【社会】65%が「PSE法を知らない」、81%が経産省の告知不足を指摘 アイシェア調査 電気用品安全法[02/26]★2
1 :
原子心母φ ★:
65%が「PSE法を知らない」、81%が経産省の告知不足を指摘〜アイシェア
アイシェアが24日にまとめた電気用品安全法(PSE法)に関する調査によると、PSE法を「知らない」と答えた
ユーザーが約6割に上ることがわかった。
調査は2月21日から23日にかけて、同社のメール転送サービスの会員を対象にインターネット上で実施。回答
者の属性は男性が55.1%、女性が44.9%で、合計1,139件の回答を集めた。
それによると、PSE法について「知っている」と答えたのは34.9%。一方、「知らない」が47.4%、「名前は
聞いたことはあるが内容は知らない」が17.7%で、全体の65%がPSE法の概要を把握していなかった。
PSE法を管轄する経済産業省ではWebを通じて法律の周知を図っているが、同省による告知方法が不十分であっ
たかについては81.6%が「まったくその通り」と回答。「わからない」は14.7%、「今まで知らなかった自分た
ちが悪い」は3.7%に止まった。
PSE法を再度見直す必要性に関しては、62.2%が見直しに賛同を示したほか、「わからない、どちらでも良い」
が34.8%、「見直す必要がない」は3.0%に過ぎなかった。また、PSE法の規制緩和に関する署名活動に参加した
いと思う人は43.5%、そう思わない人は56.5%だった。
なお、18日からは坂本龍一ら4人の音楽家が、日本シンセサイザー・プログラマー協会のWebサイトでPSE法の
規制緩和を求める署名活動を行なっている。
ソース:
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/24/11020.html 前スレ:
【社会】65%が「PSE法を知らない」、81%が経産省の告知不足を指摘 アイシェア調査 電気用品安全法[02/26]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140965732/ 重要関連スレ:
PSE(電気用品安全法)テンプレ集
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1140229245/
2 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:01:30 ID:kFOpQ0/D0
知らないなんて言い訳すんな
こういった明らかに利権がからんだ悪法に対して
一般庶民は署名集めぐらいしか対抗できないの?
4 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/03/01(水) 21:05:36 ID:thSKuO+S0
音楽CDの再販制度がまた公正取引委員会に槍玉に挙げられて
糞独占音楽市場を潰すいい機会ですので
こっちもよろしくおながいしまつ、教授。
5 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:06:02 ID:GJDjoEh80
まぁ俺は法学部なんで官報とってるんだが
知らないですまされない法律は、最近ぞくぞく成立してるよ
国民のほとんどが「非人道的行為処罰法」や「改正自衛隊法」や
「米軍行動円順化法」や「国民保護法」(←実際は私権の制限に着手)
みたいな恐ろしい法律が、04年にバンバン国会通って行ったのは知らんだろ
6 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:08:28 ID:WZxzFIF50
7 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:09:43 ID:g9Q0F3xl0
一般国民が泣こうと苦しもうと
省庁の役人にとっちゃ
痛くも痒くもないもんな。
自分たちの将来の待遇だけのみ
考える連中だから。
8 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:12:47 ID:QN1qPRJHO
新スレきたー
9 :
6:2006/03/01(水) 21:19:44 ID:WZxzFIF50
10 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:29:21 ID:JMPIkl0u0
取り急ぎ オメ カキ。
11 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:32:02 ID:NxPx0Ora0
とりあえず署名・・・した。
12 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:33:06 ID:9B3aSnuu0
>>5 最近の拡大解釈次第では恐ろしい法律って
一見耳障りのいいタイトルがついてるよね。
電気用品安全法(電気用品姉歯法)の前のタイトルは
「取締法」みたいなタイトルだったのに
今回のタイトルは「安全法」なんて
まるで消費者のためを思ったタイトルに変わってるし。
人権擁護法案だって
「人権が守られるんなら良い法律じゃないの?(・∀・)」
と誤解してしまいそうなタイトル。
13 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:34:27 ID:RN2S1ZrI0
>>12 しかもコンセプトが一見「安全のため」とか「環境のため」とかだから
関係ない、何も知らない一般人はすぐ騙される
ある意味詐術に等しい
14 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:34:51 ID:nccATVjh0
物を大事にとか、使えるものを何とか、
何円でワクチンが買え、何人が助かります、
とか色々コマーシャルしてたな。クソマスコミはスルーか?
所詮奇麗事だったな。
15 :
亡国経産省追放同盟:2006/03/01(水) 21:35:13 ID:ug2RWVTc0
まったく知りません。知らぬが仏。
17 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:39:04 ID:9B3aSnuu0
企業と個人の財産放棄、ならびにリサイクル撲滅法(PSE)
−−−−−の問題店ついて
1・この法律の本質は、旧郵政省の利権を経産省が無理矢理な手法により奪い取るのが目的
2・上記の言い分は「表示マークの整理」と、まるで必要のない事
3・新天下り企業の確保
4・安全性の確保をうたうが、旧規格と変わりなく輸入に関してはむしろ弱くなっている事
5・外国製品のマーク取得は比較的容易なので粗悪品製造につながる事や、国内製品製造量低下の危険性
6・マーク無しの電化製品は、最悪国外に輸出の道しか無くなり敵対諸外国等の利益にしかならない事
7・上記に伴い国内では廃棄のみになり、たとえ新品であってもかなりの処分費用が必要になる事
8・金銭面や法律に憤慨、さらにリサイクル精神に反するため不法投棄の量が異常なまでに増大する可能性
9・メーカー側は新たな手続きを敬遠し、便乗で修理保守期間の放棄と第三者の修理法拒絶
10・PC以外のマークの無い電気製品売り買い禁止。
旧オーディオ&ゲームユーザーは役人利権のため、無意味に趣味の排除へ
11・有り得ない程の刑罰 個人:罰金〜100万円+懲役〜1年 法人:罰金〜1億円
12・工場や小売店や農家や企業で100V(〜600V)の電気製品は全が資産ゼロ判定になる可能性
13・上記を担保にして、銀行からの融資は打ち切りの可能性
14・施行前には中古品に触れず議員の了承を取りつけた後、最近になって解釈変更により中古品にまで含ませた疑い
15・上記や法律の穴に気が付いた国民の質問を受けて、連日拘束強化方向への解釈変更とそれにともないhpの改悪
16・2006-02-17まで情報を隠匿して、新品中古の電気製品を抱えたままの小売店と問屋、
中古工業機械等がが当たり前の業種や、それを担保に融資を受けていた事業主は突然廃業の危機
17・さらに、ネットをやらない中古事業主には2006-03-15に交付
18・2001年以前購入の設備について資産価値が0になり、設備の減価償却に多大な影響。
資産価値の低下により固定資産税の減収も
19・経済産業省はこの悪法をそのままの形で2006-04-01を乗り切る予定。これについても問題
20・上記に伴い会社倒産・自殺者・失業者の増大、社会不安や大恐慌の序曲
やる気のある人は、「小泉&石原&橋本弟・田中康夫」や色んな機関にメールよろノ~
19 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:51:06 ID:WZxzFIF50
だから全てとは言ってないよ、
特に正誤表は誤解生みやすい
全体として書いてある内容についてはニュー速+に最初立ったときから
見てる自分は過去スレをよくまとめてると思うけどね。
特に電凸部分は新たな問題点を出してるよ。
工作員と決め付けるのはどうかな?
当方の知ったこっちゃねー。
21 :
亡国経産省追放同盟:2006/03/01(水) 21:53:39 ID:ug2RWVTc0
二階経済産業相は「日本も出て行って景気よく試掘をやったらいいという人もいるが、
私はその道は取らない」と述べ、強攻策を避け、話し合いで解決すべきだとの考えを明らかにした。
今年中の試掘を期待したのは間違いだった!?読売新聞の記事では同氏は「日本の海上保安庁、
自衛隊の能力」に言及している。これを引き合いに出したことから
中国に、戦力を増せばより今よりもっと日本は身動きが取れなくなると、確信させてしまうかもしれない。
しかし、自衛隊は現段階では準備不足なので「私の在任中は」準備が整うまで「その道(試掘)はとらない」
という捉え方もできる。
http://www2.jp/higashishinakai/nobody.jp.html
>19
そこいらじゅうに出てきて、事実と違うところに結論を持っていこうとする。(文章で解る)
事実を元に違いを突っ込むと、そのレスはスルーされる
23 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:55:22 ID:WZxzFIF50
6-9-19
あと過去も中古含めてた発言はもともと2ちゃんねる内にあった発言をまとめてるから
今回の分科会の件で修正しないのであれば捏造ととられても仕方ないがね。
24 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:58:20 ID:cOcLzQIp0
25 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 21:58:54 ID:a56HJjiQ0
ソニータイマーの為の法律
>>19 中古の件で明らかな間違いがある以上、除外するのが筋だろ。
何も知らない人が騙されかねない。
27 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:03:23 ID:Yb98vDZ8O
経産省なくせよ
国民のためにならん
28 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:08:09 ID:cmdGkpP90
>>19 ばかだね。アレは
巧妙に作られた
PSE反対派を装った工作サイトだよ。
29 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:08:59 ID:JdJNR0Cv0
この法律、いったい誰がトクするんだろう・・・
31 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:11:03 ID:0wwwebpA0
2006/4/1の電凸レポート
Q:もしもし、「あらい」さんお願いします
A:あらいは先日異動になりました。わたしは今日付けで後任となった「ふるい」ですが、どのよう
な御用件でしょうか。
Q:あ、そうでしたか、それで、電気用品安全法における中古の取り扱
A:はあ?電気用品安全法は中古は当然対象外ですが、何か?
Q:えっ、でも経済産業省の電気用品安全法のページには、、、あれっ、今改めてみたら「中古は
対象外」って書いてありますね。でも、以前はそうじゃなかったような、、、
A:ホームページはよりわかりやすくすべく随時改変してますが、以前のページについても「制度
の概要」の部分を見ていただければ、製品流通後には何の規制もないとご理解いただけるかと
存じます。
Q:いまさらそんなこといわれても、俺が買ったメガの代金、いったいどうして
A:プゲラ。ガチャ
32 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:13:07 ID:kr/jTvg/0
政府がどう解釈しようが、旧電取取得品は販売可でしょう。それが法理論というもの。
最終的には裁判所の判断になるが、猶予期間に合理的理由が見当たらない以上、旧法律に
適合している製品の販売を販売したからと言って、罰することは出来ないでしょう。
33 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:27:10 ID:To+HyVXb0
なんだかんだと聞かれたら答えてあげるが世の情け。
世界の破壊を防ぐため、世界の平和を守るため、
愛と真実のPSE法を貫くラブリーチャーミーな敵役。
自民党! 経産省! 銀河をかける既得権益団の我らには、ホワイトホール! 白い明日が待ってるぜ!
34 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/03/01(水) 22:31:48 ID:L6Cf6StZ0
>>6 あ、川内議員も乗ってるんだこの話。
この議員さんは音楽の見方です。
地盤の背景とか色々あるみたいだけど、サラたんは党派を抜きにして
一番大好きな議員さん。
輸入のときも音楽CD再販制度でもがんばってるし。
ってことは、このPSE法は間違いなく音楽の敵ってことです。
さー潰そう。
35 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:34:56 ID:Za8tFSCH0
961 :エージェント・774 :2006/03/01(水) 22:05:32 ID:Eq1pRWe8
自分の「ジャノメ コンビ」という家庭用ミシンの名機が
PSEじゃないというだけで今後修理できなくなるのは困る。
(何年も前に生産停止になってるミシンなので
ジャンク品を部品取りしている
個人の修理工さん頼りなんです。
しかし普通に今でもミシン屋や手芸屋でも売られています)
36 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:35:46 ID:ug2RWVTc0
37 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:35:59 ID:Za8tFSCH0
954 :エージェント・774 :2006/03/01(水) 21:23:03 ID:uxsplVCr
キジョ板にこんなの立ってた…w
■既女的ナショナル・パナソニック不買スレ■
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141209580/ > (2005年)11月29日 経済産業省、 「製品の欠陥により一般消費者の生命または
> 身体について重大な危害が発生し、又は発生する切迫した危険がある」として
> 消費生活用製品安全法第82条に基づき緊急回収命令を発動。
> 1974年の同法施行以来、緊急命令は初めて。
この時期と中古禁止の時期って関係あるのかねぇ。
二階堂+片山さつき+谷みどり の三悪の時期とも
重なるからナショナルのせいだけにはできないけど。
38 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:36:09 ID:psMXcoFt0
>32
たしか「所有権」には「使用権」「収益権」「処分権」だったかな、三つほど種類があるという話を
宅建の講座で聞いた希ガス。抵当権ってのはこのうち「処分権」だけを渡すという事だと。
不動産に抵当権を付ける場合は、その対価として住宅ローンとか借りたりするわけだが、
今回の法律の場合、何の対価もなしに「処分権」を奪い取る物なんだよな。
つまり、明らかに憲法29条に定める財産権の保障に反している恐れが強い。
無論、財産権の内容は2項にあるとおり「公共の福祉に適合する」ように定められるわけ
だが、中古家電が麻薬や武器のように公序良俗に反する存在だとはとても言えないわけ
で。このまま経産省が強行突破を図る気なら、違憲立法訴訟もありうるだろうな。
>憲法第二十九条【財産権の保障】
>1 財産権は、これを侵してはならない。
>2 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律(民法第一編)でこれを定める。
>3 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。
>民法第二百六条【所有権】
>所有者は、法令の制限内において、自由にその所有物の使用、収益及び処分をする権利
>を有する。
39 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:36:48 ID:Za8tFSCH0
946 :前スレ332 :2006/03/01(水) 20:13:20 ID:zYTBhX5S
お知らせ。
3/4(土)5(日)10:00〜12:00
新宿西口で演説、チラシ配布、署名活動を行います。
現在調整中ですが国会議員も参加予定。
主催:リサイクル業者有志、古物商有志、緑の会
世話人:株式会社しらくら代表取締役 荒井哲夫
問合せ:090-2458-0746
-----------------------------------------------
名機と言われ真空管オーディオやDJがスクラッチで使うレコードプレイヤーもゴミ
41 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:48:05 ID:fpSnPnAe0
国会が国民にそっぽ向いてるから
日本というこの国に愛情が持てないんだよ。
そしてホリエのようなとんでもない自己中も現れる。
42 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:50:14 ID:RN2S1ZrI0
>>38 ディーゼル規制の時は一応補助金や融資という「対価」は出したからね
今回の法律はまさに強盗
43 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:50:47 ID:PuwdZLG20 BE:122438674-
>>31 4/1のネタご苦労、でも誰もそんな楽観視してないよ。
ID:0wwwebpA0、このIDwwwが目立つから見分けやすくていいな。
電凸攻めで、状況打破出来るなんてナイーブな夢見てちゃだめだよん。
44 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:52:09 ID:PPRyeocN0
【速報】「中古業者は悪徳業者」経済産業省・谷みどり氏が大阪で講演!(3月1日)
http://www.osaka-minkoku.info/orz/ 1.消費者にわかりやすい情報を提供
2.製品の安全を守る
3.悪質業者を市場から排除
だとよ(pgr
官報に掲載した経済産業省令、及び全国の市町村にしか配布しなかったパンフレット、経産省に電話で質問しても「当方の知るところではない」。どこがわかりやすい情報やねん。
「製品の安全を守る」って、PSE法の施行以降の方がリコール製品は多いんですが、何か?
「悪質業者を市場から排除」。谷みどりによると、中古業者は悪質業者なんですとよ。
45 :
中華人からオナガイ:2006/03/01(水) 22:54:21 ID:ug2RWVTc0
4月からノンPSEの電気製品は、家庭用家電製品から工作機械など業
務用電気機器に至るまで、あまねく修理保守・流通できなくなり無
価値となります。
是非この機会に、ノンPSE電気製品は発展途上国に無償供与し、代
わりに先進国の日本は、PSEつきの中国製品を積極的に輸入してく
ださい。両国関係の発展のためです。日本国民の皆様におかれまし
ては、是非ご協力ください。
46 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:54:31 ID:WZxzFIF50
>29
まあ判断はまかせるわw
工作員扱いされると困るが
昨日コピーリースネタ振った人いたけどDTP・印刷板なら影響が低そうですけどね
あそこの反応はあんまりよくないので全体的に悪影響を及ぼすな業種ではないと推測するけどな
動産担保の件は会計板でも出てたが、ある一定以上のところなら税金面で有利になりそうな反応だった
ただし倒産したりすると売却できない分負債は増えるからまさにふんだりけったりの法律じゃないかと
自分は今現在、初期の連鎖倒産説はちょっと拡大解釈じゃないかと思うがね
あのころは情報が少なかったから信じていたけど中古市場が縮小することと切り離す時期に来てるとは思う
第一そこまで深刻なら会計板が一番騒いでもおかしくないんだから!
あそこは企業の財布を見張る人間の巣窟なんだよw
あと勘違いされちゃ困るが反対派だよw
この法律で中古市場をけされちゃ困る
47 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:58:30 ID:8HBzkMgi0
試験やって責任負担出来るよなまともな業者は居ませんか、そうですか。
48 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 22:59:57 ID:XF6cJGUS0
需要∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞供給 < これ資本主義の基本的態度
需要xxxx<ダメxx禁止>xxxxx供給 < そんなに危険なのかYO!
結論
↓
49 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:00:05 ID:gNo8mpwn0
そういやさ
k3省は「官報に載せたから告知OK」とかいってたらしいじゃん
告知と周知はまったくの別物だってことだれか教えてやれよ
50 :
今日もまたコピペ:2006/03/01(水) 23:03:12 ID:+hZmsbUT0
51 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:05:37 ID:PuwdZLG20 BE:52473762-
>>47 中古家電の話?良心的とかそんな問題じゃなく、商売としてたぶん無理だろね。
通常メーカーと違って、1つ1つ違う品物。
それら全てに圧し掛かる今までなかった、PSE取得経費、PL法を被っても大丈夫な積立金、
本来のメーカーとの商標、特許、不正競争禁止での訴訟費用(勝てないだろうけど)
これを中古家電の販売価格に転嫁した日にゃ、高級新品のが安くなるんじゃない?
52 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:08:03 ID:vE8sVdji0
あふぉくせ、25になったらスウェーデンにでも移住しようかな
53 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:10:18 ID:gNo8mpwn0
>>50 つまり、k3省は
「告知はしたけど周知はまったくおこなわずに来た」というわけ
ごく一部の業者だけに案内した程度じゃ、日本全国の人たちに関わる法の周知をしたなどとはいえないからな
54 :
今日もまたコピペ:2006/03/01(水) 23:10:55 ID:+hZmsbUT0
>>51 例えば、中古販売価格5000円の商品にどれだけの検査手続き費用を掛けれるか?
考えてくれよ、もう馬鹿かといいたいよ
いっそリサイクル禁止法でも作れよ 車も家も全てメーカーの新品でないと
発売できないとか 規制緩和が寄生強化になりそうな法だな
56 :
今日もまたコピペ:2006/03/01(水) 23:13:36 ID:+hZmsbUT0
>>55 それは、バツイチはもう結婚できませんよと言うことになるぞw
57 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:14:39 ID:/+lHIn0o0
結局、月商6000万円のハイファイ堂で売ってるような
スピーカー一つに100万以上かかるような
高級ビンテージ品じゃないと検査費用を上乗せできないよね。
「俺達の大切なビンテージシンセだけは救ってくれ。
ビンテージシンセと家電を一緒にするな!」
みたいなエゴイストは、経済産業省に
「検査費用払ってPSEマーク取ればいいじゃないか」
という意見にコロッと丸めこまれてしまうだろう。
私が書いたんじゃないけど、川内議員のブログで
「お年寄りで最近の家電についていけなくて
古い家電を大切に使う人がいます」
みたいな人が救われないよね。
58 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:15:21 ID:i+XxmVc80
「古いものやメンテ放置のものは危ないから」という理由でPSE法施行
それなのに一応ながらも責任を持って販売している事業者経由がNGで
安全かどうか限りなく怪しい個人間の取引がOKって事自体大きな矛盾だよな。
それじゃあ個人取引で手に入れた電気製品が発火事故になりましたって時に
責任取るのは一体誰?
自己責任ですよってそれじゃあ「消費者を守る」っていうこの法律の意味がまるで無い。
59 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:15:25 ID:Qxo2Qn/k0
PSEシールなんて数年前の製品にもないのに、強制的に新製品を買い上げさせる気だな。
60 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:16:36 ID:5Egj7DGm0
今日はフジやるんですか?
61 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:17:09 ID:V+Gv+mVg0
62 :
中華人からオナガイ:2006/03/01(水) 23:17:49 ID:ug2RWVTc0
4月からノンPSEの電気製品は、家庭用家電製品から工作機械など業
務用電気機器に至るまで、あまねく修理保守・流通できなくなり無
価値となります。
是非この機会に、ノンPSE電気製品は発展途上国に無償供与し、代
わりに先進国の日本は、PSEつきの中国製品を積極的に輸入してく
ださい。両国関係の発展のためです。日本国民の皆様におかれまし
ては、是非ご協力ください。
63 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:18:11 ID:PuwdZLG20 BE:43728252-
>>54 そそ、だから
>良心的とかそんな問題じゃなく、商売としてたぶん無理だろね。
って初めに言ってるジャン。
しかし、国会議員が1人でも動き出してくれてよかった。(今のところ3人?)
民主党は、庶民よりで動き出してくれるのかな?
したら超党派で、自民のイキのいいヤツとかも同調してくれないかなぁ〜。
そんでラストは、空気を読んだ小泉が鶴の一声。
これが一番すんなり行く方法じゃないかなぁ〜なんて妄想。
64 :
今日もまたコピペ:2006/03/01(水) 23:20:59 ID:+hZmsbUT0
>>63 年金生活で、少ないお金暮らしてる、おじいちゃんやお婆ちゃん達が居たら
リサイクルの安い家電を買って、大事に使ってるのに、それを全部ぶち壊す法案だ
俺は、ずっと怒りが収まらない
65 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:22:07 ID:TY/XF/N80
ばれないようにコソコソ法案通させてその間に特殊法人作って天下りしてたのだから告知不足は当然
66 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:26:37 ID:I7Jg9O8X0
>>63 小泉の鶴の一声を引き出すためにも、万博弁当の時みたいな
特に女子供、じいちゃんばあちゃんとかの幅広い層の世論の高まりが必要だな
マスコミにも万博弁当の時くらいのワイドショーでまでやるくらいの
報道をしてもらいたいな
とくダネの小倉さんが、今朝吠えてたから、とくダネ内の特集でも
やってもらえるように番組にメールしてくるわ
67 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:27:03 ID:CcyL1Cti0
もともと、旧法も中古を対象にしていたと言い出したよ。
古物商は、ずっと違反してたのか?
免許を出してた、警察の顔に泥ぬってるよね。
これからは不法投棄するしかないな
69 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:28:23 ID:jyx4xMcm0
これって、PSEマークなしのを買い取りしたら罰則とかあるの?
70 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:28:51 ID:mkuTWI3l0
今回も騒ぐ連中が一通り騒ぐだけだね。マスゴミとか2ちゃんねらとか。
一般人はスルー。関心無いって普通w
71 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:28:54 ID:V+Gv+mVg0
72 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:31:13 ID:gNo8mpwn0
とりあえず、みんなでとくダネにメールしとけば番組でとりあげてもらえそうだよな
今の時点では電凸より効果高いかもよ?
73 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:31:37 ID:PuwdZLG20 BE:39355733-
74 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:32:10 ID:RN2S1ZrI0
一般人ワロスwww
75 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:32:12 ID:jyx4xMcm0
PSEのシールて事業者が作ってもいいみたいだが、嘘の審査で
PSEマークのシールを貼ったら罰則はないの?
トラブルが起きた時の責任問題だけ?
なんでパソコンが例外なのかわからんな
77 :
今日もまたコピペ:2006/03/01(水) 23:35:11 ID:+hZmsbUT0
>>76 パソコンでもサービスコンセントが付いたタイプは駄目だから
工場とかでシーケンサーやプログラムを動かしてるPC-9821シリーズはアウトだぞ
工場止まるぞ
78 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:35:44 ID:PuwdZLG20 BE:209894786-
>>75 >嘘の審査で PSEマークのシールを貼ったら
たぶんPSEを貼ってないって判断で、最高 い ち お く え 〜 ん ♪の罰金じゃないのかな
79 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:35:48 ID:gGcnREu4O
経済と産業を崩壊させる省
>>57 でも、ビンデージ家は、高価で希少な「ガレのランプ」に「真空管アンプ」に、
1000Vの電気を流す事そのものに抵抗あると思うけど。
つか、ビンテージ品そのものに耐久試験やって酷使するより、電源回りやらに
金かけて、少しでも長く壊れないように丁重・安全に扱う事を考えるだろ。
その手の人たちは。
彼らは彼らで、安全の押し付けにウンザリしてると思うよ。
81 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:37:02 ID:RN2S1ZrI0
>>75 >嘘の審査でPSEマークのシールを貼ったら罰則はないの?
表向きは罰金があるだろうね
でもその審査が本物か嘘か 書類だけで見抜ける担当がどれだけいるか
電凸で「海外のメーカーが検査結果偽造したらどうするんだ?」って
聞いた2ちゃんねらーもいるらしい
経産の担当はしどろもどろの返答したあげく
「じゃあどうしろっていうんですかっ!」と逆切れしたらしいよ
82 :
中華経産省からお願い:2006/03/01(水) 23:37:20 ID:ug2RWVTc0
83 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:37:31 ID:/+lHIn0o0
>>67 それに関しては塩川議員が
旧法の条文を印刷したものを持ってきて
「中古禁止は載ってない」と言ったら
経済産業省の人間はしどろもどろになってた。
あと古物商に免許出してた警察にも告知しないで
中古禁止を決めたこともバレてた。
(警察の人間が証言してた)
塩川議員って共産党の人間なのに、警察と協力して
経済産業省を追い詰めるとはびっくりした。
84 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:39:13 ID:Yb98vDZ8O
経産省はなくせ!
85 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:41:00 ID:hdCamn3N0
>>35 うちの母親のミシン、30年近い品物なんだけどさ、
中古業者さんしか補修部品持ってないんだよ。
んで以前頼んだことがあるんだけどさ、
無事に直って親は非常に喜んでくれた。
そういう業者無くなるとマジでやばいんだよな。
86 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:41:52 ID:RN2S1ZrI0
多分自民党勉強会とか川内議員へのレクチャーには
ちょっと技術系に詳しい担当が同席してるな
電凸リストを参考にすれば ゴトウとかキノシタとか
彼らが「これこれこういうわけで、ちょっと検査すればPSE貼れちゃうんです」
なんていうから議員は「なーんだ」と思うんだろうね
でも川内議員みたいに後から自分で勉強するとそのおかしさに気づくと
87 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:42:04 ID:I7Jg9O8X0
88 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:42:36 ID:1YZOfyX/O
谷みどり氏は自分でミシンとかつかわないんだろ
89 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:45:18 ID:6tYMzS//0
民主・共産GJ
90 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:46:25 ID:PuwdZLG20 BE:104947564-
フジくるぞ!!
テロップでPSEやるって出た。
91 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:47:25 ID:1L4qu2nu0
自民は死ねよ
92 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:48:44 ID:Za8tFSCH0
93 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:48:45 ID:QN1qPRJHO
94 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:49:19 ID:I7Jg9O8X0
ニュースジャパンのスポンサーにpanasonic発見w
ミスリードないように期待
95 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:50:20 ID:rRS9DkbtO
経産省の無能っぷりが浮き彫りとなりましたー(・∀・)
96 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:50:25 ID:WZxzFIF50
>85
中古ミシン業者さんは別の中古品を部品取りにしてあるから対応できたりするけど
メーカーは逆に部品保持期間過ぎたら置いてない場合があるからね
97 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:52:55 ID:I7Jg9O8X0
>>92 ミシンくんカワユス
チラシの裏に描いてるw
キター
99 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:53:14 ID:xh7WXEQo0
フジキター
ニュースJapan
100 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:53:27 ID:wtZ+R0en0
フジテレビきたーーーーー!!!
フジテレビきたーーーーー!!!
フジテレビきたーーーーー!!!
フジテレビきたーーーーー!!!
フジテレビきたーーーーー!!!
フジテレビきたーーーーー!!!
ニュースジャポンきたこれ
とりあえず、点検コース(==)
103 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:58:25 ID:gNo8mpwn0
音楽業界だけじゃん
こんなニュースじゃダメだよ
もっと一般の業界にも影響することをあげてくれなきゃ・・・
104 :
名無しさん@6周年:2006/03/01(水) 23:59:28 ID:7fwt+iJU0 BE:198525773-
105 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:00:44 ID:vjJ+RuDC0 BE:236132069-
心の問題より技術面に重きを置いてる?!!
安全基準は、「技術的に」前規格品もPSEも変わらないじゃないか!!
K3はマークが2つあると混乱するって理由(心の問題?)で、
前規格品の販売を禁止するんじゃないか!!
もうこの詭弁ぶり・・・
ああいえばジョウユウっての思い出したよ!!
106 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:00:50 ID:fFDmZKhl0
中途半端に取り上げて
「ビンテージは自主検査で対応できるから問題ない」
などと思わせる形で周知されるのも困るよ・・・
107 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:00:53 ID:K8FIG73W0
うーん・・・ 悪いけど今更ながら って感じか
まぁ取り上げてくれただけでもいいか
108 :
:2006/03/02(木) 00:01:06 ID:Raqe3yuz0
フジによると罰金一億円だそうだ。
公文書偽造の方が圧倒的に罪が軽いな・・・(なんなんだ?このインチキ法律は?)
109 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:01:11 ID:D4HZ/gnN0
ビンテージマニアだけの問題として処理されましたな。
駄目じゃん
110 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:01:17 ID:KJFYoMh10
最近マスコミも騒ぎ出したな。
もう捨てるしかないという口実で、
一般人から処分費用までせしめた回収業者が、
こっそりとま偽造マークつけて、
別の業者に「マーク付だ」と言って横流しするんだな。
PSEマークがあるおかげで、消費者大混乱。
>>108 だって、ホントは「メーカー・製造者」の為の法律だもん。
どっかの省庁が、馬鹿な拡大解釈さえしなければ。
113 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:02:48 ID:hdCamn3N0
>>110 でもスポンサーが怖くて何も言えないって感じだ。
関わらざるをえないような状況にしなきゃ
114 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:03:47 ID:Jn1tmtsT0
115 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:03:50 ID:euZFPDbj0 BE:69965344-
むむぅ・・・マスコミめ〜
我慢の時期なのか?
マスコミも数日前の川内議員の様に、まだ本質に気が付いてないだけなのか?
ってそんな訳ないわなぁ。
マスコミあてに出来ないって事なのかなぁ、どうなることやら。
116 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:03:51 ID:UPjr96Rj0
サテライトニュースのほうがまし
117 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:03:53 ID:dvi+tAep0 BE:378144858-
この放送でこれじゃあ駄目といわれたら、もう特集はしないな。
118 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:05:36 ID:fFDmZKhl0
>>113 逆にスポンサーになる企業に電凸できればいいのか?
下請けの工場が大変なことになるとか
農家に影響して食糧難になるとか
修理したところが自社としてPSE貼るように言っているとか・・・
119 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:05:36 ID:bnl97TEa0
天下りについてズバッとやってくれないかなぁ…。
120 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:06:27 ID:Zgenilhz0
クズ拾い以外には関係ない話題
マスコミの悪意を感じる
121 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:06:52 ID:TA7MChVC0
>108
この非常識な罰金の額自体が、「本来は新品を製造するメーカーのみを想定していた」
という証拠。
もう、経済産業省相手に裁判起こせ。
ゲームの中古裁判の時をみりゃわかるように、中古裁判やってる間は
グレーなんだから、解釈法が確定するまで、警察も行政も動けないぞ。
>>115 情報で食ってるマスコミは、2ちゃんにも目を通してるだろうから、
当然、その辺の事情は最低でもちゃねらーと同レベルで知ってるはず。
今までに目立った動きをしてないところは、やる気がないんじゃないかね。
124 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:08:49 ID:h3nzVHCZ0
PSEマーク付いてるのは無検査で中古販売いつまでもOKなんだろ?
なんか意味ねーよな。 マーク付いてたっていつかは古くなるのに。
安全性とまったく関係ないじゃん。
モウコノクニオワッタナ
126 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:09:34 ID:pYj1uhhU0
>>123 本当に2chにも目を通しているなら、とっくにとりあげている内容だろ
この程度でいいのなら、番組作成にも時間はかからないしな
実際にはマスコミも良く知らないままに来たというのが本当なんじゃないか?
127 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:09:43 ID:F6SiznaG0
>>124 その議論が出てきたところでPSEマーク2の出番ですよ
128 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:10:02 ID:ziRv/mQM0
129 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:10:35 ID:j+qSk5HH0
自主点検してシール貼った奴が製造者になるんだろ?
責任の分散でやばくね
130 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:10:43 ID:gvP9aS0/0
腐れ役人の糞小遣いかせぎの為に国民の財産が犠牲になる…。 なんつー後進国だよ…orz
131 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:10:56 ID:Rld3vs/D0
大体輸入CD問題の時にマスゴミが動いたかよ
132 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:11:00 ID:0ycnm4sf0
>>124 マークがついている→新品のときは少なくとも大丈夫
→検査方法を工夫しているから、数十年は持つはず
→数十年経ったら寿命だろ。
こんな感じなんだと思う。
133 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:12:00 ID:k77r+ilu0
>>124 PSEマークがついてるものが古くなるときは、販売期限設定され、
古いものが売れないように法律がかわるんだろうな。
134 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:13:30 ID:SPAukN600
おばあちゃんの宝であるミシンはPSE法から除外すべきです。
ご主人を亡くされ、小さなミシン一台で3人の子供を育てた人もいます。
そのミシンが壊れた時、修理も出来ず、同じ機種も買えないなんて、
寂しすぎると思いませんか。
135 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:13:41 ID:EHKjVytw0
>>133 でも個人売買はいつまでもOKなんだろ?
ザル法つーか役人の天下りの為の法かw
136 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:13:48 ID:DU2DQ1H/0
PSEが2000年以前に販売されたものに対して適用されないようにすれば
よい。以前の物にも適用されると最初から明文化されていたわけではない。
その上で、この法律をぶっ壊そう。
1.PSEマークを格安で貼り付ける方法を編み出す。
2.PSEが適用されない流通経路を作る。
3.取り締まりできない方法を採る。
137 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:14:30 ID:fFDmZKhl0
とりあえず、K3はさまざまな疑問への回答を文書で出してほしいものだ
そうすれば、その内容は動かせないだろうし、いくらでも攻めようがあるだろうに・・・
138 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:15:24 ID:veWhIPl+0
139 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:17:16 ID:iOuNcReL0
バレずに施行できたら勝ちかなと思っている
140 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:18:16 ID:eCyphyql0
>>137 「検査してPSE貼れば売れますよ〜」なんて告知にしても
「適合基準との合致」や「通電検査の基準」や「絶縁耐圧検査の具体的方法」や
「商標権との兼ね合い」や曖昧なところ一杯あるしな
その辺をちゃんと文書にまとめてマニュアル化もしないで
口だけで「〜すれば大丈夫ですよ」なんて言われても誰が信用できるのかと
141 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:18:50 ID:L2zvGGtm0
>>124 5年前から告知していた。これは嘘。
関係各所にも通知ずみ。これも嘘。
安全性のためだ。これも嘘。
消費者が混乱するのを防止するため。これも嘘だった。
最初から中古を含めていた。これも嘘。
旧法も中古を含めていた。これも嘘。
経済産業省は消費者相手にごまかすための返答と
同じつもりで国会答弁をしたようだな。
頭、大丈夫なのか?
>>126 だから、スポンサーがそれを取り上げるなと圧力をかけていると、
収入源を広告に頼っているテレビなんかは、躊躇するでしょ。
スポンサーもあきらめるようなドデカイネタが上がれば話は変わるだろうけど。
赤旗が早い時期から動いて、踏み込んだ内要だったのは、
読者が共産党支持者で支持者が応援してくれれば、
どこまでも突っ込んでも大丈夫だからでしょ。
昭和のテロ時代をふりかえると、殺したのは政治家とか、銀行家だったが、官僚で殺された奴は居ない。
それが軍人官僚と官僚独裁につながり日本を滅ぼした。
その頃は、満州国、朝鮮に、神武以来日本国民の金をつぎ込み官僚がすき放題をした。
信じられんが最盛期にはGDPの47パーセントを満州国につぎ込んだそうな。
結局東條とかは、連合国の言う戦犯としては無罪だか、神武以来の日本人にとっては裏切り者だった。
結局、226などは官僚が独裁権を得るためのテロだったんだなあ。
144 :
:2006/03/02(木) 00:23:35 ID:Raqe3yuz0
PSEマークにゃ、バーコードすら無いのだが・・・
(やっぱ、コピー製品代わりの893の資金源なの?)
145 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:24:48 ID:EMjc9CwK0
>PSEマーク付いてるのは無検査で中古販売いつまでもOKなんだろ?
>なんか意味ねーよな。 マーク付いてたっていつかは古くなるのに。
>安全性とまったく関係ないじゃん。
だから今、セットで「タイムスタンプ法」を立ち上げようとしてるんでしょ。
PSE法にタイムスタンプ法のコンボが完成すれば
「電気製品をリサイクルして使う」っていう概念自体が無くなる。
消費者は新品を買うしかなくなってメーカーと廃棄業者はウハウハという図式。
この検査て素人でも出来そうなんだけど、こんなことも出来ない業者って
147 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:29:24 ID:Rku738TU0
>>146 検査だけの問題じゃないんだけどな・・・
PL法やら特許権やら不正競争防止法との
絡みが曖昧で対応がとれないのが実情。
148 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:29:31 ID:TA7MChVC0
>145
ソニータイマー法か。PSE法を破壊したら次はアレの阻止だよな。
ていうか、やっぱ経済産業省を廃止すべきなんだろうな。国民の役に全く立たないクズの集団。
149 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:30:08 ID:CWtf4bhY0
>>146 素人にでもできるような試験で安全を確信できるとでも?
素人にでもできるような試験で金を吸い上げるのが正道だとでも?
150 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:30:31 ID:eCyphyql0
>>146 とりあえずPSE法における「適合基準」とはどんなものか を読んでね
話はそれからだ
テレビのデジタル化とも関連するんだろうか。
152 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:35:09 ID:k77r+ilu0
>>145 ソニータイマー法だけで終わると思ってはいけないぞ。
更にその次には、販売期限法 みたいなのができる。
>>149 何もしてない現状のほうが安全だとでも?
>>153 PSEになって、事故は逆に増えてるぽ。
安全の押し売りは止めてくれ。「中古は自己責任」これで良いだろ。
PSEシール商品だって、メーカーが死亡してたらどーすんだよ。
と思ったりするがね。
156 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:40:38 ID:3gqTkokG0
157 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:40:39 ID:20PVnGRB0
決まったことなので廃止や変更は一切しない。予定通り猶予期間を終了する。
ただし予算の都合上、取り締まることが事実上不可能なのが残念だ。
「早急に」善処したい。
ってあたりが落としどころかね?
158 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:40:59 ID:fFDmZKhl0
>>153 現在が本当に何もしてないと思うか?
ちゃんと自主検査してから出ている
もっと昔の製品が今でも故障しないで現役なのは何故だ?
それとも、業者の自主深刻レベルの検査で貼れるPSEがそんなにあんぜんだと おもっているのか?
現状が安全でないというなら、じっさいに危険だった例を挙げてみろ
例の石油ストーブは関係ないからな?
あれは10年以上古い製品な上、修理が原因の事故だから
159 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:41:00 ID:DU2DQ1H/0
>>138 「PSEマークは所詮PSEマークということか」
160 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:43:51 ID:gvP9aS0/0
今現在、中古品が原因の火事ってどんだけあるのかねえ?
更にこの悪法でどんだけ事故を減らせるのかねえ????
161 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:44:04 ID:20PVnGRB0
捨民、ミンス党あたりの党グッズ、議員グッズで引っかかりそうなのが出てきそうな予感
162 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:45:32 ID:k77r+ilu0
163 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:46:29 ID:v4P7z7uk0
今出回ってる中古品は信頼出来る日本製より中華品が多いのではないかと……
164 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:48:57 ID:qvI8QN5p0
>>113 >>118 そうかも。
自民党は電話してダメだったし
マスコミはメールして取り上げてはくれるけど
家電業界に遠慮して思い切った取り上げ方ができないでいるから
スポンサーになりそうな企業にメールする。
あと、黒幕なのか経済産業省に利用されてるだけなのかわからんけど
ナショナルにも問い合わせる。
【PSE法】家電製品の“自己確認”担当する検査法人に経済産業省から天下り…高額報酬ポスト独占(赤旗2/26)★2
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141064265/l50 >>家庭用電気製品の事故が、二〇〇〇年度六百四十七件だったのが、〇四
>>年度には千二十四件に急増しています
>>160 火事じゃないけど、PSEが全く稼動していない時点の事故が747件。
PSEが法的に導入されて拘束力を持っている2004年で1214件。
その4年間で、今まで中古市場に合った中古家電が突然品質劣化したと
解釈するのは、無理がありすぎる。
故に、この増加分はすべて、新規PSEマーク取得家電によって
もたらされた事故と考えても差し支えない。
天下り先の企業もろくな仕事していない、と。
国民の安全も糞もねえよ。
166 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:53:06 ID:Ow79EdVz0
167 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:53:20 ID:x9hhRIg10
>>162 そういう事柄からも、PSE=安全 というのは間違いだと分かるよね。
この法律を作った理由は別の所あるくせにに経産省はそれをカモフラージュする為に「安全」
という言葉を連呼しているんだよ。その2文字で国民が黙ると思っているんじゃないかな。
168 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:54:36 ID:20PVnGRB0
>>167 安全・・・「安」(韓国の代表的な姓)が全て
169 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:56:03 ID:x9hhRIg10
170 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:57:10 ID:jDBT1p2t0
171 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 00:59:59 ID:Rld3vs/D0
・・・安めぐみ
経済産業省の答弁は怒られてその場凌ぎの言い訳をする幼稚園児クラス。
電取法時代から古物販売も含んでいたとは。
173 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:01:18 ID:wDSpaLq90
>>115 人権法案でマスゴミなんぞ全く当てにならないって散々思い知っただろうが・・・
もう凸とネットでの大騒ぎあるのみだろ。とにかくまだ知らない人がたくさんいるんだから周知させないと。
174 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:03:11 ID:pd4QwHkt0
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 老人に今使っている家電が使えなくなるから購入しろとPSE詐欺が横行。
175 :
反共:2006/03/02(木) 01:03:44 ID:wsIcU5Wj0
林芳正議員のホームページに本名など晒して書き込んできました
谷みどり氏の暴言と塩川議員への回答への突っ込みどころと、
塩川議員や川内議員を見習ってくださいと言う事と
デモクラシーという看板を下げてくださいと言う事と
いつもの奴を上げてきました。
176 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:04:34 ID:SPAukN600
>>174 それはマジでアリエール。
スゲー コエー
178 :
反共:2006/03/02(木) 01:08:58 ID:wsIcU5Wj0
>>172 安めぐみはいとうせいこう先生のクラスのかわいい方の女子だ。
谷みどりとは字面とか似てるけどぜんぜん違う。
いとう先生収録中のスペ中でなんかいわんかな?
この間金澤ダイスケのミニモーグ演奏&シンセサイザーの講義を聴いてたばかりだし。
以下いつもの
「ガレのランプに烙印」
日本では2008年4月1日になるとガレのランプにPSEと書かれたシールを貼る、もしくはPSEと彫り付けなければ流通できなくなります。
2001年4月に発効されたこの法律は、経済産業省によって家電製品などの事故を防止するために製造者に安全確保を義務付けるために生まれました。
製造業者と輸入業者が事前に検査してPSEマークをつけなければならず、マークのないものは販売できないことになっています。
違反者は法人で最大一億円の罰金、もしくは懲役刑になります。
実はこの法律は今年に入ってから中古製品が適用内に入る事がわかって中古製品を販売する業者があわてており、しかも中古品適用がつい最近決定した疑いがあるのです。
思わぬ反発にあわてた産業省は「中古でも製造者の届出をして検査をすれば販売できる」というとってつけたような案を考え出しました。
その方法とは美術品という側面もあるガレのランプを含むすべての電源コードに1000Vもの電圧を掛け、
その耐圧試験をクリアするとPSEの刻印を刻まなければいけないと言うものです。その上オリジナルの電源コードを含むすべての電気を通す部分を交換しないと検査すら出来ない可能性があります。
この法律はガレのランプを始め電源コードがついたすべてのアンティークに対する冒涜であり、ともすればモナリザにマジックインキで落書きするようなものです。
ようやく「もったいない」という日本発の精神が注目され始めたリサイクル・リユース時代を逆行させる悪法であると思われます。
ほとんどの家電は規制開始まであと1ヶ月ほどなので早めに報道していただくよう協力をお願いします。
現在送信済:CNN(日本HP)、bbc(日本HP)、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東、
TBSラジオ伊集院光日曜日の秘密基地、噂の東京マガジン、東京都自民党BBS
開運!なんでも鑑定団、hardware.slashdot.org、林芳正議員のホームページ
貼り付け確認:川内議員のブログ、サントリーミュージアム、三輪明宏さん(メール)
179 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:09:54 ID:DAMqWC2w0
林の口調だとすべてわかった上であの発言のように見えた
自民党に計算は根回し終わったと見たなあの態度は
180 :
今日もコピペ 携帯から:2006/03/02(木) 01:11:59 ID:XHKhcmadO
お疲れ様です
頑張ってる議員探しましょう
なんつーか、こういうニュースを聞くと
自分を含めて世の中って愚民ばっかりなんだなーとしみじみ思う。
実際に官報とかいちいちチェックしてる暇も無いし
政治に無関心と言うか、政治に関心を持つと失望するだけな気がして
そんな事するならもっと他の事やりたいと思っちゃうのよね
182 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:15:25 ID:EHKjVytw0
183 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:16:12 ID:qvI8QN5p0
184 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:16:52 ID:TA7MChVC0
少なくとも、自民党は売国奴のクズだらけってことはよくわかった。
あれだな、谷blogの中身がこないだ閉鎖されたが、やっぱ「一消費者として賛成」てえ
家電メーカーエンジニアのコテハンが
「法律施行時に経産省もメーカーも中古品販売が禁止されることはわかっていて意図
的に法律の内容を周知しなかった。メーカーと経産省が結託して中古品販売業者を潰
したかったから。いまごろ気づいてもムダ」
と書いたためだろうな。
185 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:17:14 ID:f+8VEAg10
おれたちの思いのまま
おれさえ幸せなら良い
天下り?たりねえよ。仕事しねえで金くれ。
おれの領地、自由自在。
うえ〜へっっへえ〜〜
186 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:23:13 ID:AzmyPf3h0
こんな法律、みんなで無視しちまうしかねぇ!
187 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:23:26 ID:Qdti4/qZ0
谷みどりってヒデーこと言うな。
リサイクル業に関わってる身として猛烈に腹が立った。
188 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:24:10 ID:Ow79EdVz0
>>187 長らく広く周知徹底に努力してきましたように、
4月からノンPSEの電気製品は、家庭用家電製品から工作機械など業
務用電気機器に至るまで、あまねく修理保守・流通できなくなり無価値
となります。
是非この機会に、危険なノンPSE電気製品は発展途上国に無償供与し、
代わりに先進国の日本は、PSEつきの安全な中国製品を積極的に輸入
してください。両国関係の発展のためです。日本国民の皆様におかれ
ましては、是非ご協力ください。
電気用品安全法@2chまとめ
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
189 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:25:16 ID:ZelWOuoR0
国家規模リサイクル運動推進の一翼を担う
全国の中古家電販売業者は、
一致団結して経済産業省を相手取り
行政裁判を起こせばいいんじゃね?
一向に売れない家電の廃棄でも、
法律の施行により廃棄したといえば、
実害として裁判起こせるよ。
いま、日本に眠ってるPSE規格外の家電の
総額はいくらくらいなのかな?
何兆円って言う単位かと思うよ。
国を相手取って訴訟を起こして、
血祭りにあげてやればいいんだ。
おかしな法律作りやがって、
民の力を思い知れってんだ。
190 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:26:52 ID:+C/rnnRY0
マルチスマソ、谷みどり発言疑惑に関して一言
388 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/01(水) 19:35:55 ID:Uqrx24iv0
「中古業者は悪徳業者」経済産業省・谷みどり氏が大阪で講演!(3月1日)
ttp://www.osaka-minkoku.info/orz/ 実際にこんな発言をしたかどうかはわからないけど、上のサイトを見る限り
1.消費者にわかりやすい情報を提供
2.製品の安全を守る
3.悪質業者を市場から排除
の2の目的を達成するためにPSE法があって
3の目的を達成するために消費者契約法とか特定商取引法を制定したというだけの
ニュアンスであって、別に中古業者を悪質業者とは言っていないと思う
谷みどりは糞かもしれないが、恣意的な解釈をして叩くのは経済産業省と同じだと思う
「中古業者は悪徳業者」てほんとに谷みどりが言ったの?
確実なソースが欲しい。
パブリック エネミー
お前のことだよ
ハイテク使って
財テクしまくって
合法的とはよく云う
大衆の敵は
大衆の味方
ルールをよく守れだって?
ルールはいつだって勝手に変えていいってルールだもん
そんなのインチキじゃん!
20パーセントの人間の幸福が
残りの8割の人の命と引き換えられてるって知ってショック
もう見て見ぬ振りはやめたいんだ
「パブリック エネミー」by近田春夫1991
「VIBE RHYME」1994より(歌詞ではありません書籍よりの引用です。)
193 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:29:32 ID:RqkEwFms0
194 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:31:39 ID:FeANYkkl0
>>190 確かに相当なバカでもない限り中古業者を悪質業者とは言わんだろう。
でも現状は中古業者を追い出している。
それでパンフに悪質業者とありゃ、谷の脳内は中古業者=悪質業者なんだと
みなされて当然でしょ。
全然恣意的じゃないよ。
195 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:39:40 ID:AzmyPf3h0
谷みどりくそばばあの自宅をジャンクで埋め尽くしてやる!
196 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:40:26 ID:M2gHmnNE0
>>175 お疲れさまです
ゲストブックですか?
なんか、反映されてない気がするのは、気のせい?
197 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:42:00 ID:w+Zcg7KN0
>183
TOKYO自民党BBS...
HOME > TOKYO自民党BBS
No.470 : 中小企業を苦しめるPSE政令
投稿者 : 主婦編集日 : 2006/03/02 12:42 AM
自民党に問い合わせをしたものです。
自民党の方は、
ナショナルのストーブの事故を引き合いに出しながらPSE問題に賛成しているといい、
実際はPSEマークは中小企業には簡単には取りにくいのに簡単に取れると主張し、
実際は経済産業省の暴走とPR不足なのに
(PRを始めたのは2006年2月からだと今日の国会で白状していました)
5年前から決まっていた法律なのに対策をとらなかった中小企業に責任があるとおっしゃいましたね。
自民党は、中古の電化製品が海外に流れる危険や損失、
中古の電化製品を使って倒産する中小企業のことなどをまるで考えてないことを理解し、失望しました。
私は、小泉総理は、中国や韓国からの雑音を気にせずに堂々と靖国神社を参拝することや
小泉総理になってから拉致被害者の
蓮池さん、地村さん、曽我さんが日本に帰れたことから
小泉総理=愛国者だと考えて応援していたので
小泉総理を信じて自民党に票を入れたのですが
今は自民党に票を入れたことを後悔しています。
日本のものづくりを支えている中小企業を苦しめるような
政令を推し進める二階経済産業大臣他経済産業省の人間を
止められないで何が愛国ですか。
外国人と日本の大企業には得になり、
日本の消費者や中小零細企業を失業や倒産に追い込み
格差社会を広げるような規制緩和などいりません。
PSEってアレ?ディスクが飛び出すゲーム機?
200 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 01:56:16 ID:AzmyPf3h0
法律には中古を含むと明記されてないのに、
政令で規制対象を指定する際に 中古を入れた訳か?
誰がその条文を書いたんだ?
調べられそうな気もするが、難しいのかな。
>>200 政令にも明記されてないはずよ。
昨日の議会でも「書いてないものは含まれる」「書いてないものは含まれない」で
無意味な論争になったあげく「流通前というのは中古店の店頭で販売前のものも含まれる」っていう
トンデモ理論に行き着いた。(塩川質疑のときだったと思う)
202 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:00:03 ID:DDxjrtGWO
うげっあっ
今日知った
203 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:02:40 ID:RqkEwFms0
204 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:02:43 ID:AzmyPf3h0
そもそも、新法律の遡及効果については、憲法違反なんじゃなかろか。
205 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:03:37 ID:ohFDbGm20
○自民党
「この法律を作ったときは、この問題は考えてなかった。
ビンテージ物やレトロ家電なんかに関しては何とかなるように動くつもり。
だからその間は、変に経産省などに抗議したりして、あまりこの問題を騒がないでおいたほうがいい。
一般家電は危険だから法を守って販売をやめてください。」
↑
最初、これが貼られてた時に
自民党アンチや嫌小泉厨が書いたネタだと思ってたけど
今は真実だったと信じるよ…。
206 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:14:23 ID:AzmyPf3h0
>>199 >「安全かどうかを決めるのは経済産業省の出向機関の有料認定か
> 海外電化製品輸入業者か製造業者の自己申告でいいですよ。
> そのかわり、事故が起きた時には国は責任取りませんからね。」 ←今ココ
いいねぇ、わかりやすい!
しっかし「責任取りませんからね。」かぁ。
最初ッから 取る気なんてさらさら無いくせに、よく言うぜ。
取る気のない責任者なんざ要らねぇから、白紙に戻してほしい。
207 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:28:26 ID:w+Zcg7KN0
ドラゴンボールでは
今どの辺?
ヨロシコ
208 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:32:55 ID:DAMqWC2w0
ナッパを天津飯が気功砲で足止めしてる段階
209 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:36:03 ID:w+Zcg7KN0
>208
えええ、そんなに前
もうブウぐらいかとオモタ
age
210 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:37:36 ID:5NrdB9h30
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
いやいやいや、今日の川内議員の質疑、最後の締めで
二階は微かに譲歩の兆しを匂わせたよ。
?
「川を渡っている最中の馬を代えたり、Uターンすることは出来ません」
213 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:46:48 ID:MSoj9EkV0
これって修理もできないの?
214 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:52:04 ID:w+Zcg7KN0
>213
物によって微妙
くわすいくは個々のメーカーに問い合わせ
215 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 02:59:45 ID:Cfb/E7JV0
>>208 「悟空ー、早く来てくれー!!」
って俺もクリリンみたいに叫びたい。
マジでなんとかしてくれよ・・・
つまりは経産省の知るところではない。と。
217 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:00:05 ID:F0Ck+O1l0
パチンコ台もマークつけないとあかんの?
銀玉族議員に献金してお目こぼししてもらえるから安心なんだろな。
ま、とりあえずビラまきオフ会に参加しような。議員も来るみたいだぞ。
219 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:05:02 ID:w+Zcg7KN0
>218
おれ九州だから無理だけど
頑張ってくれ
おれは同級生の市会議員のケツかいとくわ
いくぞーカメハメ波、あげ
松浦電気工業本社専務室。角川はビル最上階の窓にチラリと目をやって溜息をつく。
(経産商のあのお偉方には一杯食わされたな。・・・)
デスクには今年度上半期の売り上げの資料が読みかけのまま開かれている。
予想に反して売り上げは減少、初期故障欠陥によるクレーム リコール数の増加によって営業経費も増大し
社内で問題となっている。株価も右肩下がりでそれに追い討ちをかけていた。
(官僚は商売人ではないって事を忘れていたな。やはり商売の事は利口に出来ずバカで出来ずってことか。)
5年前のことを思い返していた。
電気用品安全法のメーカー向け説明会でのやり取りについてだった。
(あの時は「潜水艦」などと言って暗に中古業者の締め出しを匂わせていたが・・・)
実際蓋を開けてみればどうだ。
当初売り上げの伸びが期待されていた低価格ラインの商品は他国メーカーの激安商品に押されて振るわず
本命の高付加価値の商品すら買換え需要の減退で予想を大幅に下回る売り上げになっていた。
PSEマークなしの家電流通の期限が切れて数ヶ月
一部ゴシップ誌の報道等に悪者として家電メーカーが槍玉に挙げられることが増えてきた。
「弱り目に祟り目とはこの事だな。」
【製品認証の手間を増やし認証機関の収入を増やす。その見返りとして邪魔なモノは片付ける】
そういう条件でこの制度を呑んだつもりだった。
221 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:07:17 ID:ohFDbGm20
222 :
反共:2006/03/02(木) 03:11:51 ID:wsIcU5Wj0
寝る前に一貼り
このまま行って二階が美術史に汚点を残すに100カノッサ
でわグナイノシ
「ガレのランプに烙印」
日本では2008年4月1日になるとガレのランプにPSEと書かれたシールを貼る、もしくはPSEと彫り付けなければ流通できなくなります。
2001年4月に発効されたこの法律は、経済産業省によって家電製品などの事故を防止するために製造者に安全確保を義務付けるために生まれました。
製造業者と輸入業者が事前に検査してPSEマークをつけなければならず、マークのないものは販売できないことになっています。
違反者は法人で最大一億円の罰金、もしくは懲役刑になります。
実はこの法律は今年に入ってから中古製品が適用内に入る事がわかって中古製品を販売する業者があわてており、しかも中古品適用がつい最近決定した疑いがあるのです。
思わぬ反発にあわてた産業省は「中古でも製造者の届出をして検査をすれば販売できる」というとってつけたような案を考え出しました。
その方法とは美術品という側面もあるガレのランプを含むすべての電源コードに1000Vもの電圧を掛け、
その耐圧試験をクリアするとPSEの刻印を刻まなければいけないと言うものです。その上オリジナルの電源コードを含むすべての電気を通す部分を交換しないと検査すら出来ない可能性があります。
この法律はガレのランプを始め電源コードがついたすべてのアンティークに対する冒涜であり、ともすればモナリザにマジックインキで落書きするようなものです。
ようやく「もったいない」という日本発の精神が注目され始めたリサイクル・リユース時代を逆行させる悪法であると思われます。
ほとんどの家電は規制開始まであと1ヶ月ほどなので早めに報道していただくよう協力をお願いします。
現在送信済:CNN(日本HP)、bbc(日本HP)、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東、
TBSラジオ伊集院光日曜日の秘密基地、噂の東京マガジン、東京都自民党BBS
開運!なんでも鑑定団、hardware.slashdot.org、林芳正議員のホームページ
貼り付け確認:川内議員のブログ、サントリーミュージアム、三輪明宏さん(メール)
223 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:15:55 ID:w+Zcg7KN0
>222
お疲れ〜
お互い頑張ろうね
おれもねる、おやすみ
皆がんばれー、ラストあげ
きょうから、朝鮮人犯罪者が上陸し放題だぞ。
225 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:22:41 ID:42puR3mF0
環境保護、リユースの流れには逆らうものであることを強調すべきである。
仮に100人の東大生がいて
そのうちの1にんについて試験でカンニングしたことが明らかになったとする
残りの99人の試験まで無効にしますか?
あ、それでビザ無しやってんのか。
半島から中古家電買い漁りに来るんだな。
227 :
中華経産省からお願い:2006/03/02(木) 03:24:49 ID:Ow79EdVz0
228 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:29:28 ID:XdHlx2q/0
FAXで流れてきてたのコレか・・・
詐欺まがいの勧誘かと思って流してたよ・・・
署名サイトってどこ?
229 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:32:05 ID:Ow79EdVz0
230 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:40:36 ID:leja+zXdO
もう1ヵ月切ってしまったね…
最後の最後まであがくぞ。
231 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:41:28 ID:Ow79EdVz0
232 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:43:49 ID:XdHlx2q/0
>>229 サンキュー。
FAXはリサイクルショップ経営してるから、同業者からだと思う。
今、手元にそのFAXないから確かめられないが
発起人が3〜4人いて、PSE法の内容がズラズラ〜と
それで仲間になって戦おうみたいなFAX。
233 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:44:41 ID:leja+zXdO
>>231 関東圏に住んでたら参加したかったOTL
家電会社は、今回のことで、
PSEにリンクして「地デジのバカ規格」が叩かれるのを警戒しているだろうな。
東京地裁、地上19階地下3階の威容を誇る建物に気圧され
経男は身を竦めた。
「落ち着いて。まだスタート台に付いたばかり、ここで緊張していると検察官に呑まれてしまうよ。」
塩川先生が声を掛けてくる。
裁判が開廷となる。裁判官が法廷に入る、みな立ち上がり一礼する。
「被告人前へ。氏名住所を・・・・」
「二階経男27歳東京都・・・・・・。」
「職業は?」
「無職・・・です。」
力なくそう答える。
検察官が起訴状を読み上げる
「・・・・被告人二階経男は4月4日から同11日にかけて(株)○○ーが実施するインターネット上の
オークションサイトにおいて合計130万円に上る家庭用電気製品を販売し電気用品安全法に違反したものである。」
突然逮捕され訳も判らず連行されたときの事を思い出し、こめかみの辺りに痺れが走る。
「被告人 これに相違ありませんか?」
「被告人、二階経男」
経男はゆっくりとしかしはっきりした声でこう答える。
「否認いたします。」
一瞬法廷が静まり返る。
静寂を破るように塩川氏が手を上げる。
「裁判長。被告人二階経男は起訴状にあるような刑事犯罪行為を行っていないため
ここに無罪を申し立てるものであります。」
つづく
236 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:58:53 ID:kd4txpV60
PSEってあれだろ? 超能力。
237 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 03:59:28 ID:/QUP2s8m0
なー、このプッシー法なんとかならんの?
239 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 04:06:01 ID:kd4txpV60
>>238 超能力には興味があるので署名してきといた。
でもなんでそのURL、リンクになってないんだ?
240 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 04:08:47 ID:worhvZ/P0
姦僚
241 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 04:19:30 ID:M2gHmnNE0
242 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 04:22:08 ID:+KZD7mKZ0
おい!そこの自殺したくてたまらない君!! 練炭で死ぬより国士になってみないか?
具体的なことは ピー(以下自主規制)
少なくても2chのやつらは君を称えるだろう!!!
243 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 04:28:57 ID:+KZD7mKZ0
もうあれだな
2chで政党作って国会に2chネラーを送るしかないな
陳情は専用板でやる
公共投資の変わりに新しい鯖を買ってやる
245 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 04:32:29 ID:M2gHmnNE0
>>244 さんくす
ナイス煽りw
赤旗であれだけ取り上げてんだから、聖教新聞も負けずに取り上げて
くれればなー
学会員てけっこう人数多いし影響力は、ありそうな気がする
246 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 04:39:17 ID:FYpdTLZdO
二階きたなそうなじいさんだな
248 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 05:48:41 ID:mFJ0/Yad0
>235
小説を書いている方へ。
すみません、できればコテハンで書いていただけると検索しやすいのですが・・・。
それと、第10話はどこにあるのですか?
249 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 05:50:47 ID:85IZ2oim0
自民の議席が増えてからロクな法律ができないな。
国民に不利なものばっかり。
自民党だから有能な人材が集まるということはない。
251 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 05:58:21 ID:kd4txpV60
>>248 ×コテハンで書いていただけると検索しやすい
○コテハンで書いていただけるとNGしやすい
252 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 07:22:15 ID:FYpdTLZdO
だな
「経済産業省の方からきました。電化製品の安全を確認させて
いただきます」
「あー。おばあちゃん。このテレビ、PSEマーク付いてないね。
これ罰金100万円なんですよ。ゴミで出すのにもお金かかるし。
今なら、特別に引き取って、この14型のテレビ20万円で
お売りします。ソニー製で安心でしょ。」
こんなのでそうだな。
254 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 07:48:39 ID:b3yV5H1y0
天 下 り こ こ に 極 ま る !!!!
255 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 07:52:20 ID:a4Uvpyna0
2年後にはヒュ−ズが来る 今の・・この先2年分含め
全部の電化製品は違法物にされるよ
自主改造は製造と見なされ 転売禁止の修理不能
修理に出せば(改修でもいいが)5万円は最低でも喰らう
故障のたびに買い直す羽目になる
256 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 07:55:46 ID:rHQxF7gi0
んー
さっきNHK見たけどただの経産症の広報だったな
もともと中古品を対象にしてなかったことが解って問題になってんのに
これからはPSEマークがないと駄目ですよ〜気をつけてくださいね〜
ふざけんなNHK
257 :
電車男:2006/03/02(木) 07:59:19 ID:FYpdTLZdO
知らなかった次スレ
ばぐたにスレ依頼スレで丁重におながい汁!
258 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 07:59:30 ID:mTO2W9Of0
>>153 >何もしてない現状のほうが安全だとでも?
電取法時代の〒▽や○は危険ですか?
259 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 07:59:45 ID:ezG7tupJ0
PSEのないやつは、電源コードが直接ついてる機種は完全アウトで、
ACアダプタがついてる機種は、ACアダプタ本体だけ駄目ってことですよね?
260 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:00:24 ID:QxDnB5470
261 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:01:01 ID:Dk2u59JB0
まったく知りませんがなにか?
これって時代に逆行していないかい?
262 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:02:04 ID:jDBT1p2t0
防衛施設庁問題における天下り規制への官僚の抵抗は、こういうことだったのか、
なるほど。
263 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:03:40 ID:a4Uvpyna0
国産メ−カ−は1年の保障期間だけ耐久性を考えれば良いわけで
それ以上に頑丈な代物を作る必要は無い・・買い替えだからね〜
国産不買運動に発展させてソニ−(早々に保守部門リストラ実施済み)
松下・・例のスト−ブの一件からのPL法絡み 等と
カネの出所を潰す方策も考えといてね。
264 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:05:15 ID:rHQxF7gi0
取り締まるのは警察らしいけど全然通知されてないらしいな
こんなくだらねーことで仕事増える警察官も難儀すんだろうね
265 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:05:25 ID:iCHG7y4WO
これ、経済産業省は
絶対、
絶対、隠してたね。
施行直前まで。
非難が来るのが嫌だから。
だって、経済産業省が必要を感じて、PRが不足するなんて、
そんなこと有り得ないんだから。
テレビでも新聞でも、好きなだけ
政府広報の広告打てばいいんだよ。
現に今でも、政府広報、テレビ新聞に
じゃんじゃん打ってるじゃないですか。
何であれでやらなかったん?
たまたまPR不足なんてありえねー
266 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:08:15 ID:S6Iz9YnrO
経済産業省は国民の敵。
267 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:13:09 ID:mTO2W9Of0
>>259 ACアダプタ本体はダメ
ACアダプタを利用する製品も経過措置が数年後ということらしい
ファクスや電話など一般大衆が利用する通信家電は適用外なんだ?
nhk動画無いのかな?
269 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:17:55 ID:a4Uvpyna0
部品番号が違えば 其れは規格外の別物・・
再申請登録が必要になる・・故障のたびにね
何回でも同じ品物で5万円以上を請求できるから
願ったり適ったりだろ・・国産は。
270 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:18:14 ID:F62e6m1B0
マジレスします。
「電気用品安全法・被害者の会」を設立してほしいな。
すでに、風評被害が出ていて大迷惑だ。
できたら会員になりたい!!だれでもいいから作ってちょ!!
レトロゲームヲタより
271 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:29:40 ID:ZVf2G2/30
10日くらい前の電気用品安全法のスレで
(私はログもってない。ニュース速報+板のログを2ちゃんブラウザに
貯めておくとデータおかしくなる? 読めなくなってしまうんだよね…。
うちのかちゅーしゃがおかしいのかしら?)
マスコミに知人がいる人が、PSE問題について
音楽以外の産業破壊や環境破壊などについてきちんと
取り上げてもらえるようお願いしたら
「この問題は知ってたけど、バックに大手メーカーがいるから
載せるわけにはいかない」と断られた…
みたいな話が載ってたけど、今なら「本当だったんだ…_| ̄|○」
と思う。
大手メーカーは一足早くタイムスタンプを搭載した糞ニーか
ストーブのCMに何十億もかけている格下電気か…。
272 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:30:32 ID:eCyphyql0
経産の「周知徹底」とかの手伝いをするだけの報道はいらない
273 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:32:00 ID:i2kxxodq0
だから。
こういう広く国民に知らせないといけない件はNHKを使えばいい。
その広告料ならNHKに支払ってもいいだろう。
274 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:32:10 ID:JMgVeE0k0
うるせぇ、国民総出でこの法律しかとすれば良いんだろうが!
取り締まろうとする奴は村八分じゃ!
275 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:36:18 ID:eCyphyql0
果たして、小泉政権 Koizumi administration は今後の日本と日本人を
どこへ導いていくのか?
私の答えは、簡単である。それは、間違いなく、地獄である。もし、この
答えが間違っていないなら、そのときこそ、本当の「ジャパン・ナッシング」
である。( 藤原肇 『小泉純一郎と日本の病理』 )
276 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:36:47 ID:jH9MMue60
昨日ニュースでPSEに関して担当の役人がインタビューに応じていたが
いかにも無趣味で仕事一筋&頭がガチガチに固そうなオッサンだった。
まあこのオッサンなら中古品をイジる事は100%無いなとも思ったけど。
だからこういうくだらん発想が出てくるかもしれない。
おはようございます
今読み返して気づいたがまたタイトル間違えてました
俺だめぽ。OTL皆さん混乱させてスマソ
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、スマンカッタ
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
天下りという犯罪と無実の容疑者を製造するという意味で付けてみました
どうでしょうか?
これでよければ統一します。ノシ
278 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 08:54:35 ID:WfYW5pTb0
つかテレビのニュースで天下りの話やれよ。何で出来ねんだよ。インチキな国だよ。
279 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 09:02:43 ID:S6Iz9YnrO
官僚は世間知らず。
280 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 09:10:26 ID:fo5GtgcAO
PSE・・・
プレステエボリューションの略だろ
281 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 09:10:52 ID:CkktCKI30
282 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 09:15:04 ID:jDBT1p2t0
これ責任問題だな。だって対象者は国民全体にかかわらず伝達されてないんだもん
284 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 09:17:31 ID:XHKhcmadO
>>265 いや違う 軽惨症でさえ気が付いたのは今年だと思う
何故なら? 仕事なんかして無いからだ
285 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 09:20:20 ID:jDBT1p2t0
286 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 09:22:31 ID:a4Uvpyna0
ど腐れ自民も 暴走気味だな・・売国民主が変調してきてるから
焼入れのチャンス 地方選挙でぶっ飛ばしに入りますかね〜ぇ
287 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:18:04 ID:rHQxF7gi0
定期あげ
>>271 当方地方ローカル局社員です。
一応報道部には「取り上げないのか?大問題だが」と言ってみたが、
メーカーからの圧力などは一切ないが
勝手にメーカーに対する配慮という意識が先に立って自粛してるようだな。
いかんせん部署が違うのでこれ以上つっこむのは無理。
>>285 いただきました。
ありがとうございます。
見やすくて(・∀・)イイ!
290 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:41:23 ID:CkktCKI30
勝ち組は勝ち組同士でお互いをかばいあうのさ
291 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 10:57:43 ID:D9ocBTf00
まあいつもの奴貼っとくわ
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
< お金かえしてっ!!!!!!!>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ ,へ、 /^i
///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;| | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| 7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;| / / \、i, ,ノ ヽ ヽ
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;| | (-=・=- -=・=- ) | もちつけおまえのプリアンプはもう売れん!
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| / < / ▼ ヽ > 、
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;|く彡彡 (_/\__) ミミミ ヽ
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/⌒⌒⌒\ (___ノ ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__// / / /⊂) ヽ-- ___/ \
292 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:08:56 ID:mJCH4q+J0
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<SANSUIの中古アンプ買えない!>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ ,へ、 /^i
///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;| | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| 7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;| / / \、i, ,ノ ヽ ヽ
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|< (-=・=- -=・=- ) > もちつけSAMSUNGを買えば良いニダ!
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| < / ▼ ヽ > /、
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;|く彡彡 (_/\__) ミミミ ヽ
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/⌒⌒⌒\ (___ノ ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__// / / /⊂) ヽ-- ___/ \
>>288 それは、「手前みたいなぼんくらが、報道エリート様のやる事に文句つけるな。ゴラァ」
って叱られた、悲しいよ窓際は・・・ってぼやき?
295 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 11:59:55 ID:Boimbk/t0
今更騒いでも無駄だから諦めろ
今までもそうして諦めて来たんだから今回も諦めろ
296 :
反共:2006/03/02(木) 12:19:40 ID:wsIcU5Wj0
>>295 悪い前例と美術史に残る汚点を回避したい
「ガレのランプに烙印」
日本では2008年4月1日になるとガレのランプにPSEと書かれたシールを貼る、もしくはPSEと彫り付けなければ流通できなくなります。
2001年4月に発効されたこの法律は、経済産業省によって家電製品などの事故を防止するために製造者に安全確保を義務付けるために生まれました。
製造業者と輸入業者が事前に検査してPSEマークをつけなければならず、マークのないものは販売できないことになっています。
違反者は法人で最大一億円の罰金、もしくは懲役刑になります。
実はこの法律は今年に入ってから中古製品が適用内に入る事がわかって中古製品を販売する業者があわてており、しかも中古品適用がつい最近決定した疑いがあるのです。
思わぬ反発にあわてた産業省は「中古でも製造者の届出をして検査をすれば販売できる」というとってつけたような案を考え出しました。
その方法とは美術品という側面もあるガレのランプを含むすべての電源コードに1000Vもの電圧を掛け、
その耐圧試験をクリアするとPSEの刻印を刻まなければいけないと言うものです。その上オリジナルの電源コードを含むすべての電気を通す部分を交換しないと検査すら出来ない可能性があります。
この法律はガレのランプを始め電源コードがついたすべてのアンティークに対する冒涜であり、ともすればモナリザにマジックインキで落書きするようなものです。
ようやく「もったいない」という日本発の精神が注目され始めたリサイクル・リユース時代を逆行させる悪法であると思われます。
ほとんどの家電は規制開始まであと1ヶ月ほどなので早めに報道していただくよう協力をお願いします。
現在送信済:CNN(日本HP)、bbc(日本HP)、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東、
TBSラジオ伊集院光日曜日の秘密基地、噂の東京マガジン、東京都自民党BBS
開運!なんでも鑑定団、hardware.slashdot.org、林芳正議員のホームページ、首相官邸ご意見
貼り付け確認:川内議員のブログ、サントリーミュージアム、三輪明宏さん(メール)
297 :
反共:2006/03/02(木) 12:40:38 ID:wsIcU5Wj0
安部官房長官の事務所へ電凸した人
降臨を待つ
298 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:42:44 ID:S6Iz9YnrO
そりゃいきなり売買禁止で資産価値ゼロにされりゃ怒るわな。
補助金も優遇措置も無しで資産価値0はありえん。
周知徹底の前に、経産省はやることやったらどうだ?
300 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 12:56:45 ID:I+LNqULs0
皆も知ってのとうり
ハンドルネームが青で線入りの人は工作員が多い。
301 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:01:41 ID:u7W4Bvdf0
302 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:04:24 ID:G8eR3iYIO
庶民は馬鹿にされつづけるしかないのか?
こんな国は嫌になってきた
金貯めたら日本を捨てます
303 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:29:46 ID:hR0O+PRM0
おれたちの思いのまま
おれさえ幸せなら良い
天下り?たりねえよ。仕事しねえで金くれ。
おれの領地、自由自在。
うえ〜へっっへえ〜〜
304 :
反共:2006/03/02(木) 13:31:14 ID:wsIcU5Wj0
動きがないね、大阪系燃料も燃え尽き気味?
305 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:38:16 ID:u7W4Bvdf0
ところで昨日の講演会はどうだったの?
306 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:38:25 ID:k77r+ilu0
大きなデモでもやってテレビなどで放送されるしかないかな。
オフだけでなく、正当なデモをやるべきか???
307 :
反共:2006/03/02(木) 13:40:35 ID:wsIcU5Wj0
飲食店が新規開業のとき、ほとんどが冷蔵庫、電子レンジなど中古厨房機器を使います。
現に私がアルバイトしていた某レストランシステムズチェーンでは冷蔵庫の修理をしたときにメンテの人に聞いたのですが、
中古の使えなくなった冷蔵庫から使える部品をはずしてストックしておく、リースを通さないから保守契約も必要なくて、
しかもそのメンテさんみたいにヘッドハンティングしてメンテ屋を入れて、
自社で何とか使い続ける。という話を聞きました。
私が「ジャンクの冷蔵庫ってそんなにあるんですか?」
と聞くと、ジャンクなんて言葉よく知ってるねといいつつ、リース屋や中古厨房機器やなんかから安く仕入れできるといっていました。
必ずしも中古販売業だけが困るわけではありません。
実例が一個だけなので弱いのですが、外食産業でこういうメンテをしてるところは困るはずです。
308 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:43:26 ID:Rzt+qpQCO
オレもこんな法案最近まで知らんかった。
まあこんな水面下でコソコソやるような法案が良い法案なわけ
ないわな
>>293 窓際ってこともないけど、セクションの壁を越えて報道部長に意見するのはさすがにねえ。
まとめサイトのURLをメールで送ってから話をしたんだが。
310 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 13:59:55 ID:Y2qDvSjv0
役人って、平気で法律の拡大解釈やるんだなぁ
何か問題が起こっても「当方の知るところではない」って一言で
責任取らずに済んじゃうんだもんね(w
生活保護を貰う資格のない「外国人」であるはずの在日韓国朝鮮人が
生活保護という恩恵を受けられる様になったのも
当時の厚生省の役人が法律の拡大解釈をやったからだよねぇ
そのおかげで、本来受給資格のある日本人が貰えないなんて事になってんだよねぇ
311 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:00:52 ID:yT2EiGlD0
経産省の部署に電話が繋がらないけど大人気か?
312 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:02:05 ID:LVy10KQY0
小泉は自分に都合が悪いと何もコメント出さないよな。
てかマスコミも何で今まで放置してたの?
313 :
反共:2006/03/02(木) 14:09:01 ID:wsIcU5Wj0
>>312 今年に入るまで中古が適応内だなんて誰も知らなかったから。
>>311 昨日の突っ込みどころ満載の質疑を受けて
ここぞとばかりに電凸してる香具師が多いのでは?
315 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:14:50 ID:CkktCKI30
つか受話器外してるとみたね
関係各位には携帯か個人のメールで連絡するように指示出しておいて
316 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:18:56 ID:yT2EiGlD0
今、経産の代表に電話かけて部署に回して貰おうとしたが「PSEのことですね」と言われたよ。
電話が凄いみたいだwwwwwww
消費者相談部だかに回してもらったが、そっちでは聞きたいことも聞けないしちょっと雑談して切った。
そっちも凄い電話が来ているようだが、皆納得しないってさw
317 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:20:52 ID:LRR8eWxK0
ひょっとして経産省は、かまってちゃんなのか?
淋しかったんだね
318 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:31:02 ID:+ob+ubsE0
「あと一ヶ月、何としても耐えろ!」とかになってるのかなあ。
319 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:32:12 ID:LRR8eWxK0
籠城戦か・・一月持ちこたえたら向こうの勝ちか。
厳しいな。
320 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:36:00 ID:yT2EiGlD0
一月後からは、いらなくなった家電を間違って経産省に送るとか色々できるさヽ(´ー`)ノ
経産省に送ることの周知徹底は到着予定ギリギリで行なえばいいし。
321 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:38:19 ID:LRR8eWxK0
4月以降は訴訟の嵐じゃないの
論点が多いし、100件も抱えたら役所は対応出来るのか
323 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 14:50:52 ID:1NZG5ogo0
fuuuuuuuuuuuuuuuccccccccccccccccccckkkkkkkkkkkkkk!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
324 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:18:15 ID:yT2EiGlD0
民主本部はようやく繋がったが、こっちはいつになっても繋がらず。
おまいら頑張りすぎwwwww
325 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:22:01 ID:S6Iz9YnrO
みんな電凸しまくりだな。
乙。
326 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:24:33 ID:9jHxYbps0
327 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:28:00 ID:w6KAabca0
あげとくか。
328 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:29:14 ID:/QUP2s8m0
329 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:30:34 ID:LRR8eWxK0
こんな電話繋がらない対応で、よくもまあ
個別に問い合わせてくれなんて言えたものだな
お粗末にも程がある。無責任だ!!!!
330 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:32:44 ID:dWWvvwHW0
まじで、みんなで抗議するべき!
アホ官僚は、動きが見えないとわからない真性のバカぞろいだ!
こんな法律、いったい誰が望んでんだよ!
断固、阻止!!!
抗議電話するべし!!!
>>320 環境省が担当だからそっちに送ると、よく燃え広がりそうでいいぞ。
縦社会で横に延焼させるのは基本かと。
結局PL法との兼ね合いは明確な回答は得られたのか?
経産省が脱法行為を勧めるようだと話にならないんだが。
333 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:35:57 ID:/aap2Xjk0
中古が念頭になかったことを追求できるのなら
安倍さんが経産省を追求できるそうなので
安倍さんに直訴しよう
1・中古が念頭になかった証拠。
ttp://www.jqa.jp/07safety/11_topics/news28/contents.html 「S-マーク付き電気製品の店頭普及実績調査にみる普及率の推移」
新品だけを対象として普及率を調査している。
JCAは経産省の外郭団体で、昨年まで「中古は対象外」と積極的に周知してきた。
経産省製品安全課の職員を呼んでセミナーをやってる。
国会で参考人招致すれば、去年末に急に方針転換したことはすぐ立証できる。
「周知が不徹底」は嘘で、新しい上司が条文を読めない人間だったってだけのこと。
2・2006年3月1日の国会での
川内議員と塩川議員による経済産業省への追求
334 :
PSE反対ESPエスパーにゃ:2006/03/02(木) 15:46:12 ID:98djYvhx0
大戦前の国家統制みたいにしたら暴れるぞ。
半島北やチュンに向けてた憎悪を寒涼に。
だいたいおまえらが目をそらさせてコソーリずるい事をやりそう。
335 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:53:00 ID:dWWvvwHW0
個人の財産を一気に無価値にするような事やったら、
裁判おきまくりじゃね?
336 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:58:06 ID:Y82AeBPK0
>>335 それ同じことをk3省で聞いたら、中古の売値までこちらに言われても困ります、って言われた。
337 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 15:58:48 ID:D9ocBTf00
>>336 困りますっておまえらが困らせてるんだろうがwwwwwwwwww
338 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:01:00 ID:yT2EiGlD0
一月電話で怒鳴られ続ければかなりの確率で担当者は壊れる。
担当者に逆切れされたら怒鳴り返せ。
339 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:03:28 ID:LRR8eWxK0
ねらーは、まだ余裕が有るだろうが、店たたむような状況の人の凸は
鬼気迫るものがあるだろうからな。そんな奴からの電話が一月延々かかってくるんだ
そんなの無理、だめぇ、壊れちゃうぅ
340 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:03:40 ID:S6Iz9YnrO
疑問点や意見があるなら気軽に電話しましょう。
341 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:06:18 ID:Y82AeBPK0
怒りを叩きつけても全然おkでしょう。それだけのことをやってんだから。
つか俺への回答もムカついたわ。ホント。
後引くわ、これ。
もう一回かけてやる。
みんなもドンドンかけろ。
342 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:08:14 ID:yT2EiGlD0
この三時間で10回はかけたが、直通はず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと話し中
343 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:08:15 ID:CkktCKI30
そろそろ指名制にしないかい?
「アライはダメだ!ゴトウを出せ!」とか
「フクシマじゃ話にならん!キノシタを出せ!」とかさ
344 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:11:29 ID:Y82AeBPK0
そういや、担当者が逆切れするので有名な質問は
「もしPSEマークを偽装されても防ぎようがないですよね?」
だ。
前聞いた人は
「それじゃあ、どうしろって言うんですか!」と逆切れされたらしい。
345 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:11:42 ID:LRR8eWxK0
谷と話せた人いる?
346 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:11:47 ID:AdtwiyZUO
天下りの利権あるから
叩かれる前に試行しようと
してる
ただそれだけ
347 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:12:47 ID:FeANYkkl0
348 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:18:43 ID:yT2EiGlD0
>>344 「問題点を指摘しただけのこと。
どうするかはあんたらが考えることだろ? 他人に仕事を押し付けるな。
で、問題点を経産省は放置するのか?」
さて、電話がつながったら聞いてみるか。
349 :
PSE反対ESPエスパーにゃ:2006/03/02(木) 16:20:38 ID:R1tlp/Pe0
そう言えば乞うム員しゅく社に古い製品見せに行かないとな。
トラックに積んで、おきば聞か
350 :
参加しる:2006/03/02(木) 16:20:56 ID:CkktCKI30
【我々がなぜ反対かなぜ活動するのか】
1.使うOK、レンタルOKで販売ダメはなぜ?何の安全法?
2.告知不十分
3.リサイクル業者、古物業者等の環境対策に従事している方達の失業
4.「もったいない」思想(今世界で有名な言葉)とゴミ増加、地球環境に逆行
5.全国民所有の電気機材01年前資産ゼロ国民的損失
【今回の活動】
1.日時:3月4日(土)5日(日)午前10〜12 時
(それ以後も時間のある方活動可能です。趣旨にご賛同の方はどなたでも。)
場所:東京新宿駅西口地上小田急とJR 入り口
(出来ましたら準備の都合で9:30ごろお出でいただければありがたいです。)
2.チラシ、看板、署名簿、台、のぼり等はこちらで用意します。
もし賑やかしに所属ののぼり手作りPOP 等大歓迎。
3.市民、国民に訴ったえる要点は、
1.古物、リサイクル業者から
2.地球環境から
3.自治体のごみ問題から
4.国民資産減と法律作成に関して法律上から
以上です。皆さんこの国を救いましょう。主権在民。
【主催】
東京都内古物商有志/環境フォーラムみどりの会/十条国際交流フォーラム環境部会/各地自治体議員有志
【今回の代表】
東京都北区上十条2-27-8 株式会社しらくら荒井哲夫
TEL:03-3905-0240 HP:090-2458-0746 FAX:03-3906-5335
351 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:25:02 ID:S6Iz9YnrO
電凸でストレス発散はかまわんけど
脅迫とか犯罪行為はダメだからね。
352 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:34:44 ID:yT2EiGlD0
まあ奴等と話してれば嫌でも怒声が発せられるのは一度でも電話した人間は理解できよう。
ここの人間は生活がかかっていないのが多いだろうから脅迫まではいかんべ。
353 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:35:40 ID:Y82AeBPK0
>>348 偽装したメーカーがドロンする可能性も含めて。もちろん中韓系のメーカーだが。
354 :
PSE反対ESPエスパーにゃ:2006/03/02(木) 16:40:42 ID:hQ2VmzUR0
今だに八百万の神って意識の者も居るんだよ。
捨てられてるのや、中古屋の物に魂を与えるの。
保健所の動物引き取るのと変わらん。
355 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:42:03 ID:CkktCKI30
「俺今から首吊るよ 死んじゃうからね」ってのは脅迫ですか?
356 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:45:39 ID:gzqLin5eO
>>355 当方の知るところではない・・・ガチャ
357 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:50:29 ID:/+EMEPwE0
>>192 経済産業省に代表される目に見えないパワーに負けるな
358 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 16:51:51 ID:Nkmik2jP0
360 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:01:38 ID:a4Uvpyna0
谷みどりは 極悪人ですと ご近所に触れ回りましょう
361 :
今日もまたコピペ:2006/03/02(木) 17:03:07 ID:NLQ2oeph0
362 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:19:37 ID:AullKTHt0
マスゴミも取り上げ始めたけどさ、
基本的に中古楽器とかがメイン(ってか中古楽器だけ?)ってのはちょっとおかしくね?
俺は別に中古楽器なんて買わないから、むしろ家電とかそういうものの方を取り上げて欲しいのに
これってやっぱりスポンサーの関係からなのか?
364 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:30:29 ID:/aap2Xjk0
>>363 ソニー様やナショナル様に気を使ってるんでしょう>マスコミ
昔はナショナルのテクニクスブランドで「テクニトーン」という
エレクトーンみたいな感じの鍵盤楽器や
電子ピアノを出してたけど
今はナショナルは楽器生産は止めてしまったし。
365 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:30:39 ID:eCyphyql0
>>363 反対派の離間を狙うようなミスリードをしてると見た
366 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:42:58 ID:yT2EiGlD0
中古は法律に最初から含まれている。
だから明示しなくても分かる、なんていつごろから言いだした?
367 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:50:31 ID:0qsiKhzU0
>>366 明確に発言したのは昨日。
正確には旧電取法も中古は含まれていたという解釈。
でも、だとしたら何故今まで普通に流通していたか、という問題は残る。
368 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:52:01 ID:Rku738TU0
>>367 しかも、中古品も中古屋にならんだ段で、「流通前」になるという
トンデモ発言。
中古品を新品として売ってもイイということになってしまうと
思うが・・・
369 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:52:24 ID:yT2EiGlD0
370 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 17:55:17 ID:gea/cmWX0
あの経産省のヤローの鼻でフン、て笑った態度なんだ?!
ふざけんな!
抗議!
371 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:04:27 ID:/aap2Xjk0
自民と民主が組んで仲良くメール騒動やってる気がしてきた。
電気安全法のことを報道させないために…。
永田も劇やってるのと一緒。
自民は経済産業省との勉強会で完全に丸め込まれたし
民主トップは経団連とズブズブだから
大手家電メーカーにたてつくわけないし。
372 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:06:20 ID:FYpdTLZdO
マスゴミしね
373 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:13:33 ID:8cN2Bl3B0
カん両、偽印
が金持ちで
工夫して生きるセンスが無いのが問題?
収入下げろ!
中古買う行為が理解できないバカだ。
374 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:13:43 ID:uNiiVfab0
抗議しる!
>>371 民主は川内議員が結構頑張ってくれているけどな。
自民にも商工会議所やJC関係など中小企業の関係者も結構いそうなんだが動きが見えてこないな
376 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:26:20 ID:LRR8eWxK0
hage
377 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:30:35 ID:1JP57Mqz0
売買禁止になりばその商品の価値はゼロ。
価値がゼロ=販売不可
てことは、景品としてだせばいい。
景品表示法とやらでは8倍までOK。
ということは価値がゼロだから景品で譲渡OK。
販売とみなすとK3につっこまれても
価値がゼロなんだから販売ではないとなる。
こんな無茶苦茶な法律で、何でこっちが脱法行為まで考えなきゃいけないんだとふと思った。
さっさと潰れてくれ。
379 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:34:46 ID:uNiiVfab0
こんな法律なんか望んでないよ
380 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:37:42 ID:S6Iz9YnrO
自民は党として動かないなら次の選挙で大負けするからな。
それぐらい大きな問題だぞ。
国民は自爆男に興味なんかない。
381 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:46:43 ID:d/+ErvSx0
なんつーかマスゴミは必死にみんす落としやってるもんなぁ・・
さっき北海道のローカルニュースで特集やってたんだが…
リサイクル業者さんのインタビューで、
「誰が得する法律か?…大手家電メーカーでしょう」って発言を締めに使ってた。
マスコミも「おかしい」って論調に変わりつつあるね(`・ω・´)
383 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 18:51:57 ID:LRR8eWxK0
hage
384 :
メールしたヤツ:2006/03/02(木) 18:57:44 ID:s47kkwHP0
>296
誤→三輪明宏さん(メール)
正→TBSラジオ「美輪明宏 薔薇色の日曜日」
コピペの人へ
前スレで誤解を招くカキコして
すいませんでした。
385 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:00:30 ID:j7Vhn9IQ0
こっちもあげる
さてしごとしよ
386 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:05:48 ID:+/5JVs9B0
387 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:06:21 ID:Huz3lQml0
成立して7年たった法律をどうする?
>>387 別に法はそのままでいいだろ。
中古を含むの解釈が出鱈目だったんで、そこを訂正して頭下げれば済むだけのこと。
>>382 「産廃業者」「ゴミ屋」でしょ、と言えば神だったのに。
実際には、大手家電メーカーも下取り→新品購入の流れが止まるから、得しない。
そこら辺をよくよく知ってる自動車メーカーは、メーカー自身が中古(下取り→
新車購入の流れの為に)に力を入れている。
390 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:14:06 ID:FYpdTLZdO
いい加減マスゴミも論調変えれ
391 :
反共:2006/03/02(木) 19:16:24 ID:wsIcU5Wj0
>>384 一応コピペの人ではなくて作者の人なんですけれどもね(^^;
訂正版
「ガレのランプに烙印」
日本では2008年4月1日になるとガレのランプにPSEと書かれたシールを貼る、もしくはPSEと彫り付けなければ流通できなくなります。
2001年4月に発効されたこの法律は、経済産業省によって家電製品などの事故を防止するために製造者に安全確保を義務付けるために生まれました。
製造業者と輸入業者が事前に検査してPSEマークをつけなければならず、マークのないものは販売できないことになっています。
違反者は法人で最大一億円の罰金、もしくは懲役刑になります。
実はこの法律は今年に入ってから中古製品が適用内に入る事がわかって中古製品を販売する業者があわてており、しかも中古品適用がつい最近決定した疑いがあるのです。
思わぬ反発にあわてた産業省は「中古でも製造者の届出をして検査をすれば販売できる」というとってつけたような案を考え出しました。
その方法とは美術品という側面もあるガレのランプを含むすべての電源コードに1000Vもの電圧を掛け、
その耐圧試験をクリアするとPSEの刻印を刻まなければいけないと言うものです。その上オリジナルの電源コードを含むすべての電気を通す部分を交換しないと検査すら出来ない可能性があります。
この法律はガレのランプを始め電源コードがついたすべてのアンティークに対する冒涜であり、ともすればモナリザにマジックインキで落書きするようなものです。
ようやく「もったいない」という日本発の精神が注目され始めたリサイクル・リユース時代を逆行させる悪法であると思われます。
ほとんどの家電は規制開始まであと1ヶ月ほどなので早めに報道していただくよう協力をお願いします。
現在送信済:CNN(日本HP)、bbc(日本HP)、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東、
TBSラジオ伊集院光日曜日の秘密基地、噂の東京マガジン、東京都自民党BBS
開運!なんでも鑑定団、hardware.slashdot.org、林芳正議員のホームページ、首相官邸ご意見
貼り付け確認:川内議員のブログ、サントリーミュージアム、TBSラジオ「美輪明宏 薔薇色の日曜日」
しかし、仮にも警察が許認可(古物商許可)だして管理してる業者を、悪徳業者呼ばわりですか。
電取法の時代から違法だったと言うなら、古物商の許認可だしてた警察も違法行為に加担して
いたんですね。素晴らしい法解釈だこと。
393 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:23:07 ID:/aap2Xjk0
>>389 そういえばそうだね。
トヨタとか日産とか下取りもやってくれるし中古屋も経営してるし。
394 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:36:50 ID:D9ocBTf00
そう、何故役人のでたらめ解釈の為に一般消費者が闇市みたいな後ろめたい購入をしなければいかんのか?ということ
395 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:43:43 ID:dpR/OuAH0
>394
愚かなる下賎の民は優良人種たる高級官僚の下僕として納税しろって事だよ
396 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:51:16 ID:/aap2Xjk0
397 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 19:52:23 ID:fgknbVlp0
無PSE家電=エロ本説。
気が向いた時に取り締まると。
そういう意味ですね?K3省?
「暴走機関車」
二階経男が裁判を受けていたそのころ・・・・・・
環境省技官斉藤義寛の職場では一寸不思議な出来事が起き 騒ぎになっていた。
「お中元」 「陣中見舞い」 「毎日ご苦労様」「有効にご利用くださいね」 などの不思議な熨斗紙の付いた
巨大な宅配便がそれぞれの職員個人宛に届くようになったのである。
差出人の名前は 殆どが経済産業省 中には経産商の職員個人名の差出しの名前が書かれたものもある。
それも1個や2個ではない。一度に10個単位で届くものすらある。
「お〜い、どうすればいいんだ?これ?」
「お中元」称する物の中身は洗濯機 冷蔵庫 テレビ クーラー ドライヤー アイロン ミシン 按摩器など様々だった。
ご丁寧に「まだまだ使えますので貴方に譲渡します。地球環境のために大事に使ってください。」などと
手紙まで付いているものまである。
「どうすんだよこれ?」同じ台詞が思わず口をつく。
「送り返せば良いんじゃないか?」同僚が言う。
「そんな事いったってこの量だぞ、どうすんだよ!」
言っている本人にも訳が判らない。
(お中元って書いてるしな、やっぱり内祝とか張りなおして送り返すか?)
あまりの事に呆気に取られ 脈絡もなくそんなことを考える。
丁度そのとき電話が鳴った。経産省からだった。
そちらでは差出人不明の宅配物はないか?との問合せだった。
なんでもその話によると、受け取り拒否で経産省に 返送?される荷物が殺到しているらしい。
その量大型トレーラー30台分
当方では関知しないので運送会社に突きかえさず 当局に届けるように。とのことだった。
通常ではありえないような状況に思わず笑いが込み上げてくる。
(そんな事言ったってなぁ。差出人にはちゃんと書いてあるし 経済産業省 って。)
上司がクールビズのいまいちダサイ背広を着て小走りでこちらへくる。
「斉藤君 君にこれらの処理を命ずる。」
続く
399 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:08:30 ID:Huz3lQml0
まあがんばれ
400 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:09:53 ID:L2zvGGtm0
>>394 答弁も最後ぐだぐだになって、過去にさかのぼって
旧法まで中古は禁止してたなんて、
発狂したとしか思えないこと言ってたし、
こんなんで、中古ショップが破産させられたら
かわいそうだ。
401 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:11:13 ID:gea/cmWX0
みんなでメールで抗議するしかねーよ。
よっぽど抗議が集まらんと、あいつらバカだからわからんよ。
これ重要。風化しないうちにコピペ
148 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/21(火) 17:05:35 ID:outLGMBu0
今週は毎日懲りずに電凸三昧・・・
◆電凸確認済み:経済産業省 製品安全課
・PSEマークの有無に関わらず、販売目的で修理する場合は、事業者として届け出なければならない。
<PSEマークの有無に関わらず、修理のみで所有権の移譲がない場合は、事業者にあたらない>
・PSEマークを付する場合は、現在貼ってあるシールを剥し、新たに作成したシールを貼らねばならない。
・つまり、自主検査の場合は、製造販売元と検査機関に、自社名を記入したシールが貼られる訳だ・・・
⇒そうか、Panasonic製のテレビも、俺が製造販売元になるのか、そうか・・・俺様製か・・・
⇒設備揃えて自主検査体制を作るぞ!
⇒それにしてもPL法も絡んでくるし(電凸確認済み)10年以内に重大な事故が起きたら、
数億円の賠償責任か・・・首括るしかねーな・・・
さて。
◆松下電器産業に電凸質問
Q.新たに私が製造販売元になりました。松下さんが付したPSEマークのシールを剥がして問題ありませんか?
A.おたく、フザケテますか?それ設計・製造・販売したのはPanasonicに決まってるじゃん!下記で訴える可能性あるよ!
・特許侵害に当るんじゃない?
・商標侵害に当るんじゃない?
・不正競争防止法に抵触してるんじゃない?
・つか、ウチは”特定規模電気事業者”ですよ?そもそも表示の貼り替えは、電気事業法違反じゃね?
<特定規模電気事業者は、数ランクある電気事業者の中でも非常にエライらしい←中佐〜大佐レベル>
⇒はぁ、そうですか、法改正で経済産業省にそうしろって言われた訳ですが、どもスミマセンでした・・・
↑経済産業省のせいで松下さんがぶち切れた件
(注:この話は進行中につき経産省が意見変える感あり)
403 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:14:43 ID:4EgY6BpY0
テスト
404 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:17:48 ID:FlQlMSCG0
http://tbs954.jp/ac/ 22:00〜23:40 AM954kHz TBSラジオ「アクセス」(ネット局全国にあり)
2006年03月02日(木)のバトルテーマ
「電気用品安全法=PSE法」を考える。
「テレビ、オーディオ、洗濯機など中古の電気製品は
新しい安全基準をクリアしないと売買できなくなる」
この法律に賛成?反対?
A 賛成 B 反対 C −
https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi ご意見こちら(放送中電話・FAXの案内もあり)
iモード→メニューリスト→TV/ラジオ/雑誌/小説→ラジオ(AM)→TBSラジオ→アクセス
EZweb→カテゴリで探す→TV・メディア→ラジオ→TBSラジオ→アクセス
ボーダフォンライブ!→メニューリスト→TV・ラジオ・雑誌→ラジオ→TBSラジオ→アクセス
そこから「カウントダウントゥデイ」「バトルトーク」に入って下さい。
あとはガイダンスに従っていただけばご参加いただけます。
ラジオメディアでやっと纏まった時間割いて放送する番組来ました
意見ある人は是非ご意見送ってやってください
(番組取り上げ要望メール送った多くの人に感謝)
405 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:22:34 ID:EbeXsy4l0
PSEマークが付いたACアダプターが欠陥で回収される事故が
既に何件も発生している。
そのことから考えてもPSEマークが付いていることと、
安全であることは一致しない。
すなわち、官僚が全ての電化製品に対して金を徴収すべく
新たに作り出した天下り利権なのは間違いない。
406 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:25:17 ID:Y4djNghz0
独裁政権になるとロクな事がない
407 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:27:21 ID:vjJ+RuDC0 BE:131184656-
408 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:28:52 ID:Dd/zwdo+0
これ。2ちゃんねらーの凸じゃなくて、民主に取り上げてほしかったんだけどなぁ・・。党首討論で取り上げてくれれば世論に波紋も広まったのに
今となってはなにもかも手遅れだけど
409 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:31:31 ID:5iLnJ3Ys0
社会の矛盾に疑問を持つ方々へ
鳥取の人権条例凍結の件、なんか逆風が吹いてきたらしい
開同がめっさ本気で動き出したらしいので、良ければ大規模OFF板の鳥取人権スレに行って確認してほしい
PSEといい、野口さんの件といい、鳥取といい、興味深い案件がぞろぞろ出てくるねホント
もー少し穏やかに過ごさせてほしいよ
410 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:36:43 ID:D9ocBTf00
ネーミングで騙されちゃいかんよな
不法電化製品販売禁止取締法とかつけたらみな警戒するからな
この名前だったら初期から大騒動になってたろうに
他にも民営化言い出したあたりから警戒して爆弾法律一杯作ってるのかなあ
ピル服用セックスか?
412 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:43:08 ID:YUh6WwsG0
>>405 事前検査から事後検査への移行ってのがこの法律のもうひとつの主旨らしいからね。
安全法っていうより安心法かな。
「死んでも安心!」
413 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 20:51:08 ID:axFjtvnx0
プセと読んだ
417 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:17:39 ID:yk5NJVI0O
それでもにちゃんなら・・・プリキュアなら何とかしてくれるはずだ
419 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:32:00 ID:PjJxFJYI0
安全のためなんだから一時的な問題は仕方がないだろ。
いざ事故が起きてから騒ぐくせに、先手を打つとやれ規制緩和の流れに反するだの......
なんでもかんでも緩和する訳にはいかないことぐらいわかるだろ、おまいら!?
考えぬいた上での経産省の結論として、この法律を施行という事にあいなった訳なんですよ。
ええかげんに、糞して寝てください。騒いでも無駄です。4/1から施行決定しますからね!!
たてたてたてたて
421 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:35:09 ID:eCyphyql0
最終行が「ええかげん」なのがミソだな
422 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:40:21 ID:D9ocBTf00
どうも法律のネーミングが安全法って書いてあるから
みな勘違いしてるようだな
423 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:41:46 ID:GyVtf2vB0
>>422 安全詐欺だからな。産経のつかう言葉(だけ)は美しい
424 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:42:10 ID:L2zvGGtm0
>>422 「朝鮮民主主義人民共和国」
みたいなもんだな
>>404 515 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/02(木) 21:33:20 ID:2QSZVKTj0
>>491 77 名前:エージェント・774[sage] 投稿日:2006/03/02(木) 21:05:18 ID:Joqu1eMs
ゲストの議員さんは、議員バンドのメンバーみたいだね。
http://www.yoshimasa.com/ 昨日の、国会質疑ちゃんと見ているだろうか・・・・。
どちらにせよ注視したいね。
大臣以外の発言はこれが初めてかな?
83 名前:エージェント・774[] 投稿日:2006/03/02(木) 21:24:40 ID:O8mYqthZ
ゲストは、自民党・参議院議員の林芳正さんです。
どうみても自民党の工作です。
本当に(ry
84 名前:77[] 投稿日:2006/03/02(木) 21:26:15 ID:Joqu1eMs
サイトをみたら、「販売店でPSEを拾得して貼れ派」みたいだな。
ここの非合理性を論破しないとまずい。
とにかくPSEでは安全性は変わらないことを、一般の人に知ってもらわないと。
「安全性向上」は、魔法の言葉です。
それを、鵜呑みにする人は少なくないでしょう。
それが変わらないと解れば、「なんで旧規格の物が販売不可になるの?」と
疑問に思ってくれるはずです。
一般の人に疑問に思ってもらうこと、それが重要だと考えます。
426 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:43:17 ID:24iO34vn0
427 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:44:42 ID:KGy5NAarO
これ、店で売れ残った電化製品はどうなるの?
4/1までに安くしたりすんの?
429 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:47:16 ID:SPAukN600
>>425 148 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/21(火) 17:05:35 ID:outLGMBu0
今週は毎日懲りずに電凸三昧・・・
◆電凸確認済み:経済産業省 製品安全課
・PSEマークの有無に関わらず、販売目的で修理する場合は、事業者として届け出なければならない。
<PSEマークの有無に関わらず、修理のみで所有権の移譲がない場合は、事業者にあたらない>
・PSEマークを付する場合は、現在貼ってあるシールを剥し、新たに作成したシールを貼らねばならない。
・つまり、自主検査の場合は、製造販売元と検査機関に、自社名を記入したシールが貼られる訳だ・・・
⇒そうか、Panasonic製のテレビも、俺が製造販売元になるのか、そうか・・・俺様製か・・・
⇒設備揃えて自主検査体制を作るぞ!
⇒それにしてもPL法も絡んでくるし(電凸確認済み)10年以内に重大な事故が起きたら、
数億円の賠償責任か・・・首括るしかねーな・・・
さて。
◆松下電器産業に電凸質問
Q.新たに私が製造販売元になりました。松下さんが付したPSEマークのシールを剥がして問題ありませんか?
A.おたく、フザケテますか?それ設計・製造・販売したのはPanasonicに決まってるじゃん!下記で訴える可能性あるよ!
・特許侵害に当るんじゃない?
・商標侵害に当るんじゃない?
・不正競争防止法に抵触してるんじゃない?
・つか、ウチは”特定規模電気事業者”ですよ?そもそも表示の貼り替えは、電気事業法違反じゃね?
<特定規模電気事業者は、数ランクある電気事業者の中でも非常にエライらしい←中佐〜大佐レベル>
⇒はぁ、そうですか、法改正で経済産業省にそうしろって言われた訳ですが、どもスミマセンでした・・・
これもね、何か中古販売店でも簡単に事業者なってPSEマークが張れると考えている人多杉だから。
430 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:48:13 ID:GyVtf2vB0
>>428 投げ売りセールしてるよ。
4月までに売れなかった、売れ残りは、産業廃棄物として処分だろうね。
>>425 林芳正は昨日CXのニュースに出て、一定の理解をしている振りをしながら
強行にこのまま進める、というスタンスで話していた。
つまり中古楽器を扱う店が事業者登録して・・ってやつ。
金があればヴィンテージが買えなくなることはないっていう立場だ。
法律そのものを変えたり、解釈を変えようなんて気は微塵もない。
火の粉のかかる経産省の立場じゃないから、わざわざ「周知徹底できずに
すみません」なんて謝る気もない。
・・・ラジオ聞いてないけど、そんな感じでしょ?
>>430 もうセールしてるんだ…。
処分はたまらんだろうね。
433 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:51:16 ID:SPAukN600
>>428 ビデオデッキとか国際規格が色々あるやつ以外は、
主に中東、東南アジア、中国、北朝鮮に輸出されます。
(これは本当)
すでにバイヤーは動きはじめてますよ。
ヤバイ。PSEヤバイ。まじでヤバイよ。マジヤバイ。
PSEヤバイ。
まず適用範囲広い、もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかいっても
「ヤマダ電機20店舗ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
なにしろほとんどの電化製品らしい、スゲェ!なんか基準とか分かんないの。何個とか何年製とかを超越してる。超広い。
しかも拡大解釈してるらしい、ヤバイよ、拡大解釈だよ。
だって普通はPL法とかは拡大解釈しないじゃん。だって自分の部屋のテレビから火が出たら困るじゃん。火事になったら困るっしょ。
不良製品作った人が悪いのに、売った人や使った人の責任問われたら泣くっしょ?
だからPL法とか拡大解釈しない。話のわかるヤツだ。
けどPSEはヤバイ。そんなの気にしない。拡大解釈しまくり。PSE付けないとほとんどの電化製品を作ることはおろか販売や修理もできない。ヤバすぎ。
ほとんどっていったけど、パソコンとか電話はOKだし、もしかしたら明確な基準があるかもしんない。でも基準って事になると
「じゃあ、PSEの適用されない物ってナニよ?」
って事になるし、それは経産省にもわからない。ヤバイ。誰にもわからないなんて凄すぎる。
あと超もうすぐ。4月1日、英語で言うとApril fool。ヤバイ。早すぎ。中古屋なんて在庫処分する暇もなく死ぬ。怖い。
それに超無慈悲。億円とか平気で出てくる。罰金一億円て、小学生でも言わねぇよ。最近。
なんつってもPSEは天下りが凄い、外郭団体とか平気だし
うちらなんか新品買うにも前のやつ中古として売って節約したり、家電リサイクル料金取られないようにハードオフに持ってたりするけど
PSEは全部駄目。PSE取得の利権全部経産省が握ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、PSEのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイPSEに反対する人とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
〜心を忘れた科学には 幸せ求める夢が無い〜
435 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:56:12 ID:GyVtf2vB0
436 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:58:52 ID:GyVtf2vB0
437 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:02:03 ID:FlQlMSCG0
438 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:02:08 ID:nxNh9Y0M0
TBSラジオ(954KHz)の「アクセス」という番組
たった今、午後10時00分から始まりました。
テーマはこの悪法の件です。
440 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:07:30 ID:TelVtpVS0
441 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:13:06 ID:mVMAvDLW0
「法は不知を許さず」という言葉もございまして。
>>441 気づかれないように隠していた法律はこの限りではない。
443 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:16:00 ID:GyVtf2vB0
>>441 今年の2月に初めて公表してその言葉が当てはまるなら、法律を
押し付けるってのは楽なもんだな。
444 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:18:06 ID:SPAukN600
>>441 それは法を破った人に適用される言葉だよね。
ここで騒いでる人達は、法を守る気がある人達で、
その法があまりに無体なので本格施行される前に
なんとかしようと騒いでいるんだよ。
445 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:22:10 ID:S6Iz9YnrO
TBSやってるのか。
黒い悪魔の 陰謀が
恐怖の 家電業界に 塗り替える
心を忘れた 科学には
幸せ 求める 夢がない
447 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:31:31 ID:94aTmJba0
ちょっとねえ、テンプレコピペがごちゃごちゃしすぎ。
スレ読みづらいったらありゃしねえ。
要するに利権をたっぷり含んだマークがない
電化製品は4月から売れない・買えない
ってこと?
450 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:38:38 ID:7ay64dT90
松下のストーブの件を例にPSEに賛成している方が
おられると思いますがPSE=中古販売禁止の法律ではありません。
PSE表示の無い物は新品であっても中古であっても
販売してはならないという法律です。
PSE表示のあるものなら新品でも中古でも販売元不明のものでも
これから先10年20年、それ以上でも販売可ということです。
--------------------------------------------
これイイ
>>449,450
共に正解。副賞として谷みどり女史とのラブラブデート券が贈られます。
TBSのBBSより
どちらとも言えません。
家電製品アドバイザーです。資格取得のために勉強したのですが、PSE法は重要視されていませんでした。リサイクル法ばかりでこんな事態になるとは思いませんでした。
リサイクル法は業界ぐるみで徹底させてきたので、PSE法ももう少し業界を巻き込んで早くから対策を練っておけばこんな事態にならなくて済んだのにと思います。
以上コピペ
そもそも「家電アドバイザー」自体が眉唾だし
http://www.aeha.or.jp/nintei/ninteicenter.html 家電製品協会認定センターってのも特殊法人だろ。
でもその受験者も知らないPSE法って何よ?
経産省は仲間はずれってことだろ?
中古販売業者に古いテレビ持って行って、引き取ってくれなかった場合に
この法律が原因だと言って、と法律無効の裁判を全員がばらばらに
起こしたらいいんじゃないだろうか?
穴だらけの法律だし、周知も無茶苦茶なんだから常識的に勝てるような気が。
454 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:52:23 ID:2E2YAA+a0
利に適わん法律なんざ無視だな。
455 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:55:13 ID:GyVtf2vB0
456 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:55:33 ID:FYpdTLZdO
こうも多方面に告知しないで
秘密裏にすすめた政令で
事後的に混乱せずすんなりいくと思ってたんかね?
457 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:55:49 ID:axFjtvnx0
司法に持ち込むと、結果出るまで時間かかるよ。その間に壊滅的な打撃を受ける業界と
国民が居る。
経産省が政令で電安法27条を捕捉して、中古除外を入れてくれるのが理想。
絶対やりたくないだろうけどw
>>428 海外に投売り、輸送費でない品は産業廃棄物、結果、日本から優良資産が消失し、大量の粗大ゴミと、
外国に資産が「タダ同然」で売られて逝きます。
459 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 22:58:59 ID:SzoXsheM0
>>457 そこで業者様で義務づけ訴訟と仮の義務づけの申し立てですよ。
18 名前:16[] 投稿日:2006/02/17(金) 23:05:47 ID:2pxl10bh
この法律の厄介なところは仮にあとで違憲だなんだということになっても、
結論が出る頃には中古品市場がシュリンクしてしまっているだろうし、
手遅れになってしまう可能性があるところだな。
誰か義務付け訴訟(行政事件訴訟法3条6項1号)にチャレンジしてみる剛の者はおらぬか?
経済産業省(被告は国)に省令で対処しろと訴えて仮の義務付け(同37条の5)まで申立てれば、
それなりにマスコミも取り上げざるを得ない祭りになるのではないかな。
>>457 なるほど。ありがとう。
しかし経産省頭狂ったとしか思えないよ・・・なんだこりゃ;;
461 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:02:53 ID:24iO34vn0
36人 244人 18人
12% 82% 6%
〜独裁者〜
いつも、そうだ
奴らは奴らの法則に従って行動し、
その他のものは、ないがしろ。
いつも、そうだ
奴らは奴らの物差しでしか物を見ず、
>>457 裁判で解釈法を巡って徹底抗戦するなら、解釈法が確定するまでグレーのままで現状維持凍結
の可能性高いと思うがな。
ゲーム中古裁判の様に、摘発の主体の警察自身が裁判の推移を見守る姿勢を貫くと思うんで。
古物商営業認可を与えてる関係も有るし。
464 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:05:17 ID:axFjtvnx0
専門外だけど、法律板の関連スレはたまーにのぞいているのよね。
ものすごくクールでついていけないww
465 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:12:34 ID:eCyphyql0
>>461 ところが電話含めると賛成44%なんだってよ
馬鹿も休み休み言えと
466 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:15:01 ID:axFjtvnx0
467 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:16:40 ID:SzoXsheM0
質問です。
まともな業者は検査態勢を整えているのは本当ですか?
468 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2006/03/01(水) 01:46:52 ID:aV/xFPA4
同盟を去ったTN君たちだが、久しぶりに見たらサイトが増殖してたw
ttp://utshome.exblog.jp/ なんか見づれえ・・・
しかし反PSE法か・・・痛いことしてるな。内情わかってなくてやってるだろ。
影響受けるのは楽器とアンプ、それとゲーム機くらい。
他の家電品はずいぶん前から5年以上経ったものなんてリサイクルショップじゃ買ってくれないし。
つまり一般の人間は影響受けないってこと。まともな故買商は検査体制整えてるし
事実PCの中古市場見ても値崩れなんて起きてないし。
ソニータイマーだの何だの言われるが、壊れなきゃどこのメーカーだって潰れる。
新自由主義に少しでも抗うんなら内需拡大しないとだめだろうに。
キョージュとかがしてるから鵜呑みにしたんだろうが・・・やっぱしとくらと同じか。
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1130328299/468-
468 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:17:00 ID:/9RZU2Mw0
官僚にとって小泉政権ってすごく居心地いいらしいよ
469 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:18:45 ID:eCyphyql0
>>467 そもそも「どういう検査したらOK」という具体的な指針すら出てない
「適合基準に合致する」なんてところ自体曖昧だ
適合基準とかって気の遠くなるような項目が並んでるぞ
470 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:25:20 ID:9KcXBARPO
先週、J-WAVEの知り合いに
「番組で取り上げて、問題提起してくれ」
と頼んだら、たまたまなんだろうが、今週放送された。
んで、さっき
「楽器やAVに特化しないで、産業関係も問題にしてくれ」
と頼んだ。
そしたら、
「楽器に特化したのは、とりあえずの措置。今後はもっと一般化して放送する」
だってさ。
GJ>J-WAVE
471 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:27:02 ID:eCyphyql0
472 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:28:38 ID:tIq2T8nm0
何このチョンの集まりはw
日本からでてけw
473 :
はんた〜い:2006/03/02(木) 23:29:17 ID:zQksuAqK0
474 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:30:17 ID:RQ8e7n7g0
475 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:31:07 ID:eCyphyql0
粗悪品をPSEマークつけて日本国内にばら撒く特亜メーカー共は氏ね
476 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:31:32 ID:SzoXsheM0
>>472 賛成派のことを指しているのですか。
どうみても輸出はOKのこの運用で徳をするのは北朝鮮です。
本当にありがとうございました。
ひょっとすると
「北朝鮮に優良中古家電品を寄付しましょう」
という法律かもしれない
>>467 >>469 コピペ
要請されているPSE表示をするためには、「製造事業者」としての届出をしなくてはならず、
また必要な検査を行わなければならないです。この届出とは、形式的には指定された書類を提出するのみで、
資格や技術等に関する要求は特にないのですが、実際に販売を行うためには必要な設備に基づいた専門技術者による
検査等の手続き(※)が必要となり、これを登録検査機関に委託した場合、かかる経費はかなりの高額となります。
例えば、私たちの扱っているラジカセの場合、基本手数料20,000円+本体試験手数料156,000円+部品試験手数料
(使用されている部品の数によって変わる)が最低経費として必要となるため、5万円のラジカセの販売価格が最低25万円以上の
価格となってしまいます・・・。
http://nug.jp/turbosonic/turbosonic.html
480 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:41:54 ID:HzqiFL8x0
>>478 ひょっとしなくても金総書記の為に、家電をプレゼントしよう法なんだがねw。
>>478 まったくひょっとしない。
まさにそのための法律
優良じゃなくて、ごみ同然中古家電じゃない?
うちはすてないから影響ないけど
483 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:43:21 ID:eCyphyql0
まぁ中国を経由したりするかもしれないけどね
484 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:45:28 ID:tIq2T8nm0
政府与党に逆らうお前らの方がどう見てもチョン非国民にしか
見えないが・・・・・
大人しく従えゴミども
485 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:45:35 ID:HzqiFL8x0
>>482 おいおい、今までなら、リサイクルshopに並ぶような奴だよ。
中古なだけで、充分良品なんだが?
486 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:46:43 ID:mJCH4q+J0
>>472 禿同、いまや世界に広がるもったいないを知らないチョン役人は日本からでていって欲しいよなw
487 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:48:18 ID:fRdIMMUm0
>>484 政府与党がチョンに利益のなることをしているなら
与党に逆らうのが日本国民だよ
おまえのとこの国と違って、将軍様に絶対服従しなくてはならないなんてことはないんだから。
488 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:49:59 ID:mJCH4q+J0
>>484 そうだよな、議会に通す時議員に中古の事を黙ってた役人はチョン非国民だよなw
日本から出てけよ非国民!
489 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:50:06 ID:eCyphyql0
ポチ キ 愛国者 ではないことに早く気付け
490 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:50:12 ID:ZxSKh5Zu0
491 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:51:32 ID:tIq2T8nm0
>>487 日本人の仮面を被った共産野郎
日本から出てけw
492 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:52:21 ID:RpbNslRLO
アジカンの後藤も日記で書いてるよ。しかも2chのまとめサイトのリンクに貼ってる
493 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:53:24 ID:SPAukN600
>>484 仮にあなたが与党支持者なら、官僚の暴走により
与党が国民の支持を失う事が無いように、指摘、意見をしていくのが
支持者として正しい姿勢だとは思いませんか。
494 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:53:51 ID:HzqiFL8x0
>>487 |
|
|
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
おまえら釣られすぎ
495 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:54:34 ID:eCyphyql0
やっぱり Legal-Maxim や 自称年商17億会社経営者 位じゃないと
俺は工作員とは呼びたくないな
ID:tIq2T8nm0 みたいなのはただのバカ
496 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:55:07 ID:96wTp5Bu0
497 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:55:47 ID:tIq2T8nm0
>>488 黙ってたと言うより
中古業者なんてどうでもよかったんだろ
これも構造改革の痛みだよ我慢しろな
498 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:56:46 ID:bK5LYWtE0
マツタケんとこってさぁ、
音楽制作に使う機器(だけ?)は
適用除外してくれって書いてるよなあ?
なんか署名躊躇るんだよね…。
>>492 ミュージシャンなら当たり前。
表明しないやつが糞。
500 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:57:51 ID:eCyphyql0
>>498 TVでもそんな失言してた まぁオタクですから許してやってw
501 :
名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:58:55 ID:S6Iz9YnrO
仕事中に個人のブログ更新してた官僚の処分はまだですか?
502 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:01:10 ID:rgfhrJPj0
署名したきた
「物は大事にするもの」と教えられてきたが・・・はてはて
ご主人さまの顔のいつも伺いながら、愛想良くシッポ振っている「犬」にはなりたくない
504 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:01:43 ID:T+rq+djZ0
>>495-96 お前らは少数派なんだよ
世間じゃ君らの言い分なんて相手にしないよ
まぁ早く半島に帰れやw
505 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:03:57 ID:28a9YjYZ0
ふだんオヅラ番組とかしか見てない甘ったれた主婦の責任は
506 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:04:23 ID:kdcdlr+B0
でた「プロ一般人」w
507 :
中華経産省からお願い:2006/03/03(金) 00:05:06 ID:By6YjyIN0
長らく広く周知徹底に努力してきましたように、
4月からノンPSEの電気製品は、家庭用家電製品から工作機械など業
務用電気機器に至るまで、あまねく修理保守・流通できなくなり無価値
となります。
是非この機会に、危険なノンPSE電気製品は発展途上国に無償供与し、
代わりに先進国の日本は、PSEつきの安全な中国製品を積極的に輸入
してください。両国関係の発展のためです。日本国民の皆様におかれ
ましては、是非ご協力ください。
電気用品安全法@2chまとめ
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
>>500 しないよりしたほうがいいんだろうけど…
まだ時間あるから、
もうちょっと考えてみようっと。
509 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:07:42 ID:jWWocHbU0
>>497 禿同!自民を支持した国民の反感を買っているチョン役人は我慢して日本から出て行け!
510 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:10:00 ID:T+rq+djZ0
法案に反対するチョンには氏んでもらいたい
511 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:10:50 ID:2z+LgSB10
経済産業省では、個別に丁寧に応対するって大臣が言ってたよね。
自分のところにある家電を送りつけて、中古として販売しても
いいかどうか確認してもらえばいいじゃないか?
512 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:13:10 ID:jWWocHbU0
514 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:15:28 ID:5vnt9dxp0
>>510 「法案」が通った方が、日本からまだ使える家電がイパーイ流れて行って、
おまいの大好きなチョンが大喜びする訳だが。
などと釣られてみる。
中古ショップがPSE対象品でマークのないものを売ろうとしたら、
製造事業者登録と自主検査をしてマークをつけないといけないんだよな?
(何もいじらないとしても)
というか、検査をするだけでも製造なのか。
そしてどこか壊れたときは、何もいじってなくても全て中古ショップの責任と。
……あれ、何もいじらないでそのまま売るなら普通のショップと同じじゃね?
何か違和感があってわけわからんな。
で、ショップ側はマークをつけるとメーカーに訴えられる可能性があると。
えーとなんだ、K3省。
国家規模で漫才やらなくてもいいんだぞ。
この程度の法律ごときで
近隣諸国にやつあたりするなんて
モラルが無いよね
517 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:20:42 ID:+La1ZEOA0
518 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:21:44 ID:T+rq+djZ0
>514
はいはい一生叫んでろ
国政には届かないがなw
519 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:24:22 ID:loCBKNCfO
なるほどね、貧困層が中古品を買えなくなるから騒いでるわけね。
520 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:25:19 ID:/qtnIlI90
結局輸出になるのね。
701 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/03(金) 00:21:57 ID:u/Ldf0zj0
リサイクル業者です。
ここ数日、たくさんの同業者と話をしましたが、
業界的にはかなり諦めムードです。
個人店舗では損益見切りの為に安売りして販売価格を狂わせるより、
輸出に回して損金計上というのが、利口な考えのようです。
521 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:27:03 ID:HclKyCDg0
削減もさせねえ
おれたちの思いのまま
おれさえ幸せなら良い
天下り?たりねえよ。仕事しねえで金くれ。
おれの領地、自由自在。
うえ〜へっっへえ〜〜
>>520 輸出メインだと、個人の小さいところは首括るしかないな。
523 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:27:32 ID:ljlhdq/D0
なあ、ちょっと教えてくれ
対象外になってる
・ 住宅やビルなどの建築物に組み込まれる製品(電凸確認済み)
というのは、どれくらい組み込まれているものをいうの?
うちの会社、自社で開発した簡易セキュリティーシステムをつけて
住宅販売してるんだけど・・・・・??
>>518 いやいや、工作員か?それとも無知なのか?もうちょっとまとめサイトなりをきっちりと読んでいって欲しい。
これは自民党がどうだとか右翼がどうだとか左翼がどうだとかって話じゃなくて、経済産業省が勝手にやってることだし、
日本の景気回復が急激に失速しかねない話だから。
525 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:29:37 ID:r5j7mn2d0
>>523 配電線設備とか
家電用の電気用品がセットで売られている住宅とか
が対象らしいよ
526 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:30:59 ID:GJs8i/N80
>>511 経済産業省は庶民の生活を、個別で丁寧にヒネリ潰してくれるそうです・・・
527 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:31:49 ID:TIJkYQBF0
>>524 自民党も、2Fを放置している時点で無関係とは言い切れないだろ。
このまま暴走を許すつもりなら、自民党も責任大だ。
528 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:32:59 ID:GpRMfgsa0
529 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:37:05 ID:ljlhdq/D0
>>525 住宅に組み込まれている(当たり前だけど)配線とかはもちろんセーフだよね?
キッチンとかの明らかに組み込まれていない、たとえば食器洗い乾燥機なんか
はどうなんだろ?
食洗機のあるキッチンついてる家は、それ取り外さないと売っちゃだめなのかなぁ・・・?
それとも売主責任放棄して、完全に「無料の付属品」としてはっきり契約しとかないと
いけないのか・・・・?
531 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:40:31 ID:ljlhdq/D0
>>528 うーん・・・・対象外なのに、もっとも害のある可能性があるのか・・・
まぁ、それ規制したら中古住宅市場が完全に破綻しちゃうけどなぁ・・
ますます何のための規制なのかわからんぞ
532 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:40:37 ID:5vnt9dxp0
533 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:41:02 ID:htj68CFk0
ID:tIq2T8nm0=ID:T+rq+djZ0
472 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/03/02(木) 23:28:38 ID:tIq2T8nm0
何このチョンの集まりはw
日本からでてけw
510 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/03/03(金) 00:10:00 ID:T+rq+djZ0
法案に反対するチョンには氏んでもらいたい
535 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:43:06 ID:r5j7mn2d0
>>531 パソコン関係も、規制対象外。
CPUクーラーはずしただけで、アスロンは火を吹くし、P4は爆破するのにね。
ノートPCの電源アダプタは、何度も何百万件もリコール騒ぎになっているのにね。
計算省が言うには、PCは安全なんだって。ゲーム機は発火する恐れのある恐ろしい中古家電だから廃棄しろとか言う。
まったくめちゃくちゃですよ。
536 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:44:38 ID:T+rq+djZ0
>>524 ウヨサヨなんて論じてないがお前馬鹿?
k3省が勝手にやってることだから自民は関係ない?
お前官僚だけで法案通ると思ってんのか?半島に帰っていいよ
537 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:45:59 ID:3W7UTrUG0
PCの外れっぷりに比べたら電化製品の安全性は比べ物にならないんだが・・
まあ国産PCなんて絶滅危惧指定種だけどな
>532
ありがとう。
>536
43 :名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 21:40:32 ID:WrD+ZidF0
消費税20%ぐらいに吹っ切れた増税をやって欲しい
45 :名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:21:13 ID:tIq2T8nm0
>>43 激しく同意
反対する2ちゃんころが居そうだが
これで年金も医療も万事解決
46 :名無しさん@6周年:2006/03/02(木) 23:57:52 ID:20VZbjXT0
>>43・45
( ゜д゜)ポカーン
馬鹿丸出し。
539 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:46:13 ID:r5j7mn2d0
今ちょっと恐ろしいことが頭に浮かんだ。
会社でデスクトップPC使っているところでさ、
みんなが帰ったあとに、一人こっそり、PCの箱を開けて
CPUクーラーを取り外したら・・・・。
次の日にみんな出社してきて、何も知らずにいつもどおり
PCの電源を入れると・・・・・。
その前に会社員になれないだろ。お前の場合。
542 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:50:55 ID:r5j7mn2d0
>>540 ペンティアム3なら、何も起こらないけどね。
俺のPCは省電力のため、クーラーの電源コンセント抜いています。
P3は優秀なCPUですよ。
ネットとか2chやるのがほとんどだから全然、力不足を感じないし。
P4はゲームでもやらないと、性能なんて感じないね
>>539 何事もなかったように動いてますが何か?
電気代節減の為に端末はC3とGeodeに変えましたが、何かご不満でも?
545 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 00:53:21 ID:r5j7mn2d0
っていうかCPUクーラーそのものをはずすなんて、手間のかかることしなくても
クーラーのあの細い電源コードをちょっと触るだけで、潰れるんじゃないのか
>>527 今のところはって話。少なくとも、今現在の状況下で自民党に責任をなすりつけるのは
自民党支持者のいらぬ反発を買って、しょうもないから、その話は抜きにして、
売国二階と経済産業省を攻め立てるのが本筋だと思う。かく言う俺も党員ではあるから。
経済問題だという方向で行くべきかなと。中古家電を買わない自分に害は無いと誤解してる人たちに周知徹底するためにも。
>>536 省令の話をご存知で無いようで。まあ、工作員っぽいけど。残念。
>>535 めちゃくちゃだなほんと
電化製品なんも知らない人たちばっかで作ったんだろな、これ
俺前持ってたソーテックの古いやつWin98で500Mhzのセレロンだったかな?250Vとか言うやつ。
ファンの音がうるさくてずっと外して使ってたけど問題無しだったよ。
真夏の25度くらいの部屋でも1日中稼動してた。
549 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:05:10 ID:r5j7mn2d0
>>548 P4はP3とかP3の廉価版のセレロンとかの
大体2.5〜3倍くらい消費電力使っているから。
よくよく考えたら今のPCってホントの危険物じゃないかと、俺は思ったわけです
550 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:10:15 ID:GpRMfgsa0
CPUには100アンペア以上の電流を流すからな。
実は最近のPCはとてつもなく危険だったりする。
あ、もちPSE対象品の話な。
>>544 ワロス、これ規制対象外かよwww
もろ電源使いまくってるやん
PCまで指定に入れちゃうと総務省の縄張りに食い込んじゃうしな
仏壇は○○学会のお手盛りか。・・・・
ズブズブだな。
よく冷え〜る2ドア仏壇 シャツが洗える全自動仏壇 いい音楽が聴ける真空管仏壇
リサイクル屋は中古仏壇屋に開業だな。南無妙法蓮華経・・・
略してナームオフとかにすれば・・・・・
だめだな。
555 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:20:58 ID:5vnt9dxp0
中古仏壇を購入 →フェンダーツインリバーブ組込み →ハモンドC-3組込み
→LPプレーヤーとセガサターン組込み →規制外で販売可能 →( ゚д゚)ウマー
556 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:23:15 ID:28a9YjYZ0
マハポーシャのパソコンも対象外でですか?
以前にはHDDが燃えたとかメーカーが揉み消したとかの噂もあったな
。
確かに不具合発生してるPCバラすと焦げてるものも見受けられるね。
ところで、日本が後手後手の更に後手をいってる国際標準化って観点から見るとこのPSE法ってどうなんだろうね。
欧米とかの電源部分に関する基準とどの程度違うのかね。
PSE法をざっと見た感じだと、
大した資格もいらない自主検査だから、技術力の無い連中に対する配慮の臭いがプンプンするけど。
558 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:26:17 ID:TIJkYQBF0
>>546 動きが遅い上に期間がないので、もう自民党に火をつけるしかないんだよ。
その辺は察してくれ。
自民支持者にも幅広くこの法律が成立した経緯、電取法の中古扱いの見解、
流通の曖昧な定義などは知ってもらう必要がある。
その上での党の責任問題なんで、文句を言われても困る。
559 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:28:28 ID:J32XkQV10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1140338670/19-25 23 名前: 無党派さん 投稿日: 2006/02/20(月) 10:40:27 [ wjFj9lic ]
> つまり露天で販売している在日朝鮮人や中国人が被害をこうむる訳ですね!!!
>
> あとヤフオクに巣食う在日と中国人かw
, ´  ̄`ヽ
! . ノベ)ソ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
从(!゚ ヮ゚从 /簡単に言うならば、結局はそうした連中を狙い撃ちにした法律なのですが(笑
([l蟹l]⊃ < あとは、そういう胡散臭いルートから物を仕入れているハードオフのような
く/_|〉 \店とかでしょうか(どうもハードオフには恨みがあるらしい
UU \____________________
24 名前: 無党派さん 投稿日: 2006/02/20(月) 10:40:54 [ wjFj9lic ]
> つまり形を変えた経済制裁キタコレということ?
, ´  ̄`ヽ
! . ノベ)ソ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
从(!゚ ヮ゚从 /はい、実はPSE法の施行で一番打撃を受けるのは、
([l蟹l]⊃ < 半島系と大陸系の廃品業者である、と、そういうオチで
く/_|〉 \あったりいたします(笑
UU \____________________
いや、一番潤おうのが中国、半島系の連中だよ。
561 :
PSE反対ESPエスパーにゃ:2006/03/03(金) 01:33:11 ID:t2hMeo+N0
寒涼、乞うム員 ワイロ以外のお前らの給与を
総べて税金だ。
国民の人生の邪魔するな。
>>558 自民でも土建系とかはこの法の被害を被ると思うよ。
563 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:34:56 ID:Y7HDCYajO
これからは仏壇の時代かもしれんな。
国産電源3KW仏壇とか
565 :
反共:2006/03/03(金) 01:45:26 ID:05bkwAmL0
今日は寝ます明日も仕事じゃい
いつもの
「ガレのランプに烙印」
日本では2008年4月1日になるとガレのランプにPSEと書かれたシールを貼る、もしくはPSEと彫り付けなければ流通できなくなります。
2001年4月に発効されたこの法律は、経済産業省によって家電製品などの事故を防止するために製造者に安全確保を義務付けるために生まれました。
製造業者と輸入業者が事前に検査してPSEマークをつけなければならず、マークのないものは販売できないことになっています。
違反者は法人で最大一億円の罰金、もしくは懲役刑になります。
実はこの法律は今年に入ってから中古製品が適用内に入る事がわかって中古製品を販売する業者があわてており、しかも中古品適用がつい最近決定した疑いがあるのです。
思わぬ反発にあわてた産業省は「中古でも製造者の届出をして検査をすれば販売できる」というとってつけたような案を考え出しました。
その方法とは美術品という側面もあるガレのランプを含むすべての電源コードに1000Vもの電圧を掛け、
その耐圧試験をクリアするとPSEの刻印を刻まなければいけないと言うものです。その上オリジナルの電源コードを含むすべての電気を通す部分を交換しないと検査すら出来ない可能性があります。
この法律はガレのランプを始め電源コードがついたすべてのアンティークに対する冒涜であり、ともすればモナリザにマジックインキで落書きするようなものです。
ようやく「もったいない」という日本発の精神が注目され始めたリサイクル・リユース時代を逆行させる悪法であると思われます。
ほとんどの家電は規制開始まであと1ヶ月ほどなので早めに報道していただくよう協力をお願いします。
現在送信済:CNN(日本HP)、bbc(日本HP)、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東、
TBSラジオ伊集院光日曜日の秘密基地、噂の東京マガジン、東京都自民党BBS
開運!なんでも鑑定団、hardware.slashdot.org、林芳正議員のホームページ、首相官邸ご意見
貼り付け確認:川内議員のブログ、サントリーミュージアム、TBSラジオ「美輪明宏 薔薇色の日曜日」
566 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:48:55 ID:5vnt9dxp0
>>565 乙です。
仏壇も電気用品の部分だけはダメポに確定したみたいorz
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141226222/145- 146 名前:びんもょうたん@横浜市民 ◆88OSJY6z66 [] :2006/03/03(金) 01:41:10 ID:aabyEYlD
OFF界報告(2)
以下、Q&A形式にまとめましたが、
実際にこのように質問・回答があったわけではありません。
あと、聞き漏らしや勘違いはあると考えて下さい。聞く方も答える方も人間でして、
正直なところ、書面回答でもしない限り、100%正確に聞きだすことは無理です。
☆法8条2項の「検査記録」は、大学ノートなどに書いただけでは足りず、
デジタルデータとして作成しなければいけないという情報が飛び交っている。
真偽のほどはどうか?
→当然、ノートで作成してもよいとのこと。
☆仏壇は、電灯がついていても、「家具ではなく仏具なのでPSEの対象外」
だという情報が飛び交っている。真偽のほどはどうか?
→電灯などがついていれば、その部分は、PSE対象になるとのこと。
電凸&コピペ乙です。
う〜ん。経産省も当然2ちゃんで情報仕入れてるだろうからな・・
攻めれば守りに入るよな。
なんてったってルールはむこうが勝手に変えていいってルールだからなw
568 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:52:48 ID:1+OF/fLn0
二階は二回死ね でFA
569 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 01:54:54 ID:5vnt9dxp0
電源ケーブル切ればOKていうのは、けっこう大きな収穫かもしれない。
アンティークは救い出せないけど。
570 :
今日もまたコピペ:2006/03/03(金) 01:56:37 ID:0FpbpK8F0
>>566 層化はこれで仏壇は志望
でも仏壇を中古で売ることないからFAだな
571 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:04:28 ID:GhcZzled0
573 :
今日もまたコピペ:2006/03/03(金) 02:20:27 ID:0FpbpK8F0
仕方ないなぁ、家電はメーカーが無料で日本の全所帯に配布でいいんじゃないのか?
どうせ家電なんて電力会社や、それに付随する消耗品の会社からの宣伝費用でまかなえばよい
家電製品は無料にすればよい
家電販売店も全ていらないサポートののみでよい
574 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:20:48 ID:2PyLHBoG0
575 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:30:11 ID:FJa9vSn7O
カタログギフトもPSEマークついてなきゃだめだとしたら、
ギフト会社大打撃じゃない?
中古販売店が申請後,PSEシールを新たに貼付けて売る場合の「コスト」について調べてるんだけど。
詳しい確かなソースってない?
577 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:46:04 ID:TIJkYQBF0
>>576 製造云々の経産解釈で、それ自体が不可くさいぞ。
ソースはOFF板。
578 :
576:2006/03/03(金) 02:48:23 ID:mEOHa8aI0
>>577 うーん
>>166のLinskを貼ろうと思っててそれの「こんな感じにコストがかかる」ってのを載せたいんだけどな。
「ハイファイ堂」?でも対応済みって事だよね?
2ちゃんでも噂的なものは見かけるけどその「ソース」が見当たらない。。
>>575 見た目だけの安家電のことでしょ?
カタログギフトの会社は在庫なんか持たないよ。
春からのカタログで掲載落とすだけ。少しも痛みはない。
581 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:57:10 ID:r5j7mn2d0
>>576 816 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/03/03(金) 02:01:50 ID:1xK9XUof0
OFFのレポから引用
えらい事言ってるぞ
☆2001年以前製造の中古品を売りたい。
販売業者は「製造」を行いPSEマークを貼付できるか?
→製品に手を加えない販売は、「製造」ではないので、
基準適合義務を果たすことはできない。PSEのついていない中古品に対して、
PSEマークをつける方法は、全くないとのこと。
(ネットに公開しますよ?と、強く念押ししたものの、やはり、無理だとのこと。)
おそらく、事業届出自体は出せるが、製造時の義務を果たすことができないので、
PSEをつけようがないという意味だろう。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141226222/145-148
582 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:00:18 ID:TIJkYQBF0
>>579 そこの方式もダメと言う判断だろうな。
とにかく店頭販売する手段が絶無。
>>576 >>578 ほいよ。
要請されているPSE表示をするためには、
「製造事業者」としての届出をしなくてはならず、
また必要な検査を行わなければならないです。
この届出とは、形式的には指定された書類を提出するのみで、
資格や技術等に関する要求は特にないのですが、実際に販売を行うためには
必要な設備に基づいた専門技術者による検査等の手続き(※)が必要となり、
これを登録検査機関に委託した場合、かかる経費はかなりの高額となります。
例えば、私たちの扱っているラジカセの場合、基本手数料20,000円+本体試験手数料156,000円
+部品試験手数料(使用されている部品の数によって変わる)が最低経費として必要となるため、
5万円のラジカセの販売価格が最低25万円以上の価格となってしまいます
ソース
http://nug.jp/turbosonic/turbosonic.html 「電気用品安全法によって消え逝く危険性があるもの展」
会期: 2006/3/24 (金)〜4/9 (日) 13:00〜20:00
時間:13:00〜20:00(水木金土日)
定休:月火
入場:FREE
会場:渋谷NANZUKA UNDERGROUND
http://nug.jp/map.html
>>584 どういたまして。
でもこれも絶対的なものと認識するかどうかは個人の判断ってことになっちゃうけどね。
確かなものなんか何もないよ。経産省は毎日言い分をかえるから。
586 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:14:15 ID:gKm9bbpA0
こっちもあげとこう
ねる、明日も頑張ろー
ノシ
587 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:26:31 ID:AaKmMis80
製造者になったときの義務(PL法等)履行のコストも考えておかないと実際は厳しいかもね。
こんなのもあるから油断できないんだよな。
816 :名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 02:01:50 ID:1xK9XUof0
OFFのレポから引用
えらい事言ってるぞ
☆2001年以前製造の中古品を売りたい。
販売業者は「製造」を行いPSEマークを貼付できるか?
→製品に手を加えない販売は、「製造」ではないので、
基準適合義務を果たすことはできない。PSEのついていない中古品に対して、
PSEマークをつける方法は、全くないとのこと。
(ネットに公開しますよ?と、強く念押ししたものの、やはり、無理だとのこと。)
おそらく、事業届出自体は出せるが、製造時の義務を果たすことができないので、
PSEをつけようがないという意味だろう。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141226222/145-148
「裁判」
裁判は検察側の冒頭陳述に移っていく。
「資料○号-5をご覧下さい。・・・・・であるから、特定商取引法におけるガイドライン(1)のA
落札額の合計が1ヶ月に100万円以上である場合 に被告人が該当し販売業者であることは明白なわけです。」
「被告人は個人を騙って業としてこれら電化製品を販売しており・・・・
不当に利益を上げるために
PSEマークのない中古電化製品を大量に販売したことは電気用品安全法に違反するため
相当の処罰を求めるものであります。」
「さらに証拠として資料○号ー○インターネットオークションの取引履歴を提出いたします。」
「こちらをご覧下さい。被告人は○○社製オーディオアンプを平成15年1月に17万5200円で購入し平成16年7月に同じ物を
18万3500円で売却しています。あとこちら 音楽CDを15年3月に800円で購入 同年8月950円で売却。
これらの取引の実態からしても被告人が営利の意図を持ち事業として販売行為を繰り返し行っていた。
という事がお分かりになると思います。厳正な対処を・・・・・・。」
経男は逃れられぬ蟻地獄の呪縛に捉えられ頭から食われるイメージを抱いた。
続いて被告人側冒頭陳述に移っていく
塩川氏が話を始める。
「ところで検察官貴方は自動車はお持ちですか?」
検察官は答える。「本件に関係のない質問です。」
塩川氏は強い調子で返す。「重要な質問です。裁判長。」
裁判長は「質問を続けなさい。」と答える。
検察官は不承不承答える。「ええ。」
「メーカーおよび車種は?」と聞かれ「○ヨタ社製○ークXですが、それが。」「ほぉ。その前は?」
「○ヨタ社マークUですが・・・」
「以前の車はどうされました?ディーラーに下取りに出しましたか?」 「ええ。」「いくらで?」
「160万位だったか・・・」 「ありがとうございます。」
「被告人が不要になった電化製品を売却する等の行為の違法性を問われておるわけですが、
通常、不要になった物品の処分に売却、下取り等の手段を行う事は消費者の通常の行為において十分合理性が
妥当性のあるものであり、また、それぞれの人間の生活環境の違いによって異なるものであります。」
「先ほどのやり取りをお聞きになられてもお分かりの通りここに居られる検察官殿も、ある1時点においては
160万円もの高額な商品の売却を行った事を認めておる訳です。」
「またその金額が妥当であるかどうかは市場が決める事であり、不要になった品物がたまたま購入価格を
上回っても即営利目的の事業と判断するのはあまりに短絡的であると考えますが。・・・」
続く
592 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 03:59:34 ID:dZM2voJ/O
グ〇コのオマケで、強制的に中古テレビがついてくる悪寒
593 :
スレが落ちたので:2006/03/03(金) 04:14:33 ID:By6YjyIN0
★家電の安全規制緩和進むなか 検査法人に天下り 省庁幹部 高額報酬で次つぎ
電気用品安全法(電安法、二〇〇一年施行)で、新表示・PSEマークのない中古の
家電製品が四月から販売できなくなると、大問題になっています。同法にもとづき、国
による安全規制を緩和し、新たに導入した製造・輸入事業者の“自己確認”方式を担当
する第三者検査機関として登録している法人に、経済産業省などの幹部が大挙して
天下りしていることが分かりました。
国内登録検査機関は六機関あり、このうち天下りしているのは、外資系など海外向け
の代行業務を中心にしている三社を除く三機関です。
財団法人電気安全環境研究所には、役員十六人中五人が天下りし、理事長などの
要職を占めて年二千万円前後の報酬を得ています。
財団法人日本品質保証機構では役員十七人中七人が経済産業省などからの天下り
です。理事長、副理事長、専務理事の高額報酬を得るポストを独占しています。
電線メーカーが正会員となって設立している社団法人電線総合技術センターでは、
唯一の常勤役員の専務理事に天下りしています。同センターの「役員報酬支給規定」
「役員退任慰労金支給規定」が適用されるのは現在、この天下り役員一人だけです。
電安法では、電線や配線器具、電熱器具、直流電源装置などの「特定電気用品」
(百十二品目)は、製造・輸入事業者の「自主検査」に加え、製品ごとの技術基準に適合
していることを確認する「適合性検査」を義務づけています。その適合性検査をするのが、
これらの登録検査機関です。
登録検査機関で検査するなど自己確認で製品が流通するようになって以後、家電事故
が激増しています。独立行政法人・製品評価技術基盤機構の「事故情報収集制度報告
書」によると、家庭用電気製品の事故が、二〇〇〇年度六百四十七件だったのが、〇四
年度には千二十四件に急増しています。
2006年2月26日(日)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-26/2006022601_01_0.html 図:登録検査機関への天下りの実態
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-26/2006022601_01_0.jpg
594 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 04:31:43 ID:teBhhKki0
野党はPSEで与党を叩こうとしないのな。
595 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 05:20:02 ID:huT7+GQ+0
この法案のおかげで私は莫大な債務をかかえて
無職になってしまい、一家心中するしか道はないのですが、
このまま黙って殺されるのは悔しいです。
最後に誰にお会いしたらよいでしょうか?
596 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 05:25:18 ID:r5j7mn2d0
>>595 マスコミは被害者の声をほしがっている。
とくに赤旗、朝日あたりがいいんじゃないかと思う。
それと今回の悪玉は二階経済産業省大臣と役人の面々
そのバックには小泉自民党
死ぬまえにちゃんと声を出すべきだ
自殺して沈黙して死んでいくなんて美徳でも何でもない
597 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 05:33:23 ID:SDwoUC6P0
598 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 05:36:01 ID:+w/DQ+dX0
>>581 >☆2001年以前製造の中古品を売りたい。
> 販売業者は「製造」を行いPSEマークを貼付できるか?
>→製品に手を加えない販売は、「製造」ではないので、
> 基準適合義務を果たすことはできない。PSEのついていない中古品に対して、
> PSEマークをつける方法は、全くないとのこと。
半田一箇所付け直せば、それで「製造」。
凸確認済み。
それ以前に、法律をどう読んでも中古は対象外だし修理は製造じゃないがな。
>566
「その部分は、」って言い方がなんか怪しい気がする。
電燈の電球はPSE入りの使ってねとか、
ケーブルはPSE入り使ってね、でも2008年から規制ね、とか
仏壇本体は非対象とか、
よくわかんないけど。
600 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 07:03:47 ID:Z5dV2T7h0
どう考えても業者が販売するより個人の販売の方が危険なんだけど、何故、個人だと
許されるのか
>>597 これ以上官僚の仕事増やすなボケェ
抗議するな一人でやってろ
602 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 07:17:25 ID:Z5dV2T7h0
無用有害百害あって一利なしの混乱を巻き起こしたら反発受けるの当たり前だろバカ
603 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 07:21:22 ID:+w/DQ+dX0
>>597 >電安法の政令改悪など
法律や政令は、無用ではあるが、凶悪なところは特にない。
604 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 08:25:09 ID:GhcZzled0
605 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 08:55:20 ID:hfayn2SG0
606 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 08:57:17 ID:loCBKNCfO
だから小泉を支持するなとあれほど言ったろ!
自業自得の自己責任
607 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 09:06:46 ID:H7k19KYI0
全く問題ないんじゃないんですか?
下のスレを見てるとそう思った。
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1130328299/l50 482 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/03/03(金) 01:08:03 ID:0FLiMixt
>要するにこの運動はベクトルがデタラメなんですね。
売買に関して言えば「大した影響は無い」+「抜け道を探せば?」というだけの話でしょう?
だね。そのうちPSEマーク貼ってリサイクルショップにお目見えするんじゃない?
試験だって、動作確認と漏れ電流くらいだからそんなに費用かからんよ。
故買商が首くくるわけない。市場はどこにでもある。
でもTN君とこも「首くくる」だのなんだの煽動的な事かいててめまいがした。
玄倉川のとこもNHKの映像問題で変なの来てて閉口してるみたいだが、
事実でなくても煽って利用するってやり方はウヨクもサヨクも同じでげんなりする。
たんに馬鹿なだけかもしれないが、テサとは違うと思ってから脱力が激しいぞ。
608 :
今日もコピペ 携帯から:2006/03/03(金) 09:11:35 ID:xo3TFIPVO
良く聞け!まず 始める事は 議員の出身の商品の不売運動から始めよう
二階は和歌山だから和歌山の特産は買わない運動からだ
609 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 09:12:39 ID:6IRHHgq00
610 :
今日もコピペ 携帯:2006/03/03(金) 09:19:52 ID:xo3TFIPVO
議員を当選させた所に責任をとって貰おう
此は名案だと思う
611 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 09:21:08 ID:2foVzQ+Q0
>>609 畜生!共産党GJ!だ! ‥orz
こんなくだらないことで共産党にポイントを与えるなよ!
それともなにか? 共産党に言ってもらわなきゃ、自浄能力もないのか?日本はよぉ!
612 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 09:21:55 ID:U7SfhP4v0
来年の参院選が楽しみだね♪
613 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 09:28:42 ID:UUapp07C0
すみません。勉強不足で、申し訳ないのですが、「きっこ」で売買だけじゃなく
中古品の修理もだめって本当ですか?信じられないんですけれど。
廃棄は有料、中古は買えない。もう、新品を買うのみってこと?
614 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 09:33:58 ID:xo3TFIPVO
製造物責任は和歌山にとって貰わないとな
615 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 09:36:59 ID:2foVzQ+Q0
>>613 政府は電凸質問では「修理はOK」といっているようだ。
だが、万が一製造とみなされると億単位の罰金がくることを恐れてか
昔の家電は修理しないとしているメーカーもあるようだ。
その辺はグレーゾーンで、どちらともとれる。
実際、以前電凸した中古業者に「中古はPSE法はかかりませんよ」と答えたことがあるらしいのだから
さらに信用できない。と考えているのだろう。
今回の問題は、経済産業省がわざわざ最悪なとり方をしてるので、
きっこは修理を最悪なケースで考えてると思われ
616 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 09:41:19 ID:itDW1YEc0
禿同
でもまあ、ゲームのためだけにDSを買うのは正直どうかと思うよ。
PSPがあれば、PS2並のゲームがどこでも出来る(個人的にポイント高)
音楽だってMP3じゃなくてATRACの高音質で持ち運べる
これを買わずに何を買うの?っていう感じ。
高画質のアダルトUMDを買えば
本当にPSPが変身する。
ムラムラしたときにいつでも慰めてくれる
手放せないパートナーになる。
PSPは、MP4ムービーにも対応しているから、
使いこなしておくとアダルト専用機として、
それまで集めたエロ動画を変換して見られるのも
ポイント高いよ。
617 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 09:52:07 ID:OM+pziB60
618 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:05:56 ID:0/CZ74+e0
PSエミュレーター法
1.BIOSは個人の所有物から吸出した場合のみ合法
2.ゲームの起動は個人所有のゲームCDのみから認める。
3.セーブデーターの改編、チートコード等の改編はゲーム制作者の意図を大きく損なうものとして
個人で遊戯する分を除き違法。 売買配布することは死刑。
619 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:26:52 ID:Y7HDCYajO
パパ今日も電凸だね。
620 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:41:39 ID:OZP7Nz6a0
>>524 >>527 自民党に直接電話した時は下々の者からPSE反対の声を聞いたので
経済産業省にPSEの問題点について問い合わせたところ
経済産業省経済産業省に勉強会でPSEについて説明されて
「国民の安全のための良い法律だ・PSEマーク取るのはカンタン
反対している人が悪い・ナショナルが〜」
という結論になったとおっしゃってたのですが。
621 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:45:41 ID:Y7HDCYajO
自民は早く行動おこさないと
次の選挙でどうなっても知らんぞ。
622 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:45:59 ID:OZP7Nz6a0
>>558 だから、チャンネル桜とか極東板の愛国スレとか
小泉運スレとか、中古不買スレとか、ハン板とか
愛国者や自民支持者が多いスレにさかんにこの問題貼ってまわったんだよ。
ヽ(`Д´)ノ
もともと自分は社会問題系のスレは右寄りスレを中心に見てたからね。
なのに食いつきの悪いどころか、
「蟹様」とかいうギャルゲーみたいなAA使うコテハンに
チョン扱いされたり
酷かったよ。自民支持者の理解の無さは。
PSE問題を問題にする奴は厨房だってさ。
623 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:46:32 ID:8q8cvfBO0
624 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:47:31 ID:UTZnXt2p0
>>613 修理されたものが元の所有者に返される(所有権が移らない)のならPSE法は関係ないらしい。(PSEマークを貼る必要は無い)
修理業者が修理して預かったものを別の消費者に売る(販売となる)場合はPSE法が絡む。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141226222/146 >☆お客さんの持っているものを修理する場合、PSE27条の適用はあるか?
>→事業的に修理をしても、法27条の対象外。
> 「製造…の事業」という明文に反しているのではないかとの質問をしてみたが、
> やはり、対象外とのこと。
> 但し、お客さんから受け取って修理して、それを転売したら、販売になる。
625 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:48:41 ID:M8IMfZ2V0
>>620 >PSEマーク取るのはカンタン
それがOFF板住人の直凸で真っ赤な嘘だと証明されてしまった
以下コピペ
☆2001年以前製造の中古品を売りたい。
販売業者は「製造」を行いPSEマークを貼付できるか?
→製品に手を加えない販売は、「製造」ではないので、
基準適合義務を果たすことはできない。PSEのついていない中古品に対して、
PSEマークをつける方法は、全くないとのこと。
(ネットに公開しますよ?と、強く念押ししたものの、やはり、無理だとのこと。)
おそらく、事業届出自体は出せるが、製造時の義務を果たすことができないので、
PSEをつけようがないという意味だろう。
626 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:49:16 ID:GpRMfgsa0
>>624 つまり一度でも修理したものは、店に売れないゴミになってしまうわけ?
ええーーーーーー?
627 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:50:41 ID:OZP7Nz6a0
ウヨ関係ない、小泉の悪口言うな、自民の悪口言うなみたいに言う人は
右寄りの人をちゃんと動かしてよ。
あのギインズの自民はダメだよ。あの人はPSEマークさえ貼れば
問題ないし金のあるビンテージマニアは守られるという考えだから。
私は自分のできることはメール突、電話、FAX、書き込み
いっぱいやった上で絶望してるんだから。
絶望した!
自民党と自民信者に本気で絶望した!(絶望先生のまね)
628 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:52:22 ID:arFTNXsE0
>>626 色々出てくるよね、問題が・・・
法律でしか見出せない、今の世界を
愛せないよ・・・
629 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:53:01 ID:lz8yOQ8HO
自然環境の保護やら回復をうたう政府がゴミが確実にあふれる法を作るってのはちゃんちゃらおかしい
迷惑な法律だな
資本主義者が、役人による私有財産権の侵害を認めるなんて…。
もう、右を名乗るなボケども!って感じだな。
632 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 10:58:37 ID:OZP7Nz6a0
>>622訂正
>小泉運スレとか、中韓不買スレ・国産品愛用スレとか、ハン板とか
↓そいつらの意見はこんな感じ。
「中古品なんて買わないから関係ない」
「5年も前から決まってる法律に今頃ウダウダ言うのは間違ってる」
「騒いでるのは音楽厨やゲーム厨だけ」
「ナショナルのストーブの事故もあったし、古い家電って危険なんでしょう?
安全のためなら仕方ないと思う。」
「私は夫が家電メーカーですが賛成です。
古い家電をホコリまみれやメンテなしで使う人いますから。
そういうので事故にあって家電メーカーのせいにされるのはひどい」
「古いものを捨てて新しいものを買うことによって景気が良くなるならいい」
「ナショナルは信頼できる会社だし、その会社がああいうCMを出してるん
だから古い家電が買えなくなるのは仕方ない」
「産業が潰れるという話や日本の危機というのは大げさすぎるから
だまっていられない。トンデモ論者か?」
「中古業界を牛耳ってるのはほとんどチョン。チョンつぶしの法律だから
賛成。反対するおまえチョンか?」
633 :
老子を読んでね。:2006/03/03(金) 11:01:41 ID:URBH7Plv0
634 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:02:33 ID:G3aS9SJu0
こうなると国民VS役人の戦いだな
どっちが勝つんだか知らないが・・・・
635 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:02:57 ID:SDwoUC6P0
636 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:05:03 ID:Y7HDCYajO
PSEマークがついてても修理したものは売買できないの?
637 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:05:26 ID:Lwdslqde0
「今まで知らなかった自分たちが悪い」
↑どんな選択肢だよ糞役人w
638 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:05:48 ID:GpRMfgsa0
ナショナルのストーブの事故は、中古じゃなくてそのまま使い続けていたもの、
またはメーカー修理品でおこったから、PSEにおける中古販売の規制があっても
おこっている事ですね。
PSEマークがついていても、20年、30年と使っていると確実に劣化してきて、
壊れてしまいます。
だからといって危険性を減らすために、電化製品は5年しか使ってはいけない
法律ができたとしたら、何か間違っているように思う。長く使いたい人は
自己責任でいくらでも長く使えるべきだし、中古も自己責任でいくらでも
使えるべきだと思います。
639 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:05:59 ID:arFTNXsE0
だから、前の郵便局みたいなマークでいいじゃんイイ(・∀・)!!
〒←こんなのが、丸か逆三角で囲まれてるやつ。
640 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:08:12 ID:GfNmMQy4O
きっこの日記でも取り上げられてるけど、間違いだらけでワロスwwww
このまま何も進展しないで4月になるんだな
>>627 ビンテージ品は海外流出がデフォでしょ。
1000Vの耐久試験かけて壊れるリスク追うより、こんな馬鹿な規制のない
海外で買って貰った方がずっと良い。
結果、日本から優良資産が消失する。欲しい日本人は沢山居るのにな。
643 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:10:40 ID:OZP7Nz6a0
>>638 >ナショナルのストーブの事故は、中古じゃなくてそのまま使い続けていたもの、
>またはメーカー修理品でおこったから
あれは「ガス漏れ」による事故。
そして、ナショナルで修理したも
ガスのホースのつけたががゆるかった(修理技術がデタラメだった)
せいでまたもや「ガス漏れ」による事故が起こった。
これもしっかり広めないと
「古い電化製品=悪」のプロパガンタに使われてしまってる。
そんなの絶対に
いやだァァァァァァァァァァァァァァァッッやえすhxずいryrkぎおうでぃhりhfzskる!!!!!!!!!!!!!!
645 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:13:54 ID:OZP7Nz6a0
>>642 海外流失まであのギインズの人考えてなかったから。
カンタンにPSEが取れるかのような発言してた。
まぁ…賛成派ってことだよ…
テレビに出てた、高級中古品売りの
ハイファイ堂の人達、自分達でPSE取るようにしたそうだけど
あとで問題起こったりしないのかなぁ。
646 :
644:2006/03/03(金) 11:14:50 ID:arFTNXsE0
>>641 に対する意見。
誤解があるといけないから・・・
647 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:17:21 ID:GpRMfgsa0
>>640 そうだなあ。
取りあげてくれて皆にこの問題を知ってもらおうとしている姿勢はいいけど、
ちょっと勉強不足という感じ。
648 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:18:21 ID:NKrWP4+y0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
≡≡//≡≡///≡≡≡≡≡三三三三
/////三三////三三三三///三三三三
////二二/////二二二/////二二二二
//──///////──///////────
ミミ (彡 ミミミ
(ミ
[] ーミミミ
ミミミ :[:::]
‖[{iiiiiiiii}]‖ 〜〜ー
┌TTTTTTTT┐
|=======|
|::::::::::::::| ::::::|
───ーヽーーーーーー/ー─────
二ヘ // ミミミ ミミゝ ヘヘ
≡≡ ミミ ミ ミミミ≡ ヘヘ
こうして中古業者たちの長い月・・・・・・
狂気と策略交差する3月が終わった
マーク無しをつかんだ業者103社のうち36社が倒産及び
その後の売買でも成立に至らずPSE法に呑み込まれ消えた・・・・
彼らの人間としての人生は閉じた
ここから先は悲惨の一語
649 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:19:30 ID:KOHzWgNB0
<今後の予想>
今後冷蔵庫など電気製品の買い換え需要で大幅に売れると思れます
事実上もう修理が出来ませんから市民に周知されると一気に売れ出し
量販店では入荷待ちとなります
すでに電気メーカーの海外工場では増産体制に入っています
偽造PSEシールが飛ぶように売れると思います
役所の担当者は少ないので実態調査は民間調査業者に委託されますので
こっそり調査員が来店し、1年以内に立ち入り検査が入ってバレます
そうすると目を付けられ壊滅に追い込まれます
650 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:19:46 ID:M8IMfZ2V0
きっこタソ まとめHPは読んだのかねぇ?
651 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:20:18 ID:T17Arm1R0 BE:39355733-
>>636 メーカー純正品以外を使った修理の場合は、
新たにPSEを貼る必要がある。
つまり、中古販売業者での部品交換をともなう修理は、
PSEシールが貼ってある物でも中古販売出来ない。
ついでに、各家庭、各個人が部品交換を伴う修理をする事は問題ない。
ただ、その修理したものをPSEシール貼ったまま売ると、犯罪になる可能性がある。
>>645 馬鹿だよねぇ。
100万〜1億のぶっ壊れるリスク負うより、海外にも欲しい人は沢山居るんだから、
多少安くても、そっちに売った方がマシって事になるのは当たり前なのに。
>>645 早くも問題になってるようだ。
経産省の谷氏によると、あのやりかたでは「製造」と見なせないので、
PSEラベルを貼るのは違法になるらしい。
逆に製造と見なせるほど中に手を入れると今度は商標権その他の
問題になる。(勝手に他社ブランドの製品を作ってしまったことになる)
654 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:22:13 ID:M8IMfZ2V0
日本が100Vという変わった交流電圧規格なのがネックになってるんだろうな
>>654 それ、詳細、キボンヌ!!!!!!!!!
656 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:23:30 ID:/qtnIlI90
>>653 あの谷の辞職くらいは、おこらんと、このままつっぱしるだろうな。
あいつも、いまごり押しに必死だろう。自分の今後の就職(天下り)がかかってる。
657 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:23:30 ID:apnoi9CV0
中古に拘る理由は?関連スレでも聞いたけどn
658 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:23:39 ID:teBhhKki0
PSE法で日本のものづくりが中国レベルに落ちる予感。
壊れない製品でなく壊れるのが当たり前の製品をつくるメーカーばかりになる。
659 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:26:20 ID:3QoLkT0V0
>>632 こいつら信者でなくて自民関係者くさいな。
となると自民党も敵と見た方がいいかもしれん。
この事後的な法解釈が一回でも通れば、他でも同じように利用しようとしているのかもな。
660 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:26:44 ID:M8IMfZ2V0
>>655 いや 何も特別なことはないよ
通常の商用電源電圧が100Vの国は日本を除くと殆どない ってこと
(他には台湾だったかな?)
アメリカは120V、ヨーロッパは確か240Vか
アジアは色々混在してるらすい
だから日本の電圧にあわせて作られた物を向こうでつかうなら
ステップダウントランス等が必要
661 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:28:54 ID:GpRMfgsa0
>>657 自分の間違いを認めたくないから。
中古はだめと一度言ってしまったからじゃないの?
法律を審議しているときに中古の事はまったく考えずに、
4年以上放置し、規制がかかる数ヶ月前になって突然、
中古も含まれますと言うなんて常識からかなり外れているな。
中古家電を扱っているだろう30万店のリサイクル関係の
お店の人たちを軽視しすぎ。
662 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:30:13 ID:S98EnCYr0
>>657 ほんとに大してなんも考えずに中古NGって判断したんだと思うよ。K3のアホどもは。
その後の対応ぶりを考えるとそうとしか考えられん。
で、その判断は大失敗だったわけだが、官僚は間違えを犯さないというテーゼをなにがなんでも固守。
そのテーゼ自体がまちがいなわけだが。
663 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:31:01 ID:arFTNXsE0
>>660 なるほど。確かにこんなに電気が低電圧な国は無い。韓国でも110/240(だったっけ?)だからな。
664 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:31:53 ID:apnoi9CV0
>>661 法律を審議しているときに中古の事はまったく考えずに、
4年以上放置し、規制がかかる数ヶ月前になって突然、
中古も含まれますと言うなんて常識からかなり外れているな。
中古家電を扱っているだろう30万店のリサイクル関係の
お店の人たちを軽視しすぎ。
↑は本当なの?
665 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:33:10 ID:OZP7Nz6a0
「自民の悪口言うな」「自民を味方につけないとまずい」
みたいなことを言う人は
自民議員にコンタクト取ったり
(私は自民議員にコネなどないのでバカにされたのかもしれないので。
コネがある人や、話術や書き込みの説得力のある人なら
また違った結果を出せるかもしれませんしね)
右寄りスレで広めたりちゃんと説得して成果を出した上で
「自民の悪口言うな」と言ってください。
安倍晋三氏がもしかしたらPSE反対に
力になってくれるかもしれないという
話がちょっと出てたので少しは希望は持ってるのですが
私自身は安倍さんにメールや電話する気持ちはないです。
それくらい、自民に対しては心が冷えちゃってるんですよ。(´・ω・`)
http://newleader.s-abe.or.jp/contact-info
666 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:33:11 ID:apnoi9CV0
667 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:33:31 ID:S98EnCYr0
官僚の言い分としては「一度間違いを認めると混乱が起こる」てなとこだろが、
「マークが混在すると混乱する」とかと同じで、んなこた微塵もないんだよね。
官僚の何がバカかってそのへんが一番バカ。
ま、実際には利権がからんでるので方針転換したくないってなとこだろうけど。
668 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:34:42 ID:7cV8TGa80
自分達が過去に作った製品をゴミにする法解釈に反対しないとは・・・
大手家電メーカーは自社の製品に誇りを持っていないのか?
そんなことでは新製品が売れるはずがない。
669 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:34:57 ID:3QoLkT0V0
>>664 審議中に中古の話が出ていないのは事実だよ。
K3解釈では旧法でも中古は含まれるから、と言う理由なんだが、
それなら何故今まで取り締まらなかったのか?という問題にもなる。
この辺は分科会で明確になっているので、言い逃れは不可。
670 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:35:32 ID:S98EnCYr0
K3 = 経済産業省
K 高慢
K 強弁
K キチガイ
の3Kで鳴らしております。
>>661 そんなところだろうな。ここまで騒がれたら
責任問題に発展しそうだしな。
まっ、谷氏は就業時間中に個人ブログの更新なんてやるような
職務専念義務違反&業務上横領疑惑なことをするような公務員ですからな
672 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:36:17 ID:Y7HDCYajO
仕事中に個人のブログを更新してた官僚の処分はまだですか?
673 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:36:21 ID:uYAp4fJh0
674 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:36:48 ID:apnoi9CV0
>>669 なるほど。
で、2chネラの力で何とかなるんでしょ?
675 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:37:46 ID:GpRMfgsa0
676 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:37:55 ID:OZP7Nz6a0
>>664 本当。
最初はソースが、ネットにウプされた「赤旗」の記事と
2ちゃんの書き込みだけだったので、ソースとして弱かったんだけど
それを裏付ける発言を、国会で経済産業省の人間が
川内議員と塩川議員に問い詰められた時に
ポロッと白状してしまったから。
その様子は衆議院TVの動画にもはっきり残っていてソースになった。
(ローカルに保存しにくいストリーミング放送なので
見るのが大変なんだが…_| ̄|○)
中古禁止を公式に発表したのも、2006年2月17日からだって。
それなのにマスコミやK3省は
「5年も前から決まっていたことなのに知らなかった現場が大混乱」
のような報道をして、あくまでも知らなかった現場が悪いという
方向で推し進めようとしている。特にNHKと読売が酷かったね。
677 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:38:39 ID:+r+Jsnfj0
4月から中古業者潰れまくりでダンボールハウスが山ほど必要になるね。
家電メーカは商品出したダンボール提供してあげなよw
678 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:39:06 ID:npDSjYgz0
要はこの程度だろ
経済のTOP連中「家電の売り上げを伸ばしたい」
経済産業省の官僚「それじゃあ中古を一斉に禁止して新品を買わせればいい」
でも、自分達はリサイクルを推進してる事を思い出した。このままではリサイクルをうたいながら大量廃棄をさせるという矛盾が起きる。
経済産業省の官僚「それじゃあ、安全を守るという名目でいこう。どうせ俺らは中古品なんか買わねえし」
その考え方は政治家も同じでしたとさ。
679 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:39:15 ID:0T4aX8fwO
マジか?
>>669 取り締まらないどころか、警察は古物商認可まで与えてましたが何か?
電取法から違法だったのなら、警察自身も違法行為に荷担してたんですね。
って感じだな。
>>632 >「私は夫が家電メーカーですが賛成です。
>古い家電をホコリまみれやメンテなしで使う人いますから。
>そういうので事故にあって家電メーカーのせいにされるのはひどい」
これ見てふと思ったんだが、どんな劣悪な使い方をされても
致命的な事故がおこらないようにするのがちゃんとしたメーカーだと思う。
昔、ソニーがまだマトモだった頃で、リチウムイオンバッテリーの実用化に向けて開発していた時、
「満充電のバッテリーに釘を貫通させても火を噴かないように汁!」
という命令が開発チームに下ったそうだ。
そんなの不可能だ、だいたい意味あるのか?そんな事故ありえるのか?という反論は
「地面に落としたバッテリーをスパイクの靴で踏むかもしれないだろ」
という強引な理由で却下したそうだ。
なお、開発当初のリチウムイオン電池は
とてもデリケートかつ不安定なシロモノで、
「ちょっと過充電すると火を噴きながら爆発」
「ちょっと放電電流が大いと火を噴きながら爆発」
「なんども充電・放電させると火を噴きながら爆発」
「なんだかよくわからいけど火を噴きながら爆発」
という凄まじいシロモノだったらしい。
682 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:40:58 ID:GpRMfgsa0
683 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:41:00 ID:3QoLkT0V0
つーか、ディーゼルの時は最低限補助金ぐらい出たろ。
スタート時点で補償無しのごり押しと言うのは、本格的に財産権にかかわるぞ。
684 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:42:47 ID:apnoi9CV0
>古い家電をホコリまみれやメンテなしで使う人いますから。
それなら、中古業者が綺麗に掃除して売るというのは
推奨されなくてはならないわけだが・・・・・ハテナ?
686 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:44:24 ID:OZP7Nz6a0
>>678 それはありそうだね。
早すぎたソニーのベガの事故。
ソニーのサービス、修理部門の大幅リストラなど。
私はそれに加えて
ナシ○○ルの事故が関わってると思う。
ナシ○ナルに処分命令を出したのが経済産業省。
ナシ○ナルのあのCMが始まったのが2005年年末。
古い電化製品の責任まで取りたくねヽ(`Д´)ノ という
ナシ○ナルの意向じゃないかな。
あのCMやご家庭に送られたナショ○ルからの手紙や
新聞折込広告などの費用の概要やソースが載ってるサイトないかな?
ずっと調べてるんだけど。
マスコミが生ぬるい報道しかしないのは
大手電気メーカー(ンニー ナツョナノレ)への配慮じゃないかと…。
687 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:47:26 ID:M8IMfZ2V0
>>665 安倍さんはヒューザー問題でちょっとミソつけちゃったところもあるから
この問題を消費者有利に解決することで名誉挽回を期するところもあるのでは?
と期待してみる
小泉さんが当初ハンセン病患者に対する国の上告を取り下げたことがあったよね
それと同じ これで名をあげるチャンスと見てるかも
688 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:48:18 ID:OZP7Nz6a0
川内議員頑張ってくださってるね。
民主党の中でも仲間が増えてるらしい(・∀・)
でも民主党の元党首は通産省(K3省の前身)出身で
通産省の権力使ってイオングループ拡大したような人だし
民主党の現党首は松下政経塾出身だから
期待はしすぎないでおこう…(´・ω・`)
メール問題でワイワイやってるのも
民主党トップと捨て駒と自民党トップで仲良く
PSE問題や<丶`∀´>のビザ免除開始などを
大きく報道させないように茶番劇やってるかのように見えてしまうよ。
689 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:51:43 ID:OZP7Nz6a0
ID:apnoi9CV0
この人、一行でくだらない書き込みしかしないねぇ。ヽ(´ー`)ノ
690 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:54:05 ID:GpRMfgsa0
PL法も製造後10年経過したら責任なくなるが、PSEマークさえついていれば
中古品で10年、20年たってても問題なく売れてしまう。
もちろん中古として売らずとも自分で10年、20年使い続けることも問題ない。
これって結局のところ全部が自己責任なんですよね。
だから中古を販売するときも「事故がおきても自己責任でいいです」というのに
署名するぐらいで十分だと思う。
もしくは、もっと法を整備して、中古の完動品として販売するなら数ヶ月は
無事に動作することを保証して、事故がおきたときの損害賠償は、
その購入した中古限定とかにしたらいいんじゃないかな。
PSEのシールを貼ってくれる業者はまだですか?
692 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:55:46 ID:HPv4v+0l0
私が、これを知ったのは、先月でした。
それも2chで。
これで、経済産業省は周知が徹底していたと言うんだからな。
693 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:56:21 ID:lr3ujv3z0
760 :チュプ:2006/02/28(火) 12:12:34 ID:8kGVAjAs
>>750 自○党に電話したけど。内容を簡単に言うと
・「自○党にPSE問題についての意見がたくさんきていたが先日の経済産業省との『勉強会』で
自○党内ではこの法律には何も問題ないということになりました」
・「あなたもナシ○ナルの問題で古い電化製品は危険だということくらいご存知でしょう?」と言われた
・大きい企業と業界はPSE対策をきちんとやっている。
やっていないのは小さい業界のみ。
・通常国会で毎年200もの法律が作られる。それをいちいち国民にニュースなどで知らせる義務はない。
官報に全部載ってる。
・PSEマークは簡単に取れる
・日本の家電が中国などに流れる危険については理解してなかった
その自○党の太い声の男の人は名字を名乗りませんでした。
こっちが女だからとバカにされないように
電話前に電気安全法の資料をプリンターでプリントアウトして
よどみなくしゃべったら
「あんたNPOかなんかの運動やってる人?」 と言われた。_| ̄|○
694 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:56:52 ID:GpRMfgsa0
PSEマークを貼った会社が倒産してしまった場合、
その製品の不具合で損害が出たら、誰が責任を持つのだろうか?
695 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:57:27 ID:arFTNXsE0
>>692 やはり、2chの力はすごいよなぁ・・・
2chForever・・・
696 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:58:47 ID:0anWLbHc0
>>692 経産省が2ちゃんにスレ立てればいいじゃん。
697 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 11:59:31 ID:g8dNl5hZ0
>693
結局政治家はヤクザだな
698 :
あ:2006/03/03(金) 11:59:58 ID:RmEiHc+xO
利権がらみのひどい法律なのは確かだが一言。中古業者にロクなやつはいない。
699 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:01:34 ID:xo3TFIPVO
だから 二階を当選させた 和歌山県の商品は不売でよいじゃん
700 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:09:12 ID:BbCZoxOE0
日本滅亡まで
あと28日
不満の方向を政治化にむけさせようとしたり、
法律が実施されてもたいした取締りもないから大丈夫とかいって反対意見を沈静化させようとしたりしてるのは
経産省の工作員か?
702 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:14:20 ID:Uh7sA/nG0
んー、一応総務省法制局と環境省には「おまえ、バカ?」と
言ってやったがなぁ。
こんなバカ法なぞ、無視して商売するがよい。ロクに回路図も
読めない無能役人が作った基準など、ハナから遵守するつもりなぞない。
バカ法など無視して売れ。買ってやるから。
703 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:17:05 ID:21RNgMl10
潰すぞ〜〜 えいえいお〜ぉ
ギコ猫 総出演だ!!・・AA頼む
修理代 1回につき 最低5万円
704 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:17:05 ID:ycgWQasx0
705 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:17:29 ID:apnoi9CV0
706 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:17:53 ID:3QoLkT0V0
脱法は論外。
経産省が中古適用を決めた経緯に問題がありすぎるので、そこは徹底的に追求するべき。
政治にも不満が行くのは、二階が舐め腐った態度を取ったので仕方がない。
もう新品の家電を買わなければいいんだよ。
どこまで頑張れるか、我慢比べだ
708 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:19:00 ID:2J+F1ZBt0
709 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:33:10 ID:T17Arm1R0 BE:122438674-
>>708 工作員ってより、マヌケなんだよ。
自分が初めに感じた直感を曲げたくない。
どんなに間違ってても、正しい情報を意識的に知らないように努力する。
どう説明しても、自分が理解したくないものは理解しない。
どんな件でも、100%賛成や反対にはならないもんさ。
なんてったっけ、ヴァカのカベだっけか?
710 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:34:14 ID:QTODqXCO0
うちのバッテリーフォークはどうなんだ〜?
で、古い電化製品の危険性ってどれくらいなの?
712 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:44:20 ID:2J+F1ZBt0
>>709 おっしゃるとおり、工作員でもなんでもない
単なるヴァカのスレッドかもね。
708のスレも、もとはといえば、アンチ小泉のサヨクのブログを
生暖かくヲチするスレなんだよね。
そのスレ住民がPSE大賛成。小泉ファンのスレ住民もPSE大賛成。
「敵(サヨク)が反対する法律は良い法律」
という思考停止で本質を見ないで
PSE賛成してるようにしか思えない。
713 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:47:31 ID:3QoLkT0V0
つーか、サヨクが賛成しているなら、筑紫や古館辺りで大々的に取り上げて欲しいんだがな。
この辺が沈黙している辺り、右も左も当てに出来ないのが現実。
714 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:48:24 ID:OMrM56w00
全ては経済産業省が大手リサイクルチェーンを呼び出した事が…
715 :
713:2006/03/03(金) 12:49:56 ID:3QoLkT0V0
賛成じゃない、反対だ。
716 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:51:06 ID:2J+F1ZBt0
>>713 提供がソニーやパナホーム(松下)だもん。
717 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 12:54:32 ID:0GAZeInzO
>>716 スポンサーから圧力かけられるそうだしな。
とりあえず近くのリサイクルショップでギター売ってきた
719 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:00:08 ID:GpRMfgsa0
ヒモつきメディアはヒモの悪口はあまり言えないだろうしなあ。
難しいところだ。
720 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:01:24 ID:lSWzHgoS0
しかし、スポンサーの圧力の無いはずのNHKが
経済産業省支持のような報道をしたんだよな…。
まぁNHKは韓流を推すような放送局だし
地上デジタルも売りたそうだから期待するのが間違いか。
NHK「きざし」のスタッフの日記では、PSE問題のことを
しっかり取り上げてくれそうな感じだったけど
上からの圧力で経済産業省支持のような放送や
経済産業省に疑問を投げかける放送にするにしても
ミュージシャンやビンテージマニアのためだけの放送に
なる心配はあるな…。
いくら現場のテレビスタッフが頑張ってくれても
上からの圧力で握りつぶされたり
問題をぼかした放送や短い放送にされることはありえる。
721 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:05:18 ID:eLNmaHj00
何度でも貼ってやるぞ。
谷さんこんばんは。
昨年末に行った中古業者向けの行った大規模な販売・仕入れ実績の調査は何だったんでしょうか。
昨年末に問い合わせたところ、そのときはまだ中古はグレーの方針で今年1月末に結論を出すと仰っていましたね。
所が今年1月中に中古もNGということにしましたね。
一般企業でこんな馬鹿な対応していたら大クレーム物ですよ。
Posted by 私は誰でしょう? at 2006年02月20日 01:38
北朝鮮の(音楽)文化向上に大幅に寄与することにw>PSE法
723 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:07:37 ID:GpRMfgsa0
>>720 NHKのヒモといえば、国つまり産経省でしょ。
724 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:12:33 ID:Yk1U/8+eO
今日署名してきた。みんなも協力頼む…
>>723 NHKは「CMを放送しない」っていうだけで民間企業からたくさんスポンサードもらってるよ。
726 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:22:47 ID:T17Arm1R0 BE:354197399-
>>721 にゃに?にゃに?それ知らない。
出所はどこ?
信頼できるソース?
それホントで実証できる証拠があるなら、
K3の「電取の時から中古販売も規制していた」って主張崩せるよ。
727 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:25:17 ID:SWpjgZJ00
>>712 >「敵(サヨク)が反対する法律は良い法律」
これ、常駐板の反韓スレでも
スローガンのようによく言われる発言だ…_| ̄|○
常駐板の反韓スレや保守系のスレ
賢い人やユーモアある人多くて好きだけど
確かに、小泉さん批判者の書き込みというだけで
聞く耳持たないところはあるなぁ。
右のクライン孝子さんもPSEに反対してるんですけどねぇ…。
728 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:27:57 ID:Y+VPPjMr0
法が施行されてからのPSE無し商品だけに売買禁止でもいいような気がする。
PSE無しの既存の製品がすべて対象はやりすぎ
729 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:33:30 ID:UTZnXt2p0
731 :
今日もまたコピペ:2006/03/03(金) 13:46:07 ID:0FpbpK8F0
732 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:53:37 ID:I/h1qkUL0
>>632 2chの小泉チルドレンも堕ちるところまで堕ちたなw
これって、今になって坂本さんとかが署名運動起こしたりリサイクルショップが
反対しているけど施行されたのって2001年てことは誰も今まで知らなくって
5年の期限が近づいたからやっと伝わりだしたって事ですか?
734 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:56:18 ID:ycgWQasx0
>>730 ワンパン入れたくなるからその写真やめれ
735 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 13:58:32 ID:SWpjgZJ00
>>733 まだ「5年前から決まってたのに誰も知らなかったの?」なんて
そんなこと言ってるのか。
公式に経済産業省がこのことを発表したのは
2006年2月17日。
ハードオフに教えたのが2006年1月。
これじゃあ誰も知りようが無い。
>>733 今まで隠してた。+この2月まで中古は含むとは表明しなかった。
でも官報とか告知とかは前からやってたんでしょ。公知っていっても政府が出来ることは限られてるし。
一軒一軒回って教えて回る、ってな事はできないでしょ。
生活にとって大事な情報と思えば、報道機関がきちんと伝えるべき筈なのに(公共の仕事と自認してるなら)
要するにマスコミも「そう大した問題じゃないだろう」とスルーしてたって事なのかな。
それとも、何か思惑(新製品作るメーカーのスポンサー様のご機嫌取り)があってのことなのかな。
738 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:07:30 ID:NfmaxCIS0
中古と表明はしていないが、法律を見れば分かるから問題なし by計参
昨日電話で確認。
739 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:09:55 ID:rgfhrJPj0
>>737 そもそも国会でも大して議論されてなかった。
なぜなら旧電取法(郵政省管轄)から経産省の権利委譲に伴って
マークが変わる・・・といった認識だった。
国会でもそうなんだから一般国民がわざわざ官報で確認するか?
もっといえば古物商は警察の管轄、経産省のHPに載せたのは2006年2月17日という
ありさまだが、その経産省のHPに古物商をやってるやつがほっといても見に来ると思うなんてのは
世間知らずにもほどがある。
741 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:12:34 ID:3QoLkT0V0
>>738 中古を含むの根拠は、前法も含んでいたから by計参
おや?前法で取締りしていたっけ?
法令集には何も書いていませんよ?
742 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:13:02 ID:UTZnXt2p0
>>734 写真撮ってるのが反対派って判ったんだろうな。イヤラシさあふれる困惑した表情だな。
743 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:14:42 ID:NfmaxCIS0
計参は同じ答えをずっと言いつづける。
しかも答えになっていない。
そういう役人を処罰する制度を作らないと駄目だな。
>>727 資本主義の基本が何たるか分かってる人は、間違っても資本主義の基本である、
「私有財産の保証」に反する今回の行為なんて許認できない筈なんだがな。
これが日本の右のレベルとは思いたくないねぇ。
745 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:15:51 ID:eLNmaHj00
>>726 炎上した谷ブログのコメント欄からコピペ。
746 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:17:08 ID:NfmaxCIS0
>>741 それを聞いてもたぶん「法律からそう解釈できる」の一点だろうな。
取り締まりは管轄外と言うかな。
政治家はお金が欲しいんですお金が欲しいんですお金が欲しいんです
ゴミの不法投棄の罰金強化⇒Ok!うっほほーい!
売れなくなった中古家電を国が有料で引き取ります⇒Ok!うっほほーい!
それをさらに中国やインドetcetceに売ります⇒Ok!うっほほーい!
お金がいっぱい取れるうまーーーい仕組みwwwwwwwwww
748 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:19:58 ID:SWpjgZJ00
749 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:22:02 ID:SWpjgZJ00
>>744 共産党がこの法律に猛反対していて
電突した人のレスがソースだからまだわからないけど
(でも自分も自民にメールしたけど返事はこなかったんだ…)
自民党がこの法律に大賛成してるらしいっていうのが
どうなっちゃってんだーって感じだよね。
750 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:23:37 ID:3QoLkT0V0
>>746 それならそれで、現時点で経産省から警察に通達がない時点で、経産省の責任も免れない。
前法からなら、それに気づいた時点で警察に断りを入れる必要があるが、その義務を怠っている。
どちらにしても、トップの首は飛ぶな。
>>749 K3に丸め込まれてるのかね。
まさか、共産党が反対してるから良い事!とか、馬鹿な事考えてるんじゃねー
だろうな、自民は…。
>>750 古物商は警察が管理・監督してるようなもんだからな。
今回の件で、面目丸つぶれですな。
752 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:35:25 ID:NfmaxCIS0
>>750 そう言うとたぶん「我々は我々にできることをしてきたと考えている」と言う。
昨日、別件でそう言い続けられた。
とにかく、都合が悪くなるとまともに答えない。
そういうふざけた役人を処分できるようにしないと今後もずっとこんな
法の運用をされることは間違いない。
753 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:36:38 ID:2zjCVsOD0
今はここだけ?
何個かあったはずだが
754 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:38:16 ID:SWpjgZJ00
>>751 >K3に丸め込まれてるのかね。
わからない…。
電トツした主婦タンのレスだと、勉強会前に自民党に
PSE反対派からの意見が来てたけど、勉強会でK3省に説明されて
問題のない法律+反対してるほうがおかしい+自民党的には賛成
ということになったという話なんだけど
そもそも自民党的に最初から賛成、今の小泉政権そのものが
日本をぶっこわす政権で真の保守じゃない……
みたいな説を書く人がスレにいるんだよね。
でもそれもありうるのかな…とか。
小泉さん、郵政民営化のためなら、あくどい人や
保守派じゃない人でも平気で組むし持ち上げるし
拉致被害者を応援していたような議員を切り捨てるし
女系天皇賛成してたから「あれ?小泉さんって_| ̄|○」
ってだんだん思うようになってきて。
西尾幹ニ先生とか、愛国者で小泉アンチって人も時々いるよね…。
755 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:40:54 ID:eLNmaHj00
756 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:41:13 ID:SWpjgZJ00
>>754の続き。
>>751 >K3に丸め込まれてるのかね
川内議員も最初は丸め込まれてたから
それもありうると思う。
丸め込まれてるだけならまだ突破点はあるけど
そうじゃないんならお先真っ暗だよね。
757 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:45:29 ID:NKrWP4+y0
>>753 もう一つあるんだが、スレタイに赤旗が入ってるので各国工作員入り乱れてワケワカメw
>>757 各国工作員ってよりもK3の中の人達だと思った。
共産党云々よりPSE法について話し合ってほしいよね・・・。
759 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:49:58 ID:ycgWQasx0
4日以内の記事拾ってきて、スレ立て依頼すればいいんじゃねーの?
760 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:50:41 ID:SWpjgZJ00
あー。こっちが人が少ない(少なすぎ)で
マターリしゃべれると思ったら
もうひとつのスレのほうが混んでるのかー。
761 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:50:52 ID:GpRMfgsa0
762 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:52:31 ID:8WNnOTkT0
K3と自民の「勉強会」なんて口裏合わせでロクなもんじゃなかったろうな
763 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:54:03 ID:SWpjgZJ00
PSEマークが付いていないのが危険ならば
発電所全部アウトじゃね?w
>>763 読売、メチャクチャだな・・
内容的にはまだ亜可否のほうがいいようなもんだが、でも「文化面」の掲載なんだよな・・orz
766 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 14:58:49 ID:SWpjgZJ00
767 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:10:49 ID:90S7pe3O0
***********ここから***********
From:■■■■■■■■■■■
To:■■■■■■■■■■■■
Date: Fri, 03 Mar 2005 10:54:36 +0900 (JST)
Content-Type: text/plain;
charset="iso-2022-jp"
Subject: =■■■■■■■■■■■■
至急
■■です。K3省の■■■さんの口座へ3000万円を振り込んで下さい。
いつもの口座でいいです。■■さんへは了解済みなので、いつもの■の口座から
お願いします。■■党の■さん分は済んでます。
■■■■■■■■■社 ■■■
**********ここまで************
768 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:12:21 ID:trR+J2qd0
【政治】 外国人の指紋採取、義務づけへ…出入国管理・難民認定法改正案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141192089/348 >なんか「政府ががんばった」みたいに書いているいてる人いるけど、
>これって法務省が独自にやってることであって、政府とか自民党は無関係だろ
>ほら!
>PSEでも、政府や国会の意向さえ無視して官僚が中古を禁止できるって事は、
>今回の件でも政府や自民党が法務省に指紋を取れっていっても、法務省が賛成しなかったら指紋取れないってことでしょ。
>政府より官僚の意思決定のほうが最終的に実行されるって事はそういうことだから。
769 :
名型:2006/03/03(金) 15:18:13 ID:mH/4S+Wf0
>>767 うほっ!
名無しさん、動かぬ確たる証拠をありがとう!5万円で買うよ。
これで巨悪の根源を握ったも同然!やった〜
明日の議会、お・た・の・し・み・に
りっぷすらいむ
771 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:21:52 ID:5Wa+/1640
電気用品安全法(PSE法)反対OFF part3
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1141226222/214 214 名前:Part1 332[] 投稿日:2006/03/03(金) 15:16:52 ID:3C4kkx/D
> ALL
土日の署名活動ですが、相当数のメディアから取材申し込みがきているようです。
例え30分、1時間でも良いので参加できる方は宜しくお願いします。
それから詳細は現在調整中ですが、
3月9日(木曜日) 14:00〜15:00
国会議事堂内衆議院第二議員会館第一会議室
で反対集会を行います。
これは会場も押さえたので決定事項です。
当日までに是非多くの方に協力頂きたい事があります。
それも含めて詳細決まり次第こちらに報告しますし、
http://sound.jp/pse/ でも明示します。
平日の午後、一番動員をかけにくい時間ですが、
MAX 200人の会場に入れず溢れかえるぐらいの動員を考えています。
たぶんPSE 法に関する活動の中で一番大きな山場となりそうですので
スケジュール調整及びご参加、協力お願いします。
772 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:31:46 ID:8WNnOTkT0
>>771 すげえ、国会議事堂入りなんて小学校の見学以来だ
議事堂入れるなら俺も行きたい!
774 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:44:52 ID:/qtnIlI90
>>771 嘘だか、真だかわからんが、面白そうなのでage
775 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:45:15 ID:5Wa+/1640
大人の社会科見学キタコレw
776 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:48:34 ID:22OL+lna0
旧マークの時から中古も対象でした。By 計算省
この報告を聞いて思った。
もともと製造メーカーに守らせる為だけの法律で、法解釈上は中古も対象でも、
実際取り締まる気なんてサラサラないんじゃないのか?
天下り先確保説もおそらくその通りなんだろうが、その趣旨からいっても中古取締りは全く関係ない。
そもそも行政が作る法律など、何か大問題が発生した時に後から後から責任をかぶせる為に作られた法律が多い。
777 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:50:29 ID:KEKBQAt+0
>>776 そういう役人の裁量で活殺自由な状況が天下り利権の温床となり
日本を腐らせている。 徹底的に叩くべき。
778 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:52:55 ID:22OL+lna0
>>777 叩くなら天下り先を叩いた方がいいような気がしてきたよ。
PSE法絡みで計算省そのものを叩いたら、元々特に取り締まるつもりがなかったものを、本気にさせちゃうような気がするよ。
779 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:54:40 ID:/qtnIlI90
>>776 産経自身が、ネットオークションを監視して、違反者には処罰する(最高罰金1億!)
って明言してるんけどね。
まあ、実際やらなくても、名言して脅してるだけで、悪意充分ジャン。
>>776 >旧マークの時から中古も対象でした。
これだけじゃないんだって。
さらに「法令上の“流通前”“流通後”の区分で中古品は、これから売るんだから
“流通前”だ」っていうトンデモ解釈を発表している。(3月1日塩川議員の質疑)
だから古物商も「製造業者」にならんきゃいかんっていうぐちゃぐちゃの論理。
取り締まる気はないなんて全く論拠がないね。
必ず取り締まるとも言わんが、「取り締まる気はないだろうから大丈夫なんじゃないの?」ってのは
意味ある意見とは言えないな。
781 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:56:30 ID:jFH61LbD0
ホテルやレジャー施設、飲食店が倒産して
設備や人員はそのままで、オーナーだけ変わるというケースって
結構あるよねえ。
その場合どうするんだろう?
客室備え付けのテレビとか、温水便器。
厨房機器や空調設備。ゴルフ場の電動カートとか。
全部新品にしないと駄目なの?
今日の読売朝刊の東京多摩版で、東京日野市リサイクル事務所
が困っているという記事。
法改正で5年以上前の家電販売不可に
「何 の た め ?」 困 惑 の 声
経済産業省などによる周知が不十分だったことから、中古家電を扱う
リサイクルショップなどが大きな影響を受けているほか、減量という
環境問題からも疑問の声が上がっている。
事務所のスタッフも2月に新聞報道を見るまで全く知らなかった。
「まだまだ使えるものばかりで点検もしている。一体誰のための法律なのか」
と首をかしげている。
といった感じの内容。紙面1ページの1/4位を使ってでかでかと報道してる。
>>763のリンク先とはずいぶんスタンスが違うな。
784 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 15:59:25 ID:22OL+lna0
>>780 確かに全く論拠はないんだけどね。
通常のお役所の仕事からの類推だけ。
さっき知り合いの町の電気屋さんに、PSE法について聞いてみたら全く知らなかった(周知不足がここにも)
計算省のHPを見せたら、旧マークは知っていた。
過去も中古が対象だったのならば(これ自体が怪しいけどね)、今回も同じじゃないかなぁという気がします。
それに計算省そのものが解釈グダグダでしょ?
グダグダの解釈のまま、取り締まりは事実上行えないと思いますよ。(監視はしても)
特に過去に判例がないような今回の法律の場合。
×減量
○ゴミ減量
手が滑った・・スマソ
786 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:00:33 ID:S98EnCYr0
>>730 ちょwwwww
GDPのデータ->国民が豊かに暮らすために->悪質業者を市場から排除
ってどこに妥当なつながりがあるのかてんで不明なむちゃくちゃな論旨。
こんなん大学のレポートで提出したら担当教官、ニガ笑いしか返してくれないでしょ。
787 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:03:50 ID:8WNnOTkT0
>>782 俺もそれ気になってた、コンビニとかよく入れ替わるし
>>784 >それに計算省そのものが解釈グダグダでしょ?
グダグダの解釈のまま、取り締まりは事実上行えないと思いますよ。(監視はしても)
うん、それには賛同。
でもグダグダゆえに毎日、そして担当者ごとに答えが変わってる。
ある日突然強権発動して「前から決まってましたが、何か?」って言い出す危険の方を
危惧してしまうなぁ。
罰金一億円を発動して権威を見せつけたりしたいんじゃないかなぁ・・・
さ⊃きちゃんの生意気なご尊顔をみてるとそんな気がしちゃいます。(ハート)
>>784 取締りが実効性がないとかは関係ない
役人の気分次第でセーフ、アウトが決められる状況というのが問題では
気に入らんやつは摘発して、袖の下を差し出すヤツは見逃すとか。
役人天国ですな
790 :
今日もまたコピペ:2006/03/03(金) 16:08:35 ID:0FpbpK8F0
>>789 違うんだよ。これは袖の下もってこない、
貧乏屑国民に罰金で強制的に袖の下を払わせようとする。
産経省のナイスなアイディアだったんだよ。
792 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:09:04 ID:6IRHHgq00
よくわかんない・・・
修理ができないっていってるのは、
たとえば今新品のテレビを買ってそれが壊れたら買い換えなきゃダメってことなの??
794 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:17:04 ID:NKrWP4+y0
旧法どっかで見れないかな、27条が以前はどう書かれてたかしりたい
旧法でも制限してたって言うなら条文同じはずだよな、
治安維持法みたいなもんだな
民間に統制させるのは不安、だから販売に一文入れたってことなのかなと
だとすると今の態度も納得かなと
795 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:17:46 ID:GpRMfgsa0
>>794 旧法から中古は対象だったとか、わけのわからん答弁してたよ w
コンプライアンス(法令遵守)なんて言葉流行らしといて
後から法の解釈を好き勝手に変える。これじゃ何でも可能だ。
797 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:19:12 ID:22OL+lna0
>>788-789 基本的には裁判というプロセスを踏むので、強権を発動する前には必ず、裁判で勝てるかどうかを判断するんじゃないかな。
必ずしも強権を発動しないと思うのは、個人情報保護法のザルっぷりからそう思うのですよ。
あれも珍解釈が色んなトコで発生し、混乱しているじゃないですか。
そして、取締りが行われた実績なんてないですよね。今、見直してる最中らしいし。
あの法律も厳密に解釈したら、従業員10人〜20人以上の会社のほとんどは摘発されます。
PSE法も同じという根拠はないのですが、「たかが中古家電の売買」を取り締まったら世論の猛反発が予想されます。
仮に取り締まるなら、摘発第一号はおそらくメーカー。(ここは誰がどう解釈してもPSEなしを売ったら違法)
と、段階を踏むんじゃないですかね?
798 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:22:20 ID:/qtnIlI90
799 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:24:46 ID:3QoLkT0V0
取締りしようがしまいが、出来る時点でアウトだろ。
このスレで違法や脱法行為を勧めるのは論点が違うので止めてくれ。
800 :
今日もまたコピペ:2006/03/03(金) 16:25:27 ID:0FpbpK8F0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-03/2006030301_02_0.html 2006年3月3日(金)「しんぶん赤旗」
中古家電に適用困る
新表示問題業者が集う
--------------------------------------------------------------------------------
「安全性」を示す新表示「PSE」マークがない中古家電製品が四月から販売できなくされようとしている問題の打開をめざして
「PSE問題を考える会」は二日、東京都内で「第1回連絡協議会」を開きました。
これには、約二十社三十人が参加しました。
冒頭に全国商工団体連合会の西村冨佐多副会長が「昨日の日本共産党・塩川議員の国会質問で、販売規制の対象は出荷前のメーカーの製品であり、
中古品が対象とは法令集のどこにもないことがはっきりした。
『寝耳に水』の事態を打開していくため、一緒に頑張ろう」とあいさつしました。
ホテルからでる家電製品などを全国で扱っているリサイクル業者(43)は、「PSEマークの張り付けは製造メーカーの出荷前のこと。
無理やり中古品にあてはめるから矛盾だらけになる」といいます。厨房(ちゅうぼう)器具販売・買い取りを群馬県内で手広くおこなっている業者(42)も
「販売猶予期間を延長すべきだ」と憤ります。
東京、千葉で十店舗のリサイクル店を経営する業者(61)は、古物市場の六十六業者の委任状を持って参加。「卒業、入学、転勤・単身赴任という時期に本当に困る。
三年は販売猶予期間を延長してほしい」と訴えました。
同協議会は、(1)リサイクル業者の連絡網の整備・拡大(2)中古品への法の適用除外、猶予期間延長(3)法の不合理さ、矛盾点をただしていく――との方針を確認。
経済産業省交渉などをおこなっていくことを決めました。
801 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:33:45 ID:T17Arm1R0 BE:244877478-
802 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:47:26 ID:LiaqhCYc0
電取法から中古禁止だったのなら、中古販売の許可を与えてた警察も
違法行為に手を貸してた事になるが。
803 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:50:26 ID:lRaalQhT0
804 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:52:12 ID:T17Arm1R0 BE:244877478-
>>802 だねぇ〜
K3も嘘の上塗りの自爆で、ドンドン傷口を大きくしてくれてる。
電取の時点で中古も含まれているなら。
・テマークを中古販売業者が取る道が作られて、周知されていなければならない。
そんな道作ってあったのかねぇ?
805 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:57:16 ID:NKrWP4+y0
いままで自分たちの管轄下で適法といっていた製品を
閉め出そうとしてる時点でおかしいと思わないと
806 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 16:57:29 ID:GhcZzled0
807 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:03:14 ID:PHD+OBKm0
808 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:12:19 ID:+w/DQ+dX0
>>807 電取法と電安法の違いは、電安法では、製造、輸入に加えて販売を規制してること。
どうみても規制強化だけどな。
したがって、昔から中古が売られていたことだけでは、何の反論にもならん。
ただし、経済産業省は「修理は製造とみなす」と言ってるので、それによると中古屋が
修理して売るのは違法だったということ。
これも当然のように行われてきたことだが、販売事実だけで反論できたと思うな。
>>807 高橋健太郎もはじめのうちは深刻に考えていない素振りをしてたし、
「CD輸入権」の時と一緒にするなや〜的なことを行ってたけど、やっぱりアツくなってきてるね。
やっぱりサガは隠せないや。
おいらと一緒。
>>808 輸入は規制対象なんだよな?
輸入してこなくては、海外のギターアンプもタマのアンプも、
プレーヤも何もかも手に入らないと思うよなぁ。
国内でライセンス生産でもやっているわけもなし。
そういうものが流通しているのを見て見ぬ振りをしていた
(知らないとは絶対言わせない)ということになるな。
違法行為が行われていると知りながら何の対策も取らなかったのだな。
811 :
OFF板より:2006/03/03(金) 17:25:11 ID:kdcdlr+B0
土日の署名活動ですが、相当数のメディアから取材申し込みがきているようです。
例え30分、1時間でも良いので参加できる方は宜しくお願いします。
それから詳細は現在調整中ですが、
3月9日(木曜日) 14:00〜15:00
国会議事堂内衆議院第二議員会館第一会議室
で反対集会を行います。
これは会場も押さえたので決定事項です。
当日までに是非多くの方に協力頂きたい事があります。
それも含めて詳細決まり次第こちらに報告しますし、
http://sound.jp/pse/ でも明示します。
平日の午後、一番動員をかけにくい時間ですが、
MAX 200人の会場に入れず溢れかえるぐらいの動員を考えています。
たぶんPSE 法に関する活動の中で一番大きな山場となりそうですので
スケジュール調整及びご参加、協力お願いします。
812 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:28:20 ID:Wdh87bgD0
発言力のある文化人も知らないんじゃないか。
食いつきそうなヤツに教えてやったら。
オーディオマニアなんて多そうだが。
813 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:30:17 ID:J4TPnxcU0
このまま証言続くと大変な事になるね。
・違法なのに40年間取締りしなかった。 →警察の怠慢
になっちゃってるし。
以下は可能性の話。ふぁんたじー。
・中古品店は40年間違法操業してきた悪の温床、とか
・もともと修理とは製造だった、とか
・つまり製造認可取らなかった勝手な民間修理は違法、とか
・電取法から電案法への改正は、違法業者を摘発するためのものだった、とか
矛盾と遡及がエスカレートしていくと電波濃度高くなりそうだなあ…。
なんだか微妙に見てみたい気がするw
814 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:30:37 ID:+w/DQ+dX0
>>810 >輸入は規制対象なんだよな?
新品はな。
>輸入してこなくては、海外のギターアンプもタマのアンプも、
>プレーヤも何もかも手に入らないと思うよなぁ。
>国内でライセンス生産でもやっているわけもなし。
>
>そういうものが流通しているのを見て見ぬ振りをしていた
>(知らないとは絶対言わせない)ということになるな。
>違法行為が行われていると知りながら何の対策も取らなかったのだな。
いや、輸入業者が〒マークを取得してたか、 中古ということで流通してたんじゃないの。
815 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:31:14 ID:xo3TFIPVO
と言う事は 量販の店が修理したら違法だな
816 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:37:39 ID:teBhhKki0
山田五郎を呼べ!!
817 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:42:57 ID:/qtnIlI90
あげ
818 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:52:26 ID:RmkDs1yT0
誰かが裁判起こすしかないのか
819 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:53:21 ID:vzvrRcw40
820 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 17:57:19 ID:/qtnIlI90
>>818 起こせる頃には法律施行で、もう誰もどうしようもない訳だが・・・。
821 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:00:49 ID:0JVrP8WH0
822 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:01:40 ID:6IRHHgq00
823 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:05:21 ID:GpRMfgsa0
>>822 それ結構まちがいがあるよ。
もっと勉強してくれーって感じ。
TOKYO自民党BBSより
http://www.tokyo-jimin.jp/index.html これを許したら
・新法による旧法の否定が行われ過去に販売されたものにも新法適用という前例ができる。
・さらに「これは過去にさかのぼる法律ではなく、過去の安全基準で作られたものを“新法施行後に”売ることを規制する法律だ」という新解釈の前例ができる。
・一見、国民に有用に見えて実はとんでもない法律(人権擁護法をはじめとする)の制定に弾みがつく。
■一見見栄えのいい法律名
■実際に法律に書かれていないことを「含まれてあたり前」と言い切って施行する
■猶予期間といいながら,全く周知活動を行わずに、政権が変わってから「もう決まってたことです」と実行に移すサブマリン
この法律の猶予期間解除を許せば、以上の数々の問題点が既成事実になってしまいます。
「決まったことは変えられない」と経産省のお歴々も,林芳正もいっていますが,そんなことはありません。
ただ変えることができるのは自民党国会議員だけだということです。
お願いですから、さっさとこの違憲法律を撤廃してください。
さすが国民のために動く自民党、といわれるようなことを、たまにはやってください。
テレビや新聞はくだらない(本当にくだらないと思っています)
メール問題しか取り上げませんが,本当の民意が注視する先は確実にこのPSE法になっています。
絶対にこの法律を取り下げてください。絶対やらないと約束してください。
日本の自民党,国民に一番支持されている自民党です。必ずやってくれると信じています。
825 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:09:37 ID:6YieCUXK0
家電の修理が違法とか、なんかとんでもない話に発展してる気が(苦笑)。
PSE法って、そんな解釈が出来るんですかね、、、。
じゃあメンテナンス会社とか、量販店でない昔のタイプの電気屋さんとか
どうするんだ。お客さんの家電が故障した時、うっかり家電のカバーも開け
られないなんて事になるんですかね。なんか無茶苦茶。
(塩川議員).
中古品の扱いについては誰がいつどこできめたことなのか?
(迎陽一流通審議官).
電気用品安全法は電気用品取締法を改正したもの。電気用品取締法において中古品は排除されておらず、当然含まれる。
(塩川議員).
警察庁は5年前の法施行時、経済産業省から古物商等に周知の徹底を求める依頼があったか?
(警察庁巽審議官).
施行までの間に経済産業省より働きかけはない。
(塩川議員).
中古品が対象であれば、当然周知徹底を求められるのでは?
改めて聞くが、電気用品安全法、電気用品取締法の中に中古品についての記述があるのか?
(迎陽一流通審議官).
周知を求めていなかったから中古品は含まないということではない。
電気用品取締法の時代から当然含まれるという前提。
(塩川議員).
質問に答えてもらっていない。電気用品安全法、電気用品取締法の中に中古品ということは書いてあるのか、ないのか?
(迎陽一流通審議官).
書かれているのか、私は確認をしてきていない。
(塩川議員).
その事自体が問題ではないのか?法令集には書いてない。ということは本来、中古品に関しては対象外であることを示しているのではないのか。
電気用品取締法のなかで取り上げられているのは在庫についてである。
中古についてはどこにもでていない。また今回の法改正にあたって国会の議事録の中で一言も中古について触れられてない。
電気用品安全法の概要では、販売の制限は流通前措置に入っている。これはメーカーが市場にだす前の段階である。
以上の事から中古に関しては法の適用外だから対象から外すべき。そして改めて議論すべきだ。
(迎陽一流通審議官).
中古品でもう一度販売に戻れば流通前の措置に該当する。旧法以来、中古品は対象だと解釈して行政もすすめている。
周知が行き届いていない点については残り一ヶ月周知を心がける。
(塩川議員).
中古品は含まないとは書いてないから含むというのは、実態からかけ離れている。直ちに是正をもとめる。
827 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:11:07 ID:dsyj5Ngy0
>>825 修理が「製造」扱いになるby経済産業省
828 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:12:13 ID:3QoLkT0V0
>>813 警察の怠慢を知っていながら放置したことになるので、経産の責任も免れないけどな。
経産は知ってて故意に情報を流さなかったことになるので(出ないと辻褄が合わない)、
警察に責任転嫁するつもりなら、その警察から猛反撃される可能性大。
中古云々どころか、省庁ぐるみの大事になるだろうな。
まあ自業自得だが。
>>825 >メンテナンス会社とか、量販店でない昔のタイプの電気屋さんとか
どうするんだ。
「製造業者として登録」しろってさ。by経済産業省
830 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:24:26 ID:6YieCUXK0
しかも、「修理したら製造扱いになる」と言う事は、PSE認可製品で
あっても、メンテして部品とか取り替えたら最後、そのPSE認定は無効
になってしまうと言う事???
それでは、事実上、近年製造のニューモデルも含めて全部の電化製品が
中古販売不可、と言う事になってしまうんだけど、、、。旧式製品だけで
なく新型製品まで対象を広げてる気が。
831 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:24:50 ID:AcVley5J0
何かおかしい
仙台放送キタ
833 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:33:04 ID:AcVley5J0
834 :
なめ田:2006/03/03(金) 18:33:44 ID:bxX6cwF70
でも少しずつ報道されるようになったかな?このことは
835 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:35:43 ID:21t9SR1oO
何コレ知らないんですケド
何年後かに今のテレビ見れなくなるらしいから困る
836 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:36:10 ID:ycgWQasx0
そして少しずつで終わりそうな予感
>>830 そうだよ。
零細の中古業者や修理業者に、ソニーや松下と同等の製造者責任をおっかぶせる法律なわけです。
そんな責任はトテモ負い切れない零細修理業者は廃業、中古品を修理や転売する人は絶滅します。
ソニーや松下にとっては、製造者責任が減るわ、新品が売れるようになるわ、でもうウッハウハw
で、役人どもは天下りでウッハウハww
なんて素晴らしい法律でしょう。
838 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:39:29 ID:Hr36IjDk0
>>830 もう2月中旬からその話になってるよ。
販売が伴う際の修理は「修理=製造」と見なされ、事業者登録が必要。
PSEマークは、貼ってあるものを綺麗に剥がして新たに事業者が貼り直す。
事業者は名実ともに製造者となり、PL法に則した責任が発生して、
万が一の際には数億円の賠償責任。
さらに、PSEマークを貼り直した事で、著作権法や商標法違反、不正競争防止法違反、
修理箇所によっては特許法違反、でこれまた数億円の賠償請求の恐れあり。
脱法での販売が違法とされた場合も1億円の罰金だし、一介の古物商が手を出せる内容ではない。
数千円、数万円を得る為のリスクが数億円だからねぇ。
要するに、PSEがついてても対応が一緒なら、日本の家電品は使い捨ての方向に向かうし、
つまるところメーカーのサービス部門は小規模化の一途を辿る。
メーカーが利権の為に作って貰った法律は、結果的に自らの首を締め、一部の日本の技術は海外に流出する・・・
なんて素晴らしい法律でしょう。
839 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:39:34 ID:gPViOWY70
「もったいない」を指針としてやっていくんじゃなかったの?とか思わず突っ込みたくなる。
840 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:39:49 ID:FVBv3URg0
問題は法令集にちゃんと根拠があるか?ってことなんだよね
行政の恣意的な後付けの理屈ではなくて、法がきちんと中古販売まで
定義してるかどうかが問題
ここらへんは、通産省は曖昧な返答に終始してるけど、それなら中古販
売を制限する法的根拠はないってことになるが、そこらへんはきちんと結
論でたのかな?
841 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:42:31 ID:Hr36IjDk0
>>840 今回の答弁内容は、昭和24年の古物営業法、昭和25年の質屋営業法と
戦後間もなく改正された法律や職種を真っ向から否定する内容になってますね。
電取法時代から中古禁止だったら、そもそもリサイクルショップも質屋も、電気製品扱えないじゃんw
842 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:42:39 ID:AcVley5J0
>>837 その通りです。
PSE法の改正が望まれます。
議員さんお役人さんも忙しいかもしれませんが睡眠時間を削ってでも
日本を良くして下さい。
ps 知らない人が多数います。お役人の不手際で仕方ないといってしまえばそれまでですが。
843 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:43:10 ID:3QoLkT0V0
今まで散々ここで語られていたことが中心だったかな。
消費生活センターの爺さんが安全安心が第一だと
半分計算を擁護する発言をしてた。
『四月から始まるから市民はマークに気を付けましょう』という
意図しか感じられない。
男性キャスターは腑に落ちないって言ってたけど。
わざわざ見るようなものでもなかったかな。
845 :
今日もまたコピペ:2006/03/03(金) 18:43:26 ID:0FpbpK8F0
山下よしき
http://www.yamashita-yoshiki.jp/column/column/1141267598.html これは失政だ! 4月から中古電気製品が売れなくなる!? PSE法問題で大阪・日本橋の電気街を調査
これは明らかに失政です。「電気用品安全法」(通称PSE法)という法律によって、
今年の4月から「PSE」マークの付いていない中古電気製品の販売が禁止されようとしています。
さっそく西日本随一の電気街、大阪・日本橋で中古電気製品を扱うお店を訪ね、声を聞かせていただきました。
(写真:左から田村晴美浪速民主商工会事務局長、私、勝田党国会議員団大阪事務所長、円山直子党浪速区市民運動部長)
共通して出された声は、「5年も前にできた法律なのに、中古電気製品が販売できなくなることを、最近までまったく知らなかった」というもの。
たまたま情報に疎い業者の話ではありません。訪ねた業者のすべてがそうなのです。早い業者で去年の年末、多くの業者は2月に入ってはじめて知ったといいます。
しかも、行政の通知などではなく、同業者からの伝聞によってです。
業者ですらこうなのですから、一般の消費者にはまったく知らされていません。
日本橋には、中古品の専門店も多数あります。テレビ、冷蔵庫、洗濯機などの生活用品から、オーディオ、楽器など愛好家むけのものまで、
「ここに来れば掘り出し物がある」と長年多くの消費者に支持されてきました。なのに、4月から、「2001年3月以前に製造された電気製品」
(「PSE」マークが付いていません!)が販売できなくなれば、店の陳列品、在庫品のほとんどが「ごみ」になってしまうのです。お店にとって大損害というだけでなく、
消費者利益にも反するし、まだ十分使えるものを「ごみ」にしてしまうことは、政府の言ってきた「資源循環型社会の構築」にも逆行します。
846 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:44:09 ID:6YieCUXK0
修理も満足にできん状態では家電なんぞ使ってられませんなあ。
そんな事では家電の売上は激減だよなあ。壊れるたんびにメーカーに
送り返すのでは不便でしょうがない。
4月以降、家電販売が滅茶苦茶になって、新品販売店もメーカーも経産省も
大損になるのは見えてるかも。
847 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:45:26 ID:97Z+n7dFO
「きっこ」もかなり反発してるよねぇ まあ、彼女(彼?)の言い分はいちいちごもっともだから嫌いじゃないし、むしろ賛成だ。
848 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:46:18 ID:24jkgNXJ0
849 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:48:11 ID:Hr36IjDk0
>>842 議員といえば、昨日のTBSのアクセスに出演した林は最低だったな。
「PSEマークを貼れば、販売は出来る。規制緩和で自主検査でOKだ。」
お前はまとめサイトを100回見直して来い!
と、ラジオに向かって言ってたのは私だけではないでしょう。
850 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:48:53 ID:lWfUzdRr0
ななななななななななななんとおおおおおおおおおおおお恐ろしい法律
851 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:49:11 ID:FVBv3URg0
>>841 >>843 だったら販売継続で問題ないな
有志で募金して裁判やらざるを得なくなるかもしれんが、まず勝てるだろう
852 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:49:18 ID:ycgWQasx0
>>847 そこ見て障害者なんたら〜法も初めて知ったわ。
これもえげつねぇな・・・。
853 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:49:33 ID:24jkgNXJ0
なんつーか、いい試金石になるよなあ
自民党は全員ダメなのか?ホントに政権交代だな・・・はーあ
いよいよ政治なんとかしなきゃダメだよなあ・・・
855 :
なめ田:2006/03/03(金) 18:53:19 ID:bxX6cwF70
自民党ってもともと中小企業の支持基盤がある政党だった気がするが・・・
長銀のあたりから明らかになった、バカ官僚は死ね、バカ官僚と手を組む政治家もしね、
官僚出身で官僚と結託して利権をあさる政治家も死ね。
あと、警察はヤクザより悪質ということだな。
857 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:55:58 ID:AcVley5J0
>>854 自民党が口出しできない領域に達している部分があるのを察してやれ
858 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:56:23 ID:gPViOWY70
859 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:57:22 ID:24jkgNXJ0
きっこは基地外だけど奴にたのむのが一番、得策かもしれん。
860 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:57:55 ID:Hr36IjDk0
>>851 そうだねぇ。ただ、一部上場がアサーリ負けちゃったからね。
小さいところが裁判に耐えるには厳しいよね。商売ソッチ除けだからなぁ。
それより経済産業省内ですら、特許庁をはじめ著作権や商標権に絡む議論も無かったし、
警察庁、公安委員会とも擦り合わせは無し。
国税庁・税務署辺りも全く知らなかったから、アッチで潰されて欲しいよ。
このまま強行姿勢で4・1を迎えたら、俺はデモでもやるわ。
>>853 dノシ
861 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:58:00 ID:8eW14Jok0
今の経済産業省の主張のままだと
実質的に修理ができなくなるってことなんだよね。
それを、無知も確信犯も含めたPSE賛成派と
経済産業省と、あまり強くつっこめないマスコミは
「修理ができなくなるというのは誤解です。
PSEマークを取れば修理もできますし
中古販売もできます」
のように広めている。。
実質修理ができなくなるということだから
かなり暴言で書いてるけどきっこの発言は
だいたいあってる。
少なくとも、↓こいつ(Legal-Maxim) の作ったサイトよりは
きっこのページのほうがマシ。
http://legmax.hp.infoseek.co.jp/pse/ ↑
こいつ、正誤表と称してデタラメ混ぜて書いてるから。
「誤 × PSE法施行以前の製品の規制は当初予定になかった。2005年11月からおかしくなった
正 ○ PSE法施行以前の製品の規制は最初から考慮され法律に組み込まれていた」
のように。
中古販売禁止も怖いが、「実質的に修理禁止」も怖い。
これはPSEマークがついてる商品の修理も
困難になるんだから。
「修理者=製造者」という解釈も取りやめてもらわないといけないな。
862 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 18:58:25 ID:ph0Pvp1p0
キチガイにものを頼むほど馬鹿なのか
経産省には、そろそろ「1月後半から2ちゃんねるを使って周知徹底につとめた」くらいの
トンデモ発言をお願いしたい。
864 :
レゲーヲタ:2006/03/03(金) 19:00:22 ID:mO/4YCOk0
本日発売、レトロゲーム雑誌「ユーゲー」2006年4月号
に「電気用品安全法 緊急レポート」特集あります。
読んでちょ!!>ALL2ちゃんねらー
865 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:01:00 ID:4CVpq+lr0
家電製品業界からの裏金でももらってるんじゃないのか?
866 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:02:01 ID:24jkgNXJ0
>>862 奴の基地外は別格。
それなりの層をつかんだ発言をする。
違うだろと思った意見も言うが奴のバイタリティーにはかなわない。
867 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:02:03 ID:gPViOWY70
>>865 名目上、これも「規制緩和」の1つで構造改革の理念にもかなってる。
裏金どころか、どうどうと経団連を介して献金してんじゃねーの?しらねーけどさ
これ批判をかわしてコッソリ実行って、確信犯だろ
869 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:03:43 ID:EqgP6yHw0
> (迎陽一流通審議官).
> 中古品でもう一度販売に戻れば流通前の措置に該当する。
必 死 だ な w 。
871 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:04:47 ID:ph0Pvp1p0
>>866 キチガイは何処までいってもキチガイだ
別格などいない嘘の塊である可能性が高い
872 :
今日もまたコピペ:2006/03/03(金) 19:04:56 ID:0FpbpK8F0
家電修理をするのに量販店に行ったら、修理すると法に触れるので修理できませんと言うのかな?
これは、国の買え買え詐欺
873 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:06:55 ID:24jkgNXJ0
>>869 必死だがそれを完璧にくつがえす方法があれば勝利する。
>>871 野口の一件のことを言ってるのかも知らんが、PSEの件では行き過ぎた言い方が
あるくらいでトンデモデムパを飛ばしてる訳じゃない。
875 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:07:43 ID:21t9SR1oO
なんか利権大杉
しかも大きいのが
876 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:08:40 ID:w7oOGCBI0
官僚が利権で国を食いつぶす
昔からよくある話だな・・・・中国とかで
修理すらできないなんて理不尽、横暴にもほどがある
878 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:10:11 ID:gPViOWY70
>>876 官僚っつーよりは財界だと思うけどな。俺は。
879 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:10:11 ID:24jkgNXJ0
国、行政はやるべき事をおこたり
法律だから、法律に従いなさいというのはナンセンスとなる
悔い改めなさい。
ユーゲーに、PSEのないゲームを売るには「安全法から除外するしかない」
とかいてあったな
881 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:11:19 ID:mqPumMsX0
経産省の役人どもを辞職させたいくらい腹立つな
誰のおかげでメシ食わせてもらってると思ってるんだか
882 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:11:28 ID:T17Arm1R0 BE:91829737-
>>861 前から思ってたんだけど、(Legal-Maxim)はメーカーの人間なんじゃないかな?
中古業界をトコトン憎んでる匂いが、するんだよね。
他人のフンドシで・・・中古さえなければ新品が・・・って恨みが漂ってる。
>>863 ワロタ
>>867 忘れちゃイカンよ。前規格品の中古販売禁止という、 新 し い 規 制 である事を。
規 制 緩 和 ?笑わせるぜ!!
883 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:12:42 ID:ph0Pvp1p0
>>874 行き過ぎた言い方=嘘だった如何するのだ
本質はキチガイなのだから好きな用に拡大解釈してる可能性は高い
884 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:14:13 ID:lWfUzdRr0
今度から経産省に電話する時、「不経済産業省ですか?」と言うことにしよう。
885 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:14:15 ID:yl+EE4Ci0
どっちにしても現地で修理したら絶縁試験ぐらいはやらないとダメになりそうだな。
886 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:14:31 ID:24jkgNXJ0
>他人のフンドシ
奴をたたき湖絽世ばいい
887 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:14:47 ID:Hr36IjDk0
>>868 だが、迎も二階も強行な態度を崩さないよな。どーゆー訳か。
>>861 そうなんだよね。
しかも○PSEなんて、誰がどこで自主検査したのか判らんし、
▽〒と同レベルの◇PSEと比べたら怖いものがあるよ。
むしろ、中古の▽〒か○Sの方が安全性は高いんじゃないか?
危険:○PSE
安全:◇PSE(JQA/JET/UL)・○S(JQA/JET)
<コンデンサやスイッチの交換=基盤のハンダ付け直し作業=製造行為=あんた事業者>
の図式を崩さないと、リストラにあった技術者はどんどんアジアに流出しちゃうし、
販売できない高価な90年代の家電品もアジアに流れちゃうし、早く回答ださないと。
既に投売りしてるところは被害被ってるんだから。
888 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:16:24 ID:u4ie0Btg0
国会議員って何故国民生活に支障をきたすような法律ばっか通すんだ?
>>814 いや、海外では中古品であっても国内に持ち込む時点が「新規の輸入」だろ?
そこにテ印が無くても全然不思議はない。
つまり、知りながら放置プレイ
890 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:16:50 ID:EgpZfK460
安全じゃないのは経済産業省
892 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:20:06 ID:AcVley5J0
メーカーとハイエナ古物商との・・(ry
つか、メーカーもユーザーが満足するような品質の商品を作れ!時代の流れに左右されすぎるな!
893 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:20:43 ID:Hr36IjDk0
>>888 今回は如実にそうだよね。
利害関係がハッキリ見えてこないし、永田流に言うなら
天下りしてない、献金が行われていない事を証明して貰わないとイカンね(所謂一つの悪魔の証明w)。
危険:○PSE・経済産業省
安全:◇PSE(JQA/JET/UL)・○S(JQA/JET)
○PSEよりよっぽど安全:▽〒・○〒
>>765 朝日の文化・科学セクションはかなり突っ込んだ
いい記事を書くよ。
政治で目が曇っていないからかもw
>>883 その文章はそのまま二階&迎におそろしいほどぴったりはまってますが。
あ、ごめん。
>好きな用に拡大解釈してる可能性は高い
可能性じゃなくて、現実でした。>二階&迎
896 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:22:41 ID:24jkgNXJ0
>○PSEよりよっぽど安全:▽〒・○〒
藁ス
>>896 よくわかってないようだが
安全基準が変わらず、検査基準が緩和されたんだから▽〒・○〒 が、より安全というのは
理にかなっている。
PSE製品は良く燃えるよな〜
899 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:27:18 ID:24jkgNXJ0
900 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:29:47 ID:J4TPnxcU0
無理に無理を重ねた解釈するから、トンデモ法になっていくんだよね。
「修理は製造にあたらない」って基本なんだが、
ちょっとでもいじると全部「製造」扱いとか言い出したもんだからもう滅茶苦茶w
901 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:30:37 ID:jV3kcMcy0
自民党電凸したチュプです。
ポータル ◆.K5wtd0yKU って人がコピペしてた
■自民党本部
電話 0 3 - 3 5 8 1 - 6 2 1 1
FAX 0 3 - 5 5 1 1 - 8 8 5 5
メールフォーム
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html の電話番号にかけたの。
最初は若いカワイイ声の女性が出て
私がPSEのことについて聞こうとしたら
担当者がいないといわれたので
自民党ではPSEについてどうお考えか聞きたいと言ったら
ご意見のところに回すと言われた。
自民党にはたくさんのPSE反対者からの意見がきてて
どういうことか経済産業省に問い合わせるために
経済産業省と勉強会を開いて、その勉強会で
PSE問題は何も問題がない、反対してる人がおかしいということを
勉強したと言ってたよ。
経済産業省の人間のコピーみたいなことしか言わないし
私にたいして失礼で、「あんたに名乗る必要はない」とか
私が付箋をつけたPSE問題のプリントアウトを見ながら
よどみなくしゃべったら
「あんた、NPOかんかの活動やってる人?
普通の人じゃないでしょ」みたいなこと言ってきたから
あのオッサンのせいでで自民への印象が一気に下がった。
902 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:31:34 ID:CE59fagH0
え?お金がようやく貯まったんでそろそろ
中古のフェンダーのジャズべを買おうと思ってたのに
買えなくなるの?
903 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:32:15 ID:NKrWP4+y0
思ったんだが、これからメーカーガンガンコストダウンして持たない製品作るようになるから
昔の性能良い製品が残ってると困るからってことじゃね?
昔の製品は良く持ったんだよなんて言っても、ハァ?とかソースはとか聞かれるようになるのかもなあ
904 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:34:08 ID:24jkgNXJ0
>>898 >>898 萌えるPSE製品の改善をするために、
どうするかが今後の課題だ。
きっこの基地外的ブログに期待するしかない。
きっこ頼む。。。。。。。
905 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:34:56 ID:teBhhKki0
タモリ、山田五郎、所ジョージで行動起こしてほしい。
>>903 ソースは俺んちにある。
20年前のHITACHIのVHS現役バリバリ
2年前に買ったDAEWOOのVHSマジ死亡。
907 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:36:09 ID:ph0Pvp1p0
キッ子キッ子て臭いよな〜
やっぱ半島絡みか?この中古利権
908 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:37:44 ID:24jkgNXJ0
>>907 おまえらが、だらしないから奴に頼むまで。(プ
909 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:37:58 ID:jV3kcMcy0
自分が電凸で聞いた印象はこんな感じ。
あくまでもその自民のオッサンが嘘を言ってないと過程したら。
・PSE批判の声を自民支持者からいくつもきいていて
なんとかしてくださいみたいに言われてた。
・勉強会前は、
PSE批判者の意見を聞く耳もとうとして
調査を考えてた。
自民に内緒で経済産業省が酷いことをしようとしているのなら
経済産業省にお灸を据えるつもりだった。
・その調査が、経済産業省との「勉強会」だった。
「勉強会」で「PSE=(・∀・)イイ! PSE反対者=('A`)間違ってる」
に変わったんじゃないのかね。
そのオッサンが言ってることが本当だとしたらね…。
もしかしたら「自民も知らなかったというのも嘘」
「最初から聞く耳持つ気ない」「勉強会は馴れ合い、予定調和」
なのかもしれないし。
910 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:37:59 ID:b9XaiUrr0
フジテレビの開発部が大喜びしてるよ。
今日、中古の新幹線が支那に送られていきました。
むこうでは「MADE IN CHINA」に書き換えられて第二の人生を送るようです。
(本日のFNNスーパーニュースより)
913 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:39:37 ID:GtKCZ1jL0
PSE法施行以前の製品は除外だろ
文句言ったら財産権の侵害で逆に国相手に裁判起こしてやる
914 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:40:13 ID:ph0Pvp1p0
915 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:40:21 ID:cp6lVhX10
>>902 ジャズベは買える。
PSE無しの中古アンプが買えない。
916 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:40:55 ID:GcqWStu10
今の自民党が庶民の味方の訳ねーじゃん。
格差はすばらしい。
努力して新品を買えるようになれ
とか言うんじゃないのw
917 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:41:40 ID:Hr36IjDk0
>>902 Sunの真空管アンプは諦めるしかナッシング。
919 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:43:05 ID:oPaqGsDa0
PSEマークだけ問題になっているけど、
PSC、PSTG、PSLPマークのないものの販売がまあったく問題になっていないのはなぜ?
安全4法として電安法と同じ日に施行され、
最高罰金1億円、猶予期間はすでに過ぎてますが、
いまだにリサイクルショップではベビーベッド、ガスストーブ、ガスコンロなど
販売されてますが違法?法の齟齬?
>>916 林芳正が言ってたのはそれに近い。
ビンテージが欲しけりゃ流通できる道は残してある、と。
つまり金さえあれば(きちんと検査済みのものが)買えるんだから騒ぐな、と。
921 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:44:12 ID:hei8CkHqO
役人もここ迄あからさまに国民を騙しはじめたんだね。まあ前からだけど、どんどんエスカレートしてるね。
どうせ騒ぐのは一時の間、マスコミも国民も一月もすれば、忘れるぐらいにしか思ってない。外国では暴動が起きてもおかしくないぐらいの糞法案。
氏ねばいいのに
>>918 もちろんだが、論点はそこじゃない。
それぞれ生まれた時点で、もしくは国内販売時点での種々の基準を
クリアしてるという意味では充分比較対象だ。
923 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:47:43 ID:GcqWStu10
論点が告知不足の方にずれていってるのが
どうもおかしい
ひょっとして経産省はわざと叩かれて
法自体の必要性の問題を忘れさせようとしてないか
925 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:48:55 ID:Hr36IjDk0
>>920 >つまり金さえあれば(きちんと検査済みのものが)買えるんだから騒ぐな、と。
こうやってアッサリ言い放つのが、如何に無知をヒケラかしているのか、本人は自覚があるのかな?
メーカー自身が◇PSEは検査して貼り直す行為はしないって言ってるし、
○PSEなんかはザルザルの素通りなんだがね。
在庫持ってるところが特定アジアに流して、三国人が「PSE認証シタニダアル」とか言って、
PSEマークありの高級品を日本向けに再輸出してウマー
さらに1〜2年後には認証期間を倒産して、また別の認証機関を届け出・・・以下ループ
926 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:49:23 ID:ph0Pvp1p0
拡大解釈して騒ぎ立ててる雰囲気が強いな
アカヒが率先して取り上げてるのも怪しい
>>920 自民党全体が本当にそうか確かめてもいない状態で、自民党批判しても、
PSE法はやばいと思うかもしれない自民支持者がフェードアウトする可能性を生むだけ。
全然おいしくないよ。利敵行為に近い。きっこが反発買うのと似てる。まあ、きっこ自身は嘘多いってのもあれだけど。
もちろん、経産省が動きそうにも無いから、自民党にどういうことなんだ?と聞いて行けば良いし、そうしてるわけだけど。
少なくとも、向こうの反発買うような挑戦的な態度は取らないほうが良いだろうけどね。
928 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:53:52 ID:jV3kcMcy0
>>919 ヒント
ナショナルのストーブリコール事故CMが流れたのが12月はじめ
多分ナショナルのことがなかったら
こんなことにはならなかっただろうね。
ハードオフにも『中古は対象じゃないですよ』と
返事しただろうに。
929 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:54:27 ID:mqPumMsX0
「中古家電は対象外」って事でいいじゃん
経産省は共産の議員に答えられなかったんだろ
930 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:55:08 ID:24jkgNXJ0
931 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:56:50 ID:jV3kcMcy0
>>927 あなたは自民支持者がいっぱい集まってる2ちゃんのスレや
保守系の人がいっぱい集まってるスレで
PSE問題がどういうふうに思われてるのか見たことないんですか?
そこの常連コテハンほぼ全員がPSE賛成してるんですよ。
932 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 19:59:30 ID:Hr36IjDk0
>>928 それにしても、官僚や議員がナショナル殺人暖房機を例に出すのは、
とてつもない勉強不足か、アカラサマな論点のすり替えとしか思えないね。
自動車にしてもリコール制度が正常に作用していなかった事で三菱の横暴を許した訳だが、ナショナルも同じ事だ。
しかも、電気的な部分じゃなくて、内部配管の設計や部品の取り付けに問題があった訳だし。
出荷台数や目先の回収費用の捻出に捕らわれてウヤムヤにしようとしたメーカーが断罪されるべきで、
真面目に設計・製造・販売を行っているものまで規制されるべきではない。
どうも、自民支持者や保守系の人は
「サヨクが反対する法律=良い法律」と考えて
思考停止してるようにしか見えなかった。
そういう人達がソースとしてはるサイトが
「たいした問題ではない。
PSEシールさえ貼れば大丈夫、業界で抜け道を考えろ。
騒いでる奴は坂本龍一に乗っていい気になっているだけ」
のようなことを書いてるサイトばかり。
934 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:00:37 ID:ph0Pvp1p0
>>931 アカヒとかキチピーキッ子があれだけ押せば自民支持者どころか
大半のねらーに拡大解釈の嘘だとか怪しまれるにきまってんじゃん
935 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:01:08 ID:MBFSzJGEO
936 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:02:20 ID:24jkgNXJ0
>PSEシールさえ貼れば大丈夫、業界で抜け道を考えろ。
おわったな。奴らのほうが上手ってこった。
あの電話で出たオッサン党員、何度ナショナルナショナルナショナルと
言ったことか…。
ph0Pvp1p0は、きっこ嫌厨なのでスルーw
938 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:03:39 ID:GcqWStu10
まあ党云々で、もめるのはやめとこう。
まあオレが言い出したんだけどw
珪酸に付け入れられる。
>>931 分かってるよ。俺も党員だし、全然気付いてなかったからね。とりあえず、分かりやすく教えていくしかないよ。自民がどうのとか言ってたら、上手く行かないよ。
思考停止状態で反発するのは必至。自民党がどうのという前に、経産省が独断でやったっぽいという方向で動いていくほうがとりあえずのところ良いだろうと思うよ?
実際の所、自民党で絡んでるのは二階とその周辺ぐらいだろうからね。
で、自分達は中古品買わないから関係ないという誤解を解いていくしかない。
940 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:04:18 ID:J4TPnxcU0
果てしない拡大解釈、突然の過去遡及、他の法との著しい矛盾、
国会で審議されてなくても、法令集になくてもOK、とか。
法治国家である事を忘れてやりたい放題なのが何より問題のような。
前にハイファイ堂のシール見たけど簡単に偽装できそうな代物だしなw
車検のシールみたいにちゃんとしたのならまだましだが
942 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:06:49 ID:GcqWStu10
>>941 誰かが言ってたけど
もし火事になったら シールなんか燃えちゃうよってw
943 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:08:57 ID:ph0Pvp1p0
>>937 そんなこと言ってるから味方がふえねーんだよ
944 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:09:03 ID:+tc9Z5CY0
>>941 検査なしでシールだけ貼って、
売るだけ売ったら倒産、責任とれません、
みたいな詐欺が横行しそうだ。
945 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:09:06 ID:jV3kcMcy0
946 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:09:54 ID:2z+LgSB10
矛盾することを平気で言い続ける役人は
病院に収監したほうがいいんじゃないか?
普通に危ないぞw
947 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:11:51 ID:24jkgNXJ0
>>942 シールが萌えても調べで○○製品が火災原因となれば、
バカじゃないかぎり、どこどこで買ったと警察に言って調査することになる。
>>919 ということはハードオフの自爆ということなのか?
>>926 朝日は政治面とは相容れない文化面だと何度言ったら(ry
拡大解釈してるのは経産省。ちゃんと衆議院TVで質疑を見てからもの言え。
950 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:12:28 ID:jV3kcMcy0
939さんに怒りをぶつけてもしかたないね…。
正直すまんかった。
思考停止がすごい自民信者は
「悪いのは二階」っていう考えも
「二階のせいにするのは陰謀論と一緒で〜」と叩いてた。
もうね、ホロン部とかと同じだよ、あの思考停止具合は。
私は電凸で失礼な自民のオッサンと話したときの
怒りややるせなさがまだ残ってるので
これ以上、右寄りのスレや掲示板で頑張ってPRしたり
自民にコンタクトとったりはしないで、別の方法にするけど
939さんは頑張ってください。
951 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:13:10 ID:cp6lVhX10
>>945 「お目こぼし」ってwww
PSE無し家電はエロ本かい?w
952 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:13:35 ID:GcqWStu10
>>947 その間に個人売買とかが入ってたりするとワケわかめ
953 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:18:24 ID:ph0Pvp1p0
>>949 文化だろうが政治だろうがアカヒはアカヒだ
954 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:20:27 ID:dsyj5Ngy0
>>950 おそるべし・・・
二階は一説によると
日本中に江沢民の銅像を作るとか作らないとかほざいてたはずだが。
俺も自民支持者だけどよ、いくらなんでも二階まで応援するなんてそいつらおかしいぞ
955 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:20:54 ID:NKrWP4+y0
最初は優しく親切に施行、徐々に締め上げてくのは基本だからな
このやり方通したら、ソニータイマー法なんて必要ない
だって3年ごとにマーク替えちゃえば良いんだものw
>>953 亜可否擁護をする気はないが、おとといの記事はそこそこよかった。
共産党は信じられんといっても、塩川の質疑が的を射ていたのと一緒だ。
957 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:21:33 ID:JAA+5PMR0
PS-LPGマークの猶予期限はとっくに切れてるんだから
マークなしカセットコンロ売ってるリサイクルショップの人が
既に逮捕されてないとおかしいじゃないか。
958 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:23:21 ID:rgfhrJPj0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3/4(土),5(日) 新宿駅西口にてチラシ配布、
街頭署名運動が行われます!是非、参加しましょう!
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/pages/11.html ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
土日の署名活動ですが、相当数のメディアから取材申し込みがきているようです。
例え30分、1時間でも良いので参加できる方は宜しくお願いします。
それから詳細は現在調整中ですが、
3月9日(木曜日) 14:00〜15:00
国会議事堂内衆議院第二議員会館第一会議室
で反対集会を行います。
これは会場も押さえたので決定事項です。
当日までに是非多くの方に協力頂きたい事があります。
それも含めて詳細決まり次第こちらに報告しますし、
http://sound.jp/pse/ でも明示します。
平日の午後、一番動員をかけにくい時間ですが、
MAX 200人の会場に入れず溢れかえるぐらいの動員を考えています。
たぶんPSE 法に関する活動の中で一番大きな山場となりそうですので
スケジュール調整及びご参加、協力お願いします。
959 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:23:21 ID:I3DVzcRq0
迎商務流通審議官
「再々、申し上げておりますようにですね。先生の今ご指摘の資料において
ですね、流通前の規制というような部分と、流通後の規制とに分けてかかれ
た説明資料があるわけでありますが、これは、その、中古品で、もう一度、
販売段階に戻れば、これは、その、流通前の措置に該当するという風にかん
がえられるわけですが、それを持って、中古品を対象外と考えているわけで
はございません。」
ttp://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=560
ほんと馬鹿だな経済産業省は
961 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:23:27 ID:GcqWStu10
>>947 あと知人・親戚にもらったけどその人もう亡くなってるとかさ。
買った人も焼け死んだとか。
シール萌えたらわからない
>>957 ニャルホド
962 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:29:03 ID:JAA+5PMR0
963 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:29:51 ID:GcqWStu10
大体 販売=製造になるってのはおかしすぎるよな。
新品だって メーカー→卸→小売り→消費者
って3回も販売してるんだから 卸や、小売りもシール貼らにゃあいかんのか?
あと倒産品とかだと、もう数回販売となるわけだが、バッタ屋とかどういう扱いになるんだ?
964 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:32:00 ID:EgpZfK460
965 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:32:18 ID:gu5/yE9M0
自民党も君らの事は抵抗勢力にしかみえんよ
いい加減自民の株を落とすような行為は金輪際辞めたまえ
967 :
963:2006/03/03(金) 20:33:53 ID:GcqWStu10
新品の場合は既にマーク付いてるから中古販売良いのか。
スマソ
>>963 いいこと言った。
さらに経産省のへ理屈を当てはめると
メーカー→卸→小売り→消費者→古物商→消費者
↑
ここも「流通前」(笑)になる。
969 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:36:04 ID:JAA+5PMR0
経済産業省職員でヤフオクでベビーベッド売った奴いねえかな。
あーあ。
日本も法律が完全に無視される国になるのか。
971 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:37:38 ID:EgpZfK460
972 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:38:39 ID:jV3kcMcy0
>>964 そこはPSE賛成派のスレじゃなくて
嫌小泉派のブログをヲチするスレだよ。
で、嫌小泉派のブログでPSE反対の内容が書かれてたから
「サヨクが反対する法律なら良い法律だ」とばかりに
PSE反対派を叩き、PSEマンセーをはじめた。
973 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:39:33 ID:ph0Pvp1p0
「サヨクが反対する法律なら良い法律だ」
真理だけどな
974 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:41:11 ID:jV3kcMcy0
>>971 そこって保守系言論人の西尾幹ニ先生から
気味悪がられてたブログだね…。
それにしても勉強会でどんな勉強をしたんだろうね…
漏れは尾翼だから後からくっついていくわ
979 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:46:34 ID:DewA/b0M0
980 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:48:41 ID:rgfhrJPj0
>>976 たぶん「二階様の言うことは絶対なのです。おとなしく行った通りになさい」
冗談じゃなく、実際今それくらいの立場にいるやもしれん。
公明党の力に頼らず、自民を圧勝に導いた張本人
・・・と少なくとも自分ではそう思っていると思われ。
たぶん人生で一番イケイケ、調子に乗ってる時期です
981 :
今日もまたコピペ:2006/03/03(金) 20:48:54 ID:0FpbpK8F0
ここは、やはりむてきんぐに電凸してもらいたいね
982 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:49:15 ID:ph0Pvp1p0
共産主義者 = サヨク
>>979 谷みどりのお友達の安い先生は
2ちゃんねらーを敵視しているし
反対意見に聞く耳もたないし
かまう気しないよ。('A`)
でも東大教授という権威がこういう見解だとすると
東大教授様が言ってることだから……と
思考停止して信じてしまう人多そうだね。
PSE反対の権威は(坂本龍一以外で)いないのかねぇ。
どっかに、弁護士でPSE反対
(加えて音楽オタクだけに絞ったPSE反対運動にも反対)の
先生のサイトがあったんだけど…。
マスコミに取材された時に
これでどれだけの人間が損害受けるかとか
環境破壊の話もしたかったのに
音楽やビンテージの話だけしか話させてもらえなかったとか。
984 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:51:27 ID:WHaO7PIW0
>>950 でも一週間前の「悪いのは経済産業省」ってレス一色だったときと比べると、2chねらーはちょっとは賢くなったみたいだよ。
2chネラーって2ch来るまでは漫画とゲームとTVのバラエティしか見ていなかった人種が大部分だから
国家統治の基本である 三 権 分 立 さえわかってないからな
なんだ?経済産業省はまだ頑張ってるのか?
どうでもいいけど早いとこ降参してハードオフの損害弁償しろよ。
今ならまだ2億円?くらいで済むんじゃねーかな?
関係職員数名免職させれば出るだろ。それくらい。
もともと職員余ってっから外郭団体に天下りで余計な規制増やして儲けてる訳だし。
986 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 20:56:24 ID:2zjCVsOD0
次はどこ?
あげー
ミ彡 ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡ミ お前らうざい
988 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:00:22 ID:cp6lVhX10
989 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:00:56 ID:ph0Pvp1p0
本性出てきたかやっぱり民巣だね
990 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:02:15 ID:apnoi9CV0
(*´Д`)ハァハァ
991 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:02:38 ID:apnoi9CV0
m9(^Д^)プギャー!
>>973 国防関係で言えば真理に近いけど、今回ばかりはなぁ(笑)
>>983 そう言う奴には、瑞穂って東大だぞ?って耳打ちしてやれば良い。
>>984 2ちゃんねらと呼ばれるが、一応結構政治経済出来るぞ?経済分野はちょい不得意だが。決め付けは良くないよ。
しかし、左翼系のブログで反対されてたから、良法だなんて・・・。凄い思考停止だなぁ。
同じ自民支持として恥ずかしいなぁ。そりゃ。まあ、馬鹿はどこでも居るんだろうが。
993 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:04:04 ID:apnoi9CV0
自民党支持でホントに良かった
994 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:05:18 ID:nsVyEwDc0
共産党の「中古家電は対象外」のスレの2も欲しいなぁ
( ´D`)ノ< あざやかに995げろ♪
( ´D`)ノ< あざやかに1996げろ♪
(´・ω・`)ショボーン
998 :
名無しさん@6周年:2006/03/03(金) 21:08:29 ID:gu5/yE9M0
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
( ´D`)ノ< あざやかに1000げろ♪
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。