【グルジア/ロシア】「流血の可能性」EU-露首脳会議でプーチン大統領が懸念[061020]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京都deニート φ ★
【ブリュッセル福原直樹、モスクワ杉尾直哉】
ロシアのプーチン大統領は20日、フィンランドで行われた欧州連合(EU)とロシアの非公式首脳会議後の会見で、
グルジアとの対立が先鋭化している問題について、「両国の対立の原因を作ったのは我々ではない」とグルジア側を非難した。
大統領はまた、グルジアからの独立を主張するアブハジア自治共和国と南オセチア自治州の地位問題について、
「グルジアは軍事解決を図っており、事態は流血の惨事の方向に向かっている」と懸念を表明した。タス通信などが報じた。

グルジア問題でプーチン大統領が軍事衝突の可能性を示唆したのは初めて。
ロシアの軍事介入をにおわせたグルジア側への警告とみられる。
ロシアはグルジアのサーカシビリ政権を「反露的」と非難し、交通や送金の停止、
ロシアからのグルジア住民追放など制裁措置を実施。EUはこれに懸念を表明している。

一方、EUのソラナ共通外交・安保上級代表は記者会見で、
ロシアとウクライナが数日内にも今冬のロシアからの天然ガス供給で合意に達し、
ロシアから欧州への供給が確約されるとの見通しを示した。
今年1月、ロシアは価格交渉のもつれからウクライナへのガス供給を一時停止し、
この影響で欧州への供給も一部が止まった。ソラナ氏は「今回の合意で、こうした事態は起こらない」と述べた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20061022k0000m030038000c.html

関連スレ
【グルジア/ロシア】ロシアから400人以上の大量強制送還/グルジア「人権を無視した行為」[061017]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161165966/
【ロシア】ロシア、軍撤退停止・グルジアと緊張高まる[9/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1159630371/
【グルジア】 ロシア将校をスパイ容疑で拘束…ロシア側は大使らを召還 [09/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1159574790/
【NATO】ロシア、グルジアの加盟に難色・NATOと討議[09/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1159543189/
2七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 00:23:42 ID:Cc0c+Wle
ヾ|・∀・|シ
3七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 00:36:27 ID:4ViwndZ1
不死身のラスプーチン
4七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 00:38:43 ID:F9gxDnxB
これがロシアだ。全然変わってねえ。
5七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 00:56:13 ID:kc787/m0
反ロシア的として国内のグルジア人を強制送還か。

すっっっっげーーーーーー羨ましいぃぃぃぃぃーーーーーっっっ!!!!!!!!!!!!!!

日本も見習え!
6七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 01:03:48 ID:/VLXywiA
イラク並みに苦しめロスケめ。
7七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 01:07:52 ID:B0v5jNcc
ロシア、スターリンの祖国をなめると、痛いめにあうぞ!

ここに警告する。
8七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 01:10:00 ID:+8Dpp6Do
ロシアはグルジア国内に子分を確保している。それが南オセチアとアブハジア。つまりグルジア国内には、独立すると言っている反ユダヤ主義のロシアの傭兵がふたつも存在している。
ロシアは近年のオレンジ革命、バラ革命、チューリップ革命の対抗措置として、このふたつの子分を暴れさせたいのだろう。
1917年のロシア革命は結局失敗に終わり、反革命でボルシェビキ(ロシア正教)がそれまでのロマノフ王朝体制(ロシア正教)を引き継いだ。業態は変わったが中身は変わらなかった。
エリツィンによる新体制も、結局はロシアマフィア(ロシア正教)が実質的にロシアを支配していた。
カフカス地方の英米主導の革命はロシア革命の二度目の試みと言えるだろう。対して、グルジア領内の子分をあばれさせたいロシア正教の真意は、ボルシェビキによって革命を阻止した歴史を再現したいということだろう。
ナポレオンもモスクワをロシア正教から奪い取ることができなかった。ロシア革命も失敗した。英米によるエリツィン擁立も失敗した。今度で4度目のロシア正教撲滅作戦になるんだろうな〜。
9大祖国戦争:2006/10/22(日) 02:05:28 ID:R3rnZAyF
tu-2,pe-2,pe-3,pe-8,il-2,sb-2,tb-3,la-7,lagg-3,yak-1,
こんなんでよく満州全土占領できたな
10七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 02:42:40 ID:EuIuLFYU
ロシアは経済が好調な限り強気だよ。昔から。
で、経済が息詰まると大人しくなる。
11七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 03:50:22 ID:/dGnVrUS
>>10
ロシアは原油高のおかげで物凄い高コスト体質になってる。いわゆる産油国病。
ただ、原油価格が下がり始めたので1、2年後に地獄を見ると予想。石油ショック後の
ソ連みたいに。
12七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 04:32:00 ID:fzyBpJHQ
だから戦争起こして石油価格あげたいんじゃないのかw
13七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 04:53:55 ID:fT7QsGyV
同じ事を北朝鮮にやってくれればねぇ…
14七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 08:32:51 ID:zatNTpW5
ごりごりの強権政治だろ
今のロシアはw
ジャーナリストは殺されるは
資源をバックに横暴な振る舞いはするは
15七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 08:55:14 ID:FFatAira
それでも朝日からするとロシアよりもシナよりも日本が悪い、とこうなるわけで
16七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 12:27:59 ID:vVepCi8l
懸念? 懸念?
17七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 13:37:29 ID:pImSCjJF
KGB=赤軍親衛隊 VS 正教グルジアマフィア=コサック傭兵
18七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 22:43:37 ID:KZW9P9fe
>>4
これが北グルジア人だ、とでも言おうか。
はっきり言ってグルジア人の方が止まらない。これは確実。偉大なるスターリン崇拝
を廃したロシア政府を、グルジアの同胞は恐らく許さないんじゃないかな。
19七つの海の名無しさん
てっきりスプラッタ映画の話かと