【中東情勢】アラブ連盟緊急外相会議 国連に停戦仲介要請 サウジはヒズボラを「冒険主義」と批判[060717]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュンφφ ★:2006/07/18(火) 02:03:53 ID:??? BE:4438692-

「アラブ外相会議、国連に停戦仲介要請」

アラブ連盟は15日にカイロで開いた緊急外相会議で、イスラエル軍によるレバノン、
パレスチナ攻撃に対して国連に停戦仲介を要請し、早期の使節団派遣を求めることを決めた。
会議終了後、ムーサ事務局長は「問題解決の主役は国連しかない」と強調。国際社会が
イスラエルの行動を容認しているのは不公正だと指摘した。

また、同事務局長は「イスラエルの侵攻で、中東和平プロセスは完全に崩壊した」と
明言し、プロセス再開には国際的な相当な努力が必要になると述べた。

会議はイスラエルの攻撃が国際法違反であり、非人道的だと非難。即時停戦へ向けた
国連などへの仲介呼びかけを事務局を中心に行うと決めた。イスラエルの攻撃の原因と
なったパレスチナ武装勢力やレバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラによる
イスラエル兵拉致については、サウジアラビアなどが「冒険主義」と批判、ヒズボラを
支援するシリアなどとの溝が埋まらなかったもよう。

引用元:日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/ (22:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M1600Q%2016072006&g=G1&d=20060716

関連スレ:
イスラエルのレバノン侵攻にアラブ諸国が危機感 アラブ連盟が緊急外相会議開催へ[07/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1152773242/
【イラン】イスラエルがシリアを攻撃すれば、イスラム世界全体を敵に回すと警告[060717]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1153154594/
【イスラエル】ヒズボラ支援国は「テロと憎悪の枢軸」 レバノン側死者60人超[07/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1152880817/
2七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 02:05:49 ID:4jWnQacu
2ならアメリカ介入
3七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 02:06:29 ID:w059H4KE
冒険主義ってなに???
4七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 02:09:46 ID:9GFE5zl1
好戦的な香具師は全部抹殺でOK
5七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 02:10:50 ID:huGixqk6
なんかここ最近国連の役割が見直されつつあるな。

冒険主義て何だろうね。一応アラブの中の事だから、拉致犯とは言えないし、褒め称える事もできないし、無謀なことをやってるねーって位の意味合いじゃないの?
6七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 02:30:22 ID:yOpLggWG
>>1
アラブとしてはイスラエルを非難して、国連に停戦仲介を要請するのは
合意するけど、ヒズボラの行為についてシリア他とサウジが合意できん
て話やんけ。

まるで、アラブがヒスボラ批判してるみたいな誘導でもしたいか>1よ。
7七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 02:41:46 ID:9jrOSOFQ
まあ、確かに今のイスラエルに御前の国の兵士を誘拐したから
俺達の仲間を釈放しろなんて、無謀もいい所だよな。
ロシアに喧嘩売るのと同じくらい無鉄砲。
8七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 02:45:00 ID:bFtBhOTf
>>1
そいつはちょっとした冒険だな!
9七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 02:46:34 ID:CKWCif6F
>>6
サウジがヒズボラを批判って記事にも書いとるやん。
しかも記事では"サウジなど"だからアラブの幾つかはヒズボラを批判したってことでしょ。
一体何が気に食わんの?
10七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 03:33:12 ID:oEbP6ssp
どうせアメリカが拒否権使って終了だろ
国連なんてそんなもん
11七つの海の名無しさん :2006/07/18(火) 04:15:52 ID:8E1flRtX
北朝鮮の姿が重なって見える・・・・・・・・。
12七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 04:50:17 ID:yOpLggWG
>>9
記事の見出し、内容考えたらヒズボラ批判がスレタイに入る必要が
あるとは思えんけどね。イスラエル善でヒズボラ悪に誘導したいように見える。
アラブでもヒズボラ悪って認めたように見えるのが問題。
>>10
非難決議や制裁決議は拒否るやろうが停戦仲介に拒否はせんやろ。
13七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 05:17:03 ID:cBWAi6jl
>>6
ヒズボラの冒険主義を批判しているのは、サウジだけでなくて、
イランとシリア以外の中東諸国のほとんどすべてだよ。

UAE、クウェート、イラク、エジプト、ヨルダン、バハレーン
などもヒズボラを批判している。

実際、現在のヒズボラとアラブ全体には、イスラエルを打倒する
実力はないのだから、ヒズボラがこうやって挑発したり応戦したり
すればアラブ側の犠牲のほうが多いに決まっている。

つまり、ヒズボラの判断ミスは明らか。

しかもせっかくレバノンは復興している矢先で、ヒズボラも福祉などに
力を入れてきた。

こんな形で、レバノンを破壊され、貧困層を困らせる必要なんかない。
ヒズボラの今回の行動は、やっぱりアラブにより大きなダメージと
犠牲を強いる誤ったもの。
14七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 05:31:56 ID:yOpLggWG
>>13
オレもヒズボラが正しいとはいわんよ。けど今回の件は状況的には
問題をややこしくしたヒズボラも悪いがイスラエルの暴挙のほうも
問題ありまくりでしょ。

スレタイだけみたらヒズボラだけが一方的に悪みたいな印象を与える
としか思えんのですがね。

誤った行動はヒズボラだけですか? だから>1に文句つけてるの。
15七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 06:07:38 ID:78MF6844
バケツで消えるような小さな火事に対して、消防車が複数台で大放水してるような感はある。
その火事が放火だったりするから、話が余計にややこしくなる。
16七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 06:23:09 ID:TJG2qNV4
9,11テロの後、アフガンをアメリカが征服したのと似たような構図だよな。
手を出されたのを機にやれるところまでやっちゃえ!って。
17七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 09:01:03 ID:FuIHPHQ/
>>14
ヒズボラはどうしようもなく悪だろ
レバノンはお気の毒だが
18七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 09:29:29 ID:Ede+ECig
>会議はイスラエルの攻撃が国際法違反であり、非人道的だと非難。
>即時停戦へ向けた国連などへの仲介呼びかけを事務局を中心に行うと決めた。

弱腰ばっかだね。
まあ4回だか5回だかにわたる中東戦争でことごとくイスラエルに
負けてもう勝てるなんて思ってないからまともに
自分たちで張り合うよりも誰かになんとかしてくれって感じなんだろうな。
19七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 10:10:48 ID:CKWCif6F
>>14
少なくともおれは、スレタイがそんな印象を与えるとは思えんのですがね。
大体アラブがイスラエルを非難するなんてスレタイに入れるまでもなく、わかりきったことでしょ?
あなたはスレタイに"イスラエルの攻撃が国際法違反であり、非人道的だと非難"
とでも入ってないと全てのアラブ諸国がイスラエルの肩を持っている様に見えるわけ?
もしそうだとしたら、私にはあなたが変わり者なだけとしか思えんのですがね。
20七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 10:34:34 ID:Z/3Yo5uv
>>15
うまい!
21 ◆mpBuTv9Qak :2006/07/20(木) 22:41:11 ID:ROu4x/6I
俺のIDがUAE
22七つの海の名無しさん:2006/07/21(金) 02:53:56 ID:0nBxDGbO
>>14
>オレもヒズボラが正しいとはいわんよ。けど今回の件は状況的には
>問題をややこしくしたヒズボラも悪いがイスラエルの暴挙のほうも
>問題ありまくりでしょ。

イスラエルの問題は、イスラエル建国以来のもので、今に始まったものでは
ない。
ヒズボラは内戦からの復興の過程では、慈善福祉事業とか、国内政争の中で
落ち着いた対応をしたりと、シーア派以外の他宗派からも信頼され、好感を
もって受け止められていた。

反シリア姿勢が強いデイリースターやアンナハールだってヒズボラに対しては
好意的な記者が多い。

そのヒズボラがこういう形で戦端を開いてしまったこと、さらにそれに応戦
していることに、レバノンではかなり失望感が広がって当然でしょ。

イスラエルは誰からもキチガイだと思われているわけだけど、ヒズボラって
もっとまともだと思われていたんだから。
23七つの海の名無しさん:2006/07/21(金) 06:12:17 ID:jOgtfOcD
破壊されたレバノンをイランが復旧しイランの影響力がUp!
24七つの海の名無しさん:2006/07/21(金) 08:31:36 ID:tBJx9HiX
イランは死亡フラグがすでにたってる
25美坂栞 ◆AVuYESiOrI
そうですね
ペルシャ滅亡フラグが立ってますね