【政治】今こそ憲法改正を 安倍首相が年頭所感★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 安倍晋三首相は1日、年頭所感を発表し「憲法が施行されてから60年になる。新しい時代に
ふさわしい憲法を、今こそ私たちの手で書き上げていくべきだ」と強調し、任期中の憲法改正
実現に強い意欲を表明した。
 その上で、改正手続きを定める国民投票法案の成立を今月二十五日召集の通常国会で目指す
考えを示し、「憲法改正について国民的な議論が高まることを期待する」と呼び掛けた。

 また、12月に閣議決定した道路特定財源の見直しについて「まず真に必要な道路予算の額を
決めた上で、それ以上の揮発油税などの税収はすべて一般財源化する」と説明、「揮発油税」を
明示した。
 政権の最重要課題に掲げる教育改革では、(1)質の高い教育(2)家庭や地域の教育力の向上
(3)教育委員会の在り方−を挙げ「教育再生会議で抜本的な施策案を検討し、政府全体で取り
組む」と決意を明らかにした。
 北朝鮮の核問題については「6カ国協議の枠組みで平和的、外交的な解決を図る」とするとともに、
「拉致問題の解決なくして国交正常化はあり得ない」とあらためて指摘。さらにイラク復興に向け、
航空自衛隊の活動や政府開発援助(ODA)による支援を継続していく方針を示した。

 同時に発表した自民党総裁としての所感では「古い自民党に戻ることは決してない」と宣言。
統一地方選や参院選に全力で取り組む姿勢を表明した。

■ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006123101000312
■前スレ(1の立った日時 01/01(月) 00:36)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167646976/
2名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:56:25 ID:rpCQS6aL0
にですよ
3名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:56:33 ID:3+xgy4F70
今こそ漢字を覚えような、あべちゃん。
4名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:57:18 ID:d6hU5yvI0
憲法改正はバカのなすこと。
5名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:57:31 ID:ItZE/ABX0
今こそ労働者派遣法改正!!
6名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:57:47 ID:vsaJpjHb0

憲法改正という歴史的イベントを達成するため、国民は今こそ大同団結するべきだ。
7名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:58:01 ID:csHdRcLI0
憲法変える前に変えるべき法律が山ほど有ります
8名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:58:15 ID:3ILkTBDI0
くだらねー国士の妄想
9名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:58:40 ID:zz/3vbDHO
護憲なら護憲でいいけどキチンとした理由で護憲してくれって
こんな矛盾した理由で60年も護憲されてたと思うとがっかりだよ


まずは、護憲の場合、日本の防衛力は今まで通りアメリカに委ねる選択をするのかしないのか
どっちなん?
10名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:59:45 ID:d6hU5yvI0
憲法改正は日本が反省していないことの証明でもある。
国連の拠出金(罰金)をもっと増やそう。
11名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:01:55 ID:cMEaaR0l0
このような事件がおきるとは嘆かわしい。

そういえば安倍首相が年頭所感を発表したのも同じ日だった。
12名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:02:15 ID:zz/3vbDHO
護憲派が武器を捨てる勇気があるならそれはそれで尊敬するんよ
武器を捨てる選択した国は歴史上ないんだから
どれだけの覚悟で武器を捨てるのかキチンと教えてよ
13名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:02:16 ID:3ILkTBDI0
安倍がまず第一に発言すべきは日本が自由主義民主主義陣営に属するかどうかということ。
ノテウみたいな民族主義的妄想は破綻するよ。
14名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:03:01 ID:d6hU5yvI0
>>9
無条件降伏したやつに選択権なんかねえっつうのww
15名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:04:15 ID:tmCZIPHU0
憲法改正、ぜひ実現させてほしい。
16名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:04:18 ID:5l9cf7oG0
日本国が無抵抗で滅ぼされない憲法にしてくれ
17名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:04:46 ID:O+9vGgVX0
>>9
うーん、難しい所だが、
まあ現実問題として当面の米軍駐在はやむおえんだろ
明日出て行ってくださいというわけにもいかない。

ただし、韓国のように将来的には撤退してもらうことになるだろうな
18名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:04:55 ID:76k+1slb0
安倍は何年総理でいられるつもりなんだろうか?
本気なら前の国会で、全力で国民投票法案を通すべきだったのに。

この事から考えて、単なる人気取りの発言としか思えん。
19名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:05:53 ID:Gc1YSrpb0
「戦争に負けた」という
日本国民にとっては決して忘れることのできない出来事を
首相はなんだと思っているのだろう

まだあれから六十年しかたっていない
20名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:07:16 ID:msHZ+svn0
>>19
負け戦はダメ
21名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:08:42 ID:d6hU5yvI0
反省期間は最低1000年だ。
22名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:09:04 ID:zz/3vbDHO
>>13
安部なんかに期待してるバカいないっての
改憲反対なら反対って素直に言えないの?

>>14
改憲反対の理由がそれ?
そんな理由で反対なんだ?

>>17
じゃあ従来通り国防や外交は全てアメリカに頼るって選択でいいんでしょ?
その場合ね、アメリカとの関係やアメリカの軍事力が直接日本の防衛力になる訳だね

したらアメリカが力を失わないように支えてやればいいんと思うよ
23名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:09:11 ID:Mac/twfw0
24名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:09:20 ID:O23QiQoQ0
もう次の参院選で負けるまで何もせんでくれ。
日本の為にならん。
25名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:11:41 ID:mvztOQA00
★各国の憲法改正状況

アメリカ→→→→18回
フランス→→→→16回
ドイツ→→→→→52回
イタリア→→→→14回
オーストラリア→→3回
中華人民共和国→3回
大韓民国→→→→9回
日本→→→→→→0回←←←←←←ココ、注目

よく比較される同じ敗戦国のドイツは、憲法を改正して 集団自衛権を持ち、 軍隊を海外に派遣しています。
これが世界標準です。
26名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:12:02 ID:msHZ+svn0
こんな所で選挙運動しているブサヨクの皆さんがうざくて仕方がないな。
憲法とか皇室のスレで選挙運動するな。

憲法改正に反対なら、そういえば良いじゃん。 理由を説明して。
27名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:12:22 ID:d6hU5yvI0
イランで石油開発なんつうトンチンカンやってる国が軍隊だとぉ?
ばかもやすみやすみ言えや。
28大貴巳:2007/01/04(木) 22:12:42 ID:/a+ecPTQ0
憲法改正ではなく、現憲法を破棄して自主憲法制定を、現憲法は無効です
29名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:13:23 ID:zz/3vbDHO
>>13
戦争60年間、日本は一貫してアメリカ支持、アメリカ追従政策をして来た訳だけど、今後もこの対米関係継続でいいんよね?
現実にアメリカに国防を委ねてた日本は60年戦争してない訳だし
30名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:13:33 ID:UfDck+Om0
憲法よりも、ワーキングプア解消と三角合併中止を議論しろよな。
今の時期的にはよほど重要だよ。
31名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:14:24 ID:2aBzV91BO
前スレで軍隊を持てば戦争を防ぐ可能性があると見てなるほどと思った。まあ俺自身としては自衛隊の存在は単純に読んだ9条に反してるから変えるべきではないかと。
32名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:14:36 ID:msHZ+svn0
>>30
なら、そのスレへ行けよ。
憲法改正に反対なら、堂々とそれを主張してアジって見ろ
33名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:15:06 ID:MfGebkR60
内政も安定させられない、相変わらず馬鹿首相。
34名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:15:39 ID:udqYnN4o0
>>30
まあ、そういうのから目をそらす必要があるんだろう。
35名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:18:52 ID:zz/3vbDHO
護憲派はキチンと説明してくれっての

軍隊を持たず自国の防衛力を全てアメリカに委ねるなら委ねるでいいんだし
その選択をしといてアメリカ追従姿勢を批判するから矛盾してくるだけなんよ
まずは自己矛盾を無くそうよ
36名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:19:13 ID:EVGFSIkk0
>>25
ウソでっちあげるんじゃねえょ。

どこの国も憲法の基本理念はまったく変えてない。
アメなんか最後の修正条項(追記)は200年もまえだ。



デマ右翼はすっこんでろ。

37名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:20:10 ID:LagJBrnUO
それにしても伸びないな、このスレ。
アベチャンに対する期待の薄さを象徴しているかのようだ・・
38名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:20:34 ID:kzXYqRp30





お前は一体何を言っているんだ?
39名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:20:37 ID:+AMNpqwS0
安倍は改悪しかしなさそうだから変えなくていいよ。
40名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:20:45 ID:Mac/twfw0
基本理念の話などしていない。
41名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:21:24 ID:d6hU5yvI0
理念が理解できない知能遅れだから憲法改正とはしゃぐのだ。
42名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:21:32 ID:UfDck+Om0
>>32
じゃあはっきり言おう。
改憲でも良いが、どちらかというと棄憲&占領憲法であったという国会決議すべき派だ。

でもそれだけじゃ物足りない。
ワーキングプア解消と三角合併中止を議論すべき。
今そこにある危機を意図的に無視しているとしか思えない。
それは何故かね。
43名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:22:19 ID:udqYnN4o0
保守も割れてるようですな。
つくる会も分裂するはずだ。
44名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:23:08 ID:mvztOQA00
■日本国憲法前文
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

★平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して←←←平和憲法はこれが前提条件、念のため。
★平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して←←←平和憲法はこれが前提条件、念のため。
★平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して←←←平和憲法はこれが前提条件、念のため。
★平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して←←←平和憲法はこれが前提条件、念のため。
45名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:23:55 ID:tCDuKxRZO
安倍はやらなくていい 
急ぐ問題はほかにあるだろ
46名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:24:00 ID:zz/3vbDHO
・改憲には金掛かる
・改憲は後でやれ
・誰々が改憲するな

正直、本気でこの程度の理由で武器破棄を選択するって言ってるんなら説得力無いよ
こんな理由しかないなら素直に改憲しときなよ
47名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:24:34 ID:lmPdzWrA0
>>30
民主が実現可能な具体案出してたら即支持してもいいんだがな。
小沢のコメントは選挙選挙でちょっとなぁ…
「重要な事」がなにかだけでもはっきりさせて欲しかったな。
http://asx.pod.tv/dpj/free/2007/20070101ozawa_v300.asx
48名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:24:51 ID:w+Rn+/Cg0
>>37
安倍には支持率が、もう、ないから、改憲は語るだけ無駄。
49名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:25:03 ID:O+9vGgVX0
改憲そのものには賛成だぞ

特に一章を変えないことには、およそ近代国家は名乗れない
50名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:25:13 ID:mvztOQA00
■【国連憲章】国際連合の目的や機構について定めた条約。

★国連憲章第51条 集団的自衛権
国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。

国連に加盟した時点で、国連憲章との整合性をとる為に憲法改正が必要だった。

国際法>>>憲法>>>法律>>>条令>>>就業規則
51名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:25:13 ID:udqYnN4o0
まあ、国民投票法くらいは通せるだろう。
52名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:25:17 ID:scw3MZdv0
日本国民は特定アジアの東

太平洋と日本海の波洗う美しい国…
53縄文人:2007/01/04(木) 22:25:20 ID:8pCmuvxZ0
たとえ、日本を骨抜きにすべく押し付けた憲法だとしても、
当時のアメリカの理想主義者たちが思い描いていた、
人類が到達すべき最終地点を表現していることもまた事実だからな。
前近代的な国家意識丸出しの中国や、
カルト国家としか言いようのない北朝鮮に対する恐怖心から、
また、現代の「ローマ帝国」=アメリカからの「独立」を図って、
「平和憲法」を抹殺してしまうのは残念な気がするね。
「平和憲法」の文章の拙劣さは手直し、その精神を温存したままで、
条件付の実践的、現実的な第二憲法を作ると言うわけには行かんのかな?
54名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:25:28 ID:9r8Wq5xf0
もっとほかにやることがあるんじゃないの?
55名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:25:53 ID:rlx1o2fE0
>>43
改憲の平民と護憲のアカしかいないが
56名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:27:56 ID:rlx1o2fE0
>>53
「平和憲法」ではなくて、「日本人死ね」憲法。

あの憲法のどこが「平和」なんだ?
57名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:28:01 ID:zz/3vbDHO
>>36
憲法って普通改正するものだよ
改正せずに解釈で運営する国が間違ってるんだし
58名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:30:04 ID:UfDck+Om0
>>47
民主は第2自民だ。そこそこ良い所まで行って自爆して、反自民をグタグタにする為の存在。
この間のメール問題みたいにね。

改憲言ってるのは良いが、
ワーキングプア解消と三角合併中止しない自民と第2自民にうんざりだ。
労働者万歳であり、共産主義という国有化路線でこの問題に対応出来ると思うので、
次は共産に入れようと思っている。

改憲を諦めざるを得なくなってしまうのが無念だが、
ワーキングプア放置と三角合併による売国は許せん。
59名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:30:08 ID:QgjlZand0
>>1
改憲ガンカレ!
期待してるよ。
60ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 22:30:59 ID:c5PQOGrK0


  \        が ん ば れ  ♪      /
   \                       /

      ∧_∧  ∧∧  ∩ ∩  ▲∧
      (・∀・ ) (゚-゚= ) (^▽^ ) ( ゚ヮ゚)    アベー!
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\
61名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:31:15 ID:sexxCaoZ0
犯罪に対しての憲法を改正しろよ。
特に子供に対する犯罪について、被害に対しても。加害に対しても
62名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:31:43 ID:d6hU5yvI0
>>56
だからおまえはバカなんだよ。で日本は死んだか?繁栄したろ。
63名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:31:48 ID:Pgo9HzUV0
>>53
「第二憲法」って・・・・アフォかw
64名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:32:10 ID:gi1unQtC0
マッカーサー憲法は、アメリカにはむかわない国にするために
日本に押し付けられたものである。
65名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:32:32 ID:udqYnN4o0
そういえば、一時期、自民党の憲法草案が見えなかったような気がするんだが、
今は自民党のサイトで憲法草案が読めるのかね。
66名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:33:01 ID:O+9vGgVX0
>>62
この手のバカに何言っても無駄だ

恐らく、天皇制が骨抜きにされたから日本は死んだとか言ってるんだろ
未だにこういうレベルのバカが生きてることが驚きだよほんと
67名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:33:05 ID:zz/3vbDHO
>>53
あのね、日本が満州国を建国し独立させた時にも武器破棄した憲法押しつけて国防の全てを日本に依存させて属国として支配する形を取ったよ

軍事破棄を押しつけるのは、影響力を保つ為の政策だよ
68名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:33:27 ID:RzGgLZcP0
国家の理念である憲法は時代の趨勢とともに変容するが国家を詳細に規律する性質のものではない故解釈に委ねられる
その解釈をしても理念と現実が背馳している以上改憲することに疑問を呈する余地はない
69名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:33:39 ID:WnwBK18V0
検察+北朝鮮+電通マスゴミ=不逮捕特権

         _  ___  
        /::::::::ソ::::::::::゙'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 創価さん、統一さん、 私のためにケンカなんかやめてっ!
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゙ / :::::::::ヽ
     ./::::::==        `-::::::::ヽ  
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
     i::::::::l゙  .,、rェ ,!、 ,rェ、,  l:::::::! 
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
      i ″   ,ィ●_●i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i / 
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   「美しい日本」をフンガー朝鮮闇金文鮮明さまに捧ぐ
      /|、 ヽ  ` ̄´  /  統一教会の拉致は美しい拉致
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/    美しい文鮮明さまに土下座をしない子は反日分子として処刑します
'´ ̄   |  \ \__  / |\_
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ

2006.12.14
「美しい国」は「美味しい国」?
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/12/post_e870.html

http://japan.arrow.jp/empire/log/eid300.html
 日本側は、韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、
 行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会に要請した。





70名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:34:46 ID:d6hU5yvI0
>>68
だから無教養なんだよ。時代の趨勢によっていささかもその理念は300年ぶれてない。
71名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:35:08 ID:lmPdzWrA0
>>36
今の日本も憲法の基本理念に踏み込む議論なんて極々少数だろ。
今は昔の京都学派とか改正限界無しとか。

例えば「平和」「自由」「民主」が否定されるようなのはまず不可能だが
国軍を持てるように条項修正するのは可能だと憲法基本書(佐藤)にはある。

72名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:35:13 ID:Mac/twfw0
>62
>繁栄したろ。

アメが生殺与奪の権限を持った上でな。
その為に経済的に言いなりになっている。
73名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:35:18 ID:YAlSzXzG0
憲法改正だと?
お前は、翌々アホだな。
庶民は、そんな事これっぽっちも望んでないがな?
ええ加減、労働者の声に耳を傾けんかい、ボンクラ。
74名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:35:21 ID:QrBqeKEh0
なんか安倍捏造のバナー広告出てたよ

政府広報オンライン
http://www.gov-online.go.jp/

平成19年度国政モニター募集

 内閣府政府広報室では、財政・社会保障制度改革や教育・環境問題など、
幅広い国の行政施策に対する御意見等をお寄せいただく、平成19年度国政モニターを全国から募集します。

〔募集人員〕  550人
〔依頼期間〕  平成19年4月1日から平成20年3月31日までの1年間
〔応募資格〕  満20歳(平成19年4月1日現在)以上の日本国民。ただし、国や地方公共団体の議員及び公務員並びに平成14年度以降の国政モニター経験者は応募できません。
〔仕事の内容〕
 (1) 国の行政施策についての具体的な意見や要望などの報告
 (2) 内閣府からお示しする行政課題についての意見や要望などの報告

〔謝礼〕  報告1件につき1,000円(半年間の最高謝礼額は10,000円)
75名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:35:40 ID:zz/3vbDHO
>>68
だから本気でそんな理由で自国の防衛力を持たないって言ってるの?
軍事力を破棄する理由になってないじゃんよ
76名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:35:45 ID:rlx1o2fE0
>>62
米軍がいたからだが。  
GHQの民主党政権から共和党政権に政権交代して
一応日本にも軍らしきものを作らせたし。

あんな憲法があったら、米軍がいなかったら
ホントに日本が死んじゃうからだよ。
77名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:36:13 ID:scw3MZdv0
>>72
改憲してもそれは変わらない
78名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:37:45 ID:rlx1o2fE0
>>77
このままじゃ、いつか米軍が突然撤退したら、日本は死ぬんだが。
今から少しずつでも準備しておかなくて良いのか?
その日のために。
79名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:38:39 ID:ZReTGOGV0
憲法を改正した後、何がやりたいのかが不明確。
憲法改正なんて面倒なことより前に、社会保障制度の拡充をしなされ。
80名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:39:04 ID:Nyd4PLWa0
民主・国新・共産・社民が政権を奪ったら
世界の各国から笑われ者になるぞ。

恥ずかしいじゃん。
野党が政権を奪うなんて。。。恥だよ。
日本は自民党あっての日本なんだし。

だいたい、あんな共産・社民みたいなキチガイ政党と
連立組んだら日本は潰れるぜ。
81名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:39:46 ID:zz/3vbDHO
日本
軍事力(自主防衛力)→破棄
防衛力、抑止力→アメリカに委ねる

防衛力をアメリカに依存してるだけだよ
護憲派は、アメリカ追従を批判するけど防衛力まで破棄しようって事なんか?
82名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:40:23 ID:RzGgLZcP0
>>70
お前の言ってるのは憲法の根本規範の事だろ
それは確かに変わらない
しかし明文化される以上その解釈は時代の趨勢によって異なる
>>75
よく嫁
83名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:40:36 ID:lmPdzWrA0
>>58
うーんそれこそ死票になって自民選対の思う壺だと思うが、止めはしないよ。
俺は共産に票入れるのは地方選挙だけで十分だわ。国政にはいらん。
84名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:40:41 ID:hn1WN/1d0
平和憲法じゃなくて家畜憲法なんだよ
だから丸々太った
品種改良もできるし搾取もできる。
85名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:41:38 ID:UfDck+Om0
>>80
こぴぺにマジレスするもんじゃないが、随分と低レベルだな。

日本の事は日本で決める。
他国の顔色伺う必要がどこにある?
86名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:41:41 ID:d6hU5yvI0
日本なんて誰も攻めてこないよ。なにしろ資源に乏しい。
その「資源に乏しい」というのが日本の侵略理由だったんだが。
西郷どんの海軍増強はまだほのぼのしていたが、重化学工業というけったいな
もんがこの世の出現して日本はこのままじゃ生き残れないと解釈した連中が
戦争をはじめちまったんだ。
87名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:42:11 ID:zz/3vbDHO
とにかく矛盾した事や下らない理由をまるで平気で言うのを止めれば?
何も考えずに武器破棄を選択してるだけにしか見えないよ
88名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:42:29 ID:BwlLrMpV0
北朝鮮核実験に警戒感 中国国防白書、対日懸念も

 【北京29日共同】中国政府は29日、国防白書「2006年 中国の国防」を発表、北朝鮮の
「ミサイル試射」と核実験により「朝鮮半島と北東アジア情勢は複雑さ、深刻さを増している」と
警戒感を表明した。中国の国防白書発表は2年ぶり。

 白書は、日本と米国の「軍事的一体化」が進む一方、日本は「憲法改正と集団的自衛権行使」を
追求し「軍事力の対外的展開の動向は明白」と強く懸念。現在の人民解放軍の人員を230万人と
したが、各軍種の具体的な装備の内容などは明らかにせず、日本、欧米などから上がっている
軍事情報の透明性向上要求には応えていない。

 また、今世紀中ごろまでに情報化された軍隊の完成を目指すと強調。東シナ海ガス田問題などを
念頭に近海の海上作戦能力を高め、原子力潜水艦による「核反撃能力」の強化を図るとした。
(2006年12月29日 11時47分)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006122901000150.html
89名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:43:09 ID:fxcKMci+0
いいのか?このまんまのっていって・・・・
非常に不安・・・
90名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:43:18 ID:udqYnN4o0
まあ、公明党をどう説得するのか見物だな。
91名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:44:44 ID:UfDck+Om0
>>83
何処に入れてもそこが与党にならなきゃ死票。
死票にならないと言える投票行動など無い。
そんな下らん事は気にしない。自分で正しいと思うところに従って、投票するまで。
92名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:46:00 ID:Nyd4PLWa0
>>83
「死票」でもいいじゃん。ドンドン共産党に入れようぜ。
自民党政権に一石を投じるには、充分な効力があるだろう…。

但し、民主党なんかに政権を取らせるのはカンベン、、、
日本がシナやチョンに攻め込まれて、属国になっちまうし。


>>85
今のアメリカには、自民党が必要とされている。
93名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:46:11 ID:BwlLrMpV0
>>85
軍事力がなきゃ脅されたら、その国の顔色を伺う。
当然の事ながら、一方的に軍事力を依存している米国の顔色も伺いまくらねばならない。

細かい領土争いに米国様や国連様は干渉しない。 出来ない。 ドンパチを始めない限りは。
二国間で解決するのが大原則だから。
日本は領土も領海も奪われ放題。
94名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:46:11 ID:zz/3vbDHO
>>86
正確には、、アメリカの軍事抑止力があるから攻めて来ない。だね
じゃあこれからもアメリカ追従すればいいんだよね?
アメリカの軍事力やアメリカとの親密さがそのまま日本の抑止力になるからね

そっか、今までのアメリカを追従姿勢は正しかった訳だね
95名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:46:23 ID:scw3MZdv0
>>90
衆議院の参議院、両院の三分の二の賛成が必要。
つまり民主党の賛成も必要
96名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:47:19 ID:WpgRbprPO
アホですな
97名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:48:24 ID:O+9vGgVX0
>>94
>正確には、、アメリカの軍事抑止力があるから攻めて来ない。だね


はい、ダウト
中国が攻めてくるなんて未だにいってんのは
未だに天皇制復活とか言ってるアホな右翼団体くらいだ

自民党ですら経済パートナーとしてしかみなしていない
98名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:49:55 ID:ZReTGOGV0
なんで軍縮って成功しないんだろうね。
ワシントン会議とかやっても、結局は火に油を注いじまったワケだし。
99名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:50:23 ID:BwlLrMpV0
>>97
北朝鮮核実験に警戒感 中国国防白書、対日懸念も

 【北京29日共同】中国政府は29日、国防白書「2006年 中国の国防」を発表、北朝鮮の
「ミサイル試射」と核実験により「朝鮮半島と北東アジア情勢は複雑さ、深刻さを増している」と
警戒感を表明した。中国の国防白書発表は2年ぶり。

 白書は、日本と米国の「軍事的一体化」が進む一方、日本は「憲法改正と集団的自衛権行使」を
追求し「軍事力の対外的展開の動向は明白」と強く懸念。現在の人民解放軍の人員を230万人と
したが、各軍種の具体的な装備の内容などは明らかにせず、日本、欧米などから上がっている
軍事情報の透明性向上要求には応えていない。

 また、今世紀中ごろまでに情報化された軍隊の完成を目指すと強調。東シナ海ガス田問題などを
                                            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
念頭に近海の海上作戦能力を高め、原子力潜水艦による「核反撃能力」の強化を図るとした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(2006年12月29日 11時47分)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006122901000150.html
100名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:50:27 ID:EVGFSIkk0
米国や占領軍に押付けられた憲法、とかしたり顔に言うヤツがいるが、当時の
悲惨な戦争体験と後悔をそのままに条文にしたのが今の平和憲法だ。

変えれば、また後悔するだけだ。

101名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:51:08 ID:v1dXiuO/0
結局のところ、軍事力は他国に対して行使する物で、自らが捨てても他国は持っているのだから捨てるのは無理だよな。
それはそうともう少し住みやすい国にしてくれよほんと。年金なんて納めるだけ無駄じゃないか。
102名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:52:15 ID:zz/3vbDHO
護憲って事は、武器破棄をしてアメリカに守って貰う選択をする訳だよね?
したら今まで通りアメリカ追従、アメリカのポチでいる訳じゃん
だとしたら自衛隊派遣は間違ってないって事じゃん

さすが護憲派だ。現に60年戦争無かったしね。 頭良いじゃん
103名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:54:12 ID:BwlLrMpV0
>>100
>当時の悲惨な戦争体験と後悔をそのままに条文にしたのが今の平和憲法だ。

違うよ。 負けたから押し付けられた。 
日本を弱体化させ、二度と米国に刃向かわないように。
それだけ。

当時の米国の政権はソ連のスパイだらけの民主党政権だから
共産主義が蔓延した大陸の脅威は無視。

マッカーサーは後に大日本帝国が何を脅威だと思い、何と戦っていたのかに気付いたが。
朝鮮戦争の時にね。
104名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:54:36 ID:zz/3vbDHO
>>97
誰が中国が攻めてくるなんて言ったんよ?
武力破棄してる
防衛力、抑止力は全てアメリカに依存してるって言っただけだよ
105名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:56:02 ID:ZReTGOGV0
>>102
政府解釈で自衛戦争が容認されている今、なんで9条をワザワザ消すのかが分からん。
9条は、実現こそはハンパなく難しいものの、最高の理念。

武器を破棄して米国に守ってもらうだけが道じゃない。
106名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:58:08 ID:zz/3vbDHO
>>100
その国に軍事破棄する憲法押しつけて、自国の軍隊を駐留させ防衛力を依存させて、その国への影響力を保つ


この政策は元々は日本が満州国に対して行った政策だよ
アメリカはその政策を日本にして来ただけだよ
107名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:59:39 ID:BwlLrMpV0
>>105
攻撃出来なきゃ防衛にならない。

戦争抑止力ってのは、平和〜平和〜なんて叫いている事じゃないの。
他国に対して、日本を攻撃したら数倍にしてお返ししますよという姿勢を示すこと。
どこの国でもお互いに威嚇しあって、戦争抑止力としているの。

東アジアの場合なら、中国が日本になら勝てると思ったときに、戦争の可能性が高まる。
中国にそう思わせちゃいけないの。
108名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:00:40 ID:zz/3vbDHO
>>105
9条本当に読んだの?

ちなみに厳密に言えば9条の破棄じゃないよ
9条の2項だけの破棄でいいんだよ
2項なんて意味ないでしょ?
109名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:00:55 ID:udqYnN4o0
>>105
自民党の草案では、9条の1項は残して2項を変えるわけだろ。
それでは理念が残らんのかね。
110名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:01:02 ID:m4TVbfHs0
現行憲法には国民の義務条項がすくなすぎる。
国を愛する義務や、国防の義務などもっと追加するべきだ。
111名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:02:13 ID:Nyd4PLWa0
民主党が政権を奪ったら
世界の各国から笑われ者になるぞ。

恥ずかしいじゃん。
野党が政権を奪うなんて。。。恥だよ。
日本は自民党あっての日本なんだし。
112名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:03:41 ID:qhV4CMwn0
>>110
「国を愛する義務」はいくらなんでもキモ過ぎだろw
113名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:03:54 ID:qgcmv/Cr0
>>102
>さすが護憲派だ。現に60年戦争無かったしね。 頭良いじゃん

そんな褒めないでくださいよ照れるなぁ(*^-^*)ゞテヘヘ
114名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:03:58 ID:O+9vGgVX0
>>110
現に自民党草案にははっきりと国民の責務が明記されてるんだよな・・・
もうアホかと
115名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:04:11 ID:zz/3vbDHO
9条の2項の破棄

改憲なんてこれだけでいいんよ
9条1項は厳守
9条2項を破棄


これなら護憲の人も別に反対する理由ないんじゃないの?
116名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:04:33 ID:UfDck+Om0
>>92
>今のアメリカには、自民党が必要とされている。
でしょうね。
でも、今の日本人にはアメリカを拒否する政治勢力が必要とされている。
自民は、大方の日本人に対して酷い害をなす事をしようとしている。
対抗勢力も必用でしょう。第2自民の民主じゃ話にならない。

>>93
それは、笑われるから自民支持とかいう馬鹿話の>>80とは別次元ですな。
117名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:06:45 ID:ZReTGOGV0
>>107
さも、パワーバランスだけで戦争が抑止されているようには語らんでくれ。実際はそうじゃないだろ。

>>108-109
2項ができた意義を考えると、流れとか空気だけで変えるのは少し違和感がある。
まあ、実際ムチャな条文だけどな。
118名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:06:52 ID:XlyG6kM70
>>9

俺も、今の憲法は問題点が多いとは思うけど、
だからといって、『今の政治家』にいじってもら
いたいとは思わない。どうせ、おかしな折衷案
だらけで、さらに問題点を増やすのが関の山。

改憲に関するアンケートも、
 『今の政治家に憲法をいじって欲しいですか? 』
という一項目を加えると、だいぶ違う結果になるだろう

政治家も、憲法を語りたいなら、政治不信を解消して
せめて投票率が7割を超えるようになってから言え。

まあ、一番怖いのは、今改正すると、天皇の次に偉い
のが御手洗と池田大作ってことになりそうでヤダ

119名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:06:59 ID:zz/3vbDHO
憲法改正に関しては自民だの民主だの関係ないんだよね
どっちが政権でもいいよ

更に言えば政治家なんて関係ないんよ
最後に決めるのは国民なんだから。自分で正しい判断すりゃいいんだよ
120名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:07:35 ID:udqYnN4o0
>>119
そりゃそうだ。
121名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:08:36 ID:EVGFSIkk0
>>106
それはひがみ根性的見方だ。経緯を勉強してから言え。
憲法が出来たのが昭和23年。そのあと朝鮮戦争が26年におきてあわてて
日本の再軍備を強要したのはほかならぬアメだ。
冷戦が始まりさらに軍拡していまや日本は世界第4位の武器軍事大国だ。
122名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:10:42 ID:/cQqX+6n0
野党との政権交代は正しい政治体制が確立されているなら
当然起こりえること。恥でもなんでもない。
むしろ今まで変化なしで来たことが恥。

こんなところで言うのも何だが仮にも政治を語る以上
真面目に書いていただきたいものだ。
123名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:10:53 ID:BwlLrMpV0
>>117
>さも、パワーバランスだけで戦争が抑止されているようには語らんでくれ。

「だけ」じゃなくても、非常に大きな要素だろ。
何でこれを無視しようとするんだよ。
戦争は嫌でしょ? なら、戦争抑止力となりえることはすべてやらないと。

無防備にしていたら、逆に戦争の可能性が高まるよ。
向こうから見れば、怖くも何ともないもん。 報復してこないんだから。
いつでも攻撃できる。
124名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:11:17 ID:udqYnN4o0
国民の責務の話が出てたが、
「公益及び公の秩序」と「公共の福祉」の違いを誰か解説してくれ。
125名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:11:29 ID:/WjWwwwx0
憲法改正は96条だけにしといた方がいいだろ?
衆参両院の過半数&国民投票の過半数で可決。
衆参両院の2/3(4/5でもいいよ)で国民投票なしで可決。
9条どうのこうのより、国家がピンチになったときに、即座に改憲できるようにしとけばいいだけ。
126名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:11:50 ID:qxlM7jM10
もう匙投げた・・・
127名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:12:15 ID:nM2Wf5hq0
国民主権てのは、国民の総意で憲法を改正できることを意味する。憲法も全国民を
拘束することはできない。
128名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:12:19 ID:cg+527wS0
少年法と公務員法も変えてくれ。
あとホワイトカラーエグゼンプションはイラネ
129名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:13:15 ID:BwlLrMpV0
>>121
>冷戦が始まりさらに軍拡していまや日本は世界第4位の武器軍事大国だ。

攻撃できない軍なんだから、世界4位なわけがない。
単体なら北朝鮮にも負ける。
ミサイル打ち込まれても何も出来ないもん。 報復するためのミサイルもなければ
空爆するための爆撃機もない。
130名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:13:39 ID:zz/3vbDHO
>>117
2項は無意味
2項は交戦権を破棄した条約、、つまり攻められても戦う権利は無いんだよ


「専守防衛を認めてる」ってのは2項の交戦権の破棄ってのを無理やり解釈してるだけだよ
9条1項に国内の紛争の明記が無いから国内での交戦権はあるって解釈してるだけ


9条2項なんていらないでしょ?
実際読んでみて考えてよ
131名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:14:15 ID:lSrmFM/w0
憲法改正なんぞより労働問題の方がはるかに重要だ。
132名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:15:16 ID:JD4+9aAI0
明治憲法も天皇・薩長が国民に押し付けた憲法なんだけどね。
133名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:15:42 ID:BwlLrMpV0
>>131 
どうでも良いのなら黙ってろよ。
姑息な手を使わずに堂々と憲法改正反対って言ってみろよ。
134名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:15:49 ID:UfDck+Om0
>>131
同意。
三角合併も付け加えたい。
135名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:15:53 ID:/xIpLBBc0
九条が有るために、諸外国から二枚舌国家と見なされているからな。
改憲は必須だよな。
136名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:15:56 ID:zz/3vbDHO
>>121
ひがみ根性?
日本が満州国に軍事破棄の憲法持たす政策取ったのは事実だよ

アメリカが自衛隊作らせた理由も知ってるっての
137名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:16:01 ID:XlyG6kM70

まあ、今の自民党政権なんて、他の野党があまりにも糞だから
消去法でやむなく選んでるようなもんだからな。だから投票率も低い

目先の小さい政策運営なら任せてやってもいいが、国の根幹に
掛かるような所までいじってもらおうとは思わんだろ。

それこそ、投票率が70%をコンスタントに超えるようになってからだな。
身の程をわきまえることだ。

138名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:16:12 ID:udqYnN4o0
>>131
まあ、労働問題なんかどうでもいいのが自民党だからな。
139名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:16:15 ID:EVGFSIkk0
>>107
ふるくさっ。
いつの時代のハナシだ。覇権主義、帝国主義、植民地主義。
1800年代か。

いまは自国内だけですべての生活をまかなえる国はまったく無い。戦争
起こしたら貿易など経済交流が止まり、通貨決済が封鎖され、周囲の国
から制裁を受け国は破綻だ。
金正日だって知ってる。
140名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:16:50 ID:Sjbly2ZG0
どうでもいいとか言うなよ
郵政民営化も同じくらいどうでもいい話だったのに
お前ら必死だったじゃねーか。
これも必死で議論してやれよ。
で、また
地味に増税とかされて
ギャーギャー騒げばいいじゃん。
141名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:16:53 ID:i/wmtOS40
安部さんは、抽象的なこと・大きなことばっかりやりたがるね。
142名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:18:35 ID:udqYnN4o0
>>141
そりゃあ、目指してるのが「美しい国」だからな。
143名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:18:42 ID:BwlLrMpV0
>>139
朝鮮戦争、中越戦争、中印国境紛争、中ソ戦争etc...
中国は戦争しまくっているが。

1990年代にも米軍が撤退した隙を突いて
フィリピンから島を分捕った。

冗談はエラだけにしろよ。 遅れてきた帝国主義の国だよ、中国は。
144名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:18:45 ID:UfDck+Om0
>>133
別人だけど、>>32から読み直せば?

そんなに言われたら困るのかい?
そんな強い調子で潰しにかかるほどの事じゃないな。
145名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:18:58 ID:nM2Wf5hq0
>>132
作ったのは間違いなく日本の当時の事情を熟知していた日本人だぞ。そこが現憲法
とは違う。
146名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:19:09 ID:w+Rn+/Cg0
抽象的なことは実効があがらなくてもいいから。
村山富市の「人にやさしい政治」と同じ。
147名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:19:46 ID:O+9vGgVX0
>>139
だから無駄だって
この手のアホは、未だに戦艦大和と零戦を量産すれば日本が世界の王者になれるとでも思ってるんだろ

何度も言うが、自民党ですら主流派は中国を経済的パートナーとしか見てないっつーの
今更、何が侵略だ、バカかっつーの
世界最強のアメリカですら覇権主義はやめてるってのに
148名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:20:10 ID:lSrmFM/w0
>>133
あれ?どこかにどうでも良いって書いてあった?
順番が違うだろうって書いたつもりなんだけど
149名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:20:28 ID:JD4+9aAI0
>>145
そりゃ、現憲法制定時には当時の事情を日本国民が熟知していなかったからなあw
150名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:21:44 ID:ZReTGOGV0
>>123
パワーバランスを無視しているわけじゃないが、軍備を増強しすぎてチキンレース状態に陥る危険がある。
また、戦争抑止力となりえることを全てやろうとしたら、先制攻撃も正当化されてしまう。
ほとんど全ての戦争が「自衛」を名目に為されるから、慎重にならざるを得ない。

>無防備にしていたら、逆に戦争の可能性が高まるよ
それは、第2次大戦までに通用する論じゃないか?
経済制裁しかできなかった国際連盟の反省から、安保理を兼ね備えた国連ができたんだろ。
まぁ、元は「連合国」だし、実際に機能しているかどうかも怪しいんだが。
151名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:21:51 ID:udqYnN4o0
>>146
なるほどな。
どおりで安倍さんは村山談話をすんなり受け入れるはずだ。
152名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:22:05 ID:BwlLrMpV0
>>147 やっぱ、護憲なんて言っている連中はただの中共の奴隷じゃないか


206 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 22:10:21 ID:O+9vGgVX0
>>201
中国や韓国との友好関係はそれこそ憲法改正より重要だっつーの
それが国益というものだ。

未だに天皇を現人神とか言って妄信してるアホ共の意見なんぞを
いちいち聞いてたらそれこそ国が滅ぶっての

いい加減目を覚ませ。
本当の売国奴は、国内にいるお前のような無能を言うんだよ

223 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 22:27:17 ID:O+9vGgVX0
>>219
台湾侵略って・・・
あんなもん、武力を使わなくてもいずれ中国に統合されるっての

現に日本やアメリカでさえ台湾との正式な国交はない
中国を意識して国とみなしていないからだ
153名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:22:26 ID:WhzD2xWE0
もし9条関連が、
自公案・・・1項は維持、2項は改正(または削除)
民主案・・・1項、2項とも改正
社共案・・・1項、2項とも維持
だったら、9条2項の改正または削除が実現しやすくなるだろうね?
154名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:22:50 ID:O+9vGgVX0
>>145
厳密に言えば、原爆を二発落とされても目が覚めなかった当時の国体維持派は、
言葉を少し変えただけの帝国憲法をそのまま通そうとした。

それを出されてこいつらもう駄目だって事でアメリカが作ったのが現日本国憲法
155名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:22:59 ID:zz/3vbDHO
護憲派はキチンと護憲の理由を説明しとけ
軍事力を持たないって選択はめちゃくちゃ覚悟いる選択だよ。 歴史上に置いてもそんな選択した国は無いよ

アメリカに服従してアメリカに守って貰おう!って事だろ?
それ以外に軍事力破棄する理由なんてあるの?
156名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:23:33 ID:mvztOQA00
■【日中】中国画策、安倍潰しか…ポスト小泉内政干渉 谷垣、福田がお気に入り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143446920/
今年9月の自民党総裁選をめぐり、中国が自国に都合のいい総裁が誕生するよう、日本国内の各界に働きかけているほか、
米国でもロビー活動を展開していることが27日、公安当局などの調べで分かった。
首相官邸や自民党は、こうした動きを把握している。
中国は、対中強硬派の安倍晋三官房長官や麻生太郎外相を潰す動きに出ているのか。
総裁選は日本の新しい首相を選ぶ選挙であり、中国の度を超えた内政干渉に批判が集まりそうだ。
157名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:25:35 ID:ZReTGOGV0
>>155
つ「コスタリカ」
158名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:25:54 ID:mvztOQA00
■【国際】 「日本の憲法9条改正、賢明」「"軍国主義復活"は見当違い」…英紙
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162444578/l50
2日付の英紙フィナンシャル・タイムズは社説で、安倍晋三首相が同紙とのインタビューで表明した
憲法9条などの改正について「懸念する理由は何もない」として支持する考えを示した。

同紙は、アジアや欧米諸国による日本の軍国主義の復活への懸念は「見当違い」だと強調し、
日本国憲法は「占領軍に強制され、公布から60年が経過した」などと主張。
憲法改正は「賢明であり、遅すぎた」とした上で、戦力不保持を定めた9条と自衛隊の存在の矛盾も指摘した。

同紙は安倍首相が、憲法改正の際に対応が難しくなる中国との関係をうまく進めていると指摘。
中国が強く反対する靖国神社参拝を首相が実際に行わない限り、
日本の適度な憲法改正に中国が反対することは困難だとの見方を示した。
159名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:26:27 ID:fvfpbVbPO
安倍の論点ずらしキター。


経団連の要求を断れないから、民主党の格差争点化に困って、憲法改正出しただけだろ。

いつまでも愛国で票がとれると思うなよ!

サービス残業合法化、正社員の非正規化、派遣の固定化って
労働者いじめばかりやって支持して貰えると思うなよ!
160153:2007/01/04(木) 23:26:50 ID:WhzD2xWE0
みんなは、私の意見についてどのように思うのかな?
161名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:27:36 ID:BwlLrMpV0
>>154  すごいな、お前。 完全に中共の犬じゃないか

208 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 22:12:53 ID:5Xb15Gx90
>>206
とりあえず日本から出て行ってくれ。
竹島も取られ天然ガスは吸い取られ、国土への侵略を現在進行形で受けてるのに
よく平気でそんなことをいえるな。

日本は中国の属国じゃないんだぞ。


212 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 22:16:04 ID:O+9vGgVX0
>>208
お前が出て行け。
お前のような奴が一番住みやすい国は、北朝鮮だ
戦前日本のように、国民総出で金正日、日本で言えば天皇の一挙手をマンセーしてるだけ
これほど楽な国はないぞ。

何が国土への侵略だ
現にアメリカの属国なのに、中国の属国じゃないもクソもあるか
162名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:28:01 ID:mvztOQA00
■世界が見る安倍政権 ―― インド――
―― 安倍氏に「タカ派色」があると言われていることに懸念はないか。

「全くない。インド政府は、靖国問題は日本の国内問題という立場で、一切、論評していない。
安倍首相にとっては靖国問題以上に憲法改正が重要だと思う。戦後日本の平和主義は現実的ではなかった。
日本には世界の現実に適合する普通の国になってほしい。だから憲法9条の改正が必要だ」

――日印豪は民主主義の価値を共有しているが中国はそうではない。

「その通りだ。中国が経済成長に専心している限りは周辺国との敵対関係を欲しないだろうが、
中国はどんな行動に出るか予測できない。我々は注意と準備を怠れない。
中国周辺の国々はすべて同じ問題に直面している。中国が行動を慎むなら問題ないが、牙を見せるような事があれば、
民主主義国家間の同盟こそが答えだということになるかもしれない」
「日印間では、日本の憲法改正と合わせ、現在はタブーの防衛関係技術の分野での協力も可能になると思う。
米国も対印ハイテク技術供与で規制をかなり緩めている。
日本がインドを信頼できる相手と認めるなら、インドは協力を拒む理由はないはずだ」

(アルジャン・アスラニ元駐日インド大使、読売新聞 9/30)
163名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:29:09 ID:lOYzP0S50
白ブタ資本主義の尖兵FTに褒められて喜んでいるようじゃ、
ダメダメ。
164名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:30:02 ID:O+9vGgVX0
>>161
どこが中共の犬だ?

そもそも竹島問題は中国関係ないだろ・・・・
165名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:30:11 ID:qr1TiJcJ0
最近、安部の言うことにはすべて反対したい漏れがいる
166名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:30:29 ID:mvztOQA00
1947年…日本国憲法施行
1956年…日本、国際連合に加盟

★国連憲章第42条
安全保障理事会は、第41条に定める措置では不十分であろうと認め、又は不十分なことが判明したと認めるときは、
国際の平和及び安全の維持又は回復に必要な空軍、海軍又は陸軍の行動をとることができる。
この行動は、国際連合加盟国の空軍、海軍又は陸軍による示威、封鎖その他の行動を含むことができる。
★国連憲章第51条 集団的自衛権
国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。

国連に加盟した時点で、国連憲章との整合性をとる為に憲法改正が必要だった。
国際法>>>憲法>>>法律>>>条令>>>就業規則
167名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:31:46 ID:WhzD2xWE0
憲法が国際法に違反するという理由で無効にすることは可能かな?
168名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:31:57 ID:udqYnN4o0
>>165
そういえば先日のタックルで、ブレーンと言われていた八木氏でさえ、
距離を感じるとか言ってたなw
169名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:32:33 ID:jHkYXHOhO
九条改正は賛成だが、それ以外は反対。
今の政治家は馬鹿なんだから、手を出さんでもよろしい。
国が腐る。
170名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:33:38 ID:ZReTGOGV0
>>166
権利は、放棄できるからこそ権利。
171名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:33:46 ID:JHXAH8Qe0
経団連の意向で、18条、25条、27条、28条を改悪したりして。
172名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:34:03 ID:NbRecRpV0
格差是正より憲法改正が先なんです
景気が良くなると改正論議が収束してしまうんです
173名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:35:43 ID:O+9vGgVX0
>>172
それこそ北朝鮮に核実験でもやってもらいたい気分だろうな
安倍としてはw
174名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:36:39 ID:L1h79ASp0
>>172
庶民に負担かけないで少子化に歯止めかけなきゃ
外国人が大量に入ってきて、国防どころじゃなくなるぞ。
175名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:36:51 ID:ZReTGOGV0
>>171
2005・11・22の草案を見る限りじゃ大丈夫。
176名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:37:01 ID:bWxSiVtG0
領土条項を明確に書き込めばいいじゃないか。韓国もやったんだから。
177名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:38:22 ID:O+9vGgVX0
>>175
あれは叩き台だからなぁ・・・
とりあえず投票法案成立させて、
あの草案を叩き台にどう変えていくかって話だから、まああり得ない話でもないだろうな
178名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:40:45 ID:WhzD2xWE0
>>176
国土防衛は戦争放棄に優先するという条項があったらいいね?
179名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:40:58 ID:udqYnN4o0
なんでもありだわな。
180名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:41:01 ID:NZTqp6CP0

「憲法改悪反対」 「反皇室」 「教育基本法改正反対」 「中国様韓国様との友好」 
「格差がどうの」

これらはセットなんだな。  IDに注意していろんなスレを探索してみると面白いぞ。
お里が知れるっての。
181名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:41:13 ID:zz/3vbDHO
>>157
だからコスタリカもアメリカに服従して自国防衛をアメリカに委ねる選択をしたから軍事力破棄したんだよ

あとあそこは有事にはいつでも徴兵出来る国なんだし


日本もアメリカ服従国の選択するのか?ってずっと聞いてるだろ?
182名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:42:06 ID:8VIXXyW40
もうワーキングプアでこのまま生きててもホームレスだからどうでもいいよ。
憲法改正して国民全員徴兵制にして武器持たせてくれ。
戦争行ってもいいけど、発狂して回りの連中撃つかもな。
183名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:43:42 ID:udqYnN4o0
>>182
俺も鉄砲持ったらうっかり味方を撃ってしまいそうで怖いw
184名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:45:23 ID:L1h79ASp0
>>180
なんですぐレッテル張りすんのかね。
WEスレがあんなに伸びたのは左翼のせいかよ。アホらし。
経団連は外国人受け入れと移民をすすめてんだけど。それにはスルーか。
185名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:46:18 ID:zz/3vbDHO
ね、ね、改憲反対、改憲反対って人はさあ、せめて憲法第9条1項2項を読んで見てってば
2項だけ破棄すればもう何も言わないからさあ
つか2項に書かれてる意味を良く理解してみてよ
186名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:47:26 ID:nM2Wf5hq0
>>154
大日本帝国憲法と第二次大戦には直接の関係など全くないのだがね?統帥権の問題
だけ整理しておけば、大した問題はなかった。なぜ、戦争に負けたという理由で憲
法変えられなきゃならない?
187名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:47:33 ID:NZTqp6CP0
>>184
知らんね。 IDで他のスレを探索してきた結果なんだから。
まあ、頑張ってよ。 平和憲法〜〜〜ってな。
188護憲は馬鹿のまやかし:2007/01/04(木) 23:47:37 ID:udM/fwwa0
日本国憲法ほど諸悪の根源はない!こういうものを連合軍の尻馬にのっかり、
エゴを享受している退廃した日本人は処刑しないとまともな国にならん。
189名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:48:06 ID:udqYnN4o0
キャノンの威光で外資献金もサクっと通したシナ。
190名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:48:14 ID:ZReTGOGV0
>>181
>日本もアメリカ服従国の選択するのか?ってずっと聞いてるだろ?
アメリカの圧力に押されて有事立法したりしている現状を見ると、9条を改正するかしないか
以前に、既にアメリカの服従国みたいに思えるんだけどなぁ(´・ω・`)

もし2項を改正したらどうなるんだろ。草案は手元にあるけど、展望が見えない。
191名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:48:37 ID:/WjWwwwx0
>>185
憲法といえば、9条しかアタマにないバカは小学校からやり直してこい。
192名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:49:01 ID:+AMNpqwS0
9条2項と改憲方法だけなら賛成するけど、それ以外は反対。
193名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:49:35 ID:O+9vGgVX0
>>188
ワラタw
まあお前みたいな反動勢力が出るのも理解できないわけじゃないw

でも、真に「国益」を考えたら、処刑されるべきはお前のような馬鹿だよw
194名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:49:36 ID:96wDmJDMO
愛国心は悪党の隠れ家
195名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:50:14 ID:mvztOQA00
★護憲サイトのマガジン9条が2006年1月に実施したアンケート

「9条を変える」……82%
「9条を変えない」…18%
196名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:50:19 ID:Sjbly2ZG0
>>191
IDにWwwwwがいっぱいあるね。
197名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:50:31 ID:WhzD2xWE0
もし憲法が死刑を禁止していたら、かえって早く改憲が実現したと思う?
198名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:51:05 ID:L1h79ASp0
>>187
はいはい。一部を見て決め付けか。
止めてくれないか。憲法改正賛成する
奴はそんな奴ばっかと思われるから。

ちなみに俺は憲法改正賛成だけどな。
今のままじゃ解釈ばかり広がって危険だしな。
199名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:51:16 ID:VmEQGMYU0
参院選負けたら、改憲はぽしゃるって意味だな?
200名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:51:36 ID:1Bc7BSZQ0
ねらーの力で賛成が伸びている件について。
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=322&wv=1&typeFlag=1
201名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:52:59 ID:zz/3vbDHO
>>191
2項だけでも読めってば
集団的自衛権とかなんも書いて無いだろ?
2項の意味理解してないでしょ?
202名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:53:17 ID:qhV4CMwn0
>>187
そりゃあ、このスレで目を付けたのを追っていけばそうなるだろうw
9条は改正してもいいけど、その影でWEとかやるなら支持できない。
203名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:54:15 ID:SqI8PGPt0
まー、憲法改正はいーんだけどさ、
一期目でやるつもりでやったほうがいーかもな
204護憲は馬鹿のまやかし:2007/01/04(木) 23:55:10 ID:udM/fwwa0
日本国憲法なんて、こんな馬鹿な憲法は軽蔑に値するぜ!
誰がいったい侵略から国家や共同体をまもるんだよ!!
他国の保護領でいながら、平和主義だって??
エゴもいい加減にしろ!!ただの卑劣な臆病者だろ!
護憲派などと言う存在は、日本をわざと潰したいか、馬鹿のどちらかなことぐらい
気がつかないのか?
こんなみっともない憲法持ってるのは日本だけ。
おれはこんな憲法はほどほど吐き気がするよ。
だいたい改正規定が改憲に極端に不利な卑怯な憲法で、こんな馬鹿げたもの破棄すればいい!
戦後生まれの年寄りから餓鬼までどっぷり甘やかされた馬鹿国民だから、言ってもしょうがないが、
今に日本人は中韓北露からアウシュビッツの悲劇を味あわされるぞ!
ざま〜〜みろ!馬鹿戦後日本人!
205名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:55:20 ID:udqYnN4o0
まあ、どうせ参院選で負けて退陣だろうけどな。
支持率が回復しそうもないし、このままジリ貧だろ。
206名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:56:17 ID:NZTqp6CP0
>>205
良かったな、平和憲法を守れて
207名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:57:52 ID:udqYnN4o0
>>206
セコウも大変だな。
208護憲は馬鹿のまやかし:2007/01/04(木) 23:58:10 ID:udM/fwwa0
>>193
処刑されなければいけないのは、おまえのような売国奴の共産党だ。
209名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:58:15 ID:qhV4CMwn0
>>205
経団連と縁を切り、NHKを民営化。
くらいやれば支持率回復すんじゃね?
210名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:58:34 ID:O+9vGgVX0
>>204
日本を滅ぼすのはな、中国でも北朝鮮でもない

お前のようなバカだよ。
お前のようなバカが、日本国民であることそのものが、国辱だ

改正規定が改憲に極端に不利って、バカかお前は
例えば、法律が、数百人いる議員のうち一人でも賛成があれば改訂できる、となれば、
法治なんぞ滅茶苦茶になる。

お前のような近代の法律や国際情勢の欠片もしらないような奴が国政を語る場を用意される事一つとっても
日本ほど慈悲深い国はない
211名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:58:35 ID:irK8A90y0
安倍はなにもせず今すぐ辞めて次にバトンを渡せ
ここまで底抜けの低脳が動くとろくな事ない
212名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:59:14 ID:6Ax69eE30
一番頭に来るのは、「平和憲法」といってる奴ら。
どこが平和なんだよ?
今まで、戦争がなかったのはアメリカさんのおかげでしょ?
それに他の条文はまったく無視するような法律(人権擁護法案、外国人参政権)
を通そうとするし。

おまえらが、日本の害虫だということははっきり分かった。
213名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:59:30 ID:ARj9Zrgs0
自公には無理w
靖国や村山談話のようにまた保守が騙されるかな?

【政治】 公明党、「集団的自衛権の行使は認めない」と創価学会に説明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160480520/l50
【なんと】集団的自衛権、民主党が行使を一部容認
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163892898/l50
214名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:00:24 ID:+VEHUC9jO
>>205
安部にも自民にも民主にも期待する必要無いっての
憲法ってのは国民が決めるんだから
9条の2項だけ破棄しようよ
「交戦権を保持しない」ってのがバカなんだからさ
215名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:00:31 ID:2WtEeHxS0
>>213
学会には逆らえないもんなw
216名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:01:08 ID:T+Phtpz20
>>199
そら大敗したら一時後退はするだろ。
自民が議席を減らす可能性はとても強いんだけど
過半数割れまでいくのは参院の選挙制度からして難しい。
そして小沢は改憲派だしな。民主の了解があれば国民投票法までは早い。
217名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:02:37 ID:tw1IZcKS0
>>205
まあ、ここでの議論はどうあれ、
現実問題としてはそうなるだろうな。

安倍さんじゃ、良くも悪くも、無理な話だ
218名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:03:04 ID:O5Ls2upv0
憲法改正を年頭会見でここまで明確に言い切った総理は久々だろう。安倍はマジだぞ。
それだけに叩く奴は叩くんだろうな。ちょっと叩かれ方が妙だ。
219名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:03:46 ID:aDGbaQKE0
>>210  先生!「天皇制復活」ってどういう意味ですか?


97 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 22:48:24 ID:O+9vGgVX0
>>94
>正確には、、アメリカの軍事抑止力があるから攻めて来ない。だね

はい、ダウト
中国が攻めてくるなんて未だにいってんのは
未だに天皇制復活とか言ってるアホな右翼団体くらいだ

自民党ですら経済パートナーとしてしかみなしていない
220名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:04:11 ID:+VEHUC9jO
>>216
国民投票の壁が一番高いと思うよ
戦後の洗脳教育を受けた世代ばかりだし
厄介な団塊の世代もいるしさ

国民投票で5割はある程度世代交代しないと無理とは思うよ
221名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:04:25 ID:LF4LDsvA0
>>216
内容によっては、その後の国民投票であぼーんになる確率は高いとおもうけどな。
222護憲は馬鹿のまやかし:2007/01/05(金) 00:04:40 ID:j8d9Gidd0
>>210
共産党か社会党か知らんが、お前のような売国奴は国際政治や軍事を何も理解しようとしない
白丁だ。おまえの下らん卑怯者の理屈などに取り合うのもばからしい。
だいたい米軍に守ってもらっていて、よくもえらそうな口きけるな共産党!
中韓北露が好きなのは、おまえの悪趣味だが、国民を騙すのもいい加減にしろ共産党!
223名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:05:45 ID:3lG7awsi0
>>218

うーん、ちょっと違うと思う。
憲法改正を明言する安倍が嫌いなんじゃなくて
安倍が憲法改正を明言するのが嫌いなんだと思う。

憲法改正は明言してくれていいんだけど、
経団連の犬の安倍がそれを言うと汚らわしいだよな。
224名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:06:09 ID:yNZebLSO0
もう日本はダメかもしれないな。国がメルトダウンしていくなかで、緊張感もなく、
だらだらと改革もどきしかせず、今後団塊世代が年金受給者になって少子高齢化社会に
なって負担が一掃苦しくなり、活力を削がれるにもかかわらず、それでも野党よりは
マシとか思っている国民がこれほど多いんであれば、もうダメだろう。
このまま、今世紀中盤には日本は老人大国として、ちょっと技術力がある程度で国際
社会から疎外される中進国になりさがっていくだろう。

でも、全ては国民の選択だ。

・国民の資産を外資に向かわせ投機資本主義社会を加速。
・健全な銀行まで千億単位で公的資金 (国民の税金)を投入
・貸出のハードルをあげ貸し渋りを行い、多くの 自営業者・中小企業をあぽん
・財政は、4割が国債(借金)という超大きな政府。結果、国民の借金は800兆円超に。
・自公の野合政権をマンセーし、その利権癒着構造と宗教組織選挙を肯定しその拡大を援助。
 利権と集票活動の互恵関係にある自民とあいもかわらずグリップ
・100年安心とかいって年金関連法案成立も、1年ももたず不安心となったが、抜本的
 解決策なし
・格差拡大、地方衰退、中産階級の低所得層への移行
・自殺者、鬱的人間、ニートは増大…
・企業のリストラ、サービス残業を問題視するどころか、サービス残業合法化
 案の検討…

すべて国民が支持した選択でした。
私の孫やひ孫達、すまん。
せっかくの国力をあえて衰退する道を選んでしか引き渡せなかった。

本当に、すまん。
225名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:06:51 ID:+VEHUC9jO
>>210
改正に反対ならせめて9条読めってば
9条の2項なんて本当に必要あるんかよ?
226名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:06:57 ID:EWfBD3Sw0
これで阿部は勝てるのかね

いや無理ですよ

不信任で衆議院解散させて
公明党切って民主の若手を引っ張らないと

227名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:09:09 ID:IL3qbn1t0
サラリーマンを敵に回しておいて、改憲もクソもねーだろうよ。
馬鹿か、安部は。
228名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:09:33 ID:MnVD91sE0
>>225
不戦条約があっても、自衛戦争を名目に侵略戦争が方々で行われるから、その抑止策みたい。
229名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:09:51 ID:tw1IZcKS0
>>226
んな政界大再編みたいな事が今更起こるわけねぇだろ
小泉さんがやった少しばかりの改変だって安倍さんが元に戻しちゃったのに
230名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:10:37 ID:O5Ls2upv0
>>223
ちょいと怪しいねえ。安倍は総理就任前から明確な改憲論者だ。改憲のために総理に
なった男だからな。そのためならどんな泥でもかぶるぞ。それが怖いんだろうな。
231名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:11:31 ID:6UvXIobP0
安部には無理だろ。
国民投票の法案すら出来そうに無いのに。
232名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:11:46 ID:8AHt8g7o0
>>226

民主から分離した熊谷などの末路、小泉チルドレンの冷遇をみると
誰もそんな手に引っかからないよw
233名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:11:53 ID:+VEHUC9jO
だから安部の批判した所で安部援護するバカはいないってのw
安部に期待してる奴なんていねーんだってば

とにかく憲法に反対なら反対って堂々と言えってば
安部とか政治家とかのせいにしてるところがおかしいんよ。関係ねーじゃん
234名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:12:49 ID:T+Phtpz20
>>220 >>221

そ。問題は国民投票法案成立後の、"改正案の取りまとめ"と"国民投票"。
今の自民案じゃ厳しいだろうな。
河野太郎も言ってたが「新憲法」じゃなくて、
まず九条二項の一点に絞って国民投票してみるのもありかもな。
235名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:13:48 ID:aDGbaQKE0
>>233
憲法改正反対って言っちゃうと、素性がバレちゃうからだよ。
だから、他のことにかこつけている
236名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:14:13 ID:MnVD91sE0
流れをぶった切って済まないが…。
+って、いつから120秒ルールになったの?前は10秒じゃなかった?
237名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:14:39 ID:pbjcjyBt0
ネオリベ売国勢力の安倍にできることは戦争で下層の怒りの
矛先を海外へずらすこと。
これ、北朝鮮も中国もアメリカも韓国も利害が一致しているからね。
238名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:14:59 ID:3lG7awsi0
>>230

改憲には国民投票もあるというわけだから、
経団連の犬になって、国民に嫌われて、思い通りの改憲案を通せるのかねえ。

憲法改正は、別に自民党だけがやりたいわけでもないし、
憲法改正を国民が支持する機運になるかな。
大多数の庶民は、明治憲法以来、憲法よりも明日の飯だし。
239名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:15:34 ID:tw1IZcKS0
まあ一部のウヨクにすら見放されてる感がある安倍さんじゃあ・・・むべなるかな
240名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:15:40 ID:CpeJqaPW0
>>233
よく分からんが、このスレは安倍による憲法改正についてのスレじゃないの?
241名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:16:26 ID:2WtEeHxS0
>>239
人生いろいろウヨクもいろいろだな。
242名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:16:35 ID:O5Ls2upv0
>>231
ほぼ通るだけの条件は整った。後は小沢が野党共闘路線にどこまでこだわるかだけ。
こだわりすぎると自爆になるし。苦しいところだろうねえ。
243憲法9条=最凶の精神破壊兵器:2007/01/05(金) 00:16:52 ID:j8d9Gidd0
それにしても条文ごとの改正なら9条改正は否決されるだろう。
一度、国民に9条の心地よいエゴを味合わせたら、人間変えると思うか?
あえて、かえようと思う時はおそらくアウシュビッツのガス室の扉を閉められ逃げ出せなくなった
ときだろうよ。
たぶんアメリカは日本人に最凶の精神破壊兵器=憲法9条を実験として試しているんだろう。
一番悪いのはアメリカだ!
244名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:17:30 ID:+VEHUC9jO
>>234
9条1項は厳守します
9条の2項だけ破棄します
うーん。これでも団塊世代は無理と思うよ
もともと自分の考えなんか持たずに反対してるんだし


>>228
「交戦権を保持しない」の意味分かる?
交戦権持たないでいいの?
245名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:18:29 ID:3lG7awsi0
>>233

というより、憲法改正を一大事のことのように考える国民なんて、
改憲論者護憲論者が考えるほど、多くはないんだろ。
それよりは、明日の飯なんだって、気になるのは。
246名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:18:45 ID:+wGuYYwG0
憲法改正が近づいてきたら、
時期尚早とかもっと議論をとか、言ってくるやつが出てきたなw
憲法改正は大多数の国民が支持してることなのになw

明らかに焦ってる糞サヨが工作してるなw
247名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:19:18 ID:2WtEeHxS0
>>245
まあ、世論調査ではいつも社会保障や景気が上位だもんな。
248名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:19:21 ID:tw1IZcKS0
>>237
戦争の原因はいつもそれだな
施政者の矛先逸らしだ
中国や北朝鮮なんかあからさまだが、
日本やアメリカも本質は変わらん
まあ、アホな国民がそれを望んではじめて戦争が具現化するわけだが
249名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:19:28 ID:TBROoeBq0
>>228
問題は他国が自衛戦争を名目に侵略戦争を起こされた場合にも
条文そのままの意味では防ぎようが無いって所だな。
必要ないと言うより邪魔と言った方が正解だね。
250名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:19:43 ID:aDGbaQKE0
>>240
自民党も民主党も憲法改正に関しては意見が一致しているが。
双方が草案作って摺り合わせるんでしょ。 (社民共産はどうでも良い)
で、国民投票。 何か問題があるの?
251名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:22:21 ID:EWfBD3Sw0
参院選で過半数取れたら改正

取れなかったら総辞職or衆議院解散?

あくまで国民投票法案の可決が前提だけど

仮に過半数取れても国民投票自体がどうなるかわからないけど
252名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:22:50 ID:kGQ7yo1j0
憲法云々より、改正論議で日本に巣くう敵を炙り出すのが目的なんだろうね。
253名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:23:33 ID:2WtEeHxS0
まあ、さすがに過半数割れまでいかないだろうけど、
大幅に議席を減らして求心力低下でグダグダだろうな。
254名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:24:14 ID:LF4LDsvA0
>>234
条文改正にするなら、首相公選制と改憲の手続き(改憲のハードルを低くする)だけに絞った方が国民投票は通りやすいと思うんだが。
何しろ、ウケのいいタマでないと改憲はできないだろう。
9条にマトを絞ると賛否がわかれて、改正できないままに終わる。
255名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:25:51 ID:+VEHUC9jO
>>240
安部だの政治家だの関係無いっての
つか小泉が異常なだけで政府を援護する奴なんていないのが普通だっての

そもそも憲法改正ってのは政治家じゃなく国民が決める事だよ。政治家の意見なんてどうでもいい
256名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:25:52 ID:aDGbaQKE0
>>251
取れても取れなくてもやりゃ良いじゃん。
自民民主連合でやるんだから、関係ねえよ。
必死でここで選挙運動やっているやつがいるけど。
超党派なんだから関係ねえのにな。

それともこれからあぶれちゃった社民共産支持者の方々かな。
257名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:26:28 ID:Nq2JB4KT0
>97
どの辺がダウトなんだ?

沖縄の領有を主張している国なんだが?
258名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:26:29 ID:+wGuYYwG0
>>254
そんなに9条改正されるのが嫌なのか?w
憲法改正は9条と前文を変えるためにやるんだが?
259名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:27:46 ID:t5iZvJHk0
逆なんだよな。
民主も賛成してるし今まで審議もしてきたんだから。
憲法改正は当たり前なんだから参議院選挙の争点にしないで通せばいいだろ。
問題は労働問題の改悪や社会保障だろうが。
憲法改正の影でそっと通そうとしているようにしか見えん。
260名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:28:54 ID:+VEHUC9jO
>>254
政府がどんな手使おうと報道するのはマスコミなんだから意味無い気がするけどね
憲法改正なんて、ある意味マスコミ次第だよ
261名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:28:56 ID:7Z3gO46eO
とりあえず改正は無理そうだし、よかったな。
262名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:30:49 ID:3lG7awsi0
>>259

俺もそう思う。
だから、安倍が憲法改正を口に出すと、汚らわしさを感じるんだな。
憲法改正は普通にしてくれていいけど、ドサクサにまぎれて
国民の生活を壊されてはたまらん。
263名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:31:43 ID:CpeJqaPW0
>>250
ないんじゃない?
そもそも、俺は憲法9条改正自体には賛成だし。

でも安倍スレなら安倍と絡めるのは普通じゃないん?
264憲法9条=最凶の精神破壊兵器:2007/01/05(金) 00:31:59 ID:j8d9Gidd0
9条改正、おそらく国民投票で否決。
それより解釈改憲をもっと進めるべきだ。
内閣法制局の長官など政治任用すればいい。
核保有が合憲なら、徴兵制も合憲のはずなんだから。
あとはそれを可能にする法整備をしていけばいいだけ。
馬鹿な国民の意思など、危急存亡時に聞いてられん。
もともと戦後の日本人には民主主義などレベルが高いので無理。
休職代もはらわん馬鹿が過半数なんだから、こんなものの意見まともに
聞いてたら、必ず日本は滅びる。
これ真実だ!
265名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:33:39 ID:2WtEeHxS0
まあ、国民投票になった時、マスコミがどう書くのか見せるのか、
楽しみではあるな。
266名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:34:44 ID:+VEHUC9jO
>>259
年金含めた社会保証改革→与野党協力しないと難しい


労働問題改正→これは景気を良くする為の政策、景気回復を望む人が反対してる事がおかしいだけ

まあ、ホワイトカラーと経済解ってない奴には難しいよ
267名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:34:46 ID:xq37alXb0
>>264
馬鹿代表乙。
正月早々自分を卑下することもないだろうに。
268名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:36:06 ID:aDGbaQKE0
>>264
>核保有が合憲なら、徴兵制も合憲のはずなんだから。

海洋国の日本で徴兵なんて何に使うんだ?
敵地に上陸して制圧とか、敵が日本本土に上陸してゲリラ戦等の
場合の、歩兵にしか使えないぞ。

核は欲しいな。  核武装こそ「平和国家・日本」にふさわしい。
最強の戦争抑止力だからな。
269名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:37:14 ID:C5diFdSMO
今こそ安倍は退陣を!
270名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:37:49 ID:2WtEeHxS0
>>269
早いなw
271名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:39:51 ID:t5iZvJHk0
>>266
与野党協力しないといけないなら、なおさら争点にすべきでしょ。
前回の選挙で年金は100年安心とかいってましたけど。

内需7、8割の日本で何言ってるんですか?
少子化加速させるのが日本のためですか?
経済問題とか言い出す奴は、国内企業の事とか考えてんのかね。


272名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:39:57 ID:EWfBD3Sw0
民主党も改正に賛成なら両党とも票の奪い合いになるのかな

それとも改正内容?で差別化するのか

自民党が過半数取れなかったら民主案主体の憲法になるんだろうな
まぁ参議院選の時のイメージしだいだけど
中川は感じ悪いもんな
273憲法9条=最凶の精神破壊兵器:2007/01/05(金) 00:40:32 ID:j8d9Gidd0
>>265
それは狂ったように反対するさ。特に朝日毎日は投票日まで連日の反対キャンペーンだ。
たとえば、一面トップの見出しは
「子供たちを戦場に送るな」
「今、アジアの友人が悲しんでいる・・・」
「中国が重大な対日警告か」
「平和を守ろう。9条はみんなの宝物」
「21世紀こそ9条の時代だ」
「僕たちは戦争が嫌だ!」
「9条が守る命の大切さ」
まあこんな反吐が出る臭い文句を連日一面トップだろうな。
274名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:42:25 ID:aDGbaQKE0
>>272
選挙なんて関係ないから、選挙運動している連中はどこかへ行ってくれない?
超党派でやるんだから選挙関係ないって。
275名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:42:43 ID:ajSEi4w00

国民のために、ありとあらゆる戦ささえ可能な国家に。

自ら手足を縛り立ちつくすことで、国民が泣くことがない国家に。
276憲法9条=最凶の精神破壊兵器:2007/01/05(金) 00:43:35 ID:j8d9Gidd0
>>268
実はおれも日本の国防はそこが落としどころじゃないかって思うんだよ。
徴兵が嫌なら核武装でいいでしょってことだろうな。
とにかく核武装すれば憲法も糞のあたまもない!日本は平和を守れるんだよ!
277名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:43:45 ID:O9347xhXO
憲法改正論議は、政界は大荒れ、ガラガラポン
自民党と公明党が決別する。
278名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:44:01 ID:elYIFTht0
自分の失政をごまかすために、大風呂敷広げてんだろ?
279名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:47:45 ID:z0q3ikpp0
海洋国家日本で徴兵しても何の意味も無いぞ
それどころか人件費や増員で生じる数々の経費で
防衛費が圧迫されるだけ
韓国がやっているのは首都が国境線に余りに近いため
北の陸軍侵攻の時間稼ぎをするためどうしても数が居るためだ
280名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:47:47 ID:eREywxyM0
安倍晋三政権は朝鮮人宗教統一教会と直結した朝鮮カルト在日サラ金業界直営の政権である
内閣総理大臣 安倍 晋三 :統一教会を日本に導入した岸信介の孫。父親の安倍晋太郎に続いて統一教会ユダヤ別働隊に隷属する傀儡政治家の群れの正当な代表者。奴隷頭。統一のダミー組織、日本会議の幹部。
法務大臣 長勢 甚遠 : 安倍 の統一教会祝電仲間
外務大臣 麻生 太郎 : 統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会会長を歴任、統一教会から秘書、勝共推進議員
財務大臣 尾身 幸次 : 統一教会から秘書、勝共推進議員、自民党金融調査会顧問。
文部科学大臣 伊吹 文明 : 統一のダミー組織、日本会議の設立5周年にメッセージ。「品性のある国民の品格ある日本」自民党金融調査会顧問。
経済産業大臣 甘利 明 : 朝鮮半島人・ユダヤ権力の牙城、サラ金業界の代弁者。サラ金政治団体の全政連が、パーティ券購入で、
サポート。「金利を下げるとヤミ金はびこる」発言。報道でサラ金擁護派と名指しされる
山本有二 金融担当大臣・再チャレンジ担当大臣 :朝鮮半島人・ユダヤ権力の牙城、サラ金業界の代弁者 「(サラ金の上限金利を下げると)子供の入学金が必要な親がヤミ金被害に遭う」
厚生労働大臣 柳澤 伯夫  : 朝鮮半島人・ユダヤ権力の牙城、サラ金業界の代弁者。サラ金政治団体の全政連が、パーティ券購入で サポート
国土交通大臣 観光立国担当 冬柴 鐵三 : 説明不要。在日カルトの朝鮮半島人教祖の手先。
環境大臣 若林 正俊  : 安倍の統一教会祝電仲間
内閣官房長官  拉致問題担当 塩崎 恭久  : 安倍の統一教会祝電仲間ユダヤ在日サラ金業界の代理人。サラ金擁護派。
防衛庁長官 久間 章生 : 勝共推進議員
内閣府特命担当大臣 高市 早苗 : 安倍の統一教会祝電仲間。日本会議の設立5周年にメッセージ。「日本会議の皆様に感謝の気持ちを込めて」
内閣官房副長官 下村 博文 : 統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会事務局長を歴任
石原伸晃 幹事長代理 : 報道でユダヤ在日サラ金擁護派と名指しされる。自民党金融調査会顧問。
内閣総理大臣補佐官 小池 百合子 : 統一のダミー組織、日本会議の幹部。父親が過去に勝共連合の支援を受けて衆院に立候補し、落選している。
281名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:48:29 ID:Kbpui4ug0
>>272
自民公明で過半数を維持した場合でも、両党で参議院の三分の二なんて議席数は
取れる訳ないから、結局は民主党の意向次第。民主党がうんといわない改憲案は
実現不可能。

ちょっと前自民党が出してきたようなろくでもない改憲案なら、現行憲法の方が
数段まし。
282名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:48:56 ID:nLevflVy0
>276

バカは黙ってろ。
米ソは一発や二発の核が恐くて戦争しなかった訳じゃないぞ。
本当の「抑止力」持つにはどれだけの核兵器が必要で、日本にはそれを配備する場所も
ミサイル原潜もないんだぞ。
283名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:50:38 ID:nTElUyD70
>>264
>核保有が合憲なら、徴兵制も合憲のはずなんだから
徴兵に関しては憲法9条とは別に憲法18条(奴隷的拘束、犯罪による処罰以外の理由による苦役の禁止)
に違反する可能性がある。
ついでをいうと、徴兵制が憲法18条に違反するというのは政府見解だ。
284名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:51:33 ID:fCiPhgRQ0

自分のケツに火がついているのに、妄想上の「国益」を語り、2ちゃんで
植え付けられた偏見でもって盲目的に自民党を支持している人はいませんか?
もしあなたがそのような人なら、考え直しましょう。

「政治とは生活です。」

イデオロギーによる政治闘争は冷戦の終了とともにもはや終わりました。
あなたの生活を応援してくれる政党に投票しましょう。

自民党の行っている政治は国民の大多数の生活を追い詰めるものです。
しかしそれを自覚する自民党は、国民の政治意識を生活から乖離させることに腐心してきました。
北朝鮮問題、靖国問題、対中問題、これらはどれもそのための道具です。
自民党がいつでも切れる、国民に対する目くらましのカードなのです。

今こそ私たちは自身の生活に密着した政治意識を持つべきです。
そうすることで、必然的に日本の政治は変わります。変わらざるを得ないのです。
全ては私たち国民にかかっています。
経団連至上主義、資本家独裁の自民党にはっきりとNOを叩き付けましょう。

285名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:51:44 ID:Irpdli5WO
核を持っても公式に認めなきゃいいんじゃないの
286名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:51:46 ID:mb/wE7yE0
>>282
>本当の「抑止力」持つにはどれだけの核兵器が必要で、日本にはそれを配備する場所も
>ミサイル原潜もないんだぞ。

中国とロシア(おまけで北朝鮮)の主要都市を全破壊できるぐらいで十分だな。
数百発って所かな。 フランスや中国がそれぞれ300発ぐらい持ってるらしいから
日本もそれぐらいにしておくか。
原潜がない? 持てば良いじゃん。w
287名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:51:58 ID:ENfgdXDM0
追い込まれると余計に余裕あるフリをする
末期のホリエモンを見てるようだな
288名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:52:34 ID:EWfBD3Sw0
憲法改正フラグがたったな
289名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:54:19 ID:z0q3ikpp0
>>285
それでは抑止力にならないんで意味が無いバレたら批判されるし
核実験もあれも示威行為と言う側面があるんだから
290名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:00:46 ID:Irpdli5WO
>>289
認めなくても確実に核を持ってると思わせるだけで十分じゃないかな。
それにそうすれば核保有してる国を問答無用で叩けるんだし。
291名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:02:22 ID:t5iZvJHk0
>>282
それは冷戦だからな。もちろんアメリカには通用しないが
日本の敵は北朝鮮。少数でも充分効果あると思うが。
ただ、核を持った時のアメリカとの関係が悪化するから、
現実的には難しいけど。
292名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:02:38 ID:TBROoeBq0
>>284
残念ながらそれは詭弁と言う物だな。
憲法改正なんぞもう当たり前すぎて具体的にどう変えるかの問題だ。
そこで憲法改正反対などとアホの野党が蒸し返すから目くらましになってる。
そんなくだらないイデオロギーの政治闘争に野党が仕掛けてるのが問題だ。
野党が成長しない限り解決にならんよ。
293憲法9条=最凶の精神破壊兵器:2007/01/05(金) 01:03:48 ID:j8d9Gidd0
>>283
君ね。政府見解ってずっと変わらないと思ってるの?幸せだね。
「・・・に触れる可能性がある」??可能性ということは最高裁で判断したわけじゃないし、
そこまでは行政の裁量権だよ。
君は良くお勉強はするけど、世の中それほど簡単じゃないよ。
294名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:05:27 ID:O5Ls2upv0
>>284
ここまで露骨に小沢の主張とかぶせてあるとな…。
295憲法9条=最凶の精神破壊兵器:2007/01/05(金) 01:08:08 ID:j8d9Gidd0
>>282
核兵器保有を言われると基地外のように使命感を持って強烈な反対をするんだね共産党君。
お前こそ核議論すらさせなければ平和だと思い込んでる馬鹿野郎だな。
お前の下らん9条教や反核教おしつけないでくれない?
それとも中国の核は正義の核とおもってるんだろう共産党君?
296名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:11:32 ID:FYkkLz150
共産党じゃなくても広島長崎の人は核兵器反対じゃねえの。
297名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:19:59 ID:/CUAwLlVO
憲法改正反対派に
無防備宣言の信者がいるから疑いたくなる
俺は自衛ができればそれでいい
飴なんか信用できない
だから自衛の為に軍拡が必要だと思う
ところで憲法改正って何を改正するの?
298憲法9条=最凶の精神破壊兵器:2007/01/05(金) 01:21:07 ID:j8d9Gidd0
>>296
核兵器反対の方々は、その長崎広島に原爆落とされてざま〜〜ミロといっている中国人が、水爆搭載核ミサイルを500基もち、
日本の主要都市に200発照準していることをどう思ってるんですかね?
299名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:31:21 ID:/Gpo1YeH0
改正反対派の奴らは警察が武器所有してるのを
どう思ってるんだろうか
彼らにも武器を捨てろって言うんならその主張を認めてやってもいいけど
結局想像力が絶望的に足りないだけじゃないの?
300名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:36:59 ID:Inw3kZ4q0
2005年10月25日
アメリカネオコンが安倍、石破、久間、前原、額賀、長島などを「面接」
http://www.aei.org/events/filter.all,eventID.1157/event_detail.asp
301名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:37:44 ID:SsQZZk4r0
>>298
嫌でしょうなww
302名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:39:31 ID:fm6C9IAz0
◆第22回「正論大賞」受賞記念 新春対談(産経 07/1/4) 抜粋

司会 今年、中国はどうですか。靖国は。

 佐々 今の流れからだと、靖国参拝は例の“戦略的あいまいさ”というのを保っていくでしょう。
夏に参議院選挙がある。それまではそれでいいと思います。
 英語でアンビギュアス、日本はあいまいだと批判されてるが、今こそあいまいでなきゃだめです。
その代わり参議院で勝ったら、 8月15日に行かなきゃ。

 上坂 待って! 靖国参拝は「明言しない方針だ」なんて、そんなバカな方針があるもんですか。
政治家というのはヌケヌケとこういうことが言えるんですよね。明言しなけりゃ方針じゃないわ。

 佐々 申し訳ない。僕らの助言なんですよ。とにかく、「行く」と言ってもいけない、「行かない」と言ってもいけない。
どっちだかわかんないようにしてるのが正解でね、そのうち中国が必ず変わっちゃうから。
胡錦濤、困ってるんだから。

 上坂 そういうかけひきは、私のような突撃型の人間には通用しません。

 佐々 いや中国、困ってますよ。北朝鮮が言うことを聞かないしね。
13億人の統一国家でいられるかどうかも、なかなか難しい。
303名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:43:02 ID:xMpCTShO0
なんでこの時期,憲法改正なのかいまいち弱い。憲法改正して具体的にどうしたいのか
見えてこない。党主導がみえみえ
304名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:52:34 ID:2LCoNe3m0
おいアベちゃん
男尊女卑を復活してくれ
頼む
305ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/05(金) 01:52:34 ID:ptNghPyY0


ヽ( ^▽^)ノ  がんばれぇ〜♪

  ∧∧
ヽ( =^-゚)ノ   がんばれぇ〜♪
306ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/05(金) 01:54:41 ID:ptNghPyY0


  \        が ん ば れ  ♪      /
   \                       /

      ∧_∧  ∧∧  ∩ ∩  ▲∧
      (・∀・ ) (゚-゚= ) (^▽^ ) ( ゚ヮ゚)    アベー!
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\
307名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:56:24 ID:eMp6zaBYO
>>299
アホ?
警察が銃持ってるからって、凶悪犯罪は無くならない。
そして普通の日本の大多数の一般民は自衛の為に銃やそれ以上の武器を持たないよね?

それについてどう思ってるの?

アメリカのような銃社会と日本のような銃刀法がある社会はどちらがいい?

308名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:01:01 ID:dR6UZyLE0
>>307
強盗が100%銃を持ってるアメリカ社会で、日本式の銃を持たない生活をするか?
という問題なんだけど。
309ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/05(金) 02:02:05 ID:ptNghPyY0



        フェミ ソルジャー

∋oノハヽo∈   
 ( ^▽⊆0___,,    http://www.youtube.com/watch?v=dcgkagU_sMo
 (つニ∩,---' ̄ ̄     http://www.youtube.com/watch?v=WvslVBqu72Y
 (__ノ"(__)  
310名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:03:52 ID:hDAuu1e40
2ちゃんねらーの年頭所感はどうなんよ?
311ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/05(金) 02:03:57 ID:ptNghPyY0

( ^▽^)<なんかかっけ〜♪  

      http://www.youtube.com/watch?v=pK83hXtLP9E


( ^▽^)<艦隊戦♪

      http://www.youtube.com/watch?v=3wejMeT-gjk
312名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:13:15 ID:TBROoeBq0
>>307 >>308
正確に書くなら警察も米国の銃社会も適切ではないでしょ。
一般市民にとっての警察に相当するのは国家にとっての国連だろう。
警察(国連)が飾りで一般市民(諸国)が武装している状態。
例えるなら多少秩序のある北斗の拳の世界で自衛を放棄する感じだな。
313308:2007/01/05(金) 02:14:48 ID:dR6UZyLE0
>>312
そうだね、今の国際社会より、アメリカの銃社会の方が遥かにマシだね。
314名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:15:43 ID:eMp6zaBYO
>>308
強盗は日本でもある。アメリカの警察の事を聞いているのか?
質問変わってねぇか?

どちらの社会がいいかって事だ

315名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:16:17 ID:R0N/EL5LO
正直、第50条を放棄しようとしない政治家の改憲論など聞く意味も無いのだが。
316名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:17:28 ID:ertGHM+d0
>憲法改正
大多数の国民は、憲法改正などどうでもいいと思っている。
それより、まず求められている役割を立派に果たせよ、安倍内閣。
労働者をいじめて大資本家や大企業を優遇していると・・・・しっぺ返しを食らうかもな。
この間の場合は、最終的に太平洋戦争がその役目をしたが・・・今度はなんだろう。

・・・・この発言を見る限り、安倍は日本が危機的状況だと理解できていないことがわかる。
このままでいけば、日本はアメリカ型の経済社会になる。
現在、アメリカ経済がおかしいのは周知の事実である。(債務国に転落したしな)
しかし、特に日本はアメリカがつぶれると安保にかかわるので必死こいて米国債を買い支えてきたから何とか持ってきた。
一方、日本経済の場合は日本がつぶれるのを何が何でも阻止しようという大国はない。
ただし・・・・経済力があって日本をコントロールしようという国はその限りではない。
その場合、日本はアメリカの属国wからその国の属国に変わる。
317ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/05(金) 02:20:35 ID:ptNghPyY0
>>316

  ∧∧
 ( =゚-゚)<アメリカは、イラク抱えながらも財政収支黒字化しそうだw

      ブッシュは経済政策は成功してる♪
318308:2007/01/05(金) 02:21:09 ID:dR6UZyLE0
>>314
ドッチの社会がいいいかって言うのは、マトモに生き延びた後で心配しようぜ。
>>312 の例えの方が正しいと思う。
つまりな、北斗の拳の世界から、日本式なりアメリカ式なりのそれなりに秩序のある社会に変えようとするとき、
いきなり、自衛のための銃を棄てて、秩序ある社会が来るか? ってコト。
それなりに力持ってなきゃ、殺されて終わりだろ。
日本式の社会を目指すんなら、ソレはソレで御立派だが、お前1人でやってくれ。
俺は命が惜しいし、家族の命も守ってやりたい。
319名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:21:22 ID:3PCsKIBXO
美しい大臣
320名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:21:38 ID:2CqPQXFR0
WE法が通るなら、俺は自民には入れんぞ。
憲法より給料だ。
321名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:42:49 ID:eMp6zaBYO
>>318
自分の命が惜しいのも家族を守りたいのも世界中皆一緒だ
目指す所が一緒なのに一人でやったって意味ないんだよ

皆で秩序を維持するその為に国連があり軍隊があり警察があるんだろうが

どちらの社会(世界)を人類が望むかだ

322名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:43:49 ID:bwm5h98i0
安倍、憲法改正良く言った。それでこそ、安倍だ。これで、また支持率上がるよ。
間違っても、朝日、毎日、の喜びそうな政治をやってたら支持率なくなんぞ。
細かい事言えば、きりがないが、ひとつハッキリ言えることは、日本が世界で
一番住みやすい国だって事だ。朝日、毎日等、左翼マスコミの、同調者、
社会党は、滅亡した。世界で言えば、ソ連は、無くなった。朝日、毎日は、
憲法改正、絶対反対。
323名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:54:42 ID:6Tlvt/b5O
安倍は本気なのか冗談なのかわからない
もっとやることあるだろ・・
324名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:56:45 ID:yQa2x1yT0
http://www.osaka-minkoku.info/orz/index.php?e=3039
人権擁護法制定を推進する「自由同和会」の全国大会に出席又は祝電を送った自民党衆議院議員のまとめ
氏名 フリガナ 当選回数 選挙区 出席又は祝電の有無
赤池 誠章 アカイケ マサアキ 衆院1回 比例 南関東 代理出席
麻生 太郎 アソウ タロウ 衆院9回 福岡8区 代理出席
阿部 俊子 アベ トシコ 衆院1回 比例 中国 本人出席
井澤 京子 イザワ キョウコ 衆院1回 比例 近畿 本人出席
石田 真敏 イシダ マサトシ 衆院3回 和歌山2区 祝電
石破 茂 イシバ シゲル 衆院7回 鳥取1区 代理出席
伊藤 達也 イトウ タツヤ 衆院5回 東京22区 祝電
井上 信治 イノウエ シンジ 衆院2回 東京25区 代理出席
今井 宏 イマイ ヒロシ 衆院4回 埼玉3区 祝電
井脇 ノブ子 イワキ ノブコ 衆院1回 比例 近畿 祝電
岩屋 毅 イワヤ タケシ 衆院4回 大分3区 代理出席
上野 賢一郎 ウエノ ケンイチロウ 衆院1回 滋賀1区 代理出席
江崎 鐵磨 エサキ テツマ 衆院4回 愛知10区 祝電
大塚 高司 オオツカ タカシ 衆院1回 大阪8区 祝電
大野 松茂 オオノ マツシゲ 衆院4回 埼玉9区 代理出席
大前 繁雄 オオマエ シゲオ 衆院2回 兵庫7区 本人出席
大村 秀章 オオムラ ヒデアキ 衆院4回 愛知13区 代理出席 祝電
岡下 信子 オカシタ ノブコ 衆院2回 大阪17区 本人出席
岡本 芳郎 オカモト ヨシロウ 衆院2回 比例 四国 代理出席
小川 友一 オガワ ユウイチ 衆院1回 東京21区 代理出席
奥野 信亮 オクノ シンスケ 衆院2回 奈良3区 本人出席
小此木 八郎 オコノギ ハチロウ 衆院5回 神奈川3区 代理出席
尾身 幸次 オミ コウジ 衆院8回 比例 北関東 代理出席
鍵田 忠兵衛 カギタ チュウベエ 衆院1回 比例 近畿 代理出席
325名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:57:47 ID:/xGbxx/O0
安倍糞みたいな低能低学力低教養に俺の人生預けたくないね。
もちろん、将軍様にもブッシュにもフセイン、プーチンにもな。
冷静によく考えてみりゃ、まだかなりいい国ジャン、日本って。
安倍糞みたいな低能低学力低教養や愛国dqnがのさばってなきゃもっといい。
326名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:02:54 ID:/Gpo1YeH0
>>307
アホ?
警察が銃持ってるから凶悪犯罪がこの程度ですんでんだけど
結局武器に守られてんだよアホが

間接的だからアホは気付きにくいんだろうけど

自衛の為にそれ以上の武器は持たないだろってそりゃ守られてるからね
警察と彼らが持ってる武器に
327名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:06:25 ID:ErnwNxO70
以下が現実。
東証一部上場優良企業の株は既にほぼ全てが北米の機関投資家に買い占められている。
企業の儲けは社員でなく株主に還元されるのが日本。
日本企業が儲けると次に誰が儲けるのか、それは北米の機関投資家。
そして日本企業を設けさせるための法案がホワイトカラーエグゼンプションであり
そしてこの法案でイニシアチブをとったのが、何を隠そうホワイトハウスである。

日本は日米安保の核の傘に依存するかぎり、アメリカは反抗することなどできない。
日本は核で守られていると同時に常に核で脅されているからだ。
北朝鮮や中国の脅威がとりだたされるが、アメリカの脅威はそれの比ではない。
これを忘れてはいけない。

日本が国益を第一のプライオリティーとすることなど、現日米安保が続くかぎり永遠に
不可能であり、アメリカの犬である続けることしかできない。

日本は核武装した自衛軍をもつしか生き残る道はないのだ。

日本が核武装しない限り、自民党と民主党はアメリカの核の傘にたよる犬であり、
社民党と共産党は日米安保を廃し中国の核の傘にたよる未来を創造しようとする犬である。

社民党と共産党がいう護憲、憲法9条を守ろうは、まさに欺瞞である。
彼らは憲法9条に他国から殴られなくなる神通力があるかのうような空理空論を並べ立て
平和ボケした日本人に理想の桃源郷の蜃気楼を見せる。
しかし本心は、日本に核武装させないまま日米安保を廃することにあるのだ。
328名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:13:41 ID:Sp502kR00
再チャレンジを餌に弱者を釣り支持を得たら
用済みになった再チャレンジ政策を形骸化させ
お目当ての憲法改正のみに絞って着手するとは・・・
やる事為す事露骨過ぎて呆れたよ国民を侮っているとしか思えないわ
国民を戦争に駆り立て生命、財産を危険に晒しても何にも思わないんだろうな
自分には決して危険が及ばず御高く止まってるからタカ派なのか
富裕層で安全圏にいる人間は格が違うねえ
329名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:16:48 ID:eMp6zaBYO
>>326
アメリカの警察だって銃持ってるぞ?

小学生でも銃乱射するようなアメリカのような銃社会と日本社会が同等なんていうなよ
330名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:30:48 ID:/Gpo1YeH0
>>329
ちょお前なにいってんの?
話が全くかみ合ってないんだけど

結局武器に守られてるって事についてどう思ってんだって言ってんだけど
他人の武器ならいいのか?
他人の武器で守られる事と自分で武器を持って守る事の違いはなんなんだよ

違いを教えてくれ
331名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:42:26 ID:yMhOM+mu0

よかったね>ねらーの皆さん
9条廃止が実現しそう
332名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:46:41 ID:HTxvizg+0
もう、安部はいいよ。
とっとと退陣してくれ。こいつの政権の下では国民が幸せになる世なんざ
絶対こねぇよ。

国民が望むことは、自分の生活の安定と保障。

一部の金持ちの傀儡政権なんざにそれができるわけがねぇ。
自民と安部は早急に消えろ。自民のまともな政治家は新しい政党作れよ。
もう、自分の利権のために国民をないがしろにする政治家はいらない。
333名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:46:44 ID:eMp6zaBYO
>>330
おまえは今、自分の身を守る為に銃を持ってるのか?
仮に自分で銃を持って身を守りたいと思ってるのなら

自分だけでなくその他警察以外の一般市民も銃を持つ事を認めるのか?

どうなんだよ?

334名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:47:54 ID:CBCKkJcm0
韓国中国の反日民族主義に腹を立てる

嫌韓嫌中にはまる

それに飽きると民族主義にはまる

国粋主義的意見を持ち始め反米にはまる

いつの間にか馬鹿にしていたはずの韓国民族主義者と似たような行動を取り始める

ウヨの韓国化完了
335名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:48:58 ID:yl/BCNdn0
憲法変えたって何にも変わらないって。そんなものよりハートを変えろ!
336名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:49:01 ID:pkC9SJpe0
しょうじきさぁ、9条を変えるだけで
十分だろ。
337名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:55:06 ID:dEw9N2YM0
北も核も憲法も雇用問題と年金問題から目を逸らす為の道具でしかない
338名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:55:55 ID:/Gpo1YeH0
>>333
いやだからなんでそこで警察はぶいてんの
警察の銃についてはどう考えてんの
339名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:56:09 ID:fbDE8eqN0
>>336
9条なんて正直言ってどっちでもいい。
解釈改憲で自衛権を認めてしまったら、切羽詰れば
「自衛権に個別も集団もあるか!どっちも自衛権だ、アホ!」
て話になるんだkら。
それよりも今の国会議員の作った憲法なんて絶対に受け入れられない。
俺にとってはそういう話だ。
教基法だって、そうだったが憲法改正は国民投票があるからな。
はっきりと反対の意思表示を俺はするよ。
340名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:59:11 ID:lzsjxIqKO
戦争始まったら、まず、総理が戦地に赴いてください。
341名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 04:01:33 ID:CBCKkJcm0
>>337
外交は内政の延長線と考えればおよそ憂国馬鹿、愛国馬鹿に分かりやすい外交問題の
多くはその通りなんだろう。

排外主義、国粋主義を煽れば国内無能政治家が引き起こした失政も「アメリカや中国に
命令されたから」と諸外国に擦り付けられるしな。
342名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 04:15:15 ID:eMp6zaBYO
>>338
警察は銃の所持は認められているし
また無闇に発砲する事はない。
正当防衛と判断したら打つわけだろ?

じゃなきゃ過剰防衛で警官が罰せられる事になってる
その上で銃の所持は認められている。

警察のみだよ武器の所持を許せるのは

自分の身を守る為であっても
一般市民が銃を持つ事を法律で禁じられてる社会と
そうでない社会。

やはり武器を持つ者は少ない方が良いに決まってるだろう。治安的にも
343名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 04:40:36 ID:/Gpo1YeH0
>>342
結局他人の武器で守られてる事認めるんだね
それが都合がいいって言ってんだよ
警察の武器も非難しろよ

で、警察が居なくなったらどうすんの

344名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 04:48:09 ID:bh1/N85F0
憲法改正自体は賛成、特に9条は改正すべし、
だが、バカボン壺三の元での改正は反対!

・このアホ内閣だと余計な所まで、イジリそう
・本来は主題にすべき、国内の経済問題が後回しにされる

以上の理由による。
345名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 04:49:54 ID:pICYirQR0
内政問題ほったらかし 憲法改正すれば借金は減るの?
346名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:02:45 ID:6qiBElc70
http://futu-banzai.cocolog-nifty.com/blog/

このブログ見てたら憲法改正なんかしたらガクブルなんだけど・・。
やっぱ裏では大作が動いてんの?
347名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:06:56 ID:cR9uV0+V0
俺の意見

「壺売り世襲議員の安部にだ・け・は弄って貰いたくない」

以上。
348名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:24:04 ID:QBItFG3e0
■護憲派へ
1北朝鮮
1)2005年5月北は50MW/200MW原子炉の建設再開を通告してきた
2)現在は経済制裁による資金難で大型原子炉建設は進んでいないが米国は
  経済事犯を理由にBDA口座を凍結しているので核に関わらず北が経済犯罪停止
  を誓約すれば解除せざるを得ない。解除して金が流れ込めば大型原子炉
  建設は一気に進むだろう。
3)大型原子炉が完成すると北の核製造能力は50倍・220発/4年になる
  2017年にはノドン200基全部核付きになり、2021年には中国以上の弾頭数になる
4)数発の核では日本は壊滅しないが、200発食らったらオシマイだ
5)大型原子炉完成前に攻撃破壊すれば其の事態は免れる。
  報復にソウルを砲撃される可能性はカナリあるが、報復に東京核攻撃する可能性
  は10%以下だろう。今は数発しか持っておらず東京核攻撃をやれば北朝鮮は滅ぶ
  可能性が高い。
  実際問題として、核量産施設の運転を許したらオシマイなので運転開始前に
  攻撃破壊して金にこれ以上 核を持たせないのが最も効果が確実なミサイル
  デイフェンスである。
6)国連武力制裁決議(=米国による金王朝討滅Goサイン)が出る寸前までいった。
  金の為にここまでやる馬鹿はいない。もう北の核保有の意図は信じがたい事だが
  核恫喝による韓国併呑7割 自衛3割で考えるべきだろう
7)北の通常戦力は旧式なので核を使わないと南進できない。
  北・韓国軍を核攻撃>米軍・北の4位以下の都市へ核報復>北・日本の名古屋以下
  に再報復というプロセスになるだろう


349名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:26:38 ID:BrcCoLzs0
ついにきたな。
憲法改正。長かったぜ。
350名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:27:19 ID:QBItFG3e0
8)北の核は中露の核とは同一ではない。テロリストの核同様
  「相互抑止不成立ケース」の可能性が高い。
  相互抑止は「核を撃ち合えば双方とも損をする場合」しか成り立たない
  テロリストのように「一方が核報復で損をする心配がない」時はバランス 
  が崩れて、核が使用される
  北と日米が核を撃ち合って相互に4位以下の都市が瓦礫になっても
  金正日はソウル・プサンと韓国の工業を手にいれれば間尺に会う
  金は核シェルターで安全だし、人民が数十万死んでも「統一の英雄」
  になって権力は安泰
  >核抑止不成立。核の傘も日本核保有も「核の撃ち合いになるだけ」
  核施設破壊によって「核を持たさない」以外防ぐすべはない

日本にとって生か死かの瀬戸際だ。
私は自民党試案は好きではないが上記の問題に護憲派がどう考えるのか
安保を真面目に考えているのか聞きたい
  
351名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:28:00 ID:hfQaWvCf0
オレは憲法改正賛成だが、今の日本人に改正した憲法にふさわしい、
国際社会に通用する毅然とした覚悟があるのか?大きな疑問がある。
ここ最近日本人は覚醒したとか言われるが、あれは大嘘だ。
352名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:30:30 ID:PvLdCgXa0
さすがにこれは国民投票だろ〜
353名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:33:47 ID:vF7NY+lS0
憲法改正に目を向けさせて又借金増加させてるよ。
【改革に逆行】安倍首相の判断が問われる 40兆円の高速道債務に国費投入、国交省など合意
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167871179/l50
東日本高速道路
中日本高速道路
西日本高速道路
本州四国連絡高速道路
首都高速道路
阪神高速道路
ここの社員は国に借金押し付けて、給料、ボーナス、退職金をもらいます。

しかも実際に道路の管理の仕事をしてるのは、下請けのさらに下請けのその又下請け∞の下請けの社員、出稼ぎや、派遣、アルバイトです。
354名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:33:51 ID:uBxLVT0e0
だから憲法を変えるのならどこをどう変えるんだっつの。
いま改正改悪を判断できるなら誰も苦労しねえ。
355名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:38:59 ID:OY/lntrUO
年頭の記者会見いま朝ズバで見たけど後の盆栽は取り巻きのヤクザから買ったものかな?
356名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:42:23 ID:ChNuRptQ0
>> 安倍晋三首相は1日、年頭所感を発表し「憲法が施行されてから60年になる。新しい時代に
>>ふさわしい憲法を、今こそ私たちの手で書き上げていくべきだ」と強調し、

自民党総裁の任期が4年として、どうやったらこの間に憲法改正ができるんだ?
まだ国民投票法案さえないのに。
357名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:46:29 ID:uBxLVT0e0
きっと間が抜けてるんじゃね?
上が方法を問うてどうする、理想を掲げれば支持されると思っているのかと。
358名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:49:26 ID:QBItFG3e0
■基本的に護憲派は軍事状況をよく知らず、北朝鮮を舐めているから
護憲なんではないか?

まあ上記の北朝鮮の件は信じがたいだろうから資料を貼る

1)北で建設再開された日本の脅威・核「量産」施設の存在(55個/年 220個/4年)
「6)と7)の建設が再開され、運転開始となると、三基合わせて
年間二一〇〜二八〇キログラム、核兵器四〇〜五五個分のプルトニウムがたまる。」
http://www.gensuikin.org/nw/north_k2.htm

2)既に北は東京大阪日本全土へ核ミサイルを撃ち込めるまで事態が悪化している事
「少なくとも(中距離)ノドンミサイルに核弾頭を装着する可能性を排除しては
ならない」と指摘した。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006102627728

3)北の核保有の動機が核恫喝による統一である可能性が浮上している件
つまり、金正日は最悪限定核戦争をやらかすつもりらしい事

武貞:そうです。「核を手放します」「ミサイル実験は行いません」と言ったら、
見返りで食糧、重油、制裁中止など、有形無形のいろいろなものをもらえます。
それなのに、北はなぜミサイルのテストをし、核を持とうとするのか。

それは、止めたときの見返りでは補うことのできない、もっと大きなものがあるからです。
言い換えると彼らには大きな目標があり、それを実現するためのグランドストラテジーが
あるからです。
それは統一であり、それもチュチェ(主体)思想による統一です。
朝鮮半島有事のとき、米国を核で脅かしながら傍観者にして、自国主導で韓国と一体化を狙う。
そのための核戦略なのです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060907/109414/

359名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:49:55 ID:uBxLVT0e0
うは、これだと まが抜けている になっちまうのか。
あいだが抜けていると言いたかったのだが。
360名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:51:48 ID:4ggH2hCPO
俺は、一文字で答えろって言われているのに、


【責任】


と答える小学一年生以下か、
基地外と思われる奴なんかに
憲法改正とか言われたくないwww

さっさと退陣しる!
361名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:53:06 ID:UWWVvL+p0
うん、憲法改正して労働者の権利の厳格化と企業の暴走に対する明確な規制事項を盛り込むべきだね^^
362名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:54:20 ID:v0D3C6sb0
憲法改正には賛成だが、改正するのが安倍じゃな。
もう少しまともな自民党総理の時にやってくれ。
363名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 05:54:24 ID:+0jKYg+o0
なんか憲法改正ってもう議論し尽くされたような言い方だな。
国民を舐めてンのか?

憲法改正は国民投票が必要。と同時に自民党不信任投票となる。
364名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 06:04:28 ID:QBItFG3e0
4)米国にとってノドン200基核付きは他人事であってテロリストに
核が渡らなければ核「量産」施設稼動を傍観する可能性が高い事

「実は、米国は単に北朝鮮の核武装化を懸念しているわけではない。
 真の懸念は、核拡散防止条約(NPT)が公然と踏みにじられた結果、
 核保有を目指す国が増え、国際テロ組織に核が渡り、米国の安全が危険に
 さらされることにある。
 米国はこれまで北朝鮮の核開発について、米国が軍事介入も検討せざるを
 得ない「レッドライン」を意図的にあいまいにしてきた。
 大統領やライス長官の発言は、核の移転こそが「レッドライン」であることを
 明確に示した。
 ブッシュ政権1期目の国務省政策企画局長だったミッチェル・リース氏は、
 「米国が北朝鮮の核保有を容認しようとしまいと、
 (核を持った北朝鮮と)共存しなければならないのが現実だ」と指摘し、
 米国の対応が拡散問題に力点を移さざるを得ないと主張する。」
この連載は、政治部 伊藤俊行、ワシントン 坂元隆、ソウル 平野真一、北京 末続哲也、モスクワ 緒方賢一が担当しました。
(2006年10月13日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7000/fe_ki_06101201.htm

365名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 06:16:33 ID:bON/bjGm0
民主の小沢も支持していることだし、そもそも、政教分離とは国と特定の宗教施設との分離を意味するものと
理解するから、お賽銭入れてお寺やお宮で拝むような儀礼的習俗的行為は合憲、まったく問題ないように思う。
366名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 06:23:43 ID:BpcdrxZ40
で、永田のメール問題、細野のモナ不倫は
どうしたんだ?

こっちの方が重大だろ?




367名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 06:24:46 ID:QBItFG3e0
■これらの情報から言える事
1)北朝鮮はノドン200基もっており・日本全土を攻撃できる
2)北朝鮮は現在核10個分のPuwo持っている
3)北朝鮮は現在 日本全土を攻撃できる核ノドンを数発持っている可能性が否定できない

4)北朝鮮は現在核「量産」施設を建設しておりコレが完成すると
  4年以内に日本を狙うノドン200基全部核付きになる

5)北朝鮮は日本に核を突きつけて米国に「動くと日本を核攻撃する」
  と脅しながら韓国を侵略併合するつもりである可能性が否定できない

6)北朝鮮が韓国軍に核を使い、米国が北朝鮮核攻撃すれば、十中八九
  北朝鮮は米国ではなく日本に核報復する。日本は米国より弱く・日米離間も
  誘い易いからである。

7)金正日に核200発持たせたら日本はオシマイだから、核「量産」施設は
  完成前に攻撃破壊して「核をこれ以上持たさない」のが肝心だが・・
  米国で安保お花畑 反日親中の民主党が選挙で勝ち、米国が動いて
  呉れそうもない・・・
  つまり、核抑止の効かないテロリストがニューヨークに核を仕掛けるのは
  こまるから断固阻止するが、核量産施設が稼動しノドン200基が核付きになっても
  他人事・・と言う事

結論:憲法改訂して、国連制裁対象国には「強制執行」可能にする
   すなわち北朝鮮の「核施設解体」強制執行可能に憲法改訂しないと
   2017-2020年に核200発食らって日本はオシマイになるのでは?

368名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 06:28:37 ID:mdN3pbZo0
自公に帰依しよう
池田先生万歳っ!
369名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 06:28:43 ID:QBItFG3e0
別件
2045年GDPドル 中35兆 米33兆 印20兆 日7兆 露6兆
中国の軍備拡張にたいして2045年には日米同盟では対応できなくなる

それに米国が孤立主義を深めていて当てにならなくなってきている
印越日集団安全保障条約を結ばないと日本単独では中国に対抗できないのは明らか

そもそも集団自衛権を認めないなどという浮世離れした話がまかり通ってきたのは
日米同盟が「日本の軍事大国化を阻止するために米国が一方的に守る」という
「世にも稀な」片務条約があったからで、印度ベトナムが片務条約なんか受けるわけがないから

集団安全保障拒否=孤立であり
孤立=東側による集団暴力への直面だというのが護憲派にはわかって居ないのでは?
ジャングルだって群れからはぐれた動物が真っ先に殺されるだろう
世界は無政府状態なんだから治安が悪いのを認識すべき・・
370名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:29:35 ID:sxLqi1lc0
群れからはぐれなくても人間に殺されてるよ。動物は可哀想だ。
人間は欲深い。
371名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:36:46 ID:Hf4lVYuc0
優先順位のわからんバカが役人や政治家やってると納税者様も不幸だな
372名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:51:31 ID:Fr+6vqkJ0
今年の一文字を二文字でいったり
新年のあいさつ「新年あけましておめでとうございます」(頭痛が痛い、馬から落馬ようなもの)とかいったり
まさか笑うところなのか? 顔はマジだから記者も戸惑ってるぞ
今年はまず、正しい日本語がつかえるよう
汚名挽回に頑張ってもらいたい
373名無しさん@七周年
この野郎、、ナメてんのかっ。