【ロシア】プーチン大統領、背中の古傷で外遊延期説[12/11/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ロシア紙ベドモスチは1日、同国のプーチン大統領(60)が、
背中の古傷の痛みのため長時間の飛行が必要な外国訪問を控えていると伝えた。

同紙によると、大統領は9月、ハンググライダーで飛行するパフォーマンスを
行った後に背中が痛み出した。医師からは、飛行機での移動は脊椎の状態を
悪化させるとの警告を受けたという。

大統領は10〜11月に予定されていたトルコやインド訪問などを12月に延期。
また、クレムリンではなくモスクワ郊外の公邸での執務が増えており、
職務に支障が出ているとの観測が広がっている。

大統領は柔道家で屈強な肉体が自慢だ。
ペスコフ大統領報道官は1日、ラジオで
「大統領は以前にけがをしたがスポーツマンなら普通のこと。筋肉を痛めただけだ」
と述べ、執務に問題はないと強調した。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121101-OYT1T01234.htm?from=ylist
関連スレは
【ロシア】 国際柔道連盟が、プーチン大統領に誕生日プレゼント 8段の段位を授与 [10/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1349917213/l50
【ロシア】プーチン露大統領が60歳に 「マッチョなイメージはもう無理」と批判勢力[12/10/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1349749095/l50
【ロシア】プーチン大統領のツル誘導飛行、大失敗に終わる[12/10/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1349937698/l50
【ロシア】 プーチン大統領 年1回のテレビ特番「国民との対話」、今年は無し [11/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1351743598/l50
など。
2七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 09:23:00.29 ID:ju97/4Da
誤:スポーツ
正:粛清

きっと内務省治安科勤務時代に行った・・・・
あれ?こんな時間に宅配が。早いな
3七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 09:26:31.86 ID:1n6NJUed
桜木花道か
4七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 09:32:10.75 ID:+Ys8k7Ze
背中の傷は戦士の恥
5七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 09:35:26.51 ID:QCUu/XS2
外遊しようと思っていたんだが、背中に矢を受けてしまってな。
6七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 09:36:59.28 ID:T+w9dhao
KGB時代の古傷やな
7七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 09:50:52.44 ID:LFjpDkko
俺も膝に矢を受けてしまってな…
8七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 09:55:10.24 ID:cu4mIPEK
>>1
重レアメタルありがとう。
ロシアの技術者と日本の技術者が交流できるようになるといいね。
日本から見ると、図面から先の「試作」ハードルが低く実践的なデータを集めて
評価する姿勢が羨ましい。
9七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 09:59:06.95 ID:Kd+dqqiX
古傷が疼く
10七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 10:14:28.15 ID:EI27dsDZ
ロシアと日本はの北方に於ける戦略的互恵関係を構築するにしても
スターリン時代の清算(領土返還)をしなければ前進しないよ
それが出来るのはプーチンしかいない

11七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 10:27:15.32 ID:ZGukuU5i
>大統領は9月、ハンググライダーで飛行するパフォーマンスを行った後に

なんかガチャピンさんみたいになってきてねえか?wwwww
そのうち宇宙行くでwwww
12七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 10:49:16.09 ID:HqknbEng
スターリン時代は、スラブ人じゃなくて、ユダヤ勢力が動かしてたからね。
プーチンは、それらの締め出しを頑張ってるので
アメリカ中韓より、信頼してるし、応援してるよ!
13七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 10:51:10.01 ID:qXREcg4L
一方野田はろれつがまわらず・・・
14七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 10:55:52.90 ID:HqknbEng
時期的に、日本に日帰りで9月に交流団体を送り込んできたのは、
中共への牽制カードだったんだろうね。

メドベージェフみたいなのが大統領だったら、
中共は勢いつけて日本にテロしてた可能性があったと思う。
15七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 12:29:41.15 ID:Bui+P0aN
プーチンさん、ありがとう。本当にありがとう。
16七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 12:50:10.26 ID:sWFHbvgW
なんかエンジン付きのパラグライダーで落ちたとか何とかはどうなったの?
17七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 13:11:24.13 ID:2RNzzlcb
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/09/html/d66548.html
ウォール・ストリート・ジャーナル紙は米国務省の幹部からの情報として、
会談中止の理由は習氏の「背中の負傷」と報じた。また一部の情報では、
習氏は日課の水泳時に背中を痛め、高官病院である北京301医院に入院した
とも伝えられている。

なんだデジャブか
18七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 13:53:30.95 ID:Dkay/qCr
ユダヤ系の政治家は総じて日本にきつく当たる
それは 日本が圧力に弱く 攻撃者である自分たちが傷つきにくく 勝利の可能性が高いからだ

メドヴェージェフ  キッシンジャー  ルーズヴェルト  
19七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 14:05:23.26 ID:HqknbEng
宗教問題もあると思うよ。
古代のイスラエル人ってパレスチナに居たユダヤ教徒や、
失われた10氏族が日本人などの有色人種だってことが解ってきた。
白人は単なる政治上の都合でユダヤ教徒になった人たちであって、
神の民と言ってイスラエル建国したのがただの利己主義な虐殺戦争だったことがバレるし。
つまり、偽物は本物を消してうまくすり替わりたい。

メドベージェフは、上手く操られてるだけなんだろうけど。
現状打破の鍵は、日露の関係を改善して、
プーチンに闇の部分はお任せするしかないと思う。
20七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 14:12:14.98 ID:it2l6ZFZ
http://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_2910192
>プーチン大統領は9月、人工飼育されたツルの渡りを誘導するためシベリア上空を
>ハンググライダーで飛行したが、同紙によればプーチン大統領は、その際に古傷を
>痛めたとみられる。

大統領、何やってんですかw
21七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 14:13:45.21 ID:HqknbEng
歳は考えてほしいね!!でも、これだから応援したくなるんだけどw
22七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 14:17:44.89 ID:RFL6vZdj
日本の政治家なら入院なのに、公邸で仕事してるのは評価。
23七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 15:34:02.41 ID:6+UASmhQ
スポーツで負った傷などプーチンには無効!  2012年11月1日
 http://japanese.ruvr.ru/2012_11_01/93182100/
>>8
ロシアはアジアを選ぶ
 http://japanese.ruvr.ru/2012_11_01/93199506/

トリヤッチに日本企業大規模誘致
 http://japanese.ruvr.ru/2012_11_01/roshia-nihon-kigyou-fueru/

バシキールに日本の工場
 http://japanese.ruvr.ru/2012_11_01/93167552/

日本の実務グループが参加したプロジェクトが、間もなくバシキールで実現される。
アクリル酸とエチレンを生産する「ガスプロム石油化学サラヴァート」工場、及びエチレンを生産す
る「ユナイテッド・ペトロレウム・カンパニー」工場だ。(以下略)

※プーチン政権「鉄のカーテン」ロシアで米の援助機関活動停止命令!
プーチン大統領:将来のユーラシア経済連合は欧州とアジア太平洋を効果的に結ぶ
プーチン大統領、経済危機の再来にもロシアは万全
露第一副首相「今後5年から10年で、ロシアの対アジア太平洋諸国貿易高は対EU貿易高を超える」
ロスネフチ、イルクーツク州の6油田の共同開発に日本を誘う
露日 ウラジオストクでガス、木材化学、密漁対策に関する文書に署名
シベリア油田開発、三井物産と帝石が参画検討 ・ 日本、2011年の対ロシア投資、前年比38%増
国際協力銀行・執行役員:前田匡史  プーチン政権、アジアシフト!
ニジニノヴゴロド郊外に「日建」が巨大住居地区を設計 ・ ロシア製の電気化学機械 日本へ
ロシア 極東および北海道 経済協力プログラムに調印へ
トヨタ、モスクワ郊外での自動車再利用工場の建設に意欲
ウラジオストクで露「ソーレルス」とマツダの合弁会社が設立(http://japanese.ruvr.ru/で検索

などなど、日露の友好関係を、さらによい方向に向けていこうとするプーチン大統領の強い意志
がうかがえる。このことは、我が国にとって非常に幸運な出来事に違いない!
売国官僚や政治家やマスゴミを、アメリカ様の手下の在日チョンに乗っ取られた日本を変えていく
またとないチャンスかもしれん。プーチンはアメリカだけじゃなく、中国も牽制してるからなw
日本を裏から牛耳る民間シンクタンク 『米戦略国際問題研究所(CSIS)』 のアーミテージや
ジョセフ・ナイ、マイケル・グリーン、ジョン・ハレム、ジェームズ・R・ジョーンズ などという
寄生虫どもの喚き散らすことなど、断じて聴く必要はない!
ウラジーミル・プーチンは、冷静で礼儀正しい人物で、日本に対して好感を持っている。
ちょっとデキの悪いメドベとは違うw どんどんロシアとの香料を深めていくべきだと俺は思う。
 

24七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 15:35:02.13 ID:JVgIha7b
今頃反プーチンの人々はほくそ笑んでるだろうな。

もし、オリガルヒ勢力と吊るんだ上での圧政だったら
俺もプーチン嫌うけどね。
25七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 15:39:13.69 ID:6+UASmhQ
>>23訂正
香料 ×
交流 ○
26七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 15:45:08.28 ID:6+UASmhQ
>>24
そのようなことはあり得ない!
なぜならば、徹底したアメリカロックフェラー配下企業の追跡と排除をFSBがやってるからだw
今までにもコッソリと近づいてきたそいつらとの契約を、強権発動で白紙撤回させてきてるwwwww
27七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 15:59:35.46 ID:iAWSalsv
>>23
はあ、日露の交流だって?そりゃもう終わったトレンドだろ
日本の対外投資先国ランキングを見ても、数年前まではベスト3だったのが
いまとなってはベトナムやタイにすら劣り、さらに下落中だっつの
28七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 16:06:08.95 ID:gmFVKH3y
"猛者"かw
俺もそんなこと言ってみてーよw
29七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 16:06:13.09 ID:6+UASmhQ
>>23
対ロシア工作員、在日糞チョン乙!(笑)
経済知らん奴は口出すなwwwwww
30七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 16:17:21.96 ID:6+UASmhQ
>>27
>>29は、>>27 ID:iAWSalsv へのレスw経済知ってるフリしてんじゃね―ぞ(笑)
三井物産もロシアのLNG・石油プラントに大量投資しているんですがなにか?w

日本、2011年の対ロシア投資、前年比38%増
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_07/nihon-2011-roshia-toushi-zouka/

日本企業は記録的テンポでロシアへの投資を拡大させている。2011年、前年比で37.7%の成長を
見せた。昨年の投資総額は11.3億ドルに達し、なお急拡大を続けている。
今日、日経新聞が伝えた。
この拡大プロセスにおける重要なステップになると見込まれるのは、近日「ガスプロム」と日本の
複数の企業との間で調印される、ウラジオストク郊外での大型LNGプラント建設合意である。
露日合弁のLNGプラントはこれで2基目となる。最初のものは、サハリンで操業している世界最大規模
のプラントである。これも同様に複数の日本企業と共同で建設された。このコンビナートが生産する
LNGの大部分を日本が購入している。

2011年における日本の投資の世界全体での平均成長率は19.8%。
31七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 16:18:49.99 ID:iAWSalsv
>>24
オルガリヒっていうか、プーチンの身内であるサンクトペテルブルク時代からの派閥なんだけどね
まあ、そういう強い指導者を望んでいるのはロシア人自身だし、お察し
32七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 16:21:29.76 ID:iAWSalsv
>>30
ウソだとおもうなら、政策投資銀行のレポートを読めばいいよ
日本のロシアに対する長期的投資マインドは、2010年以降大幅に低下している
君のレスに上がっている案件は、それ以前から話のある計画が進行しているだけじゃね
33七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 16:27:02.20 ID:6+UASmhQ
>>31
大規模油田:JOGMEC ロシア東シベリアで試掘に成功  2012年10月29日
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102201000979.html

独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は22日、ロシア東シベリアで進めている
ロシア企業との共同探鉱調査で、可採埋蔵量が1億1千万バレルと想定される大規模油田の試掘に成功
したと発表した。この地域での日本による試掘成功は初めて。 JOGMECは探鉱調査の終了後、鉱区で
保有する49%の権益を日本の民間企業に譲渡し、将来は、日本の自主開発としたい考え。(以下略)

あと、JOGMECがロシアの東シベリアで大規模油田試掘に成功したんだがwwwwww
これに三井物産が大量投資してるw三井はロシアのLNGガス開発にも投資。株価にも反応してたなw

三井物産、「シベリア油田開発、同社ら参画検討」で続伸  2012年9月10日
http://kabutan.jp/stock/news?code=8031&b=n201209100029

2012年09月10日11時54分  三井物 <8031> が高い。読売新聞が8日付で「国際石油開発帝石と三井物
産が、ロシアの国営石油会社ロスネフチと共同で、東シベリア・イルクーツクの油田開発を検討して
いることがわかった」と報じたことが買い材料視された。
報道によると「政府も資金支援を検討しており、実現すれば日本の民間企業が東シベリアで石油開発
に関る初の事例となる」としている。 国内で消費する原油輸入の約 9割を中東に頼っている日本に
とって、新たな調達先の確保につながるとの期待から、買いが向かった。
34七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 16:30:50.67 ID:6+UASmhQ
>>32
政策投資銀行のレポート wwwwwwww

はいはいワロス、ワロす!
対ロシア工作員乙、乙!

アディオス(笑)

つI
35七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 16:46:00.34 ID:ExPgwB+/
これは何の暗号だろうか
36七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 16:52:07.90 ID:RQowgek/
プーチン「おれの後ろには立つな!」
37七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 17:14:19.95 ID:HqknbEng
ユーラシア連合いれてくれ
38七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 17:28:30.35 ID:6+UASmhQ
>>19 >>37
おまいらは非常に賢い! 流石は日本人だな〜、おまいの言う通りだよ。
闇の部分はプーチンと「FSB」に任せておけば安泰w
プーチンのブレーンは、元KGB軍団の選りすぐりの奴ばっかだってさw
メドベの数少ない側近の3人が、この前更迭されたなw メドベへの警告だったんだろwwwww
「アメポチ売国集団」の民ス野ぶた一味は、もう次が無いとロシアに賭けてんだろ―よ(笑)
上でも書き込んだが、日本がロシアを頼りに友好を深めるのは、我が国にとって非常に幸運な
出来事に違いない!
売国官僚や政治家やマスゴミを、駄メリカの手下の在日糞チョンに乗っ取られた日本を変えていく
またとないチャンスかもしれん。プーチンはアメリカの他に中国も牽制してるからなw

日本を裏から牛耳る民間シンクタンク 『米戦略国際問題研究所(CSIS)』 のアーミテージや
ジョセフ・ナイ、マイケル・グリーン、ジョン・ハレム、ジェームズ・R・ジョーンズ などという
寄生虫どもの喚き散らすことなど、断じて聴く必要はない!
ウラジーミル・プーチンは、冷静で礼儀正しい人物だ。日本に対して好感を持っている。
デキの悪いメドベとは違うw どんどんロシアとの香料を深めていくべきだと俺は思うよ。
おまいの言う「ユーラシア連合」に、日本も是が非でも参加するべきだよな!
39七つの海の名無しさん:2012/11/02(金) 20:44:48.58 ID:6+UASmhQ

>>27 ID:iAWSalsv は、黙ったようだなwwwwwww

在日バカチョンの「知ったかw対ロシア工作員様」は、日本人のフリまでするおバカな奴です(笑)
優秀な日本人は、騙されませんように願いますw




40七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 09:25:55.29 ID:AdeZOt5+
国民の一人としては、

中韓よりは、ロシアの方がいいや。
41七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 09:26:52.98 ID:bI1Mii6M
KDDIが現地のデータベース企業と提携して日系企業向けのデータセンターを開設するらしいのだが、
企業秘密を他国に預けるヤバさを理解できてないのか
それとも、その様な裏取引が進行中なのか

本当にロシア人とのビジネスは政治的だよ
42七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 10:00:48.52 ID:qcLFKugF
あいとぅくあろおなにー
43七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 10:19:01.68 ID:xSvYBzkl
KDDIのデータセンターは現地の日経企業向けサービスでないの?
モスクワのデータセンターを間借りしているだけだし

>>34
オレも三菱UFJのシンクタンクで同じ報告を読んだぜ
長文情弱野郎は消えな
44七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 10:51:29.15 ID:qqhLfDfc
すげえ
外交の時はハンググライダーで外国まで翔んでいくのか
さすが、俺達のプーチン閣下だな
45七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 15:47:11.30 ID:Zn2clQ41
>>4
まぁKGBだからな、戦士じゃない
46七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 15:59:01.13 ID:ki+nTyrR
>>44
いや、そこは戦闘機でしょw
ソデグロヅルの雛たちと飛んだ時に「戦闘機の方が簡単」とコメントしてる。
>>43
君の言う通りなら、そのthink tankとやらの根拠のあるソースと、自分の言葉で理論展開し、
>>30>>33 の牙城を切り崩してみるんだね。批判するだけなら、どんな愚か者にもできるよ。

ちなみに君の信頼しきっている三菱東京UFJ だけど、今世界規模でとんでもないことになっている
のを知ってるかい?英国発:「LIBOR」。なんと4京円の銀行間巨額詐欺事件だけど、UFJ-LONDON の
日本人行員2名が深く関ってる。http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342970714/

【速報】LIBOR問題で三菱東京UFJと農林中金が破綻危機へ!アメリカ地銀が21金融機関提訴、
損害賠償額は10兆円規模か! 2012/7/311 http://www.news-us.jp/article/284025906.html

『 LIBOR不正操作で三菱東京UFJ銀行⇒FRB崩壊・解体へ!トレーダー停職!  2012/8/06
    世界的・歴史的スキャンダルを報じないマスコミの大罪 』
http://www.news-us.jp/article/280066497.html
47七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 16:07:03.53 ID:ki+nTyrR
>>43
それから、三菱東京UFJ銀行のM・スタンレーへの出資についても言っておかないとねw
2006年、三菱東京UFJ銀行は、マネーロンダリングに対して何ら対策を講じていないとして、
アメリカ金融当局から行政処分を受けたのを覚えているかな?
2006年以前にも、アメリカ金融庁から厳重指導を受けているにも関わらず、外貨為替・振込に
関する取扱(営業)の制限等に関して、その後も更に指導を受けているので、金融当局として
は「確信犯」と認定した訳です。ところが「アメリカ発金融恐慌事件」、所謂、サブプライム
問題だけど、これに対して「もっと金を出せ!」との圧力があったんだろうね。その代わり、
取引制限を大幅に緩和したんだよ。三菱側にとっても、営業の足枷がなくなるなら安い買物。
その後、三菱UFJ は悪名高きM.スタンレーと合併w バークレーズも同様で、RIBOR で叩かれ
ています。「で、バークレイズって何をしたの? 〜5京円分の金融取引に影響する話〜」
2012/7/05 http://jovivi.seesaa.net/article/279126952.html← ここは解かり易く解説して
あるから、君でも理解出来るんじゃないのかな?w ネガティブキャンペーンはヤメテくれない?
プーチン大統領ならば信頼できるし、我が国とロシアとの友好関係には自分も大賛成!
両国共にWinWinになれるといいね。



48七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 16:17:16.91 ID:5eV5NbRh
どこまでカッコいいんだよプーティン!!
49七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 16:35:29.95 ID:Wer6q/EZ
ロシアは梅雨入りしたか・・・。恐ろしや。
50七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 16:45:23.29 ID:xSvYBzkl
>>46
いやもう、調査結果を知らないなら、おとなしく頭を下げて教えを請えばいいのに
ロシア人は絶対に間違いを認めないでふんぞり返るから嫌いなんだよ…
51七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 16:46:10.88 ID:WE4z4Txn
恐いのに惹かれるこの複雑な気持ち
52七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 17:00:09.00 ID:ki+nTyrR
>>50
先に批判をしたのはきみでしょ?
根拠あるソースと自己理論展開する自信があるのなら、初めからそうしているはずなんだけどねw
勿論、マトモな日本人に限るけど(笑)
君がロシア人を嫌うのはどうでもいいことだよw
絶対に過ちを認めないのはむしろ、アメリカじゃないのかな。
嘘や捏造を認めないのは、在日朝鮮人を含む南北朝鮮人の特徴だよね。
言い訳は見苦しいから、速やかに論破してくれないかな? 期待しているよw
53七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 17:35:35.34 ID:xSvYBzkl
>>52
財務省直下の日本政策銀行からレポートが出ているから、自分で検索して読めば?
まあ調査報告なんか読まなくでも、最近のエネルギー資源の動向を知っていれば
自明でわかる現象だと思うけどね
54七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 18:56:24.39 ID:ki+nTyrR
>>53
暫く待っていたけど、返事がないので食事していましたよ。
そこで、ロシアの政策金利引き上げについて - DIAMアセットマネジメント
 www.diam.co.jp/news/.../marketreport_120914-2.pdf
日本銀行政策委員会審議委員 白井 さゆり わが国の金融経済情勢と...
 www.boj.or.jp/announcements/press/koen.../ko120510a1.pdf

その他を参考文献として拝見しましたが、皆一様に結びの言葉であるのが
※当レポートの内容、意見は執筆者に属するものであり(株)日本政策投資銀行の公式見解では
 ありません。   なんですが?
ちなみに、ロシアの石油・LNG ガス巨大プロジェクトに参加、大量投資している三井物産等がある
わけですが、エネルギー資源の動向についてのレポートを出していますよ。

世界・地域分析レポート - 三井物産戦略研究所(Adobe PDF)
 mitsui.mgssi.com/issues/report/d_r1210k.html
【欧州/ロシアとの関係】ロシアとの関係が微妙になりつつあるオバマ政権は現在、欧州とロシア
のエネルギー問題に関与する姿勢を示していない。
米国務省には2010年4月「グローバル・シェールガス・イニシアチブ」がつくられ、ポーランド/
東欧等を含め世界各地でのシェールガス開発を支援する動きがあった。しかし、ワシントン筋に
よると、最近はこの予算が縮小し、政府高官の後押しもなく、停滞しているという。
欧州でのシェールガス開発の進展は、結果的に欧州市場に天然ガスを供給するロシアへの牽制と
なってしまう。2012年 1月、ブルガリアは水圧破砕を禁止したが、翌月にヒラリー・クリントン
国務長官が同国を訪問した際は、この件には何も触れなかった。 一方、ロムニー候補は強硬な
対ロシア政策を示しており、ロシアへの欧州のエネルギー依存を軽減させる為、欧州のシェール
ガス開発を民間企業と推進すると主張している。ロムニー候補の外交アドバイザーは「ロシアは、
シェールガスの環境問題をクローズアップするロビー活動を欧州で支援している」と指摘する。
米ロの新たな対立が欧州のシェールガス開発にも飛び火するのか、注視する必要があろう。

だそうです。要は、過激で失言の過ぎるロムニーが騒ぎ立てているだけで、目下の処は予算も
削られ、停滞中ということです。欧州ほぼ全域を網羅する、ロシアのエネルギーパイプラインに、
多くの国々が依存するしかない状況です。仮にそこへアメリカ企業が参入すると仮定したとしても
巨額なインフラ投資に費やす資金的余裕もなければ、敵対している国もあるので、インフラ設備を
どうするか?の時点で頓挫すると思いますねw
君が自己理論展開が出来ないのは、よく理解できました。やはり、ロシアに対して日本政府や三井
物産が、近年稀にみる大量投資を行っている現状を理解できずに、ただ批判するだけで、
自己理論展開の放棄をした君の意見は認められないので、勝手に自己完結していたまえ。
君とのやり取りは、実にくだらない時間だったよ(笑)  Good bye〜



55七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 22:29:46.17 ID:xSvYBzkl
>>54
ああ、えらそうなことを言っても結局レポートは見つけられなかったのか
敗北宣言乙

そこで挙げている記事もなんのことやら
こいつ、日本はパイプラインではなく、LNGでガスを輸入しているという基礎知識すらなさそうだ
アメリカのシェールガス革命で、アメリカ向け輸出をしていた各国のLNG(特にカタール)がダダ余りになり
玉突きで日本へ輸出されるようになったから、ロシアからのエネルギー輸入にそれほど拘らなくても
よくなったわけ
だからサハリンからのガスパイプライン建設の計画も中止になったでしょ、OK?
56七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 22:29:55.92 ID:ki+nTyrR

ロムニーの息子、商用で「仇敵」モスクワを訪れ、父親からの秘密伝言をプーチンに 11月3日
 http://japanese.ruvr.ru/2012_11_03/romuni--musuko-roshia-houmon/

米大統領選共和党候補ミット・ロムニー氏の息子、メット・ロムニー氏が今週、自身の会社Excel
Trust の新しい投資先を求めてロシアを訪問した。金曜、米紙ニューヨークタイムズが伝えた。
メット・ロムニー氏の訪問は父親の大統領選挙とは関係ない、と同社で不動産部門を監督するグ
レッグ・デイヴィス副社長は指摘している。しかし、同紙によれば、どうやらメット・ロムニー
氏は出張をビジネス上の交渉だけに用立てたのではないようだ。
ニューヨークタイムズ紙の情報源によれば、モスクワ滞在中メット・ロムニー氏はウラジーミル
・プーチン大統領に近しい人物に、父のミット・ロムニー氏はモスクワとのよい関係を望んでい
る、との言葉を託した。 これに先立ち、米大統領選の共和党候補ミット・ロムニー氏は、選挙
キャンペーンの中で、ロシアは「地政学上ナンバー1 のライバル」であると述べていた、と同紙。
ワシントンのロシア大使館は、一方、メッタ・ロムニー氏の出張に関して情報を持っていない。
57七つの海の名無しさん:2012/11/04(日) 13:15:55.62 ID:tCyQvTEC
>>56

反ロシアの連中は、ロシアがスターリン時代だと思っている、相手にすんな!

昔からモスクワ・ニューヨーク間の航路は頻繁に利用されていて、知らないのは

情弱だけ、プーチンは日本の技術支援を切望している(特にチャンバー)

中韓に技術支援して何のメリットも無い、これからはドイツ・ロシア・日本の

連携も視野に入れていかなければ、アメユダにやられっぱなし。

ロシアは日本にとって重要な隣国であり、民間レベルでも親日思想があるので

非常に有望である。

俺は元軍事のロシア人爺さんと話しした事があるが、戦後日本人やドイツ人と

酒を飲みお互いを労ったそうだ、戦時中はもちろん敵だが、戦後はお互いを

尊敬しあう。これぐらいのメンタリティーをもっている民間人はなかなかの

文化人だと思うし、今後はロシアも一つのファクターと考えるべき。



58七つの海の名無しさん:2012/11/04(日) 13:38:36.30 ID:ZPUxjrBQ
>>55
お前が言ってんのは、「サハリン1」プロジェクトの失敗だろがwwwwww
当然だ!なにしろあん時はアメリカのエクソンモービル、エンロンだったからなw
2000年にプーチンが大統領になった直後、オリガルヒのホドロコフスキーからエクソンの息が
かかった石油大手「ユコス」を国営企業として取り戻した。これが有名な「ユコス事件」だ。
米戦争屋ロックフェラーが絡んでたからな!その後エクソンは経営が行き詰まり、エンロンは
経営破綻wうまくいくわきゃね―だろよwという裏の情報と、東電の原発利権屋どもの反対が
頓挫した理由w その後東京電力は、三井物産や三菱商事が参画する「サハリン2」プロジェクト
の天然ガスをLNGで調達する。上でも書き込んだが、日本政府もロシアが計画するウラジオスト
クのLNG輸出プロジェクトに協力するなど、LNGによる天然ガスの調達に傾いてるってこと。
OK?
対ロシア工作員、アメリカ様の下僕=在日糞食いチョン乙!

つI



59七つの海の名無しさん:2012/11/04(日) 13:51:49.07 ID:ZPUxjrBQ
>>54 >>57 オツカレ、日本人!

シベリア油田+ガス田開発、北極海航路。どれも日本企業は出番を待ってるらしいぞ!
シベリア鉄道複々線化事業やサハリン⇔稚内の宗谷海峡海底トンネルプロジェクト宗谷海峡だけで
なく、間宮、根室の両海峡や国後水道にも海底トンネルは必要。この四つのトンネルプロジェクト
が完成した暁には、北方四島問題はほぼ意味をなさなくなる。
本来なら霞ヶ関や永田町、丸の内のいずれにも油田開発や航路開拓等々、莫大な利権が転がり込む
ものばかりだ。それだけに日本国内の親中派や親米派があらゆる手段を使って日・露の妨害をして
いるのが現状w上にもいただろ、反露基地害の言い訳乙!が(笑)2chには、そんな在日がウヨウヨ
してるってこったwそれだけ奴らも「必死!」だって証しなんだがなwwwwww
逆にいえば霞が関や永田町内部で、親露勢力がまだ弱いということでもある。
どうせアメリカの保守派が日・露協同開発やら友好なんかが進み過ぎると、日米安保が消滅する
とでも言って霞ヶ関を脅してんだろうよ(笑)野田のロレツが回らね―のも一服盛られた可能性がw
ロムニーも最近までロシアを目の敵にしてたってのに、急にへタレてるしwしかも息子にwwwwww
失った米国民の支持率42%はデカイ!(笑)

今後ロシアは、日本にとってのデカイファクターになってくだろうな。
60七つの海の名無しさん:2012/11/04(日) 14:57:24.23 ID:tCyQvTEC
>>59
ありがとう
>>オツカレ、日本人
この一言が癒されるね〜!

実は俺ヨーロッパ在住なんだけど、本当に日本の将来に期待している。

ドイツのメルケル、ロシアのプーチンがいる今のうちに日本との連帯強化を

推進できればと思い、日本復活を期待している。

メタンハイドレート開発も上手くいけばいいね。

がんばれ日本!
61七つの海の名無しさん:2012/11/04(日) 15:33:03.93 ID:ZPUxjrBQ
>>60
おう、こっちは任しとけ!

少なくとも、プーチンが大統領でいる間なら安心だ!
今、ロスチャイルド、ロックフェラー、プーチンの三つ巴になってるからよw
ロスチャとは今のところロシア国内で暴れていないから、様子見の段階らしい。
「ただし、D・ロックフェラーてめえはダメだ!」ってところだよ(笑)

おまいも外国暮らしか。おれはアメリカに1年間だが留学してたよ。一歩、都会から離れりゃ
これがアメリカか!?って国だったな。欧州暮らしのおまいが裏山w
日本に戻ってきたら、おまいも仕事やいろんな面でガンバレ!
体だけは大事にしろよ〜、元気でな♪

62七つの海の名無しさん:2012/11/05(月) 04:01:16.65 ID:toQvJK+U

さすがに夜勤が連ちゃんだと疲れるが、おまいら日本人プーチンファンに朗報!w
プーチン大統領の背中の古傷が大したことなかったみたいで何よりだよ!

民族統一の日 大統領 400年前の民族解放の英雄らを追悼 2012年11月4日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_04/minzoku-touitsu-no-hi-pu-chin-kinenzou-kenka/

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は民族統一の日に合わせて、赤の広場にあるミーニンと
パジャールスキーの記念像に献花を行った。 プーチン大統領は赤いカーネーションを捧げた。
インターファックス通信が伝えた。

ガスプロムの2つの方向性:アジア市場とオイルシェール 2012年11月4日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_04/gasupuromu-ajia/

ロシアの石油ガス業界の巨人、ガスプロムは、販売市場を拡大し、アジア太平洋地域諸国への液
化天然ガス供給のためのインフラを構築する。
この地域への進出は、新しい、展望あふれる方向性だ。 アレクセイ・ミルレル社長はオイルシ
ェールの生産について発表したが、それは地球上で始まった「シェール革命」へのガスプロムの
資金投入ということにまで発展した。批評家らは、一度ならずガスプロムの動きの鈍さ、新しい
方向性の欠如ということについて非難している。ガスプロムの新しい計画は、そうした批判への
強い反証となる。5年後、ガスプロムは、ヤクーチヤの巨大なチャヤンヂン採掘場を稼動させ、
ウラジオストクに至るパイプラインの構築を完了させる計画だ。これにより、ロシアのシベリア
地方および極東におけるガス安全保障、またアジアへの供給増大は改善される。
アジアにおける供給先の第一位を占めるのは日本である。この目的のために、沿海州に液化天然
ガス(LNG) 生産工場も建設される。(以下略)
63七つの海の名無しさん:2012/11/05(月) 10:16:17.98 ID:qV583DOb
何か生き生きしてるなこのスレw
64七つの海の名無しさん:2012/11/05(月) 19:23:51.98 ID:hwUxD+5E
今日一番の朗報だ!

65七つの海の名無しさん:2012/11/05(月) 21:00:08.56 ID:toQvJK+U
>>63 >>64
ありがとう、日本人!
おまいらに、またまた朗報!!

プーチン大統領は、この前のAPECの時にも森元に会いたいと野田に言ってたんだが、
ようやく念願がかなうらしぞ―!大統領は、背中に負担をかけない方が良いということだから、
飛行機による旅は出来るだけ控えた方がいいとの医師の判断を、森元が受けての訪露なんだろうな。
上でも書き込んだが、ロシアと日本の架け橋になれるのは、ロシア皇帝プーチンしかいない!
日露のエネルギー問題も、ロシアと日本企業で、それそれの弱点を補うことが出来る。
プーチンは、西側に傾いたメドベとは人間のデキが違う!おまいらと俺、日本人はロシアについて
行けば間違いない!駄メリカに喝アゲされ続けんのは、もう勘弁だからなあ(笑)

森元首相、首脳会談の準備のためにロシアを訪問  2012年11月05日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_05/morimotoshushou-nodashushou-roshia-houmon/

元内閣総理大臣の森善朗氏が11月末、今年12月に予定されている野田佳彦首相のモスクワ訪問を
準備するため、ロシアを訪れる。共同通信が月曜、伝えた。
報道によれば、森氏は訪問の際にプーチン大統領と会談する可能性を探っている。

日本では森元首相はロシア大統領との信頼関係を構築したと考えられており、両者の会合は野田
首相のモスクワ訪問のためのよい準備となると期待されている。
森元首相の訪露に先立ち、今年夏には玄葉光一郎外相のモスクワ訪問も行われた。
野田首相のモスクワ訪問では、二国および国際関係の問題、経済協力、また日本側が執心してい
る領土問題について話し合われる見込みだ。

また速報出たら来るからな〜♪
66七つの海の名無しさん:2012/11/05(月) 22:34:24.77 ID:fOdfUk5k
森元、各地温泉の素の詰め合わせ持ってけ。観光誘致になる。
帰りにはユメの写メ忘れんなよ。
67七つの海の名無しさん:2012/11/05(月) 22:35:22.76 ID:hwUxD+5E
グッジョブ、日本人!!
ありがとう〜!
野田氏最近ぐだぐだだけど、鈍感外交でいいなりになって
帰ってきてくれればそれでいいw
68七つの海の名無しさん:2012/11/05(月) 22:46:19.44 ID:toQvJK+U
ちょっと先月のNewsだが、おまいらに伝えておきたいと思ったから張っておく。

■露日関係に春の兆しか?  2012年10月12日
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_12/ronichikankei-kaizen-haru-no-kizashi/

雲のかけらで天気を占うように、見えるともないかすかな予兆を頼りに、二国間関係への春の到来を
予告することができる。ロシアのマスメディアに一つ、また一つと、根拠となる何らの情報もなしに、
近い将来、露日関係が発展していくという展望を語る記事が現れだした。うちの一つを引用する。

「ロシアは極東地域の発展の為に『大奮闘』しなければならない。その為には、豊かな資本・技術的
資源を有するパートナーが必要だ。そうしたパートナーは、多ければ多いほどよい。中国との関係を
発展させていくのは非常によろしい、しかし一国だけと排他的関係を結ぶということは、よろしくな
い。ロシアの戦略的目標は、日本との関係を現代の露独関係に相似したものに変えることだと、私に
は見える。それが実現すれば、壮大なブレイクスルーになるだろう。しかし、それには相当な政治的
決断が必要であろう……」(コメルサント紙モスクワ・カーネギーセンター所長ドミートリイ・トレ
ーニン)  続けて、同じ傾向のものをもう一つ引用する。元駐日ロシア大使で、現在はロシア科学
アカデミー北米研究所の主任学術研究員である、アレクサンドル・パノフ氏へのインタビュー記事だ。
氏はロシアにとって最優先事項であるシベリア及び極東の発展について分析しながら、次のように語
った。「他の近隣諸国が、これら地域の開発及び巨大プロジェクトの推進に、さしたる興味を示して
いない中、日本だけが違う。シベリア及び極東の資源開発に関わる全てのプロジェクトが、多かれ少
なかれ日本と結びついている。「サハリン1」、「サハリン2」、コルサコフのLNG 工場、ヴォストー
ク港、イルクーツクの石炭採掘、森林資源、自動車工場。 他のどの国がこれほどのプロジェクトを
ロシアと共有しているか。原子力エネルギーの分野でも協力しているし、宇宙や医療についてもそう
だし、言わんや学術研究についてをや。 二国間には戦略的安定性、安全保障、更には諜報について
も、成熟した連絡がある。相互に寄せる信頼は、望ましい水準に達していないが、少しずつ高まって
いっている」
「春風」はウラジオストクのAPECサミットで吹いた。思い出そう、日本はフォーラム開幕早々ロシア
と数件の重要な経済合意を結んだほとんど唯一の国だった。 日本側は、未解決の領土問題がフル・
スケールの協力を阻害している、と見ているとのことだが、しかし第一に、領土問題は一度として、
たとえば日中間や日韓間に定期的に発生するようなレベルの敵意を生み出したことがなかった。
第二に、もしも緊密な経済協力を推進していく希望と決意があるのなら、もはやネガティヴな情勢は
さほど強い影響力を持つものではない。
69七つの海の名無しさん:2012/11/05(月) 22:48:07.10 ID:toQvJK+U
>>68 つづき

ロシアの著名な歴史学者で政治学者のワシーリイ・モロジャコフ拓殖大教授は「ロシアの声」通信員
に自身の考えを語った。
―思うに、相互の強い願いがあれば、解決できない問題など何もない。私なら、こう言うだろうな。
「おしゃべりは沢山だ、今こそ領土問題の本当の解決に向けて一歩を踏み出そう」

なるほど困難至極な問題だ。私は同意する、ロシアの著名な外交官で長く外務省に勤めたアンドレイ
・グロムィコ氏に。彼はこう言った。「一日の戦争より、10年の交渉のほうがましだ」しかし、一方
で私は思う。この問題は私達が解決しなければならない、問題を子供達の世代に押し付けてはならな
い。今、最高の環境が形成されつつある。つまり、進行しつつある世界全体のトランスフォーメーシ
ョン、新しい危機、新しい課題、相互利益をもたらしそうな経済的な環境……

ことし春、日本は南クリル諸島の「不法占拠」に関する公式見解を軟化させた。ロシアでもこのこと
は一応の注目をひいたが、然るべき重大性を読み込んではいなかった。
日本にとってはこれは極めて「勇気ある」一歩だったのだ。ことし秋には両国間で一連の外相級会談
が行われる。外交官達を待ち受けているのは首脳会談に向けた骨の折れる仕事だ。首脳会談が批判あ
るいは追従の応酬にならないためには、両国は共に、「スタトゥス・クオ(現状)」における全ての
マイナス、歩み寄りが実現した場合の全てのプラスを入念に検討しなければならない。且つ、歩み寄
りの実現への里程標を立てなければならない。
70七つの海の名無しさん:2012/11/05(月) 22:56:09.23 ID:hwUxD+5E
日本愛されてますやんw
IMFに600億ドルも出すならロシアに頼むよ、ほんと!
71七つの海の名無しさん:2012/11/05(月) 23:01:09.23 ID:toQvJK+U
>>67
おう、こっちこそありがとな〜!

おまいも日本男児!これから共に頑張ろうな!
まだまだ2chには在日バカチョンが蔓延り続けてるwが、世界でも優れた日本人は、絶対に負けない!
先入観を持たずに、いろんな国のNewsを検索して騙されないようにするのが肝要。
今日、日本人医師がロシアに火傷治療の実技講習にも出かけているが、プーチン大統領の背中の古傷も
その道の優れた日本人医師の手にかかれば、治る可能性も高いからな。
ロシアの長い冬は、大統領にも堪えるだろう。無理をせずに、一日も早い回復を祈りたい。

72七つの海の名無しさん:2012/11/05(月) 23:04:35.92 ID:toQvJK+U
>>70
そうだな。にほんもロシアを、そしてプーチン大統領を信じて、愛していかなければな。
73七つの海の名無しさん:2012/11/05(月) 23:31:14.86 ID:hwUxD+5E
工作員かどうか謎なんだよなー。

できれば第三局が政権取ったりすることが
起こらないうちにある程度カタをつけてほしい。
74七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 01:10:34.31 ID:DyIB5QBM
>>73
野田は絶対に解散は先延ばしにするよ。次が無いと分ってるからなw
ロシアへの接近は、民主党本来の性質からくるものであり、鳩山や小沢の意志でもある。
だから急いでいるのだし、輿石あたりが森元に頭を下げたりもしたんだろうなw
おまいの懸念する問題は、あまり心配いらないと思う。APECのボランティア学生 500人が来ただろ、
あれは米・中に対するプーチンの牽制だwお前ら日本を遊び場にしてんじゃね―よ!みたいなw
ガスプロムの会長は、ロシア副首相も兼ねているw下のソースを確認してみてくれ。

■「ガスプロム」社長:「我々は欧州と同じ原則でアジア太平洋地域と活動する」 2012年10月10日
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_10/90763926/

ロシアのガス企業「ガスプロム」は、欧州の消費国と同じ原則でアジア太平洋諸国と活動する。
「ガスプロム」のアレクセイ・ミレル社長が、TV「ロシア24」のインタビューで伝えた。
ミレル社長はアジア太平洋諸国へのガス輸出の拡大テンポは、欧州市場よりも著しく速いと強調した。
また社長は日本市場について、日本が必要としている量の液化天然ガス(LNG) を供給できると指摘
した。「ガスプロム」の子会社「GM&TS」社は2011年、25年にわたって年間250万トンのLNGをインド
へ供給する4つの覚書に調印した。最近の契約では、韓国ガス公社( KOGAS)との2年間で100万トン
のLNG を供給する協定がある。

■サハリン・北海道間のパイプライン敷設を強いる日本 2012年9月28日
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_28/saharin-hokkaidou-paipurain
-fusetsu-wo-shiiru-nihon/

日本はロシアに対し両国の間にガスパイプラインの敷設を再び呼びかけた。ロシアガス大手のガス
プロム社のパートナー会社である日本パイプライン株式会社(JPDO)は、サハリンと北海道の間に
パイプラインを敷設することは可能であり、経済効率の点からも利にかなっていると主張している。
日本がガスプロムに提案した新たな条件の一つはプロジェクトの資金繰りに関するものだ。
JPDO指導部は日本政府と関連をもつ団体、組織から借款を行なうことで実現できると語っている。
ロシア側は敷設後、ガスの精製と販売に参加することで利益を得ることができる。(一部抜粋)

75七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 01:44:17.70 ID:DyIB5QBM
>>73
■ガスプロムと日本、ウラジオストクにLNGプラント建設で合意  2012年9月04日
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_04/nihon-gasupuromu-keizai/

ロシアの国営ガス会社「ガスプロム」と日本の伊藤忠商事、JAPEX(石油資源開発株式会社) 等が、
ウラジオストクにLNG(液化天然ガス) のプラントを建設することで合意した。日経新聞が、情報源
の明示なく伝えた。 ブルームバーグが引用した日経新聞のデータによると、プラント建設に関する
主要な契約は、開催中のアジア太平洋地域諸国首脳らによるAPECウラジオストク・サミットにおいて
署名される。プリモールスキエ地方にLNGのプラントを建設するという事前合意は、2010年5月に交わ
されていた。かつて「ガスプロム」は、日本企業と協力しての工場建設はヤクーツクからのガス供給
の開始と共に始まる、と伝えていた。6月末、「ガスプロム」のアレクセイ・ミラー理事長は、ウラ
ジオストクのLNG プラント建設は2016年から2017年になるとの見通しを発表。
「ガスプロム」はプロジェクトの投資前研究の実施に向けて照会に答えた。仕事を始めるのは2012年
7月、仕事を終えるのは2013年2月、と。

プーチン大統領は、アジア(主に日本)にシフトしている。この前、大統領令で指示した課題を
遂行していないとして地域発展相ら三閣僚を叱責、懲戒処分も検討するようメドベに命じたが、
3人はいずれもプーチンとのポスト交換で、大統領から首相に転じたメドベの下で入閣した若手
なんだが、プーチンのアジアシフトへの意思が読み取れなかったマヌケだったらしいw
そのうちの一人は引き籠りになり、この前更迭されたwプーチンは1に売国奴、2番目には無能な奴
が許せんらしいからな。「真の愛国者」とはそうでなきゃやってられないんだろうよ。
76七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 01:47:10.24 ID:D6CDPxpD
鳩や管の息子はロシア留学だったような。
77七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 01:58:18.44 ID:DyIB5QBM

大統領官邸で大切に飼育されている「ゆめ」ちゃんのことも気掛かりだろうが、心配ご無用w
人懐こくて官邸中の人気者だってさw良かったなあ、おまいらw

■秋田犬、露側に引き渡し モスクワ郊外の空港で  2012年7月28日
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120728/erp12072801060000-n1.htm

モスクワの日本大使館は27日、ロシアのプーチン大統領に贈呈される秋田犬「ゆめ」が、モスク
ワ郊外のシェレメチェボ国際空港で秋田県職員から大統領府職員に引き渡されたと発表した。
大統領と玄葉光一郎外相は28日、ロシア南部ソチで会談する予定だが、犬はモスクワに留まる。

■秋田犬に“VIP 待遇” 露が警備担当者派遣  2012年7月28日
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120728/erp12072811480003-n1.htm

秋田県は28日、ロシアのプーチン大統領に寄贈される秋田犬「ゆめ」がロシアへの移送で、旅客
機の「ビジネスクラス」を提供され、空港にも警護のため大統領の警備担当者が派遣される等、
“VIP待遇”だったと発表した。
「ゆめ」は27日午後6時(日本時間同午後11時)にモスクワ郊外のシェレメチェボ国際空港で、
大統領府職員に引き渡された。県によると、当初は貨物室で移送予定だったが、アエロフロート
・ロシア航空がビジネスクラスを提供。座席には県の担当者が座り、足元にケージが置かれた。
約10時間の飛行時間中、一度もほえず、乗客からも人気だったという。
空港到着後、県の担当者らが約1時間、ロシア側の獣医師や飼育担当者らに飼育方法を説明した
後、大統領公邸に向かった。

■プーチン 子犬と引き換えにクリル交渉継続を約束  2012年6月22日
http://japanese.ruvr.ru/2012_06_22/puuchin-koinu-to-hikikae-ni
-kuriru-koushou-keizoku-wo-yakusoku/

秋田県はロシアのプーチン大統領に秋田犬を贈った。ロシアのInoPressa がウォールストリート
ジャーナルを引用して伝えた。
秋田県の報道部は、震災と津波の支援に対する感謝の気持ちとして、プーチン氏が愛犬家だと聞
いたためと述べている。プーチン氏に子犬を手渡したのはメキシコでのG20 サミットと合わせて
、日本の野田佳彦首相だった。ウォールストリートジャーナル紙によれば、この際行われた露日
会談で南クリルに関する交渉継続が合意されたという。(以下略)
78七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 02:42:18.95 ID:DyIB5QBM
(新着NEWS!)駄メリカは、やっぱり駄メリカだったw

■ロシアで軍事偵察の日  2012年11月05日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_05/roshia-gunjiteisatsu-no-hi/

ロシアでは国と軍が軍事偵察機関の創設94年を祝っている。
軍参謀本部情報総局(略してGRU) ではソ連時代、ロシア連邦時代を通じた94年の間に 700人以
上の軍事スパイが英雄となった。ただし職務の特色上、英雄の勲章を与えられた人達の名は公開
されていない。
GRU の最近の英雄の中で名が公開された伝説的スパイのひとりに06年94歳で死去したジョージ・
コヴァーリがいる。 コードネーム「デリマール」は米国の極秘の原子力施設に入り込むことの
できた唯一のロシア人として知られる。「デリマール」の掴んだ情報によってソ連は原子爆弾の
製造の時間を短縮でき、米国に対するソ連の軍事戦略上のアイテムを備えることに成功した。

GRUのイーゴリ・セルグン中将によれば、現在GRUは偵察活動のあらゆる種類、方向性をストラク
チャーの中に持つ特務機関としては事実上世界で唯一の存在となっている。
セルグン中将は、「我々は昔から専門家の養成に高い要求を強いており、最終結果に対し個人が
一貫して責任を取るという原則を守っている。今日、GRU では2−3ヶ国語を操る専門家らが活躍
しており、そうした中には修士、博士課程の人間が 500人以上いる」と語っている。

■アトランタの繁華街に警察ヘリ墜落  2012年11月05日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_05/beikoku-keisatsuheri-tsuiraku/

米ジョージア州の州都アトランタで、失踪した子供を捜索していた警察のヘリコプターが電線に
引っかかり、墜落し、崩壊した。
BBC の報道によれば、搭乗していた警察官2名は死亡。墜落した場所は、傍に駐車場のある繁華
な大通りであったにもかかわらず、奇跡的に地上で犠牲者は出なかった。
連邦政府が事故の捜査に当たっている。捜査当局は、ヘリがなぜ低空飛行していたのか原因究明
を試みている。死亡した2名の警官が探していた当の少年は、墜落事故の数時間後、無事に発見
された。インターファクス通信によれば、少年は母親との口論の後、家を飛び出したのだという。
79七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 07:54:42.63 ID:6dfm0f0u
ゆめちゃん人気何よりw

民主…そっか。もともと共産よりだったしね。
野田氏はもしかして陰謀の規模が自分らが考えてるより大きいことに
やっと気づいたんじゃないかって雰囲気がある。

中米への牽制はそのとおりだと思う!
WW3は、ロシアが中国に味方する条件で始めるつもりだったんじゃないかと思うんで、
近いうち半島統一するんじゃないかな。

ロシアもロスチャと中国は完全に敵にするわけにはいかないから
扱いも慎重だろうね。
80七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 13:33:05.63 ID:DyIB5QBM
>>79
野田が日本を裏から牛耳る民間シンクタンク 『米戦略国際問題研究所(CSIS)』 の巨大なる力
を悟ったのが、昨年の10月頃だと言われている。ジョセフ・ナイやアーミテージ、ジョン・ハレム
などがそうだw奴らはCIAの指示を受け、日本の政治家や官僚らの弱みを突き同喝し、操る。
アフガンで麻薬の支配に成功しつつあるCIAは巨大な資金と力をつけ、今や米国政府を凌ぐ力を
存分に発揮させている。CIAの麻薬問題と絡めて、オバマも自分の思った政治が出来ないと各地
でメディアを使い言い続けてるのが、共和党のロン・ポールだ。ここにはCIA元長官ブッシュが
絡んでいるw戦争屋ロックフェラーはCIA を牛耳り、サブプラで弱体化しながらも健在ってとこだw
それからプーチンはロスチャも、ましてや中国なんぞ恐れてはいないwいざとなればロシアが誇る
豊富な資源エネルギー(石油・ガスパイプライン、世界一の埋蔵量のダイヤモンド等)で勝負でき
ると判断してるだろう。そこいら辺の細かい情報は確か「メドベ早晩辞任か〜」だったと思うが、
そっちのスレに詳しく書き込んでる奴がいるから、それを見れば分かるはずだ。
とりあえず、飯食ってくるわw

■NATO軍機 アフガニスタンから麻薬を持ち出す  2012年7月24日
http://japanese.ruvr.ru/2012_07_24/NATO-gunki-afuganisutan-kara-mayaku-wo-mochidasu/

NATO(北大西洋条約機構)の新しい役割は、アフガニスタンから麻薬を輸送することだ。
アルマ=アタで開かれている専門家会合「アフガニスタンの予測不可能性における地域安全保障」で、
社会団体「アフガニスタンセンター『アリアナ』」のアフマドゥッラ・ヴァストク氏が指摘した。
ヴァストク氏によれば、NATOはアフガニスタンにおける「非軍事的役割」の強化計画を発表している
ものの、実際にはNATO軍機はアフガニスタンから麻薬を持ち出し、欧州に拡散させているという。
その中にはタリバンが独占する地域で栽培されたものも含まれているとされている。link (REGNUM)

TPP
81七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 14:05:45.55 ID:f+PhokTg
平和条約は北方領土の段階的返還に影響するから慌てて結ぶ必要は無いだろうが
ロシアは今や極東における日本との有効パートナーになりつつあるな。

極東開発で日本ガス企業なども開発に調印。もうサハリン2みたいな事は起こさないで
欲しい。近隣で危地害化する韓国や、チャイナリスク全開で世界が引く共産中国
と比べれば、遥かにまともで有効な経済通商が可能な国。日ロ双方の
核心的利益で意見が一致する可能性が高い。
82七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 15:58:17.11 ID:DyIB5QBM
>>60 >>79
プーチンはロスチャや欧州貴族に対しては、国内で勢力を拡大させることは許さないが、国内企業
との接触に関しては容認する姿勢を見せているようだ。それが次の言葉でわかる。
「ロシアは大欧州の不可分かつ本質的な一部である。ロシアが、大西洋から太平洋に至る、単一の
経済的人的空間の創出を提唱しているのもそのためだ」
欧州に対しては中国同様「ユーラシア連合構想」をプレゼンスし、経済的な協力関係を前進させて
いく姿勢を示している。一方で、米国に対しては厳しい姿勢を崩していないw
「アメリカとNATOミサイル防衛システムのヨーロッパ配備の目的は、ロシアのミサイル防衛システム
と核兵器の無効化であり、イランと北朝鮮が脅威であるという主張は、口実以外の何ものでもない」
と切り捨て、さらに「あの国(米国)は借金暮らしをしている。だが収入に見合った生活をせずに、
責任の重さを他国に移している。いわば『パラサイト(寄生生物)』のような生き方だ!」と米国を
批判wwwwwこんなこと、胡錦濤にもアフマディネジャドにも言えまい(笑)
ロシアは BRICSのパートナー国との協力に優先的意義を示し「ユーラシア連合構想」を引き合いに、
主に中国・EUと経済的な連携をとりながらアメリカの締め出しを画策しているし、ドル一極支配体制
からへの脱却を推進していることが、様々な方向から読み取れると思う。
また、大統領就任直後から北方領土の解決に向けた提案がされ、さらにガスパイプライン構想やLNG
の輸出増量計画、さらには日本とロシアを結ぶ鉄道構想など、日本に対して積極的な関係構築姿勢を
示していて、ガスプロムやロスネフチにはロシア政府がバックアップするとのことだ。

■プーチン氏の大統領選出馬と今後のロ日関係の展望 2011年9月28日
http://japanese.ruvr.ru/2011/09/28/56850573.html
■トヨタ自動車の ロシアビジネスの現状と展望 - 社団法人・日本貿易会 2012年3月20日
www.jftc.or.jp/shoshaeye/pdf/201203/201203_32.pdf
■プーチン大統領、経済危機の再来にもロシアは万全 2012年8月16日
http://japanese.ruvr.ru/2012_08_16/puuchin-keizaikiki-roshia-banzen/
■ロスネフチ、イルクーツク州の6油田の共同開発に日本を誘う 2012年9月07日
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_07/rosunefuchi-irukuutsuku-nihon-kyoudou-kaihatsu/
■日本の対ロシア投資 記録的増加 2012年9月07日
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_07/nihon-roshia-toushi-kirokuteki-zouka/
■日本、2011年の対ロシア投資、前年比38%増 2012年9月07日
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_07/nihon-2011-roshia-toushi-zouka/
■プーチン大統領:欧州委員会の「ガスプロム」調査に遺憾の意 2012年9月09日
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_09/apec-samitto-pu-chin-kisha-kaiken-gasupuromu/
■プーチン大統領 「ガスプロム」救済へ 2012年9月12日
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_12/gasupuromu-oushuu-iinkai-pu-chin-kyuusai/
■「ガスプロム」 ロシア政府の合意なしに外国への割引行わない 2012年9月12日
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_12/roshia-gasupuromu-seifu-gaikoku-waribiki/
■ロスネフチ TNK-BPを買収 新しいパートナー 2012年10月28日
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_28/rosunefuti-THK-BP-baishuu/
■ロシア、米MDに対抗へ 新型弾道ミサイルを年内配備 2012年1月26日
http://www.asahi.com/international/update/0126/TKY201201250820.html
■プーチン政権「鉄のカーテン」ロシアで米の援助機関活動停止命令 2012年9月28日
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120928/erp12092821360006-n1.htm
■ロシア軍、ICBM 発射し最大級演習 対米けん制か 2012年10月21日
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121021/erp12102120240003-n1.htm
■ロシアの武器輸入、武器輸出額の1% 2012年10月30日
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_30/roshia-buki-yunyuu-yushutsu/
■ロシア 極東および北海道 経済協力プログラムに調印へ 2012年10月19日
newschina.jchere.com/newsdetail-id-2038640.htm
■露日を近づける路線 極東・北海道 2012年10月25日
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_25/92410766/
■チェルノブイリの経験がフクシマに必要 2012年10月21日
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_21/91967437/
■トリヤッチに日本企業大規模誘致 2012年11月01日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_01/roshia-nihon-kigyou-fueru/

83七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 16:16:11.99 ID:DyIB5QBM
>>81
「サハリン2」ではなく、大失敗した「サハリン1」の間違いじゃないのか?w
84七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 16:36:51.32 ID:DyIB5QBM
(新着News!)

■ロシア発、新世代建築資材―スーパーコンクリート 2012年11月05日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_05/roshia-suupaakonkuriito-hatsumei/

ロシアの学者らは、いかなる自然災害も恐れないスーパーコンクリートを開発した。
スーパーコンクリートは普通のコンクリートよりも硬い。しかしそれだけではない。
スーパーコンクリートは普通のコンクリートよりも速く固まる。このことは極めて重要なことな
のだ。例えば事故で崩れた、或るいは欠けた、橋・ダム・道路を早急に補修するに際して。更に
、このコンクリートを用いた復旧作業は、いかなる天候のもとでも行える。
見た目は普通のコンクリ―ト。砂利、グラナイトのバラス、セメント。しかしモルタルには水と
一緒に特殊なポリマー液も混入する。このポリマー液が、コンクリートにユニークな性能を付与
するのだ。メンデレーエフ記念ロシア化学技術大学のアレクサンドル・ニキーチュク上級研究員
はそう語っている。(以下略)

そして、我が国の寄生虫どものTOP NEWS!w

■日本の原子力専門家 企業から助成金を受け取る 2012年11月06日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_06/nihon-genshiryoku-senmonka-joseikin/

原子炉の安全基準を作成している政府の専門家6人のうち4人が、原子力業界から56万ドルもの助成
金を受け取っていた。共同通信が、日本の原子力規制委員会の情報を引用して伝えた。

この3〜4年間で、大阪大学の山口彰大学院教授は、三菱重工業など原子力機器メーカーから寄付や
研究費という名目で2714万円(33万7700ドル)を受け取っていた。
また名古屋大学の山本章夫大学院教授も1010万円の助成金を受け取ったが、教授の研究活動を部分
的に資金援助していたのは、原子力発電所を建設・運営する日本原電だった。
更に、筑波大学の阿部豊大学院教授も、東京電力を含めた企業から 500万円を受け取っていた。
この他、日本原子力研究開発機構の杉山智之研究主幹も原子炉用燃料メーカーである原子燃料工業
から 300万円を受け取ったことが分かっている。

これに対し原子力規制委員会は、助成金は合法的基盤に立って学者らに渡されたものであり、そう
した資金受け取りのために許可を受ける必要はないと説明している。
原子力規制委員会(事務局:原子力規制庁)は、今年 9月19日に発足した。これは、原子力エネルギ
ーをコントロールする国家当局の機関で、昨年 3月の大地震とそれに伴う津波により福島第一原発
で大事故が発生した後、原子力部門に対する管理を強化する必要性が生じた事から、作業を開始し
た。なお原子力規制委員会は、以前日本原子力研究所(現・日本原子力研究開発機構) 東海研究所
所長を務めた田中俊一氏が委員長に決まった事で、発足当初から批判にさらされている。

85七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 17:40:32.21 ID:6dfm0f0u
お疲れKGB…いや日本人w

正論に勝るものはやっぱりない!
日本もこういう姿勢を見習わないといけないよ。
しかし…麻薬ってこういう流れだったのか。
86七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 18:25:15.94 ID:DyIB5QBM
またまた新着NEWS!

■ロシア防衛相が更迭  2012年11月06日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_06/roshia-boueishou-koutetsu/

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、アナトリー・セルジュコフ防衛相を更迭した。
後任にはモスクワ州知事だったセルゲイ・ショイグ氏が任命された。本日、大統領がショイグ氏
とモスクワ郊外の公邸で会談した際に明らかにした。
プーチン氏は今回の決定について、国防省を巡るスキャンダルの客観的捜査を行うためだと説明
している。軍捜査当局は、不動産販売や国防省が管理する「オボロンセルビス」を巡る、株式の
販売についての詐欺容疑を捜査している。捜査資料によれば、国防省は「オボロンセルビス」が
所有する資産のうち、最も流動性のある市場価値の高い物件を選び、予算から多額の投資をした
上で販売したとされている。またその販売の際に、「オボロンセルビス」に関係する民間企業に
対して市場価格よりかなり低い価格で販売したとされている。

■イスラエル イラン攻撃の準備ある  2012年11月06日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_06/isuraeru-iran-kougeki/

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、イランが核兵器を保有しないためには、如何なる
手段も辞さない考えを明らかにした。地元テレビ局に対して明らかにした。
それによれば「スイッチを押す」準備はあるということで、イランに対する軍事作戦を開始する
ための指示はいつでも出せるとの姿勢を示している。
1月22日 にはイスラエルで選挙が予定されており、ネタニヤフ氏はイランからの脅威への対応を
政策の中心に据えている。地元メディアは8月の時点で、イスラエルがイランに対する先制攻撃
を行う準備があると伝えていたが、米国からの支持を得ることが出来なかった。

87七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 18:54:38.38 ID:DyIB5QBM
>>85 ありがとう、日本人!

「KGB」だなんて、嬉しいこと言ってくれるね〜w
まあ、今では「FSB」だがなw
日本にもロシアから諜報活動について、手ほどきして貰いたいくらいだよ、まったく!w

麻薬の流れは、もう話が出てから随分経つ。タリバン政権が米国暫定政権に移って以降、
麻薬の年間生産量が激増w2001年のタリバン政権崩壊時には185トンしかなかったものが、
ナント!2009年の推定生産高は12000トンだぞ?どんだけアメリカ様は儲けてんだよwwwww
プーチンやラブロフ外相が、アフガニスタンの芥子畑を全て焼き払ってはどうか?と再三警告してる
にもかかわらず、「アーアー、聞こえない!」で、一向にその気配もない(笑)
2014年に米軍完全撤退するそうだが、「撤退スルスル詐欺w」じゃねえかと俺は思うw
その後も複数の軍事基地まで建設しようとしてるくらいで、本当に米軍は撤退するのか?と抗議され
ているんだが、まず出て行かねえだろうな(笑) http://japanese.ruvr.ru/2012_03_19/68942261/
ついでに、こんなこともヤラカシてるw

■Wikileaks、米グァンタナモ基地の真実を暴く! 2012年10月26日インターファクス
http://b.hatena.ne.jp/entry/japanese.ruvr.ru/2012_10_26/92433092/

Wikileaks のウェブサイトで、イラクおよびグァンタナモの収容所の囚人たちに関する米国防総省
の書類100点以上の公開が始まった。
Wikileaks サイト上で公表された声明文によれば「書類の数々は、2011年 9月11日以降収監された
人々への残忍な行為の全て、また法と人権が尊重されず、国防総省の思いのままに根拠もなく囚人
に殴打が加えられる闇を、物語っている」。声明文にはまた、書類の中の人権侵害が疑われる箇所
を研究するよう、人権団体への呼びかけも記されている。

■CIAは反カダフィ派を拷問していた  2012年9月07日 Newsru.com
japanese.ruvr.ru/2012_09.../cia-hankadafuiha-goumonsuru/

国際人権保護団体ヒューマン・ライツ・ウォッチは、ムアマル・カダフィ大佐の敵対者に対する米国
の特務機関による、これまで知られていなかった拷問についての証拠を有していると宣言した。
インターファクスが伝えた。人権保護団体の報告書によれば、2003年から2011年にかけて米国及び英
国政府は、イスラム原理主義武装組織との戦いにおいてカダフィ大佐と協力していた。
米国及び英国はリビア指導者の敵対者を拘束、その後トリポリに引き渡していた。その間に CIA要員
は、あらゆる事情を総合すると、被拘束者の多数に拷問を行っていた。
これら情報は拷問を受けた、或るいは目撃した人からの聞き取りを通して集められた。(以下略)



88七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 19:12:43.68 ID:6dfm0f0u
アフガニスタンのニュース今日そういえばやってたな。
どんだけ野蛮なんだよ…ほんとに!

イランもたまらんだろうけど、イスラエルは、ある意味かわいそうだよ。
無理矢理建国したアシュケナジー系は、殆ど欧米に逃れてて、
今は連れてこられたスファラディー系の有色人種の方が多くなってるらしい。
火種だけつけられて、過激にならざるを得ないんだろうね…。
89七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 19:21:25.16 ID:DyIB5QBM
>>88
本当だな。
タルムードを深く信仰する敬虔なイスラエルの人々が、恨みを持たれるのは、実にけしからん!
ガザ地区の問題も複雑だし、アメリカ様の「世界警察」気取りのおかげで、ホント世界はいい迷惑だよ!!
90七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 19:56:41.86 ID:DyIB5QBM

>>88 の、言わんとしている「アシュケナジー系イスラエル人」については、
以下のサイトに詳細記事があるので参考に。

アメリカを支配するアシュケナジー系ユダヤ人と反日朝鮮勢力との関係 ... 2011/9/26
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html

http://hexagon.inri.client.jp/floorA4F_ha/a4fhc600.html#04 (参考サイト)

参考までに
世界的に有名な「ロスチャイルド家」は、12氏族の内の宮廷ユダヤ人「シフ一族」である。

91七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 20:17:06.70 ID:6dfm0f0u
ロスチャは、ハザールじゃなかったのか?!
ちょっと混乱してきたぞ。

SWC無茶苦茶だね。
そもそもホローコーストよりスターリンの粛清の方が酷かったような。
92七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 22:14:55.53 ID:DyIB5QBM
>>91
正確には、ハザール系ユダヤ人の「シフ一族」だよんw
「ホロコースト」は、アウシュビッツ、ビルケナウ双方の壁からも青酸化合物の痕跡はないw
毒ガスを排気するための排気口すらなかったしなあwwwwwww
ユダヤ人大量虐殺を指示する公文書及び書簡等、多量の人骨も一切、未だ発見されていないw
研究論文を発表した学者らは、追放や行方不明の憂き目にあってるぞ。俺はどちらかというと、
パレスチナの人々の方が、気の毒に思えて仕方ない。聖地を巡る終わり無き争いは哀しいな・・・

■ロシア国防相に元非常事態相 2012年11月06日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_06/roshia-kokuboushou-moto-hijoujitaishou/

ロシア大統領府報道部が伝えたところによれば、プーチン大統領はセルジュコフ国防相を更迭し
、ショイグ氏を後任に任命することを決定し、首相の提言も考慮されたという。
国防相更迭についての決定は、プーチン氏が「捜査活動において必要な条件を整えるため」決定
したという。現在、国防省を巡ってはスキャンダルが取り巻いている。(以下略)

■ラブロフ:ロシア シリア問題には介入しない 2012年11月06日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_06/ravurofu-roshia-shiria-mondai-kainyuu-shinai/

ロシアのセルゲイ・ラヴロフ外相は、エジプト紙「アル=アフラム」とのインタビューに応じ、
シリアの国内問題にロシアは介入しないことを明らかにした。ラヴロフ外相は、「我々の共感は
シリア国民に対してのみだ」と語っている。ラヴロフ外相は、ロシア政府が初めから流血の惨事
に迅速に終止符を打つことを求めており、それは、政府軍に対しても反乱軍に対しても同様だと
述べている。また「シリアにおける国際的な人道規範が犯されている場合には、それが政府によ
るものであれ、いかなるものも非難する」と強調しており、「多くの外国は無条件で武装反乱軍
を支持しており、テロまで正当化している」と指摘した。ロシアはシリア政府及び反対派勢力の
双方と接触しており、6日にはアンマンでシリアの反対派勢力代表者らと会談する。
93七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 22:26:33.33 ID:6dfm0f0u
君、全般的に詳しすぎw

アンネの日記もかなり書き換えられてるらしいけど、
ヒトラーは最初からイスラエル建国目的で動いてたようにしか思えない。
自作自演方法を反日工作員に伝授したわけだね…笑えないけど!

そういえば、オバマの母親がユダヤ人って説ちらほら見るので
ほんとだとしたらかなり嫌な予感がするんだけども。

ロシア国内もまだまだ忙しそうだな〜プーチンがんばれ!
94七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 23:06:54.42 ID:DyIB5QBM
>>93
実は、「オバマ大統領の本名はバリー・ソエトロ。ケニア生まれのイスラム教徒にして
CIAエージェントである!」というニュースが、以前からアメリカメディアによって流されてる。
あと、クリントン大統領の愛娘の新たなお相手は「ナイジェリアの手紙詐欺事件」で有罪となった、
エド・メズビンスキー氏の息子らしいw
マーク・メズビンスキーの父親で、元アイオワ州選出下院議員、国連大使の経歴も持つエド・
メズビンスキーは、1990年代に政界を去った。後に、多大な利益を約束する「前払い詐欺」
(別名 419詐欺)にはまり、他人から騙し取った金を注ぎこんだために2003年に逮捕された。
被害総額は1040万ドルに上ると見られる。エド・メズビンスキーの刑期は2008年11月までの見通し。
相手の男には、こういう明かせない事情があるようで、そういった理由から「極秘挙式」となった
ようだが、驚くのはその警備の徹底した警戒態勢にあったw人口数千人の小さな田舎町ラインベック
の空域は完全封鎖w地上の封鎖は当然だから、さすがのパパラッチもお手上げ状態w
米連邦航空局が29日、31日の午後に会場上空の空域を閉鎖した理由は「VIPの活動のため!」
警官を多数配置し、米国民はこんなことに税金を使われて義憤を感じないのか?wwwwww
またアル・ゴアの父親は、オクシデンタル石油会社会長のフリーメーソン、アーマンド・ハマー
がスポンサーの、米上院議員である。1997年には、アル・ゴア米国元副大統領の娘カレンナは、
イルミナティの主要人物であり、世界的に有名なロスチャイルド家の在米総支配人、ジェイコブ
・シフの孫息子のアンドリュー・シフと結婚。アル・ゴアはロスチャイルドのファミリーメンバー
だよw   ja.wikipedia.org/wiki/ジェイコブ・シフ

俺は、元々歴史と本を読むことが好きだった。好きなことだから無理なく覚えられた。
それだけだよw
プーチン大統領もKGB出身のFSB長官から大統領になった凄腕の人物だ。
ロスチャイルドにも絶対に負けないと、俺は信じている!
日本人が、在日バカチョンなんぞに負けないのと同じようにな!
95七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 23:28:39.42 ID:6dfm0f0u
あさればあさるほど異質なことだらけだね。

プーチンの凄さは異常だけど、あれだけ親日アピールしてくるってことは、
かなり日本を「鍵」と感じてるよね。
一番邪魔しそうな、石原の動きがうっとおしくて仕方ないw

在日も工作すればするほど自身を滅ぼす結果に気付かんのだろうな。
96七つの海の名無しさん:2012/11/06(火) 23:54:05.58 ID:DyIB5QBM
>>95
生まれながらの精神異常遺伝子を持つ種族だからなw
親子や兄弟間でしかあり得ないDNAを持っているとの研究論文が、
ヤバイくらい出てる、一生かかっても気づかないぞ、あいつらは(笑)
統一障害を始めとした、様々な精神異常や人格異常が出ているのが現状だ。
呪われた種族だと俺は実感しているよ。

石原、橋下は似非右翼だからなあwそんなにきにすることはないだろうよwwwwww
老害爺が、アメリカのロックフェラーシンクタンク、ヘリテージ財団で、尖閣諸島所有に関して
世界へ向けて情報発信した時は、めっさ笑い転げたよ(笑)
その代わり、何も知らない日本人から、寄付を募ったのだけは絶対に許せん!
全て頓挫しただけだろ?人の弱点や弱みにつけ込んだ下種な行為は、もう多くの日本人が知って
るんじゃないか?この先老害に何が出来る?冥土の土産にもならんよ(笑)

97七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 00:11:12.85 ID:2tl4iXmf
確かに!教育のせいだと思ってたけど、
朝鮮通信使の資料見たとき、あ、血ってあるんだなって思った。

最悪なタイミングだったね。プーチンのおかげで平和だけどw
もう爺だけ維新に行ってつぶれてくれと。
98七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 00:36:17.75 ID:16GgUVzH
>>97
そうだよな〜w
但し、政策が全くと言っていいほど違うぞ?まさに、水と油wシャシャるのは二人とも同じだし、
サッパリ、合わないだろうになあwwwwww
あれらと安倍も、D・ロックフェラー→CIA→CSISからの指示だよw
麻生ならやれるだろうが、安倍には無理だろうなあw売国奴の甘利を始めとした人選見たかい?(笑)
あと、小沢の政策理念は、アメリカ様のお気に召さないやり方なんだけど、知ってるかな?
そのせいで小沢を始めとする、鳩山、管も干されてきた。検察の極秘情報が、ロシア経由で流出
されたのも、何か裏があるに違いないと睨んでいるんだがw
日本にいる、FSBあたりからかねぇw



99七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 01:15:58.96 ID:o2MMszyC
国際情勢に詳しくない俺にとっては良スレ
100七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 06:29:36.90 ID:otEugiNa
安楽死合法化
101七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 08:22:03.45 ID:2tl4iXmf
ちょっと雲行き怪しさは感じたな〜。
個人的には麻生さんが好き。
小沢氏は、平成の西郷さんやねw
外国人参政権だけ勘弁してくれたら何も言うことないけど、
それで支持得てる部分があるからどうしようもないんだろうな。
3局さえ避けられたらプーチンが正論で丸め込む気がしてるw
102七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 09:16:41.55 ID:2tl4iXmf
政策自体は正反対だけどそれを強引にすり合わせるところがどうも怪しい。
道州制で下地作っといていざとなったら半島化できるようにってのが
目的のように見えて仕方ない。
38度線の保険っていうのかな。

第3局さえ阻止すれば、安倍氏や麻生氏の場合、
アメリカの圧力負けだろうからプーチンが
うまいこと丸め込みそうな気がするw
小沢氏は思考が西郷さんだねw外国人参政権以外は言うことないよ。
できれば、ロシアに目を向けてほしいけど。
103七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 09:18:11.47 ID:2tl4iXmf
あ、ごめん、内容だぶったw
104七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 11:25:48.04 ID:PcTq0l4C
愛してまーすと同じか
105七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 12:51:00.92 ID:16GgUVzH
日本人のおまいらただいま!そして、今日はw
「地球の寄生虫」アメリカ様によるアメリカ様のための「極東戦争準備作戦!」(笑)だが、
中国と揉めてるのも心配してる奴多いと思うんで、今回はそのあたりのNEWSからいってみるw
やっぱ、ロシアはスゲ――!!w ロックフェラーの爺様も、プーチンにはかなうまい(笑)

■日米合同軍事演習 《Keen sword(鋭敏な剣)》は中国を驚かしていない 2012年11月06日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_06/nichibei-gunji-enshuu-chuugoku/

日米が東シナ海で開始した大規模な合同軍事演習は、どうやらその目的を果たすことができない
ようだ。演習は中国に対し、当初日米が考えていたようなものとは全く異なるシグナルを送って
しまっている。軍事演習は11月03日からスタートしたが、開始早々からスキャンダルを伴った。
日米の軍人らが仮想敵国から向けられた弾道ミサイルの迎撃を行なった瞬間、演習海域に突如と
してロシア太平洋艦隊、海軍の2機の航空機が現れたからだ。

原子力潜水艦の発見、駆除手段以外にロシアのIL38、8機は、電子モニタリングシステムを搭載
している。IL38機が日米のレーダーの波を測定してしまうことを恐れ、演習は一時中断された。
ロシア太平洋艦隊の広報は、この飛行は予め計画されていたもので国際的な規則には反していな
いという声明を表したが、日本側はこれに不服を示した。しかし、これよりも演習の実施自体に
より大きな不服を表したのは中国である。極東研究所、日本調査センターのヴァレリー・キスタ
ノフ所長は、中国はそう考える根拠を少なからず有しているとして、次のように語っている。

「この演習はあまりに大規模に展開されている。日本側からは 3万7000人の自衛隊員が参加し、
米側からは1万人が参加している。これだけの規模の軍事演習は昨今行なわれていないと思う。
その目的は明白だ。それは根拠地の、つまり太平洋において誰が主であるかを見せ付けるという
ものだ」キスタノフ氏はまた、演習は、日中の領土争いで懸案の釣魚諸島(日本名で尖閣諸島)
が、日米安保条約の第5項目の行動範囲に入っていることを中国側に思い知らせる目的で行なわ
れていると指摘する。これはつまり尖閣諸島が外国からの攻撃を受けた場合、米国は日本に軍事
援助を行なうことを示す。
当初、軍事演習のシナリオは、仮想の敵に襲われた無人島の解放作戦を練ることを想定したもの
だった。ところがこれが煽動して、懸案の島へ中国が、たとえばパラシュート部隊を降下させる
などの決定的行動をとりかねないことを危惧した日米は、この項目を演習計画からはずした。
キスタノフ氏は、それでも日米のこうした配慮は中国には届かなかったと考察している。中国を
苛立たせているのは演習の規模であり、それに米の空母が参加しているという事実である。
このため、演習はただただ、アジア太平洋地域における米中のライバル関係を今後も悪化させる
結果につながってしまった。
中国国防相の報道官は、北京で行なったブリーフィングで「中国は、日本が他国を呼んで合同軍
事演習を実施することに断固として反対する。こうした演習は地域の緊張悪化を招くだけだ」と
する声明を表した。こうした一方で新聞「中国青年报」に掲載された記事は注目に値する。
記事では「沖縄以南の諸島の解放作戦」が演習項目からはずされたことで、釣魚諸島を巡る緊張
度が低くなったという指摘がなされた。と同時に、日米が演習をはずしたのは中国が軍事行為に
出る姿勢を示したからであり、沖縄近海における「米軍の犯罪行為」は、中国国内の反日感情を
煽ってしまったとも書かれている。一方で「中国青年报」は、中国が警戒及び戦闘準備を怠って
はならないことも指摘している。どうやらこの軍事演習は、中国人が懸案水域で強硬路線を選び
、軍拡を行なうことを正当化したに留まってしまったようだ。
106七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 12:57:56.69 ID:8l8zbR9d
背中に矢を受けてしまってな……
107七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 13:19:02.78 ID:1wxOQV/V
フフ…
この背中の傷こそ北斗神拳
真の伝承者の証だ!!
108七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 13:49:46.98 ID:2UeIF4Jb
>>107そこへ森元がサロンパス介貼り。
109七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 14:09:41.36 ID:16GgUVzH
>>101 >>102
俺も麻生は好きだよ。爺様の吉田茂は対米隷属型で、戦後、鳩山一郎を公職追放者リストに
挙がっていたのを無視し、己の保身のみに奔走し続けた国賊だったから嫌いだけどなw
「戦犯」といえば、児玉誉士夫、笹川良一、正力松太郎なんぞ、ありゃ日本人じゃねえw
CIAエージェントだろw 第七三一部隊の石井四郎も酷かった、研究資料をGHQに渡して戦犯
から逃れた卑劣極まりない国賊だ! 現在の福島県知事も「放射能被害による人体への影響追跡」
に関して、同じようなことをヤラかそうとしてるな。
被災地復興なんぞ復興税横流しするだけで、いったい何時になれば進むのかサッパリ分らんw
日本もチェルノブイリの知恵を積極的に取り入れて、危険区域の徹底と移住費用の負担を速やかに
進めねえから、善良でホントに苦しんでる福島県民までが「土人」呼ばわりされてる。
原発利権屋どもの格好の餌食だよな・・ これ、見てみろよ。オモシれぇぞwwwwww
■PC19台がウイルス感染=原発事故情報が流出−原子力安全基盤機構
www.jiji.com/jc/zc?k=201206/2012061100707
■イスラエル・ハーレツ紙より抜粋
Israeli Security Firm in Charge at Japanese Nuke Facilities Prior to Disaster
Posted: March 18, 2011 by crescentandcross in Uncategorized

http://theuglytruth.wordpress.com/2011/03/18/israeli-security-firm-in-charge
-at-japanese-nuke-facilities-prior-to-disaster/

福島原子力発電所の全てのセキュリティ部門を占める企業は、イスラエルに本拠を構える
「magna BSP」 社。警報装置及び監視カメラによる「テロリスト侵入防止システムの強化」という
のが表向きの理由なんだが、東北沖大地震の1年後の6/11 に原子力安全基盤機構(JNES)が、ウイルス
に感染したwつまりサイバー攻撃を受けたってこと。データ漏洩を起こし、その後「外部専門業者」
と合同で行なった調査の結果を発表している。その外部専門業者はどういった企業なのか?
福島原発は、イスラエルのマグナ社がセキュリティ警備システムを担当しているんですがなにか?w
その後も■イラン核施設へのサイバー攻撃は米国とイスラエル ウイルス共同開発 2012年6月02日
ceron.jp/url/sankei.jp.msn.../amr12060210370000-n1.htm

まったく、シオニストどものやってることは、基地害以外のなにものでもねぇだろ?w
だから、9.11や3.11が「人工地震だ〜!」って言われてるわけなんだよw
奴らがナニかをヤラカス時は、「11日」という数字にこだわりを持っているw
いろいろ検索してみるとそれがよく分かるwあんまりこだわり過ぎて、バレバレなんだがな(笑)
奴らは意外と賢そうでいて、反面、単純な思考回路をもってんのかもwwwwwww



110七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 14:43:42.51 ID:16GgUVzH
西側に傾いたメドベが、またまた「ロシア皇帝」にささやかなる反撃を加えたw

■露首相、「セルジュコフ前国防相は効果的な人物」 2012年11月06日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_06/roshushou-serujikofu-zenkokuboushou-koukateki/

メドヴェージェフ首相は、前国防相を務めたアナトーリー・セルジュコフ氏を効果の高い仕事が
出来る人物と評価し、軍隊の再編成のような大規模な改革を行なう際、間違いはつきものだと語
った。首相は更に、08年 8月グルジアへ軍事介入を余儀なくされた際、セルジュコフ氏みごとな
専門性を発揮したことを指摘し、「軍事的な観点から完璧な作戦だった」と評価した上で、その
結果、将来の軍隊の刷新が必要だという正しい帰結が結ばれたと語っている。
06日、プーチン大統領はセルジュコフ氏を国防相の職務から解任し、後任に前モスクワ州知事で
元非常事態相のセルゲイ・ショイグ氏を任命している。
プーチン大統領は決定について国防省を巡る状況を客観的に調査するため必要な条件作りだった
と説明している。国防省を巡っては不動産、土地、同省の管轄する「オボロンセルヴィス」社の
株の売却にあたって5件の詐欺行為が行なわれた疑いがかけられている。

■「アジア−ヨーロッパ」フォーラム、ロシアが文明間対話を行なうことを提案 2012年11月06日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_06/asem-raosu-roshia-bunmei-taiwa/

ラオスで実施されている「アジア−ヨーロッパ」フォーラムは2日目を迎えた。2日目のテーマは
核、食糧、エネルギーの安全保障問題となっている。
フォーラムに参加のメドヴェージェフ首相は、今日、戦略上の安定に影響する国際安全保障の、
あらゆるファクターを考慮する必要性を強調している。(長文につき、以下略)

kusukusu......メドベは首相なんだから、本来は国内問題に尽力を発揮してればいいんだが、
皇帝の負担を考慮し、また、自分自身の更迭に繋がり兼ねないないと、今度こそ悟ったのか?
ラオスのフォーラムでは、なかなか立派なスピーチをしているようだw関心関心・・w

111七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 15:43:50.56 ID:2tl4iXmf
小さなことも見逃せないから、相当忙しいね、プーチンはw
ここの板、むちゃくちゃ勉強になるよ。

11日、18、666の反キリストにこだわりまくってるね。
112七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 16:32:56.05 ID:16GgUVzH
>>99 >>111
遅くなって、すまん!
ありがとう!おまいらに喜んでもらえれば、こんなに嬉しいことはないな。
ガンバリ涯があるってもんだよwこれからもガンバルから、日本人のおまいらよろしくな〜♪

他人様からほめてもらえるなんて、ガキの頃以来かもしれないw
あと前もって言っておくな。いわゆる「陰謀論」についてだが、あれは盲信すんのはいかんが、
歴史を学べば学ぶほど、「ある一点」に行きつくんだよ。どうしても避けては通れないっていう。
ウマく言えねえが、そんなものがある。だから「陰謀論!」と、一蹴する奴には気をつけろw
工作員が2chには蔓延ってっから、なるたけ自分自身で検索し、客観的な判断をする癖を身につける
のが肝要だ。おまいらも知ってるだろうが、特に日本のマスゴミには気をつけろよ(笑)
西側の流すNewsを「報道しない自由」を逆手に取って、まんま垂れ流し続けてるだけだからなあw
繰り返し何度も言うが、アルジャジーラやサーチャイナも、先入観持たずにアクセスしてみろよ。
時には、CNNやBBCが流してるのと全く別の見方をした記事が載っているw(特に原文)
騙されねえためには、そこを自分でどう読み込むかが重要なんだからな?
優秀な日本人のおまいらだ、自信を持て!絶対に出来るからな〜♪

113七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 16:42:19.07 ID:2UeIF4Jb
>>110グチグチうぜーなガキは。ショイグは日本に欲しい位優秀だろ。
モスクワ州知事に転換させた時から、プーチンは何かやると思ってたが、
今回は実に鮮やかな就任劇だった。非常事態省も充分引き継ぎ出来たからな。
114七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 16:53:24.96 ID:16GgUVzH
>>113
そうなんだよ!小僧の分際で「ロシア皇帝」の眼力を疑ったり、否定するなんぞ、百万年早いわ(笑)

おまいさん、ジョイグに詳しそうだね〜?
俺はラブロフ外相の次にジョイグが好きだよ。
115七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 17:07:09.52 ID:2tl4iXmf
マスコミは信じちゃいないよ!
この人はどう誘導したいグループの人かなーで、見てるよw

世論誘導や、数ある権力の身内切りも含んで、
ばれてかまわないネタをタイミング謀って出したり…
自分が権力者だったらそう考えるw
だから、種明かししてる人たちの何か一つを盲信はできないね。

放射能情報一つでも正反対の見解があるから混乱したりもするけど

なんとなく色んな人の話や流れを見てると
どうしてもロシアだけは意識せざるを得ないって結論になるw
だからプーチン閣下だけ信じてる!
116七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 17:23:08.32 ID:16GgUVzH

それから、アフガニスタンやパキスタン、リビアなどの話をしてた奴もいたんで、
俺お勧めの良スレを紹介しておくw
但し、異常すぐる在日基地外チョンが蔓延り続けてっから、>>314 から上の部分を参考にしてくれw
注意する点は、読む際に>>225 >>323 の奴の指示に従うことだw

「276」というネーミングの粘着基地外コテハンが、IDチェンジしまくりでアメリカ様age!に
自作自演に精を出してるからな〜(笑)
ちなみに、>>360 >>369 >>371 は、俺だw

【パキスタン】 武装勢力「パキスタン・タリバーン運動」、
「彼女が生き延びれば次はない。我々は確実に彼女を殺す」 [10/11]

これだw10月のスレなのに、ナント!先週末には国際板のトップを飾るという、
輝かしい実績のあるスレだw一方的にタリバンの悪事を責め立てて、アメリカ様の残忍さから
目を背けさせんのに必死!なんで、こんなロングラン・スレになっちまってる(笑)
興味のある奴は覗いてみろよw>>314から上なら、中東やイスラムにスゲ―詳しい奴が2人いるぞ。


117七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 17:36:56.09 ID:16GgUVzH
>>115
だよなあ。プーチン大統領に5〜6年、我が日本国の国家元首になってもらえたら
官僚や政治家たちの売国奴の粛清やら、外交・防衛問題、憲法改正等々etc...
日本が、ガラッと生まれ変わるぞ?バイトでいいから、日本の政治も願いしたいねぇ。
アメリカ様のCIA だとかCSISなんぞ蹴散らしてくれるのにな!


118七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 17:52:39.47 ID:2tl4iXmf
パキスタンスレ見た。これはひどい。
工作員さらしてるの文体似てると思ったら…戦士だねw
119七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 18:02:23.47 ID:16GgUVzH
>>118
ありがとさ〜んw
おまいもナニかたまには書き込んでやれwwwwwww
あいつらカマウの時々、ストレス解消になんぞ?(笑)そんな趣味はないと言われたら、元も江もねえがw

オバマ「あと4年」  2012年11月07日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_07/obama-ato-yonen/

米国の大統領選挙では現職のバラク・オバマ氏(民主党)が、対立候補の共和党ミット・ロムニ
ー氏を破って再選を果たした。

再選を知ったオバマ氏はツイッターの中に「もう 4年」と書き込み、妻と抱き合っている写真の
リンクを載せている。
ロムニー氏は敗北を認め、モスクワ時間10時(グリニッチ時間6時)の時点で、オバマ氏は303の
選挙人票を獲得し、ロムニー氏は 203票だった。勝利のためには538名の選挙人のうち、270票が
必要。 ホワイトハウスとしては、今や多くの深刻な問題に立ちはだかることになる。
外交問題においては中国との関係が主要な関心事だ。 中国の経済力は米国にひしひしと迫って
いるからだ。また国際テロリズムの問題及びイランの核問題、更にはシリア、中東の問題もある。
またオバマ政権にとっての関心事は、2014年までにアフガニスタンにおける軍事作戦を終了させ
ることだ。オバマ氏はロシアとの「ペレザグルースカ(再起動)」政策を継続する一方で、ロシ
アとの間にある問題も無視せず、「ロシア政府と直接議論する」としている。

さてさて、オバマの再選、日本にとって吉と出るか凶と出るか?
120七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 19:30:05.48 ID:16GgUVzH
■ベトナム公式訪問中の露首相 英雄戦士のメモリアルに献花 2012年11月07日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_07/roshia-shushou-betonamu-houmon/

ベトナム公式訪問中のメドヴェージェフ首相は、首都ハノイにある英雄戦士のメモリアルに花輪
を捧げた。07日、インターファクス通信が伝えた。献花式には、ロシア・ベトナム熱帯科学研究
・テクノロジーセンターの職員らも参列した。(以下略)

■福島第一原発「特定原子力施設」に指定 2012年11月07日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_07/fukushima-tokuteigenshiryokushisetsu/

07日、原子力規制委員会は、事故後の影響を排除する作業を積極的に継続するため福島第一原子力
発電所を「特定原子力施設」に指定した。また東京電力の代表者らは07日、政府に財政援助を求め
る計画だと伝えた。昨年3月の福島第一原発事故により、同原発の三つの原子炉の燃料棒が溶け落
ちた。現在すべき基本的な仕事は、事故の際、燃料棒の溶融が起こらなかった4号機の内部から、
核燃料を取り出す事だ。なお損傷を受けた三つの原子炉の中から溶け落ちた燃料の除去が始まるの
は、早くても2022年だ。現在、問題の原子炉は、冷温停止状態にある。東京電力によれば、原発の
解体には全体として少なくとも40年かかるとの事だ。
121七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 20:25:44.48 ID:4tdo9OnO
>>116
ぶっちゃけ、当該スレの276こそお前だと思ってたわ…
2人が別人だとしたら、ちょっと似たもの同士すぐる
122七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 21:27:23.25 ID:16GgUVzH
>>121 はいはい、工作員さん久しぶりwこのスレには、暫くオカシナ奴はいないんでねw消えろ!
ちなみに、俺が当該スレで書き込んだものを張っておくからなwじっくり読んで判断しろよ(笑)

371 :七つの海の名無しさん:2012/11/05(月) 17:56:41.88 ID:toQvJK+U
マララ・ユフザイが注目されるようになったのは2009年のこと。タリバンによる支配についてBBC
のウルドゥー語サイトに匿名でブログを書き、話題になったのがきっかけ。当時、11歳だった。
その後、彼女の話はニューヨーク・タイムズを始めとするメディアに取り上げられるようになり、
昨年、国際子供平和賞にノミネートされただけじゃなく、パキスタンの国民青年平和賞も受賞。
パキスタンの国内情勢考えれば、マララの勇気は賞賛に値する。
もちろん、言論を銃弾で封じようとすることは、断じて許されるべきではない!しかし、その勇気
を欧米メディアが利用していることも否定できない。マララが銃撃されたことについては即、反応
してる欧米メディアだが、アメリカが無人機爆撃で、幼い子供を含む住民を「誤爆」と称して殺害
し続けてることに対しては全く鈍感で、むしろ、欧米の嘘や残虐行為を明るみにしていたジャーナ
リストが射殺されたり、誘拐されても、ほとんどシカトし続けているのが現実だ。
欧米のメディアは、単にマララ・ユスフザイをプロパガンダに使ってるだけにしか見えんのだが。
米国の無人機爆撃で殺された人数は、2500〜3000人と推測されてるが、そのうちの174人は、
まだ幼い子供たちだと言われている。最近、発表されたスタンフォード大学とニューヨーク大学
の研究によれば、無人機爆撃で殺害された人々のうち、武装勢力の幹部は2%にすぎないという。
つまり、パキスタンに住む人々にとってアメリカは西側諸国の民主主義を強要し、自国の価値観
のみを標榜して「世界警察」の名のもとに、破壊と殺戮をもたらした侵略軍にすぎないと言える
だろう。今回タリバンが取った行為は糾弾されて然るべきであり、決して許されるものではない
が、タリバンが勢力を維持している大きな理由は、米軍による、「非人道的な行為」そのものに
あるわけにあるわけだから、マララが銃撃される原因をつくったのは、彼女をPRとして使って
いる欧米諸国であるとも言える。陰謀論でかたずけるのは、情弱の極みw
だから、上の方で書き込んだ奴らも、一方的にタリバンだけを責める、お前のような偏った意見
には「異議」を唱えたんだろうよ。なんでも知ってるフリして、偽善ぶるのはいいかげんやめろw

123七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 21:39:12.58 ID:4tdo9OnO
>>122
三行で纏めたら読んでやるよ
でも正直、本当に似たもの同士だと思うぜ
124七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 21:51:35.95 ID:16GgUVzH
これと比較してみて、いったい、どこが同一人物なのかねぇ?wwwwwww
      ↓
七つの海の名無しさん:2012/10/18(木) 16:32:36.35 ID:HdnDVbCT
>>243
うん、タリバン運動の成立過程が自警団的様相があったから、うその脚色を混ぜてみた^^;

296 :276:2012/10/20(土) 20:32:45.17 ID:uq+F5kR2
>>293
>君の文章から察しますと、タリバンを「あいつら」と呼称することから、
あれ?どのあたり?
私はそんな呼称つかった覚えないんで、誰かと勘違いしてない?
せっかくコテつけてIDも同じにしてるから、それくらいは読み取ってくれよw
310 :276:2012/10/21(日) 01:54:01.28 ID:IvEIAw4e
>>306
>遠い過去の歴史もとても重要です。
言葉のアヤだけどさ、現在進行系の懸案事象だから「遠い昔の話ではない」と言ってるのであって、
解決済みの事象であれば「遠い過去の歴史」でよいと考えてます。

> 彼らは「麻薬を資金源として活用している」という
> のが海外では当たり前のことのように信じられています。

うーん、、一度、「国防」「内政」「軍事」「諜報」について、ちゃんと勉強したほうがいいと思うよ。
諜報機関は、スパイ活動や政情不安定化工作を円滑に行うために、現地勢力に「資金援助」する側であって、
CIAが自身の活動費を稼ぐために麻薬売買してるわけじゃないよ。
エージェントは現地勢力に潜入したり、現地勢力を利用して作戦を行ったりしてるだけ。
麻薬売買は現地勢力の資金源であって、けっしてCIAの資金源ではないw
ていうかね、CIAの活動予算は国家予算で賄われるから、わざわざ麻薬売買なんかで資金を稼ぐ必要がないのw
125七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 21:54:47.13 ID:16GgUVzH
>>123
長文読解は苦手かね?
なら、元の「タリバンスレ」へ戻るんだな。
お前はこれ以降無視するから、そのつもりで(笑)
126七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 21:57:43.70 ID:4tdo9OnO
>>124
まあぶっちゃけ、276君の言うことのほうがより真実に近いな
俺自身は、君の大嫌いな赤盾により近い人物だから、こいつわかってねーなーと思うだけ
127七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 22:06:48.46 ID:16GgUVzH
そ―かいそ―かいw身内意識の契りは固いねぇwwwww

■医療に国境なし!  2012年11月05日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_05/roshia-nihon-iryou-kokkyou-nashi/

日本の山口芳裕博士の両腕によって命を救われたロシア人はひとりではない。
杏林大学高度救命救急センター救急医学教室の山口博士は、既に10年以上に渡り、ロシアのハバ
ロフスク地方の医者たちと緊密な協力を行っている。山口先生にとって、ヒポクラテスの誓いは
空文に過ぎないものではない。博士は、自身の研究室が今日最も現代的な設備と最新のテクノロ
ジーを備えており、それはハバロフスクの同業者たちにまだないものだと知りながら、無関心に
留まっていることは出来なかった。
ロシアの患者たちに自身の医療センターで治療をほどこす傍ら、山口先生は極東連邦管区の医師
・医療従事者のためのセミナーを開催した。
10月末、山口博士は休暇を利用してハバロフスクに入り、現在彼の医療センターで用いられてい
る火傷治療の新技術に関する無料セミナーのシリーズを開いた。
「より多く知ったなら、その知ったことを同僚たちと分け合わなければならない」と山口先生は
語る。「なぜなら、私達は、住んでいる場所や働いている場所に関りなく、公共の事業に取り組
んでいるのだから」(以下略)

■米国と世界経済が直面する景気落ち込み 2012年11月05日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_05/beikoku-keizai/

大型ハリケーン「サンディ」は、米国経済から何と 200億ドル以上のお金を文字通り「吹き飛ば
して」しまった。 ニューヨークでは随所で電気の供給がストップし、あらゆる重要なビジネス
活動や取引所の作業が数日間マヒしてしまった上に、大統領選挙もほとんど直撃した。
世界中では、「サンディ」の影響が引き金となってグローバルな経済危機が深まるのではないか
との危惧が生じたが、これは全く根拠のある事だ。
米国経済の不具合の結果生じたものとしてまず挙げるべきは、ユーロ圏の危機だろう。そうした
危機の原因を遡って考えると、それは30年から40年前の米国指導部の決定に行き着く。
既にレーガン大統領時代、米国の連邦準備システムは、商品市場での価格安定化のため、経済に
資金をつぎ込み始めた。当局は最終需要に刺激を与えたが、マネーサプライと国家債務は、急激
なテンポで増加した。ドルの蓄積は飽食の平安を貪る20年を可能にしたが、借金を際限なくする
ことはできない。 それ故、国家でもまた一家の主人の元でも債務増加問題が溜まりにたまった
時、世界全体は経済的な非常事態を迎え、米国の不動産危機は、欧州の債務問題に流れるように
波及した。それにもかかわらず、米国政府は、世界銀行とIMF の支援のもと、現在に至るまで、
世界中に米ドルで支払いをさせる事に成功している。そして、どうにも止まらない米国の国家債
務の増大は、他の国々の通貨準備高の価値を下げている。(以下略)



128七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 22:13:14.71 ID:4tdo9OnO
>>127
Take it EASY!
世界はあんたが考えているより、いい加減で単純なモノだぜ
129七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 22:16:10.66 ID:2tl4iXmf
>>127
ハリケーン2発目来てるんだけど、これどうなんだろう?
ヒトラー予言の3分の1荒廃が真実味帯びてきてなんとも言えない気分。
現地の一般人はほんとかわいそう、寒かろうに
130七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 22:16:26.63 ID:16GgUVzH
ちょいとゴメンよw

■親米政策を改める韓国政府 2012年11月05日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_05/beikoku-kankoku-misairu-bouei-shisutemu/

米国防総省のレオン・パネッタ長官は、先日韓国を訪問したが、その後「韓国は、独自のMDシステム
(ミサイル防衛)を発展させるだろう。米国政府がアジア太平洋地域でも展開する計画のグローバル
なミサイル防衛システムへの参加に、韓国は関心を持っていない」と思いがけない発言をした。

韓国政府がグローバルなアジアでのミサイル防衛システムに異議を唱えたのは、表向きは技術的点だ。
韓国にとっての脅威は、射程 500キロから1000キロのミサイルの発射、つまり北朝鮮を念頭に置いた
もので、米国のプランは長距離のみを考慮したものだからだ、というのである。
しかし、韓国が「慇懃に拒否」した主な理由は、恐らくもっと深い所にあると思われる。韓国は今、
自分の北の隣人も、また、まして中国も刺激したくないのだ。中国政府は、この地域における米国の
MDシステム関連施設の展開に反対する主要国であり、それは完全に理に適った事だ。
そもそも、この米国によるグローバルなMDシステム展開には、欧州の同盟国さえうんざりしている。
そして今度は、それをアジアの同盟国にも米国政府は押し付けようとしている。
これらは、米国がどうにも捨て去る事ができない悪名高いあの「抑止政策」の延長である。20世紀後
半、「抑止」は、共産主義の拡大を抑える事を意味していた。つまり世界中に広がるソ連の影響力を
抑える事がその目的だった。そうした考え方は、1950年代初めの朝鮮半島そして1960年代中葉のベト
ナムでの米国の軍事介入を根拠づけるものとなった。(以下略)
131七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 22:30:28.04 ID:Yh13nMkm
>>8
マジで!
ロシアの技術者とはいい酒が飲めそうだ。
そしてなにより羨ましい。
132七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 22:38:30.41 ID:16GgUVzH

■イスラエル ゴラン高原にシリアの戦車 国連に訴え 2012年11月04日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_04/isuraeru-goran-kougen-shiria-sensha/

イスラエル軍は3日、シリア軍の戦車部隊がゴラン高原に入ったとの声明を表した。
ゴラン高原は、イスラエルが実効支配している。イスラエルの情報によれば、ゴラン高原には少なく
ともシリア軍戦車3台が確認されたという。AP通信が伝えた。

イスラエル側は、この事件について近くに駐屯する国連平和維持軍に報告した。Ynetポータルの情報
によれば、シリア軍の戦車は2台の装甲車とともに、非武装地帯を数キロに渡って走行したという。
AP通信が伝えたところによれば、イスラエル側が抑えた対応をとったことは、これが脅威として認識
されていないことを表しているのだという。
イスラエルは、シリア国内での内戦がゴラン高原にまで拡大することを懸念している。ゴラン高原は
1967年までシリアの一部だったが、6日戦争によって、イスラエルが占領していた。シリアはゴラン
高原の返還を、イスラエルとの和平に向けた絶対条件としている。

「ゴラン高原」問題は、実に複雑だが、イスラエルは、速やかにシリアに返還するべきである!
また、パレスチナの人々をこれ以上迫害しないようにするべきである!
シオニストとは、なんに関係もないイスラエルの人々のためにもそうするべきである。
133七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 22:40:17.51 ID:16GgUVzH

■ゴラン高原
http://www.ijournal.org/IsraelTimes/mepeace/golan.htm

1948年のイスラエル国建国以来、4次にわたる中東戦争を経て続いていたイスラエルとシリアと
の間の紛争が1974年05月に両国間で兵力引き離し協定が締結され、停戦ラインが引かれた。
そして国際連合平和維持活動として、シリア南西部のゴラン高原地域における両国間の停戦監視
及び両軍の兵力引き離し等に関する合意の履行状況の監視を任務とする国際連合兵力引き離し監
視隊(UNDOF) が設立された。日本の自衛隊はその活動支援ということで派遣された訳である。
しかしゴラン高原問題はそれほど簡単なものではなかったのである。ゴラン高原は面積約1150キ
ロ平方メートル、東京都の約半分に当たる。そこは元々はシリアの領土であった。
乾燥地帯で、水資源が非常に乏しい中東にあって、ゴラン高原は平均標高がおよそ 600m。冬に
は雪が降り、その雪解け水で、一年を通して水が豊富である地域である。

イスラエルは、ゴラン高原を戦略的に非常に重要な地域(イスラエルの水源)であるとし、入植
地を停戦ライン沿いに建設し、1981年にはゴラン高原併合法案がクネセット(イスラエル国会)
で可決され、イスラエルはゴラン高原は自国の領土であると主張し始めた。
現在多くのイスラエル地図にはゴラン高原がイスラエルの領土として描かれている。ゴラン高原
にイスラエル軍当局側から残留を許されたシリア人が、現在約.1万7000人ぐらいいると言われて
いる。その多くは現在に至るまで国籍の取得を拒否し続けて、無国籍状態である。
これをイスラエル側は、現在に至るまで国籍を取得させようとして、強引な政策を取っており、
常にイスラエルの当局、特に軍当局とゴラン高原に残留したシリア人との間の緊張関係は、今日
に至るまで続いている。
134七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 22:46:55.53 ID:Yh13nMkm
ロシアと友好関係になるのはいいことだと思います。
ただ気になるのは地震。
北方四島付近からアリューシャンにかけても結構地震の巣ですし、
領土問題抜きにして極東地震連絡会みたいなのを立ち上げたほうがいいと思うです。
地震だけはガチでヤバイから。

その一点だけでも仲良くする利点はあると思うッス。
できれば、日本、ロシア、カナダ、アメリカでやりたいなぁ。
135七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 22:48:14.41 ID:poPOWLTQ
ロシアと仲良くできるとか、近衛や松岡みたいな目出度い頭の奴らがまだいるのか。
136七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 22:57:48.23 ID:2tl4iXmf
>>133
ささやかなシオニズムへの抵抗として、
ネスカフェよりブレンディにしてるw
ちょっと高いけど。

>>134
ロシアの地震予知は結構当たってるから、
民間ででも協力関係結べればお互い頼れる部分はありそうだよ。
137七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 23:05:04.34 ID:16GgUVzH
>>131
俺はあんまりレアメタルに関しては詳しくないが、同じような人達の参考になれば嬉しいw

■レアメタルの戦略的確保と日本の役割 - 金属資源情報 - 石油天然ガス ...(Adobe PDF
mric.jogmec.go.jp/public/kogyojoho/2010.../MRv40n3-06.pd...

■国際レアメタル&リサイクル研究会 | コラム
http://www.irrsg.com/column-list/column-detail.html?view=detail&id=2994
138七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 23:25:40.28 ID:16GgUVzH
>>136
俺もシオニストへのささやかな反撃もあって、ブレンディ・ブラック派w
日に5〜6杯は飲んでるなwネスレはコーヒーの味がしないから飲まんし、U.S.A製品は信用できんw
「モンサント社」に汚染されるから恐ろしいwなのに、TPP などとアホなことヌカしてるし(笑)

■モンサント社に逆らうとクーデターが起きる!パラグアイの6月クーデター ...
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11364504090.html?frm_src=thumb_module

■遺伝子組み換え作物に待った!GMO最大手モンサント社の誤謬を暴く ...
http://greenz.jp/2012/08/24/monsant-movie/

■「モンサントの不自然な食べもの」 | KEYNES 9
http://fine.ap.teacup.com/rkeinn/1699.html

>>135
未だにロシアがスターリン時代なんだと勘違いしてる時代錯誤者は、マトモな日本人にはいないw
アメリカ様age なら、ここは違うから別のスレに行けよ〜(笑)
139七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 23:31:30.28 ID:16GgUVzH
>>136
それから、ロシアでの国際フィギュア大会において、サブミナル効果よろしく、3.11の地震波形が
繰り返し流されてたの知ってるかい?
140七つの海の名無しさん:2012/11/07(水) 23:49:55.07 ID:16GgUVzH
>>129
待たせて悪かったなあ。
またまたデカイ台風が接近中今頃はもっと凄いことになってるだろうな。
停電も解除出来てないし、寒波も押し寄せてるから、一般の米国民が心配だ。
オバマ大統領再選オメ!の台風なのか?w

■新たなハリケーンがニューヨークに接近、空の便に欠航多数  2012年11月07日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_07/beikoku-aratana-harike-n/

ニューヨークに新たなハリケーンが接近していることから、米国の航空会社は多くの便を欠航に
した。ハリケーンはこの先ニューヨークから東海岸へと移動する。
ユナイテッド航空は天候不順のため、ケネディー、ニューアーク・リバティー、ラガーディアの
各空港発の約 500便を現地時間で7日の正午から翌8日正午まで欠航にした。またアメリカン航空
、アメリカン・イーグル航空もニューヨーク発の 290便を欠航にしたほか、フィラデルフィア空
港の作業も8日まで一時中断することを決めた。

米国気象局によれば、ニューヨーク、ニュージャージの両州では、7日夕方にかけ風速が時速97
キロにまで達する見込み。この状態は8日まで続く恐れもある。ニューヨーク州では一部の地域
は未だに電気のない生活を強いられており、新たなハリケーン到来は大きな試練になりそうだ。
気象局はハリケーンによって北東部に豪雨、強風、雪嵐がもたらされる恐れがあると警戒を呼び
かけている。
141七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 00:42:44.47 ID:CkDPib+x

メドベは「今のところ」皇帝に恥をかかせるような、要らぬことは言っておらんようだなw
「更迭」の二文字は、メドベの心に楔のように打ちこんであるはずwwwwww
それからおまいら、酒と女には気をつけろよw

■メドヴェージェフ首相、ラオスのフォーラムでの尖閣諸島をめぐる日中の激論に言及 11月07日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_07/93829221/

ラオスで開催された「アジア−ヨーロッパ」フォーラムでは、5、6日、東シナ海の係争諸島につ
いて日中間で激論が戦わされた。ベトナムを訪問中のメドヴェージェフ首相は、ハノイでの記者
会見でこう述べた。首相は「デリケートでより困難な問題を解く」糸口を探す場として、フォー
ラムの場で日中のリーダーらが顔を合わせたことは有意義だったとコメントしている。
日中関係は 9月11日に日本政府が尖閣諸島の5島のうちの3島を地権者から購入したことをきっか
けに悪化した。中国は尖閣諸島を釣魚諸島と呼び、固有の領土だと主張している。

■モスクワ、恋に破れた男が職場で発砲、死者5人 2012年11月07日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_07/mosukuwa-happou-shibousha/

モスクワ北東部で7日、フランチャイズ方式の薬局に勤める男性が、職場で突然発砲し、5人が
死亡、数人が負傷する事件がおきた。インターファックス通信が治安維持当局からの情報として
伝えた。発砲した男性は逮捕された。今のところの情報では、男性はこの企業に勤める法律家で
、アルコール中毒症を理由に恋人に捨てられたことを苦に発砲に及んだ。
男性は朝、出勤し、犯行に及んでいる。
142七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 02:04:57.38 ID:CkDPib+x
再選の出鼻を挫くようでスマンが、なにやらオバマがアメリカ国民にドエライことを宣言しているw
アメリカ様の経済は、もはや瀕死状態にあり、国民の7人に1人がフードスタンプで、失業者の数は、
9月の終わりの時点で1億人を突破してる。1%のシオニストどもと禿鷹はいずれにしても、98%の
米国民は、こんな気休めにもならんスピーチをぶたれても、益々不安になるだけじゃあるまいか?
先月FRB が「QE-3」をヤラカシタが善良な経済学者達は反対だった。しかも、さらなる量的緩和政策
「QE-4」「QE-5」まで強引に推し進めようとしているのが、シオニストどもの蔓延るFRBだ。

オバマ米大統領が勝利演説、「最高の時代はこれからだ」 2012年11月07日
http://www.afpbb.com/article/politics/2911100/9798855

米大統領選で再選を決めた民主党のバラク・オバマ大統領が07日未明、地元イリノイ州シカゴ
で支持者を前に勝利演説を行った。
ミシェル夫人と娘のサーシャちゃん、マリアちゃんを伴いステージに登場したオバマ大統領は
、再選を目指して掲げてきた「中流層のための闘い」と「アメリカンドリーム」という二つの
テーマに今一度、立ち返った。
「この選挙の中で、あなたがた米国国民は思い出させてくれた。我々の道のりは厳しく、旅は
長いが、我々は自ら立ち上がり、立ち向かってきたことを我々は心の中で知っている。アメリ
カ合衆国にとって最高の時代はこれからだ、と」(以下略)

それから、この下のサイトを見てみるといいぞ、オモシれぇからw

■太田述正コラム#2410 2008年3月08日 <先の大戦正戦論から脱する米国?(その1)>
http://blog.ohtan.net/archives/51183338.html

■世界の石油利権を狙う巨大メジャー「セブン・シスターズ」
http://inri.client.jp/hexagon/floorA2F/a2f1210.html
143七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 02:14:28.64 ID:CkDPib+x
もういっちょ!

CIA と麻薬との関係について、ロン・ポール米国共和党下院議員マスメディアで語るw
CIA が麻薬ビジネスで大金を獲得してるという話は20世紀の頃から噂され、公には秘密になって
たが、今では各マスメディアも取りあげている。 Independent 誌の「CIAが麻薬密輸を黙認」

http://www.independent.co.uk/news/cia-turned-a-deliberate-blind-eye-to-contras-drug-
smuggling-1183305.html

アメリカCBS-NEWSの報道番組 "60 Minutes" で米政府高官が麻薬密輸に政府が定期的に関わって
いるという証言が報道された。

http://www.zerohedge.com/contributed/2012-05-28/top-us-government-officials-admit-
our-government-has-repeatedly-protected-dru

上でもソースと共に書き込んだが、「CIAと麻薬ビジネスの関係」は今や陰謀論ではなく、
米大手マスメディアでも普通に報道されてるぞw

144七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 03:39:15.68 ID:CkDPib+x
>>105
『日米合同練習』なんだが、日本のマスゴミが書くと全く別のnewsに変化する。
    ↓
日中首脳が大ゲンカ 尖閣めぐりアジア欧州会議で  2012年11月06日
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121107/plt1211071140005-n1.htm

沖縄県・尖閣諸島を巡り、野田佳彦首相と中国の楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)外相が、
6日、ラオスで開催されたアジア欧州会議(ASEM)首脳会議で激突した。これまで、弱腰外交が
目立った野田首相だが、やっと尖閣強奪を目論む中国に直接言い返した。こうした中、中国海軍
は南シナ海で、実戦形式の離島奪還訓練を実施した。

野田首相はまず、中国の名指しを避けながら「我が国はいかなる紛争も国際法に従い平和的アプ
ローチで克服することを重視している」と訴え、ASEM参加国に理解を求めた。
配慮外交は相手につけ込むスキを与える。温家宝首相の代理で出席していた楊外相は、尖閣諸島
の領有権を堂々と主張したうえで、「反ファシズム戦争の成果が否定されてはならない」などと
日本に反論してきたのだ。売られたケンカは買わざるを得ない。野田首相は「尖閣諸島は我が国
の固有の領土だ」と対抗したが、楊外相も「(尖閣は)中国領土として明の時代から支配してい
る。日本の行動は戦後の国際秩序への重大な挑戦だ」などと言い返した。その後、外務省の斎木
昭隆外務審議官と、中国側実務者も激論を交わしたという。
中国がここまで増長するのは、3年前の政権交代以来、民主党政権が日米同盟を傷つける一方、
対中配慮外交を続けてきたことも大きい。
現在、自衛隊と米軍による共同統合演習が行われているが、野田政権は中国に配慮して、沖縄県
の無人島を使った奪還訓練を中止した。これに対し、中国メディアは6日、中国海軍の南海艦隊
が、南シナ海の島で実戦形式の離島奪還訓練を実施したと報じた。
中国は民主党政権をなめ切っているのだ。
           
145七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 03:48:17.19 ID:CkDPib+x
>>105>>144 を比較すると、144 にはロシア太平洋艦隊や海軍機の話など、サッパリ出てこないw
どんだけアメリカ様は、隠したかったんだと(笑)


146七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 06:57:40.94 ID:Nsr6oNsp
>>145
そもそもロシア軍の動向について今まで発表された防衛省記事が防衛省サイトから消されている
先月わざわざ防衛省に出向いて、そういったロシアの挑発行為の情報を出すなと頼んだ奴がいたのだろう
誰とは言わないがな、戦う料理人とかさ
147七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 11:06:19.90 ID:UeWotHoq
>>139
もちろん見た!わざわざ日本式演出で熱意に感動したよ!

>>143
隠せなくなってるのか、ばれてもかまわないのか…
148七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 11:17:56.53 ID:IVNoP6dh
>>143
そのIndependent誌の記事は、1998年11月のものなのだが…
いまさらそんな古い記事を出してきた輩の意図は何なのだろうな
149七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 13:12:41.13 ID:CkDPib+x
>>146
東方司令部の「グラマン中将」か?wワンピースのサンジだったら、ワロえるがwwwwwww
まあ、いつもように、誰とは言わんがCSISの連中だろうな(笑)
悉く日本人をコケにしやがる!
150七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 13:42:10.42 ID:CkDPib+x
あ―、忘れてたw 日本人のおまいらオハヨウ!
職場の仲間が一人欠けて、このところ夜勤続きだったからリズムが狂うわ腹は減らねえわで参ったw
んが、グッスリ寝て起きて完全復活したから万全だw
>>148 さあ?なんでだろうなあ?お前、頭大丈夫か?wwwwww
>>147
あん時は、プーチン大統領の意向による我ら日本人への有難い配慮だ。分かる奴には分かる。
そんなところだろうよw俺はHAAP信者じゃねえが、物理学的理論によれば人工地震を起こすことは
可能らしいぞ?あと駄メリカで起きた9.11は、アメリカ政府の公式見解じゃあり得ねえ崩壊っぷり
だとさwあとで紹介するが、爆発物が仕掛けられたことによる自作自演だということを、タリバン
スレで書き込んでた奴がいたwついでに言うと、CIAは当然極秘扱いだったろうが、色んな方面
からの証言が腐るほど出てくれば、さすがのCIA様もお手上げだろうよw
もう、開き直るっきゃねえだろうなあ(笑)
151七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 13:47:25.68 ID:CkDPib+x
これがアメリカで起きた9.11の真相なのかもしれん。(※タリバンスレより引用)
293 :七つの海の名無しさん:2012/10/20(土) 19:59:34.28 ID:xRoW4457
>>281
君の文章から察しますと、タリバンを「あいつら」と呼称することから、彼らに対する憎しみに通
ずるものと、比較的「米国支持派」の印象を受けますね。 今回の事件には許し難いと強く感じて
いますが、私はどちらかというと>>192 さんの考え方に近いものがあります。

9.11問題に関しては多説の陰謀論ありますが、私はそれらを全面的に信ずる者でもなければ、米国
政府の見解を信じている立場でもありません。君と同様に、陰謀論だけでは語れないからです。
FEMA(連邦危機管理局)の「パンケーキ理論」やNIST(米国標準・技術院)の「バザント説」等が
米国政府より公式発表されており、W.T.C は航空機の激突とそれに伴う火災によってビルの鉄骨の
強度が弱まり崩壊したということになっていますが、本当でしょうか?
私が疑問に感じたのは、崩壊の仕方がおかしいという点です。明らかに水平方向に膨大なエネルギ
ーが生じているように見えます。どの映像や写真も粉塵が上方向、横方向に吹き出しているのです。
それでは、なぜ噴煙が上方向、そして横方向に広がるのか? 疑問に感じませんか?
事件後10日以上経過していた為に道路の瓦礫の撤去作業は進んでいましたが W・ガーデンがある所
に、WTC第1ビルから飛んできた膨大な量の外周鉄骨が堆積しており、ビルから引きちぎられて飛ば
され、WFC第3ビルに突き刺さった外周鉄骨があることや、崩壊しているビルから飛び散る鉄骨の写
真等を見た時にこれはおかしいと気づいたんです。鉄骨を引きちぎるだけでも極めて大きなエネル
ギーを必要とします。通常、これだけのエネルギーを鉄骨に与えるのものは、爆薬の炸裂以外には
考えられません。 更に、T-タワーはいずれも10秒程度で崩壊しました。この10秒という時間は、
T-タワーの最上階から石を落とし地面に達するまでの時間です。つまり、T-タワーは、自由落下の
速度で崩壊したに等しいということになります。頑丈な鉄骨とコンクリートでできたT-タワーが、
なぜ「ほぼ自由落下の速度」で崩壊するのでしょうか? 力学上、そんなことは絶対にあり得ない
のです。多くの学者達も実験を試みておりますが同様で、米政府の公式発表では、T-タワーは航空
機の激突とそれに伴う火災によってビルの鉄骨の強度が弱まり崩壊したということになっています
が、「火災によって崩壊したビルは過去に無い」と、この点も多くの専門家が指摘しています。
代表的なのが、ユタ州にあるブリガムヤング大学のSteven Jones教授によるもので、「政府発表の
ジェット燃料によるT-タワー崩壊は物理的にあり得ない。T-タワーの崩壊は爆発物とサーマイトに
よるものだ」 (サーマイト:別名テルミットとは、酸化鉄の化合物とアルミの粉末により高温を
発生し、鉄骨を切断し、爆薬と併用すると約2秒で摂氏2,480℃に達するものです。
因みに鋼鉄の融点は、摂氏1,510度です。)
152七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 13:53:21.44 ID:CkDPib+x
本日のTop News!
いよいよロシアが、アメリカ様を本気で挑発してきたみたいだなあwwwwwww

■米国海岸付近に露潜水艦、米国が発見 2012年11月07日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_07/93865793/

米軍は米国の海岸付近にロシアの原子力潜水艦が潜伏しているのを発見した。CNN が米国防省の
匿名情報として伝えている。

ロシアの潜水艦は米の領海には入っておらず、米軍の船を偵察したり「キングス・ベイ」基地に
接近しようともしていない。ところがこの時、潜水に近い場所で米軍空母艦隊が演習を行なって
いた。CNN の情報では、ロシアはこういった方法で海面下の領域拡大を行なうつもりであること
を示している。情報提供者らは、ロシアの原潜は演習の枠内で米国海岸付近にいた後、大西洋の
欧州セクターに戻ったものと推測している。 CNN は、原潜は945Aプロジェクト「コンドル」
(NATOの分類ではシエラU級に相当)で、ロシア北方艦隊に属すものと報じている。このクラス
の潜水艦は敵の戦略潜水艦や空母打撃群の追跡及びその殲滅に使われることが多い。
米国海岸付近でこのクラスの潜水艦が発見されたのは今回が初めて。
153七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 14:08:07.06 ID:UeWotHoq
>>151
911は陰謀じゃないって考える方が難しすぎる!
ブッシュ一族はもうナチスの香りしかしない。
というかハリケーン2発目でFEMAが動くか…気になるな〜。
展開早くなってきたなぁなんか。

>>152
これ、どういう意図だろ。単純に牽制!?
154七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 14:49:49.66 ID:CkDPib+x
>>147
あと、上で書き込んだ日本の原子力専門家なんちゃらの収賄事件記事とIAEAの天野事務局長の記事と
福島原発のセキュリティ部門が、イスラエルのマグナ社だって事実wこれらを見比べてみろよ(笑)

■核密輸組織の「プロ化」が脅威に、天野IAEA事務局長が懸念 2012年10月17日 英/ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121018-00000037-reut-int

国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は日、核兵器を違法に入手しようとするテロ組織の
活動がこれまで以上に洗練されてきたと強い懸念を示した。

英国のシンクタンクである王立国際問題研究所で演説した天野事務局長は「テロリストが核物質
を手に入れることは現実的な脅威だ」とし、こうしたグループがより「プロフェッショナルな」
組織になりつつあると指摘。核の違法な取引を食い止めるための措置を講じる必要があると述べ
た。また天野事務局長は、ダイナマイトのような通常の爆発物を使って放射性物質を拡散させる
、いわゆる「汚い爆弾(ダーティーボム)」を使用して、テロリストらが都市部を汚染する危険
性にも言及した。 IAEAによると、1996年以降、核や放射性物質をめぐる窃盗事件や無許可活動
などが2200件以上発生しているという。

■日本の原子力専門家 企業から助成金を受け取る 2012年11月06日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_06/nihon-genshiryoku-senmonka-joseikin/

原子力村(原発利権屋)どもの背後にいるシオニストらにとっては、こういったバレバレの
マッチポンプさえ、なんら問題ないだろうw天野のこの公式発表は、尖閣問題により、かつてない
緊張に煽られてる日本を、さらに右傾化させることがシオニストどもの指示のはずであり、
奴らにはそうした狙いもあるんだろうよw
アメリカ様の持つ核弾頭保有数は2万発以上wロシアの何倍なんだよ?wwwwwwww

「核」に対するロシアの立場として、メドベがラオスの国際フォーラムで次のように宣言してるw

■「アジア−ヨーロッパ」フォーラム、ロシアが文明間対話を行なうことを提案 2012年11月06日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_06/asem-raosu-roshia-bunmei-taiwa/

ラオスで実施されている「アジア−ヨーロッパ」フォーラムは二日目を迎えた。二日目のテーマ
は核、食糧、エネルギーの安全保障問題となっている。 フォーラムに参加のメドヴェージェフ
大統領は、今日、戦略上の安定に影響する国際安全保障のあらゆるファクターを考慮する必要性
を強調している。ロシアは核兵器不拡散条約を絶対的に支持する姿勢を貫いている。これについ
てメドヴェージェフ首相は、露米がとる核軍縮策もこの二国だけでなく、核ポテンシャルを持つ
全ての国の尽力を必要とする段階まできていると指摘し、核不拡散条約への批准を拒否する国が
核プログラムを有していることを考慮する必要性を強調した。(以下略)
155七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 15:02:23.82 ID:CkDPib+x
>>153
いや、9.11は、シオニストどもの陰謀だと思うよ。それを前提にしてはいないが、
そう信じているフシが頭脳明晰な奴の頭にはあるはずだよ。
これだけ読んだだけじゃ分らんのも無理ないが、前後をつなげてみればそう理解出来る。

「FEMA」が動くのは、アメリカ様の経済破綻が起きて以降だろう。
既に、全米5カ所の巨大収容所と大量の棺まで準備してあるからなあw
156七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 15:43:23.61 ID:UeWotHoq
>>154
自民、原発推進してるね〜。
利権屋の邪魔が入って、
常温個体核融合とかクリーンなものはなかなか出てこず。
マグナBSPも言及されず。

>>155
それ、写真見たw
ブレジンスキーがもう悪魔にしか見えない。
157七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 15:58:34.91 ID:CkDPib+x
>>153
ロシア皇帝の指示による、アメリカに対する強力な牽制だろうよw
上でもさんざ書き込んだが、プーチンは日本へシフトしようとしてる。
それを石原の老害爺を使って胡錦濤の怒りをかわせ、極東にかつてなかった異常な緊張を創りだし、
アメリカ及び中国の「アジア覇権」の目論みを潰そうとしているのがプーチンの意思じゃねえかと
俺は思う。シベリアは中国と国境をはさみ、今ではロシア人よりも中国人が蔓延り、ロシアの悩み
の一つだ。そこへ日本企業の誘致を推進しているプーチンの意志と絡めれば、自ずと答えは出るw
たいしたもんだよ、ロシア皇帝はwち密な計算力は、KGBやFSB時代に、完璧に培われてるはずだw
それだけじゃねえ。KGB のスパイだった頃、旧東独のベルリンでソ連の崩壊を知り、愛する祖国を
米戦争屋ロックフェラーの息のかかったオリガルヒに祖国を奪われ、ロシア国民が蹂躙され続けた
記憶がプーチンの心の中には深く焼き付いてる。国家が崩壊した後にはIMFにも蹂躙された。
徹底的にD・ロックフェラーを忌み嫌い排除するのは、そんな時代背景があるんだよ。
また、これは未確認情報だからあまり言いたくはねえが、プーチンはKGB 時代、日本に住んでいた
との情報もある。 プーチンは「親日家」とよく言われてるが、そういう出来事もひょっとすると
あったからじゃねえかと俺は思う。
残るは、森元と野田の立ち振る舞いのやりかただよw野田は皇帝に見放されつつあるからなあw
158七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 16:14:43.83 ID:CkDPib+x
>>156
優秀、優秀。流石は日本人だw次はこれを見てみろよw
■日本とIAEA 福島に研究拠点設置へ 2012年10月21日
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_21/nihon-iaea-fukushima-kenkyuu-kyoten/

日本と国際原子力機関(IAEA)は、事故を起こした福島第一原子力発電所がある福島県に、共同研
究のための拠点を設置する意向。
研究センターの主な課題は、除染や廃棄物処理に関する調査。日本のマスコミが21日、伝えた。
IAEAは、1986年のチェルノブイリ原発事故の調査などに参加したロシア、ウクライナ、ベラルーシ
の専門家を日本に派遣する意向。福島県の佐藤雄平知事とIAEAの天野之弥事務局長が、協力文書に
署名する見込みだという。 福島第一原発で事故が起こってから、既に一年半以上が経過したが、
多くの地域が警戒区域などに設定されているため、大勢の住民が自宅に戻ることができずにいる。
現在およそ11万人が避難生活を余儀なくされている。

■電力会社の反対でつぶれたサハリンガスパイプライン計画・サハリンガスパイプライン構想、
 痛恨の挫折  http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/article/4790/
159七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 16:33:42.63 ID:UeWotHoq
>>157
なるほど…!
そういうの聞くと、北朝鮮の動きとかちょっとわくわくしてしまうな。
北事態に親日疑惑もあるけど、パイプラインに鉄道改革…
もし併合になっても影響力確保する気ではいるんだろうし。
最終的にもしかするとの話だけど、
金融の仕組みにトドメを刺すことになったら
日銀や皇室にメスが入るかもしれないから
この12年で色々とんでもないことになりそうw

たぶんプーチン最後の聖戦読んでるよね、買ってみようかな〜w
あんまり読書週間ないから北野さんのメルマガだけは取ってるんだけど。
160七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 17:01:45.67 ID:UeWotHoq
>>158
うわ…完全にアメさんべったりだ。
161七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 18:42:26.75 ID:CkDPib+x
アメリカ様の新着NEWS!
さすがはアメリカ様の知事だwヤルことのスケールが違うぜ(笑)

■レスキュー隊にハリケーンによる自宅の倒木撤去を命じた米役人が解雇 2012年11月08日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_08/beikoku-sendi-yakunin-kaiko/

ニューヨーク州アンドリュー・クオモ知事は、ハリケーン「サンディ」の災害処理班を個人的な
目的に利用したとして、同州の非常事態課のスチーヴン・クル課長を解雇した。
07日米マスメディアが報じた。
ハリケーンの災害処理班が24時間体制で従事していた時、クル課長は処理班の一つに対し、ニュ
ーヨーク市郊外のロングアイランドにある自宅に即刻駆けつけ、自宅入り口を邪魔していた倒木
を除去するよう命じていた。 クオモ知事の補佐役によると、知事はこの事実を知るやいなや、
クル課長を解雇した。ハリケーンが猛威を振るっていた一週間、クル氏はニューヨーク州の州都
オールバニ市に常駐し、そこから災害処理班に指示をだしていた。ハリケーン「サンディ」は、
10月29日米国東海岸上空で吹き荒れ 100人を超える人命を奪った。ニューヨーク、ニュージャー
ジの両州では、60万を越える市民が現在も電気のない生活を迫られている。
162七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 19:27:25.38 ID:CkDPib+x
>>159 >>160
of course !「プーチン、最後の聖戦」は、出版直後に読み潰したw
おまいも読んでみろよ。陰謀論によって挫けそうになってる時、生きる勇気が湧いてくるぞ!
北野のメルマガは読んだことねえが、おまいに俺からのささやかなプレゼントをばw

■ジョージ・ソロスに逮捕状?!反イルミナティのプーチン・ロシアが世界を救うか! 2012年2月13日
http://www.news-us.jp/article/251963118.html

おまいの言う通りアメリカ様ベッタリなんだよ。「CSIS」の巨大な力は終戦以降、霞が関や永田町
の中に蔓延り続け、在日バカチョンどもを、この国の分断工作と国力を下げるために投入させた。
マスゴミも同様w一つの国家を乗っ取るためには、国の法律を創る政治家とマスメディアを押さえ
ればいいということだ。もっとも、戦後70年近く励み続けた分断工作も、優秀な日本人達によって
気づかれ、今やその努力?も水泡と化しそうだがなあ(笑)
そんなわけで次期総選挙では、民主党は勿論のこと絶対に自公に政権を執らせるわけにはいかないw
あいつら自公の方が、民ス以上のアメリカ様の犬なんだからなあ(笑)
ましてや、能無しの安倍なんぞじゃ、またぞろ「頑張りましたが、出来ませんでした!」で終了(笑)
小沢が外国人参政権などと、くだらねえことを言いださなきゃもっと支持率上がるのにバカだよな〜
他民族(特に朝鮮、中国人)との「共生」は無理だ!
さんざEU諸国では手を焼いてて、今や排斥運動まで始まってる有様だw
ロシアもイザとなれば、中国との国境封鎖と強制送還までやりかねんw賄賂もらって不法入国
させてる奴らの粛清には、純粋なロシア国民も全く躊躇わないだろう。それだけ迷惑してるからな。



   
163七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 19:46:51.41 ID:CkDPib+x
ロシアから見たアメリカ様の姿wいつにも増して、ロシアの正論が冴える!

■複雑な現状維持を決めた米国 2012年11月07日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_07/93847379/

経済危機、高い税率と失業率が米大統領選挙の主眼となった。
ロシアをも含めた外交問題はレトリック上のテーマとして討議されるにとどまった。選挙の終了
した今、米政府は「現実的な政治」に戻りつつある。 専門家らはオマバ氏が選出された場合、
元の路線が継続されるだろうと指摘している。その上で共和党議員らは議会を通じて外交政策へ
の影響を維持しようとするだろう。この要因はロシアとの関係も規定してくる。
議会選挙は大統領選挙と平行して行なわれる。下院は全て入れ替わり、上位も3分の1は、新たな
メンバー構成になるだろうと見られている。共和党は下院で過半数を占めるものと予想されるが
、これはオバマ氏にとってはよい状況ではない。なぜなら多くの面で自由が利かなくなるからだ。

まさにこのファクターが邪魔して、オバマ氏は初戦の選挙公約の多くを実行できないでいる。
オハイオ州出身の議員でクリーブランドの元市長を務めたデニス・クシニッチ氏は、VOR からの
インタビューに答え、オバマ氏が実現できないでいる公約はまず、国際紛争への参加及びロシア
との関係であるとして、次のように語っている。

「米国は戦争をやめ、世界中に無人航空機を飛ばすのをやめる時を迎えている。ロシアを弱体化
させようとする試みにはピリオドを打つべきだ。 我々に必要なのはパートナーシップであり、
核軍縮であり、中東問題における協力ではないか。米国には巨大なポテンシャルがあるが、政権
に自分の利益だけを追求し、利潤だけを追い求めるロビーストがいる限り、そのポテンシャルも
実現化することはできない。私には大統領府がこの問題に関する政策を変えるとは思えない」

ロシアとの関係改善を民主党党員らは、オバマ氏の大統領就任第一期における、主たる外交上の
達成と呼ぶ。ところが今日、いわゆる「リセット」外交は空回り状態にある。その責任の多くは
MDについての交渉を事実上凍結させてしまった米国政府側にある。民主党は昔から人権遵守問題
についての強硬なレトリックを展開するきらいがあるが、これに紛争正常化についての矛盾が加
わった。その筆頭となるのがシリア問題だ。
ロシア人政治学者のマクシム・ミナエフ氏は、その一方で選挙を目前に控えた現在、熱気はトー
ンダウンし、露米関係の進展を期待することもできるようになったとして、次のように語る。

「思うに、ここでは全てオバマ氏とプーチン氏の間に、どういった関係が築かれているかによる
だろう。もちろん『リセット』の影響が続いているかを問うのは今はかなり難しい。なぜなら、
ここには摩擦もあるからだ。それでもオバマ氏が再選されたからには、よりプラグマティックで
合理的な路線が期待できるだろうと思われる。そしてこのシナリオはロシアにとってもおそらく
都合がいいものであるだろう」

大統領選挙活動のディベートではロムニー氏が「米国は世界的権威を失った」として、オバマ氏
を責めるシーンがあった。その中にはロシアとイランに対して米国が譲歩したという内容もあっ
た。これに対しオバマ大統領はロムニー氏を「外交政策に全く疎い」として逆に責めている。
米国民は07日にかけての夜半にオバマ氏の再選を決めた。
164七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 20:15:32.39 ID:CkDPib+x
自民党:ゲル幹事長様による、ありがたいお言葉w

■石破自民幹事長インタビュー「日米同盟はさらに重要性を増す」 2012年11月08日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_08/93919713/

米国オバマ政権がアジア太平洋地域に重心を移す中で、日米同盟はいかなる役割を果たしていく
のだろうか。オバマ氏が再選された今、VOR 「ロシアの声」安本浩祥記者が石破茂・日本自由民
主党幹事長にお話を伺った。

オバマ第1期政権の4年間における日米同盟の推移をどう評価しているか?
―民主党政権の三年間、米国との関係は悪化したまま良くならなかったということです。
根本的な信頼感が損なわれたまま、(民主党は)場当たり的にいろいろな対応をしてきたけれど
も、根本的な信頼感は欠如したままここまで来た、ということだと思います。

米国がアジア太平洋地域に軸足を移す中で、中国への対応はどのようになるか?
―そこはこの地域においてパランスオブパワーを保つことでしょう。経済的にどうなるかは分か
りません。中国の経済がどこまでサステイナブルであるかというのはいろいろな議論があります
からね。ただ、この地域においてパランスオブパワーが崩れることは防がなければならないとい
うことですから、中国の軍事力の台頭というものに対して、日米同盟が常に抑止力を保ちうるか
どうか。いまはまだ日米同盟のほうが優位ですが。これから先、中国の力はしばらく増すでしょ
うから、合衆国の力が落ちていく分はですね、日本が補っていくということです。それは法律的
にも能力的にもそういったことではないでしょうか。

アフガニスタン作戦における海自インド洋補給活動が中止されたが、今後はどうか?
―これは再開のニーズがあるかどうか、私達には今は分かりません。仮に再開のニーズがあり、
自民党が政権に戻れば再開をすべきだと思います。しかしそういうニーズがないということであ
れば、アフガニスタンの安定のためにもし、自衛隊の力を必要とすることがあれば、それはやる
べきだと思いますね。まだアフガニスタンの陸上では何もやっていませんのでね。
ですからヘリコプターを輸送用に飛ばすとか、そういうニーズがあるのかどうなのか、あるいは
サーベイランス、偵察ですね、そういうニーズがあるのかどうなのか、そこは政権に復帰してか
らではないと分からないですね。

米国はシェール革命その他で中東への依存を減らそうとしているが、日本の考えはどうか?
―中東の依存度を減らすというのはウェルカムな話であってですね、やはり我が国の石油の8割
がその地域に依存しているというのはきわめてリスキーな話です。また中東の民主化というもの
が必ずしも地域の安定をもたらすものでもありませんし、日米同盟にとってプラスでもないわけ
ですね。ですから中東への依存度を減らすに越したことはありません。米国からの輸入でシェー
ルガスもあるでしょうし、日本独自の再生エネルギーの開発やメタンハイドレートとか、そうい
うことはあるでしょう。ただそういったことが 5年10年の間で劇的にできるとは私は思いません
。その間、中東からアジアを通って、日本、或るいは中国、或るいは韓国、そこへオイルが行く
わけですね。そこにおいて中国の好き勝手にはさせないということ、あの海域において国際法が
きちんと守られるのだということを示すために、日米同盟というものは更に重要性を増すのでは
ないでしょうか。
165七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 20:23:50.73 ID:CkDPib+x
これは、シオニストどもによるところの「N.W.O」へ導く「民族浄化作戦」の一環なのか?w

■アフリカで新たなHIVの種類発見 薬の効果なし 2012年7月24日
http://japanese.ruvr.ru/2012_07_24/afurika-de-aratana-hiv-raku-no-kouka-nashi/

アフリカ諸国では最近10年間でヒト免疫不全ウイルス(HIV) の新たな種類が発見されている。
これらのウイルスには抗 HIV薬の効果が現れないという。英国の医学雑誌ランセットに掲載され
た論文の中で述べられている。
世界保健機関のシルビア・ベルタニョリオ博士とユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンのラヴ
ィンドラ・グプタ博士は、抗 HIV薬の効果が不十分なことにより、低所得及び中所得の国々では
HIV とエイズの発病率並びに死亡率が増加する可能性があると主張している。

■間もなく世界の終わりが到来する―気候変動と人口過剰 2012年10月31日
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_31/sekai-no-owari/

生物学、環境学、地質学、古生物学など、様々な分野を代表する20人の学者からなる国際グループが
行った研究の結果は、悲観的なものだった。人類は現在の世代で絶滅する可能性がある。
世界の終わりは徐々にではなく(かつてそう見なされていたが)、急角度かつ急速に接近している。
人間絶滅を引き起こす要因は、やはり地球の気候変動と人口過剰だ。
研究者らは、次のように結論した。いわく、地球の気候が「徐々に」変化していくという説は、今回、
覆された。最新の研究によれば、地球環境は急激に、かつ不可逆的に、変化しうる。そしてその際、
全ての人間を死なせてしまう。学者らの試算によれば、2050年までに地球の人口は90億人に達する。
同時に地球の気温は摂氏2度上昇し、大規模な飢餓、その結果としての人道危機が引き起こされる。
専門家らによれば、2050年の世界は、現在のものとは全く様相を違えている可能性がある。
166七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 20:38:18.00 ID:Nsr6oNsp
>>149
あれ、お前は聞かされていないの?
所詮はその程度に過ぎんということか
167七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 21:03:12.52 ID:CkDPib+x
新着NEWS!
ロシア皇帝から、野田は相手にされておらんようだw残すは森元のみだが、さて・・

■野田首相の訪露延期 2012年11月08日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_08/noda-roshia-houmon/

日本の野田佳彦首相は、今年12月に予定されていたロシア訪問を延期することになった。
原因はロシアのプーチン大統領の過密日程。共同通信によれば、延期の原因はロシア側にある。

日本政府はモスクワから、12月に予定されていた首相の訪ロはプーチン大統領の日程に組み込む
のが難しい、との報知を受けた。その中で、両国政府は訪問の日取りを来年01月、或るいは更に
先の時点に決め直すことになる、と指摘された。野田首相のロシア訪問の際には、ロシアに帰属
しているクリル諸島・岩礁であり、日本側が領有権を主張している、いわゆる「北方領土」の問
題が、ロシア政府指導部と討議される予定であった。
168七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 21:05:21.56 ID:CkDPib+x
>>166
イヤイヤ、お前には負けるよw

男の嫉妬心ほど醜悪なものはないねぇ(笑)

つI
169七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 21:14:25.92 ID:CkDPib+x
※ 我が国の寄生虫w在日朝鮮人記者による、マスゴミ様のありがたい記事のご紹介を一つw

■野田首相「死に体」露呈 訪問要請に「プーチンは忙しい」 首脳会談暗雲 2012年11月05日
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121105/plt1211051227003-n1.htm

野田佳彦首相が12月に予定しているロシア訪問に暗雲が立ち込めている。
日本の国内事情を見透かしたロシア側が日程調整や成果文書作成を渋っているという。野田首相
は政権に居座っているが、事実上の「死に体」状態のため「首脳会談を行う意味がない」と判断
しているようなのだ。野田首相や民主党の存在が、日本外交の障害となりつつある。

関係者によると、野田首相の訪露に向けた日露次官級協議は先月19日、都内で行われた。
日本からは、外務省の斎木昭隆外務審議官(政務担当)らが、ロシアはモルグロフ外務次官らが
出席した。日本側は、野田首相の訪露日程の調整と訪問時に成果文書を作ることを提案したが、
ロシア側はこれらに明確に答えず、「(首脳会談よりも)いつ衆院解散をするのか?」
「プーチン大統領はかなり忙しい」と語ったという。
外交関係者は「ロシア側は、次期衆院選が近く、民主党政権が下野することを知っている。年内
解散の可能性も把握していて、『退陣間近の首相に訪問されても意味がない』『人気取りに利用
されたくない』『政権交代後の新首相に来て欲しい』という考えのようだ。現状では、野田首相
の訪露は実現しないのではないか」と語る。

野田首相の訪露は今年9月、ロシア・ウラジオストクで開かれたAPEC首脳会議に先立ち行われた
日露首脳会談でも話された。野田首相が「12月にロシアを訪問したい」との意向を表明したとこ
ろ、プーチン大統領は「歓迎する」と応じていたが、単なる社交辞令だったのか。
自民党の安倍晋三総裁は10月31日の衆院代表質問で「一度解散を約束した政権は、その存在自体
が政治空白だということを肝に銘じて戴きたい」と語ったが、正に、野田首相の存在が日本外交
に空白を生み、国益を害しているのは間違いなさそうだ。
170七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 21:26:55.63 ID:CkDPib+x
上の>>169 に書かれてあるものは、以外に正確だとは思うが、
だからといって、自民党が次期政権与党になれるとは限らないw

時々、俺の邪魔をするために創価学会付属公明党の信者及び安倍信者、
若しくは、いずれにしても、アメリカ様の犬になり下がった「在日基地害チョン」がやって来るw

お前らのしていることは、優れた日本人にとっては有害無益にしかすぎない(笑)
同じ基地害仲間のいる「タリバンスレ」へ帰れよ〜w
171七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 22:45:42.76 ID:UeWotHoq
大体、言わんとすることはわかる。
自公とアメさんの危うさを具体的に色々知ってるから、
解りやすい部分を例に教えてくれたわけだよね。

最近小沢氏よりな陰謀論撒いてるK氏が中共の息がかかってるようで、
どうしても胡錦濤のソフトパワーに黒さってか警戒感抱いてた。
外国人参政権が通らない状態なら
かなり筋の通った政策だとは思ってたよ。
安倍氏は売国一直線とまでは思えんのだけど、
結局圧力に屈しつつアメさんに許してもらえるとこだけ
延命する政策になるんだろうな〜と予測してる。
TPPも交渉には参加みたいだし、何処まで実際守れるかは疑問。
ぐだぐだの今の民主よりマシかな、ってぐらいで。

実際の投票は支持率をぎりぎりまで見守ってから考えるかな。
自主憲法とか言ってる都知事の3局が好調かどうかで決めると思うw
172七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 23:17:34.14 ID:CkDPib+x
>>159
そういえば思い出したんだが、おまいの言ってたブレジンスキーもシオニストだぞw
奴は、カーター政権時代の大統領補佐官であり、出自はポーランドの名門貴族出身であり、
1989年に起きた「東欧革命」の最大の黒幕の人物であるとも言われているw
東欧革命とは、1989年、旧ソ連の衛星国であった東ヨーロッパ諸国で共産主義国家が民主化運動に
よって倒された革命のことを指す。具体的には、ポーランド、ハンガリー、東独のベルリンの壁崩壊
、チェコスロヴァキアの革命を経て、ルーマニアのチャウセスク政権の崩壊に至るまでをいう。
プーチンはあの当時、KGB スパイとしてベルリンにいて、ベルリンの壁と祖国の崩壊を間近に知って
いた。ブレジンスキーとは、ナニか因縁めいた密接な関係があるに違いないと思うんだが?w
ブレジンスキーの爺様は今、コロンビア大学の教授だよw
コロンビアは、ハーバード大学以上にユダヤロビーとは密接だw日本の親米派エリート官僚らの多く
がコロンビア大の学位を持っているw
東欧に激震を引き起こしたブレジンスキーなら、「悪魔」と呼ばれても全く不自然じゃないな〜w
173七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 23:30:18.67 ID:UeWotHoq
>>172
知れば知るほど、闇だらけだ〜日本!!
100万人コントロールするより、100万人殺した方が…とか言ってたのは
ブレジンスキーだったかな。オバマの周りって…。
174七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 23:32:47.59 ID:ifwy4hcS
>>167森元も今は遠慮した方がいい。
ショイグとの会談でさえ、官邸って事は、今治療の大事な時だ。
しかも冬の間、溜まった仕事をこなさなきゃならんのだ。
押し掛けて気を遣わせちゃ申し訳ない。
森元のヤク中倅の事なんぞにまで気遣うだろうから。
175七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 23:51:14.15 ID:CkDPib+x
>>171 の優れた日本人が、中国に関して素晴らしいヒントを提示してくれたので、
俺からこのスレを見るであろう日本人に、ワン・ポイントアドバイスをばw
みんながみんな政治や世界情勢に詳しい奴ばかりじゃないからな。
俺は、時には間違うこともあるだろうが、そこいらへんとこも大切に考えていきたいと思ってるよ。

■石原の「尖閣購入発表」の舞台に中国マネー [春名幹男「国際情報を読む」]
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7305.html

今年4月、尖閣諸島を「都で買い上げる」とブチ上げた石原慎太郎前東京都知事(80)。その時に、もう
新党結成を決意していたに違いない。
だから、発表の場を選んだ。わざわざワシントンの米保守系シンクタンク「ヘリテージ財団」で声明を出したのだが、
果たして、この選択は正しかったか。筋金入りの保守派で知られた同財団のエドウィン・フュルナー理事長
(71)は石原氏と懇意だとされる。米保守派の支持を背に尖閣諸島購入を発表する効果は少なくな
かろう。しかし、同財団には「中国マネー」が流入している。 石原氏はその事実は知らなかったのでは
ないか。同財団にはエレーン・チャオ元米労働長官(59)がいる。漢字名は趙小蘭。台湾に生まれ、ハーバード大
ビジネススクールで修士号を得たエリートだ。ブッシュ(父)政権で運輸副長官、平和部隊長官などを務めたが、
1992年の大統領選でクリントンが当選したため、下野し、ヘリテージ財団特別研究員となった。
その後、ブッシュ(子)政権では労働長官に就任。夫は共和党の大物、ミッチ・マコネル上院院内総務(70)だ。
実は、米国のシンクタンクで最も重要なのは寄付金集めになる。彼女はヘリテージ財団に在籍中、父の生まれ
故郷、上海のつてを頼り、中国から財団への寄付金を集めるのに成功した。ちょうどその頃
(1996年)、私はワシントンで記者をしていた。 当時財団の広報担当だった友人が「大変なことに
なった、中国から寄付金が入るようになって、台湾が怒っている」と頭を抱えていたのを覚
えている。保守系機関だけあって、それまでアジアでは台湾や韓国からしか、寄付金は受けて
いなかった。中国からも金が寄せられるようになると、財団は中国の世界貿易機関(WTO)加盟
について「反対」から「賛成」に意見を変えた。
実は、チャオ元長官の父、ジェームズ・チャオ氏は母校、上海交通大学では江沢民前国家主席と同級生だ
った。海運で財を成した富豪だ。恐らく、長女のために自分のコネを利用して中国国内で財団へ
の寄付を依頼したのだろう。中国が米国内でどれほどコネクションを拡大しているのか、 日本では
知られていない。 米国で中国の「代弁者」の筆頭はキッシンジャー元国務長官。今年2月訪米した習近
平次期総書記は元長官を「井戸を掘った人」と称えた。石原氏はどこまで知っていただろう。
176七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 23:55:27.72 ID:CkDPib+x
>>173
そうそうw
177七つの海の名無しさん:2012/11/08(木) 23:58:54.78 ID:ifwy4hcS
マカロフ更迭。後任と目されるゲラシモフはどんな経歴だ?
軍部大改編となると、とんでもない事態が起きているのか。
よもや工作員に蝕まれているとか。
178七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 00:11:51.22 ID:IzL2KdEb
>>174
森元は総合するに、自民党の復活と己自身の利権にしか目が向いていないんじゃないのか?
ある意味、それだけロシアとの交易は、宝の山だってことなんだよな。
薬中倅も、最期は惨めな死にざまだったなあ。なんつったけ?あの俳優、LSD中毒で女が死んだろ?
あの事件の主犯は、森元の死んだ倅だという黒い噂があったw
ロシア皇帝は、ただでさえ多忙の身だ。西側に傾いたおバカなメドベのこともあるし、
アメリカ様への反撃プラン、日本との交易、中東問題からシオニストどもによる暗殺の防御まで
神経を研ぎ澄まなきゃならねえ!嫉妬心に駆られた、身内の愚か者が一番厄介だしな。

おまいの言う通り、もう少し時期を見て面会するべきだと俺も思ってるよ。
179七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 00:31:32.64 ID:IzL2KdEb
>>177 亀レス、スマン!
中央軍管区のワレリー・ゲラシモフ司令官のことかい?それならこれしか分からん。
役に立てなくてゴメンよ。

■オレンブルグの訓練場で 古い弾薬が爆発 2012年10月09日
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_09/90688890/

火曜日の朝、オレンブルグ州のドングス訓練場で古い弾薬を運んでいる途中に爆発が発生した。
ロシア非常事態省が明らかにした。それによれば、犠牲者はいまのところ出ていないが、周辺の住宅
では爆風によって窓が割れたという。
国防省によれば、現場には中央軍管区のワレリー・ゲラシモフ司令官が向かったということで、現場
からの報告では爆発は止まっているという。現場では工兵による作業が続いているほか、約一万人が
居住する範囲で避難が行われている。オレンブルグ州のユーリー・ベルグ知事はツイッターの中で、
「私はモスクワにいる。ドングスについて知っている。状況は既にコントロール下にあり、爆発はも
うない。火事の鎮火が進んでいる」とつぶやいている。
180七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 00:46:29.64 ID:IzL2KdEb
>>177
それから大統領の背中の傷には、未確認だが暗殺未遂説もある。
国内の移動の際にも、ハイウェイの封鎖や時速150km での逆走もよくあることだ。
KGBやFSB時代に培われた危機管理意識は、ハンパねえ!
俺が最も恐れていることが、プーチン大統領の身内による暗殺だ・・
さっきも書いたが、嫉妬心に駆られたバカほど質の悪いものはねえ。もしも背中を狙われたとしたら
普段でもあれだけの厳重警備態勢だ。あり得る可能性とすれば、数少ないメドベの側近の手引きに
よる、西側の暗殺者の線が強いんじゃねえかな・・
181七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 01:06:18.43 ID:IzL2KdEb
>>171 待たせて悪かったな。
おまいの言う第三局は、俺個人としては、全くと言っていい位心配していないぞ?
この前も書き込んだが、老害爺&橋下どっちもサッパリ人気なんてないじゃねえかw
いくらどんな政策を掲げたって同じこと。それだけ奴ら自身の人間性が国民に分かってるってことだ。
奴らのスレを見たことあんだろ?呆れられてるのが現状w
期待してた「CSIS」の皆様にとっては、外れっぱなしで、誠に残念なお知らせだがねw

焦りまくってる奴らは、とっておきの第3弾!小泉新次郎くんでも出してくんじゃねえのか〜(笑)
182七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 01:22:13.54 ID:IzL2KdEb
>>177
ゲラシモフのことちょびっとだけ分かったから張っておくよ〜w

モスクワ軍管区司令官ワレリー・ゲラシモフ大将(1955年9月8日生まれ)
http://www.mil.ru/848/1045/1272/1365/1362/1891/index.shtml
昨年(2009年)2月5日に就任。
183七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 02:19:33.51 ID:IzL2KdEb
更迭されたマカロフ参謀総長は、プーチン大統領や部下にも人気がなかった人物のようだ。
西側に傾いたメドベの推薦だったとのことであるw

★参謀総長 ニコライ・マカロフ上級大将(留任)
『独立新聞』紙は「国家親衛隊」の創設と並行して軍上層部の大規模な入れ替えをプーチン首相
が計画しているらしいと報じている。同紙の情報によれば、プーチン首相は最近、ロゴシュキン
国内軍総司令官に参謀総長就任を持ちかけていたが、ロゴシュキンは断ったという。
このため、参謀総長にはシャマノフ空挺軍司令官、国防省には現在のスホルコフ第一国防次官を
充てるという構想だと『独立新聞』は伝えている。この際、マカロフは、国防省内の別の要職に
配置換え(プーチンが幹部を更迭するときによく使う手だ)するというが、セルジュコフの処遇
については言及が無い。(2012年4月02日)

セルジュコフと同じく解任説があったが、結局留任した。セルジュコフとコンビを組んで軍改革
を進めたが、そのせいで身内からは随分嫌われたようだ。昨年、参謀本部作戦総局長など3人の
若手将軍が突然辞任したのも、マカロフの改革方針に対する不満からであると言われる。マカロ
フは既に一度定年を延長しているので、やはり現在のポストにはそう長くは留まらないと思われ
る。昨年末の段階では、後任に内務省国内軍のロゴシュキン総司令官という話もあったようだが
、これはロゴシュキンのほうで断ったようだ。(2012年5月29日)
184七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 09:34:38.37 ID:xrBoHqHz
元美少年諜報機関出身で頭良く強いからなのか独裁者なのに惹かれてしまう不思議…
女の本能!?それとも恐怖のドキドキとときめきを勘違いしちゃってるとか!?
185七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 10:36:35.41 ID:m5WVWdHJ
>>179-183乙乙!思ったより深刻だな。
昨年だったか「メドベージェフはブルータス」ってレスもあったし。
186七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 12:31:55.96 ID:IzL2KdEb
日本人のおまいらオハヨウ!
本日の新着NEWS!

■露日関係、発展か、悪化か、それとも新たな関係性構築? 2012年11月08日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_08/93969273/

12月に予定されていた野田佳彦首相のロシア訪問が来年に持ち越しになったことが、今朝(8日)
明らかになった。現在両国政府が新しい日程を調整している。
どうやら訪露と首脳会談は来年01月、或るいはそのやや後、ということになりそうだ。
疑いなく、首脳会談のテーマの一つとなるのが、ロシアと日本の間の領土問題である。幸いにも
、この二国間領土問題は、日本が中国や韓国と抱えるそれと比べて、穏やかな環境に取り巻かれ
ている。11月、首脳会談の準備のために、森善朗元首相もロシアを訪れる。森元首相の訪露も延
期されるのか、それとも決行されるのか、今は情報がない。
最近の露日両政府は歩み寄りに積極的である。その皮切りになったのは、APECウラジオストク・
サミットにおけるロシアのプーチン大統領と日本の野田首相との会談である。10月、東京で露日
外務次官級会合が行われ、結果、両国が政治対話を活発化させるという合意が得られた。それに
続いて、ロシアの安全保障会議書記、ニコライ・パトルーシェフ氏の訪日が行われ、日本の外相
及び首相との間で、日中間の領土紛争においてロシアが中立の立場を守ることが公式に確認され
た。ロシア政府は抑制的であることを宣言した。そしてそのことが、日本の専門家の一部にある
憶測を呼んだ。「これまで強く中国を志向していたプーチンの地政学的戦略が、いま日本にドリ
フトしつつあるのでは……」。本当のところは一体どうなのであろうか。ロシア日本学界報道担
当のオレグ・カザコフ氏は次のように分析している。(続く)
187七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 12:33:49.55 ID:IzL2KdEb
>>186 続き)

―恐らく、世に言う中国脅威論を引き合いに出しつつ日本の専門家らが考えているように、ロシ
アが日本に接近するために中国を遠ざけようとしている、というような話では、ない。そもそも
中国脅威論なるものも、憶測に過ぎず、現実的なものとは言いがたい。ロシアの基本的な考えは
、東アジアにおけるロシアの地位を高く保つために、外国企業を誘致してシベリアおよび極東を
発展させつつ、極東地域における「友人」を多角化することにある。中国一国が突出するのでな
く、地域に正常な競争があるようにと願うのである。このプランの中で、日中の領土紛争に口を
挟まないというロシアの決断は正しい。そしてこのことは、ロシアは中国とも日本とも関係を損
ねたくないのだ、ということで説明される。
興味深いことに、現在の露日関係を巡る状況は、二年前のそれと根本的に異なっている。二年前
、2010年の9月に、日中関係はやはり急激に悪化した。しかし当時のメドヴェージェフ大統領は
中国の側に与した。中国のフー・チンタオ国家主席とともに、メドヴェージェフ前大統領は共同
宣言を表し、その中で日本の領有権主張を非難した。その年の11月にはメドヴェージェフ前大統
領が国後島を電撃訪問し、日本に大きなショックを与えた。
それから二年を経た今、ロシアの対日タクティクスはいくらか変化した。しかし、先日のプーチ
ン・野田会談の結果、何が得られたか?二国間関係の新展開だろうか、それとも後退だろうか?
このテーマについて、オレグ・カザコフ氏のコメントを引き続き紹介する。

―私の見るところ、来たる露日首脳会談においてロシアが日本に対して抱く関心は、主として、
シベリア及び極東の発展と関連する経済的な課題であろう。これはロシアが独力で取り組むのが
非常に難しい課題なのである。ロシアにとって致命的な問題はこうした経済問題であるのに対し
、日本が直面しているのは異なる死活的課題、例によって領土問題への解決を探ることである。
恐らく行われるであろう首脳会談で、日本は確実に、この問題に踏み込んでくるであろう。
ロシア側としては経済的なベクトルに力点を置くであろうが……。
今ロシア政府は、1956年のシナリオに沿ってさえ、問題を検討する用意がない、と私は思う。
関心の相違から来るすれ違いは避けられない。しかしそれにもかかわらず、会談は肯定的な性格
のものになるだろうと、私は確信している。今、ロシアと日本にとって、言い争いの時ではなく
、創造の時なのである。見られる通り国家間の経済的な近接、グローバル市場の形成に伴って、
そこここで政治的な対立が深まっている。この露日二国間関係をとってみても、過去からの重荷
を背負わされているゆえに、危険含みではある。重要なことは、過去の経緯が、両国の建設的な
潜在力の開花を妨げているということである。過去の過ちという重荷を脱ぎ去り、2020年代にふ
さわしい二国間関係のフォーマットを探るためには、果断な政治決断、賢明さ、長期的視野に立
った政治が重要である。
188七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 12:40:17.43 ID:IzL2KdEb
>>185
いいってことよw
俺は、タリバンスレにいた頭脳明晰の御仁とは頭のデキがちがうんで、
なんでも知ってるわけじゃねえwんが、なるたけみんなの希望に添えるよう
ガンバルつもりだから、ヨロシクな〜♪
189七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 13:02:22.04 ID:IzL2KdEb
「ロシア皇帝」の背中の傷を心配してた、おまいらに朗報!
元気にイスラエル大統領と会談して、イスラエルを持ち上げつつ、
今後のイスラエルの、中東での行動の関して牽制のジャブをかましてんぞwwwwwww

■プーチン:ロシア社会はホロコースト、またナチズムと戦って死んだユダヤの民らを
  決して忘れない!  2012年11月08日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_08/93971827/

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、イスラエルのシモン・ペレス大統領との会談の中で
、「ロシア社会はホロコースト及びナチズムとの戦いにおいて死亡したユダヤ人の犠牲者を決し
て忘れることはない」と述べた。
両大統領は木曜、モスクワでオープンした美術館及び「寛容」センターを訪れた。
「これは、クセノフォビア(排外主義)やナショナリズムに対する我々の共通の戦いへの、また
一つの貢献である」とプーチン大統領。
対してペレス大統領は「ソ連及びロシアは、精神錯乱者ヒットラーに決定的な打撃を与えた」と
述べた。またペレス大統領は第二次世界大戦において、ロシア民衆が3000万人もの犠牲者を出し
たことに言及。「全ての心正しい善良な人は、ロシアに感謝の意を表さねばならない」とした。
イスラエル大統領は、第二次世界大戦の出来事に関する記念碑を保存するよう呼びかけた。
190七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 13:26:37.01 ID:IzL2KdEb
またまた新着NEWS!
昨日、機や朝鮮のことを呟いてた奴がいたんで、それも張ってみたw
まあ、ロシアのガスパイプラインを上下朝鮮に導入する話は、正日時代に確約済みだし倅の19号も
快諾、ついでに明博も同様だw核実権は胡錦濤と一緒w対外政策、見せつけるためだろなw
まあ、プーチンがウマく食料援助外交しながら、睨みも利かしてっから心配することはねえと思うw
トヨタも同じ。どこの国でも一般庶民レベルでみれば、公害問題にはデリケートになるってことだな。

■モスクワ郊外はトヨタ工場に反対  2012年11月08日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_08/93970697/

木曜、モスクワの日本大使館周辺で、当局届出済みのフラッシュモブが行われた。
フラッシュモブの参加者らは、モスクワ州クリンスク地区にトヨタが廃車再利用工場を建設する
という計画に抗議した。参加者が記者団に語ったところによれば、トヨタの計画への抗議行動は
、トヨタの廃車再利用工場が環境に悪影響を与え兼ねないということを危惧してのものだ。
クリンスク地区には巨大なガラス工場があり、工場の廃液が問題になっていることも、抗議行動
が行われたことと関係がある。廃液は幾筋かの小川に流出し、その小川はロシアの主要な河川、
ヴォルガに注いでいる。

■北朝鮮には新しい核実験の用意がある―韓国国防相 2012年11月09日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_09/93972550/

韓国のキム・グァンジン国防相は木曜、記者団に対し「北朝鮮が核実験の実施に向けて準備して
いる」と述べた。国防相によれば、実験を敢行する日は北朝鮮指導部の政治判断に左右される。
キム・グァンジン国防相はまた、北朝鮮が近い将来遠距離ミサイル発射実験を行うことも計画し
ている、と伝えた。北朝鮮はこれまでに、既に2006年及び2009年、核実験を行っている。
191七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 14:41:22.63 ID:IzL2KdEb
UFJが、ロシア進出だってさw上でも書き込んだが、シオニストどもの直営店M・スタンレーとの
合弁会社だから、かなり「FSB」から優しい目を向けられ続けんだろうなあwwwwwww
ところでUFJ様は'LIBOR'でお家騒動が勃発しとるが、いったいどうなるんだろな?(笑)
ホント、日本の朝鮮人マスゴミ記者は、つかえねえw英国王室やバチカンまで巻き込んでんだぜ?w
アメリカ様がヤラカシタ「サブプラ」以上に、ドエライ騒ぎだってのにな―――!!
それから、B・ゲイツ様もシオニストだw奴はアラスカの頑丈な倉庫に「種子」を溜めこんでるw
「世界的食糧危機」に備えてなあw「モンサント社」といい、随分手回しのイイこった(笑)
俺も含めて、おまいらグ−グル先生にストーキングされてっから気をつけろよとw

■ロシア版グーグル「Yandex」、Google Driveにも対抗  2012年9月11日
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120911/wir12091112320005-n1.htm

ヤンデックスはロシアで最も多く利用されている検索エンジンだ。検索以外の分野でもグーグルに
対抗しようとしており、先日にはDropbox 等と競合するOn-line Storage Service を投入した。
"Russian flag in Krasnodar" By giocomai (CC:BY-NC-SA)

ヤンデックス(Yandex)はロシアで最も多く利用されている検索エンジン。中国市場のバイドゥと
同様、この分野でグーグルの独走を阻んでいる数少ない競合企業の一つである。そんなヤンデック
スは検索以外の分野でもグーグルに対抗しようとしており、先日にはGoogle DriveやDropbox 等と
競合するオンラインストレージサーヴィスを投入した。
「Yandex.Disk」 というこのサーヴィス/アプリケーションは、まだベータ版の段階だが、Android
やiOS、OSX、Windows等に対応し、複数の端末間でファイルを同期できる。同アプリは現在、英語、
ロシア語、トルコ語で提供されている。Yandex.Diskでは、3GBまでのオンラインストレージを無料
で利用できる他、友人を招待すること等で最大20GBまで容量を追加することができる。
Dropbox ProやBox、Egnyteなどと競合しそうなプレミアムサーヴィスの提供については現時点では
不明だが、同サーヴィスと連携するアプリの開発者向けに APIが提供されている。
Yandex.Diskは4月にベータ版サーヴィスが始まり、8月からはSamsungの「Ultrabook」 にプリイン
ストールされて出荷されている。
同社は検索だけに留まらず、デジタル音楽販売やE コマースなど様々なビジネスに幅を広げてきた。
また、英語版やトルコ語版のサーヴィスも提供しており、グローバル市場にも食指を伸ばしている。

■三菱東京UFJ銀行が極東に進出 2012年11月06日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_06/93671023/

三菱東京 UFJ銀行が極東に支店を開設した事について、日本語課のリュドミラ・サアキャン記者
が、モスクワのヤマグチ次長にお話を伺った。 (おわりw)
192七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 15:14:44.44 ID:IzL2KdEb
■ロシア海軍 無人偵察ヘリを調達へ 2012年10月28日
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_28/roshia-kaigun-mujin-teisatsu-heri/

ロシア海軍は、無人偵察ヘリコプターの活用を計画している。ガリゾント社(ロストフ=ナ=ドヌー、
ロシア南部)のオリガ・ジュク=トリポリトワ副社長が明らかにした。副社長によれば、軍艦におけ
る使用状況を調べるために、無人ヘリコプター「ガリゾント・エアー・S100」の購入が暫定的に
決定しているという。 ジュク=トリポリトワ副社長は、この「ガリゾント・エアー・S100」に
ついて、昨年行われた小型艦への配備実験では良いパフォーマンスを見せたとしており、大型艦には
数機を一度に配備することも可能だとしている。
この無人偵察ヘリは、目標を追尾しながら、その情報を送信することができる。

■ロシアの衛星「ヤマル300K」 軌道に 2012年11月03日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_03/roshia-eisei-kidou-ni/

ロシアの衛星「ヤマル300K」は正常に軌道へ投入された。連邦宇宙庁がイタルタス通信に対して
明らかにした。同庁報道官によれば、「本日モスクワ時間10時18分、通信衛星『ヤマル300K』は
『ブリズM』ブースターから分離し、軌道に投入された」という。また「プロトンM」ロケットと
その分離は正常に行われたという。

「プロトンM」ロケット及び「ブリズM」ブースターは、「ヤマル300K」及び「ルチ5B」を載せて
、本日バイコヌール宇宙基地から打ち上げられていた。連邦宇宙庁の報道官がイタルタス通信に
語ったところによれば、「打上げはモスクワ時間1時4分にバイコヌール宇宙基地第81発射台から
行われ、成功した。」とされていた。(以下略)

■ハッカーら ロシア政府に対してサイバー宣戦布告 2012年11月04日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_04/hakka--roshia-seifu-sensenfukoku/

GhostShellと名乗るハッカー集団は、ロシア政府に対してサイバー宣戦を布告した。
03日、サイトで公開された声明で明らかになった。
これは様々な秘密情報を公開することを目的とした「ブラックスター」プロジェクトの行動化で、
政治機関や治安機関、教育機関、医療機関、更には各企業を対象にするものだという。その証拠
に、大量のデジタル文書が公開されているが、その価値はそれほど重要ではない。
これより先、GhostShellは米国、英国、日本等の有名大学数百校のサーバー侵入についての犯行
声明を出していた。

先月末には、FSBのモスクワを管轄するトップのヴィクトル・ザハロフが解任されとる。
なんでも、娘が外国人と結婚してアメリカ様に住んでたことが後になってバレタとのことだ(笑)
まあ、実際は笑ってる場合じゃねえんだがな。
ことごとく、メドベが大統領やってた頃に就任した軍人らは怪しすぐるんだがwwwwwww
国家非常事態省の刷新とFSBがタッグを組んでっから、今後新たな更迭や解任騒ぎが続くかも
しれねえが、ロシア皇帝による的確な指示に任しとけば問題なかろう!
193七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 15:18:21.60 ID:ogHgK12H
>>190
正恩記事を探していると、何故かプーチンマネっこ写真が良く出てくるw

食糧援助も「小麦粉」ってところがいいな。
北朝鮮は竹島で明博が騒がしくしてる時も「茶番」一言で最近大人しかったのに
また色々挑発的な発言し出したのでこれの意図が気になる。
194七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 15:32:29.76 ID:IzL2KdEb
>>193
「無慈悲な○○」なんじゃね?w
19号のは、アメリカ様に傾いた下朝鮮への牽制だろw
以前は、アメリカ様とも宜しくやってた時代もあったが、正日の怪死により形成は大きく動いたw
195七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 15:45:36.23 ID:ogHgK12H
>>194
日本の原発に攻撃とか言ってるのは、原発止めんかい!の意味だったりして。
196七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 15:58:02.68 ID:IzL2KdEb
日本人のおまいら、シャープ・スマホのNEWS!
俺は未だに、ガラ携愛好家だがwアメリカ様の手引きによる、バ韓国にやられっぱなしの
シャープ・ソニーら日本企業だが、ロシア国民の間ではmade in Japan!は、超人気製品だから
売れるかもwなんとか日本企業にもガンバって貰わんとなあ!

■シャープ製スマートフォン、11月19日にロシアで発売 2012年11月08日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_08/93954417/

日本のハイテク製品企業シャープが11月19日、Google Androidのモバイル・プラットフォームを
基礎にした自社スマートフォンの4機種をロシアで発売する。
同社のプレス・リリースで伝えられた。シャープは現在の処、ロシアの電話端末市場には参入し
ていない。これまで同社は、リーダー市場と目されている日本での販売で実績を築いている。
発売が予告されたスマートフォンの中で中心的なものは、ロシアのスマートフォン市場に初めて
登場するFull HD(1920×1080画素)の5インチ液晶画面を搭載したAquos Phone SH930W。
価格およそ 2万2000ルーブルと見込まれるこのモデルは、11月末から12月初頭に発売される。
この他にもシャープ製スマートフォン 3機種が発売される。お手軽モデルはSH530Uで、やはり、
5 インチのディスプレイを持ち、またSIMカード用スロットが2つある。価格は 1万ルーブル弱。

分析通信社テレコムデイリーの評価によれば、2013年、シャープはロシア市場で取引されるスマ
ートフォンのうち 6%を占める好成績を示す可能性がある。
197七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 16:03:38.07 ID:IzL2KdEb
>>195
なら、めっさオモシレえんだが(笑)

イスラエルの「マグナ社」が、東電の原発の警備をやってからなあwwwwwww
原発は、今すぐにではなく、徐々に無くしていかなきゃならねえもんだと思ってるよ。
使用済み核燃料棒の問題も抱えてる。ましてや、福島のこともあっからなあ・・・
198七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 16:16:46.08 ID:IzL2KdEb
新着NEWS!
いや、まったくまったく・・・森本大臣のおっしゃるとおりでございます!
日米安保及び地位協定なる、くだらねえもんは、とっとと白紙撤回し、
「ロシア皇帝」を全面的に信頼し、委ねればよかろう!
森本、ガンバレよ!w

■森本防衛相、日米安保条約の見直しの必要  2012年11月09日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_09/nichibeianpojouyaku-minaoshi-hitsuyou/

日本の森本防衛相は9日、中国が艦隊の活動を活発化させていることを受け、日米安保条約の
見直しを図る必要性があると語った。

森本防衛相は日米安保条約は朝鮮半島の複雑な情勢を考慮したものであると説明した上で、保証
と安全リスクに質的な変化が生じており、中国が海域権に出る問題を考慮せねばらならくなった
との見方を示した。防衛相は、日本は昨今の尖閣諸島(中国名で釣魚諸島)付近における中国船
の活発化を念頭に入れ、12年末までに安保条約の変更についての交渉を開始する構えだと語った
。同海域ではここ、三週間毎日のように中国船が現れている。
08日中国共産党大会では、中国の胡国家主席が演説の中で国益保護のため海洋大国へと転身する
必要性を訴えたばかり。
199七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 16:28:49.07 ID:IzL2KdEb
日本人のおまいら、中東がいよいよヤバくなりそうだぞ・・
極東でうまくいかねえと御立腹なのか、中東戦争を勃発させようと躍起になってるアメリカ様w

■イラン軍機、米無人機撃墜に失敗 2012年11月09日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_09/irangunki-beimujinki-kougeki/

米国防総省のジョージ・リットル報道官は、米無人機がイラン軍機による攻撃を受けたことを明ら
かにした。米無人機は撃墜を間逃れ、基地に帰還している。
イラン軍機が米無人機に対し攻撃を行った例はこれが初めて。米無人機「プレデトール」は、11月
01日、ペルシャ湾上空を偵察中にイラン空軍の2機のSU25戦闘機(ロシア製)から攻撃を受けた。
銃撃は警告的であったか、または撃墜を目的にしたものかという記者団からの問いに対してリット
ル報道官は、全てから判断して撃墜を意図したものだったと語っている。

報道官は、無人機はイランの空域には侵入しておらず、常に国際空域にあったと強調した。イラン
の空域は、湾岸より20キロの場所から始まっている。報道官は、米国政府はイランに対し、今回の
事件にもかかわらず、無人機による偵察を「ペルシャ湾上空の国際空域」で引き続き行うと伝えた
ことを明らかにした上で、必要があれば米軍は同様の煽動に対し軍事力、手段を行使し報復を行う
構えであると強調した。
200七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 16:45:02.14 ID:IzL2KdEb
おまいら、地震はニガテか?俺は雷様が大好きで、地震もヘッチャラだが福島原発4号機は無事なのか?

ところで明後日は、11月11日・・w
世界を牛耳る、シオニスト様どもの大〜好きな「11」が、ナント!ぞろ目wwwwwwww
ヤレルもんならヤッテみろよ?w

■福島県沖で地震、マグニチュード5.5  2012年11月09日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_09/94012964/

9日福島県沖合いでマグニチュード5.5の地震が発生。気象庁が明らかにした。
震源地は福島県沖合いで震源の深さは20キロ。
強い揺れは茨城県でも観測された。津波の恐れはない。この地震による被害の情報は今のところな
く、福島第1、第2原発も地震による損傷を間逃れている。
201七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 17:00:07.41 ID:ogHgK12H
>>199
アジアと同時に起こさないと意味ないように、感じるんだけど、
アメリカさんの意図が読めない。強引に引きずり込む気…?
引き返せなくて少しやけになってるようにも…
202七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 17:00:57.45 ID:IzL2KdEb
アメリカの巨大ハリケーン、サンデーちゃんもヤラセ大統領選挙時に直撃だし、
陰謀論にハマってる奴らにとってみたら、ウハウハだろうなあwwwwwwww
「グアテマラの地震も絶対、HAARP攻撃だ!」って、ハリキッテんだろうよw

■グアテマラ沖地震、死者52人に  2012年11月09日 AFP
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2911227/9806908

中米グアテマラ沖で07日発生した地震で、同国の、オットー・ペレスモリナ大統領は08日、死者が
52人に達したと発表した。大きな被害が出た南西部サンマルコス県では、倒壊した家屋の下敷きに
なるなどして行方が分からなくなっている22人の捜索が続いている。

停電も複数の町で起き、サンマルコスでは余震が続くなか数千人が屋外で毛布に包まって夜を過ご
した。ペレスモリナ大統領によれば、電力は08日までに95%の世帯で復旧したという。
203七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 17:02:26.84 ID:IzL2KdEb
>>201
必死すぎて、周りが見えなくなってんだろうよ(笑)
204七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 20:32:33.67 ID:IzL2KdEb
だからあれほどプーチン閣下が「EUは恥を知れ!国際社会のルールに反する勝手は許されない!」
って言ったのに(以下略・・)ましてや「イギリス、お前が言うな!」ってとこだよな(笑)
EUも「LIBOR」問題もあっから、大変だねぇw
この先、どんだけデフォルトする国が出てくんだろ?
日本は日本で、詐欺師集団財務省が、金がねえだの国民一人当たりの借金が・・だのと、
対外債務「0」のくせにアホなことヌカしとるが、日本が潰れる時には世界も終わる!
賢い日本国民は、財務省のデマを真に受けんよ―にw
世界中の「通貨発行権」を握っているのは、世界で2番目に偉いロスチャイルド家の人々である!
マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドの時代から、そのようになっとるのが現状だw
経済のことが分からんという日本人は、下のサイトにアクセスして検索してみればいいと思う。

■「日本国債は日本人が買っているから大丈夫ってホント?」〜一番の問題 ...
http://blogs.bizmakoto.jp/hyas/entry/3227.html

■英国市民の半分はEUからの脱退を望んでいる 2012年11月09日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_09/eikokushimin-oushuurengou-kara-no-dattai-nozondeiru/

英国市民のおよそ半数がEUからの撤退を望んでいる。一方、EUに留まることを望む人は英国市民
の3分の1以下。YouGov社の行った世論調査で明らかになった。
1500人以上を対象に行われた世論調査によれば、レフェランダムで英国の欧州脱退の是非が問わ
れた場合には、市民の49%が脱退に賛成し、28%が反対し、17%が答えを決めかねる。
残りの回答者は、そもそも投票に参加しない、と答えた。
205七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 22:03:53.74 ID:IzL2KdEb
中国を刺激し続けるのは、極東に要らぬ緊張をつくるだけであり、アメリカ様の思う壺だからいかん!

■日米両政府は共同軍事演習についての情報を開示しない、中国を刺激しないため 2012年11月09日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_09/nichibei-kyoudougunjienshuu-jouhou
-wo-kaijishinai-chuugoku-shigeki/

米国及び日本の政府は、現在行われている大規模共同軍事演習についての情報を公開しない、と
決定した。東京で金曜、森本敏防衛相が発表した。 国防相の別の職員が匿名を条件に記者らに
語ったところによれば、米国と日本は「中国を刺激したくない」のだと言う。
中国では現在、共産党大会が開催中であり、閉幕は11月14日に予定されている。
今週月曜、米軍と日本の自衛隊は共同軍事演習を開始した。演習は11月16日まで続く。参加人数
は日本から3万7000人、米国から1万人の予定。所は九州及び沖縄沖の島々。演習には日本の自衛
隊の全ての種類の戦力が投じられ、その中には約30隻の船舶、240 機の航空機が含まれる。
米国側からは海軍の戦力が大規模に投入され、その中には原子力空母「ジョージ・ワシントン」
も含まれる。演習のプログラムには、横浜港から東シナ海へ米軍の船舶を用いて出動する訓練の
仕上げ、というものも含まれている。沖縄地方では、航空機から海上への下降訓練も行われる。
これら全ては、東京で地域の情勢ウォッチャーが指摘したところによれば、まず第一に、中国を
念頭に置いた両国の軍事力のデモンストレーションの観を呈する。日本政府は先日、仮想敵国に
占領された無人島への上陸訓練については特別に取り止める、と発表した。―イタル・タス
206七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 22:07:55.40 ID:IzL2KdEb
日本政府、企業は、今までに無いくらいにロシアとの交渉に尽力せよ!ガンバレ!!

■液化ガスの日本への流入  2012/11/09

   http://japanese.ruvr.ru/2012_11_09/ekikagasu-roshia-kara-nihon-he-no-ryuunyuu/

日本は停止された原発のかわりとなるエネルギーを切実に必要としている。
米国市場がシェールガスに切り替わって以降、最も手に入れやすいエネルギー資源は、液化天然
ガス(LNG) であり、その供給者の一角となったのがノルウェーである。
現在、LNG を載せた史上初の北海航路タンカー「Ob River」が、ノルウェーから日本に就航する
ことが予定されている。世界最北のLNG 工場であるノルウェーのメルキョイア島の工場は、北米
へのLNG 輸出を念頭において建設されたのであったが、米国で国産シェールガスの商業生産が始
まって以降、LNG への米国での需要は消失した。しかし、今、日本その他のアジア市場への供給
の道が開けつつある。「Ob River」はバレンツ海を北東へ、ノヴァヤゼムリャ島の方へ進む。
そこから更に、極めて遠い道のりを、シベリアの北岸に沿って進む。ほんの数年前までは、ノヴ
ァヤゼムリャ島からベーリング海峡に至るルートを11月の中旬に航行することは、厚い氷の層の
ため、事実上不可能であった。しかし、北氷洋の氷が急速に解けたため、日本、その他のアジア
市場への供給が可能になった。更に、シベリア北岸沿いの航路を進む際には、ロシア製の原子力
砕氷船がタンカーをフォローする。この航路を通る場合の日本までの距離は、スエズ運河を通る
伝統的航路の場合の半分である。しかしながら、LNG の海路輸送は相当に高くつく。そのため、
供給者から需要者への輸送距離・輸送費用の削減と供給の多角化の観点からは、日本はなおその
他の選択肢を探し続けなくてはならない。その一つの選択肢が、サハリンと茨城県をつなぐ直送
ガスパイプラインの建設である。朝日新聞によれば、ガス会社「東京ガス」、石油会「JAPEX」
(石油資源開発株式会社)、建設会社「日鉄住金パイプライン&エンジニアリング」がパイプラ
イン建設のために50億ドル(4000億円)を投じ、既にプロジェクトの細部の詰めに入っていると
いう。プロジェクトの概要は、サハリンから日本の茨城県へ太平洋海底を通る、太さ直径07cm、
延長1400kmのパイプラインを5年から7年がかりで建設する、というものである。
このプロジェクトが実現されれば、ロシアから日本へのLNG 供給は、数分の一に値下がりする。
朝日新聞は、これは日本企業にとって、ここ10年で最初となる本格的なプロジェクトである、と
している。より実現に近い計画としては、ウラジオストクのLNG 工場が挙げられるだろう。
この工場の建設に関する基本合意は9月のAPECウラジオストク・サミットの際にロシアの「ガス
プロム」と日本の「伊藤忠商事」「JAPEX」 との間で結ばれた。ガスプロムのアレクセイ・ミル
レル社長によれば、両者は工場を2016年から2017年に完成させる予定だ。
しかし、ロシアのガス供給者は慢心してはいけない、と「ロスエナジー」社の研究員ミハイル・
クルチヒン氏は見なしている。―日本市場を巡って、現在、ロシアのガスだけでなく、オースト
ラリア、米国その他のガスが凌ぎを削っている。であるから、この市場を巡って、ロシアのガス
は相当に深刻な競争を強いられる。慢心してはいけない。また、ガス埋蔵量の豊富さや、地理的
な距離の近さが、自動的にロシアに有利なポジションを与えてくれるなどとは、どんな場合でも
過信してはならない。それでもロシアは現状、一歩リードしているとは言える。
LNG の供給に力を入れる一方、ロシアは日本に対し、東シベリアのガス生産地の共同開発を提案
している。専門家らの評価では、現時点で日本が必要としているLNGの容量は、年間100万トンで
ある。エネルギー部門における、また環境保全における相互協力については、11月後半に予定さ
れている第5回露日エネルギー・フォーラムで討議される。
207七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 22:16:30.90 ID:ogHgK12H
>>205
胡錦濤氏が「美しい国、中国」と発言してたね。
208七つの海の名無しさん:2012/11/09(金) 23:44:29.33 ID:m5WVWdHJ
>>200ああ、今日は「水晶の夜」の日なんだな。
209七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 00:13:17.23 ID:6bd4Bf2e
日本人のおまいら、これ見たか?民スの使った官房機密費がナント!35億超えだってさ〜w
特に前原とか、民主議員が支援してもらってる在日バカチョンどもの詳細も全面公開しろよ〜(笑)
おまけに、嘘と捏造の国・バ韓国の「ヒュンダイ」は、株価大暴落だぞ〜(祭り!)

■民主政権の機密費35億円超 政府答弁書 未使用額は3886万円  2012年11月09日
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/605334/

政府は 9日の閣議で、民主党が政権交代を果たした平成21年9月から今年11月5日までに、歴代の
官房長官に支出された内閣官房報償費(機密費)が計35億2000万円に上るとする答弁書を決定し
た。未使用額は約3886万円で、国庫に返納したとしている。答弁書によると野田内閣が発足した
昨年9月2日以降、藤村修官房長官に支出された機密費は、計13億3000万円で国庫返納した未使用
額は約2172万円。12年度の支出日は、4月6日、同27日、5月30日、6月29日、7月31日、8月30日、
9月28日で各1億円。

藤村氏は、海外の事例を参考に機密費の使途公開の在り方を検討する意向を示しているが、取り
まとめ時期が当初の9月中からずれ込んでいる。答弁書は米、英、ドイツ、フランスの4カ国を
調査中とした。共産党の塩川鉄也衆院議員の質問主意書に答えた。

■燃費誇張問題で現代自関連の株価暴落
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/07/2012110700544.html

米国環境保護庁(EPA)の勧告を受け、現代.起亜自動車が北米で販売している13モデルの燃費表示
を下方修正し消費者に補償を行うと発表したことで、同社関連銘柄の株価が暴落している。
5日にソウル株式市場では、時価総額2位の現代自動車、3位の現代モービス、5位の起亜自動車の
株価が4−7%急落し「自動車産業が韓国経済を揺るがせた」との声も聞かれた。
米国メディアは今回の事件が最近業績好調だった現代・起亜自にとって打撃になると予想した。
ウォール・ストリート・ジャーナルは「現代・起亜自は燃費を売りにしてきただけに、評判に傷
が付くことになりそうだ」と報じた。現代自グループ側は「株式市場の反応があまりに厳しい」
として戸惑いを隠せず、5日午前には緊急対策会議も開いた。現代・起亜自は4日付のニューヨーク
・タイムズ、ワシントン・ポストなど主要紙に謝罪広告を掲載し、該当車両の購入者に対する補償
プログラムの内容を詳細に説明した。 米国内の販売業者を対象としたテレビ会議を開き、状況を
説明するとともに、謝罪も行った。現代・起亜自は「迅速な対応に現地の反応は好意的だ。
米国では今回の事態が特に話題にならないほど沈静化した」と指摘した。カリフォルニア州の販売店
経営者は5日 「注文が殺到している状況で懸念したが、キャンセルはまだない。本社の対応が顧客に
評価されているようだ」と話した。しかし、今回の事態が長期化し、補償金額が予想よりも膨らむと
の懸念も聞かれる。現代・起亜自は米国市場で90万台を対象に9070万ドル(約73億円)の補償を行う
としている。しかし、カナダでの販売分12万台を追加しなければならない上、補償を受けた消費者も
転売または廃車まで補償を受け続けることができるためだ。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/07/2012110700544.html?ent_rank_news
米国の消費者13人が「現代・起亜自の燃費誇張で被害を受けた」として、損害賠償と購入・リース
契約取り消しを求める集団訴訟をオハイオ州の地方裁判所で起こした。
210七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 00:18:46.53 ID:6bd4Bf2e
>>208
「水晶の夜」・・随分、幻想的なネーミングじゃねえかw
211七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 00:32:39.22 ID:6bd4Bf2e
ここでちょっと、イランのアフマディ・ネジャド大統領のコメントが入ったから速報するw
さっき書き込んだイランのNEWSと、シリアのバッシャール・アサド大統領のロシア・インタビュー
での宣言と総合すると、ナニやらマジで、中東がきな臭くなってきやがった!

■イラン大統領、自国核プログラムについて米国に直接討論を提案 2012年11月09日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_09/irandaitouryou-kakupuroguramu
-chokusetsutouron-teian/

イランのアフマディネジャド大統領は、自国の核開発プログラムについては米国と直接的な交渉で
話し合われるべきだとの見解を表した。IRNA通信が伝えた。

大統領は米国との交渉を想定し「我々は国民及び政府間の友好関係を信じている。イランは公平さ
と相互に敬うことを基盤とした関係を歓迎する」と語っている。
またさらに「33年前、イランとの関係を誰がなぜ断絶したのかについて調査する必要性がある」と
付け加え、イスラム革命後の80年4月7日、米国とイランの外交関係が断絶したことに言及した。
アフマディネジャド大統領の声明は、インドネシアのバリ島で実施された民主主義をテーマとした
国際フォーラムでの記者会見で表された。フォーラムの開幕式で大統領は、先に行われた米大統領
選挙を「資本主義者たちの戦場」と厳しく批判した。また自国の核開発についても国際監視団の前
に開示されているという発言を繰り返した。
現在イランに対しては、4度目となる国連安保理制裁が発動されているほか、一連の国、組織から
核開発についてイランが完全に透明性を保障し、核活動が平和利用に限定されたものであることを
証明するよう求める決議が一方的にとられている。10月末の欧州連合加盟27カ国の外相会議でも、
対イラン経済制裁が発動されている。
212七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 01:32:40.68 ID:Iuwl93lZ
背中カタイネン
男のなかの男やねん
213七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 01:58:22.98 ID:6bd4Bf2e
>>212
そうだな、「ロシア皇帝」は、「私はシリアで生き、シリアで死す・・」と、ロシア亡命説を否定
した、バッシャール・アサド大統領以上の愛国者であり、漢である!
「暗殺」という二文字ほど、ウラジーミル・プーチン大統領に似つかわしくないものはない!
西側に傾いた出来損ないのメドベは外遊中・・こういう時が最も危険である!
様々な憶測は流出するものの、あれ以降ロシア政府の内情は、鉄のカーテンに閉ざされておる。
ということは、相当内情がヤバいのかもしれん・・俺の勘違いであればよいのだが・・。
214七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 02:46:37.97 ID:6bd4Bf2e
ところで先月のブログ記事だが、おまいらは知ってるかい?
大筋では、正確なこと書いてると思うから、見てみろよw
■石原都知事が辞職を表明する直前に米国政府が日本に送り込んできた ...
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201210260000/

石原慎太郎は東京都知事としての責任を放棄すると発表する直前、22日にリチャード・アーミテージ
元米国務副長官やハーバード大のジョセフ・ナイ教授をアメリカ政府は日本に送り込んできた。
尖閣諸島の領土問題で緊張が高まっている日本と中国との関係を改善することが目的だと言われて
いるが、2030年代に原発稼働ゼロを目指すことは「受け入れがたい」というメッセージを口にして
いる。アーミテージたちは26日、CSIS(戦略国際問題研究所)のジョン・ハレム所長と官邸で野田
首相と会談したという。実は今年の8月、CSISはアーミテージとナイの名前で「日米同盟」という
報告書を出している。その中でも原発の推進を強く求め、日本とアメリカは核エネルギーに関する
研究と開発を共同で進めるべきだとしていた。(以下略)

上の記事では麻薬王がアーミテージだと指摘しているが、単なる手下だ。実際の黒幕は奴じゃないw
その上にいるのが元CIA長官であり、米元大統領のブッシュだ。そのまた上にいるのは、ロックw
NATO軍機がアフガニスタンから麻薬を空輸してた話を上で書き込んだだろ、アフガン以外にもトルコ
、イラン、イラクに接する「ザグロス山脈」にも巨大なケシ畑がある。CIAは、中東で麻薬と資源
エネルギーの支配を目論んでいる。中東戦争を勃発させたい本当の理由は、タリバンを始めとする、
テロリズムの撲滅でもなければ、中東諸国の民主化推進運動でもないのだ。それらは口実に過ぎない。
215七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 09:54:11.84 ID:lcoU/jjc
>>214
とてもわかりやすい。
さっき、ヤフー見てたらCIA長官が不倫で辞任する記事が出てた。
何が起きてるんだ…。
216七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 14:04:54.66 ID:U+KotGlT
>>215見て来た。愛人が不正アクセスでメール盗み見。
ロッキードも不倫辞任。まだまだ出て来そうだな。
217七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 14:32:59.22 ID:U+KotGlT
>>216訂正。FBIが愛人宛てのメール傍受して、春から機密漏洩の捜査。
不倫メール読まれるとか死にたいだろうな。
218七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 14:51:56.78 ID:U+KotGlT
>>217あああ やっぱり合ってた。
愛人が長官のメールに不正アクセスして情報漏洩した疑いで、
FBIが不倫メール傍受して半年間、捜査していたんだな。
わが国の防衛省も一度洗ってみるべきだ。
219七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 19:11:10.99 ID:6bd4Bf2e
日本人のおまいら、ただいま〜、そして今晩はw

>>215 おまたせw
ああ、俺も昼休みに見たよwたったの1年ポッチで辞任とは、ナニか相当下手をヤラカシタw
というわけだwたとえば、麻薬とか麻薬とかNATO軍機の麻薬輸送がバレバレになっちまい、
共和党のロン・ポールにまで、あちこちで振れ回られたとか、反シリア政府軍に武器及び弾薬を
提供してんのもバレたしwそれから、極東及び中東戦争を煽る工作もうまくいかんかったしなあ(笑)
愛人問題ぐらいじゃ、クビにはならねえよwみんなヤッテルことだしwwwwww
220七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 19:45:06.51 ID:6bd4Bf2e
本日のNEWS!

■民主政権の機密費35億円超 政府答弁書 未使用額は3886万円  2012年11月09日
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121109/stt12110912470001-n1.htm

政府は 9日の閣議で、民主党が政権交代を果たした平成21年9月から今年11月5日までに、歴代の
官房長官に支出された内閣官房報償費(機密費)が計35億2000万円に上るとする答弁書を決定し
た。未使用額は約3886万円で、国庫に返納したとしている。(以下略)

■日米同盟は第三国の国益を阻害してはならない―洪磊報道官 2012年11月10日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_10/nichibeidoumei-daisankoku-no-kokueki
-wo-sogaishitehanaranai-chuugoku/

米国と日本は第三国の安全保障上の憂慮を尊重し、また、その国益に損失を加えないよう注意し
なければならない。北京で行われたブリーフィングで金曜、中国外務省の洪磊報道官が述べた。
また報道官は、日本政府が1960年に日米間で結ばれた安全保障に関する二国間条約を見直す用意
をしているという情報に言及した。
「同盟は、特殊な歴史状況の中で形成された。その同盟が第三国の国益を害し、乃至、二国間の
枠内から逸脱することは、あってはならない」と報道官。中国政府は、日米両国共に地域のその
他の国の国益と安全、また地域の平和及び安定性の保全能力を尊重しなければならない、と報道
官は付け加えた。その一方で、日本の長島昭久防衛副大臣は金曜、訪問先の米国で、米国防総省
のアシュトン・カーター副長官と会談を行った。両者の会談では、日本の自衛隊と米軍の協力拡
大の問題に言及される可能性がある。イタル・タス通信が伝えた。

相変わらず民スは基地外じみたことヤッテルし、機密費の多くは、CSISの皆さんへのささやかな
お小遣いの他、在日バカチョンが支配するマスメディアを黙らす下工作に使われたってところだろw
あとロムニーは、中国とは協調路線で行く方針を出してた。「タカ派」の共和党候補のイメージが
あるから、ちょっと意外な感じがするが、実利優先でいけば当然こうなるのは当たり前w
オバマが再選されたのは、アメリカの支配層やその背後の国際金融資本家(欧州貴族、ロスチャ、
ロック)が極東の争乱を望んでいるからで、今後、益々紛争をエスカレートさせていくだろう。
中国を中心にした経済の展開が激しい東アジアで潰し合いが始まれば、アメリカが自動的に浮上する
仕組みだw勿論、その手足として使われるのは日本!近平ちゃんがトップになっても、胡錦濤が党を
牛耳れば、アメリカの工作をウマクかわすと思うが、中国経済の減速はもはや避けられん。
ナニやら2020年までに、国民所得を2倍にする!などと、アホなこと言ってたが、無理w
中国バブルは、もってあと2〜3年w政府批判をカワスために、きっと尖閣を外交カードに使ってくるぞw
駄メリカ・中国共に強気だから、この紛争は長引くだろな・・
221七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 20:24:57.70 ID:lcoU/jjc
>>220
胡錦濤氏、浸食するならせめて民度上げといてほしい。
222七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 20:25:22.87 ID:6bd4Bf2e
それから、おまいらこれちょっとアクセスしてみ?

■TPP “グローバル経済クーデター”: 密室での秘密交渉
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/tpp-2d68.html

アメリカ様は、TPPを今まで以上にゴリ押ししてくんぞ!
なにしろオバマは、アメリカ経済をなんとかして浮上させなきゃならねえからなw
まあ、無理なんだけどさw年末年始あたりが危険ゾーンかもwシオニストどもは、デフォルト
させんのは気にしておらんだろう、国の借金ソックリ踏み倒して、「北米アメリカ」として、
カナダあたりで復活させれば済むことだからなw
日本は生かさず殺さず、経済大国日本!に潰れてもらって困るのは、シオニスト様ご一行wwwwww
日本は、資源がない国だと、さんざ擦り込み教育してきたが、新潟沖の油田、主に鹿児島近辺の金!
尖閣や沖縄近海、日本海側のガス田もそうだ。無いのではない、チャッカリ初めから有るんだよw
なんでウソついてたん?って思うだろうが、答えは意外に簡単なところにあるw
毎日の「金」の価格を決めてんのは誰だ・・?そう、ロスチャイルド一族の皆様であるw
もしも日本で大量な金が採れる!とバレたら、世界の金の価格はどうなるか?想像してみ?w
日本の金の埋蔵量はハンパないそうだw金鉱を掘り、その鉱物に含まれる金の含有量は、世界1!
昔、幕府に収めるのに「金」という表現を使わずに「塩」という言葉を用いていたとのことだw
だから地名に「塩」が付く地域では、黄金が大量に埋蔵されていると見てよかろう!
223七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 21:09:20.77 ID:6bd4Bf2e
まあ、諜報機関のトップのクビが切られたからと言って、今さら驚きはしないが、
VOR で、ちょっと進展気味だったから張っておくよw

■CIA長官、不倫のため辞任 2012年11月10日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_10/94162327/

CIA長官の デヴィッド・ペトレウス氏が土曜夜、突然辞任した。
辞任の原因となったのは、FBI の調査によって婚姻外関係が明らかになり、その情報が、即座に
米国最上層部に伝わったことだ。ペトレウス氏の愛人の名は既に知れ渡っている。長官の自叙伝
の共著者ポーラ・ブロドゥエル氏だ。現在 FBIは、愛人が元長官から機密情報を打ち明けられて
いたかどうか、また愛人が元長官の電子メールを覗き見たかどうか、捜査している。
ブロドゥエル氏のウェブサイトには、訪問者が押し寄せた。辛辣な皮肉をこめて、利用者はブロ
ドゥエル氏の次の発言にコメントしている。「二児の母となって、私にはこうした分野で戦って
いくことが遥かに難しくなったように感じられました。働くママには、一番大事なものは、家族
なんだと理解することが非常に重要なのだと、私は思います」

「今さらかよ!」wフォロワー達から説教されるようじゃ、ロクでもないってこったな〜(笑)
224七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 21:13:41.12 ID:tYq9KjMB
厨二すな
225七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 21:18:54.24 ID:6bd4Bf2e
>>211 で書き込んだ、イランのアフマディ・ネジャド大統領のフォーラムでの発言だが、
アメリカ様のW.S.Jの記事によるとこうなってる。こっちの方がより具体的だ。

■イラン大統領、米国の攻撃警告を批判−バリ民主主義フォーラム 2012年11月09日
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_545057?mod=WSJFeaturesAuto

【ヌサドゥア】インドネシアを訪問しているイランのアハマディネジャド大統領は8日、イランの
核開発プログラムを巡り、米国がイラン攻撃も辞さないと警告しているのは根拠がなく、不当だと
述べると共に、イランは国際的な制裁に耐えられると強調した。
同大統領は、バリ島で開催されたインドネシア政府主催の国際会議「バリ民主主義フォーラム」に
出席したもので、8日の記者会見で、イラン周辺地域の他の国が既に核兵器を開発したにも関らず
、攻撃の脅威に晒されていないと指摘し、米国の姿勢を批判した。同大統領がバリ民主主義フォー
ラムに出席したのは今回が初めて。
インドネシアはイスラム国としては世界最大の人口を抱えており、米国と良好な関係にある。
同大統領は「米国はこの地域(イラン周辺の地域)の一部の国を無条件で支援しており、核兵器が
問題になっているのではないのは明白だ。イランが核兵器を開発し始めていないし、製造する必要
もないことを米国は分かっている」と指摘。「どうしてイランが核兵器を必要とするだろうか」と
問い掛けた。米国は、イランに核兵器開発を断念させるため経済制裁を科す一方、制裁が失敗した
場合には、軍事力を行使するオプション(選択肢)を残している。但し、オバマ政権は軍事力行使
ではなく交渉による解決を主張している。アハマディネジャド大統領は米国に対し、より広範囲に
渡る提携を呼び掛けた。同大統領は「米国は圧力を一段と加えるのではなく、協力を推進しなけれ
ばならないし、そうした政策によって恩恵を得られる」とし、「我々は対話が必要だが、核問題に
関する対話だけではなく、広範囲に及ぶ問題に関して対話すべきだ」と語った。
また同大統領は、イランは経済制裁に屈しないと述べた。経済制裁の結果、イランは国際金融シス
テムへのアクセスが著しく制限され、貿易が阻害されると共に、イラン通貨リアル相場が暴落した
。アハマディネジャド大統領は「イラン中央銀行に対する制裁は、一種の経済的な虐殺だが、彼ら
(米国等)が大きな過ちを犯しているのは確実だ」と述べた。(以下略)
226七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 21:40:49.69 ID:6bd4Bf2e
■イランとIAEAの交渉、12月中旬に 2012年11月10日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_10/iran-iaea-koushou/

イランの核開発プログラムをめぐるIAEAとイラン政府との交渉が12月中旬に行われる。
金曜、国際テレビ放送局「アル・アラビア」が伝えた。報道によれば、交渉はイランの首都テヘラ
ンで行われる。IAEAは、核開発プログラムを巡るイランとの対話を今年1月から行っている。
IAEAの代表団とイランとの前回の交渉は、8月、成果なしに終わった。インターファクス

■米特殊任務部隊員、ゲーム製作に協力してキャリアに翳 2012年11月10日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_10/beitokushuninmubutai
-geemuseisaku-ni-kyouryoku-kyaria-ni-kage/

米海軍のエリート部隊「ウミネコ(SEAL)」が、情報漏えいで、またしてもスキャンダルの中心
に躍り出た。7人の「ウミネコ」が、コンピューター・ゲーム製作のアドバイザー役として働き
、規律違反による懲戒を受けたのだ。CBS ニュースが伝えた。
テレビ報道によれば、春、米国のスペツナズ(特殊任務部隊)第6部隊は、2日間渡り、最近コン
ピューター・ゲーム「Medal of Honor:Warfighter」を発売したElectric Arts社に対し、綿密な
情報供与を行った。ゲームはソマリア沖海賊と戦う作戦部隊の一つをモデルにしており、説明書
には「現役及び退役のコマンドー隊員らの協力により、可能な限りのリアリティがゲームに付与
された」と記されている。軍隊からゲーム製作者へと、具体的にどのような情報が伝わったかは
報道で触れられなかった。

アメリカ様は「世界警察」として、長年地球各地で励み?続けているわけだが、
こんなことじゃ非常時に、他国はおろか、自国さえも守り抜くことは出来ないだろうよ(笑)

沖縄のレイプ犯然り!殺害したテロリストらにまで小便かける、罰あたりな奴らだからな!
オバマはイスラエルとの軍事協力を強めると言っとるし、日本以上にシリアやイランが心配だ・・
227七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 22:02:46.80 ID:R9m96m9q
>>4
目前の敵と対峙している時に
後ろの味方の裏切りで受けた傷だ
恥にはならないはずだ
・・・本人は肯定も否定もしないだろうけど
228七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 22:48:17.16 ID:lcoU/jjc
>>226
中国よりアメリカの方が、内部崩壊しそうだな。
もう、日本はとりあえずぐずぐずしといてTPP先延ばしにしまくってるのが
いいかも。
229七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 22:52:54.49 ID:6bd4Bf2e
>>227
そのとおり!
おまいさんも、漢だねぇ・・・
プーチン皇帝が、薄汚い国賊なんぞにヤラレてたまるかってなあ!

ロシアsageしてんのは、ほとんどの奴らがアメリカ様の下僕と成り下がった、在日バカチョンだw
マトモな日本人には、めったにいやしねえよ。
230七つの海の名無しさん:2012/11/10(土) 23:14:23.80 ID:6bd4Bf2e
>>228
そのとおりだろうよw
アメリカ様はまず、経済が最もヤバい状況にある。一方、中国は軍事費にかける率がハンパねぇ!
先月末には、温家宝が貯め込んだ金について記事を書いたN.Y.タイムスに、報復措置として
中国国内からのアクセスを遮断してるwそれからLIBOR は英国発だが、その余波はアメリカも直撃w

■尖閣諸島をめぐる日中の対立、米国が通貨戦争を画策  10月23日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121023-00000051-scn-cn

海外では、日中両国の尖閣諸島(中国名:釣魚島)を巡る対立が激化するにともない、米国が漁夫
の利を得るとの声が高まっている。報道によると、日中両国の対立を受け、中国や日本から多くの
ホットマネーが米国に流れ込んでおり、米国はこれにより中国の金融国際化を妨害することができ
るという。これは誇張した言い方だろうか、的を射た指摘だろうか。中国網日本語版(チャイナネ
ット)が報じた。 海外メディアは、米国経済の強さの秘訣は世界最大の基軸通貨である米ドルに
あり、米国は米ドルの影響力の低下をもっとも恐れていると報じた。(以下略)

■米大統領:富裕層は負担増加が必要−中間層以下は減税延長を 2012年11月09日
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MD8SAS6JIK0F01.html

11月09日、オバマ米大統領は有権者からの負託だとして、所得が25万ドル(約2000万円)未満
の国民に対する減税措置を即時に延長するよう呼び掛ける一方、富裕層には負担増加を求める
必要があると言明した。大統領はいわゆる「財政の崖」の回避に向け、議会指導部をホワイト
ハウスに招き、交渉を開始する。(以下略)

■LIBOR事件で近く逮捕、RBS元トレーダーらを−関係者 2012年11月09日
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MD85866KLVR701.html

英国の検察当局は、スイスのUBS と、英ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド・グループ
(RBS)、 バークレイズの元トレーダーと、金利設定担当者を一カ月以内に逮捕し、ロンドン
銀行間取引金利(LIBOR) 不正への関与について調べる計画だと、捜査について知る関係者が
明らかにした。関係者が匿名を条件に述べたところによると英重大不正捜査局(SFO) の検察
官の指示に基づき、警察当局が元行員らを逮捕するという。英国では警察と検察が捜査の早い
段階で聴取のために逮捕することができ、起訴につながるとは限らない。(以下略)

■米連邦準備制度、ストレステストで銀行に修正機会与える方針 2012年11月09日
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MD945V6K50XS01.html

米連邦準備制度は同国の大手19行を対象とするストレステスト(健全性審査)で、各行にまず
暫定的な結果を示すことにした。暫定結果で不合格となった銀行に、配当や自社株買いの方針
を修正する機会を与える。
今年の審査では、シティグループとサントラスト・バンクスの中核的自己資本(Tier 1)比率
が、最低5%の基準をわずかに下回った。シティは4.9%、サントラストは4.8%だった。
銀行規制に関するコンサルティング会社、フェデラル・ファイナンシャル・アナリティクスの
マネジングパートナー、カレン・ショー・ペトルー氏は、暫定結果提示は「シティとサントラ
ストだけを反映したものではない。銀行業界には二度目の機会を求める声が多い」としている。
連邦準備制度は、来年の審査で前提とする経済・金融市場のシナリオを、ワシントン時間15日
午後04時(日本時間16日午前06時)に発表することを明らかにした。大手19行の他、保有資産
500億ドル(約4兆円)以上の銀行持ち株会社11社も対象とする。

原題:Fed Giving Stress Test Banks Second Chance to AdjustCapital (2)(抜粋)
231七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 13:20:19.29 ID:9tHWED/O
日本人のおまいら、おはよう!
ナニやらバチカンのベネディクト16世が、ツイッターに目覚めたらしいw「本日の神のお言葉」を
ツイートするんだってさw今日は、11月11日w世界が平和でありますようにと、いつにも以上に念じ
祈祷してもらいたいもんだw
ロシア皇帝による、ありがたい「お告げ」によれば「オバマは、より良い方向への変化を望む正直な
人物だ」とのことである。要するに、皇帝にとっては「御しやすい奴」だということだw
あと、11/4の民族統一の日にモスクワ中心部で、ネオナチみたいな格好したバカども25人が、逮〜捕
されとる。FSBや政府内のスキャンダルに関する続報は未だ無し!
ロシア国民や軍人たちに信頼の厚いジョイグが皇帝の意思を汲み、束ね、ゲラシモフも気合入れて、
軍を統率していくだろうから心配すんな!それから、ちょっと俺からのPresentをば・・w
興味のある奴は、アクセスしてみてくれw

■軍事オタ、必見!(要、ダウンロード)

 まずは択捉島の主要軍事施設のロケーション。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/152439

 ガリャーチエ・クリューチ全景。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/152440

 続いて司令部周辺。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/152441

面白いのは、かなりの建物が「廃墟」になっていることだ。これは老朽化によるものばかりで
はなく、1990年代の地震によるものらしい。カムチャッカから北方領土にかけては、地震多発
地帯であり、特に1994年の北海道東方沖地震では多くの建物が被害を受けたとされている。
当然、軍の施設も甚大な被害を受けていたようだ。



面白いのは、かなりの建物が「廃墟」になっていることだ。
 これは老朽化によるものばかりではなく、1990年代の地震によるものらしい。
 カムチャッカから北方領土にかけては地震多発地帯であり、特に1994年の北海道東方沖地震では多くの建物が被害を受けたとされている。
 当然、軍の施設も甚大な被害を受けていたようで
232七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 13:36:09.99 ID:9tHWED/O
本日のロシア、新着NEWS!
昨日は、ドストエフスキー記念博物館でイベントがあったとのことだ。
「カラマーゾフの兄弟」や「罪と罰」は長編過ぎるのが難点だが、良書である!
ロシアが誇る世界最大の原子力砕氷船は、アメリカ様の施設もある北極にまで物資を運んでたんだな。

■ロシア、世界最大の原子力砕氷船建造へ 2012年11月11日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_11/94184848/

ロシアの学者ら及び造船技師らは、60メガワット規模の原子炉を二基搭載した170m級の砕氷船
を建造する。この砕氷船は現在世界最大を誇っているロシアの砕氷船を更に幅3.5m、長さ14m
上回るもので、堂々世界最大
の多目的原子力砕氷船となる。現在ロシアは、原子力砕氷船を建
造している唯一の国である、とCNews は伝えている。ロシアのディーゼル砕氷船は既に数年来
、自国はおろか米国の北極基地にも物資を供給している。新しい大型原子力砕氷船の建造には
少なくとも70億ルーブル(およそ2億2225万ドル)がかかる。
233七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 13:54:13.39 ID:No69HRA3
2ヶ月前なら古傷じゃないじゃんw
KGB東独時代のロマンを期待したのに
234七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 13:57:32.51 ID:9tHWED/O
>233
よう、工作員w
235七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 14:11:29.56 ID:tLy3M3fK
実はKGB時代の銃創だったり。
236七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 14:16:52.68 ID:Ur5b+MsC
>>233いや、昔傷めた所がツル飛行で再発したんだろう。
多分、肉離れか何かだと思う。
引きこもってるのは、外遊より政府内の歪みを糺す事が急務で「あぶり出し」に専念しているのかも。
237七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 14:18:34.81 ID:9tHWED/O
そんなくだらねえ憶測は必要ない!

■核抑止、世界には新たな支柱が必要  2012年11月10日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_10/roshia-beikoku-kakuyokushi-aratana-shichuu/

核抑止は戦略的安定の礎石であり続けるだろう。だが冷戦時代に作られた現在の安全構造は新た
な脅威に直面する中で瓦解し始めている。
モスクワで実施された国際会議「21世紀における核兵器と世界の安全」では刻々と変化する世界
における新たな道の模索が話し合われた。冷戦の終了と共にロシアとNATO間に大規模戦争が発生
する危険はほぼゼロに等しくなった。会議出席者全員は露米は今日、互いを戦争相手とはみなし
ていないという意見では一致した。但し、軍関係者の間にある保守主義と従来の政治のあり方が
邪魔して、長年に度って頭上に君臨してきたコンセプトはそう簡単に取り除くことは難しい。
核の脅威は、今日形を変えている。ローカルな紛争における核兵器の使用リスクの方がより切迫
感を増した。核装備をする国が増え続ける中で、核兵器は国の独立を守る唯一の手段である、と
捉えられており、特に大国との紛争を抱える際にこうした姿勢が顕著に現れている。
こうした中で、核を用いたテロのリスクも考慮に入れないわけにはいかない。国のコントロール
外で小型の核弾頭を作ることはもう仮想的なことではなくなった。核兵器に使われうるウランは
世界のあちらこちらで製造されており、この種のリスクは深刻度を増している。
地球の平和を維持し、パワーバランスの基盤としての核抑止を退ける姿勢は、共同の尽力でのみ
可能なことであり、ここでは露米は全世界に手本を示さねばならない。
これは核のない世界、グローバル・ゼロ・プロジェクトを率いるリチャード・ベルト氏が強調した
ことだ。ベルト氏はSTART-T交渉にアメリカ代表団の指導部の一人として参加した人物である。
ベルト氏は、核兵器削減において今後の露米が活発な活動を行えば、中国をも含めた他国をこの
プロセスに引き入れて入れることができるだろうと語っている。
一方で、戦略兵器削減条約における露米の今後の協力はMD問題に依拠している。ロシアの核攻撃
をかわすMDを作り上げることは、今日不可能であることは間違いない。ところが一方で米国がMD
の可能性及び攻撃ポテンシャルを総体で拡大していけば、責任感に欠ける指導部が就いた場合、
将来ロシアとの論争において、自国の可能性を過大評価するような事態もあり得る。現代世界が
人間の本性を根本的に変えたと考えるのは、ナイーブな発想だ。変わったのはただ一つ。
過ちの値だけである。
238七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 14:24:25.57 ID:9tHWED/O
>>236
さすがは日本人!
頭が冴えてるねぇ・・
俺もそう思ってるよ。少なくとも、メドベの外遊中の間には、動かない。
その間に、内部構成をキッチリ、カタをつけておくはずだ。
239エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2012/11/11(日) 14:28:32.40 ID:A1LGxYF0
プーチンに手を挙げて無事なのは、娘しかいない、ってのは定説。
240七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 14:36:28.50 ID:9tHWED/O
>>239
あはは、それ以前に、背後すら獲れねえんじゃないか〜?w
241七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 14:47:26.30 ID:9tHWED/O
なぜ?って、アウンサン・スーチーが、CIA・エージェントだからに決まってんだろw
中東のみならず、ミャンマーにまで民主化運動のゴリ押しを図るアメリカ様w

■なぜオバマ、ミャンマーへと急ぐ? 2012年11月10日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_10/obama-myanmaa-houmon/

米国のバラク・オバマ大統領は、11月19日、米国大統領として史上初めて、ミャンマーを訪問
する。オバマ大統領が二期目の最初の外遊先に他ならぬ東南アジアを選んだことに、識者らは
シンボリックな意味を見出している。
オバマ大統領が訪問するのはミャンマーだけではない。11月15日から20日にかけて、ミャンマ
ーに続き、タイ、カンボジアをも訪れる。カンボジアではASEAN サミットに参加する。しかし
世界の報道陣の関心は、殊更オバマ大統領のミャンマー訪問ということに向けられている。
ミャンマーは半世紀近くに渡って軍政を敷き、国際社会から孤立していた。経済制裁も行われ
、ほとんど、ミャンマーを支持し、全面的な関係を取り結ぶ国は、中国のみであった。中国は
この間に、自国領土南端の戦略的重点地域、また、インド洋北東部における、自国の経済的・
軍事的プレゼンスを高めた。
昨年末、米国は自国の対外政策における戦略的転換について宣言し、最優先地域として、アジ
ア太平洋地域を指名した。この地域へ米国の関心が推移したことは、中国の戦略的抑止という
重要な目的意識による、ということは、識者の誰の目にも明らかな事実であった。ロシア戦略
分析研究所の専門家ボリス・ヴォロホンスキイ氏はそう語る。(以下略)

■ミャンマー、仏教徒とイスラム教徒の衝突再燃 56人死亡 2012年10月26日
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2909376/9738854

■母語を守る戦い、ミャンマーの少数民族  2012年10月25日
http://www.afpbb.com/article/politics/2908951/9714656
242七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 15:33:37.06 ID:9tHWED/O
経団連の老害爺は、アメリカ様のポチ外交に励んでおるw
前張りや餌だ野、千獄、野ブタも同様、究極のアメポチである!(笑)

■日本のTPP 参加、強く支持=米倉氏「ラストチャンス」―日米財界人会議 2012年11月09日
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_545288

都内で開かれていた日米財界人会議は09日、「日本が可能な限り早急に環太平洋連携協定(TPP)
交渉に参加することを強く支持する」との共同声明を採択して二日間の日程を終えた。
会議後の記者会見で、日本側議長の米倉弘昌経団連会長は、野田佳彦首相が20日にカンボジアで
開かれる東アジアサミット(EAS)に出席することを念頭に「TPP参加を表明するのではないかと
推測する」と述べ、EAS での参加表明に強い期待を示した。また、米オバマ大統領再選で2013年
にTPP 交渉が加速するとの見通しを踏まえ、米倉会長は「この機会を逃しては日本の参加は無意
味になる。ラストチャンスだ」と強調。更に、野田首相の参加表明後、自民党政権に交代しても
「交渉の継続性に全く問題はない」との認識を明らかにした。

■野田首相、12月にも衆院選を検討=複数の首相側近  2012年11月10日
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_545650?mod=WSJWhatsNews

野田佳彦首相は、米国主導の環太平洋経済連携協定(TPP) 交渉参加を正式に決定した上で国会
を解散し、早ければ12月にも総選挙を行う道を探っている。
複数の首相側近によると、首相はTPP 交渉参加を争点にすることで最大野党の自民党より多くの
票を得ることを狙っている。自民党は、日本がTPP に加われば海外から安い農産物が押し寄せる
のではないかと懸念する農家の反対意見に配慮してTPP には慎重だからだ。
「次の選挙はTPPで勝負する。自民党はTPP支持とは言えないから、違いを出せる」と総理に近い
与党議員の一人は述べた。この議員によれば、首相は衆議院を解散して早ければ12月にも総選挙
を行うことを決定する可能性がある。一つの可能性として投票日を12月16日とする案があるが、
最終決定はまだ出ていないという。「それは否定しないが、総理本人のみぞ知る、だ」と首相に
近い別の議員は述べた。野田首相は8月、消費税増税法案支持への見返りとして「近いうち」に
選挙を行うと約束したが、そのためには三つの主要な課題の解決を条件とし、具体的なタイミン
グについては明らかにしてこなかった。
そのうちの一つは今年度予算の財源に必要な赤字国債発行法案だが、8日には衆議院可決に向け
て主な野党が合意した。他の課題についても、野党は選挙実施の道を開くため、与党に協力する
姿勢を示している。衆議院議員の任期は来年夏までだが、有権者の支持が高まっているうちに、
選挙を実施したい野党は早期の解散を要求している。しかし、与党民主党議員の多くは支持率が
低下する中、落選を恐れて早期選挙に反対している。民主党の輿石東幹事長は今月、年内に選挙
が行われる可能性は低いと発言していた。
最近のマスコミによる世論調査では、野田政権の支持率は20%を割っており、危険水域に達して
いる。民主党支持率も自民党を下回っていることから、次の選挙では政権を失う可能性が高い。
更に、民主党内部でもTPP 反対派が多く、首相が交渉への正式参加を決定した場合は離党すると
言明している議員もいる。日本政府は今のところ予備交渉に参加したのみだ。
だが、経済界は輸出にプラスになるものとして正式参加を呼びかけており、米政府も世界第三位
の経済国である日本の参加はTPP の成功にとって不可欠と考えている。首相側近はTPP への参加
を決めれば民主党離党者が数多く出る可能性はあるが、それによって重要課題を巡る党内の分裂
は解消して民主党の自由貿易推進方針が明らかになるだろうと述べた。
前原誠司国家戦略担当相もそれに同調し「国内農業対策と両立させながら、自由貿易をより進め
ると訴えるべき」と述べ、更に民主党の次期衆院選マニフェスト(政権公約)でも、その方針を
明記すべきとの見解を示した。
243七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 16:37:05.69 ID:9tHWED/O
この前、シリアスレが上がってたようだが、東京及び都内近郊のおまいらにお願いがある。
日本の友好国であるシリア政府が、我ら日本人の助けを求めてる。相当行き詰っているのだろう。
俺は俺のやり方で、日本人が出来る最大の支援をシリアにしてやりたいと思ってる。
バッシャール・アサド大統領のやり方に異議を唱える奴もいるだろうが、そうではない。
今や、CIAを筆頭にするNATOテロリスト軍団は、中東の国々で、非人道的な無人機爆撃や破壊、
殺戮を絶え間なく続けているのだ。ロシア外相ラブロフやアナン元国連事務総長も必死の努力を
し続けてきたが、惨状は、さらに酷い事態になってきているのが現状である。
アサドは覚悟を決めている。「シリアで生き、シリアで死す」と。ロシア亡命説を否定したよ。
当然だろうな。ロシア皇帝は筋金入りの「愛国者」だ。国民を戦火の犠牲にして、国外逃亡する
ような、腐りきった国賊なんぞ相手にしない。ロシアがシリアを支援し続けているのは、軍港の問題
や、シリアが軍事部門のお得意様というだけじゃないってことなんだよ。
国民の命について不可知論をするつもりはないが、もしも、ほんの僅かでもシリア国民を支えてやり
たいという願いがあるとしたならば、おまいら一人一人の小さな支えが、やがて、国を動かすことも
あるんじゃねえかと俺は信じてる。こんなことを俺が頼むのもおかしな話かもしれないが、出来たら
、無理のない範囲内で構わないから協力してやって戴ければ有難い・・。

■シリア政府、次回東京で行われる「シリアの友人」会合開催決定を日本が見直すよう願う 2012年11月10日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_10/shiriaseifu-shiria-no-tomodachi
-kaigoukaisaikettei-nihon-ga-minaosuyou/

日本政府は11月の後半、約60ヶ国から代表を招き、シリア政府への圧力強化の方法とシリア危機
解決の道のりを討議するための「シリアの友人」会合を行う。
金曜、日本外務省の報道官が伝えた。日本の藤村修官房長官は、会合にはシリア政府への制裁を
実施する国の数を拡大することが求められている、と指摘。会合ではまた、シリア政府への圧力
の強化の方法も検討される、と述べた。
これに際しシリア政府は、会合に招かれているのは「シリア及びシリア民衆の友人などではない
陣営の国々だ。それどころか、シリアの領土的完全性を脅かし、民衆の統一性を揺るがす目的で
談合している者達だ」とした。同時にシリアは深い同情をもって会議を開催するという日本政府
の決定を受け入れており、その開催の見直しを願っている。
244七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 17:08:41.48 ID:9tHWED/O
さっきミャンマーの話を書き込んだばかりだが、マグニチュード6.6の地震があったぞ!
今回もいつもどおり、震源の深さは10kmだw陰謀論者は歓喜しているだろうよw
ナニかヤラカスんじゃないかと思っていたが、よりによって、ミャンマーだったとは・・
確か3月末にもデカイ地震で100人近く犠牲になっていたよなあ。
ヤッパ、11日だし、HAARPなんだろかwwwwwwww
いずれにしても、明日以降にならんと、詳細はわからんだろうな。

■ミャンマーで地震 5人が死亡  2012年11月11日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_11/myanma--jishin/

ミャンマーで11日朝、マグニチュード6.6 の地震があり、少なくとも5人が死亡した。AP通信が伝
えた。現在伝えられている情報によると、シュエボで建設中の橋が崩落する事故があり、死者が出
たという。地震があったのは現地時間07時42分。震源地はシュエボから56km、震源の深さは10km。
タイの首都バンコクでも、高層マンションの上階では揺れを感じたという。
245七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 18:01:54.13 ID:9tHWED/O
アメリカ様の新聞もたまにはマトモな記事を書いたりするもんなんだねぇw
イスラムの地で西側流の資本主義や民主主義を、自分たちの価値観でもって強引に押し付けたり
するからああなる!イスラムの民族主義者たち「ジハーディスト」らを、武器を手に立ち上がら
せたのは、アメリカだ!また、ロスチャイルド主導による金融の民主化を求める「アラブの春」
はエジプトに留まらず、中東各地へと伝播し続けてる。
イスラエルは、自国は核弾頭保持してるくせに、イランを始めとする他国はダメだと基地害なこと
をぬかしとる!もしもイランに核を持たれたら、他のアラブの国々は、こぞってイラン側につく
だろうからなあwいわゆる「国家存亡の危機」に陥るってことだw∴、アメリカとの強力な同盟関係
が必須なわけwホロコースト詐欺もけっこうバレバレになってきちまったし(笑)
本日も前日に引き続き、ロシアの正論が冴えまくる!!

■NYタイムズリビアの米大使殺害はロシアの立場の正しさを証明するもの 2012年11月11日
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_13/88141028/

リビアの米国大使殺害の報に接して、多くのロシア人が胸に思ったことは「言わないことじゃ
ない!」ニューヨークタイムズが伝えた。
ロシアは長らく、西側諸国は、近東の独裁者に対する市民蜂起を支援すべきではない、と主張
してきた。さもなくば、イスラム原理主義者が政権につくことになるだろう、と。
領事館襲撃事件後、ツイッターによるコメントの第一波は極めて辛らつな皮肉だった。
「民主化されたリビアの国民が、米大使館スタッフに、これまでの支援の恩返しをしたのだ」
「どうやらこれが、デモクラシーの輸出ということらしい。アメリカはリビアに革命を与え、
リビア人はお返しに大使を殺害した」
モスクワ近東研究所のエヴゲーニイ・サタノフスキイ学長は語る。「これは米国大使の悲劇で
あるが、手が血で汚れているのはヒラリー・クリントンであり、バラク・オバマだ」
学長によれば、近東を荒らすなというロシアの警告は、ソビエト時代のアフガニスタンにおけ
る苦い経験に基づいている。「かつてのソビエトが、今のあなた方なのだ、アメリカ人達よ。
あなた方は対価を支払わなければならぬ。あなた方は民主主義を広めようとする、私達が社会
主義を広めようとしたように。しかし彼らは、どちらのことも等しく憎んでいるのだ」
「彼らはカダフィをリンチした。その彼らがあなた方に感謝しているとあなた方は思うのか?
彼らは利用したのだ、肌の白い、愚かな人々を。巨大な、豊かな、愚かな国の、彼らが実際に
は憎んでいる人々を」とサタノフスキイ氏。
雑誌「グローバル政治の中のロシア」の編集長フョードル・ルキヤーノフ氏は次のように指摘
した。「この事件は、ロシアの視点の正しさを補強するものでしかない。西側諸国の『アラブ
の春』へのアプローチは本質的に間違っているという、既に広く普及している視点を」
246七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 18:11:07.13 ID:9tHWED/O
ロシアが誇る、セルゲイ・ラブロフ外相の正論である!

■国際社会の堅牢さをテストした「アラブの春」 2012年9月29日
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_29/89687003/

現在の中東情勢は、国連憲章を遵守する能力を持つかどうかを国際社会につきつけている。
ロシアのラヴロフ外相は国連総会で演説した中でこう述べた。中東の抱える「神経節」を国際政治
はなかなか解決できないままだ。
今回の国連総会において中東問題は特別なテーマとなっている。特定の地域紛争を解決することは
国際社会の抱える意見の相違も一因となって成功していない。総会で演説にたったラヴロフ外相は
中東地域および世界の安定に関心をもつ各方面は国連憲章を遵守すべきだと語った。(以下略)

■「アラブの春」、市民革命か仕組まれた政変か? 2012年10月26日
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_26/arabu-no-haru-shikumareta-seihen/

「「アラブの春」は、「大中東」構想を推進したG.ブッシュ前大統領に播かれた「種の芽吹き」、
そして地域全体の民主化の芽生えである」。ロシアのセルゲイ・ラヴロフ外相は、ロシースカヤ・
ガゼータ紙のインタビューの中で、中東の現状についてこう述べた。 この発言が、現在中東及び
北アフリカで起こっていることについて多くの専門家が行ってきた、そして行っている評価と重要
な点で異なっていることは、注目に値する。(以下略)
247七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 21:50:54.83 ID:YveFzdwG
>>245
いよいよイスラエルが窮地に立ったら、
アシュケナジー系の多くはまた移民しそうだなぁ…
248七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 22:44:32.42 ID:9tHWED/O
>>247
すまん、不覚にも寝落ちしたw
そうだよな・・まだ受け入れてくれる国があるうちはいいんだけどさ、
EU諸国は、このところ移民問題でナーバスになったりピリピリしてたり、排斥運動までやってる国が
ほとんどだよ。英は、今んとこはそんなでもないだろうが、特に独、露、伊がな。
それよりも、またミャンマーで地震だよ・・どんだけ―って感じ。

■ミャンマー さらに地震 M5.8  11月11日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_11/myanma--sarani-jishin/

ミャンマー中心部ではさらに新たな地震が発生した。米国地質調査所が明らかにした。
マグニチュードは 5.8で、震源地はマンダライから北西に86km。震源の深さは 9km。
これより先、ミャンマー中心部では他の地震が発生しており、その結果少なくとも13名が死亡
、40名が負傷した。
249七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 22:50:03.29 ID:9tHWED/O
新着NEWS!

■日本 旧ソ連共和国5カ国に 天然ガス採掘で7億ドル  11月11日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_11/nihon-kyuusoren-kyouwakoku-gasu-saikaku/

日本は中央アジア五カ国に対して、天然ガス及びレアメタル採掘のために財政支援を行う。
NHK が伝えた。日本の玄葉光一郎外相は10日、東京でウズベキスタン、カザフスタン、キルギ
スタン、タジキスタン、トルクメニスタンの外相らと会談した。
それら5カ国にとって石油、天然ガス、レアメタルなどは重要な収入源となっており、豊富に
産出する。玄葉外相は、5カ国に対して総額 7億ドルの財政支援を行い、採掘技術や輸送技術
の向上に従事する専門家らを呼ぶために使われる。
これより先、伝えられていたところによれば、住友商事は、来年01月から、政府の支援の下に
カザフスタンでのレアメタル購入を開始するという。観測筋は、日本は、中国との領土問題の
高まりを背景に、中国への依存を減らそうとしていると見ている。

■ロストフ=ナ=ドヌー パイロットの目にレーザー 11月11日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_11/roshia-pairotto-me-ni-reezaa/

ロストフ=ナ=ドヌー(ロシア南部)で、着陸に入った旅客機のパイロットの目にレーザーが
当てられた。地元治安機関の情報で明らかになった。事件にも関らず、着陸は成功した。
現在、レーザーを当てた犯人の捜索が行われている。
最近二年間でロシアでは、数十件に及ぶ似たような事件が発生しており、2011年夏にはロスト
フ=ナ=ドヌーで少なくとも6件の事件が発生した。

■アフガニスタン東部 産婦人科からのバスが爆発 6名死亡 11月11日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_11/afugan-basu-bakuhatsu/

アフガニスタン東部のホスト州で、産婦人科病院で乳児を出産した若い母親を訪問した家族が
乗っていた帰りのバスが地雷を踏んで爆発した。パジワク通信が伝えたところによれば、6名
が死亡した。同通信社によれば、サバリ村のマクタブ・バザル地区で事故が発生し、乳児及び
その母親も死亡したという。警察によれば、家族全員で迎えにいった帰りだったという。(以下略)
250七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 23:16:20.64 ID:YveFzdwG
>>248
そんなにナーバスになってるのかぁ。
スペインで中国マフィアが逮捕されたりしてるみたいだけど、
もう何が何だか。
251七つの海の名無しさん:2012/11/11(日) 23:28:50.18 ID:9tHWED/O
>>250
特に忌み嫌われているのが、下朝鮮、中国人だよw
やっぱ、民度が違うだろ、民度がw
ウソと捏造の国だぞ?wwwwwwww
だから朝鮮人と、イスラエルはひそかに同盟関係を結んでんだろよ(笑)
252七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 00:09:59.53 ID:5RXsYYzm
以前から他殺が疑われていた、アラファト議長の遺骨検案にロシアの学者も立ち会うそうだ。
探偵M〜トップモデル殺人事件〜 http://ncode.syosetu.com/n5212j/13/ これと同じポロニウム
という毒物で、アラファトもヤラレタ疑いが濃厚とのこと。パレスチナはイスラエルと昔からの
因縁があり、アラファトはイスラエルの諜報機関「モサド」に殺害されたという。

■ロシアの専門家ら アラファトの遺体発掘に参加  2012年11月11日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_11/arafato-itai-hakkutsu-roshia-senmonka/

パレスチナはアラファト前議長の遺体発掘のため、ロシア人、スイス人、フランス人の専門家ら
の参加を決めた。パレスチナ自治政府のマフムド・アッバス議長が明らかにした。
アルジャジーラが伝えたところによれば、スイスのローザンヌ放射能物理学研究所の専門家らが
アラファトの所持品を調べ、服や歯磨き、汗、血液、尿のなかにポロニウム 210が基準値を超え
て発見され、それが突然死の原因になったとの見方もあるという。
アラファト氏は2004年11月、パリ郊外の病院で急逝した。当時、フランスの医師らは個人的生活
の情報秘匿を理由に、死因を明らかにしなかった。
モサド特務機関員によるアラファト暗殺説は当時から言われている。

■アラファト議長は毒殺? アルジャジーラ報道 パレスチナ「国際捜査」要求 2012年7月05日
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120705/mds12070500400001-n1.htm

■アラファト氏の遺体検査を パレスチナが要請  7月09日
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120709/mds12070923320004-n1.htm

■遺体、近く掘り返しか アラファト氏毒殺説で 10月31日
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121031/mds12103100340001-n1.htm

2004年に死去したパレスチナ自治政府のアラファト議長=当時(75)=の「毒殺説」に絡み、妻、
スーハさんの告訴を受けたフランス司法当局が11月下旬に自治区のヨルダン川西岸ラマラを訪れ、
アラファト氏の遺体を掘り返す見通しであることが30日分かった。AP通信が伝えた。(以下略)
253七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 00:14:59.71 ID:46vw8J4m
>>251
案外中国人は書き込み見てると理性的な人も多いんだけどねw
しかし、申し訳ないけど朝鮮人は見てるだけで
蜘蛛の糸の話を思い出してしまう。
254七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 01:02:48.90 ID:5RXsYYzm
>>253
わりい、風呂入ってたw
ネットに書き込んでいるような中国人は、移民してった多くの一般の奴らとは違うだろ。
それと、企業家や知識層も別だ。それらを除いた中国人の数が、いったいどれくらいいると思う?
食う物にも困ってたり、スマホ欲しさに腎臓売る奴らだぞ?中国はネット環境の制限もあるしな。
俺は昔、何にも知らんかった頃は、在日バカチョンのことなどナントも思わなかったw
垂れ下がる一本の糸に群がる餓鬼の世界だな、ありゃw
255七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 04:02:47.40 ID:5RXsYYzm
そういえば、アラファトの殺害に使われたというポロニウムは、ロシアの元KGB.リトビネンコ殺害
事件でも使われたんだよな。>>252 でトップモデル殺人のソース張ったけど、あの事件もロシア皇帝
とは因縁深いものである!リトビネンコは1998年の終りにFSBの同僚7人と共に記者会見を開き、上司
から「ボリス・べレゾフスキー」らの暗殺を命じられたが断わり、また一部の幹部による政治的脅迫
や暗殺に、FSBを利用していると告発した。当時のFSB長官はプーチン。奴は翌年逮捕・起訴され収監
されたが、その後も二度に渡り刑事告訴され、出国しないことを条件に釈放された。
(「べレゾフスキー」は7人のオリガルヒのうちの一人。公共TV「ORT」、石油会社ジブネフチCEO)
リトビネンコは、2000年11月にプーチン政権を批判しロシアからトルコを経て英国に亡命。4度目の
起訴をされる。2006年にはプーチン政権とチェチェン紛争を批判。300人の犠牲者を出したアパート
連続爆破事件は、チェチェン独立派のテロだとされていたが、二度目の侵攻を計画してたプーチン
の権力増大のために、FSBが仕組んだ偽装テロだったと告発する。(リャザン事件)
さらに、モスクワ劇場占拠事件の犯行グループの中の2名はFSBの工作員だと指摘。その後奴は、
ジャーナリスト射殺事件の真相究明のためイタリア人学者と名乗る男と寿司を食った直後に倒れ、
入院し、20日ほど生きてたがウランの100億倍とされる毒性のあるポロニウムには勝てずに他界。
スコットランドヤードが大掛かりな捜査に取りかかり、ロシア政府にも捜査協力を要請したが、
皇帝はこれを次々に拒否!そのうち寿司バーや奴が立ち寄った様々な所から「ポロニウム210」
の痕跡が見つかる。11月末にはべレゾフスキーの事務所から同じくポロニウム210の痕跡がwwww
当時のロシア紙には、リトビネンコが核物質密輸に関っていた可能性を示唆する記事を載せたw
同じ頃イギリスでは、ブリティッシュ・エアウェイズの22機からポロニウム210の痕跡を発見し、
10月末以降の搭乗者約.3万3000人に緊急連絡の要請をする羽目になった。奴は死後、映画や本でも
活躍?したが、プーチン皇帝の怒りは凄まじく、そんなことでは終わらなかった!
英政府はロシア政府に対し、容疑者とされる「アンドレイ・ルゴボイ」の身柄引き渡しを要請するが
皇帝は、またしてもこれを拒否!これにブチ切れた英政府は、ロシア大使館員4名を国外退去処分!
皇帝は英政府への報復として、英国大使館員4名を国外追放処分し、現在も睨み合いは継続中であるw

上でも書き込んだが「IAEA」の天野が言ってた「核の運び屋」もいるんだよ、歴史は繋がってる。
今や、スーツケースに入っちまうぐらいに小型化されとるらしいからなあ、おそロシア〜w
256七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 07:28:51.88 ID:/IxqLkNC
なんだか「古傷を持つ男」ってかっこいいよな。
俺も今から古傷を作るわ!
257七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 19:58:39.98 ID:5RXsYYzm
>>256
だろ〜?
しかし、そんな一朝一夕には「男の古傷」はつくれないw
「年輪」って知ってるか?まさにアレである!おまいもガンバレ〜!

というわけで、日本人のおまいらただいま、そして今晩は!
今日は久びにRussia NEWS がテンコ盛りだぞwこの前解任された、セルジュコフの話題と
ロシアがアメリカ様に台風被災支援を決めたらしい。生活必需品とのことだが、プーチン皇帝は、
去年の東北大震災直後には、エネルギー支援と被爆者救助のために、「いくらでも助けてやる!」
と、Welcome to Russia! だったからなあ・・なんでも、ベルラ―シのチェルノブイリ原発事故の
ことを、近しい人間が亡くなったこともあり、かなり哀しんでいたらしい。
事故当時の大統領はゴルバチョフ。ペレストロイカ(革命)、グラスノスチ(情報公開)を掲げて
西側の民主主義にかぶれ、ロシアを壊滅させる種子を播いた男だ。(今のメドベとかぶるだろ?)
ロシアは東ヨーロッパでの主導権を失い、奴の儚い温情は東独へのNATO軍侵攻に反対したことのみ!
事故により、あれだけの甚大な被害を出し、隠ぺい工作までヤラカシタにもかかわらず、なんと!
1990年にはロックフェラー財団主導の「ノーベル平和賞」受賞〜(笑)
1999年に愛しの妻を白血病で亡くしているのは、何かの因果ではあるまいかと、当時俺は思った。

■ロシア非常事態省、NYに人道支援  2012.11.12
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_12/roshia-beikoku-harike-n-jindoushien/

強力なハリケーン「サンディ」の被害にあった米国に向けて、11月12日、ロシアが、人道支援の
飛行機2機を差し向けることが計画されている。衣服等の必需品を中心とする物資が全体で50t
送り届けられる。(以下略)

■ロシアの軍改革:兵士は良く食べ、昼寝をする  2912.11.12
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_12/roshia-gunkaikaku/

ロシアのセルジュコフ国防相が解任された。これについて複数の専門家たちは、セルジュコフ氏
の欠点と共に、同士の功績を指摘している。
特に、セルジュコフ氏の元で、ロシア軍の改革が開始された。改革の目的は、ロシア軍の近代化
と戦闘能力の向上だ。兵舎や敷地の清掃等の彼らとは無関係の役目や、軍の新人虐め等、ソ連時
代から存在する問題は、戦闘能力の低下を促進させた。(以下略)
258七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 20:25:35.45 ID:5RXsYYzm
■日本海でロシアのディーゼル船「STヴィンド」号事故  2012.11.12
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_12/nihonkai-roshia-no-fune-jiko/

ロシアの大型ディーゼル船「STヴィンド」号が、日本海で事故を起こした。メイン・エンジンが
止まった状態で、現在船は、ロシア極東・沿海地方オリガ村沖50マイルの海上にある。風と波が
2ノットの速度で、船を岸辺に運んでいる。
船の救助には既に、ウラジオストクから極東海域救難局のタグボート「ラズリト」が向かった。
救難局管制官の情報では「ラズリト」は、今日月曜日の夕方までに事故現場に到着「STヴィンド」
号を、オリガ村かナホトカ港に曳航する。事故船は、日本からナホトカに向かっていた。
メイン・エンジンは、嵐のため動かなくなったと見られている。(以下略)

■ロシアとイラクの武器契約を潰したいのは誰か?  2012/11/12

  http://japanese.ruvr.ru/2012_11_12/roshia-iraku-buki/

ロシアとイラクの間での大型武器契約が破棄される可能性を巡るスキャンダルが起こっている。
イラクのヌリ・アル=マリキ首相が今年10月にモスクワを訪問した際、イラクに対してミル28-N
型攻撃ヘリコプター30機及びパンツィリS1ミサイル発射装置42基(シリアでトルコ軍機ファント
ムが撃墜された際に使われたとされている)を売却する契約が結ばれていた。
契約総額は42億ドル。しかし、最近になってイラクがこの契約を破棄することを望んでいるとの
噂が流れた。AFP 通信が、イラク政府筋として伝えたところによれば、汚職によって契約金額が
引き上げられている可能性があることが理由になる可能性もあるとされている。しかしアッバス
・ハラフ・クンフダ元駐ロイラク大使によれば、イラク市場へのロシア武器進出を良く思わない
米国からの外圧があったのだという。他ならない米国が、イラク政府に対して、契約金額が引き
上げられたものだということや汚職が横行していることなどを説得したという。

さすがは、アメリカ様wヤルことがいつもエゲツナイでやんス!w
259七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 21:14:32.48 ID:46vw8J4m
>>257
プーチンさん天使w
ノーベル平和賞は、相変わらず無茶苦茶だ。
今年のEU吹いたけど。
260七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 21:33:23.57 ID:5RXsYYzm
>>259
だから、俺があれほどプーチン皇帝は・・以下略w

おまいの言う通り、EU諸国の(特にギリシャ)一般庶民たちは怒りまくっておったなあ!
「私達をバカにしてるのか!?」と。そうなんだよ、その通りなんだよ破産寸前のロックフェラー様はw
相変わらず無茶苦茶だろ?ノーベル賞1個につき、ナント!14億円也と(笑)
261七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 21:36:48.81 ID:46vw8J4m
>>260
東チモールの独立のとか…ひどかったなぁ。

それにしても、イスラエルが穏やかじゃないね、大丈夫かなー。
262七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 21:39:35.02 ID:5RXsYYzm
>>261
なんだ、おまいはいつもイスラエルのことを気にしているなあ?
なんで?
263七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 21:45:33.49 ID:46vw8J4m
いや、深い理由はないんだけどさ、
こっちよりも中東の方が、断然穏やかじゃないからね。
ガザ地区攻撃記事出てたからついつい。
264七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 21:56:06.04 ID:8h93PvcQ
グリズリーと戦った時の古傷。
プーチンは自分を無敵だと思ってるからね。
265七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 21:57:07.17 ID:46vw8J4m
あと、白人ユダヤ人が、TVで日本人と我々は同祖…みたいな
工作やってるところが不気味。
宗教的な辻褄合わせまでやりこむ気でいる雰囲気感じて。
オバマが深々お辞儀したり、天皇家の扱いに
気を使ってるのは聖書が絡むと思ってる。
イスラエルには、統一した王がいることになってるけど
現イスラエルにはそれがないから、
宗教的に天皇家は何か利用されてる感じがあるなって。
266七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 22:02:49.75 ID:5RXsYYzm
>>263
そうか。イランだけじゃなく、イラクもロシアを頼りにしてるからな。
この先、皇帝やラブロフ外相は、めっさ大変な外交努力に励まねばならんだろうな。
イランのNEWSも入れておくぞ〜wIAEAの天野もシオニストどもの手下だからなw
まったく、イスラエルの味方してばっかだよ!
ロシアでもイスラム教徒の暴動?があったみたいだぞ。

■IAEA: イラン 原子力関連施設がある可能性のある軍事基地解体へ 2012.11.11
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_11/IAEA-iran-kakumondai-gunji-kichi-kaitai/

IAEA(国際原子力機関)の天野之弥事務局長によれば、イランはパルチン軍事基地の解体作業を
始めたという。この基地では核兵器開発に関する研究が行われていたと西側は見ている。
今年3月、イランはIAEAの査察官をテヘランから30キロ地点にあるパルチン基地に受け入れると
約束していたが、実現していない。IAEAによれば、基地には核関連施設がある可能性があるとい
う。8月、パルチン軍事基地では「活発な作業」が見受けられ、IAEAの報告書担当者によれ
ば、イランの専門家らが建物を解体したり、土を運び出したりしており、核実験実施の事実隠蔽
に携わっていると見られている。

★モスクワ市内のモスクで武装イスラム主義グループ逮捕  2012.11.12
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_12/mosukuwa-mosuku-isuramushugisha-taiho/

モスクワで、国際宗教結社「イスラム復興党」の支部が活動を阻止された。この組織はテロ組織
と認定され、ロシアでの活動を禁止されている。活動家6人が拘束された。ロシア内務省のウェ
ブサイトが伝えた。治安当局の調べでは、拘束されたイスラム主義者はモスクワ市内のイスラム
教寺院で志願者を募り、また過激主義文学の頒布も行っていた。
疑わしき部屋に捜索が及び、戦闘用の爆発物、武器弾薬、過激主義的文学、イスラム原理主義的
教唆・プロパガンダ用視聴覚資料が発見され、没収された。現場では捜索作戦が続けられている。
267七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 22:07:41.58 ID:5RXsYYzm
>>265
そうだな、その線が強いと思うよ。めったなことは言えねえが、まちゃこ様の父君は、
天野以上、かなりのシオニストかぶれの爺様だからなあw
明治天皇はすり替えられた、という妙な話もあるくらいで・・w
268七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 22:18:21.79 ID:46vw8J4m
>>266
で、また出てこなければこれまでの責任どうする気だか。

>>267
結構、有力だと思う、その説。あまりにタブーだからあれだけど、
面白いことに日月神示っていうので、大峠とは王統消すこと
みたいな示唆があったりするんだよ。
ここはオカ板ではないけどw
269七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 22:27:08.77 ID:4e/Jwm/z
後に傷があるのは頂けない
前にしか傷が無い事
人それを氏康傷と言う
270七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 22:40:24.63 ID:5RXsYYzm
それにしても、相変わらずロシア皇帝は仕事が早いねぇ・・
芽が出さないうちに叩き潰すってのは、かなり難儀なもんだ。
皇帝は今もテロリストどもに、その、神に選ばれた類い稀な命を狙われておるんだが、
その度に、未然に防いできたプーチン皇帝も側近の部下達も素晴らしい働きをしてきておる。
どこぞのマヌケな国家元首とは、雲泥の差である!FSB を頭に、ロシア民間防衛問題・非常事態・
自然災害復旧省という、長ったらしく重々しい響きのあるセクションがあり、そこの働きも素晴ら
しい!まあ、いうなれば「ロシア版FEMA」ともいえるが、単なる統制機関ではなく、実働部隊である
ロシア民間防衛軍を保有しておる。この前ジョイグがモスクワ知事から抜擢されたろ?ジョイグは、
ここで20年近く、非常事態省大臣をやっておったとのことだ。だから国民にも信頼されていたんだと
思うよ。そんな政治家や官僚、自衛隊職員が我が国にはおらんのが口惜しい!
昔の帝国軍人の中には、何人もいたのになあ・・それもこれも、みんなアメリカ様の分断統治大作戦
のおかげである!!「ヤンキー、Go Home !」であるw
271七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 22:46:46.22 ID:5RXsYYzm
>>268
くわばら、くわばら・・w

イラクの例をとれば分かりそうなもんだが、イランの場合はひっ迫してるからな。
もしかするともしかして・・アルかも?w
その方がイスラムの世界にとってみれば、心強いんじゃねえかなあ?
272七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 22:53:05.24 ID:5RXsYYzm
>>269

フフ…
この背中の傷こそ北斗神拳!
真の伝承者の証である・・
273七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 23:32:06.83 ID:5RXsYYzm
こうなってくると、いよいよもってIAEAの天野の発言が重みを帯びてくるなあw
アメリカ様も今、多方面で必死!だし、ここはやはり、イスラエル様のお力を拝借して・・w
しかし、イスラエルは敵ばっかつくり続けてんなあwま、元々国土がないんだからしかたね―が(笑)
昨日は「ゴラン高原」でシリア軍にブチかましたよ。元々あそこはシリアの領土だったのにな(怒)

■イラン 衛星打上げ用のロケット実験へ 2012.11.12
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_12/iran-eiseiuchiageyou-no-roketto-jikken/

イランは近く、衛星打ち上げ用の新しいロケットを実験する計画をしている。イスラム革命防衛
隊のモハマド・アリ・ジャファリ司令官が明らかにした。司令官によれば、ロケットの製作は、
成功したということで、固形燃料100kg を搭載できる他、静止衛星の打上げに使われるという。
3月、イラン航空産業機構のメフディ・ファラヒ氏は、2015年以降、新しい静止衛星を打ち上げ
る計画であることを明らかにしていた。

■ゴラン高原
http://www.ijournal.org/IsraelTimes/mepeace/golan.htm
274七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 23:39:49.93 ID:SdCNmEsp
>>270ショイグ氏が非常事態相の時に、日本政府はパイプを繋げるべきだった。
救援隊を即刻、組んでくれた上、日露災害対策の連携を申し出てくれた。
彼はトゥバ人だから、極東と日本の災害に理解もあった。
大使任せにせず、閣僚が行って彼ととことん胸襟を開いて絆を作るべきだった。
そうしておけば、日露共同軍事訓練にも良い影響が望めたのに。
275七つの海の名無しさん:2012/11/12(月) 23:58:51.84 ID:5RXsYYzm
>>274
まったくもってそのとおりである!
無能集団、民スのバカどものおかげでもう、ウンザリでござる!
しかしそれにしても、おまいもジョイグのことをなかなか詳しく知ってるね?
嬉しいじゃねえか・・ジョイグはモスクワ知事になって半年余りで再抜擢されたんだが、
ロシアの☆くらいの男だ。皇帝の信頼も厚い!
メドベたちが、益々おかしなことをやりださんうちにウマく統制に尽力してくれるだろうよ。
276七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 01:10:40.15 ID:q2gmEYLO
しかし、ロシアの学者もスゲ〜なあ!人工的に雨を降らせる方法を考案してるぞ。
まあ、チェルノブイリ事故の時にも、モスクワ方面に放射能被害が及ばんように雨を降らせたんだ
けどさ。それから中国にも教えたのかねぇ?あそこの国は砂漠化が深刻なんで、雨降らしてるから
特に下朝鮮なんかサッパリ雨が降らず、降ってもチョビットだけw日頃の行いもあるんだけどさ(笑)
ナニやらそんなことを書き込んでいたら、「ダンスパウダー」を思い出してきたw
これワンピースって漫画に出てくんだけど、あの漫画はイイねぇ・・漢のロマンを感じさせるよ!
それに、ただの漫画に終わらず、現実世界にリンクしてる部分が多いと思う。
「世界政府」とか、見えない力とか、仲間、勇気、そして「自我」を大切にしろということなど・・
小田っちは、かなりのキレ者とみた!wそれから俺は、「クレイモア」という漫画も好きだよ。
PS-3は、このところ御無沙汰だw「デモンズ・ソウル」ってゲームが俺の中ではNO.1だ!
駄菓子菓子、「ダーク・ソウル」はちょっと物足りなかったwそんなところであるw
バカ話はこのへんで終わるが、アメリカ様はやはり、中東の資源を横取りする気満々だぞ〜(笑)
とにかく、ロシア皇帝とイランのアフマディ・ネジャドには是非、強力な布陣を敷いてシオニスト
のバカどもの野望を打ち砕いて欲しいと願っておる!!
アメリカ様の借金の額は、ナント!8000兆円もあるとの見方が、3〜4年前から新保さんより伝え
られておるのだw http://shimbo-yutaka.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/1099700-4d54.html
俺も別のサイトでも知ってたから、信ぴょう性は高いと思うwwwwwwww
日本の米国債保有額は、約1000兆円だ。勿論、我々の血税で強引に買わされたんだが、
もう、絶対に戻ってくることはない!紙屑になるだけだ。おまいらもアキラメロ〜ンw

■米国 サウジアラビアとロシアを抜いて2020年までに世界最大の石油生産国に 2012.11.12
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_12/beikoku-sekaisaidai-no-sekiyuseisankoku/

米国は、2020年までに、石油生産量で世界一になる可能性がある。国際エネルギー機関が発表
した見通しによると、シェールオイルの探査及び採掘ブームが著しい影響を与えているという
。これより先、国際エネルギー機関の専門家たちは、長期的な展望においてサウジアラビアと
ロシアがリーダーになるとの見方を表していた。国際エネルギー機関の報告では、世界の石油
需要は2035年までに日量9970バレルに増加すると指摘されている。
2011年は、8740バレルだった。石油の需要が最も高まるのは2020年と見られている。

■CIA長官の愛人が脅迫文を送りつけた相手が判明  2012.11.12
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_12/ciachoukan-no-aijin-kyouhakubun-aite-hanmei/

スキャンダルで辞任した元CIA長官デヴィッド・ペトレウス氏の2人目の愛人の名前が明らかに
なった。フロリダ州タンパ在住の37歳女性、ジル・ケリー氏だ。
他ならぬ彼女のお陰で、FBI は元長官に関する捜査を進めることが出来た。ケリー氏は米中央
軍の司令部が所在するタンパのマクディール空軍基地の事務を担当していた。イタル・タスが
米国のマスメディアからの引用とともに伝えた。(以下略)
277七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 02:39:32.01 ID:q2gmEYLO
おまいら、プーチン皇帝による刷新人事に関することがわかったぞ――!

■2012年11月12日現在のロシア国防トップの面々

国防相:セルゲイ・ショイグ(新任)
参謀総長:ワレーリー・ゲラシモフ(新任)
第一国防次官:アルカジー・バーヒン(新任)
国防相官房長兼国防次官:ニコライ・パンコフ(留任)
国防次官:アナトリー・アントノフ(留任)
国防次官:ドミトリー・ブルガーコフ(留任)
国防次官:オレグ・オスタペンコ(新任)
国防次官:エレーナ・コズロワ(留任※今年7月に任命されたばかり)
国防次官:ドミトリー・チューシキン(留任)
国防次官:タチヤーナ・シェフツォーワ(留任)

以上、10ポストのうち、4ポストが入れ替わったことになる。エレーナは今年の7月からだから、
ということは、約半分が、皇帝の眼力によるものであると言える!
メドベと、そのおバカな仲間たちは、今頃悔し涙を流しているだろうよ(笑)


 ( ´∀` )<涙拭けよ、メドベw
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
278七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 03:10:11.62 ID:q2gmEYLO
おれは、マハトマ・ガンジーとダライ・ラマは好きだ〜
ガンジーの言葉で、「自分が行動したこと、全ては取るに足りないことかもしれない。
しかし、行動したという、そのことが重要なのである・・」この言葉は心に響いたな・・・
優れた偉人である指導者たちは、無駄なことは言わず、無駄だなことはせず、ただ黙々と信念を貫く。

■米軍基地の存在は「不幸」、ダライ・ラマが沖縄で会見  2012.11.12
http://www.afpbb.com/article/politics/2911657/9825398

来日中のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世(77)は12日、沖縄県で行われた記者会見
で、在日米軍基地が存在する現状は不幸なことと述べた。米軍兵士による事件が相次ぐ沖縄で
は反米感情が高まっている。
時事通信によると、ダライ・ラマは、「外国の軍事基地があることは正しいことではないが、
不幸にも世界にはそういう状況が存在している」と語った。
沖縄では現在、米軍兵士二人による地元女性への強姦、さらには少年への暴行といった事件が
相次ぎ、反米感情が高まっている。少年への暴行事件は、強姦事件の沈静化を目的に、米軍が
日本に駐留する全兵士の夜間外出禁止令を出した後に起きた。
ダライ・ラマはまた、尖閣問題を巡る日中の外交的緊張の緩和を呼びかけ「中国は日本が必要
としており、日本も中国を必要としている」と語った。(c)AFP

■日本を強姦する米軍人  2012.10.17
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_17/91570889/

沖縄で米軍兵士が日本女性を強姦した。この事件は、多くの日本人に「何のために米軍駐留を我慢
しているのか?」という問いを再び投げかけた。
1971年に沖縄返還協定に調印されて以来、米軍兵士は1995年までに沖縄で4000件以上の罪を犯した。
その中には約10件の殺人、 100件以上の強姦が含まれている。これは地元住民のみならず、米国と
の軍事同盟を解消し、日本の領土から米軍基地の完全撤廃を求める日本の左派勢力の怒りを呼び、
抗議が行われた。沖縄では1995年9月4日、米軍駐留に反対する日本人に新たな「切り札」を与える
事件が発生した。キャンプ・ハンセンに駐留していた米軍兵士3人が、12歳の日本人の少女を拉致、
負傷させ、強姦する事件が起こった。日本では大規模な抗議デモが開かれた。米軍兵士たちには、
懲役数年の判決が言い渡され、米軍司令部は、米軍兵士への管理を強化した。
だが、強姦事件は減ったものの、なくなることはなかった。最近では、下記のような事件があった。
(長文のため以下略)
279七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 03:27:26.17 ID:q2gmEYLO
いよいよNATO軍投入するのか....!?
毎日毎日、アメリカ様のNEWSはこんなんばっかだw実に、見下げ果てた人種だよ・・

■米、シリア反体制派の統一組織への支持表明 2012.11.12
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2911572/9822819

米国は11日夜、シリア反体制派が発足させるバッシャール・アサド体制に対抗するための統一
組織「シリア国民連合」を支持すると表明した。
米国務省のマーク・トナー副報道官は声明で、「米国は国民連合を支援する日を楽しみにして
いる。国民連合は、アサド大統領による血塗られた統治を終わらせ、シリアの全国民にふさわ
しい平和的で、公正且つ民主的な未来への進路を示す存在だ」と発表。
「米国の人道支援や非軍事的支援が、シリアの人びとの要望を満たせるよう、国民連合と協力
する」と述べた。(c)AFP

■西アフリカ諸国、マリ北部への派兵で合意 過激派の動きに懸念 2012.11.12
http://www.afpbb.com/article/politics/2911535/9821114

15か国が加盟する西アフリカ諸国経済共同体は11日、ナイジェリアの首都アブジャで緊急首脳
会議を開き、イスラム過激派が主要な町を占拠しているマリ北部に兵力3300人強の部隊を一年
間派遣することで合意した。3月にマリの首都バマコでクーデターが起きたことをきっかけに
、数十年前から独立を求めてきた砂漠の遊牧民トゥアレグ人勢力が、イスラム主義者の支援を
受けてマリ北部の主要な町を占拠している。アフリカ各国と国際社会は、マリ北部が国際テロ
組織アルカイダ系の過激派グループや犯罪組織の温床になる恐れがあると懸念していた。
会議に出席したECOWAS加盟国の首脳らは、対話による問題解決が最も望ましいと強調したが、
過激派による脅威が存在している以上、武力も必要かもしれないと述べた。現在ECOWASの議長
を務めているコートジボワールのアラサン・ワタラ大統領は、会議後に記者団に対し、兵力は
主にECOWAS加盟国が出すが、それ以外の国からも派遣される可能性があると述べた。
また、会議ではマリの兵士5000人を訓練する可能性についても話し合われたという。

オヤミ〜!
280七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 11:19:09.99 ID:yjzuHk2/
>>276
雨の話は、興味あるな〜w
米国債は、売られないように日本が買ってもアメリカで管理してる
みたいな話を聞いたことあるwほんとだとしたら無茶苦茶だけど。
紙屑になるとして暴動は抑えられるんだろうか。

最近、20世紀少年とかエヴァの劇場版TVでやってたけど、
あれらももろメーソンそのものというか。
なんでだか、一般人より漫画業界ってそういうの詳しいね。
281七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 19:43:47.69 ID:q2gmEYLO
日本人の、おまいら今晩は!・・本日もNEWSがテンコ盛りw
ナニやらインドが、すげぇことになってるwこの前ロシアから、ミサイル1万発買ったばかり
なんだが・・w共同で、多目的輸送機開発プロジェクトも組んでるしさ、超音速ミサイルも、
ほぼ戦略レベルにまで達してる!ロシアは2015年までに140億ドルの兵器を印に売り渡すとのことw
ブリックス加盟国同士とはいえ、印は中国全土をカバーするように、戦略核ミサイルの照準を合わせ
ておる!近平ちゃんに代わったけど、ど〜すんのかね?w

■インド 2020年までにロシアからさらに約130機のスホイ30MK-Iを購入する計画 2012.11.12
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_12/indo-roshia-suhoi-kounyuu-zouka/

インドは2020年までにロシアからスホイ30MK-Iをおよそ130機購入する意向。これにより、インド
空軍が所有するスホイ30MK-Iは、合わせて270機となる。ロシア国営兵器輸出会社「ロスオボロン
エクスポルト」のコルネフ氏が、リア・ノーヴォスチからのインタビューで伝えた。
インドは現在、戦闘機の近代化に積極的に取り組んでおり、インド空軍を最新の航空機技術で保障
する計画。インド空軍は大規模計画に従い、2012年末までにスホイ30MK-I を、42機追加購入する
意向。コルネフ氏は「私たちは現在までに契約案について合意し、インド側にそれを承認する旨を
伝えた。今年末までに検討され、調印されることに期待している」と述べた。

■イランで国産軍用ホバークラフトお披露目  2012.11.13
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_13/iran-gunyou-hoba-kurafuto/

イランの軍需企業が新型軍用エアクッション艇(ホバークラフト)を一般公開した。イラン独自
で開発・製造されたものだ。イランの通信社Fars News が伝えた。「トンダール(電撃)」と、
名づけられたこのホバークラフトには二つのバージョンがある。軍事輸送を任務とするものと、
軍事作戦を任務とするものだ。「トンダール」には、様々な兵器を積載することが出来る。
ミサイル、大砲、また無人飛行機も。近年イランは、新しい軍事システムの開発に取り組んでい
る。特に、弾道ミサイルと無人機の開発に力が入れられている。
282七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 20:07:36.19 ID:q2gmEYLO
>>280
暴動って、日本でか?それともアメリカ国内でか?
日本はまず、ありえんだろwアメリカ様でなら、速攻で「FEMA」が始動だろうな〜w
この前も言ったけど、そのための大量の棺なんだろうし。それに、米国債の半数以上は勿論!
アメリカ様が管理してるようだぞ。その点中国は違うw一昨年辺りから米国債を手放し始めてる(笑)
しかも今の状態じゃ、いったいどんなことになるのやら・・めっさ、楽しみなんだがwwwwwww
あと、さっきの続きなんだけどさ、駄メリカのF-35(笑)なんぞ、バカ高い値段出して買うんだったら、
スホイを100機くらい買ってさ、半分は完成品で残り半分はライセンス生産させてもらえば良くね?
そうすりゃ、国産パーツでメンテナンス可能だし、スホイの方が駄メリカのF-35よりも性能も価格も
勝ってんじゃん!wヒゲの団長や航空自衛隊員の多くが同じ意見じゃねえかと思うんだが・・w
283七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 20:16:29.50 ID:q2gmEYLO
中国様がスホイをインドみたいに、大人買いしちゃったら、我が国はピンチであるw

■ロシア太平洋艦隊と黒海艦隊の艦船 アデン湾で海賊対策に参加  2012.11.12

  http://japanese.ruvr.ru/2012_11_12/roshiataiheiyoukantai
  -kokkaikantai-adenwan-kaizoku-taisaku/

ロシア黒海艦隊と太平洋艦隊の艦艇部隊は12月初旬、ソマリア沖とアデン湾でロシア船舶の護衛
に取り組む。ロシア国防省報道部が12日、インターファクスに伝えた。
黒海艦隊の艦船戦術グループは、エーゲ海で既に任務に着手した。艦船は、合同演習、滞空ミサ
イルの監視、海賊対策グループの訓練などに関する課題を遂行する。
国防省が伝えたところによると、太平洋艦隊の艦船部隊は現在、アラビア海を移動中。(以下略)

■スホイの最新型爆撃機および戦闘機 中国の展示会に出品 2012.11.12
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_12/suhoi-saishingata-bakugekiki
-sentouki-chuugoku-tenjikai/

ロシアのスホイ社は「多目的戦闘機スホイ-35型」及び「戦闘爆撃機スホイ-32型」を国際展示会
「エアショー・チャイナ2012」に出品する。珠海で行われる今回の展示会は13日から始まる。
インターファックス通信が同社報道部の話として伝えた。
スホイ社のスペースでは、それらの航空機の技術的詳細や戦闘能力等について多くを知ることが
出来る。またスホイの民間機プロジェクトである中距離旅客機「スホイスーパージェット100」
も展示される。 ―インターファックス

■ロシア国防省 レーザー兵器開発を再開  2012.11.13
http://www.2nn.jp/word/tpp

ロシアの軍産複合体は国防省の意向を受けて、レーザー兵器の開発を再開させる。
イズベスチア紙が13日伝えた。2013年、モスクワにある「アルマズ・アンテイ」社を初めとする
三社が、航空機、衛星、弾道ミサイルを破壊できるレーザー兵器の開発を請け負うことになって
おり、イズベスチア紙は軍産複合体の内部情報筋からの情報だとしている。(以下略)
284七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 20:35:59.66 ID:yjzuHk2/
>>281
アメリカ殴りつつの中国封じ込めっすねw
いい流れだー!

>>282
もちろん、アメリカ。銃社会だからさ〜。
この間の中国人並みの暴走力あったら大惨事になりそうだなって。
285七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 20:51:22.39 ID:q2gmEYLO
野田も今月の22日までに解散するみたいなこと言っとるなwロシアとのエネルギー関係問題の調印
するまでは、解散はしないと確か9月に言ってたんだが、皇帝とは面会せずにということでロシア
からシュバロフ副首相が訪日するんであろうな。アメリカ留学組官僚やアメポチ隷属政治家の邪魔
が入らなきゃいいと、心配しておる・・
小沢一郎も昨日判決が出たが、結果はああなって当たり前である!検察がマヌケだったに過ぎない
からなwロシア経由で極秘資料流出するとは、夢にも思わなかったろうて・・・(笑)
ただし、奴らは小沢の手足を縛ったことによって、その目的は果たした。小沢裁判に関った検察の
奴らのほとんどは早期定年退職したり便後死に転向してて、逃げ足の速さだけは、いっちょ前(笑)
小沢の国民生活・・の存在を「意図的に」メディアは取り上げないが、噂によれば支持率は40%超
らしいw自民は民スよりもちょびっとマシなだけで、拮抗状態ではなかろうか?w

■シュヴァロフ副首相と玄葉外相 来週東京でロ日協力に関し討議 2012.11.13
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_13/roshia-nihon-boueki-tougi/

火曜日、玄葉外相が東京での記者会見で述べたところでは、ロ日貿易に関する委員会の会合が、
11月20日、東京で行われる。会合に参加する日本側代表団の団長は玄葉外相、ロシア側代表団の
団長はイーゴリ・シュヴァロフ副首相。玄葉外相は会見で「日ロの貿易高は昨年 307億ドルとい
う記録的な数字に達したが、更に今後伸びる可能性がある」と指摘し、次のように続けた。
「我々は、日本の企業がロシア市場で信頼を獲得する助けをしたい。交渉では、ロシア極東やシ
ベリアでの日本とロシアの協同行動の可能性についても話し合う考えだ。また両国間のエネルギ
ー協力問題も取り上げられるだろう」
286七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 21:00:06.39 ID:q2gmEYLO
>>284
よう!今日も来てくれて、ありがとさんw

な?イイ感じだろ〜?w流石は、プーチン皇帝!ってところである。
アメリカ国民の暴動は、ハンパないだろうな・・
手回し良すぎだろ!?ってほどにFEMAがあるからな。繰り返しだが、8000兆円の借金も真実味を
帯びてくる。そのためもあってのTPPなんだよw
287七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 21:14:14.74 ID:yjzuHk2/
>>285
問題は日本がいかにロシアと繋がれるかだなぁ。
北方領土もロシア国民が国益として納得するものを
こっちが提示しないとなかなか返すに返せないだろうからね。

>>286
ここは、日本人らしく「TPPは5年ぐらい善処します。」とか
返答できればOKなんだけどw
あと、2015年ゆうちょが上場するらしいじゃないか…
288七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 21:27:20.07 ID:q2gmEYLO
中国様のNEWS!
チベットの僧侶を含む、人々の去年3月以降の自殺者の数が、100名前後いるって知ってたかい?
モンゴルの虐殺だって酷いもんなんだよ。習近平率いる、人民解放軍によるものなんだが、あの当時
は、重慶市のトップ薄煕来が側近中の側近で指揮してたからなあ・・温厚派の胡錦濤も奴らには叶わ
なかったところもあったと思う。ただ、薄が共産党を除名されて、現在、近平ちゃんの周りには胡と
温家宝とその側近たちばかりになってる状態だから、日本にはあんまり下手なこともできにくいとは
思うが、国内問題となると、手加減しねえだろな・・なんとかなんないものかね!

■中国政府、ウランバートル市長の中国共産党に関する発言について  
 モンゴルからの公式謝罪を要求  2012.11.13
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_13/94384638/

中国政府は、モンゴル首都ウランバートルのバト・ウウラ市長の中国共産党に関する発言につい
て、モンゴル政府からの謝罪を要求している。月曜、TV局「モンゴルのコウノトリ」が伝えた。
ウランバートルの市長は、中国共産党は「数百万人の人々を死なしめた責めを負っている」と、
発言した。駐モンゴル中国特任全権代表のワン・シャオリン氏は、中国共産党に宛てたこのよう
な中傷は、たとえ発言者が西側の大国だったとしても看過しがたい、と声明を出した。
「中国共産党は、中国が世界の超大国となるために重要な役割を果たした」と全権代表。また全
権代表は、中国政府はモンゴル政府からの公式の釈明及び謝罪を待ち設けている、と強調した。

■中国は引き続き特殊中国的社会主義を追求し続ける―習近平 2012/11/09
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_09/chuugoku-tokushuchuugokutekishakaishugi
-oikyuushitsudukeru/

金曜、第18回中国共産党大会の実務フォーラム第二日目で、木曜胡錦涛国家主席が行った演説の
元になった報告書の討議が始まった。 上海の代表らとの対話において、党大会後に中国共産党
中央委員会総書記に就任し、3月には国家主席に就任する予定の習近平国家副主席が演説を行っ
た。副主席によれば、党大会の主要な目的は、中国国内に向けてはもちろん、全世界に向けて、
中国及び中国共産党の将来における発展の鍵となる方向性と目標を、シンプル且つ明瞭に説明す
ることだ。副主席はまた、政治改革及び公開性の導入並びに経済及び社会・経済的安定性を支え
るべき「学術振興」プログラム推進の傍ら「中国的特長を備えた社会主義の御旗を高く掲げる」
ことが必要である、と訴えた。 また、改革の継続と「中流層」の建設が主要な課題となる、と
習副主席は指摘した。一方、3月に首相に就任する予定の李克強第一副首相は、山東省の代表団
を前に演説を行い、中国経済の鍵を握る諸セクターにおける「改革の深化」のテンポを速めるよ
う呼びかけた。―インターファクス
289七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 21:33:56.04 ID:q2gmEYLO
>>287
「バス」は、とっとと発車すりゃあいいんだけどさ、日本をシカトしてくれんのよ、なぜか・・(笑)
北方領土問題に関して日本は、ロシア国民も住んどることだし4島同時返還などと、戯けたことを
言っておらんで、麻生案でイイんジャマイか?
290七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 21:41:28.38 ID:q2gmEYLO
>>287
10月の改正郵政民営化法だったけ?あれだって、ヤバいんじゃね?
亀ちゃんがいれば・・以下略w
どんどん外資(アメリカ様)が参入する以前に、簡保生命だってガン保険やれないんじゃ?
291七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 21:44:21.85 ID:yjzuHk2/
>>288
初めて見たとき焼身自殺は衝撃的やった。
中共の内部の動きって難しい。薄煕来スキャンダルで、
人民解放軍と亀裂が入ってると言ってたけど、胡錦濤と比べると
習近平は頭がキレる人物には見えないので逆に危なっかしいな。

>>289
うん、ヒキワケ〜で十分!
292七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 21:57:10.93 ID:q2gmEYLO
>>291
近平ちゃんは、上海閥、江沢民一派「太子党」のメンバーだよw
メドベと同じく、西側に傾いた「経済無能、人民の人気トホホ....」の男である(笑)
米戦争屋D・ロックフェラー様とも「お友達」だそうだよwけど、クリントン婆あをドタキャン
したろ?あの前に、胡錦濤や温家宝にバレて、軟禁されてたらしいwwwwwww
だからクリントン婆あの乞食外交は失敗に終わったって話だ(笑)
共産党大会にも未だに出席する江沢民が、キッパリ引退宣言した胡錦濤のように政治に関らなきゃ
少しはマシになるんじゃねえかと、かすかな希望を・・w
あと、現場と害務省だよ、問題はw
293七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 22:10:17.49 ID:yjzuHk2/
>>290
小泉氏の民営化が、外資にどうぞめしあがれ法案だったのが、
改正郵政民営化法で株式売却を「義務」から「努力」に下げて、
完全には外資で乗っ取れない状況にしたようだけど、
TPP加盟してしまえば結局食われるんちがうかなって。

>>292
江沢民そろそろ80歳ぐらいなるような!!まだ口出ししてたのか。
294七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 22:25:56.49 ID:q2gmEYLO
>>293
そのとおりw
アメリカ様にとって、TPPは絶対に必要なものなんだよな。
日本にとってみれば、あんな国自体を売り払うようなものに加盟するもんじゃないんだよ!本当は。
車や米や郵貯だけじゃないぞ?米倉の爺御推奨の、モンサントにも支配されることになる!
おまいも知ってるだろうが、どれだけTPPがヤバいのか、日本国民の多くが知っているように
なれたのが、せめてもの救いだ。
それと、江沢民の死にぞこないは、近平らを使い、裏から共産党に入り込もうとしてきてた・・
現在進行形の事実である!駄菓子菓子、胡錦濤派も負けてはおらんので、アメリカ様もブチ切れた
ってところだよwwwwwww
ちょっと俺、飯食ってくるw
295七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 22:39:35.60 ID:yjzuHk2/
>>294
主権そのものを失うわけだからね。
ただ、金融は一度潰れないといけない時期が近くなってる流れは感じるな。
結局資本主義も行き着く先は社会主義だな〜って。
296七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 23:04:46.15 ID:q2gmEYLO
>>293
さっきの続きだが、その小泉がやろうとして出来なかったことの仕上げに選ばれたのが
「橋下」という、オチwwwwww「維新八朔」見ただろ?最近、またぞろ書き換えしたようだが、
もう奴には全く興味がないんで、よくは知らんがアレ、ナニかに似てると思わん?
「N.W.O」にさ・・・w教育関係なんてもろ、マンマじゃねえか(笑)
おまいは中国のことはあんま詳しくないみたいだから、この際話しておくよ。
それと、「見えない力」の話もね・・・

「団派」は、毛沢東マンセー!の危険思想をもっているグループ。文化革命や天安門事件のような
クーデターを画策してる。さらに、CIA 傘下の香港人留学生「太子党」らも破壊活動に余念がないw
世界中の紛争の裏側には、米国CIAやイスラエルのモサドらが暗躍している。嘘の情報を水面下から
流し始め、大衆に不安や恐れを意識に刷り込む。末端の人々から支配し始め、初めに情報を錯綜させ
てコントロールいていく。大衆操作と並行し、高級官僚らを金やエリート意識をくすぐる甘い言葉を
使い懐柔し、次に政治家を。同じように金やハニトラで支配したら完了w
もちろん、反抗や拒否は許されない。ターゲットの落としどころは、既に詳細にファイリング済だ。
情報は、日常の些細な癖に始まり、家族・友人・愛する者・仕事関係etc...全て詰まってる。
狙われたら、どこにも逃げ場はない。奴らは人知れず社会の中に溶け込みながら、ストーカー宜しく、
およそくだらない情報収集をすることに必死だ。見えない向こう側にお宝が眠っているためだw
反発するために必要なものは、二つ。過去も現在も、そして未来をも捨て去る覚悟と、死。
破壊するために奴らがよく使う手段は、弱い所から徹底的に叩くこと。
そこには女も子供も障害者も健常者も貧しい者も富める者も無い。みな平等だ。
それが目を覆う、悲惨なものであればあるほど効果的だ。人々は混乱に陥り、やがてデモ→暴動へと
誘導されていく。奴隷を奴隷と思わせないように操れたら「支配」は、完了する・・・
カーテンの向こう側にいる「見えない力」に対抗するために、俺らに必要なものは「学びと勇気」
この二つだ。人々が「自我」を持つことを、奴らは最も恐れているw
297七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 23:16:33.96 ID:q2gmEYLO
>>295
ナニを言ってんだあ〜?w日本は、民主主義なんかじゃないだろうよ?w
「外見的立憲君主制」ジャマイカ?
金融は、世界レベルで見たら、もう既に終わってるよ・・
ロスチャイルドが、「アラブの春」を画策し、中東の国々の金融の民営化を図ろうとしてるけど、
無理だろな・・。身近なもので言えば、中銀、市銀のせいで、こうなってるわけなんだよな。
本来なら銀行は、全て国営化するべきなんだよ。対外政策をいの一番に考慮すればそういうことになる。
まあ、金融関係を握ってるのがロスチャという現実があって、今はどうにも出来ねえんだがw
プーチン皇帝に、奴らを根こそぎとは言わんが、破壊して欲しいと、切に願うわ!
298七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 23:21:23.30 ID:yjzuHk2/
>>296
なるほど〜中国がだいぶ見えてきた…!というか怖ぇ〜。
でも勉強になった!
北朝鮮はロシアになついてる感あるけど
中国はまだまだ牽制必要だなぁ…。
299七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 23:41:33.63 ID:q2gmEYLO
>>298
おまいはのも込みが早いから、オモシロいなあw
そのとおり、まだまだ中国には教育ってもんが足りないw民度が必要だと、昨日も言ったけどさ。
まず、トップの頭の中身から変えてかなきゃならんのよw中東諸国を見てみ?
紛争は絶えることはないが、民度も資源も中国よりも上だぞ?wホントだったら、国際社会に出ても
恥ずかしくないくらいの「教養」ってものは、身につけておかなければいかんだろうが?
中国の金持ちや支配層らの多くは、そのあまりのえげつなさに、ヒンシュクをかっているのが現実w
ところで今日ブルガリアで、アレクサンドル大王の黄金の秘宝が見つかったの知ってる?
ナニやらワクワクするんだが・・@∀@)
300七つの海の名無しさん:2012/11/13(火) 23:56:24.31 ID:yjzuHk2/
>>299
いつも貼ってくれるロシア声サイトに出てたのは見たけど、
なんか面白いロマン話でもあるの?!
あんまりアレクサンドル大王とか教科書で触れたぐらいで詳しくないんだけど。
最近宗教に関することがだんだん明るみになってきてるけどそういった絡み?
301七つの海の名無しさん:2012/11/14(水) 00:12:10.98 ID:a3Sduaxk
>>300
うん、そうなんだよw
ロマンって言うかさ、王様のことはWikiででも調べてちょwナポレオンも尊敬してたほどの人物だよ。
なんでも死ぬ間際に、「最強の者が帝国を継承せよ!」と言って亡くなったらしいけど、それって、
プーチン皇帝に、マンマ当てはまるんじゃあるまいかと・・w
「神に選ばれし者」という表現が、嘘偽りなく、最も適していると思うんだよな・・・
実際の秘宝は、是非見たいねぇああいう物には非常に興味深々なんだ俺w
302七つの海の名無しさん:2012/11/14(水) 02:28:11.70 ID:a3Sduaxk
それから今、サウジの軍隊が、バーレーンの軍と一緒にバーレーンの一般市民を虐殺したり貶めたり
してるのを知ってるかな?アルジャジーラも見て見ぬふりを決め込んでるって話だよ。
tubeにupされてっから、見てみれ?w

■【絶対報道されない】サウジによるバーレーン民主化 軍事弾圧 ...投稿日 2012.10.11
http://www.youtube.com/watch?v=TWvcHsN_1w4

プレスTVが伝えたところによれば、バーレーンの治安部隊はサウジアラビア軍の支援を受け、
バーレーンの各都市で抗議デモに参加した人々と衝突したという。
バーレーンの抗議者が厳しい弾圧を受けているにもかかわらず、同国ではハリーファ政権に反対
するデモが続いている。2011年2月から現在まで、バーレーンのデモの弾圧の中で多くの人々が
死傷したり、拘束されたりしているとのことだ。シリアやアフガン、パキスタン、イラク等はよく
知られてるけど、バーレーンはほとんど知らない奴多いんじゃないか?
ロシアも北カフカス、タゲスタン共和国でのテロ対策に忙しい。シャミル・バサエフとハッタバ
(国際テロリスト)との戦闘では、犠牲者の数の増加により、強化部隊まで投入しておる!
一時は兵士300人が行方不明になり、殺害されたり人質になったこともあった。
インドとテロ対策の合同演習をしたりもしているが、チェチェンの時とは条件が違うからなあ。
そういえばロシアは、今年になって、初めてアメリカ様とロシア海軍とが合同演習したんだっけw
プーチンが1度目に大統領になった時代のロシアは貧しく、軍の装備も時代遅れと化していた。
2年前、国防大臣ヤッテたセルジュコフが、イスラエルと軍事協力に調印したのにはタマゲタぞ?w
おまけに、無人偵察機やら爆撃機のお買い上げまでしたんだが、あれは西側との差があまりにも
ありすぎたもんで、仕方ないとあきらめたwそれに、フランスからは、ミストラル級強襲揚陸艦を
買うことにして、しかも共同作成の確約まで取りつけたんだが、ロシアが西側諸国から兵器購入する
のは初めてのこと!変わるもんだねぇと思っていたが、今では決してアメリカ様のMDにも引けを取ら
ないまでに成長したことが、何よりも嬉しい!駄菓子菓子、やはりセルジュコフが更迭されたのは、
イスラエルとの調印の際に、ハニトラだか金を掴まされたかその両方だかは知らんが、ヤラレテる
と思う、確実に・・wロシア帝国に忍び寄る、イスラエル・モサドの影・・ああ、ヤダヤダwwwww
次の更迭はメドベなのか?w




これらの人々は、ハリーファ政権の退陣を求めています。サウジアラビア軍は、ハリーファ政権
の治安部隊と共に、バーレーンの反体制派を弾圧しています。
303七つの海の名無しさん:2012/11/14(水) 14:59:25.04 ID:AIj0qL8X
>>301
確かに最強だし、単なる独裁者とは違うねw
何よりアメン神殿で神託を得た、ってのが興味深いな〜!
アメンは、天照のことだと思うので。
その正反対を拝んでるのが、今のキリストイスラムユダヤ教だと思う。

>>302
知らなかったよ。
ほとんどサウジのニュースとかなかなかないよね、日本では。
てか、イスラエルと軍事協力してたとは。
304七つの海の名無しさん:2012/11/14(水) 15:53:15.39 ID:8YIx1xdg
北方領土奪還計画
http://katohkengi.iza.ne.jp/blog/entry/2293128/

【報道】11・21プーチン大統領杯サンボ選手権 記者発表のお知らせ
来年7月のユニバーシアード(ロシア・カザン)で実施されるサンボの日本代表選考会として行われる
来年3月2日のプーチン大統領杯サンボ選手権の記者発表を11月21日(水)に行います。
http://www.japan-wrestling.jp/2012/11/07/22200/
305七つの海の名無しさん:2012/11/14(水) 19:46:05.04 ID:a3Sduaxk
日本人の、おまいら今晩は!
アメリカ様の一大イベント(笑)大統領選挙も終わり、ナント!ロシア皇帝がモスクワに御招待するw
という話も出ている。今だから話せるが、オバマは、プーチン皇帝の国際的人気にあやかったのか、
「パクリ疑惑」まで飛び交っていたw思うに、沈没間近のアメリカ経済を、国民の目から逸らすため
だったのか、はたまたロムニー側から「サンデーちゃんはヤラセ!」とツッコミを入れられる恐れを
カワシタかったためなのか、いわゆる、皇帝の選挙活動のマネっこをしたわけである(笑)
本日は、オバマ大統領の再選祝賀記念!として、このオモシロNEWSからいってみる・・・w

■オバマ大統領 プーチン氏のセクシー広告戦略を盗む (美女のVTR 付きw) 2012.10.27
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_27/pu-chin-obama-koukoku/

米国大統領選挙に向けたオバマ大統領の選挙運動には、初めて性体験を知ろうとする人間をテーマに
した広告ビデオが現れた。有名な女優でシナリオライターでもあるレーナ・ダンヘムさんは、オバマ
氏に投票するのは、初めての性体験を誰と持つか?という問題と同じだと呼びかけている。つまり、
初体験は、既に気心の知れた彼氏と持つべきで、そこらあたりでたまたま出会ったような人間と持つ
べきではないという。このアイディアは素晴らしいものだが、実は、プーチン大統領の先の大統領選
挙中に、既に使われたものであることが、全てを台無しにしている。
フォーリン・ポリシー誌のサイト上で、ジョシュア・キティング氏がブログ上で指摘した。
ロシアで使われたビデオ宣伝は、一人の娘が運命の人を知るために、占い師のところへやって来ると
いうところから始まる。そして彼女にとっては初体験となるため、恋愛でないと嫌だ、と言ったとこ
ろ、カードにはプーチン氏の写真が登場し、彼となら「石壁に守られたような」幸せと平穏な生活が
約束される、と出る。その後、娘は投票所に喜び勇んで出かける、という筋書きになっている。
306七つの海の名無しさん:2012/11/14(水) 20:42:37.79 ID:a3Sduaxk
>>303
そのとおりであるw
イスラム教、ユダヤ教、キリスト教は、このようないわゆる罰当たりなことを書き込むと
どこからともなく非難の嵐が飛んで来そうだが、元を質せば同一宗教であり、人々を懐柔・支配
するためにつくられた、先人の知恵?なるものでもあるようだw
アレクサンドル大王について、早速検索を試みたのは実に良い傾向であり、それは世知辛い世の中を
おまい自身が生き抜くための知恵の一つになるであろう。今後もその調子でガンバッテくれ・・

ロシアとイスラエルとの軍事協定については、旧ソ連時代も含めて、西側諸国とは初めての試みだ。
俺は、当時からメドベに対して疑惑を持っていた。皇帝&メドベは’マトリョーシカ’などと言う奴
もいたが、そんな言葉を信じるほど俺はヤワじゃないw
そしてその疑惑は、2度目の大統領選で確信に変わったwCIA&アメリカ国務省が絡んでいたからだw
当時、クリントン婆あは、プーチン皇帝を名指しで罵った!「この選挙には不正がある、プーチンは
犬の群れのリーダーだ!」とか、etc...誰かを指さして、笑い転げるクリントンの映像を見たことが
あるか?もう、目が完全に逝っちゃってる・・(笑)あれは、ヤバイわあ〜w
そんなわけで、あの女のスキャンダルを、前回に引き続き話そうと思うw
夫に振り向かれなくなってしまったババアには、レズビアン疑惑があり、相手も調査済みw
ヒラリー・ク○ントンの「レズビアンの愛人」と噂されてる、イスラム教信者のチーフ・スタッフ
、Huma Abedinは、ユダヤ人の下院議員であるアンソニー・ヴェイネルと結婚した。
time-az.com/main/detail/29611
en.wikipedia.org/wiki/Huma_Abedin
それから、かの、ルーズベルト様がこのような言葉を残しておるw

「政治の世界では、何事も偶然に起こるということはない。もし何かが起こったならば、それは
前もって、そうなるように謀られていたのだ。」by.フランクリン・D・ルーズベルト米国大統領
http://www.anti-rothschild.net/main/07.html

ロシア皇帝は自らの大統領選挙において、CIAとアメリカ合衆国政府が、大きく関ったと非難した。
西側諸国のグローバリズムにかぶれたゴルバチョフ、エリツィンは、プーチン批判を繰り返した。
その時メドベは一切、プーチン皇帝をかばうこともなかった!
そんな事実を鑑みるに、大統領就任挨拶でのプーチンの男の涙が、全てを物語っていると言える
だろう・・後に、あの涙は?と無粋な質問に対し、「風が目に沁みただけ・・」
俺まで男泣きしたあの頃である。
307七つの海の名無しさん:2012/11/14(水) 21:21:48.95 ID:a3Sduaxk
「現代の銀行制度は、貨幣を“無”から作り出す。その手口は、恐らく、これまで発明された
詐術の中で、もっとも驚くべきしろものである。銀行は、不正によってつくられ、罪のうちに
生まれた。銀行家は地球を所有する」ジョシア・スタンプ卿:イングランド銀行総裁

「ロスチャイルド一族は戦争を始めることも防ぐこと出来る。彼らの言葉は帝国を築くことも
破壊することもできる。」1923年12月03日付シカゴ・イブニング紙

■【 New World Order 】の目指しているものwwwwwwwww

1.全ての既成政府の廃絶とイルミナティの統括する世界単一政府の樹立。
2.私有財産と遺産相続の撤廃。
3.愛国心と民族意識の根絶。
4.家族制度と、結婚制度の撤廃と子供のコミューン教育の実現
5.全ての宗教の撤廃

橋下の「道州制」は↑の、1.に、やがて結びついていくw
2.など、笑い転げるほどハマってるw
4.の、子ども教育に関しては、すでに「日教組」が70年近くの長い時間をかけて実施済み(笑)だw
「ゆとり教育」などがいい例であるwだが、優れた日本人を、甘く見過ぎていたのは否めないw

世間的には「陰謀論」として、在日バカチョンなどを使い、だまくらかそうと試みているが、
時代錯誤も甚だしいw既に、時代は文明の利器を得て、動き続けているのである・・(笑)
ナニやら、気分が腐ってきそうなんで、このへんで「ロシアの英雄」の話をしようと思う。

■ロシア 演習で部下の命を救った隊長が死亡  2012.03.29
http://japanese.ruvr.ru/2012_03_29/70039345/

ロシア・アムール州のベロゴルスクでは、演習で部下の命を救った通信大隊の隊長、ソルネチニコフ
少尉が死亡した。インターファクス通信が29日、伝えた。
インターファクス通信によると、手榴弾の投下演習で「予想外の状況」が発生した。緊急に招集され
た一人の兵士が投下した手榴弾が塹壕に命中した。それを見た隊長は、自分の体で手榴弾を覆った。
負傷した隊長は、直ちに病院へ搬送され、医師らが一時間半に渡って救命処置を行ったが、傷はあま
りにも深刻で隊長の命を救うことはできなかった。ロシア東軍管区は、今回の事件を調査するために
特別委員会を設置した。司令部は、隊長の家族への支援を表明し、ロシアの与党「統一ロシア」は、
死亡した隊長に、ロシア英雄の称号を授与する提案を行った。
308七つの海の名無しさん:2012/11/14(水) 21:29:26.83 ID:AIj0qL8X
>>305
面白いwプーチンはほんと祭りってかイベント好きだよね。
オバマを使う気満々だなぁ。
連邦離脱の動きが出てきたけど、どうなるんだろう〜。
309七つの海の名無しさん:2012/11/14(水) 21:53:51.37 ID:a3Sduaxk
>>308
どうなる?と言われても、なるようにしかならんのであるw
ホワイトハウスは、アメリカ国民に回答せねばならんwたとえそれが、いつものような
プロパガンダだとしてもだw皇帝にしてみれば、ホントならおバカな共和党ロムニーの方が
御し易かったかもしれんが、未知の悪魔よりも「知ってる悪魔」の方がやり易いのも事実であろうw
アメリカ様では、こんなNEWSもあるw

■米国防総省爆破を計画した米国人に禁固17年 2012.11.02 英BBC
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_02/beikokubousoushou-bakuha-wo
-kiekakushita-beikokujin-kinko/

米国防総省と米議会に対し、爆発物を載せた無線操縦の模型飛行機による攻撃を計画していた米国人
男性に、禁固17年が言い渡された。(以下略)

■米議会選で約4000票が英国の大学者チャールズ・ダーウィンに投じられる  2012/11/09
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_09/beigikaisen-chaaruzu-daauin-wo-erabu/

米国の議会下院選挙で、19世紀英国の偉大な自然科学者チャールズ・ダーウィンに約4000票が投
じられた。ジョージア州アテンス・クラーク地区の選挙委員会によれば、ダーウィンの名は地元
有権者による「世に知られたダーウィンの進化論を含む正しい科学知識の伝達」への支持の表明
として投票用紙に書き込まれた。
この風変わりな行動のきっかけとなったのは、共和党議員ポーラ・ブラウン氏による、挑発的な
発言である。自身の支持者との会合においてブラウン氏は、ダーウィンやその他の学者の理論は
、地球上の生命の発生について説明するものだとのことだが「全て嘘である。地獄産の嘘だ」と
述べた。ブラウン氏が再選されたこの地区では、彼の発言は、明らかな反啓蒙主義だとして非難
されている。11月06日の選挙の日、有権者たちは投票用紙に手ずから、ブラウン氏の苗字の隣に
チャールズ・ダーウィンの名を記し、氏への反対投票とした。
310七つの海の名無しさん:2012/11/14(水) 22:03:25.19 ID:AIj0qL8X
>>307
道州制は日本の東西の中間に半島ライン引くための予備策かと思ってたけど、
ただ単純にそういうことではないのか。
ここまでNWOに寄り添ってたのが驚きだ!
311七つの海の名無しさん:2012/11/14(水) 22:21:51.17 ID:a3Sduaxk
>>310
そのような単純明快なものならば、俺は今以上に笑い転げているだろう(笑)
巷で言われる「陰謀論」については、ひと通り頭に入ってるwあんなことは、昔からあったことだw
我が国の場合は、江戸幕府の頃からのおつき合いだそうであり、黒船に乗ってやって来たザビエル
先生などが布教活動と称し、戦乱を仕向け、ロスチャイルドのロンドン家とパリ家とが、幕府や政府
に、戦争のための金を貸し続けてきたとのことだw長崎のグラバー商会も同じだw
ゆえに、「陰謀論だ!」と、名指しで批判されても無問題であるw
312七つの海の名無しさん:2012/11/14(水) 22:29:02.34 ID:AIj0qL8X
>>311
宣教師が、布教中、日本の一般人の
識字率に焦ったというのはなんか読んだなぁ。
工作活動は今に始まった話ではないってことっすね。
313七つの海の名無しさん:2012/11/14(水) 22:37:30.22 ID:a3Sduaxk
>>312
そうだw
一方、基地外の遺伝子を持った朝鮮人に、我らが祖先たちが「文字」を教え込もうと試みたが、
逆立ちしても無理な話であるwwwwwwwwそして優れた祖先たちは、あのようなハングル
「記号文字」へと、変化させたのである(笑)これが今、バ韓国で日々使用されているものであるw
314七つの海の名無しさん:2012/11/14(水) 22:50:41.82 ID:/DPJQ3wu
熊をベアハッグで背骨をへし折るときに熊が苦し紛れにプーチンの背中をかきむしった

その時の古傷だってさ
315七つの海の名無しさん:2012/11/14(水) 22:57:15.94 ID:a3Sduaxk
へ―――――――――――――っ、(棒)
なんだ、図星突かれて火病起こしてんのか?(笑)

■米国 中国監視のためにオーストラリアに強力なレーダーを設置 2012.11.14
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_14/94576276/

米国防総省は、オーストラリアに強力なレーダーと宇宙望遠鏡を設置する意向。
AP通信が14日、米国のパネッタ国防長官と、オーストラリアのスミス国防相が締結した合意を
引用して伝えた。合意によると、米国は南半球に初めて米空軍のCバンドレーダーを設置する
。これにより米国は、中国のロケット打ち上げや、地球の周辺軌道上の宇宙ごみの監視を強化
することができる。米国はまた、高度およそ 3万5000kmの小さな対象を観測するための宇宙望
遠鏡も、オーストラリアに設置する。米代表団によると、レーダーと宇宙望遠鏡をオーストラ
リアに設置することで、米国防総省は、「全アジアの大気圏に出入りする全ての対象をみる」
ことが可能になるという。今のところ、レーダーと宇宙望遠鏡の設置場所は決定してはいない
ものの、オーストラリア北西端に設置されことが明らかとなっている。
316七つの海の名無しさん:2012/11/14(水) 23:08:45.00 ID:a3Sduaxk
在日バカチョンどもの、元宗主国様と、祖国のNEWS!w
おまエラ、さっさと祖国へ帰れよ〜w

■中国 新たな攻撃型無人機を見本市に出品  2012.11.14
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_14/chuugoku-aratana-mujinki/

13日、珠海(チュハエ)で開幕した第9回中国国際航空宇宙博覧会に出品された中国の新しい
無人機「翼龍(イルン)-1」について、専門家らは「中国は、無人機の生産を急激に拡大しつ
つある。それらは欧米のものに比べかなり安く、国際市場で明るい見通しが持てるかもしれな
い」コメントしている。無人機「翼竜」は全長9m、両翼端間の長さ14m、重量1,1t。
「翼竜」は、高度5300mまで上昇することができ、航続距離は4000kmで、翼の下に攻撃装置を
持っている。専門家の見るところでは、「翼竜」の価格は 100万ドルは超えないという事で、
欧米の無人機に比べ、遥かに安く、米国やイスラエルが支配的だったこの市場で、中国は新た
な手強いライバルになりそうだ。

■韓国は近くロシアへの投資を2倍ないし3倍増加させる 2012.11.13
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_13/94383651/

韓国はこれから数年で、ロシア経済への投資額を2倍から3倍に増大させる。韓国のソウルで月曜、
連邦会議(ロシア議会上院)のワレンチン・マトヴィエンコ議長が、韓国のイ・ミョンバク大統領
との交渉の総括会見で、記者団に述べた。
交渉の最重要テーマのひとつとなったのが、12月に行われる韓国の大統領選挙というコンテクスト
の中における、ロシアと韓国の経済協力についてであった。マトヴィエンコ氏によれば、イ・ミョ
ンバク大統領は、大統領選挙の結果に関らず「継承は十全に行われ」、二国間関係の順調な発展は
「ある種、不可逆的な性格を帯びている」との確信を示した。
大統領は多国間プロジェクト実現の為の韓国企業のロシアへの投資の意欲は高い、と請け合った。
連邦会議議長の言葉によれば、韓国実業界の特別な注意が、極東及びシベリアへの投資プロジェク
トの実現に向けられている。昨年末には、投資額は約30億ドルに達していた。
317七つの海の名無しさん:2012/11/14(水) 23:43:43.62 ID:a3Sduaxk
まあ、同じNEWSだが張ってみたwロシアの「スホイ」も出品しているぞ!

■中国 新たな攻撃型無人機を見本市に出品 2012.11.14
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_14/chuugoku-aratana-mujinki/

13日、珠海(チュハエ)で開幕した第9回中国国際航空宇宙博覧会に出品された、中国の新しい
無人機「翼龍(イルン)-1」について、専門家らは「中国は、無人機の生産を急激に拡大しつつ
ある。それらは欧米のものに比べかなり安く、国際市場で明るい見通しが持てるかもしれない」
と、コメントしている。無人機「翼竜」は、全長9m、両翼端間の長さ14m、重量1,1t。
「翼竜」は、高度5300mまで上昇する事ができ、航続距離は4000kmで、翼の下に攻撃装置を持っ
ている。専門家の見るところでは、「翼竜」の価格は 100万ドルは超えないという事で、欧米の
無人機に比べ、遥かに安く、米国やイスラエルが支配的だったこの市場で、中国は新たな手強い
ライバルになりそうだ。

■中国、軍用無人機と次世代戦闘機を披露 航空ショー 2012.11.14
http://www.afpbb.com/article/politics/2912001/9830396

中国は13日、新型の軍事用無人機や次世代戦闘機を披露した。
国防能力の増強と、軍需産業の顧客獲得を目指している。国営メディアによると、民間機と軍用
機を製造する中国航空大手、中国航空工業集団(China Aviation Industry Corporation、AVIC)
は中国南部の珠海で開幕した航空ショーで無人機「翼竜」(英語名Wing Loong)を披露した。
また、AVICは、次世代戦闘機も展示した。中国メディアが「J-31」と呼んでいるステルス戦闘機
で、最近になって初めてその存在が公にされた機体だ。航空ショーは、中国の次期指導者を決め
る中国共産党大会が開催される中での開催となった。共産党大会では、軍の最高指導機関、中央
軍事委員会の新委員も新たに選出される。新指導部は15日に発表される見通し。(以下略)
318七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 00:18:22.17 ID:i1Xa1eNN
・・・ときに、>>312 は、どうしたんだろ?w飯か?風呂か?・・
まあ、なんでもかまわんが、おまいは昼も夜も書き込んでくれてるんだな、裏山〜w
シリア問題も、いよいよ山場かなあ・・イスラエルのモサドとアメリカ様のNSAやCIAの6〜7年前
からの策略だったんだよなあ・・パレスチナ、シリア、イラン、イラクの「四つ巴戦争」を計画
してた、というwその件で、ブッシュやライス元国務長官らは、退陣の憂き目にあった話もあるw
保守派も結構やかましいし、なんとか皇帝と中国とで拒否権提示してくれればいいけど、近平ちゃん
じゃ、どうなることやらまだまだわからん・・・(`・ω・´)  

■湾岸協力会議、シリア国民連合を承認 アラブ連盟も 2012.11.13
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2911673/9826901

ペルシャ湾岸諸国6か国が加盟する湾岸協力会議(Gulf Cooperation Council、GCC)は、12日、
11日に発足が合意されたシリア反体制派の統一組織「シリア国民連合」を、シリア国民の正統な
代表者として承認した。シリア国民連合を承認したのは、GCC 加盟国のバーレーン、クウェート
、オマーン、カタール、サウジアラビア、アラブ首長国連邦の6か国が初めて。GCCのアブドル・
ラティフ・ビン・ラシッド・ザヤニ事務局長は「権力の速やかな政治的移譲に向けた一歩になる
こと」を希望してGCC は、シリア国民連合を支持すると述べた。
シリア反体制派は11日、武器を入手したイスラム聖戦グループがシリアの反体制蜂起を乗っ取る
のではないかという米国の懸念に対応すべく、武装勢力全体の指揮を執る新しい最高軍事評議会
を設置することなどで合意していた。

■アラブ連盟も承認
またアラブ連盟(Arab League) も12日、エジプトのカイロで開いた外相会議後に、シリア国民
連合を「シリアの反体制派を正当に代表する、アラブ連盟の主要な対話相手」として承認すると
いう声明を発表した。しかし、アラブ連盟関係者によると、イラクとアルジェリアはこの声明に
留保を表明し、アラブ諸国の間に意見の不一致があることをうかがわせている。(c)AFP
319七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 00:44:15.23 ID:6/Ag1/Xk
シリアのそれ、GCCなんかは既定路線だが、フランスも承認したよ
320七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 01:18:55.10 ID:i1Xa1eNN
>>319
ああ、知ってる。オランドちゃんって、ナニやら民スを思わせる、政策を掲げてんなあw
奴の政策で気に入ったのは、タックス・ヘイブン(租税回避地)での営業禁止!と
「尊厳死」の肯定だよ。我が国もああいう法律も推進していけば良いのに、外国人参政権やら
人権救済措置法だのと、在日の馬鹿どものための法案を通そうと必死すぐる(笑)
まあ、オランドはこうして見てみれば、民スのマニュフェストを掲げて大統領になった、いわば、
「武器商人」ってところかねぇ・・おフランス様も、十分植民地思想をお持ちだからなw
321七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 08:09:07.84 ID:QVBLCH/8
>>618
ごめん、生活リズムがハチャメチャなんだよ。
ヒトラーのラストメッセージの哀れなアラブ4か国…その通り。

昔から思ってたけど、未だにフランスのポジションってよく解らん。
なんか不思議なんだ。
イギリス相手にあれだけやっててこれまで独立保ってるのも
何か意味があるんだろうな〜って。イタリアほどじゃないけどあんまり
戦争強いイメージないし。
322七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 17:23:49.90 ID:gi444ed3
嫁に引っ掛かれたのだろう。
323七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 20:17:05.98 ID:i1Xa1eNN
>>322
kusukusu....嫁とは随分前から別居中であるw
>>321
ほれ、イギリス様のcynical jokeを例にとってみれば分かると思うんだが、
とにかくプライドと気位だけは、めっさ高いのよwそしておフランス様も以下略・・w
歴史の話になると、長すぎてgdagdaになっからヤメとくwただ、あの両国よりもすげえのは、
スイスやバチカン市国だよw中立を守り抜くには、いつ何時敵対されてもヘッチャラなように、
軍備を整えておかなきゃならん!それが出来てる国がスイスだよ。EUの中じゃ、ピカイチジャネ?
そういえば、そろそろEUもアメリカ様と同様、ヤバくなってきたw
日本じゃ、LIBOR についてあんまNEWSにせんから「ユーロ危機」くらいにしか思わない奴が多いん
だろうが、もう既に逮捕起訴済みの奴もいて、海外じゃ、それはもう大騒ぎw

■欧州で経済政策に対する大規模抗議  2012.11.15
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_15/oushuu-keizaiseisaku-kougi/

水曜、欧州労働組合連合(CES) の組織した全欧抗議行動「決行の日」の枠内で、EUに加盟して
いる特定の数ヶ国で導入されている対経済危機緊縮財政策に抗議しての街頭デモが、欧州の23ヶ
国を舞台に、数十万人規模で行われた。
スペイン及びイタリアでは、示威行動はデモ隊と警察の衝突にまで発展した。スペインでは騒乱
の結果34人が負傷した。うちの18人が警察。またデモ隊の60人が拘束された。イタリアでは28人
の保安隊が負傷し、18人のデモ参加者が拘束された。英国及びベルギーでは数十の航空便が欠航
、また、高速鉄道が運休を迫られた。欧州労働者連合では連合の歴史上初めて、深刻な金融危機
に直面しているギリシャ、ポルトガル、スペイン、イタリア4ヶ国で同時にストが組織された、
と指摘された。
324七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 20:26:23.90 ID:i1Xa1eNN
忘れてたw日本人の、おまいら今晩は!
日本とロシアとの架け橋は、民間レベルの方が進んでるからなあ。
解散する前に、現場や害務省どもには気張ってもらわねえとwたまには国益になることしろよ(笑)

■今日、露日の相互理解はより進んでいる 2012.11.15
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_15/nihon-roshia-wakamono/

露日の間での議員交流や学生交流事業に積極的に携わっている日本JCロシア友好の会が、設立20
周年を迎え、記念行事が森喜朗元首相、アファナシエフ駐日ロシア大使らの列席の下、11月09日
在京ロシア連邦大使館で盛大に行われた。
今年、訪ロ事業に参加した日本青年会議所第61代会頭の井川直樹氏は、次のようにVOR 「ロシア
の声」に対して語ってくれた。
−ひと口に20年と言っても本当に長い月日だと思います。そして学生交流については95年からと
いうことで、毎年毎年、その時その時の求められている課題であったり、問題に対して、本当に
学生同士が国境や言葉の壁を越えて、若しくは人種の壁を越えて、心から議論するという、この
学生交流事業というのは、地球市民といいますか、国境や人種を越えた友情もしくは相互理解を
作っていく上で、本当に重要な事業であるということを改めて感じさせて戴いた次第でございま
す。20年を期に更に発展されることを心より期待させて戴きたいと思います。

南クリル問題などの多くの問題は、魔法の杖のひと振りで解決できるようなものではないことは
、誰にでもわかることだろう。しかし青年交流というものを通じて、何が前進を妨げているのか
をより良く理解することができる。若者たちの間には友情が育まれ、それはメールのやり取り等
を通じて今後も続いていくだろう。それは、私達の間には関係を妨げる要素よりも、より関係を
緊密にする要素が、よりたくさんあるということを物語っているに違いない。
325七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 20:50:37.98 ID:i1Xa1eNN
こういう自虐癖のある人間は、身体よりもむしろ精神に、より多くの傷を抱えていることが大半だ。
哀れというか、さみしい最期だったなあ…。ご冥福をお祈りします。
それから、気分はガラっと変えてアメリカ様のNEWSを続けたいと思うw
昨日はNATOの総司令官の不倫スキャンダルがあったばかりだが、またしても鬼畜米兵は以下略・・(笑)

■米空軍基地の教官らに強姦容疑  2012.11.15
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_15/beikuugun-goukan/

米国空軍テキサス基地の軍学校における教官と、女生徒の不適切な関係に対する捜査によって、
少なくとも48人の少女がセックス強要の被害にあっていたことが分かった。
木曜、ワシントン・ポスト紙が伝えた。「女性の権利を守る組織」のイニシアチブによる捜査が
行われるきっかけとなったのは、2011年06月に起きたラックランド基地の女生徒強姦についての
ニュースである。サン・アントニオ市に位置する同基地には500人の教官が勤務し、毎年3万5000
人の生徒が指導を受けている。捜査の結果2010年10月から2011年06月にかけて、同基地内の女生
徒、少なくとも23人が、不適切な言葉をかけられ、性交渉に誘われた。13人に対して性的行為が
強引に行われ、うち 6人が複数の教官の被害にあった。さらに26人の少女が「教官との不適切な
関係に引き込まれた」。捜査の結果、空軍の教官 5人が裁判にかけられ、さらに数人が告訴され
る可能性がある。他の者に対する捜査も継続されている。
ワシントン・ポスト紙によれば、このスキャンダルは1996年以降最も派手なものになりそうだ。
1996年、12人の男性軍人が、メリーランド州の軍事基地に配属された新入女性隊員に対する性的
交渉で訴えられた。

■米国 タイガーマンが自殺  2012.11.15
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_15/94705250/

米国ではタイガーマンとして有名だったデニス・アンヴァーさん(54歳)が亡くなった。
ネヴァダ州の自宅で遺体で発見された。おそらく自殺だと見られている。
デニス・アンヴァーさんは、ダコタ族及びグロノフ族のネイティブアメリカンの中で育ち、
1985年から徐々に自らの外見をタイガーへと近付けていった。そのためにタトゥーを施し
たり、犬歯をインプラントするなどした。また上唇を分離させたり、耳をとがらせる等の
外科手術も行っていた他、プラスチック製のヒゲをつけた金属板を、唇の上に縫製したり
した。タイガーマンは、変わった人々を取り上げるTV番組などに出演していた。
326七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 21:13:49.10 ID:i1Xa1eNN
故意なのか過失なのかはわからんが、最近ロシアじゃ不穏な動きも出てるからなあ・・・
まあ、今んとこNASAのを代用してるみてえだからナントかなってんだが、2年前のネタニヤフ&
メドベ&オバマとのやりとりで、イランとの間のミサイル売買契約が潰されてるし、他にもどんな
皇帝の知らない「秘密の協定」が結ばれてたのやら・・wwwwwwwww
今は大事な時。とにかく、国防の強化と内部貫通者の炙り出しは、シッカリとせねばならん!

■モスクワ郊外飛行管制センターでケーブル切断、ISS への指令が途絶える 2012.11.15
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_15/iss-mosukuwa-kougaihikoukansei/

国際宇宙センター(ISS) から宇宙船「ソユーズ」を切り離す作業に支障が出る恐れがでてきた
。14日、モスクワ郊外にある飛行管制センターが伝えた。
ソユーズは19日、クルーを乗せ、地球へと帰還する予定だが、飛行管制センター内でケーブルが
切断する事故が生じ、このために現状況ではISS のロシアセグメントにいるクルー達に切り離し
作業の指令を送ることができない。現在、故障個所には特殊班がかけつけ、修復する作業が行わ
れている。修復作業には48時間があてられている。

■ロシアの通信衛星「メリディアン」 予定した軌道に無事投入 2012.11.15
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_15/roshia-tsuushineisei/

ロシアのプレセツク宇宙基地から14日に打ち上げられたロシアの通信衛星「メリディアン」は、
予定した軌道に無事投入された。ロシア国防省が伝えたところによると、通信衛星とは安定した
遠隔通信が維持されている。「メリディアン」シリーズは、特に北極海航路で氷を調査する船と
航空機との通信の保障、並びにシベリアと極東の北部で衛星通信網を拡大するためのもの。
「メリディアン」シリーズでは現在、三基の衛星が稼動している。
327七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 21:53:04.19 ID:QVBLCH/8
>>323
LIBORの金融への信用の揺らぎって、
これ、単純に楽観視していいものだと思う?
ある程度計算があって起こしてるとは思うんだけど。
328七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 21:54:12.82 ID:i1Xa1eNN
またヤッテくれたねぇ、2006年だったかイスラエル空軍がリヴァンを攻撃した時に、米国のライス
前国務長官は、サラッと新しい「大中東」構想について宣言してんだがw「我々がリヴァンで目に
していることは、その本質において民族紛争であり、その結果として’新しい中東’が生まれるよう
なものである」とwつまり、米国のPlanには「武力介入を通じての国境線と地域の政治構造の書き換
え」ということも含まれる!ということであるw実際、リビアやシリア、チュニジア、エジプト、
イエメンなども既に俎上の鯉である!しかしこのプロセス は留まることがないであろう。
Planには昨日も書き込んだが、サウジアラビアも入るやもしれん。3人の大統領に、連ちゃんで起用
された駄メリカのラリフ・ピータース陸軍中佐殿が妄想した新しい「大中東」の地図には、サウジも
のってるwアル・ハリ砂漠の広がる、スンニー派国家は、ある種イスラムの「バチカン」であり、
メッカとメディナという聖地を有し、サウジ東部とイラク北部イランのシーア派地域と隣接してる、
巨大な国家であるが、現在宗教間対立はバーレーンでの衝突に波及してる。
イランを非難する一方で、モサド&CIA&西側諸国がこれらの出来事に手を貸してるという(笑)
駄菓子菓子、ことはペルシャ湾に限った話ではない!同様の運命が中東全体や北アフリカをも待ち
受けているのだ。マリの虐殺がそのいい例であろう・・

■ガザ地区の衝突拡大、イスラエル軍とハマスが100発以上応酬  2012.11.15
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2912158/9841206

イスラエル軍によるイスラム原理主義組織ハマス幹部の殺害を受けて、パレスチナ自治区ガザ
地区で衝突が激化している。パレスチナ警察の発表によると、イスラエルは15日もガザ地区に
対し100発を超える空爆を実施。医療関係者によると、これまでに13人が死亡し、115人が負傷
したという。一方、ハマス側も報復としてロケット弾 130発以上をイスラエル側に向けて発射
し、イスラエル南部の町Kiryat Malachiでは家屋を直撃したロケット弾で3人が死亡した。
イスラエルは14日のガザ空爆で、ハマス軍事部門最高幹部のアハマド・ジャバリ司令官を殺害
した。ハマスと近い関係にあるエジプトのムハンマド・モルシ大統領はこの攻撃に怒りを示し
、抗議の措置として同国の駐イスラエル大使を本国に召還した。

■米大統領の隣人になれる?シカゴの空き地が売りに 2012.11.15
http://www.afpbb.com/article/politics/2912076/9835351

バラク・オバマ米大統領の隣人になりたいと切に願う億万長者の貴方に朗報だ。オバマ大統領
がシカゴに持つ別邸に隣接する土地が売りに出される。(以下略)
329七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 22:04:21.21 ID:i1Xa1eNN
>>327
たわけ〜!!w
馬鹿を申すでない!俺は初めのころから何度も書き込んでいるぞ?経済はニガテか?
オバマは以下のようなことを言っとるし、おまいはまだまだ甘すぐるw
わからんかったら、上の方の書き込みを見て、独学しろよ〜w

■米連邦準備制度、ストレステストで銀行に修正機会与える方針  2012/11/09

   http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MD945V6K50XS01.html

米連邦準備制度は同国の大手19行を対象とするストレステスト(健全性審査)で、各行にまず
暫定的な結果を示すことにした。暫定結果で不合格となった銀行に、配当や自社株買いの方針
を修正する機会を与える。
今年の審査では、シティグループとサントラスト・バンクスの中核的自己資本(Tier 1)比率
が、最低5%の基準をわずかに下回った。シティは4.9%、サントラストは4.8%だった。
銀行規制に関するコンサルティング会社、フェデラル・ファイナンシャル・アナリティクスの
マネジングパートナー、カレン・ショー・ペトルー氏は、暫定結果提示は「シティとサントラ
ストだけを反映したものではない。銀行業界には二度目の機会を求める声が多い」としている。
(以下略)

■LIBOR事件で近く逮捕、RBS元トレーダーらを−関係者  2012/11/09
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MD85866KLVR701.html

■バーゼル3の自己資本比率引き上げ、米国が導入時期を先送り 2012/11/09
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MD8WWJ6K50XT01.html
330七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 22:12:59.13 ID:QVBLCH/8
>>329
が、がんばりますw
苦手も何もドがつく素人なので手加減してくださいな
331七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 22:14:26.19 ID:i1Xa1eNN
>>330
ラジャ―!w
332七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 22:17:01.50 ID:/WlGZWB+
【ニコ生】 明治天皇の玄孫にあたる竹田恒泰が
      偏った報道が多い日本のニュースをチェックして優しくわかりやすく糾す番組です。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv114668831
333七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 22:31:11.23 ID:Ar0v/xUp
>>304ほぅ、プーチン杯か。
プーチンはガスプロムに従来の新体操杯を「カバエワ杯」に改めさせてるが、
プーチンと愛人が、ロシアの象徴と認識されて行くんだな。
334七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 22:41:38.54 ID:i1Xa1eNN
おまいも中東の歴史とか詳しそうだが、ロシアはどうだい?
ロシアはある意味、日本以上に複雑だ。三つ巴の主導権争いからロシア革命へと誘導された。
勿論、ロスチャイルドも絡んでる。日露戦争以降、欧米への対抗意識を燃やすロシア財閥&
世界一周鉄道網の野望を持つ、ハリマン財閥=ロックフェラー財閥&世界中の利権を手に入れようと
するロスチャイルド家。三者がそれぞれの思惑を秘めながら、激しい闘争を繰り広げていくことにw
そして、この激しい闘争がロシア革命とソビエト連邦誕生を導くことになった。以下略w
プーチン皇帝は、12月に大統領選を控え、国民と行ったTV会見で、極東のタタール海峡(間宮海峡)
に架橋して、本土からサハリンへ鉄道を通す計画に関し「サハリンから日本までトンネルを建設する
ことも可能で、我々は検討中だ」と語った。サハリンへの架橋は、経済面で重要な計画!と指摘。
その上で、計画は「シベリア鉄道を日本の貨物で満載することに繋る」と期待感を示し、日・露間を
トンネルで繋る構想に言及した。皇帝も本気!なんだろう。「シベリア鉄道北海道延伸」我が計画に
よれば、この鉄道計画が実現されれば、太平洋を隔てた駄メリカから日本を引き離し、日本をユーラ
シア勢力の一環として取り込むことが可能になるw欧米に蹂躙されてきたロシア人の悲願は、皇帝に
も引き継がれている。ユーラシア構想は、ドル、基軸通貨の崩壊も見越した上でのものであり、その
ための布石が、BRICSなんだよ。
335七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 22:42:18.74 ID:fwh+0ksH
無駄にスレ長いなと思ったら1人すごいのがいるな
すまんが読んでない
336七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 22:47:35.42 ID:i1Xa1eNN
>>335
おまえは読まんでいいぞ(笑)
337七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 23:07:50.80 ID:QVBLCH/8
>>334
プーチンさんの考えのその大ざっぱな流れは解るんだけど、
鉄道北朝鮮に引いたりパイプライン伸ばしたり〜で、
嫌がられても日本を手招きしてらっしゃるよね…
ここに上手く日本が飲み込まれてほしいわけだけど、
ユーラシア連合側とEU側の摩擦とか、
金本位制に持っていこうとしてる
シオニスト側の思惑がようわからん…。
338七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 23:26:16.91 ID:i1Xa1eNN
>>337
あ奴らの頭の中にあるのは、「金儲け」と「破壊」だけだw
選ばれた民による「世界政府」の樹立のために、日夜、地球を我がもの顔で跋扈しておるw
339七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 23:44:34.49 ID:QVBLCH/8
>>338
とりあえず日本をアメリカから引きはがして、中国抑え込んで、
ユーラシア参加確立したらまさに弥勒の世。
鉄道は邪魔が入りそうだけどすんなりいけばいいな〜。
北朝鮮が羨ましい。
340七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 23:50:43.58 ID:i1Xa1eNN
>>339
なんで北朝鮮が裏山?w
341七つの海の名無しさん:2012/11/15(木) 23:57:56.18 ID:QVBLCH/8
>>340
鉄道については話が日本より進んでるよね。
韓国も何やら後がないからロシアに協力的、
半島はNNL揺らいでるけど今後いい動きする可能性
出てきたなって。
342七つの海の名無しさん:2012/11/16(金) 00:10:43.63 ID:e5pFaA9N
>>341
そうなんだよなあwバ韓国の明博も、19号に触発された部分多いんじゃね?w
それに、竹島の件やらイヤン婦問題やら自国の経済破綻で、いよいよこれはヤバい!とw
アメリカ様についてくのが恐ろしくなってきてる状態なんじゃねえかとwwwwwwww
それに19号は、プーチン皇帝とは絶対に敵対しないようになっておるw周りの側近やら、親父の死が
結構、影響されてるとこあるんじゃねえかなあ。それに正男へのライバル心や成績はひでぇもんだっ
たらしいが、国を出て留学したことも、奴にとっては肥やしになってるってところだろうよw
こうして各国を比べてみると、どこがいいのやらわからんが、まあ、我が国は某大国wから搾取され
続けているとはいえども、世界レベルで言えば最高ランクに近いんだろなw
343七つの海の名無しさん:2012/11/16(金) 00:22:41.05 ID:e5pFaA9N
>>341
ところで話は変わるが、中国様の共産党大会も無事に終了したようだw
共産党最高指導部も、近平ちゃんの望んでた9人から、胡錦濤による7人に削減されたw
近平ちゃんの周りが胡錦濤派の人間だらけだという、香港からの情報は正解だったようだ。

■習近平新体制が発足、汚職対策に意欲 中国  2012.11.15
http://www.afpbb.com/article/politics/2912143/9840323

中国共産党は15日、第18回期中央委員会第1回全体会議(1中全会)を北京の人民大会堂で開き、
胡錦濤国家主席の後継となる、新たな総書記に習近平国家副主席を選出した。9人から7人に減員
された党最高指導部の政治局常務委員も刷新され、世界第二位の経済大国の舵取りを担う新体制
が発足した。総書記に就任した習氏は、集まった国内外のジャーナリスト数百人を前に、落ち着
いて自信に満ちた様子で19分間に及び演説。「共産党は多くの重大な課題に直面しており、党内
にも早急に解決が必要な問題がたくさんある。特に一部の党員が引き起こしている汚職、世論か
らの遊離、形式的手続きや官僚主義への固執は問題だ」「我々は全力で、こうした問題の解決に
組まなくてはいけない。全党を挙げて厳戒態勢で臨まねばならない」などと述べた。
習氏は来年3月に国家主席に就任し、首相となる見通しの李克強副首相と共に今後10年間、世界
最大の人口と第二位の経済を誇る中国を統治することになる。
中国ではここ最近、政治家の汚職と職権乱用が相次いで表面化し、国民の反感が強まっている。
また共産党は、輸出に頼った経済から脱出し、民間企業や消費者需要に焦点を当てた投資を行う
必要があるとも表明している。

■「世界の工場」、中国が挑む自己改革  2012.11.15
http://www.afpbb.com/article/economy/2911826/9829540

中国共産党の指導者達は世界第二の経済大国を改革し「世界の工場」から脱皮させると誓ってい
る。しかし、その大事業にはいくつもの大きな障害があるとエコノミスト達は指摘している。
北京で開催され14日に閉幕した中国共産党の第18回党大会を最後に総書記を退任した胡錦濤氏は
、今回の党大会の中央委員会報告(政治報告)の中で、中国の国内総生産(GDP) を今後10年以内
に2倍に増やすと述べ、「経済成長モデルの転換」を約束した。
中国指導者層は自分達の正統性を正当化するために経済成長を維持しなければならない。そして
社会不安の「亡霊」を避けなければならない。(以下略)
344七つの海の名無しさん:2012/11/16(金) 00:35:22.22 ID:AqAzzZap
韓国はもう見捨てられたも同然だから、自然と選択肢がロシアしかないと思う。
中国とは日本を敵にしながらでも戦う気らしいしw
今の流れのままいけば日本的にはいい展開。
併合の形で北に飲み込んでもらうのが一番助かるな〜。
北は北で、崩壊を抑えてもらってる部分があるから、
ロシアよりになるよね。
確かスイスの次ぐらい国民豊かやなかったかなー?
恵まれてること忘れそうになるよー。

そろそろ寝るね、おやすみー!
345七つの海の名無しさん:2012/11/16(金) 00:36:51.80 ID:AqAzzZap
>>343
ちょっと安心したw思い通りには動けんな!
ロシアも一緒に日本殴ろうぜ的な過激なこと言ってたけど。
346七つの海の名無しさん:2012/11/16(金) 01:03:51.98 ID:e5pFaA9N
>>345
へ―――っ、そんなことを言ってたんか?wそれは初耳・・・w
そこんとこ、kwsk。
まあ、皇帝はそんなアホなことはやらんがなw日本の技術力と経済支援とがお望みである!
どこぞの某大国のように、喝アゲしたいわけではないのであるw
マジな話なんだが、いくら愛国者といえども、自国の利益のみを求めている訳じゃない。
相互理解と協力により、互恵関係を構築したいというのが、ロシア政府が各国に求めている考え方。
勿論、ロシア国民に対する攻撃はNG!だがwそれがなければ、ベストパートナーになれる、心強い
味方になれること請け合い!w俺は明日休みだから、また目覚めたら続きの話をしようw
オヤミ〜!
347七つの海の名無しさん:2012/11/16(金) 02:52:39.25 ID:e5pFaA9N
一緒に日本を殴ろうぜ!・・がわかったw
昨日モスクワでの露中韓、三国による国際会議で、中国外務省のサブチーフがのたまったアレだろ?w
ロシアはやはり、俺の思惑通りの冷静沈着な対応だったようだなw
肯定も勿論そうだが、セルゲイ・ラブロフ外相も同じだ!シリアの次はイスラエルのガザ地区爆撃に
当然であるが、怒りまくっとる!ロシアは大国の一国として、常に調停役を演じているのが現実で、
にもかかわらず、アメリカ様やバルト3国あたりなどからは逆恨みされ、なんでもロシアが悪い!と
貧乏くじを引かされ続けておるありさまで、まるで「日本が悪い!」とキャンキャン基地害じみた声
罵られ続けてる我が国と非常――に、かぶるわけである(怒!)ロシアもバ韓国や中国の何とかいう
オカシナ奴に対しては、呆れておるだろうて・・(笑)やはり、「民度」であるw
しかし、70年近くも前のことをグチグチと喧しい奴だの〜?本日の「お前が言うな!」であるw
348七つの海の名無しさん:2012/11/16(金) 03:48:39.11 ID:e5pFaA9N
ナニやらロスネフチがヤバくなってきそうである.....(´;ω;`) 
先月末に英国TNK-BP社の買収に合意し、残すは調印のみの状態であるが、このようなNEWSが飛び込ん
できては、どうなることやら・・この取引が完了した場合、ロスネフチは、石油の確定埋蔵量及び
1日あたりの採掘量で、世界最大の国営企業となる。ロスネフチの社長によれば、TNK-BPを買収する
ことによって、財務状況が60%〜70%改善されるというオイシイ話であるwロスネフチとTNK-BPの生産
能力を統合することにより、両社のインフラの最適化も可能になるのに、全くもって不安が募る・・

■BPに記録的罰金の脅威が迫る  2012.11.15
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_15/bp-kirokuteki-bakkin/

英国石油ガス大手BPはメキシコ湾での流出事故について、米国法務省との合意の枠内で米国史上
最大の罰金を支払わされる可能性がある。ロイター通信が伝えたところによれば、それは今日に
も発表される可能性があるという。これより先明らかになったところによれば、BPは裁判を避け
ることと引き換えに自らの責任を認めるものとみられているが、刑法上のどのような責任を認め
るのかについては今のところ明らかになっていない。
2010年04月、石油プラットフォーム「ディープウォーター・ホライゾン」で発生した、米国史上
最大の環境事故では、2010年8月4日になって初めて流出が止められた。その結果、11名が死亡し
たほか、メキシコ湾には原油およそ 500万バレルが流出した。
ニューオーリンズで01月14日に開始される予定だった裁判は、02月25日に延期されている。
349七つの海の名無しさん:2012/11/16(金) 10:17:11.24 ID:AqAzzZap
>>347
それそれw
プーチンさんが見てるのは常に世界で、
やるようにしかやらんから見てて安心できる。ブレがないし。
ちょっと危惧してるのは、ロシアが近づけば
近づくほどおそロシア言って右翼化する連中がまた
増えるんじゃないかってこと。

>>348
あの手この手使ってくるなぁ〜!!!
350七つの海の名無しさん:2012/11/16(金) 14:11:42.47 ID:e5pFaA9N
>>349 オハヨウさん!w
イギリスはLIBORの影響でパニック状態ゆえ、間接的にロシアから喝アゲする気満々である(怒!)
そんなこともよそにメドべは皇帝の代理のくせに、フィンランド前首相に「ぬこ外交」しとるしw
メドベだけは、ど―しても信用できん!イスラエルとの調印からしばらくたってwikileaksから
オバマが、ネタニヤフとメドベとの間の重要な仲立ち役をしてたとスッパ抜いた記事が出てた(笑)
そういえば益々、米国民は目覚めていっとるなあ!独立希望者が10万人超えたぞw
特にテキサス州のGDPは世界ランク15位!国家から独立しても十分やっていけるのであるw
イラクやリビアで大金を荒稼ぎした企業は多いwオバマはそうした利益の妨害をする気は
なさそうであるw善良なる米国民はオバマのことを「たいした反戦候補者だ。2006年の選挙で
民主党が躍進した時に知るべきだった」と猛烈に後悔しておる。そりゃそうだw
奴らは反戦票を基盤にしながら、戦争に資金を提供し続け、イラクとアフガニスタンへの増派を
承認してきたんだからな(笑)スンニー派の覚醒武装勢力に、武器と月額300$支援し続けた挙句、
紛争は一向に休まる気配もなく、不安に駆られているのは中東諸国だけではない、米国民も同じだ!
もう、いろんなことに気づいてんだよw俺ら以上に、ずっと以前からね・・
一般国民はオバマのことを「ホワイトハウス相談員」「中東の紛争は、今やオバマの戦争である」
「民主党は信頼できない、政治とは圧力の競争である。圧力を諦めれば負けだ!」と罵ってるw
クリントンも同様ニダwどっちの国も所詮、民スは民スなのかねえ(笑)
ただしテキサスはブッシュの故郷wある意味プーチンの「石壁」よりも強固な悪魔が立ちはだかり
、実際には身動きとれないんジャマイか?wオマケにブッシュの弟がフロリダ州知事しとるが、
こいつが「次世代の悪魔」であろう!wなんでも次期大統領選に出馬し、クリントン婆あと一騎
打ちをする予定だとか・・wwwwwwww

■オバマ、「ビンラディン」から寄付金受け取る  2012.10.31
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_31/obama-binraden-kara-kifukin/

米国のバラク・オバマ大統領の選挙活動基金に、二度に度ってオサマ・ビンラディン名義の寄付金が
送り込まれた。火曜、米国のニュースサイトWND が伝えた。(以下略w)

■次期米大統領選はヒラリー・クリントンVSブッシュ元大統領の弟か? 2012.11.10
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_10/jikibeidaitouryou-hirarii
-kurinton-busshu-no-otouto/

16年に実施される米国の次期大統領選挙で争う候補者について、ワシントンのポリティコ紙は、
ヒラリー・クリントン現国務長官とフロリダ州元知事でジョージ・ブッシュ・ジュニア元大統領
の弟のジェブ・ブッシュ氏だという予測を出している。(以下略)
351七つの海の名無しさん:2012/11/16(金) 16:00:00.04 ID:e5pFaA9N
>>350 の続きがあったw
ブッシュの弟だけじゃなく、ナント!その子供までが・・w親亀の上に子亀、孫亀・・(笑)
未知なる「次世代の悪魔」は、アメリカ様で次々に増加中であるwアルカイダはCIAによる茶番w
「おまる」は、そ奴ら悪魔と血の契約を結ぶことによって生まれた申し子であろうwwwwwww

■米テキサス州で3人目の「ジョージ・ブッシュ」、政界入り目指す  2012.11.15
http://www.afpbb.com/article/politics/2912091/9839012

米テキサス州で近く、史上3人目の「ジョージ・ブッシュ」が政界入りを果たすかもしれない
。前フロリダ州知事のジェブ・ブッシュ氏が、息子のジョージ.P,ブッシュ氏(36) をテキサス
州の政界に参入させるべく、嘗ての支援者達に協力を要請していることが、14日の米メディア
報道で明らかになった。P.ブッシュ氏の伯父は2000年までテキサス州知事を務めていたジョー
ジ.W.ブッシュ前大統領で、祖父のジョージ.H.W.ブッシュ元大統領もテキサス州選出議員とし
て政治キャリアをスタートさせている。P.ブッシュ氏が、本格的な州政治入りの第一歩として
目指すのは、テキサス州公有地管理局の局長。石油資源に恵まれた、同州の採掘権を管轄する
影響力の大きい役職だ。管轄対象は州有地、商用不動産から退役軍人、歴史公文書等にも及ぶ
。地元紙タンパベイ・タイムズによると、父親のジェブ・ブッシュ氏は支援者への手紙の中で
「選挙は2014年だが、特にテキサスのように大きな州では、早期の資金集めが重要になる」と
述べている。米国では有権者にヒスパニックが占める割合が増加傾向にあることから、メキシ
コ生まれの母親を持ちスペイン語を流暢に話すP.ブッシュ氏は、共和党にとっても将来の有望
株とみられている。

■ビン・ラディンの代わりに 聖戦戦士ラッパーが登場  2012.11.16
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_16/94762136/

FBI の最危険人物リストには31名が入っているが、その中でも特に危険な人物が10人いる。
ニューヨーク・デイリーニュースが伝えたところによれば、2011年05月にビン・ラディンが殺害
されて以来、その10人のうち 1人が空席となっていたが、今や28歳のオマル・シャフィク・ハマ
ミ氏が含まれることになったという。過激主義の歌を作詞している若い米国人だという。
FBI のサイト上で明らかになった。ハマミ氏はアラバマで育ち、自伝によれば、父親のシリア人
から、切れやすい性格を受け継いだという。大学でイスラム原理主義に出会い、その後中退し、
米国籍を保持したまま国を出たという。FBI の情報によれば、2006年からテロリストらとの関係
を持っているという。現在、オマル・ハマミ氏は、アルカイダとソマリアの「アシ・シャバブ」
との連絡役を務めていると考えられている。(以下略)
352七つの海の名無しさん:2012/11/16(金) 16:20:25.43 ID:e5pFaA9N
我が国の灯台教授にはバカ者や痴れ者が多いが、オーストラリアにはおバカでお茶目な教授がいたw
良きこと哉・・豪州は、本日も平和そのものであるw

■豪州教授説 ロシア革命を実行したのは巨大戦闘ロボット!? 2012.11.16
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_16/ousutoraria-roshiakakumei
-sentourobotto-de-jikkou/

オーストラリアのヴィクトリア州で、試験官が関連質問の際に奇妙な絵を使用し、1917年のロシ
ア十月革命に関する5700名の学生達の知識を危うくひっくり返すところだった。
その絵には、冬の宮殿を襲撃するボリシェヴィキや兵士、水兵の背景に巨大な戦闘ロボットが描
かれていた。問題となった絵は、ニコライ・コチェルギンの有名な絵画作品「冬宮襲撃」を基に
した合成写真で、オーストラリアの新聞「The Age」 によれば、学生達に配られた試験用紙に、
オリジナルとの違いを気づかずに、うっかり載せられてしまった。(以下略w)
353七つの海の名無しさん:2012/11/16(金) 17:02:49.56 ID:e5pFaA9N
W.S.Jなどでは100発以上と報じているが、今後もシリアと同時作戦で行くんだろうな・・
イスラエルは、先月スーダンの首都にある軍需工場もステルス4機使って空爆したし、その前は
武器弾薬を運搬中のトラック群にもヤラカシタ!まあ、スーダンはハマスに拠点を提供してっから
狙われてんだけど、イスラエルの見方なんてアメリカ様だけだからなw
両国が中東でヤラカシタ茶番劇はいずれ、キッチリ責任とってもらわねえとな!

■イスラエル空軍 ガザ地区を約70回にわたり空爆  2012.11.16
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_16/isuraerukuugun-gazachiku-kuubaku/

15日夕方、イスラエル空軍はガザ地区にある中距離ミサイル地下発射装置に対し、およそ70回
空爆を行い、全ての標的を破壊した。イスラエル軍報道部が伝えた。
この新たな一連の空爆は、ガザ地区の戦闘員らが長距離ミサイル「ファドジル-5」を発射した
事に対する報復。ミサイルは、ガザ地区から65km離れたイスラエル最大の商都テルアビブ南部
に着弾した。イスラエル中央部及び最大の人口密集地へのミサイル攻撃は、住民の間に若干の
パニックを呼び起こしたが、攻撃による直接的な被害者は出なかった。
しかし別のミサイルが、イスラエル南部の幾つかの都市の住居地区に着弾し、その結果イスラ
エル人 3人が死亡、15人以上が負傷した。イスラエル空軍は、「守護柱」作戦開始の当初から
これまでに、ガザ地区の 270を超える標的を空爆。戦車や海軍艦艇は10か所以上の標的を砲撃
した。この間、戦闘員らはイスラエル側に 250発以上のミサイルを発射、土曜日からのものを
含めると、その数は 380発を越えた。
その一方で、イスラエル軍は装甲自動車、ブルドーザー、工兵用機械類の他、歩兵等、陸軍部
隊をガザ地区との境界に集結させている。また、軍は必要な場合、3万人の予備役招集の許可
も受け取った。軍事筋は、今のところ召集の可能性はないとしながらも「それはガザ地区への
侵攻開始決定がない間の話だ」と強調している。
354七つの海の名無しさん:2012/11/16(金) 21:07:50.25 ID:e5pFaA9N
オット、ラプター墜落のNEWSがw
日本には、こんなものいらんぞ〜♪

■米空軍 第5世代戦闘機F-22フロリダで墜落  2012.11.16
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_16/beikuugun-daigosedaisentouki-furorida-tsuiraku/

米国空軍の第5世代の最新鋭戦闘機F-22 Raptorが、フロリダ州で墜落した。ティンデル空軍基地
のラシェル・エルスィ軍曹が伝えた。
軍曹によれば、戦闘機は、フロリダ州ペンへンドルハイウェー近くの森林地帯に墜落した。パイ
ロットは、緊急脱出装置で脱出し無事、墜落地点でも被害者はいない。
ティンデル空軍基地では、最新鋭戦闘機F-22 Raptor に乗る、パイロットの養成訓練が行われて
いるが、今のところ同機種を巡る事故は伝えられていない。
現在のところF-22 Raptorは、第5世代の戦闘機の中で軍備として保有されている唯一のもので、
世界で最も高価な戦闘機。
355七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 10:46:25.14 ID:HfSN0w/B
日本人の、おまいらオハヨウw
本日のRussia News !
メドベが帰って早々に新たな拘束者がでたwこうした内部の腐った膿はどんどん晒し、
排除していかんとなあw元来、セルジュコフは国防とは畑違いの人間だったのであるw
やはり、国防に関る職務に就任するに当たっては、メドベのような甘ちゃん坊主ではダメ(笑)
国防や危機管理に管理意識に対しては、策謀やら陰謀に対し、優れた直観力と冷静な判断能力が
特に強く求められる!その点、ジョイグならば安心安定!
今後、さらに新たな拘束者が出て来るやもしれんし、ジョイグも早々に、張り切っているであろう。

■ロシア内務省 国防相の汚職捜査で 150万ドル以上の横領を発見  2012.11.17
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_17/roshia-kokuboushou-oshoku-sukyandaru-sousa/

ロシア内務省は、ロシア国防省で、軍事都市の建設に関する契約を実現する際に拠出された、
5300万ルーブル(150万ドル以上) が横領されたのを発見した。
インターファクス通信が、ロシア内務省プレスセンターの情報を引用して伝えたところによる
と、これに関連して容疑者2人が拘束された。ロシア国防省では、不動産売買を巡る大規模な
汚職スキャンダルにより、セルジュコフ国防相が解任された。現在、汚職に関してセルジュコ
フ氏の側近に対する捜査が行われている。 
国防相の後任には、ショイグ前非常事態相が任命された。
 
■ロシア、テロ組織「イスラム解放党」幹部を告訴  2012.11.17
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_17/roshia-terososhiki-isuramukaihoutou-kokuso/

国際テロ組織「イスラム解放党」の活動を組織していたロシア及びタジキスタンの市民が告訴
された。金曜、インターファクス通信が、ロシア内務省のプレス・センターの情報を元に伝え
た。ロシア及びタジキスタン市民計9人は、治安機関及びロシア国家安全保障機関の作成した
書類を元に告訴された。発表によれば、被告らは国際テロ組織「ヒズブ・ウト・タフリール・
アル・イスラミ(イスラム解放党)」を創設した。また被告らは爆薬、武器、弾薬、爆発物の
保管についても容疑をかけられている。
356七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 12:16:30.08 ID:HfSN0w/B
「総連潰し」が功を奏したのか?wそれとも「民団」に傾いたことへの嫉妬か?wwwwwwwww
しかしなんだよなw外国人参政権問題にしろ人権委員会設置法案にしろ、日頃のご支援に対する、
民団へのご機嫌取り以外のナニモノでもねえってのに在日バカチョン共もよくやるよ、まったく(笑)
あんだけ大騒ぎしたって、最終的にはウッチャリ投げた野豚・・wTPP交渉参加の表明=対米隷属、
飼い犬宣言&経団連飼い犬宣言、「近いうち解散」宣言・・w野田は、すこぶる「世渡り上手」
であるに違いない・・wそして挙句の果てが「TPP自爆w解散宣言!」だもんな〜(笑)
年内解散はないとホッとしてた末端の民ス議員にしてみれば、恨み骨髄だろよw
奴は、自民の二世三世のマヌケ共なんぞよりも、遥かに何枚も上手だってことだwwwwwwww

■北朝鮮と日本、安全保障問題についての討議を深化させることで合意 2012.11.16
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_16/kitachousen-nihon
-anzenhoshoumondai-tougishinka-goui/

北朝鮮と日本は安全保障問題に関する「討議の深化」を含む、広い分野での二者協議を継続して
いくことで合意した。最優先は、北朝鮮政府の核・ミサイル開発プログラムに関する安全保障の
問題。金曜、日本外務省の報道官が、ウランバートルで行われた二者会合の総括会見で述べた。
(以下略)
357七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 12:36:46.21 ID:HfSN0w/B
おまいら、ハマスvsイスラエルの最新NEWS!

■テルアビブで大きな爆発  2012.11.17
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_17/94921437/

金曜日、イスラエル最大の商業都市テルアビブで、大きな爆発があった。欧米のマスコミが目撃
者の証言を引用して伝えた。爆発が起きたのは、空襲警報のサイレンが鳴った直後のこと。
一方、新聞「ハーレツ」インターネット版は、ミサイルは、着弾前に、建物から離れた飛行中に
爆発したと伝えた。被害者に関する情報は届いていない。その後、イスラエル警察報道部で伝え
られたところでは、ミサイルは海に落下した。
ガザ地区を支配する運動体「ハマス」の軍事組織がテルアビブへのミサイル発射を認めた。ハマ
スのスポークスマンによれば、発射されたのは「カッサム」ロケット(手製ロケット弾)だった。

■イスラエル軍 ガザでの地上作戦に向けた準備完了  2012.11.17
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_17/94921123/

イスラエル軍は、ガザ地区での地上作戦の準備を完了した。イスラエル軍報道部が伝えた。
軍報道部のサイトの中では「もし、必要だとの決定がなされれば、部隊はガザに入る準備態勢に
ある」と指摘されている。14日イスラエル軍は、ガザの戦闘員らに対する作戦を開始、その枠内
でイスラエル当局は、16日に予備役の軍人の動員を発表した。
358七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 12:59:03.31 ID:HfSN0w/B
エジプトの説得は、あまり巧くいかんだろうな・・・パレスチナ側には大義名分がある!
イランやシリアの今後の動向が気になる。両国共にそれどころではないが、このことは
イランやシリアにとっても大きな意味を持つwアフマディ・ネジャド、バッシャール・アサドが
騒乱の最中において、どんな動きをするのか??ちょっと期待している俺・・・w

■イスラエルのガザ地区侵攻はあり得るか  2012.11.15

  http://japanese.ruvr.ru/2012_11_15/94698010/

イスラエル軍は本日、ガザ地区への作戦2日目に入り、約100の目標を攻撃した。
イスラエルはガザ地区の境に軍を集結させており、大規模作戦の可能性も排除していない。一方
、アラブ連盟は、17日土曜日にカイロで緊急会合を開く決定を行っている。パレスチナ、モロッ
コ、エジプトの要請に基づき行われた国連安全保障理事会非公開会合は、大きな結果を出すこと
ができなかった。何らの声明も採択されなかったからだ。(以下略)

■ガザ地区情勢先鋭化、国連安保理が緊急会合  2012.11.15

  http://japanese.ruvr.ru/2012_11_15/gazachiku-kokurenanpori/

国連安保理はイスラエルがガザ地区へ攻撃を再開したことを受け、この状況を討議するために
14日夜、ニューヨークで緊急会合を開いた。話し合いは一時間半に及んだものの、何の決議を
得られぬまま終了した。イスラエルはパレスチナ側からの銃撃を阻止する目的で、14日、ガザ
地区で新たに大規模な軍事作戦を展開することを明らかにしている。(以下略)

■エジプトはハマスを説得できるか?  2012.11.16

 http://japanese.ruvr.ru/2012_11_16/ejiputo-gazachiku-isuraeru-gunjifunsou-settoku/

エジプト大統領の名代で今日、エジプトのヒシャム・カンジリ首相がガザ地区を訪れた。訪問の
間もイスラエル軍によるガザ攻撃は続けられた。イスラエルの首相は、カンジリ首相の訪問中は
全ての軍事行動を停止すると宣言したが、それにはハマスが同様に攻撃を停止するという条件が
ついていた。結果として、砲弾の応酬は停止されなかった(以下略)
359七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 14:04:52.26 ID:HfSN0w/B
戦勝国加盟8カ国による「国連」という茶番組織なんぞ、この際解体してみてはいかがであろうか?w
何が何でも続行したいのであれば、戦勝、戦敗に関らず、全ての国の参加を許可しなければ、全く
意味がない。多くの戦勝国の欺瞞に満ちた裁定により、それ以上の多くの国々が、惨状の憂き目を
みているのが現状である!「国連」はこの問題に関しても直ちに協議に入り、抜本的対策を講じな
ければならないであろう。・・などと書き込んでいると、何処からともなく在日バカチョンから、
「貴方たちは戦争に負けたのです」という、お決まりの最後通告なるモノが飛び込みそうである(笑)

■「国連のスリランカ内戦対応は失敗」、内部調査報告で批判  2012.11.14
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2912012/9833728

スリランカで数十年間に及んだ内戦の末期に、国連(UN)は、民間人の保護責任を果たしていな
かったと結論付けた国連の内部調査委員会による報告書草案の内容が13日、英国放送協会(BBC)
によって明らかにされた。
スリランカ政府と少数派民族タミル人の反政府武装勢力「タミル・イーラム解放のトラ」の間で
激しい戦闘が繰り広げられたスリランカ内戦は、2009年05月に終結。国連の推計によれば、この
内戦による犠牲者は10万人に上り、政府とLTTEの双方が戦争犯罪に問われている。
BBC が入手した内部報告書の草案は「スリランカの件は、国連の重大な過ちの記録ととなった」
と指摘。「民間人保護及び人道責任において国連は、より高い水準を満たさねばならない」と厳し
く述べている。更に、内戦末期にスリランカの最大都市コロンボに駐在していた国連上級職員ら
が、民間人の殺害阻止を自らの責任と認識していなかった上、国連本部もスリランカ事務所に、
これを指示していなかったと厳しく批判。同国駐在の国連職員の安全を保証できないとのスリラ
ンカ政府からの警告を受けて、2008年09月に同国の戦闘地帯から職員を退避させた国連の決断に
も疑問を呈した。また、死亡した市民の大多数は、政府の砲撃によって命を落とした事実を公表
しなかったと国連を批判した。一方、スリランカ政府は、そうした事実はない、と繰り返し否定
している。米国ニューヨーク国連本部でのスリランカ内戦への対応報告についても、報告書は、
「加盟各国が知るべきことではなく、聞きたがっていると推察されることしか伝えなかった」と
指摘した。BBC が国連幹部筋の話として伝えたところによると、潘基文事務総長は、スリランカ
内戦への対応を教訓として、シリア内戦等の新たな国際危機により効果的に対処すべく、報告書
の提言を受け入れて行動することを固く決意しているという。
一方、国連はBBC に対し、最終的な報告書が発表される予定であり、リークされた草案の内容に
ついてはコメントしないと語ったという。(全文)
360七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 14:29:30.16 ID:HfSN0w/B
一方で、我が国同様平和ボケしたタイでは、「まことしやかなバカども(笑)」がいたw
タイは日本以上に、平和であるwwwwwwww

■「大きくしたい」と男性器にオリーブ油注入、切断する羽目に:タイ 2012.11.16
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2912264/9851633

タイの首都バンコクで、男性器を大きくしようとオリーブ油を注入した男性(50)が重度の感染症
を起こし、病院に運び込まれた。タイ王国国家警察病院が16日、AFP に明らかにしたところによ
ると、この男性は男性器が小さいことを気にして、数年間に渡ってオリーブ油を注入していたと
いう。結局、男性はガンと診断され、手術で男性器を切断する羽目になってしまった。
タイでは男性器を大きくする方法としてシリコンや蝋、蜜蝋の他、オリーブ油を注入する手法が
知られている。効果の程が不明な上、危険な方法だが、タイ男性の間ではまことしやかに信じら
れており、バンコクのある病院にはこの方法を試した後で体調に異変を訴える男性が月平均40人
も搬送されてくるという。そうした中でも、今回の男性の手術は深刻なものだったと警察病院の
広報担当者は述べ、男性器にオリーブ油を注入する方法は「悪い結果を招くだけで効果はない」
と警告。「女性は男性器の大きさで、男性を愛するわけではない」と付け加えた。
361七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 14:46:56.21 ID:HfSN0w/B
タイで思い出したんだが、昨日こんなNEWSが・・・wタイの右傾化の始まりの終りなのだ(笑)
アメリカ様にとっての「最も重要且つ地域のリーダー」は、タイではなかろうにwwwwwwww
あっ、日本は「ATM」だったwごめんね〜w

■米タイ軍事同盟継続、タイは米国のアジア太平洋地域常駐を歓迎す  2012.11.16

  http://japanese.ruvr.ru/2012_11_16/beikoku-tai-gunjidoumeikeizoku
  -ajiataiheiyouchiikijouchuu/

米国とタイの軍事同盟は20世紀後半を通じて維持されてきたが、「同様に、21世紀においても、
新時代の安全保障環境は、新しい課題の中で、引き続き維持される」。バンコクにおける会合で
調印された米国防総省のレオン・パネッタ長官及びタイのスクンフォン・スワンナハト国防相に
よる共同宣言の中で述べられた。共同宣言によれば、米国はタイをNATO非加盟国の中で最も重要
な同盟国且つ地域のリーダーであると目しており、引き続きタイ軍の現代化のために支援を続け
ていく。また共同宣言には「米国が、アジア太平洋地域に常駐すること」を歓迎する文言も盛り
込まれた。両国による同様の宣言は1962年に発表されている。
米国がタイと共同宣言に調印したことは、第一に、米国の外交政策における中国との対決姿勢の
表れであるとアジア太平洋地域の専門家らは見なしている。但し、スワンナハト国防相はパネッ
タ国防長官来訪を前に、タイには「中国抑制なる国家政策は存在しない」と表明している。
362七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 16:17:23.05 ID:HfSN0w/B
鬼畜・イスラエルの続報、最新NEWS!

■イスラエル、7万5000 規模の予備役動員へ  2012.11.17
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_17/gazachiku-isuraeru-paresuchina/

イスラエル政府は、対パレスチナ人武装戦闘員作戦に充当する目的で、最高 7万5000人予備役
軍人を動員する権利を軍隊に与えた。これより前、承認されていた割り当て人数は3万人だっ
た。このことから専門家らの間では、イスラエルが軍事行動の拡大に備えているとする見方が
なされている。空爆によって目標を攻撃できない場合、イスラエルは地上戦を開始する。
軍の発表では、秀逸な歩兵隊2団が、既に完全に準備を終えており、境界線付近へと装甲車を
始めとする補足的な軍事力が集められている。ガザ地区と隣接する車道は既に封鎖され、民間
の車両は通行が禁じられている。パレスチナ側からロケット弾が撃ち込まれたことに対して、
イスラエルは14日から空爆による報復「雲の柱」作戦を開始し、ガザ地区に無数にある目標に
対する長距離攻撃に集約されていたが、16日朝、地区への地上戦の準備を背景に大爆撃を再開
している。15日、イスラエル軍は空からガザ地区へ 200発以上の攻撃を行い、その結果軍人、
民間人あわせて11人のパレスチナ人が死亡した。14日から続くイスラエルの攻撃による犠牲者
の数は、29人に達している。
363七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 17:00:06.02 ID:HfSN0w/B
イランNEWS!

■イランの核開発計画が大幅に前進」IAEA 報告 2012.11.17
http://www.cnn.co.jp/world/35024563.html

国際原子力機関(IAEA)は16日に発表したイランの核開発問題に関する報告書の中で、イランが
中部コム近郊のフォルドゥに地下ウラン濃縮施設を完成させ、核開発計画を大きく前進させたと
指摘した。同報告書は、このフォルドゥの核施設にウラン濃縮に使用する約2800基の遠心分離機
が導入済みとしているが、全ての遠心分離機が稼働しているわけではないという。
フォルドゥの核施設は山腹にあるため、攻撃を受けにくい。イスラエルは同施設が完成すれば、
イランが核兵器開発を阻止するのは難しくなると指摘していた。また、IAEAは、イランが濃縮度
5%のウランと、武器への転用が容易な濃縮度20%のウランの備蓄を増やしたと指摘している。
イランはあくまで核開発は平和目的としているが、米国やイスラエルなど他の国々は核兵器開発
が目的と見ている。更に同報告書は、イランがパルチン軍事施設の査察を依然として拒否してい
ると述べている。この施設では、核兵器開発に関連するテストが行われていると見られており、
IAEAは、今年01月からイランに同施設の査察を許可するよう求めていた。
364七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 17:36:24.92 ID:HfSN0w/B
VOR NEWSでも「オバマ、なぜミャンマーへ急ぐ?」という記事があったが、D.RFの次なる狙いは、
ミャンマーの資源(ガス・宝石)だったんだねぇw
相変わらずの「民主主義推進運動」の茶番戦略wいったい何時になったら、新しいバージョンが
出てくるんだろ?もそっと頭を使いなさいよ〜(笑)

■米国、対ミャンマー輸入制裁の大半解除 オバマ氏訪問を前に 2012.11.17
http://www.cnn.co.jp/world/35024570.html

米政府は16日、軍政時代のミャンマーに科していた同国製品の輸入禁止措置の大半を解除したと
発表した。解除は約10年ぶりで、オバマ大統領が17日、ミャンマーを含む東南アジア諸国歴訪に
出発する前に打ち出した。米国務省と財務省は声明で、今回の解除は、ミャンマーの文民政権に
よる改革政策を支持して、更なる進展を促し、同国と米国の経済界に、新たなビジネスの機会を
与えるのが目的と説明した。米政府は既にミャンマーに対する投資規制などを解除し、同国との
関係正常化を加速させている。ただ、今回の解除の対象にはヒスイやルビーは含まれていない。
国営企業が握るルビー等の採取の作業では、過去に人権侵害行為が指摘されていた。
国務省等の声明はまた、ミャンマー国内で起きている変革を評価しながらも、汚職、収監が依然
続く政治犯、北朝鮮と続く軍事関係や少数民族問題への懸念も付け加えた。
365七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 19:55:39.15 ID:EyQOw/k2
>>364
そゆことか。絡まれなくて済むから資源がない国の方が安心かもね〜。
366七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 20:07:25.25 ID:HfSN0w/B
>>365
ゆえに、我らが優れた日本人のご先祖様たちは、日本を「資源のない国」として、
欧州銀行家とその手下のシオニストどもの目を欺いて来たんだよw先人の知恵なるものさ。
367七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 20:37:10.18 ID:EyQOw/k2
>>366
賢いなぁ、にしても日本は古代史からして色々謎だらけだ。
368七つの海の名無しさん:2012/11/17(土) 22:39:25.33 ID:HfSN0w/B
>>367
我らが祖先たちは「欧州銀行家」との戦い方に関しても精通していた。有名なところでは、重光葵
などがこれに当たる。我らが祖先たちは、現状の日本を憂い、怒り、嘆き悲しんでいるのではなか
ろうか・・・。欧州銀行家らも我らと同じ人間である。人間が考え得ることには自ずと限界があるw

また、歴史とは先人からのメッセージだ。伝える側に受け止める側、どちらも客観的に物事を図れる
優れた人物でなければ、正しい歴史は伝承されない。加えて「民間の口伝え」も無視することはでき
ない。双方の主観が交じっている場合もあるためだ。ゆえに後日、歴史が塗り変えられたりすること
もままあるのであるwまたその数の多さは、その国の民度に比例する(笑)
369七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 14:40:49.03 ID:Ay2Qk7cv
日本人の、おまいらただいま。そして今日は!
もう、いいかげんイスラエルも広大なアメリカ大陸へ移住してはどうかね?w
元々お前らの土地じゃないんだし、「AIPAC」&「CIA」のバカ共は、中東でやりすぎた。
アメリカ様がバックについてなきゃ、中東と言わず世界中のどの場所でも生きられないんだろ?w
見苦しい有害無益な残虐行為は直で停止し、持ちつ持たれつのアメリカ大陸へと移住せよ!
さすれば、世界中の多くの国々が歓声をあげ、ある国は国家をあげての祭りになるであろう(笑)
プーチン皇帝&ラブロフ外相、メルケル、キャメロンたちの大いなる活躍に期待する!
あと、オマケだがバン国連事務総長殿の活躍にも・・w奴は「非常任理事国会議」に出席して、
シオニスト共の御不快を買ったからなwしかも、議長国はイランだwwwwwwww
ガンバレよ〜w

■エジプトの列車事故、プーチン大統領がお悔やみ 2012.11.17
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_17/ejiputo-koutsuu-jiko-pu-chin/

■ヘリコプター Mi-8Tが大破、オムスク州に着陸時 2012.11.17
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_17/herikoputa-mi-8-taiha/

ロシア製のヘリコプター Mi-8Tが17日、オムスク州で着陸の際に大破した。事故時、機内には
20人が乗っていた。現在の情報では4人が死亡している。リアノーボスチ通信が、地元の治安
維持当局からの情報として伝えた。事故機が着陸したのは、州の居住区セデリニコヴォ。
機内にいた4人が死亡した他は、地上での犠牲者、損壊はない。(以下略)

■パレスチナ駐露大使、イスラエルとの紛争解決に外交手段を望む 2012.11.18
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_18/isuraeru-paresuchina-mondai/

ファエド・ムスタファ駐露パレスチナ自治政府大使は17日、ロシアのラジオ「モスクワの木霊」
に出演した中で、パレスチナはイスラエルとの紛争を平和的手段で解決することを望んでいる
が、イスラエルがこれに反対していると述べた。
「我々は、イスラエルとの紛争を政治的に、交渉によって解決することを望んでいる。また、
イスラエルが今まで続けている敵対活動、暴力的活動を止めることを期待している」
ムスタファ大使は、アッバス大統領が紛争解決に大きく尽力しており、16日、電話でハマスの
指導部と話し合いを行なったほか、国際社会の複数の指導者らとも電話会談を行なったことを
明らかにしている。こうした一方で大使は、アッバス大統領が、ガザ地区の情勢正常化の道に
ついてイスラエル政権と話し合いを行なったか?との問いには回答を避けた。
370七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 16:21:10.48 ID:Ay2Qk7cv
イスラエルがはますと戦ってる間にも、仏の民ス Mr,武器商人は大使を派遣とか・・w
いったい、どんなジョークだ?(笑)

■ロケット弾に空爆 イスラエルとハマスの衝突続く 2012.11.18
http://www.cnn.co.jp/world/35024573.html?tag=top;topStories

イスラエルと、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスとの衝突は、さらに
激化の様相を示している。イスラエル軍は、17日、商都テルアビブへのロケット弾をミサイル
迎撃システムで破壊したと発表した。ガザからのロケット弾攻撃はこの日も終日続いた。(以下略)

■反体制派「シリア国民連合」が駐仏大使を派遣、外交成果に 2012.11.18
http://www.cnn.co.jp/world/35024578.html?tag=top;subStory

フランスのオランド大統領は17日、シリアの新しい反体制派統一組織「シリア国民連合」が、
フランスに駐在大使を派遣すると発表した。シリアのアサド政権打倒を目指す国民連合にとっ
ては大きな外交的な成果となる。外国に大使を常駐させるのは初めてとみられる。(以下略)

■パキスタン、タリバーン9人を釈放 和平交渉への協力を期待 2012.11.18
http://www.cnn.co.jp/world/35024576.html?tag=top;topStories

パキスタンは、同国で拘束していたイスラム武装勢力タリバーンのメンバーのうち9人を釈放
した。アフガニスタンでタリバーンとの和平交渉を率いる「高等和平評議会」のラバニ議長が
18日までに記者団に語った。釈放された9人にはアフガンへの安全な帰国が保証されるという
。ラバニ議長は9人が今後、同国で和平交渉に協力するとの見通しを示した。(以下略)
371七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 17:22:50.49 ID:Ay2Qk7cv
同じ石油プラント施設で、2年間で2度も爆発とかwwwwwwwwwあり得ねぇんだが・・・(笑)
これも、いつものアメリカンジョークに違いないw
そういえばつい先週、アメリカ様は「エネルギー大国世界No.1」になるって宣言してたよなあw
でもって先月下旬には、ロシアのロスネフチが、英国TNK-BP社を企業買収するとの話もあったw
二社の合併が成立した場合、ロスネフチは石油埋蔵量世界No.1の国営企業となる予定だったんだが、
どうやらD.RFの爺様らは、それじゃあオモシロくないらしいw独立宣言して以降、たったの236年の
アメリカ様w歴史が浅く誇れる歴史もない国は、なんでもNo.1じゃないと気が済まないらしい(笑)
歴史がない点だけは、バ韓国と一緒だな・・w

■英BP、メキシコ湾原油流出事故で3600億円の罰金 史上最高額 2012.11.16
http://www.cnn.co.jp/business/35024523.html?tag=cbox;business

ニューヨーク(CNN Money) ホルダー米司法長官は15日、2010年にメキシコ湾で起きた原油流出
事故を巡り、英エネルギー大手BPが約45億ドル(約3600億円)の罰金を支払うことで合意したと
発表した。米当局による罰金としては史上最高額になるという。(以下略)

■メキシコ湾の油田施設で爆発 行方不明者も  2012.11.17
http://www.cnn.co.jp/business/35024558.html?tag=cbox;business

メキシコ湾で16日、石油プラットホームが爆発、炎上した。当局によると、この事故で少なくと
も11人が負傷した。現在、少なくとも2人の作業員が行方不明となっており、飛行機とヘリコプ
ターが捜索している。沿岸警備隊が述べた。沿岸警備隊によると、現場はルイジアナ州グランド
アイルの沖約32kmで、約28ガロンの石油が流失したという。このプラットホームは製油専用で、
掘削は行っていない。負傷者11人はヘリコプターで救助され、他の 9人も作業員も無事に避難し
たという。このプラットホームを管理するブラック・エルク・エナジー社の広報担当によると、
火災は既に鎮火したという。現在、捜査当局が事故原因を調べている。
この事故が起きる前日、米司法省は、2010年に今回と同じメキシコ湾で起きた原油流出事故を巡
り、英エネルギー大手BPが、過失致死の罪を認めると発表した。BPは約45億ドル(約3600億円)
の罰金を支払うことで合意した。(全文)
372七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 17:59:27.41 ID:Ay2Qk7cv
昨日のアメリカ様の財政NEWS!
ICUで、生命維持装置をフル装備した末期患者が、なぜか必死すぐる抵抗を見せてる姿が
走馬灯のように浮かんできた・・wすこぶる気前のいい日本政府は「IMF様」に600億$拠出w
我ら日本人の尊い血税は、大西洋の泡沫の闇に消え失せたであろう・・・
善良なる米国民よ、年明けにはFEMAが動き出すかもしれん。暴動を引き起こしたら負けだ!

■米経済、当面はFRBによる積極的な支援必要=アトランタ連銀総裁 2012.11.17
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2012/11/87524.php

米アトランタ地区連銀のロックハート総裁は16日、労働市場はこのところ改善してきたものの、
完全な回復からは程遠く、米経済は当面は連邦準備理事会(FRB) による、「積極的な」支援を
必要とするとの見解を示した。同総裁は講演で「『財政の崖』問題が適切に対処されたとしても
、経済情勢により、(FRB による)バランスシートを利用した金融政策措置を引き続き積極的に
行使することが、当面は適切で正当化されるとみている」と述べた。
更に「FRB のバランスシートを一段と拡大させれば意図しない長期的な影響について懸念が生じ
るが、それでも私はこのような見解を抱いている」と説明した。ロックハート総裁は米雇用市場
について、ここ数カ月は希望を持てる兆候がある程度見られるものの、健全性を完全に取り戻す
には程遠いと指摘。「財政の崖」問題に絡む下振れリスクを含まない場合でも、米経済成長率は
トレンドとなっている2%を若干上回るペースにとどまるとの見通しを示した。
FRB の金融政策に関しては「米経済が、持続的成長或るいは成長加速を遂げる可能性を最大限に
高めるよう、適切に設定されている」との見解を示し、こうした回復のプロセスに必要な一段の
支援は持続可能な財政戦略が提供すると述べた。
ただ「財政問題の解決策は継続的な成長を支える内容であるべき」とも主張し、景気回復の持続
を妨げるようなアプローチは、極めて有害との見方を示した。

■NY市場サマリー(16日)2012年11月17日(土)09時24分
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2012/11/87525.php

ドル/円  終値  81.26/34
373七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 20:25:51.40 ID:Ay2Qk7cv
■ドバイの高層タワーで火事(ビデオ) 2012.11.18
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_18/dubai-kousou-tawaa-kaji/

ドバイ中心部の高級住宅地ジュメイラ レイクス タワーズの高層タワーの一つで大規模な火事が
発生した。アル・アラビヤが、伝えた。80棟あるジュメイラ レイクス タワーズの高層タワーの
一つが燃えた。目撃者の証言によると、突然、「建物全体とその周辺の車が燃えた」という。
町では真夜中に「大きな爆発音」が轟いた。(以下略)

■ハマス イスラエルへのミサイル攻撃を再開  2012.11.18
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_18/gaza-chiku-misairu-kougeki-saikai/

昨夜に一時止んでいたハマスによるイスラエル攻撃が、本日朝から再開された。イスラエル軍
司令部の情報筋が明らかにした。それによれば、ガザ地区から発射された三発のミサイルは、
アシケロン近郊で爆発したという。現在負傷者に関する情報はない。(以下略)

■パレスチナ イスラエルとの早期休戦合意を望む  2012.11.18
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_18/paresuchina-isuraeru-kyuusen/

パレスチナの政府関係者がAFP 通信に対して匿名で語ったところによれば、ガザ地区での休戦
合意が既に妥結に近づいているという。匿名情報筋によれば「本日もしくは明日、休戦が合意
される可能性が十分にある」という。(以下略)
374七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 20:44:17.54 ID:Ay2Qk7cv
Russia新着NEWS!
今朝に引き続きまただよ・・・だが、こっちのは事件の可能性が高いらしい!

■イワノヴォ州 ミル-8型ヘリの緊急着陸で2名が死亡 2012.11.18
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_18/roshia-mi-8-kinkyuu-chakuriki-2mei-shibou/

ロシアヨーロッパ部中央に位置するイワノヴォ州では、ミル-8型ヘリコプターが強行着陸を行い
、パイロットと乗客合わせて2名が死亡した。ロシア非常事態省が伝えた。
事故は昨日、オクチャーブリスキー村から 6kmの地点で発生し、現在、航空輸送安全基準違反の
疑いで刑事事件として捜査が行われている。現在、事故現場では、捜査官及び非常事態省職員が
作業を進めており、事故の状況解明に当っている。

■ラヴロフ外相 東アジアサミットに出席  2012.11.18
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_18/ravurofu
-rogaishou-higashiajia-samitto-susseki/

ロシアのラヴロフ外相は19〜20日、カンボジアの首都プノンペンで開かれる東南アジア諸国連合
(ASEAN) に関連する式典と、東アジアサミットに(EAS) に出席する。
サミットでは、EAS 発展の展望、具体的な分野における協力の共同プログラム実現などについて
協議されるほか、国際及び地域問題についても話し合われる予定。ロシア外務省が伝えた。(以下略)
375七つの海の名無しさん:2012/11/18(日) 23:07:44.97 ID:Ay2Qk7cv
時は満ちた…
イスラエルの真のユダヤ教のラビや一般市民を除くシオニスト共は、中東での覇権は諦めるがよい!
お前らの頭上には「凶星」が見える。イスラムの地を汚し続けた罪は重い。

唯一神、アッラーの裁きが齎せられるであろう・・・

■ロシア・トゥデイ支局 イスラエルの攻撃により破壊  2012.11.18
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_18/gaza-chiku-russia-today-shikyouku-hakai/

ガザ地区のビジネスセンター「アル=シャワ」にあるテレビ局「ロシア・トゥデイ」アラブ語
放送支局が、イスラエル軍のミサイルにより破壊された。同テレビ局の広報部が伝えた。
支局は18日にかけての夜、イスラエル軍による攻撃を受け、同テレビ局の情報によれば撮影班
は1時間前に既に建物を離れていたため難を免れたという。(以下略)

■ガザ地区 休戦に近づくかそれとも大戦争の瀬戸際か 2012.11.18
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_18/gaza-chiku-kyuusen-ka-taisensou-ka/

ガザ地区は、休戦若しくは大戦争かという分かれ道に立っている。そのどちらに傾くかは近い
うちに決まるだろう。ガザ、カイロ、エルサレムからは矛盾した情報が飛び交っている。
休戦合意は本日夜、若しくは明日19日の朝にも妥結する可能性がある。パレスチナの匿名筋が
明らかにしている。それによれば、エジプトの仲介による「真剣な交渉」が行われているとい
う。公式にはイスラエルも、パレスチナ自治政府もガザ地区のハマス指導部もその情報を認め
ていない。一時間後、イスラエルのネタニヤフ首相は、イスラエルがガザ地区での戦闘行動を
拡大する準備があると発表している。イスラエル軍は、いつでも地上作戦開始の準備ができて
いるという。パレスチナ側の情報は、エジプトのムルシ大統領の発言と合致している。
昨日、ムルシ大統領は、カイロでトルコのエルドアン首相と会談し、共同記者会見ではムルシ
大統領は100%の保証はないものの、休戦合意への希望は存在していると指摘した。(以下略)
376七つの海の名無しさん:2012/11/19(月) 13:48:21.00 ID:S58953s6
日本人の、おまいら今日は!w
と言っても、工作員くらいしか、このスレを覗き込んでるようなモノ好きはいねえとは思うがw
そんなことはど〜でもいいことなんで、取り敢えず本日のTOP NEWSからいってみるw

■星出氏ら宇宙飛行士 3人を乗せた「ソユーズ」 地球に無事帰還 2012.11.19
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_19/uchuu-hikoushi-sannin-chikyuu/

国際宇宙ステーションから3人の宇宙飛行士を乗せて地球に降下した「ソユーズTMA-05M」 が
今日、モスクワ時間で朝05時53分、カザフスタンのステップ地帯に無事着陸した。
宇宙飛行管制センターが伝えた。地球に帰還したのは、ロシアのユーリイ・マレンチェンコ、
米国のスニタ・ウィリアムス、日本の星出彰彦の3飛行士。(以下略)

■イスラエル ガザ地区への人道支援物資供給を再開  2012.11.18
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_18/isuraeru-gaza-chiku-he-jindou-shien/

イスラエルは本日、ガザ地区国境にある、唯一の貨物ターミナルを通じた人道支援物資供給を
再開した。これは水曜日から閉鎖されていた。
医薬品、食料、生活用ガス等の生活必需品を載せた 120台のトラックのうち、約70台が、既に
検問所を通過したという。イスラエル軍司令部は、検問所が攻撃を受ける可能性もあるため、
状況は複雑だとしている。イスラエル軍はパレスチナ自治政府及び各国際機関と協力している
という。また、負傷したパレスチナ人がイスラエルの病院に搬送される別の検問所では、戦闘
が行われているにも関わらず、閉鎖はされていないという。

中々、いい感じじゃね?w
377七つの海の名無しさん:2012/11/19(月) 14:25:28.21 ID:S58953s6
おいおい、またインドネシア狙ったんかよ!震源の深さは、またまた海面下10kmだし(笑)
日本が誇る、掘削船「地球」に乗り込んでいるのは、米軍兵も含まれるw
表向きはどうあれ、いったい何をヤラカシてんだか、わかったもんじゃねぇよwwwwwwww
インドネシアは何年も前から、シオニストどもから脅されてるからな・・
11月11日に景気づけに2回、そして3日前にもスマトラであったばっかだし、ジャカルタ、
バンドン、スマランの三大都市は、何れは水没の危険性があり、特にジャカルタでは年間10cmもの
地盤沈下を起こしてるんで、最も水没の危険地帯と言えるだろう。

■スマトラで地震 M 5.0   2012.11.16
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_16/sumatora-jishin/

金曜日インドネシアのスマトラ島西岸で、マグニチュード 5.0の地震があった。
津波の心配はない。インドネシア気象・気候・地球物理学研究所の情報として、リア・ノーヴ
ォスチ通信が伝えた。震源は、インドネシア最西端のアチェ州で、スマトラ島北西 289km。
震源の深さは、インド洋の海面下10km。(以下略)

■インドネシア東部で地震 M 5.0   2012.11.19
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_19/indoneshia-jishin/

インドネシア東部パプア州で今日未明、マグニチュード5.0 の地震があった。
インドネシア気象・気候・地球物理学局が伝えた。
震源地は、テルク-ヴォンダムの北西114km、震源の深さはチェンドラヴァシ湾の海面下10km。
津波警報は発令されなかった。人的物的被害に関する情報は届いていない。
378七つの海の名無しさん:2012/11/19(月) 14:47:59.25 ID:S58953s6
続いてロシアからの新着情報!
この前も紹介したけど、いよいよ「グーグル先生のストーキング付きスマホ」が発売されたってさw
プーチン皇帝以下、閣僚及び軍の上層部等の職員やFSB&SVRらは、絶対に使わんだろうが、
西側にオツムが傾いたおバカなメドベは、既に利用者の一人である(笑)

■Sharp ロシアでスマートフォン販売開始  2012.11.19
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_19/sharp-roshia-hanbai/

日本の電子機器メーカーSharp は今日月曜日、Google Androidの携帯プラットホームを基にし
たスマートフォンのロシア市場での販売を開始した。
先に今月Sharp は、自社のスマートフォンを4モデル、ロシアで販売すると発表していたが、
今日発売されたのは、SH930W(約1万ルーブル) とSH631W(約1万5千ルーブル) 2つのモデルだけ
だった。新製品は、DNS の店頭でお目にかかれる。
更に年末には、ロシア市場初登場となる、グローバルモデル初 1920×1080 Full-HD 解像度の
OS Android 4.1を搭載した大型 5インチスマートフォン「AQUSO PHONE SH930W」を含めSharp
の、更に高級なスマートフォンの売り出しも始まる見込み。(以下略)
379七つの海の名無しさん:2012/11/19(月) 17:18:00.72 ID:MpfYX8oQ
>>378
最近のケータイやらアプリやら怖いな。機械うといからなおさら。
そんなわけでガラケーだけど。
380七つの海の名無しさん:2012/11/19(月) 20:49:11.24 ID:8UfSa1Dl
>>378チビだけに背伸びばかりしてるな。
381七つの海の名無しさん:2012/11/19(月) 21:04:34.81 ID:S58953s6
かつてこんな話をした奴がいる。「平和を知らねえガキと、戦争を知らねえガキとの価値観は違う」
と・・・。その後で奴は、こうのたまった「頂点に立つ者が善悪を塗り替える!正義は勝つって?」
「そりゃそうだろ、勝者だけが、正義だ!!」まったくもって、言い得て妙な話である・・・
この話をしたのは、ワンピースに出てくる「ドフラミンゴ」という奴なんだが、不思議と現実世界に
リンクしているのであるw駄菓子菓子、そのような世界など、マトモな人間達は求めておらん!
中東社会は、イスラエルや欧米によって破壊され続けている。リビアでも同じことが起こった。
欧米がリビア反政府勢力への軍事支援をやめると、カダフィの政府軍がベンガジなど反政府の拠点を
攻撃。多くの一般市民が巻き添えで殺された。∴もはや欧米は、支援対象が「反米イスラム主義者」
と知っていても、支援をやめられないジレンマがつきまとい続けることに・・・(笑)
そしてカダフィの保縛、虐殺が起きた。これには仏の猿孤児が大きく関っていたというw
アメリカ様だけでなく、エリゼ宮もカダフィの生存を望まなかったというわけだwwwwwww
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121007/erp12100701140000-n1.htm
■カダフィ対西欧:死の後の殺害 japanese.ruvr.ru/2012_09_26/89405032/

カダフィの軍勢は簡単に潰れそうもなく、むしろ巻き返していた。カダフィが延命すれば、リビアの
二分化が固定化され、東西が別々の国として国連から承認される展開になるかもしれん。今後もし、
カダフィ政権が倒れても、その後にできるベンガジ中心の新政権はイスラム主義の色彩を顕在化させ
、欧米に出て行けと言うだろうw欧米は、カダフィを退治した後に、新政権とも敵対せねばならなく
なりそうだ。リビアの新政権は、いずれ欧米に石油を売りたくないと言い出す。カダフィ同様、欧米
に売らず中国やインドに売りたいと表明するだろうwリビアの紛争は、今後20年は続くという見方が
出ている。カダフィの死後、民衆がイラン型のイスラム主義政権の国に変化してるのは皮肉な話だw
先月、カダフィの倅の死亡が報じられた。バニ=ワドリの紛争でのことだが、旧政権派の拠点の一つ
だった。奴らは、NATOの支援を受けた蜂起軍に対し、激しい抵抗を続けていた。その倅の死を喧伝化
させていたTV放送局「アル・フッラ」にリビア市民の群衆が放火し、抗議行動が激化している(笑)
駄菓子菓子、米大使スティーブンスは「私はリビア国民が立ち上がり自分達の権利を主張するのを
見て興奮した」「私はアメリカとリビアとの間の確固たるパートナーシップを築き、リビア国民を
支援し、あなた方の目標達成に貢献するため、我々が開始した大いなる動きを継続する為にリビア
に戻ることに興奮している」と、生前言っていた。また、奴はモロッコのアトラス山脈の中で英語
の先生として活動をした時、2年間のこの平和部隊での経験を通じて、中東と北アフリカのことを
好きになったことも語っていた。奴はその後、国務省に入り、エルサレム、ダマスカス、カイロ、
リヤドの外交要員として働いた。アラビア語とフランス語を自在に操るこの外交官は、カダフィ政権
とアメリカが外交関係を復帰した直後の2007年から2009年までリビアでの副代表として働いてきた。

■米国大使館員襲撃事件 http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK823152120120912
■米大使の死亡に喚起する民衆 http://www.hindustantimes.com/world-news/Americas/US-envoy
  -killed-in-attack-had-hailed-Libya-revolt/Article1-928706.aspx
■米政府系TV放送局に放火 http://japanese.ruvr.ru/2012_10_22/ribia-terebikyouku-houka/
■対立する軍閥同士の衝突 http://japanese.ruvr.ru/2012_11_04/ribia-gunbatsu-shoutotsu/
■リビアのシナリオ http://japanese.ruvr.ru/2012_11_02/ribia-no-shinario/

カダフィ政権時代のリビアは、国民目線で見ると、かつての中東諸国同様とても豊かな国だった。
欧米の価値観によるところの「民主主義化」を、欧米によって干渉、強制されるまでは・・・
382七つの海の名無しさん:2012/11/19(月) 21:34:41.45 ID:S58953s6
おお、まだこのスレに覗きに来るもの好きがいたとは、夢にも思わなんだw
>>379
それでイイのだw俺は自信を持って言える、「ガラ携愛好家である!」とw
今後も変更する気は全く無い!
>>380
身長や本人の努力でもってしてもどうすることも出来ないことに関しては、責めてはいかんぞ!
ロシア皇帝は、おバカなメドベよりも小さく、独のメルケル首相とほぼ同じである。
しかし、切れ味の利いたシャープな頭脳とお顔にかけては、皇帝にかなう者は中々おらんのでは?w
そんなわけで、長々と寝コケテいる間にもNEWSは更新していたw
昨日、ロシアのTV局がイスラエルによって爆撃破壊され、幸いなことに人的被害は受けなかったが、
皇帝閣下は、そのような自国民が関わるものに、他国から攻撃を加えられた場合において、決して
許すことはないであろう!そのことは、プーチン皇帝自身が申しておる!
イスラエルは、ロシアも敵に回したのであるwそんなわけで、先手必勝がモットーのアメリカ様(笑)
は、こんなことをロシアでヤラカそうとしておるwwwwwwwww

■米軍査察官 ロシア上空で監視飛行を実施  2012.11.19
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_19/beigun-sasatsukan-kanshi/

米国の軍事査察官らが、オープンスカイ条約の枠内で今月19日から23日まで、ロシア領上空で
の監視飛行を実施する。ロシア国防省報道部スポークスマンが伝えた。
飛行は、米軍の偵察機ОS-135Vで行われる。報道部スポークスマンによれば、この飛行機は、
何らかの兵器搭載用のものではなく、機内の航空写真用機器は必要な国際検査をパスしたもの
であり、そうした検査にはロシアの専門家も参加した。ロシア国防省報道部スポークスマンは
また、「飛行は打ち合わせのなされたルートで行われ、飛行の際、ロ米の専門家らは共同で、
条約に定められた義務に従い機器や監視システムを管理する」と伝えた。
383七つの海の名無しさん:2012/11/19(月) 23:56:23.06 ID:S58953s6
オバマの再選が確実になった直後から、イスラエルのハマスに対する攻撃は激しさを増している。
4年前の大統領選挙において、共和党の好戦的な性質を徹底的に批判し、当選したオバマは益々、
その矛盾だらけの政策を次々に打ち出してる。まあ、簡単に言えば、シオニストや軍産複合体への
「特別な配慮」なんだろうが、あまりにも見え透いた行動は、見てるこっちまでシラケさせるw

■イスラエル政府 ハマスに対して停戦期限 36時間  2012.11.19
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_19/isuraeru-hamasu-ni-taishite
-teisenkigen-sanjuurokujikan/

イスラエル政府は、ハマスに対して36時間を期限とする最後通牒を発し、その間にガザ地区から
イスラエルに対するミサイル攻撃が止まなければ、イスラエルは軍事作戦を決行するとしている
。イスラエルのユヴァリ・シタイニツ財務相が明らかにした。シタイニツ財務省はハマスがイス
ラエルに対する攻撃を止め、ガザ地区を武装するのを止めない限り、「大規模な軍事的解決」に
訴えるほかはないとしている。最後通牒の受け渡しについての仲介役を務めたのはエジプト。
(以下略)

■ガザ砲撃、和平への希望を打ち砕く  2012.11.19
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_19/gaza-chiku-mondai/

イスラエルとパレスチナ武装勢力は、今はまだ和平合意に至ることが出来ない。
カイロ(エジプト政府)を介した間接交渉は、ガザ地区とイスラエルの間のミサイル砲撃の応酬
を背景に行われた。イスラエルの作戦開始から数えてパレスチナ側の死者は、既に90名に上って
いる。犠牲者の中には女性や子供も含まれている。対してイスラエル側には、3名の死者が出て
いる。流血を止めるために、エジプトを仲介役とする、イスラエル特使とパレスチナ武装勢力の
交渉が行われた。ここにはカタールとトルコの積極的な関与もあったが、そうした関与もエジプ
トのモハメド・ムルシ大統領を通じてなされた。ハマス及びその他の武装勢力はガザ封鎖の完全
解除と砲火の停止、また指導部をピンポイントで暗殺する慣行を止めるよう求めている。(以下略)
384七つの海の名無しさん:2012/11/20(火) 00:08:32.85 ID:TlGwoWi4
それから、まだこのスレを覗いてくれてる人間がいるみたいなんで、ちょっとガンバってみたw
14日の記事だが、現場からの生のリポートだ。イスラエルのバカ共の「卑劣さ」が直に伝わってきた!
パレスチナの罪なき人々が今、こんな状況にあることを知って欲しいと思い、稚拙ながら訳してみた。
間違った部分があるかもしれんが、そこは許せ・・w俺は日本人だ、ペラペラじゃねぇwwwwww

■Gaza Under Attack: International Eyewitnesses Call For Action  2012.11.14
(攻撃を受けているガザ:国際的な目撃者は、行動を要求します)
http://mondoweiss.net/2012/11/gaza-under-attack-international
-eyewitnesses-call-for-action.html

今日午後03時35分に始まって、ガザ地区はいくつかの石潰し、ゴロツキのイスラエルの軍攻撃に
よってF-16と艦艇から戦火が振り落されました。亡くなった最初の一人は、アハメド・アル・ジ
ャバリ(ハマスの軍の翼係長)でした。パレスチナの派閥は復讐を誓い、また、彼らの武装した
陣営は、イスラエルへ何十ものロケットを発射しました。今日、午後の最初の攻撃以来、少なく
とも8人の死(双子を妊娠した女性と2人の幼児とを含む)に終わったガザ地区の全域で、イス
ラエル軍隊は、50以上の空爆を行いました。保健省も、90人以上が負傷したと報告します。
イスラエルが開始と共に進展していくことへの恐れがある。大規模な基本的攻撃や地域に差し迫
った陸路への侵入。北ガザは予告においてイスラエルのリーフレットを落とすことを燃料とし、
恐怖並びに攻撃は進行中です。イスラエルは、今日の午後、ガザ市東部のThalatin地域で、車に
対する空襲において、アル・ジャバリを標的とした殺害で『DefenceのPillar作戦』 を開始しま
した。アル・ジャバリの側近、ムハンマド・アルハムス(その人は車で旅行中でした)は、被害
を被って、後で病院で亡くなりました。この攻撃の後、一連の空襲は開始されました。そして、
ガザ地区中で一般人の地域を目標としました。夕方早く、イスラエルの軍艦はガザ海に侵入て、
岸(土地の方の発砲)の近くに、陣地をとりました。午後08時00分頃にイスラエル海軍は、ガザ
市のシェル北西部の浜辺のキャンプの12と15の間で発砲しました。
イスラエルの首相が「活動を拡大する用意ができている」と断言した時から、多くは攻撃が数日
間続くと予想されます。今日以前に記者会見では、イスラエルの国防相(エフド・バラク)は言
いました「我々が苦しみました。イスラエルの挑発やロケットの発射は、南の和解と相反すする
ものであり、蜂起行動をする我々を強制し、苦しませています。私はイスラエルの市民が、その
ような行動で苦しまないことをはっきりさせるようにしたいと思います。目標はロケットを攻撃
することになっていて、ハマスの組織を破壊することになっています」しかし、これらの攻撃の
大部分の犠牲者は、一般人でした。ガザの人々は、食物と燃料を備蓄して、彼らの家に避難しま
した、そして、大部分の国際組織のスタッフは、夜間外出禁止令の元に置かれました。
Stripを通した病院は、攻撃の犠牲者と水害で水浸しにされました。アルShifa病院の外での記者
会見で話されていたことは、病院が週末の間、ガザ地区のさらなる攻撃が進行中のために不足を
被っているとMafed.L-Makha.L-Makhalalaty博士(Health担当大臣)は説明しました。
(続く)
385七つの海の名無しさん:2012/11/20(火) 00:10:38.54 ID:TlGwoWi4
ここでは数人の子供達が死にました。今日の攻撃によって、病院の薬と医薬品は激減しました。
ガザの人々は、この無差別で卑劣な軍事攻撃によって蜂起されたストライキや人々のうねりは、
止むことはなく、それでも空爆やタンクへの砲撃と海軍火災を受けています。ガザ地区の中で罠
にかけられ、彼らはリモコン戦争の格好の標的です。そして、ごく潰しの騒々しいF-16に、警告
することが行われています。我々は世界中で良心ある人々に、パレスチナの一般人に対するこの
不当な攻撃に抵抗するように頼みます。国際社会は、これらの猛攻撃に終止符を打つために緊急
の措置をとらなければなりません。我々は、ガザ地区に住んでいる一団の国際選手です。そして
、ジャーナリズム(人権、教育と農業)のフィールドで働いています。我々は彼らを弁護、保護
し、イスラエル人の前後関係はあっても、パレスチナ人の権利のために占領と作戦を提唱しよう
としています。我々自身が目撃者である他に、ガザのローカル報道、医療スタッフと地元で国際
的 NGO団体がいます。我々はガザ地区中の個人のネットワークから情報を集めています。
我々は外部に提供する情報を確認し、レポートが、ガザの状況を正確なメディア報道に貢献する
ことを望んでいます。
386七つの海の名無しさん:2012/11/20(火) 00:14:48.22 ID:TlGwoWi4
それからもうひとつ!

■Tunisia sends Gaza a message of solidarity  2012.11.16
(チュニジアは、ガザに団結のメッセージを送ります)
  http://todayingaza.wordpress.com/2012/11/15/
  tunisia-sends-gaza-a-message-of-solidarity/

イスマイル・ハニーヤ首相は今日、チュニジアのモハメド・アル・マルズーキ大統領から電話を
受け取りました。そして、裏切りのイスラエルの攻撃に直面しているガザ地区で、パレスチナの
人々とチュニジアとの連帯がぐらつかないことを主張しました。
イスラエルの最高委員会Occupation Forces が昨日の午後から、ガザ地区90カ所の住民への急襲
を開始したことを、救急車とEmergency Servicesは確認しました。
Does this child look like she launched a rocket, Obama? (小さな子供である彼女がロケッ
トを発射したように見えますか、オバマ?)
委任スポークスマンアズハム・アブ・シャリミヤは、政府メディア支社のプレス声明において、
短く伝えた。空爆の数が、90まで増加し、死者の数が13に達した。そして 120人以上が負傷した
。殉教者の死は2人の子供たちや妊婦と老人であると、アブ・シャリミヤは述べた。また、20人
の女性と20人以上の子供たちが負傷している状態で、中には、手を切断してもらわなければなら
なかった少女も含む。一方、米国国務省内では「ハマスと他のテロ集団が、イスラエルの人々に
対して行っている暴力を正当化する理由はない」と。それを主張したプレス記者と事実との矛盾
点をリリースしました。インターナショナル法は、この点について明確に述べている。
−パレスチナ人にはイスラエルの侵略や占領に対し、抵抗する権利と抵抗する全ての手段がある
−軍事的であるだけでなく、政治的な正当性があり、更にハンス・レブレヒトが一度ならず書い
てきたニュルンベルク裁判で、国際法に基づき行ってきた領域への抵抗分子がテロリストである
と考えられることは明確に規定されている。
イスラエルは休戦を破り、法律の管轄外で反抗指導者を暗殺し、多くのパレスチナの一般市民を
対象として殺傷してきた。これらは、人道に反する罪である。
イスラエルはこの軍事攻勢の侵略者であり、イスラエルがそうするのと同じくらい「保安と自衛
に対する権利」がパレスチナ人にはある。イスラエルによって委託される国際法の多数の違反と
国連安全保障理事会を守るイスラエルのならず者国家に対する終りのない拒絶に関心があるため
に、オバマはよりうまく行動している。彼は、他の目を開くためによりうまく行動し、国際法の
イスラエルの遵守を主張する。そしてその分、彼は誤って与えられたノーベル平和賞に値するだ
けではないのかもしれない。しかし、彼は中東で進行中の、イスラエル人におだてられた対立の
欺瞞の中の平和的解決に向け、貢献さえするかもしれない。
387七つの海の名無しさん:2012/11/20(火) 00:25:51.93 ID:TlGwoWi4
おまいら、緊急速報!
ナント!イギリス様が、EUから排除されたとか・・・w「LIBOR」 の件があるからかねぇ??w

■英国 EUから排除  2012.11.19

  http://japanese.ruvr.ru/2012_11_19/95153020/

ブリュッセルでは、EU統一予算の採択作業が始まったが、英国は参加していない。
本日フィナンシャルタイムズ紙が伝えた。同紙によれば、英国のデヴィッド・キャメロン首相
は、既に一ヶ月前、今の水準で凍結されないならば、7年間のEU予算に拒否権を発動する、と
警告していたという。欧州委員会は予算を1兆ユーロ拡大することを求めている。
フィナンシャルタイムズ紙の記事は、EU加盟諸国が、英国を統一予算から排除し、そのことに
よって、EU自体から排除するための一歩を刻む用意があることを示している。
388七つの海の名無しさん:2012/11/20(火) 00:40:57.68 ID:TlGwoWi4
日本人のおまいら、またまたBig NEWS!
ガンバレ、日本!!

■日本に対するLNG 輸送 初めて北極海航路で  2012.11.19
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_19/95149814/

「ロスアトム」に所属する「ロスアトムフロート」によれば、LNG (液化天然ガス)を積んだ
ガスタンカー「オビ・リバー」が、原子力砕氷船と共に北極海航路を通過したという。
これは北極海航路史上、初めてのこととなる。「ロスアトムフロート」広報部の資料によれば
「液化天然ガスが初めて北極海航路を通じて輸送された。ガスタンカーの幅は45mで、11月の
厚い氷では航行が困難であるものの、乗組員及び原子力砕氷船の努力の結果、記録的な短期間
で達成された」という。ガスタンカーには、約13万5000㎥のLNG が詰まれており、ノルウェー
のハンメルフェストターミナルで11月07日に積み込まれた。18日、「オビ・リバー」号は北極
海航路を通過し、日本のトバタ港に向かっている。9日間に渡る北極海航路の通過を支えたの
は、原子力砕氷船「ヴァイガチ」及び「勝利50周年」だった。先に伝えられていたところでは
、今年、北極海航路を 120万t以上の貨物が通過したという。


。__ 
 |●|おめでとうございます!
 | ̄
      ∧∧     ∧∧     ∧∧    ∧∧    ∧∧    ∧∧     ∧∧
キタァ━━(*゚∀゚)━━(,*゚∀)━━(  *゚)━━(   )━━(゚*  )━━(∀゚*,)━━(*゚∀゚)━━ン!!!
     と  つ   /  つ     l  、)   と  |    ⊂ 〈   r 、  ⊃   と ⊂)
    〜(_,,つ   〜  〈     〜  )   /  〜  と  〜   ヽ、_ノ〜   〉  つ
       し'    (/"ヽ)    (,/し'     し"ヽ)    し'     (,/      .し'")
389七つの海の名無しさん:2012/11/20(火) 01:02:59.91 ID:TlGwoWi4
そうかと思えば、Russiaにもバカ女がいたのである・・工エエェェ(´д`)ェェエエ工

■「ミス・アース」ロシア代表:ロシアは「乞食」  2012.11.19

  http://japanese.ruvr.ru/2012_11_19/roshia-daihyou-gojiki/

コンテスト「ミス・アース」のロシア代表ナタリヤ・ペレヴェルゼワさんは、プレゼンテーシ
ョンで、自国ロシアについて予想外の発言を行い、審査員たちを当惑させた。
ペレヴェルゼワさんは「私の祖国ロシアは、貧しく、広大であり、欲や不幸、神を信じない人
達によって悩み苦しんでいる国です。ロシアは、大きな「動脈」です。そこから「選ばれた」
複数の人達が富を奪っています。私の祖国ロシアは、乞食です」と語った。
またペレヴェルゼワさんは、ロシアを「とても大きな目を持った善良な牛」にたとえた。
(ムカついたんで、以下略w)

複数の人達が、富を奪ってる!ってところは「先生、そこあってます!」wだろうが、
それはどの国にも言えることであって、ロシアがそうだとしたなら、
いったいアメリカ様がヤラカシてる、日本を始めとする世界中の国々(イスラエルは除く)への
「強請り・タカリ」は、どうなんだよ!?・・・とw
このバカ女もメドベと同様、西側諸国に毒されたマヌケに違いない・・(笑)
Russia名物のアニメコスプレに登場してくる美女軍団に比べたら、大した美人でもなかったが、
世界へ出て、いろんな国を見渡してみれば、自国が一番イイことに気づくだろうよ〜w
390七つの海の名無しさん:2012/11/20(火) 01:58:20.60 ID:TlGwoWi4
Russia最新NEWS!・・・ついでに、アメリカ様wからの、ひでぇ鬼畜なNEWSも!
さすがは、ロシアとアメリカ様である・・・wヤルことが違う!(笑)

■ロシア 米国がブット氏の引渡しを拒否したことで 控訴準備 2012.11.19
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_19/95167205/

ロシア外務省人権民主主義法治問題担当全権代表であるコンスタンチン・ドルゴフ氏は、米国
がヴィクトル・ブット氏の本国送還を拒否したことについて、国際法違反だと批判した。
ドルゴフ氏は「これを無視することはない」との声明を発表しており、現在、既に控訴が準備
されているという。ロシア外務省は月曜日、米国で25年の判決を受けたロシア人、ヴィクトル
・ブット氏と面会する意向だ。妻であるアーラ・ブットさんはロシア議会下院で開かれた円卓
会議で明らかにした。アーラさんは、米国が、ブット氏の本国送還を拒否したことについて、
1983年条約に鑑みて理解できないことだと指摘している。またアーラさんは、刑務所内におい
て、ブット氏の人権が踏みにじられていると主張している。
ニューヨーク連邦裁判所は4月5日、ブット氏に25年を言い渡し、コロンビア左派急進グループ
「コロンビア革命武装軍(FARC)」に武器を供給しようとしたことで有罪判決を下している。
ブット氏は、自らの無罪を主張している。

■「ホビット」に登場した27匹の動物、栄養失調で死亡  2012.11.19
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_19/95156938/

過酷な食生活が原因で、映画『ホビット 思いがけない冒険』に登場した動物少なくとも27匹が
死亡した。『ホビット』制作に協力したニュージーランドの農夫で、動物たちの飼育に当たって
いた人が述べた。農夫で馬蹄のクリス・ラングリッジ氏によれば、農場敷地内の野原は溝がそこ
ここに掘られ、馬の運動には不向きな場所となった。少なくとも、3頭の馬が全速力で走行中に
躓いて深刻な傷を負い、獣医も安楽死するしかなくなった。この他にも、ヤギ6頭、羊6匹、また
鶏数羽が死亡した。動物たちは囲いのない穴に落ち、寄生虫に苛まれ、また栄養が足りていなか
った。アソシエイテッド・プレス(AP)によれば、動物の権利に関する団体「アメリカン・ヒュ
ーマン・アソシエイション(ANA)」 は、映画の撮影期間そのものの中では動物たちは一匹たり
とも病気したり、死亡したりしなかった、と声明を出した。(以下略)
391七つの海の名無しさん:2012/11/20(火) 11:01:39.81 ID:GehxqYWt
>>388
電力輸入とか、未だに裏切るから嫌とか言ってるの多いから凹む!
目を覚ませ、日本人〜!!
392七つの海の名無しさん:2012/11/20(火) 11:08:26.45 ID:TlGwoWi4
日本人の、おまいらオハヨ―!
本日の、超BIG NEWSは、これだ!!

■島根県浜田市とウラジオストクを結ぶ新たな海上輸送ルート開通  2012.11.20
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_20/95168334/

島根県浜田市の浜田港とウラジオストクの間で近日、新しい海上輸送ルートが開通する。
月曜、ロシアの輸送グループ FESCOと共同で新しいラインを開拓する計画を進めている日本の
LIB 社が伝えた。新しい航路では、RORO船と呼ばれる特別仕様の車両甲板付き貨物船が就航す
る。自動車や特殊工作車、電車の車両などが運搬可能な船だ。浜田・ウラジオ間の定期就航便
第1号は12月05日に運航する予定。毎月最低2便が就航する見込みだ。これに先立ち、富山県
の伏木港とウラジオストクを結ぶ同様の航路が既に開通している。専門家らの予想によれば、
海上輸送の新しいルートが開通することで、ロシアと日本の間の貿易量は増大する。(以下略)

■露日協力:日本で何を探しているのか?  2012.11.19
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_19/95158024/

APECサミットで交わされた合意によると、ロシアのシュワロフ第一副首相が、11月20〜21日、
日本を公式訪問する。訪問の枠内でシュワロフ第一副首相と日本の玄葉外相が共同議長を務め
る、日露貿易経済政府間委員会の会合が開かれる予定。
日露貿易経済政府間委員会は、両国経済界のパートナー関係の構築と拡大における協力を目標
としている。シュワロフ第一副首相は、日本を訪問するのだろうか?或るいは、日本の衆議院
解散に関連して、延期となるのだろうか?(以下略)


                    ∧_,,∧
 、-‐'''""''''\         /\. (`・ω・´) /ヽ
  \  ●  \        | ● ⊂   ⊃ ● |             r--─‐i
   \-‐'''""''''          ヽ/@/   く \ /   r─--‐i       |  ● |
     \ ∧_,,∧     ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧  |  ● |  ∧_,,∧ |--─‐''
      ○○・ω・´)     (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩
       ヽヽ`  ヽ'´) ⊂    r '  '-、    つ     ⊂     /
       @〉  ,.- '´  @ノ   /      ヽ   '、@    r‐'   /@
         〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
   ............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::............
393七つの海の名無しさん:2012/11/20(火) 11:15:49.39 ID:GehxqYWt
>>392
おはよう!島根よし!がんばれ〜!この調子で食い込め〜!
394七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 01:37:34.33 ID:4YSv23BK
>>393
いやあ、スマンスマン!出勤前だったんでな、書き込んだままだったよw
時に、この前のロスネフチ&TNK-BPの買収の件なんだが、まだわからんねwスルグトネフチガスも
有力候補とされてるらしい。やっぱ、アメリカ様の巨大メジャーが妨害してんのがよくわかるな〜w
それから、ロシアが中国にスホイ35のセット販売を計画中wジョイグが交渉に当たるとのことだよ。
中国相手だと、実際どうなるかわからんからなあwナニやらアレを思い出したんだが・・・w
例の、空母ワリヤーグの件w中国は当初、カジノにするって言ってたんだが、突然方向転換したのが
ロシアの怒りを買うことにw「なら、アレスティング・ワイヤーとカタパルトは要らないよな?w」
と、ロシアはカジノを想定した痛恨の一撃を食らわしたって話wアレは究極の嫌味だったぞ〜(笑)
結局中国は、そのままじゃ空母として使いモンにならねぇから、ワイヤーはスウェーデンで調達し、
カタパルトは自主開発の流れになったんだが、いつ爆発すんのかメッサ楽しみだったなwwwwww

■BP 市場から自社株を買い戻し  2012.11.20
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_20/bp-kabu-wo-kau/

英国の石油コンツェルンBPは自社株の買い戻しに約60億ドルを割り当てる。これは競合社が、
BP株の買占めに出ていることに対抗するため。BPはそのための資金を持っている。
特にTNK-BPの売却によりロシア国営「ロスネフチ」から 170億ドルが転がり込むことになって
いる。また、2年間に及ぶ全世界での資産売却により約 500億ドルを手にしている。しかし、
400億 ドル以上は、メキシコ湾での石油漏れ事故での損失となっている。(以下略)

■ロシアは中国に戦闘機スホイ35のセットを売却する  2012.11.20
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_20/roshia-chuugoku-sentouki/

ロシアのセルゲイ・ショイグ国防相・上級大将は火曜、中国訪問に出発する。
中国では11月20日〜21日にかけて、第17回ロシア・中国軍事技術協力に関する合同政府間協議
の会合が開かれる。会合では、二国間の軍事技術協力の展望が討議される。(以下略)
395七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 02:16:36.48 ID:4YSv23BK
なんと!素晴らしいことに、アフガンの麻薬の生産高が落ち込んどるwwwwwwww
CIA、ザマァ―――――――ッ(笑)
オバマ再選直後のべトレイアス元長官のヤラセ辞任劇の真相は、ヤッパどうみてもコレ関係じゃね?w
イスラエルは我慢ってものを知らねぇから、また墓穴掘ってるしw交渉役のエジプトのモルシは、
ムスリム同胞団出身であるw「アラブの春」効果は弱体化してるし、イランの思う壺に嵌ればさらに
愉快なことに・・・(笑)既にイスラエルは、国際社会から爪はじきされてるからなw1月の選挙に即
影響すると思うんだが、ネタニヤフど〜なるんだろな?ここにきて久びにハマスが大活躍してっから
周りじゃハマス人気のパラメーターは、ウナギ登りw支援者が増加中だとか・・・(笑)

■アフガニスタンにおけるアヘンケシの生産、36%落ち込む 2012.11.20
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_20/95298050/

アフガニスタンにおける2012年のアヘンケシ生産量が、植物の病気及び気象条件の悪化のため
、前年比で36%落ち込んだ。火曜、AFP 通信が、国連薬物犯罪事務所(UNODC) のユーリヤ・
フェドートワ所長の言葉を伝えた。UNODC の調べでは、今年アフガニスタンではおよそ3700t
のアヘンケシが栽培された。なお播種面積は昨年比で18%拡大し、15万4000haに至った。
アヘンは、効き目の強い薬物の中でも最たるものとされ、ヘロインやモルヒネと並ぶものだ。
アフガニスタンは、薬物生産で世界第一の国であり、国際「闇市場」に世界中のオピエートの
(麻薬)80%を供給している。

■イスラエル ガザ地区への空爆を再開  2012.11.20
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_20/95300922/

イスラエル空軍は本日夜、ガザ地区への攻撃を再開した。アルジャジーラが伝えた。
それによれば、現在ガザ地区には、アラブ連盟のナビル・アル=アラビ事務総長を初めとする
中東諸国外相訪問団がいるという。これより先、エジプトのムハメド・ムルシ大統領は、イス
ラエルとハマスは、本日夜にも休戦合意を発表するとしていた。
一方で、空襲警報の後エルサレムでは数回の爆発があったという情報もあり、またイスラエル
のカリヤト=マッラフ、ビル=ツビヤ、アシドド、エシコル、スデロトの各町においても着弾
したとの情報が入っている。
396七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 02:52:59.54 ID:4YSv23BK
>>391
電力の輸入化だが、麻生閣下の時だったと思うが、韓国から海底ケーブルで輸入とかあったなw
アレは戴けんよwエネルギーは国民の生命線だからな、そう簡単にどこの国でもイイってわけないw
慎重に相手国を選ばないと、どっかの大国のように、強請りの種になるという・・(笑)
可能な限り、自国で賄わねばならん問題だが、幸いなことにロシアのオビ・リバーちゃんが我が国に
LNGを輸送中とのことで、これで日・米の原発利権屋どもに、ひと泡吹かせてヤルことが出来る!
その調子で、今後もロシアとの外交に努力していってくれることを願う!
それから今、クリントン婆あがハマスの件でイスラエルに行ってるが、娘婿は悪名高き、G.サックス
勤務のユダヤ人であり、いわば身内の問題なのであるw普通、親父が犯罪者だったらG.サックスなど
採用してもらえんだろうに、なぜかチャッカリ、富裕層の仲間入りとか・・・wどんだけ〜?(笑)
397七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 03:25:51.54 ID:4YSv23BK
怖えぇ―――!確か、夏にアフリカで、抗HIV薬が効かない新種のHIVウィルスが発見されてたな!
今度は、新種のエボラだってさ・・・wこれも、「民族浄化作戦」の一環かね?
数年前の中国でのサーズも然り!人口が増える一方の国には、なぜか妙〜な伝染病が湧いてくるw
ポーランドの爆弾ヤローは、基地害だなこりゃ・・・・(((( ;゜Д゜)))

■新たな致命的ウィルス出現  2012.11.20
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_20/aratana-chimeiteki-uirusu/

学者らが、大気や水を伝って感染する、人の命に関わる新たなウィルスが登場したことを発表
した。これはエボラ出血熱の最も重い形態の一つである。90%の感染者が死亡する。
カナダの学者らが実験を行い、このウィルスが直接的な接触なくブタから猿に伝染したことが
確認されたとGlobal Science。専門家らの確信しているところによれば、エボラ出血熱が現在
アフリカの特定の地域にのみ広がっていることが、この病気が空気感染という経路をとること
を説明する。専門家らはまた、ブタがこの病気の自然なキャリアーであると推定している。
今年秋、コンゴ中央部で蔓延が確認されたエボラ出血熱で15人が死亡している。この他にも、
ウガンダでは、7月初めから感染症によって16人が死亡している。

■ポーランドのブレイヴィク、国会爆破と大統領暗殺を計画 2012.11.20
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_20/95285657/

ポーランド検察当局は今日、首都における大規模テロを予防したことを伝えた。クラコフ検察
庁の報道官の発表によれば、11月09日、検察庁はワルシャワにあるセイム(ポーランド議会)
の建物を爆破し、また大統領及び首相を殺害することを計画していた男性を逮捕した。
捜査機関の説明によれば、テロリストは、4tの爆発物を積載した自動車で、セイム敷地への
玄関口に突入し、可能な限り議事堂に近づこうとしていた。(以下略)
398七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 03:53:04.36 ID:4YSv23BK
■イスラエルのガザ攻撃に潜む皮算用  2012.11.19
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2012/11/post-2769.php

総選挙を控えたネタニヤフ首相は、ハマスに強硬姿勢を示すことで右派勢力の支持を固めたい
という思惑も・・・(以下、大幅に略w)

■焦点:地上侵攻の先にある「苦悩」、イスラエルにジレンマ  2012.11.20
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE8AJ03J20121120

イスラム原理主義組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザへの空爆が続く中、イスラ
エルが地上侵攻に踏み切ったとしても、ハマスとの衝突で生じている問題の長期的な解決策に
はならないとみられる。イスラエルは地上軍を派遣する前に、侵攻がもたらす可能性について
熟考する必要がある。ガザ空爆についてイスラエルは、同国へのロケット弾攻撃の阻止に必要
な措置だとしている。しかし、人口が密集するガザへの攻撃は、軍事的にも外交的にも逆効果
となる可能性もある・・・(以下略)

■パレスチナに見え隠れするイランの痕跡  2012.11.20
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_20/95280824/

イスラエルとハマスの争いに、益々多くの外国のプレイヤーが引き寄せられてきている。
エジプトとチュニジアはパレスチナ人の利益を守る。またカタールは、「アラブの春」以後の
イスラム世界は一致してイスラエルに反撃しなくてはならないと宣言している。
しかし、ガザにおける紛争で最も多くの利益を受けているのはイランである。イスラエルは、
イランを攻撃する用意があると考えられている。イスラエルの注意がハマスとの戦いに引きつ
けられることは、この軍事作戦の延期を意味する。(以下略)
399七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 04:14:13.85 ID:4YSv23BK
おい、日本人のおまいら、ヤッタぞ!朝一で、超BIG NEWSだ!!

日・ロ外交の架け橋として、数々の妨害工作はあれども、直向きな努力に励んだ結果、
シュワロフ副首相と現場外務大臣双方による交渉にて、以下の結果となったのである!
まずは、その祝賀記念をば…
おめでとう、ロシア&日本!良かったなあ、ロシアのみんな、これからもヨロシク!



        ..◇・。..☆*。
   ゜゚・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゚・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゚。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゚・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜   
        \       /       
          \    /
     . ∧_∧\ /   
       (・ω・)..∞    祝杯を用意しました!
      / つ つ▽▽▽▽▽  
    〜(   ノ.......|....|.....|....|.....|
       しし'......⌒⌒⌒⌒⌒


■ロシアと日本 協力のメモランダムに調印  2012.11.20
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_20/95300512/

東京では記念となる第十回露日貿易経済協力政府間委員会が行われた。ロシアからはイーゴリ
・シュワロフ第一副首相、日本からは玄葉光一郎外相が出席し、メモランダムに調印した。
その中ではロシアと日本がエネルギー、農業、インフラ、都市経済等において協力することが
示されている。玄葉外相は「日本とロシアの間の協力は、両国の戦略的利益にかなっている」
と指摘した。玄葉外相はウラジオストク近郊に液化天然ガスコンビナートを建設するプロジェ
クトには、大きな意義があるとも指摘している。イーゴリ・シュワロフ第一副首相は、医療、
特に、極東連邦大学に診療所を設けることを指摘している。
400七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 04:47:37.42 ID:4YSv23BK
セルジュコフ国防相解任のその後w(続報である!)

この前書き込んだ国営軍事役務企業「ロスオボロンセルヴィス」を巡る汚職事件と、これを
直接のきっかけとするセルジュコフ国防相の解任は、依然として大きな余波を生んでいる。
前回も国防省高官の顔ぶれを掲載したが、あれからさらに人事異動があったんで、最新版を
またまた書き込んでおくことにする!

国防相:セルゲイ・ジョイグ(新任)
参謀総長:ワレーリー・ゲラシモフ(新任)
第一国防次官:アルカジー・バーヒン(新任)
国防次官兼秘書長:ニコライ・パンコフ(留任)
国防次官:アナトリー・アントノフ(留任)
国防次官:ドミトリー・ブルガーコフ(留任)
国防次官:オレグ・オスタペンコ(新任)
国防次官:ルスラン・ツァリコフ(新任)
国防次官:ユーリィ・ボリソフ(新任)
国防次官:タチヤナ・シェフツォーヴァ(留任)
国防大臣官房長:ユーリィ・サドヴェンコ(新任)

以上のように、国防相以下11人のうち、実に 7人が新任である。
このうち、この前の一件の後に新たに任命されたのが、ボリソフ、ツァリコフ、サドヴェン
コの3人である。ボリソフは政府付属軍需産業委員会(VPK) の第一副委員長だった人物で、
装備計画を担当する。VPK=装備計画の立案等を目的として設置された常設の政府付属委員会
であるが、長らく同委員会で権勢を振るってきたプチーリン第一副委員長(戦略ロケット軍
出身)や、同委員会委員長を兼任するロゴジン副首相は装備計画を巡って度々セルジュコフ
と衝突してきた。このため、セルジュコフはVPK の人間を国防省に受け入れず、装備計画は
宇宙軍出身のポポフキンやKGB 出身のスホルコフなど、非VPK 系の人間が担当していた。
したがって、ボリソフの装備担当国防次官就任という今回の人事は、セルジュコフの失脚に
よってVPK (さらにはロゴジジン副首相)が国防省の装備行政に大きな発言権を得たことを
意味している。続いてツァリコフとサドヴェンコであるが、両名はショイグ新国防相が長ら
く大臣を努めてきた国家非常事態省(MChS)の出身である。MChSから、国防次官クラスに就任
したのは、ソ連崩壊後、これが初めてであろう!(ソ連時代にはMChSの前身である民間防衛
部隊が国防省の一部であったため、民間防衛担当国防次官が居た)
特にツァリコフはMChSで第一次官を務め、ジョイグがモスクワ州知事に転じると同州副知事
としてついていくなど、側近中の側近と言える。サドヴェンコも、MChSからモスクワ州へと
ジョイグについて行った最側近で、MChS時代から一貫して官房長を務めている。
ジョイグとしては、慣れない国防相ポストに乗り込むにあたり、最も信頼できる部下を連れ
てきたということであろう。  以上! もう寝る・・・w
401七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 07:07:18.26 ID:z49to3+a
容姿もそっくりなプーチンはプチャーチン

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/48/314.html

プーチン首相の誕生日を検証して解ってきた。
402七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 10:25:17.40 ID:8TzcnA8b
>>396
サハリンからの海底ケーブルで電力輸入のことね。
韓国は、今年国内ですら電力やばいらしいけどどう年越しすんのやら。

>>398
ガザにはそわそわさせられっぱなし!
オバマもかなり焦ってるな。
中東情勢はちょっと喜べないけど、
極東対策は徐々に良い方向に向かってるようで、一安心だよ〜。
403七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 14:41:35.44 ID:4YSv23BK
>>402 オハヨ―、日本人!
おお、朝一で書き込みが・・w、ありがたいね〜!
「サハリン2」「サハリン3」のことならまず、大丈夫なんじゃね?w同じ轍は踏ませないのが
ロシア人だw「1」は、日・米の原子力村のバカどもに妨害されたが、今回は巧くヤルだろうよw
韓国は原発の管理さえ覚束ず、頻回な緊急停止に放射性汚染水の垂れ流し問題と、次々に話題に
事欠かねぇ国だよ、まったくw電力の他に「水」の問題も抱えてる。雨が降らんから作物が育たず、
バ韓国人の好物キムチを作るのに、白菜1個800円だぜ?日本の4〜5倍の価格だw収入は半分以下
でさwアメリカ様同様、国家経済も夏には既にヤバい状態にw 経済板、東亜板じゃ、そろそろ
「ワロス曲線」が見られんじゃね?wって騒いでたんだがw 仕方ないニダ、ドアも窓も全開で
エアコン、フルパワーで使う民ジョクニダwいざという時でもケッチャナヨ〜w「秘儀」がある
ニダ・・トンスルの他にもアレの利用法はあるニダ!・・そう、メタンガスである(笑)
マジレスすると、転売規制の掛らないロシア産石油を某国から買うor北の19号と僅かでも協調し
、ロシアのLNG を引っ張ってくるとか選択肢は少ないのが現実wLNG だって北朝鮮に生命線握ら
れるわけだし、妙な動きをすれば、LNG 遮断の他に北の最大のダムの放流っていう報復も考えら
れるwテポドンだけが脅威なんじゃないってことだよ。おまけに北も中国もロシア寄りであるw
次なるオバマの作戦は、韓国同様ミャンマーの植民地化であるw駄菓子菓子、中国がその行く手
を阻んでおるのが現状w切羽詰まってるアメリカ様に残された道は、極東地域&太平洋南部への
覇権「のみ」だからなw相当気合入れたとしても、中国にはテコズルだろうよ(笑)
そして、アメリカ様が中国に気を取られてる間に日本は、ロシアと宜しくヤルと!wwwwwww
結局、アメリカ様もイスラエルも世界中で暴れ過ぎたんだよw だから今頃になって焦ってる。

キングボンビーにとり憑かれた溺死寸前の軍事力のみの大国と、金にモノを言わせ、その大国の影に
身を隠し残虐非道この上ない蛮行をEndless で繰り返す、卑怯者どもの行き着く先は決まってる・・・

■米国はミャンマーで中国を迎え撃つ  2012.11.20
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_20/95282084/

米国は、中国のミャンマーからの締め出しを加速させている。ロシアの専門家らは、史上初の
米国大統領のミャンマー訪問がそのシグナルであると考えている。
月曜、バラク・オバマ大統領は空港からヤンゴンまでの道々、数千人のミャンマー市民と触れ
合った。訪問の直前、米国政府はミャンマーからの宝石輸入を解禁した。また、先立っては、
ミャンマーが軍政を敷いて以降禁じられていたミャンマーへの投資が許された。
オバマ大統領自身が、ミャンマーにおける米国の国際開発に関する組織の活動再開を宣言する
と共に、ここ2年間分の 1億7000万ドルの借款を手土産に携えていく。(以下略w)
404七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 15:18:36.25 ID:4YSv23BK
やっぱ、ユダヤの犬だわw思ったとおりの展開過ぎて、ワロえない。

■米国務長官がイスラエル訪問、ガザ情勢の鎮静化求める  2012.11.21
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2912749/9874621

パレスチナ自治区ガザ地区でのイスラエルとイスラム原理主義組織ハマスによる攻撃の応酬が
続く中、米国のヒラリー・クリントン国務長官は、20日、米国のイスラエルの安全保障を支援
すると表明する一方、ガザでの攻撃の応酬の早急な鎮静化を求めた。
イスラエルによるガザ地区への空爆とイスラム原理主義組織ハマスによるガザからのロケット
弾攻撃では、これまでにパレスチナ人136人、イスラエル人5人が死亡している。だが、停戦に
向けた協議の行方は不透明なままだ。こうした状況の中、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤ
フ首相と協議するため、イスラエル入りしたクリントン長官は記者会見で、イスラエルの安全
保障に対する米国の支援は「岩のように強固で揺るぎないものだ」と述べると共に「だからこ
そ、(ガザ地区における)状況を鎮静化させることが重要だ」と付け加えた。
一部にはエジプトのムハンマド・モルシ大統領の仲介で20日中にも停戦が発表されるとの楽観
的な見方も出ていたが、クリントン長官は、「今後数日間、米国は、イスラエルや中東地域の
パートナーと協議し、イスラエルの平和のための安全強化策、ガザの人々の状況改善、そして
最終的には地域の全ての人々にとっての包括的な和平を求めていく」と述べ、自身のヨルダン
川西岸のラマラ訪問とエジプト・カイロでのモルシ大統領との協議まで停戦発表はないことを
示唆した。 イスラエル軍は20日、軍関係者では最初のガザからのロケット弾による犠牲者を
確認。国防省職員1人も死亡した。このほかエルサレムのすぐ南にもロケット弾が着弾したが
死傷者は出ていない。同日ガザでは新たに26人が死亡した。AFP を含め外国メディアが拠点と
しているガザ市内のビルも、この3日間で3度目の攻撃を受けた。

■英国もシリア国民連合を承認、シリア各地では戦闘続く  2012.11.21
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2912752/9857587

英国は20日、シリア反体制派の統一組織「シリア国民連合」を、シリア国民を代表する唯一の
組織として承認した。ウィリアム・ヘイグ英外相は、シリア国民連合の指導者らとロンドンで
会談してシリア国民連合がシリア国内で支持されており、人権も尊重する、との確信を持った
ことから承認を決めたと議会で発言した。ヘイグ外相は、英国に駐在する代表者を任命するよ
うシリア国民連合に要請し、英国としてシリア国民連合への支援を拡大することも発表した。
フランスは先週、西側主要国として初めてシリア国民連合を承認した。欧州連合(EU)は19日
、シリア国民連合を「シリア国民の希望の正当な代表と見なす」と発表した。

■シリア各地で戦闘続く

シリア各地では戦闘が続いており、シリア人権監視団によると、トルコとの国境に近いシリア
北部のラス・アルアインでは、武装勢力とクルド人民兵の武力衝突でこの24時間で29人が死亡
したという。エジプト・カイロを訪問している国連(UN)の潘基文事務総長は、20日、シリア
での戦闘は制御できない事態になりかねないと述べ、各国にシリア国内の人道支援と、シリア
から逃れてきた人たちを保護している近隣諸国への支援を求めた。
一方で、シリアから逃れてきた12万人以上を受け入れているトルコのアフメト・ダウトオール
外相は、シリアとの国境沿いに地対空ミサイルパトリオットを配備するよう北大西洋条約機構
(NATO)に近く正式に要請すると述べた。トルコは、数か月前から国境付近の防衛を強化して
いたが、10月にシリアからの砲弾で5人が死亡してからその動きを強めている。
405七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 16:02:04.78 ID:4YSv23BK
まあEU諸国は今、巨大貧乏神にとり憑かれてる真っ最中だし、アメリカ様のお決まりのパターン作戦
には「辟易してる」ってのが本音であり、現状なんだからさ、取り敢えず良いことには間違いないw
ただ、いったい自国の兵士たちを、どんだけ犠牲にしてきたんだよ!?って話・・。
そこそこ金儲けは出来たんだろうけどさ、まあ焼け石に水だわなw特定の個人だけが儲かったという
だけで、渦中にいたNATO軍の国民にしてみれば、失った大切なものの方がデカ過ぎたんじゃねぇのか?
イスラエルとアメリカ様に誑かされた傷は深く、国ぐるみでそのツケを支払うことになった。終了w

■アフガン駐留仏軍、戦闘任務を終了  2012.11.21
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2912725/9871242

アフガニスタンに駐留するフランス軍は20日、戦闘任務を終了し、戦略的に重要な北東部カブール
州から部隊を撤退させた。フランスは、戦闘部隊を年内に完全撤退させる方針だ。米軍主導の国際
治安支援部隊(ISAF)に参加する他の同盟国の撤退計画よりも2年早い。
アフガニスタンの旧支配勢力タリバンのザビフラー・ムジャヒド報道官はAFP に「我々は他の外国
部隊もフランスに倣ってアフガニスタンから撤退して、アフガン占拠を止め、国の運命をアフガニ
スタン人の手に委ねるよう強く求める」と述べた。フランスのISAFにおける兵力規模は米国、英国
、ドイツ、イタリアに次ぐ5番目。アフガン駐留仏軍の犠牲者はこれまでで88人に上る。今年1月
にアフガン・カピサ州の基地内でジョギングをしていた仏軍兵士5人がアフガン軍兵士に射殺され
るなど、2011年と12年に痛ましい事件が起きていたこともあり、フランスは撤退前倒しを決めた。
406七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 16:21:09.35 ID:4YSv23BK
>>401
今さっき気づいたんだが、お前、頭大丈夫か〜??w
もっと、その石のような頭を柔らかくシル!w
どっかのスレで、メルケルはヒットラーの娘!なる書き込みをしてたアホがいたが、
お前もいいかげん、可笑しなサイトにハマリ過ぎんのも程々にしとけよ〜♪
407七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 17:41:07.83 ID:U5306UJX
スターリン時代のソ邦国家元首カリーニン長老(1875-1946)が
ポーランドで側近に肩を借りながら献花してる画像を見て心を打たれた。
408七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 18:50:29.03 ID:4YSv23BK
アメリカ様は中東・日本以外に、アフリカでも分断統治大作戦やら残虐非道な行為を繰り返してる!
「ツチ族とフツ族の争い」などが有名なところであろうが、ここでもミャンマー同様、エネルギーや
鉱物資源に狙いを定め、某w諜報機関&米政府が一丸となって任務に当たっておるw
今回はそれらの参考資料となるモノも紹介してみようと思う・・・。

■コンゴ反政府勢力、東部主要都市ゴマに迫る 2012.11.20
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2912711/9865178

コンゴ民主共和国(旧ザイール)では、19日、東部の主要都市ゴマに迫る反政府武装勢力
「M23(3月23日運動)」により、政府軍が防戦を強いられる一方、M23 を支援していると
される隣国ルワンダは、国境付近の自国領がコンゴ政府軍に攻撃されたと主張している。
人道危機が危惧される中、ゴマ郊外では同日、新たな戦闘が発生した。
現在ゴマ市との境界付近にはM23 の勢力が結集しており、政府軍との距離は僅か1km程に
狭まっている。目撃者によるとゴマ市北部と北西部で戦闘があり、住民は南部やルワンダ
国境に向けて非難を余儀なくされているという。(以下略)

■米国政務次官、「ルワンダは安保理で非常に良い働きをするでしょう」 2012.11.06
http://www.rwandaembassy-japan.org/jp/modules/wordpress/index.php?p=502

カガメ大統領は、米国務省の政務次官ウェンディー・シャーマン大使と、アフリカ担当の
シンシア・アクエテテ次官を招き、議論を行いました。
会議の後、米国のシャーマン大使は、ルワンダが国連安全保障理事会のメンバーとして、
良い仕事をするとの見方を示しました。「我々は地域・グローバル規模の問題について、
カガメ大統領と非常に実質的な議論を行いました。非常に長い時間の中、様々な議題への
意見交換がなされました。(以下略)

■アムネスティ、ルワンダ軍情報部による拷問の実態を報告  2012.10.09
http://blog.livedoor.jp/intel_news_reports/archives/18722913.html

このほど、ロンドンに本部を置く国際的な人権団体アムネスティ・インターナショナルは
、「J2」として知られるルワンダ軍情報部が、法的な手続きもないまま、民間人を逮捕、
拘束、虐待していたとする報告書を発表した。(以下略)

■「コンゴ民の反政府軍をルワンダが軍事支援する実態」をまとめた国連報告書、
  米国が公表を阻止?
http://dev-media.blogspot.jp/2012/06/blog-post_25.html
#!/2012/06/blog-post_25.html

コンゴ民主共和国(コンゴ民=旧ザイール)の、反政府軍に対し、隣国のルワンダが軍事
支援を続けている事実をまとめた国連の報告書が予定日を過ぎても公表されない。
06月21日付BBC によると、国際人権組織「ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)」 は、
これをルワンダと緊密な関係にある米国が圧力をかけたためと非難。ただルワンダ、米国
両国は、軍事支援の事実も、また圧力をかけた事実もないと否定している。(以下略)
409七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 19:35:24.33 ID:4YSv23BK
仏軍が撤退したのはいいが、こんな重警備体制の場所での自爆テロとはビックリwwwwwww
まあ、例によってアメリカ様の「アフガンから撤退スルスル詐欺」の珍しくもない話である(笑)
定期的にこんなおバカな事件をヤラカさんと、NATO軍のバカ共がそこにいる理由付けにならんでしょ?
イスラエルはまた自爆行為ヤラカシてるし、ナニ?この志望者の人数比は・・・??
18倍もパレスチナ人の方が多いじゃん!お前らイスラエルは、たいがいにしとけよと。

■アフガン首都カブールの大使館街で大規模な爆発  2012.11.21
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_21/afugan-bakuhatsu/

アフガニスタン首都カブールで水曜朝、大規模な爆発があった。目撃者の証言を元にマスメディア
が伝えた。爆発は現地時間の08:20(モスクワ時07:50)、米国や英国の大使館、またアフガニス
タンにおけるNATO連合軍の本部が立地する、厳重に警備された区画で起こった。
ロイター通信の報道では、爆発を引き起こしたのは自爆テロリスト。AFP 通信によれば事件の結果
少なくとも2人が負傷を負った。目撃者の証言によれば、爆発の後警告サイレンが大使館街区に鳴
り渡り、この地区を担当する救急車も駆けつけた。

■イスラエル再びガザ地区を攻撃  2012.11.21
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_21/gazachiku-mondai/

イスラエル軍は、21日、再びパレスチナのガザ地区を攻撃した。ガザ地区の主要な橋の一つ
、政府関連施設、警察署などが破壊された。今回の攻撃で、パレスチナ人の犠牲者は 140人
に達した。なお、ガザ地区を実行支配するイスラム原理主義組織ハマスも報復攻撃を続けて
おり、イスラエル側の犠牲者は5人に達した。(以下略)
410七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 19:46:33.20 ID:4YSv23BK
ちょっと、イスラエルにムカついたんで、一昨日の記事だが張ることにした!
生後2カ月ぐらいの幼いぬこの写真で、なんとか怒りを鎮めようと努力した・・・
何人かのジャーナリストやカメラマンによる、現地の実態写真である。

■ガザ空爆、6日 連続 (関連写真 23枚)  2012.11.19
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2912458/9860721

パレスチナ自治区ガザ地区では19日、イスラエルによる空爆が6日目を迎えた。パレスチナ人
の死者が80人に達する一方、イスラエルでもパレスチナ武装組織によるロケット弾攻撃で被害
が相次いでいる。衝突が激化する現地から届いた写真を集めた。

ガザ地区のガザ市で、イスラエルによる空爆で大破した車両シートに座るネコ。
(2012年11月18日撮影)(c)AFP/MOHAMMED ABED
411七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 20:28:54.77 ID:4YSv23BK
丸紅は「サハリン1」の時に手痛い打撃を受けてるからなw三井や三菱もLNG 開発プロジェクトに
大量投資してることもあり、今度こそ成功させたいのであろう。スレの初めの頃にも書き込んだが、
サハリン1の時は、組んだ相手が悪かったのと原発利権屋共&東電関係筋らの妨害工作によって、
計画が頓挫した。当時、日本政府系のサハリン石油開発協力(SODECO)、伊藤忠商事、丸紅、米国
エクソンモービル、エンロンなどが事業にあたってた。その経緯をJOGMECの石井上席研究員がこう
漏らしてる・・「パイプラインができれば途中で簡単に支線を引ける。そこに新規参入企業が発電
所を造るのを既存の電力会社が嫌った」と。電力会社とは、まさに、全セキュリティシステムを、
イスラエルの「BSP マグナ社」に独占させている人殺し企業「東京電力」のことである!!
ロシアのLNG ガスパイプラインがあれば、独を始めとした欧州諸国のように、脱原発は可能になるw
去年の震災時においても、我が国のインフラ設備の復旧の早さには、世界中が驚嘆しておった。
その日本独自の様々な技術をロシアは求めている。それらのことを鑑みるに、日・露は互恵関係を
構築できるのは、間違いないところである!島根県の例に見習い、今後益々の発展を強く希望する!

■丸紅 ハバロフスク地方で工場を建設する可能性  2012.11.21
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_21/marubeni-roshia-koujou/

ハバロフスク地方当局は、日本の丸紅がハバロフスク地方でガス化学工場の建設プロジェクト
に共同出資するロシアのパートナーを探すのを援助する意向。ハバロフスク地方当局が伝えた
。日本を実務訪問したハバロフスク地方のシポルト知事は、丸紅の生田章一ロシア・CIS 支配
人と会談した。両氏の会談では航空機産業及びガス化学産業におけるハバロフスク地方と日本
との協力について話し合われた。丸紅はハバロフスク地方代表団を前に、複合材料の製造業者
や、航空機用複合材料部品の製造に関する日本の新たなパートナー探しや、ハバロフスク地方
での金属製造工場建設プロジェクトをテーマにしたプレゼンテーションを行った。
412七つの海の名無しさん:2012/11/21(水) 21:15:03.63 ID:8TzcnA8b
>>410
もう無茶苦茶だな…イスラエルは。
413七つの海の名無しさん:2012/11/22(木) 00:52:14.63 ID:PgS6nJfj
>>412
もう、イスラエル&アメリカ様wには、ウンザリだよな・・・
テルアビブで路線バスが爆発した事件があったけど、あれだって真実はどうなのかわからんぞ?
奴ら、シオニストのバカ共にとっては「人間の命」など、大して重きを置かないのであろうからな。
人品卑しい奴らの考えていることなんぞ、解りたくもないが、いつものヤラセの可能性が高いと、
俺は踏んでいる。幼子や頼りにしている親兄弟たちを、一瞬で亡くした人間の心が、どんなに張り裂け
そうになっているのかなんて、米・イスラエルのシオニストの基地害共には知る由もないだろうがね!
414七つの海の名無しさん:2012/11/22(木) 01:01:53.10 ID:PgS6nJfj
気分がメッサ悪いんで、チェンジが必要である・・・
ここはひとつ、明るく、希望に満ちた話題を!

■露日経済協力:号令一下、飛翔!  2012.11.21
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_21/roshia-nihon-seiji/

ロシアと日本の貿易・経済問題に関する政府間協議が、ロシアのイーゴリ・シュワロフ第一
副首相及び日本の玄葉光一郎外相の指導の元で行われ、今日東京で幕を閉じた。
この協議は、非常にいい影響を、ロシアと日本の経済協力に与えるかもしれない。今回の、
記念すべき第10回協議では、新しい、そして将来性のあるイノヴェイティヴなプロジェクト
が、主な議題となった。例えばロシア極東の長期的なエネルギー開発プロジェクト。とりわ
けウラジオストクのLNG 工場建設計画、またサハリンと北海道におけるガス生産の可能性が
重要だ。ロシアと日本の共同投資は、これから3年間で10倍に増大する可能性がある。(以下略)

■経済は妥協を要求する  2012.11.21
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_21/95395239/

アジアの安全レベルは下がった。その一方で、ローカルな領土問題の数は増えている。
日本は今日、あらゆる隣国との間に深刻な領土問題を抱えているが、その中でも中国との間
の摩擦は著しく、領土問題が少しでも緊張化すると激しい反日キャンペーンに発展する危険
性を孕んでいる。恐らくこの関係において、唯一の例外はロシアではないだろうか。
露日関係の専門家ヴァレリー・キスタノフ氏は、日本との間に領土問題を抱えつつも、ロシ
アは妥協の道を模索する姿勢を示しているとして、次のように語っている。(以下略)


                 ◯                  _______
                  //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
                 // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
                 // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
                // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
                //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
               //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
               //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
              //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
              //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
             //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
             //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
            //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
            // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
           //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
           //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          //       \________/ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄
    ∧__,,∧ // 
     ( `・ω・//
     ヽ  つ0
      し―-J
415七つの海の名無しさん:2012/11/22(木) 01:11:31.26 ID:PgS6nJfj
続いて、まだまだイクゾ―――!!

■ロシア鉄道 日本製のレールを購入  2012.11.21
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_21/95409241/

「ロシア鉄道」は2012年、ロシアの冶金業界が製品を供給できなかった為、日本製のレール
を購入する必要に迫られた。リア・ノーヴォスチ通信が、「ロシア鉄道」のヤクーニン社長
の発言を引用して伝えた。ヤクーニン社長によると、ロシア鉄道は2012年、高速及び超高速
列車用の新基準のレールを発注したが、ロシアの製造業者は、注文をこなすことができなか
った、ロシア鉄道の文書では、2008〜2011年、ロシアの鉄道に、新日本製鐵のレールが敷設
されたと述べられている。2012年も日本製のレールが購入された模様。
ロシア鉄道は、日本で 100mのレールを購入した。ロシアでは、最近まで 100mのレールは
製造されておらず、ロシアの冶金業界は、25mのレールのみを製造していた。

■露日、都市環境開発を合同で  2012.11.21
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_21/95409718/

露日は都市環境開発に関する合同実務グループを作ることで合意した。
この合意は20日、東京で行なわれた貿易、経済問題に関する二国間政府間委員会の中で達成
された。ロシア住居建設拡大協力連邦基金の、アレクサンドル・ブラヴェルマン事務局長に
よれば、このグループの作業は都市計画の向上、環境に優しく安全な建材使用の導入を目指
している。委員会の作業で双方は、ロシア領内でこうした建材を生産する企業に向け、日本
側から投資を行なう提案を話し合った。この他に、ゴミのリサイクルも両国の協力の重要な
分野に数えられた。ブラヴェルマン事務局長によれば、ロシア側はこの分野で日本が有する
経験に大きな関心を持っている。

■野田首相、ロシアとの経済関係強化を支持  2012.11.21
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_21/95384216/

野田首相は21日、東京で、イーゴリ・シュヴァロフ第一副首相と会談を実施した中で、この
地域における重要なパートナー国としてロシアと経済関係を強化することに賛同を示した。(以下略w)



     +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)
416七つの海の名無しさん:2012/11/22(木) 01:19:52.82 ID:PgS6nJfj
続いて、ロシアのNEWS!
相変わらず、スッゲ―――よなあ・・・
ここに、我が国の三菱重工とかが加わったら、さらにメッサスゲ――――――ことにw
ちょっと期待・・w

■原子力潜水艦「アレクサンドル・ネフスキイ」の国家実験、12月に実施  2012.11.21
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_21/95410241/

第.955号計画弾道ミサイル原子力潜水艦「アレクサンドル・ネフスキイ」の国家実験が2012
年12月に行われる。リア・ノーボスチが株式会社「セフマシ」の情報をもとに伝えた。
第.955号計画に基づく最初の原潜「ユーリイ・ドルゴルーキイ」の編隊入りは、再三延期の
憂き目にあったが、進水の準備を終えた、と「セフマシ」造船所で発表された。海軍に明け
渡される正確な期日は報じられなかった。第.955号計画に基づく「ボレイ」型原子力潜水艦
シリーズは、海上基地R-30「ブラワ」の大陸間弾頭ミサイルを装着される。ミサイルは成功
裏に試験をパスし、「ユーリイ・ドルゴルーキイ」と同時に編隊に入れられる。


/⌒\
 \●/∧__∧ /⌒\
   ∩ (・∀・ )\●/   アッパレ!
   Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
    Lノ /ニ|| ! ソ > おめでとう!
    乂/ノ ハ ヽー´
    `ー-、__|
417七つの海の名無しさん:2012/11/22(木) 02:15:31.74 ID:PgS6nJfj
ワロえる話の記事がでた・・・(笑)
こんな解任劇って、アリ??w

■英国首相官邸付「前ネズミ取り役」 財務相付の同僚と大喧嘩  2012.11.21

  http://japanese.ruvr.ru/2012_10_17/eikoku-neko-kenka/

英国首相官邸前で、キャメロン首相とオズボーン財務相が、それぞれ「雇っている」猫同士が
大喧嘩をし、話題を集めた。16日、つい最近まで、ダウニング街10番地にある英国首相官邸の
「ネズミ取り役」を務めていた5歳になる雄猫ラリーが、隣のダウニング街11番地の財務相官
邸付き「ネズミ取り役」である雌猫フレイアの左前脚攻撃を受けている写真が撮られた。
なお、この猫同士のもめごとには、キャメロン首相官邸の入り口で勤務に当たっていた警官達
も、介入せざるを得なかった。かねてから、その「ネズミ取り」本能の未熟ぶりが批判されて
いたラリーだが、大喧嘩の後、飼い主の家に引き上げている。一方、フレイアの方は、悠々と
中庭の散歩を続けた。猫同士のもめごとの原因に関しては明らかではないが、キャメロン首相
とオズボーン財務相の猫の間の相互関係について、首相報道官は、「彼らは共存している」と
のみ答えている。なお、ラリーは先月、ダウニング街の「ネズミ取り主任」のポストから解任
され、彼の後任には、雌猫のフレイアが選ばれている。


俺様が、最も優れたハンターだ!> ( ー`дー´)キリッ!
418七つの海の名無しさん:2012/11/22(木) 09:41:23.68 ID:n+EUptY/
>>414
順調に行ってるみたいで何より!!

>>416
潜水艦の名前が漫画っぽいw
419七つの海の名無しさん:2012/11/22(木) 10:26:42.21 ID:PgS6nJfj
日本人のおまいら、オハヨウ!
今朝の真新しいNEWSからいってみる。取り敢えず停戦に向け自体は動いていくようだが、
イスラエル(+アメリカ様)は、今回のハマスへの攻撃によって、多くの国際社会から、
「残忍卑劣な殺戮国家」のイメージは定着し、益々不興を買う結果となったのは間違いない。
皮肉なことに、イスラエルやアメリカ様が、自在に世界を牛耳ろうとすればする程、自ら求める
「N.W.O」への道は遠のいている。当然、焦燥は募り、結果、判断ミスを繰り返す結果に・・(笑)
マトモナ人間であれば、その程度のことなど、その辺のガキでも解かりそうなものであるが、
兵法の基礎中の基礎である「余裕」を失った者には、それを悟れるはずもない。
逆に言えば、「手負い」となりつつある状態が最も恐ろしいとも言える…。
いわゆる、「基地害に刃物」である。イスラエルには、カネ、狡猾な精神と野望、人脈、
そしてワシントンに蔓延る親イスラエル団体「AIPAC」の存在。と、枚挙に遑が無いのである。
但し、奴らの欠点が既に露呈されていることも確かである。
「ホロコースト」伝説は戦後60年余りで、多くの人々から否定されつつある。
全て、自らの行った「結果」によるものであり、まさに「自業自得」。老子の言葉を引用するならば
「天網恢恢、疎にして漏らさず」以外のなにものでもないであろう!
哀しいことであるが、俺はこれで「終わる」とは毛頭考えていない。

■ガザ地区、エジプトが仲介した停戦が発効  2012.11.22
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2912862/9878245

イスラエルとイスラム原理主義組織ハマスは停戦に合意し、現地時間21日午後07時(日本時間
22日午前04時)に停戦が発効した。これにより、パレスチナ自治区ガザ地区とその周辺で、約
一週間続き、少なくとも 160人の死者を出した軍事衝突は止まった。
ガザ地区は停戦発効の予定時間から数分間は暗く、人けもなかったが、その後すぐに多くの人
が家を出て「勝利だ」などと言いながら停戦を喜んだ。
停戦は仲介役を務めたエジプトのムハンマド・カメル・アムル外相が同国首都カイロで開いた
ヒラリー・クリントン米国務長官との共同記者会見で発表した。クリントン国務長官は、停戦
合意に歓迎の意を表し、「中東地域にとって重要な局面だ」と述べた。
また、「米国は今後、今回の進展を確立するため地域の関係国と連携していく」と加えた。
イスラエル首相府は声明で、ベンヤミン・ネタニヤフ首相は平和に機会を与える用意があると
発表。「先程、ネタニヤフ首相はバラク・オバマ米大統領と話し、エジプトによる停戦の提案
に機会を与え、情勢の安定化と鎮静化に機会を与えるというオバマ大統領の提言を受け入れた
」と述べた。AFP がコピーを入手した合意文書は、イスラエル側に「(ガザ地区への)侵入や
個人を標的とすることを含め、陸空海での全ての敵対行為を停止する」よう求め、パレスチナ
側の各派には「ロケット弾攻撃及び境界付近での全ての攻撃」を止めるよう求めている。
停戦が成立した場合、イスラエルは24時間以内に、ガザ地区との境界に設けた複数の検問所の
封鎖を解除し、人や物資の移動を可能にする手続きを開始する必要がある。
420七つの海の名無しさん:2012/11/22(木) 10:33:58.06 ID:PgS6nJfj
>>418
オハヨウさん!
今朝も来てくれてありがとな。
そうなんだよ、「アレクサンドル・ネフスキー」は、仰々し過ぎるきらいがあるような気が・・w
たぶん、アメリカ様の「神の杖」に、抵抗して命名したんじゃね?w
421七つの海の名無しさん:2012/11/22(木) 18:36:56.21 ID:n+EUptY/
>>419
平和な時代が長かったことと、
自らがグローバル化したのが仇となっとる。

>>420
中二ぽくてかわええw
422七つの海の名無しさん:2012/11/22(木) 19:18:12.19 ID:PgS6nJfj
ちょっと出かけてたw駄菓子菓子、世界情勢はおとなしく留まってはくれないのである。
なんだか思った通りの展開になりそうで、今回だけは外れてくれればイイがと願っておる・・・

■東アジアサミット:安全保障の不可分性  2012.11.21
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_21/95404033/

東アジアサミットは、アジア太平洋地域で形成中の、政府間協力システムの軸となる要素で
あり、アジア太平洋地域では、新たな安全保障システムを構築するための準備が整った。
ロシアのラヴロフ外相は、カンボジアのプノンペンで開かれた第7回東アジアサミットで、
このような見解を表した。 領土紛争の先鋭化は、同地域には論争を解決するための国際法
的手段が不足していることや、集団安全保障システムがないことを露呈した。(以下略)

■停戦交渉を仲介したエジプトの綱渡り  2012.11.22
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2012/11/post-2775.php

パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスとイスラエルは、21日、
停戦に合意した。仲介役のエジプトの苦労は並大抵のものではなかったはずだ。何しろ合意
直前まで、イスラエルのテルアビブではハマスがバス爆破テロを起こし、イスラエルも猛攻
撃を仕掛ける有り様だった。そもそも停戦の約束は何の慰めにもならない。(以下略)

■中東の政治力学に変化 イスラエルとハマスの衝突の影響で  2012.11.22
http://www.cnn.co.jp/world/35024774.html

イスラエルとパレスチナのガザ地区を支配するイスラム組織ハマスの間で停戦が成立したが
、今回の紛争を受けて中東では政治力学に変化が起きつつある。
今回の紛争における「勝ち組」の筆頭は、停戦交渉の仲介役として予想外の手腕を発揮した
エジプトのムルシ大統領だろう。彼はハマスを交渉のテーブルにつかせ、停戦に応じさせる
のに必要な影響力を持っていることを世界に示した。また、停戦を実現させたことで、彼は
アラブ世界や米国に対するさらなる政治的影響力を手にしたと言える。(以下略)

■イラン大統領、イスラエルとハマスの停戦を歓迎=報道  2012.11.22
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE8AL05820121122

イランのアハマディネジャド大統領は、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理
主義組織ハマスと、イスラエルの停戦を歓迎する一方で、停戦合意の実効性に対する判断は
留保した。大統領を22日にインタビューしたパキスタンのTV局が伝えた。(以下略)
423七つの海の名無しさん:2012/11/22(木) 19:39:34.15 ID:PgS6nJfj
トルコは、「砂漠の砂嵐作戦」(湾岸戦争)やイラク戦争の時にも、自国にNATOのパトリオット・M
を配備させてたからな・・・ロシアの「積荷」を未だに返却しない点を考えれば、いずれこうなると
思ってた。だが、そうなるとシリアの戦況の結末は、ほぼ確定したようなものであるが、アサド政権
が崩壊したとしても、次を担う政権は「ムスリム同胞団」のグループだから、そうそうアメリカ様や
イスラエルの思いどおりにはいかないってところがミソwまさに、ざまぁ――――――っである(笑)

■トルコ、NATOに防空ミサイルの配備要請 シリア内戦で  2012.11.22
http://www.cnn.co.jp/world/35024775.html

トルコ政府は21日、隣国のシリア内戦に関連し、加盟する北大西洋条約機構(NATO)に対し
国境周辺の防衛強化を図るため地対空ミサイルシステム「パトリオット」の配備を要請した
との声明を発表した。長引くシリア内戦の影響でトルコの国家安全保障への脅威等が生じた
ことを理由にしている。要請は書簡の形で行われ、ミサイル配備は「正式要請」と位置付け
ている。また、この要請を受けたNATO理事会が近く招集されるだろうとも述べた。(以下略)

■ムンバイ事件の実行犯に死刑執行、武装勢力「さらなる攻撃誘発」 2012.11.21
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE8AK02O20121121?rpc=188

インド内務省は21日、西部ムンバイで2008年に発生した同時多発攻撃で、唯一、生き残った
実行犯のアジュマル・カサブ死刑囚の刑を執行したと発表した。(以下略)

■パキスタン武装勢力が報復宣言、ムンバイ事件の実行犯死刑で  2012.11.22
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE8AL04Q20121122

インド西部ムンバイで2008年に発生した同時多発攻撃で、唯一、生き残った実行犯のアジュ
マル・カサブ死刑囚の刑が執行されたことを受け、パキスタンのイスラム武装勢力「パキス
タンのタリバン運動(TTP)」 は22日、インド人を標的に攻撃を仕掛けると報復を宣言した
。TTP の報道官は、電話取材に対し「カサブを処刑したことの報復としてインド人を標的に
することを決定した」と語った。(以下略)
424七つの海の名無しさん:2012/11/22(木) 19:58:37.82 ID:PgS6nJfj
wwwwwwww《 ぐーぐる先生の受難 》・・・(笑)
アメリカ様を筆頭にグローバル企業のバカ共は、これまで狡猾な経営をしてきたんだし、
EUちゃんもアメリカ様経済に追いつこうとしてるぐらい、大変なのよねw・・・ちゃんと尻拭えよ〜w

■豪政府、税法修正でグーグルなど多国籍企業による収益移転防止へ 2012.11.22
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE8AL04Y20121122

オーストラリア政府は22日、税法の修正案を発表した。修正案は、多国籍企業がオーストラ
リア内で得た収益を、オランダやアイルランド等、法人税率のより低い国に移転することを
防ぐのが狙い。デービッド・ブラッドバリー豪財務次官は、シドニーで開かれた会計士向け
の講演で、税法について、企業が、その国で得た収益に対して税金を納めることを確保する
ように修正が加えられていると説明。 米グーグル(GOOG.O: 株価, 企業情報, レポート)の
豪現地法人グーグル・オーストラリアを例に挙げ、「グーグルに広告を出している豪企業の
日常的な取引は、グーグル現地法人と行っているかもしれないが、豪企業がグーグルと結ん
だ契約の細則によると、彼らは、グーグルのアイルランド子会社から広告枠を購入している
ことになっている」と指摘。(以下略)

■フランス、米グーグルなどインターネット企業への課税方法を検討  2012.11.22
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE8AE01Z20121115?rpc=188

フランスは、米グーグル(GOOG.O: 株価, 企業情報, レポート)や、アマゾン・ドット・コム
(AMZN.O: 株価, 企業情報, レポート)等のインターネット企業に対して、国内外でどのよう
に課税するかについて検討している。
政府報道官は記者団に対して、「国内だけでなく、欧州全体及び経済協力開発機構(OECD)
レベルでどのように対応するかを検討している」と述べた。欧州各国の財政状況はひっ迫し
ており、フランス、英国、ドイツは、多国籍企業による税逃れへの対応を急いでいる。
ロイターは先月、スターバックスが英国で過去3年間に法人税を全く払っておらず、1998年
以降の納税額も僅か 860万ポンド(1370万ドル)に留まっていると伝えた。(全文)
425七つの海の名無しさん:2012/11/23(金) 00:39:16.62 ID:Zkn73U/4
☆流石です!☆ ロシア皇帝及びラブロフ外相による、日頃の尽力の賜物である!
パレスチナのアッバス議長より代理人の手によって、本日、感謝の便りが届けられた。
どこまで協定が遵守されるのかは分からないが、これほど感謝されるということは、ロシアの支援が
パレスチナの人々にとっては、救いの神の如く感じられたのかもしれないな・・・
一般市民の想いもまた、皇帝及びラブル外相に、十分伝わったことであろう。一先ず停戦おめでとう!
一日も早く穏やかな日々が、中東社会全体に戻ってくることを祈ってます・・・。

■ロシア人、最も感情的に抑圧された国民と認められる  2012.11.22
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_22/chuutou-gazachiku
-no-joukyouseijouka-roshia-no-doryoku-takai-hyouka/

パレスチナ人は、ガザ地区の状況の正常化達成に関するロシアの努力を高く評価している。
パレスチナ国民評議会のマフムド・アッバス議長がロシアのウラジーミル・プーチン大統領
に宛てた親書にそう記されていた。親書をモスクワに届けたのは、アッバス議長の特別代表
サレフ・ラアファト氏。「ロシアの声」の独占インタビューの中で、ラアファト氏は国連安
保理におけるロシア政府の積極的な努力に対するパレスチナ指導部の感謝の念を強調した。(以下略)

■イスラエルとガザ:沈黙には沈黙を  2012.11.22
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_22/gazachiku-mondai/

イスラエルとパレスチナ武装組織ハマスとの間には、曲がりなりにも停戦が達成された。
これにより14日から行われていたイスラエルの軍事作戦は停止された。停戦合意は水曜日夜、
エジプトと米国の仲介により達成され、イスラエルは海上、陸上、空中における全ての攻撃
を停止する義務を負った。パレスチナ側もイスラエルに対する全ての部隊による攻撃を停止
し、ミサイル攻撃やイスラエル国境警備隊への攻撃も止んだ。
しかし、エジプトと米国の仲介による停戦原則「沈黙には沈黙を」は既に、崩れている。(以下略)

■ハマス指導者:パレスチナ解放への道は抵抗  2012.11.22
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_22/paresuchina-teikou/

パレスチナのガザ地区を実行支配するハマスのマシャル指導者は、イスラエルとの停戦合意に
ついて、パレスチナ解放に向けた重要な一歩だと伝えた。
マシャル氏はカイロで開かれた記者会見で、停戦条件は「抵抗が正しい選択であった」ことを
証明していると述べ、「これはガザ地区の封鎖解除に向けた幸先の良い始まりだ。これはパレ
スチナ解放に向けた我々の進む道だ」との考えを表した。(以下略)

■ハマス、テルアビブのバス・テロを歓迎する声明  2012.11.22
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_22/hamasu-tero/

ガザ地区を実効支配しているハマスは21日テルアビブでバスが爆破されるテロが起きたことに
ついて、これを歓迎する声明を表した。テロの結果、22人の死亡者が出ている。ハマス指導部
は、イスラエルがガザ地区で行なう作戦に対する正当な報復だと評している。(以下略)
426七つの海の名無しさん:2012/11/23(金) 12:27:54.84 ID:Zkn73U/4
日本人の、おまいら今日は!w
昨日は「ぐーぐる先生の受難w」について話したが、先生は意地汚くカネ儲けしつつ、
再生エネルギーに、ナント!10億$も投資しているんだが・・・w
例よって「世界NO,1」という響きがお気に入りのアメリカ様wカリフォルニア州南部のモハ―ヴェ砂漠
で、世界最大の太陽光発電所を建設中である!完成予定は来年。そこは絶滅危惧種である「砂漠ガメ」
の生息地のど真ん中であるため、流石はアメリカ様w保護に56000$を費やしたことも明らかに・・。
まあ、ぐーぐる先生が投資した5%は、亀の保護目的に使われたわけである。
そこで本日は、「タリバンの受難w」を公表したいと思うwwwwwwww
おそロシア〜・・・(笑)

■タリバンがBCCを CCでメール、送信先の400名が明らかに  2012.11.20
http://wired.jp/2012/11/20/taliban-fails-to-bcc-an-e-mail
-reveals-its-entire-pr-mailing-list/

11月16日付の ABCニュースによると、イスラム原理主義組織「タリバン」の広報担当者の不注意
と見られる操作により、同組織からメール送信している 400人が明らかになった。これらの多く
はジャーナリストだが、政治家や行政官、研究者、活動家等も含まれているという。
タリバンは、最新の活動を紹介するプレスリリースを載せた攻撃的な電子メールを、通常は広報
担当者のクアリ・ユセフ・アーマディの電子メールアカウントから定期的に送信している。
アーマディ氏が今回送信しようとしたプレスリリースは、元々、もうひとりの広報担当者である
ザビフラ・ムジャヒドから転送されたものだった。アーマディ氏は、これをメール送信リストに
送信したが、総勢 400人に上る送信先に対して、 BCCではなくCCで送信してしまった為、全員の
電子メールアドレスが受信者に丸見えになった。ABC ニュースによると、リストには「地方長官
やアフガニスタンの国会議員」「アフガニスタンの諮問委員会」も含まれているという。そこで
、もし「全員に返信」したらどんな悪夢が生じるかについては、想像するしかない。(全文)
427七つの海の名無しさん:2012/11/23(金) 19:00:05.00 ID:Zkn73U/4
BP社には、アメリカ様への補償問題とかが残っているが、それもロスネフチとの合意によって、
十分に賄えることになる。ロスネフチの会長は政府の副首相も兼ねておるんだが、この合意が成立
したことにより、ロスネフチは、世界最大の国営石油企業となる!一時、気をもんだが、
晴れて、ロシア初の巨大メジャーが誕生したというわけである!実に素晴らしい!おめでとう!!
また、イギリス様牛肉の輸入規制を26年ぶりに解除したとのことだが、アメリカ様の鶏肉の規制は、
その後どうなったのであろうなあ?プーチン大統領が何年か前にCNN Interview で、米国産鶏肉は
ホルモン含有量が多すぎ、おまけにヒ素も検出。また、幾つかの工場は衛生基準を満たしていない
から、それらの精肉工場からの輸入は停止した!と言ったら、CNN は「米国を脅すんですか?」とw
アメリカ様は日本に対しても、プリオン規制基準値を下げろ!って、命令してばっかのくせに(笑)
「年次改革要望書」は鳩山の功績により無くなりはしたが、TPP がその代わりになるもんだろ!
小沢と鳩山を党から追い出した効果が、来月の選挙でわかるw・・・楽しみだお(笑)

■米国が小沢一郎の殲滅を指示!ウィキリークスが暴露!裁判も捏造!?年次改革要望書を廃止した
鳩山氏。 http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11368429105.html

■露ロスネフチ、TNK-BP株取得で、英BPと正式合意  2012.11.22
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2012/11/87978.php

ロシア国営石油最大手ロスネフチと英BPは22日、BP保有のロシア石油合弁会社TNK-BP株式の
ロスネフチによる取得について、正式な合意書に調印した。
TNK-BPは、ロシア3位の石油会社。ロスネフチは前月、BPが保有するTNK-BP株式50%を取得
することで合意。BPは株式売却により、現金 123億ドルと、ロスネフチの株式18.5%を受け
取る。今回の正式合意は、国営ロスネフチガスが保有するロスネフチの株式5.66%の譲渡に
ついて、ロシア政府が承認したことで可能になった。BPによると、TNK-BPの株式売却は2013
年上半期中に完了する見通し。(以下略)

■インドネシア航空局、スホイ・スーパージェット 100の使用を許可  2012.11.22
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_22/indoneshiakoukuukyoku
-suhoisuupaajetto-shiyou-kyoka/

インドネシア航空局(DGCA)は、ロシアのスホイ社製造のスーパージェット 100の認証を行な
った。22日、スホイ社民間機製造部門の広報部が明らかにした。認証がでたことでスホイ・
スーパージェット 100がインドネシア航空局の要求項目を満たしたことが証明され、これに
よってインドネシアへの輸出が許可されると同時に、同国の航空会社が制限なしに使用でき
ることが約束される。現在、同国の二つの航空会社Sky Aviation と Kartika が合計で42機
、スーパージェット 100の発注をかけている。(全文)

■ロシア 26年ぶりに英国からの肉類輸入禁止を解除  2012.11.23
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_23/roshia-eikoku
-kara-nikuruiyunyuukinshi-wo-kaijo/

ロシアは、狂牛病(牛海綿状脳症, BSE) が蔓延した事から1986年に導入された英国からの
肉類の輸入禁止措置を26年ぶりに解除した。(以下略)
428七つの海の名無しさん:2012/11/23(金) 19:26:25.45 ID:Zkn73U/4
イスラエル&アメリカ様は、ハマスとの紛争を一時停止し、シリアに全力投球するようだな!
この前、チラッとベンガジで米国大使が殺害された件を話したが、新たな展開にもなっているw
ナント!あのCIA 元長官べトレイアスの突然の辞任劇にも関わってくるという、ありがたい情報
である。原文siteのURL も入れといたから、英語が得意な者は自身の目でも確認してみるがよかろう。
このことは、アメリカでは随分前から噂されてた話だが、情報がイマイチ入ってこなかった。
やはり、大使は「友愛」されたようであるw・・・汚い、イスラエル&アメリカは、汚すぐる!!

■シリア激戦地で政府軍が病院を空爆、40人死亡か 反体制派発表  2012.11.22
http://www.cnn.co.jp/world/35024750.html

シリア内戦の激戦地となっている北部の商業都市アレッポで、21日、負傷者らを収容していた
病院が政府軍に空爆され、少なくとも40人が死亡したと、反体制派の指導者が発表した。
反体制派「ユシフ・アルアスマ」によれば、空爆は病院を標的として行われ、犠牲者には看護
師2人も含まれるという。この病院は、アレッポの主要医療拠点の1つだった。
反体制派が公開した映像によると、患者や民間人、活動家らで混雑することの多い病院の正面
ロビーが直撃されたとみられる。反体制派でつくる地域調整委員会(LCC) によると、この日
は、シリア全土で 108人が死亡した。CNN はシリア国内での報道活動が制限されているため、
政府側及び反体制派の主張を確認できていない。(全文)

■How US Ambassador Chris Stevens May Have Been Linked To Jihadist Rebels In Syria
http://www.businessinsider.com/us-syria-heavy-weapon-jihadists-2012-10
2012.10.19
◇米国大使クリス・スティーブンスは、シリア反政府聖戦士軍と繋がっている可能性がある

アメリカの工作員達、特に殺害されたクリス・スティーブンス大使が、少なくとも重火器が
リビアからシリア反政府派聖戦士達へと流れていることは知っていたという証拠は増えつつ
ある。2011年03月、スティーブンスは、アルカイダと繋がっているリビア反政府派とのアメ
リカの公式連絡役となり、今は解散した組織であるリビア・イスラム戦闘集団のアブドゥル
ハキム・ベルハジと直接働いていて、そうした戦士のうちの何人かは、スティーブンスの命
を奪った攻撃に参加していたと報じられている。
2011年11月にテレグラフ紙は、トリポリ軍事委員会のトップであったベルハジがシリア国内
で増大しつつある反政府派に資金と武器を提供するリビア新政府による努力の一環として、
“イスタンブールとトルコ国境で、自由シリア軍[FSA] 指導者達と会った”と報じた。
先月、タイムズ紙は“膨大なシリア向け兵器を積んだリビア船が…トルコに停泊した。”と
報じていた。貨物は重量 400tで、FA-7地対空ミサイルや携行式ロケット弾も含まれていた
と報じられている。ロイターは、シリア反政府派が、シリアのヘリコプターや戦闘機を撃墜
するのにこれらの重火器を使用していると報じている。(続く)
429七つの海の名無しさん:2012/11/23(金) 19:30:30.03 ID:Zkn73U/4
>>428(続き)

船長は”ベンガジ出身のリビア人で、恐らくは、新政府によって設立されたリビア救援国民
評議会という名の組織のトップだ。”これはつまりスティーブンズ大使にとって、彼自身と
シリアに重火器をもたらしたベンガジの人物の間には、ベルハジしかいないのだ。
さらに、聖戦士達がシリアの反体制派の中でも最高の戦士であることを我々は知っているの
だが、連中は一体どこから来たのだろう?先週、テレグラフは、ある FSA司令官が、 FSAは
“こうした過激派の人々が現地にいて欲しくはないのだ”と説明した際、彼らを“リビア人
”と呼んだと報じた。そして、もしリビア新政府がスティーブンズにとって、リビア革命中
のリビア側の主要な相手だった人物による仲介で、ベテランのイスラム戦士と400tの重火器
をトルコ南部の港経由でシリアに輸出していたのであれば、トルコとアメリカ政府は確実に
これに知っていたはずだ。さらに、アメリカ領事館から1.9km の場所に“特にリビア政府の
武器庫から略奪された地対空ミサイルを含む、兵器の拡散についての情報を収集する基地と
して”利用されていたCIA支局 がベンガジにあった……。
セキュリティー機能は“スティーブンズが死亡した賃貸の邸宅のそれと比較して、はるかに
高度だった”我々は、CIA が南部トルコの反政府派に兵器を注ぎ込んでいるのを知っている
。疑問は、CIA がリビアからの重火器配送に関与していたかどうかだ。

言い換えれば、スティーブンズ大使は、シリア政府と戦うためにリビア・テロリストと武器
を配備する上で中心的存在であった可能性があるのだ。
他のマスコミはベンガジのアメリカ領事館は主に戦士と武器をシリアに輸出する CIA作戦に
使われていたとも主張している。もし、ベンガジ領事館を守ったり、スティーブンズ大使を
救出するための通常の警備対策が取られていなかったのであれば、それは普通の国務省業務
をしているという偽装を維持するため CIAが極端に目立たないようにしていたからだと憶測
する向きは多い。一体なぜ、デービッド・ペトレイアス CIA長官は突然辞任したのだろう?
だが、来週彼が下院と上院の委員会で、ベンガジ領事館について真実を話すことを宣誓し、
証言することになっていたことを知れば、ペトレイアス辞任のタイミングは、益々興味深い
ものとなる。情事でなく、ベンガジに関する証言を避けたいという願いが、ペトレイアスが
突然辞任した本当の理由なのだと憶測する向きは多い。

◇参考として
WND POLITICS より
Sources: Slain U.S. ambassador recruited jihadists
Egyptian officials say Stevens worked with Saudis against Assad  2012.09.24
http://www.wnd.com/2012/09/sources-slain-u-s-ambassador-recruited-jihadists/

◇全体像

CIA のベンガジにおける活動範囲が何であれ、また CIA長官辞任の本当の理由が何であれ、
鍵は、アメリカの歴史的、そして継続中の外交政策なのだ。何十年にも渡リ、地政学狙いの
ために、アメリカはテロリスト達を支援してきた。アメリカ政府は、シリアとリビアの政権
転覆を20年間一貫して計画しており、50年間、敵がやったように偽装したテロを利用して、
政権転覆することを夢見てきた。オバマは、ブッシュとネオコンの“対テロ戦争”を、単に
”一連の人道主義的戦争”へと包み直しただけのことだ。
そしてアメリカと同盟諸国は、イランを打倒するためなら、どんなことでもするし…
イランを孤立化させ、弱体化させる方法としてイランの同盟諸国を組織的に言いくるめよう
としている。アメリカ人は、これが我々が望んでいるものなのかどうかを自問すべきだろう…

※ 記事原文のURL
www.washingtonsblog.com/2012/11/why-did-cia-director-petraeus
-suddenly-resign-and-why-was-the-u-s-ambassador-to-libya-murdered.html
430七つの海の名無しさん:2012/11/23(金) 20:31:29.31 ID:Zkn73U/4
前の日に英雄だった人間が、次の日には犯罪者に仕立て上げられるのは、イスラム社会では
よくあることであるが、エジプトのモルシ大統領は、辛抱強く、冷静に難局を乗り越えながら
交渉に努めてきたと、高く評価しておる!勿論、ロシア政府のサポートも言わずもがなであるが。
∴イスラエルやアメリカの息のかかった反政府勢力から、このようなバカげた言いがかりをつけられ
ておるんだろうが、一般国民の評価は、「アラブの春」の責任を問われ、収監されたムバラクよりも
遥かに高い支持があるのが現状wムバラクはその後、例によって体調を崩し、監視付きの入院生活を
送っているんだが、モルシに関するTV番組を見ては精神に異常をきたすからと、医師団よりTV禁止の
刑を受けておるそうだ(笑)が、それは先月のことなんで、今は解禁されてるとしたら、昨日は地獄で
今日は急転直上の天国で、躁鬱状態が激しいために、再びTV禁止になってるであろう(笑)

■エジプト大統領が権限強化、独裁に懸念 野党は「ファラオだ」と批判  2012.11.23

  http://www.afpbb.com/article/politics/2913006/9883914

エジプトのムハンマド・モルシ大統領は22日、大統領権限を大幅に強化する新しい憲法宣言を
発表した。発表について野党からは、独裁に繋がる動きで、ホスニ・ムバラク前大統領の長期
政権を倒した民衆蜂起を台無しにするとの批判が出ている。
ヤセル・アリ大統領報道官は、TV放送を通じて「大統領は、革命を守るためにいかなる決定・
措置も下すことができる」と述べ、また「大統領の決定や法令は絶対的なものであり、異議申
し立てはできない」と発表。更に、モルシ大統領の出身母体であるイスラム勢力が大半を占め
ているために、世俗派の野党から批判を浴びている憲法制定委員会についても、裁判所には、
解散命令を出す権限はないとしている。この発表について野党は、「クーデター」と非難して
おり、また、翌23日の抗議行動を全国的に呼びかけた。(以下略)

■エジプト憲法裁判所、ムルシ大統領弾劾の可能性を検討  2012.11.23

  http://japanese.ruvr.ru/2012_11_23/ejiputo-murushidaitouryoudangai-kanousei/

エジプト憲法裁判所は、ムハメド・ムルシ大統領の弾劾判決の可能性を検討する。司法当局は
大統領を、宣誓に背き、同国の法の根幹を紊乱した罪に問うている。
木曜、ムルシ大統領は、自身を排他的全権と規定する新憲法を公布した。大統領は「大統領が
定立した決定と法令は、最終的なものと見なされねばならない」と宣言した。つまり大統領の
決定と法は覆すことが出来ない、ということだ。国際法の基準によれば、国家への反逆その他
の重大な刑事犯罪、また憲法の蹂躙があった場合には、裁判所は大統領を弾劾できる。しかし
エジプトでは、2011年03月以降、憲法は機能していない。(以下略)
431七つの海の名無しさん:2012/11/23(金) 21:04:13.27 ID:Zkn73U/4
「アイアンドーム」にかけたカネが20億とか・・・wやっぱイスラエルバカじゃね?wwwwwwww
まあ、我が国でいう処のマヌケナ「検察」が、小沢裁判関連に賭けたカネが「30億」だというからなw
甲乙つけがたいね〜(笑)、ヒマ人が数えたところによると、小沢のマスゴミによるネガキャンは、累計
7000回にも及ぶらしいw勿論、アメリカ様の民間シンクタンク「CSIS」のメンバー、アーミテージらの
号令のもと、米国隷属の電通が、マスゴミの在日バカチョン記者を使って罠に嵌めたんだがな・・(笑)
もう、ほとんどの日本人は訝しく感じてるし、俺ら若者たちは鼻で笑ってるし、アメリカ様の支配も
自国の経済破綻と同時進行で、終焉を迎えようとしてんじゃね?ダメダメのオスプレイも、沖縄市民
の反対で演習中止に追い込まれてるしw下記のようなヤラセ記事も出てくるわで、カッコ悪!・・(笑)

■ガザ地区からのロケット弾、迎撃費用は20億円以上=イスラエル  2012.11.23
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2012/11/87988.php

イスラエル政府は22日、パレスチナ自治区ガザからのロケット弾を迎撃した対空防衛システム
「アイアンドーム」について、8日間続いた戦闘での迎撃ミサイル発射費用が計2500万〜3000
万ドル(約20億〜25億円)に上ったと発表した。(以下略)

■パキスタンで連続テロ、31人死亡 タリバーンが犯行声明  2012.11.23
http://www.cnn.co.jp/world/35024800.html

パキスタンでは21日、イスラム教シーア派を狙った爆破テロ事件が各地で起き、少なくとも31
人が死亡、68人が負傷した。スンニ派の反政府武装勢力「パキスタン・タリバーン運動(TTP)」
は22日、一部の事件の犯行を認めた。被害者の多くはシーア派の宗教行事に参加していた人々
だった。(以下略)

■ビンラディン容疑者の水葬の様子、情報公開で明らかに 米 2012.11.23
http://www.cnn.co.jp/world/35024797.html

昨年5月に米海軍特殊部隊によって殺害された国際テロ組織アルカイダのオサマ・ビンラディ
ン容疑者の葬儀が、イスラム教の伝統的な手順に従って行われたことが米軍関係者の電子メー
ルで確認された。市民団体が情報公開を求めて起こした訴訟に応える形で、米国防総省がメー
ルは10通を公開した。「水兵で葬儀を見た者はいるのか?」海軍のある司令官は空母カール・
ビンソンの広報担当将校にメールでこう尋ねた。作戦後、ビンラディンの遺体はヘリコプター
でカール・ビンソンに運び込まれていた。「(葬儀については)上層部の一部しか知らされて
いなかった」と広報担当将校は回答した。また、「葬儀を見た水兵はいなかった」と書かれた
メールもあった。イスラム教式の葬儀が、粛々と進められた様子が書かれたメールもあった。
空母の乗組員のほとんどは、艦上で何が行われていたのか気づいていなかったようだ。(以下略)
432七つの海の名無しさん:2012/11/23(金) 22:28:30.51 ID:wViLZSQe
>>428
これだけ手広く、あちこち策を展開して
ボロが出ないわけがないというか、野心的な行動力すごいな。
ある意味感心するけど、逆に、アメリカの記事読めば読むほど
日本の調和の価値観大事にしようって気になるよ。
反面教師すぎる。

>>431
最近マスコミは、ほとんど小沢氏スルーだね。
433七つの海の名無しさん:2012/11/24(土) 14:28:29.12 ID:W+fs4PwC
>>432
アメリカ様がグローバル・エリートたちの実験国家として建国された時に、アメリカの運命は、
まるで宿命のように決められていたのかもしれん。今の状態は、最後の足掻きとも言えるであろう。
それは、米国民に自国のスタンスを見せつけるためでもある。
そしてタイムテーブルに乗ったアメリカ様は、崩壊への最終段階へと…wナニ?この茶番・・・(笑)
あと、N.W.Oは知ってるよな?じゃあ「O.W.O」はどうだい?これ、以外と勘違いしてる奴多いんだよw
本来であれば、欧州貴族やロスチャ、RFの基地害どもこそがレジスタンスなんであって、日向になど
出てきちゃいかん輩なんだよwまあ、地下で蠢いているのが、最もお似合いな輩だけどな(笑)
おまいの言う通り、賢い人間たちは奴らを「反面教師」と捉えて思考する。
それが一般的に言われるところのシオニストのバカどもに、虐げられて来た「O.W.O」元祖イルミナティ
が提唱し続けてきた「旧世界秩序」である!「悪魔崇拝」のシオニストのバカどもは、この「O.W.O」
の存在を大衆に気づかれまいと、必死の抵抗を見せてきた。それは、「N.W.O」への道筋を閉ざされたく
はないためだ。その一役を担ったのが、迷画w「トゥームレイダー」の主演女優のアンジェリーナ・
ジョリーやレディ・ガガであったり、WikiLeaks のJ.アサンジだったりするわけw
それから小沢のネットでの支持率は、40%を超えてる勢いだよw裁判がコケタ時点で、ISCSは戦法を
「無視」へとチェンジしたw国民に小沢の存在を忘れさせようとする意図と、最高の茶番劇小沢裁判
や消費増税等を霞の中へ追いやるためだよwそんなこと今さらしたって、無駄なのにな〜(笑)
賢い日本人であるならば、次期総選挙においては「政党」で選ぶのではなく、個人で選ぶべきであり
、その際に重要になることは「TPP」「消費増税」「脱原発」この3つを柱に熟考すべきである!
ちなみに俺の腹は、すでに決まっておるw
434七つの海の名無しさん:2012/11/24(土) 17:46:22.70 ID:2ktBkI/9
>>433
O.W.Oは初めて聞いたよ。旧バージョンがあったんだ!?

宿主はいつも解体させられる運命にあるっていうか、
モーセの時からあんまりユダヤ人の動きって、
今と変わらないように感じるけど、
何処で、古代イスラエルと結びついたのか気になるね。
なんだかんだ9割までシナリオ通りで最後の最後がNWOとは
真逆の展開になりそうだ。
世の中って思ってる以上によくできている気がする。

TPPなどはもちろんだけど、
四方八方右翼化する人たちは少し抑えてほしい(汗)
435七つの海の名無しさん:2012/11/24(土) 21:45:55.45 ID:W+fs4PwC
>>434
それを「バーバリアン・イルミナティ」(または、元祖イルミナティ)と呼ぶ。
「Ф」を知ってるかい?「黄金比率」のことでもあるんだが、カタツムリや巻貝、ピラミッド、地球
等、様々な所で目にすることができるものだ。それらの法則によって、宇宙も人類も動かされている
という。その自然エネルギーの力に沿った生き方を提唱し続けているのが「バーバリアン・イルミナ
ティ」である。一方で、11.33.666.等の悪魔崇拝的な意味を持ち、また黄金比率とも関係のある数字
に当てはめ、様々な悪事を働いているのが、「新イルミナティ」だよw
身近な例でいくと「貨幣や硬貨」がある。¥2000札ができたから、合わせて¥18,000。硬貨は¥666
その他に、日本のラジオ放送局の周波数もそうで、数字には、いろんな意味が隠されているようだw
9割がた完成しつつある、基地害どもの野望は自然(創造主)の摂理には背くことは不可能である、と
いう証しではなかろうか・・・?と、俺自身は受け止めている。
それから安倍率いる自民は、老害爺や橋下維新のバカども以上に、危険且つ笑止千万この上ない(笑)
「自衛軍」を作るなどと、寝言は寝・・を平気で政策にブチ上げているが、頭がオカシイwとしか、
思えんwwwwwwww安倍やゲルの対米政策や原発に対する姿勢を聞いただろ?今以上の対米隷属
主義じゃないのか・・?w「軍隊化」するには、公務員という衣を脱ぎ捨てなければならんし、当然
警察とは異なるものになる。アメリカ様に首根っこ押さえつけられた自立も出来ない日本が、なぜに
「自衛軍」などと、マヌケなことが言えるのか、是非、安倍に尋ねてみたいもんだよ!(笑)
俺は、その安倍を担ぎ出した一人でもある、西田昌司のことも信用していないwなぜ、自民から出て
新党を作るなり、自分の政策と近い他党と合流しようとしないのか?答えは、そこに隠されているw
それよりも、マイクロソフト社がまた妙なキカイを考案したぞw大脳皮質や松果部に悪影響を及ぼす
危険が大!だなw高校生に持たせてるIDカードといい、流石は、アメリカ様である・・w
支配・管理の極みだな、こりゃwwwwwwwww

■Microsoft 「more reality」を体験できるメガネの開発に着手  2012.11.24
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_24/95739990/

Microsoft は、ライバル社に後れを取らないよう「more reality」を体験できるメガネの開発を
開始した。このメガネは、部分的にスマートフォンとしても使える。ガジェットは、クリアレン
ズ・スクリーンを持つデバイスとして特許登録される。このスクリーンには、現実に起きている
出来事以外に、それがどう発展するかについてや、出来事の参加者に関する追加的な情報が映し
出される。そうした特性から、コンサートやスポーツ・イベントでの使用がお勧めだ。(以下略)

■テキサスの女生徒 IDカード所持拒否で授業に出られず  2012.11.24
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_24/tekisasu-aidikaadoshojikyohi/

米テキサス州の女生徒アンドレア・ヘルマンデスさんは、生徒の居場所が特定できる特別のラジ
オチップ付きのIDカードの所持を拒否したため、授業に出られなくなった。
彼女は、IDカードは「悪魔の印」であり、そうしたカードの所持は、自分の宗教的感情を傷つけ
、基本的な人権を侵すものだと主張している。アンドレアさんは、自分の自由を守るため、戦う
ことを決め、校内でIDカード所持の拒否を求める意見チラシを配布したが、学校当局は、彼女を
授業から締め出すという措置を取った。Vesti.ruがTechCrunchの記事を引用して伝えた。(以下略)
436七つの海の名無しさん:2012/11/24(土) 22:57:00.68 ID:2ktBkI/9
>>435
一度、Wikiによると解散したことになってるけど、
その元々の旧勢力=バーバリアンってこと?

アメリカ様の意向だから右翼化可能ということで。
しかし、安倍氏は今もうすでに顔色が悪い。
437七つの海の名無しさん:2012/11/24(土) 22:59:35.72 ID:W+fs4PwC
以前にも言ってきたが、アメリカ様が今後、どれだけ喚こうが、これからの時代はロシアである!!
クリントン婆あは皇帝のことを「野犬のリーダー」だの、「ロシアは LNGガスでEUを脅している!」
などと、悔し紛れにあちこちで振れ回っているが、あんな虚言癖のある、婆あの戯言など、調べれば
どちらが嘘をついているのか、明白である!・・そういえばクリントン婆あは、今月17日にシンガポ
ール経営大学で、めったに報道されていない講演をした中で、アジアのみならず、対世界的アメリカ
経済攻勢の概要を説明したんだが、オバマの東南アジア訪問前に演説し、婆あは、こう宣言してるw
「この地域における我々の戦略的指導力を維持すべく、アメリカ合州国は、経済的指導力も強化する」
と・・wオバマのビルマ、タイ、カンボジア訪問は、中国をダシに、地域全体における、戦略的絆を
強化することを目指す、いわゆる「Pivot to Asia」 ”アジア重視戦略”の一環だw婆あの発言は、
アメリカの軍事力強化は、外交・経済・戦略のあらゆる面で、アメリカのアジアにおける優位を維持
すべく、組み立てられた包括的作戦の一環である!という事実を、浮き彫りにしているwwwwww
(以下のURLからアクセスw糞婆あの「アメリカ様流」ムカつくコメントが見れるw)

■Clinton outlines global US economic offensive  2012.11.22
www.wsws.org/articles/2012/nov2012/clin-n22.shtml

■英フィナンシャル・タイムズ紙の「世界で最も安定した国ランキング」、ロシアは2位
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_24/95740323/

ロシア経済は、G20 諸国の中で最も安定し、目覚しい成長を遂げているものであることが認識
された。英フィナンシャル・タイムズ紙がG 20諸国の財政状況を比べたランキングで、ロシア
は2位を占めたからだ。ちなみに1位はサウジアラビア、3位は中国だった。フィナンシャル
・タイムズ紙によると、このランキングを作成するにあたって最も重要な要因となったのが、
第2の世界危機の波に、最も堅牢に立ち向かうことができる安定度だった。フィナンシャル・
タイムズ紙はランキング作成にあたり、GDP の成長速度、赤字予算額、失業率など、先進国の
一連のマクロ経済指標を考慮した。ロシアがベスト3に入ったのも驚くことではない。
なぜならば、ロシアの失業率は5%を多少上回ったレベルに留まっているからだ。(以下略)

■ロシア 日本産海産物の輸入禁止措置解除を急がない  2012.11.24
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_24/95718110/

ロシアは、昨年3月の福島第一原発事故の直後に導入された日本からの魚介類の輸入禁止措置
解除を急ぐつもりはない。ロシア農業監督局が伝えたところでは、日本側は、日本企業 242社
の製品に対する制限措置解除の可能性を検討するよう、ロシア側に求めた。
金曜、ロシア農業監督局のエフゲニイ・ネポクロノフ副局長と日本の水産庁漁政部の森下丈二
参事官が会談し、現在形成された状況について意見を交換した。
ロシア側の発言では、福島第一原発付近の自然堆積物における放射線量が減っていないという
ものなど、この件に関し日本から届く情報が矛盾しているため、最終的な決定は下されなかっ
た。なおEUも、日本からの魚介類の輸入を今も許可していない。(以下略)
438七つの海の名無しさん:2012/11/24(土) 23:04:03.27 ID:W+fs4PwC
>>436
Wikiを、そのまんま信じ切ってると、バカを見るぞ〜w
このことは情強のユーザーであれば、常識化されておることなんだが、Wikiが、どこで管理運営されて
いるのか?・・・そういうことだよw
439七つの海の名無しさん:2012/11/24(土) 23:15:04.78 ID:2ktBkI/9
>>437
中国…3位?

>>438
一番触れたらいけんものが、
辞書的なものに載ってるわけないんでしたね、自分バカw
こんだけ、錯覚の中にいるのに。
440七つの海の名無しさん:2012/11/24(土) 23:16:29.33 ID:W+fs4PwC
>>436
言い忘れたが、そのとおり。解散はしていないよ。
もっと詳しく知りたければ、「救済のための罪」、「大金持ちの死亡クラブ」、「アルマゲドンの陰謀」
の3冊が出版済みで、この中に「バーバリアン・イルミナティ」の秘密が隠されている。
なお、4冊目の「精神カメラ」は執筆中。出版済みの3冊を読んで、理解に達することのできる人間は、
非常に少ないと聞くが、反イルミナティであり、心根の真っ直ぐな人間や洞察力の優れた人間であれば
、「バーバリアン・イルミナティ」の言わんとしていることを理解できると思う。
441七つの海の名無しさん:2012/11/24(土) 23:26:49.58 ID:2ktBkI/9
>>440
その、最初の、「救済のための罪」ってタイトルに既に、
シナリオに任せましょうな匂いがするね…。
ヒトラーと同じ思考のような。
シナリオを最後強引に我がものに書き換えましょう、が新世界秩序派かな。
442七つの海の名無しさん:2012/11/24(土) 23:44:23.14 ID:W+fs4PwC
>>441
ヒットラーとは、おそらく全く違うような気がする。

「信長」的なのが、「新イルミナティ」の基地害どもの思考能力なんじゃね?(笑)
443七つの海の名無しさん:2012/11/24(土) 23:51:50.53 ID:W+fs4PwC
■泥沼のシリア、中国に好機  2012.11.21
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE8AK03120121121

国際外交の舞台で今月、興味深い出来事があった。泥沼化したシリアの内戦を終結させるため、
ある国家が和平案を提示した。この国は外交交渉に頻繁に登場する国ではない。米国でも、欧州
の国でも、シリアの隣国でもない。この国には、「世界の警察」の役割を演じた経験はない。
しかし、今の世界には「退職した警官」しかいないと見て、自ら制服を着てその役目を果たそう
と決めたのだ。中国は、国際舞台のスポットライトに新たな一歩を踏み出した。
これは「Gゼロ世界」、つまり、中心的な役割を果たす国や、機関が不在の世界での出来事だ。
(以下略)

■シリア反体制派の代表らが来週モスクワ訪問  2012.11.24
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_24/95749461/

ロシアのラブロフ外相は、シリア全国調整委員会とクルド人組織の代表らが来週モスクワ入り
することを明らかにした。この声明は、バングラディシュのディプ・モニ外相との交渉を総括
して臨んだ記者会見の席でなされた。

■EU首脳会議、中期予算で合意できず決裂  2012.11.24
http://www.afpbb.com/article/politics/2913063/9884910

欧州連合(EU)の2014〜20年の中期予算について協議するため、ベルギーの首都ブリュッセルで
開かれていたEU首脳会議は23日、各国の意見の違いを埋めることができず、合意に至らないまま
二日間の日程を終了した。協議は決裂したものの、EUの、ヘルマン・ファンロンパイ欧州理事会
常任議長(大統領)は「厳しい交渉の成果はあった」と主張しており、年明けに行う次回の首脳
会議で合意に達することは可能との見通しを示している。(以下略)
444七つの海の名無しさん:2012/11/25(日) 00:09:30.30 ID:8xVkUEFD
>>442
なんかこうヒトラーって信仰があった故に利用されつつ未来のビジョン
見たさに破壊を先導してやってみた人っていうそんなイメージがあった!
けどホローコーストの疑惑考えるとやっばちょっと違うかな。
445七つの海の名無しさん:2012/11/25(日) 00:37:09.91 ID:gHi3zqOx
>>444
前回話したことは省くが、実際に語られていることは、独人がユダヤ人に命じ、ユダヤ人自身の手に
よって、ホロコーストは運営されていたという。弱った者や反乱分子になりそうな者、賢くリーダー
シップのある者は、ユダヤ人の手によってポアされたという・・・。そしてそれは、中国人が朝鮮人
に対して行ってきたことと全く変わりがなかったという話である。要は、支配する側の人間が、奴隷
の面倒をみる価値はないということであろう。ヒットラーやマルクスなどは、偶像化されている部分
が強いと思う。逆にヒットラーは、戦後の世界中の社会の中で、利用されてきたとも言えるであろうな。
446七つの海の名無しさん:2012/11/25(日) 01:15:10.12 ID:gHi3zqOx
流石は、アメリカ様である!wこれが、ごく普通で、当たり前で、マトモな国民意識である!w
ただ、ズレておったのは、一般庶民以外の「バカと基地害ども」のみというオチ・・・(笑)
下の記事などマトモナ米国人が読んだら、「どこの国のファンタジーっすか?w」であろうし、
或いはワシントンに奇襲をかけるか、はたまたcynical American jokeと、笑い飛ばして終了であるw

■国民の税金で贅沢三昧 米将官団に批判集中  2012.11.24
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_24/beikoku-zeitakuzanmai
-chouhou-beishoukandan-hihan/

CIA や米国防総省で続く一連のスキャンダルにより、近く、ホワイトハウスは、国防や諜報活動
に携わる機関の人事政策を大きく見直す可能性がある。
米国では長い間、軍や防諜に関わる機関のメンバーについて、国家の任務に忠実で禁欲的な人々
だとのプロパガンダがなされてきた。道徳的にも、また、仕事のプロとしても非の打ちどころの
ない人々が、国のためばかりでなく世界のために尊い任務を果たしている、そう宣伝されて来た
。しかし、ここ最近暴露された事実は、そうしたイメージを疑わざるを得ないものばかりだ。
CIA のペトレアス長官の辞任ばかりでは騒ぎは済まず、ワシントンからは、また新しい情報が届
いている。今回は、NATO欧州連合軍最高司令部のアレン次期最高司令官に関するものだ。つい、
最近まで彼は、アフガニスタン駐留国際治安支援部隊(ISAF)の司令官を務めていた。
しかし、アレン氏が欧州軍の司令官に就任することは恐らくないだろう。ペトレアス前長官との
スキャンダルに巻き込まれた女性ジル・ケリー何某と不適切なメールのやりとりをした件が発覚
したからだ。二人が数年間に交換したメールの数は、数万通に及び、これにFBI が関心を抱き、
国防長官に彼の勤務状況を調査するよう求める事態に至った。一方、オバマ大統領に対しては、
アレン氏の任命を延期するよう要請がなされた。(以下略)

■アングル:シェールガス革命で長期的にドル高加速の見方  2012.11.24
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJE8AM01P20121123

岩盤層に含まれる原油「シェールオイル」や天然ガス「シェールガス」。
この新しい資源の生産量が米国で急速に伸びている。米国がエネルギー資源の自給に向けた動き
を強める中で、為替市場では長期的にドル高・円安の流れが進むのではないかとみられている。
国際エネルギー機関(IEA) は前週、世界のエネルギー見通しに関する報告書の中で、非在来型
シェールガス開発などを背景に、2017年までに米国がサウジアラビアを抜き、世界最大の産油国
になると予想。さらに2030年頃までには、米国が純石油輸出国になるとの見方を示した。
為替ストラテジストの間では米国で石油・天然ガス生産が増加した場合、同国のエネルギー輸入
は確実に減少し、経常赤字は縮小が見込まれるとして、ドル高を想定する向きが多い。実際に、
そうした思惑からドル買い・円売りを意識する投資家も出始めているという。(以下略)
447七つの海の名無しさん:2012/11/26(月) 01:28:44.69 ID:4GhEboXC
日本人の、おまいら今晩は!w
年明け早々、ロシアと中国の二大経済大国がドル&ユーロをシカトするというw大胆極まりない行動に
出てくれるwまあ、このことは去年、プーチン皇帝自ら宣言してきたことだから真新しいものでもないん
だが、基軸通貨覇権国に、堂々と喧嘩吹っ掛ける人間は、ロシア皇帝が初めてだからなwwwwwwww
アメリカ様、涙目(笑)
あと、ガザからのロシア人脱出計画だが、ロシア系ユダヤ人はどうすんのかね?
アメリカ上空からの視察は、お互い様だからイイとしても、詳しくは言わんが「FEMA」始動へのプロセス
への前準備段階としての一環という意味もあるかもしれん・・・。

■仏評論家ジャック・サピール:ロシアは「経済外交」に重点  2012.11.25
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_25/95843649/

ロシアは「経済外交」の発展に重きを置いている。有名なフランスの経済学者であり評論家で
あるジャック・サピール氏が、VOR 「ロシアの声」に対して、自らの意見を明らかにした。
サピール氏によれば、そのような外交は新しいロシアの政策目標は、他の国々に対する軍事的
優越を確保することではなく、確固として経済的政治的関係を構築することだという。
サピール氏によれば、ロシアの国益から考えて、欧米諸国は自らの地位を、益々アジア地域に
譲りつつあり、既に今日、ロシアと中国との貿易経済関係は 700億ドル以上になっている。
この数字はドイツとの額を超えている。また、中国のほか、ロシアの経済的利益にとって韓国
、日本、台湾などハイテク技術を持つ、他のアジア諸国も重要だ。これはロシア企業において
韓国製または、日本製の機械が使われていることにも示されている。
そのほか2013年からロシアと中国は、ルーブル及び人民元での決済に移行する事になっており
、ロシアはアジア諸国との決済において、ドル及びユーロを回避する事を望んでいるという。
サピール氏は、欧州経済は金融危機、ユーロ廃止、更にはゆっくりとした衰退に向かっている
と指摘し、ロシアはそれをよく理解しており、太平洋地域のみならず、ベラルーシ、カザフス
タンとの関税同盟にも積極的に進出するだろうとしている。(全文)

■ロシア軍オブザーバー 米国上空を飛行へ  2012.11.25
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_25/95801492/

オープンスカイ条約の枠内でロシア軍のオブザーバーは米国上空を飛行する。ロシア国防省が
明らかにした。飛行は米国側の専門家同伴の元で行われる。航空機には国際条約に従った監視
システム装置が載せられる。専門家らは上空から、軍施設、産業施設、居住区、輸送インフラ
等を確認することになる。 オープンスカイ条約は34カ国によって結ばれ、軍縮合意の監視、
軍事分野における信頼の醸成、危機回避の可能性拡大等を目的としている。(以下略)

■ロシア黒海艦隊 ガザ地区からロシア人を避難させる準備あり  2012.11.25
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_25/95807175/

ロシア黒海艦隊は、東部地中海にあり、パレスチナとイスラエルの紛争が激化した場合には、
ガザ地区からロシア人を避難させる準備がある。艦隊司令部が明らかにしたところによれば、
現在状況を観察しているという。(以下略)
448七つの海の名無しさん:2012/11/26(月) 02:10:28.88 ID:4GhEboXC
ギルバート狂、バカスwwwwwwwナニやら英国に良くない悪寒が・・・
高確率で近い未来にイスラエル右派は弱体化し、ペルシャ湾はイランの海となるであろう(笑)

■英国議員 アフガニスタンで中性子爆弾の使用を提案  2012.11.25
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_25/95823901/

英国防相を務めたことのある英国議員のギルバート卿は、アフガニスタンとパキスタンの国境
問題を非常に過激な手段で解決するよう提案した。ギルバート卿は、目的の為に大量破壊兵器
を使用するよう提案した。ギルバート卿は、アフガニスタン・パキスタン国境で、放射汚染を
引き起こさないが、全ての生物を殺傷する中性子爆弾を使用するよう提案した。露紙 PBKが伝
えたところによると、会議の出席者達は、ギルバート卿の提案を痛烈に批判したという。(以下略)

■パキスタン シーア派の祝日で爆発  2012.11.25
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_25/95811995/

パキスタンで日曜日発生したテロで少なくとも4名が死亡、約70名が負傷した。このテロは、
ダラア=イスマイルハンでシーア派の行列の傍で発生した。この街では土曜日、他の爆発事件
で7名が少なくとも死亡している。この日は多くのシーア派の人々がパキスタンの各町で宗教
的祝日を祝っている。当局側は過激派シーア派の行動を抑える努力をするとしている。多くの
地域では土曜日、安全上の考慮により携帯電話が使えない状態にある。

■イラン ガザ地区への軍事援助を認める  2012.11.25
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_25/95798413/

イランは、パレスチナとイスラエルとの紛争でガザ地区に対する軍事支援を行ったことを認
めた。イランのマフムド・アフマディネジャド大統領とハマスのイスマイル・ハニエ代表が
電話会談を行った中で明らかとなった。イラン学生通信が伝えた。アフマディネジャド大統
領はガザ地区の住民及びパレスチナ抵抗運動が「イスラエルの侵略に対する勝利を治めた」
ことを祝福し、ハニエ氏はイランの支援に感謝の意を表明した。(以下略)

■イラン ガザ地区にロケット弾を送る準備  2012.11.25
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_25/95839296/

イランは、イスラエルとの対立でロケット弾を使用したパレスチナ・ガザ地区へ、ロケット
弾を送る準備をしている。英サンデー・タイムズが伝えた。サンデー・タイムズがイスラエ
ル情報筋の話として伝えたところによると、ガザ地区を実行支配しているハマスとイスラエ
ルの間で停戦合意が結ばれた後、イランはロケット弾を送る準備を始めた。(以下略)
449七つの海の名無しさん:2012/11/26(月) 03:14:25.63 ID:4GhEboXC
ネタニヤフ率いるイスラエルの右派はロムニーを担ぎ出したが失敗したw
オバマにも会見をキャンセルされたネタニヤフw5月末にはNPT (核拡散防止条約)の5年に1度
の見直し会議が終わり、最終文書が可決されたんだが、そこには「中東非核化」の一環として、
核兵器を持ちながらNPT に加盟していないイスラエルに対し、NPT への加盟とIAEAによる核査察
の受け入れを求める項目が盛り込まれたwそういう意味では、今やイスラエルは北朝鮮と同様、
「悪」に指定されておるwノーベル平和賞など貰った手前、反対することもできなかったのか、
オバマは後日、イスラエルのハーレツ紙で「オバマは世界非核化で、後世に己の名を残すために
イスラエルを犠牲にした」と叩かれたwその後イスラエルと裏取引がなされたとかいう話も出て
はいるが、表の世界でイスラエルが米を含む全てのNPT 加盟国から非難されたことは決定的だ(笑)
それから先週辺りだったか、バーレーンの動画の紹介をしたが、アレも実はイランが絡んでおるw
ロスチャイルドがもたらした中東民主化運動は、予想外に思惑を外れ、イスラエル&アメリカ様を
苦境に追い込んでるwなんと!タイミング良くロシアが、中東の非核化に関する会議を近く実施す
べきである!と、強烈なアッパーカットをwwwwwwwもはやイスラエルに退路は無い・・(笑)

アラブの国の王侯貴族たちは今、存亡の危機に立たされていると言っても過言ではないだろう。
多くのアラブ諸国において着々とその数を増していくシーア派であるが、一足先にシーア派主導
の国になったイラクはアラブ人だが、イランとの関係が非常に良い!レバノンのヒズボラもアラ
ブ人だがシーア派なんでイランとの関係が良い!シーア派は、長くスンニー派に異端性を疑われ
てきただけに、自分らがやりたい政治を、外部に気づかれないように「タキヤ的」な目くらまし
をばらまきながら、隠然と進めるのが非常にうまいwだからアメリカ様は「新生イラクはイラン
と仲が悪い」「アラブ人とペルシャ人は相容れない」などという分析もまかり通る(笑)
アラブとペルシャで利害が対立する局面もあるが、それを超越し、シーア派同士で、隠然と結束
する力学の方が強いw真に民主化したら、バーレーンはイラク同様、隠然かつ強力に親イランの
国になる。当然、アメリカ様の第5艦隊は出て行かざるをえんだろうw
正確な時期を予測するのは難しいが、米軍のイラク撤退から、エジプトのムバラク死去後までの
間に、中東に対するアメリカ様の支配力が喪失した感じが強まるであろうかと予想するw
アメリカの影響力が落ちたら、エジプトと並ぶアメリカ様の傀儡であるヨルダンの王政も、国民
の大半を占めるパレスチナ人によっておそらく倒され、ヨルダンは、パレスチナ人の国になるw
そこでもイスラム主義勢力が強くなるであろう。アラブの盟主を自称する大国だったはずのサウジ
アラビアは、成り金で臆病すぎて対米従属を棄てられず、中東での影響力をイランに奪われてるw
サダムを倒した後のイラクもイランのものになってしまったし、イラク戦争実現の立役者の一人
だったネオコンのアハマド・チャラビは、イランのスパイだった・・・というオチ(笑)
■Playing skittles with Saddam
http://www.guardian.co.uk/world/2002/sep/03/worlddispatch.iraq
450七つの海の名無しさん:2012/11/26(月) 18:02:32.84 ID:4GhEboXC
本日の格言:「諦めの悪い奴ほど愚かな者はナイ!」
残念だがメドベ、お前にかける言葉がみつからない・・・。
イスラエルのMD air-defence system, 「David’s Sling」←it's new!・・・直訳、ダサ過ぎ〜(笑)
ガザ地区攻撃にあたり、20億どころの騒ぎじゃなかったな!but,軍備開発を止めれないイスラエルw
まあ、アメリカの対外投資額の半分はイスラエル、残りの4割はサウジアラビアで、そのまた残った
1割が 130数カ国へと流れていくから、イスラエルにとっては、今のところ無問題である!w
ところで中国様、そのビル、完成後どのくらいで倒壊すんの??人的被害ハンパねぇよ〜な気が・・・

■メドヴェージェフ首相、大統領への返り咲きを否定せず 20012.11.26
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_26/medobe-jefu-shushou-daitouryou-ni/

ロシアのドミートリイ・メドヴェージェフ首相は、将来、再びロシア大統領のポストに立候補
する可能性を排除しないという。「もし私に十分な量の力と健康があり、またもしも国民が、
将来私がそうした職務に就くことを信任してくれるなら、勿論、事態のそうした展開を、私は
排除しない」と、メドヴェージェフ首相。AFP 通信及び「フィガロ」紙によるインタビューの
中で、首相はまた、ウラジーミル・プーチン現大統領と共に首相職で働くことは自分には快適
である、とも述べた。(全文)

■イスラエル MDシステムの最初の実験に成功 2012.11.26
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_26/isuraeru-md-shisutemu/

イスラエルは、中距離ミサイルに対抗する新たな対ミサイル防衛システム(MD)である「ダヴィ
デの投石器」の最初の実験を実施した。日曜日、イスラエル国防省は、ネゲヴ砂漠の演習場で
行われた実験では、首尾よく標的を迎撃したと伝えた。
イスラエルが開発中のMDシステムは、同国のミサイル防衛力をさらに強化するためのもので、
戦術ミサイル「鉄の丸屋根」と広域防空用の地対空ミサイル「ヘッツ」及び「パトリオット」
の中間的な存在。「ダヴィデの投石器」は70〜300km 先を飛ぶ標的を迎撃する。(以下略w)

■ガザ地区、「雲の柱」作戦の決算  2012.11.26
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_26/gazachiku-shibou/

イスラエルがガザ地区で行った「雲の柱」作戦による損失は 120万ドルに上る。
25日、AFP 通信が伝えた。ハマス運動の公式代表タヘル・アル・ヌヌ氏の発表によれば、空爆
による直接被害の総額は 5億4500万ドル、間接的な損失は 7億ドルと見積もられる。(以下略w)

■中国、世界一高い建物を90日間で建設する計画  2012.11.26
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_26/sekai-ichiban-takai-tatemono-chuugoku/

中国企業Broad Sustainable Buildingが、建築部門における世界記録を一度に複数、達成しよ
うとしている。同社は世界一高い建物を、僅か90日で建造しようとしている。
Sky Cityと名づけられた摩天楼は中国南東部の湖南省長沙市に建設される予定。着工は11月末
、落成は2013年3月。高さは838mに上る。摩天楼は国によらず市独自で管理運営される。
床面積の約83%が住居になる。また、オフィス、学校、医院が展開する。(以下略w)
451七つの海の名無しさん:2012/11/26(月) 18:21:28.21 ID:4GhEboXC
アルコールじゃなく、「リン酸コデイン」の含有量が多めに含まれた鎮咳薬だったんじゃね?
それを一気飲みしてあの世へ・・・のパターンが、世界中で何件もあったし、アフガン隣だからなw
まあ、真似するバカどもが増えないようにと、アルコールを持ち出してみたという、VOR の優しさw

■パキスタンで咳止めシロップにより13人死亡  2012.11.26
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_26/pakisutan-sekidome/

パキスタン北東部のラホール市で、咳止めシロップ服用を原因として、少なくとも13人が死亡
した。月曜、地元警察職員が伝えた。さらに、この医薬品を服用した5人が病院に搬送された。
最初の死亡者が出たのは先週金曜。警察の発表によれば、その死亡者は咳止めシロップを大量
に服用したことにより酩酊状態を引き起こした。当該医薬品が、アルコールを原料としている
ためだ。パキスタンでは市民への酒類販売、また飲酒が禁止されている。
452七つの海の名無しさん:2012/11/26(月) 21:31:56.88 ID:4GhEboXC
欧州を始めとする世界の多くの先進国は、福島第1原発事故を教訓に、次々と脱原発を標榜している
が、日立にどうやらその気はないらしいw「我が社の専門技術者がいれば、放射能汚染は防げた!」
と、後日のたまった日立w一基あたりの建設費用5000億円也wカネの魔力に吸い寄せられたゴキブリ
である・・wこの辺りの強欲さは、まるでメドベと同レベルのウツケ者であると言えよう・・・(笑)
野ブタや黄門ちゃま、仙極、前張り、古いところでは正力や中曽根、与謝野、古賀、森、甘利、ゲル
etc...w皆、原子力村に巣食う、ゴキブリたちであり、原発建設はゼネコンや地元の土建業者に大き
な利益をもたらし、それがソックリ選挙における票田になるのであり、安倍自民が「200兆円の建設
国債を....」「自衛軍を」「アメリカ様との友好関係重視」などと、基地外発言を繰り返しているが
、問題はそれだけではないのであるw「防衛利権w」このことは、あまり一般的ではないと思う。
自衛隊が使用する複数の戦闘機のエンジン納入・メンテナンスに関わり、老舗の欧州=ロールス・
ロイス社と、新興の米国GEとの激しい販売争いが長年続いて来たwR・Rはその代理人として香港の
商社コーンズ・アンド・カンパニーを立て、GEは三井物産系の極東貿易を代理人として、対防衛省
交渉を継続して来た。元々、自衛隊向けの兵器納入の窓口となってきたのが、竹下元首相の産みの
親の金丸信であり、その人脈は首相となった橋本龍太郎に一部継承され、大部分は金丸の愛弟子で
ある小沢一郎に継承されていった。これが現在の日本の自民党・民主党の「重要資金源」である。
聞き覚えがあるかとは思うが、2005年「許永中」という男が、商法の特別背任、刑法の詐欺罪で、
実刑判決を受けた。許永中は口先だけで、政界や財界を縦横無尽に結びつけ、リゾート開発、株の
仕手戦、兵器の防衛省への納入=軍事商社ビジネス等、あらゆる所に顔を出す仕掛け人=フィクサー
として知られてる。子ブッシュ政権末期、政治力を失ったブッシュ一族をバックとしたGEの権勢は、
衰えを見せ、ロスチャイルド系のR・Rが反撃・巻き返しに出た。GEと結託し、脅迫まがいの対防衛省
交渉を担当していた許永中の逮捕は、子ブッシュ政権の「権力斜陽」の現われであったwロックフェ
ラーと結託したブッシュ勢力が衰えを見せると、その日本版コピーである自民党も勢力を失った(笑)
アメリカではロスチャのG・サックス政権=「オバマ政権」が誕生し、ロスチャ系のR・Rの防衛利権
を擁護する小沢一郎の「金脈」が、日本でも政界の主導権を握った。小沢の防衛利権の代理人として
、国民新党に入り込んだ田村秀昭=小沢の愛弟子が、強力接着剤となり、民主党・国民新党の連立が
実現する。誰も話題にしないが、民主党政権の生命線は、欧州軍事産業の「防衛利権」である!w
亀井が国民新党から離反し、小沢が民主党から離反する時に、民主党と結託したままの国民新党は、
この防衛利権=選挙資金を失った「残高ゼロ」の生計を強いられることとなったw大臣クラスのボス
は、配下の議員の選挙資金も含め、借金地獄に陥ることに・・・(笑)
ブッシュ一族と共に、自衛隊への兵器納入を行う軍事商社=「西部通商」を経営して来た小泉元首相
の縮小コピーの進次郎が、国会で民主党批判を展開し、絶叫するその本音は「なんで自衛隊は我が社
の製品(西部通商)の兵器を、もっと買ってくれないのか!?」である・・・(笑)

■日立、英原発事業開発ホライズンの買収を完了  2012.11.26
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2012/11/88099.php

日立製作所<6501.T>は26日、英国で原子力発電所建設を計画している、事業会社ホライズン・
ニュークリア・パワーの買収について、ホライズンの株主である独電力・エネルギー大手RWE
とエーオンとの間で、買収手続きが完了したと発表した。
ホライズン買収により日立は今後、アングルシー島ウイルファ及びサウスグロスターシャー州
オールドベリーの2カ所で1300メガワット規模の原子力発電設備を2〜3基建設する計画。(以下略)
453七つの海の名無しさん:2012/11/26(月) 23:04:27.15 ID:mlbtdttJ
>>452
冷戦状態にしつつ武器売って時期を謀りたいんだろうな〜。
小沢氏も維新と別に、結集の動き出てきたみたいだね。
454七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 01:34:27.11 ID:fOxn0+jz
メドベよ・・・歯の浮いたようなお世辞はもういいからwwwwwwww
この前の不祥事から側近がめっきり減ってきて、そろそろ自分の首がヤバいのか?・・・(笑)

■武器の遊戯  2012.11.23
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_23/bukibouekijouyaku-roshia-beikoku-chuugoku/

ガザ地区とシリア。正規軍が事実上、ブラックマーケットから武器を手に入れている組織と
戦っている、紛争の最も活発な地域だ。これらの局地的戦争の一部の衝突を予防、せめて、
軽減することは、たとえば武器貿易に関する国際協定によって、可能になるかもしれない。
そうした協定・条約は待望されているが、かつて調印がなされたことはない。西側諸国は、
どういうわけだか、そのことの責めをロシアに負わせている。(以下略)

■中国の新パスポートの地図、南シナ海や台湾を自国領に 周辺国が一斉抗議  2012/11/26
http://www.afpbb.com/article/politics/2913345/9901443

中国が今年発行した新パスポートの地図で、南シナ海のほぼ全域と台湾の観光地2か所、さら
にインドとの係争地などが中国の一部として描いていることが明らかになり、各国が相次いで
抗議している。フィリピンとベトナムが22日、台湾は23日に中国に抗議。インドは対抗措置を
開始したという。問題となっているのは、生体認証用のコンピューターチップが埋め込まれた
中国の新パスポート。南沙諸島(英語名:スプラトリー諸島、Spratly Islands )や西沙諸島
(英語名:パラセル諸島、Paracel Islands )など南シナ海の島々が中国の一部として描かれ
ている。日本と中国が領有権を争う沖縄県の尖閣諸島( Senkaku Islands、台湾名:釣魚台、
Diaoyutai )は、この地図では中国の領土として描かれていなかった。(以下略w)

■メドヴェージェフ:シリア問題はシリア国民自身が解決すべき  2012.11.26
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_26/medoveejefu-shiriamondai
-shiriakokuminjishin-ga-kaiketsusubeki/

ドミトリー・メドヴェージェフ氏は、選挙民が希望した場合にのみ大統領選に再び立候補する
準備がある。メドヴェージェフ首相はフランス訪問を前にしてフランス各メディアとのインタ
ビューに応じた。メドヴェージェフ氏は、クレムリンにおける地位ではなく、行動そのものに
関心を抱いているという。また、シリア問題においては外からの介入は許されないとする考え
を示し、シリア問題はシリア国民自身によって解決されるべきだと指摘している。
インタビューの中でメドヴェージェフ氏は初めて「他の大統領の下であるならば、首相という
ポストは引き受けなかっただろう」との考えを明らかにした。メドヴェージェフ氏はウラジー
ミル・プーチン氏とが最も快適に働くことができると述べており「他のいかなる人とも首相を
引き受けることはないだろう」としている。(一部抜粋)・・・(笑)
455七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 17:45:56.58 ID:fOxn0+jz
日本人の、おまいらただいま!そして今晩はw
日本の選挙も今回は特にきな臭く、ヤラセが起こりそうなイヤ〜な選挙であるが、
各個人とも電通配下のマスゴミ調査ではなくw慎重に、独自調査してから、投票に臨んでもらいたい!

■12月5‐6日 北京で日朝局長級政府間協議  2012.11.27
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_27/nihon-kitachousen-seiji/

日本と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の政府高官レベルでの協議の第2ラウンドが来週北京
で開かれる。火曜日、閣議後の記者会見で、藤村官房長官が伝えた。長官は「北京で12月05日
と06日の二日間、日朝政府間協議が開かれ、双方の利益を代表する諸問題を巡り討議を深める
計画だ」と述べた。日本は、まず第一に、1970年代から80年代に拉致され北朝鮮国内に留めら
れている日本市民の問題に強い関心を持っている。(以下略w)

■G20におけるロシアの優先課題は投資活動への刺激と雇用支援  2012.11.27
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_27/sankutopeteruburugu
-g20-samitto-roshia-no-yuusenkadai-toushi-koyou/

ロシアが議長国として設定する2013年のG-20における主要な課題は、投資活動及び雇用支援
(保障の手薄い社会層への支援を含む)である。ロシア大統領府のセルゲイ・イワノフ長官が
月曜、G-20 におけるロシアの議長国権に関する組織委員会の会合で述べた。長官によれば、
ロシアは議長国として初めて、世界経済の問題及び曲がり角に差しかかっている雇用の問題を
検討するために、財務相、労働相らの共同会合を開催することを提案している。

■ロシア、軍用ロボット操縦センターを開設  2012.11.27
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_27/roshia-gunyourobottosoujuusentaa-kaihatsu/

ロシアで軍用ロボット集団の中央管制システムが創設される。月曜、「インターファクス」が
、サンクトペテルブルクのロボットテクノロジー及びテクニカル・サイバネティクス中央学術
研究所の職員の言葉を伝えた。諜報のための小型のロボットの開発に、特別な注意が払われて
いる。こうしたロボットは、たとえばテロリストに占拠された家の窓から忍び込み、中の様子
を調べることが出来ると研究所職員。また、スペツナズ(特殊任務部隊)を先導し、戦闘行為
が行われている地区の状況について、司令官に情報を入れるロボットも必要である。こうした
ロボットは別の国でも研究されている。(以下略)
456七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 18:07:14.74 ID:fOxn0+jz
>>453
超、亀レススマン!気づかんかったw
おまいは時期を見つつ・・と感じているんだろうが、悪いがおそらく違うと思う。
ISCSや、GE及びネオコン拝金主義者のバカどもは、何が何でも極東戦争を起こしたがり、
また TPPに日本を引きずり込むことを米政府共々画策しておるが、日本人本来の優れた能力により、
マスゴミの策略に対する免疫機能が働いたことで、疑念はさらに強まり、多くの国民の知るところと
なったw故に思うように事が運ばないのが現状であり、そのことは民ス、自民等の没落気味の支持率
や、以下の記事のような、北朝鮮との外交問題復活を匂わせるNEWSからも見て取れるwwwwwww
二週間前ぐらいだったか、日朝外交問題に関するNEWSが出始めた直後から「拉致被害者返還」の噂は
流れてたwどの政党が与党になったとしても、国民に良いアピールをカマスためだw
駄菓子菓子、今さら小泉政権時の「二番煎じ」的なことをヤッタとしても、多くの国民はシラケルと
いう「現実」を理解できない所に奴ら日米のバカどもに、悲哀を感じる今日この頃である・・・(笑)
アメリカ様及びEUを代表とする世界経済の終焉は、日々、刻々と迫ってきておるが、簡単な話それは
「FRB」の動向いかんに懸かっておる!早い話「カネ貸し」が、諦めればイイ!(笑)とは言っても
諦めてくれないのが、お優しい「カネ貸し」の皆様wドイツなど、いくらEUで最強!と謳われてはい
ても、忍び寄るユーロ危機の余波は避けられず、一昨日だったか、戦後アメリカ様に、半ば強制的に
預けられた大量のGOLD(金塊)の返還まで要求しだしたのである!このことは、さらなるアメリカ様の
世界に対する信用問題にまで発展していくであろうw(ちなみに我が国は 700kg預けてあるw)
して、その内容とは、NY地下に眠る金塊7000tの保管庫の中身は「タングステン」に全てすり替えら
れている可能性がある!というもので、去年ロシアのFSB の報告によれば、IMF 専務理事ストロス・
カーンは、米国フォートノックスに保管されている金塊が喪失していることに気づいたために性犯罪
で嵌められたとのことだ!で、当時のNEWSだったのがこれ↓wwwwwwwww
■Russia Says IMF Chief Jailed For Discovering All US Gold Is Gone  2011.05.31
http://www.eutimes.net/2011/05/russia-says-imf-chief-jailed-for
-discovering-all-us-gold-is-gone/
フォックスノートの金が偽物だったという話は以前から存在するが、ここに来て独が米国が保有する
金塊疑惑が蒸し返され始めたのは、いよいよドル崩壊が近づいてると考えるべきであろう・・・(笑)
俺が以前から言い続けてきたストロス・カーンの事件は、ドル基軸通貨体制維持派(米国右派)による
謀略であった可能性が高いwこのFSBによる報告は、その事件に対するEU陣営からの報復と見ているw
米当局はドイツだけでなく、あらゆる国からの金塊の存在確認の要請を断り続けているwwwwww
米議会ですら、ロン・ポールらが「NY連銀やフォートノックスに、本当に金塊が存在するかどうか、
確かめる必要がある!」と米当局に要請して断られ続けて、昨年、ようやく議会で米連銀を査察する
法律が通り、連銀査察委員会が作られて作業を開始しておる(笑)・・でかした、ロン・ポール閣下!
■What's in your vault? Uncle Sam audits its stash of gold at the New York Fed 2012.08.02
http://articles.latimes.com/2012/aug/02/business/la-fi-gold-bars-20120803
このような情勢下、独会計検査院は10月下旬、独連銀に対し、米国に預けた金塊を定期的に検査する
よう求める報告書を再び出したw今度は今後3年間に150tの金塊を米当局から返してもらい、それが
タングステン入りでなく、本物であることを確かめる作業をすることも独連銀に求めてるw
報告書では独連銀が2000〜01年に、英国の中央銀行に預けてあった金塊の内3分の2に当たる 940tを
独本国に返還させていたことも暴露され、独連銀自身が金塊の国内保有を好んでいることが明らかにw
■Why Did The Bundesbank Secretly Withdraw Two-Thirds Of Its London Gold?  2012.10.24
http://www.zerohedge.com/news/2012-10-24/why-did-bundesbank
-secretly-withdraw-two-thirds-its-london-gold
457七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 18:09:39.05 ID:5uFU7qpI
プーチン大統領杯サンボ選手権記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=2TgxMFLEB6w
尊敬している山下さんも関係していると言う
この大会に向けて密かにサンボの練習を再開して怪我した可能性ある?
458七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 18:30:09.05 ID:9e57K4IB
背中の古傷って・・・厨二病か!
459七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 18:31:08.38 ID:fOxn0+jz
>>457
どうなんだろうな・・・?
俺の調査によると、皇帝は、軽度の「脊柱管狭窄症」に罹っている疑いが濃厚。
スポーツ選手や重労働を何年も続けてきた人たちに多い病だよ。
愛犬のお産の世話から、戦闘機をも乗りこなす「Superガチャピン」みたいな大統領だからなw
黙っているだけで、普通の人間なんだから、年齢も考えればあちこちガタが出始める歳だよ。
460七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 19:15:24.16 ID:fOxn0+jz
アラファトの遺体検案には、ロシアの研究員も立ち会っておるから、そう下手な隠し事は出来まいw
しかし、「米軍基地」ほど我が国で邪魔なものはないな!イラク大統領のごとく、キッパリ!断れる
肝っ玉の据わった首相は出てこんのか?w今なら、ほとんどの日本国民が大賛成するぞ!(笑)
当然、マスゴミの攻撃に対しても、我ら日本国民が守り抜く気概は持っておるぞ!ロシアから優秀な
高給優遇措置で、ボディガードを何人か雇い入れてもOK!ど―せ、駄メリカにカネ脅し取られんなら
、「生きた税金の使い方」をしてもらいたいもんだよ!!

■今日 アラファト氏の遺体掘り起し  2012.11.27
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_27/arafato-itai-horiokosu/

フランスとスイスの専門家らは今日27日、ノーベル平和賞受賞者でパレスチナ自治政府の指導
者であった、故ヤセル・アラファト氏の遺体を掘り起こした。アラファト氏の死因を調査して
いるパレスチナの委員会の長を務めるタウフィク・ティラヴィ氏は先に「遺体掘り起こしの際
、マスコミの代表者らは同席しない。尚ロシアの専門家達が、掘り起し作業を見守る。その後
、彼らはフランス及びスイスの専門家らと共に、アラファト氏の正確な死因を特定するため、
遺体の鑑定を行う」と伝えていた。アラファト氏の墓を開け、遺体を掘り起こすという決定は
、彼の未亡人の要請によるもので、アラファト氏は、実は放射性物質ポロニウム 210による、
中毒で亡くなったのではないかとの疑惑がある。これまでの公式発表では、アラファト氏は、
2004年11月11日、フランスで重度の脳卒中で亡くなったとされていた。(全文)

■在日米海軍司令部 ついに夜間禁酒令発令  2012.11.27
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_27/okinawa-yakan-kinshu/

在日米国海軍司令部は、日本領内の基地に勤務する米国軍人が、この処、社会秩序を乱す事件
を頻繁に起こしている事に鑑み、ついに軍人の夜間の飲酒を完全に禁止した。
共同通信が伝えた。月曜日に、米軍司令部スポークスマンが伝えたところでは、夜間飲酒禁止
措置は、その軍人が日本国内の基地に所属しているか、或るいは他の基地へ派遣される途中、
一時的に日本に滞在しているだけであるかに関係なく、米国海軍の全ての軍人に適用される。
アルコール飲料摂取の完全禁止措置が効力を持つのは、現地時間で毎日夜の10時から翌朝08時
までの時間帯。こうした措置が取られたのは、先週、泥酔状態の米国軍人が深夜、日本人の家
に不法に押し入った事件が新たに2件発生したことによるもの。なお沖縄駐留米軍司令部は、
軍人の法秩序遵守に向けた監督を強化し、夜間外出禁止時間帯のパトロール・ゾーンを広げる
と発表した。日本当局は、在日米国軍人が定期的に犯す法律違反行為に関し、一度ならず米国
に対し抗議している。しかしその都度、米国側は善処を約束するものの、米兵による不良行為
は止んでいない。(この鬼畜米兵のバカどもは、サッサと日本から出てけ!)

■オーストラリア軍内部の性的虐待、政府が被害者に謝罪  2012.11.27
http://www.afpbb.com/article/politics/2913421/9900793

オーストラリア軍内部で、性的虐待を受けたと多くの人が申し出ていたことを受け、スティー
ブン・スミス豪国防相は26日、議会で「性的虐待などを受けた国防軍乃至国防省に関わる人々
に国を代表し、謝罪する」と述べた。スミス国防相は賠償基金を設立したほか、2011年に外部
に委託して行った調査で明らかになった被害の申し立てを個別に判断する独立した特別委員会
も設置した。特別委は、50,000オーストラリアドル(約 430万円)を上限とする賠償金を受け
取る資格がある人を決定すると共に、個別事案について犯罪としての正式な捜査を警察に委ね
ることもできる。また、被害者がカウンセリングを含めた医療等のサービスを受ける際の援助
も行う。国防相は「若い男性と女性が、同僚から性的、身体的、精神的虐待を受けた。これは
許されないことであり、現代的で多様性のある寛容なオーストラリア社会の価値観を反映して
いない」「こうした体験は、被害者に、長期間に渡る深刻な心に傷を残す悪い影響を与える」
と述べた。更に軍高官に対し、責任ある立場にありながら、見て見ぬふりも含めた行為により
、信頼を裏切った、と厳しく非難した。(以下略)
461七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 20:25:44.67 ID:fOxn0+jz
流石、中国様wイスラエルやアメリカ様のように、国際社会で嫌われ者になる気まんまん・・・(笑)
互いにBRICS 加盟国ではあるが、周辺諸国に敵ばっかつくって、始末つけられんのかね?
まずヤランだろうが、インドの核弾頭ミサイルが中国全土をカバーしてるのをお忘れなくwwwwww

■カザフ中央銀行総裁:消費型社会の脱却/イスラム金融  2012.11.27
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_27/96015426/

VOR 「ロシアの声」の安本浩祥アナウンサーが、カザフスタン国立銀行(中央銀行)のグリゴ
リー・マルチェンコ総裁に独占インタビューを行った。マルチェンコ総裁は、世界の中央銀行
総裁ランキング(Global Finance)でも、日本及び米国の同僚達を追い抜き、国際的にも高く
評価されている。今回は米国のクリスマス商戦に関連した消費型社会の脱却とイスラム金融に
ついて話を伺う。米国では先週の金曜日が「暗黒の金曜日」そして昨日が「サイバー月曜日」
ということでクリスマス商戦が始まったが、総裁は「ローンで高価な携帯を購入する消費者」
を批判した事がある。今日のコンシューマリズム(消費型社会)についてどのようにお考えか。
(以下略)・・・中々良い記事である!

■アジア諸国、中国旅券のデザインに憤慨  2012.11.27
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_27/chuugoku-pasupo-to/

中国の新しい旅券(パスポート)のデザインが、アジア諸国の憤慨を呼んでいる。
地元マスメディアが伝えた。中国の新しい旅券には中国地図が描かれているが、その中には、
他国との領土問題を抱える地区も含まれている。たとえば南シナ海に浮かぶ係争諸島や、中国
とインドの国境線地帯などが、中国領土であるかのように描き込まれている。抗議の意味で、
ベトナムの国境警備隊は中国の新しい旅券に入国スタンプを押すことを拒否した。現在、スタ
ンプは別紙に押されている。また、インドは新しい旅券を所持した中国人向けに特別スタンプ
を用意し、そのスタンプにはインドの公式的立場に照応した国境線が描かれている。(以下略)
462七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 21:46:03.79 ID:imSViUbz
>>456
拉致問題は確かにネタ化してる感ある。
金塊のすり替えとか…なんかもう映画かアニメみたいだ…
463七つの海の名無しさん:2012/11/28(水) 00:15:32.57 ID:pgUHZENZ
確か、9月末にもティクリートで、20人死亡のテロ起こしてたよな。スンニー派の奴らであろう。
米軍のイラク占領は泥沼化して失敗撤退したしwイラクじゃ、シーア派イスラム主義勢力が台頭し、
米軍撤退後のイラクが「親イランのシーア派主導」の国になることが確定してたw
イランは、シリアやレバノンのヒズボラ、パレスチナのハマス等にも影響力を拡大し、中東全域で
台頭してバーレーンでの政権転覆の画策も再開した。この辺りの話は、あんまりNEWSにはならんが、
イランの影響下にあるウェファク党は、2008年後半から王政に対する権利請求運動を強め、国王は
シーア派の政治犯を釈放するなど、譲歩せざるを得なくなった。
バーレーン政府は「我が国のシーア派イスラム主義勢力は、イランに支援されている。イラン傘下
のレバノンのヒズボラに訓練されている」と非難したが、Wikileaks が暴露した機密文書によれば
、米当局の側は、イランがバーレーンのシーア派を支援していると考えられる根拠がないとして、
バーレーン王室の言い分を認めなかった。米当局はイランの核開発に関しては、イスラエルの圧力
を受け、次々と根拠をでっち上げ「イランは核兵器開発している」と主張し続けたが、バーレーン
に関しては、ウェファク党とイランとの人的繋がりを無視し、イラン黒幕説は根拠がない!と言い
続けたという話もある。Wikileaks の情報は、実際、特ダネモノは少ない!Top Secretの外電を、
しかも膨大に晒され、黙って見ているアメリカ様じゃないことぐらい、おまいらも解かるはずだw
エクアドル大使館に逃げ込んだアサンジを、インターポールを使ってまで逮捕しない理由はなぜか?
そいうことである(笑)だが、たまには耳寄りでおバカな真実を語っているモノもあるw↓

■WikiLeaks cables show no evidence of Iran's hand in Bahrain unrest 2010.02.15
http://www.guardian.co.uk/world/2011/feb/15/wikileaks-no-evidence-iran-bahrain

■イラク北部でテロ、3人死亡、20人が負傷  2012.11.27
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_27/96044989/

イラク北部で2つの爆破テロが発生し、その結果3人が死亡、約20人が負傷した。
27日、地元マスコミが治安維持機関の声明を引用して伝えた。現時点での情報ではキルクク県
の県庁所在地で、2台のバスに仕掛けられた爆破物が爆発した。警察はテロ事件として捜査を
開始している。イラクでは米軍の撤退後、国際テロ組織アルカイダの武装戦闘員らが、活動を
著しく活発化させており、ほぼ毎日のように、各地で爆破テロが起きている。こうしたテロの
犠牲者のほとんどが一般市民。
464七つの海の名無しさん:2012/11/28(水) 00:26:47.90 ID:pgUHZENZ
>>462
だって「アメリカ様」なんだからしょうがねぇだろ?w「嘘と欺瞞」はつきものだろ?w
AnimationとCinema の世界の区別もつけられねぇのが多くの白人どもの実態さw
もう、ここまでくるとガキレベルだろ?(笑)
465七つの海の名無しさん:2012/11/28(水) 00:29:47.41 ID:pgUHZENZ
>>464 2行目訂正w
すまん!、「real」という言葉が抜けてた
466七つの海の名無しさん:2012/11/28(水) 13:29:03.53 ID:pgUHZENZ
日本人の、おまいらオハヨ―!w
アメリカ様もいいかげん基地害だが、我ら日本政府民スも、つくずく呆れ果てるわ!
このシリアへの制裁のNEWSは、ロシアからの警告も含まれてるだろうな・・・w
8日のロシアTVのインタビューの中でアサドは「亡命はしない。私は欧米のマリオネットではない!
シリアに生まれ、シリアで死す。日本でのシリア制裁の国際会議は思い留まって欲しい。なぜなら、
その参加国のほとんどがシリアに敵対する国ばかりだからだ。」
藤村監房長官曰く、「制裁措置を効果的に行うための国際社会の連携の在り方を協議する」・・(笑)
あの時も言ったけどさ、こんな愚かで大それた国際会議主導して一体日本に何のメリットがあるわけ?
とことん、「アメリカ様の犬」になり下がり、輸出企業の払い戻し還付金はそのままに、消費税増税
を国民無視の「三党合意の茶番劇」で決定し、被災地復興は依然として進まず、「復興税の流出事件」
には素知らぬフリを決め込み、石原と共に日中外交をズタズタにし「国益に多大なる損失」を与え、
次は、TPP!「バスに乗り遅れるな」とっとと発車しろよwwwwwwww糞アメリカ!!
シリア問題に介入するのは、天木の「読み」が正解だと俺は思う。アメリカに対する、危険レベルに
達した「国際世論」を、日本という極東の「隷属国家」を利用し、その責めを分散させるのが狙いだ!
日本はこれまで、内情にどんな理由があったにせよ、中東社会においては感謝されてきた国だった。
アフガニスタン、イラク復興に、どれだけODA等つぎ込んできたって、今回のようなアメリカ様の
言いなりになり、異例で目を疑う様な国際会議などという下劣なことしてたら、中東諸国からの制裁
は、免れないと思え!この前のイランの大地震の時、イラン政府は、我が国に救護を求めてきてた。
「国益を損なうことが得意分野」である害務省が重い腰を上げたのは、ナント!地震から2週間後。
去年の東北沖大震災時に世界中からの温かい様々な支援を、政府はどのように受け止めているのか?
1月末には、シリア赤新月社(赤十字に相当)の事務局長射殺があり、アサドはICRCの救護活動を
頑なに拒否するようになった。エジプトのモルシ大統領は「ムスリム同胞団」出身であり、アサド
とは親父の時代からの深い因縁があるため、人道支援はOKだが、アサドの退陣を求めている。
但し、ムスリム同胞団は中東各地に系列組織を持ち、シリアの反政府運動でも主導的な役割を果た
しているが、シリア国内には10の反体制派地域軍事委員会があり、この委員会が「自由シリア軍」
傘下の戦闘部隊を統括している。反体制武装グループは約.300に上り、増え続けているのが現状。
「自由シリア軍」の傘下に入らないグループも次々と増えてきた。名前だけで実態のない傭兵組織
も多数あるとみられ、統一にはほど遠いのが現状である。加えて、先日のトルコ政府によるNATO軍
の出動要請は、さらにシリア政府軍を窮地に立たせることになった。今後、イランの動向は如何に?
映画「ムハンマドはイスラムの使徒なり」によるイスラム社会からの「洗礼」を受けたアメリカ様w
オバマ&クリントン婆あは、パキスタンのTV.SNSに頻繁に出没しては映画をコキ降ろし続けた(笑)
もう、無理だろwwwwwwww今さらイスラムの地をを冒涜し続けた許しを乞うふりしたってさ。
で、作戦を練り出来上がったお題目が、間もなく始まる「シリア制裁のための日本主導の国際会議」
なわけ。外務省も2月にシリアに支援してたんだから、そのまま続けていれば良いものを、マヌケな
アメリカ留学組を大量に抱える害務省は「国益を損なう」行動へと突進wオイオイ勘弁してくれよ(笑)

■イラン北西部における地震被害に対する緊急無償資金協力:外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/8/0824_02.html
■シリアにおける政情不安により発生した難民・国内避難民等に対する緊急無償資金協力:外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/2/0224_03.html
■シリア赤新月社のジュベイロ事務局長射殺 
http://www.christiantoday.co.jp/article/4057.html

(続くw)
467七つの海の名無しさん:2012/11/28(水) 13:32:15.08 ID:pgUHZENZ
>>466 (続きw)

■日本、シリアへの制裁を拡大  2012.11.27
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_27/96042208/

日本政府は政府軍と反政府軍の国内紛争が続くシリアに対して制裁を拡大した。火曜の閣議で
決定された。新しい制裁措置によって、日本は、シリア政権と関係をもつ35の組織及び59人の
民間人の資産を凍結する。更に日本外務省はビザ発行の制限対象となる36人のリストを作成し
た。外務省の宣言ではこの措置は「シリア情勢安定化に関する国際社会の努力に資するもの」
であると述べられている。日本政府は一度ならず、シリア政府に対し反政府デモ勢力への攻撃
を停止するよう呼びかけている。ダマスカスの日本大使館は今年3月以降、機能していない。

(※さらに、詳細なNEWS!)

■日本、シリアに新たな制裁を行使  2012.11.27
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/33474-日本、シリアに新たな制裁を行使

日本外務省が東京で今週中に予定されている、シリアに対する制裁の効果を高めることを目的
とした会議の開催を前に、シリア政府と同国の企業に対する新たな制裁行使を明らかにしまし
た。フランス通信の報道によりますと、日本政府は27日火曜、シリアの政府と企業に対する、
新たな制裁リストを提出、発表したということです。
今回制裁の対象リストに掲載されたのは、シリアのアディーブ中央銀行総裁、ナーディル首相
そして、その他数十名の閣僚と、シリア石油化学企業の社長となっています。この声明において
は、全部で59名の人物と35のシリア企業が挙がっています。シリアに対する制裁の効果を高める
ことを目的とした会議は30日金曜、東京で開催されることになっており、シリアの友好国と言わ
れる国々が参加する予定です。こうした関係国がアジアの一国に一堂に会するのは、今回が始め
てのことです。シリア外務省はこれ以前に、シリアに対する西側諸国の政治ゲームに加担しない
よう、日本政府に警告を発していました。(全文)
468七つの海の名無しさん
まあ、優れた日本人のおまいらなら、シリアがクラスター爆弾なんぞ使用していないことは、知って
いるだろうが、30日に「アメリカ様の陰謀」によるところの、我が国を国際非難に貶める国際会議が
開催されようとしている問題で、NATO軍による「シリア攻撃」への国際世論を高めるために、以下の
ような、あたかもシリアがクラスター爆弾を使用しているがごとくのプロパガンダをヤラカシている!
これは、紛れもなくアメリカCIA主導で執り行われた人道に背いた残虐行為である!!
ついでに、偽画像が出回っている問題を取り上げたNEWSも張っておいたので、くれぐれも
西側諸国のプロパガンダに煽られんように願いたい!

■「クラスター爆弾使用中止を」、人権団体がシリアに呼びかけ  2012.11.28
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2913486/9909836

国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは、27日、シリア軍によるクラスター爆弾の使用
中止を呼びかけた。25日にシリアの首都ダマスカスの南の町デイル・アサフィルが空爆され、
少なくとも11人の子供が死亡したことについてHRW のメアリー・ウェアラム武器部門アドボカ
シー・ディレクターは、「この攻撃は、クラスター爆弾が民間人と軍人を区別せずに人を殺す
ことを示している」と述べた。ウェアラム氏は更に「民間人に壊滅的な被害をもたらしたクラ
スター爆弾は、いつどこで誰によっても、使われるべきではない」と述べ、シリアの同盟国を
含む全ての国の政府は、国際法で使用が禁じられているクラスター爆弾を、シリアが継続して
使用していることを非難すべきだと主張した。HRW が引用した目撃者の話によると、約20人の
子供がいつも遊んでいた広場に集まっていた時に空爆が行われたという。シリアの活動家らが
26日にインターネットで公開した動画には、血まみれになって体を伸ばした幼い女の子2人の
遺体と、3人の幼い男の子が写っていた。この動画のカメラマンは、「2012年11月25日、ミグ
戦闘機1機がデイル・アサフィルにクラスター爆弾を投下した」と話した。カメラマンの身元
は特定されていない。(以下略)

■ニセ残虐映像がもたらす果てしない混乱  2012.11.13
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2012/11/post-2764.php

血みどろの戦いが続くシリアでは、ネットで公開されるビデオ映像が、プロパガンダとして重要
な役割を果たしている。よくあるのは、激しい攻撃や暴行、大量殺戮の映像だ。
大勢の女性や子供の死体を映したものもある。こうした映像は、果たして信頼できるのか?
10月、激戦地の北部アレッポにいたある記者は、反体制派の兵士から、壮絶なビデオを見せられ
た。政府に拘束されたらしい人物が、チェインソーで首を切られる映像だ。非常にリアルな映像
だったが、実は5年近く前にメキシコで撮影されたもので、麻薬がらみの殺害だった。
この映像は、シリアを始め、世界各地の紛争地帯で反体制派に利用されているという。偽物とは
いえ、こうしたビデオは大きな影響力を持っている。先週には、国連がシリアの反体制派は戦争
犯罪を犯している可能性があると非難。政府軍兵士が、反体制派の武装勢力に処刑される映像が
ユーチューブに投稿されたのがきっかけだった。この特定の映像は本物の可能性が高いらしいが
、偽物ビデオは世界の主要メディアで次々と流され、SNS などでも広まっている。争い合う二つ
の勢力が、同じ映像を使って互いを非難することも珍しくない。3月には、反体制派の支持者ら
が自由シリア軍(FSA) の特殊部隊の設立を発表した際、銃を手にした兵士達の映像をユーチュ
ーブに投稿。ところが6月、ニューヨーク・タイムズがこの映像はインチキだと証明する決定的
な証拠を見つけ出した。イギリスの王立武器博物館の専門家が、写真を分析した結果、マスクを
した兵士達が手にしている銃は、中国製の「5歳以上の子供」向けおもちゃだったという。ニセ
映像に惑わされて真実を取り違えれば、罪のない多くの人が犠牲になりかねない。(全文)