
373名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:19:34 ID:CwZjhzzE0
>>357
確かに余計な事は言わなかったけど、余計な事はやっちゃったね。
門前払いは無いわ。

>>360
そういう憶測を「下衆の勘繰り」って言うんだよ。
それを気にしたら政治なんぞ出来ん。

>>371
今回の小沢の発言って、慰安婦の件じゃねえだろ。
374名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:19:38 ID:3cF5Hl660

【恐怖の椿事件】

キミたちは知っているか?
今の、マスゴミが民主党偏向に暴走した状況は、1993年の【椿事件】と
酷似しているという事実を。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

非自民政権を築くため、テレビ朝日報道局長の椿貞良が中心となって
マスゴミ同士とつるみ、偏向報道で世論操作を行った事件。
なんと民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、以下のような
とんでもない報道方針がマスゴミ同士で決められた。

 ●徹底的に、自民党だけを叩く。マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。

 ●どんな些細な事でも、自民党を叩き、みんなで調子を合わせる。

 ●この際、ウソでも何でも噂でも、とにかく自民党だけ選挙まで延々叩く。

 ●対抗馬の小沢の不祥事は、絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルーする。

 ●共産党は空気を読まないで小沢を批判するので、意見表明の機会を与えない。


テレビ朝日の企みは産経新聞によってスクープされ、椿貞良は衆議院で
証人喚問されることになったが、かろうじてテレビ朝日の免停だけは免れた。

テレビ朝日らマスゴミは今、その時の復讐および再現をしようと企んでいるのかも
知れない。
375名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:19:58 ID:ntL2BAto0
会うなら、効果的な時期に会うんだよ。
まだ、法案を審議していないときに、会っても、あまり、インパクトがない。
376名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:20:28 ID:A29wQpaE0
民主党の政権政策 マニフェスト
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/index.html
(抜粋)
・年金保険料は年金給付にしか使いません。年金給付以外に流用する制度は廃止します。
・税金のムダづかいを徹底的になくし、消費税率は現行のままに抑えて、
 その全額を年金の財源に充てます。それにより、現行の給付水準を確保します。
・子ども1人当たり月額2万6000円の「子ども手当」を創設し、中学校卒業まで支給します。
・公立高校の授業料などを無料にするとともに、奨学金制度を拡充します。
・あらゆる食品について、食材の原産地表示を義務づけます。
・中小企業に総額2100億円の財政・金融対策を講じ、そのうえで、3年をメドに最低賃金を
 全国平均で時給1000円に引き上げていきます。
・パート・契約社員を正規社員と均等待遇にします。
・高齢者の税・保険料負担が急増した原因である公的年金控除縮小と老年者控除廃止をやめ、
 負担を軽減します。
・天下りのあっせんを全面的に禁止し、官製談合・税金のムダづかいを根絶します。
・特殊法人、独立行政法人、特別会計などは原則として廃止します。
・地方分権の推進などにより、国家公務員の総人件費を2割削減します。
・国会議員の定数を1割削減します。
・全ての政治団体の1万円を超える支出は、領収書を付けて公開し、政治資金を透明化します。
・全ての補助金を廃止し、地方が自由に使える自主財源として一括交付します。
・地域のニーズに合った行政ができるように、住民生活に密接な分野については、
 国が政省令で細目を定めることをやめ、地方自治体が条例で決めるようにします。
・中小企業に対する不当な低価格取引の強制や抱き合わせ販売などを法律で禁止します。
・わが国外交の基盤として、相互信頼に基づいた、強固で対等な日米関係を構築します。  ←←←←ktkr!
・自衛隊のイラク派遣を直ちに終了します。

ムダを省くことで得られる財源(計15.3兆円)
・補助金の一括交付等で6.4兆円
・談合・天下りの根絶で1.3兆円
・特殊法人・独立行政法人・特別会計等の原則廃止で3.8兆円
・国家公務員の人件費削減で1.1兆円
・所得税等税制の見直しで2.7兆円
377名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:20:33 ID:F4uposb70
>>370
鏡見ろ
378名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:20:34 ID:LoIaGeWb0
小沢が反米なんてポーズもいいとこだろ
379ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/08/03(金) 01:20:44 ID:L2KeOjRs0
>>368

( ^▽^)<状況が変わらないんだよ、選挙やっても・・・

      こないだは反対してたの、同じ自民党だから
      選挙の結果見て賛成にまわった
380名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:20:46 ID:nGGJiX4L0
>>348

>【慰安婦問題】ホンダ議員、中国系からの政治献金への依存度が“異様に高い事実”判明
米国議会で「慰安婦」問題での日本糾弾決議案を推進するマイク・
ホンダ下院議員がこれまでの選挙で中国系からの政治献金への依存
度が異様に高い事実が14日までに判明した。
中国系献金者には中国当局ともつながる在米反日団体の幹部たち多
数が名を連ねており、ホンダ議員自身の日本の「戦争責任」追及に
は長年、これら中国系団体との密接な連携があったことも明らかと
なった。略
ホンダ議員への中国系個人献金でさらに特異なのは、06年分だけ
でも
(1)中国系の世界規模の反日団体「世界抗日戦争史実維護連合会」
ソース:サンケイ


>【従軍慰安婦問題】
「政権交代したら、真っ先に慰安婦国家補償法案実現」 民主党元議員・本岡氏
381名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:21:14 ID:dtF6+Nm70
衝撃の映像???・・・・視ねヨ〜ガ
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070802022964_1.htm
382名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:21:31 ID:O6JSVRrr0
>>297
それ、湾岸戦争の際にJALやら日本の海運会社にハブられたんだが…
ひょっとしたらどっかの外国の運送会社に「金」出してやってもらう?
383名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:21:32 ID:u4uLx7WsO
大使に会う事すら拒否とは小沢民アホだ
いったい何処の特アよ?w
2005年3月スペインで開かれた「民主主義とテロ,治安に関する国際サミット」に招待されなかった分際で偉そうにすんな
アナン国連事務総長をはじめ世界主要国の要人と400人以上の専門家が参加したサミットに
民主は誰も招待されていないくせにテロについて偉そうな事を言える立場なんですか?
事実上テロ対応能力が無いと烙印を押されたのと同意ですよw
384名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:21:34 ID:ExkA+tY+0
アメリカが民主に対し危機感
→外資スポンサーが日本マスゴミに圧力
→泣く泣く日本マスゴミが民主マンセー報道を廃止
の流れ希望!
385名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:21:39 ID:qZ/qrS270
>>338
軍事力というのは使えてナンボです。イラクで土木作業中の自衛隊員が
転倒して骨折しただけでも大騒ぎになるだろう日本の軍隊はまったく使えない。
ただの張りぼて。韓国も北朝鮮も朝鮮戦争やベトナム戦争、さらに近年の
国境警備や平和維持軍などで死者を当たり前のように出している。それでも
びくともしない。アメリカ軍なんてイラクで既に3000人以上死んで、
数十万のイラク人を虐殺している。それでも誰も気にしない。これぐらいで
ないと悲しいかな国際政治では勝てない。今の日本の国力(=軍事力)で
常任理事国入りできない、歴史問題で叩かれる、捕鯨問題で叩かれる、
児童買春や人身売買で叩かれるというのは当たり前だということを日本人が
理解しないといけない。血を流す覚悟なしに世界を動かすことはできない
386名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:22:22 ID:S9V42MKk0
>>353
どこに反日反日でお馴染みの特定アジアと組むなんて
カキコしてんだよ、盲目なのか?w 極度の馬鹿はお前の早合点だろ(爆)
387名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:22:54 ID:+rKos/kZO
まあ総理は間違いなく通すよ
何でもアリでね
野党が何でもアリの妨害をしてくる以上仕方ない
388名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:23:24 ID:uKrss28f0

とりあえず小沢には、外交のセンスが決定的に欠如してると分かった
389名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:23:24 ID:CwZjhzzE0
>>385
朝鮮戦争は何年前だ?
ベトナム戦争は勝ち馬に乗っただけじゃねえか。
なんで朝鮮人をそこで持ち出す。
390名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:24:16 ID:wAmAyE3c0
今般の参議院の結果を見て、小沢は参議院では絶対にこの法案否決するよ?
ブッシュも死に体だし、都合のいいことに「しょうがない」発言もある。

国民は今、アメリカとの軍事協力について、しょうがない発言で、
完全に風向きが変わった。

ちょうど集団的自衛権についても関連することだから、
この際、国民の信を問う機会だなw

それとも参議院で否決されたものを、
「また数の論理」で衆議院で強引に通すのか?
391名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:24:18 ID:RJYPkyU10
特定アジアが反日なのは

否定できない事実。
392名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:24:33 ID:KSInhE/pO
だってチョンだもんw
393名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:25:04 ID:aWIASGSa0
>>360,366
本当にその通りであれば今度の選挙でも自民は安泰だったんだろうけどね。
まあ工作員になにを言ってもしょうがないか

394名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:25:14 ID:YxkSYYjA0
会わなくても良いだろ。
どうせ民主が与党になるなんて、ありえないから。

ブーメランで民主が崩壊するのは時間の問題。
これから、「壊し屋」の転落が見物だw
395名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:25:16 ID:qZ/qrS270
>>389
レスの流れを読めって
396名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:25:39 ID:uKrss28f0
テロ対策は世界のニーズだというのに、
アメリカがどうの共和党が落ち目でどうのと
アホすぎだな
397名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:25:40 ID:S9V42MKk0
>>378
だからいいんじゃんw たぬきなんだから。
398名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:26:07 ID:eTJ6I1GV0
>>383
テロ対応能力が有る国なんてなくね?でも、『大使に会う事すら拒否とは小沢民アホだ』とは思う。
399名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:26:31 ID:+8tfgRlt0
中国韓国にもそうゆう姿勢が出来るなら支持してもいい
400名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:26:31 ID:VeWQeSDM0
この大使、日常活動をしていないことがバレバレだな。

慌てて動いても、小沢に足許を見られ軽くいなされるのは当然だな。

まぁ、小沢もそのうち「日米外交全般についての意見交換」などと言って

会見すると思うが…?
401名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:26:57 ID:NADbLDw+0
オザワやったな
ブッシュ人脈とは距離を置くのが正解
402名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:26:58 ID:DIip9ZPY0
このニュースのポイントは小沢が断ったというとこじゃなく、
シーファーが参院で圧勝した小沢に会いたいと言ったとこなんだよ。
これが土井たか子だったら政府の頭越しに会いたがったと思うか。岡田や前原でも様子見しただろうな。
小沢に会っておきたいというアメリカの意図が自民党には非常に無気味だろうな
403名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:27:09 ID:Gbe/l3RZ0
>>390

小沢はこの法案を審議し尽くしてテロ特殊措置法の期限切れを匂わせてるわけ。
否決してくれれば自民は喜んで衆議院で2/3で可決するよ。
そういう意味では参議院で早くに否決してくれるという事さえ自民との取引材料に出来るんだよ。
404名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:27:23 ID:aM2TosOH0
世論はテロ特措法反対だろ。

それでも阿倍ちゃんは衆院で再可決とかやるのかねえ('A`)
405名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:27:23 ID:+rKos/kZO
とにかく会わないってのは中国や北朝鮮みたいだよね
406名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:27:57 ID:caccLN4Q0
>>354
テロ特措法は9.11テロと対テロ戦争(アメリカのアフガニスタン侵攻)
の後方支援を定めた法律。
イラク戦争とは別ですが?
407名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:28:11 ID:CwZjhzzE0
>>390
今回の参院選で、この件が一度でも焦点になったか?
なってないのに否決とか無いわ。
議論も無いのに否定する事こそ、民主主義の根本に反するわな。

>>402
少なくとも、参院の与党には今後の政策について話を聞きに行く罠。
断るなら、もっと理由付けりゃ良いんだよ。
408名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:28:30 ID:wAmAyE3c0
>>400 それはない。
後は衆議院にボールを投げればいいんだからw
強行採決か、解散総選挙か、これしか道はない。
409名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:29:19 ID:bfBesAOd0
小沢は強運の持ち主だな
従軍慰安婦決議案可決直後のテロ特措法の廃案
そりゃ国民に支持されるわ
今解散総選挙やったら民主が完勝するだろな
410名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:29:19 ID:KYNUOhat0
外交全般についての話し合いならともかく、イラク特措法の件だけなら会う必要ないという、
小沢の言い分は筋が通っている。
411名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:29:26 ID:F4uposb70
>>393
民主が毎回同じ事しか言っていないのを隠したまま
「自民党(安倍総理)はいつも通りの発言をするに留まり〜」なんて報道する
糞マスゴミのおかげでそうもいかないんだな
つーか選挙中の番組内ですら「参院第一党になったんだから民主もちゃんと議論しろ」
ってみんなに突っ込まれてたのに何かっこつけてるのかね?w
412名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:30:00 ID:NADbLDw+0
>>405
米もそういった態度は結構取ってるけどね
413名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:30:35 ID:RJYPkyU10
野党第一党w
414名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:30:36 ID:CwZjhzzE0
>>409
慰安婦決議は小沢に何の関連もねえじゃん。
特措法廃案は議論の上でやればともかく、現状で議論よりも反対反対じゃ、今までの野党と同じだ。
支持失う罠。
415名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:31:24 ID:aM2TosOH0
これは阿倍ちゃん苦しいぞ。

アメリカのいいなりになって支持率さげるか、アメリカに反抗するか。。。
まぁ、アメリカのいいなりだろうね。
416名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:31:25 ID:u4uLx7WsO
>>396
仕方無いですよ「テロとの戦争」は米共和党の陰謀であり米民主党になれば「テロとの戦争」は止めるし
アメリカに協力しなければ日本はテロの標的にはならないと盲目的に信仰している連中ですからね
417名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:32:28 ID:4Df9MNC50
これはオザワGJ
418名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:32:42 ID:Gbe/l3RZ0
ってか普通に健康上の理由だったりして。
419名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:32:50 ID:RJYPkyU10
fuck off

minsu
420名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:33:11 ID:+rKos/kZO
>>402
単に参院で邪魔すると言ってる張本人だからだよ
ミズポや志位だろうと同じ
421名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:33:19 ID:XWYRhJnb0
小沢の目を見て信用できると思った人は俺は信用できないな。
悪人顔とか言うのでは無く目が腐ってる。本当にこういう目をした
人に良い人や信用できる人はいなかった・
小沢は今回のは軽いパフォーマンス的に思っているかもしれないけど
後に残すぞ・・・。
422名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:33:31 ID:F4uposb70
>>409
★慰安婦問題、日本の対応に満足=謝罪要求決議支持せず−米政府

・ケーシー米国務省副報道官は31日、下院が従軍慰安婦問題に関する対日謝罪
 要求決議を採択したことについて、記者団に対し、「ブッシュ大統領と安倍(晋三)首相は
 この問題(慰安婦問題)を話し合い、大統領は日本側の対応に満足の意を表明している」
 と述べた。

 米政府としては下院の謝罪要求決議を支持せず、距離を置く姿勢を示したものだ。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000237-jij-int

よくわからないけど、アメリカは決議案を支持しないそうです。
まぁ、賛成10反対0棄権425のオナニー決議なんて普通無視されるわなw
423名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:34:11 ID:caccLN4Q0
>>415
小沢が今までどれだけアメリカの言いなりだったか知っているの?
424名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:34:19 ID:CwZjhzzE0
>>418
普通にそれだったら、小沢は運がいいかもしれんな。
今後、どうやっていけばいいか対処せずに辞められるんだから。

>>420
ステレオじゃあなあ。
425名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:35:30 ID:wAmAyE3c0
あの石破でさえも、この流れはヤバイと頭を抱えてたから、
これは本当にそうなるよw

強行採決すれば、次の衆議院選は必ず負ける。
解散総選挙を選んでも、安部が続行を選んだという時点で、
解散総選挙選も必ず負ける。

どちらに転んでも、民主党の政権交代が現実になる。

あとはどのように自民党が、民主党へのネガティブキャンペーンを、
展開し、国民に支持されるのかを狙うだけ。無論それは不可能ではあるが。
426名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:36:01 ID:+rKos/kZO
>>409
(笑)
427名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:37:13 ID:RJYPkyU10
甘い顔をすると付け上がるのが朝鮮人

今の民主党
428名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:37:19 ID:caccLN4Q0
アフガン戦争とイラク戦争の区別がついていない香具師が大杉。
429名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:38:25 ID:O6JSVRrr0
>>410
だから米民主党も(が)新しい軸に持ってこようとしている
アフガニスタンの支援用の法案なのだが…
シーファーは元々民主党員だぞ?
430名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:38:45 ID:Gbe/l3RZ0
>>425
石破は否決されて衆議院に差し戻しなら問題無いって思ってるよ。
石破が頭を抱えてるのは期限切れの可能性
431名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:39:28 ID:XwV+XpVs0
小沢さん早くアメ公に原爆投下の謝罪要求してくださいよ。国民は確り見てますよ。
432名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:39:36 ID:qZ/qrS270
日本人はだめだ。すぐに内輪で喧嘩しだす。三馬鹿と同じころイタリア人も
イラクで拘束されていた。それでイタリアの左翼がデモをしたんだけど、
批判の矛先はテロリストだった。ところが日本の左翼は日本政府を叩くデモを
やった。本来日本の左翼が一番叩くべきはアメリカのはずだが、それ以上に
日本政府を叩くために国内の舵取りが難しくなる。後ろから撃たれるような
状況が多すぎる。まず何をすべきか。それを考えないと、左翼は9条を必死で
守り、結果的にアメリカ軍の日本駐留を支援するという間抜けな構図が延々と続く
433名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:39:56 ID:0acwC8FF0
>>143
うわぁ
かんべーさんのサイトのところから、
結論削ってパクッてやがる。最低だな。
434名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:40:39 ID:u4uLx7WsO
>>425
じゃあミンスにテロ対応能力がある所を見せて欲しいなぁw
諸外国は協力してテロ対策にあたっているけどミンスはそんなの必要無いんでしょ?
435名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:40:53 ID:+rKos/kZO
>>425
石破は壊滅した津島派だからピーピー言ってるだけの話
ネガティブキャンペーンをアメリカが開始するだろうな
小沢なんか真っ黒だから瞬殺だろう(笑)
436名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:40:59 ID:wAmAyE3c0
アメリカのいいなりって、今回が初めてならいいが、
今までもさんざ言われてたことだからね。

アメリカの言いなり、経団連の言いなりの安部か、
シーファーを門前払いした小沢か、

今度こそw「私か、小沢さんかの」2回目の選挙すればいいじゃんw

次は居座りはナシだよ?w
437名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:41:06 ID:CwZjhzzE0
>>434
テロ対応能力の前に政権能力がねえから無理だ。
438名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:42:14 ID:OIBqAhvB0
シーファー大使の本国への報告次第では、こいつの嘗ての親分の田中角栄と同じように
昔の米国企業からの収賄や違法献金のネタをマスコミにリークされて葬り去られるのでは。
それまで、日本の特にならない対米追随にノーと言ってくれるのは、どんどんやってほしいが。
439名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:42:26 ID:wzxGLeb70
まあ、例の慰安婦決議の後だからちょっと爽快だわなw

でも、どうすんのかね、これw
440名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:42:38 ID:caccLN4Q0
>>425
民主が政権を獲って日本が世界から孤立するのがお望み?
441名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:42:43 ID:F4uposb70
>>435
スパイ天国日本にアメリカから小沢への刺客が送り込まれてくる訳だw
どんなスキャンダルを掘り出してくれるのかね?w
442名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:42:52 ID:RJYPkyU10
民主党はそのうちイスラエルに睨まれる。
イスラエルロビーに睨まれたら、いくらなんでも持たない。
アメリカも中国もイスラエルだけには逆らわない。
民主党が、反ユダヤなのを、世界のネット上に教えてやる。
443名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:43:19 ID:KYNUOhat0
安倍信者が見えない敵と戦ってるのはよくわかった。
444名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:43:20 ID:Fm8ZG19yO
これが中・韓の大使なら
どんな理由でもほいほい着いて
行くんだろうな。
445名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:43:37 ID:y8vA+m1w0
>>425 安倍総理は、尊敬するおじい様(岸信介)の辿ったのと同じ、
 「安保強行採決」→「退陣」の、素敵な「花道」を歩めるのですね。
 ある意味本望かもw
446名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:43:43 ID:WyJTgQzm0
小沢が、「慰安婦決議案に反対してテロ対策特別措置法の延長にも反対している」
とアメリカに見られれば、マイク・ホンダ辺りには痛手だけど、実際は小沢は
慰安婦決議案支持でしょ。
その辺がなんとも……
447名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:43:55 ID:CwZjhzzE0
>>436
小沢は良いイメージで語ってる辺り、工作員って言われてもしょうがないよな。
中国の犬小沢とでも書けよ。

>>441
もう掴んでるかもな。
自分からポロッと行くような人間じゃ、もう駄目だろ。
448名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:43:58 ID:QA78Umfq0
>>438
小沢は選挙に続いて再び捨て身の拳を放つのかwww
449名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:44:43 ID:Lv+WTtyL0
自民と公務員が税金垂れ流しで粉飾ばかりしてきたのが原因だろう
責任を取ってもらわなきゃ
450名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:44:45 ID:+EVEh04ZO
アメリカ人は勝者しか尊敬しない。
だから小沢はアメリカ政府の中では再評価されてるはず。
逆に安倍は疑問視されてると思う。
451名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:45:25 ID:bfBesAOd0
なんか昔の小泉を思い出す

完全に民主に風が吹いてるな
452名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:46:17 ID:CwZjhzzE0
>>446
門前払いじゃ、そんな風に見られる前に「アイツは失礼な奴だ」で終わる。
それに、慰安婦決議も終了済で日本にダメージ無し。

>>450
じゃあ、その評価をシーファーを門前払いした事で逆転させた、と言える罠。
それとも、それが勝者として当然の対応ってか?
453名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:46:47 ID:EwWV/Wj60
シーファーも何をあわてんだか。泡食ってるのが見え見えじゃないか。
小澤がそこまで考えたかどうかは別として、
足元を見透かされてるんじゃないかと本国は見てるぞ。

ど素人が・・・と国務省筋。
454名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:47:11 ID:u4uLx7WsO
>>437
それって無責任な上に売国奴じゃね?
アメリカに頼らずにすむ画期的なテロ対策案を持つわけでも無いくせに反対ですか小沢民さん
455名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:47:19 ID:wAmAyE3c0
>>440 あの拉致問題に熱心だった安部さんでも、
もうすでに六者会議で干され気味ですがね。
まーそれはいいとして。

世界から孤立しているのは、間違いなくアメリカですがね。

世界からの孤立っていう言葉は、魔法の言葉ではないですよw

自主的外交が出来るチャンスと捕らえるべきですよ。

それこそ皮肉なことに、自民が言っている「戦後レジームからの脱却」
アメリカの言いなりという戦後レジームからの脱却が、民主党の手によって
なされるんですよw 皮肉なもんですなw

456名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:47:32 ID:F4uposb70
>>451
安倍が『一円から事務所経費の領収書出せ』とか言い出してるし
冷や水かけられんのがオチだと思うけど>風
457名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:47:35 ID:Gbe/l3RZ0
この問題、テレビで本人読んで聞いてくれないかなぁ田原さん当たり。
458名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:48:26 ID:NADbLDw+0
>>450
安倍の惨敗・世論操縦の失敗には失望してるだろうね
6カ国協議では、日本のバカ世論を押さえる役割を期待したのに、
それも適わず、逆に米の戦略にとって足枷となる始末
459名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:48:54 ID:w99M2QSy0
小沢は政治屋なんだから、合っても話せるような事が無いんだよ。
何かのポリシーがあってやってる訳じゃなくて、政党の利権合わせの
為に活動してる人間なんだから。
ちなみに小沢は自民党時代から、政府関係の会談は「話せる事が無いから」
断っていた。中国と積極的に合うのは、相手が独裁政府の代表という
利権の塊であるからで、何か政策を話す為ではない。
460名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:50:15 ID:caccLN4Q0
>>455
お舞はイラク戦争とアフガン戦争の違いが判っているの?
461名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:50:17 ID:Lv+WTtyL0
小泉さんは自民をぶっ壊すと言ってたけど
その通りになったw

おれそうなると思ってたし
でも自民幹部はまさか本気だったとは夢にも思わなかっただろうな

表の小沢、裏の小泉ってかw
462名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:51:07 ID:R1VOo8AN0
>>458
その怒りには日本国民にも向けられるだろうがな。
463名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:51:08 ID:CwZjhzzE0
>>454
売国奴その物っていうか、ネクストキャビネット見りゃ国政を担える人物なんて居ないぞ。
ほとんどがプロ市民上がりのド素人で、しかも共産主義や旧社会党に深く関わった人間ばかりだしな。
後、大半が特亜とズブズブ。

>>455
六者会談だろ。
大体、拉致が解決されるまで日本は何もしません、ってのは前からのスタンスで干されるんじゃなくて外から見てるんだが。

ってか、拉致も今回の件と関わり無いんだが、お前もホロン部か。
464名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:51:21 ID:+rKos/kZO
>>445
普通に考えて強行採決を数年繰り返して退陣だろうねぇ
その前に民主党が解党させられて強行採決すら不要になる可能性が高くなったけど(笑)
465名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:52:21 ID:wAmAyE3c0
>>460 そんなのどーでもいいんですけどw
それを区別して何になる?

466名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:52:32 ID:u4uLx7WsO
>>455
アメリカが対テロで世界から孤立してたらタスクフォースK-BARなんて造られませんよw

逆に、その中から孤立してテロに対し無防備にしようとするミンス
467名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:52:42 ID:Lv+WTtyL0
小泉さんって基本清貧なんだろ
筋を通す男だな正に漢
468名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:53:51 ID:+rKos/kZO
>>455
こりぁまた壮絶なバカレスだな(笑)
469名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:54:20 ID:NADbLDw+0
>>467
単にッ○ミの○娼なだけw
470名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:54:24 ID:VecfyifwO
>>455
六者協議なんて金出さなければいいだけでしょ?
干されてるのは一貫して北朝鮮だよ。

あんた北朝鮮や韓国の好みそうな論理展開してるよね。
471名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:56:01 ID:y8vA+m1w0
>>464 この惨憺たる「現状」で、「数年」持つ事を祈りますがw
472名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 01:58:10 ID:wAmAyE3c0
湾岸戦争の時に、日本は金だけ出して何もしないというのが、
ずいぶんと応えたんでしょうなw

それがどうした。

じゃおまいは、その額の金出せるのか?出せよ。
何が国連負担金の率だよ。イギリス、フランス、ドイツ足しても
日本の出してる金に及ばねーじゃねーか。

おまいらのケツぬぐいのために、なぜ日本が金を出さなければならないんだ?
金を出すだけマシと思えや! 

473名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:00:37 ID:u4uLx7WsO
>>465
区別しないなら逆に日本孤立であぼーん
474名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:00:43 ID:caccLN4Q0
>>460
>そんなのどーでもいいんですけどw
それを区別して何になる?

知らないなら書き込むな。お舞のアホさが満開。

475名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:01:02 ID:Gbe/l3RZ0
>>472
そうだ!拉致被害者が戻ってくるまでびた一文払っちゃならん!!
476名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:01:24 ID:ZvVRQUvu0
参院が民主党が主流になった今、テロ特措法延長など日本を
戦争に巻き込む自民党の悪法は断固として反対・廃案に追い込んでもらいたい。
民主党に大いに期待する。

タリバンによる韓国人拉致殺害は、日本へ遠回しに米軍に肩入れするなという
警告であるのだ。なぜなら直接日本人を殺すと日本の金や謀略でイスラムへの
国際的非難工作が行われてしまうから、日本人と姿形が似ている韓国人ボランティアが
何の罪もないのに身代わりとして狙われてしまったのだ。
韓国からすればとんだとばっちりかもしれない。
477名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:01:48 ID:w99M2QSy0
>>472
いや、だから、、、
それを決断した自民党のボスは小沢一郎という
人物なんだが、知ってるかな?
あと、天安門で干されてた中国にODA復活し、
全世界の民主主義国家から非難を浴びた決断も
小沢一郎。

小沢様信者は、ちょっとだけでも過去を調べて
この人物の実像を見つめた方がいいよ。
478名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:02:02 ID:wAmAyE3c0
日本はもう世界のATM、キャッシングマシーンを卒業するんだよ。
少し脅せば、ホイホイと金を出すイジメられっ子は卒業なんだよw

これだけ金を出してるのに、何の権限も渡してもらえない便利な国、
もはや国連常任理事国になれないのなら、この際国連なんて脱退すればいい。

479名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:02:03 ID:CwZjhzzE0
>>475
隣の国の人間が中心になって下院の決議に協力したんだから、断交しちゃってもいいよね。
480名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:02:26 ID:F4uposb70
>465 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 07/08/03(金) 01:52:21 ID: wAmAyE3c [ 0 ]
>
>>>460 そんなのどーでもいいんですけどw
>それを区別して何になる?

コレ、正直信じられないよな…
481名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:02:31 ID:S9V42MKk0
携帯で自作自演も大変なだぁ〜
482名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:03:01 ID:mra4MBSM0
対テロ戦争は世界的に認められているんだ!とか妄想で突っ走るなよw
対テロ戦争を色んなところが支持しているのは、自分達の戦闘行為を
正当化するためだよw
ロシアはチェチェンを潰すのに「対テロ戦争」を掲げてるし、
中国は押さえてる自治州の独立派を、テロリストに仕立て上げて
「対テロ戦争」の一環として武力で制圧してる。
EUだって、自分達の地域に近い中央アジアから、イスラム教のテロリストが
流れ込まないよう、テロリストの巣を叩くため「対テロ戦争」を使ってる。

日本の領土内にはそんな武装勢力はいないし、イスラム教のテロリストも
関係ない。この状態で「対テロ戦争」っておかしいだろw
この大義で潰す相手もいない、敵対するテロリストもいない。
これで対テロ戦争は日本の国益?アメリカの国益になるの間違いだろw
483名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:03:19 ID:+rKos/kZO
>>471
余裕で持つよ
アレやらソレを潰しまくるから
484名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:04:05 ID:DDDHNwoW0
この間までサヨが日本は孤立するぞぉ〜って騒いでたと思ったら
今度はネトウヨか。
途中で自衛隊が引き上げたところで孤立などせんよ。
参加してない国がどれだけあると思ってんだ。
485名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:04:46 ID:u4uLx7WsO
>>472
じゃあ銭ださなく良いから血を出せよ
それすらしたくないなら黙ってな
それも嫌なら西側から抜けな
これ言われてお終い
486名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:06:55 ID:kZqni85z0
>>484
別にこれぐらいで日本が孤立するなんて言ってない。
民主党が外交パイプを1つ自ら潰しただけのこと。
487名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:07:02 ID:y8vA+m1w0
>>483 >>485 もうね、「冷戦」はとっくの昔に終わっているのですよw
488名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:07:46 ID:O6JSVRrr0
>>445
これは、安保採決そのものよりも、その前段階で爺さんがアメリカを脅した方法をとってほしい。
つまるところは、
「日本は基本的に親米だが、米国の非常に単眼的で、日本の意思が
まったく考慮されない(従軍慰安婦決議案)案件により…強い不満をもっている。
…左派小沢一派に攻撃され日本が中立化し、その後、中共などに支配されないように
新たな信頼関係を構築する必要がある」などと。
…岸伸介の1957年頃のポジションペーパーをちょっと変えてみました。
まあ後は、あの時の爺さんのように社保庁解体、マスコミの電波法改正などに
どんどんつっぱしていいと思いますよ。多分本人が今回留任したのも、
その辺をやり遂げることにもう腹をくくっているからだと思います。
血は争えないということで…。



489名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:08:05 ID:UFb18O9m0
でシーファーってナニがやりたかったんかね?
490名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:09:11 ID:NQTA3wbl0
>>484
いいんでないかい?
「会う必要は無い」ってつまり、もう打ち合わせ積みでつお( ^ω^)
って事でしょ?
現実にイラクからバックレできりゃいいんだけど無理そうだしねぇ・・
自衛隊員さんはエラク気の毒だけどねぇ・・
491名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:09:12 ID:+rKos/kZO
>>482
国内に来ないようにしないとね
国内にいる変なのも祖国に帰さないとダメだなぁ
492名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:09:16 ID:DDDHNwoW0
>>486
外交パイプってのは『YES』を伝える為だけに存在するんじゃないぞ?
んなこといったら米中関係なんて外交パイプゼロの状態になってる
493名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:09:34 ID:R1VOo8AN0
>>484
西側主要国で参加してない国、列挙してみ?
ちなみに今、展開してるのは国連配下のISAF(PKOの一種)だからね。
494名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:09:40 ID:u4uLx7WsO
>>482
911以前からアルカイダが日本も標的にしていた事が分かっていますがw
495名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:10:02 ID:PQLzUqrU0
>>1
このバカは本気で政局を外交、しかも対米外交に優先させる気か?いつ
からここまで劣化したんだ?
496名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:10:05 ID:wAmAyE3c0
>>485 アホかw 
どこの世界に我が国民の血を、他国のために差し上げる国があるんだよw

SHOW THE FLAGS !! BOOTS ON THE GROUND!!
普通の国なら ハッ???で終わるよw

だから国連ではアメリカを支持しなかった。
イラクに派兵した国知ってるか?あんな小国と日本は同じレベルなのか??
497名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:10:47 ID:MGi2Bov30
いいよー、テロ特措法もその調子で潰せ。
小沢嫌いだけどシーファーの慰安婦発言以来“反アメ公行動”してくれりゃなんでもいいわw
498名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:11:12 ID:y8vA+m1w0
>>488 ジイサンとご本人とでは、「時代」と「能力」=「偏差値」
が違いすぎますw
私は、岸とか吉田は、一定評価していますよ。能力あったから。
499名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:12:58 ID:R1VOo8AN0
>>496
イラクに展開中なのも今は国連配下の多国籍軍だけどね。
500名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:13:15 ID:kZqni85z0
>>492
>外交パイプってのは『YES』を伝える為だけに存在するんじゃないぞ?

そう、NOを伝えるためにも使えるし、バーターを要求するのにも使える。
いずれもせずにただ逃げ出したんじゃ何の可能性も生まれんわな。
まあ、民主党が損をしただけの話だからどうでもいいけど。
501名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:14:16 ID:DDDHNwoW0
>>493
日本は自衛隊出さなかったんではなく
出してる自衛隊を引き上げるだけ。
何の為の時限立法だよ。
アフガンでの対テロ作戦っていつ終わるんだよw
502名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:14:17 ID:wAmAyE3c0
今、韓国人がアフガンで囚われて、2人殺されてるよな?
日本は・・いろいろあったが、結果あの3人は無事解放された。

この違いはなんなんだろうな? そこらへんもよくよく考えないと。
503名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:14:33 ID:+rKos/kZO
>>488
だろうね
断行と繰り返している
504名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:14:43 ID:w99M2QSy0
>>492
分かってないのはお前だ。
小沢は「合うの断った」。意味分かるか?
話し合いを持たなかったんだよ。

小沢という人物を考えれば特に不思議な事では無いがね。
「この人は、民主主義の代表としての基本的概念の理解力が
欠如している危険人物」by昔の朝日新聞、政策発表など一切行わずに
派閥の利権調整で内閣を操ってた事に関して。
505名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:15:05 ID:I+WZtt+Q0
>>476
アフガンの件は、韓国人がイスラムで朝鮮カルトの布教を行ったことが発端。
イスラムの戒律を破った犯罪者が捕らえられ罰を受けてるだけで、
日本とはなんの関係もない。

中東の混乱に乗じて朝鮮カルトの布教を試みる韓国の行動は、
アメリカの政策の幼稚な模倣にすぎない。
安倍首相は即座に韓国を擁護し一方的にタリバンを非難する声明を出してるけど、
さもありなんだね。
506名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:15:58 ID:u4uLx7WsO
>>496
ハァ?誰が他国の為とか言ったよw
国際社会でそれなりの地位を獲たけりゃ、それなりの事をしろってだけ
もう反米反米で頭がまわりませんか?
それに小沢の構想に国連待機部隊なる物があるのだがね
507名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:16:29 ID:R1VOo8AN0
>>501
西側主要国で参加してない国、列挙してみ?
508名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:16:34 ID:DDDHNwoW0
>>504
民主党議員はこれまで訪米しても
冷遇されてきたからな。
お互い様でいいんじゃないか?w
509名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:17:24 ID:lVXqT60/0
>>446
支持してない。
確か、「米国に言われる筋合いは無い」みたいなスタンス。
510名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:17:34 ID:w99M2QSy0
>>502
韓国人は「本気で」捕まったから。
日本人でも「マジで」襲撃された人達の生還率は
低い。

こんな事も知らないのか?
511名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:18:47 ID:O6JSVRrr0
>>496
一体何回馬鹿みたいに同じようなレスをつけなければならないか
分からないけど、
「SHOW THE FLAGS !! BOOTS ON THE GROUND!!」
はアフガニスタンで行うんだよ。
大きなEU諸国やカナダも参加しているし、戦死者も出ている。

そしてそこで、日本は直接戦闘に参加しないで済む
後方支援を行っているのだが、本気でここを撤退させる気?

90年代初頭とは比べ物にならないジャパンバッシングがくるよ。
(あなたが見下している小さい国のみならず)普通の国が
国民の血を、「民主主義」と呼ばれるもののために
本当に流しているからね。
512名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:19:10 ID:dG0r+5uK0
★5になってようやく自民廚がいくらか沸いてきたな。

しかし、小沢が会わんのはけしからんといっているやつ、どこの国の立場になって
ものいってるんだ。
俺がお前の会社の社長に会わせろっていったら、無条件に会わしてくれるのか。

会う会わない、どのクラスの人間ならどう対応する、そういうこと含めて外交の手段の
一部だよ。たかがアメの大使が申し込んだら何でも会うんじゃ、属国の政治家。

アメがどうしても困りゃもっと上のクラスから申し入れが来さ。
(安倍は辞めさせますからせめて、反対議決早くしてください、とか)
513名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:19:38 ID:gwtue6Wn0
        ..--‐-----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ <本国首脳が対応するアル。
      .|.    ___  \    |    シーファーは早期に訪中するがイイネ。
      |   くェェュュゝ     /|___ 
     _入  ー--‐     //☆☆::入
   /:::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::\
  /::::::::::::::::\_/i|○::\__/::::::::::::::::|:::::::::::::::|
  /::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:[小日本]:||○::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|

     小 沢 民 [Xiao Tak-ming]
(1942- 中華人民共和国倭族自治区 初代主席)
514名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:19:55 ID:u4uLx7WsO
>>501
ウチはもう自衛隊を出しませんが
これからも対テロに参加している諸外国と同様の情報や作戦の成果を教えて下さいってか?
515名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:20:13 ID:kZqni85z0
>>508
冷遇したのは米民主党。
共和党は臨時訪問だったにも関わらず温かく迎えてくれた。
シーファーは共和党。

現在の民主党は米民主党とも共和党ともパイプがない状態。
まあ、万年野党のままならそれでもいいけどさ。
516名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:20:44 ID:PQLzUqrU0
>>496
寝惚けてないで、イラクに出兵した国のリスト、ググって来い。
517名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:21:31 ID:wAmAyE3c0
>>506 それなりのこと・・・多額な金を払ってるじゃん。
じゃ、金も引き上げようか?

国連なんてアメリカと日本のみで、会計上成り立ってるようなもんじゃねーか。

日本は専守防衛。これは民主党が常に言ってること。

国連なんちゃら部隊とか、自衛軍、地球防衛隊なんでもいい。
自衛隊の新たな呼び方の問題だろ?それ。

日本は軍隊は世界には出さない。専守防衛のみだよ。
518名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:21:41 ID:DDDHNwoW0
>>507
お前もアホだねぇ。
日本も海自を派遣したんだから
全く貢献してない(参加させてない)訳じゃないだろう?
イラクから軍を撤退させた国は孤立したのかい?
いつ撤退させるかなんてアメリカが決めることなのかぁ?

>>514
>同様の情報や作戦の成果

詳しく説明してみ?
519名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:23:16 ID:1IlnfmuU0
よかったねw
日本がどんどん韓国化していくね?
520名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:23:44 ID:w99M2QSy0
>>509
そんな事は言ってない。安部憎し活動の材料に使っただけ。
小沢様信者の脳内妄想を書くなよ。
521名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:24:55 ID:CcCmRNG30
馬鹿だな。議論することと反対することは全く別問題なのに。
522名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:26:09 ID:PQLzUqrU0
>>505
反米のあまり、誘拐殺人犯を擁護してるの、わかってるだろうな?
523名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:26:13 ID:R1VOo8AN0
>>518
西側主要国で参加してない国、列挙してみ?
524名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:27:06 ID:F4uposb70
>>518
>>>514
>>同様の情報や作戦の成果
>
>詳しく説明してみ?

一般人が知ってるレベルの情報しかくれないならそれこそ協力する必要ないだろ
国民に公開する=テロリストにもバレるなんだから答えが返ってくるはずもない
9.11テロの時に真紀子の馬鹿がばらしちゃったアレみたいなもんだよ

…そういやぁ韓国が怒ってたな。日本と米国が情報くれないってw
525名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:27:51 ID:u4uLx7WsO
>>517
友好国が血流している時に血を流さないのは評価はされんよ
ちなみに国連待機部隊は自衛隊とは別組織のミンスの軍隊ですが
しかも広報の半分以下の規模でしかない国連の軍事部門に日本人の命をあげちゃうとい構想だったりします
526名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:28:06 ID:2zcQFhmD0
>>518
横並びでやっても何の意味もありませんw
527名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:29:26 ID:w99M2QSy0
>>515
意外と知られてないが、米国民主党は
日本の民主党が嫌い。パイプどころの話では無い。

あたりまえだが、米国民主党は米国の党なので、
反米を掲げて独裁国家支持なんておおっぴらに行う
他国の政党を支持なんてする訳が無い。

正直言って田中金丸派の利権を引き継ぐ日本の民主党は
米国共和党の保守派の方に、パイプがある。
528名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:30:28 ID:u4uLx7WsO
>>518
お前って日本がアメリカに頼らず独自にテロ対策をしてるとでも思っているのか?
だとしたら救いようのないバカだぞ
529名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:30:44 ID:UFb18O9m0
米国民主党も反米と思ってたよw
530名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:31:28 ID:DDDHNwoW0
>>524
韓国がもらえないのはその程度の価値の国だから。
お前日本が撤退したらアメリカが日本に同様の態度を取るとでも思ってんの?w
アメリカにとっちゃアジア戦略での足場は日本だよ?
そんなビクビクしてんから舐められるんだよ。
531名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:31:41 ID:2zcQFhmD0
>>525
評価されると、何があるの?
EUがシナに武器を売るのを辞めるのか?w
日本の外交官がODAが評価されてると言って、誰も常任理事国入りを
支持しなかったことを忘れるなよ。
532名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:32:17 ID:/f9Ge3nK0
小沢の暴走が始まったな。
533名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:32:25 ID:m6rfo0880
>>525
日本は血を流さない国になったんですよ。
それが国連の意志であり国際的に求められる日本なんです。

血を流すのは安保理の義務ですから
534名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:32:44 ID:zrpsh2hl0
テロ特措法って戦闘地域には派遣しちゃダメなんでしょ?
イラクって戦闘地域じゃないの?
535名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:33:13 ID:wAmAyE3c0
>>525 友好国が血を流してるのは、その友好国がバカだからだろ?

お友達が、ヤクザの事務所に攻撃して死んだから、
おまいもいっしょにヤクザの事務所報復攻撃手伝ってくれ!と、
言うに等しいだろ。

暴走族じゃないんだからw
血を流せば済むことなのか?

そんな頭の悪いお友達なら、切るよね?普通。

今回の小沢はついに、その決断をしたし、実行に移そうという、
大変勇気のある決断であると同時に、当たり前な決断ををしたってことだけだよ。
536名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:33:38 ID:ZvVRQUvu0
>>494
だからこそ民主党に頑張って貰ってテロ特措法延長を廃案に追い込んで貰いたい
537名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:33:48 ID:XDl6zGZQO
小沢とシーファーに面識があったとしたら会ったかも知れんね。 会ったとしても、小沢がブレることはないだろうが。
民主党とアメリカの共和党や民主党とはパイプがないというのは間違いだぞ。
代々フリーメイソンの鳩山なんか、自民の誰よりもアメリカの政界に太いパイプがある。
538名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:34:37 ID:2zcQFhmD0
>>533
そのとおり。安保理理事国がやればよろし。
バカな日本人が「シャチョー、シャチョー」と白人に言われると
ホイホイついていくだけ。
539名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:34:48 ID:w99M2QSy0
>>531
安全保障の意味が分かってるか?

あと、ODAを利権がらみでばら撒いてたのは、自民党時代の
小沢一郎という人物なんですがね。
540名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:38:06 ID:GiRy7lnN0
米国民主党ってのは冷たいんだろ。国益のためなら同盟国をも
平気で見捨てる奴らだ。義理も人情も薄い。
541名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:38:20 ID:rs2O8frR0
民主ってなんで核武装反対なの?

売国奴は死んでくれ
自民も
542名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:39:10 ID:u4uLx7WsO
>>530
プッ結局アメリカ頼みじゃね〜かw
対テロに非協力的な国に血を流して得た情報を易々と渡すかよ
アメリカは困らないが日本は困るって状況にされる事も有得るし
イニシアチブはアメリカが握ってるの忘れるなよ
それが嫌なら自国で何とかしなってだけ

>>531
支持されない
正しくソレじゃん血を流さない国は支持されない
543名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:40:51 ID:2zcQFhmD0
>>539
分かってますよ。派遣しないでも、何も起こりませんから。

ODAをやるのは別にかまわない。「日本は評価されてる」などと
寝言を口実にやるのはだめだ。「評価されてる」というのは
日本のために、何もメリットがないときに使うことば。
544名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:40:52 ID:rs2O8frR0
日本には犬しかいないのかよ

祖国愛のある勇敢なのは2chの中にしかいないってことか
545名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:41:41 ID:wAmAyE3c0
で、オサマ・ビンラディンは捕まえられたのか?
アフガン侵攻してもう何年経つんだよ?
世界最強の軍隊を送り込んだのに、ビンラディン一人捕まえられないんだろ?

作戦は失敗したんだよ。こんな作戦に今後も金と人命を払うなんざ、
頭オカシイよね?

もう「テロには屈しない!」という言葉は死語だよw

テロ対策措置法は、逆になぜもっと早く切れなかったのか!の
責任論に移行して当然の話だろ。


546名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:42:27 ID:DDDHNwoW0
>>542
アメリカが本韓国にしたような態度を
日本に取ると本気で思ってるのかぁw
そりゃ困った頭だねぇ。さっさと憲法改正でもして
本格的な軍事支援を出来るようにせいぜい願ってなさいw
547名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:42:52 ID:ZvVRQUvu0
>>545
今回民主党が追及して撤退させてくれることを期待
548名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:43:02 ID:m6rfo0880
>>544
犬だけじゃなく豚もいますが
549名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:43:18 ID:u4uLx7WsO
>>533
>国際的に求められる
ソースよろ

>>535
君がバカ扱いする友好国はタスクフォースK-BARなんぞ造ってますがw
孤立するのはどっちだろ〜?
550名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:43:37 ID:4HbzgDuN0
イラクと周辺国への部隊派遣国・参戦国
http://ja.wikipedia.org/wiki/イラク戦争#.E3.82.A4.E3.83.A9.E3.82.AF.E3.81.A8.E5.91.A8.E8.BE.BA.E5.9B.BD.E3.81.B8.E3.81.AE.E9.83.A8.E9.9A.8A.E6.B4.BE.E9.81.A3.E5.9B.BD.E3.83.BB.E5.8F.82.E6.88.A6.E5.9B.BD

イギリス:9,000人(2007年中に半減予定)
イタリア:3,000人(2006年12月撤収)
ウクライナ:1,600人(2005年12月撤収)
スペイン:1,400人(2004年5月撤収)
オランダ:1,350人(2005年3月撤収)
オーストラリア:920人(2006年夏撤収)
日本:800人(戦闘終結宣言後に派遣、陸自600人は2006年7月末撤収)
ルーマニア:850人(2006年末撤収)
デンマーク:540人(2007年8月までに撤収予定)
タイ:450人(2004年9月撤収)
ホンジュラス:370人(2004年5月撤収)
ドミニカ共和国:300人(2004年4月撤収)
ハンガリー:300人(2004年12月撤収)
ポルトガル:127人(2005年2月撤収)
ニカラグア:120人(2004年2月撤収)
スロバキア:102人(2007年1月撤収)
フィリピン:100人(2004年7月撤収)
ニュージーランド:60人(2004年9月撤収)

およそ半数が撤収を決めているのに、これからも尻尾を振り続ける義理はないよな。
主要国でもドイツ・フランス・カナダなどもともと不参加の国もあるわけだし。
551名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:43:42 ID:2zcQFhmD0
>>542
別に関係ないよw。日本を支持する場面はどんどん減る。
シナが台頭してくるからね。EUもバカじゃない。
552名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:43:53 ID:deyUHFTK0
チームセコウ阿鼻叫喚(・∀・)ニヤニヤ
553名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:44:00 ID:iJ7T9f1w0
次の参院選は6年後だっけ?
あらゆるものが停滞&逆行する最悪の6年になりそうだな。
554名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:45:31 ID:GiRy7lnN0
アメリカ民主党は歴史上、本気の戦争はしないし、したことがない。
いつもパーフォマンスの手抜きの戦争だ。
ベトナムもケネディーやジョンソンの頃は軽いボーイスカウトレベルの
示威程度だったが、ニクソンになると大兵力派遣で毎日空爆の本気の戦争になった。

だから次はイラクから撤退するだろうし、アメリカ自身も他国の義理を当て込むような
政府ではなくなるだろう。
555名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:45:56 ID:ca1yGbTb0
民主が政権をとった場合は、硬直した利権構造を打ち破る事が出来るだろうか?
小泉は、政界と産業界の硬直した関係こそ、総ての元凶と考えてそれを打ち破ることに力を注ぎ
それによって土建業界や特定郵便局と自民党の関係は断ち切られた。
しかし中国などアジア諸国との利権構造は、不完全なままで終わってしまい。
いまだに環境名目でODAを投入する有様だ。

民主党が政権を取った場合は、民主党も強い中韓との関係がこのまま続くか。
それとも他の勢力と結びつく事で断ち切る事が出来るか。
其の辺の判断が難しいとこなんだけどね
小沢は小泉になれない以上は無理と思うがね
556名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:46:17 ID:u4uLx7WsO
>>546
アレ?反論しないんでつか?
アッ出来ないんでつねw
557名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:46:29 ID:ZvVRQUvu0
自民がやりたい放題してたから日本はおかしくなった
民主に期待したい
558名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:46:50 ID:kZqni85z0
>>537
アメリカの政界じゃなくて財界だろ。
実際、岡田が訪米した時は政界からは悲しいほど相手にされなかった。
559名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:47:42 ID:wAmAyE3c0
どうやらテロ対策法延長を否決しても、国民的非難はないようですねw

参議院でグダグだと審議して、期限切れを狙うより、
スッパリと否決した方が、民主党の株は上がりますなw

どうも情報収集ありがとうございましたw
560名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:47:59 ID:D/g9vzEm0
小沢の中では、参院で否決しても衆院で可決されるから問題ないはずだったのに、
アメリカが出てきたからややこしくなって困ったんだろw
小沢のやってることなんてパフォーマンスでしかないんだからw
561名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:48:19 ID:DDDHNwoW0
>>556
反論?
どの程度の情報を受けてるのかは知らないって言ったくせに
知りもしないレベルの話で不安がってとにかくアメリカに付いてけぇって
ことを言ってるからだよw
562名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:48:32 ID:7nhJxLfw0
イラク特措法はともかく、テロ特措法はなあ
563名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:49:06 ID:chs9RQKN0
まあ、こういう態度取る奴も必要。
564名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:50:50 ID:yw+C8uYI0
小沢は左翼に次いで右翼まで味方に付けた。
天才だ。彼以上の政治家は今の日本に存在しない。

終生総理大臣になってもらおうよ。
565名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:50:53 ID:jB36EeA10
>1
小沢っち、湾岸戦争のことは綺麗スッパリ置いてけぼりなのね。
機会主義者らしく国際外交の青写真もなし。
日本の国防どうするの?これを示してくれないと政権なんて任せられないよ?
566名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:52:01 ID:O6JSVRrr0
>>498
遅レスだけど、この辺についてはまったく心配なし!
確かに妖怪なるおじい様とご本人とでは、「時代」と「能力」=「偏差値」が違いすぎますが、
どうも、相方の偏差値はそれを大きく凌駕するようなトンでもない低レベルにあるようだから…。
やばくなるとさっさと金払うなり逃げ出す相手だから、変に計算能力がない分ちょうどいいかも。
正に平成の「角福」戦争にふさわしい?
567名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:53:26 ID:kUnVnHXO0
日米分断化したい奴が大杉。

心配しなくても日米同盟は安泰だよ。
568名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:54:05 ID:yw+C8uYI0
>>565
柔軟性のないイデオロギーに凝り固まった政治家の方がいいの?日本の指導者として。

アメリカだって対中国政策や朝鮮半島政策を柔軟に変えている。
ブレない外交こそが優れた外交なんて思ってるのは日本だけだよ。
「ブレない外交」というのはブラフとして価値があるのであって、
本当に実践するのはただの馬鹿。
569名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:55:12 ID:wAmAyE3c0
アメリカと縁を切り、そこで国防はどうする?の流れで、
じゃ自分で守るしかないよね?の憲法改正と、

アメリカの言いなりになって、アメリカのケツぬぐいをするために、
憲法改正、集団的自衛権の議論。

同じ憲法改正でも、天と地の差があるよね?

ここが、自民党と民主党の憲法改正の実質的な違いだろうなw
570名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:55:21 ID:hn6XCFih0
>>554
WW1とWW2は民主党政権下でアメリカは全面戦争やらかしてますが何か?
まあ、自分からやったわけではないんだが、WW2なんぞは原爆落としたりしとるがな
571名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:55:40 ID:u4uLx7WsO
>>559
勝利宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

>>561
反論出来てませんよw
それに情報については聞かれてません
まぁどの程度っていうなら産経新聞の2004/2/14(タリバン日本テロ計画)に出てる情報以上って事は確かだろな
572名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:56:26 ID:yw+C8uYI0
>>567
アメリカ一辺倒の外交ってのは、外交じゃないってこと。
常にいくつかの選択肢を確保していればこそ、駆け引きができる。
「アメリカとは駆け引きをしない」というのは「世界のどの国とも駆け引きをしない」と
いってるのと同じ。だって日本独自の自由度がゼロなんだから外交などできるわけがない。
573名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:56:47 ID:jB36EeA10
>>559
そうですね、すっぱり否決してくらさいって感じですね。民主党らしく。

絶対やらないだろうけれど。

>>425
「あの石破でさえ」?
あの制服組からも現場からもそっぽを向かれた風見鶏男がどうかしましたか?
574名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:58:41 ID:DDDHNwoW0
>>571
何に対する反論を言ってるのかと聞いてるんだが?
君の妄想に対する反論?w
それなら俺も韓国と同じようなことにはならないだろ?と言ってるよ。
それさえも理解してもらえなかったかなw
575名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:59:06 ID:m6rfo0880
大丈夫

テロ特措法が延長しなくても日米同盟は磐石ですからw
576名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 02:59:42 ID:jB36EeA10
>>568
イデオロギー?何のことですか?
日米同盟はイデオロギーによる同盟関係ではありませんよ?
現実的に国防的な意味で、或いは国際的外交戦略において、相互的な利益があってこそ成り立つ関係です。
もしかして「米帝を築くのだウェーハハハハ」が同盟の意義だとでも思ってました?
577名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:00:08 ID:yQxSqPd/0
小沢がアメ大使に会わなかっただけで★5まで伸びるんだ。
小沢も人気者になったなあw
578名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:00:16 ID:u4uLx7WsO
>>569
売国奴乙
日米同盟無くすって事は米中露と全面戦争出来る能力を持つという事ですが
財源は何処でつか?w
579名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:00:41 ID:+EVEh04ZO
テロ特別措置法に一貫して反対してきた野党が参院選で過半数を獲得したということは、有権者にその姿勢も含めて評価されたと考えるべきだろう
とすれば、野党が選挙後にテロ特措法の延長に反対するのは、政治論から言えば当然のこと
堂々と反対すればいい
ただしこの種の国益に関わる法案は政争の具にすべきではないので、参議院で否決した後衆議院に送付すれば良い
580名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:02:11 ID:bfBesAOd0
>>575
当然だろうな
テロ特措法に関係なく日米同盟は磐石
支持率を考えて廃案にするのがベスト
581名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:02:40 ID:jB36EeA10
>>575
日米同盟は決壊しないでしょうけれど、NATOとの関係は確実に悪くなりますよ。
折角自衛隊員諸君の頑張りによって信頼関係が構築出来てきたというのに。

本当に反米な人と言うのは視野が狭くて話になりませんね。
極東だけが世界じゃないだろうに。
582名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:02:59 ID:x4P0YFBu0
>>577
なんか民主マンセーな奴が湧いてそれに反応してるのかね。
それにしてもキモイのが多いな。
選挙終わったんだからとっとと消えろッつーの。
583名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:03:14 ID:LnUaqPjwO
自公分断、民公連立作戦か
誰かが自民党から民主党に寝返ったらすんなり上手く行きそうだな
この国はどうなってしまうんだろう…
584名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:03:53 ID:wAmAyE3c0
もちろんアメリカと縁を切る!とは口が裂けても公言出来ないけど・・・って、
小沢、シーファーを門前払いかよ!

これはアメリカとは縁を切るということを公言したに等しいな。

しかし、日本男児なら、いつかは誰かがやらなければならないこと。

逃げまくって、アメリカの顔色ばかり伺うような自民党政治に、
日本人はNOをついに突きつけました!

さて、テロ対策措置法期限切れまで、あと3ヶ月です。

日本人が誇りを取り戻すのか、アメリカの犬、尻ぬぐいのままかの選択です。


585名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:04:16 ID:e3lDVD+Q0
大体、野党のリーダーに会ってませんでした、パイプも作ってませんでした、ってのは外交官としてのシーファーの個人的な失策であって、日本やアメリカ政府がどうこういう性質のものじゃないな。

大使着任から2年も、一体何やってたんだと言う話。
まるで日本の外務省レベルだ。
586名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:04:35 ID:2zcQFhmD0
>>581
しつこいなw。NATOのご機嫌とってどーすんだよ。
もうすぐシナに武器輸出するのにw。
そんときになって、「裏切られたニダ〜」とか言っても
世間知らずなのは、あんたみたいな日本人
587名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:05:55 ID:u4uLx7WsO
>>574
プッ逃げに入りましたよw
韓国のようにならない保障は何処にある誰がする?
しかも、どの程度の情報て自分がふった話題は無視でつか?
日本テロ計画以上の情報が入って来なくなる可能性がありますよ
588名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:06:52 ID:jB36EeA10
>>586
ご機嫌?いいえ、信頼関係です。
「支那に武器輸出」というのはフランスとの商売関係のことですね。
支那とNATOに信頼関係なんてありませんよ。
589名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:08:23 ID:DDDHNwoW0
>>587
ということはあれか、一生自衛隊を退却させるなということ?
それさえも自国で決められんようになったら
ポチどころの話じゃなくなると思うが。
韓国のようになると決め付けてるのは何故?

君の脳内
『自衛隊を撤退させたら韓国と同様に情報貰えなくなって
日本は冷たくあしらわれるに違いない。大変だよぉ〜』

俺の脳内
『韓国と日本を一緒にするなよw
アメリカにとって現段階ではアジア戦略上で日本は重要な国。
アメリカにとって必要である限りは本気で日本を困らせるようなことはしない』
590名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:09:28 ID:hn6XCFih0
>>584
会談して、その後でシーファーが「やってらんねーよー」とか言ったんだったら分からんでもないが、
話も聞かないというのもあれだなぁ
591名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:11:55 ID:vi8/VQ4N0
>>590
逆に鎖国政策っぽいわな
592名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:12:16 ID:wAmAyE3c0
>>590 ブッシュ政権も最初は、北朝鮮のチリチリパーマとは会わなかったじゃんw
会っても何もこちらに得がない以上、会う必要性がないんだよ。

つまり、門前払いしたってことは、相当な反対意見を持ってるってこと。
交渉する余地すらないって強い小沢の判断。
593名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:12:44 ID:jB36EeA10
>>568
軸のない外交は国益を生みませんね。
軸があるからこそ現実の推移に対して政策をこまごまと転換できるのです。
小沢にはその「軸」が見当たりません。ゆえに機会主義者だというのです。
594名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:13:43 ID:e3lDVD+Q0
>>590
だからシーファーが一方的にミスをしてるんだから、徹底的に付け込めばいい。

小沢と会えずに困るのはシーファーだけであって、小沢も日本政府もアメリカ政府も何も困らない。
シーファーとしては、本国政府に報告するのに「すんません有力野党党首とパイプ作ってませんでした☆てへ」
とはとても言えない。

なんらかの手土産を持って小沢のとこに再三再四、通わねばならんだろうよ。
アホがタダで日本に何かくれるんだから、もらっておけばいい。


まあ、いつもはこの逆の立場で日本の外交官が他国に貢ぎまくってんだけどなww
595名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:14:49 ID:TJsvAtTs0
小沢が正論だわな
日本がアメ公の言い成りになって、中東でアメ公の稚児さんをやって、それが日本の国益になるか?
中東・南米での反米のうねりは、この60年間にアメ公がやってきた事への、
当然のしっぺ返し。
来年の大統領選で民主党の候補が勝てば、アメリカの中東戦略は、大方向転回する
この時期に、日本が中東で買わなくてもいい、恨みを買う必要なんかねえ!
売国小泉のお蔭で、ホントに日本の国益を損なったぜ
596名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:14:51 ID:2zcQFhmD0
>>588
フランスだけじゃありませんww。EUにたくさんありますよw
597名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:15:53 ID:jB36EeA10
>>584
国士様、誇りとはなんぞや。
単に米国から離れればそれが誇りとなるんですか。
呆れた愛国心ですね。まるで反抗期の子供のようですわ。
598名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:16:43 ID:u4uLx7WsO
>>589
偉そうな事を言うのは自前で情報を得られる様になってから言いなw
韓国の様にならないと言ったのは君で、ソレを誰が保障するのかを俺が聞いたんだろ
逃げるなよw
それにアメリカ様は絶対でつか?
いいか日本の対テロ政策でイニシアチブを握ってるのはアメリカ
忘れるな情報は造る事も出来る
599名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:17:21 ID:fhzI5yN00
シーファーって名前で洋物AVの喘ぎ声を思い出したのは俺だけか。
600名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:19:18 ID:jB36EeA10
>>596
商売関係の人が、ですね?
私はフランス以外寡聞にして聞きませんが。
そもそもEUは天安門事件によって対中武器輸出を禁止していますので。

あるとすれば東欧でしょうな。
だからこそ日本は東欧とも関係構築を実行中で、自由主義陣営に組み入れようとしている最中なわけですが。
NATOとの協力もこの方針の中で生きてくるものなのですよ。

小沢にはこういった青写真がありますか?
極東のみではなく、世界の先進国たる日本の外交方針という青写真が。
601名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:20:45 ID:DDDHNwoW0
>>598
逃げるも何もそういう妄想を爆発させて反論を求めるって
どんだけ低脳だよって話してるんだよ、うんw

>それにアメリカ様は絶対でつか?

何そのわけわからん方向転換?w
お前さんの意見の方がよっぽどアメリカ様絶対と言う風に聞こえるがw
無理矢理すぎるよw
602名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:21:07 ID:x4P0YFBu0
>>592
アメリカと北朝鮮の信用は同程度ですか?
603名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:21:46 ID:2zcQFhmD0
>>600
それは君が知らないだけ。フランスが解禁したら
なだれのように同調しますから。フランスは国力が
あるから、代表してるだけ。
604名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:23:10 ID:x4P0YFBu0
>>603
具体的にどこ?
605名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:23:43 ID:y8vA+m1w0
>>566 えっと、「角福戦争」みたいな、冷戦下の懐かしの昭和の国内「擬似政権交代」レベル
レベルの話じゃなくって(笑)。
 例えば、IQ200超のコンドリーサ・ライスレベルがうじゃうじゃいる、
弱肉強食の国際社会での日本のポジショニングも含んだスレタイだと、
当方は理解しておりまして。
606名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:24:13 ID:wAmAyE3c0
まっ小泉の再来だわな。小泉と比較すると小沢は怒るだろうけど、
対する敵が違いすぎるわな。

小泉は郵政という、非常に当たり前な、狭い中での「改革気取り」だったが、
小沢は、日本の今後を左右するような敵と戦ってるよな。

これこそ「戦後レジームからの脱却」だよ。
小沢はそんなセコイ騙し文句で国民を騙さないけどw

ついに、戦後の清算作業、アメリカなんて糞だ!ということを、
決意した政治家だよね。

いち独立国に、半永久的に他国の軍隊が駐留するような国は、
属国だよ。奴隷国家。搾取国家だよ。
607名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:25:15 ID:u4uLx7WsO
>>601
レッテル貼りに逃げでつか?
では、どの辺が妄想なのか具体的に教えて下さい

アメリカ様やってるの実は君じゃんアメリカは本気で日本を困らせないってどんなポチ?
608名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:25:27 ID:jB36EeA10
>>603
あらあら、では現在輸出している国はないということかしら。
フランスが解禁してからということは、日本にはまだ東欧と支那を引き剥がすための努力の余地があるということですね?

ではNATOとの信頼関係構築はなおの事重要ということになりますよ。
東欧における大陸での情勢不安から、日本と欧州が共に手助けしてくれるのだという安心感を与えるために。
609名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:25:35 ID:Wr5lUMfO0
信頼できる日米関係の構築を目指す割には、
大使との面識も無く、こういう問題で会談しないんだな。
610名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:28:28 ID:T1RtKYyq0
何で会わないんだろ。
ライアンのサインをもらえるかもしれないのに。
611名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:28:44 ID:x4P0YFBu0
>>606
アメリカを追い出してどうするの?
どんな青写真を描いてるの?

日本自主防衛!とか言わんといてね。
例によって例のごとく、「予算は?」って突っ込まにゃいかんから。
612名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:29:12 ID:2zcQFhmD0
>>604
>>608
少し前まで、ドイツも言ってました。左派政権ができたら
ドイツも加わりますね。独仏ということはEU全体ということだわね。
東欧なんざ、寄生してる状態だからね。
613名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:29:47 ID:Ceq++dgm0
アメリカの奴隷はごめんだ
614名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:30:27 ID:jB36EeA10
>>607
「アメリカ様」なのは米国民主党なのですね。共和党ではなく。
そしてその米国民主党も交易の関係から日本よりも支那に対して風当たりをきつくしている状態があります。
日米においては経済摩擦は既に回避されていますから、今更米国民主党が日本を敵視するというのは
考えにくいことです。それは先の「慰安婦決議10人採択」を見てもわかることかもと思いましたよ。
共和党と違って日本に配慮することはありえないでしょうけれどもね。
615名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:32:33 ID:jB36EeA10
>>612
米独仏は方向転換して協力関係に移行中だったかと思いますけど。
ま、フランスは「欧州の支那」なので、信頼すると酷い目にあうかもですがw
616名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:32:43 ID:9VNKcwXh0
>>606
どんだけ幸せ回路満載なのw
617名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:32:48 ID:x4P0YFBu0
>>612
ソースプリーズ。

仮にそれが本当だったとしても、今ドイツは保守政権ですね。
この場合中国への武器輸出はどうなるのですか?
618名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:33:17 ID:wAmAyE3c0
国防という国家の要を押さえられてると、そりゃ好き勝手言えないよな。
戦後62年もアメリカに日本は首根っこを押さえ続けられていた。

別にいいよ?じゃ離婚すっか?という、
生活費を完全に夫に依存している中年主婦みたいだもんなw日本は。

ついに独り立ちする時が来たんだよ。

掃除婦としての職を得てもいいじゃん。
完全に独立したんだから。喜ぶべきことだよ。

暴君夫のいいなりで、住みにくい家に同居するのなら、
俺なら、独立して狭いアパートを喜んで選択するがね。
619名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:33:42 ID:DDDHNwoW0
>>607
>レッテル貼りに逃げでつか?
その言葉そのまま返すわw

>では、どの辺が妄想なのか具体的に教えて下さい
アメリカに逆らったら韓国と同じようになると言ってる点。
自衛隊を派遣してるから韓国のような扱いにならずに済むんだとお前は言うが、
その韓国は韓国軍をイラク他各地に派遣していてもそういう扱いになってますが?w
つまり派遣云々よりアメリカにとって韓国はその程度の存在だと言ってるの。
わかる?w
620名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:34:01 ID:T1RtKYyq0
>>614
オバーマ大統領なら配慮するだろ。
ヒラリーなら植民地扱いだろうけどな。
621名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:34:23 ID:2zcQFhmD0
>>615
>>617

シュレーダーがノリノリでしたが、何か?それとEUが解禁しないのは
アメリカが要請してるからであって、黄色いサルがいってるから
解禁しないのではありませんから。誤解ないようにね。
622名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:35:42 ID:x4P0YFBu0
>>618
だから、日本を具体的にどうしたいの?
623名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:37:04 ID:S2PU/HIY0
自衛隊を出してる云々が議論されてるが、
事態を客観的に表現すると、日本は自衛隊を出しているのだが、
船の燃料である重油を提供するため作業船として自衛隊の補給艦を
派遣してるということになるのだ。
単純に言えば他国艦船の燃料代を負担させられているのだよ。
この米国艦船とは米軍から要請のあった艦船ということだから、
軍事行動と直結していない艦船や米国以外の艦船も含まれる。
自衛隊にそれをやらせているのは日本が選択したことで、
原油代だけだと出せないから自衛隊の支援活動という名目にしたのだ。
だからあれはまさに民主が言うようにガソリンスタンドなのだよ。
一体何百億円分の重油を提供しているのか不明だが、米軍の補給艦
にも給油しているはずだから、米軍基地の備蓄分も負担していることになり
膨大な金額になっていると思われる。
自衛隊が関与することでこの重大な事実がカムフラージュできる。
日本国内では重油の金額より自衛隊関与の是非が議論の対象に
なるからだ。
624名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:38:04 ID:wQg+8Pbo0
>>611

追い出す気などなかろうから、青写真を描く必要も恐らくなかろう。


>>1を見た限り
共和党とは疎遠だとあるから、
ますます疎遠になって、民主党は民主党との間に太いパイプを作ろうという
のが小沢氏の底意なのかも知れぬ。どういう意味があるのか分からぬが。
625名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:38:27 ID:+4q+scf20
>>618
何でもかんでも例え持ち出すと馬鹿の証明になるぞ
626名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:39:15 ID:c93B8U8D0
>>584
この対応って完全に逃げてるんだけどw
きちんと向き合って筋を通すべきじゃない?
627名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:39:21 ID:jB36EeA10
>>621
シラクは聞いていましたが、シュレーダーは知らないですねぇ。

>それとEUが解禁しないのはアメリカが要請してるからであって
>黄色いサルがいってるから解禁しないのではありませんから
ここから言えることは
やはり米国と日本は自国の国益レベルで、共通の利益があるということですわw
小沢はこれに亀裂を入れようとしているみたいにしか見えないのですが
一体どういう青写真を抱いているのか、皆目見えませんね。
628名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:40:36 ID:88pVWo4z0
クリントンはミサイル打ち込むだけだったが、ブッシュの基地外ぶりにはびっくり
629名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:40:39 ID:2zcQFhmD0
>>627
無知すぎますね。シュレーダーはプチン・ロシアを絶賛してるぐらいの
人間ですから。それとアメリカもシナに軍事協力するからねw
アメリカもEUが解禁するのを見越して、シナの空母建設に協力
を申し出てますよwEUに金を渡すのはいやだからね。

「第二は、ティモシー・キーティング米太平洋艦隊司令官が5月12日に
北京で記者会見し、中国が機動部隊の建設に関心を示しているのであれば
米国は手助けしようと発言したことである。正確には「不必要に緊張を引
き起こしたくないのだが」と断ったうえで、「もし中国が機動部隊の建設
に進むのであれば、われわれは彼らが要求する範囲内で、またわれわれが
できる範囲内で建設計画に手を貸したい」と述べた。欧州諸国による対中
武器禁輸解除に頭から反対した米政府だが、太平洋艦隊司令官という軍の
トップが政府の方針に反する発言を堂々としている。」
630名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:40:44 ID:u4uLx7WsO
>>619
プッおやおやすり替えでつかw
韓国云々言出したのは君
それで俺が保障は誰がする?と聞いただけ
追い詰められ過ぎだぜ君w
ほれほれ答えてみろよ
アメリカを中心とした各国が血を流して得た情報を今まで通り日本に渡してくれる保障は誰がするんだい?
君?
631名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:41:40 ID:x4P0YFBu0
>>621
シュレーダーの件はググって見つけた。
で、今はどうなのさ?

それと「黄色いサル」ですかw
そのフレーズは朝鮮人が日本人を嘲るときによく使いますねw
632名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:41:49 ID:+L70GGTdO
会う必要はないと思う。
よく言った!
633名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:42:25 ID:jB36EeA10
>>620
オバマは「底が浅い」だとかいう評判のようです・・・
あまり期待は出来ません。
634名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:43:08 ID:2zcQFhmD0
>>631
今もヘチマも、選挙は定期的にやってくるの。だから独仏が
両方賛成派になる確率は12分にありますからね。残念でした。
635名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:43:14 ID:hn6XCFih0
>>633
というか共和党の方の情報が全く流れないんだが
636名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:43:27 ID:wAmAyE3c0
>>622 少なくとも国防は我が国のみで賄う。これが原則。

ラプターとかも、アメリカの議会からも、
「ただ装備すればカッコいい!という理由のみでは輸出できない」と
言われたよねw

日本が独自で国防を担うようになると、どこまで必要で、
どこが軍事ビジネスの餌食になっているのかは理解できる。

思いやり予算はなくなるし、予算と突き詰めて、
本当に日本にとって必要な軍事費が出てくる。
637名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:43:53 ID:Dd/9oo9u0
小沢信者と小泉信者って似てるな。
これは策なんだといって妄想して擁護するやり方が。
結局、どっちの信者も馬鹿なウンコだってことで。自民も糞なら民主も糞だし、
どっちの支持者も程度の差はないな。
638名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:45:38 ID:y8vA+m1w0
>>629 冷戦がとうの昔に終結、を実感(しみじみ)。
639名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:46:24 ID:+EVEh04ZO
ボンクラ安倍が参議院与党少数の中でどのようにしてテロ特措法改正案を成立させるか見物だなw
主管大臣が無知を絵に書いたような小池百合子だってのも笑う鹿内
この内閣は呪われてるよ
640名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:48:09 ID:wOhI3jZM0
>>87
どこのメディア?中国とそのポチ韓国・チョンのことか?
そら3大反日独裁国家だからだよ

しかし、年金の戦犯は安倍じゃなくて、元自民党の小沢や自治労の問題だろ?
職員が正しく入力していれば問題なかったのだから。
それに民主の政策だと、大半のサラリーマンが年金カットで、永住外国人など
年金受給資格ない人物へ支給するんだろ? 民主にいれたサラリーマンは、ただの阿呆だったということだ
641名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:48:33 ID:jB36EeA10
>>629
ドイツと露西亜の関係は、確かエネルギー供給において
ドイツが露西亜に頼りきりだとかいう話だったかと思います。
果たしてドイツが手放しでツァーリを賞賛するでしょうか?
違うからこそ方向転換を行ったのだと思いますが。

>それとアメリカもシナに軍事協力するからね
先日、日米印とあと豪だったかで、共同軍事演習をしていますが。
以下の話はいつどういう時のお話ですか?
EUの武器輸出解禁する鴨話は結構前のお話ですよ。
642名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:48:41 ID:DDDHNwoW0
>>630
あれぇ、反論できずにお得意のレッテル貼りかw

>アメリカを中心とした各国が血を流して得た情報を今まで通り日本に渡してくれる保障は誰がするんだい?
だからそれお前の妄想でしょw
安全保障の話で誰かが保障してくれるなんて本気で信じてるの?w
少なくとも日米同盟があり、対中で共通利益がある以上、
それは保障になると思うが?
それともこの件一つでそういった共通利益を放棄して日本に仕返しすると?
643名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:50:48 ID:/WbESVK40
>>87
記者クラブ制度を廃止するよう求めてるのに、日本政府が何もしないから。
http://www.rsf.org/で日本の項を見れば解る
644名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:52:55 ID:jB36EeA10
>>629
それからですね、

あなたの言うお話から言えることは
現状NATOと築きつつある信頼関係を反故にすると、EUの中の国が支那に付きかねない、と言うことだと思うのです。
ならばなおさら、現在インド洋に展開中の自衛隊の任務というものを
放棄するわけには行かないということになりますでしょう。

なのに何故、テロ特措法の延長に反対するんでしょうか?
小沢の方針は支那を利することはあっても
国益に還元しえない行動でしょうに。
645名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:53:06 ID:y8vA+m1w0
>>641 「帝国」間の合従連衡めまぐるしく、まるでタレーランか
メッテルニッヒの「亡霊」が出てきそうですなw
>>639 安倍&小池、心配ですねw
646名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:54:17 ID:x4P0YFBu0
>>634
だからー、そんな将来の話ではなく今現在どうなのかを聞いているのですよ。
ま、結論言えば、現実を見なさい、ですかね。

>>636
国防を日本単独で行う、ですか。
「思いやり予算」を国防に回す?
いくらか知ってますか?
まさか本土防衛のための軍備だけで何とかなるとか思ってませんよね?
647名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:54:38 ID:e3lDVD+Q0
>>610
>何で会わないんだろ。

だから、会わなければフリーハンドでいくらでもいいたいことを言える。
所詮、責任のない野党なんだから。政権を取るまでは、後先考えずに人気取りで何でもいえる。

アメリカ政府は、同盟国の「野党」に対して文句をつけることは出来ない。甚だしい内政干渉になるから。

で、よしんば政権が取れたら、その時に初めて会って「まともで現実的な」交渉をする。
そういう戦術な。

アメリカだって、野党時の民主党は政権取るまでは日本に好き勝手な事言うだろ。
あれと一緒。
648名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:54:39 ID:wAmAyE3c0
予算と突き詰めた結果、軍事力は竹やり27本と出たとしよう、
それなら、それなりの外交をしなければ、日本は17時間で占領されるよね?

要するに、自分の国の軍事力に比例して、外交をするのが、
世界の国の基本だからね。

竹やり27本の軍事力で、失敗した国も過去にあったからねw

そりゃ際限なく金をつぎ込めば、世界でエライふりは出来る。
それは、貧乏人がベンツに乗ってエライふりをするのと同じだぞ?

個人ならいいが、国家がそんなんじゃ国は崩壊する。
軍事力はスゴイが、その影でおにぎり食いたーいという人間がいる国はいずれ崩壊する。

今回の参議院選の結果のようになw
649名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 03:59:48 ID:jB36EeA10
結局民主党もその支持者も
国際関係や国防の機軸、方針と言うものの青写真は提示出来ないのですね。
すっぱり本心を示すときっと大変なことになるのだろうとも思いますけど(w
650名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:01:50 ID:u4uLx7WsO
>642
同盟があるからって理由だけで情報が貰えるならK-BAR何て造られません
それに対テロに何故に対中w
あと前レスぐらい覚えとけよ
情報は造る事ができ与えられるだけの日本は情報を調べる能力も無い
しかも日米で利益が完全に一致するわけ無い
君の言う情報が今まで通り貰えるっ考えこそ妄想だと気付けw
アッだから電波発っしてんですね
サーセンw
651名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:02:02 ID:XSq5rgzD0
そこでブラウンルート社に頼んでロシア兵の傭兵ですyp
652名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:02:25 ID:2zcQFhmD0
>>641
今年の5月ですが、何か?
これに安倍は抗議もしてないねw
653名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:02:29 ID:y8vA+m1w0
>>649 自民党の外務大臣も、「ビリーズブーとキャンプ」
踊っている場合ではないとは思いますがw
654名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:04:08 ID:XSq5rgzD0
日本の外相がビリーズブートキャンプって考えてみたら大問題じゃねwwwwwwwwwwww
655名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:04:50 ID:x4P0YFBu0
>>649
まあ、松下政経塾系の人なら(前原さんとか)なんぼか期待できなくはないのですが、主流派ではないですからね。
今の民主党の主流派は、竹下派と旧社民党系列です。
自分達の利益のためなら国を売る人たちと、もともと中朝韓べったりの方々ですから本音は言えんでしょうw
656名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:05:31 ID:2zcQFhmD0
>>644
日本の対応は関係ない。

シナにつくときは、EUがつきたいときに、つきたいだけつく。
それだけ。黄色いサルの対応が重視されるって、お花畑もいいところですね。
657名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:05:31 ID:y8vA+m1w0
>>654 吉田茂も、草葉の陰で泣いていると思う。
658名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:06:11 ID:+rKos/kZO
>>639
そのボンクラとやらに討論を挑み公開処刑された薄らバカの小沢が参院ごときでどう無駄な抵抗をするのかがむしろ見もの(笑)
659名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:07:31 ID:x4P0YFBu0
>>653
つ『自由と繁栄の弧』幻冬舎

まあ害はないからいいんじゃないでしょうかw
660名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:07:50 ID:T1RtKYyq0
>>647
よくわからねーな。
いっちゃんは大の松坂ファンだから、球団もってたシーファーとは
野球談義で話が弾むと思うんだがな。
シーファーは民主党員だからアメリカが民主政権になった後も使える駒だろ。
とりあえず仲良くしておいた方がいいよ。

661名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:08:50 ID:wAmAyE3c0
世界でエバりたいアメリカの軍事費はいくらかかるんでしょうね?w

イラクでも兵士のために、本屋さんや映画館、アイスクリーム屋さん、
ピザ屋さん、病院、ショッピングモール、バーガーキング、
一つの街だよねw

それを17万人レベルで、日に三食食うんだよ?
軍事費無駄にスゴイよねw
そりゃアメリカの民主党も止めるわなw

軍事費がかかるなんて、あれは嘘だからね。
身の丈にあった軍事費にするのが、民主党。
662名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:09:18 ID:VEJUQA+O0
小沢のスキャンダル暴露はまだですか?>雨
663名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:10:21 ID:x4P0YFBu0
>>661
悲しくなってきたからもう書かなくていいよ。
664名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:10:38 ID:DDDHNwoW0
>>650
>それに対テロに何故に対中
日本にとって対中対半島を睨んでの日米同盟だと思ってるから。
その程度も理解できんのかw

>しかも日米で利益が完全に一致するわけ無い
少なくともアメがボランティアで日米同盟を維持してると俺は思ってないので。
中国を睨むのに在日米軍基地は必須だし、日本は重要と。
その点を疑うなら何の為にテロ特措法延長をお前は主張してるんだ?って聞きたいがw
そこを妄想の一言で片付けるんなら、日米同盟を根幹とした安全保障戦略を
見直さなきゃならんし。アメリカ裏切るかも〜って猜疑心から言えば
今の安全保障戦略はアウトだろ?
665名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:10:43 ID:p8hzJq5q0
日本政府も慰安婦決議可決されたら、対米協力見直すって言ってたしな。
666名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:11:11 ID:XSq5rgzD0
>何で会わないんだろ。

安倍の立場を徹底的に失くすのが目的らしい
667名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:11:33 ID:0hEEUkvTO
>>648
参院選の結果?ありゃただのマスゴミvs自民じゃねえか

サヨは外の問題がデカくなると、必ず中の話でグチャグチャにするんだよなあ
668名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:12:05 ID:2zcQFhmD0
>>665
そうなんだよ。それをホンダが「こけおどしか、プ」
と言い放ったんだぜ。公約はゼッタイ実行しないとダメ。
669名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:13:36 ID:+rKos/kZO
>>667
サヨクの場合、外の話はミズポレベルがデフォだから仕方ない
670名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:13:46 ID:y8vA+m1w0
>>659 コンドリーザ・ライスの余興→ブラームス『ピアノ・ラプソディ』独奏
   日本の外務大臣の余興→ビリーズブートキャンプ

 余りの「品性」「素養」の落差は、外交というパフォーマンスの舞台で、
 国益損ないかねませんw
671名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:14:20 ID:z1UWS1A20
テロ特措法 民主党は延長反対を再考せよ(8月3日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070802ig90.htm
672名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:15:23 ID:e3lDVD+Q0
>>660
仲良くすればあうんの呼吸で相手が便宜を図ってくれる、なんて日本国内のローカルルールだから。
国際政治の話に持ち込むなよ。

当たり前だが、シーファーはアメリカの国益を実現するために来る。
相手が仲のいい友達だから、アメリカの国益をこんくらい大盛りサービスしちゃおっかな☆てへ なんて感覚で仕事に来るのは日本の外交官だけで、
アメリカ人は非常にシビアに国益を追求する(というか、スパイ連中が裏切らないように監視してる)。

だから、これからアメリカに都合の悪い宣伝をして票を稼ごうとしている小沢は、「会わないのが相手への礼儀」。
会って言われたことを無視したら、相手に対する敵意の表明になる。

会わないうちにさんざんあることないことぶち上げても、後で会って「いや、あなたの国を誤解していました。これから仲良くやりましょう」で修復することが容易。
アメリカとの同盟無しで日本が生きていけないのは、小沢だって百も承知の上。
673名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:16:51 ID:jB36EeA10
>>652
へえ、今年の五月ですか。司令官が私的にEUの武器輸出に頭来て〜と言うには
あまりにも今更なお話ですね。もうとっくに仏独は米国への協力へと移行してるのに。

>これに安倍は抗議もしてないねw
米国政府とは関係ない話みたいですからね。
674名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:17:10 ID:p8hzJq5q0
>>668
ホンダが反応したの?


テロ特措法とイラク特措法だと後者の方がいらない気もするが・・・。
テロって言っても、テロに屈した国はテロ起こってないしなあ。
テロ起こしてる理由が中東から出て行けっていうことだからだろうなあ。
赤軍見たく世界同時革命狙ってるわけじゃないから、屈してもテロは拡散しないと思う。
675名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:17:09 ID:gTycqyUQ0
さすが社民党の血がたっぷり混じった民主党だな。
反米路線まっしぐらか。
676名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:18:07 ID:yyM0f3d60
今まで数年間放置しておいて、
「アメリカが呼んでやるんだ、四の五の言わずにホイホイ出て来いや。
 で、また引き続き金と自衛隊を使わせろ」

会談をするだけでも、アメリカの勝ちだし、マスコミは騒ぎたてるだろうし。
677名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:18:20 ID:+rKos/kZO
>>672
おいおいアメリカ相手に不細工一匹のどうでもいい都合なんか通用するわけないだろ
678名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:18:27 ID:2zcQFhmD0
>>673
そんなもん不安定だということを米軍は認識してるの。
EUが解禁する段階をすでに考えてる。
679名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:18:45 ID:XSq5rgzD0
米の民主党と協調路線を歩みたいんだろけど、
そううまくいくかどうかね
680名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:20:17 ID:x4P0YFBu0
>>670
以前はゴルゴ13もやってましたっけ?w
「品性」とは全く逆ベクトルではありますが、「センス」はあるように思います。
主に笑いのw
681名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:20:51 ID:FJX3l7V20
>>672
冷静な分析ナイス。

ただ、そういう深い考察じゃなくて、民主党内の極左と左派と右派の調整が
つかず、そのやりくりに困って動けない……っていう状態じゃないことを祈
るばかり。かつての社会党がそうだったように。
682名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:21:34 ID:jB36EeA10
>>656
^^;

支那につくというのはどういう状態を言ってるんでしょうか。
単なる商売関係なんですが。
683名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:22:43 ID:2zcQFhmD0
>>674
そうです。大使の書簡に「ハイハイ、チゴイネ(・∀・)」という対応。
684名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:22:44 ID:p8hzJq5q0
>>681
そういえば、朝日ニュースターのニュースの真相で政治評論家の有馬って言う人が
民主は政府提出のテロ特措法に反対して、その後独自の対米協力法案を出す気配があるって言ってたなあ。
あと、日本政府はインド洋から自衛隊を撤退させるのは不可避と思ってるとも。
685名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:23:28 ID:gTycqyUQ0
>>681
実際には、どう考えてもそっちだろw
686名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:25:09 ID:lVCyLU8B0
従軍慰安婦を、性奴隷として決議した国の大使に会う必要はない。
687名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:25:25 ID:jB36EeA10
>>678
そんなもん不安定だ?何がですか?単なるリスクヘッジでしょ。
最悪の場合を想定しその場合の対処のパターンを考えるのは当たり前のことであって、
基本方針の変更とは関係ありませんよ。
見る限り単なる脅しにしか見えませんでしたけど。
688NO:2007/08/03(金) 04:25:31 ID:OVfPNtMJ0
と言っておいた方が後で自分を高く売れるものだ。
>>664
ロシアならわかるが1970年代以来米中は友好的だよ。
なんか国際情勢の理解に根本的な勘違いがある。
なぜに中国が核兵器保有のまま常任理事国になり、
台湾が国連から追放されたかその経緯を重視すべし。
689名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:26:12 ID:e3lDVD+Q0
>>677
なんか誤解しているが、「野党党首」ってのは国際政治上の存在としてはゼロ。完全に何の権力も意味もない。
だから何を言おうが外交上に与える影響は何もない。
ロシア自民党の党首が「北方領土でガタガタ言うなら3発目の核を落としてやる!」とか言っても無意味なのと一緒。

逆に言うと、「アメリカに依存しない日本!」とか勇ましいことを言えるのは責任のない今のうちだけ。
政権取ったらどうせべったりになるんだから、好きに言える今のうちだけ、フリーハンドを確保しておきましょうという話。

まあ、それと中国から金を引っ張るのに、アメリカに強面を見せておく必要があるんだろ。
690名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:27:36 ID:jB36EeA10
>>688
市場開拓のためですね。


結局はパンドラの箱でしたが。
691名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:28:12 ID:XSq5rgzD0
参院民主は衆院民主ほど左右が分裂していないらしい
又聞きだが
692名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:28:24 ID:y8vA+m1w0
>>680 確かに(笑)。しかし「にちゃん」と「外交舞台」とは、
違う気が大いにするのですが、大丈夫ですかねw
693名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:28:27 ID:07IhaR3YO
すげー。このスレ結構伸びてんのね(笑)
んでアメリカとの関係がどーの、対テロがどーのて書き込みが一杯だけど、
相変わらず政治と経済が切り離されたレスばっかだなぁ。。。

今の世界は民主主義ではあるけど、それ以上に資本主義なんだから、経済を無視して
戦争は絶対起こらないし、国際関係も成り立たない。そんなの常識じゃん。
なのにそういうレスが皆無なのはどういう事なんだ???
694名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:28:50 ID:u4uLx7WsO
>>664
アホだ、アホ過ぎるw
対テロと対中朝を同じ土俵で語っているw
アメリカが対テロ関連で日本を疎かにする事とは対中朝で日本を疎かにする事になるのかね?
確かに対中等の極東関連での日米同盟は強力だが、それが対テロ関連でも強力だと何故言える?
対テロでアメリカと利益が一致しなくても対アジアを重視してるから大丈夫と何故言える?
情報の真贋を見極められない日本を騙さないと何故言える?
695名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:29:10 ID:npZWb7IM0
小沢カッコええ
696名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:29:13 ID:/PX9yOK60
>>670
ミスユニバース世界大会で、
某国代表ー大学院卒、ピアノコンクール入賞を自慢
日本代表ーダンススクールでの人間関係に感謝
で、優勝したのは日本でしたね。
697名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:29:56 ID:2zcQFhmD0
>>687
ヘッジしなきゃならないぐらい大きなリスクがあるってこと。
考えるということと公言することは大違い。海軍の提督が
公言したんだから、ものすごい話だよ。
698名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:31:12 ID:vHGI21/6O
民主勝利で付け上がったか?
699名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:31:16 ID:bfBesAOd0
>>693
日米関係云々ぬかしてるやつらは
釣りか馬鹿なネトウヨだと思われる
9割は釣りだろうがw
700名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:31:28 ID:+rKos/kZO
>>689
言うのは自由
しかし実際に邪魔をしたとなれば話は別
701名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:33:41 ID:jB36EeA10
>>693
テロ特措法の問題なんだから、「対テロがどーの」というカキコがあるのは当たり前で
「戦争が起こるかどうか」は関係ないですね。
経済は大いに関係アリだろうけれど、ここを突付いていくと小沢の行動はさらにワケワカメになるw
702名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:33:47 ID:y8vA+m1w0
>>696 ミスユニバース優勝と、外交で国益を守るのとは、
やっぱりちょっと違うように思います(笑)
703J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/03(金) 04:36:10 ID:CBGq2h4zP
インド洋でガソリンスタンドやる必要も、イラクで空気しか運んでない輸送機を飛ばす必要もないだろ。

日本に出来る支援方法があるんじゃないの?
704名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:36:36 ID:2zcQFhmD0
これを読むとシーファーがすげーオロオロしてて笑えるw

ttp://www.msnbc.msn.com/id/20056831/
705名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:36:59 ID:jB36EeA10
>>697
>ヘッジしなきゃならないぐらい大きなリスクがあるってこと。
いや、フランスが対中武器輸出をやろうとしていたのは「事実」ですから。
可能性が大きいからという事ではありません。

>海軍の提督が公言したんだから、ものすごい話だよ
物凄く脅したかったんでしょうね、フランスを。
706名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:37:57 ID:DDDHNwoW0
>>694
日本が対テロの戦いに加わろうって言ってるのは
日米同盟の強化なりを考えてるからだと思ってるからね。
それをあほというならもう反論できんが。
つまり日本としては日本でテロが本気で起こるなんて考えていないから。
だって北海道だかの原発が3度も放火されるような警備体制だぜ?
本気で日本国内でのテロ恐れてるなら素人に放火されるような警備にしとくはずないw

>>694
>情報の真贋を見極められない日本を騙さないと何故言える?

それはこの問題と別個で独自に情報機関でも作ってやってくしかない。
それこそお前の言うように裏切られた時、お手上げじゃ話にならん。
それにアメリカの利益で日本に不利な手を打つなら
日本が媚びた所でアメリカは自国の利益の為に突き進むだろ?
対テロで支援したのに〜って言っても取り合わないんじゃないか?
707NO:2007/08/03(金) 04:38:00 ID:OVfPNtMJ0
>>690
ベトナム戦争撤退のためだよwなんで1970年代の中国市場に
魅力なんかあるんだww

米国は中国を大国としては警戒はしているが、
基本的にはパートナーとして見ている。
冷戦への勝利は対中政策の変更が最大の原因。
だから多く投資し貿易にも寛大で、これは
ペリー以来の米国の宿願。
708名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:38:17 ID:T1RtKYyq0
>>670
ライスがピアノ演奏なら
麻生はライフル射撃を披露すればよかった。
元五輪選手の腕を見せ付ければ周りはびびるだろ。
709名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:39:26 ID:LNwBBjmE0
はじまったな、小沢w
GJw
710名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:39:48 ID:2zcQFhmD0
>>705
脅すんじゃないってw。アメリカもシナから金をもらいたいの。
それで技術を提供すれば、海軍としても提供する技術の
仕様を全部把握してるんだから、オッケーという立場。
711J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/03(金) 04:40:01 ID:CBGq2h4zP
>>708
夕食会でライフル乱射なんて
712名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:40:41 ID:jB36EeA10
>>703
それを除くというなら、鎖国とかですかしら(棒

あるというならまず自分で出してみたらどうですか。
713名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:41:09 ID:07IhaR3YO
>>701
違う違う、俺が言葉足らずだったけど、対テロうんちゃら法を小沢が反対すると、
テロリストから日本をどう守るんだ、とか国連に派遣する自衛隊がどーとか、
アメリカとの関係が悪化する、とか、結局軍事的な視点からの批判・擁護しかないのを言ってんのよ。

小沢が目指してんのはアジア経済圏の早期実現でしょ。それをずーっと邪魔してきたのが
アメリカで、その言い訳が軍事だったってだけで、冷静に考えてあの北朝鮮でさえ
日本にミサイル飛ばせないのは飛ばした瞬間経済的に終わるのがわかってるからじゃん。

対テロってのは軍事の視点からじゃなく経済の視点から語る事が重要だと思うんだけどな。
714名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:41:16 ID:T1RtKYyq0
>>707
冷戦への勝利は対中政策の変更が最大の原因
 
ちょと↑を詳しく解説してくれ。
初耳だから。
715名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:41:51 ID:Bdx/R+8MO
せっかく選挙に勝ったんだから、マスコミや支持者へのアピールも兼ねてシーファー相手に一席ぶっても良かったと思うんだが。
716名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:42:03 ID:/PX9yOK60
>>702
そうねえ、余興で和気あいあいの場にはやっぱり笑いでしょうねえ、ミスユニバース大会と違って。
717名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:43:09 ID:LNwBBjmE0
小沢には民意の後ろ楯があるんだ
圧倒的多数の国民があんたを支持してるんだから、
おおいにやってくれw
718NO:2007/08/03(金) 04:43:10 ID:OVfPNtMJ0
>>712
ピョンヤン宣言を廃棄すれば基本的にはイラクへの
対応はかなり自由にはなるが、これを勇断できない
日本の政治家が多い。
719名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:44:03 ID:jB36EeA10
>>707
>なんで1970年代の中国市場に魅力なんかあるんだ
人口が多いから。

>冷戦への勝利は対中政策の変更が最大の原因。
ソ連の自我崩壊でしょ。
>だから多く投資し貿易にも寛大で、これはペリー以来の米国の宿願。
だから機会均等であって、それは市場開拓ですよ。
720名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:44:53 ID:mU4GYP5ZO
適当に対応ぐらいしても罰は当たらんと思う
721J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/03(金) 04:45:37 ID:CBGq2h4zP
>>712
それは、イラク戦争に賛成したアホが考える事。
無いなら何もやらなければ良いさ。

無難なところで、イラク向けのODAや技術支援といった所だな。
722名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:46:13 ID:NfrMk29EO
>>693
お前さんは知らんだろうが、戦前の米独経済なんて現在の日米の経済並に切り離せない位資本依度存が高くて、第二次大戦直前になっても独と英米間で本格的な軍事衝突はお互いの破滅を招くだけでありえないって考えていた椰子がいた訳だが…
723NO:2007/08/03(金) 04:46:38 ID:OVfPNtMJ0
>>714
ロシアの戦略が破綻した契機はアフガン戦争で
これは中国が支援していたことも大きい。
>>713
アジア経済圏への期待はピョンヤン宣言廃棄したくない
全ての党派に言える。
724名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:48:30 ID:a01AB2Mb0
これまでシーファーが一度も会おうとしていなかった時点でアウトだな。日本では政権与党の要人に
会いさえすれば大丈夫とでも思っていたんだろうか。外交官としての能力を疑うよ。
725名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:49:05 ID:/PX9yOK60
しかし、民主か勝ってから、頭の硬直したような、20世紀風のテイストの書き込みが増えたね。
726名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:50:02 ID:ao4EhePB0
>適当に対応ぐらいしても罰は当たらんと思う

会ったら必ず派遣延長を内政干渉するのがアメリカ大使のお仕事。
小沢は断わるしかない。
なので、会ったら断わるという事実が生まれるから、会わないではっきりさせないでおく。
727名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:50:35 ID:wQg+8Pbo0
>>704

そりゃ、そうであろう。

ただ、審議にはスンナリと入る可能性は高かろう。
牛歩みたいなことは国民が嫌うであろうから、手続きの煩雑さはあるものの、
最終的には衆院で可決されよう。
728名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:51:05 ID:XSq5rgzD0
>>704
F22で釣るつもりかなwwwwwwwwwwww
729名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:51:20 ID:2zcQFhmD0
シーファー発言w
「日本は国際社会の責任あるメンバーです。日本が、この問題は
もはや重要ではないとか、貢献しないと決定することはゼッタイに
嫌(really hate)です。」


Japan is a responsible member of the international community and
I would really hate for Japan to decide that the issue was not
important any more or that they didn't want to contribute."
730名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:51:34 ID:jB36EeA10
>>713
米国との関係は悪化するでしょうね。同盟破綻までは行かないだろうケド。
それはあなたも書いているコレがあるからだろうとも思います↓
「小沢が目指してんのはアジア経済圏の早期実現でしょ」
「それをずーっと邪魔してきたのがアメリカで、その言い訳が軍事だった」

北朝鮮の行動についてはその通りでしょうね。そしてそれを知らない国はないのではないかとw
だって言われているでしょう、北朝鮮の外交方法は「瀬戸際外交だ」と。

>対テロってのは軍事の視点からじゃなく経済の視点から語る事が重要だと思うんだけどな。
対テロの経済的観点というのは、テロ活動の活発化によって被る損害のことだと思うのです。
それで得をするのはどこか、損をするのはどこか、と問うてみると良いと思います。
731名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:51:47 ID:hU465jZQ0
【朝鮮日報コラム】神がこの世界を創造した際に何の使い道のないものばかりを集めて投げ捨てたところがアフガニスタン

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186059852/
732J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/03(金) 04:52:09 ID:CBGq2h4zP
>>728
これでF22売却が決まれば小沢GJなのだがw
733NO:2007/08/03(金) 04:52:14 ID:OVfPNtMJ0
>>719
19世紀以来の米国の戦略の話を1970年代の国連の話の原因に
するのは無理だよ。
事実を知らないが故の反論の為の反論は無意味だ。

人口なら1960年代も多い。米国はベトナム戦争撤退のために
1970年代中国に妥協した。言っては悪いが無知から来る屁理屈だなww
734名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:53:57 ID:4ATtYx880
>>729
なにこいつ!なめてんの?米人は調子に乗りすぎ。
アメリカ白人の頭の弱さは一級品だな
735名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:54:16 ID:+rKos/kZO
>>725
団塊が生き生きしていて気持ち悪さいっぱいだよ
736名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:54:38 ID:jB36EeA10
>>721
イラク戦争?
インド洋派遣てアフガニスタンでの後方支援が主では?

イラク向けODAや技術支援は既に始めようとしているような・・・
こないだイラクに限らず中東に経団連を引き連れて歴訪してませんでしたっけね。
737名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:54:52 ID:2zcQFhmD0
F-22について、シーファー発言

「今日、議会がダメと言ってるから売るとはいえません。しかし、
そのことが考慮されなくなるかもしれないという時が、将来
来ないかもしれないということではありません。」
738名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:55:01 ID:XSq5rgzD0
>>732
オザワ恐るべしwwwwwwwwwwww
739名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:55:20 ID:e3lDVD+Q0
>>704
てか、シーファー、ホントに大使の自覚あるのか?

外交当局者が他国にhate for Japan(糞ジャップには耐えがたい)とか、もうどうなるか誰にも分からない(お前に分からないだけだろw)とか、ちょっと神経を疑うようなコメントだらけだな。

こいつ、自分のことを大使ではなく属州総督かなんかだと間違えてんだろ。
小沢は会わなくて正解w
740名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:55:33 ID:ao4EhePB0
まあ、今まで反対したから今度も反対と言う筋論が今の小沢民主党の姿勢。
ま、それはそれで、いいのではないかと。
ただ、国会で審議する過程で、自民党と議論、論争、お互いの譲歩で違う形で延長はあるんじゃね?

自民党が提出するままの形の法案ではなく、最終的には違う形で延長に賛成だよ、民主は。
741名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:58:19 ID:07IhaR3YO
>>722
それはちょっと今と同じに考えるのは違うんじゃないかな。
なぜなら今は当時と違い経済関係は2国間、3国間で済む問題じゃなくなってる。
少なくとも戦前よりドルは強烈に強くなり、さらにユーロ、円、元、ポンドが
複雑に絡み合って成り立ってるのが現代でしょ。


アメリカはドル経済圏を増やす為に、ドル経済圏でない国(経済的に影響が少ない国)を相手に
戦争を起こし、攻めて、ドル経済圏に変えていく。それをあーだこーだと言い訳つけて
正当化してるだけの話でしょ。

しかもアメリカは半ば軍需で成り立ってる国で、対テロだなんだってのは
その言い訳にしか過ぎんと思うんだけどな。
742名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 04:58:24 ID:XSq5rgzD0
wiki読んだらシーファーって、ブッシュ・ジュニアの野球場開発計画仲間か
ダメじゃんwwwwwwwwwwwwww
743J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/03(金) 04:59:12 ID:CBGq2h4zP
>>736
イラク戦争中はペルシャ湾からも来てたよ。
744名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:00:34 ID:LNwBBjmE0
>>742
そうだよ
ブッシュがいなくなったら、そっこーでクビを切られる存在
こんなやつに会う必要ないよw
745名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:00:38 ID:3MfDqjop0
テロ対策は必要
746名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:01:09 ID:DDDHNwoW0
>>704
余計にF-22が遠ざかるとか書いてあるな。
売らないといったのは米国の方なのに。
747名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:01:21 ID:jB36EeA10
>>733
19世紀には共産主義が支那で跋扈なんてしてませんでしたからねえ。
基本的に機会均等を求めていたのに、冷戦になったから一時大陸を無視していただけでしょ?
国民党が大陸を支配したままで居たなら、国民党を支持し続けていたと思いますよ。
748名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:01:26 ID:2sF94dBS0
シーレーン
マラッカ海峡を中心とした東南アジア考えてもさ、日本の生命線。
1日3船の大型タンカーが石油運んでこの国を支えてるわけだ。
物流食料もそう。

そこの海賊たちは、たいした武装をしていない日本の船を主なターゲットにしている。
アメリカとか報復怖いから基本狙われない。

マラッカ海峡だけみてもさ。1994年には25件だった船舶襲撃は、2000年には220件、2003年には150件以上

アメリカと協力しないで何ができるの?
749名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:02:02 ID:ao4EhePB0
テロ対策なのか、火に油を注いでるのか。
テロ対策の実際の効果をシビアに見ないと、ベトナム戦争みたいになるぞ。
750名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:02:55 ID:XSq5rgzD0
>>744
でも逆にブッシュ在任中なら、F22をポンとくれそうwwwwwwwwwwww
751名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:03:20 ID:T1RtKYyq0
>>742
オーストラリア大使としての失敗の方が痛いだろ。

752名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:03:30 ID:jB36EeA10
>>741
テロが跋扈して困るのは現在先進国となっている自由貿易推進国なんですが・・・。
戦争ならともかく、対テロでドル経済圏云々が目的というのはちょっと杜撰な考えに見えます。
753名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:04:09 ID:a01AB2Mb0
>>748
アメリカとの関係が重要なのはわかるけど、自衛隊はマラッカ海峡を警備しているわけじゃなくってよ。
754名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:04:11 ID:ao4EhePB0
>>750
議会が反対でだめなの。
755名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:04:36 ID:+rKos/kZO
小沢のせいで遠ざかるんなら射○するしかないだろ
バカ一匹のために日本を潰すわけにはいかん
756名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:05:47 ID:07IhaR3YO
>>730
長文レスありがとう。携帯からだから引用できないけど勘弁ね(笑)

テロ活動によって被害を受けるのは間違いなくアメリカだよね。
んで利益を受けるのは中東各国。そもそもなんで中東各国がテロ支援してるかって、
中東の石油をアメリカがやりたい放題に支配してる現状が気にくわないからでしょ。
だからユーロ決済も認めてきたし、アメリカ(ドル)から距離を置こうとしてきたんじゃない?

んじゃ日本はどうするかっていうと、中東各国との関係を強化して、
独自通貨(アジア通貨?)による決済を可能にするべく動いていく事。

これこそが今後日本が取るべきテロ対策なんじゃないかなと思うんだけどな。

まあ、あくまで経済の視点からね(笑)
757名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:06:30 ID:a01AB2Mb0
>>744
アメリカで政権交代したら主要ポストで数万人は動くから、
駐日大使が変わっても驚かない。

まあ、長官レベルの人物で民主→共和と受け継がれる
例外的な人事もあるけどね。
758名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:07:06 ID:Mmhz6zNr0
どこかの右翼が天誅下してくれないかな〜
759名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:07:15 ID:2sF94dBS0
>>753
自衛隊出せないから余計に重要なんだろ。
760名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:08:07 ID:+rKos/kZO
シーファーは米民主
761名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:10:05 ID:ao4EhePB0
対テロ戦争っつても、半ば崩壊してる国に数万の兵を送り込んでも効果なんて無理だろ。
イラクでも、アフガンでも。
連中、出口が見えてるのかな?

>>759
アフガンやイラクで戦争を仕掛けた結果、イスラム原理主義勢力がインドネシア、マレー等で活動活発化。
762J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/03(金) 05:10:51 ID:CBGq2h4zP
>>759
海保と周辺国の海上警備隊が協力してるから良いんじゃね?

そもそも、海賊への報復に米軍が動くはずがないから、軍事協力は無意味
海賊への報復でインドネシアと戦争する意味がないだろ?
763NO:2007/08/03(金) 05:11:18 ID:OVfPNtMJ0
>>732
そういう事もありえるから、NOと言っておいても損はない。
>>729
イラク問題最大の兵站基地日本まで反旗を翻されると
レームダック状態のブッシュとしては困惑するわけだよ。
現状、原油高値状態で日本の代替になれる国は経済的に
見付からないだろ。軍隊、特に艦隊は金食い虫だからなw
米国の金満艦隊は日本と言う兵站基地でしか大きな支援は
できない。だから横須賀は世界で唯一米軍空母の海外母港がやれる。
>>747
屁理屈だよ。当時の史実を時系列で並べてみな。
国連加盟の過程とベトナム撤退の過程をね。
>>751
オーストラリアは非常に中国を重視している。日本に代替する
石炭の最大の輸入先と考えている。京都議定書に調印しない
この国は移民の国で、ハワードの選挙区の15%は中国系移民。
米国がこういった人事をした背景はやはり中国重視と言う
ことは考えられる。
ヒルが前韓国大使と言うことを合わせて考えるとブッシュ政権の
本音が見える。

人事で大抵の本音はわかる。
764名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:11:21 ID:u+VlOofB0
馬鹿じゃねぇの?w
糞小沢wwwwww
売国民主党wwww
765名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:11:24 ID:xrK2BmIV0
米民主党大会に無理矢理参加したくせに、いきなり強気かい、ミンス。
766名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:11:39 ID:LNwBBjmE0
>>748

7/24の読売朝刊特集より抜粋
ベトナム・ダナンを起点にラオス、タイを経てミャンマーのモーラミャインに至る全長1450キロの「東西経済回廊」は、
2006年末にタイ・ムクダハンとラオス・サバナケットを結ぶ第2メコン国際橋が完成したことでほぼ整った。これに伴い、
ハノイ―バンコク間が初めて一筋の道でつながった。海路で通常2週間かかる輸送だが、陸路なら最短3日に短縮できる。
回廊はASEANが目指す 2015年の単一市場形成に不可欠な大動脈の一つだ。
日本政府は、ダナン港の機能強化、05年のハイバン・トンネル建設、同橋の架橋など回廊整備を積極支援してきた。

5/8の読売朝刊
マレー半島を横断する石油パイプラインの建設計画が具体化、近く着工の運びとなった。
マレーシアのアブドラ首相が7日、政府が事業を承認したことを明らかにした。実現すれば、
中東原油の8割以上が通過し、海賊事件が多発するマラッカ海峡の代替ルートを確保できる
ことになり、世界の石油海運地図にも影響しそうだ。

2005/12/21の読売朝刊
政府は20日、マラッカ海峡の海賊情報を瞬時に関係国が共有するための「海洋電子ハイウエー」の
開発・整備を図る方針を決めた。2006年度当初予算の財務省原案で、テロ・海賊対策を対象にした
政府開発援助(ODA)の無償資金協力70億円が新規に盛り込まれたことを受けた措置。
767名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:12:31 ID:jB36EeA10
>>756
テロ活動によって利益を享受するのは、中東に居るテロリストを支援している連中、ではないかすぃらん?
テロ活動によって被害を受けるのがアメリカなら、アメリカと経済関係の深い国もその影響を受けます。

現状で中東の石油をアメリカが好き放題出来るのならば、露西亜が台頭しないように
価格を抑えに回るのではないかと思いますが。

ユーロ圏拡大とドルとの対立はあっても、現実の軍事においてはNATOと米軍は協力してますね?
それはどうしてだと考えてるんでしょうか。
経済的観点から見るというのはいいとは思うけども、経済圏を原因だと特定して情勢を決めるというのは
無理があるように思います。
768名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:13:02 ID:ao4EhePB0
結局のところ、アフガンもイラクも内戦状態で、まともな政府が無いからだめなんだ。
求心力のあるまともな政府が生まれたら、反対勢力はその国が基本的に片付けれる。
それが出来ない国にいくら軍事支援しても付け焼刃だ。
ベトナムもそうだった、今度はイスラムが背後にいる勢力だ。
769名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:14:29 ID:2sF94dBS0
>>762
海保と米軍が出張って、押さえこんだんじゃん。
日本の生命線だぞ。

同時多発テロ以降にマラッカ海峡を含む東南アジア海域で
アメリカ軍の活動が成果を挙げたんじゃん。

770名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:14:34 ID:jB36EeA10
>>763
そちらが屁理屈ですね。
基本方針を見よ、と言ったのはどなたですか。
771名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:14:58 ID:DDDHNwoW0
アフガンもイラクも終わりそうにないんだよな。
タリバン復活とか書かれてるし
772名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:15:46 ID:LNwBBjmE0
>>769
おれのレスも読めよw
773名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:15:57 ID:2zcQFhmD0
>>771
アフガンに集中してれば、何の問題もなかったんです。
774名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:16:02 ID:07IhaR3YO
>>752
いやいやそりゃそうなんだけど、この対テロうんちゃら法の場合の話ね。

現代の自由貿易経済ってのは、根底にあるのは通貨発行量に依存してるもんで、
発行量が多ければ有利に貿易ができるのが現状。という事はどの国も
独自の通貨で決済をしたがってるって事でしょ。

中東・アジアにおけるそれを色々理由をつけてずーっと邪魔してるのが
まさにアメリカで、特に石油という資本がある中東においては絶対に勝手な取引を認めていない。

そういう状況に影から反発してるのがテロ組織で、それを支援してるのが
某中東各国っていう認識なんですよ。僕は。

日本がそれに巻き込まれる必要は特にないと思うんだけどな。
775名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:16:13 ID:XSq5rgzD0
大統領は議会に縛られないよ
シーファーが勝手に約束したんだし
まあたぶん釣りだろけど
自分だったら、これでホイホイ釣られると思ってんだろな…
776名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:17:46 ID:JUPU6BLH0
なんか小泉時代の中国首脳みたいな対応だな
意見が違うからって会わないなんて。
777名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:18:41 ID:DDDHNwoW0
>>776
チェイニーも久間と会わなかったけどな
778名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:19:33 ID:2sF94dBS0
>>766
道路の話はテレビで見たけど・・・なんだよね。
大量に物運べるの?なんかあっという間にぼろぼろになりそう、特に中国担当のとこw
国際物流というより内需向けなんじゃねーの?

石油パイプラインはまだまだ先だろ。
779名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:20:22 ID:IOPDmeJ60
>>1
面と向かって言えないから会うの断ったんだろ?
780名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:21:37 ID:ao4EhePB0
>>769
>海保と米軍が出張って、押さえこんだんじゃん。

海保は若干の協力をしてるようだが、米軍が出張って抑えるなんてないぞ。
そもそも、アメリカが海賊対策に乗り出した際、マレーとインドネシアは反対してる。
自分等の域内で米軍の基地化なんてされたらたまらないから。
海賊対策とはいえ、他国の軍を沿岸での活動を簡単に許すわけ無いだろ。
781名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:21:58 ID:NfrMk29EO
>>741
そりゃあかなり楽観的過ぎる罠 産油国イラクはドル経済圏だぜ?しかも飴どころか世界経済にデカイ影響ある国だがフセインは薮に私戦紛いの喧嘩ふっかけられた…
>>しかもアメリカは半ば軍需で成り立ってる国で、対テロだなんだってのはその言い訳にしか過ぎんと思うんだけどな。
↑この件は正しいと思うが、ならば軍需産業の供給を満たす為なら、どこにでもどんな口実でも戦争ふっかける可能性があるって事だ罠…その「可能性」には日本も例外ではない位にな。
ただ、日米間にはお互いが戦争のメリットとデメリットが全く釣り合わないからそんな事考慮に入れないくらい堅固な関係に過ぎない
782名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:22:01 ID:LNwBBjmE0
>>778
すでにシーレーンの代替は模索済みってことだよ
アメリカなしでもできるようにな

7/26読売特集より抜粋

一方、日本向け原油の8割が通過し、海賊事件が頻発してきたマラッカ海峡で04年からインドネシア、
マレーシア、シンガポール3か国海軍が連携した警備が本格化した。05年には3か国空軍による合同
警戒活動「空の目」作戦が始まった。今年上半期の海賊事件は2件で、 04年同期の20件から激減した。
在クアラルンプールの国際海事局海賊情報センターのノエル・チョン所長は「3か国の軍・警察による
合同活動の効果が出てきた」と指摘する。
783名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:22:56 ID:N5fJQYpHO
ほんとは安倍がやるべき
784名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:24:18 ID:07IhaR3YO
>>767
ユーロ圏拡大とドルの対立はないと思うよ。
むしろユーロとアメリカは共存する方向でいるんだろうね。というか、
アメリカがユーロと共存せざるを得ない状況まで、ユーロが強くなってきてる。

いや、経済が全てというつもりはないんです。
ただ、今の世界において経済を抜きに、というか経済を中心として外交を
考えていかないとまずいのでは、と思っているわけです。
785名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:25:09 ID:KdP5+DTd0
アメとは会わないのに中国に何度もお参りするのは何故?
786J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/03(金) 05:26:07 ID:CBGq2h4zP
>>783
安倍が会わなかったら日米同盟崩壊するだろw
野党外交だから出来る事だよ。

民主党が政権穫っても大使に会わないなんてやってたら、大問題だ。
787名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:27:01 ID:R1VOo8AN0
民主党は与党なんだが。
788名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:27:56 ID:DDDHNwoW0
シーファーの前任の人の方がベテランぽかったな。
789名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:28:01 ID:JUPU6BLH0
>>786
野党外交?
いまのままじゃ与党になっても
このスタンスだと思うが
790NO:2007/08/03(金) 05:28:57 ID:OVfPNtMJ0
>>707で基本的にはと言ったのは現状の話で、
大国として警戒している側面が1950年代朝鮮戦争以来
日米安保で明確になったもの。これは今でもあるが、
この転換点が1970年代で朝鮮戦争で中ソを同時に敵にするのは
賢明ではないと言う教訓の延長にある発想。

ある意味中国をソ連-ロシアへの防波堤にしようと言う日英同盟
のような発想がキッシンジャー外交。
この効果が最も上がったのがソ連のアフガン戦争。
伝来の中国の北方防衛への警戒心を上手く利用している。
中国は米国にとっての万里の長城とも言え、これはライスを着任
させた現政権も基本的には変らない。ライスはロシアの専門家だが、
ロシア外交においては極めて挑発的だが、中国外交は極めて丁寧。

米国はロシアが健在な限りは戦略的に中国を重視する。
米中露が世界の大国である限りはこの外交は基本的には
変らないだろう。ここいらは2国間の経済関係だけで理解しようとしても
無理がある。
791名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:29:14 ID:yQv5mqea0
三顧の礼でしょ
792名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:29:40 ID:bfBesAOd0
>>786
崩壊しないってw
テロ特措法が廃案になっても
日米同盟強化に変わりなし
793名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:30:08 ID:A71teUrA0
イチロー
ジチロー
ヨシロー
794名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:30:35 ID:2sF94dBS0
>>782
模索済みって言われてもさあ。
片道一車線で、なんか狭そうなとこもあるし。
規格コンテナとか通せるん?
日本まで運ぶには、東西経済回廊の両端で積みおろしするのか?
795名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:31:10 ID:LdU2G6wO0
シーファーを殴り殺したいと思ってる日本人は少なくない。
ここでシーファーを擁護してる馬鹿は絶対に日本人じゃない。
万一、日本人だったら最悪の国賊・売国奴だ
796名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:31:42 ID:JUPU6BLH0
日米同盟を軽視して別の可能性を模索するという意識があるなら
これでいいんだが、この程度で日米同盟は傷つかないとか
安易な楽観論でやってるなら問題だろうな。
このへんが万年野党人間の限界か
797名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:32:34 ID:07IhaR3YO
>>781
あ、ごめんごめん。イラクに関してはむしろフセインがそのドル経済圏から
抜けようとしたのが原因ではないかと。同じ理由で次はイランね。

イラクの経済は当時からほとんどアメリカに、というか石油メジャーに
握られていたわけで、戦争による影響を石油価格だけに抑える事ができたのが
まさにその証拠だと思う。円もユーロも見事にほとんど影響なかったもんね(笑)

軍需を満たす為に戦争をどこにでも起こす可能性は十分あると思うけど、
でもそれを恐れて?今まで日本はアジア経済圏に及び腰だったわけだ。
ところがユーロがドルにたいして成功してる状況を見れば、
日本も実現する可能性は低くないと思うけどなぁ。時間はかかるだろうけど(笑)
798名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:32:37 ID:2zcQFhmD0
>>796
もう十分傷ついてる。慰安婦決議、6カ国協議

全部与党の時代におきましたw
799名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:34:34 ID:LdU2G6wO0
>>798
F22を忘れてるぞ(軍事的にも防衛国と見なされなくなった)
800名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:34:34 ID:LNwBBjmE0
>>794
だから“模索済み”の段階なんだよ
現状で完全に代替として運用できるとは言っていない
だが、ASEANのライフラインで、かつ欧米資本も投下済み
シーレーンの代替としては十分に期待できる

それと、
>>782の記事な
なんで2003年までの発生件数しかあげなかったの?w
米軍抜きのミッションで十二分に成果が出てるのにw
801名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:34:44 ID:Nplxz2QS0
>>795

君のような人が政治家にいたりたくさん集まると日本を外国的破滅に導くんだと思いますよ
802名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:35:04 ID:u+tVyLaJ0
>>785
ODAや円借款の中国利権は、旧田中派が全て握ってきた。
実権を握っている、媚中派議員は、田中派出身者が圧倒的に多い。
加藤、河野、古賀は、田中派の野中に操られた宮沢派の議員。
小沢が政権取れば、外務省チャイナスクールと組み、再び利権確保の土下座外交が始まる。
803名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:35:30 ID:DDDHNwoW0
考えてみたら憲法九条ってアホな条文も
アメ要請に対して直接的な軍事支援を断る理由にはなるんだよな。。
九条なくなると地球の裏側までアメリカと一緒にっていう
瑞穂の言い分もあながち的外れでもないな。
9条なけりゃ日本は断れそうにないし。
804名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:36:28 ID:JUPU6BLH0
曲がりなりにも巨大政党の党首なら、
反米でも親米でもいいから、真面目に日本の安全保障考えてほしいね。
805名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:36:55 ID:2zcQFhmD0
>>803
少なくとも自民党が断ることは、ほぼゼロだろうね
806名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:39:02 ID:T1RtKYyq0
>>804
息子が自衛隊にいたはずだから、一応は考えてはいるんだろ。
807名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:39:36 ID:+rKos/kZO
>>795
シーファーなんかどうでもいい
小沢の薄らバカを殴り殺したいヤツは今後大量発生するかもな
下手すりゃ実行するヤツも出てくる
808名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:41:36 ID:2sF94dBS0
>>800
テロとの戦いという圧力があったから。

東西経済回廊の両端
ミャンマー モーラミャインとベトナム ダナンか?
湾整備必要ないの?どれくらい金かかるの?いつごろ完成?

欧米資本も投下済みの規模と内容は?
809名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:41:53 ID:JUPU6BLH0
日本の軍事面における米国依存が悪いと言うなら
それに変わるものを提案しなきゃいけない。
小沢の態度を見ていると、結局社民共産のお花畑妄想と
なんら違わないんじゃないかという気がしてならない
810名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:42:19 ID:XSq5rgzD0
とかいってたら、オザワ政権が最初に北朝鮮空爆したりして
811名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:42:33 ID:V/7alQbG0
アメリカの要人も気に食わないとあわないんだから
小沢が会わなくても別にかまわない

小沢がシーファーと会わなかったことを批判しているのは
岡崎みたいなアメリカ奴隷。もしくは、CIAの協力者
812名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:44:38 ID:KdP5+DTd0
二大政党制になると、マスコミのアオリの影響が大きくなるなあ。
しかも一方がミンスじゃ大変だぞ。
前山、分党しろ!
813名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:44:55 ID:JUPU6BLH0
米国依存だけが日本の取れる道じゃないんだから、米国依存を批判する
精神自体は当然ともいえる。ただ、なんら代替案を出さないで
万年野党的な反米的態度をとってればいいというのは、非常に問題だね。
814名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:45:28 ID:V/7alQbG0
電動副大統領も黒人女も、防衛大臣にあわなかったし
野党の小沢が駐日大使に呼びつけられて、ホイホイ行く必要なし

日本は独立国。アメリカに命令されて、対米協力に応じる必要などない
イラク派兵もアフガン側面支援も、日本がしたければすればいいだけ
アメリカに言われてするものではない
815名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:45:41 ID:+rKos/kZO
>>811
シーファーなんかどうでもい
小沢の薄らバカを殴り殺したいヤツなら今後大量発生するかもな
下手すりゃ実行するヤツも出てくる
816名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:46:02 ID:WT9bpKbZ0
やり方が真紀子と同じだな。
まぁ、真紀子の時は言い訳が必要だったが、今の小沢は強気だな。
北京には頻繁に行ってペコペコしてるくせに。
817名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:47:06 ID:2sF94dBS0
反対なら反対って会って、そう言えば良いじゃん。
引きこもりなの?

政治を不安定化させるやり方だけはして欲しくないな。

建設的不信任制度もほしい。
818名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:47:39 ID:Nplxz2QS0

小沢さんが西郷隆盛並みの知恵者であるのは認めますが
無礼なパフォーマンスはいただけませんね
まるで共産中国の呉儀の婆と同じじゃありませんか
日本で無礼を働いた婆がその後の米国訪問でどんな扱いを受けたかご存知ですか?
819名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:47:52 ID:SRVdpgzW0
えらいぞ小沢
年次改革要望書を突っぱねないと
日本が白人どもの食物にされっぱなしだぜ
820名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:49:14 ID:LNwBBjmE0
>>808
つまりやればできるってことだろw
おまえがアホみたいに「アメリカ抜きでどうするの?」なんていうから、
その証左として、やればできている例を挙げてやったんじゃん

それと、港湾整備は日本の支援で、すでにはじまっている
あとはモーラミャインからタイまでの160km程度の区間が具体的な課題だな

7/14読売
日本政府は、ダナン港の機能強化、05年のハイバン・トンネル建設、同橋の架橋など回廊整備を積極支援
してきた。ASEAN経済の先導役の日系企業を後押しする一方、域内後進地域の開発の土台作りに手を貸している。
821名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:49:32 ID:+rKos/kZO
>>817
民主党に出来ることなんてのは自分たちで日本の足を引っ張り「現政権が悪い!政権交代を要求する!」
これだけ
822名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:50:38 ID:a8lM8Nbu0
リーファー!リーファー!
823名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:51:11 ID:V/7alQbG0
インド洋での給油や空自のイラク輸送支援が必要と言うなら
必要な根拠を自民党が国会で示せばいいだけ

野党は反対するだろうが、自民党の言い分に理があるなら
衆議院で国民が納得するような説得をすればいい

自民党の言い分が正しいか、野党の言い分が正しいかは
最終的には国民が判断すればいい
現時点で国会で議論もしないのに裏工作するのはおかしい

日本の国政は、日本人が国会の議論を見て判断すればいい
アメリカに裏からごちゃごちゃ言われるのは内政干渉だ
自民党の言い分が正しいなら、国民が自民党を支持すればいいだけ
824名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:51:17 ID:oHEq+V9QO
>>818
たかだかボケ閣僚の失言であわなかったのはアメ公が先。
825名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:52:13 ID:+jGJAgOw0
>>809
小沢は自衛隊をごっそり国連に差し出せ(指揮権も含めて)という主権放棄主義者だからな
お花畑より性質が悪い
826名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:52:57 ID:2sF94dBS0
>>820
圧力と支援が無きゃできなかったじゃん。
まるで日本みたい。

港湾整備って、キャパシティ考えてるのか?・・
827名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:53:22 ID:+rKos/kZO
>>823

じゃあゴールデンタイムに総理と小沢で党首討論をして決めよう

828名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:54:57 ID:2sF94dBS0
>>825
あー、そんな事言ってたねw
829名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:55:21 ID:NzoA/Mbu0
>>140

>小沢は慰安婦に謝罪しろの立場だが。

捏造は良くないな。
小沢の意見は「米国に言われる筋合いは無い」だよ。
830名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:55:31 ID:V/7alQbG0
日本の外交政策は、日本人が議論して決めればいい
国会で議論すらしてない段階で、アメリカが野党を恫喝するのは国辱だ

インド洋での自衛隊の活動やイラクでの空自の活動を続けるかどうかは
正々堂々国会で日本人が議論して決めることだ。アメリカに内政干渉されるいわれなどない

アメリカの内政干渉に対して、毅然たる態度を示した小沢代表を非難する者は非国民
日本の政治は、アメリカ奴隷の売国奴どもの言うように、影でアメリカに申し入れされて決めるものではない
日本人が国会で堂々と議論して決めるものだ。アメリカの裏取引、影での恫喝を拒否した小沢は愛国者だ
831名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:56:18 ID:KdP5+DTd0
民主に騙された一部の有権者のために日本は終わるかも。
社民風政策+利権政治家+自地労+親中マスコミ
日本で最悪の組み合わせだ。
832名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:56:17 ID:LNwBBjmE0
>>826
つまり、もうできていることには異存ないんだろ?
今までありがとうございました。 で済む問題だろ

キャパシティー?
そんなの現状の課題に過ぎないのであって、
将来的にも解決されないことが前提になっている問題ではないよ
ホントに大動脈にする気がなければ資本投下なんてしないしな
833名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:56:45 ID:bnUHbtTX0

昭和40年代 南京大虐殺キャンペーン展開
昭和60年代 反靖国キャンペーン展開
平成3年    従軍慰安婦キャンペーン展開

アサピ新聞がキャンペーンをする以前は、世界中の
誰ひとりとして、こんな問題があることを知らなかった。
すごいぞアサピ新聞。
834名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:58:43 ID:01mqAe500
中韓がこれだけ日本のマスゴミを使って世論誘導してんだから
アメリカが工作するのだってオッケーだよねえ
835名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:58:50 ID:RJYPkyU10
小沢は糞、国民に説明責任を放棄するやつ。
836名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 05:59:59 ID:+rKos/kZO
>>825
そして中国の拒否権で何も出来ない状態を期待している
だから「我々も何でも反対なんかじゃない。現実路線に変わったんです。」と横路もニッコリ
837名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:00:18 ID:Csej6KpuO
どうせ将来、米民主党がイラクから撤退させるんだろ?
日本も反対の動きを見せておくのは悪いことにはならんだろ
アメリカの後ろを金魚の糞みたく全て従順に従っていたら
なんて意思のない国家なんだとみられるわな
って、もう見られてるか・・・。
838名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:01:21 ID:2sF94dBS0
>>832
異存ありまくりだよ。
米俵ひとつ運べればいいだけの問題じゃないんだから、
日本韓国中国と、周辺諸国の内需を支えられるわけが無い。
車線から広げるなんて話聞いたことないし。

そんなこというなら、空で運べばそれでいい、ハイ終わりって話になっちまうwww
839名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:02:16 ID:+rKos/kZO
>>837
イラク関係ないから
840名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:02:47 ID:NQkv97hu0
小沢は中共に義理立てしたのねんw
一番最初に合う海外要人は、中華に決めてるんだろ。
841NO:2007/08/03(金) 06:03:00 ID:OVfPNtMJ0
>>693
大抵の戦争は経済を軽視して起こるよ。
経済的な理由で戦争を説明するのは無理がある。
人間はそもそもそれほど経済的合理的に活動する動物ではない。

イラク戦争は石油の為の戦争と言うよりもブッシュが権力を維持する
為の戦争と理解した方が説明はし易い。
その為に宗教右派、国内石油資本、テロへの国民の恐怖心、等々を
利用しただけだろ。

政治家は基本的に国益なんてものは重視してはいない。
先ずは自分の権力の維持、掌握を優先するものだ。
その為に国民を犠牲にする、国民経済を犠牲にすると言う
ことは特段珍しい話ではない。
実際ブッシュは大統領選挙では大勝できた。
>>782
代替と言う発想は違うと思う。戦前の日本の軍部は海路港湾と鉄道をリンクして
兵站の要衝、輸送の根幹とした。先の財務長官スノーは海運と鉄道の会社の
CEOだったと思うが、本来海運と陸運は競合と言うより協力するものだ。
典型的なものはウラジオストックだが、鉄道や道路がなければ単なる孤立した
港に過ぎないが、これは横須賀にも言える。
逆に港湾による貿易の発展が見こめないターミナル駅や高速の終点は少なくとも貿易による発展は難しい。
経済的な発展を考えた場合でも兵站能力を考えた場合でもこれはあまり有益ではない。
パイプラインと言うが経済的な発展を考えた場合、競争よりも結局協力と言う
手段しかない。パイプラインの多くも大抵は貿易の一手段に過ぎない。
大陸の周囲に大海がある限りこの関係は変らないと思う。
842名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:03:35 ID:FTLLUdEBO
圧力をかけられるのを分かって、のこのこと協議に応じる馬鹿は無能
得があるなら別だが、小沢が出ていってなんかいい事あるか?
843名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:03:36 ID:d+N/7oUh0
民主党の保守系(前原、原口、松原など)はどうすんだろwww
844名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:04:00 ID:cUHrPlwn0
米民主党は戦争好きだからなぁ
日本も巻き込まれないようにしないと
845名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:04:56 ID:NQkv97hu0
>>842
んでも、小沢さんは中国には圧力かけられても平気なんだよね〜?
846名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:04:59 ID:Gt+MVhkn0
会談が物別れに終わることは多いので問題ないが、
会談自体を拒否するというのは、アメリカ以外の国から見ても、
ものすごく印象悪いと思うんだが・・・・
847名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:06:37 ID:SrbE9WbHO
これで日本国内でテロを起こす
ユダヤの陰謀フラグktkr
848名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:06:38 ID:V/7alQbG0
小沢がシーファーの会見を蹴ったのは、
テロ特措法は国会で議論して決めることだから

与野党の代表が、アメリカと裏取引して決めることじゃない
国会で特措法延長の得失について議論し、
国民が納得すれば延長すればいいし、納得しないなら延長を止めればよい

国会で議論して決めるべき事柄を、事前にアメリカと会って協議すれば
民主党が、秘密裏にアメリカと取引して政策を決めたとの疑念を国民に抱かせる
日本の政治は、国会での公開討論が基本。アメリカとの秘密取引を疑わせる会合は避けるのは当然だ

アメリカの大使と秘密裏に協議せよ、と主張しているのは国会軽視、国民軽視の輩
日本の政治を、日本人が国会で決めるのではなく、アメリカとの裏取引で決めよと主張する売国奴
849名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:06:46 ID:01mqAe500
どこの国でも民主党がのさばると中国にペコペコしちゃって最悪だねえ
850名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:06:51 ID:XEfUpluz0
自衛隊派遣で毎年数十億使ってるんだろ
あれが増税の一つの原因じゃねえの
851名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:07:32 ID:LNwBBjmE0
>>838
だから将来的にも解決し得ない問題なのか、それは?
ひとまずの対策としては、すでに米軍抜きの対海賊ミッションが功を奏しているのだから、
それを評価すればいい
米軍と協力するとしても、それはギブアンドテイクの関係でしかない
852名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:09:00 ID:jB36EeA10
>>784
共存するのは当たり前です。勢力圏の対立なだけですから。

経済活動という観点が抜けたら困ることになると思います。
853名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:09:38 ID:FTLLUdEBO
自公支持でも野党支持でめ無いけど
ネットウヨが売国奴だという事はよくわかった

アメリカに土下座外交しろなんて、日本人が言うべき事じゃない
とりあえずネットウヨは死ね
854名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:09:41 ID:T1RtKYyq0
>>848
20年前のアマコストと小沢に聞かせたいな。
855名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:10:35 ID:oHEq+V9QO
>>848
アメリカに従わない民主主義国家は民主主義とは認めないみたいだお。
敗戦までの日本のように。
856名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:11:09 ID:GabZZe3DO
きちんと会って民主党の考えを伝えるべきだ。小沢は選挙しか興味がないのさ。これからの民主党は大変だぜ。
857名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:11:29 ID:Nplxz2QS0
>>830

君はビジネスなどの社会経験がないでしょう?
自分だけで決定できたり自己完結である物事なんて
国際社会ではないんですよ
858名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:11:39 ID:s9zks8z30
大使と会わないとか相手にみすみすカード渡すような行動とか有り得ないし
こいつも安部と同じで空気読めないタイプなのか。
859名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:11:56 ID:fheWuOsD0

■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
860名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:12:39 ID:FTLLUdEBO
>>845
小沢が「日本の国益を無視して」中国に土下座外交をしたならソースをどーぞ
別に民主支持じゃないんで
安倍が小沢よりマシならいくらでも投票してやるよ
861名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:12:51 ID:jB36EeA10
>>797
石油価格が世界経済に及ぼす影響はすっ飛ばすんですね・・・。
862名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:13:06 ID:T9WVmP400
>>848
何でも反対の小沢ミンスへの擁護になってないぞ。
863名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:13:44 ID:07IhaR3YO
>>841
んー。そこまで断言されてしまうと、考え方が違うとしか言えないけど。。。

少なくとも俺は経済抜きに戦争は起こり得ないし、人間は、イデオロギーよりも
分かりやすく言うと「お金」に負けるパターンがほとんどだと思うけどな。
だからここまで資本主義が支持されてきたわけだし、
経済的合理性が中心の内政と外交をほとんどの国がおこなってきたと思う。

だから同じ理由で、というかブッシュが支持率をあげる為に、というのは
当然考えられるけど、ブッシュを背後から石油メジャーが動かしてたのも事実だと思うよ。
まーこれは後先の話だからなー。

どっちにしろ、これ以上は無駄にケンカになるからやめときましょう(笑)
では出勤しまつ。ノシ
864名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:14:49 ID:V/7alQbG0
>>857
日本の政策決定の基本は、あくまで国会
テロ特措法も国会での討論で、延長の是非を決めるのが基本
これのどこがまちがってるんだよ?

与野党の代表がアメリカ大使と秘密裏に協議して
国政を決めるなんてことはあってはならない
インド洋での給油もイラクでの空自の活動も
日本が主権に基づいて行っている行為
アメリカにとやかく言われて、日本の国策を決めるのは売国的
865名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:16:02 ID:aPz36e+c0
小沢はテロ支援特別法を制定したいんだよ
中国に援助金出して世界中に地雷やC4(プラステック爆弾)バラ巻きたいんだよ
866名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:16:36 ID:T9WVmP400
>>864
中学生?
867名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:17:45 ID:jB36EeA10
>>832
日米同盟があって出来ているという前提を忘れたらマズイと思うけど。
あと東南アジアが中華圏であるということも考えないと。
>>851
将来的には対中戦略の拠点としての機能が必要になるでしょう。
米軍との協力は始めからギブ&テイクであるべきで、そのためには憲法改正が必要w
868名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:18:04 ID:FTLLUdEBO
圧力がかかると分かっていて会う馬鹿は政治家として無能
何か得する事があるなら別だが
小沢は会う事によって圧力がかかるだけと判断したんだろ
当然の判断だと思うが

アメリカが民主党政権になって、日本がイラクから手を引いた時
アメリカが批判できると思うか?
ブッシュ政権はもはや脅威では無い
869名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:18:22 ID:92ntIKPwO
まぁ、会ったら答えを出さにゃならんからな
なんかあったら責任とらなきゃならんし
そんな腹の座ったのいねえだろ
何もしなきゃ失敗するよか叩かれんし
870名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:19:31 ID:V/7alQbG0
>>866
お前が厨房だろうが。秘密外交なんて今時はやらない
アメリカが言い分があるなら、外交ルートを通じて意見表明すればいいだけ
国民に公開されない形で、反対表明している野党を呼びつけてすることではない

日本の国策決定は、国会で公開討論の形で行われるのが基本だ
アメリカが日本の政策決定に陳情や意見表明したいなら、
正規のルートを通じて、日本国民に公開した形でするのが筋
871名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:19:47 ID:C2ijdinJ0
アメリカ様が小沢を少しずつ思い知らせるのじゃないか?
これからの小沢の発言の変化が楽しみだ。
872NO:2007/08/03(金) 06:20:02 ID:OVfPNtMJ0
米国へのイラク支援は日本の民意次第だろうな。
例えばこれを契機に政局にすることも可能だろう。
参院で長期討議にもちこみ廃案にする。

国民は当初イラク支援や開戦支持に反対だった。
現在はどうだろうか?

民意の是非に関わらず民主政治は民意で動くものだよ。
安倍は世論により首相になれたとも言えるが、さて国民の
多くが米軍の支援に反対の場合世論を敵にできるか?
現在、日本のナショナリズムは主に北朝鮮に向いている
が、これは沖縄少女輪姦事件、愛媛丸事件、拉致問題と
言う一連のナショナリズムの顕現した事件の延長に過ぎない。

つまり元々は米軍が契機となっている。
873名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:20:18 ID:dKlXtCCM0
現在、テロ特措法によりアフガンで行われているのは、「海上での給油」である。
次のテロ特措法が国会を通過すれば、米国が望んでいる「日の丸輸送ヘリ」が
アフガンの空を飛ぶ。これまでアフガンの空に日の丸は無かった。
それが「武器輸送」にも映る輸送ヘリが飛ぶのだ。
こうした状況が展開されれば、日本国内でテロが発生しても不思議は無かろう。

そもそもアフガンなど中東諸国での問題は、米国の石油絡みの意図がある。
文明も文化も違う場所に米国のそれを押し付けようとして、反発が起きているのだ。
「他人の家に、土足で上がり込んだ米国」と言い得る。
米国は自分達に不都合だから「テロ」と非難するが、逆の立場だったらどうだろう?
湾岸戦争・イラク戦争は、テロではないのか?
テロなのだ。
日本は、こう言った理不尽な米国の意図に手を貸してはならない。
日本には、「戦争に対する反省」と「憲法9条」がある。
武力侵略に手を貸してはならない。

もう一つ言えば、石油資源の枯渇化や、温暖化の指数関数的な進行などに
中国が大きく関与していることは周知の通りだ。
この中国開拓をしたのも、米国である。経済至上主義のツケが環境問題に拍車をかけている。
ああいった思慮が浅く強欲が前面に出た国とは、少し距離を置いて付き合わなければならない。
874名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:21:27 ID:NLZez+1e0
テロ対策にアメリカいらないと言うならそれなりの代わりがあると、
そういうわけですよね?
875名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:21:53 ID:FTLLUdEBO
>>866
小学生?
876名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:22:03 ID:XSq5rgzD0
米大使と非公式に会談して、あのバカからF22を貰ったらマズすぎるな←しつこい
877名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:23:48 ID:T9WVmP400
>>869
その通り。
連中は反対するのが仕事。
責任ある政治家なら、会って持論を説くなりすればいい。
878名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:24:14 ID:jB36EeA10
>>863
経済活動の方針の建て方がイデオロギーによって違ってくる
879NO:2007/08/03(金) 06:24:18 ID:OVfPNtMJ0
数ヵ月後の日本がスペインのようになることは十分にありえる
ことだ。今の世界の政治の多くはナショナリズムが大きな転換点を
つくっている。これを左派が受け皿になるか、右派か、宗教勢力か、
と言うことに過ぎない。

日米問題はある意味格好のターゲットとも言える。
策士ならばこのチャンスは逃すまいなww
880名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:26:01 ID:X1i3+qfy0
素朴な疑問だけど、ミン酢は何でこの法案否定しているの?
881NO:2007/08/03(金) 06:27:07 ID:OVfPNtMJ0
小沢が機敏であるならば、この日米問題を政局の契機にするだろう。
また多分これ以外には左派がナショナリズムに便乗することはできないだろう。

下手すると一挙に政局だよ。
882名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:27:11 ID:jB36EeA10
>>872
イラク支援のみではなくアフガンでの後方支援でもあるよ
米軍支援のみではなくNATOへの支援でもあるよ

問題はマスゴミのこうした偏向に左右されないで居られるかどうかかすぃら。
883名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:27:31 ID:BE/8obKB0
ライスが特亜寄りになった今、尻尾振って何でも言いなりになるのは国益上マイナス。
小沢は大嫌いだから叩きたいのは山々だが
今回の件はGJとしか言いようがない。
884名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:27:41 ID:FTLLUdEBO
ネットウヨは国益も考えられず
安倍ちゃん擁護が使命だと思い込んでんの?

小沢の行為が国民から批判されるなら、次の総選挙で審判が下るだろう
それだけの話

俺は全くそう思わない
2chは民意から乖離してるから吠えても意味ねーぞ
885名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:28:00 ID:+rKos/kZO
>>848
中国や大作の所へは自分から出向く薄らバカのクセにか?(笑)
票を入れた国民に挨拶もせずに大作詣で
ここまでふざけたゴミ野郎も珍しいな
886名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:28:24 ID:T9WVmP400
>>870
ミンスの議員に外国人と会わないように言っとけ。
887名無しさん@八周年 :2007/08/03(金) 06:28:24 ID:mi+ErMqs0
アメリカは日本を民主主義の国ではないと判断しているわけだ。
ボスと密室交渉すれば政策も思うように操作できる国だと思っているんだよね。
そういう魂胆を見抜いて小沢は駐日大使との会談を拒否したんだよ。
これは至極妥当な態度であって、その気概は独立国家の政治家として称賛されるべきだ。
もし安倍だったら、ヘコヘコ揉み手をしながら、駐日大使の言うことを聞いただろう。
「僕ちゃんはアメリカに大いに認められてるんだね」などと勘違いしてなw

現実には、NYタイムスで、「軍国主義的な精神の復活ばかりに熱心なロープ際に追いつめられたボクサーw」と揶揄されているのによw
888名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:28:36 ID:kpoS7gEe0
米国の利益の為に、日本を最大限に利用しようというのが戦略。
その戦略に基づく、小沢との関係構築を始めようというのが米国
関係者筋の狙い。その指示によるシーファーの動きだったから、
拒否をしたわけだ。だがそのシーファーを利用するくらいの
したたかさも必要だと思うね。まあ感情的に難しいけど、
それを乗り越えた戦略を持ち合わせないと、今後の運営は
難しいかなと思う。
889名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:29:05 ID:RDX+LDx/0
強気だな小沢。がんばれ。
890名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:29:41 ID:NzoA/Mbu0
小沢が自民党の幹事長だった頃は
日本とアメリカの仲が険悪だったんで
小沢はアメリカとの喧嘩には慣れてるよ。
891名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:29:42 ID:V/7alQbG0
>>880
自衛権の拡大解釈だからだろ
自衛権で日本周辺地域の防衛行動は問題ないとしても

日本から遠く離れたインド洋で、
しかも現行憲法下で疑義のある集団自衛権の疑いの強い
他国軍隊への支援任務は、問題だろうが

憲法改正して自衛権の範囲を拡張し
集団自衛権の範囲を明確にしない限り、
現在の問題になっている活動は憲法違反の疑いが強い
892名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:29:51 ID:slff0rqw0
今回の選挙結果からアメリカが親中反日のスタンスを取り始めたのかもな。
数日前から欧米系ファンドによる手仕舞い売りで日本の銀行株が暴落している。
893名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:31:38 ID:VPidL+lEO
もうアメリカ必死www
894名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:32:49 ID:T1RtKYyq0
>>887
アメリカにそう思わせたのは、自民幹事長時代の小沢さんだろ。
895名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:34:21 ID:T9WVmP400
外国と協力するのが趣旨の法案に、当の相手国の意見を聞かない、なんてバカかい。
外交ルートだけじゃそれこそ政府の言いなりだ。
896名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:34:40 ID:jB36EeA10
>>892
株は世界的に下がってたみたいだけど。
米国の影響で・・・
なんだっけ。土地に関するものだったような。
897名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:34:45 ID:FTLLUdEBO
今のようにアメリカのポチに成り下がれば日本はいいように利用されるだけ

国益を考えろ
ネットウヨは頭ん中お花畑なんでちゅか?
898名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:35:30 ID:NLZez+1e0
数十億の不明金抱える死に損ないには会う必要はない。
899名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:35:46 ID:iU7eOFea0
単なる人見知りじゃね?
知らない人と会談なんて考えただけでも胃がキリキリするよ。
900名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:36:26 ID:GNHDbTKR0

>今回の選挙結果からアメリカが親中反日のスタンスを取り始めたのかもな。

選挙なんか関係なく少し前からそうだったよ。今や、米国は対中貿易しか考えてない。
901名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:36:42 ID:jB36EeA10
>>897
国益って、如何に日本が安全で豊かになるかってことだよね?国士様。

日本が米国と対峙することが即ち日本の国益だなんて、反抗期の子供のようなことは言わないよね。
それで儲かるのは上海なのに。
902名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:36:44 ID:yv+ZQyzMO
自民党時代にアメリカに煮え湯を飲まされ 
恩師田中角栄をハメられ 

小沢はアメリカを信用していない 
ASEAN強化してアメリカにブラフを打てる国を作るのが小沢の最終目的 
石原みたいにただアンチチャイナ、アンチアメリカみたいな中2に票を入れてるボケは死んでほしい

しかし小沢はネオリベラルやめたのか?
903名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:37:31 ID:NLZez+1e0
ただでさえ体が弱いからな
904NO:2007/08/03(金) 06:38:28 ID:OVfPNtMJ0
>>882
米軍の海自による燃料支援や空自による輸送支援が実態だから兵站支援と
言えるが、実際は参戦だ。
プロパガンダ次第では国民の反戦意識を煽る事も可能だ。
つーか米国民も撤退派が増えている。
日本のイラク参戦は平和憲法に反し、侵略に値し、占領統治への
加担に過ぎない。集団自衛権の容認とも解釈でき、解釈改憲と吹聴は可能だ。
これが安倍の言う憲法問題なのかもしれず、もともと仲の悪い共産、社民も協力可能
であり、野党連合の絶好の機会とも言え、民主右派も世論により政局化可能ならば
信条よりも権力に目がいくのは必定だな。

親ブッシュ政権がブッシュの衰退とともになくなるのは
当然といえば当然なのかもしれない。
905名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:38:47 ID:aMv+5M+l0
>>874
>テロ対策にアメリカいらないと言うならそれなりの代わりがあると、そういうわけですよね?
そうですね。

アメリカ抜きで、フランスとかを巻き込んでテロ対策やったほうが効果的だろうな。

アメリカがイラク・アフガンから撤退し、サウジとかとの新米国家が、今の日本の
ような安保体制で守りに徹するならば、中東全体の民主化は一旦後退するかもしれんが、
とりあえず、平和がやってくるだろうな。
906名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:39:22 ID:V/7alQbG0
>>895
政策決定は、国民に開かれた形でするのが筋
与野党が、個別でアメリカと取引しだしたら
アメリカに天秤かけられて足元みられるだけ

日本の外交政策は、国民の目の見える国会で議論され決定されるべき
アメリカに要望があるなら、外交ルートを通じて与野党、国民すべてに
公開された形で行われるべき

日本の政策決定は、与野党が密室で決めるべきではない
国民に公開された国会での討論で決せされるべきだ
アメリカに個別のテーマで呼びつけられて、秘密取引なんてすべきではない
907名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:40:10 ID:T9WVmP400
アメに金や女で脅されるのが怖いのか。中国がらみで。
908名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:40:40 ID:6dlNFM7SO
>>902
日本が正式な軍隊と核を所有しない限り無理。
909名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:40:57 ID:+rKos/kZO
>>887
安倍は小泉時代から自分で率先して出している
国連待機軍が国連待機軍がとか呻いてる日本のノムヒョン小沢とは次元が違う(笑)
910名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:40:58 ID:jB36EeA10
>>904
米国において撤退派が多いのはイラク問題においてだよね。

アフガンのことを置いてきぼりにしたらマスゴミの思い描く絵になるんだろうけれど。
911名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:41:48 ID:0rnUWvAk0
どうでもいいけど小沢ってマンガみたいな悪人顔だよな
912名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:42:15 ID:3qk8hXwT0
インド洋よりもイラクから撤退させたほうが効果的だけど
913名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:42:21 ID:aPz36e+c0
フランスのテロ対策   報復として核の使用も辞さない
外国のニュース見てないだろ
日本では報道規制があるから気をつけろ
914名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:44:24 ID:QYagt6ue0
意見の相違はあるにしても

駐日米大使からの会見を断る
というのは?

政権担当能力への疑問を増やしてるだけではないかw
915名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:44:46 ID:T9WVmP400
>>906
教科書の朗読はもういい。
916名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:45:34 ID:Dt1vhOIY0
やっぱりこいつらに政権を任せたらあかんな。
917名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:45:40 ID:GNHDbTKR0

小沢なら米国債という形での国富差し出しを止めてくれるかもしれん。
俺たちが働いても働いても社会資本が充実しない原因だね。
戦争に負けたことは事実なんだが酷すぎる。3兆ドルを越えた額を持た
されている。単なる借用証書だよ。
918名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:46:25 ID:oHEq+V9QO
>>901
アメ公に従うのも国益を損ねている件について。
いつもただ従ってるだけで異見をしなかったから北やふざけた決議やら今の対応に繋がっている。
たかだか野党が会わなくて一つくらいアメ公の意にそぐわないだけで同盟が揺らぐなら
そんなものは有事にあてにできないし。
919名無しさん@八周年 :2007/08/03(金) 06:46:28 ID:mi+ErMqs0
さすが小沢だ。見直した。
口とは裏腹に対米従属の安倍なんかには、とうていできない独立外交。
小沢の支持率が上がる一方なわけがよくわかった。
920名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:47:11 ID:FTLLUdEBO
>>901
じゃあ具体的に国益を教えてくれ
拉致問題の協力?
六ヶ国協議の円滑な運営?
小沢がシーファーと会う事によって得られる国益は?
921名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:47:28 ID:jB36EeA10

旧社会党が堂々と安保体制打破!(wってやれば、
いっそ解りやすくていいんじゃないのw

小沢が機会主義者ってのは、こいつらとつるめる神経してるから言えてしまうことなんだろうな。
922名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:48:00 ID:eZna9DuDO

カッコつけたつもりかもしれんが、責任ある政党の党首のやるこっちゃねーな。

「話し合いにすら応じない」なんてタリバン以下の野蛮人じゃねーかよ。

とても国政任せられんわこりゃ。
923名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:48:02 ID:angMN2hF0
>>919
後ろ盾もなしにアメリカに反抗できるのか?
924NO:2007/08/03(金) 06:48:25 ID:OVfPNtMJ0
>>874
基本的に米国のテロ対策は破綻している。
理由は簡単でテロは政治であり戦争と理解してはいけないから。
平時のテロが多く且つ効果的なのは戦時より情報統制が緩いからだ。
そこにつけこんでテロリストはプロパガンダ、テロ等で政治的なアピールを
する。これに対しては警察権力による情報操作、暗殺、謀略、等が有効だが、
米国は軍隊で対処してしまっている。
これを大転換しないとテロ対策は効果は出ない。
テロの本質は政治や外交であり、暴力に頼ってはいるが戦争ではない。
だから軍隊では対処できず非対照的な戦争なんてマヌケなアナリストの
愚論が流行する。これは破綻しつつある軍事的な行動を正当化するマヌケな役人の
作分の典型的なキーワードだ。
925名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:48:29 ID:+rKos/kZO
>>915
ソレたぶん人工無能だと思う
トーンが何かおかしい
926名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:49:13 ID:lvOMg40r0
【政治】民主党大勝利で1000万人移民構想は実現するか?【国際】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1186065969/
927名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:49:47 ID:3ubVri360
右翼も根本は反米。
左翼も反米。

元は右翼の小沢が
党内の左翼に操られてる状況か。
928名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:50:30 ID:T9WVmP400
>>920
政治家は人と会うのが仕事。
話を聞かなきゃはじまらん。
929名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:50:36 ID:8Ghup3xl0
20万人強制に売春させた人類まれに見る犯罪者になんで対テロへの協力
なんぞを頼むんだ?
もっと信頼できる相手を探せよ
930名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:50:39 ID:pUmj6Uwe0
>>902
本当にアメに左右されない国にするなら、まともな軍事力を持たんと無理だろ

小沢…てゆーか民主にそれができんのか?
931名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:51:14 ID:jB36EeA10
>>918
だから、国益って何を指して言っているのか、と聞いてるんだよ、国士様w

日本国の安全と豊かさを担保することじゃないのかと。

米国と離れるってだけじゃ青写真が見えないよ。
ちゃんと日米同盟に変わる方針に、メリットデメリットを加えて主張してもらわないとw
安全と豊かさがどう担保されるのか解らないでしょ
932名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:51:26 ID:BE/8obKB0
日本の右派も少しはトルコの連中を見習ったらどうだ。

小沢の慰安婦問題に対する態度は、生身の自称慰安婦に対しては謝罪するが
20万人性奴隷というプロパガンダ法案に対しては謝罪しないって立場だろ。

まあ、どっちにしろ民主には変なのが沢山混じってるから支持できないが
野党として外野から最近日本に対して高慢になったアメリカを牽制してくれるのは有難いわ。
933名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:51:59 ID:QYagt6ue0
>>924
アフガニスタンにはNY市警を送れと?
934名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:52:22 ID:F5NG821o0
民主はアメリカと合えないだろう?。
「赤」だし、中国よりジャン。
中国だけ相手してれば、いいんだよ民主なんて。
だいだい、会って何話すんだよ?。w
国防なんて、小沢…考えてないよ。
935名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:52:42 ID:vptvfpxd0
というかなんで対テロの出兵をしてきたからまるで分かってないだろ

アメリカが対テロ名目で出兵してるのは国際的な責任を果たすため
 ↓
日本が今後これを断っていった場合、国際的な責任を果たす義務がないと見られる
 ↓
日本の常任理事国入りがさらに遠のく
 ↓
将来高確率で日本の敵国となるであろう中国にだけ国連の拒否権のひとつを
握らせたままということになる
 ↓
防衛力落として民主バンバンザイ

今回の一件はこういう構図
少なくとも目の前に敵を抱えているうちは常任理事国入りをあきらめてはいけない
936名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:52:45 ID:kqC8PeSiO
小沢は社会人として非常に失礼だ。反米だの親米だのという話ではない。失礼なオッサンだ
937名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:53:10 ID:angMN2hF0
>>924
>これに対しては警察権力による情報操作、暗殺、謀略、等が有効だが
日本のように警察と893を絡めて使えばさらに有効
938名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:53:11 ID:3ubVri360
>>932
>小沢の慰安婦問題に対する態度は、生身の自称慰安婦に対しては謝罪するが
20万人性奴隷というプロパガンダ法案に対しては謝罪しないって立場だろ。

違うだろ。
全謝罪だろ。
小沢は米国と対峙し、そして特定アジアには隷属。
939名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:53:30 ID:+rKos/kZO
>>936
小沢の構想は、あの横路も納得の国連待機軍(笑)
940名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:54:05 ID:HosNrWx+0
小沢民主に日本を任せたら大変なことになりそうだな (゚д゚)ポカーン…
941名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:55:10 ID:jB36EeA10
>>924
対テロ行動を戦争だと喧伝しているバカがいるってだけの話では?
軍事も警察力も経済も必要ですよ。マスコミ対策もね。
942名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:56:48 ID:Gc2E5h+/O
小沢って隣の半島の大統領に似てきたな。
943名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:58:06 ID:8Ghup3xl0
シーファー「強制慰安婦は自明の理」

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、シーファー駐日米
大使は16日、一部記者団に対し、太平洋戦争中の慰安婦について
「強制的に売春をさせられたのだと思う。つまり、旧日本軍に強姦
(ごうかん)されたということだ」と語った。 
 大使は、二月に米下院外交委員会の公聴会で証言した元慰安婦を
「信じる」と述べ、慰安婦が強制的に売春させられたのは
「自明の理だ」と語った。
また、慰安婦問題への旧日本軍の関与を認め謝罪した平成5年の
「河野洋平官房長官談話」を日本政府が見直すことのないよう期待を示した。 
 
共同通信 3月17日/写真はシーファー駐日米国大使(NNN 3月14日)より
944名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:58:51 ID:FTLLUdEBO
>>928
圧力がかかるだけ、利益は何も無いって分かりきってるのに会う馬鹿は政治家として無能
言いたく無いが、なぜアメリカが北朝鮮と直接会談しなかったか、理由を考えりゃわかるだろ
日本の政治家も外交のしたたかさは少しくらい他国を見直せ
小沢は安倍より遥かにマシ
945名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:59:30 ID:p42o8KC3O
もし中国大使が小沢に面会を求めてきて即おkしたら
ID:V/7alQbG0は、中国との密室外交は綺麗な密室外交と豹変するに10万ヲン。
946名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:59:30 ID:CZsycoZ+O
>>934
特亜を引きずる、特アホw
947名無しさん@八周年 :2007/08/03(金) 06:59:36 ID:mi+ErMqs0
アホ馬鹿ネトウヨってのは、実のところアメリカのポチでいたいだけの売国奴w
ま、駐日大使などという小物を拒否したことで、小沢の価値はまた上がったよ。
そもそも低能坊ちゃん安倍なんかと比べるほうが失礼だ。

安倍は終わっているんだよ、もう終わったの、わかったアホ馬鹿ネトウヨくんw
948名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:59:47 ID:0k2Ga/pBO
小沢は義理堅い人なんだなぁ安部総理を差し置いて
野党の党首が駐日大使と会う訳にはいかないと・・・。プッ
949名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:00:11 ID:oHEq+V9QO
>>931
もまえは1か0しか認識できない欠陥人間?
一度断っただけで破棄なんか有り得ない。
政権かわってハシゴ外されるのわかってながら渡る馬鹿は人を信じてるのではなく盲信してるだけ。
それによって得られるものもろくにないし。
950名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:03:01 ID:OjKX5cw6O
さすがだな
951名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:03:27 ID:+rKos/kZO
>>944
国連待機軍がマシ(笑)
どうみてもお前横路だろ
952名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:03:59 ID:PWIJGoto0
>>947
世界最強のヤクザにケンカ売った小沢のことを、心配した方が良いんじゃあ?
953百鬼夜行:2007/08/03(金) 07:04:30 ID:MxloPUMM0
小沢氏には期待できる。

時期総理になるかもしれないといって今までの
主張を曲げて、米国に会うのはおかしい。

同じ態度で支那、韓国に接して欲しい。
954名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:05:03 ID:XSq5rgzD0
>>952
ダイハード5かw
955名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:05:13 ID:Ur/X/Nit0
ホロン部は大学生使ってたみたいだけど、ミンスは中学生のようだな。
956名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:05:42 ID:4ATtYx880
>>943
こいつを裁判で訴えたら勝てそうだなw
957名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:05:52 ID:pUmj6Uwe0
まぁ小沢は中国とアメリカ双方と駆け引きのできる、数少ない政治家だろうな。
安倍は米に追従、逆に管とかの左巻きは中国に引っ張られるだろう。
958名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:06:28 ID:F5NG821o0
野党の党首じゃ、なんの権力もない。w
予算執行責任者は、まだ、自民。
アメリカは、予算執行責任者としか交渉しない。
これ、常識。
959名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:06:47 ID:hUGapqfz0
●議題設定能力を持つ国・日本を目指そう●
肝心のアメリカの北東アジア戦略が大きく変化している中で、
日本は自分たちの幸せを追求すべき時代に来ているのではないか ?

日本は、軍事同盟に頼らなくともやっていける時代にきている。
最近、沖縄の県議会議長が「平和な沖縄を願うのは、保守革新の違いは
ない。県民誰もが平和を願っている」と発言している。

日本政府が昨年、共同提案という形で国連総会に「核兵器廃絶」を求める
決議案を提出したら、なんと169カ国が賛成してくれたのは大きな誇りだと思う。
(反対3、棄権8 反対は米国、中国は棄権) ロシア、フランス、イギリスも賛成。

日本が国際問題に関して見識を磨こうとする姿勢を示せば、世界はちゃんと
応えてくれる時代だ。外務省にもそれがうっすらと分かり始めた。
仕方ないしか言えない政治家など不要だ。『議題設定能力を持つ国、日本』
を目指し、国の名誉を考える時代だ。 自分は共産党に入れる。
※2006年国連総会に提出された決議案詳細:
http://www10.plala.or.jp/antiatom/html/j_07/DcmntLvrry/UN/j_un61.html
・日本案: 賛成169・反対3・棄権8
・新アジェンダ連合案:賛成148・反対7・棄権12
・非同盟案:賛成105・反対45・棄権16
・マレーシア案:賛成117・反対27・棄権26
960名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:07:13 ID:7oMkOiOiO
民主が自民のようなアメポチになるとアメリカの起こす意味不明な戦争に付き合って
戦地に日本人を送ることになりそうだ。
自民が勝っても民主が勝ってもアメリカの思惑通りにことが運ぶだけなのかもしれないな。
いつか徴兵制も現実のものになるかもな。
961名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:08:29 ID:Fbh62/EZ0
捏造慰安婦議決のお返しに、テロ特措法は廃案にしてやれ。
参議院で審議せずに棚晒しにせよ。


国防大丈夫かって? 食料時給もできない状況で、海上閉鎖されたらどうせ飢える。
軍備で国防なんて日本には無理(太平洋戦争で証明されたじゃん)
962NO:2007/08/03(金) 07:08:55 ID:OVfPNtMJ0
>>933
近隣の国と協力して訓練したテロ対策部隊をつくるしかない。
これは特殊な警察や公安組織のようなものになる。
軍事力の行使よりも情報収集や操作、暗殺やテロ、分断工作
等の情報機関のような組織で対処するしかない。

恐らくタリバン等優れたテロ集団はこういった組織と人材に長けている
はずだ。それに同じ様に対処するしかない。
>>935
常任理事国入りは北朝鮮向きのプラフでしかないだろうなww
>>941
本質はやはり警察力なんだよ。彼等がターゲットにしているものは
常に平時の治安だからね。だから戦争においてはあまり効果は
発揮できない。効果的に見えるのはその政治力や外交において
長けているからで軍事的経済的には大した集団ではない。
例えば少ない経済力を実に効果的に利用する。
典型的なものはテロそのもので、報道機関をもたない彼等は
相手国や国際社会の報道機関に訴えて内政や外交のアドバンテージ
にする。
これは以前共産主義が得意とした戦術だよ。
実際彼等は共産主義者にこれらを学んだ。

プロパガンダ、テロ、暗殺、アピールだけの意味のゲリラ戦、
共産主義者はこれらで条約内容や内政での法案等を実に
有効に左右した。少ない経済力と劣る技術力を外交やプロパガンダ
で対処し、その際に有効だった手段の1つがテロだ。
963名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:09:06 ID:4ATtYx880
大体、イラク戦争は侵略戦争だからな。
そろそろアメリカを裁判にかけろよ!戦犯がゴロゴロいるじゃねーか!
964名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:10:58 ID:tnH7X1rO0
この結果を受けて米は自民を支持するだろうな
小沢を支持する中韓と安部を支持する米
民主が政権を取ると日本は中韓に流され、
米との国交は不安定になってヤバいだろw
965名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:11:40 ID:VPidL+lEO
ネット右翼だから素人童貞なのか、
素人童貞だからネット右翼なのか、
いずれにしても哀れな超マイノリティである。
966名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:12:04 ID:cAsvktlz0
選挙後のヤマはこのネタか。
小沢が強気とか言っちゃってるけど、結局 「放送法改正」 「社保改革」 からも弱腰で逃げてるんだよね。
特に「社保改革」は自分たちでリーディングしないと国民に説明つかないのに。

やってることは手の込んだ牛歩戦術。
967名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:12:31 ID:BE/8obKB0
F22は中国を刺激したくないので売れません
従軍慰安婦で20万人を連続レイプしまくった日本の行動は20世紀における最大の非道な行為だ、謝罪しなさい
対北政策は中韓の方針に従いなさい。拉致問題でこれ以上騒ぐな。
原爆によって数百万人の日本人の命が救われた、正しい選択だった
基地移転に伴い3兆円が必要になりました、全額払いなさい

日本に対して愛がなさ過ぎるな。余りにも舐められ過ぎてて
いざというときにアメリカが日本を守ってくれるとは正直思えないな。
968NO:2007/08/03(金) 07:12:43 ID:OVfPNtMJ0
典型的なテロは自爆テロだが、これをイスラム過激派に教えたのは日本の連合赤軍だ。
1970年代のテルアビブ銃乱射事件がそれだ。
以後自爆テロは海外では「カミカゼテロ」と呼ばれることになる。
969名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:13:01 ID:vyaGpCoZ0

小沢「小僧と会って何になる?」
970名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:13:04 ID:eZna9DuDO
>>957

問題は何のために駆け引きやってるかって話なんだけどw

「自分が儲けるため」に駆け引きやるようじゃ田中角栄や豚キムとかとナンボも変わりませんw
971名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:13:31 ID:/DtgqC+X0
「日本の対テロ問題”拉致”が進展しなければアメに対テロ協力できない」
とか発言すればいいのにね …
972名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:13:31 ID:FTLLUdEBO
ネットウヨが全く支持されず、新風がお話にならなかった理由は
このスレ読むだけで分かるな

ネットウヨ涙目乙
973名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:14:33 ID:yLmyjl+Z0
大使館の土地の借地料払え
974名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:15:45 ID:M8veFJ/A0
美しい国はじまたな
975名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:15:52 ID:eZna9DuDO
>>960
さんざん論破されつくされてる「徴兵制がくるぞ〜」のヒトコトで文書すべてか台無しにw

政治主張するのに頭悪いって致命的w
976名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:16:28 ID:F5NG821o0
ネット右翼は、超マイノリティだよ。
そんな「まともな事」言われても。
思想で遊んでるだけだよー。
だから、左翼も「オモシロイ!」こと、書いてネ。
977名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:17:40 ID:/N8AJkiO0
>>961
ミンスは慰安婦に謝罪する法案を公約に掲げていたから
あのホングダらの決議には賛成の立場だろ。
978J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/03(金) 07:19:00 ID:CBGq2h4zP
>>787
民主党はいつ行政権を奪取したんだ?w
979名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:19:23 ID:4ATtYx880
ネットウヨクとか古いネタをまだ言ってる奴がいるのかよw
夏厨は自重しろ、スレが腐る。
980名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:20:06 ID:nWKbVlZS0
>>976
ネット右翼って?
981名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:20:39 ID:eZna9DuDO
>>977
なるほど、その件に関しては途端にアメリカのおフェラ豚になりそうだなw

で、ここで今回の小沢をマンセーしてるやつらも何故かそれをマンセーw

あれ?反米こそ正しいんじゃなかったのwww?みたいな。

982名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:21:12 ID:rmNNyflMO
北朝鮮問題で分かるように米国の日本外しは進んでるからな

インド洋上での給油を日本が止めれば、対北のために日本に配置されている米国部隊の一部をインド洋に移すだけだろ

民主はそうそうに参院で法案を否決して衆院で下駄を預ける
983NO:2007/08/03(金) 07:21:32 ID:OVfPNtMJ0
>>972
便乗右翼や職業右翼は後退しているが、日本人のナショナリズムは
後退どころか成長さえしている。これは北朝鮮への世論でわかる。
もし左派がこれに上手く便乗できれば政権交代も可能かもしれない。

その契機は反米軍だろうな。日本の世論が反対したイラク戦争支援は
その絶好の契機だ。ナショナリズムは日本人の一種の自己主張だ。
冷戦時代に封印されていた拉致問題や米国に対する外交協力軍事協力の
拒否、はタブーから解放されていると言う流れだろうな。
相手が民主国家か独裁国家かはあまり関係はない。
984名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:21:43 ID:p42o8KC3O
厨2レスばかりで反論する気にもならんわ。
朝からテンション上げてるオマイラは昼間グーグー寝て夜中目がパッチリする口か?
985名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:21:52 ID:cAsvktlz0
慰安婦決議に対抗する小沢とかありえない事いってたやつもいたが、真逆だよな。
慰安婦に金廻す法案準備してるのが小沢。朝鮮のいいなり。ホングダと同じ穴の狢。朝日の捏造に乗った男。
ルール上二度と採決とれない下院決議。採決トルトル詐欺の繰り返しを否定されて、決議提出>棄権のコンボで135人にハシゴはずされたホングダ。
もう話題にするには朝日新聞が国内であおる他ないのに。法案準備とか選挙前にほえちゃった小沢。
説明つかないよなぁ。かわいそうにw

本当に小沢が否定したけ次はその後のだろ。
「日米友好に感謝する決議」「ダルフールに関する中国非難決議」

こういうアメのしたたかさに結論も出せないまま。共和党の現場と会えるわけない。
そらもう、赤城以上にみっともなく逃げるだけさ。

986名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:21:55 ID:aiV4oACB0
外交はギブアンドテイク
F22、慰安婦で2回日本のお願いを断られてるんだからテロ特措法で1回断ってもいいよね
今なら民主の抵抗を理由にできるし好都合
インド洋での国際貢献は十分したからこれで終了、あとは他国にバトンタッチ
次は浮いた予算でテロの根源である貧困を撲滅するための経済支援という国際貢献をします
日本に友好的な国へ
987名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:22:10 ID:nWKbVlZS0
>>982
嬉しそうだな
988名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:22:18 ID:Gbe/l3RZ0
まぁ小沢は期限ギリギリで否決すんだろ。与党との取引には使いそうだが。
はじめっから通さない気で居るなら会っても良いはずだし。
989名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:23:59 ID:9+xOPwMf0
小沢

消されるな
990985:2007/08/03(金) 07:24:51 ID:cAsvktlz0
>本当に小沢が否定したけ次はその後のだろ。x
○ 本当に小沢は否定したのその後のだろ。
いかんw
991J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/08/03(金) 07:26:06 ID:CBGq2h4zP
>>988
わざわざ大使と会って特措法延長を断ったら,アメリカとの対立が先鋭化してしまう.
それなら始めから会わない方が無駄な波風を立てなく済む.
そういう判断だろう.
992NO:2007/08/03(金) 07:26:23 ID:OVfPNtMJ0
>>988
漏れなら政局にする。
参院の余韻も残っているし、左派がナショナリズムに
便乗する絶好の機会だ。スペインのようなものだな。
上手くイラク戦争厭戦気分の世論と合致すれば
参院選以上の大勝もありえる。
左派の反米は多分この機会以外は生かす好機はないだろう。

安倍が反北朝鮮なら小沢は反米でナショナリズムを利用すればいい。
993名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:26:24 ID:eZna9DuDO
>>985
ホングダて同レベルで、国民の血税使うことで、自ら腹を痛めずに「お小遣い稼ぎ」できるもんねぇw

994名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:26:43 ID:Rcd/F/pp0
『敵はまず持ち上げろ。高く胴上げしてやれ、そこから落とせば一発で死ぬ』
ってのがクラッシャー小沢の持論だ。ノラリクラリと担ぎ上げづらい天敵・小泉が満了して
その後を一番人気の安倍が引き継いだ、支持率も上々とくれば小沢としては願ったりの展開だったろ
だから小沢が今一番恐れてるのは『自分が担ぎ上げられる事』だわな。
『今、政権まかされても困る、でも議席はクレ』ってメッセージ
995名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:27:03 ID:0hEEUkvTO
>>972
今回、民主はマスコミに見逃して貰ってただけに過ぎない
それを全面的に認められたと勘違いしていたら、すぐ今回の自民と同じ目に遭うよ
小沢や管の怖いところは、やっぱりその辺が分かってなさそうなところ
996名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:27:43 ID:nWKbVlZS0
>>989
小沢は支那や朝鮮が守ります
997名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:28:02 ID:iU+9yN4I0
やれやれ、民主党の党首は外交も出来ないのか
998名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:28:05 ID:oHEq+V9QO
>>972
ネットウヨと呼ばれるモノの大半は偽装保守の自民信者。
新風に入れるようなミギ寄りなやしは現在のルールではどうすることもできないことを痛感してるとおもうお。
新風入れてもその規模から考えても日本をかえれないし、そもそも現在のルールに守られた為政者を信用できるわけがない。
999名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:28:08 ID:4ATtYx880
在米日本大使が言ったでしょ?
下院のプロパガンダを支持するなら、イラク戦争の支持撤回、
中長期的に日米間に障害が…っとねw
1000名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 07:28:17 ID:rmNNyflMO
>>987
一応、三段落目がポイントなんで

民主が米国と駆け引きできる余地、日本側のカードはないと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。