たばこ初心者質問スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しは20歳になってから:2007/05/27(日) 14:04:06
コンビニってカートン買いできますか?
953名無しは20歳になってから:2007/05/27(日) 14:08:21
>>952
できますよ。売っていない銘柄もありますが
954名無しは20歳になってから:2007/05/27(日) 17:27:27
京都先行発売のPeace INFINITYっていつ頃発売したの?
955まりもっこり:2007/05/27(日) 18:20:28
去年の10月です。
956954:2007/05/27(日) 18:41:42
>>955
ありがとう
もう全国で売ってるんだよね?
957名無しは20歳になってから :2007/05/27(日) 18:44:08
さて、飯にするか
958まりもっこり:2007/05/27(日) 18:49:23
>>956
わかんない
俺の方では販売していないよ
前たばこ屋からサンプルを貰った時に
聞いたんだけどそのたばこ屋は地域限定なんで
販売出来ないといってた
959954:2007/05/27(日) 18:58:19
>>958
そうなんだ
どうもありがとう
960名無しは20歳になってから:2007/05/27(日) 20:41:38
>>942
自動車は守っていませんよ。工場も守っていないところがたくさんありますね。

車が守っているのは(守っていない車もあるけど)その環境基準とは
全く別の法律です。
工場も同じです。
961名無しは20歳になってから:2007/05/27(日) 20:48:10
>>942
ところで、その参考サイトのどこにも
環境基準の5000倍とは書かれていないのですが
いったいどこでわかったのですか?
962名無しは20歳になってから:2007/05/27(日) 21:43:04
>>960
きみの食糧も車が運んでいるんだから。
963952:2007/05/27(日) 21:56:34
>>953
サンクス!
964( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2007/05/27(日) 22:16:36
>>962
守っているかいないかを論じている時に
食料は関係ないし

Do you understand? 豚
965名無しは20歳になってから:2007/05/27(日) 22:30:36
>>964
車は必需品という意味で書いたんだが?ウンコ臭くん。
966( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2007/05/27(日) 22:33:27
>>965
論点すり替えてどーする、豚w
967名無しは20歳になってから:2007/05/27(日) 22:37:49
>>966
こまかいことに拘らずに全体的なしてんが必要だということだな。ウンコ。
968名無しは20歳になってから:2007/05/27(日) 22:38:12
>>966
こまかいことに拘らずに全体的な視点が必要だということだな。ウンコ。
969( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2007/05/27(日) 22:39:36
連投かよ

頭に血が上っちゃったかな?ん?豚く〜ん、ん?、ん?豚く〜ん
970名無しは20歳になってから:2007/05/27(日) 22:43:09
ウンコ臭 ←wwwwwwww
971名無しは20歳になってから:2007/05/27(日) 22:46:42
いやぁ、ほんとタバコ吸ってるヤツってウンコ臭しまくってるんだよね
あれ、本人どう思ってんのかね
人前にウンコ臭漂わせながら出て平気なもんなの?

キチガイとしか思えんのだが
972名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 01:08:19
>>962
だから何?
近隣農業のものしか食べないようにしてますよ。
973名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 01:09:42
>>965
必需品なら毒を流してもいいと言う理論は成り立ちませんね
論点をすり替えないで下さい。

環境基準を「守っていない」という話ですよ。
974名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 01:10:44
ウンコが大好きなやつがいるみたいだな。
もう書き込みするたびにウンコって書いちゃう。
ウンコのことが心から離れない。
975名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 01:18:41
大体たばこ一本で何回まで吸うもんなの?
976名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 01:54:29
>>975
特に決まっていない。
1〜2回吸って消してしまうひともいれば
3〜40回以上に小分けに吸うひともいる。
977名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 01:57:45
>>972
それも車で運んでるし。
978名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 02:16:14
>>977
だからなんなんですか? 利用を最低限にするのになにか問題でも?
979名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 02:23:54
>>978
日本なんて大半の資源を外国から輸入しているんだ。近隣農業なんていったところで、
外国からの輸入が止まったらすべてがストップだよ。
980名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 02:46:50
>>979
それと、最低限ですませようとすることと何の関係があるんだ?
981名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 02:54:04
喫煙者に30年後の肺がんを心配してタバコをやめろと言っても
たかだか20%しかタバコをやめられないように

自動車利用者に30年・50年後の温暖化やエネルギー枯渇を心配して
自動車利用やエネルギーの無駄遣いをやめろと言った所で無駄。

たまたまタバコを吸わないというだけで、しょせん喫煙者と同じ脳しか
持っていやしないやつは、それを目の前の現実だなんてこれっぽっちも
感じていない。
982名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 02:57:04
>>979
うん。 食料自給率もすこしでも上げないとね。
石油資源の消費は少しでも抑えて、他のエネルギーへの転換を
大急ぎで進めないと、大変なことになるのはわかっているんだろう?
983名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 03:21:51
>>980
近隣農業なんて言ったところで生活のすべてが輸入、その運搬に車が関わっているということです。
984名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 03:25:51
>>982
>他のエネルギーへの転換
は、現状では不可能です。ww この先も何十年も、何の見通しもありません。w
世界中の学者が一生懸命、考えているけど。w
985名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 03:27:22
>>983
有害な車が関わっているから、できるだけ長距離輸送のものは使わないように
必要のない運転は控えるように、との主張がなにかおかしいのですか?
986名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 03:28:45
>>984
現状は難しいから、そんなことは考えずに制限なく使う、という主張ですか?

現状で難しいから、できるだけ控えるという考えに到達しないのはなぜでしょう?
987名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 03:30:57
>>984
> この先も何十年も、何の見通しもありません。w

もうすこし調べてからものを言え。
バイオマスエネルギーや燃料電はもう実用が始まってるぞ。
原子力だって、石油エネルギーの代替なんだがな。
988名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 03:34:03
>>985
その効果は微々たる物だということ。
989名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 03:39:29
>>988
微々たるとは、どのくらいのことを指していますか?

ちかごろの環境基準での削減目標は
5%というたいへん微々たる量ですが
それがまったくかなっていないのが現状なんですが‥
990名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 03:43:55
そもそも 自動車や工場が環境基準を守っていると大嘘をかくやつが
いたからこんな話になったんだろ?

自動車の排気ガスは環境基準(致死性10万人中1人)をクリアできているのか?

リンク先の資料を見ても、あきらかにそれを越えているんだが‥
991名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 03:44:54
交通事故だけで、環境基準をクリアできてませんね。
992名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 03:45:47
>>989
>5%というたいへん微々たる量ですが それがまったくかなっていない
じゃ、なおさら食糧を近郊で調達するぐらいの努力じゃ、大気環境の悪化は止められないんじゃない?
993名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 03:55:47
>>992
食料の近郊調達だけでも徹底すれば十分かなうんですよ。5%って。
イギリスなどでは市民の意識が高いので、スーパーの食料品売り場には
何マイル先から運ばれてきたのかの記載がたいていあります。
(「フードマイル」で検索してみてください)
ところが現在の日本ではわざわざ遠くから冷蔵で運ぶようになってしまっています。
セブンイレブンのCMを見てますよね。

もちろん近郊調達だけを徹底するのも実現性が薄いので
自家用車のナンバーによる利用制限や(これはオランダなどで既に実効済み)
利用できる地域を限定したり(こちらも都市近郊への乗り入れ禁止などで実現)
しています。

日本では自動車産業と道路族が強いのでそういう制限をさせないのです。
それどころかCO2削減量を下請け会社に転嫁する法律まで作る始末です。
マスコミも自動車産業は大きなスポンサーですから、フードマイルなんて
まともに取り上げるマスコミはありません。
(NHKが以前ちょっとだけ取り上げてはいましたが)

JTがやっていような情報操作・イメージ操作は、もちろん自動車産業もしているんですよ。
994名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 04:01:53
ふーん、タバコ厨の言い訳は自動車産業か。
タバコと自動車なんて関係ないのにな。
995名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 04:02:11
まあ珍も嫌も、環境問題に関しては意識低すぎだな。

珍の意識がが低いのは、まだわかるが
諸外国をすぐ引き合いに出す嫌煙が知らないってのがなさけない。
しょせんマスコミに与えられた健康知識しか持っていないということか。
996名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 04:05:09
>>994
942が大嘘を言ってるのでちょっと絡んだだけで、
自分は、反タバコがわですよ。

ただし、タバコや喫煙者を叩きたいだけの嫌煙には反対です。
健康面でも環境面でもタバコには反対ですが
喫煙者が憎いわけではないですから。

997名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 04:07:00
>>990-991
しかし、リンク先では、自動車関連はタバコ関連よりはずっとましだな。
998名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 04:12:10
>>997
リンク先のデータは多少恣意的ですが、直接的な人的被害ではおおむねそうですね。

CO2やゴム微粉末などの環境負荷は、自動車のほうがはるかに高いです。
生産時や解体時の環境負荷もかなり大きなものになります。
タバコは生産時に多少の環境負荷がありますが、消費時にはそんなに多くはありません。
999名無しは20歳になってから:2007/05/28(月) 04:17:54
>>998
タバコなんて物体が小さいんだから、そりゃ地球環境には影響しないだろ。
リンク先の表は死亡リスクの表なんだから。
1000名無しは20歳になってから :2007/05/28(月) 04:20:58
体内環境には影響する。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。