【サウジアラビア】駐米サウジ大使が突然の辞任…外相の兄の跡を継ぐため?[12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★:2006/12/13(水) 01:17:44 ID:??? BE:478181366-2BP(3333)

12日付の米紙ワシントン・ポストは、サウジアラビアのトルキ駐米大使が
突然辞任し、11日に米国を離れたと報じた。

同紙によると、大使は大使館スタッフに、家族とより多くの時間を過ごすため
と説明したが、大使の兄であるサウド外相が病気で辞任するとの観測が
流れており、大使が後任の外相に就任するため急きょ帰国したとの見方も
出ている。

トルキ大使は昨年秋、駐米大使を約22年も務め、歴代の米政権と親密な関係
を築いたバンダル前大使の後任となった。

サウジの情報機関トップを長く務め、国際テロ組織アルカイダの指導者で同国
出身のウサマ・ビンラディン容疑者とも面識があるとされる。


ニュースソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006121201000883

関連スレ
【中東・サウジ】湾岸協力会議(GCC)、核開発の着手を宣言…イランに対抗か 中東での核拡散につながる危険[12/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165829349/l50
【イラク情勢】イラクのスンニ派武装勢力、武器購入の資金源はサウジの個人が出していることが判明[12/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165582970/l50
【サウジアラビア】武装勢力が刑務所を襲撃 治安部隊2人を殺害 アルカイダ系の犯行グループか[12/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165571969/l50
【イスラム】 メッカ巡礼でインフルエンザ大流行の懸念 「サウジアラビア政府は予防接種の義務化すべき」と英国医学誌 [061208]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165566356/l50
【サウジアラビア】サウジが「メガ経済都市」構想…SAGIA総裁[061206]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165363564/l50
【サウジアラビア】イラク人結合双生児、サウジで分離手術[12/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165169240/l50
【サウジアラビア】テロ活動を準備していた容疑で130人を拘束[12/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165117255/l50
【アメリカ・サウジ】米チェイニー副大統領、サウジ国王と会談 「イラン包囲網」狙う[11/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164514549/l50(dat落ち)
【米国・サウジ】米チェイニー副大統領、サウジアラビア訪問へ アブドラ国王とイラク政策調整を行う狙い[11/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164267251/l50(dat落ち)
【サウジアラビア】政府、天然ガスの探査開発に力 石化産業を育成する狙い[11/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163945477/l50(dat落ち)
アルジェリア・エジプト・サウジアラビア・モロッコなどアラブ6か国が核開発プログラムに着手〜IAEA谷口事務次長(11/5)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163094029/l50(dat落ち)
【中東情勢】アラブ連盟緊急外相会議 国連に停戦仲介要請 サウジはヒズボラを「冒険主義」と批判[060717]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1153155833/l50(dat落ち)
2七つの海の名無しさん:2006/12/13(水) 01:32:49 ID:r87kolJy
シリアナ?
3七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 15:55:25 ID:Zz+g4VlR
43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/16(土) 18:06:58 ID:wj64S243
ttp://online.wsj.com/article/SB116623309718152195.html?mod=opinion_main_commentaries
Talking Turki By SIMON HENDERSON December 16, 2006; Page A10

WSJ(米国版、寄稿):サウジアラビア前駐米国大使、Turki al-Faisal皇子について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワシントンの中東関連シンクタンクの部長と言う人の書いているもので、先ごろ突然辞任
を発表してサウジアラビアに戻った前駐米大使のTurki al-Faisal皇子について解説してい
るもの。只この評論は、思わせぶりな書き方のように思えて、ちょっと如何なものかという
気もするけど。

Turki al-Faisalの辞任は、サウジアラビア安全保障アドバイザーであるNawaf ObaidがWaPo
に寄稿したサウジアラビアの対イラン、対シーア派政策についての評論と関係があるとして
いる。
(こ経過上について、前スレ>>113-114参照)
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2006-12-06T200922Z_01_N06443757_RTRUKOC_0_US-SAUDI-ADVISER-FIRED.xml
Saudi security adviser sacked after Iraq article Wed Dec 6, 2006 3:09pm ET15
ロイター:サウジアラビアの安全保障アドバイザー、WaPoの寄稿記事のせいで解任

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/11/28/AR2006112801277.html
Stepping Into Iraq:Saudi Arabia Will Protect Sunnis if the U.S. Leaves
By Nawaf Obaid Wednesday, November 29, 2006; Page A23

筆者はサウジアラビアにとって中東でのイランの影響力の増大、シーア派の影響力の増大、
イランの核武装などが大きな脅威になっていると解説している。Nawaf ObaidはTurki al-Faisal
皇子にとって、ロンドンでの大使時代からの腹心のアドバイザーだといっている。筆者は
明確な書き方をしていないけれどサウジアラビア国内の政策対立が裏にあることを匂わせ
ていると思ふ。皇子がサウジアラビアに戻って何らかの政策展開に関わる動きを見せる事
が有り得るとも暗示している。

最後のところで、サウジアラビアはイランの核武装と影響力増大に対してアメリカが有効
な対応が出来ない場合、サウジアラビアが独自に核武装に向かうと暗示している。サウジ
アラビアの友好国であるパキスタンから核を、北朝鮮からミサイルを調達することになる
だろうと書いている。サウジアラビア国内にイランの核武装は許容しがたいとする強い意
見があるとしている。

One early danger is that the kingdom is close to acquiring nuclear weapons rather
than continuing to rely on the longstanding security guarantees and understanding
of successive administrations in Washington. Last month a Saudi official privately
warned the kingdom would not tolerate a nuclear-armed Iran. Pakistan (for bombs) and
perhaps North Korea (for rockets) are potential allies. There are already credible
reports of facilities in the desert that the Saudis claim are oil-related, although
there are no pipelines in sight. Also, North Korean personnel have been spotted at
military facilities.

えらく物騒なことを書いている事になるのだけれど、筆者の狙いはアメリカ政府が中東政策に
ついてイランやシーア派の影響力増大を放置するなら、その結果は中東の核武装競争になると
警告したいのだろうと思ふ。
4七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 15:56:13 ID:Zz+g4VlR
113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/07(木) 09:04:14 ID:rTMfXuTG
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2006-12-06T200922Z_01_N06443757_RTRUKOC_0_US-SAUDI-ADVISER-FIRED.xml
Saudi security adviser sacked after Iraq article Wed Dec 6, 2006 3:09pm ET15

ロイター:サウジアラビアの安全保障アドバイザー、WaPoの寄稿記事のせいで解任

Saudi Arabia on Wednesday said it had fired a security adviser who wrote in The
Washington Post that the world's top oil exporter would intervene in Iraq once the
United States withdraws troops.
Saudi Arabia's government said last weekend there was no truth in Nawaf Obaid's November
29 article, which suggested the kingdom would back Iraq's Muslim Sunnis in the event
of a wider sectarian conflict.

サウジアラビアは安全保障アドバイザーであるNawaf Obaidが11月29日のWaPoに寄稿した
記事には根拠が無いとして、彼を解雇したと水曜日に発表した。記事ではアメリカがイラク
から撤兵すれば、サウジアラビアがイラクに介入するなどとしていた。

The article said the kingdom would intervene with funding and weaponry to prevent
Shi'ite militias from attacking Iraq's Sunnis and suggested Saudi Arabia could bring
down world oil prices to squeeze Shi'ite power Iran.
記事ではサウジアラビアがイラクのシーア派の武装派がスンニ派を攻撃することを妨げる為に
資金や武器の援助をして干渉すること、また石油価格を低下させてイランのシーア派の力を低
下させることがあり得るなどと示唆していた。(後略)
5七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 15:57:13 ID:Zz+g4VlR
114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/07(木) 09:13:20 ID:rTMfXuTG
>>113 問題の記事は↓

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/11/28/AR2006112801277.html
Stepping Into Iraq
Saudi Arabia Will Protect Sunnis if the U.S. Leaves
By Nawaf Obaid Wednesday, November 29, 2006; Page A23

But it seems possible today, and therefore the Saudi leadership is preparing to
substantially revise its Iraq policy. Options now include providing Sunni military
leaders (primarily ex-Baathist members of the former Iraqi officer corps, who make up
the backbone of the insurgency) with the same types of assistance -- funding, arms and
logistical support -- that Iran has been giving to Shiite armed groups for years.

If Saudi Arabia boosted production and cut the price of oil in half, the kingdom could
still finance its current spending. But it would be devastating to Iran, which is
facing economic difficulties even with today's high prices. The result would be to
limit Tehran's ability to continue funneling hundreds of millions each year to Shiite
militias in Iraq and elsewhere.

#アメリカがイラクから手を引いて、イランがイラクにシーア派を支援し続けるのであれば
#サウジアラビアはバランス維持の為にイラクのスンニ派を支援することが有り得るという。
#サウジが石油価格を半分にまで暴落させても国家財政は大丈夫だが、イランは外国の干渉を
#行なう資金力を失うという。なかなか面白い評論。
6イラン問題だけど
NYタイムズ 寄稿論文の一部黒塗り掲載 「検閲」と批判
  12月24日10時18分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061224-00000005-maip-int