【社会】「500円あれば、日陰者も解消」 太宰治の直筆はがき発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★太宰治の直筆はがき発見 佐藤春夫へ、にじむ借金苦

・「人間失格」などで知られる青森県出身の作家太宰治が、薬物中毒で
 入院する直前に作家佐藤春夫に出した直筆のはがき4枚などが新たに
 見つかり、同県深浦町が入手したことが29日、分かった。
 借金苦がにじむ記述もあり、太宰の人間像の一面を知る資料として
 注目される。

 東京都の古書店が発見し、オークションに出品。深浦町が青森市の
 企画開発会社を通して、はがきと新聞記者にあてた毛筆の手紙などを
 購入した。同町は7月2日オープンする町営「ふかうら文学館」で一般
 公開する。

 はがきのうち3枚は1936年8月2日付で、太宰が同じ日に、芥川賞
 選考委員だった佐藤に11枚出したうちの6、9、10枚目。1−4枚目は
 すでに見つかり、書簡集に収録されている。

 モノクロの風景写真の絵はがきの裏にペン書きで「500円あれば、私、
 絶対に、一時のがれのフイクシヨン用ゐず、日陰者も解消、みんなと卑屈で
 なく談笑できるのでございます」「先生の御不快なる賞金、私だとて、
 はっきり、『要らない』とお断りしたくて、からだの焼ける思ひです」などと
 つづられ、借金返済のための賞金ほしさに芥川賞に固執する様子が
 うかがえる。
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004062901001425
2名無しさん@5周年:04/06/29 14:28 ID:GguKLFc3
3だといいなあ
3名無しさん@5周年:04/06/29 14:28 ID:nwgKJ+4a
3
4名無しさん@5周年:04/06/29 14:28 ID:xk1hjsD3
2げっと?
5名無しさん@5周年:04/06/29 14:28 ID:XN4DB7mh
1000?
6名無しさん@5周年:04/06/29 14:28 ID:UbBLkKCj

(´・∀・`)ヘー
7名無しさん@5周年:04/06/29 14:29 ID:aK+kE3mm
↓太宰に共感する窪塚さんからコメントを頂きました
8名無しさん@5周年:04/06/29 14:29 ID:MjEja7NX
生まれてすみません
9名無しさん@5周年:04/06/29 14:29 ID:F9rgZ7ea
10名無しさん@5周年:04/06/29 14:29 ID:EH4IYH9z




      ま    た    ソ    フ    ト     バ    ン    ク    か



11名無しさん@5周年:04/06/29 14:29 ID:Knk4PRC6
世の中きれい事ばかりではないということやね。
歴史に名を残す人物でも然り。
12名無しさん@5周年:04/06/29 14:30 ID:VQvPNS3/
♪たんたんたまり〜たまりみず〜♪

外宣カーに同乗しているアザラシの白い
タマちゃんをうちの子供にせがまれてます。
どこで売ってますか?
13名無しさん@5周年:04/06/29 14:36 ID:CIGIOcwg
1936年物価
インスタントラーメン 15銭
ミッキー横丁(現東京ディズニーランド)入場料 子供80銭 大人2円
インターネット接続料金8M 1円50銭
14名無しさん@5周年:04/06/29 14:40 ID:Fq5NMRKz
インターネットも今は速くなったもんだよねー
15名無しさん@5周年:04/06/29 14:41 ID:sDpG0vNP
何で人気有るのか分からん。まったくつまらん!
16名無しさん@5周年:04/06/29 14:52 ID:15yI6dqJ
しかしよく残っているものだなあ。
17名無しさん@5周年:04/06/29 14:52 ID:1Kbz5P0R
俺のあの手紙も、未来に受け継がれるのだろうか・・・
18名無しさん@5周年:04/06/29 14:54 ID:Oof6CRZG
なして深浦だのや。金木の斜陽館さければいいべな。
19名無しさん@5周年:04/06/29 15:05 ID:yXLF5y91
まず
ちんぽをいれます。
そしてだします。
ああきもちいい。
20 :04/06/29 15:06 ID:pubR4bf/
>「500円あれば、私、
> 絶対に、一時のがれのフイクシヨン用ゐず、日陰者も解消、みんなと卑屈で
> なく談笑できるのでございます」「先生の御不快なる賞金、私だとて、
> はっきり、『要らない』とお断りしたくて、からだの焼ける思ひです」

読めるけど理解不能です。予備知識ない俺に解説希望。
21名無しさん@5周年:04/06/29 15:10 ID:zqOUGMLS
ahooBB
22名無しさん@5周年:04/06/29 15:11 ID:p/cK/Mla
俺もここまで図図しくならなきゃな…

誰だよ戦前の日本人は、謙遜の美徳とか…単なる伝説じゃねーか。
23名無しさん@5周年:04/06/29 15:12 ID:e6bpSziV
>>18
わーのかっちゃんかなぎまぢで生まれだんだども、太宰のこと、わんつかばかりしか知らねはんで
あんまし尊敬でぎねえってへってらったよ。
24名無しさん@5周年:04/06/29 15:25 ID:8vQJyRKt
>>22
太宰は図々しいと言うより悲愴だ。
嘘に嘘を重ねて嘘言ってすみませんと卑屈に謝りながら、
裏でベロを出していて、そんな自分をまたカリカチュアと
して描きながら、そんな行為自体によってアリ地獄のように
深みに沈んでいく。

25名無しさん@5周年:04/06/29 15:36 ID:HNE5qhfd
>>13
>>インターネット接続料金8M 1円50銭

あやうく騙されるところだった
26名無しさん@5周年:04/06/29 16:05 ID:3UoqziOU
インスタントラーメンで気付けよ!
27名無しさん@5周年:04/06/29 16:37 ID:7VC0vqQY
1935〜36年物価
しる粉20銭、電球30銭、白米(10kg)2円50銭
たばこ(ゴールデンバット)8銭、下宿料金30円、相撲観覧料5円
http://www.netlaputa.ne.jp/~kitamura/kabuki/kabuki-kao-pri.html
28名無しさん@5周年:04/06/29 16:38 ID:PruU09Ny
太宰って本当にロクでもない奴だな
29名無しさん@5周年:04/06/29 16:39 ID:lIpltDrN
恥の多い人生送ってる?
30名無しさん@5周年:04/06/29 16:42 ID:Whq3CFKv
文才以外はダメ人間な愛すべき太宰といったところか
31名無しさん@5周年:04/06/29 16:43 ID:lIpltDrN
「人生」じゃなく「生涯」だったね

漏れもそろそろ入水するか・・・
32名無しさん@5周年:04/06/29 16:43 ID:7xgil6ZL
>>13
ワロタ
33名無しさん@5周年:04/06/29 16:44 ID:5/blOB0Z
武者小路から一言↓
34名無しさん@5周年:04/06/29 16:45 ID:UjSX1qLJ
ダメ人間である所はほほえましいが
モテチンである点が妬ましいです
35名無しさん@5周年:04/06/29 16:45 ID:dCQ3e6w0
堕罪は戦時中だけ鬱病が治ったそうな。
36名無しさん@5周年:04/06/29 16:46 ID:be9CNHWd
>>13
>1936年物価
>インターネット接続料金8M 1円50銭

椅子丼の俺より進んでたのか・・orz
37名無しさん@5周年:04/06/29 16:46 ID:ZKnelGOP
500円でいいのか? 
38名無しさん@5周年:04/06/29 16:48 ID:1tuVVVBv
体中が汗でべたべたする。

漏れもそろそろ入水するか・・・
39名無しさん@5周年:04/06/29 16:51 ID:be9CNHWd
>「500円あれば、私、絶対に、一時のがれのフイクシヨン用ゐず、
>日陰者も解消、みんなと卑屈でなく談笑できるのでございます」

  _____________
  |__/⌒i__________/|
  | '`-イ| ● \__/ ●/⌒,,,|  スッ…
  |ヽ ノ...|      \// ̄ ̄i___ノ\
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/         \
           /            \
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        |                    |
        |     ahooBB        |
        /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       / おまいの情報漏れ  /ヽ__//
      /  たが500円券やる /  /   /
     /  から我慢汁     /  /   /
    /       ∧_∧   /  ./   /
  /    禿 <丶`∀´> /  /   /
/              /    /   /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

これで日陰者も解消!
40名無しさん@5周年:04/06/29 16:52 ID:BOv3SHw+
>>36
1936年当時は、大日本電網と東亜通信と帝国電信電話の三つ巴に
満州ケイブルが参入して来て激戦区だったのです
41名無しさん@5周年:04/06/29 16:57 ID:f+PDKUvf
 坊や 大きくなったら何になりたいの?















 ちんぽ
42名無しさん@5周年:04/06/29 16:58 ID:imoYBp/u

プライバシーの侵害にならないのか?
43名無しさん@5周年:04/06/29 17:18 ID:yXMKMk0A
>>20

「500円あれば、私、絶対に、一時のがれのフイクシヨン
用ゐず、日陰者も解消、みんなと卑屈でなく談笑できるので
ございます」

500円あれば、一次逃れの嘘をつく必要も無くなり、
日陰者の生活から脱却し、みんなとわだかまり無く
笑いあうことができるのでございます。

「先生の御不快なる賞金、私だとて、はっきり、
『要らない』とお断りしたくて、からだの焼ける思ひです」

(佐藤春夫)先生が下さる不愉快な(芥川賞の)賞金なんて
(もし金に不自由してなければ)こちらから願い下げなの
ですが、(実際は金に不自由しているので恥も外聞も無く
賞金をくれとおねがいしているので)、恥ずかしくて身も
焼ける思いです。

2つめの文章は前後の文脈が無いから解釈が難しいんだけど
芥川賞は当時佐藤春夫の鶴の一声で決まっていたらしいから、
金持ちのボンボンでプライドの高い太宰にしてみればそんな
賞金をもらうのは「不愉快」だけど、そんなプライドの高い
私(太宰)がここまで卑屈になっているのだから、ぜひ芥川
賞を下さい、ということではないのかな?
44名無しさん@5周年:04/06/29 17:19 ID:95B2c0eU
このまえトリビアで走れメロスは自分の借金顛末をモチーフにしたとあったな。
結局太宰ってのは金に今で言うDQNなのか?
作品も読んだことないからなんともいえないが、何故彼が持ち上げられているのか
正直よくわからない。
45名無しさん@5周年:04/06/29 17:23 ID:fFmEBXaW
太宰って金の虫だよなぁ
46名無しさん@5周年:04/06/29 17:32 ID:JSOZPdfc
井伏鱒二からもひとこと↓
47名無しさん@5周年:04/06/29 17:32 ID:pSC8dPwE
>結局太宰ってのは金に今で言うDQNなのか?

超がつくDQN。女に関しても超DQNだし、薬物中毒だしで、
今なら間違いなく2ちゃんねるに入り浸りだったはず(w

太宰の文学は「人間失格」みたいに不遇の人向けのと
「走れメロス」みたいに比較的万人向けの2パターンある。
ハマると抜けられないんだな、これが。
48名無しさん@5周年:04/06/29 17:32 ID:pubR4bf/
>>44 モテまくりだから。

今の時代でいったら、窪塚だよな。
とそれとなくふってみる。
49名無しさん@5周年:04/06/29 17:35 ID:yXMKMk0A
>>44

とことんネガティブでちょっと気を抜くと自殺
しちゃいそうなダメ人間を描いた物語が好きな
人ははまると思う。

漫画家でいえば、つげ義春みたいな。
50名無しさん@5周年:04/06/29 17:43 ID:pubR4bf/
>>43
わかりやすいよありがとう。

同誌によると、窪塚は今月5日、古式舞踊を教えている藤原和子さんに電話をかけ、
環境破壊や紛争が止まらない世の中を憂えた上で「あ〜、もう、飛んじゃお〜かなぁ」
と話したという。その翌日、窪塚は転落事故を起こした。窪塚は3年前に藤原さんと
知り合い、電話やファクスでやり取りを続けていたという。

藤原さんは同誌の取材に、転落について「(自殺だと)考えています」。また、窪塚が
大麻に関心を抱いていたことについて「彼が言う大麻は、万能の草の産業大麻で、
一般の大麻とは違います。洋介は大麻を吸う人間ではありません」と語っている。

51名無しさん@5周年:04/06/29 17:46 ID:fFeW6IPV
作品も見たことないからなんともいえないが、何故彼が持ち上げられているのか
正直よくわからない。

超がつくDQN。女に関しても超DQNだし、薬物中毒だしで、
今なら間違いなく2ちゃんねるに入り浸りだったはず(w

ボンボンっていうところまで一緒か・・・

52名無しさん@5周年:04/06/29 17:46 ID:M2GQMMt7
>>49
つげ先生と太宰先生を同列だぁ〜?

禿しく同意。
53名無しさん@5周年:04/06/29 17:48 ID:fFeW6IPV
>万能の草の産業大麻で、

モルヒネのことかい?
54   :04/06/29 17:52 ID:JmuyrLlu
結局は選考委員だったノーベル賞作家に「いかがわしさを感じる」と言われ芥川賞を与えなかったため、のちのちまで堕罪はこのノーベル賞作家
を逆恨みする破目になってしまった。
55名無しさん@5周年:04/06/29 20:22 ID:EbXdmwOA
この話から言えることは、

「百年後に伊奈かっぺいの秘蔵の手記が見つかったら青森県は買い取るのか」

ということである。
56名無しさん@5周年:04/06/29 20:27 ID:fqyB38w6
>>51
>何故彼が持ち上げられているのか

自分のDQNっぷりを
作品で公開してるから

ある意味、漢
57名無しさん@5周年:04/06/29 20:32 ID:FBAxntHq
>>51
2ちゃんねらー太宰って、楽しげだな。
メンヘル板に入り浸って、コピペ書き。
58名無しさん@5周年:04/06/29 20:36 ID:/shwjyu6
まぁ、今となっては芥川賞もらっておかないで良かったんじゃないかと思う
59名無しさん@5周年:04/06/29 20:39 ID:O529/oxA
2000万円あれば、私、日陰者も解消、みんなと卑屈で

なく談笑できるのでございます。m(_ _)m
60名無しさん@5周年:04/06/29 20:42 ID:s4ueDDpr
一時逃れのフィクションってどの作品を指すんだろう。メロスとか?
61名無しさん@5周年:04/06/29 20:42 ID:15yI6dqJ
>>59
そう書くと、もはや捩れ具合が芸域に達してますな。
「2000万円あれば卑屈でなくなる」という文のなんと卑屈なこと、この矛盾した結合。
62名無しさん@5周年:04/06/29 20:43 ID:raBfGUKD
>>51
>作品も見たことないからなんともいえないが
おまえみたいな低学歴じゃ理解できんよw
63名無しさん@5周年:04/06/29 20:43 ID:0DKdx5mQ
太宰の実家は豪農だと聞いたんだが
64名無しさん@5周年:04/06/29 20:50 ID:rgyaqvhq
>>54
名指し・敬称略で罵倒してるもんな。
つーか、選考委員がろくに受賞作を読まないのは今も昔も同じか?
65名無しさん@5周年:04/06/29 21:05 ID:saq8Bpfd
坂口安吾のエッセに不良少年とキリストという太宰のことを書いたものが
あるんだけど、そこにあの名言「親はあっても子は育つ」が載っている。
66名無しさん@5周年:04/06/29 21:24 ID:yXMKMk0A
>>54

ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1607_13766.html
これだな。

それにしてもこの粘着気質を見るに太宰は2ちゃんねらの素質大だな。
「太宰粘着ウゼー」とか煽られている姿が目に浮かぶ。
67名無しさん@5周年:04/06/29 21:34 ID:Q+TDhA/S
(´・∀・`)ヘー
68名無しさん@5周年:04/06/29 21:37 ID:M2v6jkLd
つーか。
太宰も金遣い荒すぎただけ。
69名無しさん@5周年:04/06/29 21:38 ID:Tt4LBN+0
300円が20万円程度だからなぁ
70名無しさん@5周年:04/06/29 21:39 ID:PpoJdEye
>>44
走れメロスだけじゃなくこの芥川賞ネタも昔のトリビアでやってたよ。
探せばもっと出てきそうだね。
71⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/06/29 22:08 ID:eWdjkuNF
>>66
太宰信者になるか嫌いになるかの分かれ道は
「如是我聞」
http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1084_15078.html
を読んでどう思うかなんだろうけど、
そっちを先に読んだら、信者は間違いなく減るだろうね。(w
72⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/06/29 22:11 ID:eWdjkuNF
>>71
補足
「或る「老大家」」というのは志賀直哉のこと。
73名無しさん@5周年:04/06/29 23:01 ID:rgyaqvhq
>>71
いいサイトだね。紹介thx
74cotton candy:04/06/29 23:52 ID:W7ZPLdbV
これはこれは太宰さん
75名無しさん@5周年:04/06/29 23:58 ID:BiFJIiX1
自殺くらい1人でやれよ、の一点で嫌い。
76名無しさん@5周年:04/06/29 23:59 ID:crMtz/1M
太宰治は










津島雄二自民税調会長の義父にあたる
77名無しさん@5周年:04/06/30 00:02 ID:GuNP5t+B
>>73 青空は有名なのに…
78名無しさん@5周年:04/06/30 00:13 ID:RYPnm1IO
>>76
娘の養子だからなあ・・・
79名無しさん@5周年:04/06/30 00:14 ID:qwArQWsI
太宰治は








オナニーを「あんま」と表現した
80名無しさん@5周年:04/06/30 00:19 ID:IV1ZhZ1F
女生徒/太宰治は最強。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/card275.html
81名無しさん@5周年:04/06/30 00:20 ID:RYPnm1IO
わたしはその男のハガキを四葉見たことがある
82名無しさん@5周年:04/06/30 00:34 ID:GuNP5t+B
>>71
つまらない内容だけども、素直な文だ…。

で、文学って何?純文学とは?小説って何よ?
結局・・・
83名無しさん@5周年:04/06/30 00:35 ID:Hc5M/H0R
うちのお袋、太宰治の生家のから数`も離れていないところに生まれ、幼少期を過ごしたらしいんだけど、
あまり太宰のことをよく言っていない。というかあまり話したがらない。
こんどいろいろ聞いてみるわ。
84名無しさん@5周年:04/06/30 00:37 ID:GuNP5t+B
日陰者も解消 の一言が痛み入ります。
85名無しさん@5周年:04/06/30 00:46 ID:9AS7d5F6
町田康の「へらへらぼっちゃん」って
人間失格からの引用だよね。
86名無しさん@5周年:04/06/30 00:52 ID:tcIp5HFh
ちょっとちょっと太宰はん
87名無しさん@5周年:04/06/30 01:04 ID:k6O5DPRU
でも今となっては佐藤春夫のほうが影が薄いという事実
88名無しさん@5周年:04/06/30 01:36 ID:ojpwJPkr
>>72
たしか著書「津軽」の中でも志賀直哉を叩いてたね>太宰

「津軽」を読みながら津軽一周旅行をするとかなりぐっとくるよ。
竜飛岬を訪れたとき「本州の袋小路キター」と思わず叫びそうになったもの。
住んでる人には悪いけど、津軽一帯はどっか翳りがある土地だと思う。
89名無しさん@5周年:04/06/30 02:34 ID:9AS7d5F6
人間失格って未だに結構売れてるらしいね。
90名無しさん@5周年:04/06/30 02:50 ID:OIaM1aVq
太田治子も恥ずかしいだろうな
91名無しさん@5周年:04/06/30 02:59 ID:jfle6kwS
熱海温泉に長期逗留して仕事場のようにしていました。
しかし、津軽の名家出身の太宰には金銭感覚がまるでなく、
しょっちゅう金欠に陥っていたようです。そんなある時、みかねた内妻の初代が、
東京の壇一男に金を持っていってくれるように頼みました。
壇が熱海に行くと、例によって太宰は壇を誘って豪遊し、
持参の金をすぐに使い果たしてしまったので、壇を旅館に残して人質にし、
自分は「菊池寛のところに行って金を借りてくる」と東京に出かけてしまった。
ところが待てど暮らせと太宰は戻ってこないので、
たまりかねた壇に料理屋の主人が見張り役について太宰を捜しに東京に行った。
さんざん探したあげく、なんと井伏鱒二の家で将棋をさしている太宰を発見した。
見つけられた太宰は狼狽したが、「待つ身がつらいかね、待たせる身がつらいかね」と言ったという。
結局このときの借金三百円は、一部を佐藤春夫と井伏鱒二が立て替え、
残りは初代が着物を質入れして支払った。

この走れメロスの元ネタ話は壇一男と川端康成と一般人の3パターンが有るけど
どれが本当?
92名無しさん@5周年:04/06/30 03:00 ID:OIaM1aVq
>>43
>「先生の御不快なる賞金、私だとて、はっきり、
>『要らない』とお断りしたくて、からだの焼ける思ひです」

>(佐藤春夫)先生が下さる不愉快な(芥川賞の)賞金なんて
>(もし金に不自由してなければ)こちらから願い下げなの
>ですが、(実際は金に不自由しているので恥も外聞も無く
>賞金をくれとおねがいしているので)、恥ずかしくて身も
>焼ける思いです。

少し解釈が違うんじゃないの?
不快に感じるのは「御」を付けているところから見て、
佐藤が不快に感じるという意味の筈。
上の訳だと、不快に感じるのは太宰の方になってしまう。
つまり、
「先生が私に下さるのを不快に感じておられる(芥川賞の)賞金なんて〜」
と言う意味になるんじゃないの?
自分(太宰)が貰うのを不快に感じているんだったら、
『「御」不快』とは言わないでしょ。
93名無しさん@5周年:04/06/30 03:04 ID:FodnsqZ9
 元々小説はあまり読まないが、安倍公房の箱男・砂の女と、
太宰治本の巻末についている年表は何度か繰り返して読む。
駄目な人だなあって感じで。
94名無しさん@5周年:04/06/30 03:11 ID:tWzcdJce
俺の友達は太宰に憧れて
破滅的な生活をしていたよ
結局最後は自衛隊に入って
今は建設的ないいパパしてるよ
太宰は麻疹みたいなもんだね
95名無しさん@5周年:04/06/30 03:19 ID:DgZKxIK0
今の時代に生きていたら無人君とかの世話になりまくりの超DQN
だったんだろうな。
プライドはエベレストよりも高いが、汗を流すのは大嫌いで、男とし
ての経済力はマリアナ海溝よりも低いです。みたいな。

でも不思議と美人とマグマグなんだよねぇ。(涙
96名無しさん@5周年:04/06/30 03:22 ID:oKApiCib
>>92
そんな文盲つーか、破綻した文章を書くヤシが、現代では有名作家なのは何故?
彼は実験的文章を書いたりもしてたよね。
もしかしてあれは実験的、じゃなくて単なる破綻だったのか??
97名無しさん@5周年:04/06/30 03:31 ID:VDP55hEb
これだから、うつ病患者はムカツクw
98処女16歳。楓。 ◆SYOJO73W/U :04/06/30 03:33 ID:I6+N4nWm
太宰はBPD。
はっきりいってただのバカ。
自分を欺いて生きていたから最後まで成長しないで自殺した。
自分の成熟のために文学を使って、発狂した夏目と比べて雲泥の差だね。
私、夏目スキ。
太宰はゴミだと思ってる。
99名無しさん@5周年:04/06/30 03:42 ID:+xfzDCLR
太宰は中高時代に全部読んだな。
当時は、鋭い、鋭い、って感心しながら読んでたけど、それ以上の
ものがないんだ。
「鋭さ自慢作家」と思えてくると次第に白けてきて読まなくなった。
100名無しさん@5周年:04/06/30 03:43 ID:eFf+fN24
この頃から「500円」がキーワードのようです
101名無しさん@5周年:04/06/30 03:48 ID:+xfzDCLR
夏目は文は上手いけど、流れてる哲学は江戸の町民並みに薄っぺらじゃん。
102名無しさん@5周年:04/06/30 03:49 ID:BA1nrigW
>>80
太宰は女性一人称で書くと雰囲気変わるよね。
女生徒とかビィヨンの妻とか。大好き。
逆に、人間失格とかは大嫌い。
103名無しさん@5周年:04/06/30 03:57 ID:RYPnm1IO
志賀直哉の暗夜行路なんてどこがいいのか・・・
104名無しさん@5周年:04/06/30 03:59 ID:vYHMzoPn
個人のスキャンダル回避は、国や業界は当たり前かも知れないが
後々読み継がれるかが文学作品の勝負だから、
太宰は文学としては勝ち組でしょう。
もう、うまいもん。三島と太宰は陰と陽の時代反映を文学化。
105名無しさん@5周年:04/06/30 04:09 ID:nc5P6O1x
太宰が文学界の嫌われ者だったということがよくわかり葉書ですな。
今の芥川賞の賞金て100万だろう?それだけで、
「日陰者も解消、みんなと卑屈でなく談笑できるのでございます」のは無理ぽ。
やっぱりその頃の500円は家が2、3軒立つ金額だったのかな?
106名無しさん@5周年:04/06/30 04:12 ID:RYPnm1IO
晩年はサロン芸術に辟易していたのだから、嫌われ者でも本望だったのかもしれない。
107名無しさん@5周年:04/06/30 05:14 ID:9AS7d5F6
題名忘れたけど、あの話が好き

金持ちの友人宅でシジミ汁をご馳走になったときに一生懸命
シジミの身をほじくって食べてたら、シジミの身なんてダシを
とるためのもので、食うものじゃないなんて言われて自分の
貧乏を暗に指摘された気がして切れるって話。

気弱で貧乏で卑屈な主人公は太宰作品の魅力の一つ。
108名無しさん@5周年:04/06/30 05:19 ID:zYFfXqRw
どこまでダメになっていくんだ太宰
109名無しさん@5周年:04/06/30 05:24 ID:XSLL1FgM
だが、それがいい!

明るく健康的な太宰なんか太宰じゃないやい。
メロスはなんか間違ったんだ、角度とか。
110名無しさん@5周年:04/06/30 05:49 ID:9AS7d5F6
吉田戦車が挿絵を書いたメロスには笑った
111名無しさん@5周年:04/06/30 11:11 ID:vx6tbPiT
両さんなら「2000円あれば」って、あれ何巻だったっけ?
112名無しさん@5周年:04/06/30 11:47 ID:ZpRl2mP5
愛媛県民として夏目漱石は許しがたいな
逆に売りにして町おこししている松山市を見るたびにその強かな逞しさを羨ましく思う
坊ちゃんスタジアムはどうかと思うし正岡子規を押し出したほうが良さそうな気もするのだが

ところで太宰って最近新作きかないね
断筆してるの?
113名無しさん@5周年:04/06/30 11:59 ID:DfmYkYnx
>>112
今充電期間中
114名無しさん@5周年:04/06/30 12:04 ID:K3ixkCh5
>>112
いくつか投稿してきて居るみたいだけど、ボツにしているよ。
時代にあわないんだよね。
115名無しさん@5周年:04/06/30 12:20 ID:jC7Unoyv
>73
窓の中の物語
っていうフリーソフトもなかなかいいよ
116名無しさん@5周年:04/06/30 12:50 ID:MfgGM7ni
>>112
最近まで鷺沢なんとかっていうペンネームで書いてた。
117名無しさん@5周年:04/06/30 12:56 ID:Hc5M/H0R
なんだよ。
500円くらいおれに言ってくれれば速攻で貸したのに。水くせぇな。
118名無しさん@5周年:04/06/30 12:59 ID:KeRagPA6
このスレに自分の住所書いたら
500円現金書留でおくってやらんこともないから
おまえらとっとと外出ろ。
119名無しさん@5周年:04/06/30 13:11 ID:Gi1FKt++
北海道札幌市東区元町12-5 鈴木様方 太宰台
120名無しさん@5周年:04/06/30 13:30 ID:ZVewo49w
>>51
> 今なら間違いなく2ちゃんねるに入り浸りだったはず(w
彼が今の時代に生まれていたら…
一般大衆が学をつけた今の時代では彼もただの凡才。
むしろメンヘル入ったイタイ人。イタイHP立ち上げて
ネットウォッチ板にスレが建って、後はまとめページと
フラッシュが出来て…その後は延々とウォッチャーと罵り合い?

あと昔と違って今の時代は文系=インテリでは決してないから
モテる事もそうそうない筈。
あぁ、でもオタ系の固定取り巻き(もちコニー)が付きそう。
121名無しさん@5周年:04/06/30 13:42 ID:+HcQDkDC
太宰ってボーダーだったんだよね。
人としては最低だった。
作品は好きだけど。
122名無しさん@5周年:04/06/30 13:56 ID:rT27OFyL
ォらは、太宰よりも

三島さんのほうが好きだ。
123名無しさん@5周年:04/06/30 14:00 ID:Gi1FKt++
釈超空の方がいい
124名無しさん@5周年:04/06/30 14:00 ID:HwuBAQSl
作家は馬鹿しかいねえな
125名無しさん@5周年:04/06/30 14:09 ID:3OXMvR7U
小説なんか書いてねーで働けよ薬中
126名無しさん@5周年:04/06/30 14:21 ID:wD9O123V
新紙幣
千円札→太宰
五千円札→三島
一万円札→石原
127名無しさん@5周年:04/06/30 14:44 ID:M1RbEXBj
俺は谷崎が好きだ
128名無しさん@5周年:04/06/30 15:37 ID:dKbLCaxb
俺は織田作が好きだ。
太宰では「御伽草紙」が好きだ。
129名無しさん@5周年:04/06/30 19:53 ID:9AS7d5F6
保守
130名無しさん@5周年:04/06/30 20:11 ID:1N2FLuPa
漏れにもカルモチンくれよ (*´Д`)'‘ァ'‘ァ
131名無しさん@5周年:04/06/30 20:26 ID:KrwkMWSZ
国語の苦手だった僕でも、>>60 がアフォだという事は分かります。
132名無しさん@5周年:04/06/30 20:50 ID:9Y0ORy01
「ダス・ゲマイネ」が一番好きだ。「斜陽」サイテー。
133名無しさん@5周年:04/06/30 21:04 ID:megzl7La
>>ゲスな言い方をするけれども、妻子が可愛いだけじゃねえか。

リストラを恐れて、自分が切られるより先に部下を切りまくる
管理職のことですか? 
134名無しさん@5周年:04/06/30 21:50 ID:8IH/JYGH
やっぱり東京八景だな。
なんか再出発させる気にさせてくれる。
135名無しさん@5周年:04/06/30 21:52 ID:9AS7d5F6
>>132
>青森県出身の太宰治の短編に「ダス・ゲマイネ」というのがあるが、
>これは、「平凡なもの」という意味のドイツ語と津軽弁の

>「だすけぇ、まいねぇ(だからだめなんだ)」

>との掛詞になっているという。

ttp://homepage1.nifty.com/forty-sixer/dialect.htm

これからの煽り言葉は「ダス・ゲマイネ」!
136名無しさん@5周年:04/06/30 22:13 ID:9mgLlyMo
三島とめちゃくちや仲が悪かったんだよね。
酔っ払った三島が太宰にからんだこともあった。
当時、太宰はすでに大御所。三島は無名。
137名無しさん@5周年:04/07/01 02:40 ID:Y1mUNEqm
>>136
ほんとは好きなくせに
138名無しさん@5周年:04/07/01 02:45 ID:zSBTc4Zd
>>125
文学とは、セックス、ドラッグ、ロックンロールだ。
139名無しさん@5周年:04/07/01 02:45 ID:S9qvuvyb
1千円あれば家が建てられる当時としてはなかなかの金だろう。

太宰ほど賛否が極端な文人は他には居ない事も事実だな。
本当に下らない作家ならば、無視&スルーが普通の反応だし
140名無しさん@5周年:04/07/01 02:46 ID:SGi3bnGX
幾らで落札したのだ?
141名無しさん@5周年:04/07/01 02:52 ID:vXm+egWF
太宰は左翼なのに 旧体制な実家から仕送りしてもらっていた人
今でいうDQNです。
142名無しさん@5周年:04/07/01 03:02 ID:zSBTc4Zd
>>136
モーホーと女好きはお互い理解し得ない。
143名無しさん@5周年:04/07/01 03:09 ID:lhTS8p6w
>>35
世間を揺るがす大事件の時だけ水を得た魚のように元気になる奴っているよな
俺とか
144名無しさん@5周年:04/07/01 03:12 ID:Tt0DBzB3
どんなに罵声を浴びようとも、生きてるうちに売れたモンの勝ちだよな
145名無しさん@5周年:04/07/01 10:02 ID:nFPY++T4
>>141
太宰は戦後いち早く天皇に敬意を示しただろ。
146名無しさん@5周年:04/07/01 10:06 ID:FQRCBuSv

こんなやつは500円だろうが5000円だろうが、幾ら金渡しても無意味。
何度も繰り返し回りに迷惑を掛けることで、弱い自我の存在証明をしないと生きられないタイプだろ。

無視するのが一番なんだよね、こんなやつw
147名無しさん@5周年:04/07/01 10:11 ID:iFvHJJGV
>>146
正論だ、正論であることは確かだ。
だが、太宰の小説を読めば、
その無視するのが一番で、みんなが無視したら
ああいった話は生まれなかっただろうと言わざるを得ない。
そんなに人付き合いって割り切れるもんじゃないし、
一番じゃない道から生まれる文学もある。
もともと文学って役立たずな面があるし。
148名無しさん@5周年:04/07/01 19:55 ID:3OpTraR9
太宰の左翼思想はポーズだけ。
149名無しさん@5周年:04/07/01 19:55 ID:rY0Ie8Sa
トリビアのせいで俺の太宰のイメージはもうぼろぼろ
150名無しさん@5周年:04/07/01 20:05 ID:fvABDe3r
佐藤春夫って谷崎潤一郎の奥さんとケコンした人だよね
谷崎があまりに妻をないがしろにするので見るに見かねて。
不倫とかそういうのともちょっと違う、当時谷崎が妻を佐藤に譲渡するとかナントカ発表して
話題になったらしい。人間が出来た人だったみたいです、佐藤春夫って。
だから太宰もお金の無心できたのかな。「この人なら貸してくれるかも」って
151名無しさん@5周年:04/07/01 20:15 ID:jn0Kz1EY
うわー、手紙まで太宰節炸裂だねー。
この助詞を省略した書き方、太宰の文以外にありえないね。
152名無しさん@5周年:04/07/01 20:18 ID:dbszOe6P
>>150
いや、別にただの不倫だが。
たまたま元谷崎夫人に同情の声が多かっただけ。
153名無しさん@5周年:04/07/01 20:27 ID:DSCbHkU/
>>この助詞を省略した書き方
奥野の受け売りか
154名無しさん@5周年:04/07/01 20:31 ID:V6BsGzg3
>青森県出身の太宰治の短編に「ダス・ゲマイネ」というのがあるが、
>これは、「平凡なもの」という意味のドイツ語と津軽弁の
>「だすけぇ、まいねぇ(だからだめなんだ)」
>との掛詞になっているという。

これはマチガイでは?
「だすけぇ」は津軽の方言でなく下北では?
「だから」の意味なら、津軽では「だはんで」となるはず。
155名無しさん@5周年:04/07/01 20:32 ID:jn0Kz1EY
>>154
だからなに?
156名無しさん@5周年:04/07/01 20:34 ID:1DJ7Dk23
当時の500エソを現代に換算してよ。
157名無しさん@5周年:04/07/01 20:37 ID:DSCbHkU/
1440倍
158名無しさん@5周年:04/07/01 20:42 ID:ftO20lxX
>>120
コニーってなんですか?
ぐぐっても解らないので教えてください、

それにしても。コニーって名前の車があったのは驚きだ。
159名無しさん@5周年:04/07/01 21:23 ID:03vm2hon
一度でも金持ちの生活を経験してしまうと、貧乏は堪える。
俺みたいなミニバブル崩壊組みも結構惨めな気持ちで生きてます。
20代でボーナス数百万、今は年収で当時の夏のボーナスにも届かない。
生きてるの嫌になるよ。
増してや、金に不自由しない少年時代を過ごした没落貴族の惨めさといったら・・・
160名無しさん@5周年:04/07/01 21:24 ID:Ma8mRdur
500円くらい、俺がやるよ。

貧乏なんだなぁ太宰って。
161名無しさん@5周年:04/07/01 21:25 ID:FGat6Hrc
>>159
昔の職業は?
162Tsugarian:04/07/01 21:26 ID:USgT9I4V
わだっきゃつがるのじゃいごだどもだざいだっきゃなもすかねー
あれだけふとさめわくかげでなしてもではやされるんだ?
163名無しさん@5周年:04/07/01 21:26 ID:rZUkFlCn
dsdsd
164名無しさん@5周年:04/07/01 21:27 ID:FOqAxWK5
三島由紀夫が太宰に一言↓
165名無しさん@5周年:04/07/01 21:27 ID:bzMriU7f
>>159
元地上げ屋?
それとも元トレーダー?
何にせよ、ご愁傷様 Ω\ζ°)チーン
166名無しさん@5周年:04/07/01 21:35 ID:FOqAxWK5
167名無しさん@5周年:04/07/01 22:22 ID:4GJU1lf1
太宰治が好きな人はニルヴァーナも好きだろう
168名無しさん@5周年:04/07/01 22:37 ID:bNzKCT1E
>>120
うちの彼女に言わせれば太宰治は「女心がすごく分かってる人」らしい。
彼はインテリってだけじゃなく、やっぱり感性が繊細なんだと思う。
そういう特殊な感性を持った人にひかれる女の子って一定の割合でいるから、
意外と美人の彼女作って楽しく鬱々と過ごすんじゃなかろうか。
そこらへんの何の才能もないオタクとはやっぱり違うよ。

まあ、天才コピペ作家になることだけは間違いない。
169名無しさん@5周年:04/07/01 22:59 ID:9VNkNLST
太宰の小説はたまにツボにハマるとゲラゲラ笑える箇所があってよい。
感動して泣くような小説は一篇もないけど。
170名無しさん@5周年:04/07/01 23:03 ID:A2SjoLuf
太宰治は読みやすくていいね。内容は無いよう。
171名無しさん@5周年:04/07/01 23:22 ID:4tSDk1iU
ただいっさいはすぎてゆきます。


俺の人生、ただ時間がすぎてゆくだけ・・・
無意味だ。
172名無しさん@5周年:04/07/01 23:34 ID:qG79bk+P
寝坊しちゃった。
日没には間に合わないと思う。ごめんね。

メロス
173名無しさん@5周年:04/07/01 23:37 ID:N7eHjE5c
生まれてきて(・∀・)コンニチハ!!
174名無しさん@5周年:04/07/01 23:39 ID:IDorGc/O
一番最初に心中したカフェの女中、美人だったな…
ダメ男だけどもてた。金持ち、長身、男前。加えて東大文学部のインテリ。
どうだ、お前らとはちがうだろ。
175名無しさん@5周年:04/07/01 23:54 ID:T/sM2XnE
176名無しさん@5周年:04/07/01 23:58 ID:vcbYT8MV
>>162
な、そったらことへってるはんではんかくせぇんだじゃ。
わんどだっきゃいまだばすったらことすればDQNといわれるだげだべな。
むがしだすけよがったんだべな。
177名無しさん@5周年:04/07/02 01:51 ID:bKepkwrD
>>158
小錦から取って
コニー
要するにデブ女のこった
178名無しさん@5周年:04/07/02 02:26 ID:QrN7G8/4
 確か川端康成にも同じように芥川賞は是非私に、って哀願してなかったけ。

 太宰の卑屈なまでの泣き落としは天性の才能だろう。なんせ戦時中は
酒を飲みたいが故に、優先的に酒が配給される飲み屋のオヤジにコビを
売って喰いたくも無いものを注文したりしている。

 ただそれだけなら、単なる姑息な詐欺師なんだけど、そういう卑屈な自分
を冷静に書けるところが太宰の頭の良さでもあるし、魅力の一つなんだけどね。
179名無しさん@5周年:04/07/02 03:15 ID:5OHN3Ytz
太宰治っていうのがペンネームというのは皆さんご存知でしょうが、
前にお名前が「太宰さん」という人にお会いしました。
その方のお祖父さんが太宰の学生の時の先輩だったそうです。
なんでもそのお祖父さんに無断で名前を拝借したそうで、
お祖父さんが卒業して故郷に帰ってしばらくしてから太宰が有名になり、
自分の苗字を使われたのを知ったそうです。

学生の時には太宰をたいそう可愛がっていたそのお祖父さんは激怒し、
「太宰治の作品は一切読むな」と言われて育ったのだとその「太宰さん」は言っていました。

彼のエピソードってそんな話ばっかりですよね。
180名無しさん@5周年:04/07/02 03:37 ID:2etv1t2i

こんなやつより壇記録先生の方が文才あるよ
181名無しさん@5周年:04/07/02 05:28 ID:kUP+B8ky
知り合いの名前をペンネームにつけるのにいちいち了解を求めなきゃならんの?
それ位勝手にやってもいい事だと思うんだけど。
なんでそんなに激怒するのか理解できん。プライバシーの侵害でもなんでもないし。
182名無しさん@5周年:04/07/02 06:20 ID:YVSVhswz
一言言うのがスジってもの。ガキですか
183名無しさん@5周年:04/07/02 06:44 ID:XihTdPfl
>>181
そうだよな。俺だって友達の名前で風俗の予約とか会員証とか作ってるし
184名無しさん@5周年:04/07/02 07:44 ID:YzFV65fY
>>181
その当時は子供が小説など読んでいると、親が激怒して
「白痴になる」と殴った時代だし(生産性のない、非実用書だから)
今だと、エロ漫画家のペンネームに使われた感じだろうな。
185名無しさん@5周年:04/07/02 20:03 ID:UYakuXBa
186名無しさん@5周年:04/07/02 23:29 ID:WjTcJfwN
太宰治は熱狂的ファンと強烈なアンチが多数いる
人を巻き込む才能はすごいな
187名無しさん@5周年:04/07/02 23:45 ID:M+KPw+6Y
>>186
俺は今は余り好きじゃないが、いい歳ブッコイテ中々大人に成れ切れないガキっぽさが
受けたんだろう。まあ、単純に読み手の共感を得たのだろう。
20歳前後に読むとオモロイが30過ぎれば、ツマラン。
188名無しさん@5周年:04/07/03 00:00 ID:RRkIL2Yk
太宰読んでから酒を飲むようになった。
それと自殺を肯定してしまうようにもなった。
189名無しさん@5周年:04/07/03 00:16 ID:hQJ7ajCM
>>188
カルモチンをおすすめします
190名無しさん@5周年:04/07/03 00:20 ID:wX5t/ebu
>>187
うちの親父はもう60過ぎだが、まだ太宰治が好きみたいだ。
たしかにガキっぽい親父だ。
俺も親父とは仲が悪いが、太宰は好きだ。

191名無しさん@5周年:04/07/03 00:21 ID:s1+MN/1d
文才のあるクズ・・・太宰
何の才もないクズ・・・おまいら
192猫煎餅:04/07/03 00:30 ID:mUuILkng
>>181 理解できないのはともかく、こういう人が実在するわけで
http://f3.aaacafe.ne.jp/~abal/ha.html#hakubayasisaiban
193名無しさん@5周年:04/07/03 00:35 ID:iggNp9Zx
太宰も中原中也も少年ジャンプみたいなもんか
194名無しさん@5周年:04/07/03 02:39 ID:bcJfyUPV
一人で死ねばいいのに何で心中するんだろう。
195179:04/07/03 04:41 ID:Im1DuIiY
>>185
私がお会いしたのは
http://www.age.ne.jp/x/matchy/dazai.html
これに出てくる「太宰友次郎さん」という方のお孫さんです。
面白いものを読ませて頂きました。ありがとうございます。
196名無しさん@5周年:04/07/03 13:44 ID:zdtS219M
ただいっさいは過ぎていきます
197cotton candy:04/07/03 13:46 ID:elvjfpDS
>>179 >>185 >>195
そういうことであれば、後世
太宰の人間失格が愛読書である
ttp://www.yomiuri.co.jp/bookstand/junior/2002071302.htm
などと僭称する白膨れ雌豚が
同級生の苗字を拝借して芥川賞を詐取したのも、
実のところは良き伝統を受け継いでいたのであることよなあ
と申すべきかもしれませんね。
198名無しさん@5周年:04/07/03 13:50 ID:zdtS219M
平野敬一郎(だっけ?)とか綿矢とか金原とか

”使う言葉”に魅力が無さ過ぎる。(;つД`)
199名無しさん@5周年:04/07/03 13:51 ID:Ffrxn4Yo
>>191
なぜその秘密がばれたのだろう(´・ω・`)←クズ
200名無しさん@5周年:04/07/03 13:55 ID:WvLZ55gn
>>194
心中マニアだからだよ。
201名無しさん@5周年:04/07/03 14:01 ID:mlJm2jGT
どーせお前らロリ好きなんだろ?もうこの際だからさロリ板っていうの作っちゃおうよ。
202   :04/07/03 14:13 ID:VX02eYDo
三島はね、堕罪の不健康な文学が大嫌いだった。
ある会合で堕罪と同席した三島が、堕罪に面と向かって「あなたの文学が嫌いです」といった。
面といわれたのがショックだったのか、顔を引き攣らせて笑い「なんだカンダ言ったって、本当は好きなくせに」とボヤキを
いれるしかなかった堕罪であった。
203   :04/07/03 14:22 ID:VX02eYDo
その後堕罪の自殺を知った三島は、「不健康さ」が文学や私生活にも陰を落としたという思いをより一層強くした。
「寒風摩擦でもして健康なからだを手に入れたら良かったのに」と思わずにいられなかった。
まだ「文学ゴリラ」といわれたようなマッチョになるまえの三島である。
204名無しさん@5周年:04/07/03 15:44 ID:EfKbOCZT
>>202
由紀夫君、うつ病患者に対してなんて事を言うんだ。
ひどい奴だなw
205名無しさん@5周年:04/07/03 22:27 ID:Xdm4PkQ5
これらはあなたの人生を守る上で役に立つ情報だ。
教育・性病に関しては貴重な情報だ。

たとえば、
「軽装備で険しい冬山に登ろうとする人がいれば、
 あなたは引き止めるか引き止めないか?」
と質問されれば、あなたは軽装備のハイカーを引き止めるだろう。
次に、
「明らかに性病のリスクが高いゆがんだ恋愛観を持ち、
 危険なセックスライフへ突き進もうとしている人間がいればどうするか?」
と質問されれば、これは悩むだろう。

そこで、これを読んでおけば
「性病に関して正確な知識を邪悪な人間に対して説教してはいけない。
 邪悪な人間に欲望を制限する正論を言うと、あなたの身に危険が迫る。」
などなど、ついうっかり本当のことを言いそうになるとき、自制ができる。

邪悪な人間に対してお説教するのは
日本政府の仕事であって、あなたの義務ではない。
あなたは邪悪な人間たちの手から
どうやって自分の身を守るか考えたほうがいい。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/134-135
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/136-137
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/138-139
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/140-141
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/142-143
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/144-145
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/146-147
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/148-149
206名無しさん@5周年:04/07/03 22:29 ID:Xdm4PkQ5
700 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/03/13 19:07 ID:Gi8fNFet
エロい人要約してくれ

705 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/03/13 20:39 ID:ryRZ88Jy
>>700
要は頑張って良い大学いけってこと。

706 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/03/13 20:43 ID:fFPJKUMM
もちろん一行も読んでいない

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/150-151
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/152-153
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/154-155
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/156-157
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/158-159
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/160-161
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1084193045/162-164
207名無しさん@5周年:04/07/03 23:11 ID:0OAWwdjF
作家は色を好む
208名無しさん@5周年:04/07/04 04:07 ID:3TWHH4xG
太宰の黄金風景は素晴らしい作品だ。
迷走王ボーダーな太宰が愚鈍で善良な常民を称える話。
209名無しさん@5周年:04/07/04 04:17 ID:dx0d2+wi
太宰治は豊川譲にそっくり。
210名無しさん@5周年:04/07/04 04:41 ID:FLRjQcu5
選ばれてあることの 恍惚と不安と 二つわれにあり
211名無しさん@5周年:04/07/04 07:22 ID:kriHhAfR
堕罪の心中、って今の感覚で言うと殺人だよな
212エイチドット@喫煙中:04/07/04 07:28 ID:dP9R7NjI
>>202
それは奥野健夫が違うんじゃないかって言ってたけど
当時三島は16歳で太宰の家に遊びに行って(会合ってなんだよ)いきなり
「わたしはあなたの小説が嫌いだ」なんてことをいう自意識過剰青年だった、と
んで、太宰は小説の中はああだけど実は普通の大人だから、雰囲気が悪くなるのを
「そんなこと言っても、好きだからおれの家にくるんじゃないか、なあ」と言って笑い飛ばした、と

これが真相なんじゃないのか、と奥野さんは言ってるんだけれども
坂口安吾の太宰論と合わせて読んでみてもこれが真相なんじゃないの
213エイチドット@喫煙中:04/07/04 07:37 ID:dP9R7NjI
太宰は図々しいくらいの生活人だったわけですよ。でもおれは王子様だ、貴族だ、とか思って
いたから、自分のそんな生活人臭い、あつかましい所が我慢ならなかった。
で、悩んだ、と。
それを小説にした、と。
小説は一見苦悩の記録という体裁をとってはいたが、底流には図々しさが
かもし出すユーモアがみちていた。
んで、晩年にはそれが完全に前面に出た、と。

そうことじゃなないのかなあ、と
214名無しさん@5周年:04/07/04 09:28 ID:5NDUjH+s
そういえば漏れ、太宰読んだことねー。つうか、本なんてラノベぐらしか読んだことねー。
モノ的には、NHKへようこそ、グミチョコレートパイン、敷居の住人(漫画)、
なんかと同系統なんですかね?
215cotton candy:04/07/04 16:06 ID:ia8d/5P2
心中ごっこにお付き合いしてやれば相手も納得するだろう
二度あることは三度ある、のつもりが
三度目の正直になってしまった、と
216cotton candy:04/07/04 21:16 ID:ia8d/5P2
>>214
もっと無頼ですよ

では無頼とは何か
217202:04/07/04 21:37 ID:0s9i4FFf
>>212
堕罪と三島の接見は、三島が22歳のときで堕罪が自殺する直前のときみたいですね。
>>202も、あくまでも三島の散文を拝見したのを記憶していたのを書いただけのことです。
視点の違いで、いかように解釈できます。
当然三島とその他とは違いますね。
218名無しさん@5周年:04/07/05 02:22 ID:how7o+Mm
>>214
グミチョコレートパインって大槻ケンヂのやつ?
あれが好きなら太宰治もそこそこ気に入るんじゃないかなあ
基本的に太宰治の文章は全て口語体なので読みやすいよ
219名無しさん@5周年:04/07/05 02:35 ID:X+3SdxG6

弱い自我が売り物なんだから、周りを巻き込む以外に自己の存在証明は出来ないって事だろ。
弱さを証明するために、なw
まるで弱者であることで声高に自己主張したがる人権団体みたいな存在だww

臨床心理士の事例研究トップになるような人物に、現実で付き合わざるをえなかった人たちへ同情するよ、ほんとw
220名無しさん@5周年:04/07/05 02:38 ID:R1lwbzmk
文学の中の人物像と、作家の実際の人物像は分けて考えたい。

が、イメージがしみついちゃうんだろうな、今も昔も。
221名無しさん@5周年:04/07/05 03:03 ID:X+3SdxG6

現実の太宰と小説の登場人物としての太宰が同じだから、事例研究に取り上げられるんだよ、ボケw
222名無しさん@5周年:04/07/05 08:58 ID:BlVBbx1E
その時点ですでに大きなミスをおかしている。
223名無しさん@5周年:04/07/05 09:00 ID:3Sy3J3Ln
「賞金くれ。」
224名無しさん@5周年:04/07/05 09:13 ID:wqPJn1iq
太宰に向かって「太宰さんは死ぬ死ぬとおっしゃっているが、いつ死ぬんですか」と問い詰めたのは
編集者として太宰の家に出入りしていた中井英夫。

その一ヵ月後、太宰は玉川上水で溺死体となって発見された。
225名無しさん@5周年:04/07/05 10:44 ID:36OJXe4T
>>224
>中井英夫
こういう奴いるよなあ、正義感で鬱病患者相手に説教したがる奴……
226名無しさん@5周年:04/07/05 10:48 ID:3vzhTCvh
太宰ってキンクスっぽい。
人間的にはジョンレノンに近いものがありそう。
超だめ人間DQNヤク中、自分を曝け出す作風。
227名無しさん@5周年:04/07/05 10:57 ID:wqPJn1iq
ボオドレエルを意識していたことは間違いない
228名無しさん@5周年:04/07/05 11:13 ID:LGXPhStf
ダメ人間の星、太宰治。2ちゃんねらー達の心の支えだよな?
229名無しさん@5周年:04/07/05 11:21 ID:wqPJn1iq
ダメを装った天才、不勉強を装った勉強家だろ?
230名無しさん@5周年:04/07/05 11:40 ID:NdJ3RYxQ
単行本の「二十世紀旗手」とか読むともうマジ基地外ですからこのヒト
231名無しさん@5周年:04/07/05 11:43 ID:wqPJn1iq
「ダス・ゲマイネ」「虚構の春」とか完全にアヴァンギャルドだよな
232名無しさん@5周年:04/07/05 11:47 ID:vfvFKxdA
中井英夫と三島は漫才でいう所のツッコミ。
太宰はボケ。
233名無しさん@5周年:04/07/05 11:57 ID:zoPhpAKJ
「人間失格」はハマらなかったけど「仮面の告白」にはハマった。
太宰の私小説はだめっぷりを書いてる割に、金持ちとかインテリ振りをちらちらと自己主張しているのでは?
234 :04/07/05 11:58 ID:3V4QT1uu
津軽、ろまん燈籠、走れメロス、富岳百景とか良い。
文章が読みやすい。ダメ人間御用達。
235名無しさん@5周年:04/07/05 12:29 ID:kTxGHVnL
スピードのある文章読みたけりゃ
「駆け込み訴え」読んどけ。
236名無しさん@5周年:04/07/05 17:09 ID:x8JxVejy
あなたの大好きな竹青が、こうして会いに来たのです。
237名無しさん@5周年:04/07/05 17:26 ID:XYBAkyvW
太宰はださいと呼ばれていたのはちょうど、バブルの時でした。
それもなんだかよしとは思わないが
238名無しさん@5周年:04/07/05 20:48 ID:fSKw0cNi
寿司は小指くらいに握れYo!
239cotton candy:04/07/05 20:52 ID:KC7Xu99v
>>218
>基本的に太宰治の文章は全て口語体なので読みやすいよ

河北新報 特集 「時流を超えて(太宰治 没後50年)」
(11)女生徒・駈込み訴え/「語り」の手法を確立
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe031/19980913da.htm
こたつに入り、杯を傾けながら太宰が語り、
妻の美知子が書き写す口述筆記で生まれた「駈込み訴え」


>>233
今年、津島家の豪華な仏壇が斜陽館に遷座帰還したのも
表向きの理由はどうあれ、
津島家がついに持て余したと見ることもできる。
ある意味、太宰の望みどおりにもなったのではないか。
240名無しさん@5周年:04/07/05 21:00 ID:x6rmr7Tp
>>233
お前人間失格しか太宰を読んでないんとちゃうか。

生まれの良いやつがが私小説書いたら、そりゃブルジョワ・インテリ丸出しでしょ。
それが自然ってもんだ。

241名無しさん@5周年:04/07/05 21:51 ID:bX2bSf65
御用学者は太宰を都合のいいように解釈して、自分のメシのたねにしてる。

真剣に人間太宰を分析しているひとは、ほんの一握りだ。
242名無しさん@5周年:04/07/05 23:21 ID:tK+9/osR
読んだ香具師の大概に、

「漏れだけが太宰をわかっている。みんなわかってねー!」

と思わせるのが太宰文学の特徴でつね。>>241のようにw
243名無しさん@5周年:04/07/05 23:30 ID:bX2bSf65
>>242
というのが、御用学者の説。w
244名無しさん@5周年:04/07/05 23:32 ID:fSKw0cNi
>>243
奥野のことかーーーー!
245名無しさん@5周年:04/07/05 23:32 ID:fllR0EI+
文章がきれいで好き。
リアル厨房の時はまって、ちょっとヤバかった。
246名無しさん@5周年:04/07/05 23:33 ID:bX2bSf65
>>244
(・∀・)ニヤニヤ
247名無しさん@5周年:04/07/05 23:37 ID:vwDctKW4
なんか「日陰者」って言葉に惹かれるものがあるなぁ。
いっちょめざしてみるか。

とりあえず直射日光の下を歩かないでおこう。
248cotton candy:04/07/05 23:37 ID:KC7Xu99v
>>241
たとえば、猪瀬直樹「ピカレスク 太宰治伝」は
これまでの太宰治論を概観できるという点では便利ではあるが
猪瀬独自の着眼点論点に欠ける
猪瀬でなくても出来た仕事ではあるだろう
249名無しさん@5周年:04/07/05 23:38 ID:gu0yR2+z
世が世なら単なるメンヘラーでしかない
250名無しさん@5周年:04/07/05 23:39 ID:fUB63o1p
文学の研究なんて、わざわざ国が金出してやるようなもんじゃないよな。
251名無しさん@5周年:04/07/05 23:41 ID:bX2bSf65
今までタブー視されてきた井伏のことを書いたことについては意味があったと思う。
252名無しさん@5周年:04/07/05 23:57 ID:s1hY59QF
なんだよネット上で公開しろよ、青森まで行かないとダメなのかよ。
253cotton candy:04/07/06 00:05 ID:mhsjTrCB
>>251
井伏のジジイは下手に長生きしちまったから
友人弟子は彼について率直に書かず書けず遠慮したまま
井伏より先に全滅
つうわけで
奴に関する本音トークは太宰ぐらいしかない、と

>>252
太宰治の直筆はがき発見 青森・深浦町が購入(6/29 14:08)
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2004/06/20040629t25034.htm
254名無しさん@5周年:04/07/06 00:29 ID:yDkXFBUU
病理学的に太宰を研究しているのが無いのが不思議だよな
「人間失格」で書いてあるとおり、デンプン質に甘みを感じなかったようだ
おそらくデンプン分解酵素のプチアリンが先天的に欠損していたのだろう。
欠損と言えば、アジア人特有のアルコール分解酵素欠損症(下戸)があるが
欧米では珍しく、ちゃんと「甘味依存症」と病名がついている。
甘味下戸な太宰に病名が付くとしたら「アルコール依存症」そのまんま
普通の人が煎餅でも食べてる感覚で、酒カパカパ飲んでる人間が
自殺するわけが無い、酒が飲めなくなるじゃん。
255名無しさん@5周年:04/07/06 00:42 ID:P5Pc0aKq
「人間失格」だけかよ。
とはいえ、酒をじゃんじゃん飲んでる描写はいくらでもあるけど、米の飯を食う描写って、少ないな。
戦時中の作品くらいか。
256名無しさん@5周年:04/07/06 00:48 ID:fL5lBwSg
「煙草は知識の翼と言いますからね」
257名無しさん@5周年:04/07/06 00:54 ID:wieNNaa+
俺も日陰者
258名無しさん@5周年:04/07/06 00:54 ID:nfv6359K
斜陽
あんなにエロティックに野ションを表現できる作家は
太宰以外に誰がいるというのか
259名無しさん@5周年:04/07/06 01:12 ID:WJg6VRqb
三島は「私は太宰が嫌いだ。何が嫌いだと言って、あの顔が嫌いだ」と
言ったらしい。こんな風に言われると、反論のしようがないと思ったよ....
260名無しさん@5周年:04/07/06 01:32 ID:ZNQmZMPH
三島の父・平岡梓の顔写真を見ると太宰によく似ているのだが
261名無しさん@5周年:04/07/06 02:28 ID:LRwu84go
>>259
そりゃひでえ言い草だな。
精神に問題があるのは太宰より三島の方じゃないのか?
262名無しさん@5周年:04/07/06 02:33 ID:ZNQmZMPH
三島が「私の遍歴時代」の中で太宰のことを「『斜陽』で日本の貴族階級を描いているが、その描写がデタラメ」
「私が学習院で見聞きした本物の貴族の言葉遣いや生活様式と、あまりに違いすぎる」
「地方から上京してきた田舎者の田舎くさい文学的野心が鼻につく」とこきおろしたのは有名だが、
顔が嫌いだなんて言ったかね
263名無しさん@5周年:04/07/06 02:36 ID:SvDJIsfv
おれは、あと5000万円あれば、日向にでられる。
264名無しさん@5周年:04/07/06 02:39 ID:+CJwAQq/
興味深いものを見つけたので貼っとく

有名精神科医の太宰についての文
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/borderppl.html

太宰研究作家の文
http://kyotaro.web.infoseek.co.jp/sanbu/ssa/hanzai/jiken.htm

太宰は鬼畜ではた迷惑な香具師
2ちゃんねらの方がまだ全然まし
265名無しさん@5周年:04/07/06 02:44 ID:xeoJ+XG/
芥川賞をくだせぇ………
266名無しさん@5周年:04/07/06 02:45 ID:ZNQmZMPH
太宰の主治医の中野嘉一が、太宰のことをサイコパスと診断したのはよく知られた話だ。

女だけが死んで太宰が生き残った鎌倉での心中事件も、実は太宰による殺人事件だったという説がある。
父親が貴族院議員で実兄も代議士だったため、コネを使って揉み消したというわけ。
267名無しさん@5周年:04/07/06 02:58 ID:0uFjQCMe
美文はそれだけで価値がある。
内容が気に入らなけりゃ流し読みすりゃいいんだから。
268名無しさん@5周年:04/07/06 03:14 ID:Dnplca27
>>267は微分
269名無しさん@5周年:04/07/06 16:24 ID:GIf6S3KO
芥川にあこがれてたらしいから、病気まで同じなら
太宰も本望だろう。
270名無しさん@5周年:04/07/06 17:21 ID:wieNNaa+
ほらよ
IIIIIIIIII
IIIIIIIIII
IIIIIIIIII
IIIIIIIIII
IIIIIIIIII
271エイチドット@喫煙中:04/07/06 19:41 ID:lsPwsEh7
>>236
(*・∀・)ポッ
272名無しさん@5周年:04/07/06 19:52 ID:UYv1YGpR
芥川は統失、太宰は境界性人格障害、違う種類だよ。>>269
273 :04/07/06 19:53 ID:WoBPQRWI
どちらにしてもまともな人種じゃない。
274名無しさん@5周年:04/07/06 19:56 ID:PlrwoNjx
>>7-8
ワロタw
275名無しさん@5周年:04/07/06 20:57 ID:+quYpE1z
作家や芸術家はまともなやつにはつとまらない。

つーか、まともなやつはつまんない。
276名無しさん@5周年:04/07/06 21:04 ID:R0S8uIjH
元珍走セブンはエテコウセブンと相成りました.という落ちだな.
277名無しさん@5周年:04/07/06 22:03 ID:x7ZZa/2l
>>226
カートコバーン(ニルヴァーナ)が一番近い感じ。
278cotton candy:04/07/07 04:32 ID:5qzsdvkF
>>277
いやいや エイフェックスツイン ですよ
279名無しさん@5周年:04/07/07 05:06 ID:ya2vgimI
平野耕太も似たようなもんだな。
太宰と。
280名無しさん@5周年:04/07/07 07:10 ID:YVb7hGYo
>>278
うんうん。
どっちも狂ってるしw
281エイチドット@喫煙中
太宰の作品はここで見れるぜ
「フォスフォレッセンス」「メリイクリスマス」とか小品がおすすめだぜ

http://www.aozora.gr.jp/index.html