【社会】 非喫煙者は不満?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・ランチタイムも終わり、眠気が襲ってくる午後のひと時。自分で自分をつねってみたり、
 トイレに行ってみたり。そんな努力をしている横で、悠々と喫煙所に向かう喫煙者の
 同僚たち。いわゆる「タバコ休憩」だ。日本の多くの会社では、暗黙のうちに認められている
 このタバコ休憩だが、非喫煙者の多くは不満に思っているのを知っているだろうか?
 
 「喫煙所に行く→一本吸いきる→戻ってくる」という流れを行うには、最低10分ほど。
 タバコ仲間と話が弾めば20〜30分はかかる。これを午前と午後行えば、20〜60分、
 1週間では100〜300分は休憩に費やしていることになる。
 問題は、多くの会社ではタバコ休憩は許されても、非喫煙者が同じ時間、休憩できる
 空気でないことにある。非喫煙者の会社員・由紀子さん(33歳)はその実態をこう話す。
 「タバコを吸う人には、『喫煙所に行く』という理由があるけど、席を外す理由がないから
 休憩を取りづらい。その上、自由にタバコ休憩を取っておきながら、非喫煙者が気分
 転換をしようと席を外すと『どこに行ってたの?』といちいち聞いてくる喫煙者がいるから、
 ますます休憩が取りづらくなるんだよね」そのため、非喫煙者の同僚の多くは、トイレに
 行くぐらいしか気分転換の方法がないのが現状だとか。

 辛いのは派遣社員だ。派遣社員の奈緒さん(34歳)は、非喫煙者。
 「派遣社員でも喫煙者の子は、仲間と一緒に行ったりしてるみたいだけど、休憩場所が
 ないから、非喫煙者は休憩できない」と不公平感を語ってくれた。また、派遣社員なら
 ではのこんな現実もあるそう。
 「会社によっては正社員さんが『休憩しながらやってね』と声をかけてくれるところもある
 みたい。でも、『周りが忙しくしてるのに、休憩なんてできない』という人が多いよね。
 でも、時給制の派遣社員が勝手に休憩を取るのはどうかなと思うから、私は休憩を
 取らないけど…」

 つまり、休憩の取りやすさにも「正社員の喫煙者>正社員の非喫煙者>派遣社員の
 喫煙者>派遣社員の非喫煙者」という図式があるというわけだ。(>>2-10につづく)
 http://news.livedoor.com/article/detail/3131742/
2名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:18:04 ID:KkStMPmF0
ガルフィー君
3☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/04/24(火) 14:18:05 ID:???0
>>1のつづき)
 しかし、「正社員の喫煙者」である独女にも話を聞いてみると、「一服しに行くときは、
 気づかれないようにそ〜っと出て行く。自分としても、後ろめたいんだと思う」という声が
 いくつも寄せられた。冷たい視線は感じつつも、喫煙者にとってはやめられない至福の
 ひととき。また、喫煙所では違う部署の人と顔見知りになったり、リラックスして仕事の
 話ができるというメリットもあるという。

 喫煙者と非喫煙者のタバコ休憩への思いはそれぞれだが、非喫煙者の会社員・
 美津代さん(32歳)の喫煙者への不満は少し異なる。
 「喫煙者だけでなく、非喫煙者も個人の裁量で休憩は自由だから、タバコ休憩に対して
 不満はナシ。それより会議中のタバコの方が困りますね。喫煙者は快感なんだろうけど、
 近くで吸われるのは非喫煙者にとっては苦痛でしかないから…」。

 せっかく分煙になっていても、狭い空間に喫煙者と非喫煙者が長時間入れられるのは、
 非喫煙者にとっては苦行そのものだ。このあたりにも、日本のかつての喫煙者優先の
 タバコ文化の名残りが垣間見える。

 こうしたタバコ問題を一気に解消したのが、ジョンソン・エンド・ジョンソングループだ。
 2007年1月1日から全世界的に「職場禁煙ポリシー」を実施。中でも、ジョンソン・エンド・
 ジョンソン(株)メディカル カンパニーではさらに「所定労働時間内禁煙」も導入した。
 これにより、お昼休みを除く所定労働時間中は禁煙となり、業務の合間に一服することは
 できない。社内に喫煙所さえもなく、社用車も禁煙という徹底ぶりだ。ところで、この
 「職場禁煙ポリシー」や「所定労働時間内禁煙」は、健康に貢献する会社として社員の
 健康維持に配慮して実施されたもの。そのため同社では、希望者が受けられる禁煙
 サポートプログラムを用意。昨年は55名が禁煙プログラムに参加し、6割が1ヵ月以上の
 禁煙に成功しているそうだ。(以上、抜粋)

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177359679
4名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:18:26 ID:D+wVSVzD0
2ch休憩は大概にしたまえby電算室
52:2007/04/24(火) 14:18:37 ID:KkStMPmF0
犬は舐めるから嫌いですぅ
2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホルしてるのは本人だけで、他の人間からはキモウゼェと思われてる事にいい加減気づきやがれですぅ

⊂ /" ̄ ̄ ̄ヽ、 っ
 /      ヾ、 っ
"/  〃   \ | イ
‖l リ人 \ヽ \j ノ)
‖l N∨ヽNヽ\フイl7
‖l c>  <|ーlヘ/L
`Nヽl""r―ュ゛゛ノ(6}
 乂ヽ`(て)〃>ヽ
   /トイ>⌒)l
 (⌒Y_ノ{ソ\/ 人
6名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:19:03 ID:DUGLqqon0
ちょっと紅茶を飲んでくるのだわ

って言えばいい
7名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:20:04 ID:RLzbe8As0
ちょっと風呂入ってくる
8名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:20:05 ID:3e9bkYCC0
喫煙者はとっとと肺ガンになって年金貰わないうちに高額の治療費払って死ねよ。
9名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:20:08 ID:bKrECfn30
ぱぐちゃんかわいい☆
10名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:21:36 ID:5b4F998x0
喫煙者にあれこれ指図して、さらに不満とはwwwww
中毒なんだからしょうがないだろwwwww
病気と思えwwwww
11名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:22:06 ID:AJq4/0fw0
非喫煙者も普通に休憩しに行けばいいじゃん。

1分1秒を争うぐらい忙しいなら別だが、
下手に機嫌悪いままだったり、眠気におそわれたままなら
トイレでも食堂でもいって休憩してこいって。
12名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:22:31 ID:jyTIu+2/0





【5月1日の日本滅亡まで後7日】

日本史上最悪の法案「三角合併」
http://slicer93.real-sound.net/0-hs-space-9815.html





13名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:23:53 ID:5b4F998x0
煙草の煙も迷惑だろうが、そいつの気の短さというか
許容量の低さにも周りは迷惑してるんだろうなwwwww
14名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:24:14 ID:k8ObgOZM0
煙草は体に良くなくない

好き勝手吸ってない

煙くない

15名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:24:51 ID:MMP/ST9y0
>>8
馬鹿?
治療費(負担)<<保険料
16名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:25:33 ID:vrPNUb1G0
これは捏造記事だと思う
17名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:26:02 ID:0Rqd6/nD0
以下珍煙も嫌煙も立ち入り禁止↓
18名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:28:16 ID:NTDEZ5ruO
タバコを吸わないと仕事に支障をきたすなんて、ずいぶん不便な体してるんだな、喫煙者って
19名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:28:52 ID:n9b8xBrs0
僕はタバコ吸えないんだけど
休憩コーナーでお茶すすって、ふぅとか言ってたら
喫煙者の上司に 何仕事さぼっとるんだ と言われた事がある


みんなおんなじ様な事思ってたんだ
20名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:29:13 ID:kEJLt/zcO
俺の大学の先輩で、就職してからタバコ吸い始めた人いたな。聞いたら、喫煙者は仕事の合間にタバコ休憩があるから、自分も休むために無理して吸い始めたらしい。
21名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:30:52 ID:4EBJgO0L0
俺は大の嫌煙家だ。
「所定労働時間内禁煙」にも大賛成だ。
しかしだ、この理論はおかしい!
と思って見たらやっぱり「独女通信」だった・・
こいつらなんでも人(基本的に男)のせいだからな。
嫌煙家ながらも少しは同情するよ。
22名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:30:53 ID:ZefRKTz+0
>>6
なにしているの、早く紅茶を入れてきて頂戴。ちゃんと温度に気をつけるのよ。
23名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:32:01 ID:4uooUo/E0
喫煙者はタバコ休憩に正当性があると思ってるんだよね。
実際にニコチン補充が必要だから。

非喫煙者はそもそも禁煙しろよと思ってるわけですが。
24名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:32:27 ID:bKrECfn30
>>19
がんばれ
君はひとりじゃない

>>20
いい話だな
25名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:33:17 ID:spE4J8Rh0
かかりつけの小児科の横の薬局…

薬剤師さん、タバコ臭いですよ。
こっちは喘息の子供を連れていっているというのに。
ちょっと無神経すぎ
26名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:33:21 ID:KkmJNSac0
>>22
おまいは真紅か……いや。
たばこは健康によくないと思いますっ
27名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:35:05 ID:/C7dWHfX0
オレなんかプロテイン休憩で2〜3分席はずすぞwww
28名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:35:28 ID:S3yWTtp+O
>>20
フレンズってドラマで似たような話があった。
上司たちは喫煙所で大事な話や商談を決めてしまって、非喫煙者のレイチェルはぼっちになってしまい、仕事がどこまで進んだとかわからない。
だから自分も出世のために無理して煙草を吸うけど…みたいな。
29名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:36:04 ID:Zb4AM/iq0
上司が喫煙者が非喫煙者か異なる時点で、
タバコ休憩者への圧力というか空気も違う。

まあどう考えても、その時点でおかしいんだよね、やっぱ。

30名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:37:28 ID:KkmJNSac0
おっと名案やっ
部長席の隣を喫煙エリアにするってのはどや?
(ただし、部長が喫煙者だったら意味ねー)
31名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:37:54 ID:5g9rJAcr0
こいつらの気に食わないところは、
まじめに働き続けている非喫煙者に対して申し訳ないと
まったく思わないで、当然のごとく行くところだ。
32名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:38:31 ID:PQNdKW+W0
喫煙者が帰ってきたときに臭いがまだ残っていることがある。
これが一番嫌。
むしろ、吸い終わった後に数分ぐらい時間つぶしてから
戻ってきてくれ。
33名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:38:46 ID:1AOfXnhBO
ちっちぇーこと言うなよ!女みてーだなオイ!
34名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:38:53 ID:OvbZ27Sm0
休憩っていう点では
土方やパチンコは進んでるよw
きっちり休憩時間がある
35名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:39:40 ID:XAlqMmvZ0
公平公平って小学生か。
ほんとに公平にしたらおまいらの時給もっと下がるかもしれないだろが。
人のせいにする前に、周りにどう思われようと自主的に休憩とれ。
その勇気がないだけだろが。
36名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:39:47 ID:qFTz8iNSO
非喫煙者の俺は、トイレの個室でウンコ休憩を取ってる。
37名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:40:03 ID:SZrw6wcO0
喫煙者って迷惑の塊だなw

【調査】 ADHD発症の子供の母親(20〜24歳)、なんと喫煙率9割…全体でも一般の2倍の喫煙率★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177391538/

喫煙者から生まれてくる子供も可哀想w
38名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:40:20 ID:bKrECfn30
ちょっとスレ違いだけど
休憩のたびにトイレの個室に閉じこもってる奴は困る
あきらかに大じゃないのに休憩室代わりにしてる奴
ピンチのときに全部塞がってたらたまんねーぞ!
39名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:41:11 ID:NTDEZ5ruO
タバコ休憩した時間分給料から差し引けよマジで
真面目に働いて喫煙者と同額の給料ってのが本当に腹立つ
40名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:41:16 ID:7VYyTzeB0
自主的に2ちゃん休憩とってます
41名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:41:32 ID:MejcSDHQ0
女性で自分の喫煙がばれてないと思ってる人がいて驚くことがある。
どんだけ消臭用品で誤摩化しても、吸わないオレからしたら、服と口のヤニ臭さは隠しきれんのになぁ
42名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:41:50 ID:+A/9S/cD0
喫煙者と非喫煙者で健康保険が同じ金額なのはおかしい。
43名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:42:18 ID:NXZnDoRz0
タバコやめたい・・・。
44名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:42:43 ID:OvbZ27Sm0
会社のトイレの個室でオナニーしたことある人どのくらいいる?w
45名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:42:51 ID:93EBGTV50
>>39
休憩室とかでも平然と吸うしなあ…

あいつらマジで殺意抱くわ…
46名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:44:15 ID:P9nPSO7l0
今日の嫌煙がファビョるスレはここですか?
47名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:44:16 ID:OGDFfVH40
喫煙者がタバコ休憩を許されるのなら
非喫煙者は「新鮮な空気吸ってきます」っていう休憩が許されるべきだな。
48名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:44:56 ID:8AUqWsQz0
タバコなんて百害あって一利なし。
大麻休憩やシャブ休憩を堂々と取ってるようなもんだ。さっさと病気になって死ね
49名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:45:29 ID:YGiGARul0

で、お前らいま休憩中だよな?
50名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:46:01 ID:VKUKNcOo0
煙草吸う人は「自己管理すらできない人」として、管理職にすべきじゃないね。
51名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:46:10 ID:veHrvgEf0
職場の中心人物はたいてい喫煙者
52名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:46:29 ID:KiOrTEOX0
眠気覚ましにシャワー休憩・・・に一票。
53名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:47:23 ID:SX9T/K3mO
>>42
デブや不潔な奴や女とも一緒な掛け率なのも腹立たしいよな
54名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:47:32 ID:2BdsbmlP0
今も昭和だと思ってるんだろうな
こういうゴミどもは。
55名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:48:28 ID:h5v9rXjw0
>>42
おかしくないだろ。
56名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:51:35 ID:N//X9o6T0
喫煙家は嫌煙のためを思って
わざわざ喫煙所までいってるんだろ

煙草がどうのこうのじゃなくて
その職場の雰囲気が自分にあってないだけだろ
57名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:53:15 ID:cQ6ff81+0
喫煙者は喫煙も腹立つけど、飛行機や新幹線で禁煙の状況が続いて機嫌悪そうにするのが腹立つ。
ホントに病気みたいなもんだよなぁ。
58名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:53:20 ID:kEhrVG3C0
「国民がたばこを吸うのは、我々の裏金の財源を保証する為の義務だ。」
 財務省
59名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:54:23 ID:x0Eyx5JgO
>>50がいいこと言った
60多分においおい:2007/04/24(火) 14:54:56 ID:KWUgEFpW0

 以前の職場の隣の席のヤツが
 ・昼休みに行く前、15分ほどの喫煙休憩
 ・昼休みはたっぷり1時間〜1時間半
 ・昼休みから戻ってきたら、一旦PCを立ち上げ喫煙休憩へ
 ってヤツがいて、激しく嫌われていたっす。

 そしてキツいの吸っとるから、呼吸しているだけで
 バッドスメルがあっという間に周囲に広がり、
 個人的に空気清浄機を持ち込んだ人までいる始末。

 それでも臭いって気づいていなかった幸せな人だった…。
61名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:55:28 ID:YeOCO0VK0
>>55
肺がん率に応じて割引け
62名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:55:59 ID:tLWuDV1B0
じゃあごちゃごちゃ言わないで席で吸わせろよ。小せえ事ばっか言ってんじゃねえよ。
63名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:57:12 ID:+glAD39r0
休憩時間ってのがきっちり設けられてるからなんとも思わない
休憩って決めた時間に煙草吸おうとお茶飲もうと別に変わらないと思う
分煙も行われてるが、喫煙室がすっごい狭い部屋だったり、ほとんど屋外だったりで、
喫煙者に対する同情の声の方が多いくらい
64名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:57:29 ID:YeOCO0VK0
周りの席のたばこ吸わない人にまったく煙がいかないように
自費でも会社が出してもいいが換気扇つけろよ。
それならいいよ。
65名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:57:30 ID:Cy4IgdmR0
職場の中心はたいてい喫煙者、
って 40−50代の奴らは喫煙者が多いよ。
66名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:57:36 ID:8AUqWsQz0
>>56
わざわざ喫煙所に行く必要はない。会社で吸わなきゃいいだけ。
67名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:58:06 ID:ZefRKTz+0
>>38
休憩室 = 喫煙室になっている現状ではそりゃしょうがない。
ヤニの無い所でゆっくり出来る部屋を用意してくれたら出ていく用意は有る。
68名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:59:45 ID:N//X9o6T0
新幹線の喫煙車で煙草吸ってたら
前に座ってたおっさんが「煙草を吸うやつは野蛮だ!」といって
どっか行ってしまった
じゃぁ喫煙車両に乗るなと

嫌煙って頭悪い奴が多いのかね
69名無しさん:2007/04/24(火) 14:59:50 ID:w+rI/Y1p0
タバコ増税で、税収アップ!
喫煙率低下!
1本50円一箱1000円きぼん!
70名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:00:54 ID:OGDFfVH40
>>69
それでも吸うヤツは吸う
71名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:02:12 ID:o1YCCGMg0
なんでうんこ味のたばこにしないの?
72名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:03:32 ID:bKrECfn30
酷い中傷スレだよなぁ
俺は、農家の方々が丹精込めて育てた葉タバコに感謝しつつ
一本も残さずしっかり吸うように会社でしている
そこんとこ理解してほしい
73名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:05:45 ID:bKrECfn30
>>71
潜在的スカトロマニアが目覚めるから
74名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:05:52 ID:9nFz35mz0
知り合い同志でプカプカ談笑する時は気にならないんだが、
知らない奴がとなりで吸ってると腹が立つ。
75名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:05:58 ID:N//X9o6T0
>>66
確かにそうなるといいんだけどな

「会社によっては正社員さんが『休憩しながらやってね』と声をかけてくれるところもある
 みたい。でも、『周りが忙しくしてるのに、休憩なんてできない』という人が多いよね。
 でも、時給制の派遣社員が勝手に休憩を取るのはどうかなと思うから、私は休憩を
 取らないけど…」
それだとこの言い分は喫煙家に対する不満じゃなくなる
76名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:06:53 ID:DAZmPCwqO
これは会社に問題があるだろ。

喫煙時間を決めればいいだけの話し。
77名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:07:35 ID:NML3Mujg0
>>71
大賢者降臨
78名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:10:17 ID:YeOCO0VK0
タバコ吸わないとイライラして仕事もできんて
どんだけ精神的に弱いんだよ。
クズ以下だな、
79名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:10:45 ID:v2tanPoUO
仕事始まって10分位でプカプカされると正直殺気がわくよな
底辺企業はこうやって非喫煙者が微妙に多く働かされるんだよ

orz
80名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:12:09 ID:IjUY3Gi60
喫煙者は入社出来ないって会社作ったりしたら、
差別とかで訴えられるのかな?
81名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:13:06 ID:PDVgWL4t0
金払って命を縮めてると哀れんで見てる
82名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:17:14 ID:t9cpkBPLO
営業なんていつでもタバコ休憩してるし
タバコを吸わない事務方はフリーセルやってる。
83名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:19:19 ID:fh1z0/Ai0
>>80
WHO
84名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:19:36 ID:/518hwKY0
>>70
同意。
うちの父なんて給料下がったくせに、タバコはやめない。
で、金がないと喚くw
そのおしゃぶり止めりゃいいのにって思うんだけどね。
85名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:21:10 ID:tPRWnWyv0
会社員・由紀子さん(33歳) は、オマンコ休憩がほしいんだよきっと
86名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:21:58 ID:yWUQALNbO
>>80
LEGO
87名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:25:18 ID:ZDFC7nX50
その分税金を納めている
納税者の権利だ
88名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:25:19 ID:iFMKqyRX0
>>62
ごちゃごちゃ言ってねえで一日中机に向かってろ
89名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:27:01 ID:8AUqWsQz0
>>87
税金納めてるからサボっていい? 脳がニコチンでやられてるんじゃないの
90名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:27:02 ID:YM3jr9V90
俺は社会人じゃないから分からないけど
非喫煙者は休憩できないってこと?
91名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:30:08 ID:bVtdSK3S0
タバコ吸う奴にはいつもこう言う俺
「そんなに好きなら100mlのお湯でタバコ3本を煮込んで汁を飲めよ即死するから」と
おかげでうちの会社は 喫煙自由→喫煙所で吸え→完全禁煙 となった
タバコ吸わないと落ち着かない管理職は出世停止処分にしてもらった(これが嫌で2名退職)
かなりクリーンになったよ
92名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:37:35 ID:YTLMhJ0g0
うちの会社は完全分煙。

部署関係なく彼等のために喫煙者専用のフロアで働いている。

なので喫煙者は席で吸い放題。あいつ等早死にするな…。
93名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:37:54 ID:YeOCO0VK0
>>91
俺タバコ吸わないけど、おまえがウザイ事はたしかだな。
限度があるだろ。
94名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:38:47 ID:R/sAAc5k0
>>91
そこまですんのか?キモ
95名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:41:27 ID:HcivL2xSO
>>91
なんかキモい
むしろ怖い
96名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:42:35 ID:4K5LWSWZ0
こんなことは会社内で話せ。
以上。
97名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:43:37 ID:DzUPD5itO
>>91
そこまでやりたくなるのは分かるが、さすがにやりすぎだ。
おまえ友達とか、尊敬してくれる部下いないだろ?
98名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:44:45 ID:KAp/+ZPsO
>>91がキモイ件について討論するのはここですか?
99名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:48:24 ID:EicTnIIN0
>>22
やはり無粋な泥水よりも紅茶だよ。ブランデー入りの。
100名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:48:40 ID:wsA6yv0l0
非喫煙者だがこれはしょうがないよ
喫煙者は優秀で仕事もできるんだから
101名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:49:03 ID:/UjkhA3x0
>93-98
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
102名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:50:21 ID:DsTSg2Of0
非喫煙者の俺は2ch&mixi休憩が認められている。

と信じて

2chとmixiやってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:52:38 ID:YJgzPDVcO
俺非喫煙者だし
喫煙休憩に不満はあるが
>>91だけはないな
104名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:53:48 ID:abk736M50
>>100
こいう文句がでるのは喫煙者でタバコ休憩しまくりな無能な奴に対してだと思うが。
105名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:54:12 ID:DsTSg2Of0
一番賢い俺様と後輩との連係プレー

(1)タバコを止めたいと思う漏れ。
(2)職場が喫煙可なのでなかなかやめられない。
(3)タバコを時々吸うくせにタバコ嫌いの後輩来る。
(4)後輩に「タバコアレルギーだって診断書もってこい!」とつぶやく。
(5)後輩、セカンドオピニオンつきの診断書をもってくる。
(6)会社の総務に提出して職場全面禁煙を勝ち取る。
(7)俺はタバコを止められた。
(8)はっぴー^^v
106名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:54:42 ID:YeOCO0VK0
>>101
ID変えんなよ>>91
キモイヨ
107名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:55:32 ID:OJqQ7zEo0
俺もタバコ吸ってる奴にわかるように露骨に窓開けたり扇ったりしてるw
死ねとは言わないけど、死ぬなら自分だけ死ねって思ってるよ。
108名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:58:01 ID:/UjkhA3x0
>106
君、サンダーバードの乗客みたいですねw
109名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 15:59:35 ID:YeOCO0VK0
>>108
ちょwwwwなんでわかwwwwww
110名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:00:15 ID:MWScN5SJ0
漏れは違う階のトイレ行ったりして時間潰してる
喫煙部屋はあっても非喫煙部屋?wはないし、机でじっとしてても落ち着かないしねw
111名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:06:01 ID:0lkqAzp/O
禁煙の部屋で仕事してるけど何故か昼飯の時間になるとニコチン脳のジジイ共が来る
タバコ吸いやがるから窓開けたら窓閉めろって言うし
臭いんでって言えば外に行けって言うし…
マジ死なねぇかな…
112名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:08:52 ID:7LHb05mW0
>>19
同じシチュエーションになったことがある。俺はコーヒー飲んでた。
俺はコーヒーを掲げて「タバコ休憩」と答えたな。
俺は吸わないが人が吸ってても気にならない(風邪とかひいてなければ)ので
禁煙のせいでタバコ休憩取られるくらいなら、喫煙可能にして「サボれない」
ようにしてくれたほうがありがたい。
禁煙+タバコ休憩禁止が一番いいけどな。
113名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:09:46 ID:NFrJjcYW0
エアータバコ休憩はやらせようぜ
114名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:16:04 ID:RSoDpG1A0
>3
のJJは、隣の公園ですってるやつをたまに見るけどなー
115名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:16:31 ID:rPrqaSZd0

喫煙者は好きで休息している訳じゃない。
そんな、ゆったりしたもんじゃなくて、
タバコ吸わないと仕事が手に付かなくなるからだ。
つまり、ニコチン禁断症状の緩和だ。

ニコチン依存症という病気なので、まず病院に行くべきだと思う。
116名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:19:54 ID:ZefRKTz+0
>>112
>禁煙のせいでタバコ休憩取られるくらいなら、喫煙可能にして「サボれない」
>ようにしてくれたほうがありがたい。

折角の分煙を捨てるのか?
今さら一般オフィスを喫煙可能にしたらサボられるより悪影響だよ。
117名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:23:40 ID:pVMG652J0
喫煙者は就業時間を伸ばせばいいんだよ
たとえば17時退社を18時にするとか 
118名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:28:40 ID:LUQu2J7M0
漏れ(二重派遣だった)の場合、

●タバコすわないから休憩できない。
●貧乏なので、昼飯がパン(外食費がない)。よって昼飯時は、漏れが電話応対・・・・・・・・・・・

昼飯時でも平気で電話かかってくるのは、本当に気がめいる。
まれに、忙しくて、飯が食えないなんて当たり前のようにあったし。
119名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:29:59 ID:/FQ/0+eA0
>>102
俺だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:35:33 ID:y3C1u4XWO
介護職なんだけど、時間がギリギリの中でそれをぶったぎってタバコに行かれるとムカつく。しかも「ちょっと空いてる時間に行ってるんだから問題ないじゃん」と言いやがる。そのちょっとの時間でもフォローしてんの不喫煙者なんだっての!気付けバカ!
121名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:43:46 ID:bVtdSK3S0
>>115
素晴らしい正論だ君は完璧だ
彼らには実費で精神病院に行ってもらったほうが助かる
でももう一つ禁断症状をやわらげる方法があることを忘れてはいけない
首に太目のロープを巻いて脳に血液をまわらなくする方法だ
これは非常に安上がなだけでなく
次の日からタバコを吸わなくなるという利点がある
122名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:45:00 ID:2BdsbmlP0
ニコ中のやつらは
最低限給料30%カットとかにしないと。
バカは体に教え込まないと理解できないよ。
123名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:46:16 ID:r4fozAQR0
タバコ休憩してる奴の所に電話がかかってきたりしてその分こちらの
仕事が増えるのが気に入らん。電話応対みたいな単純作業でも重なると
本当にいらいらするからな
124名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:48:22 ID:ZefRKTz+0
>>123
そのくせ喫煙室には頑としてTEL置かないんだよな‥‥
125名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:50:18 ID:YGiGARul0
>>123
で、君は今休憩中にネットかい?
126名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:51:06 ID:8AUqWsQz0
自称暇な喫煙者がニコチン入れにいくと、
電話が来る、ほかの部署から物が来る、上司が何で奴はいないんだと苦情を言うのに対応、
とか余計な仕事が増えるんだよなー。
忙しいから席にいるのに、仕事増やすな。
127名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:57:43 ID:CRWhLRbf0
喫煙所というより、喫煙席なり喫煙者部屋でもあれば
仕事しながら吸うんじゃまいか。
以前は席で吸うのが普通(まかり通っていた)で
分煙といわれて喫煙所いけよというのに
従ったら従ったで無駄な時間ずっこいずっこい
言われたら流石の喫煙者たちも、ゴメンネとは
素直にいえなさそうだ。
128名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:58:35 ID:xgFkcya0O
忙しくて席にいるやつが何でネットしてんだよw
129名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 16:58:55 ID:8REQcNLy0
サボり魔ニコチン中毒患者の給料減らせ!!
130名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:00:09 ID:yDLgM6ck0
吸えばいいじゃん、休みたいなら。
131名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:00:12 ID:8AUqWsQz0
>>128
サービス業も知らないニート乙
132名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:00:13 ID:WX31sIL60
今時社員がまぁだタバコなんか吸ってるようじゃその会社お先知れてますな
133名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:01:58 ID:QMr3XCme0
んなことまでいちいち気にしねーよ。
タバコ吸いたいやつぁ吸ってこい。
134名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:02:07 ID:CxYzuqmY0
バカさらしてる中毒者が何人かいますね
135名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:02:39 ID:R3PdZ4mO0
>>117

グッドアイディア!

うちの場合だと、19時まで仕事か・・・。それだと溜飲下がるわ。
136名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:23:05 ID:WhV2Ujra0
派遣なら将来性なんか無いんだし
もっと気楽にやるべし
たまにイヤミを言って正社員を挑発するくらいがベスト
137名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:43:54 ID:S3q2V2AJO
ニコチン萎縮脳
138名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:46:30 ID:QnBkjVk+0
俺は普通にコーヒー休憩とかとっていたけど
139名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 17:58:18 ID:4UaJzHv2O
そもそも休憩するなら仕事するっつの
140名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:00:52 ID:YwMx06OJ0
俺は普通に煙草&コーヒー休憩取るけどな。
10:30で15分程度、15:00で15分程度。
17:30で15分程度、20:00で15分程度。

非喫煙者もだいたい同じ時間帯で休憩取っているし。
非喫煙者が休憩できない職場がおかしいと思うよ。
141名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:18:45 ID:veHrvgEf0
嫌煙がばれて飲み会に誘われなくなった人がいたよ
142名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:19:26 ID:LkJE8XuR0
俺の会社で困ったことないよ。
吸える会社、吸えない会社、吸える役職、文句言える会社、吸うなと言える立場・・・・
いろいろな環境の中で「自分にとっての最良な環境」があればいいんだろ?
結局、ここにいる非喫煙は「タバコ吸う奴等と一緒に働きながら、文句の言える立場でない」
&「で、2chで愚痴愚痴・・・」のへタレばっかジャン♪
この禁煙最盛の時代に職場環境ぐらい自分の力で変えなよ。
お前ら給湯室のOLか??人の仕事が気になるようじゃ・・・やっぱヘタレだね。
143名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 18:36:03 ID:f66tIDfJ0
うちの事務所じゃ、いつも喫煙所でツルんでいる喫煙者どもが、
派閥作っているらしいんだが
144名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:18:27 ID:NPcHkKus0
あほくさ
大体5分くらいの離席を認めない職場ってどうなのよ?
コナンザグレートみたいに人力でグルグル何かをまわす仕事ということかえ?
145名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:32:49 ID:VUkMGaHn0
サボられると周囲に迷惑なのでサボる喫煙者は首でいいよ
喫煙者は最初から採らないのが一番
146名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:35:11 ID:8AUqWsQz0
喫煙者は1日に何回もサボって、ほかの人に迷惑かけてるとは思わないんだろうな。
まさにニコチン脳。
147名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:36:55 ID:RLzbe8As0
酔っ払って嫌煙談義するやつがいちばん性質わるい
148名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:44:07 ID:4SNBeUUX0
俺の職場で一番モク休憩するのは
派遣の女
149名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:53:50 ID:uUXZCT4l0
喫煙者は喫煙所で休憩して、仕事に戻ったら集中する。
つまり切り替えがちゃんとできてる。
しかし、非喫煙者は休憩と称して、仕事場で雑談したりお菓子食ったり。
仕事と休憩の切り替えができず、喫煙者の仕事の邪魔になる。
150名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:55:31 ID:VUkMGaHn0
喫煙者って物凄く自分のことが周囲からどう見られてるか分かってないよね
151名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 19:58:20 ID:1zwR+YCx0
だいたい、非喫煙者と解っていて煙飛ばしてくる奴なんなの
「ごめん、そっち飛んでいってるわ」って、解ってるなら消せよ
152名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:07:53 ID:vu/lshrg0
>>141
ある意味幸せかもね
無理に付き合うことはなかろう
153名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:10:10 ID:fh1z0/Ai0
>>144
1を読んだか?
>「喫煙所に行く→一本吸いきる→戻ってくる」という流れを行うには、最低10分ほど。
>タバコ仲間と話が弾めば20〜30分はかかる。これを午前と午後行えば、20〜60分、
>1週間では100〜300分は休憩に費やしていることになる。
だとさ。
154名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:27:59 ID:EOa/baWE0
とりあえず喫煙者は今まで休憩した分の給料を返還するのが先だな
その後で話し合おう
155名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:30:48 ID:X5EbNEa50
肉体労働の現場ですら、タバコを吸えるのは全体休憩の時だけなのに。
非喫煙者の言い分は正しい。
と言うか、俺が以前デスクワークしていた時は、机でタバコを吸いながら仕事をしたぜ。
156名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:35:34 ID:+wCcIeYS0
喫煙者が犯罪を犯す確率は?



157名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:35:46 ID:8XWJ9LKI0
不思議な事に誰も煙草販売禁止を訴えないんだよねw
158名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 20:39:21 ID:MydJxKlBO
休憩ぐらい好きにしろよw
損な性格だな、そんなことも言えないなんて
馬車馬みたく働くしか脳がなく上司や同僚にも上手く取り入れらんないんだね
かわいそう
159名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:00:12 ID:sf0aVd0f0
IT関係に限らずPCの画面見続ける仕事なら喫煙/非喫煙限らず
休憩を取る事が“義務づけられている”訳だが...
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3085.htm

喫煙者が煙り吸おうとも非喫煙者が菓子食おうとも関係なく
一日あたりに60分程度の休憩は同じように取れるはずだ。

取れない職場(および取らない労働者)が異常なだけだよ。
160名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:07:00 ID:KF5fUyG90
でも、人間はもっといろいろやりながら仕事もやるってのが本当だよね。
みんなが一週間に4日くらい、それも午前中だけ働くみたいなのが当たり前の世の中になればいいのに。
161名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:08:33 ID:WtvRn7JD0
俺は非喫煙者だが、平気で休憩しにいくがなw
162名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:15:08 ID:fh1z0/Ai0
>>159
> 自由にタバコ休憩を取っておきながら、非喫煙者が気分
> 転換をしようと席を外すと『どこに行ってたの?』といちいち聞いてくる喫煙者がいるから、
こういうところが問題なわけだよな。
163名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:22:52 ID:8AUqWsQz0
タバコ吸わないで休憩すればいいんじゃないの?
164名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:26:03 ID:V9pgaunB0
喫煙者サボりすぎ
165名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:27:09 ID:fh1z0/Ai0
1時間毎に休憩10分取るから終業時間を6時にするで問題なし。
166名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:27:41 ID:IQXBSmt50
休憩した方が仕事の能率上がるんだよ嫌煙厨はアホだなwwww
もっとも俺は無職だから毎日が休憩だけどな
167番組の途中ですが名無しです:2007/04/24(火) 21:29:33 ID:hurHXCcV0
非喫煙者だけど、前からおんなじこと思ってた。
だから仕事中、ちょくちょくネットしてる。

て言ってもニュース読んでるくらいしかできんが。
168名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:32:29 ID:1O0fzcfA0
やっぱり嫌煙家ってケツの穴の小せえ野郎ばっかりなんだな

俺の観察では非喫煙者でもボンヤリペン回ししてたりコーヒーを頻繁に淹れに行ったり
伸びをしたり「ちょっと頭冷やしてきます」とか言って散歩に行っちゃったり
煙草を吸いに行くのと大して差があるとも思えん
169名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:33:37 ID:zlyy4me70
非喫煙者

疲れたら散歩に出たりベランダ(喫煙所でもある)で体操したりしてる。
仕事の段取りを自分で決められるんだったら気にする事ないと思うんだがね。
170名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:33:41 ID:sf0aVd0f0
>>162
ん〜
喫煙者が非喫煙者を狙っているだけじゃね?
ストーカーの前触れだよw
171名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:35:14 ID:fh1z0/Ai0
>>166
休憩すれば作業能率は上がることには賛成だが喫煙すると作業能率は下がるんだとよ。
172名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:36:09 ID:RQeHmOmW0
つーか、4時間くらい我慢できないものなの?
173名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:36:44 ID:zlyy4me70
>>171
とにかく臭いのがネック。
会話したくなくなる。
174番組の途中ですが名無しです:2007/04/24(火) 21:37:42 ID:hurHXCcV0
喫煙者が喫煙に20分使ってるんだったら、その分非喫煙者には昼寝タイムがほしい。
>>168に書いてあることは出来ても、デスクにうつ伏せになって寝るのはかなり勇気がいる。
175名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:38:48 ID:8AUqWsQz0
喫煙厨の休憩は、リフレッシュじゃなくてヤニ中毒がヤニ入れにいくだけだろ。
病院行け
176名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:39:21 ID:zlyy4me70
>>174
さっさと仕事終わらせて帰ればいいと思うんだ。
177名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:39:31 ID:aCGdSGO90
その場で吸える俺の職場最強
178名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:41:27 ID:3d+/od0l0
名煙家っていないよな
179名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:43:40 ID:Tg1hniiO0
非喫煙者だが1.2分休憩する分には別になんとも思わんが

喫煙所に勤務時間の半分くらいこもってるんじゃないかと思えるバカは
芯でいいかと
180名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:44:14 ID:06JFMe/Q0
ある大手ゼネコンでは喫煙者は課長になれないんだと。
181名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:44:21 ID:BKnyVnUm0
全部JTのせいだ
182名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:45:22 ID:Eu1aPRP60
>168
喫煙者はそれ+喫煙タイムだけどな。
183番組の途中ですが名無しです:2007/04/24(火) 21:46:53 ID:hurHXCcV0
>>176
昼に寝るのがいいんだよ。
この前ニュースでも健康にいいとかやってた。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%98%BC%E5%AF%9D&lr=lang_ja
184名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:47:18 ID:Z+cK6r870
>>171
それ嫌煙プロパガンダ
185名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:52:56 ID:fh1z0/Ai0
>>184
プロパガンダだと思うのは良いが科学的に証明されてるんだとよ。
186名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:54:26 ID:WA/6i+C60
一時間に五分程度の休憩すら認められない職場は、変だと思う。
さすがに、繁忙期だとそうもいってられないがな。
これは煙草吸う奴だろうが吸わない奴だろうが一緒だ。はっきりいって、
そんなに集中力もたん。

俺は煙草すうし、吸わない奴が休憩しているのに文句はいわん。
ってか言う奴が頭変だろ。
2・30分煙草部屋から帰ってこないとかは、怒るべきだと思うが。
187名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 21:54:59 ID:zlyy4me70
>>183
こんなの見つけた

9.マイクロスリープ
心身の健康に必要な睡眠は5時間、出来れば7〜8時間のまとまった睡眠時間が理想です。
しかし、忙しくてそこまではなかなか出来ないという人はマイクロスリープがお薦めです。

マイクロスリープとは5分〜10分の昼寝です。
電車で移動中のちょっとした時間や昼休み、休憩時間など、横にならなくても効果は充分です。
マイクロスリープにはフル回転させた頭を休ませ自然な形でリラックスさせる効果があります。
血圧を下げ、全身の緊張をほぐしてくれるマイクロスリープは正に手軽なクイックリフレッシュと言えるでしょう。
眠るということで、脳の中の情報処理が円滑に運ぶメリットがあります。
188名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:28:36 ID:Dok3UE1l0
20〜30分も休んでる馬鹿がいるのか。
おい。
ひそかに認められてる一服タイムを壊すなよ。
俺は非喫煙者みたいに業務中に雑談しないんだ。
ベンダーからお茶持ってきての、だらだらティータイムワークもしない。
デスクについたら仕事のみ。
その代わりの一服だ。
喫煙者諸氏、節度を守り、この一服タイムを固守しようぜよ・・・
1本、1本吸ったら便所で手を洗ってうがいして戻ってこようぜ。
おk?
189名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:32:55 ID:XYV9jP8S0
オレはタバコ吸わないし、吸ってる奴にもできればやめて欲しいと思ってるが
>1の記事はいやらしいな。 周りを監視して、少しでも気に食わないことがあったら
必死になって吹聴してまわる田舎のババアみたいで。ケツの穴の小さいことといったらもう
人は人 自分は自分だろ もっと寛容になれよ よっぽどネタに困ってるんだな
喫煙できるスペースなんかどんどん無くなって言ってるんだから
愛煙家を哀れむくらいの余裕を持っていただきたい
190名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:35:56 ID:SDhPRwoU0
喫煙所自体なくせば良い
これからの時代は分煙じゃなくて完全終日禁煙
191名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:37:14 ID:Dok3UE1l0
つーかね。
非喫煙者もちょっと歩きまわるとかして、場の区切りやケジメをつけた方がいいんでない。
いや、というよりも、場面を変えると区切りやケジメが付けやすくて、メリハリ付くのでは。
ずっと席にいる=良いこと、ではないのだから。
お茶だって休憩室で落ち着いて飲んで来たらいい。
192名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:47:12 ID:cX3sbYUk0
>>191
自分のとこは禁煙の休憩室も別にあるからいいけど、無いとこはそうも言ってられないしねぇ…。
要は自分は悠々と一服してるのに、人がちょっとでも仕事の手を休めてようものなら文句をつける
頭のおかしい奴がいるのが問題だろう。

前何のスレだったか、社員一人一人のトイレに入ってる時間を計って査定してるキ○ガイ上司の
話を聞いたっけな…。
193名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:53:19 ID:KBG8ZAxo0
うちの職場(公務員)は何度も何とか法で職場全面禁煙となります。
しかしどんどん規制が緩和されます・・・

庁舎内全面禁煙なのに喫煙者の為に喫煙コーナー(室内)が設けられる。  
            ↓
喫煙コーナーの拡充運動が盛んになりあちこち喫煙コーナーが・・・
            ↓
多忙の時は喫煙者が喫煙コーナーに行く時間が無駄と言うことで例外的に禁煙解除(机にマイ灰皿OK)
            ↓
禁煙はあくまで勤務時間中ということになり勤務時間外(5時以降)は喫煙OKとなる。
            ↓
知らん間に一言断りを入れれば喫煙OKに・・・
            ↓
あっと言う間に庁舎内全面禁煙解除 喫煙者スパスパ・・・
            ↓
職員禁煙者及び庁舎を訪れた一般人による投書等により再び禁煙へなる(振り出しに戻る)

これの繰り返し・・

ちなみに警察官の薬物中毒患者(警察官の喫煙者は滅茶苦茶多い、8割位?)が薬物取締りってギャグですか?
194名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 23:56:24 ID:veHrvgEf0
違法合法の区別もつかないキティ嫌煙
195名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:00:30 ID:Og9FBZ8r0
非喫煙の休憩室ができました




しかし会議でうまってます><
196名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:07:00 ID:PFYihUwQ0
就業規則には、休憩時間はきちんと規定してあるはずだ。
それ以外は、トイレは別として法的に認められる休憩はない。
ちんたら時間潰した上無駄な残業するのでなく、
勤務時間は仕事して、休憩時間は休んで、できるだけ早く帰宅
しろ。効率が悪い。

ま、遅くまでいることだけで評価されるような会社が、だらだら
残業する社員を増殖させるんだろう。サービス残業でね。
社員が可哀想だわな。
197名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:13:36 ID:rOg+GMEU0
前スレにて

>>633 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/04/24(火) 11:14:20 ID:93NddrDW0
>タバコ1箱2万円にしたらいいよ


喫煙者だけど心底上記を願う
198名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:16:38 ID:WDpn4A9a0
>>196
労基法に則った就業規則を厳密にあてはめれば
1時間の昼休み以外認められないはず。
でもホントに昼休み以外は仕事しかしてはならないとなったら
まず全体の効率落ちるよ。
4時間とかね、誰が集中力持続させて仕事できますか。
テキトーに一息入れていいんだよ。

ただ、今日は珍しくすべてスッキリ片付いたぜって日にも
軽く残業しなきゃ体裁悪いっつーのはたしかにあるな。
上からの評価というより、周りに合わせて。なんとなく。
それが馬鹿馬鹿しいことには同意。
199名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:17:45 ID:rOg+GMEU0
喫煙を違法にして欲しいくらいだ
200名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:17:59 ID:cEXmkv580
>>166
>>168
>>184
>>194
前スレから引用。

134 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/24(火) 07:35:56 ID:rKoIgx9j0
>>130
タバコも吸わず黙々と机に向かっている割には喫煙者以下の仕事効率の人間も多いがな。

レッテル貼りは無能の証拠ですよw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
201 ◆C.Hou68... :2007/04/25(水) 00:18:31 ID:ZgPmCeDi0
ジュース買いに行ってたり、廊下で立ち話してたり
女は喫煙者じゃなくてもサボりまくってるような。
煙草吸ってる女は煙草分がプラスかもしれんが・・・
202名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:18:35 ID:XFC46oUc0
休憩はとったほうがいいね
タバコを吸うのはどうかと思うけど・・・
203名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:20:15 ID:rOg+GMEU0
毎月体に悪いものに一万もかけるの嫌だ
204名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:25:47 ID:8N6rs39U0
サボってるんじゃないんだよ
のどが乾いたから水飲みにいく感覚なんだよ
病人と思って優しく接してください、お願いします
205名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:27:11 ID:/7cXb4z30
仕事場が品川(港南口)でよくドラマの撮影してんだけど、
いつもはサラリーマンがちらちらタバコ吸いに来るくらいなのに
そんな時はこんなにいたんだってくらい、OLが沸いてくるww
亀梨んときなんてすごかった。

・・・つまりは、抜け出そうと思えば抜け出せるんだよ。

206名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:27:26 ID:RdkJKv+40
喫煙所の自販機のJTの飲み物さえ買う気がしない
207名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:40:28 ID:ki/1qpeR0
副社長が嫌煙派で、ことあるごとに「タバコは酒と同じく嗜好品。嗜好品を摂りながら仕事をするのを
認めるなら、酒を飲みながら仕事をすることを認めなければならなくなる」と言っていた。
社内にはもちろん喫煙室はあったが、廊下から丸見えなので、長居する人は少なかった。
208名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:45:18 ID:Xf1Yx9En0
タバコなんて、仕事中にずっと携帯いじってたり、2ちゃん見てるのと変わらないだろ。
だらしないだけ。
209名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:46:26 ID:CJ//46PV0
喫煙認めるなら勤務中の昼寝ぐらい認めろ。
210名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:52:46 ID:KWDpsZ/7O
>209
それいいね。
喫煙車のタバコに費やす時間と同じ長さを昼寝に費やしていいなら、タバコ休憩認めたいかも。
211名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:53:08 ID:WDpn4A9a0
そろそろ非喫煙者・非勤め人の時間に入ったのかな。
ねよ。
212名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 00:54:16 ID:bs9bNAJV0
たしかに周りの喫煙者は、午前中に1回、午後に2回はタバコ休憩してるな。
喫煙しない奴と比べると、1日1時間は労働時間が少ない。
変だとは思っているが、全員が休憩もせずにまじめに働くのも窮屈な感じも
する。
213名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:04:58 ID:GB851zxq0
うちの会社、事務職と、現場での力仕事職といろいろあるんだけど、
事務職は悠悠自適でうらやましいよ〜。ホント好き勝手に喫煙休憩とってる。
現場組はもちろんそんな余裕ある訳ないから、じゃあ変わりにということで、
残業中にじゃんじゃん喫煙休憩しに行って、その時間の残業代ももち申請。
会社の収支は超大赤字のくせして、そんな職員ばっかだからね〜もうダメだ。

ちなみに具体的な職場は、特別養護老人ホーム。
皆さんの税金が、こんなアホたちに支払われてるんですよw
214名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:08:44 ID:1anuQqnl0
社員9000人を使ってネット工作する
人殺し企業JT


公共の場所を全面禁煙にする条例の賛否を問う県のインターネット・アンケートで、
社員を動員して「反対投票」させていた日本たばこ産業(JT)が、
全社員約9000人に会社のパソコンを使わずにアンケートに回答するよう依頼していたことが分かった。
会社ぐるみによる工作が、発覚しないようにしたものとみられる。

http://ameblo.jp/winef/entry-10026063479.html
http://stat.ameba.jp/user_images/26/2f/10016240882.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/d5/39/10016240885.jpg
http://shibano.exblog.jp/4777257/
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200702/19/26/d0004426_10543811.jpg
215名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:22:22 ID:27ND/iFn0
>「喫煙所に行く→一本吸いきる→戻ってくる」という流れを行うには、最低10分ほど。

ロングサイズでも1本吸うだけなら5分掛からないだろ。


ど ん だ け 喫 煙 所 ま で 遠 い ん だ ?
216名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:22:38 ID:3hOlxEJ10
タバコなんて甘え。
ガキが飴玉しゃぶるようなもん。
仕事中くらい我慢しろ。
217名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:37:44 ID:ozIZQvZr0
>71

うんこ味にしようと思ったらうんこの味を確かめなきゃいけないだろ・・・
218名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:41:03 ID:Z3yJLcuPO
1時間に1回吸っておりますが
仕事は周りの連中の倍は軽く超えてます。
そんでもだめですかネー?
219名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:48:52 ID:QP/vpkhQ0
>>218
そんなに優秀なんだったら、周囲から重宝される事はあっても、文句なんて言われた事ないでしょ。
つまり、そういう事です。

非難すべきは、無能な癖に休憩時間だけは人並み以上の喫煙者じゃね?
220名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 01:51:18 ID:q+bD99zu0
RIP待ちとか、セッター出力待ちとかの
時間が空き、仕事がそれしか無く、マシンが使えない時は
吸いに行くかな、3分くらいは。
吸わない人はまったりお菓子食べてるし
時間的にどちらが多いとか、そういうのは無いね。
大体同じくらいだろうな。
そもそも仕事量が大体均一で、退社時間も大体同じだし。
221名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 02:31:20 ID:O5R9B2/j0

社内の喫煙者はあまり一人で吸っている人はすくないな。
大体喫煙者グループのようなものがあって、5人位で声掛け合って(めーるか直接か)
で喫煙ルームにいっているようだ。
で、大体30分位帰ってこないのが一日4回くらい?
さすがにどうかとは思っているけど、実害はないので。
ただ、サポセンチームのお兄様方なので、その間電話取る羽目になるおねえちゃんはかなりきれてるわ。

総務の立場としては、喫煙ルームにかかってくる経費は案外大きかったりするので、
完全禁煙化にしてしまいたい欲望はあったりする。

喫煙者の方も、長時間タバコ休憩に行くのが当然という考え方をやめて、単独でいって、すぐにもどってきて
あげれば不満ももたれないと思う。
一時間に1回位タバコすうのは、元喫煙者としても、結果的に仕事効率のアップにつながるとは理解しているので
222名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 02:49:48 ID:k8aT2eO60
喫煙者って、衣服からしてタバコの煙に侵されてるからな。
喫煙ルームから持ってきた奴の匂いが凄い。
223名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 03:33:18 ID:Dii6kFsa0
だから、喫煙者はバカって言われるんだよ。
224名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 03:41:45 ID:6dDYxaI60
>>211
平日昼は喫煙室でご休憩の後自席に戻って2ちゃんでご休憩な人と
いつでもご休憩の非勤め人の時間だからね。
225名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 03:43:15 ID:z/AO5RRc0
>>216
激しく同意。それにタバコすう奴で仕事の出来る奴も少ない。
見栄っ張り、ハッタリ野郎は多いけどな。
226名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 04:50:12 ID:PFYihUwQ0
タバコ休憩なんぞ許されるのは、キヤノンやトヨタといった
ワールドワイドに戦いながら利益を上げているような
充分に労働効率が確保されている企業だけだ。
そのレベルに達していない会社はそんな余裕はないはずだ。
下らない会社に銀行も融資すんなよ。無駄金だから。
227名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 05:12:21 ID:J0Ow2+4/0
昔の職場でなんとなく煙草休憩があってさ
煙草吸うようになったきっかけはそれ。
非喫煙者で休憩ナシで仕事している自分が馬鹿みたいに思えて・・・
2281000レスを目指す男:2007/04/25(水) 05:14:34 ID:mfRlb0f20
非喫煙者用に喫茶室とか作ればいいじゃん。
大体、そんなに机にへばりついていたって、いい子に育ちませんよ。
工場だって同じだよね。機械じゃないんだから。
229名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:07:49 ID:KWDpsZ/7O
喫茶室とかできた日には、喫煙者はさらに席を外す時間が増えると思う。
タバコ吸う人って、コーヒー好きな人何故か多いし。
230名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:08:22 ID:xmJ+/7gc0
ニコチン依存症っていう病気なんだから、はじめから病気持ちは採用しなければいいのに
231名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:10:55 ID:86YjMeKI0
ちょっと生き抜きしたくて1階のドトールで30分過ごしたら怒られた。
タバコ休憩で1時間帰ってこない人に言われたくないと言うと、以後言わなくなったw
232名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:12:39 ID:hzjZUjfh0
233名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:16:39 ID:lIkX7Hm80
そういえば、俺がたばこ始めた理由がこれだったな。
たばこだと休憩が許されるので喫煙者はマジお得。
だた現在は癌扱いなのでたばこやめたけど。
234名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:17:48 ID:yuvuqKA6O
帰ってくると臭いそれに気付かないやつら
235名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:25:38 ID:aYEC9BkS0
文句を直接言わないんだから非喫煙者は会社という人の集まりとして利益を追求しようとする気構えが著しく欠けているわけで社会の屑だな。
236名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:31:14 ID:eK1LUBsI0
>>235
お前が思ってる以上に、情報を伝達したい相手がしょっちゅういない(午前2回1時間+午後2回40分)のは、効率が悪いの。
237名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:39:37 ID:aYEC9BkS0
ASCII範囲の文字を平然と全角で入力するようなボンクラで非喫煙者らしき名無しさんに能書きを垂れられました。ツーチャンネルには色んな人がいますね。
238名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:43:32 ID:nYYymor4O
上司がいるときはフリスクを食いまくり、いないと30分ごとにタバコ休憩って奴がいる。
仕事はデスクワークなんだがこいつは集中できてないだろうし、タバコ休憩も多いから
実際こなせてない。
こういう中毒者は死ねばいいと思う。
239名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 06:49:15 ID:jKLGtcXV0
タバコ増税、禁煙・分煙化、公的認証制度・・・・
このままいけば近いうちに喫煙者はタバコを吸うに吸えない状況に陥るはず。

そこで逆に考えるんでさぁ!!
タバコを吸えるのは今のうちだけだぜぃ、おとっつあん!!
今を逃したらもう一生吸う機会はないかもしれないぜい!!!(>Д<)
240名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:00:59 ID:gQRttVSZ0
小沢昭一キタw
241名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:33:15 ID:5Hyf7x000
1時間あたり15分消えるからな。経営者は査定しろよ。
242名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 07:49:02 ID:7Uy4DY2TO
喫煙者は一酸化炭素やら何やら有害物質を吐き出している。
地球環境破壊をするな!そんなに煙が好きなら外に吐くな!
243名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:14:38 ID:tOGPTgjJO
自席で吸わせろ
244名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 08:22:05 ID:wy1nJXwsO
首都高三号線の上り線に面してる会社(三茶辺り)、
各階にバルコニーがあるんだけど、夕方位に通ると、下から上までズラーッと
タバコ休憩してる光景が見れるのが壮観。
245名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:04:03 ID:HJbxPkWb0
一本吸うのに10分も15分もかからんわボケ。
こんだけ排気ガスの中で生きてて何言うとるんじゃドアホ。
246名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:15:39 ID:+nk17SgkO
>>245その10〜15分をキッチリ計算して給料から引かれれば、年間通してなら、かなりの金額になると思われますが?
あと、会社内にまで排気ガスが充満してるんですか?君の会社は…

247名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:21:22 ID:KHWumiq00
仕事できない喫煙者ほど喫煙休憩が長いんだよね
それで周囲にまで迷惑かける
サボリが酷い喫煙者は首にして欲しい
248名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:22:26 ID:cEXmkv580
>>246
きっと自動車修理工場かなんかだろ・・・察してやれよw
249名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:28:38 ID:XEuf5czG0
今2ちゃん休憩中
250名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 10:28:53 ID:ZMEZdM+S0
嫌煙も結局子供
どっちもどっちって言われるような発言はそろそろやめとけよ恥ずかしい
251名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:04:08 ID:kw4yxSE00
たばこ吸って戻ってくるのに5分もかからないと思うんだけど。
252名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:10:12 ID:LDOsI8jw0
>>251
1時間毎に喫煙する香具師だと5分でタバコ休憩が8%強にあたるな。
253名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:12:57 ID:b2W9AoT70
社員9000人を使ってネット工作する
人殺し企業JT


公共の場所を全面禁煙にする条例の賛否を問う県のインターネット・アンケートで、
社員を動員して「反対投票」させていた日本たばこ産業(JT)が、
全社員約9000人に会社のパソコンを使わずにアンケートに回答するよう依頼していたことが分かった。
会社ぐるみによる工作が、発覚しないようにしたものとみられる。

http://ameblo.jp/winef/entry-10026063479.html
http://stat.ameba.jp/user_images/26/2f/10016240882.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/d5/39/10016240885.jpg
http://shibano.exblog.jp/4777257/
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200702/19/26/d0004426_10543811.jpg
254名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:15:10 ID:nnxNHX/r0
タバコくらいかわいいもんだ。
うちの上司なんて床屋行っちゃうぜ。

悔しいので私も「銀行に」といって美容院に行ったことがある。
255名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:17:38 ID:IKwazkj60
>>221
それ。タバコ吸うのは勝手だが
つるむなと
女の連れションじゃないんだから
256名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:49:14 ID:vmc4QwO40
>>245
一本で欲望は収まるのか?
ツレが吸い終わるのを待ってる間に二本目に手が伸びるだろう。
257名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:49:18 ID:GFNGez0A0
JTまた来てるんだね!単発のあとIDコロコロやるから注意!

ニュース速報+から ID:HJbxPkWb0を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【社会】 非喫煙者は不満?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★3[1件]
245 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail:sage 投稿日:2007/04/25(水) 10:04:03 ID:HJbxPkWb0
一本吸うのに10分も15分もかからんわボケ。
こんだけ排気ガスの中で生きてて何言うとるんじゃドアホ。
258名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:56:18 ID:1ke0p6Ij0
喫煙者のサボりは目に余るものが有る
仕事もやらずにサボるものだから周りに迷惑なんだよね
259名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:58:56 ID:GFNGez0A0
あっちのスレでも単発やってる馬鹿珍煙
単発だらけってことはそれだけ自信のない証拠。ケツの穴のチっこい低学歴工作員

【健康】「喫煙の習慣は、『ニコチン依存症』という脳の病気」 禁煙治療に保険適用1年、ニコチンパッチの効果は[1件]
5 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/25(水) 01:55:42 ID:RWKdfpYi0
また嫌煙厨か
260名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:01:30 ID:Bym8+cjXO
>>245
日本の物流を支えるトラックみたいに
タバコが日本の社会の役に立ってるか?
お前頭悪いってよく言われないか?wwwww
261名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:03:28 ID:bmsHIDiz0
ID:bKrECfn30
こういう奴って結局何言いたいのか分からんのだよなー
262名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:07:12 ID:ewsUd70KO
>>261
読解力ゼロw
263名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:07:28 ID:GFNGez0A0
毎回出てきては単発猛烈スレ埋め立てやって「お前頭悪いってよく言われてる」
ID:RWKdfpYi0 が煙草板でもボコボコ暴露でのた打ち回ってる現場


【JT】残念!IDコロコロばれちゃったよ!【工作員】
60 :名無しは20歳になってから :2007/04/25(水) 11:38:56
まっ あれだ 痛くも痒くない訳だ(笑)

ここで一服。

○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー 馬〜 最高〜

○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー 馬〜 最高〜

○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー 馬〜 最高〜

○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー 馬〜 最高〜

○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー 馬〜 最高〜

○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー 馬〜 最高〜
264名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:09:10 ID:F7nT+AoO0
これはたしかにおかしいけで、でもキリないつーか。
外回りの人間なんてやりたい放題だしなぁ。
昼間のマン喫、ヘルス、スーツ姿のリーマン山ほどいる罠。
265名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:11:51 ID:GFNGez0A0
毎回出てきては単発猛烈スレ埋め立てやって
「お前頭悪いってよく言われてる」
ID:RWKdfpYi0 が工作員暴露に開き直りきって中高生釣り専用スレッド。
もちろん全部自演埋め。あくどい!

たばこ初心者質問スレ2

1 名前:さといも ◆JZShn76bMk 2007/03/14(水) 10:47:32
次の方どぞ〜
266名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:12:49 ID:t9h6Ap4h0
手を動かすことだけが仕事じゃねーんだ
タバコ吸いながらでも仕事の事考えてるっちゅーねん
267名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:15:26 ID:+nk17SgkO
喫煙者はNICOTINEの作用で、脳血管含め体中の血管が萎縮硬化して、代謝も悪くなってるから、まともな受け答えが出来なくなってるんですよ。
読解力なんか求めても、無駄です。

268名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:15:46 ID:hFfMRKgL0
>>264
俺はあんたの行動範囲が心配。
269名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:15:57 ID:GFNGez0A0
ここ見るとJT工作員が24時間活動していることがよーくわかるよ。
金持ち企業なんだからなにも2チャンネル匿名性を悪用して宣伝しなくてもいいのに

たばこ初心者質問スレ2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1173836852/l50
270名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:17:45 ID:/crRusAuO
煙草が飴みたいになったらいいのに。
煙もでないしポイ捨てもなくなるし。
舐めながらだったら机離れる必要もないしね。
271名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:17:47 ID:XqdstviyO
チーム変えで喫煙ゼロの構成になったんだが
冗談抜きで仕事が進む進むw
喫煙場の喫煙者同士の意思の疎通とか言う馬鹿迷惑も無い。
もう喫煙者とプロジェクトはくみたくないね。
電話とって喫煙場所まで探しに行くのに時間が大迷惑だ
マジで煙草規制しろよ
272名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:17:59 ID:kw4yxSE00
休憩の取り方の問題を、タバコにすり替えてるだけだよね。
273名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:18:09 ID:FqEF5g9gO
給湯室でのダベリ
便所での化粧直し
他にも色々あるな

今はどこも仕事は成果主義じゃないのか?
274名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:18:40 ID:0bgOh6tC0
どうせ錆残で時間なんか余りまくってるんだから、
1時間/日分の給与さっ引いて査定落としまくりでも良いよ。

だが替わりに 吸 わ せ ろ。 つか上記だったら目の前で 吸 う ぞ。

275名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:21:25 ID:+nk17SgkO
>>266たしかに『手を動かす事だけが仕事』ではない。
でも、お前が仕事の手を止めてNICOTINE喰らってる間、『考えながら手を動かしてる』人間がいるんだよ。
判ったか?この馬鹿W
276名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:22:12 ID:rPcJTJD60
自分はタバコ吸わないけど、非喫煙者だってコーヒー飲みに行ったりするし、
喫煙者でも職場では吸わない人もいるし、あんまり変わらない気がするがなぁ。
277名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:22:29 ID:33nFjOme0
タバコ臭いスレだなぁ
278名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:24:23 ID:GFNGez0A0
これがJTの正体だよ!嘘ついてまで若年層に煙草吸ってもらおうともう必死!

タバコは体にいい 好評につき3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1176726650/l50

たばこ初心者質問スレ2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1173836852/l50
279名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:24:29 ID:F7nT+AoO0
>>268
こりゃ一本とられたわい。
280名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:25:32 ID:xZuelYxh0
>>276
非喫煙者からは煙はでねーよ。
281名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:25:50 ID:hFfMRKgL0
>>271
これがジョンソンエンドジョンソンの社内の本音だよね。
これまでは健常者が変な体臭の麻薬中毒者に振り回されてた。

電話だって極端なことを言えば、先方から掛かってきた電話を
そのまま取り次げれば電話料金だって先方負担になるし
先方だって自分の用事をすぐに処理できて非常に効率的。

282名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:27:32 ID:rF5iAbgs0
何を言い出すかとおもったら・・・
仕事さえ終わりゃいいだろ別に

大体席で吸えないんだから外さなきゃ
いけないし、そういう取り決めにしたのは
非喫煙者だろ?
283名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:27:40 ID:erNQikE60
喫煙者はアホばっかり。
284名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:29:44 ID:hFfMRKgL0
>>276
お前はコーヒーを飲まないのか?
>>282
そうそう。だから、お前の終業時間は非喫煙者の1時間遅れでいいだろって、もう結論が出てる。
285名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:34:46 ID:bmnnEJIP0
私が働いていた会社の喫煙室は、休憩所の片隅に畳2畳ほどのスペースをガラスで仕切ったもの。
真ん中に公園にあるような灰皿が置いてあり、椅子の類はなし。
その狭いスペースに入れ食いのように入る喫煙者。狭い狭いw
そのあまりの密集度で、会話なんか筒抜け。しかも立っているから落ち着かない。
換気扇が回っていても煙で真っ白。ガス室と呼ばれていたw。
これを休憩所の衆人環視の中でやっている。居心地悪いなんてもんじゃない。
マジでおすすめ。
286名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:36:24 ID:qxej65CWO
周りに吸わない奴が居ないと、分からない事だな。
皆大体同じように休憩していれば、そんな疑問も出て来ないからな。

事務系じゃなくて良かったw
287名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:37:58 ID:jauh5bmk0
>席を外す理由がないから休憩を取りづらい

これは言える。
俺も休憩の口実作りにやめてた煙草復活させたしw
まあ常習に戻らないように低タールをふかしてるだけだが。
288名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:40:19 ID:lTx54XbnO
10分もかからんだろ、5分以内だ。

つかオフィス禁煙になったからわざわざ
喫煙室行ってやってんだろーが
休憩や談笑くらいデスクでもやってる
だろ、喫煙者は立ちっぱなしだぞ。
289名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:42:30 ID:xZuelYxh0
>>288
タバコは吸うものじゃなくてやめるものってこった。
290名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:42:38 ID:hFfMRKgL0
>>288
お前はデスクに戻ったら、コーヒーを飲まないし、休憩も談笑もしないのかって聞いてるんだが?
291名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:43:53 ID:rPcJTJD60
>>284
意味が良く判らないけど、タバコ休憩の変わりにコーヒー休憩してれば一緒じゃないか?
非喫煙者でもコーヒー飲みに行ったまま帰ってこないヤツもいるし、個々人の休憩の
取り方の問題で喫煙者か非喫煙者かどうかはあんまり関係ないんじゃないの?

まあ、外であろうがタバコ吸って戻ってこられると臭いってのはあるけど、それは別問題だし。
292名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:44:48 ID:xSURmGPOO
タバコ吸わないしもコーヒーも飲めないが自分はお菓子タイム取るからいいや
だからお菓子モゴモゴしてる間は電話とか出なくていいですよね?
293名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:45:01 ID:eD1NdWETO
俺の会社は勤務時間つーの
がないから、休憩時間つーのもないし。
ボスの口癖は
「頑張らなくていいよ、一生懸命やんなくていいよ、テキトウでいいよ、

結果さえ出してくれれば」
294名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:45:34 ID:xZuelYxh0
>>291
おいおい、
タバコ休憩とコーヒー休憩は排他的か?
違うだろ?
解るか意味?
295名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:46:16 ID:lTx54XbnO
>>290
コーヒーは飲むが手がとまらないから
いいだろ、談笑はしない。
296名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:47:01 ID:rF5iAbgs0
>>287 まじで??にわかに信じがたいんだかwww

事務系ならそうなのかもな
>>284にも言われたが厳密に1時間遅くとか
関係ない職種だから余計な口出ししたわ
297名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:47:47 ID:IuZCJJ840
喫煙を理由に長い時間サボるから叩かれる
298名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:49:46 ID:blgCXFN00 BE:171433128-2BP(51)
実働8時間すればOK
休息時間は実働に入らないよ
299名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:50:24 ID:XlQf2dzH0
>291
非喫煙者 コーヒーを飲んだり、談笑したりする
喫煙者 コーヒーを飲んだり、談笑したりする+タバコを吸いに行く

タバコを吸いに行く時間の分、喫煙者の休憩時間が多い
300名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:51:17 ID:BTDFnjZJ0
女性社員の菓子食いながら仕事も勘弁して欲しいんだが・・・
ウチが異常なだけか。
301名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:53:37 ID:rPcJTJD60
>>299
まあ、別に自分は吸わないし、どうでもいいんだけど、コーヒー片手にタバコ休憩してる
場合もあるでしょう。繰り返しますが、喫煙するかどうかじゃなくて、個々人のモラルの
問題でしょう?
302名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:55:04 ID:awvh0QOX0
>>1のような連中は、煙草中毒者が居ようが居まいが、
周囲の反応ばかり気にして、どのみち休憩取らない・取れないタイプ。
中毒者のせいにして愚痴愚痴言ってんじゃねーよ。

中毒者に関係なく、やる事やってんなら必要な休憩は取ればいいし、
それが出来ない貧乏性ならおとなしく仕事の奴隷になってろよ。
そんな小せえ奴だから34にもなって派遣社員なんだっつーの。
303名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:55:31 ID:1jZXqrJl0
本当に個々人のモラルの問題だけで済むなら
そもそもこういう話題は出てきませんが。。。
304名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:56:32 ID:xZuelYxh0
>>301

要するに、喫煙は個々人のモラルの問題という事だね。
305名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:56:43 ID:IuZCJJ840
サボリを正当化しようとする喫煙者ってのはどうしようもないな
306名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 12:58:27 ID:+KYB8ATQO
結果が出せるならどっちでもいいよ。
307名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:02:21 ID:Gq5U6a4zO
喫煙については、うちの職場はあまり揉めなかったな…


漏れは非喫煙者なんだが、喫煙者が戻って来たときにに

んじゃ、コーヒー飲んで来ますって言えば

おうwゆっくりしてこい


とか言ってくれるしね。

ま、世の中もちつもたれつでしょ。

タバコの税金収入無くなってきたらウチラに余計負担かかるしね。
308名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:04:55 ID:HNapBorD0

このスレざっと読んで驚いたのは、コーヒーを自分の席で飲みながら仕事するうちのやりかたが普通だと思っていたが違うらしいこと。。
309名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:05:53 ID:Jq8ZuJsTO
喫煙所とか洒落たものがなくデスクで煙草吸ってた時代は
こういう問題なかったんかな
310名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:08:53 ID:xZuelYxh0
>>308
普通だと思うよ。
311名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:12:17 ID:1jZXqrJl0
>>310
いやそれは普通。喫煙休憩肯定派の話がトンでるだけ。
312名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:14:42 ID:Gq5U6a4zO
>>308

ま、事務、営業とかならいいんだろうが…

うちの職場の例をあげると、
中央監視室とか
24時間勤務の所とかで、尚且つ精密機械や一括監視のパソコンがある所は基本的に自分のデスクがあろうが飲食や喫煙は禁止なのだ。





……基本的にはね、
うちは最近コーヒー位なら県の職員にみられてもなんも言われなくはなったから飲むようにはなったけどw
313名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:15:46 ID:lkMjhl29O
これは確かにあったな
314名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:33:41 ID:lTx54XbnO
記事に沿って話するとだね
非喫煙者がどうやったら
休憩とりやすいかを考えるほうが
前向きじゃね?
首締めあっても苦しいだけだ。
315名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:46:25 ID:0Ixm4ReT0
JTが堂々と2チャンネル悪用の事実を全世界に暴露するべき。ってか、人口最多板で晒されてるってことはもう暴露だね。
あとは堂々と開き直るだけ?JTさん。w

>これがJTの正体だよ!嘘ついてまで若年層に煙草吸ってもらおうともう必死!

タバコは体にいい 好評につき3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1176726650/l50

たばこ初心者質問スレ2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1173836852/l50
316名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:47:39 ID:Kk84jjuv0
>>314
嫌煙の希望は、喫煙者の完全撲滅だから前向きな議論は無理。
彼らはガラス越しに煙が見えるだけでも気に入らないはず。
317名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:48:31 ID:Xf1Yx9En0
勤務時間中にまでニコチン入れないと気が済まない中毒者は、早く治せ。
318名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 13:51:16 ID:koM/b7uF0
煙ぐらい我慢しろ あほどもwww
319名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:18:07 ID:dj66ma2g0
>>318
そうだよな、煙ぐらい我慢すべきだよな、喫煙者は。
320名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:20:34 ID:xZuelYxh0
>>318
タバコくらい我慢しろ あほどもwww
321名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:26:46 ID:koM/b7uF0
二人釣れますた!
322名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:33:59 ID:xZuelYxh0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |            ____    >>321
   /  へ  \   }__/ /           /─  ―\   
 / / |      ノ   ノ           /●))  ((●\ . ’, ・
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  > て 
       .|                        __ ノ /  (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´  /  r'" ̄
         \       , '´          /       .| 
          \     (           /       |
            \    \        /         |
323名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:41:02 ID:pT8jd5mU0
知り合いの会社で喫煙者用の休憩スペースと非喫煙者用の休憩スペースがあるところがあるんだが
そこの会社は午前午後1回づつ休憩が認められてるそうなのだが
喫煙者→一服で10分程度
非喫煙者→お茶&お菓子&談笑で20分程度

断然非喫煙者の方が休憩時間が長いそうだ
逆に喫煙者から「不公平だ」って文句が出てるらしいwww
324名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:57:27 ID:GBTpaQH+0
JTってどこのスレでも印象操作に必死なんだね。323なんてソースゼロのくせに。w

【調査】 ADHD発症の子供の母親(20〜24歳)、なんと喫煙率9割…全体でも一般の2倍の喫煙率★2
121 :名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 14:55:09 ID:GBTpaQH+0
うちの婆ちゃん98歳まで生きて とか必死印象操作のJT工作員が毎日見に来るスレッド。
煙草屋さんじゃなかったら当然スルーするはずじゃない?w

煙草屋の子供が苛められても仕方がない気がする。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1170079994/l50
325名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:01:25 ID:xZuelYxh0
         ____   ⌒⌒
       /.::;;;;;;;;;;;;;:.\      ^^
     /.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::.\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::/⌒ヽ   そうやってなんでも
       :::::::::::: ( ::;;;;;;;;:)      タバコのせいにしてりゃいいお…
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
326名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:26:29 ID:S9x2K1Kw0
ある程度離れていても吸う人の風下にいると
苦しくなるというか呼吸がうまくできなくなるんだよなぁ
なんなんだろうあれは
327名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:32:13 ID:5AHCrTHa0
>>314
つまり、デスクでの飲食完全禁止にして「お茶休憩」が出来るようになればおkと。
328名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 15:33:47 ID:JDek28zU0
またく、サボリーマンばっかりだな。
329名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:03:11 ID:jvtKvbu30
喫煙者は豚小屋で住んでればいいんだ。
330名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:32:44 ID:VU64Dyb40
オーストラリアの会社では、
タバコ休憩の時にタイムカードを押して
時間が止まるようにしてる会社があるよ。
オレ様が経営者なら喫煙者は、採用しないようにするけどな。
タバコ休憩の間は、給料ドロボーなんだからさ、
あえてドロボー雇う経営者がいるとは思えないな。
それ以上の才能があれば別なんだろうけど。
331名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:41:22 ID:q+bD99zu0
>>324
「普通の会社は大抵〜」などと言ってしまえば
ソースを提示する必要があるが
「知り合いの会社では〜」は単なる個人の経験談だから
ソースを提示して話を進める必要性は薄い。
「ソースが無い」などと言い出すヤツは、ネット社会不適合者。
少しは学ぼうぜ。脳味噌ツルツルすぎるよ。
332名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 18:14:49 ID:bs9bNAJV0
>>323
お茶&お菓子なんて自分の席で食えばよかろう。
その会社が変なんだ。
333名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:51:17 ID:znQi/QmV0
1時間も我慢できないで吸いに行き20分近く帰ってこない
喫煙者がサボった分だけ周りが仕事押し付けられて迷惑
ちゃんと仕事できる別のまともな人を雇ってくれ
334名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 22:22:51 ID:2AshjKWU0
>>91
>「そんなに好きなら100mlのお湯でタバコ3本を煮込んで汁を飲めよ即死するから」

即死じゃない。相当苦しむ。
ガキが誤って飲んで死体には胸を掻き毟った後が無数に残ってたらしいし。
335名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 01:37:43 ID:bbpmAOhb0
どーでもいいけど>>323は変な奴。
レス内容はともかくわざわざ同じレス相手に4回もレスする奴って・・ADHDか?

【社会】 朝鮮総連のナンバー1、2、3を参考人として出頭要請・・・警視庁[4件]
139 : 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/25(水) 16:44:20 ID:pT8jd5mU0
>>87
やっちゃったね

176 : 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/25(水) 16:48:39 ID:pT8jd5mU0
>>87
【社会】2ch少年犯罪板に、「東北福祉大学に発砲予告」のスレを立てた22歳無職を逮捕…仙台[04/24]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177415377/l50

オワタwwwwwwwww

255 : 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/25(水) 16:59:09 ID:pT8jd5mU0
>>87
数日後には君の所にK察が来るわけだが
「日帝に苦しめられた、ひぃじいちゃんの霊が俺に乗り移って書き込ませた」
とか
適当な言い訳を考えといた方がいいと思うよ

373 : 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/25(水) 17:10:07 ID:pT8jd5mU0
>>87は逮捕確定だな
336名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 09:49:42 ID:9GJev4wS0
あまりにむなしい反論の現場だね。JT末期かな?w

546 :名無しは20歳になってから :2007/04/25(水) 11:25:15
プロの工作員なら口調も変えるべきじゃないの?さといも蛇さん!

【国際】フェラーリのタバコ広告が非難の矢面に…F1バーレーンGPで堂々とマールボロのロゴを露出
351 :名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 11:23:26 ID:b2W9AoT70
JT工作員って毎回レスの内容がまったく同じなんだよねえ、それが!頭悪いのかな?

75 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 02:42:04 ID:Dk2LU9CpO
また嫌煙厨がファビョったのか。
そんなにタバコが嫌なら死ねばいいのに。
死ねばタバコと無縁だぞwww

547 :名無しは20歳になってから :2007/04/25(水) 11:46:55
喫煙者が早死にだってのは嘘 という大嘘情報操作中。w

タバコは体にいい 好評につき3
1 :名無しは20歳になってから :2007/04/16(月) 21:30:50
タバコは体にいい 好評につき2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1175267054/
ストレス解消になるし
深く息を吸い込む
喫煙者が早死にだってのは嘘

548 :全角 ◆JZShn76bMk :2007/04/25(水) 11:56:28
>>547
それはネタスレだろ。早く気づけって
337名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 09:54:15 ID:9GJev4wS0
一応、あまりにむなしい反論の現場のソーススレッド提示。

煙草屋の子供が苛められても仕方がない気がする。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1170079994/l50

ここ見るとIDコロコロいんちき工作暴露が工作員にとって死活ってよくわかる。
毎回、1,2分後に脊髄反射否定ってかなしい。w
338名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:03:12 ID:xpz2raTbO
こんな中毒性と臭害性のあるもん、販売禁止にしろ!

うんこ2チャン休憩中のリーマンより。
339名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:05:54 ID:7O7iN4PY0
煙草吸わなきゃ仕事できない、なんて言ってる屑はさっさと辞めなさい
340名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:13:26 ID:s6PFVzCzO
カッコつけて煙草吸ってる馬鹿の滑稽さに笑いを堪えきれん
外で黒のロンコ着てグラサンかけて葉巻吸ってる馬鹿をみた時は
腹筋崩壊した
341名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:14:35 ID:oXHy11rC0
タバコ休憩いいじゃない
342名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:16:43 ID:T0g5GKyr0
>>341

タバコの臭いがおまいの服や髪にについてて臭いんだよ
343名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:27:58 ID:5I3e+YxO0
喫煙者はサボり過ぎ
喫煙するために仕事しないってのは邪魔
いっそ居なくなってくれたほうが周囲は嬉しい
首にして普通に働く人を雇って欲しい
344名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:30:09 ID:9FsVAiXN0
>>318
吸うのはかまわんが煙吐くな
ビニール袋の中で吸って吐いてを繰り返せ
345名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:37:40 ID:PLABh55A0
仕事中もヤニを我慢できないって、ひどい中毒だな
346南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/26(木) 10:41:15 ID:lDsJZkFM0
仕事中に個人の趣味で休憩取るって
どういう事ですか?qqqqqqq
347名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:42:11 ID:N9YbEqLp0
バタースコ
348名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:43:31 ID:SbtMTHgm0
基本的に仕事中にタバコ吸おうが、コンビニでジュース買いに行こうが
どうでもいい気がする。 要するに仕事しているかしてないかなんて結果でわかるし、
今まで会社は自由だったから、管理されてないので気にしてなかったが、
製造とか事務処理みたいな単純な作業では不満がでるだろうな!
349名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:47:53 ID:xNqLbCqz0
うちは重要なお得意先にとある「整骨院」があり、この整骨院に限り就業時間中に
行ってもよい(先方の売上げに協力)。

電気マッサージとかしにみんな交替で行ってる。
診療費も何百円とかなのでさほど負担にならない。
350名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:50:56 ID:KNgzDIG70
>>346
普通に休憩取りましょうと言われるし
休憩用のエリアが各フロアにありますが?


351名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:55:46 ID:llN4qGfyO
俺はタバコ吸わない人間だが、ここで、吸う人間を夢中で叩いてる人は、
とても仕事が出来ないタイプだということは断言できる。
他人のことばっか気にし、時間のことばっか気にしている奴は仕事の本質が
まったく見えてない。
それかよっぽど下っ端でルーチンワークしかしてないのだろう。
352名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:56:02 ID:gYEU1LIg0
喫煙休憩と同じようにコーヒー休憩とるようにしたよ。
「喫煙のかわりです」って言って。特にとがめられてないし、
俺がやりだしてから、喫煙しない人みんな同じように
休むようになった。

みんなそうしろ。損だと思いながら働くなんてバカバカしいぞ。
353名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:06:00 ID:bqJtlx6+0
やっぱ、IDコロコロインチキ埋め立て暴露が相当悔しいみたいだね!

タバコ屋の子供はイジメられても仕方ない気がする 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1170079994/l50

556 :名無しは20歳になってから :2007/04/26(木) 10:59:34
      /蛭子\            
    /ノ( _ノ   \        けっ、JT工作員め----
    | ⌒(( ●)(●)         
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |         ________________
   /  へ  \   }__/ /            | | 誰にも相手にされない | | |(
 / / |      ノ   ノ           | |\IDコロコロ妄想w | | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ' 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|  仕事                      __ ノ _| | | (
       ヽ 自宅の警備w   _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o_______|_|r'" ̄
354名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:07:31 ID:Yj5Aj5Dv0
こいうのが進んで喜ぶのは残業してるのは偉いと思う経営者
休む暇あるなら働けよと思ってる
355名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:10:52 ID:bqJtlx6+0
それにしてもこのスレの★2の中盤なんて
90%以上がJT工作員のIDコロコロだったんだから驚くよな。
すべて一行レスの同口調でひたすら煙草擁護やってたし。

IDコロコロ変換するだけでひたすら書きまくって自給いくらなんだろ?
356名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:11:44 ID:z1XaPUGg0
かわりにウンコ休憩に行ってるから気にならない
357名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:18:45 ID:a7vTHTNFO
>>348
本来はその通り。
休憩なら該当時間は自由として何をしてもいいですよ、というなら喫煙休憩も問題では無い。

しかし、現実はコンビニにジュース買いに行ったりすると叩かれる。
漫画休憩だと本屋に立ち読みに行っても、昼寝休憩だとごろごろ寝転がっても叩かれる。
そういう会社は少なくはないだろう。

リフレッシュ方法が人それぞれなら各位の休憩方法は認めてもいい筈なのに
>>1のように煙草以外は認めないから「なんで煙草だけ?」となる。
358名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:19:04 ID:KNgzDIG70
>>356
オナニー休憩じゃないのか?
359名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:22:34 ID:KNgzDIG70
>>357
>>1のように煙草以外は認めないから「なんで煙草だけ?」となる。

↑こういう会社を選ばんならイイ!
360名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:24:31 ID:21EKxlx40
おい!タバコすってる女
そのまま妊娠すると奇形が生まれてくる確立上がるぞ
361名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:33:29 ID:llN4qGfyO
やっぱなんか頭おかしい奴多いよ。
給料って成果に対して支払われるもんじゃないの?
時間の拘束に対して支払われるって勘違いしてる奴ってこんなにいるの??

これじゃ俺が出世するわけだわ…。
362名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:35:25 ID:zmKyWI6H0
IDコロコロ変換するだけでひたすら書きまくるってたのしいだろうな!
二分ルールも守らずひたすらカチカチコロコロ4,5時間粘着して馬鹿レス列挙すればいいだけ。
おのずと口調まったく同一の一行馬鹿レスが並び・・・
スレのみんながJTとその家畜をあざ笑う結果をもたらすだけなのに。珍煙ってホント、ヴァカだなあ。



【海外】米国製アニメ「トムとジェリー」の喫煙場面カット 視聴者から苦情 英国[08/22]
での早朝単発ID荒らし一覧 。驚くなかれ!同一人物!!!

629 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:31:27 ID:G4D6r0i00
630 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:34:01 ID:Tab1svDp0
632 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:39:48 ID:X+IJx+Rs0
638 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:54:03 ID:+ZwPTw1G0
641 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:58:39 ID:JgI/7txS0
642 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:59:54 ID:HZURr4Dc0
644 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:06:14 ID:y3+qSmoS0
646 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:09:03 ID:47xhJ8Ww0
648 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:14:27 ID:OZ9A2Pek0
649 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:18:34 ID:KY7wCAOV0
363名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:41:15 ID:l+vsDMTm0
何でもかんでもタバコのせいにする無能な嫌煙が多過ぎる。
364原巨人人気&プロ野球人気両方とも人気上昇中:2007/04/26(木) 11:47:19 ID:aeHHkbgi0
タバコ休憩してもいいと思うけど、非喫煙者の立場も尊重した上で、
タバコを吸わない人たちがいるところでは吸わないでほしい。
喫煙者専用の休憩室と非喫煙者専用の休憩室を作ったほうがいいのでは?
365名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:48:30 ID:xB8Bh3LYO
>>363
同意
コンビニ行く休憩すら与えられないほどの能力なんだろ
もしくは交渉力がなく、言いたいことすら言えない
まぁどっちにしてもダメなヤツだ

俺は嫌煙だが休むときしっかり休めてるよ
366名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:50:23 ID:5I3e+YxO0
>>363
喫煙者がサボってその分周りの人間が迷惑する
休憩ってレベルでなくて長時間のサボりだもの
367名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:51:56 ID:l9AVDtY90
タバコは便利だよ。
タバコを吸ってる人間とは親密にならない方が良いという
わかりやすい目印になるからw
368名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:53:12 ID:zmKyWI6H0
>わかりやすい目印になるからw

JR喫煙所とかに屯している人種見れば解る。みなニコチン顔のぶ男ばかり。
見るからに低脳
369名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:54:08 ID:NIra9fa/0
タバコ吸う奴はアホ
370名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:55:35 ID:xB8Bh3LYO
>>366
それはタバコのせいじゃない
そいつの仕事に対する姿勢や人間性の問題
タバコ吸わなきゃ別のさぼり方するでしょうよ
371名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:57:31 ID:whJVJ10A0
ああ、日本人らしい発言だな。

非喫煙者でも、勝手に席はずせばいいだろ。
体操、ジュース、個人的な電話、いくらでも理由あるだろうに。
372名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 11:57:40 ID:q8zP7OuV0
東陽町の日立物流ソフトウェアの連中は集団で歩きタバコ&ポイ捨てだ。民度低い。
373名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:01:46 ID:sFsewyr50
一時期コインシャワーを利用してたことあるんだけど、
施設が新しくなってもすぐ煙草であちこちに焦げ跡、穴が開いてた。
シャワーひとつ浴びるにも煙草持参しないと気がすまないんだ。
つーか、灰皿持ってこいよ。
374名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:01:51 ID:whJVJ10A0
ID:llN4qGfyO

おまえの言うとおり。本来なら月給という制度もおかしいんだよな。
外資に勤めている俺が言うのもなんだが、会社にもたらした利益の
何パーセントかを報酬としてもらうのが給与だろ。その年収を12ヶ月で
割ったものが月給であるべき。

座ってりゃ給料もらえると思ってる派遣やだめ社員、まじで甘すぎ。

給料ってのは、compensationなんだよ。わからないやつ、辞書で調べろ
この野郎。
375名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:08:41 ID:jn2Axu62O
俺は煙草吸うけど、煙草休憩する人はいくらか給料から引くとか何かしらあっても仕方ないと思うな。
法律盾に文句言う奴とかいるんだろうけどw
376名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:11:50 ID:jn2Axu62O
>>374
例えば経理の人とか、会社にいくら利益もたらしてるかわからないんじゃ?
377名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:12:15 ID:whJVJ10A0
仕事量が給与に比例すると思ってるやつ、これってニートかバイトか派遣
の思考だろ。

明らかに勤務経験ないやつの発言。まじで恥ずかしいよw
378名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:14:16 ID:whJVJ10A0
>>376
経理とか会社内システム運営とかバックオフィスの人でも、会社全体の利益から
自分にいくら支払われるべきか主張はできるよね。直接的な利益
はもたらしてなくても。
379バカスタマー:2007/04/26(木) 12:16:43 ID:aCB/v0lZO
うちの会社のカスタマーサービスは鼻から煙出してる 雌ゴジラばっかり。
東京中のブ女が 喫煙室に集結してる。
早く転職しよ。。
380名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:18:04 ID:xB8Bh3LYO
>>374
赤字出したら0ですか?
381名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:20:00 ID:l37Cz8GeO
分かったわ
嫌煙厨ってのは、他人に対して異常なまでに欲求がましい人種なんだよ
自分の休憩すら、自分の責任において取る事が出来ない
空気ぃ?はあ?って感じだよなw
自分から作ろうと思わんのかねえ…
何にも行動せず不満ばかりを口にする、最低最悪な人類のお荷物
愛煙家はこの馬鹿者共の犠牲になる必要一切無いわ
氏ねよクソ嫌煙厨が…
382名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:22:56 ID:whJVJ10A0
>>380
普通はゼロだよな。
383名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:23:00 ID:d0jHasvS0
喫煙の代わりに仕事中にケーキ食って抗議した話ってここで読んだんだっけ。

>>371
その三つ全部文句言われるのが普通の会社。
384名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:24:58 ID:V4gqYoaI0
>>376
会社全体の利益から総務、財務分としていくら取れるかを計算するんだお
385名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:25:14 ID:whJVJ10A0
>>383
ああ、普通の会社が日本ではデフォで糞だからな。
さっさとやめれば?
そういうことで文句いうやつってまったく仕事できないだろ。
あるいは、きちんと結果出してないから文句言われるだけ。
ぶっちゃけmeetingないんだったら、家でもできるだろ。
386名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:27:56 ID:BB4GrzW40
>>381
まあまあw
嫌煙者って基本は社会の敗者が多いし
掲示板で愚痴言う程度の立ち位置しかないのだよ。
387名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:28:42 ID:5XQcOuOYO
>>385
理科系の仕事は家で出来ないだろ。
388名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:28:51 ID:V4gqYoaI0
>>385
PGとかなら家でもできるが
俺みたいな財務畑の人間は無理だ。
社外に持ち出せない資料がイパーイだしな。
389名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:29:43 ID:whJVJ10A0
俺はタバコ吸わないけど、過度に煙を嫌ったり、あからさまに
喫煙者に嫌な顔したりする人間は雑魚だと思ってるよ。
クリエイティブな仕事している連中は、タバコ吸ってるやつも多いし。

390名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:31:19 ID:xB8Bh3LYO
>>383
それが普通だと思ってればいいんじゃない?
懲役中の方ですか?
391名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:31:48 ID:iD+4143r0
>>389
確かに。社会の木鐸たる新聞記者なんかはほとんどが喫煙者だしな。
392名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:34:46 ID:y6H/El/K0
>社会の木鐸たる新聞記者

関係者、乙
393名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:35:48 ID:whJVJ10A0
ようは結果をキチンと出してれば、経費使い込もうが勤務中にふらっと
どこかに出かけようが文句言われない会社と、プロセス重視で
仕事の効率とかまったく理解していなく、勤務態度がそのまま給与に
反映される糞会社との違いだな。

あと、本人が上から信用されているかどうかって尺度もある。
そりゃ派遣やバイトは信用されるわけない。給与の尺度が時間なんだから
タバコ吸ってる暇ありゃ雑務やれってことになるよな。
394名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:39:19 ID:iqgsDBLyO
喫煙者は最近肩身が狭くなったと言うがまだまだ甘いと思わんか?
喫煙者は勝手に癌になって氏ねよ。お前らのせいで医療費が跳ねあがるんだろ。
喫煙者だけで別に健康保険作れってんだよ。
それに加えて、他人の健康まで害するんだよ。ゴキブリ以外だろ。
395名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:39:52 ID:IDBFP0zm0
また単発荒らしか!このあとどうせIDコロコロだし。

【社会】 非喫煙者は不満?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★3[1件]
381 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/26(木) 12:20:00 ID:l37Cz8GeO
分かったわ
嫌煙厨ってのは、他人に対して異常なまでに欲求がましい人種なんだよ
自分の休憩すら、自分の責任において取る事が出来ない
空気ぃ?はあ?って感じだよなw
自分から作ろうと思わんのかねえ…
何にも行動せず不満ばかりを口にする、最低最悪な人類のお荷物
愛煙家はこの馬鹿者共の犠牲になる必要一切無いわ
氏ねよクソ嫌煙厨が…
396名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:40:13 ID:jn2Axu62O
>>378
自分の能力関係直接無くなるよね?

従来の給料制と変える意味無くなるよね?
397名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:41:27 ID:NM43CAm3O
会社でいくら吸いに行こうがかまわないけど歩きタバコだけは許せない
灰が飛んでくるんだよ灰が
398名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:45:08 ID:oCsQV+xH0
電車内で飯食う是非と同じ様な議論だね。
399名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:47:48 ID:NN9ui5SgO
仕事中にジュース飲んだバイトを怒った課長は、
仕事中に度々タバコ吸いに行く。
400名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:48:06 ID:l37Cz8GeO
>>395
携帯からID変えられんの?
なんかオマエのお陰で、嫌煙厨の生態がまた一つ明らかになったな
被害妄想
間違い
401名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:50:22 ID:JLYN3H4r0
なーんだ!381 =386って丸バレだね!煙草スレ恒例珍煙工作員ってなんで
自分にレスつけて喜んでんの?家族いないの?さびしいの?

【社会】 非喫煙者は不満?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★3[1件]
386 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/26(木) 12:27:56 ID:BB4GrzW40
>>381
まあまあw 嫌煙者って基本は社会の敗者が多いし
掲示板で愚痴言う程度の立ち位置しかないのだよ。
402名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:54:22 ID:l37Cz8GeO
>>401
ちげえよバカwww
嫌煙厨房被害妄想過ぎてコーヒー吹いたwwwwwww
403名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:55:18 ID:9m8yA6xP0
お前らもタバコを吸えばいいじゃない
404名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:57:35 ID:iqgsDBLyO
>>403
嫌だよ。死にたくないし。金かかるし。
タバコ吸うやつ馬鹿じゃねえの?脳味噌とろけてんの?
405名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:57:45 ID:GBSaJPtu0
まぁ健常者はみんな思ってるだろ。
406名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:00:24 ID:V4gqYoaI0
タバコを吸うこと自体は問題ではないんだよな。
お金払って買ってるわけだし。
ただ、タバコを吸うことによって直接的、間接的に
タバコ吸ってない人にも迷惑がかかる。これが問題。
407名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:01:15 ID:oCsQV+xH0
やっぱり
マナーかなー。
408名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:01:30 ID:ikCXsJVI0
俺は一日4箱吸うけど、仕事できないやつは決まってタバコ吸わない奴w
タバコ部屋でのコミュニケーションが実は一番大事なんだよな。腹割って話せる。
だからタバコ吸わない奴は仕事できないやつが多い。あとなんか小心者が多いんだよね。
どーせ体に悪いとか細かいこと気にしてる奴は絶対出世も成功もできない
409名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:01:30 ID:qfPU9G1zO
休憩時間以外の喫煙は禁止だった
コーヒーやお茶も
410名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:05:07 ID:C8jzoa4jO
10分もかかんねーよ。
大体5分だろ
411名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:06:39 ID:iqgsDBLyO
>>408
タバコ吸うから仕事できる?やっぱり脳味噌溶けちゃってるんだな。
お前がどうなろうが構わんが、嫌煙家がいるところで
副流煙垂れ流すんじゃねえぞ。
412名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:11:41 ID:q3cqRC4/O
>>411
仕事出来ねー嫌珍煙共(笑)

相場関係の俺の回りは一服しねーと
独りで千億単位動かせねーよ(笑)

負け組さん(笑)
413名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:14:14 ID:JLYN3H4r0
珍煙って煙草板から来てるんだね。ここ見るとばれてる。w

タバコ屋の子供はイジメられても仕方ない気がする 2
559 :名無しは20歳になってから :2007/04/26(木) 13:03:02
      /蛭子\            
    /ノ( _ノ   \        けっ、JT工作員め----
    | ⌒(( ●)(●)         
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |         ________________
   /  へ  \   }__/ /            | | JT工作員より哀れな生活 | | |(
 / / |      ノ   ノ           | |\>>558 今日も自宅警備乙!| | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /      | | | ,  ' 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ        | | | て 
       .|  仕事                      __ ノ _   | | | (
       ヽ 自宅の警備w   _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o_______|_|r'" ̄
414名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:15:18 ID:PWv4twt80
タバコは嗜好品
そう目くじら立てなさんな

臭いが嫌なら鼻にファブリーズでも詰めとけ
415名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:15:33 ID:iqgsDBLyO
>>412
お前がニコチンに負けてる事がわからんのか?
(笑)ばっかり使うな気持ち悪い。
416名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:16:10 ID:oCsQV+xH0
>>412
タバコ関係あんのかよw
417名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:17:52 ID:gn+uUZvpO
>>408
ニコ厨乙

周りは早く死んでくれとか思ってるよ
418名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:19:32 ID:V4gqYoaI0
>>408 >>412
どうでもいいけど、おまえら息くせーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
419名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:20:47 ID:iqgsDBLyO
>>414
嗜好品っつてもな、他人に害を与える嗜好品なんて
存在すべきじゃないだろ?
嫌コーヒー家とかいないだろ?そこら辺が分かってない。
420名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:21:15 ID:qZxIfkgA0
眠気に襲われたとき10分でもいいから眠れば
解消するんだけど会社じゃそうはいかないよね・・・。
421名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:22:11 ID:JLYN3H4r0
ばれてもばれてもIDコロコロ中のID:q3cqRC4/OがとうとうJT株主であることをポロリしちゃったね!


>相場関係の俺の回りは一服しねーと
422名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:23:02 ID:TZ2gNYdFO
いいこと思いついた
タバコの煙は迷惑なんだから
シンナーみたいにビニール袋使って吸えよ
423名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:25:47 ID:SW/68mn0O
煙もくもくの休憩場で寝てますが何か?
424名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:27:08 ID:7ejwf+BVO
>>412

早く現実の世界に戻ってらっしゃい。親が悲しむよ
425名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:29:30 ID:JLYN3H4r0
JTと2チャンネル運営が深い関係であることがばれたら祭りだな!
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1177560410/l50
426名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:37:57 ID:iqgsDBLyO
欧米並にタバコ税あげればいいんだよな。
そのぶんガソリン値下げしろ
427名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:42:35 ID:l37Cz8GeO
>>421
オマエ童貞だべ?
童貞っちゅうのは思い込みと妄想が激しいからな
428名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:43:01 ID:ikCXsJVI0
反論できない嫌煙厨は、最後は臭いとしか言えなくなるんだなw
人の嗜好にあれこれいう権利は誰にもないっての!
例えば公園でキャッチボールしている親子をみて、
すみません、私ボールが嫌いなんでどっか行って下さい。お前らが言ってるのはこういうこと
429名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:45:30 ID:iqgsDBLyO
>>428
全部反論してるんだがw
臭いだけならまだいいけどお前ら害なんだよ。
光化学スモッグとか放射能と一緒。
出来るだけ排除したいだろ?
430名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:47:34 ID:MJZRkiHu0

インターネットとタバコを吸うために会社に来ているやつがいる。

モニターは横から別のディスプレイで隠して何を見ているやら。
431名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:47:51 ID:ikCXsJVI0
>>429
論理的に反論できないからって放射能だされてもwwwwwww糞ワロタ
432名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:49:05 ID:CRtg2/TF0
たばこ吸えばいいじゃん
433名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:49:16 ID:jpOMX+cx0
>>429
いっぺん放射能吸って来い
434名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:51:00 ID:GFc+ZgUaO
うちんとこは喫煙者は昼休憩短くして煙草行ってるが
非喫煙は昼丸っと休憩して、その上で午後に小休憩取ってる
435名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:51:44 ID:kexFsbXr0
ちょっとフリスク食ってきますって訳にはいかんもんな。
436名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:53:10 ID:ikCXsJVI0
これがゆとり世代なのかねぇ・・
いちいち最も分かりやすい例を挙げても理解できないかorz
新卒が入ってきたけど、どいつもこいつもアホ面してんだよなぁ
437名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:53:38 ID:JLYN3H4r0

JT珍煙工作員に贈る歌。
《イートー巻き巻きの♪でどぞ!》

IDコロコロ、IDコロコロバレてもバレても気にしない〜!

IDコロコロ、IDコロコロ何が何でもスレつぶし〜!

IDコロコロ、IDコロコロなんだかオレって馬鹿みたい〜?

IDコロコロ、IDコロコロ俺は真性工作員!

JT珍煙工作員に贈る歌(2)
《イートー巻き巻きの♪でどぞ!》

IDコロコロ、IDコロコロ、バレてもバレても気にしない〜!

IDコロコロ、IDコロコロ、バレてもバレてもなんのその〜!

IDコロコロ、IDコロコロ、バレてもバレてもかまわない〜!

IDコロコロ、IDコロコロ、バレてもバレても工作員!
438名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:55:08 ID:F9OfCIpZ0
>>437
            / ̄ ̄\
          / 父 _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   いいかげんに毎日昼間から2ちゃんねる三昧の
              |         }    ニートから脱却したらどうなんだ!
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /  蛭子 \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    自宅警備しながらJTのネット工作を監視している英雄的嫌煙を
 |       (__人__)    |   侮辱する親父は、実はJT工作員なんだろ! 
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
439名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:55:38 ID:iqgsDBLyO
>>431
お前が例に出してるキャッチボールの方がよっぽど現実的じゃないだろw
ボールが嫌いだからなんて誰も言わねえよ。
タバコの害が他人に及ぶにも関わらず、「吸う権利」ばかりじゃねえかお前らは。
本来「吸わない権利」の方が優先されるべきだろ?
お前らが害虫扱いされるのは必然なんだって。
440名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:56:51 ID:x1ijdTn90
こういうスレ読むたびに、禁煙して良かったと思う。
441名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:57:24 ID:DrmfILCv0
毎日、コイーバのシグロ5を10本チェーンスモークしてますが何か?
442名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:58:15 ID:F9OfCIpZ0
395 :名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:39:52 ID:IDBFP0zm0
また単発荒らしか!このあとどうせIDコロコロだし。
(略)

そしてそのあと・・・

401 :名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:50:22 ID:JLYN3H4r0
なーんだ!381 =386って丸バレだね!煙草スレ恒例珍煙工作員ってなんで
自分にレスつけて喜んでんの?家族いないの?さびしいの?
(中略)

しっかり自分でIDコロコロの蛭子さんでした。
443名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:58:16 ID:V4gqYoaI0
>>431
ボールは自分に当たらない限りなんとも思わねぇだろwwwwwwwwwww
どんだけニコチンとタールにやられてるんだよwwwwwwwwwwwww
444名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:00:22 ID:I3A2Ace0O
年俸制なら無問題
時間給ならバイトと一緒だな
445名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:03:21 ID:ikCXsJVI0
>>443
タバコも一緒だろうが。俺は15年以上吸っててもぴんぴんしてる。
60半ばのうちの親父もヘビーだが全く健康。
タバコを吸ったら1秒で死ぬというんですねwすごい意見ですねw
446名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:04:19 ID:l37Cz8GeO
>>442
もう少し泳がせてから、俺がやろうと思ってたのに…
久々に見つけた香ばしい逸材なんだから
じっくりと楽しもうぜ…
447名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:04:53 ID:/ogThcfAO
( ^ω^)y-・~ウメェ
448名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:08:08 ID:iqgsDBLyO
>>445
家の親父は36で癌が全身に転移して死んだよ。俺が小2の時。
頼むからタバコ吸うなよ、今吸ってない奴は絶対に手出すなよ。
449名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:11:34 ID:gCFIpGjA0
喫煙所コミュニケーションは捨てがたいな。
450名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:12:51 ID:qfPU9G1zO
休憩時間以外は禁止にすればいいじゃない
どこか遠くで吸わせればいいじゃない
451名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:13:25 ID:x/n5izxt0
どうでも良いけどこのスレ殺伐としすぎだろwwwww
職場で普段ストレス溜めすぎじゃねーのかww

コーヒーの様にデスクで飲めるものじゃないから喫煙所にいく
これがダメって言われたらちょっと困るぜ・・・

盛り上がってる奴らはアレか。選挙カーにいらつくタイプか。
452名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:14:12 ID:JLYN3H4r0
[S○A]嫌煙の正体11[たばこ問題○都圏協議会]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1155342919/l50

の蛇さんが自分を暴露うっかりやっちゃった現場。こいつ、煙草板でも葉巻の宣伝やりまくり!!

>毎日、コイーバのシグロ5を10本チェーンスモークしてますが何か?
453名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:15:25 ID:qfPU9G1zO
コーヒーも休憩室以外禁止にしたらいい
図面や書類にこぼしたらいけないから
454名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:17:06 ID:JLYN3H4r0
これなんだ?IDコロコロ自演ばっかりやってるJT工作員親分の蛇さんの嫌いなレスナンバーって?w

401 :名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 12:50:22 ID:JLYN3H4r0
なーんだ!381 =386って丸バレだね!煙草スレ恒例珍煙工作員ってなんで
自分にレスつけて喜んでんの?家族いないの?さびしいの?

【社会】 非喫煙者は不満?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★3[1件]
386 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/26(木) 12:27:56 ID:BB4GrzW40
>>381
まあまあw 嫌煙者って基本は社会の敗者が多いし
掲示板で愚痴言う程度の立ち位置しかないのだよ。
455名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:18:12 ID:a7vTHTNFO
>>359
だから煙草吸えないくらいでグチグチ文句垂れんなってことだ。
公務員は禁煙は当然だが、企業が社内禁煙になったら文句言わず従うか嫌なら辞めろ。
辞めない、交渉しない、そのくせに規則破る喫煙は多いな。
456名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:19:11 ID:JLYN3H4r0
ここまで下手な自演やっちゃうとIDコロコロインチキ自演暴露が涙が出るくらい悔しかった!!!ってばれちゃうぞ!w

446=442

446 :名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:04:19 ID:l37Cz8GeO
>>442
もう少し泳がせてから、俺がやろうと思ってたのに…
久々に見つけた香ばしい逸材なんだから
じっくりと楽しもうぜ…
457名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:20:44 ID:ebMgHmtF0
別に休憩ぐらい好きにすればいいと思うが。
休憩を認めずに、臭いタバコを横でスッパスッパ吸われても迷惑だ。

漂ってくるケムリによる不愉快さでこっちの仕事の能率が落ちそう。
458名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:20:54 ID:a7vTHTNFO
>>371
わからんかな、理由を付けて休むと言う時点で認識が歪んでいるんだよ。

休憩に理由は要らない。
459名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:23:13 ID:kZLMTjNx0
ここは思い切って「オナニー休憩タイム」を認めるべきだと思うんだ。
間違いなくストレス解消に効くぜこれは。
460名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:23:26 ID:kTasFojnO
煙草吸う奴はキスすんな口開けるな、舐めるな。
加齢臭と煙草臭が混ざって臭い。
閉め切った車内で吸うな。
服と車にとんでもなく臭いがしみ付いてる。
461名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:23:39 ID:JLYN3H4r0
嫌煙罵倒8年もやってる!これはプロだな!

[S○A]嫌煙はカルト2[たばこ問題○都圏評議会]
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1088743386/
[S○A]嫌煙はカルト3[たばこ問題○都圏評議会]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1094199823/
[S○A]嫌煙はカルト4[たばこ問題○都圏評議会]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1106301098/
[S○A]嫌煙はカルト5[たばこ問題○都圏評議会]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1119238555/
[S○A]嫌煙の正体6[たばこ問題○都圏協議会]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1125860021/
[S○A]嫌煙の正体7[たばこ問題○都圏協議会]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1133060607/
[S○A]嫌煙の正体8[たばこ問題○都圏協議会]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1135859567/
462名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:26:11 ID:BiMZLzuT0
社員証にICタグつけて、喫煙室にいる間の時間分、給与から差し引けば無問題。
463名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:26:39 ID:F9OfCIpZ0
>>461
IDコロコロしてまでこのスレに粘着しながら
「タバコ休憩」について何も語らずにスレを荒らしてるのはひどいw

まあ、非喫煙者も堂々としてればいいよ。
「たばこの代わり」で何かしながら休憩することは、何の問題もない。

464名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:27:14 ID:qfPU9G1zO
10:00〜10:15
12:00〜13:00
15:00〜15:15

定時までの休憩時間はこれに決める
465名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:28:42 ID:wXIaFlOfO
タバコ好きのために販売されてるタバコの値段を全て100分の1にしようぜ。
その代わりニコチンとタールの量を100倍にしてやろう。
466名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:31:39 ID:PLABh55A0
喫煙者だけ集まってヤニ入れながらダベってるからいかんのだろ。
会社は全面禁煙にして、全員で談笑しながらお茶する時間を設ければいい
467名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:32:15 ID:a7vTHTNFO
>>434
同程度休めるなら問題はないよね。
会社によって状況や方針は違うから何れが良い方法かは違うが、
俺は仕事的に退社が早くはやりにくいから、その分朝遅く出勤w
ラッシュ避けると楽だ…
468名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:37:17 ID:gjLp/Ba/0
俺なんて平日休みで土日は出勤なんで、外回り逝くとか言って馬券買いに逝ってるよ
土日出勤なんてかったるくてやってられっかよwwwwwwwww
469名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:38:14 ID:V4gqYoaI0
>>445
その程度の読解力だからニコチン、タールにやられてるって言ってんだよwwwwwwwwww

>例えば公園でキャッチボールしている親子をみて、
>すみません、私ボールが嫌いなんでどっか行って下さい。
>お前らが言ってるのはこういうこと

これに対して言ってんだぞ?
キャッチボールの球が第三者に当たらない限りは迷惑かからんだろうと言ってんの。

でもタバコは煙とか口臭とかめちゃくちゃ迷惑かけてんだよwwwwwwwwww
あっレスもう返さなくていいいよ。
お口臭いからwwwwwwwwwwwwwwww
470名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:53:46 ID:ikCXsJVI0
>>469
口臭いがFAですか、見事に俺が言った通りになったねwww

471名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:59:09 ID:iqgsDBLyO
>>470
口臭いだけじゃないよ。歩く毒物だろ?
472名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 14:59:58 ID:oCsQV+xH0
公共の場で屁こいてるのと同じ。
473名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:02:48 ID:V4gqYoaI0
ワキガ並に迷惑だ。
474名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:05:54 ID:iqgsDBLyO
>>473
ワキガに失礼だろ。
毒虫がのうのうと生息する社会。
475名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:07:42 ID:ufKJmpl4O
人の事なんてどうでもいい。気にするからストレスになるんだっての。
476名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:11:19 ID:V4gqYoaI0
>>470
脳がやられてるって言ったのは撤回するわ。
自分の口が臭いってのは理解できるだけの脳はあるもんなwwwwwwwww
あと、ミンティアとかガムとか噛んでごまかしておられるのかな?
心配しなくても全然臭いままですからwwwww
まったくごまかせてないからwwwwwwwwwww

>>474
それはすまなかった。
477名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:11:37 ID:iqgsDBLyO
>>475
それは非喫煙者に言ってるの?
気になるだろ臭いわ副流煙は出すわ。
喫煙ルームで吸ってますとかゆうが確実に外まで出てくる。
478名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:12:58 ID:RaI4TEFy0
嫌煙厨のレスはギスギスしてんな。もちつけ。一服どうよ?
479名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:14:36 ID:ufKJmpl4O
>>477
どっちにも。
480名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:16:58 ID:iqgsDBLyO
>>478
すいませんでした。もう出ていきますので。
481名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:17:33 ID:Aj6e/yHq0
僕は労働時間中は吸わないが
労働効率あがるなら・・・ってんで、別に何とも思わない。

僕も歯医者とか私事で、残業パスさしてもらうこともあるから、
もちつもたれず・・・・・でいいんじゃん?
482名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:18:29 ID:fVkRJWoo0
タバコすってくるっていって外にて
すわないで帰ってくればよくね?
483名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:19:28 ID:sAp/H14/0
たかが5分や10分でガタガタ騒いでんじゃねぇよ。
こういうのはロクに仕事もできねぇクズとかババァがゴチャゴチャ言うんだよな。
テメーらの方が効率悪いわ。



ちなみに俺はタバコは吸わん。
484名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:21:14 ID:qYY/DaFQO
>>478
すいません
じゃあ、一本
485名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:23:55 ID:7pcpzMqNO
喫煙者が朝鮮人と同じ思考なので驚いた
486名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:24:11 ID:D1/zYRI90
一服してきますっていってコーヒーでも飲んでりゃいいじゃん。
俺はそうしているけど。
487名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:26:03 ID:1ZHqWHKY0
俺はタバコ吸わんけど
喫煙ルームの独特の雰囲気とかはうらやましいと思うことはある
雑談から仕事の糸口見えたりすることもあるだろうし

タバコ休憩が認められてる社風なら
休憩したいときは俺もコンビニ行って立ち読みとかしてるけど
たしかにそういう時に俺だけ「さぼりやがって」みたいに言われたらムカつくだろうな
488名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:29:46 ID:PLABh55A0
だいたい、給湯室で雑談・携帯いじってる・2ちゃん見てる・外で茶を飲む→さぼり
タバコ→お咎めなし、だろ。タバコもやめて一律休憩を導入すればいい
489名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:30:57 ID:kNmP9p4g0
喫煙者のタバコ休憩って自発的な休憩というよりタバコの影響による強制的なものなんだよね。
だから緊急の打ち合わせ始めるって時でも平気で「ちょっとその前に一服」なんていえるんだよ。
非喫煙者にはこういう休憩はちょっと無理だね。
490名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:32:50 ID:bZikLWtA0
隔離して喫煙しながら仕事できるようすればいいじゃん
491名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:33:02 ID:i3g2HALFO
派遣社員休憩取りづらい→バカは体動かせってことだろ
勉強さぼってたがためそんな仕事についた自分を呪え
勉強できるやつが社会の勝者といっても過言ではない 勉強できないやつはいない しないだけ
してたやつは楽しながら稼ぐことができる事もある
バカが同じラインにいると思うな
492名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:35:44 ID:FCgsnctAO
491は釣りですか?
493名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 15:39:46 ID:05ZgVAMGO
>>487

確かに。
俺も嫌煙派だが、喫煙室は他の部署と情報交換する場。
494名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:50:22 ID:m+ExLUVN0
>>487
>>493
そういう雑談や情報交換に対して文句を言っているのは他でもない喫煙者何だけどね。
なにも喫煙所じゃなくても同様のことが行われているかもしれない。
しかし>>1にしても>>323にしても一部喫煙者は「非喫煙者の独自の休憩」に否定的ということ。
そしてこの一部喫煙者の自分は休憩取るが非喫煙者はだめという行動がこうして問題視されている。

もちろんこれはあくまで一部喫煙者が問題であって、
休憩なんだから煙草だろうが煙草じゃなかろうが自由に取らせればいい、
取れないならば両方取れないって部分は
喫煙者非喫煙者両者において大勢での共通見解のだということは追記しておくけどね。
要はバランスを欠くなってことだ。
495名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:54:05 ID:mbxyg5AM0
うちの会社は喫煙者が休憩いっている間に、非喫煙者が、自分の仕事を中断して
喫煙者あての電話も出なければならない。喫煙者が帰って来て伝言を知らせても、
そいつは折り返しの電話をなかなかしない、それでまたそいつが休憩に行き…
のループ。
496名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:56:45 ID:oCsQV+xH0
>>495
てめえのケースなんざしらねーよ。
497名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 18:59:16 ID:aK+IXWw30
喫煙者非喫煙者に関係なく一時間毎に10分の休憩時間をとって終業時間を5時から6時にすれば問題なし。
498名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 19:00:09 ID:iBQ7Xb6B0
>>495
よっ!電話番頭。 便所にも行かずに頑張ってるねぇ
感心感心wwwwww
499名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 19:48:44 ID:1ZHqWHKY0
>>494
>そういう雑談や情報交換に対して文句を言っているのは他でもない喫煙者何だけどね。

そうなん?
なんで?
500名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:01:23 ID:llN4qGfyO
他人に迷惑かけるのは論外。それはほぼ誰も否定しないだろう。
しかし、他人が勤務中にタバコを吸いに行くのが迷惑と感じるというのは
あまりにも品性が下劣というか、精神が幼稚というか…。

あきらかに、しわよせが行くような作業なら仕方ないとも思うけど、そもそも
その手の単純作業系は、ドキュン系のタバコ吸いがいて当たり前だろ(笑)
自らをそういう環境に追い込んだ、若い頃さぼってた自分をこそ恨むんだな。
501名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:06:16 ID:Zn+2mqW20
>>385
うちの会社は館内禁煙。重要な来客のみがタバコを吸える。
普通の会社は違うだろって言ってるのに言葉わかんねーなんて馬鹿?
502名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:15:00 ID:Zn+2mqW20
>>462
アメリカの一部企業ではすでに導入されてる。
タバコ休憩じゃなく、席についたら端末を体にくっつけて
席を離れるときは端末を外す。外してる時間が一定以上経ったら
監査が入って場合によってはその場で解雇。
503名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:18:36 ID:aCPFvpXX0
タバコを理由にサボりまくる喫煙者は首にしてくれ
まともに働かないやつは邪魔なだけだからちゃんと働く人にして欲しい
504名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:19:23 ID:A7vP2ZMv0
>>502
外回りとかにはどう対応すんの?

>>483
たかが5分や10分でも、年間通してみたら何分になるのよ。
その分きっちり結果で出してくれてるんだろうな。
505名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:23:33 ID:Zn+2mqW20
>>504
制限があるのは内勤だけ。
外回りはさぼったらさぼっただけ自分の首絞めるけど
内勤はさぼればいくらでもさぼれるかららしい。
506名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:26:39 ID:ft1gVqQH0
昼休みに近所の喫茶店の喫煙席でたばこ吸ってたら上司に呼び出されて
説教された。何が悪いのかさっぱりわかんね。ちなみに社内は禁煙なので
勤務時間中は一切たばこは吸わないんだが。
507名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:28:47 ID:TNWufn4d0
激務だったときに、ずっと禁煙してたのに休むためだけに喫煙を再開したことがある。
非喫煙者の皆さんは大変だな〜とか思ってた。
508名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:37:27 ID:JLYN3H4r0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★

煙草業界には異常に甘い2チャンネル (2) [2ch批判要望]
(´ー`)y━・~~嫌煙が煙たがる姿を見ると楽しい3 [たばこ]
509名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:40:02 ID:6ksqBprP0
うちの会社には、休憩室に分煙機が有るのに誰も起動させない。休憩室に煙草の匂い染付いてて臭くてたまんない。
510名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:40:13 ID:CqOaDFXl0
ほれ、リンクつき。

いまやもう有名な話だよね、JTが2チャンネルいいように利用してること。悪用かな?

煙草業界には異常に甘い2チャンネル (2) [2ch批判要望]
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1177560410/l50
511名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:42:59 ID:5cmyBOIBO
>>502
腹痛のときとか怖いな
512名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:54:55 ID:CqOaDFXl0
なーんだ!いつものJTの単発だったよ。前スレでもまったく同じレスつけてたよね?仕事?

ニュース速報+からID:sAp/H14/0を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【社会】 非喫煙者は不満?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★3[1件]
483 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail:sage 投稿日:2007/04/26(木) 15:19:28 ID:sAp/H14/0
たかが5分や10分でガタガタ騒いでんじゃねぇよ。
こういうのはロクに仕事もできねぇクズとかババァがゴチャゴチャ言うんだよな。
テメーらの方が効率悪いわ。

ちなみに俺はタバコは吸わん。
513名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 20:57:59 ID:gBwSjzUx0
うちは会社にリラックスルームみたいなものが各フロアにあるが。
非喫煙者が休憩する時はそこでマッサージチェアに座ったり、お茶飲みながらNewton読んだりしてるよ。

結局そもそも勤務時間中に自己裁量で休憩とっていい社風なら喫煙者か非喫煙者かは関係ないのにな。
514名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:03:46 ID:GZv1+spCO
非喫煙者込みで、5分休憩作ればいい話でないの

そっちの方が効率上がりそうだけどな
515名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:06:36 ID:DO0NgfbA0
もう、禁煙して、というか、タバコを吸うのを辞めて(断煙?)
何年も経つな。

基本、ド嫌煙者やな。
歩きタバコの奴が前に居て、煙がこっちにきたらイラっとするし、
オーバーリアクションで避ける。

でもね、この口にタバコを咥えて、すーーーーっと吸い込んで、
ふわーーーーっと吐く。

この循環の快感は、覚えていて、偶に吸いたくなる時がある。
>>508のAA見て久しぶりに、吸ってみたいと思った。

死んだら、あの世で喫煙再開してみてもええかな?とも思う。
酒あんま飲まないし、女買わないから、唯一の嗜好品やったな。

516名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:06:48 ID:Z2Bjm2540
ウチの上司

どうでもいいときには席にいて、肝心なときにいない
行き先はもちろん 通称ガス室。
1日のうち、1時間くらいはガス室にいると思われ。

更に、加齢臭+口臭+タバコ臭で近くにいるだけで激臭
イチゴの飴なんか食われた日にゃ、食欲なくなっちゃうくらい強烈。

みんな口をそろえて、喫煙者は作業効率が悪い、と言う。
517名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:09:21 ID:Z2Bjm2540
516の続き

大酒飲みなので、前日に大酒飲んでたりすると、臭いでノックアウトされる。
この間、向かいの席の女子社員がふらふらになっていて、可哀想だった。
518名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:10:40 ID:CqOaDFXl0
>通称ガス室。

これ、傑作かも?w
519名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:20:11 ID:9g5zXVRY0
喫煙者はニコチン切れるとイライラしてて周りが迷惑なんだけど
520名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:29:59 ID:D9H0YxJd0
うちの会社は
「喫煙者に配慮がない」
「吸っていいよくらい言うべき」
「吸わない奴はムカツク」
とか被害者顔だよ
521名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:31:37 ID:6/RWf6cV0
単に休憩すら取れない小心者が吠えてるだけに読めるのは気のせい?
522名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:41:53 ID:dzGTgjgxO
8時間労働において休憩は60分間あるが、これは昼休みばかりでなく、あいだの小休憩を含めた時間。
だからタバコで5分休憩とる奴は昼休みをそのタバコ休憩分を抜いた時間だけ取らせればいい。
どうしてもいやなら喫煙を我慢する。

523名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:53:56 ID:a7vTHTNFO
しかし煙草スレは何故か胡散臭い大阪人の自称元喫煙者が下手くそな大阪弁で
決まって「煙草良かった」と思い出話をするよな…。
別に吸うなとは言ってないぞ。
迷惑かけんなと言ってるだけだ(税金で働いている公務員は別)
524名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:55:40 ID:QLlPr9Ys0
つーか普通に喫煙者のマナーが良かったら
ここまで叩かれなかったんだろうけど

マナーが悪かった喫煙者と今叩かれてる喫煙者は別人っつーか別世代だしな
全部団塊が悪かった!と言って間違ってないんだから凄いw
525名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:57:44 ID:9GD6354G0
>>523
このスレを読んでも
 >別に吸うなとは言ってないぞ。
 >迷惑かけんなと言ってるだけだ
と言えるなら
貴方の頭は大分おかしい。
526名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 21:57:52 ID:Qh95sDA20
毒と解っていながら吸うことや、恥さらしと解ってガス室直行の馬鹿行動は
子供のころの【ADHD】のまま、馬鹿な大人になってしまうからじゃないのかな?
まったく関係ないとは到底おもえない。
特効薬もなしで、早死するみたいだしね。w

>【ADHD】シカゴ大学精神科のLauren S. Wakschlag博士らの研究データ(2)
7 〜12歳の男児177名を 6 年間追跡つづき。

 同博士は「母親の喫煙が,脳におけるセロトニン取り込みの変化や,DNA合成およびRNA合成の変化をはじめとする神経機能の変化を
引き起こすのではないか」としている。
527名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:01:56 ID:y+vThmoz0
>>311
机で飲んでもいいけど、ちゃんと休憩コーナーあって
そこに自販機ある職場にとっては、休憩コーナー行くのも普通。

結局は職場次第って事だ
528名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:04:00 ID:y+vThmoz0
>>513
俺も思う。
ていうか、休憩も出来ない職場で働いている事が間違いじゃね?
529名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:05:30 ID:QLlPr9Ys0
>>528
煙草以外休みにくい、つーのはたしかに職場次第だなぁ・・・・

でもこの手の話は良く聞くがな
530名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:08:57 ID:0yfoYSF60
その点片手でキーボードを叩きながらも摂取できる上にただで飲める、
席で煽ってても誰にも文句言われない、加えて喫煙者はどっか行ってくれるコーヒー中毒の俺は無敵

しかも何も入力してないのにキーボードカタカタやりながらサボってても5分位ならばれない
531名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:12:21 ID:xZcKudAZ0
内部統制がなってない会社なんだよな。
タバコ休憩で話してる内容なんて噂話か愚痴か悪口。
建設的な話なんてまずありえない。
しかもちんたらタバコで長時間サボってるのを例えば
取引先などが見て、2chなんかに書き込まれたら
利害関係者からの不評を買うという想像力がない。
532名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:17:33 ID:H/PXPkcA0
ようするに喫煙者サボリ過ぎって話だろ
何度も長い時間サボるから目に付く目に余る

ニコチン中毒は病気で30分でニコチン切れ起こすらしいから
40分くらい働いて20分も喫煙休憩なんてやってたらそりゃ不満も出るだろうよ
533名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:18:11 ID:gEFFc6sq0
パチンコ屋とズブズブな政治家一覧

パチンコチェーンストア協会の政治分野アドバイザー
(衆議院42名  参議院6名 (2006.11現在) http://www.pcsa.jp/member.htm

自民党・・・衆議院23名 参議院2名
 (衆議院) 鳩山邦夫、久間章生、伊藤公介、長勢甚遠、原田義昭、
 野田聖子、大村秀章、岩屋毅、櫻田義孝、田中和徳、山口泰明、
 下村博文、木村太郎、小島敏男、松島みどり、中野正志、後藤茂之、
 西村明宏、萩生田光一、菅原一秀、戸井田徹、葉梨康弘、馬渡龍治
 (参議院) 魚住汎英、秋元司
民主党・・・衆議院13名 参議院4名
 (衆議院) 羽田孜、古賀一成、小沢鋭仁、金田誠一、池田元久、
 岩國哲人、古川元久、山田正彦、中川正春、前田雄吉、牧義夫、
 松野頼久、鈴木克昌
 (参議院) 小川勝也、渡辺秀央、岩本司、前田武志
公明党・・・衆議院6名
 (衆議院)高木陽介、福島豊、上田勇、漆原良夫、富田茂之、丸谷佳織
534名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:20:19 ID:QLlPr9Ys0
>>532
本当にニコチンが足りないだけなら皮膚からでも良いのにな・・・・
535名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:29:14 ID:Qh95sDA20
JTがまたやっちゃったよ!!!削除できる人と仲良しって自ら暴露しちゃった!!!馬鹿

9 :さといも ◆JZShn76bMk=煙草スレ恒例珍煙:2007/04/26(木) 22:15:32 ID:2FwiT7wo
また〜蛭子さん性懲りもなくスレ立てて
また削除されるよ

煙草業界には異常に甘い2チャンネル (2) [2ch批判要望]
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1177560410/
536名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 22:37:45 ID:VWnGieivO
うちはタバコ部屋を人事部長が愛用しているから、喫煙者の方だけで井戸端会議が行なわれる。
仕事サボりづらいけど話に加われない非喫煙者にとってもある意味脅威
537名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 23:07:46 ID:CjVN1btzO
正規の休憩時間の話だからスレ違いは承知だけど、喫煙者はずるいと思う時あるなあ

うちの職場は休憩室の中にガラス張りの喫煙室があり、お互いの様子がダイレクトに分かる状態。
休憩室のテーブルや椅子は人数に対して少なめなので椅子取りゲームは日常茶飯事という有様(喫煙室はわりと余裕あり)
つまり休憩に行くとたいていは満席で座れない状態。

そんなときうちのグループの喫煙者はとりあえず椅子と空間に余裕のある喫煙室に逃げ、
我々非喫煙者が椅子取りゲームで必死に座席を勝ち取ってからノコノコ平気な顔で座りにくる。
非喫煙者組は席が空かなければ休憩中ずっと立ってたり別の遠い休憩室行く羽目になるのに、
奴らは席がなければずっとヤニ室、グループの誰かが席を取れば当たり前のように寄生する、
噂話や上司との繋がりもヤニ室発。

タバコやってる奴のが得するなんて腑に落ちない

個人的な話で長文ですまないけど
538名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 23:10:09 ID:xZcKudAZ0
確か、喫煙者の心筋梗塞の発生率は非喫煙者の倍とかじゃなかったか。
ヘビースモーカーの場合だと、管理職級の年齢辺りで発症するケースも
見られている。
リスク管理の観点からも、まともな会社は健康管理を徹底し、禁煙を
推進している。
責任の重い者が突然戦線離脱するなどは大きな損失だからな。
539名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 23:14:39 ID:y+vThmoz0
>>537
一つ聞いていいか?

みんな仲良く休憩に行くような職場なのかい?
確かに現場と工場とか、一緒に休憩する必要もあるだろうけど、普通のオフィスなら
適宜休憩なんだから、少ない時に行けばいいだけだろ。
540名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 23:17:54 ID:HwMitDNIO
生き方が下手なだけ
541名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 23:20:02 ID:OdwWcw170
ホワイトカラー・エグゼンプションならぬ、
ニコチンカラー・エグゼンプションもしくはタールカラー・エグゼンプションを導入すれば丸く収まるよ。
542名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 23:52:03 ID:CjVN1btzO
>>539
仲良くっていうか休憩時間決まってるから
事務だけど。
それぞれじゃないの?
543名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 23:53:55 ID:R9tRMFH10
結論としては
喫煙者は全員死刑ってことだね
544名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 23:56:36 ID:CjVN1btzO
>>539
あ、ちなみに普通に仲はいいよ
ただそういう瞬間ずるいと思うだけで
545名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 23:59:41 ID:QLlPr9Ys0
暇なときに休むのなら別に良いが
暇じゃないときも補給とか言って休むからな、奴らは
546名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 00:03:34 ID:pW7jnllRO
よし!非喫煙者は月1日有休を取るってので手を打ってくれ
547名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 00:08:36 ID:YCY2rTPi0
休憩なんてめいめいが勝手にとってるけどな。
適当に昼寝とかしたり、稀には喫茶店いったり。
548名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 00:09:32 ID:dyScf1bjO
>>544
その手の話を含めて「不満」だからね。
そのくらい普通に思うって主旨の話が>>1だし。


ところがこの程度で嫌煙は〜とか意味不明な拡大妄想はじめたり、訴えろとかやたら形式ばったことをやらせようとしたり…
ここの喫煙者の中にそういう何処かの市民団体的な発言する奴が居て変な誘導してるから胡散臭感じるのかなぁ。
549名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 00:09:54 ID:Jgk6cXsd0
児童買春:容疑の国交省課長補佐を逮捕 神奈川県警

  神奈川県警少年捜査課と幸署は26日、横浜市南区大岡4、
  国土交通省都市・地域整備局地方整備課課長補佐、金子孝容疑者(43)を
  児童買春禁止法違反容疑で逮捕した。

  調べでは、金子容疑者は昨年9月17日午後5時ごろ、
  川崎市川崎区本町1のホテルで同市幸区内の無職少女(15)に現金5万円を渡し、おまんこにちんぽ挿入行為をした疑い。

  金子容疑者は少女と出会い系サイトで知り合った。
  「8回ぐらい現金を渡してみだらな行為をした」と容疑を認め、
  「別の少女10人にも同様の行為をした。独り身でオナニーだけでは寂しかった」と供述しているという。【堀智行】

毎日新聞 2007年4月26日 11時15分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070426k0000e040029000c.html
550名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 00:19:19 ID:3TXYRqBEP

最近の2chって、誘導を見破って晒すのが楽しいね。
551名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 10:03:21 ID:VRYVM20b0
>>550
>最近の2chって、誘導を見破って晒すのが楽しいね。

晒されたトタン逃げたのかな?スレがとまっちゃったよ?
大手企業が2チャンネルとかかわっていることがばれたら大変だもんねえ。

>JTがまたやっちゃったよ!!!削除できる人と仲良しって自ら暴露しちゃった!!!馬鹿

9 :さといも ◆JZShn76bMk=煙草スレ恒例珍煙:2007/04/26(木) 22:15:32 ID:2FwiT7wo
また〜蛭子さん性懲りもなくスレ立てて
また削除されるよ
煙草業界には異常に甘い2チャンネル (2) [2ch批判要望]
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1177560410/
552名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 10:07:01 ID:VRYVM20b0
また削除されるよ って逝ってるけど?
JTに都合の悪いレスとかスレとか消すといくらもらえるのか知りたい。
よろしく。
553名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 10:52:13 ID:NnlccYHa0
珍煙工作員が失速してるわけはボコボコにされたから?

185 :名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:12:22 ID:jvtKvbu30
まさにニコチン脳w

186 :名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 17:19:32 ID:fV5hEWNc0
喫煙者は病人なんだからいたわってやれよ

187 :名無しさん@七周年:2007/04/25(水) 19:15:24 ID:6UO+TUb80
ニコチン依存脳

277 :名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:30:50 ID:5I3e+YxO0
タバコを吸うと病気になる

280 :名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:44:56 ID:UFYkosQE0
喫煙者は脳の病を患っていらっしゃるんですね

281 :名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 10:46:37 ID:FyVxQ4ktO
お前ら脳の病気だってさw
554名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 11:27:15 ID:s3DlYzP80
なんか・・・

珍煙、惨敗の板になっちゃった!!
いい気になって荒らすからだよ。馬鹿め
555名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 11:41:11 ID:sjKakV4c0
なんだJTまた釣られたのか、もっとスキルのあるの雇えばよかったのに
556名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 11:47:05 ID:/LVAqezl0
>555
AAのスキルはプロ並みみたい。
低脳JT工作員の「お気に入り」には↓みたいな嫌煙罵倒AAがきっとギッシリなんだろうな。馬鹿まるだし!
かなりの爺さんらしいから煙草とストレス(珍煙男認定のストレス)でぽっくり逝って家族がパソコンのお気に入り調べたらきっと
びっくりするだろうに!罵倒AAと嫌煙書き込み調査ばっかりだから。w

煙草業界には異常に甘い2チャンネル (2) [2ch批判要望]
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1177560410/
557名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 12:01:54 ID:4gi3UKRU0
そもそも俺は定時の休憩以外はあまり必要としないから、ずるいとかはぜんぜん思わない
むしろ、喫煙休憩分、仕事が遅れる喫煙者の同僚が、人間として無能だと思っているだけだな
558名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 12:28:58 ID:M1a1HfgIO
>>557
そういう風に思われるリスクは厳然としてあるよね。
全く同じ能力で吸う人間と吸わない人間がいたら、吸わない人間のが有利なんだろうとも思う。

そういう諸々ひっくるめて、ハンディキャップと認めて、なお、タバコ吸い行ってるわ。俺は。

結局個々の能力差や環境によりけりなのに十把一からげに反対側を罵倒してる連中は
どっちもキモいし見てて痛い。
559名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 12:32:15 ID:57ifv+fY0
非喫煙者は昼休みをまるまる1時間使ってんだよね。
喫煙者は昼休みも早く戻ってきて仕事やってんだよ。
こんなもん、どうでもいいじゃね〜かw
560名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 13:05:43 ID:yVS2FgBi0
>なんだJTまた釣られたのか、もっとスキルのあるの雇えばよかったのに

2チャンネル創設当初からJT工作員いるんだから無理。当時スキルのある工作員なんていなかったしね。

それにしても現存珍煙ってヴァカだよねえ!W
561名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 13:07:12 ID:/k+BdcmL0
禁煙の休憩所が無いことが原因じゃん。
562名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 13:09:16 ID:wA79KDfQ0
そもそもタバコなんてなんで吸い始めたの?
昔興味半分で試しに吸ってみたけどどこがうまいのかさっぱりわからなかった。
それを乗り越えると旨く感じるようになるのかもしれないけど、続ける気が
しなかった。
563名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 13:46:29 ID:Aq6kc/MBO
乗り越えてもうまくない
うまく感じるときはあるが。
酒飲んだ時とか。
でも、多分錯覚。
564名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 14:49:57 ID:kJipF5fu0
>それにしても現存珍煙ってヴァカだよねえ!W

ニュース速報+からID:orWjIvFPOを検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【健康】「喫煙の習慣は、『ニコチン依存症』という脳の病気」 禁煙治療に保険適用1年、ニコチンパッチの効果は[2件]
418 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/27(金) 14:04:15 ID:orWjIvFPO
掃除のオバサンの
仕事を奪っちゃ不味いだろ
だから俺は可能な限りポイ捨てする様に心掛けているよ

421 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/27(金) 14:19:29 ID:orWjIvFPO
1は誤り
565南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/27(金) 14:55:16 ID:15j+5Aev0
タバコすら止められないような
意志の弱い奴は会社に必要ないだろ。qqq
566名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 14:57:52 ID:ldiujhwgO
>>562
おまいの寿命が10ネソ延びましたw
567名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 15:00:20 ID:CK8b/VEI0
非喫煙者はその分働いているならばノルマも人よりこなしているし
それは能力給として昇級に反映されるから何も不満無いだろ。
仮に能力に給与が反映されないとすれば、そんな底辺の会社に勤め続ける自分を呪え。
568南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/27(金) 15:00:20 ID:15j+5Aev0
タバコの煙吸うだけで吐き気と頭痛がする。qqq
569名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 15:07:45 ID:2Ev9dg8m0
全人類がタバコを吸わなければ良い事。
570名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 15:16:14 ID:gO8IvqBH0
休憩くらいキッチリ取れ!
不満に思ってる事を言えないババアの愚痴
571名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 15:27:23 ID:TMFPSvR60
時間=給料 テラワロスwww
572名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 15:29:28 ID:eaT9l17O0
タバコが吸えないので、喫煙室にはいってなかったんだが、
そこで雑談や商談が発生するのを聞いて、
最終的に、喫煙者と一緒に喫煙室に入るようになった。
573名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 15:36:03 ID:mmxF1kUH0
>>572
そうだね、喫煙室会議で勝手に決まっちゃうこととかあるらしいね。
クライアントのえらい人が喫煙者だと、タバコ吸わない男の人でも、
ピッタリ横について喫煙室にいくもんねぇ。

べつに、タバコ休憩出来る人がずるいとか、不満なんて感じないけどねぇ。
逆に「タバコ友達」とかいって、他部署の人と仲良くなったりしてるのが
うらやましいかも。
574名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 15:40:17 ID:JFoT/+pB0
灰が出ずに煙が無色透明で臭くないタバコなら表立った問題はないんじゃないの?
大半の人が我慢できないのは灰・煙・臭さであって、有毒性は直接は感じないから二の次だな。
575名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 20:30:37 ID:aKYhQfL30
喫煙者がサボリ過ぎるから文句が出る
576名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 20:35:25 ID:yb6wVwet0
俺、業務中にコンビニに出かけるからなぁ。
何もいえんよw
577名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 20:37:09 ID:PYYcnY5U0
以前勤めていた会社では小休止があって、喫煙者も非喫煙者も休憩して
喫煙者はそのときしか喫煙はみとめられていなかったがな。
そこの社長は大のタバコ嫌いだったからなせる技だったのかもしれないが。
578名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 21:16:34 ID:yHre2tsc0
昔、仕事の定例打ち合わせを食堂でやってて、10人位居る内で
吸わないのは俺一人。
「打ち合わせ始めます」が喫煙スタートの合図であるかのように
皆一斉にガサガサ、カチカチカチ、シュボボボぶはーぶはー。

いい加減頭に来たので、あからさまに紙カップのジュースを買って
それ飲みながら打ち合わせに参加するようにしてやった。
するとなんと何時しか職場長を一人を除いて皆がタバコをすいつつ
ジュースを飲みつつ打ち合わせをするという事態に。

で、ある時職場長が
「おい、明日からはジュースはやめようぜ。打ち合わせ中だ」と
皆を叱責した。
でもやっぱりタバコだけはシュボボぶはー(´・ω・`)
579名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 21:21:07 ID:3cW/Eglo0
>>578
打ち合わせ中にお茶飲むのは別におかしくないような。
職場によるかもしれないけど、俺の職場では打ち合わせ中に煙草の方がありえない。
580名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 22:42:12 ID:pT5OBUIQ0
喫煙者が帰ってきたときに喫煙者の体中がウンコ臭い時がある。
体臭+ヤニ臭入り混じり・・ これが一番嫌だな。
むしろ、吸い終わった後にシャワー浴びて
戻ってきてくれ。 その時間は勿論給料から天引きだよ。w
581名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 22:43:55 ID:uUd2vym40
>>578
ガスマスクつけてシュココぶはーしながら打ち合わせやってやれば?
「すいません、肺悪くしたんで」とか言いながら
582名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 22:48:16 ID:tWtt0SUG0
喫煙者はいわゆる作業はできないが、
社内事情に詳しくなる連中が多く、
政治力を必要とする仕事では出世する奴が多い
ただ世渡りが下手で喫煙者は実務も出来ない場合が
多いから役ただずだな
583名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 22:48:43 ID:mwXvypF+0
正直仕事がこん詰まってるときはタバコ吸ってる暇もない。
一般論ばかばかしい。
584名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 22:50:20 ID:BaClBA2mO
うちの職場はコーヒーやお茶は自分の席で働
きながら飲む。だから喫煙者は喫煙所に行く
名目で職場を離れられるので羨ましい。喫煙
者がいない分の仕事はもちろん非喫煙者が行
う。非喫煙者が唯一職場を離れられるのは食
事とお手洗いのみ。かなりの不公平感を感じ
る。
585名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 22:51:17 ID:BQ3zeN/z0
みんなで忙しい時にタバコ休憩とか一人抜け出して結果そいつがサボった分だけ周りが迷惑する
そういう迷惑やる喫煙者は叩かれるのは当たり前だ
586名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 22:54:00 ID:zT8HSUp80
うちの会社はわりとフランクに休憩とってもいいところだから
ちょっと休みますとか言ってラノベ読んじょりますが何か?
587名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:00:52 ID:t6wvaAOlO
早い話 非喫煙休憩所つくればいいのか?
588名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:01:29 ID:ZD4KCdPZO
ガタガタぬかすなやカスが!!酒と煙草とヤンジャンは徳島の男の三種の神器なんじゃバカタレが!!
ワシもワシの女もセッタガンガン吸いよるし。何か文句があるっちゅうんか!!おぉ!?キッスの時に唾までヤニの味がするんがたまらんわな!!おまはんらみたいな気持悪い人種には一生分からんけんどな(爆)
589名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:07:35 ID:iiQaGQ2r0
>>587
それは普通にあるだろ?
非喫煙休憩場所はフロアに近くてしゃれてて
喫煙休憩場所は遠くて暗くて ってのがデフォじゃね?
590名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:11:12 ID:wd73zagdO
その通りだよ。
喫煙者は煙草吸う時間は休んでる。
その間非喫煙者は仕事してる。

給料は喫煙者を低くすべき。
591名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:31:35 ID:preUBc150

心身症に近い嫌煙厨は注意した方が良いよ。
         ↓
--------------------------------------------------

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/04/24(火) 18:29:21 ???0
★男性、温厚なほど長寿 神経質は寿命左右 米大学調べ

・年をとるにつれて性格が円くなる人ほど長生きできる――。米国のパーデュー大と
 ボストン大のグループが、私たちの性格のうち神経質な部分のレベルが寿命を
 左右していると、専門誌「心理科学」(電子版)の最新版で報告した。

 米国の中高年男性1663人(43〜91歳)の性格の変化について、最長12年に
 わたり追跡。調査を始めたときに比べて神経質になった群と穏やかになった群に
 分け、18年後の死亡率を比べた。

 両群の年齢構成や健康状態が同質になるよう統計処理をしたところ、「神経質群」の
 半数が死亡していたのに対し、「穏やか群」の生存率は75〜85%に達した。

 パーデュー大のダニエル・ムロザク准教授は「神経質な性格の度合いは、その人の
 寿命をはかる物差しとなる。血圧を下げようと心がければ心臓発作のリスクが減る
 ように、性格を円くしようと考えれば死を避けられる」と説明している。

 http://www.asahi.com/life/update/0424/TKY200704240167.html
592名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:34:31 ID:tf/FrdRU0
>>590
ダラダラやってりゃいいってモンじゃない事を、肝に銘じておいて下さい!
会社の敵ですよ〜

(おっぱい占いの歌に乗せて)
593名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:36:54 ID:MfkOSzv70
煙草で20分くらい休憩するのが認められるんだから、
睡魔に襲われたときに20分くらい仮眠してても怒らないでほしいよ。
眠ってたら怠けてるみたいに見えるのな。不思議だ。どっちも
仕事してないことには変わりないのに。
594名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:40:07 ID:iiQaGQ2r0
>>593
休憩所に行ってぼーって出来ない会社なのか? カワウソ

595名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:43:24 ID:Zxq8C2//0
だからさ、非喫煙者が、喫煙者よりも仕事してるって自負があるならば、
それを評価面談とかなりで、アピールすりゃいいじゃん。
てか、できるんでしょ?少なくとも喫煙者が煙草吸ってる時間は仕事しているんだから。

喫煙者は吸っている分仕事してないんだから、吸う時間分頑張るなりサービス残業すべし。
そうすりゃ平等だ。

俺?煙草吸うから、その分仕事してますよ。てか、煙草吸わないからって、仕事できるとは
限らないし、その逆もしかり。それは個人の問題だ。
俺的には半日しか出てこなくても、他の人の一日分できるなら問題ないと思う。
596名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:44:37 ID:7SgEFjVv0
ウチは大体査定はちゃんとされてるからいいんだが、
チンタラ残業している煙突がホワイトカラー・エグゼンプションの口実になったかと思うと腹が立つな。
スモーカー・エグゼンプションにしてくれ。
597名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:52:59 ID:JnHzLAaC0
俺タバコ大嫌いだけど、無理して吸ってる。てか吸う振りしている。
いくら喫煙者が減ったとは言え、俺の周り吸わない奴なんて殆どいないし、
タバコが社会人のコミュニケーションの手段の一つに変わりはないからな。
598名無しさん@七周年:2007/04/27(金) 23:59:52 ID:7Km49X8LO
いい年こいて平等とか言ってる奴はただのできそこないだろ。
599名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 00:06:35 ID:u5yzraAW0
仕事が忙しすぎて吸う暇がなくなり、結果煙草をやめた人を知ってますが何か。
600名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 00:16:30 ID:rRp7spL+0
くわえタバコで仕事すればいいんでしょ、デスクワークなら問題無い。
601名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 00:38:37 ID:24yIHuNn0
>>594
横レスだがぼーっとするのと仮眠は違うから。
602名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 00:41:31 ID:VrqMy8Fz0
俺、アル中だからお酒休憩してもいいか?
603名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 00:50:47 ID:+eSBQ8R20
>>602
まず病院いけよ
604名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 01:50:51 ID:7w/ZMlX10
>>596

関係無いだろ。
何か根拠が有れば示してくれ。

言いっ放しの嫌煙厨じゃなければな。
605名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 03:13:44 ID:laAcpx1e0
>>597
転職したほうがいいんでないかい? IBMとかHPはそういう文化がない。
606名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 09:39:39 ID:atwrZvKD0
仕事しないでサボる喫煙者は首でいいよ
喫煙者はむやみにサボりすぎ
607名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:04:30 ID:NGE0aeb/0
1時間あたり15分タバコ行けるいい会社

日本情報通信(NI+C)の裏事情
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1176723076/
608名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:06:36 ID:fcWxCLGs0
じゃあなくて、そんなにうらやましいなら、オメエらもタバコ吸え。低脳!
609名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:08:58 ID:UZAjh0so0
同じ職場の彼女とセックス休憩取ってます。
5分くらいだし、いいだろ
610名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:09:56 ID:GxavaaW60
おれのすぐ後ろの席の上司が普通に自分の席で吸いまくるんだよなぁ
煙苦手だからたまんねー
転職しようかな
611名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:15:33 ID:UQ/LBkkpO
この記事おかしいですね。タバコ休憩を責めるのは本末転倒じゃないかな。席で吸えば仕事の手を止めずにすむところ、わざわざ隔離部屋に出向いてるわけです。
それは誰のためか。
他ならぬ嫌煙者のためですよね。
612名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:17:19 ID:VFOg9j4g0
煙草休憩なんてあるのか。
知らなかった。俺が渡り歩いた企業にはなかったな。
613名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:20:41 ID:MREo3tRIO
>>611
休憩時間に吸うのが本来の在り方であろ?
業務中に時間を裂いて吸う事が問題な事に気付いていない。
脳がヤニで腐ったか?
614名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:22:49 ID:YWnLuFUj0
相変わらず単発でがんばってんだね!

ニュース速報+からID:JnHzLAaC0を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【社会】 非喫煙者は不満?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★3[1件]
597 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/27(金) 23:52:59 ID:JnHzLAaC0
俺タバコ大嫌いだけど、無理して吸ってる。てか吸う振りしている。
いくら喫煙者が減ったとは言え、俺の周り吸わない奴なんて殆どいないし、
タバコが社会人のコミュニケーションの手段の一つに変わりはないからな。
615名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:27:32 ID:YWnLuFUj0
★2の時の8時間連続単発荒らしはさすがに収まったが?

ID:JnHzLAaC0 【単発】の周りのいかがわしいレスは皆コイツ!ってことで。w
616名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:32:20 ID:UZAjh0so0
>>611
shine
617名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:33:18 ID:KBn7Pqk70
タバコを理由にサボりまくるのが喫煙者
周囲にまで迷惑
618名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:36:15 ID:b6kseBSl0
休憩時間に吸うのが本来のあり方でそれ以外にちょくちょく席を立って
煙草吸いにいく馬鹿は叩かれるべきだ。
ただあんまり叩きすぎると(午前中の3時間に1度の5分程の煙草休憩とか。上司はこのペース)
休憩時間外にコーヒー飲んだりまで叩かれることになりそうなとこが怖い。
適度に緩い方が働きやすいし。
619名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:42:38 ID:qh2XB9cu0
>>618
そのとおり。
基本的に労働者同士で監視し合い首締め合ってもメリットない。
お互いきゅうきゅうになる。
それに思うのだが、記事に書かれてるようなサボり屋が実在するとすれば、
それは煙草を吸う吸わないに関わらずサボる奴だ。
620名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:43:10 ID:HxT8gLFJ0
時間的な事で責めるのはどうかと。
利益に関する仕事内容に問題が生じてる方が
民間の企業場合問題かと。

極例をあげれば
実働一時間であとはタバコ吸いまくりでも
その一時間で充分な仕事が出来ていれば アリ。

会社の利益を考えない派遣社員らしい愚痴だなぁという印象。
621名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:44:52 ID:EEG4Nr1y0
おいら普通にコーヒーブレイクをよくするけどねぇ〜
喫煙者以上に(笑)
622名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:45:16 ID:wjswZdwCO
タバコ一箱1000円にしろよ
話はそれからだ
623名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:45:26 ID:AcHTnWmM0 BE:99746126-2BP(20)
最近肩身せめーわ (´・ω・`)
624名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:46:10 ID:iOzgz6100
マッチクリアのCMは暗黙のうちにも認められネーヨ。
625名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:48:47 ID:24yIHuNn0
>>623
そりゃ>>613みたいなネタか真性かも判らないメンヘラーが年中でてくりゃ肩身も狭くなる罠。
626名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:51:56 ID:wjswZdwCO
>>623
当たり前だろ。
歩く公害口臭発癌牲生物が
人間様に迷惑かけるな。
627名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:53:22 ID:u03GYYeE0
先週、このスレを見て、
今週ずっと非喫煙者が休憩時間以外に何してるか見てきたが、
その結果、
1.机に向かいながら、何もしていない
2.頻繁にコーヒーを飲みに行く
3.頻繁に離席し、フロア内を巡回してる
とか、してるんだよな。
628名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:55:18 ID:+28epZJM0
口くせえんだよ
629名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:55:26 ID:KBn7Pqk70
喫煙者って忙しい時ほどサボるから性質悪い
630名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:56:19 ID:wjswZdwCO
>>627
知るかよw
お前の副流煙をなんとかしろ。全部自分で吸って氏ね
631名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:57:38 ID:xDnt6V4F0
>>627
そいつはタバコに関係なくもともとそういう奴ってだけだろ w
もしそいつがタバコ吸ってたら、
1.机に向かいながら、何もしていない
2.頻繁にコーヒーを飲みに行く
3.頻繁に離席し、フロア内を巡回してる
4.頻繁にタバコ吸いに行く
になるだけだ。
632名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:57:44 ID:fN9XpGbR0
>>620
遠まわしにお前の体臭と口臭がくせえって言ってんだよ。
気づいてくれよ。
633名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 11:58:52 ID:ynASkZQ6O
そもそも休憩って何だよ

ある程度以上の仕事なら考えるのが仕事なんだから

タバコ吸おうがウンコしようがサボっちゃいないだろ!

おまえらみんな派遣かw
634名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:00:03 ID:HxT8gLFJ0
ID:wjswZdwCOを代表する
極度のアンチ喫煙者がメンヘラチックな件に関して。
635名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:00:44 ID:O+3LjpDL0
>>1
あーこれ思った
一日に何回も吸いにいって10分ぐらい戻らないんだよね
3回行っても30分だよ
たばこ吸わない人にも、休憩をあたえるべき
636名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:02:55 ID:AcHTnWmM0
まあ美味いんだから許してくれ・・・ (´・ω・`)y-゚゚゚
637名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:04:36 ID:qh2XB9cu0
>>635
休憩の名目なんざなんでもいいじゃん。
この与太話ライブドアニュースにあるように、
>を外すと『どこに行ってたの?』といちいち聞いてくる喫煙者がいる
と言うのであれば、
ちょっと一服、とでも返しとけ。
638名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:04:47 ID:i1j15Nk60
なにが一日2回(午前/午後)だよ。

喫煙者に聞いてみろよ、会社で何本吸ってるか

トータル1時間は、昼休みとは別に取ってるよ。

実働7時間しか働いてない!!。
639名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:05:07 ID:wjswZdwCO
>>633
休憩はなんの問題も無い。
タバコが問題。
法に守られとるが大麻の方がまだマシなくらいだぜ。
喫煙者は氏んでいいよ。
タバコ農家はキツイだろうが他に移ってくれ
640名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:05:29 ID:5l2SVpZn0
というか、うちの会社は普通に喫煙勤務形態で30分余分に
勤務時間が定められてるわけだが。

非喫煙者9時ー18時が定時(内1時間休憩)
喫煙者9時ー18時半が定時(内1時間休憩、30分休憩扱い)

非喫煙者は早く帰ればいいんじゃないすか。
641名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:10:05 ID:HxT8gLFJ0
>>639
ストレスのはけ口を喫煙者にスライドさせてる印象。
内面の問題にちゃんと向き合った方が良いんじゃないっスカ。
642名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:13:56 ID:wjswZdwCO
>>641
そうかもしれん。タバコの匂いがすると
イライラしてしまっていかん。
このスレ見つけて発散しようとしてしまったな。
まともに議論してた人スマソ
643名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:15:27 ID:qh2XB9cu0
大体、9時5時の民間のなにかと私用で話するとき、どうしてんだ。
ちょっと抜け出して携帯掛けたりするだろ。そんなの当たり前だろ。
ちょっと銀行へ、だってアリだろ。
一服してズルイと言うなら携帯休憩取れ。
本当になにか言ってくる喫煙者がいるなら、ちょっと電話で、で十分なはずだ。
つうか、
席を外すといちいち突っ込まれる、そして突っこんでくる奴はいつも喫煙者って、
すげえ嘘っぱちだよな。
喫煙非喫煙問わず、そんなこと言う人物は上司だろうに。
644名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:19:23 ID:5l2SVpZn0
>>643
民間社員がそんな気ままにいれるとでも!
銀行は外回りならいけないこともないが。
645名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:19:31 ID:iU8imSBa0
>★2の時の8時間連続単発荒らしはさすがに収まったが?

ちょっと前の煙草スレ(JTにとっては都合の悪い奴)なんで24時間連続荒らしでなんと
4,5日荒らしっぱなしでとうとう★17まで逝ったやつがあった。

レスの内容は同一がやっているので一行レスのオンパレードだったが。w
646名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:21:57 ID:iU8imSBa0
このころに比べれば、おとなしくなったもんだな、珍煙工作員。w

煙草擁護だけ59件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AZUJGpEGp0

煙草擁護だけ103件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A7t74I6jB0

煙草擁護だけ67件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A8ff5V4Yh0


キチガイ珍煙爺さん擁護だけ32件!!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AtiCPGtFb0

キチガイ珍煙爺さん擁護だけ12件!!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AIf2kX21Z0

キチガイ珍煙爺さん擁護だけ19件!!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AQErt50Ye0
ソーススレッド
【社会】 「たばこ、やめてもらえませんか」 お願いされた男、キレて母親と乳児を殴る→逮捕…神奈川★17
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165688930/
647名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:27:36 ID:qh2XB9cu0
>>644
こちらも民間なのだが書き方悪かったな。
「9時5時の」民間。「9時5時の民間」ではない。わかるこれ?
648名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:30:47 ID:5l2SVpZn0
>>647
把握した
649名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:31:15 ID:PQbyVJGCO
ずっと机に向かってても仕事に集中し続けられるわけじゃない。
むしろ休憩がすくない企業体制が責められるべきじゃね。
気楽に行こうぜ兄弟。
650名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:33:34 ID:7LfK0ZSW0
1時間毎に10分の休憩時間を作って終業時間を6時にすれば解決。
651名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:33:46 ID:jaJa8Dbx0
煙草ニューススレには自分が知らない都合の悪い話は嘘と決め付ける>>643のような喫煙者がよく出るね。

とはいっても喫煙所ってのは喫煙という障害を抱えた人にとっての便所だから
あまり締め付けるのもどうかと思う。
652名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:42:25 ID:qh2XB9cu0
>>651
ひどい口様だ。さすがry
ちなみにこのライブドアニュースが書いた個別事例の真偽など問題としていない。
そのような事例を挙げつつ構成される一般論の真偽を問うている。
そういうのって理解できないんだよね。
653名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:42:56 ID:Euu3600lO
タバコ休憩分給料を下げろ、とか言ってるけど、会社負担のお金で不平等なのなんかいっぱいある。
交通費だって遠くから来てる人のが会社に負担かけてるし、
住宅手当だって好きで一人暮らしして貰えるなんて裏山だよ。
うちに新幹線通勤してる無能の非喫煙者がいるが、自分が経営者ならこいつを切るね。
654名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:43:52 ID:24yIHuNn0
>>637
というかこのニュースのキモは喫煙者の休憩時間の是非ではなくその
>を外すと『どこに行ってたの?』といちいち聞いてくる喫煙者がいる
という「一方は何も咎めることなく休憩を取って一方には咎めるという不公平さ」だよな。
両者共々取れている、両者共々取れていない会社では関係無いしどうでも良い話。

まあ「そういう会社もある」ってことだ。
655名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:46:37 ID:qh2XB9cu0
>>654
会社というより周りとの人間関係が上手く行ってないようにも思える。
そんなんでいちいち咎められる人って。
656名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:46:59 ID:IQfT7L7j0
その分、非喫煙者は早く仕事終えて帰るか、処理能力が高いと評価される
から良いだろ。無能、無価値な非喫煙が「私もさぼりたい」って叫んでるだけ。
657名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:48:42 ID:cLb74N960
禁煙したクチだが、ずーっとモニタ見てると目に悪いので
たまに伸びしたり目のマッサージしてる。だが、そういうときに限って
急ぎの電話がかかってくるので、対応しなきゃならない。

休憩したいなら「場をはずす」これが大事だな。
いなきゃいないでまわるんだし。最近なんでもないのに
至急って言うバカが多くてウンザリする。
658名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:49:44 ID:24yIHuNn0
>>640
開始が遅いとか定時が早いとかは色々問題が起きるから
俺みたいに昼休憩が「何故か2回ある」とかたまに「昼休憩が何故か2時間以上ある」くらいにしとけw
659名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:49:57 ID:xRB/fSU7O
異常嫌煙厨のスクツだなw
おまえらみたいな奴らの顔に煙かけてやるから安心しろw
吸い殻ポイ捨て、おまえら異常嫌煙厨に拾わせてやるからw
ボランティアしたいんだろ?泣いて喜べよ
660名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:55:18 ID:3ovTRQ3VO
徳島のイケメンの朝は起きたらセッタに火着けて吸うんから始まるんや。
そこから横に寝とる向こうから逆ナンパしてきた女にディープキスして2回戦や(笑)

どうな?立ってきたか?オタク共(爆)
661名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:56:15 ID:fLkh2VTv0
>>660
ところで徳島って韓国のどのあたりにあるの?
662名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:56:18 ID:HNhxtK3j0
>ちょっと前の煙草スレ(JTにとっては都合の悪い奴)なんで24時間連続荒らしでなんと
>4,5日荒らしっぱなしでとうとう★17まで逝ったやつがあった。

【社会】 「たばこ、やめてもらえませんか」 お願いされた男、キレて母親と乳児を殴る→逮捕…神奈川★17
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165688930/

の時が最盛期だったなけど・・JTもう終わり。
全部ばれてるし。w
663名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:57:21 ID:GSnt6Xs80
JTは公にタバコ販売や宣伝を認められ、イギリスの世界有数の
タバコ会社を買収して国内ジリ貧を海外販売で完全にカバーしている
近年ではロシアで販売が急増しJTの増収増益に大きく貢献している
中国、インド、ブラジルなどへの国際展開を強化しているので
JTはグローバルな大成長企業に変貌を遂げているわけだ
理由は簡単、JTブランドすなわち日本産タバコの品質は国際的に
評価が非常に高く他国メーカーを圧倒している
ちなみに国内販売とは違い税金が上乗せされないのでかなり安価でもある
これからも潤沢な資金力で海外有力メーカーの買収を続け世界市場を席捲する
急成長しているので株を買うなら今しかない
664名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:58:36 ID:3ovTRQ3VO
>>661
ヘタクソな挑発やな(笑)そんなもんに引っ掛かるかい低脳が(爆)
665名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 12:59:21 ID:wjswZdwCO
>>664
しね
666名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:00:10 ID:IQfT7L7j0
>>664
早く徳島人民共和国に帰れよ。
667名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:00:21 ID:M8/eJC8Y0
普通にトイレ以外で休憩なんてしないだろ。
仕事に行き詰まったら気分転換で別の仕事をやることはあるけど。
668名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:00:53 ID:PoKgqaNw0
この会社員・由紀子さん(33歳)もそのいちいち聞いてくる人が席を外すたびに
「どこに行ってたの?」といちいち聞いてあげれば相手も気付くんじゃないですかね。

派遣については雇用形態が違うので空気嫁としか。
669名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:01:01 ID:l1Tvg68P0
去年7月に値上がる少し前から禁煙してるけど
もともと喫煙してて禁煙者になると、より一層他人の煙を嫌いになった
昔は喫煙者だった非喫煙者だから、喫煙者に理解あるってことないよな
マジでうぜえよ煙
670名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:02:37 ID:FtKLRDJT0
やめて分る喫煙者の迷惑行為
671名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:04:25 ID:3ovTRQ3VO
>>665666
なんなコラ?煙草も吸えんヘタレが何ぬかしとるんな(笑)
徳島では車から普通に走りながら窓からポイ捨てする奴等おるし。
ワイはほんなんはせんけんど軽トラ乗ったオッサンでもやっとるんはさすがに引くわな(萎)
672名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:05:21 ID:HNhxtK3j0
それにしても24時間2チャンネルにへばりついてんだな。さすがjtさん!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3Aqh2XB9cu0

コイツが口調変えて(一番お得意のヤクザ口調)⇒徳島ヤクザID:3ovTRQ3VO
673名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:06:39 ID:IQfT7L7j0
>>671
人間の言語書いてよ。釣られるの厳しいよ。
674名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:08:33 ID:HNhxtK3j0
ほら!やっぱりいつもの珍煙工作員さんだったよ!!w

ニュース速報+からID:3ovTRQ3VOを検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【社会】 非喫煙者は不満?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★3[3件]
660 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/28(土) 12:55:18 ID:3ovTRQ3VO
徳島のイケメンの朝は起きたらセッタに火着けて吸うんから始まるんや。
そこから横に寝とる向こうから逆ナンパしてきた女にディープキスして2回戦や(笑)
どうな?立ってきたか?オタク共(爆)

664 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/28(土) 12:58:36 ID:3ovTRQ3VO
>>661
ヘタクソな挑発やな(笑)そんなもんに引っ掛かるかい低脳が(爆)

671 :名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:04:25 ID:3ovTRQ3VO
>>665666
なんなコラ?煙草も吸えんヘタレが何ぬかしとるんな(笑)
徳島では車から普通に走りながら窓からポイ捨てする奴等おるし。
ワイはほんなんはせんけんど軽トラ乗ったオッサンでもやっとるんはさすがに引くわな(萎)
675名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:09:34 ID:r7OM0uRkO
>668
喫煙者にその質問しても、大半の奴は「タバコにいってきましたがなにか?」って反応して、
自分たちがサボってるって意識はまったくない。
むしろ「空気読めねー奴だなー!」位の反応すらするよ。
676名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:10:02 ID:3ovTRQ3VO
>>673
君とは関わりたくないから書き込まないでくれたまえ
677名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:11:57 ID:gniEqsSZO
俺は煙草吸わないけど別に喫煙休憩あっていいんじゃね?
それできちんと自分の仕事さえやりゃあ文句無いよ。学校じゃないんだから自分は自分、他人は他人だろ。休憩してる奴を出し抜いて仕事すればいい。
イチイチ細かい事で文句言って足引っ張る馬鹿のが腹立つ。
それに喫煙休憩嫌なら就業中喫煙禁止な会社選べば良かったじゃん。
678名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:12:09 ID:G3C97TbeO
俺も休憩できるからタバコ吸ってるようなもんだしな
吸わない奴はどうやってサボるんだ
679名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:13:07 ID:64L7HEEq0
>>91

すばらしい
680名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:13:33 ID:Oa8mbq+jO
全社員による投稿
681名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:14:37 ID:3ovTRQ3VO
君達GWは阿波の国に来なさいな。
5泊6日で来なさいな。徳島の煙草飲みと関わったら煙草の素晴らしさが分かるけんな(爆)
682名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:19:57 ID:Il2tf46/0
ホント喫煙者が減ったよな。周りの喫煙者がどんどん止めてく。
嬉しい限りだ。
683名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:22:33 ID:3ovTRQ3VO
なんか勘違いしてない?
俺は死ぬほどタバコが嫌いだ。パチンコもな!!

最近あまりに嫌い過ぎて吸ってる奴が居たら「臭い」って口に出す様になってきた。

田舎はマナーが酷過ぎる。マジで氏んで欲しい
684名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:23:57 ID:ByfT8pWh0
1日1時間タバコ休憩してるってことは年間だと200時間以上ってことだ。
200時間は1ヶ月の労働時間くらいなのでタバコ吸うヤツは
1年のうちまるまる1ヶ月間、ペナルティー無しでサボってるってことだな。

てことで非喫煙者の俺にも有給で1ヶ月間休みください(´ー`)
685名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:24:09 ID:HNhxtK3j0
JT社員9000人を使ってネット工作する
人殺し企業JT

禁煙アンケJT組織票 回答は社外アドレスで 工作発覚逃れ 全社員指示

公共の場所を全面禁煙にする条例の賛否を問う県のインターネット・アンケートで、
社員を動員して「反対投票」させていた日本たばこ産業(JT)が、
全社員約9000人に会社のパソコンを使わずにアンケートに回答するよう依頼していたことが分かった。
会社ぐるみによる工作が、発覚しないようにしたものとみられる。

http://ameblo.jp/winef/entry-10026063479.html
http://stat.ameba.jp/user_images/26/2f/10016240882.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/d5/39/10016240885.jpg
http://shibano.exblog.jp/4777257/
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200702/19/26/d0004426_10543811.jpg
686いかにも嫌な人間。鼻につく:2007/04/28(土) 13:25:18 ID:7F/xf8uRO
ちっちゃい人間だな

ろくな人間じゃね〜な
喫煙者の事は、ほっといてやれやw

いちいちウルセ〜んだよ

つまんない人間
687名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:26:36 ID:E12JdI7H0
非喫煙だから有能な訳ではない
喫煙者を排除したら
次のターゲットはなにかなあ
思いつく奴いる?
デブ?
ハゲ?
ブス?
それとも空気読めない香具師?
それとも・・・w
688名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:26:51 ID:HNhxtK3j0
★禁煙条例に反対の組織票 神奈川県アンケートにJT

公共の場での喫煙を全面的に禁じる全国初の「受動喫煙禁止条例」制定について、賛否を問う
神奈川県のインターネットアンケートで、日本たばこ産業(JT)が社員を動員して組織的な反対票を
投じていたことが15日、分かった。
JTは横浜支店(横浜市)の社員ら約200人に依頼、
1月末の締め切り直前に反対票が賛成票を上回る結果となった。
同社は「同様の条例が他の自治体でも制定される可能性があり、同県在住の社員に反対するよう依頼した。
全面禁煙反対は社のスタンスだ」としている。
アンケートは昨年12月27日から1月26日まで県のホームページ上で実施。
メールアドレスを登録して匿名で「賛成」「反対」を回答する方式で、4047人が参加した。
神奈川県の松沢成文知事は「統計的な手法に基づいた方式を採用するなど、
システムの見直しも検討する」としている。

東京新聞(共同)
(2007年02月15日 11時09分)
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007021501000197.html
689名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:29:47 ID:4PqrKGyS0
つーか喫煙しなくても堂々と休憩取れる神経になってくださいw
タバコ休憩うんぬんはなんか論理のすり替えなんだよな
690名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:31:06 ID:bzEBx/bIO
煙草吸おうが吸うまいが、適当に休憩で10分席外したぐらいで
いちいち突っ掛かってくるような所では働きたくないな。
691名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:31:31 ID:/GjUogoe0
タバコ休憩認めてもいいから
アイスクリーム休憩ください(喫煙者入室不可)
692名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:33:08 ID:j145DRnCO
俺も…
煙草→吸わない。
酒→タマ〜に、たしなむ程度。
ギャンブル→中央競馬の日曜日のメインレースはほぼ毎週買っている。
女→買ってまでHする気にならない。


煙草も酒もルールやマナーにのっとって楽しむ分には結構なことだと思う。
むしろ、酒も煙草もギャンブルもやらずにコツコツ、箪笥貯金してるよ〜な奴はムシズが走る。
トランプの【七並べ】でいうところの【6】と【8】のカードを場に出さないで隠し持ってる感じ。
煙草も酒もギャンブルも、高額の税金がかかっている。
693名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:38:47 ID:KdJREKGuO
つーか嫌煙がダダこねるから喫煙所が出来たんだろうがw
自席で吸って構わないなら、馬鹿共の気にしてる喫煙休憩なるものは存在し得ない

あれもこれもワガママなんだよ嫌煙は
694名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:39:37 ID:qh2XB9cu0
>>691
意味わかんね。
いまどき禁煙じゃない休憩室があるのか。
そしてなんだか知らんが腹減ってんなら、アイスでもなんでも食べて来たらいいがな。
おまけにコーヒーや紅茶飲んできたっていいさ。
やることやれば。
電話番専門の能無しじゃないなら。

そう書いてきてグーグル社の職場環境思い出した。
レベル低いDQN会社ほどうるせーのかもな。
695名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:39:55 ID:0bPnW8Jc0
いーんじゃねーの?

非喫煙者もコーヒーのんだりマターリ休むスペースがを要求すればいいジャン。
696名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 13:44:54 ID:/GjUogoe0
> 694
これこれネタじゃ、ネタ
697名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 14:03:55 ID:TLm0cKSM0
2チャンネルはいったい何人で工作やってんだろ?
単発とか2発書き逃げとか多いから一人か二人?

>JT社員9000人を使ってネット工作する
>人殺し企業JT

>禁煙アンケJT組織票 回答は社外アドレスで 工作発覚逃れ 全社員指示
698名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 14:06:45 ID:24yIHuNn0
>>693
下手糞な釣りだなw
しかし何個目の携帯だよピックルさん。
699名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 14:08:50 ID:FZH+HReI0
>>687
>喫煙者を排除したら
そこでハッピーエンドだろ
700名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 14:09:02 ID:24yIHuNn0
>>677
だから普通に休憩があってそれが喫煙でも喫煙以外でも自由に出来るってだけであれば良いだけで、
何も「喫煙休憩」と特定用途である必然性は全く無い。

>>1くらい読め。
701名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 14:11:56 ID:24yIHuNn0
>>699
まあいつものワンパターンな印象工作だから。
煙草以外にも波及するぞっていう危機感を煽って煙草の迷惑行為を正当化する。
ほとんど誰も非喫煙者が有能なんて書いてないのにな。

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=E12JdI7H0
まあ例によって単発みたいだが。
702名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 14:13:56 ID:QYCWzWHW0
嫌煙運動してる奴は、国賊プロ市民という事を忘れてはいけない。
703名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 14:19:21 ID:24yIHuNn0
>>702
国賊プロ市民って意味では逆に喫煙者側の中に居るみたいだよ。
こういう奴がヤバイ奴。
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=orWjIvFPO
704名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 14:34:16 ID:HxT8gLFJ0
嫌煙家に限らず 極度のアンチって
心に余裕が無く感じるのは俺だけでそうか?
705名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 14:37:33 ID:gxWSuEYM0
毒煙愛好者を理解するなんて無理
706名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 14:42:37 ID:k6g7RCLd0
非喫煙休憩所を設ければ済む話だな。
707名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 14:52:35 ID:ATqLjAlq0
非喫煙者は働きすぎで早死にするよ
ニコチン切れが一つの休憩目安だね
708名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 14:55:23 ID:Us/l4QAlO
>>704
確かに禁煙分煙アンチの喫煙厨は心に余裕がないな。
だからJTの安易な印象操作に引っかかる。
709名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 15:02:20 ID:HxT8gLFJ0
>>708
同意。っつっても 
極度のアンチ禁煙分煙 の人は極マレにしか見ない。
多くはアンチ喫煙の人だけどね。

アンチ喫煙派 アンチ禁煙派に関わらず
正義をカザシタ 糾弾をする人達
と言い換えてもいいかもしれない。
710名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 15:02:44 ID:qFlp0tHnO
オレはタバコ吸わないから
珈琲ドリップしながら15分休憩してる
711名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 15:12:20 ID:FZH+HReI0
>>620
>実働一時間であとはタバコ吸いまくりでも
>その一時間で充分な仕事が出来ていれば 
例外を取り上げて「アリ」も糞もないな
現実そうはなっていないから糾弾されるわけで
712名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 15:15:01 ID:XhUlqk+L0
喫煙者はとっとと早く死ねばいいんだ
713名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 15:18:50 ID:Zm+xhqhU0
普通の人は便所、喫煙者は煙便所。特に問題なかろう。
煙便所に椅子とか置いてあるのは不思議だが。
714名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 15:23:14 ID:bdhacehrO
>>710
それいただき
715名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 15:27:28 ID:lz6cz76A0
俺も煙草吸わないけどそんな事でいちいちイライラしてたら早死にするぞw
たかが10分の事で目くじら立ててバカみたい、やる事ちゃんとやってれば無問題

俺はコーヒーか茶飲みながら休日の予定とか趣味の事とか考えてリフレッシュしてる
別に席外しても何も言われないし、吸わない同志とスタバ行ったりもする
716名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 15:30:45 ID:/6UmA+7y0
>>579
超遅レススマン
飲んでたのがファンタとかスプライトとか、アイスコーヒーとかだから
職場長にはおやつ的に見えたのかも知れん。
多分食堂のやかんのお茶を、同じく食堂の湯飲みですすってたら
何も言わなかったような気がする。

タバコ税20倍位になって喫煙者淘汰されて欲しいよホント。
717名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 15:37:32 ID:gxWSuEYM0
>>713
珍煙は普通の便所に行かないのか?
718名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 15:50:59 ID:HxT8gLFJ0
>>711
極例としてあげた部分を攻める前に 
本筋をもう一度読む事が吉。
719名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 15:57:50 ID:FZH+HReI0
>>718
本筋はそれこそこのニュースソースの通りでこれはもう覆せない
それに対する「極例」が何時の間に本筋となったのか笑止

まあ喫煙者は職に就けなくなりつつあるから必死なのもわかる
720名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 16:03:42 ID:HxT8gLFJ0
>>719
全体の本筋ではなく
>>620内での本筋という意味。
721名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 16:12:27 ID:iPi7eaqS0
外でてコーヒー買ってのんだりして自己調整している。
煙草部屋は裏話ばっかり。
722名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 16:31:38 ID:Us/l4QAlO
>>715
やることちゃんとやってりゃ問題ないんだから好きに休憩させろ、煙草以外認め無い風潮はおかしいだろ。



…という主旨のスレなんだと何度言えば、このバカチンどもが。
723名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 16:40:28 ID:VZWoDia20
ウダウダ卑屈になって妙な理屈ならべんでいいから、
さっさと休憩くらいしてこいってんだよ まったく。
自分で休憩の取り方も考えられないのか。
724名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 16:45:33 ID:hbTbfSAz0
リフレッシュルームって部屋が完備されてるのに、どうして利用しないんだ?
んで喫煙者に文句言うってのが理解出来ない。

リフレッシュルームでお茶飲めば良いじゃん。
1時間に5分くらいだろ?誰も何も言わないって。
お茶入れて飲んで来い。
725名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 16:46:52 ID:hUkdhMWc0
そういや、数年前の事務所はタバコは席で自由に吸えるが、コーヒーや茶は
休憩時間(10時とか3時とか)以外に飲むと、ゴチャゴチャ言われたっけ。

今は同じ会社だが、場所が変わってかなり緩い。
勝手に休んでるから、タバコも煙が来ない場所で吸うなら、勝手にして
726名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 16:47:58 ID:pfl2CO8m0
>非喫煙者が気分転換をしようと席を外すと『どこに行ってたの?』といちいち聞いてくる喫煙者がいる

実は喫煙関係無しに只のストーカー
727名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 16:48:54 ID:hUkdhMWc0
>>724
そういった部屋を準備してる会社は少ないとおもう。
728名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 16:50:19 ID:Q2q24SM70
つーか8時間も集中して仕事が出来ると思うほうがおかしい。
45分働いて15分休憩くらいを繰り返しでちょうどいい。

729名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 16:50:37 ID:LHW/kNbuO
喫煙者はそのタバコ休憩がサボりとして軽蔑されていることは自覚すべき
730名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 16:53:51 ID:iPi7eaqS0
>>724
うちは
リフレッシュルーム=煙草部屋
731名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 17:15:00 ID:Q2q24SM70
そもそも都会のリーマンは通勤時間に
往復2時間くらいかかるんだから
その分も勤務時間とみなして
一日6時間労働にすべき。
732名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 17:24:57 ID:bBLC/8av0
水戸黄門と同じ様に諸国漫遊の旅をすればいいのだ。
あちこちに行って、仕事の情報交換をするのが出来る男の常識。
ま、派遣のババアじゃ世間話しかできないからな。
不満のあるババアは、職場で首をつってコウギしてみたら。
733名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 17:32:32 ID:FDOgvbg/0
会社によっては、席での飲食禁止って所もあるね。
で、しっかりリフレッシュコーナーも用意されてる。
これ良いと思うんだよな。
席でダラダラしちゃってる時間だって休憩なんだから。
座ってりゃ仕事してるって訳じゃないしね。
734名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 17:33:53 ID:3iTaSp5d0
3分位で良いから、PC忘れて外の景色を見れ。
735名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 17:35:21 ID:EqxXLvn20
自分と同じように仕事をしろ、と言いたいのか、
自分にも休憩が欲しい、と言いたいのか、不明。

そもそもこんなのは会社の体質に問題ありだろ。
736名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 17:37:14 ID:ffq2sL8NO
>>728
休み過ぎ。
737名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 17:41:56 ID:oH8EufIOO
よくわからんなー

喫煙者が喫煙しに行ってる時間が仮に1日あたり20分として、非喫煙者はその20分間も他の時間同様集中しきってるんだろうか?
超人的な集中力だな
738名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 17:44:53 ID:FDOgvbg/0
>>737
それは無いよね。
喫煙者は自然と休憩のサイクルが出来てて、何気に効率良いと思う。
俺は、席に座ってても今ひとつリフレッシュした気にならないので
最近はちょっと席を離れてジャグリングの練習してる。
739名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 17:48:42 ID:Us/l4QAlO
>>736
×あちこち行く
○喫煙ルームにしかいかない

あちこち行って情報収集するってのは喫煙所だけに行くことじゃない。
お前にとって喫煙所がこの世の全てかよ。
どんだけ狭い世界だ。
740名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 17:48:55 ID:A/YZNNf+0
腹減ってるときは、コンビにまで飯買いに行くよ。その方が能率上がるし。
741名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 17:49:10 ID:cOzwtRiG0
タバコやめるくらいなら、男をやめる
742名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 17:51:42 ID:8FPBotLsO
会社が認めてるなら仕方ない。そんなに不満なら会社辞めたら良いだけ。
だれだって不満位あるし、なんでも喫煙者のせいにして、ただの当て付けにしか聞こえない。
743名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 17:51:58 ID:kZiyqBNxO
考えてみたら、
非喫煙者って仕事出来ない奴多いよね
744名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 17:54:03 ID:3ovTRQ3VO
煙草はワシ等みたいな渋いシティボーイには欠かせんやろ。普通に女にモテるしな!

今時煙草吸ってないヘタレ共は絶対田舎もんの田吾作やしな(爆笑)
745名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 17:57:50 ID:sHJaqhLI0
ウンコ休憩ならしょっちゅうあるが
746名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 17:57:51 ID:6JcjuDkj0
今日は、雷で1時間くらい休憩したよ。
近所の本屋でコーヒー飲んでくつろいできた。
帰ってきたら誰もいないんだよね。
747名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 17:59:46 ID:kTfsQdLfO
その場で吸えばグダグダグダグタ
喫煙所に行けばグダグダグダグタ
アホですか。自分で会社作ればイイじゃない。思い通りの会社を。
748名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 18:00:20 ID:oH8EufIOO
>>738
ジャグリングとはまた粋なことをw
煙草一本吸うのやめて見させてもらう可能性大だなw
749名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 18:01:48 ID:V/as317d0
俺は非喫煙者だが、喫煙タイムぐらいどうでもいいけどね。
俺だってコーヒー休憩するし。
750名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 18:03:12 ID:XACGr0dc0
>>744
同意だ。

なぜか男がタバコ吸ってるカプールがよく目に付く。

女はバカだなと思うよ。

ただ、田舎者のほうが喫煙率は高いと思うよ。
751名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 18:03:26 ID:HXIXw38fO
非喫煙者っすが休憩が2時間、仮眠が9時間あるんで細かいことは気にしないっす、おいらは。
17時〜翌朝9時までの勤務で19時〜21時が休憩、仮眠は21時〜翌朝6時まで。
知的障害者施設の夜間施設管理やってます。夕食、朝食は障害者さんといっしょに給食を無料でいただけますし、仮眠時間に風呂もはいれます。
月二十日稼働で手取り20万。天国みたいな職場です。スカパー見放題、ネットやり放題だし。お菓子も沢山あり。
やることは戸締まりくらいだし。
752名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 18:04:35 ID:MqOv+s2x0
クスリ打ちながら仕事してるんだな
753名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 18:05:23 ID:24yIHuNn0
>>738
だから>>700
同じように何かしらの休憩取ろうとしたら咎められたんだろ>>1は。

>>747
そうやってグダグダ言ってるお前が会社作ればいいじゃん。
754名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 18:08:35 ID:6JcjuDkj0
>>751
そんな君にはMONSTERって漫画をおすすめするよ!
755名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 18:10:24 ID:3ovTRQ3VO
まぁ煙草ぐらいでガタガタぬかしとるここの甘ちゃんのオタク共は明日あたりパチンコ屋開店から並びなはれや(笑)
一日中おったら煙草に慣れるしな。
ワイは平日でもパチンコ行くけんな!
煙草は常にワイの身近に漂っとるる妖精みたいなもんやしな!
756名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 18:15:35 ID:AXuyMhQ70
本当に問題になっているのか?

タバコ休憩ぐらいなんともないけどなあ。

非喫煙者も缶コーヒー休憩で一緒にだべっていたり
居なくなっていたりしているけどなあ。

休ませたくない経営側の誘導記事なんじゃないの?

煙草休憩があるから非喫煙者がコンビニに買いもの行っても
文句言われない雰囲気あるので重宝してるいのだけどな。

職場の分煙は徹底しているから、むしろ食い物屋の喫煙のほうが迷惑
なんだけどなあ。喫煙者でも食い物食うときに喫煙されると嫌な香具師
もおおいのだから完全禁煙を徹底してほしい。
757名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 18:19:20 ID:HXIXw38fO
754さん、なんですかそれ。
758名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 18:31:32 ID:24yIHuNn0
>>756
そういう会社は問題無いって事。
しかし残念ながらそうではない会社も少なくないという事。
ついでに言うと非喫煙者が努力して改善できる会社もあれば、
いくら努力してもどうにもならない会社もある。

だから「自分のところの会社」はって事例で全体を語っちゃいけない。
それで良いなら俺の会社の環境の方がぬるい(>>658)からな。
まあ、ぬるくしちゃったのは他でもない俺のせいなのだがw
759名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 18:35:43 ID:DHUk5QZhO
携帯でからですが
スレタイがネコに見えました。
760名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 19:39:12 ID:g+DHDeCM0
喫煙者って職場放棄が酷すぎ
1時間に1回職場放棄して15〜20分は帰ってこない
職場放棄されると色々迷惑なんだけど
761名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 19:57:33 ID:atq53cdT0
>>749
喫煙者はコーヒー飲んじゃいけないの?

あとよ、コーヒー飲むのを仕事しながらできないお前の会社おかしくね?
762名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:17:36 ID:7JHr1BVS0
非喫煙者が人事部長になったらしくて
しばらくして課長などが禁煙を始め目端の利くやつも次々禁煙
査定の項目に喫煙者か非喫煙者かと付くようになったらしく
タバコ吸ってるだけでマイナス査定つく模様

大半が止めていくなかでそれでも止められないのが居るがニコチン中毒って怖いな
吸ってなくてよかった
763名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:25:18 ID:dvciAQjP0
>>761
さらに口が臭くなるから飲んじゃだめ。
764名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:27:37 ID:Jfltzwwo0
喫煙者がタバコ休憩に行っている間、俺は隠れてステンレスボトルに入れたウイスキーを飲んでるんだよな。
まー、お相子だよな。
俺はタバコ吸わないんだし。
765名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:29:51 ID:dbdUJCR70
別にいいよ。
俺だってネット見てるし。
766名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:30:10 ID:FDOgvbg/0
>>748
まだ、ボール3つで数回出来る程度です。
最近感化されて始めた後輩にマッハで抜かれました。
これはこれで集中力使うんだけど、結構リフレッシュにはなる感じ。
767名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:33:14 ID:Jfltzwwo0
喫煙者がタバコ休憩に行っている間、デスクでビール飲むのってありかな。
どうして、非喫煙者は隠れて酒飲まないといけないの?
768名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:35:38 ID:dy9RkU2ZO
喫煙者が会社の能率落とすなら
喫煙者からリストラにするか
非喫煙者のみしか採用しないようにすればよい。
769名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:39:57 ID:sS+D0X9o0
男性社員の袖をとって
ちょっとチンポ吸ってきます。っていえばみんな次々と休憩を勧めてくるよ?
770名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:41:42 ID:CyrmllpK0
全面禁煙にすりゃあいいじゃん。
両方休憩無しで公平じゃん。
うちの社長はそうしたよ。
771名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:41:49 ID:Ogo9SEC00
喫煙者が優遇されてるなんてどんな妄想だよw
現実はどんどん片隅に追いやられてるって。
772名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:42:32 ID:Jfltzwwo0
俺はタバコ吸わないから、勤務時間でも自由に酒が飲めるようにしてくれ。
773名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 22:51:05 ID:YceAA0Ye0
>>756
俺らはカップコーピーを机に持ち帰って9分休憩、1分仕事状態が
「休憩」なんだけどね。
774名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 23:12:12 ID:xfTr7qts0
禁煙して喫煙室通いをしなくなった俺から言わせてもらえば、
自主休憩もできないようなヤツは勤め人に向いてない。
775名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 23:13:35 ID:FDOgvbg/0
タバコを吸う吸わないに関わらず、
やっぱ席を一旦離れるってのは大事かもね。
776名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 23:25:23 ID:/bMWkUzv0
JT工作員の巣窟だな
777名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 23:35:06 ID:IPgvjWwVO
非喫煙者って能率悪い癖にイライラして
喫煙者に煙草をすうくらいなら仕事しろと八つ当たりするのは何故?
778名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 23:39:32 ID:7e8fkqwg0
9時から5時まで座らせとくために
会社は給料支払ってるわけじゃないと思う
タバコのせいで仕事の能率下がっているならそんな社員はクビでいいじゃん。
他人がタバコ吸いにいくのをいちいちやっかむような社員もしかり。
779名無しさん@七周年:2007/04/28(土) 23:40:35 ID:Ii4JBcZM0
>>772
残業は飲みながらやってるよ
780名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:03:28 ID:V8+xEeLj0
どこまで因縁つけりゃいいんだw
休憩は自身の裁量じゃねーの?
781名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:15:25 ID:P7CVsKqv0
切れたニコチンに飢えて仕事放り出して補充するのを自身の裁量とは言わんだろw
782名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:21:22 ID:CtKpEgYM0
>>781
ニコチンが切れたのを自覚しつつもあれこれ考えて補給のタイミングを取る。
これを裁量と言わずしてなんだっつーの? 馬鹿はだーっとれw
783名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:30:40 ID:rutmfnMW0
>>780
>>1に関して言うならば「因縁付けているのは他でもない喫煙者」だという話。
784名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:33:15 ID:WI6acPIQ0
全くその通りだな。

喫煙は「趣向」なのだから、そんなものを仕事の休憩の口実にされてはたまらんよ。

勤務時間の間くらい趣向は我慢しろ。喫煙者は自制心ないのか?

それとも仕事時間に趣向に時間を使っていいのか? オレの趣向がゲームなら
ゲームをやってもいいのか。そういうことになる。
785名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:37:25 ID:OrZmRUYJ0
休憩時間を自由に自分で決めれる会社なんてあるのか
いいな(´・ω・`)
786名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:39:09 ID:WI6acPIQ0
>>777
能率悪いのは喫煙者だろが。
赤ん坊みたいにタバコくわえてる暇あったら仕事しろ。
787名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:41:36 ID:nZ6c1KPl0
タバコすわなくても、タバコ休憩ですっていえばいいだけじゃね?
788名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:42:30 ID:jluNZROFO
>>786
と能率がわるい非喫煙者が喚いてます
789名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:44:34 ID:hL4KolVo0
相変わらず喫煙関係になると低俗な煽り合いしてるんだな
ちょっとは成長しろよ
790名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:44:41 ID:nZ6c1KPl0
仕事よりタバコ優先で他人のペース乱してりゃ、チームワーク悪くなるわなw
791名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:46:08 ID:61cw/JI00
>>788
喫煙は作業能率を下げると科学的に証明されているよ。
792名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:47:49 ID:0YhumpAW0
分煙化を廃止にすれば良い。
非喫煙者が撒いた種だ。非喫煙者同士で解決して下さい。
793名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:48:31 ID:obffJqcw0
1時間あたり15分程度消える。
内線電話がかかってくると、たばこで席はずしてる奴の取次ぎしなきゃならん。
794名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:48:51 ID:nZ6c1KPl0
てかよ、タバコ呑む側は他人のことなんか気にしないって神経の太さを持ってるわけだから、
ふつうの人間はそれを見習って、図太く張り合えばいい。
仕事の話で、タバコ呑むのがいなかったら、呼ばずにほっといてどんどん話を進める。
どう考えても、自分の薬物摂取のために、職場にいないやつが悪いわな。
795名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:49:06 ID:uLiy3EaLO
うちは自由だからいいな。10時と15時は休憩。さらに好きな時に休憩していいなんて最高なのかもね。
大手の下請けの計装屋だけど…
796名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:50:08 ID:61cw/JI00
>>792
完全禁煙にすりゃすべて解決。
797名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:52:25 ID:bbLK5bsv0
よし、そんなら俺もこれまで午後に一本吸ってたのをやめる。
そのかわりおまえらホントに俺のペースで仕事できるんだろな。
だらけたら即座につっこみますよ。

と乗せられちゃ駄目だよな。
実社会は喫煙者vs非喫煙者なんて構図でまわっちゃいない。
むしろ非勤労者が(´ー`)y━・~~
798名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 00:53:39 ID:nZ6c1KPl0
ネットカフェでも、がはがは咳や咳払いしてるやつは、ほとんど喫煙席だからな。
他人のことなどどうでもいいってのが本音よ。
799名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:11:33 ID:u+Qdb/OX0
俺の会社は、喫煙可の休憩室と、禁煙の休憩室あるけど。
だから吸わない人でも休憩とってるよ。

あーたがたは、かわいそうな人達ですね。
800名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:11:57 ID:alvguZLx0
いいなあ喫煙者は、わざわざ打合わせする程でもない事を、
さらっと聞ける(打診できる)から。

漏れの場合は、上司に聞きに言っても、「そんなもん今聞くことか!忙しいんだあっちいけ!」といわれ
顧客からきたメールを2,3人に転送すれば、
「いきなりこんなもん送ってくるな!送る前に相談しろ!」といわれる。
こう言う漏れみたいな社員をコミュニケーション能力低いって言うんだろうね。
801名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:14:42 ID:FErvm/7V0
よくもまぁ、、、、、、言えるわな
喫煙者は労働密度が濃いだけさ
だから、時間的に余裕ができるだけよ
世の中成果主義なんだぜ
802名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:15:38 ID:nZ6c1KPl0
>>801
ヒント:用があるときに居ない
803名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:18:03 ID:obffJqcw0
>>802
それで戻ったと思ったら超たばこ臭い。
804名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:20:54 ID:nZ6c1KPl0
>>803
しかもすわない奴だけなら一日たっても夏場でも、ワイシャツは無臭なのに、
そばに寄られると、すわない奴にも物質が移って、あっという間に腐敗して腐敗臭もし始める。
805名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:21:57 ID:tWHIUcQB0
ただ単にここで言い争いしたいだけじゃないのかオマイラw
806名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:24:09 ID:TIGhAx8O0
うちは結果さえ出てれば好きにしていいよな会社だから
2時間喫煙室でタバコ吸ってようが昼休みに映画見に行こうが誰も文句言わないな
個人的には禁煙して半年だから目の前で吸われるとさすがにきついが
仕事さえしてくれれば何時間でもタバコ休憩どうぞって感じ
一日中机で仕事してても結果残せないやつの方が必要ないかな

つーかこの話題タバコに関係なくね?職種や立場によって休憩の時間なんて千差万別だろ
807名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:24:57 ID:HTNoNctDO
公立高校の先生が板書おわるたびに冷水器に水のみにいって
時に喫煙してた。今は校内禁煙なったけど
808名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:26:49 ID:3feXILso0
タバコ中毒人間の電話番にされるのは、ホント迷惑。
そうゆう奴に限って仕事が出来たりするから文句言えなくて
ストレスが頂点にたまる。世の中みな同じなんだね。と言うオレ失業中。
809名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:27:46 ID:hqW4IKdD0
どうでもいいが今日昼飯食ってたら、小さい糞ガキ釣れた馬鹿親と相席になった。
俺が至上の一服を楽しんでたら、すみません子供がいるのでタバコ控えてもらえますか?
などとのたまったわけよ・・元々キレ安い俺は完全にブチ切れましたw
そしてなんでガキのために俺のタバコ消さなきゃならんのか説教してやったよ。
子供がいれば何でも許されると思ってる糞親マジでどうにかしてほしい。長文すまん
810名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:28:52 ID:bbLK5bsv0
まじな話、みなさんほんっとに7時間、休憩取れないのですか。
終業時刻になり残業突入してようやく一息つけるんですか。
そして喫煙者だけがのうのうと休憩取っている。
なんとまあ酷い五流企業にお勤めで。
そういうことになりますよね。
811名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:29:27 ID:OZq8G1Q+0
酒も煙草も自制できない奴ばっか
香水つけながら煙草吸う女とか相乗効果で臭いしバカかと

飲み会もバカじゃないのって思う
雇用が安定していない契約社員や派遣も強制するなっての
何が親睦目的だ?正社員だけでやれ
812名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:32:17 ID:OZq8G1Q+0
>>777
喫煙者にイライラするわけだが
その煙で仕事の能率が落ちてるんだよバカタレ
自己厨で無知って怖すぎ
813名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:32:41 ID:3Z/uE/K90
足のひっぱりあいだと思うけどね

ブラックほどメリハリつけて休めない。中間や上もそーいう空気を作って働かせる
もとは大自然で獣追ってた
ここまで貨幣経済、産業社会の勝ち組に
勝たせるために尽くすのはアホらしいよな
餌くれるんだから貰った分は働かなきゃいかんけど

いい加減に気づいていい加減にするべきだ
814名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:33:19 ID:nZ6c1KPl0
タバコ吸う奴は例外なく、紳士ぶっていてもどこかで口が汚い。
臭いし蛆虫と同じ。
吸わない奴も吸う奴と同じ環境にいると、そういう風になってしまうものも多い。
815名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:33:42 ID:obffJqcw0
うちはIBM系の職場なせいか、できないヤシほど珍煙。
816名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:34:06 ID:hqW4IKdD0
>>811
タバコ部屋や飲み会のコミュニケーションの大切さをわからん君は、まず仕事で成功できないね・・
飲み会で盛り上げようとする奴ほど仕事できるやつ。
俺は関西だけどつい最近東京からうちの支店に転勤になったやつがいて、
そいつ歓迎会ののみの席で何一つ芸もせず酔いつぶれもせず、自分酒苦手なんですとかほざいてた。
その態度みてあぁこいつ仕事全くできないやつだなって思った。
もちろん全員がかりで酔い潰してやったけどなw 仕事以外のコミュニケーンが大事なのよ
817名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:35:10 ID:UhIuTwOh0
大体、喫煙室に行ったら15分は軽く帰ってこないな。
大体他人の噂やらで占められているそうだが、
煙草を吸う以上の時間が、その度に消費されていく。
ところが、煙草吸わない連中が手を休めていいたりすると
サボり認定で因縁を付けてくる。

悪知恵の働く奴は、煙草を吸わずに喫煙室でだべってるよ。
そうすれば喫煙組は何も言わんし、どれだけ長時間サボろうが
ばれにくいからな。

真面目にやってる人間の方が苦労して、社則の穴を抜ける様な人間が
楽を出来るなんて、どこかの国の現状そのもの。もうね、
喫煙室自体をなくせと。喫煙パッチの代金ぐらい補助してやれと。>企業
818名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:38:40 ID:alvguZLx0
>>122
> ニコ中のやつらは最低限給料30%カットとかにしないと。

社内的には非喫煙者を装われるだけだから、単純にタバコ1本1000円にすれば、
結果的に30%カット以上の効果はありそうだ。

それどこか、喫煙率高いやくざや風俗錠からも税金取れる。
819名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:41:10 ID:FC+6x4ac0
タリーズ、ドトール・・・
殆ど、日本資本の喫茶店は
喫煙席が良い場所にある。

ニコチン中毒が、日本はまだまだ多い。→つまりお客さんになる。
ということ。

会社であればこの逆で、つまり喫煙休憩時間はお金を払う義務があるね。
(給与天引き)

820名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:41:13 ID:hGCydY3BO
これって実に日本人らしい発想だよな。
821名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:41:34 ID:nZ6c1KPl0
>>122
今日、寮内で歩行喫煙してた馬鹿がいたから、背中から土足で蹴り飛ばしてやったよ。
当然なにも言わせない。
ネットカフェ内で歩行喫煙していた爺がいたが、それに対してなにも言わない。
そこは、すっちゃいかんという場所じゃなかったからな。
822名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:44:08 ID:6pUtw8sjO
煙草休憩やってる奴の殆どが人格が歪んでいる件について
823名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:44:38 ID:+dBJOem7O
うちのバカ。
作業能率が落ちると言い、咳払い(めっちゃ汚い!)を手でふさがない。
なのに、プリンターから用紙が出るのが遅いとすぐ「タバコ吸ってこよ」
5分で出るのに、15分休憩。
咳払いも、あきらかに痰がからんで汚らしい。
影でものすごく悪口言われてる。
自業自得ww
824名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:47:20 ID:GSaPoMA80
>>816
それ、コミュニケーションでなく 『足のひっぱり合い』

そこで仕入れたネタと悪口を、また別の場所で吐くだけだろ?(w
そしてオマエの事も誰かがどこかで言ってるわけよ。
アホと話して楽しいようではまだまだガキだな。
825名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:47:58 ID:nZ6c1KPl0
ニコチンは薬物だから、薬物より強い刺激を加えて、
恐怖や嫌な予感を与えておかないと、絶対に環境は改善されない。
826名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:48:00 ID:hGCydY3BO
>>823
日本語で頼む。
827名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:49:23 ID:IPNaT2Hs0
>>816
タバコや飲み会がないとコミュニケーション取れない人間のほうがどうかしている
第一、それだとおまいさんも非喫煙者や下戸の人間とコミュニケーションとれないんじゃないか?
その職場自体に酒・タバコを好む人間が多いからだろうが、逆の場所だと自分がハミられることになるぞ
828名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:49:53 ID:3Z/uE/K90
とりあえずタバコの煙はムカツク。ここまでは主張として当然
だがなんで喫煙室の禁煙まで叩かれてるのか
その抜け駆け休憩について触れたがらない。そーいうニュースのスレなのに

根っこに体制順応がある。休憩が堂々とれない屈辱感を意識が封印する
829名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:50:53 ID:/oGKT62vO
>>816
まあ、お前は仕事ができるかもしれんが、人に嫌われるタイプだ。
一回死んでから出直してこい。
830名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:53:05 ID:6pUtw8sjO
>>816は自分がないんだと思う。
831名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:53:16 ID:raBOATU60
>>816
大阪怖ぇー
832名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:54:49 ID:OZwZz6XK0
ああ、俺もちょっと一服言ってきますって上司に言ったら、お前タバコすわないだろ。駄目だって言われた。
お茶も一服って言うんだよ!
833名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:55:28 ID:bjoo8F3L0
>>1
>多くの会社ではタバコ休憩は許されても、非喫煙者が同じ時間、休憩できる
 空気でない
>非喫煙者が気分転換をしようと席を外すと『どこに行ってたの?』
といちいち聞いてくる喫煙者がいるから、ますます休憩が取りづらくなる


かなり特殊な会社だと思うが・・・
自分の身の回りがそうだからといって、日本中がそうだとは
思わないほうがいいぞ。
834名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:56:18 ID:Oa6t0REZO
煙草吸ってるやつの方に扇風機で風を向けるかうちわで扇ぐか。
835名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:56:36 ID:nZ6c1KPl0
俺はかまわず休憩取るタイプ。一言言って、時間通りに帰ってくる。
とらないときは全然とらない。
タバコの害悪を口を極めて本人相手でも辛辣にこき下ろすし、
あらゆる場所の禁煙化に取り組んでいるが
禁煙制度が及んでいない場所では、平和的に黙殺するだけ。
飲んだらそういう連中相手でも笑い上戸。
職場は喫煙場所以外は禁煙で、半数が俺と同じく普通の連中。
836名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:57:21 ID:uPIaw4e30
喫煙時間を帳消しにするくりい仕事やれば文句はねえよ。
仕事できなくてタバコ吸う奴が居るから問題なのさ。

>>816
いくら仕事が出来てもそういうのがダメだったら潰されるんだね。
大阪クオリティースゲー
まあ要するに仕事が出来なくてもそっちが出来れば問題無いってことか。
837名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:59:01 ID:HLZT++Q00
喫煙所って患者にとっては便所と同じなんだから行くなと言われてやめられるものでもあるまい。
禁断症状で尿を我慢するようにブルブルされても仕事効率上がらんし。
838名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:59:21 ID:nZ6c1KPl0
>>836
タバコのみがいると、連携取れないだろ。
なんでも一人で仕事済ませられる職場か?
839名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 01:59:54 ID:mEJ8/VLr0
>>836
仕事できないのをタバコで隠れ蓑にしてるのよ。
840名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:01:23 ID:3Z/uE/K90
流れとしては嫌煙権が拡大し禁煙化に向っている
飲み会自体を減らす傾向も歓迎されてきた

SF小説では無煙煙草も開発されている
煙草産業が完成させれば愛煙家も責められない
飲み会も親睦を深めたい人はやればいい
個人的には互いの干渉を減らす労働環境を望んでいる

俺は正直者が好き。有利になるとやっと本音を言うヤツが嫌い
女とかに多くないか?偏見か。空気よみすぎ
841名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:01:30 ID:nZ6c1KPl0
だいぶ人間が汚れてる、蛆虫連中が増えてきたな。
煙も言葉も口から出るもので嫌われたら、大概は一生蛆虫扱いだ。
842名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:01:38 ID:/ehgWWHrO
上司が喫煙者なら
タバコ部屋でぽろっと大事な話が出たりする
こういうのはお前らがいくら喚こうが
実際にあるんだからしょうがない
843名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:03:20 ID:8Qc85vrG0
派遣のほうが休憩しやすいだろ。

契約書に書いてある。
「1時間勤務で10分間の休憩」と。
844名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:03:24 ID:uPIaw4e30
仕事出来ないのにタバコで時間潰してる会社は、
適正な判断が出来る上司が居ない証拠だから、
そういう会社に居る奴はさっさと辞めた方がいいよ。

どうせそのタバコ野郎が昇進するから。
845名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:04:01 ID:nZ6c1KPl0
>>842
じゃあタバコのみは今度から蚊帳の外にするよ。
846名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:04:32 ID:9GnuIqv8O
煙草の煙>>>>>>>835
847名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:06:26 ID:nZ6c1KPl0
>>846
いいんじゃねえの。タバコの煙と心中してろよ。
誰も止めんよ。
仕事の途中で抜けられるのは煩わしいが、
死ねば代わりが来るだけだ。
848名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:06:34 ID:86XN1/oq0
休憩時は席を離れよう。

ていうか、ムダ話リフレッシュコーナーでやってろよウゼえなあ、
って思う時はしばしばあるな。
ある女子が突然しょーもない事を話し始め、
近くの2〜3人の女子がその話に絡むともう学級崩壊状態。
849名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:17:13 ID:nZ6c1KPl0
単純な話、嫌われるためにタバコすってるわけだから、嫌ってやれよ。
850名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:23:55 ID:G17Oqn3O0
喫煙者になってタバコ休憩を取ればよい。解決。
851名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:25:56 ID:nZ6c1KPl0
>>850
喫煙者を排除して、休憩もとれば円満解決だろw
852名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:36:23 ID:lDjs/3c8O
喫煙者のみ事前に登録して喫煙所にタイムカード設置
853名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:41:11 ID:I/hv90oJ0
隣の会社、入れ替わり立ち代りタバコ休憩で外に出てうちの店見てやがる。
よっぽどヒマなんだなオイと突っ込みたくもなる。
854名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:41:50 ID:hrUFycNE0
>>1
非喫煙者ではなくて、健常者と言うべき。
ヤク中と一緒にされちゃかなわん。
855名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:44:09 ID:/u0IbwC10
正社員の喫煙者>派遣社員の喫煙者>>>>>派遣社員の非喫煙者>>>>>正社員の非喫煙者
ってのが常識だと思ってますが・・・
856名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:50:39 ID:aA63CjSz0
>>855
なんの順位?
857名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 02:57:06 ID:2C2vLCjxO
タバコはフツーに正規の休憩時間に吸えよ

ワザワザ別に休みをとろうとするのがまずおかしい

上の人間は文句言わんねか?
858名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:03:19 ID:H3k8H5m10
郵便局職員ですが、本来休憩所は禁煙なのに、守らない人大杉。
非喫煙者の形見は狭いです。
民営化しても変わらないかも。
859名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:03:42 ID:TaY7Hw+S0
忙しいときにタバコ吸いに行く奴は減給してくれ。
あと、悪臭で不快な思いをさせられる分の慰謝料を
もらいたい。
860名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:04:27 ID:BIFdnK+I0
派遣社員の非喫煙者の俺オワタ。

前から気づいていたけどさ・・・
861名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:05:10 ID:Sm6DSpPIO
喫煙者で煙草は美味しいと思っている諸君、知っているか?
本来、煙草は美味しいものではないのだ。
そのまずい喫煙によって無駄にもたらされた中毒症状が、更に喫煙することによって緩和される。
その僅かな心地良い感覚を美味しいと錯覚しているだけなんだよ。

つまるところ無駄だらけ。
862名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:06:54 ID:/owFBBJAO
酷い奴は30分に1本吸ってる。課長に文句を言ったのだけど、仕方ないとの答え。
863名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:10:38 ID:aA63CjSz0
>>862
ニコチンは30分で脳内からきれてくるらしい
864名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:14:54 ID:3feXILso0
>>816
の話のネタは80%が人の噂話&悪口、20%が下世話ネタ。間違いない
文脈で見て取れる。バランスのとれた世間話が出来なそう。
865名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:24:25 ID:Q+KN1O1I0
>>860
うちの会社の派遣、上司が超嫌煙でパワハラしてやめさた。
あとから訴えられてたけどなw
866名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:33:32 ID:OqrQh4OiO
まあ配送ドライバーの俺には関係ない話だなwwww吸いたいとき吸えるし音楽も飯も自由

でもやっぱそのせいかドライバー系の仕事している人は驚くほど喫煙率高いよな
867名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:41:55 ID:r0tB9ntG0
ジョンソンエンドジョンソン はトイレ休憩は時間を計られ、就業中コンビニにお茶を買いに行くのは禁止。
868名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:42:59 ID:KBEzJVlD0
タバコ禁止でいいからマリファナ解禁してくれ
869名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:44:41 ID:Q+KN1O1I0
>>867
膀胱炎になりそうな会社だな
870名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 03:51:10 ID:r0tB9ntG0
>>868
>>866みたいなのが事故起こしまくるよ
871名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 04:16:52 ID:Je3/0wZO0
デスクワークなら仕事してる隣で吸わなければOK
こちらの仕事がはかどらないからね。

PC置いてんのにタバコ吸う奴は池沼だと思ってた時期もあった。
HDDクラッシュや接触不良の原因にもなる。

喫煙所に行って吸う分には構わないし、それぐらいで目くじら立てる職場でもない。
ただ、あまりに仕事に差し支えると注意の次にクビが待ってる。

872名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 04:18:13 ID:/82n2U8y0
>>816
うわ〜。酒煙草やらないと仕事出来ない扱いですか
関西凄いなw
この東京人、たまたま酒が苦手だった真面目な人のように感じるが
無理飲みさせて急性アル中で殺すまで気が付かないのか‥
とりあえず関西のイメージが悪くなった
873名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 04:41:25 ID:rGxxF4dT0
>>816
酒無理やり飲ます馬鹿は死んで欲しい。

874名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 05:34:17 ID:nZ6c1KPl0
>>840
>有利になるとやっと本音を言うヤツ
単に、下種のことなどは、心底どうでもいい奴なんだろ
875名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 05:37:21 ID:UMQgY81n0
あんたらの勤め先の社長はどうなんだい?
「喫煙者」だろ?
そういう事だ。
876名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 05:42:40 ID:w40aTMJB0
派遣先の話だが、1フロアに20人くらいでタバコ休憩とるやつなんていないぞ。
まあそんなヒマないし、喫煙者自体少ないが。

昼休みは1階の休憩室がすごいことになってる。まるでガス室w
何人かの喫煙者は逃げ出して外で吸ってる。
877名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 05:42:50 ID:nZ6c1KPl0
>>875
なんだお前は、ゲスとJTの回し者か。
実際のところ、俺は俺で対処できるから、
よその職場で、ここで汚物ワード書き込んでるような蛆虫健常者が
どれだけ不幸になろうがしったこっちゃないがな。
878名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 05:42:58 ID:lDjs/3c8O
>>866
運送業だけど煙草やめて一年過ぎたよ。
879名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 05:50:36 ID:oVFGXZER0
っていうか、たばこ云々の前に


人間の集中力は1時間ちょっとしか持たない。よって適度の休憩を
取ることは、継続して仕事するより、効率がいいんだが・・・・

この記事、およびこのスレの一部の人間は、正直、非効率で無駄
なことをやっているな。5時間も6時間もダラダラやっている人間と
同じで、しかも、はっきりいってそれって、クーラー効いていない部屋
で我慢大会よろしく仕事している馬鹿と同じ。

なにかそれに意味があるのかい?適度に休めばいいだけ。休みにくい
とか、そういう空気を作っている職場に問題があるのであって、たばこ
がどうこうとか、筋違いも甚だしい。さながら、自分の机の上の汚れに
は敏感でも、部屋のよごれには鈍感な、極端な神経質および余裕のな
い昨今の 特に女 の傾向が実によく現れているな。

君らにもう一度聞くけれど、我慢大会やりながら仕事やって、どんだけ
そうでない時よりも成果でているんだい?はっきりいって、カスみたいな
差も出ていないよ。
880名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 05:53:18 ID:nZ6c1KPl0
>>879
休憩はよくとるし、
他人にも敏感だから、下種を蛆虫扱いはよくやるな。
ついでにいうと、下種の議論や苦しみ、決めることなどどうでもいいって感じ
救済に値せん、俗世でさんざん苦しみもだえろってとこだ。
881名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 05:59:13 ID:6zcaouIA0
煙草吸っても全然かまわんし、休憩が吸わない人より多くてもかまわん。
「保険料が・・・・」とかそんなこともいちいち言わん。
ただ、飛行機の隣座席から酷い口臭を出すのだけは止めてくれ・・・・・。
本人は全然気がついていないいないんだろうけど、コーヒーなんかと
ミックスされたときなんかとんでもない臭いになってるんだよ・・・・・。
あれ、まじで勘弁('A`)
882名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 06:18:31 ID:nZ6c1KPl0
言葉が丁寧な奴が、たまに気まぐれ起こして下種にしゃべりかけると、
たちまち下種が図に乗り始めるからな。
883名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 06:28:25 ID:K1jZ1Zfy0
同じ時間休憩取れよ馬鹿じゃねーの?
一々他人に委ねるなよそんなこと
文句言われたら
「覇道の大義は我に有り。」って言っとけ
884名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 06:32:10 ID:nZ6c1KPl0
ともあれ全員死ね
885名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 06:32:34 ID:9Gx0R01v0
13年間マルボロ1日3箱吸ってたが、
止めて1年になる。意外と簡単に止められるぞ。
886名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 07:01:00 ID:Y0NeUv12O
タバコ吸ってる奴全員ではないが、
そのうちの何割かはタバコにかこつけてデスク離れるのは1時間に1回じゃ済まない。

適度な?タバコ休憩で効率が上がるかというとそれも全面的には疑問で、
むしろ休憩の取りすぎでしなくていいハズの残業に毎日遅くまで突入している。

名目だけの役職者に多いことだが、残業代がでない彼らジジイは
なんとかその日の仕事を終えて帰ろうとする自分等をうらめしそうな、怒ったような顔で見送っている。

・・・ここまではまあいいんだが、結局終わらないジジイの仕事のしわ寄せが自分等に回ってくること、
そして何より
タバコと何かが混じったクッサくて気分がひどく悪くなるような息で話しかけてくるのは勘弁してほしい。
887名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 07:03:26 ID:FsBXnNcI0
このスレの人間は、喫煙者がするように、非喫煙者も同様にして
一斉に離席し、10分戻ってこなかったら会社がどういうことになるのか
想像すらできないのか。
それ以前に、就業時間中に会社の和を乱してることにすら気づいてないのか。
みんなが好き勝手自由裁量に就業時間中に、
僕コーヒー飲みに行ってくる、
わたしコンビニ行ってきます、
俺ちょっと散歩、
なんて勝手し始めたらそれは既に会社ではない。

それを無自覚にやってるくせに、非喫煙者に『お前ら好きに休めばいいじゃん』、って阿呆か。
888名無しさん@七周年:2007/04/29(日) 07:28:54 ID:fQ3UT4b/O
非喫煙だが考えたこと無かった。
自分もサボる時あるけど何も言わないでください。

889名無しさん@七周年
>>192
それ書いたの多分自分だと思う。社員100人以上だから零細企業って訳じゃないんだけどねえ。
タバコ1時間1本(10分以上)の奴は評価下がらず、トイレ1時間1回(3分以下)の俺は
仕事をサボってるダメ社員って事で怒られた挙句、悲惨と言われる部署に飛ばされた。