【天下り聴聞拒否】官僚はそこまで偉いのか? 天下り根絶を検討する懇談会ヒアリングに、次官OBの全員欠席で抵抗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

<天下り聴聞拒否 官僚はそこまで偉いのか>
国家公務員の天下り根絶策を検討する政府の有識者懇談会が行った公開ヒアリングに、出
席を求められた中央官庁の事務次官OB7人全員が欠席していた。官僚の傲慢(ごうまん)
ぶりも、ここに極まったというほかない。

しかも、事務を取り仕切る行政改革推進本部事務局と次官OBの各出身省が、いわば合意
の上で、本人に連絡すらしていなかったという。開いた口がふさがらないとはこのことである。

「意図的か、意図せざるかは別として、結果としてサボタージュを行ったといわれてもやむを
得ない」

安倍内閣で公務員改革の前線指揮を執る渡辺喜美行革担当相は、そう怒りをあらわにした
が、欠席戦術に自身の専属スタッフまでが関与していた事態は深刻だ。こうした官僚の組織
ぐるみの抵抗には、厳正な処分も含め、毅然(きぜん)たる態度で臨む必要があろう。

ある財務省幹部は「先輩に対し、公開ヒアリングという官邸のパフォーマンスに出てこい、と
いえるわけがない」と言い放ったという。公務員としての立場を忘れた許し難い暴言といわざ
るを得ない。
(抜粋。全文は http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070725/shc070725000.htm
2名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 23:49:51 ID:JfMJXo8E0
           . . 夢

      (ノ'A`)ノ
      (  )
   , , , , / >
3名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 23:50:41 ID:YR/E2T4u0
あの……落としものですよ?
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?

たとえあなたの夢が叶わなかったとしても…
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
叶えようとしたあなたの心を捨てないで下さいね…
4名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 23:50:48 ID:fwInTm7z0
安倍の敵は官僚
5名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 23:51:09 ID:BXvst3NI0
民主党が解決してくれるって
6名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 23:51:59 ID:+jbEwY0s0
安倍が馬鹿なだけだと思う。
Fランク学校に学推で進級する馬鹿ってありえんだろ。

しかも、東大生の家庭教師を雇っていたらしいじゃん。
ありえない。
7名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 23:53:51 ID:Xp+tFCms0
安倍が官僚に完全に舐められてるからこんなブザマな事になるんだよ!
自民党は官僚の言いなりで政権運営してきたから何も変えられないね。
天下りあっせん所なんか不要でしょ?自民党はいつまで官僚の下僕や
ってるの?
8名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 23:55:25 ID:ECNHt6tl0
やった官僚を吊るし上げればいい
9名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 23:55:26 ID:MGbCotqN0
>>8なら自民党完全圧勝でミンスに天誅が下る
10名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 23:55:47 ID:2GspYG3d0
よい大学出た官僚どもはあの腐れようなのだから、
良い政治家になるために良い大学を出る必要はないと思われ。
11名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 23:58:55 ID:yfnChmsM0
民主党が政権とったら官僚天国になるんだろうな
自治労とグルじゃな
12名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:01:03 ID:9adC683F0
>>1
うん、偉いよ
13名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:01:07 ID:B/31w2DO0
公開ヒアリングの公開ってなに?
一般見学できんの?
14名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:01:43 ID:ACQzkB+a0
実際天下りしてもらわんと困る所と
そうでないところがあると思うんだが…
だって素人じゃできないもん
15名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:02:55 ID:3iqR+rg80
「安部政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター」田原総一朗の政財界「ここだけの話」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/index.html
◆小泉前首相もできなかった公務員改革
かつて小泉内閣が郵政民営化の選挙で大勝した時、僕は小泉前首相に「大勝したのだから公務員制度改革をやればいいじゃないか」と言った。
しかし、彼は「冗談じゃない」と即答した。
小泉前首相が言いたかったことは「最初から行政改革をやると言っていた橋本内閣でもできなかったことを、残り1年しか任期がない自分が
できるはずがない。もし本当に公務員制度改革をやろうと思ったら内閣の最初から改革案を打ち出して、調整・段取りを整えなくてはならない。
そのような準備が何もそろっていない状態で、できるはずがない」というものだった。
◆社会保険庁が自ら情報をリーク
社会保険庁は自分たちがクビになることを防ぎたいわけだから、安倍政権にダメージを与えるために、いかに社保庁がむちゃくちゃかということを、
いわば自爆テロ的にリークしたのだ。
◆天下り改革に全省庁が反発
もう一つが天下りだ。「官民人材交流センター(新・人材バンク)」は、官僚の天下りの権限を官房長から取り上げるものだ。
この人材バンクでは、各省庁から人を集めるのだけれど、人材バンクに集まったメンバーは自分の省庁の人間は一切扱えない。
今までは、まず特別法人に天下る。天下って2年か3年いてさらに天下る、さらに天下る。この最後の天下りまで全て各省庁の官房長が斡旋を
していた。それを全部取り上げて、人材バンクが斡旋する。しかし1回だけでその後はしない。「あとは自分で勝手にやれ」ということだ。
(補足:公務員の渡りによる生涯賃金は8億円以上だといわれている )
◆なぜメディアも公務員改革に反対するのか
マスコミはなんだかんだいっても主な情報源は官僚たちだから、官僚たちが反安倍政権になるとマスコミも安倍不支持となるのだ。
【補足】マスコミのタブーにも、
・マスコミは給与が高いという批判→放送事業者の電波使用料の値上げを総務大臣が表明。
NHK改革(民放も大打撃)。総務省の放送政策課長の交代人事。捏造防止法案。命令放送。
16ポモ:2007/07/26(木) 00:03:10 ID:84ET89k00
誰の所為でもない、お前ら国民の所為なんだ。
堕落していく日本を目の当りにしつつも、
自民を選択し続けているお前らの責任。

だから、お前らは批判する資格はないんだよ。
全ての原因は行動しない国民にある。
17名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:04:42 ID:3JTjPHs90
まったく見ないで書くが、「うん」とか「当たり前だカス」とかいう
アホが続出の予感。
是非放火に伺いたく候。
18名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:04:48 ID:VvuIE5b50
そりゃ安倍氏個人と比較したら
圧倒的に官僚の方が上だろ。

総理大臣としてなら制度上
上だけど。
19名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:04:56 ID:TXf5xLcd0
>>1
偉いに決まってるじゃないか、何を馬鹿なことを。
官僚は庶民とは違うんだよ、最近の庶民は身の程をわきまえないからいかん。何様だと思ってるんだか。
20名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:05:01 ID:4//L1F2a0
今までのサヨク自民とはちがう。
安倍はよくやっている。美しい日本を取り戻してくれ
21名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:06:02 ID:20WSNq1X0
公開ヒアリングなんかに来るわけないだろ。
奴らは国民のほとんどに名前も顔も知られないで済んでた特異な権力者なのに。

やるなら国会でやれ。証人喚問をやれ。先に裏をとっておいて嘘ついたら偽証罪で立件するぐらいのつもりでやれ。
22名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:06:46 ID:3JTjPHs90
間違えた。<是非放火に伺いたく候。
<是非バスターランチャー(人類では製造不可能なバスターエネルギーを
 利用した究極破壊兵器。惑星を一撃で消滅可能)で狙撃に伺いたく候。

という事に訂正しますねボケ(不能犯)
23名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:07:57 ID:4GU3pa8R0
>>14
でもいいポストだけもらって実際には何もせずに3,4年で辞めていくんだぜ
退職金をたんまりもらって
3,4年で何ができるつーの
24名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:08:18 ID:8625wYcD0
こんなの裁判所でやれよ。
25名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:08:51 ID:59GByJQT0
官僚も選挙で落とせるようにすればいい
26名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:09:11 ID:eb5dw/2z0
官僚って陰湿なんだと?

国民から選ばれた議員に資料を出さなかったり
するんだってな。 何様のつもりか知らんがよ('A`)
27名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:09:20 ID:ua8Z4Hxd0
次官OB4氏、官民交流での再就職あっせんの意義強調
 政府の「官民人材交流センター(新・人材バンク)の制度設計に関する懇談会」(座長・田中一昭拓殖大名誉教授)は25日、首相官邸で第3回会合を開き、
財務、農林水産、厚生労働各省の次官経験者4人から再就職の実態について意見を聞いた。
 4氏は、勧奨退職や再就職あっせんが、人事政策上、不可欠だとの見解を表明した。
 出席したのは、細川興一・新エネルギー財団顧問(財務)、石原葵・食生活情報サービスセンター理事長(農水)、大塚義治・日本赤十字社副社長(厚労)、
戸苅利和・高齢・障害者雇用支援機構理事(同)。
 4氏は勧奨退職が組織活性化のために不可欠と指摘し、それに伴う再就職あっせんも「将来の生活設計への配慮のために欠かせない」などと訴えた。
そのうえで、新・人材バンクの運用にあたっては「各省職員の性格や家族構成など、経歴に表れない情報を把握することが重要だ」と強調した。
 また、細川、石原両氏は自身の再就職について、出身省の人事担当者からあっせんを受けたことを明らかにした。大塚、戸苅両氏は、再就職先の幹部から
直接、就任を要請されたとして、厚労省の関与はなかったと説明した。
 省庁OBの2度目以降の再就職に関しては、細川氏が「企業・団体から求められ、情報提供したことは(官房長在職時に)経験した」と述べ、「情報提供」という
形では、あっせんを行っていたとの認識を示した。自らも財務省から2度目のあっせんを受け、今年4月に現ポストに就任したことを明らかにした。
 同省の丹呉泰健官房長は23日の第2回会合で2度目以降の再就職あっせんについて、「基本的に直接管理してない」と述べ、あっせんは行っていなかった
との立場を示しており、細川、丹呉両氏の説明が食い違った格好だ。
(2007年7月25日19時51分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070725it12.htm
28名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:09:43 ID:JiG4kul90
>>23
下ってきた奴のパイプが必要なんだよ
29名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:09:49 ID:luQUCTul0
官僚の横暴を抑えるのは政治しかない。
政治家になれば、昨日までニートでも官僚・役人を一掃できる立場に立てる。
まだまだ法の保護が手厚すぎるが、少なくとも1つ法律を作る度に一歩追い込める。

元官僚の政治家は落選させよう!
非官僚・非軍人・非プロ市民の民間人を政治家に!
30名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:09:54 ID:B/31w2DO0
耐震偽装の参考人招致でも思ったけどさ。
実際政治的パフォーマンスに巻き込まれる警戒感はわかるね。
議事録公開程度の公開なら身のあるモノになるだろうが、これはどうなんだろ?
31愛国者???:2007/07/26(木) 00:10:31 ID:/p109X5d0
で、国民諸君!この事態を見てどちらの味方をするんだね。官僚かね、与党かね。
はっきりしてもらおうじゃないか。(w
32名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:10:56 ID:FiBjTGnI0
ちょうどいいや
この問題は民主党に任せよう
で、国民が納得できる形で解決出来るなら政権をあげよう
自民党はその間、民主の批判でもしてりゃいいよ
33名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:11:42 ID:VvuIE5b50
>>29
あほですか?
34名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:11:47 ID:968gYlpL0
この国は滅びるよ
35名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:12:27 ID:pd5SgqQf0
>>2-3
お前らちょっとコーヒー奢ってやるからこっちこいよ
36???:2007/07/26(木) 00:12:55 ID:/p109X5d0
この問題を解決できるのは与党しかないんじゃないか?野党は官僚の言いなりじゃないか?(w
37名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:13:42 ID:LEanpDUrO
そろそろ俺にマーダーライセンスを発行してくれ
いい仕事するからよ
38名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:13:44 ID:ACQzkB+a0
>>28
ガイカク団体だけの話だけどさ
なんつーか予算がないからって
中途半端なもん作りすぎなんよ
正直頭だけプロで部下素人って所多すぎ
やりにくいのこの上なし
39名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:13:45 ID:ua8Z4Hxd0
財務次官OB、「渡り」への関与認める
 官僚の再就職をあっせんする新しい人材バンクのあり方を検討する政府の有識者懇談会で、財務省の事務次官OBが聞き取り調査に対し、「渡り」と呼ばれる天下りに省庁の担当者としてかかわっていたことを事実上、認めました。

 3回目となる今回の会合では、官僚の再就職をめぐって、「渡り」と呼ばれる2回目以降の天下りのあっせんに各省庁が関与したかどうかが焦点となりましたが、財務省の事務次官を務めた細川氏は、人事担当者時代にかかわっていたことを、事実上、認めました。

 「OBにつきましては、企業とか団体とかから求めがあるというような場合には、こちらの方から情報を提供してということはあると思います」(細川興一・財務省前事務次官)

 この問題について前回証言した財務省の丹呉官房長は、2回目以降のあっせんは行っていないとしていまして、細川氏との食い違いを見せています。

 また、社会保険庁の幹部の天下りを巡り、懇談会の委員から、「これだけの問題が起きている中で役所があっせんするのはいかがか」という指摘がありましたが、厚生労働省の次官経験者は、「一律に再就職の援助をしないというのは難しい」と述べました。

 次回の懇談会は、来月上旬に国土交通省の事務次官経験者らを呼んで、天下りの実態について聞き取りを行うことにしています。(25日19:33)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3618669.html
40名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:14:01 ID:/6SnJty80
だから前から言ってるけどさ、法学部卒は大学でも暗記しかやらなかったから自分で考える力が無いわけよ。
で、その暗記脳の頂点が東大法学部卒=事務次官なわけ。
ということで事務次官は日本最高のアホなの。
円周率暗唱でもやっとれということですよ






41名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:14:54 ID:VfvBBxZ40
官僚は東大京大一橋東工早慶がほとんどだ。
お前らより偉大なんだよ。
かくいう俺も一橋二年で、官僚も視野に入れてはいる。
42名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:15:42 ID:/daxkBViO
49:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2007/06/06(水) 15:19:18 0
民主党の支持団体 スッゲエ〜よ。

■2004年民主党大躍進パーティー( http://www.dpj.or.jp/fund/h16/04sh11.pdf
ダイナム(パチンコ屋)      150万円
ニラク(パチンコ屋)       100万円
ニラク(パチンコ屋)         4万円
全日本自治団体労働組合       64万円←←←←←←←←←ココ注目
公務員連絡会            30万円
公務員連絡会             4万円
公務公共サービス労働組合協議会   20万円
公務公共サービス労働組合協議会    6万円
在日本朝鮮青年商工会中央常任幹事会 30万円←←←←←←←←←ココ注目
部落解放同盟中央本部       102万円←←←←←←←←←ココ注目
部落解放同盟中央本部        10万円←←←←←←←←←ココ注目
部落解放同盟中央本部        10万円←←←←←←←←←ココ注目
郡山遊技場組合           40万円
日本教職員組合          150万円
43名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:15:56 ID:VvuIE5b50
>>40
暗記脳の頂点だったらアホじゃないだろwwwwwww
44名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:15:57 ID:ACQzkB+a0
>>41
ああ、ちなみに理系と専門職以外の天下りはごみな。
45名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:16:19 ID:Z0uyb0pI0
俺は官僚ではないが、近くで見ていると、別に世間で言うほど、
官僚がおいしい目にあっているようには見えないけどな。
各省庁次官はみんな東大卒だし、だいたい一流企業の雇われ社長ぐらいの
待遇はあって当然だと思うから、天下りのある今でトントンぐらいなん
じゃないかと思うけど。民間企業でも、取締役ぐらい以上は、子会社とか
いろいろなところに天下っていくだろ。
誰でも試験を受ければ公務員になれるし、省内の競争も世間が思うよりは
熾烈で公正にやってるし、まだましだと思うけどね。
46名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:16:33 ID:wkZ4DjNs0
コイツら何か役に立ってんのか?税金食い散らかしてるだけじゃねえのか
47名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:16:48 ID:N/7of7IN0
>>1
安倍叩き、自民降ろしの原因は、これですかあ
官僚達が組織ぐるみで自民党を潰そうとしてるのか
48名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:17:47 ID:UoC1yofA0
歴代自民の怠慢を、官僚とマスゴミが作った逆風に耐えながら、安倍が解決しようと
してるわけだが。

公務員改革の法案を通し、法的根拠はないのに絶大な決定力を持っていた事務次官会議
を無視しと、よくやってる。

ついでに、歴代自民のなかには、現民主党員も多数含まれている。O沢はその象徴的存在。
49名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:18:05 ID:Vu0gxufs0
自民党が甘やかし続けましたからね。

今まで面倒みてた人たちにパフォーマンスで呼び出されてもねw
50名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:18:07 ID:VfvBBxZ40
外銀コンサル、判事検事渉外弁護士企業弁護士。
BOJ、DBJ、JBIC、官僚、研究者、国際公務員、超一流民間企業。
これらは、東大京大一橋東工以外相手にしていない。慶応早稲田はまあ良いが。
51名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:18:19 ID:bDw7n8qY0
結局、自民の行っている改革は、官僚によって潰されるのか。
ここにいる民主派もその一味だろう・・・
もっともここのバカ民主派は、扇動されていることも気づいてないだろうが。
52名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:18:29 ID:kpGCv29c0
更迭すりゃあいいじゃん。人事権あるんだろ。
サボタージュなんてこれからマスコミ使ってどんどん実名報道してやれよ。
自宅周辺の画像も映してさ。
これからは国民総動員で官僚組織と戦わなきゃダメだろ。
53名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:18:45 ID:2YSJNUfh0
OBだろ?
最初から呼ぶなよな、そんなの。
54名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:19:04 ID:VvuIE5b50
>>48
安倍総理と渡辺大臣は「公務員の為に改革する」
と言ってる訳だが・・・
55名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:19:38 ID:ua8Z4Hxd0
新人材バンク:「渡り」あっせんに省庁関与 OBから聴取
内閣官房のホームページ 公務員の再就職一元化に向けた新人材バンク「官民人材交流センター」をどのように作るか検討する
有識者懇談会(座長・田中一昭拓殖大名誉教授)は25日、首相官邸で第3回会合を開き、事務次官OBから天下りの実態につい
て事情を聴いた。その結果、天下りした省庁OBが、さらに別の法人などに再就職する「渡り」のあっせんに、省庁が関与をしていた
ことが明らかになった。
 会合の様子はすべて記者団に公開されたほか、インターネット上で内閣官房のホームページに動画配信される異例の方式で実
施された。「白日の下にさらすことが、ガラス張りにつながる」(渡辺喜美行革担当相)との狙いだが、各省は「衆人環視で短時間行
うのが何の役に立つのか」と反発している。
 ヒアリングには、財務、厚生労働、農林水産の3省から4人が出席。財務次官OBの細川興一・新エネルギー財団顧問は、財務省
OBの「渡り」のあっせんについて「(人事担当だった官房長時代は)企業や団体から求めがあった場合はこちら(省庁)から情報提供
していた」と述べ、情報提供の形で関与していたことを明かした。
 23日の第2回会合で、同省の丹呉泰健官房長は「渡り」への関与を否定していた。田中座長は終了後の記者会見で「(あっせんを)
やっていると理解する」と総括した。
毎日新聞 2007年7月25日 20時40分 (最終更新時間 7月26日 0時16分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070726k0000m040093000c.html
56名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:19:52 ID:G7dyYCOz0
>>31
官僚と与党を比較するアホらしさ。
国会では官僚に乗っかった与党と野党が戦ってるのにw
57名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:21:02 ID:bqOWLKSE0
自民党も糞だから、今回は民主党でいい
派遣法のおかげでたっぷり苦しんだからな

この選挙後民主党が糞なら、次の選挙で自民にいれればいいだけの話
58名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:21:03 ID:4//L1F2a0
>>45
天下りして価値を創造出来れば問題ない。
公共事業の高額落札が問題。

税金を使った不正行為は許されない。
天下りと談合、セットで無くすべき。
実力のある官僚は人材バンクが斡旋してやれば良いよ。
オープンに斡旋されれば談合なんか出来ないだろうが。
59名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:22:01 ID:k9IQ4GOQ0
でも事務次官ねらうよりも天下りねらうほうがスマートなんでしょ?
精子だってどうぞどうぞ
じゃあおれが、ってつっこんだ馬鹿がうまれてきてるんだし。
60名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:22:14 ID:2b4+/klx0
偉いから欠席しているのではなく、単にチキンなだけでは?
61名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:22:46 ID:N/7of7IN0
>>57
村山内閣の悪夢再び にならなきゃ良いんだけどね。
民主党の基本政策見てると、まるっきり社会党じゃん。
62愛国者???:2007/07/26(木) 00:23:00 ID:/p109X5d0
予想通り抵抗勢力がここでもがんばっている。与党がんばれ!官僚の力を削げ!(w
63名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:23:08 ID:UoC1yofA0
正確には、安倍総理と渡辺大臣は「(まともな)公務員の為に改革する」、ってことだ。

勤務時間中に、労働闘争と左翼的政治活動をやってるような、連中は極力排除。
もしくは、そういう活動がやりずらいようにするわけだ。

ちなみに、勤務時間中に政治活動やってる公務員が支持し、議員も送り出している
政党が、・・・いうまでもないよな
64名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:23:46 ID:cQD4LVN00
>>57
派遣法の改正がなければ、君は今の仕事にも就けなかっただろう。
65名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:23:59 ID:wKMEnWtF0
偉いかどうかはしらんけど本人たちは偉いと思ってるね

会社に天下りがいるけどプライドばかり高いくせに
まー働かないこと働かないこと!

仕事しない言い訳だけは長けてるけどな
66名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:24:02 ID:zy9iuAhg0
関係官僚全員罷免すれば良いんじゃないの。大臣の権限と裁量で出来るでしょ。
67名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:24:33 ID:VvuIE5b50
>>62
官僚の力を削いだら
すくなくとも自民党は政権与党じゃなくなるよ。今のままじゃ
68名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:25:07 ID:04j9QlHj0

下僕公務員が、国民の代表(俺は選んだつもりは無いが)に背いたとき
の厳罰を強化(これは、中国の横領公務員死刑を見習え)するべき。

こういう法案を議院立法で強行採決するなら自民党を見直してやってもいい。
69名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:25:17 ID:4//L1F2a0
今回の選挙は、官僚と公務員の自爆テロを認めるか、どうか
マスゴミの情報操作に惑わされるか、どうか。

適当に民主党にでも入れておけって話ではない。

公務員、北朝鮮、教育、外交を逆行させたら日本は世界に流される。
70名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:25:40 ID:Tee3CoES0
だったら天下り全面禁止にすれば?
71名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:26:17 ID:fz3bE5v80
強制力がないなら欠席されるわそりゃ。
証人喚問でもしろよ。
72名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:26:54 ID:Z0uyb0pI0
>>58
俺は、その公共事業を請け負う方に近いのだが、
結局、天下り&談合による高額落札で、税金が民間に流れることに
なるのだから、別にそんなに税金が無駄遣いされている訳ではない。
民間に環流してるんだから。むしろ、ここに天下り官僚が絡むから
まだ適度な談合になっているのであって、これが天下りが噛まずに
野放しになれば、ものすごい叩き合いか、ものすごいダークな談合に
なる。天下りがいるから不透明なことがなされるのでなく、もともと
民間には不透明な部分が多いから天下りにつけ込まれるのだと思う。
73名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:27:06 ID:B/31w2DO0
大体法案成立後に実態把握のヒアリングって意味ないでしょ。
交流センターでのあっせんを前提として、業務の具体化に向けた意見交換
をするのなら話はわかるけど。

選挙中に改めてあら探し目的だけの会合をひらくのはパフォーマンスとしか受け取れない。
74名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:27:11 ID:G7dyYCOz0
>>61
村山内閣の悪夢は国会での既得権益を守ろうとした55年体制の双方が政権を握った事だ。
また、そのために表向きは理念の全く違う社会党に政権を委ねた自民党の中途半端な姿勢に
すべての責任があったんだよ。
75名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:27:31 ID:Cz7sz+Hw0
クズ公務員は皆死ねwww
76???:2007/07/26(木) 00:27:52 ID:/p109X5d0
官僚が真に有能なら天下りをやる必要はない。有能でないから天下りをやる。(w
それも押しつけ的なことをしばしば・・・。(w
77 :2007/07/26(木) 00:28:02 ID:MLUpneIc0
官僚さえコントロールできないんじゃ、
シビリアンコントロールなんて無理じゃねm9(^Д^)ぷぎゃー。
78名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:28:04 ID:k2uCbe+L0
そうだな
本当の公務員改革は
公務員が不祥事起こした時の厳罰化だよな
専用ハローワークなんか作ってる場合かよ
79名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:28:17 ID:cQD4LVN00
自民と官僚がズブズブだと言っていた民主はこの記事を読んで
どう思うんだろう。
80名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:28:28 ID:fwExlfrm0
3回まで転職斡旋するのは役所の常識。ヒヤリングしないと
わからないなどありえない。
コノ時期に人気取りの自民お得意の歌舞伎ですなwww
81名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:28:43 ID:zqsjy1odO
官僚のいいなりの自民なんて信用出来るかよ。
一緒に逝ってしまえ。
82名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:29:00 ID:04j9QlHj0
>>52
更迭って、OBだぞ。

実名報道、顔写真等、税金で公務を行っていた時の経歴公開には同意。
腐った官僚組織と戦うために国民が賢くならないといけないということにも同意。
83名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:29:50 ID:MzJ8Blh70
連中の行動を見ていると

公務員改革と対アジア外交は、国益で考えれば自民の方が期待できるな
84名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:30:09 ID:j4L3Yhqn0
安倍内閣を擁護しようとすると
常に安倍内閣の無能ぶりを証明することになっちゃうんだよな
この記事もそれ
85名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:30:56 ID:H62Ypkpx0
民主党案OKじゃん。基本的に終身雇用って制度ありだな。事務次官が誕生したら同期は
みんな辞めなきゃいけないなんてもう江戸明治の世界だなww
経産省に出向した時官僚の仕事の遅さぶりには仰天した。毎日夜遅くまで働いてるカラクリ
を理解した。やっぱ公務員は官僚であっても民間とは比べモノにならないくらい使えないって
ことがわかっただけでも儲けもんだな。
86名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:32:49 ID:IBMdfCBe0
>>85
であなたは官の世界では使えたんですか?
87名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:32:57 ID:fwExlfrm0
実は退職金は税金が半額になるので非常に美味しいシステム。
官僚は渡り繰り返して退職金で節税しながら利殖する。
財務省もグルでこの節税システムを変えようとはしない。
88名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:34:54 ID:6uEo3U920
OBさんたちの愚行のおかげで、世論の官僚への風当たりと不信感は数百倍に膨れ上がりました。
ほんと馬鹿ですねぇ。やることが2〜3歳の子供以下。
89名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:35:16 ID:PDZfFtAV0
>>52
マスコミの許認可権は総務省=官僚が保持
90名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:35:17 ID:/daxkBViO
49:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2007/06/06(水) 15:19:18 0
民主党の支持団体 スッゲエ〜よ。

■2004年民主党大躍進パーティー( http://www.dpj.or.jp/fund/h16/04sh11.pdf
ダイナム(パチンコ屋)      150万円
ニラク(パチンコ屋)       100万円
ニラク(パチンコ屋)         4万円
全日本自治団体労働組合       64万円←←←←←←←←←ココ注目
公務員連絡会            30万円
公務員連絡会             4万円
公務公共サービス労働組合協議会   20万円
公務公共サービス労働組合協議会    6万円
在日本朝鮮青年商工会中央常任幹事会 30万円←←←←←←←←←ココ注目
部落解放同盟中央本部       102万円←←←←←←←←←ココ注目
部落解放同盟中央本部        10万円←←←←←←←←←ココ注目
部落解放同盟中央本部        10万円←←←←←←←←←ココ注目
郡山遊技場組合           40万円
日本教職員組合          150万円
91名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:36:48 ID:04j9QlHj0
>>85
ちなみに、どこからの出向?
経産省の馬鹿を一人知っているが、そいつは民間の使えなさを
誇らしげに宣伝してたぞ。
自分等の組織(経済産業省)の使えなさを隠すための強がりだと思った。

あいつら、自分たちは一生懸命睡眠時間削って働いていることをアピールするが、
夜遅くまで働いているからくりをkwskおながいします。
92名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:37:03 ID:jBxZopDZ0
官僚とズブズブのミンスの後押しがあってこそ。
93名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:38:18 ID:IBMdfCBe0
>>91
夜遅くなるのは国会が原因だって
94名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:38:21 ID:B/31w2DO0
>>85
どんな風に遅かったの?
俺も中央官庁の仕事ぶりならかなり見てきた方だと思うけど、
そういう印象は持たなかったんだが。
95名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:39:20 ID:H62Ypkpx0
>>86
まぁ全く同じ仕事をしていたわけじゃないけど週何回も夜中の3時まで残っていなきゃいけない
ような遅さではないことは確かだろうなwww
96名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:39:25 ID:loj4CWUZ0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは官僚の天下りをやめさせようと投票したら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか官僚OBが当選していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    民営化だとか売国だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

【社会】 「自治労」傘下の職員労組、民主党候補への投票呼びかけ…広島
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185240026/-100
97名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:39:43 ID:MzJ8Blh70
この彼らの行動と民主党支援団体をみて、民主党(笑)に期待するのは、さすがに工作きついだろw

公務員の労働組合が支援する民主党の小沢自治労じゃあ絶対にできないと思うよw
      ↑
ヒント:公務員の安定した生活を保護する為だけの組織w
98名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:41:23 ID:c6EKGu5E0
なんだかんだ言っても、
安倍の公務員改革・社保庁改革はいい仕事してるよ。
左派の東洋経済でも絶賛していたくらいだからな。

今回の選挙は自民党が負けるが、
選挙後も自民党は改革をすすめていって欲しいよ
99名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:41:49 ID:8z2/QNP/0
公務員ですが、是非天下り禁止してください。
天下りとはいえ、定年前に住みなれた役所を離れて民間に行くのは
僕達にとっても不安です。
できれば、一生今の役所にいて年功序列で上がっていく給料もらった
方が、楽だし生涯賃金としても多いんです。
天下りは、定年前に僕達を追い出すための罪滅ぼしですから、ずっと
役所に置いてくれるなら、天下り禁止大賛成です。
その代わり、定年まで昇進昇格とベースアップはよろしくね。
100名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:41:54 ID:OI0lP1Wv0
官僚は偉い、聡明で高貴な存在だ。

自ら手を動かす職人や、製造業に携わる人間を蔑む流れを進めよう。
101名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:42:56 ID:qzre2PJw0
公務員改革は渡辺なんかより林芳正にやらせればいいのに
優秀だから安倍には使いづらいだろうけど
102名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:45:27 ID:ucyytBd60
こいつら天下りなんてしなくても貯金あるだろ?ないの?

口利きしたら刑罰にする。くらいやらないとだめかね
103名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:45:30 ID:dtp4GFdk0
職務放棄で懲戒処分でいいだろ
当然実名を官報に掲載だ
104名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:45:55 ID:Yira3b9i0
OBに対して中央官庁が出席命令を出せる根拠ってあるのか?
辞めた人間に省庁の指示命令は及ばないだろう。
OB個人を直接呼ばなかった政府側の手続きミスだと思うが。
105名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:46:01 ID:ughaIzQQ0
┌───────────────────────────────┐
│ ∩∩                               ∩        ????│
│  (7ヌ)                              (/ /        ????│
│ / /                 ∧_∧           ||        ???│
│/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀`)=>   ∧壺∧  | | ∧_∧    ?│
│\ \( ´∀`)―--<=(´∀`) ̄      ⌒ヽ<ヽ`∀´>// ( ´∀`) ∩ ??│
│  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ経団連    /~     /  ./チームセコウ( ) ??│
│   | 天下り |  |創価学会/ ̄|日経連//`.i   統  /. / \\∧__ノ   ?│
│    |高級官僚| |     / (ミ   ミ)  |  一 |./   .\\    ???│
│   |     | .|    | / パチンコ.\   |   教  |/ ねとウヨ(_)   ?│
│   |    .|  .)    /   /\  \__|   会  ヽ. /\ \    ??│
│   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   ) ゝ  | /   \ |    ???│
│   |  |  | /   /|   / レ   \|`ー'.|  |  / /     | |     │
│                                              ?│
│僕たちは全力で自民党を応援します。自民党、最高!統一教会マンセー! ???│
└───────────────────────────────┘
106名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:47:35 ID:04j9QlHj0
>>93
それは、お疲れさま。

官僚が偉いというより、官僚を使うの立場の政治家が馬鹿杉であること
が情けないな。
107名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:48:04 ID:IBMdfCBe0
官僚は天下りとかこんな事に頭と体力を使って欲しくないな。

専門スタッフの導入って話が出てるけど、これは良い事だと思う。

せっかく日本最高峰の頭脳を持ってるんだから、政策立案研究に没頭するとかね。
あと論文等を国内外の機関に発表するような事が多々あっていい。

技官の人だって事務的な事をせず、研究に勤しんで良いと思うけどなぁ。
ノーベル賞を取るぐらいの気概を持ってていい。
108名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:49:13 ID:B/31w2DO0
>>104
懇談会は政府組織で、その事務方を官僚がやってるわけで、
政府の要請と同じだよ。

出席の「お願い」ということだろうけどね。
109名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:50:21 ID:YseiWqjO0
天下りの規制は
職業選択の自由の侵害であり
憲法違反

職員にとって生活の安定確保は気概を持って
仕事ができることになり
天下りは不可欠

天下りを規制すると
高学歴の優秀な人材が
民間に流出し国力が衰え
日本をガタガタにしようという反日の目標に近づく
110名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:50:47 ID:2GfgPvS70
>>1
ほんとは天下りなんて大した問題じゃないんだよな。ポストがなくなる
んだからしょうがない。それより、恫喝するだけになっちまった官僚さん
のレベル回復が切に望まれる。
111名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:51:19 ID:sqat6KWm0
自民にも民主にも官僚出身の国会議員はいっぱいいるからそいつらから聞き出せよ
112名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:51:57 ID:Yira3b9i0
>>108
お願いなら聞く必要ないでしょ。
辞めた以上、一私人なんだから。
113名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:52:51 ID:lwF5UML80
戦後六十年間も殆ど同じ政党が政権をとっていた弊害だな。
ここまで日本人ってバランス感覚ないのかな?
114名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:54:22 ID:PQmwyT0EO
どいつもこいつも痔患を甘く見やがって。
115名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:54:46 ID:4QGRVaMUO
こんな時期にヒアリングする安部がおかしい
参院選も負けそうだし、負けたらまた一からやりなおしだし
なんか安部はやることなすこと泥縄すぎ
116名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:54:47 ID:2GfgPvS70
>>113
>戦後六十年間も殆ど同じ政党が政権をとっていた弊害だな。
>ここまで日本人ってバランス感覚ないのかな?

戦後レジームを終結するために、安部ちゃんが自発的に辞める、つーことだな。
117名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:56:05 ID:hAB3Aqpm0
国会で呼べばいいものを、この時期の呼び出しは
「官邸のパフォーマンス」以外のないものでもないだろ?
118名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:56:44 ID:kGoNoBAPO
>>109
まるで入試問題みたいな国家一種の試験で点数良かっただけのペーパーの天才だろうなwww
119名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:57:14 ID:BH0mFGDc0
これ連絡しなかったってオチだろ。
そりゃくるわけねー
120名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 00:59:31 ID:w8eO+swV0
何をやってもパフォーマンスに取られる
安倍ちゃん悪循環だね
だめなやつはなにをやってもだめw
121名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:00:47 ID:cM9KsjML0
痛いハラ探られたくないから欠席、ってガキみたいな奴等だな。
官僚、っても公務員だから本当は国民の僕なんでしょ?
122名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:00:59 ID:V0E6WEEX0
日本を支えているのはアフォな政治家じゃなくて優秀な1種試験に受かった高級官僚だ。
だから彼らが能力を200%発揮出来るように自由に振る舞うのは当然。
必死に国の為に働いてきたのだから楽な老後の生活を保障ために天下り制度は必要だ。
123名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:01:22 ID:2GfgPvS70
>>114
>どいつもこいつも痔患を甘く見やがって。

能力ないのに権力だけはある、といって誰も注意してくれない、っつーのはある意味悲劇だと思う。そんな現状を支えてんのは日本人のお上思想だけど。

みんな、無能がばれないように必死。官僚さんに限った話じゃないけど。
124名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:02:29 ID:sqat6KWm0
天下りはいけないけど激務で働いてるときに2000万でも3000万でも払ってやれよ
125名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:02:41 ID:1G6Jl7D80
>>122
必死に己の為に働いてきたんだから老後の生活保障なんていらないだろw
126名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:02:57 ID:cvTLepnSO
国会に証人喚問すればいいだろ!
127名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:03:01 ID:04j9QlHj0
>>107
俺も、技官(公務員)が、専門外の法律の作成などの雑用を
やらされるとういう話を聞いて驚いた。

専門家をマネージするには、
トップにはある程度の頭脳(安倍よりはるか上の頭脳)は必要だな。
もちろん、小泉は問題外。
128名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:03:22 ID:5Hza9haN0
結局この件の真相は、報道などから推察する限り次のとおりだと思う。

・17日(火)有識者会議で「次官を呼ぶよう検討すべき」との意見が
 委員から出る。
・18日?(水)次の有識者会議に次官OBを呼ぶには時間がないので、
 行革推進事務局の木端役人は「各省の官房長だけ呼びたいんですけど…」
 と渡辺大臣に相談する。
 渡辺大臣怒る。「次官OBを呼べ」と木端役人に指示するが、自分では
 何もしない。(自分で各省大臣に電話するなり、有識者会議からの依頼
 状を直接次官OBに送りつければいいのに…怠慢としか言いようがない。)
・19日〜20日? 行革推進事務局の木端役人が各省に電話する「次官
 OBに出てきてほしいんですけど…」
 各省驚く。「これは正式の依頼なの?何を聞かれるの?何でウチの省だけ
 なの?」行革推進事務局の木端役人は渡辺大臣から「とにかく呼べ」とし
 か指示されていないので何も答えられない。(報道では、「質問事項など
 を調整しているうちに時間切れになった」とされている。)
 結局木端役人は渡辺大臣に「各省次官OBは都合がつきません」とウソの
 報告をする。
・21日 この報告を聞いた何者かが日経新聞に「次官OBが拒否した」と
 リークする。(これは守秘義務違反ではないのか?こいつこそクズだな。)
・23日 有識者会議。各省は「正式な依頼は受けていません。したがって
 次官OBにも伝えていません。」と答える。(報道では、「各省が説明を
 翻した」とされている。
・渡辺大臣が「サポタージュだ!」と記者会見で吼える。(だから、木端役
 人をどなりつけるだけじゃなくて、自分で各省大臣に電話するか、正式な
 出席依頼を送りつければ出頭してくるのに……)
・正式な出席依頼が次官OBに送りつけられる。
・25日(水)各省次官OBが大人しく有識者会議に出席してくる。

……とんだ茶番だ。
129名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:04:42 ID:H62Ypkpx0
>>122
霞が関ではまだ試験で良い点とれる=優秀っていう考えが蔓延してるんだろうな

2chの学歴厨も似たようなもんかww
130名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:04:55 ID:NCP0vTNE0
東大文一に入るときの努力と国1受かってキャリアになるための努力と
ヒラのときの労働を考えれば、天下りくらいしてもええとおもうがな。
131名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:05:17 ID:rhzqpGT/0
実際そこまで灯台出の高級官僚は偉いんだよ

実権握ってるわけ 国会の答弁書作ってるのも全部官僚なわけ

ムカついてもどうしようもないだろ

132名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:06:18 ID:XmAM9lET0
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
133名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:07:04 ID:V0E6WEEX0
>>125
国の為とか一度の考えたこと外自分だけ良ければいい藻前に到底理解できない世界だろうw
藻前が中卒か、高卒か、二流大卒か・三流大卒か知らないが、頭のできが違うのだよw
134名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:07:59 ID:NBDGleYG0
官僚版ハローワーク作って自画自賛してたのに
今更対決姿勢?
白々しいにも程がある
135名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:09:11 ID:BHXBWbtO0
公務員ってなんでこんなにクズが多いの?
136名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:09:28 ID:9Ea4X8CnO
公務員を殺しても罰しない法律を作れば安倍ちゃん支持するよ
137名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:11:21 ID:002U2LnM0
官僚は、この位はエライのだ。

■厚生年金保険制度回顧録  (厚生省年金課長 花澤武夫)

「年金の掛金で厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作る。
 そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
 何千人だって大丈夫だと。」

「(厚生年金の資金は)何十兆円もあるから一流の銀行だってかなわない。
 金融業界を牛耳るくらいの力があるから、
 この資金は必ず厚生大臣が握るようにしなくてはいけない。」

「年金保険の掛金を直接持ってきて(福祉施設などを)運営すれば、
 年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
 使ってしまったらさきゆき困るのではないかという声もあったけれども、
 そんなことは問題ではない。
 将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、
 それまでの間にせっせと使ってしまえ。」
138名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:11:39 ID:04j9QlHj0
>>131
いや、だから、タレント議員出身だらけの政治家が馬鹿杉なだけ。
高級官僚とはいえ、下僕に変わりは無い。

政治家に操作能力が無いだけ。

結果として官僚に実験握られてるのだが。
139名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:11:51 ID:Bl0TOECDO
>>132よう朝鮮人
140名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:14:16 ID:04j9QlHj0
>>139
おまえ、女王の教室知らないだろ。
141名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:14:29 ID:6SmeXx1i0
こりあえず、在日米軍に戒厳令しいてもらって、51番目の州にしてもらおう。
こんなやつらいらねえだろ。
どうせアメリカの下僕なんだからアメリカの属国でOK。
142名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:14:58 ID:5gOA9zlU0
年金の件で官僚が無能であることが証明されたわけだが
143名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:16:09 ID:2GfgPvS70
>>129
>霞が関ではまだ試験で良い点とれる=優秀っていう考えが蔓延してるんだろうな
>2chの学歴厨も似たようなもんかww

そう、時間の止まったレトロな世界。だから、優秀な奴も、年々衰えていく
みたい。で、最後は、恫喝するのみ。
144名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:17:34 ID:04j9QlHj0
>>142
無能とは思いたくないが、腐りきっていることは間違いないな。

あ、つまり、無能なのか。
145名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:19:18 ID:wDIW1hi60
民主の勢いがいいと
官僚もやりたい放題ってことか
146名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:21:21 ID:+xMC7OfRO
≪戦後の無責任化へ≫

 「あの戦争」の反省点は、まさにこの「指導者不在」に尽きる。指導者教育の不在は、戦前より戦後に著しい。
 各組織の官僚制化・無責任化も戦後に著しい。国家百年の大計など、誰も考えていない。


http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/seiron/061204/srn061204000.htm
147名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:22:24 ID:kpGCv29c0
能力より使命感とか気概の問題だと思う。
政治家が腐ってりゃ手足も腐って当然だろ。
148名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:23:31 ID:04j9QlHj0
>>145
ちがうだろ。
自民と、民主が出来レースをやってくれるから官僚がやりたい放題なんだよ。

日本を破壊しようとしている、自民と民主の背後のカルト宗教も問題。
149名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:23:54 ID:vRVLgoUk0
出てこないんだから白紙委任を受けたものとして話進めればいいだろ。
150名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:24:36 ID:V0E6WEEX0
>>145
民主が勝ったら、支持基盤の国家公務員の組合がやりたい放題。
同じ官僚でも高級官僚は国のために必死に働いてるが、組合員は春高級官僚じゃないから
社会保険庁の役人のように、いい加減な仕事しかしないくに楽して給料をもらうことばかり考えてる。 
151名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:27:13 ID:B/31w2DO0
>>149
まあ、そういうことだね。
でも、交流センター業務の検討にあたって知見は求めたかったろうに。
人民裁判みたいな余計な警戒感を与えるからこういうことになる。
152名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:27:35 ID:f/C1Imkl0
>>148
とーいつとそぅかのできれーすなの?
153名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:28:04 ID:1oJ5xZJL0
官僚は偉いに決まってるだろう。
小学生の頃からお勉強して、中高もお勉強して、
東大入ったあともお勉強して、やっと官僚になったんだぞ。
まぁ、本人達に聞けば謙遜して、
俺は勉強ばっかりやってた訳じゃないけど、とか言うだろうけどな。
154名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:30:45 ID:7LcfGxni0
>>153
偉いからって何でも許されるもんじゃない。
155名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:31:01 ID:yW772YflO
官僚の専横、甚だし。
とか言われんだよ、後世に。
156名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:31:45 ID:nud8XMpF0
官僚は国の屋台骨を食い荒らす白蟻

食い尽くされる前に消毒しないと
157名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:32:59 ID:H62Ypkpx0
>>143
国民の老後の大切な年金を預かる社保庁長官ポストを単なる天下りポストにしていた
時点で無能確定だろww
158名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:33:03 ID:co5lxJiS0
>>54
そりゃ公務員のためだろ。

公務員が全員が全員天下ってるとでも思ってるのか?
大部分はフツーに仕事してる奴らなんだよ公務員だって。

社保庁にもそういうフツーの連中がいて、過去の天下った連中のせいで
今現在苦しい立場なわけ。そいつらを救うためっていうなら別段構わんよ。


でも社保庁はやっぱ要らないから潰れて欲しいけどなw
159名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:33:19 ID:rm8q06PR0
>>153
そうやって、一般社会から隔離されたような人がこの国を牛耳っていることが問題な訳だが
160名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:34:19 ID:002U2LnM0
>>153

官僚の脳内の「エライ」と お前の脳内の「エライ」と 俺の脳内の「エライ」は みんな違う。

安倍の脳内の「美しい国」と お前の脳内の「美しい国」と 俺の脳内の「美しい国」が
みんな違って、みんな美しいように。
161名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:34:25 ID:30WbwETE0
天下りっていっても要は転職だ
行きたいところに行けないとか、自分の関連する分野に行けないようにするとかそもそもおかしい
そもそも公務員だけでなく、大企業ならどこでもあるシステム
162名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:35:11 ID:K5guzY+70
今のままでは官僚狩とか始まりそうですね
ボデイガ−ドが無いと本人も家族も家出られないとか。
163名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:35:39 ID:vRVLgoUk0
>>153
東大だろうと所詮は学部卒。
そんなのが国を動かしてると思うとぞっとするよ。
164名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:36:29 ID:1PGQf4W90
出口からやらないで入り口からやるといいと思うけどねェ。
公務員試験廃止して抽選と面接だけにするとか。
165名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:36:46 ID:jaCpsKnk0
な、そういうことなんだよ。これシガラミがあるからこれ以上追求
できない。そういうことなんだよ。これが全くシガラミがない政権
なら厳罰化を国会で通してでも官僚に対してノーが言えて諮問できる。こんな腐れ与党になっちまってるから追求など論外。裏で手を
握って血税をむさぼってる。欧米で昔からあるポスターと一緒だよ。
166名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:36:52 ID:vtRUCVbe0
勉強してただけの連中じゃん。
なにが偉いんだよ。ば〜かw


そんなに偉くて優秀なら、天下りせずに実力発揮しろ。
役立たずの税金ドロボーどもが★
167名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:37:29 ID:9RTNWe7aO
話合いを拒否するなら、ガンガン法規制すれば良いだけだろw
不利な展開になれば向こうからすり寄ってくる
甘い顔してるから舐められるんだよ
168名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:37:54 ID:U4WvjFeLO
>>153
しかも次官クラスは、入庁後も激しい出世競争を勝ち抜いて来た連中だからな。
ニュー速でぐだついてるような凡人とは人間としての格が違う。
169名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:38:02 ID:+xMC7OfRO
>>156
小泉でさえ手を付けなかったタブーに不用意に飛び込んだ安倍の自民と
自治労を基盤にする民主と
どっちに投票する?日本の二大政党なんて、こんなモンですよ。
170名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:38:12 ID:30WbwETE0
>>163
政治家には成蹊卒はおろかタレント議員やプロレスラーとかがいるんだぞ
そんなんが国を動かしていると思ったほうがぞっとする
171名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:38:39 ID:1PGQf4W90
>>166
そうだよな。頭の優秀な奴集めるとより巧妙に私腹を肥し保身を図る。
馬鹿を集めればすぐばれるし。
172東大法学部 ◆/omN9QZCJ6 :2007/07/26(木) 01:39:31 ID:WYFAxPb+O
低学歴の嫉妬乙(^^)
173名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:39:58 ID:tabWjqVR0
自分のためにやっていることを、国のため、国民のためと嘘をつく官僚。
子供のころから勉強して、全てを捨てて官僚になった。
それは、すべては自分のため。
決して国民のためではない。

それだけは忘れてはいけない。
だから奴らは、常に監視しなくてはいけない。
別にえらい清貧の人ではない。
ただただ自分のために全てを捨てて勉強して、東大に入っただけだ。
俺たちのためではない。

だから常に監視しておかなくてはいけない。
174名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:41:01 ID:5Hza9haN0
>>162
公務員は400万人、家族や親類縁者も含めれば多数にのぼるから
公務員狩りは起きないですよ。数が多すぎます。
それより、私は次の「抵抗勢力」として仕立て上げられるのは
誰か、に興味があります。
郵政反対派を殲滅し、自分の言うことを聞かない公務員をパージ
して、自分の身の回りをイエスマンで固めた後に、「抵抗勢力」
のレッテルを貼られるのは誰か?自分の業界だったりすると凄く
イヤ。
175名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:41:14 ID:H62Ypkpx0
>>153
まぁ仮に官房長より上の高級官僚とかは同期との出世競争にも勝ってるしそれなりに
努力していろいろあって重要な地位にあるということを認めたとしても、数が少ない官僚の世界で
出世競争に負けて50前後で退職して公益法人うろうろしてる官僚のどこが偉いんだよww

入口が極端に狭い官僚の世界だって下3分の1はすでに無能だろうに。これは
民間でもいえるじゃん。そんな奴に公益法人の退職金与える意味がどこに?
176RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/07/26(木) 01:41:26 ID:rTyv5hwyO
とりあえず、辞職からどうにかするとイイよ。
ていうか、企業と公務員じゃ天下りの意味がそもそも違うし。
177名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:42:01 ID:04j9QlHj0
>>163
まぁ、修士、博士が偉いとも思わないが、
学部出てから社会経験もなく、腐った官僚の慣例に洗脳された人に、
実質的な国政を運営されていると思うとぞっとする。

それどころか、その歪みによって、
今放射能汚染という形で現実となっているし。
178名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:42:23 ID:IdhL2jS50
個人情報をネットで晒してやればいいよ
179名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:43:02 ID:71+GYfve0
連絡を遮断する官僚組織。

偉いとか偉くないとか言う以前に、伝言(業務連絡)も出来ていねー
伝書鳩以下かもーw
180名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:43:31 ID:B/31w2DO0
入庁する時は大抵高い志を持っている。
だんだん妥協して組織に染まっていずれ正当化するようになるのもいるわけだ。

改正法は一般企業のような競争原理を省内に持ち込む予定だが、
これ、どういう影響をもたらすのかな?
より身分も危うい、生活レベルも不透明という傾向にあって、視線が国民に向くのか
上司に向くのかは興味深いところ。
181名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:43:54 ID:h+YplnF60
まぁいまさらって感じだよな
官僚から見ると政治家なんて屁とも思ってない
真紀子の時の外務省官僚なんか分かりやすかったもんなwwww
182名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:44:20 ID:5bsrcfpB0
高学歴=知識はずば抜けているが自ら事業を起す能力は無い
要領がいいので保身を考えて楽してお金を懐に入れる能力は高い。
いわゆる浪費家である。
183名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:45:45 ID:U4WvjFeLO
>>177
低学歴の嫉妬乙wwww
東大出の優秀な連中だからこそ、今くらいで済んでるんだよwww
お前ら程度のレベルの人間に任せたら国政が壊滅するwwww
184名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:45:46 ID:AuUe5qLn0
民主が勝ったらまた元の官僚天国に逆戻りですな。
185名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:46:49 ID:3rWTgaoh0
お前ら議員なんだから法律作って締め上げりゃいいだろ
本気で官僚と対決する気もないくせによく言うわ
186名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:46:54 ID:rm8q06PR0
>>173
でもさ 天下りと一口に言っても色々だろ?
首都高速の料金所職員はどこから配属されてるのか?
あれも数年やったら良い金貰えるらしいね

あと公共の公園とか駐輪駐車場職員とか巡回警備員とか
かなり高齢のオヤジさんがウロウロしているが、アレも天下りなのか??
海外じゃ普通の警備会社からの派遣で退役軍人とか雇っている用な状況なのになぁ・・
年寄りにばかり仕事斡旋してないで、ニートにもそういう労働させれば雇用回復するんじゃネェのか?!
187名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:47:13 ID:tfesI2FM0
長期自民党政権で、官僚は、約80パーセントから90パーセントの法案を作成。閣議でその
法案をサインするだけの総理大臣以下の閣僚たち。国民の代表は、飾りもの。80兆円
の予算は、審議するが、200兆円以上の特別会計は、官僚のいいなりで、審議も出来ない
。官僚の質が落ちても首も出来ない。官僚天国。
188名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:47:19 ID:1PGQf4W90
古代ギリシャの官僚制は抽選と選挙だった。
中国の物まねの科挙制は民主主義とはなんの関係もねぇし。
189名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:47:28 ID:vRVLgoUk0
>>170
・政治家は選挙で落とせるけど、官僚には直接手が出せない。
・タレント議員は採決用の人数あわせで実権はない。

実害大きいのは官僚だろ。
190名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:47:29 ID:dpeLhSw50
>>183
ゆとり乙
191名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:47:46 ID:tabWjqVR0
勉強ができるのはいい。
しかし彼らはそれを自分たちや自分の周りの人だけに使う。
それももちろんいい。

しかし彼らは国民の生命や財産を預かる立場でありながら、
すべて自分たち身内や先輩、後輩のためにそれを使う。

彼らは我ら国民に巣食う、ダニである。
192名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:48:09 ID:vWEdr+ZY0
天下りの問題を単に官僚の処遇の問題にすり替えようとする意見が多い。
本質的な問題は特殊法人や特別会計などのやり放題。
天下り規制はそれを解決するための端緒。
193名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:49:00 ID:H62Ypkpx0
>>183
優秀な人たちだからノーパンしゃぶしゃぶとかするんだよなww
194名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:49:05 ID:5bsrcfpB0
>>183
低学歴だと余計な予算を作らない馬鹿正直であるだけ
高学歴は一般会計で訳巧妙に借金を作り
税収入で借金返済、特別会計で天下り先の法人を作り
資金流入を作るずる賢さは天下一品である。
その違いである。
195名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:49:06 ID:meIPDMGY0
政治家もどうかと思うけど、日本を駄目にしている元凶はこいつらだな
196名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:49:53 ID:JfLO2KAw0
役人は、次官になれそうもないなと悟った瞬間
選挙に出馬する。
役人上がりの政治家は、役所では勝ち残れなかった人ばかり。

次官経験者が政治家になったりすれば面白いのに。
197名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:50:02 ID:1PGQf4W90
出口からやろうとするとサボタージュでどうにもならんでしょ。
入り口から廃止する、これお勧め。
198名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:50:09 ID:u1Ka0xgc0
ハングマンとブラックエンジェルズとマーダーライセンス牙と公権力横領捜査官と
ゴルゴ13に連絡だ、という時代になっているのかもしれんね、
199名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:50:12 ID:OYVxKTdK0
>>148
違う、違う、今は、 
   
 「民主と公務員(官僚も下っ端も)」が、ガッチリ手をつないでる

んだよ。

安倍は官僚から労組まで、すべての公務員を敵にまわしたんだよ。

要するに、本当は行政改革でもマジで「安倍GJ」なわけだ。

サヨクだけでなくフジテレビとかのマスゴミまで安倍たたきして
偏向しているのもそのせい。在日関係だけではない。もっとも労組とかと在日やエセ人権団体は裏でつながっているらしいけどね。
なんでマスゴミと官僚が裏でおててつないでいるか、というと、
今のマスゴミは官僚から情報もらしてもらわないとニュースや記事を報道できないんだ。
それと、マスゴミにも官僚がいっぱい天下りしてる。

天下りと年功序列たたきつぶす公務員改革法案を
通させないように、民主党に審議拒否させてゴネさせたのに
安倍が会期延長までして通しちゃったもんで、
今度は安倍政権をつぶしてお仕置きし、官僚にさからえないこと
を思い知らせて、また言いなりにになるようなやつにを就任させて、
改革をなかったことにする方法をもりこもうとしているんだよ。

このことは今日のムーブで、須田がうっかりいっちゃってたよwww
司会のやつらは、安倍に利する内容だから焦ってたけどなwww
200名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:50:52 ID:04j9QlHj0
>>183
出された課題を愚直にこなすのは別に東大でなくてもいいんだよ。
もちろん東大でもいいが。

で、国政を任せるのは官僚でなく、政治家だ。
そこのところ誤解のないよう。
201名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:51:01 ID:/daxkBViO
素晴らしい民主党候補たち!!(..)

【自 治 労】
^^^^^^^^^^^^^^^^
・高嶋良充 [参・比例(大阪出身)] 自治労本部書記長
・朝日俊弘 [参・比例(愛知出身)] 自治労本部中央執行委員、精神科医
・峰崎直樹 [参・北海道] 自治労北海道本部調査室長
・金田誠一 [衆・北海道8区] 自治労函館市職労組書記長
・齋藤勁[参・比例(神奈川出身)]自治労横浜中央執行委員※立候補予定
・あいはらくみこ [参・比例(北海道出身)]自治労中央執行委員(現職)※立候補予定

【部落解放同盟】
^^^^^^^^^^^^^^^^
・松本龍[衆・福岡1区] 部落解放同盟副委員長(現職)
・松岡徹[参・比例(大阪出身)] 部落解放同盟書記長(現職)

【日 教 組】
^^^^^^^^^^^^^^^^
・横路孝弘[衆・北海道1区]
・鉢呂吉雄[衆・北海道4区]
・辻泰弘 [参・兵庫] 連合経済産業局部長、連合会長秘書
・ 輿石東[参・山梨] 山梨県教組委員長、山梨県教育研究所長、連合山梨
・ 佐藤泰介[参・愛知] 愛知県教組委員長
・ 水岡俊一[参・兵庫] 兵庫県教組書記次長、兵庫県教育研究所副所長
・ 神本美恵子 [参・比例(福岡出
202名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:52:14 ID:a1zn6PH20
いやもう外務省の連中ってほんとにアホばっか。
外務省ってのは、 「コネと家柄だけ」 で入るところだから頭のデキは無関係なんだよね。
日本の省庁で 「コネと家柄だけ」 が全てのところなんて外務省と宮内庁だけ。
宮内庁は別格としても、外務省がそれでは大問題なんだよ。

普通に考えれば、コネと家柄しか取り柄がない、知能は無関係のボンボンに外交なんかできるはずもない。

めんどくさいのが嫌だから、うるさい中国や韓国のいうとおりにしちゃう。
出世に響くのが嫌だから、うるさい中国や韓国のいうとおりにしちゃう。
金も女も頂けちゃうので、うるさい中国や韓国のいうとおりにしちゃう。
頭が悪いので、うるさい中国や韓国のいう事が本当なんだと思いこんじゃう。

自分たち、日本外務省が何のために存在してるのか? 全く理解していない。
ワイン飲んで、食事して、観光案内やって、金バラまいて、相手の言うことを聞くのが外交だと思ってる。
そんな奴らが外交やってるから、日本は馬鹿にされっぱなし、ATMとしか見られないんだよ。

ところが、当の外務省職員たちは全く問題意識がない。
奴らは、自分たちは選ばれた人々、特権階級、貴族みたいな高貴な存在だと思ってる。
外交は自分たち選ばれた高貴な人々の仕事だと本気で思ってる。
文句を言われても、下層の愚民どもには理解できないだけだと本気で思ってる。

いやもう本気でそう信じてるから始末に負えない。 アホとしか言いようがない。
命懸けで外交やってる北朝鮮の外交官のツメの垢でも煎じて飲ませたいくらいw

小和田のオヤジとか、雅子さんも、そういう世界の住人なわけでね。
そう考えると、分かるでしょ。雅子さんの行動がw

つまりね。 雅子さんの感覚・言動は、実は不思議でもなんでもないんだよ。
適応障害とか、全然そんなものじゃないの。

あれが外務省の連中の感覚・言動として、ごく普通だったりするから救いようもないわけw
まあ外務省あるかぎり日本の外交がマトモになることはない。
203名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:52:19 ID:/DByogEw0
官僚なんて業務中に何かあれば、いらぬ税金無駄にするだけだからな
税金を消費させず、一網打尽にするための案を検討していて、自粛しているに過ぎない
勘違いして調子に乗るな
204名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:52:57 ID:u1Ka0xgc0
>>196
今の政治環境では高年齢だと難しいかな。
日本での次官は年齢的にも上がりですから。
アメリカ式政治任用とか本格的に考えなければいけない時期かもね。
205名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:53:42 ID:B/31w2DO0
なんで次官が特別持ち上げられてんの?
課長クラスが大事なんだよ。
206名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:54:54 ID:I6eXUsyq0
議院内閣制なのに
自己批判してんの?w
207名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:57:03 ID:5bsrcfpB0
高学歴に税金から富を国民に生むことは無理である
知識をフル回転させても、商売べたなのだ。
クリーンピアでも分かるように箱物作っても全く予想が出来ないというより
天下り先を作り理事になり役員報酬を貰い退職金を貰い
赤字になっても辞めればいいのだから、借金は全く関係無いのだ。
借金は税金で補填すればいいのだから。
税金を使う能力は高いが効率よく運営する事は下手である。
これが高学歴の現状である。
208名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:57:26 ID:1PGQf4W90
>>201
次官は組合と関係ねェじゃん。
すげー頭悪そうな誘導だな。

つーか自民党は全ての組合潰したいのか?
209名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:57:55 ID:30WbwETE0
>>200
政治家が官僚に任せているんだよ
世論受けがいいから批判するけど、そいつら無しでは何も出来ない、肝心の政策においても
210名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:58:42 ID:Kg1/xXsT0
自民は官僚OBの議員を除名することから始めれば?
211名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:59:24 ID:tabWjqVR0
ミドリ十字、現三菱ウェルファーマがエイズに冒された血液製剤を売った。
それを使用した本人、更にはその配偶者までもがエイズに冒された。
厚生省は何故それを止められなかったのか?

それはミドリ十字、現在の三菱ウェルファーマに天下ったかつての自分の上司や
大学の先輩がいたからである。

そしてこれからも天下り先として、優遇しておかなくてはいけなかったからである。

このように天下りは、一般国民の利益を無視して、一企業、一個人の利益を優先させる。
212名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:00:43 ID:Kg1/xXsT0
自民の議員になることが最高の天下り先という矛盾
213名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:01:22 ID:dPmMswYN0
もう役人がいつ何時闇打ちにあって頃されても全然不思議に思わない。
214名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:02:09 ID:fsNIpWl10
やっぱり欠席だったのか。
糞官僚が日本の癌だな。
安倍がこれだけ叩かれるのも行政改革のため
215名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:02:24 ID:1PGQf4W90
全ての官僚が抽選制で選ばれたとしよう。優秀な人材だから引く手あまた
という言辞は通用しなくなる。
216名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:03:06 ID:H62Ypkpx0
>>183
民間の大企業でここ10年早慶卒の管理職が割合で増え東大卒管理職が減っている
という事実があるじゃん。学歴高いのが必ずしも企業で使えるとは限らないって
大企業自身が気づき始めてるってことじゃん。小宮山総長自身が「東大卒は出世するなww」とか
言ってるくらいだしww
217名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:03:07 ID:04j9QlHj0
>>209
そう、そこが一番の問題だと思う。
結局、今の政治家は官僚にいいように使われている。

政治家が立法の責任を果たしていない現状はなんとかしないといけないと思う。
218名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:03:34 ID:OYVxKTdK0
>>109
すべての職種への就職禁止は憲法違反だけど、天下り禁止は憲法違反
ではない。
他の専門職でも、関係先への就職禁止条項はある。

公務員も関係先への就職を禁止すべき。
219名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:05:06 ID:DbXUUXY80
安倍内閣と官僚なら官僚を支持するわ。普通に。
220名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:05:19 ID:1PGQf4W90
政治家に求められる資質は専門知識より誠実さや国家への忠誠心。
人脈と人徳があればいくらでも優秀な人は集められるだろう。
221名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:05:25 ID:ua8Z4Hxd0
>>214
25日からは出席してる
222名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:05:35 ID:UrDRBd8V0

江戸時代なら、泥棒は「かまゆでの刑」だったんだが。

現代では開き直って国民を恫喝ですかお
223名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:05:45 ID:5bsrcfpB0
特別会計と一般会計を一緒にしなければ
透明な会計は出来ない。
借金を返す気は無いのである。
常に借金を作らないと税収入の幅を広げていく事は出来ないからである。
ガソリンにも揮発税に道路特定財源に消費税のトリプル取りである。
消費税を上げても根本的な税収入は上がらない。
返す気が無いから。
使う気が満々だから。
特別会計のおいしい予算を確保したい為の国民用の借金返済用が一般会計である。
224名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:05:45 ID:w5PXUU7lO
教祖>省庁幹部>財界>議員
225名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:07:18 ID:jaCpsKnk0
一番はやつらの高給にある。欧米だって中小企業並みの俸給で
しか行政していない、小さな政府はもう当然の国家が先進国じゃ
当たり前なのにこの国の腐れ官僚は当たり前のように企業の社長
なみに血税を貰い続けている。こんな国じゃシガラミ、癒着政権に
なるのは当たり前。これを政権換えることでスパッと断絶すること
が一番大事と民主党の小沢は言ってる。
今度の選挙は老若男女みんなで投票に行きましょう。
226名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:07:30 ID:27/YKuCJ0
出来レースはもう飽きたよ
本気で対決してみろよ
227名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:08:07 ID:SO95Z3UL0
官僚は安倍を総理から下ろしたくてしょうがないんだよね

民主と一緒になって抵抗するからたちが悪いよ
228名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:08:38 ID:idJTXcs70
残念ながら政治家は、官僚がいてこそ政治家でいられる。
官僚出身の政治家などは落ちこぼれて政治家になったようなもの。
229名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:08:42 ID:Bbrpa5kf0
偉いかどうかなんてどうでもいい事だが、優秀なのはガチ
230名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:09:18 ID:6SmeXx1i0
>>216
というより、東大というコネクションが役に立ちにくくなったのさ。
東大でも本当に優秀なヤシはいる。
でも、そんなヤシは公務員の馬鹿馬鹿しさがわかっているから役所に入らない。
むしろ、外資の手先となって日本をいじくってあそぶ。
マネックスの社長とかね。

昔はどんなに仕事ができなくても東大法学部ならコネが効くんで重宝された。
富士通の社長とかね。
231名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:10:52 ID:DPugsEP20
こういうの、サクッと懲戒免職にできないの?
任命権はこっちにあるんだろ?
232名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:12:13 ID:8ss2cBuO0
官僚が民主とつるんでるとか言ってる奴ってものすごく頭悪そうだな
政権変わって一番右往左往するのは官僚だっての
今回の話は官僚が政治家全体を舐めてるってだけのこと
与党野党は無関係

かつて旧大蔵官僚だった人間が議員に立候補するため
官僚辞めた時に同僚に言われた言葉

「連中操ってるのは俺達なのに馬鹿じゃないの?」

官僚とはそういう生き物
死んでいい、マジで
233名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:12:13 ID:4O6xqc740
天下りって所詮、出世レースに負けた連中の逃げ先だろ
実力的に負けたんだから退職金貰ってさっさとリタイヤしとけば・・・
234名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:12:32 ID:RRPUFelY0
灯台で優秀なら、国際渉外弁護士ですお。年収5千万越えますお。

その下が裁判官、検察官

その下が財務省・警察庁・普通の弁護士

こっから下が一般的なキャリア官僚で、灯台ではたんなる凡人レベルですお。馬鹿にされますお。

235名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:13:09 ID:1PGQf4W90
>>231
人事権は次官にあり、大臣が次官人事に容喙することがたまにあるくらい。
236名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:15:03 ID:tabWjqVR0
東大出の官僚が、仮に全て優秀だとする。
しかし彼らは私たち国民をエサと思っている。
だとしたら彼らが優秀など一体我々一般国民にとって、何の価値があるだろうか?
我々のために働くならともかく。
害があるだけである。

東大出は優秀だからというだけで、彼らを無批判に受け入れるものは、
恐ろしく単純である。
237名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:18:31 ID:U4WvjFeLO
>>236
じゃあお前はお前以外の一般国民にとって一体何の価値が有るの?
238名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:19:06 ID:1PGQf4W90
本来公務員は誠実さや人徳を基準として選ばれるべきものだが、それを試験で計ることは
できない。中国では孔子の教えをいかによく知ってるかでそれを計ろうとし、
罪あるときは死刑にする事で掣肘する。古代ギリシャでは頭のいい奴集めるのは
かえって国家に危険とみなし、抽選制としたのでR。
239名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:19:28 ID:5bsrcfpB0
優秀=高学歴の構図は崩れた。
これは過去のグリーンピアなどの天下り税金の報酬システムで
自己利益だけしか追求しない結果しか出さない。
本当に優秀ならばきちんと想定をし、税収入を把握し効率的に
税金を運営していたはずである。
知識だけが優秀ではない、ただ明日に先延ばしだけの知識だけで
自己資金が増えればいいと考えているだけである。
240名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:19:36 ID:30WbwETE0
金儲けがしたいだけなら官僚にはならん
241名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:21:35 ID:H62Ypkpx0
>>239
優秀=高学歴は霞が関だけ。三菱村でさえ崩れている。
242名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:21:53 ID:5bsrcfpB0
>>240
自分で商売する能力がないから、税金から搾取する為に官僚システムを
利用する為に入っただけである。
243名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:22:53 ID:sv03yt4z0
天下りをなくしたいならレースから脱落した人でも定年まで勤められるようにしてやれよ。
おかしいだろ事務次官以外のキャリアはみんな中途退職なんて。
244名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:24:08 ID:tabWjqVR0
少なくとも東大出クラブである現在の高級官僚に、国民にとって価値は無い。
百害あって一利無し。
俺の価値は知らない。>>237
245名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:24:18 ID:RRPUFelY0
>金儲けがしたいだけなら官僚にはならん


だーから金儲けする能力がある優秀な東大生は、司法試験に行くんですお

それができない勉強できないアホウがキャリア官僚になるんですお
246名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:25:14 ID:B/31w2DO0
行政官でいるうちは行政官として優秀であればいいわけでさ、
民間での優秀さと混同してもややこしいだけなんだよ。
247名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:25:41 ID:6SmeXx1i0
やつらは宦官みたいなもんだからな。

曹操先生や袁紹先生あたりにチンポ以外のところも
三枚におろされないと懲りないだろう。
248名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:25:50 ID:H62Ypkpx0
>>243
それは民主案。あそこは意外と脱官僚の無世襲の議員が多いからな
まぁ永田とかもいるがwwwwwwww
249名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:25:53 ID:5bsrcfpB0
>>243
定年まで勤める訳が無い
新たな高収入システムが構築されてるので、すべて計画的に中途退職しているだけ。
250名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:25:53 ID:QDb1iF7k0
公務員制度廃止した方がまともになるんじゃないのか
251名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:26:15 ID:zikAC9yk0
公務員職において自己利益のための優秀さなど
なんの価値もない。
民営化してホリエモンにでも任せたほうがよほど結果が出る。
252名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:26:57 ID:S+ey2Ced0
あの村上ファンドが、40歳になるまで
安月給のキャリア官僚を続けていたなんて奇跡だな
253名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:28:23 ID:Bbrpa5kf0
>>236
仮に君が官僚の考えている事を知る事が出来たとする。
・・そんなわけないでしょ。
一般論から言って、人によるよ。
どんな集団にも邪なのはいるし、そうじゃないのがいる。
ただ東大出の官僚っていうのが、
ある程度のふるいにかけられた集団であるっていうだけの話。
要するに君は、「我々のために」っていいたいだけでしょ。
その「我々」は、人の自由を否定出きるほどの信用を持ち合わせていないのに。
254名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:28:35 ID:OYVxKTdK0
>>252
人脈つくって情報流させ大もうけ、っていう算段だったんじゃね?

見返りに、情報流したヤツの金も増やしてやってたんだろーよ。
255名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:28:54 ID:tkJm5K4s0

平日昼間っから民主党応援に命かけてる自治労見てる限り

この国の民間企業は一生搾取されるんだろうと確信したね。
256名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:29:58 ID:sUUXghFU0
偉いと思うよ、ハードスケジュールだし
エリートの給料が高いのは当然。それゆえ売国奴は許されない
ゆとり教育の奴や外務省、朝鮮の反日映画に補助金を与える文化省
みたいな奴らを駆逐する制度がないのが問題だと思う。
257名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:30:06 ID:MzJ8Blh70
>>252
コネを作るには最高の職場だけどなw故に天下りがあるわけだがw
258名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:30:31 ID:RRPUFelY0
町弁で、離婚やら相続・債務専門でも簡単に月給手取り100万円超えるんですお
町弁でも政治家ぐらい政党公認で出馬できますお

ところがキャリア官僚(法曹資格なし)は安月給で、50才で首で
天下り先で一生を後輩官僚にすがって生きるんですお

こんな儲からない職に就くのは、そもそも法曹になれない香具師です
259名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:31:00 ID:Gl98TVnx0
>>2-3
おれが泣いた
260名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:31:16 ID:5bsrcfpB0
税金を上げても無駄である。
トコトン借金を作り、破綻させる寸前まで
特別会計を一般に歳入させるまでは駄目だ。
役員報酬をあげる為の特別会計はいらない。
総合的な全部の収入を計画的に使うべきである。
261名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:31:34 ID:6SmeXx1i0
>>229
>偉いかどうかなんてどうでもいい事だが、優秀なのはガチ

「優秀だった」、くらいがいいんじゃないの?
知性も威厳もない腹話術の人形のような日銀総裁の面を見てみろよ。
あれが、元トップクラスの官僚の面なのか?
262名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:32:07 ID:AuUe5qLn0
>>235
法律変えたほうがいいな大臣が官僚を首にできるように。
263名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:32:17 ID:aWZrqEug0
800兆の借金作ったのは東大文系だから。
東大は理系は優秀だけど、文系は馬鹿ばっかり。

丸暗記が得意であることと、思考能力があるかどうかは別問題なんだよね。
知的障害児で特定分野の丸暗記に長けてる話は良く聞くし。

東大文系は教科書丸暗記が得意なだけの話で、知性とは関係なし。
だから800兆の借金作って平気な顔してる。

東大法学部卒の連中とか見ればレベルが良く分かるでしょ。

宮沢喜一 → 近代日本史上、もっとも無能な総理大臣の1人
福島瑞穂 → みなさんご存じ、説明の必要もなし
久間章生 → 先日辞任した防衛大臣
谷垣禎一 → 総裁選でボロ負け、現在左遷中w
264名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:32:18 ID:1PGQf4W90
>>255
連合も一生懸命応援してますよ。官庁じゃないから勤務時間中でもメールボックスに
推薦候補のパンフおいてってる。
265名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:32:18 ID:9HxjoD/50
このままだともう自民党はどうしようもないから、
参院選惨敗後は渡辺総理にして、徹底的に公務員と対峙したら
一発逆転で人気回復するかも。
266名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:33:57 ID:P2/uA+7X0
本当によく暴動おきねーなと思うよ
267名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:34:27 ID:aWZrqEug0
800兆の借金作った東大文系見れば、いかに無能で知性のカケラもない連中だか
良く分かろうと言うものだ。

東大に入る前から馬鹿なのか?
東大に入ってから馬鹿になるのか?
官僚になってから馬鹿になるのか?

いずれにせよ、そのような体制を作り、維持している連中自身が東大文系なのだから、
アホとしか言いようがない。

そういや、加藤紘一も東大文系だなwww
東大文系でマシな奴がいるなら言ってみなw
268???:2007/07/26(木) 02:34:40 ID:/p109X5d0
官僚に国家を運営させるからいけない。愛国者たちに国家を運営させた方がよい。(w
269名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:35:20 ID:r280BLTn0



    国 民 の 最 大 の 敵 は 公 僕 た る 官 僚


270名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:35:21 ID:L0S8CX5X0
ロシアそういうの得意そうだよな
271名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:35:32 ID:5bsrcfpB0
>>266
それも教育の日本人の美徳とか言うお陰です。
チョンの搾取するハングリー精神を見習うべき。
でも嫌いだが。
皮肉を込めてるがね。
272名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:35:51 ID:B/31w2DO0
深夜だな
273名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:36:41 ID:kBqz3sLq0
東大は借金製造マシーン
274名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:37:40 ID:1PGQf4W90
公徳心を試験で計れない以上頭いいやつ集めれば私利をより巧妙に図るのは当然である。
科挙制を採りつづけるなら公務員服務規定の罰則の最高刑を、まず極刑とすべき。
275名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:37:46 ID:OpeLd8D00
>有識者懇談会が行った公開ヒアリングに、出席を求められた中央官庁の事務次官OB7人全員が欠席していた。
事務次官OBってもう官僚じゃなければ公務員でもない。傲慢なのは出席を求めてる方じゃないの?
276名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:38:02 ID:RRPUFelY0
>優秀なのはガチ

灯台法で優秀と呼べるのは、渉外弁護士、検察官、裁判官、財務省、警察庁だけですお。

その下が普通の弁護士。

キャリア官僚(厚生労働省とか)はさらに下。法曹になれないアホのいく職場ですお。

277名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:38:47 ID:6SmeXx1i0
夕張の公務員もボーナスが少なくて死刑宣告だなんていっている場合じゃないだろ。
自分自身も含めて誰が悪いか一番よく知っているのはおまいらだろ?

まずは、火炎瓶と腹腹時計からはいれ。
278名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:39:10 ID:DjMUddW80
>>1
なぜ与党案は根絶案では無いのに
あたかも自民が「根絶」を提言したように印象操作しているんですか政府が
279名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:39:17 ID:1gM1AJ6z0
安倍ちゃん舐められています。
バカだからしょうがないか。
280名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:39:24 ID:/3nqyQuj0
キャリア事務官は入省から2年は1日20時間労働も珍しくない
国会で答弁する大臣に耳打ちしてる局長級はな〜んにも知らない
裏で局長級にレクチャーする課長級のための資料作り
1つの質問に200くらいの想定問答作って風呂敷に包んで往復

3〜4年目は全国どこかの市町村に課長として出向
地元有力者との顔つなぎが主目的で本当の仕事は午後6時から始まる
急性アルコール中毒で倒れる者もいる
本省に戻ると各課の総括班に1人ずついる法令担当(特権事務官)

30歳頃都道府県の部長として出向し戻ると課長補佐(班長)
官僚の業務は班ごとに区切られ班長は行政を実質的に動かす存在
後は外庁に出たり地方局へ出たり本省へ戻ったりしながら
参事官、課長、審議官、局長、外庁の長官などを歴任する

同期の1人が事務次官になると退官し課長級での退官者が多い
第2の人生は70歳くらいまで面倒みてもらえる
職員200人程度の特殊法人に天下る場合課長級なら理事
局次長級で専務理事、局長級で副理事長、外庁長官で理事長
281名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:39:51 ID:b08M8ceM0
>>275
まだ官僚OBとして絶大な恩恵を受けてるんだから当たり前じゃないかw
馬鹿?
282名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:39:57 ID:jaCpsKnk0
くさった政党で癒着を断ち切るってそんな簡単なことじゃないし、多分
不可能。今の国民はよく見てるから変なパフォーマンスなんて論外。
要するにもう引くに引けない状況になっちまったという事だ。
年金の第三者委員会もゼスチャーだし。なにやっても、もう市民が全部
先を読んでる。安倍政権は対民主党にも後手後手の政策発言しかできないしな。
終わってるよ。
283名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:40:00 ID:5bsrcfpB0
一般会計の借金はもれなく、税収UPで国民様が返して
特別会計は天下り&先の就職先で役員報酬と退職金を貰う為のオイシイ税収。
議員も役人も特別会計に触れないのはそのためです。
目先の借金を気にしてはいけません。
返すべき借金は資金が隠れているのです。
284名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:40:12 ID:Bbrpa5kf0
ちなみに東大で本当に優秀な人間は学者の道を歩むよ。
東大の人間を「優秀」たらしめる根拠、その才能は
年収だ、金儲けだ、ステータスだの信用ゲームみたいな
下らない事に使われるもんじゃない。
そこで力を発揮したところで、それはアカデミックな優秀さとは関係なくなる。
とはいえ、いわゆる文系の人達はどうか知らないけど。
あの人たちは信用ゲームが学問だから。モラトリアムになるのもわかるな。
285名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:41:53 ID:pUSdpdNo0
官僚が偉いのは当たり前だろ
むしろ政治家の方が勘違いしている
286名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:43:00 ID:xoW59PYVO
偉いんじゃなくて勘違い人種。
優秀じゃなくて無能。

官僚が優秀なら、国の借金が莫大になるわけない。
287名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:43:23 ID:4O6xqc740
>>280
立ち読みした本にそんなこと書いてたなw
288名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:44:06 ID:tabWjqVR0
>>253
人にもよるというが、誰も自分が一番大事で、そして身近な仲間たちを
大事にするだろう。彼らは試験が出来る人であろうが、その他は我々と
同じ人間であろう。そのような頭はよいが普通の人たちが顔もみたこともない
一般国民の利益など二の次に考えるのは当然ではないか。
289名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:44:20 ID:RRPUFelY0
官僚で偉いのは審議官から上ですお

ここにたどり着かない大多数の官僚は、石もて追われて天下り外郭団体で
ぶらぶらして余生を過ごしますお。誰も尊敬しないただの邪魔なオッサンですお。
290名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:44:52 ID:5bsrcfpB0
>>285
偉いと言うのは第三者が決める事であって
自ら官僚は偉いといってる時点で終ってる。
既に偉いと優秀と思ってる国民がいるとは思えないが。
いつもお金が足りないといい続けてる、浪費家である。
291名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:47:31 ID:SQLlyUMH0
決めた、参院選は新風と共産に投票しよう
292名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:48:11 ID:B/31w2DO0
新風キモい
293名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:48:15 ID:vgEHrLii0
吊るし上げ食らうの分かってて出席はしないよなあ。。。
あとこれ公務員制度改革をアピールするため選挙期間中に開催してるだろ
294名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:49:34 ID:pUSdpdNo0
>>290
お前みたいに批判ばっかしてるブサヨからしてみるとそうなんだろうな
295名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:49:47 ID:5bsrcfpB0
それにしても団塊世代が糞だな。
何も変えようとしなくて、自分たちだけおいしい収入を得て
民間で後世は低収入で働けという図式。
高額な団塊の退職金の為に今の若年労働者の低賃金で支えてる現実。
女にも汚い金にも汚い団塊世代の役人だな。
296名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:50:20 ID:RRPUFelY0
天下り外郭団体にもピンキリありますお

3つ4つハシゴするからだんだんショボクなりますお

最後のあたりは職員50人で理事3人とか、明らかに姥捨て山ですお。

それでも天下りにしがみついて、随意契約で出身官庁に食わせてもらいますお。これが官僚の一生。

297名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:50:35 ID:tkJm5K4s0

欠席ってことは一度は出ると承諾したんだろ。

最初から出る気もないのに参加すると言い、欠席と。

官僚ってものがよくわかる行動原理だな。
298名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:51:50 ID:H62Ypkpx0
>>286
官僚は「俺達が官僚じゃなかったらもっと借金増えてたな」とか本気で思ってそう。
299名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:52:18 ID:A6FxvPO00

官僚なんてニートみたいなもんだろ。

何も生み出さず、自身のためだけに消費だけする。


300名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:53:27 ID:xoW59PYVO
偉いのは、他人に貢献できる人だよ。

より広く世間に貢献した人が、より偉い。
301名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:53:49 ID:BBwvoScv0
どうでもいいけど議員も天下り先みたいなもんだろ。
千葉民だがどこ探しても公務員もしくは税金にたかり生きてきた経歴の持ち主の立候補者しか見当たらねえorz
http://headlines.yahoo.co.jp/specialfeature/sangiin2007/list/13/
こんな奴等ばっかでどう投票いけつーんだよ?!
公務員=支持母体になって選挙自体が完全に不公平になってるだろ。

俺の求めてる議員は、起業家や中小零細経営者とか前向きな奴を求めてるんだよ。
ゴミクズしかいねえからアホらしくて投票したくねええええええええ
302名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:53:51 ID:hhmFKp8U0
っつか開催から欠席まで出来レースじゃね
そうじゃないなら

>しかも、事務を取り仕切る行政改革推進本部事務局と次官OBの各出身省が、いわば合意
>の上で、本人に連絡すらしていなかったという

この連絡しなかった奴は命令違反なんだから処分できるよな。
君が代で起立しない教師を処分するより敷居は低いだろう。
処分してみてくれ。処分された時に何をゲロるか聞きたいね。
303名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:53:52 ID:5bsrcfpB0
公務員官僚ニート、いわゆるお荷物、自慢は自称高学歴。
304名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:54:30 ID:XzSPGXRz0
かつて日本が栄華を極めていた時代には日本のその発展の原動力であったとされ、
「世界最高の頭脳集団」とよばれてた、って本に書いてあったのに・・・
今では叩かれまくりだな。
305名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:55:42 ID:pm7X8NZo0
ザル法ではない天下り全面禁止法案を通していたなら、
こんな有識者懇談会は不要だし、OBの出席に頼る必要もない。
306名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:56:56 ID:/t+jvu5SO
文句言うならおまえらが官僚になれば良かったのに(´^c_,^`)プ
307名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:58:32 ID:A6FxvPO00
ニートの様な新しい呼び名を作ればいいんだよな。

天下り事業ばかりしてる連中は「ニート」と同レベルなのだから。
やってる事は税金を食うだけ。
国民のための事なんてほとんどしていない。

308名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 02:59:01 ID:SeK8euYX0
>>284
東大のメインストリームはそうあるべきだね。
学部だけ出て官僚になるのは大学にとってゲストのようなもので、東大ファミリーの一員とはいえない。
優秀なやつうんぬんではなく、勉強(学問)が好きなやつこそファミリー。
東大には附属の研究機関が多く、いわゆる「教員以外の教授」もたくさんいるし。

309名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:00:23 ID:9nlBzraP0
だから、革命が必要なんだっていっているだろw
310名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:01:04 ID:+9rYl/Ds0
天下り官僚がこれほどいやがるのならわりといい方向に進んでる
ようですね。
渡辺さん頑張って日本が死にそうなのに生き血(税金)を吸いな
がらのさばる官僚を駆除してください。
311名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:01:35 ID:cT3ArtHC0
>>308
先輩は院から入ってきたロンダですか?

失礼。
それはともかく、東大は理系の方が多いってこともお忘れなく
312名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:02:42 ID:xoW59PYVO
>>298
そこまで行ったら本当の基地外だw
313名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:03:12 ID:gpiqZfA90
天下りだって

だいたいネーミング負けしてるよ。(笑
314名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:03:49 ID:RRPUFelY0
灯台法を下のほうで卒業したのが、そんなに自慢できる学歴ですかお?

やさしくなった司法試験すら通らないのは、正直かなりアホの部類。
315名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:03:57 ID:b08M8ceM0
>>296
外務キャリアも「ゴミ」だすか?
316名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:06:09 ID:kGLu1VFf0
これが派遣社員ならすぐ首かな。
317名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:06:19 ID:fK9hitnAO
>>305
ザル法通す代わりに、自民の顔立てて「官僚は対立してます」ってプロレスだろ
318名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:06:42 ID:9zHNGxpf0
>>286
半分は当たってるけど、借金増やした直接の責任者は日銀だからそっちもちゃんと叩けよ
319名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:07:03 ID:WcvDst520
田原総一朗の政財界「ここだけの話」 安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター 2007年7月19日
今月29日に迎える参議院選挙は、非常に自民党に厳しい状況だ。どの新聞、テレビを見ても、民主党の有利を伝えている。なぜこんなにも自民党が厳しい状態になっているのか。そこには、新聞やテレビがなぜか全く指摘しない問題が隠されている。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/index.html
320名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:07:41 ID:oZy6m3870
まあ天下り禁止といっても今まで特定の分野で仕事してた50過ぎのおっさんに今までの経験が生きる仕事は全部禁止といってもつらいだろうな
321名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:08:40 ID:fK9hitnAO
>>315
天下ったらゴミ
外務省の外郭団体にどんな利権あるか知らんけど
322名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:09:31 ID:RRPUFelY0
>今までの経験が生きる仕事は

予算と法案だけやってた50歳にできる仕事なんて、ほかには何一つありませんお。

そのまま65まで役人やるのが本人のためですお。
323名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:09:50 ID:9zHNGxpf0
>>320
今回の法改正で関係業界再就職禁止は撤廃されたからこれからは天下りも減るよ
最初から自由にしときゃよかったのに、歪んだ規制が歪んだ状況を作るっていう典型的なパターン
324名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:10:03 ID:xoW59PYVO
国の白蟻
325名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:10:17 ID:m1c+Mi8I0
神の存在を本気で信じているなんて真性のアフォとしか思えないなw
生来の無神論者の俺がこの先信じることなんて神に誓ってもないだろうなw
326名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:10:55 ID:fK9hitnAO
>>320
天下り先は「オッサンの仕事の経験」に何億も払ってるんじゃねーぞ
327名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:11:35 ID:MBp6d1m70
懇談会ヒアリングは開催されましたが
反対の意見はありませんでした。これでOK
328名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:12:11 ID:PUojmcMT0
天下りの全部が悪いわけじゃない。
月給30〜40万のところに行き、実労働があるなら、相応。

しかし、月給100万以上で多額の退職金は相応ではない。
そのポストを作って維持するために癒着が存在する。
そこが問題。

安倍のプランは月給30〜50万位のポストに天下りをあっせんするというもの。
これに対する官僚の抵抗は見苦しい。
329名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:13:26 ID:RRPUFelY0
一番簡単なのは、外郭団体への独占発注を、今後は競争入札にすればいいんですお

いまは随意契約100%だから、姥捨て山で老人OBがぶらぶらできるんですお
330名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:13:34 ID:TrCWGgEN0
>>322
本人の為だけで税金の無駄遣いされるのは迷惑です。
給料とつまらないプライドさえ捨てれればいくらでも仕事なんてあるもんよ。
無理か。
331名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:14:25 ID:fK9hitnAO
>>323
自民の管理下に入っただけでスワッピングも迂回もし放題だぞ
天下りの構造を考えたらあまりに簡単に回避できる
「領収書は資金管理団体のみ」と同じ
332名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:14:45 ID:8/hwxGusO
官僚どももハローワーク使えよ
333名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:15:22 ID:LmrLKAFv0
官僚ども死ねよ
334名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:16:14 ID:ujlz/W3d0
>>329
それだけだと官僚ホームレスの大量発生になりそうだな
335名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:16:17 ID:9zHNGxpf0
>>328
月給30〜40って生活できねえだろ…
そんな条件提示したら誰も辞めずに役所にしがみつくだけ

つーか今回の改正で再就職が自由化されたのにそんな悪条件の職斡旋してもらう奴って何者なんだ?
仮定が非現実過ぎて議論にならんよw
336名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:17:19 ID:uIY+PO3g0
>>331
その根拠は?
337名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:17:31 ID:CN8hsVO80
まあ偉いわな。子供の頃から20歳くらいまで勉強漬けで来て、大人になっても遊び呆けてた一般人と同じ給料じゃ自殺したくなるし。
社会保険庁以外は死ぬほど働いてるし、それで出世できなければ天下りくらいないとやってられんよ。
せめて、天下り無くしたんだったら、働いてる分くらい給料欲しいって。カス役人の10倍は仕事してるもん。
338名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:17:33 ID:PDZfFtAV0
>>329
非競争社会の日本では完全競争入札化すると民営化並に駄目駄目になるだろうな。
制度を変えるならルールも作ったり変えたりしないと。

余程の圧力が外から無い限り後200年は無理だろうが。
339名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:17:37 ID:vevGGEno0
>>28
それこそが典型的な問題ある利権構造だろうが。

理由として堂々と主張するのに笑ったw

まあ結局そういう口利きで仕事が落ちてく構造を変えない限り形を変え天下りは存続していくな。
340名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:19:21 ID:48rY+d7f0
>>335
そんだけあれば十分すぎるだろ。
庶民がどのくらいの収入で生活してるのか知らないの?
341名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:20:19 ID:6SmeXx1i0
>>328
月給30〜40万の実労働って現状の日本だと、それなりのスキルは要求されるよ。
英語は辞書を引いてでも読めてあたりまえ。
(北京語でも可)
Word、Excelは使えてあたりまえ。
パワポも自分で作れる。
メールの設定は自分でできる。
財務諸表 (PLやBS) は読める。

もしくは、それに匹敵するコネクションや影響力がる。

もちろん、おつきの部下ができるならOKだけれどギャラは一人分だよ。
342名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:20:30 ID:9zHNGxpf0
>>331
ゼロになるとは言わないが、再就職禁止規定のために2年の時間潰し
ポストを作る必要性が生まれたのは事実
最初から再就職禁止なんて間抜けなことやらなきゃよかっただけ
343名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:20:53 ID:xoW59PYVO
3十万くらいで、小中の用務員兼お話係り兼警備員が良いかな。
将来を担う子供達と触れ合って
子供達の安全と情操教育に寄与して下さい。
344名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:23:12 ID:9zHNGxpf0
>>340
そりゃあんた、ホームレスに向かって「中国人よりマシ」って説教するようなもんだ
自分で職探せばそんな低賃金の職じゃなくてもっといい職にありつけるのに、
役所に残った方がいい生活できるのに、わざわざろくでもない職
斡旋してもらう奴なんているはずないだろ?
345名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:23:24 ID:xoW59PYVO
>>341
中には出来る人もいるけど、基本的に無理。
他の実務者の足を引っ張る。
346名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:23:37 ID:p3mTKMNE0
>>10
そうだね、(研究者になる天才とは違って)勉強がんばって東大とか入った。さらに難関の試験に通ってまでなった国家公務員。それで民間より安い給料じゃあ、プライド・対価的なことを考えたときにやってられんのだろうね。だから私利私欲に走って官僚は腐れるんだね。
逆に、そう学歴が高くないとそういう壁もないし、むしろ見返す意味でもがんばる人はいるかも。
官僚には国のために働ける人間がなるべきだし、政治家には現在においては高潔な人間が求められる。
347名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:24:31 ID:6SmeXx1i0
>>344
>自分で職探せばそんな低賃金の職じゃなくてもっといい職にありつけるのに、

なかなか、面白いことを言うね。
348名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:25:36 ID:mvnCT/KV0
ヒアリングは良いけど具体的に何を聞きたかったの?
つるし上げの場には出たくないよな。一般論だけど。

あと、天下り機関への就任(天下り)にOK出してるのは誰?
まさか各大臣じゃないでしょうね?
349名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:27:03 ID:9zHNGxpf0
>>347
おいおい…
月40ってボーナス含めても年収6〜700万だろ…
なんでそんな職わざわざ斡旋してもらわにゃならんのだw
350名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:27:28 ID:UB3fwhncO
環境と官僚とクルクルパーにやさしい政治を日本は目指しているんだろ?
351名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:27:39 ID:uGsVZsF00
>>344
ホント現実を知らないんだな公務員てのは。。

能無しのくせに役所にしがみつくような奴は首をきればいい、そんだけのことだよ。

世間ではごく当たり前のことですが。
352名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:27:57 ID:KnrUbvtcO
天下りした奴は、罰金10億って法律作れ
353名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:28:10 ID:xoW59PYVO
あのさ、若い時に試験に受かって入閣しただけで
一生安泰て言うだけで
そうとう恵まれてるよ。

それプラス高給の再就職先って、どれだけ甘いんだよ。
354名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:28:22 ID:J6xdt01B0
自民は天下り幇助、民主は天下り根絶
ttp://up.spawn.jp/file/up35326.jpg
355名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:29:29 ID:YO0BbZ7C0
>>354
それは流石に真逆だなw
356名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:30:35 ID:BBwvoScv0
9zHNGxpf0こいつがただのバカだってのはよく解かった。
357名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:30:51 ID:9zHNGxpf0
>>351
世の中のほとんどの民間企業じゃ能無しのくせに会社にしがみついてる窓際族がたくさんいると認識してますがw

>>353
今回の改正は「退官後は自分で好きなように職探せ、どうしても斡旋して欲しかったらクズみたいな職紹介してやる」
っていう極めて競争主義的なものだと認識してますがねえ
何がご不満で?
358名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:31:06 ID:HxIm8hJJ0
いい歳こいて何が先輩だw
359名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:31:12 ID:CN8hsVO80
>>351
それマジに思うよ。市役所とかの仕事は民間で良い。
少なくとも、上の人間だけしか出来ないような部分だけ残してくれれば官僚もマシになる。
役所なんて1割の働き者に群がる9割のゴミから出来てる様なところ。
使命感があるヤツほど潰れていきやすい。
360名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:31:44 ID:lQ75dLzsO
引きずり出せ
361名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:32:07 ID:ah8Htd5l0
月30〜40の給料をもらってる香具師は休みもほとんどなく、残業もつかず
馬車馬のように働きまくってるのが普通かと思っていたけど違うのか?
362名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:32:19 ID:6SmeXx1i0
>>354
ただ、民主党も自治労のからみがあるしなんともいえんね。

先の衆院選で大敗北したのも、
労組のからみで身動きが取れなかったからだし。
363名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:32:35 ID:xoW59PYVO
いっそのこと、50で定年退職
6割掛けの年金で暮らさせろ。再就職禁止

その方が安くて、清々する。
364名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:34:01 ID:jaCpsKnk0
しかしクソ官僚死んでいいよ、何も出来ずに中小企業の重役なみなカネがばがば貰ってる。国民の血税をなんだと思ってるのか。
まあ当人たちは一所懸命やってるつもりでも小童役人の慣習にどっぷり状態になっちまって自分たちが偉い仕事してると錯覚してしまうんだろ。現実は中小の会社でもそこそこしか出来ん奴らだよ。
365名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:34:36 ID:j328AeJb0
官僚も国民が選べるようにしろ
選挙やれ
366名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:36:24 ID:/Jqc9zjd0
>>361
課長より下は、毎日午前様らしいよ。
旧・通産省でもらったパンフレットには、「暗いうちに帰りたい」って手記がのってた。朝まで帰れないらしいよ。

この本面白いよ。

「霞が関残酷物語」
http://www.amazon.co.jp/dp/4121500563

財務省の窓には、自殺防止の金網があるとか書いてある。
367名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:37:20 ID:hAB3Aqpm0
>>351
民間だってそんな簡単に首は切れないぞ。
40代50代の使えない高給取りってけっこういるだろ?
368名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:37:21 ID:Y5X0WQq+0
いいんじゃね。これで官僚の言い分を聞く必要がなくなって、もっとも厳しい規制が出来るじゃん。
369名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:39:47 ID:6SmeXx1i0
370名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:40:52 ID:CN8hsVO80
>>366
こんなもん。だいたい、仕事が『終わる』なんてこと自体がありえない。こなしても次から次に来る。
時間で終われる役場なんてどう考えても非効率極まりない。


 国T税関 国T財務 国T警察 国T外務 国T経産
――――――――――――――――――――――――――――――――エンドレス
 国T厚生 国T特許 国T法務 都庁T類 
――――――――――――――――――――――――――――――――日付変更線
 その他国T 国U法務 国U財務 国U経産 防衛庁TU
 国政専門官 ハロワ 政策担当秘書
――――――――――――――――――――――――――――――――22時
 警視庁T類 その他国U本省 横浜市 労基 裁判所事務U
―――――――――――――――――――――――――――――――20時
 特別区T類 県庁 衆議院U種 参議院U種 国U出先
―――――――――――――――――――――――――――――――19時
 都庁U類 市役所 法務教官 国会図書館TU
――――――――――――――――――――――――――――――――17時
 役場
371名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:41:07 ID:J6xdt01B0
>>362
【年金問題】“民主党の支持母体” 社保庁労組は「解体やむなし」…民主・松本政調会長

民主党の松本剛明政調会長は7日の民放テレビ番組に出演し、
社会保険庁廃止後の新組織「日本年金機構」への社保庁職員の
採用について、「これだけ問題があるわけだから
(全員採用されなくても)やむを得ない」と述べた。

また、年金機構のあり方については「上も下も組織も組合も
1回、解体して出直してもらいたい」と述べ、民主党の支持母体で、
社保庁職員の大多数が加盟する全国社会保険職員労働組合の
解体を容認した。

htp://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070707/skk070707003.htm

前原以来民主は、自民の支持基盤とのズブズブの関係ではなく
是々非々の関係が構築されており、政党としてまともなあり方になっていますです。
372名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:41:43 ID:c7IdZrrh0
 「官僚の城」は、GHQでも土光の臨調でも落城させることが出来なかった。
 GHQは、吉田茂とマッカーサーが親しかったため、吉田が大量の官僚を政
界に送り込むのを止められなかった。
 臨調は、スタッフが官僚だったため、答申の段階で既に骨抜きにされていた。

 官僚支配を根絶するなら、深く広く根回しをして、最低でも10年かけて準備
してから総攻撃をする必要がある。(有力野党との協力体勢確立も根回しの一
環として必要。)
 それを、民主党とケンカしながら1ヶ月でヤッツケようとした安倍は、現実の厳
しさと官僚のしたたかさを知らないお坊ちゃん政治家と言われても仕方がない。
373名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:41:46 ID:6SmeXx1i0
>>369
こういうのを見ていると厚生労働省はダンボールの肉饅頭を売ってっても
気づかないかもなぁと思ったりする。
374名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:41:50 ID:9zHNGxpf0
>>369
いや、これ普通に法令違反だからw
推進してどうする…
375名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:42:46 ID:9OXJ4sKk0
>>357
その窓際族でもおまいよりはるかに役に立つのは間違いないだろうな。
まぁそんなこといってるようじゃクビ吊るかホームレスだよ、いずれ。

どっちにしてものらくら地方公務員の意識がどの程度のものかオマイの
発言で明確になっただけでも収穫であった。ありがとなw

>>366
同じ官僚でも色々あって社保庁などとは全然違う部署もあるらしいのは
わかる。でも民間はそれにプラスして収入の安定性や雇用保証もなかっ
たりする。民間も色々なんだけどね。
376名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:42:51 ID:3U7xezf+O
懇談会に出ないなら合意と判断して政府案を通せばいい。

やる気がない官僚は税金の無駄遣いだからサッサと切れ。
377名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:43:16 ID:6SmeXx1i0
>>371
よくわかったから、マニフェストに書いて明日から駅前で配ってくれ。
378名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:43:40 ID:qprN3ko70
これ見ただけでも安倍叩きに官僚が噛んでることは自明だな。
379名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:44:45 ID:WO+xcR7W0
官僚に欠席された上に
民主党に投票されちゃうんだから
もう日本も終わりだな
380名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:45:13 ID:yB1khos90
>>366
そんなもん知るか、ボケ。天下るポスト作ってる前に
自分の職場改善しろ。自分面倒も見れねーやつが偉そうな事
言ってんじゃねーよ。
381名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:45:46 ID:J6xdt01B0
安倍の天下りに対する対応を見てみようか。

まずこれ、
・安倍首相、官僚の天下り規制を撤廃…口利きに対する罰則を強化する方針
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159395959/l50

↓なんと天下り自由化かよ!と批判され、次にこうなる。

・天下りを2年間禁じる現行の事前規制、維持へ方針転換 「世の中の批判がある」と佐田担当相
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164693831/l50

↓と思ったらいつのまにか、安倍は再び同じ案を再提出・・・

・官僚の再就職を原則2年間禁止している規制は廃止へ 天下り「押しつけ斡旋」に刑事罰
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171572146/l50
・公務員法改正案、天下り後2年間は出身省庁への「口利き」禁止
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175671787/l50

↓口利きには罰則をつけるというが、口利きなんて証明できないものだし、結局天下り自由化。

・安倍政権の「新人材バンク」もフタを開けたら、単なる「天下りバンク」だった
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176512704/l50

さらに天下りを業務として専門に行う行政機関を作って職員を雇い、税金で給料を支払って運営するんだとさ。
天下り自由化に飽き足らず、最後には天下りを合法化したうえ、制度化しちまったのが安倍。
382名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:46:20 ID:PDZfFtAV0
>>373
現にミートホープでは農水と道庁は告発されたって動かなかっただろ。
383名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:46:38 ID:9zHNGxpf0
>>375
まあ実際激務薄給しかもテレビでも2chでも袋叩きの職業なんていずれ廃れるよ
もう既に人材流出は目立ってるし、そもそも集まらなくなってるし、
それはそれで正解のひとつなのかもしれないしなあ


俺もとっとと転職して3倍給料貰いてえなあ
人生楽しいだろうなあ
384名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:47:03 ID:mZ2he3AY0
>>371
そーゆー寝言は民主の候補者の顔ぶれ見てから言ってくれ。
あと…

>民主は、自民の支持基盤とのズブズブの関係ではなく
マジ寝言?
385名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:47:52 ID:pm7X8NZo0
【政治】国家公務員法の改正、当初の方針から大幅に後退した内容になってるとTBS
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170843902/l50
【読売新聞社説】新・人材バンク構想は非現実的だ 時代の要請に応えられる保証はない 拙速を避けよ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175016263/l50

【民主党】「天下り根絶法案」まとめる 8日にも国会提出と時事通信
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178367826/l50
【政治】菅直人民主党代表代行「官僚階級が国民を搾取」 公務員法案の通過で自民党を批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181208864/l50
386名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:49:07 ID:svTGny6s0
>>370
日付変更線を超えずに給料30〜40なら十分嬉しいよ。
で、休みはどうなの?民間だと月2回もとれれば御の字なんてのはざらだけど。

それにしても地方公務員は楽そうだね。
387名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:49:33 ID:6SmeXx1i0
>>381
安部もある意味かわいそうだよな。
       / ̄ ̄`ヽ :
      /. i /ヘ\ヽ\:
     ;| ! |/__.xト、L,_ ト}:   な…
     ; |!ヘ cモリ  lモ!oV     なんなんですか?
     ;| !|.ト" rっ ツ|.|、:    ここ、どこですか?
     ,',ノ 斗ャ fて`Y  トミヽ    なんであたし
    / {トミトv|'´ゝ } ノノ:l }:   総理大臣なんですか?
  :/イ { ゝィVr-ヘト、 ! ハ
.    | !|Y⌒'ミ{ヾ=' | /イ|
     ヽ人   |!   /\ :
       `'┬' トー'´  ヽ :
       :,/{、 || ,.|='´   } :

安部の首を切ってもシャークヘッドが、
自分の同類の首をつけるだけ。
388名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:49:49 ID:/Jqc9zjd0
>>375
民間も天下り構造があるもんね。

頭取レースに敗れた銀行マンは、FやIのシステム会社に天下り。
FやIは、子会社に天下り。

システム会社や子会社が天下り受け入れるのは、仕事がとってこれるから。
389名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:51:34 ID:PDZfFtAV0
>>366
そりゃPSEのような馬鹿な法を作って無理に押し通そうとして失敗して後片付けすりゃ
暗いうちに帰れるわけ無いだろ。
というか、マッチポンプの自業自得。

財務省?
旧大蔵時代だが、仕事しないでノーパンしゃぶしゃぶに行って自殺するのか、どんだけ〜
まあ、ゴミどものうち数人は実際に自殺したが。
390名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:53:55 ID:6SmeXx1i0
>>389
仕事を増やすのが彼らの仕事だからな。

仕事を効率化すると死ぬ、間寛平と「同じ。
391名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:56:21 ID:m8BALHPFO
>>1
なに言ってんだ。
白紙委任状を渡したってことじゃねーか。
裁判で言えば欠席して負けまくっているぴろしきみたいなもの。
392名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:58:13 ID:Ss44xOn70
官僚もこんな抵抗の仕方しかできんのかw
なさけねーな。所詮勉強しかしてこなかったボンボンの集まりか。
393名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 03:58:14 ID:ZYWR/Rh60
公務員はね、無意味で無駄な仕事で忙しい。
で、そんなことばかり従順にやってると自分が管理職になったとき無駄で
効率の悪い業務システムしか組めなくなる。
つまり無駄にプライドだけ高い勘違いの役立たずができあがるというわけ。
ある意味かわいそうな存在だが、同情しても迷惑なだけだしw
394384:2007/07/26(木) 03:58:49 ID:mZ2he3AY0
おら、出て来いID:J6xdt01B0
ったく、+の連中はこんなのばっかりだなwww
395名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:29:54 ID:/fjORLAi0
公務員ってか、日本国において最も責任が重い仕事を俺らの変わりにやってくれてたんだぜ。
天下りしてゆっくりしたっていいじゃないか

でも、そればっかりで企業が形骸化するのは勘弁だな
396名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:37:45 ID:KmsrzSny0
この記事、3Kの誤報らしいよ。「連絡ミス」だったそうだ。
第一面で、7名の個人名まで晒して、いつものように、3Kの
誤報で誘発されるテロが心配だ。
397名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:39:53 ID:mIQbHG3Z0
せめて「渡り」禁止法がなぜできない?

高額な退職金や渡りをやってる法人には補助金ゼロにすればよい。
398名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:45:36 ID:6Lfa4Xsg0
官僚にゴミクズ以下の香具師が多いのは以前から言われていたこと。

そのうち、マジで官庁街でテロ起きるぞ
399名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 06:48:26 ID:Ynd84OfD0
官僚亡国論
400名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 07:02:56 ID:NxDyb/U40
ヤラセタウンミとかと同じ。偽装民主主義国家ですから。
根本的解決には公務員の就役年数制限しかない。
10年程度以上公務員を続けられないとすれば小さい政府にせずとも
人件費を膨大に削減できるし、民間との交流が活発化し官民格差
の是正にもなる。

401名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 07:05:12 ID:l1Kq5S5j0
現実問題として今東大卒の官僚が減ってるわけだが
勿論原因は風当たりが強まり待遇が目に見えて減ってるわけだが

代わりを埋めてるのは早稲田やら慶応やら一橋やら
慶応やら早稲田やらの人間に国政を任せたら上手くいくとでも思ってるのかな
402名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 07:11:41 ID:6SmeXx1i0
>>401
上手くいかないと思うわけを知りたい。
403名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 07:11:57 ID:L26ECu0yO
安倍自民に力なし。
404名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 07:23:02 ID:PdHHcgZw0
地方分権すりゃいいだけ
地方で天下りが出ようと知ったことじゃない
その地域でなんとかすればいい

国民の目の届かない国の役人が自分たちの権限使って金儲けして許されるわけない
405名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 07:23:45 ID:hAB3Aqpm0
>>396
×3Kの誤報
○政府の誤報
406名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 07:24:03 ID:eUyMLz0V0
自民は天下り幇助、民主は天下り根絶
ttp://up.spawn.jp/file/up35326.jpg

自民のテレビCMの「根絶」はウソ
407名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 07:27:58 ID:4Nur54Sd0
次で野党が勝って、国会が機能不全に陥って1番喜ぶのは官僚だろうな
408名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 07:36:28 ID:6SmeXx1i0
>>407
だから、こういった話も出る。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/index.html

ここまでいったら、共産党の得票率上げて、
CIAを自民党に介入させたほうが早いぜ。
409名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 08:06:40 ID:qnzBgajc0
イラクみたいに陸続きだったら簡単にc4爆薬とかゴロゴロ手にもはいるんだよな。
で、霞ヶ関ででもどこででも自爆テロすりゃ、とっとと天誅制裁がおこなわれて浄化される。
幸い国土がせまいので、金持ちも盗人も政治家もどこにも逃げることは出来ない。
同じ町内、徒歩で政治家の家なんていけんだから(ワ  チャリで玄関の前
と折れるんだから、この国は(ワ
アメリカの上院議員の家なんてもう、あなたお城よお城。玄関なんて門柱から
見えないんだから
410名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 08:16:12 ID:oV9JNzvL0
退職金をもらった国家公務員の再就職を禁止にすればいい。
違反したら即死刑で。
411名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 08:26:43 ID:hhmFKp8U0
>>405
×誤報
○虚報

>>302の予想通りか……
野党から省側の担当者を処分しろと言われる前に逃げ打ったかね
まあ既にファビョり自民支持者の脳内では>>1は「事実」になっちゃったから絶対離さないと思うけど

>>408みたいに安倍の国会答弁とも完全に矛盾してるデタラメも、いくら証拠挙げてやってももう信じ込んだら離さないからねぇ
412名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 08:27:21 ID:lQ6GI5n10
天下りいる企業には仕事発注しない法律作ればいいよ。

公共事業発注しないとなれば、企業は天下りをみんな放出するよ。
413名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 08:27:33 ID:nudHCfwx0
偉いとか偉くないとかじゃないだろ。

公開吊るし上げ大会に、法的義務も報酬もなく出て行く人間があるかいな。
414名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 08:40:50 ID:PFwZb/97O
無能馬鹿だらけの官邸
415名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 08:50:25 ID:djL7XMt6P
日本は三権分立から考え直さないと。
行政機関から権力を取り上げるべきだろうと。
416名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 09:33:42 ID:WkGzECne0
道路公団改革の石原と藤井の茶番劇と一緒じゃん
そうそう騙されるかよ

石原VS藤井→後に藤井はトヨタの富士スピードウェイのお偉いさんに天下り
猪瀬VS近藤→任期中に談合発覚したにも関わらず、そのまま退職金をもらい
民営化機関のトップに就任→その後がバーレーン大使に抜擢

高速道路も全て当初の計画通り建設。道路補強整備費も全て税金から支給
何の改革?
417名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 09:37:40 ID:JbUNpUis0
欠席裁判に城
418名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 09:53:13 ID:fK9hitnAO
>>416
改革という言葉の定義を改革しました
419名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:00:37 ID:habpT1l70
天下りくらいいいジャーん
どうせ民間が払うんだから、お前らの税金は大して減らない
420名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:03:09 ID:R2VimuHC0
公務員は退職と同時に全員自ら命を絶つということでどうだろうか?
これなら問題は完全解決する。
421名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:17:43 ID:KjI7MS8Y0
>>419
お前学生かニートだろ
天下りで癒着が強まることによって、どんなことになるか何も考えてないだろ
422名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:27:52 ID:nQ047lNG0
とりあえずペナルティはめちゃくちゃ重くしろよ
罰の重い軽いが、不正を抑制する上で、実行力の差としてあらわれるのは自明

「うまみが無ければ優秀な人材が集まらなくなる」
優秀でご立派な人材とやらがいて、なんだよ今のザマはw
423名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:29:12 ID:qvPvMqvHO
官僚って、
クビにはならない
高給
天下り確約
っていう良い職だよなぁ…
うらやましいわ
424名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:31:05 ID:aWZrqEug0
800兆の借金作ったのは東大文系だから。
東大は理系は優秀だけど、文系は馬鹿ばっかり。

丸暗記が得意であることと、思考能力があるかどうかは別問題なんだよね。
知的障害児で特定分野の丸暗記に長けてる話は良く聞くし。

東大文系は教科書丸暗記が得意なだけの話で、知性とは関係なし。
だから800兆の借金作って平気な顔してる。

東大法学部卒の連中とか見ればレベルが良く分かるでしょ。

宮沢喜一 → 近代日本史上、もっとも無能な総理大臣の1人
福島瑞穂 → みなさんご存じ、説明の必要もなし
久間章生 → 先日辞任した防衛大臣
谷垣禎一 → 総裁選でボロ負け、現在左遷中w
425名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:32:36 ID:2VeMfsqu0


もはやこれは、官僚による国家への反逆である。


426ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/07/26(木) 10:33:51 ID:+PEulcbQ0


   【論説】 「安倍政権、逆風の秘密…マスコミも報じない
    『社保庁解体』『天下り対策』反対勢力のクーデター」…田原総一朗★8
    http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185128113/1-5



            ∧∧
            (゚o゚ =)  これは大変だ・・・
             ノ   U     
          O_Oノ〜
427ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/07/26(木) 10:34:10 ID:+PEulcbQ0

 
          みんなに知らせなくっちゃ

       ∧∧         
       (゚-゚= )、/         
      ⊂と__つ ))
428名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:34:19 ID:o+EPx5eYO
いい加減にしろと言いたい。
公務員の身分保障を抜本的に変えないとだめだな。腐りすぎて。

429ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/07/26(木) 10:34:24 ID:+PEulcbQ0


 イライラ
∋oノハヽo∈
  ( ^▽^)  早く逝け
  (,|    ) 
  (__)__)


  ∧∧  ジタバタ       
  (゚-゚= )、/         
 ⊂と__つ ))
430名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:34:24 ID:iQuLnD780
国家公務員の再就職を違法にすればOK
431名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:36:24 ID:aWZrqEug0
800兆の借金作った東大文系見れば、いかに無能で知性のカケラもない連中だか
良く分かろうと言うものだ。

東大に入る前から馬鹿なのか?
東大に入ってから馬鹿になるのか?
官僚になってから馬鹿になるのか?

いずれにせよ、そのような体制を作り、維持している連中自身が東大文系なのだから、
アホとしか言いようがない。

そういや、加藤紘一も東大文系だなwww
東大文系でマシな奴がいるなら言ってみなw
432名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:37:03 ID:XmdLkyY+0
だから自民党と官僚はセットなんだよ。
両方一気に切らなきゃダメだよ。
433名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:37:41 ID:HGoJCq67O
仲間を売ることはできない


って意味でのボイコットだろ?
こいつらマフィアか!?腐ってるな。
434名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:42:58 ID:Qzux1NOd0
なんちゅーかな天下りは規制してGDPや株価の伸びに応じて
賞与を支給する形にすれば良いんでね。
国民生活を豊かにしたら応分の賞与を貰えるということで。
435名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:43:41 ID:ifnrJWmT0
人事権を移せ
年功序列を止めろ
責任を取らせろ
終身雇用を止めろ
436名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:45:45 ID:yo744PaV0
>>419
>どうせ民間が払うんだから
その民間企業へ税金で無駄な発注が行われるか、製品の価格に転嫁されるか、下請け企業への支払いが削られるか。
いずれにせよ貧乏人が食い物にされる事に変わりはない。
437名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:47:37 ID:pFy25rRd0
悪辣な官僚は社会的に抹殺すべき
438名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:52:17 ID:tAZeEimF0
クソ自民党は天下り規制なんか本気でやるつもりもないだろ
適当なザル法作って国民を誤魔化しているだけ
439名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:52:33 ID:qrlCMX+v0
>先輩に対し、公開ヒアリングという官邸のパフォーマンスに出てこい、と
>いえるわけがない

 自分がOBになったときにも出たくぁねぇんだよ、ともうしてます。

 こげな現役官僚連中をギュウギュウ締め付けるのが政治の役目。

 やれるかな安倍ポン。
440名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 10:55:06 ID:PIvINew20
>>432
×自民党と官僚はセット
○民主党と官僚はセット

支持層見れば分かることじゃんw
441名無しさん@6周年:2007/07/26(木) 11:01:24 ID:OCUTf3ck0
労組が民主党を応援しているのは確かだが、
自民党の中に、
官僚の手先になっている人達がいるのも確かだよ。
442名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:02:03 ID:hchusbkd0
今からこんな体たらくで「天下り根絶」だと?
ふざけるな。
絵に描いた餅なんてもんじゃねーな。
バカバカしい特殊法人を少しでも減らしてみろってんだ。
443名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:04:41 ID:X0TciMGu0
【レス抽出】
対象スレ: 【天下り聴聞拒否】官僚はそこまで偉いのか? 天下り根絶を検討する懇談会ヒアリングに、次官OBの全員欠席で抵抗
キーワード: 東大

抽出レス数:28
444名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:04:44 ID:CBA71U490
>>438
それはどこの政党でもそうだろうね。
口先ばかりでどこの政党が勝とうが変わらないと思ってる。
445名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:08:28 ID:ZE0IIRtM0
東大出の元官僚でも、コネとか、パイプがない状態で
普通に転職しようとしたら
「何のスキルもお持ちじゃない?あーいらないですw」って
言われちゃうの?
それはそれで切ない話だよね。
446名無しさん@6周年:2007/07/26(木) 11:08:34 ID:OCUTf3ck0
673 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/07/26(木) 10:59:44 ID:sH7rBpzW0
>>655
ちなみに話題になってる片山虎之助は元自治省の行政課長で自治労とも
ズブズブの関係ね。

民主党の自治労出身議員からも、片山さんは我々と同じ考えをもっている
と持ち上げられるくらい公務員待遇の改善に意欲的。
447名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:12:20 ID:KDfz7uNz0
じゃあこれからは、公務員はみんな犯罪者みたいな目で見ればいいじゃん

警察官(現場)と消防署職員と自衛隊員と海上保安庁職員と水産庁とかは別ね
448名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:12:24 ID:aVDJJogr0
終身雇用で、使い物にならなくなった老人官僚を税金で飼い続ける方が
よっぽど税金の無駄遣いなんだが、天下りを完全否定する人たちは
そこんとこどうお考えなんでしょうな。
449名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:13:17 ID:EW+L5x8DO
>>431
いやいや彼等は優秀だよ?ただ庶民と判定規準が違うだけだよ
ボスが『おい、どうにかして1000億今すぐ作れ』と命じれば上手く利権を工面し
反対者を封殺する。どんな理不尽な命令にもパーフェクトに従い、成果を出しどこまでも冷血鬼
になり切れる。その為に国民が何人死んでも構わない。非難されればどこまでも嘘をつき通し
上司や仲間をかばい、自殺してまで不正を隠す。これが彼等に求められる才能さwww
これが庶民に真似出来るかい?
勿論たまにはまともな価値観のヤツもいただろうが、難なく途中で逃げ出すか、ノイローゼになって残らないよ、きっとwww
今回の次官OBも内心どうあれ、『ボスの威光』だの『仲間の和』に逆らうと色々リンチ
を受けそうだから、踏み絵したんだろうなwww
450名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:16:40 ID:qQSN7DFr0
腐った世の中
451名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:19:26 ID:q4hKCJCX0
天下り合法化だけでは足りないのか
452名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:19:28 ID:TplU3jmH0
暴動がおきないのが不思議
自殺に走っちゃう国民性なんだろか・・・
453名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:20:26 ID:yo744PaV0
>>448
もともと頭の良い人達なんだから、ちょっと勉強したら資格が取れたり自分で企業したり出来るんじゃない?
介護や福祉方面は人手不足だから歓迎されるはず。
454名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:21:30 ID:dzujFk/N0
もう公務員は半ば名誉職でいいじゃん

能力があっても
給料がよくなきゃいやだ≒金銭欲強い
って言う奴は根本的に公務員に向かないんだから
「給料が安い、天下りを禁止したら有能な人材がこない」
って言うのはまったく無意味。むしろ害悪だろ。
455名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:22:28 ID:XmdLkyY+0
与党議員や大臣の国会答弁所なんて官僚が作ってるのにな。
それなのに官僚は民主を応援しているなんてどこから出てくるのかね。
官僚は自分たちの利権を守るところに尻尾を振るだけじゃないか。
456名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:23:20 ID:6SmeXx1i0
>>449
なるほど、彼らは生まれた世界が間違っていたな。
1930年代のドイツやロシア、あるいは日本であれば実にいい仕事がでkじただろう。
457名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:25:40 ID:71M5DiRV0
>>449
世間ではそれを馬鹿と呼んでる。
458名無しさん@七周年:2007/07/26(木) 11:29:46 ID:Jc1fn+WB0
あんた等みんな時期が来たら契約社員、闇金、年金没収、離婚、ホ−ムレス、
アル中、行き倒れ。役人はキリでも3億円。どうして怒らないの。
革命しかないでしょ。
459名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:32:12 ID:fpl42063O
ただでさえ 抵抗してるのに、内閣支持率が低いから 官僚も馬鹿にしてるんだろ。選挙でボロ負けしたら腰砕け間違いない。 今迄出来なかった事に 手をつけて 官僚。自治労。日教組。総連から集中砲火を浴びて安倍は終わり。
460名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:33:01 ID:+r+RT7r10
渡辺も声デカイだけだったか
46169大好き:2007/07/26(木) 11:34:32 ID:jniB6s6F0
官僚は超偉いです。
低学歴な人と一緒にしないでください。
偉い官僚になるために、努力して超一流大学を出るわけですから。
462名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:37:52 ID:w4d+p6PY0
>>431
> 東大文系でマシな奴
ドクター中松
463名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:38:06 ID:DUDETYSb0
文一に入ったり国1に受かることぐらい現年収100万のフリーターの俺ですらやれた
たいしたことはないね
464名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:39:25 ID:Qy4vZvq10
いてもいなくても決めてしまえばいいだけのこと。
それをしないのは利権がらみか?
465名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:39:29 ID:bZdtWiLr0
学歴厨wwwwwww
466名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:40:32 ID:w4d+p6PY0
会社を潰した東大卒社長は沢山いるけど
会社を作った東大卒社長はほとんどいない。
467名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:41:49 ID:XmdLkyY+0
東大理系でも、薬害エイズ問題の安部英みたいなとんでもない奴もいるだろ。
468名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:43:59 ID:6SmeXx1i0
.>>459
小泉の場合は、良くも悪くも何をやるかわからんかったからな。
伝家の宝刀をぬいちまったやつだもん。

交渉ができないと分かれば本気で切り込むからな。
悪く言えばキチガイ。

その後任がどうなるかは、想像がつくと思うんだがね。
脳味噌が哺乳類レベルならば。
小泉のあちこちで売ってきた喧嘩を、うまく収めるといった寝技が必要。
とてもじゃないが、安部には能力的に永遠にできない汚れ仕事。
今となっては、ある種の嫌がらせにしか見えない。
469名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:44:53 ID:fpQApeff0
>>466
確かに東大卒って勉強しかできないできそこないに思えてきた。
470名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:47:44 ID:6TsbTZUe0
>>419
天下り先は各省庁の管轄する特殊法人が多いし、それらは決して民間
だけではない。
それよりも天下りの受け入れ先がその見返りに随意契約などで潤うのが
問題なんだよ低学歴。
471名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:47:55 ID:yF8NcGIX0
全員死刑でいいよ
472名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:48:01 ID:yo744PaV0
>>431
>東大文系でマシな奴がいるなら言ってみなw
昔、CMの高田真由子の水着映像には良くお世話になったな。
473名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:48:58 ID:F+0/oqGEO
これだけ甘い汁を吸えて捕まらないなら、そりゃみんな官僚という詐欺師になりたがるわなwwww
474名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:50:18 ID:HDH2q8Xv0
>>470
管轄する部署以外の場所なんて、それこそ天下りする意味がないだろ。
官僚時代の知識や経験を生かせるからこそ、関連する場所に行くんだよ。
475名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:50:21 ID:VYFVT41AO
>>1
これは笑って済まされる問題じゃないぞ!
476名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:51:10 ID:X7OGdMRo0
何様だよ、税金で飯食ってる役人が。
477名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 11:57:12 ID:wNycms/Y0
泥棒国家!!泥棒国家!!!
ダブルカルト政権!!ダブルカルト政権!!!
創価学会!統一教会!!創価学会!統一教会!!創価学会!統一教会!!創価学会!統一教会!!創価学会!統一教会!!
478名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:04:03 ID:k2uCbe+LO
勉強オタクを信じるとひどい目に遭うぞ。第二次世界大戦を指揮したのはみんな勉強オタク。お陰であのざま。
479名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:04:26 ID:tAZeEimF0
大体、受験勉強しか能のないヤツらが国を動かしてること自体に問題だあるだろ
480名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:05:48 ID:fpQApeff0
>>478
もうひどい目にあってるモナカだと思うが。
481名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:06:52 ID:KDfz7uNz0
>469
みずぽとか鳩ぽっぽとか永田メールとか見るとそう思う
志井とかはまだ頭良さそうだけど
482名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:10:13 ID:7X7kjwFG0
OB舐めてるのか?
483名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:12:54 ID:fK9hitnAO
>>448
天下り先で貰う給料は、元は国からの随意契約でかすめ取った金

国が飼えば1人あたり年700万の損
天下りさせたら、天下り先が年3000万払うために随意契約で天下り1人あたり年30億の損

まぁ採用数自体を減らせっつう話だが
484名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:18:04 ID:fpQApeff0
>>448
そういやチームセコウの自己責任論理で、使い物にならなくなったんなら氏ね!
ってカキコが不思議と出てこないなw
485名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:26:44 ID:FWvpsZtvO
よみかきしか能のないボンボンが
これは、出世したのぅ
486名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:30:11 ID:gN/kFYxj0
公開ヒアリングなんて、内容に興味無けりゃ行かなくて当然
行っても、大した話じゃないし
あらゆる人の講演会と同じで、殆どが時間の無駄よ
487名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:30:41 ID:EU8RBDNQ0
532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:59:24 ID:1PSwcbFX
大阪市建設局下水道管理事務所の抽水所と言う施設は夜間勤務時勤務時間中に2,3時間かけて自炊して
食事を楽しんでいたり職場に布団まで持ち込み爆睡しています「見張り番」 の皆さん追及して下さい。
488名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 12:30:45 ID:fK9hitnAO
>>474
欲しいのは経験ではなく人脈だがな
経験だけで給料何億も払うわけないw

ていうか、現役時代に随意契約でたっぷり流して貰った見返り色が強いので、入社してからは何もしない(週1で会議出るだけ)とか普通

また、直接担当してた会社だとあからさますぎるから、
A社に金流す官僚aと、B社に金流す官僚bがいたら、省庁単位で調整して
A社に官僚bが、B社に官僚aが天下る。

天下り斡旋法が無意味って言われるのはこのせい。
自民が調整するから、自民への心付けは増えるがな。
489名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:03:33 ID:w4d+p6PY0
>>481
共産党や社民党にいる奴よりは官僚の方が頭良いだろ
あらゆる意味で。
490名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:06:20 ID:9Pcy5rx30
ミズホよりは利口だろうが、東大理学部物理学科卒で宮本賢治の息子の家庭教師に選ばれた志位和夫と
や東北大医学部卒の小池晃は官僚より頭良いと思うよ。
491名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:06:31 ID:jaCpsKnk0
参院選民主が取ったら徹底的にもっと圧力かけてくれ。これは国民が
同意ずみだから、この件は安倍と共闘してもいいんじゃないか。官僚
に既得権益なんてないことを示してやれ。
492名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:09:44 ID:BF8Alu090
やっぱり官僚からしたら人材バンクでも相当な痛手なんだな
再就職の回数と稼げる額が主な反対の要素か
493名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:11:14 ID:HDH2q8Xv0
>>488
随意契約を厳しく取り締まれるようにすればいいだけ。
官僚としてやってきた人間の能力はかなり有益で、私企業でも喉から手が出るほど欲しい。
天下り禁止にすれば、それがすべて無駄になる。
494名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:55:09 ID:fK9hitnAO
>>493
出世コース外れて天下った奴を今みたいな給料&退職金で雇う企業は無いから、
自民は随意契約(または事実上随意契約の指名競争入札)について完全野放しなわけだが。
そんなことしたら自民の財布が……

ていうか特殊法人への天下りはマジ能力もクソも無いし、特殊法人で随意契約無しとか有り得ないし

まぁ、天下り先との癒着を厳しく排除、特殊法人はそもそも無くす、なら有りだが
自民は絶対やらないな。
495名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:55:33 ID:c3Eto9PJ0
官僚だけを特別優秀と信じさせようとする連中の意図は?
人それぞれ同じ仕事を続ければプロになれるし、別の仕事につけば素人で戸惑うさ。
今となっては受験ー東大ー官僚コースの虚構も崩れ、クイズ脳の画一的事務
処理ネズミであることが周知されてるのに・・・東大のレベルもアジアでさえ下のほう
なのに・・・
官僚=国、のレトリックで間抜け官僚の失政の負債をすべて国民に負担させる。
官僚の特権を維持した立法で犯罪も自由。情報独占で政治屋を恫喝。国民を無知に
してヤリタイホウダイ。事実は馬鹿ゆえに国民を愚民視して、自殺者が増えると年金など
問題が解決すると祝杯。・・嘘だと思う?日本人はお人よしだね・・・
国民の福祉や生活のことなど本当はどうでもいいのさ。だから天下りで国民の資産を
泥棒しても当然と思ってる。暗記受験がこんな怪物、低脳をつくりだしたのさ・・・
こいつらを更正させるには恐怖しかないね・・・だめなら処分さ・・・
496名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 14:01:22 ID:Ss18/2gT0
民主党が政権とったら解決するらしいけど
本当に官僚に対抗できるのかね
497名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 14:03:14 ID:4jjVesC80
勉強の出来るエリート志向の強い官僚さん方へ・・・

あなた方の提唱する出世街道のレールから外れたのなら、天下りなんかしないで
とっとと無職になってのたれてください。
税金を納めない何も生み出さないニートが愚かなのは分かるが、税金を必要以上
に食いつぶし国家に打撃を与えるのはニート以前の問題です。
どうせ出世街道からはずされたんでしょ?
もうあなた方天下り官僚には国家として価値がないといわれたも同然ですよ。
498名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 14:05:05 ID:6SmeXx1i0
別に苦労すればいいというもんではないけれど。
どんなに才能のあるやつでも楽な環境にいれば能力はのびない。
むしろ人間的に腐る。

福井総裁なんて最たるもんだ。
村上世彰のほうがはるかにましだ。
499名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 14:33:31 ID:wNycms/Y0
>>495
 官僚が自民公明の売国施策の実行部隊だからさ。
500名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 14:43:39 ID:/q34MDlvO


国民の総意で、このふざけた税金泥棒達、みんな公開死刑でいい。

国民をナメるな!


501名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 15:13:18 ID:/PuefoxI0
一体となって長年、悪事を働いていた官僚を、
選挙の間際の今になって叩いている自民党、って、
水戸黄門のあらすじだと、最後に切腹させられるサイドだよね。
502名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 15:13:49 ID:wNycms/Y0
【天下り】 官僚再就職、「出身省庁による再就職のあっせんは必要」 財務官房長らが強調…政府の有識者懇談会
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185229282/

699 名無しさん@八周年 2007/07/26(木) 14:36:34 ID:8ItO2efi0
国債、地方債だけで1000兆円の負債かかえて、これの利払いだけで
1時間あたり66億円もの税金が吹っ飛んでいる。これに公益法人の
債務をあわせれば最低1400兆円の債務だから、時間当たりの利払い
で90億円が消えている。これが現実だ。
まともな国家の指導者がいれば、まっさきに公務員のリストラ、公益法人の
廃止、職員給与の引き下げをするのが本筋だろう。もう、バカ通り越して
国自体が発狂状態だよ。マジで、この国は滅びる。

http://www.team-nippon.com/
503名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 15:22:15 ID:EoWKNLaC0
官僚をここまで増長させたのは60年間政権政党の座にあった自民党です
504名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 16:44:16 ID:dywB5vNz0
オヤジ狩り、オタク狩りに続いて官僚狩りが流行りそうな素敵な予感
505名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 16:55:27 ID:dywB5vNz0
>>20
安倍がアホなのは既に自明です。
不祥事だらけの閣僚を擁護しながら「美しい国」とかほざいてるんだから。
それを放置した自民も堕落してる。
ミンスよりマシかもしれんが、時々は政権交代ができるようにして
「いつ政権から落とされるかわからない」と言う危機感を自民に持たせるべきだ。
506名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 16:58:19 ID:lXqpjTFT0
公務員は日本の癌
507名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 18:27:37 ID:/PuefoxI0
癌なのは、公務員でなく、自民党だろ。
508名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 18:40:15 ID:Mmo74QDU0
509名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 18:47:11 ID:fpQApeff0
>>507
五十歩五十三歩。
510名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 18:48:48 ID:71+GYfve0
公務員の下に准公務員を作って、25年勤続で公務員認定する。
そのまま定年まで勤めてね。途中退職は退職金無し。
民間への転出は公開オークション形式が良い。
511名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 19:31:54 ID:UAgh/UTn0
1種を廃止して本省の課長以上は、大臣が任命するようにしないとな。
512名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 22:54:44 ID:Xr2wz9bh0
天下りがどれだけ害のあるシステムであるか、
どうして東大出ても分からないんだろうか?
自分たちが国民にとってダニのような存在であるということに
気付いていないのか?
東大出って、本当に頭がいいのか?
ある種の試験のエキスパートというだけじゃないのか?
予備校の教師でもやっていた方が似合っているんじゃないか?
513名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 23:28:47 ID:8KFskhNC0
パフォーマンス以外の何者でもないだろw

何が天下りに関するヒアリングだよw
自民党や民主党にどれだけ元官僚がいると思ってるんだよ。
そいつらに聞けば一瞬で終わる話w
514名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 23:32:15 ID:dtp4GFdk0
出てこないヤツは懲戒処分でいいだろ
515名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 23:51:49 ID:002U2LnM0
>>512
天下りが国民にとってどれだけ害でも、
官僚にとって、どれだけ得のあるシステムであるかの計算が得意

それを誤魔化す方便も得意
516名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 01:21:26 ID:w2voA8zs0
全員サクラと変え玉でおkのはず

なぜ、事を荒立てるかね

予算貰えなかったのか
517名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 01:29:16 ID:SI39LhTe0
>>514
キミんとこの会社では
退職者をクビにしたりできるのかね?
518名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 01:33:56 ID:R1bUSjSo0
「公務員、衆参両議院並びに地方議会議員が、その有する公権力を利用し、
自己ないし特定の第三者の利益を図る目的で行った一切の行為はこれを処罰する」

コレ制定するしかないだろう。
519名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 01:35:41 ID:sRxHilhm0
>>517
だから、社保庁を独立行政法人なんかにしたら、
悪いことしても国会に呼べないし、首も切れないし、
自民案は、ダメだな。
520名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 01:39:46 ID:R1bUSjSo0
>>258
先生、所長先生から怒られますから、ほどほどにして下さいね。
521名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 01:43:04 ID:UqWEuBdG0

ここに工作員が居るなら、「選挙前なんだから、この位言え」と伝えといて。

 1.霞ヶ関官僚の完全なコントロール。
   →いくら政策が立派でも、官僚がゼロ回答ばかり出していたのでは、全く意味が無い。

 2.1に関連してだが、特別会計の撤廃。予算は全て国会を通すように。
   →国会議員は選挙にて国民の信任えた代表として、予算を審議する。
    官僚が勝手に国家予算を徴収するのは主権在民の基本原則に反する。
 
 3.年金問題について、キャッシュフローを明らかにするように。
   →「大丈夫、大丈夫」だけでは、戦前の大本営発表と何ら変わらない。
     破綻するなら、消費税を投入しても良いから、将来に対する不安を取り除くように。
 
 4.予算は使いきるのではなく、余ったら返還するように指導する。
   →例えば1億円の事業を入札で7000万にしたとしても、余った3000万を返還せず、
    無理やり無駄な事業に割り当ててしまうので、いつまでたっても赤字が減らない。
    国は予算を返すなと指導しているし、予算を消化しきれないと来年から予算が付かなくなるから、
    年度末になると必死に消化してるのが現状。
    一体何を考えているのか?入札の意味ねーじゃん。
    元は俺らの税金なんだよ。余ったら俺らに返してくれ。

 5.北朝鮮への資金流失は1円たりとも認めない
   →いまや、仮想敵国となっている国に資金流出があるのは、イワンの馬鹿。
    少ない給料で、重税を毟り取られて、それでもそれが日本の為だと思えば我慢も出来るが、
    それが、北朝鮮に流れてるんじゃ、なんつーか言葉も出ないよ。がっくりする。
    

与党でも、野党でも、やってくれるならどっちでもいい。
522名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 01:46:51 ID:sRxHilhm0
>>521
また俺のレスの中身だけ変える奴に出会った!乙!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

527 :名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 04:08:51 ID:BdAaMYN10

ここに工作員が居るなら、「選挙前なんだから、この位言え」と伝えといて。

 1.生活必需品には消費税は非課税。
 2.事務所費だの経費だの、1円から領収書付ける。
 3.選挙制度を改革する。(せめて比例復活は無くす)
 4.特別会計を明らかにする。

与党でも、野党でも、やってくれるならどっちでもいい。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

もちろん、著作権フリーだから、誰でも自由に使っていいよ。
523名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 01:46:58 ID:ytSYbIA40
官僚は事務専門要員であるべき。
局長級以上は指名制にすべき。
524名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 01:47:52 ID:3FHwkqBL0
こんでもまだ民主党に入れて公務員の味方すんの君たち?
バカじゃね?
525名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 01:56:24 ID:5bHPHeHdO
民主の支持層の自治労の話ではないのでは?
これは特にキャリア組、次官から局長審議官課長クラスの話でしょ?

自民党には最近は次官クラス経験者の議員はいないのかな?

そこいらとか族議員が動かないと。
526名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 01:58:56 ID:Duv+Ep2BO
低級官僚のおれがやってきましたよ 

高級官僚と我々はコジキと王様ぐらい違います 
旧帝早慶出て一種以外おいしい思いはできないよ 
残業代が半分ぐらいは出てくれるのがせめてもの救いだけど毎日12時間勤務、休日出勤当たり前だよ 
省庁勤めはおかしくなる 休んだら干されるし 
しかも小役人ごときだと民間に軽々しく転職できる度胸もない
実際はメンヘル養成所だよ
527名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 02:09:01 ID:pdu5JClq0
>>526
残業代出るんだね、いいな…。
528名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 02:41:05 ID:tX1n6rWr0
>>521
いろいろと事実誤認

2.特別会計も国会で議論してますが…あんたが興味ないだけでしょ?サイトからいくらでも議事なんて取れるぞ
3.キャッシュフローなんていくらでも明らかになってますが…CFの意味わかってないでしょ?大事なのはBSだと思うが
4.税金を使うって事は民間に還流してるって事だが
529名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:00:53 ID:Q9F03Cum0
官僚(とOB)は7割くらい死んでくれ。特にOBであまくだったやつら。
無駄な仕事して無駄なエネルギー消費してるなら氏んだほうが
国民のためだよ。寄生虫。害虫。
530名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:05:35 ID:UqWEuBdG0
>528

2.では何故特別会計は無くならないの?それとそのサイトのurlを下さい。
3.では何故こんなに年金問題が今国会の争点になるのかw
4.費用対効果って知ってる?

んで
1と5についてはどうなの?
531名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:15:26 ID:tX1n6rWr0
>>530
2.http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm
なくならないのは、「使途が明確なものは一般会計の中で議論するよりも特別に会計を立てたほうがわかりやすいから」

3.そりゃ将来の支払い可能性の問題だろ、資産と負債の問題
キャッシュフローって言葉憶えて使いたい盛りの中学生かw

4.あんたがマクロの資金循環を理解していないということを指摘したまで
532名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:16:39 ID:a/WVToxh0
日本人は日本から出て行きなさい 地球市民 50歳代 女性

『私はいわゆる在日朝鮮人ですが、最近の日本の右傾化には恐怖さえ感じます。
そんなに外国人が嫌いなら日王(日本人は天皇と呼んでいるみたいですが)と日の丸と君が代をもって日本
から出て行き、遠くの無人島で日本人同士で戦争し、殺しあうべきなのです。

ここは私たちの住む国です、私たちが嫌いならあなたが出て行くのが道理なのです。

私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる民主党が政権をとり、日本がよりいっそう過去
の反省を強め北東アジアに貢献するためにも、あなたは民主党に投票しなくてはいけないのです。 』
533m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/27(金) 03:18:51 ID:U6tAHoWe0
安倍は国軍の最高司令官だろ。
なんで霞ヶ関に戦車を突っ込まさないんだ?
534名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:19:52 ID:4v5V39fz0
まだマクロの資金循環とかいう欺瞞をのたまってんのか。
ど田舎の土建屋と公務員のポッケに金を落とすだけでどうやって
社会全体に金が循環するのやら。
535名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:20:26 ID:bDv/DTHQ0
これさあ、聞かない奴らはどんどん左遷して言うこと聞く
若手を上にあげればよい。
来ないなら連帯責任とかいろいろしてさ。
536名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:23:12 ID:UqWEuBdG0
4についてケインズ経済についての解答だとだと思うが、
ケインズも無駄遣いを奨励した訳では無いと思う。

ダンピングされた庶民の生活が、デフレを招くという可能性は無いのか?


537名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:23:33 ID:5cu0vT/EO
官僚は次世代のパイプ役(要はコネ)を期待されてるし後には天下り先への配慮がいるしで
個人の利権だね
538名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:24:39 ID:bDv/DTHQ0
プーチンを見習えと言いたい
539名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:25:19 ID:tby3mJlDO
政治家なんて官僚に比べたらかわいいもん
政治家の選挙活動は本当に大変
官僚なんてお勉強ができればなれる職業。
頭でっかちなこいつらが自分たちの思うままに日本を陰から牛耳っている

憎いがあるいみ羨ましい
540530:2007/07/27(金) 03:29:15 ID:UqWEuBdG0
>531

4についてケインズ経済についての解答だとだと思うが、
ケインズも無駄遣いを奨励した訳では無いと思う。

ダンピングされた庶民の生活が、デフレを招くという可能性は無いのか?

んで、1と5の回答は?
541名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:35:55 ID:RqVY55xW0
知れば知るほど嫌われる公務員
朝鮮人みたい
542名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:36:13 ID:tX1n6rWr0
>>540
4に関してはあんたが政府支出が民間に還流しないという旨の書き込みをしていたから間違いだと指摘したまで
その上で、余った分返せというならどういう制度にすればいいのか具体的に言え

答える価値もないけど、
1.「ゼロ回答ばかり」→妄想
5.誰も北朝鮮への資金流出を推進などしていない
543名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:42:53 ID:UqWEuBdG0
>542

単純な話だ、余った金をプールして国債を返還する資金にすればいい。
無理矢理消化するより遥かにましな話だろう。

今の予算の消化のさせ方は、金をどぶに捨てるようなものなんだよ。
544名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:44:12 ID:RqVY55xW0
また嫌われ者が屁理屈こねてんのか
そろそろ空気読まないと駄目だろ
545名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:47:17 ID:iIn+g00b0
何かニュースで官僚は「渡り」という何回も天下りして
生涯収入が8億ぐらいになるように調整されているらしい。
せめて5億ぐらいならこれほど責められんのにな。
その前に主婦がFXで7億5千万円を短期間で稼いで脱税の
ニュースがやってて、生涯収入に匹敵しててワロタw
546名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:48:15 ID:tX1n6rWr0
>>543
買いオペかw
日銀が無能だから政府が代わりにやるってのもまあ悪くない選択肢かも知れんなあ

間違いなく諸外国から笑いものになるけど
547名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:49:10 ID:UqWEuBdG0
もう一度言う
ここに工作員が居るなら、「選挙前なんだから、この位言え」と伝えといて。

 1.霞ヶ関官僚の完全なコントロール。
   →いくら政策が立派でも、官僚がゼロ回答ばかり出していたのでは、全く意味が無い。

 2.1に関連してだが、特別会計の撤廃。予算は全て国会を通すように。
   →国会議員は選挙にて国民の信任えた代表として、予算を審議する。
    官僚が勝手に国家予算を徴収するのは主権在民の基本原則に反する。
 
 3.年金問題について、キャッシュフローを明らかにするように。
   →「大丈夫、大丈夫」だけでは、戦前の大本営発表と何ら変わらない。
     破綻するなら、消費税を投入しても良いから、将来に対する不安を取り除くように。
 
 4.予算は使いきるのではなく、余ったら返還するように指導する。
   →例えば1億円の事業を入札で7000万にしたとしても、余った3000万を返還せず、
    無理やり無駄な事業に割り当ててしまうので、いつまでたっても赤字が減らない。
    国は予算を返すなと指導しているし、予算を消化しきれないと来年から予算が付かなくなるから、
    年度末になると必死に消化してるのが現状。
    一体何を考えているのか?入札の意味ねーじゃん。
    元は俺らの税金なんだよ。余ったら俺らに返してくれ。

 5.北朝鮮への資金流失は1円たりとも認めない
   →いまや、仮想敵国となっている国に資金流出があるのは、イワンの馬鹿。
    少ない給料で、重税を毟り取られて、それでもそれが日本の為だと思えば我慢も出来るが、
    それが、北朝鮮に流れてるんじゃ、なんつーか言葉も出ないよ。がっくりする。
    
与党でも、野党でも、やってくれるならどっちでもいい。
548名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 03:50:15 ID:PgstaDem0
敵前逃亡か

やっぱ証人喚問しないとダメなんだろ
549547:2007/07/27(金) 03:58:52 ID:UqWEuBdG0
官僚の中にも、本当に国民の生活を第一に仕事をする人もいるという事だけは付け加えて、今日は寝ます。


明日の日本、万歳!
550名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 04:19:26 ID:xln5pfV90
皆自民を今後戻す前提で考えてるけど民主政権が今よりましなら自民お払い箱だろ?
普段に自民 民主以外にも入れるよな。化石に用はないよな?
551名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 05:07:04 ID:Op9gGaiK0
>>549
 政治がクソだからね。
 創価統一のダブルカルトじゃ、ダメでしょ?
552名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 05:41:49 ID:HJCBTu4ZO
良く見ろ日本人これがキャリア官僚の大好きな国民愚民化・分断支配システムだ

1・国民同士をいがみ合わせ、本質的な国の問題点や欠陥を直すべく、一致した反対が出来なくさせる為
学歴、正社員・派遣、中央・地方と言った様々な項目でお互いに差別、偏見を抱かせ争わせ『同じ国民』と言う
考えを奪う。他にも『ニート・フリーター・ワーキングプア』と言った新たなる被差別階級を創り上げ、
現状に不満な大勢の国民にリンチさせ、不満のガス抜きに利用する事で、キャリア官僚が
絶対傷付かない構造を維持しようとしている

2・日本の伝統的価値観を悪用している。
勤勉・規律・実直・忍耐・年齢に代表される価値観・美意識は今や利権構造や本質的不公平
に異を唱える意見を封殺する手段と化した
(富の分配の不公平はおかしい←怠けものだからそんな事を言う。人一倍働けば解決するだろう
若者が冷遇されている←今の若者が軟弱で無能なのが原因全ては自己責任であり文句を言うのはお門違いだ)
553名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 05:47:47 ID:1cGcBeN90
天下りやめて給料上げればいいだろう
平均年収700万くらいじゃ優秀な人材が集まらない
554名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 05:58:29 ID:HJCBTu4ZO
良く見ろ日本人これがキャリア官僚の大好きな国民愚民化・分配支配システムだ

3・スポーツ選手・芸術家・アーティスト・タレントに代表される
【何万人に一人もしくは何万人との競争で勝ち残った特異な才能】
の持ち主をあたかも人間の見習うべきモデルかの様に世間に露出させ、結果的に直接生産に
携わる分野を貶め、冷遇している
(スポーツ・芸能分野が盛んな国は大きな社会問題を抱えているのが多い。しばしば貧困のガス抜きとして
こうした分野が利用されている)

4・国民の大半は自信や尊厳を奪われ【自分と同程度・もしくは自分以下】の誰かに優越感を
抱き、激しく憎しみを感じている。なぜか?
例えば中学校の【相対評価】みたいに意図的に【おちこぼれ】が創り出されていたとしたら
仮にどれだけ頑張って人並み以上の生活をしていても【容姿・親との関係】等
マスコミは更に新たなるネタを創造して煽りにかかる。国民の大半は自分で劣等感を抱き
お互いを非難している様で、実は憎しみ合わされているのだ
マスコミは弾圧以前に利権の分配に預かれぬのを恐れて、完全に骨抜きになっており
政府やキャリア官僚の投げ与える餌に尻尾を振る忠実な犬と化しているのだ。
555名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 11:06:31 ID:Z+Lw9KIj0
>>552
じゃあ「国を支えている国民」と「駆除すべき害虫たる役人」って分断しよーぜ
556名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 13:05:02 ID:rFo8afBH0
>>533
大統領直轄軍やロイヤルガードなどを使って、もしくは隠密部隊を使って、
駆除するという手はあるが、いわゆる100%公私にわたり悪という人間を
見つけないと難しいだろうね。

もしくは、公権力横領罪取締室をそれこそ時限立法で作るとかしかない。
557名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 15:40:50 ID:AFa2CsTK0
一番重要なのは、立法府と行政官の上下関係を明確にすることだな
国会議員は国民の代表なんだから行政に対して強い態度で臨むべき
問題のある官僚は査問委員会にかけて解雇できるようにすべきだ
558名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 17:21:26 ID:Op9gGaiK0
>>556
 自分達もグルなんだからそんなこと出来るわけ無い。
 あまり官僚を叩いたら、与党の悪事が暴かれて自滅するのがわかってるからね。
 騙され、搾取されているのは一般の国民のみ。
559名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 18:21:02 ID:nM0LoNIg0
天下りいなくなったって庶民にゃ何の関係も無いか悪くなるだけだよどうせ
何億かで超大金と思ってるのが消えて数百億でも平気で受け取る奴に換わるだけだし
サラリーマン的常識持たないから一般社員にも辛くなるわ
過当競争しまくるわ同一業界でも超格差うまれるわ
まあ勝ち組に成る地震があるんだろうな皆
560名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 18:22:18 ID:7nxAP66O0
官僚汚職国家にっぽん、血税の8割400兆が公共事業と称す談合天下り資金へ回される現実
会計手段で国民を騙して、公共事業費「特別会計」で談合三昧の与党自民

日本の税金歳入は一般会計100兆(50兆?)しかないと思っているあなた、騙されてますよww


  一般会計100兆→社会福祉年金→金ネーヨ?→消費税うp
     ↑
     ↑  ワカンネ→ググレ   公共事業→→→→→     口利き←天下り
     ↑     ↑          ↑   ↑     ↓      ↓   ↑
国民→税金→特別会計400兆→特殊法人→談合→キックバック→土建、公務員ウマー→票田
            ↑
経団連→献金→自民党→法改正→派遣法       死にかけ←中小企業←←株価差で楽々M&A
           ↓     ↓    ↓              ↓  ↑          ↑
特亜留学生100万計画 ホワイトカラー→プアと正社員死亡→大企業ウマー→株配当 三角合併解禁
            ↓                 ↑               ↓    ↑
        王手←移民開始10秒前←子無し←植民地奴隷←←←←外資企業→→→ 
                                              ↓
                            トヨタ、キヤノン←やさしさ←海外

561名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 18:24:52 ID:37uhQmMb0
政治家は官僚を恐れてるのか?
なんで厳しく取り締まらないんだろう
562名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 18:30:37 ID:mQpVq1rRO
そんな全員欠席なんて明らかに故意だろ
天下り野郎は、いっぺん派遣業にでも就いてみろ
563名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 18:47:06 ID:pBdduQ0h0
低学歴の妬みが激しいスレですね
564名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 20:22:03 ID:hSp/3Tw50
【失政・安倍】天下り官僚、報酬8億円【悪政・自民】2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181695638/l50
565名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 20:36:58 ID:tlJ53yVx0
あいつらが天下りしまくって何度も退職金もらう為に貧民は死ぬ思いで税金や保険を払うのさ
566名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 23:36:50 ID:0wWtKm6R0
東大出が一番優秀だと仮定しても、こいつらまともに国民の生命や財産を
守ろうとしないから、東大出は高級官僚になれないか、もしくは数を制限
するしかないよね。一番優秀じゃなくてもいいから、そこそこ優秀で
国民の生命と財産をもう少しまともに考えてくれる人たちになってほしいよ。
567名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 23:42:20 ID:0wWtKm6R0
東大出の官僚が、天下り先優先だということが明らかになったんだから、
もう東大出はやらせないほうがいいというのは、どうなんだろうか。

清掃局で部落の人たちが、サボってばかりいるのが明らかになったのだから
もう部落の人間お断りの方向で良い様に、高級官僚達も東大出が天下り先
ばかり優先しているのが明らかなので、もう東大出はお断りでいけないのかな。
568名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 23:44:30 ID:euAF2mfa0
>>567
それでイイと思う
身から出た錆だからね
569名無しさん@八周年:2007/07/27(金) 23:49:28 ID:0wWtKm6R0
部落の人間がほとんど出勤せずに、解雇されずに給料を貰い続けるのと
東大出の人間が職務は二の次にして、自分たちの保身と蓄財のみに狂奔するのは
罪を犯しているという点で、同類の人間たちだ。

前者も後者も、ともに公務員にはふさわしくないよね。
570名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:05:11 ID:9DqZBChg0
東大出と部落民は、公務員に向いていない。
どちらもまともに仕事をしない。
はやく追い出してほしい。
国民の願いです。

全て身から出た錆ですね。>>568
571名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:48:07 ID:1G+lisnf0
天下りするのが馬鹿馬鹿しくなるくらいの年金やればいいんじゃねぇの?
572名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:49:28 ID:okGvn1hE0
明らかに選挙前のパフォーマンス。
半年後自民党がどんなことを言っているのか楽しみだw
573名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:50:57 ID:Pt7lw9Oh0
抵抗っていうか逃げてるだけやん。
最近の官僚&役人側が仕掛ける抵抗って、逃げか職務放棄かのどっちか。
最後の悪あがきってところだね。
574名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:51:17 ID:4P32d30g0
天下り禁止したら勇退するヤツがいなくなって、人事が停滞するわ、人件費は高騰するわで大変な事になるよ
575名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:56:57 ID:E6OVsAhm0
官僚あっての日本国

それを忘れてはいけない。
576名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 00:59:32 ID:9DqZBChg0
>>574
天下りなど無くても、きちんと機能している組織は外に目を向ければ
沢山あるというか、天下りがないと大変なことになるという組織とは
一体なんぞやという問いは成り立たないか・・。
577名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:02:28 ID:HxB56GP00
やはり官僚には見せしめが必要だな。
つくづくそう思う。
578名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 01:04:09 ID:nCx842Y/O
私腹を肥やすことに頭を使っているクズ共め!
579名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 03:47:29 ID:4Q7m9SmF0
>>578
結局、公務員試験ってそのための素養を見るということなんだろう。
反面、隠す知恵は全然足りないけどな。
580名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:32:20 ID:fFyncuZn0
官僚の暴走を抑止するシステムが必要だよ
581名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:35:38 ID:lrwpW1TV0
橋龍さんの時も抵抗がすごかったとようだし
何様なんだろうなぁ〜
582名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:38:56 ID:TR7MH7YhO
自分を有能だと思ってる奴は高確率で無能
583名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:41:47 ID:p/Jx2fGJ0
どうせ、官僚の天下り費用も国民の税金使っているんだから
天下りするやつらは天下り制服みたいな制服を着て仕事するべき
584名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:42:19 ID:RodvMAhi0
>>45
東大卒で一流企業の雇われ社長以下の待遇の人間なんて腐るほど居るが。
なんで公務員でそんな待遇があって当然なんだよ。
585名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:43:04 ID:UxiyqYcxO
公務を放棄する公務員?
公務員じゃないぞ、それw
懲戒免職でぉk
586名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:54:29 ID:IvMo6ku90
嫌味言われるの分かっててわざわざ足運ぶような奴居ないだろ
出席してもしなくても文句言われるんじゃ行く訳ねーわ
587名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 13:57:00 ID:IvMo6ku90
って「政府の有識者懇談会」か

政府に強権が無いとここらへんは手をつけらんなそうだな
588名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:00:13 ID:ets8Ofia0

強制権がない法律で天下り防止なんて愚の骨頂。
589名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 14:01:11 ID:rGyx4mJn0
産経必死だなw
590名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:06:45 ID:+Emv1Xkj0
実際東大文系の官僚における割合は減ってるがな。
東大の代わりに旧帝早慶が増えてどう変わるのかって悪い方向にしか変わらないように感じるけど。
591名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:15:36 ID:CoR1ZVbD0
>>590
最近、学校名がブランドとして 通用しなくなりつつある気がしてならない…
592名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 15:17:23 ID:iLVkpmk60
>>590
これから、東大法学部が抜けた穴を埋めるのが創価大だろ。
美しい国へまっしぐらww
593名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:36:59 ID:72j6nBtuO
年長就職氷河期世代公務員採用は罠だろうな。
たった百単位だぜ?
仮に本採用されても、分散配備された上孤立させられた連中は
仕事は与えられず散々いじめられて精神病院送りかも知れないな
旨味満点の利権をわざわざキャリア官僚共が手放す筈がない。
彼等からすればどれだけ優秀でも、氷河期世代なんか毛並が悪い邪魔物に過ぎないんじゃないか?
仮に使うにしても悪くて汚い仕事を押し付けて、バレたらスケープゴートにするだけかもな
その内『やっぱ氷河期世代は規範も能力も足りない規格外品でした』と、些細な不祥事をダシに
採用廃止でうやむやにする積もりじゃないか?
せめて採用人数の桁が一つ二つ増えれば真の官庁改革になるのだが・・・
だから本採用されたやつはもしそんな事に巻き込まれそうになったら
連中の実体を暴露してやれwww
594名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:43:46 ID:fybDT/Dv0
天下り官僚はには額に「天」の字のタトゥを入れるように決めれば、
何も天下り禁止までしなくてもいいよ。
595名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 16:51:39 ID:W9eJxIC80
>>592
東大民営化に躍起になっていた最近の政権を不自然に思っていたが。
そうか、そういうことだったのか。
テラ恐ろしす。
596名無しさん@八周年:2007/07/28(土) 20:05:15 ID:1G+lisnf0
この国に必要なのは強いテロリストだと思う今日この頃
597名無しさん@八周年
東大東大って言ってるけど
国Tだって半分ぐらいしか採用されないんでしょ?
東大からは