【マスコミ】 「禁煙強制、ナチスのよう」「禁煙運動始めたのはヒトラー」 中日新聞コラムに「よく言った」と意外な激励★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・中日新聞に掲載されたコラムに抗議が相次いでいる。タクシー全面禁煙に疑問を投げ
 かけるコラムだが、「禁煙運動を始めたのはヒトラー」などの文言が読者に反発を招いた
 のか、全国から60件ほどの抗議が寄せられ、日本禁煙学会からも抗議文が寄せられた。
 しかしその一方で、意外なことにこのコラムを肯定的に捉える「激励」のメッセージも
 寄せられ始めたというのだ。

 波紋を呼んでいるのは、4月29日に中日新聞に掲載された「タクシー禁煙の憂うつ」と題された
 コラム。同社常務・編集担当の小出宣昭氏が執筆した。愛煙家である小出氏が名古屋地区で
 始まったタクシーの全面禁煙について疑問を投げかけるもので、喫煙者を少数民族「スー族
 (吸う族)」と禁煙者を多数民族「スワン族(吸わぬ族)」と呼びながら、

 「いやはや。少数民族は多数民族の決定に従う術はないが、その決め方にはいささかの
 薄っぺらさを感じるがゆえに、スー族としての反論を書きとどめる」として、全面禁煙に
 疑問を投げかける。

 小出氏は、コラムの中で「タクシーは公共交通機関といっても、あくまで個別選択的な乗り物
 である。車内でのたばこは運転手さんや同乗者の同意を得れば不特定多数の人々に迷惑を
 かけることはありえない。まさに私的空間なのだ」と主張。「全面禁煙という一律主義に、スー族は
 本能的に危険を感じる」などとしている。さらには、米国の学者・ロバート・N. プロクターの『健康
 帝国ナチス』を持ち出して、「世界で初めて国家的禁煙運動を始めたのは、ヒトラーである」として、
 同時代の独裁者ムッソリーニが禁煙主義で、ルーズベルト、チャーチル、マッカーサーは喫煙者
 だったと述べている。最後に小出氏は、「禁煙は下手をするとナチスのように他者の存在を認めない
 原理主義に陥ってしまう。スー族はいま、それ憂いているのだ」とコラムを締めくくっている。

 中日新聞社によると、5月9日までに約40通ほどの抗議などの問い合わせが寄せられたという。
 また、「ナチスといった言葉に不快感を感じた方が多かったようだ」としており、禁煙と「独裁者」を
 関連付けたことについて、反発を覚えた人も多いようだ。(>>2-10につづく)
 http://news.livedoor.com/article/detail/3155423/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/05/12(土) 15:08:35 ID:???0
>>1のつづき)
 07年5月10日付の読売新聞によれば、小出氏はこうした批判を受けて、「禁煙者と喫煙者の共存の
 ために多様な選択肢が必要だということを書いたつもりだが、配慮を欠いた部分もあった。文章を
 訂正する必要はないと考えているが、今後、反省すべき点は反省したい」と述べているという。
 J-CASTニュースは同社に小出氏の見解を改めて聞こうとしたが、担当者からは「読売の記事に
 ある通りだと申しておりました」という返答が寄せられた。

 ちなみに、読売新聞が中日新聞社に抗議が相次いでいると報じたことから、5月10日一日だけで
 全国から電話やメールで36件の問い合わせが寄せられた。しかし、今度は「批判が圧倒的だった」
 状況がちょっと変わってきているようだ。同社は、36件中「抗議」は20件で、残る16件は「筆を折るな」
 「よく言った」というような「激励」のメッセージだったと言っている。「少数民族」といわれる「スー族」の
 支持者もなかにはいるようなのだ。(以上、一部略)

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178909674/
3名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:08:55 ID:v40k5JKg0
食用菊きた?
4名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:09:05 ID:NJW4eIVq0
3?
5名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:09:48 ID:DYxWBu15O
中日終わったな
6名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:09:53 ID:O/2I9YtI0
ソニー大麻
7名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:10:47 ID:XxP485Tc0
            //:\
           / /::::::::\
          /  /:::::::::::::::\
        /  . /:::::::::::::::::::::::\
      /     /::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /     . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ____
/       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  / ―  -\
.        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /  (●)  (●)      このバイト暇だお
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /     (__人__) \
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |       ` ⌒´   |
 .   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \           /
                    ノ            \
                  /´               ヽ
                r──|   l              \
           / ̄ ̄ ̄ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
          /  ̄ ̄  ̄ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
8名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:12:03 ID:TsMj5dgF0
どこの民族だか知らんが、スー族ってどこの国の民族?
9名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:13:06 ID:GVH8K9/D0
>>7
何のバイトだ?www
10名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:14:24 ID:MCUYBK+QO
タバコうめーじゃん
紳士の嗜みだよ
男がタバコを燻らす姿見て惚れる女もいるんだよ
タバコはモテる男の必須アイテムだよ
タバコ嫌いな椰子は今日から吸いなさい。
命令だ馬鹿。
11名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:14:41 ID:u5e4PPuQ0
>>8
ドラクエ
12名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:15:14 ID:Ym1YfZ4uO
ネイティブアメリカンを茶化しているのは問題にならんのか?

むしろ、オレはその辺に抵抗をかんじるが。
サヨクにとっちゃ、差別とかってのは、
オモチャにすぎないと言ってしまえばそれまでだがな。
13名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:17:10 ID:sjuPRcdfO
これまでナチスのように間接喫煙を強制してきたクセにw
14名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:18:32 ID:AodUy7b20
>>7
wwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:20:05 ID:o5CJ6Jbm0
(^o^)ノシタバコ吸うようになってから風邪引かなくなったお!!!!
16名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:22:59 ID:F5KUI8Jv0
>>15
タバコ吸うと脳の酸素が不足したりニコチン中毒の影響が出る

バカになる

バカは風邪ひかない

ってことじゃね?
17名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:26:36 ID:pwsgStBe0
共存など無い
18名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:32:04 ID:F2aKw7250
ヒトラーの奥さんはヘビースモーカーじゃなかった?
19名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:34:18 ID:MCUYBK+QO
ぷはぁ、肉食った後のタバコはうみゃい

(-。-)y-゚゚゚
20名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:36:03 ID:AfeZzB970
名古屋では日本語が通じないのか?

喫煙で強制と言えば、まわりが無理矢理吸い込まされる状況だろ。
それを置いて、禁煙が強制???

排煙処理もせず、大気解放し、残留物処理もしないタクシーの車内が
私的空間? 文系脳って聞くけど、こういうのか?
公害問題だろ。
21名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:36:18 ID:RvqwayW10
>>8
アメリカンネイティブ
22名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:36:19 ID:RXT7UmZN0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、カラダの上に刺身のせる仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
23名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:39:13 ID:7so596yXO
まあヒステリックかもね
24名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:41:16 ID:aSYl5PFiO
喫煙者は馬鹿
25名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:43:04 ID:/flS/BaL0
いいからタバコ吸いは死ぬか半島へ帰れよwww
26名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:43:09 ID:xGLTeFJh0
「全面禁煙の決め方に薄っぺらさを感じるから反論」って、どんな重厚な反論書くのかと思ったら
「全面禁煙=一律主義=ナチス」 だもんなぁ・・・

一方的な加害者にしかなり得ない喫煙派の理屈なんて、所詮この程度ってことですかね
27名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:43:55 ID:Y7DBWaW60
タクシー内で吸うと、臭いが酷くて後の客が迷惑。
後の客が嫌がるから運転手は吸わせないだけ。
28名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:46:28 ID:+DU6xDreO
>>16
ああ〜なるほど(膝をポンと叩く)
29名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:46:54 ID:Qs5zsiqr0
ヒトラーとエッチした女は
「ああ!総統閣下のチンチンが、ハイル!ハイル!」と
叫んだのかな?
30名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:47:04 ID:MCUYBK+QO
タバコを吸わん輩は死んでかまわないから
31名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:47:33 ID:OpD75ire0
国民の健康を守るため厚生労働省がたばこを
規制しようと頑張っても
たばこ利権を死守する財務省(JTの親会社)が
マスゴミ・政治家を総動員して潰しまくる。
健康被害救済・がん医療推進目的のたばこ税値上げも
いつもは増税大好きな財務省が大反対する。
32名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:48:46 ID:Qq4TLWYt0
                 
たしかに、ヒットラーのようなやり方で 
        今の日本政府のやり方は危険だ。
33名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:53:15 ID:Tm4hGR520
ナチスがやったからよくない、という理屈は頭が悪い。

喫煙車にはでかでかと喫煙車マークをつけるようにすればおけ。
34名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:54:41 ID:IHQom6xJ0
>車内でのたばこは運転手さんや同乗者の同意を得れば
>不特定多数の人々に迷惑をかけることはありえない

( ゚д゚)ポカーン
35名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:55:13 ID:asdQhBpT0
どっちもどっちで双方とも真摯に歩み寄る必要があるけど、盲目的で一方的な感が強い嫌煙廚に度が過ぎるぞって警告なんだろうけど、発信者がマズイよなぁ。
36名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:55:36 ID:/UCi8DntO
嫌煙厨の基地外じみた発言が多くなれば喫煙者の肩をもつ禁煙者が出てくるだろ
俺のまわりの禁煙者の大半は他人が吸う事は全然かまわない人が多いんだが
基地外嫌煙家の強要的な物言いには嫌悪感を抱く人が多いと思うよ
37名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:55:58 ID:i4EHqvFs0
正論だな。今はどちらか一つに世の中が動く。ありんこの行列みたいに。
38名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 15:58:56 ID:xGLTeFJh0
>>36
>喫煙者の肩をもつ禁煙者が出てくる

それは無い。
39名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:00:00 ID:68p/12he0
タクシーの臭いの問題と健康問題は別
タクシーは民間会社か個人経営だから個々が禁煙にするのは構わない
臭いの問題に行政が口を出すことがおかしいという意味だろ
臭いの問題ならにんにくを食べた後、酒を飲んだ後、香水をつけた人
これらも含めて乗車禁止にするべき、お互い様とはそういう意味だと思う。

「臭いから当然だ」と主張する馬鹿は何が問題かそれすら理解できないんだな
40名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:00:11 ID:5Fu7e7nL0
>36
課題

受動喫煙についてのレポートを、今月中に作成しなさい
41名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:00:12 ID:i4EHqvFs0
もう少数派は自分にあう海外に移住するのも選択肢だと思ってきたポ。
42名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:01:15 ID:IpwM0cpU0
>>38
四つ葉のクローバーを見つけるような幸運によって、いい喫煙者が身近にいれば
その人の肩を持つんじゃないかな。
43名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:01:50 ID:68p/12he0
あと腋臭も外出禁止な
44名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:01:54 ID:yMmLTsR/0
>>42
いい喫煙者は死んだ喫煙者だけだ。
45名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:02:52 ID:1qzBix7c0
謝罪という名の「ゆすり、たかり」に屈する日本人。恩を仇で返す朝鮮人。
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
  鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
  めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
  木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?

4.日韓併合により日本は朝鮮半島への莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産
  性を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などイン
  フラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.仮に「徴用 」を「強制連行」とするならば、純日本人徴用者も全て国に強制連行され
  たことになり全く馬鹿げた論理であることを知ってますか?

8.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
  まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
  までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
9.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した難民は
  何十万人ともいわれることを知ってますか?
46名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:03:28 ID:eoUeRuVUO
47名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:07:30 ID:9Fb6M3S00
>>42
いい喫煙者って見かけないんだよなぁ。

「そっちに煙草の煙が行かないように吸うから」と言いつつ、
確かにこっちが居る方向に煙を吐きはしないが、
エアコンの風に乗って結局はこっちに全部流れてくるとか。
「部屋では吸わない。換気扇の下で吸うから」と言いつつ、
その換気扇の下を灰だらけにして片づけもしないとか
(これは自称“潔癖性”のヤツだった)。
あるいは「外で吸ってくるから」と言いつつ、窓やドア全開にして、
室内に全部煙流れ込ませてるの気が付いてないとか。
当人としては気を遣ってるつもりなんだろうが、一々的はずれ。
48名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:07:52 ID:+brNuiHj0
           
タクシーは個人がA地点からB地点に快適に行くための道具。
なにが快適かは個人が決めることで、
北朝鮮じゃあるまし
全体が決めることではない。 
    
49名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:08:08 ID:dv9GBdRp0
ところでオマエラどんな銘柄吸ってる?
50名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:10:00 ID:svSgkFk/O
運転手と客は対等ではない。
同意を得るという名の強制。
51名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:10:21 ID:eMtuf4ROO
いかに言葉を並べようが、喫煙者=薬物依存症と言う事は
かわらない。一緒になんて絶対行動したくないね
52名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:13:26 ID:T+25WgLx0
筒井康隆の「最後の喫煙者」がイマイチ笑えなくなってきた
53名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:15:54 ID:jlRZ8hDA0
語られてないけど嫌煙の行動とファシズムが重なり合って映り、とんでもマスコミの言うことだが納得せざるおえない現状ってのがあるんだね。
54名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:16:01 ID:MCUYBK+QO
>>49
ひびき
55名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:16:04 ID:a6DZ9c350
最初から喫煙車と禁煙車わけるだけですむ問題なんだよね。
健康被害からいうと、車の排気ガスのほうが問題。
内科医が受動喫煙の害を言うけど、ちょっと的外れだ。
車自体がわるいんだからさ。
56名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:20:54 ID:eMtuf4ROO
>>47
そうなんだよ。
ベランダで吸うなら完全に出て、戸を完全に締めて吸えよ
って感じ。中途半端にテレビなんかみながら、半身を乗り出して
吸ってるから、外に煙吐いてるつもりでも、タバコから出る
煙が中にガンガンに入ってくるんだよね。

あと喫煙タクシーもそうだけど、中途半端な分煙してる
喫茶店のチェーンなんかも最悪。
店に一歩足を踏み入れた時のあの臭さは異常だ。
ちょっと足を踏み入れただけなのに、スーツに臭いがついてしまう。

あの中に平気でいられる喫煙者はニコチンで頭がイカれてると思う。
57名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:22:49 ID:hEwFnF2Y0
ばぐ太って本名は「岡昌樹」なの?

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1164550221/
58名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:24:02 ID:siJbPIqs0
>>56
そもそもベランダで吸うのはアウト。
近隣の迷惑になる。
洗濯物に臭いは付く、窓を開ければ煙が部屋に入る。
59名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:25:14 ID:Rlt6feiS0
>>56
おまえは禁煙場所のみで生活しなさい。
喫煙okの店には行くな!
60名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:26:56 ID:txgstPIv0
こいつ路上とかで歩きながら携帯灰皿も持たずにスパスパやってんだろうな。
自分たちの吐く煙がどれだけ迷惑か分かってないんだな。
61名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:29:43 ID:4EeEaCpK0
タクシーの場合、窓を開けたとしても運転者の受動喫煙が防げない。
運転者が受動喫煙による健康被害を受ける可能性がある状態を放置するのは良くない。
全面禁煙は当然。
62名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:30:05 ID:sjuPRcdfO
こいつらに「ナチスのようだ」って抗議してこいよ >中日新聞

【たばこ】米国映画協会、全ての喫煙シーンをレイティングの対象に…「美化した」作品はR指定に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178941009/
63名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:31:34 ID:siJbPIqs0
1回は普通の人が「進みすぎ」と思うくらいに「禁煙化」したほうが良い。
そのあと少し戻すくらいじゃないと、喫煙者の意識は甘ったれたまま。
64名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:33:51 ID:Rlt6feiS0
>>63
おまえ何様?
そんなにタバコ吸わない事がえらいのか?
甘ったれはおまえだ!
65名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:34:12 ID:MwObCXVa0
1回は普通の人が「緩和しすぎ」と思うくらいに「解放」したほうが良い。
そのあと少し戻すくらいじゃないと、嫌煙者の意識は甘ったれたまま。
66名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:35:49 ID:siJbPIqs0
>>64
他人に「義務で無い」我慢を強要する。
甘ったれ以外の何物でもない。
67名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:36:40 ID:Rlt6feiS0
>>47
おまえのまわりの喫煙者がマナーないだけ!
要は付き合う人間の質!
68名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:38:16 ID:7so596yXO
タバコを吸わない人全てがそんなに神経質ってわけでもないよ
69名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:40:15 ID:4B2BcV0M0
>>60
駅→会社までの間、老若男女が路上喫煙しまくってるんだが
(路上喫煙取り締まりエリアじゃない、というのもあるだろうが)
そこは 通 学 路 でもあるわけ。見ててヒヤヒヤするよ。
火のついた煙草を持った手をぶらぶらさせながら、小学生と
すれ違うオサーンとかお姉ちゃんとか。さわやかな朝の空気を汚しまくってる。
本人としては「人に当たらないように車道側に持ってるじゃん。内側逝けよ」
かもしれないけど、その人を追い越す為には車道側に出ないとならない
(子供は内側を通してあげたいじゃないか)、その人+振り回す煙草分は
確実に車道に出ないとならないんだが、子供もそういう風に避けてすれ違おうとする。
二重の意味で危ないんだよな。というわけで、やっぱり喫煙者はDQNだと思う。
70名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:40:24 ID:Rlt6feiS0
>>66
この世の中に生きていて義務のない我慢してる奴は腐るほど居る。
おれもタバコを吸わないがそんな安っぽい被害者意識などもたない。
71名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:45:29 ID:ibqi0ZOc0
ナチスのように喫煙者は収容所にいれてほしい
72名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:45:35 ID:4B2BcV0M0
>>67
あー、それよく言うよね。喫煙者はw
自分が一番良く付き合う人間は全員非喫煙者ですよ。
>47で上げたのは全員会社の人間。好んで付き合ってるわけじゃない。
もちろん、ちゃんと分煙を意識して吸ってる人間もいるけどね。
73名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:45:49 ID:siJbPIqs0
>>70
我慢しなければならないほうが我慢しないで
我慢しなくて良いほうが我慢する
というのはおかしいから「当たり前の状態」に戻してるだけ。
74名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:47:01 ID:/UCi8DntO
69みたいな嫌煙厨が多くなればなるほど危うさを感じる人が多くなる
俺はたばこを吸わないが吸ってる人に対して何も思わない
そんな事を気にする人は社会で生きていけるのか?自分達が当てはまらないもの全てを否定しだしたら…
75名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:49:05 ID:iudpCrYX0
喫煙を勧める論調のマスゴミは死ね
76名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:49:28 ID:xGLTeFJh0
そんな事を気にする>>74は社会で生きていけるのだろうか?
77名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:50:18 ID:Rlt6feiS0
>>70
マナー守ってる人間も居る事は認めるべきだし、吸わない人も
節度ある意見にする事が大事と言いたい!
偏見は良くない。
78名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:51:33 ID:MC+7l85h0
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E6%AF%92%E7%89%A9%E5%8F%8A%E3%81%B3%E5%8A%87%E7%89%A9%E5%8F%96%E7%B7%A0%E6%B3%95%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3
毒物及び劇物取締法 ニコチン
で検索

ニコチン

中毒性があり、通常量でも頭痛・心臓障害・不眠・苛立ちを感じるなどの症状、過量投与では嘔吐、振戦、痙攣、死亡を起こす。

* 人体に対する中毒量は 1--4 mg
* 致死量は成人で 50--60 mg、子供の場合 10--20 mg
* 「毒物及び劇物取締法」に指定された毒物

ttp://www.houko.com/00/01/S25/303.HTM

毒物及び劇物取締法
(目的)
第1条 この法律は、毒物及び劇物について、保健衛生上の見地から必要な取締を行うことを目的とする。
(定義)
第2条 この法律で「毒物」とは、別表第1に掲げる物であつて、医薬品及び医薬部外品以外のものをいう。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、青酸ガスを含む。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
(ブラジルのパッケージ)
喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。

http://72.14.203.104/search?q=cache:TckjiirESWsJ:www.hamt.or.jp/INF/MSTAFF/psn/psn_cs.htm+%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3&hl=ja&ie=UTF-8

ニコチン、サリンなど毒性比較表
79名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:52:15 ID:G28772LQ0
煙が出ないタバコ作れば売れる
80名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:53:05 ID:siJbPIqs0
>>74
「歩きタバコ」は明らかにマナー違反。
自分で勝手に「危険物」である火を扱いながら
他人に対して「気をつけろ」ってどういう神経なのか。

もし、タバコに当たって火傷をしたら「告訴」しますが・・
81名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:53:36 ID:MC+7l85h0

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=nazi+hydrogen+cyanide&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

Hydrogen cyanide has high toxicity and in sufficient concentrations
it rapidly leads to death. During the Second World War, a form
of hydrogen cyanide (Zyklon B) was used in the Nazi gas chambers.
At room temperature, hydrogen cyanide ...

ナチスドイツは青酸ガスを用い、毒ガスルームで虐殺を行った


http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、青酸ガスを含む。



hydrogen cyanide = 青酸ガス(シアン化水素の通称)

http://whc.unesco.org/en/list/31

World Heritage List
Auschwitz Concentration Camp
82名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:53:45 ID:hBkAKn560
>>69
小学生の話にもっていって感情論にすべきでないね

嫌煙者に喫煙者の近くをいろというわけではない
遠ざかる自由があなたがた嫌煙原理主義者には与えられている

その権利を活用しろ

そもそも合法行為である喫煙を完全の取り締まれなんて感情論もいいかげんに
しろ
83名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:54:18 ID:MewQ8tQ8O
まぁあれだ
マナーの悪い喫煙DQNはチョン支那でおk
ちなみに俺は喫煙者の日本人
84名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:55:59 ID:MC+7l85h0
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/mujin/focus/focus48.html
韓国の男子高校生の喫煙率は世界最高水準と言われるが、北朝鮮でも若者の喫煙率
は相当高いようだ。
北朝鮮では、高等中学校(中・高等学校)2〜3学年になると、男子生徒のほとん
どが1度は喫煙を経験する。学年が上がるにつれ喫煙率も上昇し、卒業するころに
なると、男子学生の半分以上が「ヘビースモーカー」水準になっているという。
さらに、軍に入隊すると、喫煙率は90%程度に達する。軍では1人当たり毎日たば
こ10本が支給されるが、これでも足りないと感じる人が多いとか。

★NYの喫煙者11%減 大幅増税と禁煙強化で
・米紙ニューヨーク・タイムズは12日、ニューヨーク市の成人喫煙者が
 2002年から03年にかけて11%減ったとの同市の調査結果を報じた。
 同紙によると、02年の市のたばこ税大幅引き上げと、禁煙をバーにも
 適用し、喫煙場所を事実上、個人住居内と屋外に限定した規制強化が
 喫煙人口の大幅減少につながったと市当局者らは説明している。
 調査結果では、喫煙者の比率はこの間、成人の21・6%から19・3%に
 下がった。減少傾向はすべての市域、年齢層、人種などに共通している。
 紙巻きたばこの消費量は13%減少、喫煙者が吸う本数も減ったことを
 示している。市のたばこ税は02年7月、1箱8セントから1・5ドルに引き上げられた。


最近では朝鮮半島・キューバでも国際情勢にあわせ、喫煙状況はきびしくなっているという
世界でも最も喫煙率の高いグループの2国ではあったが
85名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:56:37 ID:UYE3hu/N0
タバコを吸っている=ダメ人間みたいな最近の風潮に腹が立つ。

吸っていない人がいい人ばかりなら、当然吸っていない人が多いんだから
まともな世の中になっていいはずなのにね。

排気ガスは気にならなくて、煙草の煙だけ気にする人アホなの?
時と場所選んで吸う分にはいいんじゃないの?

甘ったれてるの嫌煙者だよね?少なくとも税金払ってたばこ吸ってるんだし。
確かにいつでもどこでもパカパカ吸う人いるけどそういう人は万事そんな感じ。
そしてそれは嫌煙者も同じ。
86名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:58:18 ID:omcUoIsDO
非喫煙者>喫煙者>嫌煙厨

なんでも行き過ぎはよくない
87名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:59:01 ID:hBkAKn560
>>85
甘ったれているよね嫌煙者って

連中バカだから鉄道施設内で喫煙してたら目を吊り上げながら
注意してくるよ

88名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:59:35 ID:NjGOi8TlO
強引すぎてアホすぎ。
喫煙とヒトラー、どんな関係があるんだ?
ヒトラーが禁煙してたから駄目なら、
ヒトラーがパンを主食にしてたら
パンを食べるのは良くないことか?

理性と知性で喫煙を肯定してみせろって
89名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:59:55 ID:avaNwdAd0

高速道路の整備や、誰でも買える大衆車の普及、細菌学・遺伝学の研究なんかも
(もちろんいろんな思惑があって)導入したのはヒトラーですが、そっちには突っ込まないのか。
90名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 16:59:57 ID:siJbPIqs0
>>85
「タバコ税収入<喫煙による経済損失」だから
喫煙の尻拭いを非喫煙者にさせている。
だから甘えているのは喫煙者。
91名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:00:28 ID:o/qCKEGxO
そりゃ、マナーを守る努力もせずに、「よく言った」などとしこしこ投書する馬鹿も世の中にはいるだろう。
で?
92名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:00:54 ID:hBkAKn560
>>88
>理性と知性で喫煙を肯定してみせろって

法律で喫煙自体は肯定されてますが何か
93名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:01:39 ID:omcUoIsDO
>>90
経済損失の部分を具体的に
94名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:01:48 ID:TcPsYMIZ0
ヒトラーがこれだけは人間らしい事をやったというだけだろ
95名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:02:23 ID:/UCi8DntO
普通に社会人ですよ?社会人なら他にもっと理不尽な事、我慢する事があるけど
度が過ぎた嫌煙厨の方はひきこもり?とか思ってしまう程屁理屈こねて見てて痛い
96名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:02:35 ID:siJbPIqs0
>>87
昔、注意したら「うるさい」とほざいたので警察に突き出しましたよ。
あちらさんは「鉄道営業法違反」で現行犯逮捕。
97名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:02:37 ID:dv9GBdRp0
喫煙による経済損失って・・・
98名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:02:39 ID:MCUYBK+QO
タバコうますぎw
99名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:02:54 ID:UYE3hu/N0
>>90
ソースよろ
100名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:03:38 ID:hBkAKn560
>>96
嘘だな

鉄道営業法違反にならないからな
101名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:04:20 ID:rASUpk/LO
JT(笑)
102名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:04:39 ID:siJbPIqs0
>>100
34条1項を見よ。
103名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:04:55 ID:tpYV2JJn0
>>90
タバコなんて一箱4000円くらいになればいいのに。
104名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:06:36 ID:+/4JroV3O
ナチスも悪政ばかりでなく、良いこともしてたってことだな。
105名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:07:06 ID:yMl9OnO70
>>77
その通り。喫煙者の中にはマナー守ってる人間も居る。

226 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/12(土) 00:41:23 ID:3+VZgTzW0
>>191
全くだな。このJT様の調査結果を最大限好意的にとらえれば
半数以上の喫煙者はルールを守っているというのに。
最大限好意的にとらえれば喫煙者の半数近くしかいない
ルールを守らない一部の人間だけ罰すればいい。

ttp://www.jti.co.jp/sstyle/manners/ad/change/vol1/graphic.html
106名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:07:19 ID:o/qCKEGxO
>>82
和田勉も言っていたよ。「タバコが嫌いなひとは、僕の近くにいなきゃいい。どこか原っぱにでも住めばいい」
ってね。あれをカッコいい、正当だと思う生物この世にはいるのかねえ。

彼の仲間として生を受けなかった運命に、いま、心から感謝している。
107名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:07:34 ID:CjQR6wvJ0
ヒトラーって許されない事もしたが、基本的に政治はうまいよな?
108名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:07:51 ID:hBkAKn560
>>102
該当する箇所ないけど
109名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:09:03 ID:S1lNEtqRO
(´_`)y--~~

まぁ、一服してもちつけ。
110名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:09:51 ID:hBkAKn560
>>106
それはよかったな
111名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:11:37 ID:3DMaoPnO0
>>106
あの醜悪なツラの傍にはタバコ好きでも行かないだろうなw
112名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:13:31 ID:siJbPIqs0
>>108
そのものズバリが書いてありますが。
実際に逮捕されたというのが新聞に掲載されている例もありますが。
113名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:14:02 ID:hBkAKn560
>>102
なんだ答えられないのか

嘘だと認めたな
114名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:14:28 ID:opClmxRU0
煙は他人に迷惑だろ
迷惑行為だよ
115名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:15:25 ID:3llh4DLt0
まあ色んな意見があるが、結局

喫煙者=犯罪者

ってことだろ
116名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:19:38 ID:eA7w4GQC0
>>106
だから最近和田便仕事ないのかw
117名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:20:17 ID:5Fu7e7nL0
>107
大変残念なことだが、当時、ユダヤ人やロマ族(ジプシー)への迫害は
ドイツ以外の欧州各国でも、平然と行われていた。
その点において、別にヒトラーだけが特別だった訳ではない。
悪人としてのイメージは、戦中、戦後のプロパガンダの影響が非常に大きい。

決して人物ではなく、特に軍事面では最悪の種類の人間だったが、
国力増進という点での政治手腕(PRも含む)は、確かな物を持っていたと思う。
但し、全肯定はしないし、するつもりもない。
118名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:21:28 ID:siJbPIqs0
>>113
ほらよ

鉄道営業法
第34条 制止ヲ肯セスシテ左ノ所為ヲ為シタル者ハ10円以下ノ科料ニ処ス
1.停車場其ノ他鉄道地内吸煙禁止ノ場所及吸煙禁止ノ車内ニ於テ吸煙シタルトキ
2.婦人ノ為ニ設ケタル待合室及車室等ニ男子妄ニ立入リタルトキ

ちなみに金額は別の法律で修正済み。
119名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:23:08 ID:68p/12he0
名古屋で自分用とお客用と携帯灰皿用意していた運転手さんが取材受けてた
「どうしても吸いたいという客がいたら車を止めて吸わせてあげます」だって

名古屋に行ったら是非頼もう
120名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:23:37 ID:evh/ixkt0
JTの工作成功だな
121名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:25:20 ID:UYE3hu/N0
>112
経済損失のソースないの?
嘘つくなよ。ていうか氏ね。

釣りか。

分煙方向なのはお互い様と思うんだけど、最近馴染みの喫茶店であったこと。
マスター「○月から全席禁煙になるんですよ。」
オレ「エーじゃあもう来ないから」
・・・・ちょっと悲しかった出来事。喫茶店で禁煙て・・・。
122名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:27:06 ID:evh/ixkt0
>>119
その間、メーターがどんどん上がると思いますが。
123名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:27:30 ID:MC+7l85h0
>>120

テロならJT社員がリアルにやったが、こっちは成果をあげなかったようだ
おそろしやJT

http://www.mext.go.jp/b_menu///houdou///////13/02/010218.htm

放射性同位元素の適切な保管管理の徹底に関する通知について

平成13年2月9日
科学技術・学術政策局
原子力安全課放射線規制室

1.背景
平成12年12月20日、大阪府高槻市において、日本たばこ産業活纐総合研究所(以下、「JT研」という。)の職員がJR高槻駅において放射性物質をばら撒くという事件が発生した。ばら撒かれた放射性物質は、同職員がJT研から無断で持ち出したものであった。
文部科学省(旧科学技術庁)は、JT研に対して、立入検査の実施や再発防止策についての報告を求める等の対処をしてきたところであるが、他の事業所における同様の事態の発生を防止するため、別添のとおり、2月9日付けで通知を発することとした。
124名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:28:03 ID:dYdXavwJ0
ナチスというだけで全否定かよ。
全てだめな政策じゃないだろ。
125名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:28:08 ID:BCv6g8oC0
死ねよ日本の癌喫煙者
126名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:29:27 ID:siJbPIqs0
>>121
経済損失のソースはタバコスレで散々既出。
127名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:29:27 ID:CM6jRBh20

税で成り立ってる政府の  タバコを
公共の場で自販機で売るのを容認しておきながら
貴重な納税業者、納税喫煙者叩きは異常、キチガイ沙汰。
   
128名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:29:31 ID:dv9GBdRp0
>>121
それじゃただの茶屋じゃねーか
129名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:29:31 ID:sFb3hX3K0
喫煙者はその場に限り我慢してくれたらとおもう。
「この一本ぐらい、良いじゃない?」

非喫煙者は毎回毎回我慢しないといけないと考える。
「毎回、この一本ぐらいと我慢しつづけてきた。」

タクシーでOKと言うことは、喫煙者が乗るたびに運転手が我慢を続けるかどうかと言うこと。

受動喫煙を続けるか、終わりにするか。
130名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:30:47 ID:jTUixvXJ0
味噌の自作自演はいつもの事
131名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:31:00 ID:68p/12he0
>>121
開店時、金曜日だけ喫煙OKだった馴染みの店は
開店二ヶ月で木曜日が禁煙デーになった、逆行してて笑えた
132名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:32:14 ID:MCUYBK+QO
仕事の合間の一服…

よくぞ男として生まれけり
(-。-)y-゚゚゚
133名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:32:51 ID:X2HPCAkR0
>>121
◎厚生労働省所管の研究機関、医療経済研究機構の発表データを示します。
平成11年度の直接喫煙による本人や胎児への影響、及び受動喫煙から
発生した医療費 は●1兆3086億円。(国民医療費の4.3%。直接喫煙によるもの
1兆2936億円・妊婦の直接喫煙で胎児に影響した分は4億円・受動喫煙による
罹患では146億円)、喫煙関連疾患による労働力損失は直接喫煙で
●5兆7216億円(死亡含む)、受動喫煙で●1144億円、喫煙による罹患で合計
●7兆1446億円の損失
134名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:33:18 ID:weIP+OAq0
今一番神に近い新聞   : 東海新報
神々しいまでに      :北國新聞
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる       :産経新聞 ( *・ー・)
最近空気読んでる     :読売新聞 ミ*■Å■彡y━~~
出来不出来が激しい   :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子      :朝鮮日報<;@Д@>、大紀元時報
コンスタントにだめぽ   :神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし          : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも        : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚)            : 東奥日報、岩手日報
(´Д`)              : 神戸新聞
('A`)             : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)         : 河北新報、時事通信
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家           :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶        :共同通信(;`凶´)
また大西か         :ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏         : 北海道新聞、日本経済新聞(;Θ-Θ)
不治の病          : 高知新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波             : 赤旗(憲法・外交関連)
ペットのトイレ           : 聖教新聞
----------【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日 (li´m`)●~*
---------------【脳に寄生虫が浸食】-------------------
>>1 なあに、免疫力が憎いし苦痛:東京新聞、中日新聞        >>1
-------------【 メトロポリタン ミュージアム♪ 】---------------
私はコスモポリタンでありたい: 朝日新聞(#@Д@)
135名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:33:35 ID:lwYUzsBG0
ヒトラーは禁煙、菜食主義者。
プーチンは禁酒。禁煙。
そんなこと言ったら、禁酒、禁煙、菜食主義はみんなヒトラーやプーチンかよ。
136名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:34:14 ID:7RaX0FB40
>>128
「喫茶」ってのは茶を飲むことだから、煙草は関係ないぞ?
137名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:34:41 ID:/ux6VsbP0
ヒトラーだっていいことするよ
138名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:36:38 ID:INDetNb50
>>121
喫煙店を作れば良いだけのこと。茶がまともに味わえない悲しい喫茶店が減るのは嬉しい。
139名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:38:25 ID:FodAx7Gk0
全車一律禁煙なのが悪い。
喫煙車・禁煙車で分けて、利用者が選択できるようにすべき。
喫煙車は灰皿清掃などの手間がかかるので100円割り増しなどにしてもよい。
140名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:39:05 ID:+/4JroV3O
いい機会だから米国のプロパガンダによる魔王ヒトラーのイメージを一度捨てて評価しなおすべきだな。
141名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:40:29 ID:+j+LMGWX0
>>139

出来れば喫煙車と、禁煙車は
完全セパレートにしてほしいよ。
人が行き来できるようになっているので、
喫煙車の隣にも悪臭が漂ってくる。
142名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:42:06 ID:omcUoIsDO
>>133
それ経済損失とはいわん
医療保険の話
はぁ…
143名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:43:06 ID:yMl9OnO70
まだ喫の字が煙草を示すと思っている子がいるのね。
144名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:43:57 ID:BiTyhD2E0
>>133
医療費圧迫してるのは喫煙者のせいもあるんだな。
145名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:43:59 ID:YTKAkv710
ヒトラーはドイツの車事業発展に尽力したいい奴だぜ。

悪いこともしてるがいいこともしてる。
禁煙運動もいいことだ。
146名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:45:16 ID:MC+7l85h0
>>142
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=%E5%96%AB%E7%85%99%E3%80%80%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%90%8D%E5%A4%B1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
喫煙 経済損失

いろいろあるから好きなページ読んでくださいな
あれは経済損失であってると思うが
気に入らないようなら
147名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:46:56 ID:omcUoIsDO
>>144
133は自分が何を言ってるかすら分からないヤツの例えだよ
148名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:46:56 ID:9DlKHbTs0
俺は酒が嫌い。酔っ払いが嫌い。酔っ払いの吐く息の匂いを嗅ぐと気持ち悪くなる。
だから、嫌煙権と同時に嫌酒権を主張したい。
149名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:47:05 ID:dv9GBdRp0
>>136
も、もちろんしってたさ
150名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:50:13 ID:omcUoIsDO
>>146
携帯厨になにってんだw
他人のことばを借りてばかりだから自分で要約出来ずに反論できないんだろ
151名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:51:14 ID:FTcDZX5p0
まぁとりあえず、喫煙者は道にタバコを捨てるな。
駅でバイトしてるけど毎日ホームと線路にタバコ捨てるバカが多すぎだ
152名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:51:57 ID:7Ah/wf9W0
激励しているのはJT
153名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:52:23 ID:yMl9OnO70
>>148
主張すればいいよ。それに向いたスレなり場所なりで。
154名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:55:27 ID:INDetNb50
>>151
側溝とかに捨てる奴もいるな。一番わけわからんのが、地下鉄が通ってる所の
上の地面にあるマリリンモンローのスカートがめくれる金網に捨てる奴。
他人が管理してる施設の中に火のついた煙草を投げ入れる神経はいったいどうなっているのか。
トイレに流すぐらいのつもりなんだろうけど、その吸い殻はそこに存在し続けるわけで。
ちょっと違うけど、雨上がりの地下鉄入り口前の水たまりもすごいな。
火がついたのを投げて、うまいこと命中して、ジュッって消えるのが
楽しくて仕方が無いんだろうな。どこまでもガキの行動だ。
155名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:56:36 ID:FodAx7Gk0
>>141
それ電車と間違ってね?タクシーだよ?
でもまぁタクシーでも、一度喫煙車と決めたら、ずっと喫煙車仕様にしてほしいね。
運転手にも喫煙者がいるだろうし、彼らが喫煙車担当になれば良い。
156名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:57:02 ID:OY1tdRQh0
「ナチスは良い事もしたんだな」でFA
157チョイ追加文あり:2007/05/12(土) 17:57:25 ID:MC+7l85h0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=nazi+hydrogen+cyanide&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

Hydrogen cyanide has high toxicity and in sufficient concentrations
it rapidly leads to death. During the Second World War, a form
of hydrogen cyanide (Zyklon B) was used in the Nazi gas chambers.
At room temperature, hydrogen cyanide ...

ナチスドイツは青酸ガスを用い、毒ガスルームで虐殺を行った


http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、青酸ガスを含む。



hydrogen cyanide = 青酸ガス(シアン化水素の通称)

http://whc.unesco.org/en/list/31

World Heritage List
Auschwitz Concentration Camp
青酸ガスを発生させるチクロンBを用いたナチスの
アウシュビッツ強制収容所は負の遺産として世界遺産にも登録されている
158名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:58:29 ID:TQG9K6ko0
1箱のたばこを買う事が、夕張市を助けます!!


【北海道】たばこを買って財政再建…夕張市(画像あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178762801/
159名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:59:21 ID:Rpk+q/1U0
なあああああああああああああああああああああああ  にが


ナチスだ



貴様ら 糞禁煙のおかげで  飯食いに行っても 糞臭い匂いを嗅がされ


 2歳の娘は、糞臭い匂いを動物園で押し付けられ!!!!


ふざけるな!!!  糞喫煙テロリストども!!徹底的に消してやるぜ!!!!
160名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 17:59:52 ID:WXyW2YjN0
>>151
おまえの雇用の手助けになっているってわけだww
161名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:00:58 ID:03YSofZ50
またJT社員の組織活動か?<激励活動
162名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:01:23 ID:4fbzOHUT0
どういうこと?
禁煙運動を始めたのはヒトラー=ヒトラーは悪人だからそいつがはじめた禁煙運動も悪い運動
って言いたいの?
163再訂正:2007/05/12(土) 18:01:25 ID:MC+7l85h0

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=nazi+hydrogen+cyanide&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

Hydrogen cyanide has high toxicity and in sufficient concentrations
it rapidly leads to death. During the Second World War, a form
of hydrogen cyanide (Zyklon B) was used in the Nazi gas chambers.
At room temperature, hydrogen cyanide ...

ナチスドイツは青酸ガスを用い、毒ガスルームで虐殺を行った


http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、青酸ガスを含む。



hydrogen cyanide = 青酸ガス(シアン化水素の通称)

http://whc.unesco.org/en/list/31

World Heritage List
Auschwitz Concentration Camp
青酸ガスを発生させるチクロンBを用いユダヤ人を虐殺したナチスの
アウシュビッツ強制収容所は負の遺産として世界遺産にも登録されている

164名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:01:51 ID:GpTF9RMs0
>>144
医療費圧迫してないって説もドイツではあるね。
喫煙者は肺がん発症から一年以内に死ぬ確率が高くあまり医療費がかからない。
定年すぎてさっさと死ぬから財政にもいいって。
165名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:04:44 ID:5lhxddAp0
灰皿がおいてある場所では自由に気兼ねなくタバコを吸っても良い
166名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:06:39 ID:Rpk+q/1U0
ダメダメ。喫煙してる阿呆は、どこでも吸う。


甘やかすな
167名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:06:58 ID:MMg3zUjf0
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/061205/erp061205000.htm

ドイツですらナチスが免罪符にはならなくなっているというのに。
この中日新聞常務の間抜けな言い訳は2ちゃんのスレ以下。
168名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:07:03 ID:NmQ27vKR0
俺も喫煙者だが、観光地で咥えタバコしてるやつ見ると
アホじゃないかと思うな。
169名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:09:26 ID:mhcjndis0
嫌煙廚はヒステリック
飲み会で一人嫌煙廚の男がいて最悪だった
しょうがないから席を分けたけど、喫煙側に座って正解だった

喫煙者を目ギラギラさせてタバコ批判して
最後は暗黙の了解で誰も手出ししなかった
若い子(少し頭弱いうえに酒癖が悪い子)に酒のましてた
 
あの子、ヤラれちゃったのかな
少し注意したら、「喫煙者は黙ってろ」みたいな事いって取り合わない
ヤバい雰囲気を感じたので帰ったけど。。怖い
170名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:11:02 ID:B7Dr1EbO0
じゃあ俺はこの点に関してはナチスを評価しよう。
171名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:11:17 ID:NmQ27vKR0
>>169
それは嫌煙が原因じゃないと思うぞ
172名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:11:20 ID:E9kPn64Y0
有毒煙を吐きまくり他人に健康被害をもたらす喫煙者を今後は
オウム信者と呼ぼう。
173名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:12:37 ID:CBWAaNKc0
>>164
現在、EU諸国で問題になってるのは、平均寿命の高齢化による年金の破綻問題なんだよね。
そして健康保険も、高齢化による医療/介護費の増加。

医学の進歩で世界中の年金が破たんしようとしてる、少子化傾向が収まったフランスも含めてね。

つまり、日本の年金破たんは役人の使い込みが加速させてるけど、ベースとしては高齢化による破綻だ。





みんな、たばこはどんどん吸え!! 1日10箱位吸ってもいいぞ!!!
174名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:13:19 ID:cpRS+vYw0
動物愛護の精神を普及に勤めたのもヒトラー
自然保護を訴えたのもヒトラー
聖火リレーをはじめたのもヒトラー
フォルクスワーゲンの設立を推進したのもヒトラー
ロケット開発を推し進めたのもヒトラー
175名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:13:44 ID:CEGZf+pE0
タバコ臭い奴はそばに来んな
オッサン臭せーんだよ
176名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:14:47 ID:U1dFoPlcO
タバコ吸わない俺ですら今の風潮は異常だと思う
若者のイケメンやクラスの中心になる人気者は基本俺以外みんな吸ってるし
177名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:15:10 ID:WATCI9Cf0
>「世界で初めて国家的禁煙運動を始めたのは、ヒトラーである」として、
>同時代の独裁者ムッソリーニが禁煙主義で、ルーズベルト、チャーチル、マッカーサーは喫煙者
>だったと述べている。

これは事実だったとしても、そこから「禁煙は駄目だ」という結論がどうして出てくるのか…
178名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:15:13 ID:GpTF9RMs0
これ俺のこの春に体験した話なんだけど
飲み会で一人喫煙廚の男がいて最悪だった
しょうがないから席を分けたけど、禁煙側に座って正解だった

あっち側は全員目をギラギラさせて喫煙できる場所が少なくなったと世の中を批判して、
「俺は誰が何と言おうと吸うぜ!権利なんだよ!」って唾飛ばしてた。
最後は暗黙の了解で誰も口出ししなかった
若い子(少し頭弱いうえに酒癖が悪い子)に酒のましてた
 
あの子、ヤラれちゃったのかな
少し注意したら、「喫煙者の権利だ」みたいな事いって取り合わない
ヤバい雰囲気を感じたので帰ったけど。。怖い
179名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:16:34 ID:MTOsv/0a0
ナチスを引き合いに出す=論に窮したとするサイン
180名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:17:06 ID:d7/o+x/00
>>174
動物愛護は下手をするとナチスのように他者の存在を認めない原理主義に陥ってしまう。
自然保護は下手をするとナチスのように他者の存在を認めない原理主義に陥ってしまう。

ナチスがやることはみんな全体主義に直結する悪事なのですよw
181名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:17:30 ID:DK6D9+jj0
>>1
大げさに考えるな!
自分以外の人がいるところでタバコを吸うな!タバコなんてそんなもんだ。
182名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:17:57 ID:NmQ27vKR0
>>178
それは喫煙が原因じゃないと思うぞ
183名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:18:26 ID:mhcjndis0
>>178
なぜそんなに必死なの
184名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:19:46 ID:2mvX5fi50
JTは社員が工作員として活動してるからなwww
185名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:19:49 ID:CBWAaNKc0
>>174
PA(パブリックアクセス) いわゆる今コンサートで使用されているような、
サウンドシステムの研究を進めたのもヒトラーなんだよね。

サヨがデモの時に使う拡声器も含め、ヒトラーの遺産なんだな

音響心理学もヒトラーの命令で進められた
人間は、超低周波音を長時間聞くと、判断能力が落ちるんだけど
そういった研究成果も元に、ヒトラーは人を広場に集めて、兵士をパレードさせ
足音の低周波を大衆に聞かせてから、PAシステムを使ってヒトラーが演説を行ったわけですよ
186名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:20:43 ID:MMg3zUjf0
>>180
自動車の普及は下手をするとナチスのように他者の存在を認めない原理主義に陥ってしまう。

となるわけか。
小出常務、タクシーに乗らない方がいいんじゃない?
187名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:22:17 ID:Rpk+q/1U0
つーーか

タバコを吸わないのが普通の何も無い状態。
世の中の子供たちやお年寄り、それから全ての非喫煙者は、
何も障害の無い世界で生きる権利がある。

喫煙者は全て、自室の専用喫煙吸引室で全てのその有毒ガスを
全て自分だけの肺粘膜にすりこんで一人で十分有害物資地を蓄えて
発ガンして自爆しろ。
188名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:24:14 ID:fcmWRTTm0
>>187
そんなこと言ったら江戸時代のエコライフをみんなでするしかなくなるけどなあ。

あっと、江戸時代以前から喫煙の習慣はあったんだよね。
189名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:24:19 ID:NmQ27vKR0
まあ、少しくらい吸うのを我慢しようぜって話だな。
道端で小便するのと同じだと思えばいい。

190名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:24:38 ID:GpTF9RMs0
>>183
まさにブーメラン
191名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:26:57 ID:NmQ27vKR0
そもそもタクシーが個室だからっていうけど、
運転手もいるし、車内もくさくなるじゃん。
迷惑かかるじゃん。
192名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:27:48 ID:Rpk+q/1U0
>>188

こういう奴が世の中の進歩を止めてきたし
戦争を起こす。

科学は江戸時代のままか?
タバコとは何か、タバコはどういう弊害があるか
江戸時代は分かっていたのか?


193名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:29:48 ID:DXJBgdp70
>車内でのたばこは運転手さんや同乗者の同意を得れば不特定多数の人々に迷惑を
> かけることはありえない。
これって喫煙者の卑怯ないいかた
「吸っていい?」って聴いてもポーズだけ
こっちが拒否しても、「1本だけ」と吸う

運転手の立場から拒否できにくいことを知って「同意」を求めるのは
卑怯すぎる

194名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:30:58 ID:NmQ27vKR0
タバコの形をチンコみたいにすれば
人前で吸わなくなるんじゃないかな?
195名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:31:04 ID:XLi391r40
タバコは臭いからオレの周りでは吸うな。
ただそれだけだ。
オレに煙がかからない所でだったらいくらでも、死ぬまで吸っていいよ。
何せオレはJTの株を買値で5000万円分、持ってるから。
タバコが売れなくなったら困る。

196名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:31:32 ID:fcmWRTTm0
>>192
タバコより有害なものがいっぱいあるんだから、生活を江戸時代に戻すのが一番いいと思うよ。
望んでいない化学物質を摂取してしまう原因はタバコよりむしろ現代の生活のあり方に起因するからね。
197名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:32:02 ID:nuftKOE/0
>愛煙家である小出氏
個人的主張を新聞に書くな
アホ
198名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:32:03 ID:ff7uSQ0O0
>>1
客から吸っていいか訊かれたら
なかなか断れんだろ

中日新聞こそヒトラー
199名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:33:23 ID:kQKcKpKB0
>>188>>192
江戸時代初期の1605年には、徳川幕府が禁煙令出してる。


 しかし、徳川幕府はタバコの栽培によって米の作付けが減少することを恐れ、喫煙の習慣が
顕在化してきた慶長10年(1605年)には禁煙令を出し、「・・・その種をうへて、専らその烟を吸ふ
事風尚となり天下にあまねし、この事益少く損多きをもて、令をくだし禁ぜらる。」と『徳川実紀』
にあるように度々禁煙令が出されました。
http://www.pref.fukushima.jp/tabako-shiken/Thistory/Thistory_01.html

▲徳川幕府は4度も禁煙令を出した。ぜいたくの戒めや火災予防などが目的だった。
薩摩藩はたばこを吸っているのを見つけると死刑にしたというから厳しい
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/mizusora/2005/02/21.html
200名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:33:47 ID:55wdaEwKO
>>196
江戸時代にはすでに
あなたの嫌いなタバコはあります
煙管ですがね
201名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:34:16 ID:43R9+9650
中日新聞って凄いな。「ヒトラーもいい事をした」なんて言える新聞は世界中捜してもそう無いと思うぞ。
202名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:34:25 ID:VsDUVMJH0
アウトバーンをつくったのもヒトラー
という理論で高速道路の否定するのか?
この中日記者はキチガイ
203名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:34:56 ID:ff7uSQ0O0
だいたい、すぐにナチスとかヒトラーを引き合いに出す奴ほどアブナイ

朝日と同様に中日新聞の社説や報道にもその傾向がある
204名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:35:12 ID:85oh6SeV0
提供はJTでお送りしてますw
205名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:35:16 ID:HIxI9tF+0
煙草を吸ってる人って周りが何も言わなければ嫌がられてないと勘違いしてるのが多いね。
臭い人に面と向かって「臭いからあっち行ってください。」とか言わないだろ。
相手の配慮に甘えてるのが多すぎる。

というと「言えばいいじゃん」とか言う奴がいるだろうが先に言っておくと
そいつは人間付き合いできない奴です。
自分はうまくやってると思ってるだけで実際どんな目で見られてるかもわからない
しょぼい奴です。

知り合いの喫煙者は「煙草吸っていいか?」ではなく「煙草吸ってくるわ」
と言って外に出て行きます。本当の配慮ってこういうもんだと思います。
206名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:37:00 ID:fcmWRTTm0
>>205
君が言った気配りのできる喫煙者を、臭いが残っていると嫌煙が叩きまくってますけどね。

相手にほんの少しの落ち度も認めない姿勢ってコワイよなあ。
207名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:37:52 ID:NmQ27vKR0
喫煙者の俺ですが、親戚に
「この家、禁煙か?ひでえな!」
と言われたときは普通に頭にきました。
208名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:37:55 ID:lTdEbgpw0
運転手に対して客という優越的地位を利用して
自分のいいなりにしようという卑怯な人間
209名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:38:20 ID:55wdaEwKO
この手のスレみるたび
嫌煙=カルト宗教信者
に見えてくる
210名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:39:01 ID:fcmWRTTm0
>>209
俺も同意見だ。ちなみに俺はタバコは吸わないが嫌いではない。
訂正してくれ。
211名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:41:09 ID:5lqvKB4R0
このスレで吼えてる嫌煙って、2001年未来の旅
みたいな生活を望んでるのか?
212名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:41:25 ID:xGLTeFJh0
まるで喫煙者が健全であるかのような言い草だなw
213名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:43:08 ID:cpRS+vYw0
タバコを禁止してもいいから、大麻解禁してくれ。
214名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:43:10 ID:5lqvKB4R0
>>211
間違えた。2300年未来の旅だ
215名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:43:23 ID:+j+LMGWX0
喫煙者の可哀想なところは、
自分の悪臭に気づいていないんだよな。
ワキガと同じ。
誰かが吸った後の社内は長時間に渡って悪臭が残る。

喫煙者はそれを理解できないから、
やれ弾圧だ、神経質だ、カルトだと、言って自分を正当化しようとする。

216名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:43:35 ID:55wdaEwKO
>>210
あくまで嫌煙の人に限っての話だ
タバコ吸わないならこれからも吸うな
あまりいい事無いから
217名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:43:47 ID:lXCzhOjS0
人に迷惑をかけて、平然としている人間って暴力団と同じ
毒ガスを撒き散らして、平気なんだから、タバコで頭がおかしくなったん
だろうな
218名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:43:51 ID:nlEEz8+s0
というか、タクシー乗ってる時間くらい我慢できるだろう?
219名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:44:31 ID:88KXxaXr0
人生の大半は室内ですごしますが、タバコを吸う人と同じ室内に暮らすと、
環境基準の5000倍の致死リスクをもった空気を吸わされることが、わかりました。

先進国社会で環境基準の5000倍も危険な環境汚染がほったらかしにされているのです。
受動喫煙問題は喫煙者の「喫煙権」と非喫煙者の「嫌煙権」のぶつかりあいなどではありません。
生存権の問題なのです。

受動喫煙にさらされている人の20人に1人がタバコ産業の商品によって殺されます。

参考サイト
http://www.health-net.or.jp/tobacco/more/mr293000.html
厚生省保健医療局/たばこの依存性と有害性
220名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:45:16 ID:DK6D9+jj0
タバコ1本あたり50円課税汁!
医療費の財源に汁!
これグローバルスタンダード!
221名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:45:55 ID:S3rETYyb0
普通の非喫煙者に迷惑かけないように
煙草吸う時は気をつけるのはあたりまえだから何とも思わないが

嫌煙厨は喫煙所に白い服着せて壁に貼付けにして
おもいっきり煙を吹きかけてやりたい
白い服がヤニで黄色くなるまで止めない
222名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:45:56 ID:SKJsZJ9y0
中国人、朝鮮人、反日日本人ってタバコがすきだな
223名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:46:43 ID:cuwV9WUT0
いつの間にか世界中がナチスになってたんだな
224名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:48:21 ID:55wdaEwKO
>>212
いや、喫煙者叩きが過剰でヒステリックなだけ
だから俺は言ってる
まるでイスラム教みたいな戒律の厳しいカルト宗教の信者みたいだ、と
225名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:48:39 ID:fcmWRTTm0
>>215
悪臭で規制されてるわけじゃないから、それは言っても無駄だろ。

なら香水も体臭も口臭もすべて規制されることになる。
226名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:50:02 ID:5lqvKB4R0
嫌煙には神経質な奴が多いな
性格に問題ありそう
227名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:51:00 ID:wqgdKAfm0
刑罰で禁じて健康保険適用に反対する奴はナチスといっしょ。

自覚ないのだから困るよほんとに

全面禁煙地区増やすのも罰則無しでやるべきなんだよな

今の禁煙運動はナチスと一緒、フェミナチみたいなものだ
228名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:52:54 ID:55wdaEwKO
アメリカの田舎町も酒、タバコ、セックスに厳しいらしいな
宗教上の理由で
そんな奴がワシントンに入って工作してるのかね?
この流れ
229名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:54:22 ID:5eXF+XTG0
まず日本たばこJTへの
財務省官僚の天下りを禁止させたら?
代々の社長は事務次官の退官後の指定席というのは異常。
財務省の厚生労働省のたばこ健康被害対策に対する
政治家を巻き込んだ妨害工作のひどさは国辱もの。
財務省官僚は自分達のたばこ利権擁護のために、国民の健康を
犠牲にするのはやめろ。
財務省は、いつもは増税が大好きなのに
たばこに対する健康目的税への反対をやめろ。
ヨーロッパ並みにまずタバコ1箱の値段を700円程度に税をかけるべき。
230名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:55:13 ID:z9ekaTES0
>まさに私的空間なのだ

なんて勝手な論理なんだ。一日貸切にしてから言ってみろ
231名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:56:23 ID:55wdaEwKO
とりあえず叩きやすい嗜好品のタバコからやってみたんだろうな
どっかの宗教団体は
232名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:56:23 ID:2mvX5fi50
まず喫煙者は喫煙のメリットを嫌煙者に教えるべきだよな。
それで、やっと納得してもらえるよw
233名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:56:41 ID:xGLTeFJh0
>>230
いや待て。待ってくれ。

 一日だけでいいのか?
234名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:57:17 ID:QIOaB2zA0
高校時代、「総統」と呼ばれていた俺がきましたよ。
235名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:57:43 ID:5eXF+XTG0
>>232
喫煙のメリットは
日本たばこJTが儲かる
→財務省官僚の超一流の天下り先が永久に確保される
236名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:57:58 ID:+j+LMGWX0
喫煙者は、なぜホテル等で禁煙の部屋があるか理解していないな。
禁煙の部屋と、喫煙可の部屋では臭いが違う。
さらに、その部屋に備え付けのテレビや照明などは、
喫煙部屋だとべと付く場合もある。
237名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:58:33 ID:cuwV9WUT0
>>234
やぁ、デスラー
相変わらず顔色悪いな
238名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:59:13 ID:Y/ULhSKP0
もしも全国民禁煙したとして、今までタバコ税で確保してた財源の代わりは、どーすんの?
タバコ農家の生活は?付随する業種で働く人の生活は?
 
禁煙、禁煙とアホみたいに繰り返す人等だけで肩代わり、保障してくれんの?
いざ増税ってなった時にまた、反対、反対ってアホみたいに繰り返すだけなんやろ?
239名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:59:48 ID:55wdaEwKO
本当に必死だな
踊らされてる事に気付かない
次は酒と
オマエラの大好きなファーストフードと甘いモノだよ
240名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 18:59:50 ID:cpRS+vYw0
>>234
総統は総統でも鷹の爪団の総統。
241名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:00:39 ID:tWMkdvp/0
>>234
相当すごいな
242名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:00:49 ID:5eXF+XTG0
>>238
タバコ農家の保護は農林水産省にまかせれば?
今は財務省管轄になって、他の農政と切り離されてるいびつな構造。
だから転作もスムーズに進まない。
全ては財務省官僚の権益保持の犠牲者。
243名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:00:51 ID:fcmWRTTm0
>>239
酒はもう来はじめてるね。

そのうち生きること自体を規制されるんじゃないかなw
244名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:00:56 ID:cuwV9WUT0
245名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:01:46 ID:wqgdKAfm0
喫煙のメリットは
粉塵、塵肺、アスベストやアレルギーなどによる気管支炎の症状を緩和する
気分的にだけだが
246名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:02:08 ID:mfdbPmDZ0
"ばぐたん"こと2chネラー裕子たんキターーー!!
http://www.id.yamagata-u.ac.jp/Urology/sutaff06.html
247名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:02:33 ID:FDNHKBqc0
煙草農家の平均収入は米農家の3倍
その上保護しろってか・・・
248名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:02:38 ID:55wdaEwKO
児ポ法にしろ
タバコ規制にしろ
なにかカルト宗教の匂いがするね
249名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:04:11 ID:68p/12he0
>>238
何も考えていないのはアホみたいじゃなくてアホだから
250名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:05:20 ID:xGLTeFJh0
>>239
酒も飲めない俺には天国みたいな未来図だw

こりゃあ早く禁煙を達成して次いってもらわんといかんな。
251名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:05:37 ID:Y/ULhSKP0
>>242
農林水産省の財源は何ですか?

税金だろがハゲ。
252名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:06:14 ID:fcmWRTTm0
>>250
こうやって自分は無関係だと思って賛成する人間は、いずれ矛先が自分に向くことも想像できないんだろうねえ。
253名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:06:27 ID:wqgdKAfm0
税上げて価格上げても韓国や中国のタバコが安いままなら意味無いだろ?
まず韓国のタバコ税上げるように運動すべき、禁煙運動家たちは
254名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:06:28 ID:OhSQVQ4W0
たばこは社会の迷惑です。
255名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:06:34 ID:cuwV9WUT0
256名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:06:46 ID:dkcO9/cG0
257名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:07:24 ID:5eXF+XTG0
お前ら、禁煙なんかすぐにできると思ってるだろ?
禁煙は非常に難しい。
タバコには身体・精神依存効果があり、麻薬より強い。
お前ら近くのがんセンターに
夕方7時頃に行ってみろ
メシも食えない点滴を下げてガリガリに痩せたがん患者のジジイどもが
院内禁煙だから屋外で遠くを見ながらタバコを吸ってる。
中には車椅子で酸素チューブを鼻に付けたジジイまでタバコを吸ってる。
258名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:08:21 ID:xGLTeFJh0
>>252
今まさに矛先突きつけられて半ベソかいてる人は気の毒だねぇw

さ、とっとと禁煙しようぜ。
259名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:09:11 ID:jBuUvilR0
タバコはともかく、紙巻を禁止するべき
落ちてるフィルター見ると頭くる
みんな煙管使え!
260名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:10:19 ID:wqgdKAfm0
まず韓国と北朝鮮とインドネシアとベトナムで
児ポ法、タバコ規制を行うべきだろ

ポルポト派は
261名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:11:41 ID:fcmWRTTm0
>>258
俺はタバコは吸わないよ。

決めうちが多すぎるんだよな、規制論者は。
262名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:12:05 ID:AJoNHcuLO
人前では吸わない でも一人もしくは喫煙場所では吸う
辞められれば即辞めてる
263名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:13:58 ID:JnC4uu2c0
ユダヤ人はナチスに毒物吹きかけたりしてないよ
たぶん
264名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:14:11 ID:SKJsZJ9y0
加害者なのに被害者ぶる喫煙者
朝鮮人と同じメンタリティだな
265名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:14:23 ID:PxiypnPBO
タバコの害を軽視してる人が多いのには驚く。
もっとテレビの特番とかで取り上げて欲しい。
今日、信号待ちで後ろの車を見たら後部座席に幼児三人乗せてるのに、
運転士ながらタバコ吸ってる親を見た。
あんな狭い車内で受動喫煙が気にならないのだろうかと思った。
吸ってる人間ってまわりに気遣いが無い人が多いです。
266名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:14:26 ID:Y/ULhSKP0
>>255
そうやって金を回してこの国はみんなが食えるようにしてんの。
これ以上フリーター増やして格差ひろげる気?
267名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:14:52 ID:wqgdKAfm0
「禁煙強制、ポルポトのよう」「禁煙運動始めたのはホーチミン」

こう書いた方が効果的で正確だったな
268名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:15:11 ID:yLjGQzsC0
>246 sutaffって・・・。
269名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:15:45 ID:AJoNHcuLO
>>253 値段じゃないんだよ エコーや わかば吸っても ダメだ
マイルドセブンじゃないと ますます吸いたくなるだけ
270名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:17:27 ID:GR9rmLTP0
運転手の労働環境より、自分のわがままを優先するのは間違い
タクシーは公共交通機関、もしくはそれを補完するもの
私的空間では絶対にない
271名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:19:18 ID:wqgdKAfm0
ルージュの害を軽視してる人が多いのには驚く。
もっとテレビの特番とかで取り上げて欲しい。

ファンデーションの害も取り上げるべき。

フランス語で訴えられてもわけわかりません
272名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:19:40 ID:Rl1thHJe0
喫煙者は最低限のマナーくらい守れよ
歩きタバコとかポイ捨てとかやめろ
フツーごみを路上に捨てんだろ
タバコになるとなぜかそれが許されると思ってるだろ
273名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:19:43 ID:iAHNVFf00
>>257
がんセンターに入院してると言うのはね・・・・最期なの
もう禁煙しても寿命無いの、許してやんな
274名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:19:44 ID:ggILI37i0
>>239
いや、タバコの問題の根幹は「人に被害を与える」ことだから。
別に健康に悪いから目の敵にされてるわけじゃない。

だからファーストフードや甘いものは無関係だし、
酒は飲酒運転や強制一気飲み等々の、人に危害を加えることの規制は厳しくなってきてる。
275名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:19:58 ID:cuwV9WUT0
>>266
タバコでの損失>タバコでの利益
余った分の利益を農水省に回せばいいと思うんだが
リンク先読んでる?
276名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:20:33 ID:YtTOJ64s0
タクシー運転手の労働者の事考えた事あるの?

車の中だから煙から逃げ出す事はできないんだよ

実際にあった話で社長の奥さんが事務員をしてる会社で

社長も従業員もすべてヘビースモーカーの喫煙者で

事務員の奥さんだけタバコを全く吸わなかった、でも

その奥さんは肺がんになったんだよ。これは実話

タバコを吸わなくてもまわりが長い間タバコを吸うので

肺がんになったことはまわりに迷惑をかけてること

タクシーのなかは逃げ場がないから禁煙は当たり前

こんな常識がないなら新聞記者をやる資格なし、やめれば無能みたいだし
277名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:20:35 ID:GR9rmLTP0
小出 宣昭 (こいで のぶあき)

昭和19年生まれ。
中日新聞社常務取締役編集担当。
昭和42年中日新聞社に入社、昭和59年ロンドン特派員に就任後、社会部長、編集局長を経て平成17年6月より現職。
著書に「ニュースを食え」、「続ニュースを食え」(中日新聞社)ほか。
http://www.cbr.mlit.go.jp/guidance/kouhou/ikiiki/200603/taidan.htm
顔写真あり
278名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:20:50 ID:9+sMiI0vO
鬼の首をとったかのように喫煙者を叩いてる奴は、かなり頭が弱い人だと思う。
ちなみに俺は煙草は吸わないけどね。
279名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:20:59 ID:dPA1K3qGO
>>260
オチにワロタw
280名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:23:23 ID:Rl1thHJe0
飲酒などは社会環境が厳しくなってきているのに
タバコはいまだになにやっても「許される」っていう社会環境も悪い
281名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:23:54 ID:8VbcKW0e0
>>280
コジツケだな。
282名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:26:33 ID:ggILI37i0
>>281
就業中のタバコ休憩は許されるが、仮眠は許されない。
人ごみでタバコの火を使うことは許されるが、それ以外の火は許されない。
路上に吸殻を捨てることは許されるが、空き缶を捨てることは許されない。

不思議な社会。見事なダブスタ。
283名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:26:53 ID:ksxwJP+d0


だいたい喫煙するのは若い頃タバコ吸えば女にもてるかもとか考えて
未成年時代から吸い始める脳みその弱いアホばっかりだからな。
そのうちニコチン禁断症状になって麻薬のようにやめられなくなる。
284名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:27:12 ID:GR9rmLTP0
小出 宣昭 中日新聞社常務取締役
>車内でのたばこは運転手さんや同乗者の同意を得れば不特定多数の人々に迷惑を
>かけることはありえない。
新聞社の常務が「タバコ吸っていい?」って聞いてきたら
取引先、社内の部下なら「どうぞ」といわざるおえないだろ

一種はパワーハラスメントだな
285名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:27:17 ID:XzIlF+GV0
こいつらってモルヒネ合法化論者といっしょだよな、アメリカの。
286名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:28:05 ID:iKJBoxq/0
煙草の葉っぱ、お香に変えたらいいんじゃないかね。
白檀の香りが漂う煙草とか
287名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:28:23 ID:YdFfzL9I0
全部の筆を折ったほうがいいよ。
288名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:29:01 ID:wHoD65lu0
60歳前後の老いぼれの時代遅れと思ったら
やっぱりその通りだな
あの年代ってマジで他人への配慮がない
田舎ジジイなんだよな
289名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:29:17 ID:7ah3VIjR0
タバコ業界必死
290名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:29:32 ID:jBuUvilR0
タバコって趣味だろ?
しかも臭いし・・・・

人のいないところでコッソリ吸え
291名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:31:03 ID:RYYcQSKl0
小出 宣昭 (こいで のぶあき)
昭和59年ロンドン特派員に就任

ヨーロッパでこんな記事かけば、すぐに解雇になるだろうな
国際感覚ゼロ
さすが田舎左翼新聞
292名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:31:18 ID:bv+tuE97O
今時タバコ吸うやつってなんなの?
息臭いし肌汚いし近寄るなよきめぇ
293名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:33:06 ID:iKJBoxq/0
>>292
吸い初めの中学の時とかはそれがカッコいいと思ってる人もいるみたい。
294名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:33:27 ID:fFPj2Xn60
>>273
言いたい事が汲み取れてないぞ
まず落ち着け

ってかそんな状態になっても吸ってんのは凄いな
うちの親父はいきなり末期で見つかったけどあれだけ毎日吸ってたタバコを吸いたいと思わなくなったといってたな
健康考えてやめたいとかじゃなく告知前で身体が欲しくなくなったみたいだったけど。
295名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:33:50 ID:+Bcbkp3U0
タバコ税収は、ばかにならないのに、     
禁煙禁煙って言ってるやつは、税金で給与もらってるやつに多い。
296名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:34:19 ID:9d+MssKd0
この中日新聞常務、論理的に反論できないものだから本能的な危険と言っているけど、
トイレの躾がされて居ない子供が人前でお漏らししないように言われて泣き喚くのと一緒じゃないか、
この本能ってヤツは。
297名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:34:22 ID:3VbNGwAL0
自分の気にくわない言論なら弾圧しても構わないって発想じゃそれこそナチスと同レベルだろ。
煙草は百害あって一利無しだが、だからといって嫌煙ファシズムまで行っていいということにはなわない。
298名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:34:53 ID:j7+NEgNP0
マスコミの短絡的論法でいうと

禁煙=ネオナチ

って中日新聞は言いたいのか
299名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:35:05 ID:jTUixvXJ0
喫煙厨はビニール袋か使って
自分だけ毒を吸うようにしろ
300名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:35:27 ID:HUc+OJxU0
タバコ吸ってるやつって普段の息が尋常じゃなく臭くなるんだよな
ほんとドブみたいな臭い
キスしようものならマジでゲロ吐きそうになる
301名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:36:27 ID:YdFfzL9I0
>>293
結構いたね。馬鹿だなあと思ったよ。
302名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:36:51 ID:wqgdKAfm0
タバコはインデアンの下劣な習慣です、
偉大なるキリスト教徒とアングロサクソンは吸いません。

この位主張しろよ、禁煙家はもっと正直になるべき
303名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:36:53 ID:cuwV9WUT0
304名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:37:07 ID:ZdBRHa/bO
吸いたい奴はどんどん吸え
305名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:40:17 ID:gm+WiUWw0
自分の気にくわないことは全部、ヒトラーと結びつけ反対する

新聞記者の資格なし
やっぱ、喫煙者だな思考能力なし
最初は、「タバコの有害性は証明されてない」とかいいながら
有害性が明らかになると、ヒトラーと持ち出す卑怯な輩だな

306名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:40:27 ID:ggILI37i0
>>297
>煙草は百害あって一利無しだが

その百害は周囲の人にも及ぶから、
「人前で吸うな」という話になる。
別に「タバコを吸うな」という話ではない。
307名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:41:55 ID:xGLTeFJh0
喫煙派が嫌煙派をファシズム呼ばわりする方がよっぽど決め付けじゃないのかね。
周囲から迷惑がられてるテロリストがレジスタンスを気取ってアジビラ撒いてるような感じで
なんとも滑稽なんだがなぁw
308名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:42:28 ID:wqgdKAfm0
婚外子をそだてるのはインデアンの下劣な習慣です、
偉大なるキリスト教徒のやることではありません

タバコを吸うものは娼婦です
309名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:42:43 ID:3psXjdpL0
児童ポルノ禁止反対といってるのと同じだな
310名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:43:01 ID:LZTQTOlN0
さっさと大麻を解禁しろよ
公共の場所じゃなければよしとか
きょうびあんな不当な法律もない
311名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:43:19 ID:qyc2LOaU0
中日新聞はヒトラー
312名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:43:45 ID:EJ6W5SYg0
結局、害が無いとか吸われても平気だとか言っても
タバコの煙に不快感を感じる人が多数派を占める限りどうにもならない。
そういう人は過激な禁煙運動もよほどのことが無い限り黙認するしね。
喫煙を残したいのならそういう人たちの前からタバコの煙を消し去らないといけない。
でも、そのための負担をなぜか嫌がるんだよね。喫煙擁護者は。
弱点を残したまま戦えると考えているのならとんでもない愚か者としかいいようがない。
フォン・ゼークトの分類で言うならばかな働き者だ。銃殺にするしかない。
313名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:45:20 ID:JNm4o7/G0
喫煙派が多数のころは、大勢が吸っているから、少数派の非喫煙者は
だまっていろと言い

喫煙者が少数になれば、多数派の横暴と言う

左翼と喫煙者は同じ思考だな
314名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:45:58 ID:ksxwJP+d0
>>309
児童ポルノを人前で見せびらかしてる変態乙
315名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:47:04 ID:H6CsPra40
嫌煙厨って人間的に問題ありそうな奴ばっかだな
このスレの喫煙者は健全そうな人ばっかりなのに
316名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:47:28 ID:D4FR1zi90
「健康帝国ナチス」を引き合いに出してるけど、
単にナチスの保健政策が先進的だったというだけだろ。
禁煙がファシズムに結びつくって解釈は無理。
317名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:48:03 ID:YdFfzL9I0
>>315
やめろ、その書き方だとネトサヨの書き方になっちまうぞ。
318名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:49:05 ID:cuwV9WUT0
>>310
大麻=麻薬って感じだろうから無理じゃね?
個人的にはタバコがありなら大麻もありな気がするが
319名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:50:43 ID:fcmWRTTm0
>>282
ダブスタなんてあって当然のものだと思うんだけど。

タバコに関してだけ許せないということがダブスタにみえるな。
320名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:51:48 ID:wqgdKAfm0
>>312
分煙ってやってたのに其の費用負担せず全面に主張変えたのは禁煙運動の方

どうもこの流れはポルポトファシズムっぽくて嫌
団結したら食ってくために他の事やりだすだろ
321名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:52:02 ID:OiHEqRYq0
中日新聞は記者個人の好き勝手に新聞作っているということだな
常務が記事を書けば、現場の編集はとめられない
自浄能力なし
322名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:53:05 ID:ggILI37i0
>>319
よし。じゃあ他の身近なダブスタをあげてみようか。
323名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:53:54 ID:BSETUqtk0
>>320
加害者が被害者ぶるな

朝鮮人と同じ発想だな
324名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:54:32 ID:H6CsPra40
>>319
嫌煙カルト宗教信者だからな
325名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:54:48 ID:wwpfScyv0
>>150等は厨と言う言葉をどういうつもりで使っているんだろう。
嫌煙厨ってのも嫌煙者って程度の意味でしかないのかね。
罵倒なのか普通のつもりで言っているのか今ひとつ良くわからない。
326名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:55:11 ID:dkcO9/cG0
>>313
右左は置いといて、
今まで我慢してきた鬱憤がたまっている人は多そうだね。
327名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:55:47 ID:fcmWRTTm0
>>322
タバコの煙はヒステリックに叩きつつも、私的な車の運転による排気ガスの害をほとんど気にしないダブスタ。
328名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:55:53 ID:ggILI37i0
>>320
そりゃ個人の嗜好品に過ぎないものを、
それを嗜まない人間が費用負担するのは理屈に合わないからな。
「喫煙は病気であり、社会弱者を守れ」という理屈なら、
非喫煙者が費用負担するのも理解できるけど。
329名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:56:14 ID:9yYnbO190
ヒトラー(笑)

スー族(笑)

ナチス(笑)

独裁者(笑)

ムッソリーニ(笑)

ルーズベルト(笑)

チャーチル(笑)

マッカーサー(笑)
330名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:56:17 ID:5lqvKB4R0
>>323
被害妄想ご苦労様です。
331名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:56:52 ID:PI2p/CWC0
病院も全面禁煙だから、病院の敷地外で点滴打ちながらタバコを吸っている入院患者が多い。
ああはなりたくないものだ。
喫煙者は保険料3倍払えよ
自動車だって事故の多い人は保険料は高い
332名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:57:41 ID:H6CsPra40
俺はタバコは吸わないけど
車に比べればタバコなんて害もゼロに等しいんだから
いつでも誰でも自由に吸えるようにするべき
333名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:58:26 ID:ggILI37i0
>>327
車の排気ガスは規制が行われてるし、企業努力も行われている。
環境要因としては、室内室外を問わず、常に身近で吸い込むタバコの煙とは異なるしな。

例えば違法改造して排ガスをばんばん垂れ流すような車は反対するよ。
ダブスタの例としては不適切だな。他に何かあるか?
334名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 19:59:17 ID:ksxwJP+d0
>>332
車は物流に使われるがタバコには益がないよって却下
335名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:00:24 ID:EJ6W5SYg0
>>320
いやいや、それは違うでしょ。
今までは分煙の負担は理不尽にも喫煙被害者にも押し付けられていた。
それ本来が喫煙加害者が全面負担すべきもの。
でもそうしないから全面禁煙で締め上げる必要があるわけ。
全面禁煙か、全面自己負担での分煙かどちらかを選べってことでしょ。
できるだけ早く全面負担分煙を喫煙者が実現するのがもっとも有効な選択肢なのに
喫煙加害をいう弱点を残したまま多数派に抵抗する喫煙者には自滅願望でもあるか単なる馬鹿としか考えないと
彼らの選択が戦略的に説明できない。
336名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:00:25 ID:RSDRH46Z0
嫌煙は煙ではなく
たばこが嫌いなカルト宗教

【たばこ】米国映画協会、全ての喫煙シーンをレイティングの対象に…「美化した」作品はR指定に
337名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:00:51 ID:MpiwRGPx0
タバコの害を言っているのに
車がどうとか言うのは、論点の外れた馬鹿のいうこと
338名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:00:56 ID:fcmWRTTm0
>>333
へ?いくら改善してもタバコとは比較にならんくらい大気中に放出されてるけど?

明らかに君はタバコ用の厳しい基準を作って用いてるよ。
339名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:01:48 ID:quQwq8mz0
禁煙に賛成するやつはナチとおなじ人殺しだというのが中日新聞の考えでFA?
340名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:02:09 ID:wlC+n8s60
341名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:02:12 ID:wqgdKAfm0
路上喫煙禁止はおかしい
歩行喫煙禁止なら判るが
342名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:02:29 ID:g8x11sih0
ぜひ欧米に向かっておまえらヒトラーか!って言ってみて欲しい
世界中の喫煙者から賞賛の声を浴びるだろう
343名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:02:36 ID:K/vwQCbCO
嫌煙権≠他人に煙草を吸わないよう強制できる権利
嫌煙権≠喫煙者を迫害できる権利

単なる非喫煙者や嫌煙者とは違うキチガイ、それが嫌煙厨。
344名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:03:06 ID:9yYnbO190
タバコは副流煙をフィルターに通す構造にはならんもんかね。
345名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:03:14 ID:ksxwJP+d0


工場の煙突の高さによる煙排出量規制みたいに高い所でなら吸ってもおk
346名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:04:05 ID:2vOi61R60
左翼と喫煙者の共通点
自分たちが被害者、自分たちに反対するものはすべてヒトラーって思考が怖いな
最終的には自滅するのが明白なのに
本人はいつか、自分たちの時代が来ると思っている
あわれだな、時代を読めない落伍者って
347名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:04:17 ID:wwpfScyv0
>>345
それではまさに煙とナントカが高い所に登るな。
348名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:04:21 ID:8VbcKW0e0
>>282
就業中非喫煙者はお茶飲んだりネットみたりして小休止してるよ。
みんな路上で花火を盛んにやってるけどね。
路上に吸殻を捨てることは許されていねえよ。

ハイ、コジツケ。
349名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:04:45 ID:H6CsPra40
嫌煙厨って喫煙者の人権を明らかに侵害してるもんな
まさにヒトラー
350名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:04:54 ID:ggILI37i0
>>338
>へ?いくら改善してもタバコとは比較にならんくらい大気中に放出されてるけど?

放出量をどうやって調べたのか、どういう基準で比較してるかは知らんが、
日常生活を行うにあたって、直接的に被害をこうむる頻度はタバコの方が上だな。

「人前で吸うな」というこれの、どこが厳しい基準なのさ?
「室内で排ガス出すな」「人が排気管の近くに立ったときに、無意味に空吹きするな」
こういってるのと同じ程度の話だぞ。
君は明らかにタバコ用の甘い基準を作って用いてるよ。
351名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:05:17 ID:xGLTeFJh0
理屈で言い返せなくなるとすぐに人格攻撃で相手の言論封殺に出る
喫煙教者の狂信ぶりは根が深いね
352名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:05:32 ID:MpiwRGPx0
たばこやめてみろ。
いかに自分の言動が滑稽だったか、
ニコチンに支配されていたか、
恥ずかしいくらい良くわかるから。

ホント、やめてからわかった
353名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:06:42 ID:2vOi61R60
左翼も喫煙者も他人に対する攻撃性が強いなあ
連合赤軍みたいに最後は、自分たちで殺し合い

354名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:06:44 ID:5lqvKB4R0
嫌煙はよく言えば健康オタクみたいなもんだろ。
355名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:06:58 ID:fcmWRTTm0
>>350
道を歩いてて、喫煙者と車とどっちが吐き出す煙が多いか、考えてみればわかると思うよ。

で、タバコ休憩を批判してたんじゃなかったの?
さっそく論旨をすり替えてるじゃん。
356名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:07:07 ID:wqgdKAfm0
>>335
従来認められていた権利を法律により狭められたのだから当然受益者である禁煙家が負担すべきだろ

ダム公共工事の立ち退きに立ち退く側が提供してやらなければならんのか?
電気は必要だから、お前も使ってるだろ?と言って。
357名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:07:49 ID:ggILI37i0
>>348
>就業中非喫煙者はお茶飲んだりネットみたりして小休止してるよ。

それは一般にサボリと言われるんだけどね。

>みんな路上で花火を盛んにやってるけどね。

歩きながら花火をやってたら通報されても文句は言えないし、
あいにくそんな人を見かけたこともないな。

>路上に吸殻を捨てることは許されていねえよ。

法的な話ではなく、慣習上の話をしてたんだがその程度も分からない?
事実、路上喫煙者の大半が、灰や吸殻を道に捨ててるよな。
特に反省する様子もなく。

ハイ、コジツケではない。
358名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:08:59 ID:fcmWRTTm0
>>353
嫌煙が執拗に絡んで行ってるように見えるんですが。

>>357
喫煙者のサボリだけ許されててダブスタ、って主張じゃなかったの?

自分のレスを全然理解してないところを見ると、何かの引き写しだったのか?
359名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:09:02 ID:Ps7Ai47C0
車の排ガスの方が害があるからタバコはいいって発想は間違い

殺人の方が窃盗より犯罪性が高いから、犯罪性の低い窃盗は合法といのと同じ
360名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:09:11 ID:H6CsPra40
タバコを規制するより車を根絶する方が先
車がある限りタバコを規制する根拠は無い
361名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:09:46 ID:RSDRH46Z0
>>352
たばこをやめる理由
1位 体調不良
2位 金銭的理由


病人と貧乏人が必死だな0w
362名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:09:57 ID:wqgdKAfm0
政府は罰則つき条例で禁煙を迫るなら、補償せよ。
363名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:09:58 ID:0yK46//50
ヒトラーの政策は、まさに天下一品だったw だが領土拡大に力入れすぎて、失敗したw
364名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:10:09 ID:SkZhf9Tm0
タバコは迷惑のきわみ、暴走族のが可愛い位だ。
非喫煙者の前では絶対吸わせるな。
公害に等しい行為を許すべきではない。
公共のエリヤから抹殺すべき最大の悪だ。
迷惑を掛けない自分だけの空間では好きなだけ吸いな。
非喫煙者は例え葬式だろうと絶対に行かないからw。
365名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:10:52 ID:5lqvKB4R0
>>359
>車の排ガスの方が害があるからタバコはいいって発想は間違い

誰もそんなこと言ってませんよ?
366名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:10:57 ID:PxiypnPBO
>>352
同意。
私も昔吸っていた。
吸ってる時には分からなかったよ。
止めたらブラスになることの方が多かった。
367名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:11:04 ID:ksxwJP+d0
>>360
タバコで物が運べるのか?あ?
害しかでないいらねえもんから規制するのが先だろ
368名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:11:44 ID:qmbgV5xk0
毒ガスばらまいている加害者が
いつのまにか、被害者のふりですか?

369名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:11:57 ID:MpiwRGPx0
>>361
では、たばこを吸い続ける理由は?
370名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:12:04 ID:wwpfScyv0
>>365
誰も言ってないと言うが>>360の主張は違うのか。
371名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:12:16 ID:RuJAAeY00
>>362
禁煙外来を保険適用にしてもらっただろ
さっさと病院いけよビョーニンwww
372名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:12:22 ID:ggILI37i0
>>355
>道を歩いてて、喫煙者と車とどっちが吐き出す煙が多いか、考えてみればわかると思うよ。

意味がなさ過ぎる話だな。
呼気から出る二酸化炭素の方が多いから、タバコの煙は問題ない、とか言ってるのと同レベル。
肝心なのは、
「煙や害を減らす努力が行われているか」「身近で直接的な実害があるかどうか」
量や単純な毒性を比較しても意味ないね。

>で、タバコ休憩を批判してたんじゃなかったの?

おや話を混同していらっしゃる。
タバコ休憩の問題は、休憩することではなく、タバコに対してのみ甘いことなんだが、
まぁそれはいいや。

>>350のどこからタバコ休憩を容認するように受け取ったのかな?
俺は単に、「人前で吸うな」という話をしてただけで、
勤務中にどうこうという話はしてなかったんだけど。
373名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:12:54 ID:+j+LMGWX0
>>360

車の排ガスと同等に語るのはアホだな。
ただ車の排ガスはどんどん規制が強化されているのも事実ではあるぞ。

374名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:13:06 ID:5lqvKB4R0
>>360
貴方のご職業は飛脚か何かですか?w
375名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:13:17 ID:8VbcKW0e0
>>357
君、自分でよくよく読んだ方がいいよ。これでは議論はムリだ。
376名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:13:27 ID:Eqr0TvXC0
ヒトラーとかナチとかヨーロッパの特に中年以上の人が聞いたらどんな悪人なんだよと仰天する。
377名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:13:36 ID:uxs6LveP0
黒人やら黄色人やらを差別できなくなっちゃったアメリカが
次の被差別対象=無条件の悪意の捌け口、として喫煙者を選んだだけだし

本国じゃ既に喫煙者からデブにターゲットは移ってますがね
378名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:13:40 ID:EJ6W5SYg0
>>356
>従来認められていた権利を法律により狭められたのだから当然受益者である禁煙家が負担すべきだろ
それは喫煙者が多数を占めていたときに数的優勢を元に被害者に押し付けていただけ。
あと、喫煙する権利を保障する法律はありません。販売に関する法律はあります。
もちろん規制する法律はあります。

状況が変わったんだから戦略も変化すべき。
多数派の喫煙被害者に「喫煙者のために負担を出せ」といったら
「なら全面禁煙でいいや」となるのがオチだよ。
数的劣勢にあるにあるんだから賢くならないと。多数派を納得させないとこの流れは止めれらない。
もうあんまり時間もないし、喫煙者の自己負担分煙のための行動が遅れると
立場が不利になるだけだよ。
379名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:13:58 ID:fcmWRTTm0
>>359
そりゃ違う。

ある基準で見た際、片方は野放しで批判すらされない。
片方は異常に厳しい基準で批判されてる。

そりゃ突っ込まれるだろ。

>>364
エリヤ?

>>367
楽しみのためのドライブの、何が喫煙と違うの?要は個人の楽しみでしょ。

>>372
>「煙や害を減らす努力が行われているか」

既に十分すぎるほどの分煙が行われてると思うんだけど。
異常に厳しい基準を勝手に設けて、喫煙者に絡んで絡んで、だもんなあ。
そりゃカルトといわれても仕方ないわ。
380名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:13:59 ID:qmbgV5xk0
>>365

>>360を見ろ
どうして喫煙者って嘘つきがおおいんだろうか?
381名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:15:04 ID:wqgdKAfm0
>>371
足りないな、もっとよこせ。
382名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:15:22 ID:9yYnbO190
>>361
ニコチン「中毒」患者は立派に病人だが・・・。
383名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:16:35 ID:5lqvKB4R0
>>380
タバコはいいなんてどこにも書いてないだろうがw
それに俺タバコ吸わないし
384名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:16:38 ID:ksxwJP+d0
>>379
おまえはタバコを仕事で使ってるんだww職業マジシャン?www
385名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:16:53 ID:ggILI37i0
>>358
>喫煙者のサボリだけ許されててダブスタ、って主張じゃなかったの?

そうだよ。
タバコ休憩もサボリなのに、認められてるケースが多いからね。
(ちょっと前にニュー速にスレもたってただろ?)
だからダブスタだといってるんだ。

>>375
具体的に指摘してごらん。
できなければ、敗北宣言だよ、それ。

>>379
>ある基準で見た際、片方は野放しで批判すらされない。

批判されてるじゃないか。
だから規制が進んで、実際に技術も進んでるわけで。
386名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:17:21 ID:fwTP/eQfO
アイルランド→家庭内以外の喫煙禁止
ニューヨーク→屋内での喫煙禁止(全ての施設)
ブータン→タバコの販売自体を禁止

日本もあと10年でタバコ全面禁止になるだろうね
東海道新幹線も喫煙車廃止だし。
喫煙も薬物で取り締まるようになる
387名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:18:19 ID:dCoqfT780
>>356
おまえの言う通りなら法律は一切改正できない
建築基準、自動車の安全性、排ガスと法律は時代に応じて厳しくなっている
それに非喫煙者は受益者でなく、被害者
喫煙者は加害者、加害者が費用負担するのが民法の減速
朝鮮人はよく、加害者なのに被害者ぶって、金を要求するけどね
388名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:18:43 ID:wqgdKAfm0
病人と貧乏人の権利を奪って迫害

ユダヤ差別のナチスと全く同じ
禁煙教育で子供と無教養者洗脳のポルポトと全く同じ
389名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:19:01 ID:ggILI37i0
>>379
>既に十分すぎるほどの分煙が行われてると思うんだけど。

街を歩けば不特定多数の人が行き来する往来で
何人もの歩きタバコに遭遇するのですが、
これのどこが分煙が行われてるんですかね?
>>1の記事も、分煙に真っ向から反対してるしね。
390名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:19:03 ID:EJ6W5SYg0
>>379
>既に十分すぎるほどの分煙が行われてると思うんだけど。
>異常に厳しい基準を勝手に設けて、喫煙者に絡んで絡んで、だもんなあ。
残念ながらそう思っているのは喫煙加害者なんだけどね。
多数派の喫煙被害者はどうやらまだ足りないみたいだよ。
首都圏の私鉄でも全面禁煙になってからようやく苦情ランキング落ちしたしね。
全面禁煙になる前に喫煙者が被害者に負担をかけない形で分煙を達成、維持し
恭順をはかるのは現時点でのもっとも有効な喫煙生存戦略だよ。
391名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:19:26 ID:jTUixvXJ0
喫煙厨はかっこで吸い始めて、中毒で止められなくなったクズ
自分にも周りにも毒だと知りつつ吸い続けるのは最低のDQN
392名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:20:12 ID:0yK46//50
これはあれだw
ほら、タバコをコインに貫いた快感が忘れられない奇異な人が、禁煙を反対してるんだなw
393名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:20:25 ID:6pVI9vu00
喫煙者は歩く殺人鬼。肺がんになる可能性は本人よりも周りの人間の方が高い。

喫煙者は死ね。迷惑。タバコ禁止条例つくれ。日本は本当に先進国なのか?

喫煙者は差別するべき。歩く殺人鬼
394名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:20:55 ID:MkeTRSmx0
タバコは嫌い


以上
395名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:21:11 ID:c93W1Dnz0
自宅で吸えばいいだろ
10時間程度も我慢できないって中毒が
精神異常者だな
396名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:21:27 ID:43R9+9650
>>388
病人と貧乏人を「そうなった要因」から解放してくれるってんだからスバラシイじゃないか?
頭悪いなホントにw
397名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:21:31 ID:ggILI37i0
>>390
なんで喫煙者は、金を出し合って道脇に喫煙ボックスをつくろうとか、
受動喫煙の害をなくしたタバコを開発しようとか、
そういう方向に行かないんだろうな。
ビジネスとしてニーズもあると思うんだけど。
398名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:21:42 ID:ksxwJP+d0
>>388

病人で貧乏人なら酒もタバコも博打もやめて働けクズ
399名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:21:59 ID:A0bdCNGZ0
受動喫煙なんて都市伝説信じてる奴はアホ

納豆ダイエットとかゲーム脳と同じエセ科学
400名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:22:02 ID:+j+LMGWX0
あと喫煙席には二十歳以下は座ってはならないように
しないとな。

喫煙席に小さい子供連れて、平気でスパスパ吸っているアホ大杉

401名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:22:29 ID:dkcO9/cG0
まあ、本当に取り締まりたいのなら、
今吸っている人以外に、新規で売らないように管理すればいいだけの気がするけど。

>>394
402名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:22:42 ID:wqgdKAfm0
禁煙家は嫌い

以上
403名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:23:08 ID:8VbcKW0e0
あのな。
嫌煙厨は権力で個人行動を一律規制しようとしているんだから、
これは社会主義のやり方。つまりサヨなの。
保守派というのは個人関係への公権力のコミットに懐疑的な目を向ける側のこと。
お前ら言葉使いが逆になってるよ。
俺は喫煙しないが、
サヨが大嫌いだから嫌煙厨のプロ市民じみたやり方が気に入らないんだ。
404名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:23:49 ID:6pVI9vu00
喫煙者は露骨に差別しろよ。タバコは1箱4000円くらいにしとけ
それでも喫煙者は買うだろう。馬鹿だから。

喫煙者は人間の屑。
405名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:23:50 ID:uxs6LveP0
しかし昨今のファシズムとまで言われる嫌煙言論は
喫煙者の反嫌煙工作だとすら思える

喫煙者は殺せとかむちゃくちゃ言ってる上に
自らを「絶対的な正義」だと信じ込んでるところなんて
まともな神経の人間が素で言い放つには無理があり過ぎる
406名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:24:02 ID:5lqvKB4R0
嫌煙家は喫煙者以上に嫌い

以上
407名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:24:14 ID:0yK46//50
おまいら、ヒトラーを否定すると、北朝鮮みたいに屑国家になるよw
408名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:24:16 ID:wwpfScyv0
>>400
そういうアホは子供だけ外に出して自分は喫煙席で煙吐くぞ。
409名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:24:18 ID:Hy1+FP1uO
受動喫煙云々はどうでもいい
煙いから近くで吸わないでくれ
410名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:24:23 ID:28lTjiOvO
このスレみてると
タバコ吸わない人がみんな
ヒス持ちにみえてくる
411名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:24:31 ID:ibqi0ZOc0
いまどきは掃除機だって吸いこんだ空気を吐き出さないのがあるんだから 喫煙者も吸いこんだ煙はすべて自分で吸収せてくれよ
412名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:24:34 ID:AdniziKqO
たばこの何がいいのかわからない。
臭いし汚いし有害だし迷惑だし。
なんで吸ってるの?
413名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:24:44 ID:ksxwJP+d0
>>403
俺は喫煙しないがおまえは喫煙者だと思う。
414名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:25:38 ID:ggILI37i0
>>403
「人に迷惑をかけることはやめましょう」ってだけの話。
お前さんの理屈だと、電車内に寝転がるのも夜中に大騒ぎするのも、
通りすがりに唾をはきかけるのも、いきなり一発殴るのも、
「個人行動の一律規制」になるから認めなきゃいかんな。
415名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:25:47 ID:fwTP/eQfO
非喫煙者から見れば、タバコ=覚醒剤
416名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:26:09 ID:A0bdCNGZ0
喫煙者は就職時に落とすべき。

企業に喫煙者ゼロを課すべき。喫煙者がいる企業には制裁金を課すべき。
417名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:26:30 ID:c93W1Dnz0
有害物質をばらまいているのを規制するのは当然
個人の権利ばかりを主張し、自分たちに反対するものは
ヒトラーと批判するのはサヨの手法

中日新聞って典型的左翼新聞だろうが
418名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:27:00 ID:jTUixvXJ0
喫煙厨は毒を撒いて糞をするだけの生ゴミなんだから死ねばいいと思うよ
419名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:27:23 ID:enCm88tG0
>>403
>保守派というのは個人関係への公権力のコミットに懐疑的な目を向ける側のこと。

ID:8VbcKW0e0 ←大馬鹿だろ・・・こいつw

大笑いしたんで、保存しとこw
420名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:28:20 ID:6pVI9vu00
>>416
大丈夫、喫煙者=低学歴だから

喫煙率
>世界的に、学歴が低く、低所得、失業中などの人において喫煙率が高いことが多数の統計的研究によって裏付けられている。(#喫煙と貧困にて後述)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%81%E7%85%99#.E5.96.AB.E7.85.99.E7.8E.87


喫煙者=低学歴
421名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:28:34 ID:PQPtogQd0
>>416
障害者雇用の為喫煙室とかの施設も作っているのに
制裁金まで課せられるのかい。
422名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:28:50 ID:8VbcKW0e0
>>419
だいぶ痛い所を突かれたみたいだね。
423名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:29:01 ID:0yK46//50
ぷっぎゃあああああはっはっはっw

ヒトラーが左って? アホかよw バリバリの国粋主義だったつーのw
424名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:29:24 ID:EJ6W5SYg0
>>403
政府は擁護派の財務省と規制派の厚生省で意見が分かれているので
権力うんぬんとはいえないんじゃない。
喫煙被害者が多数派となって行政や社会に影響を与えるのは民主主義のやり方だよ。
むしろ少数派で加害者なのに被害者に偽装して多数派を抑制しようとする
喫煙者のほうが非民主的だと思うけど。
後、社会主義、右派左派、保守革新の用語の使用法がぜんぜん違う。
ここで自分の無理解を感情的になって暴露する必要はないんじゃない。
ミスリードをさそっていると疑われるよ。
425名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:29:39 ID:FDNHKBqc0
>>248
むしろ煙草は擁護派にカルト臭を感じるよ。
イメージ操作と印象操作、更に次は○○だと不安を煽って正当化させる辺りが特に。
426名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:31:19 ID:MkeTRSmx0
俺はタバコが嫌い
だがタバコを吸うなとは言わない、言ったこともない
好きにすれば良いと思うよ

ただ俺はタバコが嫌いなんだ
それだけ

以上
427名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:31:30 ID:W4+gsJJ/O
俺は吸わないが人の煙は別に気にならない。

が、しかし世の中には煙草の匂いに嫌悪感持つ人も多い訳で。
ホテルの客室も喫煙可の部屋を禁煙にしようとすれば壁紙を全部張り替えないといけない。
匂いが染み付いててクレームになるから。

>>1
つまり、運転手と同乗者が良ければそれでいい、って訳にもいかんのよ。
428名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:33:30 ID:6pVI9vu00
●喫煙による死亡数 
タバコは、世界で2番目に多い死因であり、10人に1人がタバコが原因で死亡(毎年500万人)している。現在喫煙している者のおよそ半数(約6億5千万人)が最終的にはタバコが原因で死亡するといわれている(以上、WHOによる)。

●喫煙と貧困 喫煙者=低学歴・貧乏人
喫煙は、世界の貧困問題と不可分である。世界的に、学歴が低く、低所得、失業中などの人において喫煙率が高いことが多数の統計的研究によって裏付けられている[18]。複数の研究によると、
貧しい国の中には家計の約10%が喫煙のために費やされていることもある。

●喫煙による経済的損失→4兆円
厚生労働省は「健康日本21」の中で、喫煙によって国民医療費の5%が超過医療費としてかさむことや、煙草関連疾患による労働力損失を含め、
「社会全体では少なくとも4兆円以上の損失がある」としている。

●火災とタバコ  火災の10.6%がタバコによる。放火に次いで2位
平成15年版消防白書によると、建物火災の10.6%、林野火災の14.7%がタバコが原因であり、
放火に次ぐ主な出火原因となっている。かつてはタバコが出火原因のトップであった。
429名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:34:57 ID:d/f946/t0
喫煙者は現代アメリカ的価値観によって殲滅されつつある仲間である
児童ポルノ愛好家と手を組んで対抗したらどうだろう。
ヒトラーとタクシー禁煙よりは余程共通点があるぞ。
430名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:35:01 ID:H6CsPra40
俺はタバコは吸わないが嫌いじゃない
いつでもどこでも誰でも自由に吸わせるべき
それを規制するのは人権侵害
431名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:35:26 ID:ggILI37i0
>>427
匂い…なんて好みのレベルの問題じゃないんだ。つらい人にとっては。
咳、鼻水、のどの痛み。俺は特に舌が腫れたみたいに痛くなる。
ひどいときは胸痛もあるな。

花粉症の人に「花粉ごときでw気にするなよ」というようなもんだよ。
432名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:35:33 ID:tFRyL3nc0
「健康運動始めたのはヒトラー」

m9(^Д^)プギャーーーッ
433名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:35:52 ID:A0bdCNGZ0
受動喫煙の害とか信じてる奴はドンだけおめでたいんだよ。

どうせ ゲーム脳とかも信じてるんだろ? ww
434名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:36:06 ID:0d2HYrnfO
非喫煙者が信者のカルト教団みたいだね、ヒステリックな人が多い事。
禁煙の原理主義だね。気持ち悪い
435名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:36:10 ID:9yYnbO190
タバコ吸ってる奴に「私はタバコは吸わないんです」って言うと、
何故か満面の笑顔で、
「タバコは吸わんほうがええぞーwええ事やーw」
と言われる。

なんやねんお前ら。
436名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:36:26 ID:6pVI9vu00
タバコ 各国の警告表示 

●日本
「喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります。疫学的な推計によると、
喫煙者は肺がんにより死亡する危険性が非喫煙者に比べて約2倍から4倍高くなります。」

●EU
Smoking kills(喫煙はあなたを殺す)
Smoking can cause a slow and painful death(喫煙は長く苦しい死を引き起こす)
Smokers die younger (喫煙者は若死にする)
Smoking clogs the arteries and causes heart attacks and strokes (喫煙は動脈を詰まらせ、心臓発作や脳卒中の原因となる)
Tobacco smoke can harm your children(たばこの煙はあなたの子供を傷つける)
Smoking causes fatal lung cancer(喫煙は致命的な肺ガンの原因となる)
437名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:36:52 ID:RSDRH46Z0
>>427
あきらかにクレーマーだろそれ
ホテルは他人が使うものが常識なのに

いやなら他逝けで済む話
438名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:36:54 ID:ksxwJP+d0
>>429
児童ポルノ愛好家は人前で所かまわずポルノを見せびらかすんですね
439名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:37:37 ID:uxs6LveP0
>>431
そこまでのレベルはぶっちゃけ、煙草以外にも要因があると思うんだ
440名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:38:10 ID:EJ6W5SYg0
>>430
不快な煙を被害者に負担をかけずに排除すべき。l
それを妨害するのは反社会的人権侵害。
でも自己負担で分煙するなら見逃してもいい。
441名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:38:15 ID:ggILI37i0
>>399
>>416
>>433

何が言いたいのかよくわからない。
442名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:38:20 ID:LPzRtcV10
ヤニ中がひっしですね
443名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:38:32 ID:tFRyL3nc0
まぁ、タバコ脳は、個人の自由だから麻薬解禁しる!って言ってるようなもんだってことにさえ
気づかないんだろうなw
444名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:38:48 ID:5lqvKB4R0
>>431
タバコ以外が真因だろ、それはさすがに・・・
445名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:39:36 ID:fwTP/eQfO
タバコは麻薬です。脳細胞を殺します
446名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:39:55 ID:AdniziKqO
>>431
うまい例えだ。
自分は声が出なくなるよ…
つか、煙全般だめで、焚火もバーベキューもアウトなのに、
禁煙席でスパスパしてるの見ると、とっとと死ねと思う。
447名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:40:01 ID:0yK46//50
あほ、タバコやるとな、すった空間がずっと汚いんだぜw
タクシーって言う密室空間を汚す自体が犯罪的なんだよw
448名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:40:15 ID:ggILI37i0
>>437
>いやなら他逝けで済む話

で、その結果客が減るから、
ホテルは困って部屋をクリーニングしたり禁煙にするんだろ?
逆に喫煙者も、喫煙可能なホテルにいけばいいだけ。
449名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:42:13 ID:EJ6W5SYg0
まあ、喫煙者何を言おうともどうしようもないね。
これまで好き勝手しすぎた反動と少数派に転落した悲哀ってやつ。
賢い選択ができればいいのに、近視眼的に分煙の負担を嫌がって
現状を弱点を放置して維持しようとするから。
これじゃあ、ほんとに全面禁煙になるかもしれない。
ほかならぬ喫煙者自身の愚かさのために。
450名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:42:13 ID:K1U7vPBb0
普段ヨーロッパではヨーロッパでは言ってるくせに禁煙は嫌なのか
451名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:42:18 ID:W4+gsJJ/O
>>437
いや、ホテル業やってるなら常識。
クレームでも何でもないぞ。

表示だけ替えて明日からこの客室は禁煙ルームにしよう、って訳にはいかんのよ。
452名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:44:21 ID:tFRyL3nc0
まぁ、社会の下層民が日々の苦痛を忘れるためには、
麻薬とかパチンコみたいなのが必要なんでしょうけどもw
453名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:44:40 ID:A0bdCNGZ0
ナチスで、ヒトラーで、何が悪いの?
ヒトラーだって結構良いこと沢山してるって事でしょ?
454名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:44:42 ID:ksxwJP+d0
ニコチンの作用は強力である
その血管収縮作用は強く、似た動きをする受容体に名前が付くくらいのもの。
恐らく頭がスーッとするとかほざいてるアホは脳の血流が止まったから。
吸い続けたらありとあらゆる病気に繋がるのは必定。
わざわざ自分で血流を止めてるんだから
455名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:45:28 ID:th105HYp0
>>447

さすが嫌煙厨。頭の良さそうなレスだ。

嫌煙厨は、この様に優秀そうな人のレスで溢れている。
456名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:45:47 ID:uxs6LveP0
>>451
自己臭パラノイアみたいな煙草臭パラノイアってのは確かにいるからな
これは嫌煙運動の功罪の罪だと思う
457名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:45:55 ID:wqgdKAfm0
刑事罰、罰則付き条例課すなら、罰金はだめ、強制収用か入院
且つ同時に障害者認定、3級以上。

これ以上一歩も譲らん

全ての禁止場所を直ちに無効にせよ
458名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:46:19 ID:6pVI9vu00
日本の喫煙率

1966年 男83.7% 女性18.0%
2006年 全体26.3% 男性41.3% 女性12.4%

※アメリカ 男25.7% 女21.5%
先進国と比較すると、日本の全人口の喫煙率はまだ高く、特に男性に関してはトップレベルである。


日本国民の75%が非喫煙者。喫煙者は屑

459名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:46:22 ID:D6/L8pWz0
いくらでも吸っていただいて結構。灰を撒き散らさなければ。
460名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:47:19 ID:0yK46//50
今、世界は、ヒトラーの政策に近い政治をしていることに気づけよw 60年前の政策をw
461名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:47:20 ID:ggILI37i0
>>439
>>444
他にも原因があるかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
ただタバコを原因として起こってることは確実だよ。
何度も日常生活で確認してる。
462名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:47:38 ID:tFRyL3nc0
つーか、口が一番クッセーんだけどなw
463名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:48:05 ID:A0bdCNGZ0
受動喫煙の害 って科学的に証明されてるの?
464名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:48:31 ID:PQPtogQd0
>>52
かつての優れた作家も近年じゃこの醜態だもの。
ttp://www.go-smoking.net/special/index.html
465名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:50:14 ID:EJ6W5SYg0
>>457
少数派が譲らんとか言ってもねぇ。
それにそんな強力な禁煙をやったら税収が急減するんで
喫煙被害者も政府も容易にはうんとは言わんよ。
入院も障害者認定も金が掛かるので喫煙被害者も政府も嫌がるだろうね。
結局、タバコが吸いたければ喫煙者だけが今まで以上に負担を出さないと。
被害者に負担を押し付けたら恨みを買って全面禁煙にされるし。
466名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:50:22 ID:7xdqpU6b0
>>423
ナチス=国家社会主義労働者党

まあ右でも左でも構わんが。
いずれにせよ偏り過ぎると権力が個人を抑圧する
方向に向かう。
今の嫌煙の動きが、ファシズムに限りなく近い事
がわからん奴が多いなら、この国も終わりだ。
467名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:50:50 ID:th105HYp0
>>458
> 日本国民の75%が非喫煙者。喫煙者は屑

さすが嫌煙厨!人口比率で評価する辺り頭のよさを彷彿している。

嫌煙厨は、この様に優秀そうな人のレスで溢れている。
468名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:50:50 ID:ggILI37i0
>>463
どちらかというと、「受動喫煙に害はない」という科学的証明が必要な段階。
469名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:51:11 ID:uxs6LveP0
>>461
>ただタバコを原因として起こってることは確実だよ。
いやあの、それを否定してるんだが・・・
それはともかく医者には行けよ
470名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:53:30 ID:Ksw0L0J8O
タバコとコーヒーの組み合わせって 最悪の臭いじゃない?
471名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:53:34 ID:EJ6W5SYg0
>>466
この程度でファシズムといわれても。
多数派で民主的でしょ。
むしろ喫煙擁護側がカルト的。

それに喫煙者全面自己負担分煙という生き残り策を
禁止されたわけではないのにそれを嫌がって自滅を選んでいるだけの話じゃない。
472名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:53:43 ID:nlEEz8+s0
屁理屈こねずにタバコやめろよ>>意思(精神)薄弱者共w
473名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:53:55 ID:tFRyL3nc0
街中ですれ違っただけで、「受動喫煙ザマス キーッ!」ってなるのはヒステリーだが、
密閉された空間でタバコ吸ってる香具師と一緒にいたら害を受けるのは当然だろw

それとも、煙はタバコから直接吸わなければ完全に無害って思ってるのか?w
474名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:54:16 ID:wqgdKAfm0
鬱病以上に障害者認定せねばならんのだが、
そもそもこの認定制度自体がナチスっぽくてあまり好きくない。

税金と保険料下げろ!!
475名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:54:18 ID:0yK46//50
>>466
じゃあ、北朝鮮みたいな糞政治になるんだなw
476名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:54:19 ID:qCPBVIfy0
いまや喫煙者=少数派
少数派の意見なんて通るわけないし聞く必要もなし。
どうせ多数決になれば多数派が勝つのは当然だと外山様もおっしゃっていたではないか。
477名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:54:29 ID:th105HYp0
>>468

3万5千人位を対象に15年位追跡調査した結果、有意な副流煙の影響が観測出来なかったデータなら、
カリホルニア大学で出したデータが有るが、有害だったと言うデータは診たことが無い。
478名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:55:35 ID:ksxwJP+d0

まあ政府が健康日本21でなんとか医療費を削減しようと
国民に努力を強いる目標掲げたから。いくら反対しても無駄
479名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:55:46 ID:fCNuVsQe0
死ぬほど苦しい禁煙を強制するのは、嫌煙家に無理やりタバコを吸わせるのと同じ拷問だ。
480名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:55:49 ID:uxs6LveP0
>>476
少数派と言えるほどの少数派じゃないから今の状況なんだろ
481名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:55:51 ID:0O50TrXw0
 俺も嫌煙派だけど絶対吸っていかんというわけではない

 1:喫煙者は煙を吸う事はできても 吐いてはいけない
 2:副流煙に一切有害物質を入れてはならない 
 3:主流煙には有害物質たくさん
 4:一本100円程度の税金を課税

                     を守ってくれたらOKだ
482名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:56:20 ID:6pVI9vu00
>>473
受動喫煙の問題じゃない。街を歩いてる人にタバコが当たるから取り締まってる。
口にあるときはいいが、腕下ろしてるときはかなり危ない。

そのうち、路上喫煙したら逮捕になるでしょう。
483名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:56:40 ID:zyTxwCJ/0
>>463
 仮に害はなくても、あの煙たいのは嫌です。
484名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:56:40 ID:GDBv9hFY0
多少体に害があるかもしれないけれど、それを承知でストレス解消に
喫煙するのがいけないのなら、ジャンクフードや○国産の野菜やアメリ
○産の牛肉とかも標的にしろや。
健全な国民はこれしか口にしてはいけないって事になっていくって
ことだろ。
485名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:56:42 ID:/IqK4FIY0
運転手や次ぎ乗る客の身にもなれやw
喫煙者はぶっちゃけ傷害罪だろwww
486名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:56:51 ID:ggILI37i0
>>469
なんども状況を変えて確認したし、
喫煙を視認しなくても同様の症状が出てるから、
(体がおかしい。で、振り向くと道角から歩きタバコやってる奴が出てくるとか)
間違いなくタバコが原因だね。
487名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:57:37 ID:th105HYp0
>>481

さすが優秀な嫌煙厨〜。
常人には思いも付かない意見が出てくる。
488名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:57:38 ID:qCPBVIfy0
>>480
少数派と言えるほどの少数派だからこそ金銭的処罰を含む条例が普通に制定され運用されているわけだ
489名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:57:47 ID:fwTP/eQfO
>>479
やっぱり喫煙者は頭おかしいなwww
お前らがタバコ(麻薬)中毒になるからいけないんだろ
490名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:58:18 ID:tFRyL3nc0
>>482
いや、受動喫煙の科学的根拠とか言ってる奴に対しての話だからw
491名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:58:44 ID:Hos2e1Ez0
百害あって一利なしのボッタクリ商品を作るJTの社員の方ですか?
492名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:58:59 ID:AloqGEf50
糞ジジイが健康で長生きして、沢山厚生年金をもらい続ける方が
若者たちの負担がどれだけ増えると思ってるんだ?糞ジジババ
が沢山いればいるほど少数の若者が苦しむんだよ。
493名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 20:59:38 ID:PQPtogQd0
>>480
確かに遭遇頻度がバキュームカー程度ならここまで排除に躍起にならんな。
494名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:00:29 ID:dhIquGoD0
【健康】たばこの煙で歯周病が進行する
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1175946639/
【健康】喫煙者、やはり「死亡率高い」-北海道の医師分析
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1149213068/
【調査】 タバコ、40歳男性で寿命3.5年縮める…厚労省研究班の喫煙調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178681063/
【健康】「50代でたばこをやめても、4割〜6割肺がんでの死亡率が下がる。あきらめないで禁煙を」…厚生労働省研究班
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178714790/
たばこの煙を吸うと体内のビタミンCが破壊される
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172566668/
【健康】「喫煙の習慣は、『ニコチン依存症』という脳の病気」 禁煙治療に保険適用1年、ニコチンパッチの効果は
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177433389/
【社会】 "毒たっぷり" タバコの煙に、ダイオキシン類似物質★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154178826/
【調査】「リスクに応じた保険料設定を」 喫煙・肥満・運動不足で医療費4割アップ…厚労省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146912768/
【社会】 非喫煙者は不満?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177391860/
【研究】ベランダでも防げない受動喫煙…中田ゆりさん、日本公衆衛生学会で発表★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163821897/
【社会】 「タバコの煙、子供への虐待」 知能や身長にも悪影響…受動喫煙から子供守れ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172661573/
【調査】 ADHD発症の子供の母親(20〜24歳)、なんと喫煙率9割…全体でも一般の2倍の喫煙率
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177049361/
【社会】 “不正” 日本たばこ、「禁煙条例アンケート」で「制定反対」組織票…社員を動員
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171479233/

タバコの2兆円の税収を得るために7兆4000億円もの社会的経済的損失
ttp://wahoojapan.wakky.info/essay7tabako.html
495名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:00:34 ID:6pVI9vu00

ID:th105HYp0がJT社員なのはよくわかった
496名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:00:52 ID:P9/of94Z0
公共の場所で吸うなってだけだよ。
ガスマスクでもして副流煙からなにから、全部自分で吸収してりゃきっと誰も文句言わない。
497名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:00:56 ID:AloqGEf50
JTこそ日本の救世主、膨大な老人を若者で支えるには限界がある、
誰が老人どもの厚生年金を負担してると思ってるんだ?
少子化で少なくなった若者ですよ?
498名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:00:58 ID:SxDu5Sm90
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=nazi+hydrogen+cyanide&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

Hydrogen cyanide has high toxicity and in sufficient concentrations
it rapidly leads to death. During the Second World War, a form
of hydrogen cyanide (Zyklon B) was used in the Nazi gas chambers.
At room temperature, hydrogen cyanide ...

ナチスドイツは青酸ガスを用い、毒ガスルームで虐殺を行った


http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、青酸ガスを含む。



hydrogen cyanide = 青酸ガス(シアン化水素の通称)

http://whc.unesco.org/en/list/31

World Heritage List
Auschwitz Concentration Camp

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E9%9D%92%E9%85%B8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E6%AD%BB%E5%88%91
かつては多くの国の死刑執行に使用されていやが、ナチス・ドイツによる悪名のためもあり、現在では死刑執行の方法としてはごく少数派となっているが、現在でもアメリカ合衆国のいくつかの州で青酸ガスを用いた死刑執行が行われている。 ..
499名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:01:05 ID:TAKCBrJwO
2ちゃんはスワン族が圧倒的に多いからな。
少数派の喫煙者はきついぜ。
500名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:01:42 ID:uxs6LveP0
>>486
それなら確かに煙草が原因には違いないけど
それは物理的にどうこうってんじゃなく、精神的なものが原因だと思うよ
501名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:01:43 ID:0yK46//50
>>479
殺人鬼が殺人をやめられなくて、堪らないのに、外に出す馬鹿がいるかよw
502名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:02:41 ID:RzVFF5U00
去年ドイツに行ってきたけど、いまだにどこでもタバコ吸えるんだよね。
レストランやカフェも俺が入った店は100%喫煙可。喫煙席などない。
駅のホームにも喫煙場所がある。
フランスやイギリスは禁煙の傾向が強くなってるのにね。

ドイツ人はそれほどまでに「禁煙強制=ナチス」という考えが根強いんだろう。
503名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:02:51 ID:wMX7x04j0
九条原理主義者が
504名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:03:15 ID:wqgdKAfm0
>>493
期間限定とか、年齢制限でならいいかも
現時点の30歳以上は除き、路上喫煙には罰金10万円
2014年までの限定立法
505名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:03:17 ID:SxDu5Sm90

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E6%AF%92%E7%89%A9%E5%8F%8A%E3%81%B3%E5%8A%87%E7%89%A9%E5%8F%96%E7%B7%A0%E6%B3%95%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3
毒物及び劇物取締法 ニコチン
で検索

ニコチン

中毒性があり、通常量でも頭痛・心臓障害・不眠・苛立ちを感じるなどの症状、過量投与では嘔吐、振戦、痙攣、死亡を起こす。

* 人体に対する中毒量は 1--4 mg
* 致死量は成人で 50--60 mg、子供の場合 10--20 mg
* 「毒物及び劇物取締法」に指定された毒物

ttp://www.houko.com/00/01/S25/303.HTM

毒物及び劇物取締法
(目的)
第1条 この法律は、毒物及び劇物について、保健衛生上の見地から必要な取締を行うことを目的とする。
(定義)
第2条 この法律で「毒物」とは、別表第1に掲げる物であつて、医薬品及び医薬部外品以外のものをいう。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、青酸ガスを含む。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
(ブラジルのパッケージ)
喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。

http://72.14.203.104/search?q=cache:TckjiirESWsJ:www.hamt.or.jp/INF/MSTAFF/psn/psn_cs.htm+%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3&hl=ja&ie=UTF-8

ニコチン、サリンなど毒性比較表
506名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:03:22 ID:ggILI37i0
>>467
>>487
>th105HYp0

で、一晩たったし、そろそろ答えは出たが?
確か君の主張をまとめると、
「道にゴミを捨てるのは犯罪」「よって路上喫煙は犯罪」だったと思うんだが、
異論はない?

>>500
>それは物理的にどうこうってんじゃなく、精神的なものが原因だと思うよ

そうではないと示すために、「喫煙を視認しなくても」とわざわざ書いたんだけど。
ちなみに臭覚でいわゆるタバコくさい匂いを感知しなくても、症状は出る。
だから精神的なものではないね。
507名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:03:26 ID:EJ6W5SYg0
禁煙厨ね・・・。
なら少数派に転落した挙句に
喫煙加害を放置して現状を維持しようと躍起になっている戦略的思考を持たない近視眼的な喫煙者はなんと言ったらいいのかな。
人民の太陽、鋼鉄の霊将、偉大なる喫煙者様とでも呼べばいいのかも。
508名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:03:40 ID:txgstPIv0
タバコの害や他人への迷惑も考えずに相手をナチスとかレッテル張りか。
509名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:03:57 ID:AloqGEf50
>タバコの2兆円の税収を得るために7兆4000億円もの社会的経済的損失
ttp://wahoojapan.wakky.info/essay7tabako.html

これは嫌煙家のはったり、何十年も長々と厚生年金を受け取り続ける老人が
減って国家は大助かり。
510名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:04:10 ID:ds34PIUEO
ヒトラーの世界初で始めたもの

禁煙運動
高速道路
大衆車
自然保護
テレビ放送
ロケット技術
ジェットエンジン
聖火リレー
ステルス戦闘機(ホルテン)
地下都市建設
UFO開発
豪華弾丸特急
511名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:04:34 ID:th105HYp0
>>495

ID:6pVI9vu00

さすが優秀な嫌煙厨。
俺がJTから給料を貰えるようにしてくれるんですね。ありがたいな〜。(T_T)
512名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:04:37 ID:P9/of94Z0
体臭が燻製みたいになってるのに止められない人とか、かわいそうだね。
513名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:04:42 ID:qRSEwQgE0
喫煙者は、自分が完全に脳支配されてるからな。タバコという薬物に。


薬物中毒なのに、発言権なんか無えよ
514名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:05:49 ID:6pVI9vu00
JT「禁煙反対」組織票、ネットアンケートに社員動員
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1171497486/

th105HYp0
↑こいつもJT工作員だろw
515名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:05:59 ID:icCfVdH9O
宇宙の意志が、人類の無意識が禁煙を望んでいるのだ!
516名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:06:08 ID:ksxwJP+d0
>>509

けっきょくタバコ吸って健康な人より病院にお世話になるから意味無い
517名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:06:11 ID:tFRyL3nc0
まぁ、タバコとは関係なしに、ヒトラーはユダヤ関係で必要以上に悪者にされてるだけだしなw
518名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:06:54 ID:fwTP/eQfO
喫煙者は麻薬中毒の基地外だから相手にしてはいけません
519名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:07:21 ID:0yK46//50
>>510
総て素晴らしいw
520名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:07:29 ID:th105HYp0
>>506

昨日のスレで必要な内容は全てレスしてある。
お前が優秀な嫌煙厨の中では珍しく馬鹿だから、理解できないようなので
もう相手してあげないね。

お前、理解力低すぎだ。
521名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:07:41 ID:hBGDiIRo0
所かまわずウンコする犬と一緒
他人の迷惑考えろ
522名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:07:47 ID:SxDu5Sm90
>>514
それだけじゃなくて
テロもJT社員がリアルにやった

ネットの工作も、放射性物質散布もみんなJTです

http://www.mext.go.jp/b_menu///houdou///////13/02/010218.htm

放射性同位元素の適切な保管管理の徹底に関する通知について

平成13年2月9日
科学技術・学術政策局
原子力安全課放射線規制室

1.背景
平成12年12月20日、大阪府高槻市において、日本たばこ産業活纐総合研究所(以下、「JT研」という。)の職員がJR高槻駅において放射性物質をばら撒くという事件が発生した。ばら撒かれた放射性物質は、同職員がJT研から無断で持ち出したものであった。
文部科学省(旧科学技術庁)は、JT研に対して、立入検査の実施や再発防止策についての報告を求める等の対処をしてきたところであるが、他の事業所における同様の事態の発生を防止するため、別添のとおり、2月9日付けで通知を発することとした。
523名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:07:58 ID:lbR3CsMZ0
タクシーに何時間も乗るわけでもなし、
そんぐらいタバコ吸わないで我慢できないもんなのかね・・・
524名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:08:15 ID:x+yuhjOt0
吸わない人間からしたら喫煙者は迷惑者以外の何者でもない。
自覚しろよ。
自己中野郎。
525名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:08:38 ID:qCPBVIfy0
ま、少数派はだまって多数派に従えってことだ。

これを政治にたとえるなら、野党は多数派である与党側に逆らうな。多数を取れる見解が常に正しいのだから・・・ということになるわけだ。
多数派である与党を支持しないとほざくバカは死ぬか亡命しなさいってことだ。
526名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:09:09 ID:AloqGEf50
>>516
死期が来れば嫌煙家でも病院にお世話になるんだよ。それに寝たきりで
植物状態でも、毎月厚生年金は支払われるんだよ。ガンでさっさと死ぬ
喫煙者に感謝しなさい。
527名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:09:16 ID:fCNuVsQe0
ニコチン中毒患者を大量に生み出したのは日本政府の責任だから
国家の負担でニコチン中毒患者を治療すべきだ。
528名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:09:31 ID:uxs6LveP0
>>506
かなわんなコイツ
心理学のシの字も理解しないこういう奴がヒステリックな言論を発する事自体が
正当な嫌煙活動の足を引っ張っているというのに
529名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:09:42 ID:ggILI37i0
>>520
だね。必要なことはレスしてたね。

>966 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/05/12(土) 03:51:08 ID:th105HYp0
>ゴミを捨てるのは違法だ。

そして「路上喫煙者がゴミをきちんと処理している」ことは述べていない。
よって君は「路上喫煙は犯罪だ」と思ってるわけだ
530ちょい訂正:2007/05/12(土) 21:10:05 ID:SxDu5Sm90

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=nazi+hydrogen+cyanide&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

Hydrogen cyanide has high toxicity and in sufficient concentrations
it rapidly leads to death. During the Second World War, a form
of hydrogen cyanide (Zyklon B) was used in the Nazi gas chambers.
At room temperature, hydrogen cyanide ...

hydrogen cyanide = 青酸ガス(シアン化水素の通称)

ナチスドイツは青酸ガスを用い、毒ガス室で虐殺を行った


http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、青酸ガスを含む。


http://whc.unesco.org/en/list/31

World Heritage "Auschwitz Concentration Camp"
青酸ガスを発生させるチクロンBを用いたナチスの
アウシュビッツ強制収容所は負の遺産として世界遺産にも登録されている

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E9%9D%92%E9%85%B8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E6%AD%BB%E5%88%91
かつては多くの国の死刑執行に使用されていやが、ナチス・ドイツによる悪名のためもあり、現在では死刑執行の方法としてはごく少数派となっているが、現在でもアメリカ合衆国のいくつかの州で青酸ガスを用いた死刑執行が行われている。 ..
531名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:10:31 ID:TAKCBrJwO
嫌煙厨はルールを守って隔離されてる場所で吸っても
因縁つけてくるからこわぃょ〜。
532(^■^ ラ 余はまだ大丈夫だがな!:2007/05/12(土) 21:11:12 ID:XcAAHMblO
【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ
   \ <!>+\
  ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク

映画『ヒトラー最後の12日間』でも、
エヴァと女秘書が地下壕から地上に出て
タバコを旨そうに吸う場面があるな…。
ドイツ人にとっては自由の味なんだろうな。

…ゲルベゾルテは不味いけど。

533名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:11:18 ID:AloqGEf50
もう少数の若者では増え続ける老人を支えきれません。
この事実を嫌煙家は知ってください。
534名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:12:33 ID:EJ6W5SYg0
>>528
喫煙擁護派のあなたは喫煙被害解放運動の心配をするよりは
弱点を放置したまま戦う戦略眼の無い近視眼的な喫煙擁護側の心配をすべきです。
彼らを何とかしてください。長期的な損得を考えることができるようにしてください。
お願いします。
535名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:13:11 ID:zwvqg3vF0
人生の大半は室内ですごしますが、タバコを吸う人と同じ室内に暮らすと、
環境基準の5000倍の致死リスクをもった空気を吸わされることが、わかりました。

先進国社会で環境基準の5000倍も危険な環境汚染がほったらかしにされているのです。
受動喫煙問題は喫煙者の「喫煙権」と非喫煙者の「嫌煙権」のぶつかりあいなどではありません。
生存権の問題なのです。

受動喫煙にさらされている人の20人に1人がタバコ産業の商品によって殺されます。

参考サイト
http://www.health-net.or.jp/tobacco/more/mr293000.html
厚生省保健医療局/たばこの依存性と有害性
536名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:13:31 ID:ggILI37i0
>>528
じゃ、その心理学的に現象を説明してもらおうか?
繰り返すが、視覚臭覚で意識するしないに関わらず起こるし、
場所や時間も関係ない。
さ、心理学的に説明してもらおうか。

>>533
てか100%君の弁を支持しても、
「ただでさえ少ない若者が減るから、若年層のタバコは厳しく規制すべき」
となってしまうだけだよ。
537名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:13:45 ID:6pVI9vu00
>>533
消費税を20%にすればいいんだよ。
もちろん欧州みたいに外食と食料品だけにね。
538名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:14:38 ID:uxs6LveP0
>>534
うはwwwwwwww
言うに事欠いて喫煙派認定かよwwwwwww
539名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:14:47 ID:th105HYp0
>>529

もう一回だけ書いてやるよ。

> 「道にゴミを捨てるのは犯罪」「よって路上喫煙は犯罪」だったと思うんだが、
> 異論はない?

上はお前が曲解した内容な。
引用したレスの内容が違う事くらい分かるだろ。

もう一回昨日のレス読んでこいや。

俺は勝手な妄想で人のレスを曲解する馬鹿は嫌いだから、もうレスしてやんない。
540名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:14:51 ID:zX0Rrge/0
実はナチスは毒ガス室で大量の囚人を虐殺するということは行っていなかった)
541名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:15:54 ID:55wdaEwKO
>>274
ファーストフード&甘いもの=肥満の素=健康に悪い
次の次あたりの標的はココだよ
残念ながら
542名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:16:00 ID:wqgdKAfm0
>「ただでさえ少ない若者が減るから、若年層のタバコは厳しく規制すべき」

これは全面賛成、厳罰をもって行うべし。30歳以下の喫煙者からは毎月罰金取るべし
543名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:17:30 ID:ggILI37i0
>>539
966 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/05/12(土) 03:51:08 ID:th105HYp0
>>955
> >>948
>
> >>792
> >公衆の場で合法なんだから。
>
> で、それに対して、「ゴミを捨てるのは違法だ」と俺は返した。

ゴミを捨てるのは違法だ。捨てる奴に文句言えよと書いてやったよな。

> そして、路上喫煙者は吸殻や灰をどうしてるのかと聞いた。

何度言えば分かるんだ?路上喫煙者に聞けよ。
関係無い人間に聞くのがおかしいだろ。

> 「合法だ」と主張する以上、君は答える必要があるな。

法律で禁止されて無い以上、合法だ。


↑「ゴミを捨てるのは違法だ」。
でもゴミを吐き出している路上喫煙者が、そのゴミをどうしてるかについては逃げたままだったな。
曲解とか、妄想とかの逃げはもういいからさ、答えてみてくれよ。
544名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:17:32 ID:KbqEv/bx0
>>540
しーっ!サイモンウィーゼンタールセンターに2ちゃんが潰されるぞ。
545名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:18:54 ID:acLRWjxK0
>車内でのたばこは運転手さんや同乗者の同意を得れば不特定多数の人々に迷惑を
 かけることはありえない。

ヒント:残り香
546名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:18:57 ID:EJ6W5SYg0
>>538
あれ、違いました?
だったらすいませんね。
なにしろ喫煙被害者側の側に立っているふりをして逆に妨害する
インナー・オペレーションを喫煙擁護側が多用するので。
そうでないなたあなたも喫煙擁護側の戦略眼の無さを指摘して
彼らに分煙のための全ての負担を負ってもらうよう活動してもらえませんか。
そうすればいきなり全面禁煙より被害者の負担が少なくて済むので。
547名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:19:13 ID:wqgdKAfm0
タバコは30になってから

これを進めるのは賛成、路上喫煙禁止、公共施設全面禁止反対
548名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:19:46 ID:ggILI37i0
>>541
人に無理やりファーストフードや甘い物を食わせる行為は標的にされるだろうね。
受動喫煙や、一気飲みの強制と同じく。
そんな奴がいるのかどうかは知らんが。

…で、それのどこに問題があるわけ?

「それを摂取すると健康に悪いから」が原因なのではなく、
「摂取したくない人にまで悪影響を与える」ことが肝なのに、
どうしてそこから目をそらすんだろうなぁ。
549名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:19:51 ID:ksxwJP+d0
>>526
癌で楽に死ねるわけねえだろ。
国は病気のリスクになるものはどんどん規制していくよ。
年金貰って健康のまま死んでもらったほうが安く付く
550名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:20:07 ID:cuwV9WUT0
>>541
何の理由で規制するんだ?
551名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:20:20 ID:uxs6LveP0
>>536
心理学的に言えば、
テキトーな嘘もたいがいにしろよと
ま、そのへん含めて考えるのも心理学なんですがね
喫煙の害だろうと益だろうと関係無いわけだから
552名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:21:22 ID:QArjAmYa0
喫煙者はマナー守らないというイメージがある。喫煙者はマナー守らない奴を放置してるから自業自得
553名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:21:49 ID:wqgdKAfm0
>>546
きみはキモィ、全ての政治活動やめてくれ、
タバコの煙以上に有害だ
554名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:22:21 ID:KbqEv/bx0
路上喫煙者はゴミは普通にこうしてるんじゃないの?

ttp://www.city.kitakyushu.jp/page/archive/shisei-dayori/2005/050501/tokusyu01.html
>ポイ捨てされたごみの約7割がたばこの吸い殻でした。

ttp://www.city.okayama.okayama.jp/KANSA/gyouseikansa.04.3machi.pdf
>散乱ごみの実態を実地調査結果でみると,その8割がたばこの吸い殻でトップ

ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/15/010/14demae/naiyou.html
>ポイ捨て禁止条例〜ポイ捨てごみの7割がたばこの吸い殻、歩きたばこの7割がポイ捨て〜
555名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:23:06 ID:th105HYp0
>>543

一生懸命だな〜。
しょうがないレスしてやろう。

禁止されてない場所で喫煙する事は合法。

しかし、吸殻のポイ捨てはゴミのポイ捨てと同じく違法。

> そして、路上喫煙者は吸殻や灰をどうしてるのかと聞いた。

もう一度言うけど、其れは本人に聞けよ。俺に聞くのは
相手を間違えてるんだよ。

その程度の切り分けが何故出来ないのか、昨日も言ったはずだ。
556名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:23:19 ID:avaNwdAd0
>>554
ゾッとするな。喫煙者は文明国の人間ではないな。
557名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:23:21 ID:ggILI37i0
>>551
おいおい、随分苦しいなw
それのどこが「心理学的」なんだ?
「認めたくない事実は嘘だと思い込む」という意味では心理学的だけどさー。

>喫煙の害だろうと益だろうと関係無いわけだから

いや関係あるだろ。
558名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:23:51 ID:uxs6LveP0
>>546
あなたのそれも勝手な思い込みに起因した評価ですね

ていうか嫌煙派って落ちついて物事判断する能力欠けてる
こんなんじゃ喫煙派にいいようにあしらわれるのがオチだよ
559名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:24:06 ID:BtHCFz1YO
自分が臭いことに気付け。
560名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:24:30 ID:wqgdKAfm0
>>548
デブのにおいとタバコのにほいは同じぐらい不快だよな
561名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:24:56 ID:55wdaEwKO
>>548
いや、これはマジだ
タバコは叩きやすい要因が多いから先に叩いた
そんだけ
次は酒とファーストフードとケーキとかの甘いもの
コレはガチ
562名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:25:54 ID:ksxwJP+d0
>>560
タバコでワキガの奴の臭いが最強だと実際喰らって痛感した
563名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:26:20 ID:EJ6W5SYg0
>>553
私は喫煙者にこういっているんです。
「喫煙を残すための長期的な戦略家の下での最適手を取ってください。
でないと全面禁煙になってしまいます。それは被害者にとっても負担が大きいので困ります」と
喫煙者は自己負担で分煙してしかもタバコが吸えてOK
喫煙被害者も負担なしで被害から解放されてOK
WIN-WIN戦略なんですがそれでも有害というのですか?
564名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:27:12 ID:ggILI37i0
>>555
俺も何度も書いたんだけど、まだ理解できないのかな。

>もう一度言うけど、其れは本人に聞けよ。俺に聞くのは
>相手を間違えてるんだよ。

間違えてないよ。
多くの路上喫煙者は、吸殻や飛び散る灰に対し、何の対策もとっていない。
その状態では「路上にゴミを捨ててる=違法行為」であり、
仮に事実上、「ゴミを捨てない」ことが不可能であるなら、路上喫煙は犯罪となる。

路上喫煙は合法だというのなら、路上喫煙者がゴミを出していないことを示すか、
「タバコに限ってはゴミを捨ててもよい」という法律が必要だ。
出せないなら、君は「路上喫煙は犯罪」と言ってるのと同じ。
565名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:27:20 ID:TAKCBrJwO
このスレで実証できる!
嫌煙厨はナチスのようだ。
566名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:27:49 ID:9PgbOU5L0
http://www.asahi.com/special/webvote/index.html

タクシーのなかぐらい喫煙したい 565票
喫煙者だが、仕方がないと思う 410票
非喫煙者だが、全面禁煙は行き過ぎだと思う 417票
禁煙化の早期実現を望む 4087票

565票 vs 4087票
567名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:28:32 ID:BtHCFz1YO
自分の足から納豆の臭いがしたら足を洗って臭いの元を消すだろ?
568名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:28:45 ID:pnzYFenYO
でもタクシーの運転手も、流してる時に煙草吸ってるの見たことある。
569名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:29:39 ID:EJ6W5SYg0
>>558
心配ありません。
喫煙擁護側はこちら以上にはるかに馬鹿です。
弱点を放置して多数派と真正面からやりあうんですから。
戦略的最善手が判明しているのに選択できないんですから。
その程度の戦略眼しかないのではこちらをいいようにする能力はありませんよ。
570名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:29:42 ID:ggILI37i0
>>561
で、「それを摂取すると健康に悪いから」が原因なのではなく、
「摂取したくない人にまで悪影響を与える」ことが肝だ、
という部分は無視?

酒は既に規制が進んでるよね。
酒そのものが、ではなく、飲酒運転とかアルハラみたいな他人に被害を与える類のものが。

その流れから、どうすればファーストフードや甘いものに発展するのかな?
571名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:29:45 ID:T8nTTIjcO
>>540
ネオナチ乙

虐殺はあったんだぜ?
ん、ソース?月刊ムーだぜ
572名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:30:45 ID:L+SX53Yv0
だから強制と違うから。
家に帰ってからゆっくり吸えばいいじゃない。
あ、家でも吸わせてもらえないのかw 
やっぱ、やめたほうがいいんじゃない。
あ、中毒だからやめられないのかwww

ま、吸うときは人の迷惑にならないようにしてね。
573名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:31:49 ID:XxEHQHodO
>>540
アウシュビッツも知らないウンコが何かほざいてますが
574名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:31:59 ID:z4vgnjPu0
>>564
明文化されてないのは「合法行為」だボケ

悔しかったら法規制でも必死にやれ

そうしたら法に従い、鉄道施設内で禁煙されていたら喫煙しないでやる

現時点では一向にかまわないので遠慮なく鉄道施設内でも喫煙させていただく
575名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:32:10 ID:55wdaEwKO
>>566
つまり嫌煙の人はノイジィマイノリティって奴?
まぁアンケート対象にもよるけどな
576名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:32:29 ID:e49cjnkiO
対向車から火の点いた煙草が飛んできた時は
びっくりして急ハンドルで避けたけど
真横に原付とかいたら巻き込んでたよ
煙草吸いは最低の人種だ
577名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:33:43 ID:ggILI37i0
>>574
「ゴミを捨てることは犯罪」というのは明文化されてる以上、
何のゴミ対策もしなければ違法だね。
少なくとも、ID:th105HYp0 はそう主張している。
578名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:34:26 ID:th105HYp0
>>564

レスが無用に長く、自分の妄想で本人にしか通用しない価値観を語り、
何故か人様に意見を強要する。

こんな馬鹿が何でタバコスレだと平気でレス出来るのか不思議だ。

タバコスレはこう言う嫌煙厨を晒す為のスレだとも思うので、よしとしようか。
579名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:34:55 ID:BtHCFz1YO
例えばタクシーに乗ったら車内がウンコの臭いだったら嫌じゃね?
それでも『あぁ、前の客がウンコもらしたんだな。仕方がないな。』で済ませるか?
580名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:35:09 ID:z4vgnjPu0
>>577
喫煙したらゴミが出るのかw

君は一度医者に見てもらった方が良いね
581名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:36:16 ID:uxs6LveP0
>>569
俺自身煙草なんざ吸う奴は阿呆だとは思ってるけどさ
その意見を推進する側が「煙草は悪」という盲信に従って論を進めてたらいかんだろ?
それこそここは2chなんだから
582名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:36:55 ID:ggILI37i0
>>578
ほらほら逃げないで答えてごらんよ。

「ゴミを捨てるのは犯罪」と君自身が言ってるんだが、
じゃあゴミ対策をしない(orできない)行為は犯罪になってしまうよ。
例えば、今巷で見かける携帯灰皿すら持たない路上喫煙者とか。

>>580
吸殻、灰、火の粉。
黄ばみをつけるのも「ゴミ」の一種だね。
583名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:37:20 ID:sdq9mtjN0
とんでもないホロン部が湧いてプチ祭り中w
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/36210/1178719432/l50


95 名前:常識人◆9UflS2gwEY [] 投稿日:2007/05/11(水) 22:52:24 ID:pVeqP5v+
>>94
韓国は相撲や剣道、漫画といった
ありとあらゆる文化を日本に教えてやってるんだが??
それに対して恩を仇で返す行為ばかりして来たのは日本の方じゃないか!!
日本に対して韓国が1度でも迷惑をかけた事があるか???
584名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:37:30 ID:zX0Rrge/0
ちょっとググってみ>ナチの毒ガス室
585南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/05/12(土) 21:37:39 ID:ryh9C7Rd0
例えにナチス出すなんてどういう神経してんだ。
たかがタバコにナチスが出てくるなんてナチスに
殺された人々に対する冒涜だろ。
586名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:38:44 ID:Rlt6feiS0
>>579
嫌という観点でいえばいくらでもありすぎる。
どんな人間が前に座ったか判らないタクシー
なんか気持ち悪くてのれないだろ?
587名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:38:53 ID:55wdaEwKO
>>570
だから、他人に迷惑とかは関係ないんだって
「健康によくない」
これだけだ
それにソースは忘れたが
ファーストフードばっかり食ってる子供は馬鹿になるとか犯罪者になるとか
甘いものばっか食ってると鬱病になるとか
まことしやかに言ってるぞ?
どっかの学者らしいやつが
588名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:39:24 ID:nzzxUlHNP
喫煙者は回りに迷惑かけなきゃどんどん吸っていいよ。

そんで早く死んでね
589名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:39:54 ID:avaNwdAd0
かわいそうに>>575・・・タバコによる酸素欠乏症で数字も読めないのか
590名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:40:00 ID:th105HYp0
>>582

馬鹿が、本人に言え。
591名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:40:10 ID:HIxI9tF+0
まぁまぁ、そう熱くならずに・・・これも判断材料にしてくれ(゜∀゜)

【社会】裸の男性、テキーラを体に浴びる→タバコに火をつける→火に包まれる→大やけど…東京
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178972256/l50
592名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:40:26 ID:8vo0jydR0
吸ってるあいだは身銭と内臓をJTに献上しつづけ
ガンが発見されて以降は
治療費と腐った内臓を日本医師会に献上しつづける

それは自由。

でも素知らぬ振りでまわりの吸わない人間にまで
強要してしまう生き物だから喫煙者は毛嫌いされる。
593名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:40:39 ID:WjKKPWQ40
>>425
極右と極左みたいなもんだ。どっちもカルトじみてる。
その間に穏健派や無関心派などがあったりな。
594名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:40:55 ID:EJ6W5SYg0
>>581
盲信してなどいませんよ。
彼らにとっては「タバコは悪」ではないことは十分理解しています。
最初は喫煙者が自分たちの生存戦略を冷静に練ってきて行動すると期待していたんです。
でも、結局自滅的選択しかしないじゃないですか。
あんまり喫煙者の自己負担分煙の行動が遅れると数が減りすぎて影響力が減ってしまい
喫煙被害者側の負担が増えるんですよ。
だから早く自分たちの行動が近視眼的なものだと気づいてほしいんです。
595名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:40:59 ID:ggILI37i0
>>587
>だから、他人に迷惑とかは関係ないんだって

いやいや、そこが肝だよ。
「喫煙そのものをなくせ!」って話じゃないんだから。

どんな状況下でも喫煙は許すな!という話なら俺は反対するし、
君のいう危機感を持つのも分かるけどね、実際は違うから。
だから杞憂に過ぎないよ。
596名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:41:11 ID:XxEHQHodO
>>582

>>578は正しい

ゴミ対策をしないのは政府の怠慢だが吸い殻を道にポイ捨てする行為は個人の意識の問題

ポイ捨ては犯罪でよし
597名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:42:12 ID:ksxwJP+d0

もうマナー違反の喫煙者は煙草2本食うだけで死ねるらしいから食って死ね
598名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:42:33 ID:BtHCFz1YO
例えばタクシーに乗ったら車内がゲロの臭いだったら嫌じゃね?
それでも『あぁ、前の客がゲロ吐いたんだな。仕方がないな。』で済ませるか?
599名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:43:45 ID:XxEHQHodO
>>597
同意
600名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:44:16 ID:lxpDjQ9Q0
>「禁煙運動を始めたのはヒトラー」
やっぱこの人えぇ人や・・・
たしかポルノを禁止したのもこの人だったよね。
ユダヤの前頭葉破壊戦略(3S政策)を阻止しようとしたんだが、結局ユダヤの陰謀にはめられて
ユダヤ人虐殺に走ってしまった。
結果、今の堕落したアメリカや日本では金持ちが優遇され
貧乏人が排他されるシステムができあがった。
注)つまり金持ちのユダヤ人は貧乏なユダヤ人をヒトラーに殺させるように仕向け
ヒトラーを悪者にすることで世界中からの自分たちへの同情を買うことで
さらに地位を高め維持することができるということ。
601名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:45:01 ID:HIxI9tF+0
>>598
いちおう嫌煙側なんだが、ちょっと失礼。
ゲロの吐かれたタクシーはその日は休業するらしいぞ。
臭いをとるために大掃除。
吐いたのも罰金をとられるっぽい。
602名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:45:06 ID:ggILI37i0
>>590
んじゃ、ゴミを捨ててる=路上喫煙は犯罪、で納得してくれるわけだ。

ごく一部の路上喫煙者だけがゴミを捨ててるだけなら、
「本人に言え」も成立するんだけどねぇ。

>>596
>ポイ捨ては犯罪でよし

俺もそう思う。
そして現在の路上喫煙の圧倒的多数がポイ捨てをしている以上、
ID:th105HYp0が言うように、「路上喫煙=犯罪」。
603名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:45:06 ID:uxs6LveP0
>>594
嫌煙厨は厨以外の何物でもないとわかったよ
煙草板へどうぞ>http://life8.2ch.net/cigaret/
604名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:45:11 ID:kspCfluO0
デフレで物の値段が下がっているのに、なぜタバコだけが高くなるのでしょうか。
605名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:46:01 ID:55wdaEwKO
>>595
いや、わからんよ?
なにせ相手は「健康至上主義」だし
「イスラム原理主義」なみの狂信者だ
606名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:47:08 ID:IHTazLF30
他人の迷惑を考えない自己中喫煙者が社会をタバコ根絶に向かわせてるってわかってるのに愛煙家は何もしないんだよねw
607名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:47:10 ID:Rlt6feiS0
>>598
おまえだな?小学校の時うんこもらしてクラス全員に
シカトされた奴は!汚ね!
608名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:47:43 ID:Jtm9KWVKO
タクシーのる間くらい我慢しろよ、頼むから家で吸え。
609名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:47:59 ID:ggILI37i0
>>605
健康至上主義だとしても、それは自分の健康の話だからね。
わざわざ他人の健康の面倒まで見ないし、
そういう意見は支持されてきてないよ。

>いや、わからんよ?

今の規制されているものの性質を見れば明白だけどね。
君の言うのはただの杞憂。
610名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:48:16 ID:IRG/zup00
>>605
まあ、「喫煙至上主義」も同じだがな。
611名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:48:33 ID:EJ6W5SYg0
>>603
>嫌煙厨は厨以外の何物でもないとわかったよ
喫煙被害者の負担を最小限にして被害から開放されたいと考えるのを厨呼ばわりとは。
あなたも所詮、近視眼的なコスト無視の考え方しかできないのですね。
やはり、喫煙擁護者と見たのは正しかったようです。
612名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:49:20 ID:XxEHQHodO
>>ID:ggILI37iO

話のわからん奴だと思って喧嘩腰になってしまったがすまん

君も正しい
613名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:49:20 ID:qRSEwQgE0
お前ら、喫煙馬鹿に優しすぎるんだよ

今や状況は変わってんだから。科学的に喫煙は有害指定されたんだから
民主主義の中にあっては多数決だ。 喫煙者排除は必至。
614名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:51:15 ID:th105HYp0
>>602

馬鹿が、お前の妄想に誰が納得するんだよ。
615名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:51:16 ID:q9Cj+zAuO
酒も飲まず煙草も吸わず 百まで生きた馬鹿がいる

どうも、歌丸です。
616名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:52:37 ID:uxs6LveP0
>>611
こんなのが味方だと思ってるようなら未来は無いぜ
見極める目を持て
2chの言論なんて一時のもんだ
ちょっとやそっとじゃぶれない、筋の通った意見を「意見」として持て
617名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:53:01 ID:XxEHQHodO
>>613
まず民主主義が多数決なのを政府は変えるべき

49対51で51優先しても約半分が反対派って事を理解できてない
618名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:53:52 ID:ggILI37i0
>>614
あー、「妄想」で逃げちゃったか。
どの辺がどう「妄想」なのか説明できないと、敗北宣言になっちゃうよ?

まぁ「路上喫煙=犯罪」で君が納得してくれたというなら、
これ以上は引っ張らないけど。
619名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:53:59 ID:DoOgMnB60
過激な奴はあらゆる場面で足を引っ張るから面白いw
620名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:54:01 ID:55wdaEwKO
>>609
だが言い出しっぺのアメリカ(タバコも含む)では政府が肥満防止のためになんかやるらしいよ?
多分、とばっちりはこっちにくると思われる
やれやれモルモン教徒や清教徒のすることは…
621名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:54:36 ID:I3bkc6jW0
禁煙ファシズム言っていたどこぞの物書きが、
子分やプロ市民仲間を動員して大量投稿させてるんじゃね?
622名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:55:42 ID:th105HYp0
>>618

馬鹿が、お前の勝手な解釈が妄想と言うんだよ。
623名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:56:08 ID:EJ6W5SYg0
>>616
コスト無視、今だけいいなら後はどうでもいいと考えるほうがよっぽど未来が無い。
624名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:56:24 ID:BtHCFz1YO
タクシーに乗ったら車内が煙草の臭いだったら嫌だ。
それでも『あぁ、前の客が煙草吸ったんだな。仕方がないな。』では済ませられない。
済ませられると言う発想は非常識。
625名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:57:10 ID:WjKKPWQ40
>>621
妄想乙
2chでの煽り合いは控えめにしましょう
626名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:57:23 ID:uxs6LveP0
>>623
前提ありきの意見がクソだと言ってるんだよ
近眼野郎
627名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:58:11 ID:ggILI37i0
>>620
行き過ぎた肥満は対策が必要だろうからねぇ。
例えばキッチンドリンカーやリストカットと同じで、
支援が必要なケースがある。
タバコでも禁煙治療に保険がでたり、ニコチンパックが出たりとかね。

で、それとこの問題は別だな。
流れの方向が違うのに、何を怯えてるのやら…。
628名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:58:28 ID:55wdaEwKO
>>621
禁煙ファシズムか
いい言葉だな
健康ヒステリー
も付け加えてくれ
629名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:59:09 ID:XxEHQHodO
路上で毒ガスを撒き散らす行為がテロ視されない理由がわからない
630名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:59:09 ID:c93W1Dnz0
喫煙暴力団
631名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:59:35 ID:WjKKPWQ40
気になるのは、タクシーって煙草吸った客が降りた後、窓を開けて換気とかしてるんだろうか?
ちゃんと換気すればにおいの大部分は無くなるぞ (多少は染みつくだろうが)
632名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 21:59:46 ID:EJ6W5SYg0
>>626
だったらもう少し論理的にお話できませんかね。
こういう別なやり方だったらコスト最小で被害者を解放できるとか。
まあ、相手に戦略眼が無いのはこちらにとって有利なんですがね。
633名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:00:44 ID:fcmWRTTm0
>>629
テロって政治的影響力が目的の暴力のことだよね。

喫煙者はそれにあたるの?
634名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:00:59 ID:ggILI37i0
>>622
路上喫煙者の圧倒的多数は、ゴミをそのまま捨てている。
ゴミを捨てるのは犯罪だ。

君は1文目を否定せず、2文目は自ら主張している。
つまり「路上喫煙(に伴うゴミ捨て)は犯罪だ」と言ってるわけだ。
ほら、どの辺が「勝手な解釈で」「妄想」なのかな。
635名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:01:23 ID:yHaYi5ZQO
タバコは体のバロメーター。タバコまずい時は体の調子が悪い。
吸ってる奴でそんな経験ない?
636名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:01:46 ID:uxs6LveP0
>>632
みんな殺せばコスト最小なんじゃね?
637名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:01:49 ID:3P1MHCuz0
有害なタバコの煙撒き散らし他者に危害加えてる事を正当化するなよ
規制の根底にあるのはタバコが周囲の人間にも有害迷惑だって事
喫煙者はその事をまず棚に上げて物事語ろうとするが間違ってる
638名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:01:52 ID:kspCfluO0
税金の専門家は、タバコの値上げについてなんかいったりしないものかね。
どうみても、不平等に見えるんだが。
639名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:01:53 ID:q9Cj+zAuO
いーじゃん
禁煙の次は禁酒
次はジャンクフード
次は肉食
次はセックス
次は音楽
次は…
そーやっていかがわしいものどんどん規制していって地上の楽園目指すんだよね?w
どーぞどーぞ嫌煙廚の方、頑張って下さいね!
640名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:02:28 ID:Ix0N1Pc50
禁煙がファシズムなら喫煙はテロリズムだ。

歩き煙草をしている馬鹿がいるが、
煙草の火が子供の目に当たったらどうするつもりなんだ。喫煙者は死ね。
641名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:02:52 ID:WjKKPWQ40
煙草よりも車よりも、中国食品の規制が絶対大事です><

【蒙中】またもや毒混入食品・・・モンゴルで中国産ラーメンを食べた学生2名が死亡[05/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178935915/1-100
642名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:02:55 ID:55wdaEwKO
>>627
なんでもかんでもいちゃもんつければ規制、禁止する事が出来るようになるのでは?
と、危惧している
643名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:02:58 ID:FciZ1CMX0
>>631
あの染み付いた匂いは多少とは言わねーって。
ニコチン中毒者には分からないかも知れないが。
644名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:03:09 ID:XxEHQHodO
>>639
ドミノ理論乙
645名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:03:09 ID:fcmWRTTm0
>>639
狂四郎2030だね。

誰がどう見てもそういうベクトルなんだけど、嫌煙派の合言葉は「論点をずらすな!」だね。
646名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:03:12 ID:EJ6W5SYg0
>>632
乱暴な意見ですねぇ。
喫煙者側も全面賛同とはいかないのでは。
それにその意見はファシズム的と言われますよ。
647名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:05:35 ID:ggILI37i0
>>639
意図的に話をそらしたがるよねぇ。

 「人に迷惑をかける」ことが問題なんだよ。

例えばアルハラや飲酒運転は規制されていってるし、
真夜中に音楽演奏するのも騒音防止で規制されてたよね。
今まで、タバコが優遇されてただけ。
禁煙の次は…というか、ようやくタバコに話が及んだだけだよ。
648名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:06:25 ID:fcmWRTTm0
>>647
そうそう。地上の楽園への一里塚。

よくわかってんじゃん。
649名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:06:38 ID:uxs6LveP0
うはは、なんかすげー面白くなってきた!!!!!
おマr¥えら全員クズ!!
そんなに煙草が嫌いなら腕づくで止めて見ろよ!
ええ!?引きこもりが!?
お前らなんか顔中に根性焼きカマされるのがオチだろうが!!!!!
650名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:07:19 ID:55wdaEwKO
>>639
最初は児童ポルノからだがな
651名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:08:01 ID:ggILI37i0
>>642
いちゃもんじゃ無理だろう。
「受動喫煙したくない」というのはいちゃもんではないし。
「絶対に吸うな」と言ってる訳じゃない。

>>645
現実を見ようぜ。
酒や音楽その他も、「人に迷惑をかけない」というのが認められてる条件だ。
タバコだって同じ。
652名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:09:23 ID:EJ6W5SYg0
>>646
X>>632
O>>636
でした。

後、前提に間違いがあるなら指摘してくださると助かります。
こちらの前提は

社会の多数派は消極的嫌煙。
喫煙者は減少傾向。
全面禁煙はコスト高。ただし現在の状況が継続されるよりはまし。

です。
653名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:09:39 ID:krMokUkd0
タクシーにこれを搭載すればよい。鉄道車両にも使われるほど強力。
http://www.goldking.co.jp/main_pd/main_pdtruck_03fan.htm
654名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:11:02 ID:th105HYp0
>>634

> 路上喫煙は合法だというのなら、路上喫煙者がゴミを出していないことを示すか、
> 「タバコに限ってはゴミを捨ててもよい」という法律が必要だ。
> 出せないなら、君は「路上喫煙は犯罪」と言ってるのと同じ。

まず、俺は一度も路上喫煙と言う言葉は使ってないのに、お前は脳内変換な(妄想)。
禁煙をルールとしてない領域での喫煙行為は合法と言っている。
ゴミの始末の話は、タバコに限らずポイ捨ては違法と言っている。
ゴミのポイ捨てを違法と言うなら、ポイ捨てしない方法を提案する義務が有ると考えてるのは
お前一人の勝手な解釈。

殺人は違法だ!と言った人間は対策を提示しなくてはならないのか?

何でそんなに頭悪いの???

655名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:12:23 ID:55wdaEwKO
>>651
いや、この世の流れからいくと
タバコ吸うな
酒飲むな
贅沢するな
セックス禁止
になると思うぞ
まるで大戦中だな
656名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:12:23 ID:qRSEwQgE0
喫煙者のために、一般人が労力を使う必要は何一つ無い

喫煙者などのために一切の心使いも考慮も必要ない
奴らはテロリストそのものであるから、一切の猶予は必要ない
657名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:12:36 ID:WjKKPWQ40
>>649
>うはは、なんかすげー面白くなってきた!!!!!

2ch中毒の末期的症状ですね。危険な状態です。
ただちに煽り合いをやめてパソコンの電源を切って歯を磨いてクソして寝てください。
658名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:12:36 ID:PqxH2D3T0
>>631
タクシーの運転手さんから聞いたんだけど、たばこ臭いのキツイ
タクシーは、大抵運転手が空車中に車内喫煙をしてるのだそうな。
客が後部座席で窓開けて吸ってるばあい、換気でそれなりになんとか
なるとか。

で、運転手が喫煙して臭いタクシーは、運転席の天井を洗うとかなり
匂いが落ちるって。
659名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:12:52 ID:XxEHQHodO
>>651
電車で酔っ払いがゲロ吐くのと路上喫煙は同じくらい迷惑
660名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:12:52 ID:uxs6LveP0
2chで吠えるしか能の無いクズが2chで吠えてるだけだと言うソースが2、3日後に出るだろうよ
お前らはどこまでクズなんだ!?
ちったあ社会に発言権あっても良いだろうによ!
つまりちょっとケムてえぐらい我慢しろってこった!
我慢を知らない新人類が!
661名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:13:26 ID:vmY7CPSO0
中日も面白い事書くじゃん。
662名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:14:28 ID:qRSEwQgE0
>>660
おじちゃん。
もう死んだほうがいいとおもうお。
自分が見えなくなってるお
663名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:14:30 ID:d/aqgBd20
>>651
>「受動喫煙したくない」というのはいちゃもんではないし。

喫煙行為自体は合法
故に煙が嫌なら嫌煙者が喫煙者から遠ざかるべきだろうね

別に嫌煙者が移動する自由くらい認めてやるさ
664名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:15:05 ID:7xdqpU6b0
喫煙派ったって、路上ポイ捨てや人混みでの喫煙
まで擁護してる奴なんていないのに。
現状嫌煙派が多数派なのをいい事に、分煙の道さえ
閉ざそうとしている。
だから、ファシズムだって言われるの。
665名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:15:52 ID:ggILI37i0
>>654
>まず、俺は一度も路上喫煙と言う言葉は使ってないのに、

使ってるよ。
元々の話は路上喫煙だったんだけど、忘れちゃった?
また前のスレのを引用したほうがいい?

>禁煙をルールとしてない領域での喫煙行為は合法と言っている。

そう。でもその結果、
ゴミが不可避で出てしまう、もしくは圧倒的多数派がゴミを捨ててる状況ならば、

>タバコに限らずポイ捨ては違法と言っている。

というわけで、違法行為になる。

>ゴミのポイ捨てを違法と言うなら、ポイ捨てしない方法を提案する義務が有ると考えてるのは
お前一人の勝手な解釈。

俺は提案する義務なんていってないぜ。
「路上喫煙に違法性はない」と主張するには、
「ゴミを捨てていない」ことを説明する必要がある、と言ってるだけ。
666名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:15:53 ID:uxs6LveP0
>>662
自分が見えてないのはお前だろw3wwwwww
洗面所行って鏡見てこいよw32wwwwwwwwwwwww
667名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:15:56 ID:OocK53/L0
>内でのたばこは運転手さんや同乗者の同意を得れば不特定多数の人々に迷惑を かけることはありえない

既に運転手がダメって言ってるんだが・・・頭おかしいのか?
668名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:16:00 ID:XxEHQHodO
ID:uxs6LvePO
相手にされないからって何回もしゃしゃり出ないでよ
669名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:16:19 ID:EJ6W5SYg0
>>660
あの〜。その手の意見はこれまでの喫煙派の常套手段でとっくの昔に論破されていますが。
つまり、あなたのその意見もネットで言う限り無力で現実世界で言わないと意味が無いことになります。
ここで言っている限り同じ穴の狢かと。

使い古されたては使用には注意しましょう。
670名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:17:39 ID:uEev2EeT0
普通にタバコは臭いから嫌いって言ってるだけなの自分を正当化させよとへりくつこねてる奴多いな
671名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:17:43 ID:qRSEwQgE0
いやあね、中毒患者が相手だからね

「XXXXだったら許す」 とか 「XXXXまではOK」 なんか流暢な事言ってらんねえの。

事実として統計で喫煙者=低学歴+低所得+労働層+犯罪者層になってる以上、
そういう層が仮に猶予を残した文面をきちんと履行出来ると思うか?
おもわんだろ?そもそも自分が、そういう低層な人間が好むものを
吸引している「同類」だってことを、恥じろよ!

恥なんだぞ! お前は。
672名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:18:19 ID:GDBv9hFY0
例えば体臭も人それぞれ違うし、口臭も違う。
そういうことまで、俺のにおいと違うから禁止みたいな感じが嫌だ。
健康にいいとか悪いとか、寿命を三年延ばせるから禁煙しろとか
余計なお世話だと。
劇物なら国で全面禁止しろ。そうでなければ、人の選択の範囲だ。
673名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:18:21 ID:d/aqgBd20
>>665
>「路上喫煙に違法性はない」と主張するには、
>「ゴミを捨てていない」ことを説明する必要がある、と言ってるだけ。
そんな必要性は全くない

喫煙した時点での「行為」だ。その後のことは知らんよ
674名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:18:45 ID:55wdaEwKO
>>664
多数派ではないと思うがね
むしろ堪え性の無いわがままで口うるさい人、たまにいるでしょ?あれだよ
675名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:19:29 ID:ggILI37i0
>>655
いやいや、流れはこうでしょ。

相手の合意もえずにセックスするな。
夜中に大音量で音楽聴くな。
アルハラ、強制一気、飲酒運転は犯罪です。

で、受動喫煙の強制もダメと。
「人に迷惑をかけるな」というカテゴリで流れてるよ。

>>663
場所を不法に占拠する権利はないねぇ。
そもそも回避不能なケースもあるしねぇ。
今回のタクシーの話はまさにそう。
676名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:20:07 ID:tFRyL3nc0
>>672
JT乙^^
677名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:20:17 ID:YAtyBQqV0
とりあえず、街中で歩きタバコするバカをとりしまらないと駄目だろ。
678名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:20:35 ID:g6U0Nufs0
必死に何十年も前の政治家の名前を出すのは、実質的な議論をすると都合が悪いからですか。
多数決の対極にある独裁者ばかりをさ。
民主主義社会で決まったことでも、気に入らない「規制」ならファシズムw
喫煙してると頭そこまで腐るのかw
679名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:20:50 ID:RSDRH46Z0
>>674
つまり嫌煙はクレーマーだとw
680名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:21:51 ID:8S7F00mT0
そんなに駄目なら国で禁止にすりゃいいのにね
681名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:21:59 ID:HIxI9tF+0
てか、日本人として当たり前の配慮すらできないってのは
煙草が好きなのではなく依存症だろ。
喫煙する人間からの視点は「煙草を吸えば落ち着く」「吸えばストレス解消になる」
喫煙しない人間からの視点は「煙草を吸わないと落ち着かない」「吸わないとストレスがたまる」
ってな具合で自覚症状がないのが現状。あったとしてもやめるには大変な苦労がいる。

煙草を根絶しろとは言わん。
古くから生業にしてる人だっている。
重要なのは人に迷惑をかけないように吸ってくれってことだ。
煙草に含まれるニコチンやタールが毒ってのは喫煙してる人間はわかってるよな?
ちっちゃいお友達ならタバコ一本 大きなお友達なら二本をそのまま食べれば致死量だ。
でだ、煙草の煙に関しては喫煙者は普通フィルタを通して吸ってるだろ。
毒性のある物質をある程度ろ過して吸ってるわけだ。
だが、フィルタを通してない煙ってのは煙草に含まれる毒をそのまま撒いてる。
それを周りの人に吸わせてる。これが問題になってる理由。
臭いから、煙たいからってのが主な嫌がられてると思い込んでる喫煙者が
嫌煙厨だのと言ってるがそこら辺を理解した上で考えてもらいたい。

俺個人としては周りに迷惑をかけずに楽しんでくれるなら結構です。
迷惑かけてもかまわず吸う奴は火をつけずそのままお召し上がりくださいと思ってます。

682名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:22:33 ID:qRSEwQgE0
JTつったらあれだろう?ネット投票をトップが不正指示して、
世論不正に調整しようとした会社だろう?

しかもCMでは、私たちはこんな事もしてますとかって言いながら
実際には喫煙者向けにタバコ生産してるとか言わない奴だろ?
マナーを持って吸え、いや、吸うから、タバコに関して
ゴチャゴチャ言うなって言ってるCM出してる会社だろ?


あめーーーーーーーーょw


もう時代は変わったんだよJTちゃーーん!
683名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:22:45 ID:d/aqgBd20
>>675
>場所を不法に占拠する権利はないねぇ。

この法って何を指すの? w

>>681
>重要なのは人に迷惑をかけないように吸ってくれってことだ
迷惑がかからないように嫌煙者が喫煙者から遠ざかってくれたまえ
684名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:22:53 ID:uxs6LveP0
嫌煙派の言い分と社民党の言い分が同一視されてる時点で気付くはずのナニやアレが気付かれて無い時点で
2ちゃんねらなら問答無用でヤバイとはわかるはずなんだが?
685名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:23:10 ID:qRSEwQgE0
迷惑がかからないように嫌煙者が喫煙者から遠ざかってくれたまえ



甘えな しばくぞ
686名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:23:25 ID:q9Cj+zAuO
ちなみに言わせてもらうと
俺電話の中で音楽聞いてる奴死ねよって思うんだよね、シャカシャカうるせーんだよ
次にお兄系のファッション。目障りなんだよねーいるだけで迷惑。
香水つけてる女!くせえ!死ね。
電車の中吊り広告もエロくて迷惑。
次は…

世の中自分の完全に思うがままになると嬉しいですね!
嫌煙廚の皆さん!この調子で頑張って声上げてきましょー!
687名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:23:30 ID:ggILI37i0
>>672
>例えば体臭も人それぞれ違うし、口臭も違う。

持って生まれたものにケチをつけるのは異常だよね。
でも意図的に風呂に入らなくて異臭を放ってる場合、
それ相応の扱いを受けるのは当然だし、それは迫害じゃない。
(自分の部屋に篭ってる分には一向に構わないけど)

で、タバコも「人前で意図的に吸うな」と言ってるだけ。
生まれ持った体臭がどうの、というのとは根本的に異なる。
「ニコチン中毒でどうしようもないんです」という立ち位置で主張するなら
譲歩の余地もあるんだけどねぇ。
688名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:23:32 ID:q+Wksf+x0
麻薬はありにしようぜ
で、犯罪はすべての刑を今の10倍の罰にする
つーか麻薬はやることで他人に迷惑をかけていないのに
禁止するなんてまさに独裁国家だな
そもそも趣向品を国が規制すること自体おかしい

689名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:23:36 ID:XxEHQHodO
>>672
JT社員がここにもwww
690名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:24:24 ID:EJ6W5SYg0
>>674
そこまで口うるさい人は確かに少数派でしょう。
でもできればタバコの煙を吸いたくない、けど直接行動するのはめんどくさい、怖いという消極派は多数派でしょう。
そういう人たちは積極派の活動を黙認、もしくは消極的ではあるけれど支援します。

彼ら多数派の意見を覆すには全面禁煙までいかなくとも、タバコの煙をよけいな負担をしてくても吸わなくて済む状況を
作り出すが、タバコの煙が無害どころが有益であると判明するしかないでしょう。
691名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:25:42 ID:ggILI37i0
>>673
残念ながらあるんだよねぇ。
喫煙という「行為」に伴うことなのだから。

特殊な吸い方をしない限り、ゴミが出ないとかなら、
その逃げも成立するんだけど、残念。
692名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:25:48 ID:8S7F00mT0
タバコ嫌ってる人の中には動物愛護団体みたいなトチ狂ったやつも結構目に付くよ
693名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:25:57 ID:XxEHQHodO
>>686
電話の中で音楽が聞けるのか?w
塚電話に入れるのかwww
694名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:26:12 ID:6BJmQjp00
オリンピックの聖火ランナーって、ヒットラーが始めたんだろ?
ナチスみたいだから止めちまえ
695名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:26:19 ID:d/aqgBd20
>>685
だって移動する権利があるんだからその権利を十分に活用してといっているまでだ

>>690
>全面禁煙までいかなくと
現実に関東私鉄では喫煙所自体もなくなっているな

復活させるべきだな
696名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:28:05 ID:qRSEwQgE0
しっかし、JT関係者が出てくるスレッドは毎回進むのが速いなw


 お前ら、何度ばれたら気が済むんだ???


 JT,またやってやがったか!!ってなるたんびに喫煙者が減って

最近じゃ、10代女しか伸びてねえんだろ? 喫煙馬鹿人口
697名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:28:20 ID:d/aqgBd20
>>691
>喫煙という「行為」に伴うことなのだから。
「伴う」ことは認めるわけね
では喫煙という行為自体に違法性がないということでOKだね
698名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:28:25 ID:F72yHVBQ0
千代田区なんか歩きタバコ禁止になったにも関わらず歩きタバコしてる奴がいるよな。
こういうわがままな輩が喫煙者を追いやったんじゃないのか。
自分で自分の首絞めておいて何被害者面してるんだ。

699;p:2007/05/12(土) 22:28:50 ID:fhKOYiHl0
俺はヘビースモーカーだけど、タバコの吸い方がかっこいいって女性にもてるよ。
加護も喫煙者でしょ。美男美女、俳優系はタバコの魅力を理解してるよ。
700名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:28:55 ID:ggILI37i0
>>683
「嫌ならどけ」と公共の場では主張する権利はないんだ。残念ながら。
そして「他人の迷惑になること」をやっちゃダメなんだ。
701名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:28:55 ID:th105HYp0
>>665
> >>654
> >まず、俺は一度も路上喫煙と言う言葉は使ってないのに、
>
> 使ってるよ。
> 元々の話は路上喫煙だったんだけど、忘れちゃった?
> また前のスレのを引用したほうがいい?

是非引用してくれ。

> >禁煙をルールとしてない領域での喫煙行為は合法と言っている。
> そう。でもその結果、
> ゴミが不可避で出てしまう、もしくは圧倒的多数派がゴミを捨ててる状況ならば、
> >タバコに限らずポイ捨ては違法と言っている。
> というわけで、違法行為になる。

ペットボトルのジュース飲むのも違法か?捨てる奴が違法だな。

>ゴミのポイ捨てを違法と言うなら、ポイ捨てしない方法を提案する義務が有ると考えてるのは
お前一人の勝手な解釈。
> 俺は提案する義務なんていってないぜ。

> 「路上喫煙に違法性はない」と主張するには、
> 「ゴミを捨てていない」ことを説明する必要がある、と言ってるだけ。

ゴミのポイ捨てを違法と言うなら、ポイ捨てしない方法を提案する必要が有ると考えてるのは
お前一人の勝手な解釈。

お前もう一杯一杯だろ?無理するな。
702名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:28:59 ID:WjKKPWQ40
>>
サイレントマジョリティを考慮にいれると、嫌煙は多数派、と。
703名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:28:27 ID:L+SX53Yv0
>>631
換気してもなかなか消えないです。
空気清浄機も装備してありますが、それでもかなり長い間臭いが残りますね。

704名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:29:40 ID:EJ6W5SYg0
>>695
現時点ではアンケート結果などに成果が現れているので
喫煙者が費用負担して完全密閉の喫煙所を作り、そこでの喫煙を非喫煙者や鉄道会社に負担をかけずに
守らせるくらいの用意をしないと受け入れてもらえないでしょう。

一度失った喫煙所を取り戻すには喫煙者側が相当の負担・努力をしないと無理です。
705名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:29:46 ID:qRSEwQgE0
>>697
合法だよ、最初から合法だろ  馬鹿か?

合法だったら、他人様がお前を、ぶん殴らないと思いこんでる辺りが


ガキなんだっての  合法だからって人様なめてると命永くないのが世だぜ
706名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:30:01 ID:9DlKHbTs0
タバコの煙はダメだけど、車の排ガスはok?
わけわからん。
707名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:30:38 ID:3P1MHCuz0
タバコは周囲に人間にまで有害迷惑
あえて吸ってる喫煙者以外がタバコの害を被らないように規制されるのは当たり前

他人に害を与える行為を規制するのは間違ってるとか言われてもね
708名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:31:06 ID:FciZ1CMX0
>>664
いるじゃん。このスレにも数人。

自分が薬中だって事も気づいてないやつが
709名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:31:08 ID:HIxI9tF+0
>>683
あなたの未発達な脳みそじゃ迷惑をかけてる側なのが喫煙者ってことすら理解できないのですね。
それとも純粋に育ちに問題があるのですか?
だとすれば該当しそうな人種が2つほど思い当たりました。

あなたがどのような考えでも世の中の流れはあなたの常識が通用しない方向へ進んでいますので
祖国へお帰りください。
710名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:31:20 ID:c93W1Dnz0
発ガン物質を公共の場所で放出する自由はない

ヤクザの指切は同意があっても無効

タバコを吸うことに周囲の同意があっても無効
711名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:31:27 ID:XxEHQHodO
>>673
お前はウンコしたらケツを拭かんのか

>>691
同感ww
俺JTに入社するよw
2ちゃんねるに書き込むだけで給料貰えるんだぜw
712名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:31:34 ID:IRG/zup00
>>628
ファシズム、ヒステリーは喫煙者に当てはまる言葉だろ?
713名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:31:39 ID:qRSEwQgE0
車の排ガスwwwwwwwwww

車の排ガスは規制+改良でいくらでも進展するが
貴様の出す、喫煙ガスはお前を、ぶち殺すしか方法が無いんだよ

あ?分かりやすい答えだろうが
714名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:31:53 ID:krMokUkd0
車の排ガスも問題になったよ
結果として車の改良が行われた。
また排ガス規制もある。
715名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:32:10 ID:kspCfluO0
タバコのにおいがくさいのは科学的証明されましたよね。
716名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:33:34 ID:d/aqgBd20
>>698
条例程度では無理というものですね
従いまして、あなたが千代田区で歩きタバコしている人がいたら、あなたが
遠ざかればいいだけのことだ

>>700
うわあすげえ傲慢なレスだw
文句あるなら法規制してくれたまえ

>>704
そもそもコストかけて喫煙所廃止したの忘れたのか? w

>>705
なんかかわいそうだな
717名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:33:40 ID:IRG/zup00
>>711
>俺JTに入社するよw
>2ちゃんねるに書き込むだけで給料貰えるんだぜw

果たして希望通りその職場に配属されるのだろうか?
718名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:33:44 ID:EJ6W5SYg0
>>704で完全密閉といっているのは開放側の喫煙所の評判が悪いのが苦情として多数出ていたからです。
もし負担を嫌がるのなら「完全禁煙」でOKとなってしまいます。
喫煙被害者に負担させようとと和解できなくなりますよ。多数派の彼らがカードを握っているのですから。
719名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:34:01 ID:ggILI37i0
>>697
それも前々スレで言ったよね。
ポイ捨ての話が終わっても、
ようやく火の危険性や受動喫煙の話になるだけだって。

>「伴う」ことは認めるわけね

伴うってことを君は認めるわけだ。
そうすると、「ゴミを捨てる」という行為を伴う「路上喫煙」は犯罪となってしまうよ。
「ゴミを捨てる」ことを切り離せるのなら、行為自体には違法性がないとも言えるけどね。
720名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:34:26 ID:Jy2Ni6AyO
俺だって止めれんなら止めてえよ。どうすりゃいいんだよ。
721名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:35:31 ID:XxEHQHodO
>>713
ときめいた
722名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:35:53 ID:sdvsr6BG0
吸う吸わないは個人の自由なのでどうでもいいが、喫煙者と非喫煙者が同率の健康保険料率ということが、まずオカシイ。

喫煙は明らかに疾患に繋がるモノなのだから、喫煙者の健康保険料をそれに見合った額まで、引き上げるべき。

リスクに見合った保険料率を設定しない、国の怠慢。
723名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:36:16 ID:Eqr0TvXC0
>>720
吸うのやめろ
724名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:36:18 ID:krMokUkd0
>>720
医師に相談しましょう
725名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:37:14 ID:MPDtoMxh0
JTが大量に社員を動員したんだな。
726名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:37:16 ID:EJ6W5SYg0
>>716
>そもそもコストかけて喫煙所廃止したの忘れたのか? w
ほら、もう長期的視野を忘れていますよ。
一時的にコストが増大しても、客からの苦情に対処できるし維持費を浮くし
そのまま喫煙所を維持するより長期的には利点があるのですよ。
そのコストを喫煙者が負担する覚悟があったら今でも残っていたでしょうに。
残念です。
でも喫煙被害者には完全分煙も完全禁煙も被害からの開放という点では同じです。
問題はコストなんですから。
727名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:37:34 ID:d/aqgBd20
>>719
くだらんね

で、君の言う「違法行為」によって取り締まられた例でもあるのかね? w

万一あるならソース付きで例を出してくれたまえ

ないと思うがね
728名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:38:00 ID:9DlKHbTs0
>>722
じゃあ、脂分、塩分取りすぎの2chデブも保険料うpな。
729名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:38:01 ID:7nDVylzH0
>>700
でも他人の迷惑になること、って人によって違うが。
プラカードでも下げて歩きますか?
たばこは迷惑ですって。
それを主張する権利は誰も侵害しないと思うぜ。
730名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:38:47 ID:Eqr0TvXC0
>>722
ほんとだよな。金が絡めば真剣になるよ。
とくに旦那が吸って嫁が吸わない場合は一気に禁煙化がすすむ。
731名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:39:58 ID:th105HYp0
>>722

飲酒や肥満、運動不足、寿命に影響与える物全て公平にな。
732名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:40:49 ID:XOP03uXs0
>>713
GJ!
733名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:41:07 ID:d/aqgBd20
>>726
>残念です
別に喫煙所なくても吸えますから

残念でもなんでもありません
734名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:42:41 ID:Eqr0TvXC0
>>731
まじでそれいいね。
飲酒、喫煙、病歴、車の運転など細分化して保険料を算出するようにしたらよい。
国民が必死に健康に取り組むんじゃね?
10年間一度も保険所使わなかったら報奨金とかな。
735名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:42:56 ID:ggILI37i0
>>701
初めに、路上喫煙者のくだりは全面的に俺が悪かった。
元は「公衆の場」の話だったな。
その点は撤回して謝罪するよ。

で、あらためて確認したいんだが、公衆の場である路上での喫煙は合法だと思う?
それとも違法?

>ペットボトルのジュース飲むのも違法か?捨てる奴が違法だな。

ペットボトルのジュースを飲むことで、ほぼ確実にゴミが出るなら違法だねぇ。
実際は違うけど。

>ゴミのポイ捨てを違法と言うなら、ポイ捨てしない方法を提案する必要が有ると考えてるのは
>お前一人の勝手な解釈。

俺はそんなことを言ってないけどね。
路上喫煙とポイ捨ては無関係ですといえないと、
これを合法だとは言い切れないよと言ってるだけ。
736名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:43:09 ID:nGBmCeqPO
喫煙者ってもちろんウンコは臭いと思うんだよな?
食ってたりはしないよな?
なんであんなに口臭いの?
737名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:43:41 ID:c93W1Dnz0
728 :名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:38:00 ID:9DlKHbTs0
>>722
じゃあ、脂分、塩分取りすぎの2chデブも保険料うpな。
731 :名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:39:58 ID:th105HYp0
>>722

飲酒や肥満、運動不足、寿命に影響与える物全て公平にな。
------------------
喫煙者の思考って悪いのは他もあるから、喫煙も大目にみろってか?
脳が萎縮して思考がワンパターンになっているようだ
ここまで喫煙の悪影響があるとは正直驚き
738名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:43:58 ID:nvS4P5hW0
JTと中日新聞を誰か訴えねぇかな
739名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:44:47 ID:Eqr0TvXC0
健康証ですた
740名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:45:18 ID:d/aqgBd20
>>719

>>727に答えられないようですね
741名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:45:23 ID:EJ6W5SYg0
>>733
駅構内の禁煙の場所で吸うのですか。
もしそうならそれは一般の人たちの嫌煙度を上昇させる結果に繋がりますよ。
結果、さらに喫煙場所が減ってしまうわけです。
とばっちりを受ける他の喫煙者にとっても迷惑な話です。
こういうのを短期的利益を重視するあまり長期的利益を損なう非戦略的行動というのでしょう。
742名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:45:48 ID:ggILI37i0
>>705
すまん。言いたいことが分からない。

>>706
実際、排ガスも規制されてるじゃないか。

>>716
で、条例やらで決まってきてるわけだ。
めでたいな。

>>727
じゃ、警官の前で堂々とポイ捨てやってみてくれ。
743名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:47:58 ID:krMokUkd0
煙を吐くとき、ストローで専用の液体にブクブクすればよくね?
744名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:48:04 ID:sUgxBgOr0
ユダヤ人虐殺を始めたのはヒトラー
自国民の身体障害者虐殺を始めたのはヒトラー
自国民の精神異常者虐殺を始めたのはヒトラー
乞食、浮浪者の虐殺を始めたのはヒトラー
チンピラ・ゴロツキ・ヤクザの虐殺を始めたのはヒトラー
異教徒、ジプシーの虐殺を始めたのはヒトラー
混血児、不能者の虐殺を始めたのはヒトラー
ホモ・ゲイ、異端者の虐殺を始めたのはヒトラー
共産主義者、自由主義者、アナキストの虐殺を始めたのはヒトラー
745名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:48:10 ID:FciZ1CMX0
つーか、喫煙所だの分煙だの推進してるのに未だに好き勝手やってる馬鹿がいるから風当たりが強くなったんだろう。
誰も一切吸うななんていってないし。そもそも貴重な税収源を国が放棄するわけないし。

喫煙者側に自覚はあるのか?
746名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:48:41 ID:ggILI37i0
>>729
それを主張したタクシー会社に対して、
文句を言ってるのが>>1
747名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:49:03 ID:d/aqgBd20
>>742
>じゃ、警官の前で堂々とポイ捨てやってみてくれ。

えっ、喫煙じゃなく「ポイ捨て」をですか?

つまり喫煙行為とポイ捨てを分けてるのはお前だろw
748名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:50:22 ID:siJbPIqs0
>>741
ちなみに駅構内の禁煙場所での喫煙は「鉄道営業法違反」という立派な犯罪。
科料ではなく罰金で10万円くらい取るべきだと思うがな。
749名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:50:46 ID:I47Vdh6T0
>>736
残念ながら、喫煙してる時点ではそれがどれだけひどい匂いなのかがわからんのだよ。
やめてすぐその臭さがわかり始めるんだが、年を経るうちにどんどん臭く感じられるようになってくる。
つまり、鼻がそのテの匂いにばかになっているんだな。
俺、鼻が決していいほうじゃないのに、どんどんその匂いがきつくなってくるのでびっくりした。
20年間吸い、やめて今、15年くらい。
750名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:51:03 ID:nGBmCeqPO
女で煙草吸う奴は女である事を放棄している。
あんな臭い生殖器はある種のテロ行為である!
舐めろだ?何様のつもりだ!!
751名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:51:21 ID:WXGwKkvR0
勝てば官僚
ヒトラーがやったこと全てが悪いとは限らない
752名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:51:30 ID:c93W1Dnz0
ヒトラーは息をした
喫煙者も息をしている

だから喫煙者はヒトラーと同じだ

753名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:52:22 ID:7nDVylzH0
>>742
> じゃ、警官の前で堂々とポイ捨てやってみてくれ。

恐らくいいとこ、注意されておしまいだな。
俺、警察署の前で赤信号はよく無視するけど、たまに注意される程度。
754名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:52:47 ID:ggILI37i0
>>747
俺は「ポイ捨てを伴う路上喫煙」の話をずっとしてるんだが。
切り離すも何も、セット。

実際、携帯灰皿も持たずに路上喫煙してるのはポイ捨てしてるわけだしね。
ポイ捨てと喫煙行為が完全に切り離せるなら、話は楽なんだけどな。

分かりにくかったなら言い換えてあげようか。

警官の前で路上喫煙して、ポイ捨てやってごらん。
755名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:54:00 ID:th105HYp0
>>735
> >>701
> 初めに、路上喫煙者のくだりは全面的に俺が悪かった。
> 元は「公衆の場」の話だったな。
> その点は撤回して謝罪するよ。
> で、あらためて確認したいんだが、公衆の場である路上での喫煙は合法だと思う?
> それとも違法?

前に書いた通り。

> >ペットボトルのジュース飲むのも違法か?捨てる奴が違法だな。
> ペットボトルのジュースを飲むことで、ほぼ確実にゴミが出るなら違法だねぇ。
> 実際は違うけど。

お前は二つの別々の行為を、お前の思い込みで一つの可能性が無いと思い込んでる。
ペットボトルでジュースを飲んでも、ちゃんと持ち帰るのが普通だ。吸殻も同じ。

> >ゴミのポイ捨てを違法と言うなら、ポイ捨てしない方法を提案する必要が有ると考えてるのは
> >お前一人の勝手な解釈。
> 俺はそんなことを言ってないけどね。
> 路上喫煙とポイ捨ては無関係ですといえないと、
> これを合法だとは言い切れないよと言ってるだけ。

上に書いた通り二つの行為は別の事だ。お前女か?論理的な思考が出来ないで、
自分の思い込みで議論を進めようとして、相手の話しを端から聞いてないと言うか理解し様としてないのな。
少しは謙虚に成って、人の言ってる事を理解しようと努力しろよ。
756名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:54:03 ID:nGBmCeqPO
>>749
なるほど。
俺は香水とかお香は好きなんですが煙草だけは無理です…。

やっぱり止めるのは大変なんですか?
757名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:54:07 ID:EJ6W5SYg0
>>751
高速道路を整備したり、
ベルサイユ条約でメタメタな経済を立て直したり
これで戦争さえしなかったら後世の評価はどうなっていたかわかりませんね。
758名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:55:07 ID:+Dk5U4l20
俺は煙草を吸っても上手いと思った事はないからわからんのだが、
煙草って嗜好品なわけでしょ。
吸うと気持ちよくなったり、気持ちが落ち着いたりする。
そうでなくても、とにかく吸わないと落ち着かなくてイライラする。そういうものなんだろ。

という事は他のものに例えると、煙草=オナニーなんだと思う。
すると気持ちいいし、しないとイライラ。
しかし人のいるところでやると迷惑がかかる。と共通点が多い。

もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られる。
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
・食後のオナニーは最高。
・千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」


ハッキリ言って異様。
我慢出来ないって恥ずかし過ぎる。
759名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:56:07 ID:th105HYp0
>>737
> 728 :名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:38:00 ID:9DlKHbTs0
> >>722
> じゃあ、脂分、塩分取りすぎの2chデブも保険料うpな。
> 731 :名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:39:58 ID:th105HYp0
> >>722
>
> 飲酒や肥満、運動不足、寿命に影響与える物全て公平にな。
                                 ^^^^
> ------------------
> 喫煙者の思考って悪いのは他もあるから、喫煙も大目にみろってか?
> 脳が萎縮して思考がワンパターンになっているようだ
> ここまで喫煙の悪影響があるとは正直驚き
>

お前も馬鹿か。公平の意味分かるか?何処に大目に見ろとかいてある!

760名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:56:29 ID:5Ox1hqFw0
煙草による肺ガン率の科学的根拠ってソースどっかない?
今の禁煙政策って、労働効率のを上げようとする企業側の論理と
一致しただけでは?とも思えるんだが・・・
761名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:56:33 ID:ggILI37i0
>>755
>前に書いた通り。

ゴミを捨てないなら合法、だっけ?

>ペットボトルでジュースを飲んでも、ちゃんと持ち帰るのが普通だ。吸殻も同じ。

そうそう。
最低限、吸殻を持ち帰らないと「別々の行為だ」と言い張れない。
ところが現実には、路上喫煙者の圧倒的多数が、
灰皿も持たず、灰が風に乗るのもお構いなし。
現実問題として、「灰を飛ばさない」ことは不可避に思えるしな。
だから「別々の行為」ではないんだ。

この違いが、論理的に理解できない?
762名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:57:43 ID:idCImFQa0
個人的な意見を、あたかも多数者を代弁しているかのようにして
世論を動かそうとしている人物の方が、危険だと思うが。
763名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:57:56 ID:c93W1Dnz0
喫煙暴力団
764名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:58:40 ID:7nDVylzH0
もしかして、昨日の夜に前スレで火の粉と灰についてイチャモンつけ
てた人がいるのか?


がんばるなあ。
765名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:58:45 ID:d/aqgBd20
>>748
さて鉄道営業法のどこにそんなことが書いてあるのかな?
提示してくれたら助かるがね

>>754
じゃ、交番の前で喫煙してみるね

で、何の罪になるの?w
766名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:59:27 ID:9DlKHbTs0
>>737
>喫煙者の思考って悪いのは他もあるから、喫煙も大目にみろってか?
>脳が萎縮して思考がワンパターンになっているようだ
>ここまで喫煙の悪影響があるとは正直驚き
お前みたいな意見が嫌煙者を「病的」と思わせる典型だが・・・
プロ市民によくあるパターンだな。ふぅ。
767名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:59:58 ID:nGBmCeqPO
喫煙者にはフニャチンの早漏野郎が多いと聞いたが本当?
768名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 22:59:59 ID:HIxI9tF+0
>>751
戦前、ヒトラーは民を飢えさせることはなかったってとこが
指導者としては優秀だったらしい。
まぁ結局は過去の歴史の中でもトップクラスの悪人になっちまったわけだが。
769名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:00:39 ID:siJbPIqs0
>>765
34条1項
770名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:00:45 ID:ggILI37i0
>>765
お、そういう何事も行動して確かめることはいいことだ。
もちろん、灰皿の置いてないところでやってくれよ。
それが肝心なのだから。
771名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:01:11 ID:d/aqgBd20
>>769
文面ごとコピーしてくれ
772名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:01:17 ID:c93W1Dnz0
>>766
科学的に反論できずにレッテル張りの方がプロ市民だろ
773名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:02:19 ID:2yDx7VNmO
ある大きな会社の専務と議論になってるんだけど
全面喫煙の店は客にそのインフォを伝えるべきがどうか
その専務はサービス業なら告知しなければらない
マイルールなら客に事前に告知すべきと。
俺はサービス業としてしたほうがいいが
しない場合店側が責められるのおかしいと思う。
どう思う?
相手を納得できる正論ある?
774名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:02:59 ID:y/UfUbOD0
8、9日の光化学スモッグの原因は中国の大気汚染の流入だったか OTZ
もっと喫煙者もたれ流すもんに気を付けろよ。
775名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:03:51 ID:9DlKHbTs0
>>772
> >>766
> 科学的に反論できずにレッテル張りの方がプロ市民だろ
>

>脳が萎縮して思考がワンパターンになっているようだ
>ここまで喫煙の悪影響があるとは正直驚き

↑こういうのをレッテル張りって言うんだよね?
776名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:04:11 ID:siJbPIqs0
>>771
鉄道営業法
第34条 制止ヲ肯セスシテ左ノ所為ヲ為シタル者ハ10円以下ノ科料ニ処ス
1.停車場其ノ他鉄道地内吸煙禁止ノ場所及吸煙禁止ノ車内ニ於テ吸煙シタルトキ
2.婦人ノ為ニ設ケタル待合室及車室等ニ男子妄ニ立入リタルトキ

ちなみに科料の金額は別の法律で修正済み。
現に、逮捕例もある。
777名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:05:16 ID:ggILI37i0
>>773
法律的なことはともかく、
告知したほうがメリット多いんじゃ?

タバコが嫌な人が入ってから不快感を持つことがない。
タバコを気にしない人は、表示を気にしないから影響なし。
タバコを吸いたい人には好印象。
778名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:05:43 ID:krMokUkd0
日本では2003年5月1日に施行された健康増進法において、公共施設等の
多数の人が利用する施設の管理者に受動喫煙防止義務が課せられた。
これによりレストランや公共施設・公共交通機関での分煙ないし禁煙が
進められている。
779名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:05:48 ID:d/aqgBd20
>>770
で、交番の前でなおかつ灰皿がないwところで喫煙したら

何に違反することになるのか教えてくれたまえ

>>776
ありがとう

で、そのどこを読んだら喫煙しただけで違法行為になるのか
教えてくれたまえ

おそらくあなた独自の解釈が入っていると思われるので・・・
780名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:06:46 ID:7nDVylzH0
>>776
じゃあ、これを盾にして裁判起こせば勝てるじゃないか!
嫌煙者、よかったなあ。
喫煙者は訴えられないように気をつけような。
781名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:06:48 ID:ziWj3D+u0
安井さんは1986年2月、乗客が喫煙中、換気のため運転席の窓を
5センチ程度開けた。すると乗客の喫煙者は同センターに苦情
5センチ程度開けた。すると乗客の喫煙者は同センターに苦情
5センチ程度開けた。すると乗客の喫煙者は同センターに苦情
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/taxi/action/kiji.shtml
782名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:07:17 ID:ggILI37i0
>>779
実際にやってみるんでしょ?
そのときに警官に聞いてごらん。何事もやってみるのが肝心だよ。
783名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:08:17 ID:siJbPIqs0
>>779
そのままじゃん。
784名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:08:21 ID:d/aqgBd20
>>782
答えられないようですね

ジエンドですなw
785名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:08:33 ID:zO4h8+Y8O
俺アパート経営してるけど、喫煙してる奴には貸したくないな
汚す、燃やすで最悪
786名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:10:22 ID:th105HYp0
>>761
> >>755
> >ペットボトルでジュースを飲んでも、ちゃんと持ち帰るのが普通だ。吸殻も同じ。
> そうそう。
> 最低限、吸殻を持ち帰らないと「別々の行為だ」と言い張れない。

お前一人の思い込み。

> ところが現実には、路上喫煙者の圧倒的多数が、
> 灰皿も持たず、灰が風に乗るのもお構いなし。
> 現実問題として、「灰を飛ばさない」ことは不可避に思えるしな。
> だから「別々の行為」ではないんだ。

勝手に決めるなよ、風まで吹いてるし。頭の中で勝手に妄想して、其れを前提に話しても
他人が同意できるわけ無いだろ。複数の行為が必ず一つの連関した行為にならない状況で
評価するなら、各々の行為を評価するしかないだろ。

> この違いが、論理的に理解できない?

何処に論理性が有るんだ?具体的に示して欲しい物だ。
787名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:10:39 ID:7nDVylzH0
>>785
貸さなきゃいいじゃんw
788名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:10:43 ID:2yDx7VNmO
>>777
議論の対象は
告知すべきか告知したほうがいいか
その専務は告知しなければならないと
789名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:10:43 ID:siJbPIqs0
>>780
ちなみに警察に突き出せばよい。
刑事訴訟法の「私人逮捕」の扱いで現行犯逮捕となる。
790名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:10:50 ID:ggILI37i0
>>784
だから「やってごらん」と答えてるんだよ。
それが一番確かだからね。

携帯灰皿だとか、吸いながら通り過ぎるだけとか、そういう逃げはなしね。
きっちり警官の前でタバコを吸いきって、
その後吸殻をどう処理するかまで見て貰ってくれ。
791名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:12:23 ID:LYsZRUs90
何でもかんでも、ヒトラーと付け加えれば知的と思ってるのはシナとチョンのみ
792名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:16:41 ID:ggILI37i0
>>786
一応確認しとくが、「路上喫煙」の話でいいんだな?

>> >ペットボトルでジュースを飲んでも、ちゃんと持ち帰るのが普通だ。吸殻も同じ。

ところが路上喫煙者のほぼ全てが吸殻を持ち帰っていない。
だから、「吸殻を捨てる」という行為は「路上喫煙」と切り離せない。

>他人が同意できるわけ無いだろ。複数の行為が必ず一つの連関した行為にならない状況で
>評価するなら、各々の行為を評価するしかないだろ。

上に同じ。
吸殻を捨ててるのが少数派、ってなら「連関しない」と言えるけど、そうではない。
灰が飛ぶと言った事柄は避けることができない問題だしな。


てかさ、この話に関しては、
「せめて携帯灰皿を持参すべきだけど、それすらしてない奴に限っては違法だよな」とでも言えば
俺は納得してあげるんだけど。
793名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:16:56 ID:HIxI9tF+0
>773
したほうがいいんじゃないか?
最初から来るかもしれないトラブルに備えておくのは重要だと思う。
大多数の意見をとりました。って話だと少数派は無視か?って言われそうだから
安全性の面でとかの面で攻めてみたらどうだろう?
煙を感知するとスプリンクラーが作動する可能性がありますとかそういうので
反論できないように・・・

ってなんか見当はずれっぽくなってしまった('A`)
794名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:17:08 ID:th105HYp0
>>789

この法律は明治頃に出来たんだっけ?
一度だけこの法律を元に逮捕された、馬鹿がいたんだよな。
795名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:18:54 ID:PdEUojCe0
>> 「禁煙強制、ナチスのよう」

嫌煙ファシスト、環境テロリストなんて、10年前から言葉があるわ・・・・
796名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:19:17 ID:XxEHQHodO
>>792
激しく同感
JTの工作員がかっこいい携帯灰皿作ってんだから買ってやれよwww
797名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:22:40 ID:siJbPIqs0
>>794
多分、SL時代に石炭への引火事故を防ぐ目的のものが残ったんでしょう。
それでも現在も有効な法律。
法律が取り消されてない限り、昔の法律を使って取り締まるのはありだから。
たとえ、目的がその時代とはまったく違おうと・・・
798名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:25:21 ID:SxDu5Sm90
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=nazi+hydrogen+cyanide&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

Hydrogen cyanide has high toxicity and in sufficient concentrations
it rapidly leads to death. During the Second World War, a form
of hydrogen cyanide (Zyklon B) was used in the Nazi gas chambers.
At room temperature, hydrogen cyanide ...

hydrogen cyanide = 青酸ガス(シアン化水素の通称)

ナチスドイツは青酸ガスを用い、毒ガス室で虐殺を行った


http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、青酸ガスを含む。


http://whc.unesco.org/en/list/31

World Heritage "Auschwitz Concentration Camp"
青酸ガスを発生させるチクロンBを用いたナチスの
アウシュビッツ強制収容所は負の遺産として世界遺産にも登録されている

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E9%9D%92%E9%85%B8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E6%AD%BB%E5%88%91
かつては多くの国の死刑執行に使用されていやが、ナチス・ドイツによる悪名のためもあり、現在では死刑執行の方法としてはごく少数派となっているが、現在でもアメリカ合衆国のいくつかの州で青酸ガスを用いた死刑執行が行われている。
799名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:25:45 ID:th105HYp0
>>792
> >>786
> 一応確認しとくが、「路上喫煙」の話でいいんだな?
何でいいんだよ、だから自分の勝手な思い込みで決めるな。

> >> >ペットボトルでジュースを飲んでも、ちゃんと持ち帰るのが普通だ。吸殻も同じ。
> ところが路上喫煙者のほぼ全てが吸殻を持ち帰っていない。
> だから、「吸殻を捨てる」という行為は「路上喫煙」と切り離せない。
お前の思い込みな。喫煙者の何割がポイ捨てしているんだ?
更に言うとお前の中で、何割以上なら大多数に成るんだ?

> >他人が同意できるわけ無いだろ。複数の行為が必ず一つの連関した行為にならない状況で
> >評価するなら、各々の行為を評価するしかないだろ。
> 上に同じ。
> 吸殻を捨ててるのが少数派、ってなら「連関しない」と言えるけど、そうではない。
> 灰が飛ぶと言った事柄は避けることができない問題だしな。
何割以下なら少数で、連関しないと言えるのか、客観的な根拠も含めて教えてくれ。

> てかさ、この話に関しては、
> 「せめて携帯灰皿を持参すべきだけど、それすらしてない奴に限っては違法だよな」とでも言えば
> 俺は納得してあげるんだけど。

お前自分で言ったこと忘れてるな。
前日の自分のレス見直してこいや。
800名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:26:11 ID:7nDVylzH0
>>792
そもそも、灰が飛ぶことが違法かどうかを決めるのは、誰なんでしょうか?
801名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:27:11 ID:1uT53Cic0
>>744
肉食を嫌い、野菜での栄養充足に取り組んだのもヒトラー
自給自足・地産池消をを重んじたのもヒトラー
有機農法を推奨したものヒトラー
食品添加物への対策を打ち出したのもヒトラー
アスベストの危険性をいち早く発見し禁止させたのもヒトラー
ガンの集団検診を義務付けたのもヒトラー
動物実験の禁止を訴えたのもヒトラー
自然保護に取り組み森林法を定め森林の育成に努めたのもヒトラー
女性の社会進出を促進し、婚姻・出産に助成金を付与したのもヒトラー
均衡財政から脱却し積極財政に転換して雇用を創出したのもヒトラー
802名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:27:19 ID:DD2LikPJ0
こういう記事書いて日本はナチス擁護してるとかイメージされたら、どう責任とってくれんの?
803名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:28:09 ID:XxEHQHodO
>>800
お国
804朝立ちポー○ビッツ ◆rYlCOscH42 :2007/05/12(土) 23:28:52 ID:Um2u5yLm0
>>802
どっからどう読んでもナチス擁護には読めないでしょ
805名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:29:24 ID:SxDu5Sm90

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja&q=%E6%AF%92%E7%89%A9%E5%8F%8A%E3%81%B3%E5%8A%87%E7%89%A9%E5%8F%96%E7%B7%A0%E6%B3%95%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3
毒物及び劇物取締法 ニコチン
で検索

ニコチン

中毒性があり、通常量でも頭痛・心臓障害・不眠・苛立ちを感じるなどの症状、過量投与では嘔吐、振戦、痙攣、死亡を起こす。

* 人体に対する中毒量は 1--4 mg
* 致死量は成人で 50--60 mg、子供の場合 10--20 mg
* 「毒物及び劇物取締法」に指定された毒物

ttp://www.houko.com/00/01/S25/303.HTM

毒物及び劇物取締法
(目的)
第1条 この法律は、毒物及び劇物について、保健衛生上の見地から必要な取締を行うことを目的とする。
(定義)
第2条 この法律で「毒物」とは、別表第1に掲げる物であつて、医薬品及び医薬部外品以外のものをいう。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
(EUのパッケージ)
タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、青酸ガスを含む。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
(ブラジルのパッケージ)
喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。

http://72.14.203.104/search?q=cache:TckjiirESWsJ:www.hamt.or.jp/INF/MSTAFF/psn/psn_cs.htm+%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3&hl=ja&ie=UTF-8

ニコチン、サリンなど毒性比較表
806名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:31:01 ID:Xhb2AhXv0
てか、タクシーなんか喫煙車だろーが、
禁煙車だろうがどっちでもよくね?
807名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:31:09 ID:tJ4Vna2H0
排気ガスを出してる車も嫌いなんだろうな・・・
嫌煙者は





808名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:31:33 ID:XxEHQHodO
>>801
要するに
戦人としてはウンコだが
政治家としてはヒトラーは天才ってことか
809名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:31:53 ID:ggILI37i0
>>799
>何でいいんだよ、だから自分の勝手な思い込みで決めるな。

今回の一連のレスに対し、君自身が断りを入れていないから。
じゃあ改めてはっきりさせとくわ。
以下のことは「路上喫煙」に関する話ね。
(俺は節度を守った「喫煙」そのものは悪だとは思っていない)

>お前の思い込みな。喫煙者の何割がポイ捨てしているんだ?
>何割以下なら少数で、連関しないと言えるのか、客観的な根拠も含めて教えてくれ。

さあ?
灰皿も所持せず、道端で吸ってる人間の内、
吸殻を道に捨てるケースは頻繁に見るが、持ち帰るケースは見ないからね。

ところで君の基準では路上喫煙者のポイ捨ては、多数派?少数派?
君基準でいいんで答えてみてくれ。

>お前自分で言ったこと忘れてるな。

おう。忘れてるよ。引用してみてくれるか?

俺としては「じゃあ携帯灰皿持てば問題ないだろ」とくると思ってたから、
まさかこんな些細な話を引っ張られるとは思わなかったんだよな。
810名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:33:50 ID:V/FELIx30
・違法じゃない
・禁煙って書いてない
・嫌なら禁煙のとこに行けばいい

なるほどね。
811名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:35:53 ID:XxEHQHodO
>>807
車は煙のデメリットはあるが移動手段としてのメリットもある

煙草は臭いだけでメリットなし


嫌煙者じゃないが煙草は好きくない


しかし>>799は逃げるの上手いなwww
812名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:36:27 ID:au9EjvtAO
人の迷惑にならないところで吸え。


決まったもんにグダグタ言うな。
813名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:40:19 ID:7nDVylzH0
>>812
決まってないから揉めてるんだって事に気づけよ。
814名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:40:28 ID:Xhb2AhXv0
>>812

お前がんな事いうから、
スレ止まっちったじゃん
815(^■^ ラ 余はまだ大丈夫だがな!:2007/05/12(土) 23:41:06 ID:XcAAHMblO
【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ
   \ <!>+\
  ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク

我が国民社会主義婦人運動の綱領は、実にただ一か条しかないのである。
即ちそれは「子供」である―生まれて強く成長しなければならない、いたいけな子供である。
何故なら、いかなる、闘争もこの子供を通してのみ、その目的を達成するからである。
…この我々の盛んなる若者達、それは素晴らしい光景である。
我々はそれが未来のドイツであることを知っている。
我々の創造し建設するものを、この若者達は保全してくれるであろう。
我々はこの若者達のために働くのだ。
我々の今日におけるあらゆる努力に意義を与えてくれるものは、この事実である。

816名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:45:27 ID:Pv6IaMKO0
>>807
食後に排ガス吸ってうっとりしてるヤツなんて見たこと無いなw
817名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:46:05 ID:siJbPIqs0
>>813
名古屋のタクシーの全面禁煙は決まったことで、すでに施行されてますが?
818名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:47:03 ID:XEYDbMI90
>>807
窓開けて運転手がタバコ吸ってる車の場合
歩道まで臭ってくるのは排ガスじゃなくタバコ臭なわけだが
819名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:47:40 ID:7nDVylzH0
>>817
ああ、路上の喫煙な。
日本の大多数の路上では決まってないと認識してる。
タクシーについては決まりを破ったら、罰則を受けても仕方ないだろう。
820名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:50:46 ID:th105HYp0
>809
> >>799
> >何でいいんだよ、だから自分の勝手な思い込みで決めるな。
> 今回の一連のレスに対し、君自身が断りを入れていないから。
其れを思い込みと言う。

> >お前の思い込みな。喫煙者の何割がポイ捨てしているんだ?
> >何割以下なら少数で、連関しないと言えるのか、客観的な根拠も含めて教えてくれ。
> さあ?
> 灰皿も所持せず、道端で吸ってる人間の内、
> 吸殻を道に捨てるケースは頻繁に見るが、持ち帰るケースは見ないからね。
俺は見たことが無い。

> ところで君の基準では路上喫煙者のポイ捨ては、多数派?少数派?
> 君基準でいいんで答えてみてくれ。
そんな事は分らないし、多数派だろうが少数派だろうが悪い事は悪いし、良い事は良い。
比率や人数じゃないんだよ。最初から俺はそう言う積りでレスしてるが、気付かないのか。

> >お前自分で言ったこと忘れてるな。
> おう。忘れてるよ。引用してみてくれるか?
お前のレス  ↓
> で、答えは出たか?
> 携帯灰皿持ってない路上喫煙者(圧倒的多数)の、
> 吸殻や灰、火の粉はどう処理されてるんだ?
で、何故以下のレスに成る?   ↓
> 「せめて携帯灰皿を持参すべきだけど、それすらしてない奴に限っては違法だよな」とでも言えば
> 俺は納得してあげるんだけど。
> 俺としては「じゃあ携帯灰皿持てば問題ないだろ」とくると思ってたから、
> まさかこんな些細な話を引っ張られるとは思わなかったんだよな。
お前の理解力が低い上に、自覚が出来てないからこんな事になった。
本でも読んで、読解力つけろ。
821名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:51:08 ID:XxEHQHodO
>>817
お前にとっての日本は名古屋のタクシーだけなのか
822名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:51:30 ID:au9EjvtAO
>>818
前に走ってる車から
外に灰を飛ばすバカ。
火の粉が後続に降り懸かるんだよ。

片手運転は、危険運転になるんですけどね。
823名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:53:04 ID:EoI9PO360
一見して不合理であれば何でも破棄する、禁止にする、破壊するってのは、
どんなに正義感面しても、というかすればするほどファシズム臭がするよ。
824名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:54:35 ID:y/UfUbOD0
>>807
よくじゃあ排ガスはどうなんだよっていうけど、
排ガスは排ガスで野放しじゃなく今、バイオエタノール混合のガソリンが日本でも販売が始まったじゃない。
じゃあ酒はどうなんだよとも言うけど、飲酒運転も厳罰化したよな。煙草だけじゃないんだよ。
つか何でこの時期なのに朝夕寒いんだよ。異常気象だよな。
825名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:54:41 ID:siJbPIqs0
>>821
この記事は名古屋のタクシーの全面禁煙化があるから書かれたんだが・・・
今のうちに何とかしないと日本全国が禁煙になるよ。
826名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:55:03 ID:XxEHQHodO
>>820
要するに「路上喫煙」=「ポイ捨て」なワケよ

携帯灰皿持ってるやつもいてるだろうし灰皿探すやつもいてるよ そりゃあいてるさ

だが路上に吸い殻が落ちてる以上路上喫煙者の中にポイ捨てするウンコがいると言わざるをえんのだ
827名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:55:20 ID:wJmtnHPe0
皮膚の劣化は酷いよな。
劣化が早いから禿げやすいし。

紙タバコ食って、60歳くらいで死んでくれれば最高なんだけど、
喫煙は人に迷惑かけるからな。
828名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:57:31 ID:ggILI37i0
>>820
>其れを思い込みと言う。

俺は「路上喫煙について話す」と書いてるのに対し、
何ら反論しなかった場合、普通はその話題をしてると思うよな。

>俺は見たことが無い。

俺も持ち帰るケースを見たことがない。

>比率や人数じゃないんだよ。最初から俺はそう言う積りでレスしてるが、気付かないのか。

俺もそう思うよ。70%ならオッケーで71%ならアウトとか、そんな議論に意味はない。
多数派だろうが少数派だろうが悪い事は悪いし、良い事は良いんだからね。

で、路上喫煙者の場合、ほぼ全員がポイ捨てしてるわけだが、
それのどこに「連関がない」と言える根拠があるのかな?

>お前のレス  ↓

その引用部分、矛盾してないぞ。

今回の話、「ゴミを捨てること」を問題にしていて、
君自身も「ポイ捨ては犯罪」と言っている。
だから、「じゃあゴミ捨てなければいいだろ」という流れは予想できるし、
「携帯灰皿持って、ゴミを出さなければ、その点に関しては合法だろ」で、ひとまず終わる話だ。
逆に、「ポイ捨て前提の路上喫煙は犯罪」となるけどね。
829名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:58:33 ID:th105HYp0
>>826

吸殻のポイ捨てを肯定したレスは、一度もしてないが?
ウンコだろうが蛆虫やアメーバーと言おうが構わない。

俺の知った事ではないよ。

但し、禁煙がルール化されてない所での喫煙は合法だよ。
830名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:58:38 ID:7nDVylzH0
>>826
そりゃ喫煙者の中にはポイ捨てするウンコがいるが、それが何か?って
言わざるをえんのだ。
831名無しさん@七周年:2007/05/12(土) 23:59:12 ID:wJmtnHPe0
異常に厳しい銃刀法もなんとかしてくれ。

拳銃を合法的に所持できる法律が無いなんて、
政府の忠犬を作ってるようなもんだ。

市民には、武装をして、誤った政府と闘う権利が保障されるべき。
832名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:00:21 ID:4Jk5Hmla0
時代遅れの革命オタ乙
833名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:00:26 ID:nCKhTI3Y0
今、排出したCO2も油田に送り込んで封印しようって動きなのに、
煙草だけ垂れ流しってわけにもいかんだろう。
使ったらしまう。煙を垂れ流しじゃ大人とは言えない。完全に我侭な子供。
これは躾の問題。
834名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:00:51 ID:LVKcxlf/O
>>825
全面禁煙はちょっと酷いがタクシーは禁煙でよい
835名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:01:09 ID:4qDQgYO70
受動喫煙って、喫煙者の何%くらいのニコチン吸ってるんだ?
感覚的には0.1%も無いよな、それで健康被害って何だよ。
潔癖症の被害妄想か?w
836名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:04:49 ID:XrrkEsPd0
健康増進法第25条において、「学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他
多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、
受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるよう努めなければならない」

喫煙者は法律違反の違法行為
837名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:05:50 ID:LVKcxlf/O
>>829
ポイ捨て肯定してないのはわかった
喧嘩腰で悪かったよ



「どうすれば迷惑がかからないか」
ではなく
「どこなら吸えるか」という意識の喫煙者が全面禁煙の糧になるんだよ

法の揚げ足ばっかり取って毒ガスまき散らしやがって

どっちがナチスだよ

と 言いたくなる
838名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:05:53 ID:XHCSsnta0
>>835
副流煙に含まれるのは主流煙にふくまれるニコチンの約3倍だ
839名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:06:50 ID:NsuB2sTO0
駅で喫煙、警告無視し逮捕 栃木県警「厳しく対応」
 警察官の再三にわたる警告を無視し、駅構内の指定場所以外でたばこを吸ったとして、栃木県警鉄道警察隊は鉄道営業法違反(禁煙違反)の現行犯で無職の男(23)を逮捕したことが17日、分かった。県警によると、同容疑での逮捕は全国的にも異例という。
 調べによると、男は12日午後7時15分ごろ、JR宇都宮駅構内の指定された喫煙場所以外でたばこを吸った疑い。
 男は、数人の仲間とホステスとして働く女性を勧誘するため、たばこを吸いながら構内を歩き回った。巡回中の鉄道警察隊員が警告し、男は一度は構内から出たが、再び戻り喫煙。その後も、数回の警告に従わず吸い続けたという。
 男は既に釈放されており、県警は書類送検する方針。
(共同通信) - 11月17日10時50分更新
840名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:06:50 ID:xHaYcteK0
>>829
>但し、禁煙がルール化されてない所での喫煙は合法だよ。

そうそう。
灰皿も持たずに路上喫煙するといった、ゴミのポイ捨てを前提した行為でなければね。
腕を振ります自由はあっても、「人に当てよう」という前提で振り回すのはアウトなのと同じ。
841名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:07:59 ID:CMXjw7DrO
>>831
銃は合法的に持てる。
警察の生活安全課に言ってみろ。
842名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:10:04 ID:LVKcxlf/O
>>835
感覚的に0.1%かもしれんが実際は>>838が正しい
843名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:10:26 ID:my7tJ9QXO
吸ってる人は煙のにおい気にならないもんなのか
844名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:10:44 ID:ALqjoMAm0
>>835
受動喫煙者に対するお前の妄想の方がすごいなw
大体、被害妄想扱いしておいて「感覚的に0.1%も無いよな」ってなんだ?
毒であるニコチンを吸わせてる自覚はあんのに具体的数字も示さずに
お前の感覚を根拠にするとかw

お前みたいな真症のあほがいるから他の喫煙者まで悪く言われて
世の中が喫煙者に厳しい方向に向かってるのに気づけよ。


845名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:10:50 ID:FMYXZ8cT0
タクシー禁煙の話や新聞のコラムの話をするべきだろ。
延々と路上喫煙の議論をするのいい加減にヤメレ。
846名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:10:55 ID:wIJf561P0
>>840
>灰皿も持たずに路上喫煙するといった、ゴミのポイ捨てを前提した行為でなければね。
>腕を振ります自由はあっても、「人に当てよう」という前提で振り回すのはアウトなのと同じ。

「人に当てよう」という前提がなくても、人に当てて火傷を負わせたらアウトです。
「過失傷害罪」が適用される。
847名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:11:30 ID:4qDQgYO70
>>838
以前、副流煙を他人にだけ吸わせてって言ってた池沼がいたがw
喫煙者も吸っとるんだがな、副流煙。
848名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:11:51 ID:XrrkEsPd0
ヒトラーも喫煙者も毒ガスを使って、虐殺
849名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:12:04 ID:XL4Ap5Si0
http://www.ecareer.ne.jp/contents/oversea/a02_4.jsp

禁煙先進国として知られるアメリカだが、11月8日には全米で最も厳格な
禁煙法がワシントン州で可決された。その内容は、バーやレストラン
を含む公共の場での喫煙はもちろん、いかなる建物の出入口・窓・
換気口から25フィート(約7.6m)以内での喫煙も禁止するというもの。
これでますます喫煙者の立場は狭くなり、文字どおり“煙たがられる”
ようになってきた。

全米の成人喫煙率は20.9%(2004年統計)。調査によると、最も喫煙率が
高いのはネイティブ・アメリカンとアラスカ先住民だそう。また、女性
より男性、学位取得者より高校卒業以下、貧困水準が低い人に喫煙率が
高いという。この調査結果は、一般的なアメリカ人の「喫煙者のイメージ」
そのものといえる。
850名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:12:10 ID:bikFfS3YO
ヒトラーは人をたくさん殺したが
禁煙は健康にいいだろ。
851名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:12:35 ID:nCKhTI3Y0
香川県だってうどんのゆで汁が河川汚染になってきたんで
対策を始めたのに、今はそういう時代。
852名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:12:53 ID:8OVFUAP7O
どなたか>>773をお願いします
俺は告知したほうがいいが
強制すべきじゃないと思う
俺を納得させてくれるか
相手を納得させるいけん待ってます。

名鉄タクシーでは携帯灰皿持って禁煙許可してる運転手いるらしい
853名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:13:41 ID:O4fc90770
>>841
それなりに資産がないと現実的には許可とれないんだよなぁ。。。
854名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:13:58 ID:XHCSsnta0
>>847

ま、副流煙の定義通りだ
別に喫煙者の自爆分もあろうと関係ないでしょう
855名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:14:18 ID:XL4Ap5Si0
http://www.asahi.com/special/webvote/index.html

タクシーのなかぐらい喫煙したい 565票
喫煙者だが、仕方がないと思う 410票
非喫煙者だが、全面禁煙は行き過ぎだと思う 417票
禁煙化の早期実現を望む 4087票

565票 vs 4087票
856名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:14:53 ID:FMYXZ8cT0
>>852
あらかじめ告知しないと、
吸いたい客は゛あとから「禁煙」と言われても
承知しないと思うぞ。
857名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:15:05 ID:E36m5dGO0
>835
真っ白に濁った部屋に入らざるを得ない非喫煙者な俺に少しは配慮してくれ。


つーか世界中のたばこ会社は、早く副流煙ゼロ&吸い込んだ煙100%喫煙者の体に吸収、なたばこを開発してやがってくださいよ。
そうなりゃ文句ないんだけどなあ。ガンガン死ぬだろうけどw 死ぬよりも肺気腫で永遠の苦しみの方が幸せか?
858名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:15:44 ID:NEmoS0se0
つか、ヒトラーはユダヤ人虐殺以外は至極優秀な政治家なわけだがね。
第一次世界大戦と大恐慌のダブルパンチで死に体だったドイツを完全に再建した。
戦争には負けたが、ヒトラーの残した科学技術(とそれに関係する軍産複合体)という遺産を残した。
それでソビエトに占領された東ドイツはともかく、西ドイツは日本と同じように一流国へのし上がることができた。
859名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:16:03 ID:LVKcxlf/O
>>851
笑ってる場合じゃないのに吹いたwww
860名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:16:08 ID:VInM1dIw0
ヒトラーがやった事はなんでも悪なのか?
中日新聞とその愛読者の低能ぶりが完全に証明されてしまったな
861名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:16:22 ID:+2dVGogu0
>>837
> >>829
> が
> 「どうすれば迷惑がかからないか」
> ではなく
> 「どこなら吸えるか」という意識の喫煙者が全面禁煙の糧になるんだよ

立場が違えば、発想が異なる事は普通の事だ。
全ての人間が自分と同じ立ち位置から考えないといけないと考える方が、
傲慢と思わないか?

> 法の揚げ足ばっかり取って毒ガスまき散らしやがって
> どっちがナチスだよ
> と 言いたくなる

お互い様と言うしかないだろ。

自分たちが一つも人様に迷惑掛けてないなら、人様を非難する事もやぶさかではないが、
自分たちも文明の恩恵を受けて他者に被害を与えてる人間が、自分が潔癖に成った積りで
人様を非難してる姿が見苦しい。

自分の気に食わない事にヒステリックに非難するのは、日の丸に対する日教組のイメージと
ダブルよ。
862名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:17:06 ID:O4fc90770
>>858
今にして思うとユダヤ人虐殺こそが最大の世界社会貢献だったとも言えるがね。
ただ、数が少なすぎたな。
863名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:19:09 ID:Qnfr/IV20
>>7
テラバロスwwwwwwwwwww
864名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:19:48 ID:wIJf561P0
>>861
タバコに関しては一方的に喫煙者が迷惑をかける側。
一方的に迷惑をかける側が「お互い様」と相手に我慢を強要する権利はない。
865名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:21:32 ID:VInM1dIw0
>>864
喫煙者って心底アホだねw
866名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:21:36 ID:4qDQgYO70
>>852
喫煙者は、街中で喫煙できないから、喫茶店などへ立ち寄って一服する場合が多い。
せっかく一服できると思って入った店が全面禁煙だったら、その客の気分はどうなるかな?
サービス業として、事前の告知もしない店の接客姿勢は疑われるよ。
強制という言葉は嫌いだが、その店の接客姿勢の問題だな。
867名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:22:20 ID:NsuB2sTO0
>>861
>お互い様と言うしかないだろ。

>自分たちが一つも人様に迷惑掛けてないなら、人様を非難する事もやぶさかではないが、
>自分たちも文明の恩恵を受けて他者に被害を与えてる人間が、自分が潔癖に成った積りで
>人様を非難してる姿が見苦しい。
それではいったい誰が他人を批判し、誰がお互い様という言葉で現状の加害をよしとせず、
少しでもよい方向へ社会を変革させる資格を持つのでしょう。
お互い様ならまず、ここであなたを批判する意見を肯定してください。
でもあなたが潔癖な人間なら、他人を批判する資格があります。
そうでないのならまず自分がまず他人に被害を与えている見苦しいことを認識すべきです。
868名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:22:54 ID:LVKcxlf/O
>>861

傲慢なのは理解した
ごめん
そこは改めようと思うが

お互い様で全部解決できちゃうww
869名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:23:16 ID:wIJf561P0
>>866
店の入り口に「禁煙マーク」を表示すれば良い。
870名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:23:44 ID:obdPPkZs0
タバコの吸殻は全て喫煙者の自己責任で処理すべき。
アミューズメント施設でバイトしてるんだが、
吸殻と毒灰だらけの灰皿を掃除するのはマジで苦痛。

タクシーだかなんだか知らないが、副流煙に残り香に吸殻に、、、
非喫煙者には百害あって一利なし。

>禁煙は下手をするとナチスのように他者の存在を認めない
 原理主義に陥ってしまう

他者(非喫煙者)のことを全く考えてないくせに何言ってんだか。
871名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:23:46 ID:XL4Ap5Si0
>>866
嫌煙者の気持ちを考えたことある?
872名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:24:19 ID:NEmoS0se0
>>862
君は杉原千畝っていう生粋の日本人を知っているかね?
あと、お前の嫌いなタイプのユダヤ人は多分アメリカやイギリスでニヤニヤしてたからw
873名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:24:19 ID:trcSf9vT0
嫌煙って「自分が絶対善だ」とかいう顔してるから本当にいやだ
874名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:24:30 ID:FMYXZ8cT0
>>852
これで「強制すべきじゃないと思う 」言っている「強制」は、
誰が誰に何を強制するのか、意味が分かりにくいんだが。
875名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:24:46 ID:UXc1Ev460
>>864
香水の臭いも迷惑だから相手に我慢を強要する権利はないはずだよね
876名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:26:00 ID:XrrkEsPd0
喫煙者の目って犯罪者と同じだな
精神異常だろうな
877名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:26:23 ID:NsuB2sTO0
でも、こんなふうに議論できたり、HELLSINGみたいな作品を出せる日本と
ナチスに関する肯定的意見を出すだけで法律違反になるドイツとは
どちらの社会がファシズム的なのでしょうか。
878名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:26:46 ID:+2dVGogu0
>>864

馬鹿が、俺に絡むな。
お互い様は一つの事象や物事に限らないのが分らないか?
足踏んだ時に驚いた相手が肘を自分にぶつけた。

ゆとり教育の成果なのか?平たい解釈しか出来ない馬鹿が多すぎ。
879名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:28:14 ID:LVKcxlf/O
>>875
一理あるが煙草は毒ガスだ

>>873
激しく同意見

なんだかんだで嫌煙者も喫煙者もJTの被害者
880名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:28:28 ID:nCKhTI3Y0
今まで何でも垂れ流しだったのが、おかしかっただけで
それを是正しましょうという規制をナチスのようというのは
感情丸出しの屁理屈。
TBSや朝日などのニュースや番組も捏造が問題になって
垂れ流しはやめて少し規制しましょうという是正の動きがある。
881名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:28:56 ID:NsuB2sTO0
>>878
でも>>864で言っていることをあなたは自分で実践していませんね。
他人を批判できるほどあなたは潔癖なのですか?
お互い様でここの喫煙被害者の声を肯定できないのはなぜですか?
なぜダブルスタンダードをするのですか?
882名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:29:03 ID:UXc1Ev460
>>871
全面禁煙って書いてなかったら入りたくないよね
883名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:29:51 ID:XL4Ap5Si0
>>873
善悪二元論じゃなくてさ、普通に嫌な事されたムカつくだろ?
嫌煙者が喫煙者が今まで不愉快な事をしてきたか?

もう少し大人の視点で考えようよ。
884名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:30:13 ID:xHaYcteK0
「お互い様」ってのは、迷惑かけてる側が言う言葉じゃないよなぁ。
客が「お客様は神様です」と言うものじゃないのと同じで。
885名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:30:25 ID:VInM1dIw0
>>878
そういう理屈は他人の吐いた煙が嫌いな喫煙者にしか
通じないだろこのド低能が
886名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:30:42 ID:4qDQgYO70
GWに中国本土へ行ってきたんだが、あそこは凄いな、
ホテルのカウンターにまで灰皿が置いてある。
喫煙者天国だったよw
昔の日本も、今のように喫煙に対して喧しく言われなかった。
喫煙も煙が嫌いな人がいると思い、吸える場がどんどん縮小されても
甘んじて受け入れてきたが、ここまで来てさらに縮小となると、
弱い者いじめの感も拭えない。
887名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:30:58 ID:wIJf561P0
>>878
「お互い様」というのはあくまで被害者が許すための言葉で、
加害者が甘えのために使うものではない。
888名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:31:07 ID:0O+23Rid0
少数派意見が多数派によって潰されるのはいかがなものか
日本は腐ってる
889名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:32:16 ID:LVKcxlf/O
>>878
どう考えても足踏んだ奴が悪い
890名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:32:21 ID:trcSf9vT0
>>883
日本語で書け
891名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:33:09 ID:xHaYcteK0
>>888
多分、暴走族や列車内で騒ぐ人とかも同じことを思ってるんだろう。
迷惑だという多数派によって、少数意見をつぶすのは腐ってると。
892名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:33:13 ID:NsuB2sTO0
>>888
少数派が多数派の意見をないがしろにする集団独裁制に比べればはるかにましでしょう。
893名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:33:36 ID:ZHJkcA1f0
被害妄想もここまでくるとねえ・・・
煙害被害者をナチス呼ばわりですか・・・
894名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:34:22 ID:XL4Ap5Si0
>>890
誤字ぐらい寛容な人間になろうぜ。
おまえもいい大人だろ?
895名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:34:27 ID:1/zqM/t00
煙草は免許制にして毎年更新しないと吸えないようにすればいい。
違反者には罰金刑。払わなかったら懲役。
896名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:34:44 ID:obdPPkZs0
>>888
腐ってるのは喫煙者の肺と脳だろw
897名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:34:59 ID:cQZ6/69S0
煙と臭いをつけなきゃ、汚いオッサンの吐いた息を吸ってることもわかんねえだろ
ありがたいと思えよ
898名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:35:25 ID:4txAaF2I0
>>886
あの国は凄いよ。
ありえないくらい吸ってるからな。
それでも車内ではあまり吸わないようになってきたし、多少は禁煙
意識が出てきてる。
899名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:35:33 ID:nCKhTI3Y0
CO2の問題にしても、地球には浄化作用があるはずで地球なら・・地球なら何とかしてくれるはず
みたいな甘えでここまできてしまっている。つまり自分の利益しか頭にない甘え。
副流煙もポイ捨ても同じ。煙は拡散していくからいい、吸殻も誰かが掃除してくれるからいいみたいな。
つまり喫煙は甘え。
900名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:35:53 ID:VInM1dIw0
>>894
誤字の指摘ぐらいしか反論する余地がないんだよw
901名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:36:06 ID:xHaYcteK0
>>878
昨日から思うに、君はちょっと自爆しすぎだ。
書かなくていいことを書いて突っ込まれてる気がするよ。
(…かといって、それ以外の部分は煽りやレッテル貼りばかりだしなぁ)

もっと相手の言い分の一部を認めて、その上で反論するとか、
そういうのを覚えたほうがいいんじゃないかな。
902名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:36:39 ID:UXc1Ev460
>>896
自己の主張を認めない相手を劣っているなどと誹謗中傷し排除しようとする嫌煙ファシストのナチズム的性向こそ腐ってるんじゃないの?
903名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:36:59 ID:LVKcxlf/O
嫌煙者をナチス呼ばわりするってことはあれだろ?

健康的な生活を送れるぜヤッホイ

ってことだろ?www
904名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:37:16 ID:+2dVGogu0
>>867
> >>861
> それではいったい誰が他人を批判し、誰がお互い様という言葉で現状の加害をよしとせず、
> 少しでもよい方向へ社会を変革させる資格を持つのでしょう。
 ^^^^^^^^^^^^^^^
良い着眼だ。俺は昔から分煙肯定だし、住み分けをするべきと言ってきた。

> お互い様ならまず、ここであなたを批判する意見を肯定してください。

批判の内容によるよ。言ってる事に合理性があれば認めるし、ピンと外れなら
認められない。

> でもあなたが潔癖な人間なら、他人を批判する資格があります。
> そうでないのならまず自分がまず他人に被害を与えている見苦しいことを認識すべきです。

俺は一度も自分が潔癖だと言った事は無い。潔癖でない連中が人様を軽々と非難するのが
おかしいと言っている。
非難するのではなく、建設的な意見を言って欲しい物だ。

>>868

上記参照。
905名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:37:28 ID:ALqjoMAm0
>>861
>>自分たちが一つも人様に迷惑掛けてないなら、人様を非難する事もやぶさかではないが、
>>自分たちも文明の恩恵を受けて他者に被害を与えてる人間が、自分が潔癖に成った積りで
>>人様を非難してる姿が見苦しい。

第三者として何か言いたいようだが的はずれどころか電波にしかみえん。

すっこんでろw
906名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:38:18 ID:B6IMZLXI0
>>884,887

ホントそうだよ
907名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:38:37 ID:VInM1dIw0
筒井康隆もそうだし明石家さんまもそうだけど、
喫煙者の言い分って全く理屈になってないんだよなw
908名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:39:39 ID:nCKhTI3Y0
喫煙は自分の利益しか頭にない甘え

これがこれ以上にない正論
909名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:39:53 ID:+2dVGogu0
>>885

お前の頭の良いレス何処に有るんだ?
一つくらい賢そうなレスしてみてくれ。
910名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:39:54 ID:FMYXZ8cT0
>>907
そりゃ、仕方ないだろ。

【健康】「喫煙の習慣は、『ニコチン依存症』という脳の病気」 禁煙治療に保険適用1年、ニコチンパッチ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177433389/
911名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:41:28 ID:NsuB2sTO0
>>904
>俺は一度も自分が潔癖だと言った事は無い。潔癖でない連中が人様を軽々と非難するのが
>おかしいと言っている。
致命的です。あなたにも他人を批判する資格が無いことを自分で認めています。
他人におかしいと非難する四角すらありません。潔癖ではないのですから。

>良い着眼だ。俺は昔から分煙肯定だし、住み分けをするべきと言ってきた。
では、そのためのコストを払い、維持する努力をしましょう。
それなしに住み分けしろといわれても拒絶されるのがオチです。

>批判の内容によるよ。言ってる事に合理性があれば認めるし、ピンと外れなら
>認められない。
まず、あなたの非難行動そのものに合理性、戦略性、コスト概念がありません。
ダブスタやっているようじゃ話になりません。
がんばりましょう。
912名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:42:12 ID:9wbkjAYZ0
排泄物を撒き散らさない為のトイレトレーニングが嫌で「本能的な危険」か。
論理的理由が無いのだからそう言うしかないわな。
913名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:42:17 ID:VInM1dIw0
>>909
相手の人格攻撃でしか反撃できないのか?w
だから低能なんだよお前はw
914名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:42:33 ID:4qDQgYO70
情けは人の為ならずってか

ここの喫煙攻撃者には通じない言葉かw
915名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:42:46 ID:ALqjoMAm0
>>908
実際は利益どころかマイナスのが多いのが肝です。
916名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:43:10 ID:FMYXZ8cT0
188 名前:詭弁の害度ライン 投稿日:2007/05/13(日) 00:08:38 ID:XSD9ZnlKO
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
917名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:43:23 ID:+2dVGogu0
>>901

親切で言ってくれて居るならありがたいが、どのレスの
どう言った部分がそう思う。

若しくはどう言う言い方や内容が自爆しているのかな?
918名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:44:25 ID:0O+23Rid0
吸う人間がいるかぎり禁煙強制はするべきじゃないだろ
特にいろいろな人が集まる公共の場所は喫煙を許容しろよ
喫煙者だって税金払ってるんだよ
919名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:44:26 ID:u0HR2VuDO
タクシーについては喫煙車と禁煙車つくればすむ話なのにね。

ケツの穴がちっちゃすぎる奴が多いったらありゃしない。

飲食店は全面禁煙はきつくないか?
似たような味の店が二軒あったとして全面禁煙と喫煙OKな店どっちが客入りいいか経営者ならすぐ分かるとは思うが……

920名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:44:53 ID:jhhCi1fY0
成人男性の3割以上は喫煙者なんだろ?
それがまったく肯定できない所業だとしても、犯罪者のような扱いはやっぱり
どうかと思うね。
921名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:45:22 ID:NsuB2sTO0
>>917
>>904を見てください。他人を批判する資格はあなたにもないのに他人を批判してしまっています。
自分の意見を自分の行動で否定してしまっています。
922名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:45:33 ID:4qDQgYO70
このスレおもろいなw
923名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:46:06 ID:wIJf561P0
>>914
そのまま喫煙者にお返しします。
というより、喫煙者にこそ当てはまるよ。
それを実践しないことで自分の首を絞めているわけだから。
924名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:46:32 ID:EjzuwRAo0

気安くナチスのようだとか欧米人のような口調で引用や批判をしていますが
日本はそのナチスと同盟を組み一緒に戦っていたことを
名古屋の馬鹿新聞は知らないのでしょうね
925名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:46:47 ID:LVKcxlf/O
>>904

>批判の内容による
それならそうと言ってくれよ
全部頭ごなしに批判するからわからん奴だなと思ってしまったじゃまいか

頭ごなしに批判するよりそいつの意見も取り入れた妥協案を求む

あなたの言う「合理性のある」妥協案をね
926名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:46:47 ID:FMYXZ8cT0
>>919
業種によると思うよ。
近所のファミレスでは喫煙席の方がガラガラ。
927名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:46:54 ID:zW9qOhfn0
>>1
ああ醜い醜い
もうこんなん構うのやめようぜ
こっちまでバカになりそう
928名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:47:12 ID:FCOSPpAY0
喫煙行為自体に問題はない。
1本吸うたびに少しずつ命は縮むし、肺がん等のリスクは高まるが、
自己責任において吸う限りは、本人の自由である。

だが問題は、受動喫煙で他人に迷惑を掛けることである。
非喫煙者からすれば、なんで喫煙者の吐き出す煙を吸わされ、
寿命が縮んだり肺がん等の可能性が高まるというリスクを
負わされないといけないのか。

喫煙は、オナニーと同じと思えばよい。
喫煙もオナニーも、快楽を得る行為であり、なんら問題ない。
しかし、人前ですべき行為ではない。
人前での喫煙は、人前でのオナニーと同様と心得よ。

しかし、だからといって禁煙の列車内の便所で喫煙すべきでない。
便所内での喫煙者の後に便所に入ると、煙くて仕方ない。

人前での喫煙でないから、便所内での喫煙は問題ないと
ニコチン中毒者はいうかもしれない。
だが、便所に入ったら、前の者がオナニーしたらしく、
ザーメンが床や壁にしたたり、イカ臭かったら誰しも嫌だろう。

人目につかなければ良い、というものではない。

今後、喫煙者たちは、喫煙はオナニーと心得、
自宅等個人的な空間以外での喫煙は厳に控えよ。

喫煙は自由だが、他人に迷惑を掛けてはいけない。
他人に迷惑を掛けるような吸い方をする喫煙者は社会の迷惑なので、
さっさと肺ガンで死ぬべきである。

もっとも、喫煙者は概して口が臭い。それも迷惑なことではあるが・・・。
929名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:47:22 ID:VInM1dIw0
>>918
タバコの煙を嫌う人間がいるかぎり、
副流煙の喫煙は強制するべきじゃないだろ
特にいろいろな人が集まる公共の場所は禁煙しろよ
嫌煙者だって税金払ってるんだよ
930名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:47:35 ID:UXc1Ev460
>>919
両方とも味や香りに一切妥協しない美味い店なら全面禁煙の方が入るだろう
そうでもないのなら喫煙OKの方がはいるだろう

もしもそうでもない味なのに両方とも全面禁煙なんかにしてたら共倒れになりそうな気もせんでもないが
931名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:47:43 ID:xHaYcteK0
>>917
ID変わってるんで他のレスは確証持てないけど、
とりあえずは

>足踏んだ時に驚いた相手が肘を自分にぶつけた。

これとかね。
この例じゃ、「足踏んだ奴が悪い」で終わってしまうよ。

別に相手の言い分を100%否定して、自分の言い分を100%通すことだけが
「勝ち」じゃないんだから、もうちょっと柔軟に反応すると楽しめると思う。
932名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:48:19 ID:xTvhlCXN0
俺は一日4箱吸うが、タバコは人の趣味だろうが!!!!
いちいち口挟むなや。今日昼飯食ってるとき相席になって糞ガキ連れた親が
子供いるのでタバコ控えてくれませんか?とか言いやがった。
俺はキレやすいたちなんだが一瞬で怒りのあまりアタマ真っ白になったよ。
店内に響き渡る声でお前のガキなんぞしったことかって怒鳴りつけてやった。
車で子供が乗ってますとかいう車見ると煽るのと同じ、ガキがいるからどうした。
933名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:49:03 ID:ALqjoMAm0
>>914
情けは人の為ならず
「情けを人にかけておけばそれがめぐりめぐって、いつか自分にもよい報いが来る。だから人には親切にせよ」
って意味なんだが・・・
934名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:50:18 ID:NsuB2sTO0
>>914
今の喫煙者の現状は因果応報でしょう。
喫煙被害者の情けは踏みにじられてきた歴史の反動です。
935名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:50:25 ID:UXc1Ev460
>>932
だったらそもそも相席するなって話だよな
936名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:50:48 ID:4qDQgYO70
>>933
その意味ですが何か?
>>923
おまい誤用の意味で言ってないか?w
937名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:50:55 ID:xTvhlCXN0
だいたいタバコすわねぇやつはじゃあすげぇ真面目な生活送ってんのか?
車や絶対乗らずバスやタクシーや電車にも絶対のらないんだよな?
偽善者ぶってんじゃねーぞコラ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
938名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:50:55 ID:LVKcxlf/O
>>932
ジャイアンがいてるwww
939名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:51:04 ID:f4/j4xW50
940名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:51:07 ID:4txAaF2I0
>>929
強制されたのか?
ならば、それは犯罪だと思うぞ。
941名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:51:24 ID:PgyzDMo70
ヒトラーは途中から道を間違えただけで優秀な政治家
942名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:51:29 ID:8t6NoqKx0
ヒトラーの業績(↓

肉食を嫌い、野菜での栄養充足に取り組んだのもヒトラー
自給自足・地産池消をを重んじたのもヒトラー
有機農法を推奨したものヒトラー
食品添加物への対策を打ち出したのもヒトラー
アスベストの危険性をいち早く発見し禁止させたのもヒトラー
ガンの集団検診を義務付けたのもヒトラー
動物実験の禁止を訴えたのもヒトラー
自然保護に取り組み森林法を定め森林の育成に努めたのもヒトラー
女性の社会進出を促進し、婚姻・出産に助成金を付与したのもヒトラー
均衡財政から脱却し積極財政に転換して雇用を創出したのもヒトラー

これらのうちでサヨクの政策と被らないものを挙げてください。
943名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:51:40 ID:xHaYcteK0
タバコスレで毎回思うんだけど、
喫煙者はこういう意見をあまり持ち出さないのが不思議。

・マナーの悪い喫煙者がいるのがよくない。
 分煙を厳密にしたり、副流煙の出ないタバコを開発すべき。
・喫煙者はニコチン中毒の社会的弱者。だから迫害するのは間違ってるし、
 大目に見るべき。

他の批判される趣味は、大抵こういう反応をして、
風当たりを弱めるもんだけどな。
いつまでも殿様態度なのが、喫煙者が嫌われる原因にもなってると思う。
944名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:51:44 ID:VInM1dIw0
ID:xTvhlCXN0はどう考えても釣り
945名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:52:41 ID:FMYXZ8cT0
>>932
子供を喫煙者と相席にする、なんてしちゃダメだろう。

怒鳴るなら店の経営者に向かって怒鳴るべきなのかも。
946名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:52:57 ID:B6IMZLXI0
批判者に 批判するなと 批判する
947名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:53:08 ID:dOpSq7DJ0
>>943
大真面目に思う。そんな思考を出来る人はとっくにニコチンを断ち切れて
非喫煙者として発言してるから目立たないんだろう、と。
948名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:53:17 ID:wIJf561P0
>>933
だから喫煙者は非喫煙者に迷惑にならないように喫煙をすればこれ以上の
禁煙化はされないわけだが。
それができてないからな・・・
949名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:53:26 ID:LVKcxlf/O
>>944
早く言ってくれよwwwwww
釣られちゃったじゃないかwww
950名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:54:00 ID:VInM1dIw0
>>940
強制的に煙吸わされるだろ
息を止めろっての?w
951名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:54:17 ID:f4/j4xW50
>>933
喫煙者が長生きできるように禁煙させてやれば自分も煙でいやな思いをしなくなると。
952名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:54:49 ID:UXc1Ev460
大体おのれの借金の返済のためにたばこ税使っておきながら、
たばこを排除しようとか言い出す恩知らずなあの会社の神経が信じられん
953名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:54:53 ID:FMYXZ8cT0
>>937
逆に言うと、タバコを吸うのは、不真面目なのか?

釣り?
954名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:55:08 ID:8OVFUAP7O
>>874
店側が告知しない場合非があるかどうか
議論の相手は当然するべき
入り口に書くか入ってきたら告知すべき
法律で規制してるものではないから
それを断るなら初めに言うべき
そうじゃなきゃ詐偽だと。
俺はそれはしたほうがいいと思うが
別にしたくない奴は
しなくてもいいと思う。
告知は強制すべきものじゃない

なんかしっくりこない
955名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:55:11 ID:4qDQgYO70
まあ、地域によって差は有るだろうが、俺の住んでる東京では、
周囲に何の気兼ねもせずにたばこ吸っている奴なんで殆ど見かけないな。
地域性を考慮に入れんと議論に成らん。
中国本土と同等の環境に住んでいるのなら、嫌煙者に同情するよ。
956名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:55:46 ID:NsuB2sTO0
>>943
喫煙者は未来よりどうやって今喫煙するかを考えています。
分煙のためのコストを払いたがりません。なぜか。
それに彼らを被害者とするならばその彼らに加害を加えられる喫煙被害者はどう定義したらよろしいでしょうか。
喫煙被害者からみれば喫煙者はまぎれもない加害者です。
まず自分たちが救済されない限りl、彼らを被害者としては扱わないでしょう。
957名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:55:58 ID:wIJf561P0
>>952
そんな会社はない。
958名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:56:26 ID:4UtIK7O50
仕方ない、これからは路上タバコも全面禁止だな
959名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:56:33 ID:xTvhlCXN0
>>935
そうなんだよ。俺の言った店は「禁煙じゃない」。
なんで糞ガキだか幼児だかわからんが、そいつのために俺の楽しみジャマされにゃいかん。
大体タバコの煙吸って即死するわけでもねーだろ。
俺は子供が大嫌いだからそれだけでムカついてしょうがない。
960名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:56:45 ID:ALqjoMAm0
>>936
お前の言い分だと喫煙者に親切にしとけばいいことあるよ。ってことか?

あるわけねーだろ。馬鹿じゃねーのか?
てか逆だろ。喫煙者が非喫煙者に配慮してればこんな事態にならなかっただろ。
もはや脳に問題があるとしかおもえんぞ。
961名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:57:04 ID:4txAaF2I0
>>950
だから、強制なら犯罪なんだよ。それは。
息を止めるとか、そういう問題じゃないよ。
962名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:57:08 ID:iJrjslx40
俺の回りには吸う人もいれば吸わない人もいる
非難してる人の回りには吸っている人はおらんのか?吸っていると分かった
時点で決別するんか?
963名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:57:09 ID:+2dVGogu0
>>911
> >>904
> >俺は一度も自分が潔癖だと言った事は無い。潔癖でない連中が人様を軽々と非難するのが
> >おかしいと言っている。
> 致命的です。あなたにも他人を批判する資格が無いことを自分で認めています。
> 他人におかしいと非難する四角すらありません。潔癖ではないのですから。

残念。行為に対する非難と、思考に対する反論は別もんだよ。
行為に対しては非難するなら、自分の行為が潔癖でないとな。

> >良い着眼だ。俺は昔から分煙肯定だし、住み分けをするべきと言ってきた。
> では、そのためのコストを払い、維持する努力をしましょう。
> それなしに住み分けしろといわれても拒絶されるのがオチです。

なら分煙しないで、共存で行きましょう。

> >批判の内容によるよ。言ってる事に合理性があれば認めるし、ピンと外れなら    ← 壱
> >認められない。

> まず、あなたの非難行動そのものに合理性、戦略性、コスト概念がありません。
> ダブスタやっているようじゃ話になりません。
> がんばりましょう。

> お互い様ならまず、ここであなたを批判する意見を肯定してください。
     ↑ 
に対して 壱 のレスなのに、切り出して全然別のレスを付けてくるとは
恐ろしいな。
戦略性やコスト概念を記述しないとダブスタになる理由を書いてくれ。
頭良い振りして、お前馬鹿だよ。(一寸成績の良い中学生のませガキか?)
964名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:58:51 ID:wos55Gjv0
>>943
それって10年位前の喫煙者の言い分と立場だぜ?
そんな声を掻き消すように一斉展開された今回のネガティブキャンペーンは、
そこはかとなく韓流ブームと重なる。
965名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:59:08 ID:xHaYcteK0
>>947
JTとしては販売機会とは考えないもんなのかな。
禁煙の場所でも「吸える」、使用者にはタバコと同等の結果をもたらす偽タバコって売れそうな気がするんだけど。

…と思ったが、それって禁煙パイポ+ニコチンパックか。
煙を吸う吐くが大事なのだとしたら、改善の余地が少なそうだな。
966名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:59:33 ID:LVKcxlf/O
>>946
感動した
967名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:59:43 ID:RU45Gsoo0
程度の低い新聞だな
968名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 00:59:45 ID:FMYXZ8cT0
>>954
表示を法的に強制はされていないとしても、

現実問題として、客に納得してもらうように考えないと
ないと客商売としては成り立たないだろな。
969名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:01:01 ID:FMYXZ8cT0
>>959
だからと言って、親子連れ相手に怒鳴ったりすると、
よけい喫煙に対する風当たりが強まるんだろうね。
970名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:01:06 ID:qesVNnFJ0
  ,. '"         ``` ‐-,
/        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._ ヽ      ζζ
|      〃ヽ  //\..._`フノ       ζ
|      {(`、| |. ` ━━ii`,ヽ   ζζ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ     ζ  
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ   ζ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ.    / ヽ | |       _了´ ζζ  < ヒステリックな人間こそが最も毒されている
  /ヽw'゛    },,,|   ム` ::::::iζ        \__________   
 ./      \ ` 、    〈      
/~` ‐- 、__     \ ` - ..._〉
       ̄~` ‐- 、 {
971名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:02:01 ID:jYQWUwVG0
喫煙者にとってはフィルター越しになるが、副流煙はフィルタリングされないので
タバコの有効成分は副流煙の方が多いんだよな。
もったいないよ>有効成分。

ちゃんとすべての有効成分を取り込めるようにした方がタバコ代も節約できて、
嫌煙者の妨害を受けずにすむと思うんだが。

禁煙の店が増えるなら、喫煙店を作って稼ぐビジネスチャンスと考えれ。
972名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:03:06 ID:xTvhlCXN0
>>969
そのさー子連れだから許されるってのが血管破れそうなくらいムカツクのよ俺は。
車の車乗ってますってシールみたらクラクション鳴らすし。
なんで糞ガキやあかんぼが特別扱いされるか理解できん。なら俺も特別扱いしろと。
973名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:03:11 ID:O4fc90770
>>932
「控えません」と笑顔で答えるのが大人のマナーだよ
974名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:03:48 ID:dOpSq7DJ0
>>959
お前が煙草を吸うのを我慢することさえ出来ればその親子も楽しく食事が出来る。
他の席が空くのを待つ必要もない。単純な譲り合いだと思うが。
975名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:03:53 ID:NsuB2sTO0
>>963
>残念。行為に対する非難と、思考に対する反論は別もんだよ。
>行為に対しては非難するなら、自分の行為が潔癖でないとな。
ここであなたは批判するという行為を行っています。
書いた時点で自分の意見を否定しています。思考を行為にしてしまっているわけです。
まず、あなたは潔癖でないのですからあらゆる批判行動を止めるべきです。

>なら分煙しないで、共存で行きましょう。
分煙しないなら、全面禁煙のほうが分煙なしの共存より被害者のコストがかかりません。

>戦略性やコスト概念を記述しないとダブスタになる理由を書いてくれ。
>頭良い振りして、お前馬鹿だよ。(一寸成績の良い中学生のませガキか?)
あなたの意見には長期的視点が欠落していますし、コスト概念がないせいで
喫煙者にとって戦略的最悪手ばかり提示しているからです。
ダブスタは批判行動する資格が無いのに批判しているからです。
976名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:03:55 ID:xHaYcteK0
>>956
>それに彼らを被害者とするならばその彼らに加害を加えられる喫煙被害者はどう定義したらよろしいでしょうか。

「盲目の人が外を出歩くのは迷惑」と言うのは非人道的。
それと同じベクトルで解決。
自分の意思ではじめた喫煙を、他の障害と一緒くたにするのはどうかとも思うけど、
彼らが今、中毒者であるのは事実なのだから戦略としてはありだと思う。
「人権侵害だ!」なんて馬鹿な反論より、よっぽど同情はひけるんじゃないかな。
977名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:03:56 ID:UXc1Ev460
>>946
ファシズムっぽいものにファシズムっぽいねって言って何が悪いんだろうね
978名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:04:31 ID:lb+OHmEp0

                          (  (
                           )   )
                      ,.、   / /
       ____          .| |l   l ,´
     /⌒  ⌒\     _-、i::| |ニニii '
   /( ー)  (ー)\   /,‐ヽヽ`、||
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    ( .〉〉/   食後の一服は最高だおwwwwwwwwwwwwwwww
  |      ) (      |   /  ノ
  \      `ー´、      /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
[喫煙席]       \ 、______./ ̄ ̄\      /   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\,( ⌒ヽ/  ヽ、  \ /.     |
__________, ⌒`、_  )>)(● ) ノ(  |  ちょっとは遠慮するだろ
              (_ (  _,ノ  )人__) ⌒  |      常識的に考えて・・・・・・。
               ゞ、 __,  ノ , ⌒ ´       |
               `  ー ´{           |
              /      {         /
             / ∫∫∫  ヽ、     /
           /.  ⊂二⊃ /  ン   ゙i
          /    ヽ::::::ノ/  /     |
        /[禁煙席]   ̄, (⌒二 ,. r|      |
979名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:04:40 ID:2P6iHq9F0
たばこすってる奴らは全員 殺人罪で逮捕しろ
980名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:05:05 ID:4txAaF2I0
>>974
そういうこと言うと、また裏返しのロジックが発生するだけだと思われ。
981名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:05:14 ID:+2dVGogu0
>>931
> これとかね。
> この例じゃ、「足踏んだ奴が悪い」で終わってしまうよ。

是こそ、お互い様の最たるものだと思うのだが。たまたまお互い
相手へ被害を与えたが、悪意が有るわけでもないので、どちらも
怒りもしないだろうし、許容するのが普通だろ?

> 別に相手の言い分を100%否定して、自分の言い分を100%通すことだけが
> 「勝ち」じゃないんだから、もうちょっと柔軟に反応すると楽しめると思う。

勝ち負けなんか考えてないよ、是々非々。
正しいと思うことは正しいと言うし、違うと思うことは違うと言いつづけるだけ。
ただあまりに曲解されたり、無意味な罵倒には罵倒で返すだけだ。
982名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:05:34 ID:LVKcxlf/O
>>972
怒鳴るのはよくないが過保護な親はたしかに腹立つねw

あんたが先に座ってたのに後から来て何様だよねww

ジャイアンとか言ってごめんね

983名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:05:51 ID:hWiU9A9/0
>>972
スレ加速役お疲れ様
984名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:06:00 ID:NsuB2sTO0
>>976
そうすることで喫煙被害から開放されるコストを低減できるでしょうか?
喫煙者自身が全面負担分煙を成し遂げるまでは敵対したほうが低コストで問題解決できると思います。
985名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:06:04 ID:xHaYcteK0
>>962
食事中は吸わないでくれと言うし、路上喫煙するようなら止めるよ。
相手も、俺の部屋に来るときは言わなくてもタバコを吸わない。

逆に相手の部屋に行くときや、酒飲んでるときはこっちも強くは言わない。
そういう配慮ができる喫煙者とならうまくやっていけるよ。
986名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:06:06 ID:PAC1wY7g0
よし!よく言った!
喫煙ゲットーから出てくるな!一生!!
987名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:06:19 ID:FMYXZ8cT0
988名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:06:59 ID:O4fc90770
>>957
1998年のタバコ税増税の件でしょ。
>>978
そのコピペ時々見るけど、それって悪いのは明らかに店だから。
989名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:07:52 ID:ALqjoMAm0
>>972
喫煙以前にトラブルを誘発するようなことをすることはないと思うが?
たしかに子供乗ってますシールに関しては「だからどうしろと?」
突っ込みたくなるが、クラクション鳴らして中から極道さんがコンニチワーとか
可能性はゼロじゃないから十分に気をつけたほうがいい。
990名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:07:57 ID:f4/j4xW50
>>932 の話何回か見たけど、今日もまた子連れと相席になってお願いされたのか。
随分子連れと相席になってお願いされる機会が多いな。
991名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:08:21 ID:xTvhlCXN0
タバコが嫌なら禁煙店にいけよと。
わざわざタバコ可で分煙していない店にきてタバコ控えてとか文句たれんな!
ヒステリー嫌煙厨なんか言ってみろ
992名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:09:05 ID:FMYXZ8cT0
>>990
断われないものなのかな?
993名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:09:09 ID:rSuca11cO
煙草は有害だ。
994名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:09:13 ID:xHaYcteK0
>>964
今回のネガティブキャンペーンって、
「嫌煙はヒトラーだ」とか言ってる>>1のこと?

あいにく10年前にも>>943のような論調は聞かなかったなぁ。
進む分煙に対し、不満意見ばかり出してた記憶はあるけど。

>>972
君が「私は赤ん坊並の弱者です」ってなら誰も反対しないし、
特別扱いしてくれると思うよ。
995名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:09:18 ID:u0HR2VuDO
喫煙者以外は煙や匂いは嫌かも知れないが考えて見てほしい。

もし明日から日本国内タバコ全面禁煙になるとしてタバコ会社は潰れるかもしれない。すると税金も入らない。今までタバコ会社がおこなっていた福祉活動もなくなる。

すると皺寄せがいろんな所にくるよね?

それでも煙草無くしたい?

喫煙者の方々は税金払ってんだよ?

禁煙者の人もどっかで妥協しなきゃってならないのかな?
996名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:10:18 ID:NsuB2sTO0
もしかしたら喫煙者にとってはもう手遅れかも
997名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:10:36 ID:wIJf561P0
>>988
それは旧国鉄負債の「国負担分」で民間会社であるJRは関係ない。
自民党が政策の失敗を反発の少ないタバコ税増税でごまかしただけ。
998名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:10:38 ID:ALqjoMAm0
マナーを守れない喫煙者は結局

攻略できないツンデレキャラクターと同じだ。
999名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:11:00 ID:4txAaF2I0
まだ続くのか?このスレ
1000名無しさん@七周年:2007/05/13(日) 01:11:17 ID:dOpSq7DJ0
>>980
裏返しにはできんよ。>>959が後から店に入った場合も待たずに相席できる社会なんだから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。