【政治】 安倍首相 「民間は命がけなのに、公務員だけが責任問われぬ」「『公務員は全員定年まで働かせて』意見、理解できぬ」★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「公務員は責任問われぬ」首相がメルマガで指摘

・安倍晋三首相は21日配信の安倍内閣メールマガジンで、国会終盤の焦点となっている
 国家公務員法改正案など公務員制度改革に関連し「民間はリストラを断行し、生き残りを
 かけた努力をしてきたが、公務員だけが、誰も責任が問われることなく時期がくれば昇格する
 古いシステムを温存してきた」と指摘、法案の成立にあらためて意欲を示した。

 首相は「『公務員は民間に再就職させずに、全員が定年まで働けるようにした方がいい』
 という意見もあるが、理解できない」との見解を示し、「官のリストラを進めていくと同時に、
 天下り問題を根絶していくのが政府案の考え方だ」と強調した。
 年金記録不備問題に関しては「政府のトップである私に大きな責任がある。問題解決を
 私の内閣で必ずやり遂げる」と、あらためて決意をつづっている。
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/58204/

※関連スレ
・【年金問題】 なぜだ!社保庁、ボーナス満額…34.6歳で62万円★5
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182438585/
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182515166/
2名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:08:24 ID:pdD9dLw40
選挙向けの甘いアメとしか思えんな。
さて、どこに投票するか。。。
3名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:08:40 ID:uop7katt0
【定期テスト】
問1 なぜ、今国会で与党は強行採決に強くこだわるのか。(10点) 
問2 非難が集まる中で、会期延長に踏み切る利点を記せ。(10点)
問3 雇用関係3法案だけは強行採決できない理由を示せ。(20点)
問4 自称・保守主義なのに国柄を破壊し続けるのはなぜか。(20点)
問5 道徳を前面に押し出すのにリバタリアンに甘い理由を示せ。(20点)
問6 中流を総沈没させてでも成長率と株価を維持する利点は。(20点)
4名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:08:43 ID:fp3xtHUE0
81 非公開@個人情報保護のため [] 2007/03/25(日) 15:38:10
    結局天下りは温存されるんだな

82 非公開@個人情報保護のため [] 2007/04/03(火) 08:42:50
    【文化庁】一年以上に亘り質問を無視の担当官【捏造】
    総務省からの問い合わせに対して、「既に説明」と虚偽の報告
    http://www.doblog.com/weblog/myblog/17319?TYPE=1&genreid=136421

83 非公開@個人情報保護のため [] 2007/04/08(日) 21:34:12
    勘違いってこともある。

84 非公開@個人情報保護のため [] 2007/04/14(土) 11:58:32
    >>83
    嘘吐くな。その後これはどうしたことかと送った質問も完全シカト、
    返答しないと聞いた。
    今水面下で動いていてそのうちマスコミに浮上するとの噂。
    卑怯者が、せいぜい楽しみにしてろや。
5名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:10:17 ID:q49fdmAR0
じゃあ民間も戻るようにしてやればいいだけの話。
結局TOPである大臣や長官が悪いんだ。
それを、決定権のない一般公務員に押し付けるな。
6名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:10:24 ID:6B2Z2UD/0
上流特権階級の身分は世襲だろう。俺達下層民は永久に被支配民で貧困は仕方ないさ。
7名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:10:56 ID:PhAvpJ0g0
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  公務員廃止まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
8名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:11:37 ID:xTWTZDJq0
日本も悲惨な国になったな
ひとつの不祥事でとことんまでたたきまくる。
それで今まで何が解決してきたのだろう。
日本国民の意地悪さが顕著になってきている。
9名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:11:46 ID:eI0eDrXB0
議員・政府も命がけでやってみろ。朝鮮から拉致被害者を連れ戻して来い。
それもできねーくせに、何が役人は責任問われぬだ。

選挙対策で庶民に迎合、ホントーーーーーーーーーーーーに乙。
10名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:12:46 ID:pdD9dLw40
>>8
ひとつの不祥事が氷山の一角にも過ぎない現実を理解できないヤシ発見w
11名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:13:05 ID:pXpfq6YP0
公務員祭り開催中
12名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:13:51 ID:kNEOHM6A0
>>8
まさしく国民が特亜化してきてるな
ここは本当に日本かよと
犯罪は欧米みたいな犯罪起こるしな
13名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:13:54 ID:lhcqetfw0
官僚は天下りしても構わないと思う
ただし、
天下りを引き受けた特殊法人には、税金を一切出さない 
  (現在、毎年6兆円も税金から特殊法人に払っている)
談合は一切ダメ。民間は役立たずの天下りを引き受けるメリットは無くなる
14名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:13:56 ID:zvwvkUXTO
安倍は少し頼りないけど、信用は出来るよ。

他の議員よりだけど。
15名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:14:05 ID:9bZzpdt50
民間は命懸けって、日本は戦時中かいな
16名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:14:31 ID:xTWTZDJq0
>>10
そういうことを言ってるのではない。
ここまで他人を叩いて楽しいか?それだけの話だ。
それでおまえの生活は改善したか?
何か変わったか?
17名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:15:39 ID:mHzRkqBc0
 石橋を叩いて渡るような「権力監視の正義の味方」のような顔をして
実際は橋を破壊しているだけの「愚民あおり報道」。
18名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:15:44 ID:S0NbxmFk0
>>14
これだけ世間知らずの総理も珍しいと思うが
19名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:15:57 ID:mUGj+GSzO
俺の祖父は都の地上だった
正直年金額聞くと引くよ
天下りは断ったみたいだけど
20名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:16:00 ID:Q0M19qb+O
>公務員だけは責任問われぬ
公務員に責任問うのは安倍、お前だからw
今までなにやってたの?
21名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:16:13 ID:SQXenvpZ0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \  今日もまた民主工作員のふりして自民批判コピペを
  /  o゚\   /゚o  \  貼る仕事が始まるお…
 \    (__人__)   /  でも田子作に掘られるのが恐いお・・・・
    \   ` ⌒´   /
22名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:16:21 ID:K0fV0bXL0

安倍内閣 約9ヶ月間の実績(抜粋)                          Ver.0706U
---------------------------------------------------------------------------
*北朝鮮経済制裁*朝鮮総連圧力          → 実施中
防衛省昇格                       → 済
海洋基本法・集団的自衛権             → 済・研究中
日米豪印4ヶ国同盟・韓国除外           → 実施中
サウジ等中東関係強化・中国サミット正式参加 → 実施中・拒否
宇宙基本法(偵察衛星)                → 準備中
国家安全保障会議(日本版NSC)創設       → 準備中

犯罪収益移転防止法(マネーロンダリング)       → 済
*国民投票法・憲法改正9条破棄          → 済・準備中
*教育基本法改正*教員免許更新制度      → 済 ← New
*少年法改正厳罰化                 → 済
*社保庁解体(非公務員化)             → 成立予定
社保庁職員のボーナス・給与カット        → 検討中 ← New
*天下り制限・給与削減・公務員削減       → 成立予定・準備中・準備中
*国立追悼施設阻止・女系皇室典範阻止     → 実施中
「従軍」慰安婦捏造                  → 国会で強制を完全否定
南京「虐殺」捏造                    → 未(否定の動きあり)

マスごみ捏造放送対策・朝日捏造対策      → 準備中・提訴中 ← (笑)
*在日参政権阻止*人権擁護法案阻止       → 実施中
サラ金壊滅*パチンコ壊滅・同和利権にメス   → ほぼ済・検定規制強化中・実施中
在日朝鮮人資産凍結・在日特権剥奪       → 未

社保庁の犬 小沢自治労・民主党 (頭に*印は反対済)    (気違い社民・共産は論外)
---------------------------------------------------------------------------
条件反射で与党に反対・核開発だろうが、国を売ろうが「生活が、第一」(笑) ← ポイント
23名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:16:23 ID:zvwvkUXTO
>>15
日本はやたら命懸けが多いよ、必死とかね。
24名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:16:26 ID:Qvo5X9Le0
>>16
俺は逆だと思うがな。
悪いことを悪いといえなくなって日本はだめになったんだろ
25名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:17:21 ID:uGLmjUAy0
在日が来てるようだな
26名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:17:22 ID:eI0eDrXB0
>>15
戦時中ならまだいい。

うちらの町長、選挙公約で「わが町に殖産興業を」、みんな失笑してた。
27名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:18:02 ID:yx1SBKCrO
自分ら国会議員がまるで公務員とは違うかのような頭の悪い発言だな
28名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:18:14 ID:eW9Oshmo0
なんか庶民がものすごく締め付けられてるね。
公務員がどうのっていっても、やっぱり締め付けられるのは末端。
上のほうのやつらは、天下りしほうだいでウマウマ生活。
天下りさせるために企業優遇。
個人的に金が入ってこなきゃここまでやれんわ。
29名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:19:04 ID:s+p8yPiy0
>>13
あと、入札の参加条件も天下りの役員がいないことにすればいいと思う。
30名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:19:45 ID:9bZzpdt50
>>23
死に物狂いでやんなきゃ、本当に死んじゃうみたいだな。

常識で考えたら、ノンビリやった方が、長生きできそうに思うが。
31名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:20:19 ID:7dlBFdN80
社保庁事務所の前で 泣かないでください
そこに年金はありません 残ってなんかいません
千の無駄に
千の無駄になって
あの大きな空を
吹きわたっています

秋にはゴルフボールになって グリーンにふりそそぐ
冬は公用車になって 職員をはこび
朝は保養地になって 職員を目覚めさせる
夜はマッサージチェアになって 職員を見守る
32名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:20:26 ID:pXpfq6YP0
>>12
むしろ、今まで役人や既得権者の天国だったからな
33名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:20:53 ID:+cZZAhDB0
こういうのって民主党には不可能だもんな。
積極的にやって欲しい。

>>28
例外作ると抜け道ができる。
天下りに対する規制も厳しくなっていくし、いいんじゃない?
これまで得してきた奴に、これから得できない後続が嫉妬するだろうけどw
34名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:21:10 ID:eC+4yI0O0
「安倍晋三辞めろ!」
青木幹雄参議院議員会長 片山虎之助参議院議員幹事長
舛添要一参議院政審会長 鴻池祥肇元防災大臣ら
http://jp.youtube.com/watch?v=7WeB19lVrN8
35名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:21:25 ID:pR4n8eAV0
「安倍 晋三」
画数:安(6) 倍(10) 晋(10) 三(3)

天画(家柄)16画 大吉 凶も吉にしてしまう希有な強運
地画(個性)13画 大吉 創造力豊かで人気者
人画(才能)20画 凶  暗闇を手探りで歩く弱運
外画(対人) 9画 凶  身勝手ゆえ争い絶えず
総画(総合)29画 中吉 損得勘定に長けたチャレンジャー

評価 : 64.9点
モバイル姓名判断(http://n1.mogtan.jp/?s9475
36名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:21:37 ID:OVRS7nc10
>>1
てめえ何のために一番の夢諦めて専門職の公務員になったと思ってるんだ。
将来安定のためだぞ。今更何言うんじゃゴルァ
37名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:21:55 ID:w5sdIuzY0
口だけ総理が何偉そうなこと言ってんだ?
38名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:22:15 ID:9bZzpdt50
>>28
そのうち赤紙召集で、社会保険庁で奉公労働でしょう。

>>36
つれますか?
39名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:22:27 ID:pXpfq6YP0
これって、社長はうちの会社の社員はどうしょうもないって言ってるのと同じでは?
オマエ社長なんだから、なんとかしろ。
バカ社長はこれだから。。。
40名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:22:27 ID:Q0M19qb+O
社保庁がグリーンピアやらゴルフ練習施設やらマッサージチェアやら
数兆円も無駄遣いしていたのを黙って見ていたのは自民党だろw
41名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:22:31 ID:Zu60j9FK0
サラリーマン下層部VS下層役人の構図を作って
下々を分裂させて公民両方の労働者をまずます締め上げようとしてるだけ
上層部は結束して利権を守れるようになってるんだろ
これで無邪気に喜べる奴は簡単にマスコミに操作される奴らだろうな
42名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:23:00 ID:2VKmikMb0
安倍の基準だと、「民間」=ブラック企業と派遣屋 なんだろw
43名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:24:14 ID:O0+F3F8k0
>>30
これがさ〜なかなかノンビリいかんのよ はぅ〜●´皿`●;
44名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:24:28 ID:rTHSjmRS0
民間のどこが命懸けなんだよ、知りもしないくせに適当なこと言うな、ヴぉけ
45名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:24:51 ID:pXpfq6YP0
>>41
極楽公務員乙
46名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:24:55 ID:VJol2DB/0
公務員どもが必死になんか書いてるな
47名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:25:06 ID:hv4SFCY40
>>38
本気だが?
でなきゃ好き好んで医療系なんて進まないよ。
肉体労働と時間外労働と精神的なストレスの日々だぞマジで。
48名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:25:26 ID:mh43nvRdO
だけど、公務員は税金最大の無駄。
ドブに金を捨ててる。つまり公務員とは生けるドブ。
その家族はボウフラかヘドロ。
49名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:25:42 ID:/zGWIf6L0
マジに給料1/3くらいにしろって。
公僕の存在のくせに、国民の財産を散財しといて
国民より給料がいいなんて激しくアリエナス、、(´・ω・`)
50名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:26:06 ID:xqstpgIN0
警察などが裏金作っても返金で無罪放免という国ですからねぇ
51名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:26:09 ID:CCRWIUfZ0
本当に行動したら超評価する、てか自民党員になる!
52名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:26:21 ID:oRbhbGi50
特有の官僚機構があったから日本の今がある
民間と同じシステムじゃ日本は維持できんよ
53名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:26:25 ID:kNEOHM6A0
>>39
TBSのアホ社長と同じだな

>>41
それに気付かずこの有様ですよ
若しくは気付いてても発散や僻みの為に叩きたいって奴がいるんだろうね
いつまで政治家の手のひらで遊ばれ続けるのかね
本質に気付かないとこの国の労働力は低下する一方
54名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:26:27 ID:9bZzpdt50
>>44
アレ? 命懸けでやってないの 
55名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:26:41 ID:iI5YMdVY0
選挙前は調子のいいことばかり言ってるね。
国民もなめられたもんだわw
56名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:27:12 ID:5Y7JMb7+0
とにかく民間がすばらしいと思っている奴ってなんなの?
57名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:27:41 ID:Q0M19qb+O
◆自民党の味方
国家公務員、地方公務員管理職

◆民主党の味方
月収20万程度の下っぱ地方公務員
58名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:27:49 ID:rTHSjmRS0
途中退職おK? なら、糞公務員なんかすぐやめて民間でのんびりするっす。
59名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:27:58 ID:VJol2DB/0
本質がどうのとか陰謀論かたっちゃってるやつらキモイ…
公務員乙
60名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:28:37 ID:dTVzA6dd0
安倍は偉いな。
久々に真っ当な首相だ。
61名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:29:01 ID:0oBvez6B0
>>15
お前は人に養われてるからそんなことがいえるんだよ
感謝しなさい!
62名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:29:41 ID:O0+F3F8k0
テキトーなお仕事して金よこせ!って言われてモナ〜
63名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:30:08 ID:ZKgOzydd0
>>56
自分もそう思う
み○ほ系で3年くらい休職と短期復職繰り返してるヤシとか知ってる
そいつの給料は公務員よりはるかに上なんだけど

民間ったって安部の周りにいる民間はワタミとかコムスンの搾取系しかいないしw
64名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:30:09 ID:VJol2DB/0
>>57
下っ端公務員って
1日5000タイプしか仕事しないっていうひとたちのこと?
65名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:30:09 ID:aHD1aIuJO
寄生虫育成ゲームもファイナルステージにきてんのかな
宿主食い潰して他の宿主に規制してハッピーエンドか
宿主の抵抗に負けて死んでバッドエンドか
結末はどっちなのかな
66名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:30:22 ID:8AWLz6f80
>>47
誰が、あなたに「将来安定」を約束したの?
公務員が、将来に渡って安定なんていうのは、あなたの勝手な思い込みとは考えられないだろうか。
67名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:30:36 ID:YGYurr4Z0
誰が悪いか、ではなく
誰が悪いのか判らない構造が問題
68名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:31:01 ID:rTHSjmRS0
あー ワーキングプアどもがネカフェから書き込んでるよ、うざ。
69名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:31:09 ID:HVYAPltT0
自分達が民間をそこまで追い込んどいて挙句の果てにそれを利用して
公務員叩きをはじめるなんて姑息すぎるんだよ。
底辺同士に争わせる構図が作りたいだけじゃん。
70名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:31:29 ID:IzXyVI5Q0
分からないってよりも対象が多すぎてカオス
71名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:31:43 ID:9bZzpdt50
>>47
人間関係は一般的な民間より大変おもうぞ。

公務員の方が、横並びかつ同一社会で、目的が民間ほど明白でなく、
村八部で悲惨な目に遭いやすい。
72名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:31:55 ID:Ioqsxxf40
まぁ正論だな。
73名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:32:28 ID:VJol2DB/0
>>63
おまえの周りにいる民間よりは安倍の周りにいるソレのほうが
実態により近いだろう常識的に考えて
74名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:32:47 ID:kNEOHM6A0
>>59
普通の国は下に合わせず下を上に合わせて労働力の強化
そして経済力・競争力の強化を図る

下に合わせてみんな平等ですよ万々歳
ってやっていると賃金も低下し国が崩壊
外資ウハウハ
ハゲタカ万歳になる

しかも高給取りと言われているのは国家公務員やいわゆるキャリアと言われる課長以上の上層部のみ
そいつ等が給料平均を上げている
課長職でも40万も行かない地方公務員
そいつ等の食いぶちは減らずに末端の公務員や民間の管理職以下の末端労働者が
締め付けを食らう
これのどこがいいのか

これで国力が上がるのか
75名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:32:54 ID:1Jj7dUR80
公務員をリストラしたきゃすればいいけど
相対的に残った奴は給料上がっちゃうんじゃねーの?
76名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:33:00 ID:omq1B2Is0
公務員だけが悪いんじゃない。官僚も政治家も相当悪い!
首相は他人になすりつけているだけ。今までのつけだ!
77名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:33:31 ID:QtK0l62W0
そろそろポーズだけで票を集めるのも苦しくなってきたんじゃないか
本当にどこ入れようかなあ
78名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:33:47 ID:ZKgOzydd0
>>63
あ、そか。
ごめん自分、勝ち組ですた
79名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:34:17 ID:9bZzpdt50
>>76
いうか上層部に工作員が入り過ぎてる思うな
80名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:34:19 ID:IzXyVI5Q0
>>75
だろうな、減税なんて微塵も考えていないと思う
81名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:35:04 ID:rTHSjmRS0
課長職で40万もいかない? 何処の腐れ自治体だ? 夕張のことか?
そんな自治体はごく少数。 ホントに知ってるのか?
82名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:35:15 ID:+DrNmdYq0
■教育改革国民会議の提言

ソース:首相官邸公式サイト
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・地域の偉人の副読本を作成・配布する
・学校に畳の部屋を作る
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・警察OBを学校に常駐させる
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする

<小学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
83名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:35:24 ID:0oBvez6B0
>>44
こらカス!
お前を養ってる人は苦労してるんだよ。
それが解らんからカスなんだよる
84名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:37:11 ID:mHzRkqBc0
 名刺に信念を書く。  ←これは面白い! 
85名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:37:59 ID:JYsucfX60
一国の首相は言いたい放題こきゃあいいってもんでも無かろうに安倍ちゃん
あんたそう見えますわ(´・ω・`)
86名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:38:34 ID:ZTWAzdAs0
選挙前に、処分なり何なりしない限りは信用しねぇ
87名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:38:49 ID:rTHSjmRS0
>>83
誰かに養ってもらったかしら? お父様とお母様以外に^^
おまえ 苦労してるのか? そらお気の毒… ^^
88名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:39:38 ID:9bZzpdt50
これから死に物狂いの命懸けで出かけなくては。
89名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:39:50 ID:co9xmctPO
政治家減らせ
90名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:40:07 ID:omk6VKMn0
気持ち悪い書き込みばっかりで耐えられんわ…
一体どういう層が書き込んでるんだ。
91名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:40:08 ID:Q0M19qb+O
・自治労には、国家公務員や地方公務員管理職は含まれていない件
・内閣=与党=国会議員には、国家公務員の待遇しか関与できない件
92名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:40:30 ID:GONfI53G0
民間もたいした事やってないし
ニートフリーターなんてもっと酷いし
それより酷い公務員ってなんだろうね
93名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:40:31 ID:VJol2DB/0
>>74
「公務員の」賃金が低下してくれたら
財政の自由度が増して国民の将来への不安の緩和につながる。それが求められてるコトなの。
近年与党の支持率ががたっと下がるときって年金が問題化するときくらいだし。
今がそのときだけど。
94名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:40:31 ID:VZY51bZB0
+民は在日の工作に乗っかってしまったなw
これから楽しい民主政権の始まりでつよwwwwwwwwww
95名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:40:44 ID:WEReBdDB0
人間働かなくても生きていけるのに洗脳された民間人ってアホだよな。
全力で走ったっていつか必ず息が切れるのにな。
96名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:40:45 ID:0oBvez6B0
>>87
カス!
お前が自分で生きれるわけがない、公務員だろうめ
97名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:40:52 ID:exxMbUF/0
  日本郵政株式会社取締役
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |   残業代をゼロにするために、命がけだコノヤロー♪
      ∧     トェェェイ  ./   
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
   奥田碩(1932〜200X)
98名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:41:55 ID:QpzOoMt50
参議院だから民主に勝たせてもいいじゃないか、という意見がある。
しかし、これは総連工作員の常套句だ。
とんでもない事態を引き起こすことに気付いてないやつが多い
民主党が参議院で圧倒的多数を占めた場合、
次の選挙で政権交代のキャスティングボートを握るのは公明党だ。
なぜなら、公明が自民とくっついたままか、民主に寝返るかで政権の行方が決まるからだ。
つまり、公明が出してくる要求を自民は丸呑みしなければいけなくなる。
自民が絶対に反対している在日参政権を、公明は積極推進している。
公明は圧力をかけてくるだろう。「在日に参政権を渡せ」と。
当然、自民は拒否する。そして、公明は時機を見て民主に寝返る。
次の衆議院選挙は、民主、公明、社民、国民新党が連立を組んで与党となる。
在日参政権も、人権擁護法案も、すべて可決される。
衆議院も参議院も絶対多数を握っているのだから……。
晴れて朝鮮人に参政権が与えられ、やつらは乗っ取りをもくろむ自治体に集団転居。
そこでお仲間の帰化人議員を大量当選させて、朝鮮人の自治区を樹立する。
これが全国にいくつもできる。対馬は真っ先にやられる。
治外法権の朝鮮領が日本国内で増殖していくわけだ。
そうなってしまったらもう後戻りできない。
自民にお灸をすえようと思ったら、自分自身の心臓に焼けた鉄の杭を刺していたわけだ。
ホント間抜けだね。ぜんぜん笑えないって。
日本国は二千余年の歴史に終止符を打つ。完全に終わる。
俺はご先祖様にただひたすら申し訳ないと思うばかりだ。
99名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:42:02 ID:7f/Opr2O0
公務員ですらプロポーズに「君を一生守る」とは言えなくなるわけか
100名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:43:03 ID:JYosDg5P0
>「公務員の」賃金が低下してくれたら
>財政の自由度が増して国民の将来への不安の緩和につながる。

ハァ?
財政の自由度が増すと、なんで、不安が緩和されんの?
その財政で、大量の中国人留学生を養ったりとか、米軍の
基地代出したりして国民に還元されねーんだろうが。
101名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:43:11 ID:ZHjplY3cO
公務員が大分前に、給料ほとんど上がんないと言ってたな、俺は年収百万円減○| ̄|_
102名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:43:32 ID:5EB/HPsq0
>>94
随分と狭い世間じゃないか
103名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:43:50 ID:K0fV0bXL0

社保庁職員のボーナス・給与カット検討、首相も一部返上へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070623i401.htm
104名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:44:00 ID:mHzRkqBc0
社会保険庁職員の名刺

 信念 何事も死に物狂い

 
105名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:44:08 ID:J69gFU6j0
なんだかんだ言っても、人件費が一番なんだもんなー
能がない公務員はやめてもらうようにしようよ。
天下り退職金詐欺野朗は財産没収すべき。
改革するなら中途半端は良くない。即実行あるのみ。
106名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:44:26 ID:pXpfq6YP0
公務員潰し選挙が始まった
107名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:44:28 ID:0oBvez6B0
>>おいカス
お前生まれてから自分だけの力で1円でも稼いだことあんのか?
108名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:44:52 ID:VJol2DB/0
>>100
まあ正確には緩和につなげることができる、ってことだけど
実際つなげてくれるかどうかはときの内閣次第だけど。
その前提にはなるだろうよ。
109名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:44:53 ID:fcyNUNeR0
民間は命がけ
三代目のお坊ちゃまが、しれーっとしてよく言うわ。
わしら下々の人間は命がけどころか、命削って生きてるんや。
お前や小泉、特権階級のおかげでな。
口先だけで、実体は何も変わらんのがお前の政治。
騙されませんでー。
110名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:45:15 ID:AntatRTHO
国民が立ち上がって国を護らなきゃ。
本当の意味での愛国心ってのは、愛国心を利用して
国を不当に作り替えようとする強権者から
国を護る気持ちを持つことだよ。
安部は危険だ。手前勝手な日本像を我々に強制しようと
必死だ。
111名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:45:56 ID:Q0M19qb+O
>>98
マジレスすると、外国人参政権は地方だけで、国政は民主党も許してないから。
112名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:46:27 ID:kNEOHM6A0
>>81
俺のところだな
市町村合併前から給料が安かった上に合併後はこの有様

議員の自分たちが民間を命懸けにしなきゃいけないように荒らしておいて
この言い草はなんだ
分かりやすい対立軸作って底辺同士を対立させ
「ねっ、悪いでしょだから私が変えましょう」
ふざけるな

これで変わるかと言えば
締め付けられるのは末端の公務員と民間企業の賃金低下の無限ループ
上のキャリアと呼ばれるやつらのみが天下りしてウハウハ
天下りさせる為に企業優遇

これで事が済むとでも?
アメリカや外資がより活動で気安くなる場を作る土台作りしてるだけじゃないかよ

>>93
財政の自由度を上げたいなら議員や国家公務員のほうを下げるべきだな
そしてキャリアの奴らの給料を大幅カット
キャリアの天下り禁止
これで大幅にあがる
まあその後に省庁の役人たちが今まで通りにバカな荒使いしたら+−ゼロだが
113名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:47:00 ID:OkWlcigx0
> 公務員だけが責任問われぬ。

胸に手をあててよーく考えてみろよ!!この虫けら政治屋。
114名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:47:10 ID:JYosDg5P0
>>108
なるわけないじゃん。お前の言ってることは、
参考書買ったから、東大に絶対受かるとか、
宝くじ買ったから、絶対1億あたるとか言って
んのと全く変わらない次元の話だ。

今現在の財政支出を全く見直さないで、
削るとこ削っても状況変わらないと思うよ。
115名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:47:54 ID:ob0QYzda0
>★「公務員は責任問われぬ」首相がメルマガで指摘

首相=公務員の中の公務員だよな。

これは自分のことを言ってるのか?w
116名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:48:15 ID:pXpfq6YP0
つうか、税金も年金も0にしてカフェテリア福利厚生制度みたいにしてほしい。
117名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:48:59 ID:xYIUVz/i0
>>111
参政権には選挙権と被選挙権があることも知らないネット右翼に言っても無駄だよ。
118名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:49:03 ID:cQKtf1QK0
選挙終われば言いもしなくなる
119名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:49:39 ID:NEZbfr6u0
つーかそもそも逆だろ。現状ボロボロな民間人の待遇を、
少しは改善しようって話にはならん事が恐ろしい。
120名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:49:43 ID:VJol2DB/0
>>114
人件費って「財政支出」じゃないの?
何で「見直す」と「削るとこ削る」なんていう別のコトバつかう必要あるの?
121名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:49:47 ID:8AWLz6f80
>>110
あなたの日本像と、安部の日本象のどこが違うの?
私には、同じに見えるが。
122名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:49:55 ID:rTHSjmRS0
>>107
おっさんお仕事ご苦労。 今後も納税に励め。
123名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:49:58 ID:eW9Oshmo0
公務員減らすのいいけど、国会議員も減らせよ。
124名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:50:29 ID:QQ9+RM4nO
>>110
あなたはどんな国を作りたいのですか?
125名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:51:24 ID:3sNMKLjW0
八つ当たり安倍w てめぇの能力が低いんだろがw
126名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:51:41 ID:bEVy81V60
選挙が終わっても、変わらず同じ事言ってたら、
次回の衆院選には、自民に入れてやる。
127名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:51:41 ID:3Wkdsw1Y0
今日のうちに 遠くへ行ってしまう私の妹よ
みぞれが降って 表は変に明るいのだ
128名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:51:47 ID:YGYurr4Z0
>>121の文章でいくと
>>110の日本像は理想主義的な「像」だが、安倍の日本象は表「象」的
129名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:52:13 ID:JC4GciCQ0
公務員はぬるま湯につかりすぎ。
うちの団塊ババァなんぞ、ろくに仕事もできないのに特昇5回だってよ。
民間なら当の昔にクビになってるレベルなのに。
やめさせればいいんだよ、クズは。
130名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:52:17 ID:ZgL/diUA0
>>122
精神が腐ってるよあんた。
131名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:53:01 ID:RkIMI/gbO
はいはい選挙前選挙前
132名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:53:20 ID:TtNYTnIjO
公務員は確実に全員が、民間企業で働く者を自分よりはるか下に見てる。
何様のつもりだ。公務員
社保庁の実態を見れば公務員がどれほどの仕事をしてるかよくわかるな。
公務員ボーナス全カットが楽しみだわ。
133名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:53:45 ID:Ck0XN/m7O
民間は命懸けってまさか、松岡のこと言ったのか?
134名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:54:11 ID:xYIUVz/i0
野放しにしてきたの自民党じゃんw
135名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:55:18 ID:nQ66jZ5C0
どうせ減らされるのは末端事務員
減らすんじゃなくて問題収集とその対策を指示すべきなのにね
でも今の体制だとそれすら出来ないんだよ

問題収集したらそれが3年ごとに移動させされる管理職の
次の移動先の悪化につながる体制になってるからね
大悪は首、小悪に対しては罰則をじゃなくて、小悪に対してはその改善を
に変えないといつまでたっても非効率な部分は改善されないのさ
136名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:55:20 ID:Rylv0/Hr0
ますます減点主義が加速するな。
もっともっとだめになっていくだろう。

一部の怠け公務員はともかく普通の公務員にとっちゃたまったもんじゃねーな
給料安くても安定性があるのがよかったのに、それもなくなったら
どんなやつが公務員なんか目指そうとするんだよw
137名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:56:16 ID:8AWLz6f80
>>128
おおう。
あたまわるっ>俺
138名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:57:01 ID:J69gFU6j0
>>129
それはあれだよ。皆勤賞5回ってことさ。
仕事はしなくても、だだタイムカード押せばいいだけ。
139名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:57:01 ID:2YPD9EZE0
安倍って、理解されてないよな
【大阪】大阪国税局職員35人、キタの高級クラブでVIP待遇…停職3カ月など21人を処分
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1182569100/
140名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:57:04 ID:tUx1LHyV0
>>132
友人は社保庁の課長なんだが、、、、最近特に元気がない。
悪い奴ではないんだが、意志が弱い!
141名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:57:12 ID:VzQk4x+80
国家公務員法改正案って天下り禁止じゃないじゃん。
安部ちゃん心意気が空回り。
142名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:57:41 ID:AntatRTHO
>>119
民間の労働水準が下がる。

民間が公務員の待遇に嫉妬。

政府が民衆の声を反映とか言って
公務員の労働待遇を下げる。

民間の経営者が公務員待遇を引き合いに労働待遇を下げる。

以下スパイラル。
そうやって公務員の待遇をさげることで自分達も
首をしめてきたんだよ。俺たちは。
気付けば役員クラスしか美味しい思いをせず
末端はいくら成果を上げても給料は上がらない。
ジリ貧だ。
143名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:57:49 ID:JYosDg5P0
>>120
お前こそ、なんでそんなことにこだわる。

だいたい、財政悪化は、一種の水戸黄門の
印籠みたいなもんだろうが。政府が力をいれているのは
富を産まない奴隷商人の口利きと、国有財産の特定
民間企業の売り飛ばし。ぶっちゃけ、本気で
財政再建に取り組む気なんて、サラサラないでしょ。

公務員の給料とりあげて、その分の金でウハウハ。
連中の考えてることはだいたいそんなとこだろうが。
144名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:57:53 ID:bEVy81V60
>>136
 十分給料高いだろーが!有給休暇取り放題、手当て付き放題、
 くびにされないから怠け放題、
 ろくに仕事もしてねーくせによ。
145名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:58:36 ID:kNEOHM6A0
>>133
松岡は国家公務員じゃないかw

>>132
社保庁みたいなお役人の塊みたいな所を見ても全体を見たとは言えんな

>>119,134,135
正にその通りだね
民間の現状を上げずに矛先変えてどうするんだと
中小企業を潰すようなことしかせず民間は命懸けとかバカかと
民間の質を上げるよう努力しろよと
どれだけ外資にバカにされたら気が済むんだよ
日本は日本人の為のものだろうが
146名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:59:36 ID:TtNYTnIjO
>>136アホか!民間なんざ給料安くて安定もねー上に厚生年金なんだぞ?
社保庁が監理してんだぞ?
お前は民間を見下しすぎ。贅沢公務員が、少しは贅沢根性直せや。

国全体が不景気なのに、自分ら公務員だけ安定性を求めるな。


    公 務 員

  マ ジ う ぜ ー


147名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:59:45 ID:IzXyVI5Q0
あれ?なんかデジャビュ…
148名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:01:26 ID:jr2zH+Lp0

安倍を引きずりオロして次ぎは誰にしたいのか?
糞ども具体的に名前を挙げろ。

149名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:01:49 ID:VJol2DB/0
問題なのは上層の公務員で、安倍は
国民の下層同士を争わせる構図をつくろうとしている〜なんて陰謀論垂れ流してるやついるけど、
キャリア対その他とか「一部の公務員対その他の公務員」
なんて構図つくって自分を安全圏に置こうとしている
自称下っ端公務員どもがいる、っていう陰謀論のほうがまだ普通の感覚だろう。
150名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:02:02 ID:Ck0XN/m7O
まあ俺も公務員だし、少し前までは安倍は自民党内からも舐められてかわいそう
と思ってたんだが、この人、自分のことを公務員の元締めだとは考えず、
民間人だと考えてるんだな。
151名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:02:22 ID:xa6KOsGX0

バイトで賄えるような仕事しかしてないような公務員はリストラで良いよ。
というか自治体も国も大赤字なのにリストラしないほうがありえないだろ。

仕事に見合った給料をもらうべきだね。
ちなみに安月給の公務員はその程度の仕事しかしてないって事だよ。
反論不要。
152名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:02:25 ID:5Y7JMb7+0
公務員を叩くのもいいけれど
「規制緩和」「民間にできることは民間に」という小泉竹中政策によって
民間労働者の給与はどんどん下がっていったわけだが。
つまり公務員を叩きまくった結果 民間の労働者も苦しくなっている現状。
それをわかった上での対案を出せよ
153名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:03:09 ID:ROljKqcQ0
>>1
安倍よ、お前も「公務員」だろうが、お前が言うな、バカかお前は。
154名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:04:09 ID:JYosDg5P0
>>148
いや、安倍には当分総理を続けてもらいたい。
過労死するか、暴漢に殴り殺されるかするまではな。
こんな奴に、畳の上で死なせてたまるかよ。
155名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:04:15 ID:2YPD9EZE0
>>142 同意。公務員の労働条件を民間にもって来るべき
自殺者も減ると思う。
156名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:04:18 ID:49kz/8mK0 BE:179488962-2BP(1501)


     人を苦しめていがみ合わせることしか考えない美しい政権

157名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:04:29 ID:xqstpgIN0
単なる参議院選を前にした宣伝でしょ
実際に公務員を改革するわけではない
しかしここまで言っておきながらやらないんだから詐欺だよな政治家って奴らは
158名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:04:42 ID:dYqEr2Gx0
>>144
おまいの給料は公務員の10分の1くらいでちょうど良い
159名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:05:35 ID:VJol2DB/0
>>150>>153
首相っていうのは大多数の民間人に選挙で選ばれそれら民間人の意見を
公務員のしごとに反映させなければならない立場なのだから
「民間人の意見のように聞こえること」をいってもまったく問題ないじゃん。
>>150は国民に選ばれたわけではなく、首相は国民に選ばれた、その違いもわからないの?
160名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:05:48 ID:kNEOHM6A0
>>142
正にそこなんだよね
そこから目を逸らしたい為に対立軸作り
これに気付いてる奴が何人いるんだろうか

>>144
そんなのキャリアの上層部の奴だけ
殆どが有給なんて人間ドックのときのみくらい
あっても年に2回くらい
ゴールデンウィークなんて仕事尽くめ
夜勤やらサビ残泊り込み残業は毎日のようにある現状
末端はこれ

しかしキャリアの奴らは正に来るだけのようなもん
キャリアの奴らの為に他の奴が叩かれるのがバカバカしいな
キャリアをどうにかしろよ
高給取りはキャリアのみで更にあいつらはその後天下り先もあるんだろうが
161名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:05:57 ID:2VKmikMb0
公務員をクビにして民間委託。

 → 給料が半減したぞと2ちゃんねらマンセー。

 → 実は半減分は派遣屋のポケットに。その何割かは与党に政治献金で還流。

 → 国庫支出(税金の支出)は減りもせず。

おめでたいこったw
162名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:06:40 ID:oxdTV6Uc0
俺は民間だが、命がけってほど厳しい状況で仕事してるワケじゃねえんだが。。。

8時半出勤で18時に退社。
仕事中はなんだかんだで合計2時間ぐらいネットサーフィン。
コレで年収1,100万円だよ。
163名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:06:53 ID:yBgZ9fDz0
安倍ちゃんって頭悪いけどやる気だけは伝わってくるわ
次も自民党に入れよう
164名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:07:16 ID:XxWyyemH0
安倍さんの肝いりで進められている
年金問題解決の3本柱
社会保険庁解体
年金時効撤廃
第三者判定機関の創立
この3本柱のうちの
第三者判定機関の創立
ですが、これって相当ペテン
つーか無駄です。

何故、ムダかといいますと
「自分は、ちゃんと年金払ったのに社会保険庁が認めてくれない」
ってときに
審査して認められれば救済してくれる機関
は、既に昭和28年に設立されているんです
「社会保険審査会」って名前です。

”その社会保険審査会が機能していないから第三者機関が必要なんだよ!!”
と、言い出す人が絶対いるでしょうが
社会保険審査会が国のミスを認めて
過去22年分の年金約1160万円の支給が認められたケースもあります
165名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:07:35 ID:dYqEr2Gx0
>>159
>首相っていうのは大多数の民間人に選挙で選ばれそれら民間人の意見を
公務員のしごとに反映させなければならない立場

思い上がるな
公務員も選挙に行っている
166名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:07:38 ID:iXkJezPmO
>>142
確かにそうだね。
目先のことばかり目にいくけど、公務員の待遇がさがれば、結局民間の待遇に影響するんだよね。
167名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:07:45 ID:xa6KOsGX0
>>159

同意。まあ地方議員のリストラもやって欲しいところだけど。
当選枠を大幅に減少させて欲しい。
168名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:07:56 ID:rTHSjmRS0
>>144
まあ、こんなこといってる奴に限って、仕事なんかしてないんだよね。
169名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:08:01 ID:ROljKqcQ0
だからお前が言うな、安倍。

【政治】参院選の責任論発言 首相、強い不快感示す【自民党】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182436108/
170名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:08:12 ID:tUx1LHyV0
>>142
違う
公務員について言えば世界一の高給取りだ、ヨーロッパではシェアリングといって
仕事を分け合っている。
公務員はどう考えてもとりすぎだ。
171名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:08:26 ID:4a3Hqrub0


普段は見られない、いきいきした公務員が見られるスレって、ここですか?
172名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:08:28 ID:Zu60j9FK0
>>161
その派遣は元公務員
今の失業者に新たに仕事ができるわけではない
って感じだろうな
173名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:08:39 ID:1/vyfqbm0
というか、公務員って給料はそこそこだけど安定してるから、公に奉仕してくれ
るって職種じゃねーのか。

そこを取っ払って、警察も何も民間ってアメリカみたいにするのがいいとは思え
んがなあ。天下り規制とかはまた別の話だろ。
174名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:08:40 ID:+hKh0YCq0
公務員が責任問われないなら問われるように法律改正しろよ!
教員をクビにする法律作るならこっちも作れよ・

天下り・・・自民の案じゃ生ぬるい!なんで辞めた奴や定年後の爺まで
仕事斡旋するんだ?ハローワークで十分!官営で天下りハローワーク作る
神経が国民には理解できんぞ!!!
175名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:08:47 ID:GwFdg79y0
高卒にしろ大卒にしろ公務員になれた奴はみんな優秀だ
無事に彼らの業務が遂行できるように環境を整えてあげるのが国民の役目だろ
陰険な書き込みを2チャンネルでなんかしてないで彼らを援助してやれよ
死にものぐるいで働いているのは民間も公務員も同じ
ネットの住民に訴えかけても無意味かw
176名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:09:10 ID:K0fV0bXL0


民主党の出す法案はお花畑過ぎる、まるで世間知らずの女学生(笑)


177名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:09:22 ID:PgXhV4MT0
>>152
「民間にできることは民間に」と言う政策のせいで給料が下がったわけじゃない。ただ、竹中がバトンを受けたときは不況だった。それだけ。お前は因果関係を整理できない低学歴。
178名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:09:42 ID:bEVy81V60
自民が日本をダメにした。
179名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:09:50 ID:w4hHDz0G0
つか公務員に選挙権は不要じゃね?
180名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:10:03 ID:gDrRUvYv0
こういうパフォーマンスで増税を正当化か
「お上もここまでやってるんだから、おまいらも我慢しろ」
181名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:10:44 ID:VJol2DB/0
>>165
民間人は公務員の給料のもととなる税金をおとなしく支払い
しかし選挙を通じて民間人の意見を公務員の仕事に反映させてはならない…と?
思い上がってんのはどっちだよ?
182名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:10:52 ID:qozUvuTF0
>>164
それMIXIの誰かの日記だろ
183名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:11:08 ID:oaPbuHVLO
年金より住民税なんとかしろ!年金以上に払わされてるのおまえら知らんのか??
184名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:11:18 ID:vBeBChgv0
安倍は小泉より

やることはやってるよな
185名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:11:18 ID:qD/JTb1Z0
貧民搾取しておいて、何が成長?
成長を実感できてるのって国民の1%しかいないよ

「成長を実感に!」…プ、のほほんセレブな安部の脳がズレまくってる素敵なコピーだな


◎安倍自民党改悪の住民税の大増税  2007年6月から開始

年収(万円) 月収(万円) 社会保険 18年度住民税 19年度住民税 上昇額 前年度比倍率
    150      12.50   181968      19500     35200   15700       1.80  約2倍
    200      16.67   245520      33600     65800   32200       1.96  約2倍
    250      20.83   288864      47900     96500   46600       2.01  2倍以上
    300      25.00   346632      61300     125700  64400       2.05  2倍以上
    350      29.17   433296      73500     152000  64400       2.07  2倍以上
    400      33.33   491064      88900     185200  96300       2.08  2倍以上
    450      37.50   548832     113100     219500  106400      1.94  約2倍
    500      41.67   592164     146000     255100  109100      1.74  約2倍
    550      45.83   678816     175100     286500  111400      1.64  約2倍
    600      50.00   722160     208000     322100  114100      1.55  約2倍
186名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:11:18 ID:AntatRTHO
公務員の待遇の良さに嫉妬して引き下げようとする前に、
もっと民間の待遇を上げるよう上に訴えろよ。
「そんな金はない」
とか上に恫喝されて怖じけつくな。
そんなの嘘にきまってるんだから。


と言っても自分も何も出来ず社蓄だ。なんか欝になる。
187名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:11:33 ID:K0fV0bXL0


お花畑ミンス案の政策を実行すれば、自民案より増税な現実(笑)


188名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:11:38 ID:dYqEr2Gx0
>>181
公務員も税金は払っている
労働の対価としての給料からな
189名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:11:46 ID:5Y7JMb7+0
公務員を少なくして
どんどん公務員の仕事をアウトソーシングしていっても
その人たちの給料は当然公務員より低い。
結局もうかるのは経営層だけなのだが。たとえば耐震偽装、介護、タクシー業界
バスなどの事故、しわ寄せは労働者と消費者にふりかかってくるだけなのだが
190名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:11:49 ID:Yao7IdeM0
このスレきめぇww
191名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:11:51 ID:T8XIZ+ZS0
公務員の給料を下げれば
確実に人件費分のお金が浮く。
減税か、福祉の充実か
いずれかを確実に実施できる。

民間人と公務員とは
利害が正反対だから、
どんな詭弁を弄しても
同じ側には立ち得ない。
192名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:12:05 ID:MwKafv/60
準公務員ですが民間より激務だと思っています
193名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:12:22 ID:4a3Hqrub0
>>1-186


公務員の皆さん。
2ちゃんで遊んでないで、仕事してね。
194名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:12:23 ID:obG9eLE10
また公務員叩きに問題のスリカエか
史ねアベ
195名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:12:26 ID:xYIUVz/i0
>>177
今よりずっと良かったと思うがw
196名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:12:59 ID:nQ66jZ5C0
>>174
いや、現状でも、問われるんだけど知らないのかな?
大きなミスとかやったりすると、三年ごとにある移動時期に飛ばされるよ
地方公務員でも大きなミスやると暇な部署に飛ばされたりする
197名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:13:05 ID:bEVy81V60
ID:K0fV0bXL0
1レスいくらもらってるの?
198名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:13:05 ID:xa6KOsGX0
>>165

公務員=公共に対して奉仕する立場って理解してないんじゃないかな?
国民の税金が君たちの給料。勿論公務員も税金を払っているが元の所得が
税金ですよね。民間人とは全然違う。
まあ君がっていうわけじゃないけど、適当な仕事しかしてない公務員多すぎ。

役所の窓口業務と民間のカウンター業務を比較してみればわかりやすいんじゃ
ないかな? 
199名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:13:13 ID:tUx1LHyV0
>>162
それは君が使われている身分だからです。
経営者に感謝したほうがいい。
200名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:13:32 ID:1/vyfqbm0
公務サービスが欧米並みでいいってことなのか?

窓口が機能せず、インフラについては金を出せば早い、出せないやつは
何ヶ月待ちってのが理想なのかね。自己責任ってことか。
201名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:13:41 ID:Ck0XN/m7O
>>159

角栄以降、建設国債を乱発して無駄な施設ばっか
作って財政を悪化させた政治家には言われたくねーな。
おまけに民間は命懸けって、単に政治家が労働条件の改善を怠ってるだけじゃん。
202名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:13:49 ID:oaPbuHVLO
住民税を元に戻せ!マジで死ぬ
203名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:13:56 ID:VJol2DB/0
>>188
その対価が労働量に見合ってないってみんないってんだろーが
204名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:14:00 ID:qD/JTb1Z0
>>186
事業者減税をしたウンコ利権の固まりの自民党

結局減税分は投資にしかむかわない

給料に反映するにはむしろ増税だ

国に払うより社員に払ったほうがマシと経営者は普通考えるからな
205名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:14:11 ID:t9MwnBp70
批判されるのが総理大臣の仕事。
ここで怯まず、一気に断行してほしいところ。

とりあえず己の仕事が激務とか抜かしてる役人は死んだ方がいいよ^^
206名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:14:15 ID:MwKafv/60
準公務員ですが、市役所の窓口みてそれが公務員の実態全てだと思わないでください。
部署によってはサビ残の荒らしですよ。
207名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:14:19 ID:JYosDg5P0
>公務員の給料を下げれば
>確実に人件費分のお金が浮く。
>減税か、福祉の充実か
>いずれかを確実に実施できる。

絶対だまされるなよ。
浮いた金は、一部の奴らのポケットに
入るだけだから。減税にも福祉の充実にも
使われない。

で、あとになってから「そういう可能性
もあったってだけの話だぴょ〜ん」とか
しらばっくれるんだろ。もうそのパターンは
飽きたぜ。ほんとに何回目だろうね。
208名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:15:08 ID:Rylv0/Hr0
>>144>>146 やり方がおかしい。
209名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:15:09 ID:ap6e5NIl0
>>192
準って、何してんの?
210名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:15:28 ID:ytQvpijkO
労働基準を越えてまで過度に仕事をしたり、
リストラがあることが正しいと思われたりしてること自体間違いでしょ
211名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:15:30 ID:nQ66jZ5C0
>>185
定率減税始まったときに増えた税金は何でしたか?
今までの住民税の足りない部分に消費税が当てられてたとか知らない?
コピペにまじれすしてもしょうがないか
212名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:15:41 ID:Yao7IdeM0
>>200
そうなんだよな。
皆はなぜが日本より欧米の方が公共サービスが良い
って思ってる。
213名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:15:45 ID:k9KINWwf0
親戚の元社保庁長官をなんとかしろ、安部!
214名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:15:48 ID:4a3Hqrub0
>>202
>>住民税を元に戻せ!

はい、その意見を尊重しまして、今年から元に戻しました。
215名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:15:53 ID:q0hQsLfx0
>>206
むしろそういう人こそ怒るべきだと思うが
216名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:15:54 ID:5Y7JMb7+0
むしろ同和利権や朝鮮利権などの
国土を切り刻み、税金を吸いこむ集団を叩き潰すほうが先決だ
217名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:16:01 ID:xa6KOsGX0
>>206

知ってるよ。自治体関係のシステム開発やった事あるよ。

でもね〜、仕事してない奴のほうが圧倒的に多いのよね。
218名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:16:12 ID:IzXyVI5Q0
>>191
其れをやらずに無駄使いするのが日本
民衆には「フリ」だけで大きな金は遠いところの為に流れてしまうのです
219名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:16:12 ID:25MsEMsG0
公務員が電球を代えるのに必要な人員は4人

台に上って取り替える人と、それを支える二人、そして台を回す人間
220名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:16:24 ID:oaPbuHVLO
住民税を元に戻せ!
グリーピア作ってうちらから金を取り戻すな!
221名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:16:32 ID:VJol2DB/0
>>207
そういう可能性をはじめから閉じろと主張する公務員にはだまされませんってことです。
222名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:16:59 ID:RVD3GM3a0
このスレ伸びてるなー。

安部ちゃんは天性の才能を持ってるな。

一発ギャグのwwww
223名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:17:03 ID:eRl0rw6bO
その公務員を指導監督する立場であるのが政治家である事を
まったく忘れた主張だな。
今までお前らが散々甘やかした結果じゃねーかよ。
民間の会社なら、とっくに経営責任問われて退陣だ。
224名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:17:35 ID:MwKafv/60
>>209
金融屋さんです

>>215
怒ってます。ちゃんと働いてるとこまでも改革されるからたまんねぇ
225名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:17:43 ID:SCPAwc3g0
>>191
普通に考えれば借金の返済に回るのではないか?
減税にも福祉にも回らないね。
226名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:18:42 ID:/ZxXghxs0
ところが天下りは必要悪
これが永田町クオリティ
227名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:18:50 ID:MNlWhjsh0
選挙前だから口ばかり動いてるな。
228名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:18:51 ID:Zu60j9FK0
>>225
借金の返済に回るならまだマシな方だな
どうせ日本以外のために使われるだろう
229名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:18:54 ID:yJ414sZK0
>>206
準公務員って 何?
差しさわりのない範囲で教えてください。
ネットで検索すると公務員は400万人、附属?云々を足すと710万とある?
230名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:19:02 ID:25MsEMsG0
父親は息子に農夫としての資質があるか不安だった。
そこで息子の部屋にこっそり聖書とリンゴと1ドル札を入れてみた。
もし息子がリンゴを手に取ったら農場が継がせよう、だが聖書を取ったら牧師に、
1ドル札を取ったら銀行家にしようと考え、5分後にドアを開けた。
息子は聖書に腰掛けてリンゴをかじっていた。
「おい、1ドル札はどうした?」
「知らないよ。」

結局、息子は公務員になった。
231名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:19:14 ID:ap6e5NIl0
>>215
怒っても「民間はもっと過酷だ」といわれて
あとは押し問答の千日手じゃないかw
232名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:19:14 ID:nQ66jZ5C0
>>224
JAや郵便は公務員じゃないからw
233名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:19:16 ID:VJol2DB/0
>>225
それはわるいことなのか?
国民の将来に対する不安の解消に寄与するなら
福祉の充実でも将来の増税要因の縮小でもどちらでもかまわん。
234名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:19:21 ID:RW/PLWQL0
今日は土曜 明日は日曜 
公務で2ちゃんはできないからね・・・。
民間はできたりするがw
235名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:19:38 ID:kNEOHM6A0
>>207
それでも騙され続けるんだろうよ
そしてまた無限ループ
いい加減気付かないのかね
議員の手のひらで遊ばれてることに
どこまでアメリカ様様外資さん歓迎
雇用主様これからもよろしく
労働者は飲まず食わずで低賃金で働け
全体が下がったんだぞ
まだ文句言うか
ならまた全体的に下げりゃいいだけだろ
ほら簡単に解決したぜ


これを延々やってるだけなのに
236名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:19:49 ID:5Y7JMb7+0
>>229
特殊法人とかだろ
237名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:19:56 ID:E0zN362y0
みんな、わかってるよな。

安倍ちゃんにここまで言われたからには
自民を圧勝させないとオレたちねらーと2ちゃんねるの名がすたるってもんだ。
なにしろ、オレたちには全員が団結して安倍ちゃんを総理にした責任があるからな。

いいな、みんな、
今度の選挙ではねらー全員が死ぬ気でかかれ!
オレたちねらーのパワーで後世に残るような自民圧勝劇を演出してやろうぜ!
238名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:20:20 ID:oaPbuHVLO
>>214
ホントか?まだ報道されてないが?
ネタかぁ!!死なすぞ!
239名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:20:44 ID:MwKafv/60
>>229
公務員じゃないけど省庁の傘下だから色々と規制受けるんです。
ストもできないし。

>>232
JAや郵便じゃないです
240名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:20:44 ID:4a3Hqrub0
>>219
>>公務員が電球を代えるのに必要な人員は4人

おいおい・・・嘘付くなよ・・・・8人だろ・・・

電球を換える申請を出す人 :1
危険手当を査定する人   :1
電球交換のお知らせを出す人:1
現場監督         :1
台に上って取り換える人  :1
台を支える人       :2
台を回す人        :1
241名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:20:59 ID:7PpCOC9c0
>>233
つか、国の借金は、借金じゃないし。
最悪の場合でも中レベルのインフレで消えていくだけ。
(その場合預金も事実上減少するが・・)
242名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:21:00 ID:aoFRGO0TO
なあ このメルマガを取って読んでるやつ何人くらいいる? 俺は読んでないんだが。
243名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:21:08 ID:rTIOjawp0
公務員はみんな優秀なんだよ、身分が保障されて当たり前
無能な奴が民間にいくんだ、現実を知ろ
陰険な書き込みをしてんじゃねえよ
死にものぐるいで働いているのは民間も公務員も同じ
ネットでほざいてんじゃねえよ
244名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:21:10 ID:l/94EAVyO
おまえが言うな!
245名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:21:10 ID:rJZmFZSt0
安部いい仕事してると思うのは俺だけ?
パーフォーマンスじゃないと思うけど
246名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:21:25 ID:fJZAFlxj0
アメ国債全部売り払えば増税必要まったくないんだけどね

仕事しない政治家が悪いのだから日本国経営者トップから責任を取るのが
スジだろ、日米安保があるとはいえ、不法占拠されてる北方領土や竹島取り返そう
ともしないし、同盟国ではないな核武装して縁切ったのがいい
247名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:21:44 ID:ROljKqcQ0
>>233
で、そもそもその膨大な借金は一体誰が作ったんだよ。
政権与党の責任は一体いつ取るおつもりで?
セコーさん。
248名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:21:57 ID:yJ414sZK0
>>236
二倍近い人が?
特殊?
うそだろ?
249名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:22:28 ID:JYosDg5P0
>>233
いい加減、あきらめろって。

そもそも、国民のためを考えてるんだったら、
こんな状況になってないよ。予言しとくが、
人件費削減で浮いた金は、絶対どこかの
闇に消えるから。そういうことばっかり半世紀
続けてきた連中の今のボスが言ってんだから、
かなり高い確率で当たると思う。
250名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:22:30 ID:qD/JTb1Z0


どうでもいいけど、利権で雁字搦めの自民党に何ができる?

結局、省庁の利権を守る詐欺民営化が関の山wwwwwww
251名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:22:33 ID:9oyjSDqc0
法律で税収100に対して公務員の賃金は20までとか上限設けるべきだよな・・。
そうすりゃ、たくさん雇って低賃金か?少数精鋭で高待遇が?は各自治体の自由。

公務員だって東大出てるエリートもいれば窓口の奥で昼寝してるアホ地方職員もいるわけで、
そいつらがほとんど同じ待遇でボーナスも出るっていう状況がまずいんだと思う。


いい加減、頭数×給料っていう掛け算はやめて、人件費は予算に対して一人にいくら払うかっつー割り算で計算してくださいよ。
俺たち住民の税金は青天井じゃねーんだぞ
252名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:22:33 ID:K0fV0bXL0
やり方は悪くない
ぬるま湯の公務員叩きと政策を前面に出し、参院選を戦えば勝てる
自治労が支持母体の民主は反対するだろうから、世論の受けもいい
253名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:22:55 ID:t/nvm++WO
天下りなくなったら誰が公務員になるんだよ…
254名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:22:59 ID:lxnEbmnWO
選挙向けのゴーストライターは誰?
255名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:23:14 ID:Ck0XN/m7O
民間人が命懸けってのは、要は派遣とかの人達が少ない給料で長時間働かされて、
生活もままならないってこと言ってんだろ?
奥田や御手洗みたいな経団連の奴らが命懸けで働いてるとはとても思えん。
じゃあ民間人の労働環境改善するようにしろよ。
256名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:23:42 ID:1Jj7dUR80
俺は福祉課だが、自分を公務員だとは思ってない。
サビ残だらけ、商売相手はDQN中のDQNばかり。

三代目のようにぬくぬくやってこれたら俺も
「民間は命がけ」だねって言えるのに。
257名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:24:13 ID:IzXyVI5Q0
借金返済ってのもなんだか変な話だけどな
258名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:24:25 ID:yJ414sZK0
>>239
有難う、言わなくて良いよ。
259名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:24:24 ID:2YPD9EZE0
>>245 政治資金規正ザル法とかか?
公務員再就職天下り斡旋機関とかか?
260名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:24:32 ID:nQ66jZ5C0
>>235
じゃ、日本の一般市民にこびへつらってくれる団体ってどこさ?
資本主義だからかねだしてくれるところにへつらうのは当たり前だとおもうよ
問題なのは、金を出してくれるところがお金以外の目的を持ってるかどうかの部分でしょ
中韓の資本はそれ以外の目的があるように見えるからそっち資本の団体には怖くて投票できないよ
ぶっちゃけ彼らの目的は海洋資源と太平洋の利権でしょ?
261名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:24:32 ID:XPr5+H6N0
天下りではなくて若い官僚が官僚辞めて民間に流れ始めてるんですが
国の中枢部の人材が劣化していくんですが
262名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:25:08 ID:dYqEr2Gx0
>>203
貴様に言われる筋合いはない
公務員全員のことを知っているのか?
263名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:25:22 ID:fRTX+DPr0
>>249
日本の現状が世界的に見て恵まれすぎてるぐらいって
ことは分かってる?
ぶっちゃけ、日本の政治家はメディアが煽るほどには
無能でも売国でもないよ。
264名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:25:32 ID:T8XIZ+ZS0
公務員が考えると、
1000兆の大赤字でも、
定期昇給有り、ボーナス有り
という結論になる。

民間人が考えると、
1000兆の大赤字である以上
給与はカット、ボーナスは無し
という結論になる。

自治労やそれに連なる野党は、
延々議論するのが民主主義というだろう。

しかし、総理と共に、多数決の力で
給与カットを決めるのが
憲法が保障する民主主義というやり方だ。
265名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:25:50 ID:xa6KOsGX0
>>243
>死にものぐるいで働いているのは民間も公務員も同じ
地方自治体の窓口業務で毎日定時になると人が一人もいなくなるのって
むかつかない?
辺鄙なところにあるサービスコーナーで5人も6人も常駐して
お茶しながらおしゃべりしてる連中ってむかつかない?

公務員でも必死で仕事してる人もいるけど、目立つところがさぼってる
ように見えるから叩かれるわけよ。
266名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:26:10 ID:rTHSjmRS0
>>203
そうなんだよ。 給料やすすぎ。 民間見たいなおきらく仕事じゃないんだ
からもっと給料上げろ!ヴぉけ。
267名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:26:13 ID:25MsEMsG0
>>256

公務員も部署によるんだよな。

民間より忙しいとこもある。税務署とか。

福祉課も大変だとは思うが、市民と接するだけで不快手当貰えるんだろ。変わってやろうか?
268名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:26:34 ID:hTKrD3L/0
今回の社保庁でもそうだけど
本当に責任ある奴は事務所の奥にいて
下っ端相手にふんぞり返ってるんだろうからな
で、直接文句言われたりするのは末端の人間

それにしても
給与系の仕事やってた時から、こんなややこしい制度
絶対まともに動いてるわけねー、と思ってたけど
ああやっぱり、、、って感じだった
269名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:26:37 ID:pjb3vezR0
公務員も更新性にして不適格者には辞めてもらったら?
270名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:26:39 ID:2YPD9EZE0
>>239 民間でストやってるとこなんて ほぼないよ


271名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:26:44 ID:Rylv0/Hr0
>>263 官僚だってそうだよ。
272名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:26:53 ID:k9KINWwf0
>>261
今の国の中枢に人材がいると思っているのかwww
外務省見てみろwww
273名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:26:55 ID:XPr5+H6N0
あと、厳密には公務員にボーナスはない
あれは給料の一部をストックしておいてボーナスの時期にまとめて貰える制度があるだけ
274名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:26:55 ID:5Y7JMb7+0
>>263
いや、一部の政治家は恐ろしく売国奴であったぞ
80年代後半から90年代な そして今も残存しているのを知らないのか?
275名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:26:56 ID:xqstpgIN0
>>253
天下りなんて公務員全体のなかでも利権を握った一部の官僚くらいしかできんよ
その一部の官僚が利権使って税金で好き放題やってるから叩かれている
276名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:27:05 ID:7PpCOC9c0
>>263
それは小泉以前あるいは橋本以前までだったよ。
「改革」ばっかりして、国民生活もGDPも低下の一方。
277名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:27:09 ID:VJol2DB/0
>>262
知れるわけないじゃん。
それがどうかしたの?
278名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:27:12 ID:oaPbuHVLO
いままでの政府は自分の懐が暖かくなれば良かったのさ!
だが、安倍ちゃんは頑張って改革進めてる。そのうち日本が良くなる可能性に期待してみようじゃないか?まだ懐を暖かくしたい政治家が叩いてるから、うまく行けないのが実情なのさ。
279名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:27:54 ID:l/Lv/6V90
安部を支持する気は毛頭ないが(さっさと交代して欲しいのが本音)
とりあえず、知らない人もいるだろうから。

コピペ推奨!次の選挙はすごいぞ。


自民vs民主、比例全国区候補者比較(抜粋)

自民党
丸山和也(国際法律特許事務所代表)
中山恭子(拉致問題担当首相補佐官)
佐藤正久(陸上自衛隊イラク先遣隊「ヒゲの隊長」)
衛藤晟一(元・拉致議連事務局長)
米田建三(元・拉致議連副会長)

民主党
横峯良郎(「さくらパパ」)
金政玉(在日韓国民団葛飾支部国際課長) ←注目
尾辻かな子(「同性婚」レズビアン)
相原久美子(元・自治労組織局次長)
神本美恵子(元・日教組教育文化局長)
280名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:28:05 ID:dYqEr2Gx0
>>265
おまいみたいな平民の相手をする公務員なんて下等公務員なんだよ
世の中のもっと高い所で働いている優秀な公務員も多数いるんだよ
おまいには縁の無い世界だから、直接目にすることは無いかも知れんが
自分の住んでる世界だけで判断しないように
281誘導:2007/06/23(土) 13:28:11 ID:YhslqKMS0

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  2ちゃんらーが保守系労働党作ったモナー
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1181753843/83

党員募集中だお( ^ω^)
282名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:28:20 ID:fJZAFlxj0
>>265
そコピペ昨日も見たな

チームセコウ自分の言葉で考えろ
283名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:28:39 ID:MwKafv/60
>>270
そういう権利すらないんですよ!
一部の公務員は民間と比べても遜色ないかそれ以上のとこもある。
悪いのは末端じゃなく上なんだよな。安部ちゃんとかさw
284名無しさん@七周年:2007/06/23(土) 13:28:59 ID:TfuFgrOP0
じゃ、まず議員さんから。
民間でミーティング中に居眠り・漫画本読み・メール、なんてやってたらクビだよね。
285名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:29:05 ID:xzPS2p6I0
公務員は社会の敵である
http://www.alt-invest.com/pl/opinion/libertarian.htm
286名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:29:11 ID:yJ414sZK0
>>264
お前税務署か
なんで税務署に入ったの?
公務員だから?
287名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:29:16 ID:ZuiCXsh+O
まあ国会議員を筆頭に特別職の公務員の純減と連動させるべきだな。参議院などいらん。マスゴミや弁護士を監視する外部機関もつくるべき
288名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:29:19 ID:AntatRTHO
公務員ってひとくくりにするから面倒な話になるんだ。
公務員でも激務で大変な職種はある。
そいつらは常に命がけ。
安部さんよう、てめえも命がけで働け。
289名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:29:19 ID:ROljKqcQ0
>>277
ID:fRTX+DPr0が出てきたことだし、そろそろ交代の時間か?
セコー君。
290名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:29:29 ID:6RRp/zBhO
>250
小泉は「自民党ぶっ壊す」て言って、郵政利権と対決したし、リーダーシップの問題だよ。
そしたら自治労頼みの民主党には社保庁改革は出来ないことになる。
291名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:29:32 ID:1Jj7dUR80
>>267
そう思うんなら公務員試験受けて受かって福祉課に配属されてくれ。
市民っていっても昨日今日に住民票を移したばかりの
エセ童話や893や在日関係者ばっかだぜ
いやんなるよ。不快手当?是非創設して支給してもらいたいもんだ。
292名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:29:33 ID:7PpCOC9c0
>>274
君が売国呼ばわりしている「抵抗勢力」のほうがよっぽど愛国的だったよ。
森派・清和会のとんでもない国民虐めをどう正当化する?

中韓うんぬんでごまかす気だろうけど、清和会政権下で、中韓から移民とか
留学生とかきまくっている。日本人学生の学費は上がる一方、中韓への奨学金は手厚いしな。
293名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:29:40 ID:XPr5+H6N0
>>270
だから公務員にスト権は無いって

世界的に見たら異常な状態なのだが
294名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:29:45 ID:VJol2DB/0
>>266
見合わないじゃ意味が逆だったな。
労働量が対価に見合わないの間違い。すまんね

>>280
下等公務員が問題ならそいつらの給料を減らしリストラもばんばんやる、
それが>>1の安倍の主張だろ。問題ないじゃん。
295名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:29:47 ID:5Y7JMb7+0
保守労働党をつくればいいんだよ
296名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:29:55 ID:kNEOHM6A0
>>269
それやったら一番いいんだよな
バカな上司や何もしない奴らはどんどん首切られる
更新制にしたらいい
297名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:29:58 ID:xa6KOsGX0
>>280

俺、公務員じゃないしw そう思うんだったらお前も下等公務員をリストラ
するのは賛成なんだよな? そういう連中のせいでお前が言う優秀な人間
も叩かれてるわけだしw
298名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:29:59 ID:PyPiMQBj0
まあ公務員の一番むかつくところはお前らの給料は税金だてことを故意に失念してることだ。
299名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:30:05 ID:rTHSjmRS0
>>240
おいおい嘘つくなよ 公務員が電球なんか自分で取り替えるわけないだろ^^
300名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:30:20 ID:w4hHDz0G0
こりゃ自民の勝ちじゃね?
民主は公務員叩き出来ないだろうから
公務員vs一般国民に転換させたのは上手い手だな
301名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:30:24 ID:JYosDg5P0
>>263
今じゃ、韓国人の新卒の方が、給料高いし、
ピンハネ派遣も、他国じゃ法律違反だ。
他国の情報機関の、日本の政治家の国家への
忠誠心は、世界最低レベル。要するに、簡単に
買収できるということ。

日本の現状が恵まれてるのは、中間層が、
失政と売国をカバーし続けているから。
中間層がぶっ壊れたら、この国は終わり。
政治のリーダーがカスだから。

302名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:30:44 ID:opXHfbFt0
社保庁の職員なんぞ擁護しようがない。
303名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:30:50 ID:IHu062Gd0
田中角栄がいた頃には本庁各課の課長補佐クラスが実質国政を
動かしていると言われたものだが、今は誰もおらんもんね
304名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:30:53 ID:2bBK78OkO
公務員になるには民間経験5年以上を条件にするべきだ

働かないやつ大杉
305名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:31:00 ID:GWyio31a0
はいはい口だけ口だけ。
とりあえず社保庁の勤勉手当全額返納くらいやってみせてくれ。
306名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:31:27 ID:fJZAFlxj0
日本国を管理してるのだから税金が給料なのは当然だろ
307名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:31:36 ID:1Jj7dUR80
つーかおまえら、税金払ってんだよな?
今年の住民税はいくらになった?
308名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:31:59 ID:fRTX+DPr0
>>276
>GDPも低下の一方
増えてますが何か?

国民福祉については仕方ねーだろ。BRICsが
世界の工場になってる状態で福祉向上なんて
言ってたら独仏と同じ移民の泥沼に嵌る。
国内は開発し尽くした以上、フロンティア経済
で高度成長なんてのも望めない。やるとしたら
大規模海洋開発を推し進めるぐらいしか
手はないが、これについては小泉首相の代から
政府研究予算がつくようになった。
309名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:32:01 ID:ROljKqcQ0

政権与党の責任は一体いつ取るおつもりですか〜?
セコーさん。
310名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:32:19 ID:KkQxGYHS0
>>273
ということは、年俸で考えると公務員は大儲けということでよろしいかい?
311名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:32:35 ID:oaPbuHVLO
安倍ちゃんは悪くない。
悪いのは強行採決。
それに社会保険庁の問題は安倍ちゃん潰すため。
だが住民税は元に戻せ!
312名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:32:38 ID:rTIOjawp0
キャリア官僚の激務は民間の比じゃない
313名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:32:40 ID:3dSR78bc0


ここで公務員がファビョッテルの見てると笑えましゅーーーーーーーーーーーwwwww
314名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:32:44 ID:i4GPh4220
この坊ちゃん正気じゃないな
今公務員敵に回したら勝てるモンも勝てなくなるぞw
315名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:32:44 ID:K0fV0bXL0
公務員叩きなら、嫉妬と妬みに怒った大衆は
間違いなく、自民を応援するだろうな

社保庁ざまあみろと  
316名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:32:52 ID:Z8je4sE60
さっき駅前で安倍のそっくりさんみたいな親爺がわめいてた
317名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:33:14 ID:V4fVf94h0
自治労頼みより、今まで民主は国民の風が吹くと
議席を増やしてきたから国民頼みの政党だと思う。
318名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:33:30 ID:Rylv0/Hr0
>>288 そうそう。本当は怠け者を探して対処するべきなのに・・・
こういう口当たりのいいこと言って、票をつるだけで・・・
実際には何もよくならない。
どうすればよくなるか何がだめかとか調査して改革するべきだとおもうけど・・
こんなくだらないことしたって負担が増えるだけ
低層の安置感情を利用して票をつるとは、、、この恥知らず!
319名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:33:32 ID:uGkyWHRwO
酒池肉林を毎日出来る程金を貰っている奴等から見たら、精々軍鶏のケンカていどの雑魚同士叩き合いは楽しいだろうな。 貰う金を過分に貰う層は別格にして最下限を限りなくローコストにする。 毒を持って毒を制し金持ちは胃袋が百以上と下半身が五百以上欲しいと言い出すさ。
320名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:33:51 ID:7PpCOC9c0
>>308
いや、低下。横ばいではあるが、他の先進国が相対的に伸びているから、
日本だけ一人負けの状態。

それから、需要の向上で生産量が向上すれば福祉の向上は容易だろ。
生産設備は潜在的に余りまくっている品。
321名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:33:53 ID:dYqEr2Gx0
>>298
>お前らの給料は税金だ

だから何?すぐこれだ
国や自治体に税金はつき物だしその予算内で働く公務員が必要なのは当然
自分で給料を決めたわけじゃあるまいし、貰えるものを貰って何が悪い?
322名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:33:55 ID:Zd9eoqmz0
国会議員も公務員も税金に巣くう寄生虫にすぎない
323名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:34:01 ID:1Jj7dUR80
>>308
やめとけよ。>>276はかわいそうな人なんだから

>>310
ボーナス支給=儲けが多いから支給 じゃないんだよ
ボーナスを始めたのは公務員だし
少し調べてみろよ
324名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:34:04 ID:5Y7JMb7+0
>>292
お前は無知だ。もっと活字を読めよ。
ODAキックバック、北朝鮮、同和利権から 金丸訪朝団、オウム事件
電波利権 すべて調べてから来いよw
325名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:34:10 ID:qW2xzW4Y0
>>304
マジそう思う。
326名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:34:42 ID:S+4VLVL80
>>306
笑わせるな
身持ちの悪い女房にすら馬鹿にされてるお前に
管理なぞできるわけがない。
おい坊や!
夢は寝てみろwww
327名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:34:47 ID:4a3Hqrub0

2ちゃんらしくないスレ、No.1だなwwww
328名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:35:06 ID:oaPbuHVLO
住民税を元に戻せ!!!
消費税上げろ!あんま買い物しないから、その方が俺は良いぞ!
329名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:35:08 ID:ROljKqcQ0
もう年金問題は飽きた
次は公務員叩きでいこう
   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミjU  ,」 彡  ひ`;3ノ <これでガス抜いて死票増えれば、自公はまた圧勝ですね・・
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ      バカはチョ・・チョロいんですよね? また勝てるんですよね?・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
   カタカタ・・カタカタ


【安倍ブーメラン】総連売却の黒幕・満井氏は清和会(現町村派)関係者!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182263914/
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
http://ime.nu/nyt.trycomp.com/nenpyo.html
安倍が機密費から50億円を北朝鮮に贈与
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1160985799/
330名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:35:16 ID:qozUvuTF0
安倍さん
最近
顔がヘン

片方の目が見えていないような冷たい反応で
左右醜いバランスになってる

安倍さん
最近
顔がヘン

田中角栄も退陣直前
口が曲がってヘンだった

安倍さん
最近
顔がヘン
331名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:35:28 ID:UFbY+5sy0
安部死ね
332名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:35:38 ID:fRTX+DPr0
>>320
>需要の向上で生産量が向上すれば
需要が増えても新興国の生産力がそれ以上に激増してる
から意味ナサス。結局、供給過剰の状態で中印の安い
労働力と競争する羽目になる。
333名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:35:48 ID:xa6KOsGX0
>>321

そうそう。税金の使い道を決めるのは政治家。
政治家が国も自治体も赤字なんだから民間と同様に
無能な公務員をリストラする。

何が悪いの?
334名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:36:15 ID:nfChsmnv0
安倍叩きに必死な連中www
335名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:36:49 ID:XPr5+H6N0
>>310
中央省庁とかは大手の民間に比べたら給料は大したこと無い
そういう所は給料は安くても職業としての安定性で良い人材を集めるシステムだった
それが崩壊すると集まる人材がどんどん劣化していく
実際、官僚は全く魅力のない職業になってしまった
長期的にはその方が問題だと思うが
336名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:36:53 ID:AntatRTHO
選挙権を有する者を試験で選ぶぐらいにしないと
今の日本の政治は変わらんな。
ここまで民衆がいじめられてるのに
まだ自民を応援する低能がいる。
きっとそいつらは憲法の三原則も言えない
低知識だな。
337名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:36:58 ID:i7TVvIXH0
正論だが責任を問われないのは政治家も同じではないのか?
338名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:37:03 ID:1Jj7dUR80
>>333
うんうん、無能な公務員をリストラすれば
心おきなく増税できるね

自治体の財政なんて赤字でいーのに。
339名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:37:20 ID:KkQxGYHS0
>>323
失礼。
年俸で考えても民間サラリーマンより多いんだなって言いたかったんだ。
すまぬ。
340名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:37:20 ID:7PpCOC9c0
>>323

かわいそうなのは >>308のほうでは?
つか >>308はセコーだろうに。

生産高/労働量の比なんか、簡単に上げられるのに。
むしろ需要が少ないと、少ない需要をめぐって競争が激しくなるので、
生産高/労働量の比は下がっていく。

需要拡大政策こそが重要なのに、その逆ばっかり。

341名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:37:30 ID:Z8je4sE60
そっくりさんだと思ったら本物だったw
警官が腐るほど出てきた
342名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:37:32 ID:y6hetaEy0
国土交通相勤務の俺の知り合いは「国民の為にここまで働いてるのに何が不満なんだ!」って言っている。官僚という巨大な権力組織の中に居ると、一般民とは明らかな感覚のズレはある。まーこう言ってる俺も公共性の高い企業で官僚すれしてる訳だが
343名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:37:37 ID:1qFLLPKf0
民間勤めでも「命がけ」は大げさ。
344名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:37:54 ID:6tsaUNWD0
>「官のリストラを進めていくと同時に、
>天下り問題を根絶していくのが政府案の考え方だ」と強調した。

これはやるべきだな
345名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:37:59 ID:ZuiCXsh+O
公務員廃止でどうよ?
いらないじゃんね。
346名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:38:03 ID:VJol2DB/0
>>320
一応つっこんどくけど
GDP成長率は他の先進国と同等程度に戻した。
ただ円安頼りの面があるから為替換算では特にEUに離される一方だし
そこで内需がもっとあれば…っていうのも正しいけど。
347名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:38:06 ID:NTv5tTfF0
国民国政裁判制度
国民国政裁判制度
国民国政裁判制度
国民国政裁判制度
国民国政裁判制度
を作りましょう。
無能な官僚、政治家、公務員、地方公務員を
国民の手で裁けるシステムを作りましょう。
国益、と国民の利益を守るため、
国民国政裁判制度を法律にして、
無能な人種を排除しましょう。
国民国政裁判制度推進員会
外来種撲滅推進委員会
古来種保存推進委員会
348名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:38:23 ID:oaPbuHVLO
安倍ちゃんは悪くないが、住民税は悪い!
349名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:38:35 ID:e1sT17O50
>>333
住民税は知らぬ間に決まって、社会保険庁のボーナスは何故支給されたのを説明しなさい、答えはその中になる。
350名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:38:56 ID:XPr5+H6N0
>>333
政治家と公務員の立場の違いが分っていない

公務員は本来政治家の決めた仕事をやるだけの存在で決定権も責任もない
公務員をリストラすると政治家は何もできなくなってしまう
351名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:39:01 ID:MfZ220ut0
公務員を妬む民間人がいっぱいいるんだな
民間の労働者もみんな公務員にしてやれば解決するんじゃね
352名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:39:05 ID:Rylv0/Hr0
>>336 だめだめ。
そういう頭のいいやつらにとって都合のいい政策やりだすから。
低能が頑張って勉強するしかない。
でも格差開くんだったな学力格差w
353名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:39:10 ID:SCPAwc3g0
>>265
窓口の件は銀行とかもそうなので民間も変わらないかなと思う。

辺鄙なところの件だが、もしも一人もいなかったらどうなるかというと地元住民から文句が来るんだよ。
でも僻地なためそこに来る人間がもとから少ない。当然のことながら仕事自体が少ない。暇になる。
そういうところは削減しましょう、とやると、地方切捨てだ、地元住民からギャーギャー文句言われる。
仕方ないから人員を配置する。あと繰り返し。
僻地の住民サービスは要らない、そんな僻地住んでるんが悪いんだよ、と言えれば話し早いっす。
公務員の仕事は効率化が簡単にできるわけじゃない。
354名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:39:16 ID:uzT9uPow0
とりあえず公務員叩いて民間に媚びるって思惑が見え見え
355名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:39:33 ID:a0NdQRI60
公務員は北朝鮮送りの刑にしる
356名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:39:42 ID:uGkyWHRwO
安倍内閣には背徳を背負い命がけで命を落とした人はいましたが謝罪も許され無かったね。 安倍内閣には日本の為に命がけで取り組む人がいたらの話。 バーチャルは政策だけで沢山だ。
357名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:39:47 ID:fRTX+DPr0
>>340
>>332を嫁
現在の世界経済は生産過剰状態の状態なんだよ。

>生産高/労働量の比なんか、簡単に上げられるのに。
んなことが簡単にできるなら誰も苦労はry
358名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:40:24 ID:ROljKqcQ0
359名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:40:28 ID:VJol2DB/0
>>350
リストラって公務員がいなくなることなのか…?
360名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:40:32 ID:hTKrD3L/0
地方への財源移譲と所得税定率減税廃止を一緒にやるから・・・
361名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:40:32 ID:oaPbuHVLO
>>341
ホントか?
住民税を元に戻せと叫んでくれないか?
362名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:40:34 ID:TENbCQ/O0
効率化アップは日払い日雇い派遣からって奥田も御手洗も言ってるから
363名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:40:39 ID:kNEOHM6A0
>>351
そうだな
いっその事共産化してやれば競争もなくなる
皆公務員だ
364名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:41:12 ID:7aoaDKuOO
バカ大出身なのに家柄だけで出世した安倍が言うと笑えるな
365名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:41:16 ID:rJZmFZSt0
中国とは生産するもの被ってないぞ。
組み立ててるだけだし
366名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:41:29 ID:PyPiMQBj0
>>351
まさにその通り。公務員並みの福利厚生と給与が支給されるならみんな豊かになるよw
367名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:41:44 ID:K0fV0bXL0
公務員への妬みに狂ったババアとか奥さん連中は
揃って安倍政権を応援するだろうなw
368名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:41:49 ID:xa6KOsGX0
>>349

それは議論のすり替えって言うんだよ。
無能な公務員をリストラする事に賛成してるわけ。
税金の無駄遣いだからね。
一番やって欲しいのは地方議員のリストラ。
枠を決める国民投票をやって欲しいね。
369名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:42:02 ID:MwKafv/60
仕事しててもよくいるよ。
「おまえらは税金で楽な仕事しやがって!」とか怒鳴り込んでくる親父。
昼間っから怒鳴り込んでくる暇あったら働けよな。シネバいいのに( ^ω^)
370名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:42:17 ID:7PpCOC9c0
>>332
何のために技術とか教育があるのか?。同じものをより適切に作るため、
あるいはよりよいものを作るためだろう。

それから、海外の労働力は、国際分業として必要に応じて使えば
よいだけなのに。奴隷的競争は不要だろう。

ゆとり教育を推進して学力を崩壊させたのは左翼だけではないと思う。
構造改革派につながる右翼(清和会系)も学力崩壊(&技術力低下&
日本人奴隷化)を望んだ節がある。


371名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:42:24 ID:nauijNdp0
最近の政治情勢・経団連の政策を見ると、
低賃金労働者の怒りを経営者・ブルジョワジーに持ってこさせるのではなく、
公務員に向けさせ、「公務員も低賃金労働者にさせよう!」と公務員叩きを
することで、自分たちの蓄財・富の収奪システムを強化させているように見えますね。

派遣会社の数はここ数年で10倍近く増えているようですが、
7割もピンはねする経営者にはなぜ文句言わないの?
372名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:42:25 ID:fJZAFlxj0
>>354
まあ自民党のパトロンは経団連や、派遣会社のドンだからしゃーないわな
公務部門切り捨てて派遣社員送り込んでウマーなんだろ

373名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:42:42 ID:KkQxGYHS0
>>366
その通りなんだが、
国が間違いなく破綻するがな。
374名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:42:59 ID:AntatRTHO
アベ政権をゲーム化したいな。
コマンド
・中韓批判
・公務員批判

民衆の感情が揺れ内閣支持率が上がった。

とか。
375名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:43:05 ID:j1AmG+Bi0
>>350
そうです、そんな責任のない単純労働者に700万の給料が支払われるのはとんでもない事だと思いませんか?
責任をとる必要が無ければ、中学生の子供でも出来る仕事です。
安部総理はその事を言っているのです。
376名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:43:13 ID:ROljKqcQ0
>>367
郵政民営化選挙の時と同じようにまた利用される
B層と呼ばれる人達の事ですねw
377名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:43:17 ID:5Y7JMb7+0
安倍を叩いている奴に聞きたいが
民主が政権を取ったら公務員をやっつけてくれるのですか?
378名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:43:34 ID:RVD3GM3a0
国家公務員の天下り斡旋バンク設立。
地方公務員はなんら手付かず。

公務員はこれからも不当な高給、年金を貪り、
無責任体質は温存され、犯罪を犯しても帳消し。

口だけ総理死ね。
379名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:43:39 ID:Rylv0/Hr0
こういう都合はいいけど、糞なことに賛成してはいけません。
380名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:43:39 ID:Z8je4sE60
>>361
とても近寄れんわw
当方郡山、なんで今頃来てるのかは不明
381名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:43:58 ID:XPr5+H6N0
>>353
窓口業務って自治体でも派遣とかが増えてると思ったが
うちは窓口業務は無いけど職員が派遣どころかパートばっかりになってる
正職員より多いぐらい
予算の入力とかもパートがやってるんだが大丈夫だろうか…
382名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:44:04 ID:kNEOHM6A0
>>368
議員はあんなに要らんよな
いっその事それこそ全部国民投票で決めりゃあいいんだよ
具体的な内容の説明をするのが議員の役目ってことで
売国議員が殆どなのにな
383名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:44:18 ID:oaPbuHVLO
安倍ちゃんは悪くない。
住民税を勝手に上げやがって!安倍ちゃんもしっかり関与してるんだよね。。

安倍ちゃん嫌い!!悪い!
384名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:44:24 ID:i4GPh4220
公務員なんてバブル期には馬鹿にされてたのに今頃になって叩くんだなw
公務員叩いたって民間の給料上がる訳じゃないぞ。
むしろさらに金使わなくなるんだから日本の景気は悪くなるだろ。
リーマンの敵は公務員じゃなくて違うところにいると思うぞ
385名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:44:37 ID:opXHfbFt0
社保庁職員がこの先も安泰なんてありえんだろ。首切れよ。
386名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:44:42 ID:/SjKAOU30
官僚は今後は40才半ばで退職になるから、国のことなんか考えてる暇なんかねえだろ
いくら優秀といっても、20代は修行期間だろうし
30は派閥選びを慎重にしないと、確実にコースアウト
40才からは脱落組を含めて、再就職先のことも考えて便宜図るだろから
結局は、経団連みたいな有力圧力団体の言いなりの政策しかだせない罠
387名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:44:54 ID:ZuiCXsh+O
>>363
おれはむしろ、全部民間にして全部金と自己責任のほうが、納得できる。今は差別大杉
388名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:45:25 ID:MfZ220ut0
>>372
その通り
民間委託しても支出は大して変わらない
派遣屋が上前ハネて自民への献金が増える
労働者は同じ仕事を安い賃金でやらされて消耗するだけ
ふざけるなアベ!
389名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:45:33 ID:rJZmFZSt0
民主の関係者見てるのかな?
おまえのところ支持されないのは子供みたいに自民叩くことしか考えてないからな
もうちょっと建設的に議論しろ
390名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:45:58 ID:1Jj7dUR80
>>339
公務員にも市役所窓口の警察や学校の教師までいろいろいるよね
民間サラリーマンもたくさんいるしいろんな人がいるよね

俺の友達は院を出てトヨタとキヤノンと富士ゼロックスなんだけど
やつらの基本給は俺の残業代・定期代込みの給与より多いよ
つってもうちの残業代は月25時間までしかつかないんだ。100時間以上やってんのに。
いっそ、労基署に通報してやろうか・・・。それでも完璧サビ残のクソ会社よりはマシだわ。

ちなみに俺の給料の手取りはメガバンク一般職の彼女と手取りが同じ位。。。若干負けてます。
周り見たらきりがないよ、本当。公務員の給料は比較的まとまりがあるけど
民間なんて千差万別だし。何も努力してこなかった奴と比べられても意味が分からない
391名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:45:59 ID:xzPS2p6I0
年金書類を紛失した社保庁職員、自腹で「支給」 神奈川
http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY200706230137.html
自腹でやるなんて稀有な奴だな。
392名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:46:07 ID:xa6KOsGX0

誰も公務員全員をリストラしろとは言ってないわけ。
無能で無駄飯食いの公務員をリストラしろといってるわけ。

本当に有能な奴にはもっと給料あげて良いよね。

反論不要です。
393名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:46:08 ID:i7TVvIXH0
>>374
なんて楽な大衆操作ゲーム・・・
394名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:46:23 ID:03ESjIJg0
>>350
だから、何?
労働者としての権利を要求したければ、
能力給と指名解雇を受け入れな。
395名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:46:31 ID:I/pH58Nl0
国・地方が財政難なんだから、当然職員の給料カットするのは当然じゃん。
質も高くないんだし年300万くらいでいいだろ。
396名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:46:35 ID:hTKrD3L/0
>>384
分断と統治って言うんだっけ?

公務員と民間の労働者分断して
民間同士でも所得別に細かく分断して
対立させるように仕向けて

大体その対象者って中流以下の労働者なんだけど
上手くやるもんだなぁ、と最近思った
397名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:46:38 ID:K0fV0bXL0
年金問題が、見事に公務員叩きに変わってワロス
398名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:46:38 ID:TIG7+0DGO
天下りの許容は、これまで行政と特定企業との底知れない癒着を生み出し、
いわば財産犯と化した退職公務員が公共財産に甚大な損害をもたらしてきたという事実がある。
よって、天下りの全面的禁止は、
一定の犯罪歴を持つ者が公務員になれないのと同じ理由で、
公共的理由に基づく合理的制限であり、
憲法の定める職業選択の自由には反しない。
399名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:46:52 ID:XPr5+H6N0
>>375
俺、その半分ぐらいしか貰ってねえぞ
400名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:46:53 ID:EoOlPLk80
>>251
税収で公務員の待遇考えたら大都市にばかり優秀な人材が行ってしまって地方公共団体
によってサービスに差が出てくるという問題あるがな。
401名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:47:10 ID:5Y7JMb7+0
テレビばっかり見てる大衆はそりゃどんどんバカになるわなw
402名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:47:29 ID:Ij/Uls+r0
>>384
今も尊敬されてないですよ。
403名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:47:30 ID:fRTX+DPr0
>>370
釣り臭すぎなんだが…

>何のために技術とか教育があるのか?。同じものをより適切に作るため、
>あるいはよりよいものを作るためだろう。
他国も同じように技術開発をして教育を施す、ってこと分かってる?

>国際分業
それを進めた結果が労働市場の競争激化→福祉低下の原因

>構造改革派につながる右翼(清和会系)も学力崩壊(&技術力低下&
>日本人奴隷化)を望んだ節がある。
何を言いたいのかさっぱり分からんが、構造改革派は「ゆとり教育」の
廃止を主張しているんだぞ。
404名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:47:42 ID:UFbY+5sy0
  一般会計100兆→社会福祉年金→金ネーヨ?→消費税うp
     ↑
     ↑  ワカンネ→ググレ 松岡緑資源機構→→→     口利き←天下り
     ↑     ↑          ↑   ↑     ↓      ↓   ↑
国民→税金→特別会計400兆→公共事業→談合→キックバック→土建、公務員ウマー→票田
            ↑
経団連→献金→自民党→法改正→派遣法       死にかけ←中小企業←←株価差で楽々M&A
           ↓     ↓    ↓              ↓  ↑          ↑
特亜留学生100万計画 ホワイトカラー→プアと正社員死亡→大企業ウマー→株配当 三角合併解禁
            ↓                 ↑               ↓    ↑
        王手←移民開始10秒前←子無し←植民地奴隷←←←←外資企業→→→ 
                                              ↓
                            トヨタ、キヤノン←やさしさ←海外
405名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:47:55 ID:2VKmikMb0
>>374
大衆操作アイテムに「テポドン」も追加しといてくれw
406名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:48:10 ID:R4K2bLSQ0
公務員が日本の寄生虫。たくさんいるから難しいなんて言ってられないよ。
これをなんとかしないかぎり、日本の再生はない。
公務員は何してもほとんど責任を問われず、解雇はよほどのことをしない限り、ないなんておかしい。
民間並みの厳しさにするべき。
407名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:48:22 ID:ROljKqcQ0
>>374
わかりやすいですなw
408名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:49:47 ID:kVRvDn6g0
「兵隊さんは命がけなのに銃後の我々だけが…」
てなわけで残業代不払い法が成立することに。
409名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:50:39 ID:1+4JKfRB0
今年から大量定年退職時代と言われてる。
必要なのはリストラより増員だったりする。
410名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:51:20 ID:XPr5+H6N0
>>392
日産で何が起きたか見れば分るが、リストラって下手すると
有能な人材から離れていったりするんだよね
雇用環境が不安になると外で食っていける人材は流出しちゃう
411名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:51:23 ID:+Cu504HZ0
このスレには優秀なみなさんがお集まりなようで…
試しにスレの住人を公務員にしてみては。
412名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:51:35 ID:q3zlsCOa0
こいつは自分が行政の長だってことに気づいてないの??
413名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:51:45 ID:MfZ220ut0
>>374
こんな単純な仕掛けに易々と乗っちゃうアフォだらけだもんな
ホントつまらん国に成り下がっちゃったもんだ・・・
414名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:51:46 ID:GFwbdJsG0
>>15
会社でリストラとか見てないのか?
命がけという言葉はあながち嘘じゃない。
415名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:52:12 ID:1DjY8mwN0
安倍って必死だよね。なんかもう、あのムキになる感じがたまらなく寒い。
416名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:52:14 ID:VLrBZsPF0
民間が年功序列を復活させるべきで、公務員が民間に合わせるのはおかしいだろ
417名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:52:15 ID:IzXyVI5Q0
>>409
それを外人でカバーしようと躍起になっているのが…
418名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:52:15 ID:e52fyX9W0
公務員給料の予算総額は変えずに、試験通った希望者は全て採用。

安定はしてるが、当然ながら人が増えれば給料は下がる。

嫌な奴は民間に転職。民間から公務員への再転職も可にする。

こうすれば民間との給料バランスが自然にとれる。
419名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:52:54 ID:kNEOHM6A0
>>408
そうだろうね
低い層に合わせてやるからサビ残法案を成立させる気なんだろう
これで全員統一しましたよと言いたいわけだ
労働者締め付けをして何が楽しいんだか
420名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:52:57 ID:MwKafv/60
大手メーカーとかって7時に帰れるんでしょ?
しかも有給とれるんでしょ?
ウラヤマシス
421名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:53:15 ID:I/pH58Nl0
大した仕事してないのに給料もらいすぎなんだよ。
バイト並みにしろとは言わないが、仕事に見合った給料にする必要はある。
逆に警察とか消防はもっと高給でもいいと思う。
422名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:53:18 ID:Ij/Uls+r0
>>406
もう既にこの国の富は公務員に偏っている。
423名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:53:23 ID:fJZAFlxj0
>>406
民間でもよほどのことしなければ解雇はないだろ


そもそも、パイを奪い合い騙し騙されの民間と
公務部門を同じく考えるのが間違え
民間がある程度殺伐してるのは当たり前
そういうのが嫌で公務員になる奴も多かったのではないか
424名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:53:23 ID:i4GPh4220
>>396
本当にうまくやってるよな。
2ちゃんでも真剣に公務員だけが悪者で思考が停止しちゃってる奴も多いし
お前らまた前の選挙みたいになりたいのかとw

国民は馬鹿ばっかりだから上のモンは笑いがとまらんでしょうな。
425名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:53:27 ID:XPr5+H6N0
>>406
公務員を減らした結果が、派遣労働者で穴埋めされて派遣会社ウハウハ
で、派遣労働者は減らず、給料が上がる見込みもない悪循環なのだが
426名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:53:28 ID:k9KINWwf0
生産性0の公務員が給与多すぎなのが問題。
今の給与の半分ぐらいにすればいいだろう。
427名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:53:40 ID:ap6e5NIl0
>>387
大杉栄乙
428名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:53:43 ID:oaPbuHVLO
公務員爆破テロしたらいいやん。勇気ある人やったって〜!
日本変わるで〜!
429名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:53:45 ID:opXHfbFt0
中韓も出鱈目にも公務員の出鱈目にもテポドンにも口をつぐむ政党を望む?
430名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:54:22 ID:VLrBZsPF0
公務員までアメリカニズムにしやがって、新自由主義はもうやめてくれ。
431名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:54:26 ID:1/vyfqbm0
公務員も民間企業も、これからどんどん派遣の牙城になっていく
だけなんだよ。一般的な業務はスキルも熱意もない派遣に任される
だけ。総人件費は浮くから、「国」「企業」の収支はよくなるね。

でも、一般従業員の給与は低く抑えられたまま。相当程度の能力が
あって、幹部になれるやつだけいい暮らしができる。まあ、5%くらい
かな。

あ、あと財産があるやつも勝ち組ね。10%の勝ち組と、90%の負け組
による実力主義社会。中間層はない。それを望んでいるのかね、諸君は?
432名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:54:42 ID:A/RhTtn80
最近の日本は公務員アンタイが多すぎ


公務員だって頑張ってんだから
433名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:54:49 ID:0cO2oVX70
役人のリストラ第一号は
総理大臣安部シンゾウくん
434名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:54:58 ID:fRTX+DPr0
7PpCOC9c0って結局ただの釣りだったの?

>>421
海保も加えてくれ。
435名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:55:21 ID:Ij/Uls+r0
>>421
私の車が盗まれた時警察は無能だった、叔母の内が焼けた時役に立ったのは地元の消防団員だった。
436名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:55:29 ID:mY/eTV630
働きたい奴を全員定年まで雇用出来ないなら、契約公務員で募集すればいいだけ。
安倍って屁理屈しか言わないなあ。
437名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:55:43 ID:xa6KOsGX0
>>410

それはそれでしょうがないでしょうな。
日産はそれでも一時的に赤字解消できたわけだしね。

というか民間はそれで苦境を乗り切り、体力が回復しl採用が増えてるの。
公共にもそういう時代があるのは致し方ないと思うね。

勿論、有能な人材を確保する為に採用する際の年齢制限を取っ払う必要は
あるな〜。
438名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:56:20 ID:9k1tWxIMO
日本は滅ぶでしょ、確実に
無能な役人に無気力の国民
お隣りに日本を敵視する国が3国
減ってゆく人口
見せ掛けの経済成長
保障のない年金制度
その他言い尽くせないくらい

ほら、完璧
439名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:56:29 ID:MfZ220ut0
>生産性0の公務員
民間には生産性マイナスの企業もいっぱいあるよな
マスコミとか広告屋とかファンドとか
440名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:57:24 ID:BKHjjeTA0
お前らが命がけで働いているとすれば

それはお前らの会社の問題だ

例えば日本から公務員を一掃したとしても

お前らの労働環境が改善される訳じゃない

なぜならお前らを働かせているのはお前らの会社だからだ。

公務員を叩くことで問題をすり替えるのが現政権の常套手段だ。

参議院選挙が終わればWE法案の審議が本格的に始まるだろう。

さらに経団連の要望書も審議が始まる。

政府の経済諮問会議のメンバーは労働基準監督署を廃止しろ、

請負派遣を合法化しろなど労働者を奴隷としか見ていない輩たちで構成されている。

公務員叩きもいいがもっと大局的に物事を判断しなければ

二年前の郵政選挙の二の舞になる。



441名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:57:30 ID:fJZAFlxj0
公務員改革より犬HK潰せよ
442名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:57:30 ID:Edk3dnRu0


米軍に頼んでスパをピンポイント爆撃してもらったくせに何を偉そうにwww

ネタは上がってんだよwww安倍ちゃん?

次は六本木ヒルズでも空爆してもらうか?

なんとしても批判を逸らさないとねwww
443名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:57:34 ID:AB/7g92I0
公務員は定年まで働かせてくれよ
失業保険ないんだから
444名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:57:45 ID:ydMLl3cE0
小泉政権以降になって不可解な事件が連続してるよ

【りそな関係】平田公認会計士:りそな銀行を監査中に自殺。
        鈴木啓一:朝日新聞で敏腕記者として知られた人物。次期天声人語執筆者と目されていた。
             りそな問題後、りそなの政治献金が10倍になっていることを記事にし東京湾に浮かぶ。自殺。
        植草一秀:ご存知、経済学者のミラーマン。手鏡でスカートを覗き、痴漢逮捕。
        太田調査官:国税調査官。りそなの脱税問題を調査中に手鏡でスカートの中を覗き、痴漢逮捕。

【郵政関係】石井誠:読売新聞政治部記者。郵政問題の記事を書いていた。
             総連の隣のマンションで変死体で見つかる。事故死。

【ライブドア関係】野口英昭:証券マン(エイチ・エス証券)で、ライブドアの匿名投資組合に関する入れ知恵をしていた人物。
          沖縄のホテルで受付に助けを呼びつつも割腹自殺。

【耐震偽装関係】森田設計士:木村建設/総研/ヒューザーなどの耐震偽装問題が浮上する直前に自殺。
          姉歯元1級建築士の妻:姉歯が失踪し「消されたか?」と囁かれだした直後、突然自殺。
                  その後姉歯が姿を現し、逮捕される。
          斎賀孝治:朝日新聞デスク。耐震偽装問題を調べていて自殺。

323 名前: CGクリエイター(長屋)[] 投稿日:2007/06/23(土) 13:54:20 ID:uWDM7rq20
445名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:57:50 ID:kNEOHM6A0
>>438
どこの国に移住したら大丈夫かな?
もうこんな腐れかけてる国は嫌だ
ヒトラーみたいな手腕振る奴いたらいいがなw
446名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:58:31 ID:Ij/Uls+r0
>>438
違う
"無能な役人に無気力の国民 "
モチベーションがあがらないんだよ、、、、役人の奴隷では!
447名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:58:38 ID:oaPbuHVLO
公務員いらん。
頑張ってるなら情報を流してみろ!一人一人の仕事量の低さを自慢出来るならな!
448名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:58:39 ID:vqM15Ph7O
さすがにもうこんな本質そらしに騙される奴いないだろ
449名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:59:18 ID:1DjY8mwN0
実は、民間だって、もう少し身分保障された方が実は効率も上がると思うけどね。
数年で首切られる派遣ばっかりで、仕事の質は低いし、ミスが多いし、こっちの仕事が増えるだけ。
彼らは彼らで、教育されないし、キャリアにもスキルにもならないから、ステップアップができない。

実は、無駄な金が余計にかかってる気がするんだがな…
450名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:59:22 ID:i7TVvIXH0
自分たちが叩ける層を作り出すってのは上手い作戦だな
スケープゴートもここまで行くとすごいわ
451名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:59:39 ID:AhnMNN9w0
公務員を片っ端から首切って、派遣に切り替える。なるほど。
給料も安く安く抑える。なるほど。

足りない人員は、自民党の「アジアゲートウェー構想」で移民させた
アジア各国の労働者で埋め合わせる。なるほど。

さて、望みがかなってニコニコ顔のウヨさんが年金の手続に行くと、
窓口に座っているのは、ニダーな人とかアラーな人ばかりwwww
452名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:59:40 ID:xa6KOsGX0
>>440

同意。 でも無能な公務員は削減で大いに結構。

453名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:59:44 ID:fJZAFlxj0
>>448
ニートやワープアは恨エネルギー全開で騙される
454名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:00:13 ID:MfZ220ut0
>>448
このスレには結構いるみたいよ、騙されてる奴
455名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:00:16 ID:A/RhTtn80
俺ニートだけど消防士もう一度目指してみるわ
456名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:00:22 ID:M2wP2t/s0
>『公務員は全員定年まで働かせて』意見、理解できぬ

だから、「天下り専用ハローワークが必要だ」とでも言いたいのかw
詭弁だ。使えない人間は、放り出せばいい。血税で特別な組織を立ち上げて面倒見るなど、それこそ
理解できぬ。
457名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:00:56 ID:kNEOHM6A0
>>440
確実にサビ残法案出してきて通るだろうね
そして派遣のピンはね業者がウハウハ
雇用主だけが得をする社会の出来上がり

>>448
このスレの現状見て分かるように大多数が騙されて見抜けていない
458名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:00:59 ID:MwKafv/60
公務員をひがむなら、公務員になればよくね?
459名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:01:12 ID:2OAbzj540
土曜日だけあって、公務員の擁護レスの多いことw
460名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:01:13 ID:hTKrD3L/0
そもそも今の年金制度って、
地域のつながりがあって、
町内会とか民生委員とかそういう下部組織がしっかりしてて
企業も終身雇用が当たり前。。。
って言うようなそういう昔の日本のシステム上に乗っかっていないと
成り立つと思えないくらいややこしいと思う。
保険料率一つとってもバカみたいに細かいしさ。
461名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:01:16 ID:XKAxnFJCO
>>435
実際の火事で消防団が活躍なんてよほど山の中か大規模火災でないかぎりねーよw
火事場荒らすから消火活動なんて参加しない
せいぜい交通整理かポンプ連結して山までみず汲み上げる程度
水害や震災なら話はわかるけどねw
462名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:01:57 ID:Ij/Uls+r0
>>440
こいつアホウ
こんなレベルの奴らの奴隷ではやる気が起きないよ(;一_一)
463名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:01:57 ID:7PpCOC9c0
ID:fRTX+DPr0は私を釣り扱いしたいだろう。私は、「改革プロパガンダ」を
全否定することを言っているからね。
「国際競争」とやらは、改革プロパガンダを正当化する。しかし、ただの国際分業
(国際分業するかはこちらで選択することだ)を「国際競争」にする必要はないし。

理系大学の授業料は増大し、大学の研究費は削られる一方で、
中韓留学生は急増し、その奨学金は手厚い。これが清和会(ID:fRTX+DPr0など)
の支持する政策だな。

464名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:02:26 ID:JZXKx12x0
汚職したら切腹させれば良いんだよ。
465名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:02:42 ID:fJZAFlxj0
メガバンク逝った奴と国Uで公務員になった奴の差は
給料、ボーナスともにとんでもないと思うのだが
466名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:03:08 ID:sEkr50PX0
>民間はリストラを断行し、生き残りをかけた努力をしてきた

 確かにそのとおり

>公務員だけが、誰も責任が問われることなく時期がくれば昇格

 これも、確かにそのとおり

 でも、民間は民間、公務員は公務員って部分があってもいいと思う。 なにがなんでも、民間と同じ視線で比較することはないんじゃないかい?。
(決してゆるゆるの公務員を擁護するつもりは毛頭ない!)
 ましてや総理なんだから、どっかのオンブズマンみたいな視点からではなく、もう少し高所からの視点でなんとか・・・
467名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:03:30 ID:dYqEr2Gx0
公務員の前で民間のきつさを自慢するような歪んだ精神をなんとかしろ
民間はこのままでいいのかね
公務員を叩いている暇があったら、労働運動の勉強でもするか
それが嫌なら転職のためのスキルアップに励みたまえ
468名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:04:15 ID:xa6KOsGX0
>>451

こういうのってずれてるよな。 政治批判と公務員のリストラって
話が別だよね。 派遣社員のほうがよく働く場合もあるよん。

というか中国人とか韓国人に取って代わられるような仕事しか
してない奴ってどうよw
469名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:04:20 ID:MfZ220ut0
昔えたひにん
今公務員







権力によって誘導された大衆の不満と鬱積の捌け口
470名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:04:22 ID:kNEOHM6A0
>>466
ジェンダーフリーでファビョる女と同じ構図の出来上がりだな
471名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:04:57 ID:03ESjIJg0
>>463
自分に反対する相手にセコーだの清和会だの
レッテル付けする時点で、釣か賑やかし以上の何でもないよ。
472名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:04:59 ID:MwKafv/60
零細民間にしかいけなかった奴なんて
市場価値がないだけでしょw
473名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:05:18 ID:7PpCOC9c0
>>467
むり。あいつら宗教団体の連中だから。
セコーより創価や統一の連中のほうが厄介だ。
(ま、こいつらの広義のセコーだけどね・・)

セコーのバイトの数なんかしれているだろう。
でもカルト信者は沢山いるから、大量動員できる。

474名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:05:23 ID:Ij/Uls+r0
>>458
そんな恥ずかしい仕事できるか!
>>463
こら坊や
もっと平易な文章にしなさい、他人に伝えたいなら。
475名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:05:50 ID:I/pH58Nl0
単純に地方の借金多いんだから減らせるところから減らすしかないじゃん。
地方公務員は無駄に高給取りだし。夕張なんてまだボーナスもらってるし。
476名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:06:12 ID:XPr5+H6N0
>>465
今は大学も独法化されちゃったので昔と微妙に違うかもしれないが、
国Uの仕事ってどんなのかというと大学の事務員レベル
給料も全然大したこと無い
下手すると3年間隔ぐらいで異動がある
それでもあれだけの試験受けないと入れないんだからなあ・・・
477名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:06:49 ID:kNEOHM6A0
>>468
派遣会社の社員になったとして情報流出しまくり
賃金安いから日本の全体の物価も物流の流れも滞りまくり
そして金が廻らず外資が登場
これでいいのか日本は

>>469
そうだね
士農工商エタひにん
これとなんら変わらんな
これで徳川安泰だったんだから現代にも通じるんだろうな
478名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:06:54 ID:rTHSjmRS0
セコーって何?
479名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:07:30 ID:MwKafv/60
>>474
オマエ様の脳味噌はダンゴムシ以下か?
もしかして公務員って市役所の窓口しかイメージできてないんじゃね?
480名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:07:30 ID:fJZAFlxj0
宗教法人課税しろよw

層化なんか地方局の番組スポンサーとかしてたりするんだぜ
481名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:07:48 ID:i4GPh4220
>>440
うむ
482名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:07:51 ID:EYhJw4+W0
そもそも、仕事ごときに命掛けさせてる社会をどうにかしてください。
483名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:07:52 ID:EoOlPLk80
>>426
公務員は生産性のない業務だから必要なわけで、生産性があるんだったら民営化する
なり民間委託したらいいっていう話になるんだが。
484名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:07:52 ID:hCemRJwY0
地方公務員辞めて民間に移りました。

年収4倍。何の仕事かはすぐ個人特定されるから書けない。
役所時代はエースだったけど、給料みんな一緒だもんね。
自分を市場に出せば、ずっと高く売れるのは知ってた。
あえてそうしないことに美学を感じていたが、結局、
余りにひどい現状に見切りをつけた。

公務員を応援はしてる。無責任だが。
辞めておいてなんだが、こういう有様をいい国だとは思わない。

文句言うなら辞めろという奴、
辞めました。儲けてます。これで満足かな?。
485名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:07:59 ID:1+4JKfRB0
中学生が出来るような雑務や、底辺高卒がやるような
単純労働や窓口業務は派遣やパートに任せるのは正しいな。
給料の高い優秀な人材がやるような仕事ではない。
昔、雑務は事務のおばちゃん=給料の水準が低い女性公務員が
やってたが。今は男女平等とかでいないそうだ。
486名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:08:18 ID:MfZ220ut0
>派遣社員のほうがよく働く場合もあるよん

いつ失職するか分からない不安定な身分だから必死なんだろ
だけど肉体と精神と感情を消耗するから、長くは続かない
そんな労働環境がいかに歪んでるか分かんねーのかなぁ・・・
487名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:08:28 ID:HijT77Wl0
パソコン与えたら一日中ソリティアしてるうちの上司も命がけですかそうですか
488名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:08:53 ID:xa6KOsGX0
無能な公務員をリストラする事に対して、見当違いな政治批判してる
奴って無能な公務員なんだろうね。

優秀な奴はもっと給料あげても良いよね。
489名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:09:00 ID:Ij/Uls+r0
>>467
こら公務員
昨日一日朝から一日どんな仕事をしたか此処に列記よしなさい。
私が貴方の労働の価値を決めてやるから。
490名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:09:36 ID:fJZAFlxj0
>>477
公務員でも国家公務員だけなんだよね
国籍条項あるの
491名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:10:13 ID:7PpCOC9c0
>>480
宗教に対する優遇税制は不要だね。これで国庫が潤うとは思わないけど。
宗教団体の政治力を下げるくらいの効果はある。宗教団体は日本国民にとって
猛毒だよ。保護は不要だ。(わざわざつぶす必要もないけど)

国庫を潤わせるには、紙幣を刷れば良いだけ。やりすぎたらインフレになるけど。
政府紙幣で調整してわざと低インフレにする、つう手もある。

492名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:10:54 ID:jUYq2PwGO
どうせ誰がやっても怠慢かつ犯罪集団だってのは変わらんのだから
493名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:10:55 ID:V7xG/0d10
>>484
うそつき!w
494名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:10:57 ID:kNEOHM6A0
>>484
良かったね
大体が高給取りと思ってるけど実情は大違いなのを分かってないからね
495名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:11:05 ID:kIgKjLcY0
昇進は許されないが、仕事の保障はさせてやった方が良いなぁ。
これ以上使えないのが増えたらどうしようもなくなる。

自動昇進止めて、役職毎に数(割合)を制限して、給料は民間平均より微妙によくしてやって
悪いことしたのは厳罰にすればあとはどうでもいい。

上の方の人間は役所としてではなく個人としても名前を残すようにな。
失策がなあなあですまされたり、知事などの遙かに上の人間だけに影響するのはおかしい。
496名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:11:22 ID:rTHSjmRS0
>>489
あんたに対する会社の評価と同じレベルで評価した
ら、お安くなりすぎるんじゃないの?^_^
497名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:13:00 ID:h3bX0SQc0
民主党:天下り全面禁止へ 「天下り根絶法案」を衆議院に提出 2007/05/09
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9979

民主党:【衆院内閣委】細野、馬淵両議員、政府の「天下りバンク法案」批判 2007/06/01
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10122
(抜粋)
> 民主党が提出している「天下り根絶法案」に対し、政府提出法案は「天下りバンク法案」と
>称されるように、国家公務員の再就職あっせんを新人材バンク「官民人材交流センター」に
>一元管理させようというもので、国家公務員の天下りをまさに国ぐるみで容認しているとの見方ができる。
> 細野議員は冒頭、与党が行った年金時効特例法案を強行採決対して改めて抗議の姿勢を表明。
>そのうえで、社会保険庁改革の問題は同日質疑される天下り法案とは密接に関わっているとの見方を示し、
>90年以前は一部、90年代以降はすべての社会保険庁長官の歴代の天下り資料を入手したことを
>明らかにした。そのひとつである「消えた年金」問題で注目が集まっている年金台帳に瑕疵をした
>昭和60年当時に長官をつとめ、昭和61年に退官した元社会保険庁長官も、社会保険庁や厚生労働省の
>関連団体を次々にわたっていった天下り実績を示した。5つの団体をわたっていき、退職後の支給総額は
>5団体の報酬と退職金で計2臆9000万円以上になることを細野議員は指摘した。
> 細野議員は社会保険庁改革関連法によって設置される日本年金機構からこうした団体への天下り禁止を
>政府案は明確に規定しているか質したが、渡辺行革担当大臣は明確な答弁せず、天下り根絶に繋がらない
>法案の不備が浮き彫りになった。
> 続いて馬淵議員は、民主党案では「再就職の制限の強化」に向け、国家公務員の天下りを原則禁止する
>期間を離職後2年間から離職後5年間に拡大。天下り先の規制対象を営利企業に加えて非営利法人等に拡大。
>また、「政府によるあっせんの禁止」として、各省庁による職員に対する再就職のあっせん等の関与を禁止、
>「人材バンク」も設置しないこととするなど、「天下り根絶」に向け、実効性ある内容となっていることを
>首相に改めて説明したうえで、質問に入った。
498名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:13:01 ID:03ESjIJg0
>>479
公務員なんか、どいつもこいつもそのレベルだと
世間一般は理解しているよw
499名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:14:26 ID:kNEOHM6A0
>>495
その辺をどうにかしたらいいんだよね
500名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:14:37 ID:ZkKoKwH20
>>484
作文にしても程があるなw
501名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:15:01 ID:i4GPh4220
公務員リストラなんかしたら景気腰折れ確実
そしたら民間も道連れだぞ?
そろそろ騙されるのやめよーぜ
502名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:15:43 ID:h3bX0SQc0
【格差拡大社会】"公務員焼け太り"との批判 年金一元化で新たな官民格差 参院選控え先送り論強まる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169709340/l50
【年金一元化】公務員向け上乗せ年金(3回部分)を先送り…政府・与党方針
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171405951/l50
【年金】公務員の上乗せ年金、10年度に創設【自民党】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173492071/l50
【年金一元化】公務員らの共済年金側の「積み立て不足」134兆円を「民」が負担…参院試算★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175663347/l50
【年金一元化】公務員らの共済年金の積立金52兆円のうち、一元化に回すのは約半分の28兆円 官民格差が議論を呼びそう
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175904624/l50
503名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:15:48 ID:SB4lAamf0
↑有能な人材は評価されるべき。
504名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:16:00 ID:rTHSjmRS0
>>498
世間一般だって、やだねぇ、自分を普遍化しちゃってるよ。
俺の声は民の声ってか?w
505名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:16:25 ID:ZkKoKwH20
>>501
景気人質発言キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
506名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:17:13 ID:dYqEr2Gx0
>>504
一般ピープルと自称する奴はたいていが底辺
確かに数は多いかも知れないw
507名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:17:28 ID:Xg+mT/hC0
ここに行って

くっさいおまんこのくせして、偉そうにしてんじゃねえよ


ってレスするとあら不思議、女子高生が必死にレスしてくるよ


http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1182249652/
508名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:17:34 ID:UmUSblhS0
なんか極端な奴が多いな、
公務員リストラは当然だろ、ただし
景気に深刻な影響与える様な大鉈じゃなく
徐々に減らして行くって方向さ
509名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:17:55 ID:MwKafv/60
どーせ無能低学歴が公務員批判してんだろ?
安部に騙されるなよな
510名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:18:02 ID:03ESjIJg0
>>501
なるほどw
つまり経済指標に連動して、公務員の給与を上げ下げすべきだというんだね?

じゃ、今はどんどん給料下げ&解雇でいいよねw
511名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:18:30 ID:dkH3xkaT0
>>491
つか、変な思想持ったヤシらをわざわざ加入させるってのが理解不能。
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/pages/26.html
>(1)エクパット東京(ECPAT/ストップ子ども買春の会) …この団体はプロテスタント
原理主義団体「キリスト教矯風会」が偽装するNPOで、その禁欲的な教義から、性
表現の規制を団体主張に掲げています。
>(3)(社)韓国サイバー監視団 …何ですか?これは?

「性表現の規制」.......。アフォか?
512名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:18:49 ID:RVD3GM3a0

  なんで公務員の共済年金の上階部分を
     国民年金しかもらえない自営業の人たちも払ってる税金で面倒見なきゃいけないの?

513名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:18:54 ID:xa6KOsGX0
>>477

雇用する際の契約に個人賠償について記載しておけば
ある程度対応できるね。 セキュリティ対策も重要だね。
それでも漏れるものは漏れる。

ようするに絶対に情報漏えいしてはいけないようなところは
公務員がやらなきゃいけないよね。
銀行で言えば勘定系。情報系は派遣社員でも良いよ。
514名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:19:09 ID:fprCoimE0
>>496
やはり公務員は特権意識を持ってますね。
この意識は試験に合格した事からでしょうか?
生まれ育ちが悪くても、やっと人並み以上の収入を得る事になったという
嬉しさからの、つまり劣等感の裏返しなのでしようか?
なんか気の毒な気がします。
515名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:19:22 ID:kNEOHM6A0
>>501
まあ騙されてりゃあいいんじゃないの?
それで満足してる奴が多いんだもの

景気腰折れ民間道連れ
サビ残法案通って派遣企業が大手を振る社会
低賃金で働く労働者が多数になり
物流も滞り
派遣により個人情報流出しまくりで
外資がここぞとばかりにタカリに来て
議員は外資様様でアメリカ様様
ハゲタカさん大歓迎
宗教法人は今のまま規制なしで創価・統一のカルト天国
在日や特アからはかき乱され
尖閣・竹島・北方領土などの周辺問題はヘタレ外交

この国に未来はない
これがこの国の国民が望む方向なんだろうよ
516名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:19:26 ID:hCemRJwY0
>>493, 494

今のところ自分は本当に例外中の例外。この業界では日本で一人だけだと思うし。
うそと思われてもしょうがない確率なのは事実。これから先、2人目が出てくるかも分からない。

今の業界でのし上がり有名になり、元・地方公務員のブランド価値を上げてやるのが、
元の職場と育ててくれた人々へのいちばんの恩返しと思ってます。

これから先は、地方公務員も転職する人も出てくるでしょうから。
517名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:19:37 ID:dYqEr2Gx0
んじゃ、買い物に行くので落ちます
相手してくれた方々、ありがとうございます
あ、それから、俺、公務員じゃないっす
努力もしない僻み根性の負け組底辺が嫌いなだけっす
518名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:19:47 ID:50icAw3j0
大仁田参院議員が政界引退表明、国会の会期延長に抗議
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070623i504.htm
519名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:19:51 ID:ma9xvZIv0
とりあえず腐った役人はここで鍛えなおしてもらえ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WcxPdFPXoWc
520名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:19:59 ID:q3zlsCOa0
役所がやる仕事の幅が広すぎるのが悪いと思うよ。
行政が自ら拡げたのもあるし、住民要望(エゴ)で拡がったのもある。
おれは地方公務員だが、ぶっちゃけ役所は予算と法規管理だけしっかりしてれば、
大部分の事業は民間委託、さらに進んで事業移譲できると思う。
今の時代、とことん効率を追求するなら、民間と行政に壁など設けてはいられないからね。
民間事業だろうが役所仕事だろうが、その恩恵を受ける人が満足すればいいだけのお話だ
と思う。
521名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:20:15 ID:1+4JKfRB0
だから新規採用控えて徐々に減ってるところに
大量定年退職時代到来。近いうちに、こんなに
公務員を減らしました!って発表があるだろうよ。
522名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:20:25 ID:JZPS9Cph0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〜社会保険庁前で老後を叫ぶオフ会〜

ボーナス全額支給ですって!もう我慢できませんよ! 

 日時 : 2007年6月29日(金) (「満額」ボーナス支給日)
       第一部 : 17:00集合
       第二部 : 20:00集合
 集合 : 【東京】 社会保険庁 東京都千代田区霞が関1-2-2(地下鉄霞ヶ関下車0分)
       【大阪】 社会保険庁 大阪社会保険事務局 大阪府大阪市中央区備後町2-6-8
       【各地】 社会保険庁 各社会保険事務局
            http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/index.htm
■社保庁前で老後を叫ぶオフ (大規模オフ板)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1182430094/
※行けない人はコピペで協力お願いします。1人1スレ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
523名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:20:32 ID:I/pH58Nl0
公務員は責任負わなすぎなのが駄目だね。
やっぱ人間緊張感ないと腐るわけで。
簡単に首にできるように法律変えるだけでも大分よくなるでしょ。
社保庁の連中なんて本来なら逮捕されるべきだし。
524名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:20:58 ID:7PpCOC9c0
>>511
エクパット東京はプロテスタントどころか統一が関わっている、
というね。
525名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:21:01 ID:hwGpTqVs0
蒼きは何時捕まるの?
鴻池って893?
526名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:21:09 ID:xa6KOsGX0
>>520

まともな公務員登場ですね〜。
527名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:22:10 ID:ZkKoKwH20
>>520
そのへんのうまみがあるところは手放さずに、やりたくない福祉だけを切り捨てるのが
小さな政府だなんて誘導してるしなw
528名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:22:33 ID:zYQQKvsC0
公務員もいい加減諦めろよ
自民党政権下じゃ今後、公務員が冬の時代になるのは規定路線
抵抗しても無駄無駄〜
529名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:23:06 ID:kNEOHM6A0
>>513
そうやって住み分けして情報漏えい防止できたら一番いい方向だね
そしたら大分良くなるとは思うけどどうも派遣は信用できん
530名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:23:12 ID:rTHSjmRS0
>>514
やはりこの書き込みをした人は被害者意識を持ってますね。
この意識は個人的なストレスからでしょうか?
生まれ育ちと頭が悪くて、人並み以上の収入が得られないという
くやしさからの、つまり劣等感なのでしようか?
なんか気の毒な気がします。
531名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:23:17 ID:1+4JKfRB0
>>514 自分の品性落とすような文章書かないほうがいい。
横から見ても真っ当な批判に読めない。
532名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:23:35 ID:i4GPh4220
>>515
この国は上も問題だが下にも問題あるなw
533名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:23:42 ID:fJZAFlxj0
利権のあるところは腐ったまま手厚く保護
ちゃんとやってても利権がなければ切り捨て
分かりやすいですね
534名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:23:57 ID:94uEhNB70

公務員は保身の強い人がなります
535名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:24:16 ID:qD/JTb1Z0
      _ノ ̄/             /'''7      _/ 7__.   / ̄ ̄. ̄/
     /_  ∠.., . __._     / /   . /_  __  /.    ̄ / / ____ 
     /_  __/ /____/  ノ /__,l ̄i ./ /_--'  __,/ / /____/
      /_/          . /___,、__i .i___7  /__________/        
                        / _____________\へ     .
                       / /          \.\   .
      車屋 奥田        / /             .\.\      女機械の柳澤
                    | /  便所の御手洗    ヽ .|  .    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ 
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     |ノノ             u  | /  .    /^.|//////ヾ |
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ       | /|/////////// ヾ |
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |    |//   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ. |
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/     ヾ|  ,,,,    ,,,,  | | 
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ     f|   ヽ  ノ    |ヲ 
   | (     `ー─' |ー─'|    /  //// )(   )( ////  |     /   ・、 | 冫・   ヽ 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |         ^ ||^        .|     |      |       |
      |      ノ   ヽ  |     |       ノ-==-ヽ      |      |    /\__/ヽ   | 
      ∧     ー‐=‐-  ./    丶               /  .    ヽ   冫==ヽ   /
    /\ヽ         /        ヽ ヽ       /   /         ヽ        /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ           ヽ _-----_ /            ヽ ヽ_ //
536名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:24:24 ID:HuEYrcGT0
しかし許認可の類を下支えする公務員の首切りをあんまホイホイ
できるようになんのも恐ろしい気がするがなあ。

偽装コロッケとか食肉関係の議員の圧力って凄そうだし。
利益誘導を図ろうとする地元有力者とかと戦わないとならんが、上は守ってくれるのかね。
537名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:24:36 ID:dkH3xkaT0
>>501
公務員じゃないけど、NHKは民営化すべき。
http://olympico.cocolog-nifty.com/olympic_plus/2004/07/post_4.html
>放映権の負担はNHKが8割、民放の合計で2割といわれているが、今年のアテネ
大会の日本向け放映権は円建てなら170億円強、モスクワ大会の10倍近くにまで
高騰している。

オリンピックに百億円.......。その分教育番組にまわせっての。
538名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:25:15 ID:kNEOHM6A0
>>520
それが一番理想的な姿だね
そういう方向に持っていければいいけど
539名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:25:36 ID:l6IEVx5g0
これまでの議論をまとめると、公務員が日本経済の足を引っ張ってきたってことか。
自民も民主も票欲しさに追及できなかったが、崖っぷちの安倍が賭けに出たってことか。

民間には悪魔の自民が公務員にも悪魔になる・・・良いことじゃん。
民間並みに公務員給与を下げれば、奴らも誰のために働かなくてはならないか理解するでしょ。
お前らの給料上げるには、全体が儲かる仕組みを作らないと駄目なんだよ。

安倍は口から出まかせでも、公務員を抵抗勢力として仮想敵にする戦略は正しい。
もう遅いかもしれないが小泉のときみたいに仮想敵叩き一本にしぼれ。
540名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:25:37 ID:jg2zgOrO0
公務員組合が日本を駄目にしています
解散してください
541名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:25:52 ID:WmHwKGe30
>>537
反日局が一局増えるだけだろ
むしろ分割して国営化すべし
542名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:26:40 ID:fprCoimE0
>>516
もういい、消えたほうがいい。
543名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:27:02 ID:Qy8ssjytO
終身雇用でいいけど賃金を民間平均以下にしろ
544名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:27:17 ID:XPr5+H6N0
>>539
経済の足は引っ張ってないと思うぞ
545名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:29:27 ID:03ESjIJg0
>>544
本来なら起こりえないレベルで
社会不安をめいっぱい増大させてくれたのは、公務員だな。
社会不安増大が、景気にプラスだと思うか?
546名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:30:36 ID:kNEOHM6A0
>>545
社会不安を増大させたのは議員と省庁だろ
その議員と省庁は『国家』公務員
547名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:31:16 ID:I/pH58Nl0
社保庁みたいなふざけたことになったのは、公務員のぬるま湯体質だからだろ。
あいつら高給もらいながら、仕事に責任すらもたない。
548名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:31:18 ID:Thip0CLQ0
公務員は、市町村あたりが過剰。

地方は、道府県公務員に一本化すべき。
あと、消防も県あたりに一本化。

府は国直轄地にする。

>>541
解体して、省庁広報テレビだな。

549名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:31:34 ID:1+4JKfRB0
民間平均給与
http://komu-in.seesaa.net/article/24491215.html
学歴・性別別、官民給与比較
http://komu-in.seesaa.net/article/24990718.html

大卒男平均給与 民間公務員比較
http://komu-in.seesaa.net/article/24491687.html
国2のモデル年収
http://komu-in.seesaa.net/category/1991824-1.html
550名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:31:34 ID:jg2zgOrO0
>>543
今って民間の一流企業の上位5%の平均にしてるんだっけ?
せめて全民間企業の平均にしてくれるなら納得だよな。
551名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:32:58 ID:i4GPh4220
社会不安をめいっぱい増大したのが公務員って・・
バブル起こしたのも壊したのも派遣増やしたのも国や民間だろうが・・
552名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:33:30 ID:03ESjIJg0
>>546
おやおや。
年金問題は基本的に自治労所属の一般公務員の怠業が原因だよねえ。
誤魔化しちゃ駄目だよ。

それ以外の歳入と支出のギャップは、誰が手を付けても同じだよ。
553名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:33:37 ID:7PpCOC9c0
公務員たたきは公務員にもある程度責任はある。

公務員は、構造改革(=民間労働者たたき)を支持しただろ。
相対的に自分に得をする政策だったからね。それで民間労働者の
怒りを買っている部分がある。

とはいえ、一番わるいのは議員とくに清和会の連中だけど。

554名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:33:45 ID:3SP4rO5z0
公務員リストラすれば増税なしだな。
大賛成!
555名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:34:13 ID:kNEOHM6A0
>>550
民間企業の平均にしてくれるなら賛成だな
給料上がるだろうし
今民間以下の給料だからな
556名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:34:25 ID:XPr5+H6N0
>>546
議員は一応給料は税金から出ているが、明確に任期があるから普通の公務員とは違う
そもそも議員は選挙で選ばれる人間だし
557名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:34:32 ID:r5ZyJ74d0
安倍「環境PR」83億円のドンブリ勘定

大臣のお出迎えのエレベーター係に日当1万5000円
――やらせタウンミーティングではベラボーな税金の
無駄遣いがあったが、安倍政権も同じようなことをやっていた。

クールビズなどの環境キャンペーン費83億円がまるで
ドンブリ勘定で、税金の垂れ流しだったのである。
この時期、安倍首相が登場するのは選挙目当てじゃないか、
と批判されている環境キャンペーン。
昭恵夫人と「電球を取り換えよう」という新聞広告、
クールビズ奨励の地下鉄大ポスターなど。
これらは環境省が業者に発注したものだが、
3年間で83億円の費用の内訳が分かった。
名称は長くてもっともらしい
「地球温暖化防止大規模国民運動推進事業」というもの。
「各社の企画を外部の専門家が評価した」(環境省)というが、
要は入札なしの随意契約で大手代理店が一手に受注している。
年間27億円は文字通りのドンブリ勘定だ。
例えば人件費。半年分の内訳は、プロジェクトリーダーの日当7万6300円、
主任6万4400円、スタッフ4万4410円で総額9640万円。
また半年分の事務所費用を見ると事務局340万円、
戦略ルーム301万円、プロジェクトチーム301万円といった具合。
事務所を借りた家賃のように見えるが、所在地は大手代理店内。
つまり、仕事をしたフロアの家賃まで支払っているのだ。

普通ならこんなドンブリ勘定の請求書は突き返されるが、
環境省はノーチェック・OKらしい。

558コピペ推奨:2007/06/23(土) 14:34:52 ID:ROljKqcQ0
☆経団連と政権与党自民党が目指す「美しい国」作りへのビジョン☆

政権与党自民党

↑『企業献金』
↑その見返りは…
↑法人税減税+特に高所得者層への大幅減税(所得税の減税)
↑それに伴う歳入減は…
↑地方への歳出カット=特に低中所得者層への大幅増税(住民税の増税)+
↑定率減税の廃止+消費税の増税(2〜3年後の目標=16%)でまかなう計画。

経団連(大企業+派遣会社)

↑『労働力搾取』
↑公務員の人件費削減+会社員はホワイトカラー・エグゼンプション(WCE)でさらに賃金カット+
↑非正規雇用(特に派遣業)の拡大推進でトコトン搾り取る。

労働者
559名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:35:04 ID:opXHfbFt0
キャリアにはもっと払っていい。
560名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:35:38 ID:dkH3xkaT0
>>524
つか、日本ユニセフや痔罠も大概おかしい。
日本ユニセフ協会・ライブラリー > 報告会レポート
http://www.unicef.or.jp/library/report/sek_rep15.html
>宮本潤子 ECPAT/ストップ子ども買春の会共同代表

http://www.j-gds.com/gdspages/seichouback/14-11.htm
>ECPAT・ストップ子ども買春の会共同代表・日本キリスト教婦人矯風会性・人権部
幹事 宮本潤子氏よりヒアリング」11/7

参考までに
日本ユニセフから 寄付要請の手紙が来ました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1831109
日本湯煮逝腐への募金には注意しる。
561名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:35:46 ID:7PpCOC9c0
>>552
年金の原簿の廃棄を指示したのはどこだったか?。
562名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:36:07 ID:CZLrIX0R0
民主投票。比例で共産。これガチ。
563名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:36:43 ID:xa6KOsGX0
まあ社会不安を起こしたのは公務員じゃなく、銀行と議員だけどね。

一人名前を挙げるとすれば「橋本龍太郎」
564名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:37:49 ID:XPr5+H6N0
>>553
だから議員と公務員は立場が違うと・・・

議員には決定権があり、公務員は議員の決めた仕事をやることしかできないというのが本来の姿
官僚の力が肥大したのは議員が無能すぎて自分たちには理解できない、小難しい面倒な仕事を
全部官僚任せにしたのが原因
565名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:38:04 ID:i4GPh4220
まぁここをみてる個人のちゃねらーは公務員叩きの工作には気をつけなさいってことだ。

じゃないと ま た 前 の 選 挙 み た い に なっちゃいますよ
566名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:38:13 ID:7PpCOC9c0
>>562
私の場合、比例は国民新党だな。選挙区は仕方ないけど民主。

選挙区でも、民主の出馬者によっては、死票になるのを覚悟で、
自民・民主以外に投票するかもしれない。
567名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:39:10 ID:2YPD9EZE0
>>563 理由を少し
568名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:39:35 ID:yTnObcVs0
安倍がボロボロなのは、学歴コンプレックスから役人を敵視したため、情報が上がってこないから
出来の悪い上司の部下苛めみたいなもんだ

小泉秘書の飯嶋が常に言っていたが、
「役人は使うもの。
 うまく使えば、給料の何倍も働く。
 うまく使えないのは、上司である政治家が無能だから」
569名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:40:07 ID:TtNYTnIjO
公務員ども!おまえらは共済年金だろ!
年金問題なんて最初から関係ねーって見てたやつが、安倍が公務員改革するといってから必死すぎWw
おまえらはいつでも、いかなる人間も民間を見下し、自分は国家のために働いてるから偉いんだ。
というバカげた態度がむかつくんじゃ!
社保庁をみてのとおり、公務員は詐欺をしても無実になる。
なんなん公務員って?

   マ ジ で う ざ く ね ?

570名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:40:24 ID:03ESjIJg0
>>564
そして、公務員は「公務」を人質に抱えて
労働組合を結成。
自分達の権利の増大にのみ、日々邁進したのであった。

ところで、どうして公務員が労働運動なんかしてるの?
571名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:41:08 ID:fprCoimE0
公務員は人口当たり先進国でとても少ないというが、特殊法人等、準公務員を加えると
殆ど先進国と同じになる。
ただし給料は並外れて世界一です、これは絶対是正する必要がある。
572名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:41:14 ID:HuEYrcGT0
>549

民間平均給与450万って結構なマジックだなこりゃ。
公務員は男女給与差がほぼ無いが、民間の女性給与のこの低さって
なんなんじゃい。バイトくんとか一般職混ぜてんのか。
573名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:42:58 ID:a6UUW3zM0
参院でスパッと勝って、秋に通せばええやん。
なにも小泉が取った議席で無理に通さなくても。

公務員が糞なのは、皆分かってるんだから、ちゃんと説明しーや。
574名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:44:23 ID:l6IEVx5g0
公務員給与は民間給与の平均を参考にしてはいるのですが、
その平均値は民間全体の給与平均ではありません。

就労人口の8割が従業員数100名以下の中小企業に所属し、
その数は全企業数の99%となる166万社となっています。

つまり従業員100人以上の企業の男性をランダムに抽出して、
平均値を出しているのです。
公務員の平均給与には、就労人口の8割の給与額が参考に
されていないわけです。

http://www.cazoo.jp/blog/archives/2005/03/post_112.html

騙されるなよ。今の公務員給与は半分になるぞ。
575名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:44:33 ID:XPr5+H6N0
>>570
労働運動自体には全く問題はないよ
認められた権利だし
576名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:46:43 ID:f7LV1+A10
577名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:46:44 ID:fprCoimE0
ヤフーからのコピペ アメリカ編

ではアメリカと比較した公務員の給与はどうでしょうか?
@アメリカの小学校先生の平均年収は540万円。日本は770万円。
A消防職員450万円、日本700万円
B警察は500万円、日本870万円
C地方公務員一般は450万円、日本750万円
578名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:47:12 ID:1+4JKfRB0
>>572 みんなこのくらいしか貰ってないから安心してね!
という数字のマジック。周囲見てみ。
平均なんてことはなくて、自分より金持ち多くないか?
579名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:47:29 ID:3SP4rO5z0
宮崎哲弥
「公務員になってはいけない(日本の公務員は今後リストラ必至。
 中央官庁のキャリアもよしたほうがいい)。」
580名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:47:31 ID:1YHnZZ0J0
安倍さん
最近
顔がヘン

片方の目が見えていないような冷たい反応で
左右醜いバランスになってる

安倍さん
最近
顔がヘン

田中角栄も退陣直前
口が曲がってヘンだった

安倍さん
最近
顔がヘン
581名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:47:58 ID:msgLOUYE0
>>577
そんなにもらってるか?
そうやってYahooだのWikiだの鵜呑みにしてる奴って
582名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:47:58 ID:7PpCOC9c0
>>575
労働組合を認めないと言っているのは、宗教関係者だろ。
戸塚ヨットスクールとか、統一とか、宗教関係者の連中は異常。
宗教って、サドとマゾの集まり。

つか、宗教の信者の連中がマゾなのは良いとして、そのマゾ趣味を
国民に押し付けるのは本当に迷惑。

583名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:49:36 ID:03ESjIJg0
>>575
だったら、身分保障されているのは変だよね。
584名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:50:31 ID:vfVu1lGd0
重要なことは安倍自民党が本気で公務員改革をしようとしてるかどうか。
それを無視して自民批判と野党擁護する意見は工作と見ていい。
参院選で野党が勝っても政権は変わらないのだから。
585名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:50:38 ID:WmHwKGe30
つか、労働組合に関しては、公務員より民間のほうを何とかしたほうがいいような
力無さ過ぎっていうか、組合自体存在しない所多杉
586名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:51:31 ID:msgLOUYE0
>>583
身分保障は雇用者の善意
587名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:53:06 ID:fprCoimE0
>>581
http://www.pref.nagano.jp/soumu/jinji/kyuuyo2001.htm
田中康夫がまだ県知事だった頃に晒したリストです。
588名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:53:18 ID:6swwrhH9O
何かにとりつかれたような顔色の悪さ
589名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:53:19 ID:kNEOHM6A0
>>585
そこから目を逸らす為のこの発言だよ
民間の悪条件を上げる努力をせずに目に見えるところに悪を作って叩く古典的手法

民間労働者の向上を図れよと
590名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:54:07 ID:N5nw4A2+0
>>580
そうだね。
591名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:54:33 ID:03ESjIJg0
>>585
それは確かにあるなあ。
今こそ真っ当な労働組合が必要だと思うよ。

真っ赤な労働組合は、未来永劫お断りだけどさ。
592名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:54:41 ID:Vh7uJFgv0
やっぱり安部たんは政策面で期待できないのぉ
593名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:55:00 ID:kpUpsEpg0
大阪市カラ出勤止まらず…最新システムも悪用 職員証を別の職員に操作させる
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1182554383/
594名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:55:04 ID:mDIBPP7J0
>>577 モラルの問題もあるけど、現場の警官と消防署員と戦時・災害派遣の
自衛隊は高くてもいいと思う。

595名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:55:14 ID:vfVu1lGd0
日本のような資源も外交力も無い国に凶暴な労働組合を作っても
企業も労働者も共倒れになるのがおち。JALを見てみなさい。
596名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:55:46 ID:opXHfbFt0
ろくに仕事もしてない奴らを食わせ続ける理由はない。
597名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:56:15 ID:EoOlPLk80
>>564
言い換えると無能な議員を長年選挙で選んできた国民の責任でもある。
598名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:56:16 ID:MJe7nPr00
・・・・じゃあ、国の最高意思決定機関(国会)と政府(行政府)に深くかかわる政治家も当然責任問われるんだよな。
この間自殺したような政治家も、自殺させる時間的余裕は一切与えないで取り調べて処罰するんだよなw

政治家が自ら歳費を半分くらい返上するなら、見直してやる。
自分たちの襟も正せないのに、公務員いじめか?・・・面白いな。
599名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:56:41 ID:ZKgOzydd0
>>568

飯島さんいいこというなあ
顔は安部の次くらいに嫌いだかちょっと好感もってしまった
600名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:56:57 ID:fprCoimE0
>>587
飛べ無かったら、このリンクをコピーしてブラウザを立ち上げなおして
やってみて下さい。
601名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:57:09 ID:xa6KOsGX0
>>581

高校教師は大体それくらいだよ。 全体でと言われたらわからないけど。

楽な仕事だよな。
602名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:57:18 ID:UFZDKEXB0
>>1
オマエがいうなって感じだよな。

【年金問題】安倍総理は“年金不明”を半年前に認識していた★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182528805/
603名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:58:14 ID:i4GPh4220
>>585
そこに目を向けさせないための公務員叩き。
むかーしから上の人が使う方法は同じ
そして下の者は飽きもせず騙され続けるのさ
604名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:58:43 ID:zKcxgC7S0
耐震偽装でも国・地方の公務員は誰一人責任取って無いよな。
605名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:58:57 ID:UFbY+5sy0
安部はばかだなぁ
こんなのに日本は任せられない
606名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:59:54 ID:TtNYTnIjO
公務員減らして、ボーナスカットすれば、民間が楽になるわ。
浮いた金を年金に回せばいい。
あと、自分には関係のない【共済年金だから】年金だから、他人面してる社保庁や
天狗公務員をさっさと厚生年金に切り替えろ
607名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:00:48 ID:2YPD9EZE0
>>603 では、正しい投票の政党はどこ?
608名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:01:13 ID:03ESjIJg0
>>589
公務員に目を向けさせない為に
必死に安倍を攻撃しているように見えるよw

自治労の悪行(というより怠業)三昧への
言い訳にはならない。
609名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:01:29 ID:7PpCOC9c0
>>607

>>603じゃないけど、国民新党に入れたら正解。
610名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:01:37 ID:xa6KOsGX0
内政のみなら共産党だろうね。。。
611名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:02:55 ID:WmHwKGe30
保守系の労働党を名乗る所が出てくるまでは共産だろうなぁ
つか、共産党が選択肢に入る時点で内政はガタガタなわけだが
612名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:03:09 ID:rjweNyH10
いやー、みののラジオひどかったなぁ
まんま安倍自民の広報番組だった、美しい国が完成したらこんな番組ばっかりになるのかね
613名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:04:45 ID:spVpIiAY0
つーか公務員が民間と比べてある程度の特権を持っているところまではいい。
国の運営の根幹となる仕事の一部を担ってるんだし、「公僕」なんだし。
問題は、働いている人間と組織がアホすぎるというただ一点でしょ。

特権を認めながらも人格的組織的高潔さを維持するなんて、
そんな素晴らしい人材そうそういるわけないから難しいんだよな・・・
614名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:05:10 ID:2YPD9EZE0
みのって 自民党広報に成り下がったな
615名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:05:16 ID:i4GPh4220
>>607
アホか正しい投票の政党なんてないよ。
情報工作に騙されず選んだのならそれが正解
616名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:06:36 ID:3XWLhkQJ0
年金が10兆円消えたて雑誌に書いてあったんだけど、ホント?
617名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:06:38 ID:vCi936Mn0
【これが家系図!】
「薬害エイズ大量殺人官僚」
「社保庁前長官=年金詐欺盗賊親玉」
の正木馨(かおる)は
安倍晋三のご親戚 !!!!!!!!!!!!
http://www.asyura2.com/07/senkyo36/msg/477.html

618名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:07:12 ID:RVD3GM3a0
>>581
聞くまでもなく自分が住んでる町やら市やら県のサイト行ってみろよ。

町役場くらいだとまだ少しはマシ。
労働強度からしてこれでも貰いすぎだとは思うが、人口1万程度のうちの町役場では580万。
一方、県の職員は760万。これは酷い。

日本の癌は都道府県職員。
619名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:07:49 ID:ZKgOzydd0
>>577

ヤフーのソースなんだろ?
アメリカ人の小学校教師してる友人は30代半ばで670ドルが年俸っていってた
日本より労働時間短いけど給料いいな〜って思ったからよく覚えてる
校長になると1000ドル越えるってさ

州や地域によって違うかも日本より待遇いいとこも多いんじゃね?
そのソースだと南部の低所得地域のデータだけをとってきた可能性もあるぞ

620名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:08:06 ID:7PpCOC9c0
>>611
だ〜か〜ら〜、国民新党がいい。

民主党もそれなりにまともな議員がいるから、候補者をみて投票すればいい。
まともな候補者じゃなければ他の政党に入れたら良いしね。
それから、2ちゃんねる情報は半信半疑で利用したほうがいいよ。
(信じるのもだめだが、全く無視するのも良くない)
621名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:08:08 ID:r5kj4aU00
>>408
「兵隊さんは命がけ  私たちは襷がけ」

襷にあたるものはなんにしようか。
622名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:08:40 ID:OLbJBZph0
安倍、遅いよ。
やるのなら就任した当初にやってくれ
623名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:08:44 ID:Gi5DmTSZ0
命がけで都心でメタンガスばらまき、命がけで労働者からピンハネし
命がけで食肉を偽装します
624名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:10:25 ID:3OZdJIP40
小泉を真似た口当たりのいいワンフレーズ作戦。
さぁー愚民がどんだけ騙される事やら。
625名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:10:35 ID:kNEOHM6A0
>>608
自治労っつっても底辺階級の公務員の奴らは関係ないだろうに

>>613
そこの点が問題なんだよな
アホっつってもキャリアの奴らが酷いんだけどね

>>618
確かに県職員は貰いすぎだ

>>619
だろうね
626名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:11:18 ID:03ESjIJg0
>>567
橋本龍太郎の最大の罪は、
97年の、あのタイミングで消費税率上げだな。
今の基準で見れば、97年当時は立派に景気回復軌道に乗っていた。
それを見事に頓挫させたのは、橋本龍太郎。
米国系アナリストに言わせれば、破壊工作のごとくタイミングだった。
一説には、中国のハニートラップに引っかかった末の判断だった
とも言われている。

あの男だけは、万死に値する。
(まともな死に方をしたのが惜しまれる)


>>615
まともな事も言うじゃないか。
627名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:11:29 ID:KLYSlAry0
今公務員削減が取り上げられてるのにこんな異常な発言が出る事がこの国の
行政のしがらみ体質をあらわしているということだ。一刻も早い改革をすすめるためにも国がやってもらいたいが、現政権ではもう限界だ。これほど国民無視の悪行政はもう結構である。速やかに政権を退いてもらいたい。
628名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:11:30 ID:2YPD9EZE0
しかし、こういうとき右翼って何やってるのかね?
出番じゃないの?
629名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:13:33 ID:6jdUK64wO
どうせぱフォーマンスだろ、まずお前が責任とれや
630名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:13:34 ID:2YPD9EZE0
>>626 ほー 政治家の実績作りの犠牲になったんだな
でも日本の経済界も賛成してたんだろ?
631名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:14:18 ID:kNEOHM6A0
>>626
龍太郎の失政は万死に値するな
その後のグダグダ具合が半端じゃない
632名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:14:47 ID:xBROR66E0
議員も公務員?
633名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:14:52 ID:6/cXZBB30
>>581
うちの町では収入より公務員に支払う給料のほうが多いと町会議長が嘆いていた。
ちなみに平均800万だといってた。
634名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:14:54 ID:i4GPh4220
>>626
失礼な、俺はまともなことしか書いてないぞ。
635名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:16:07 ID:zKcxgC7S0
公務員の裏金・飲食費を削ったら地方都市のクラブがバタバタ潰れたな。
今、巾を利かせて飲んでるのは警察と税務署関係者位だ。
636名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:16:27 ID:7PpCOC9c0
>>631
橋本構造改革は、小泉構造改革の前哨戦だったからね。
これは一体のものとして扱って良いと思う。小泉改革のせいに
されている中で、実は橋本改革のせいのものが多い。

話は変わるけど、自治労たたきは政府側の工作員としか思えないな。
一般国民に自治労を 憎悪する動機や理由はないしね。

日教組たたきは日教組側にも責任があるから仕方ない。
日教組は教育現場に外国の工作員を入れる、つう致命的な間違いを犯したから。
637名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:18:24 ID:q68JBQ3I0
>>626
同意。
あの男が見栄を張ったばかりに、、。
638名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:19:22 ID:2YPD9EZE0
>>636 だよね自治労に対しては、民間ももっと労働条件
よくしないと過労や自殺が減らないと思うよ。
639名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:19:32 ID:03ESjIJg0
>>636
社保庁に根城を築き、
身勝手な取り決めを行い、
その怠惰で劣悪な業務の果てに
一大社会不安を招いた亡国集団に責任がないと?
640名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:20:39 ID:q68JBQ3I0
>>635
世も末ですね。
641名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:20:50 ID:inhkjvxA0
なんでものすごい勢いで叩かれてんの。いいことじゃん?
642名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:21:47 ID:7PpCOC9c0
>>639
さて、年金原簿の廃棄を指示したのはだれだったか?。
怠業が仮に本当でも、原簿が残っていればなんとかなっただろうに。
643名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:22:45 ID:2YPD9EZE0
何かを隠すために廃棄?
644名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:22:56 ID:RVD3GM3a0
>>641
言ってることとやってることが逆だから。
645名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:22:58 ID:eC+4yI0O0
「安倍晋三辞めろ!」
青木幹雄参議院議員会長 片山虎之助参議院議員幹事長
舛添要一参議院政審会長 鴻池祥肇元防災大臣ら
http://jp.youtube.com/watch?v=7WeB19lVrN8
646名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:24:23 ID:q68JBQ3I0
>>638
自殺率で言うと公務員は民間より随分少ないですよ。
どこかにグラフがあった。
647名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:25:57 ID:kNEOHM6A0
>>641
表面的にはそうだが
実際は下にあわせるだけで下の労働環境を上に向上しようとしてないから
下に合わせてはいお終い
で派遣業者が大もうけ
物流は滞り財政は外資に食いつぶされる
648名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:27:01 ID:wdNBmu4PO
こいつは本当に口だけは達者だな
649名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:28:31 ID:k9KINWwf0
天下りセンターは官僚の給与天引きで運営しろ。
やつらには失業保険料も過去に遡って払わせろ。
税金はびた一文使わせん。許さん。
650名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:29:01 ID:1+4JKfRB0
>>653 はした金より懲戒免職になるほうが損だから
あいつら優遇してもたいした便宜はからないのに
何かうまみがあると信じてる個人商店哀れw
651名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:30:52 ID:+06zawz/0
又市はデリヘルだけが趣味 w
652名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:31:32 ID:8l23qVoA0
仕事しない公務員はクビにするのは仕方ないとしても
成績悪い公務員をクビにする制度にすると

利権大好き議員の言うことに反発する公務員も成績不良でクビになり
議員に右へならえのイエスマン公務員だらけになります
653名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:31:44 ID:aWW9LxQIO
>>639
責任はもちろんあるけど、それより、あのふざけた要求を呑んだヤツに、そこにいたるまでのやり取りと、どんな背景があったのか聞いてみたいよ。
与党が任命した長官だろ。もう名前は出たっけ?
654名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:33:06 ID:2YPD9EZE0
>>647 派遣労働って、人身売買だよな。
労働規約に反する過酷な労働は社員にやらせられないから
派遣を、専門職とうたって働かす。
655名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:33:17 ID:v2kJHE4n0
公務員イジメはどうでもいいよ
それより格差問題、労働問題はどうなった?
何もしてないじゃないか?
公務員をイジメても俺らの給料は上がらないんだよ
公務員を抵抗勢力にして騙そうたって無駄
さっさと格差問題や派遣禁止法案を考えろクソ安倍バカ野郎
656名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:34:07 ID:03ESjIJg0
>>647
実際、民間をどうにか底上げすべきだとは思うよ。
それと、日本人労働者の保護はすべきだ。
いままで『痛みに耐えた』ご褒美は、
多少なりとも有って然るべきだしね。

なんかこう、日本の雇用者側が集団で合成の誤謬を
やらかしているような気がして仕方がない。


でも、自治労のあり方はいただけない。
657名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:35:00 ID:dBnbiHvk0
俺たちは公僕としてお前らのために必死で働いているのだぞ、もっと敬えよ
658名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:36:00 ID:uGkyWHRwO
特別会計=官僚と族議員の財布400兆円。利権と天下りと族議員と公金垂れ流しに命がけな人々の報酬はケタが違いますねぇ。 しもじもは互いに星の潰し合いをして下の者が得る安い給料を保持せよと安倍がのたまう。
659名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:37:01 ID:1Jj7dUR80
>>476
俺は公務員だが・・・

>>国Uの仕事ってどんなのかというと大学の事務員レベル

んなわけないよ妄想はよそでやれよ、ばか

>>給料も全然大したこと無い

全く同感だね。

>>それでもあれだけの試験受けないと入れないんだからなあ・・・

あの程度だよ。どこのゆとり世代?
俺は26だが俺らの同級生でメガバンク入った奴もいるが
たぶんメガバンク入る方が大変だったぞ
660名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:39:24 ID:xVhot2jWO
先進国の貧困は体より精神的に辛いからな。
661名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:40:07 ID:TtNYTnIjO
公務員の言い分はわかった。

じゃーまずは、共済年金を社保庁に監理してもらうようにしてもらえ。

老後は自殺するか飢え死にするかの選択肢しかないオレラに向かって
将来安心退職金ガッポガッポの公務員が、給料少ないとかいう寝言は、うるせー!

まともに仕事しろ!

公務員じゃ中小企業の仕事は勤まらんよ。
高卒レベルの試験を受かったくらいで図に乗りすぎ。
マジで公務員うぜー
662名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:40:52 ID:v2kJHE4n0
今回、自民が強硬しようとしてる天下り規制案も中身はインチキ
企業が求めれば堂々と天下りできる天下り合法化案
こんなのは官僚と企業が事前に口裏を合わせておけばいくらでも出来る
押し付け天下りには厳しい処罰なんて言ってるが、
天下りと利益誘導\を証明出来ないから今まで2年禁止にしてたわけだ
したがって今後は堂々と天下り(再就職w)が行なわれ、処罰される人なんて出てこない
こういうインチキな法案を、改革と称して国民を騙すのはやめろよ安倍
663名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:40:56 ID:eC+4yI0O0
>>614
音声アップしマスタ
みのもんた、安倍ヨイショ連発…ラジオで首相と対談
文化放送「みのもんたのウイークエンドをつかまえろ」(23日放送)

http://www.youtube.com/watch?v=88QJ4U8QexY

http://www.youtube.com/watch?v=z_qFi9KJFzM

http://www.youtube.com/watch?v=CuMOSX2xY6A
664名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:41:26 ID:71iChTU10
最近の風潮は生活水準低い方、厳しい方に合わせてどんどん
切り下げろという方向にいってるのがいやな感じだな。本来は
民間が公務員に近づくよう待遇の改善を努力して国民生活を
豊かにしていくべきなのでわないか?
665名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:41:38 ID:2YPD9EZE0
公務員の事件多いしな
666名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:42:03 ID:SylCT6wD0
湯沢市の1万人分名簿流出公務員も出世してるそうだから、公務員の懲戒なんて意味が全く無いですからな
667名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:42:17 ID:aWW9LxQIO
地方の最低賃金を引き上げるって案が自民と民主と共産から出てなかったかな。
潰れる会社が続出とめちゃくちゃ叩かれてたけど、実際はどうなんだろ?
あと労働組合に関しては、義務教育中の教科書でもネガティブな扱いだった気がするから、根深く刷り込まれてて、民間組合の弱体化にはけっこう関係あるかもって思ってる。
668名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:42:36 ID:kNEOHM6A0
>>654
正にその通りだね
これがまかり通る現状が異常事態だ
派遣なんて潰れてしかるべき

>>655,656,664
そうなんだよね
「痛みに耐えたね、頑張った頑張った」
だけじゃ報われない
それ相応の報酬と対価があるべき
それを無視してこの有様はなんなんだ
雇用主とズブズブな関係をどうにかしないと雇用改善は無理に等しい
そこから手を付けろと
目に見える対立軸作って逃げるなよと言いたい
民間の悪い所をもっと見ろよ議員たちは
民間の質を上げろ

>>657
低レベルな釣りをするな
今はそんなくだらんことを話してない

>>658
全くふざけてるよな
669名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:43:30 ID:3BqDAvvV0
>>666
だってコネで入ってるんだぜ?
そのコネの顔立てるためには出世させなきゃ
670名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:43:46 ID:k9KINWwf0
>>662
官僚は天下り保険料払えよ。
671名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:44:23 ID:TtNYTnIjO
>>664出来ねーから言ってんだろがボケ!
ならさっさと厚生年金を共済年金にしてくれ!

こんなん一生無理だろが。
ただ公務員の実力にみわない無駄使いなら止められるよな。
ボーナス莫大過ぎるからさっさとカットしろ。

672名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:44:43 ID:2YPD9EZE0
>>658 特別会計にメス入れることができる政党は共産か?
673名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:49:07 ID:/eaPLIVS0
というか、大赤字会社なんだからさ、給料も減らせよ。
なんで、民間より高いんだよ。
中途半端な法案作る前に、給与を適正化しろ。
もう、全自治体、夕張市並の給与水準でいいよな。
674名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:50:23 ID:i/egwrcp0
公務員を叩きながら公務員がいないと政府はなにもできないという事実。
答弁一つ書けない。
日程調整一つできない。
選挙もできない。
675名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:50:57 ID:6YrZGrSSO

オレだよ、オレ。三代目政治屋だよ。
ついでに言えば、前も三代目だよ。

まったく理解できねーよ。

まずは民間から、派遣国家にしてやろうって言うのによ。
676名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:51:06 ID:A1ZHkU+00
公務員数削減とリストラは小泉政権の遙か昔から公約になってるだろ
さらに以下のことについても公約に入れろ。
・天下り禁止でリストラにする
・公務員給与削減
677名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:51:31 ID:YX8xtj30O
みんながそこそこの金もらいつつ定年まで働ける安定した雇用こそ美しい国じゃないのか。
678名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:52:53 ID:ZBjhLvNt0
年金問題を政争の具にするのは間違っている
今大事なのは憲法改正と愛国心のある子どもを増やすための教育制度だろ
679名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:52:55 ID:J7G3pNKB0
安倍 晋三

政 歴
平成  5年 7月 衆議院議員初当選
平成 11年 10月 ★衆議院厚生委員会理事★
平成 11年 10月 自由民主党社会部会長

プロフィール
 安倍晋太郎元自民党幹事長を父に、岸元首相を祖父とする政治家名門の系譜。
成蹊大学卒業。神戸製鋼所に入社しサラリーマンの生活を経験。その後、総理、
総裁を目前に亡くなった父晋太郎の後継者として、平成5年初出馬でトップ当選。
 
★自由民主党社会部会長時代には、年金制度、社会保障制度について取り組む。
680名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:53:41 ID:v2kJHE4n0
>>676
選挙が終われば天下り規制なんて話も消えるよ
しょせん自民党
公務員とべったり二人三脚で税金を食い物にしてる仲間だからね
民主が公務員を守ってるなんて選挙用のキャンペーン
本当に守ってるのは自民党
681名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:55:41 ID:2YPD9EZE0
>>677 それだと社会主義とか共産主義っていわれて
支持を得られないのがニッポンの現状。
中身は社会主義見たくても、名前は資本主義がかっこいいと思っている、世界では通用しない株市場、野球とベースボールの
ちがいだな。
682名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:55:51 ID:PUDptDWqO
今北だけど


逆に考えれば国にじかにつかえてる公務員すら大切に出来ないんじゃ民間は押して図るべしじゃね
683名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:56:03 ID:7aAIClIFO
>>677
共産乙
負け組っても、そこそこ普通生活だろうに

684名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:56:09 ID:/eaPLIVS0
>>678
年金は、極めて、政治的な問題。
自民党や官僚にたかられてきた。
だから、政争の具にしてもいいんだよ。
もっと、やってもらって、闇を暴けよ。
いくら残っているんだ、年金資金w
685名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:01:18 ID:tNlNUERh0
総理の発言は結構いいよ。今回のも
ただ何発言しても左メディアは阿部ちゃんを目の仇。全部が気に入らないと

村山内閣ん時は美しい国だったんですかね
686名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:01:52 ID:8oaYXhvxO
公務員はちゃんと試験に受かって採用されているんだ。公平なんだよ。
それなのに文句を言う連中は悪平等という言葉を調べてもらいたい。
文句あるなら公務員試験を受ければよい。

687名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:04:00 ID:h0v27U3P0
欧米でも公務員の
糞さを嘆いた話はいくらでも
あるからな
そう簡単にはいかないだろ
688名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:05:12 ID:xgtpGQAE0
公務員をリストラするのはいいけど
それと天下り一元化と何の関係があるんだ?

天下り完全禁止にして、再就職は自分で探させろよ。
689名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:05:18 ID:2YPD9EZE0
>>685 問題は、発言する人と実行する人が別人で
意思の疎通が薄いか無いということだろ
690名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:07:01 ID:hFAdrP1XO
官僚、公務員叩きでどうにか参院選を切り抜けたいのが見え見え

「公務員切ります。聖域無く議員定数も半減に!」
くらい言ったら支持するが。
公務員だけリストラしたとこで政治側が変わらなければ何も変わらん。
691名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:07:36 ID:nauijNdp0
公務員の給料を半分にしても、年金没収しても我々の暮らしはよくならない
我々の給料は経団連と政治家が結託してピンハネしてるんだから
692名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:09:32 ID:8oaYXhvxO
そうだそうだ。
公務員は我々の味方だ。
693名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:09:35 ID:fdSojTLNO
公務員の半分を中途採用にすればいい。
ニート・フリーター対策ではなく、能力ある人材を高給で呼び寄せ、平均給与でプロパーと差を付ける。
694名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:10:20 ID:0QQ/4sEp0
>>1
いや定年まで雇って良いから天下りを廃止してくれ。
天下りこそ諸悪の根元だろうが。
695名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:11:41 ID:kNEOHM6A0
>>693
それはいい案だね
696名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:12:12 ID:ZBaUd07M0
公務員を全員首にしろ!!!!!!!!!!!!
697名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:13:47 ID:zKcxgC7S0
労働三権渡すまでに飯の食える資格でも取っとけよ>公僕
698名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:14:48 ID:0QQ/4sEp0
>>693
公務員なんて大した能力いらないんだから能力のない奴でも良いんだよ。

>>688
安倍内閣は官僚の傀儡内閣だからな。
官僚からしたらさっさと退職して天下りして大金を手に入れたいんだよ。
天下りこそ彼らの目的であり定年まで働くなんてまっぴら御免と言う事。
699名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:16:32 ID:+iE5JHv60
公務員の連中全員に「公僕」という意識を徹底させねば。

700名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:17:00 ID:aWW9LxQIO
でも、官僚には強く出れないんだろうね。スキャンダルまみれで地べた転げまわる羽目になる政治家が続出するのが目に見えてるから。
しがらみの少ない地方公務員がモロに切り捨てられにかかってる感じがなんとも露骨でなあ。嫌らしいっつーか。だからって同情はせんけど。
701名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:17:05 ID:TIG7+0DGO
天下りの許容は、行政と特定企業との底知れない癒着を生み出し、
いわば財産犯と化した退職公務員が公共財産に甚大な損害をもたらしてきた事実がある。
よって、天下りの全面的禁止は、
一定の犯罪歴を持つ者が公務員になれないのと同様の理由に基づくのであり、
公共的理由に基づく合理的制限であるから、
憲法の定める職業選択の自由には反しない。
702名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:19:58 ID:8oaYXhvxO
>>699
馬鹿野郎w
お前こそ下僕だろがw
703名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:21:41 ID:2YPD9EZE0
こういうのも 腹立つ!
安倍総理、年金のけじめ取って200万を給料から国に返す、決して選挙のためのパファーマンスじゃないよ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182575307/
704名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:23:54 ID:TPvN0VH80
サンバのリスムで、皆で楽しく踊れば解決思うな
705名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:27:43 ID:q49fdmAR0
公務員の長が公務員たたきなんてみっともない。
末期症状だな、これは。
706名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:28:47 ID:EoOlPLk80
>>690
何か2年前の選挙の郵政民営化と同じパターンになってきたな。
707名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:34:36 ID:1Jj7dUR80
>>520
それを今度の占拠の公約にすればいいのに
具体的なこと何も言ってないあたりが味噌だね

と、あなたと同業の公務員は思いました
708名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:36:39 ID:EoOlPLk80
>>677
昭和30年〜50年代だったら可能なんだが、今はとてもじゃないけど不可能だな。
709名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:37:36 ID:+P6onfjc0
取り合えず、故フランク・ザッパの言葉を一部変えて引用する。
(元は「選挙民登録をしてください」)



「皆さん、選挙に行ってください。貴方の将来がヤツラに握られています」
710名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:37:50 ID:EvNfaSEeO
【大阪】大阪市立保育所の女性所長、欠勤や重役出勤なのに…ICカードで「カラ出勤」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1182583647/l50
711名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:38:53 ID:y1Vqz3+JO
>>686
ハイハイワロスワロス
712名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:39:47 ID:dkH3xkaT0
>>82
突っ込み所が多杉w


>>537追加
総務省の管轄なんだろうけど↓おかしいっての。
http://llk.sakura.ne.jp/sb/sb.cgi?day=20070319
>スポンサー
 ↓
5000万円
 ├───→1000万 広告代理店(電通)
 ↓
4000万円
 ├───→2000万 放送局(キー局・大手テレビ局)
 ↓
2000万円
 ├───→1200万 放送局(地方局)
 ↓
800万円
 ├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万
 ↓ 
下請け
 ├───→数百万  下請けプロダクション
 ├───→1.6万〜 声優(30分アニメ1話)  ※新人は8000円
 └───→3万〜  アニメーター(月収)  ※原画なら動画より上

臀痛無くせとは言わない。彼らと呆葬曲の取り分を10%にしてくれ。まー
単純に現場が潤うとはいかないかもしれないが、少なくとも「美しい国」に
近づくはず。
713名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:41:30 ID:4Hiu1FfA0
リストラ公務員は林業に従事させれば?
時給200円くらいで。
714名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:41:56 ID:GwFdg79y0
高卒にしろ大卒にしろ公務員になれた奴はみんな優秀だ
無事に彼らの業務が遂行できるように環境を整えてあげるのが国民の役目だろ
陰険な書き込みを2チャンネルでなんかしてないで彼らを援助してやれよ
死にものぐるいで働いているのは民間も公務員も同じ
ネットの住民に訴えかけても無意味かw
715名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:43:27 ID:JWyvHtdV0
公務員は定年まで働くより早くやめたほうがお得です
警官も官僚も定年までやるやつはいません


安倍はあほですね
それともミスリーディングかな
716名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:45:27 ID:1f3DgNBj0
民間で働いてても終身雇用してもらいたい。終身雇用で満足できる
ような企業で働きたい。
安倍は、これからは企業も社員を使い捨てにするべきと言っている。
許せないよね。こんな奴
717名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:48:33 ID:/7Dkox3r0
強行採決するんなら 国会議員の数半分でいいじゃん。
718名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:48:40 ID:dkH3xkaT0
>>714
ハゲ頭どころか、脳みそツルツルのお方のようですね。貴方のような
下卑た人はバカ書き込んでないで少しは外へ出たらどうですか?ま、
同じ穴の狢なんでしょうけど。そういう私はねこ大好き。

>>560追加
日本ユニセフは何とかすべき。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H14/1411/141128unisef.html
>都内でも有数の一等地である港区高輪にそびえたつその建物は、地下1階、地上5階建てで、延べ床面積
は1100坪。建設費約25億円は、31年間積み立ててきた会館建設積立金から賄われたという。
http://tanukur.blog8.fc2.com/blog-entry-281.html
>ようは、ユニセフとの協定の元、募金の 25%以内はピンハネ(着服)必要経費として自由に使っていい
組織のようだ。
719名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:49:29 ID:E8xBOXFK0
>>716
国が強くなければ無理。
現実と理想をしっかり区別しろ。
720名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:49:31 ID:5Co/YXqf0
公務員の質を下げれば国力が下げれる二ダ
721名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:49:43 ID:opXHfbFt0
>>715
警官は圧倒的多数が定年までやるだろ。今は65までやるのもいるぞ。
722名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:52:06 ID:ZpULu6rL0
俺仕事無くなったら公務員殺して刑務所はいろー。
刑務所ってすごく住みやすいらしいジャン。
723名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:52:10 ID:zC7ytJwy0
それにしてもよ〜
社会保険庁よ〜自分らが仕事したら残業代出るって言ったら叩かれて、
仕方なく下請けに出したんだよね〜
NTTデータ大儲けだよな〜〜
で、社会保険庁は関係ない顔するんだろ。
やはりいいな、公務員は。

職員一人ずつ、刑事裁判で罪を付けて、民事裁判で金取ったろか。
と思うんだが、法的にどうよ。
誰か教えて、エロい人。
724名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:52:36 ID:TvXjsaO5O
アメリカじゃ、公務員なんて民間で通用しないやつがなるもんだよ。地位、収入、社会保証は低くくて当たり前。官僚は高くても良いとは思うけどね。でも、官僚の人数は多すぎ。
725名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:53:11 ID:+iE5JHv60

歴代自民党政権は、どんなに社保庁が仕事放棄していても、何の改革も解体もしなかった。

    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

そこで、安倍晋三が歴代政権で初めて「 天 下 り 社 保 庁  」 という大改革をやると言った。

     ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

すると、国民から→民主党に5000万件事件が「リーク」される。(自治労幹部-自民党つながり)

      ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
 
しかし、それにも負けず 安倍総理は「 天 下 り 社 保 庁  」法案を出し採決された。


いよいよ自民党崩壊&社会保険庁解体とその伏魔殿「天下り官僚」にメスが入る!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181620572/3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144328797/556
726名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:54:29 ID:+OFIp8eY0
>>721
警官のの定年後は、交通安全協会への再雇用が決まってます。
727名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:56:08 ID:opXHfbFt0
>>726
アホか。そんなの極少数だろ。
728名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:56:33 ID:Zu60j9FK0
>>724
一方アメリカとは正反対のフランスの様な国もある訳だ
よりによって行政低レベルのアメリカを真似する必要はない
729名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:57:38 ID:vuI1rXNk0
公安+総連+電通マスゴミ=不逮捕特権

         _  ___  
        /::::::::ソ::::::::::゙'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 創価さん、統一さん、 私のためにケンカなんかやめてっ!
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゙ / :::::::::ヽ
     ./::::::==        `-::::::::ヽ  
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
     i::::::::l゙  .,、rェ ,!、 ,rェ、,  l:::::::!  壷三には分かってるよ
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i   2ちゃんねらには美しい国への夢がないね
      i ″   ,ィ●_●i   i //    年金が出ないなら公務員を叩けばいいのに
      ヽ i   /  l  .i   i / 
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   「美しい日本」をフンガー朝鮮闇金文鮮明さまに捧ぐ
      /|、 ヽ  ` ̄´  /  統一教会の拉致は美しい拉致
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/    美しい文鮮明さまに土下座をしない子は反日分子として処刑します
'´ ̄   |  \ \__  / |\_
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ

2006.12.14
「美しい国」は「美味しい国」?
http://ime.nu/ime.nu/kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/12/post_e870.html

http://ime.nu/ime.nu/japan.arrow.jp/empire/log/eid300.html
 日本側は、韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、
 行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会に要請した。

730名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:58:34 ID:opXHfbFt0
>>728
でもパリの公務員が例のテントで暮らしてたよ。
731名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:58:48 ID:IHwR8ozd0
 ∧_∧ あ、屁が・・・
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブウッ! ブッブッブッブボン!
\\  ※  ※ ※ ヽ

  ∧_∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブリュッ
\\  ※  ※ ※ ヽ

  ∧_∧
 (´・ω・`) 実が出た
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ

  ∧_∧
 ( ´・ω・) とりあえず最後まで出すか……
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブリュリュリュリュッ ブニュッニュニュッ
\\  ※  ※ ※ ヽ  ジョロロロロロ・・・・・・

  ∧_∧
 ( ´・ω・) せっかくだし抜いとくか……
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <シコシコシコシコ シュッシュッシュッシュッ
\\  ※  ※ ※ ヽ  ドロドロドロドロ・・・・・・
732名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:09:11 ID:q68JBQ3I0
705 :名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:27:43 ID:q49fdmAR0
公務員の長が公務員たたきなんてみっともない。
末期症状だな、これは。
733名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:11:31 ID:q68JBQ3I0
686 :名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:01:52 ID:8oaYXhvxO
公務員はちゃんと試験に受かって採用されているんだ。公平なんだよ。
それなのに文句を言う連中は悪平等という言葉を調べてもらいたい。
文句あるなら公務員試験を受ければよい。
734名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:30:15 ID:QdU10JO70
選挙対策用の発言だな。そういうのは法律作ってから言え。
735名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:36:12 ID:13YinOiK0
>>686
エロ教師エロ医者だって皆試験に受かってんだよ
悔しかったらオメェも受けてみろ。
736名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:36:39 ID:A52l5aQ90
公務員の待遇を下げたら今度は民間をもっと下げるんだろ?
そんな簡単に騙されないってもう
737名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:37:14 ID:2OHz4UHu0
阿部さん、ちょっとお気の毒
阿部さんが関与したわけでもないのに、不祥事が爆裂しすぎている(苦笑)
738名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:40:11 ID:JWyvHtdV0
>>721

知人が警官なんだけど定年前にやめまくってるって

下りるお金の額が違うからだって
739名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:40:49 ID:aUsCnIz40
>>737
アベシは歴代自民党の政府与党体制がなければ一生総理大臣にはなれなかった。
アベシは岸・安倍三代にわたる世襲地盤を引き継がなければ一生議員にもなれなかった。

だから、アベシが過去の自民党の負債を払うのは、気の毒でも何でもない。
740名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:44:26 ID:lpV2ZIYF0
役人の共済年金は全部国民年金と統合
年金額は「国民年金」と同額で良い
いったい、あいつら年金いくらもらってると思う?
半分は税金だから
741名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:45:05 ID:0QQ/4sEp0
>>737
不祥事に対する対応がまずすぎる。
また大臣は族議員ばっかり。
自業自得。
742名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:47:04 ID:ABYvjOoX0
社会保険庁解体とかいうまえに
まず、自民党解体から再スタートが一番。
743名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:47:37 ID:xyHmF4Pv0
【住民税】 「早く死ねということか」「誰がこんな増税を決めたのか!」 都内市町村で問い合わせ6万件超
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182564973/



回線には限りがあります。お電話の前に一読ください。

【よくある質問】

 Q.「早く死ねということか?」
 A.「早く死ねということです。」

 Q.「誰が決めたのか?」
 A.「皆さんが選んだ自民党です。」
744名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:48:00 ID:0QQ/4sEp0
>>740
というか年金なんてもうすでに国民を苦しめるための物でしかないんだから廃止するべき。
てか税金で1/2も賄っているんだからもう既に年金とは呼べない。
生活保護と言って良い。
金持ちにまで税金から生活保護を支給する制度が今の年金だ。
年金=人頭税だ。
745名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:50:30 ID:6l/MAaAu0
おまえも日払い日雇いで働け
746名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:50:54 ID:aroLKip90
>>725
5000マン件事件は民主にリークする前に安倍に知らされていたんだよ
それでも何も対策せず隠し続けていた安倍
一番悪いのは社保庁だが、無責任総理大臣の安倍はもう要らないよ
こいつが日本のガン細胞の中心だ
747名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:54:25 ID:GLRdUWue0
大好きなカネを懐に入れることばかり考えてないで、後生がお札に肖像画として採用したいと
思うようなことをやれよ
自民党政治家は戦後これだけ居座っていても、肖像画に乗る人物なんて一人もいないしな
ほんと日本の黒歴史だよ。まだ財界の老害のほうが可能性あるな
日本を経済成長させたのは自民党や官僚などとほざく池沼がバカウヨにもいるけど、
ほんとは自動車やハイテクの企業なんだよな
こいつ等はそれに乗って搾取してただけ
748名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:55:38 ID:2OHz4UHu0
>>739
>>741
おれが思うに、なにもしないで文句言う人は、少なくともリーダー的な仕事をしたこともなく
また、任された経験もないと思っている

まぁ、おれに文句があるならば、おまいさんがたが、この日本を立て直しておくれよ
応援するからさー
749名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:55:37 ID:aPw50TCE0
民間のサラリーマンはAV男優じゃないって。
750名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:04:32 ID:JmtsgKAU0
俺ニートだけど消防士になるよ
なったら民間のリーマンを見下してやるんだ
751名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:09:54 ID:Bj7MmV0f0
>>749
せいしはかけない
ってこと?
752名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:12:20 ID:Roxr1rTR0

部下をけなす上司は、大体ろくでもない奴が多い。
753名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:13:38 ID:l2ZoaHMx0
北朝鮮経済制裁    → あさり等の経済制裁実施、逆に朝鮮銀行に公的資金4107億円投入
統一教会人事を優遇  → 重要ポストに統一教会幹部を選ぶ 「美しい国」は統一教会のパクリ
創価学会人事を優遇  → 重要ポストに創価学会幹部を選ぶ

拉致問題        → まったく解決しない上、統一教会の6500人の拉致は揉み消し
残業代0法案      → 準備中
過労死容認法案    → 準備中
やらせタウンミーティング、NHK強制放送命令 → 実施済み
NHK受信料強制徴収  → 準備中
郵政造反落選組復党  → 済
社保庁天下り法案  → 準備中 幹部の利権を保護し解体させ、血税で新組織の天下り社会保険庁の設立 

松岡農水相事件     → 揉み消し 済
住民税の大増税     → 済
サラリーマン増税案   → 済
ニート・フリーター増税案   → 準備中
議員年金廃止        → 議員年金拡大にすり替え中

サマータイム法案   → 選挙の公約に決定 早朝サービス出勤制度
天下り制限         → 天下り合法化にすり替え中 人材派遣パソナ癒着 サラ金にも天下り拡大
サラ金壊滅         → サラ金の援護法案にすり替え、批判を受け、サラ金規制3年先送りに
パチンコ壊滅         → 地元では、パチンコ利権のプリンセス安倍 大手パチンコチェーン「七●物産」
法人税減税、消費税増税  → 経団連減税、国民増税を計画中
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1160985799/
754名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:17:26 ID:JzxqQvG60
はっきりいいます

公務員は末端まで腐っています

末端は悪くないと責任回避している香具師は間違いなく寄生虫公務員です
755自民党清和会逝ってよし:2007/06/23(土) 18:17:28 ID:l2ZoaHMx0
【教育】 「プリント代が払えない」「旅費がなくて学会に出られない」 国立大などの教職員組合が窮状訴え★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182573343/

445 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/23(土) 18:07:48 ID:GYR1Ceyp0
あのさあ、チャンコロへ恵んでいるODAを3割も減らして
教育経費に廻せば、だいぶ大学の環境は改善すると思うぞ。
そもそも、知り合いの行っている大学院は、チャンコロや
糞チョンのカスみたいな私費留学生に一ヶ月6万も出して
やっている。これに対して日本人院生にはゼロ。これって
完全、逆差別だろ。


453 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/23(土) 18:12:37 ID:GYR1Ceyp0
>>448
チューターとかいうやつだな。そもそもこんなカスみたいな
犯罪者予備軍(研究室で金がなくなったりすることもけっこう
あるそうだ)に毎月、奨学金という名目で、日本国民の収める
血税を恵んでやる必要があるとは絶対に思えない。

455 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 18:14:49 ID:NtSp4NBp0
>>453
とある実験系の助手は、
「席を離れるときはあらゆる物をロッカーに入れて鍵をかける
 ボスが庇うからどうにもできない、彼が何か問題を起こすたびに鍵が増えていく」
とか嘆いてた、異常だと思った
756名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:21:44 ID:8l23qVoA0
選挙前には、空手形の公約、アドバルーンがたくさん上がる。


差し引いて考える必要あり。
757名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:23:47 ID:aPw50TCE0
>>751
正解!
それにしても、安倍は日本のトップは無理だね。
ドイツのトップならなれそうだけどw
758名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:24:52 ID:ytTPKIFX0
>>754
同意。末端は上の連中の言いなりになってるだけだというが、末端職員ほど役所の癌である組合組織と蜜月の仲だからなw。しかも大して責任伴わない仕事してるし。社保庁見れば末端も腐ってるってのは明らか。公務員の末端職員なんて最悪な奴多いよ。
759名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:27:09 ID:J7G3pNKB0
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/09/16(土) 21:27:17
14 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/08 23:23:14 ID:psXNlkbj
  おまいら、いままでおさめた年金保険料
  いくらか分かる記録を残しているか?
  まさか斜穂庁のデータが正しく入力され、記録されてる
  なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?

26 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:43 ID:g4/ji+p10
 加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
 厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
 被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
 たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
 あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
 管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
 その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw

26 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/09 04:42:42 ID:7e/2OlV9
  年金のシステムに関わる私として思うことは、
  正直、厚生年金のシステムなんて、ミスはつきものだと思うわけです。
  昭和50年台以前の帳簿でしか管理されていない月額給与とかを手入
  力したりしなきゃならないし、年金制度がコロコロ変わるから、そのたび
  にプログラム修正、修正で段々辻褄が合わなくなっていくし、転職を繰
  り返している同一人物の特定はかなり難しいし・・・

27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
  国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
  ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
  全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
  流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
  社保庁、天晴れです。
760名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:28:03 ID:SBd8KK2ZO
 政治家も定年制にすればよいと
761名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:44:19 ID:uZaTFcaC0
責任問われないのは政治家もでしょ
公務員も政治家もふざけた事をしたら
身ぐるみ剥いじゃえる制度作ってねアベチャン
762名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:06:33 ID:igbqIrWx0
てか2chから国会議員出さないと日本は崩壊するよ。
国民年金制度はもう崩壊してるし
払わず貯金してたほうが多く返って来るようになってきてるし。
とうとうそういう時代になってしまったよ。
763名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:12:59 ID:v84FnvMb0






も う 衆 参 同 日 選 挙 し か な い だ ろ 、 常 識 的 に 考 え て ・・・





764北チョン系似非ウヨ創価統一に支配された美しい国:2007/06/23(土) 19:17:36 ID:jIRX1gIA0
             ______
             \     :::::/
              │ 統一::│
         /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\  | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         ( ◯ / /)  (\\ ○ )   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
         \ / ./● I  I ●\\/    /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
   / ̄\   /  // │ │ \_ゝヽ     \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
  , ┤     ト、      /│  │ヽ    :::ヽ
 l  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ    :::| ここで政府与党を攻撃してるオマエらクズどもさあ
 |  ___)( ̄  |    I      I  :::::: ::::::|  チーム・セコウって知ってるか?
 |  __)  ヽ.ノ   /トエェェェェエイ\  ::::::::|  松岡みてえになりてえのか? あ?
 ヽ、__)_,ノヽ    /ヽニニニニソヽ  :::::::::/
    \      \    __   ' :::::/
【安倍改悪】 外国人登録者数、過去最高208万人…1位は韓国・朝鮮、2位の中国は1位に迫る勢い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179285127/
【小泉改悪】日本に朝鮮人がやってくる【ビザ免除】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141079171/
【売国】 三角合併の解禁 【亡国】 ★2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1178527955/
【“サラ金”族議員】とことん腐っている自民党
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160763784/
安倍が機密費から50億円を北朝鮮に贈与
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1160985799/
【安倍】統ー教会・創価学会連全政権【池田大作】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157786585/
与党も野党も朝鮮人だった.....
http://ime.nu/www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm
【安倍ブーメラン】総連売却の黒幕・満井氏は清和会(現町村派)関係者!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182263914/
▼ 統一教会に来られた岸信介元首相と文鮮明師(1973.11.23 統一教会本部)
http://ime.nu/www.chojin.com/history/kishi.htm
765名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:18:02 ID:yY8jzMW20
旧厚生省も、厚生労働省も、年金に膨大な記憶漏れあるのは、知っていたんだろ。
97年にはNTTデータにも言ったそうだからな。
自民党には厚生族がいるから、知らんわけないだろ。
先送りしてきたのは、どこなんだよ。
766名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:27:36 ID:yiJBP6wm0
いくら安倍さんでも、これは正論。
具体的に行動して欲しいね。
いらねー公務員は、がんがんリストラして、
民間からの中途採用は、年齢制限無しにやれって、人材交流を活発にすれば良い。
上級職の天下りは制限は、必要だけど、全部組み合わせた妙案ってないなー。
767名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:29:31 ID:TSVskWCh0
安倍さん
最近
顔がヘン

片方の目が見えていないような冷たい反応で
左右醜いバランスになってる

安倍さん
最近
顔がヘン

田中角栄も退陣直前
口が曲がってヘンだった

安倍さん
最近
顔がヘン

768名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:36:35 ID:XeMqJR+80
>安倍首相 「民間は命がけなのに・・・

うん、その命がけで稼いだ中から年金支払ってるワケね。
天下り専用ハローワークなんか参院選"後"でいいからさ、
今は「年金問題」に集中してよ。
半年前に知っていて、半年間何をしてたか知らないけど、
問題がありそうなことを野党がバンバン発掘してるじゃない。
安倍は、出てきたネタに右往左往するだけで、
積極的な問題発掘なんかは、なーんにもしてないね。
公務員改革とか、自民党得意の「後回し」・・・「先送り」でいいじゃん!
769名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:37:21 ID:GWXG3fqe0 BE:1385781269-2BP(0)
★ 急募 ね●きんのコールセンター
給与 時給1450円 ※交通費込
最寄り駅 東急東横線・みなとみらい線 みなとみらい駅 直結!
職種 ユーザーサポート・電話対応スタッフ・ヘルプデスク
仕事内容 今、世間を騒がせている問題の問合せ窓口です。

用紙に質問事項が記載してありますので、項目に沿って質問して頂くだけでOK!
2〜3時間の研修がございます。PCは使いません!
★ 一次窓口なので難しい知識は一切不要!! 「後日、手紙でお知らせします」でOK!

期間詳細 即日〜約2ヶ月間
時間 月〜日の中から最低週3日出れる方。応募資格 学生可能。
私服OK 50歳くらいまで
募集人数 多数

ttps://agent.threepro.co.jp/job/js/jlist.asp?cd=1821529

* 募集終了とありますが8時30分〜のシフトはまだまだ募集中とのこと
  ちょっと前の求人誌で見たと言えばおk、 急ぎTEL確認してみて下さい
770名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:44:47 ID:XeMqJR+80
>安倍首相 「民間は命がけなのに

なんで天下り専用ハローワークを、その命がけで稼いで納付した
血税でまかなうんだ?

言ってることと、やってることがチグハグだとは思わんのかね。
こう言う「人間性」は、多くの人々に嫌われるタイプの一つだよ。
771名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:47:37 ID:Zd9eoqmz0
命がけなら衆議院を解散して総選挙をやってみろ
口先だけのペテン師総理
772名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:52:16 ID:xzU5l31M0
>>769
なんで首都圏でやるんだろうな
地方ならこの人件費の2/3ですむし
賃貸料もバカ高いだろ
コールセンターなんてどこででもやれるのになんでわざわざ首都圏でやるのかわからん
773名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:57:21 ID:0arCeW360
選挙対策だろうが人気取りだろうがとにかく公務員斬りはどんどんやってくれ

逆にこういうスレで下らない安倍叩きコピペしてる民主党の信者が小沢と同じで政権を獲ることだけしか考えていないゴミだってよく分かる
2ちゃんの民主党信者を見てると絶対民主党には入れようという気にはならない
自民に入れるかどうかも分からないけど


774名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:22:36 ID:DA81oo2r0
公務員が責任を取らずに済む体制を作ってるのは自民党だろうが。
775名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:26:26 ID:BcxLk2ZC0
>>772
話にならないよね。
社保庁は完全に潰した方がいい。
奴らの退職金、年金は取り上げろ。
776名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:31:00 ID:I+kGBQV90
>>746
安倍が最初に知っていたのは、まだ統合していないデータや、
ミス入力、もしくは記録そのもののミスがあるということだけ。
その数が5000万もあると知ったのは、まだずっと後の話。

だけど民主は知っていたんだよな。
不思議だ。
777名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:33:18 ID:ZkKoKwH20
>>776
>安倍が最初に知っていたのは、まだ統合していないデータや、
>ミス入力、もしくは記録そのもののミスがあるということだけ。

それ聞いてて件数を問わなかった時点で無能確定だなw
778名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:35:38 ID:V6X/ctzq0
ボンボンの低学歴な二世議員のぶんざいで公務員批判できる立場かよこいつ
779名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:24:53 ID:gZh6kFMm0
みんな、今度という今度こそ、
安倍というか自民にダマされるなよ!!!!!!
自民ってのは、官僚と財界との二人三脚ならぬ三人四脚で持ってる政党だろうが!
ホントの公務員改革なんて、できるわけなかろうが。

もしかして安倍たん個人の人柄は悪くないのかもしれん。
でも政治家ってのは、しょせんは人脈金脈の流れの中でしか動けんだろうが。
だからズブズブ自民のしかも名門出の安倍が、漏れら下々の立場に立つのは構造的に不可能よ。

この構造をひっくり返す唯一の方法は、選挙しかないのよ。
みんな今度という今度こそ、自民にダマされるなよ!!!!!!
できたら共産、せめてミンスにしとけ!!!

780名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:27:17 ID:oNFfFlyk0

今日は土曜で公務員どもが盛んに書き込みをしている。
しかし、お前らも今から大変だ。
今からは厳しくなるばかり、どっちに転んでもお前らの
行く先は真っ暗だ。ほざくのも今のうちだ。

781名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:27:23 ID:mdvLLGjy0
こないだまで中学3年の例の試験の採点をやって
今度は年金のコールセンターの仕事をするアタイは勝ち組
782名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:30:29 ID:IXKOpsmv0
>>781
採点がいいかげんだった例のやつかかwwww
783名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:34:09 ID:dmH83R/y0
そもそも能力が低いから地方公務員をしているんだろ。
多少なりともできるなら国家公務員でしょ。

ノーペナルティなのもおかしいし、どんどん切れ。
代わりならいる。
784名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:38:31 ID:cIZ6gyR3O
公務員全体を批判してる奴をみると、政治家の思うがままって感じだな
785名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:39:52 ID:HVYAPltT0
公務員と民間の底辺レベルでの分断工作はやめれ。
諸悪の根源は官僚と財界だ。
786名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:47:51 ID:Zu60j9FK0
>>783
>そもそも能力が低いから地方公務員をしているんだろ。
>多少なりともできるなら国家公務員でしょ。

こういう小学生並のイメージで物を考える奴らが安倍の見え見えな論点ずらしに簡単にひっかかるんだろうな
787名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:48:58 ID:ZkKoKwH20
>>785
分断工作でも何でもない。おまいら底辺公務員は政府の特攻隊だよ。
788名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:49:44 ID:opXHfbFt0
田舎だと地元国立出て県庁勤めがステータスw
789名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:52:15 ID:3KfaZy5D0
>>738
それは役付きの話では? 
ポストの数は法令で定められた定数があるから増やせない。
定年を2〜3年残して勇退し、後進に譲るのは官僚のお決まりのコース。
警察官だって同じだよ。警視クラス以上ではないの?
少なくとも万年巡査クラスには関係ない話だよ。

勇退する代わりに事務方が天下り先のポストまで用意してくれるからこそ
成り立っている慣行なのでは。

今は警察は団塊の世代の大量退職が始まり、人のやりくりに困っているはず。
だから昇進試験も以前よりは通りやすくなっているのかな。
790名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:55:10 ID://p0+qxU0
官公庁の50代の無能ぶりどうにかしろよ。
バカな上に予算執行権持ってるから余計たちが悪い。
税金が無駄に捨てられているのを目の当たりにする毎日だ。
791名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:12:00 ID:opXHfbFt0
>>738
どこよ?いつの話か知らんが今は警官足りないんだよ。
で、早期退職どころか延長し始めてる。
792名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:15:01 ID:fcyNUNeR0
>天下り問題を根絶していくのが政府案の考え方だ
それで根絶できると考えるなんてオメデトウゴザイマス。
国民の審判を口先やかっこつけで誤魔化せると思うなよ。

793名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:48:24 ID:My/zqXz30
人の上に立つ者は、その育ち方や人間性など、これまでの生きざま全てが
評価の対象となる。
立派なお屋敷で東大生の家庭教師まで付けてもらいながら何不自由なく
育ち、全て親に面倒を見て貰い、まともに会社勤めもしたことがない男が、
「命がけ」だとか「責任問われぬ」などと言っても
その言葉に人を説得する力は無い。
794名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:50:21 ID:R9dF+2Vp0
B層 びーそう
http://d.hatena.ne.jp/keyword/B%C1%D8

小泉政権が郵政民営化の広報にあたり作成したチラシの企画資料で、小泉政権支持基盤として想定した層のこと。

資料の中では、小泉政権の支持基盤は「IQ(EQ、ITQ)が低く、具体的なことはわからないが、
キャラもえ気味の主婦層&子供・シルバー層」として分類されている。
795名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:04:10 ID:bC65vmm10
>>279
どっちもどっちだなー
796名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:05:29 ID:AHSjAl4n0
歴代の厚生大臣等
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E7%9C%81
厚生労働大臣、歴代大臣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%A4%A7%E8%87%A3
歴代社会保険庁長官
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%BA%81


【社会】 厚生年金運用で「財団とかを作れば、勤め口に困らない」などと天下りを奨励 
制度ができた当時の厚生省官僚が書籍で発言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181654780/
元社保庁長官の横尾和子さんが最高裁判所判事に就任
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/archives/1180460272/
【試算】現役時代の収入と比べた公的年金の給付水準、日本の単身男性は4割と主要7カ国中最低…OECDの試算
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181602432/
【政治】 社保庁職員や厚労省幹部が少なくとも15人、年金システムの発注先企業に天下り 
柳沢厚労相が認める…参院厚労委
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181869121/
【年金問題】 「徳光和夫さん(アナウンサー)、亡くなられていますね」…社保庁、年金記録で「死亡扱い」に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181809703/
797名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:11:45 ID:UbvqK0300
安倍ちゃんは怖い北叩きと歴代なぜか甘い公務員へのプレッシャーをかけ
てるだけでもえらいよ
後は国民が本来がんばんなきゃいけないわけだよな
だめ公務員は国民各自がもっと圧力かけなきゃいけないんだよな
マスコミもあるしクレームいれるもあるし 民間のだめなのも
いくらでもやることはみんなにもあったはずなんだよな
798名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:34:31 ID:v5dfu2l10
社保庁のデータがどうのっていってるが、それよりも収めた金は残っ
てるのかが問題だろう? たぶん、もうないと思うけど。^^
何十年前からの積み立てなんてインフレで目減りする一方だろ、数百兆単位
の金なんて世界中何処のファンドだって運用できない。収めた奴はどうせ
受給資格ができる前に殆どが死んじまうんだから、結局払うことはないから
使っちまえ!ってことで、湯水のように使ったと… もう、残ってないんだ
ろうなぁ。
799名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:34:35 ID:a+sSf2F+0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、2chに自民マンセーのレスを書き込む仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
800名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:36:45 ID:zaOwyIdC0
頭いっとる、これでは、駄目だこりゃ
801名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:38:32 ID:jCr7WBih0
何が面白いって、民間の状態が正しいわけでもないのに、
それを公務員に押し付ける点だなwww
802名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:40:34 ID:a+sSf2F+0
>>794
B層(―そう)とは、PR会社スリードが提唱した概念で、狭義には小泉内閣支持基盤の層
(具体的なことは分からないが小泉総理のキャラクターや閣僚を支持する層)を意味し、
広義には政策よりもイメージで投票を行うなどポピュリズム政治に吸引される層を意味する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/B%E5%B1%A4
803名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:44:39 ID:3sy73SzOO
公務員の厚遇をあらゆる地方で認めていたのは与党だろ
地方公務員の内、支持率は間違いなく自民>>民主

安倍の言ってる事は確かに正論だが、今提出され強行採決されようとしている公務員改革法案を読めば
天下りはなくならない、公務員のリストラもない、給料是正も明記されていない(能力主義とは書いている)
こんな官僚に骨抜きにされた法案で公務員改革とか
国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ
安倍が言葉通りの改革を目指してるなら政府案を撤回、大幅修正するしかない
人材バンクで天下りが無くなると思ってる馬鹿っているの?
804名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:01:29 ID:jCr7WBih0
つーか「あっせん」なんかなくても、
利益誘導のために企業側から退職したOBに接触するだろ、完璧無意味w

そんな企業の意図を無視して「公務員は〜」と吼えるリーマンワロスw
805名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:41:21 ID:OsAnZdmR0
>>795
自民はいいのをチョイス、民主は反感買う変なのチョイスしてるんだぞ
どっちもどっち?そりゃないぜ
806名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:08:28 ID:SDBPicXi0
社会保険庁です

6月11日(月)から記録照会専用のフリーダイヤル
「ねんきんあんしんダイヤル」を開設しました

0120−老後なし 破 産 でゼロ
0120−6 5 7  8  3  0

(24時間、土日も対応です。みなさんのお電話お待ちしてます)


807名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:14:48 ID:whm5sDSt0
>>805
そりゃ無いぜ、って何だよ?
いくら何でも、国会議員に民団の工作員を送り込むってどういう事だよ?

それから、お前のIDオサンだよ。
808名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:33:44 ID:OsAnZdmR0
>>807
あれを見れば自民の方がいいつってんだよ
判った?
809名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:42:41 ID:8UfG+aMJ0
自民の比例区からは全く生活臭が漂ってこないんだが…
拉致拉致自衛隊って…
安倍シンパしか反応しないヤツを候補者にされてもね…
810名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:44:20 ID:y2dsrvW/0

公務員必死スレ
811名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:00:15 ID:whm5sDSt0
>>808
そうか、それは悪かったな、オサンZ。


>>809
生活臭って、民団や自治労だの日教組の事を言うのかよ?
大丈夫か、お前。
812名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:02:40 ID:8UfG+aMJ0
>>811
はい?自民から漂ってこないっつっただけで、
民主から漂ってくるなんて言ってませんが?
だからネトウヨは低脳で困る
813名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:06:34 ID:B0pL6OQY0

           _.,,,,,,.....,,,  
         /:::::::::::::::::::::::"ヘヽ   
        /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
       /::::::;;;;....-‐'""´    .|;;|
       |::::::::|    。    .|;ノ 
       |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
       ,ヘ;;|   -・‐,  ‐・=. |  社保鳥
       (〔y   -ー''  | ''ー  .|  
:::/\\   ヽ,,,,    ノ(,、_,.)ヽ  |    /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\  ヾ.|   ヽ-----ノ  /   /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\. \   ̄二´ /   l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ  \ ..,,,,./   /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ  | |   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
814名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:18:58 ID:Fqa6R7RB0
本気で見苦しい最高司令官にして最高無責任男だな。
お前も特別公務員だろ、行政の長だろ。
少しは、行政官の立場に立ってどうやればいい仕事ができるか考えろ、脳足りん。
815名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:25:02 ID:3bqJU2r8O
大体自分への批判をかわすためにたたき易い公務員へ責任おっかぶせってのがこの男の器を如実に表しているなwww
816名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:26:40 ID:jhutK2cN0
公務員の身分保障を廃止しないから
こういうことになるんだよ。
817名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:34:50 ID:ra96gTyn0
ほんとこいつ面白いな
今更一般人の支持もらいたいからって公務員批判かよ
一般人はもう何やったってこいつなんて支持しないし
今公務員批判したら公務員からも支持貰えなくなるだろ
頭悪すぎるなこいつは。w
四面楚歌になるのも秒読みかw
818名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:37:25 ID:g3MVrY4S0
国が赤字なのに生産性の無い公務員にボーナスとか意味不明。不祥事起こした社保庁に勤勉手当って
どこが勤勉なんだよと。税金も年金もそうだが膨大すぎる金を見るといくらでも沸いてくると勘違いするのか?
819名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:44:27 ID:puzq0zZ+0
安部って馬鹿か?公務員なんて投票率高い上大体自民に入れるのにな。ここまで馬鹿だと逆に危ない。本当に自民党をぶっこわしちゃう。
820名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:45:37 ID:0PHQTV8o0
公務員の天下りを受け入れた民間企業は受け入れから最低5年間入札禁止。
特殊法人などに天下りを受け入れた場合は補助金廃止。
821名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:46:53 ID:Fqa6R7RB0
しかし、尻軽男、軽薄男だな、最高司令官殿はp
こういう時こそ、本土日本国民のため犠牲になった沖縄人民馬っ鹿ーとか叫んでみろ。
極右からの人気復活は100%保証できるぞw
822140:2007/06/24(日) 03:47:13 ID:npAL+9QK0
おい!おまえら!!
2chで長崎市長刺殺事件を書き込むと規制されたぞ。。こんな事ってあるの???

長崎市長刺殺事件
http:// c a p r i c e .b l o g 6 3 . f c 2 . c o m / b l o g - d a t e - 2 0 0 7 0 4 2 0 . h t m l

↑のURLをスペース無しで書き込むと、書き込みされねぇ〜よ(汗

誰か試してくれ!!!!!!!!!汗
20分前までは書き込めたのに、急に書き込めなくなった。。
こわいんだけど・・・・・・・汗

マジで試して;;
823名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:47:13 ID:yK841nDg0
世襲の5流私学卒低脳種無し男が政治家やってることの方がよっぽど問題だ。
824名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:48:26 ID:YDeFbJdg0
ぎゃっはははは
公務員ざまあみやがれ
825名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:48:30 ID:K2bUh+tO0
なんかずれてんだよな。
もう公務員いくら叩いても新しいシステム作んなきゃダメなんだって
ことは薄々気付いてんだ。
割合としては三分叩いて七分新システム作りくらいやるべきだって
思ってる。それなのに安倍ちゃんたら九分くらいを叩くのに使っちゃってる。
年中バーゲンセールで安物しか売ってない寂れたスーパーだ。
不祥事膿み出しと新施策創出は並行してやらなきゃだめだよ。
826名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:51:58 ID:8pGkawOz0
827名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:54:44 ID:UM4lUcs/0
ポーズをする前に行動するべきだったね。所詮傀儡だしできるわけがないけどね
828名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:55:06 ID:npAL+9QK0
>>826
h入れるとキャンセルされね?汗

829名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:59:25 ID:8pGkawOz0
830名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:06:21 ID:cxBOzuSt0
安倍ちゃん公務員叩きもいいけど
もっと良いイメージうp方法があるよ
世襲議員は議員バッチ剥奪するんだw
コレなら一発で支持率80%越えだよww


















安倍ちゃんも小泉も議員で居られなくなるけどwwwwwwwwwwwwww
831名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:07:16 ID:T47XiEwX0
いらない特殊法人廃止
天下りを廃止
公僕の退職金、手当ての削減
↑これやってよ安倍ちゃん

あと、社保庁廃止は賛成だけど
社保庁の代わりの特殊法人なんかいらないよ
社保庁の責任打ち切らせて天下り先3つ増えるだけじゃん
832名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:11:57 ID:VljVIctv0
安倍に限らず、どいつもこいつも自分たちやその支持母体に近い存在から手つけるのが筋なのに
まったくそれをわきまえちゃいない

子供でもわかる人気取りしかしないこの糞政治家どもにいつまで貢ぐつもりだ
mjでクーデター必要じゃね?
833名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:20:03 ID:VljVIctv0
俺たちも俺たちで、あからさまな利益誘導を行ってる為政者をもっともっと強烈に叩かなければならない
どうせ〜は禁句な
その言葉がどれほどあいつらのポッケに札束を納めやすくしてるかちっとは考えろ
834名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:40:34 ID:908MbIbc0
>>830
それを言えば小沢も鳩山も横路も江田五月も菅源太郎もブーメランw
835名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:46:07 ID:52RytA6S0
公務員が終身雇用つうのは別に悪くないんじゃねーの?
身分が安定していて初めて裁量権の適切な行使が期待できるってもんだ。
例えば、安倍壺統一内閣に媚びるような権限行使をしなければ閉職に、つーのはやっぱ国民にとって困るわけ。

給与水準やら天下り確保の財団設立やら責任の所在の不明確さやら、
「定年まで雇用されること」以外に問題が大きいだけで。

まあ、政治家も同じだよね、責任取らないのは。
836名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:50:21 ID:5XK3IDJb0
>>1
議員の息子でボンボンのくせに
成蹊卒で能無しのお前が言うなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
837名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:50:33 ID:ZB0tFbOG0
阿部、本当に国民舐めてるな。

そんな戯言で信用を取り戻せると思ってるのか。
この政治家として危機的な状況下で絞り出したメルマガが
この程度。これじゃ、首相としては危機管理能力最低だな。
日本が本気で滅ぶぞ。
838名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:54:01 ID:wn+G2yQQO
管直人が
839名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:01:46 ID:H1XWII1E0
公務員涙目wwwwwwwwwwwww
840名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:57:31 ID:Q2gPPcyq0
       ____
     /      \
   /  _ノ 世ヽ、_  \  今日もまた日本人のふりしてミンス批判コピペと安倍太鼓持ちコピペを
  /  o゚\   /゚o  \  貼る仕事が始まるお…
 \    (__人__)   /
    \   ` ⌒´   /

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1140370780/782
641 :名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 01:13:30 ID:MZEAGcW/0
セコウってNTT社員時代に組合に怒鳴り込んできたことがあった。
変な奴だと思ったが同じ法人企画部の奴から
「あいつ原理研なんだよ」って聞いてみんな納得した。

647 :名無しさん@6周年:2006/06/21(水) 01:17:43 ID:1gGnleru0
施工が原理研出身なのは有名。


263 :名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 14:52:03 ID:2Ja5Os26
そこで、簡単な帰化人の名前の見分け方。
例えば自民の世論工作員である世耕弘成。
こいつの名前、弘成を韓国語でググると
http://ime.nu/www.google.co.jp/search?q=%E5%BC%98%E6%88%90&hl=ja&lr=lang_ko&as_qdr=all&start=30&sa=N

李弘成やら朝鮮名がヒットする。

841名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 06:59:08 ID:8Dq0Zt/q0
カルモチン、拾っておきましたよ。
842名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:12:55 ID:sN+SNVxb0
公務員は、定年まで働くことが出来ないよう法整備する

しかも、首になった後、民間企業でも働けないようにする
(天下り禁止)

公務員は、首になったら即死


ってこと???
843名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:52:33 ID:FIu/tMobO
天下りと再就職は違うんじゃね?

社保庁の屑が町工場の作業者や漁師になっても問題ないぞ。
それより間接天下りは防げるのか?

幽霊企業に2ヶ月程席を入れてから天下りれるんじゃね?
844名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:00:22 ID:P63TZDCh0
>>843
>それより間接天下りは防げるのか?

税務でトレースできるんじゃね?
845名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:42:37 ID:jDcrUHj00
>>842
国家公務員は億近くの退職金が貰えるんだから餓死はしない
地方公務員もこれに見習っているから高額ボーナスと高額退職金を
得る既得権を有している
餓死はありえない
846名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:07:18 ID:oLqDP2oq0
>>845
”退職”なら退職金がでるけど
”免職”なら出ないんじゃないの?
847名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:12:39 ID:LD5q6YDG0

汚職政治家と汚職公務員を死刑にする法律作らないと
次から次へとうじ虫が湧いてくる
848名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:15:19 ID:WpfaYikb0
「公務員は民間に再就職させずに」

まぁ木っ端役人なら民間に再就職「できない」からな、
どこも相手にしないよ。
849名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:15:41 ID:McCF56Ok0
全日本自治団体労働組合
2006−2007年度運動方針
http://www.jichiro.gr.jp/shoukai/ji_04.htm


必読
特に第2章の10
850名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:49:39 ID:BkS+wIvm0
年金保険料横領、社保庁が全国で実態調査


 年金保険料の一部を収納担当の職員が横領している事例があるとして、社会保険庁は全国の実態調査を始めた。

保険料横領は発覚している分だけで2002年までに1億1000万円を超すと判明、未発覚のケースもあると見られる。

社保庁は市区町村職員を調査する方針だが、同庁の地方出先機関も対象になる可能性がある。保険料横領は、

払ったはずの保険料納付記録がなくなっている「消えた年金」などの一因とみられる。調査と情報公開を急ぐ必要がありそうだ。



 会計検査院の調査資料によると、1989―02年までの公的保険料の横領額は発覚した分だけで約1億1000万円。

4年間にわたり加入者から受け取った保険料を国庫に納付せずに着服していたケース(東京・蒲田)、

架空の被保険者記録を職員が作り自ら開設した金融機関口座に年金を振り込ませていたケース(愛知県・半田)など計7件。

(07:00)

851名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:54:13 ID:EIvT/UU50
民間の企業なんて、ほとんどが今回の温泉事件よろしく
役所がマニュアルやガイドラインを策定しなきゃ
自分で考えることすらできないような企業ばっかりじゃん。

外国企業に聞かれたよ。あんたの役所のガイドラインを守れば
裁判が起こったら負けることはないのかって。
それは分かりません、別問題です。と答えたら、なんで日本の企業は
役所のガイドライン守るんだってさ。

それが当たり前の考えだと思うけどねえ。
852名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:05:20 ID:r6Sjh/bG0
いいじゃん、松岡やって総連に裏金渡して在日票目当てでチョンタレント候補擁立して公務員叩き世論を誘導して愛人と高速でブチ切れるくらい。
   _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙.r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/ チョッパリ朝鮮様のおかげで生きていけてるんだから。
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ      俺だって
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《  チョッパリに生まれたかったよ
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
【政治】“最後の隠し玉” 自民党、「ヤンキー先生」こと義家弘介氏擁立へ…参院選比例区★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182592717/
853名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:32:52 ID:W0j7yfZ70
個人責任だろ。民間企業の役員同様に、
数百億数千億の個人賠償責任を公務員個人が負担するようににしておけば、
こんなばかげたことしでかさないだろ。

任務懈怠に対する個人責任追及規定を即刻置くべき。
854名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:35:33 ID:hOUk+ZYe0
>>151
>バイトで賄えるような仕事しかしてないような公務員はリストラで良いよ。
>というか自治体も国も大赤字なのにリストラしないほうがありえないだろ。

>仕事に見合った給料をもらうべきだね。
>ちなみに安月給の公務員はその程度の仕事しかしてないって事だよ。
>反論不要。


派遣で賄えるような仕事しかしてないような正社員はバイト格下げ、時給700円で良いよ。
というかウチの会社もいろいろ大変なのに待遇切り下げないほうがありえないだろ。

仕事に見合った給料をもらうべきだね。
ちなみに安月給の>>151はその程度の仕事しかしてないって事だよ。
反論不要。嫌なら辞めろ。

                               BY >>151の会社社長
855名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:36:58 ID:LD5q6YDG0

公務員を養うための増税
横領、汚職を無くせば、増税なんていらないのにな
本当のこと言えよ現役公務員さんよ
元国家公務員より
856名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:39:16 ID:HowAuZiX0
自治労をなぜ潰さな無いとダメなの組織なのか疑問な人は、見てみる事をお勧めします。

全文読みたい人はこちら。
http://www.jichiro.gr.jp/shoukai/ji_04.htm

電波な部分だけでいい人はこちら。
http://sarah.iza.ne.jp/blog/entry/201919
857名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:54:13 ID:LD5q6YDG0

巨大詐欺師集団
858名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:54:50 ID:P63TZDCh0
>>854
>ちなみに安月給の>>151はその程度の仕事しかしてないって事だよ。

世の中に不整合は発生しないというお花畑の住人さんですねw
859名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:59:33 ID:O3HBVzdg0
854は馬鹿だと思う。
860名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:49:44 ID:K2bUh+tO0
実は公務員に優秀な人材など集める必要はない。
アメリカと同じ社会システムに変更していくから
将来的にはアメリカ政府部門のコントロールで日本も
自動的に管理できるようになる。
これぞ究極の行政改革。でも税金は減らない。
支社のリストラ益は本社に移転されるのと同じ理屈。
861名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:12:28 ID:Lsvnv7r30
特殊法人を廃止せず、天下りを禁止しない安倍は見せ掛けだけの改革。
また泥棒自民にだまされそうになりました。
862名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:14:55 ID:jhutK2cN0
安倍ちゃんはカッコいいことを言うなら
公務員の身分保障を廃止しろよ。
生クビを切らない改革は改革とは言わない。
863名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:23:07 ID:r6Sjh/bG0
>>907 :名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:12:06 ID:G7DPf3Zu0
>>ここにきて自民が上がる要素がわけわかめ

         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    |   こんなかの
   | (     `ー─' |ー─'|  <  ちょっとだけ社保庁にキックバック
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  してやったら
      |      ノ   ヽ  |     |  みんな優秀なピックルになってくれたおw
      ∧     トェェェイ  ./    \___________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
【年金問題】 なぜだ!社保庁、ボーナス満額…34.6歳で62万円★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182515812/l50
【調査】安倍内閣支持率31.2% 「宙に浮いた年金記録」問題対応評価しない71% フジテレビ報道2001の首都圏電話調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182643173/
864名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:01:26 ID:ShlVjLhH0
公務員と民間人をいがみ合わせるような発言は感心しないな。
ネカフェに難民が押し寄せてる現状を見ればさ、
むしろ民間人の待遇を良くしましょうとか言えない物かね。
だから経団連の犬とか言われるんだよ。
865名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:17:29 ID:HowAuZiX0
>>864
民間人の金を霞めとっているのは、明らかに公務員だろ。
866名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:20:02 ID:oLqDP2oq0
>>860
はぁ?ワシントンには優秀な公務員が居ないって?
意味不明な事ってんじゃねえよ。
867名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:25:59 ID:z7fWNKGk0
民間が命削ってる方が問題だろバカチンゾウが
868名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:31:31 ID:HowAuZiX0
>>867
民間が命削らなくて済むように、公務員が命削ってくださいな。
869名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:31:56 ID:cfP6w+Fm0
議員年金も切り詰めて命がけでやってみれば。
870名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:32:36 ID:R0t3YMur0
共済年金から全額補填しろ
犯罪者集団の社会保険庁職員どもは全員 北朝鮮送り
退職OBは全員死刑
871名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:34:00 ID:nTmZ5Pw30
>>870
当然そうするべきだよな
872名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:43:23 ID:beVePAxQ0
自治労解体して労基署で働かせて民間の違法行為とりしまらせりゃ丁度いいんじゃね?
873名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:44:32 ID:ZWWJzdWT0
>>865
いや?
874名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:09:03 ID:fjnfVnKm0
転職2回経験したからマジで年金心配。社保庁は死んで欲しいと思うが
末端の連中非難しても始まらないんだよな。
公務員の給料や数を減らせと言うのは簡単だが、その結果、受けられる
サービスの質も低下すること等については考えないのだろうか。
特に地方はやばいんじゃないか?人件費削減に目をとられて職員数減らしたり
待遇を悪くすれば結局自分達の負担も増えるって気づかないのか?
阿部もバカすぎ。十派一からげに「公務員」なんて言葉使うから全体のイメージを
下げてしまっている。
875名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:12:33 ID:P63TZDCh0
>>874
随分燃料が粗悪だなw
876名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:29:28 ID:yK841nDg0
そんな社保庁にすら採用されない成蹊大卒の馬鹿学生(笑)
877名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:10:00 ID:K2bUh+tO0
カキコ単価も下げられちゃったしなあ。、
878名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:31:30 ID:VRLAbDhi0
すんません民間だけど命かけてないっす。
これからも仕事に命かけるつもりないっす。
かといって、公務員みたいな安月給で働くつもりもないっす。
サーセンwwww
879名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:36:43 ID:yImROm6C0
政治家の場合はまさに命がけだがな
880名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 16:02:53 ID:ZHkWOZuF0
>>34
この動画は、Tokyo Broadcasting System, Inc.による著作権侵害の申し立てにより削除されました。

この動画TBSソースじゃないんだが…

この動画は、Tokyo Broadcasting System, Inc.による著作権侵害の申し立てにより削除されました。
881名無しさん@八周年
公務員は法律で決められた仕事しかできないんだから効率悪いのは仕方ねーだろ
何でも民間と比べてんじゃねーよ
どうせ経団連に言えって言われたんだろうがな