【政治】今こそ憲法改正を 安倍首相が年頭所感★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 安倍晋三首相は1日、年頭所感を発表し「憲法が施行されてから60年になる。新しい時代に
ふさわしい憲法を、今こそ私たちの手で書き上げていくべきだ」と強調し、任期中の憲法改正
実現に強い意欲を表明した。
 その上で、改正手続きを定める国民投票法案の成立を今月二十五日召集の通常国会で目指す
考えを示し、「憲法改正について国民的な議論が高まることを期待する」と呼び掛けた。

 また、12月に閣議決定した道路特定財源の見直しについて「まず真に必要な道路予算の額を
決めた上で、それ以上の揮発油税などの税収はすべて一般財源化する」と説明、「揮発油税」を
明示した。
 政権の最重要課題に掲げる教育改革では、(1)質の高い教育(2)家庭や地域の教育力の向上
(3)教育委員会の在り方−を挙げ「教育再生会議で抜本的な施策案を検討し、政府全体で取り
組む」と決意を明らかにした。
 北朝鮮の核問題については「6カ国協議の枠組みで平和的、外交的な解決を図る」とするとともに、
「拉致問題の解決なくして国交正常化はあり得ない」とあらためて指摘。さらにイラク復興に向け、
航空自衛隊の活動や政府開発援助(ODA)による支援を継続していく方針を示した。

 同時に発表した自民党総裁としての所感では「古い自民党に戻ることは決してない」と宣言。
統一地方選や参院選に全力で取り組む姿勢を表明した。

■ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006123101000312
■前スレ(1の立った日時 01/01(月) 00:36)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167579369/
2名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 19:23:51 ID:CqybT2wn0

2なら政権開催
3名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 19:24:24 ID:Gf0MhbO80
>>3の人気に嫉妬
4名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 19:24:59 ID:F/WqaB/V0
「古い自民党に戻ることは決してない」と宣言。
「古い自民党に戻ることは決してない」と宣言。
「古い自民党に戻ることは決してない」と宣言。
「古い自民党に戻ることは決してない」と宣言。
「古い自民党に戻ることは決してない」と宣言。
「古い自民党に戻ることは決してない」と宣言。
「古い自民党に戻ることは決してない」と宣言。
「古い自民党に戻ることは決してない」と宣言。
「古い自民党に戻ることは決してない」と宣言。
「古い自民党に戻ることは決してない」と宣言。
「古い自民党に戻ることは決してない」と宣言。
「古い自民党に戻ることは決してない」と宣言。
「古い自民党に戻ることは決してない」と宣言。
5名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 19:44:40 ID:SoFk18hG0
それより靖国参拝マダー?
6名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:19:14 ID:Np3YdGf20
無理だろ

改憲が無理とかじゃなく安倍じゃ無理
周りから反対されたら流される
7名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:20:24 ID:xuGvo2VG0
外資とカルトの支配下にある内閣が憲法改正できるのか?
8名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:22:25 ID:srcHsUmpO
日本も終わりか・・
9名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:23:49 ID:MSxTUsoVO
もしかしてこれがウワサの目玉政策?
10名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:26:53 ID:WHGpVoBY0
生活と理想なら生活が大事ってのは庶民的な感覚よ。
で、今庶民の生活が脅かされつつあるわけ。
ボンボンの安倍ちゃんにはわからないだろうけど。
まあわからないのは勝手だけど、改憲にはその庶民の過半数の支持が必要なわけ。
だからホントに改憲したけりゃそこんとこに早く気づいてね。
理想だけじゃ人はついてきませんよ。
11名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:27:59 ID:OZeV+4FV0
阿部はこの改憲公約へ向けて、ただひたすらに邁進せよ。内閣がたとえ1つや2つ、ふっ飛んでも歴史的偉業として
輝くだろう。
12名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:28:31 ID:WptiBgmi0
憲法改正よりまずは核武装宣言を出してくれよ。

いま核武装せずしていつするんだ?
13復活公安9課にゃ:2007/01/01(月) 20:29:40 ID:yqEUETiZ0


いったい誰が

質の高い教育するの?
14名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:39:33 ID:PSY/3w1H0
政権交代こそが一番の改革だ。
15名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:41:00 ID:7OSkhIkl0
馬鹿総理に作ってもらった憲法とアメリカに作ってもらった憲法のどっちがマシか
似たようなものではないか
安倍のような奴に憲法などいじってほしくない
この糞夫婦はさっさっと退場しろ
16名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:42:59 ID:SmX2y59P0
>>1
まあ9条以外は手を加えないでもいいんじゃないかね。
17名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:48:04 ID:EcI0yF7d0
>>12
北朝鮮の核武装も認めるわけですね?
18名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:48:58 ID:F30hQYb80
>>17
認めるわけねえだろ
19コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/01/01(月) 20:51:44 ID:IQRiEwkf0 BE:536666279-2BP(30)
第1条から第8条なら変えてもいいよ。
20名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:52:34 ID:PEKuZ8Jx0
道路改革すら骨抜きにされる男に
実質ある改憲なぞできるわけがない
21名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 21:00:43 ID:pclbz5Ow0
新年早々、総連関係者やセクトも安倍おろしに必死だなw
22名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 21:03:16 ID:WptiBgmi0
>>17
認めるも認めないもねーだろ。
核実験したら失敗したとしても
北朝鮮には「出来損ないの核」が存在するわけで
出来損ないの核と出来損ないのミサイルでも日本には脅威だろ?
国家として国民を守るためにあらゆる脅威に備えるのは当然だろう。
核の脅威に対しては核武装しかないだろ?
ほかに何がある?



23名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 21:26:27 ID:ru3w1qIu0
数々のヘマが憲法改正首相という前評判にかげ差した。

にも拘らず、年頭に当たりのたまうとは、「とんだ猪突猛進」であられます。

施工かブレーンか知らないが金玉ズレまくりで乙じゃ!!
2007年終わった・・・。
24名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 21:28:46 ID:FOq0467s0
憲法改正の是非はともかく
この総理は「国民が望んでいる」といいながら国民が支持していないことばかりやっているように見える
25名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:07:06 ID:D6xMMGRg0
>>5
もうすでに今年の参拝は終わっている気がする。
26名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:08:28 ID:xBkn5yga0

もう一回総選挙やってからしてくれぇ
郵政民営化(失敗)選挙はもう失効。
27名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:08:28 ID:DtsIOQJo0
とりあえず、改憲とスパイ防止法制定したら退陣していいよ
28名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:08:33 ID:dPpd24zl0
国民生活をどうにかしろ糞が
29名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:11:30 ID:GA04j4pV0

「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
 ・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには
 愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
 このやり方は、どこの国でもうまくいく」

                           by ヘルマン・ゲーリング

30名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:16:43 ID:h8pfGdFcO
>>26
あの日が日本終了の日だったわけだな。
日本の9.11かぁ…
31名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:18:51 ID:lqw4fAl60
安倍は、まともな右翼がいたら暗殺されてるな。
32名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:19:20 ID:bsC5lHdv0
869 :名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 14:33:24 ID:dYZSsi6g0
古代ローマの末期症状にそっくりだな

大土地所有が優遇され自作農中心の中産階級が没落する
元老院の世襲化が定着し格差の広がりと固定化がすすむ
ローマへの一極集中がすすみ、見捨てられた辺境部では異民族の侵入が始まる
重税に喘ぐ農民は働くことを放棄し遊民化、生産能力は衰え人口は減少、治安は著しく悪化
衰えた生産力と軍事力を補うためゲルマン人を積極的に採用せざる得なくなる
ゲルマン人傭兵隊長オドアケルにより国を滅ぼされる
33名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:19:39 ID:9zKM1w6o0
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
34名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:25:44 ID:yajDO7nB0
>>32
日本、そのまんまじゃねぇか・・・・・・ orz
35名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:26:37 ID:ZJhHEXUA0
自分では何も成し遂げていない人間達が、団塊世代の引退と共に財産の
相続や贈与を始める。戦後初の相続・贈与フィーバーが始まる。
もちろん格差などというものは縮まるわけもない。
歯を食いしばったことのないようなボンボンが幅を利かせる時代になる。
何もせずともインスタントで金持ちが出来上がる。
政治家達も当然、自分の子孫に負担をかけないために、これには触れずに
進めるだろう。
対策を講じる頃には相続・贈与フィーバーは終わってる。という仕組み。
ウォーレンバフェットはこの事を言っていた。
メディアもこの重要な事には触れずにいくだろう。金持ち集団だから・・・
恵まれていない人間は、この事実をしっかりと見ていたほうが良い。そして知るべき。
社会経済組織の欠陥である事を。結構シャレにならない問題。
36名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:28:44 ID:xFFhX+n80
【連立与党】公明党が「アジア・ゲートウェイ構想」でアジア企業支援の基金創設を提言 安倍首相「よい提言をしてもらった」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167475797/
37名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:36:44 ID:nFP9pTgO0
>>2
政権開催って何だ?
38名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:43:31 ID:CBkD2Jao0
×私たちの手で書き上げていくべきだ
○アーミテージ報告に従うしかない

やめてくれ。
どうせ改正なんかしてもろくな憲法にはならん。
アメの使い走りはもう勘弁してくれ。

やるなら、現憲法破棄と核武装を一度にやるしかないぞ。
39名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:44:44 ID:ocNom9nm0
なるほど安倍の作戦は捨て身のクロスカウンターかぁ・・・
考えてみればこの短期間に防衛庁を防衛省に成立させるんだから
それだけでも一定の評価はできるな
憲法改正できたら百年後には高ーく評価されるだろうネ
逆に小泉は百年後には逆賊確定
40名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:52:31 ID:rKKZJc1a0
朝生の終わりごろの宮崎と穀田のけんかおもしろかったな。
41チーム世耕:2007/01/01(月) 22:53:46 ID:wVl6r8260
おう、頑張れや安倍。
42名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:53:50 ID:hnvG+oBz0
         _  ___  
        /::::::::ソ::::::::::゙'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゙ / :::::::::ヽ
     ./::::::==        `-::::::::ヽ  
     |:::::::/┌──,  ,──、 l:::::::l
     i::::::::l゙  (●)  (●) l:::::::! 
     .|`::::.|   ̄/ ヽ\ ̄  |:::::i
      i ″    l, __ノi   i // 
      ヽ i   /  l l .i   i / 
       l ヽ ノ `──´ ヽ/´
      /|、 ヽ       /
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/ 
'´ ̄   |  \ \__  / |\_
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ


↑ この人って、本物の底辺レベルの人間ってどんなのか知ってんの?
43名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:57:41 ID:7OSkhIkl0
>39
安倍がやったんじゃない
前政権時代から仕込まれていたのがここに来て成立しただけのこと
44名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:00:26 ID:rKKZJc1a0
あべなんてつまらない男。ただのぼんぼん。
45名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:09:19 ID:nFP9pTgO0
>>1
> ふさわしい憲法を、今こそ私たちの手で書き上げていくべきだ」と強調し、任期中の憲法改正
> 実現に強い意欲を表明した。


任期中の憲法改正って、まだ6年間総理やる気満々なんだろうな。。。
46名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:11:47 ID:rKKZJc1a0
9条の改正は国民の60%以上が反対なので無理。

47 【大吉】    【425円】 :2007/01/01(月) 23:13:38 ID:AssIAAao0
憲法13条の「公益の福祉」は新憲法草案では「公共の福祉」
にかわるけど、誰に影響あるんだ?
48名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:16:21 ID:U6huPzXe0
誰か無能な安倍の口をウンコで封じてくれないか?
あいつの声を聞くだけで吐き気がする。
49今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/01/01(月) 23:16:30 ID:rtgJOdnK0
我々は憲法改正は諦めました。自衛隊の充実は、解釈と外圧で進めていくから
自民党は参院選で大敗してもいいよ。

民の声は天の声だし、民主主義の根っこ!貧乏人切り捨ては許さん!
自民党は、少し頭を冷やした方がいいよ。

バブーフの陰謀
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/フランソワ・ノエル・バブーフ

50名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:22:51 ID:GA04j4pV0

俺も、今の憲法は問題点が多いとは思うけど、
だからといって、『今の政治家』にいじってもら
いたいとは思わない。どうせ、おかしな折衷案
だらけで、さらに問題点を増やすのが関の山。

改憲に関するアンケートも、
 『今の政治家に憲法をいじって欲しいですか? 』
という一項目を加えると、だいぶ違う結果になるだろう

政治家も、憲法を語りたいなら、政治不信を解消して
せめて投票率が7割を超えるようになってから言え。

まあ、一番怖いのは、今改正すると、天皇の次に偉い
のが池田大作ってことになりそうでヤダ

51今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/01/01(月) 23:23:17 ID:rtgJOdnK0
安倍3世をあしたのジョーの登場人物に例えると、
アジア拳の会長?


52名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:24:38 ID:VL8GtN7g0
安倍って単なる捨て駒なのか?
53 【だん吉】    【785円】 :2007/01/01(月) 23:27:47 ID:AssIAAao0
安倍らしさが来年出てくる予感。
街頭演説とか楽しみだな。
54今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/01/01(月) 23:29:11 ID:rtgJOdnK0
愛国者達が憲法9条の改憲を諦めるだけでいいのです。
愛国者達が憲法9条の改憲を諦めれば、自民党を7月の参院選で
大惨敗させて 

衆議院→与党が接待安定多数 
参議院→野党が絶対安定多数

に持っていって、強くなりすぎた自民党を牽制できる。


55名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:29:49 ID:BTYzZkja0
中国訪問したときは安倍礼賛のレスが大勢で唖然としたが、もう見る影も無いな
右で売ってたのに、ネラーに見捨てられたらおしまいだ
つーことでローゼンマダー?
56名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:32:00 ID:nFP9pTgO0
>>55
ローゼンも派遣会社持ってるからすでに一部からは見放されている。
小泉改革の熱狂がさめ、今は祭りの後の寂しさといったところか?
57名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:33:18 ID:GQTISHEIO
>>47
自民党やその支持者&支持母体が気に入らない人。
58名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:34:48 ID:RSqjcktD0
>>56
突然「派遣会社を解散する→希望する登録者を正規採用に斡旋する」などと
言い出して「神」扱いされるタイミングを見計らっているかも知れんよ
59名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:38:30 ID:emNMX3eZ0
>>50
決めるのは国民
60名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:39:58 ID:bOCPf1u40
>>56
安部は頼りないからね。
小泉と比べられるのは酷だろうけど、それにしてもひどい。
それでも、WEさえなければ普通の評価はできるんだけど。

>>58
ありえない想定をだしてどうする
61名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:42:43 ID:nFP9pTgO0
>>58
ネタとしてはありかもしれんが、現実としてあり得ると思うか?

民主はいまいちだけど、ここまでいったら政権交代を頻繁に行うしかないと思う。
「政治再生」を国民の手でやらないとだめだよw
62名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:44:50 ID:0h+VEMA4O
真に必要な道路に
まさか山陰道は入ってませんよね?
安倍総統
63名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:50:25 ID:MxNe5Yku0
ま、改正は当然だわな
64名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:52:54 ID:VL8GtN7g0
>>62
地元講演会では作りますって言ってたよw
65名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:53:59 ID:fzlro9pN0
>>50
はげどう。
6650:2007/01/01(月) 23:54:02 ID:GA04j4pV0
>>59
おいおい、自衛隊の現状が憲法9条にそぐわないからという理由で
改正を試みて、これが否決されたら、へたしたら自衛隊廃止だぞ。

断言してもいい、9条改憲が国民投票に掛けられる事態となった場合
賛成派と反対派の投票率には大きく差が出る。

 ・国民の半数を占める女性・とりわけ子供を持ってる主婦層は恐らく8〜9割
  は反対に回ると思われる。
 ・9条改憲がテーマの国民投票での賛成派と反対派の投票率は、恐らく
  大きく差が出る。賛成派はせいぜい国政選挙並だが、反対派の投票率は
  多分100%に近くなるだろう。

国民投票の過半数と言うハードルは、憲法改正派の想像以上に遙かに高い。
会両院の2/3超の賛成による発議よりも、こちらの方が問題。どう考えても
過半数を割る可能性の方が高い。改憲派はそういう重要なポイントをスルーし
ているか見落としている。国家観にリアリティが欠如してるんだよ。



67名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:54:17 ID:zQ7p8UiW0
憲法改正反対。

改正して「北朝鮮と戦え!」って国民に命令するつもりだろ。
68名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:58:46 ID:PEKuZ8Jx0
てか改憲って言ったって、実質的に改正の必要がある部分って
知る権利、学習権、プライバシー権などなど人権の拡張くらいだろ
形式的な改正として9条と89条後段の文言を現状にあわせるくらいか
9条の実質的改正はコンセンサスは得られないだろうな
69名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:01:44 ID:+9By2xt00
今年のキャッチフレーズを考えやったぞ。
よろしく壺三
壺三の決断ゴッコ
年だけ食ってる壺三
首相見習い以前壺三
役人の道具壺三
なんちゃって総理大臣壺三
70名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:01:57 ID:HgR9/Yvp0
下手な人権の拡張は13条の人権創造機能を弱める
まったく必要ない
71名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:04:59 ID:B/8nL/Fz0

しかし安倍が総理になってから、なんでこうもボロボロな話ばかりなんだ?
72名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:06:55 ID:7SGzt4if0
>>71
実名出して言えないことを安倍ちんに言わせてるからじゃない?w
73名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:10:26 ID:ylEHfgh30
9条は変える必要ないよ。
いま、自衛隊も存在せずに本当に何の戦力もなければ別だけど、
実際の日本はアメリカを除けば相当強力な戦力を保有してるだろ。
しかも日米同盟でアメリカの核の傘の下にあり、
その上で無駄に海外に派兵しなくても良い。
好いことずくめじゃん。だいたい、今の憲法で朝鮮戦争とベトナム戦争という
周辺の有事つーか大きな戦争も、北朝鮮とは比べものにならない冷戦下の
ソ連の脅威も何気に乗り越えてきたのに、たかだか北朝鮮ごときの脅威に
戦々恐々として9条改正なんてバカバカしすぎる・・・
74名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:11:38 ID:bGzTXtoH0
こいつは媚中寄りだからだめだ
変えても中韓共に都合がいいように改正されるのがオチだ

もう安倍いらない消えて
75名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:14:07 ID:6m9OeZniO
9条改正反対してる奴多いなぁ。本当の日本人だといいんだが。
76名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:15:34 ID:338kECTB0
>>73
9条だけじゃないだろ憲法問題は
政教分離や外国人参政権の問題のほうが重大だよ
77名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:16:59 ID:4YY3ChHs0
>>76
道州制導入地方分権ってのは外国人参政権の道を開くためなのか?
78ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/01/02(火) 00:19:34 ID:Z0CPMOm00
改正無理だって。この議席数じゃ
無理なの知ってるくせに安倍君はただのパフォーマンスでやってる。
相変わらず支持率屋さんだな。
79名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:19:51 ID:aq/oYjHC0
9条改正したい奴の気持ちはわかるけどさ。

したらしたで、結局はアメリカの指揮下でイラクみたいな所で
仕掛け爆弾でぐしゃぐしゃになった親戚とかができるだけだろ。
80名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:20:40 ID:suGC8u7u0
>>68
89条後段変えるのは現行だとNPO支援が不可能だから?
81名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:24:13 ID:338kECTB0
>>77
大学時代、憲法・行政法を専攻してた身分からすれば
道州制や地方分権ってのは単なる上(国)からの切り捨てだよ
単に金がないから自分らで適当にやってくれって話

外国人参政権も根は一緒

少子化だから移民緩和政策を推し進める一環として
参政権付与はしかたない

>>1の言う安倍のレジームチェンジはごくごく当たり前の正論で
これに反対するやつは団塊世代か低所得層たちだけ
ようはね、すべての問題は「格差社会」ってことだけは覚えておけ
すべてはこの問題をどう克服するかって話なの
82名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:27:51 ID:XFEiEj0XO
靖国神社の崇敬奉賛会員だけど、9条は変えなくていいと思う。英霊を称えるのと9条問題は違う。9条変えなくていいと思うが、靖国神社には8月15日に参拝すべきだ!安倍は憲法にぐだぐだ言う前に靖国に参拝しろ!
83名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:33:42 ID:m94Oz8210
>>73
>実際の日本はアメリカを除けば相当強力な戦力を保有してるだろ.
敵国の基地を攻撃する能力も持ってませんが?
それでも『相当強力な戦力』といえますか?
>しかも日米同盟でアメリカの核の傘の下にあり
君は本気でアメリカの核の傘があるなんて信じているのか?
信じているなら聞くが、
中国はアメリカの大都市(ニューヨークやワシントン)に届く核弾頭を持ってるわけだが
アメリカがニューヨークやワシントンを灰にするリスクを負ってでも、
黄色いJAPの為に確実に中国を核攻撃をしてくれると本気で信じてるのか?
逆に言えば君が首相だったら東京を灰にするリスクを負ってもニューヨークを救うか?
そんなこと『あり得ない』だろ。
アメリカ人はジャップのために命を懸ける気なんかこれっぽっちもありゃしねぇよ。
8450:2007/01/02(火) 00:36:29 ID:Xwd2XaYS0
>>65

まあ、今の自民党政権なんて、他の野党があまりにも糞だから
消去法でやむなく選んでるようなもんだからな。だから投票率も低い

目先の小さい政策運営なら任せてやってもいいが、国の根幹に
掛かるような所までいじってもらおうとは思わんだろ。

それこそ、投票率が70%をコンスタントに超えるようになってからだな。
身の程をわきまえることだ。
85名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:44:34 ID:uQOdTH920
まあ、憲法改正したかったらまず、経団連に対して「頼むから一年間一切何も意見を言わないでくれ」と言う必要があるんだろうな。それくらい経団連の傲慢発言による支持率引き下げ効果はでかい。

要するに、中国の工場を人質に取られた財界連中が北京で「阿部政権の支持率を暴落させるような企業利益のみの一方的で傲慢な主張を行ってくれたまい。イヤならあんたんとこの工場は接収ね」
と言われたんだろうな。
86名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:45:13 ID:GgCxDJzV0
改憲派が(護憲派も)よく勘違いする所:「改憲賛成=9条改正賛成」とは限らない。

■朝日新聞世論調査(06年4月15〜16日、全国3千人、面接調査)

○憲法改正は必要か
 ・必要…55%
 ・必要ない…32%
○憲法9条の改正について
 ・1項、2項とも変えない…42%
 ・1項(交戦権否認)だけ変える…9%
 ・2項(戦力不保持)だけ変える…16%
 ・1項、2項とも変える…18%

■毎日新聞世論調査(06年2月10〜11日、全国1,115人、電話調査)

○憲法改正に賛成か、反対か
 ・賛成…65%
 ・反対…27%
○憲法9条の改正について
 ・1項、2項とも改めるべきでない…41%
 ・1項(交戦権否認)だけ改めるべき…8%
 ・2項(戦力不保持)だけ改めるべき…21%
 ・1項、2項とも改めるべき…20%

*交戦権を認めるのは3割弱、戦力保持を認めるのは4割前後
*両方とも認めないのは4割強

改憲賛成が多数であることをもって、
9条改正が国民の多数意見と説くかのような改憲派はおかしいし、
改憲賛成が多数だからといって、
ただちに9条の危機であるかのように騒ぎ立てる護憲派も、
同時におかしいということである。
87今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/01/02(火) 00:50:21 ID:EIdIoRlD0
朝日は信用できない。

国民の多くは、憲法9条だけ改憲したいと思っているはずです。


88名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:52:22 ID:m94Oz8210
アホか憲法改正じゃなくて、
「現憲法破棄」
「自主憲法制定」だろ。
駄目な憲法をどういじくり回したって
『いい憲法』には、なりゃしないよ。
89名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 00:54:54 ID:T6xfIIK70
たかが三千人程度で国民の声が反映されるのか疑問。
新聞三紙取っていてもうちには世論調査なんてきたことないし。
ちなみに改憲反対。
90名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 01:04:30 ID:RCJ0vGKt0
改憲する条項ごとに国民投票するようにしろよ
91名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 01:06:58 ID:trurZpkj0
安倍ちゃんはやっと高まってきた憲法改正の機運をたたきつぶしてくれたな・・・
ひょっとしてわざとやってるのか?
92名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 01:10:12 ID:ryuTEJ2h0
>>1
憲法改正にはニュートラルな立場な俺でも、安倍の下でだけは絶対に嫌。
93名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 01:11:12 ID:mrdw7U1o0
なんかあべちゃんって前評判でっちあげてこけた冬季五輪のメロとか
亀田のにほひ
94今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/01/02(火) 01:18:53 ID:EIdIoRlD0
移民は受け入れちゃいけない。低所得層を殺すことになります。
日本は人口大杉だから、少子化は神風。

【team 6000 そにょ7】
フランス・イギリス・イタリアあたりが人口6,000万人くらいですね。
教育水準が高くて国民が人生を楽しめる国を目指さねばなるまい。

現在の日本国政府のビジョンとかグランドデザインは、根本から
作り直さないとダメですね。

教育無料化・陰核保有・原潜保有・ボマー保有・巡航ミサイル保有・
無人機保有・20歳になったら3ヶ月の徴兵・オリエント工業国営化・
こけし配布・全老人に無料老人ホーム提供・高額納税者は参議院議員にする・
ベーシックインカム導入

こんな感じ?



95名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 01:22:58 ID:KZNKPEf10
今までことごとく言ってたことの逆を行ってる安倍だから、
憲法改正でも国民が唖然とするサプライズを用意しているはずだ。
96名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 01:26:22 ID:HgR9/Yvp0
過半数はきびしいよね
97今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/01/02(火) 01:27:27 ID:EIdIoRlD0
サプライズ: 来月辞任

98名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 01:29:14 ID:clVBMn0v0
      _______
      \      /     言うだけ言わせて下さい。できないのはわかってるけど。
       │    │ 
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   もともと 「美しい国」 という標語は、私が敬愛する
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )  世界基督教統一神霊協会会長 久保木修己先生の
  \ / ./● I  I ●\\/   遺稿集のタイトルから頂戴したものです。
   /  // │ │ \_ゝヽ        
   /     /│  │ヽ    ヽ   ですから、決してこの標語は
  /    ノ (___) ヽ    |   引っ込めることができません。
  │     I    I       |
  │     ├── ┤     |     私の立場もわかって下さい。
  \    /   ̄  ヽ    /
    \______ '_/    憲法改正も同じです。一応立場上は言っておかないと。
99名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 01:29:53 ID:3xkjRdYW0
>>94
こけし?
100名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 01:30:36 ID:4sebvQHN0
現憲法の1番の問題点は改正条項。
戦力不保持は2番目。9条は後回しでいいから、
とりあえず一回憲法を改正しようよ
101名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 01:30:52 ID:trurZpkj0
サプライズ: 北朝鮮へ電撃逃亡
102名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 01:34:07 ID:29YLomr/0
なんにせよ憲法には手をつけないとな。
阿部さん頑張れ!
103名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 01:35:20 ID:IV+g7zZe0
戦争に負けた、ってのは凄まじく大きい
自国民の痛みだったから

勝った国の人間にはわからない感情がある

今の日本人が戦争に負けた時より大きな何かを感じているとは思わない
むしろふわふわしたファッションみたいに思える
104名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 01:40:21 ID:lvrFOLMf0
このスレの意見ってわがままばっかり。
良く言えば理想主義者なんだろうけど。
安倍政権にも色々問題はあるけど憲法改正については全面的に支持する。
がんばってほしい
105金魚:2007/01/02(火) 01:40:55 ID:rFo6XdSW0
できないこと初めから言うなよ
106名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 01:57:35 ID:yg8d3xLm0
アメリカ政府の報告書なんかでも日本は近いうちに核武装するって予見してるしな
つーかアメリカもそろそろ日米安保を破棄して自分で守ってくれって感じで日本に促してるのかも
107名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 02:07:52 ID:HxGKGa1k0
佐田に続いて、松岡が炎上間近なのでは?政権維持大丈夫か?
108名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 02:18:22 ID:NIgXQMUH0
言ってることがわかんね
60年たったからってなんだよ
無理に換えなくて良いよ
古い法の見直しもしない癖に
新しい物にばかり手を付けようとする様は
いけませんね。
109名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:10:50 ID:CuqIgQx+0
北朝鮮を痛烈に批判する晋サマですが、北朝鮮の軍事的脅威に対抗して、日本は軍備を増強すべきだと主張する「主戦派」の中心人物でもあります。
つまり、北のミサイルに対抗するMD計画推進派なのです。「北の軍事的脅威」を理由にしてMD計画を推進し、ロックフェラー様の軍産複合体を儲けさせるのが、
晋サマの使命なのです。晋サマ、おじい様同様、ウオール街のユダヤ人の飼犬でしかないんです。晋サマの指南役は、朝鮮人の宗教犯罪者なんです。2代前となにも変っていないんです。

「そ、そんなことはないわ。晋サマは本当に日本の危機を憂慮しているんだわ。北朝鮮への強硬な姿勢はホンモノよ!」とお怒りになるオバサマに、
極めて単純な質問でもしてみましょうか?文鮮明の教団が、北朝鮮のピョンヤンに3000名の信者を送り込み、金正日政権の中枢部門と緊密に連携している事実をご存知でしょうか?
文鮮明が、金日成と義兄弟の契りを交わしたことは?統一教会が、巨額の資金援助を金親子個人にしてきたことは?北朝鮮のマスゲームで、文鮮明が国家の英雄として登場することは?
もう解りましたか?文鮮明の役割は、北朝鮮の体制を延命することなのです。北の体制を維持することで、テポドンの脅威を持続させることで、ウオール街の武器製造業者のユダヤ人が
儲かるんです。ブッシュ政権は、文鮮明を通じて、北朝鮮と秘密の連携関係にあるんです。北朝鮮の軍事的脅威なんて、アメリカのユダヤ人が朝鮮人の宗教屋とつるんで捏造した
「まがい物」に過ぎないのです。
拉致問題に絡んで「北朝鮮に経済制裁をすべきだ」と主張している晋サマですが、それが本心なら、まず最初に北朝鮮とつるんでいる統一教会を糾弾し、統一による北支援を止めさせる
音頭をとるべきです。だが、晋サマ、統一教会については、何一つ触れません。だって、晋サマ、実は「統一教会=勝共のプリンス」なんですから。
110名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:13:38 ID:CuqIgQx+0
北朝鮮を痛烈に批判する晋サマですが、北朝鮮の軍事的脅威に対抗して、日本は軍備を増強すべきだと主張する「主戦派」の中心人物でもあります。
つまり、北のミサイルに対抗するMD計画推進派なのです。「北の軍事的脅威」を理由にしてMD計画を推進し、ロックフェラー様の軍産複合体を儲けさせるのが、
晋サマの使命なのです。晋サマ、おじい様同様、ウオール街のユダヤ人の飼犬でしかないんです。晋サマの指南役は、朝鮮人の宗教犯罪者なんです。2代前となにも変っていないんです。

「そ、そんなことはないわ。晋サマは本当に日本の危機を憂慮しているんだわ。北朝鮮への強硬な姿勢はホンモノよ!」とお怒りになるオバサマに、
極めて単純な質問でもしてみましょうか?文鮮明の教団が、北朝鮮のピョンヤンに3000名の信者を送り込み、金正日政権の中枢部門と緊密に連携している事実をご存知でしょうか?
文鮮明が、金日成と義兄弟の契りを交わしたことは?統一教会が、巨額の資金援助を金親子個人にしてきたことは?北朝鮮のマスゲームで、文鮮明が国家の英雄として登場することは?
もう解りましたか?文鮮明の役割は、北朝鮮の体制を延命することなのです。北の体制を維持することで、テポドンの脅威を持続させることで、ウオール街の武器製造業者のユダヤ人が
儲かるんです。ブッシュ政権は、文鮮明を通じて、北朝鮮と秘密の連携関係にあるんです。北朝鮮の軍事的脅威なんて、アメリカのユダヤ人が朝鮮人の宗教屋とつるんで捏造した
「まがい物」に過ぎないのです。
拉致問題に絡んで「北朝鮮に経済制裁をすべきだ」と主張している晋サマですが、それが本心なら、まず最初に北朝鮮とつるんでいる統一教会を糾弾し、統一による北支援を止めさせる
音頭をとるべきです。だが、晋サマ、統一教会については、何一つ触れません。だって、晋サマ、実は「統一教会=勝共のプリンス」なんですから。
111名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:15:48 ID:CuqIgQx+0
岸さんや文さんの背後のユダヤ人大富豪は、世界経済の独占者ですが、とりわけ特定の分野での支配力を誇っています。チェース・マンハッタン銀行を主体とした金融分野、エクソン・モービルなどの
石油メジャー、ロッキード・マーチンやボーイングなどの軍産複合体、そして、大きな声では言えないですが、世界のヘロイン・コカイン市場もまた、ユダヤの持ち物なのです。ですから、岸さんや文さんたちは、
当然ながら、大ボスのユダヤ人の利益を図るのが最重要の仕事でした。

「しかし、お爺さんと晋サマは違う人格だわ。」「晋サマ自身が、ユダヤ人や朝鮮の宗教詐欺師と今でも組んでいるなんて、妄想よ!」と目を吊り上げて叱り付けて来るオバサマもいそうですが、残念ながら、
「岸の孫」は岸の孫。爺さんの持っていた闇の利権をきっちりと相続しているんですね。

日本版ネオコンと呼ばれる晋サマや石破防衛庁長官ですが、ご本家のアメリカ共和党のネオコンさんたちとは、当然しっかり連携しています。そのご本家のウオルフォウイッツ国防副長官を初めとする
リチャード・パールやらダグラス・フェイスやら、ネオコンの強硬派の面々なんですが、どれもこれもユダヤ人なんです。シオニスト過激派と分類されるテロリストまがいのもいます。このユダヤ人たちは
クリントン政権当時から、イラク攻撃を主張し、ブッシュ政権を実際にイラク侵略に導きました。「イラクの大量破壊兵器」という嘘の侵略の口実を捏造したのも彼ら、アメリカのユダヤ人でした。
(別途論じますが、911同時テロ自体、勿論、ユダヤ人勢力の犯行です。)そして、この連中のスポンサーにして黒幕は、やっぱり、ウオール街の隠れユダヤ人大富豪、ロックフェラーなのです。
112名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:40:22 ID:mBMiNtnB0

口だけ。
113名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:41:58 ID:yg8d3xLm0
>>111
日高義樹乙
114名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:44:43 ID:qPi2BxVC0
×改正
○改悪

日本は確実に沈没します
平和憲法を守れずに何を守れましょう
115名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:46:05 ID:n9Vn+T8l0
【日韓】韓日各界人士の新年辞 強制連行など戦争責任を検証し、アジアの平和と繁栄のために、活動することを誓います…民主党議員[1/1]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167658282/1

1 名前:カイワレ大根φ ★[sage] 投稿日:2007/01/01(月) 22:31:22 ID:???
平和で平等な社会へ

福島みずほ(社会民主党党首)

 明けましておめでとうございます。
 私の大好きな言葉に「平和と平等が手を携えてやってくる」という言葉があります。これが「戦争と差別
排外主義が手を携えてやってくる」という時代にならないように全力を尽くしたいと思います。
 安倍内閣が誕生しました。安倍総理は「戦後レジームからの脱却」を訴え、五年以内に九条を重点に日
本国憲法を変えると明言しています。「新たな国家による死」を準備し、「戦争のできる国」づくりが進んで
いることにたいへんな危機感を感じています。
 教育基本法を変えて、愛国心を教え込み、共謀罪や改憲手続きのための国民投票案をつくり、防衛庁
を「省」にし、在日米軍基地を強化していく先にあるのは、まさに「戦争のできる国」づくりです。戦争ので
きる国になるためには、排外主義を高め、差別や偏見をあおり、統制を強め、外国人をはじめ人びとの
基本的人権を制限していく必要があります。そのような社会は、外国人にとっては極めて住みにくく、また
人びとにとっても住みにくい社会です。格差拡大が進み、人びとが不安やストレスに悩まされている社会
は、ナショナリズムが台頭しやすい社会でもあります。
 二〇〇七年、私たちは差別や偏見を乗り越え、打ちくだき、力を合わせて平和と基本的人権の実現に
力を尽くしていきましょう。日本国憲法を生かしていきましょう。
116名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:46:36 ID:kGVecYVO0
インシュアラー!
117名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:48:17 ID:n9Vn+T8l0
【日韓】韓日各界人士の新年辞 強制連行など戦争責任を検証し、アジアの平和と繁栄のために、活動することを誓います…民主党議員[1/1]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167658282/1

(つづき)

恒久平和のために真相究明法を

近藤昭一(民主党衆議院議員)

 新年、明けましておめでとうございます。
 昨年は、国際的にも国内的にも朝鮮半島情勢をめぐっては大きな動きがありました。
 国内においては、平和的な民族統一へ努力が曲折をしながらも続けられています。七月二十九日の
「韓国・朝鮮の遺族とともに 遺骨問題の解決へ二〇〇六夏」東京集会では、私もご挨拶をさせていただ
きましたが、国境と三十八度線を越えた多くの市民・宗教者・研究者の方々のご尽力により、強制動員被
害者のご遺族が来日され、全国各地での交流活動が行なわれました。
 昨年の国会での取り組みを報告しますと、私が幹事長をしている「恒久平和のために真相究明法の成
立を目指す議員連盟」(略称:恒久平和議連。鳩山由紀夫会長のもと、与党も含めた超党派の八十一人
の国会議員が参加)では、「国立国会図書館法の一部を改正する法律案(通称:恒久平和局設置法案)」
を五月に野党三党で国会に提出しました。法案の内容は、国立国会図書館の中に恒久平和調査局を設
け、強制連行など戦争被害の実態に関する資料を集めて国会に報告するというものです。新聞でも「隠
れた重要法案だ」などと少し報道されました。残念ながら、与党の反対により、実質的な審議にはなかな
か入れない状態ですが、日本人自身の手で戦争責任を検証し、アジアの平和と繁栄のために、本年も粘
り強く活動していくことをお誓いし、年頭のごあいさつとさせていただきます。(>>2-10に続く)

ソース 民族時報(韓統連機関紙)
http://www.korea-htr.com/jp/091110/110507sn.htm
118名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:49:17 ID:+XlP7aqo0
憲法改正でどこかのだれかがおいしい蜜でもなめるんじゃねえのか?
金欲政党の言うことは信じられんね
119名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 03:53:58 ID:8X1UfN9I0
「民間人への虐殺にもしばしば使われた「自動小銃(セミートマチックライフル)」を陸上自衛隊が発足した54年度から
現在に至るまで大量に購入,各基地に配備していることが17日「分かった」.
 この間,防衛庁は国会に提出する予算書に「小銃」とだけ記し,その実態が「自動小銃」であることは
限られた専門家やマニアだけが知る情報だった.防衛庁の不透明な装備調達のあり方をめぐっても議論を呼びそうだ.

 自動小銃はトリガーを引くだけで排莢と次弾装填が行われる小銃で,殺傷力が手動小銃より高く,
民間人の虐殺にもしばしば使われている.銃の所有が認められているアメリカでも,
自動小銃を一般人が装備することは認められていない.

 陸自が保有してきた自動小銃は「64式小銃」や「89式小銃」などで,国内企業が生産している.
個数は明らかにしていないが,きわめて大量とみられる.陸自の歩兵の大半がこれらの銃を扱うことができ,
国内の主要基地に配備されている.実際に人を射殺したことはまだないという.

 防衛庁はこれまで,国会の予算審議に使われる予算書に「64式小銃」や「89式小銃」といった表記を用い,
「自動小銃」であることを明記してこなかった.防衛庁計画課は「現在の小銃が自動小銃であるのは当り前.
予算書のスペースの制約もあるので,通常は細かな内訳まで記載しないのが常識.むろん一般にも公開しており,
隠そうという意図などあろうはずがない」と,見苦しい言い逃れをしている.

 自動小銃は,あのナチス・ドイツも使用した兵器であり,米軍もベトナム戦争,湾岸戦争,アフガニスタン攻撃,
イラク戦争などで使用している」
120名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:04:16 ID:nYxn1lvN0
安倍の発言って実体の見えない抽象論・理想論が多い。
レベル的には福島と大して変わらないんだよなぁ。
121名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:29:24 ID:ZWJNdZ+X0
新年早々から死ね!!>無能ボンボン総理

                       壺壺晋晋晋壺
                     壺三晋晋晋晋壺晋ミ
                     晋三 晋晋晋壺晋三
           __       晋晋   壺三晋晋晋
   ゴルァ! 〈〈〈〈 ヽ      . I晋 ◆/)||(\◆晋
          〈⊃  }      丶,I;;;,_;:;:;ノI I ●ゝ◆ソ
   ∩___∩  |   |       I│:;:;:;:. ││´  .│I
   | #      ヽ !   !   、   .| :;:;:;ノ(__)ヽ  .|´
  /  ●   ● |  /   ,,・_  I   ;::)│  I   .I
  |    ( _●_)  ミ/ , ',∴ ・ ¨  i ;:ノ .├─┤ ./ <アベっし
 彡、   |∪|  /  、・∵ '     \  ┃  ̄ ヽ,ノ
/ __  ヽノ /            /   ______ 'ノ
(___)   /        _ /:|\   ....,,,,./\
               ―":/::::::::|  \__/ |::::::::\
             / :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|:::::::::::|
122名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:49:23 ID:acgsappA0
新年早々から死ね!!>無能ボンボン総理

                       壺壺晋晋晋壺
                     壺三晋晋晋晋壺晋ミ
                     晋三 晋晋晋壺晋三
           __       晋晋   壺三晋晋晋
   ゴルァ! 〈〈〈〈 ヽ      . I晋 ◆/)||(\◆晋
          〈⊃  }      丶,I;;;,_;:;:;ノI I ●ゝ◆ソ
   ∩___∩  |   |       I│:;:;:;:. ││´  .│I
   | #      ヽ !   !   、   .| :;:;:;ノ(__)ヽ  .|´
  /  ●   ● |  /   ,,・_  I   ;::)│  I   .I
  |    ( _●_)  ミ/ , ',∴ ・ ¨  i ;:ノ .├─┤ ./ <アベっし
 彡、   |∪|  /  、・∵ '     \  ┃  ̄ ヽ,ノ
/ __  ヽノ /            /   ______ 'ノ
(___)   /        _ /:|\   ....,,,,./\
               ―":/::::::::|  \__/ |::::::::\
             / :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|:::::::::::|
123名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 04:56:12 ID:6UBIYAzTO
成城(だっけ?)卒に憲法変えられたら日本もついに終わり
124名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:24:55 ID:qmiUS9kT0
WEをやる前に憲法だけさっさと変えてすぐやめてほしい
125名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:25:39 ID:hLrZXvmx0
論議に入る前に政権が潰れてると思う。
126名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:02:06 ID:XhH2lqN0O
国民の意見が高まらないと何もできないのが、この国の特徴。
過去の歴史を見ても、たいがいそんな感じ。変わるべきは国民だったりするんだ。
127名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:03:09 ID:ObKGkQOx0
出来もしないのに
改正改正言うなよww
128名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:58:40 ID:Cp5z1Neh0
毎年改憲できるように国民投票法をまず作れ、民主国家は憲法を雑巾のように酷使すべし。
129名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:01:13 ID:LVOc5pb40
統一の所感ですか?
130名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:07:09 ID:wLURvad/O
教育基本法も改正して防衛庁もやっと外国並みの省へ昇格が実現したし、
いよいよ憲法改正だな!
何もしてないようで実はいろいろやってるし
新年、楽しみだ
131名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:09:24 ID:rt70VSVv0
こいつが貧乏な家に生まれてたら新聞配達すらできないような呆け物になってたろう
親の七光り様様だな
132名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:48:23 ID:GawMzZN90
掛け声だけで終わりそうだね・・安倍はさ。

もう就任以来、ガッカリさせられてきたからな。。
133名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:14:36 ID:Nc9JjDqQ0
★★★ 安倍率いる痴民党の推進する美しい国づくり改革 ★★★

BSE牛肉輸入再開も、国民の意見をろくに聞かずに強行
サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み
経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
就任早々天下りを事実上解禁
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)
教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置
外資系企業の政治献金規制を緩和
タウンミーティングでやらせ質問、20億円の税金を使って世論を誘導。安倍は責任を取って(?)100万返還。
銀行に公的資金(血税)を兆単位で注入。見返りに融資と言う名目で献金を得る。(まるでマネーロンダリング)
134名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:20:31 ID:fuuynq2l0
憲法は毎年変えるべき、毎年変えると法律作ればいい
135名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 11:04:16 ID:m94Oz8210
日本は北京と平壌と京城を空爆し、歩兵を空挺降下させ、
軍事占領できる能力を持つべき。
ついでにいつでもモスクワやニューヨークを核攻撃できる手段も持つべき。

136名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:10:59 ID:H4ofYiKZ0
>>119
>国内の主要基地に配備されている.実際に人を射殺したことはまだないという.

64式なら自衛官が射殺されてるよ
137今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/01/02(火) 15:19:19 ID:EApqZBmj0
小生は、日本は占領能力は持ってはいけないと思う。中国や半島を
占領支配するのはもうこりごり。関わっちゃいかん。

半島のミサイル基地を想定した敵地攻撃能力と大陸を想定した
原潜(陰核付き)を獲得しよう。


138名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:22:22 ID:r620LBRz0
潜水艦にペロペロハアハアってかw
139名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:24:54 ID:2i3xdrBA0
相変わらず空気が読めてないな、こいつはw
140名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:24:56 ID:f4WC2OXp0
>>119
ワロタw
141名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:25:20 ID:Aaen4w1j0
>>90
ちゅーか、それやらんととんでもねぇ憲法ができあがる気がする
142名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:39:56 ID:EP6Dla3I0
選挙で民主がお得意の自爆してくれるからね

昔から情報戦で負けるよな 民主
143名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 15:57:53 ID:j1B3HaU40
なんと言っても 安倍の頭の改正を!
144名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 16:44:46 ID:m94Oz8210
>>137
占領するかどうか別として
占領『できる』能力を持たなければこれらの国に対する
抑止力は獲得できんでしょ。
なぜなら、核攻撃や空爆だけでは、中国、北朝鮮をの指導者、軍の高官は
自前の核シェルターに逃げるだけで、彼らにとって脅威とはならない。
戦争に最終的な決を与えるのは歩兵であってそれは二十一世紀になっても
変わらないからだ。
145名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:32:20 ID:tm+kvny10
【動画有り】 朝まで生テレビで、宮崎哲弥(評論家)と共産党の穀田恵二が憲法問題で大口論!!

勝谷 「憲法残って国滅ぶだったんですよ今までは・・・・・・」
宮崎 「戦後の憲法体制なんてごまかしですよ。嘘話だよこんなものは!!」
福島 「いや、違うよ。解釈改憲をやり尽してきた訳じゃないですかぁ。」
勝谷 「憲法を祀って拝んでたのはお前の政党だろ!」
宮崎 「あんたらの政党だよ。嘘を流布してきたのは。」
穀田 「あんたらてどういう意味や?」
宮崎 「二つだよ。共産党と社民党」
穀田 「くぁwせdrftgyふじこlp;@(巻き舌)」
宮崎 「何だお前!!何だよこの野郎ぅ!!」
    「(ドン!)何だコラァ!!表出ろって言ったな今!!!」
穀田 「あんたらって、なんだよ!」
宮崎 「表出ろってのは何だ!?共産党がプジュョン・・・プ・・・」

田原 「ちょっと、つまんない事言ってんナ!」

宮崎 「ばーか」
勝谷 「まだ銃口から革命とかばっか考えてんだろ」
宮崎 「そうそうそう、銃口から革命考えてんだろ!!!暴力政党!!!」

田原 「ね、インテリジョン無さを晒け出してるぞ。ねぇ!下品さを晒け出してんぞ」

勝谷 「はぁい」
宮崎 「そうだ共産党!」
福島 「そっw」
宮崎 「人殺し政党のくせに・・・」「本性が出たな。」

http://www.youtube.com/watch?v=k8eTOTn8-Vk
その後の様子 ttp://yaplog.jp/cv/nagano/img/223/dscn0108_1_p.jpg
146名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 23:48:51 ID:kdrUuZAVO
>>1に書いてある事をよく読めば、ごくごく真っ当で正論を言ってると思うんだが
過剰反応してる輩は何なんだ?時代の変化に合わせて、憲法の内容を変えて行く
事がそんなにファビョるような事か?安倍総理の天敵の社民・共産系=9条原理
主義ならともかくさ。
147名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:08:17 ID:RNzsAixA0
それでも解同・自治労・日教組、あげくの果てには在日朝鮮人なんてキティとの共生を強制する民主党だけはありえませんのでご安心を。
148名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:15:24 ID:M8Fp+msjO
>>147
施工必死だな
これだけ庶民の生活破壊してる奴の改正案なんて通ると思ってるのかよw
149名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:16:47 ID:lwpo4R7B0
憲法改正するからって言って衆議院解散しろよ
選挙で決着つけたる
150名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:18:28 ID:0dial1Qo0
年金未納も耐震偽装疑惑も安晋会と野口さんやヒューザーの木村との関係も
統一協会との関係も学歴詐称も全部ノーコメントってさ。

もう異常な奴が総理になってるとしか言いようがない。
言論統制してるからこそ総理になれた男だ。
これからは、さらに苛烈に言論弾圧してくるだろうな。

151名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:18:54 ID:uiJLn16HO
どうせこれからの労働問題等を考えると
憲法なんか変えようと変えまいと日本は終わりだ
152名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:19:32 ID:g3uMpj8b0
>>148
WEは公明党が阻止するっていってたから大丈夫だよ
153名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:19:46 ID:ypg7QyRU0
PAC3の迎撃もいいけど、元寇の土塁みたいに、強力な通常弾頭の巡航ミサイルを九州に配備すればいい。
154名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:21:21 ID:cs1xmHTQO
憲法改正反対は当然だろ
安倍なんかにまかせられねーよ
155名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:23:32 ID:eYWufam80
ドサクサに紛れて天皇の統帥権とか復活させそうな予感
156名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:28:33 ID:g3uMpj8b0
アッキーかわいいじゃん。
今でもブルマとか十分に合うよ♪
流行の萌え系ファーストレディを目指してほしいな。
セーラー服で晩餐会とか、ブルマと体操服でタラップ下りたりしたら
各国首脳の煩悩も独り占めできるよ!
157名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:35:05 ID:HX0VfqJxO
>>148
「これだけ庶民の生活破綻」って言える具体的な根拠、データがあったらおね。
少数例じゃなくて。
158名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:45:47 ID:8M+RNH/3O
>>157
世耕乙w
世耕じゃなけりゃ、真性のアフォだわw
笑ってやるしかない。
159名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 00:46:59 ID:mkR6yikf0
2006年12月31日深夜放送朝まで生テレビより
番組放送終了直前の模様

勝谷 「憲法残って国滅ぶだったんですよ今までは・・・・・・」
宮崎 「戦後の憲法体制なんてごまかしですよ。嘘話だよこんなものは!!」
福島 「いや、違うよ。解釈改憲をやり尽してきた訳じゃないですかぁ。」
勝谷 「憲法を祀って拝んでたのはお前の政党だろ!」
宮崎 「あんたらの政党だよ。嘘を流布してきたのは。」
穀田 「あんたらてどういう意味や?」
宮崎 「二つだよ。共産党と社民党」
穀田 「くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」(巻き舌)」
宮崎 「何だお前!!何だよこの野郎ぅ!!」「(ドン!)何だコラァ!!表出ろって言ったな今!!!」
穀田 「だったら、だったらなんだぁ?」
宮崎 「表出ろってのは何だ!?共産党がプジュョン・・・プ・・・」
田原 「ちょっと、つまんない事言ってんナ!」
宮崎 「ばか」
勝谷 「まだ銃口から革命とかばっか考えてんだろ」
宮崎 「そうそうそう、銃口から革命考えてんだろ!!!暴力政党!!!」
田原 「ね、インテリジョン無さを晒け出してるぞ。ねぇ!下品さを晒け出してんぞ」
勝谷 「はぁい」
宮崎 「そうだ共産党」
福島 「ぅそw」
宮崎 「人殺し政党のくせに・・・・・・(殺しただろう)」「本性が出たな。」

動画
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=2320_______________.wmv

その後の様子
http://yaplog.jp/cv/nagano/img/223/dscn0108_1_p.jpg
160名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 01:01:11 ID:4f8xnb2L0
まあ小沢も改憲派だからな。
国民投票法案も一応独自案だしてるし。
よくもわるくも改憲の方向にはいくだろ。
161名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:42:29 ID:F+krPCNT0
 参考:総理安倍晋三様 これでは統一協会=統一教会擁護内閣ではないか!
http://kito.cocolog-nifty.com/topnews/2006/09/post_42a9.html
安倍晋三 統一協会 | 安倍晋三 統一教会
菅義偉 統一協会 | 菅義偉 統一教会
長勢甚遠 統一協会 | 長勢甚遠 統一教会
麻生太郎 統一協会 | 麻生太郎 統一教会
尾身幸次 統一協会 | 尾身幸次 統一教会
伊吹文明 統一協会 | 伊吹文明 統一教会
柳沢伯夫 統一協会 | 柳沢伯夫 統一教会
松岡利勝 統一協会 | 松岡利勝 統一教会
甘利明 統一協会 | 甘利明 統一教会
冬柴鉄三 統一協会 | 冬柴鉄三 統一教会
若林正俊 統一協会 | 若林正俊 統一教会
塩崎恭久 統一協会 | 塩崎恭久 統一教会
溝手顕正 統一協会 | 溝手顕正 統一教会
久間章生 統一協会 | 久間章生 統一教会
高市早苗 統一協会 | 高市早苗 統一教会
山本有二 統一協会 | 山本有二 統一教会
大田弘子 統一協会 | 大田弘子 統一教会
佐田玄一郎 統一協会 | 佐田玄一郎 統一教会
小池百合子 統一協会 | 小池百合子 統一教会
根本匠 統一協会 | 根本匠 統一教会
中山恭子 統一協会 | 中山恭子 統一教会
山谷えり子 統一協会 | 山谷えり子 統一教会
世耕弘成 統一協会 | 世耕弘成 統一教会
http://beyond.cocolog-nifty.com/akutoku/2006/10/post_fb5f.html
162名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 08:51:33 ID:2OcXAyiU0
>>157
アフョだろオマエ
163名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:26:01 ID:EB26TPm20
今こそ、って今はどっちでもいいよ。
先にやることがあるだろ。
ホントに空気が読めないなこのおっさん。
164ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/03(水) 10:48:47 ID:SYxD2CId0
 安倍晋三首相を支える首相官邸の「チーム安倍」が態勢の立て直しに
着手する。首相との親密さが決め手で官房長官や官房副長官、首相補佐官に
起用されたものの、横の情報交換や連携に問題があり、チームとしての
戦略性を欠く点を反省。定期的に情報交換する会議を発足させるとともに、
テレビ出演などで首相の真意を積極的にアピールする。
 「年明けからしっかりやっていきましょう」。昨年12月26日昼、首相は
官邸で塩崎恭久官房長官や副長官、首相補佐官と昼食をともにしながら、
連携を密にしていくことをあえて確認した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __     日本のためじゃなく単に自分のいう事を聞かせようと
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    口出しする財界のジジイ連中の相手をしてると大変だろうな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 昨日まで左だといってたかと思えば
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 今日は右。失敗すれば即使い捨てだし。(・∀・ )

07.1.3 日経「チーム安倍、立て直し作戦・情報交換会議を発足」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070103AT3S0200E02012007.html
165名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 10:57:32 ID:mIp7p9cM0
本当に暴力革命放棄してないようだね。討論会のつもりが表へテロって、怖い政党だぜ。
166名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 11:15:30 ID:gGUCGlDs0
バカしかいないのか、珍民党には
 ave糞、盛、弧意済み、UNOのバカ娘
 
 まったくどっち向いて、政をしているのやら
167御手洗:2007/01/03(水) 12:10:23 ID:98VdvbOK0
そんなことより、ちょいと聞いてくれよ、>>1よ。スレッドとはあんまり関係ないんだけどさ。
一昨日、2chのニュー速+に行ったんです。ニュー速+。
そしたらなんかネラーがめちゃくちゃいっぱい書き込んでいるです。
で、よく見たらなんか「奥田氏ね」とか「経団連自民は売国奴」「安倍は終わった」とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、WCEや外資献金規制撤廃如きで普段関心のないことに能書きたれてんじゃねーよ、ボケが。WCEだよ、WCE。
なんか「あけおめ」とか書いている香具師がいるし。年明け早々ニュー速+か。おめでてーな。
「企業献金禁止汁」とか「派遣が車買えるわけねーだろ」とか書いてるの。もう見てらんない。
お前らな、構造改革の中身も知らずに自民支持しておきながら今頃喚くんじゃない。
ニュー速+ってのはな、構造改革マンセーの書き込みをしているべきなんだよ。
自民を批判する奴を「サヨク氏ね」「工作員乙」と罵っている、
非生産的な書き込みで充満している、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。厨房は、すっこんでろ。
で、やっと、「靖国・郵政につられた正社員・派遣・契約・フリーター・ニート乙w」と書き込んだら
後のレスの奴が、自民擁護の書き込みに対して「チーム施工乙」とか書いてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「チーム施工乙」なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。何が、「チーム施工乙」だ。
お前は以前「自己責任」「構造改革進めろ」と書いてたんじゃないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、小泉劇場で思考停止して書いていただけちゃうんかと。
ニュー速+通の俺から言わせてもらえば今、ニュー速+通の間での最新流行はやっぱり、
「B層、愛国ネラーはまた自民に入れるんだからガタガタ言うんじゃない」、これだね。
「今の日本は帝政ローマ末期社会に類似してね?」、これが通の書き方。
類似ってのは富の一極集中・増税。そん代わり中間層没落・労働力が減少、これ。
で、不法外国人の流入、それに治安悪化。これ最強。
しかしこれが続くと格差の固定化・社会の南米化という、希望格差社会の到来。負け組にはお薦め出来ない。
まあお前らネラーは、また靖国参拝公務員叩きにつられて自民に投票しなさいってこった。
168名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 12:13:53 ID:UbrK3D6X0
ずれてるよなー、この首相
169zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/03(水) 13:05:40 ID:UCPl5IAa0
とにかく憲法に関して議論はいつもあっていい。
改正が必要なら議論をつくしたうえで所定の段取りを踏んでただせばいい。

でも あ べ し が言うな。

ひ で ぶ のブログも勘弁してくれ。

以上だ。
170名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 20:03:47 ID:h+EI87jY0

まあ、今の自民党政権なんて、他の野党があまりにも糞だから
消去法でやむなく選んでるようなもんだからな。だから投票率も低い

目先の小さい政策運営なら任せてやってもいいが、国の根幹に
掛かるような所までいじってもらおうとは思わんだろ。

それこそ、投票率が70%をコンスタントに超えるようになってからだな。
身の程をわきまえることだ。

171名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 20:06:52 ID:N4FBeh9T0
池沼の安倍が「日本国憲法」を本当に理解しているかが、
まず問題となるはずなのだが・・・

つうか、こいつはなんもわかってないわな・・・
172名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 02:52:44 ID:XlyG6kM70
安部ごときに憲法を語ってもらっては困る。
173名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 09:03:53 ID:6PSGesMg0
書き込みの大部分が左翼工作員だな。
左翼は憲法改正阻止で死に物狂いだからな。
なにしろ、憲法改正したら左翼は死に体になる。
174名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 09:12:10 ID:mv3HprN70
昭和戦後左翼が、占領軍の第五列的偽物だった証拠だろ。本当の左翼は民族的改憲をこそ叫ぶべし。
175名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 11:16:45 ID:XlyG6kM70

それより、何でウヨは意気消沈しちゃってるの?
もっと頑張って書き込めばいいのにw
176名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 11:38:53 ID:gX30FIvd0
何が今こそ、だよ。
んなのゆっくりでいいよ。っていうか今は後回しでもいいって。
ホントに空気が読めてないな、このキチガイは。
177名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:07:49 ID:XlyG6kM70

笑わせやがる、官僚の官僚による官僚のための安普請三内閣がwww
内閣の安普請は許すが、日本国まで安普請にするなよ売国低能内閣めがwww

178名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:10:22 ID:pWhN63B90
179名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:15:29 ID:tACRWWlBO
そのまえに、どうして憲法改正を
する必要があるのかが解らない。

説明不足だな、安倍は。
小泉と同じだ。
180名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:17:35 ID:QrwnYXiaO
アメリカのいいなりだけどな
憲法改正なんて
181名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:19:10 ID:mHq7KWeF0
>>173
そうならいいのにねw
これでも読んでごらん。
http://www.magazine9.jp/interv/kobayashi/index.html
182名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:19:34 ID:u3UTuvSz0
安倍にはそんな大業ムリです。今是非を問われたら反対する。
183名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:25:13 ID:YXeowTEL0
「今こそ憲法改正」だと?

それは後回しで構わないから

         先ずは 安倍よ!   お前の 頭の中と喋り方を 改正し とけ!
184名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:27:15 ID:0tZbn5Kz0

今の郵政民営化議席数で憲法改正を強行採決したら自民党は死ぬぞ
185名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:27:15 ID:76k+1slb0
何をどう改正するのか、その辺りをもっとオープンにして議論しなくちゃダメだろ。
民主の「政権交代」と同じになっちゃうぞ。
186名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:28:50 ID:ENUPd+ds0
総選挙を経た内閣でないと、やっぱ暫定内閣の雰囲気から逃れられんね。

暫定内閣のくせに憲法改正とか言うなよ。
187名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:29:15 ID:FNTmp6in0

      〆.'  ' ̄'' ヽヽ
     . i;;i'       'i;i
     .i;;;i'  u     .i;
     .i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
     l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
     ヽ| .`ー '.  `ー ´|/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |   ノ、l |,ヽ .ノ   /  狂ってますわ、この人は。顔見てごらんなさい
       ヽ~(、___, )ノ  <   目は垂れ下がってるしね、 顔がポーッと浮いてるでしょ
       /|.ヽ..__ ___/|    \   こりゃキチガイの顔ですわ、狂ってますよ、この人
     /l \  //l\    \___________
       ヽ \/ /
        \/▽ヽ
188名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:30:05 ID:Gq5Yy9pC0
【日本海呼称】「ナショナル・ジオグラフィック社が東海を『日本海(Sea of Japan)』と誤記 ⇒ 修正へ」

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167320770/
189名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:32:26 ID:vKH09TNI0

___|\/|_  \\ヽ 、 ,- ー-、, / // _∧∧__
\  暴  /_        !___i      _\   /_
  .> れ   /.       (ト-ヽ-イ)      \  止  ,/
/  さ   .<     ★ ___∧_安∧!__       <   め   >
\   せ     >    | (__ ( #ひ` )_)    <   ろ   >
<  る    > (( O⌒.| .|    | .|⌒O )) /_ !  \
/  な  _\  (⌒)~,''''    '''''~(⌒)   ̄/ _  \ ̄
 ̄/ !  \ ̄  ヾ(⌒)/ /∧ ヾ(⌒)彡     ̄/VV ̄
 //VV ̄ ̄/ / ε= ミ(⌒)≡(⌒)  =3 ヽ \
190名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:34:01 ID:KDsAFKUZ0
俺が司法試験受かるまで改正しないでくれw
191名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:36:36 ID:Ma8EPtHp0
改憲で参院選戦えると思ってんのかw
足元見ろよ安倍
192名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:37:20 ID:Dgc2wiZ30
憲法改正する代わりに法人税下げます。いいだろお前ら?愛国者なら
193名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:39:38 ID:lossH3zi0
これからは青木副総理の時代だ!
194名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 12:59:24 ID:YptYAUMr0
日本国憲法の3馬鹿原則「国民主権」「基本的人権」「平和主義」については
次の新憲法では削除しないとダメだな。

もちろん、アメリカ憲法にこんな3馬鹿原則なんて明記されていない。

GHQの軍人さんが一週間でコピペしてデッチあげた憲法なんて
さっさと破棄して全面改正すべきだな。
195名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:01:20 ID:wgaE0cD/0
何もせんでくれ。
どんどん悪くなるから。
196名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:04:07 ID:zz/3vbDHO
安部どうこうは抜きにして憲法改正はしようよ
つか憲法改正は民主党も一緒にやれや
197名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:06:53 ID:FNTmp6in0
>>194
アメリカの憲法見習うなら、国民の革命権を認めろや
198名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:08:53 ID:r246jpb00
現行憲法が洗練されてるわけでもないが
安倍政権下ではトンチキな条文になりそうだよなあ。。。

暗記しなきゃいけない未来の中学生が気の毒じゃないか?
199名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:12:09 ID:zz/3vbDHO
>>198
安部だの自民党だの関係ねーっての
なんだよ、単に護憲なだけだろ?


政治への不満を理由に憲法改正反対してたら一生憲法改正なんてできねーよ
200名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:12:35 ID:7MzW862w0
>>192
憲法改正関係なく、下げるべきだが。

大企業・政府 vs 市民

みたいな共産党チックな脳味噌の持ち主じゃないんで。
201名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:14:08 ID:vruu2YTN0
今こそ国民学校の復活を!
202名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:15:40 ID:NRrFtB+N0
ごめんね、安倍が嫌いだから改憲に反対するわ、ほんとごめん
203名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:16:06 ID:u3UTuvSz0
>>199
バカか。
204名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:21:43 ID:hoXPGu090
憲法改正と言えば9条だが実はそれは囮的要素であり
実は基本的人権の尊重や国民の幸福追求権、
人間としての最低限度の生活を営む権利なんかの項目項目がこっそり変えられる可能性が高い
反対すべき
205名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:22:13 ID:7MzW862w0
>>202
いや、嘘はイカンよ。 
私は普段から護憲〜護憲〜と叫き散らしているブサヨですって、
ちゃんとカミングアウトしないと。
206名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:22:15 ID:zz/3vbDHO
>>202
>>203
いや、俺純粋に憲法改正派なだけなんよ。ウヨ思想だからじゃないよ。

つか安部が憲法改正って発言するのがマイナスなら安部批判するわ
とにかく安部が言うなバカ
207名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:24:41 ID:7MzW862w0
>>204
姑息な手を使い始めたな、ブサヨさん。

「基本的人権の尊重」なんて独裁国の犬のお前らこそから最もかけ離れている概念だよ。
208名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:26:35 ID:zz/3vbDHO
>>204
まるでマスコミと同じ手法やん。 なんだよその理由わ。
憲法改正したくないならしたくないって言えばいいじゃん


つかなんだかんだでいざ憲法改正するかってなると不安があるから憲法改正する勇気がないって心理なのかな?
209名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:28:04 ID:FNTmp6in0
>>207
反論になっていないレッテル貼り
アホすぎw
210名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:31:09 ID:FvKimMmt0
とりあえず退陣して。お願いだから。
211名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:31:45 ID:KVk1Xyz50
もっと頭のいい総理の時に憲法改正しろよ
もっと頭のいい総理の時に憲法改正しろよ
もっと頭のいい総理の時に憲法改正しろよ
もっと頭のいい総理の時に憲法改正しろよ
もっと頭のいい総理の時に憲法改正しろよ
もっと頭のいい総理の時に憲法改正しろよ
もっと頭のいい総理の時に憲法改正しろよ
もっと頭のいい総理の時に憲法改正しろよ
もっと頭のいい総理の時に憲法改正しろよ
もっと頭のいい総理の時に憲法改正しろよ
もっと頭のいい総理の時に憲法改正しろよ
もっと頭のいい総理の時に憲法改正しろよ
212名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:32:48 ID:zz/3vbDHO
>>209
安部だの自民だの関係ないじゃん
政治家になんかなんも期待出来ないんだからさ

憲法改正の判断は政治家がするんじゃなく俺らが自分でするものだよ
ね、ね、憲法改正しようよ。したいじゃん憲法改正
213名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:33:44 ID:XyLJr0n20
今こそ憲法改正を、って悪くないとおもうけど。「美しい国」って言われるより
具体性があっていい。

民主党は「政権交代を」って叫ぶんだろ。どうせ。
社民党は「護憲を」って叫ぶんだろ。何にもしない政党なら俺にもできる。
共産党は中共と縁を切れ。話はそれからだ。

よって比較したら自民党に軍配。民主党が小沢と管と鳩ポッポを切れば
投票してやる。
214名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:34:15 ID:hoXPGu090
>>208
だからそう言ってるんだよ。憲法なんてそう簡単に変えれるものじゃないんだ。
変えては見たけれども、こんどは違う点で自分たちにとって不利な点が見つかりました、
だからもう一度変えなおしましょう、今すぐに! という風にはならない。
215名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:34:45 ID:YptYAUMr0
>>197
21世紀にもなって革命マンセーなんてのは
北朝鮮と中共位なので不要かと・・・
216名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:37:18 ID:o+tmPaKA0
>>214
>だからそう言ってるんだよ。憲法なんてそう簡単に変えれるものじゃないんだ。

憲法なんて不備があればどんどん変えるのが当たり前だが。
法律と同じようにね。
日本の憲法って改訂していないっていう意味では現存する世界最古の憲法なんだよ。
アホかと。  神の声か何かと勘違いしてんじゃないのか。

左巻きの人達にとってはGHQは神なんだよなw
217名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:37:37 ID:KVk1Xyz50
Q,200x年、日本の憲法が改正されるという戦後最も重要な出来事がありました。
  その時の首相はどこの大学出身だったでしょう?

A.成蹊大学
218名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:38:30 ID:zz/3vbDHO
>>213
基本的には小沢も鳩山も岡田も平野も改憲派なんよ
平野や小沢なんてそれこそ憲法改正論者なんだしさ
ただ小沢は憲法改正なんて現実には出来ないって気持ちがあるんじゃないかな?
本当に改正しようって気持ちがないと憲法改正なんて出来ないよ
平野や小沢に取って憲法改正は政権交代より意味のある事なんだと思うけどな
219名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:42:15 ID:9G7o48yF0
>>204
>実は基本的人権の尊重や国民の幸福追求権、
>人間としての最低限度の生活を営む権利なんかの項目項目がこっそり変えられる可能性が高い

それは小泉政権時の自民党憲法改正試案で十分に証明されたな。
しかも船田が「過程を守る義務」を国民に求めるなど自分を棚に上げまくりなのが笑えるところだが。

そういう俺は元改憲派の現護憲派。
憲法は九条の二項だけを削除するだけでいいという考え。
実際各国の利権が集まる今の日本において祖国防衛戦争なんてのはほとんどフィクションでしかないし、
憲法改正されて交戦権が認められれも、せいぜい自衛隊がアメリカの手駒としていいように使われるのが
オチ。
自衛隊の役割は災害派遣出動といつの日か起こりうる祖国防衛戦争に備えるだけでいい。

だいたい改憲を主張する奴らって改憲して具体的に何がしたいのかね?
日本国憲法にも60年の歴史があるわけで、改憲派はその歴史を
あまりにも軽く見てやしないかね?
220名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:42:52 ID:oi2e7ONl0
安倍はねらにも見捨てられつつあるのか。
まあ、親のコネがあっても成蹊に入るのがやっとだからな。
自分でものを考えたことがあるのかな・・・
221名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:45:26 ID:zz/3vbDHO
>>214
俺のいう憲法改正って第9条の削除だよ
第9条の2項だけでもいい
一生アメリカに守ってもらうか、自分達で守るかだよ
もちろん改憲のリスクはある
けど今まで護憲してたリスクも忘れちゃダメだよ
俺は憲法改正派だよ。憲法改正したいじゃん
222名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:49:47 ID:YptYAUMr0
>>219
専守防衛って聞こえはいいけど、先制攻撃されてから反撃するっていう
馬鹿みたいな本土決戦でしょ?
第二次世界大戦より酷い!
223名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:50:52 ID:FNTmp6in0
>>219
>日本国憲法にも60年の歴史があるわけで、改憲派はその歴史を

大日本帝国憲法より日本国憲法の方が、既に歴史が長いんだよね
224名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:52:50 ID:o+tmPaKA0
>>222
そうだよな。 
紛争の際には自動的に日本の国土が戦場。
日本人だけが死ねという米国民主党の猛烈な日本人差別が入った
ただの日本人死ね死ね条項。

こんなもんを信仰している奴は猛烈なマゾか、自分だけは戦勝国民気取りの
猛烈なサディストだろうな。
225名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:52:52 ID:zz/3vbDHO
>>219
基本的にはアメリカからの独立だよ
日本の判断で動けるようにしたい

憲法改正したらアメリカの戦争に借り出されるって意見もわかる
でもアメリカに守ってもらったままじゃ、今後のアメリカの戦争に反対したり批判する事すら出来ない


もちろんリスクはある。イラクにはアメリカに反対したフランスやドイツも派兵してるんだし。 日本ももちろんそうなるよ
けどフランスやドイツみたいにキチンと反対なら反対っていえる国になりたいじゃん
226名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:57:57 ID:zz/3vbDHO
もし自衛隊の派遣が嫌で護憲って理由の人がいるなら、永世中立国を目指せばいいと思うんよ
護憲の今でもアメリカの言いなりで自衛隊派遣してるんだし、護憲は自衛隊派遣の解決にならないよ
本当に海外に兵を送りたくないって気持ちがあるなら、それこそ憲法改正→永世中立国を目指すべきだと思うよ
227名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 13:59:28 ID:TEkpSwOj0
女性天皇案放棄といいこれといい、
しばらくは猫かくしててもついに馬脚をあらわし始めましたか
この男なら靖国参拝も施行するのも時間の問題
対アジア外交がせっかく雪解け見えたところにまた底無しにする気か
本当に国際情勢が目に見えてない
228名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:01:35 ID:9G7o48yF0
>>223
>大日本帝国憲法より日本国憲法の方が、既に歴史が長いんだよね

長いかどうかは勘定してないのでよくわからないが、
だからなに?何がいいたいの?

>>225
>基本的にはアメリカからの独立だよ
それならまあ話はわかる。
でも対米追従したまま憲法改正したいと考えてる奴らの方が
はるかに多いんだろうなあ。
229名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:01:58 ID:o+tmPaKA0
>>226
その上に「戦争も嫌」というのなら、核武装することだな。
核武装した国に手出しを出来る国はない。 米国でも無理。

日本海あたりで、ちょっとした小競り合いの紛争になっても
核武装していればすぐに収まるよ。 恐ろしいからな、核武装国は。


>>227
釣り針がデカすぎて口に入らねえよ。
230名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:04:01 ID:zz/3vbDHO
結局、不安なんでしょ?
アメリカや中国や北朝鮮への批判はしたいけど、武器を持って対立したくは無いだけでしょ?
だから日本は北朝鮮ごときにも舐められてるって気付いた方がいいよ

武器を持ったからって戦争する訳じゃない。 弱い国の主張なんて誰も聞かないよ。 キチンと意見を言える国になりたいじゃん
231名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:04:03 ID:6LjD+rP20
>>191
参議院選では社会保険庁解体・教育再生・公務員改革で戦うわけだが・・・
232名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:11:24 ID:zz/3vbDHO
>>228
>対米追従したまま・・・

だから護憲なら護憲って言えばいいじゃんってば。まずは自分の意志だよ。


つかね今から軍隊持つのは覚悟がいるかもしれないけど、軍隊を破棄したままでいる事にもキチンと覚悟が必要だと思うよ
軍隊を持つのか、持たないのか、どちらを選ぶにしても覚悟しなきゃダメだと思うよ
233名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:15:33 ID:6LjD+rP20
>>229
> >>227
> 釣り針がデカすぎて口に入らねえよ。

  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
227をよく見ろ。『靖国参拝も施行』という妙な表現がある。
普通、『施行』という表現は法律などに使われるが、
あまり一般的には用いられない表現だ。

そこで、読みを考えてみる。
施行→せこう→世耕
導き出される答えは…
そう、>>227は世耕参議院議員からのメッセージだったんだよ!
234名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:17:42 ID:WpgRbprPO
大日本帝国万歳!!!!
天皇陛下万歳!!!
235名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:22:05 ID:9G7o48yF0
>>232
幸せなんだね君の脳内は。
>軍隊を持つのか、持たないのか、どちらを選ぶにしても覚悟しなきゃダメだと思うよ

俺も昔そんなこと考えてた時があったよ。

だいたいだなあ、各国の利権が集まる日本に侵略戦争なんてしたら、
世界中敵に回すに決まってるだろ。わざわざそんなリスクを冒す国は普通はないよ。
中国政府だってそんな事望んでないだろ。現状維持でタカれるだけタカった方が
得だと思ってるに決まってる。
南北朝鮮が国内ナショナリズムの暴発によって起こす可能性はゼロではないけど、
自衛隊の現有兵力だけでも充分対処可能だし。

結局の所日本において戦争というのはアメリカの手駒としての海外派遣か、
一部の人間の利権の為の地域紛争以外ありえないんだよ。
236名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:22:13 ID:zz/3vbDHO
日本が満州国を独立させた時ね、満州国には軍事力を持たせなかったんだよ
独立はさせたけど軍事力を日本に依存させる事で日本の影響力で支配出来る関係にした


アメリカが日本に軍事破棄させたのも同じ理由からだよ
237名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:27:46 ID:YptYAUMr0
>>235
日本に攻めてくる国なんてある訳ないってのは、
よく社会党、社民党系が使っていた手口だな。

あと、アメリカの手駒ってのは日米安保闘争当時から
使い古された手口。
238名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:33:10 ID:zz/3vbDHO
>>235
まず自衛隊はジュネーブ条約上では軍隊じゃないから戦争では民兵扱いだよ
あと9条の2項では「交戦権」すら破棄してる
攻めてきても反撃出来ない憲法だよ
政府解釈で専守防衛は破棄してないって解釈してるだけ

そもそも戦争になった時の為に改憲したいなんて俺が一言でも言った?
これ以上アメリカの戦争に付き合わない為に憲法改正って言ってるんだよ
どのみち護憲なら戦争賛成しかないし、自衛隊も派遣してるじゃん?


アメリカの戦争には全て賛成、自衛隊も派遣しますの護憲の現状で、アメリカ追従が憲法改正反対の理由にしてるのがおかしいよ
239名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:34:29 ID:wX7A6p6I0
安倍は第一条の前に新たな第一条として「経団連と自民と創価学会に忠誠を誓う事」とでも入れたいの?
240名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:37:17 ID:zz/3vbDHO
>>235
偉そうな言い方してるけどようは護憲なんでしょ?
なら、今のままアメリカの戦争には全て賛成して、アメリカに言われるまま自衛隊も派遣してればいいじゃん
それが君の選択だよ
241名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:38:09 ID:EgJdurgK0
とりあえず顔ぐちゃぐちゃなれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
242名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:48:22 ID:6PSGesMg0
>>226
もし本当に永世中立国にするなら、今の三倍かそれ以上に
大軍拡しなきゃならんぞ。
日本だけで完全に自国を守れなきゃならんのだから。
それこそごめんだ。

つーか、「護憲派」で「大軍拡肯定」の人間なんて見たことがない。
それが、護憲派がどうしようもないアホという証拠だ。
243名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:49:03 ID:zz/3vbDHO
元改憲派のバリバリの護憲派君は所詮アメリカ追従を望んでるだけなんだよな
「元改憲派」って言えばひと味違うって勘違いしてるしw
護憲は護憲だっての

一生アメリカのいいなりに戦争付き合ってろよ
そら朝鮮からも舐められるわ。さすが護憲派君やわ


244名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:49:41 ID:xTxUrBZ70
>>238
> まず自衛隊はジュネーブ条約上では軍隊じゃないから戦争では民兵扱いだよ

はい。間違い。
ジュネーブ条約で定められたのは「戦闘員」ですから
軍隊と同じく、自衛隊も立派な戦闘員の扱いです。
ちなみに、民兵や義勇兵も戦闘員としてジュネーブ条約の対象です。

>攻めてきても反撃出来ない憲法だよ

これも嘘。
攻撃されれば自衛のため反撃できます。

護憲のためとはいえ、いい加減なことは行っちゃだめですよ。
245名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:51:51 ID:wX7A6p6I0
>>242
三倍と言うよりも恐らく対中対露を意識した武装になるから、核しかなくなるな
246名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:51:53 ID:vOXOM0SQ0


ヤムー!憲法改正の賛否についてのアンケート


http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/abe_cabinet/?1167883117
247名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:53:50 ID:g0zKvLZg0

短命を自覚したのか、名を残すことに必死だな>成蹊出身者
248名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:55:43 ID:zz/3vbDHO
>>244
自衛隊が戦闘員? 自衛隊は公務員だっての。
民兵って書き方が間違いだ。訂正するわ
自衛隊は警察と同じ公務員。 戦争下では「民間人」扱いだよ



あと9条の2項は「交戦権を破棄」してる
・でも自国での交戦権は破棄してないって解釈出来るから専守防衛はできる
って解釈してるだけだよ
249名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 14:59:12 ID:sykkx10u0
必死といえば、「政権交代が目標」って叫んでいる某売国政党の親玉もひどいな。
そんな当たり前の事言ってないで、交代したら何をしたいのかをはっきりさせろよw
250名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:01:36 ID:6PSGesMg0
結局、日本が中立など不可能。
んで、現状の憲法で公式に軍隊を持たないのも、今後は不可能。
改憲して正式に軍備を持った上で、アメリカと軍事同盟を締結するしか
選択肢がないことは明らかだ。
251名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:02:40 ID:V01/F3waO
実際戦争が起きたら自衛隊が戦うに決まってるし
憲法改正する際の国民投票すっとばしたって大多数文句いわん
他にやること一杯ある
252名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:03:02 ID:zz/3vbDHO
つかきちんと軍事法を制定し自衛隊をその下に置けっての

そもそも自衛隊の人は戦う義務なんてないよ。
軍事法もないのにさ、自衛隊は人を殺すのに与えられた権利は正当防衛しかないんだよ
こんなんで戦える訳がない
253名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:06:20 ID:wX7A6p6I0
今の憲法じゃ有事の際後手後手に回る可能性があるから改憲には賛成
ただ9条限定で、どうせこれはちょうど良いと思ってわけの分からない奴が自分の思想バリバリ入れてくるんだろうなぁ
254名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:06:30 ID:dvURpVp00

>今こそ憲法改正を

犯罪者の人権は認めない。
255名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:07:46 ID:xTxUrBZ70
>>248
軍人はどこの国も「公務員」ですよ。
国際法の定義として「戦闘員」に分類されるってこと。

同一の戦闘服を着用し、武器をわかるように携帯している自衛隊員は
戦時下では戦闘員として扱われるので、民生保護の原則から外れます。
256名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:08:38 ID:zz/3vbDHO
>>251
実際に戦争が起きたらアメリカ軍が戦うんだよ
何のために護憲までしてアメリカ追従してるんよ?
あと現法律下で自衛隊に戦わせようとしてる事がおかしいんよ。身分は公務員。 上からの命令に従う義務も無いんだし国から敵を殺す権利を与えられてもいない
つか本当に自衛隊に戦って貰うならせめて軍事法ぐらい制定してやれよ
257名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:10:51 ID:zz/3vbDHO
>>255
軍人の身分はどこの国も「軍人」だよ。 バカじゃないの?
キチンと軍事法があってそのしたに所属してる「軍人」って身分だよ
258名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:11:13 ID:AqUwDexv0
■護憲派へ
1北朝鮮
1)2005年5月北は50MW/200MW原子炉の建設再開を通告してきた
2)現在は経済制裁による資金難で大型原子炉建設は進んでいないが米国は
  経済事犯を理由にBDA口座を凍結しているので核に関わらず北が経済犯罪停止
  を誓約すれば解除せざるを得ない。解除して金が流れ込めば大型原子炉
  建設は一気に進むだろう。
3)大型原子炉が完成すると北の核製造能力は50倍・220発/4年になる
  2017年にはノドン200基全部核付きになり、2021年には中国以上の弾頭数になる
4)数発の核では日本は壊滅しないが、200発食らったらオシマイだ
5)大型原子炉完成前に攻撃破壊すれば其の事態は免れる。
  報復にソウルを砲撃される可能性はカナリあるが、報復に東京核攻撃する可能性
  は10%以下だろう。今は数発しか持っておらず東京核攻撃をやれば北朝鮮は滅ぶ
  可能性が高い。
  実際問題として、核量産施設の運転を許したらオシマイなので運転開始前に
  攻撃破壊して金にこれ以上 核を持たせないのが最も効果が確実なミサイル
  デイフェンスである。
6)国連武力制裁決議(=米国による金王朝討滅Goサイン)が出る寸前までいった。
  金の為にここまでやる馬鹿はいない。もう北の核保有の意図は信じがたい事だが
  核恫喝による韓国併呑7割 自衛3割で考えるべきだろう
7)北の通常戦力は旧式なので核を使わないと南進できない。
  北・韓国軍を核攻撃>米軍・北の4位以下の都市へ核報復>北・日本の名古屋以下
  に再報復というプロセスになるだろう

259名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:14:12 ID:xTxUrBZ70
>>256
>身分は公務員。 上からの命令に従う義務も無いんだし国から敵を殺す権利を与えられてもいない

自衛隊法
第57条 隊員は、その職務の遂行に当つては、上官の職務上の命令に忠実に従わなければならない。

公務員だからこそ命令に従う義務があるんですが・・・
260名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:15:55 ID:AqUwDexv0
8)北の核は中露の核とは同一ではない。テロリストの核同様
  「相互抑止不成立ケース」の可能性が高い。
  相互抑止は「核を撃ち合えば双方とも損をする場合」しか成り立たない
  テロリストのように「一方が核報復で損をする心配がない」時はバランス 
  が崩れて、核が使用される
  北と日米が核を撃ち合って相互に4位以下の都市が瓦礫になっても
  金正日はソウル・プサンと韓国の工業を手にいれれば間尺に会う
  金は核シェルターで安全だし、人民が数十万死んでも「統一の英雄」
  になって権力は安泰
  >核抑止不成立。核の傘も日本核保有も「核の撃ち合いになるだけ」
  核施設破壊によって「核を持たさない」以外防ぐすべはない

日本にとって生か死かの瀬戸際だ。
私は自民党試案は好きではないが上記の問題に護憲派がどう考えるのか
安保を真面目に考えているのか聞きたい
  
261名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:17:29 ID:wX7A6p6I0
>>259-260
その例えで行くと改憲しても意味なくなるな
262名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:17:43 ID:xTxUrBZ70
>>256
>国から敵を殺す権利を与えられてもいない

自衛隊法
第88条 第76条第1項の規定により出動を命ぜられた自衛隊は、
わが国を防衛するため、必要な武力を行使することができる。


ちゃんと国家から権利は与えられてますね。
263名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:17:44 ID:Z1Xj4CJK0
この人案外短命に終わるカモナ
次は麻生でいいや
264名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:17:54 ID:szPVe3zr0
一見、似ているように見えても、
日米同盟堅持と核武装中立(ハーグ条約により、うんたらかんたら系)は、
全然違うわけで。
265名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:18:28 ID:F3Wr3f6L0
それより、政治改革、北方領土問題はいつになったら解決するんだ。
もう50年も訴え続けているぞ。
266名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:18:58 ID:zz/3vbDHO
>>259
また言い方が悪かったわ
命令に従わなくても反逆罪などに問われないって意味な
公務員なんだから当たり前なんだどね。因みに公務員はジュネーブ条約上は民間人だよ。
267名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:20:46 ID:szPVe3zr0
争点の1つにはしても、これを対立軸にするのは、
戦略上、まずそうだな・・・・海外逃亡するのが得策かな。
268名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:21:14 ID:y98DdKEN0
憲法改正したら憲法改正が国会議員だけで行なえるようになってしまうよ
269名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:21:24 ID:zz/3vbDHO
>>262
武力行使=威嚇射撃などだよ
軍事法もないのに人を殺す権利は与えられてないよ

因みに今まで自衛隊が殺した人数はゼロ人だよ
270名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:22:41 ID:rZfjMGcj0
自分はウヨクだけど、憲法改正論にはすごくしらけてる。
問題からの目くらましだと思う。
自民党に伝統的に憲法改正の流れがあるのだから時期をまって
しかるべき人にやってもらえばよいだけなのに。
なぜパクろうとするの?安倍が。
271名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:23:14 ID:e+vQy3DV0
>>269
>武力行使=威嚇射撃などだよ

…ハァ?

>>因みに今まで自衛隊が殺した人数はゼロ人だよ

当たり前だろ。防衛出動命令が下令された事はただの一度もないんだから。
272名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:26:40 ID:xTxUrBZ70
>>266
自衛隊法
第119条 次の各号のいずれかに該当する者は、3年以下の懲役又は禁錮に処する。
5.第77条又は第79条第1項の規定による出動待機命令を受けた者で、
正当な理由がなくて職務の場所を離れ7日を過ぎたもの又は職務の場所につくように命ぜられた日から
正当な理由がなくて7日を過ぎてなお職務の場所につかないもの。

*77条は防衛出動命令、79条は治安出動待機命令

警務隊に逮捕されて罪に問われますよ。
ちなみに、同一の制服を着用して武器を携帯していたら条約上戦闘員として扱われます。
273名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:26:55 ID:wX7A6p6I0
まず日本には現状で単独で北のミサイル発射準備を把握してそれを発射前に破壊できる能力があるのかが疑問
そして無いならその能力を今から身に着けるとしてどれくらいの時間と予算が必要かな
現状では改憲した上でアメリカの核の傘の下ってのが現実的だと思うがね
いざとなったらいつでも核持てるぞとアメリカを脅すぐらいの根性と能力が政治家にあるかな
それしとかないといざと言う時にアメリカが動かない可能性もあるし
274名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:28:05 ID:6PSGesMg0
>>262
その「必要な武力」というのが何かはっきりしないし
政府もはっきりさせようとしないから問題なわけで。
で、そういう状態である理由の根本は
憲法のせいで軍隊と認められていないから。
275名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:28:57 ID:szPVe3zr0
>>273
保険みたいなもんだな・・・・・
276名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:29:55 ID:rZfjMGcj0
根本とかどうでもいいよ。
モチベーションが軍備の放棄だけか?
なし崩しでやれ。
自衛力の口実のままやりゃいいじゃないか。
余計な手間ひまかけるな。
憲法改正はお前がやるな、安倍。
277名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:29:52 ID:zz/3vbDHO
>>271
武力行使の権利なら警察も認められてるっての
それと同じだよ。自衛隊の権利わ


先のイラク特措法で派遣する時も結局「どういう手順を踏んだら撃っていいのか?正当防衛と認めるのか?」の話が付かず、結局、何の権利も無いままイラク行ったんだよ
だから他の国の軍隊に守って貰ってたんだよ


つか9条2項の削除って、軍事法を制定しようって事なだけなんだけど、そんなに軍事法制定するのがダメなん?
なんで反対なん?
278名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:30:03 ID:bxIHexXA0
マッカーサー本部エリート起草>>>>>>>>∞>>>>成蹊大学経済学部卒安部

どうみても無理です。本当にありがとうございました。
ついでにこいつは三世なんだぜ?
279名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:32:33 ID:xTxUrBZ70
>>269
> 武力行使=威嚇射撃などだよ
> 軍事法もないのに人を殺す権利は与えられてないよ

自衛隊法
第88条 第76条第1項の規定により出動を命ぜられた自衛隊は、
わが国を防衛するため、必要な武力を行使することができる。

必要な武力に威嚇射撃も含まれます。
能登沖の北朝鮮工作船に対して海上自衛隊が威嚇射撃と威嚇爆撃を行いましたよ。

> 因みに今まで自衛隊が殺した人数はゼロ人だよ

山口事件とか内部で・・・はありましたな・・・
280名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:32:50 ID:6PSGesMg0
>>265
だから、戦争しない限り北方領土問題は解決しないんだって。
すべては憲法改正してからなの。
憲法改正なしに、他の多くの問題は解決しない。

>>273
>まず日本には現状で単独で北のミサイル発射準備を把握してそれを発射前に破壊できる能力があるのかが疑問

現状では、ないことがはっきりしている。

>そして無いならその能力を今から身に着けるとしてどれくらいの時間と予算が必要かな

偵察衛星その他の情報収集の整備、空中給油機の配備、対地ミサイルの配備と
それに対応した戦闘機改修で、まあ5〜10年かな。
それだけじゃ足りないだろうけどさ。

とにかく、戦後まともに軍備を整備してこなかったから
現在の滅茶苦茶な状況になっている。
本来なら、10年20年かけて戦力を整備しているべきところだ。
281名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:33:49 ID:mv3HprN70
近代国家の常識のラインまで早く到達したい、小沢民主党も本音では一緒のはずだろ。
282名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:33:52 ID:rZfjMGcj0
>>280
憲法改正なんていらない。

憲法なんて国民投票とかあるし、ぐっちゃぐっちゃになるぜ。
関わるなよ。中曽根のあほとかが何か言っても、ほっとけ。
路線としては正しくても、手を出せることじゃない。

頭がそぞろになるだけ。
283名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:35:11 ID:6PSGesMg0
>>279
>必要な武力に威嚇射撃も含まれます。
>能登沖の北朝鮮工作船に対して海上自衛隊が威嚇射撃と威嚇爆撃を行いましたよ。

で、威嚇でない本気の射撃は許されるの?
敵部隊を発見したときに先制攻撃はできるの?
敵基地に先制攻撃はできるの?
先に攻撃を食らった場合、敵基地や敵都市に報復攻撃はできるの?

そういう肝心なことを、誰も公に話さないじゃないか。

>>282
冗談じゃない。
今の状況で憲法改正するなというのは、日本は滅びろというのと同じ。
284名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:35:25 ID:xTxUrBZ70
>>277
> つか9条2項の削除って、軍事法を制定しようって事なだけなんだけど、そんなに軍事法制定するのがダメなん?
> なんで反対なん?

反対はしてません。
ただ、あなたが自衛隊法やジュネーブ条約を曲解しているので指摘しているだけです。
というか、あなたのおっしゃる「軍事法」が何を指すのかはわかりませんが、「自衛隊法」じゃだめなの?
285名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:36:35 ID:e+vQy3DV0
>>277
警察の任務は検挙・逮捕。武器はあくまでもその目的のためのもの。
武力行使目的ではない。武力行使は敵の制圧が目的。

平時における領空侵犯対処なんかと防衛出動時の武力行使を混同してないか?
領空侵犯対処では警察官職務執行法が準用されるから確かに正当防衛等
やむをえない事由以外で「いきなり撃ち落とす」権限は現時点では
与えられてないが。

ていうかさ、お前が盛んに使用している「軍事法」という言葉はどういうものを意味してるの?
軍事裁判所等の設置を意味するのなら賛成だが、まるで現行法制下で自衛隊が何もできないかのごとき
言うのは明らかに認識不足。
286名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:37:19 ID:rZfjMGcj0
>>283
改正案を進めること自体には賛成。
しかし口に出す必要ない。軍事は反対者を黙らせろ、それだけだ。
なし崩しでやれ。業績作りのための動きはやめてくれ、安倍。
気が散ってばかりじゃんか、こいつ。
287名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:38:42 ID:zz/3vbDHO
>>272
それのどこが反逆罪なんよ?


自衛隊は戦闘員でも軍人でも民兵でもないっての。公務員、ジュネーブ条約上は民間人だっての

ジュネーブ条約で保護されるのは軍人だけだよ。 公務員じゃない
288名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:39:37 ID:xTxUrBZ70
>>283
「武力行使=威嚇射撃など」といわれたので実例を挙げただけですが・・・

>で、威嚇でない本気の射撃は許されるの?
>敵部隊を発見したときに先制攻撃はできるの?

自衛隊法
第88条 第76条第1項の規定により出動を命ぜられた自衛隊は、
わが国を防衛するため、必要な武力を行使することができる。

「必要な武力」ならば認められています。


>敵基地に先制攻撃はできるの?
>先に攻撃を食らった場合、敵基地や敵都市に報復攻撃はできるの?

ここら辺は現在の装備体系からして無理ですね。
289名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:39:58 ID:mvztOQA00
★各国の憲法改正状況

アメリカ→→→→18回
フランス→→→→16回
ドイツ→→→→→52回
イタリア→→→→14回
オーストラリア→→3回
中華人民共和国→3回
大韓民国→→→→9回
日本→→→→→→0回←←←←←←ココ、注目

よく比較される同じ敗戦国のドイツは、憲法を改正して 集団自衛権を持ち、 軍隊を海外に派遣しています。
これが世界標準です。
290名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:41:57 ID:rZfjMGcj0
要は軍事議論だけなんだろ、憲法改正の本質って。
ややこしくせずに実質を全部とれよ。実質を全部とればいいだけじゃねえか。

他の部分について1年やそこらで合意がとれるとはまったく思えない。
291名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:41:58 ID:exw5S6Vw0
自民だけじゃ改正無理なんだろ?
骨抜きグダグダになりそうな悪寒
292名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:42:22 ID:qgcmv/Cr0
小林変節 Wikipedia

憲法改正論者として多数テレビ番組などに出演している。
但し、イラク派兵の際の成り行きを見て「こんなインチキな手段で改正されてはいけない」との思いを強くしたのと、
娘が成長するのを見て平和であることの意味を深く考えるようになったのをきっかけに、現段階での改憲には反対の立場を示すようになった。
イラク戦争は明確な侵略戦争だと認定し、今後、同様の事態に日本が巻き込まれるのを避ける為ならば、集団的自衛権行使を奨励していた自説の撤回も止むを得ないとの立場を取っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E7%AF%80
293名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:43:15 ID:xTxUrBZ70
>>287
その定義が間違っているんですが・・・
自衛官は国内法上「公務員」であっても「同一の服装」で「武器を携帯」している時点で「戦闘員」として扱われます。
民兵にあってもこれは同じ。
294名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:43:49 ID:wX7A6p6I0
>>289
改憲は必要だと思うが、他国と回数で争ったり比べたりするのはバカげてると思うがね
295名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:44:52 ID:/WjWwwwx0
>>289
そうなっているのは、今の96条がガンだからだ。
衆参両院で2/3の賛成&国民投票。
296名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:45:33 ID:tZ+us7aJ0
いいねえ。憲法改正論議で、今まで日本に巣くってたが、
かなり落ちぶれた左翼系の連中と最後の決戦だな。
297名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:46:32 ID:fh4o6nY90
憲法どんどん骨抜きにして、やるべきことはやるという
のも、ま、手間がかからなくていいかもしれんがな。
昔だったら自衛隊の存在そのものが違憲だと大騒ぎしたのは
護憲派だったのが、今じゃ完全に解釈改憲で十分でしょ、
だからな。
今じゃ、
298名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:46:43 ID:zz/3vbDHO
>>284
歪曲じゃないっての。現実にそうなんだっての。

自衛隊法って何?
軍事法ってのは裁判から何から一般の法律とは独立した法律だよ。
従軍中に軍事法に反した場合は軍事裁判で裁くんだし
自衛隊=警察=公務員=法律
軍人=軍事法
だよ
軍事法を制定するのをなぜそんなに嫌がる?
君は公務員に戦わせるのか?
299名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:47:58 ID:a4rvdn/L0
改正前に
国会議員定数なんとかしろよ
政党助成金は=企業献金廃止を前提に
取り入れた制度だろ(どっちかやめれ)
腐った政治家に改憲させたってろくなもんじゃない
300名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:48:40 ID:6PSGesMg0
>>298
まあ、結局それに尽きるよな。
憲法九条第二項を削除して正式に軍隊を保持し、軍法会議を制定する。
つまるところ、これに尽きる。
今のままで他国に侵略されてまともに戦えるものか。
301名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:48:50 ID:wX7A6p6I0
>>299
同意だけど自分達の生活の糧を自分達で奪えと言うんだから無理な話だろうな
302名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:50:13 ID:/Lo9ztEy0
改正するなら、権利ばっかりじゃなく国民の義務をきっちり盛り込んで欲しい
最近は自分の権利ばっかり主張して、ろくに義務を果たさないろくでもない
日本人ばっかりになって、日本が滅亡しそうになってるから
これを止めるには、厳しい義務と厳罰を憲法に書き込んで日本を立て直してほしい。
303名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:50:57 ID:zz/3vbDHO
>>293
戦闘員ってのは国に属してない人の事だよ
チェチェンとかは軍人って呼ばず戦闘員って呼ぶよ
つかジュネーブ条約上、公務員は民間人だっての
304名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:50:59 ID:bhZ6vVvb0
個人的には安倍は嫌いだが改憲は支持するぞ。
頑張れ!
305名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:52:04 ID:eRwwcpeC0


国家の一番大事な憲法を、三流私大出の低脳ぼっちゃんがやるのか。


いくらウヨでもこれは引く。

306名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:52:14 ID:qJKkWw070
>>302
国民の義務とは
労働、納税、兵役でOK?
307名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:52:45 ID:wX7A6p6I0
>>302
むしろ新たな厳しい義務って何?って話だが
308名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:53:08 ID:uRfkiOJ70
>302
兵制などは如何にした方が宜しいでしょうかね?
309名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:54:10 ID:9G7o48yF0
>>302
具体的にどんな義務?当然お前が率先して手本見せてくれるんだろうな。

310名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:56:23 ID:9G7o48yF0
ちなみに徴兵制はコスト面でなかなか困難だろうが、
共産暴力革命と人民裁判の日を待ち望んでいる俺としては
是非実行して欲しいところだ。
311名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:57:14 ID:zz/3vbDHO
例えば北側大臣が北に対して「ミサイル発射地点も攻撃出来る」って発言してるけど現実問題無理
ああ言うのはアピールで言ってるだけなんだよ
自衛隊では訓練はしてるけど「絶対に人を撃つな」って教えてるんだし
そもそも、本当に身分が公務員なんだっての

いい加減軍事法を制定して身分を正式な日本国軍人にしてやれよ
戦えるわけねーじゃん
312名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:59:11 ID:xTxUrBZ70
>>298
曲解でしょ?
自衛隊は定義上、戦闘員としてジュネーブ条約の対象になるって言ってるのに、
それを必死に否定するのは何で?

>軍事法を制定するのをなぜそんなに嫌がる?

自衛隊法に盛り込めばいいと思ってるから。

>君は公務員に戦わせるのか?

自衛官の服務の宣誓にしっかりとかかれている以上、公務員である自衛官が戦うのは当然。
313名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 15:59:49 ID:wX7A6p6I0
>>311
空中給油しながら対艦ミサイルでも地上に向けて撃つんじゃないの?
ミサイル基地もその場で探さないといけなにのにたいそうな事だ
314名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:00:50 ID:e+vQy3DV0
>>311
>自衛隊では訓練はしてるけど「絶対に人を撃つな」って教えてる

どんな軍隊だって訓練中に「人を撃て」なんていうわけないだろw

自衛隊国軍化という総論では賛成だが、若干勉強不足のようだな。
>>285は読んでくれたか?
315名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:01:09 ID:320eECx00
そもそも憲法かよ?????????

日本の憲法ではない。
316名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:03:02 ID:/+0b5gcQ0
安倍の功績はほんとに教育基本法と憲法改正で終わりそうだな。
317名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:03:14 ID:zz/3vbDHO
>>312
ジュネーブ条約上では戦時下では軍人か民間人かしかいないんだよ
ジュネーブ条約の軍人の定義を見てこいっての

あくまでもジュネーブ条約上での話だけど自衛隊は民間人だよ。軍人じゃない
318名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:03:32 ID:xTxUrBZ70
>>303
「戦闘員」って訳が悪かったかな。

陸戰ノ法規慣例ニ關スル條約(ハーグ陸戦協定)
第一章 交戰者ノ資格第一條戰争ノ法規及權利義務ハ、單ニ之ヲ軍ニ適用スルノミナラス、
左ノ條件ヲ具備スル民兵及義勇兵團ニモ亦之ヲ適用ス。
(1)部下ノ爲ニ責任ヲ負フ者其ノ頭ニ在ルコト
(2)遠方ヨリ認識シ得ヘキ固著ノ特殊徽章ヲ有スルコト
(3)公然兵器ヲ携帯スルコト
(4)其ノ動作ニ付戰争ノ法規慣例ヲ遵守スルコト
民兵又ハ義勇兵團ヲ以テ軍ノ全部又ハ一部ヲ組織スル國ニ在テハ、之ヲ軍ノ名称中ニ包含ス。

自衛隊はこの資格を満たしていますよ。
319名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:05:42 ID:6PSGesMg0
>>316
憲法改正してくれれば、十分な功績だ。
実際に変えるのは恐ろしく難しいからな。
320名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:06:21 ID:zz/3vbDHO
>>318
ジュネーブ条約ってのは戦時下での軍人の扱い方を定めた条約だよ
捕虜の扱い方とかの条約

そもそもそれジュネーブ条約じゃないだろw
321名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:06:53 ID:NRrFtB+N0
憲法改正とかいって国民マスコミの注目をひきつけておいて
気づかないうちになんかこっそりやりそうだな、安倍って
322名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:07:23 ID:9G7o48yF0
>>316
功績にも価しないだろうな。無駄に税金使った分むしろマイナス。

要するに安倍のやりたかった事は「戦争ごっこ」と「愛国ごっこ」
なんだろな。
323名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:08:02 ID:xTxUrBZ70
>>317
> ジュネーブ条約の軍人の定義を見てこいっての

ジュネーブ条約の第何条に定義されていますか?
324名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:08:50 ID:q70HRz3u0
>>322
日本を攻撃する国なんてあるわけがない〜〜〜なんて言っている
脳味噌お花畑サヨクにとってはそうなんだろうね


235 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 14:22:05 ID:9G7o48yF0
>>232
幸せなんだね君の脳内は。
>軍隊を持つのか、持たないのか、どちらを選ぶにしても覚悟しなきゃダメだと思うよ

俺も昔そんなこと考えてた時があったよ。

だいたいだなあ、各国の利権が集まる日本に侵略戦争なんてしたら、
世界中敵に回すに決まってるだろ。わざわざそんなリスクを冒す国は普通はないよ。
中国政府だってそんな事望んでないだろ。現状維持でタカれるだけタカった方が
得だと思ってるに決まってる。
南北朝鮮が国内ナショナリズムの暴発によって起こす可能性はゼロではないけど、
自衛隊の現有兵力だけでも充分対処可能だし。

結局の所日本において戦争というのはアメリカの手駒としての海外派遣か、
一部の人間の利権の為の地域紛争以外ありえないんだよ。
325名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:09:12 ID:wX7A6p6I0
>>321
こっそりホワイトカラーとか法人税引き下げとか増税とかしようと思ったらバレちゃって今度は創価使ってマッチポンプしようとしてるよ
これらを見ると安倍の言う愛国心は愛経団連心でしたという話だった
326名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:09:42 ID:9G7o48yF0
>>321

>憲法改正とかいって国民マスコミの注目をひきつけておいて
>気づかないうちになんかこっそりやりそうだな、安倍って

安倍にそんな知能はないよ。なんかこっそりやるのは
財界と官僚だよ。
327名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:11:34 ID:nMaoYAYa0
この前テレビで憲法改正のインタビューしていたな
何故かDQNどもばかりが回答していたやつだけど
憲法改正さんせー、でも自分や知り合いが戦争に行くのはいやー、って言ってたな
あいつらの考えはよくわからない

328名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:11:38 ID:zz/3vbDHO
>>314
自衛隊国軍化?
俺が言いたいんが自衛隊をキチンと正式な軍、軍人と言う身分にして、軍人としての権利を行使出来るようにしようってだけだよ

憲法改正憲法改正言うけど9条の2項の削除だけで全然構わないんよ
そもそも自衛隊の必要性を感じてるなら2項の削除に抵抗ないはずだよ
329名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:11:41 ID:fvfpbVbPO
憲法改正って言えば、
サービス残業合法化も、
派遣の正社員化義務撤廃しても、
正社員の非正規待遇化しても、
支持率上がるとまだ思ってるんだな。

おい売国奴安倍よ。


 愛 国 ブ ー ム は 終 わ っ た よ 。
330名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:11:58 ID:J62Io8PF0
そろそろ来年の目標立てようぜ
331名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:12:57 ID:xP0FfK5fO
攻撃されたらアメリカ様が助けてくれるんじゃねーの?
ゆとりの俺にエロい人教えて
332名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:13:01 ID:9G7o48yF0
>>324
じゃ具体的にどこの国が日本を直接侵略するのか
どの程度日本に有効なダメージを与えられるのか教えて欲しいね。
333名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:17:01 ID:e+vQy3DV0
>>328
>俺が言いたいんが自衛隊をキチンと正式な軍、軍人と言う身分にして、
>軍人としての権利を行使出来るようにしようってだけだよ

俺の日本語の感覚がおかしいのかね。
そのことを俺は「国軍化」と呼んでるのだけど。
九条二項削除も賛成。俺があなたに言いたいのは
あなたの今の自衛隊に対する極端な過小評価が誤っているということ。
それだけ。

北側発言に関しても、歴代内閣の憲法解釈を踏襲しただけ。
必要な範囲での敵地攻撃は現行憲法でも可能。これが政府の一貫した立場。
実際にその物理的能力を持ってないかは別の話。
334名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:17:59 ID:wX7A6p6I0
>>332
ID:q70HRz3u0じゃないけど俺の意見で
現状で日本に軍事的に敵対している国はないが
軍隊というのは何時何時おこるかわからない有事の為のものであって
必ずしも昨日今日襲ってくる可能性がある敵がいなくても必要だと思うが
335名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:18:25 ID:zz/3vbDHO
>>332
あれ?君は確か
別にアメリカがバックにいれば日本を攻めてくる国は無いんだから護憲のままで一生アメリカに追従して、アメリカのいいなりに自衛隊派遣もしよう! って意見だったよね?
護憲派の人は一生アメリカの戦争に付き合ってればいいと思うよ


>>323
覚えてない。でもキチンと定義してたよ
336名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:19:32 ID:xTxUrBZ70
>>335
これかな?

戦地にある軍隊の傷者及び病者の状態の改善に関する千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約(第一条約)
第二章 傷者及び病者
第十三条〔保護される者〕
この条約は、次の部類に属する傷者及び病者に適用する。
(1)紛争当事国の軍隊の構成員及びその軍隊の一部をなす民兵隊又は義勇隊の構成員
(2)紛争当事国に属するその他の民兵隊及び義勇隊の構成員(組織的抵抗運動団体の構成員を含む。)で、
 その領域が占領されているかどうかを問わず、その領域の内外で行動するもの。
 但し、それらの民兵隊又は義勇隊(組織的抵抗運動団体を含む。)は、次の条件を満たすものでなければならない。
 (a) 部下について責任を負う一人の者が指揮していること。
 (b) 遠方から認識することができる固着の特殊標章を有すること。
 (c) 公然と武器を携行していること。
 (d) 戦争の法規及び慣例に従って行動していること。

民兵や義勇兵でさえ保護が認められているのに、自衛隊が認められないという根拠は何?
「覚えてない」じゃなくてちゃんとソースを示してくれよ。
337名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:19:42 ID:q70HRz3u0
>>332 
さあね。 人民解放軍は、朝鮮戦争や中越戦争や印中国境紛争や中ソ戦争の
頃よりも遙かに近代的で強力な軍となっているのは確かだな。
いずれは米国に対抗しようと考えているわけだから当たり前だが。


北朝鮮核実験に警戒感 中国国防白書、対日懸念も

 【北京29日共同】中国政府は29日、国防白書「2006年 中国の国防」を発表、北朝鮮の
「ミサイル試射」と核実験により「朝鮮半島と北東アジア情勢は複雑さ、深刻さを増している」と
警戒感を表明した。中国の国防白書発表は2年ぶり。

 白書は、日本と米国の「軍事的一体化」が進む一方、日本は「憲法改正と集団的自衛権行使」を
追求し「軍事力の対外的展開の動向は明白」と強く懸念。現在の人民解放軍の人員を230万人と
したが、各軍種の具体的な装備の内容などは明らかにせず、日本、欧米などから上がっている
軍事情報の透明性向上要求には応えていない。

 また、今世紀中ごろまでに情報化された軍隊の完成を目指すと強調。東シナ海ガス田問題などを
念頭に近海の海上作戦能力を高め、原子力潜水艦による「核反撃能力」の強化を図るとした。

(2006年12月29日 11時47分)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006122901000150.html
338名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:21:04 ID:xP0FfK5fO
国民のアメリカの言いなりになってたまるか的感情を煽りつつ結局はアメリカの言いなりになるんだよね
339名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:21:36 ID:c6Rn1zIg0
たとえ改憲としても

安部にやってほしくない。

せめて初の改憲はもうちょっとまともな総理に・・・・
340名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:23:04 ID:9G7o48yF0
>>334
それは同意。

対米追従から一線を画すのであれば、
俺も憲法第九条改正には賛成。

ただ現政府にそんなことできるわきゃないので、護憲にならざるをえない。
341名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:23:05 ID:zz/3vbDHO
>>333
おー! 賛成です^^

つか軍人と公務員じゃ身分や与えられた権利が全然違うって言いたいんよ。
確かに飛躍してる部分はある。 けど公務員って本来は戦争では戦わないっすよ。 自衛隊に今の身分のままそれを求めてる人に説明したかったあ
342名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:23:38 ID:BDIUXOli0
 「『復讐するまでに何年かかるだろうか』
 「『絶対にやってはいけない。アングロサクソンは負けたことがない。ドイツは2度やられたんだ』
 杉並区の自宅に出入りしていた大人たちのこんな会話を今でも覚えている。『アングロサクソンは負け

ない』という言葉は頭に残った。ものごとを現実的に考える性癖はこのこからだ。」日経新聞2006.12,30
343名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:24:57 ID:q70HRz3u0
>>340

おいおい、大嘘つくなよ

日本を攻撃する国なんてないって言っていたじゃないか。
なら、軍さえ必要ないよな。
日米安保破棄して、非武装で良いはずでしょ。
攻撃する国がないんだもん。
344名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:27:24 ID:zz/3vbDHO
>>336
国に属し、誰からの命令下のなんたらかんたらってのだったよ

軍人とは、って奴
345名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:28:01 ID:9G7o48yF0
>>343
>日本を攻撃する国なんてないって言っていたじゃないか。
>なら、軍さえ必要ないよな。

現時点では、な。未来永劫とは誰も言ってないが。

346名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:30:07 ID:zz/3vbDHO
>>336
多分47条だよ
347名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:30:09 ID:q70HRz3u0
>>345
じゃあ、今、自衛隊って何のためにあるの?
日米安保はどうしてあるの? 破棄しようか。
348名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:31:29 ID:xTxUrBZ70
>>344
で、それはジュネーブ条約の何条にあるんですか?
349名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:32:40 ID:OHrzYGtS0
まじで早くかえろよ>憲法
9条と28条宜しく、かえるっていうか削除でいいかな。

ブサヨ分かってるか?
憲法なんてかえちまえば合憲なんだよ。
350名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:34:33 ID:xP0FfK5fO
>>342
アングロワキガが調子乗り出したのはせいぜい500年前だ…
かならず新勢力があらわれるよ 俺はハンガリーに2円
351名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:34:36 ID:Ldwdqhw50

どうせ安倍政権では無理では?
麻生政権か自民復活・平沼の元でならできそうだが。

安倍政権でやるべきことは国民投票法・教育関係・税制・経団連と創価の押さえ込み。

陸上自衛隊の海兵隊化も安倍政権のうちにできるだろ?装備・運用の問題があるが。
ここまでやれば実際に改憲した日から正規軍としての運用が可能だ。
352名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:34:59 ID:9G7o48yF0
>>347
>じゃあ、今、自衛隊って何のためにあるの?
>日米安保はどうしてあるの? 破棄しようか。

「じゃあ」 の後が意味不明。
どうしてそんなおかしな質問がでてくるのかね?
もう少し、人の話をよく聞いて自分の考えをちゃんと整理した方が
いいんじゃないか、君は?
353名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:35:34 ID:xTxUrBZ70
>>346
第1条約〜第4条約までの47条を見たけど、それっぽい条文はないですよ。

>自衛隊は警察と同じ公務員。 戦争下では「民間人」扱いだよ

で、話が飛びすぎたから最初に戻るけど、民兵が民間人として扱われない以上、
自衛官が民間人として扱われる根拠が「ジュネーブ条約」というのは無理があるんじゃないか?
354名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:36:29 ID:0ralM4T70
>>349
どさくさに紛れて何言ってんだ?

経団連の工作員?
355名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:37:41 ID:NJEHl/7L0

俺は森派=福田派になれば良いと思う。

安倍さんの後で総理ができるのは福田さんだけ。
これだけ支持を失ったら退場はやむをえまい。

自民党に入れるけど、安倍と中川は嫌だな。

356名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:37:43 ID:4v2gwT0y0
北朝鮮が軍事的脅威なのは間違いない。
これに反対するのは朝鮮人。
357名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:38:31 ID:q70HRz3u0
>>352
日本はどこからも攻撃されないんでしょ。 じゃあ、いらないじゃん。

ちなみに世論調査じゃこんなもの。

【自国にとっての軍事的脅威は?】

★日本人 

北朝鮮  80%
中国    55%
ロシア   39%

★米国人

中東    78%
北朝鮮  75%
中国    44%
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061215it12.htm?from=top
358名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:38:43 ID:wX7A6p6I0
>>350
インドと中国が嫌でも伸びるから相対的に世界の比重はアジアにうつってくるんだろうな
その狭間でうまく日本が立ち回れるかな
359名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:38:48 ID:e+vQy3DV0
>>352
勝手に推測するに宮台真司あたりの意見に影響を受けているのだろうけど、
どんな政権下での九条改正なら許容されるんだ?
360名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:39:20 ID:xP0FfK5fO
>>356
北チョンはピエロって感じがするぜ
恐いのは中国
361名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:40:39 ID:OHrzYGtS0
>>354
おっ、28条に反応するとはどっかのクソ労組の負け組みか?

362名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:41:08 ID:4v2gwT0y0
>>360
核打つだけで攻め込んでこない、そして、脅迫、また打つ、また脅迫
363名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:41:57 ID:uhkE1J5R0
あまり変える必要もないと思うけどなぁ。
労働市場における成果主義だって賛成の声がほとんどだったでしょ?
それがホワイトカラー・エグゼンプションが導入されるとなったら反対、と。
政治の中枢の人間なんて自分たちの都合の良い方向にしかもっていかない。
364名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:42:21 ID:zRuO35Va0
憲法改正なんか、今どうでもいいだろうが!
こいつ、成人式の後カラオケへ行って、お経よんでいるような香具師だな。
365名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:43:04 ID:q70HRz3u0
>>360
だよな。 あんなのはただのシャブ中のチンピラ。
それはそれで警戒しなきゃいけないが。

本物のヤクザはロシアと中国。 特に中国に警戒しないと。
「もっと軍拡する。特に海軍力と核」と堂々と言っているし。
366名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:43:31 ID:0ralM4T70
>>361
なんだ、冗談で言ったのにマジだったのか
そりゃ、勤労者の団結権がなくなれば経団連はやり放題出来るからな。
367名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:43:31 ID:lbtrORXy0
>>351
>国民投票法・教育関係・税制・経団連と創価の押さえ込み

後半ができないだろう
安倍は貧乏人に刺されんとわからんだろうな
368名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:44:03 ID:V1Xm/PVVO
まず天下りを禁止しろ
369名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:44:40 ID:bIUCfz2Q0
憲法改正のお題目唱えておけば、
とりあえず頭の足らないネットウヨは囲い込めるかなと
370名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:44:57 ID:D1whg8eq0
憲法改正よりもまずやるべき事が山積みだと思う
371名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:45:57 ID:q70HRz3u0
>>370
シングルタスクのバカサヨと違って
マルチタスクでいろんな法案を審議するのは当たり前。
372名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:45:58 ID:zz/3vbDHO
>>353
ジュネーブ条約ってのは軍人が軍人を殺害することは認めてるけど、
軍人による民間人の殺害、また民間人による軍人の殺害は認めてないよ

民間人が民兵として軍人を殺害することはジュネーブ条約違反だっての


そもそもジュネーブ条約ってのは戦時下において締結国の軍人を保護する為の世界条約だよ
373名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:46:00 ID:4v2gwT0y0
あー馬鹿ばっかり・・・・

20年後に安倍政権の重要性がわかってくる
374名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:46:33 ID:36x/mVBQ0
改正手続きの96条さえ改正すればよし。
これなら国民の理解が得やすい。

簡単に改正できない憲法なんてただのお経。
375名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:46:56 ID:YXeowTEL0
今や

  憲法云々なんて観念的な事案より 

        ”明日はメシが食えるのか” という切羽詰った事案の方が 最優先事項 だよ
376名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:47:23 ID:Cfa3/0ED0
>>370
他にやることがあるからと言って、憲法改正を後回しにする理由がわからんね。
反対なら反対で、憲法改正に反対する理由を堂々と言えばいいのに。
こういうことを言う左翼メディア・知識人が最近多いけど、こんな意見は
俺は嫌いだね。
377名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:48:59 ID:9W8Z7tct0
902 :名無しさん@七周年:2007/01/03(水) 19:23:13 ID:GzJe4z5M0
安倍首相は歴史に残る名政治家
叩いているのはチョンや野党工作員ばかり。



       (/_~~、ヽヽ  ← たった就任3ヶ月で、教育改革と防衛省昇格を成し遂げ、
        ひ` 3ノ    就任早々から各国との外交を精力的にこなし、
  ⊂≡⊂=ヽ°イ      経団連の圧力に負けずにWCエグゼンプションの対象者を
   ⊂=⊂≡ ι)     目標だった年収1000万円以上の近くで踏みとどめ、
  ババババ (   λ     それでいて企業側に非正社員の社会保険と厚生年金の適用を
        ∪ ̄\)     認めさせ、 児童福祉と子育て手当てとフリーター自立支援を
                 予算に設けつつ、国債を減らして財源建て直しをスピードアップ、
                 北朝鮮制裁をガンガン強化して朝鮮総連をガサ入れ、
                 パチンコ屋を税務調査の波状攻撃で締め上げて総連を逆ギレさせ、
                 貸金規正法を改正してグレーゾーン完全廃止で悪徳サラ金業者を締め、
                 「負けたら即引退スペシャル」の重圧下でも重要な選挙に連勝した政治家。
378名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:49:34 ID:YXeowTEL0
>>373
「あー馬鹿ばっかり・・・・
20年後に安倍政権の重要性がわかってくる 」

そうだな
あの時短命政権で終わらせて本当に良かったな  と

まさか今のあの安倍を評価してたりしてないよな?
馬鹿じゃなければ
379名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:49:35 ID:xTxUrBZ70
>>372

>>336を読んだ?
(1)紛争当事国の軍隊の構成員及びその軍隊の一部をなす民兵隊又は義勇隊の構成員

つまり、民間人であっても一定の条件を満たせばジュネーブ条約が適用されるってこと。
民間人が条約に則って敵の軍人と戦うのは違反ではない。

>そもそもジュネーブ条約ってのは戦時下において締結国の軍人を保護する為の世界条約だよ

だから何?
元々あなたが戦時下では自衛官は民間人として扱われるって言ってたんですが…
380名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:50:34 ID:zz/3vbDHO
安部だのなんだの誰が憲法改正しようが関係ないっての

政府への不審を理由にしてるだけで、ようは護憲って事なんでしょ?
護憲なら護憲って堂々と言えよ
381名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:51:46 ID:q70HRz3u0
>>372
自衛隊も軍人扱いされるよ。
どこからどう見ても軍人じゃん。

日本で国内的にカルト憲法で縛り付けて無力化しているだけのこと。
対外的には軍人以外の何者でもない。
382名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:52:45 ID:YXeowTEL0
>>376
別に誰もお前に好きになってもらおうとも思ってないわな
憲法なんかではメシは食えないわな
メシの方が憲法より大事だ
死んだら何にもならんからな

お前は憲法の条文書いた紙でも
毎食のオカズ・メシにでもしてろ 山羊みたいにな
383名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:53:11 ID:KJkh69270
憲法改正に反対してる奴等って何なんだ?
政権批判に乗じて憲法改正反対の方向に世論誘導しようとしてないか?
384名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:53:30 ID:4v2gwT0y0
>>378
お前まさか評価してないの?馬鹿?
385名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:53:57 ID:/kcYS39o0
池沼が
プラモをいじくる
緊迫感
386名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:54:28 ID:Cfa3/0ED0
>>382
憲法改正に反対なら反対と書けばいいのに。
朝日読者や社民党党員と同一視されるのが恥ずかしいのかな?
387名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:55:23 ID:K8g/8/6+0
衆参両院の3分の2の賛成が必要。つまりは民主党左派も納得するような内容じゃないとダメ
骨抜きになる
388名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:56:28 ID:7MdHHwt50
憲法改正は必要だと思うが、安倍が言うのなら反対。
企業に媚、特アに媚、国民にガマンを押し付け
こいつ、信用できないんだよね。
最初は期待したが、もしかすると最悪の総理かも・・・
おとなしい顔して、やることはえげつない。
389名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:56:44 ID:XdX30lOu0
憲法改正よりも経済再生してくれ。


ってか、安倍ちゃんはいつまで首相やれると思ってるんだ?
390名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:57:29 ID:KJkh69270
>>388
案は安倍政権以前にほぼ出来てるじゃないか
391名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:57:34 ID:9G7o48yF0
>>357
現時点ではないと言ってるだけで「未来永劫日本が侵略される事はないとか、
軍隊は日本に必要ない」とは言ってないと、何遍同じ事言えばわかるんだ、お前は。
頭悪いのか?

>>359
>勝手に推測するに宮台真司あたりの意見に影響を受けているのだろうけど、
>どんな政権下での九条改正なら許容されるんだ?

別に俺は宮台になんて興味ないけど。
どんな政権下ってのもとくにない。ただ現在の政府が対米追従路線に問題意識なさすぎ。
例えばイラク戦争(勝利宣言がなされてないのであえて戦後とは言わない)においての
自衛隊派遣とか、安保条約がある以上しかたのない側面はあったろう。
だが、「アメリカからこう言われましたんでしかたないです」ってのはガキの使いと一緒だ。
本来日本国民を守る立場の日本政府の仕事としては、自衛隊を派遣させずに
アメリカを納得させるのが本来のなすべき仕事なんだよ。
「そんなの不可能だ」という意見もあるかも知れない。だが、それだけの賃金は貰ってると思うけどね。
日本の議員様は。
ま、でも、結果的に派遣されてしまったものはしかたがないのかも知れない。
だがその事に対する反省が今の日本政府には全く見られないのが腹立たしい。

俺の意見は別に社会システムがどうのなんて高尚な話じゃない。
結局の所個人的な情念でしかない。
392名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:58:29 ID:0ralM4T70
安倍は憲法だけやってくれれば良いよ。
下手に他の事をやられたらたまらん。

どうせ、遅くても7月でクビだし・・・・・・
393名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:59:36 ID:zz/3vbDHO
>>379
それじゃないよ
ジュネーブ条約ってのは締結国には軍隊がある事を前提にその軍人の扱いを保護する条約。捕虜の扱いとかね

戦時下に置いて軍隊に所属しない民兵は捕虜として扱われないって話だよ
あくまでもジュネーブ条約上での軍人じゃないって事だよ
軍人でもない奴が軍人を攻撃すりゃジュネーブ条約上は単なるテロリストだっての
394名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:59:55 ID:j16zUYTA0
強気外交で民族主義的なこといってりゃ支持が稼げるんだからウヨってのは安上がりだよな
395名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:00:31 ID:4B1maoDH0


この飴でまた

愚民がコロっと騙されるよな

396名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:00:54 ID:e+vQy3DV0
あいつがやるから反対だとか、メシがどうのとか、本当に低レベルが多いなw
「自民改憲案のここがおかしい」みたいな建設的な意見がまったくないw
397名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:01:23 ID:7MdHHwt50
>>390
その通りだと思う。
ただ、この総理は人の言うなり。
ここだけは死守するという政治家としての義がない気がする。
398名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:01:32 ID:j16zUYTA0
小泉とか安倍とか外交で強気なこと言って国民ごまかして内政メッタメタは駄目政治家の条件だね
よく考えたらこれって韓国とか北朝鮮みたいだな
399名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:01:39 ID:xP0FfK5fO
>>394
しかしやってることは売国っていう矛盾w
400名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:01:46 ID:IRvUynOZ0
憲法変えることにご熱心だが、他にやるべきことはないのか?
物事には優先順位ってものがあるだろうに。
401名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:02:01 ID:neRiCJmt0
身辺が危うくなりゃケンポーカイセーっと吠えてりゃいい総理は楽だな。
402名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:02:32 ID:xTxUrBZ70
>>393
だから、それを定義した条文を示してくれって。
>>346に対する>>353のレスを見てくれたか?

少なくとも日本政府はジュネーブ条約を締結し、それに基づいて自衛隊法などの関係法規を定めている。
対外的には「自衛隊」を「正規軍」として扱ってるってわけ。
403名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:03:47 ID:+Vj5SESb0
    ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ <これでこいつら馬鹿だから今年も自民に入れますよwwww
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <みんなが望んでいるあれをすればいいんだよwwww
  \/    / \/    /   
404名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:04:18 ID:IRvUynOZ0
就任後冷え込んだ中国との関係を修復しようとしてきたが、そろそろ
向きを変えてくるのだろうか。しかし財界は反対するぞ。どうする?
405名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:04:23 ID:q70HRz3u0
>>391
>ただ現在の政府が対米追従路線に問題意識なさすぎ。

それが国益になればそれで良い
っというか、米国に安全保障を全面的に依存しておいて
対米追従って、何寝ぼけたことを言ってんだ?
嫌なら、依存するなよ。

そんな事よりも、とにかく一番重要なのは日本の安全保障。
あんたは日本の安全保障よりも、反米イデオロギーを優先するから
話がおかしいの。
406名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:05:01 ID:Cfa3/0ED0
>>396
反対する理由を書いてしまうと、内容が朝日新聞や社民党、日教組と一緒に
なってしまって、その点を突っ込まれてしまうから書けないんだよ。
だからメシだな何だの言ってごまかしてるの。今の日本は、左翼にとって
「言いたいこともいえない世の中」になってんだよ。
407名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:05:10 ID:zz/3vbDHO
>>391
だから「護憲」なんでしょ?
アメリカを説得する?w
バカだろw この60年、誰一人そんな事出来ないし、やった奴もいねーよw

軍隊持たせずに防衛を依存させて属国化する行為は、日本も満州国に対してやってた行為
従わせる為に防衛力を依存させるんだってのw


護憲派はそれすら理解出来てないんだ?
408名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:05:51 ID:4B1maoDH0
>>405
いかにも低脳丸出しだな
安全保障は軍事力だけでやるわけじゃない
409名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:06:42 ID:+62RKWBG0
安倍には、特ア関連と改憲しかないもんな。
参院選は、この2つで、どこまで国民を騙せるかが勝負の分かれ目。
年金、労働法制、税金などは、どれも厳しい状況だからね。
大きな話で誤魔化さないとね。
410名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:06:55 ID:YXeowTEL0
>>384
いろんなスレ覗いてごらん!
もはや安倍を評価してる奴なんか雲散霧消だわな
411名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:07:01 ID:xP0FfK5fO
>>406
今の日本ていうか今の2ちゃんだな
412名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:07:20 ID:q70HRz3u0
>>408
何で軍事力を除外するの?
413名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:07:33 ID:e+vQy3DV0
>>391
返答ありがとう。俺も勝手に憶測を書いてわるかった。
あなたの書きみには文面から誠実さがにじみ出ている。
情念である事を正直に吐露してくれる人なんてこの
便所の掃き溜めにはそういないよ。感動した。
414名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:09:04 ID:8V6KTL2n0
特定アジア勢力の安倍叩きが、今年は凄まじい予感がする。
415名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:09:09 ID:Cb1PWZma0
たぶん後醍醐天皇も、美しい国づくりを目指していた。
416名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:10:24 ID:zz/3vbDHO
>>402
自衛隊はジュネーブ条約上の軍隊、軍人じゃねえっての
公務員と軍人の違いぐらいわかれよ
戦時下に置いて軍人として扱って貰えるようにあれこれしてるだけだよ

自衛隊は軍人じゃないんだから
417名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:10:29 ID:NRrFtB+N0
>>414
俺たちの愛する安倍ちゃんを叩くやつは特定アジア勢力だとレッテルを張る理由は?
418名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:11:07 ID:XQB3yrGO0
憲法よりも
未来のない国・日本をどうにかしてくれ!
419名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:11:10 ID:tIAk5qxw0
憲法改正言う前に、それまでに直すもの直さないと
国民の理解を得られないと思うな。
多くの人は生きるので必死で、将来的な展望まで考えが及ばないよ。
420名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:12:02 ID:xTxUrBZ70
>>416
だから、あなたの意見の根拠となっているジュネーブ条約で定義された条文を示してください。
421名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:12:59 ID:q70HRz3u0
>>409
で、改憲には賛成なのか?反対なのか?
堂々とブサヨイデオロギー丸出しでアジってみろよ。
憲法について。


>>414
教育基本法改正
防衛庁から防衛省へ
男系による皇位継承維持の方策について議論開始
憲法改正

短期間にブサヨ鮮人が火病を起こす要素満載だからな。
422名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:13:12 ID:4B1maoDH0


其身ノ生計ヲモ顧ミス、忠孝ノ大道ヲモ忘レ、
空シク政事上ノ談論ニ熱中シ、
一国ノ実力ナルモノハ一人一家ノ生計ヲ裕ニスルニアルヲモ弁ヘス、
架空ノ論理ニ迷ヒ、
力ムヘキノ業ヲ棄テ、
東奔西走我国致富ノ道ヲ妨ケ、
為メニ我国力ヲ衰萎セシムルニ至レリ
423名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:13:41 ID:YXeowTEL0

安倍の言う 「憲法改正を争点に」 なんて

     小泉の時の 「郵政民営化 是か非かの選挙だ」 と同じ言い回しだろ

                               またまた 今度も騙されたいのか?
424名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:13:43 ID:LKspOFYh0
憲法改正・・・・


まさにネトウヨ引き込ませる威力抜群だな。
コレで自民安泰。
425名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:15:17 ID:4B1maoDH0

ファシズムは政治を美学化する

ベンヤミン『複製技術時代の芸術作品』
426名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:15:20 ID:9G7o48yF0
>>405
>嫌なら、依存するなよ。

340 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 16:23:04 ID:9G7o48yF0
>>334
それは同意。

対米追従から一線を画すのであれば、
俺も憲法第九条改正には賛成。

ただ現政府にそんなことできるわきゃないので、護憲にならざるをえない。

何か?辻褄あってんじゃん。

あと外交や政治ってのは騙したり利用したりするのも仕事のうちだから。
427名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:15:41 ID:iN8VkKkI0
僕が語れるのは憲法改正だけです。
そもそも憲法以外の法律はみたこともないんです。
だからそれ以外の政策はよく分からないんで、「掛け声」だけやります。
きっと誰かが何かをやってくれるでしょうから。
構造改革って難しいこと言われても何のことかわからないんですけど、
そんなことどうでもいいじゃないですか。日本の将来に不安があるわけでもないし。
そんなことより、昭恵のブログでも見てくださいよ。
僕達夫婦が仕事を全部放り投げて打ち込んだ力作なんですから。
428名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:15:41 ID:AjsDTkFp0
安倍になってから政治が面白い。
安堵して任せてもいいなと思えるな。
429名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:16:01 ID:zz/3vbDHO
>>391
回りくどいってば
護憲したいんだから護憲派って言えばいいじゃん

政府への不信を理由に護憲?
なら政府が「護憲」を訴えたら政府不信を理由に改憲派になるんか?

君は自分で気付いてないだけで単に護憲なだけ。 政府不信は単なる言い訳
430名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:16:20 ID:D9bpd42o0
         _  ___  
        /::::::::ソ::::::::::゙'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゙ / :::::::::ヽ
     ./::::::==        `-::::::::ヽ  
     |:::::::/┌──,  ,──、 l:::::::l
     i::::::::l゙  (●)  (●) l:::::::! 
     .|`::::.|   ̄/ ヽ\ ̄  |:::::i
      i ″    l, __ノi   i //    <拉致被害者をたくさん取り戻さんと、選挙がヤバイな…。
      ヽ i   /  l l .i   i / 
       l ヽ ノ `──´ ヽ/´
      /|、 ヽ       /
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/ 
'´ ̄   |  \ \__  / |\_
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
431名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:16:35 ID:J60TRD4l0
あけましておめでとうございます、どころじゃねーだろ・・・
年越しで炎上してるわけで・・・みんな忘れてると思ってるのかもしれないが、
いきなり大上段で憲法改正もってきても、難しいと思う。
まずは鎮火・消火して、禊ぎして、各方面から支持・支援を受けてからじゃないと、
「今年もよろしくお願いします」どころじゃねーってば。
432名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:16:43 ID:8V6KTL2n0
>>417
そんなもん、安倍を引きずりおろせば、誰が一番メリットがあるか考えれば、
すぐわかるだろ?
433名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:18:52 ID:Uk3ib6Ue0
安倍でメリットがあるのって誰だよ。


誰もいない・・・
434名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:19:17 ID:YXeowTEL0
>>432
わかるよ
安倍を引きずりおろして一番メリットがあるのは 有権者であり国民だよ

期待はずれのレスで悪かったな
御苦労!
435名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:19:38 ID:XKzit/oQ0
9条を改正するということは現実的に基本的人権に対しても波及してくると思うけど
そこら辺全然出てこないね。
436名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:20:00 ID:LKspOFYh0
>>433
金持ち。
437名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:20:36 ID:8V6KTL2n0
とりあえずオレは、筑紫哲也や朝日新聞の望む日本だけはゴメンだ!
438名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:21:13 ID:q70HRz3u0
>>435
>9条を改正するということは現実的に基本的人権に対しても波及してくると思うけど

何の関係があるんだ?
439名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:21:30 ID:/HHYlr2f0
小泉からのDQNな流れが益々加速したな。
でも、ねらーなら小泉再登板とかに期待もちそうで怖いw
440名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:21:56 ID:YXeowTEL0
>>437
ことさら その二つを持ち出して来る事もないわな
釣りたいのか?
441名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:23:03 ID:4B1maoDH0
>>433
純潔教をはじめ
日本会言義のカルトにとってはメリットだらけです
安倍でなくなったら大変だから
2ちゃんねるでも工作活動に精を出すのです
442名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:23:13 ID:q70HRz3u0
>>439
護憲〜護憲〜、紛争の際には戦場は自動的に日本の国土に
日本人だけが死ね〜〜〜と言っているお前らアカこそが究極のDQN
443名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:23:13 ID:zz/3vbDHO
>>426
憲法改正の目処も立たず、護憲で防衛力をアメリカに依存したままで対米追従から一線を画せる方法があれば教えてください

アメリカ追従反対なんだろ?
防衛力をアメリカに依存したまま、アメリカを批判しアメリカの戦争に反対出来る政府があるのかどうか教えてください
444名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:24:18 ID:D/A0mILR0
美しい国元年だってね。
安倍痰から見て醜い者、汚い者一掃の年だw
美しいのはチーム安倍、経団連など日本のエスタブリッシュメント
汚いのはホームレス、ニート、庶民
445名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:24:33 ID:xTxUrBZ70
>>443
ジュネーブ条約で定義された条文は見つかった?
446名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:26:04 ID:xP0FfK5fO
死ぬまでに戦争体験したい気もする
それで死んだらしゃーないけど
447名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:26:23 ID:HTmycRRi0
「美しい国、日本」は、パチンコ利権、サラ金利権で廻っていますが、全て仕様デス。


【経済】日銀から消費者金融へ天下り、元日銀役員5人
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live14.2ch.net&bbs=wildplus&key=1165491477&ls=20-22

北核実験後も、韓国系と朝鮮総連系が事実上掌握するパチンコ業界大繁盛
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=dqnplus&key=1165226873&ls=57-58

 
448名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:26:31 ID:zpQd8OxS0
>>442

小泉信者発見w

まだいたよww
449名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:26:47 ID:8V6KTL2n0
>>442
でも今の憲法と日米安保では、そう言ってるようなもんだし。
450名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:27:15 ID:LO2lYNvc0
民主の前原Gを取り込めばOK
沿うかは金でどうとでもなる

いけるぞ あべちゃん
451名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:28:09 ID:q70HRz3u0
アカは全く憲法については論じようとしねえのな。
ただの中共朝鮮の奴隷であることがバレちゃうから
関係ない荒らしばかりしている。


>>449
あの憲法9条ってのは、そう言っているだけなんだよな。
日本人死ねって書いてあるだけ。
452名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:28:11 ID:NRrFtB+N0
>>432
一番メリットがあるのは一般国民
逆にデメリットはシナチョン層化経団連
453名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:28:43 ID:zz/3vbDHO
>>426
別に護憲の意見が悪いとは言わないけど>>426の護憲の理由が一番矛盾した護憲の理由と思うよ


アメリカ追従が許せない
だから今の政府には憲法改正させたくない


って事はこれまで通りアメリカ追従するしかないって事に気付かないんかな?

何でもかんでも政府のせいにしてるだけじゃん
俺が憲法改正したくないのも政府のせいだ
ってガキじゃねーんだから。しかも俺よりおそらく年上の癖に
454名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:29:21 ID:9G7o48yF0
>>443
>アメリカ追従反対なんだろ?

そうだよ。だから改憲してアメリカと一線を画すなら賛成、と言っている。

>防衛力をアメリカに依存したまま、アメリカを批判しアメリカの戦争に反対出来る政府があるのかどうか
>教えてください

さあ、知らないけど。でも不可能を可能にするだけの賃金は貰っているよ、日本の議員様は。

455名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:29:27 ID:TEGDRgzG0
これは、グッドニュースだなー
456名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:31:43 ID:xTxUrBZ70
>>453
お〜い。

ジュネーブ条約で定義された条文は〜?
457名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:31:49 ID:v6h0WRzP0
憲法改正はよいのだが、お前等憲法読んだことあるんだよな。
458名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:32:11 ID:CUmVYEg00
憲法改正しか選挙で勝つ方法がないもんなwそら必死になるわ
459名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:32:21 ID:B3+JH7Gi0
で、どこをどう改正するのか発表したのか?
460名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:32:37 ID:9G7o48yF0
>>453
>って事はこれまで通りアメリカ追従するしかないって事に気付かないんかな?

ま、それもいいんじゃない。
改憲してより積極的にアメリカ追従するよりはさ。
461名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:32:41 ID:d6hU5yvI0
憲法改正したら日本は孤立するよ。
やめといたほうがいい。
462名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:32:41 ID:Cfa3/0ED0
9条も酷いが、前文も酷い。
自分たちの安全と生存を、平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して保持する 
って言うんだから頭が狂ってるとしか思えない。
463名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:33:07 ID:ikkQO48v0
つーか、改正しても何も変わらないぜ?
防衛の対米依存、国連中心主義は変えられない。

まあ、別に変えてもいいと思うが。ただ、法を変えたから世の中
が変わると思ってるバカも多そうだしな。教育基本法も
そうなんだけどさ。変わるのは内心の満足だけなのになあ。
464名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:34:26 ID:q70HRz3u0
>>463
なら、キチガイみたいに反対している連中は何なんだ?

>>458
改憲なんて超党派でやるんだから関係ねえよ。
465名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:34:27 ID:/kcYS39o0
得アの話ばかり出るが
こんなにすごい勢いで叩き落せるのはアメだろw
どっちみち
安倍は上に立つ器じゃないから引っ込んだ方がいいw

466名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:34:30 ID:oy8ejm060
>>443
>防衛力をアメリカに依存したまま
日米安保や日本の基地はアメリカにもメリットがあるんだけど?
さらに経済的な面から見ても、日米の関係はゆるぎないもの。

外交力の発揮できるところだろ。
今の日本は松坂 代理人のボラスの最初の提示通りに金出してるようなもんだ。
467名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:34:39 ID:AjsDTkFp0
>463は酔っ払ってんのかw
468名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:34:49 ID:WPom5h4sO
>>446
世界中の紛争地帯に足運べ
究極の平和ボケ
469名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:35:01 ID:4B1maoDH0
パンが提供できませんので
サーカスのみを提供します
「人は、パンではなく、神の言葉によって生きる」ので、神の国では問題ありません
470名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:35:02 ID:w+Rn+/Cg0
自衛権を明示した形への改憲は結構なことだが、
権威を失墜し、国民の支持がない現在の安倍が語っても、贔屓の引き倒しにしか見えない。

安倍は、郵政造反派復帰だの、法人税減税消費税引き上げだの、情報隠蔽・発言者弾圧法案だの、
あまりに国民を愚弄した政策を抱えすぎた。
現状では、たとえ改憲の意志があったとしても、安倍政権の崩壊を願うしかない。
471名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:35:05 ID:d6hU5yvI0
>>462
君は憲法を理解してないのだな。というより歴史に対してまったくの無知だな。
無知無学なものこそ憲法改正とさわぐのだ。
472名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:35:27 ID:pLEbsyJP0
>>462
もっと大人になれよ(笑)
473名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:36:03 ID:Cfa3/0ED0
>>472
大人は護憲ですか?
474名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:36:08 ID:zz/3vbDHO
>>454
防衛力を依存したまま一線を画せる訳がない

つかさイラク戦争で何が気に食わなかったん?
アメリカの戦争を止められなかったからとか無茶言うなよ?
475名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:36:55 ID:CUmVYEg00
>>464
そうでもない、安倍をはじめ9条におおむね賛成でもほかの部分で
反対してる議員もいるからな
476名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:37:19 ID:d6hU5yvI0
あの憲法は民主主義の守護神達が作成したものだ。
477名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:37:38 ID:/cQqX+6n0
あべが言うと全部ダメになるな
実際実力もなく本来の目的も違うわけだが
478名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:38:13 ID:xTxUrBZ70
>>474
ジュネーブ条約で定義された条文は見つかりましたか?

>>416
> 自衛隊はジュネーブ条約上の軍隊、軍人じゃねえっての
> 自衛隊は軍人じゃないんだから
479名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:38:17 ID:bWxSiVtG0
今度の憲法は合衆国憲法の直訳だからわかりやすいよ。
1条 正義は勝つ
2条 避妊はするな
480名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:38:22 ID:pLEbsyJP0
>>473
真性か
481名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:38:28 ID:mvztOQA00
★各国の憲法改正状況

アメリカ→→→→18回
フランス→→→→16回
ドイツ→→→→→52回
イタリア→→→→14回
オーストラリア→→3回
中華人民共和国→3回
大韓民国→→→→9回
日本→→→→→→0回←←←←←←ココ、注目

よく比較される同じ敗戦国のドイツは、憲法を改正して 集団自衛権を持ち、 軍隊を海外に派遣しています。
これが世界標準です。
482名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:38:38 ID:zz/3vbDHO
>>466
だから何をどうすりゃよかったんよ?
あれはアメリカの単独戦争だろ? 日本が止めれるとか思ってるんか?
483名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:39:09 ID:Cfa3/0ED0
>>480
お前がな。
484名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:39:21 ID:q70HRz3u0
>>475
>そうでもない、安倍をはじめ9条におおむね賛成でもほかの部分で
>反対してる議員もいるからな

何をいってんだかわからない。
超党派で話し合ってやるしかないんだから、自民も民主もねえっての。
言い出しっぺが自民ってだけのことでね。

アカ二党は元々反対しか言わないんだからどうでも良い。
485名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:39:36 ID:9G7o48yF0
>>474
>アメリカの戦争を止められなかったからとか無茶言うなよ?

別にそんなことは全く言ってないが、わざわざ一緒になってノコノコイラクくんだりまで
行くことはねえやな。
486名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:40:28 ID:oy8ejm060
>>474
アメリカの攻撃に関して脊髄反射で支持を表明したのは、日本にとって何のメリットもなかった。
あれ以降の国際世論を見れば、アメリカに支持を表明するのは外交カードになり得たからな。
年時改革要望書の2、3項目ぐらい白紙に戻すことぐらいできただろうな。



487名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:41:44 ID:q70HRz3u0
>>481
当たり前だよな。 
法律と同じで不備があったら修正していくのが当たり前。

神のお言葉のように憲法を崇拝しているのなんて
日本のブサヨだけでしょ。 完全なカルトだよ。
488名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:42:38 ID:d6hU5yvI0
ドイツの改憲が許されるのは白人だからだ。
それにドイツでは民主主義は育っている。そもそもヒトラーは出稼ぎオーストリア人だ。
日本はアパルトヘイトでは名誉白人とされたが所詮黄色。
489名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:42:51 ID:bWxSiVtG0
憲法改正は事前にあの国の承認がいるのを知らないのか?
附則に細かい字で書いてあるだろ
490名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:43:13 ID:xmZLudbw0
憲法にしてもそうだけど、遵法精神を身につけることが先。
その後憲法改正したいい。あまりにも脱法行為が多すぎる。
491名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:43:36 ID:CUmVYEg00
>>484
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000104-yom-pol
改憲は選挙対策ってこと今の自民の草案では3分の2を確保できてない
492名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:43:37 ID:AfMdo8R+0
公務員の税金無駄遣いは対象外です
じゃんじゃん無駄遣いしまーす
天下りだってもっともぉーっと行いまーす
みんなもっと税金払ってね♥
493名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:44:30 ID:/kcYS39o0
母親殺害の長男のニュースと中韓のニュースかw

なるほど わかりやすいなw 
494名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:45:25 ID:zz/3vbDHO
>>485
したらイラク派兵したフランスやドイツやソ連や韓国や、、、それらの国にも同じ批判してやれよ
世界各国がアメリカに追従した中で防衛力を依存してる日本だけがどうやって一線を画せたんよ?


今の議員の給料さえ貰ってりゃそれも可能なはずだったんだ?
マジで良く考えた方がいいよ
君の理由じゃ一生改憲できない。単に護憲って言ってるにすぎないから
495名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:45:26 ID:8V6KTL2n0
>>487
オレも護憲はカルトだと思う。
だったら特定アジアに9条を布教してこいよと思うんだが、日本限定なんだよな。
おまけに台湾に向けて中国がミサイルを打つのをやめたのも、9条のおかげとか
言い出すし。
496名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:45:31 ID:q70HRz3u0
>>491
だから、民主党も案を持っているから、それで話し合って詰めていくんだっての。
その前に国民投票法の制定だわな。
497名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:45:49 ID:4B1maoDH0
>>487
日本の現行憲法に「不備」はないよ
不備があるのは政治と「法律」
498名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:45:59 ID:NRrFtB+N0
>>470
というか安倍が国民にドロを塗りつける政策を続ける以上
安倍がどんなに改憲を望んでも、改憲はムリ
499名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:46:27 ID:xTxUrBZ70
>>494
お〜い、無視しないでくれよ。
自衛隊が公務員だから軍隊としてジュネーブ条約が適用されないってことのソースは?
500名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:46:52 ID:DyUmj2KuO
>>488

支那も南朝鮮もしてるじゃん
501名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:47:23 ID:oy8ejm060
502名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:48:11 ID:d6hU5yvI0
憲法は神(白人)の御言葉でございます。
アジアの奇跡と呼ばれた日露戦争はエゲレスの後ろ盾があったから勝てたので
ございます。
503名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:49:00 ID:q70HRz3u0
>>497
不備は大ありだよ。
紛争の際に自動的に日本の国土が戦場となる。
攻撃出来なきゃ防衛にならない。 即ち全面的に米軍に依存するしかない。
自衛隊はどこからどうみても国軍。

9条だけでもこれだけ問題がある。
504名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:49:04 ID:ikkQO48v0
日本が自力でできることなんて限定されてるんだから
内心の満足が必要な人のために改正してもいいと
俺は思ってるけどな。

心配があるとすれば、バカが法匪になって自分で
なにかできると勘違いすることだな。それは国益を
大いに損なうのでやめてもらいたい。
505名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:49:27 ID:80zS7r7K0











ユダヤ傀儡政権に改憲させるなんて危な杉る w










506名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:50:03 ID:bWxSiVtG0
9条改正して軍備おkってサンフランシスコ講和条約違反だとまわりから
ぼこられるのが目に見えてるのに。核は持っていても何も言わないほうが利口。
507名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:50:21 ID:4B1maoDH0
>>503
は?
紛争が起きるのは政治に不備があるからだろ、あほ
508名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:50:59 ID:Cfa3/0ED0
>>505
改憲をするかしないか決めるのは国民だけどな。
509名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:51:12 ID:9G7o48yF0
>>494
>今の議員の給料さえ貰ってりゃそれも可能なはずだったんだ?
GSの社員だったらもっとマシな働きしてただろうね。

>君の理由じゃ一生改憲できない。単に護憲って言ってるにすぎないから
ウザイなあ。じゃ君はどうしたいの?
510名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:51:24 ID:q70HRz3u0
>>505
ニューディール政策の民主党ユダヤのアカが作った憲法が
現憲法だが。

それを神のお言葉のように崇拝しているのが、あんたのようなブサヨ。
511名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:52:21 ID:oy8ejm060
>>494
>イラク派兵したフランスやドイツやソ連や
お前基本的知識欠落してるな('A`)
512名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:52:32 ID:08DQkfBT0
>>507
どういう意味?
たとえば中国が仕掛けてきた東シナ海ガス田問題は、
こっちの防備が脆弱だから平気で仕掛けてきた紛争なわけだが。
どういう意味で、政治に不備があったか教えてくれよ。
513名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:53:15 ID:d6hU5yvI0
日本は民主主義が育っていない。改憲は死を招く。
514名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:53:21 ID:Dni2/XEF0
脳天気な首相だな。
515名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:53:25 ID:80zS7r7K0
>>510
おまえバカだな

現時点においてよりユダヤに都合の良い憲法にされるだけだろ

改憲するなら新風にやらせてやろうぜ w
516名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:54:10 ID:q70HRz3u0
>>507
万が一の場合に備えるのが安全保障だが。 外交独力するなんて当たり前のことだろうが。

自分は安全運転をするので絶対に事故は起こさない。
だから、自動車保険には入らないってか。
こっちが、どれだけ安全運転していても、無保険車にぶつけられることだってあるんだよ。
517名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:55:32 ID:4B1maoDH0
>>512
>こっちの防備が脆弱だから平気で仕掛けてきた紛争
なんら具体的でないうえに言葉遣いが頭悪すぎて意味不明
中国に仕掛けられた政治の不備だろ
なんでそんなに頭が悪いのかが分からない
518名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:55:56 ID:oy8ejm060
>>510
>ニューディール政策の民主党ユダヤのアカが作った憲法
お前も基本的知識なさ過ぎw

519名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:56:02 ID:d6hU5yvI0
結局日本は教育基本法を変えたんだろ。バカだから。
ちゃんと欧米は見ているよ。
520名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:56:47 ID:08DQkfBT0
>>512
全然説明になっていない。
こちらに不備があるとしたら「抑止力が脆弱だったこと」
ただ一点。
で、お前のいう不備というのは、いかなる不備か具体的に説明しろ。
ただ、曖昧に「政治の不備」とくりかえすだけでは、
まったく説明になっていない。
521名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:57:58 ID:q70HRz3u0
>>517
>中国に仕掛けられた政治の不備だろ

はあ?  中国様の侵略は綺麗な侵略。 
すべて日本のせいでございますってかw

ちなみに日本が核武装していたら、中国はあんなに傍若無人に振る舞えねえよ。
あんなに堂々と反日ファシズムで国を治めているのも、日本が叩くのに最適な
弱い国だから。
522名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:58:02 ID:Cfa3/0ED0
>>519
教育基本法を改正されたことが相当悔しいみたいだな、お前。
523名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:58:08 ID:d6hU5yvI0
すべては戦前に戻す行為。
524名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:58:16 ID:80zS7r7K0







改憲なんてやめちまえ!  帝国憲法を復活させるのが手っ取り早くてよろしい ww







525名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:58:20 ID:oy8ejm060
>>512
お前は紛争という言葉も知らないんだな
526名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:58:57 ID:4B1maoDH0
>>516
あいにく、国家は車ではない
ちなみに、保険に入っていようがいまいが、自己られたら死ぬか怪我を負うので
保険を軍備にたとえるのは筋違いというか、ぜんぜん適当でないというか、不適ですらないというか
頭悪すぎ
自分の身近なことに引き付けてしか想像の共同体を考えられないんだよね
頭が悪い証拠
527名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:59:06 ID:08DQkfBT0
まちがえた。
>>520
>>517への安価ミス。
528名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:59:09 ID:aXYkmNZN0
憲法前文に「美しい国」をねじ込んだりしてw
529名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 17:59:46 ID:WPom5h4sO
【USA】イラクで米軍死者3000人 ブッシュ政権が軍の撤退を求める世論の強まりに懸念
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167731149/

【イラク内戦】宗派間の対立深刻化か 自警団を結成する動きが広がり銃を持つ一般市民が増える悪循環
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167729977/

【イラク】米兵死者数、開戦以来3000人を突破 さらなる治安悪化も懸念
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167623311/
530名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:01:07 ID:d6hU5yvI0
>>522
悔しいとか思ったことないね。ただ日本人を憐れんでるだけだよ。
あれは神(白人)達がバカにつけた薬だったんだがね。
531名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:01:29 ID:q70HRz3u0
>>518
紛争が起こるのは政治に不備があるからなので、軍事力なんていらないんでしょ?
安全保障なんて必要ないんでしょ?  外交努力だけで。

電波サヨ丸出しになってきたな。 良いよ良いよ


507 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 17:50:21 ID:4B1maoDH0
>>503
は?
紛争が起きるのは政治に不備があるからだろ、あほ
532名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:02:10 ID:zz/3vbDHO
>>509
まずね君がアンチ小泉って事は解るんよ
アンチ小泉は、たいがい同じ理由で改憲反対してたから

俺は初めっから安部も政治家も関係ないって言ってるじゃん
あと政治家関係なく、アメリカ追従を止めるには護憲じゃ無理って事ぐらい君だってわかんない訳ないんだし


護憲ならアメリカ追従姿勢は変わらないよ
でも改憲すればアメリカ追従を止めれるとは確かに言い切れない。けど防衛力を依存してなきゃ何でも追従しなきゃいけない理由も無くなるよ


つか君が改憲したいか今のままがいいか決めれば良いだけなのに、なんか政府やら他人のせいにしてる所が嫌
政治家なんて全部バカなんだから関係ないじゃん
533名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:02:18 ID:08DQkfBT0
>>525
広い意味での紛争な。
現実に係争地帯になっており、中国は軍艦や軍用機を派遣。
日本も哨戒機を派遣しとるのだから、立派な紛争。
戦闘状態にならないと「紛争」ではないとお思いで?

>>526
はぁ?
「自分さえしっかりしていれば何もおこらない」という
考え方のお前にたいして、わかりやすい例を>>516
出してくれたんだろうがw
じゃあ、日本はどのように政治をやっていれば、中国の横暴を
防げたのか、具体的に説明しろ。
チベットや東トルキスタンがどういう政治をやっていれば中国の侵略をふせげた?
滅亡したローマ抵抗は、どうやったら他民族の侵略をふせげたか?
ベルギーはどうやったらナチスの突進を防げたか?
具体的に頼むぜ。
534名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:03:07 ID:eN7lR+uA0
自民党なら9条はおろか基本的人権や社会権、平等権まで変えてきそうだな
535531:2007/01/04(木) 18:03:37 ID:q70HRz3u0

>>531のリンクは>>518ではなくて>>526
536名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:03:51 ID:Cfa3/0ED0
>>530
白人=神???
537名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:05:25 ID:xTxUrBZ70
>>532
ジュネーブ条約で定義された条文は〜
538名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:05:52 ID:szPVe3zr0
「団塊の元テロリスト」の入れ知恵で
こういう発言をしてるのなら、
生存権(憲法第13条)まで変えそうで怖い。
539名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:06:21 ID:zz/3vbDHO
>>501
アメリカに対して日本はなんのカードもねーよ
アメリカに防衛力を依存してる以上、日本はアメリカが衰退されると防衛上困る事は解るよね?

ずっと護憲してこのままの関係でいくのか?って聞いてるんよ。 この60年見てきて未だに理解出来ないの?
540名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:07:06 ID:d6hU5yvI0
まず、自民党が法を変えるとき政権交代を前提にしていないことが問題だ。
教育基本法換えました。憲法9条かえました。政権交代しました。
でどうなると思う?
541名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:07:12 ID:08DQkfBT0
>>534
その具体的な根拠は?
思い込みで語るなよw
542名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:08:03 ID:4B1maoDH0
とりあえず、
おちつけって
頭が悪いのに
結論ありきでファビョルから
そんなにアンカーミスとかローマ抵抗ばかりしちゃうんだよ
543名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:08:47 ID:LKspOFYh0
さすが憲法改正はウヨ釣れまくりだなw
544名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:09:02 ID:FeJ4gJL40
改憲は小沢民主のもとで実行したほうがいい。小沢なら9条を丸ごと削除して
くれるはず。
545名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:09:06 ID:d6hU5yvI0
>>541
共謀法の理念は言論・集会の自由に反している。
546名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:09:11 ID:oy8ejm060
>>533
東シナガス田問題は軍事能力の差で日本が出遅れたんじゃないって分からんの?
経済産業省、日本政府の失態。

特に小泉の間にまともな外交ルートを築こうともしなかった放置ぶりだったから。
自分の票集めのためのパフォーマンスで外交を犠牲にした

547名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:09:15 ID:szPVe3zr0
それから、日米同盟守れるのか?
俺は、もうそろそろアメリカに亡命することも考えたい。
548名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:09:28 ID:80zS7r7K0








湯田屋様のご意向のとおりに改憲するなんておもしろくねーだろ。 奴らのシナリオを粉砕するような改憲をキボンヌ







549名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:09:28 ID:4TIC1FTgO
本格的に空気読めない人みたいだな。
550名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:09:47 ID:08DQkfBT0
>>542
いやいやいやw
はやく根拠を出せよ。
そんな話はどうでもいい。
「日本がどのように政治をしていれば、相手国からしかけられる紛争を防げるのか」
を具体的に教えろ。
無理だとは思うが、がんばってみろよw
551名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:10:11 ID:J60TRD4l0
国防軍とは名ばかりの米軍のフロントにされて、費用と命は自分持ち。
出征(国防)費用を捻出するためには消費税20%超じゃなきゃ帳尻あわない。
自民はそこから抜けるだけ抜いてシコシコ、そこに群がるアリンコは土下座して蜜をなめる。
破綻する日本から団塊の退職金かすめて離陸準備を進める企業、
そのまえに買い漁ろうってガイジンどもがうろうろ。
反米・反中? 独立して国をたてる? 米中結託して半島有事。
改憲してもナニもかわらない、悪くなっていくだけ。改憲しなくても悪くなっていくだけ。
国民が主権をもっている意識が乏しい国民だから仕方ないのかもしれないけど。
もう一度、徹底的に破綻して、死ぬ目に遭うしかないね、これは。
552名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:10:21 ID:O7nkxQU00
改正の発議をするのは多いに構わないが
その発議主体である国会議員に「憲法」が何たるかを理解できてる奴が
どのぐらいいるんだろうか。
自民、民主にも弁護士議員がいるけど、ちゃんと他の奴らにレクチャーしてんのかね。



553名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:11:21 ID:Y9GO4ZVGO
憲法改正前にやることあんだろ
554名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:11:51 ID:ikkQO48v0
ドイツが持てねーのに、日本に核持たせてもらえるわけねーだろ。
あと100年は無理だな。

つーか、繁栄とひきかえの従属なんだから仕方あるまいさ。
空元気みたいな自尊心は必要ねー。
555名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:12:38 ID:WnwBK18V0
高級ホテルで年越しかい。贅沢なやつだ。
オマエに庶民の気持ちは分かるまい。

556名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:12:50 ID:q70HRz3u0
>>553
あんたらブサヨみたいにシングルタスクじゃないから、
平行していくつもの法案を審議するんだよ。
557名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:13:25 ID:oy8ejm060
>>539
アメリカが日本に基地を持つメリットも分からんのかね?
戦前と違って経済的な繋がりも大きい。
日本が国家としてダメージを起こすことはアメリカの国益にもならんのだよ。

視野狭窄にならずに、もっと巨視的に物事を判断してみろ。

558名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:13:38 ID:08DQkfBT0
>>546
あー、お前しらないのか。
ガス田って何年前から計画されてたかしってんの?
小泉が首相になる前から準備されてたんわけだが。

で、「特に小泉の間にまともな外交ルートを築こうともしなかった」
とのことだが、じゃあ具体的にはどういう「まともな外交ルート」があれば、
中国のガス田建設を防げたとお前は考えとるんかね?
559名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:14:03 ID:lSrmFM/w0
自衛隊が軍になるのも、集団的自衛権を持つのも妥当だと思う。

でもそれを理由に現政権に憲法改正を任せるのは、とても危険なことだと思う。

改憲することだけを決議して、「条文は後で決めます」なんて事を言いそう。
560名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:14:34 ID:d6hU5yvI0
改憲したら、「やっぱブタに真珠だったか」って神(白人)に思われるだけだ。
改悪だから、北朝鮮よりも始末が悪いと思われるだろうな。
561名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:14:54 ID:aXYkmNZN0
>>558
具体的に何年前なんですか?
562名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:14:58 ID:q70HRz3u0
>>554
ドイツはもてないんじゃなくて、持つ気がないんだが。
多国籍大軍事同盟NATOのど真ん中で安全だもん。
お隣のフランスの核も友軍の核だ。 警戒するどころか当てにしている。
563名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:15:37 ID:80zS7r7K0







スパイ防止法はどーするんだよ


スパイ防止法でチョン、シナ、ユダヤの手先を一掃してから改憲するべきだろ w








国会議員は全員逮捕か ww
564名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:16:42 ID:6PSGesMg0
>>372
>ジュネーブ条約ってのは軍人が軍人を殺害することは認めてるけど、
>軍人による民間人の殺害、また民間人による軍人の殺害は認めてないよ

でもな、いざ総力戦となったら
そんなものを守る国がないことは歴史が示しているとおり。
東京大空襲に原爆に沖縄戦と、民間人皆殺しをやられた日本が
そんなものを信じるのは愚かだ。
いざとなったら、皆殺しにするか、皆殺しにされるか
どちらかと思わなければならない。
565名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:17:43 ID:oy8ejm060
>>558
中国はずっと調査をしていたんだよ。
本格的な開発しだしたのはいつか分からんのかw

排他的経済水域であるから共同開発などの方法はある
566名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:19:02 ID:zz/3vbDHO
>>557
それが護憲の理由だとしたら意味が解らない

つかまるで憲法改正したら、今のアメリカ服従から抜け出せない見たいな言い方してる意味が解らない
なに?護憲すればアメリカ追従を止めれるって言いたいの?
567名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:19:16 ID:MfGebkR60
ねずみ小僧とその一派は早くやめれw
568名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:19:41 ID:6PSGesMg0
>>414
そらそうだ。
安倍内閣のやろうとしていることは、まさしく特定アジア勢力を
日本から排除することなんだからな。
奴らが必死で安倍叩きをするのはまったく当然。
569名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:19:42 ID:08DQkfBT0
>>565
ほう!
お前は、中国に対して「共同開発」が実際に可能だったと
思ってるのかな?
中国は、「日中境界線の中国側は全部中国のもの」
「日本側は日中共同開発」というとんでもない案を出してきた。
それも、こっちの政治がちゃんとしてれば、防げたとお前は考えてるの?
570名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:20:34 ID:oy8ejm060
>>566
レスをたどってくれ
571名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:20:47 ID:d6hU5yvI0
今年、南京虐殺をテーマにアメリカでキャンペーン張るらしいな。
民主党らしいや。そんとこで憲法なんか改正してみろ。
572名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:21:16 ID:NYJbUgNmO
自民党は経団連の意向もあって財閥を復活させようとしてるからな
もちろん9条の呪縛を解くことによって武器弾薬関連を中心に
企業等の景気回復(もちろん個人は除く)で日本の建て直しを
もくろんでいる。
結局、政財界や資本家が今以上の勝ち組になるような仕組みになる。
政治家にとってはシナチョンに暴れてもらった方が国民の誘導が
しやすいからガス田や領土問題やODAのネタを解決せず引き延ばしてる。
573名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:21:45 ID:xTxUrBZ70
>>566
都合が悪くなったら無視ですか?
ジュネーブ条約で定義された条文を示してください。

>>238
> まず自衛隊はジュネーブ条約上では軍隊じゃないから戦争では民兵扱いだよ
> あと9条の2項では「交戦権」すら破棄してる
574名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:22:01 ID:6PSGesMg0
>>560
アメリカが日本に対して、憲法変えろとせっついているわけだが。

>>565
共同開発こそ最悪の選択。
ほとんど根こそぎ中国に持っていかれるのが目に見えている。
そんなことするくらいなら、放置した方がまだマシだ。

>>569
結局は、戦争できないとガス田も守れないということが
明らかになるだけだな。
575名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:23:04 ID:FjHc2CSz0
憲法改正より住みよい社会 安倍政権は参院選まで さようなら安倍さんもうおしまい
576名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:23:21 ID:oy8ejm060
>>569
>「日中境界線の中国側は全部中国のもの」
どの外交交渉でも最初にマックスの要求をするのは当たり前
それの落とし所を見せるのが外交

そんなのも分からんのか

577名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:23:27 ID:d6hU5yvI0
574 :名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:22:01 ID:6PSGesMg0
>>560
アメリカが日本に対して、憲法変えろとせっついているわけだが。

妄想
578名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:23:37 ID:08DQkfBT0
>>572
お前は、ガス田や領土問題を、日本が意図的に解決していないと
思ってるのか?
じゃあ向こうが、具体的にこちらの飲める条件を出してきた形跡を
出せ。でなければ解決不可能というのはさすがにわかるだろう。

また、9条を改正することと、武器弾薬関連を中心とした
企業の景気回復って何の関係が?
現時点でも、別に防衛予算を多くふって、調達を増やすことは可能なんだけど。
景気が悪いからしないだけなんだが?
また、お前は防衛関連を、利潤のでるうまみのある分野と思っているのか?
579名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:23:44 ID:zz/3vbDHO
>>570
いや、護憲の人は矛盾してる事でも平気で言うから意味が解らない

俺は自衛隊の身分を公務員からキチンと軍隊って身分にしようってだけだぞ?
なぜそれに反対なんよ?
580名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:23:57 ID:LKspOFYh0
防衛省格上げ、教育基本法改正、憲法改正・・・



まさにウヨ天国www
581名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:25:26 ID:J60TRD4l0
アメリカ人に聞いてみろよ。日本のハーベストタイムはいつかって?
半島の毒麦も一緒に刈り取られる時期はいつかって。2008年後、すぐ、と答えるはずだ。
機は熟した。戦後にタネをまかれ、成長し、熟した日本の果実と麦は刈り取られる。
もう時間的猶予はない。半島有事には間に合わないだろう。東西冷戦が終わったときに
はじめていれば間に合ったものを……
582名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:25:27 ID:ikkQO48v0
ガス田も核もいらねーよ。
日本の友邦は周辺に一切存在しない。
そんな中で武力を持ってもABCD包囲が再現するだけさ。

繁栄優先で十分。
583名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:25:40 ID:08DQkfBT0
>>576
ふーん。
じゃあ、あれは「外交で解決可能」だとお前はいってるわけだね?
その根拠は?

そもそも、漏れが聞いているのは、どのようにすれば
「そもそも中国があの地域でガス田を開発して、
軍用機や軍艦を派遣して防衛するような事態を防げたのか?」って
きいてるんだが?
どんな政権や人間だったら、あの事態を防げたのか教えてくれよw
584名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:26:25 ID:Cfa3/0ED0
>>580
サヨにとっては地獄だろうな。同情するよ。
585名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:26:31 ID:6GMoeZj20
さっさと改正するなら良いが・・・
これで選挙までひっぱりたいのかなw
B層対策なんだろうけど
いくらなんでも改正だけで自民に投票する奴は・・・










いっぱい、いるかもなwww
586名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:28:23 ID:TdkNwQD90
道路特定財源は各県ごとに予算を分けて必要な県は道路整備に回して必要じゃ無いところは違う目的に使ったほうが効果的
587名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:30:45 ID:oy8ejm060
>>579
レスもたどれんのか
俺がレスした元は

474名無しさん@七周年2007/01/04(木) 17:36:08 ID:zz/3vbDHO
>>454
防衛力を依存したまま一線を画せる訳がない

つかさイラク戦争で何が気に食わなかったん?
アメリカの戦争を止められなかったからとか無茶言うなよ
588名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:32:04 ID:6PSGesMg0
>>577
これなんかどうだね。

ttp://tanakanews.com/e0817Japan.htm

終戦記念日直前の8月12日、パウエル国務長官は日本の報道各社とのインタビューで、
日本が国連安全保障理事会の常任理事国になるには憲法9条を見直す必要がある、とする
見解を示した。同様の趣旨のことは、7月にアーミテージ国務副長官も自民党幹部に対して
述べている。同趣旨の発言が繰り返されたことからは、米政府が日本に対し、憲法9条を
改訂して「軍隊」や「交戦権」を持てと要請していることがうかがえる。

「米政府が日本に対し、憲法九条を改訂して「軍隊」や「交戦権」を持てと要請していることがうかがえる」

似たような報道は近年に何度となくあるぞ。
589名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:32:29 ID:XKzit/oQ0
表現の自由、思想の自由、学問の自由その他諸々改正前と改正後同様でありうるのかね
590名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:34:32 ID:6PSGesMg0
まあ、なんだ。
左翼と、チョンチャンコロの手先は、憲法改正阻止に死に物狂いだから
どんな手を使っても憲法改正反対と騒ぐわな。
なにしろ、憲法改正が天王山で、これが変わってしまったら
左翼もチョンもチャンコロも壊滅だからな。
そりゃあ、もう必死だよ。
591名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:35:12 ID:oy8ejm060
>>583
ていうか、今の国際状況で軍事力が中国より勝れば、ガス油田問題を解決できると思う方が
DQNすぎる。
それならアメリカは外交交渉なんかいらねーよw

外交努力で解決するしかないだろw

>「軍用機や軍艦を派遣して防衛するような事態を防げたのか?」
どう考えても脅しなんだがw
592名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:36:34 ID:08DQkfBT0
>>561
ごめ、忘れてた。

1970年代に石油資源の探査が実施。
1980年代には、探査に基づいて、重点的なボーリングが実施。
その結果「西湖海盆」が有望となり、1990年代には具体的な
開発計画がたちあがっている。
1992年にはすでに施設が建設されはじめている。

ちなみに小泉首相の就任は2001年。
どう考えても相関関係にない。
593名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:37:11 ID:BDIUXOli0




                          戦争準備内閣始動!!




594名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:37:29 ID:oy8ejm060
>>588
そりゃ、アメリカにとっては憲法改正して日本が集団的自衛権もつ方が
メリットあるだろ。
例えばその場合、イラク戦争のような状況になって日本にメリットあると思うか?


595名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:38:03 ID:zz/3vbDHO
>>587
ごめ。ありがとう

つか俺も憲法改正の一番の理由はアメリカ依存からの独立だよ
憲法改正さえすればアメリカ追従から魔法のように脱却出来るとは言わないけど、日本は防衛を他国に依存するような国じゃないよ
外交もアメリカ頼みを止めて自立してやらなきゃダメだしさ
596名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:38:12 ID:WPom5h4sO
【自民党】 安倍政権支援で訪中団 未来志向で友好協力関係を強化
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167473306/

【政治】米国からの自立を意識?「訪米」より「欧州訪問」を優先 - 安倍首相
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167739563/

【中日新聞社説】安倍首相ら勝ち組世襲議員に敗者の現実がみえ、心情が理解できるか 改憲は勝ち組世襲集団の発想
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167613124/

【政治】安倍首相、韓国外相と会談 「日韓の未来のため信頼関係を構築したい」と表明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167258218/

【政治】安倍内閣、26日で発足3カ月 支持率低下が続けば、「選挙の顔」を期待した自民党内の不満で政権が揺らぐ可能性もと毎日新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167056854/

【ゲンダイ】安倍首相の「早期退陣論」が急浮上 5月にも総辞職するという説さえ出てきたと日刊ゲンダイ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167267750/

【政治】安倍首相、年頭会見で教育再生と社保庁改革に重点と表明 北朝鮮には引き続き圧力をかける中で対話の機会を探る考えと毎日新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167879126/
597名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:39:34 ID:NRrFtB+N0
ガス田云々は憲法というより政治的な中国様に対する自民党の配慮だろ
尖閣は歴然とした日本領土なんだからな
日本国憲法は自衛権を認めてるし、必要とあれば日米安保の発動を米国に要請できる、米国はやらないけど
598名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:39:52 ID:08DQkfBT0
>>591
説明になっていない。
そもそも日本に充分な抑止力があれば、中国の横暴を阻止できたというのが
こちらの考え。
現実に中国は、中台海峡で実施しようとしていた軍事演習を、
米国機動部隊の派遣により中止している。
外交交渉も重要だが、時には抑止力をもって、相手の意図を粉砕しないと
いけないということ。

で、お前は、さっさと「どのような政治をしていれば」
防げたかを具体的に教えろ。
お前の論理が正しいなら、「まともな政治や外交をしていれば」
防げたんだろ。その「まともな」ってのが、具体的にはどのようなものか
説明しろ。
599名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:41:24 ID:oy8ejm060
>>592
>>546の前段で政府と経済産業省の失態は指摘している

それに本格開発の年を調べてみろ


600名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:41:28 ID:Tp2bIAWt0
>>595
アメリカが日本を独立させるようなヘマをやると思ってるのか。馬鹿。

拡充しようとしている防衛力は、ますますアメリカに依存せざるを得ない
ような内容だよ。出直してこい。
601名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:41:48 ID:NYJbUgNmO
>>578
今までを見ればわかるけど結局政府(特に自民党)のやることは
最終的に勝ち組(政財界人)が金や権力の保持や増強になるような
仕組みで法案とか決めてるからね
ソニーと同じで素直に信用しろと言うのがムリ
602名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:42:06 ID:6PSGesMg0
>>591
あのな、実際に軍事力を使わなくても、脅すだけでも憲法改正が必要なの。
探査船や採掘船を護衛するにも必要なわけ。
最終的に戦争のオプションがないと、そのずーーーっと前の段階から
やれることが非常に限定されるんだよ。

>>594
俺は「アメリカが日本に対して、憲法変えろとせっついている」というのが
事実だと示しただけだよ。
>>577が妄想だと騒いだんでね。

んで、集団的自衛権は日本にとっては絶対必要だ。
そうしなきゃ、どことも軍事同盟が組めないから。
603名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:43:10 ID:08DQkfBT0
>>595
日本の戦力や、地勢上の位置では、自主独立は無理。
世界のいかなる国も、何らかの形で米国なりEUなり、ロシアなりに
依存しとるんだよ。
英国もそう。ドイツもそう。
日本一国で、共産主義国家群や、米英や、EUに対抗する戦力をもつのは
不可能。選択肢としては、どの勢力とうまくつきあっていくか、という
話になる。むこうも連合してるんだから、何らかの形で必ず
同盟関係を形成しておかなければならない。


>>597
その尖閣諸島を事実上、中国が勝手に制定した「接続水域法」によって、
中国領土と規定されているのをご存知で?
台湾へも当然野心はそのまま保持している。
日米台は、中国の動向を非常に気にしており、できれば相互に
支援できるような状態にしたいのが、本音。
604名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:43:26 ID:Ev7R+7sc0

★★★ 安倍率いる痴民党の推進する美しい国づくり改革 ★★★

BSE牛肉輸入再開も、国民の意見をろくに聞かずに強行
サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み(自民の伊藤と公明の北側をそんなに庇いたいのか)
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
就任早々天下りを事実上解禁
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)

     経 団 連 の カ ネ が そ ん な に 欲 し い の か !

前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)
教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置
外資系企業の政治献金規制を緩和
タウンミーティングでやらせ質問、20億円の税金を使って世論を誘導。安倍は責任を取って(?)100万返還。
銀行に公的資金(血税)を兆単位で注入。見返りに融資と言う名目で献金を得る。(まるでマネーロンダリング)

605名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:44:19 ID:zz/3vbDHO
つか憲法改正にウヨもサヨも関係ないよ
つか何処の国に軍事破棄を訴えるサヨクがいるんだよ
日本の軍事破棄思想なんてウヨサヨとかじゃなく単に洗脳教育の結果でしょ?


日本の防衛をアメリカに依存したままでいくのかどうかだけの問題だよ
日本は防衛を他国に依存するような国じゃないじゃんよ
606名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:44:34 ID:6GMoeZj20
>>595
金は出すが人はださん→金も人も出す

に変わるだけだと思うけど・・・

まぁそれでも改正しないよりはマシかもねw
607名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:44:41 ID:6PSGesMg0
>>600
>アメリカが日本を独立させるようなヘマをやると思ってるのか。馬鹿。

アメリカ自身、あまりにも軍事費が財政を圧迫して困っているわけだが。
それを軽減するには、日本に軍備を拡張させるしかない。
その結果日本はアメリカ依存が弱まるが、アメリカにとって
背に腹は変えられないというわけだよ。

>拡充しようとしている防衛力は、ますますアメリカに依存せざるを得ない
>ような内容だよ。出直してこい。

ソース出してごらん。
608名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:45:14 ID:mmVPFzU70
なんだこのスレ・・・。
きくちゆみ系のキチガイが大量にわいてるな・・・。
609名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:45:28 ID:08DQkfBT0
>>599
具体的な計画が何年も前からあるのに、
「日本が失敗したから」「具体的な計画を実施にうつそう」という
行動の態様はありえない。
さっきから何度も聞いているが、「どのような政治をしたら防げたか」を
具体的に説明しろっていってんだよw
何で説明できないわけ?
こっちの話の揚げ足とりみたいなことばかりしてないで、お前が
自分の考えを語れ。
610名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:45:31 ID:INWxq/lKO
改正したきゃ勝手にやれ、その前に首相止めろ、出来損ないの屑が
611名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:46:45 ID:6PSGesMg0
>>610
↑サヨクの断末魔
612名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:47:23 ID:q70HRz3u0
>>600
米国は経済大国2位の国まで守るのはキツいの。

日本には自国の防衛ぐらいもう少し何とかして欲しい思ってんの。
日本も何としなきゃなと思ってんの。 突然、同盟破棄されたら即死だからな。

日米の利害が一致してんだよ。 それだけのこと。
613名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:47:38 ID:CuIWLy8t0
人それぞれだろうけど、おまいらは、ホワイトカラーなんとかを始めとする
諸々の経済政策と憲法改正のどちらが優先順位が高いんだい?
614名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:48:09 ID:8VIXXyW40
こんなボンボン育ちで、バカだからエスカレーターでバカ大学しか
出れず、しゃべりもバカの一つ覚えの美しい国としか言えない
何の苦労もしてこなかった人に軽々しく憲法改正とか言ってもらいたくない。
615名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:48:57 ID:6GMoeZj20
>>613

憲法なんてあせらんでも

そのうち変わるだろw

当然WE
616名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:49:24 ID:zz/3vbDHO
>>603
アメリカと対立しろと言ってる訳じゃない
防衛の全てをアメリカに依存
諸国との外交もアメリカ頼み

そういう状態からの自立だよ
アメリカに追従するんじゃなく、国益から自分で判断する国になりたいだけだよ
617名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:50:22 ID:oy8ejm060
>>598
は?お前頭悪すぎるなぁ('A`)
>そもそも日本に充分な抑止力があれば、中国の横暴を阻止できたというのが
>こちらの考え。
これが破綻してるって分からんのか?
単なる軍事バランスだけで、国同志の利害が相反するんであれは北の核実験など
阻止できてたろw

>「どのような政治をしていれば」
中国との外交交渉と言ってるだろ。
まだまだ中国の発展途上の段階で調査が行なわれていたんだから
交渉の切り札などいくらでもあった
設備投資、ODA等々……

それこそ紛争も辞さないような緊張が生まれれば、アメリカを仲介役として
巻き込んでもいいわけだ。
618名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:51:44 ID:zz/3vbDHO
>>600
その理由で護憲ですか?
君の思考回路は素晴らしいな
619名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:52:32 ID:q70HRz3u0
>>617
領土問題に米国は関与しない。 というか出来ない。
二国間で解決するのが大原則だから。

ドンパチでも始めない限りは国連も関与できないし、しない。
620名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:52:52 ID:6PSGesMg0
>>613
憲法改正が優先だな。
国の根幹だから。
てか、もっと言うなら、左翼の排除こそが最優先なんだがね。

>>616
別にアメリカのポチと言われようがいっこうにかまわないんだよ。
その代わり、最強のポチになる。
中小国ならアメリカの手を借りずに日本だけで潰せるくらいの力を持ってな。
621名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:54:13 ID:NRrFtB+N0
改憲するには圧倒的な国民の支持が必要
そのために国民のイメージうpを図るためにアッキーとお手手つないでお買い物、がんがれ
622名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:54:22 ID:kxzehvBd0

内閣がからむNHKもはよ解体せや

623名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:55:15 ID:0ralM4T70
>>613
WEに決まってる。
憲法改正より自分の食い扶持の方が大切。
624生活困窮者はどうなるか :2007/01/04(木) 18:55:36 ID:xGsnGUyv0
生活困窮者はどうなるか

生活保護の支給額は標準3人世帯(33歳男、29歳女、4歳児)で
月22万1170円に上がる。

一方、働いても貧しさから抜け出せない「ワーキング・プア」の問題がある。
「父親」がパート並みの収入しか得られない家庭が増えている」
625名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:56:03 ID:08DQkfBT0
>>617
は?
「それこそ紛争も辞さないような緊張が生まれれば」
お前は、じゃあ軍事対決がありうることを認めるのか?
じゃあ日本が最初から具体的な抑止力をもっているほうが、
話が早いじゃねーか。
何いってんだ。

「単なる軍事バランスだけで、国同志の利害が相反するんであれは北の核実験など
阻止できてたろw 」
日本が、北の基地を襲撃したり、核で一瞬でつぶせるだけの
戦力をもっていれば当然阻止できたな。
別に破綻はしていない。現に中台紛争なんかも、米国の機動部隊派遣で
中国の意図を頓挫させてるじゃないか。あれと同じことを日本がきちんと
抑止力をもっていれば可能だったといってるんだよ。

で、お前ははやく具体的な案を出せ。
外交交渉はやっていたし、ODAも出していたよな。
設備投資って、どんな設備投資をすれば中国を翻意させられたんだよw
お前の理屈が正しいなら、中国のそもそもの目的は「日本からODAを引き出す
ため、その威嚇の手段として東シナ海を開発した」ことになる。
それだけのために、1970年代から準備するのかよw
で、「外交が」とか曖昧な言い方は聞き飽きた。
「どのような外交をすればいいのか」をさっさと説明しろ。
頭が悪いのどうのとののしってるだけでなく、お前が語れ。
626名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:56:35 ID:6GMoeZj20
>>624
ノーブレス・オブリージュの無い国で
誰が前線で戦うか?
なんてちょっと考えれば
判りそうなもんだけどなw
627名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 18:58:29 ID:zz/3vbDHO
>>620
護憲してた60年間がアメリカのポチだったんだよ
なんで改憲してまでポチなんだよ
この60年間はアメリカの命令に服従の60年だよ
服従を止める為に憲法改正して、自分で判断してく国になろうって事だよ
反米感情より、日本は服従し続けるような国じゃないってプライドだよ
628名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:01:26 ID:08DQkfBT0
>>624
じゃあワーキングプアを助けるための方策を別途打ち出せばいいんじゃない?
何で、9条改正問題と、別問題を「究極の選択」みたいに扱うんだよw
WEを廃止することと、9条を改正することも矛盾しない。
9条を改正するなら、WEも断じて強行する、みたいになるわけないだろw
人権擁護法案みたいにWEを単独で廃案に追い込むことはできる。

>>627
アメリカにいつ、服従した?
たとえば、どのように?米国の命令のままに何か日本が唯々諾々と
全面的にしたがったことがあるか?
そもそも米国が日本に命令を出したことがあるか?
日本の政治体制、文化をすべて破壊されたか?
服従ってのは、中国に対するチベットみたいなことを言う。
寺院が破壊され、人減らしをされ、少数民族居留地に分散して配置
されるようなことをいうと思うんだが。
それをいうなら英国もポチになっちまうだろうが。
気持ちはわかるが、極端な話、米国とロシア中国どっちを選ぶって
話にしかならんのだよな。日本の場合。
629名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:03:22 ID:NRrFtB+N0
>>627
憲法を変えれば米国の属国から脱却できる??
なんでそーなるの?自民党の草案でそのようなこと書いてあったか?
630名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:04:44 ID:LKspOFYh0
>>627
これから老人大国になる日本はアメのポチになるしかないってw
中国のポチでもかまわんけどな。
631名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:05:23 ID:6PSGesMg0
>>627
アメリカと完全に切れるのは無理だからな。
今まではアメリカの尻尾だったが、アメリカの右腕になろうということだ。
632名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:05:36 ID:08DQkfBT0
633名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:05:34 ID:zz/3vbDHO
>>628
極端に言ってるんだよ
つか君がそういう理由で護憲してるなら意味不明なんよ
634名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:08:15 ID:8R9QTXdf0
憲法いじるヒマあるなら、まず雇用確保とか
安全確保とか食糧確保とかを先にしろよ。

「喰う」「寝るところ」に「すむところ」の確保が
先だろうが・・・

憲法変えても、毎日無事に過ごせる日々が
すぐ手に入れられる訳ではないだろうに。

内政が上手くいかないから憲法改正か。

滅ぶ直前の歴代政府や王朝に状況が似ている。
635名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:08:52 ID:zz/3vbDHO
>>629
>>630
君らはその理由で護憲なんか?
護憲する理由になってねーよ


つか洗脳教育されてたから軍事保有に凄い抵抗があるから護憲です
程度の理由で護憲なんだろ? そもそも護憲しなきゃいけない理由がねーんだし
636名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:09:29 ID:6GMoeZj20
>>634
真っ先に戦場に送られそうな

アホなB層も愛国心の名のもとに

自民に投票しちゃうよw
637名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:09:36 ID:08DQkfBT0
>>633
ん?
安価ミス?
漏れは改正論者なんだけど。

ただ、ちょっと考えが違って。
別に憲法改正するかどうかは、あまり米国との関係に影響はないと
漏れは思ってる。
もともと「服従」「ポチ」というところまではいっとらんと
思ってるんだよなぁ。
ただ、日本が憲法改正し、普通の国になれば、もっと米国とも
双務的関係になれるとは思っている。


>>634
いやいやいやいやwww
現状の憲法だと、それこそ国がなくなりかねないから改正って話。
それと、内政問題と何の関係が?
おもに安全保障面での改正をしようとしてるだけ。
内政問題で重要な改正が必要なら、それは別途やればいいんじゃないの?
何で安全保障面での改正と、内政面での改正を究極の選択扱いするの?
638名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:14:00 ID:fYtXCr1l0
なんていうか右も左も9条を精神論として捉えてばかりだから議論が空転するところがあるんだろうな
改憲論が盛り上がってきたのは、冷戦の崩壊で9条を死守することがアメリカに対する外交カードと
して役立たなくなってしまって、国民がやっとそれに気付いたってそんだけのこったろ
右傾化とかナショナリズムの高まりとか筋違いとしか言いようがないな、右も左もちょっと
冷静になれ
639名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:14:03 ID:SUOm8gIxO
ネットウヨは、軍備と明日の家族の食事を
秤に掛けられないぐらい馬鹿なのか
640名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:14:18 ID:+Vj5SESb0
    ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ <これでこいつら馬鹿だから今年も自民に入れますよwwww
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <選挙なんて直前になんかすれば楽勝だよwwww
  \/    / \/    /  
641名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:14:18 ID:6PSGesMg0
>>634
じゃあ、内政をどうするのか具体的に言ってみてくれよ。
642名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:16:02 ID:8R9QTXdf0
>637

国際政治も大事だが、自分の足元の国内政治を
疎かにして大丈夫なのかということだよ。

別に国際政治と国内政治のどっちを選べなんて
言ってないよ。

安全保障は武力も必要かもしれんが、外交力を
確保した方が、中長期的に効果がある。

少なくとも、今以上の武力は現状では必要ないと
思わないか?

海外派兵も現行法や特別法で対応できる。

憲法改正する前に、国内整備や外交力整備に
力を入れる方が先じゃないか?
643名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:16:38 ID:08DQkfBT0
>>639
何で秤にかける必要があるのか、具体的に説明しろよw
明日の家族の食事がなくなる根拠はなんだ?

日本の安全保障環境をよくすれば、シーレーンも安泰だ。
輸送路を脅かされる可能性も低くなるわな。
北朝鮮や中国の意図を打ち砕けば、日本人が拉致されて
日本にいられなくなる状態も防げるよな。
韓国の横暴も減って、猟師さんが困ることも少なくなるんじゃないの?

で、内政問題と安全保障問題を二者択一しないといけない理由は何?
644名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:16:42 ID:LKspOFYh0
>>639
ネトウヨ=学生中心
645名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:16:58 ID:zz/3vbDHO
護憲派が憲法改正反対の理由なんて

軍事保有=すげー悪いこと
ってバイアスがあるからだけだよ。 思いっきり洗脳教育されて来たんだし
「軍」「核」って言葉への嫌悪感だけで憲法改正に反対してる奴がほとんどだよ

つか護憲の人は自分のバイアスにすら気付いてないんじゃないかな?
646名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:17:52 ID:CuIWLy8t0
>>628
> 人権擁護法案みたいにWEを単独で廃案に追い込むことはできる。

へー、断言までするとは随分と自信があるんだね。
そう言わせる具体的な根拠は何なのかな。その目処とか方策はあるの?
バックには経済界がついてるんだから、
そう簡単にはこちらの思うようにはいかないと思うんだけど。
647一億に死ね死ねゆうて生き残りこれがいわゆる死ね死ね詐欺か♪:2007/01/04(木) 19:18:24 ID:v9snwMegO
一億に死ね死ねゆうて生き残りこれがいわゆる死ね死ね詐欺か♪
648名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:18:56 ID:XKzit/oQ0
>>643
防衛費増額になっても増税してもおkなんでしょ?
649名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:18:57 ID:08DQkfBT0
>>642

「安全保障は武力も必要かもしれんが、外交力を
確保した方が、中長期的に効果がある。 」

だから、どのような外交力を保持したらいいか、具体的にいえw
外交力って何だと君は思っているのか?
武力を背景にしない外交力が問題なわけだが。日本の抑止力が高まれば、
むちゃくちゃな要求や、むちゃくちゃな行動をされる可能性が低くなると
お前は考えないのかね。

さらにいうと。
<国内整備や外交力整備に

だから、自衛軍保持を認めることと、国内整備が何で矛盾するんだよw
その根拠を出せ。また、外交力というのが何か、それも具体的に示せ。
650名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:20:04 ID:zz/3vbDHO
言っとくけど俺、ウヨじゃないから
ウヨやサヨ見たいに固有の思想で判断してる奴は好きくないし
物事を考えるのにウヨもサヨもねーよ
651名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:21:21 ID:08DQkfBT0
>>648
憲法改正したら、何で防衛費を増額するんだよw
また、防衛費増額が、即増税につながるとする根拠はなに?
君は誰かに騙されてんじゃないの?

>>646
いやいやいやいや。
人権擁護法案は、現実に問題のある法律だったから廃案になった。
共謀罪も廃案になっただろうが。WEだけ完全無敵の法律だと思う根拠は
何だよw
反対する人が多ければ、そりゃ廃案できるだろうよ。

で、お前は、憲法改正とWE廃案が矛盾するという根拠を出せ。
憲法改正するならWEは廃案できない、という意見を持ってるんだろ?
その根拠は何だ。
652名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:21:56 ID:6PSGesMg0
>>642
憲法改正するだけで、ほとんど経費の必要なしに
大幅に実効上の武力が強化されるのに、なぜ反対するのかな?
653名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:22:07 ID:iG42RwCU0

「国民的な議論の高まり」なんぞ期待せずに安倍本人が先頭に立って
問題提起をしていけばいいだけ。
核議論だって安倍がさっさと非核三原則堅持を打ち出したせいで
ほとんど本格的な議論がされなかったし。
654名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:23:26 ID:8qu+kOqW0
護憲派の人は反日主義者か愚民のどちらか。
こういう似非平和主義者が逆に戦争を呼ぶんだよな。
655名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:24:04 ID:oSfOGwt70
なにを悠長なことを言ってるんだか。
ホワイトカラーエグゼンプション等で参院敗北。
656名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:24:09 ID:6GMoeZj20
>>652
アメリカにくっついて地上戦とかするなら

今の人数じゃ足りんと思うが?
657名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:24:47 ID:NRrFtB+N0
>>631
右腕かぁwww
つまりイラクで言うと今以上の財政負担と、米軍の斥候役として自衛隊が使われるようになる、そんな関係だということでよろしいですね?

外交力が皆無の日本にとってアメリカに協力できることといったらそれしかないもんな、あ、ほかに技術と日本人の富があったか(笑)
658名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:25:36 ID:fYtXCr1l0
>>645
「ねじれ」が明確になったのが核議論問題だったりするんだよな
アメリカの言いなりになるなと日頃から言ってる野党が「議論すらいけない」とか言ってるのは
笑うしかない、安部の援護射撃じゃねえかw
つまり55年体制で社会党が演じてきた役割を今は民主党が演じているというそれだけの事のような気もするがね
本音としては野党はアメリカ追従の軽武装という今の体制が望ましいとしているんだろう
659名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:26:12 ID:LDJVAm+e0
>>631
右腕ね……つまりアメリカのために銃を撃てってことですな。


>>652
経費が必要になるに決まってる。

防衛装備を外征装備に切り替えなきゃならん。
総額も倍増する。
防衛と外征の両方に予算を配分しなきゃならんからな。
660名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:26:20 ID:zz/3vbDHO
>>653
小沢や前原もキチンと主張したらいいんよ
民主党だって安全保障問題は対立せずにキチンと進めなきゃいけない事は解ってるはずなんだし


って共謀罪反対してる民主党に期待する俺もバカだけど
661名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:26:53 ID:6PSGesMg0
>>656
そこまでやるならね。
だが、当面憲法を改正するだけで大幅に軍事力が強化されるんだが。
何しろ今は、武器を持っていても事実上使えないんだからね。
んで、憲法改正に反対する人は、どうしてそれだけのことに反対するのかなあ。
662名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:26:58 ID:8R9QTXdf0
>649

外交力って要はカネと信頼じゃないのかね。
カネがあれば何でも買えるよ、多分。
武力はおいそれと使えないが、カネは使えるし。

あと信頼も作るのは大変だが、日本軍は第二次大戦後
海外派兵して人を殺していない。これは大きな財産だよ。

別に自衛軍持ってもいいよ。

国内整備というのは、軍事力じゃない。経済力だよ。

日本経済を常に良好な状態にするということは、
日本国国民の生活水準を高いモノにすることだと思う。

現状では、生活水準を下げる方向に向かっているのでは?
格差出来てもいいけど、国民全体が相応の満足感を得る
環境には無いと思うよ。

そんな状況下に、憲法改正と言われても、ピンとくる人や
賛成する人が多数派になるとは考えにくい。
663名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:27:19 ID:6ItWjB/00
アホらし。
昔、中華人民共和国(中共)と中華民国(台湾)が争っていた。
日本はアメリカ様の腰ぎんちゃくとして
「中共は不法に大陸を占拠しているテロリスト」
と罵って台湾を断固支持していた。

ところがある日アメリカはアッサリ台湾を見捨てて
中共と手を組んだ。
日本は大パニック。「中共が日本を攻めてくる。
アメリカは日本を見捨てたから米軍は助けてくれない」
と大騒ぎになった。

もちろん中国は日本ごときを相手にせず、パンダを送って
日中の国交は回復し、中国に置き去りにされ、以後受け入れを
日本政府に三十年も拒否されてていた日本の孤児達はやっと
帰れる交渉をしてもらえた。

朝鮮問題だって同じこと。アメリカは日本をいつでも見捨てるよ。
いま日本に付いていいことなんて一つもないからな。
六カ国協議から真っ先に放り出されるのが日本なのは誰の目にも
明らかだろ。このレベルの国民にしてこのレベルの外交、だ。
664名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:27:36 ID:XKzit/oQ0
>>651
いや、俺軍事の専門家でもないし、防衛費増額にならない、増税にならないプロセスをこっちが教えてもらいたいよ。
665名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:27:51 ID:NRrFtB+N0
>>652
よくわからんが、改憲すると、自衛隊がどのように変わんの?
武力が強化とは、つまり敵地攻撃能力のこと?
現状では完全に米国頼りにしてるわけだが、これを自前でやるとするとどのくらいの金かかるのかな?
666名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:28:05 ID:08DQkfBT0
>>657
シーレーンの共同防衛。
日米台による、中国の外洋進出の抑制。
これはフィリピン、ベトナム、インドも神経を尖らせているから
当然賛同するだろう。
日本単独の抑止力向上による、北朝鮮や韓国の暴発阻止。
いろいろあるわけだが。
今以上の財政負担とする根拠は何?
また、たとえば英国がいつ、米の斥候をやった?
667名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:29:46 ID:YWDRrIPL0
参院で2/3取ってから言えよ。
668名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:30:55 ID:NRrFtB+N0
>>661
だから日本国憲法は自衛権を認めてるっつーの、自衛隊も違憲じゃない、OK?
日本に侵略してきた外敵は合法的に撃破できる

で、大幅に軍事力強化の意味がわからんのだが、自民党の草案ではなんと書いてあるの?
669名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:31:44 ID:CuIWLy8t0
>>651
あのさ、確かにWEを始めとする今の政府の経済政策が
今後変わる可能性はゼロではないよ。

俺が聞きたいのは、その可能性がどれだけあるのか、
あんたは廃案に追い込むことができると断言までしてるんだから、
それなりの根拠を示す必要があるんじゃないの、ってことなんだわ。

> で、お前は、憲法改正とWE廃案が矛盾するという根拠を出せ。

いつ俺が、その2つが矛盾すると言ったんだよ。
単にこのままだと、この2つがセットになってくるかもしれないと言ってるだけだ。
670名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:31:46 ID:LDJVAm+e0
>>658
護憲派は核の傘と自衛隊による日本防衛で十分だと考えてんだよ。

あと、自衛隊は軽武装ではないぞ。


>>666
出たなシーレーン。

海賊相手なら海保で充分だろ。

軍艦が出てくるなら、それこそ外交の出番だろ。
671名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:32:01 ID:zz/3vbDHO
>>667
護憲なら護憲って言えよ
君は単に戦後の洗脳教育によって護憲が正しいと思ってる程度なんだから
672名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:32:20 ID:PNSyYfYp0
>>668
> 自民党の草案ではなんと書いてあるの?

お前が自分で読めよ!
673名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:34:07 ID:08DQkfBT0
>>662
「海外派兵して人を殺していない。」
からこそ、ガス田問題、日本人拉致、南京事件のプロパガンダなどで
つけこまれていると考えられないのかね。

内政問題が重要とするならそれも結構。
だったら、内政問題は別途対策をすればいい。しかし、安全保障がしっかり
していないと、国がそもそもなくなったら意味ないだろう。

「カネと信頼」
これは充分日本が努力してきた分野だったんだが?
その上で北朝鮮の拉致問題があり、弾道ミサイル発射があり、
中国のガス田開発、原子力潜水艦侵犯事件などが相次いだんだけど。
カネさえあれば、それらを防止できたとする根拠は何だ。

>>664
質問を質問でかえすなw
お前が「増税になる」という意見をかいたんだから、
お前が根拠を示すべきだろうが。
こっちは、増税になるという兆候もしらんし、そんな案をみたこともない。
防衛庁の政策評価や、防衛関連ニュースはかなり目を通しているが、
そんなの聞いたこともない。だから、「即増税とする発想がわからない」って
言ってるんだけどね。

>>665
別に金はそんなにかからない。
現有装備の更新で充分いける。たとえば、88式SSMを更新するにあたって、
対地攻撃力を考慮にいれるなりね。
16DDHを軽空母にすることもできる。空中給油機を増加させ、そのぶん
哨戒機を若干へらすこともありうる。護衛艦や航空機の対地装備を
増やせばいい。そんな根本的に増額ということはないだろう。
憲法上の制約をなくし、武装上の制約をなくせばいいだけの話なんだから。
674名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:34:51 ID:fYtXCr1l0
>>670
軽武装と書いたのは相対的なニュアンスで
中立化・重武装←→対米追従・軽武装
という意味だ、装備や額の意味じゃない
675名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:35:00 ID:ei+/WqPB0
どんなこといってったって
今年の選挙は自民公明の圧勝だよw
心置き無く民主でも共産でも投票すれば良いよ
自民公明連立政権はびくともしないよ
やれるもんならやってみろってw
676名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:35:23 ID:6PSGesMg0
>>657
>つまりイラクで言うと今以上の財政負担と、米軍の斥候役として自衛隊が使われるようになる、そんな関係だということでよろしいですね?

>外交力が皆無の日本にとってアメリカに協力できることといったらそれしかないもんな、あ、ほかに技術と日本人の富があったか(笑)

別にそんなことにはならんが。
それこそ妄想だな。

>>659
>防衛装備を外征装備に切り替えなきゃならん。
>総額も倍増する。
>防衛と外征の両方に予算を配分しなきゃならんからな。

それはもう、憲法改正とは全然別枠の話だが。
なんで、憲法改正と結びつけるのかね。
憲法改正に何が何でも反対したいから理屈をこじつけているだけにしか見えないね。
677名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:35:41 ID:zz/3vbDHO
>>670
憲法改正って言ってもキチンと軍事法を整備して自衛隊の身分を軍隊にするってだけだよ
反対する理由なんてねーじゃん

護憲理由なんて「軍」って言葉への嫌悪感だけだよ
678名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:36:09 ID:UKSzFxZm0
同じ主義主張でも誰が言うかによって意味がかわる
679名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:36:16 ID:08DQkfBT0
>>670

あほか!
その「軍艦がでてきた事態」をどうやって外交で解決するんだよw
具体的な外交のやり方を教えろ。
そもそも、軍艦が出てくること自体を抑止力で防げれば、何の
問題もないだろうが。

じゃあ、たとえば具体的に99年の中台海峡における、中国の台湾にむけた
軍事演習を、米国の空母機動部隊が出動する以外の方策を教えろ。
680名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:37:12 ID:q70HRz3u0
>>668
>日本に侵略してきた外敵は合法的に撃破できる

紛争の際には自動的に日本の国土が戦場になるって事だよな。
日本人ばかりが死ぬが?

それにミサイルにはどうやって対応するの?
こっちが報復攻撃できなきゃ、向こうは平気で撃ってくる可能性があるよ。

極端な話をすると日本が核武装してりゃ、誰も手出しは出来ない。

戦争を始めるのも軍事力だが、戦争を抑止するのも軍事力なんだよ。
これがなきゃ向こうの思うまま。 
向こうが戦争したければ、いつでも始められてしまう。
681名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:37:17 ID:xTxUrBZ70
>>650
でさあ、ジュネーブ条約で定義された条文は見つかったかい?

682名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:38:04 ID:YWDRrIPL0
>>671
え?妄言言っても仕方ないじゃんw
683名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:39:22 ID:LDJVAm+e0
改憲だけで大幅に軍事強化って夢見すぎだろ。

責任を一文字で書けるような総理の言うことを
信用できるかよ。


>>673

>現有装備の更新で充分いける。たとえば、88式SSMを更新するにあたって、
>対地攻撃力を考慮にいれるなりね。
>16DDHを軽空母にすることもできる。空中給油機を増加させ、そのぶん
>哨戒機を若干へらすこともありうる。護衛艦や航空機の対地装備を
>増やせばいい。

ツッコミどころ満載だな。

おまえ、防衛戦力削る気なのかよ。

現行の自衛隊がカツカツでやってることもしらんのか。



>16DDHを軽空母にすることもできる。

もうやめておけ。ネトウヨのアホさを晒すだけだ。
684名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:39:23 ID:6PSGesMg0
>>665
憲法を変えるだけ。
つまり、本来持っている装備を堂々と使えるようになるだけだよ。

>>668
>だから日本国憲法は自衛権を認めてるっつーの、自衛隊も違憲じゃない、OK?
>日本に侵略してきた外敵は合法的に撃破できる

領海内に入ってくるまで攻撃できないとか、入ってきても相手が攻撃を始めるまでは
反撃できないとか、今の状態では狂った縛りが付いている。
それがなくなるから、それだけで大幅に強力になる。

>で、大幅に軍事力強化の意味がわからんのだが、自民党の草案ではなんと書いてあるの?

自民党の草案では、「軍隊を保持しない」を削除して「自衛軍を持つ」となっている。
この自衛軍は、他国との同盟による防衛や、国連の軍事制裁に参加できるとなっている。


685名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:40:05 ID:zz/3vbDHO
>>670
海保で十分? バカですか?
他国の海域へ不審船として行って来いよ
不審船で逃げたら沈めてかないとダメだよ

それが安全保障だよ
686名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:40:58 ID:2/NNKN720
先生今日から仕事じゃないの?
687名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:41:32 ID:LDJVAm+e0
>>676
自衛隊の役割が変わるんだから装備を変更するのはあたりまえだろ。


そもそも役割が同じでいいなら、改憲する必要がない。
688名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:41:55 ID:q70HRz3u0
>>683
軍を再整備するなんて、膨大な年月がかかるから。
憲法を変えたからって別にどうなるわけでもねえよ。

中国だって数十年のプロジェクトで米国に対抗しようとしているみたいだぞ。
それまで中共があるのかどうかはしらんがな。
689名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:42:10 ID:8R9QTXdf0
>673

> つけこまれていると考えられないのかね。

あの程度じゃどの国も相手にしないよ。ああいうことやられて、
日本が世界の孤児になったかい?なってないでしょ?

> 国がそもそもなくなったら意味ないだろう。

だから、現状では憲法改正しなくてもなくならないってば。

> 充分日本が努力してきた分野だったんだが?

だから続けようよ。成果あったじゃないか。国が残ってる。

> 北朝鮮の拉致問題があり、弾道ミサイル発射があり、
> 中国のガス田開発、原子力潜水艦侵犯事件などが

視野が狭くないか?世界は広いよ。別に中国と北朝鮮
に敵視されてもいいじゃないか。そのかわり他の国々と
一緒に良い世界を作ればいいよ。

> カネさえあれば、それらを防止できたとする根拠は何だ。

カネが無かったら、今より状況は悪かったんじゃないか?

中国内部にも、日本のODA減を恐れる人たちは多いだろうし、
中国や北朝鮮以外の国々の有形無形の好意的な立場が
無かったかもしれん。

北朝鮮だって、最終目標は日本のカネだよ。
690名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:42:28 ID:fYtXCr1l0
しかしまあ六カ国協議の日本が受けた扱い、屈辱を感じればこそなんだろうな安部の理屈も
691名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:42:58 ID:mvztOQA00
■日本国憲法前文
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

★平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して←←←平和憲法はこれが前提条件、念のため。
★平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して←←←平和憲法はこれが前提条件、念のため。
★平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して←←←平和憲法はこれが前提条件、念のため。
★平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して←←←平和憲法はこれが前提条件、念のため。

692名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:42:59 ID:zz/3vbDHO
護憲の人は憲法第9条をキチンと見て判断してる?

改憲派は削除するのは9条2項だけでもいいんだよ
護憲派はそれすら反対なん?
693名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:44:24 ID:6PSGesMg0
>>683
>改憲だけで大幅に軍事強化って夢見すぎだろ。

夢じゃないんだよ。
それは、日本の置かれている状況が極めて特殊だから。

言うなればな、ここに格闘選手がいるとする。
言葉一つでいきなり猛烈に強くなるはずがない、普通なら確かにそのとおり。
だが、もしこの格闘家が、これまで両足を縛ったまま戦うことをルールで規定されていたなら
そのルールを変えて両足を縛らなくするだけで、以前より格段に強くなるのは
当然だろう。
そして、日本の今の状況は、まさしくそういう極めて特殊な状況なわけだ。
694名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:44:36 ID:LDJVAm+e0
>>680
外征戦争やったら相手が攻めてこないっつーそのわけの分からん確信は
どっから湧いてくるんだ……

攻撃側と防衛側に戦力分散させて勝てる気か。


ミサイルはMDがあるだろ。安倍の大好きな。

核武装そのものは、憲法改正しなくてもできないことはないわな。
695名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:45:05 ID:Ha7t7LI60
>>692
憲法なんて変えても変えなくても現実に何の影響も無いんだから
そんな下らない事で貴重な参院選の機会と行政リソースを使って欲しくない
こんなもん争点にしようとしてる時点で話にならん
696名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:45:48 ID:8fE1r9vG0
靖国より大きい餌だなw
改憲は。

社会保障年金財政景気より優先されるんだから
ズレまっくっているよな。ネトウヨの基準はw
697名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:45:49 ID:mvztOQA00
■世界が見る安倍政権 ―― インド――
―― 安倍氏に「タカ派色」があると言われていることに懸念はないか。

「全くない。インド政府は、靖国問題は日本の国内問題という立場で、一切、論評していない。
安倍首相にとっては靖国問題以上に憲法改正が重要だと思う。戦後日本の平和主義は現実的ではなかった。
日本には世界の現実に適合する普通の国になってほしい。だから憲法9条の改正が必要だ」

――日印豪は民主主義の価値を共有しているが中国はそうではない。

「その通りだ。中国が経済成長に専心している限りは周辺国との敵対関係を欲しないだろうが、
中国はどんな行動に出るか予測できない。我々は注意と準備を怠れない。
中国周辺の国々はすべて同じ問題に直面している。中国が行動を慎むなら問題ないが、牙を見せるような事があれば、
民主主義国家間の同盟こそが答えだということになるかもしれない」

「日印間では、日本の憲法改正と合わせ、現在はタブーの防衛関係技術の分野での協力も可能になると思う。
米国も対印ハイテク技術供与で規制をかなり緩めている。
日本がインドを信頼できる相手と認めるなら、インドは協力を拒む理由はないはずだ」

(アルジャン・アスラニ元駐日インド大使、読売新聞 9/30)

698名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:46:12 ID:xTxUrBZ70
「安倍内閣では憲法改正は無理だろうな」と現実的な意見を言うだけで、

「護憲派の左翼」というレッテルを貼られるスレはここですか?
699名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:47:08 ID:bWxSiVtG0
選挙制度を全国区だけにして上位100人でやればいい。参議院はつぶす。
700名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:47:15 ID:zz/3vbDHO
>>690
六カ国協議?
バカ見たいに拉致拉致言ってりゃ外されても仕方ないよ
拉致拉致はいい加減、死んでる前提で、報復か賠償か許すのか日本が決断しなきゃダメだよ
そもそも外交に感情を持ち込むのが間違いなんだし
遺族感情と日本の国益を天秤にかけんなって話だよ。 いい加減ウザイ
701名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:47:49 ID:6PSGesMg0
>>687
>自衛隊の役割が変わるんだから装備を変更するのはあたりまえだろ。

>そもそも役割が同じでいいなら、改憲する必要がない。

何回言わせるんだね。
今の憲法では、自衛隊は両足を縛ったまま戦えと言われているも同じだから
縛らないように憲法を変えるんだよ。
それだけで、大幅に自衛隊が強化される。
ああ、そのときにはもう自衛隊という名前でなくなるがね。

>>696
>靖国より大きい餌だなw
>改憲は。

当然だろ。
国の根幹そのものなんだから。
あらゆる政策に優先されるもの。
んで、左翼の必死なこと。
とにかく、ありとあらゆる口実で憲法改正反対と騒いでいるからな。
702名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:47:50 ID:Ha7t7LI60
>>698
あへ゛ はけんぽうかいせい をとなえた!
MPがたりない!!

これだけの話だよなこんなもんw
703名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:47:53 ID:08DQkfBT0
>>683
お前は話を聞けw
漏れがいってるのは、武装上の制約をなくせるため、
攻撃能力を自衛隊が堂々と保持できる、それにはたいして金がかからないと
いってるんだがw
いつ現有装備を全体的に減らせといった?w

>>689

はぁ?
具体的に、金と外交だけで、中国と北朝鮮が仕掛けている
対日有害活動を防止できた理由を言えといってるんだが?
それでは説明になっていないんだが?

<成果があった

国をのこすだけが目的じゃない。
日本に対する対日有害活動を阻止しなければ、日本はズタズタになるぞ。
そうなれば最終的になくなるといってるんだが?
君は誰かにあやしげな思想をふきこまれて騙されてるんじゃないの?

「あの程度じゃどの国も相手にしないよ。ああいうことやられて、
日本が世界の孤児になったかい?なってないでしょ? 」
はああああああああああああああああああああ?
ああいうことをされたから、日本主導で北を追い詰めはじめてるんだけど?
それと、そもそも「ああいうことをされることを抑止する」ことと何の
関係があるわけ?
704名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:48:24 ID:LDJVAm+e0
>>685
海保は不審船沈めただろうが。しかも中国の排他的経済水域内で。


>>690
そりゃ拉致拉致わめくからウザがられるんだよ。
国内向けの支持率UP用プロパガンダを外交の場に出すなっつーの。

基本的に言ってるの日本だけだからな。
韓国はやる気ないし。
中国ロシアアメリカにとってはどうでもいいことだし。
そんなの騒ぎ立てて仲間はずれにされないと信じる方がどうかしてる。
705名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:48:30 ID:q70HRz3u0
>>694
>外征戦争やったら相手が攻めてこないっつーそのわけの分からん確信は
>どっから湧いてくるんだ……

何を言ってんだ?
軍事力は戦争抑止力だと言ってんの。

我が国に手を出したら、テメエの国を破滅させてやるぞという意思を示すことが
戦争抑止力となるの。  憲法9条なんてあったら、その意思を示せないでしょ。
攻撃力が必要なの。

本来なら、平和をこよなく愛する日本国としては核武装は必須アイテムなんだけどな。
706名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:48:34 ID:mvztOQA00
■【国際】 「日本の憲法9条改正、賢明」「"軍国主義復活"は見当違い」…英紙
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162444578/l50
2日付の英紙フィナンシャル・タイムズは社説で、安倍晋三首相が同紙とのインタビューで表明した
憲法9条などの改正について「懸念する理由は何もない」として支持する考えを示した。

同紙は、アジアや欧米諸国による日本の軍国主義の復活への懸念は「見当違い」だと強調し、
日本国憲法は「占領軍に強制され、公布から60年が経過した」などと主張。
憲法改正は「賢明であり、遅すぎた」とした上で、戦力不保持を定めた9条と自衛隊の存在の矛盾も指摘した。

同紙は安倍首相が、憲法改正の際に対応が難しくなる中国との関係をうまく進めていると指摘。
中国が強く反対する靖国神社参拝を首相が実際に行わない限り、
日本の適度な憲法改正に中国が反対することは困難だとの見方を示した。
707名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:49:09 ID:8R9QTXdf0
>692

別に護憲じゃないけど、いま9条2項をいじったら、
それこそ「日本が追いつめられていじった」ような
印象を与えて、益々アチラが増長しないかな。

それより、経済面で圧迫したほうが効果が無いか?

こちらの言うこと聞かないなら、中国への投資を
やめるとか、ビザ発給や送金を制限するとか。

中国や北朝鮮以外の国が持っている好意的な中立?
同盟?を失いたくないと思う。こっちが不利と見たら、
彼らは中国や北朝鮮につくかもしれん。
708名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:49:25 ID:zz/3vbDHO
>>695
意味が解らん
ようは憲法改正反対なんだろ?
なんだよそのくだらない言い訳わ
709名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:50:01 ID:08DQkfBT0
>>704
は?
「国内向けの支持率UP用プロパガンダ」
お前は、金豚が認めた「拉致が存在しない」といってるの?
イエスかノーで答えろ。
710名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:50:24 ID:2/NNKN720
拉致拉致言ってないで、実力行使で奪い返してくればいいよね!
711名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:51:17 ID:LKspOFYh0
>>692
同意。
お得意の憲法解釈でどうにでもなるしな。
712名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:51:22 ID:aam5EEn1O
昔は口にしただけで退陣させられかねない雰囲気だったよな
713名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:51:44 ID:q70HRz3u0
>>710
日本には攻撃力がないが?
714名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:52:03 ID:mvztOQA00

★自由民主党…307議席
★民主党………113議席

あと少しで自民単独で320議席。頑張れ、安倍首相!
715名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:51:54 ID:Ha7t7LI60
>>708
改正にどれだけコストかかると思ってんだよ?
しかもほぼ政権の自己満足みたいなことに労力割くヒマあったら
ちまちまと自衛隊法改正やった方がよっぽど実効性あるだろアホ

お題目に騙されるのいい加減卒業したら?
どうせ郵政民営化も訳も分からず賛成してたんだろw
716名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:52:10 ID:zz/3vbDHO
>>704
あれは相手が撃ってきたから「正当防衛」で沈めたんだよ
相手の玉が当たってたら日本が沈んでたよ


それが日本の現実だよ
正当防衛でしか沈められないから、相手の攻撃にビビりながら後を付いてく以外出来ないよ
717名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:52:10 ID:qhV4CMwn0
改憲でWEやら何やらをうやむやにする気だな安倍は。
718名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:53:40 ID:XKzit/oQ0
>>692
別に護憲ってわけじゃないけど、9条2項改正で波及する事柄をもう少し説明して欲しい。
改正によって、防衛予算は増えるのか減るのか、増えるんだったらどこの予算削って
防衛費に充てるのか、それとも増税するのか、国債さらに発行するのか。
そこら辺、説明もないままなし崩しにいろいろ決まっていくのは納得いかない。
まだグアム移転費用3兆円吹っかけてきたアメリカのほうがフェアだと思う。
719名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:53:49 ID:8R9QTXdf0
>703

> 対日有害活動を防止できた理由を言えといってるんだが?

だからさ、勝手にやらせとけばいいじゃん。
世界中がああいう対日有害活動を支持してるか?
みんな「大人げないなぁ」って見てるじゃないか。

ああいうのは風邪みたいなもんだ。気にするなよ。

> 日本主導で北を追い詰めはじめてるんだけど?

だから、現状の路線でいいじゃないか。
720名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:54:29 ID:q70HRz3u0
>>715
憲法を変えても何の影響もないんだ
なら、反対しているブサヨの皆さんは何に反対しているの?

695 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 19:45:05 ID:Ha7t7LI60
>>692
憲法なんて変えても変えなくても現実に何の影響も無いんだから
そんな下らない事で貴重な参院選の機会と行政リソースを使って欲しくない
こんなもん争点にしようとしてる時点で話にならん
721名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:55:06 ID:zz/3vbDHO
>>707
つか自衛隊の身分を軍にするだけだよ
自衛隊組織はあるんだし護憲の奴も容認してんじゃん。何がダメなんよって話だよ
722名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:55:48 ID:08DQkfBT0
>>719

「勝手にやらせとけばいいじゃん。 」

あ?
ふざけんな!
日本国民を拉致されたり、日本の防衛技術を諜報してもっていくのを、
勝手にやらせとけというのか!?
お前は何人もの日本人が拉致されていることを「風邪みたいなもの」と
表現するのか!?
イエスかノーで答えろ!

723711:2007/01/04(木) 19:55:51 ID:LKspOFYh0
>>692じゃなく>>695ね。
724名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:55:56 ID:fYtXCr1l0
>>700
>>704
おいおい、日本がうざがれてたらまだマシなんだよ
拉致問題を聞いてすらもらえない、相手にされてないってことだろ
つまりあれではっきりしたことは日本は米の(韓国は中国の)属国としてしか扱われていない
ということさ
725名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:56:12 ID:LDJVAm+e0
>>701
いっとくが、先進国には法的に無制限な行動を許されている軍隊なんて存在しないからな。
交戦規定に縛られるのはどこも一緒。

あと、アメリカは特殊だぞ。普通の国であんなことやってたら軍も国ももたんよ。


>>703
任務の変更が安く簡単にできるとかアホかっつーの。

戦闘機を大幅に増やすのでない限り、現有装備を攻撃に割り当てるしかないだろうが。

おまえの脳内では、一機で一人が対地空爆やって空戦やって対艦攻撃やって帰ってくるわけか?
726名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:56:39 ID:xTxUrBZ70
>>721
現行法でも国際法上は自衛隊は立派な軍隊だよ。

で、ジュネーブ条約で定義された条文まだ〜?
727名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:57:01 ID:Ha7t7LI60
>>720
知らんよ
憲法維持すりゃ戦争がなくなるとでも思ってる脳内お花畑なんだろ
憲法変えりゃ北朝鮮がおとなしくなると思ってる脳内お花畑と一緒
728名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:58:23 ID:zz/3vbDHO
>>724
拉致問題なんてあっちが認めて死にましたって謝罪した時点で終わってる
死んでる奴を返せ返せって言ってるんだから相手にされる訳ねーよ
729名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:59:06 ID:6PSGesMg0
>>715
>改正にどれだけコストかかると思ってんだよ?

そういうからには、試算があるんだよね?
あんたの試算ではどれだけかかるのか、言ってみてくれよ。
言っとくが、憲法改正「だけ」のコストだぞ。
俺は、事務手続きだけであって、ほとんど無視できるような
コストでしかないと思うが、そうでないと思うなら
試算を出してくれ。
730名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:59:14 ID:mvztOQA00

>>改正にどれだけコストかかると思ってんだよ?

コストがかかっても憲法改正は必要なんだがな。
731名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 19:59:17 ID:q70HRz3u0
>>725

>いっとくが、先進国には法的に無制限な行動を許されている軍隊なんて存在しないからな。

自国の軍隊を縛り付けて、防衛を無力化している馬鹿な国がどこにある。
大金掛けて軍を整備しているのに何の意味もないじゃないか。

欧州のどこの国でも、指令が出れば敵を攻撃できるよ。
732名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:00:40 ID:LDJVAm+e0
>>705
日本の防空識別圏内に引きつけてからやったほうが
戦術的にも外交的にも有利なんだよ。


>我が国に手を出したら、テメエの国を破滅させてやるぞという意思を示す

そんなの無理に決まってるだろうが。
現実を見ろ。
中国やロシアをどうやって全滅させるんだ?

実際のところ、侵攻軍を殲滅する以上のことをやろうとすると、
防衛費で日本が全滅する。
733名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:00:47 ID:bIUCfz2Q0
改憲には本腰を入れるだろうけど
格差対策はお飾り程度でしょうね
それら二つは本当はセットになってるんだから
追い詰められた貧困層を意図的に作り出して
肉弾兵として使い捨てにするための格差だから
734名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:01:16 ID:6PSGesMg0
>>725
>いっとくが、先進国には法的に無制限な行動を許されている軍隊なんて存在しないからな。
>交戦規定に縛られるのはどこも一緒。

自衛隊の場合、交戦規定すら適応させてもらえないわけだが。
なにしろ、正当防衛でしか反撃できないという有様だから。
735名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:01:17 ID:xTxUrBZ70
>>731
> 欧州のどこの国でも、指令が出れば敵を攻撃できるよ。

そうでもないよ。
どこの国でもROEは細かく決められていて、アメリカでさえ場合によっては撃たれるまで反撃はできなかったりする。

で、自衛隊が民間人だとジュネーブ条約で定義された条文はどこですか?
736名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:01:51 ID:q70HRz3u0
>>733

カルトサヨクの皆さんは憲法改正阻止の為に
格差格差って叫いていたんだな

共産党とニートが共闘w
737名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:01:52 ID:08DQkfBT0
>>725
根本的にお前はこっちの話を理解していないな。
ROEというのは交戦規定。
現状、日本では交戦規定すらまともに制定できない。
また、領海領空を侵犯した艦艇や航空機を攻撃できない。
そもそも、「攻撃的装備をもっちゃいかん」という規制がある。
それをなくすという話をしている。
それとROEと何の関係があるんだよw

また、一機でうんぬんは意味不明。
現状、日本の航空機や護衛艦は対地攻撃装備が乏しい。
それを充実させるというだけの話。
F-22を日本に売却するかどうかの議論が盛んだったときも、
米国はわざわざ「日本はパトロール任務に使うだけだから、
対地装備をはずさなくてはならないかもしれない」と危惧していたほどだ。
そういうことなんだけど、ご理解いただけましたかね?
738711:2007/01/04(木) 20:02:13 ID:LKspOFYh0
>>729
そりゃ法改正は法案作成国会通すだけ。
憲法改正は国民投票、国会3分の2だからな。

労力、コストは半端じゃない。
739名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:02:33 ID:Iv45dw8P0
今年を一文字でいうとって聞かれて
憲法改正ですって答えればカッコよかったのに
740名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:03:33 ID:2/NNKN720
とっとと憲法改正して麻生太郎と交代!
741名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:04:03 ID:qhV4CMwn0
もう民主も共産も憲法改正に賛成しちゃえよ。
そうすれば争点にできなくなる。
742名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:04:14 ID:kymxuIDL0
>>736
そうかは黙れ
743名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:04:17 ID:Ha7t7LI60
>>729
常識として法改正には物凄いコストかかるの知らないのかお前は?
事務手続き「だけ」とか本気で言ってんの?

といっても法改正の現場知らない人に言っても無駄か…
まあ変えろといったら変わるもんだと思ってるんだろうし

>>730
このスレで言われているようなことなら憲法なんぞ変えなくても
関係各法改正するだけで十分対応可能だろ
基本法だの憲法だのコストばっかりかかって現実にたいして影響の無いことなんてやめろって言ってんだよ
あんたら普段から行政の効率化が大事って言ってる類の連中だろどうせ
744名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:04:31 ID:zz/3vbDHO
>>726
自衛隊はジュネーブ条約上は軍隊じゃねえってのw
君が勝手に軍隊って解釈しときなよ


つか君が自衛隊をジュネーブ条約上の軍隊って解釈するなら憲法改正に反対する理由なんて無いじゃん


ああ、「軍」って言葉への嫌悪感とか言うくだらない理由で護憲の奴には言っても無駄かもだけどね
745名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:04:36 ID:CuIWLy8t0
ID:08DQkfBT0 はもうちょっと落ち着いて他人と話をしろよ。
熱くなればいいってもんじゃないだろうに。
746名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:04:39 ID:hyzcWGZK0
必死のとこすまんが、

はっきり言って

安部はもう憲法改正どころじゃないから。
747名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:04:40 ID:8R9QTXdf0
>722

確かに拉致は問題だね。ただ、年がら年中やられて
いるもんじゃないし。

靖国とか、南京だとか、歴史認識のたぐいを風邪と
表現したかったんだが。

まあ、拉致は国連でも人権侵害だって決議されたし、
それ以外の国際会議でも色々と取り上げられて
いるし、六カ国協議でも(相手にされてないけど)
議題になっているじゃないか。

ああいうものは、そんなすぐに解決しないよ。
相手が相手だ。向こうが土下座してくるまで
待つしかないよ。

あと、諜報対策は憲法改正するよりも自衛隊とか
警察の組織をいじる方が効果あると思うよ、多分。
748名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:04:43 ID:LDJVAm+e0
>>709
拉致はもうカードにならんよ。
事実なっていない。六ヶ国協議の場で出して
日本がどういう扱いを受けたか考えれば分かるだろ。

小泉が二度目の訪朝でコケにされた時点で、もう効力は失われた。

拉致振り回したって北はもう動かないし、日本にも北を動かす力などない。

>>700の言うように、死んでる前提で、
報復か賠償か許すのか日本が決断しなきゃならんだろう。
749名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:06:03 ID:08DQkfBT0
>>748
はぁ?w
おまえは「プロパガンダ」っつったんだよ?w
じゃあ拉致という事実があったかどうかと聞いてるんだが?

<事実なっていない。

これをもって、お前は日本人拉致が存在していないという意見を
もっていると判断していいな?
750名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:06:11 ID:6PSGesMg0
>>738
で、そのコストの試算は?
半端じゃないというんだから、試算できるんでしょ。
751名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:06:28 ID:xTxUrBZ70
>>744
だから、根拠となる条文を示してくれって言ってるだけだって。
最初の自衛隊法の解釈もあなたは間違ってたわけでしょ。
ジュネーブ条約について詳しいんだったら何条って言うぐらい簡単じゃん。

それとも、感情的に自衛隊は軍隊ではないって言ってるだけ?
752名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:06:54 ID:q70HRz3u0
>>748 
護憲〜護憲〜格差格差のカルトサヨクにとっては
拉致問題ってのは国内向けプロパガンダなんだな。
死ねばいいのに


704 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 19:48:24 ID:LDJVAm+e0
>>685
海保は不審船沈めただろうが。しかも中国の排他的経済水域内で。


>>690
そりゃ拉致拉致わめくからウザがられるんだよ。
国内向けの支持率UP用プロパガンダを外交の場に出すなっつーの。

基本的に言ってるの日本だけだからな。
韓国はやる気ないし。
中国ロシアアメリカにとってはどうでもいいことだし。
そんなの騒ぎ立てて仲間はずれにされないと信じる方がどうかしてる。
753名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:07:32 ID:LDJVAm+e0
>>716
何いってんのw
警告して威嚇射撃して止まらなきゃ船体撃っていいんだよ。

撃たれるまで撃てないわけではない。


それから、正当防衛のほうが先制攻撃より政治的に強い。

多くの戦争の開始理由が、「こちらが被害を受けたから反撃」という形をとっているのは
そのためだ。

754名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:08:16 ID:6PSGesMg0
>>743
で、いくらかかるのか試算を言ってみ。

まー、とにかく憲法改正阻止したいばかりに必死なこと。

>>746
と、言ってるあんたこそ必死なようだね。
今日の読売夕刊一面に、安倍は憲法改正を
参院選の争点にすると書いてあったけど?
755名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:08:17 ID:hyzcWGZK0
「拉致問題担当補佐官」とかいう意味不明な役職がある内閣なんか
誰も期待しないですからwww
アメリカに「ルインスキー問題担当補佐官」や
「マリファナ問題担当補佐官」がいたら笑うだろ?
感覚的にはそれに近しいことを安部はやってる。

憲法改正以前の問題が山となってるよ。
改正は絶対無理
756名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:08:24 ID:2/NNKN720
1. 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2. 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
757名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:08:39 ID:fYtXCr1l0
護憲の理由は「改憲にはコストがかかるから」ってのは斬新だな、もうなんでもありだな
758名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:08:42 ID:LKspOFYh0
>>750
試算つーか比較だわな。
詳しい試算なんか官僚でもないからわからんよ。
ただ壮大な時間の浪費は間違いない。
その分内政の問題がおろそかにされるのが問題かと。
759名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:08:47 ID:+62RKWBG0
ところでさ、

憲法の何処の部分を変えるの?
760ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 20:09:13 ID:c5PQOGrK0


ヽ( ^▽^)ノ  がんばれぇ〜♪

  ∧∧
ヽ( =^-゚)ノ   がんばれぇ〜♪
761名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:09:56 ID:LDJVAm+e0
>>731
指令が出れば自衛隊だって攻撃できるよw

防衛出動とかしらんのか?
762名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:10:36 ID:W/ijINoI0
安倍はまだ美しい国などと言ってたよ。馬鹿にも限度がある。
763名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:10:47 ID:zz/3vbDHO
>>751
携帯にソースを求めるなっての
ジュネーブ条約上自衛隊は民間人だよ。公務員なんだから
764名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:10:52 ID:08DQkfBT0
>>755
は?w
米なら、とっくに北を空爆している。
で、拉致問題に対する担当補佐官をおくことの
デメリットはなに?
米国がおいてないから、だったらバロスなんだがw

>>753
本来なら侵犯された時点で撃沈してよい。
拿捕もしてもかまわない。
それができないのが問題だという話をしてるんだが?w
765ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 20:11:19 ID:c5PQOGrK0
>>739

( ^▽^)<「改」♪
766ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 20:12:15 ID:c5PQOGrK0


ヽ( ^▽^)ノ  あべぇ〜♪

  ∧∧
ヽ( =^-゚)ノ   あべ〜♪
767名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:12:15 ID:Ha7t7LI60
>>754
1.関係各省庁の法案作成能力が憲法改正に吸い取られる
2.他の法案もまともに審議してもらえない可能性が極めて高い
3.しかもそのあと自衛隊法などの下位法案を改めて改正しなければならないので二度手間
行政コストだけでこれだけある
政治コストまで考えたらまさに大山鳴動してなんとやらだな

ガキの遊びじゃねえんだよアホ
768名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:12:43 ID:6PSGesMg0
>>757
左翼は改憲阻止に死に物狂いだからね。
なにしろ改憲が実現してしまったら、左翼は壊滅。

>>758
自分で言ってることが馬鹿げてるのがわからんかな?
「いくらかわからんけど、莫大な額に違いない。
 でも、内訳はわからない」

少し、まともな議論ができるようになろうね。
769名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:12:55 ID:xTxUrBZ70
>>763
いやあ、折れ自衛隊にいたけど、ちゃんとジュネーブ条約について教育受けたからさ。
法務官もちゃんと自衛官は軍人として適用されるって言ってたよ。

少なくとも、公務員は軍人じゃないって理屈は成り立たないよ。
770名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:12:57 ID:q70HRz3u0
>>759 護憲〜〜格差格差〜〜平和平和
〜の人達に言っても無駄でしょ。


409 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 17:06:42 ID:+62RKWBG0
安倍には、特ア関連と改憲しかないもんな。
参院選は、この2つで、どこまで国民を騙せるかが勝負の分かれ目。
年金、労働法制、税金などは、どれも厳しい状況だからね。
大きな話で誤魔化さないとね。


>>761
なら、トマホークと核ミサイル持って、先制攻撃して良いんだよな。
他の先進国は自衛の為なら先制攻撃も辞さないよ。
当然の事ながら、竹島なんて武力で奪還する。 自国の領土を不法占拠されてんだから。
日本に出来るとでも思ってんのか?
771名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:13:14 ID:hyzcWGZK0
>>754
マジで?安部は本当に馬鹿だな!
参院じゃどう考えても改憲は争点にはならないよww
非改選は民主の議席が1多いw
参院でそんな空虚な論争に付き合うわきゃないw


公費で愛人を囲うのは適切って思ってる総理の頭の方が争点だろw
772ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 20:13:40 ID:c5PQOGrK0
>>767

( ^▽^)<だから9条2項の削除だけでいいよ
773名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:14:33 ID:2/NNKN720
> 当然の事ながら、竹島なんて武力で奪還する。 自国の領土を不法占拠されてんだから。
> 日本に出来るとでも思ってんのか?

やっちゃえYO!
774名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:14:52 ID:08DQkfBT0
>>761
ほう!
防衛出動が有効なことは認めるんだな?
じゃあ、もっと抑止力を向上させようじゃないか。
それに対して、どうして反対するのかな?w

>>769
それは、「事実上そのように認められている」というだけの話。
いちおう軍としての格式を認められているわけではある。
が、それを正式に「軍」としたほうがいいじゃねーかよw


>>767
はぁ?w
それをうわまわるメリットがあるとお前は考えないのかね?w
ガキの遊びじゃねーんだからよw
775名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:15:03 ID:zz/3vbDHO
>>753
船体撃つ撃たないは知らないけど、殺す権利までは持って無いっての
もし正当防衛以外で殺したら裁判で裁かなきゃいけなくなるんだっての
これは警察も一緒
現実的にはなんも出来ないっての
そもそも本来なら軍事法の元で沈めるんだよ
現実を見ろっての
776名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:15:05 ID:LDJVAm+e0
>>737
対地攻撃装備が少ないは、海上撃破を目指しているからだろ。
地上は陸自にまかせる前提だ。

あと対地攻撃するのなら、対空攻撃に対抗するより高度な装備が必要になる。
予算がかからないなど大嘘。

F-22については、売らないor値上げの理由探してただけだろ。
777名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:15:26 ID:jtNE9lsZ0
憲法改正よりお前が死ぬのが先だ!!>安倍

                       壺壺晋晋晋壺
                     壺三晋晋晋晋壺晋ミ
                     晋三 晋晋晋壺晋三
           __       晋晋   壺三晋晋晋
   ゴルァ! 〈〈〈〈 ヽ      . I晋 ◆/)||(\◆晋
          〈⊃  }      丶,I;;;,_;:;:;ノI I ●ゝ◆ソ
   ∩___∩  |   |       I│:;:;:;:. ││´  .│I
   | #      ヽ !   !   、   .| :;:;:;ノ(__)ヽ  .|´
  /  ●   ● |  /   ,,・_  I   ;::)│  I   .I
  |    ( _●_)  ミ/ , ',∴ ・ ¨  i ;:ノ .├─┤ ./ <アベっし
 彡、   |∪|  /  、・∵ '     \  ┃  ̄ ヽ,ノ
/ __  ヽノ /            /   ______ 'ノ
(___)   /        _ /:|\   ....,,,,./\
               ―":/::::::::|  \__/ |::::::::\
             / :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|:::::::::::|
778名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:15:31 ID:0tZbn5Kz0

衆参同時選挙の前に改憲を強行採決したら安倍は神
779名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:15:48 ID:hyzcWGZK0
道路事業問題もあるぞ。

道路公団の負債40兆円に税金を投入するって言い出した。
一般財源化の意味ねぇぇぇええええ!
780名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:16:07 ID:LKspOFYh0
>>768
試算いくらって吹っかけるほうがおかしいとは思うが。
ごねてるのはそっちじゃね?
781名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:16:19 ID:Ha7t7LI60
>>772
今までどおり解釈でやれよそんなの
どうせ憲法なんて現実の後追いなんだからいちいち省庁の仕事増やすな
まさに税金の無駄遣い
782名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:16:31 ID:xTxUrBZ70
>>774
> それは、「事実上そのように認められている」というだけの話。
> いちおう軍としての格式を認められているわけではある。
> が、それを正式に「軍」としたほうがいいじゃねーかよw

いやあ、ID:zz/3vbDHO はそれさえ否定するから、根拠となる条文を聞いていただけ。
783ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 20:17:17 ID:c5PQOGrK0



  ∧∧
 ( =^-゚)v  ヴィ


( ^▽^)v  ヴィクトリー♪
784名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:18:08 ID:08DQkfBT0
>>776

はぁ?w
どんどんレスが短くなってるぞ。まぁがんばれw

>>737
対地攻撃装備が少ないは、海上撃破を目指しているからだろ。
地上は陸自にまかせる前提だ。

相手の艦艇の撃破じゃなく、敵基地攻撃能力のことをいってるんだが?
対地ミサイル類を充実させれば話はすむ。

また、高度な兵器って何だよw
単純に対地ミサイル関連を充実させることができるだけでもだいぶ違う。
また、敵基地攻撃能力を保持し、実際に運用するといえるようになるだけでも
違う。
現有装備だけでも、かなり環境がガラっとかわる。
法的な側面の環境がよくなるわけよw
じゃあ、お前が問題にしているのは、コスト面だけということでいいな?
785名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:18:16 ID:q70HRz3u0
>>781
なら、法案の審議も採決もいらないよな

税金の無駄遣い。 全部解釈で良いよ。
786名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:18:21 ID:LKspOFYh0
>>781
同意。
こんな憲法改正にいちいち議論してたら時間が足りない。
いつも通り解釈論でいったほうがいい。
787ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 20:19:27 ID:c5PQOGrK0


  \        が ん ば れ  ♪      /
   \                       /

      ∧_∧  ∧∧  ∩ ∩  ▲∧
      (・∀・ ) (゚-゚= ) (^▽^ ) ( ゚ヮ゚)    アベー!
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\
788名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:20:24 ID:Ha7t7LI60
>>785
少しは理解しろアホ
それこそWEとか○○業法とか国民生活にダイレクトに影響与える法案がいくらでもあるだろ
それらをさしおいてほとんどオナニーに過ぎない憲法改正にリソースつぎ込むのやめろって言ってんだよ
789名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:20:25 ID:q70HRz3u0
>>786
なら、馬鹿野党は与党が何をやっても「憲法違反」なんて
口が裂けても言うなよ。

勝手に解釈すりゃ良いんでしょ。
790名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:20:34 ID:LDJVAm+e0
>>764
>本来なら侵犯された時点で撃沈してよい。

どこの蛮族の話をしている。

侵犯でも警告出すに決まってるだろ……不審船は外見上民間船だし。


>>770
ヨーロッパじゃ先制攻撃してしょちゅう泥沼になってたな。

竹島については、警察が乗り込んでいって不法占拠で逮捕すればいいのにね。
総理夫人が「韓流」とか寝言宣伝してる場合じゃないだろうにね。


>>774
おれも自衛隊の装備を増やしたいところだが、予算がねーんだよ。
791名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:21:17 ID:ARj9Zrgs0
自公には無理w

【政治】 公明党、「集団的自衛権の行使は認めない」と創価学会に説明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160480520/l50
【なんと】集団的自衛権、民主党が行使を一部容認
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163892898/l50
792名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:21:25 ID:hyzcWGZK0
安部はまず憲法18条を変更するだろうな。



大企業による国民の使役は奴隷的とは呼ばない、

と解釈できる条文にかわるぞ、トヨタとキャノンのおかげでね!
793名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:21:30 ID:6PSGesMg0
>>777
こういう書き込みをするから、左翼は相手にされない。
794ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 20:22:03 ID:c5PQOGrK0

        グンクツハケーン♪
                       
         ∋oノハヽo∈      _∧∧_____  ∧∧
        OO))^▽^ )   __ /(゚-゚= ) ./\(゚-゚= )、 ,,,,ノ
         ⊂⊂  〈 __/  /| ̄∪∪ ̄|\/⊂と,,,,,,,,,,,,,,,つ
           ヒェェェェェァi      :|ネコちん♪|/∧∧  /
           ;イE日ヨレ        ̄ ̄ ̄ ̄: (゚-゚= )、 ,,,,ノ
        ∧∧ ─┘          ::::    :::⊂と,,,,,,,,,,,,,,,つ
        (゚-゚= )__/           ::::   ∧∧ /
      / ∪∪   ∧∧        ::::  (゚-゚= )、 ,,,,ノ
      ミ\     (゚o゚= )     ___::::_ ⊂と,,,,,,,,,,,,,,,つ
      `ー`/    と  つ   /i    _ ,.r ヲ
        /       ○  )〜  ` ´_,_.r '"::
       /        ` J  _,r'":
      〈______/_,.r '"
      `─────,.r '"
         \ ,'_,/"
795名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:22:20 ID:zz/3vbDHO
>>769
だから日本があれこれしてそう言ってるだけ
カード作ったりなんだりってだけだよ
つか君自衛隊なんだ?

自衛隊に現状の法整備のまま戦えって言ってる奴どう思う?
俺は今の状態で戦わせたり派遣させたらダメと思うよ
796名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:22:26 ID:2/NNKN720
2. 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

軍隊かどうかじゃなくて戦力かどうかが問題のように読めるが...
797ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 20:23:21 ID:c5PQOGrK0


     ∧∧ /\ガチャ
    ( =^/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧∧  〜♪
     ( =^-^)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧∧
       口 ▽   ▼  ◎       ( =^-^)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
798名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:23:36 ID:LKspOFYh0
なんで原理原則を欲求するのかね・・・
突っ走りすぎw
日本の議会制民主主義は時間がかかるから正直憲法改正はやめてほしい。
ほかにやることがごまんとある。
799名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:24:46 ID:LDJVAm+e0
>>775
軍人が無制限な殺傷を許可されているとでも?

>>784
対地ミサイルw

あんたさあ、北朝鮮か半島のことしか考えてないだろ?

射程数千キロの対地ミサイルって、弾道ミサイルにせよ長距離巡航ミサイルにせよ、
一発数億の世界だよ? 安くはないな。


>また、高度な兵器って何だよw
>単純に対地ミサイル関連を充実させることができるだけでもだいぶ違う。

相手が対空ミサイル等で反撃してこない前提なのはよくわかった。

あと、相手が巡航ミサイルや弾道ミサイルで日本本土に反撃してこない前提なのもよくわかった。
800名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:24:47 ID:vjwTNU1a0
>>798
424 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 17:13:43 ID:LKspOFYh0
憲法改正・・・・

まさにネトウヨ引き込ませる威力抜群だな。
コレで自民安泰。

436 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 17:20:00 ID:LKspOFYh0
>>433
金持ち。

543 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 18:08:47 ID:LKspOFYh0
さすが憲法改正はウヨ釣れまくりだなw

580 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 18:23:57 ID:LKspOFYh0
防衛省格上げ、教育基本法改正、憲法改正・・・

まさにウヨ天国www

630 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 19:04:44 ID:LKspOFYh0
>>627
これから老人大国になる日本はアメのポチになるしかないってw
中国のポチでもかまわんけどな。

644 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 19:16:42 ID:LKspOFYh0
>>639
ネトウヨ=学生中心
801名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:25:16 ID:Ha7t7LI60
左翼も右翼も憲法大好きでたまらないんだな
いっそイギリスみたいに不文憲法にしちゃえばいいのに
802ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 20:25:23 ID:c5PQOGrK0

          ∋oノハヽo∈
        |.    ( ^▽^)√l √l
        |.  _ノ_つ¶〓l ]i!!!!━━━冖  
        l  \_/  _l__,]__l__,],___   ∧∧
       [lロ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\______________゙\ ( =゚-゚)
       /  .       [lニl_\三三三ヽ三三三 / ロ `l'ロヽ
       /,,ll- ==/;;/==     ̄ ̄ ̄ロヘ~,/ニl!lニニニニニニ゙ヽ
     ./ /,,_7,--、__   /_7         V__l!l_______,,ヘ
.       ll________________-`─-- 、[llロl  ,___、` -[llロl
     ヘ   /;;;;;;;;\  /;;;;;;;;\   /;;;;;;;;\   ̄ ̄ ̄/,87  ̄ ̄ ̄ ̄ /,87
      ヘ_ / "  ̄ヾ\/ "  ̄ヾ\,/ "  ̄ヾヘ_、    / ̄        ̄/
        | /゙ ヾ .llili| /゙ ヾ .lililll| /゙ ヾ .llilil `ー─ '----n__n----'
        | ヾ,,/ lilil| ヾ,,/ lililll| ヾ,,/ llililll::::::::::::/::::::::::::::::::::/::::lllllili
        ヽ__ノ__, ヽ__,ノ__, ヽ__ノ,_,,ノ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄~、___,ノ,,,,,ノ
803名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:25:36 ID:zz/3vbDHO
>>781
解釈か改憲かは別として
軍保持は賛成なの?
くだらない言い訳してないで反対なら反対しとけよ
804名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:25:38 ID:BitBGMEt0
憲法変えて 国亡ぶ
805名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:25:57 ID:2/NNKN720
2. 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

どう読んでもおかしいだろコレ
806名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:26:08 ID:xTxUrBZ70
>>795
条文は出てこないみたいだからもういいやw

>自衛隊に現状の法整備のまま戦えって言ってる奴どう思う?

命令されたら淡々と実行する、それが自衛隊。
いやだったら退職すればいいしね。
まあ、世間で言われてるほど手足は縛られていないよ。
807ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 20:27:16 ID:c5PQOGrK0

            あははw

          ∋oノハヽo∈       ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨!
        |.    ( ^▽^)√l √l      ,从,,
        |.  _ノ_つ¶〓l ]i!!!!━━━冖   ≫ 
        l  \_/  _l__,]__l__,],___"Y''Y∧∧
       [lロ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\______________゙\ ( =゚-゚)
       /  .       [lニl_\三三三ヽ三三三 / ロ `l'ロヽ
       /,,ll- ==/;;/==     ̄ ̄ ̄ロヘ~,/ニl!lニニニニニニ゙ヽ
     ./ /,,_7,--、__   /_7         V__l!l_______,,ヘ
.       ll________________-`─-- 、[llロl  ,___、` -[llロl
     ヘ   /;;;;;;;;\  /;;;;;;;;\   /;;;;;;;;\   ̄ ̄ ̄/,87  ̄ ̄ ̄ ̄ /,87
      ヘ_ / "  ̄ヾ\/ "  ̄ヾ\,/ "  ̄ヾヘ_、    / ̄        ̄/
        | /゙ ヾ .llili| /゙ ヾ .lililll| /゙ ヾ .llilil `ー─ '----n__n----'
        | ヾ,,/ lilil| ヾ,,/ lililll| ヾ,,/ llililll::::::::::::/::::::::::::::::::::/::::lllllili
        ヽ__ノ__, ヽ__,ノ__, ヽ__ノ,_,,ノ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄~、___,ノ,,,,,ノ
808名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:27:30 ID:bWxSiVtG0
反対派は抵抗勢力、テロリストと呼ばれるのですか?
宇宙防衛軍を創設するでおk
809名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:28:00 ID:vjwTNU1a0
>>806
>まあ、世間で言われてるほど手足は縛られていないよ。


嘘つくな、ウジ虫左翼が。
810ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 20:29:17 ID:c5PQOGrK0
                                      |
                                      |    |
                                      |    |  ∧∧  なにすんだよー
                                      |    |('(゚o゚=∩__
                                    _,!!______,ii__,、,、 ]ロ二ニ=--
         _/_ | |    ─  /        \((从  i;;;i;;;;i;'[ ]   .[]|   ̄"")"'''´`‐‐‐‐--::;;,,,,,.      ,____、
             /   ―――   /   *    #((  ::iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiヽ、. .! ---i     .i‐‐‐‐‐ヘ い ヤ"二Iニ[____]ニニIニニIニニIニI
          / /  |       _ /      \曝ク;  )____,,,,,,;;;''''''===__ _ヽ、_____!_________!-‐''"´__,;--‐‐‐‐--:::;,,,、__
    (  ))                    \ (( § ) ,;i'__________,|_,___________,__,______|_____,__,_______|____,__,________``ヽ、
  ((  ⌒  ))∋ノハヽo∈__//       * 煤@;   ,l__γ'"| ゚ .|. ゚ |  ゚ .|. ゚ |  ゚ .|. ゚  |  ゚ .|. ゚ |\/.|. ゚ |ニヽ、、
 ((   (≡三(_( ^▽^)__( 三三三三三三三三(( l__γ'.. @)\-┴-、_.!____,.⊥、___.!_,--、,|____.,-!-、__,⊥、.___!___.,;┴ο‐'´ 丿`
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从 ゞーノ γ⌒ヽ..γ⌒ヽ   γ⌒ヽ..γ⌒ヽ..γ⌒ヽ..γ⌒ヽ  , '´
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ;   ヽ、ゞー ノ,、,ゞー ノ ,、,、,ゞー ノ,、,ゞー ノ,、,ゞー ノ,、,ゞー ノ, '´
          し―(__)                 / (_)
                                 
         メルカバ発見!
811名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:29:33 ID:2/NNKN720
1. 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、
武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

放棄したくないです
812名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:30:04 ID:6PSGesMg0
>>780
「憲法改正に莫大なコストがかかる」と言い張っているから、
それなら額を示せと言ってるだけだよ。
莫大なコストがかかるという主張を引っ込めればいいだけのこと。
813ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 20:30:42 ID:c5PQOGrK0


        フェミ ソルジャー

∋oノハヽo∈   
 ( ^▽⊆0___,,    http://www.youtube.com/watch?v=dcgkagU_sMo
 (つニ∩,---' ̄ ̄     http://www.youtube.com/watch?v=WvslVBqu72Y
 (__ノ"(__)  
814名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:30:47 ID:TXS0hx3i0
憲法改正にはコストがかかるので反対(笑)
815名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:30:53 ID:0Z3LU9fN0
操り人形は操られ過ぎて、現実は何も見ていないと言うことなのかな。
ああ、それ以前に、人間でないから考える知能も無いと言うことか。
816ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 20:32:05 ID:c5PQOGrK0

( ^▽^)<なんかかっけ〜♪  

      http://www.youtube.com/watch?v=pK83hXtLP9E


( ^▽^)<艦隊

      http://www.youtube.com/watch?v=3wejMeT-gjk
      http://www.youtube.com/watch?v=UEr_GJ72MFA
817名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:32:28 ID:6PSGesMg0
とにかく、左翼はいかなる口実を作ろうが、憲法改正阻止に死に物狂い。
なにしろ、憲法改正されたら左翼は壊滅だもんねえ。
818名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:32:53 ID:TXS0hx3i0
>>815
中共からの電波を前頭葉で受信して「憲法改悪反対〜〜」って
ロボットのように連呼しているのが、社民共産だもんな。

お前のようなw
819ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/01/04(木) 20:33:09 ID:fClr5xm70
だまされるなよ
安倍君は子特殊法人の焦げ付き400兆円を国民負担する気だ。
憲法改正はそのための餌だ。
実現の可能性はほとんどない。
820名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:33:16 ID:zz/3vbDHO
>>806
うん。 戦前に立つなら止めちゃえばいいよ
自衛隊に対して何の尊敬心も感謝もなく「それが仕事」なんて程度の理由で自衛隊が戦うって言ってる奴はすげー無責任と思うし
戦える法の整備も権利も与えずに守ってくれはねーよ
821名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:33:29 ID:LDJVAm+e0
>>809
国内防衛においては縛られてないだろうよ。

海外派遣は特殊すぎる。
法律・言語・風習・交戦規定、対応しなきゃならないことが多すぎる。

小沢じゃないが、それのために訓練された部隊、
もしくは専門の訓練組織が必要になる。
現地語とタブーは熟知しておかないとまずい。
イラクのアメリカ軍みたいなことになるわけにはいかないからな。


>>811
どのみち武力じゃ解決せんよ。泥沼になるだけ。

戦力なんて外交がともなってこそだ。
822名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:33:54 ID:0xmtFmoCO
憲法改正は当然必要。
823名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:34:13 ID:2/NNKN720
>>819
関係ない話を持ってきてどうのこうの、という法則あったよね。
スレ違い氏ね
824名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:35:09 ID:I7ghzoei0
憲法改正は日本がまともな国になる第一歩
できるかどうかはわからんが俺は安倍さんを支持する。
825名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:35:20 ID:TXS0hx3i0
>>821
>どのみち武力じゃ解決せんよ。泥沼になるだけ。
>戦力なんて外交がともなってこそだ。

外交努力なんて言うまでもないことだが、外交には軍事力もいるが。
826名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:36:13 ID:0xmtFmoCO
>>821
もろに縛られてるしwwウインカーが必要な戦車なんて日本だけだろ。
827名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:36:29 ID:2/NNKN720
第96条 この憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、国会が、これを発議し、
国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の
定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。

コストがどうのと言うやつがいるからまずはこれを変えたらどうだろう。
828名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:36:49 ID:xTxUrBZ70
>>809
うあ、左翼扱いかよw

>>820
そういう人たちが好き勝手いえる、この国を守るのが自衛隊の任務です。
感謝してもらいたいなんて思っている隊員はいないんじゃないかな?
法律は有事法制で改善されたよ。


憲法改正なんかより89式早くくれよw
あと、戦闘服も新しいのちょうだい。>安倍総理大臣様
829ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 20:36:49 ID:c5PQOGrK0
>>819

(#^▽^)<ココ電 ナニやってんだ?
830名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:37:44 ID:zz/3vbDHO
>>821
縛られてるっての
キチンと軍事法を敷いてやれよ
それすら反対なんか?
831名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:39:31 ID:xTxUrBZ70
>>826
どこかの国の戦車もウィンカーついてるよ。
自衛隊法改正で道交法の適用除外ができたから、
パトカーの先導も信号も守らなくてよくなったよ。
832名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:40:20 ID:LDJVAm+e0
>>828
偉大なる 責 任 者である安倍総理は89式のかわりに
アメリカのための海外任務を授けてくださるらしいよ。

>>830
縛り増やすの?
833名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:40:49 ID:NYJbUgNmO
改正して被害受けるのは国民だけどな
被害と言っても戦争じゃなくて経済ね
潤うのは政財界だけ
834名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:41:01 ID:6PSGesMg0
>>827
だから、憲法改正案には、改正事項自体の改正も必ず入っているよ。
835名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:41:29 ID:zz/3vbDHO
>>828
そんな自衛隊員いねーよ
つか長く自衛隊にいる人なん?
逆に全く知らないだけ?
敵を撃っていい条件を教えてやれよ
何メーターだっけ?w
836名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:41:41 ID:c3/lwpjz0
経団連となかよしこよしだからな
837名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:43:33 ID:FRGyornQ0
>>833  もう、言いたいことをまとめておけよ

護憲、憲法改悪反対!教育基本法改悪反対!、防衛省なんていらない!
女系天皇を! 格差!格差

だろ。 はいはい、帰って良いよ。  ここは改憲のスレだから。
838名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:44:07 ID:KebJwzA/0
他にやる事あるだろ阿呆。
839名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:44:37 ID:a27bCnq40
まずはやることやってから、憲法の話をしようぜ
840名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:45:18 ID:L+gJs1vy0
無能だからすぐにレッテル貼りに走ります。
841名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:45:35 ID:2/NNKN720
憲法さえ改正すれば後は太郎ちゃんにまかせればok
安倍は余計なことするな
842名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:46:07 ID:xTxUrBZ70
>>835
> そんな自衛隊員いねーよ

「そんな」が何にかかるのかわからないけど、あなたも中の人?

> 敵を撃っていい条件を教えてやれよ
> 何メーターだっけ?w

最近うるさいからノーコメント。
っていうか、今は外の人だからw
843名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:46:18 ID:4MnScQNq0
っていうか、さっさと憲法改正しないと北チョソが先制攻撃してきたときに手遅れになる

いざって時に、自衛隊が反撃できるようにしておくのは、全く損がなく日本国民にとって
利しかないだろ。
さっさとやれよ。
844名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:46:35 ID:LDJVAm+e0
>>839
だな。
こんなことしてる場合じゃないだろ。


やらせの殿堂 安倍壷三、いい加減にごまかしはやめろってところだ。

あと、改正って漢字で書けるんだろうなこの人。

いっとくが一文字じゃないほうの改正だからな!
845名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:46:58 ID:zz/3vbDHO
・金かかる
・先にやる事がある

この程度の理由しかないくせに改憲反対なんだよな
洗脳教育により嫌悪感を与えられた結果だね
846名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:48:08 ID:0Z3LU9fN0
日本企業の利益→ユダヤ資本へ
日本国民の利益→統一教会へ

中国がいくら儲けても、その利益は中国共産党が吸い上げて、ユダヤ資本は儲からない。
ならば、生産設備が豊富にある日本で、中国人を安く使って、三角合併で日本企業をユ
ダヤ資本化し、その利益をユダヤ資本が全て吸い上げる。
そのための工作を、世耕を始めとする統一教会に依頼し、成功の暁には、霊感商法を行っ
て日本人を騙して金を巻き上げることを黙認する。
安倍はそのための操り人形ですね。実行部隊は統一教会と、その信者多数の電通。
この国はそう言う流れになってますが、もう気付いてしまったので騙されませんよ。
847ゴキブリ渡邉:2007/01/04(木) 20:49:47 ID:N4/rtwog0
憲法改正して挑戦カルトが住みやすい国を作る気ですか?
848名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:49:59 ID:FRGyornQ0
>>846
すごいな! そりゃ日本共産党を支持しなくっちゃ!
で、もう帰って良いよ。
849名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:50:20 ID:2/NNKN720
>>845
それ以外の反対意見ってなんだろ?
850名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:52:31 ID:ikkQO48v0
空想上の世界で生きてるひと(外交と防衛)
現実で生きてるひと(内政と経済)の違いだからな。

これは溝は埋まらんだろ。
851名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:52:55 ID:i5dY4dAs0
混迷を極める東アジア情勢において
憲法改正は早急にするべきものだと思うけどねえ
どーせ自民じゃ企業寄りの姿勢は変わらんし
仮に麻生に代わっても大した変化は無いだろう
なら出来ることからしていかんと
852名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:52:56 ID:h9IUvBfS0
教育基本法改正とか言ってるけどまずおまえら政治家が教育しなおせ!
853名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:53:17 ID:FRGyornQ0
>>849
本心を言うとアカ丸だしになっちゃうんで、憲法と関係のないことばかりアジりつつ
何故か憲法改正に反対しています。
854名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:53:33 ID:WnwBK18V0
安倍総理の実兄が支社長を務める会社は、なぜ9億円も高く公共工事を落札できたのか
「官製談合」告発された下関市長と安倍晋三【首相】「疑惑の関係」

(ジャーナリスト)松田賢弥

安倍晋三「親密企業が地元で350億円受注のドロドロ」暴く
横田一/安倍首相、三菱商事、神戸製鋼所  フライデー(12/15)

2006.12.05
山口地検が捜査開始?ーー安倍首相お膝元、もう1つのし尿処理場改修工事巡る官製談合疑惑
本紙は安倍晋三首相の地元・山口県下関市発注のし尿処理場の疑惑について、
これまで何度も報じて来た。こちらは下関市彦島福浦町で2005年10月末から着工している
「汚泥再処理センター」で、建設費は28億1400万円。
だが、同じ市内に実はもう一つのし尿処理場がすでに建設中。
こちらは旧豊北町の「豊浦大津衛生センター」(下関市豊北町)の改修工事で、
改修費は12億7800万円。こちらに関して、
すでに山口地検が関係者を呼んでいるとの有力情報が本紙の元に入って来た
(疑惑を裏づける「誓約書」を掲載)。(略)
ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/12/post_8897.html
855名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:54:01 ID:7qfUyyt60
>>1
改正して総辞職。
んで麻生で長期政権。

これでいいや
856名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:54:25 ID:2B2Sua4j0
山口をことさら強調してほしくないなw
山口うまれでもないくせに。
新聞記者、勘違いすんな。
とんでもない奴が総理になっちまった
857名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:54:41 ID:LDJVAm+e0
>>845
・必要ない


ネトウヨが北に攻撃したがるのはけっこうだが、
どれくらいの予算を見積もってるんだ?

目に付く施設をやるだけでも数兆円かかるぞ。
戦闘機も絶対数が足りない。

それから、戦争やるからには他のことも考えてるんだろうな。

それに乗じて中国が尖閣占領したら? アメリカは竹島の例にあるとおり何もしてくれんぞ。
二正面作戦するのか?

自衛隊のパイロットが人質になったときの対応は? 毎度お馴染みの自己責任ですか?

国内でゲリラ戦やられた場合の対応と、その損害への補償は? また自己責任で済ますわけ?

戦争やるとなると問題が際限なく出てくるわけだが、
それに対処するコストを支払いきれるかどうかが未知数すぎる。
日本経済は大本営的には順調だが、労働者給与は下がり続けてる。
負担増に耐えられるかね。
858名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:55:04 ID:zz/3vbDHO
>>842
外なんだ?
自衛隊員として、こうしてくれって要求とか言ってくれたら良かったのにw
自衛隊がすげー万能の組織と勘違いしてる奴多いから現実を教えた方がいいよ

そもそも軍隊ですらないんだし。単なる公務員なんだし
859名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:55:56 ID:uXa3vBmi0
憲法改正を争点にした衆議院選挙を一度もやらずに何勝手なこと言ってるんだ?
小泉の威を借りて好き勝手言ってるに過ぎない。

そういうことは、解散して憲法改正を争点にした選挙に勝ってから言え。
そしたら何も文句は言わん。
860名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:56:02 ID:FRGyornQ0
>>850
>現実で生きてるひと(内政と経済)の違いだからな。

で、これでしょ。  
護憲、憲法改悪反対!教育基本法改悪反対!、防衛省なんていらない!
女系天皇を! 格差!格差! ウヨは憲法改正すると北朝鮮を空爆する!数兆円かかる!
わかったから。 帰って良いよ。
861名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:57:47 ID:O+9vGgVX0
朝鮮や中国に侵略されるなら、それでも別にかまわないと思うんだよ
だって、過去日本はそれらの国々を侵略してるわけだから、
時が立って仕返しされてもしょうがないだろ。
潔くしろよ、過去、日本は過ちを犯してるわけだから、
そのツケは払わないといけないんだよ。

別にいいじゃん、過去の戦争は「アジア解放」だったんだろ?
次は中国が日本を解放してやるんだよw
862名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:58:32 ID:FRGyornQ0
>>859
>憲法改正を争点にした衆議院選挙を一度もやらずに何勝手なこと言ってるんだ?

憲法改正自体で国民投票するんだが。
あんなみたいなウジ虫の許可なんて必要ないよ。 
863名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:58:35 ID:xTxUrBZ70
>>858
中の人だったら2chにレスなんて問題ある行動できませんw

>自衛隊員として、こうしてくれって要求とか言ってくれたら良かったのにw
ん〜、中の人の意見を代弁すれば、「給料あげて♪」ぐらいじゃないかな。
年々手取りが減ってるって聞いてるし・・・
864名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:58:57 ID:NYJbUgNmO
>>845
金がないのにやる
↑消費者金融通いのギャンブルジジイかよ

先のことは後回し
↑夏休みの宿題を後回しにする厨房かよ
865名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:59:04 ID:zz/3vbDHO
>>857
俺はウヨでもなければ戦争にも反対だし、嫌北感情で物事を判断してる奴はバカだと思ってる

自衛隊を軍隊にする事に反対する理由なんて別に無いだろってだけだよ
軍って言葉への嫌悪感だけで反対してるのが分かるからバカじゃねーのって事だよ
866名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 20:59:38 ID:lmPdzWrA0
>>845
まあ優先順位だけでも十分な理由になるとは思うが
口にしただけでどうこう言われるものでもないよな。
「全力を注ぐ」とか「集中突破」みたいな表現で強調するならともかく。

俺としては具体的な目標定めたタイムスケジュールを考えてもいいかと思う。
民主も旧社会党切るいいチャンスだろ。
いつまでも↓みたいなのが支持層にいるのは政権交代にもよくない。
http://k-hantai.web0.jp/2006_12_14_01.wmv
867ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 20:59:46 ID:c5PQOGrK0

           ∧∧
          ( =゚-゚)   http://www.youtube.com/watch?v=hZ5e1PuCZEc
          (つ⌒i0
         〜(つ___|                       ↑
            |___|
            |:...:|                      10年後こんな感じ♪
            l"l_l ゙l
            | .|              .ェ‡ェ
            l"l l ゙l              .|l|O
            !二!               |[|フ ∋oノハヽo∈
         .   i i                ヽ\ ()( ^▽^((OO
            |  l               oハo III ノ_ つつ
           . !  |     イ lllilll    lllilll oi l| 〔_〕ェェェェェ〉
    ( ゙   ( ゙   ";⌒,; イ/ ̄I  I|   /I  I| /==l|:::::  宀〔_〕 n
  ゙、   ( ,'⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄  [二]| ク /[二]|/ ̄ ̄:   : ::::::: ┐      /     ∧∧
゙ ( (、      /       :=fffi ゝ | ][/ }:幵:{ ||i   :   : ::::::::::= }    匚Y_..(Y ⌒~'' =゚-゚).___
 ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   し''""""''J    /
 l                                                       、、、 /
~~~"""''"""''''"""~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄" ̄'''''"""""~~"""~~~" " ' ' "' """~~~~~~~
868名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:01:08 ID:LDJVAm+e0
>>850
現実問題として、さしせまった軍事的問題は北のミサイル以外にないんだから、
憲法改正したってなあ。
やられてから反撃以外の方法がないだろ。
MDなんてアテにならないし。
それで核の傘が無効なら、どのみち核配備するしかないし。


北に先制攻撃したら中国が北に援軍送るだろ。ロシアも支援するかもしれん。
下手したらアメリカも中国との密約でこっそりw

ネトウヨの思うような、ミサイルと空爆だけで済む楽な戦争にはならんよ。

地上戦やったら泥沼確定だしな。
向こうは日本が加害者だということにしたがってるし、
それで実際に加害者になってくれたら狂喜するだろう。
そんな連中相手に地上戦やりたくない。
869名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:03:13 ID:FRGyornQ0
バカサヨの超絶脳だと、いつの間にか憲法改正したら北朝鮮に先制攻撃することになってます。
870名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:03:30 ID:zz/3vbDHO
>>863
給料のアップは当然必要だね
つかそもそも自衛隊の人も本気で戦う時があるなんて思って努めてないしね
日本の為って気持ちになれってのが無理と思うしさ
前線に立つなら自衛隊にゃ入んないしさ
871名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:04:09 ID:2/NNKN720
>>868 みたいなのが空想で生きてる人ですね〜。
外交って本来取っ組み合いの喧嘩以上のタフなもので、
肝っ玉が据わってないと負けてしまう、その肝が憲法ジャマイカ。
872名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:04:29 ID:ikkQO48v0
だから俺は選挙権は昔みたいに、納税額に応じた票数に
して欲しいんだよな。

国家でしかアイデンティティを保てない貧乏人の夢想に巻きこまれる
のは真っ平なんだよ。貧乏人の価値と俺らの価値と一緒にする
なってんだ。
873ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 21:05:38 ID:c5PQOGrK0

.       //
     / /
.     /   /     パカ
    / ∧∧         ズドゥーン
.   / .( =゚-⊆0 ___ ,, ,, '''"´"''';;;- _
  // |つニ∩,---' ̄ ̄ ´"''''-''''"       
  " ̄ ̄ ̄"

        パタン
    ____
   /     / ))
 /.neko♪/
  ̄ ̄ ̄ ̄"
874名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:05:55 ID:zz/3vbDHO
>>868
危機が差し迫ってから「さて改憲すっか」って思ってるならバカだろ?


そもそも憲法改正すると戦争になるって考え方が間違いだし。
875名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:06:24 ID:L+gJs1vy0
さっさと発議すればいい話。
さっさと安倍の望む「美しい国」にふさわしい美しい改正案を国民に提示しろよw
876名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:06:53 ID:lmPdzWrA0
>>872
>選挙権は昔みたいに、納税額に応じた票数

その話詳しく教えてくれ
877名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:07:11 ID:FRGyornQ0
>>872
で、あんたの納税額は?
878名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:07:12 ID:H4XyYdLJO
こんなくだらないことはどうでもいい。日本が侵略されようがされまいが。
もっと他にやらなきゃいけない政策あるだろ。
どうも小泉あたりから、手がつけられない難題は誤魔化す傾向にある。
879名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:07:49 ID:i5dY4dAs0
彼等の脳内では本格的にやばくなってから
スグに改憲出来て軍備がいきなり拡大出来るんだろうなあ
兵器もゲームみたいに1ターンで配備出来ると思っているんだろ
880名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:08:03 ID:YY28DauZ0
ニートを軍隊に入れ、勤勉な日本民族にしてやってくれ
881名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:08:25 ID:O+9vGgVX0
>>869
第二次世界大戦という前例があるだろ
憲法による縛りがなければ
とっくに日本は戦争で自滅してただろうな。
882名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:08:45 ID:2/NNKN720
>>875
そうそう。どうせ議論が尽くされてないとか言い出すんだから。
議論を尽くそうYO!
883名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:09:23 ID:nELZT0yt0
オレ今大学3年だしタメだな
予備校じゃなくて仮面浪人のほうがいかったんでねえかい
884名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:09:49 ID:bC2w6LnD0
所得半減計画


               格差是正のために
                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =|
    (  ´∀)        /  |_| =|
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""



               正社員待遇を非正規社員水準へ。
                     \   | ̄i\
     ∧_∧         ─    |  | =|
    (  ゚д゚ )        / .|_| =|
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""

【経済】「格差是正のため正社員待遇を非正規社員水準へ」…経済財政諮問会議メンバー・八代尚宏氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000130-mai-bus_all


安倍内閣の目玉は「所得半減計画」!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1166457229/
885名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:09:57 ID:zz/3vbDHO
>>878
はいはい
アメリカ追従して今後もアメリカ頼みの外交や政策を続けような
それが君の選択なら仕方が無いわ
886名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:09:59 ID:EvQq+QSD0
第なんとか条を変えるべきだなんて議論はさ
その前提となる知識があって初めて口に出す資格が得られるものなんじゃないの
憲法をろくに知らない人間に改憲も護憲も言う権利はない
887名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:10:45 ID:LDJVAm+e0
>>865
おれは単に安倍と今の自民が信用できないだけだ。
WEとか平気で出してくるような連中が。

>>871
日本外交が衰退したのはここ10年ほどの話。
経済の衰退とほぼ同期している。問題はまず国内経済。

>>879
現在でも相手が防空識別圏超えてきたら防衛出動ですよ?
888名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:11:37 ID:jqwuadBc0
お前は何を言っているんだ?の画像↓
889名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:11:42 ID:zF3GhjOb0
安倍ちゃん頑張れよ
890名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:11:57 ID:qhV4CMwn0
>>886
有ろうが無かろうが、最後は国民投票で決まるんだけどな。
891名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:12:30 ID:ikkQO48v0
現代の世界で、宗教と領土以外の要因で「ヤバイ」事態になる
などほとんど想定できないわな。
892名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:13:01 ID:7hZ6cpUr0
>>885
防衛省に昇格したり憲法改正すればアメリカ追従政策しなくなると
マジで思ってんの?バカじゃね?その逆だろ。
893名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:14:04 ID:zX8KJAFd0
北朝鮮核実験に警戒感 中国国防白書、対日懸念も

 【北京29日共同】中国政府は29日、国防白書「2006年 中国の国防」を発表、北朝鮮の
「ミサイル試射」と核実験により「朝鮮半島と北東アジア情勢は複雑さ、深刻さを増している」と
警戒感を表明した。中国の国防白書発表は2年ぶり。

 白書は、日本と米国の「軍事的一体化」が進む一方、日本は「憲法改正と集団的自衛権行使」を
追求し「軍事力の対外的展開の動向は明白」と強く懸念。現在の人民解放軍の人員を230万人と
したが、各軍種の具体的な装備の内容などは明らかにせず、日本、欧米などから上がっている
軍事情報の透明性向上要求には応えていない。

 また、今世紀中ごろまでに情報化された軍隊の完成を目指すと強調。東シナ海ガス田問題などを
念頭に近海の海上作戦能力を高め、原子力潜水艦による「核反撃能力」の強化を図るとした。

(2006年12月29日 11時47分)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006122901000150.html
894名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:14:14 ID:EvQq+QSD0
>>890
いまだ資格のない人間があれこれ決めるんだから、間違うに決まってるんだよな
895名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:15:15 ID:LDJVAm+e0
>>892
そうなんだよなー。

安倍ってベッタベタのアメリカ万歳野郎だろ。
こいつが対米自立のために努力するなんてありえんよ。
896名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:15:46 ID:bWxSiVtG0
派遣外人部隊だから、民営防衛軍にしたほうがボデイカウントもいらないし。
897名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:15:57 ID:2/NNKN720
間違いとわかればまた変えればいいんだし。
898名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:16:44 ID:m4TVbfHs0
長期的にみれば改憲は必要だろうが、軍隊の発動条件は国連安保理の枠組みに
ゆだねるよう、憲法に書き込むべき。でなきゃ、イラク戦争みたいなのが
また起こったときに、アメリカのエゴに付き合わされることになっちまう。
899名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:16:47 ID:Y0P9om3X0
アメリカのように一部の人の利権で、
下層の人間を兵隊を戦地で大量に死なす仕組みも合法化。

あと、身分制度の復活を!ってとこでしょうか。
教育基本法改正で天皇を強制崇拝する仕組みになりそうだし。
天皇、皇族、性児家、厄人、平民の順に身分を明文化するのかな。
兵役は平民の義務なんてのもありか。
900名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:17:21 ID:zz/3vbDHO
>>887
また政治家のせいですかw 政治家なんてバカしかいねー事ぐらい解れよ
そもそも政治への不信=護憲 って思考が戦後の洗脳教育でされてきた思考のまんまじゃねーかよw


まあぶっちゃけ「軍隊」って言葉への嫌悪感、不信感でしょ?
俺も軍隊持たすと戦争するって散々教えられたもん
自分が改憲に反対の理由をハッキリさせときなよ
違う理由をこじつけるから矛盾した理由になるんだよ
901名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:17:40 ID:EvQq+QSD0
法律でさえ一回通っちゃったら取り返しがつかないのに
902名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:17:48 ID:zX8KJAFd0
>>898
>軍隊の発動条件は国連安保理の枠組みに

中国様が拒否権を持っているからね、サヨの皆さんも安心
903名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:17:49 ID:lmPdzWrA0
>>886
ウチの大学にも左派系の団体がいて大半の学生が無視して通り過ぎる中、
ビラ配ったり演説や勧誘してたんだが、ある日神経質そうなやつ捕まえちゃって
「基本書の一つも読んでないのに知ったふうな口を聞くな。」
とか逆に説教されてたな。
904名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:18:23 ID:gj3Td6jd0
安倍のような馬鹿が言い出せるようなレベルじゃねぇだろ
安倍はひっこんでろ

905名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:18:44 ID:O+9vGgVX0
>>900
軍隊を持つと戦争をするなんて当たり前の事だろ
軍隊は戦争をするために存在するんだから

特に、日本やドイツはその規制が厳しくあるべき
一度暴走してるわけだからね
906名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:19:48 ID:XlyG6kM70

まあ、今の自民党政権なんて、他の野党があまりにも糞だから
消去法でやむなく選んでるようなもんだからな。だから投票率も低い

目先の小さい政策運営なら任せてやってもいいが、国の根幹に
掛かるような所までいじってもらおうとは思わんだろ。

それこそ、投票率が70%をコンスタントに超えるようになってからだな。
身の程をわきまえることだ。

907ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 21:20:21 ID:c5PQOGrK0

.       //
     / /
.     /   /     パカ
    / ∧∧            ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨!
.   / .( =゚-゚) V          ,从,,
  // | つ二∩ニ〓━━━冖   ≫      
  " ̄ ̄ ̄"      /ヽ_     "Y''Y

        パタン
    ____
   /     / ))
 /.neko♪/
  ̄ ̄ ̄ ̄"
908名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:20:26 ID:LDJVAm+e0
>>900
それこそ政治への不信がすべてだろ。

なんのためにすべての国が憲法作って政府の行動に縛りかけてると思ってんだ?
909名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:20:33 ID:BfgpMR3d0
軍人(自衛官)は戦争がないと存在感がないから、なんとか戦争が起きて
ほしいと思ってるんだろ?
せっかくの国際紛争を外交で解決するなんてとんでもないと思ってるだろ。

軍人なんて、むしろ戦争を作り出す存在じゃないか。
910名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:21:04 ID:H4XyYdLJO
>>885
俺の言いたいのはそこじゃなくて、政策の優先順位を考え直せってことだ。
ホント庶民の生活に関係ない政策ばかりに力入れやがって。お偉い学者や官僚に聞かないで、庶民に聞けっちゅーの。
911名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:21:20 ID:2/NNKN720
>>905
戦争をしないための軍隊もありだよ。

>>906 コピペ氏ね
912ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 21:21:26 ID:c5PQOGrK0

.       //
     / /
.     /   /     パカ
    / ∧∧           ((θ))
.   / .( =゚-゚)  ヒョイ
  // |  つ 彡     
  " ̄ ̄ ̄"   
                                 ☆
        パタン           ☆     (⌒ ⌒ヾ ,  //
    ____              \ ( ´ ) :: ) ⌒:;   ボムッ!
   /     / ))          ☆  (´⌒: ::( ::⌒`):; ) ─ ☆
 /.neko♪/                 '( ::  ゞ  ソ  ノ : )
  ̄ ̄ ̄ ̄"
913名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:22:24 ID:1pzDI7yjO
晋ちゃんの言う事はもうしっちゃかめっちゃか。
914名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:22:40 ID:BfgpMR3d0
>>903
2ちゃんでネトウヨがいつも言われてることだなw
つーか、お前の大学って、ネトウヨが左派といわれるようなところか?
915名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:23:02 ID:O+9vGgVX0
>>909
そして戦争を作り出した連中は絶対に戦前には出ないからな

旧日本軍の大本営がいい例だ
916ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 21:23:06 ID:c5PQOGrK0

                               ,r'"゙ヽ
          _                /    `、
            /`'-、             、"     `i、
        .,/    ヽ、           ,:'        ヽ  
       /      `-、            ,!         ヽ  
       .i        ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′          " 
       .!         `                    i、  
       .|                                ゙l  
       .゙l                               !
       │                              |    
       !                       /⌒ヽ       !     わ〜い♪ 
       |            /⌒ヽ                     ,!  
 ⌒     ;                        ''"´       ;   ⌒   
 ⌒      ヽ      '''''''    \______/        ,:' .  ⌒  
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'.     
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽ
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、"        丿 丿ノ  
.l゙          `-、                   _,,,,-'"          ,/     
`i、           ``'ー-、、,__、  ._,,,,,、、--‐''''"`            ,/
 \、               `゙゙゙``                      '
917名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:23:29 ID:zX8KJAFd0
>>909
軍事力は戦争抑止力ですが

手を出したら、数倍にして報復攻撃されるような国に手を出そうと思う国はそうはない。
自分よりも弱い国、特に報復攻撃してこない国を狙うよね。
918名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:23:39 ID:bWxSiVtG0
タイフーン級を2艘ぐらいもらえば自力防衛になるだろ。
919名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:24:03 ID:zz/3vbDHO
>>905
軍隊=他国侵略の道具
この洗脳教育をしてる国は日本だけ

国を守る為にあるんだよ
日本はなんの覚悟もなく軍事力破棄してるし
軍事防衛力の無い国は歴史上全て滅んでるよ
日本もアメリカの軍事抑止力がなきゃ今頃共産国だったよ



っても軍隊そのものに嫌悪感があるとなあ。 改憲に抵抗あるのは仕方無いとは思うよ
920名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:24:09 ID:2/NNKN720
つシビリアンコントロール
921名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:24:26 ID:i5dY4dAs0
憲法改正=政府が間違いなく暴走して戦争起こして国民を不幸にする
コレは短絡的すぎないか
922名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:24:33 ID:3ILkTBDI0
ねこちん何やってんのw
923名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:25:21 ID:d6hU5yvI0
憲法改悪は常任理事国になろうとするよりズレている。
何故常任理事国になれないか?日本は敵国だから。
924名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:25:46 ID:oSI7cAlR0
君はシベリアに行きたいのかね?
925名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:25:51 ID:zX8KJAFd0
>>921

日本=悪、近隣諸国=善意の国々という思想の方々ですから。
926名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:25:55 ID:lmPdzWrA0
>>905
ドイツって何回も改憲して軍隊もってなかったか?
NATO参加みたいな枠組みでOKってことか。


まあ国連常任理事国で過去一度も領土拡大もせず、
植民地も持たずってのはなさそうなので
「暴走」ってのは「第二次大戦敗北」の事なのかな。
927名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:26:25 ID:O+9vGgVX0
>>919
洗脳教育ってw

軍隊=他国侵略の道具以外にどんな使い道があるんだよ、言ってみろ

現に日本は過去それを体現してるじゃないかw
ほんと失敗から何も学ばないバカが多いよな日本には・・・
928名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:26:28 ID:iMSpqqHzO
他の国は軍隊持ってて核を持ってて国を守ったり国際活動に参加したりしてるのにな〜
929名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:26:39 ID:2Qp+u4oi0
よろしければ次スレはこちらでどうぞ

【安倍総理】年頭記者会見
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1167913530/
930名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:26:44 ID:LDJVAm+e0
>>911
>戦争をしないための軍隊

それが現行自衛隊だろうが!w
931名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:27:26 ID:iYEl1CKW0
アメリカが作ってくれた憲法が許さないから戦争しないのじゃ
だめだ。
憲法は許すけれど、国民が選んだ首相が戦争するべきでないと
考えて戦争しない。
これが民主主義だ。
932名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:27:26 ID:2/NNKN720
負ける戦は二度としないと誓いました、広島で。
なので憲法改正。このままじゃ間違いなくやられる。
933名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:27:42 ID:LfyOnIOk0
現行自衛隊は弱すぎるから役に立たなくね?
934名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:27:54 ID:zz/3vbDHO
>>908
政治への不信感を理由に軍事破棄の選択してる国は一つもないよ
政治不信=軍隊を持たせられない
この思考は日本だけ


日本の政治家なんて世界と比べたらすげーまともなのにな
935名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:27:55 ID:zX8KJAFd0
>>926
>ドイツって何回も改憲して軍隊もってなかったか?

コソボでNATOの一員として空爆していたよ。
兵器輸出大国だし。
936名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:28:41 ID:BfgpMR3d0
>>931
戦争しないなら、どちらでもいいじゃないかw

安倍に判断させるよりは9条のほうがマシともいえる。
937名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:28:55 ID:xTxUrBZ70
>>926
ドイツが持っているのは「連邦防衛力」ね。
まあ、「日本国自衛隊」とか「イスラエル防衛隊」と同じようなもの。
938名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:28:55 ID:zF3GhjOb0

今年も、朝鮮人と売国ブサヨが嫌がる方向で進むだろうな(笑
939名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:29:46 ID:3ILkTBDI0
安倍のいうことは観念論にしか聞こえないんでうわごとじゃねーかと。
まじなら防衛費を増やしてるはず。
940名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:30:07 ID:7Gi5Qwt90
改憲には賛成だが、安倍にやらせるな。あいつは嫌だ。
941名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:30:12 ID:zz/3vbDHO
>>927
じゃあ自衛隊破棄すれば?
本来護憲派って自衛隊は違憲だから破棄っていってたじゃん?

なんで自衛隊破棄を言わないの?
942名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:30:56 ID:LDJVAm+e0
>>931
戦争する予定がないなら現行でいいじゃんw
943名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:31:01 ID:zX8KJAFd0
>>938
彼らにどれだけ火病を起こさせる事が出来るかで
安倍の評価が決まる

彼らに「評価」されちゃったら、減点w
944名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:31:02 ID:BfgpMR3d0
戦争したい奴に限って、日本が襲われる、攻撃されると騒ぎ立てるw
945名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:31:59 ID:O+9vGgVX0
>>941
すればとか言われても・・・・
そりゃ最終的にはするだろ。憲法九条がある以上な。
946ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/01/04(木) 21:32:21 ID:c5PQOGrK0

( ^▽^)<ヨーロッパじゅうがドイツのレオパルド2戦車 使ってるね
947名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:32:47 ID:i5dY4dAs0
>>927
他の国がその侵略用の道具を持っている
ならば対抗するタメに持たなければならないだろ
全部が全部話しあいで解決するわけでも無い

948名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:33:24 ID:2/NNKN720
>>944
戦争したい奴はどういう状況になったら襲いやすいか、と考えるから
逆にこのままじゃ日本は危ないと悟るわけ。
お花畑よりは百倍まし。
949名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:33:25 ID:7+jD00r80
やっぱり太田の「世界遺産に」がサヨを活気づけたのかな
950名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:33:48 ID:LDJVAm+e0
>>939
本気ならまず装備拡充だよな。でも予算増やしたのはMDくらいか。

>>941
自衛隊はいいんだよ。軍隊じゃないんだからw

>>947
だから自衛隊がいるじゃん。
951名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:34:02 ID:zX8KJAFd0
>>942

攻撃できない軍は防衛力として無能。
だから、米軍に全面的に依存している。
この異常な状態をちょっとずつでも是正していこうとは思わないか。
おそらくは数十年かかる大プロジェクトになると思うけど。

あなたは是正しようなんて思わないよな。 誰よりも日本の破滅を願っている人だから。
952名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:34:53 ID:zz/3vbDHO
単純な問題だよ

日本の防衛力、他国からの抑止力を今まで通り全てアメリカに頼るのか
それとも自分で持つのか

自分でまず選択しなよ

見てると、アメリカに頼る選択しといてアメリカ追従姿勢がダメって言う奴ばかりだぞ?
953名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:34:55 ID:L+gJs1vy0
軍隊に対する嫌悪感は自衛隊の活躍で大分和らいだと思う。
自衛隊も過去の日本軍への不信感を意識して、かなり慎重に活動し
その実績を出す事によって、国民の信頼を回復することができるよう努めてきた。

確かにイラク戦争を見てわかるように、馬鹿な政府に利用されれば大変に気の毒だ。
だからこそ国民にとってまともな政府を作るために、まともな国会議員を選べばいいんじゃないのかね。
自衛隊が軍隊になることではなく、馬鹿な政府を作らないほうが大切だ。




954名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:35:02 ID:EvQq+QSD0
憲法改正で戦争ができる国家になるとか、そんなお花畑レベルの発想じゃなくて
左翼はもっと真面目に考えるべき
955名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:35:10 ID:i5dY4dAs0
戦争を60年起こさずイラクにも水を汲みに行っただけで
兵器もスイスやドイツのように他国に売ってない日本が
憲法改正しただけでいきなり侵略国家になると言う考えの人たちには付いていけません
956名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:35:24 ID:UfDck+Om0
どうせ、アメリカの汚れ役やらされる以外には今の所使い道が無い。
竹島も尖閣諸島も北方領土も、全て自衛権の範囲で対応できる。
今やる必然性は薄い。

アメリカの嵌った泥沼みろよ、あんな所に放り込まれる自衛官の身にもなれと。
957名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:35:42 ID:BfgpMR3d0
>>948
で、結局、日本は危ない、侵略されると騒ぎ立てる。
はっきり言って、今のところ、武力で解決しなければならないような紛争に
日本は巻き込まれていないよ。
958名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:35:48 ID:O+9vGgVX0
いずれにせよ日本のような小国はアメリカや中国の庇護の下でしか生きられないんだから
独立しようみたいな勘違いはやめたほうがいいよ

それやっちゃったのが過去の戦争なんだから
959名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:35:54 ID:3ILkTBDI0
安倍というか自民党の観念論は吉田松陰以来。一種のテロリズム。
こういう連中に改憲させるとろくなことにならない予感。
960名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:36:06 ID:lmPdzWrA0
>>937
サンクス。検索してみた。

ドイツ連邦軍(独:Bundeswehr)はドイツ連邦共和国の陸軍、海軍、空軍
および統合後方支援軍、統合医療部隊の総体を指す。
ドイツ連邦共和国基本法により最高指揮権は平時にあっては国防大臣、戦時は首相に移る。
* 陸軍(独:Heer)* 海軍(独:Deutsche Marine)* 空軍(独:Luftwaffe)
o (三軍共通)統合後方支援軍(独:Streitkraftebasis、2000年の連邦軍改革で
三軍に共通する兵站・通信・憲兵・教育など後方支援任務を統合)
o (三軍共通)統合医療部隊(独:Zentraler Sanitatsdienst、
2000年の連邦軍改革で三軍の医療部隊を統合して、共通の医療部隊を形成)
ドイツは徴兵制度があり、満18歳以上の男子は兵役義務がある。良心的兵役拒否も申請することができる。
この場合に代替義務 (Zivildienst)として病院、老人介護施設等の
社会福祉施設で兵役義務と同じ期間だけ社会貢献する。


へードイツ連邦軍≒「日本国自衛隊」の有する「連邦防衛力」って
なかなか広い範囲の活動できるんだな。これならみんな納得なのか??
961名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:36:13 ID:fVfA1Ou30
チハたんの可愛らしいお姿を見れば、護憲派もきっと意見を変えるよ。
962名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:36:37 ID:LDJVAm+e0
>>951
>だから、米軍に全面的に依存している。

だったら自立のために徐々に装備を拡充していけよ。
現行法でできることはいくらでもあるぞ?

自立のための憲法改正なら、最後にやらないと駄目だろ。

あと、改正派は、

「改正しても予算は大してかからない」

って論はもう捨てたんだな?
963名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:37:29 ID:zz/3vbDHO
>>950
自衛隊が軍隊じゃないなら自衛隊が守ってくれるとか考えるのがおかしいっての

現実に仮に戦争になった時に戦うのはアメリカだよ
自衛隊はアメリカ軍の後方支援の訓練しかしてないんだし
964名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:37:30 ID:TYK/INtj0
ってかこれだけ貧困だとか格差社会だとか言われているときに、
国民にとってぜんぜん関係ない論点を「争点」にするなんてバカ
だよね。
965名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:37:54 ID:zX8KJAFd0
>>957
>はっきり言って、今のところ、武力で解決しなければならないような紛争に
>日本は巻き込まれていないよ。

日本には恐ろしい米軍が駐屯しているからね。
いつまでいるのかはわからないよ。
国益にならないとなれば、米国は撤収するだろうから。

よくそこまで米国を盲信できるな、ブサヨの皆さんって。
966名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:38:49 ID:O+9vGgVX0
>>965
米国がこのまま衰退すれば
拡大する中国の庇護に入るだけ

いずれにせよ日本のような小国はアメリカや中国の庇護の下でしか生きられないんだから
独立しようみたいな勘違いはやめたほうがいいよ

それやっちゃったのが過去の戦争なんだから
967名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:39:07 ID:3ILkTBDI0
海外派兵して米軍と協力するてんなら現行でもしかるべく予算措置があったはず。
さっぱり意図が見えないす。
968名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:39:10 ID:BfgpMR3d0
>>964
それ、心の底から同意する。
やはりバカだ、あいつは。
969名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:39:20 ID:m4TVbfHs0
喫緊の問題は、台湾有事の際に、日本はどう行動すればいいのかだよね。
改憲せずしてこの事態に立ち向かうことができるのか。
970名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:39:54 ID:2/NNKN720
厨房のころ腕立てしたろ?
内心ビビっててもビビってないふりしたろ?
ヤンキーにからまれないように。

びしっと筋は通さないと負けちゃうから。
971名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:40:13 ID:fVfA1Ou30
>>957
今巻き込まれてないって、危機が起きてから武装するつもりかよw

天災が起きてから用意し出すのかお前はw
972名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:40:25 ID:zX8KJAFd0
>>962
>だったら自立のために徐々に装備を拡充していけよ。

法で自衛のための敵地攻撃能力を持てるようにしてくれなきゃ持てない。
まずは法でしょうよ。 法治国家なんだから。



>>968 究極の馬鹿ってのはこういうの↓

909 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/04(木) 21:20:33 ID:BfgpMR3d0
軍人(自衛官)は戦争がないと存在感がないから、なんとか戦争が起きて
ほしいと思ってるんだろ?
せっかくの国際紛争を外交で解決するなんてとんでもないと思ってるだろ。

軍人なんて、むしろ戦争を作り出す存在じゃないか
973名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:41:08 ID:3ILkTBDI0
平沼や酒のような反米ナショナリストと気脈を通じてんだから
最終目標は第二次日米戦争なのかなと疑ってみたり。
974名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:41:11 ID:UfDck+Om0
>>965
占領軍の首都駐留が継続している状態では安心は出来ん。
しかし、外交上の制約はあるかもしれんが核武装だって自衛権の範囲だ。
改憲をして、何をするんだ?
975名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:41:25 ID:2Qp+u4oi0
>>968
ところが間の悪いことに共産と社民が
改憲は許さん!!ってそれで選挙戦うみたいな話前面に出してるんだよw
976名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:41:52 ID:H8BHLPhw0
ID:O+9vGgVX0
ID:O+9vGgVX0
ID:O+9vGgVX0
977名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:42:03 ID:7hZ6cpUr0
極度に右よりな安倍が首相になったんだかこうなる事は自明の理。
憲法改正は賛成だけどぶっちゃけ安倍みたいなのに任せたくはない。
978名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:42:41 ID:BfgpMR3d0
>>971
日本への侵略なんて、東海、東南海、南海大地震ほどの根拠もないってのw
軍人と軍オタが騒ぎ立ててるだけ。
あと軍需産業の中の人かな。
979名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:43:19 ID:zz/3vbDHO
護憲なら護憲で良いけど、とにかく平気で自己矛盾の言うのは止めようよ

未だかつて歴史上、軍事破棄を選択した国は無いんよ
軍事破棄はめちゃくちゃ覚悟がいる選択なんよ

軍事破棄をした場合、日本の防衛はアメリカの軍事力に委ねる以外ないでしょ?
それとも軍事力だけじゃなく自国の防衛力すら要らないって考えてるの?
980名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:43:22 ID:i5dY4dAs0
憲法内で核武装云々は安倍ちゃん個人の意見だろ
大体何処から発射するつもりだ原潜は現憲法では無理だろ
あまりに拡大解釈ばかりしているほうが危険だろ
ちゃんと改正しその範疇を明記しないと
981名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:43:38 ID:LDJVAm+e0
>>963
>現実に仮に戦争になった時に戦うのはアメリカだよ
>自衛隊はアメリカ軍の後方支援の訓練しかしてないんだし

嘘ばっかw

>>972
敵地攻撃能力と言わず、「水際阻止能力」とか「上陸した武装ゲリラ拠点用」とか言って
導入していきゃいいでしょ。
982名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:43:58 ID:2Qp+u4oi0
次スレはこちらでどうぞ

【安倍総理】年頭記者会見
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1167913530/
983名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:44:04 ID:p7OxhYEz0
>>964
北朝鮮はミサイルを撃ち核実験もやってるが?
多くの国民も拉致してるが?
格差問題も取り上げるべきなのは、同意だ。
984名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:44:15 ID:O+9vGgVX0
>>978
まあ北朝鮮の核実験を最も賞賛してるのは
北朝鮮の国民でも朝鮮中央通信でもなく、自民党だったわけだしな
985名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:44:32 ID:jeiQWYjGO
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
986名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:44:33 ID:H4XyYdLJO
>>947
てことは、日本が軍隊を持てば戦争を回避できるのか?
なら俺は賛成するよ。第二次世界大戦中の日本に戻らない保証があるなら。
987名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:44:56 ID:EvQq+QSD0
憲法は変えるべきだけど今の安倍自民党にはさせたくない

といったところ
988名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:45:14 ID:2/NNKN720
実際の紛争以前に経済上の戦いは常に起こってるだろ。
資源戦争とかさー。
力が背景にないとまともな交渉ができない場面は多々あるよ。
989名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:45:33 ID:Ha7t7LI60
>>980
憲法を拡大解釈して個別法で細かく規定するんだから問題ない
原潜なんて解釈でなんとでもなる
問題は個別法を通せるかどうか
990名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:45:53 ID:zX8KJAFd0
>>974
軍の再編成。 そんなもん二年や三年じゃ出来ないよ。
何十年にも渡るプロジェクト。

米軍に出て行かれたら困るのは、他でもない日本だ。
米軍が突然出て行くと言い出すまでに、日本は軍の再編成を終えなきゃ
そこで日本は破滅。   時間がないんだよ。
サヨクの皆さんの反米ごっこ、平和ごっこに付き合っている暇はない。

中国は堂々と東シナ海近海での海軍力、原潜での核攻撃力を強化すると
断言しているのに。
991名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:46:02 ID:lmPdzWrA0
>>964
野党第一党党首こそ「自己責任で挑戦できる(格差あっても)豊かな社会」
新自由主義を掲げて自民党飛び出した人だからな。
改憲はむしろ争点というより共通項だろ。

格差社会改善を最優先課題に思う層の票は社民共産に流れて
参院一人区ならまず死票だな。
バカにしてていいなら楽だがそうはいきそうにないな。
992名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:46:04 ID:BfgpMR3d0
軍人(自衛官)は、戦争を起こして国民の注目を浴び、尊敬を受けたい

といったところ
993名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:47:03 ID:3ILkTBDI0
>>992
とんだ偏見だな。
994名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:47:08 ID:2Qp+u4oi0
次スレはこちらでどうぞ

【安倍総理】年頭記者会見
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1167913530/
995名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:47:20 ID:O+9vGgVX0
>>993
何が偏見か
事実だろうが
996名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:47:28 ID:7hZ6cpUr0
>>983
北が脅威とか言ってる時点で素人、日本(米国)のホントの敵は中国。
北は軍備拡大や国防を見直す口実にする為の道具にすぎないですよ。
997名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:47:43 ID:i5dY4dAs0
>>986
ドイツに再びナチスが台頭すると思うか?

>>995
ダメだコイツは
998名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:47:57 ID:EvQq+QSD0
死にたがる軍人がいるか
999名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:47:59 ID:PJ2A4ByeO
( ^ω^)(o^_^o)(´・ω・`)
1000名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 21:48:03 ID:Hvb2yQ7l0
ざっとこのスレ見た来たけどさ。
護憲派って正月も2ちゃんのニートが多いんだね。
改憲派はみな家族持って里帰りしてゆっくりしてるって言うのに。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。