【トルクメニスタン】高齢者10万人の年金ゼロに 「支払い過ぎてきた」と返済も義務づけ[060207]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりφ ★

◇高齢者10万人の年金ゼロに…トルクメニスタン

【モスクワ=古本朗】個人崇拝に基づく独裁政治で知られる
中央アジア・トルクメニスタンのニヤゾフ大統領がこのほど、
高齢者らの年金を全額停止、あるいは大幅減額する
過酷な法令を布告した。

露紙「ブレミャ・ノボスチェイ」は、「ニヤゾフ体制以前の社会を知る高齢者の
集団排除を目指す措置」とするドイツの中央アジア専門家の分析を紹介した。

露ニュースサイト「NEWSru・com」によると、新法令で、これまで月額10〜90ドルの
年金を支給されていた年金生活者計33万6000人のうち、10万人以上が
全額支給停止、20万人以上が大幅減額の憂き目にあう。身体障害を持つ
人々への年金も廃止される。

その上、政権は、「旧ソ連時代以来、国家は年金を支払い過ぎて来た」との論拠で、
高齢者たちに指定額の“返済”まで義務づけた。ブレミャ・ノボスチェイ紙によると、
年金を受け取りに訪れた銀行などで支給停止を知り、ショックから心臓発作を
起こし死亡する高齢者が相次いだ、という。

ソース(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060207i515.htm

▽トルクメニスタン
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/turkmenistan/index.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/turkmenistan/data.html
2七つの海の名無しさん:2006/02/07(火) 23:50:28 ID:Z1SiAM4U
すげえなこいつ
3七つの海の名無しさん:2006/02/07(火) 23:50:47 ID:mVx+TI2q
虐殺だ。 
4七つの海の名無しさん:2006/02/07(火) 23:51:42 ID:D/TpCvIn
これはひどい
5七つの海の名無しさん:2006/02/07(火) 23:52:49 ID:nvuqL5Ck
うわー
ついにここまでおかしくなったか
6七つの海の名無しさん:2006/02/07(火) 23:57:48 ID:jrJzSuSz
いつ自滅するんだ?

ニヤゾフ帝國
7七つの海の名無しさん:2006/02/07(火) 23:58:01 ID:Z1SiAM4U
つか、国家予算も、国の命運も、尽きてきたのかもね。
8七つの海の名無しさん:2006/02/07(火) 23:59:23 ID:MD1ZVN07
日本もこれくらいやらんとw
9七つの海の名無しさん:2006/02/08(水) 00:01:27 ID:DdTvV777
英語だともうちょっと詳しいのが。
http://www.gundogar.org/?0220042570000000000000011000000
http://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/IRIN/5d5446d9b3196e8b27b6273c2b2d8e55.htm

でも、日本も国が大借金の挙句、破産すれば、これと似たのになるんじゃないか。
ハイパーインフレで年金実質ゼロ、とか。
10ゲンダイ系φ ★:2006/02/08(水) 00:12:58 ID:???
もうムチャクチャだなwwwww
11七つの海の名無しさん:2006/02/08(水) 01:23:40 ID:hljwbGLX
>>9
面白いな。
日本ではすこし上品に、団塊の世代に、自発的に帰農させようとしているし
ニート等社会的潜在的不安定分子を都市から排除しようとしているが
独裁勢力の考えることはかわらんな。
12七つの海の名無しさん:2006/02/08(水) 02:16:24 ID:HMfvkP7f
>>9
ネバダリポートが実行されれば年金大幅カットとか預金差し押さえとかになるね
13七つの海の名無しさん:2006/02/08(水) 03:03:13 ID:A9ZXX74D
北には年金なんてないニダ
草の根、木の皮が大地から支給されるニダ
14七つの海の名無しさん:2006/02/08(水) 05:43:15 ID:oFZt5etq
月額10〜90ドルってトルクメニスタンの平均年収から
考えると相当な金額だな。
15七つの海の名無しさん:2006/02/08(水) 08:19:30 ID:EOqzV3Oi
銀行に来て年金が停止される事を始めて知るくらいだから、ここは余程の
報道管制を敷いてるんだな。今は取り立てて見るべき産業とか目立たない
けど、ここに希少金属とか原油がワンサカ出れば、利権を奪いたいアメ
リカあたりから目を付けられて、名指しで「悪の枢軸」とか言われるん
じゃない?
16七つの海の名無しさん:2006/02/08(水) 08:36:29 ID:MHVheDZu
これ、国家による虐待じゃね?
17七つの海の名無しさん:2006/02/08(水) 08:43:35 ID:9gyr6uXD
明日は我が身…………
18姉HG:2006/02/08(水) 09:03:59 ID:44+TZfgc
【トルクメニスタン】"心臓発作で死者続出" 高齢者10万人の年金ゼロに…返済義務も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139354861/
19七つの海の名無しさん :2006/02/08(水) 12:59:57 ID:EZdM4OWw
なぬ?
20七つの海の名無しさん:2006/02/09(木) 00:08:59 ID:Hp+BJoVi
これはキツい
21七つの海の名無しさん:2006/02/09(木) 03:29:44 ID:FrHjPW6V
トルクメニスタンという国、はじめて聞いたw
22七つの海の名無しさん:2006/02/09(木) 11:40:26 ID:IEhFOdAQ
【支那】香港ディズニーランド閉園 野グソする人続出【貧しさに負けた】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1139117247/

23七つの海の名無しさん:2006/02/09(木) 11:54:35 ID:n00eHRCY
日本もこうなる。俺らが高齢者になった頃にな。
今の老人は手厚くされすぎだ。とっとと見習え
24七つの海の名無しさん:2006/02/09(木) 16:04:59 ID:WjmxaHo+
と、年金未納、将来無年金者の無職ニートが吠えております
25七つの海の名無しさん:2006/02/10(金) 18:51:24 ID:jYQF4DAN
今年金払ってる奴は負け組
26七つの海の名無しさん:2006/02/11(土) 01:10:58 ID:i3Yv6Aag
<年金改革>一元化は政治主導で 官僚の抵抗に自公が確認

 自民、公明両党は10日、与党年金制度改革協議会を開き、会社員の厚生年金と公務員らの共済年金の
一元化を政治主導で進めることを確認した。9日に示された政府方針が昨年末の与党案より後退し、官民
格差が温存されかねないため。ただ、官僚の抵抗は強く、どこまで与党がリードできるかは不透明だ。
(毎日新聞) - 2月10日18時53分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060210-00000086-mai-pol
27七つの海の名無しさん:2006/02/11(土) 02:13:31 ID:WFHt5APj
中央アジアの北朝鮮
28七つの海の名無しさん:2006/02/11(土) 07:11:21 ID:7vMLISnO

さすがは世界で数少ない永世中立国!!やることが普通とは違うぜ!!!
29七つの海の名無しさん:2006/02/12(日) 10:21:40 ID:iC8JDG7b
【行政】国民年金未納者には「短期保険証」を発行…社保庁が国保利用制限を検討
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1139705557/l29

【国民年金】未納者の健康保険証に有効期限設定へ 悪質者は健保から追い出すことも考えた 社保庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139685029/l31

【政治】"有効期間は3か月" 国民年金未納者の保険証に期限設定…社保庁が検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139684385/l63

年金未納者の保険証を有効期限付きに
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1139681469/l24
30七つの海の名無しさん:2006/02/14(火) 22:58:39 ID:jtd7RlJX
【年金担保貸付制度】生活保護受給者の利用を認めない方向で検討・・・厚生労働省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139918979/l14
1 :インコのP太郎φ ★ :2006/02/14(火) 21:09:39 ID:???0
 厚生労働省は14日、独立行政法人福祉医療機構が年金受給者を対象に行っている年金担保貸付制度について、
2006年度から生活保護受給中の利用を認めない方向で検討に入った。
年金が返済に充てられ、結果的に保護費が増えることを抑える狙いがある。
 同貸付制度は、年金を担保に最高250万円までを貸し付け、借り入れた人は年金で返済する。
04年度の貸し付けは約21万件、2398億円で増加傾向にある。
 厚労省によると、生活保護受給者が繰り返し貸し付けを受け、
別の借金の返済や遊興費に使ってしまう一方で、返済により年金収入がなくなり、
結果的に生活費を補てんするための保護費が高くなるなどの報告が自治体から寄せられている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060214-00000167-kyodo-pol
31七つの海の名無しさん:2006/02/15(水) 23:18:37 ID:ptPUTkWQ
今日は支給日
32七つの海の名無しさん:2006/02/17(金) 11:14:44 ID:CfCzXlor
社会保険料徴収を一元化 08年に納付時期を統一

 厚生労働省は16日、現在別々となっている厚生年金や雇用保険などの社会保険料徴収を将来的に一元化する方針を固めた。
納付する企業側の利便を図るとともに、保険料徴収逃れなどを防ぐ効果も期待している。
 同省は一元化の前段として(1)2008年から、現在5月となっている雇用、労災の保険料申告、納付の時期を、7月の
厚生年金などの標準報酬月額の届け出時期に統一(2)地方労働局が把握している労働保険適用事業所の情報を社会保険事務所
などに提供できるようにして連携を進める−などの内容を盛り込んだ社会保険庁改革関連法案を今国会に提出する方針。
(共同通信) - 2月17日2時25分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000016-kyodo-pol

33七つの海の名無しさん:2006/02/18(土) 16:08:54 ID:XmQQY1rq
個人崇拝を強要する終身大統領の国だもんな、トルクメニスタン。

しかしこの板ほとんど来たこと無かったけど、二軍+なみにカキコすくないのな・・・
34七つの海の名無しさん:2006/02/19(日) 00:16:55 ID:ztEIzSsl
地方議員年金、12・5%減 公費負担率は引き上げ

 総務省は17日、市町村合併による議員数の減少などで財政が悪化している地方議員年金について、議員の掛け金率を1−3%、
公費負担金率を1−1・5%引き上げる一方で、年金給付額を12・5%削減するなどの見直し案をまとめた。
 掛け金を支払う議員数の減少に伴い、当初10年間は市議と町村議の公費負担金率を5%程度上乗せすることも盛り込んだ。地方
議員年金について定めた地方公務員共済組合法改正案を今国会に提出し、2007年度からの実施を目指す。
 地方議員年金は3期12年以上務めると受給資格が得られ、支給は原則65歳から。在職12年未満の場合は退職一時金が支払わ
れる。
(共同通信) - 2月17日20時52分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000253-kyodo-pol
35ゲンダイ系φ ★:2006/02/19(日) 21:22:38 ID:???
偉大なるニヤゾフ首領様、お誕生日おめでとうございます。

Turkmenistan Marks Niyazov's Birthday(RFE/RL)
http://www.rferl.org/featuresarticle/2006/02/3dc6eef4-532f-4909-a2fd-139b0dc1c83d.html

19日、トルクメニスタンはニヤゾフ大統領の誕生日を祝う祝日をっ迎えた。
トルクメニスタン議会から正式に「Turkmenbashi(トルクメンの首領様?)」の称号が与
えられたニヤゾフ大統領は66歳になった。(中略)
今日は、金・銀の、ニヤゾフにちなんだ記念硬貨が発行されるほか、競馬、花火、軍事パ
レードなどが首都アシハバードでは予定されている。
36七つの海の名無しさん:2006/02/20(月) 22:53:52 ID:NzEPZeyX
【年金】 年金加入記録 ネットで即時閲覧可能に 社保庁 [02/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140433527/l14

【行政】年金加入記録、ネットで即時閲覧可能に・社保庁 希望者に3月下旬から受け付け[060220]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1140403665/l10

【年金】年金加入記録、ネットで即時閲覧可能に…社会保険庁、3月下旬から希望者受付[02/20]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140389338/l11


37七つの海の名無しさん:2006/02/23(木) 00:12:48 ID:yp065mHP
【社会】国民年金保険料42万円着服、1週間逃走…30代男性係長を懲戒免職 愛媛

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140574753/l12


38七つの海の名無しさん:2006/02/25(土) 20:42:25 ID:Ox7S3wt7
無年金控訴審/「救済」欠く流れでいいか

http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/00048577ss200702230900.shtml


39七つの海の名無しさん:2006/02/26(日) 22:08:34 ID:gsJgj/Hn
〜TV番組のお知らせ〜
2月26日(日)深夜0時25分から日テレ系「NNNドキュメント'06」
"憲法第九十九条−土井たか子という生き方−"

雪深い山里の高校で生徒たちに熱く語る女性がいる。77歳、喜寿を迎えた土井たか子。
軍国少女だった戦時中の話。多くの死を目にした神戸大空襲。初めて憲法に接した時の感動…。
今、講演のため全国を飛び回る。先の総選挙で土井は若い世代に道を譲る気で戦い落選した。
だが彼女が表舞台から去るのを待つかのように「改憲」への流れが湧き上がった。
引退はできなかった。憲法にこだわる土井の生き様を通し、私達にとっての憲法を考える。
注)憲法第99条=「憲法尊重擁護義務」規定として「天皇、摂政…国会議員、その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負う」という条文。

注)尚、この番組から、史上最大級のデムパが放出されますので、頭がイカれない様に視聴してください。
ttp://www.ntv.co.jp/document/
40七つの海の名無しさん:2006/02/28(火) 21:15:16 ID:gai56/to
生活保護100万世帯に、勤労世代も増加

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060227-00000101-yom-pol
41七つの海の名無しさん:2006/03/02(木) 00:30:15 ID:Vni7z1/a
年金に住基ネット利用 転居届など段階的廃止

 社会保険庁は28日、住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)から国民年金の加入者や受給者の本人情報を取得することで、住
所変更などの届け出を不要にすることを決めた。今国会に提出する社保庁改革関連法案に盛り込む。
 転居などに伴う保険料収納や給付漏れを防ぐとともに、事務処理の効率化や加入者の負担軽減を狙う。
 社保庁は現在も、住基ネットから20歳になった人の情報を得て、国民年金の加入勧奨や職権での加入手続きをしている。加入
者受給者の住所変更などは、届けを受けて手続きしているが、2011年度からは届け出を待たず、住基ネットの情報に基づいて
変更の手続きを取る。これに伴い、住所、氏名変更の届け出を段階的に廃止。年間で約1億3600万件の各種届け出の約5%に
当たる700万件を減らすことができる。
(共同通信) - 2月28日17時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000136-kyodo-pol


42七つの海の名無しさん:2006/03/04(土) 00:27:13 ID:mh6kERWy
逆転敗訴の原告が上告=学生無年金訴訟

 学生のとき国民年金に未加入だったことを理由に障害基礎年金の支給を拒否したの
は違憲として、男性2人が国に不支給処分の取り消しなどを求めた学生無年金訴訟で、
原告側は3日、原告勝訴の1審判決を取り消し、請求を棄却した2月22日の広島高裁判
決を不服として最高裁に上告した。
(時事通信) - 3月3日12時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000043-jij-soci
43七つの海の名無しさん:2006/03/05(日) 14:13:44 ID:GT/hNWH8
【社会】離婚時の年金分割、法律上の婚姻関係がない「事実婚」も対象に…厚労省方針
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141518561/l22

【社会保障】離婚時の年金分割、「事実婚」も対象・厚労省方針 [06/03/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141512540/l12
44七つの海の名無しさん:2006/03/06(月) 23:52:12 ID:MjvGHQjt
【社会】 "保険料不払いの方が得?" 生活保護の支給額、国民年金以下に削減…厚労省検討★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141622870/l80

【行政】生活保護の支給額、国民年金以下に削減・厚労省検討 [060306]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1141620253/l12

生活保護の支給額、国民年金以下に削減・厚労省検討
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141615323/l11

【社会保障】生活保護の支給額、国民年金以下に削減・厚労省検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141600919/l79

生活保護の支給額、国民年金以下に削減
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141596817/l31
45七つの海の名無しさん:2006/03/08(水) 00:23:43 ID:jqbO3Wzn
首相指示の「廃止」後退 年金一元化、部会長ら合意

 厚生年金と公務員などの共済年金の一元化をめぐる自民党の関係各部会長ら幹部の
会合が7日開かれ、公務員の優遇措置とされる追加費用について、小泉純一郎首相が
指示した「廃止」方針から後退し「できるだけ早く削減する方向で検討する」ことな
どで合意した。
 税金を投入している追加費用をめぐっては昨年12月、首相が自民党の中川秀直政
調会長に対して早ければ2006年度から廃止するよう指示。同時期に、自民、公明
両党の社会保障政策担当者でつくる与党年金制度改革協議会が「できるだけ早く廃止
する方向で検討」と合意した。
 後退した部会長らの合意に対して、首相周辺など党内から廃止に踏み込むべきだと
の反発が出ることも予想される。
(共同通信) - 3月7日19時28分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060307-00000208-kyodo-pol
46七つの海の名無しさん:2006/03/09(木) 22:57:56 ID:6ASbntMn
サッカー韓国代表監督が韓国の国民年金に加入 〜外国人でも所得があれば国民年金加入が義務 [3/9] 

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141894041/l15


47七つの海の名無しさん:2006/03/11(土) 21:45:52 ID:aXsTzLcP
【ドイツ】死亡の「兄」装い、年金など26年間詐取 「弟」逮捕 被害額10万ユーロ(約1420万円)[060311]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142072496/l11

【ドイツ】死亡した「兄」になりすまし、年金など26年間詐取していた「弟」を逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142068864/l19

【海外】67歳のドイツ人男性、死亡した兄の年金を26年間受け取っていた[060311]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1142053953/l11


48七つの海の名無しさん:2006/03/13(月) 10:46:08 ID:lA6lk6vJ
トルクメニスタンが関係なくなってる件について
49七つの海の名無しさん:2006/03/13(月) 23:33:53 ID:x909DPiw
サンピア 福山市が取得断る

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200603100109.html
50七つの海の名無しさん:2006/03/14(火) 00:18:51 ID:9zL5i52l
さすが終身大統領!
年金払いすぎたから返せとは、なかなか言えないぜw

…結構裕福な国でなかったか?
51七つの海の名無しさん:2006/03/15(水) 09:45:52 ID:NNi95uOv
昭和52年くらいまでは、定年55歳時代。
定年後15年くらいで60代後半で死亡が多かったから国民年金もせいぜい5年も払えばで
終わったものが、今では人生80歳時代。20年給付もざらになりそう。
おまけに毎月300円〜700円くらいしか納めなかった世代が長生きしているから大変。
こんな生活もできない年金制度を作ったやつらは誰だ。
52七つの海の名無しさん:2006/03/17(金) 11:14:50 ID:xK5os3kq
強制徴収に一定の歯止めさえなくなっている。
年収200万の低所得者にも催告状が届く
その催告状には、まるで闇金さらながの脅し文句が並んでいる。
こんな脅し文句を並べなければならないほど、
年金システムは危機的状態なのかと思わずにはいられない。
もう、俺の周囲の若者の大半は年金システムを信じてはいない
それでも、強制徴収が盛んになる前は、年金を信じている者も
比較的いたもんだが・・・。
強制徴収解禁以降、年金システムを信じていた友人達の大半が、
年金を単なるギャンブルとみなすようになったのが、極めて印象的だ。

強制徴収という行為そのものが、年金の信用を深く傷つけている様子が、
うかがえる。この責任は村瀬長官に帰属するものだろう。


53七つの海の名無しさん:2006/03/18(土) 06:34:32 ID:cVNUEjlS
笑える写真見つけたよ。
ニャゾフ大統領の黄金の胸像
http://www.corriere.it/gallery/Esteri/vuoto.shtml?2006/03_Marzo/nyazov/1&5
ウォッカのラベルにもニャゾフ大統領の写真が。
http://www.corriere.it/gallery/Esteri/vuoto.shtml?2006/03_Marzo/nyazov/1&10
54七つの海の名無しさん:2006/03/19(日) 13:24:20 ID:CJfk7/0L
【国民年金】財産差し押さえ7人に実施、更に数百人規模 国民年金保険料滞納で…栃木[03/18]

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142701712/l22
55七つの海の名無しさん:2006/03/21(火) 16:25:29 ID:5SJeEAQx
年金泥棒の糞姑を処刑できる鉄道路線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142906023/l12

年金泥棒の糞姑を始末する方法
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142903814/l12
56七つの海の名無しさん:2006/03/23(木) 10:14:05 ID:RxPN89GQ
【韓国】 超高齢化進む韓国、迫られる年金改革 [03/23]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143064558/l19
57七つの海の名無しさん:2006/03/25(土) 01:04:45 ID:b4RwxaKz
紙台帳
コーピーし
持ち出す
社保職員

高値で売れる
個人情報


58七つの海の名無しさん:2006/03/27(月) 00:36:07 ID:2KhQIP8L
年金制度の違法性について

202 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1136042153/l100
59七つの海の名無しさん:2006/03/27(月) 23:34:31 ID:wk1RTbMm
学生無年金障害者訴訟:「初診日」「憲法違反」が争点 盛岡地裁できょう判決 /岩手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000062-mailo-l03

学生無年金、不支給決定取り消し…盛岡地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000011-yom-soci

国の不支給処分取り消し=学生無年金訴訟で男性勝訴−統合失調症発症で・盛岡地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000070-jij-soci

障害基礎年金支給命じる 盛岡地裁、賠償請求は棄却
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000149-kyodo-soci

60七つの海の名無しさん:2006/03/29(水) 22:31:24 ID:x1RN0Nn2
【年金一元化】官に有利な上乗せ3階部分の「職域加算」、公務員OBなどに給付継続へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143594701/l11

【年金一元化】厚生年金と公務員の共済年金、保険料率2018年に統一
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143607643/l14
61七つの海の名無しさん:2006/03/31(金) 21:56:34 ID:cI68AReN
349 :非公開@個人情報保護のため :2006/03/29(水) 01:49:57
>>343
ヴァカモン!入口と出口の話を意図的に混同するな!
雇用者としての労働者に対する支出に過ぎないんだから、当然の話。
それはそうと、加算分を支出してる者にはそれなりに職域加算は出る制度になりそうだ。
そうじゃないと現役公務員が全員財産権で訴訟するからなw
350 :非公開@個人情報保護のため :2006/03/29(水) 10:57:54
349さんは、公務員のおっさんらしいですね。
 いいですか!!職域年金は、消えてなくなるべきなんですよ。
最低でも職域年金は、民営化されるべきだ。 つぶれても、組織のせいにすべきだ
今まで、甘い汁を吸い、何が、祖母や孫まで保証ですか。
職域年金などと言う、薄汚れた制度は、K401のように、運用に失敗したら
個人責任にすればよいんですよ。
国民に、迷惑をかけるなんて、きちがいじみてませんか。
企業年金は、税金投入があるわけないでしょ?
国が、、職域年金を、民営化もしくは、廃止に廃止にしなかった場合は
小泉総理は、大嘘つきになる。
351 :非公開@個人情報保護のため :2006/03/29(水) 11:03:42
349の おじさんは、公務員性善説ですね。
民間人で、公務員が、労働者なんて、思っている人間がどれだけいるんですか?
入口と出口? 入口も真中も、出口も?利権だらけで、国民をだましてきたのは、
政治家と官僚でしょう?
国民年金を流用して、社会保険庁のマッサ−ジ器にしたのは、誰ですか?
公務員は、痴漢を一回しても、首にならない不思議・・・最初左遷
民間なら、痴漢 一回で、すぐ首か、いれなくなりますけど
62七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 10:44:57 ID:t3sw4Twx
制度きょうから変わります 年金、障害者医療で負担増

 新年度となる4月1日から暮らしや経済、行政などにかかわる制度が変わる。国民年金、
航空運賃などで負担増となる一方、児童手当は支給対象が拡大される。

 【国民年金保険料】月額280円アップし、1万3860円となる。県内の被保険者は、
今年2月末現在で33万4057人。今年1月分の納付率は49.2%で、全国最低と
なっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060401-00000007-ryu-oki


63七つの海の名無しさん:2006/04/03(月) 11:01:06 ID:KyHvYFOf
ジジババならデモもしないだろうし、ましてテロに走らないってわけね!
64七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 23:07:32 ID:HSkuRH1O
イギリスの年金は68歳からなのに日本ときたら
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144238522/l20

おまいら国民年金に入ってるんですか?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1144216065/l11
65七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 16:04:10 ID:KiW4drTn
学生無年金障害者訴訟:双方が控訴 盛岡地裁判決に不服 /岩手

 20歳を過ぎた学生時代に統合失調症と診断された岩手県の男性(42)が国民年金未加入の
ため障害基礎年金の支給を拒否されたのは違憲だとして、国に不支給処分取り消しなどを求めた
訴訟で、厚生労働省は7日、処分取り消しを認めた盛岡地裁判決を不服として控訴した。原告側
も同日、棄却された損害賠償について控訴した。【安田光高】
4月8日朝刊
(毎日新聞) - 4月8日13時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060408-00000144-mailo-l03


66七つの海の名無しさん:2006/04/13(木) 22:36:21 ID:bQH+OZtE
税方式なら保険料率12% 厚生年金、慶大教授ら試算

 公的年金制度の1階部分である基礎年金について、全額を国庫で賄う「税方式」を採用すれば、
厚生年金の保険料率は現在より2%程度低い約12%に引き下げることができる−。慶応大の深尾
光洋教授らが13日までにまとめた、独立行政法人経済産業研究所(経済産業省所管)の共同研究
でこんな試算結果が出た。
 2004年の年金制度改革で、基礎年金の国庫負担は現行の3分の1から、09年度までに2分
の1に引き上げることが決まっている。
 これを受け、10年度以降は基礎年金をすべて国庫負担で賄うと仮定して試算すると、現行並み
の給付水準を維持するのに必要な厚生年金の保険料率は、11・938%(現在は14・288%)
で済む。一方、年金改革で決まった通りに段階的に18・3%まで保険料率が引き上げられるなら、
現行の1・58倍の給付が確保できる計算になるという。
(共同通信) - 4月13日18時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060413-00000134-kyodo-pol
67七つの海の名無しさん:2006/04/16(日) 13:34:28 ID:3IGiWAtz
数学的に保証された年金問題の解決策

446 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1080159825/l100
68七つの海の名無しさん:2006/04/16(日) 14:29:40 ID:jhuyVs1J
何この現代の姥捨て山国家は
69七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 00:32:39 ID:Ob3M/xNK
今ホットなマイナー独裁国はこことベラルーシあたりかな?
70七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 01:08:38 ID:Lpwz8iOw
にしても年金に少しでも関連するスレだとなんで年金コピペが執拗に貼られるんだ?
71七つの海の名無しさん:2006/04/20(木) 22:33:01 ID:FZ6s1ECQ
【韓国】還暦を8月に迎える盧大統領、9月から国民年金を受給[04/17]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145387351/l10
72七つの海の名無しさん:2006/05/10(水) 21:48:28 ID:lr+aemoI
パートの厚生年金加入検討 政府の再挑戦会議

 政府の「再チャレンジ推進会議」(議長・安倍晋三官房長官)は10日、パートや派遣労働者の
厚生年金加入を促進するため、正社員の「4分の3(週約30時間)以上」としている就業時間の
要件を、「2分の1(同約20時間)以上」に引き下げる方向で検討に入った。5月下旬に中間報
告をまとめ、6月に閣議決定する「骨太の方針」に反映し、来年の通常国会への年金法改正案の提
出を目指す。
 ただ、日本チェーンストア協会など経済団体は、企業が従業員と折半する保険料負担の増加や、
パートが保険料負担を嫌って仕事を辞めるとの懸念から反対している。厚生労働省も慎重な構えで、
今後の議論には曲折もありそうだ。
(共同通信) - 5月10日19時41分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060510-00000164-kyodo-pol
73七つの海の名無しさん:2006/05/18(木) 10:59:22 ID:KvNJEU2x
これはひどい。。。。
74七つの海の名無しさん
日本も直ちに実行せよ