155 :
たちこま:04/06/24 07:18 ID:vDJ073F6
156 :
:04/06/24 13:37 ID:k/i9SkMf
>155
>家畜の抗生物質投与での人への影響評価
あれだけ食べたら薬が効かない体になるとか騒いでたのに、
やっと評価が始まったのかいヽ(`Д´)ノ
158 :
たちこま:04/06/24 18:53 ID:gEnJ2eWA
おはよ。
最近よく眠れない‥ネムネム〜
⊃))ω・`)ゴシゴシ
164 :
たちこま:04/06/25 07:21 ID:Gq+PI+S1
167 :
たちこま:04/06/25 19:00 ID:Xd+/UeeB
今朝、J-WAVEで「今日は土星と海王星の位置関係が150度になります。1
50度というのは理想と現実のギャップがあって、、、」ということらしいで
す。
☆秀島もねぇ〜、理想と現実のギャップが大きいんですよぉ。
169 :
あけるなる ◆OTVBQIMqp2 :04/06/26 00:24 ID:dHy/YOfi
170 :
たちこま:04/06/26 07:06 ID:ylBW/XxW
171 :
sage:04/06/26 08:35 ID:g28hUI1V
>169
最近の都教委や自衛隊派遣反対ビラに対する警察の取り締まり方を見ていると、そう遠くないうちに
日本も同じようになる可能性があると思う。
>>171 なるほど。都のやりかたはいささかやりすぎだと思いますが、自衛隊宿舎のビ
ラ配りってのは嫌がらせにすぎないとも思いますね。
173 :
171:04/06/26 13:44 ID:jvI/KSIN
>172
ビラ配りで家宅捜索され75日間も拘置されたら嫌がらせを通り越してるように思いました。
174 :
たちこま:04/06/26 18:49 ID:qHXrDC9s
Farming origins gain 10,000 years
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/3826731.stm Humans made their first tentative steps towards farming 23,000 years ago,
much earlier than previously thought.
Stone Age people in Israel collected the seeds of wild grasses
some 10,000 years earlier than previously recognised, experts say.
176 :
たちこま:04/06/27 11:28 ID:r21wZDPk
オヤスミシマフ。
科学の休日?☆ゅ
178 :
たちこま:04/06/27 21:26 ID:PNPmagOD
179 :
名無しさん@5周年:04/06/28 00:35 ID:w9M3rf9L
磁石でパチンコ玉が空中に浮いた!すごい!物理学上の大発見!
とかってニュース、あれからどうなったんでしょう?
結局、恥ずかしい勘違いでFAですか?
あれ以後話題になってないところをみると・・・
180 :
たちこま:04/06/28 05:13 ID:5CWPA0v9
181 :
たちこま:04/06/28 08:06 ID:agMHTJEM
186 :
たちこま:04/06/28 18:51 ID:dP4A+CnF
>>187 ソースにもあるように、睡眠不足だと思春期の訪れが早いというのは言われて
ましたね。光との関係でいうと落葉樹を想像してしまったんですが、、、
ひょっとすると、メラトニンが多く生成されるときに睡眠不足が多いと寿命が
短くなるのかもしれない。
190 :
たちこま:04/06/29 08:00 ID:oYk2ar/V
192 :
たちこま:04/06/29 19:58 ID:vv5nm3cn
193 :
あけるなる ◆OTVBQIMqp2 :04/06/30 01:16 ID:UD9StC7/
キレる子供の脳には特徴?1万人追跡調査へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040629i515.htm ここ数年、ささいなことですぐに「キレる」子供が増え、少年犯罪の増加など
につながっていると言われる。テレビやゲーム、インターネットの普及、スト
レスの増大、少子化などとの関連が指摘されているが、はっきりした因果関係
は分かっていない。(抜粋)
社会技術研究システムにおける新規研究
「心身や言葉の健やかな発達と脳の成長」の研究開始について
http://www.jst.go.jp/pr/info/info85/index.html 独立行政法人 科学技術振興機構(JST,理事長:沖村 憲樹)の「社会技術
研究システム(システム統括:佐藤 征夫)」では、個別分野を越えた幅広い
視点から、社会問題を解決するための技術としての社会技術に関する研究を平
成13年度より推進していますが、この度、新規研究「心身や言葉の健やかな発
達と脳の成長」を設定し、ミッション研究と公募研究の連携により推進するこ
ととしました(別紙1)。今回、「日本における子どもの認知・行動発達に影
響を与える要因の解明」を新規ミッションに設定し、そのための研究チームを
組織して研究に着手することとしました(別紙2)。 (抜粋)
☆コメントする価値もなし。
194 :
名無しさん@5周年:04/06/30 02:28 ID:WCKEprXC
age
195 :
たちこま:04/06/30 07:57 ID:QRpLyMGh
196 :
たちこま:04/06/30 08:16 ID:QRpLyMGh
>>193.あけるなるさん、
重複でごめんさいです。
( 確認してたですが、まとめてたら 忘れちゃってたでつ。)
>>193 おお、良スレハケーンシマスタ
あけるなる ◆OTVBQIMqp2 サン紹介サンキュッ!!
ちょくちょく覗きにくることにします。
(メルっといたから見てね)
200 :
たちこま:04/06/30 19:53 ID:TXzbGZwZ
201 :
あけるなる ◆OTVBQIMqp2 :04/06/30 23:12 ID:nc9XqlPX
>>199 キタ━━━━━━☆━━━━━━ !! ・・・探すもなにもバレバレやん ww
温暖化の懸念で、北極圏の海洋調査が本格化
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040630306.html 極地研究を専門とする科学者たちは24日(米国時間)、北極海に生息する海洋生
物に関する、大がかりな統計調査に乗り出すことを発表した。これにはアラス
カ州の北にある地球最古の海水――周囲は険しい海嶺で囲まれ表面は氷で覆わ
れた、広大で静かなカナダ海盆と呼ばれる海域――の調査も含まれている。
(中略)
政治的な境界も調査を複雑にしている。原油やガスの埋蔵の可能性があったり
、放射性廃棄物の投棄が疑われたりするような海域は、立ち入りが禁じられて
いる。それにもかかわらず、調査には北極圏内のすべての国およびロシアが積
極的に参加している。とりわけロシアは、国土側の北極圏については広範な知
識を保有している。「これは桁外れのプロジェクトであり、人員や資源、デー
タを集積しなければならない」とブリーム助教授。(抜粋)
☆東シナ海でも似たようなことやってますが、
(【国際】日本の東シナ海の海洋調査に「強い懸念」表明−中国
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088597520/)
日本とすれば日中間の政治的関係とちょっと意味が違うと思うんですよ。今
の日本に海底ガス採掘の技術があるかといえば、そんなにないんであろうし、
アメリカに技術的な助太刀を頼んでも間違いなく断られるはずなんですね。
イラクのことでも言えることなんですが、日本のエネルギー資源というのを
見直さないといけないですね。
>>196 あ、いや、その、謝れるほどのことでは。。。それより最近お話してく
れなくて悲しいわ☆
203 :
ミ(*‘(了)‘)ミ ◆uuFMoCy926 :04/07/01 00:51 ID:mgIa3yQh
>>201下半分
今の中国って、経済成長によってようやく国が一つにまとまっているという感じがすごくしますね。
経済が停滞してしまうと国家そのものがばらばらになってしまうという危機感が指導部にはある。
だからなりふり構っていられないということなんでしょう。
>>203 いや、逆だろうね。市場経済と中共の混乱がはじまってきているというか。
例えば経済成長が進めば進むほど、民法上の訴訟なんて多くなってくると思う
んだけど、中共の下に置かれる裁判がとてもうまくいくとは、ね。