結局、バスメーカーのNo.1は... 寿号車

このエントリーをはてなブックマークに追加
569国道774号線:04/08/19 13:09 ID:spC/vAEq
>>563
バスマガのインタビューかなんかに載ってたよな。
570国道774号線:04/08/19 22:31 ID:7YtMDZno
日野の初期のブルーリボンは、まだスタイルがこなれてなくて
野暮ったくて窓の大きさが小さくてアンバランスで妙な緊張感があって
ダサかっこいい。
571国道774号線:04/08/19 22:49 ID:S546sKtz
>>563
統合されるのがバスの車体(ボディー)関係で、エンジンやシャーシはそれぞれのものを使う、ということかもね。
572国道774号線:04/08/21 00:28 ID:bfpO/sfo
エアロ☆だけサイドブレーキの音が一番デカイ。
ふそうは全部うるさいと思っていたけど、
グレートは意外と静かだったのを今日知った。
 
573国道774号線:04/08/21 00:37 ID:zymnEiZW
>>572
そのグレートはホイールパークじゃないんじゃないの?
エアロバスもうるさいしキャンターでもうるさいのがある。
574国道774号線:04/08/22 00:47 ID:ixvNlbSd
ホイールパークの事だよな?<五月蠅いサイドブレーキ

>キャンターでもうるさいのがある。
 (゚Д゚)ハァ?
575国道774号線:04/08/22 01:47 ID:T4kGAIps
>>574
漏れ何書いてたんだorz
キャンターじゃなくてファイター。
間違いスマソ。
576国道774号線:04/08/22 01:51 ID:btY73IrH
ミニヨンのことかと思ったよ
577国道774号線:04/08/26 23:20 ID:2i7RcUhC
ヒュンダイのエアロシティ
578国道774号線:04/09/04 18:06 ID:pFGQO9SH
ホイールパークって停車してる時とつぜん
パァァァン! とか言う香具師?
かなり怖いですよねあれ。
579国道774号線:04/09/04 23:18 ID:qr7Eh4c3
580国道774号線:04/09/05 08:28 ID:hVbaj8Xd
エアロ☆MMで235KWエンジンってどんな走りでしょう。
ttp://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_star/aero_star/lineup/mm.html
581国道774号線:04/09/05 08:35 ID:zvqLEZ/j
>>577
三菱と現代が業務提携あるので、
現代が三菱を吸収合併すれば……
582国道774号線:04/09/06 20:39 ID:5nN4rQue
 エアドライヤは、そんなに五月蠅くないだろ……
#そう言えば、ピーヒャラを付けてるバスって居ないよなぁ……って、居てたまるか(w
583国道774号線:04/09/06 21:34 ID:w3SAjXdu
>>580
( ´ε`)ウヒョ?♪

>>582
ドグワシャーッ! パチーーン! バッシャーツ! ブシャーッ! ピッシャァァン! ツツーン!
中でもふそうのワンステップ車が異常に迫力ある音を出す。
ピーヒャラは仮名中が付けてたYO!
584国道774号線:04/09/06 22:32 ID:HbpPfZo0
うちの近所はエアロスターがいない分、不意打ちを喰らうので観光系と
トラックが恐い。
585糞菱うそう:04/09/09 23:25 ID:8017x9oP
「エアロバス」という車名の通り、エアの排気音のチューニングには
徹底的にこだわりました。
その甲斐あって非常に魅力的な排気音に仕上がったと思いまつ。
 
586国道774号線:04/09/10 04:08 ID:QHGROIso
>>585
8M21はそんないい音でもないな・・RH8よりはましだが。
音に関しては8DC11がいい音だと思う。
587国道774号線:04/09/10 23:28:36 ID:YA1C8Kbk
うそうは威嚇的なエア排気音
バーーーーーン!!!
588国道774号線:04/09/12 11:09:43 ID:fJQmCTPZ
589国道774号線:04/10/06 23:22:14 ID:NMCqJyNh
ホイルパークも怖いけど、アイドリングストップ車の
エンジン始動時の振動も嫌い。
590国道774号線:04/10/07 11:22:00 ID:s7jp+DI/
いすゞは振動が少な目でふそうはガクブル。
591国道774号線:04/10/07 16:25:12 ID:PdvoPlaN
>>590
“禿同!”
三菱は全車種って言い切れるほど爆音エンジンを生産してるな。
カーラジオは最大近くにボリュームダイヤルを回さないとエンジン音にかき消されるよ。
592国道774号線:04/10/08 21:52:42 ID:95HWBxHT
やっぱり西工がNo1だろ。

観光車の目つき、観光車のテールランプのデザイン、
廉価観光車のデザイン、路線車の前面のデザイン、何を取っても最凶。

西工のいいところ、阪急・大阪空交・京都・大阪・神戸・高槻・尼崎市営で
慣れてくると、エアロスター・エアロバス・ガーラが未来の車に見える!
593国道774号線:04/10/08 23:24:50 ID:bphuoDfx
>>592
ごくろうさん(・∀・)ニヤニヤ
594国道774号線:04/10/09 10:15:15 ID:NcC4xqfv
>>593
メール欄見れ。
文体もよく見ると皮肉たっぷりw
595593:04/10/09 18:07:24 ID:MYmqSU2u
>>594
専用ブラウザなんでメール欄丸見えですが何か?
596山田いすゞ:04/10/27 19:36:48 ID:YXn5W7wZ
>>592
あなた様のお話、本当によくわかります。
いっそのこと、次回のモデルチェンジで2000年〜2003年まで富士重工が作ってた
タイプに切り替えてしまえばいいんじゃないか、と思う私なのですが。
筆頭株主が西鉄でなくて富士重工でもいいんじゃないの?西工は。
597国道774号線:04/10/28 07:18:54 ID:MdbX0iwv
>>596
製品への意見だけならともかく、それは西日本車体工業という会社を
丸ごと否定してるぞ。わかって言ってるのか?これだからf(ry
598国道774号線:04/10/28 23:57:32 ID:L3fUDvRj
>596
富士重に他社の筆頭株主になるほどの資金力があるわけねーだろアフォ
西鉄が富士重の筆頭株主にってんなら話はわかるが
599国道774号線:04/10/29 22:40:29 ID:qRCezbSv
>西鉄が富士重の筆頭株主にってんなら話はわかるが
いやそれは輪を掛けてあり得ない(w
わかりやすいところで、両社の資本金を比べてみてくれ。
600国道774号線:04/10/29 23:46:19 ID:p5J1gXLx
いまだに富士ボの垢抜けない箱に粘着するスレはここですか?

601国道774号線:04/10/30 10:43:22 ID:+Xepo9rZ
まあ新エアロスターでも見てなごめや
ttp://www.jnouki.kubota.co.jp/new/kisyu/ar98/ar98_s.html
602国道774号線:04/10/31 01:58:30 ID:0c0iClff
 4バルブ直噴ターボか。
 へぇ〜
603国道774号線:04/10/31 10:04:36 ID:OZPYJ8Xk
>>602
すげ〜、エアコンまで付いてるんだな最近の耕運機は。
604山田いすゞ:04/11/03 18:28:44 ID:RTWKycrK
この前はとんでもないことを言ってしまいまして、どうもすみませんでした。
やはり西工はバス会社(西鉄)系列というのが特色であり強みでもありますしね。
だけどねえ、姿かたちが古臭くてね。
私は札幌在住です。
605国道774号線:04/11/04 16:30:00 ID:R+6g31R1
>>604
古くさいんじゃなくて古いの。
しかしこの車体程度の製造期間の車体はいくらでもあるぞ?
日野のモノコック、ブルリ。
ふそうのニューエアロだって84年からKC−まで。
いすゞのキュービックは84年から99年まで。
アメサンの方のグラマンフルキシブルとかは未だに作ってる。

俺は富士重(特に5E)も好きだが、あんたら富士オタの粘着ぶりはひどすぎるぞ。
606国道774号線:04/11/20 00:19:01 ID:s4/z7HPA
>>557
いすゞバス製造製のガーラが最後、って事だったみたいね(プ
607国道774号線:04/11/21 22:53:52 ID:tU7JUYmw
10月普通トラック販売…大幅ダウン、三菱ふそうのシェアは日野に
2004年11月10日
トラック業界が発表した10月の普通トラックの販売台数は、前年同期比28.4%減の5175台で、大幅に落ち込んだ。
前年のディーゼル排出ガス規制強化による特需の反動が現れたかっこうだ。
大型トラックは、同15.9%減の2638台だったが、中型トラックは同38.0%減の2537台と大幅に落ち込んだ。
メーカー別では、最もマイナス幅が小さかったのは日野自動車で同0.6%減の1986台と微減だった。
シェアは38.4%で、前年同月よりも10ポイント以上増えた。いすゞは同24.2%減の1531台、
日産ディーゼルは同38.9%減の615台だった。
三菱ふそうはリコール不正事件の影響で、同52.7%減の1043台と半減し、シェアは20.2%と前年同月よりも10ポイント以上下がった。
ttp://response.jp/issue/2004/1110/article65435_1.html
608国道774号線:04/11/22 00:47:01 ID:dUncsuX4
つまり・・・
日野 :1986台
いすゞ:1531台 
ふそう:1043台
日デ : 615台

なんだ、日デはそれでも4位か(w
609国道774号線:04/11/24 00:19:11 ID:Z5AjtVDF
>>608
なぜ、日産ディーゼルが減ったかについてはつっこまないのか?
610国道774号線:04/11/24 00:35:55 ID:3MTvD+17
所詮うdだな
611国道774号線:04/11/24 14:21:24 ID:u4hwtEal
>>609
やっぱり西工になったのがあるんじゃ?
観光用としては明らかに導入する事業者が減ってる感があるし。
612国道774号線:04/11/24 21:52:28 ID:So1AL36K
>>611はバスとトラックの区別がつかないようです

613国道774号線:04/11/29 23:26:07 ID:k4YnthSG
KL-なニューエアロ星に乗ろうとした時、リアタイヤのタイヤハウスの前方に
乗用車のマフラーのような形をした管が見えますた。
あれがホイールパークブレーキの排気筒なんでしょうか? ガクガク(((;゜Д゜)))ブルブル
614国道774号線:04/11/30 00:35:13 ID:8rdccxkP
>>608
UDは今月大型トラックが、フルモデルチェンジしました。Quon
よって新型の生産に完全に切り替わるまでは、シェアは上がらないでしょう。
来年の4月以降が見ものですね。
はたしてFRENDSは、受け入れられるのだろうか?
615国道774号線:04/11/30 23:42:09 ID:7f5Orc6e
新短期は、

扶桑 PJ-MP37Jx
     PJ-MS86JP

日野 PK-RU1ESAA
     PJ-KV234x1

いすゞ PK-RU1ESAC
      PJ-LV234x1

UD  ADG-RA4Z0RBN

ってところかね?
UAはどうなるんだ?
616国道774号線:04/12/06 22:11:17 ID:cjbuqPbi
ホイールパークの作動音はあと10倍ぐらい大きくてもいいよ。
617国道774号線:04/12/06 23:39:38 ID:volPv5be
次スレ
結局、バスメーカーのNo.1は... 5号車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1102343933/l50
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ