【祝!開業】えちぜん鉄道【福井】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
明日、いよいよ「えちぜん鉄道」が開業します。
今日は、前日とあって記念イベントがありますた
2名無し野電車区:03/07/19 21:39 ID:RV9gu6nv
落石事故で脱線転覆したらどうなるかな。
3名無し野電車区:03/07/19 21:39 ID:2XFg9mQy
あ、明日か。
4名無し野電車区:03/07/19 21:41 ID:3wg5E1ST
今の今までスレが立たなかったのを見る限り、鉄ヲタの関心度は
相当低そうだが。
5名無し野電車区:03/07/19 21:46 ID:qheg7cSZ
事故×2回もやった鉄道の再開。

だいじょうぶか?この鉄道会社?
6:03/07/19 21:46 ID:6tsVV42L
案外、開業日知られて無かったのかも・・・
今日は記念イベントとして福井ー永平寺口&福井ー西長田間で記念列車が走った
そうです。
あと、今日限定の150円の1日乗り放題切符も発売されたそうな
7名無し野電車区:03/07/19 21:48 ID:QRxKs0pp
>>1
安全第一 
8名無し野電車区:03/07/19 21:50 ID:oLGQVzTZ
明日、行きます。

羽田 7:35
↓  JAL141
小松 8:35

小松 20:25
↓  JAL150
羽田 21:30

見かけてもそっとしておいて下さい(w
91です:03/07/19 21:54 ID:6tsVV42L
ATS買ってもらたそうです(w
運転手、しっかり指差確認してるらすい
10名無し野電車区:03/07/19 22:00 ID:hKNIWS0k
出資比率って、どこがどのくらい出してるの?
定年退職後の県庁職員の天下りポストには、もちろんしないと信じてるよ。
11名無し野電車区:03/07/19 22:38 ID:jS+qSLma
なんかニュースで見たわ。
今日開通なんだな。はじめて知った。
12名無し野電車区:03/07/19 22:54 ID:ETnu4QKn
http://www.echizen-tetudo.co.jp/
参考までにどぞー。
13名無し野電車区:03/07/19 22:55 ID:ETnu4QKn
開通前日あげ
14名無し野電車区:03/07/19 23:13 ID:yqpMaQj1
一番列車が福井口を発車する時、ホームにずらり並んだ運転士さんがカッコよかった。
15名無し野電車区:03/07/19 23:19 ID:MEOxJJql
とにかく、ガンバレ
16名無し野電車区:03/07/19 23:34 ID:CDXSxEKN
◆運賃 定期は16%割安
 一カ月定期は京福時代より約16%割安にしており、本人の同居家族も使用できる
ようにする。週末や祝日、年末年始には、区間や回数に関係なく乗車できる「一日
フリーきっぷ」を発売(大人八百円、小学生四百円)する。普通運賃は京福時代より
平均15%値下げする。
◆パークアンドライド「車通勤より得」
 郊外六駅で駐車場を増設し、駅へのアクセスを便利にした。全駅の駐車場台数は
計五百二十三台で、京福時代より六十四台増えており、今後も増設する方針。同社
では「駐車料金は無料。福井市で駐車場を借りるより、電車の定期券で通勤したほうが
お得なはず」とアピールする。
 一方、駐輪場も全四十二駅で完備している。全面運行再開になる十月五日に合わせて、
自転車を積み込める車両の導入も検討している。
◆レンタサイクル 将来は全駅配置
 福井市内の九駅に自転車を配置し、駅からの移動に自由に使ってもらう。自転車は
各駅に五台から十台を配置済みで、二十日から無料で使える。自転車の返却は市内の
どの駅でもOK。同社では電車利用客の行動圏拡大につながると期待している。当面は
「試験期間」として、利用者の反応を調べる。
 山岸正裕社長はこの日の会見で「各沿線市町村に協力を呼び掛けている」と話し、
将来的には全四十二駅にレンタサイクルを配置したい考えを示した。

17名無しでGO!:03/07/19 23:39 ID:JdlwHg12
体験運転させて欲しいな。
18名無し野電車区:03/07/20 07:07 ID:0A2gpbGI
どう見ても鉄ヲタにしか見えない香具師が山ほどいたな。
19奈良人 ◆F2zj9B56Rw :03/07/20 07:10 ID:xmGn8WWQ
お客様相談室がフリーダイヤルだというのが笑った。
鉄道会社でそんなところ、ここだけじゃない?
もし、JR東日本の「お客さま相談室」がそれだったとしたら・・・
電話殺到のヨカン。
20名無し野電車区:03/07/20 11:21 ID:DgI+Z3hv
テレビ見てて一番列車の運転台の背後に貼り付いてる香具師にワラタ
21名無し野電車区:03/07/20 12:20 ID:iaXyAPh3
今日開業日なのに、スレが盛り上がってないのは何故・・・?
22名無し野電車区:03/07/20 12:44 ID:sM86MABx
開業おめあげ
23名無し野電車区:03/07/20 12:53 ID:9Y5Fn0sw
三国芦原線全線開業
三国の花火に間に合った
24名無し野電車区:03/07/20 12:54 ID:9Y5Fn0sw
連投でスマソ
三国芦原線の全線開業は10日
25名無し野電車区:03/07/20 12:56 ID:q4j8qJrm
>>19
電話代払うのにも事欠く会社なんですよきっと。
26名無し野電車区:03/07/20 12:58 ID:EQKaM0Ol
BSニュース見たんで記念カキコ。
福井の発車シーンで映ってたのが2101編成で
吊り掛けの重低音が全国に流れたのがちょっとワラタ。
ま、鉄ヲタが消える9月以降が本当の勝負所だろうね。
そういや結局哀歓車は間に合わなかったんだねぇ。
27沿線住民:03/07/20 12:59 ID:VHMUK4SP
>>19
>>25
まぁ、良いんじゃないの
それだけ地域住民の事思ってるんだから(w
せっかく残った電車なんだから
28名無し野電車区:03/07/20 13:57 ID:1c/DD94Q
出発式には京福電鉄関係者も出席されたのでしょうか?
29名無し野電車区:03/07/20 14:03 ID:G2yTo8hp
>>10
役員名簿みてみろ。
既になってるから。

天下りが常に悪いとは思わないけどね。
ただ、その役員報酬の過大なこと・・・(失笑)
30名無し野電車区:03/07/20 14:16 ID:ZmoFHu6F
>>29
県庁の天下り役員の給与レベルに揃えました(w


やはり鉄道趣味は都市住民の趣味なんだろうか?
このスレ全然賑わってないし、双葉も♪も写真が1枚たりともうpされてない。
31名無し野電車区:03/07/20 14:16 ID:vteH+mZT
>>26
まだ部分開業だから、今ある車両でも間に合うだろう。
哀歓車は、10月の全線開業時に投入するという話だから。
両運転台化工事は、もうそろそろ始まんのかな?
32沿線住民:03/07/20 14:26 ID:pFeKPe3b
>>31
たぶん
漏れは9月と聞いたけどな
33名無し野電車区:03/07/20 14:26 ID:vteH+mZT
ttp://www.ps-n.com/
記念チョロQはいいんだが、2両編成ということは、
クモハ5001とクモハ5002のコンビということになるのか?
あの、事故車……

なんか不吉なチョロQではないかという気がするのは、自分だけか?

Yahooのニュース
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/keifuku_line/
34名無し野電車区:03/07/20 14:34 ID:sYRyd3TO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030719-00000001-mai-l18
具体策の一つは、愛知環状鉄道から無償譲渡を受ける中古車両の改造。
2両編成の各車両を真っ二つに切断、先頭車の前半分と後部車両の後ろ半分を溶接、
1両で運行できる“両運転台型”車両にする。

ちょっとまて!
じゃあ、4両もらっても実際にできるのは2両じゃん!?
35沿線住民:03/07/20 14:42 ID:pFeKPe3b
>>34
えち鉄に来るのは4両と来たけど
愛環車4両ならそう言うことになるわな
36名無し野電車区:03/07/20 14:52 ID:8N1TPt/k
なんかテニプリ列車とか出来そうだなw
37名無し野電車区:03/07/20 14:58 ID:sYRyd3TO
自分はてっきり、最終的には哀歓車を23両全部もらって、
これを両運転台化して旧型車を全部置き換えるものだと思ってた。
うち4両は、始めっから両運転台だからいいんだけど。

どういうことなんだ?
もしかして、哀歓から2×4=8両をもらって、
これを全部ぶったぎって4両の両運転台車を作るということか?

でも、よくよく考えてみれば心当たりがないでもないか。
こないだ哀歓に入った新車も、そういえば2×4=8両だしねぇ。
38名無し野電車区:03/07/20 15:00 ID:sYRyd3TO
>>36
越前、な……(w
女性のアニヲタさんが大騒ぎ。

……怖。
39沿線住民:03/07/20 15:03 ID:pFeKPe3b
漏れ個人的には3000型が好きだったけどな
3000型はあぼんだからな
40隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/07/20 15:10 ID:cPgVq/VC
今日の「タイムリーふくい(福井テレビ)」見た方は詳細きぼんぬ
41沿線住民:03/07/20 15:14 ID:C82B9o+1
今日の「タイムリーふくい」って「えち鉄」の事話してたの?
チャンネル変えたとき、少しだけ見たけど県議員○川まさる氏が鬱ってた
42名無し野電車区:03/07/20 15:39 ID:Th4bvkou
(-○-)マダマダダネ
43名無し野電車区:03/07/20 16:24 ID:vIEPOyFB
>>34
JR西日本の113系3800番台のような改造が一番コストがかからないと思う。
44隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/07/20 17:39 ID:cPgVq/VC
>>41
新聞によると、福井駅乗り入れ方法について特集した模様。
45名無し野電車区:03/07/20 18:27 ID:J3wh1/dE
時刻表をみて気になったのが、勝山永平寺線の昼間のダイヤで、一部駅通過という点なのだが。
なんか理由でもあるのかな?

停車すると、単線ダイヤに乗らないとか
46名無し野電車区:03/07/20 18:51 ID:9LDZi4U0
>>45
単に乗客が少ないからでしょう。
47名無し野電車区:03/07/21 01:11 ID:Syclqo/n
>>45
どこ通過してんだよ。
朝に1本が志比堺通過してるだけだろ。
48名無し野電車区:03/07/21 01:12 ID:dc425pM+
え、全車各停じゃなかったの?
49消失ログサルベージ:03/07/21 04:37 ID:UD28WaVG
47名前:名無し野電車区 []投稿日:03/07/20 19:03 ID:zW5g7G40
京福は、えちぜん鉄道に売り払った資産で、さぞかし潤ってることでしょう。


48名前:名無し野電車区 []投稿日:03/07/20 19:28 ID:6fJl63a9
だめだよ。3セクなんて最初はやる気ある人がきてても、数年で県庁定年後の天下り先に、
必ず必ずなるんだから。俺の知ってる天下り社長は、
朝10時出勤、4時帰り、社長室こもりっきり。県庁たまに訪問。
常勤1300万円、他役員達のお給料は、住民の皆様の高運賃で(以下略)


49名前:名無し野電車区 []投稿日:03/07/20 20:11 ID:hnfxO/gD
今朝の福井新聞に
昨日の一番電車の混乱についての記事が出てるね

あれだけパンフに堂々と時刻を載せていれば
一般客が乗りに来てあたり前だろうに

何故「関係者以外乗車出来ません」の一文を
入れておかなかったのかと小一時間(ry


50名前:名無し野電車区 []投稿日:03/07/20 22:13 ID:K44Km4b1
今更開業イベント内容
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1036/event/echizen.htm
50消失ログサルベージ:03/07/21 04:37 ID:UD28WaVG
51名前:名無し野電車区 [sage]投稿日:03/07/20 22:45 ID:h3UplxvB
京福2路線の三セク社長、経済界の複数候補が断る
http://www.mainichi.co.jp/osaka/itiosi/200208/07.html

シビアな世界に生きる経済界の人間にとって、えちぜん鉄道の
将来の経営見通しが暗いことはお見通しのようです


52名前:隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 []投稿日:03/07/20 23:08 ID:fSm5wI6Y
>>51
携帯だからまだその記事見てないけど、最近の毎日は地方鉄軌道の将来の暗さをあおる記事がやたらと多いな。
無責任に薔薇色の未来を描くのは逝ってよしだが、某社の一人勝ちを印象付けたいのかと勘繰ってしまう。

ところで、いつのまにか隕石爆発じゃなくなってたのね。>某ニュース


53名前:名無し野電車区 []投稿日:03/07/20 23:26 ID:SBrJknTT
新聞見て初めて知りますた。

================================================
…以上、サルベージ完了
51沿線住民:03/07/21 08:39 ID:UxAqAwWM
>>41
あ、なるほどね
福井駅乗り入れは未だに解決してないからな

>>45
>>47
>>48
志比堺の通過は朝の7:09発の福井行のみだけど他の駅は朝夕通過している電車あるぞ


三国芦原線の7:26発の福井行きは「急行」で走っていた頃の名残
でも金曜日のみ運転の電車って乗る人いるの?
福井発は良いとしても三国と勝山発なんて空気輸送になると思われ
しかし福井新聞の三国販売店が出した時刻表見づらい(w
52名無し野電車区:03/07/21 09:33 ID:dfCxSRaI
今後は特急の運転をしてほしいね。
53名無し野電車区:03/07/21 10:35 ID:UQy218Vh
>>49の49
実は途中駅からだと一番電車に乗られたらしい(対応まちまち?)
54沿線住民:03/07/21 10:43 ID:mi5Tsm+M
今日の福井新聞にブレーキ不具合で福井駅を6分遅れて運転されたそうな
西長田一往復して車両交換らしい
55西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/07/21 11:03 ID:1KkZcxcZ
阪神の車両貰ったのかとオモタ。似てない?
56名無し野電車区:03/07/21 11:33 ID:hbsz8wYS
>>55
今のところ
阪神の車体に南海・国鉄・名鉄の足廻りを組み合わせたモノが主力です。
(唯一の新車も阪神と同じ武庫川車輌製だし)

>>54
ブレーキ不緩解、昨日お昼のニュースで早速報じてましたね。
それ自体は珍しい事ではないので別に問題は無いのだけど
開業初日はマズかった気が。

まぁ確かに処置を間違えると
関東鉄道取手駅冒進事故みたいなコトにもなるけどね。
57名無し野電車区:03/07/21 11:53 ID:LQW9lo+s
>>54
> 今日の福井新聞にブレーキ不具合

正面衝突事故もブレーキ不具合が原因でしたな。
もう営業やめちゃえよ
58西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/07/21 12:18 ID:1KkZcxcZ
>>56
レスありがとうございます。
阪神の車両だったんですね・・・。(出発式の写真を見ただけだった)
59名無しの電車区:03/07/21 13:45 ID:gPvbm0pQ
>>34
となるとよほど混む時間帯以外タンコロ運行ばかりになるな。
やっぱりロング改造が必須だろう。
60名無し野電車区:03/07/21 19:05 ID:HkUVROt6
地元の人間ならデフォだろうけど一応

京福存続問題記事まとめ(福井新聞)
http://www.fukuishimbun.co.jp/jp/k-fuku/k-fukuf.html
61名無し野電車区:03/07/21 19:09 ID:TklEEW9f
5002はどうなった?
できれば修理かそれが無理なら阪神8000系更新が行われている工場での再新製きぼーんぬ。
62名無し野電車区:03/07/21 20:08 ID:kALkVrRT
5002はあぼ〜んされますた
63名無し野電車区:03/07/21 21:38 ID:cpoqf7r+
>>51
全線開通時の勝山永平寺線は小舟渡通過と比島・保田通過が交互運転になるが
全駅停車は朝と夜間の4往復のみ
64名無し野電車区:03/07/21 21:43 ID:PoxfZ1TE
運休前は無理なダイヤ組んでたということかな。
それとも電気代の節約w
65名無し野電車区:03/07/21 22:27 ID:uaxXg+N1
今日乗ったけど、なんとなく職員多くない?

それと、いつのまにか、メー鉄から台車貰ったんだね!
台車にメー鉄時代の車番がチョーク書きで残ってたけど・・・


66名無し野電車区:03/07/21 23:29 ID:2jBD4e4n
>>51
ひょっとして公式サイトの時刻表が間違ってるの?
どう見ても勝山永平寺線で駅を通過してる電車は志比堺通過の1本しかない。

駅を通過してるバスならあるけど。
67沿線住民:03/07/21 23:43 ID:qQDZm4Ut
>>66
えち鉄のHPの時刻表には小舟渡、保田、比島も書いてあるぞ!
よく見ろYO!
68黒鳥:03/07/22 00:00 ID:3oR+f/rJ
>>61
小舟渡・保田・比島通過はまちがいない。県民福井時刻表もそうなっていた。
ちなみに某局で乗り入れの話をしていたが・・・
乗り入れ推進論者=ゼネコンのまわし者、である・・・。
気付かれました?
69名無し野電車区:03/07/22 00:17 ID:ssJ3gQbV
>>51
勝山の折り返し時間を少しでも長く稼ぐためと思われ。
京福時代は到着すると一服するヒマもなく慌しく発車して行った。
しかし通過パターンを2通りに分けるよりも、
3駅通過と全駅停車に分けた上で前者を準急として区別し、
準急の折り返しが各停、各停の折り返しを準急とすれば
勝山発の時刻を毎時23分と55分に揃えることが可能。
ここまで書いて気付いたが、これだと北鉄石川線と一緒だ。




70名無し野電車区:03/07/22 01:24 ID:yJUQ9EU8
>>69は違う
>>63に書いたとおり交互停車

アテンダントって車補も切るのね

71名無し野電車区:03/07/22 01:43 ID:bCtfgVbc
>>60
リンク先の福井新聞の記事読んでいたら不覚にも泣いてしまった。
踏切のレール錆落とし、ATS動作確認、開業に沸くジモティ…
がんがれえちぜん鉄道!
72沿線住民:03/07/22 03:11 ID:qqPCoRQR
8月11日の三国芦原線の時刻が楽しみだ
73名無し野電車区:03/07/22 03:23 ID:yEinNCNS
東古市駅はあぼーん?
74沿線住民:03/07/22 03:24 ID:qqPCoRQR
>>73
東古市は永平寺口に改称しますた
7573:03/07/22 03:26 ID:yEinNCNS
>>74

サンクス。
76名無し野電車区:03/07/22 11:09 ID:7n7Ps/o3
5002号の部品を使って、阪神8000系更新が行われている工場かアルナ車両での5011号の新造きぼーんぬ
77名無し野電車区:03/07/22 11:53 ID:VgjYm9lQ
アテンダントのお姉さんは何人いるの?
20日に西長田発の単行に乗ったけど
単行にアテンダント二人も乗車していたから・・・
78名無し野電車区:03/07/22 12:02 ID:HXMvmJ6h
5002号は衝突事故後アボーンされたの?
79なまえをいれてください:03/07/22 12:15 ID:16SdpgkY
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
80なまえをいれてください:03/07/22 12:43 ID:56+xEc6l
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
81名無し野電車区:03/07/22 14:53 ID:Ss1lh8YD
 載りたい
82名無し野電車区:03/07/22 14:54 ID:O83EADFx
↑ アテンダントに?
83隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/07/22 16:12 ID:/ejnjNie
>>77
ニアミスしたかもしれませんな〜
アテンダント2人とも福井口で降りたよね?
84名無し野電車区:03/07/22 18:16 ID:vbx+Y+IX
福井口の車庫で、シート被した電車があるけど
あれは、何号車ですか・・・?

また2201型の行き先幕指示器に書かれた快速って何ですか・・・?
85名無し野電車区:03/07/22 19:36 ID:QxIMTvkI
>>84
シート被した電車は1101と思われ。
快速は京福時代の特急・急行の名残で両線に朝方上り1本ずつある通過駅が多い列車。
10月の勝山全通時には轟で対向の各停を待たせて快速が通過する萌えな場面が見れる。
ところで松岡と山王の交換はなくなったのでつね。
86名無し野電車区:03/07/22 22:46 ID:yJUQ9EU8
87沿線住民:03/07/22 23:22 ID:yPE9wprx
ビア電運転キボヌ
88名無し野電車区:03/07/23 00:06 ID:TkhxzVsc
シートが被せてある車両は
モハ251、1101、5002の3両だよ!
その他にモハ3003だっけ?もありますが・・・、アボーンするね。
89名無し野電車区:03/07/23 00:10 ID:q8MgK6d/
>>83
お〜、ご存知でしたか?
そうです、福井口で二人とも降りてしまいましたね。
運転手もね。
90名無し野電車区:03/07/23 01:49 ID:E8ebwxpJ
ところで何か硬券ありますか?
91名無し野電車区:03/07/23 08:51 ID:RYGSjDM/
もう無いよ
92名無し野電車区:03/07/23 10:34 ID:4V+6DB1L
>>91
そうでつか・・・・・・・残念
93名無し野電車区:03/07/23 11:34 ID:PbcDuQGm
名鉄3300の台車を履いている車両のナンバーきぼん。
94名無し:03/07/23 11:42 ID:JjMEh9MG
2107
95沿線住民:03/07/23 12:19 ID:/c8x4P5b
いよいよ西長田〜三国間も試運転始まりますたな
96名無し野電車区:03/07/23 14:16 ID:iByU6TBz
えちぜん鉄道のATSは北陸鉄道や富山地鉄のATSと方式が違うんですか?
97名無し野電車区:03/07/23 14:22 ID:3rZJR9cu
>>93
2101と2102も履き替えてたんじゃなかったかな。
履き替え車はMMもTDK-528に換えて前よりよく走るようになったそうな。
98名無し野電車区:03/07/23 14:40 ID:5mZ0XRcf
>>96
富山地方鉄道のATSはJR東日本などで使われているのと同じ速度照査型のATSだったはず
詳しいことは知らないが、ATS地上子が連続して2つあってその間を通り抜ける時間で
速度を算出しているらしい
99名無し野電車区:03/07/23 15:24 ID:LlclFYjE
>>98
それならJR式ではなく名鉄式
100名無し野電車区:03/07/23 15:32 ID:jmdnHFpl
A あっても
T 止まらない
S 装置
101名無し野電車区:03/07/23 18:38 ID:ph8f5/w0
>>93
俺が確認したのは 2101-2102 と 2107-2108
それ以外にもう1編成あったのまでは確認済

ちなみに名鉄3300系から発生したFS-107は8両分なので
全部で4編成ぽいな
102名無し野電車区:03/07/23 18:43 ID:kcLOArdM
運転台後ろの形式表示を見たら
「2101-A」と「2101-B1」があったけど
これって足回りの違いで分けているのだろうか。
それとも冷房の有無?

詳しい人解説キボン。
103第三セクター名無し野電車区:03/07/23 22:38 ID:12CrqtpX
田原町で福井鉄道への乗り入れをして
欲しい。
104名無し野電車区:03/07/23 23:28 ID:i+dMbkVx
>>101
2107は2110と組んでますよ。
自分は2101-2102と2107-2110の2編成しか
確認していません。
2101に乗ったけど加速が良くなった様な気がします。
釣り掛け台車だから走行音は以前の台車と変わらなかったね。
105名無し野電車区:03/07/23 23:39 ID:7BXflp4S
アルゲマイネ社製EC40型を残せば、
ヲタの聖地の座は揺るぎなかったのに
106名無し野電車区:03/07/24 00:05 ID:sAR3UmlY
テキ6じゃダメか?
107名無し野電車区:03/07/24 00:48 ID:Op6iAOIP
新聞でテキ6と貨車の編成が37Kgレール の上を走るスナップが載ってた。萌えた 37Kgレールまんせー!!
108名無し野電車区:03/07/24 00:59 ID:TQEiORHS
>>99 正確には時間差〜〜〜式と言ふ 上信電鉄、十和田観光電鉄、江ノ島電鉄、京阪電鉄などが採用。 メリットは安いこと。
109名無し野電車区:03/07/24 07:38 ID:xmrvI2el
>>104
スマソ。2107の方しか車番を確認してなかったので・・・_| ̄|○

てっきり連番で組んでいるものだと
110名無し野電車区:03/07/24 10:02 ID:UeEzZmrJ
連番で組んでない車両はその他に
2113-2116があったよ。
まだあるのかな?
111名無し:03/07/24 13:55 ID:ySG1Mvxu
μ3300のクハ台車はあぼーん?
3300って全部で12両だったと思うんで。
112名無し野電車区:03/07/24 13:58 ID:OjYL4zk+
教えて厨でスマソ
えち鉄は、京福からいくらで線路や車両などの資産買ったんですか?
113名無し野電車区:03/07/24 21:11 ID:dWlQ4v7M
>>111
FS-13はモーター無しだからえち鉄では使えない罠

しかしFS-107を譲受するぐらいなら
7300系が履いていたFS-36を確保出来れば良かったのに

参考
ttp://www.tcp-ip.or.jp/~k-suzuki/train/daisya/daisya_t.html
114名無し野電車区:03/07/25 05:58 ID:xascaaVC
>>102
両運転台のモハ2113は「モハ2101-C」ですた。

どういう分け方なのか漏れも知りたい。
どなたか解説キボン。
115西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/07/25 09:07 ID:zRJ4x/UJ
西  |д゚)<公式サイトのチョロQ予約しちゃった。
116名無し野電車区:03/07/25 11:06 ID:Y80WUQjH
全駅硬券入場券セットの発売ギボンヌ
117名無し野電車区:03/07/25 11:16 ID:jpFwFLdJ
モハ2113、2116は釣り掛け台車だからもう単行運転出来ないみたいだね
2113のマスコンのカバーは外れてるしマスコンのもち手は錆びていた。


118沿線住民:03/07/25 12:33 ID:Yqp4j2qe
先、水居〜あわら湯の町間で試運転電車みた
119名無し野電車区:03/07/25 15:48 ID:LOFLvypW
せっかくだから俺は赤い電車を選ぶぜ!
120名無し野電車区:03/07/25 18:07 ID:RLFRG4d+
全通後の時刻表も駅で配布してるよ。快速幕は三国港 福井 勝山があった。
121名無し野電車区:03/07/25 18:09 ID:8NbF1K12
田原町も建て替えろ。ボロい。
122名無し野電車区:03/07/25 23:10 ID:yUy5zunx
>>118
20日ごろから走ってますがな。
123沿線住民:03/07/25 23:30 ID:b1Ns7Bki
>>122
知ってるYO
ただ、そんなに頻繁に走ってないYO
9日は三国駅前で開業イベントあるらしい
124名無し野電車区:03/07/25 23:38 ID:q/vX/XQW
また開業前日150円乗り放題があるのかな?
125名無し野電車区:03/07/26 08:54 ID:iGNBh67C
>>124
あるとうれしいね
126沿線住民:03/07/26 10:07 ID:7jXpGtfN
イベント運転はあるらすい
150円乗り放題たぶん無いと思われ
127名無し野電車区:03/07/27 02:45 ID:8doUMGGR
>>90
ピクに載ってたけど、乗車券類は券売機、窓口は発行機のみ。
手書き出補ない。
128名無し野電車区:03/07/27 06:52 ID:+DZ2gQPX
駅の広告看板は京福時代と変わっていないのでしょうか?
不況が進行してスポンサーが減って、病院など医療関係ばかりになったとか。
129エスティマ:03/07/27 07:10 ID:jALsf4mg
岐阜 き 13−○2
エスティマ シルバー

運転、下手すぎ!
130名無し野電車区:03/07/27 08:17 ID:mcQbxGD/
名古屋 300 の 46○6
RXー7
の運転もひどい。
131名無し野電車区:03/07/27 12:52 ID:/j5+URge
田原町の駅舎はほんとボロイね。
当方、開通日夜にえち鉄で福井→田原町、福鉄で田原町→福井駅前と
乗ったけど、特に福鉄の駅舎なんてこれでホントに電車来るのかよ、
と疑ってしまうようなかんじでしたね。
まあ、駅舎建て替えてえち鉄、福鉄乗り入れはかなりオモシロイん
じゃないかと・・
132沿線住民:03/07/27 13:15 ID:oYtGcUcW
確かに、田原町の駅舎はおぞい!(「おぞい」とは福井弁でボロイと言う意味)
でも、あの田原町駅って詩人の「俵万智」さんと縁が深いって知ってました?
それから、地元民としても福鉄とえち鉄の乗り入れし賛成ですね。
特に、新田塚〜花堂とかで相互乗り入れで区間運転なんかすればメリットあると
漏れは思うけどな
先から試運転電車が行き交ってYO!
確か明日は監査か何かあったと思うけどな
133沿線住民:03/07/27 13:27 ID:yKKTtl8b
連投でスマソ
全線開業した時は代替バスで使われている相鉄、京阪、名鉄から
来ているバスはどうなるんだろう?
やっぱりあぼ〜ん?
そうすると京福バスもウテシがごろごろ余ってくるな
134名無し野電車区:03/07/27 13:45 ID:fJyVEBwj
>>131-132
三国芦原線はえちぜん鉄道より福井鉄道に営業させた方がよかったな。
武生新〜三国港直通運転とか。
135沿線住民:03/07/27 13:52 ID:nPKxyGLb
福鉄が京福路線を引き継いだら福鉄自体があぼ〜んするよ
と言うより福鉄が断るだろう!
でも、京福地場に福鉄が来るとオモロイかも
136沿線住民:03/07/27 13:54 ID:nPKxyGLb
「プァ〜ン!」また電車逝った
137鉄道出題!?:03/07/27 14:06 ID:oxI2+s/G
ところで電機機関車はすべてあぼーんしてしまったのですか?
確か事故の前は日本最古の電気機関車があるとマスコミに騒がれていましたが
138名無し野電車区:03/07/27 14:13 ID:FHrxuTtK
>>132
確かに福鉄は車両も含めて整備状態がよいとは言いかねる。
以前、ヒゲ線で電車を使ったお化け屋敷を開いたことがあったけど
既存の駅舎や電車を青白くライトアップするだけで十分じゃないかと思ってみたりw

>>137
福井口で寝ていた香具師がそうかな?
139名無し野電車区:03/07/27 14:50 ID:vKwdYOOS
>>134-135
むしろ福鉄をエチ鉄に吸収合併

福鉄の独特の雰囲気は旅行者には楽しいけどね
140沿線住民:03/07/27 14:55 ID:lM1F4iZr
>>139
いずれは九州合併されるかもね
今日は試運転の本数多いな
今も逝った!
141名無し野電車区:03/07/27 15:11 ID:k2AAiOMr
>>132
田原町と俵万智って駄じゃれ?
142名無し野電車区:03/07/27 15:21 ID:sPWrkm1k
某VisualSalonにえち鉄開業レポ出たよ
FS-107を履いている車番も出てるし
143川口由希 ◆YUKI/hLBP6 :03/07/27 15:29 ID:JmPNj/ga
>>141
そうじゃないの?
144名無し野電車区:03/07/27 15:38 ID:i7mbwT5F
>俵万智
ここの下の方に出てる
http://www.japanpen.or.jp/honkan/katsudou/eventhoukoku/03.html

田原町(但し福鉄)を利用していたのは事実だけど
そこから来ている訳では無いみたい
145川口由希 ◆YUKI/hLBP6 :03/07/27 15:40 ID:JmPNj/ga
>>144
へぇ〜。
146名無し野電車区:03/07/27 15:58 ID:/JmzJHw8
>>139
むしろ、越美北線をえちぜん鉄道に移管した方がいいと思う。
キハ120だったら、えちぜん鉄道乗り入れ可能じゃない?
147名無し野電車区:03/07/27 16:17 ID:U3gmAmOA
とにかく健闘を祈るのみ!
3セク鉄道すら淘汰されつつあるご時世だからね。
148名無し野電車区:03/07/27 18:04 ID:84kxv1HY
>>137
電気機関車は3両全て残りました。
最古のテキ6は福井口車庫で働いているとこよく見かけたし
テキ521,522は最近、京福時代の紋章(稲妻マーク)が消されたみたいだし
確か521ってガラス割れていたよね?直っていたし・・・
521,522は冬の除雪には必要だしね。
149名無し野電車区:03/07/27 18:59 ID:k2AAiOMr
>>144
>俵 そうだんです。実はこれは本名なんです。
プロミスか?
150名無し野電車区:03/07/27 19:09 ID:zYNmw5+l
>>139
つーか覆轍のやる気の無さは酷すぎる。本気で乗客が欲しいなら、まずあんなDQN車掌雇うのをやめろ。
151沿線住民:03/07/27 19:11 ID:crVGqHjU
>>146
何処から北陸線(越美北線)乗り入れる事出来るんだよ!
高架化されれば完全に無理
昔なら貨物用の渡り線があったけど
152名無し野電車区:03/07/27 19:24 ID:pc2TqFdb
>>150
福鉄って、いまだにツーマンだったの?
153名無し野電車区:03/07/27 19:32 ID:LTITgt+e
福鉄もワンマンのハズ
市役所前で車掌らしき人見かけるね
時々福井WHの交差点で信号待ちの車列が長くなり市役所前まで
車列が伸びた時に運が良ければベンチに座っている女性のパンチラ見れるぞ!
154鉄道出題!?:03/07/27 19:36 ID:DueapwIy
>>148
有難う御座いました
日本最古の電気機関車テキ6にはぜひ頑張ってもらいたいものです
155名無し野電車区:03/07/27 19:56 ID:in2HkFH3
>>133
>全線開業した時は代替バスで使われている相鉄、京阪、名鉄から
>来ているバスはどうなるんだろう?
>やっぱりあぼ〜ん?
相鉄??東武の間違いだYO!
代替バス車は、すべてあぼーんって聞いてる。特に東武がぼろぼろだとか。
京都バスのは既に無いし。

>>134・135
>>福鉄が京福路線を引き継いだら福鉄自体があぼ〜んするよ
>と言うより福鉄が断るだろう!
覆轍が断ったから、えち鉄になった罠。
156沿線住民:03/07/27 20:17 ID:BJ36tJFG
>>155
>相鉄??東武の間違いだYO!
あれって束武車だったの?
てっきり相鉄車だった思ってたYO
京都バスが来た時はカラーが同じだったから京福車に
「こんな路線仕様ってあったけ?」って言う感じだった
ナンバー見ると福井200だもんな!
でも、あの京都バスから来た車には錯覚起こしたな
あと今ではフロントが京福ラインになったが京阪車が来た当初は
フロント部分がそのまま京阪の塗装で走っていたから凄く違和感が
あったけどな
それと、京阪車の一部は完全な京福カラーに変更されていて既に
市内路線に使用されてるね

そう言えば以前、坂井郡内の某所でスピード取り締まりしていて
代替バスが15〜20qオーバー(その場所は40q制限)で走っていたけど
捕まらんかったな
何故だ?
漏れは後ろ走っていたけど探知機のおかげで命拾いした。
157名無し野電車区:03/07/27 21:04 ID:WlzsxAID
>>156
京阪から来た一般路線用バスは
鉄道代替車とは全く別モノです
158名無し野電車区:03/07/27 21:29 ID:/KAkWYo5
えち鉄って略称はイパーンにも浸透してる?
マスコミは割と頻繁に使っているようだが
159名無し野電車区:03/07/27 21:43 ID:fi5nx9li
>>158
えちなのはいけないと思います!
160名無し野電車区:03/07/27 22:01 ID:U0/drY8Y
痴漢電車大会
161名無し野電車区:03/07/27 22:08 ID:U5TlPUND
県名と旧国名の二つの社があるなんて贅沢な県じゃねーか!!
と思ったら、長野電鉄/しなの鉄道、ひたち電鉄/いばらき交通
なんてのがあるか・・・。
162名無し野電車区:03/07/27 22:45 ID:U0/drY8Y
>>161
福井は民放TVも2つなんです。
許してやってください。
163名無し野電車区:03/07/27 22:58 ID:lDfN00lC
えち鉄の車両で台車等下回りがグレー塗装の車両(モハ2204、2115だったかな?)が
ありますが、どうしてかな?
知ってる方います?
164沿線住民:03/07/27 23:56 ID:/HtE6cef
以前から1つの県で2社ありましたが、何か?
165名無し野電車区:03/07/28 00:14 ID:rFO9Z2na
>>164
「越前」の名を使った鉄道会社って以前あったの?
166沿線住民:03/07/28 00:18 ID:c24EbYbY
>>165
無い
バス会社にはあるけどね
167名無し野電車区:03/07/28 03:03 ID:BFF2py14
>>161
近江鉄道/滋賀らき高原鉄道 なんてのはw
168名無し野電車区:03/07/28 07:32 ID:kGbh91YW
代替バスに関してはこちらをどうぞ(最下段参照)
http://mantetsu2.s26.xrea.com/keifuku/
169名無し野電車区:03/07/28 07:45 ID:wk6B7qJx
>>165-166
京福の前身は、京都電燈渇z前電気鉄道部、だった。
170沿線住民:03/07/28 21:11 ID:s0Yl7Vhh
>>157
代行に使われいて最近では市内路線に使われてるバスですよ。
しかも「福井200」の車番のバス
171名無し野電車区:03/07/28 22:58 ID:ZyWsoM3r
>>170
それは、路線用に中古で購入したが、代替車不足で転用(借用?)したと思われ。
確かに、折れも代替に入ってるのを何度も見たが、路線用なので、全面塗り替えられたと聞いた。
172名無し野電車区:03/07/28 23:48 ID:6+zNH167
ところでえち鉄にはアテンダント以外にも
女性社員の人がいるんですね。
この間、乗ったときに福井口あたりからえち鉄の
制服着た(アテンダントではなく)が乗ってきた。
なんか、パンフとかたくさん持ってた。
当方、田原町で下車したんで
どちらへ行かれたか知らんが。
173名無し野電車区:03/07/29 02:14 ID:dt0zwJlU
>>119
ワロタ。デスクリかよ
174沿線住民:03/07/29 12:24 ID:1QmkvNyL
>>171
すると一般路線用と代替用2種類の中古を購入した事になるのだね

未だに踏切で一時停止しないヴォケがいる!
田原町踏切なんて殆ど止まらんぞ!
お〜い!福井諸よスピードなんか撮り締まらずに踏切での一旦停止鳥締まれ!
175名無し野電車区:03/07/29 23:55 ID:rbx69dJn
田原町で線路繋げて乗り入れをする案は
福鉄車両のえち鉄線への乗り入れだけを想定している。
えち鉄車両の福鉄線への乗り入れは想定していない。
数日前のローカルニュースでそう言ってますた。
176名無し野電車区:03/07/30 00:02 ID:EY7vsKyp
>>175
大昔、福鉄-京福で海水浴臨電が直通したことがあったみたい。
177隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/07/30 01:16 ID:QymwnlJX
>>175
そのニュースのタイトルきぼんぬ
178名無し野電車区:03/07/30 17:00 ID:KsYLyLgO
>>175
乗り入れは福井方面ですかな?でもそうすると福井駅前の意味が無くなるし、遠回りだし・・・・
三国方面だと利用客は果たしてどれだけ見込めるのかな?向こうから福武線沿線地域に通勤・通学してる人がどれだけいるか、だが。
179名無し野電車区:03/07/30 17:36 ID:6+PosMuj
>>178
西福井あたりまで乗り入れるなら大学とかの利用者が見込めそうなんじゃ?
180沿線住民:03/07/30 22:07 ID:5AoyPiBW
>>178
>>179
西福井は最寄りとして福井大学あるし私立校の啓新高校もある
それに学校群廃止により坂井郡内から福鉄沿線の高校や福鉄沿線から
坂井郡内の高校と言う様に見込む事も出来るのでは?
まぁ、ただ実際に坂井郡内や福鉄沿線からどれくらい通学するかが問題だな
あと、前にも言ったけど新田塚−花堂間辺りで区間運転もおもしろいと思うけどな
181名無し野電車区:03/07/30 22:54 ID:XycPhFni
朝一の加越・サンダーに乗り継げる列車キボンヌ!
京福時代は、サンダーに乗り継げるのあったのに・・・。
なにが、JRとの乗り継ぎを考慮したじゃー!なくなっとるやないけー!!
182名無し野電車区:03/07/31 12:22 ID:rYg4T0oF
芦原湯町〜芦原温泉駅間に新線を設置し、特急との接続を良くしなさい!
183名無し野電車区:03/07/31 12:25 ID:/tVLXl4/
>>182
昔、国鉄はしってたやん。
184名無し野電車区:03/07/31 12:26 ID:rYg4T0oF
それを復活
185沿線住民:03/07/31 12:44 ID:uSHvgowR
赤字だったからあぼーんしたのでは?
復活してもまた一緒の事だよ
186名無し野電車区:03/07/31 13:15 ID:wHCNtwO5
東古市放置プレイ中3001形を使っての撮影会希望。
187隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/07/31 14:25 ID:kCV5IMfc
加越に乗り継げる列車もあと2ヶ月の命…
188名無し野電車区:03/07/31 19:12 ID:21MvH2Ml
3001形は何故えちぜん鉄道に継承されなかったのですか?
189名無し野電車区:03/07/31 19:25 ID:Mpbr4SrR
ここは、坂井市中心部への延伸を!
190沿線住民:03/07/31 22:51 ID:i8AAlGnF
>>189
坂井市?
どこじゃそれ?
191名無し野電車区:03/07/31 23:27 ID:3CyPwfhU
>>189
春坂市なら今度できるが
192名無し野電車区:03/07/31 23:28 ID:oLMZ0bXV
多分、それの事だよ。
193名無し野電車区:03/07/31 23:38 ID:3CyPwfhU
春江町と坂井町が合併するから春坂市なのね。
194名無し野電車区:03/07/31 23:59 ID:7cSGHa+3
春江の名前がなくなってしまうのは許せない!
合成地名なんてやめてくれ、ドキュソとしか思えん。

ところで最近チャリを貸し出してるらしいけどどこ行ったらあるの?
試しに乗ってみようと思うんだけど。
195名無し野電車区:03/08/01 00:03 ID:+ih3yLbk
>>194
福井大学自転車部
196名無し野電車区:03/08/01 00:06 ID:wK2I7+ck
>>194
あわら市よりはマシだと思う。
197隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/08/01 07:18 ID:xtaHQQgW
富山県におわら市ができたら紛らわしいことこの上ない
198名無し野電車区:03/08/01 09:28 ID:LOp2tU0K
>>190-192>>194
春坂市と、坂井郡全部が合併して坂井市にいつかは…
199名無し野電車区:03/08/01 09:29 ID:Zm+0l16R
この路線、設備がしっかりしていないとまた事故ると思う。
200名無し野電車区:03/08/01 11:19 ID:hdXR0abr
200あげ
201名無し野電車区:03/08/01 11:45 ID:FgsvBJM8
>>198
さかい市になるでしょう(鬱
202名無し野電車区:03/08/01 11:51 ID:tE3O+ff8
>>201
サカイ市とかね。
203名無し野電車区:03/08/01 13:40 ID:ZbRq6w28
>>196
平仮名はなぁ・・・住所書くときに全体のバランス悪いんだよなぁ。たとえば埼玉県さいたま市〜って書くと平仮名の所だけ激しく浮く。
センスがあれば気付くことなんだが。まぁ、芦原の議員どもはさいたまなんかに手紙を送ることないんだろうけど。
あってもセンスが無いから気付かないんだろう。

板違いsage
204沿線住民:03/08/01 22:27 ID:fKMDrWQd
>>198
それは、まずあり得ん!
三国と丸岡が合併反対したぐらいだからな!

9日は三国港駅で9時50分頃から記念セレモニーをするそうだ!
今回も記念列車あるがやはりイパーン人は乗れんそうだ
150円乗り放題もあるそうだ
205沿線住民:03/08/01 22:52 ID:fKMDrWQd
>>196
>>203
連投でスマソ
あわら市は芦原の漢字の読み方が難しい(例えば「あしはら」とか)と言う理由であわら市になったと聞いたぞ!
206名無し野電車区:03/08/01 22:58 ID:Sw6eoxpn
坂井春江市でいいじゃん
207名無し野電車区:03/08/01 23:05 ID:kzF5Xj7f
福北市にして欲しいが福岡から文句が来るだろうな
208沿線住民:03/08/01 23:10 ID:fKMDrWQd
しかし金津・芦原・三国の3町合併の話が出た時に三国町だけが
反対したけど、それ考えると三国はバカだ・・・
209名無し野電車区:03/08/01 23:45 ID:ZbRq6w28
別にいいんじゃないの?三国のことは三国のお偉いさんが決めるんだし、合併が全て吉に出るかまだわからんし。
210隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/08/02 00:15 ID:phbTLJNr
>>203
ふん!
そのさいたま市に福井県出身の選手が続々と流入してきてるんだぞ!

更に板違いsage
211名無し野電車区:03/08/02 01:03 ID:Nx0vtgRB
>>194
春江も春近郷と江留郷の頭文字を取った合成地名ですが・・・
212名無し野電車区:03/08/02 01:12 ID:RAMxka55
>>210
つーか、ふじみ野周辺の合併で「西さいたま市」になったら、またしても馬鹿にされるぞ…
ふじみ野市だろ…
213名無し野電車区:03/08/02 01:39 ID:WcISzhVV
>>205
地名の読みなんて多かれ少なかれそんなもの。

芦原温泉という割と知られた観光地があるのに
平仮名で「あわら」とは、愚の骨頂

あわれ市 に読めてしまう
214名無し野電車区:03/08/02 02:01 ID:wyEkCK95
ひらがななんぞで書くと、「泡」を連想してしまうのは漏れだけ?
215名無し野電車区:03/08/02 02:05 ID:WcISzhVV
>>214
温泉地だけに(w
216名無し野電車区:03/08/02 02:15 ID:Nx0vtgRB
知名度で芦原橋(大阪)に負けてしまっているのでしょうか
217名無し野電車区:03/08/02 02:29 ID:d1t7wI8S
>>216 あわらばし?
218名無し野電車区:03/08/02 02:31 ID:d1t7wI8S
>>205
>芦原の漢字の読み方が難しい(例えば「あしはら」とか)と言う理由で

これって、国民をバカにした役所の態度が現れている典型例。
愚民化政策の一環。
219名無し野電車区:03/08/02 08:57 ID:U+u6Tj+g
通りすがりの東海地方の人間ですが
芦原温泉ぐらい普通に読めますよ。

社員旅行や慰安旅行の定番として
知名度はそこそこ高い方だと思っていたのですが。
220沿線住民:03/08/02 11:32 ID:Aux8wtQG
>>214
>>215
芦原には「泡」遊びする場所は無いぞ!
福井まで行けばある
でも裸踊りはあるぞ!

>>219
それが読めないヤシいるのよ
221新町住民:03/08/02 11:57 ID:J6uYDd2C
>>218
そういえば芦原湯町もあわら湯のまちに改名されましたよね。
いくら漢字は中国から来て、平仮名は日本で考案された文字だからって…
222沿線住民:03/08/02 12:49 ID:Auk+eO6z
>>221
確かに変わった
そのうちに芦原温泉も山形県の某温泉みたいにJRの駅が「あわら温泉」って変わるかもよ
223名無し野電車区:03/08/02 13:37 ID:WVzhL82f
>>220
温海温泉の場合は温の字が続いてバランスが割るいから・・・ってことだったわけで。


読めないやつがいるから平仮名にするだなんてアホの極み。
漏れの住む町も8割方正しく読んでもらえないけど、
だからといって平仮名にしてほしくはない。
224名無し野電車区:03/08/02 13:40 ID:OYlKA4ou
>>219>>221
某半島の恨グルナショナリズムの悪夢、日本上陸か・・・・・
スレ違いスマソ。
225名無し野電車区:03/08/02 13:41 ID:wyEkCK95
>>220
石川県の温泉には「泡」いっぱいあるから、
いよいよ芦原もその仲間入りすれば万事解決(w
226名無し野電車区:03/08/03 00:30 ID:55XhG/CL
>>221
一つの漢字に多数の読み方があるのは日本文化でしょう。
(他の国では原則1字1音、ごくたまに例外もあるけど)
227名無し野電車区:03/08/03 00:46 ID:55XhG/CL
というか平仮名・片仮名の起源は漢字であることを・・・
228名無し野電車区:03/08/03 06:50 ID:W8iO5Y2X
いっそ「泡裸温泉」としたほうが清々しいよな(笑)
229名無し野電車区:03/08/03 11:09 ID:Ezk/6GWy
>>228
そのイメージが定着しすぎて片山津は没落しちゃった(旅館の1/3がつれた)からなぁ…
230名無し野電車区:03/08/03 11:10 ID:Ezk/6GWy
>>229
×旅館の1/3がつれた
○旅館の1/3がつぶれた
231新町住民:03/08/03 16:48 ID:c8ZDFyke
>>226
確かに。
それだったら余計平仮名にこだわる必要もないような…
232新町住民:03/08/03 16:50 ID:c8ZDFyke
>>222
北陸線がJRから見放された時には、あり得るかも。
233沿線住民:03/08/03 20:30 ID:TzCGoQS/
いよいよ、三国港開業まで一週間!

各沿線でも開業イベントするみたい
234名無し野電車区:03/08/03 22:55 ID:HewGzgGl
『来年3月にえちぜん鉄道の有効な活性化策をまとめる』
http://www.fbc.jp/news/20030801_02.htm

一千万円で活性化かぁ…

毎度FBCニュースの動画配信は重宝します
235名無し野電車区:03/08/04 07:44 ID:eW+TnGI/

今月10日『全面開業』前に踏切で安全確認を呼び掛け
http://www.fbc.jp/news/20030803_02.htm
236名無し野電車区:03/08/04 18:01 ID:p44vUKqe
あわらは全員一致で逝ってよしということだな。
237名無し野電車区:03/08/04 20:21 ID:A/FU7F3q
アホーオークション
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58603804

単価80円の物がここまで高騰している
原因は当日一部のオタが現地で暴れて、その後の発行拒否が続いている為!

機械入れるのもいいが、オタ対策を行わなかったえち鉄側の問題もあり
(オタ誘導やオタ対策を計算に入れていなかった)

ここで硬券乱発してもオタは絶対に飛びつくから金設けの絶好の機会だったのに

仮に @150円x20枚セット3000円で 1000セット位ならすぐ裁ける
(300万円の売上 作成経費を引いてもかなりの利益が出る入場券セットなら事実上まるもうけが可能)

238名無し野電車区:03/08/04 20:27 ID:A/FU7F3q
>237
補足
オタ対策として入場券セットを作成する場合、「普通の様式」から絶対に変更を掛けてはいけない。

セット入場券を販売しても売れ行きが悪いケースがあるがこれは余計な事をした結果
(オタの行動パターンを正確に分析している企画担当がいる場合、キッチリ完売している)
239沿線住民:03/08/04 21:55 ID:/AhWbEOS
いよいよ今週末ですな
しかし、電車が止まってから今年の冬は電車の必要性が解った!
今年初めの(仕事始めの日)大雪の時は通勤に2時間も掛かったからな
今年の冬は安心、安心
240名無し野電車区:03/08/04 21:59 ID:XAhrvOmd
おお、もう三国芦原線が開通するのか。
けっこう早く感じたな。
241隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/08/04 23:24 ID:EjshbsbL
福鉄の尚子ちゃん電車に対抗して
あわらちゃん電車を走らせよう
242名無し野電車区:03/08/05 09:12 ID:fdwQds78
>>241
> あわらちゃん電車を走らせよう

( ´,_ゝ`)プッ
243沿線住民:03/08/05 12:47 ID:nHGCA8hf
>>242
それなら「やわらちゃん」電車はいかが(田村亮子)
244名無し野電車区:03/08/05 13:01 ID:pNIrAySE
>>243
あわらバカ市民号がお似合いだよ。
245名無し野電車区:03/08/06 00:52 ID:91JUHPYj
age
246名無し野電車区:03/08/06 00:57 ID:1CErkoh0
泡等で号!
247名無し野電車区:03/08/06 01:15 ID:wx/J/5VQ
前の鉄道会社やたら様式変えたやつ発売したが、確かに在庫の山だったな
248名無し野電車区:03/08/06 01:49 ID:ZSz3pOlq
低い県あわれ市泡裸温泉
249名無し野電車区:03/08/06 21:45 ID:wbjhlNrp
今日、三国芦原線を走行した電車の警笛の音が
いつもと違ったから新型かと思ったよ。
250隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/08/06 22:21 ID:CwTswGLN
>>249
こういう小さなことでも結構印象が変わるものだよね。
251名無し野電車区:03/08/07 22:12 ID:8MLoCStr
質問でスマソですが1102はなぜ出てこないのですか?
貴重な単行冷房車なのに。
252名無し野電車区:03/08/08 00:10 ID:2dZX3k/y
そういえば見ないね。
253名無し野電車区:03/08/08 11:49 ID:TMdVSbnF
福鉄の600単行2本、
収容力が小さくて使いにくいのなら
2連が組めるようにとっとと改造すればいいのに。

要らないのならえち鉄にクレ、勿体無い。
254名無し野電車区:03/08/08 19:37 ID:7PwaJfaA
>>253
いや、琴電に下さい
255今日の内容:03/08/09 08:47 ID:9kOx31sD
えちぜん鉄道−平成15年8月9日イベントダイヤ (公式HPより)
ttp://www.echizen-tetudo.co.jp/p_jikokuhyou/event/event0809.html

えちぜん鉄道三国芦原線全線開通セレモニー (某所掲示板より)
ttp://bbs10.otd.co.jp/1008712/bbs_reply?reply=955


流石に今回は公式から一番列車の記述が無くなりましたね。
256名無し野電車区:03/08/09 11:25 ID:JTPxqBxg
>>255
えちぜん鉄道三国芦原線全線開通セレモニー (某所掲示板より)
ttp://bbs10.otd.co.jp/1008712/bbs_reply?reply=955
↑ウソだポー
257名無し野電車区:03/08/09 11:26 ID:2bwZ+WQw
5002号の再生産&5003号の新造きぼーん
258名無し野電車区:03/08/09 11:34 ID:r9/mGGHT
>>256
実際はどうだったのですか?
259名無し野電車区:03/08/09 11:36 ID:JTPxqBxg
だれ〜もいなかったポー
260名無し野電車区:03/08/09 11:40 ID:JTPxqBxg
暇だったから三国町内の各駅を見回りしましたが
本当にイベントするの?って感じで・・・。
三国港駅なんて無人だったよマジで。
261名無し野電車区:03/08/09 11:45 ID:kTOlYdvE
イベント列車は中止ってNTV朝1000の臨時ニュースで流れてたよ
262名無し野電車区:03/08/09 12:06 ID:Pi50ZEQP
>>261
情報ありがとう。
イベント列車走らないのは残念です。
じゃあ、そのまま通常運転にはいるの?
263名無し野電車区:03/08/09 16:31 ID:vL7thb1Q
西長田は無人駅に逆戻りか
264名無し野電車区:03/08/09 22:14 ID:Cxjouf8C
えちぜん鉄道 三国芦原線 あす全線開通 (2003年8月9日 19:00)
ttp://www.fbc.jp/news/20030809_02.htm

結局夕方にやったのね。
265名無し野電車区:03/08/10 11:56 ID:wSMiZyP6
266名無し野電車区:03/08/10 13:18 ID:W6FPQ5wD
沖縄のモノレールの話題が大きすぎて、 三国芦原線全線開業の話が少ないよ。
267名無し野電車区:03/08/11 01:01 ID:cUf7RPIx
>>256>>259
出発式は三国港で16時30分からに変更ときちんと案内が出ていたぞ。
漏れももうちょっとで諦めて帰るところだつた。ちゃんと見ろやゴルア!!
268名無し野電車区:03/08/11 01:10 ID:M06CCWFB
甲子園で福井商業の紹介のときにちょっと映ってました
269名無し野電車区:03/08/11 03:57 ID:4mMh96G7
用事があって出発式には参加出来なかった
午前中にやってくれたらなぁ
270名無し野電車区:03/08/11 19:07 ID:nxzm6NWI
三国港行きの電車は人いっぱいだね
271名無し野電車区:03/08/11 21:01 ID:yOAhUCV9
フリー乗車券は土日しか売ってないの?

>>270
福井行き電車のレポきぼん
272名無し野電車区:03/08/11 21:01 ID:nbXU83kh
悪霊に取り付かれているという千穂ちゃん。
除霊をしてあげるという男に乳もまれるはオマンコ触られるは挿入されるは・・・
本当に悪霊は退散したのでしょうか?こんな気持ちのいい除霊だったらいつでもOK!
制服好きならここ!
無料ムービーをどうぞ
http://www.pinkschool.com/
273名無し野電車区:03/08/11 21:28 ID:E3boY3SK
福鉄ネタだが

福井駅前のひげ線残して整備へ 市と地元商店街が合意
ttp://www.fbc.jp/news/20030811_04.htm
274隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/08/11 21:45 ID:1qa0FK6L
>>273
現実的な落としどころはこんなもんですかね。
単線化して困るほど本数多いわけじゃないし…
275名無し野電車区:03/08/12 02:09 ID:2IyeUFMO
モハ1102が走っているところを全く見かけないのですが
どうしたんだろう?
276名無し野電車区:03/08/12 21:47 ID:2mCYGlcI
けんらん豪華に7000発満開 三国花火大会 (●8月12日午前9時30分)
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=3214

>二年二カ月ぶりに開業したえちぜん鉄道はこの日、
>特別ダイヤ編成で福井−三国港間の上下十一本の臨時電車で対応。
>予想を超える五千人以上の利用があり、
>最終便が出た後も乗り切れなかったため、さらに二本を増発した。


盛況だったようでなによりです(゚∀゚)
277名無し野電車区:03/08/13 20:19 ID:7+3VSzO5
【鉄道】えちぜん鉄道、運賃15%値下げ表明
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1048408929/
278名無し野電車区:03/08/14 04:43 ID:DWdFgvO6
旧永平寺駅はどうなった?
279名無し野電車区:03/08/14 05:16 ID:ReCOse3r
まだ健在です。
バスの待合室としてね。
280名無し野電車区:03/08/15 11:09 ID:mLL3e3pa
銭形平時
281名無し野電車区:03/08/15 13:25 ID:ARX98myh
5002号を廃車にするのはもったいないぞ 修理せい
282名無し野電車区:03/08/15 13:31 ID:ARX98myh
5001号クロスシートにしろ
283名無し野電車区:03/08/15 13:38 ID:VkxIcFct
えちぜん鉄道に京阪カラーの車両や京阪600形や南海の50000系が使われる夢を見たよ
284名無し野電車区:03/08/15 13:47 ID:6IfeHa8n
早く哀歓車を投入して釣り掛けをアボーンせい
285名無し野電車区:03/08/15 18:19 ID:81LoyRY9
どうでもいいが
敦賀 近江塩津だったかな
間をアクセスよくのせてくれよ!!!
18きっぷで移動するものの身になってくれ
286名無し野電車区:03/08/15 19:39 ID:LECM7+l9
5002号は、まだ解体されていないのですか。
287名無し野電車区:03/08/15 21:04 ID:/pHwTV4v
まだです。
288名無し野電車区:03/08/15 21:49 ID:BA3ekGC/
>>287
そうなんですか。部品取り用に置いてあるのかな?
できれば修理して使って欲しいけど無理なんでしょうね。


289名無し野電車区:03/08/17 16:30 ID:C6aFbzBs
保守
290名無し野電車区:03/08/17 16:35 ID:6ZNID2ji
ホデハ252はどうなったの?
291名無し野電車区:03/08/17 17:57 ID:tM2N7b2G
292名無し野電車区:03/08/17 21:17 ID:g+HVBlSF
あの事故で全ては露と消えた・・・
ttp://railway.honesta.net/fukui/keifuku/251color/251col_top.htm
293名無し野電車区:03/08/18 18:25 ID:+ZYFoKku
事故車のモハ251は未だに福井口車庫の奥に放置プレイ中だよ。
294県外在住福井人:03/08/18 20:54 ID:tf+DNVa7
申し訳無いんですけど、福武線のスレってどこかないっすか?
295名無し野電車区:03/08/18 21:15 ID:JEvoTxiO
>>294
無いけど
ここが受け皿ぽい
296名無し野電車区:03/08/19 03:36 ID:Dt2b6FS1
すいません、越前鉄道について教えてほしいんですけど、
10月の全線開通後、永平寺線はどうなるのですか?
それから、勝山−大野間はどうなるのでしょうか?
297名無し野電車区:03/08/19 07:36 ID:+7bHT4nd
>>296
× 越前鉄道
○ えちぜん鉄道

永平寺線=廃止済み
勝山〜大野間=ウン十年前に廃止済み
298名無し野電車区:03/08/20 01:39 ID:Bb2GFsko
>>293
事故関連で解体されたのは2201だけなのか…
非事故車の252・253が解体されたのに被災した251がまだ残っていたとはちと意外
愛環車が入ってきたら残る5002・1102とともにまとめて解体されるんだろうか
ところで、永平寺口の3000はまだ健在?
299名無し野電車区:03/08/20 07:26 ID:YupuAKmR
>>298
1102じゃなくて1101では?
永平寺口の3000はまだ健在でつ。
300名無し野電車区:03/08/20 07:36 ID:ae70ZQ0D
>>298
まだ裁判が終わってないので証拠品として保管させられてんじゃないか?
301名無し野電車区:03/08/20 07:37 ID:sgVuQRpm
>>298
251は検察に押収されているので、志比堺事故の裁判が
終了しないことには解体できない。
1101も同じと思われ。
5002は…???
302名無し野電車区:03/08/20 18:50 ID:Wm2Hw853
永平寺口-勝山間の
開業が遅れるみたいだよ。
303名無し野電車区:03/08/20 19:20 ID:3l7PUdOO
>>302
全線開業2週間遅れか えちぜん鉄道・永平寺口−勝山間
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=3294

おまけ
ttp://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20030819/lcl_____fki_____005.shtml
某隣県では話がこじれて問題が長期化したけど
福井では誠意ある対応で早期解決して欲しいですな
304名無し野電車区:03/08/20 19:24 ID:ta45lEDN
一年以上放置だったんだから開業延期は仕方ないかと。

しかし予測を見誤った会社も会社だが。
305隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/08/21 21:19 ID:CA2ruzBl
>>303
某隣県って、鉄道で直結していないところのことね。(^^;
306名無し野電車区:03/08/21 23:07 ID:T/7OXxrV
age
307名無し野電車区:03/08/22 01:11 ID:nydhnbry
昔からわかんないんですが
田原町〜市役所前(バスターミナル手前)〜福井駅前(だるまや西部の手前)は
どーなっているの?
どれがえきぜんでどれが福鉄なんだ???

駅前→市役所前→(Yターン)→武生が福鉄?
田原町→市役所前→武生がえちぜん?
他のパターンもあるの?
308名無し野電車区:03/08/22 01:14 ID:nydhnbry
福井に限ったことじゃないが路線バスって情報ないしわかりにくいですね
もっと時刻表とか流通してほしいものです
大野-勝山間はバスあるんでしょうか?
309沿線住民:03/08/22 03:23 ID:5CUwFJ51
>>307
意味不明?
元々、田原町〜市役所前〜福井駅前は福鉄ろせんだYO!
えち鉄は旧京福路線引継の為に田原町から福井までは田原町〜西別院〜福井口〜新福井〜福井だよ

>>308
昔は電車が走っていた事考えるとあると思うよ

昨日、会社へ電車で逝ったがアテンダント乗って無かった。
もしかすると朝夕と夜の乗務は無いのかな?
310名無し野電車区:03/08/22 07:36 ID:qjzLDg4p
>>308
そういうアナタに「ふくいのりのりマップ」
ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~norimap/

えち鉄の開業イベント会場でも売ってた
311佐々木立典(特急ドラクエ、中距離少数精鋭など多ハンドルを展開):03/08/22 07:37 ID:5jttZJM/
 
常磐線を中心に関東の鉄道系掲示板を荒らし続けていた 『特急ドラクエ 氏』
(他にも、中距離少数精鋭、特急王国、特急ドラグーン、普通列車オウガ号、
佐々木立典、常総線取手駅利用者など多ハンドルを展開)が8月31日を最後に
鉄道掲示板からの引退を表明した。

同氏は都合が悪くなると、いつもお得意の「あの発言は私の偽物が書いた!」を
連発して周囲を迷惑の渦に巻き込む手法が有名であり、鉄道系の話題をいつも
個人的話題に転換するという迷惑者である。

引退理由はプロバイダ側からのメールアドレス・ホストの使用拒否などらしい。
今後、当掲示板を含む各鉄道掲示板で荒らし行為がなくなることが予想される。

特急ドラクエ対策委員会スレッドはこちら ↓
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=tetuwota&vi=1061093845

< 半ズボソ氏の最新画像を入手! >
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060522906108.jpg
312名無し野電車区:03/08/22 11:02 ID:u75nr8TG
>>309
そうです。
朝、夕方以降はアテンダントは乗車していないです。
確か16時頃までの乗車です。
確か「これでアテンダントを終了します・・・」とか言って福井口で降りてました。
313名無し野電車区:03/08/23 11:46 ID:z0YpA+rG
元愛環車8/25搬入、10/上旬デビュー
http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20030823/lcl_____fki_____009.shtml
314沿線住民:03/08/23 12:11 ID:mN5oF1aT
愛環車ってクロスシートだったの?
315名無し野電車区:03/08/23 13:12 ID:ugjqY43M
もとは国鉄101系
316名無し野電車区:03/08/23 13:27 ID:nF+sN8SN
>>314
セミクロスのボックス車。113系みたいな感じです。
内部写真見る限り座席は原型通りみたい。

てか、愛環は両運転台車もあるのにずいぶん面倒な改造したもんだね。
317名無し野電車区:03/08/23 13:33 ID:U0lax6c1
>>313
>えちぜん鉄道では初めての対面式シート

確かに文章として間違ってはいないけど
3000の存在が抹殺されてるのは悲しい…
318名無し野電車区:03/08/23 15:25 ID:nVQ3Zjhh
3001は一応車籍は残っているが、えち鉄になってからは
一度も使われていない訳だしね。
319名無し野電車区:03/08/23 17:44 ID:L9mFOS/k
>313
元愛環車 外観はこれ
http://www.meijo.net/Report03/event1/03-2.jpg

>315
国鉄101系の廃車発生品使用
320名無し野電車区:03/08/23 19:56 ID:CpLEaHLM
>>303
鉄道の日に間に合いませんね。
321名無し野電車区:03/08/23 21:00 ID:ZX0INu/l
2連×2のまま入れるのかと思いきや“ニコイチ”で両運車2両に仕立てたんだね
それより「状態の悪い二両を廃棄する」の対象車両(2100形だろう)が気になる
吊り掛け駆動のままで非冷房、K-16装備の車両の中から廃車が出るのだろうけど
322名無し野電車区:03/08/24 08:56 ID:Njpvw6K4
えち鉄福井駅の安っぽい発車メロディーなんとかならんのか
あれじゃ発車メロディーというより単なるオルゴールじゃねーか
しかも1分以上も長々と鳴らすのはかなりうざいと思う
323名無し野電車区:03/08/24 14:29 ID:joea/Bkl
>>319
オイ!(w
324名無し野電車区:03/08/24 14:32 ID:vmabQw0a
2×2=4両の車両をぶった切って2両にしたのか。
哀歓には4×2=8両の新車が入ったから、
てっきり4×2=8両をぶった切って4両にするのかと思っていたのだが。
325名無し野電車区:03/08/24 17:32 ID:9GNeCsbR
>>321
京福から車籍継承したのは
 旅客車25輌―モハ1101形 1輌
       モハ2101形 14輌―7編成
       モハ2201形 3輌
       モハ3001形 6輌―3編成
       モハ5001形 1輌
だから、廃車予定のモハ3001形を除くと計19輌。
これに愛環からの譲渡車を加えても21輌。

京福時代は30輌あったから、全線開通後も13組19輌で回すのは
予備車の確保が非常に厳しいと思われ。
(全線開業なら昼間でも各線4運用ずつ、ラッシュ時には+αだから、
予備車がほとんどゼロになってしまう)
とりあえず3001をここで正式に廃車するということでは。
326名無し野電車区:03/08/25 00:43 ID:MTBAxQL/
愛環車は今どのあたりを移動してるの?
327名無し野電車区:03/08/25 12:30 ID:5MSt+gYB
今、福井口車庫で見てきたよ。
青色が微妙に違うような・・・・
従来の車両の青が紺色に見える・・・
328名無し野電車区:03/08/25 13:46 ID:ldSI96fz
写真うpしるー
329名無し野電車区:03/08/25 14:25 ID:jDKn7eOl
まだこの超絶毒電波HP残ってたんだ…w
京福スレ見てた人なら内容を知ってると思うが
ttp://w2462.nsk.ne.jp/~wacm/
330名無し野電車区:03/08/25 17:50 ID:04rNn5jm
331名無し野電車区:03/08/25 18:32 ID:gTA97eMf
>>330
やはりというか、近江の20m車程ではないけど、
下の角削ぎ落としちゃってるね。
332名無し野電車区:03/08/25 20:39 ID:qPBbAaF0
西日本チックな塗色ですね
333名無し野電車区:03/08/25 22:41 ID:LbULm4Th
名鉄〜っ!スレで愛環車の改造費について異議が出てたけど
福鉄の600単行の改造費がいくらだったか知ってる方居ませんか?
334名無し野電車区:03/08/25 22:48 ID:sf0ieXOw
えち鉄新型車両 国道ひた走る 愛知・岡崎から220キロ
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=3352

やはり追っかけした人居るのね
そのうちどっかのHPでレポが出る予感
335名無し野電車区:03/08/25 23:01 ID:hmSjbxs7
>>329
ぶっ飛んだなぁ。
都合の悪いところは堂々とスルーするしな。
336名無し野電車区:03/08/25 23:06 ID:vr13HdWP
6001、6002の誕生である。
確かに、何となく青が薄く見える。
337名無し野電車区:03/08/25 23:22 ID:Ei/Diqym
CPがDH-25なんでつね。
これは在来車からの転用かなぁ。101系ならC-1000だし。
338名無し野電車区:03/08/26 08:00 ID:NhtByqVl
NHK関東の番組に出てきた。若い女性車掌がいたね。
車体の青は九頭竜川、電車が水田に似合うなんて紹介していた。
339名無し野電車区:03/08/28 23:36 ID:UpxeTPUo
春坂市決裂!
340名無し野電車区:03/08/28 23:50 ID:TEGKRzAD
昨日えち鉄に乗りに行った。雷鳥が福井に着いたと思ったら三国港行きが発車した。あんまりその手の接続ってのは考えてないのかしらん。あの完璧30分ヘッドダイヤは一度見たらもう忘れないね。
341名無し野電車区:03/08/29 00:19 ID:csk5KEBi
入線翌日にモハ6001形現物見てきますた。
それにしてもボルスタレス履いているのにDH-25のミスマッチには
禿げしくワラタ。シンプルでメンテが容易かつ在来車と共通のDH-25も
選択肢としては悪くは無いとは思うが。出所はやはり名鉄かな?
改造担当が名鉄住商なのに車番が相変わらず
武 庫 川 フォントなのも気になるが。
342名無し野電車区:03/08/29 22:00 ID:hpv8otJu
保守    
343名無し野電車区:03/08/30 13:23 ID:hYCFFz4v
age
344名無し野電車区:03/08/30 15:48 ID:cfUwWR40
>>334
新型車両ではなく中古車両じゃない?
345名無し野電車区:03/08/30 16:53 ID:i9QDmPOe
快速は元愛環車限定運用ぬんぼき
346名無し野電車区:03/08/30 21:20 ID:7ZS5iMgE
タダでもらって9000万円


結構かかるのね・・・
347名無し野電車区:03/08/30 21:28 ID:+zlBRw4o
ちっともタダじゃないね

これじゃ哀歓が馬鹿みたいだ
348名無し野電車区:03/08/30 22:52 ID:kwlrOOLn
http://www.atw.ne.jp/~suwa_h/ETIZEN/ESYARYO.html
モハ2201の阪神時代の写真がある。
しかもパンタグラフ回りが写っているので、模型の資料として好適?

元阪神の車両では2201がもっとも好ましいスタイルに思える。
これが一番原型に近いからなんだけど、そのほかの元阪神はなぜか中央の扉が無くなっている。
中央の扉を潰した理由がわからないんだけど、、、
349名無し野電車区:03/08/30 23:15 ID:gzMeORgm
>>344
確かに、中古車であることには間違いないが、今まで存在しなかった形式なので新型と言っても間違いではない。
350名無し野電車区:03/08/31 00:07 ID:ei6ihAT5

×新造車
○新型式車
351沿線住民:03/08/31 14:50 ID:n+Ej2tOI
早く6000型営業運転して欲しいな
あのボックス席で通勤なんて・・・
まるで小旅行気分
352名無し野電車区:03/08/31 15:32 ID:r58+fPgQ
お隣の福鉄ではあたり前だけどね。

ところで結局3001形を使わなかった理由は何だったのだろう。

性能?使い勝手?電力消費量?機器保守上の問題?車体老朽化?
353名無し野電車区:03/08/31 15:58 ID:StAKR8SU
一応老朽化が理由とのことだが、消費電力や急カーブを走ると
車輪のフランジ磨耗が激しい(確か軸距が長すぎるからだと)
などの問題とかも大きいと思われ。

3001は京福時代から既にお荷物的存在だったからな。
5001が入った時も代替で3001でなく2103-04がアボーンされたのが
不思議なくらい。過去にも昇圧で余る豊鉄1900を車体ごと購入して
3001を代替する話があったらしいからな。
354隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/08/31 17:15 ID:1vIGGoif
>>352
福鉄のボクースは有難いけど、車内の整備悪杉…
355名無し野電車区:03/08/31 18:24 ID:RlxXs6kx
>>354
通販でやっていたみたいにオレンジオイルでフキフキしたらきれいになるかな?
356隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/08/31 18:26 ID:1vIGGoif
福井おれんじ鉄道
北陸新幹線開業後の北陸本線はお・ま・か・せ
357名無し野電車区:03/08/31 18:34 ID:B8BT9RZ6
モハ6001にホロが付いてたよ。
358名無し野電車区:03/08/31 20:53 ID:Zuf0qesp
自分は最初、在来車を5001除いて全部哀歓車と取り替えると思っていた。
まさか2両から1両を作るなどとは思いもせず……
となると、えち鉄は哀歓以外にどっから中古車を購入するのだろう?
359沿線住民:03/08/31 21:27 ID:aLh3ceLN
さらに愛環から入るらすい
360名無し野電車区:03/08/31 22:48 ID:Zuf0qesp
いや、いまある哀歓の旧車が全部えちに入っても、
それだけじゃ7〜8両くらい足りないはずなんだよ。
361名無し野電車区:03/09/01 01:49 ID:mw38ctyr
>>360
井の頭線の3000が今年2本廃車になるよ。
あと去年分はどこへも行ってないから、京王重機が持っているかも。
ドア位置がワンマン向きではないが。
362名無し野電車区:03/09/01 09:39 ID:TWmhz8LB
>>361
重機、ただいまの在庫は6両。
363名無し野電車区:03/09/01 18:49 ID:H9hkXXpb
今日、モハ6000型を見に行ってきましたが
モハ6000型2両とも仮台車に。連結器も無い状態。
ボルスタレス台車は車庫の向こう側でクレーンに吊るされているところが
車庫の窓から見えました。
なにか不具合があったのかな?
364名無し野電車区:03/09/01 22:40 ID:ZWn2VIej
全面広告電車を運転してくれ。
365名無し野電車区:03/09/02 00:37 ID:UP7HDs3M
>>361
関東系私鉄の車両なんて要らん!!
車内最悪!

固定クロスよりも、転換クロスの車両キボンヌ!
って、そんな廃車出てないか・・・。
366隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/09/02 02:20 ID:K+sFzXV/
>>365
転換クロスと手をつないでいたグリーン車ならまもなく…
367名無し野電車区:03/09/02 07:18 ID:/bqlsLc8
ボロで良ければ名鉄パノラマカーとか

使わない3001から使わない転換クロスシートだけ流用する
という手もあるけど、床構造がクロス車向けになっていないから無理?
368隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/09/02 12:56 ID:K+sFzXV/
そうか!μ鉄5500
369名無し野電車区:03/09/02 21:58 ID:BNHafZt4
>>361
京王3000は岳南鉄道で両運転台化の実績があるな。
コレが入ったらえち初のステンレス車になるわけだが。
あと、今年も京成3200とかに廃車が出るな。
ただあれは、ちと古い(たぶんS38〜40年車)。
370名無し野電車区:03/09/02 23:25 ID:DuGhik+s
>>369
だから、関東系私鉄の中古なんて要らん!!
詰め込むだけの監獄車両!
そんなの貰うぐらいなら、哀歓車で十分。
371名無し野電車区:03/09/03 01:15 ID:+vSFLbFW
>>370
そのまま使えとは言っとらんじゃないかい。京成の3500も廃車始まったが、
それらクロスに改造すればいいんじゃないの?。
シートは485あたりから持ってきて。
京王重機は5000をクロス化の実績多いから、いけると思うが。
372名無し野電車区:03/09/03 18:05 ID:bwUE6Av0
しまいにはディーゼル化したりして。
373名無し野電車区:03/09/03 18:06 ID:cuKZSJQs
ヲタの妄想案は不要
374名無し野電車区:03/09/03 22:56 ID:AZgBLPz3
>>371
凄い妄想ね。経費を考えて見る!

>>373
激しく同意。
375371:03/09/04 02:09 ID:9hOC8NfY
>>373,374
そうかね?。じゃ富士急の1000は?。一畑の5000は?。
もまいらのほうがアフォ。
阪神のおさがりボロで、観光客が喜んでくれるかい?
376名無し野電車区:03/09/04 02:53 ID:MjPmGMt8
つ〜か、クロスじゃなきゃいけない理由がわからん。
哀歓車はもともとクロスだったからともかくさ。
確かに、哀歓車は乗り心地が「今までのより」よかったそうですが。(w
377名無し野電車区:03/09/04 08:12 ID:2fbWmhDd
長い間乗らないんだからロングでいいよ。
378名無し野電車区:03/09/04 12:54 ID:9hOC8NfY
>>376-377
つーことは、370の言っているのは????。
>>370=365だけなのか?関東私鉄車輌排斥厨は。
とすれば、愛環車以外はロングでもいいと地元民?が言うなら、
ますます井の頭3000はステンレス・冷房付きだしMc-Tcあたりで
良さそうに見えるがな。
オレは地元民じゃないし、少しでも保守が楽で良さそうに見える車輌の可能性を
言っているだけだが、叩かれる理由がワカラン。
379名無しの電車区:03/09/04 12:59 ID:YEENwH22
福井県民はKOJ嫌いなのかも。
380名無し野電車区:03/09/04 13:33 ID:MLZVH9PG
井の頭線沿線住民ですが
譲渡対象は改造冷房車で冷房の効きが悪いです
381名無し野電車区:03/09/04 14:56 ID:m568JQ9U
本当に元井の頭線が来るの?
来てくれたら嬉しいけど。
冷房の効きが悪い冷改車でいーのかしら?
382名無し野電車区:03/09/04 18:29 ID://7tMQ82
妄想厨必死だな(プ

485の座席何たらって、車体のことは考えたのかね。
京王5000での実績が即3000にも結びつけられるとか
ステンレスと保守の簡略化が即イコールになってる所もイタイ。
妄想と提案は区別してくれよ。
383隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/09/04 21:54 ID:a9lEGADJ
京王=ドラマに出てくるおしゃれな鉄道という常識は福井では通用しない。
なぜなら、「ドラマのTBS」系列がないからだ。
384名無し野電車区:03/09/04 22:47 ID:LJb/A59Q
すごく現実的な話をするようで申し訳ないが

京成3200・3500
絶対ない。京成で限界まで使い倒されているため残存寿命はせいぜい5〜6年。
セミステンレスの3500に至っては骨格が死亡しているため本家京成でも
更新修繕を予定中途で取り止めてしまったほどの酷い状態。
入線に当たって掛かる改造費用を考えたら絶対選んではいけないチョイス。

京王3000
某社が既に予約済みとの話がある。>什器の3000
で、>>378で出ている疑問点だが
・MT編成では発坂の40‰が越えられないため無理。また、2連のままでは使い勝手が悪い。
・Tcの電装、600V降圧に伴う機器改造、両運化、ワンマン化等々を施したらどうしても高くつく
・保守省力化を謳った車両を少数入れたところで本当の意味での省力化には全く繋がらない
以上の理由から京王3000導入は現実的でないと見る。
385名無し野電車区 :03/09/04 23:42 ID:KjYx30qN
酉日本125系ベースの新車を入れるという噂を聞いたが
やぱーりガセでつか?
386名無し野電車区:03/09/04 23:53 ID:i5/u91vU
折れは、関東私鉄は嫌いだ!
なぜなら、客を家畜同然に扱い、詰め込んできた。
苦情が出ると、必ず混雑率を理由にする。
鉄道業とは、快適であんぜんなサービスを提供するサービス業。
そのことを少しは理解してるのは京急ぐらいか。
京阪3000や、近鉄のL/Cカーのような車両が、どうして考え出されるのか、よーく考えてみろ!
こういうと、関東と関西では混雑率がぜんぜん違うとか言い出す香具師が必ず出てくるが、
それこそ、混雑率を理由にした乗客に対する甘えだ!
客を乗せてやってるという考えだからこそ、監獄車両が造られる。
ダイヤが詰まって増発できないっという割には、編成の短い有料特急が走ってる。
南海みたいに無料の普通車を繋いだらどうだ?やっぱり儲け優先か?

まっ、こんな事このスレで主張しても意味無いけど。
っていうか、↑の事一番分かってない会社があったからこんな事態に陥ったか・・・。禁句。
折れも、たまに利用する沿線住民。快適な車両を入れてほしい。
387隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/09/05 00:00 ID:t7+HLAzQ
>少しは理解してるのは京急ぐらいか。

少しは?失礼なっ!
どっかの関西私鉄と違ってラッシュに間引きなんかしないぞ!
388378:03/09/05 00:20 ID:XWyO1hoC
ま、じゃそういうことならしょうがないですな。
勾配もあって、ロングシートでないとダメで、関東私鉄は監獄車だからダメで、
床構造は変えられないし、全車置き換えでないとダメ・・・となると、
当分適当な車はなさそうだな。
JR東海あたりが、211-5000あたりか213-5000あたりを30年後に放出するのを待つか。
389名無し野電車区:03/09/05 00:24 ID:yDuOiz4O
で、その30年後に再び同じツッコミが>>378に対してされる予感
390名無し野電車区:03/09/05 01:15 ID:Pt6SebnK
フレッツ・スポット、福井のえちぜん鉄道、NTT西の公衆無線LANサービスに対応
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0309/03/lp01.html
391369:03/09/05 01:27 ID:2V4QbDn1
>>384のようにちゃんと説明してくれる人には、敬意を持ちます。
ちなみに……

愛知環状鉄道
 100系+200系 2×9=18両
 300系(両運転台) 5両

えちぜん鉄道6000形
 ※100+200のユニットを各々切断して両運転台の1両を作る。
(100+200)系9編成→6000形9両
300系5両→6000形5両(そのまま)

えち鉄が愛環の旧車を全23両部もらった場合、
両運化によりできあがる6000形は全部で14両となる。

んで、今えち鉄にある車両数は、
5000形×1、2201形×3、2101形2×7=14両の全18両→全11編成。
これに6000形×2が加わるわけだけど、その際代わりに廃車があるかも。
今後の置き換えで2両編成がなくなるか否かはわからんが、
もしそうなった場合(全部両運車になる場合)、もしかして愛環車だけで間に合うかも!?
えち鉄全線が14両の6000形(+5000形1両の全15両?)で賄えるか、だね。
ただ、事故廃車や3000形の分も補充しなければならないのなら、やはり数両は足りないか。
392369:03/09/05 01:31 ID:2V4QbDn1
予想されるツッコミ
 ・まだ、愛環車が全部えち鉄に来ると決まったわけではない。

個人的には来るだろうと踏んでいるのだが……
18両を改造して9両を作る金が、はたしてえち鉄に出せるかどうか?
393369:03/09/05 02:06 ID:l0/yvjD3
連投すまん、えち鉄現有には1102形もあるんだっけか。

× 5000形×1、2201形×3、2101形2×7=14両の全18両→全11編成。
○ 5000形×1、2201形×3、1102形×1、2101形2×7=14両の全19両→全12編成。
394名無し野電車区:03/09/05 07:16 ID:p4q6REHJ
1102はただ今、全検中です。
395名無し野電車区:03/09/05 13:49 ID:SNBqQFFF
>>全検中の1102
せっかくの冷房車なんだがな……(´・ω・`)
まあ、全検じゃどうしようもないわけだが。
396名無し野電車区:03/09/05 21:35 ID:DkUiyCaq
しかし入場期間が長過ぎ。
2201の機器移設して2202〜2204と併結可能に改造しているのか?
397名無し野電車区:03/09/05 22:35 ID:iPKjthzW
>>396
HSC化改造を同時施工しているそうな
2201の機器を移設しているのかどうかは分からないけど
保守の観点からするとHSC化は2100にも及ぶかもしれん
398名無し野電車区:03/09/05 23:36 ID:BG85j9Ua
京阪3000→京阪5000。逝って期末。
399黒鳥:03/09/06 00:39 ID:VkTuRHVN
本日 三国芦原線の仁愛グランド前臨時駅使われた模様。
だれか乗り合わせた人いませんか?
400名無し野電車区:03/09/06 01:27 ID:px8Aff04
400GETS
401名無し野電車区:03/09/06 18:13 ID:CvmhNmYF
東尋坊特急運行したら?
下りのみ片道のみ。
402名無し野電車区:03/09/06 18:17 ID:cLwK8eLz
南海の台車を名鉄3300のに代えた車両がいるらしいが
つりかけ車は全て名鉄系の機器になってしまったの?
403より交:03/09/07 01:28 ID:MREWYIVm
404名無し野電車区:03/09/07 07:53 ID:ccrorLdl
>>403
そこの文章
端子電圧の低下による出力低下が考慮されていないね

結局旧1101と同じ出力になるのでは
405名無し野電車区:03/09/07 09:20 ID:F7H4wcD4
10月19日あげ
406名無し野電車区:03/09/07 09:56 ID:LGXFq1cL
琴電あたりから、中古車が来たりして。
あそこは一度倒産したからな。
407名無し野電車区:03/09/07 13:30 ID:zunPR4Tr
何言ってるの?
一度倒産を経験しようが琴電とえち鉄では全然レベルが違うだろ。
まあ使い古したボロなら譲ってくれるかもしれんが。
408名無し野電車区:03/09/07 14:55 ID:LGXFq1cL
>>406>>407
いっそのことえち鉄と琴電が姉妹提携したら?
409名無し野電車区:03/09/07 20:44 ID:uyaFGAWg
琴電と提携してもあまりメリットないと思うけどな・・・

提携するとすれば現実的なのはやっぱり福井鉄道だろうな。
サービス面だけでなく関西の私鉄ネットワークでやってるみたいに
切符(?)や定期券などの用紙、枕木etc.資材の共同購入するとか
車両や設備のメンテナンス協業化とか。やれることはいっぱいあると思うけど。
410名無し野電車区:03/09/07 20:51 ID:KO3KQ7zB
ア〜ボンネットワーク

両方、いつ逝ってもおかしくない。そんな雰囲気がいいんじゃねーか。

411隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/09/07 21:29 ID:wk0x2Bp7
>>410のIDが京王と京急のネットワークだ
412名無し野電車区:03/09/08 02:44 ID:csbentPG
>>411

KO3KQ7zB

ほ、本当だ……!(;゚Д゚)
413名無し野電車区:03/09/08 02:50 ID:csbentPG
csベントってどんなアドベント?
そしてポイントガード……わけわからん。

愛環以外から中古車を入れるとすれば……

くりはら田園鉄道 のと鉄道
北海道ちほく高原鉄道(ふるさと銀河線)

この辺はそのうち廃止になって車両が余る。
のと鉄道の車両は、潮風受けてチトきついだろうが。
問題はただひとつ……





気動車じゃん。
414名無し野電車区:03/09/08 03:14 ID:NeMxPgTJ
もう、嵐電とは全く関係がないのか?
415名無し野電車区:03/09/08 03:29 ID:lvE1mCfa
東武5000を無償譲渡
416名無し野電車区:03/09/08 12:13 ID:70/QD3Zp
>>415
4扉はヤメレ……いや、5000は3扉だっけ?
どっちにしろ、今さら釣り掛けはヤメレ。

まあ、新京成800とか考えた俺もどうかしてる。
417名無し野電車区:03/09/08 15:57 ID:G0e5Y4rO
名鉄三河線廃止の際の気動車が来るとか。
418名無し野電車区:03/09/08 20:09 ID:bcjpW4Yj
>>417
今更地上設備の改修・新設が必要なDCを入れるとは思えないが
高い改造費をかけて哀歓車を入れることもなかったろうし
419名無し野電車区:03/09/09 02:29 ID:pfDV9VhQ
>>418
渡邊さんが喜んじゃうしねぇ。

ttp://w2462.nsk.ne.jp/~wacm/
420名無し野電車区:03/09/09 13:01 ID:WqmquAu4
勝山市の公式HPのBBS、奴が投稿したら2chを巻き込んで
大荒れだったっけ。
高圧的でいやな感じの香具師だ>WACM氏
421名無し野電車区:03/09/10 02:28 ID:Hl/dx6IX
愛環から来た車両の増設側運転台はヘッドライトが1つ少ないのですね。
422名無し野電車区:03/09/10 11:09 ID:+DfR2SEn
モハ6001の勝山側だけがヘッドライト1つ無いです。
423名無し野電車区:03/09/10 11:22 ID:ri6D7N8B
何か運賃高くない?福井から三国700って。 18の残りで東尋坊に逝きまつ。
424名無し野電車区:03/09/10 13:21 ID:cSzMA7eE
>>423
京福時代は880円だったから、それでも安くなった…
425名無し野電車区:03/09/10 15:35 ID:ri6D7N8B
>>424
そなの?安くなって文句言ったらダメね。東尋坊で逝ってくる。w
426名無し野電車区:03/09/11 23:55 ID:tmXaMhBv
>>419-420
これはまた懐かしいネタですな>WACM
素人が思い込みだけで現場に口を出すとどれだけ大迷惑か、というのを
まさに自ら体現していたような方でしたが(w
427名無し野電車区:03/09/12 15:52 ID:BFTJerwf
脱京福色に一生懸命ですね。
428名無し野電車区:03/09/12 22:58 ID:O0nbBI4A
 愛環から持ってきた車両を見ると、近江鉄道みたいに車両端部の一部が斜めに切り落とされているのがわかる。
 もしかして、えちぜん鉄道ってギリギリ20m車両が入れないのかな?
 
429名無し野電車区:03/09/12 23:36 ID:QrMl6hSB
>>428
5001も20mだし、南海から来た3001形も。
ただし愛環車のほうが幅が広いので隅切りしたと思われ。
430名無し野電車区:03/09/12 23:38 ID:mnxQ5MXX
哀歓車は長さよりも幅が問題。
現在あぼーん待機中のモハ3001形は20.725bもあったが、
幅が2.74bなので平気だった。
(というか3001入線に際しホーム等を改良したのだが)
431名無し野電車区:03/09/13 08:32 ID:cKuwEOf5
今朝の福井新聞に、高架推進派の「地上乗り入れ案は鉄道の定時性を損なう」というコメントがあるわけだが…
福井の踏み切り横断マナーはそんなにDQNと?
432名無し野電車区:03/09/13 09:43 ID:JmTv0x+O
>>431
地上乗り入れ案は福井〜福井口間の踏切3箇所を自動車優先信号、
つまり東急世田谷線の若林と同じにしようというもの。
当然ながら速度が30`くらいに制限されるし、
現行3分の所要時間が最悪10分以上になる予感。
(電車がことごとく赤信号にひっかかった場合)
433名無し野電車区:03/09/13 10:27 ID:cKuwEOf5
>>432
げっ。
そんな案だとは知りませんですた。
反対派の方スマソ。
東尋坊でアテンダントと心中してきまつ。
434名無し野電車区:03/09/13 12:06 ID:wZCAqQF/
>>415-416
そんなこと書くと、関東大手私鉄監獄車厨が来るよ!WWW
435名無し野電車区:03/09/13 13:42 ID:Eg5R0DJY
>>434
で、現実にアンチ関東私鉄厨は来てしまったわけだが……_| ̄|○
436名無し野電車区:03/09/13 14:48 ID:SwNqAd/M
>>432
何それ!?
本気でそんなアフォな事をするつもりとはにわかに信じがたい。
記事↓を見ると県の負担を減らす為の方便?

えちぜん鉄道高架化 知事、条件次第で同意 沿線の負担に言及
ttp://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20030913/lcl_____fki_____005.shtml
えち鉄福井駅乗り入れ高架なら沿線応分負担  知事会見 (●9月13日午前9時45分)
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=3560

おまけ ・ えちぜん鉄道の記念チョロQが完成 2003年9月12日 19:30
ttp://www.fbc.jp/news/20030912_02.htm
437名無し野電車区:03/09/13 23:11 ID:GJk89dbJ
>>436
正解!
438名無し野電車区:03/09/14 22:48 ID:qvl4Du0I
福井口車庫に放置プレイ中の事故車モハ1101の周りを
白い幕?の様なもので囲んであるのはナゼ?
439名無し野電車区:03/09/14 23:19 ID:Psfvb8ag
>>438
スカラー波から守る為.......これはないと思うけど(w

事故の裁判の証拠品として保全しておく必要があると思う。
すべての判決が確定するまでは、当時の状態のままで保全する為に保護したのでは?
440名無し野電車区:03/09/15 18:23 ID:CQA+9YbJ
愛環車が走り回るようになるのはいつ頃でつか?
現行車にいつでも乗れる状態のうちに乗りに行きたいんだけど、いつまでに
行けばいいのかなと。
441名無し野電車区:03/09/17 19:10 ID:K+UIuznq
元愛環車のモハ6000型の試運転ってやってるの?
442名無し野電車区:03/09/17 22:41 ID:IaH8eXOe
>>441
やってるよ。9月10日かららしい。
443名無し野電車区:03/09/17 22:44 ID:hr9dlb3d
そういえばモハ6000型の試運転の動画どっかにうぷされてたな
思い出せない
444あったこれだ:03/09/17 22:45 ID:hr9dlb3d
445名無し野電車区:03/09/17 23:39 ID:LlGU4roq
毎日試運転してるの?
試運転の時間帯は?
446名無し野電車区:03/09/17 23:49 ID:dm/LbFzZ
初めて見た!6000型の写真!裾切って色変えるだけで、
正面が阪神8000形風(上半分)+在来車(下半分)の、
阪神スタイルになるなんて驚いた!
447名無し野電車区:03/09/19 18:29 ID:E0j//EbA
えち鉄福井駅高架が無理なら地下に埋めろ!
448名無し野電車区:03/09/19 19:26 ID:QGIMB5ds
在来車より青色が薄いのはなんでだろう?
449名無し野電車区:03/09/19 20:11 ID:T4/CeMG2
地下にしたらもう、20年後にも安易な廃止ができないからな。(w
450名無し野電車区:03/09/19 23:29 ID:wH6FDzQE
高架化問題には呆れてコメントする気も起きん
451名無し野電車区:03/09/19 23:46 ID:CDY5hJY+
高架にしても安易な廃止なんて出来ない。

だからこそ路面走行なんて案がでたのだとおもわれ。
452名無し野電車区:03/09/20 08:18 ID:9AWpEq/d
>>451
単なる路面走行なら別にかまわんけど、
道路優先踏切だけはヤメテクレ。つーか本音は>>436だろうし。

そういや名鉄三河線海線には公的費用で
建設したばかりの高架橋があって、流石に一時問題になった。
結局来年廃止に決まったけどね。
453名無し野電車区:03/09/20 18:17 ID:ZpL884JE
っつーわけでえち鉄福井駅地下化きぼんぬ
454名無し野電車区:03/09/20 23:20 ID:pcjV7wrc
ってことは今の地下道を再利用で・・・?
455名無し野電車区:03/09/21 16:54 ID:KpChYlEJ
路面電車を増やそう!

いやその前に人口か・・・・
456名無し野電車区:03/09/21 22:22 ID:PAGg3HMp
>>455
その通り!
まずは子作りから。

そのためのアテ(略
457名無し野電車区:03/09/21 23:57 ID:e7GKJcn8
>>456
ワラタ!
458名無しの電車区:03/09/22 13:00 ID:rd7P4nbS
>>456
生めよ増やせよ鉄ヲタドモ(w
459名無し野電車区:03/09/22 14:09 ID:xNYqlQaM
モハ6000型単行の試運転やってるらしいよ。
460 ◆KWHazukiWI :03/09/22 19:54 ID:uWXRQvfq
近日人口増加にご奉仕する予定…
461名無し野電車区:03/09/23 00:13 ID:hF1tuLvz
乗ってみると、車内に吊広告がほとんどなーい!
京福時代も無かったと言えば無かったが、それ以上。
広告を募集して、増収をハカレ!

恐竜博時に付けられたモニター、そのままなのね。
462名無し野電車区:03/09/23 16:01 ID:hkBJjSJ1
>>461
モニターは恐竜博輸送に対しての補助金で付けたので
他の用途(イベント等)には使えないそうでつ
463名無し野電車区:03/09/23 16:29 ID:dKUSpNkF
>>462
いかにもお役所って感じだな。
464名無し野電車区:03/09/23 16:33 ID:uK5ridUC
>>462
じゃあ何、あのままつけておくだけで使えないの?勿体ねー

筑豊電鉄みたいにアテンダントの映像を流して次駅案内をするとか、
アンテナをつけて朝はNHKニュースを流すとかしたら面白そうだ。
465名無し野電車区:03/09/23 16:55 ID:sqegPNqr
>>464
これですな
ttp://quack.fc2web.com/train/chikutetsu.html
広告収入も得ている模様
ttp://www.chikutetu.com/tvcm.htm

ちなみにTVアンテナは3000系だけについてるらしい
466名無し野電車区:03/09/23 23:33 ID:Th10YqKh
>>460
結婚おめでとう?
え?違う?
467 ◆KWHazukiWI :03/09/24 19:43 ID:GG8H2ree
>>466
違う…
468 ◆KWHazukiWI :03/09/25 22:22 ID:S8BLQQX2
温泉、イイ!
越前ガニ、ウマー

タクシーで沿線を通りましたが、まだ阪神顔の車両しか見られてない…
明日はクニに帰りますが、近い将来再会できるでしょう。当面の間は。
469名無し野電車区:03/09/27 12:16 ID:lG5qSAuB
yoidesnaa
urayamashiiya
470名無し野電車区:03/09/29 17:33 ID:FbIFBg+I
age
471沿線住民:03/09/30 12:31 ID:ntEGrvgW
どうなる?福井駅乗り入れ問題!
472名無し野電車区:03/09/30 12:41 ID:cjrRmOqC
三国港駅で『ワンマン 福井』と表記してたのに

運転手と女性車掌がいるのなんでだろ〜? とても気さくな女性車掌さんに(;´Д`)ハァハァ
473沿線住民:03/09/30 13:07 ID:ntEGrvgW
その女性車掌は・・・それはアテンダントやざぁ〜
474名無し野電車区:03/09/30 13:12 ID:cjrRmOqC
えちぜん鉄道、東尋坊まで延伸して! 
475名無し野電車区:03/09/30 17:42 ID:NEZtR4dk
福井県議会で、「えちぜん鉄道にLRT導入を!」と質問した議員がいたみたいだけど、
既存のホームはどうする気なんだろう?
476名無し野電車区:03/09/30 18:17 ID:R+W7PDzW
LRTは同じ3セク鉄道である高岡の万葉線が今年の暮に導入するらしいが
万葉線の場合はホームをどう対応させるつもりだろう?
477名無し野電車区:03/09/30 19:25 ID:NEZtR4dk
万葉線は、そもそも路面電車だから…。
478名無し野電車区:03/09/30 22:32 ID:+dVFBBoW
富山港線な。
479隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/09/30 23:53 ID:oeMIxphz
> 西川一誠知事は29日、マニフェスト(政策綱領)に掲げていた、えちぜん鉄道三国芦原線と福井鉄道福武線の一部電車を田原町駅で相互乗り入れさせる構想について、年内に課題を整理したいとの考えを表明した。

素直に高架乗り入れに金使ってもらったほうが(・∀・)イイ!ような気がするのだが…
ケタが違うか。
480名無し野電車区:03/10/01 00:18 ID:4oGu8OT4
>>475
LRT=低床電車と誤解していない?

海外のLRTで市内中心部は軌道、郊外は旧国営鉄道の線路のところは、
旧国営鉄道のホームをそのまま利用できるように高床電車だよ。
バリアフリー化は軌道部のホームを上げてスロープ付けている。

イメージ的には福鉄福武線の軌道ホームを嵩上げしてホームにスロープ付けた感じね。
481名無し野電車区:03/10/01 09:43 ID:4FuEEhUW
>>480
>イメージ的には福鉄福武線の軌道ホームを嵩上げしてホームにスロープ付けた感じね。

そんなスペースないかと・・・。
特に木田四ツ辻、公園口、裁判所前、福井駅前
482名無し野電車区:03/10/01 09:51 ID:X2l2c0/b
>>477
万葉線は3セク化される直前に乗って来たけど、道路の部分を走るのは一部で
大半の区間は専用軌道だった、ただし全線にわたりホームが低く設計されていたと思う
つまり路線形態は福鉄と似ているがホームは福鉄とは逆で路面部分にあわせて
作られている(現状のままでも超低床LRT車両が入線可能な構造になっている)
483名無し野電車区:03/10/01 09:54 ID:1Tczb7oL
>>480
英国方式ね。まあ、都電・玉電が同じような形態だけど
484名無し野電車区:03/10/02 23:19 ID:CU1ciluR
所詮、鉄道について全然分かってない政治家の皆さんが、
経費を減らして、浮いた分で我田引水するために考えている事。
折れは三国芦原線沿線だが、覆轍との乗り入れなんてして欲しくない。
乗り継ぎをもう少し良くしてくれるだけでよい。
なぜなら、福井駅の到着時間が遅くなるから。
それより、高架化してくれ!
田原町ー市役所前間で用があるときは、電車ではなくバスを使う。
それ以遠なら福井駅前から乗る。
(田原町ー市役所前間が要らんと言ってるのではない)
そんな事より、福井駅前の停留所を、福井駅の目の前に移動するような事をなぜ考えてくれないんだ?
高架化で区画整理するしいい機会だと思うが?
485名無し野電車区:03/10/03 22:16 ID:wENbn0J9
漏れは地下化でもいい
486西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/10/03 22:50 ID:gaV2FlEQ
ヤター!!ミニチョロQ届いたヨー!カワイイねこれ。
487名無し野電車区:03/10/07 00:53 ID:mCiU5Fjy
保守
488沿線住民:03/10/07 12:21 ID:3qyxMuKZ
永平寺口〜勝山間の試運転って始まってるの?
489名無し野電車区:03/10/07 12:46 ID:W/DhaXib
9月下旬ころから試運転やってますが・・・・
ttp://railway.honesta.net/fukui/cgi-bbs2/img1/782.jpg
490名無し野電車区:03/10/07 21:09 ID:ykvo/5Mq
お隣さん保守

★福井鉄道でデキ11、140型運転
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1036/news/1515.htm#fukui
491名無し野電車区:03/10/08 23:57 ID:E2Ft+bfF
永平寺線の歴史しっかり胸に… 駅舎や線路 撤去始まる
ttp://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20031007/lcl_____fki_____005.shtml

えちぜん鉄道・全線開通に向け最後の保安監査
ttp://www.fbc.jp/news/20031007_02.htm
492沿線住民:03/10/09 07:50 ID:3OLNvMWK
三国線の一番電車を「サンダーバード2号」に接続する電車してくれないかな・・・
それがダメなら「サンダーバード2号」を芦原温泉駅に停車させてYO!
漏れの家からだと「雷鳥4号」しか乗れんのやって!


493名無し野電車区:03/10/09 22:59 ID:ET4mOsc0
>三国線の一番電車を「サンダーバード2号」に接続する電車してくれないかな・・・
激しく同意!
494 ◆KWHazukiWI :03/10/10 01:00 ID:t2lQU6Q8
>>492-493
そのうち必要性を感じることになると思うので同意…
495沿線住民:03/10/10 03:41 ID:mrJik1nL
理想のダイヤ
三国港5:18発
福井着6:05着
昔の京福の一番電車のダイヤがイイ!
ところで、今の一番電車にはボテさん乗ってるの?
496名無し野電車区:03/10/11 00:02 ID:IrnRma8f
>>475-483の続きを未だに県議会でやっているみたいだけど、
新聞には「LRT(低床電車)」と書かれてた。
あと、「LRTなら駅も増やせて乗客も増える」らしい。

既存のホーム使うだけなら単なる新型電車な訳だし、
低床にするなら、既存のホーム改修だけでえらい費用が掛かると思うのだが。

もしかして、提案している人は福井鉄道への導入とごちゃまぜになっているだけ?
497名無し野電車区:03/10/11 10:12 ID:l6uQC2Um
へろへろ
498名無し野電車区:03/10/11 10:32 ID:C+CZk4fb
\(^○^)/ Y

/(^〜^)\ M

/(^ー^)/ C

/(^◇^)\ A
499沿線住民:03/10/11 10:43 ID:6xYcMbVb
残りの永平寺勝山線の区間も無事保安監査終わった様で…
いよいよ全線開業ですな
500名無し野電車区:03/10/11 11:59 ID:mU6tR2J2
yareyare
501名無し野電車区:03/10/11 12:13 ID:E9ed1e1/
えち鉄で厚生警察と総合交通対策特別委が協議 (動画つき)
ttp://www.fbc.jp/news/20031010_03.htm

おまけ:
福井・幸橋工事 通行帯、新橋へ移行 (図面つき)
ttp://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20031010/lcl_____fki_____005.shtml
502沿線住民:03/10/11 12:56 ID:AoSm10xG
おっ!そう言えば幸橋の仮橋明後日掛け替えだったな
503名無し野電車区:03/10/11 23:12 ID:m7OBot5X
明日デキ11と140の運転日なのに雨・・・(´・ω・`)ショボーン
504隕石爆発 ◆MYxMrHBB26 :03/10/12 00:20 ID:zyuXF22X
>>496
京福(=えちぜん)と福鉄の区別さえつかないDQNが増えているとしたら悶題だ。
505沿線住民:03/10/12 13:03 ID:2V6Zado5
確かに、えち鉄にLRTと言うのは考えもんですな
高架化が一番かと・・・
しかし、この前の福井新聞に載っていたが福井口車庫の
存在を忘れていたと言うのがイカン!
506沿線住民:03/10/12 13:05 ID:2V6Zado5
連投ですまん
高架化されて福井口車庫を移転するとなると一番良い場所はどこ?
507名無し野電車区:03/10/12 22:11 ID:zXE+7RVZ
遅レスだけど、
>>322
えちぜん鉄道はまだ乗った事ないんだけど
福井駅で北陸本線の電車を待っていたら
えちぜん鉄道のホームから
北陸本線の、中小規模駅の入線メロディーでよく使われているような
電子オルゴールの音色で「村の鍛冶屋」が聞こえたような気がするんだけど
あれってもしかして発車メロディー?
508名無し野電車区:03/10/12 22:34 ID:kHvAd+oi
武生で鉄道の日を前にイベント 〜小学生が運転士に〜
ttp://www.fbc.jp/news/20031012_03.htm

ところで
いつから6001の営業運転始まっていたの?
509沿線住民:03/10/12 22:42 ID:l6ohev4a
>>507
三国芦原線の発車メロディーです
510名無し野電車区:03/10/12 22:45 ID:Pest7aub
全線開業19日だっけ。

来月の連休に帰省がてら寄らせて貰うべ。
511沿線住民:03/10/12 22:47 ID:l6ohev4a
>>510
そうでつ
512名無し野電車区:03/10/12 22:47 ID:zXE+7RVZ
>>509
サンクス。そうだったんですか。
ずっと気になっていたんですよ。
513沿線住民:03/10/12 22:51 ID:l6ohev4a
でも、あの発車メロディー京福時代から変わらん!
514沿線住民:03/10/13 11:13 ID:A22KbUeW
昨日の夜、三国港に6000型らしき車両が止まっていたが…
2201型なのかな?
515508:03/10/13 11:39 ID:aVh0MfCs
6001で合っているのでは?
昨日三国芦原線の運用についてたし。
516名無し野電車区:03/10/13 12:13 ID:drJ5qJJ4
>>513
なんだかデパート屋上の
ミニ遊園地によくありそうな乗り物から流れる音楽みたいですね。
北陸本線の接近表示器もそうだけど。
517名無し野電車区:03/10/13 12:29 ID:Ity3wxEm
どうせなら「好きになった人」を流して欲しい。
518沿線住民:03/10/13 12:48 ID:5c5+tl6l
それなら「三国節」でも流したら良いのでは?
勝山永平寺線の発車メロディーって何だったけ?
519名無し野電車区:03/10/13 23:22 ID:lmIAnCry
>>518
「かっこう」
520名無し野電車区:03/10/15 18:13 ID:3TZYpPE7
あがります
521名無し野電車区:03/10/15 22:06 ID:08gXn8gD
18日はまたイベントで一日乗り放題とかするの?
522名無し野電車区:03/10/15 22:27 ID:5bqe7/QE
>>521
あるよ。詳細はチラシに詳しい。
523名無し野電車区:03/10/17 03:49 ID:NeiMlMEE
せっかくの数少ないカルダン車を次々と歯医者にして、
事故車と同じブレーキ系統の釣りボロはとっとと歯医者すべきなのに、
JR西日本みたいに後生大事に保守して走らせやがって。
とっとと全車を新性能化しる!
524名無し野電車区:03/10/17 04:24 ID:mGZWXJbs
>>523
あと5〜6年後には全車新性能化されるんじゃないの?
旧性能車を一気に置き換えられるほどの体力はえち鉄にはねーよ

まぁマジレスすると地元民は吊り掛け駆動かどうかなんて気にしちゃいないよ
さすがにエアコンの有無は気にしてるようだが(w
ちなみに3000は吊り掛け車である2100よりも下回りの状態悪化が著しかったそうな
525名無し野電車区:03/10/17 17:43 ID:AM9rb8w6
四国のコトデンはそれなりにサービスがよくなったみたい。
でも「えちぜん鉄道」は想像以上の改善ぶり。
福井駅ではJRのホームに聞こえるぐらいの点呼をする運転士。
親切なアテンダント。
ともに、乗客に対して「こんにちは」のあいさつが徹底されている。
特に驚いたのが、保線のにーちゃんが「こんにちは」って挨拶してきた。
駅の外にいるにもかかわらず・・・びっくりして返事できなかったが。
後でそのにーちゃんと話をしてみたら、「えちぜん鉄道」にかなりの
愛社精神を持ってるみたい。
ほかにもJR乗換えの客がまちがえて「福井口」で降りてしまったときも
駅員がタクシーを手配してる風景などをみて、えちぜん鉄道の真剣さを
感じました。いつまでも続くといいのですが・・・
採算が取れてるとは思えないけど・・・でもよい鉄道です。
526名無し野電車区:03/10/17 20:13 ID:FZWLtdui
>3000は吊り掛け車である2100よりも下回りの状態悪化が著しかったそうな

いわゆる「初期高性能車」だから老朽化してる上
部品もひょっとすると特殊だったりで手に入らないのかも。
同年代?の小田急2200や東急5000も今やほとんど残ってない罠。
なかなか味のある車だけど仕方ないのかも。
527名無し野電車区:03/10/17 23:01 ID:4uBBCieo
>>521
「全線開通記念イベント」のご案内
ttp://www.echizen-tetudo.co.jp/p_topics/topics_top(event).html

載せるのおせーよ
528名無し野電車区:03/10/18 00:07 ID:wN62PWEl
覆轍は大和田まで伸ばせば利用客増えるかも。
529名無し野電車区:03/10/18 20:25 ID:IsB0dpu0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031018i202.htm

観光バスと乗用車が衝突、2人死亡29人けが…岐阜
18日午前7時45分ごろ、岐阜県白鳥町の中部縦貫自動車道「油坂第3トンネル」で、福井県大野市の「大野観光自動車」の大型観光バス=銅(あかがね)満男運転手(59)=と、東京都品川区西大井、会社員木村浩靖さん(38)の乗用車が衝突した。
乗用車は大破し、木村さんと、助手席の埼玉県草加市旭町、会社員増田晴一さん(38)が全身打撲で間もなく死亡した。バスの乗員、乗客29人が負傷したが、けがは軽い模様だ。
木村さんは、家族に「鉄道の写真を撮りに行く」と言って出かけたという。
530名無し野電車区:03/10/18 20:47 ID:PJl3pTZc
>>529
明らかに狙いは越美北線・えちぜん鉄道だよな…

このスレの住民だったかもな。
531名無し野電車区:03/10/18 21:46 ID:V1HuSP9I
>>529
合掌

で、今日行った人いないの?
532名無し野電車区:03/10/18 22:27 ID:VfIvDwrp
開通記念イベント行って来ましたが・・・・
533名無し野電車区:03/10/18 23:21 ID:L4APfwKd
>>529
亡くなった増田晴一氏は、よくピクの写真で見かけた名前だったな・・。
特に地方私鉄関係で・・・・

ご冥福をお祈りします。
534名無し野電車区:03/10/19 12:32 ID:jf42wxKE
>>533
でも、自爆スピンで対向車のバスに衝突。バスの方に死人がでなくてよかった。
鉄道ファンなら電車で逝け! 土建屋逝ってよし
535名無し野電車区:03/10/19 13:19 ID:TuNkWxQ2
6001乗った人いる?
536名無し野電車区:03/10/19 15:36 ID:mR9AqDw8
合掌。
537名無し野電車区:03/10/20 00:21 ID:cJWb861E
>>535
12時頃、福井口の車庫にいた

しかし開業区間は意外に乗ってなかったな
昨日乗った人が多かったのか?
538名無し野電車区:03/10/20 12:13 ID:tYC5nf0V
全国のJRと私鉄、第三セクター鉄道合わせて九千六百四十九の「全駅下車」
十九日、最後に残ったえちぜん鉄道の勝山駅で”偉業”を達成。
http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=3948
539名無し野電車区:03/10/20 19:51 ID:RJragsPj
モハ1102の試運転が始まるみたいだよ。
540名無し野電車区:03/10/20 23:35 ID:fHas4nK/
宗谷本線とか三江線とかどうやってやったんだろう…
車使うのアリ?
541名無し野電車区:03/10/21 20:16 ID:K8I6VfHZ
永平寺の駅は残るのかなあ。
結構好きだったんだけど
542名無し野電車区:03/10/21 21:17 ID:fcxnKCd0
ヘェーヘェー寺に改名すればフカーツもありうる
543名無し野電車区:03/10/23 22:25 ID:zSG4FBCN
見て見て!IDがFBC!
544名無し野電車区:03/10/23 23:51 ID:igT8bKUd
ヘェー
545名無し野電車区:03/10/25 08:12 ID:xvwJknA6
http://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub326.html
えち鉄のアテンダント冬バージョンです。
546名無し野電車区:03/10/25 20:55 ID:UMmePRQo
脱線キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
547名無し野電車区:03/10/25 20:55 ID:0CQbaMEn
また脱線かよ
548名無し野電車区:03/10/25 20:55 ID:hosXB9Ie
>>2は神!
549名無し野電車区:03/10/25 20:55 ID:BbvhkQHU
NHKのニュースでやってたけど踏切事故あったみたいだな
550名無し野電車区:03/10/25 20:55 ID:vKr29EzR
またかよ!!
551名無し野電車区:03/10/25 20:58 ID:+vikbOaM
お祓いしろ!
552名無し野電車区:03/10/25 21:02 ID:thzsVLyB
三芦線の文きり事故。
該当車輛は6000だったよ・・・・
553名無し野電車区:03/10/25 21:05 ID:vKr29EzR
なんでこんなよく当たるの?
554名無し野電車区:03/10/25 21:07 ID:thzsVLyB
>>553
今回は踏切事故だからねえ・・。

原因がわからんとなんとも言えないが、
京福時代の正面衝突とは訳が違うでしょ

にしても、最近踏切特攻事故多いね・・・
京阪とか西武とか。
555名無しの電車区:03/10/25 22:30 ID:DrdKxoA5
呪われてるね、この会社。
556名無し野電車区:03/10/25 22:35 ID:qJ8RxeM6
廃止しる!
557つぎは裁判所前:03/10/25 22:38 ID:ic9PKX8i
馬鹿たれ、えちぜん侍鉄道。
もし、この事故が福井鉄道の福井市街地での
市内軌道線で発生したら、どうなっていたの
でしょうかね?。
558名無し野電車区:03/10/25 23:06 ID:zmvXx8FK
>>557
毎度のこととしてロクに報道されないで終り。

まあ、警報がなっていなかったとかなら別だけど、
そういうわけでもなさそうだし
今回は車の特攻の可能性が大
559名無し野電車区:03/10/25 23:07 ID:oozOQIz0
えちぜん鉄道で踏切事故、乗用車の男性死亡…福井

 25日午後7時50分ごろ、福井市文京、えちぜん鉄道三国芦原線上里2号踏切(遮断機、警報機付き)で、福井発三国港行き普通電車(1両)と乗用車が衝突、電車は脱線し、乗用車は大破した。

 車を運転していた男性は病院に運ばれたが死亡した。乗客16人と、運転士1人にけがはなかった。

 えちぜん鉄道は、2000年と2001年に電車同士の正面衝突事故を起こした京福電鉄を引き継いだ第三セクター会社で、今年7月に部分開業し、今月19日、全面開通した。(読売新聞)
560名無し野電車区:03/10/25 23:12 ID:9y+ws5P3
事故った車両のモハ6001は、今日の午後に乗ったばかりだよ。
561名無し野電車区:03/10/25 23:12 ID:GVpEUeh1
十九日に開通したのを知らず、電車が来るとは露知らず
気付いた頃にはあの世逝き・・・・・・・・・・



だったりして
562 ◆KWHazukiWI :03/10/25 23:22 ID:BzLQZSyM
移民して二日目。

三国芦原線は19日の開業で開通した区間ではなかったよな…
第一種踏切でこうなるとは自動車の運転手に同情の余地なし。
563名無し野電車区:03/10/25 23:55 ID:aBtel2sh
えちぜん鉄道を撮影しに行く途中で逝ってしまった2人のキモヲタの呪いかな。
564名無し野電車区:03/10/25 23:59 ID:Psvicbwx
あちゃーーーー ネタと思いたくなるな。 ここまでくると・・・
565名無し野電車区:03/10/26 00:09 ID:BZStpk/4
漏れが現場に野次馬しに行ったときは、すでに跡形もなかったから、
電車がお亡くなりになることはなかったと思う。
せっかくの数少ないまともな電車だから、自動車との衝突ごときで
こわれるのはもったいない。
車の運転手は死んだらしいが、電車が無事で車内や周りの人に
けが人が出なければ、それは全然かまわない。
出来ることなら、釣り掛けと車が正面衝突して車の運転手が
釣り掛け2両をあの世へ連れてってほしかった。
(乗客&電車ウテシは無傷で)
566名無し野電車区:03/10/26 00:14 ID:xvXstdwP
早速、修理だぁ。
その代わりにモハ6002を・・・
567名無し野電車区:03/10/26 00:16 ID:qd7F4eOI
>>564
過剰反応しすぎ。
568:03/10/26 00:22 ID:/omQ2cIn
死んだ男性についての情報求む。
569名無し野電車区:03/10/26 00:44 ID:Uzl2f0EB
25日午後7時50分ごろ、福井市文京、えちぜん鉄道三国芦原線上里2号踏切(遮断機、警報機付き)で、福井発三国港行き普通電車(1両)と乗用車が衝突、電車は脱線し、乗用車は大破した。

 車を運転していた男性は病院に運ばれたが死亡した。乗客16人と、運転士1人にけがはなかった。

 えちぜん鉄道は、2000年と2001年に電車同士の正面衝突事故を起こした京福電鉄を引き継いだ第三セクター会社で、今年7月に部分開業し、今月19日、全面開通した。

(2003/10/25/22:27 読売新聞 無断転載禁止)
570名無し野電車区:03/10/26 00:57 ID:GbMsrZAQ
自動車はハンドル操作を誤り脱輪したらしい。
ちなみにこの踏切は非常ボタンがない。
571名無し野電車区:03/10/26 01:02 ID:oCPzqDc6
非常ボタンなくても車の外へ出て発煙筒焚いていれば助かったはず。
572名無し野電車区:03/10/26 01:09 ID:Yri8MqEV
あぼーんしちゃった人の事を悪くは言いたくはないのだが、
おっちゃんに責任があるな。

再開通した矢先にこうなるとは・・・えち鉄がんがれ。
573名無し野電車区:03/10/26 01:20 ID:SlwQNqHV
非常ボタンはやはり必要なのだな
574名無し野電車区:03/10/26 01:37 ID:GbMsrZAQ
モハ6001:「あーん、痛いよう。足踏み外しちゃったし。」
       「愛環のときは踏切事故なんて考えられんかったよ。」
575名無し野電車区:03/10/26 02:40 ID:SIbVWEJg
先日越美北線の勝原駅で特殊な塗装が施された貨物が前後してたけど
なんだったんだ? ちかくのサテンでソバ食いながら眺めてた。
576名無し野電車区:03/10/26 03:30 ID:ucOkdy2P
福井市のえちぜん鉄道の踏切で電車と普通乗用車が衝突 車を運転の男性死亡
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00040729.html
577名無し野電車区:03/10/26 05:12 ID:xhZ4O1k+
>>574 岡崎には踏切があったと思うが。
578名無し野電車区:03/10/26 06:49 ID:Hlh0IrSQ
TBSのニュースを観て来ました。
またですか…。
579名無し野電車区:03/10/26 08:02 ID:p5y8/lfQ
>>577今頃レスすると
あそこは東海との共用路線の部分なので
愛知環状鉄道の中には登録上踏み切りがない。
あの踏切で愛環車が事故した話も聴いたことないな。
580名無し野電車区:03/10/26 10:45 ID:APWyjW9u
>>576
大工か…

6001号車の一日も早い回復を祈念しております。

鉄 ヲ タ 一 同 (ワラ
581名無し野電車区:03/10/26 13:39 ID:SlwQNqHV
66歳か・・・・そろそろいつ死んでもおかしくないという年齢ですな。
582沿線住民:03/10/26 13:54 ID:hCchAEaw
確か、事故があった踏切って福大前西福井を出て新田塚よりの踏切だよね?
あの踏切なら、確か駅出て右カーブ終わったばしょだよね?

この前、福井発三国港行き19時40分の電車に6001型使われてました。
小旅行気分で家に帰ってきますた
583名無し野電車区:03/10/26 21:55 ID:/HBtNCjQ
今日、三国へ行った帰りに初めて6002に乗ったけど、
行きに乗った21XXと比べたら、比べ物にならないほどいい。
釣り掛け歯車や鋳鉄ブレーキの不快な騒音や、板バネボロ台車に
よる上下左右の激しい揺れなんか全然なく、MT-46Aの心地よい
音やボルスタレス台車による揺れが少ない走行はかなり快適。
6001があんなくだらん事故で再起不能にならなくて良かったと思った。
584 :03/10/27 00:19 ID:qrexlSBF
アテンダントの辻紀美ちゃん萌え。
585名無し野電車区:03/10/27 01:47 ID:K09/JYcv
>>578
福井に系列局の無いJNNがどうやって取材したのだろうか。
MRO?
586名無し野電車区:03/10/27 02:13 ID:1g7rdwQI
漏れも25日に6001目当てで乗りに行きました。
三国線は4運用とも阪神が走っていて6002が福井口でお休み中、
勝山へ行く途中に永平寺口で6001とすれ違ったので、
帰りを2本遅らせて乗ってきました。
583サンも仰せのとおり揺れないし静かだし馬ーでしたが、
それよりも驚いたのは駅員さんも運転士さんもアテンダントさんも愛想のいいこと。
京福時代とはまるで別の路線のようでした。
えち鉄がんがれ。
587名無し野電車区:03/10/29 23:40 ID:7nwovEnE
あがります
588名無し野電車区:03/10/29 23:58 ID:yD4RhqcL
ところでWACMさんの消息は
589名無し野電車区:03/10/30 16:55 ID:UyBYMPaR
福井駅高架化に伴い、
福鉄をえち鉄福井駅まで延伸。
で、三国線を田原町から福鉄経由とする。
 
こんなんどう?
590名無し野電車区:03/10/30 17:18 ID:XMT2Nv2/
>>589
三国線の福鉄経由は地元議会でも取り上げられました。
なかなかいいとは思ったし知事もそれを実現しようとしました。
しかし、沿線自治体があくまでも福井駅高架乗り入れを主張しましたし、
駅前商店街の方々が「でっかい電車がのそのそ入ってきてほしくない」、
「邪魔だ」「音がうるさい」と言っているので事実上不可能と思われます。
それに、現在、市役所前―福井駅前は複線から単線への工事を行っています。
線が足りなくなりますので列車の遅れが発生した時に調整がとても難しいです。

福鉄の福井駅延伸は福鉄がLRT化すれば可能と思われます。
私の理想としてはえち鉄・福鉄ともにLRTにして福井駅正面ないし横に
両社の結節点となる駅を設け、えち鉄は福井口から路面電車として
福鉄は延伸しそこまで乗り入れるのがベストだと思ってます。
が、お金が無いので妄想に過ぎません。   長文すんません…。
591名無し野電車区:03/10/30 18:42 ID:dR2NUHt3
>>590
俗称、福井環状線ですか
592名無し野電車区:03/10/30 18:51 ID:CBjNGFuC
事故車のモハ6001が仮台車に乗せられて
車庫の前にありました。もう修理が始まったみたいです。
593沿線住民:03/10/30 22:53 ID:6txq69HU
1102型今日は三国芦原線で運用
今のえち鉄の中で一番綺麗な電車では
594名無し野電車区:03/10/31 00:18 ID:lrAFTTPG
大和田まで伸ばせるほどの金が覆轍かえち鉄にあればなぁ。
595名無し野電車区:03/10/31 15:26 ID:dATF7lON
>>593
そうです、一番綺麗です。
確か、えちぜん鉄になってから全検で走ってなかったからね。

ブレーキが5000や6000と同じタイプに変更されたと聞きましたが
乗られた方いますか。
596名無し野電車区:03/11/01 09:47 ID:E3xY+KqE
勝山の地権者問題は解決したの?
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603名無し野電車区:03/11/01 18:39 ID:SnkFNoAF
                    Jヾ              "ノ,イ
                   、ト.                  ノ
                    ト、                 (ィ
                   ヾ,                 ノ
                    !i                 ノ 
      ・    ;         リ  、ゝ、,{、 ,i;;; , ;, j .,、}、 ,,/ノ  シ  >>597-602 糞レスすんな、蛆虫、氏ねぇェェェェェェェェェ!!!
∴.   ; ∵,  ; ・          ゝ   /'//リ八!| |ノい!ヾハ' , ,リ
 ・l|  ;    ・  ;          ミ、 、| ∠ミミェ、j i,.r;彡三ゝ.} 〃 
  |リィ  ・; |!  i  ∵           ミ;nl '';;;ミ'゙ヾ;ミ=';'ィ"^ゞ≦'/ァノ            ∴ | ;
∴| |  トJ|  ; | ;:         ヾ、l ゙;;''"~"'''|'''""゙゙'';;' /ノノ             ・ ||
 、| ! i ノ  i  || ; ・           `/ l.   /`--' .、  / {'"            |  | | ∴
  | | | i、  从| :|  ∴       _/   l.  i'^ニニ^i  / i. l_          ; | ! | |! l
  从 リ   川 |ィ :  _,,.-''''二 ̄ / :  i ! l/j___,ト;! / ! :; l  ̄二''''- ,,_    |;| lノ! | | |  |
 `人 | ∵;| |  iノ!.-''~ /     / ;  ;l ハ `ー===‐' / ;j  .:: l、     ̄ 、~'''.∴ | |   ; `| l ; ||
  |  ;: :. |! |  |l'∵        / ;:.  {.  \_,/ i ;}  .;: l `       l  ||j|'   ト  |ィ ノ!
   !,..-―''"|、  ;・;    ,,,..-=i     i        !    ヾ-__    ; :.| |;从    |`ー-ヾノ
 /    “ ミl!  人   /          i      /         ^ー ; |ノノ  | イ     \
/        | !   |     _____ ヽ    /  ____     ト|   人j       ヽ
        ; 1l  ヾィ         二=三ミ、v彡三ニ二-        /   ; ≦

事故に負けるな。えちぜん鉄道。
604奥野誠一郎:03/11/01 19:11 ID:rMiTFycd
>>597-602
糞レスつけるな、蛆虫。氏ね。
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606名無し野電車区:03/11/02 15:40 ID:WWVBvqZv
で?
607名無し野電車区:03/11/03 09:40 ID:wclFBa2C
加速度はともかくMAX65Kmとは知らなかった……
ttp://web1.incl.ne.jp/kaminans/tenjiG/sitetu/echizen/6001marutoku.htm
608名無し野電車区:03/11/03 18:04 ID:9aUMMk1b
第二の琴電にならないようにがんばって。
609名無し野電車区:03/11/03 19:34 ID:8HsneLSE
三国芦原線を最高時速75`にスピードうpする計画はあるらしい。
610沿線住民:03/11/03 20:31 ID:DWuqUm+d
>>609
三国芦原線の75`へのスピードアップは必要の事だと思います。
特に、三国から電車で約45分掛かるところ車だと高屋橋経由だと30〜40分ぐらいで
行ってしまう事を考えると必要でしょう
611名無し野電車区:03/11/04 00:53 ID:ypqLomO8
なんで休業中に昇圧しなかったんだ!
612名無し野電車区:03/11/04 14:01 ID:f/3Ce5/b
快速をたくさん走らせなさい!
613名無し野電車区:03/11/04 20:00 ID:PNjiwXxJ
軌道は補強されてるようだし変電所容量をupすれば高速化はできそうだ。
しかし、その前に踏み切りなんとかしないと、また事故ったのでは目も当てられん。
614名無し野電車区:03/11/04 23:03 ID:BAJN4M/i
いくら昇圧したり、変電所を改良しても、釣り掛け電制なしが
主力の現状では、今のダイヤが限界だと思われ。
615名無し野電車区:03/11/04 23:42 ID:GqCMVMwN
電制レスはともかく
つりかけはあまり関係無い気もするが

それよりも>>607の最高65km/hが気になる
本当に最新型がそれだけしかスピード出ないのか気になる
616名無し野電車区:03/11/04 23:55 ID:McQDh47J
あれって1500V仕様だったときはMT46の4個直列だけど
えちぜんに行ってもMT46の4個直列なのかな
端子電圧375Vだろうから、せめて2個直列×2にしないと
617名無し野電車区:03/11/05 00:14 ID:Z3C37QUb
618名無し野電車区:03/11/05 00:32 ID:ctPl0RG9
619名無し野電車区:03/11/05 09:24 ID:xrBDzxx2
80kwMMを三個直列(力行時)って、実質60kw×4ってことだよね
あのウワモノの大きさにそのパワーじゃ非力もいいとこだな
下手したら2100より鈍足なんじゃないか?
他のMT-46A装備車もそういう制御方式だったっけ?

>>616
高価な制御器新製を嫌ったんだろうね
でもこの際そんなことは言ってられない気がするが
620名無し野電車区:03/11/05 20:37 ID:2xP6If54
これからもずっと600Vで使いつづけるのなら、JR各社で廃車解体伴い発生してる
CS20(直並列組替え)とMT54と交換するるという方法もあったのでは。
抵抗器は新しいの調達しなければならないけど、富山地鉄なんかは出入り業者のつてで
あちこちから部品集められたわけだし。

今回、主回路周りは極力改造を抑えた印象が残るから、仮に将来昇圧することがあれば
最低限の改造で元に(1500V)戻せそうだからあの形なのかも。
基本的に、5000以外は元愛環車の6000で置き換えると聞いたような。
621えち鉄ファン:03/11/05 21:56 ID:6XZwMeg3
毎日えち鉄の踏み切りを越えて徒歩通勤しているが、走っている6000系を見かけられないのはなぜ?一度乗ってみたいのだが、何時の電車で使用中なのでしょうか?
622名無し野電車区:03/11/06 01:39 ID:EXE7i2v6
>>620
CS20とMT54
東急からきた北鉄石川線の7000系がまさにそれですね。
623名無し野電車区:03/11/06 12:16 ID:TNuyYGD/
ウン十年後、京浜急行2100がえちぜん鉄道に走りますように…。
624名無し野電車区:03/11/06 13:49 ID:FXDFEQX4
その前に路線が廃止になってるかもな
625名無し野電車区:03/11/06 17:06 ID:myLnXe4S
廃止にならないように、沿線に住んでる利用者は子供を10人作れ!
626名無し野電車区:03/11/06 18:16 ID:TCQF5toy
子供が10人とも車持ちたがるだろうから、車は世帯に一台し
か所有できないように条例を作る
627名無し野電車区:03/11/06 18:59 ID:j0DeRaS6
>>623
それより琴電が欲しがっている。
628名無し野電車区:03/11/07 16:31 ID:AoHdpLKe
>>620
そこで>>391からの抜粋。

>愛知環状鉄道
> 100系+200系 2×9=18両
> 300系(両運転台) 5両

>えちぜん鉄道6000形
> ※100+200のユニットを各々切断して両運転台の1両を作る。
>(100+200)系9編成→6000形9両
>300系5両→6000形5両(そのまま)

>えち鉄が愛環の旧車を全23両部もらった場合、
>両運化によりできあがる6000形は全部で14両となる。

これに5000を1両プラスして全15両。
「2両編成全廃」という前提なら、
これだけで何とか足りる気がする。
629名無し野電車区:03/11/09 07:40 ID:BVvj2Dt6
「えちぜん鉄道」といったら、越美北線を思い出したよ。
越美北線もいずれかは、廃止ないし三セク化したりして。
630名無し野電車区:03/11/09 15:38 ID:fBmJufVm
越美北線は松本まで延ばさねば生き残れぬ!
631名無し野電車区:03/11/09 18:41 ID:cUGGBnuh
エチゼンクラゲをイメージキャラクターにしよう。
632名無し野電車区:03/11/09 19:43 ID:ve2hwb3O
>>631
いや、いっそ乗客にしる
633名無し野電車区:03/11/09 20:00 ID:qDF2lBXu
>>630
中部縦貫道?
634名無し野電車区:03/11/09 20:26 ID:jewhrE6N
ところで、モハ5002の修復って不可能なのかな?
現在、警察の押収品らしいけど…。
635名無し野電車区:03/11/09 23:26 ID:hH6oD7wf
>>634
台枠が逝ってる
636名無し野電車区:03/11/10 17:54 ID:aJRGAs3R
>>629
それこそ勝山−大野の復活を
637名無し野電車区:03/11/10 19:57 ID:VGDZAH5y
>>635
台枠がやられていたらダメだろうね。
あぁ、まだ車体が新しいだけに勿体無いなぁ…
638名無し野電車区:03/11/10 23:15 ID:kl8vjKl+
珍しくモハ2202-2203の2連が走ってるよ。
モハ6001の修理が終わって走ってるらしい。
車庫では
モハ2106がパンタを外された状態で車庫の奥に押し込まれてたし
テキ521-522の姿が見えない。
639名無し野電車区:03/11/11 00:27 ID:p9WtsZg9
>>620
2200と1100は一応5000並の装備だから残していいのでは?
640名無し野電車区:03/11/11 00:30 ID:trCv1TbL
>>639
同じくそう思う。
641名無し野電車区:03/11/11 14:09 ID:CeeRXOeg
>>636
そういやぁ、勝山から大野の間を移動する人ってどんだけいるんだろうな?
642名無し野電車区:03/11/11 18:40 ID:ddzSLbWJ

3007+3008解体キター
(つд`)
643名無し野電車区:03/11/11 19:13 ID:3RuFI6is
解体とはもったいないな
644名無し野電車区:03/11/11 19:19 ID:C98hWV0+
テキ521はATS工事中かな?
そろそろやらないと積雪シーズンには間に合わないし。
645名無し野電車区:03/11/11 19:57 ID:GWQaAwpX
>>643
解体するくらいなら漏れが買いたい。
646名無し野電車区:03/11/11 20:25 ID:zVXiXHGC
う-ん、とこかにいい車両が無いものか…
ちょうど今廃車になっている大手私鉄の車両ってのはMM’ユニット全盛期の頃の車両が多いからなあ…
東武8000系は、まだ廃車になりそうな気配は無い…
京王3000系は、1編成から1M車が1両しかとれず、まとまった数の確保は難しい…
京急700形は、線路の幅が違う…
647名無し野電車区:03/11/11 20:27 ID:KMQk/U/L
近い将来廃車になる束の211系サハ
648名無し野電車区:03/11/11 20:31 ID:zVXiXHGC
>>647
電気品は?
649名無し野電車区:03/11/11 20:48 ID:KMQk/U/L
大宮あたりで解体中の103からCS20
大宮あたりで解体中の11*からDT21とMT54
w)
650奥野誠一郎:03/11/11 20:56 ID:GWQaAwpX
やだいやだい!まだ大宮にいるんだい!
651名無し野電車区:03/11/11 21:37 ID:5IkdlCOB
>>644
テキはATSの改造中らしい。
車庫内にテキの台車らしきモノがあるのを外から見えた。
ついでに、モハ2105も何かやってたな。
652名無し野電車区:03/11/12 00:05 ID:25nM5COb
身延線のクモハ123はどうよ。
653名無し野電車区:03/11/12 00:08 ID:l1z1Jz6V
もうすぐしR酉日本の103や113が千両単位で出るから、それを買え。
(リニュ車も含まれるという話もあるようだ)
654名無し野電車区:03/11/12 00:14 ID:s1dJjVOj
>>653
1M化できんだろうが。
655名無し野電車区:03/11/12 02:20 ID:jiJUUh8Z
>>646
関東私鉄は詰め込み主義だからダメなんだとさ。
上ーのほうで漏れは叱られますたw。
それはともかく1M制御600Vとなるとナカナカ難しいね。
車体はやっぱ阪神、モーター台車は103系のを改造とか。
20メートル車でも良ければ、西武、近鉄あたりもどうかとは思うが。
656名無し野電車区:03/11/12 12:08 ID:DrLv6zKw
つ〜か皆の衆、>>628のいう旧愛環車14両+5001で足りんのか?
657名無し野電車区:03/11/12 17:59 ID:5bnZYIWt
>>655
確かに高度経済成長期製の車両がおおいですからね。
>>656
終日単行にでもしない限り無理かと。
658名無し野電車区:03/11/12 18:42 ID:5aly0l6Z
1M制御600Vだったら1500V用の端子電圧375V電動機と
直並列組み合わせ制御の主制御器使えばいいのに。

>>620>>622でもレスがあるように北陸鉄道で103系のCS20と
西武とかJRのMT54?の組み合わせの実績があるし。
659名無し野電車区:03/11/12 19:36 ID:TAxl69Tq
>>635>>637
上信電鉄の6000系の1両が、
正面衝突で顔面どころか車体中程にまでシワ寄らせてたっけ。。
でも、新潟鉄工に送り返して執念で直して復帰したな(藁 

モハ5002も経年が極めて浅い車、或いはひょっとする鴨?
660名無し野電車区:03/11/12 20:59 ID:sT8q97JT
三国港駅に行ってきました。
数年前に訪れたときの、あの趣のある駅舎は改築され、
見るに耐えない姿になっていて残念でした
661名無し野電車区:03/11/12 21:03 ID:l1QqKVcq
改修されたんだ。改修するにしろ景観を考えて欲しいものだな。
662名無し野電車区:03/11/12 21:10 ID:D2Ha08Hc
ttp://www8.plala.or.jp/taniguchi/rail/mikuniminato/1.html

小ぎれいなかんじでいいんじゃない?
663名無し野電車区:03/11/12 21:15 ID:h4KPnm2T
オタは何でも古いくて汚い方が好きなんだな
664名無し野電車区:03/11/12 21:22 ID:W0bCmFfk
駅舎のデザインとカラーリングがマッチしていないような。

永平寺口なんかは真っ白も良く似合っているのだが。
665名無し野電車区:03/11/12 21:27 ID:Y2mTypoc
>>663
下着だって洗濯してないほうがいいからな
666名無し野電車区:03/11/12 23:12 ID:2UhHMJhA
>>657
その『終日単行』まで最終的には持っとくのかと思っていたが。
667名無し野電車区:03/11/13 01:52 ID:7y6FKq3H
永平寺線は終日修行
668名無し野電車区:03/11/13 10:28 ID:Ifj4Ucb4
>>660
古くて汚い=趣きと思ってるんだね
669名無し野電車区:03/11/13 20:43 ID:hWGIeZi6
ttp://mytown.asahi.com/fukui/news02.asp?c=5&kiji=751
福井駅乗り入れ/県が資料説明
670名無し野電車区:03/11/13 23:53 ID:CadM3pwS
>>662
新しく綺麗にするのは全くかまわんが、外観にもうちょっと趣が欲しかった。
671名無し野電車区:03/11/14 10:46 ID:gTfREWii
>>659
モハ5002はメーカーが逝っている。(w
672名無し野電車区:03/11/14 17:50 ID:XC90XA4I
>>666
ラッシュ時も、高校生達を無理やり押し込めば、単行でも…
673名無し野電車区:03/11/14 20:42 ID:xHCsiVmx
>>671
もし修理をするのなら、武庫川車両の後継会社が請け負うのでは・・・
674名無し野電車区:03/11/15 01:16 ID:Y2ygHwQ/
>>672
今えち鉄にあるのは、
5001、6000×2、1102、2201×3に2101が2×7で全21両、14編成。
これが6000×14+5001の15両の単車のみとなると、ちょっと微妙。
6000とは別に、朝ラッシュ用の2両編成を×2ほど用意する必要があるかのう。
5002を直して16両体制にすれば、2両を朝は増結用にしてギリギリ行ける?
675名無し野電車区:03/11/15 05:05 ID:4tRBuJlG
福井鉄道から借りるとか、無理かな?
676名無し野電車区:03/11/15 19:01 ID:jrkVrIRi
廃線になって放置されていた
永平寺線の線路の撤去作業が始まっていたらしく
レールはもちろんの事、架線や架線柱がもう無かった。
永平寺駅はホームや駅舎はそのままでしたが、
その他の駅は全て跡形もなく無くなってました。
677名無し野電車区:03/11/15 20:07 ID:sM7D1/ZY
>>674
あと4両か…
ぞれともダイヤを上手くいじって12+増結2運用+予備2の16両で無理やりこなすか…

678名無し野電車区:03/11/15 23:15 ID:1ysVVBck
>>674>>677
5002を修理する方が、6000以外の中古車両を購入するより安いよね。
愛環車は9000万円の改造費は別にしても、一応無償譲渡だし。

ただ費用云々は別として、京福運行停止の原因になった
事故車両を使うのは、イメージ的な面でNGが出るんじゃない?

いや、16両あれば少なくとも、編成数は間に合うと思うんだ。
朝はともかく、日中は全て単車運転で行くとなれば。
679名無し野電車区:03/11/16 08:33 ID:+PE+/1v7
1101や2201の廃車で余る電装品を流用して、哀歓200を電装することは
出来ないのかな? それで2連を数本造れば所要輌数は満たせると思うが。
680名無し野電車区:03/11/16 09:58 ID:hw5RLRam
むしろ一部を改造せずにそのまま2連で使うとか?
681名無し野電車区:03/11/16 13:10 ID:e8N5Kmki
>>679
それだったら2101に付けて単行可能構造にした方が…
2101の方が両扉でロングシートだからラッシュ時の詰め込みには向いてるのでは?
682名無し野電車区:03/11/16 13:22 ID:pyHdWg2D
乗り物が大好きな春江町内のカップルが十五日、えちぜん鉄道三国芦原線を利用して、
三国町でユニークな結婚式を挙げた。人生の門出を大勢の人に祝福された新郎新婦は、
思い出の一ページを刻んだ。

ttp://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20031116/lcl_____fki_____000.shtml
683名無し野電車区:03/11/16 18:04 ID:Zydvy1GP
希望したのは新婦の方か・・・
684678:03/11/16 19:15 ID:rt4csqjg
>>680
バカだ、俺……そうだよ、簡単な話じゃないか……_| ̄| ...○

全9編成あった哀歓の「100+200」をえちの「6000」に改造するのは6000×7両で打ちとめ。
残りの2編成は2両編成のまま「6050+6100(車番は適当)」とかいう名前にでもしてえちに送る。
「哀歓300→えち6000」の5両は当然そのままとして、全部で全14編成16両(1×12+2×2)。
これに5000の1両をプラスすれば……ああ、これでOKなんとちゃう? 5002の復旧も不要だ。

それとも、2両編成は3〜4本あったほうがいいかな?
まあ、それなら単に「6050+6100(しつこいようだが車番は適当)」を増やせばいいだけの話だが。
685名無し野電車区:03/11/16 19:21 ID:ifK7utBI
1M1T編成ってうまく使えるのかな?600V化でパワーダウンするし坂はあるし。

686678:03/11/16 19:23 ID:rt4csqjg
……こうなると、5000をどこかに売るか予備車にするかして、
えちは原則6000で統一するという手も考えられるんだよな。
これはたぶん、車両整備上のメリットとかも出てくるんだろうけど。
14編成16両が6000オンリーで揃えば、それで何とか足りると思う。
687678:03/11/16 19:28 ID:rt4csqjg
>>685
2200の床下を流用して2Mにするとか?
確か、どちらも床下は101系のだったはず……

違ったっけ?(自信なし)
688名無し野電車区:03/11/16 22:30 ID:LtVDPOg6
低床車両にこだわっている某県議会議員は、何がしたいんだろう?
689名無し野電車区:03/11/16 23:16 ID:ccm1fTg6
>>688
建設会社にとって高架工事のほうが受注額も高くておいしい事業だと思うけどね…。
路面電車の軌道工事なんかしてもあまり儲からないような…。
690 ◆KWHazukiWI :03/11/17 00:32 ID:j2jD+R1Q
板トップを駅看板風に。

>>682
三国駅前に人が集まっていて、何かと思ったらケコーン式だったか。
691名無し野電車区:03/11/17 00:44 ID:2yhLv7ib
>>689
各駅ホームの低床車両への対応工事ってのもあるぞ。
692名無し野電車区:03/11/17 01:26 ID:IbKuZgc6
>>688
やっぱ乗り降りしやすくなるし、車両も全部新車になるからじゃないの
693名無し野電車区:03/11/17 01:37 ID:oe20TAAH
>>685
その車輌だけパワーアップすればいいのではないかな?
694名無し野電車区:03/11/17 02:15 ID:yrm947sP
>>646
そーてつ6000は?
全部無償で、30万円の輸送費用プレゼントらしい。
直角カルダンだから、音が釣り掛けみたいで、2101の後継に向いてるかも。
695名無し野電車区:03/11/17 02:25 ID:arbewRfO
>直角カルダンだから、音が釣り掛けみたいで、2101の後継に向いてるかも。

構造が特殊すぎるし、車体幅が大きすぎて全く向かないな。
696名無し野電車区:03/11/17 08:11 ID:oe20TAAH
>>684-686
そういえば、えち鉄に3両編成電車ってあったっけ?

6000系無改造McTcに、Mc単行を連結して3両編成にすれば、登坂も問題ないのではないかと思う。
697名無し野電車区:03/11/17 15:38 ID:wKIUb6Ng
>>696
ホームの長さ足りたっけ?

昔は元相鉄の3輌貫通編成(モハ271-272-273)とか、モハ251の3重連、
モハ2001の4重連とかあったけど、251と271は15bの小型車だし、
2001の4連はホーム延長が不足と言う理由で運輸局にゴルァされてすぐに中止。
698名無し野電車区:03/11/17 16:31 ID:aYY8ZkF7
IDがクモハ。
699名無し野電車区:03/11/17 23:04 ID:FkuRJ16s
>>687
台車とモーターだけ。制御関係はほぼ阪神時代のままだったと思う。

>>688
話題作りしたいだけちゃう?
700名無し野電車区:03/11/18 03:55 ID:GqQZZhQc
>>688
低床式が世界的に流行り出しているからと福井にもって欲しいって見栄だけちゃう?

市内中心部の僅かな区間だけに路面軌道を新設して、その他の大部分は既存の鉄道線をそのまま使い、大部分の鉄道線に合わせた高床式電車を使う、イギリスのマンチェスター式LRTなら福井の実状に合っていると思うんけど。
701421:03/11/18 07:33 ID:f75AeO7O
>>700
イギリスの場合、プラットホームの高さはどうなのかな。
ドイツなんかだとけっこう低いから、そんなに差が無いんだけど
日本の場合、結構高さがあるから。
702名無し野電車区:03/11/18 08:01 ID:4Hdbi7Xt
それより低床式の電車は勝山の豪雪に埋もれそう…
703名無し野電車区:03/11/18 21:35 ID:gHw3E4Q/
そのため窓から乗り降り・・・・って終戦直後かよ!
704沿線住民:03/11/18 22:49 ID:SLQsRXEE
アテンダントって2両編成にしか乗務してないの?
今日、単行で走ってた電車にはアテンダント乗ってなかったけど
705名無し野電車区:03/11/18 23:10 ID:eD4srmmJ
単行でも乗ってますが・・・
706名無し野電車区:03/11/18 23:11 ID:Cs8dPkk5
京福(福井)東古市(現永平寺口)の一番線にいた駅員
      勝山行きから降りて、バスと接続している事に気づかず
      永平寺行きの電車の方に行こうとした俺に
      「何してんの!?」「こっちだよ!早く!」と怒鳴った     
      駅員 ロクに案内もせずに何だあの態度は
      再就職出来たか?

鉄道総合板で見かけた
京福にもこんな香具師もいたのか しかも永平寺への接続駅でねえ
707名無し野電車区:03/11/19 09:35 ID:WCmJevYy
降雪地帯での超低床車両の運行実績は今のところないはず(函館の部分低床車はあるが)
しかし今年度中に富山県の万葉線に降雪地帯としては初めて超低床車が導入される
その実績次第ではえち鉄の導入も十分可能なのでは?
708名無し野電車区:03/11/19 11:15 ID:vNuclq+i
福鉄との相互乗り入れなら福鉄の鉄道線に行くために低床じゃ無くて高床じゃないの?
高床でも今の電車より床が低いからホームの改造費がかかるんじゃ
709名無し野電車区:03/11/19 12:06 ID:K8OpGRX0
万葉線は全線にわたって市街地か住宅地なので降雪地帯でもLRTの運行は可能
山間部があって勾配もあるえちぜん鉄道とは状況が違いすぎる
710名無し野電車区:03/11/19 15:08 ID:ynTHIAci
福鉄が名鉄から超低床車両を借りたように
えち鉄も借りて実験してみては・・・
711名無し野電車区:03/11/19 17:09 ID:BIZGEb9d
>>710
福井鉄道は名鉄が資本参加してるからできたけど、えち鉄は…
712名無し野電車区:03/11/19 17:42 ID:Oio+18Rv
福井口に移動していたモハ3007-3008の
モハ3007の解体が始まってたよ。
713名無し野電車区:03/11/19 17:58 ID:uX50H5oW
そもそもえち鉄に低床車両を入れる必要性がどれほどあるの?
車両も全部入れ替えないとだめだし、ホームも全部切り下げないといけない。
高架化がどうなるか知らんが、地上(路面?)走行するにしても全体からすればほんの一部なのに
それに合わせて大金つぎ込んで全線全駅改修するなんてばかげていると思う。
乗りやすく使いやすくするというのなら、わざわざ高価な低床車両を導入しなくとも
車両は5000を更に「乗りやすく使いやすく」改良したもので十分では(再用品も使えるし)。
当然、駅施設などの改修も結局は必要になってくるだろうが、その程度はまだ小さいだろう。

とにかく現時点では何で「低床化」しないといけないのかという必要性が見えてこない。
将来進むべき方向の選択肢の一つとすることには何ら異議はないが。
714名無し野電車区:03/11/19 18:06 ID:MlATyDCA
車両価格、設備改造費以外にも低床車には車内段差等のデメリットもあるわけだしね。
まず低床ありきのハコモノバリアフリーはやめて真の使いやすさを目指してほしいんだが。
715名無し野電車区:03/11/21 18:47 ID:o6Mvvgfj
スレタイのロゴがえちぜん鉄道の駅名板に似てる…。
716名無し野電車区:03/11/21 19:30 ID:2Nor0q+Y
勝山駅が登録有形文化財になるそうな。
http://www.asahi.com/culture/update/1121/007.html
717名無し野電車区:03/11/22 06:27 ID:mzt2rbU4
低床車両導入するぐらいだったら、レールバスを導入した方がましだ。
718名無し野電車区:03/11/22 15:55 ID:aVXR8KQY
WACM氏が言ってたな
719名無し野電車区:03/11/22 15:56 ID:aVXR8KQY
くりでん、07年4月バス転換
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031122-00000011-khk-toh

ここから車両もらった方がよかったかな?
720名無し野電車区:03/11/23 06:55 ID:X64LZpfS
少し前のアカ日新聞の福井県内版に低床LRTキボヌの県議のオサーンのインタビュー記事のってたのな。図書館行って読んできた。

低床車導入で車両数は現状維持とか言ってるけどさ、LRTって5〜6分間隔で次の電車が来るから便利なんだろうが! どんなに長くても10分間隔だろ?
30分間隔で運転してどうするんだよ・・・

路面部分はスピード出せないから、編成数が同じだと減便されるぞ!
低床車って一般的に2両編成のだから、車両数維持だと編成数減るだろ!
721名無し野電車区:03/11/23 10:29 ID:+fJ0WFVo
>>720
その記事
誰かUPキボン
722名無し野電車区:03/11/23 13:03 ID:kKuBh2a7
南海電鉄が貴志川線廃止を検討
ttp://www.mainichi.co.jp/area/wakayama/news/20031122k0000c030001000c.html

あまり良いニュースではないし、まだ先の話だろうけど
車輌が600V・全電動車・2連・ワンマン対応と条件ぴったしなので
いざという時のためにツバつけておいた方が良いかも。
723名無し野電車区:03/11/23 13:07 ID:kKuBh2a7
訂正。21000系当時と違って
2270系改造時に片方制御車化されてたのね・・・スマン
724名無し野電車区:03/11/23 13:12 ID:kKuBh2a7
21000系→22000系だった・・・
落ち着け俺
725名無し野電車区:03/11/23 20:52 ID:AMsrCbRD
そういえば、この前モハ6002の試運転を見たのですが・・・
726名無し野電車区:03/11/23 23:22 ID:bS/ODccB
>>720
要は便利になるかはどうでも良くて、何でもいいからとにかく

「近代的で見栄えの良い、西洋で流行しているような車両(もしくは設備)が欲しい」

ということなのでしょうかねえ? もしそうだとするとまさに箱モノ行政そのものですな。
727名無し野電車区
5002破損部分のみ鋼体新製してニコイチみたいなので修理出来ないのかね?