【社会】非喫煙者は不満…?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
【独女通信】仁義なき「タバコ休憩」をめぐる闘い

 ランチタイムも終わり、眠気が襲ってくる午後のひと時。休憩を取ってリフレッシュしたいところだけれど、
お昼に休憩を取ったばかり。自分で自分をつねってみたり、トイレに行ってみたり。そんな努力をしている
横で、悠々と喫煙所に向かう喫煙者の同僚たち…。いわゆる「タバコ休憩」だ。日本の多くの会社では、
暗黙のうちに認められているこのタバコ休憩だが、非喫煙者の多くは不満に思っているのを知っている
だろうか?
 
「喫煙所に行く→一本吸いきる→戻ってくる」という流れを行うには、最低10分ほど。タバコ仲間と話が
弾めば20〜30分はかかる。これを午前と午後行えば、20〜60分、1週間では100〜300分は休憩に
費やしていることになる。

 問題は、多くの会社ではタバコ休憩は許されても、非喫煙者が同じ時間、休憩できる空気でないことに
ある。非喫煙者の会社員・由紀子さん(33歳)はその実態をこう話す。「タバコを吸う人には、『喫煙所に行く』
という理由があるけど、席を外す理由がないから休憩を取りづらい。その上、自由にタバコ休憩を取って
おきながら、非喫煙者が気分転換をしようと席を外すと『どこに行ってたの?』といちいち聞いてくる喫煙者
がいるから、ますます休憩が取りづらくなるんだよね」そのため、非喫煙者の同僚の多くは、トイレに行く
ぐらいしか気分転換の方法がないのが現状だとか。

「でも、私は喫煙者のタバコ休憩のトータルは、非喫煙者が休憩できる時間と考えているので勝手に休憩
しちゃうけどね。喫煙者に『どこ行ってたの?』って言われたら、『休憩ですがなにか?』って堂々と答える(笑)」。
>>2以降に続きます)

http://news.livedoor.com/article/detail/3131742/ ※一部略、全文は元記事で
前スレ(立った日時:2007/04/23(月) 21:24:01)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177331041/
2試されるだいちっちφ ★:2007/04/24(火) 05:21:43 ID:???0
>>1つづき)(中略)
 喫煙者と非喫煙者のタバコ休憩への思いはそれぞれだが、非喫煙者の会社員・美津代さん(32歳)の
喫煙者への不満は少し異なる。

「喫煙者だけでなく、非喫煙者も個人の裁量で休憩は自由だから、タバコ休憩に対して不満はナシ。
それより会議中のタバコの方が困りますね。喫煙者は快感なんだろうけど、近くで吸われるのは非喫煙者
にとっては苦痛でしかないから…」。

 せっかく分煙になっていても、狭い空間に喫煙者と非喫煙者が長時間入れられるのは、非喫煙者にとって
は苦行そのものだ。このあたりにも、日本のかつての喫煙者優先のタバコ文化の名残りが垣間見える。

 こうしたタバコ問題を一気に解消したのが、ジョンソン・エンド・ジョンソングループだ。2007年1月1日から
全世界的に「職場禁煙ポリシー」を実施。中でも、ジョンソン・エンド・ジョンソン(株)メディカル カンパニーでは
さらに「所定労働時間内禁煙」も導入した。これにより、お昼休みを除く所定労働時間中は禁煙となり、業務の
合間に一服することはできない。社内に喫煙所さえもなく、社用車も禁煙という徹底ぶりだ。ところで、この
「職場禁煙ポリシー」や「所定労働時間内禁煙」は、健康に貢献する会社として社員の健康維持に配慮して
実施されたもの。そのため同社では、希望者が受けられる禁煙サポートプログラムを用意。昨年は55名が
禁煙プログラムに参加し、6割が1ヵ月以上の禁煙に成功しているそうだ。

 社員の健康のために始まったこの制度だが、非喫煙者からは「受動喫煙の心配もなくなった」「喫煙者の
離席率が低くなってコミュニケーションが取りやすくなった」、そして「タバコ休憩の不公平感がなくなった」と
いった反響が寄せられているという。

 会社がこのような制度を設けて禁煙までバックアップするのは珍しいケースかもしれない。しかし、タバコ
休憩と迫り来る煙にムッときている独女のみなさんは、この機会に「休憩格差是正」と「受動喫煙お断り!」と
声を挙げてみてはどうだろう。
3名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:23:07 ID:eOBxyBXE0
2
4名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:23:23 ID:7luSWTq70
3
5名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:24:16 ID:BP8r55DS0
独女じゃなくてもタバコはむかつく
どんどん禁煙にして結構
6名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:25:30 ID:Rn21/Dd10
そこまでやらなくてもいいだろ・・
7名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:29:48 ID:XHYXHGt40
ヤニ吸ってる馬鹿は氏ね
特に20代で吸ってるのは例外なく馬鹿
これだけタバコの害がアナウンスされてるのに簡単な損得勘定もできないチンパン以下の脳の持ち主
屠殺してしまっても何ら不都合はない
8名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:30:44 ID:4Lm6Dm0q0
ジョンソン・エンド・ジョンソングループの広告記事か
9名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:31:51 ID:6Ce7zXTc0
ま、当然だわな。就業規則で休憩時間は定められてるはずだから、
それ以外の休憩は無効だし。
10名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:33:49 ID:kzwuoogUO
喫煙者は一日につき休憩時間の他に2時間分の給料を引け。
仕事は同じだけ与えろ。
これで平等。
11名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:36:25 ID:U9aaEzzZ0
俺は非喫煙者だかいっしょに休憩いくね
それで問題ないんじゃない?
12名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:36:42 ID:o0qzlbzaO
煙草は麻薬
13名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:38:17 ID:COZHUfOrO
こっちも休憩するから別にいいけどさ。

それより、喫煙室で打ち合わせ状態になって、勝手に何かが決まったりするほうが嫌だ。
煙草から戻ってきて「〜になったから」と言われることがよくある。勝手に決めんな。
14名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:39:00 ID:AeBDTS7T0
この時代に先進国でタバコ吸ってる奴って何なの?
15名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:43:04 ID:lT4vWL1JO
タバコは意志だけでは止められないから問題があるんだよな。
16名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:47:51 ID:kzwuoogUO
国は医療費負担減らしたければ
タール1ミリ以上の煙草の製造、販売を禁止すればいい。
価格は1ミリは同じか上の価格だから煙草会社は反対しないだろ。
これで煙も少し減る。
17名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:48:45 ID:Lpk0lrE/0
前の職場でそういう奴らがいたな
上司が喫煙者だけを誘って朝夕吸いに行く
吸わない連中はその間も延々作業
日本全国でそういう風習があるとは知らなかったな
18名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:56:21 ID:Be+z3VuK0
両○予備校なんて喫煙所が玄関にあったなww
浪人なんて未成年が大半なのに
19名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:56:49 ID:fGKa7gYg0
>>15
じゃ、隔離して処刑しちまえばいいじゃん
どうせジャンキーなんだからさ
20名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:57:59 ID:UloHYBV+O
今は女のスモーカーの方が増えてる気がする
21名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:58:40 ID:Cbhp9LpTO
喫煙者は早く死んでくれよ
マジで
22名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 05:58:44 ID:+cyRJ58z0
確かにタバコは意志だけでは止められない麻薬だが、止める意志をもってきちんと治療すれば止められるものだからなぁ。
実際に俺はやめたし、もう吸いたいとも思わない。むしろ会議とかで吸ってる上司とかむかつくし、
分煙をうたいつつもパーティションや照明の隙間から漂ってくる煙とか、
厨房みたいに禁煙のトイレ個室で吸ってるバカな取締役とか見てると頭にくるわー。
喫煙室は眺めのいいところに用意されてるのに禁煙休憩室が眺望悪いところにあるのもむかつく。
まあ(一部上場だけど)社長が喫煙者だからしょうがないとは思うけど、こういう会社は早晩衰退すると思ってる。
あと路上で吸う池沼が相変わらずいるが、全員逮捕したほうがいいと思う。
先日なぜか頬に水ぶくれができて、にきびかと思ったらタバコの火の粉が強風で飛んでできた火傷だったよ。
目に入っていたらと思うとぞっとする。
23名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:00:06 ID:SGwGWA9c0
おれは机に枕置いて0分ぐらい寝てるけどね、上司が文句言ってきたら
ならあの喫煙所に言ってる連中も禁止していただければ
私も机で休憩とるのやめますがって言うと黙る
24名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:01:21 ID:kzwuoogUO

JTは叩かれたくなかったら煙が出ない煙草作れよ。
それか壁紙代払え。
25名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:03:18 ID:2zkDQZmjO
煙草吸うと仕事やる気を失う俺。ただ精神的には落ち着くゆうな気はする。錯覚みたいだけど。
26名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:06:02 ID:WMLvFuotO
今時、子供がいるのにタバコを止めない親って、基地害だと思うよ。
27名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:09:00 ID:mFySh41m0

仕事ちゃんと完了すればいいだろ。
非喫煙者も、能率下がったと思えば、
自販機までコーヒー休憩でも行けばいい。

そういうコントロールができないのは
ガキだと思うんだけど。

28歳の若造がいいますよ。
28名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:10:02 ID:xEJj9Klz0
最近煙草やめた上司が
周りの喫煙者にネチネチ煙草の害とか語りだして、職場の雰囲気最悪

煙草吸ってた人は、吸ってても止めても迷惑極まりない
29名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:10:11 ID:kzwuoogUO
>>25
確かに煙草休憩してる時の喫煙者は完全にこれから仕事する気ない感じの顔や雰囲気をしてる。
仕事がまるで終わったかのような雰囲気ですらある。
それが腹が立つ。
30名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:13:43 ID:JXGYxOM50
非喫煙者はその分仕事が出来ていいじゃん
それとも喫煙者と差がないほど無能なの?
31名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:13:55 ID:nV4Yc2oj0
タバコ休憩ってなんだよ。そんなのあるの?
大概の職場は自己判断で休憩自由か、飲食店のように決められた以外休憩無しのどちらかじゃね。
ただ単に非喫煙者が休憩してる自覚がないだけじゃネーの。
32名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:17:06 ID:yXsRHgq90
コーヒーでもすすってりゃいいだろ
33名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:18:02 ID:spQoZD/qO
喫煙しますが、職場に煙草を持って行ったことは(多分)無いです。職場は休憩時間あわせて就業時間までが仕事だと思っているので
職場で喫煙をしないのがポリシーです。

就業時間外で公共の場所で喫煙する場合は
周りに人が居ない時(場所)または喫煙可のトイレでします。
周りに迷惑をかけない喫煙もポリシーですが最近、禁煙を始めて以前の半分もすいませんけどね。
34名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:19:46 ID:sCVsAapgO
>>29
妄想に腹立てるなよw
35名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:20:16 ID:EeW3ax7mO
文句があんなら
席でタバコ吸わせろ
36名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:22:07 ID:rPQeGJqLO
>15
そうかなぁ。
俺、元喫煙者だけど結局のところ意志だと思う。
37名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:23:00 ID:mFySh41m0
煙草もコーヒーも、紅茶も、自由に飲みなさい。

休憩しまくって残業とか、そういうケジメのない事がなければ
自分の能力を最大限に出せるように、コントロールしてくれればいい。
子供じゃあるまいし。

ただ、工場とか飲食店とかは、そこのルールに従えな。
あたりまえだけど。
38名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:23:41 ID:QNMGPZnn0
じゃあ自分の席で吸わせろよ。
煙草吸いながら仕事した方が効率的だろ。
39名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:24:26 ID:E3UP4mTv0
>>38
元から吸わなければいい話
40ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/04/24(火) 06:24:43 ID:/ht26gfj0
有給の筈のタバコ休憩がいつのまにか非喫煙者も対象の無給休憩に変わってさ、休憩
できないない休憩時間で一体いくら給料が引かれてたんだろうか。
41名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:24:54 ID:8zemytZ0O
>>33
そこまで我慢できるならやめればいいのに。
42名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:25:42 ID:QNMGPZnn0
>>38
じゃあお前酸素吸うな。
43名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:26:06 ID:yNXwwEQ1O
職場でも公道でも煙草禁止しろ。自宅で一人で臭くなってろよ
44名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:27:15 ID:fyn95AOe0
酒もタバコも女もやらないからお金貯まってしょうがないだろ
と言われるとカチンときますです。
45名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:29:05 ID:6r+JhzevO
俺はタバコを吸わないけど喫煙席に行って喋ってる。仕事をサボれるなら我慢する。
46名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:29:37 ID:D0b2UqjPO
息臭いんだよ喫煙者。
迷惑だ、一生休憩してろ
47名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:31:08 ID:ULxrOO740
ちゃんと勤務時間管理すれば解決
48名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:31:28 ID:VxvefPbDO
俺はよくトイレの大に入って携帯2チャン休憩してるわ
49名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:31:49 ID:4iNkVd3qO
タバコより酒の方がうざいけどな。暴力事件に発展するのは酒の方だし。喫煙者は見てて惨めだから居てくれて結構。
50名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:32:23 ID:E3cQtp9O0
煙草吸ってると「一服してるんだな」に見えるが
何もしないでいると「ただボーッとしている」に見える。

喫煙者氏ね。
51名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:32:49 ID:ZKgB5HLS0
ちゃんと仕事をこなしていれば
まったく問題ないよ
52名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:34:34 ID:wgQluqWg0
ついでに加齢臭も対策してくれ
53名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:35:13 ID:HGLWitp50
トイレで大する時ってけっこう時間かかるから、戻って来る時緊張するよな
さぼってたと思われそうで
54名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:35:13 ID:4iNkVd3qO
>>50いや、実際ボーっとしてるんだろ。休憩なんだから
55名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:35:39 ID:dUErLEF80
さて喫煙者からの意見としては、

>>非喫煙者の多くは不満に思っているのを知っている
だろうか?

まぁそういう目でも見られるのはわかるが、一方的に仕事をした時に時間を置いて
客観的視点に戻してミスないか、これでいいのか?と見るときに使うかな

ずっと一定のものを凝視している場合に、目の前のことは見えても、背景は霞んでしまうものだしなぁ
まぁ実際タバコ吸いに行ってばっかりじゃあないのが本当ですな
顔洗いに行ったり、コーヒー飲みに行って頭を一旦リセットしたり

頭が固くなったまま仕事するより、一旦リセットして再開したほうが仕事効率はUPすると思うが、
まぁ言いたい事はわかるけど、何でもかんでも禁止にすればいいってことでもないと思うんだ

@突起物メディアの独女通信ですな
56名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:37:03 ID:ceJxheBL0
>>1
それって・・・その会社の仕事のこなし方の社風の問題だろ??
お宅の会社は「時間で働くスタイルの会社」ってことだろ?
社会一般に問いかける問題ではないよ。
うちの会社は「休憩=サボれる」ではなく「休憩=自分の仕事が遅れる」だよ。

あなたは経理とか人事(管理部)みたいなとこでしょ?
・・・いつも夕方に俺らがこれから本番というときに「お疲れ様〜」とかいって・・・
「同じ会社かよっ」て思ってみてるよ・・・羨ましい〜おれもあんなお役所仕事して〜
57名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:37:19 ID:E3cQtp9O0
汗かいてると「一生懸命働いてる」に見えるように
喫煙してる→休憩・一服に見えて「さぼってる」には見えないのが憎いw
58名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:40:07 ID:E3cQtp9O0
むかついた、今日仕事中酒飲んでやる。
喫煙者には何も言わせないw
59名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:41:36 ID:/iBSWxh00
もうどーでもいいじゃないって感じだな。
仕事した時間じゃなくて
仕事した分量や成果が会社にとって必要だと思うがな。
60名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:42:40 ID:dUErLEF80
>>58 それはやめとけorz 非喫煙者からも文句言われるぞw
後、仕事効率落ちるぞ?
61名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:43:13 ID:c0pRvJ+T0
だばこ税を上げて
1箱1500円にすればいいんだよ。

少しは社会の足しになる。
62名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:47:10 ID:8B+I8oQxO
1000歩譲って喫煙休憩は認めてやろう。
ただし、喫煙所会議はするなよ。
63名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:49:58 ID:tCQ7Rqaq0
喫煙者にこう言う奴がいる。
「たばこ吸うと仕事の効率上がる」

勘違いするなl。実際には、
「非喫煙者よりもともと下がってる効率がたばこ吸うと若干マシになる」
程度だ。
64名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:50:19 ID:nYpT4eqC0
しかし、女の便所は時間かかるぞ
65469局:2007/04/24(火) 06:50:28 ID:Zeg4GseJO
郵便局の正職員が電気を消した真っ暗なトイレで吸っている件。
おめーらは田舎の中学生かよ。コソコソと隠れて吸うなら最初から止めとけって。
しかも30分程出てこねぇし。
民営化しても変わらない…いや、変われないんだろうな。
66名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:51:55 ID:CkvDtxJP0
何かおかしい
タバコ休憩が認められるのもおかしいけど、この記事もおかしい

なんで非喫煙者の意見が女性だけなの?
しかも労働法上、「休憩」は一斉付与、途中付与が原則だから
「休憩ですがなにか?」は認められないし、「自己裁量で自由」でもない。

喫煙者のタバコ休憩を認めない方向に行くべきであって、それと同等に
勝手に休んでいいって方向にいくのは何かおかしい
67名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:52:31 ID:dUErLEF80
まぁ会議では吸わないとは思うが、あまりにも論点からハズれてぎゃーぎゃーしてたら、
タバコ吸い出すかもな。

それだけ場を貶めたわけだから
68名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:56:51 ID:CkvDtxJP0
リフレッシュタイムとして仕事を見直す時間や、
集中力をチャージするためのインターバルは必要だとは思うが、
それは休憩とは違う何かのはず

学校で言うと授業の合間のインターバル的な時間と休憩はちがうし
69名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:57:30 ID:4U6RBScx0
タバコ吸わない上司がしょっちゅう席外して
社内の不倫女にメールしてたわな。
70名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:58:05 ID:MhHMlvdZ0
>>66
(´Д`)-y~~~頭カチカチだねw
71名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:58:24 ID:xCYO0XEe0
オフィス内にガラス張りの喫煙所がある
傍から見て「ああコイツは休憩してるな」って分かるし
喫煙だけならいいが、長時間談笑してると白い目で見られる
電話が掛かってきたら容赦なく呼びしてる
72名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:58:26 ID:DmciXgesO
某大手製薬会社はタバコは昼休みのみだったなぁ。
でも別に何もなかったし、これを機会にタバコやめれた人も多かったよ。
逆に大きく制限されて美味いって人もいたし。
73名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 06:59:52 ID:QaK3tAv90
タバコ休憩が午前と午後に一回ずつって。
そんなわけない。
74名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:00:07 ID:AzQIKQ8Z0
漏れは気にしないで10分くらい外にでて散歩してるよ。
話したと思って20〜30分出てることもざら。

それはそうと、女で喫煙するやつは100%あそこが臭いからやめた方がいいぞ。

 
75名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:00:38 ID:Aj3VshRkO
「俺が喫煙室に行くと、八割くらいの確率で会うオヤジがいるんだよ」
とか言ってる阿保がうちの会社にはいるよ。
「あのオヤジ、きちんと仕事してんのかな」とか「多分10分に一回はタバコ吸ってる」とか言いたい放題。
オマエこそ一度タバコ吸いに行ったら、15分は戻ってこないじゃないか…
76名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:01:19 ID:BgyH8nWm0
>>74
非喫煙者の女を知らんのか。かわいそうに
77名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:02:42 ID:AzQIKQ8Z0
>>76
知ってるから比べられるんだろ。
78名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:03:49 ID:MhHMlvdZ0
(´Д`)-y~~~なんつーの?時間を売るような仕事してちゃダメよね
79名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:04:20 ID:69jhvDY50
確かに、喫煙するやつと仕事中に携帯メールするやつはかぶるね。

アホのパターンなのかなw
80名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:04:32 ID:dUErLEF80
あとこの不加熱材を読者に積ませて、会社の利益を損なわそうとしてるのかねぇ。。

会社の出入りも考えるとこの会話をするなら、飲み会とかのほうがいいぞ
81名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:05:39 ID:HwwnoXU70
うちの社は社長が禁煙してから
就業中は基本禁煙になったw
社長極端すぎw
82名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:06:38 ID:BAMmZpWp0
漏れはよく気分転換に階段上り下りしてるな
体が暖まるというか息が弾むというか気分が良くなる
稀に違う階の違う会社の人とすれ違うけど仕事で移動中ですよ〜って顔してる
83名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:07:16 ID:TDkmTgcu0
パソコンが共有で台数も少ないから、
タバコ休憩で人が居ないほうがはかどることもある。
84名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:08:03 ID:BgyH8nWm0
>>17
俺は非喫煙者だけど喫煙者は喫煙室で資料みたり打ち合わせしたり「仕事」してる事多いよ。
「作業=仕事」の人からみたらサボってるように見えるけど
85名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:09:14 ID:J9mWVwZ6O
うちの事務所は、所内もビルのフロアも完全禁煙。喫煙所は1階のビル外の隅で屋根なし。
事務所は14階だから、わざわざ1階の外に行くのに3分かかるし、ビル風がすごい。
それゆえ、昼休みを除いて、タバコ休憩なんぞしに行くような奴はいない。
86名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:10:57 ID:giCqRkWzO
税金たくさん払ってる喫煙者様はそれくらい優遇されて当然
87名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:11:34 ID:KNCKB7v1O
一時間に一回煙草吸い行くおっさんいるけど
しかも20分位煙草吸ってる
昼を引いた七時間弱のうちに二時間以上を煙草に使ってるから実質五時間しか働いてない。

リストラってこう言うおっさんから切ってくんだぞ。
88名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:13:27 ID:2/njBTJE0
>>84
うちもそうだった
あるプロジェクトが立ち上がったとき、殆どが喫煙者だったから
喫煙所が会議室と化していたよ
たまに非喫煙者まで巻き込んで・・・かわいそうだったな

>>86
だよね、途方もない税金払っているんだからね
ありがとうぐらい言ってもいいぐらい
89名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:13:30 ID:kjQs2lKL0
>>86
人様に迷惑かけてるんだから納税額割増されてるんだよ
90名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:13:52 ID:MhHMlvdZ0
>>87
(´Д`)-y~~~そんなの関係ないね
91名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:14:34 ID:DebeoutH0
俺は眠気覚ました方が効率が良いと強弁して、
タバコの代わりにコーヒー休憩してるけどな。
92名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:15:00 ID:ouVp2DQI0
非喫煙者のコーヒーの匂いがすごい迷惑なんだが(;´Д`)
93名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:16:06 ID:iF13mG+O0
喫煙所ってのは特定障害者用の便所だからな。
喫煙者を雇うのは障害者雇用に力を入れている企業。
94名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:17:25 ID:MhetvqA20
喫煙者は自分の事しか考えていない。
喫煙するだけでも不特定多数に迷惑がかかっている事をもっと認識しろよ肺がん予備軍ども
95名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:17:27 ID:AuXXYaYjO
>>61
安い、5000円くらいがちょうどいい
そこらでポイポイ捨てたりするマナーの悪い奴ってだいたい貧乏だし

96名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:17:40 ID:YhsTBq+bO
煙草と関係ないけど
小休止を積極的にとるとミス予防によいよ。
97名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:18:07 ID:DebeoutH0
>>92
気にすんな。タバコと違って肺がんにはならんし、
ヤニで汚れることも無いし、周囲は至って健康で清潔だ。
98名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:18:31 ID:lcOztjCfO
おいらは1日に3〜4回、
トイレにこもって携帯で2ちゃん見てる
99名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:18:34 ID:fSkNEr1G0
非喫煙者ってこんなバカばっかりだと思われると困る
>>1は責任とって謝罪しる!
100名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:19:15 ID:ouVp2DQI0
>>92
コーヒー嫌いな人間にとっては非常に迷惑('A`)
101名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:19:33 ID:4yh24xuUO
喫煙所では無く分煙化したリフレッシュルームなら問題ないだろ
102名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:19:46 ID:E3UP4mTv0
>>84
非喫煙者を無視して打ち合わせしちゃうわけだな。
103名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:21:36 ID:IIMFH/HR0
喫煙者だけど社内では吸わないので不満になるのはわかるな
104名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:22:21 ID:DebeoutH0
>>100
ヤニ切れか?タバコでもすって落ち着けw
105名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:22:22 ID:MhHMlvdZ0
タバコは健康によくない。これは事実で認めざるを得ない。
だからって一服する余裕を持つ文化を否定するのはおかしい。
そゆことが禁煙廚には分ってねーな
106名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:22:54 ID:2vsOOmYr0
職場禁煙ポリシー、これ法律にしてくれないかな。
仕事中に菓子を食ってるのと同じなんだよ!
会議中に吸ってもいいか?なんて聞くなボケ!
事務所内が臭いんだよボケ!
仕事中に抜け出すなよカス!
どうして喫煙者だけそんな休憩が許されてるんだ!
107名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:24:23 ID:dUErLEF80
まぁある特定の方には障害者って認識したい人もいると思うけど、
不特定多数の方に迷惑かかるというのは、喫煙所を設けることで一致してるわけだが、

まぁ人間生きてればいつか癌になる。
その前に寿命が先か、病気が先か、癌が先かってことだ。

外でタバコ吸う人のことは、他のスレでやってくれ。
ここは会社の閉鎖空間内での議論スレだろ?
108名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:24:24 ID:Sxb+7fBSO
>>92
喫煙者のコーヒーが最強なわけだが
109名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:24:40 ID:zbfHAIbt0
わかるわー。
席で休憩してたらなんかサボってるように見えるんだよ。
それで休憩とりずらい感じになる。
悪いことしてるわけじゃないのに。
俺が気が弱いのもあるが。
110名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:25:23 ID:CkvDtxJP0
>>100
コーヒーまでいったらどうかって気がする
タバコは周囲の人に迷惑になるし、においも不快に感じる人は
コーヒーよりもはるかに多いだろうし

確かに業務時間=成果な仕事をしている人間がタバコ休憩なんて論外だけど
かといってホワイトカラーだからタバコすってもいいってことにはならないでしょ
ブリーフィングだの意見交換だの、タバコ吸いながら喫煙所でやってたら、
非喫煙者の担当者を排除しているも同然でしょ。
非喫煙者はあの煙の中では頭が回らないんだよ。
111名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:25:41 ID:diuQv1fC0
いや、これは本当にムカツクよ。
当たり前のように

  「ちょっと、一服してきて、いい?」

とか言って、ためらいもなく抜ける。
こっちの同意を得ないまま抜けるんだもの、確認じゃなくて宣言じゃん。
112名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:26:01 ID:E3UP4mTv0
>>105
余裕を持つことなら別にタバコじゃなくてもいいんじゃないか?
113名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:26:03 ID:MhHMlvdZ0
>>106
人がさぼってる間に能率上げれば差を付けられるじゃないの?
喜べってのw
114名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:26:12 ID:MhetvqA20
>>105
周りに迷惑がかかるので、シンナーのようにビニール袋に入れて煙を全部吸って、吸い殻も家に持ち帰ってくれればOK
115名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:26:18 ID:BgyH8nWm0
>>102
それは単におまいが疎外されてるか会社がDQNなだけだろ
マトモな会社は意思決定会議室でするよ
116名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:27:07 ID:4hQs69V40
1行レスは、シゴトで書いてるの?
117名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:27:21 ID:DebeoutH0
>>115
喫煙コーナーで自分達で設けたタバコ休憩中に打ち合わせしちゃ拙いだろ
118名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:27:44 ID:cLxyVsLb0
タバコすわない人は、喫茶店にでもお茶のみに行けばいいじゃないか。

「ちょっと一服してきます」っておなじ台詞で。
119名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:28:17 ID:xKv7ME2n0
>>105
職場に個人の文化を持ち込むのはよくわからんが机の上にガンダムとか美少女フィギュアとか置くようなもんか。
120名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:29:26 ID:diuQv1fC0
例えばだよ?
コーヒー好きな奴が仕事中に、

 「ちょっと、一杯、飲んできていい?」

って言って、了承を得ないままコーヒーを飲みに行ったら、どう思うよ?

 「ちょっと、メール、打ってきていい?」
 「ちょっと、彼女に電話、かけてきていい?」
 「ちょっと、一発、抜いてきていい?」

了承もらわないで抜けるのはNGだろ?なんで煙草だけ許されてんの?('ρ`)
121名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:29:28 ID:CkvDtxJP0
>>118
勝手に職場離脱したら就業規則違反になるところが大半だと思うよ
社内の自販でコーヒー飲むくらいじゃない
122名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:29:55 ID:IvGP5zOL0
非喫煙者って頭カチカチで
ヒステリックな人間多いよなぁ

喫煙者に言う前にそれ売ってる企業と
国が問題だろう

喫煙者から言えば駅の喫煙所ガンガン撤去されてるのに
その中になぜ自販機がたくさん設置されてるわけ?
これが現実じゃないか
123名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:30:06 ID:MhHMlvdZ0
>>112
そうだな。
非喫煙者も何かサボる理由を考え出せよ。
124名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:30:21 ID:jKbZuQ+Z0
喫煙が本当に健康に害があるのかわからん 擁護ではなく素直に思うことがある
過去高度成長期、よくある職場の風景は チェーンスモーカーの社員、
てんこもりの吸殻とコーヒー片手にデスクワーク 
その中で非喫煙者も働いていた なのに今の年寄りは世界一長寿
タバコよりストレス、不規則生活の方が健康を害するリスクが大きいのだろうか
125名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:30:35 ID:ANv9ELzhO
オレは吸ってた人間だから気持ちは良くわかる
だがあえて言えばあの時のオレはカスである
どう考えてもタバコをやめた俺は勝ち組www
126名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:31:17 ID:giCqRkWzO
このスレでタバコの煙が迷惑だの言うのは不毛じゃまいか?
127名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:31:37 ID:CkvDtxJP0
>>122
それいったらまたお決まりの台詞が帰ってくるよ

タバコは周囲に害になる、コーヒーやジュースは周りに害を及ぼさない

それに、タバコの自販はなくなってはいないと思うけど
128名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:31:43 ID:E3UP4mTv0
>>115
喫煙室での打ち合わせをきちんと非喫煙者に伝えるのか?
その際非喫煙者の意見はどうするんだ?
129名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:32:44 ID:cLxyVsLb0
>>121
ならそれでいいじゃん。
20分くらい「ちょこっと一服」って言ってさぼればいいじゃまいか。


>>1で怒ってる人はどっちなんだろう?
@さぼりは許せん
A私もさぼりたい
130名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:33:12 ID:RHi0C8nZO
タバコ吸う奴って漏れなく無能
131名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:33:17 ID:nFahMl6R0
今の若い子って
タバコ吸わなくなったのね。

昔は、タバコ=カコイイ。
っていうメディアの力があったんだけど
もはや影響力は小さくなったのかな?

ただ、逆に女の子の喫煙が増えてきた気がする。
何アレ?ドラマとかマンガの影響?
良くないね。ありゃ。

こないだ、知り合った女の子と
キスしようとしたら、ヤニ臭せぇから
そのまま、何もせずに帰ってきましたよ。
人とキスするのにヤニ臭いって、どれだけアホなのかと。
132名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:34:18 ID:tJPwyseK0
好きな子がタバコ吸ってる。 喫煙コーナーにタバコ休憩に行くが、
吸わない俺は行けない。

吸わない人用の休憩コーナーなど、どこにもない。

タバコミュニケーション出来るやつが、圧倒的有利な状況。

だから、喫煙コーナー全廃を希望。
133名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:35:48 ID:2vsOOmYr0
134名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:35:56 ID:rKoIgx9j0
>>130
タバコも吸わず黙々と机に向かっている割には喫煙者以下の仕事効率の人間も多いがな。

レッテル貼りは無能の証拠ですよw
135名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:35:59 ID:J9ZCdmFE0
東陽町の日立物流ソフトウェアの連中は集団で歩きタバコ&ポイ捨てだ。民度低い。
136名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:36:44 ID:2sEkN9Pv0
今時、タバコ吸ってる奴なんて、朝鮮人かなにかだろ。
137名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:37:19 ID:E3UP4mTv0
>>123
結局サボりなんだな、タバコ休憩ってのは。
文化だの言ってるが、ただサボりたいだけなんだな。
138名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:37:49 ID:YhsTBq+bO
アインシュタインは無能
139名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:38:12 ID:diuQv1fC0
>>134
煽りに反応してしまうのは、自分で自分が無能であると無意識に感じている証拠。(゚w゚)ププッ
140名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:38:27 ID:xsTXvIE3O
>>131
たばこやめた俺だが、タバコ臭い女とのキスは正直萌える。
141名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:38:28 ID:MhHMlvdZ0
>>136
(´Д`)-y~~~そういう釣りには乗らないよっと
142名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:39:03 ID:uFJfPmETO
喫煙者が休憩とってもいいよ。少なくとも受動喫煙になるよりはマシ。
とにかく同じフロアで吸わないでほしい。
143名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:39:08 ID:5+Ibum6v0
>>131
NANAでも吸ってたな。
読者が登場人物と同じタバコを吸いたがるらしい。
144名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:39:17 ID:h5yowkeM0
>>131
偏差値が低い学生ほど喫煙率が高い。
つまり、バカ女が増えたって事ですよ。
145名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:39:56 ID:67mjEHi6O
仕事中は煙草我慢したら?
146名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:39:57 ID:8RG7wMIt0
>>56
まぁ、普通そうだよな。
>>1は目先のことしか考えられん人間だよ。
147名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:39:59 ID:zZjv2LchO
>>1は単なるジョンソン×2の広告記事じゃん。
148名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:40:28 ID:cTFZMR+80
あと20年もすれば喫煙者は職場から居なくなるだろうからそれまでの辛抱。んで、非労働時間分は給与カットと。

つーか、世の喫煙者は”たばこ抜け”の分を昼食休憩で帳尻合わせしてないのねん。そりゃ怒るわな。
149名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:40:42 ID:IYfWHup50
やっぱ、社長が非喫煙者の場合は
会社全体が禁煙方向へ向かう可能性が高い。
実際、うちの会社でも社長方針で、
全面禁煙となった。
ある時、会議室で部長や課長が
タバコを吸いながら会議しているのを
偶然社長に見つかり、
それ以来、会議中にはまったく吸わなくなった。
非喫煙者の自分としては煙たくてしょうがなかったが、
上司に向かって意見を言えなかったので、
やっぱ、社長の一言は「すごい」と思った
経験がある。
150名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:41:24 ID:rKoIgx9j0
>>139
オマエモナーw
151名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:41:36 ID:bXzPuxuOO
本当にステレオタイプのガチガチくんが増えたな。
タバコ休憩位良いじゃね。
タバコ吸わないヤツでも、お菓子ばっか食ってたり、人の目を盗んでさぼってるヤツは沢山居る。
人の事より自分のやるべき事を考えろよ。
無能なヤツほど、こんな事でキャンキャン吠えるんだよ。
152名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:41:53 ID:IvGP5zOL0
単に同じ拘束時間じゃないのが不公平だって
叫びたいだけじゃないの

拘束時間の長さが有能を表すなんて思えんな

実際吸わないやつで仕事できないやつゴロゴロいるよ
終身雇用と同じような概念だよ拘束時間で仕事計るの

要は結果
153名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:42:02 ID:BgyH8nWm0
>>128
喫煙者同士の打ち合わせなんて自然発生的なアンオフィシャルな打ち合わせだろ
どうして自分から入っていこうとしないんだ?「少し席外して話しませんか」って言えないの?
それともアンオフィシャルな寄り合いで出た意見をいちいちお前にお伺い立てないと気がすまないのか
?喫煙ルーム云々以前の被害妄想だろ

154名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:43:11 ID:z6ViaBEkO
2〜30分は長いけどな。

しかし仕事中趣味本読んだり携帯いじりまわす若いやつらとは比べられたくないよな。
155名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:43:17 ID:MhHMlvdZ0
>>137
サボリって分りやすく言ってるだけで、
能率を高レベルに保つための休憩と言わないとおめーには伝わらないのか?
バカとは話したくねーんだけど
156名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:43:25 ID:2vsOOmYr0
仕事中の煙草をやめられない人間は欲望に弱い人間だと思う。
アル中になりやすくデブりやすく浮気をしやすい人間。
157名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:43:34 ID:LxwVzNbc0
タバコって皆で吸うか、皆で吸わないかが一番平和だよなw
158名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:44:48 ID:5+Ibum6v0
>>155
確かに世の中には麻薬の力を借りないと作品の作れない芸術家とかもいるな。
159名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:45:04 ID:fUimyBnFO
一本吸うのに10分もかからないよね
せいぜい5分
時間かかる人はふかしてる証拠
160名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:45:55 ID:tJPwyseK0
俺の好きな子以外の喫煙者は、全員死ね
161名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:46:05 ID:giCqRkWzO
実際タバコ休憩って集中力を一時的に向上させる作用あるから
非喫煙者が同じだけサボる以上の効率性はあるよね。
非喫煙者は10分間の瞑想でもしてサボると同時に集中力を上げたら?笑
162名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:47:04 ID:E3UP4mTv0
>>155
能率を高レベルに保つために10分以上何度も抜ける必要があるなら、
そいつは能率云々以前の問題なんじゃないのか?
163名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:47:14 ID:HGLWitp50
>>151
タバコ吸ってるやつだってお菓子食ってる奴いるだろ
タバコも吸ってお菓子も食ってるなら、お菓子だけ食ってる方が1000倍まし
164名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:47:34 ID:RpzzMi1g0
俺らの2ちゃん休憩とかエロサイト休憩と一緒だよ。
喫煙所行った後にエロサイト休憩してるようなのもいるけど。
165名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:47:46 ID:IYfWHup50
就業時間中に嗜好品を嗜むのは
ある意味、下品だと思う。
理性では理解できても、
止められないのは完全な中毒状態。
人ごとだから止めろとは言わないが、
就業時間中は吸うなと言いたい。
166名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:47:57 ID:2vsOOmYr0
>>161
>実際タバコ休憩って集中力を一時的に向上させる作用あるから

集中力を一時的に向上させる作用あるのは「タバコ」じゃなくて「休憩」
167名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:49:17 ID:4m1iqi8CO
非喫煙が席外すと、
サボり呼ばわりする
喫煙者がいるのは事実。

意外と多いよ。
168名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:49:35 ID:/B7Xotn9O
>>151
他がやるから自分もやるとかガキだな
お前みたいな能無しは一生ひらだよ
169名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:49:39 ID:MhHMlvdZ0
>>162
オレは5〜6分だw
170名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:50:58 ID:giCqRkWzO
166
いやいや、タバコに含まれるニコチンにはそういう作用があるんだよ。
だがニコチン切れたら著しく集中力低下する両刃の剣。それが麻薬。
171名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:51:13 ID:SnpayEpWO
タバコの力を借りなきゃ効率が上がらないなんて

自分はダメ人間ですよ

と自ら言ってるようなものだろw
172名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:51:20 ID:SX9JP+nQO
喫煙者は朝鮮人と同じぐらい迷惑
173名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:52:17 ID:E3UP4mTv0
>>153
自然発生的な打ち合わせの割には資料持参していったりずいぶんな自然発生だな。
入っていこうにも喫煙者と違って何度も喫煙ルームに行ったりしないんでな。
伺いを立てろ、と言ってるわけじゃない。
喫煙ルームであった打ち合わせをさも当然のように決定事項として扱うのが気がすまないんだ
174名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:53:31 ID:MhHMlvdZ0
だいたいね、オレはサボるけど非喫煙者は働けよって意見じゃねーのよ。オレは。
おまいらも休憩しなさいよって言ってるんだよ
175名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:54:36 ID:vYPrTrEzO
>>161
ニコチン切れで効率下がってたのが普通に戻っただけさ
吸いおわればニコチン切れが始まって緩やかに効率が落ちていく
176名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:54:58 ID:1fjkOR/vO
タバコ休憩?そんな休憩があるのかっ!
177名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:55:15 ID:taf5HQhrO
>>161
馬鹿じゃないの??
集中力があがるんじゃなくてニコチン中毒者がニコチン切れで集中力が無くなってニコチンを補給して落ち着くだけの話
178名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:55:24 ID:HGLWitp50
>>161
>実際タバコ休憩って集中力を一時的に向上させる作用あるから

ニコチンが切れた時の集中力のなさがあるから一時的に向上しても
トータルでは意味がないね
179名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:56:01 ID:os8VVKXW0
相変わらず喫煙者と嫌煙者の壁は素晴らしいですね
180名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:56:08 ID:E3UP4mTv0
>>174
そんなタバコ休憩を正当化するようなことを言われても
181名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:56:16 ID:/Cf/MbAQO
>>167
確に多いな。同じ喫煙者としてなげかわしい。
182名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:56:32 ID:m42LXrOUO
>>1
なんだこの記事
席外すのに行き先言わないで休憩ですがじゃねーだろwwwwwwwww
仕事でタバコの有用性を見い出せない馬鹿はニート君か?
183名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:57:52 ID:IYfWHup50
肺という臓器は浸入してきた塵やゴミを
代謝する機能が非常に弱い。
だから、アスベストなども一度肺に付着すると
ずっとそこに付着したまま排出されない。
タバコのような有害物質の粒子を自らの意志で
肺に付着沈着しつづけるという愚行を
継続するのがどれほどのリスク要因であるかを
理性的に判断できないのは理解に苦しむ。
そんなにニコチンの誘惑は強いものなのか?
長期にわたる自傷行為を許容してしまう
精神状態はまさにパラノイアそのものだ。
184名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:58:08 ID:zcZt03Am0
喫煙者としては、非喫煙者が15分くらいお菓子休憩行っても認めることが出来る?
185名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:58:28 ID:2c3hPFPe0
昨年末に禁煙したんだが、たしかにタバコ吸っていいことは何もないと思うけど、
ここまで言わんでもなあ、、と、思うよ。まあ、そういうご時世なんだろうけど。

タバコ吸ってる奴に、就業中だから吸うなとかいうのは無理な話。
コカイン中毒の奴に、仕事中だからヤク止めろと言うのと同じ。
そんなに簡単に止められるものではない。

ただ、タバコの場合はあくまでも合法。
合法なジャンキーなんだよ喫煙者は。
186名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:58:29 ID:JwKdyN9EO
朝鮮人になりたい?
なら喫煙者になろう
187名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:59:10 ID:UHCnZNEA0
お昼休みがあるんだからそれ以外休憩することないよ
喫煙も非喫煙も休まず働け
188名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:59:29 ID:giCqRkWzO
タバコ万歳!
189名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:59:35 ID:ATBNYAQ0O
今は吸ってないが、あの休憩時の
部所をまたがった人同士の雑談は
仕事上かなり便利だったなあ

昔はデスクで吸ってたから
こんな休憩自体なかったな
190名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 07:59:52 ID:bgLYpo350
「あれ?○○さんタバコ吸わないんすか?」とか言われるとウザすぎる
まさかクサ吸ってるからいい、なんて言えないし
191名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:01:08 ID:Ch1zpWBX0
>>161
>非喫煙者が同じだけサボる以上の効率性はあるよね。
そんなことはない。
喫煙者はニコチンを常用しているので、アセチルコリンを
生成する機能が低下している。
そのため、定期的に喫煙しないと、集中力を上げられない。
喫煙することで非喫煙者と同等になるわけだよ。
非喫煙者はそんなことしなくても、ちょっとその場で
ちょっと休憩すれば普通に集中力が回復する。
192名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:01:26 ID:h5yowkeM0
>>161
アル中が禁断症状で手の震えが起きたときに
酒飲むと止まるアレと同じであって、
ニコ中は喫煙して平常時のように集中力が戻るだけ。
集中力が健常者より上がるわけじゃない。←ココ大事
193名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:02:16 ID:JwCVDfq0O
俺は喫煙者ではないが、よく休憩する。
頭痛、腰痛、肩凝りなどの防止になる。
また、リラックスしたほうが仕事もはかどる。
一般的に、仕事時間の半分以上は、実質的に仕事していないらしいね。
194名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:02:27 ID:dUErLEF80
マスコミの影響はほんとひどいのぉ

仕事中はひたすら集中して、ハッとなった時に周りとコミュして、そのまま喫煙所

そして頭リセットしてからまた集中して仕事

用は使い所だよ



195名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:02:38 ID:Ce9j20pY0
>>182
煙草の吸い過ぎで体壊して仕事が出来なくなるかもしれない事を
予測できない頭の弱い子ですか?
196名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:03:18 ID:vYPrTrEzO
コカイン中毒者なんて近くにいないし
197名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:03:56 ID:asAALEfS0
>>190
タバコもある意味クサ何だがなw
198名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:06:02 ID:EHTdmWjE0
うちは裁量労働制なので、こういう細かいこと気にするやついないわ
199名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:06:18 ID:H5gUla1nO
一時間に三回くらい逝って実質一時間内で30分しか椅子に座ってないじじぃとかいるな。
まぁ吸ってる分早く死んでくれると思えばいい
200名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:07:00 ID:diuQv1fC0
しかし、どうして喫煙者のレスは、
どれもこれも上から見下したような口調なのか?w
201名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:07:22 ID:MhHMlvdZ0
(´Д`)-y~~~タバコ吸わないヤシってルーチンワークに向いてるよね
202名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:08:09 ID:zcZt03Am0
>>200
喫煙者=無駄に地位を持っている人=プチ朝鮮人
203名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:08:12 ID:EHTdmWjE0
>>200
嫌煙者に攻撃されるかそうなったんじゃないの?
いじめられて育った犬が凶暴になるように。
204191:2007/04/24(火) 08:08:42 ID:Ch1zpWBX0
ちなみに俺は昔喫煙者(1箱/日)だっただけど
禁煙して5年になる。
実際禁煙してから、一日にできる仕事の量が増えたね。
休憩なんてその場で背伸びするぐらいでOKだし。
205名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:08:54 ID:ceJxheBL0
会社って・・・政治結社や宗教団体じゃないんだから・・・所詮他人(個人)の運営する事業団体でしょ?
もともと、平等とか人権とか社会に通じるものは無い団体だよ。
単なる営利集団。
そんなタバコについての格差なんてどうだっていいんだよ。
大手町・銀座周辺で「周りの会社は全面禁煙」みたいな風潮とか「紙を使わなくなった」とかの流行?で決めてるだけ。
個人の評価だって「あのヒトは役員・取締の血縁」とか「酒の付き合いがいい」とかいう理由で人事が決まったりしてるわけ。
その評価もどこかのおっさんがやってるんだよ。
格差や不平等をふまえて自分の身の振り方を決めていかに出世と保身保っていけるかだけでしょ?
社内で動いて喫煙所撤廃〜!とか稟議上げて・・・それでもダメなら転職してみれば?
どんなに2chで愚痴こぼしても状況は変わらんよ。
「会社は所詮ヒトの物」
206名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:09:00 ID:23UA1OeE0
喫煙云々よりも、いまだに
椅子に座ってること=仕事している
と思ってるバカがいるとは思わんかったわw
207名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:09:02 ID:Aj3VshRkO
確かに良く「タバコ吸うと集中できる」って聞くけど、
見てると一時間も持たないんだよな。
そういう言い訳みたいな発言するヤツは、大抵仕事が出来ない。
本当に一服して5分もせずに戻る人は、普通に仕事が出来る人なことが多い。
208名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:09:11 ID:os8VVKXW0
>>200
目くそ鼻くそみたいなもんだ、嫌煙者のレスも大して変わらん
209名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:09:12 ID:diuQv1fC0
>>177-178
そうそう。w
喫煙者って、煙草によってプラス効果があると思ってるんだよね。

実際は、マイナスがゼロに戻っただけなのに。(゚w゚)プププッ
210名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:09:41 ID:bXzPuxuOO
>>163
ちゃんと書き込み嫁よおばかちゃん♪
人の事より自分だろ?
オマエらは“タバコ休憩してる”→オレはしないから損した…って小さな損得勘定してるだけ。
働け!
211名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:09:56 ID:xb44WIiL0
だから、喫煙者はバカって言われるんだよ。
212名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:10:00 ID:xrdNI27z0
職場敷地内全面禁煙だな。
213名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:10:04 ID:zrCzaGGiO
禁煙の社有車でタバコ吸う奴、氏ね
214名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:10:16 ID:tkt5sbVjO
たばこ吸わない上司と現場に行くと休憩無しで黙々と作業するんだわ
たばこ休憩有ると吸わない方も一休み出来ていいんだけどね
215名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:10:49 ID:Nj+3f8xV0
あー、E社のM営業所の○賀さんのことだ。

もうね、すごいですよ、1日の半分は喫煙休憩で、そのくせ「仕事がたくさんあって
帰れない」と連日夜10時までの残業を鼻の穴ふくらませて大自慢ですから。
「定時に帰れるなんていいなぁ〜〜〜」とか嫌味ったらしいのなんの。

会社きて日がな一日タバコ吸ってダラダラ居残って25万円ももらえていいご身分。
216名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:11:21 ID:8AqjVJj8O

喫煙者って、あのヤニが蓄積した手で
料理したり食べ物つかをだりしてるのか
基地外だな
217名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:11:49 ID:RLzbe8As0
俺はもうタバコやめたけど、けっこう喫煙所でタバコ吸ってる間も、
相談のったりのられたり、アイデアもらったり、それなりに有用なんだけどね。
一人で考えてると煮詰まること多いし。
職種によるだろうけど。
218名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:12:33 ID:E9TRkG1HO
非喫煙だけど堂々と休憩に出るよ
立ち読みしたり、間食したり
219名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:12:39 ID:diuQv1fC0
喫煙者の皆さん、レス内容が荒れてきてますんで、
ちょっと煙草休憩でもしてきたら如何ですか?
220名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:12:42 ID:ERuqmBy8O
女の化粧休憩の方が迷惑
便所周りにたむろうな
221名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:12:43 ID:mObwNHUE0

交流の場とかほざいてる奴は昼食時にやれ
222名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:13:15 ID:bXzPuxuOO
>>168
日本語読めないだろ?
一応、オレは小さな会社経営してるし、タバコは吸わない。
オマエのような読解力の無いヤツはウチには不要だな。www
223名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:13:16 ID:giCqRkWzO
煙草ってすごいよな。
喫煙所で初めて出会った人とも話すきっかけになったし。
最近では女性も喫煙所に来るようになったから逆に分煙で個室になってくれて嬉しい。
煙草は人と人との出会いを生む。
そして出会いは子供を産む。

煙草こそ少子化を乗り越えられるヒントが隠されてたのだ!!!
224名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:13:28 ID:Wl5v7hxJ0
>>217
土方の人ですか?
225名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:14:01 ID:EHTdmWjE0
>>223
> そして出会いは子供を産む。
ワラタ
飛躍しすぎだろ!
226名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:14:04 ID:zcZt03Am0
>>223
すげぇ 無茶な解釈w
227名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:14:40 ID:zrCzaGGiO
>>216
そうそう
喫煙者の後、車有車乗るとハンドルがベタベタして
まじで気持ち悪い
228名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:14:57 ID:E3UP4mTv0
>>223
お前みたいなのが間違いを起すってのがわかった。
229名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:15:01 ID:HGLWitp50
なんでいい大学出ないと行けないかってのは
喫煙率100%の職業につきたくないからだよね
230名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:15:23 ID:Ce9j20pY0
>>222
経営者なのに2ちゃんねらーなのかよ!?
231名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:15:58 ID:diuQv1fC0
喫煙者は、ご自分が

 「煙の鎖に繋がれたニコチンの犬」

である事を、もっと自覚された方が良いですよ。
何かと理由を見つけてきて自分を正当化されているようですが、
非喫煙者からみれば、どれも言い訳の域を出ていませんよ。
232名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:16:25 ID:RpzzMi1g0
こんなので不満が出るような非喫煙者はまともな査定してない所にいるか、
人並み以下、喫煙者並の仕事しかできてない奴か、どちらなんだろう。
233名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:16:31 ID:EHTdmWjE0
>>229
喫煙率100パーセントなんて職業あるの?
ブルーカラーでもそこまではいかないんじゃないの?
JTとか?
234名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:16:38 ID:OsYEdCpm0
喫煙場所でタバコを吸いながら、雑談して給与を貰う公務員
235名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:16:49 ID:MhHMlvdZ0
>>217
そうだよな。
思いっきり集中した後に運動する、ほんの僅かな瞬間にヒラメクのな。
全然違う行動するのは重要だよね
236名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:16:49 ID:2jvkJueLO
そもそも仕事で他人がどうこう気になるような奴は、仕事が出来ない
人なんていいんだよ、問題は自分の仕事だ
237名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:16:59 ID:6DLdzuQ6O
>>223
さすがタバコキチガイ。
238名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:17:02 ID:CwVJVkTl0
ずいぶん前のことだが、ナレッジマネジメントが大事云々言って
予算分捕ったシステム系のやつが、それで作ったグループウェアに

「タバコ休憩こそ社内コミュニケーションの要」

とか書き込みしてたのはちょっとあきれた。
あと「のみニケーション」とか。あほかと。
239名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:17:37 ID:pX4KCOMwO
そりゃあコミュニケーションは有用かもしれないけど、その間に机の上で電話鳴ってたりするわけですよ
うちなんか携帯なのに持っていく人少ないですよ
公式な休憩じゃないんだから、少なくとも電話くらいは出てくださいよ
240名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:18:30 ID:RLzbe8As0
>>235
休憩所にゲーム機置いてある会社もあるよw
241名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:18:30 ID:Ch1zpWBX0
>>217
昔はそうだったんだけどね。
ウチの職場の場合、非喫煙者のほうが多いので
喫煙室には人があまりいない。
どいうわけだか、今喫煙室に集まるのは問題児ばかりだし。
242名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:18:34 ID:NCGaOGMt0
俺の前いた会社は非喫煙者は月1万円もらえた。
それほしさにタバコやめた人もいたし、実質これがタバコ休憩がないことへの時間給と思ってた。
なかなかいい制度。
243名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:18:45 ID:mKdi46iS0
>>217

同意。情報交換も行われるからメリットもあるよな。

職種によるな・・・考え事が多い職種だととくに

この傾向強いよねぇ・・
244名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:18:47 ID:EBGpqNM30
相変わらず喫煙のおかしな部分挙げられる=嫌煙扱いなんだな、きつえんしゃw的には
245名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:18:48 ID:8nFVUPuo0
>>233
JTは喫煙率すげーーひくそうw
タバコの会社だけあって、タバコの害もより知ってそうだし。
アメリカだっけ?のヤニ会社は役員の喫煙率0%とかどっかにかいてあったぞw
246名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:18:56 ID:A7uMPR070
タバコ休憩に行かれると。そいつ宛ての電話を俺がいちいち取って
休憩室に繋がなきゃいけなかったから、ほんとむかついた。

あまりにうざかったので会社辞めたけどw
DQN会社に居ても人生のマイナス
247名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:19:21 ID:E3UP4mTv0
>>235
タバコを吸うことがルーチンワーク化したやつが何言ってるんだか
248名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:19:31 ID:diuQv1fC0
喫煙者の方のレスが、急に消えましたね。
集中力が切れちゃったのでしょうか?
249名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:19:36 ID:5m6/w+a10
>>246

お前がニートになった理由なぞ聞きたくないわい
250名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:19:37 ID:zcZt03Am0
上司がタバコ休憩してる間に電話が来て、
下っ端の私みたいなのが出て、「(これ、何の話?)」
みたいなことはよくあった
251名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:19:40 ID:vYPrTrEzO
体に悪いんだからやめればいいのに
副流煙はまわりの人の健康にも悪いしね
って書いてるとこで思ったのだけど、喫煙者が吐いた主流煙って
どのくらい毒性があるのかな
252名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:20:05 ID:TA6wuH0c0
一部の公共施設や他の企業向けビルでもやってるように建物内全面禁煙にしてしまえばいいじゃないか。
253名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:20:07 ID:OjCdJidxO
>>223
タバコは流産や奇形児の発生要因の一つだがね。
254名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:21:15 ID:Aj3VshRkO
>>236
確かにそうかもしれないけど、その他人がアウトプット出してくんないと、
こっちの仕事に影響したりするケースなくね?
255名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:21:26 ID:1a7D1JD1O
どうでもいいが、朝の秋葉原駅の喫煙コーナーもすごいぞ。
禁煙タイム中は、灰皿に蓋されるんだが奴らはおかまいなしだ。
圧巻なのは、市川駅でホームに上がるエスカレーターで吸いはじめる基地外じじいだ。
ほんと地獄だぜ
256名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:22:01 ID:A7uMPR070
>>249
朝からイラついてますねニコ厨さん
257名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:22:20 ID:NlKDgB6F0
うちの会社は別に机で吸ってもいいんだけど、ほとんどの人は
ベランダや非常階段に設置されている灰皿のところですっている。

ただ、社長は机で吸っている。それもかなりヘビー。
その社長は、外に出ても歩きながら吸ってるし、

喫煙者の私が見ても情けない。
258名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:22:45 ID:r7YQ+sfl0
嫌煙厨ってフェミと同じ臭いがする・・・
259名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:23:29 ID:EHTdmWjE0
>>246は会社をやめる以外の選択肢が無かったの?
260名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:23:35 ID:/B7Xotn9O
>>222
こちらこそお前の糞会社なんてお断り。経営者なんてのもハッタリなんだろカス
261名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:23:38 ID:A66GXcvr0
別にタバコ休憩結構だが、吸った後すぐに戻ってくるの止めて欲しい。
服や肺の中に残った灰をこっちも吸うはめになる。
262名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:23:46 ID:Z51JNaBT0
飲食店のバイト時代、
時給制なのに頻繁にタバコ休憩いくカスには腹たったな。
あと喫煙者ってあほみたいに灰皿山盛りにしといて
灰皿自分で洗わないんだよな。
どこの店にもいると思うが。
263名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:24:05 ID:EHTdmWjE0
>>258
限度を知らなければ喫煙者も嫌煙者もどっちもバカに見えるよ
264名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:24:29 ID:pyfD3lto0
整体院開いているけど、
付き添いの男が「ここで煙草吸えるか?」
と聞いてきた。

どこに灰皿がある?
部屋の空気や壁を見れば、非喫煙エリアだってわかるだろ?
喫煙者は感が悪い。

1時間ぐらい我慢しろ。
265名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:24:32 ID:ceJxheBL0
要領よくやりゃあいいんだよ!
今は禁煙ブームに流れてるんだから話合せてりゃいいの!
マナー守って他人の迷惑にならないように吸ってりゃいいんだよ!
今は喫煙弱者なんだから、おとなしくしてろ。
会社の中で上手くやりたきゃ波に乗れ!空気嫁!
その会社が禁煙派なら「禁煙しました♪」ぐらいの嘘をつけ!
管理職に喫煙者が多くて煙たいなら社風を変えるとか嫌なら辞めろ!
ヒトの会社で金で雇われてんだ!自分でなんとかするしかないんだよ!
今は禁煙者が強いんだ!アクションおこすなら今だよ!

BY 愛煙家
266名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:24:48 ID:7VwGbG/oO
友人の会社はこれで全面禁煙になったからな。
うちは喫煙室と禁煙休憩室があるが、利用時間決められてて、過ぎたら追い出されるし。
267名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:25:13 ID:TvfTH+Q50
うちは定時中に午前、午後と15分ずつ休憩あるんだけど
それ取らない代わりにタバコ吸いに行ってる。
時間的には1.5〜2時間起きだから同じくらい。
そもそも年棒制だから仕事終わらせれば勤務時間なんて
関係ないし、それを井戸端会議や2ちゃん見てるような奴に
さぼってるとか言われたくねーよ。
268名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:25:34 ID:oMdkhte90
269名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:26:22 ID:A7uMPR070
>>259
別にその会社にこだわる理由もなかったし。
フロアの90%が喫煙者という恐ろしい職場
270名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:26:31 ID:XWc51FITO
>>235
そうじゃなくて、喫煙所で普段会話しない他部署や偉い人と触れ合うことで、
業務もいろいろしやすくなるということのほうが重要。
飲み会みたいなもんだな。
271名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:26:57 ID:Zx4C5Pb40
ニート+パチンコ屋+喫煙=死刑でいいよ
272名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:27:39 ID:MhHMlvdZ0
>>251
副流煙が少量なのに問題視されるのははフィルターを通らなく毒性が高いから。
フィルター越しにオレの肺で毒素は吸着したからそんなに心配スンナ
273名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:27:56 ID:vYPrTrEzO
>>255
JRは多いですね。
南武線も禁煙タイムおかまいなし。蓋も無いみたい。
定期的に禁煙の放送が流れてもみんな無視してます。
274名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:28:04 ID:RwxHCz5x0
>>245
そもそも、アメリカでは、デブと喫煙者は自己管理が出来ないDQNと看做されるから、
出世できないって大昔に聞いた希ガス。
275名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:28:07 ID:Byici3gW0
>>1
よくぞ言ってくれた
276名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:28:15 ID:ML+23e3c0
>>223
肺ガン夫婦の子供なんていらね。
277名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:28:15 ID:YhsTBq+bO
アインシュタインはちょうせ(ry
278名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:28:26 ID:xnmlv6vKO
政府が金ずる手放すはず無いから完全禁煙は無い
279名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:29:28 ID:giCqRkWzO
女性で煙草吸う奴は糞。





ニコチンじゃなくて俺のポコチンを吸えっての!
280名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:29:37 ID:U09pnglh0
煙草吸わない人て心が狭いのね
281名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:29:39 ID:vi6swXP10
席外すのはかまわんけど、匂いが取れるまで戻ってくるな。くせーんだよ
282名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:30:01 ID:cTFZMR+80
頭脳労働・裁量労働と時間労働・拘束労働とでは話が相当に違ってきません?
283名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:30:33 ID:Zx4C5Pb40
>>280
オマエも止めてみればわかるよ。
呼吸がウンコ臭い奴がどれだけ嫌なもんか。
284名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:31:44 ID:A7uMPR070
生まれてこの方吸ったことない俺からすれば
バキュームカーと同じレベルで臭い
285名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:32:21 ID:x3X1VjyK0
俺は2ちゃん休憩、彼はヤニ休憩。
適切な休憩は能率を上げるよ。
286名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:32:35 ID:NTDEZ5ruO
喫煙者ってタバコ吸わないとロクに仕事も出来ないの?
287名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:32:55 ID:E3UP4mTv0
>>279
童貞乙
288名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:32:57 ID:/UjkhA3x0
>267
たばこくれー止めれよ、駄目社員
289名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:35:00 ID:Byici3gW0
喫煙室仲間だけ優遇する上司が以前の職場でいたなあ
喫煙室でいつの間にかいろいろ重要な事項が決定されていた
なので非喫煙者でもタバコに強いやつは一緒に喫煙室で休憩していた
本気でタバコが苦手な部下は「コミュニケーション力が乏しい」
とかなんとか評価されてどんどんハブにされていった
290名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:35:04 ID:RLzbe8As0
そもそも打ち合わせとかさえキッチリ出てくればあとは誰が何処に居ようとかまわねえわ。
となりで昼寝してても気にならない。
291名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:35:21 ID:Aj3VshRkO
匂いと言う点については、ヤニとコーヒーの混合吐息は特に酷い。
こっち向いて喋るなと言いそうになったことがある。
292名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:35:27 ID:xW7K3Jx10
中国人の男は99l喫煙者
293名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:35:29 ID:fTdXtqGcO
・Å・)yー~~ へぇ〜
294名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:36:36 ID:V37RZoJ/0
細かくルール決めればいいじゃん
・喫煙タイム10:00〜10:30の間、1回のみ5分まで
・喫煙タイム15:00〜15:30の間、1回のみ5分まで
・残業時の喫煙タイム、2時間につき1回5分まで
・うんこ1回につき5分まで
・おしっこ1回につき3分まで

・うんこ1回とおしっこ3回と喫煙2回の喫煙者は、5+9+10で退勤時刻を24分遅延する
・うんこ1回とおしっこ3回の非喫煙者は、5+9で退勤時刻を14分遅延する

・違反者を目撃した人はサボリ行為として上司に報告をすることができる

こういうことがしたいのかな?
295名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:37:17 ID:bA8WqDFSO
俺は煙草吸わない人間だが吸わないヤツだってそれなりに休んでたりするし、あんまり煩く言わなくてもいいと思う
296名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:38:37 ID:NMCPpmOE0
>非喫煙者が気分転換をしようと席を外すと『どこに行ってたの?』といちいち聞いてくる喫煙者

このOLさん、人の目を気にしすぎ。
今度「どこ行ってたの」と聞かれたら、「たばこ」と答えましょう。

297名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:40:46 ID:MhHMlvdZ0
>>294
そんなことで能率上がるような人間は首にした方がええなw
298名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:40:53 ID:w2Mz2nbEO
>>295があまりにもフォーマット通りの
『ウリは生粋の日本人ニダが…』で笑えた。
299名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:41:29 ID:TrHB74Ot0
タバコはやめろ。
300名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:42:01 ID:TvfTH+Q50
>>288
たばこ止めたら仕事の能率上がるのか?
それに、一応役職持ちで平均年収の倍くらいもらってるよ。
301名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:42:08 ID:bA8WqDFSO
こんな事ばかり気にしてるからいつまでたっても毒女なんだよ
302名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:42:14 ID:NMCPpmOE0
>>13 あるあるwwww うちの他の課と折衝するのが仕事の係長、
朝から晩まで喫煙室にいて、休憩に来た他課の人間を捕まえては交渉している。
おそらく一日ワンカートンは吸ってるね。
それより会議をしろよと。
303名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:44:07 ID:ERz9rWl20
欧米だとデブと喫煙者は出世できないんだっけ
304名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:44:35 ID:QWaf6n0U0
どーでもいいわ
不満ならタバコ吸えばいいだけの話だな
305名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:45:53 ID:18F47v8/0
>「でも、私は喫煙者のタバコ休憩のトータルは、非喫煙者が休憩できる時間と考えているので勝手に休憩
>しちゃうけどね。喫煙者に『どこ行ってたの?』って言われたら、『休憩ですがなにか?』って堂々と答える(笑)」。

↑単純にこれでおk。結論は出てる。
306名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:46:11 ID:bA8WqDFSO
298
そう言われるかもなあと思ったが吸わないものは吸わないしなぁ
ネット越しだから証明してやれないが

つか上でも書いたが煙草吸わない人間にも休みが必要つーかトイレが近い俺とかは時間制限とか非常に困る
307名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:47:14 ID:+TpyU1pJ0
>>303
欧米基準のデブは凄いからな
308名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:47:43 ID:iEXamSYa0
別に煙が来ない、仕事に支障がないのなら構わん
吸いに行った分しわ寄せがこっちに来て、同じように息抜きしたら白い目で見てくるってのが嫌なんだろ

それにしても優秀な方が多いですねこのスレってw
309名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:49:36 ID:9mNPY6lRO
タバコ吸わない人はホントの意味での温室育ちなのね
310名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:50:23 ID:/Dq5egD7O
別に休憩すんのはいいんだけどね
仕事さえこなせば
それよりも便所で寝る奴どうにかしろ
う@こスペース塞ぐな
差し込んでるとき泣きたくなる
311名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:51:03 ID:MhHMlvdZ0
定時に帰りたい時の4時以降はのオレは鬼。
回りの女の子もお菓子食わせないw
トイレも逝くける雰囲気にしないw
仕事しろーー!
312名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:51:15 ID:HGLWitp50
100歩譲ってタバコ休憩してもいいが休憩室の掃除は毎回やっとけよ
壁やカーテンについたヤニ臭も完全に落としとけよ
仕事終わって帰る前でいいから
313名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:53:54 ID:NTDEZ5ruO
明らかに喫煙者のほうが休憩時間が長いのに、そいつと給料が同額ってのが腹立つ
314名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:55:32 ID:fh1z0/Ai0
>>300
喫煙によって作業能率が下がることは科学的に証明されているよ。
315名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:55:42 ID:jlg/eWHOO
喫煙室コネクションで役職者はほとんど喫煙者の我社

煙草吸う間の雑談で人柄とかわかるし、非喫煙者は上司と雑談する機会さえない
316名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 08:59:51 ID:/gJrbOC70
ジュース飲んだりして休憩できるけど?出来ないの?
317名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:02:21 ID:Z+cK6r870
喫煙者の為に喫煙室に行くのではなく
基地嫌煙のせいで喫煙室に行ってる事実
そんなに働かせたければどこでも喫煙OKにすれば
休息抜きで働いてもらえるよ
318名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:04:45 ID:BU2zMTGD0
前いた会社が大きいとこで、喫煙所が他部所・他職種間での情報交換の
サロンみたいになってて、喫煙休憩いくと30分以上戻ってこない人なんてのが
ザラだったな。

何がムカつくって、仕事上での連絡・質問が たいてい席にいないから
いつもメール。内線取次ぎでいつもいない状態。
タバコ部屋にも内線置けや!とという話まで出てきて、そもそも長時間
タバコ部屋にいるのがおかしいという話になったが。
319名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:07:37 ID:RLzbe8As0
>>318
タバコ部屋に内線あるのは普通。
320名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:08:38 ID:giCqRkWzO
豆知識だが、タバコってウンコしたくなる下剤の効果もあるらしいよ!
タバコ吸ったあとトイレに行く女、あれは間違いなくウンコだ!

あっっあっっらめぇぇぇぇえぶびぶりりびぃぶりぶりぃぃぃ!!!
321名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:10:12 ID:nTOijf/LO
うちの会社、喫煙者が1時間に一回10〜15分タバコ吸ってる
死ね
322名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:11:16 ID:yqqnmflQ0
なんだこりゃ? 同じだけ休憩すりゃいいだろ。
それすら主張できない末端社員か?

つーか毎日ロボットみたいに同じこと繰り返して、仕事が進んでようが
遅れてようが定時に帰る単純作業部署・会社向けの話だな。

優秀=成果・売上げ な業種なら、休憩時間なんざどうでもいい。
自分自身で全部管理するもんだ。
まあどんな業種でも、上流の仕事になると勝手にそうなると思うが。
323名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:11:28 ID:+F1oTvd20
喫煙所帰りの臭いが結構きつい。外出て上着だけでも払って来て欲しい
隣に座られると辛くてたまらん
324名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:12:52 ID:D1RC3YQv0
おれは休憩したいから会社ではタバコすってる
それ以外じゃ吸わない
325名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:13:01 ID:RIoIiO5/0
漏れは5/8時間は2chやってるから無問題w
326名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:13:08 ID:OEPAbhM+0
>>315
糞中小企業なんだなww
327名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:13:15 ID:aOpT+Jyy0
喫煙休憩した時間ぶんだけ就業時間延長しないとおかしいだろ
328名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:14:23 ID:XDZ5w7AlO
>>319
普通じゃねーよ

電話がすぐに駄目なるだろ


そんな会社みたことねー
329名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:14:53 ID:ZZmS7c2w0
ってかさ。口の中灰のにおいがして臭いとか服がものすごく臭いんだけど
あんなのって気にならないの?
330名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:15:05 ID:9vAbc9hN0
>>298
べらんめぇ!オレはちゃきちゃきの江戸っ子だんねん!!
331名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:15:18 ID:71alA1OA0
お茶飲みに行けばいいじゃないか。自販機か給湯室くらいあるだろう。
332名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:15:35 ID:t80KIWw+O
>322
同感
333名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:16:58 ID:Z9BSqEZx0
職場に不満があるならとっとと辞めて独立しなよ
タバコ休憩を悪だと思うならそれは喫煙者が問題なんじゃなくて
そういう環境を作ってる会社が問題なんだよ

なんで非喫煙者は問題すり替えてるの? 独立する金も実力も無いの?
334名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:18:54 ID:C+Z2zT9g0
隣席の同僚が歯周病の口臭もちで
そいつが喫煙して戻ってくると周囲が大変な異臭
話するのがきつかった
つか、話し掛けられて返事しながら無意識に
顔そむけちゃったんで気がついてくれただろうか
335名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:18:57 ID:giCqRkWzO
タバコ吸えねぇやつはシガレットチョコ休憩でもしてやがれ!
カカオポリフェノールが良いっておれのばあちゃんが言ってたぜ!
336名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:19:09 ID:rbrTxt890
タバコの煙そのものより服とかに染み付いた臭いとか
タバコ臭い息の方が嫌だね。

煙草はかっこ悪い。
337名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:19:46 ID:JPR4RvI70
喫煙者は仕事ももろくにやらないでサボるから始末が悪い
お前らがタバコ吸いにサボってる分の仕事が他人に回されるんだよ
338名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:20:27 ID:ZZmS7c2w0
他人の服までニオイをつけるな
あと、歩行中の喫煙は罰金とって禁止するようにすりゃ
いくらでも吸ってくれ。
339名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:21:04 ID:4odMdw3EO
俺タバコ吸わないけど、同じように
「ちょっと一服してきますわ」
言って堂々と10分くらい休憩してるけど

タバコ休憩をひがんでる輩は単に気が小さいだけじゃないの?
喫煙者なんて社会的にも立場が弱いんだし
こっちがもっと堂々としてりゃいいんだよ
340名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:22:26 ID:ilQHzbIoO
煙草吸わないけど同等の休憩とればいい

文句言う喫煙者もいないだろ
341名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:22:29 ID:rCXKF8Ao0
>>1
人に管理してもらわないと休憩もできないタイプだな。
342名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:22:49 ID:aOpT+Jyy0
タバコ休憩は有料制にするのが一番じゃね?
1回につき1000円を非喫煙者に払うとか。

喫煙者がサボってる間に代わりに仕事してんだから当然。
非喫煙者もモチベーション上がっていいんじゃね?
343名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:23:49 ID:/b7ffte+O
最近汚いやつらより若い綺麗系が喫煙者で目立つ気がする。
綺麗系が吸うとイメージよくなっちゃうじゃん。
344名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:24:39 ID:fh1z0/Ai0
>>333
喫煙がそれほど問題視されていなかった時代の悪しき習慣が残っているんだよ。
最近の世情に合わせて全面禁煙にしようとする企業が増えてきているわけだが、
喫煙者がなんだかんだ必死に抵抗しているのが今の世の中。
345名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:24:48 ID:ZZmS7c2w0
女の喫煙って増えているの?きも
346名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:25:06 ID:nTOijf/LO
>>322
仕事できりゃ文句ねーよ
後々仕事回らなくてしわ寄せがくんだよ、しかもタバコ吸う暇もなくなってイライラしてやがる
死ね
347名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:25:54 ID:pCRE72P70
>>345
ときどき道路に口紅ついた吸殻が落ちているよね。歩きタバコなんかしやがる
女、サイテー
348名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:26:34 ID:Z+cK6r870
>>314
それ嫌煙プロパガンダ
喫煙後に吸わせないで軟禁した場合だろ
実験では喫煙が自由ならば逆に効率があがる
体には良くないがなw
349名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:26:56 ID:4odMdw3EO
>>333
なんで迷惑を被ってる非喫煙者の方が
職場を変えるとか独立するてか
リスクを背負わなきゃいけないのか意味が解らない
350名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:27:49 ID:18F47v8/0
>>345
若い男は減って
女が吸ってるのが多くなってる。
オッサンは吸ってるって感じ。
351名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:28:19 ID:NTDEZ5ruO
今どきタバコ吸ってる奴なんなの?
知的障害者?
352名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:28:23 ID:p2ezi7a5O
煙草の無い銭形と次元は有り得んな。
353名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:28:53 ID:6GmTnBm/0
ニコチン中毒者にタバコ休憩を認めるならば
同様にアルコール依存症患者にも飲酒休憩を認めるべきだ。

どのくらいアホな状況になるか判るよな?
タバコ休憩なんか撤廃してくれ。
354名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:29:04 ID:giCqRkWzO
とりあえずおまいら2ちゃんしてないで仕事したら?笑笑
355名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:29:17 ID:OEPAbhM+0
>>333
この日本ですぐに「独立独立」言い出すお前は明らかに働いたことないニート
なんだなwwww現実直視しろよww
356名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:29:58 ID:MhHMlvdZ0
>>344
企業が禁煙を勧めてるのは健康のためじゃねーんだよ。
357名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:30:05 ID:TrHB74Ot0
351おまえのほうが障害者じゃ。
358名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:32:15 ID:t096AsGrO
最近の非喫煙者の主張は異常。
プロ市民かと思う。
確かに昔は、電車の中や狭い部屋でもおかまいなに吸われて酷かった。
今はそんなことない。


俺は吸わないけどね。
359名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:32:32 ID:g5oZ9iGW0
嫌煙のやつのぶっ飛び方って
リベラルの臭いがプンプンするのは俺だけか?
360名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:33:13 ID:V1YdgpHB0
タバコを法律で全面禁止すれば喫煙者も楽になれるよ。
361名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:33:29 ID:Xojr7MqeO
頷ける記事だわ…
まあ非喫煙でもこうしてトイレに籠ってるわけですが
362名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:34:43 ID:DhbXVt9u0
>>359
喫煙者にも権利がある!とか騒ぐ方がリベラルっぽいのではないか?
363名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:35:15 ID:aOpT+Jyy0
喫煙者がサロンで堂々と休憩して、非喫煙者がトイレの個室で休憩ってのは
美しい国として相当マズイだろ
364名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:35:25 ID:18F47v8/0
タバコ吸ってるヤツは
とにかくクセーんだよ。
体にしろ吐く息にしろ。
それがなきゃ勝手に(決められた場所で)吸えよなんだが。

非喫煙者の健康云々より
そっちの方がたまらん。
365名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:35:38 ID:Gxr2GZsV0
まあまあ、そうかりかりせずに、
一服しようよ。
366名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:35:42 ID:e//p8E6B0
煙草吸ってる奴って
煙草吸ってる俺は大人かっこいい、とか中高生時代に勘違いして吸い始めて
そのまま癖になる馬鹿ばかりだろ
367名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:35:44 ID:eytwEHLGO
俺も今 トイレ
368名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:36:33 ID:OgnrYu7I0
また叩き合いかよ。
いーかげにしろよ。くだらねー。
369名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:36:57 ID:g5oZ9iGW0
>>362
喫煙者はもうマイノリティーだろ。w
迷惑かけてるのを認識しながら
こそこそしてるよ。

そんな主張してる馬鹿は見たこと無いだろ、2ch以外でw
370名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:37:09 ID:QnQUFMPKO
>>353
馬鹿ですか?
酔っ払って仕事できるわけねえだろ
371名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:37:57 ID:RLzbe8As0
>>370
いやいや、アル中は適度にアルコール入ってないと手がふるえてなんにもできねえ。
372名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:38:09 ID:6DLdzuQ6O
歩きタバコは勘弁して欲しいね。
風の日なんかは、灰が飛んで目に入る。死ねばいいのに。
373名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:38:33 ID:OgnrYu7I0
>>370
っ李白
374名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:38:48 ID:YBPTCkQ70
歩きタバコやめろ。それから火つけたら一気に吸えよ。
吸わないで手に持ってたり、ふかしてないでさ。
375名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:39:10 ID:JPR4RvI70
>>348
タバコは有害物質がいっぱいで体機能低下させ仕事の能率下げるぞ
ニコチン中毒は吸わないと禁断症状出して仕事の能率落とすが吸っていても非喫煙者よりも低い
376名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:39:15 ID:MhHMlvdZ0
>>344
喫煙は健康に悪いと、これはみんな認識してる訳だが、
ここは一服の効用を議論するべきスレなので、じゃぁ一服休憩が悪いのかって話になると、
そりゃ時間で稼ぐ仕事なら稼動時間を長くした方がいいと言うんだろうが、オレはそう思わないから。
やる時に働ける奴がオレは必要だしなぁ。真面目に皆勤取る奴はバカが多いのよ
377名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:39:15 ID:e//p8E6B0
>>370
非一般的な一部の人間の既存の利益にしがみつくって
汚職の元を絶たれないために必死な政治家みたいだな
378名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:39:40 ID:b1i0brJ00
タバコは休憩しているとされるのに、携帯いじってると
(喫煙者に)さぼってると見られる

ニコチン脳の喫煙者は死ねよ
379名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:40:05 ID:/4YzzwuK0
植木等が大企業の社員となって大成功するという内容の古い映画をみたら、
出てくる社員が揃いも揃ってスパスパとタバコ吸いまくりで凄かったな。
昔は喫煙天国だったようだ。
380名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:40:29 ID:QnQUFMPKO
>>371
ニコチン中毒よりよっぽど怖いなw
381名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:40:33 ID:ZZmS7c2w0
職場内で完全に分煙しておかないと、吸うやつも吸わないやつもだけど
空気悪くなって、思考力落ちるし仕事能率落ちるだろ。
会社にとっちゃどんだけ損失だすんだよ。
382名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:40:47 ID:g5oZ9iGW0
>>372
ドンだけの確立で、お前の一重のちっさな目に灰が入るんだよ。アホかw
383名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:41:57 ID:QqfzQWoN0
2発書き逃げ、このあとIDコロコロ!

ニュース速報+からID:IvGP5zOL0を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【社会】非喫煙者は不満…?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★2[2件]
122 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/24(火) 07:29:55 ID:IvGP5zOL0
非喫煙者って頭カチカチで
ヒステリックな人間多いよなぁ

喫煙者に言う前にそれ売ってる企業と
国が問題だろう

喫煙者から言えば駅の喫煙所ガンガン撤去されてるのに
その中になぜ自販機がたくさん設置されてるわけ?
これが現実じゃないか

152 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/24(火) 07:41:53 ID:IvGP5zOL0
単に同じ拘束時間じゃないのが不公平だって
叫びたいだけじゃないの

拘束時間の長さが有能を表すなんて思えんな

実際吸わないやつで仕事できないやつゴロゴロいるよ
終身雇用と同じような概念だよ拘束時間で仕事計るの

要は結果
384名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:42:05 ID:giCqRkWzO
喫煙者と嫌煙家って日本人とどっかの国に似てるよね。
もちろん喫煙者が日本人w
我が物顔でいる日本人を気にくわないどっかの国が粗探しして徹底的に批判する。
それも尋常でないほど過度の批判。
両者が分かり合う日は永遠に来ることはないでしょう。
385名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:42:35 ID:RLzbe8As0
>>380
ガキの頃かかってた町医者がそういう人だったぞ^^;
もうとっくに肝臓壊して死んだけど。
386名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:42:45 ID:18F47v8/0
>>382
目に入る入らんはともかく
歩きタバコは死ねよだろ。
実際子供がヤケドした事件だってあるし。

387名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:42:55 ID:mZJksnJP0
そもそも、休憩ではない

俺はSEなので、タバコ吸いながら高速で緻密な設計を
脳内で行っており、何一つ人にはばかることは無い

しかしあからさまに雑談してる人たちも実際いる
そういう輩は迷惑
388名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:43:00 ID:JPR4RvI70
この場合喫煙休憩はサボリとされず認められるのに非喫煙者が休憩してるとサボリ
という風潮が問題なんだろ
非喫煙者も適度の休憩とろうとしても認められず喫煙者のサボりは認められるのが問題
389名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:43:30 ID:DhbXVt9u0
>>369
正直どっちもどっちっていうか、
「プサヨ脂肪w」
「ネトウヨ涙目w」
とか言い合ってるのと変わらんように見える。
390名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:44:01 ID:KyR9qRkD0
毎月喫煙の有無を調査し、喫煙者には給料から定額を差し引けばいい。
ノーワーク・ノーペイ!
391名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:44:18 ID:QqfzQWoN0
ID:IvGP5zOL0 【2発】

ID:Rn21/Dd10【1発】


1発書き逃げ、このあとIDコロコロ!

ニュース速報+からID:Rn21/Dd10を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【社会】非喫煙者は不満…?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★2[1件]
6 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/24(火) 05:25:30 ID:Rn21/Dd10
そこまでやらなくてもいいだろ・・
392名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:44:37 ID:ZZmS7c2w0
>>387
空気悪い中でよく考え事できるな。
393名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:44:52 ID:aOpT+Jyy0
>>375
しかも>>1の女みたいにキレて休憩行く奴もいっぱい出てくるし
喫煙は会社にとってはデメリットばかり
394名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:45:49 ID:93rOfxlJO
こんな事を気にするヤツはだいたい仕事が出来ない
395名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:46:31 ID:c1mxYNEy0
煙草って嗜好品なのに、煙草吸うために席外して一服するのが
公認にされてるのがすっごい不満。
同じ回数と時間たとえば非喫煙者が席を外してケーキやプリン食べてたら
あんまりいい顔はされないと思うんだよね。

近所の高校は敷地内が禁煙になったせいか門の前で空き時間の先生が
突っ立ってたりウンコ座りで煙草吸っていて見苦しいったらありゃしない。

電車の車両だって喫煙者だけシートも壁も異常に汚いから料金上げればいいのに、。
396名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:46:50 ID:j2csgZHZ0
喫煙室でさぼってるのっておっさんだな
喫煙者でも若い社員はそんなことできない
中間管理職のおっさんはもともと会社へきても仕事量が少ない
デスクでコーヒー飲んで新聞読んで煙草吸いに行くだけ
仕事の溜まってる若い社員はそんなことできないよ
397名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:46:55 ID:ID91gjPh0
俺も料理する前に緊張した時に隠れてタバコ吸ってたら美食倶楽部から追い出された
398名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:46:59 ID:yy3PISxMO
若いやつなら
タバコ自体が時代にあってないから
やめなさい
399名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:47:36 ID:QqfzQWoN0
ID:IvGP5zOL0 【2発】

ID:Rn21/Dd10【1発】

ID:sCVsAapgO【1発】

ニュース速報+からID:sCVsAapgOを検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【社会】非喫煙者は不満…?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★2[1件]
34 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail:sage 投稿日:2007/04/24(火) 06:19:46 ID:sCVsAapgO
>>29
妄想に腹立てるなよw
400名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:48:15 ID:r/GXqqGx0
非喫煙者も休めばいいじゃん
馬鹿じゃねーの
401名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:48:19 ID:7VOszQdn0
俺はマイ豆とマイコーヒーミル持ってって、コーヒーを蒸らしてドリップしてゆったり飲んでるけどね。

402名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:48:20 ID:18F47v8/0
>>397
「このサシミを作ったのは誰だ!」
403名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:48:42 ID:wBmtnHZxO
>>387
俺もそうだわ。考えないといけない時に
タバコに行く。考えまとまりやすいし。
だから喫煙所に居る時こそ話しかけられたくない。
404名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:49:12 ID:JPR4RvI70
>>394
喫煙者がサボった分だけ他の人間に仕事が回されるんだもの気にするに決まってるだろ
他人のサボリの尻拭いで残業させられたら怒るだろうが
405名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:49:14 ID:N4lHAljz0
今後経営者は喫煙者を雇わなくなる。
既にそういう風潮は出来つつある。
406名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:50:01 ID:KyR9qRkD0
高級な職場に喫煙者はいない
407名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:50:20 ID:aOpT+Jyy0
>>403
言い訳ごくろうさん
408名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:51:14 ID:QqfzQWoN0
ID:IvGP5zOL0 【2発】
ID:Rn21/Dd10【1発】
ID:sCVsAapgO【1発】
ID:4iNkVd3qO【2発】



【社会】非喫煙者は不満…?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★2[2件]
49 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/24(火) 06:31:49 ID:4iNkVd3qO
タバコより酒の方がうざいけどな。暴力事件に発展するのは酒の方だし。喫煙者は見てて惨めだから居てくれて結構。

54 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/24(火) 06:35:13 ID:4iNkVd3qO
>>50いや、実際ボーっとしてるんだろ。休憩なんだから
409名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:52:19 ID:u7BA0y1TO
>>390


世の中はな、お前さんのような時間給労働者ばかりではないのだよ


今の仕事の結果が次年度の年俸に直結してる仕事の人間なら
煙草吸う・吸わないは関係ない

410名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:52:25 ID:jygmNkDFO
郊外なんだが、最近どこかしこも禁煙化されてるせいか、やたらと歩きタバコが目に付く
411名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:53:16 ID:wYgSt6AU0
>>395
悪いんだけど、体が酒を受けつけない俺としては、飲み会の席で嗜好品である酒を飲むことを
強要され、会費はしっかり飲酒代分取られ、アルコールのものすごい匂いで吐き気をもよおし、
気分悪そうにしていると「そんなに楽しくない?」と咎めるように言われる日本の文化が大嫌いです。
412名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:54:12 ID:QqfzQWoN0
ID:IvGP5zOL0 【2発】
ID:Rn21/Dd10【1発】
ID:sCVsAapgO【1発】
ID:4iNkVd3qO【2発】
ID:MhHMlvdZ0【15発】


ニュース速報+からID:MhHMlvdZ0を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【社会】非喫煙者は不満…?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★2[15件]
70 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/24(火) 06:58:05 ID:MhHMlvdZ0
>>66
(´Д`)-y~~~頭カチカチだねw

78 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/24(火) 07:03:49 ID:MhHMlvdZ0
(´Д`)-y~~~なんつーの?時間を売るような仕事してちゃダメよね

90 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/24(火) 07:13:52 ID:MhHMlvdZ0
>>87
(´Д`)-y~~~そんなの関係ないね
413名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:54:42 ID:nTOijf/LO
>>397
唐辛子2〜3本引っこ抜いたら激辛豆カレー食わされた
414名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:54:59 ID:/+7kPTMa0
喫煙と禁煙の部屋を最初から分けちゃえばいいんでないの?
ガラスかなんかで仕切って
いちいち喫煙所に行く時間が勿体無い
デスクで吸えれば能率も上がるかもだし
会話は全て電話で書類は全てFAXでw
どうしても対話必要なら別室でw
喫煙部の入り口には除菌消臭装置つけて
通るたびに「シューー!!」ってやられるのつけてw
これで喫煙部の方が仕事が出来たら大笑いだったりw
415名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:55:01 ID:RLzbe8As0
>>411
それはおまいがヘタレなだけ。
俺は結婚式やら法事やらでも最初の1杯からアルコールは断固拒否。
416名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:56:16 ID:cotfSCb+0
査定がまともにされない会社は大変だな。
普通に仕事して査定がちゃんとしてれば大抵の煙突より給料が高くなるもんだ。
仕事中に2ちゃん見てても。
417名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:56:31 ID:2sEkN9Pv0
>>192
ニコ中も禁断症状で震える奴居るよ。
真っ青な顔してプルプル震えてるから、どうしたのか尋ねたら、「タバコ買って来て下さい」
だって。www
タバコ忘れてニコチン切れたらしい。自分じゃ買いに行く事も出来ない状態なの。
ニコ中マジきもい。ヤク中と変わらん。
喫煙者って、まったくみっともないよ。
418名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:56:33 ID:AI7VA/lz0
喫煙者の給料10%OFFで良いじゃん。
窓も壁も汚すから清掃費用も余計にかかるしさ。
419名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:57:14 ID:aOpT+Jyy0
>>410
だな
公園なんか完全に喫煙者に占拠されてるよ
あれじゃ子供も遊ぶ場所がない
420名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:57:19 ID:ZlTPb6E9O
仕事ができれば関係ないじゃん
421JT工作員ってたった一匹でがんばってんの?!:2007/04/24(火) 09:57:20 ID:QqfzQWoN0
ID:IvGP5zOL0 【2発】
ID:Rn21/Dd10【1発】
ID:sCVsAapgO【1発】
ID:4iNkVd3qO【2発】
ID:MhHMlvdZ0【15発】
ID:ouVp2DQI0【2発】


ニュース速報+からID:ouVp2DQI0を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【社会】非喫煙者は不満…?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★2[2件]
92 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/24(火) 07:15:00 ID:ouVp2DQI0
非喫煙者のコーヒーの匂いがすごい迷惑なんだが(;´Д`)

100 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail:sage 投稿日:2007/04/24(火) 07:19:15 ID:ouVp2DQI0
>>92
コーヒー嫌いな人間にとっては非常に迷惑('A`)
422名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:57:35 ID:YGiGARul0
今職場から書いてる奴は、喫煙者叩く資格ないことに気づけよw
423名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:58:13 ID:MhHMlvdZ0
>>412
てめーオレを抽出しやがったなw
IP変えちゃうよバカ
424名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:58:23 ID:hVY21a0dO
薬中きもひ
425名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:58:28 ID:wRtTgiFV0
喫煙者って、身体にヤニの臭いがしみついてるの 多分気づいてない
非喫煙者の自分は、カミングアウトしないでもすぐわかる
たとえきれいに着飾ってる女性であろうと
426名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:59:23 ID:WPf/repb0
>>422
ああ、それ俺だww。
煙草休憩、結構。俺は2ch休憩ww
427名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:59:39 ID:nTOijf/LO
>>411
ナカーマ
ウーロン茶2杯で3000円とか、どこのぼったくりですかと
家に帰ると服に付いたタバコと酒の臭いに凹むし
428名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 09:59:49 ID:Gxr2GZsV0
おれも酒と煙草はどうも体が受け付けない。
宇宙人かも。
429名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:00:10 ID:0kCd0YyR0
(´∀`)9m
430名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:00:21 ID:MMc6sf/y0
>>20
女と子供がタバコ会社のターゲットだから。
すぐに乗せられる馬鹿ばかりだから、日本人は。
431名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:00:25 ID:t096AsGrO
>>397
料亭の藤村に行け。
親父さんからして吸いまくりだ。
432名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:00:25 ID:XHAO3kBo0
禁煙してから一番困ったのが、気分転換の仕方だった。
在宅だから毎日じっと部屋の中で作業してるんだけど、
段々煮詰まってくると、ベランダに出て一服っていうのがいつもの流れだった。
非喫煙者の人は、その辺どうやってるの?
433名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:00:26 ID:uDtFsIysO
喫煙歴長い奴って長年使った灰皿みたいな臭いする
あれって本人気づいてないのか?
あまりにひどい臭いだ
434名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:01:07 ID:3NMTVayj0
>>194
>>1くらい読め。

> 問題は、多くの会社ではタバコ休憩は許されても、非喫煙者が同じ時間、休憩できる空気でないことに
>ある。
非喫煙者は「頭リセットしてまた集中」をするなということだぞ?
435名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:01:42 ID:Z9BSqEZx0
>349
君にタバコで迷惑掛けてるのは喫煙者じゃなくて君を雇ってる会社だろ?
社内禁煙にすれば良いのにそれをしないんだから
だからそんなところにしがみついてないでとっとと労働環境変えれば?と言ってるだけ

オレは自分のやりたいように仕事したかったから資本金2000万ちょっとのちっちぇー会社作って
その結果 平日朝から2チャンやってる 土日月と寝ないで働いたけどねー
436名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:01:47 ID:/+7kPTMa0
>>425
あー臭いって自分は気付かないよね
私は犬飼ってる人がすぐわかる・・・
すごく臭いから側に寄らないようにしてる
この前コンビニのレジで前に並んでた人が臭くて臭くて
さらにその女の人は体中、犬の毛だらけだった
寒気したよ・・・
437名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:01:48 ID:0kCd0YyR0
>>432
2ch
438名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:01:59 ID:OxzUYiPC0
1時間毎10分以上たばこ休憩行ってるやついたな

439名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:02:07 ID:kQMedIa30
>タバコは意志だけでは止められないから問題があるんだよな。

この時点でこいつの意志の弱さは露呈している・・・ww
440JT工作員ってたった一匹でがんばってんの?!:2007/04/24(火) 10:02:14 ID:QqfzQWoN0
ID:IvGP5zOL0 【2発】
ID:Rn21/Dd10【1発】
ID:sCVsAapgO【1発】
ID:4iNkVd3qO【2発】
ID:MhHMlvdZ0【15発】
ID:ouVp2DQI0【2発】
ID:tJPwyseK0【2発】

【社会】非喫煙者は不満…?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★2[2件]
132 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/24(火) 07:34:18 ID:tJPwyseK0
タバコミュニケーション出来るやつが、圧倒的有利な状況。
だから、喫煙コーナー全廃を希望。

160 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/24(火) 07:45:55 ID:tJPwyseK0
俺の好きな子以外の喫煙者は、全員死ね
441名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:02:25 ID:KVtdyiXlO
>>411
みみっちいな。
飲み代なんて、場所代・参加費用くらい言えないの?
俺は、ほとんど飲めないが、場を楽しむ料金と割り切ってるよ。

どんな時でも、楽しめる楽しめないは個人の裁量だから、メンツが苦痛とか言うなよなw
442名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:02:29 ID:RLzbe8As0
>>432
むしろ気分転換に仕事する。
443名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:02:55 ID:WPf/repb0
>>432
3ch
444名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:03:28 ID:XaUP1nFg0
何かこの健康病的な社会的流れがこえーなぁ
445名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:03:48 ID:eL9QOWgl0
俺、喫煙するけど、
公に認められた休憩時間だけだぞ。

禁煙者に申し訳ないからたばこ休憩なんかとったときないお。
それが常識だよ。
446名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:04:11 ID:wYgSt6AU0
>>415
お前は読解力が足りないのか?俺だって一杯たりとも飲んでないし、断固拒否だ。結局飲まされた
なんて書いてねえだろ。

あ、そうそう。アルコールは体にいいがニコチンは体に悪い〜とかいう噴飯物のトンでも医学を
ご教授してくださる方は頭を豆腐にぶつけて冷やしてね。酒はほどほどなら体にいいなんて
俗説は嘘だから。少量でも肝機能に負担がかかって、肝臓病のリスクがあがるからね。

>>427
仕方なく飯食って取り戻そうと思っても、そんなバカバカ食えるわけないしな。飲み会自体がうんざり。
普通の食事会にすりゃいいのに。
447名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:04:23 ID:IpZkXOlR0
以前は、オフィスの自分の机の上に灰皿があってタバコを吸いながら仕事が出来た。
ところがオフィスが煙いという理由でオフィス外の休憩場に灰皿が設置された。
「タバコ休憩」を産み出したのは嫌煙者。
448名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:04:58 ID:0kCd0YyR0
m9(´・ω・`)
449名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:05:15 ID:3lJtEzfDO
車からポイポイ投げ捨てするのやめてほしい
450名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:05:21 ID:XHAO3kBo0
>>442
その発想はなかったわ
451JT工作員ってたった一匹でがんばってんの?!:2007/04/24(火) 10:05:30 ID:QqfzQWoN0
ID:IvGP5zOL0 【2発】
ID:Rn21/Dd10【1発】
ID:sCVsAapgO【1発】
ID:4iNkVd3qO【2発】
ID:MhHMlvdZ0【15発】
ID:ouVp2DQI0【2発】
ID:tJPwyseK0【2発】
ID:rKoIgx9j0【2発】

ニュース速報+からID:rKoIgx9j0を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【社会】非喫煙者は不満…?会社で暗黙のうちに認められている「タバコ休憩」★2[2件]
134 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/24(火) 07:35:56 ID:rKoIgx9j0
>>130
タバコも吸わず黙々と机に向かっている割には喫煙者以下の仕事効率の人間も多いがな。
レッテル貼りは無能の証拠ですよw

150 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/04/24(火) 07:41:24 ID:rKoIgx9j0
>>139
オマエモナーw
452名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:05:42 ID:MhHMlvdZ0
>>439
じゃ禁煙プログラムの最強を教えて。
実は禁煙したいんだ
453名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:05:43 ID:ID91gjPh0
喫煙所でタバコ吸いながら仕事すりゃいいんじゃね?
別に机に向かってなきゃできない仕事のみってわけじゃないだろ
454名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:05:45 ID:fh1z0/Ai0
そもそも労働時間中に勝手に休憩を取るほうが契約違反だろ。
休憩時間に決められた場所で喫煙するのには文句は言わん。
455名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:05:49 ID:e//p8E6B0
>>432
音楽を聞きながらボーっとする
456名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:06:00 ID:RLzbe8As0
>>446
嫌なのにのこのこ出て行ってきっちり会費とられて文句も言えねえのがヘタレだつうの。
457名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:06:36 ID:3NMTVayj0
>>348
>実験では喫煙が自由ならば逆に効率があがる
これは喫煙プロパガンダだけどな。
周囲の効率が落ちる上に、本人はやっと普通レベルだから。
458名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:07:07 ID:eL9QOWgl0
>>456
お前社会人か?
学生ならそれでいいかもしれないけど、
会社勤めしてる人はそうはいかないんだよ。
459名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:07:14 ID:Pi1H36m00

どうせここで愚痴言ってんのは中高でタバコカッケー女にもてるかも
とか考えてそのままニコチン依存になった低脳どもだろ
460名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:07:25 ID:aOpT+Jyy0
>>447
徐々に喫煙者を排除してるだけだよ
461名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:07:54 ID:0kCd0YyR0
(´ω`)y-- まったり
462名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:08:35 ID:DHiwr1/x0
禁煙に成功して俺も「あれ、休憩とれねえじゃん・・・・」と思ったので気持ちは
率直に理解できる。休憩とっても「ぽ〜」っとしてるだけだしな。どう見てもさぼって
るように見えるよな。
俺は堂々と「一服、外の空気吸ってきます」て言って深呼吸して戻るけどな。
最初から吸わなかった人は取りにくいだろうなぁ。

逆に「一服タイムは必要」って言って喫煙者に戻った奴も何人かいる。
463名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:09:18 ID:nrFfJERL0
むしろ仕事サボる為にタバコ吸いに行ってるのかもしれんな
でもタバコ休憩が認められてるゴミ会社なんかで働かない方がいいよな
464名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:09:33 ID:Pt/sFfET0
トイレでオナニーもできないような会社はロクなもんじゃない。
喫煙関係なく、監禁されてるんじゃないんだから、
「そういう空気」で休憩できないって、ただの被害妄想だろ。
465JT工作員ってたった一匹でがんばってんの?!:2007/04/24(火) 10:10:05 ID:QqfzQWoN0
これが工作員の正体!IDコロコロ自演のプロフェッショナル!w

★見事に【早朝1分置き】に注目★

908 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 02/12/08 03:54
(ヽ__/)
(●゜Д゜●)つ酉
今日で引退するよ
蛇たん楽しかったよ

909 名前: バイク海苔 ◆1A0kaMcI4I 投稿日: 02/12/08 04:06
( ,_ゝ` )y━・~~~  マジですか?
          お疲れ様です。
        どこかでお会いしたら殴って下さいw

910 名前: 鮎 ◆9EorG7tFBw 投稿日: 02/12/08 04:06
(  ̄ー ̄)つ─┛~~ 名無しになってるが・・・。マジかい? >908

911 名前: バイク海苔 ◆1A0kaMcI4I 投稿日: 02/12/08 04:09
( ,_ゝ` )y━・~~~     俺吊られてんのかな?

912 名前: 鮎 ◆9EorG7tFBw 投稿日: 02/12/08 04:12
(  ̄ー ̄)つ─┛~~ 正直、海苔タソの疑うことを知らない純真さが好きだ。

913 名前: バイク海苔 ◆1A0kaMcI4I 投稿日: 02/12/08 04:13
( ,_ゝ` )y━・~~~   ありがとう鮎たん、俺ピュアだからさ(笑
466名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:11:13 ID:miNXD7Cv0
>>1
>ランチタイムも終わり、眠気が襲ってくる午後のひと時。休憩を取ってリフレッシュしたいところだけれど、
>お昼に休憩を取ったばかり。自分で自分をつねってみたり、トイレに行ってみたり。そんな努力をしている
>横で、

楽そうな仕事だな
467名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:11:42 ID:RLzbe8As0
>>458
それはおまいがそういう悲しい職業なだけだよ。
468名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:11:48 ID:dr0VKp4x0
新しい社長がものすごいヘビースモーキングで所定の休憩時間外・会議中も禁煙だったけど
会議中は自由に喫煙になったw
休憩所の分煙で喫煙スペースが狭くて肩身が狭くなるだろうし差別のような印象があるとの事で
スペースは平等に分配にする為改装w
469名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:12:08 ID:66IOwimr0
オレ喫煙だけど事務系の人間(一部だが)からは嫌味言われたことあるな。

現場の人間は進捗状況で判断するからタバコ休憩だろうがコーヒータイムだろうが
お互いそんな目ではみないけど。

時間で働いた気になってる香具師(業種)ほどなんかうるさい。
470名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:12:09 ID:XaUP1nFg0
オレは相当なヘビーで、恐らく中毒。
でも仕事に集中してると
タバコなんかすわねーぞ?
何で吸うんだ?

ちなみに医者からは
依存症的なことを言われた。
471名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:12:13 ID:gIeyvbSh0
タバコ部屋にIDカードの入退室管理装置を設ければ解決。
入室してた時間は自給換算で給与から差っ引けば良い。
472JT工作員ってたった一匹でがんばってんの?!:2007/04/24(火) 10:12:25 ID:QqfzQWoN0
JT珍煙工作員に贈る歌。
《イートー巻き巻きの♪でどぞ!》

IDコロコロ、IDコロコロバレてもバレても気にしない〜!

IDコロコロ、IDコロコロ何が何でもスレつぶし〜!

IDコロコロ、IDコロコロなんだかオレって馬鹿みたい〜?

IDコロコロ、IDコロコロ俺は真性工作員!

JT珍煙工作員に贈る歌(2)
《イートー巻き巻きの♪でどぞ!》

IDコロコロ、IDコロコロ、バレてもバレても気にしない〜!

IDコロコロ、IDコロコロ、バレてもバレてもなんのその〜!

IDコロコロ、IDコロコロ、バレてもバレてもかまわない〜!

IDコロコロ、IDコロコロ、バレてもバレても工作員!
473名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:12:30 ID:wYgSt6AU0
>>456
はあ……じゃあお前は自分が嫌だったら新歓・忘年・新年の会費を受け取りに回ってくるのを
「俺は酒飲めないからいらん」って断れるのかよ。他にもやれ暑気払いだ、転勤送別会だ寿退社祝いだと、
年がら年中飲み会ばっかじゃねえか。適当な嘘で断れるのなんて、4,5回に1回が限度だっつーの。
474名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:12:36 ID:3NMTVayj0
>>387
>高速で緻密な設計を脳内で行っており
いならばソファーで寝てようが漫画読んでいようが雑談していようが
何をしていようが休憩じゃないとなるのでは?

もしかしたら君が迷惑だと思っている雑談連中も同じことを考えているかもよ?
「俺たちは雑談しながら高速で緻密な設計を脳内で行っているのにあいつは煙草吸ってぼけーっとしてるだけだり」
475名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:13:04 ID:n6F5kcCdO
喫煙者がみんな>>445みたいな常識人ばかりだったらいいのに。
昼休み以外に勝手に15分も休憩するとはずるい。
476名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:13:36 ID:M/QfRYbA0
>>442
( ゚д゚)ハッ!おれもだ・・・
477名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:14:44 ID:MMc6sf/y0
>>468
法律も知らない馬鹿社長じゃ潰れるぞwwww
478名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:15:33 ID:ZZmS7c2w0
喫煙ルームの壁紙とか空気清浄機掃除してみろ
吸う気失せるぞ
あんなゴミ吸っているやつの脳みそはどうかしている
479名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:16:11 ID:JoYgkJEDO
気にすんなよ
480名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:16:37 ID:EOa/baWE0
>>466
座業は意外に疲れるよ
不動のまま午後の睡魔と戦うツラさを知らないのか
481名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:16:59 ID:giCqRkWzO
酒が飲めないやつかわいそう。
喫煙者を嫌うやつもかわいそう。
そんなことで悩まなくてはいけない人生はさぞ辛いことだろう。
この世に酒がなければ、この世に煙草がなければ、
こんなに心が歪まずにすんだのに。
こんなにストレスで髪が薄くならずにすんだのに。

おれの胸で泣いていいぞ。
482名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:17:05 ID:RLzbe8As0
>>473
ま、環境の違いか・・・。
俺は気が向いた時以外はびしびし断るよ。
483名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:17:14 ID:RQjvdvGx0
うちも屋内は完全禁煙になったけどな。
入り口横の灰皿周辺でたむろしてるジジィどもを何とかしてほしい。
臭いわ醜いわ。
ちなみに俺はこうして一服がてら2ちゃんできる身なので、タバコ吸いに席外すのは
不公平と感じない。
484名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:17:26 ID:6uo9rbrp0
>>157
それには同意せざるを得ない
485名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:17:27 ID:3NMTVayj0
>>469
そもそも進捗管理でも非喫煙者が抜けてどこか行くと文句言われるのだという話だろ。
進捗でいいなら半分の時間で終わらせて半分がサボるよ。

俺は周囲に誰も居ない時は実際こうして半分サボってるけどw
486名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:17:45 ID:4KnHFBzY0
やっぱりタバコ休憩にイライラきてたの俺だけじゃなかったんだ
いい年した大人がなんでみんな誘ってタバコいくんだよ
487名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:18:31 ID:DHiwr1/x0
>>471
パートや派遣ならいいんじゃない。
時間で給料を割りきれない職種なんて世の中にはごまんとあるのよ。
488名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:19:12 ID:ID91gjPh0
タバコ休憩中に勝手に一部で打ち合わせすんのはマジやめてくれ
489名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:19:45 ID:2sEkN9Pv0
タバコを吸えば、知能は低下し、脳の萎縮が進行していくってのに、よく吸う気になれる
よな。チャレンジャーだよ。まさに朝鮮者。
490名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:19:49 ID:QJutxVYK0
>休憩ですがなにか?

ねらーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
491名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:19:52 ID:QqfzQWoN0
【社会】 “不正” 日本たばこ、「禁煙条例アンケート」で「制定反対」組織票…社員を動員
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171479233/

ID:IvGP5zOL0 【2発】
ID:Rn21/Dd10【1発】
ID:sCVsAapgO【1発】
ID:4iNkVd3qO【2発】
ID:MhHMlvdZ0【15発】
ID:ouVp2DQI0【2発】
ID:tJPwyseK0【2発】
ID:rKoIgx9j0【2発】
492名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:19:58 ID:nTOijf/LO
>>467
8割方の職場はそんな感じです
493名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:20:12 ID:aeQyHOYG0
歩きタバコの機関車止めろ
後ろ歩いてると、えらい迷惑だ
494名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:20:26 ID:dr0VKp4x0
>>445
俺もそれが当り前だと思ってたけど
よく読むと休憩時間外に別途タバコ時間があるって事か・・・
うちは1.5時間ごと15分のみんなで休憩タイムあるから1日で45分の休憩タイムと昼が45分
良い方だな
495名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:20:58 ID:wBQLElkd0
<<473
コイツ、ダセェな。
496名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:21:51 ID:2sEkN9Pv0
>>481
髪薄くなるのはむしろ喫煙者だろ。
毛細血管収縮して、血行が悪くなるからハゲまくり。
497名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:22:03 ID:DHiwr1/x0
>>486
誘いあわせていくってのは多分、まず、いない。
(男同士、仕事場限定)
498名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:22:10 ID:wYgSt6AU0
>>481
まあ文化論的に言うと、酒は煙草より神々を祀る祭祀の道具であったりした分煙草より格が高いと
言えなくもないが、飲めない奴にとっては毒物も同然。

>>482
部署のほとんどが慢性アル中患者みたいなとこにいるとこうなる。気の持ちようとかいう以前の問題。
もうあれだ、酒も煙草も皆禁止してしまえ。どっちかだけを禁止って不平等だろ。
499名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:22:10 ID:RLzbe8As0
>>492
なんか俺のめぐりはタバコ吸うやつ激減したけど、
同時に酒飲むやつも激減してもはや少数派だよ。
俺も両方ともやってたけどやめた。
500名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:22:48 ID:QqfzQWoN0
香ばしいデムパの特徴15条「喫煙厨版」

1.全体の傾向の話をしてる所に個別の特例を突然持ち出す。
  例:「俺のばあちゃんは喫煙者だけど長生き」
2.レスの書き出しに妙に「俺は」「俺が」「俺のまわりは」が多い。
  客観的、大局的に物事を見る事が出来無い。
3.いっぱいいっぱいになってくると文末に「w」が付き始める。
  時には「藁」だったり「ゲラ」だったり、下手すりゃ「ワラワラ」とか「www」だったり。
4.「落ちる」と最初に言ってから本当に落ちるまでがやけに長い。自分を制御出来無いらしい。
5.煽りに対して別にしなくてもいい「放置宣言」を大々的にやる。
6.「AはBだ」と言われるとその反論を示さず「CだってDじゃん」と関係無い話をする。
  例:「酒はどうなんだ」「排ガスだって身体に悪いじゃん」
7.デムパの敗北宣言は「謝罪」ではなく、突然の脈略の無い「人格攻撃」。
  例:「嫌煙カルト教の信者が」「つまり、嫌煙は豚である」
8.非喫煙者のふりをしても突然非喫煙者叩きになったり喫煙者特有の発想だったりしてすぐバレる。
9.何故か単発IDや●持ちが多い。120秒制限の板でもばっちり。
10.客観的アンケートは大嫌い。一方で「俺」というミクロな意見は100%世間と一致していると信じて疑わない。
11.「オタク」「ヒッキー」「モテナイ」「豚」「童貞」という言葉が大好き。自分がそうだったりする。
12.上にもある通り、自分が言われたらダメージになる言葉が他人にもダメージになると思っている。
13.煽りには反応。マジレスはスルー。
14.流れに関係無く突然学歴や職種の話を持ち出す。自分が内心憧れている学歴、職種の話を。
15.デムパのする根拠無き「勝利宣言」は、事実上の「敗北宣言」
501名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:23:53 ID:Praa9iyG0
本当に有能な喫煙者なら、タバコ休憩程度で咎められないよ。
非難されている人は、仕事で結果を示せていないんだろう。
502名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:23:56 ID:M7mYrJWj0
仕事中にまでタバコを吸うとは
困ったニコチン家畜ですねw
503名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:24:01 ID:RQjvdvGx0
ID:giCqRkWzO、なかなかの逸材だな。
このテンションがどこまで維持できるか。
今後の頑張りに期待。
504名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:24:08 ID:os8VVKXW0
タバコが1箱500円にならないかぎりやめる気にならんね
505名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:24:09 ID:DhbXVt9u0
>>395
とろぉ〜りクリームプリン♪ とろぉ〜りクリームプリン♪ からまぁ〜るぅ〜ハ〜モニ〜♪
ってCM思い出した。
506名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:24:50 ID:FaRJgUBF0
独女ってドイツ女性のこと?
507名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:25:00 ID:QqfzQWoN0
【社会】 “不正” 日本たばこ、「禁煙条例アンケート」で「制定反対」組織票…社員を動員
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171479233/

【社会】 「まことに残念!」 日本たばこ(JT)、異例のコメント・JR東の新幹線全面禁煙で★2[38件]
827 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/08(木) 11:10:47 ID:v7ByZjkM0
840 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/08(木) 11:17:04 ID:v7ByZjkM0
843 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/08(木) 11:19:24 ID:v7ByZjkM0
850 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/08(木) 11:27:55 ID:v7ByZjkM0
858 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/08(木) 11:34:52 ID:v7ByZjkM0
867 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/08(木) 11:39:41 ID:v7ByZjkM0
871 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/08(木) 11:43:50 ID:v7ByZjkM0
876 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/08(木) 11:49:32 ID:v7ByZjkM0
882 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/08(木) 11:53:12 ID:v7ByZjkM0  
【社会】 「まことに残念!」 日本たばこ(JT)、異例のコメント・JR東の新幹線全面禁煙で★2[10件]
823 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/08(木) 11:06:58 ID:rIGv8seP0
835 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/08(木) 11:13:52 ID:rIGv8seP0
841 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/08(木) 11:18:53 ID:rIGv8seP0
  856 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/08(木) 11:33:49 ID:rIGv8seP0
 866 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/08(木) 11:39:09 ID:rIGv8seP0
 874 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/08(木) 11:47:13 ID:rIGv8seP0
508名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:25:41 ID:QJutxVYK0
タバコ吸う奴は病気だと認定されたからな。
こんな奴らにも保険が適用されるとは。
509名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:26:11 ID:W2sJx0430
わたしたちにも整理があるのに整理がきつい一部の女が
休暇取るのは許せん

見たいな感じ?
510名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:26:29 ID:SVHT1bBm0
喫煙者って脳やれているだろ
子供もDQN
治安悪化の原因
511名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:26:41 ID:MhHMlvdZ0
>>494
決まった休み時間の方がおにゃのこと話せて良いじゃねーかよ
512名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:27:19 ID:wYgSt6AU0
>>495
うっせーなアル中患者。そんなにアルコールが好きなら消毒薬でも飲んでろ。
513名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:27:25 ID:ID91gjPh0
>>509
生理は生理現象だけどタバコは好き好んで吸ってるだけだろ
514名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:27:50 ID:fh1z0/Ai0
>>487
正職員だって同じだろ。
決められた時間はしっかり働けよ。
就業時間中に勝手に休憩を取るほうがおかしいとは思わないのか?
515名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:28:07 ID:3XaiiWZl0
しかし仕事中に菓子を食う女共は問題にならないのか?
そっちの方がずっと気になるぞ、
初めてみたときはビックリした。
はしたないし、目障りで仕事の邪魔だがな。
516名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:28:35 ID:X3Fw4MvS0
>>245
JTは俺が知ってる範囲では、喫煙率すごく高いですよ。
中間管理職クラスは、ほとんど吸ってるんじゃないかな。
役員や新入社員は吸わないように思えるが。
いまどき煙のなかで打ち合わせなんて会社は、ここしか知らない。
517名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:28:37 ID:eL9QOWgl0
たばこ休憩が認められる職場ってのも限られてるよな。

俺会計事務所勤務だから認められてるけど、
たぶん工場とかってないんだろうな。

事務とかデスクワークの仕事に認められるケースが多いけど
なんでだろうな。
518名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:28:43 ID:+zQMLSK30
3年前にきた社長がタバコが嫌いで、喫煙する派遣社員みんな切って
今はタバコ吸う派遣は一人もいない。たしかに時間で雇ってる方はむかつくよ。

今までこんなこと許されてたほうが不思議
519名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:28:49 ID:DHiwr1/x0
>>510
お前が喫煙者だということなら、多分、その論理は正しいと思われる。
520名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:28:58 ID:QqfzQWoN0
同一工作員のIDコロコロの記録
2分ルールもなんのその!って感じ。さすが世界一の悪徳企業のネット工作だね!w

841 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:18:53 ID:rIGv8seP0
843 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:19:24 ID:v7ByZjkM0
856 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:33:49 ID:rIGv8seP0
858 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:34:52 ID:v7ByZjkM0
866 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:39:09 ID:rIGv8seP0
867 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 11:39:41 ID:v7ByZjkM0
903 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 12:07:14 ID:rIGv8seP0
904 :名無しさん@6周年:2006/06/08(木) 12:07:19 ID:v7ByZjkM0

【社会】 “不正” 日本たばこ、「禁煙条例アンケート」で「制定反対」組織票…社員を動員
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171479233/
521名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:29:03 ID:M7mYrJWj0
>>504
他人に自分の行動を決めてもらわなければならないとは
なかなかのニコチン家畜っぷりですねw
522名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:29:13 ID:nTOijf/LO
>>509
二日酔いで休むなや
って感じ
523名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:29:13 ID:MhHMlvdZ0
>>514
全然思わないけど何か?
524名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:29:40 ID:dr0VKp4x0
>>511
そんな事ねーよw
同じ職場の女の子は誰もタバコ吸わないんだよな
ガラス越しに変な顔したり耳で吸ったりして笑わせてるけどwww
525名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:29:43 ID:PNfnkUA80
>>438
まだ、まともじゃん。
20分のルーチンワークの度に喫煙所に行ってた奴がいるよ。
526名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:29:53 ID:QJutxVYK0
いい大人が、会社が強制的にプログラム組んで
教育しないと禁煙できないなんて、どこまで中2病だよw
527名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:30:25 ID:fh1z0/Ai0
>>509
生理休暇は規定があっても普通無給じゃねーか?
528名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:31:34 ID:RLzbe8As0
ようするに、時給で仕事してる奴ばっかりってことだな・・・
529名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:31:46 ID:6uo9rbrp0
>>481
ハゲなんて都市伝説
530名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:32:07 ID:96Ge/PH60
>>524
>ガラス越しに変な顔したり耳で吸ったりして笑わせてるけどwww

同じことやってる奴知ってるが、影じゃボロクソに言われてたなぁ
笑わせてるのか、笑われてるのかって重要だよね
531名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:32:27 ID:fh1z0/Ai0
>>523
そりゃあんたの考え方がおかしい。
532名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:32:40 ID:miNXD7Cv0
>>1
>ランチタイムも終わり、眠気が襲ってくる午後のひと時。休憩を取ってリフレッシュしたいところだけれど、
>お昼に休憩を取ったばかり。自分で自分をつねってみたり、トイレに行ってみたり。そんな努力をしている
>横で、

サクッと一服して仕事に向かうほうが生産性はあるんじゃないかな
533名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:33:06 ID:1Ujruoct0
>>1
あるあるwwwwwwwwwwww

orz
534名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:33:34 ID:X6UQfAMFO
休憩するために吸いはじめたんだよ
死ぬ覚悟すりゃ休憩できるんだから後は吸わないやつの勝手だ
535名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:34:01 ID:QqfzQWoN0
煙草板でも大活躍中。w

嫌煙を木の棒でつつきまわすスレ2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1154135732/l50
311 :名無しは20歳になってから :2006/12/31(日) 02:29:40
豚を煙でレイプしろ!!
312 :名無しは20歳になってから :2006/12/31(日) 11:16:32
豚を棒でつつき殺せ!!
313 :名無しは20歳になってから :2006/12/31(日) 11:49:06
豚を煙で追い詰めろ!!
314 :名無しは20歳になってから :2006/12/31(日) 12:01:48
豚を煙で問い詰めろ!!
315 :名無しは20歳になってから :2006/12/31(日) 12:06:05
豚を煙で蒸し殺せ!!
316 :名無しは20歳になってから :2006/12/31(日) 12:11:59
豚を煙で燻りだせ!!
317 :名無しは20歳になってから :2006/12/31(日) 12:14:26
豚を煙でホワイトアウトさせろ!!
318 :名無しは20歳になってから :2006/12/31(日) 12:40:16
豚を煙で焼き尽くせ!!
319 :名無しは20歳になってから :2006/12/31(日) 12:49:22
豚を煙で燻り殺せ!!
536名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:35:28 ID:aLNXN+4TO
>>532
うん、君が上司ならば社員もついてゆく
しかし現実はそうはいかないw
537名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:35:47 ID:NTDEZ5ruO
タバコ吸わないと仕事に支障をきたすなんて、喫煙者はずいぶん不便な体してるんだな。
538名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:36:48 ID:ZZmS7c2w0
なんで生まれたときには吸ってないものを
いつのまにやら中毒になるのやら。
タバコやめられんっていうやつの吸った動機が全然理解不能
どうせかっこいいからぐらいだと思うが
539名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:37:23 ID:66IOwimr0
まー喫煙者であろうがなかろうが仕事が忙しいときは休憩などしてられない。
休憩したくなるのは暇なときか仕事が一段落したときだ。

いっぱいいっぱいになってる香具師に「ちょっと休憩したら」とは言うが。
540名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:38:33 ID:wYgSt6AU0
>>538
それ言ったら、酒もギャンブルも麻薬も一緒だろ。生まれた時から中毒の奴なんかいない。
541名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:38:40 ID:MhHMlvdZ0
>>531
考え方か?
収益≒時間ではないので、オレだって苦しんでるんだよ。
頑張ってもだダメな時はダメだしね
542名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:39:00 ID:DHiwr1/x0
>>514
うちの就業規則には「1時間以上の連続作業は禁止」と書いてあるし。
どのソフト起動しても「2時間以内に休憩を取りましょう」って表示されるし。
特定の休憩は決められてないので普通だと思うが。

工場の生産ラインとかの人なら駄目だろうけどね。
543名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:39:20 ID:MDUYWCaU0
全体で10-15分ほど休憩入れて
煙草吸いたい奴はその時吸えばいいんじゃないの?
544名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:39:25 ID:QJutxVYK0
>>540
俺は酒もタバコもギャンブルもやらんから分からん。


545名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:40:45 ID:MMc6sf/y0
>>543
そう。
でも会社はその休憩時間分の給料は払わないけどね。
546名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:41:03 ID:RC/STnt0O
うわあ、妬んでるw
547名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:41:03 ID:PxMsSnOLO
>>502
励同
オレもこうやって2ちゃんやったり、タバコ吸ったり気晴らしにお茶したりしてるが、
同僚の仕事を手伝い、他部署のフォローしながら
自分のノルマはキッチリ出せてるから何の問題もない

ダラダラやる方が会社にも同僚にも迷惑がかかるよ
集中してやったほうが効率的

席を外して同僚からとやかく言われるのは、疎まれてんぢゃないの?w

つねに周りに気配りしとけばそんな問題起こらないでしょ?

指示待ちの仕事しかできないからかな?

仕事を自分から率先して、先回りしとけば上司や同僚は何にも言えないだろう
548名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:41:08 ID:klJqm5gC0
タバコで迫害されて会社を辞めて自分で会社を作った。
無能な社長にタバコぐらいでがたがた言うなと言われた。
元の会社は傾いてるようだ。
就職した時の社長はすってもすわなくても仕事ができれば良いんだといっていた。
代替わりした社長は突然喫煙所以外全面禁煙にした。
今は自分の机でくわえタバコで悠々と仕事してる。
549名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:41:12 ID:ZZmS7c2w0
>>540
すべてやらないから聞いている
中毒になるやつの頭は低脳にしか思えん
550名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:41:13 ID:ID91gjPh0
>>544
平日の昼間っから2ちゃん張り付いてる時点でネット中毒だと思うんだ
551IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 10:42:01 ID:QqfzQWoN0
不都合な「たばこ」の真実  東洋経済3/24
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1174436591/l50
東洋経済3/24号(発売中)で特集記事となったタバコの真実↓
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2007/0324/tsuri.html
がんの嘘 不都合なたばこの真実
・ガン死亡のリスクは、40歳代以降に指数関数的に急増する ・日本人のガン死亡者数が多い部位は… ・日本人の3人に1人はガンで死ぬ・米国を抜いた日本のガン死亡率 etc.
・図解 日本の部位別ガン死亡者数と要因 ・INTERVIEW 検診とたばこ対策でガン死亡は半減する ・図解 たばこの不都合な真実 ・COLUMN 喫煙をめぐる「ニセ情報」の氾濫
・COLUMN JTと「反WHO運動家」との関係 ・JTと医学者の“蜜月”関係 ・COLUMN たばこ対策の迷走は昔から変わらず ・INTERVIEW カネの出所がどこであっても、研究内容で判断するべきだ
・健康よりも税収を優先! 進まぬ日本のたばこ規制 ・たばこ会社も関与? 世界で広がるヤミたばこ市場 ・COLUMN 次の一手は煙の出ないたばこ? ・F1とたばことの密接すぎた関係


552名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:42:20 ID:QJutxVYK0
>>543
いや、ソース読む限り、煙草吸う奴は、そういう正規な
休憩時間以外にも、煙草休憩とか言って、ちょくちょく
職場抜け出して、煙草吸うから不満出てるんじゃないのか。
>>550
そういうだろうと思ったよw
>>549
>>550らしい。
553名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:43:22 ID:oljhloxrO
生まれた時みたいに乳吸ってろってさ
短小とチビのヒガミはイヤだな
小さいやつ程、人の欠点を指して出世しようとする
554名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:43:30 ID:FcQ0bzdoO
喫煙者を見ると自分は恵まれてるんだなあって思う
555名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:43:59 ID:wYgSt6AU0
>>544
>>549
自分がやらないことは理解できませんて……それぐらい常識で想像しろよ。中毒性があるから
中毒になるんだろ。
556名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:44:11 ID:bKrECfn30
こうゆうスレが立つと「氏ね」とか言い出す
知能の低い嫌煙馬鹿が沸くよねいつもw
タバコ吸わないからストレス溜まりまくって早死にするタイプね
557IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 10:44:28 ID:QqfzQWoN0
【社会】「アスベスト・排ガス・高血圧・高血糖より死に至るのはたばこ」 北海道の医師、分析[06/02][12件]
565 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/06(火) 09:26:53 ID:g6jukyCI0
どうだか
578 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/06(火) 13:42:38 ID:g6jukyCI0
>>576 当たり前じゃねーよバカ
589 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/06(火) 17:53:51 ID:g6jukyCI0
キチガイは嫌煙 嫌煙はキチガイ
592 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/06(火) 21:21:18 ID:g6jukyCI0
しつけえ
594 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/06(火) 22:02:32 ID:g6jukyCI0
嫌煙は頭が悪いだけあってセンスねえなあw
595 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/06(火) 22:03:14 ID:g6jukyCI0
それカッコイイと思ってるの?wwwww
598 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/06(火) 22:16:32 ID:g6jukyCI0
>>596 もうちっと効果的にやれやキチガイ嫌煙
601 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/06(火) 22:21:53 ID:g6jukyCI0
いや嫌煙は無菌室のある家から出ない方がいいだろう
603 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/06(火) 22:24:51 ID:g6jukyCI0
>>602 単なる嗜好品なのに善良な喫煙者に後ろめたさを刷り込む嫌煙の責任
605 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/06(火) 22:38:11 ID:g6jukyCI0
毒性強いわけないじゃんw どういう根拠があるわけ?
608 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/06(火) 23:09:41 ID:g6jukyCI0
>>606 陰険な圧力団体に屈しただけです
612 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/06/06(火) 23:37:20 ID:g6jukyCI0
>>610 いや圧力団体なんてそんなもんだろ
558名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:44:34 ID:OX3VNQc20
8時間労働のはずなのに
喫煙者は6時間労働で同じ賃金貰っていたりするからな
それでいて非喫煙者の寿命も縮めている
最悪の連中だよ
559名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:44:34 ID:D0IjG0Lf0
喫煙者は給料1日あたり1時間分減。健康保険料2倍にしろ。
そうすれば受動喫煙含め文句は言わないよ。
560名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:44:37 ID:Hby3uvW8O
別に休憩が多かろうが少なかろうが
出来る奴の方が評価されれば問題無し
561名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:44:40 ID:rDw7QxB00
>>542
工場のラインこそ1時間に5分は休憩が入るぞ。
連続作業でかえって生産性が落ちるからな。
562名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:45:20 ID:QJutxVYK0
>>555
いや、だから、いつの時点でどうやったらそんな中毒性が
身に付くのかと。
563名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:46:09 ID:RLzbe8As0
>>562
たまたま、きっかけが少なかっただけだと思う。
564名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:46:20 ID:+KyuKf9Y0
つかお前ら、平日の昼間に何やってんだ?
俺みたいに会社から仕事サボって書いてるのかwww

おーい、誰か一緒に喫煙所行こうぜ!!
565IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 10:46:31 ID:QqfzQWoN0
これだから! 1,000スレ埋め立てなんて朝めし前だね。さといも蛇ちゃん!w

【社会】路上禁煙、7月から名古屋で過料2000円 “カリスマ”が徴収の秘けつ伝授[05/19]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147981064/

当スレだけに粘着JT工作員
(全部同一人物にして自演=ID変換しても口調変換時々忘れ。プ)

ID:OLHaLRuw0 23
ID:HcbtFtsM0 20
ID:gm9Rp9to0 17
ID:1DPEr1R20 14
ID:3CpK641c0 12

ただのネラー喫煙のふりしてるJT工作員
(わざとどっち付かずのレスをする)
ID:0K1feuw10 13 / 11
ID:rZIzLJMY0 8 / 13
ID:nkY4kNM50 7 / 4

1件書き逃げ IDによる水増し投稿
(いかに珍煙が多いかのように装う手段)

>257 1件
>264 1件
>287 1件
>393 1件
>424 1件
>467 1件
>527 1件
566名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:46:56 ID:TQDFnRLC0
喫煙、非喫煙以前に、毒女通信の記事を主に書いてるのが
ttp://www.office-m2.co.jp/jp/staff.html
こいつらだろ。
今回の吉田何某ってのが何処の所属なのかは知らんけど
文章で、しかも落ちぶれたとはいえライブドアのサイト内ということで
ある程度の権威っぽい雰囲気が漂うけど実態は上記サイト見れば分かるけど
「こんな奴らが書いてるのかよ」って思うはず。

と、こんな文章をブログで書いたら、信者っぽい奴から不満のコメントもらったけど。
567IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 10:49:13 ID:QqfzQWoN0
今日の荒らし方は2発コロコロだね。w

★見事に1分置きに注目!
【社会】「意志が弱いからではない。周囲がサポートを」 禁煙希望者に講義…さい
たま
../1066/1066187220.html#201

286 :名無しさん@4周年 :03/10/16 13:01 ID:lRTIby0P
287 :名無しさん@4周年 :03/10/16 13:02 ID:lRTIby0P
291 :名無しさん@4周年 :03/10/16 13:03 ID:lRTIby0P
293 :名無しさん@4周年 :03/10/16 13:04 ID:lRTIby0P
297 :名無しさん@4周年 :03/10/16 13:05 ID:lRTIby0P
568名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:49:25 ID:wYgSt6AU0
>>562
酒にしろ煙草にしろ麻薬にしろ、やり出したら徐々に中毒性がついていくに決まってるだろ。子供か?
569名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:50:10 ID:g5zYUEPT0
タバコ休憩くらいいいんじゃないの?
おれは非喫煙者だがオナニー休憩はしてるし。
570名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:50:34 ID:nBcSjZhO0
うちの会社は流石にコレは無くなった
っつーか、無くすべきだぞホント。休憩取ってその分残業なんて申請してたバカもいたし。
571名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:50:41 ID:SnpayEpWO
>559
タバコ税による国庫の歳入よりタバコによる健康被害の国民医療費の増加分の方が少なく見積もっても3倍以上と財務省は計算してるよw
572名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:51:27 ID:bKrECfn30
比較的タバコ吸わない奴って仕事できない奴が多いよなぁ
コミュニケーションとれないし仕事も応用が利かない感じ
そんな印象
573名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:51:39 ID:dr0VKp4x0
タバコとかコーヒーの依存よりもおれは2ちゃん中毒の方が深刻だな
574愛煙:2007/04/24(火) 10:51:53 ID:OzVUFoEN0
m9(^Д^)
575名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:51:58 ID:MhHMlvdZ0
>>564
オレはお腹痛いの。
2日我慢してるんだけどなぁ
病院逝ったら切られそうだからどうしようかなぁと思ってるのよ
576名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:52:17 ID:ZZmS7c2w0
>>568
酒はならなかったのでその時点でその論は却下
577IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 10:53:39 ID:QqfzQWoN0
いろんなネット荒らしの方法。
2個のIDコロコロが有名だったが、最近が単発コロコロになったw

286 :名無しさん@4周年 :03/10/16 13:01 ID:lRTIby0P
287 :名無しさん@4周年 :03/10/16 13:02 ID:lRTIby0P
291 :名無しさん@4周年 :03/10/16 13:03 ID:lRTIby0P
↓↓↓

一分おきIDコロコロの現場
227 :名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:24:58 ID:4nMAY3ew0
228 :名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:25:33 ID:I4fCOvJv0
237 :名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:27:35 ID:I4fCOvJv0
240 :名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:28:17 ID:4nMAY3ew0
329 :名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 14:58:04 ID:I4fCOvJv0
578名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:53:50 ID:zryi2N5tO
職種にもよるけどさ
結果を出せばいい職種と
時間に縛られてる職種


時間に縛られてる職種なら煙草休憩なんてもってのほかだな
579名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:53:57 ID:fh1z0/Ai0
>>541
>>542
就業規則で明記されているのなら非喫煙者でも普通に取っている公けな休憩だよな。
クリエイティブな仕事か何かで収益≒時間ではないのであれば非喫煙者もそれなりの時間の使い方もしているだろうし。
でもこのスレで問題なのは
>多くの会社ではタバコ休憩は許されても、非喫煙者が同じ時間、休憩できる空気でないこと
なわけでそれならタバコ休憩も許可するべきではないという意見が出てきてもおかしくはないと思うが。
580名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:53:59 ID:WPf/repb0

喫煙休憩する上に、2chやるのはどうかと思うぞ。
581名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:55:19 ID:aeQyHOYG0
>>510
ADHD発症児の母、喫煙率一般の2倍
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177049361/

まさにな
582名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:57:32 ID:dr0VKp4x0
2ちゃんから流用したネタとか結構ウケるよw
あと(´・ω・`)の真似とか
583名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:57:41 ID:ZZmS7c2w0
>>580
おまえもな
584名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:58:23 ID:93EBGTV50
だよなあ。

なんでたばこ吸うために席をはずす必要があるのかって話だろ。

ふざけんなって。
585名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:59:38 ID:oU9SX6bZ0
会社でのうんこに30分かける俺が最強だな
586名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 10:59:58 ID:MhHMlvdZ0
>>579
だからおめーらサボる文化を確立しなさいよ
587名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:00:03 ID:ID91gjPh0
ちょっと喫煙するために席外すのとちょっとオナニーするために席を外す差がわからない
588名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:00:21 ID:DHiwr1/x0
>>579
ID追って貰えれば判ると思うが俺はそんなことに噛みついて無いので
そんなこと言われても何も答えようがない。
589IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 11:00:32 ID:QqfzQWoN0
★17のころと比べたら工作員はあきらかに失速してるよね。転職でも考え始めたかかな?転職する前に総務省がどこの煙草屋か
暴露してくれるだろうけど。w

801 :名無しさん@七周年:2007/02/16(金) 11:25:33 ID:GE84t26n0
煙草擁護だけ59件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AZUJGpEGp0

煙草擁護だけ103件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A7t74I6jB0

煙草擁護だけ67件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A8ff5V4Yh0


キチガイ珍煙爺さん擁護だけ32件!!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AtiCPGtFb0

キチガイ珍煙爺さん擁護だけ12件!!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AIf2kX21Z0

キチガイ珍煙爺さん擁護だけ19件!!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AQErt50Ye0
ソーススレッド
【社会】 「たばこ、やめてもらえませんか」 お願いされた男、キレて母親と乳児を殴る→逮捕…神奈川★17
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165688930/
590名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:00:45 ID:ppX0kMAM0
強制的に禁煙させられて胃潰瘍になったオッサンがいる。
可哀想だが世の流れである。南無
591名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:02:01 ID:os8VVKXW0
こうして毎日不毛な議論は繰り返されるのであった
592名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:02:21 ID:jNx5pcoX0
ふつうの大人だったら欲望を抑えることが出来る
仕事中に酒が飲みたくなる、飯が食いたくなる、
オナニーがしたくなるetc.そんな欲求は意志の力で我慢するのが
常識以前の当たり前の行動。
ところが喫煙者はそれが出来ない、
タバコが吸いたくなったら、仕事中だろうが路上だろうが
禁止されている場所だろうが、我慢できずに吸ってしまう。
これを精神の病と言わずして何と言おう。
593名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:02:35 ID:RIoIiO5/0
席で吸うと煙いと文句を言われ、席を外すと休憩と言われ喫煙者も大変だな
594名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:02:43 ID:IaCxzZDQO
ところ構わず吸う時代を過ごしてきたおっさん達は
当たり前のように喫煙権を主張する。
若い子のがマナーが良い。会社では禁煙って人もいる。
595名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:02:55 ID:MhHMlvdZ0
>>589
てめーはうるさいだけだから来るな
596名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:03:37 ID:JPR4RvI70
喫煙者はサボるな
仕事全然出来てないくせに
サボられると周りがみんな迷惑する
597名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:04:26 ID:iscikLli0
>>569
お前のせいでトイレがイカ臭いんだよ。
トイレで煙草吸われた方がマシってもんだ。
598名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:04:38 ID:c1mxYNEy0
会社入って休憩で手持ちぶさたで煙草始める人もいるね。

確かに煙草休憩してても、そりゃ、仕事できればいいんだろうけど
煙草で席外す奴は自分のルーチンや担当の仕事はするけど
席外して煙草吸ってる分、外線や内線の応対とか
それに付随する調べ事や資料作りとか
「成績や形に残らないけど誰かがやらなきゃ行けない仕事」をやらない奴が多かった。
自分の仕事だけ集中してやってはプカプカしに行く感じ。

そりゃ、問い合わせのない部署とか
全部の仕事がきっちりと割り当てられてる会社ならいいんだろうけど。
599名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:04:38 ID:b4URSguD0
たばこを吸う奴は例外なく頭が悪い。
600名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:04:58 ID:66IOwimr0
>>581
ちなみにADHDの可能性があった有名人

>>エジソン、レオナルド・ダ・ヴィンチ、サルバドール・ダリ、ヘミングウェイ、坂本竜馬、ケネディ大統領、アントニオ・ガウディ、アインシュタイン、最近ではビル・ゲイツ、岡本太郎

変わった性格の人が多いのは事実だが。
601名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:05:14 ID:bo94rh8p0
何でタバコを吸うんだろ?普通に生きてきたら
タバコなんか吸う機会なんてないだろ?異常だよ
602名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:06:22 ID:/663tlk30
で、これはその分休憩が欲しいと言ってるの?
それとも喫煙者は喫煙休憩を取るなと言ってるの?
603名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:06:47 ID:WPf/repb0
>>583
おれ、煙草吸わないし、今暇だし。
604名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:07:03 ID:8vXUuMyK0
会社は喫煙者のストレス軽減を考えてやったほうがいいよね
テニスコートなんてどーだ?w
605名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:07:19 ID:lt3ALXhEO
絡め手で来たな。
トイレ休憩長すぎませんか?
606IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 11:07:34 ID:QqfzQWoN0
2分ルール完全無視ってすごい荒らし方だな!
いろんなネット荒らしの方法()2
2個のIDコロコロが有名だったが、最近が単発コロコロになったw

286 :名無しさん@4周年 :03/10/16 13:01 ID:lRTIby0P
287 :名無しさん@4周年 :03/10/16 13:02 ID:lRTIby0P
291 :名無しさん@4周年 :03/10/16 13:03 ID:lRTIby0P
↓↓↓


28 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 12:13:19 ID:GD+mST3HO
29 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 12:13:38 ID:TNBoQNyX0

31 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 12:14:01 ID:LnPzEqPd0
32 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 12:14:18 ID:VNs+zZVA0

37 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 12:18:31 ID:FIWtycEGO
38 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 12:18:54 ID:4/WyugeK0
607名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:08:01 ID:dr0VKp4x0
そういや下請けの工場の事務所行った時灰皿にこんもり吸殻あって
壁は黄土色で咥えタバコでPC叩いてたな
あれはさすがに驚いた
608名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:08:18 ID:ZZmS7c2w0
>>604
中小零細企業でテニスコート用の土地確保できますか?
609名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:08:43 ID:66IOwimr0
そう言えば前の会社で喫煙者はタバコ休憩分(一日1時間として)給料から天引きされてたな。
610名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:08:53 ID:vmUehmEI0
一息入れたいならコーヒータイムでも取ればいいじゃん・・・。普通に。

なんでイチイチ妬みっぽくなるのか。
611名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:09:00 ID:WL9q3QQt0
そう言われてみれば、確かに結構吸いに行ってるな・・・・ぐらいにしか見てなかった

まあ喫煙者が「ちょっと一服!」ってのは、当たり前化してるな
吸わない我々から見たら、昔の様に同室で吸われるよりは、全然助かる!って思ってたが

彼らの煙草休憩は確かに長いよなぁ
彼らが抜けてる間は、我々は全然席を外せないし完全に留守番役に定着してるかも
お互いにトイレ席立ちは同様に認められてる中で、やはり30分位は帰って来ない煙草休息は不公平かも
しかもAM・PMそれぞれで2〜3回づつぐらい行ってるからな

612名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:09:03 ID:dylpc4S7O
これは俺もおかしいと思ってた。
あいつら当たり前に『ちょっと吸ってくるわ』ってサボるからな。
613名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:09:14 ID:93rOfxlJO
会社の禁煙止めればいい
嫌煙者は空気吸いに休憩すればOK
さぼりたいんだろ?
喫煙者は煙草が吸いたいのでさぼりたい訳では無い
昔みたいに机で煙草吸えたら仕事しつづけるよ
喫煙ルーム作ったり、喫煙者の喫煙時間で会社に損失を与えてるのは実は嫌煙者なんだなぁ
社会の流れがどうとかではなくね
614名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:09:28 ID:PMIi7tpa0

私の会社、中小企業(従業員100人)だけど
タバコって昼休みにしか吸えないものだけど(あと、トイレの振りして急いでこっそり吸うか)
大手では勝手にタバコ休憩していいんだ・・・?
そういうのって、小さい個人経営の店とかの話だと思ってた。
615名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:09:46 ID:8vXUuMyK0
>>598
週2、3で在宅勤務ができるようになると
こーゆー問題は一挙に解消なんだろうがな

あんまりさぼる人はワークシェア組に入れるとかさw
616名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:10:06 ID:3OwtEhRj0
煙草でも吸わなきゃ休憩に行く口実がないから吸ってんだけど。
休憩したきゃ煙草吸えよ。馬鹿か?
まあ、非喫煙者の同僚も一緒にくっついていて喫煙室でくっちゃべってるけど。
617名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:10:16 ID:K/0V4ChKO
ナースは典型的だろなこれ
618IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 11:10:20 ID:QqfzQWoN0
IDコロコロのソーススレ提示↓

【研究】ベランダでも防げない受動喫煙…中田ゆりさん、日本公衆衛生学会で発表★4

28 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 12:13:19 ID:GD+mST3HO

29 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 12:13:38 ID:TNBoQNyX0

31 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 12:14:01 ID:LnPzEqPd0

32 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 12:14:18 ID:VNs+zZVA0
619名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:10:22 ID:bKrECfn30
>>601
吸えばわかる
なんで体に悪いとわかっててみんなが吸ってるかがね!
620名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:10:23 ID:A7uMPR070
迷惑かけなきゃサボってもいいけど、普通同僚が
ちょくちょく居なくなれば迷惑が何かしらかかるのが当然
621名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:10:34 ID:MhHMlvdZ0
>>602
やる時にやれる人間にられという感じかな
622名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:10:38 ID:kzwuoogUO
喫煙者は男女ともに適当な性格になれる人が多い(体を煙草で汚せるから)

喫煙男は喫煙女と引っ付く事。
非喫煙女を選ぶなよ。
非喫煙男は口が煙草くさい女とキスできん。
煙草の臭さに慣れてる喫煙男が喫煙女を貰え。
価値観が似てるから合うだろ。
喫煙女と非喫煙男が引っ付くと離婚が多い気がする。
×イチは喫煙女に多い。
623名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:11:02 ID:WL9q3QQt0
>>610
  >一息入れたいならコーヒータイムでも取ればいいじゃん・

職場で公に飲食休憩取れるほど、甘くは無いよね
だいいち昼休み以外に、そんな「おやつタイム」みたいな休憩は有りえないだろ

624名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:11:23 ID:wwqTI4Dn0
>>602
周りが吸ってるから。
ストレスがたまるから。
早く死にたいから。
625名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:11:53 ID:+PjKlP2I0
外の空気吸いに行きます

良く考えたらおかしなせりふだが、これで非喫煙者も休憩おk
626名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:12:21 ID:8vXUuMyK0
>>614
人大杉のほうがかえって目立たない

他部署によく用事ができる仕事だと
気楽に席たてる

仲間が多いほど罪悪感も薄れるだろうな
627名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:12:26 ID:RLzbe8As0
ポテチ喰いながら仕事できるような場所もあるけどな
628名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:12:44 ID:bKrECfn30
飯食わなくても死なないけど
タバコ吸わなきゃ死ぬからね俺は!
629名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:12:45 ID:BMtr4jXe0
ネチネチしてねーでトイレ行くふりでもして休憩取ればいいじゃねぇか
630名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:13:42 ID:ZZmS7c2w0
喫煙室でてんこ盛りニオイつけて帰ってくるやつのために
出入り口に強烈なエアークリーナーかファブリーズクリーナーみたいなのつけてくれ
臭くてしょうがない
631名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:13:53 ID:vmUehmEI0
>>623
飲食休憩って。おやつとコーヒーは別でしょ。
タバコ休憩で2,30分もかかるなんて方が嘘だと思うけど。
632名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:14:14 ID:35E4ps3Q0
毒女の休憩室と給湯室の大奥会議は無罪なのか

>>596
支離滅裂
>>1と自己中思考が同じですね
633名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:14:20 ID:93NddrDW0
タバコ1箱2万円にしたらいいよ
634名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:14:26 ID:i+zpzDURO
>>572のような非喫煙者へのレッテル貼りレスがついても何故かレッテル反論厨が湧いてこない件について。
635IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 11:14:40 ID:QqfzQWoN0
2発の歴史は長い。w

【研究】ベランダでも防げない受動喫煙…中田ゆりさん、日本公衆衛生学会で発表★4[2件]
166 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/11/20(月) 16:25:28 ID:Drql+WFtO
嫌煙厨は恐ろしいな
ほとんどの椰子がてめーらが
正義だと勘違いしてる 基地外ばっか
リアルなとこじゃタバコ吸ってる奴に
文句ひとつ言えねえからなwwww

168 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/11/20(月) 16:36:55 ID:Drql+WFtO
>>167出たよ本物のアフォがww
嫌煙厨はほんと狂ってるww
636名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:14:48 ID:QJutxVYK0
>>568
いや、だから何かやりだすのかと聞いてるんだが。
637名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:15:01 ID:WL9q3QQt0
>>625
 それはマジでサボりと認定されちゃう
 て言うか、そんな台詞は言えないよね
 皆がんがん仕事してる最中に
 でも・・・・喫煙はなぜか?堂々と言っちゃうんだよね
638614:2007/04/24(火) 11:15:24 ID:PMIi7tpa0
>>626
なるほど。
ちょっと、不公平には感じるね。
639名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:15:29 ID:dr0VKp4x0
どうも勝手に休憩するってのが理解できんな
1,2時間くらい我慢できねーのかな
640名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:15:59 ID:vmUehmEI0
>>625
「息抜き」は、しないと却って効率が悪くなるしね。
641名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:16:09 ID:3OwtEhRj0
昔は職場でも自分の席で平気で煙草吸ってたんだから、休憩じゃなかった。
吸いながら仕事。
それを嫌煙族が変な風潮作って喫煙室なるものができて、そこへ行かねば
吸えなくなった。
それを休憩と言ってまたゴネる。
だったら、席で煙草吸っていい時代に戻せばいいんだよ(゜∀。)
642名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:16:30 ID:qzNmFtgQO
非喫煙者は非喫煙者でテキトーに休憩取ってだべってるよ
(職場には休憩室みたいなスペースかある)
不満ならそうすればいいのに
643名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:16:37 ID:ZNYlWu+e0
私は現在全くタバコを吸わないが、
以前吸っていたので、喫煙者の気持ちは良くわかる。
食後の一服の旨さや、仕事の合間に吸ったときのリラックス感など。
しかし、タバコをやめてから世界が変わった。
目の前が明るくて、常にポジティブでいられるんだ。
それはタバコを吸った一時の満足感とは比べ物にならないほど快感なんだ。
だから、一度タバコから開放されてみないか。
644名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:17:00 ID:hDT8P7ZP0
休憩くらい自由にすればいい
メリハリは必要だろう
645名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:17:12 ID:kHG1VTZm0
これは俺も指摘されて辞めた
仕事最中はタバコは吸わない
おかげで、一日に吸う本数も2本とか、ありえないぐらい減った
最近では吸わない日も多かったりするな
646IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 11:17:56 ID:QqfzQWoN0
スレがぐんぐん伸びる理由がこれ。w

【研究】ベランダでも防げない受動喫煙…中田ゆりさん、日本公衆衛生学会で発表★4

111=112=113=114=115=116=117
JTは暇すぎなんだよ!
111 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 13:48:22 ID:6KKZrti20
”自分は正義、他人が間違ってる”と盲信する。 そんなカルト信者。

112 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 13:49:33 ID:+ZyrrM8k0
笑った こいつは普段から防塵マスクでもつけてるんだろうw

113 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 13:52:53 ID:mY9kzVEs0
直接的な害はタバコよりも

114 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 13:55:51 ID:+ZyrrM8k0
まぁ 台所で秋刀魚こがしてから 空気中の粉塵とやらを図ってみろといいたいね

115 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 13:56:33 ID:lgvQENb00
まあ秋刀魚の匂いは好きだがな

116 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:03:37 ID:XPQvApZb0
受動喫煙より誰かわからない奴のすかしっ屁を喰らうほうが不愉快だ。


117 :名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:04:01 ID:j4olC47N0
神経質過ぎて引いた・・・
647名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:18:05 ID:vmUehmEI0
>>637
お前んとこの会社、ファッショだなあ。
頭悪そう。
648名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:18:07 ID:5oJri5wd0
ここ見てる女性の方いるかわからんが・・・



喫煙する女は男から見て100%アウト
吸ってるの知ってて声かけてくる男は馬鹿か肉便器目当てなんですガチで
649名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:18:16 ID:NTDEZ5ruO
タバコ吸わなくても死ぬわけじゃねーだろ?
4時間くらい我慢できんだろ、ガキじゃあるまいし
650名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:18:34 ID:kzwuoogUO
やる気を下げる会社は喫煙者が多い職場。
面接の時に喫煙者か非喫煙者か過去に煙草吸ってたかチェックする項目つけたほうがいいんじゃないか?
651名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:18:38 ID:8vXUuMyK0
>>641
よし、わかった!

カフェみたいに喫煙者と非喫煙者の席を完全にわけて分煙しる。
これで全部解決だ!w


つそろそろBS2で金田一シリーズの一挙放送が始まりますよ
652名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:20:13 ID:30tW7H3f0
仕事中のタバコすら我慢できない人間に何ができる?
自制心が全くない。特に年配に大杉だな
653名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:20:16 ID:DHiwr1/x0
>>649
どう考えても4時間連続で仕事しつづけたら効率が悪くなる。
(トイレ行く暇もないほど忙しいときは別)
654名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:21:19 ID:H6/O5MxH0
取りあえず>>652が仕事出来ないのはわかった
655名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:21:48 ID:XWO8h8xb0
>>1

だったらデスクで吸わせろ。
656名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:21:57 ID:oU9SX6bZ0
>>650
チェックするとこはあるらしいよ
657名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:22:04 ID:fbqrmKLs0
一定時間でティータイムを設定すればいい。
658名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:22:09 ID:vTWJtflR0
集中力切れとニコチン切れは別物だからなぁ。
659名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:22:59 ID:dr0VKp4x0
喫煙ヘルメットみたいの作って吸えば良いんじゃね?
660名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:23:26 ID:RIoIiO5/0
俺の後ろ斜めの席の喫煙者
喉がやられてる?らしく年がら年中ゴホゴホやってる
煙草やめれば改善されると思うんだけど
661名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:23:30 ID:YBPTCkQ70
>これを午前と午後行えば、20〜60分、1週間では100〜300分
タバコ吸っても吸わなくても休憩したきゃすればいい。
大事なのは成果だろ?誰かが書いていたが、こんな事いうのは仕事できない奴
というのは間違ってないと思うw

ただ歩きタバコはやめろ!駅とか禁煙スペースなのにところ構わず吸うな!
喫煙者は喫煙スペース以外で吸うな。
662名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:24:08 ID:AyQL/5Tl0
煙草廃止したら国の税収大打撃で裏社会は大儲けだろうな。
663名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:24:43 ID:e4stZOuC0
オレが気分転換に四川省をやってたら中年上司に「仕事中にゲームとはいい身分だな」と言われた。
「オマエこそ1時間ごとに喫煙室に行って5分以上は帰ってこないくせに」と言ってやった。
もちろん脳内で。
664名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:24:51 ID:qzNmFtgQO
そんなずっと仕事してたらしんどいやん
非喫煙者だけど、1〜2時間に1回ぐらいは休憩に席を立つよ
たまにある、そういう余裕のないときは仕方ないけど
665IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 11:25:09 ID:QqfzQWoN0

【研究】ベランダでも防げない受動喫煙…中田ゆりさん、日本公衆衛生学会で発表★4
111=112=113=114=115=116=117


「たばこ板」や「ニュー速+」のタバコスレでコピペしまくった
↓アホ珍煙m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwww

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1164809450/502
502 :名無しは20歳になってから :2007/01/31(水) 19:30:13

●民意は豚にNoを突きつけました(Q8に注目)
https://enquete.pref.kanagawa.jp/wrj/result?svyid=64vMdY
嫌煙は、組織票を使ったにも関わらず勝てませんでした(・∀・)!

出身板
[S○A]嫌煙の正体11[たばこ問題○都圏協議会]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1155342919/l50

666名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:25:40 ID:+PjKlP2I0
>>654
お前エスパーだろ!こんなところでくすぶってんじゃねえよ
667名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:25:45 ID:a1eda34q0
「勤務中なのに仕事をしてない時間」なら喫煙・非喫煙は個人や
会社の差がありすぎて全く関係ないと思うよ
偉いヒトだけ比べても、オッサンがタバコ吸いに行ってる時間より
オバハンがベチャベチャ喋ったり何か食ってる時間の方が長い場合もある
668名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:26:03 ID:kzwuoogUO
男の煙草休憩は仕事の話だったりするが
女の煙草休憩は仕事の不平不満、辞めたい、誰を苛めるかの会議ばかり。
その挙げ句非喫煙女が辞めていく。
669名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:26:16 ID:IxDtMsGg0
日本のあらゆるものの値段が喫煙者は2割り増し、とかでいいんじゃないの。
670名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:26:28 ID:sklNQ7Ch0
前の仕事場そうだったな
喫煙者が圧倒的な割合で居たから非喫煙者の俺の肩身が狭いの何の
しかも喫煙所がコミュニケーションの場と化しているから
その場にいない人間は次第にハブられていく
上司が喫煙所で「タバコ吸わないヤツと仲良くする気にもならん」と放言するくらい
実に狂った職場だった

あんな職場こっちからお断りだ
やめるっつったら半泣きで引き留めに掛かってたがいい気味だ
671名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:27:20 ID:WkIdFxRQ0
たばこ板でからかわれてる>>665の蛭子さん

541 名前:名無しは20歳になってから :2007/04/24(火) 11:21:24
ID:QqfzQWoN0 で20件もレスしてるよw

そりゃスレも伸びるわけだ、蛭子さんの粘着でw
            / ̄ ̄\
          / 父 _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   いいかげんに毎日昼間から2ちゃんねる三昧の
              |         }    ニートから脱却したらどうなんだ!
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
672名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:27:52 ID:ZZmS7c2w0
そもそも小学校や中学校の時間に学習で喫煙の問題取り上げていて
それでも吸うやつってのはよっぽどの体脳だな。

今でもたばこのパッケージよんでないだろ?
大声でパッケージに書いてある文言読んでみろよ
673IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 11:28:01 ID:QqfzQWoN0
自スレに戻ってこれないさといも蛇さん、哀れ。JTってばれちゃうもんねえ!

[S○A]嫌煙の正体11[たばこ問題○都圏協議会]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1155342919/l50

943 :名無しは20歳になってから :2007/04/04(水) 08:28:39
ここらへんのスレって、JT工作員しかおらんちゃう?www 3流企業でタバコ公害をまき散らしているのJT連中は保身に必死だなwww
674名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:28:04 ID:cDhbQagQ0
いいじゃん
年食って肺ガンで死ぬか
インポになる確率が激高いのを承知でやっている

文字どうりの火遊びだよ
675名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:28:08 ID:DeZl+p5g0
今まで結構たくさんの男とつき合ったけどさ。
煙草吸わない男って、まるで覇気がなくてダメダメだよね。
喋らないし、趣味もないし、行動力もないし、ケチだし、気が弱いし。
煙草吸う人は趣味もあって友達も多いし、行動力あるし覇気がある。

あ、だから2ちゃんには嫌煙者が多いのか(・∀・)
676名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:28:10 ID:os8VVKXW0
まあ何だかんだ言っても喫煙は環境面でも衛生面でもいいことじゃないんだお
マナーを守る、ルールを守る、これだけしっかりしときゃいいじゃない。
677名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:28:32 ID:DHiwr1/x0
>>663
そりゃ勤務時間中に限られた能力を他に回すのは、よっぽどの能力者でもないと
難しかろう。ただ、さぼってるよりたち悪いのは明白。

俺はさぼってここに書き込むのになんの能力も行使してないのでおけ。
だから、多少論理がむちゃくちゃでも許しておくれ。
678名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:28:32 ID:8grjAwW70
割り当てられた仕事が終わればいいって奴が多いけど、早く終わった奴が
遅れた分を上乗せされるの現実。否喫煙者が喫煙者の1.5-2倍の量を
こなしているのを知って唖然としたことがある。
この時の喫煙者がたまたま酷い奴だったと思いたいけど程度問題なんだよね。
679名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:28:37 ID:YLYjfj5L0
不満ならおまいもタバコを吸えばいい
680名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:28:52 ID:8UgVIIBK0 BE:52656252-2BP(1515)
>>最低10分ほど。タバコ仲間と話が
>>弾めば20〜30分はかかる

派遣OLだけですから・・・
男の正社員は五分で戻ってきますよ
681名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:29:29 ID:dr0VKp4x0
うちは休憩時間になると音楽流れてみんなで休憩入るんだけど
時間が決まってないから勝手行くんだろうな
682名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:29:41 ID:xabfh0Oh0
非喫煙者も「タバコ吸ってくっかー」で外でジュース飲めばいいんじゃね?
683名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:29:54 ID:aqnHpburO
たばこコミュニケーションてあるよね。同僚がなぜか他部署の人と仲良くなってて、きいたらタバコすいながら話すからなんだと。
あたしも飴玉休憩でもしたいよ
684名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:29:57 ID:oRRqhdfk0
喫煙者は仕事ほったらかし。
その間に誰が穴埋めしてると思ってんだよ。
685名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:30:29 ID:4eh6q6QV0
>>668
男はいつの世も責任をとらされるからストレスがたまるのは分かる。
だからタバコは吸っては本当は健康のためには悪いんだけど、致し方がないと
思える。だが、女は何だよ。ストレスっていうけどさ、責任をとる事もなく
ただだべっているだけで事務仕事をおろそかにしてさ。タバコを吸わない同僚の
他の女性社員が必死に仕事をやっているのにさ。何だか他の女性社員が可愛そうに
なったよ。女性だけは喫煙者は雇うなといいたいよ。
686名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:30:57 ID:bKrECfn30
>>672
わかってて吸ってるという発想がお前にはないのか?w
「長生き=幸せ」って単純な考えしかないのかよ!
687名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:31:12 ID:3OwtEhRj0
>>675
結局それが真実だろう
688名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:31:12 ID:Apfn3zpm0
>>684
え・・まさか君が?
689名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:31:34 ID:EOKmT40S0
>>672
一応、身体に悪いかどうかは分からんことになっている。
ただし、なんか肺ガンなどになる人が多いみたいだから気をつけてね。
ってことらしい。

本当に調べたら(害しかないから)売ること出来なくなるからだろうなw

そんなタバコを吸うやつwwwwwww
690名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:31:43 ID:vnbDHai00
タバコ吸うけどマナーはちゃんと守ってるしタバコ休憩なんてとらないよ
ちゃんと気を使ってる人もいるんだって事をわかって欲しい・・・

691IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 11:31:44 ID:QqfzQWoN0
このスレでもまったく同様な荒らし進行中!!
いったいID駆使してんだか!!

【海外】米国製アニメ「トムとジェリー」の喫煙場面カット 視聴者から苦情 英国[08/22]
での早朝単発ID荒らし一覧 (全員同一人物!)
629 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:31:27 ID:G4D6r0i00
630 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:34:01 ID:Tab1svDp0
632 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:39:48 ID:X+IJx+Rs0
638 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:54:03 ID:+ZwPTw1G0
641 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:58:39 ID:JgI/7txS0
642 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:59:54 ID:HZURr4Dc0
644 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:06:14 ID:y3+qSmoS0
646 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:09:03 ID:47xhJ8Ww0
648 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:14:27 ID:OZ9A2Pek0
649 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 04:18:34 ID:KY7wCAOV0
692名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:31:46 ID:YeOCO0VK0
俺たばこ吸わないけど会社で自由にネットしてるからなぁ。
タバコ休憩に対してはなんとも思わないや。
環境次第ってこったな
693名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:31:48 ID:93rOfxlJO
>>670
本気で止めたいなら給料upを提示するよ
新人は効率悪いから上は形式上ひきとめるだろ
別に君が有能だから引き留めたわけじゃないよ
勘違い乙
694名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:32:26 ID:a1eda34q0
>>680
女でも5分で戻ってきてるよ。
695名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:32:31 ID:s8Arh4S4O
仕事なんてやめちまえ
696名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:32:53 ID:br9Mmdyj0
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す喫煙者ぶっ殺す
697名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:32:58 ID:EFBrCSod0
非喫煙者をいしょくたにされるのは迷惑。
机の前にかじりついて良いアイディアは生まれない。
698名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:33:12 ID:8UgVIIBK0
休憩時間が取れないからやっかんでんだろうけど 周りの目を気にしすぎなんだろ?

それだったら建設的な話しようぜ

タバコ休憩に代わる休憩ってないのか?

俺は肩こり体操休憩取ってたぜ?
699名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:33:49 ID:902hNzTd0
仕事中に2ch見ているオマエらは何も言えないはずだろ?
700名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:34:11 ID:M2ic4t1b0
どうでもいいわ。
要するに仕事すんの嫌なんだろ。
嫌なんだったら仕事すんなよwwwやめろや仕事なんか。
やりたいやつだけ仕事しろや。
他人がさぼってるから腹立つって、、、子供かwww
701名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:34:14 ID:YeOCO0VK0
>>670
雑用が増えるのがいやだっただけだよ。
702名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:34:19 ID:aDFBKAfd0
ふとみるとタバコ休憩 また見るとタバコ休憩
とか息のつきかたが似てていないことが続くと仕事してんのか?ってなるのはあるかなぁ
703名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:34:35 ID:n46fTSlj0
こうやって2chにレスするのも十分休憩だと思うけど
704名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:35:00 ID:RLzbe8As0
2chに張り付いていても自宅警備の仕事は勤まる。
705名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:35:11 ID:qzNmFtgQO
喫煙者がタバコ休憩を取ることが問題なのではなくて、
非喫煙者がそれくらいの休憩を取れないのが問題。
労働者の権利としてそれぐらいの休憩は(経営者に)認めさせろ。
706名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:35:44 ID:ZZmS7c2w0
>>699
なに?
707IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 11:36:08 ID:QqfzQWoN0
[S○A]嫌煙の正体11[たばこ問題○都圏協議会]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1155342919/l50 の蛇さん、もうやめたら?

629 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:31:27 ID:G4D6r0i00
630 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:34:01 ID:Tab1svDp0
632 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:39:48 ID:X+IJx+Rs0
638 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:54:03 ID:+ZwPTw1G0
641 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/26(土) 03:58:39 ID:JgI/7txS0


ID:IvGP5zOL0 【2発】
ID:Rn21/Dd10【1発】
ID:sCVsAapgO【1発】
ID:4iNkVd3qO【2発】
ID:MhHMlvdZ0【15発】
ID:ouVp2DQI0【2発】
ID:tJPwyseK0【2発】
ID:rKoIgx9j0【2発】
708名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:36:55 ID:w6WKWgx+0
うちの会社は喫煙室半分潰して、吸わない人用の休憩所作ったよ
でも勤務中に使うと上司にネチっこく言われるけどな
自分は1時間に1回15分程度の喫煙タイム取ってるくせにw
709名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:37:02 ID:MhHMlvdZ0
>>678
だからそれは。。。
言うと反感ばっかりだからいいや
710名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:37:04 ID:ESut1HeD0
( ゚∀゚)ノ
711名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:37:32 ID:RlY7fpR5O
あんまりグダグダ言ってると無理矢理吸わすぞゴラァ
712名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:37:48 ID:kzwuoogUO
非喫煙者にも煙草休憩と同じくらい休憩を与えたら仕事終わらないんじゃなかろうか。
会社はタダで金あげて大損害だろうな。
713名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:38:15 ID:xLtfCPyZO
煙草でさぼろうが非喫煙者が気晴らしに席外そうが出来るやつは出来るわけで
そんなんで評価下がったりはしないな。うちの職場は。
一見真面目にずっと席にいても仕事出来ないやつの評価は煙草やサボリに関係なく低い。

接客業務の人やライン作業者がしょっちゅう席外してたらまずいと思うがなw
714名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:38:43 ID:QJutxVYK0
煙草休憩の意味がわからん。
だったらオナニー休憩もOKかよw
>>710
(´Д`)ノ
715名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:39:18 ID:DHiwr1/x0
>>705
時給の人以外は普通に取れると思うが、このスレにすら「仕事時間中は
働いて当然だろ!」とか無茶を言う奴もいる。
716名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:39:36 ID:71WXwTw70
煙より酒で酔っ払ってセクハラする奴の方がタチ悪い。
記憶がないとかいっちゃって責任逃れするしな。

喫煙で余計な休憩っていうなら女の化粧直しもいらんな
717名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:39:39 ID:vZVYhKDj0
1時間くらいで10分は休憩するようにしてるけどな。
その方が効率が上がるだろ。

勤務中は煙草吸わないけど、給水器辺りをブラブラしてリラックスしてる。

ぶっ続けて「仕事している気になっている」やつほど、
仕事ができていないんだよね。

結果を残していれば自己判断で休憩しようと
愚痴愚痴言われない。

718名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:39:45 ID:LaiUusFt0
漏れはタバコやめたら仕事中に2ちゃん見る時間が増えちゃったぽw。
719名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:39:54 ID:AyQL/5Tl0
>>714
SEXじゃなければいいんじゃないか
720名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:40:08 ID:bKrECfn30
タバコ嫌いでブーブー言ってる奴は北海道にでも引っ越せばいい
好きなだけお綺麗な空気吸えよ
わざわざ喫煙者が多い場所に住んでる癖に文句言わないでほしい
郷に入っては郷に従えだ
721名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:40:18 ID:tAwpQsJo0
オナニー休憩しますって言ってみればOKかどうかわかるのではないでしょうか
722名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:40:42 ID:ZZmS7c2w0
2ちゃん中毒ってそんなに害か?
723名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:41:11 ID:ID91gjPh0
>>720
全人口で比較すれば非喫煙者の方が多いだろうどう考えても
郷に従えよ
724名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:41:26 ID:aDFBKAfd0
タバコ好きでブーブー言ってる奴は下水道にでも引っ越せばいい
好きなだけ汚い空気吸えよ
725名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:41:36 ID:w6WKWgx+0
>>720
煙草が嫌いなんじゃなくて(嫌いな奴もいるだろうけど)、
煙草吸う事を利用して勤務時間中に休憩取るのが問題なのでは
726名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:41:48 ID:9ih7TXhz0
喫煙者がおおい会社だと禁煙もままならないかもしれんが
ここまで企業で禁煙に適した空間をつくってくれれば
わりと成功するんだろうな

一般企業は禁煙中っていう人に
わざわざ吸え吸えすすめるバカ上司とかいるからな
727IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 11:41:51 ID:QqfzQWoN0
これ全部嫌煙罵倒!
JT工作員のお仕事だけど。。さといも蛇さんって必死なんだね。で、一レスいくら?

[過去ログ一覧]
白装束嫌煙軍団「たばこ問題首都圏評議会」
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1051836207/
[S○A]嫌煙はカルト2[たばこ問題○都圏評議会]
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1088743386/
[S○A]嫌煙はカルト3[たばこ問題○都圏評議会]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1094199823/
[S○A]嫌煙はカルト4[たばこ問題○都圏評議会]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1106301098/
[S○A]嫌煙はカルト5[たばこ問題○都圏評議会]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1119238555/
[S○A]嫌煙の正体6[たばこ問題○都圏協議会]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1125860021/
[S○A]嫌煙の正体7[たばこ問題○都圏協議会]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1133060607/
[S○A]嫌煙の正体8[たばこ問題○都圏協議会]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1135859567/
[S○A]嫌煙の正体9[たばこ問題○都圏協議会]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1142755944/

@ネット上の記録は半永久的に消えないってことをすっかり忘れてる珍煙工作員。
逮捕の手がかりとなっちゃうよ!いいのお?
728名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:42:17 ID:jVtNse2qO
吸わない奴もコーヒー持って喫煙ルーム入れば解決じゃね?
729名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:42:35 ID:tAwpQsJo0
休憩の仕方は人それぞれ
730名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:43:12 ID:kzwuoogUO
食べ物にチン毛が入っていたとかいうのがあったとかは
マジでオナニー休憩してる奴がいるからなのか、
トイレ行って手を洗わない奴がいるからなのか
どっちなんだ。
731名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:43:24 ID:DSMVVeuzO
>>715
そんなこと言うのはニートか、ただダラダラと仕事のふりしてるだけの奴だろ
何時間も集中できる奴なんかそうはいない
適度に休憩しなきゃパフォーマンスは絶対に落ちるしな
732名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:44:23 ID:DHiwr1/x0
>>721
すぐ逝くならおけだけどな。
あんまり大きい声でいうと休憩うんぬんではなく人としてどうかと思われるかもしれない
がな。つか、トイレ行くのに誰に断わる必要もないだろ。
733IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 11:45:14 ID:QqfzQWoN0

ID:IvGP5zOL0 【2発】
ID:Rn21/Dd10【1発】
ID:sCVsAapgO【1発】
ID:4iNkVd3qO【2発】
ID:MhHMlvdZ0【15発】
ID:ouVp2DQI0【2発】
ID:tJPwyseK0【2発】
ID:rKoIgx9j0【2発】


JTに抗議の電話をかけよう!
2チャンネルまで悪用していることを抗議しよう!

電  話 : 03-5572-3336
住  所 : 〒105-8422 東京都港区虎ノ門2-2-1 JTビル
営業時間 : 9:00 〜 17:40
定 休 日 : 土・日曜日、祝日、創立記念日(平成18年は6月1日)
12月30日〜1月4日
 ※ お問合わせへの迅速かつ正確な対応を行うため、お客様との会話を録音させていただきます。
734名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:45:23 ID:WkIdFxRQ0
しかし、ID:QqfzQWoN0 は
なぜこのスレの話題である「タバコ休憩」に一言も触れずに
ID羅列レスを繰り返してるのかねえ?

これがキチガイ?
735名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:45:58 ID:w6WKWgx+0
>>731
「適度」に取る分にはまるで問題ないと思うよ
ただ1時間のうちの1/4も喫煙室にこもってる奴は異常だと思わん?
とか書き込んでるうちに上司は本日3回目の煙草タイムに向かったわけだが
736名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:46:10 ID:4eh6q6QV0
タバコを悪いって言っているんじゃないよ。タバコを吸う人のモラルや
マナーを要っているんだと思う。タバコをすうからと公明正大にタバココーナーに
いって気分をリフレッシュできる。でもタバコを吸わない人はリフレッシュをしようにも
何も理由付けがない。そして休憩しているんだと言っているのに、休憩とみなされず、
サボりとみなされる。こういう不条理が頭にくるだけだと思うよ。
どうして喫煙者はサボりじゃないのに、非喫煙者はサボりなんだろうって。
自分は結婚して家にいるけど、会社勤めしていたときに途中で休憩したくなっても
理由付けが出来ず、唯、その机のところで体を伸ばしたりしていたら何サボっているんだって
言われたから。そしてタバコを吸わないのならタバココーナーにも行かないで済むんだから
ぶらぶらするなとも。そして他の同僚の喫煙者の事務社員は堂々とそのタバココーナーへ行き
休憩時間をとっていた。タバコを吸うんだから仕方がないなって言われていたし。
本当頭にきたよ。
737名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:47:09 ID:S3q2V2AJO
ニコチン萎縮脳
738名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:47:10 ID:DSMVVeuzO
>>735
勤務中にネットしてるお前が言うなww
休憩してんだろww
739名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:47:26 ID:9glbSWklO
くそ上司がしょっちゅう煙草休憩しに行く。すげー腹立つ。
うちは郵便局だが、今日は窓口が二人しかいないにも関わらず、平気で席外す。
おかげで私が二つの窓口行ったりきたり。
窓口が終了してからも、奴が書類をチェックしないとこっちも帰れないのに、やたら煙草吸いに行く。
どんどん帰りが遅れる。
個別の仕事ならともかく、全体に影響するんだからやめてほしい。
さっさと肺癌になればいいのに。
740名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:47:36 ID:QrUM6Wyp0
1時間に15分も休憩取るのはその上司の愚痴だろスレ違い
741IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 11:47:48 ID:QqfzQWoN0
JT工作員ID:WkIdFxRQ0の代表的レス

360 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/02/15(木) 14:26:59 ID:pvANYYUB0
★禁煙ファシズム

猖獗(しょうけつ)をきわめる昨今の禁煙運動の根源にあるのは、
特定の集団を差別したいという心理である。

現在の先進社会では、性別、人種などによって人を差別することは、
たてまえ上とはいえ、許されていない。
そこで、他人に害を与えるという理由のもとに、喫煙者を「汚い」ものと認定し、
差別しようとしているのである。
これは、かつて肺結核患者やハンセン氏病患者が受けた差別と、ほぼ同質のものだ。
二言目には「喫煙者のマナーが悪い、国や自治体が規制してほしい」と言い出し、
分煙さえ認めず、全面禁煙を主張する禁煙運動家は、
再び全体主義を招来する、恐るべき国家依存症にかかっている
出身板
[S○A]嫌煙の正体11[たばこ問題○都圏協議会]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1155342919/l50
742名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:48:20 ID:w6WKWgx+0
>>738
周囲からは必死にキーボード動かしてるように見えてるからおkwww
743名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:48:40 ID:wwqTI4Dn0
>>714
昔の俺の同僚が飯休憩の時にヘルス行ってた奴いたぞw
744名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:48:40 ID:UHCnZNEA0
>>731

休憩しなけりゃ仕事もできないようじゃ能力を疑うしかないな
ただのわがままだ

一般職がパフォーマンスなんて考えなくてよろしい
就業時間内はまじめに働け
休憩したいのなら勝手に退職して一生休憩してろ
745名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:48:54 ID:MhHMlvdZ0
企業が禁煙を勧めるのは労働強化が目的なんですよ。
確かに健康にワリーからそれをうたい文句にしてりけど、実際は休憩を減らしたいと。
なんだけどこれってどうなの?効率上がるの?
746名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:49:05 ID:66IOwimr0
職場によっては全面喫煙もあるけど。
何かしら休憩はとるな。つうか取らずに集中できる香具師はすげーよ。
つうか集中しなくてもいい仕事なのか?
747名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:49:05 ID:bKrECfn30
>>723
政府の陰謀だ
>>724
俺はタバコ嫌いの奴にオフで文句言わないからそれはない
>>725
おっしゃる通りです
嫌煙厨は必死なのが多いからからかってみましたw
748名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:50:07 ID:QrUM6Wyp0
>>744
就業時間内はまじめに働こうな
749648:2007/04/24(火) 11:50:24 ID:5oJri5wd0
お、俺にレスが無いのはみんな賛同してくれたんだよNA!
750名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:51:14 ID:DSMVVeuzO
>>742
どっちにしろサボってんだろw
お前はこそこそごまかして仕事してるふりだけか
堂々とタバコ休憩する方がまだマシだな
情けない
751名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:51:39 ID:ZK/1I+/0O
喫煙ルームを有料にすればいいんだよ。
752名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:51:42 ID:7B36jdAC0
誰も思ってねーよ。
記事書いたアホしね
753名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:52:27 ID:w6WKWgx+0
>>750
別に隠したりしてないけどな
つか返答待ちですることねーよ('A`)
754IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 11:52:52 ID:QqfzQWoN0
IDインチキ羅列 レス暴露された
JT工作員ID:WkIdFxRQ0【1発】=

ID:IvGP5zOL0 【2発】
ID:Rn21/Dd10【1発】
ID:sCVsAapgO【1発】
ID:4iNkVd3qO【2発】
ID:MhHMlvdZ0【15発】
ID:ouVp2DQI0【2発】
ID:tJPwyseK0【2発】
ID:rKoIgx9j0【2発】

出身板
[S○A]嫌煙の正体11[たばこ問題○都圏協議会]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1155342919/l50
755名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:54:19 ID:e2CGs4sI0
喫煙者が8割超えると、吸ってないと会社生活に支障きたす。
喫煙室がコミュニケーションの場になってるからね。
わざわざ煙が充満してる喫煙室にいって、肺がんになるリスク背負ってまで
休憩時間を会話しないといけなくなる。
他の機会でコミュニケーションとればいいっていっても
なかなか難しい。それが中途で入ってきたなら尚更。辞めたけどね。

禁煙をやりはじめて3ヶ月で、
俺ってこういうふうに決めればスパっとやめられる強い意志があるんだよ。と
聞いてもないのに言いまわる上司もいた。
そもそも害しかないといわれてるタバコ吸いはじめたきっかけがあった時点で、
おかしいとおもうがw
756名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:54:46 ID:fh1z0/Ai0
>>705
十分な休憩時間があるにもかかわらずそれ以外にタバコ休憩を取ることが問題なんだろ。
757名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:55:10 ID:K/FMvjSC0
喫煙者も非喫煙者もそろそろお昼休み休憩ですよ 笑
758名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:55:15 ID:DHiwr1/x0
>>750
で、結果出して給料貰ってボーナスの査定とかきちんとついてんだから
問題ないだろ、お前は>>750が必死の形相で働かないとなんか困るわけ
759名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:55:30 ID:66IOwimr0
>>751
いいんじゃね。壁から換気扇からヤニ凄まじいもんな。
維持する経費は必要かもしれん。
760名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:55:48 ID:o0suKlOyO
>>572
こんな時間に書き込んでるおまえに仕事ができないとか言われてもなぁ・・・・
761名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:56:32 ID:A7uMPR070
喫煙ルームを掃除する人の
バイト代も、めぐりめぐって非喫煙者にしわ寄せが言ってる事実
762名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:56:33 ID:AiJEPXKp0
喫煙中や雑談中は仕事しなくてもいい
ってのが暗黙の了解?というかあたりまえの職場ってあるよな。

で、いつも同じメンバーが偉そうな顔してサボってる。
あの思い込みはどこから来ているのか。
763名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:56:49 ID:4eh6q6QV0
皆タバコを吸わなきゃいいだけジャン。
タバコを公明正大に売らなきゃいいだけジャン。
764名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:57:20 ID:RlY7fpR5O
自慰の後の煙草は最高!
765名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:57:27 ID:A/w0UsDD0
納税中だからいいんじゃない
766名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:57:47 ID:w6WKWgx+0
さてお昼休みですね
767名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:58:14 ID:A7uMPR070
タバコ吸う奴=他人の迷惑を省みない奴=朝鮮人

喫煙者を見たら 朝鮮人 だと思え
768名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:58:15 ID:DSMVVeuzO
>>753
すでに10分は2CHに張り付いてるな
15分休む上司にお前が何をえらそうに言えた口だよ
バカですか?
これにレスつけてきたら15分越してるしな

769名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:59:02 ID:3rI0VLIp0
んー。
非喫煙者が休憩をとり辛いってのはあるかも知れないが。
それ以上論じるのであれば、非喫煙者の休憩率と
喫煙者に対する意見の統計を取ってから論じるべきだね。
この記事では単に、一嫌煙が火病ってるって事しか読み取れない。
770名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 11:59:28 ID:xu72+rzT0
うちの会社は、喫煙者は通常業務時間は喫煙場所でタバコ吸ってるけど
残業してる時は自分の机で吸いまくってる。つか、社長がどこでも吸うから
どうにもならん。
771IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 12:00:14 ID:QqfzQWoN0
もしかして★17までまたやるのかな?JT工作の汚い記録が残るだけだからやめたほうがベター

>IDインチキ羅列 レス暴露された
JT工作員ID:WkIdFxRQ0【1発】=

ID:IvGP5zOL0 【2発】
ID:Rn21/Dd10【1発】
ID:sCVsAapgO【1発】
ID:4iNkVd3qO【2発】
ID:MhHMlvdZ0【15発】
ID:ouVp2DQI0【2発】
ID:tJPwyseK0【2発】
ID:rKoIgx9j0【2発】

出身板
[S○A]嫌煙の正体11[たばこ問題○都圏協議会]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1155342919/l50
772名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:00:25 ID:nEQW7mSDO
煙草休憩で戻ってきた奴らの横で菓子を取りだしお茶タイムにしてますが何か?食欲なきゃ
「俺も休憩しよー」と大声で言い好きな事します

理不尽とか言ってる奴は頭使えないタダの馬鹿
こういう奴らがいるから職場の雰囲気悪くなる

大抵アラ探ししたがる腐女子がほとんどだけど。
773名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:00:55 ID:rVwxjthb0
ニコ厨のタバ休は企業にとっては経済損失。
社屋の汚れもニコ厨さえいなければ軽微なのに...
報酬も非喫煙者の給与の7掛け以下にするべし。

しかも害毒好き好んで摂取しておきながらガンや呼吸器系の
病気になって会社にも同僚にも迷惑をかけやがる。

いっそ氏ね。
774名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:00:56 ID:gpv+nhWb0
歩きタバコやめろ
人通り多い場所で火種を歩行者側に向け、腕振って歩いてたアホがいたぞ
モラル以前に危ないと考える頭はないのか
775名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:00:57 ID:78lrxYO50
ここに書き込んでることを忘れて休憩取るなとか偉そうに言う馬鹿はきっと仕事が出来ない
776名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:01:07 ID:AiJEPXKp0
>>769
そんな小難しい言い訳しなくても
「就業時間中には働く、休憩は休憩時間に」
という小学生でもわかるルールを守るだけでいいよw
777名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:02:03 ID:iO1lzedZO
タバコうっめー
778名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:02:24 ID:pR0yzL0B0
今時葉巻吸ってるバカみると殺したくなる
779名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:02:45 ID:w+sdQzFr0
暗黙のうちに認められている?

変えればいいじゃんw
暗黙のうちに了解しなければいいじゃんw

喫煙休憩時間を作って、その時に非喫煙者も休憩すればいい!

気に入らなければ言えばいい。暗黙の了解?はぁ?気に入らんなら了解すんなw
780IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 12:02:58 ID:QqfzQWoN0
【社会】 「たばこ、やめてもらえませんか」 お願いされた男、キレて母親と乳児を殴る→逮捕…神奈川★17
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165688930/
781名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:03:27 ID:A7uMPR070
>>776
小学生ですら吸わないタバコを吸ってる
ド阿呆なんだから、そんな難しい理屈理解できないよww
782名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:03:30 ID:Uu4VPxjd0
タバコ吸うのはいいけど、本当に高額でいいとおもうよ。一箱1万円とかさ

ヤクと違うのは、一気に廃人にもならないし、暴れたり大きく精神状態が変化しないだけ。
ニコチンジャンキーっていつもおもうよ。
テレビでホームレスの放送みると、どんなに金なくても
酒とタバコはやってんだよね。
783名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:03:39 ID:45jhwax60
>>1
たばこ休憩すればいいのに
784名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:04:22 ID:DHiwr1/x0
>>773
いや、迷惑かけてるなら給料さげりゃいいんじゃない、査定給の人も増えてるし、
ボーナスなんかで差も付けられるし。
会社は貴方が思ってるほど喫煙者を仕事上の効率上問題視してないってことよ。
785名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:04:25 ID:4eh6q6QV0
タバコを一時間に一回すいに行くやつは通報すればいい。
タバコ依存症だからな。タバコは他の人にも害を及ぼす
依存症だからな。タバコも中毒になっているからな。
786名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:05:33 ID:MqROhmVFO
タバコ休憩から戻った奴にファブリーズを振ろう
787名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:06:13 ID:hD7srRdE0
100カートンに一箱位の割合で、吸うと5秒で死ぬ煙草混ぜとけばいいね。
体に悪いのわかってて吸ってるんだから、死ぬ覚悟は出来てるだろうし。
788名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:07:32 ID:MhHMlvdZ0
>>776
ごめんよ
全然違うルルで働いてる
789IDコロコロJT工作員降臨中!騙されるなよ!:2007/04/24(火) 12:08:03 ID:QqfzQWoN0
同一工作員がんばれ!
逮捕まで恥さらしがんばれ!
煙草擁護だけ103件 のやり方のほうがずっと正直だよな?
今回はひたすらIDコロコロだもんねえ。ま、ID変えても口調までは無理みたい。w
丸バレ、残念だったね!さといも蛇ちゃん。

【社会】 「たばこ、やめてもらえませんか」 お願いされた男、キレて母親と乳児を殴る→逮捕…神奈川★17
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165688930/

煙草擁護だけ103件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A7t74I6jB0
790名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:08:07 ID:F7zvhIzW0
オナヌー休憩導入せよ
791名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:08:34 ID:45gTyXq3O
タバコ吸わないならコーヒーでも紅茶でも飲めばいいんじゃね
792名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:09:37 ID:sWqjnsHVO
>>781
>小学生ですら
小学生が吸わないのは当然のこと
793名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:09:42 ID:NHtSYD5p0
>7 ヤニ吸ってる馬鹿は氏ね

ここは美しい日本だからほんとのこと言うと角が立つよ。
794名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:10:15 ID:sFrudRF0O
ああ、いるなあ、クソ忙しいのに吸いに行くやつ
795名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:10:29 ID:hD7srRdE0
喫煙所は作ったが、誰もそこで休憩して良いなんて言ってない。
796名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:10:30 ID:Uu4VPxjd0
>>791
俺もそうしてたけど、休憩ごとに飲んでたら金かかるんだよな・・・・。
太っちまうし。
797名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:10:57 ID:kJvxmdqU0
【独女通信】仁義なき「オナニー休憩」をめぐる闘い

 ランチタイムも終わり、精液が溜まってくる午後のひと時。休憩を取ってリフレッシュしたいところだけれど、
お昼にオナニーしたばかり。自分で自分をつねってみたり、喫煙所に行ってみたり。そんな努力をしている
横で、悠々とトイレに向かうオナニー者の同僚たち…。いわゆる「オナニー休憩」だ。日本の多くの会社では、
暗黙のうちに認められているこのオナニー休憩だが、非オナニー者の多くは不満に思っているのを知っている
だろうか?
 
「トイレに行く→一本抜ききる→戻ってくる」という流れを行うには、最低10分ほど。オナニー仲間と話が
弾めば20〜30分はかかる。これを午前と午後行えば、20〜60分、1週間では100〜300分はオナニーに
費やしていることになる。

ry
798名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:11:22 ID:ID91gjPh0
>>796
麦茶飲め麦茶
799名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:11:50 ID:nTOijf/LO
>>788
周りの目をもうちょっと考えたほうがいいルルよ?
800名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:12:26 ID:MhHMlvdZ0
>>789
てめーがネットに張り付いて色んなもの見てるのはいいんだが、うるせーっての!
てめーこのやろうサシで議論すっか?
801名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:12:40 ID:UfuDrdQd0
喫煙者はクサイ
802名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:12:43 ID:j8KbxcV50
大事なのは成果!時間は関係ない!

などとホワイトカラーエグゼンプションに賛成な人が多いスレですね。
803名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:12:58 ID:bKrECfn30
>>763
税金が上がってもいいわけ?

>>774
それは同意

>>778
葉巻かっこいいじゃん

>>787
バロスwwwwwww
804名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:13:19 ID:RlY7fpR5O
非喫煙者がイライラしてんな。煙草一本あげよーか?
805名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:13:32 ID:mulpC01f0
>>15
税高くしてるからタバコ産業はニコチン多く入れてジャンキー増やそうとしてるんだろ?

人間の将来をつぶすJTは氏ね。
806名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:14:20 ID:Uu4VPxjd0
>>787
大抵タバコ吸ってる奴って、「長生きするつもりもない」って言うんだよな。
だったら今すぐに死ねばいいのにw

>>798
麦茶ののむとおしっこがドバドバでて、
包茎だからパンツについてションベン臭くなる。
807名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:15:11 ID:yo5NDe3GO
普通に一箱1500円にして福祉目的税に充ててくれ
808名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:15:16 ID:UHCnZNEA0
>>802

そう結局自分の首を絞める
残業は嫌だが休憩はしたいってのが本音だろうが

809名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:15:37 ID:MhHMlvdZ0
>>799
なんかよくワカランぞ
810名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:15:46 ID:M/QfRYbA0
タバコ税を非喫煙者の所得税に還元
811名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:16:43 ID:66IOwimr0
>>790
オレうんこでも「おなぬーしてきました」って言って
「なげーよ」で済むから大丈夫だと思うよ
812名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:16:50 ID:ID91gjPh0
いっそ税率思いっきり上げて1箱5000ぐらいにすればいいんじゃね?
新しく吸い始める奴は居なくなるだろうし吸いたい奴は月に1箱か2箱程度買えないラインでもないし
輸入や不正な流通は発覚した時点で1本5万ぐらいの罰金取ればまた金になるし
813名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:16:51 ID:hD7srRdE0
吸うと5秒で死ぬ煙草は好評のようなので、メトロン星人に電話してきます。
814名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:17:38 ID:mN2mWbVMO
>>744
君は脳みそを休憩したほうがいいよ。

タバコに限らず休憩取るのは当たり前。
ようはタバコ批判な記事でしょ。
815名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:17:49 ID:JREe+BSV0
>>800
たばこ板の蛭子さんがご迷惑をおかけしております。

あの基地外嫌煙のすくつ(何故か変換できないソ ウクツ)の
たばこ板において、別格の超ウルトラスーパー基地外なのです。

蛭子さんは論議などしませんしl、コピペ以外はできません。

以上、ご理解いただけますようにお願いいたします。
816名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:17:59 ID:AiJEPXKp0
喫煙者に聞きたいが
仕事中にオナニーでちょくちょく席を外すやつが同僚だったらどう思う?

己の快楽の為に仕事をサボり
席に戻るたびにイカ臭いにおい。
処理用のティッシュを買うカネは会社持ちだ。

非喫煙者から見た喫煙者はこんな感じなんだが。
817名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:19:01 ID:wYpGXaAWO
仕事中に花火やってたらど叱られるのに煙草はいいというのが理解不能。
818名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:19:20 ID:Uu4VPxjd0
>>816
確かにそんな感じだね。
酒に置き換えてもいいかもしれん。
819名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:20:11 ID:93CzgUmJ0
建物内での分煙が浸透してきて、喫煙所が設けられたために
席を外して吸いに行く様子が分煙以前よりわかりやすくなった。

それまでは在席しつつ、ある意味で休憩し放題。
820名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:20:13 ID:p/DJJw+g0
815 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:17:49 ID:JREe+BSV0
>>800
たばこ板の蛭子さんがご迷惑をおかけしております。

あの基地外嫌煙のすくつ(何故か変換できないソ ウクツ)の
たばこ板において、別格の超ウルトラスーパー基地外なのです。

蛭子さんは論議などしませんしl.JT工作員暴露するだけ。



出身板
[S○A]嫌煙の正体11[たばこ問題○都圏協議会]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1155342919/l50
821名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:20:40 ID:+SFdeY/bO
VDT作業をやってる人間は1時間ほど作業をしたら15分程度は休憩するように。
国が勧告してるんだから守ろうぜ!
822名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:21:39 ID:Uu4VPxjd0
>>821
どこにそんな美しい国があるんだよw
823名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:22:01 ID:JREe+BSV0
>>816
やあ、基地外
味噌と糞が同じように見えるから同じものだと言う論理だな

デスクで気兼ねなく吸わせてやればいいじゃん
わざわざ移動して吸ってくれてる喫煙者様に感謝しろよ
824名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:22:06 ID:nN2Brdrs0
>>15

それはまったくの大嘘。ただの言い訳。バカの戯れ言。
意志で止めてる人はいっぱいいる。つーかほとんどがそう。
変な器具や機関を使うヤツは半分程度しか止められない。
825648:2007/04/24(火) 12:22:48 ID:5oJri5wd0
俺の会社じゃあ面接の時に喫煙者かどうか聞く
俺ら質問する側が「僕らはタバコを吸いますがあなたはどうですか」と
んで、はい吸いますとなったら減点になるわけだ

模範解答は「吸わないんですけど興味はあります」これ
826名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:23:07 ID:bKrECfn30
>>816
いいんじゃね?
トイレでオナニーくらいいいだろ
すっきりしたほうが仕事もはかどるんだろ
827名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:23:40 ID:ID91gjPh0
>>823
PC置いてある部屋でタバコなんか吸わせられるか
精密機器にヤニは厳禁だろうが
828名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:23:46 ID:MhHMlvdZ0
>>819
休憩し放題じゃ誰が見てもあれだな。
そゆことじゃないと思うのよ議論の主題は
829名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:23:52 ID:p/DJJw+g0

ID:JREe+BSV0 の担当スレッド。煙草止める気まったくなし って嘘だよね?
体のあちこちにボロが出始めてんだろ?
なんといっても24時間365日真夜中も早朝も嫌煙罵倒+煙草プカプカやりながら

[S○A]嫌煙の正体11[たばこ問題○都圏協議会]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1155342919/l50

煙草止める気まったくなし part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1162828358/l50

★☆★タバコ初心者の質問 28本目★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1164377734/l50
830名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:24:01 ID:9gZOiPan0
とりあえず歩きタバコは止めてくれ。
前歩いてるヤツが吸い始めると最悪。
すれ違うときもタバコ外向きに持ってるヤツも多いし。
831名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:24:03 ID:BEIyNUMb0
>23は0分睡眠とってなんかいいことあるんだろうか
832名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:25:00 ID:aUaeJgWtO
別に非喫煙者も休憩するだろ。
職場でジュースじゃんけんとかしてさ。
833名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:25:10 ID:66IOwimr0
オレは仕事最中に二人の世界を作ってる香具師がカチンとくる。
社外でやってくれ。
834名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:26:42 ID:p/DJJw+g0
嫌煙を木の棒でつつきまわすスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1154135732/l50

(´ー`)y━・~~嫌煙が煙たがる姿を見ると楽しい3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1165283425/l50

JTが嫌煙罵倒と煙草宣伝8年間もやってきたのは事実なのになんで削除したの?
こういうのを不正と呼ぶ。警察に通報しといたよ。もりえもんの逮捕もたしか、急激んだったなあ。w

嫌煙悪口+銘柄宣伝やってるのはJT?(2)
1 :arere:2005/05/24(火) 13:36:41
勝手に削除していいわけ?
|
| 中略
|
220 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
835名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:27:04 ID:/X3ajdK20
サボり喫煙者をしっかり処分しないと職場の士気に関わるって事ですな
サボってばっかでろくに仕事しないでその分周りに押し付けられて迷惑するからなぁ
836名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:27:09 ID:JREe+BSV0
>>827
クリーンルーム以外で使用される機器以外で
ヤニなんて問題ないよ。
土足が普通のオフィスで何を言ってるやらww

その程度で壊れるなんてどこの玩具ですか?
837名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:27:12 ID:AiJEPXKp0
>>823
>>826
おまえらがオナニーに耽っている間も会社は動いているんだぜ?
その後始末を誰がしているんだ?
席をはずさない非喫煙者が圧倒的に面倒を見ている。

おまえらは天然ちゃんだから
そういった迷惑には気づくこともなく
オナニーを楽しんでいるんだろうがなw
838名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:28:21 ID:ID91gjPh0
>>836
おもちゃの方が頑丈だよ
PCなんてファン周りにヤニが溜まってすぐイカれる
839名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:29:11 ID:BNAO91hB0
>その上、自由にタバコ休憩を取っておきながら、
>非喫煙者が気分転換をしようと席を外すと
>『どこに行ってたの?』といちいち聞いてくる喫煙者
喫煙者がどうこうじゃなくて、この嫌な奴が喫煙者だったということだろ
840名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:29:27 ID:nTOijf/LO
仕事中に嗜好品を嗜むのがそもそも間違ってる
音楽かけたほうが仕事はかどる人が居ても、普通はわきまえて聴かないしな
841名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:32:02 ID:bKrECfn30
>>840
イヤホンぐらい買えよ
842名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:32:49 ID:MhHMlvdZ0
>>840
本当にはかどるならオレはおk
だけどそういうのって瞬発力なんだよね。
トータルで勝てるのか?
843名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:33:06 ID:8kaQHPg20
仕事中に2ch見てるやつらがあれこれ言っても説得力ないな。
844名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:33:33 ID:RlY7fpR5O
会社によって非喫煙者が多ければ、喫煙者が肩身の狭い思いをする。また、その逆もある。そんなもんです。えぇ
845名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:34:40 ID:abk736M50
>>1
当然の主張だわな。
普通に考えて給料泥棒だし。
休憩時間以外にも吸わなきゃやってられない奴は仕事辞めて病院行ったほうが
いんじゃね?
846名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:34:43 ID:kzwuoogUO
喫煙者の多い職場は先細るか腐敗が進むのみ。
847名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:34:57 ID:cv8i69TGO
まあ吸いたいものは吸えばいいんだけどさあ。
うちの会社、喫煙所でしか吸えないから煙来ないし。
ただ、1日二時間は喫煙に費やしてるくせに、
残業代がどうこう言うのを止めて欲しいのと、
タバコ吸わないから席を外す時間がほとんどなく、
結果的に仕事が早く終わってるのに、
頑張ってないみたいな捉え方するの止めて欲しい。
848名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:35:03 ID:MOteKXyUO
自分喫煙者だけど、会社では吸わないようにしようかな。
ここ読むと5分位でもやっぱりよくは思われないよね。
禁煙にもつながるかもしれない。
849名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:35:51 ID:8grjAwW70
>>709
お前も休憩しろってことなら適時休憩してるが、喫煙者はそれ以上に休んでいる。
電脳土方なんで、能力が同じなら成果は作業時間に比例する。仕事が悪いと
言われれば何も言い返せん

朝に前スレを読んだだけなのでズレていたらスマン。
850名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:36:21 ID:RRN08oM70
俺が喫煙者のなにが嫌かって言われると、やっぱ口臭なんだよな。

吸ってる人は気づいてないけど臭いが漂ってる。吸わない人はわかる。
特に口臭は独特の臭いがしてヤダ。キスしても不味いんだよ。
あとタバコ吸ったついでにコーヒーなんか飲まれると、もう最悪w
独特のツーンとした吐きそうになる汚臭…。

あの臭いってかなり周囲に広がって拡散するから酷い人なんか
「あ、○○さんがいる!」ってわかるものw
まぁタバコ吸わないのに息がくさい人もいっぱいいるけどねw
851名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:36:22 ID:13seOXyA0
>>843
専ブラでIE10窓くらい開いて隠しながら見てるぜ
852名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:37:56 ID:ZVNMMubl0
>>850
唾液と混じると排泄物そのものの臭いじゃね?
853名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:38:12 ID:kTsMceuRO
喫煙者9割の部署は、非喫煙者はデスクで堂々とポテチを食ってもいい。

という社内規則作れば?
854名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:38:12 ID:nTOijf/LO
>>842
集中するためとか気分転換なら俺も良いとは思うが
タバコはただの習慣だからねぇ
ニコチン切れると駄目って、ただの中毒じゃねえかと
855名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:39:37 ID:7YRksOrx0
>>816
私の稚拙な考えで申し訳ないが、「喫煙」という行為は「ニコチン中毒」を求める行為ではなく、
「禁断症状から解放される快感」を求める行為ではないかと思ってる。
煙草には、飲酒のような「酔い」とか、麻薬の「幻覚」と言った目に見える中毒症状がない。
ニコチンの中和期間は5日といわれているので、一週間煙草を我慢すれば、禁煙が可能なはず
だが、それもなかなか不可能だ。つまり、脳に「強い快感」が刷り込まれていて、その「快感」を求めて
「喫煙」という行為を繰り返しているのではないだろうか。
「やめたい」と思っていても、「快感」を求めて「行為」を繰り返す。なにか思い当たるフシがありませんか?
そう...


             喫 煙 者 は オ ナ ニ ス ト の 仲 間 !


みんな、仲良くしましょう。
856名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:40:19 ID:ZWLbeioJO
つか、会社が何らかの対策を考える時期に来てるんだよ。
喫煙者は給与から一律6万円を差し引くとか。
857名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:41:33 ID:kzwuoogUO
喫煙者は充電しても充電してもすぐ電池が無くなる携帯電話みたいな体だな。
858名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:41:57 ID:M5V/dZnpO
事務の女が話題に出してた
ずるいってさw
喫煙者だが常に営業成績はトップ
悔しかったら俺より金持ってきてから言えと言いたい
859名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:42:14 ID:RlY7fpR5O
マイルドセブン
860名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:42:19 ID:j8KbxcV50
>>855
「ちょっとオナニー」
とかって席はずすヤツは見たことないけどな。
861名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:42:23 ID:kTsMceuRO
>>850
息しなくても臭いよね。
存在が迷惑。
862名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:43:32 ID:t7q8ne3v0
タバコ吸わないけど別にどうでもいい。
休憩するよりさっさと仕事終わらせて帰りたい。
863名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:44:17 ID:bKrECfn30
>>850
鼻栓でもすれば?w

俺の彼女はタバコを吸わないが
タバコの匂いが大好き
864名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:44:33 ID:kzwuoogUO
>>856
最初からコスト削減はリストラではなく
その方向でやるべきだったのかもな。
865名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:44:40 ID:MhHMlvdZ0
>>856
てめーオレから6万引いたら住宅ローンどうすんだ!バカヤロウ!
866名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:45:48 ID:/X3ajdK20
忙しい時に限ってタバコ吸いに行くボケは何とかしてください
昼間タバコ吸ってサボりまくってあげく人を残業に巻き込むの勘弁してください
仕事も出来ないくせにやってると嘘つく喫煙者は減給にでもしてください
867馬鹿疑:2007/04/24(火) 12:45:54 ID:yutQ3UUs0
喫煙によるデメリット

タバコの煙による迷惑 非喫煙者の士気低下と思考能力低下
喫煙による長休憩 真面目な社員の士気低下と売上減
喫煙所の清掃 非喫煙所の清掃時間の2倍(ぐらいか?)
火事の原因 会社が焼失
タバコに関わる備品等 コスト

これ以外あれば教えてくれ

あと喫煙所なくなれば、より休憩所が広くなり
みんなが気分良く休憩する事が出来ると思う
868名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:45:55 ID:RvWCHQFXO
禁煙すらできないヤツに、何をやらせてもダメ


いいわけばかり
869名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:47:12 ID:kSs+eubm0
>>864

経営側は喫煙、非喫煙に関係無く、コストパフォーマンスの低いのから、
切って行くのが合理的な判断だよ。
870名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:47:18 ID:6xvXwyvXO
嫌煙厨が喫煙者を隔離させた分際で何言ってんだか

これが休憩と言うなら机で吸えば問題解決


ここまで来たら嫌煙厨は単なる基地外
871名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:47:20 ID:RIU/IZrmO
なんで2chってタバコ嫌うんだろう。
会社では喫煙所で吸うし、タバコ税も払ってる。

なにより酒が飲めない俺にとっては口からアルコール臭を発してる人の方がきつい。
872名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:47:36 ID:bKrECfn30
>>856
そーゆーのはアリだと思う
タバコ嫌いな人だけ集めて会社やればいい
従業員数人の会社なら実際にやってるとこあるし
873名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:48:04 ID:GAB4TgoS0
酒休憩もくれたらいいよ
874名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:48:47 ID:puFT15Z20
え?普通の休憩時間内で済ますのが普通だろ?
タバコ専用の休憩てどんな会社だ?適当ぶっこいて喫煙者バッシングじゃねえのか?
875名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:48:47 ID:kzwuoogUO
>>863
若い喫煙者の時だけ。
30〜40代になって
加齢臭と煙草臭が混ざると
汚物のように妻、彼女に扱われるし会社の人にさりげなく距離をとられる。
876名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:49:07 ID:AiJEPXKp0
>>866
「ちょっと休憩」じゃなくて意図的にサボってる奴が多すぎるよな。
事務女が喫煙者なんだが、仕事がやばい時には必ずいないw

暇な時にはかならずデスクに戻り雑談。
877名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:49:08 ID:nriG8XyEO
飲食で働いていた時、周りは喫煙者で休憩があったけど
私は非喫煙者なので休憩なしで12時間労働とかザラでした・・・。それを考えると理不尽です。
喫煙者が悪いわけでは、ないけれど。
878名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:49:09 ID:3DzMqdwrO
俺はタバコは吸わないが2ちゃんするために30分に一度は席外すぜ。
879名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:49:23 ID:RRN08oM70
>>863

喫煙者のために自分が鼻栓をするなんて馬鹿らしいよ。

それに鼻栓なんかしたらかえって皮肉っぽい。
それだったら直接「あんた口臭いよ」と言うほうがマシ。
タバコの匂いじゃなく口臭の話ね。これは現実だから。
あとはそれが気にするタイプか気にならんタイプかだけの話。
880名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:49:28 ID:kvJigKUiO
うちは1〜2時間で10分と20分交互休憩だから昼休みに値する休憩はないから問題になってないなあ
881名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:50:16 ID:oxe9Hbw00
タバコ休憩なんてそんなあるところないだろ
882名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:50:54 ID:fS49w9Cr0
休憩ですがなにか?
883名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:50:59 ID:bKrECfn30
>>875
傲慢な嫌煙者に距離置かれるのも一興
悪質な人間性が察知できて便利じゃん
884名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:52:07 ID:vm5Jjgr7O
喫煙者を虐めないでください><
885名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:52:35 ID:j8KbxcV50
>>871
オレにはアルコール臭も、ヤニ臭もキツイ。
二日酔いで酒臭いまま出社するのはマナー違反と思うなら
ヤニ臭いのもそうだと思ってください。
886名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:52:52 ID:kSs+eubm0

タバコを吸おうがコヒー飲んで居ようがTV見て居ようが、
結果さえ出せれば問題無いよ。
887名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:53:05 ID:nTOijf/LO
>>871
タバコ税より医療費のが高いんですが
888名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:53:14 ID:/X3ajdK20
サボるな喫煙者
迷惑なんだからよ
ろく働きもしないでタバコ吸いに行くだなんてふざけてる
889名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:53:39 ID:kzwuoogUO
>>869
煙草休憩会議で人脈を作っている人はうまくゴマをすり立ち回り辞めないで
その間せっせと仕事している真面目が取り柄の人間が大量にリストラされたような気がする。
890名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:54:13 ID:FRbiDEE30
イスラム教徒がお祈りするようなものか
891名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:54:41 ID:bKrECfn30
>>877
理不尽って…
だから頭使って休憩取れよ!
なんで非喫煙者はバカばっかりなんだよ…

>>885
なんでそう潔癖症なんだ!
2日酔いで酒臭いくらいいいじゃん
人間なんだから
892名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:54:50 ID:soQsfy6b0
前スレ(立った日時:2007/04/23(月) 21:24:01)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177331041/

JT工作員が24時間荒らしまくってるんだね、ここ。かなり奴らにとって
都合の悪いニュースだからだろうな。

24時間がんばっても全世界が禁煙の流れの真っ只中にあるんだし、無駄なのに。
893名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:55:56 ID:KS/NBsfSO
最近の若い連中は酒も煙草もやらなすぎ。
どうせ死ぬのにそんなに健康に気をつかってどうするんだよ。
全く息苦しい世の中になったもんだな。
894名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:56:00 ID:5oJri5wd0
>>863
勘違いするな
オマイの彼女はタバコの匂いがすきなんじゃない
オマイが好きだから嫌とは言わないんだ




なにこののろけ
895名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:56:52 ID:/X3ajdK20
個人で動く営業でもない限り
周囲の人間がサボった喫煙者の尻拭いさせられる
896名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:57:46 ID:r7LTK2th0
でなんで女の喫煙者は増えてるわけ?
897名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:58:20 ID:bKrECfn30
>>895
能力制を導入してる会社はあなたの考えてる以上にありますよ
898名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:58:49 ID:/Vc7aB5J0
私、子供のころにJTに「タバコの包み紙に他の人の迷惑に
なると書いてください」とお願いの電話したら
名前聞かれて「ちょっと言えません」って言ったら「名前も
名乗れないような人のお願いは聞けません」ってガチャ切りされた
怖かった。
899名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:58:59 ID:6xvXwyvXO
>>888
だからさ、喫煙=サボりにしたのはお前らだろ?
タバコ吸いながらでも仕事は出来るぞ?
どれだけ甘えれば気が済むんだ?
900名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 12:59:06 ID:FRbiDEE30
平等にするには、非喫煙者にも同様の休憩をしても良いようにするか、タバコ休憩を禁止にするかだな
会社に訴えるなら後者の方が楽そうだ
901名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:01:16 ID:36HKZPTl0
かいしゃとかで車異動となるとき
100パーセントタバコ攻めになるんだよ。
これ違法にしてもらわないと。
大変困ります。いいですかっていうやつもいないけど
ダメですとはいえないじゃんよ。
902名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:01:17 ID:o6LQbCvVO
>>871
タバコが嫌われてるんじゃなくて無神経な喫煙者が嫌われてる
903名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:01:43 ID:kzwuoogUO
>>896
女はつるんでないと(煙草会議の間に)ハブられるのがこわい人間が吸う。
(または会社の悪口や悪い噂話や会社の人の悪口や愚痴や苛めが好きな傾向の性格悪い女が吸う)


喫煙者でも車を閉め切った中で吸ったり
家閉め切ったまま吸ったりする人はスーツから持ち物まで全て臭いがキツくついてる。
道でそういうスーツ着たおじさんとすれ違ったら倒れそうなくらい臭い臭いがする。
904名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:01:49 ID:FRbiDEE30
>>899
毒ガス撒き散らしながら仕事なんて許されないに決まってるだろw
テロ行為もいいとこだ
905名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:02:57 ID:tXXve5CYO
嫌煙厨氏ね
空気嫁ねー喫煙者も氏ね
906名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:02:59 ID:kTsMceuRO
>>899
じゃあ、事務女がケーキ食いながら仕事してたらどう思うよ?
907名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:04:13 ID:Tqh0lmbK0
>>881
うちんとこあるわ。
某アパレルショップなんだけど
店開く前と夕方の2回。
喫煙者は煙草。非喫煙者は同伴してペットボトルのお茶飲むことになってる。
正直、こんな休憩いらない。

非喫煙者の店長のところはやってない。
908名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:04:15 ID:5oJri5wd0
>>901
そうなんだよ
上が吸ってると知ると自分も吸わなきゃって思うんだよな
それ知ってるから某社では「TOPは非喫煙者で固められてます」って散々言ってる
それ嘘なんですwwwガンガン吸ってますwwwwww



うちなんだけど
909名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:05:00 ID:trVVC74Y0
昔海外のとある有名メーカーに行ったとき(ドイツね)
同じ部署で一緒に仕事しているのに部屋が分かれている。
喫煙事務所と禁煙事務所。
もち打ち合わせは禁煙だが、こんな合理的な事ないよな。
日本やアメリカの完全禁煙でタバコは外で
とか極端な事しちゃうからこんな変な事言う出すやついるんだな。
打ち合わせ時に喫煙者が臭いとか言うヤツ出てくるだろうが
非喫煙者にも、きっつい香水やコロン、汗くさいヤツいるよな。
まあ、お互い様だわ。
910名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:05:43 ID:bKrECfn30
>>898
弱ぇーw
でも可愛いw

>>900
なんでも平等にする必要ない
違ってていいの人は
もっと個性を尊重してください

>>906
喰えばいいじゃん
お茶すればいいじゃん
いちいち他人のやってることに目くじら立てんでも…
911名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:05:53 ID:kSs+eubm0

寺社仏閣や城址めぐりが好きな嫌煙派は、お寺とかのお線香の煙とか
どうしてんだろ?
結構モクモク状態な所とか有るし、俺なんかいい匂いで好きだけどな〜。
912名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:06:39 ID:MhHMlvdZ0
>>906
受付におめーが鼻水垂らしながら事務してる訳だな
ワロスwwww
913名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:07:20 ID:2rsPJABb0
まぁネット上の意見はこうなんだろうな
実際の意見とはだいぶ異なったりするだろうし
914名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:08:14 ID:QHTy1Fvg0
タバコは病気なの、
喫煙者に吸うなってゆうのは
風邪の人に風邪薬のむなっていってるのと同じ
915名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:08:59 ID:5oJri5wd0
このやろーー
一回もレスないのか!あほー
2chなんて嫌いだぜうわーん
916名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:09:27 ID:YeOCO0VK0
おもいっきり話のすり替えで悪いが、
タバコ吸うやつって電話とらない奴多い。
なんか誰か取れよ的な空気がにじみ出てる。
917名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:09:55 ID:a+3hTPXzO
あほか、喫煙所以外じゃ吸うなと言って今度は喫煙所に行くなってか…。
そもそも、休憩なんて好きな時に好きなことしてりゃいいだろ。限度はあるがな。
918名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:10:11 ID:MhHMlvdZ0
>>913
おまいクラスじゃネットとリアルの乖離がわからんだろ
919名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:10:16 ID:FRbiDEE30
>>911
嫌煙にも色々な種類があるのかもしれんが、俺が嫌いなのはタバコの煙だけだな
線香はむしろ良い気分になる
920名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:10:32 ID:kTsMceuRO
>>914
勝手に病気になって、一人静かに氏んでくれたらいいけど
煙で周りに迷惑かけてるのが問題なんだよね
921名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:11:34 ID:QHTy1Fvg0
>>920
だから喫煙所なんじゃね
それなのに喫煙所批判が高まってる
922名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:12:20 ID:o6LQbCvVO
>>906
そのありえない例えに意味はあるのか?
923名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:12:31 ID:ID91gjPh0
>>914
風邪は風邪薬飲めば治るけどニコチン中毒はタバコ我慢してりゃ治るよ
924名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:13:25 ID:kzwuoogUO
>>913
自分さえ良ければ他人がどうなろうと構わないという犯罪者傾向の者が喫煙をするので
そういう犯罪者みたいな性格のやつにまともに注意してもスルーか屁理屈か逆ギレするだけだしかかわりあいになりたくないというリアルの人々。
過去イライラしやすい喫煙者がおこした犯罪の数々が閉口させる。
925名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:13:29 ID:FRbiDEE30
>>917
喫煙者に行くのを批判しているんじゃなくて、喫煙に行く時間の分休憩している不公平さに
不満が出てるんだろ?
つまり休憩時間を増やせば皆幸せ
926名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:13:56 ID:2rsPJABb0
>>918
俺クラスってどんなもんか知らないけど
ネットでのアンケートと世論調査の差等をみれば
乖離する可能性が大きいことはわかるよ
927名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:14:46 ID:j8KbxcV50
>>891
潔癖症って言うか、アルコール臭くないのか?
ある意味ヤニ臭よりきついんだが。

>>917
喫煙所で休憩時間に吸えってことでしょ。
休憩をいつとってもいいような会社では、そもそもこんな問題は起こらんよ。
928名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:15:28 ID:Ha75BeWN0
>刑事裁判や精神医療,特殊教育などを必要としたり,薬物を乱用したりする可能性が
>きわめて高く・・・

IDコロコロJT工作員には特殊教育が必要!


982 :名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:11:20 ID:Ha75BeWN0
7 〜12歳の男児177名を 6 年間追跡つづき。

 同博士は「母親の喫煙が,脳におけるセロトニン取り込みの変化や,DNA合成およびRNA合成の変化をはじめとする神経機能の変化を
引き起こすのではないか」としている。
 さらに,同博士は「行動障害のある子供は生涯の間に,
刑事裁判や精神医療,特殊教育などを必要としたり,薬物を乱用したりする可能性が
きわめて高く,社会に莫大なコストを負担させることになる。喫煙と行動異常との因果関係が確認されれば,
妊婦の喫煙を減らすための介入は,行動障害の有病率を低下させるきわめて有力な方法となる」と述べている。
929名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:16:00 ID:QHTy1Fvg0
>>923
まぁ中毒だけの人もいるけど
精神が不安定の時に吸うってやつもいるからな
そうゆうやつはタバコをやめると不安や恐怖でストレスがたまる
930名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:16:38 ID:MhHMlvdZ0
>>918
おまいみたいに冷静な奴は不得意なんだ
931名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:16:50 ID:nTOijf/LO
>>926
世論調査は結果ありきですよ
932名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:16:50 ID:kTsMceuRO
>>916
それはない

>>921
休暇時間じゃなくて勤務時間内に行くのがだめって事では?
933名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:16:57 ID:j8KbxcV50
>>929
それは精神疾患では・・・?
934名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:17:06 ID:ID91gjPh0
>>929
タバコが無いと日常生活に支障がでるなら十分に依存症じゃねえのか
935名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:17:46 ID:aAUphYLa0
世界禁煙デーに向けて
JT工作員お疲れですなあw
936名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:18:08 ID:49R/PEBI0
>>929
俺運転手やってたけど、そんな奴ばかりだったよ。
パチンコ競馬にはまる奴も多い。
937名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:19:21 ID:nTOijf/LO
>>915
レスしづらい
938名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:19:42 ID:MhHMlvdZ0
>>926
だからそういうマジレスすんなっての!
如何しようか迷ってしまうだろうが!
気持ちよくボケさせてくれ
939名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:20:06 ID:z3AgGfoe0
戦後50年日本人の個人価値観離散混沌化した人間達を
唯一繋ぎ止めるのがタバコと言いたいのが喫煙家の唯一の拠所らしい。
どんだけタバコに依存しているんだって話だよ。
940名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:21:58 ID:5oJri5wd0
>>937
パアアァァァ(*゚∀゚*)ありがとうありがとう!!
941名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:22:45 ID:Ha75BeWN0
★このスレで24時間がんばるなんて!必死なんだね!

>世界禁煙デーに向けて
JT工作員お疲れですなあw

>世界禁煙デーに向けて
JT工作員お疲れですなあw

レスの9割はJT工作員のIDコロコロだったなあ。
レスが皆同じ口調っていうのもなんだなあ。ヴァカだなあ。w
942名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:22:53 ID:p4LpisN30
これあるねー。
うちは工場だけど、
何も言わず勝手にタバコ休憩いっちゃう人いるわー。
943名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:23:46 ID:kzwuoogUO
麻薬やってる人も煙草やってる人もシラフだと人の目が気になりすぎる人が多い。
目があっただけでこっち見てたとかガンつけてたとかいうやつも
周りを気にしすぎて煙草吸ったりしないと落ち着かないやつが多い。
ヤンキーももちろんそう。
944名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:24:05 ID:B+8+UZTP0
>>929
タバコを吸わないと精神が不安定になるなんて言うのは
禁断症状が起こっているから

945名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:24:36 ID:2rsPJABb0
>>938
そうか
俺みたいな勝組みは社会の中枢にいるから
世の中の流れがわかるんだよwwwww
偏在する情報を把握出来ないで騙される弱者乙wwwww
946名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:24:44 ID:bKrECfn30
>>915
がんばれ負けるな
楽しく読ませてもらってる
お前のレスちょっと面白くて好き

>>920
勝手に神経質になって迷惑だと騒ぐ方が問題かと
947名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:26:13 ID:uPfsyTfI0
タバコ休憩してない人もいるのに、自分はいいみたいな無神経さが
非常に頭にくる。
948名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:29:15 ID:7lkl8BkW0
何で、休憩自体を無くすって発想は無いのかね?
949名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:30:03 ID:a+3hTPXzO
>>943
それはただの偏見。麻薬については知らんがな。
喫煙者に対して、おかしな先入観もってるとしか思えない。
950名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:30:52 ID:MhHMlvdZ0
>>945
そうかぁ
まだ就職先が見つからないのか。。。
オレんとこ来るか?月給15まんエン
951名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:31:15 ID:bKrECfn30
なんか不満をブチまけてる連中って非喫煙者ばっかりなんだよね…

タバコのリラックス効果ってやっぱスゴイね!
ますます止めらんないYO!
952名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:32:09 ID:IH4eNfAlO
タバコ吸わない人にはおやつ休憩認めればええよ。
平等になるがな。
俺はタバコ吸わないんだけど、自動車メーカーで働く時、最初の研修中に指導員がみんなにタバコをすすめながら自分もタバコ吸いだした。
仕事中、事務関係や研修指導員はタバコ吸えても現場で組み立てラインの人たちは決して仕事中タバコを吸えないし、ありえないと思ったな。
953名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:32:40 ID:5oJri5wd0
>>946
え、なによ、そんなにマンセースレされても友達に噂されても困るし・・・

喫煙者が周りの非喫煙者に迷惑なのは当然なんだけど、
ちょっとだけ好感度うpする方法があるよ。何かと言うと
吸う前に、その場であろうと喫煙所に向かう前だろうと非喫煙者に
「タバコ吸っていい?」って聞く。100%いいよって言われるけど、
その際本当に申し訳なさそうにするのよ。そんな感じにしつつ吸うor喫煙所に行く

喫煙者はタバコを吸うのを当たり前と思ってると非喫煙者は思ってるからそれだけでいい人扱い!
長文すまそ
954名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:32:41 ID:JQBEX8XR0
仕事時間の半分ぐらい2chやってる俺よりはマシ
955名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:35:50 ID:B+8+UZTP0
俺は、非喫煙者だが仕事中息抜きぐらいはしている
コーヒー飲んだりしてな

喫煙者に比べたら時間は短いと思うが
そこまでせっぱ詰まっていることも無いので別に構わない

タバコぐらい我慢しろよって状況の時もあるが
956名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:39:07 ID:mJNnPefdQ
>>896
NANA w
957名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:40:11 ID:z3AgGfoe0
>>951
そりゃ君がタバコの害の真実を知らないから言えてる方便。
タバコの吸い過ぎで肺気腫になって補助酸素無しでは生活出来なくなり
痩せ細り苦しみながら死ぬから。
吸うのはいいが、むしろ休憩室で吸わないで
高酸素カプセルみたいな場所作って一人で満喫してくれよな。
958名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:41:34 ID:0oHpCYzc0
>>951
私は喫煙者だよ。非喫煙者の気持ちを考えたら?
959名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:43:13 ID:QJutxVYK0
>>951
煙草吸わないとリラックスできないだなんて
よほど、頭いっちゃってるんだね。
頭がもうそのように記憶してるから、吸わないと
我慢出来なくなってるんだね。
960名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:43:34 ID:B6nnc2upO
>>957
> 高酸素カプセルみたいな場所作って一人で満喫してくれよな。

殺す気かwww

でも、休憩室…いや、屋内は禁煙にして欲しいな。
961名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:44:16 ID:E/fIdkRd0
タバコ休憩自体は褒められたもんじゃないだろうが
会社員・由紀子さん(33歳)の自意識過剰っぷりはウザい
休憩勝手に取ればいいだろ。
962名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:44:54 ID:a+3hTPXzO
確かに喫煙者がルール守っていても何かしら文句つけてくるのは非喫煙者だがな。
963名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:45:34 ID:WXApdA2w0
コイツの前後の擁護レスは全部コイツの自演

煙草擁護だけ19件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AbKrECfn30
964名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:47:22 ID:o6LQbCvVO
とりあえずタバコの税金上げて1箱1500円にしる
965:名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:48:48 ID:+PT1A5Fa0
まじ都知事にお願いしたいんだけど路上禁煙地区で喫煙歩行して
る奴には厳しく取り締まってほしい。
喫煙者ってなんで平気な顔してタバコ吸うのだろう。
966名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:49:14 ID:3CnvdlaSO
元喫煙者
確かにたばこを吸わないと能率があがる。仕事が進む。

しかし、どんどん仕事が自分のところに来て一人でやっているような状況に陥る。
まあ仕事好きだけどさ
967名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:49:22 ID:kYmiZul6O
>>951
えーと…


バーカバーカ
968名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:50:15 ID:KkmJNSac0
確かにいえるかも…… 非喫煙者にとっては腑におちないかな。
まあ、仕事量は変わらないはずなんだけどね。
969名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:50:33 ID:bKrECfn30
>>953
そういうの日本人は苦手だよなぁ
照れがあるっていうか

>>954
将来性がない会社だな

>>957
うちの爺っちゃまはヘビースモーカーだったが
92までピンピンしてたから俺も大丈夫な血筋みたいよ?
どうする?

>>963
ワロスwww俺かよwwwww
970名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:51:44 ID:B6nnc2upO
禁煙成功者の話によると、タバコを止めると飯が美味くなるらしい。
971名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:52:27 ID:sQfH6HwMO
朝ジョギング中に、煙草を吸いながらウォーキングしてる人を見掛けるんだが
あの人は何がしたいんだ?
972名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:53:16 ID:K33ukj8PO
曖昧なところが問題なんだよね。極端に解決すればいい。
ジョンソンみたいに全面禁煙とか逆に一時間で5分間は喫煙できる、非喫煙者は仕事するもしないもOKとかさ。
中途半端がダメでしょ。
973名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:53:19 ID:KkmJNSac0
>>971
高山トレーニングの一種と思えばよろしいw
974名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:53:36 ID:eOTG72dMO
うんこ行って個室で寝てればいいじゃん
975名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:54:14 ID:kO0fha060
煙死ね
976名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:55:11 ID:OWU8a8Io0
>>975

同意。けちけちすんなよって感じ。
ちなみに漏れは非喫煙。
977名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:56:14 ID:yw4YHucB0
タバコ吸う奴は口臭がすさまじいからイラネ
978名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:57:27 ID:KkmJNSac0
ビル内全面禁煙にするのが手っ取り早い。
というか、だんだんそーゆーとこ増えてくるような気がする。
979名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 13:59:40 ID:PePaqN3iO
禁煙厨沸きすぎw
980名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:01:07 ID:z3AgGfoe0
>>969
どうするってなにが?いいんじゃね?
耐性がある奴ほど、耐性の無い奴の痛みはわからないっていうからなぁ。
ま、しかし同じ人間だ。少しの影響がないわけではない。
タバコを吸ってタバコを吸っても健康であるという立証を人生でもって
証明したいというなら、止める事は出来ないね。ただ周りの家族の耐性の無い人に
迷惑掛けない事を祈るぐらいだな。
981名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:02:10 ID:Go6c7cwU0
喫煙者がタバコ休憩に行くのが不満とかどんだけ贅沢な悩みなんだよw
俺のDQN会社だと俺ともう一人以外は事務の女の子も含めて
全員喫煙者だから分煙もクソもなく事務所はいつも煙が充満。
やっぱちゃんと就活してまともな会社に入らなきゃダメだなww
982名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:05:24 ID:bKrECfn30
2chに嫌煙厨が多いのはなんとなくわかる
潔癖症の奴は部屋に閉じこもってて
外の空気吸いたがらないし
まあ大変だと思うよそうゆう生活は
重度の花粉症みたいなものかと
983名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:05:29 ID:KkmJNSac0
>>981
そーゆー訳じゃあないんだけどねえ。
ぶっちゃけ、喫煙ルームでだべるってのは仕事と関係ないから。
非喫煙者でもそういう空間があってもいいんじゃね。非喫煙者るーむとか。
984名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:08:33 ID:RLzbe8As0
そういう空間がある会社もそれなりに存在する
985名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:08:37 ID:bKrECfn30
非喫煙者ルームがある会社も多いぞ
だけど喫煙室は満室でも
非喫煙者ルームはガラガラだったりするんだけど
986名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:08:49 ID:o1YCCGMg0
タバコ吸わずにうんこ食ってりゃいいんじゃね?
987名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:09:17 ID:Go6c7cwU0
>>983
いやいや、負け組会社員の俺からしたら贅沢な悩みって事だよ。
ウチの会社が喫煙所以外は禁煙にしてくれるなら、喫煙休憩なんかそれこそ1時間取ってくれても構わん。
988名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:11:22 ID:DLsee59k0
できない能無し社員ほど「一服してる間のコミュニケーションが重要なんだ」とほざく。
タバコも止めれないやつに有能な社員などいるわけねーだろ!
989名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:12:28 ID:7lkl8BkW0
皆がタバコ吸ってる間に仕事をこなして昇進すればよくね?
990名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:12:28 ID:bKrECfn30
>>986
タバコは美味いけどうんこは苦いからなぁ
美味けりゃ喰う人もいるだろうけど…
でも食べちゃ危険だからマズイ味になってるんじゃね?
991名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:13:38 ID:1zmzBmMA0
肉体労働従事者、調理師に喫煙者が多いと思う。よく道端で吸ってるから。
どちらも、限られた空間での仕事で、タバコでも吸わないと気分転換できない
んだろうね。道端でタバコ吸いながら休憩なら様になるけど、ただ何もせず
ボーッと突っ立って休憩、てわけにいかないもんね。

しかし食べ物を扱う人が喫煙者って、どうにもイヤだな…築地とかで働く人も
喫煙者多いみたいだし、あと漁師さんとかも。農業の人は知らない。
992名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:13:47 ID:QJutxVYK0
煙草吸う奴は負け組。
いや、実際社会ではそういう認識だから。
993名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:13:48 ID:KkmJNSac0
>>985
以前、行っていたとこだが、同じ部屋で奥が喫煙部分で、入り口が非喫煙エリアだったのだが、
奥の方に密集していたのが笑えた。奥の方は煙で視界2メートルとか、実に笑える状態に。
994名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:14:42 ID:fAatLgc4O
ちょwwwwおまwww
995名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:16:18 ID:bKrECfn30
>>989
それですよ!
嫌煙厨はポジティブに考えず
ネガティブ思考だから困ります
996名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:16:21 ID:/FQ/0+eA0
研修中の新入社員まで研修の合間にタバコ休憩するから困る
何様wwwwwwwwww
997名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:17:29 ID:QJutxVYK0
ヤニで黄色くなった歯を見せるな!
汚らしい。さし歯にしろ!
998名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:18:21 ID:fh1z0/Ai0
たかが数時間我慢できないってのはやっぱり病気だよ。
999名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:18:30 ID:g0rg/hOq0
以前職場の課長の喫煙回数と時間測ってみたら、一時間で6回、約30分だった。
たまたま多かった時だけど、それでも平均するとサボりすぎの課長でした。
その後リストラであぼーんされました。
1000名無しさん@七周年:2007/04/24(火) 14:19:02 ID:f28jBpC50
1000ならタバコ吸うやつ全員処刑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。