【社会】"ブレーキが!" あわや転落、観光バスが橋の側壁&車に衝突→28人死傷…岐阜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★観光バスと衝突、2人死亡 ブレーキ利かず1キロ暴走

・18日午前7時45分ごろ、岐阜県白鳥町の中部縦貫自動車道(油坂峠道路)の
 油坂第3トンネル内で、福井県大野市の大野観光自動車の観光バス(乗客ら29人)
 と乗用車が衝突した。

 バスはブレーキが利かなくなり、トンネル内の下り坂を約1キロ暴走。トンネルを
 出た高架橋の側壁にぶつかって止まり、運転手銅満男さん(59)=福井県
 大野市=や乗客ら26人全員が打撲などの軽傷を負った。

 乗用車の東京都品川区西大井、会社員木村浩靖さん(38)と、埼玉県草加市旭町、
 会社員増田晴一さん(38)は全身を強く打って死亡した。
 高架橋は地上から10数メートル、側壁の高さは1・2メートルで、岐阜県警高速隊は
 ぶつかった際の衝撃が大きければバスが転落した可能性もあるとみて調べている。

 http://www.kahoku.co.jp/news/2003/10/2003101801000118.htm
2名無しさん@4周年:03/10/18 16:27 ID:nMYOK+GK
3名無しさん@4周年:03/10/18 16:27 ID:xyt5g5So
ぁゃゃ
4名無しさん@4周年:03/10/18 16:28 ID:/mPeyT2k
ぁゃゃ
5名無しさん@4周年:03/10/18 16:28 ID:5RcdsDyA
ブレーキ液がなにやらなりましたか?
6名無しさん@4周年:03/10/18 16:28 ID:XLLfIw5z
あややか。
7かるび鳥:03/10/18 16:28 ID:Fr1Tj3Cn
2
8名無しさん@4周年:03/10/18 16:28 ID:ntHx6Oy0
・・・落ちればよかったのに・・・
9名無しさん@4周年:03/10/18 16:28 ID:ZghjA0cn
のりこ
10名無しさん@4周年:03/10/18 16:28 ID:1pANqcWT
>>1
あやや
11うんちたれ夫 ◆Vy4zA4fBIU :03/10/18 16:29 ID:neYRE0kG
山側に車体を擦り付けて減速! とかよく言うが

こ え ー よ ー !
12名無しさん@4周年:03/10/18 16:29 ID:sV99Y5KL
3じゃなかったらアソコつるつるの小学生画像ウプする!
13がらすきβ版 ◆muRAGE5ze. :03/10/18 16:29 ID:TtMgOJoN
あやや転落に見えた・・・逝ってきます(´・ω・`)
14名無しさん@4周年:03/10/18 16:29 ID:/mPeyT2k
从‘ 。‘从
15名無しさん@4周年:03/10/18 16:29 ID:qNpmL3la
あやや転落
16名無しさん@4周年:03/10/18 16:30 ID:+87CKybR
ぁゃゃ転落
17名無しさん@4周年:03/10/18 16:31 ID:FhWVVlve
前に、高校球児をのせたバスで似たようなことがあったな。
18名無しさん@4周年:03/10/18 16:32 ID:lqi7Bm6u
19名無しさん@4周年:03/10/18 16:32 ID:3tkKAeLh
ぁゃゃ
20名無しさん@4周年:03/10/18 16:33 ID:4KvN6hC5
>>5
バスは空気ブレーキでつ。
21名無しさん@4周年:03/10/18 16:33 ID:HN9pNccX
あやわ
22名無しさん@4周年:03/10/18 16:33 ID:tFcMR33i
全員生きてりゃあややでも良かったが、乗用車の人は身元わからないくらいの状態らしいね・・(;´Д`)
23名無しさん@4周年:03/10/18 16:34 ID:hfWSK5Nf
整形&口朴に興味はねえよ。
24名無しさん@4周年:03/10/18 16:34 ID:XLLfIw5z
>>17
確か優勝メダルを首に下げてたので、拳銃で撃たれても玉が貫通しなかったんだよね。
25☆ばぐ太☆φ ★:03/10/18 16:34 ID:???
★動画&画像★

※画像URL:http://www.sankei.co.jp/news/031018/1018sha044-1.jpg
※動画URL:http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20031018-00000014-nnn-soci-movie-000&media=wm300k

パッと見、こわすぎます。
26名無しさん@4周年:03/10/18 16:34 ID:tTSOSaiB
>20
フルードはあるよ
27名無しさん@4周年:03/10/18 16:34 ID:Nh7ZFekw
乗用車の人かわいそう・・・
28名無しさん@4周年:03/10/18 16:35 ID:cxeXqeVN
エアタンクが空になったか?
2912:03/10/18 16:35 ID:sV99Y5KL
ほらよ 約束どうりウプしたよ
http://cgi.2chan.net/up2/src/f37239.jpg
30がらすきβ版 ◆muRAGE5ze. :03/10/18 16:36 ID:TtMgOJoN
イェーイ、めっちゃ転落事故
31名無しさん@4周年:03/10/18 16:36 ID:4MV3jWNi
やっとスレが立ったんか。遅すぎ
32名無しさん@4周年:03/10/18 16:37 ID:ok7LEooc
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
33名無しさん@4周年:03/10/18 16:38 ID:HRKxYqa9
あぶねー
34名無しさん@4周年:03/10/18 16:41 ID:9htRMK8x
工エエェェ(゚д゚)ェェエエ工

【社会】"ブレーキが!" あやや転落、観光バスが橋の側壁&車に衝突→28人死傷…岐阜

スレタイがこんな風に見えたよ。
35名無しさん@4周年:03/10/18 16:43 ID:hArEUWj4

エンジンブレーキのパッドが磨耗してたらしいぞ
36名無しさん@4周年:03/10/18 16:43 ID:NEnzdujS
自家用AT厨なブレーキパカパカDQNで
エンブレする癖を知らなかったとか?

上記が原因で
ブレーキがフェードしたのならクビだろ。

故障なら整備士&メーカーが(ry
37名無しさん@4周年:03/10/18 16:47 ID:cxeXqeVN
乗用車にぶつかった事でブレーキが壊れた?
ブレーキが壊れたから暴走して乗用車にぶつかった?

どっち?
38名無しさん@4周年:03/10/18 16:50 ID:8USmNeva
>>37
前者だろう
39名無しさん@4周年:03/10/18 16:51 ID:siIk3SJV
記事と様子から見ると乗用者にぶつかってブレーキが壊れたんだろう
40名無しさん@4周年:03/10/18 16:52 ID:6KnVq6N6
>>35
エンジンブレーキにパッドなんてね〜よ。排気ブレーキのことだろ。
41名無し。:03/10/18 16:52 ID:X60LE5eo
通行止めの間は旧道がお祭り状態になってたんやろうなぁ・・・
42西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/10/18 16:53 ID:/Qo6mXxu
43名無しさん@4周年:03/10/18 16:53 ID:mTEL4jCc

なぜサイドブレーキを引かない?
44名無しさん@4周年:03/10/18 16:54 ID:Dqm0fmrv
>>40
釣り上げられますたw
45名無しさん@4周年:03/10/18 16:55 ID:ezT18ZGL
>>34
つまんないよ。ぜんぜんつまんない。最高に。・・・死ねば?
46うんちたれ夫 ◆Vy4zA4fBIU :03/10/18 16:56 ID:neYRE0kG
ところで高速のトンネル内で追突じゃなくて衝突って
分離帯ぐらいないのか?
47名無しさん@4周年:03/10/18 16:58 ID:mTEL4jCc
バスの側面を山肌にこすりつけるようにして
摩擦抵抗で減速できたはずだ。
この運転手は間抜け。
48名無しさん@4周年:03/10/18 16:58 ID:WQzLljRK
バスは普通のドラムのブレーキだよ。排気ブレーキは一定の速度以上じゃないとキャンセルされるよ。バスのサイドブレーキなんて車重に比べて容量小さいから意味ないよ。
49名無しさん@4周年:03/10/18 17:00 ID:WQzLljRK
>>47
横転するよ
50名無しさん@4周年:03/10/18 17:00 ID:tFcMR33i
>>48
バスでフットブレーキやられるとシボンヌ確定なのか・・((( ;゚Д゚)))
51名無しさん@4周年:03/10/18 17:00 ID:nGRYQEoY
止まった先に急カーブとかあったんだろう。
そこに行き着く前に止めたと見た。
52西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/10/18 17:00 ID:/Qo6mXxu
>>46
高速道路や有料道路でも、予算の関係上、
上下線を分離することができずに、
片側2車線分の道路だけ先に作って、
1車線の対向式道路で暫定開通することはよくある。
(例:米子道・浜田道他)
そういうところでは真ん中にちっこいポールと段差程度にしかならない
コンクリートブロックぐらいしかないのでバスなら一跨ぎ。
53名無しさん@4周年:03/10/18 17:01 ID:Vi03NxPV
あやや転落か
54名無しさん@4周年:03/10/18 17:01 ID:Dqm0fmrv
>>47
ああ。口で言うのは簡単ってな。
いかにもちゃねら的な発言だw
55 :03/10/18 17:02 ID:0PCCuWgu
みんな窓からぶら下がって、靴の底で停めればよかったのに、
56名無しさん@4周年:03/10/18 17:03 ID:tFcMR33i
http://response.jp/issue/2003/0130/article22359_1.html

こんなのあった。 フットブレーキ多用し杉だったのかな?
57名無しさん@4周年:03/10/18 17:04 ID:CfmyE+YK
昨日の朝、白鳥から和泉村に抜けたが、あの高さから転落したらまずは助からないだろうYO。
58名無しさん@4周年:03/10/18 17:05 ID:gvyL53AK
排気ブレーキってどういう仕組み?
59つーか:03/10/18 17:05 ID:arYSbQbJ
原因はどうせへたれ運転手のブレーキの使いすぎだろ
60うんちたれ夫 ◆Vy4zA4fBIU :03/10/18 17:06 ID:neYRE0kG
>>52
なるほど、さんくす。

>>55
ワロタ
61名無しさん@4周年:03/10/18 17:07 ID:WQzLljRK
>>58
排気するところを塞ぐの。
そーすると排気の時空気が圧縮されて
抵抗になるよね。
62名無しさん@4周年:03/10/18 17:08 ID:5qpA8pFw
スピードみたいだな
この後は地下鉄事故か?
63名無しさん@4周年:03/10/18 17:09 ID:cTFpr6da
乗用車がトンネルでスピン
   ↓
バスに激突
   ↓
ブレーキあぼーん
   ↓
バス「うわあああああああああぁぁぁぁ」
64名無しさん@4周年:03/10/18 17:09 ID:Vi03NxPV
峠っつーんだからドリフトでもキメてて、
ペーパーロックおこしたんじゃネーノ?
65名無しさん@4周年:03/10/18 17:11 ID:xOC5VITR

土曜の午後、>>1の記事も読まずにレスするリアル厨房かな・・・・字余り
66名無しさん@4周年:03/10/18 17:15 ID:gvyL53AK
>>61
なるほど。エンブレの強力バージョンみたいなもんか
67名無しさん@4周年:03/10/18 17:15 ID:8sRIMzJE
ちゃんと記事読んでない奴が大杉!
68名無しさん@4周年:03/10/18 17:16 ID:WQzLljRK
>>66
うん。
69名無しさん@4周年:03/10/18 17:16 ID:Kg2r7zCq
CBCユーガッタ!
ブレーキが故障しバスが「1時間暴走」と、原稿間違えてやんの
後で速攻訂正

「スピード」じゃあるまいし、最初におかしいと気づけ
70名無しさん@4周年:03/10/18 17:17 ID:WQzLljRK
>>67
そんなこと言ってたらなにもいえない
71名無しさん@4周年:03/10/18 17:17 ID:nzGunxRe
ナワヤ転落。
72名無しさん@4周年:03/10/18 17:18 ID:6KnVq6N6
飲酒運転といい、今度のブレーキ整備不良といいバス会社なめてんのか
73高梨亮孔明 ◆XW0V1oStWc :03/10/18 17:18 ID:3hmIE7CI
フ テストさせてもらうぜ
74名無しさん@4周年:03/10/18 17:19 ID:nzwSvGlE
油坂峠....


きっついわな。。
75名無しさん@4周年:03/10/18 17:20 ID:SD82KAFj
エアー抜けてもブレーキは効くと取説には
書いてあったが・・・。
だいいち、今はエアーシフト主流なんで
バックギヤにでさえ、たたき込めるんでないかい。
まーこのバス会社は乗務訓練がたらんと
思うぞ。
76西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/10/18 17:21 ID:/Qo6mXxu
>>72いや、バスが悪いのか?この記事では確かに判りづらいけど。
乗用車が対向車線からぶつかってきてそのせいでバスのブレーキがおかしくなった、
と漏れは思ってるんだけど。
77名無しさん@4周年:03/10/18 17:21 ID:WCJx9QNS
ぁゃゃ転落
78名無しさん@4周年:03/10/18 17:21 ID:yUCoX8nO
ブレーキが効かなくなったら
ギアをローかバックに入れてハンドブレーキを引けば止まるよ。
79西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/10/18 17:24 ID:/Qo6mXxu
それに油阪の有料道路走ったことある人はわかるだろうけど、
バスでサイドブレーキ引くのはちょっと躊躇するんじゃないだろうか。
結構急なカーブでしかも急な下り。スッテンコロリンと逝く可能性もあるし。
8075:03/10/18 17:26 ID:SD82KAFj
>>78
サイドなんて使いやつおらんと思うぞ。
まートロトロなら有効だとは思うが
車体の重さ考えろよ。
81名無しさん@4周年:03/10/18 17:26 ID:WQzLljRK
>>75
エアは必ず2系統あるので
1系統が死んでも効きます。
それのことでは?
82名無しさん@4周年:03/10/18 17:27 ID:7HGLcjaj
三菱ってバス作ってるの?
83名無しさん@4周年:03/10/18 17:27 ID:yUCoX8nO
人を大量輸送する車には保安ブレーキくらい装備してほしいね。

通常はドラムブレーキで非常時には隣に付けてる
ディスクブレーキを作動させるとかね
84ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :03/10/18 17:28 ID:6HUeaLkQ

バイクのキルスイッチみたいのはないのか?

クルマに無いのだからバスにもあるわけないか・・・

85名無しさん@4周年:03/10/18 17:29 ID:7AcLjPbv
>>78
15km/h以上出てる時にローに入れるのは難しくないか?
86名無しさん@4周年:03/10/18 17:30 ID:yUCoX8nO
>>80
西●の乗務員研修で非常時の対処方法項目で
習ったのですが・・・
87名無しさん@4周年:03/10/18 17:30 ID:+Eqzj1zp
以下、「あやや」で釣られた人のカキコ
88名無しさん@4周年:03/10/18 17:30 ID:WQzLljRK
>>83
大型バス程度の重量になると
容量的に無理です。ディスクブレーキ。
ちなみに純粋な制動力は、
ディスクブレーキ<ドラムブレーキ
だよ。
ディスクブレーキは冷却効果が高いから
耐フェード性とか優れてるから
採用されています。
89名無しさん?:03/10/18 17:30 ID:9eRaIyv5
自動車の運転手側からアルコールが検出されるに7ウォン。
90名無しさん@4周年:03/10/18 17:30 ID:5MSO6MiF
あら?大型車両ったら
ゼロプレッシャーでブレーキが掛かるんじゃないのか?
91名無しさん@4周年:03/10/18 17:31 ID:XHwIuiFO
排気ブレーキとエアブレーキの区別がついてない香具師多数
92名無しさん@4周年:03/10/18 17:31 ID:Gsq74Iou
軽傷でしょ?
93名無しさん@4周年:03/10/18 17:31 ID:tujiiOFn
あわや

のりこ
94名無しさん@4周年:03/10/18 17:33 ID:zxTmXFTn
TBS見た
バスは悪くないじゃないか
衝突でブレーキが壊れても、
側壁にこすって、必死に止めようとしてるし
95名無しさん@4周年:03/10/18 17:33 ID:cxeXqeVN
いまテレビで見たが、側壁低っ!

よくやったなぁ、バスの中の人・・・度胸あるわ
96名無しさん@4周年:03/10/18 17:35 ID:F4WWuZCy
停車するまでの間に皆慌ててシートベルト締めたんだろうな。
97名無しさん@4周年:03/10/18 17:36 ID:xNlVsb1K
>>36
今のATはブレーキ踏めば1段落ちてエンブレかかるよ。
エンブレだけで減速するMTオタはおかま掘ってほしいだけのDQN。


下り坂に入る前に必要なだけ減速し、ギヤをあらかじめ落としておくのは常識の範疇だな。
98名無しさん@4周年:03/10/18 17:36 ID:Vi03NxPV
↓車板からの出張ご苦労さま
99名無しさん@4周年:03/10/18 17:36 ID:WQzLljRK
>>91
言ってあげればいいじゃん。

エンジンブレーキの強力版=排気ブレーキ

ブレーキ液の代わりに圧縮空気の圧力で
ブレーキペダルの踏力を伝える物=エアブレーキ
100名無しさん@4周年:03/10/18 17:37 ID:hlEj6ef0
>>13
こいつは偽者なのか?
がらすきなら「あやわ」だろ
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1021/10214/1021473860.html
101名無しさん@4周年:03/10/18 17:37 ID:WQzLljRK
>>98
PC初心者板ナリよ
102名無しさん@4周年:03/10/18 17:38 ID:vOwGmIym
            ノノノノノハ)  |    ノノノ\          /       ノハヽ
  *・゜゚・*:.。..。.:   从‘ 。‘从  |  从‘ 。‘从O *     /       从‘ 。‘从
           ,,へ~∞~ヘ.  |☆ (U  )つ/ ☆.. /__      ┳⊂ )
 新人賞     〈。。〉,`´,,)。〉 | _*/_____ / l⊆⊇`ヽ ≡ [[[[|凵ノ⊃
           | |〉  〈 |  | \O\\\\/   (‘ 。‘从し ≡ ◎U□◎
           ヽ.ヽ // ∧∧∧∧ ̄ ̄ /   m=○=mノ) ≡
          / しし  <.   亜 > /     _/_/(「_ノニコ ≡
         _/     ./ < 予 弥 >       ( (0)=(__)0) ≡(´⌒(´⌒;;
――――――――――─< 感 ス >―――――――――――――――
 _____         <. ! ! レ >           .ンー--、
 \_╋_/          <.   の >   ピ━━━, -J@___ハ ━━━チ
  从‘ 。‘)           ∨∨∨∨ .\      n ヽ(ノノノノノソ
 ∠つ|二||エエ>―    /         \     匹っ从 ’ー^从.θ <あ、いくよ
  (__)__) ノハヽヽ∬   /  γ⌒⌒ヽ     \     \_ソ` ='('ヽ/
      从’。’从。 /    (__________◯      \    ノi . ...,ノ^こ)
       |U 茶|  /    ノノノノノヽ) 100Kiss  \  /`ー-(
       ヽ_シ/      ノ人‘ 。‘人         \L__@」  0(●‘◇‘)00(・◇・●)0
103名無しさん@4周年:03/10/18 17:39 ID:GowWbd8i
弁護士さんよ 今回の弁護量でいくら儲かったんだよ
藤井の金は国民の血税だよ 弁護士はその上前をはねる商売かよ
恥じを知れ
104名無しさん@4周年:03/10/18 17:43 ID:2LRMdC7P
>>47
ニュースでやってたが1kmほど側壁擦り付けて原速したらしいな
映像で見たが左側めためたになってた
最後待避場所につっこんで左前あぼーんで左前輪横向いてた
105名無しさん@4周年:03/10/18 17:45 ID:v0pdb2L8
ニュース画像見ると壁の低い高架道だから壁にこすり付けるのも
恐怖だったと思われる。

バスを落とさずに止めた運転手さんはちょっとすごいかも。
106名無しさん@4周年:03/10/18 17:51 ID:Kg2r7zCq
側壁がヘタレでなくてよかった
大きな角度をつけて突っ込んでいたら、確実に側壁突き破って下へあぼーん

つーか運転手、よく思い切ったな
107名無しさん@4周年:03/10/18 17:51 ID:tujiiOFn
落ちないバスとして受験生に大人気になるか
ただ廃車になるだけか
108名無しさん@4周年:03/10/18 17:52 ID:eHpQML0f
ここまで

ぁゃゃ 5
あやや 8
淡谷のり子 2
109名無しさん@4周年:03/10/18 17:59 ID:KDJNh81P
ところで、白鳥町を「しらとりちょう」と発音すると、
白鳥町の人はなぜか激怒します。
正しくは「しろとりちょう」なのです。
110名無しさん@4周年:03/10/18 17:59 ID:F4WWuZCy
操縦不能になって対向車線に飛び出さなくて何より
11175:03/10/18 17:59 ID:SD82KAFj
すまん 今新聞で画像見たよ
左側面はトランクあたりに傷がないように見えるが
こりゃ 運転手の名誉挽回せにゃいかんな。
 70kmで走行中の事故としてだ たぶんこんな感じだと思う。
 トンネル内で側壁に当てようにも
この車高だと側面より先に左の屋根部分を
擦ると考えた。
これは車体にとって致命的なダメージになるので
トンネル内はギヤダウンで徐々に減速した。
出たところが、たまたま高架上の側壁しかなく
擦りつけるだけなら大丈夫と考えて
がりがりしたと。
左前部が特にひどいのは、側壁の欄干みたいな出っ張り部分での
衝撃を受けているのだと思う。
 普通人の事故直後パニックを考えると
この運転手は相当冷静な判断したと思う。



112名無しさん@4周年:03/10/18 18:00 ID:Kym7VDqh
ちなみにこのバスは何?
セレガっぽかったけど。
113名無しさん@4周年:03/10/18 18:01 ID:64DAj7dR
どこが製造したバスなのかな?

まさか三(ry
114名無しさん@4周年:03/10/18 18:02 ID:Y+mcOPot
やたらヘリが飛んでると思ったらこんな事故があったのか。
ちなみに俺は建設中の油坂第三トンネル内で、我慢しきれずにンコしたことがある。
115名無しさん@4周年:03/10/18 18:04 ID:Y+mcOPot
>109
なぜかじゃないよ。しろとりちょうなんだからしろとりちょうって呼んでよ。頼むよ。

ちなみにこの事故の場所は向小駄良つうの。読める?
11675:03/10/18 18:05 ID:SD82KAFj
>>107
なつかしー
阪神淡路大震災の帝産バスだっけ?
あの事故で該当バスは、当時受験生に引っ張りダコでしたね
117名無しさん@4周年:03/10/18 18:06 ID:NtS1t2Z+
>>99
>ブレーキ液の代わりに圧縮空気の圧力で
>ブレーキペダルの踏力を伝える物=エアブレーキ

ブレーキブースター(倍力装置)が圧縮空気。
コンプレッサーで常にボンベに保持している。
一般乗用車はエンジン吸気の負圧と大気圧の差を利用している。

ちなみにドラムブレーキは倍力装置無しでも車重1〜2t程度なら充分な制動力を保証する。(サイズにもよるが)
ディスクブレーキは倍力装置が無いとほとんど効かないよ。
118名無しさん@4周年:03/10/18 18:08 ID:hT+JcwwW
人生に転落しますた
119名無しさん@4周年:03/10/18 18:11 ID:fKjV/OZV
ぁゃゃ
120名無しさん@4周年:03/10/18 18:12 ID:Q4nzcUlO
>>115
はくちょうちょう
121名無しさん@4周年:03/10/18 18:12 ID:gG4kRjyN
そのまま、平地になるまで走りつづければいいじゃん。
30kmも走れば平地だろ?
122名無しさん@4周年:03/10/18 18:13 ID:WQzLljRK
>>117
負圧式もあるよ。マスターバック。
123名無しさん@4周年:03/10/18 18:16 ID:WQzLljRK
>>117
ドラムでも倍力は必要です。
大型車でマスタバックやろうとするとても大きくなってしまうから、
空気圧力で倍力してるんだよ。
124名無しさん@4周年:03/10/18 18:21 ID:WQzLljRK
>>117
それならバイクは止まれないような気が。。。
125名無しさん@4周年:03/10/18 18:23 ID:XdW/8trV
結局、このバスには何人乗っていたんだ?
ソースをよく読むと、停止するまでに2人ほど車外へ放り出されているようなのだが
126名無しさん@4周年:03/10/18 18:27 ID:ZSZSjdfr
>>125
ほんとだ(w)
127名無しさん@4周年:03/10/18 18:32 ID:yUCoX8nO
阪神大震災の落ちないバスの
タイヤのかけらを買いました。

おかげさまで偏差値54なのに公立に受かりました
128名無しさん@4周年:03/10/18 18:32 ID:WC3QOUv7
毎日新聞の記事。事故について詳しく書いてある。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031018k0000e040038010c.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00001038-mai-soci

車内はパニックだったそうで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
129西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/10/18 18:34 ID:/Qo6mXxu
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
130名無しさん@4周年:03/10/18 18:40 ID:m1fUNgE6
結局、悪いのは乗用車のサンドラか・・・・・・

トンネルの側壁に衝突なんてこと自体、普通は考えられないのだが。
131名無しさん@4周年:03/10/18 18:44 ID:hfi6VMOd
>>18日午前、岐阜県の中部縦貫道で起こった大型観光バスと乗用車の事故は、衝突の衝撃でバスのブレーキが故障し、
>>下り坂を時速30〜40キロで暴走

3速+排気ブレーキ+リターダ(あれば) で、十分止まれる速度じゃん
132名無しさん@4周年:03/10/18 18:48 ID:FkLSYeAd
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ  運転手     
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ  
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
133名無しさん@4周年:03/10/18 18:55 ID:ONNFI4H2
>>131
1km下って止めてますよ。
油坂峠道路って、かなりきつい勾配だった気が…
1km「も」とみるか1km「で」とみるか。
134弟@( ´`ω´)φ ☆:03/10/18 19:04 ID:IP7wlrXD



  「アッシマーが!」



135名無しさん@4周年:03/10/18 19:04 ID:6fCjWkE+
乗用車が反対車線に飛び出して激突したのが原因か
それにしてもバスの運ちゃんは良く乗客の命を守ったな
136名無しさん@4周年:03/10/18 19:06 ID:cxeXqeVN
あの質量のモノが下り坂暴走したらなかなか止まらないよなぁ
137名無しさん@4周年:03/10/18 19:06 ID:jdxhRlaN
運転手銅満男さん(59)
運転手銅満男さん(59)
運転手銅満男さん(59)
運転手銅満男さん(59)
運転手銅満男さん(59)
運転手銅満男さん(59)
運転手銅満男さん(59)
138名無しさん@4周年:03/10/18 19:08 ID:nuKPChZc
乗用車の遺族は、後の補償ちゃんとしろよ。
139名無しさん@4周年:03/10/18 19:09 ID:siIk3SJV
>>131
満席だと相当重いような
140名無しさん@4周年:03/10/18 19:10 ID:NtS1t2Z+
>>124
いろいろレス有り難う。
大型車両のドラムが強力なブースター付きなのは知ってるよ
自分の4WDも自重2.5t超の4輪ドラムで、ディーゼルなんで
オルタネータ一体のベーンポンプとかなり大きめのサージタンクが付いてる。

それとバイクの自重は重くても2〜300kg程度でしょ?
倍力装置無しのディスクでも充分。
実際、商品実用化の初期の頃は2リーディングドラムより効かない代物ばかりだったけど。
当時のレーサーでもドラムの物がまだあったし。
ディスク化の一番の要因は、良好な放熱による耐フェード性と、アンチロック特性じゃないのかな。
制動特性が感覚的に良いから。かけた力に比例的に効く。
ドラムは一気に能力限界近くまで効くのでロックし易い。
それと水に強い。ドラムはシューに溝切ってもなかなか抜けない。
あと整備が簡単。この辺りじゃないかな。

141名無しさん@4周年:03/10/18 19:10 ID:MOznR9oR
ハンドルとブレーキがきかない状態で側壁下の崖にも落ちず、
こすった状態で止まれたなんて、バスの人たちは幸運な人たちだ・・・
142名無しさん@4周年:03/10/18 19:11 ID:yt1lG+30
>>1
スレタイがおかしい。物事の順番が正しく表現されてない。
143名無しさん@4周年:03/10/18 19:17 ID:WUvrIb8B
バスの中の人も大変だな。
144名無しさん@4周年:03/10/18 19:19 ID:FwdjgjTX
( -人-)
145名無しさん@4周年:03/10/18 19:20 ID:2jdlMGrs
>>142
ほうちほうってしってる?
146名無しさん@4周年:03/10/18 19:20 ID:2jdlMGrs
なんか打ったのと違う文字が出てきた!
まぁ気にしない

>>142
とうちほうってしってる?
147名無しさん@4周年:03/10/18 19:50 ID:iHUmKWHa
ジョヨ車の馬鹿は死んで当然だ。
同乗していた奴もまあそういう馬鹿の車に乗っていたのが不運と思うんだな。
それにしてもバス運転士はよく停めたと思う。
パニックってエンジンブレーキまでは使わなかったか。
148国道774号線:03/10/18 20:00 ID:cd3OKgXE
ここでブレーキ講釈垂れてる香具師
AOHとフルエアの違いを即答できなければ
無理せず4t以下でも乗って黙ってろ(w
149名無しさん@4周年:03/10/18 20:01 ID:SLfFrr+q
対向車線の車を巻き込まずによく止まれたな!

しかし、この事故の原因は東京のドキュンが対向車線はみ出しかな?
あそこ、一度だけ通ったことあるけど、高度を稼ぐためにわざとカーブしてるんだよ・
最初から低い高度で反対側に抜けるトンネルを掘ったほうがよかったのに・・・

建設費高騰させて設けたゼネコン逝ってよし
150名無しさん@4周年:03/10/18 20:01 ID:yt1lG+30
>>145
知ってるよ、俺はそのくらい。

これで満足か?
151名無しさん@4周年:03/10/18 20:03 ID:yt1lG+30
>>149
地図だけ見ての推測だが

低い高度でトンネルを掘る方が遙かに工費高いんじゃないか?
高架とトンネルはbあたりで桁が違うよ。
152国道774号線:03/10/18 20:05 ID:cd3OKgXE
>>150
じゃ3分以内に書いてみな(w
153名無しさん@4周年:03/10/18 20:06 ID:qq7ziL7T
ttp://www.sankei.co.jp/news/031018/1018sha035.htm
>木村さんと増田さんは建設機械会社の同僚で、鉄道写真を撮影するため
>福井県に向かっていたという。

鉄ちゃんか・・・
鉄ちゃんらしく鉄路で行けば死なずに済んだのにな。
話が弾んで注意力が落ちたかな。
154名無しさん@4周年:03/10/18 20:07 ID:H60UmAeG
マジでしゃれにならないな。
155名無しさん@4周年:03/10/18 20:07 ID:Zx6rjZlm
あややが転落だってーーーーー!!!!!
156名無しさん@4周年:03/10/18 20:08 ID:4rfFr1XP
>>153
伝説の半ズボソ氏だったら笑えるな
157名無しさん@4周年:03/10/18 20:13 ID:h1ZhliQe
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%81%82%E3%82%84%E3%82%8F%E3%80%80%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%8D&lr=
全言語のページからあやわ がらすきを検索しました。 約91件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.21秒
158名無しさん@4周年:03/10/18 20:20 ID:717VCOp7
坂道でブレーキがアウト。 映画やサスペンスドラマではおなじみのシーンですが、
こういった場合の止まり方の「正解」は何なんでしょうね?
俺的には、

(1) IG オフ (ACCにする)
(2) シフトダウン
(3) サイドブレーキ

で止まると思うが。
これで、止まれないなら、そもそも発進できない気がする。
159名無しさん@4周年:03/10/18 20:21 ID:OlaWLl+C
あやや転落?
160名無しさん@4周年:03/10/18 20:27 ID:a0HxOYXv
誰だ?ギヤをローやバックに入れれば停められる、なんて言ってる香具師は?
最近のバスはほとんどがフィンガーコントロールって方式で、手元のレバーは
スイッチのようなもの。実際は電気信号で後軸とエンジンの間にあるミッションを
遠隔操作してる。(実際にギヤを変えるのは圧縮空気とか油圧の力)
 だから、例えば時速80キロでめったに使わないローギヤにぶち込んでも、
電気信号の時点で「エラー扱い」になって警報音が鳴る。ミッションの破損と
エンジンのオーバーレブを防止するため、ギヤは変わらない。(合ってるよね?)
161名無しさん@4周年:03/10/18 20:29 ID:opt3FuJi
>停車させようとして乗客5、6人が運転席にしがみつき、必死でハンドル操作を繰り返した。

5-6人で横からハンドルを操作してたのか?

これで落ちなかったというのは、ものすごくチームワークよかったんだな。

なぜ運転手に任せなかったのだろう。
162名無しさん@4周年:03/10/18 20:30 ID:NDiyZe1K
サイドブレーキをかけつつ一個ずつシフトダウンだろ。
昔、同じような事故でキーを抜くと言った香具師がいたが、
あれやると電子的に制御されてるステアとかギアなんかが
利かなくなる。
163名無しさん@4周年:03/10/18 20:30 ID:hWxncdUM
乗客必死だな。
164名無しさん@4周年:03/10/18 20:31 ID:qq7ziL7T
>>160
なんか戦闘機みたいだな。
165名無しさん@4周年:03/10/18 20:33 ID:d0gQMy8E
大野観光自動車バス/観光バス/北陸/三菱KL-MS86MP///
166名無しさん@4周年:03/10/18 20:34 ID:717VCOp7
>>162

キー抜くと、ハンドルがロックされ、アボーン。

160 正解でつ。
新型プリウスも、電気でシフトなんで、停電すると走れません。
167名無しさん@4周年:03/10/18 20:38 ID:Y82iFTin
「あやわ核戦争、パキスタンが対パミサイル準備」
とかいうスレがあったな、関係ないけど。
168名無しさん@4周年:03/10/18 20:39 ID:mkVvM1s4
ブレーキの勉強になるな。
どんどん、うんちく垂れてくれ。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。

169名無しさん@4周年:03/10/18 20:39 ID:vkNIpL52
なんか、乗客にもDQN臭がする
170名無しさん@4周年:03/10/18 20:42 ID:SXdQWTcU
>>161
車はバスの運転席付近に衝突、運転手は腰を骨折して重傷。とあるから
座ってるだけで精一杯だったのでは
171国道774号線:03/10/18 20:43 ID:cd3OKgXE
>160
合ってるが
その前に大型車はエア充填しないと車輪は動かない。
運転席下があれだけ破損しているのにエア漏れが無いというのは
考えられないので今後の調査の進展を待つしかないが・・・
しかし(w
大型観光バスのブレーキ講釈垂れたいなら
ここの過去ログ全部嫁
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1062775878/l50
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065375963/l50
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1059375235/l50
172名無しさん@4周年:03/10/18 20:47 ID:bDkiQPIa
そもそも乗用車はなんでぶつかったんだろ
173名無しさん@4周年:03/10/18 20:51 ID:rr0kj6r0
>停車させようとして乗客5、6人が運転席にしがみつき、必死でハンドル操作を繰り返した。
これって乗客数名と運転手が『せーの』でサイドブレーキ引いたことでない?
NHKのインタビューに答えてたおっちゃんの話だと。

非常ドアから飛び降りようとしたけど、ちょっと速すぎて危ないからダメだった、とか言ってたな。
174名無しさん@4周年:03/10/18 20:54 ID:E3cMZu9E
NHK見たけど凄く冷静な判断していた
よく助かったと思う
175名無しさん@4周年:03/10/18 20:55 ID:Ju5UzStI
>>158
IG OFFはダメ。パワステ死んじゃう
>>160 >>166
半分正解。 えらー警告出ても無理やりブチ込める。(緊急用)
>>161
たぶん>>158みたいにIG OFFにしたんでステアみんなで回したのでは?
176名無しさん@4周年:03/10/18 20:57 ID:hIXceGPo
大野市・・・うちの実家だ

2ちゃんねら達はこれを機に大野市を応援してくれ!
177名無しさん@4周年:03/10/18 20:58 ID:yQyPtUHX
>172
乗用車(セフィーロ?)がトンネル内で
スピンして反対車線を塞いだところへバスが突っ込んだらしい
乗用車は見事に前半分がグッシャリ潰れてた、
あれじゃ乗用車の奴らは助かる筈は無い
178名無しさん@4周年:03/10/18 21:02 ID:xrQRWwbZ
ま た 日 産 車 か
179名無しさん@4周年:03/10/18 21:02 ID:cxeXqeVN
まあ、乗用車があれだけ潰れる事故だからな
バスの方もブレーキあぼん、それ以外にどんなダメージがあったかワカランな
油圧抜けたら、ハンドルだってまともに動かんだろうし
何が正しかったかは、当然一人の死亡者も出さなかった今回の対応が正しいってことでしょ?
結果論だが、こういうのは結果論で良いと思うぞ
180名無しさん@4周年:03/10/18 21:03 ID:XM67JVsH
バスの方に死者が出なくて本当によかったよ

マイカー族はどうでもいいが
181名無しさん@4周年:03/10/18 21:14 ID:d4hnqbzQ
フロントオーバーハングの右側にエアタンクがあります。
多分これが破壊されたのでしょう。ブレーキが一系統だめになりました。

また、運転席足元にはブレーキバルブがあります。
運転手の方が重症を負われたので、これも破壊されたのでしょう。

またパワステのオイルラインも破壊され、一人ではステアリング操作ができなかったかのせいもあります。
182名無しさん@4周年:03/10/18 21:16 ID:snfAVnXh
ヲイヲイ
IGてなんだ?
エンジンならEngineだろ
だいたいパワステと命どっちが大事なんだよ
それと大型のパワステは機械式の油圧だぜ
183うんちたれ夫 ◆Vy4zA4fBIU :03/10/18 21:20 ID:2EnsMEgK
こういうこともあるから今後は車体後部にパラシュートでもつけとけ
184名無しさん@4周年:03/10/18 21:23 ID:a0HxOYXv
>>182
「いぐにっしょん」じゃないのか?
185名無しさん@4周年:03/10/18 21:25 ID:Ju5UzStI
>>182

おまい 免許あんのかw
IGはイグニッションだw
パワステが油圧だからエンジンOFF(イグニッションOFF)したら
油圧ポンプも止まってパワステ利かないだろーがw
186名無しさん@4周年:03/10/18 21:27 ID:q7Ly9b7H
>>182
赤っ恥
187名無しさん@4周年:03/10/18 21:27 ID:xrQRWwbZ
怒りを通り越して愛さえ感じるなぁ・・・・・・
188名無しさん@4周年:03/10/18 21:27 ID:nhvRTlDS
日産の車を乗っているやつってとても偉そうな、身勝手な運転をしているのが
多い印象が俺にはあるな。(ま、メーカーだけで決められないがな)
でも、迷惑は掛けるなよ、事故るなら自分ひとりで勝手に師ね。
189名無しさん@4周年:03/10/18 21:28 ID:bDkiQPIa
>>177
情報サンクス。不謹慎だけど展開が映画みたいだ
190名無しさん@4周年:03/10/18 21:28 ID:fUYjk4zg
>>182
機械式で油圧だから、エンジン切れると効かないんでない?
191名無しさん@4周年:03/10/18 21:30 ID:iRxd910M
>>188
昔からDQN御用達メーカーじゃないか>日産
192名無しさん@4周年:03/10/18 21:35 ID:rRL+5PCx
>>191
その理論だと
西部警察もあぶない刑事も刑事貴族も北の国からもDQNになってしまうじゃないか!
193150:03/10/18 21:36 ID:yt1lG+30
>>152
いや、うーん…
>>150の書き方でわかんなかったかなぁ…

3分とっくに経ってるけどさ。
194名無しさん@4周年:03/10/18 21:37 ID:RiJPx0LL
乗用車は自爆したんじゃん。
195名無しさん@4周年:03/10/18 21:39 ID:Wx3FTc38
>>192
西部警察は最近DQNだということが証明されたばかりじゃん。
196名無しさん@4周年:03/10/18 21:40 ID:NoOH4alU
乗用車の香具師が鉄オタらしいってとこが突っ込まれてないな
197名無しさん@4周年:03/10/18 21:43 ID:rBILkNx6
現場に居合わせてしまったバイカーの俺が書き込むのもなんだけど、
観光バスは左の壁に自らの胴体を烈しく擦り付けておられますた。
おかげで、200mくらい壁が傷物になってしまいますた。(´・ω・`)
198名無しさん@4周年:03/10/18 21:43 ID:xrQRWwbZ
宮崎君や宅間君の車も(以下略)
199名無しさん@4周年:03/10/18 21:43 ID:Ju5UzStI
>>195
確かにw
200地球は私を中心に回っている:03/10/18 21:46 ID:H5vqMDSK
200なら2ちゃんで叩かれることをする
201名無しさん@4周年:03/10/18 21:47 ID:cxeXqeVN
>>200
人助けでもするのか?
202地球は私を中心に回っている:03/10/18 21:47 ID:H5vqMDSK
明日実行
203名無しさん@4周年:03/10/18 21:47 ID:rBILkNx6
>>200
朝日にでも入社するのか?
204名無しさん@4周年:03/10/18 21:48 ID:uEXgU3tZ
経験者から見ると今回の運転手の回避は正解だったと思う。

以前、高速でブレーキがあぼ〜んしたことあるが、
平坦路でも、なかなか停めれない。
その時は、4tで定積だったが、シフトダウンでも4速までがやっとだった。
結局、ぶつけて停めたが。

きっとこのとき、バスの運転手は・・・
ゴン!ガチャン!
はっ!スカスカになったじゃないか!
ブレーキが利かないぞ・・・
とりあえずは、シフトダウンだ!
なんとか3速まで落としたぞ。
30km/hぐらいまで落とせたな。
腰が痛いな・・・腕に力が入らないぞ・・・
この先、カーブがあったな・・・まずいな・・・
それに料金所までに停めれるか・・・

高架橋の防護壁での車体摺りつけでは、
車軸が損傷したら、それこそ制御不能になってしまう・・・
暴走すること数分・・・

いいでっぱっりがあるじゃん!
「乗客の皆様、シートベルトをお締めください。
 このバスは只今より、緊急停車いたします。」
よしゃ!突撃〜!

てな具合だったのかな。
205地球は私を中心に回っている:03/10/18 21:48 ID:H5vqMDSK
そうだな朝日でも入社するかw
206名無しさん@4周年:03/10/18 21:48 ID:cxeXqeVN
>>203
禿ワロタ
207名無しさん@4周年:03/10/18 21:49 ID:Kg2r7zCq
>>197
運転手の腕が良かった証拠だ罠
角度がつきすぎていたら壁ぶち破って転落だ
208地球は私を中心に回っている:03/10/18 21:49 ID:H5vqMDSK
ってかもう寝るべ おやすみ!
209地球は私を中心に回っている:03/10/18 21:50 ID:H5vqMDSK
考えておく報告は今度でw
210名無しさん@4周年:03/10/18 21:56 ID:9RCLB9CN
>>170 腰を骨折してブレーキ踏めなかっただけ?
211名無しさん@4周年:03/10/18 21:56 ID:Ju5UzStI
>>204

多分そんな感じだろうね。
シフトダウンでスピード落としても 自重があるから3速以下にはつらい。
オーバーレブしないように エラー出るもんな。
無理やりぶち込んでも 重いからなかなか速度落ちない。
でもって>>197の情報のように200mゴリゴリやって止めたんだな。
パワステ死んでてステアが超重ステだったんで
「おっお客さんっ てっ手伝って・・」って感じか
212孫禿義:03/10/18 21:57 ID:xLnjFjt6
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/takamis14
広島市宇品のDQNです(w
チェイサー乗りの基地外
入札しちゃダメだよ。
213名無しさん@4周年:03/10/18 21:58 ID:rBILkNx6
>>204
いや、壁に烈しく擦り付けていたよ。
擦り付け始めて暫く行ったところに運悪く出っぱりが有ったと言う感じでしたよ。
どちらかというと、「やっべ〜!何でこんな所に出っぱりがあるんだよ!」という印象でした。
車速はおっしゃる通り30km/h弱まで下がっていたと思います。
>>207
全くそのとおりだと思います。
バスの運転手は酒が入ってる物だと思い込んでいたので
近寄らないように注意していました。
今回の事で、真面目に努力して自らの車体を制御できる
運転技術能力を持った人がいるんだな。と言う事が解り、
いつかの機会に軽く煽って遊んでもらいたくなりますた。
214名無しさん@4周年:03/10/18 22:00 ID:2cnxcMWN
(・3・)アルェー しらとり町だってYO!!

郡上八幡ならもう少し売名になったかもしれないのに…
でも、転落しなくて良かった。
215名無しさん@4周年:03/10/18 22:02 ID:rBILkNx6
>>214
IDが2chかとオモタ
216名無しさん@4周年:03/10/18 22:05 ID:E3cMZu9E
ハンドル操作は乗客が5〜6人でやったんでしょ?
217名無しさん@4周年:03/10/18 22:06 ID:Ju5UzStI
218名無しさん@4周年:03/10/18 22:13 ID:xXZ2gF0p
>>197
目撃者キター! あげ
219名無しさん@4周年:03/10/18 22:15 ID:rBILkNx6
ま、乗客の判断も凄まじかったんだね。
外から見ると運転手の判断かと思ったけど。
ラッキーが重なってこれ以上大きな事にいたらず良かった。
ちなみに俺が思う所、観光バスのすぐ前を300m位おいて走っていた
ヤマト運輸?(下がクリーム色上が緑色)の
かなりデカイ大型トラックがバスと同じくらいの速度で走行し
お尻を潰させてあげればよかったんじゃないのかと思う。
まあ、そのときは、まさかブレーキが故障しているなんて
思いもしなかっただろうし、そうしたことで何か別の事が発生したかもしれない…。
今回のパターンで良かったんだろうね。キット。
220名無しさん@4周年:03/10/18 22:28 ID:Ju5UzStI
>>219

>>大型トラック
なかなか映画みたいにうまくは行かないですね。
こっちの意思を伝える術はないし・・・

>>219はバイカーだったんでしょ?
部品とか落ちてたりしたら あんたもヤバかったんじゃないの。
無事でなによりでつ。
221名無しさん@4周年:03/10/18 22:38 ID:RVaAjFhQ
あやや転落かと思った…って書こうとしたら散々ガイシュツだったか。
222勝手な推測:03/10/18 22:41 ID:ONNFI4H2
状況を聞く限り、ブレーキバルブ辺りがやられたんだろうね。
イグニッションはオフにはしないでしょう。電気系使えないし。
何より排気ブレーキ、補助ブレーキ(ついてれば。リターダとか)もイグニッションが入ってないと使えないと思われ。
エンジンは回っていただろうから、パワステは効いていたのでは?
油圧回路を損傷してたらわからんけど。
パーキングブレーキは殆ど役に立たなかっただろうね。
223名無しさん@4周年:03/10/18 22:41 ID:QPwQtenD
最近バス事故が多く報道されるので,長距離バス,高速バス,深夜バスには
乗りたくない.安全なら料金がうんと安いので,勿体ないのだが,命には
代えられない. 新幹線なら,正面衝突は原理上無いし,整備不良でも
せいぜい脱輪,脱線するぐらいだから,
運転手が酒を飲んでいても,心臓麻痺で意識不明になっていても,せいぜい
駅での停止がおかしくなるだけで,客が死ぬわけじゃない.
走行中の地震だけは,これはしかたがないとあきらめている.
224113:03/10/18 22:42 ID:4N43ngHl
>>165
>大野観光自動車バス/観光バス/北陸/三菱KL-MS86MP///

やっぱり三菱
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
225窓際暇人(仮名)@リアル裁判中 ◆Joy4rPIAlA :03/10/18 22:43 ID:PVgeyAA2
( ´D`)ノ<JR関東バスもこういう判断できる運転手を採用するのれす
       
226名無しさん@4周年:03/10/18 22:44 ID:rBILkNx6
>>220
( ´Д⊂) よく気が付いてくれますた〜!
実はその「あなたが無事で」と言う言葉を聞きたかったのです。
家に帰っても「ニュースの目撃者に出ればよかったジャン」って、
怪我しなくて良かったね の一言もありませんでした。(泣
ありがとうございます。おかげさまで怪我は全くありませんでしたが、
壁に擦りつけているバスのホボ真後ろを
自分の後ろの自動車に押されながらチビリながら走行していたため
反射ポールの先っちょの丸い部品が単車に当たって凹んでしまいました。
ソニー損保とか言う保険会社から少しばかりのお金が支給されるようです。
ありがとね。2chにはめづらしい、やさしい>>220たん♪
227名無しさん@4周年:03/10/18 22:44 ID:nSpjbe6j
>>165
ハズヲタは(ry
228名無しさん@4周年:03/10/18 22:49 ID:GRXtFV5k
>>153
増田晴一氏は雑誌「鉄道ピクトリアル」の常連投稿者ですな。
面識は無くとも、ほとんどの鉄ヲタは氏の写真を目にしているはず。

ニュースで名前を見るとは思わなんだ。
229名無しさん@4周年:03/10/18 22:49 ID:xXZ2gF0p
>>226
目撃者さんトリップ付けて!

それにしても無事で何より
230名無しさん@4周年:03/10/18 22:50 ID:TIBPrB8y
運転手銅満男さん(59)

この世代は要注意
231ぼぼーん:03/10/18 22:50 ID:rMFcqVgX
何よりm
232名無しさん@4周年:03/10/18 22:50 ID:2cnxcMWN
>>228
( ・∀・)つ〃∩ヘェー ヘェー ヘェー
233名無しさん@4周年:03/10/18 22:54 ID:cXd4pcIG
>165,224
事故に遭った車は日野車です。ふそう車ではありません。
234名無しさん@4周年:03/10/18 22:56 ID:/LVrpjyE
「銅」ってめずらしい苗字だなぁ
岐阜には多いのかな?
235名無しさん@4周年:03/10/18 22:57 ID:2cnxcMWN
>>234
全然多くないよ。それに、事故に遭ったバスは福井県のバスだろ?
236名無しさん@4周年:03/10/18 22:57 ID:0nHCPzoQ
深夜の高速は長距離バスが花盛りだが、特に東名神経由の高速バスがどういう状態で走ってるのかわかってないヤシが多いだろう。
平日の深夜といえば、路線トラックの異常なまでの交通量がある現状を考えれば、事故に巻き込まれる確立は高い。
夏休みの平日は、そこに一般車両が多く走るから尚更危険である。

237また東京か┐(´ー`)┌ ◆MATAoie.BI :03/10/18 23:02 ID:Eiss/ZIB
氏んだのが自業自得の東京人とさいたま〜人だけで済んでよかた┐(´ー`)┌
238勝手に集計君:03/10/18 23:04 ID:rBILkNx6
WQzLljRK:12
cxeXqeVN:7
/Qo6mXxu:5
H5vqMDSK:5
Ju5UzStI:5
rBILkNx6:5
SD82KAFj:4
yt1lG+30:4
yUCoX8nO:4
cd3OKgXE:3
Kg2r7zCq:3
neYRE0kG:3
tFcMR33i:3
Vi03NxPV:3
xrQRWwbZ:3
239名無しさん@4周年:03/10/18 23:06 ID:3Z6g/yhT
いろいろ語ってる奴等がいるけど

ふつうパニックになるだろう
後ろに乗客がいるし
240名無しさん@4周年:03/10/18 23:10 ID:ONNFI4H2
>>148
AOH…エアオーバーハイドロリック
圧縮空気+フルードを使用している。4tクラス以上に一般的に使用されている。
エアタンク〜ブレーキバルブ(ブレーキペダルと一体になってる)〜エアオーバーハイドロリックブースタ(ここまで圧縮空気、ここからフルードに)〜ホイルシリンダ

フルエアー…文字どうり、圧縮空気のみで制動装置を働かせる。トラクタ、トレーラーに使われる。
エアタンク〜ブレーキバルブ〜リレーバルブ━━ブレーキチャンバ
  ┃                    ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━┛
241名無しさん@4周年:03/10/18 23:25 ID:Ju5UzStI
>>226
>家に帰っても「ニュースの目撃者に出ればよかったジャン」って、
>怪我しなくて良かったね の一言もありませんでした。(泣

ワロタw
いやワロタらダメだね。スマソ
部品が単車に当たったの(驚
それ怖いって。ホント。
落ちてる部品踏んじゃったらあぼ〜んだし

いや ほんと無事で何よりだわ。
242名無しさん@4周年:03/10/18 23:25 ID:OPa0Iex5

 ま た 三 菱 か

たぶん三菱ふそうエアロクイーンII(低運転台二枚窓)

これくさいな。
ttp://my.reset.jp/~kankobus/s-hokuriku.htm
243名無しさん@4周年:03/10/18 23:29 ID:OPa0Iex5
いや、セレガGJかもしれない。
244コマネチ2世:03/10/18 23:35 ID:qSC56wT2
コマネチネチネチネッチン
245名無しさん@4周年:03/10/18 23:37 ID:i4e3vkYF
さすがに運転手はクビにならないよね…
246名無しさん@4周年:03/10/18 23:42 ID:uizK3LXv
夕方にやってたニュースでこの事故のことやってたけど
なんだかバスが悪いような論調だったな・・・。
悪いのは乗用車のはずなんだがよく聞かないとわかんないような構成だった。
247拓海:03/10/18 23:42 ID:zWeIguIK
親父ならぶつけずに停車できたぜ
248名無しさん@4周年:03/10/18 23:46 ID:yt1lG+30
亡くなった乗用車の同乗者のひと、
鉄道板によると結構名の売れた撮り鉄だったらしいよ。
249名無しさん@4周年:03/10/18 23:48 ID:mjWrY2z4
>>233
かなり前の方にセレガっぽいってあったけどセレガで正解?
セレガってトランクとか横のパネルがペラペラのアルミだったような気がするが
ボディメーカによっては鉄だったりするのかな?
250名無しさん@4周年:03/10/18 23:50 ID:Kg2r7zCq
>>248
スレのリンク貼ってくれ
251名無しさん@4周年:03/10/18 23:50 ID:uizK3LXv
>>248
えぇっ!?ま、まさかあの半ズボン氏が・・・!!?
252名無しさん@4周年:03/10/18 23:51 ID:yt1lG+30
>>250
スマソ
【祝!開業】えちぜん鉄道【福井】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1058618294/
253名無しさん@4周年:03/10/18 23:57 ID:rBILkNx6
>>247
なぜか笑った
254名無しさん@4周年:03/10/19 00:15 ID:+tbwYPxz
で、 結局、バス会社には、

ブレーキアウト時の、手順書なり、マニュアルはあるのかな。

あったら、なんと書いてあるのだろう。
255名無しさん@4周年:03/10/19 00:20 ID:94Q+MJcq
昔あやわとかあったな
256名無しさん@4周年:03/10/19 00:27 ID:QuiGuYx0
油坂峠道路から落ちたら確実に死ぬる!
毎シーズン近くのスキー場に行くたびに見るが、あの高さは尋常じゃない。
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
257名無しさん@4周年:03/10/19 00:29 ID:KQ+Clb7c
>>252
ありがとう
そのスレでは自力で探すのはむりだ
258名無しさん@4周年:03/10/19 00:29 ID:llN4dTTU
西鉄では「ローギアもしくはバックに変速し、
ハンドブレーキを引くこと」
と研修で習いました。
259名無しさん@4周年:03/10/19 00:39 ID:vpurPLZu
ハイドロプレッシャーオールロス?
260名無しさん@4周年:03/10/19 01:09 ID:ypg2L/6u
エンジンブレーキ高かったのでつけなかったとか
261名無しさん@4周年:03/10/19 01:16 ID:yPX3q7ki
木村さんと増田さんは建設機械会社の同僚で、鉄道写真を撮影するため
福井県に向かっていたという。

木村さんと増田さんは建設機械会社の同僚で、鉄道写真を撮影するため
福井県に向かっていたという。

木村さんと増田さんは建設機械会社の同僚で、鉄道写真を撮影するため
福井県に向かっていたという。
262名無しさん@4周年:03/10/19 01:17 ID:qXlhQBCH
油坂峠や、白鳥〜清見あたりの東海北陸自動車道
は乗用車で走ってても怖い。ましてや乗車位置の高い観光バス
なんかだと壁がまったく見えないからさぞかし怖かっただろうな・・・。

でもこんなところに道を通さなきゃ、隣町にすらいけないような所だ
からな。 旧道は酷道だらけだし。
263名無しさん@4周年:03/10/19 01:22 ID:IOY735++
>228
たとえば、2003年4月号p80
今回も撮りに行ったと見られる、
京福電気鉄道の越前線のお別れ会開催写真を撮ってるな
264名無しさん@4周年:03/10/19 01:24 ID:mAdclaXa
見知らぬ道を走る時は、気をつけろってこったな

どうせスピード出してたか、鉄道の話にでも熱中して運転に集中してなかったんだろ
265名無しさん@4周年:03/10/19 01:26 ID:WhQlUe+s
んで、ぶつかった乗用車の車種は?
266名無しさん@4周年:03/10/19 01:27 ID:hI6dp9R7
>>226
無事で良かったじゃない、ほんとに。
俺もバイク乗りで長く生きてるのでいろいろ経験したけど、やはり自分が無事なのが一番。
救助は自分の安全が確保できてからです。
「人でなし!」と言われた事があったが、「お前だったらどうした?」と怒鳴り返したら、何も言わなくなった事も・・・。
助けたいのはやまやまだけど、スーパーマンでもなきゃどうにもできない事もある。
(燃えてたんだ・・・バイク毎車の下敷きになって・・・どうにもできなかったよ。)
267名無しさん@4周年:03/10/19 01:28 ID:2ucRRCm0
ヒロスエの秘密っていう映画思い出した。
あの映画のバス転落シーンはしょぼすぎて失笑。
っていうか、一番の藁いどころ。
268名無しさん@4周年:03/10/19 01:30 ID:EyQyEZs7
>>260
それは車板でしか通用しないぞw
269名無しさん@4周年:03/10/19 01:31 ID:8vB2RRAM
よくぞ暴走バスを止めた!この二人には何かやらなきゃな。
270名無しさん@4周年:03/10/19 01:33 ID:LOL2iuDv
デコンプ スイッチつうのがあるはず
271名無しさん@4周年:03/10/19 01:33 ID:qXlhQBCH
>>260
そんなネタあったなw
272名無しさん@4周年:03/10/19 01:36 ID:XFO9HZcC
過度に機械の力を借りる今の車は危険だなあ
と、解ったようなことを言ってみる。
273名無しさん@4周年:03/10/19 01:37 ID:rN5QTiJo
生死をわけた境目はなんなのだろう
まだ若いのに。合掌
274名無しさん@4周年:03/10/19 01:40 ID:8LymXkUY
これテレビで見たけど、マジで谷底が真下でビビったよ。
運転手はエライねー。
よくやった!
275名無しさん@4周年:03/10/19 01:46 ID:m9xYK0X8
油坂峠って福井→岐阜方面はず〜〜〜と急な下り坂なんだわ。
 ブレーキ失ってしかもバスでお客さん乗っててあの重量で、よく止めたと関心できるわ。素晴らしいですわ
276名無しさん@4周年:03/10/19 02:21 ID:8JEAAuEE
日野セレガのGJ(低運転台二枚窓)に間違いない>>243
日野なので恐らくフルエアかな?>>240
低運転台なのでエアタンクがどこにあるか微妙な予感だが>>181
しかしイグニッションて、ディーゼルにはプラグもコイルもないじゃん>>182
日野だけはつい最近までデコンプ付たてたけどセレガには無いと思う>>270
277名無しさん@4周年:03/10/19 02:24 ID:8JEAAuEE
付たてたけど
 ↑
 け
訂正
278名無しさん@4周年:03/10/19 06:18 ID:94zyWvgU
あやや
279名無しさん@4周年:03/10/19 06:21 ID:Qg4HdPOa
アメリカのスクールバス横転は、内部の監視カメラ映像が衝撃的だったな
これは映像ないのか?
280名無しさん@4周年:03/10/19 06:53 ID:bzHbwrrS
おっとろちぃ・・・
281240:03/10/19 08:59 ID:QCBkGbFv
>>276
エアタンクじゃなくて、エアバルブ辺りがやられたんで無い?
前回りの壊れ方や、運転手が骨折してることを考えても。

それと、キースイッチ(ようは鍵っ込むとこね)の事を、イグニッションと呼びますよ。もひとつ、デコンプとメーンスイッチを混同されている気が…

デコンプ…始動時に、始動装置の回転を助けるため、一時的にエンジンの圧縮を抜く装置。キック始動式のバイクにも使われてる。

メーンスイッチ…ほぼすべての電源の元のスイッチ。イグニッションとは独立してる。ちょっと古い4t〜の車両についてる。
282名無しさん@4周年:03/10/19 09:26 ID:ypg2L/6u
>>223
正解。新幹線のkmあたりの死亡率は歩く時のそれよりも下です
283名無しさん@4周年:03/10/19 10:06 ID:2jkmeeJj
不謹慎ながら、バスの事故って聞くと「スウィート・ヒアアフター」とか
「秘密」のシーンを思い浮かべてしまう。
284名無しさん@4周年:03/10/19 11:22 ID:5Y2+oAhz
きのうさ、東海北陸名古屋方面に夕方走ってたのよ。追い越し車線。100以上で
そしたらさ、赤色コーンが落ちとるもんで危うくぶつかりそうになったわ。
落としたヤシは謝罪汁っていいたいわ。ほんまに。
よけれんかったら、。大事故やで。
かなーり、つながったとったしね。車の列も
285名無しさん@4周年:03/10/19 11:33 ID:m9xYK0X8
ところで、誰もふれないんだが、油坂第三TNの終わり付近からトンネルでてしばらく続く右カーブはどうやって曲がったんだ?
 みんなでハンドルもって気合いで曲げたのだろうか?。
でも、よく考えてみるとトンネルは曲がれても、トンネルでて曲がらなかったら・・・・ こわっ・・・
286名無しさん@4周年:03/10/19 11:37 ID:o2X6Iva2
だめかもしれんね、これは
ドーンといこうや

死を覚悟してそれでも冷静だった機長・・・
287キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!:03/10/19 11:55 ID:fQh0u+JZ
「機長!やめてくださいっ」
288名無しさん@4周年:03/10/19 12:03 ID:cBMGfr3K
右旋回:乗客全員右側の座席へ
左旋回:乗客全員左側の座席へ
減速:乗客全員バスの後方へ
289名無しさん@4周年:03/10/19 13:51 ID:W16jFPTI
〜〜車内の様子〜〜

「スピードが出てます、スピードが」

「ギヤダウンしたらどうですか、ギヤダウン」
「ギヤダウンでしょうか?」

「アンコンロトーラブル〈操縦不能〉」

「レフトターン、今度は」
「レフトターン」
「がんばれがんばれ」
「いまコントロールいっぱいです」

「山いくぞ」
「はい」
「どーんといこうや」
「山にぶつかるぞ」
「頭下げろよ」
「はい」
290名無しさん@4周年:03/10/19 17:58 ID:sDzy+W0K
運転手、乗客に敬礼!!
291名無しさん@4周年:03/10/19 18:04 ID:y3a6NAvV
>>18のソースだと、バスのブレーキに問題なかったようなんだけど・・・
292名無しさん@4周年:03/10/19 18:07 ID:POF5pXE3
乗客が車内で歩いてたり、ぶつかったときの立ち位置が悪かったりしたら、乗客の死者が2〜3人
出ていても全く不思議じゃない。ウテシ・乗客ともよく冷静にしていたものだ。

 だからよ、早く降りたいのは分かるけど、バスが交差点に差し掛かるってのに
席を移動するのはやめれ!そこの婆さん!
293名無しさん@4周年:03/10/19 18:08 ID:VjjhJlUF
ぁゃゃ転落
294名無しさん@4周年:03/10/19 18:19 ID:zcJ3gfb8
北斗の拳の雑魚の断末魔の叫びかと思った。>あわや ぁゃゃ etc.
295名無しさん@4周年:03/10/19 19:10 ID:4Spy6dmp
>>291
今朝の朝刊には、フット&サイドあぼーんとなってたよ。
で、ハンドルは効きづらくなってたそうだ。
296名無しさん@4周年:03/10/19 19:16 ID:KQ+Clb7c
大型車ってのは、速度が出ていても、パワステあぼーんすると
ハンドル操作もろくにできなくなるもんなのか。
297名無しさん@4周年:03/10/19 19:37 ID:m9xYK0X8
聞いた話ではサイドは生きてたらしいが、さすがにあの重量で止められることはできず。
 で、フットは足が挟まっていたらしく踏めなかったんじゃないかと。足骨折&腰骨折らしいし。
298名無しさん@4周年:03/10/19 19:38 ID:8JEAAuEE
>296
運転席のハンドル軸根元と前輪の位置を考えればわかると思うが
操舵機構部品が車両前端を経由するレイアウトとなっている。(ノーズの無い1BOX等も同じ)
今回の事故では機構部品がやられたのだと思う。
299名無しさん@4周年:03/10/19 19:43 ID:3lmOunBh
×【社会】"ブレーキが!" あわや転落、観光バスが橋の側壁&車に衝突→28人死傷…岐阜
○【社会】"ブレーキが!" あやわ転落、観光バスが橋の側壁&車に衝突→28人死傷…岐阜

ニュースで見たけど、恐ろしいところで止まってますね。
自分が乗ってたら、おしっこチビってます。
300名無しさん@4周年:03/10/19 19:49 ID:vpurPLZu
>サイドブレーキももダメ
エアサスのエアー抜くなりして
胴体着陸できるようにしておくべきか?
301名無しさん@4周年:03/10/19 19:49 ID:KPhA3mQy

      【社会】"ブレーキが!" あやや転落
302名無しさん@4周年:03/10/19 20:23 ID:KQ+Clb7c
>>298
なるほど。
よくそれで側壁を突き破らないように擦りつけることができたな。
ウテシと手伝った乗客は神決定。

>>300
それってマジでできんか? 床下に板でもつけといて。
失敗こくと横転するからだめか。
303名無しさん@4周年:03/10/19 21:46 ID:Q1q/or+s
機転を利かせた乗客は神
304名無しさん@4周年:03/10/19 21:49 ID:7mvsC3go
バスの中で全員がジャンプしたら重量が軽くなって停まりやすく(ry
305名無しさん@4周年:03/10/19 22:43 ID:PRr8ZQ+7
>>304
本当にそうだったらジャンプした瞬間にバスは減速して
ジャンプした乗客は前にぶつかって結果的にバスを再加速.....
306名無しさん@4周年:03/10/19 23:13 ID:/knhifcR
>>266の遭遇した事故が激しく気になる
燃えてたって、いったいどんな状況だったんだ?
よろしければ解説キボンヌ
307名無しさん@4周年:03/10/19 23:53 ID:zmFbZ2Mk
あかがねって読むんだよ、運転手の名前
みんな勉強になったね
308名無しさん@4周年:03/10/20 08:05 ID:rBZTfQFF
白装束以来の賑わいだったな
309名無しさん@4周年:03/10/20 08:27 ID:eqfaSLq5
久々にすごいニュースを見ました。
運転手エライ
310名無しさん@4周年:03/10/20 08:29 ID:+Zt+ZvJM
>>296

大型車に限らず パワステ付きの車がパワステ死んじゃうとすげー重い。
最初からパワステ無しの車とはギア比が違う。
回せなくは無いが。

昔のメルセデスはパワステが壊れてもステアできるようにハンドルが大径。
311名無しさん@4周年:03/10/20 08:44 ID:o6wXeD0P
ぁゃゃ転落
312名無しさん@4周年:03/10/20 09:08 ID:1Skw277U
運転手の方は普段から安全運転な、優良ドライバーですよ。
バスの運転に関してはプロ意識ちゃんと持ってる方ですし・・。
運転手の方を知っているからってのもあるけど(^^;
313名無しさん@4周年:03/10/20 09:12 ID:lPLE4Ouw

銅さんか・・さすが北陸は珍名さんの宝庫
314名無しさん@4周年:03/10/20 13:59 ID:TP7QVntZ
今ワイドでやってるな
315名無しさん@4周年:03/10/20 14:08 ID:ZdizJjqS
これって、ぶつかった自動車って、鉄ヲタが乗ってたんでしょ。
迷惑な話だよな
316名無しさん@4周年:03/10/20 14:12 ID:ZdizJjqS
鉄ヲタがどっかの帰りに・・・・
317名無しさん@4周年:03/10/20 14:15 ID:ZdizJjqS
鉄ヲタ木村浩靖、増田晴一
318名無しさん@4周年:03/10/20 14:15 ID:Ykz+ra6P
中部縦貫道の浮き方が怖い。
これも藤井が作ったのか。
319名無しさん@4周年:03/10/20 14:16 ID:sasU1NlF
京都市バスの事故のスレないの?
320名無しさん@4周年:03/10/20 14:17 ID:ChaskF4K
鉄ヲタは鉄道雑誌の投稿の常連だな。名前見たことある。
全線開業のえちぜん鉄道に向かっていたのでは。
321名無しさん@4周年:03/10/20 14:17 ID:rhJe9tCt
運転手さん。
322名無しさん@4周年:03/10/20 14:18 ID:ZdizJjqS
323名無しさん@4周年:03/10/20 14:21 ID:ZdizJjqS
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031018i202.htm
鉄ヲタ撲滅しる!!!!!!!
324名無しさん@4周年:03/10/20 14:23 ID:MJD4Vp58
射出座席搭載
325三島 冷蔵庫:03/10/20 14:46 ID:wuF21mUV
今こそ中部重患道を廃道にして代わりに越美北線と越美南線を繋げて直通列車を走らせるべきだ!
そうすれば鉄道盗撮DQNは車を使わないだろう。
在来鉄道界のバカ藤井はどこかに居ないのか?
326名無しさん@4周年:03/10/20 14:50 ID:9FijRcEV
あんだけボロボロになってんだからエンジンブレーキで減速ってのも無理だったんだろうな、と言ったら周りから一斉に「バスにはついてないんだろ!」とか「そんなブレーキ知らね〜よ!」とか言われバカにされた。こいつらみんな車乗ってるのに、、、
327名無しさん@4周年:03/10/20 15:11 ID:eqfaSLq5
かわいそうな>>326
328名無しさん@4周年:03/10/20 15:19 ID:E/p1fyGD
>>326
がんばれ。
 せめて、「おまいら、もう一回教習所いってこい!」ぐらい言えよ。
329名無しさん@4周年:03/10/20 17:30 ID:JeGWWSpw
ワイドショーで結構詳しくやってたが、この運転手の手銅さんってほとんど神だな。
多分自分は助からないだろうと思い、客が少しでも助かる可能性にかけたそうな。
サイドブレーキは最初に試してみたけどやはり駄目だったらしい。詳しい道で
非常停車帯の場所を知っていて、そこで止まるように壁に擦り付けて止めたそうな。
そこより先だと左急カーブで対向車を巻き込む可能性があるからそこしかないと
冷静に判断したらしい。

よくある下り坂でフットブレーキ多用で加熱して効かなくなって突っ込む馬鹿
運転手だったら何人死んでいたことやら。手銅さんは怪我が治って復帰しても
すぐに定年っぽいのがかなり残念なような。

馬鹿鉄ちゃんがいなければ英雄にならずにひっそりと定年退職していたと思う
のだが、これもいいやら悪いやらよくわからんな。

バスは廃車になるのかと思ったが、ワイドショーで見た感じでは修復できそう。
直すと縁起がいいのか悪いのかこれもさっぱりわからん。

>>326
ディーゼルエンジンはスロットルバルブがないのでエンジンブレーキ効かない。
そのために排気ブレーキが付いているんだが、今回の事故では空圧あぼーんで
動作しなかったと思われというのが正しいが、>>326をヴァカにしたヤシらは
そういうレベルでもないようだね。
330名無しさん@4周年:03/10/20 17:38 ID:N3VXHBI0
>>329
俺のは4.2リッターディーゼルだがエンジンブレーキ効きますが。
331名無しさん@4周年:03/10/20 17:42 ID:DxXeCyhI
>329
エンジンブレーキと排気ブレーキは別物ですが。。。ハハハ
332名無しさん@4周年:03/10/20 17:46 ID:VfhO2zuJ
ぶつかってエンジンブレーキが故障したのかな?
333名無しさん@4周年:03/10/20 17:52 ID:K6WAvGiw
>>329
修理にいくらくらいかかるんだろうな。修理費総額が新車調達価格を上回らない限り、
このバスを直して使うんだろうけど。

一見高齢のバス運転士さんには、本当に上手い人がいるよね。
以前TVで見た、運転技能コンクールで何度も優勝しているという路線バスの運転士
さんは、番組の企画で広場に試験場のクランクみたいな狭隘なコースを走らされて
いたけど(それもバックで)、その上、コース上に置いた生卵をWタイヤの間で跨いで
クリアするという神業みたいな運転技術を持っていた。
334名無しさん@4周年:03/10/20 17:57 ID:0sqmbBeo
>>329
>多分自分は助からないだろうと思い、
客が少しでも助かる可能性にかけたそうな。



このオッサン  さ、、、、サムライや。
まだ残っとたんやな〜侍魂が・・・
335名無しさん@4周年:03/10/20 19:31 ID:GPeE/rwk
停車後、乗客全員の安全を確認してから、初めて地面に倒れこんだという。
神だ。
336名無しさん@4周年:03/10/20 19:32 ID:lWivj1UW
タイトルがあやや転落に見えた。
337名無しさん@4周年:03/10/20 19:34 ID:sgAXW0wO
>>292
今からぶつかって止めますから、しっかり掴まっていて下さい!
左側の人は頭を低くして、と運転手がちゃんと注意したんだそうだ。

すごいね。ホント、久々に感動した。
338名無しさん@4周年:03/10/20 19:45 ID:JeGWWSpw
>>330
エンジンが小さくて機械損失が大きいのと車体が軽いから効くんだよ。最近のATだと
うまくシフトダウンするのもあるけど、坂道下ってる途中でのMTの大型車でシフトダウン
なんて難し過ぎ。下手するとデフ壊すぞ。

>>333
> 修理にいくらくらいかかるんだろうな。修理費総額が新車調達価格を上回らない限り、

減価償却分があるから10年選手くらいだと直さないだろうし、まだ新しければ直す
だろうってくらいしかわからん。保険から修理代貰えるなら社内で直せる会社なら
社内で直しそうだ。

> 以前TVで見た、運転技能コンクールで何度も優勝しているという路線バスの運転士

俺もそういうの見たことあるけど本当に凄いよね。そういう人はごくわずかで
上高地の釜トンネルとかで屋根を壊して来る運転手の方が多いと思うが。
339名無しさん@4周年:03/10/20 19:59 ID:JeGWWSpw
パニック起こして非常ドア開けた客もいたそうだが、警報鳴ってうざかったような。
開けた客って電車みたいに非常ブレーキがかかると思ってたのかな?ハイデッカー
だと止まっていても非常口から降りるのが危ないってわかってない人が多そう。

>>335,337
まさに運転手の鑑だな。この会社の運転手が全員そういう人ばかりだとは思えない
から、たまたま他の運転手が担当してたら大惨事になってたかも知れんね。銅さん
でももう少し打ちどころが悪かったら失神とか即死ってのもあっただろうし。

怪我治って復帰したら運転手銅(あかがねさん?)指名での予約が結構あるような
予感。定年延長もあるか?
340名無しさん@4周年:03/10/20 20:02 ID:SHe84A/6
事故の起きた時間と、えちぜん鉄道だっけ?でのイベントの時間と
そこまでの距離を調べれば、何かわかるかも。
時間に間に合わずにとばしてたとか。
341名無しさん@4周年:03/10/20 20:33 ID:yAdSLjFg
どうでもいいが、上の方でイグニッションとか言ってる奴、ディーゼル
だと言う事を忘れてるんじゃないか?

それと、サイドブレーキ云々言ってる奴も、知識無さ過ぎ。
あのクラスの車両のサイド(パーキング)ブレーキは、ドライブシャフト
を拘束する物だから、緊急時に引いたら即ロックしてあぼーんだよ。
342名無しさん@4周年:03/10/20 20:38 ID:kJyeUL19
しかしバスヲタってなかなか多いんだな、と言う事が
このスレ見てよう分かったわw
343名無しさん@4周年:03/10/20 20:40 ID:cWFliC7z
京都のバスが事故ったスレはないのですか?
昼のNHKでヘリから撮ってましたけど
344名無しさん@4周年:03/10/20 20:45 ID:JeGWWSpw
>>341
大型車のサイドブレーキ引いても無駄だろうけど、運転手が試してみて
駄目だったと報道されたんだよ。ロックする以前に効かないという定説が
正しかったらしい。
345名無しさん@4周年:03/10/20 20:57 ID:AEqJgYdO
オヨヨ
346名無しさん@4周年:03/10/20 20:58 ID:8p+2Pnpc
大野観光自動車なんてちっぽけな零細会社だろうが
この運転手は大怪我しながらもバスをなんとか止めて
被害を最小限に抑えたから立派!もっと大々的に報道せよ。

かたや関東元国有バスのアル中運転手は東名酎ハイ特急。
会社の規模と職員のモラルは関係ないんだなぁ。
347名無しさん@4周年:03/10/20 21:31 ID:ZdizJjqS
お召し列車ヲタあげ
348名無しさん@4周年:03/10/20 21:34 ID:6IHez+GT
あややで埋め尽くされて終わるかと思ったが、
運転手さんのエピソードで急展開だな。
会社は銅さんに金一封くらいの心意気を見せて欲しい。

まさか、負傷した乗客がバス会社を訴えたりはしないだろうな?
349名無しさん@4周年:03/10/20 21:40 ID:vpMs5hg+
gif県か。
350名無しさん@4周年:03/10/20 21:41 ID:IqqCFLoY
>>348
>まさか、負傷した乗客がバス会社を訴えたりはしないだろうな?

そういう妄想をしているお前みたいなのをDQNという。
351名無しさん@4周年:03/10/20 21:44 ID:oQ4ZTx4p
鉄オタって運動神経悪そうなのが多いイメージがあるけど、関係ないか。
ま、死者に鞭打つのはやめとこ、合掌。
352名無しさん@4周年:03/10/20 21:46 ID:cgNYt7QM
もっと詳しく報道してくれよ、万が一の時役に立つかもしれないから
353名無しさん@4周年:03/10/20 21:50 ID:Mk1XN/Sn
38にもなって男2人で撮影旅行かよ。どうせ独身だろこいつら。
鉄ヲタは社会の屑、逝ってよし。
354名無しさん@4周年:03/10/20 21:57 ID:E/p1fyGD
あの通行量少ない道路で当たるとはねぇ 
 これはこれですごい事で宝くじ一等当たる並みの確率かもねぇ。
355名無しさん@4周年:03/10/20 22:18 ID:K2Z1+xtT
>運転手銅満男さん(59)

あんた男、いや漢だぜ(つД`)゜
356名無しさん@4周年:03/10/20 22:21 ID:ApK1dz6V
乗客の話によると、乗客の1人が後方の非常口を開けたが、猛スピードのため脱出できなかったという。
運転手が「止まれ、止まれ」と祈るように叫ぶ中、乗客から「しむら!うしろ!うしろ!」と悲鳴が上がり車中はパニック状態に。
357名無しさん@4周年:03/10/20 22:23 ID:ybMvQimD
ぁゃゃ
358名無しさん@4周年:03/10/20 22:24 ID:E/p1fyGD
どーでもいいけど、運転手じゃなくて運転士な。
 トラッカーじゃねぇんだから。
359名無しさん@4周年:03/10/20 22:34 ID:mnG0g4HF
おい!
この運転手、マジで神だぜ!!
360348:03/10/20 22:50 ID:ax0qhlq5
>>350
いや、それならいいんだけどね・・・心配になって。
2ちゃんもいいとこあるなあ。
361名無しさん@4周年:03/10/20 23:06 ID:rKOcvxxd
>325
あいつら、写真を撮るのが好きなだけで、
乗るのは全然好きじゃありませんから・・・・・
362名無しさん@4周年:03/10/20 23:06 ID:6WMv+gdG
>>353
推測でモノ書くな。
363とおりすがり:03/10/20 23:13 ID:ktbeyZ+P
エンジンブレーキも、効かなかったのかな? 原因はオイル漏れだろうが、
シート・ベルト絞めろくらいのアナウンスはしろよな、運転士! 死者なんか
出してさ、なにやってんだかこの運転士。もうアフォかと。
364名無しさん@4周年:03/10/20 23:17 ID:K55zefAp
釣り?
365とおりすがり:03/10/20 23:17 ID:ktbeyZ+P
へへへ、ばれたか。
366名無しさん@4周年:03/10/20 23:20 ID:LcrguCI8
しむら!
367名無しさん@4周年:03/10/21 15:26 ID:Y1kq5pJi
運転手の神、銅さんを埋もれさせるのが惜しいから空age。
368名無しさん@4周年:03/10/21 16:14 ID:DhxoklpC
運転手さんのケガの具合はどうなんだろう?
1日も早く治ることを祈る
369名無しさん@4周年:03/10/21 16:29 ID:k9qzUU3V
ここを見てるちゃねらー全員で千羽鶴を折ると言うのはどうよ?
で会社にもウテシ銅さんを定年延長してもらえる嘆願すると言うのは?
370名無しさん@4周年:03/10/21 16:33 ID:7G0fhqr1
油坂峠から白鳥町のふもとまで、400m程の標高差を
トンネルと橋で、滑らかな曲線を描いてくねくねと下りていく道路。
油坂峠有料道路から見下ろす景色は絶景(絶叫?)ですし
ふもとから見上げると天空の回廊のように見える

いくつか写真を
ttp://homepage2.nifty.com/minomushikun/P81901441.JPG
ttp://homepage2.nifty.com/minomushikun/P81901431.JPG

ttp://www.makoto.ne.jp/travel/photo/aburasaka.jpg
↑雲の下に見えるのがふもとww
371名無しさん@4周年:03/10/21 16:52 ID:7G0fhqr1
>>370 追記 写真に線を入れてみた(有料道路)
ttp://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20031021175046.jpg
372名無しさん@4周年:03/10/21 16:57 ID:Stnb0J97
この運転士は死んでもラッパを放さなかった木口小平みたいな人だな、
立派な人だ。
373名無しさん@4周年:03/10/21 17:33 ID:cJ8zJfQJ
>>340
勝山駅 9:15出発式、9:45イベント列車出発。
これだと、せめて9:00までには現地に着いていたいところ。

油坂峠(事故現場付近)から勝山市まで約50km。
事故発生が7:45だから、微妙なところで、少しあせっていたかも。
374名無しさん@4周年:03/10/21 17:42 ID:DjjvK9zT
バスほどの大型車は走行中にサイドブレーキ使ってもまったく効かないです。
あくまで停車中の車両が動かない為ですな。エンジンキーを切っても無駄。
エンジンブレーキはある程度効きますが、下り坂なら増速しない程度。
クラッチ切ってギアダウンしようとしても回転が上がり過ぎてギア入りません。
バスなら側壁やガードレールに車体擦り付けて止めるってもんでしょうね。
過積載のトラックならそれも無理だが
375名無しさん@4周年:03/10/21 18:12 ID:F+7ZqDhW
車高が3.5mもあるバスが高さたった1.5mの側壁にぶつけるなんて左側に乗ってると怖いな。
外環道みたいなところだったらそんなに怖さはないと思うが。
376名無しさん@4周年:03/10/21 19:09 ID:CEHbZhwJ
これは韓国の技術による物です。
377名無しさん@4周年:03/10/21 19:17 ID:4V/7L0Vf
腰の骨を折って頭からも血が出てたシ重傷なのに、最後まで冷静で
止った後、発煙筒焚いてください!と指示し、乗客の無事を確認してから
倒れこんだ、まさに運転士のプロ!神!
しかしこの道路・・・高さ30〜40mの所走ってたんだね、バランス崩して
バスが落下してたら全員あの世逝きだったよ、映像見てこわ〜〜〜
378推定少女ファン:03/10/21 19:25 ID:x2a85aUH
はぁ?あの世ってなに?天本英世?
ばか?
379名無しさん@4周年:03/10/21 19:35 ID:glyyRaoi
すごいね。腰の骨折って頭も怪我しているのに
自分の仕事まっとうしてから失神する程の痛みも耐えてたんだね。
こりゃあ、気力でたってたんだろうなあ。
自分は事故で気を失った事があるので気力って凄いなーと思うよ。
380名無しさん@4周年:03/10/21 19:51 ID:5b6BF1MD
http://tenere23.hp.infoseek.co.jp/bike/touring/history/20020728_0806/r158_yusaka_touge.html
油坂第三トンネルってこれか。
確かに落ちたら確実に死ねるな。
381名無しさん@4周年:03/10/21 19:53 ID:DpaYXvRk
バス運チャンの神!!
最低、消防・警察etc・・・・は何等かの表彰はしてあげてホスィ・・・・。
382とおりすがり:03/10/21 20:34 ID:2Rq7mWYJ
やっぱさ、乗客にシートベルト着用くらいアナウンスしてほしかったな。
それなら死者は出てなかったろうに。そんな余裕もなかったか、運転手は。

亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
383名無しさん@4周年:03/10/21 20:57 ID:ndz90B0R
>>382
レス読まずに書くなヴォケ
384名無しさん@4周年:03/10/21 20:58 ID:cnUynTy7
あやや転落



385名無しさん@4周年:03/10/21 21:15 ID:oDkscZ5F
今NHKでやってたけど、韓国じゃバスが転落して17人だか死んでるのな。
386とおりすがり:03/10/21 21:24 ID:2Rq7mWYJ
>>383

アナウンスしたって書いてあった? ドコドコ教えて。
387名無しさん@4周年:03/10/21 21:42 ID:Qgj1Yu+W
388383:03/10/21 21:43 ID:ndz90B0R
>>386
よく嫁このボンクラ。死んだのはバスの乗客じゃなく乗用車の二人だ。
ろくに過去レスも読まずに書いた上に、指摘されてもまだ読み直さんのか。
しょうがねえボケナスだな。アナウンスなんか関係ねーんだよ。
こざかしい反論してねえで、反省汁!
389名無しさん@4周年:03/10/21 21:45 ID:aMPQWxd3
386 名前:とおりすがり :03/10/21 21:24 ID:2Rq7mWYJ
>>383

アナウンスしたって書いてあった? ドコドコ教えて。
390名無しさん@4周年:03/10/21 21:46 ID:6YdVgov0
う〜ん、2ちゃん専用ブラウザってあんまり浸透していないみたいね
391ノルハ ̄ - ̄ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/10/21 21:46 ID:TvFHs1ct
あぁ惜しい
すんません。タイトル頭だけしかよんでませんでした。
人が亡くなってるのね。ゴメンナサイ

ご冥福を・・・。
393名無しさん@4周年:03/10/21 21:47 ID:yZOZfCzE
エンジンブレーキもサイドブレーキも効かなかったの?
394名無しさん@4周年:03/10/21 21:47 ID:1QooF7TJ
あやや転落? 引退したんか
395388:03/10/21 21:48 ID:ndz90B0R
>>390
漏れ、とうとう買うことにしたよ●
やっぱり良い?楽しみだな。
396名無しさん@4周年:03/10/21 21:51 ID:KzYFQDLQ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
397名無しさん@4周年:03/10/21 21:57 ID:DbVujdeH
ブレーキ点検を怠った罪は重い。
398名無しさん@4周年:03/10/21 21:59 ID:sGN4o+vg
エンジンブレーキが2個あったのに、どっちも磨耗していたらしい。
399ノルハ ̄ - ̄ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/10/21 22:01 ID:TvFHs1ct
エンジンブレーキってどこで売ってんの?
漏れの車に持ついてんのかな。
400名無しさん@4周年:03/10/21 22:04 ID:pRor2oJI
>351
てめー、ざけーーーーーーーーーーーーーーーーーんなよぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
401名無しさん@4周年:03/10/21 22:05 ID:BSSJE44T
またマルチ関連の事故?
402名無しさん@4周年:03/10/21 22:10 ID:dsYm0IrB
同じような事故が韓国でおきて、17人死亡だってさ。
403名無しさん@4周年:03/10/21 22:14 ID:FtOP5vWg
おそらくガイドはちゃんと座ってたんだろうね
高速での立ち案内を黙認するDQN会社もあるんだよなあ
404名無しさん@4周年:03/10/21 22:16 ID:sadYHAVL
なんだとーあややは無事かー!?
405名無しさん@4周年:03/10/22 00:14 ID:mWJRJxKB
これ、前にワイドショーで見たけどすげえな。
下の道路との高さの差が50Mくらいあるって話で、下の道路から
問題の道路を見上げるレポーターが…あれ落ちたら確実に多数がしぼんぬだわ。

運転手さんも衝突事故で出血&骨盤骨折、その上フロントガラスは粉々。視界最悪。
あの衝突が起きてからの道は、ずっと下り坂がつづいて、
ヘアピンカーブ&トンネルが待ち構えていたので、運転手さんは決断したらしい。

乗客はある町内会の団体で観光ツアー中だったらしい。
ある乗客は運転席にいって、銅さんのかわりにブレーキを踏んでみたがやはりダメ。
サイドもひっぱってみたがダメ。で、後ろの非常ドアの逃げ口が大丈夫か
別の人が確認。もう連携プレー状態だったそうで。

その後、みんな運を天にまかせて低い姿勢を取ってたそうな。
「生きて帰れるとは思わなかった」と乗客のおじさんが言ってた。
運転手さんは乗客全員の無事を確認して、発煙筒を焚いたあと、
力尽きて倒れてしまったそうな。

運転手さんの名前は「あか〇〇」さんってテレビで言ってたから
たぶん「銅さん」は「あかがね」さんって読むんでしょうな。
難しい名前だ。。。頼む、読み仮名くらいは振っておいてくれ、ヨミウリ新聞よ。
406名無しさん@4周年:03/10/22 02:01 ID:jT0TttKr
反対側の乗用車が事故ってバスにぶつかり運転席の下がえぐれたのがブレーキ利かなくなった原因。
事故後のバス、前輪が無かった様におもうんだが・・・気のせいか?
407名無しさん@4周年:03/10/22 07:41 ID:fHA5ypsb
結局悪いのはタイヤメーカー
408名無しさん@4周年:03/10/22 08:00 ID:j/PF6KNs
409名無しさん@4周年:03/10/22 09:13 ID:t1WaFXMv
金 こがね
銀 しろがね
銅 あかがね
鋼 はがね
鉄 くろがね

あかがね という名字のひとは、近所にもいたなぁ・・・
410名無しさん@4周年:03/10/22 13:02 ID:i7WCA7Rb
ブレーキが効かなかった原因一応調べてるみたいだね。
411名無しさん@4周年:03/10/22 13:12 ID:HCUaCzbS
"ブレーキが!" あやや転落、観光バスが橋の側壁&車に衝突→28人死傷…岐阜
に見えた。
412名無しさん@4周年:03/10/22 14:53 ID:fHA5ypsb
>3 >4 >6 >10 >13 >15 >16 >19 >22 >34 >53 >77
>87 >108 >119 >155 >159 >221 >278 >293 >294
>301 >311 >336 >348 >357 >384 >394 >404 >411
413名無しさん@4周年:03/10/22 23:02 ID:09yhnXkp
>>409

まとめると壮観だな
414名無しさん@4周年:03/10/23 00:18 ID:OeCkazeI
>>374
アクセルあおって回転を合わせればシフトダウンできたんじゃないかな。
ドライバーがケガしてなかったらやってたと思うけど。
あと排気ブレーキとか付いてないのかな。
415名無しさん@4周年:03/10/23 00:19 ID:UrSJfPFR
あやや転落に見えた・・・って書こうとしたら同じようなやつがいっぱいいたのかw
416名無しさん@4周年:03/10/23 00:20 ID:J42G4Pj/
417名無しさん@4周年
韓国の真似はやめろよ。