1 :
僕はセイウチφ ★ :
01/10/20 11:13 ID:???
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 11:28 ID:ZnzafJ6T
2ch狙い撃ち法案ですね。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 11:32 ID:iAmtcOpO
鯖屋には関係無い話?
4 :
鮭おにぎりφ ★ :01/10/20 11:36 ID:???
この法案って、メールで削除依頼を出して、 それに対応するかどうかでプロバイダーや掲示板設置者の 責任が別れるんだけど、2chはどうするんだろうね。 今の削除依頼板の依頼をひろゆきが全部メールで対応しなきゃ いけなくなったらひろゆきも大変だね。
5 :
名無しさん23 :01/10/20 11:38 ID:OOF0QXxR
これで、匿名掲示板なんて、面倒くさくてやってられなくなるね。 苦情に一々対応するより、規制を強化する方が楽だもんん。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 11:41 ID:pUREXQro
これってネットカフェとかからのカキコにも対応できるの?
7 :
>6 :01/10/20 11:44 ID:Z8JnUSkY
できるよ。
8 :
6 :01/10/20 11:50 ID:pUREXQro
>7サンクス。 でもホントは俺ネットカフェいったことないんだけど、 身分証の提示とか求められんの?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 11:51 ID:Z+Z39AK0
これって開示ができるだけじゃないの。
プロバイダーに開示の義務まで課したものなの?
だとすると
>>4-5 みたいなことになるけど。。
10 :
鮭おにぎりφ ★ :01/10/20 11:53 ID:???
>>9 俺も、開示をしても条件に従えば、プロバイダーや掲示板設置者は、
書き込んだ人の訴追から守られる、というものと理解している。
11 :
:01/10/20 11:56 ID:jya3FKng
立て逃げかよ。
12 :
鮭おにぎりφ ★ :01/10/20 11:58 ID:???
ちなみにこの法律は2段構造でできているので、 鯖屋さんにも関係はあるよ。 1、権利侵害者が掲示板設置者に削除依頼のメール 2、掲示板設置者が削除しない場合は、 権利侵害者が掲示板設置スペース提供者に削除依頼のメール このそれぞれの段階で、掲示板設置者や掲示板設置スペース提供者が、 情報を削除しても大丈夫な条件を提示した法案だから。
13 :
僕はセイウチφ ★ :01/10/20 12:02 ID:???
>>11 立て逃げでは無いが、詳しい内容がわからないことにはなんとも。
続報があったらアプしますが。スマソ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 12:03 ID:Z+Z39AK0
>>10 ということは、開示しない場合は改めて民事訴訟で削除ないし
発信者情報を開示すべき義務があるか争われるということだね。
プロバイダーと被害者との間で。
15 :
鮭おにぎりφ ★ :01/10/20 12:07 ID:???
>>14 そう。
だけど、条件を満たせば訴えられなくなるとすると、
その条件通りにやって、削除や開示したほうがよいと考える会社が多いと思う。
17 :
鮭おにぎりφ ★ :01/10/20 12:09 ID:???
>>16 俺はどっちかっていうと食べ物系にして(w
>>18 しかも鮭自体もセイウチに喰われそうだし(w
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 12:13 ID:Z+Z39AK0
>鮭おにぎりφ ★ さん 2ちゃんねるの場合はどうするんだろう。 なんかそんなに熱心に削除や開示するとも思えないんだけど。。
21 :
鮭おにぎりφ ★ :01/10/20 12:15 ID:???
>>20 俺もどうするんだろう?って思ってる。
もしかしたらこの板作ったのも、この法案の対策という面も少しあるかもね。
(今のところ、削除依頼がほとんど出ていない)
22 :
でこ :01/10/20 12:18 ID:NG4FLAFZ
削除依頼を出したやつも特定できないかな?
23 :
榎木津φ☆ :01/10/20 12:20 ID:DQaOxcKX
だけどネ。ネットカフェで身分証明書が要らない所って、あるよね。 そんな所で滅茶苦茶誹謗中層(個人のPとか)を書き込む輩はどうなるの? やるんなら掲示板設置者でなく、書き込んだ個人にやるべきじゃないのかな? 厨房だから、よくわかんないけど。
24 :
榎木津φ☆ :01/10/20 12:21 ID:DQaOxcKX
誹謗中層→誹謗中傷
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 12:22 ID:Z+Z39AK0
>>23 その誹謗中傷した個人への損害賠償請求をするために、
特定できる情報を開示させるというところにこの法案の主眼がある
んだと思うYO!
26 :
:01/10/20 12:22 ID:ijyoR/Sj
海外サーバーに移動キボンヌ
27 :
榎木津φ☆ :01/10/20 12:26 ID:DQaOxcKX
>> そうだよね。それでないとね。 ふむふむ判ったぞぬ。 で、個人を糾弾するわけだな。粉砕するんだな!
28 :
鮭おにぎりφ ★ :01/10/20 12:28 ID:???
>>26 海外のサーバーやプロバイダーの場合、
この法案の効力は及ばないと聞いた。
それじゃ駄目じゃん、って思うんだけど、
総務省の役人の上層部がプロキシ経由とか知らないだろうから、
こんな形になっちゃうんだろうね。
29 :
:01/10/20 12:28 ID:Cb4AHSGB
test
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 12:28 ID:cqUxq0vZ
あ、海外鯖だと大丈夫なんだよね?
31 :
榎木津φ☆ :01/10/20 12:29 ID:DQaOxcKX
>>23 それじゃネットカフェの営業内容の法規制も必要だね。
必ず、身分証を提示するとか、経営者は常に利用者の利用日時を
把握しておかなくてないけないね。
32 :
鮭おにぎりφ ★ :01/10/20 12:30 ID:???
>>30 だけど、掲示板管理者が日本在住なら第一段階は関係ある。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 12:34 ID:Z+Z39AK0
>>31 確かにそういう規制も必要だとは思うよ。
ただ、発信者がネットカフェだったら、ネットカフェが利用者の
管理を怠ったとして責任を負うことになるんじゃないかな。
だから、ネットカフェ側でも自主規制がすすむとおもうよ。
214 名前:213 :01/10/20 12:02 ID:fFGjQToc
先程お願いしましたが、まだ削除されていません
事実無根です
早急に削除して下さい
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/997171282/699 215 名前:削除屋三太郎 ★ :01/10/20 12:09 ID:???
>>213-214 http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideに 、
>法人・公的機関の取り扱い
>原則放置
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です。
とありますので、放置とさせていただきます。
216 名前:213 :01/10/20 12:21 ID:fFGjQToc
>データソースが不明確なもの、は全て放置です。
データソースが不明確だからこそ削除するべきではないでしょうか?
2CH側で調査して頂き、真偽が確認できるまで一旦削除して頂けませんか?
もし真実であるというなら文句はいいません
217 名前:213 :01/10/20 12:23 ID:fFGjQToc
書き込みが真実であると判明してから復帰させるわけにはいきませんか?
その曖昧な状態で掲載され続ける側の痛みがわかりませんか?
35 :
鮭おにぎりφ ★ :01/10/20 12:48 ID:???
>>34 >2CH側で調査して頂き、真偽が確認できるまで
これは無茶だって(w
>その曖昧な状態で掲載され続ける側の痛みがわかりませんか?
それにこれみたいな感情論で削除するのはおかしいけど、
(まだガイドラインなど明らかでないのでなんともいえないけど)
こういうのも削除されやすくなったり、訴訟になったりするんだろうね。
新法が施行される頃に2chはまだあるのだろうか。
37 :
アメリカ特派員 :01/10/20 13:14 ID:WTQean6F
海外だと図書館なんかは10Base-Tの口があちこちにあって、 誰でも使えちゃうんだけど、そういうのはどうするんだろ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 14:56 ID:Z+Z39AK0
39 :
:01/10/20 14:57 ID:swiPH0rI
どこまで中傷かどうかの 線引きはどうするのよ
40 :
38 :01/10/20 15:07 ID:Z+Z39AK0
>>39 今ザッと読んだ感じでは、最終的には民事訴訟で決するみたいだよ。
プロバイダー等は明らかな誹謗中傷であるということを知っていたにも
関わらず削除・開示を怠ったときだけ、責任がしょうじるみたい。
41 :
:01/10/20 15:13 ID:FT+fra5T
ログ残すのってさー コストが莫大にかかるような気が・・・
42 :
外道 ◆GEDOw/Q2 :01/10/20 15:23 ID:GI/iLcvZ
>>41 HDDも安くなった。
2chでいえば、スレッド(過去含む)まるごと+アクセスログ+αを
遺すとしても、さほどコストはかからないと思われ。
43 :
:01/10/20 15:46 ID:6x8V2Zz4
これがいわゆる2ちゃんねる規制法案?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 15:48 ID:dubrnkIY
ざる法の予感
45 :
:01/10/20 16:08 ID:Nc8YBHI/
>>42 毎月大容量HDD数台ずつアクセスログ保管メディアとして使うのか?
例の捜査からCD-Rに焼いてるらしいのはわかったけど、それだけの量のログを
Rに焼きつづけるだけでも大変な人件費がかかるでしょ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 16:17 ID:upZyShTi
47 :
榎木津φ☆ :01/10/20 16:18 ID:xI97iyuV
実際の米国はどうなっているのだろうか? 調べてみまふ。
48 :
上り坂 :01/10/20 16:37 ID:ubtK/i1B
政府や国は、国民が潰れる前に「あそこは潰れる」と言えば 風説の流布で逮捕。で実際潰れると国民の自己責任&政府や国は責任は取らない そんな奴らに判断まかせられるのかな?
50 :
:01/10/20 16:50 ID:rpb4Ineo
>>45 アホくさ
企業にとっちゃHDDなど毎日
山のように買っても困らんよ
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 16:57 ID:XxrUzgXq
>>48 今回の法案は政府が表現内容の審査をするものでは
ないと思うYO!
確かめるのシンドそうね
53 :
榎木津φ☆ :01/10/20 17:13 ID:xI97iyuV
54 :
:01/10/20 17:25 ID:7yZUOIBs
なにかといきにくい世の中になったね・・・ もう昔のように無茶はできないな、辛口の度合いを抑えないと。 捕まりたくないし。
なんで? 批判された相手が床を転げ回って悔しがるような痛烈な批判と 中傷は違うよ。
56 :
>54 :01/10/20 17:31 ID:h6hSmbH6
いきにくいも何も今までが異常だったんだからさ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 17:37 ID:1pkBbqaR
こうしてまた有名人や金持ちの有利な世の中になりましたとさ。 めでたしめでたし
58 :
ネットの :01/10/20 17:48 ID:h6hSmbH6
誹謗中傷は有名人や金持ちに限ったことではないよ。 自分だっていつ被害者になるかわかったもんじゃないんだからさ。
59 :
:01/10/20 17:59 ID:OqnYBfnS
例えば、今は某電気店のADSL体験コーナーより 書き込んでいる。 この場合、発信者を特定するにはかなりの 手間暇がかかるのであって、よほど重大な事件事故にかかわりがないと 警察も動かないだろうと想像。 大体、事実か中傷かを検証する必要も あるだろうし、 それ以前に、現時点でも発信者の特定は可能なはず なにをいまさらという感じ。
60 :
☆f :01/10/20 18:01 ID:ism9cKRj
で?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 18:23 ID:UL1W8PGt
多重串かませば、何てこと無いじゃん
62 :
あのぉ〜 :01/10/20 18:30 ID:oLejowjJ
仮のメールボックスってどうなったの? 警札が強制設置させるって息巻いてたやつ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 18:30 ID:ywgJOuSv
>59 どこから中傷でどっからが批判なのかこの境界線が難しいね
64 :
鮭おにぎりφ ★ :01/10/20 18:31 ID:???
このスレ、よく見ると題名のつけ方を間違っているね。
ソースでは、「ネット上の中傷発信者の公開が可能に」なんだけど、
「ネット上の中傷発信者の特定が可能に」ってなってるから誤解されている。
プロバイダー等が板ばさみになるのを防ぐだけで、
>>40 の程度しかできない法案なんだけどね。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 18:48 ID:6lNLW/jH
>どこから中傷でどっからが批判なのかで悩んでる人 それについては裁判できまるよ。 プロバイダー等や政府や、もちろん警察が決めるわけじゃないから、 自信をもって発言できるならダイジョーブだよ。 ただ、いちいち訴訟に巻き込まれるおそれが生じるのはめんどうだけどね。
66 :
榎木津φ☆ :01/10/20 21:12 ID:1MxaALVG
>>64 でも仕方ない。ここは2ちゃんだから気になるんだよ。
でも、僕も最初のスレ名から話題を逸らしたちゃったから。
67 :
:01/10/20 21:30 ID:dnH/LpVX
法案成立前の分についてはどういう扱いになるのですか?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 21:33 ID:6lNLW/jH
>>67 詳しいことは法律が成立してみないと何とも・・・。
ただ、遡求適用は普通ないと思う。
69 :
:01/10/20 21:35 ID:FmAcHNjH
>>67 成立前はこの法案を使っての公表などは無理。
法律の建前として事後立法の禁止があるからね、どこかの国とは違う。
70 :
:01/10/20 21:41 ID:0vQJG3qz
匿名掲示板って価値はそれなりにあるけど。 単なる差別や誹謗中傷は取り締まって良いんじゃないか。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 21:45 ID:oxwsPm4p
>>69 閲覧目的で過去ログまで見れる。
閲覧出来なければ過去の話でしょうが、閲覧可能状態で
これからも多くの不特定の人の目に触れ、そのたびに
名誉毀損・個人情報の侵害が発生する限り適用されると思う
特定の事件とか発生日時で考えるのではなく
現在も閲覧可能か?情報が流通可能状態にあるかどうかがポイント
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 21:51 ID:6lNLW/jH
なるほど、掲示板の特殊性か。
そうすると、施行は公示の6ヶ月後だそうだから(
>>38 )
そのとき残っていたレスも対象になるのか。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 21:53 ID:A4hL4SoL
>>69 法律適用前の書き込みでも、ずっと残っている場合は
この法律に従って個人情報を開示要求できる。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 22:03 ID:NKDkUGot
くだらねー法案だな これって大義名分を盾に、権力の側が影響力を拡大する為の法案じゃん。 盗聴法と似たようなもんだろ。 こんな法律が施行されると、 コアな情報は今まで以上に姿を潜めて、2chはなんとなく詰まらなくなるんだろうな。 この国はもう駄目だね。
>>64 言われてみりゃそうですな。んでも最初は日刊のNews、
「ネット上の中傷発信者の特定が可能に」というタイトルで
配信されてたんですわ。今リンク先を見たら
「ネット上の違法情報発信者の公開が可能に」に変わってますね。
そのままパクったオレが悪かったのか…。罰せられますねぇ。スマソ。:-)
>僕はセイウチφ ★さん 速報段階で多少の誤差はしょうがないんじゃない。 気にしてたらスレたてられなくなるよ。 ただ、記事内容の完全なコピペはマズイと思うけどね。
77 :
猫の額 :01/10/20 23:05 ID:oxwsPm4p
79 :
うし :01/10/20 23:08 ID:dlnoUEpp
ひろゆき バカ!
80 :
:01/10/20 23:17 ID:D/grSJPn
この法律というのはインターネットだけなのかな?もっと広く 通信の秘密を限定するものじゃないのかな?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 23:21 ID:P9ap6jGz
82 :
僕はセイウチφ ★ :01/10/20 23:24 ID:???
83 :
:01/10/20 23:25 ID:B1PKnHMy
まあ、専用の法律ができるほど面白くなくなってきた証拠だな。 また新しいおもちゃを探さないといけないな。
84 :
:01/10/20 23:26 ID:b2uidPii
>>81 そうじゃないかなぁ。違うのかな。特定通信なんとかだから。
もしわかっていたら教えてください。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 23:29 ID:P9ap6jGz
>>84 ゴメン。そこまで拡大適用されるかまでは何とも。
ただ現在の法案が念頭においているのは明らかにインターネット
関連の話だと思うよ。
86 :
:01/10/20 23:33 ID:lrwv/EZg
これってQ2等の匿名のISPを使った場合はどうなるんだ? 「インターネット上」の通信記録は全て公開されるんだろうけど、 PC<->ISP間の「通話記録」までも公開の対象になるのか?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 00:07 ID:C/HXiSt2
>>87 対象にはなるよ。
でも応じるかどうかは原則各ISP等の判断だから、
どうするかは各ISPごとに対応が異なってくるんじゃないかな?
89 :
:01/10/21 00:20 ID:ic5JlLqE
プロパイダーは接続者がどこのHP見ているのかわかるの? 串刺せば何ともないことだと思うけどさー
90 :
:01/10/21 00:32 ID:ic5JlLqE
常時接続の時代にこの法案は糞だと思うが・・・ ほとんど通用しないね。 海外串使われたら何者でもないじゃん
91 :
ミニ北一輝φ ★ :01/10/21 00:50 ID:???
昔の記憶だと、海外のプロクシサーバーでもメールでログを照会すれば ログをくれますし、応答が無いところはオープンになっていた様な気が しますが…。違ったっけな?
92 :
名無し :01/10/21 15:49 ID:DpNUvWu8
確かに、、、 痴漢で、間違われた男性が多いように 自意識過剰な女が多い日本では、 誹謗と中傷の区別が付かないばか多いからたいへんじゃ。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 16:06 ID:KlNhEXpV
>>92 女性の自意識が過剰なのは
日本だけじゃナイと思いますぜ、旦那。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 21:59 ID:tDbMNmJm
AGE
96 :
名無しさん :01/10/26 12:22 ID:PJmdkbu0
>>8 おいらがたまに待ち合わせのときに使うカンコック系PC房は身分証掲示とか一切なしだよ。
若い店員もチョン語喋るんで、もしかしたらカンコック系じゃなくて総聯系カモーネ。
97 :
:01/10/26 13:38 ID:Yq5b9yE+
>>96 韓国って個人情報関係の法整備がされてないのか(知らんが)
人に貸しても自分のPCとプロバからされたらなんらかの責任は
問われると思うが
98 :
え :01/10/28 20:57 ID:kFXYigif
で、これ一体なんなの?2chになんか影響あんの? どなたかまとめろ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 22:14 ID:xcxB7b5G
ブスとか、キモイとか書くと逮捕なの?
100 :
100 :01/10/28 22:49 ID:aUfK0RnF
100
101 :
奈々氏 :01/10/29 05:05 ID:Qk4xkIl5
いままで言いたい放題、人の感情を考慮せずに発言してきた諸君、 従来どおり傲慢で冷酷なコメントを出して良し、逮捕するかどうかは 当局で判断する。第三者に発言内容を判断されるのは辛いよう!
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 23:21 ID:4cLDCiqh
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 23:30 ID:4cLDCiqh
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 23:30 ID:4cLDCiqh
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 23:31 ID:4cLDCiqh
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 14:26 ID:uXUBRHTQ
このスレッドに感謝!! 夏以来のウィルス騒動に追いまくられて、 9月半ばに始まったらしいこの法案の問題については全く知らなかった。 マスコミは数日は書いても、後のフォローが無いからね。 私の頭はMS系セキュリティ問題でいっぱいで、そっちばかり漁っていた。 速報板一覧を見ていて、ふと入ってきたこのスレ、本当に助かった! 風俗営業適正化法の改訂の時も盗聴法の時も、完全にチェックしていたのだ。 これから、こいつにも取り掛からねば。全部に関係しそうだと感じる。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 18:19 ID:veoLPnEd
しかし、その書き込まれた内容が全くの事実に基づく内容で有った場合はどうなるのだろう? 事実を公表した者は加害者として名誉毀損に該当するのだろうか? もし、事実を告発した者が名誉毀損で起訴されるなら、言論統制・思想統制に繋がる危険性 が有ると思うのだが、どうだろう?
109 :
多分明文化されてると思うが… :01/11/02 18:42 ID:Y9u1DUNd
>>108 「まったくの事実」であっても、「名誉毀損」になったと思う。
昔、大学の教養課程の講義で
捜査、逮捕、裁判、懲罰、は国が定める特定の法律で特定の機関が
行うところのもので、公正な裁判等を経ずに社会的制裁がなされると
予想される事実の公表は、許されない。
とノートしてた。眠りながら書いてたんで、判読不能な部分は適当。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 18:47 ID:WPkGPjBY
>>108 たまたま、浮気しているDQN妻を知った。
↓
さらす
↓
名誉毀損
111 :
名無し様 :01/11/03 01:20 ID:DesIdirP
削除依頼板って結構ROM多いよね。 んで削除依頼すればさらに多くの人に見られたくない 情報を見られてしまう… 最近は削除板見て、おいしいトコだけ頂いてます(ワラ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 06:34 ID:mBibh75v
削除依頼の書き込みまでコピペして中傷してるのはちょっと酷くない? いくらネットが「情報を共有する」ってのが前提だとしてもさ・・・ 2chの問題だけど。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 06:52 ID:QNGCwN3B
ていうか、この法律の眼目(怖いところ)は、名誉毀損になるかどうかわからない段階どころか、名誉毀損にならないのに 「発信者の特定」という表現への抑止効果が発揮されるという点。 大企業や政治家は相手を特定して「やめて下さい」と「丁寧に」お願いするだけで、相手をびびらせ、黙らせることができるが 個々の私人は結局今まで通り訴訟を起こすしかないので、全く無意味。 政治家と大企業のための法律だよ。
114 :
:01/11/03 07:15 ID:ZC0wJjm+
>>113 超同感。以前の出版関係の件と同じ。
表現並びに言論の自由を妨げてはいけない。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 07:39 ID:BZeUf2DR
ログはどれぐらい保存されているのかな、 施行は公示されてから6ヶ月後らしいから、 ログが残っていなかったら、被害者は泣き寝入り?
がんばれひろゆき!
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 07:47 ID:X8xTr9dn
厨房なんだけど、例えば雑誌や新聞がよくやる、 「関係者・関係筋に聞いたところ」とか「某幹部」とか、 「ある女子高生」とか「昔からの友人の一人」とか、 そうゆうのは要望があったら名前ださなきゃいけないの??
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 07:54 ID:BZeUf2DR
おいおい
>>117 は何を言っているんだ?
個人を特定できる内容、又は、個人を特定できる
ニックネームだったらアウトだが、
書き込んだ無いように某幹部とか、ある女子高校生ぐらいの
レベルだと大丈夫だよ。某幹部ってHNで対象者を実名で
書き込んだりしたら、書き込んだ人間の個人情報は、被害者
に行くだろうね。
119 :
:01/11/03 08:04 ID:BA5f7gYR
ちくり板の住人は猛反発か(w
そのうち外国に2ちゃんが移転したりして…
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 12:43 ID:zyB9B7BP
うひ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 12:51 ID:f0yBA0Bn
暗号使って会話しないといけないね。 2ちゃんねら〜に暗号の解読に必要なカギを配ってさ。 2ちゃんねら〜以外には見れないようするとか。
124 :
SS :01/11/03 13:30 ID:MRN1eXZP
結局、御役人様が民間人を黙らせる法案な訳ね。 電話やメールの盗聴、放送局に圧力かけて、掲示板にも網をかけて、 いや〜、これからは言論に気をつけないと、憲兵に捕まってしまう。
あぼーん
126 :
111 :01/11/03 16:57 ID:hqNBdVZd
>112 いや…漏れはそこはではやってないヨ
127 :
N☆ :01/11/03 17:20 ID:CPaCPRuR
>>113-114 激しく同意!法は役人と一部の利権家のためのものであり
決して市民や弱者の「見方」で制定されることは無い。
そろそろ動かないと大変なことになる。彼らがテロや人事問題で力を
とられている今は市民にとってチャンスなり。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 17:50 ID:A6TgaP43
この法案の通称は「もみ消し法案」です。 役人と一部の利権家が都合の悪いことをもみ消すための法案です。
129 :
:01/11/03 18:55 ID:+ymL/vKh
段々と、かつての東條内閣に似てきたな。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 のマネ :01/11/03 19:54 ID:jOJ2RRz7
<あるマンションで自転車無料貸出をしていたら。> そのときは部屋番号と名前を無記名でやってたけど 自転車の返却がなされなかった。だんだんと自転車の 台数が減ってきて、管理人も主催者も困った。 そこで部屋番号と名前を記入式でやったら 自転車は完璧返却されてきた。 2chBBSは糞&駄もあるがセンスバツグンの人もいて このことの意味はわかると思っています。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 23:46 ID:mb0ND0s6
>130 そこで部屋番号と名前を記入式でやったら自転車は完璧返却されてきた。 そうですね、借りたものは返す、人として当たり前。 返しても自分の不利益にはならない。 実名で取引先の脱税行為を批判した、事実で国税局が入った。 自分の会社はその後は、再出発したその会社との取引きは出来なくなった。 あり得るか、あり得ないか?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 03:55 ID:GlPPo0zh
つーか、全然、比喩、類推になってねーだろ。 中学の先生並。
133 :
まさる :01/11/04 08:06 ID:YCVYPTDr
今後日本は経済・社会ともかなり悪化していくだろ 政府や役人組織の不正がちくられないように 網をかけておくつもりの法律だろうよ つまり内部告発封殺が目的のいつもどおりの官僚保護法律さ だれよ?このクソ法案ねってるの
いつネットというか2ちゃんの被害者になるかわからないのに、 自分がひどい目にあった時に助けてくれる法律がなかったら 大変だよ。権力がある人やお金がある人、地位や名声がある人は 対抗手段があるけれど、ほとんどの何ももたない人間は何かあったら ひとたまりもないし、法律だけが頼りになってくる。 明日は我が身だよ。2ちゃんに泣き寝入りしてる個人の被害者のこと も考えてみるといいよ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 10:25 ID:+22CkBPF
2ちゃんねるのみの立場で自分達をまもろうとしている わがままで無責任な内容を発言の自由とか詭弁で 主張しているような内容が多いような気がする。 実際に被害にあった人たちの立場になったことも ないのに。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 10:40 ID:Ovpn+ROC
色んな事件を見た感想 2ちゃんねるで晒しageられたら回線切って寝ろ
こんな法律で何とかできると思ってる官僚はイタイな。バカなのか?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 11:34 ID:TSYOP79f
2ちゃんに泣き寝入りしている個人の被害者っていうのは具体的にどんな被害を被ったの? 被害の内容によって現行法でも対応できるのもあるんじゃないの? この法案がなければ対応できない例をあげてよ。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 12:47 ID:Sme9DYvy
>139 こういう具体例すら挙げられず、雰囲気だけでモノを言う馬鹿を 甘やかす法律なら、 イラネーヨ(笑
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 13:13 ID:ysS7Gqjm
なんでも法律作れば良いっていう考え方には賛成しかねるね。
142 :
11 :01/11/04 13:15 ID:21kjXTLZ
age
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 13:18 ID:9Nde4ffQ
この法案は「組織犯罪防止法」の時と同様に、耳触りの良い、 誰でもが反論しにくい事例を引き合いに出せば通せるという手法で 反対論を封じ込めて成立を計るという手順を踏んでいくだろう。 あの時、麻薬、マネーロンダリングなどの組織犯罪を・・・と言われて、 そうだそうだ、と賛成した国民が、また今回も騙される。 騙されてはならない国会議員が、与野党問わず賛成する可能性もある。 間接的に自分達の利益になる法律だからだ。 着々と情報統制の網が広げられていく。 本当に瑕疵の無い人の権利がインターネット上で侵害された時に それを回復すること、ネットに隠れている違法行為者を暴き出すことは、 2チャンネルの中にもいるような優れたネット技術者(ハッカー)達の 手によって行われ得る可能性もある。 この様な社会の自浄作用を期待出来るのもインターネットならではの メリットであり、なんでも権力側の法律に頼らねば自分では動けないと 思い込むことは、むしろ自立するべき市民の自滅を意味すると考える。
144 :
でさ :01/11/04 13:20 ID:+TErEesn
成立しそうなの?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 13:31 ID:baWGSM1h
>>140 現物を見るのが一番てっとり早いのに。
あんた、中傷被害で悩んでる被害者のことなんて何も関心ないから、そうなるのよ。
146 :
2ちゃん擁護の人は :01/11/04 13:39 ID:GMKL2zL5
2ちゃんがまるで自分たちのためにある、批判でも誹謗中傷でとにかく 何でも書けるところで、ひろゆきは自分たちの言論の自由を守ってて くれるかのように錯覚してるけれど、今までの対応を見たってひろゆきが そんな信念をもってやってる人じゃないことぐらいわからないか? 逮捕者が出たって「警察もちゃんと仕事してるんですね。これで管理が楽に なる。うれしい。。」ぐらいの反応なんだからさ。 どんな人でもネットではいつ被害者になるかわからないことを忘れずに・・。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 13:49 ID:SlpzlCV0
>146 悪でいいの。誹謗中傷は楽しいんだから。 つかまるのは間抜け。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 13:52 ID:9Nde4ffQ
>>134 >権力がある人やお金がある人、
>>134 >地位や名声がある人は対抗手段があるけれど
おっしゃる意味は分かります。
そのように力のある人達は、実際、具体的にどんな対抗手段を
とっているでしょうか? それもお分かりになっていますよね。
地位も名声も無い人のためにこそ、ネットでの発言が必要なのです。
地位も名声も無い人が違法に侵害された時、それを助けるのも
私たち、しかし、その手段はネット以前は限られていました。
今や、誰でもその気になれば、気の毒な被害者を援護出来るのです。
例えBBSに励ましの言葉を書くしか出来ないにせよ、ね。
私はネット技術が未熟だから、万一被害にあったら2チャンネルなどで
助けを求めます。違法行為かどうかの判断は司法の問題です。
お前の方が悪い、と言われるかも知れない、それはそれで納得せねば。
149 :
名無しさん@お腹へってる :01/11/04 14:03 ID:nFyEDkjp
誹謗中傷っていう形のないあやふやな概念を盾に 今まさに日本で言論統制が行われようとしてるって事が 脳みその働きが鈍い人たちには分からないのかな? 今までのこの国の動きを見てると、どうもその類の連中が マジョリティみたいだし、きっと通るね、この法案も。 今現在の腐った法律で充分に対応可能な現状が明らかなのに 何故、今こんな法案をわざわざ成立させようとするのか。 答えは1つ、プロセスの簡略化によって、低レベルな組織にも 容易に言論統制を行う事が出来るようにする為。 人権が法律で守られると思ってる奴らはド阿呆。 そびえ立つ糞の塊みたいなものだ。
150 :
:01/11/04 14:08 ID:LkScAGao
趣旨説明やったってことは、今国会中に修正ナシで成立するかな。 参考人でひろゆき出演希望
151 :
148です :01/11/04 14:49 ID:9Nde4ffQ
>
>>145 >現物を見るのが一番てっとり早いのに。
私は2チャンネルは新参者です。たまたま見に来て速報にこの問題があったので
参加しました。
それで、気が付かなかったので「削除依頼」というのを見てきました。
このシステムは間違いです。削除依頼は管理者宛にメールで依頼し、
メールの交換で確かに当該記事に書かれている人と依頼者が一致する事を
確認してから削除する、というシステムに切り替えるベだと感じました。
少なくとも、BBS上で削除依頼をするというのはその趣旨に添いません。
ちなみに、見に行ったのは最近の依頼から4,5本のスレッドですが、
走り読みして出てきました。内容には関心ありませんので。
管理人のひろゆきさんは、このスレッドもご覧になっていると思いますが、
どうかシステム変更をご検討ください。
削除人さん達の活動というのは、私が述べた事のひとつの形だと理解しています。
152 :
>148 :01/11/04 14:55 ID:dbtD/aKl
やっぱ2ちゃん初心者か・・。 考えてることが甘いというか、あなたを助けて守ってくれるような 場所ではないよ。まともな意見を管理人に言って意見が通るような ところでもないし。 初心者がいきなりこんなスレに参加しないほうがいいと思うわ。 3ヶ月ぐらいはロム専門で勉強したほうがいい。
153 :
148です :01/11/04 14:56 ID:9Nde4ffQ
154 :
148です :01/11/04 15:01 ID:9Nde4ffQ
>152>>3ヶ月ぐらいはロム専門で勉強したほうがいい。 ご忠告感謝です。 でも私には私のネットに対する考え方があるから。 とにかくこの法案の事は、みなさんにきちんとお考えいただきたいという気持ちだけです。 今現在、考えていることは両方のスレッドで言い尽くしたつもりなので とりあえずは終わりにします。
155 :
とあるサイトの”管理”人 :01/11/04 15:01 ID:g54jLZPZ
わたしはあるサイトの管理人ですが、電話番号を掲示され就職活動に 影響がでたと弁護士を通じて住所を明かすように求められたことが あります。プロバイダづてに交渉してきましたが、こちらは通信の自由 をたてに拒否してきました。一応、ログとIPを提出しましたが(某大学) 大学側では、それ以上の特定はできないとして結局、管理者の過失責任 を追求し、慰謝料ならびに損害賠償を請求しようということだと思います。 2ちゃんねるほどのアクセスはありませんが、1日10000/TPVがあったので 管理がうまくできていないのも事実ですが、今回の法律によって閉鎖も 考えざるをえないと思ってます。IPさえ出せば、あとは訴訟側が勝手に 特定すればいいと思うのですが、結局管理責任を追及することになりますね。 どんなにアクセス数があってもたいして収入が得られない以上、過失と 認定されると時間、費用がかかることを考えるとどうしようもないです。 2ちゃんねるは掲示板系サイトで飛びぬけて情報量、アクセス数がある以上 きっとこの法律で閉鎖に追い込まれると思います。数件の訴訟ならまだしも 数十、数百になると抵抗できなくなるはずです。数十万円の黒しかでていない そうですから。
156 :
:01/11/04 15:08 ID:C9xHXgh0
まあ、こんな法律があれば、プロバイダとかに、天下り先が確保できるんだろうな。
157 :
148です :01/11/04 15:09 ID:9Nde4ffQ
補足 >107 で初めて書き込みました。 >131 >143 も自分の書き込みです。このスレッドは以上、のはず。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 19:32 ID:TSYOP79f
159 :
このネタであちこち書いているけど名無し :01/11/04 20:55 ID:OYGVvLaC
「そりゃ削除も当り前だし、個人情報紹介もしょーがないだろ」
という、事例は、そりゃたしかにあるだろう。
2ちゃんねる限定ってことでなくて、プロバイダーに置いてる
個人ページとかホスティングサイトとかも含めてね。
でも、この法案が、そういうのだけをターゲットにできているか、
と言えば違うわけだ。
グレーだったら削除オッケー、個人情報開示オッケー、
というのがこの法案なわけだ。
(グレーだったら削除オッケーてのは、無料ページプロバイダなんかだと
すでにそうだろうけど、全ての場合にそういう形にしよう、というのがこの法律のポイント)。
で、そもそもの本音レベルの動機は「グレーをクロ扱い」なんだよな。
"Notice & Take down" とか「グッド・サマリタン条項」ってあたりが
キーワードだ。
「ワルいことをしてるのを削除して清浄な世界を作ろうって
『いいこと』をしてるときのミスは大目にみるべき」って感じ。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/sogo_tsusin/010202_1.html そういうのがはたして「自由な世界」なのかってことが問題だ。
160 :
とあるサイトの”管理”人 :01/11/04 21:02 ID:g54jLZPZ
>155 ありがとうございます。しかし、民事上の過失として管理者を問うということの認定 の判例もあるようなので、特別法とは関係ないですが、実質上2ちゃんねるに民事訴訟 を提訴されたら(ひろゆき氏はおそらく住所特定可能)つぶれるのではないでしょうか? 僕の場合も民事上の請求しか当てはまらない時でした。できるだけ特定されないように しなければならないとまるで犯罪者にでもなったかの気分でした。大学側が特定できない というのも問題(利用者のIDなどの設置)だと思うのですが、訴訟が相次ぐようになると 2ちゃんねるのような画期的なコンテンツがなくなっていくと思います。知的レベルの 高い対話が可能(場合によりけりですが)な場所がなくなってしまう。ニフティでも以前 訴訟がありましたが、ニフティよりも層が広く、知識も豊富なこのコミュニティの存在 自体が日本から消されると思うと残念です。番号自体は掲示板で対処できると思います が名誉毀損などの言葉ベースの問題で訴訟されると対抗できない。ネットは新聞・雑誌と ちがって、自由なコミュニティだから媒体自体の責務はできるだけ緩和し、発言者の責任 一本に絞ってほしいです。
161 :
:01/11/04 21:07 ID:Eslxypyi
管理者は大変だな。 書き込みする奴は大した事ないが。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 22:34 ID:ozWikJAp
163 :
148です :01/11/04 22:49 ID:JCkIhhCN
>>159 「グッド・サマリタン条項」
良いヒント感謝です。この事は風俗営業適正化法の時も出てきたのを忘れていた。
Good Samaritan 良きサマリア人 で検索かければ続々出てきます。
その中のほとんどはキリスト者の記事、元々聖書の中の逸話。
キリスト教関連でいくつか読んだうえで、通信とのAND検索なら絞れると思う。
しかし米国の電気通信法で使われるGood Samaritan規程というのは、
よく分からない。私にはキリスト教の感覚が無いからだろうと思います。
緊急避難の免責、みたいな感覚でしか理解出来ないが、
今回の法案の中にこの理念が取り入れられているのだとすれば、
プロバイダー(サイト開設者すべて含む)が免責されるための
条件みたいな規程が、これに該当するのか?
とにかく、明日からの国会に注意かな。もう寝よう、疲れた。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 23:12 ID:JDw23I60
>>162 リンクを張った張られたで責任が追及されるのはおかしいでしょうに。
違法風俗店の住所教えただけで何らかの法的社会的責任を
要求される事がないように。
この法を成立させる上でリンクの定義付けと責任の所在を明らかにする事は
重要ですよ。
国会の爺さんどもに言っても分かんないのか。
165 :
>164 :01/11/04 23:33 ID:iviqyc0J
提言してみれば?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 04:19 ID:v8IwHUrz
そもそも、一般人の個人名書いて中傷しても削除しないようなやり方がおかしい。 電話番号は一律削除なのと同様に、個人名+中傷も削除すればすべてが済む話。 つか、ガイドラインにもそう示してあるし、それに忠実に従えば何の問題も無い。 新法施行で、個人名記載が電番同様に厳しく規制されるようになれば、2ちゃんねる もネットの世界も信頼性を増して、むしろ活性化するはずだ。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 04:59 ID:zDyIm3QN
電話番号と実名を掲示板に書かれたのに大分あとに気づいた場合
過去ログ置き場に流れたりしますが、過去ログのログの削除は
管理人の管理下なのですぐに削除は可能です。が、
googleや他の検索エンジンのキャッシュや
http://www.archive.org/ に保存され公開されているアーカイブなどは管理人の管理下にある
のでしょうか?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 05:25 ID:9HQmvmWo
ネット関連の規制はこれから厳しくなる 一方 新法案成立も国会議員の野党も含め 国会議員のほとんどが賛成しているようだし 年内には可決されるでしょう。 2ちゃんも終わりだな。 これで。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 05:37 ID:thXJg3Tu
2chと言うか、ネットがしぼーん。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 07:12 ID:FYH8W4f3
>>169 日本に於いてはね。
個人情報保護法案もそうだし、児童ポルノ関連の規制もめちゃくちゃ。
ヒステリックなマスコミの扇動に乗って思考停止した阿呆が踊ってる。
やー、実に間抜けな国だねぇ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 15:23 ID:qSl8ysJ3
検索エンジンやwww.archive.orgのキャッシュの著作権は作者にあるので
>>167 の場合だと、掲示板やWEBサイトの管理人に削除を依頼するしかないみたいです。
被害者が、検索エンジンやwww.archive.org等に依頼しても無視られるか
管理人に依頼してくださいって言われると思われ。
172 :
:01/11/05 15:32 ID:R0RsWRj3
>>170 マスコミに踊らされてる奴がいるな。
残念ながらアメリカでも児ポルは裏でたくさん残ってるよ。
メチャクチャなのはどの国も一緒。日本だけが特別じゃないの。
もちろんアメリカと同じだからいいということは無いし児ポル残ってていいことは無い。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 15:37 ID:M10leWqS
つーか、ここでこの法律に賛成している人ってこの法律で一般人がどのように救済それると勘違いしてるの? 名誉毀損の要件がゆるくなる訳じゃないし、当然相手を晒し返す自力救済が許されるわけでもない。 はっきりいって、一般人は今までと何も変わらないよ。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 15:38 ID:M10leWqS
>救済それると 救済されると
175 :
:01/11/05 15:58 ID:D0yVHDj5
>>173 要はK察がグレーゾーンを拡大して別件逮捕をしたいからだろうな。
※ グレーゾーン=法的に違法であることを匂わしているエリアのこと。
シロではないと明言することで「証拠はないがとりあえず」の身柄確保
手段として使われる。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 16:01 ID:x7IpcVir
やってもきりがないように思えるが。ネタと言えばネタだし
177 :
:01/11/05 16:10 ID:VkNoGstg
test
178 :
:01/11/05 16:13 ID:2nwVEGDz
はにゃなや
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 19:11 ID:xlwp1DkU
これで2ちゃん被害者も動きやすくなるといいけど。
180 :
_ :01/11/05 19:16 ID:qSHdBf7/
ようは、掲示板使用前に、許諾つければいいんでないの? 匿名掲示板は誹謗中傷あっても管理人は責任負えない旨とかの。
181 :
:01/11/05 19:46 ID:pRwL/Z2x
というかサイトやサービスごとでバラバラだった誹謗中傷・名誉毀損・侮辱などの
書き込みや情報掲載に対して法律で削除や情報掲載元の情報照会
にいたるまでのルールを補記するようなもんだな。
手順どおりに手続きを進めればプロバイダやサービス提供元には免責が降りる。
また削除や情報公開については書き込んだ奴またはサイトの管理者が自己で判断
した上でどうするか決める。
それで決着しなかったら被害者が裁判所に訴え出ることで
裁判所がプロバイダに対して情報開示や削除の決定を下すと流れじゃなかったけ?
>>175
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 20:11 ID:hoHmul9g
まあ、こんな掲示板が存続し続けると 思う方がどうかしてるね。 何らかの規制法が出来るまでの 時代のエアスポックを利用しただけの 徒花みたいなもんでしょ。 2ちゃんも。 ご愁傷様>ひろゆき
183 :
:01/11/05 20:17 ID:ditGGbGM
>>182 自分も利用者で、楽しませて貰っているということを理解していない
おバカを発見
184 :
:01/11/05 21:43 ID:mi9wxcfh
185 :
:01/11/05 21:49 ID:dPfqlIV8
>>182 ネタであることを願うけどマジレスだったら・・・。
ヒーヒー ゲラゲラヒー!!
久しぶりのリアルヴァカ晒し!!
逝っていいよ。ヒーゲラ
186 :
ほげ? :01/11/05 21:57 ID:NnFMdnda
うん、お馬鹿ね。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 22:07 ID:TI4n9JzQ
プロバイダには公衆送信としての主体性がある以上、違法な書き込みに 対して削除は十分可能だろう。しかし、書き込んだ人間の情報を被害者 からのみの要求によって開示するのは、個人情報の管理責任上問題があ るような気がする。
188 :
:01/11/05 22:25 ID:hrJp5Jcu
189 :
:01/11/05 22:27 ID:hrJp5Jcu
190 :
”管理”者が :01/11/05 23:27 ID:q99jiBPN
良識があってよく管理している人ならいいけど、 ひろゆきみたいにほったらかしでいい加減な人が多いから いろいろ悪用されてる。
191 :
そう? :01/11/05 23:31 ID:PzimD1qY
>>190 ひろゆきは「方針に沿って」ちゃんと管理してるじゃん。
189> 被害者者はいる。おれもそう。場合によっては、おれが、違法な書き込み をしているかも知れない。 氏ねとか何度もいわれている。 挑発にのると すぐ、誹謗、中傷の言葉がかえってくる。 それは、誹謗、中傷以外の何ものでもない。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 23:40 ID:sMVmVJbR
その「方針」が問題なんだろ。 俺はその恩恵に預かっている方だが。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 23:43 ID:sMVmVJbR
なんで?
>>182 はあたってるじゃん。
変わって行くだろうなここも。こんなにメジャーになってるんだし。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 23:45 ID:oR6PpDMW
>>190-191 ひろゆき氏は、アパートの”大家”さんみたいな存在じゃないの?
アパート(2ちゃん掲示板)は貸すが、なかで何をやろうと責任外ってことで。
ただ、なにやってもいいと勘違いしてるアホが
たまにボヤ騒ぎ(逮捕沙汰)を起してるけどね
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 02:23 ID:U3nLDV00
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 04:01 ID:Y3pjqEoj
>194 あれは、2ちゃん信者 # 別名、ヒッキー&ヲタ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 04:58 ID:sKtf4ndy
ヒッキー&ヲタ。激しく同意
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 10:50 ID:h5tTykHT
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 11:10 ID:7I8L0QLF
199の2ちゃん信者も 逝ってヨシ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 11:18 ID:v1NYyTuF
で、私が他人を誹謗中傷しまくるには、どうしたらいいのか?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 12:12 ID:HkJe2aUM
例えば、何かの不正を密告した時、言葉使いが多少中傷に近かったら 即刻名前をばらされちゃうってことなのかな
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 12:14 ID:1LBKG8Zk
>>201 開き直って本名名乗って誹謗中傷しまくるべし
204 :
:01/11/06 13:02 ID:E2qsZ7g9
始まったよ。会議
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 13:10 ID:jlESHETC
本題に入ったよ!
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 13:52 ID:jlESHETC
この審議って茶番劇? 質問者は「もっと厳しくすべき」というような主張で 政府側がそこまではできないって感じで審議が進んでいるんだけど。
見れねー、繋がりゃしねえよ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 13:58 ID:jlESHETC
ありゃ、もしかして、みんな見てる? アクセス集中してて見れなくなったよ。 Pingもタイムアウトになってるし。
あぼーん
しょぼいサーバやな〜
211 :
繋がらないよ〜 :01/11/06 14:01 ID:jlESHETC
C:\>ping online.sangiin.go.jp Pinging online.sangiin.go.jp [203.136.138.6] with 32 bytes of data: Request timed out. Request timed out. Request timed out. Request timed out. Ping statistics for 203.136.138.6: Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 14:02 ID:jlESHETC
きっと、それだけ実は注目されてる法案ってことでしょ。 国民はこの法案を注目してるんだよ。 新聞やテレビでももっとこの法案を報道すべきだ。
繋がったっす
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 14:05 ID:jlESHETC
まだ繋がらない。 内閣委員会は見れるんだけど、総務委員会は全然見れない。
録画開始、今更感が漂うけど…
日生の話が出てるぞ(w 2chもでてるし…
217 :
火球 :01/11/06 14:08 ID:h/9PsLOB
ネットの中のカオスが無くなったらもうおしまいだ
まあ、後でも見れるんだけどさ。 他の委員会は見れるのに、総務委員会がアクセス集中で繋がりにくくなっているという事実を 政府は認識して欲しいね。それだけネット市民がこの法案を注目しているということを。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 15:03 ID:Eggiywl7
>>202 不正を密告した時点で、言葉遣いの有無に関係なく、ばらすこと可能だよ。
不正ってのも、どこからどこまでが「不正」でどこからどこまでが「汚い商売」ですまされるのか、
なんともいえないし。
真実かどうかなんていうのは後で裁判になってわかることだから。
この法律の4条の「正当な理由」ってのは、不法行為責任等を負わせるための正当な理由ではなくて、
それを追求する前段階、つまり「訴訟とか起こすときに必要だから」という大義のため相手の開示が正当かどうか
だから、実際上開示の要件はかなり緩くなる。
つまり理屈では、君がなんらかの事実の摘示したところ、「被害者」が名誉を毀損された、相手を知りたい、と主張すれば
開示可能。
結果として裁判に至る前に和解したとか、結果として名誉毀損は成立しなかった、とかは関係ない。
審理の前段階の問題だから。
http://www.mainichi.co.jp/digital/zenbun/provider-sekinin/index.html
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 15:22 ID:43SN+A/6
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 01:28 ID:aq3YozhG
>>220 開示してもらった後で、やはり訴訟するのを辞めた、って奴出てきそう。
そんで私的制裁に走る奴とか。
誰に開示したのか、本人に知らせる義務はあるのかな?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 01:55 ID:fAgbsqMu
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 02:34 ID:W0eXiKAJ
これって、政治家や奴らに癒着した企業が自分の護身の為につくる 法案なんだろ?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 02:50 ID:fAgbsqMu
そのとおりです。 政治家や大企業がプロバイダに圧力をかけやすくする法案です。 プロバイダに個人情報をちくってもらえて、やばい情報を揉み消してもらえます。 別名、ちくり揉み消し法案と言います。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 05:11 ID:vFE7VTc7
インターネットには自由はもうありません。 あと数年したら半島や中毒みたいになります。 総理の悪口いったら懲役です。
227 :
よ〜し :01/11/07 06:56 ID:HMQ32lCO
>226 右向け右が大好きな国民性だから 冗談抜きでそうなっちゃうよ 窮屈な世の中か
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 07:10 ID:jtx1hApq
マジで審議中継はどうなったの?見れないよ。
229 :
あ〜し :01/11/07 07:14 ID:c6Mwevgz
インターネットは常に自由ですよ。 自国が許さずとも、他国が許す。 もう、国って概念が殆どないんですよ? そろそろ、国も解体し、都道府県レベルになると思います。
230 :
がんばろう・・・・ :01/11/07 07:20 ID:vFE7VTc7
そうなれば、、、、、
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 07:22 ID:jtx1hApq
一番気になる点ですが、昨日の委員会では採決されたのでしょうか? 今は審議中継が何らかの理由により見ることができなくなっているので ほんとに気になります。
232 :
159 :01/11/07 11:28 ID:NHKAvGv8
233 :
:01/11/07 13:42 ID:MPNf8E8O
>>220 プロバイダは事前に開設者に
「ページの情報を消せ、身元を教えろ」って言ってきているけどどうするよ?
ってなかんじで打診する。
開設者が「いや消さないよ」「身元なんか教えたくない」と蹴った場合は
プロバイダはその結果を苦情をいってきた奴に伝えるだけ(これでプロバイダの責任は免責となる)
あとは苦情を言ってきた奴が裁判所に訴える。
裁判所は申告が妥当なものかを判断して必要だと判断した場合は
プロバイダに開示命令を下す。
ってな流れじゃなかったけ?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 17:23 ID:pcGd3IGO
審議中継見れるようになったね。 まだ最後まで見てないけど。 N生命と2ちゃんねるのことが話題になってたよ。
235 :
名無しさん23 :01/11/07 17:26 ID:lV2YXSfq
見なきゃ…。
236 :
よ〜し :01/11/07 19:16 ID:V5YcnrfK
ただ日本人はお上に弱いからな 言論の自由の気概は
でっちあげをする自由などありません。
238 :
名無しさん23 :01/11/07 22:20 ID:lV2YXSfq
年とった議員は、関心がなさそうですね。(特に、元郵政大臣) 面白かったのは、最初の数人ぐらいか。
239 :
名無しさん :01/11/07 22:21 ID:ONHL8pi5
ぷぅ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 01:23 ID:O33mmFYI
>>229 君みたいなbotは平気だろうけどねぇ
じつはぼくたち2ちゃんねらーにはなまみのからだがあるんだよ
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 18:49 ID:rNhWM87j
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 19:22 ID:v7RhkneZ
早く可決されるといいね。これで2ちゃんねらーも訴えられて 損害賠償金を支払わなければならない人が増えそう。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 19:42 ID:Opi1LEoj
と言うか、2ちゃん自体が終了でしょう 2ちゃん自体が、厨房のいたづらみたいな ものだから、お上がこのまま黙って見過ごす はずがありませんな。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 19:59 ID:DCGZaARv
どっかに無料で利用できる上に 完全匿名な解放プロクシ無いかな。 全てのネット住民に匿名を提供する事だけを目的に 運営されてる様なプロクシサーバーが欲しい
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 23:47 ID:/GZNXGE2
220
>>233 ありがとう!
知らない間に教えられるよりはいいかな。
でも裁判所で開示命令が出た時に本人に通知が来るのかなあ。
246 :
あと一時間で始まるよ〜 :01/11/09 14:03 ID:j6kGRDhO
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 14:58 ID:SLOLCvoo
httpがダメなら別のプロトコル考えればいいだけじゃん。 webが流行る前からInternetなんて存在してたんだし。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 15:52 ID:lrwijBO5
この法案は主にウェブを対象にしてるんだよね。 メールは対象じゃないんだよ。 メールといっても、迷惑メール、メールマガジン、メーリングリストなど 不特定多数に発信することもできるが、受け取る人が多くても どれも個人のメールボックスに入るものだから、この法案の対象外だとさ。 不特定多数が見に行けるものが対象になっているのだと思う。 NetNews、IM、IRC、P2Pなども対象外なのかな? もし、2chが登録した人だけが見れる会員制サイトだったらそれも対象外か? P2Pの掲示板システムなんて作ったら、削除なんて意味ないし、 そのシステムによっては発信者の特定なんて不可能だよね。
>>249 メルマガやMLで自動的にwebにバックナンバーやログが残るタイプだったら
webに残った分だけが対象って事?
そんなもん対象にしてもものすご〜く無意味な気はするけど。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 15:56 ID:lSPB0CnX
可能なんですよ。それが
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 15:59 ID:lrwijBO5
>>250 たぶんそうだと思う。
この法案ではメールに関しては発信者開示はできない。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 16:01 ID:0Mw+k7QG
煽りの粘着厨房なんかは晒して欲しいな。
254 :
名無しさん23 :01/11/09 16:13 ID:VjXSAAF0
この前の質疑によると、メールは対象外、ってことでしたね。 それにしても、ボタンで投票って、早い早い。 あ、今からだ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 16:13 ID:lrwijBO5
採決だ!
あ、そのまえに答弁か。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 16:17 ID:lrwijBO5
全会一致で可決 投票総数223 賛成 223 反対 0
258 :
名無しさん23 :01/11/09 16:18 ID:VjXSAAF0
可決〜。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 16:23 ID:lrwijBO5
次は衆議院ですね。 衆議院の審議では、NetNews、P2P、IM、IRCなどにも突っ込んで議論して欲しいものだ。 あと、ネットカフェなど不特定多数が利用できるものなどは今法案でどうなるのか、 自分のPCを他人に使わせたときはどうなるのかなど、様々なケースを審議しないとね。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 16:25 ID:lrwijBO5
ちなみに、迷惑メールは商取引として規制するみたいですね。 政府はマルチを規制してる特商法で規制するそうだよ。 民主党は迷惑メール禁止法案を出すみたい。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 16:31 ID:lrwijBO5
たしか、委員会での審議では、 ・メールは対象外 ・特定電気通信役務提供者は掲示板開設者も含まれる ということが明らかになりましたね。 それにしても会議録のアップロード遅いよ。 もっと前回の審議を吟味したいんだけど。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 16:37 ID:lrwijBO5
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 19:08 ID:XTjzp9uk
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 20:45 ID:lrwijBO5
参考人呼ぶなら2chは絶対外せないよな。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 23:03 ID:PujE3q82
じゃーさ、メールで投稿できるシステムのbbs作れば問題ないじゃん。 きっとあるよね、もう。
266 :
:01/11/09 23:24 ID:uCcVqdKO
なんだか大政翼賛会つうのを連想しちゃうなあ・・・
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 03:56 ID:QFBw1DKU
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 04:07 ID:QFBw1DKU
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 11:46 ID:7uwTtt4P
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 15:53 ID:fW5OE7c+
age
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 18:01 ID:WmaeAGq/
>>269 情報感謝。
副大臣(小坂憲次君)『具体的に申し上げますと、例えばインターネットにおいて問題となった情報が記録されたサーバー、
特定電気通信設備でございますが、の管理運営を行っている者が該当することにまずなります。
そしてまた、いわゆる電子掲示板の場合には、そのサーバーを管理運営しているプロバイダーだけではなく、
電子掲示板の管理者も含まれてくるというふうに考えております。
また、フォーラムというような、ニフティのような場合にはフォーラムという名前で呼んでいるところの方が多かったわけでございますが、
その場合にはシスオペと呼ばれるような管理責任者がおりましたけれども、そういった者もプロバイダーと一体である場合に
これが含まれてくるということになってまいります。』
これでこの法案がどれだけ大きな影響力を持つかが国会の場で明白になった。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 18:19 ID:BSYmC0gH
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 21:16 ID:siKSqdNW
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 21:32 ID:8bXjTg/S
便所の落書きに発信者? アホか。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 02:47 ID:PQs2KwiL
AGE
276 :
あぁ! :01/11/13 02:52 ID:3nViTOQv
こんな法案よりもっと大事なものがあるだろうに・・・ バカばっかだな。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 17:42 ID:kAemBoyW
今日の衆院総務委員会で趣旨説明がありました。
http://www.shugiintv.go.jp/ref.cfm?deli_id=14961 http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=14961 そして、明日の9時から総務委員会があります。
11月16日(金)の中継予定
開会予定時刻 会議名
13:00 本会議
8:50 厚労農水経産連合審査会
9:00 総務委員会
10:30 法務委員会
12:15 経済産業委員会
16:30 厚生労働委員会
http://www.shugiintv.go.jp/tomo.cfm 9時に総務委員会があって、13時に本会議がある。
もしかしたら明日が最後かもしれん。
慎重な審議をしてもらわねばならん。
メルマガ、メーリングリスト、IRC、P2P、NetNewsなど
ウェブ以外の情報流通にも対処できるのか否か。
ウェブ上でもチャットなどその場でログが流れてしまう場合はどうなのか。
回線業者、ホスティング業者、サイト管理人、掲示板管理人など一つの事例で
特定電気通信役務提供者が複数いる場合はどういう対応が望ましいのか。
様々な疑問がまだ審議されておりません。
もっといろんな疑問がまだまだあるはずです。
参議院では十分な審議がされないまま可決してしまいました。
衆院ではそうならないよう我々国民がこの法案審議を注視しなければなりません。
明日の総務委員会を見れる人は中継を見てください。
私たちのインターネット利用に深く関わる問題です。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 08:51 ID:h4a2Ai54
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 09:12 ID:MofvpnEe
荒氏・基地外 要注意!!
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 12:50 ID:h4a2Ai54
2ちゃんねるに書いている人間は、すでにそれなりのところ、電話会社等から、 監視され、チエックされている。すでに、おれは、マイラインの過当競争に負けた とマスコミに書かれた日○○○○の関連会社からのあくどい勧誘の時、いないとき電話がきて お宅にPCがあるだろうといわれたと言う話。
罰則規定はあるの?あるとしたらどんなの? 無けりゃ実行力無し法案になるけど
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 22:59 ID:cq9Nruih
>>281 ?
もうちっと推敲をすすめてほしいです。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 08:01 ID:Yd1oApXp
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 12:49 ID:Yd1oApXp
委員会で可決しちゃったよ。次の衆院本会議で法案成立だよ。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 13:58 ID:feBYhWtU
285さん、参考人とか呼んだの? それともバカ議員だけで審議?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 14:20 ID:Yd1oApXp
政府参考人って人はいたようだけど、外部からの参考人はいなかったよ。 ほとんど議員と副大臣の答弁だったよ。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 14:29 ID:y9NIfzCr
>282 訴訟が容易になるということでしょ。罰則はもちろん今までの民事でしょ。 近く、訴訟しないと損みたいな雰囲気になりそう、絶対勝訴だし・・。 過去の書き込みにも訴訟されまくってド貧乏になるヤツ出まくると・・ 祭りだ・・・。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 18:45 ID:yL+haaFp
法律は遡及しないっしょ
>>289 どうだろ。「発効日より過去に遡って適用する」という条文のある法律もある。
既に何らかの訴訟が起こされていて判決が確定しているものなら、後から
どんな法律ができようが一事不再理が適用されるから遡及しないけど。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 18:57 ID:tb+Ahrq5
2ちゃんも終わりって事で
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/21 22:10 ID:F63WqSuD
ふむ
293 :
:01/11/21 22:14 ID:sNusrsLN
ブラボー!
294 :
:01/11/21 22:34 ID:kdDGTX6o
>>249 P2Pの掲示板システムって良さそうだけど
匿名にはできないよね。ログとれば発言者のIP
が誰でも判るもん。
自分のIPを晒しながら書き込みたいやつが
どれぐらいいるかだな。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 07:34 ID:frYoNxRJ
2ちゃんねる研究がやっとこのことについて触れたよ。
なのにレスが少ないのよ。もっとみんな関心持とうよ。
>>294 P2Pの場合、通信している相手のIPはわかるけど、
書き込み自体に発言者のIPがついてなければ誰の発言かを特定するのは困難になるんじゃないかと。
書き込みしたときに四方八方に伝達する仕組みにし、それを受け取ったらまた即時に四方八方に伝達するようにして、
その書き込みを配信してきた相手が発言者とは限らないようにすればいいんじゃないかと。
この法律は民事で解決しましょうっていうものなので、
完全にわからなくするのではなく、特定を困難にするだけでも十分だと思うよ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 09:51 ID:T25R2xIx
ニュースグループで十分なんじゃない? 海外から無料で匿名で投稿できるよ。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 09:58 ID:XVDSvuQu
なんか、冗談を本気と受け止めるやつとかから 因縁付けられるやつが発生する気がするのですが。
電波君訴訟時代の到来ですね、
299 :
名無し :01/11/22 10:30 ID:SOr+68Iw
つまり政治家(与野党問わず)、官僚、マスコミ、治安関係機関としては 国民が独自に情報を集め、情報を公開したり、得た情報から更に考えたり するようになることを阻止したいわけよ。 いつまでも国民は従順でいて欲しい、、、って。 で、経済関係法案をさておいても、早く成立させたいわけね。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 13:25 ID:SrMUfKX9
ひととおり読んで思ったんですが…。 私、しがないゲーム攻略掲示板を運営してますが、 ちょうど今、若い電波君が常駐していて、言動があまりに幼稚なので荒らしに 攻撃されてるんですよ。 で…電波君は自分の言動をかえりみず 「俺のことを中傷しないでください、管理人さんももっと荒らし対策をしてください」 って騒いでます(笑) こいつのオトナ版みたいなやつに、利用者さんの情報を開示しないといけない 時代になるってことでしょうか。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 17:32 ID:XbYWpyp5
2チャンネル被害者の勝利だぁー。
302 :
:01/11/22 18:25 ID:/624a5Is
情報開示の申し入れをしてもそのころにはログが流され
IPなどの情報は失われていると思われ
>>301
303 :
蠅の王 ◆FLYdie.E :01/11/22 18:30 ID:w8DQdYYR
海外の鯖借りて、国内で公開した場合でも、 適用されるのか?
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 18:32 ID:Lxh19xb/
成立したよ。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 18:45 ID:T25R2xIx
キチガイが個人情報握ると思うとぞっとするな。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 19:16 ID:ZIU7AfAS
2ちゃんのメルマガでもこのこと書いてあったよ。
あぼーん
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 00:14 ID:8oHMyCxI
うちのプロバイダ、ログとってないぞ。 だれが書き込んだか判らないよ。 どうするんだろ?
309 :
:01/11/23 00:25 ID:3gU1208o
310 :
:01/11/23 00:32 ID:p74oaIyu
>>309 かちゅ使えよ。
自己レスなんてカクワルイことなくなるから。
311 :
:01/11/23 01:26 ID:0xQv74zA
なんで、ひろゆき喜んでるの? 2ちゃんが潰れるからか?
312 :
ひろゆきから :01/11/23 02:27 ID:ZDJU7Mi2
メルマガ来てたよ。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 02:55 ID:ti9pDXS4
>>303 サーバが海外で運営者が国内の場合、その運営者には適用される。
ただ、それより上にはいかないだろう。
ここの場合、ひろゆきは関係あるけど、
サーバの持ち主の he.net は関係ない
(というか、アメリカの法律での問題になる)。
maido.com が関係あるかどうかは、よく知らない。
ひろゆきとhe.netの間にいるお方はどういう立場?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 20:49 ID:Tpwe4SsO
>>311 この法律でネット上で実名で活動する人にとって有利に働くようになった
点では、有益なんじゃないだろうか?今まで匿名っていう隠れ蓑があたり前
だったインターネット上が、この法律で、実名者を匿名で執拗に牽制したら
隠れ蓑を取りやすくなった。一見、インターネット上が息苦しくなるように
感じるが、長い目でみたら、この法律は必要不可欠なんだと思う。
2チャンネルがどういう風に進化するかをひろゆきさんは、ニヤニヤしながら
みてるんじゃないかな?2ちゃんねらーの動きを上から見てるのが楽しいんで
しょ。ひろゆきさんは^^;だから、こんな無駄とも思える大きな風呂敷を
賢明に作ってる。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/11/23 22:49 ID:Mnf4Sd9f
以前、無料鯖にかかわってきた立場としては会員が掲載したページ に対する一定のルールができたのはいいことかなとは思う。 ページに書いてあることの真偽は管理者からいえばそれを問えないし、 内容に問題があるなら、ページをあげた奴と訴える奴の双方が法廷なり、 話し合いで、お互いにどつきあいをやってもらいたいから。 そのためにルールに基づいてページ掲載者の情報を公開するのは同意したい。 ただし被害者の方も信頼できる情報公開をすることを要求したいけどね。 被害を証明するための証拠、身元を保証する公的証明書(免許証やパスポートのコピーとか) や社判入りの文章とかを郵送してもらう。 確認がとれたら管理人に「こういう奴からクレーム来ているけど 身元ばらしていい?ページ削除していい?」と打診する。 こうしないと根拠もなし、身元確認もなしのままで「法律で決まったから 削除しろ」なんてクレームが押し寄せてくる。
318 :
age魔人 :01/11/23 23:38 ID:rBAoYMkr
ageです。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 23:44 ID:gPRcaN00
>>317 さんが言われるような、具体的なことまで念を入れて審議された上での法律なら良い。
細かいことを、官僚任せにしても済む問題と済まない問題がある。
基本的人権に関わることまでも官僚任せにする仕掛けで成立させてしまったのでは無いかな?
あはは。 順調に進んでるね。 次の法案もこの調子で行きましょう。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 05:42 ID:SZQ+TMI+
>>316 昔のネットニュースでは実名で発言すべしっていう雰囲気がありましたね。
名前@所属って感じで。
ネット上で実名で活動する人ってのは匿名掲示板の管理人(つまりひろゆき)も
含まれるからひろゆきは楽観視してるのかな。
実名ってのは有名であることではなく、無名な人も名乗れば実名であって、
有名であろうが無名であろうが対等に話せるコミュニティーであれば有益でしょう。
しかし、無名な人を実名と見てくれないまたは有名の方が偉いっていうふうに
なってしまうとネット社会は大きく後退してしまうでしょうね。
>>317 その被害者を名乗るやつがしっかり被害情報や被害者を特定する情報を公開してない場合は
出直して来いと言うことができる毅然とした対応を取れる鯖屋を使いたいですね。
根拠もなしにクレーム一本で削除しまくる鯖屋は顧客が離れてつぶれるでしょうね。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 10:22 ID:PnoPipry
ネットは匿名だから面白いんであって 匿名性を奪ったこの法律はネット全体にはマイナス。 国内の掲示板なんか誰も借りなくなる。 経済や人権より政治が大事って事だな。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 10:32 ID:Y3Jnnr4z
悪いことしなければ匿名のままなんだから、 別にどーってことない。 面白かろうが、犯罪行為は徹底的に取り締まるべきだ。
324 :
匿名 :01/11/24 10:34 ID:ELVjwUOX
>>322 >>国内の掲示板なんか誰も借りなくなる。
そんな、匿名じゃなければ後ろめたい人はいなくなって結構
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 11:01 ID:ZAdiwXk5
実メアド+HNで活動している二人A、Bがいたとして AがBに対してネット上で悪口書いたら、 Bがネット上で晒しているのが実メアドだけで 実生活にはたいした影響無くても Aの名前や現住所などを知る事が出来るんだろうか。 だとしたら厨房及び電波君が大活躍しそうだな
326 :
Nifty Serve :01/11/24 11:10 ID:kG99TER9
実名の発言しか認めません。 車掌 ftrain
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 11:29 ID:KHpmatpt
今の日本の状況では、たとえ本当のことでも、特定の組織に まずいことを書けば、人権侵害という名目で被害者請求した うえ、組織テロの対象にされることでしょうよ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 11:30 ID:3YkPwkX6
実名だと会社名で発言の重さが変わってしまうな。
329 :
蠅の王 ◆FLYdie.E :01/11/24 12:33 ID:80IUBtt4
>>313 成る程、確かに法が適用されるのは
鯖じゃなくて人間だもんな。
国内に居てりゃ駄目か。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 13:40 ID:ZRf3qryd
今までの被害も対象になるのかな?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 13:43 ID:3xyy++Hh
【不幸のレス】 このレスを見た人間は七日以内に死にます。 ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。 それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 13:47 ID:3YkPwkX6
おい山田君!!
>>331 の座ぶとん全部取れ!
笑点、本日はこの辺で失礼致します。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 13:57 ID:knlrl97+
いずれにしろ、これからは悪い事ばできにくく なるということですな。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 14:38 ID:NHcqvzI4
>いずれにしろ、これからは悪い事ばできにくくなるということですな。 匿名の内部告発のようないいこともできにくくなる。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 14:43 ID:3YkPwkX6
つか、いわゆーる巨悪がのしてしまうと言う事も考えられ。 今も無料メールでヤクの取り引きとか連絡してるみたいと言う のを昔、無料メール業者から聞いたYO!
336 :
:01/11/24 15:45 ID:72qxaNUD
情報開示を要求する前の段階でISPから連絡がくるから
7日間以内に拒絶すればとりあえずは開示を拒める。
ただしその後で申告者が裁判所に開示のための訴えを起こして
認められるとISPは開示をさぜる終えないけどね
>>334
338 :
313 :01/11/24 16:14 ID:sVeK8FA/
>>336 あくまで「拒める」だけであって、拒絶しても
「こりゃ酷いから開示しちゃいますね」という判断を
ISPがすることを止めることはできない。
>>315 夜勤さん(maido3.com だな。maido.comじゃなかった)って
日本で仕事してるのかな?だとすると
「プロバイダ」としての責任がひろゆきから
夜勤さんまで遡る可能性がある
だとすると
339 :
参考 :01/11/24 16:23 ID:OIyZGfuK
340 :
:01/11/24 17:19 ID:JcNGc9iV
おにぎりわっしょい!! \\ 言論弾圧ワッショイ! // + + \\ ワァァァ〜〜〜〜!!/+ + . + /■\ /■\ /■\ + ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`) + (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) + ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) (_)し' し(_) (_)_)
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 10:08 ID:WXp4L3w/
MXが使えなくなるのは既出? ロリ動画はもちろんMP3で捕まる奴もたくさん出る。 ブロバンバブルもこれでお終い。 景気はさらに冷え込むな。
342 :
>341 :01/11/25 11:09 ID:LPVTUJyd
MXが使えなくなれば、コンテンツはちゃんと有料化するので景気はよくなる。 おまえは馬鹿か?
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 12:03 ID:jViNV0gw
MXってP2Pだから、今回の法律では何にも関係ないんでないかい。 国会の審議では、迷惑メールはこの法律では対応できないと言っていた。 つまり個人対個人の通信には今回の法律は関係ない。 国会でもMXなどのファイル交換について答弁するべきだったのにねぇ。 国会議員はそこらへんふしあなな審議をしちゃうので困ったものだ。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 19:39 ID:BKZ1PwFh
ワラタ
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 19:42 ID:WXp4L3w/
>>342 MXはタダだからみんなやってる。
MX使ってる人が全部有料コンテンツに移行するわけないじゃん。
転送量にして1%くらいじゃないの?
347 :
誰が一番乗り? :01/11/25 19:52 ID:dORxnj4C
2chで摘発第一号になる人に厨房賞を差し上げます。。
348 :
342じゃないよ :01/11/25 19:56 ID:z2GKwXqy
>>346 で、それがブロバンバブル終結と関係あるの?
MX使えなくなったからといってADSLを解約するやつは
あまりいないだろうし、ADSL加入者でMXが目的だとい
うやつはたかが知れてるから加入者増加傾向には変化は
ない。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 20:03 ID:WXp4L3w/
>>348 ブロバンってファイル交換以外なんに使うの?
MP3買うためにブロバン入れる奴がいるか?
新規加入者激減でバブル終焉。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 20:06 ID:4YqQmSBa
がんばれ
351 :
板違いだが :01/11/25 20:19 ID:qgXB8pUy
MXとか2ちゃんねるは経済的には何の役にも立たん。 時間の無駄使いと違法コピーが淘汰されたほうが、 経済に寄与するのは明白。 ファイル交換以外にもブロバンはたくさんのメリットがある。 新規加入者激減にはならない。 349は救いようの無いノータリン。
352 :
反論ないし :01/11/25 21:07 ID:WXp4L3w/
===============結論=============== ブロバンバブルは、はじける。 景 気 は 本 格 的 に 後 退
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 21:19 ID:+e5rK4/J
ブロバンバブルなんかないよ 現状、自転車操業状態なわけだし堅実な通信会社にとっては 熱が冷めてくれたほうがありがたいだあろう
354 :
ブロバンバブル? :01/11/26 06:54 ID:jqtcspl1
ITバブルはあったが? 352の頭の中がバブルか? 自転車が自動車になって大型トレーラーになって・・・ 時代の流れが352ぐらい読めないヤツもいるんだな。はははははは。
355 :
:01/11/26 23:17 ID:pKm7ZAfP
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 23:18 ID:8N5169RT
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 08:50 ID:QN5WEYDk
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 11:14 ID:CAY+5+yU
この法律を個人で使う人はいるのかな?裁判起さないといかんから 最低30万円(弁護士の成功報酬含む)を用立てないといけないし。 そんな金まで使って個人の名誉を守るならインターネットやらないほうがまし。 もちろん、名誉毀損をしまくって、和解金を稼ごう?って人は出て来るだろう。 だから、叩くのは気を付けないといかんだろうけど、そういう行為が流行なら ある意味、ブロードバンドバブルは終わりそうだね^^;
360 :
2研書いてる馬鹿へ :01/11/28 09:56 ID:ZpbnGsYQ
左翼がどうとか電波飛ばしてるが お前が弐編にしつこく中傷を繰り返せるのも 言論の自由があるからだろ?(ワラ 法案施行されれば発信者開示されて名誉毀損で有罪だ。 そこらへんわかってんの?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 05:41 ID:cM7q6DXE
age
362 :
取消屋+ :01/11/30 00:50 ID:XRWGY+co
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 00:56 ID:hPbMT9M8
役人のやることはすべてまとはずれ
364 :
取消屋+ :01/11/30 23:00 ID:OsojkjV8
削除取消依頼中につきage
365 :
めんどくさいけど :01/12/01 05:25 ID:SBSg/5pF
age
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 11:44 ID:oTWi8v8Q
up
あぼーん
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 11:48 ID:xVBXBLDr
いやいやとんでもない 名無し 2001年11月27日(火)18時42分 削除 一度でも荒らされた掲示板へ行った事はあるのですか? ネットヤクザのお陰で閉鎖に追い込まれた団体の HPは多いですよ あくまでも疑わしきは罰せず、ですから噂話等の冒険的な話を 無暗に書き込むべきではありません。最近そういう自覚のない人が 増えていると思います -------------------------------------------------------------------------------- プロバイダー責任法 志民 2001年11月27日(火)15時30分 削除 犯罪的なカルト教団でも団体への“不当な批判”書き込みに対して発信者情報開示請求できるのでは? 情報開示請求の主体を個人に限定すべきであった。 内部で何をやってるかわからない法人組織に対してはある程度冒険的な批判も必要であり、それに対する安易な発信者情報開示が可能になるなら 日本社会全体を危険な状態に陥れるだろう
369 :
:01/12/01 17:16 ID:7VPS60YR
>> 368 >情報開示請求の主体を個人に限定すべきであった。
に関係すると思われる。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1001884887/l50 ===========引用=================
『発信者の「表現の自由」を著しく侵害したり、誤って発信者情報を開示してしまう可能性を考えると、
プロバイダーには慎重な判断が求められる。
そのため、プロバイダーに故意もしくは重大な過失がなければ、
開示請求に応じなくても賠償責任を負わないことを定めている。
つまり、「判断に迷ったら開示しなくてもいい」(総務省電気通信利用環境整備室の大須賀課長補佐)
という選択肢が与えられている。
また、企業に対する批判は「言論活動であり、違法な権利侵害ではない」(大須賀課長補佐)と見なされ、法律の規定外となる。』
これは日経ITProというサイトの記事に書かれていたことを引用した。
ここに書かれている、(総務省電気通信利用環境整備室の大須賀課長補佐)は
先の衆議院総務委員会、あるいは本会議での政府側参考人だったのかどうか、
その時の発言なのかどうか、この中継を見ていた人のレス、切に希望。議事録はまだ読めない。
これが日経の独自取材なら、それはそれで問題がある。
極めて重要な情報だと思う。
========= 引用終わり=========
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 00:15 ID:e9JSMZaD
・
371 :
取消屋+ :01/12/02 05:51 ID:6auH+oeD
間違いは誰にでもある。勇気を持って取り消して下さい。
只今削除取消依頼中です。
削除された
>>125 は勇気ある管理者のHPへのリンクでした。
詳しくは
>>362 を激しくゴラン高原
372 :
あげてくれる人ありがとう :01/12/02 08:33 ID:sDxNWhpJ
お出かけ前にage
373 :
うらっ :01/12/02 09:31 ID:r7lWqmUN
あげとけ
374 :
:01/12/02 09:53 ID:Rav7y6us
アフガニスタンとかイラクとかリビアで、 プロバイダやらサーバやらの商売立ち上げると儲かるかしら?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 12:34 ID:e9JSMZaD
・
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 12:59 ID:ubkaNtY2
詳しくは
>>362 をゴラン高原
オ●ーン湖はどう?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 18:46 ID:sOUcsd7+
.
378 :
取消屋+ :01/12/02 20:24 ID:1eJPc1gS
あげてくれてる人本当にありがとうです。
削除管理委員長がいなくなって削除人の行為を正す人がいなくなった。
なぜこれ(
>>125 )が削除される!
只今削除取消依頼中。
>>376 >オ●ーン湖はどう?
なめたら阿寒と思います。
#削除しないことに文句を言ってはいけないが
削除したことに文句は言ってよかったと思われ。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 17:43 ID:9Nt/Uaag
380 :
取消屋+ :01/12/04 22:20 ID:XXpgQwaU
批判と中傷の違いがプロバイダーの人にわかるのかな。 尚、削除取消依頼は此の辺でやめておきます。 考えてもらえればそれでいいんだからね。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 21:00 ID:pA5gmSky
>>1 バーカ
で訴えられるの?
仲介者責任法って。
382 :
:01/12/07 21:57 ID:Lo6tWF8R
>>359 >もちろん、名誉毀損をしまくって、和解金を稼ごう?って人は出て来るだろう。
ヤクザの新たな資金源、他に韓国系の団体の追い込みにあう奴も激増するだろうね
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 22:00 ID:EElfn9Zu
∋。ノハ。∈ ( ′D`) ⊂ ⊃I ( ______ ) ∪ ∪
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 01:52 ID:aeG06BTY
企業や権力者が有利に使いそうだな ソースで示された証拠のもみ消しも可能になるし、やれやれだ。 ま、誹謗中傷はいかんけど芸能人や政治家、企業は仕方がない面も あるだろ、普通の人が文句を堂々と言って聞いてもらえるのは NETしかないんだから。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 02:14 ID:LTQvwtGf
今後こう言う点のプロバイダの人気に絡むんだろうな。
386 :
これまた、嫌な法案だな。 :01/12/08 02:22 ID:QDlqk8Gi
>>384 エラク同意。
また、言論の自由が、失われるな。
反論、反証があるのなら、BBSでやれば良いものを。
BBS全体が、電波扱いなんだろうな。まともな反論には、まともなレスも付くし、
そうでないものは、叩かれるし、BBSに参加した事がない連中の妄想だな。
何でもそうだが、先端的なスタイルなものは、頭の固い連中に叩かれる。いい加減、ウンザリだ。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 03:22 ID:IjgSRfIw
できればニュー速にあった「プロバイダー責任者法案」と 「おい銀行!下げるのは賞与より給与だろ!」をこっちに 移転して欲しい。
388 :
:01/12/08 03:25 ID:MleSkp7U
土建屋関係の失業者は勤労の義務に反してるとして全員逮捕し、死刑に するべきだと思いませんか? あいつら、野良犬と一緒でほっておけば悪さしでかすし・・ こうゆう時こそ憲法を活用しましょう。 犬どもに名誉なき死を!
test
390 :
PKO :01/12/12 23:14 ID:pahX6F3L
ひっさびさ。
391 :
PKF :01/12/14 02:17 ID:Mf8NOwvv
これマジ?
392 :
:01/12/14 02:20 ID:Ipua9DMe
まあ、よほど極悪な書き込みしなければ問題はない。 ようは社会常識の有無。
393 :
:01/12/14 02:21 ID:6pxJXfKU
394 :
つーか、 :01/12/14 02:27 ID:BZccNerz
>>392 そんなに簡単な問題でもないでしょ。その社会常識ってのが
どこら辺で線引きされるのかめちゃくちゃ曖昧じゃん。
どのラインを超えたら極悪なのか誰が決めるわけ?
こんな法案は一般市民のためにならんよ。
395 :
:01/12/14 02:30 ID:Ipua9DMe
>>394 もともと法律は抽象的なもの
一回捕まってみれば分かるかも(w
まあ、判例待ちかな。
396 :
(=゚ω゚)ノぃぃょぅ :01/12/14 02:38 ID:IkbAoRww
つかまったら、新聞に『名無しさん(23歳)』って載るのれすか?
397 :
つーか、 :01/12/14 02:41 ID:OWcyo/es
被害者に「企業」を含めて欲しくない。個人対個人なら別に構わない。
日本では企業対個人じゃ不利すぎる。
>>394 だね。どうせこの法案も可決されるんだろうし・・・。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 02:46 ID:DiIREJ62
比較広告はOK? けっこうキツイのも有ると思うけど・・・
399 :
:01/12/14 02:49 ID:Ipua9DMe
まあ、実際民事事件で使われるだろうし、 対企業だときついかもね。 ただ、本当の目的は誹謗中傷発言の一般予防だから、 そこまで神経質になる必要はないと思ってる。
400 :
:01/12/14 02:58 ID:ZPZkY88C
>プロバイダーが被害者からの請求を受け てことは、プロバイダーでその係になっている人間のさじ加減で 特定の人間の個人情報をさらす事ができるわけだね? それは大変だ。 プロバイダー内でそんな面倒な仕事をあてがわれる社員には 片寄った価値観を持った奴が絶対いるだろう。 そいつなりに事の顛末とか調査してどちらかに感情的に同情したりしたら・・・ ひどいのになると、相手が女の子だと無条件に味方する奴とかいそうだね。
401 :
:01/12/14 03:02 ID:8Rp3F7aR
ネット裁判
402 :
:01/12/14 03:08 ID:Ipua9DMe
>400 元々法律は抽象的で、それを運用する者に裁量が認められるのは当然のこと。 プロバイダーのその係りが権限を濫用するのも当然ありうること。 ただそれは個人の不法行為、法人の使用者責任の問題であって、 今度の法律とはあまり関係ない。 なるべく濫用できないように基準をきつくする方向で対処するしかない。
403 :
:01/12/14 03:32 ID:ZPZkY88C
>>402 まぁ言ってしまえばそうだけどね。
法的な権限を持ってる職業の人間がそれなりに厳しく諌められてるのに比べて
プロバイダの一係りの責任感や判断のバランス感覚とは、やはり偉く違う気が
してねー・・・
電車の中で痴漢の濡れ衣を着せられた社員みたいなことが
ネット上てせも起こらなきゃいいが。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 04:15 ID:ITK1+9/h
この法律に関して、他業種ではしょっちゅうありがちな 日本国内における国産鯖の競争力低下(海外に逃げられる)、 みたいな話がどこにも出ないのが、今の日本におけるIT産業とやらの 位置づけを知った気がする。。。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 16:48 ID:HUWTxn0E
..
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 16:56 ID:ztJ7d7ds
..
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 00:20 ID:mcd1Ap/k
乙武スレ立てまくってるようなキティを 何とかしてくれれば、それでいいよ。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 13:38 ID:wCojKJnH
11/30に公布されてますな。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 13:46 ID:XlfAwkAo
このごろ女々しい法律がよく増えるなぁ
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 15:27 ID:vyRn+Kn4
早く法律が制定されるといいね。とうか被害者の救済のためには1日も早い 法制化が必要。
>>411 貴方の言う「制定」はもうされてると思うぞ。あとは施行を待つばかり。
しかし2ちゃんねらーには危機感がないな。自分は関係ないと思っているのか…
413 :
名無しさん@ピンキー :01/12/22 16:10 ID:g5K4sTSH
やばい
>>410 元日本一偉いど素人もITとかわめくだけだったしな。
時代に適応してないね。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/25 12:03 ID:60zoxYzz
;
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/25 12:40 ID:ped1IODs
417 :
憶測で物を言う人 :01/12/25 12:51 ID:tx8clmFc
ログが無いで終り
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/25 12:56 ID:5hINNoNS
>>416 継続審議になったのでは?
公布はまだされていないのでは?
こんにちは、ひろゆきです。
いやぁ、、「プロバイダー責任法」が成立しました。
テロやらで成立が危ぶまれたりしたのですが、
問題なく成立したようで、ありがたいことです。
これって、”匿名掲示板推進法案”なんじゃないかと
個人的に思ってたりするわけですが、
「プロバイダー責任法」ってなによ?って人もいると
思うので、ちょっと説明してみます。
プロバイダ責任法案全文
http://www.mainichi.co.jp/digital/zenbun/provider-sekinin/index.html ・(損害賠償責任の制限)
今までは削除人さんが投稿を削除したときに、
投稿者の表現の自由の権利を侵害した!とかいって、
2chが訴えられる可能性があったのですが、
削除しても問題ないってことすね。
それと、削除しなきゃいけないものが2ch上に存在しても、
削除依頼の窓口に来てなければ、
「知らなかったんだからしょうがない」
ということで、2ch側に責任は無いというものっす。
ちなみに削除依頼の窓口はこちら。
http://teri.2ch.net/saku/ ・(発信者情報の開示請求等)
明らかに迷惑な書きこみがあったとして、
それの投稿者をおしえてちょってのが可能になるわけです。
んだから、yahoo掲示板とか、他のサイトは、
書いた人が誰なのか知りたければ誰でも調べられるってことっすね。
んで、2chの場合は、、というと、
「情報を開示しようにも記録がないのでわかりません。」
で終わりです。
だって、ないものはないんだもん。。
参議院での議事録ですが、、
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0102/153/15311060002004a.html *****
大臣政務官(山内俊夫君)
一方、発信者情報開示については、法案は、現に保有している発信者情報について
開示をさせるものであるから、発信者情報が当該プロバイダー等に存在しない場合に
は開示すべき情報は存在しないということになります。
*****
いやぁ、山内俊夫君さいこー。
こうして考えると、
「削除依頼板にかかれてなければ、責任は一切発生しない」
「ログは記録してなければ関係無い」
って2点がおいしいわけで、
2ch的にはメリットばかりの法律になりそうです。
ついでに、議事録で2ちゃんねるが触れられたとこもあるですよ。
*****
内藤正光君
。N生命は、昨年の秋から、他社の経営状態に関する風評を利用した販売方法を
しているということで、ある掲示板、2ちゃんねるという掲示板なんですが、
そこでいろいろ批判が繰り返された、N生命は掲示板の管理者に対して削除を要請した、
ところがこの掲示板管理者は拒否をした、そこでそのN生命は、
三月二十一日だったかと思いますが、東京地裁に訴えたと。
いろいろな審議が行われたんでしょう、最終的に八月二十八日に東京地裁では、
N生命の訴えを全面的に受け入れる形で2ちゃんねるに対して
その掲示板の内容の全面的な削除を命じたわけです。
その後どうなったかといえば、十月三十一日、金融庁からこのN生命は業務改善命令を
出されたわけです、風評を利用した販売をしていたということで。
他社の保険会社は危ないんですよとかいうこと、
2ちゃんねるでいろいろ言われていたことは事実だったわけですね、風評を利用したということで。
*****
いやぁ、、2ちゃんねるってば大企業の横暴の被害者だったんですね。うぅ、、、
( ̄ー ̄)ニヤリ
微妙に穴がありそうだけど。どうよ?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/25 13:20 ID:qdAvGAJq
mUaQByRは、わかってないな。 今回の海保の行動は国際法上、まったく正当なもの。 まず公海上を船籍を示す旗を掲げずに航海している船は 「無国籍船」。 無国籍船は、国連海洋法条約第110条で臨検の対象となる。 したがって、停戦命令に従わない場合は発砲しても可。 (これは国際慣習法上認められている) ただし、この場合相手の行動とこちらの実力行使の間には 「比例性」がなければならないから、この時点でいきなり撃沈 というわけにはないかない。だから海保は上空への数回の威嚇 射撃の後、不審船を停止させるための船体射撃を行っている。 臨検のため、接舷しようとして相手が撃ってきてからは正当防衛 というか、国際法上は「自衛」ね。 排他的経済水域うんぬんは、この場合の国際法上の権利関係に はかかわりがない。田岡俊次ははっきりいって、国際法をよくわかって ない。よくものを知らないで田岡を引用しっぱなしの、BmUaQByRは ちょっとは勉強しろ。 漁業法うんぬんは、海保の立ち入りを「国内法上」正当化するための 理屈で、中国がこれにどうこういう理由なし。
ごめんカキコの場所まちがえちった
424 :
416 :01/12/25 14:27 ID:ped1IODs
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/25 15:09 ID:kCS4skqk
hero 3rd
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 11:46 ID:rklhf03h
kowaiyo-
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 12:40 ID:1jE7HmBQ
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 00:31 ID:y4s1db6F
2チャンネルの今後を議論しよう。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 00:36 ID:TysKBuJ+
アクセスログが記録されてないなら特定の学校に爆弾しかけた とか書いても警察に捕まりませんか?2chなら大丈夫?
430 :
:01/12/29 00:41 ID:Nv9oX2oh
>>429 書く意味があるかどうか不明だけどね。
ネタだと思われて終わりだろ。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 00:46 ID:DBUlyvzC
>>429 ひとつ、簡単な抜け道?操作方法はあるけどね。
書き込みをした後って必ず板全体に逝くでしょう。
その時、バナー広告のアクセスログから辿る方法が無い訳じゃ無い。
警察は分かってる...分けないか、あのアフォどもわ。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 00:49 ID:TysKBuJ+
>>430 ,431
ありがとうございます。
でも、スレッド立てた時は一時的にIP保存されるとかでアウトですよね?
433 :
:01/12/29 00:53 ID:Nv9oX2oh
>>431 漏れ、たいてい「書き込みが終わりました」と表示された瞬間に
戻るボタンを速攻で押してるから書き込んだ後、必ず板全体を読み込むわけではないな。
あとかちゅ〜しゃなどを使用してる場合、広告は読み込まないんじゃないかな?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 14:15 ID:QhF2ashk
>>429 インターネットが匿名だという考えは捨てましょう。
匿名ならなにをしてもいいんだという考え方自体がまちがい。
435 :
ど :01/12/29 14:18 ID:mDtS80Hg
| | |\ | |ノノハ | .| | |・ 3・)| .|そう、その通りよ | @ノハ@) | .| | (. ;)J | .|  ̄( ) ̄\| ∪ ∪ あんた誰やねん
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 13:32 ID:HBscoemB
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/02 14:15 ID:xNNcUDre
この法律制定におそれをなして、各板でローカルルール再編してるところが たくさんあるよ。いいことだね。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 14:52 ID:hK0PjjC7
fumu
439 :
てすと :02/01/05 15:40 ID:8MKvS869
440 :
てすと :02/01/05 15:41 ID:8MKvS869
441 :
紐電車 :02/01/05 15:46 ID:NgpPiHss
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 17:00 ID:exUx71nZ
age
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 16:35 ID:yvmSuIWn
内部告発は、民主主義の基盤。by木村太郎
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 17:06 ID:lzZuYU0q
それでいつから法律施行?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 17:41 ID:LJysKyQv
>>419 削除依頼の窓口に来てなければ、
「知らなかったんだからしょうがない」
ということで、2ch側に責任は無いというものっす。
って、あんたヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!
そんなに甘くないよ。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 17:52 ID:HKedENCM
>>446 でも法律的にはそういうことになったんじゃないの?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 17:53 ID:HKedENCM
>>446 でも法律的にはそういうことになったんじゃないの?
倫理的には誰がどう思おうが勝手だけど。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 17:54 ID:4HI7I+pt
でも2ちゃんの場合は削除依頼出しても長いこと放置されてるから ダメだよね。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/01/09 17:55 ID:gtJlc6Lk
まぁ、ザル法なんで問題はないかと。 施行後は「プロバイダー責任法に基づいて削除しろ」なんてウザイのが 多数くるだろうが、「消してやるが、どこの馬の骨ともわからん奴のことなんか聞けないから おまえの身元を証明できる書類を送って来い」とつき返したら何人が返してくるのか楽しみだ。
451 :
>450 :02/01/11 09:27 ID:XXUTP3sT
これからも荒らしてやろう、中傷してやろうとおもってるみたいね。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 12:11 ID:Wu7zDPmG
age
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 12:17 ID:ShQPCv8b
ねえ、さっきニュースで見たんだけど、 狂牛病って牛肉より羊肉のほうが危ないって イギリスが発表したって。 興味深いので誰かこのスレ立ててください。
454 :
>453 :02/01/11 12:48 ID:onoDVlzP
スレ違い
例えば、大手マスコミに対する削除依頼スレなんてのが2chにあったら どれだけ削除依頼がでるんだろう?とふと思った。 「関係者筋によると」でごまかしてるのは結構あると思うが。スレ違いsage
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 16:04 ID:PPt92P6D
457 :
名無しさん :02/01/12 16:09 ID:qv8sue8a
MOかCD-Rに保存した上で削除かな。あとは金庫にでもしまっておいて
開示要求があれば提出ってところでしょ
>>456
458 :
_ :02/01/12 16:12 ID:0vHYW1xp
糞ウヨ厨房よかったなあ。これで警察から堂々と逮捕されることが できるぞ!!
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 16:16 ID:h1YeP4Zz
まあ、やってみろよ ハナシはそれからだ
460 :
456 :02/01/12 16:16 ID:PPt92P6D
>>457 ところがさ、ログを削除して、MOやCD-Rに保存するときに、
元ログを「改変していない」ということを証明できる?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 16:38 ID:gs71i579
>>460 無理。いくらでも捏造出来るから意味があるのかな。。。。。。
462 :
456 :02/01/12 16:40 ID:PPt92P6D
「サイバー犯罪条約」を「素直に」読むと、捜査当局は、捜査にあたり、「捜査令状 すら要らない」ことになるのです。しかも、外国の捜査機関も他国の捜査に入れると している。 ある日、ひろゆきクンと隊長さんと夜勤さんのところに、警視庁、公安、FBI、CIA、 MI6の「2ちゃんねる対策合同特別捜査隊」がやってきて、ログやらマシンやら何で も没収することができるということ。 当然、ホストが北海道にあろうが、シアトルにあろうが、どこにあろうが、これも みんな強制没収できちゃう。 ついでに、ひろゆきクンはエロゲーをハケーンされて、「ポルノ所有」の罪でタイーホ。 ついでに、隊長さんの数億円と言われている資産も、「サイバーテロ資金調達」の罪で没収。隊長さんは「サイバーテロ指揮」の罪でタイーホ。 ついでに、夜勤さんは、「サイバーテロ用のウィルス作成と所持」の罪でタイーホ。 ・・・てなことが、200x年にも起こるかも。
463 :
名無しさん :02/01/12 16:48 ID:qv8sue8a
保存するときにプロバイダの社員と上司が確認し、署名捺印して保存とかな。
偽造することが判明した時点でその2名の責任も問われることになる
>>460
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 16:55 ID:PPt92P6D
>>463 監視役なんて、何人いてもダメ。
だって、これまで会社ぐるみの犯罪なんていくらでもあるだろう。
極端な話、テロ組織のような犯罪組織が表の顔としてプロバイダ
業務をやるケースだって考えられる。
それから、「四畳半プロバイダ」のような個人経営のプロバイダ
は、どうよ。社員も上司もいないよ。本人しかいないじゃん。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 20:34 ID:4MeynSpO
利用者もまた今までのようないい加減さでは許されなくなるね。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 23:53 ID:TXNZgCXM
でも、プロバイダが外国にあったり、加害者の身元が分かったとしても、 海外にいる外国人だったら、実際のところどうするんだよ。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 00:25 ID:o4fn7Fga
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 00:31 ID:Bhn3Zt2Q
>>467 カラフルな掲示板ですな。
2ちゃんねるに足りないのは、「色気」だ(藁
侍魂を見習って、せめて色付き文字くらい導入しないのか?
タグが増えて重くなるので、ダメ?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 00:40 ID:mtQmHAVs
で、残るのは既存メディア・・ どっかの新聞社がやらせてんじゃないの?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 00:43 ID:qBjXVTBY
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 01:27 ID:w49MmuZ7
472 :
>469 :02/01/14 10:06 ID:obMeNBJi
その考え方はどこから生まれてくるんだ・・。
473 :
警察庁より、ひろゆきにお手紙 :02/01/16 00:33 ID:/+CSw7Ms
474 :
警察庁より、ひろゆきにお手紙 :02/01/16 00:35 ID:/+CSw7Ms
>>473 ところで、ひろゆきは、被害届に従うとすると、「個人情報」を
出すことになるの?
出さないと、何か罰則規定でもあるわけ?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:47 ID:rceT0kAz
2ちゃんねるはもう書き込んだらログを取る事にしてさ 一方でアクセス元を記録しない「2ちゃん串」を作ればイイじゃん。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:55 ID:EqqE8rCf
477 :
裏社会より、ひろゆきにお手紙 :02/01/16 01:07 ID:MPCZzuki
晒しage
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 16:04 ID:kFixVqMG
2ちゃん被害者が1人警察に被害届を出したのは頼もしいニュース。 ほとんどの人が泣き寝入りなのに。
480 :
ステファンソンφ ★ :02/01/17 16:08 ID:???
481 :
>480 :02/01/17 22:52 ID:hiTaI0a+
いたづら?
482 :
uo :02/01/17 22:57 ID:Lm6uQFD9
>>479 泣き寝入りしてるとしたら、そのこと事態わからないのでは? というこ
とは被害者?・・・
483 :
警察庁より、ひろゆきにお手紙 :02/01/19 04:20 ID:ElCmf6PS
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 19:49 ID:F1WcapS0
iya
あぼーん
>>485 あんたさ、オカ板でココを紹介されたのは
あんたが特定されて逮捕されるよってことなんだよ?
まさか天然?(w
内容: 遠藤昌孝容疑者(1050000円持ち逃げ)全国指名手配(立ち寄り先;文京区西片2-20-10) 昭和33年7月31日生まれ 東京都新宿区中落合3−25−10パル豊島舘401 練馬500て76−89 詐欺師遠藤が預かり証を発行する幽霊会社名は 株式会社フジビジョン 代表取締役 川島 克美 東京都足立区扇1−47−26 1階 03-3890-3258 立会人 遠藤 昌孝 090-4204-5719 となっております ↑の車両を見た各2チャンネル利用者は110番通報もしくは近くの 警察署に通報しましょう(タクシー運転手;奥本雅宣さんに通報可)
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 16:26 ID:1gLv+BYg
インターネット上でプライバシーや著作権を侵害された被害者 ↑ ようはコレだろ そんなに著作権が大事ならネットなんて無くしてしまえよ。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 23:27 ID:y59l/fp7
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 16:24 ID:Ax8UXaXf
iyayo
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 17:34 ID:Ry2dDcSP
iyayon
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 18:17 ID:Wpn6h4qS
>>488 銅管
ようはそれだよね。
タコの考えることはその程度だよ。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 16:23 ID:Fnclg5tP
yamete
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 08:48 ID:3ZW3epwM
市井の人が書いたHPや写真などをあげつらって 2chでわらいものにするのは、ひどいと思う。 その気がしれない でも芸能人なんかだと、あげつらわれてネタ提供するのが半分仕事 なんだから、それほど守らなくてもいいような気も・・・ でまかせをいうのはだめだけどさ 過去にさかのぼって訴えられるなら 和田アキコなんか訴えそう
496 :
:02/01/28 08:50 ID:hu1K17mL
弱者イジメは人間として最低。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 11:18 ID:jCuZGgmL
>>473 これってヨツオカだったんだろ
警察を騙っただけ
_____ | ∧_∧ ∧,,∧ ||\ \ ̄| ̄~| | (・∀・ ) ミ,,゚Д゚彡 ,|| l ̄ ̄ l |:[]/\ | _| ̄ ̄||_)_ ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| / \| /旦|――||// /| |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧ \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │  ̄||∪∪ | || /( ´∀`)// ̄ ̄/、 │ ____ |三|/ ―――――――――――< ( _つ_//2ch,/〜'>―――――――――――― \ _{二二} 三三} /__ ____ (; -_-), _____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =| / / || ∧∧ / つ _// / \ / |  ̄| l ̄ ̄ l ||(゚Д゚ ,) し'`|\// ___Hikkie._/ |\/___,| =| \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/ \}===========} | [二二二二二二二二|二二二」 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
_____ | ∧_∧ ∧,,∧ ||\ \ ̄| ̄~| | (・∀・ ) ミ,,゚Д゚彡 ,|| l ̄ ̄ l |:[]/\ | _| ̄ ̄||_)_ ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| / \| /旦|――||// /| |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧ \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │  ̄||∪∪ | || /( ´∀`)// ̄ ̄/、 │ ____ |三|/ ―――――――――――< ( _つ_//2ch,/〜'>―――――――――――― \ _{二二} 三三} /__ ____ (; -_-), _____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =| / / || ∧∧ / つ _// / \ /|  ̄| l ̄ ̄ l ||(゚Д゚ ,) し'`|\// ___Hikkie._/ |\/___,| =| \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/ \}===========} | [二二二二二二二二|二二二」 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
_____ | ∧_∧ ∧,,∧ ||\ \ ̄| ̄~| | (・∀・ ) ミ,,゚Д゚彡 ,|| l ̄ ̄ l |:[]/\ | _| ̄ ̄||_)_ ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| / \| /旦|――||// /| |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧ \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │  ̄||∪∪ | || /( ´∀`)// ̄ ̄/、 │ ____ |三|/ ―――――――――――< ( _つ_//2ch,/〜'>―――――――――――― \ _{二二} 三三} /__ ____ (; -_-), _____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =| / / || ∧∧ / つ _// / \ /|  ̄| l ̄ ̄ l ||(゚Д゚ ,) し'`|\// ___Hikkie._/ |\/___,| =| \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/ \}===========} | [二二二二二二二二|二二二」 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
_____ | ∧_∧ ∧,,∧ ||\ \ ̄| ̄~| | (・∀・ ) ミ,,゚Д゚彡 ,|| l ̄ ̄ l |:[]/\ | _| ̄ ̄||_)_ ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| / \| /旦|――||// /| |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧ \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │  ̄||∪∪ | || /( ´∀`)// ̄ ̄/、 │ ____ |三|/ ―――――――――――< ( _つ_//2ch,/〜'>―――――――――――― \ _{二二} 三三} /__ ____ (; -_-), _____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =| / / || ∧∧ / つ _// / \ /|  ̄| l ̄ ̄ l ||(゚Д゚ ,) し'`|\// ___Hikkie._/ |\/___,| =| \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/ \}===========} | [二二二二二二二二|二二二」 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |