1 :
軍板の住民 :
01/10/15 14:41 ID:6dO/Qb7b
2 :
:01/10/15 14:56 ID:npL.M6/6
新スレ移行記念。第一質問。 退役したSR-71の後継機が存在するって一時話題になってましたが、真相はどうなのでしょう?
3 :
3! :01/10/15 15:00 ID:DCMFYHpU
YS-11って、民間からはほとんどいなくなったそうですが、 自衛隊ではまだバリバリ現役って本当ですか?
4 :
教官に質問! :01/10/15 15:04 ID:MluVxEqo
SR-71は退役したけど、NASAが何機が持ってるんじゃなかったかな。
5 :
おしさしぶり! :01/10/15 15:15 ID:h7ov/Rg.
さあ、きょーも荒らすどー!
6 :
なな :01/10/15 15:58 ID:WAXXXSbc
>>3 あるよ。13機取得したはず。
輸送機とか飛行点検機とか電子戦機なんかで使っているはず。最近はていのいい実験体だった
最初は自衛隊には装備させないって言われたのに、その後無理矢理買わされたらしい。
航空局もまだ使っているのかな?海保も使ってたよ、確か
7 :
なな :01/10/15 15:59 ID:WAXXXSbc
1の文章は軍オタ気持ちを素直に表してていいね
8 :
1 :01/10/15 16:09 ID:2D3OFsHc
前スレからのコピペです
9 :
:01/10/15 16:11 ID:wdd0p14g
銃撃った事ある人いますか〜?どんな感じなんですか?
10 :
1 :01/10/15 16:38 ID:2D3OFsHc
>9 軍板の質問スレだと間違いなく答えが出ます。 ロシアで撃った人がままいるようで。
11 :
9 :01/10/15 16:42 ID:81UewFL.
>>10 サンクスです。 アメリカ行けば撃てるって聞いたんですけど、どうなんですか?
12 :
:01/10/15 17:00 ID:xRTnWBPs
>>11 グアム、韓国、中国でもできるよ。ツアーあるはず
13 :
ばばばーん :01/10/15 17:01 ID:9gzZu69o
てつはう
14 :
:01/10/15 17:20 ID:./q8Ql.E
>2 オーロラのことでしょうかね? 私は詳しくないのでベテランの方どうぞ〜
>2 機体のスペックに関してはさっぱりですが、カリフォルニアの 沿岸一帯で地震計に反応が出るほど高速での試験飛行を 定期的に繰り返していたようです。 >9 初めてライフルを撃った時の感想は「何だ、こんな もんか」といった冷めたものでした。しかし連続で 射撃しているうちに頭に血がのぼって( ゚∀゚ )アヒャヒャ 状態になってしまい、狙いが滅茶苦茶になってました。 2度目以降からは落ち着いて撃てるようになりましたが 「楽しいな」ってところです。 拳銃の射撃はよくやりましたがライフルと比べると 物足りないといった感じです。 ∧,,∧ _○)Д゚ ミ O==]_⊂]_ ミ 〜 Å' |`―― ( ろ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16 :
5 :01/10/15 18:06 ID:DCMFYHpU
青書と白書ってどう違うんですか? なんで防衛「白書」なのに、外交「青書」なのですか? 以下、WEB大辞林より --- せいしょ 【青書】 blue book〕イギリスで、議会や枢密院の報告書。表紙の青いことからいう。→白書 はくしょ 【白書】 英国政府の報告書が白い表紙をつけ white paper と呼ばれるところから〕政府が、外交・経済など各分野の現状を明らかにし、将来の政策を述べるために発表する報告書。→青書
17 :
9へ :01/10/15 18:12 ID:IQnyv356
ハワイで2度撃ったよ。 22口径は軽いよ。 ごつい銃の方が撃った反動が大きくていいよ。 バイオハザ−ドのベレッタも撃ってきたよ。 よくあんな重たいの持てるなと思ったね。 私の腕力と持久力は、レベッカのにも劣るようだ。
18 :
軍板@アバウト人 :01/10/15 20:36 ID:SThtj7pA
>14 オーロラなる機体は実在しないようです。 B2の予算獲得用の欺瞞のようです
>>2 冷戦終結でソ連という仮想敵が居なくなり、高空を高速で侵入する機体が
必要なくなった。
維持・管理費用がかかりすぎ(専用のパイロット、専用の整備兵、専用の
エンジン、専用の燃料、専用の空中給油機…)、国防予算緊縮に堪えられ
なくなった。
最近の敵と言えばせいぜい、Iraq、Afghanistanと言った脅威の低い国ばか
りなので、高度なものは不必要。
無人偵察機で十分を言う考えに達した。
と言うことで、後継機は考えられなかったのではないかと…。
ただ、ソ連のような脅威が高い国があれば再び現役復帰とかするのでしょうが。
20 :
(゜g゜)@燃費 :01/10/15 21:27 ID:aWhC.1kw
軍事板の皆様へ 90式戦車の燃費ってどれぐらいですか? 弾とか最大限に積載したときの数値を教えて下さい。 静岡県の防災船よりましですか?
21 :
九十式の燃費は :01/10/15 21:34 ID:5BHaANLg
DRIVERっていう車雑誌によると 「防衛機密につきお答え出来ません。」 ちなみにF15は 「わたくしの経験からいたしますと2〜300mといったところでしょうか」 もろ体育会系・・・・
22 :
アホか? :01/10/15 22:01 ID:GGBNbLhQ
レーダーすら持っていないタリバン相手にB2を繰り出したアメリカの真意は? おまけに相手側にはろくに稼動する要撃機すらないのにF14まで出撃? 単なるヴァカですか?
23 :
名無し三等兵 :01/10/15 22:06 ID:jsmUjhwg
たしか61式が耐久レースやった時の平均燃費がリッター450bだった記憶が。 >22 B2を繰り出したのはデモンストレーションの意味合いが大きいと思われます。莫大な 建造費が掛かるB2を後方で遊ばせておくのは、次期予算獲得のためにもよろしくあ りません。軍隊もまた役所なのです。
24 :
:01/10/15 22:09 ID:1Y37XkAM
>>22 B-2は宝の持ち腐れと議会に言われるから。
F-14は対地作戦能力を付けた「ボムキャット」では無いか。
それとアホとかヴァカ余り・・・
25 :
24 :01/10/15 22:11 ID:1Y37XkAM
にぽん語変だ・・・
26 :
:01/10/15 22:16 ID:gWXeFOcY
F14は単に偵察ポッド(TARPS)を装備した機体じゃないの? 今、海軍に偵察専用機ないし。
"弩級"とか"超弩級"の弩について質問します。 この弩が竣工した瞬間、世界の戦艦は旧型になってしまったと聞きます。 具体的にどんな点が既存艦と違ったのでしょうか?
28 :
ヽ(*´ρ`*)ノ :01/10/15 23:27 ID:fJiyIlj.
あげます
今日は寝よう
30 :
名無し三等兵 :01/10/15 23:37 ID:jsmUjhwg
>27 主砲の12インチと蒸気タービンエンジンの採用が革命的だったのです。 当時このスペックを備える軍艦は存在しませんでした。結果としてドレッドノートは 世界の戦艦の標準規格となるわけです
31 :
名無し三等兵 :01/10/15 23:38 ID:jsmUjhwg
↑主砲の口径12インチ、ね。舌足らずでスンマセン。 ちなみにドレッドノートの最高速度は公称21ノット。
>>27 大口径(30.5センチ)で同じ大きさのの砲塔を多数有した戦艦のことで、
英国が、日本の日本海海戦に触発されて僅か数ヶ月で建造したものです。
正式名称を、Dreadnoughtと言います。
それまでの戦艦は、主砲が30センチでも連装が2基、準主砲として中間砲
(20〜25センチ程度の砲)が連装で4基だったのが、Dreadnoughtは、主砲を
連装砲5基も搭載していました。
つまり、この戦艦の前に、前弩級艦が出てきてもすぐにやられてしまうわけ
です。
こうして、一夜にして今まで各国が保有してきた戦艦が旧式化しましたが、
皮肉なことに、一番多く戦艦を保有してきた英国にとって見れば、殆ど全部の
戦艦が旧式化して、役立たずになったことになりました。
ちなみに、この戦艦を見て喜んだのがGermany皇帝で、今まで英国に比べて
劣っていた戦艦の保有量に一気に追いつくチャンスとばかりに、弩級艦を建造
したのです。
33 :
NTDS :01/10/15 23:42 ID:ZsT8GGQg
>>22 タリバンには旧ソ連軍が持ち込んだと思われるSAMなどがあるので、
ステルス機を持ち込んだことも、全く無意味とは思いません。
(それほど意味があるとも、思いませんが)
前スレで既出と思いますが、B2、B1などをかり出したのは、部隊に
実戦経験をつませるためと、議会対策などの側面があると思います。
高い開発費を払って開発して、全然使いませんでは議会が納得しません。
(ステルスは、冷戦期に開発が行われたものです)
F-14に関しては、要撃専用機の存在意義自体が問われかかっています。
そこで、地上攻撃も可能なように改装した、通称「ボムキャット」が
存在し、今回投入されたのもそれではないかと思います。
34 :
:01/10/15 23:44 ID:SXt7olhI
>>27 つうか船体の前後同一線上に配置した主砲塔が画期的だった。
>27 TVで見た記憶が何処かへ逝ってしまったのであちこち のサイトで見た情報のごちゃまぜで勘弁してください。 ドレッドノートというイギリスの戦艦がそれまでの常識を 覆すような革新的な艦として登場しました。世界初の 蒸気タービン装備、強力な12インチ砲を10門、うち8門を 片弦に勢射可能、結果的に大排水量といった点が従来 の戦艦とは異なるようです。詳しくは戦艦ドレッドノートで 検索してみてください。 ___ /~ ※ ※ \.. ∧,,∧ ポカポカ /※ ※ ※ ※ つ;゚Д゚ミつ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
36 :
弩級 :01/10/15 23:46 ID:QRtiOx2o
>>29 弩級の弩とはイギリスが建造したドレッドノート級戦艦の事を指します。
それ以前の戦艦とどう違ったかというと、
主砲塔がそれまでは船体の周りに配置されているのに対して
船体の中心線に沿って配置されており、
それにより左右どちらにも全火力が集中できるようになっています。
今までのモノと比べると重量に対しての総火力の向上が図られています。
ありゃ、かぶりまくり。 ∧,,∧ ミ,,;Д;ミ ミ つ 〜ミ,,,,,,,,ミ
38 :
NTDS :01/10/15 23:52 ID:ZsT8GGQg
>>37 書き上げた所で不安になって、別ウインドウでリロードしたら
かぶりまくりでした。危ないところでした。オーバーキル(^^;
寝る前に風呂入ってきた間にこんなにレスが! 軍板メンバー、優しすぎ!教官の皆様有り難う御座います。
あ、そうだった。ドレットノートだった。そうだ、そうだ。なぜかさっきまで 「ドーントレス」という言葉が頭にあふれてた。 こんな日はやはり寝るとしよう。 教官殿、お先に休まさせていただきます。
42 :
NTDS :01/10/16 00:23 ID:nb3YS.Xg
>>41 タリバンの兵士がどのような精神状況にあるかは、報道が少ないために
よくわかりません。
ただ、ほとんど想像だけですが、かなり追いつめられているのでは
ないでしょうか? 時をかまわず敵の航空兵力が飛び回り、特に夜は
何も判らないままに爆弾がそこかしこに落ちてきて、爆発します。
空に向けて対空火器を乱射しても、むなしく弾が消費されるだけです。
なすすべもないまま、恐怖感だけが募っていきます。
このような状況下では、とうぜん士気も阻喪してくるのではないでしょうか。
43 :
名無し :01/10/16 01:29 ID:sWFyzBCM
>>41 推測だけど、
元々20年続いてる内戦で国外の情報が入りにくい上、タリバン側も米軍の優位性を現すような
情報は流したがらないでしょうから、現場には情報が回ってないと思います。
士気はタリバンからの離反者が大量に出ているという報道も有るし、下がっていると思います。
44 :
:01/10/16 04:02 ID:4F8fgxFw
さらヤマの超弩級戦艦(ボスキャラ)を思い出した。 おかげで弩は「すごくでかい」という意味だと 認識した小学生は俺だけではないはず。 アレの弩は何の弩だったんだろう…(w
45 :
:01/10/16 04:26 ID:unJE8zxw
どころで、ド素人の「ド」もドレッドノートの「ド」なんでしょうか?
46 :
:01/10/16 04:43 ID:n1DakZU6
>>44 ドなんちゃらかんちゃらというイギリスの戦艦の名前。
47 :
:01/10/16 04:46 ID:9mz1iO7E
48 :
45 :01/10/16 04:46 ID:n1DakZU6
激しくがいしゅつだった。すまそ。
49 :
_ :01/10/16 04:47 ID:pgfe8pzo
>>42 そして逃亡を押さえつけようと粛清に走り、
悪循環が加速する・・・。
50 :
:01/10/16 04:47 ID:n1DakZU6
ミサイル艦ゴーランドもえー。
(゚□゚;)ガーーーーーーーーーン
52 :
教官に質問 :01/10/16 07:23 ID:l1DdMMuA
日本の潜水艦は主にどんな任務を? しらん顔して、今パキスタン近海へ行って 情報収集してるとかありえる? 潜水艦の行動って全然報道されないみたいだから。
53 :
:01/10/16 07:54 ID:1KSE2GQg
次世代対物個人戦闘兵器OICWは今回の戦争で使用されますか?
54 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/10/16 07:59 ID:NsiNzG5U
自衛隊の潜水艦は沿岸警備用で、長距離航海は支援がないと 不可能です。でもって、行ってないはずです。 イージス艦一隻で充分でしょう。 それからパキスタン近海では電子情報集めるほど、相手に 通信機器がないでしょう。
55 :
:01/10/16 08:08 ID:dCPekYJM
パキスタンは核を持ってるそうですが、運搬手段はどういうものなんでしょうか? 日本まで届く?
>>55 人工衛星も打ち上げてなかったと思うが…。
とりあえず、作っただけで、運搬手段はこれからでしょう。
せいぜい、作ったとしても短距離ロケット(スカッドみたいなの)に、
核弾頭取り付けるのが関の山だと思いますよ。
57 :
NTDS :01/10/16 08:24 ID:pUv.D1HM
>>54 自営業先生 おはようございます(^^;
>>55 パキスタンは、中国や北朝鮮からミサイル技術の供与を受けていると
考えられています。専門家の間では、1998年4月にパキスタンで行われた新型Ghauri
弾道ミサイルの実験は、実はテポドン(TD-1)ミサイルか、もしくは
その改造型であるという見方が強いようです。(これは、同年8/31の、
日本を驚かせたテポドン発射実験よりも早いです)
ちなみに、TD-1の射程は2,000kmと目されているので、日本までは
届きません。
他に配備が疑われている弾道ミサイルは、北朝鮮Nodong-1(1,000km)
中国DF-11(東風11/280km)、DF-15(東風15/600km)などがあります。
58 :
:01/10/16 08:32 ID:dCPekYJM
>56-57 サンクス。 てことは、あくまで対インド用なわけですね。今のとこは。 少し安心しました。
59 :
:01/10/16 08:33 ID:1KSE2GQg
次世代対物個人戦闘兵器OICWは今回の戦争で使用されますか?
60 :
手荒い洗車 :01/10/16 08:54 ID:Y.65ylbo
>>20 搭載燃料が1200l弱で、行動距離300kmですから、
250m/l位ですね。
61 :
:01/10/16 08:59 ID:iPXxzoyA
>>56 トラックに積んでアトミック・カミカゼのセンは?
62 :
名無し三等兵 :01/10/16 09:17 ID:UGPvP/mw
>61 核兵器は奇襲で使うか敵の核攻撃を受けて反撃に使うかのどちらか。 トラックに載せて核テロを行うとなると前者しかありえないんだけど、 そもそもパキスタンの核は簡単に敵国に持ちこめるほど小型化が進んでいない。
63 :
a :01/10/16 10:06 ID:dr3ThBTQ
青書と白書の違いを・・・ どなたか・・・
64 :
:01/10/16 10:28 ID:qPJS63Ys
ステルス機は敵地内ではどうやって自分の位置を見方に 知らせるのですか?空中衝突の危険はないのですか?
65 :
:01/10/16 10:30 ID:8Mf/LSQU
米軍戦闘機のミサイル射程はどのぐらいでしょうか?? ロシア軍戦闘機のミサイル射程距離も教えて貰えると嬉しいです
66 :
@ :01/10/16 10:39 ID:49cLhFBg
>63 ここの16読め〜
67 :
:01/10/16 10:48 ID:gfnPKFEI
>>64 最初から味方機とはかぶらないようにプランを立てて運用します。
誰にも見つからないのがステルス機の存在意義です。
飛んでいるだけでレーダーによって敵にマークされる
非ステルス機の近くにいると、偶然敵戦闘機に遭遇したり
敵パイロットに視認される可能性があるため、あまり
望ましくありません。
>63 ごみん、判らないよ………。軍事板の質問板にならわかる人がいるかもしれないが、 詳しく知りたいなら国際情勢板とかお役所関係板の方が良いかもしれません。 >64 内地で飛行訓練などに従事する時は、電波反射材を塗っておくそうです。 実戦投入される時にはその塗料を剥がすとの事。湾岸戦争の時に読売新聞で報道。 ただし、これが本当なのかどうかはちと判断が難しい部分が。 あと、下からのレーダー照射には不可視に近いはずのステルス機も、 実は上からレーダーを当てられると簡単に見えちゃう事があるそうです。 大概空中管制機が作戦行動のバックアップに当たるはずなので、 其処からの支持でどうにかしているのかも知れません。 あと、原理からいってレーダーとの距離が近くなると補足されてしまうと思います。 更にはIFFと言う機械も存在します。 「山?」と電波で機械が聞くと「川。」と答えてれくれる機械です。 昔のIFFは「川川川川〜。」と叫び放しだったので「味方位置暴露装置」などと 揶揄されてしまった事もありましたが、現在では問いかけに答える形に進化。 大概の軍用機には搭載されており、合言葉に当たる部分が各国ごとに違います。 止めに、ステルス機は一応可視光域に対する対策はなされていません。 愛と勇気と根性で目視確認回避してください………。 ……でも、目視確認をしっかりやっていれば空中衝突は殆ど避けられるはずです。
69 :
64 :01/10/16 11:47 ID:6BEotAzA
>67,68 解説ありがとうございます。 と言うことは、どこかでステルス戦闘機を開発中とかいうスレを読んだ記憶があるのですが 実戦投入されても、集団行動しにくいものになってしまうのでしょうか。 味方機からは近くのレーダーで捕捉されるので問題ないのでしょうか。
70 :
軍板@アバウト人 :01/10/16 11:52 ID:jIflFaYM
>68 ステルス機は訓練中リフレクターパーツを取り付けているそうです。 >69 最近の新開発戦闘機は大抵がステルス性を考慮されてあります。 日本のF2(戦闘機とはちょっと違うが)だってそうです。 ステルス機はレーダーは使いません。なぜなら電波を探知されるからです。 実戦投入後は、おそらく普通の戦闘機とあまり変わらない行動だと思います。
71 :
:01/10/16 12:02 ID:yZTTmHe.
テレビでAC-130っていう攻撃機?みたいなのが投入されたって 放送してけど、あんな輸送機みたいなので大丈夫なの?
72 :
16 :01/10/16 12:08 ID:YIBTy9Lk
辞書にはこう書いてあるんですが、 なぜ外務省だけ白書じゃなくて 外交「青書」 なのかは わからないであります
73 :
軍板@アバウト人 :01/10/16 12:19 ID:jIflFaYM
>71 大丈夫です 軍事板にスレも立っています。 空飛ぶ戦車。今回のような場合適任では。
>69 別に完全にレーダーに映らないわけではないと思いますし、 いざとなったら有視界戦闘と言う手も………(しつこい) >70 むむむ、ゴリゴリ剥がしている写真はやはりやらせか? なんか機体が痛みそうだし、おかしいとは思ってたんですが。 >71 想像してみてください、輸送機のペイロード一杯に積まれた重火器が、 斜め上空からゆっくり旋回しつつ嵐の如く弾をばら撒く様を。 下で見物していたのなら手荒くひき肉になれること請け合い。 対抗手段が無ければこれほど恐ろしい対地攻撃手段はありません。
75 :
:01/10/16 12:24 ID:V1qkohhk
対空砲火の危険はもうないって事?
76 :
3度目 :01/10/16 12:25 ID:1KSE2GQg
次世代対物個人戦闘兵器OICWは今回の戦争で使用されますか?
>75 無視できるほど小さくなったと米軍が判断していると言う事でしょう。 少なくともAC-130が活動している範囲では。 >76 まだトライアルに載ってなかったと思うんですが、どうでしょう? 完全な試作品のはずですが、使いますかね? 私はこの戦域に持ち込まれている事は無いと愚考します。
78 :
76 :01/10/16 12:50 ID:1KSE2GQg
>>77 そうですか。
レスありがとうございました。
(一度使用してるところを見てみたい!!)
79 :
質問であります。 :01/10/16 12:52 ID:Y5sx7myg
すいません すごい基本的なことでつっかえていること聞きます。 なぜ低空侵入の航空機は音速以下で飛ぶのですか? また格闘戦状態で音速以上で急旋回したら、 やっぱ首の骨が折れますか? だから比較的低速で格闘するのでしょうか? ちなみに9〜10Gまで何とか人間は耐えられると聞きましたが、 もし上記の行動とったら何Gぐらいになるのでしょうか? すいません航空機のことてんで弱いのでよろしくお願いします。
80 :
軍板@アバウト人 :01/10/16 13:02 ID:jIflFaYM
>79 低空は、空気が濃いので抵抗が多いからです。 でも、超音速低空侵攻ができる機体もあります。 無人機の一種ともいえるミサイルで60G旋回したという話を聞いたことあります。 超音速で格闘戦をしないのは、むやみにGが増えるのと、旋回半径が大きくなってしまうからだと思います ただ、ミサイル登場以降の旋回率が絡んでくるとちょっと私は分かりません。
>76
OICWよりも注目すべきはLand Warrior Projecotでは
ないでしょうか。詳しくは下記のサイトを見ていただけば
分かりますが要点だけ拾ってみます。
武器の部分はM-16/M4を中心にビデオカメラがスコープ
としてついていて、ヘルメットに装着されたディスプレーに
映像が表示されます。この情報をリアルタイムで指揮官に
送ったりもできます。その他にもヘルメットには通信機器、
暗視鏡、レーザー(測距用?)等もついていて、現在使用
されている物よりもかなり軽いようです。
防御服にはプレート等が入っていて至近距離からの
小口径の銃弾を止めることが可能です。その他にGPS、
マップの表示機能なんかもついてます。
今年中に調達が開始され2014年までに45000ユニットを
調達する予定で実際の部隊での試験的運用も始まる
ようです。なんかSFに出てくるようなシステムですね。
OICWと平行して2種類の装備を導入するんでしょうか。
?
∧,,∧
ミ,, ゚Д゚ミ
ミつ つ
〜 ミ
∪ ∪
ttp://www.defenselink.mil/news/Sep1998/n09111998_9809117.html
>79 >なぜ低空侵入の航空機は音速以下で飛ぶのですか? 低空を高速で飛んだら、ヂメンとチスする確立が滅茶苦茶高くなります(笑) あと、衝撃波の問題などもあるでしょう。 音速を超すという事は爆音をばら撒きながら飛ぶと言う事と同義でありまして。 さらに、低空域では空気の濃度が濃いため、高空に比べ空気の抵抗も大きくなり、 必然的に今まで発生しなかった問題(羽に対する負荷など)も発生します。 >やっぱ首の骨が折れますか? その前に、Gによる内蔵圧迫による急性内出血/急性多臓器不全でアボーン… …と成ると思います。Gにより一時的に血流が阻害されるために、 操縦士が気絶するなんて事も割かしとよくある事のようです。 で、超音速での急旋回ですが……難しいかと。 高速域での航空機の舵の効きは著しく悪化します。慣性の法則とか色々縛りが…。 あんまり無茶やると失速してやっぱり地面と抱擁する羽目に……。 ただ、16Gから死ぬ人が『出始める』と聞いた事があります。 ここらへんは、むしろお医者様に聞きにいった方が正しい知識が手に入るかと。
83 :
ガンシップ :01/10/16 13:14 ID:pPRiDHbA
>>71 AC-130は輸送機を改造したシロモノで、ガンシップと呼ばれています。
ガンシップはベトナム戦争当時に、輸送ヘリの護衛やヘリボーン投入された
歩兵の支援用に作られました。当時はダグラスC-47や、フェアチャイルド
C-119に火砲を搭載したガンシップが実用化されました。
今回投入されたAC-130はその後継機だと思います。最新のAC-130Uは、
・GAU-12/U 25mmガトリング砲4門
・M2A1ボフォース 40mm機関砲1門
・M-102またはM-107 105mm砲1門
を備えているそうです。
全ての火砲は左舷側についていて、右舷側には火砲はありません。
このため、目標の周りを左回りに旋回しながら、
標的に砲火を浴びせるという独特の戦術をとります。
84 :
:01/10/16 13:15 ID:b2KcveRs
時速1000km=秒速300m 低空で一秒間に300mも移動したら怖いよ
85 :
ガンシップ :01/10/16 13:24 ID:pPRiDHbA
米軍は、攻撃ヘリよりも先にガンシップを投入してきましたね。 都市部のタリバン兵士が、空爆により前線に逃げ込んでいて、 その為、前線での北部同盟への圧迫がかえって増大している、 という報道(ソース失念)をみましたが、空爆によって、 一般市民とタリバン兵士の分離に、ある程度成功した米軍は、 今後、タリバン地上軍の排除にかかるという事でしょうか?
86 :
79 :01/10/16 13:36 ID:liWjhZHA
>80.82.84 即レスありがとうございます。 いろんな弊害が出てくるのですね。勉強になります。
87 :
:01/10/16 13:38 ID:hg75NdhQ
88 :
87 :01/10/16 13:40 ID:hg75NdhQ
コロンビアじゃないカンボジアだった鬱氏。
89 :
軍 :01/10/16 14:51 ID:b4Oa6oGs
もっとつかおう
90 :
:01/10/16 15:28 ID:1KSE2GQg
>>81 Land Warrior Projecot、これもえげつないッスねぇ〜。
こんなのしらなんだ。アメリカっぽい発想だなぁ。
これにはグレネード弾はついてないのかな?でも軽そうでいいッスね。
91 :
軍板 :01/10/16 15:37 ID:1BJrPNMI
何か聞いて頂戴
>91 こらこら、他の板なんだから………(笑)
93 :
:01/10/16 15:41 ID:1KSE2GQg
94 :
:01/10/16 15:47 ID:Fq3nCpdc
AC130がゲリラ用っていうのは何故ですか?
95 :
AC130 :01/10/16 15:51 ID:0UcpED9A
AC130の火機管制はどうなってるのでしょうか。 1つずつに人間が張り付いて目視で射撃?
>93 ブンカーってバンカー(掩体)の独逸語読みでは? >94 比較的軽装備な相手に対する対人攻撃に特に向いているからです。 私思いますに、こっちの方が燃料気化爆弾何ぞよりよっぽど非人道的かと……。
97 :
:01/10/16 15:51 ID:lVpIOHNg
漠然とした質問でわるいんですけど ・散兵戦って何ですか?(歩兵の本領の歌詞より ・遊撃戦って何ですか?(満州平原における野戦での遊撃戦うんぬんとか
98 :
バーナー保守員 :01/10/16 16:06 ID:fc9zQeDE
>95 たぶん105mm砲は機長が管制していて、後は人がやっていると思う。
99 :
お疎レス :01/10/16 16:20 ID:Y1PNqkw2
>>70 B2には管制用にトランスポンダが付いてます。レーダー波を受けたら、発信して
返します。離陸して安定したらスイッチを切るそうです。
手元に資料が無いのでちょと不確か。スマソ。
100 :
質問 :01/10/16 16:26 ID:p.StzTDY
新聞などでは「AC−130対地攻撃機」と呼称されているようだが、 「地上掃討機」「地上掃射機」といった呼称の方が適当に思える・・・ ガンシップの呼称としては、何が適当なのでしょうか?
101 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/10/16 16:28 ID:NsiNzG5U
AC130U 操縦室の後部に火器管制室があり、そこに数名の将校がモニターで 照準します。全天候型で暗視能力もある優れもの。 その左側面と後ろがガンルームで、担当者がバルカン砲の管理や 105ミリ砲の場合は手動で砲弾を装填しています。 >>97 ・散兵戦: 散兵線が正しい。意味は歩兵による防御ライン。塹壕など。 ・遊撃戦: 防御とは正反対の歩兵攻撃。あるいは歩兵の活発な移動攻撃。 攻撃しては、サッと引き上げるヒットエンドランなどのゲリ ラ戦をいう。
>>101 ありがとうございました。疑問解消できました。
>101 先生、締め切り前のはずですが大丈夫なのですか?
104 :
97 :01/10/16 16:40 ID:lVpIOHNg
>>101 あっ、わざわざ恐縮します。
ありがとうございました。
105 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/10/16 16:42 ID:NsiNzG5U
>>94 最初はベトナム戦争でUH−1に、機関銃やロケット弾を搭載して 始りました。これが攻撃ヘリ“コブラ”や“アパッチ”に進化しま した。コブラはベトナム戦争末期に登場してます。 その後、大火力が必要になり(相手はジャングルで見えないため) 大型ヘリにバルカン砲などを搭載し、更に大火力が必要になり 中型輸送機にミニガンや機関砲を搭載し、火力でベトコンを圧倒 するようになります。これがガンシップで当時はヘリのことを 言いました。輸送機のほうは当時の曲名からパフ・ザ・マジック ドラゴンと呼ばれました。また輸送機は暗視装置など電子機器を 搭載できるペイロードがあったからでしょう。
106 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/10/16 16:44 ID:NsiNzG5U
今・・・・締め切り中
>106 先生ぇ〜。
108 :
名無し国民義勇兵 :01/10/16 16:55 ID:uLDkg3go
この板で一等自営業先生のことを知ってる人ってどれくらいだろう
>108 まあ、「珍しいHN」だなあ」程度かと。指南じゃないのでsage。
110 :
:01/10/16 17:40 ID:yZTTmHe.
111 :
:01/10/16 17:42 ID:onFta47.
>110 そうです。
113 :
名無し三等兵 :01/10/16 18:16 ID:94OmnwQQ
>111 軍隊以外の人間が敵国と戦うと自動的にゲリラとみなされ国際法が適用されません。 捕虜になってもその場で処刑ですし、敵もナパームや燃料気化爆弾で瞬殺かけてくるでしょう。 軍人以外の人間がまちがっても戦争に参加しようなどと思ってはいけません
114 :
源文ってどう読むの :01/10/16 18:28 ID:Oywq3rzk
>111 なんでもいいから、白い布をひらひらさせるのが一番
>114 本名はもとふみ。
116 :
NTDS :01/10/16 19:56 ID:5ocSL9KI
>>95 火器管制は機長サイドでも出来ると思いますし(多分そちらのほうが普通)、
砲側での手動発射も可能だと思います。戦場では色々なシチュエーションが
考えられますから、複数の方法で稼働できるようになっていると思います。
117 :
質問 :01/10/16 20:33 ID:ET62rAoQ
何かテレビの報道で イージス艦はアメリカと日本にしか無い(きりしまだったかな?) と言ってたような気がしますが それが、本当なら なぜ専守防衛の日本にそんな最新艦が?
118 :
名無し三等兵 :01/10/16 21:01 ID:QRXDEF0s
>117 イージス艦は防空艦ですので専守防衛のドクトリンに反しないと言うことでしょう。 ちなみに日本のイージス艦はアメリカのアーレイバーク級がベースになっていますが トマホーク発射装置は外されています
119 :
:01/10/16 21:02 ID:gnSRpNqQ
>>117 イージス艦は攻めの兵器でなく、守りの兵器です。
冷戦時代にソ連の航空機、対艦ミサイルの飽和攻撃から空母機動部隊を
護衛するために開発されました。
ナゼ日本に?のとこは長くなるので他の方よろしくお願いします。
>>117 何故日本にっつーところですが、簡単に言えば…。
1990年代、バブリィな日本にはお金がたくさんありました。
しかも、アメリカにどんどん輸出してドルがガッポガッポ貯まるので、
ついにアメリカが言いました。
「貯めこんでんじゃねぇ、使え使え!」
丁度、その頃アメリカにはイージスというシステムが出来ていましたが、
単価が高くて軍も採用に二の足を踏んでいました。
しかも、その頃アメリカ政府は財政赤字で苦しんでいました。
そこで、日本が小金を貯めているのに目を付けた、アメリカのお偉いさんが
言いました。
「イージス買って!買って!買って!」
防衛庁のお偉いさんも言いました。
「お金あるんだからアメリカの最新装備じゃん。
今まで最新装備なんて売ってくれなかったんだから、買って!買って!買って!」
お人好しの日本は、それを買うことになりました。
でも、建造している最中にバブルが崩壊し、日本政府は巨額な財政赤字にヒイヒイ
言っております。
めでたしめでたし。
>>68 少し前の知識になりますけど、通常時飛行のときは
30cmx50cm くらいの薄いリフレクタを取り付けました。
今は塗料なのかもしれませんね。
私は技術情報部ではないのであまり詳しくありませんのであしからず。
122 :
ぬるい軍オタ :01/10/16 22:42 ID:UJQjZX/s
>>111 113さんに少し補足しておきますと、そうやって戦闘員と非戦闘員を峻別
する事によって(戦争をするのは仕方ないにしても)少しでも戦争の惨禍
を軽減しようというのが、戦時国際法の趣旨です。
123 :
:01/10/16 22:44 ID:gNS/f4VI
>>122 どうせ日本が巻き込まれたら、徴兵されるでしょ。
124 :
:01/10/16 22:53 ID:MkYGVPng
そういえば!今日、夜1:45から、NHKで、五億丁の戦慄・・・やる
125 :
:01/10/16 22:54 ID:yho0CDKQ
117さんに便乗して質問です 高〜い買い物だったイージス艦は今の日本には必要なモノですか 費用対効果、イージス艦でなければならない点などを詳しくお願いします
126 :
:01/10/16 22:59 ID:pm0SZtYo
(昔の)大戦略で遊ぶくらいの知識しかないゲーマーなのですが、 私の好きなA-10は今回は使用されないんでしょうか? 用途や分類としてはAC-130とどう違うんでしょうか?
127 :
名無し三等兵 :01/10/16 23:04 ID:6wN7z5Rw
>126 A−10は対戦車戦に投入される攻撃機で、AC−130は兵員や拠点を制圧するために 投入されます。 A−10が投入されるかどうかはなんとも言えませんが…。タリバンはソ連の旧式戦車 しか保有してい無いようですし、出番があっても少なそうですね。
128 :
:01/10/16 23:36 ID:hzYk4Iv6
次に出てくる兵器を予想しましょう。 私としてはロングボウアパッチで夜間の歩兵掃討なんてどうかと。
129 :
:01/10/16 23:37 ID:v3ZrE4ok
>123 最近は徴兵なんて流行りませんよ・・・。 徴兵制にするとお金が掛かるからねぇ。 まぁ、徴兵されるとしたら、他国に侵略されて自衛隊も壊滅状態になってしまい、 日本という国がなくなるかもしれない・・・・というような状況になったときぐらいではないでしょうか。
130 :
:01/10/16 23:40 ID:v3ZrE4ok
>128 そういえば空爆の報道で「ヘリの音も聞こえる」と言っていたけど、 あれは北部同盟だけじゃなくて米軍のヘリもいるんじゃないのかな? だとしたらAH-64Dも投入済みじゃない?
>>125 防御的側面からすると、必要なものになるでしょ。
少なくとも不必要ではない。
ただ、便乗で開発している戦域防衛構想(TMD)だったかでは、弾道弾の迎撃に
イージス艦を使うところもあり、労働1号対策としては日本にとって必要になると
思われ。
132 :
聞き間違え :01/10/16 23:55 ID:ftYdHIEY
>>130 >空爆の報道で「ヘリの音も聞こえる」
あれ、AC-130のプロペラ音をヘリの音と聞き間違えたらしい。
133 :
:01/10/16 23:59 ID:3ZpvvRtw
ヘリの問題は航続距離だな。 輸送機上がりのガンシップなら飛んでいけるけど 行動半径200Kmのアパッチじゃ ある程度地上制圧しないと飛んでいけない。
134 :
:01/10/16 23:59 ID:QlTO/pxo
AC-130の攻撃のしかたにかなり恐怖心を感じた。 詳細スペック希望
136 :
NTDS :01/10/17 00:09 ID:6LXHpw2c
>>126 A-10は近接航空支援という目的のために開発された攻撃機です。
近接航空支援とは、前線で戦闘している地上部隊を支援するための対地攻撃です。
たとえば、クラスタ爆弾を搭載して敵歩兵部隊を叩くとか、対地ミサイルを
使って装甲車輌を破壊するとか、そういった作戦を行います。
近接航空支援は前線での対空車輌との交戦も考えられるため、かなりの重装甲を
施し、ある程度の対空攻撃には耐えられるような設計がなされています。
AC-130は、特殊用途の攻撃機という位置づけです。
たとえば、敵に発見されて窮地に陥った特殊部隊のもとへ駆けつけ、ヘリで
回収が行われるまでの間、敵部隊に対して濃密な弾幕を張るなどの支援を
行います。あるいは、敵の立てこもっている建造物に搭載している105mm砲を
撃ち込み、破壊するなどのオペレーションも考えられます。
対地支援用なので勿論装甲は強化されていますが、もとがターボプロップ式の
輸送機なので、A-10よりは対空火器などへの防御力は劣ります。
もちろん、状況によってはA-10や前線観測機型のOA-10が特殊部隊の支援を
することもありうるでしょう。
簡単な捉え方としては、どちらも前線での地上部隊の支援を主務として
いますが、A-10のほうがより一般的な攻撃機で、AC-130は少し特殊な
任務に投入される、専用機と言えるのではないでしょうか。
137 :
:01/10/17 00:16 ID:utNb6ZOQ
次に話題になるのはスティンガーじゃないの? ただし米軍機がこれでタリバンに落されてって形で。
138 :
NTDS :01/10/17 00:18 ID:6LXHpw2c
>>125 費用対効果はかなり高いと考えられます。
なぜならば、それまでのDDG(ミサイル護衛艦)が同時に対処できる目標数は、
2目標だったのに対し、イージスDDGは10目標以上に同時対処できます。
すなわち、通常のDDG数隻分の価格で、最低でも5隻の戦力に相当するわけです。
搭載されている電子戦兵装は高出力で高性能ですから、艦隊の
レーダーに目つぶしをかけるとか、また沿岸で情報収集を行うとか、
あるいは今後開発されるMR-2 ブロックIV Aミサイルを搭載して低層での
弾道ミサイル防御を行うとか、多目的な用途に使用することが出来ます。
また、日本のイージス艦は旗艦設備ももちますので、護衛隊群の旗艦として
士気・情報の中枢としての役割を果たすこともできます。
139 :
質問ですが・・・ :01/10/17 00:42 ID:40zq9mDA
>>136 A-10は合衆国軍兵器としては退役しており、どこかの州に払い下げ
されていると、他のスレで出ていたのですが、今も現役なんでしょうか。
あの無骨なスタイルが好きなので、ガッカリしていたのですが。
140 :
:01/10/17 00:44 ID:qsw..bYM
131,138さんありがとうございました さて費用対効果も高い、とはいえお値段も相当なイージス艦を 今後も配備していく可能性は高いでしょうか また、配備するとしたらこれは日本主導で行われるモノでしょうか それともアメリカの意向を受けたモノになるのでしょうか
141 :
NTDS :01/10/17 00:48 ID:7L1QVV/w
>>137 アフガニスタンに存在するスティンガーミサイルが正常に機能するならば、
それなりの被害を受ける可能性はあります。ただ、供与されたスティンガーは
約10年くらい前の型になりますので、正面攻撃性や対欺瞞能力は最新型の
物に比べると、だいぶ劣るかと思います。
米軍がAC-130などの鈍重な機体に、低空を飛ぶミッションを行わせたのは、
携帯SAMに対する対処に、あるていどの自信があるからではないかと思います。
AH-64などは排気の赤外線対策にかなり気を遣った設計ですし、馬力もあり、
また被弾時の生残性にも優れていますので、被害が皆無とは言えませんが、
それほど大きな被害を被るとは思いません。
当然、戦争ですから米軍も自軍の被害は見積もっているはずです。
もちろん、1機でも落とされれば、かなりの話題にはなるでしょうね。
アメリカが実質的な被害を出したとなれば、マスコミは食いつくでしょうから。
142 :
教官殿質問であります :01/10/17 00:50 ID:TZTWRHhs
「ガンシップ」AC-130は航続距離が短いと記憶しております。 周辺国において正式には米軍軍事利用を 認めていないないはずであります。 米国高官がガンシップ利用を認めているとしても 一体何処から飛来したのでしょう? ウズベキスタンから飛んだのか インド洋ディエゴガルシア島か はてまた極秘裏に確保したアフガン国内の滑走路から? 一番可能性が高いのは何処でしょう? またこの機は夜間行動可能でしょうか? スティンガーは飛ばないと判断しているのでしょうか? 以上であります。
143 :
130 :01/10/17 00:51 ID:x8d8J06c
>132 あらら、そうだったんですか。 親切に教えて頂きサンキュです。
>>139 払い下げじゃなくて、アメリカには州毎に軍隊がありまして、州軍の装備として、
現役で使われています。
このほか、観測機として韓国の烏山基地に配備されていたかと…。
>>140 価格が安くなるような簡易イージスならあり得るでしょうが、現在の4隻で
打ち止めでしょう。
タダでさえ、最近緊縮財政なのに、お高いイージスばかり作ると、その他の
正面装備にしわ寄せが行く可能性が高いです。
(おFranceな国では、核に予算の大半を食われて、最近まで半世紀前に
採用されたボルトアクションの旧式小銃が現役でしたし)
145 :
教官殿質問であります :01/10/17 00:55 ID:TZTWRHhs
142番 脱字がありました。補足致します 「米国軍による軍事作戦目的の航空基地利用を 認めていない」であります。
146 :
NTDS :01/10/17 00:57 ID:7L1QVV/w
>>140 新中期防でこうごう級より若干大型の、新型イージス艦2隻の建造が
計画されています。平成14、15年度計画で各1隻づつ要求される
予定です。イージスシステムはベースライン7という新型になり、
レーダーもSPY-1D(V)となる予定です。
CEC能力と、TMD能力を有する艦となる予定です。
それから、こんごう型と異なり、SH-60ヘリコプター用の格納庫が
設置されるようです。
>>142 ウズベキスタンかパキスタン国内のどちらか。
パキスタン国内にも(政府は公式に認めていないが)、米軍が展開している
基地があり(確か核実験場の近くで一般人立ち入り禁止)、そこから出撃し
たのではないか。
なお、この機については、全天候能力はあったはずです。
148 :
:01/10/17 01:00 ID:dO30M8Gw
144さんありがとうございます そのお値段の安い簡易イージスとイクスペンシブなイージスは どのくらい能力に差があるモノでしょうか 実はイージスなるものの真の意味はわかっておりませんので パンピーのミサイル駆逐艦との違いがよくわかりません
149 :
:01/10/17 01:01 ID:0A7m.yDU
今のAC-130は探知能力上がってるし、ミサイル防御も可能だし、 ヘリと違いエンジンにミサイル一発くらったぐらいなら残った エンジンで帰ってこれる可能性もあるからヘリより先に 投入されてると思われ。
150 :
:01/10/17 01:03 ID:dO30M8Gw
146さんもありがとうございます CEC能力?、こんごう級?もよろしくお願いします
>>146 被った。
予算ベースだから削られる可能性高いかなと思った漏れはドキュソだ。
>>148 あとは、NTDSさんに任せます。
寝よう。
152 :
NTDS :01/10/17 01:11 ID:7L1QVV/w
>>142 報道(CNN)によれば、AC-130攻撃機が攻撃したのは、南部のカンダハルであると
されています。そうなりますと、北部側からの進入は、可能性が低いと考えて
いいのではないでしょうか。パキスタンには既に米軍の展開が確認されていますので、
パキスタン国内の基地から攻撃した可能性が高いのでは無いでしょうか。
もちろん、空中給油を行えばディエゴガルシア島からの作戦も可能です。
夜間の行動は、当然可能です。AN/APQ-150、AN/APW-59、AN/ASD-5などの
レーダーや、赤外線による暗視装置を搭載し、夜間作戦能力を有します。
フレアポッドなどの対ミサイル欺瞞装備も持っていますので、スティンガーを
撃たれても対処する能力はもっています。もちろん撃たれないに越したことは
ないので、それなりに対空能力は弱まったという判断のもとで行動していると
思います。
153 :
名無し :01/10/17 01:18 ID:oXcUwbNM
映画「グリーンベレー」の中でガンシップがベトコンに奪われた前線基地を 一瞬に殲滅するシーンがあった。
154 :
:01/10/17 01:19 ID:FoXWsdcE
ありゃ空飛ぶ戦車だ
155 :
NTDS :01/10/17 01:28 ID:7L1QVV/w
>>151 Yes,Sir! 確かに任務を引き継ぎます。
>>148 ミニ・イージスはドイツなどヨーロッパ諸国を中心として、
導入が予定されているシステムです。これは、高価なイージスを
導入する余力がないため、現用システムの改良などにより、
低コストで同時多目標処理能力を実現しようとする構想です。
具体的な能力値や目標仕様が漠然としていてわかりにくいものが
多いのですが、イージスに比べて策敵範囲や、同時多目標処理能力が
かなり限定されたものになるようです。
(あくまで私の予測ですが、策敵範囲は半分〜1/3もしくはそれ以下、
同時処理数は二桁に届かないのではないかと考えています。)
こんごう級は、現在海上自衛隊が使用しているイージス艦です。
1番艦こんごう DDG-173
2番艦きりしま DDG-174
3番艦ちょうかい DDG-175
4番艦みょうこう DDG-176
となっています。今回、派遣うんぬんで話題となっているのは、
2番艦きりしまです。ちょっと余談ですが、こんごうは、日本初の
イージスで話題に、みょうこうはテポドン追尾で話題に、
きりしまは今回の件で話題になったのに、ちょうかいは陰が
薄いですね。(^^;
イージスの能力などについては、既出なので過去ログをどうぞ。
CEC能力は、地上、海上、空中の部隊が相互に戦術データを
リンクさせることにより、より効率的にミサイル誘導管制を
行う能力のことです。"IT革命"(笑)の軍事版のひとつだと
思ってください。
156 :
教官殿ありがとうございました :01/10/17 01:30 ID:TZTWRHhs
142番で質問した一兵卒であります。 回答ありがとうございます・ 昨日(10/16)19時のNHKテレビニュースで 軍事関係解説者が「AC130の航続距離は短いので インド洋からは無理」とのコメントをしていたので アフガン隣接国の政治判断が変化してるのか? と悩んでおりました。しかし教官殿御指摘の 「空中給油機利用」という点を、失念しておりました。 本官は、空中給油には手間(と費用)が掛かりますから 可能性は低いものとして、パキスタンを疑っています。 ともあれ、疑問が一つ晴れて安眠できそうです。 教官の皆様に感謝致します。
157 :
NTDS :01/10/17 01:31 ID:7L1QVV/w
トコロで、150さんはヒロシさんじゃないですよね?(ボソ 違ったらスマソ
158 :
:01/10/17 01:36 ID:gUVvJ3Do
>>155 >ちょっと余談ですが、こんごうは、日本初の
>イージスで話題に、みょうこうはテポドン追尾で話題に、
>きりしまは今回の件で話題になったのに、ちょうかいは陰が
>薄いですね。(^^;
軍艦なんだから薄い方がいいんですよ……
159 :
なな :01/10/17 01:40 ID:kER6zQyw
戦車というより、空飛ぶ砲兵とかって感じがするな。
160 :
_ :01/10/17 01:43 ID:LmA2UG.U
むかし、こんごう と きりしま は せんかん で みょうこう と ちょうかい は じゅんようかん だったきがするんですが なんでみんな いーじすかん になっちゃったんですかー
>160 海上自衛隊の伝統が、命名基準をそれが可能なように作ったからです。 でも、「解放」とか、「自由」とか言うイージス艦がみたいですか?
162 :
150 :01/10/17 01:54 ID:dAeSXjOo
155さんありがとうございました >トコロで、150さんはヒロシさんじゃないですよね?(ボソ >違ったらスマソ 違いますが、お知り合いですか(w
163 :
NTDS :01/10/17 01:55 ID:7L1QVV/w
>>160 現在、現役にある戦艦は1隻もありません。戦艦は現代戦においては、
その役目を喪失したと言えるでしょう。
こんごう級の艦種記号はDDG(ミサイル駆逐艦)ですが、排水量から言えば
CG(ミサイル巡洋艦)に種別されてもおかしくないと言えます。
ただ、現代においては駆逐艦、巡洋艦と区別すること自体に意味が
無くなっていますので、DDGという種別で問題があるわけではありません。
ここからは、憶測の話。
もともと海自としては、4隻のDDHに金剛級戦艦の名前を付けたかったのでは
ないかなと思うのです。ところが、3隻目のDDHが当時の防衛庁長官K氏
(故人・金塊とか隠し持っていたことで有名)のゴリ押しで「しらね」に
なってしまったので、1つ余るとカッコ悪いから4番艦はくらまになったと。
で、DDH以来の大排水量艦であるイージス護衛艦にこんごうときりしまを
冠したと。なんとなく、説得力ありません?
たぶん、前大戦での金剛クラスの活躍から、海自はこれらの名前を
ラッキーネームとして、大排水量の護衛艦用として秘蔵しておいたのでは
ないかな、と思います。
164 :
_ :01/10/17 01:57 ID:LmA2UG.U
そんな中国籍みたいな名前はいやです〜 山の名前でいいです 金剛山ってあるんでしょーか
165 :
艦船ちゃん :01/10/17 01:59 ID:lWs/s0jc
>>160 二次大戦時の、金剛クラスは改装によって防御力が向上し「高速戦艦」とされていま
すが元々、巡洋戦艦として作られています。
巡洋戦艦の命名は巡洋艦のルールに準じて(国内の山、川)行われます。
従って、イージス艦は巡洋艦扱いということになるわけです。
166 :
NTDS :01/10/17 02:06 ID:7L1QVV/w
>>165 巡洋艦扱い、といってしまうと、良く知らない方の
誤解を招くと思います・・・
あくまで艦種記号はDDGですので。
あと、山の名前は重巡ですね。軽巡は河の名前。
気持ちはわかるんです。多分、名前を決めた人たちの中では、
「大型護衛艦は(旧軍の重巡にならって)山でいこう」という
暗黙の了解があるんだと思います。
167 :
:01/10/17 02:12 ID:VAFAUvFI
168 :
_ :01/10/17 02:14 ID:LmA2UG.U
お。 大阪なのか。 むこうの高尾山みたいなもんなのかな。 いろいろどーもありがと ^-^/
169 :
126 :01/10/17 02:53 ID:.pB4V6O.
>>127 >>136 A-10について詳しく書いていただいてありがとうございました。
大変勉強になります。ゲームも一層楽しめます。
巡洋艦と駆逐艦の区別って本当にしにくくなったね。 駆逐艦 スプルーアンス級 ミサイル駆逐艦 キッド級(スプルーアンス級が原型) ミサイル巡洋艦 タイコンデロガ級(スプルーアンス級が原型) 同一ベースのDDからDDG、CGが派生しているし〜。 古い話だけど。 DD-21なんかは、 「戦闘空間優勢艦」「対地攻撃駆逐艦」「海上火力支援艦」 等と呼ばれているらしいし、これからは従来の巡洋艦と駆逐艦の役割分担が益々 無くなって、新世代の駆逐艦への一本化が進むのかもね。 むしろ自然か。
それどころか、WW2時の戦艦の役割さえ駆逐艦に統合されていっている 感じなのかな・・・・・・
172 :
下がりすぎ :01/10/17 08:58 ID:w+0S51Ue
age
173 :
フサフサ三等兵 :01/10/17 16:20 ID:Kjxb/wN4
復活! ひろゆきさんもお茶目なことを。 >156 手間と費用に関してですが、正式に所属する基地以外に航空機を 派遣するということは整備員、機材、補給物資、警備の人員等も 移動させることになります。それを考慮すると必ずしも前線に近い 方が合理的とは限りません。 ____ シツモンシテヨシ! / ※ ∧,,∧ ツーカ シツモンシテクダサイ /※ ※ ミ;゚Д゚ミ\  ̄ ̄ ̄~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ̄ ̄ ̄
174 :
q :01/10/17 16:27 ID:EGCDQH6n
軍事板の皆様、いつもご苦労様です。 くだらない質問で恐縮ですが、 現時点でアメリカに対し「軍事的」に勝利できる国、組織、連合、協定などありますか? また、あればその方法を具体的にお聞きしたいのですが? 勝利というのは、アメリカに要求をのませ停戦合意に持ち込むのも含みます。 あー私はテロ組織を準備しているわけではありません(w。念のため。
175 :
名無し三等兵 :01/10/17 16:39 ID:BrjKjttx
>174 作戦機や艦船の保有数・所持している核弾頭の数と質・兵員の機械化度など 単純に持っている武力の量と質だけ考えるならばアメリカに対向できる国家は 地球上に存在しません。
176 :
ななし :01/10/17 16:43 ID:H0QET/8l
>170 今度のDD-21はゆうに10000tオーバーって聞いてます。 最近の日本の汎用DDが4500tぐらいになって 「でかくなってきたなぁ」って思ってましたけど、 アメちゃんの計画見たらなんか最近の護衛艦隊の大型化が すごくかわいく見えてきます。
>174 戦争やって勝てるのかということでしたら束になっても 無理でしょうね。 但し戦争というのは目的ではなく、あくまでも手段です。 アメリカをやっつけたり、やっつけられたりして得るものが あるのかどうかをじっくり考えてみる必要があるでしょう。 政治経済には疎いのですが、世界中の国が結託して アメリカ製品を締め出し、アメリカ市場を放棄できたとした 理論的にはらひざまづかせることも可能でしょうが(w) リビヤはうまいことアメリカ軍を追い出すのに成功しま したが、実際に撃ち合いをやってアメリカに"勝った"のは 北ベトナムくらいだと思います。 ,, ∧ ∧ ,, モットキイテヨシ! 八 ミ゚Д゚,,ミノ|ヽ ツーカ キイテクダサイ ノー 、'''' γν 〃 ̄ ̄〃
178 :
:01/10/17 16:46 ID:Ey0qcAKe
179 :
:01/10/17 16:52 ID:M2/ggGMx
WW2の時代の兵士みると服だけきてボディーアーマーらしきものすら見えないのですが どうしてでしょう? また現代の地上戦兵士はプロテクターのような物はつけないんでしょうか?
180 :
:01/10/17 16:58 ID:Ey0qcAKe
181 :
:01/10/17 17:10 ID:Zr0l7p2c
>170 フリゲイトまで出てきてさらにややこしい
>>189 >>ボディーアーマーらしきものすら見えないのですが
なかった。
WW1の頃から研究はされていたが、結局、当時の素材は鉄しか無かったから、
絶対安全なアーマーを作るとなると、タンクロー(古)みたいになってしまい、
歩兵の機動性が損なわれるため。
ニポーンでも亀の甲羅みたいに背負うやつとかを研究していたようだ。
>>プロテクターのような物はつけないんでしょうか?
既出かもしれんが、つけている。
使われたのは朝鮮戦争の頃から。
砲弾の破片からの防御が主目的。今はJ隊でも使用している。
ライフル弾の防御は無理だが、
>>190 のは、大丈夫らしいね。
183 :
:01/10/17 17:14 ID:nFBgYckX
184 :
:01/10/17 17:18 ID:pXUW7gxn
炭疽菌をビルの5階から 撒くのは効果的でしょうか?
185 :
q :01/10/17 17:21 ID:EGCDQH6n
>>175 >>177 ありがとうございます。
やはりアメリカに勝てる国は無いのですね。
つーか今だったら(今の軍事力)ベトナムを勝利する事って可能なんですかね?
当時より諜報・情報能力の向上、兵器の性能アップなんでゲリラ戦も行けそうな気がするんですが?
186 :
g :01/10/17 17:23 ID:Zr0l7p2c
>183 フレアです ただ、この写真は出しすぎ。撮影用サービスかも。
187 :
:01/10/17 17:24 ID:nvZtfNSO
188 :
:01/10/17 17:27 ID:8cBjqEy7
A-10は投入されますか?
>185 アメリカがベトナムに勝てなかったのは軍事的な理由 ではなく政治的な制限によるためです。やり方さえ 変えれば当時のままの通常兵器で十分勝てたでしょう。 >186 見方に合図をするために打ち上げる照明のような物 (照明弾ではない)もフレアと呼ばれますが、この場合 は赤外線追尾型のミサイルを欺瞞するためのものです。 >187 今回は投入されないみたいですね。脅威度が低いこと、 滞空時間の長さ等からAC-130の方がよいと判断 されたのではないでしょうか。本格的な地上部隊が 投入された場合は近接航空支援にぴったりなので ひょっとすると... _____ /...... .. .../ キョウハコレマデ ||::: ∧ ∧ マタアシタ | ̄\ ミ,,゚Д゚ミ | |: ̄U U ̄:|
190 :
:01/10/17 17:45 ID:Ey0qcAKe
っていうか早速誤爆したみたいだね >AC−130 市街地であんなもん使うなよ・・・
191 :
:01/10/17 18:15 ID:Zr0l7p2c
>190 やりすぎ
192 :
うぽぽ :01/10/17 18:17 ID:DsnYCaAQ
パキスタンの持ってる「核兵器」なんですが、どんくらいの破壊力なんですか? 原爆?水爆? いくつ持ってるんですか? それから、それらを運ぶ手段(ミサイル?ロケット?爆撃機?)はどんなのですか? ガイシュツだったらごめんなさい。 最近あの国の国内の動向を見てると、なんかおっかなくなってきて...
193 :
(゜g゜) :01/10/17 18:47 ID:6eXl6TJI
誤爆の原因はなんですかい?(一応
>>190 向け)
@火器操作担当者の勘違い?
Aコンピューターが言うことを聞かない?
B銃身が曲がっていた?
194 :
軍事板住民 :01/10/17 18:54 ID:rOXZkvtC
>>192 パキスタン側の発表によれば、1999年の核実験では12ktが3発。1kt以下が3発。
40ktが1発の計6発の実験を行ったことになっています。
ただし、実際には7ktと3ktの2発のみで後は不発もしくは偽の発表だと言われています。
広島の原爆はちなみに12.5ktです。
パキスタンの核兵器の輸送手段としては航空機以外は考えられません。
MirrageIII/5もしくはF-16を使用することになるかと思いますが、せいぜい800km程度
しか運搬はできません。
まあ、パキスタンにイスラム原理主義政権ができたとしても、核兵器を使用とすれば
米国が確実にパキスタンの戦闘機を落としてくれることでしょう。
(ちなみに核兵器は意図的に起爆させない限り、飛行機から落とされようが何をしようが
起爆することはないのでご安心を)
>193 ・始めから目標の情報が誤っていた(イラク、ボスニアであった) ・乗員のミス(違う建物を狙った、データの入力ミスなど) ・気流、気温等による誤差 ・跳弾 ・タリバンのでっちあげ(今回のは違うが実際にやっているらしい) ・機械の故障/誤作動 ・銃身の磨耗(予め検査しているはずだからまずあり得ない) ミ ____ バタン Σ! | ̄\. \ | |: ̄ ̄ ̄ ̄| バイバイ
196 :
名無し四等兵 :01/10/17 20:30 ID:Pgd0vknO
今アフガニスタンで使用中の米軍のガンシップについて教えてください。 今日のNHKニュースで見たのですが機関砲ではなく大砲を撃ってました。
197 :
:01/10/17 20:35 ID:VUSmSpV5
このすれの中をacで検索掛けなさい。AC130=ガンシップ
198 :
お願いします :01/10/17 20:35 ID:+LV+Az31
白い粉のせいで最近、細菌兵器の恐怖を象徴する映像なんかで 毒ガスやら密閉した服をきた人の映像がながれてますが... 広範囲に汚染されたところで長時間作業する場合、糞や小便は どうするのでしょうか? 白い粉の郵送程度ならその場をはなれればいいでしょうけど、 街や地域全体が..という場合などどうするんでしょう。 まして戦場なんかで細菌 毒ガスが仕様されまくった場合など 飯もくえないのでは?と思うのです。
199 :
あっ :01/10/17 20:37 ID:+LV+Az31
↑仕様じゃなくて使用でした。 ごめんなさい
200 :
名無し四等兵 :01/10/17 20:39 ID:Pgd0vknO
201 :
:01/10/17 20:40 ID:gII+5pfP
202 :
NTDS :01/10/17 20:43 ID:uGslus6+
>>185 >>189 でフサさんが言っているように、アメリカは自らベトナムでの軍事行動に
制限を設けたため、泥沼にはまってしまいました。これは、中ソの本格的介入を
恐れたためと、手加減をすれば北ベトナムが話し合いに応じるだろうと言う
甘い観測のためです。
このため、アメリカは北爆の停止、空爆区域の制限、空爆目標の制限、
短期の休戦などの様々な軍事行動の制限を行いました。たとえば、目標の制限とは
空中戦で敵戦闘機を撃墜するのはかまわないが、地上にある敵戦闘機を爆撃しては
いけないとか、敵の軍需工場を爆撃してはいけないとか、軍事的に見て
全く意味不明な、敵を利するだけの制限でした。
このような制限は、実際には政治的にも何の意味もなさず、北ベトナムが
なにがしかの妥協をすることは無かった。戦争が泥沼にはまればはまるほど、
当時の米政府は軍事的妥協を行い、それがまた軍事作戦を妨げ、米兵の被害が
増え、さらに泥沼化するという悪循環に陥りました。
この例を見ても判るとおり、行くところまで行ってしまった以上は、
徹底的な攻撃をおこなって敵を屈服させるしかないのです。どのみち戦争が
起こっている間は憎みあう以外はあり得ないし、手をゆるめても相手が
有り難いと思うことは無いのです。相手が降伏した後に、さまざまな手を
さしのべれば、昨日までの敵が同盟国になることもあり得るのです。
(アメリカと我が国が典型的な例ですね)
中途半端にやって禍根を残した例としては、湾岸戦争や朝鮮戦争が
あげられるのではないでしょうか。(もっとも、朝鮮戦争を徹底的にやれば、
第三次大戦を招いた可能性はある)
203 :
軍事板住民 :01/10/17 20:43 ID:8bnRbgID
>>198 水分補給、食糧補給についてはそのためのアタッチメントがマスクにあったと
思います。(当然、水分や食料は専用のチューブのような容器に入っていた
記憶が)
排出の方はわかりません。
204 :
名無し三等兵 :01/10/17 21:42 ID:c5Lh/0lI
>203 基本的に垂れ流しです>シモ
>>198 基本的には行動に制限を受けるはずですので、実際に排泄が必要になる
くらい長く行動はしないはずです。
長時間行動する必要がある場合には、NBC用の防護車を使うと思います。
空気清浄機などをつけるものなので、必要に応じてそれをベースとして行動
するのではないでしょうか。
ちなみに、毒ガスは風が吹けば消えますし、細菌でも水に濡れればOUT、
空気が乾燥すればOUTなど色々な特性を持っていますので、一つ所に長く
止まると言うことは余り無いと思います。
(但し、除染は必要となるでしょうが…。)
206 :
198 :01/10/17 22:15 ID:lPzPxAJm
どうもありがとうございました。 とはいえ、都会なんかでいきなり怖い兵器が使われるのはいやだな〜 ぶるぶる..
207 :
黒尾寛 :01/10/17 22:31 ID:dKYqIw3R
教官殿、質問ですが米軍の作戦名のつけ方には何かルールがあるのでしょうか? また過去の作戦名を概略でお教えいただければ幸いです。
208 :
名無し三等兵 :01/10/17 23:13 ID:5IXycAFp
>207 米軍は作戦に対する命名基準は特に無かったはずです。 (フランスのように作戦への命名基準がある国もあります。ちなみにフランスは宝石の名前を 付けるのが慣例になっていたはずです)。
>>123 >>122 です。亀な上に長くて申し訳ないんですが・・・。
全くもってその通りと思います。
ナポレオンによる「国民国家」成立以後、普段は大工をやっていたりリーマ
ンをやっていたりするごく普通のオヤジが自らの意志・選択と関係なく「軍
人」にされてしまうケースが大変に多くなっています。
また、戦場に引っ張りだされているにも関わらず、「軍人」としての身分を
与えられないケースもごく当たり前に存在します。(日本の例を挙げますと、
前大戦において軍に徴用された船の乗組員の方々がこれに相当するかと思い
ます)
また戦争の形態が「敵軍の戦力を撃滅した方の勝ち」から「敵国の戦争経済
を崩壊させた方の勝ち」に変化しましたので、いわゆる「銃後」を巻き込ん
での戦争が極めて当たり前になってしまっています。
そう考えると、戦時国際法は当の昔から・・・、と言うより、成立当初から
既に時代遅れの代物であったのかもしれません。
かと言って、これはあくまで私見なんですが、戦争に対しての制約は、それ
が時代遅れであっても、タテマエに過ぎないものであっても、無いよりは有
った方がナンボかマシと思います。
さまざまな矛盾があろうがタテマエに過ぎなかろうが、道徳的な掣肘を全く
受ける事無く、合理性の赴くままに殺戮の対象が広がって行く恐ろしさを考
えると、多少は存在意義があるかな、と思います。
う〜ん、うまく結論がまとめられなかったな〜。おまけにスレ違いっぽいん
でsageます。鬱死。
>>205 >空気が乾燥すればOUT
今回話題の炭疽菌は乾燥に強いんではなかったんでしたっけ?
乾燥している時は殻みたいなのに包まれた状態で50年とか生残し、
繁殖に適した場所(肺とか)に着床すると頑張り始めるという・・・・・・
>>207 作戦名、いっぱいあって答えられませんね。
たしか、コーエー辺りからそう言う作戦名一覧の本が出てたと思います。
第二次大戦のオリンピック作戦、コロネット作戦、マーケットガーデン作戦
辺りは有名ですが…。
で、命名基準は昔はあったようですが、最近は作戦意図秘匿の意味からも、
コンピュータが選んだ適当な単語の羅列で、構成されることが多いです。
(まぁ、その中からも取捨選択していると思いますが)
212 :
ぬるい軍オタ :01/10/17 23:30 ID:fuu2jUwO
>>211 コブラ作戦・トータライズ作戦なんてのもありますね。米英ごちゃ混ぜです
けど・・・。
それとなく意味が込められているような気がしないでもない(w
213 :
黒尾寛 :01/10/17 23:36 ID:dKYqIw3R
214 :
1 :01/10/17 23:36 ID:R/dLG/tW
215 :
生徒(甲) :01/10/18 00:14 ID:XH+83Hic
ヒトラーがゲルニカを攻撃してから、戦争は、前線、銃後、関係なく 人が死ぬことになっていますが、湾岸戦争で世論を取り付けるために (少なくとも銃後の民間人は)死なない、きれいな戦争をでっち上げた アメリカの政策は、間違っているのでしょうか? AC-130が住宅街を攻撃したと報じられていますが、戦時下では当たり前、 騒ぐようなことはないと思うのですが、如何でしょう。
216 :
名無し三等兵 :01/10/18 00:16 ID:nTAaY/zI
>215 うーん、それって軍事板の人に聞くより政治関連の板で聞く方が良いと思う
217 :
名無し輜重兵 :01/10/18 00:23 ID:+XF48TYO
>>215 昔と違って、今はTVがあるから。
民間人の死体を撮影したビデオを流された場合、NATOとかが
引く可能性が強いんです。
メディアを気にしないでよかった朝鮮戦争までは、
艦載機でダムを爆破して洪水をおこしたり、やりたい放題
だったんですが、ベトナム戦争からは住宅地には被害を
与えにくくなっています。
218 :
輜重兵 :01/10/18 00:25 ID:+XF48TYO
>>208 フランス軍は、比較的大型の軍艦にお花の名前を
つけたり、独特のセンスをもってますなぁ
219 :
:01/10/18 00:30 ID:4ArPk2ve
>>217 BC兵器に関してもね。
やりにくくなった事を嘆くべきか兵員が保護されるのを喜ぶべきか
220 :
:01/10/18 00:31 ID:biHefJFE
地上戦始まったってYO!
221 :
なな :01/10/18 00:54 ID:48dZRjB2
>>215 軍オタは誤射とか民間人殺傷はあって当たり前って思っているんじゃないかな?
兵器とか兵隊とかは、かなりの率で不良とか錯誤が発生するのを冷静に受け止めているし・・・
マスコミみたいに毎日誤射・誤爆ではさわがんよ。あって当たり前、不発・不具合・不時発射や爆発もあること。
つーか民生品並みの品質が兵器にもあると思ったらいかんよ。
話変わるが、50年くらい前は住民が攻撃の主目標だったこともあったのにな・・・
なんかきれい事って感じがしてひっかっかるよ
命中精度だって、アメリカ以外は今でも統計の世界。とてもじゃないが全弾誘導兵器にして命中を目指したりはしない。
222 :
NTDS :01/10/18 01:56 ID:MLxV+zsN
>>215 でっち上げたにしろ、何にしろ、実際に死ぬ人間(特に非戦闘員)が
桁違いに少なくなったのは喜ぶべき事として受け止めるのが正しいと思います。
それは、他の方も書かれているとおりにメディアの功績だと思います。
一つ捕捉するならば、非戦闘員の被害以上にアメリカが気を遣っていることが
あります。それは、自軍の戦死者の減少です。自軍の損害が拡大することにより、
国内の世論が反戦に傾き、結果として戦争に失敗した経験(ベトナム)をもつ
アメリカは、味方の損害に恐ろしく気を遣っています。今や、アメリカにとっての
戦争は(味方が)死なない戦争になりつつあるのです。
ただし、軍当局は敵に比べて極めて少ないとは言え、戦争ですから自軍への
損害は計算済みであると言うことも付記いたします。
>>221 でななさんも仰っているとおり、誤射や誤爆は作戦上、避け有べからざる
損害として織り込み済みのことです。過去の軍事作戦において発生した非戦闘員
への被害を考えれば、今回の誤射・誤爆は非常に限定された物でしょう。
マスコミがセンセーショナルに取り上げているのは、反米系のメディアは
アメリカをつつく理由になるからで、タブロイド・スポーツ紙系のメディアは
単に面白いから(なんという倫理観の欠如!)です。
まぁ、こういったメディアを押さえるためにも、予算や能力の許す範囲内で、
出来るだけ民間に被害が出ないように軍が気を遣っている側面もあるので、
まったく無意味だとは思いません。ただし、真実を歪曲して伝えているので、
メディアとして責任ある態度だとは全く思いませんが。
今テレビで盛んに言ってる 空飛ぶ重戦車AC−130。 なんか見てると、図体でかいし、遅いし 簡単に撃墜されそうだけど、大丈夫なのかな?
224 :
:01/10/18 04:40 ID:IZcRpV46
ところで、散兵戦は散兵戦だと思うのだが
225 :
海の人 :01/10/18 08:21 ID:msKzQv5S
>224 散兵線ね。
>>223 それだけ脅威のある対空砲火がアフガンにはもう無いのでしょう。
重戦車と言っても、ジュラルミン製ですし、輸送機の改造型ですから、大口径
のものをぶち当てればOUTです。
ま、戦闘機にしろ輸送機にしろ巡航ミサイルにしろ、当たり所が悪ければ、小
火器でも撃墜されますからね。
ただ、元が輸送機なだけにキャパシティは大きく、生存性向上のための装備、
例えば電子戦機器は充実していますし、対赤外線ミサイル用の囮(フレア)
も搭載している上、エンジン排気口からの熱放射も最低限に押さえられています。
また、主要部には装甲が張り巡らしてあるので、14.5ミリ程度の弾が一発くらい
主要部に当っても落ちることはないでしょう。
あと、エンジンも4つついていますから、1、2発が止まっても飛行は可能です。
227 :
:01/10/18 10:10 ID:8NpR1204
軍事板の方はやっぱりCounterStrikeやっていますか? もしくはこのゲームをどう評価されてますか?
228 :
a :01/10/18 10:21 ID:g3Vk24To
自衛隊って「強い」んですか?
>>227 漏れはゲームはあまりしないので、他の人よろしく。
>>228 何を持って強いのかその尺度が問題なり。
プロレスラーの桜庭と、モーニング娘。と、この前ノーベル賞取った名大の教授
を比べて、「誰が一番強い?」と聞いているようなものだよ。
230 :
228 :01/10/18 10:51 ID:g3Vk24To
えーと、 ・設備は一流か ・実際に戦闘したら強いか とか。。。 あとパキスタンが債務放棄してくれって言ってきたのは いったいどういう理屈に基づいているのでしょう?
231 :
名無し大佐 :01/10/18 10:56 ID:49g9Oe//
>230 すぐに実際に戦うかからわかるよ。 パキに理屈なんてない。 50億ドル勘弁してよといってるだけ。
>>230 設備は三流です。(だって隊舎は最近まで旧軍時代のものを使ってたくらいで)
正面装備は一流です。(バブリィな頃に金に飽かせて買った物が多いので)
戦闘に関しては未知数ですが、海自の掃海技術は湾岸で、二流の装備にも
関わらず、各軍から高い評価を受けています。
また、演習では米軍からもかなりの評価を得ています。
パキスタンが債務放棄を持ちかけて来るのは政治の一環です。
日本には逆立ちしてもこういう駆け引きは出来ないのでしょうが(藁。
今まで、日本に借金して色々ものを作ってきました(或いは買ってき
ました)。
それまでは返すだけしか能がなかったのですが、アフガンを人質に
パキスタンが駆け引きに出たものでありましょう。
まぁ、途上国の債務踏み倒しは多々ある話なので、今更驚くことでは
ありませんが…。
233 :
:01/10/18 11:56 ID:5FHtltBO
そういえば昔何かで読んだのですが、長く実戦から遠ざかっている軍隊は、戦闘による 熟練者の損失が無いため、実は練度が高く優秀という考え方もあるそうですね。 そういう見方でいけば自衛隊は結構優秀といってもいいのかな?
234 :
名無し三等兵 :01/10/18 12:03 ID:ypVwkZ6b
>233 その一方で実戦から得たデータをフィードバックした戦術なり兵器なりを持たない、 というデメリットもある訳ですが。結局こういうのって水掛け論ですね(´Д`;)
>210 乾燥に強いだけではなく、他の色々な物に強いです。 土壌を汚染したり草木に取り付いて枯らしたり………。 土壌汚染をどうにかするには、高温スチームで消毒するしかないらしい。 イギリスの方のとある島は、炭疽菌兵器の実験の影響で未だに立ち入り禁止。 土壌そのものが汚染されてしまい、どうしようもなくなったとか。怖。 あと、炭疽菌の「疽」がでなくて困っている人に朗報。 「壊疽(えそ)」で一発ででるので、それで辞書に登録だ!?
236 :
バーナー保守員 :01/10/18 14:00 ID:hVkvGjFb
>213 逆質問 対生物兵器テロ主婦の黒尾さんですか?あのあとどうなりました?
237 :
q :01/10/18 14:24 ID:Apbzw5m3
189フサさん、202NTDSさん、遅くなりましたが親切な回答ありがとうございました。 実はベトナムの戦闘にそんな制限あったなんて初めて知りました。 この事は広く知られている事なんですかね? もひとつ、自衛隊の銃器使用に関しての質問。使用の緩和が焦点のひとつになっていますよね。 例えば以下の状況の場合。 非戦闘地域であるパキスタンの難民キャンプで、PKFの一環として自衛隊が警護にあたっている。 深夜、食料貯蔵庫を警備中の自衛隊員が刺殺された。相当量の食料が強奪され、犯人はアルカイダの残党と思われる。 数人の目撃者が武器を持った人影を視認していた。 翌日、警備人員を増やした貯蔵庫近辺にて、不審な数人の人影を発見。武器も携帯している模様。 しかし、攻撃はいまだされていない。 この時点で自衛隊員は自衛としての武器使用を許可されますか? 現場の判断というより、法的解釈ではどうなんでしょう? あや?スレ違いかな?長文スマンソ。
238 :
:01/10/18 15:21 ID:kOqYf2AV
>>210 消毒用エタノールの説明書きに、よく「芽胞(炭疽菌,破傷風菌等)には
効果が期待できない」って書いてあったりしますね。
239 :
:01/10/18 15:59 ID:DDwIEpQQ
今ラジオのニュースで米軍が無人攻撃機を投入したと聞きましたが、 ロボット攻撃兵器としてはどうなんでしょう? 湾岸の時に既に投入されてましたか? ていうか俺の聞き間違え?
>239 私も聞きました。 無人偵察機にミサイル積んでとの事でしたが………。 誤爆は大丈夫なのでしょうか……?
>156 ずばりパキスタンになっちゃいましたね。おみごと。 >237 最近の法改正がカバーする部分以外では基本的に 撃たれるまでは撃ち返せないと思います。こういう事態 が起こり得る場所に自衛隊を送るべきなのか、武器だけ 持たせて送るのか、現実に則して使える法を整備する のか、どれがいいんでしょうね。送られる人の身にも なって欲しいもんです。 ∧,,∧ ミ,,゚Д゚彡 ( ̄∪∪ ̄) ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>237 ベトナムに関する本ならどれにでも書いてあると思います。 ホワイトハウスによるマイクロマネージメントの例 ・建設中のSAMサイトはソ連人の技師がいるから駄目 ・離陸間際の攻撃機のパイロットを呼び出し武装の変更 ・攻撃経路は毎日同じで時間まで一緒 ・ハノイとハイフォン港の周囲20マイル以内は攻撃禁止 ・国境を越えて逃げていった敵の追跡は禁止 1972年のクリスマス攻勢はこれらの制限を取り払い民間 のターゲット以外は全て攻撃可としたので、わずか2週間で 北ベトナムが和平交渉を真剣に行い停戦協定が結ばれ ました。5万名もの死者を出して何をやっていたんだか。 〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜 ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ 〜′,,,,,,,,,ミ,,,,゚Д゚彡 〜〜 〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜
243 :
q :01/10/18 17:50 ID:Apbzw5m3
>>241 242
ありがとうございます。
>こういう事態が起こり得る場所に自衛隊を送るべきなのか
すみません。前提として「こういう事態が起こらない場所と判断されていた」
のつもりでした。
>現実に則して使える法を整備するのか、
ここが重要だと思い、質問してみた次第です。
PKFの一員として難民救済に従事する自衛隊員が、
迷わず自衛のための発砲が出来れば良いのですが・・。
244 :
NTDS :01/10/18 19:45 ID:XIk01HvU
>>239 ,
>>240 寡聞にしてそのニュースはまだ聞いていません。
もし投入しているとしたら、実戦を利用した開発実験のためであると思います。
低空からの地上攻撃は、敵の対空火力による航空機に被害がでやすいという
性質を持っているので、これを無人機によって行えれば、大変有効だとは
思いますが、きわめて流動的に変化する前線での対地攻撃(近接航空支援)を
無人機に任せることは、現在の技術は不可能でしょう。
使われているとしたら、固定目標への攻撃であると思います。
さて、固定目標に対する攻撃を行う実戦用無人飛行機は、既にあります。
皆さんも名前を良く聞いてるはずの、トマホーク巡航ミサイルです。
これはある意味で、誘導型ロボット攻撃機と言うことが出来るでしょう。
ですから、ある意味では既に無人攻撃機は実用段階にあるという見方も
出来ると思います。
誤爆についてなのですが、現用アメリカ軍が誤爆を行う原因としては、
もともとの目標情報が間違っているとか、味方地上部隊との連絡不足による
敵味方誤認などが主流だとおもいます。
機械の誤動作などよりも、ヒューマンエラーや誤情報などが事故の主たる
原因だとすれば、誤射は無人機でも有人機でも起こりうるでしょう。
245 :
NTDS :01/10/18 20:13 ID:XIk01HvU
>>243 我が国では、かつてライフル銃を持った凶悪犯が、瀬戸内海でフェリーを
乗っ取るという事件がありました。「ぷりんす丸シージャック事件」と
呼ばれる事件です。この事件では、再三の勧告にも関わらず、犯人が投降
しようとせず、人質に危害が加わる恐れがあったため、警察は狙撃を命じ、
現場のライフル班が犯人を射撃し、排除したことがあります。(犯人は即死)
その後、このとき狙撃に当たった警察官を殺人罪で告訴した左翼系弁護士がいました。
警察官は勝訴しましたが、多年にわたる裁判で精神的苦痛を受けました。
自分の国の中で、犯罪者に命を狙われている人々を救った警察官を訴えるような
異常な事態が起こりうるようでは、自衛官や警察官は安心して職務を行うことが
出来ません。きちんとした法整備が必要な一例としてあげさせていただきました。
246 :
q :01/10/18 21:21 ID:XnjVnNV+
>>245 ありがとうございます。
まったく悪しき人権主義者や似非平和主義者は狂信者ともいえますね。
己が思想を盲信するあまり、社会常識を見失っていく・・、
今回のテロも似たところがあるのかも。
はじめまして。
NTDSさんの解説には、大変感心しつつ、つい昔を思い出しながら、いつも楽しくROMしておりました。
>>244 攻撃型無人機システム=UCAVは、米国で実証試験段階です。
ボーイング(旧MDファントムワークス)のX-45A,FATE ( Future Aircraft Technology Enhancements )や、
ノースロップ・グラマンISSのX-47A,Pegasusがあります。
X-45Aは2000年9月、X-47Aは今年6月にロールアウトしたので、もし実戦試験をしているとしたら凄いこと
だと思います。
ただ、UCAVは、SEAD任務が主目的なので、現時点で試験する意味は殆どないといっても過言ではないと思います。
248 :
NTDS :01/10/18 22:35 ID:o/0WsSwj
>>247 元エンジニアさん、どうもありがとうございます。
私も、無人機による実戦試験が行われているかどうかについては、懐疑的です。
通常の偵察型UAV(グローバル・ホークやプレデター)と、UCAVをマスコミが
取り違えた可能性も考えています。
では、今後とも宜しくお願いします。
>>245 左翼派弁護士の行動には何の問題もありません。
どのような理由であれ、犯人の殺害を許可する法律が存在しなかったのですから。
責められるべきは、そのような法律の必要性を訴えなかった警察庁及び立法府に
あります。
超法的措置により何もかも許されるべきではありません。弁護士が殺人での告訴
をした結果、起訴され裁判に持ち込まれたという時点で殺人罪の可能性が高い行動
をその警察官がしたことを示しています。
「こんな状況だからしょうがないじゃないか」というのを言い訳にしていると、そのうち
全体主義になりますよ。
250 :
:01/10/19 00:02 ID:BqsMUgZS
だから散兵線じゃなくて散兵戦は散兵戦だろ? 散兵の戦闘、戦術を散兵戦って言うでしょ?
>>250 気のせいかな、文学的表現に多いのだが、「散兵線」
でも、「散兵戦」も使われているよね。
どっちなんだろ。
広辞苑では…。
252 :
:01/10/19 00:24 ID:QCvztn8L
>>248 >プレデター
君の書いてる内容が良くわからんのだが、
RQ-1A Predator はヘルファイアー乗っけてる奴あるゾ。
米国のメディアはその程度のウソを流し続ける程にドキュンじゃない。
ペイロードの関係で現状ではヘルファアくらいしか載せられないそうだ。
一応ソースは↓だが、もっと詳しく書いてある所もある。
http://www.airforce-technology.com/projects/predator/ そこからの抜粋。
In February 2001, the Hellfire-C
laser-guided missile was successfully
fired from a Predator air vehicle in flight
tests at Nellis air force base, Nevada.
253 :
教官殿質問であります :01/10/19 00:38 ID:GimMEh5Q
米国の「山岳戦闘専門師団」がアフガン隣接国に 展開との報道が先日ありました。 @重火器を装備しているのでしょうか?山岳戦闘「歩兵」では単独での 戦闘行動が難しいと思うのですが。いわゆる機械化歩兵なのでしょうか? A精鋭部隊なのでしょうか?それとも不人気落ちこぼれ集団なのでしょうか。 今時「山岳戦闘」といっても「華」がありません。急に注目されても 準備不足ではないかと素人は邪推してしまいます。 歩兵の「華」は空挺師団と思うのですが違いますか? B日本国自衛隊に山岳専門部隊は有りますか? 以上であります。
>>253 一応、支援のための重火器は装備していると思います。
但し、例えば同じ155ミリ砲でもかなり軽量化されたやつなので、
射程距離は短いです。
ちなみに、平地の移動こそAPCなどの車輌は威力を発揮しますが、
道無き道を行く山岳部隊には自分の足が全てです。
(尤も、ヘリの移動はすると思いますが…)
そう言う師団ですからかなりのエリート部隊です。
当然、訓練は積んでいるでしょう。
日本に関しては判りません。
専門の部隊としては無いにしろ、普通師団の中にそう言うのを得意とする
ものがあるかもしれませんが…。
255 :
輜重大尉 :01/10/19 01:17 ID:k6Q2T0A/
米特殊部隊がアフガン内での展開を確認<NHKニュースより
256 :
アフガンマニア :01/10/19 01:23 ID:s4C34S3d
教官殿!質問であります!! 自分の予想では アメリカの空爆でタリバン軍は兵力の移動がままならず 増援部隊を遅れないまま都市を次々とおとされ、追いつめられた 後、ゲリラ活動を展開することになると思うのですが〜 この時タリバン、アメリカ両軍の不安要因はなんでしょう? そしてタリバン軍がアメリカ撤退まで抗戦し続けるには どんな条件が必要ですか? 既出だったら無視して「既出です」と一言行って頂ければ幸いです
257 :
なな :01/10/19 07:39 ID:rIhliuZa
>>253 13普連は山岳専門ではないものの、山岳行動を得意とするレンジャー資格者が多く配置されていて、
山岳レンジャーの訓練も担任しているはずです。
だから、私は山岳戦なら13普連だと思っています。
冬季戦闘ならやはり冬戦教をはじめとした在道師団だと思います。
>>249 たしか、あの件は正当防衛ってことになったんだっけね?
警察官は人を殺してはいけないから告発を妨げるものではないが、誉められもしない。
まあ、おかげで以後警察官が狙撃しても殺人罪にはならないことになったんだから、良かったかも
258 :
あああ :01/10/19 10:50 ID:t95vAupt
230 なるほどそういうことなのですか. イージス艦とかいうのがすげー高いと聞きましたが それもバブルのころ買ったものなのでしょうね。そうすると。 今回の米国有事以来、ちょっと衛星とか自衛隊とかのことを 勉強しようと思ってとりあえず「強い軍隊、弱い軍隊」(江畑) とか言うのを読み始めましたが、諸兄のお勧めの本など ありましたら教えていただけると幸いであります。 (特に偵察衛星とかIMINTとか監視とかそういう方面で 消防署とかでどういう特殊な地図を使ってるとかも木になります)
259 :
:01/10/19 11:02 ID:7ci2FOB/
自衛隊は強いんだか弱いんだかわからないとこが・・・・ 一番の利点のような気がしますが?
260 :
:01/10/19 11:12 ID:Abi3GpzA
写真だったけど、プレでダーが爆装してたよ。 管轄違いで、おまる攻撃出来なかったのを反省したのかな?
261 :
名無し :01/10/19 11:44 ID:L9Mje5Tj
>自衛隊は強いんだか弱いんだかわからないとこが・・・・ そうだよね。 で、日本の軍隊ってどうなんだ?って考えたとき 旧日本軍から推測するしかないとなれば、「精強」「勇猛」「カミカゼ」って答えが 出て気安い。周辺国が怖がるのも無理は無いね。 実は・・・・かもしれんが(笑
角度を変えて見てみると分かるんですが、自衛隊が活躍する 状況ってのは何かとんでもない事が起きたということです。 自衛隊が役にたっていないように見えるというのは国民にとって 喜ばしいことだと言えます。自衛隊とはいわば保険のような ものじゃないでしょうか。 ζ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,∧,,,,∧ zzZZZZ ⊂'' ,,,,,,,,,,,,,,,,,つミ-Д-ミつ
263 :
:01/10/19 12:47 ID:Rbbvz63O
264 :
:01/10/19 13:05 ID:7c3mInhY
>>262 というよりも、これまで自衛隊の活躍が必要な事態が起きていないからこそ、本当に
自衛隊が必要になったときにどの程度役に立つのかがわからないってことじゃないかな。
つまり、「保険」として十分なのか不十分なのか。
もちろんその「実力のわからなさ」も外に対して一種の抑止力になるのかもしれません。
実力のよくわからないやつに対して喧嘩をふっかけるのって怖いですからね。
そうういう意味で「利点」なのかもね。
265 :
:01/10/19 13:33 ID:2hZDK8+O
>>264 実力が分からない以上「もしかしたら勝てるかもしれない」と考える奴も出るからねえ。
やっぱり抑止力となるためには「強い」と思わせなきゃ。
266 :
:01/10/19 14:01 ID:yto6v7GX
教官へ質問です。 一方、我が国の現在の自衛隊は実態は別として世界諸国ではどのような評価が下されているのでしょうか。 自衛隊と言う名称はやはり「アホか」の一言だろうかと考えておりますが。 核を持っているのは当然、と見られているとの見解を聞いたこともあります。 不適切な質問かもしれませんが、いかがなものでしょう。
>>266 取りあえず、装備は超1流。
予算規模から言えば世界第2位の軍事大国。
268 :
名無し@ :01/10/19 14:06 ID:iO2DZEYh
軍事板住人じゃないけどちょっと書かせて。
>>266 海外の空港に着陸する時の管制塔許可の発言では、
「JAPAN FORCE 01」(政府専用機)だったりする。
C130でもこれは同じだった筈(01じゃないけどな)。
269 :
:01/10/19 14:09 ID:bvpB5RwI
270 :
:01/10/19 14:18 ID:npwx3nvH
>>226 核を持っているのは当然
ではなく
核を持つ(作る)能力があるのは当然
271 :
269に追加 :01/10/19 14:27 ID:iMbMsD8X
>>268 だって、航空自衛隊の英名は Japan Air Self defense Forceだからね。
別に自衛隊機(政府専用機)が首相を運ぶ際のコールサインがJapan Force 01
でもおかしくはないと思うよ。
273 :
266 :01/10/19 14:46 ID:eOEi5xKc
274 :
閑話 :01/10/19 15:57 ID:VX0xFiZf
>>272 空自パイロット出身の上司が怒ってたよ。
「日本自動車協会はけしからん。JAFを勝手に名乗るな(ワラ」って。
275 :
:01/10/19 18:05 ID:IRoN51Mc
誰かレーザー誘導弾が正確に目標を破壊する瞬間の連続写真のあるスレもしくはHPごぞんじないですか?
276 :
ぬるい軍オタ :01/10/19 18:06 ID:8s+uUAf2
「人民解放軍」ってのも今となっては変な名前ですな。名前を変える気はな いのかしらん? >中国
277 :
:01/10/19 18:11 ID:VX0xFiZf
>>276 まだ解放中ですよ。チベットとかウイグルとか。
278 :
_ :01/10/19 18:44 ID:JQFAjLKb
>>277 >チベットとかウイグル
か、解放?何かの間違いでは・・・。彼らにとってはそうなのか。
279 :
:01/10/19 18:46 ID:0wEHKDrQ
なんかそのうち日本も解放に来そうで恐いんだけど……
280 :
なな :01/10/19 18:56 ID:pQ7ayFui
>>279 いずれは極東アジアを解放するつもりでしょう・・・
少なくとも勢力圏には入れたいはず。
281 :
初心者 :01/10/19 19:11 ID:axyVf693
>>266 >予算規模から言えば世界第2位の軍事大国。
日本で兵器を揃えようとすると他国より割高になってしまうので、多少割り引いて
考えた方がいいというのを、確か江畑謙介の本で読んだ覚えがあります。実質的には
どの程度なんでしょうかねぇ……
282 :
軍板@アバウト人 :01/10/19 20:23 ID:v/gelWzV
>自衛隊の強さ 装備はいいんですけど、継戦能力が低いんで、その辺が弱点では。 それ以外はトップクラス。 特に潜水艦関連の能力が素晴らしい
283 :
@ :01/10/19 21:19 ID:8+70a7yc
age
284 :
なな :01/10/19 21:36 ID:7TXwKs+R
>>281 あと、予算のかなりの割合を占める糧食費と人件費が高い。予算の5割は人件費じゃなかった?
>279 暫く前から、遠洋漁業をやっている人達の間で、 「沖縄を『解放』にくる」つー噂が流れていたんですが、 人民解放軍内部の演説で同様の事が演説されていた事は割と有名。 人民解放日報(軍内部の新聞)にも、社説扱いで同様の記事が載ったそうです。 予測に拠れば、近いうちに日本全域が解放目標に指定されそうとの事。 リアル既知街の悪夢………。
286 :
軍板 :01/10/19 22:56 ID:mX0wknQb
>解放 こわいいいい
287 :
軍板@アバウト人 :01/10/19 22:59 ID:mX0wknQb
逆質問ですが、みさきタンクってなんですか? タンク=戦車 なわけないか。
288 :
:01/10/19 22:59 ID:7ci2FOB/
>>285 日本は民主的ではない、テロ支援国家だ。
って某米の国に空爆されるほうが早いような〜。
289 :
:01/10/19 23:01 ID:UTTnDVhG
正味の話、自衛隊って実戦で他の国と軍隊と戦って勝てるんでしょうか?
290 :
軍板@アバウト人 :01/10/19 23:07 ID:mX0wknQb
>289 法律、憲法の足かせ無く戦ったら相当な強さでは。 海上自衛隊の潜水艦は、一回の演習の間に、アメリカ空母を3回も倒した らしい。 F15も強いし、練度の非常に高い。 他にもいろいろ。 自衛隊にないのは実戦経験と予備の砲弾やミサイルくらい (これが重要なのだが)
291 :
:01/10/19 23:13 ID:7ci2FOB/
>>290 自衛するのには十分な強さである・・・
ってことですか?
292 :
@ :01/10/20 00:17 ID:4wxfnIno
>291 かどうかはいまいちわからない。 中国などが仮に相手だったら、単機ではかてるが、数が違いすぎるから
>>292 どうやって中国軍が日本に攻め込んでくるか聞いて良いか?
陸軍…陸続きではないのでやってこれません
空軍…航続距離が足りません
海軍…護衛艦隊と空からの飽和攻撃で瞬殺です
核兵器…使ったら米国が10倍返しにしてくれます
はっきり言ってこっちから攻め込まない限り、日本の圧勝。
>>293 つまり、現状でも中国海軍ならば日本に責め込めるわけだね。
質問です。 イスラエルのクフィルはたしかミラージュ2000のコピーでしたよね。 それならなんでカナードがついたのでしょうか??
296 :
名無し三等兵 :01/10/20 00:56 ID:OxBCWLpx
>294 攻めてきても中国は制空権取れないからおそらく瞬殺です。 余談ですが、数年前中国が日本の自衛隊と戦うという想定で机上演習を行ったんですが、 中国海軍全艦艇が海上自衛隊一個護衛艦隊(含むイージス艦1隻)と戦ったところ 一時間で中国海軍ホボ全滅だったそうです。
297 :
名無しさん :01/10/20 00:57 ID:zAtp6Rtn
299 :
名無し :01/10/20 01:05 ID:DXhTsP2b
>>295 主に空力をいじって機動性の強化を狙ったみたいです。ミラージュ3のアップデート版にはカナード付いてる物もあ
るよ。ちなみにクフィルのカナードは固定式。
ちなみに、クフィルはミラージュ3の電子装備簡略型ミラージュ5のエンジンをF−4ファントムと同じJ79エンジンに
換装した物です。その過程で、垂直尾翼周りとかいじってるから判別は簡単。
300 :
:01/10/20 01:07 ID:t9yItgUj
>>295 2000じゃないよ5のコピー(勝手に
それをIAIが勝手に改良
301 :
名無しさん :01/10/20 01:08 ID:O6Qy7PuH
机上演習ってどういうことをやるの?
かいつまんで言うと、 ・どっかから手に入れた設計図?を元にミラージュ5の国産化(コピー)。 ・旋回性能や離着陸性能を改善するために固定式カナードを追加。 という事かな。 細かい突っ込みが入ると思う。 詳しい教官殿、何とぞよろしくぅ〜〜〜。
>>295 Mirage2000ではありません。
Mirage5を元に発展させたものです。
元々、第三次中東戦争後にIsraelが有視界飛行可能な戦闘機(砂嵐の多い
中東ではレーダーは役に立たないし、整備しづらい)としてMirageIIIの発展型
を発注したのが始まりです。
しかし、アラブ側に軸を移したFranceがIsraelへの戦闘機輸出をストップした
ので、例のMossadがSwitzerlandの技師を巻き込んで、同じ機種を売り込ん
でいたSwitzerland空軍向けの図面を奪い取り、Israelに持ち帰りました。
これを基に開発したのがネシェルで、これはFrance製のエンジンを搭載して
いましたが、第四次中東戦争でアメリカが大量にF-4PhantomIIのエンジンを
供与してくれたので、そいつを積んだのが、クフィルC1。
んで、機動性が向上すると言う結果が出たので、カナードを付けてみましたって
言うのがクフィルC2です。
やっぱり航空機は人気者なんだな。
305 :
:01/10/20 01:11 ID:t9yItgUj
306 :
アバウト軍板 :01/10/20 01:16 ID:4wxfnIno
ダガーってのもあったな
>>299-303 どうもありがとうございました。大変勉強になりましたです。
>>306 F−102、F−106ですね。
そういや米国の州軍で使っていたと思いましたが、もう退役したかな?
対空ミサイルの標的になってる映像は見たことあるけど。
>>307 えーっと、ネシェルとクフィルの間にダガーというのもあったのだよ。
一説にまんまMirage5と言う話もあったが、この辺はよく判らない。
あああ。完全に勘違い。し、知らなかった。済みません〜〜。(泣 ちょっと逝ってきます...
310 :
289 :01/10/20 01:46 ID:2bUJAsyw
レスくださった方、ありがとうございました。
311 :
:01/10/20 01:47 ID:Lw3IPcmc
ゲームの大戦略って有りますよね。実際とは違うのは分かってますが、 僕が日本のような島国に攻め込む場合弾道ミサイルをまずうちまくって軍事拠点を 潰します。さらに上陸予測地点に集まってくる軍隊を潰します。 その後の展開は予測がつきませんが攻めるつもりなら絶対にミサイルの雨あられが 降り注いでくると思うのですがこれには日本は対抗できるのでしょうか?
312 :
ま :01/10/20 01:49 ID:Qw4wTnQ8
化学地雷ってなんですか? 効果はいかに?
313 :
双子萌え 48.pool0.saitama.att.ne.jp :01/10/20 01:53 ID:aWY6rCnz
弾道ミサイルは再突入直前までどこ狙ってるか解りません。よって・・・ ワシントン「ホントに日本か?」 モスクワ「ひょっとして・・・」 北京「もしかしたら・・・」 ロンドン「女王陛下を・・・」 パリ「信用できん!」 5大国「東京じゃなくてウチだったら今のうちに反撃しなくては・・・」 つーことになるので撃てません。
>>311 ミサイルって高いんですよ〜。
なので砲弾の方がお得だと思いますよ。
315 :
:01/10/20 02:02 ID:Lw3IPcmc
なるほどミサイル基地を潰される前にその基地のミサイルを撃った国へと発射して しまえという発想ですね? そうすると弾道ミサイルこそ核兵器よりも戦争の抑止力があるのでしょうか?
316 :
軍板@アバウト気味 :01/10/20 02:04 ID:NI8kD2TI
>315 話がおかしいですよ。
317 :
双子萌え :01/10/20 02:07 ID:aWY6rCnz
その国が核武装して、なおかつミサイルに搭載可能で数を持ってるのなら 抑止力になるでしょう。
318 :
双子萌え :01/10/20 02:10 ID:aWY6rCnz
つーか、そんな国は5大国のみかと・・・ 自分が使えばよそからも使われる・・・MADですね。
弾道ミサイルと一口に言っても、
・大陸間弾道ミサイル
・中距離弾道ミサイル
・短距離弾道ミサイル
・潜水艦発射弾道ミサイル
と色々あり、核弾頭を搭載するものから通常弾頭を搭載するものまであるから、
>>315 で示す弾道ミサイルがどの様な種類なのかによって答えが変わってくると
思う。
>そうすると弾道ミサイルこそ核兵器よりも戦争の抑止力があるのでしょうか?
からすると、核弾頭以外の弾道ミサイルを想定している様に思えるのですが。
320 :
:01/10/20 02:55 ID:Fx2t1esG
いや、ようするに日本の得意な海も渡らず、爆撃機を日本上空にもこさせずに 実質損害0での遠距離からのミサイル攻撃に対して大丈夫なのかなと。 それに北朝鮮の以前打ち上げ失敗した衛星?のときも初期は弾道ミサイル? かどうか分からなかったのに5大国は反撃しなかったっすよね?
321 :
:01/10/20 02:57 ID:Fx2t1esG
言い直すとこの前の北朝鮮の打ち上げ失敗衛星?がもし ミサイルであって東京に直撃してたらどうなんかなと。
322 :
:01/10/20 03:06 ID:DtxsnqgU
想像だけど。 東京直撃でも爆発しなかったら たぶん、事故として処理じゃないのか。 声明も事故。米国や英国は非難決議やお見舞いはあるだろうが、 せいぜい援助や取引の停止。 あとは国連決議によるミサイル査察と廃棄処理命令の可能性はあるが。 ただ、テロ国家指定されてるから、在韓米軍の臨戦態勢はあるかも。
323 :
:01/10/20 16:18 ID:W3sxonYb
324 :
ありあん :01/10/20 16:43 ID:0qI/4W6t
ロケット打ち上げる度に 核クラブから弾道弾打ち込まれるんだったら 人工衛星なんて怖くて打ち上げられるかって〜の(w 馬鹿も休み休み言え。
325 :
なな死 :01/10/20 19:34 ID:nmGaHz5L
>>237 みさきタンクですが、「みさきたん」の誤変換が愉快だったので
そのまま採用したもののようです。「たん」は「ちゃん」が音便変化した
ものであります(用例:さくらたんハアハア)
あと自衛隊のレンジャーについて話が出ていましたが、
対馬に配備されている部隊が練度高そうです。
余談ですが、たしか、カールグスタフが
真っ先に配備されたのが対馬だったと記憶しています。
326 :
あいう :01/10/20 19:37 ID:Cr/xld0R
貿易ビルの住所ってなんだっけ?
327 :
よいよ 12.88.104.8 :01/10/20 19:53 ID:S/PAvNxM
>>326 Two WTC Room*** New York, NY ZIP だけでついちゃうよ。
あのビルだけで複数のZIPを持っていたはずだし。
328 :
:01/10/20 19:56 ID:VvMJqRaV
foxhound投入の予定は無いのですか? 特殊部隊とはスネークの事ですか?またはゲノム兵ですか?
329 :
よいよ 12.88.104.8 :01/10/20 20:02 ID:S/PAvNxM
今、NY便利帖見たら、WTCのZipは10047 10048の二つだった。
330 :
:01/10/20 21:04 ID:J0eHwj5x
331 :
輜重大尉 :01/10/20 22:51 ID:yKT9DqYN
>>324 普通の国の打ち上げなら、事前に周辺各国への連絡や進入禁止空域の設定など
打ち上げに必要な手段をとるので、そのような誤認はありません。
332 :
__ :01/10/20 23:06 ID:lpctyZW5
>>331 ロシアで連絡ミスによりヨーロッパのどこか国の人工衛星打ち上げを
ミサイルと誤認、核ミサイル報復準備に入ったが軌道が的外れだったから
違うと分かったと言うギリギリの事件がありましたよね。
TVで見たんですけど。
333 :
:01/10/20 23:11 ID:eWsdc3Ye
湾岸戦争時より携帯型レーザーによって相手兵士の目を完全に 失明させてしまうレーザー銃のようなものが使われたそうですが 今回も使われているのでしょうか?
334 :
名無し三等兵 :01/10/20 23:28 ID:Oz0Xl2q7
>333 低コストな武器だし多分使われると思います。具体的な根拠があるわけじゃないですが。
335 :
333 :01/10/20 23:34 ID:eWsdc3Ye
>334 なるほどありがとう。 今日、ゴルゴ13を読んでいてこの武器が登場したので 聞いてみたのです(笑) 一時期問題になった野球場でピッチャーもしくはバッターの目に レーザーポインターをあてるあれの強化バージョンですね。 スターウォーズなどに出てくる本物のレーザー銃は まだ先ですね。
336 :
輜重大尉 :01/10/21 00:37 ID:BNzdEddh
>>335 携帯型の光学兵器は当分無理でしょうね。
その上対人用となると、どれほどダメージを与えられるか疑問ですし・・・
337 :
ジャイアントパルス :01/10/21 00:41 ID:U814t0Lk
砂塵の多い地域じゃ使えなさそう>光学兵器
338 :
摩耶 :01/10/21 01:08 ID:ABbjALEh
徴兵について。 「もし」の世界で恐縮ですが日本に徴兵制度が復活したとします。 この場合、我々一般人が入隊した際の階級はどこらへんなんでしょ? 民間で地位のある者でも年配者でも20代の尉官にヘーコラしなきゃならんのですか?
339 :
:01/10/21 02:19 ID:bgOB61zm
>338 そうなるでしょう。
340 :
:01/10/21 02:32 ID:EMwjLiel
背嚢ありますよね?あれの中には何が入ってるのでしょうか? 自衛隊と米軍で違うのでしょうか。
341 :
:01/10/21 04:00 ID:hbgyIqTk
もしかして、会社などの上司に絶対服従するという習慣は 旧日本軍のなごりのようなものなのだろうか… ふとそう思った。
342 :
:01/10/21 07:18 ID:F00iQydD
>341 今時そんな会社あんのかよ(藁 降下作戦がビデオで公開されたが、 実はアフガンでは無いのでは、と思ってしまう。 最近斜視のクセが付いてきたなぁ。
343 :
:01/10/21 11:32 ID:JLov3uEN
344 :
:01/10/21 11:34 ID:SMa0vz2V
空挺隊 降りたところが 地雷原 ってこと無いの?
345 :
:01/10/21 11:39 ID:hK7cjOhl
>>338 今、現在、二十歳を過ぎているならまず徴兵される
心配ないでしょう。というかお願いしてもしてくれ
ない。
まあ、「もし」で考えると、尉官より下士官の方が
鬱陶しいと思われますね。相当ひどいのがいるみた
いだよ。
346 :
名無し三等兵 :01/10/21 12:08 ID:tlmeNA9F
>344 一応そういう事態が無いように降下地点は特殊部隊などで構成された先遣隊が確保します。
347 :
:01/10/21 14:04 ID:SMa0vz2V
んじゃあ、クラスター爆弾投下したところには 特殊部隊は来ないってことね。
348 :
:01/10/21 15:41 ID:YLpoB5gI
>誤射や誤爆は作戦上、避け有べからざる損害として織り込み済みのことです。 んじゃWTCビルの死亡者もテロ戦争の避け有べからざる損害ってことだね。 この戦争って大義名分上民間人への被害は許されないものなんだがな
349 :
:01/10/21 15:44 ID:kr6nm37y
>>348 みな軍事知識を学びにきているのです。
ここにはレスしないでくださいね。(^^)
350 :
:01/10/21 15:45 ID:YLpoB5gI
>>342 「カプリコン1」みたくネバダあたりで撮影してたりして・・・
351 :
あ。 :01/10/21 17:52 ID:lxIFSB3/
>340 手袋、防水マッチ、地図、コンパス、分度器、筆記用具、パラシュートコード ソーイングセット、応急処置キット、サバイバルキット、下着、セーター、着替え 雨具、ウレタンマット、寝袋、飯ごう、マウンテンストーブ、携帯糧食、発煙筒、懐中電灯 ガスマスク、NBCスーツ、予備弾薬、手りゅう弾など。
352 :
質問 :01/10/21 17:57 ID:VXKG9H7I
米軍の兵士が葉巻をお守りにする由来は何?
>お人形さんの部隊。 >実際にWW2でイギリス軍が実施した これ、ホントですか?
354 :
名無し三等兵 :01/10/21 19:57 ID:6eb2CDTm
>353 ん?米軍では無かったッけ?ノルマンディー上陸作戦の時に空挺部隊がダミーの人形を落して 後方攪乱に使ったってエピソードがあります。
355 :
丙種合格 :01/10/21 21:04 ID:q+xIJWdQ
今回の映像は輸送機からの部隊の降下シーン(俯瞰のやつ) 以外はあまりピンとこないのですが、あんなものなのでしょうか。 ほんとに無人の場所に降りたような・・ それとももっとエグいシーンがあって、作戦上公開しないだけなのかな??
356 :
丙種合格 :01/10/21 21:12 ID:q+xIJWdQ
>>352 アポロの管制室では、無事着水するとみんないっせいに葉巻に
火をつけて成功を祝ったそうです。戦場に持ってって、無事
帰還できたらそれで一服って感じなんですかね。
推測なので、教官よろしくお願いします。
357 :
:01/10/21 21:12 ID:5wAc/YHz
知ってるつもりで ユダヤとアラブやってるよ。
>>353 結構何処の国でも常套手段なり。
某国ではあまりの空襲に業を煮やして、丸太で作った戦闘機を置いた。
最初敵はそれを攻撃してたけど、後に気づいて、木製の爆弾を投下したそうな。
「ダミーに宜しく」ってメッセージ付で。
359 :
:01/10/21 21:51 ID:BH7uN/Fd
360 :
:01/10/22 02:06 ID:noe3MwJF
教官に質問です。 アメリカが作戦に投入している航空機については、色々情報がありますが、 イギリスのほうはどんな航空機を投入しているのでしょうか? また今回の作戦に限らず、イギリスの代表的な航空機にはどんなものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
361 :
:01/10/22 03:27 ID:b59E7yCj
>>360 偵察機を出していると言うのを見ました。
他は、SASの投入などに輸送機を使ったぐらいではないでしょうか。
ちなみに代表的と言えば
シーハリアー戦闘攻撃機(V/STOL機
トーネード戦闘攻撃機(タイプイロイロ
ジャガー攻撃機(仏名ジャギュア
などがあります。
その他の機体はアメリカと共通や、他の国との共同開発などいろいろです。
興味が有ればどうぞ
ttp://www.raf.mod.uk/rafhome.html
362 :
バーナー保守員 :01/10/22 17:27 ID:rOrVLmWD
ageぇ
363 :
(゜g゜) :01/10/22 17:53 ID:E4BHf6wo
教官殿 昨日の特殊部隊降下作戦の場合、あれだけの人員を3機(?)のヒコーキからばらまくと 着地するゾーンの延長は何mぐらい必要になるのでしょうか? 降下する場合にある程度の長さが必要となると、降下できる場所というのは限られるのでしょうか?
364 :
YS-11 :01/10/22 18:59 ID:SoWmPFKe
教官殿、質問があります。 現在展開している空軍のラインナップ内で、一番古い機体はどんなもんでしょうか? 民間航空機では結構な年季物でも頑張って飛んだりしてますが、こと軍用となると、 耐用年数も下がるのかと思いまして・・・・ あと、余談ですが、Boring747や777なども本来の耐用年数は5年であり、それを 越えると一気に危険度が増すと言うのは本当でしょうか? これと矛盾するのですが、JALやANAの機材の中古は高価なのはなぜなんでしょう? よろしかったらご教授ください。
365 :
名無し :01/10/22 20:02 ID:7bnbGgO4
>>364 初飛行で言えば、英空軍のキャンベラ偵察機(爆撃機を改造した偵察型)が1949年の
で一番古いです。
機体自体も最終号機が1960年製です。
今回の作戦には高々度偵察型のPR.9が参加しているようです。
その次がB-52の1952年ですね。
今回参加したB-52Hは1961年の初飛行ですから、キャンベラより新しいです。
尤も、アフガン空軍(まだあれば)の主力戦闘機だったMiG-21は原型が1958
年初飛行ですけど。(現用のBisは1972年)
軍用機は「武人の蛮用」に堪えるため、コストを無視して頑丈に作られます。
一方民間機は、民間会社が帳簿とにらめっこして購入するので、コストを削減
できるところは結構手を抜いています。
で、ご質問の件ですが、民間機は購入金額の元を取るために、なるべく多くの
お客を乗せてなるべく遠くの目的地(短距離の場合にはなるべく多くの回数)運
ぶ必要があります。
即ち、離着陸回数が軍用機と比較にならないくらい訳です。
それはつまり、高空と低空の気圧差で常に膨張収縮を繰り返しています。
このため、金属疲労の進行が早く、老朽化する危険性が高いです。
しかし、日本の航空会社の整備陣はまださほどコスト削減の波を受けていないので、
部材の交換を結構頻繁に行えます。(これからの競争時代どうなるか判ったもんじゃ
ないですが)
従って、整備が行き届いた機体として、中古機市場では高い評価を受けているようです。
367 :
_ :01/10/22 21:31 ID:lLb6uslc
今回アメリカは特殊部隊を投入しました。 以前、アメリカはタリバン兵に投降を呼び掛けていました。 ところで、今回の特殊部隊に投降は可能だったのですか?
368 :
質問 :01/10/22 21:42 ID:8NVnlPuY
フランスの外人部隊は聞いたことありますが、 特殊部隊は知りません。 また、グリ−ンベレ−をまねた、 自衛隊のブラックベレ−というのが コンバットコミックででてきましたが 自衛隊の特殊部隊は、実在するのでしょうか? 教えてください。
369 :
輜重大尉 :01/10/22 23:12 ID:S9zevtbO
>>364 初飛行からと見ると
B-52(1952)
F-14(1970)
F-15(1972)
の順になります。
戦闘機以外も含むとなると原型機の初飛行が1954年のC−130輸送機だと思います。
370 :
:01/10/22 23:34 ID:/W3/o4Jq
先ほどフジテレビに出てきた軍事評論家。 タリバンの公開した脚の両側に車輪の付いた部品の写真を見て自信満々に チヌークの脚に違いないって断定してましたが、 チヌークじゃなくてMH-53の脚だとおもうんですが、、、
371 :
名無し三等兵 :01/10/22 23:59 ID:4xBk4WG4
>368 フランスは空挺部隊内にGCPというコマンド作戦の部隊があります。カウンターテロ 部隊としては警察特殊部隊ですが国家憲兵隊対テロチーム(GIGN)というのがあって そこそこ実績を上げています。 自衛隊ですが、諸外国のような特殊部隊はありませんが第1空挺団内に誘導隊という エリートチームがあります。HALO降下といったコマンド作戦に必要なスキルを持っている 隊員を多数集めているため、将来的にコマンド部隊として扱われる可能性は高いと思います。
372 :
名無し三等兵 :01/10/23 00:03 ID:cJCJB7iY
>367 公表されている作戦内容を読む限り攻撃した拠点から撤収するのはあらかじめ 決まっていたと思います。よって仮に投降するタリバン兵がいてもその場で武装解除 して解放したと思います。
373 :
*/ :01/10/23 00:10 ID:t8FouYRk
/*
374 :
371さん ありがとう :01/10/23 00:11 ID:t8FouYRk
自衛隊のブラックベレ−というのが コンバットコミックででてきましたが 実在していないのですね。残念。
375 :
:01/10/23 00:28 ID:7nU7iB1a
>>371 そこそこ実績を上げてるなんてもんじゃなくて、アルジェリアでAIG(Armed Islamic Group)
と血なまぐさい戦闘を繰り広げています。
ある意味イスラム戦闘組織と渡り合うノウハウを一番備えてる組織でしょうね。 >フランス
376 :
371 :01/10/23 00:30 ID:cJCJB7iY
あ、GIGNってアルジェリア戦争以後に創設されたんだと勘違いしてました。 ご教授恐縮です。
377 :
:01/10/23 00:45 ID:8zYF6iFF
映画「アルジェの戦い」でフランスから送り込まれる マチュ−大佐率いるテロ鎮圧部隊もGIGN?
378 :
:01/10/23 01:09 ID:zx5V5h1Q
GIGNは、72年のミュンヘンオリンピック射殺事件が きっかけとなって設立された準軍事型の警察組織です。 アルジェリア戦争以後のはずです。 とはいえ、375さんのおっしゃるとうり、GIGNの歴史は パレスチナゲリラとの戦いの歴史です。 相当な場数を踏んでいるはずです。
379 :
:01/10/23 01:11 ID:pL6fXKit
>>378 1994年かな、マルセイユ空港人質解放作戦がフランス国内では
有名みたいです。
なんのことかとおもったけど、ジャンダルムリのチームなんだね。
380 :
:01/10/23 01:12 ID:7nU7iB1a
381 :
:01/10/23 01:18 ID:zx5V5h1Q
ジャンダルム・・・国家憲兵隊、でしたっけ?(自信なし) 1976年、ジプチのバスジャック事件も有名ですね。 そうとう派手な撃ち合いだったらしい…(汗
382 :
:01/10/23 01:25 ID:o5CzdqCj
http://mushikui.tripod.com/Terror/Afghan/war03.htm 米国軍、アフガニスタンで生物化学兵器を使用=タリバン政権[カブール22日ロイター]
アフガニスタンを実効支配するタリバン政権の情報省報道官は、米国軍を中心とする軍隊が、
アフガニスタンで生物化学兵器を使用している、と表明した。
同報道官が、ロイター通信に明らかにしたもの。 同報道官は、「今日、ヘラートとカンダハルの
医師と連絡をとったが、医師は、米国軍が攻撃に生物化学兵器を使用している証拠がある、
と私に語った」と述べた。
同報道官の発言を確認する情報は、これまでのところない。また同報道官によると、カンダハル
北部にあるウルズガン州の州都タリンコットが前夜爆撃され、民間人18人が死亡、25〜35人が
負傷した。
米軍奇襲は「失敗」
2001/10/21 「共同」の配信から。
【モスクワ21日】二十一日のインタファクス通信によるとタジキスタン国防省高官は二十一日、
米軍が十九日深夜行ったアフガニスタンへの初の奇襲攻撃について、タリバン軍の反撃を受けて
「失敗だった」と述べた。
それによると、約百人の米特殊部隊がヘリコプターでカンダハルの空港を奇襲したが、地上に
展開するとすぐタリバン部隊の銃撃を受け、応戦しないままヘリで撤収したという。
383 :
なな :01/10/23 03:31 ID:+tOVNtSe
rangerかなんかの降下映像はlantirnのものかな?
384 :
ななし見習士官 :01/10/23 09:52 ID:eIQkG869
あげ
385 :
新兵 :01/10/23 17:17 ID:wLo8iTJP
初質問です。 SOL(衛星からエネルギー弾うつやつ)というのは試験はされてるんでしょうか? アニメですがAKIRAでSOLばんばん撃ってますが、 そんなに連発できるようなもんなんでしょうか。
386 :
シニアリサーチエンジニア :01/10/23 19:25 ID:wf6ftJNW
>>385 「ばんばん」 の度合いはわかりませんが、激しく連射できるような構造ではありません。
パワー的な問題はもちろんのこと、それ以前に照準再調整の問題から、
単純な問題として連射することができないわけです。
この先改良されてその辺の間隔は短くなるとは思いますが
現段階では連射と呼べる段階ではありません。
カラーページプリンタのように、1分にやっと数枚といった感じで
「連射」 を考えるのはちょっと早いようです。
387 :
信長 :01/10/23 19:28 ID:WIxkzyng
3人の足軽にSOLを持たせてつるべ打ちにいたすがよかろう
388 :
シニアリサーチエンジニア :01/10/23 19:33 ID:wf6ftJNW
>>387 まぁそういうことですね。
作戦内容によっては、普段は散在している (といっても3箇所か) のを
1箇所に集めて、連続しようというのも可能といえば可能ですね。
しかし、そもそもの運用目的からするとかなりイレギュラーなやり方といえるので
よほどのことがないとそういった運用はありえません。
あと、例の相互影響の問題で、100km 以内には共存できないわけですから
角度的に考えて、ビル単位で連続攻撃というのは不可能と思われます。
この辺が、議会で主張した一時的な局所使用というのと矛盾するわけですが・・・。
389 :
シニアリサーチエンジニア :01/10/23 19:35 ID:wf6ftJNW
>>388 補足ですが、内部リソースの観点から言って
そこまでの大幅な軌道修正をして集約して使用するとなると
もはや使い捨て状態になると思われますので
高価なものですからそんな使い方は現実的ではないですね。
もちろん、可能性として、という意味では OK です。
390 :
7時半 :01/10/23 20:21 ID:80pzDK9d
厨房の頃「期待の国産戦闘機」と謳われてた 三菱F1はどこに逝ったの?
391 :
なな :01/10/23 21:06 ID:Jf7Vqt61
>>390 まだいるでしょ?でもそろそろ終わり
築城にはまだいるはず
392 :
輜重大尉 :01/10/23 21:13 ID:MsUIxl2+
>>390 今後はF−2と入れ替わっていく予定です。
393 :
7時半 :01/10/23 21:34 ID:80pzDK9d
>F2支援戦闘機(FSX) 米国製のF16戦闘機を原型に日米で共同開発した。 >対艦・対地攻撃のほか迎撃戦闘にも使用する。 >開発経費は当初見込まれた2倍の3274億円に上り、量産単価は1機110億円。 >130機を量産予定。 なんだF2って純国産ぢゃないだね。 F1の活躍を耳にすることは無かったが、幸せな人生を送れたのだらうか?
394 :
:01/10/23 21:44 ID:ga5c35lc
アフガンゲリラは山岳地帯の洞窟に多く潜むと言いますが、火炎放射器はいぶり出しに有用でしょうか?
395 :
>394 :01/10/23 21:54 ID:uusSYioK
燻りだされる前に窒息しそうだが。w むしろダイナマイトで入り口を爆破したりしそう。 また対戦車ミサイルを撃ち込んでも、同じ効果が期待できます。
396 :
なな :01/10/23 22:01 ID:Jf7Vqt61
>>393 自衛隊の装備がそうそう役に立ったり、活躍してもらっては困りますです。
397 :
新兵=385 :01/10/23 22:01 ID:g4fNIzIp
>>386-389 の皆様
回答ありがとうございます。
試験はもう行ってるんですねぇ。
連れの軍事ヲタがこの程度の戦闘では
軍事機密級のSOLは使うはずがないと断言していました。
398 :
:01/10/23 22:07 ID:glmOsDYl
>394 硫黄島や沖縄じゃさんざん使ってたからね。 洞窟なんかにいる敵に対しては極めて有効でしょう。
399 :
ひ :01/10/23 22:10 ID:M9+K0VH+
百戦練磨の「筈」であった現「北部同盟」の各派が タリバンに軍事的優位を許していた 一番大きな要因は何ですか? (パキスタンの支援という点は除いて)
400 :
こ :01/10/23 22:14 ID:M9+K0VH+
国営放送で「元SAS」が出ていた 彼は「本物」? 彼の「冬季の山岳地帯に押し込めて包囲」 作戦は妥当?
>>399 Pakistanの支援が最たるものでしょう。
Pakistanの兵士が、師団ごとタリバンに投じていたケースもありましたし。
それを抜きにすれば、北部同盟側に、国内の最大部族であるパシュトゥン
族の受け皿となるべき人物がいなかったことに尽きるのではないでしょうか。
何しろ人口が多いですから、兵隊の数が違います。
402 :
:01/10/23 22:32 ID:JS5g4fQ2
>>401 強いて言うなら、部族を超えた思想が大きかったのではないかと…
403 :
輜重大尉 :01/10/23 22:39 ID:MsUIxl2+
>>393 原型は確かにF16ではあるが、主翼構造など機体のほぼすべてに手がかかってるから別物に近いですよ
404 :
7時半 :01/10/23 23:03 ID:80pzDK9d
上官どのサンクスです。 ところで上の方で議論されてたA−10ってサンダーボルトのことダッタノカ! しかもなんか出番なさそうだし・・。 話は変わって自衛隊の空中給油機導入の件は本決まりになったのでしょうか? 自衛隊の活動範囲から言ってどういう場面で活躍するのかイメージが湧かない。 はなっから今回の件の様な場面での後方支援機としてしか使い道が無いような・・。 そういえばロングアパッチの導入の話もあったなぁ。 配備された部隊はニンマリしそうだな。
405 :
名無し :01/10/23 23:03 ID:ugU9/MO3
戦闘について言えば、 洞窟陣地は、ロケット弾で入り口が崩壊するので、ゲリラは苦しくなる。 場合によってはそのまま集団墓地だ。 タリバンはロシア軍の火力と米軍の火力では大分違うことに 気付いたんじゃないかね。 政治の方は解が難しい。まさに多元連立方程式だ。
406 :
名無し三等兵 :01/10/23 23:24 ID:CD6ipyqk
>404 >空中給油機 新中期防衛計画(2001年〜2005年度)において四機の導入が決定されました 自衛隊に空中給油機が導入された場合、まず訓練時間が延びる上に燃料が節約できる ことがあげられます。訓練中に給油を受ける事により訓練空域での滞空時間を長くでき、 発進回数も減らす事ができるわけです。 また、北朝鮮を攻撃する事態が発生した場合現在自衛隊が保有している作戦機では 航続距離が足りなかったり足りても作戦時間がとれなかったりしますが、この問題も 空中給油機が解決してくれます。北朝鮮の弾道ミサイルに対して対向策を持てる事は 安全保証上重要です。
407 :
:01/10/23 23:40 ID:ga5c35lc
豪州がSASを投入するとの報道が出ましたが、英連邦でSASと称する特殊部隊を保有 する国は他にもありますか?
408 :
軍事板住民 :01/10/23 23:41 ID:MNXthAEV
>>397 シニアエンジニア氏のネタもしくは妄想だよ…。
そんなおとぎ話信じちゃダメ!
409 :
:01/10/23 23:43 ID:g8djH8BX
410 :
というか :01/10/23 23:43 ID:lfYfmbD2
>>393 F−2(FSX)は最初は純国産の予定だったのです。
でも、アメリカが強引に介入。
F−16を無理やりベースにさせました。
目的は部品の売りつけと日本独自の技術をF−16の付帯技術として無料で吸い上げること。
かれこれ13年くらい前。当時の日米の交渉を新聞で読んで歯がゆい思いをしたものです。
411 :
軍事板住民 :01/10/23 23:55 ID:zLsklu/D
>>410 もともと日本に純国産の戦闘機開発は無理でした。
なにしろ、まともに使えるジェットエンジンがなく、開発ノウハウも
ありませんでした。
まともな戦闘機つくるには米国からエンジン導入するしかなかった
んですよ。機体の開発をさせてもらえただけでもありがたいと思わ
なきゃ。
412 :
>390 :01/10/24 00:01 ID:CtBWe77l
413 :
輜重大尉 :01/10/24 00:05 ID:/qgyfiwj
>>411 まあ、サラから作ったらとんでもないことになってたでしょうから
ある意味正解ですね。
414 :
ほ :01/10/24 00:55 ID:xP/2xHaN
北部同盟の軍事指導者 故マスード氏が暗殺されずに生きていたら もう少し事態は改善されたのでしょうか 残念 暗殺の下手人はどこの陣営なのですか?
415 :
新兵=385 :01/10/24 00:56 ID:rZs+tBu1
>>408 危ないところでしたw
危うく信じてしまう寸前。
ということは計画くらいなものですかね。
漫画くらいか・・・
416 :
て :01/10/24 01:03 ID:xP/2xHaN
テレビで見る限り アフガンの風景には「森」が映らない 荒涼とした土地ばかり これほど「見通しの良い」場所で ゲリラ戦は成立するのでしょうか? (特に都市部以外の地域において)
417 :
:01/10/24 01:03 ID:/qgyfiwj
>>414 タリバン派に頼まれてアルカイダが実行って説があるけど、事実は?
418 :
なな :01/10/24 01:35 ID:9ncZmuSR
>>412 誤爆?
夫婦そろって自衛官なら生まれた子供のお尻には、桜にQのマーク(陸自補給処のマーク)
がついているなんて言われてた。つまり、補給処から交付を受けたっちゅうこと
片親が自衛官なら半分押してあるらしい・・・
ちなみに私は半分押してあるはずだ
419 :
楊枝槍 :01/10/24 02:55 ID:ikSAeadX
教官殿、夜襲にて失礼いたします。 昨夜のニュースで、アフガンの爆撃跡に背丈ほどもある不発弾がころがっている映像がありましたが、 本当は何なんでしょう?ドロップタンクにも見えたのですが・・
420 :
軍事板住民 :01/10/24 02:58 ID:m1OH3PlC
>>419 爆弾と一緒にドロップタンク落とすことはあまりないと思うけど…。
421 :
楊枝槍 :01/10/24 03:06 ID:ikSAeadX
即答ありがとうございます。 外観は座薬のような形で、テールフィンもなく爆弾には見えなかったのです。 正体が判明しましたら、またご教授お願いいたします。
422 :
ふむ :01/10/24 03:45 ID:F2H2GL4b
>411 漏れの記憶では機体設計と電子装置は日本は世界でもトップレベルだったはず。 日本開発の電子装置は米軍でも使ってるしな。 特にコクピット周りのインターフェイスが秀逸らしい。 試案では補助翼による高いヨーイング性能など日本独自の技術のてんこもりだった。ちなみに試案では双発ジェット機。 ジェットエンジンに関してはF−15のライセンス生産のものがあるから、それなりのものを開発できたということだが。 まあ、済んでしまったことはどうしようもない。 ただ技術をただで吸い上げられるくらいなら、そのままF−16をライセンス生産すればよかったのではとも思う。安く済むし。日本の外交では無理か。
423 :
ふむ :01/10/24 03:56 ID:F2H2GL4b
かっこいいID記念のついで。 日本独自開発の輸送機C−1は、米国の特殊部隊が真剣に導入を検討したほど優秀な短距離離着陸性能を持っている。 模型試作から風洞実験まで国際的に見て日本人はかなり器用だ。 国粋主義ではないが、日本人は自国技術にもっと自信を持っていいと思うぞ。 米の考えるNMDも精度を考えると日本の技術がないと実現不可能のものに思われるが、いかがなものか。
424 :
軍事板住民 :01/10/24 04:05 ID:uF7hGRDq
>>422 ライセンス生産ができるのと、独自開発ができるのはまったく意味が違います。
ライセンス生産ができれば同じレベルのものの開発ができるのであれば、中国は
今頃Su-27レベルの戦闘機開発に成功しているはずです。
ちなみに機体設計で言えば、T-2の初飛行が1971年。F-14の初飛行が1970年。
その後、米国は少なくとも6機種の戦闘機・攻撃機を1985年までに新規開発。
日本は0。レベルが違います。そもそもT-2の開発がF-14よりも遅い時点で、
機体設計がトップレベルなどと寝ぼけた発言はできないはずではないですか?
電子機器ですが、日本には軍用の厳しい条件での電子機器のシステム開発の
経験が米国に比べるとほとんどありませんでしたし、現在もありません。
部品を見ればよいものあるのかもしれませんが、システム開発とは別物です。
何も知らないのにも関わらず、日本はすごい!と思いこんで発言をするのは
やめましょう。
425 :
軍事板住民 :01/10/24 04:08 ID:uF7hGRDq
>>423 短距離着陸性能が優れていることにどれだけの意味があるのだろうか?
肝心の航続距離も積載可能重量も悪く使い物にならなくて、自衛隊でさえ
導入を途中でやめて、C-130に乗り換えたんだよ?
426 :
なな :01/10/24 04:27 ID:9ncZmuSR
>>425 アシストジェットをつけて、空母で運用できないだろうか?
ヘリよりも遙かに優速だし600mあれば離発着できる
給油装置つけてさ・・・ケースによっては使えるかも〜
特殊作戦の幅が広がるよ
ただ、そのためだけに装備を維持する必要があるかは疑問だ
このように軍事板や自衛板でもライセンス生産や 独自開発には意見がまっぷたつに分かれます。 どちらもそれぞれ主張が有ると思いますが 教官同士貶し合うのは止めましょう。みっともないです。
428 :
C-130導入ショック :01/10/24 06:01 ID:XiSGu3Gr
独自技術の積み重ねがあり、日本は優秀だと信じて作ったC-1が、 無用の長物と決定したあのとき、独自開発の火は消えた。
429 :
なな :01/10/24 07:00 ID:9ncZmuSR
>>427 穏当にしたつもりだったが・・・すんません
>>428 次は国内開発で行くみたいよ
ちなみに私はC−1が大好きだ!入間でみた高機動飛行で惚れたさ!
430 :
_ :01/10/24 07:32 ID:FaEPKkhK
>>429 自営軍教官の苦言はななさんに対するものではないとおもわれ
431 :
軍事板市民 :01/10/24 11:03 ID:JSnT2okY
432 :
自衛隊のトラック :01/10/24 16:29 ID:rCJw24p8
教官どの 質問がありますです。 本日、私は大きな荷物があったので自家用車で出勤したのですが、 経路途中の外環で、対向車線をボンネット形の自衛隊トラックが 走行してくるのを目撃しました。 よく、隊員が移動する際に幌付きトラックの荷台に乗っているのを 見かけますが、あの手のトラックと異なり、アメリカのコンボイのように 運転席の前に張り出しがありました。 あんなトラックがまだ日本を走っているのですか? それとも日本製ではないのでしょうか?
433 :
輜重大尉 :01/10/24 18:32 ID:/qgyfiwj
>>427 確かにその辺りは賛否両論あるからね。
自主開発によるノウハウの蓄積か、技術供与を受けて確実な開発か・・・難しいところですね。
434 :
輜重大尉 :01/10/24 18:35 ID:/qgyfiwj
>>426 特殊作戦用ならやりかねないですね。
実際米軍はネプチューン(P−3Cの原型となった爆撃機)を
空母から飛び立たせようと計画していたこともあるし。
435 :
ぐ :01/10/24 19:20 ID:Xbg4tGVP
アフガン空爆で グランドスラム爆弾は有効ですか? 今回使われたのでしょうか 地震を起こせるくらいでっかい爆弾で 地下施設も壊れるとかいてあったけど
436 :
ふむ :01/10/24 19:33 ID:jruVkyJv
>>424 うむう、そこまで直情的に反応されるとは思ってなかったぞ。
さすがに詳しい。
それならば、電波吸収材や液晶情報表示装置などについても知っているとおもうのじゃが。確信犯か?
たしかにF−1に関してはそうじゃな。
しかし、米と比べるのは酷なものではないかの。
独にしても再軍備からすぐにレオパルド2が作れたわけではあるまいに。
せめて比較対照はジャギュアなどにしてもらえまいか。
米国は国際的に見て兵器開発に関して超一流じゃ。歴史的なアドバンテージがある。
ただ、F−16を内政干渉して強引に押し売りしてまで、米が欲しがった日本独自の技術は相当高いものであったとは思われまいか。1970年代初期と1980年代末期の技術は等価に比較できるものではないじゃろ。
漏れとしては独自開発でもEF2000以上の飛行機は作れたと思っておるぞ。
米国は日本の技術をただで吸い上げた上にF−16の部品まで売りつけられてウハウハじゃ。自分は高いライセンス料をとりおるのにな。こちとら技術と品質しか売るものがないというのに。
C−1に関しては要求仕様自体に問題があったんじゃ。
空荷の最大航続距離を挙げて他国への侵攻に使えると言われてものう。
航続距離を延ばすのはそんなに難しい技術と思われるか?
技術者は制約の中でよく頑張ったと思うぞ。その空力設計の優秀さくらいは誉めてもらえまいものか。
そういうわけでC−1は、最初から役立たずになる運命じゃったんじゃ。
輸送機のくせに腕の見せ所は運動性というとんでも飛行機の出来上がり。
社○党はろくなことをせんな。
役立たずのものを作らせておいて役立たず呼ばわり。
そういう意味ではF−2も自主開発なら骨抜きになっていた可能性はあるな。
米国はC−130を日本に売りつけられて儲かったわけで、社○党様様じゃ。
その陰で米や社会党にいいようにやられた日本の技術者の無念さを汲み取ってもらえまいか。
愚痴なのでsageな。
437 :
軍板@アバウト :01/10/24 20:15 ID:acbSLdhI
>435 それはWWUのイギリスの秘密兵器でわ F2の件は、アメリカに技術をわざわざお金を払ってまでしてあげた印象あり。 技術者は無念だったろうなあ・・・
438 :
:01/10/24 20:53 ID:YDYzCa1A
軍事板住人って、なんで喧嘩腰なの?
439 :
:01/10/24 21:03 ID:o865KjyS
>>438 元々はそんな事無いと思うんだけど、こと国産兵器になると荒れるのよ・・・
440 :
名無し三等兵 :01/10/24 21:03 ID:21OMgdhX
>437 435氏が言ってるのはおそらくバンカーバスターの事じゃ無いの? ちなみにエリア88の地上空母の話で「グランドスラム」っていう地中をドリルで すすむ爆弾が登場する(藁 >438 ん?そうか?軍事板の住人って例外はあるけど総じておとなしい人多いよ。 試しに軍事板のスレどれか(初心者歓迎スレがお勧め)読んでから判断してよ。
>>432 軽量級のものは大体キャブオーバー型が浸透していますが、重量級のものは
エンジンがごついのでキャブに入りきらず、ボンネット型になっています。
(あと、安全性という面でもボンネット型の方が、エンジン部が潰れるだけでキャ
ビンはエンジン部で衝撃を吸収するので、生存率が高いです)
ちなみに、今、自衛隊にあるのはいすゞと日野が作った国産です。
二昔前までは、ダイヤモンドやGMCなどの米国製、ニッサン80型と言った第二
次大戦トラックや、ジープ(これはまだあるけど)、ダッヂ3/4トンウェポンキャリ
アという大戦の生き残りがひしめいていました。
>>434 NeptuneはP2V-7だべ。
P-3はそのあとだべ。
空母から飛び立ったのはP2V-3Cだべ。
更に輸送機なら、KC-130Fが飛んでるべ。
442 :
軍事板住民 :01/10/24 22:18 ID:YcFaY8Er
>>436 電波吸収材や液晶情報表示装置
電波吸収材は素材としては優れていたかもしれないがそれをシステムとして完成
させる能力は日本にはなかったしないよ。所詮は要素技術。
(あれば、自主開発時代のFS-Xの完成予想図があんなにステルスを無視した形
になるはずがない。)
液晶情報表示装置(w これって平たく言えばLCDのことだよね?
これだって要素技術の一つに過ぎない。
要素技術にいくら優れた部分があってもすぐれたシステムを設計できなければ
意味がない。
そこら辺をちゃんと理解しないとダメだよ。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 22:47 ID:4BhO+al1
またーり行こうよ
444 :
:01/10/24 22:48 ID:SBCDydTe
>>414 というか、マスードを殺したんで安心してテロを実行できたんでしょう。
タリバン・アルカイーダにとってはアメリカに北部同盟を支援されて、政権転覆を計られるのが
一番嫌だったろうから。
445 :
既出ならスマソ :01/10/24 23:05 ID:7os+20AW
携帯なので・・・ エイジス艦派遣して何の役に立つの? この場合 天候観測?
>>445 なんだか情報収集らしいですよ。米国軍の動向でも情報収集するんじゃない
ですか?
447 :
ぬるい軍オタ :01/10/24 23:43 ID:WoFj2bxD
>>445 前スレくらいで既出のような気もしますが・・・。
情報収集は口実でしょう。
本音はCNNに出演させたいという辺りだと思います。
念の為に言っておきますとこれはマジレスです。
デモンストレーション・プレゼンテーションは軍隊の立派な任務の中の
ひとつ、それもかなり重要なひとつです。
特に海軍の水上艦隊にとっては極めて重要な任務であります。
448 :
輜重大尉 :01/10/24 23:43 ID:/qgyfiwj
>>445 レーダーによる索敵範囲の関係でイージス艦にしたのでは?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 00:32 ID:bic/ZGdq
>>447 ということは、人目に触れない
潜水艦が派遣されていたら
それは戦闘攻撃を目的としていると
判断してよろしいか?
あ、アフガンには海が無い、海軍が無い、
沈める船が・・・無い
>>448 何を索敵するのやら…。
1,空を飛んでいる海鳥
2,空を飛んでいる米国軍機
3,空を飛んでいる宇宙船
4,水上の米国海軍艦艇
5,インド洋沖まで船酔いをしながらがんばってやってきた特攻ゴムボート
451 :
:01/10/25 01:39 ID:vawiiE/w
>>442 応用技術と言うことで言えば、
電波吸収材をステルス機に応用し、液晶表示装置をヘッドアップディスプレーに
実用化する等、要素技術を軍事応用するばかりが技術力ではない。
日本の技術者は両方とも立派に民生品に適用している。
兵器生産に熱心か、民生品生産に重点を置くかの違いだけ。
452 :
工作員? :01/10/25 04:06 ID:A9CZzPJy
>>442 逆説的には日本の技術がないと兵器開発に困るということだネ。
453 :
なな :01/10/25 05:20 ID:JVa5HfNU
>>441 ボンネット型のトラックなんて今でも生き残っているんですか?
もしかしたら陸のじゃないかもしれないですね〜
454 :
ふむ :01/10/25 05:38 ID:qMKZjomO
>>442 黙っていようとも思ったが、一応。
液晶情報表示装置は飛行情報を表示する統合システム。
LCDなら液晶でたりるじゃろ。
やたらシステム設計というが、機体設計、エンジン設計、電子装置設計などの個別の設計があって、それらを時代に合わせて更新していくものではないのかな。
その個別の設計において日本は駄目な国かね。外国からの評価は受けていないのかね。
ステルスにしても原理は簡単。水平面からの電波を45度角で上か下に跳ね返すということじゃろ。
後は空力やペイロードなどとのパズルじゃな。
言いたかないがF−117は随分とお粗末な機体ではなかったかね。
それに日本は米と違って頻繁に競争試作をしないのじゃ。
つまり需要が無い。腕を見せたくても機会や仕様要求で見せ所が無いという面があることにも留意してほしい。
できればやれるかとなると別問題じゃが。
君は随分と人を馬鹿にした態度を取るが「日本人が日本の技術に誇りを持つこと」がそんなにいけないことかね。
もっとまったり話はできないものか。
455 :
:01/10/25 06:00 ID:ndMe2KPx
個にして全、全にして個
ここは質問板であり議論板ではない。
457 :
装備は週間エアクラフト全204巻 :01/10/25 10:04 ID:zAu5N8hR
>>435 WW2のランカスターの下半分をくりぬいて括り付けた10t爆弾のことかな?
上空から超音速で落下し、橋の近くに着弾。発生した地震で橋が落ちたという、あれかな?
458 :
7時半 :01/10/25 10:10 ID:JX4TWHwG
ユニークかつマッチョな兵器は無いですか?
459 :
XPなんか誰が買うか! :01/10/26 02:17 ID:d4zw32rd
>456じゃ、質問ね。 その1 今回、アメリカが派遣要請したとされる独の「連邦軍の特殊部隊」って アメリカが「隊列に入れたくなる」ぐらい「業界」での評価が高いの? その2 北海道にあるボケた新聞社が22日にスクープとして「パキスタン内の航空基地にて 補給をうける(米軍の)F-16」って、どー見てもMig29の写真を載せたんだ。 さすがに翌日、「F-16はMig29の間違いでした」って訂正入れたんだけど それでも「カザフスタンから飛来したと思われる」ってバカの上塗りやってるわけ。 で、質問2 あなたは北海道新聞はカスだと思いますか? あ、これは皆さん○ね。 質問3 北朝鮮が購入したのは間違いないのに、飛行した実績はもとより「広報業務」 にも全く使われていないフォルクライムは既に転売もしくはバーターされたのでは? と、云う人もいます。パキスタンなら中国を仲介にして取引可能では? パキスタンはMig29を持っていると思う人いますか?
460 :
森の妖精さん :01/10/26 02:20 ID:dCxQ34zs
道新はカスの集まり。
461 :
こんごー頑張ってね。 :01/10/26 02:21 ID:zDQfBcts
>445 イージスの派遣はマジで情報収集だと思います。 現在「戦時」のあの辺りは、周辺国が日々垂れ流す戦時用のEやCやS等の「情報」 の宝庫です。控えめに見ても結構優秀なELINT屋やCOMINT屋を有する 自衛隊にしてみれば、イージスが持ち帰る情報は千金の価値があると思います。 ついでに云わせて頂くと、シャレのつもりかと思いますが気象(等)の情報も 貴重です「そんなモノ、パキスタン気象庁に問い合わせればイイジャン」などと おっしゃらんで下さい。特に海流関係なんぞは・・・。 もっともこれは、イージスでは分りませんが。 わたしゃ、この前空自のC−130が「支援物品」パキスタンに運んだ時、 「支援機が一機付く・・伝々」との記事が流れた時「空自め、ドサクサにEC−1 かEYSを付ける気か?」なんぞと思いましたが全く勘違いでした。W
462 :
:01/10/26 02:44 ID:NRvXp4FW
>>459 KSK?GSG-9?どっちだろ。
GSG-9は世界の対テロ特殊部隊のお手本見たいなもんです
463 :
459 :01/10/26 04:36 ID:bZjiqNHB
>462 いやいやGSG-9を指してはいません。 あくまでもKSKなり(もっとシークレットな部隊が存在しているのかも知れませんが) 連邦軍の部隊です。 GSG-9が「警察行動」としての特殊部隊として優秀でも「野戦」では無力だと思います。 (デルタとSASはその両方に秀でているから凄いのでしょうが) もっとも、オイの考えとしてはSASがあらかた中東に展開したとしているとすれば、 EC本土の対テロ用部隊としてGIGNと共に極めて重要な役割を与えられているはずで 外すに外せないとおもいますねん。 (イタリヤのGISがあるぞ!スペインのGOEがあるぞ!って突っ込みはナシね。 それぞれここ何年も「お得意様」で手イッパイと思われ) オイが独の部隊に注目するのは東西併合後、連邦軍に(基本的に降格され)雇用された 旧東空軍のMigドライバーが東側の戦法等の生きた情報をNATO軍にもたらした という点なのだわ。 旧東の陸軍部隊には様々な形でアフリカや中東の戦場を体験した人材がいるそうじゃない? とにかく、ヤンキーも「仕事を任せて、かつ成果が期待できる」から依頼したんじゃないのかね。 それとも(言ったとか言ってないていう)「ショーザフラッグ」のドイツ版みたいのもので、 はなはだ政治的なものなのだろうかね。
464 :
新兵 :01/10/25 14:30 ID:Q6rXmnbe
議論板みたいになってると思われまーす
465 :
:01/10/25 15:45 ID:hqHORNiN
>>444 ちなみにマスード暗殺の下手人はどこの誰とも特定されてはいませんが・・・
>アメリカに北部同盟を支援されて、政権転覆
1から勉強し直しましょう
466 :
@ :01/10/25 17:44 ID:sWW3WukA
軍板住人は普段は温厚ですが、国産兵器となると荒れます。 なぜなら、誰もが怒らずにいられないような話が多いから
467 :
:01/10/25 17:51 ID:plQfDrv6
ぜひその国産兵器の話題で我々パンビーがしらないやばい話や 起こらずにいられない話を御願いします。
468 :
C.N.:名無したん :01/10/25 17:52 ID:XqAiNxYj
すいません、今週のモーニング見て思ったんですけど、 みらいってイージス艦ですよね。あれが戦闘機の編隊を壊滅させる描写って、 実際に可能なんでしょうか? もしみらいを撃沈するとしたら、あの時代の兵力でどれくらい必要でしょうか? 今の兵力では?作戦なんかも必要でしょうけど、詳しい解説キボン。
>>467 軍板にはその手の話がゴロゴロ転がっています。
>>468 この手の研究本が出ているらしいですね。
仮定でものを述べますが…。
飛行機を撃墜することは可能でしょうが、速度の遅いものに対する追撃program
がイージス艦に有るかどうかによります。。
撃沈するとしたら、空母機動部隊を3つほどと、戦艦を数隻集中すれば可能
でしょう。
正規空母6隻くらいから直衛機除いて全機(600機くらい)出撃し、一斉に攻撃
するのと同時に、駆逐艦を突入させ、戦艦で叩くと言う風にすれば、相当の損
害が出ますが、撃沈は可能です。
まず、艦載機撃墜のための対空ミサイルが弾切れを起こします。
補充がなければ、ただの無駄なスペースですね。
更に、銃撃などで、レーダーを破壊すれば照準は合わせづらくなります。
駆逐艦には魚雷が5発搭載されていますから、20隻で100発になります。
避けられる確率は低いはずです。
また、対艦ミサイルは戦艦の装甲を突っ切れませんし、12.7センチ砲でも
同様です。
片や戦艦の砲は容易にイージス艦の装甲(あってないようなものです)を
破ることが出来ます。
470 :
補足というほどでもないですが・・・ :01/10/25 19:49 ID:cUoXPWIv
>>468 現在の艦隊戦術は個々より集団による攻撃・防御を考えています。
ですので単艦での能力自体はそう高くない上ですので
みらいを確実にしとめるには犠牲を恐れない物量作戦を行えば
いずれは弾切れになり簡単にしとめられます。
まあ、犠牲を少なくするために戦術は必要とは思いますが・・・
471 :
:01/10/25 21:05 ID:j0qS9Hco
アフガニスタン上空を飛んでたF/A-18?がフレアを放出してた。カココイイ! ってことはミサイルに追われてたの?
>>471 警戒でしょう。
石橋を叩いて渡るのと同じ。
少しでも生存率が上がるのならフレアくらいは投下するのと違いまっか。
ソ連軍が進駐していたときでも、空港から飛び立つイリューシン輸送機が
フレアを投下していたのと同じですね。
473 :
7時半 :01/10/25 22:08 ID:KO77b2sz
アルミホイル片をばら撒きながら走ると スピード違反で捕まらなくなりますか?
>473 警察が使うレーダーの波長と同じ長さにアルミホイル辺を切れば、或いは 妨害できるかもしれませんが、恐らく公務執行妨害で捕まるのがオチか、と。
475 :
:01/10/25 22:16 ID:4/Z05TuB
>>470 その点宇宙戦艦ヤマトは弾切れもないし完全不沈だから強いね。
絶対勝利の必殺兵器あるし。
これに乗っていたら負ける事は不可能。
476 :
:01/10/25 22:17 ID:rxbNPVft
>>473 道路交通法違反あるいは公務執行妨害でつかまる。
477 :
7時半 :01/10/25 22:29 ID:KO77b2sz
>474 >476 激しく納得しました。 敬礼
478 :
人質 :01/10/25 23:36 ID:pxMwH/wH
タリバンに日本人が拘束されてやんややんや 西欧の定石として 「報道関係者が敵陣営に拘束されたとき、作戦行動、立案に影響するのか?」 無視してバンバン攻撃するのが西欧流? 拘束されたのが「白人」「黒人」「ユダヤ系」「アイルランド系」 「ネイティブアメリカン」等で変化するか? 今までの事例はどんな感じですか?
>>478 別に…。
戦場で民間人が巻き込まれるのはよくある話ですし、一人の犠牲で万人が
救われるのならば、それがどのような人種であれ影響は受けないでしょう。
ペルーの人質救出事件では日本の大使を始めとする館員が人質になりま
したが、政府軍は構わず突入しましたし、エンテベ空港での突入も同じです。
それで大騒ぎするのは日本だけです。
人間の盾として人質を使ったIraqとか旧Yugoslaviaが過去にどれくらい非難を
浴びたことか…。
480 :
:01/10/26 00:06 ID:0/T5GQ3j
>>475 中に工場があって艦載機も無尽蔵に製造できるからね。
最強最強
そんでアメリカではトマホークを大量生産中だそうですが
戦争が終わったら日本に売りつけるつもりですかね?
>>480 いや、保管期限が来たら、多分再び在庫一掃セールでサダム・フセイン
の髭を焼きに行くと思われ。
少なくとも、英国には売りつけるだろうけどね。
482 :
444 :01/10/26 00:58 ID:PLm1g9Yc
>>465 タリバンおよびアルカイーダの手の者の犯行というのは常識。
マスードはタリバンに一番恐れられていて、彼の死によって北部同盟は決定的打撃を受けたと
思われていた。(実際、受けているのかもしれないね)
外で事を起こそうとする場合、まず内憂を取り除いておくというのも常識。
そう考えれば今度のテロとマスード暗殺が全く関係ないと見るほうが不合理。
貴方こそ1から勉強しなおした方がいい。
483 :
あ :01/10/26 01:46 ID:tyTNPjT2
484 :
:01/10/26 02:11 ID:0/T5GQ3j
485 :
(゜g゜)@432 :01/10/26 09:16 ID:2G6WUrpx
Hannibal ◆I3SznmHM 殿 レスありがとうございましたッ。 ちなみに、重量級って、車体自体が重量級なんでしょうか? それとも最大積載量が重量級なんでしょうか? 何だか、見た感じそんなに特別大きくは見えなかったのですが・・・
486 :
奈字部羅 :01/10/26 10:05 ID:EzJuKrw6
テロ事件後に見始めた人は、タリバン対北部同盟ちゅうのが自然な構図だと思ってる人 少なくないしな・・・ そもそも、「ドスタム将軍派」とか「ラバニ大統領派」とかでなく、「北部同盟」という 言葉がリアリティのある組織として一般に受け入れられているっぽいこと自体に 違和感がある。 スレ違いの横レススマソ
487 :
たり :01/10/26 11:06 ID:5GA6HjNR
>>Hannibal ◆I3SznmHM ちょっと質問したいのですが、米軍がイージスシステムを使って 航空機を誤爆したという事件を聞いた事があるのですが 詳しい事はご存じでしょうか? 実戦はおろか、演習レベルでも共同作戦を体験したことのない 自衛隊がイージス艦で何をするんだ?という印象なのですが。
488 :
新兵 :01/10/26 11:22 ID:VtUuhvgx
教官殿! スレ違いな議論があると思われます!
489 :
逆だけど :01/10/26 11:25 ID:m7JPBi5J
>>488 別にかまわないと思いますよ。
ここって実質的には軍事板の「初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問したい」スレの
タリ板出張所なんだし。
>>487 1988年7月3日、ホルムズ海峡に展開中のアメリカ海軍のイージス艦ビンセンズが
イラン航空のエアバスA300をイラン空軍の虎の子F-14と間違え撃ち落としてしま
った事ならあるよ。
492 :
489 :01/10/26 11:58 ID:m7JPBi5J
忘れてた・・・脳みそ補充しに逝ってきます
493 :
たり :01/10/26 13:17 ID:5GA6HjNR
>>491 情報、ありがとうございます。
そのような話っだったと思いますが、イージス艦ビンセンズのなかで
相当数のレーダー管制官と作戦指揮官がパニックを起こしていたと理解していいのでしょうか。
情報が多すぎて、錯綜していたというような・・・。
494 :
落っことす :01/10/26 14:12 ID:19MUM5N6
米国地上部隊がヒットアンドアウェイ(飛び降りて、殴って、逃げる)で 行動しています。この場合、降下するのは「人」だけですか? 演習映像なんかだとロケット括りつけて戦車など 重たい荷物を落っことしていますが。 戦車や大砲を捨てて逃げられんよなあ 重火器としてはどれくらいのものまで落っことしているのでしょうか? それとも上空に「空飛ぶ戦車」AC-130等を配置して 制圧用火力とするのか?
495 :
なな :01/10/26 15:18 ID:SmvY/auO
>>494 空挺戦車。装甲戦闘車くらいなら落とせます
いざとなったら、戦車や大砲は捨てて逃げます
496 :
:01/10/26 15:22 ID:yQuOVANA
「空挺戦車」かよ・・・
オッサン越えて、ジジイかよ(ワラ って突っ込まれたいの?
>>495
497 :
たり :01/10/26 16:15 ID:cGPwVmxd
「空挺戦車」って…。もう現役にいないよな、まさか。 どこかで見たフィルムで、爆弾のテスト標的になってたぞ、M551(だったかな?)シェリダンなんか。 昔、田宮のプラモ作ったっけなあ…。152ミリガンランチャーが懐かしい。
498 :
教官殿!質問であります :01/10/26 16:34 ID:KkR7AHea
歩兵の質問であります。 実際の陸戦のことが全然わかりません。 ご教授願います。 1)歩兵の主任務、その他、重要な任務 2)小隊とか師団とか大隊とか意味が全然分からないのでご教授下さい。 3)あとテレビで「通常装備」っていってましたが 重武装、軽武装とかあるのでしょうか? あと現在の歩兵はどのようなものを装備しているのでしょうか? あまりにも基本的すぎてソース探しても話について いけなかったり、地味な話のせいか検索かけても うまくヒットしません。 よろしくお願いします。
499 :
教官殿!質問であります :01/10/26 16:37 ID:2cq3jFvn
>>493 飯井JISはフルオートでSAM発射できます そのときには人手は介入
しません(だからフルオートなんだが)
で、五社しちったというウワサを聞いたことがあり升
>>499 戦時でもないのにフルオートになんかできないよ。付近を民間機が飛行している可能性
だってあるんだから。
フルオートにするには、その地域一帯を戦域指定して、許可なく入ってきたものは有無を
言わずに撃墜するとあらかじめ宣告しておかないと。
501 :
教官殿!質問であります :01/10/26 17:20 ID:85t4Qc+1
昨日テレビをみていたら、オート三輪の特集でメッサーシュミットが出ていました. メッサーシュミット社の紹介で戦時中は戦闘機を作ってましたという映像が流れ 背景に背負い式単発のジェット戦闘機が映し出されており、非常に興味を持ちました。 教官どの、その戦闘機の名称を教えてくださいませんか。
502 :
白夜 :01/10/26 17:26 ID:tJB0hCB+
こういう出張所は大歓迎。 がんばれ若者。
503 :
:01/10/26 19:21 ID:PLm1g9Yc
そのテレビは見ていないが、背負い式単発ジェットといえばメッサーシュミットではなく ハインケルのHe-162ではないか?
504 :
うま :01/10/26 19:31 ID:iDh/WNnF
「空挺戦車」は何故無くなっちゃったの?
505 :
名無しさん@ドキュン :01/10/26 19:40 ID:E574oJdj
>背負い式単発のジェット戦闘機
>>501 ハインケル社のHe162ですな。
サラマンダーとかザラマンダーとか名前。
通称(?)「フォルクスイェーガー」(国民戦闘機)
506 :
名無しさん@ドキュン :01/10/26 19:41 ID:E574oJdj
あ、でもメッサー社だっけ?501さんのは?なんだろ。
507 :
輜重大尉 :01/10/26 19:46 ID:ZfUwW6lK
多分戦車の大型化でとても投下作戦できる重量では作れなくなったのでは?
508 :
名無しさん :01/10/26 20:08 ID:yQ3N+SZH
>>495 その車両は人を乗っけたまま降下するのだろうか
すぐ攻撃できて便利そうだが、中の人は怖いだろうな
燃料(ガソリンや軽油)は入っているのかな
地上に降りた瞬間に爆発炎上しそうで怖いけど
降下したまま燃料補給を待って停止していたら
お間抜けな構図だな
509 :
名無しさん :01/10/26 20:13 ID:4g5FIayb
510 :
おしえれ大魔人 :01/10/26 20:16 ID:D6Zbrk1W
あのお〜。 世界で初めて音速を越えたのは、 日本のロケット戦闘機とか聞きましたが、 ほんとなんでしょうか??、名前キボン。 んで、機体とエンジンはどーなってんでしょうか??
511 :
名無し :01/10/26 20:23 ID:E574oJdj
ウソです。
512 :
?? :01/10/26 20:24 ID:yQ3N+SZH
513 :
おしえれ小魔人 :01/10/26 20:29 ID:D6Zbrk1W
ガーン!!。 軍事オタの友人からむっかーし聞いて 信じてました。 ちなみに、シンデン(漢字わからん)とかゆう戦闘機 脱出の時、プロペラはどうするんですか?? パネで射出するとか。
514 :
ERROR :01/10/26 20:34 ID:E574oJdj
震電は脱出時に火薬でペラを爆破させる予定でした。 ちなみに初の音速突破は米国のX−1だったかな?
515 :
もひとつおしえれ :01/10/26 20:45 ID:D6Zbrk1W
ちくしょおおお、よりによってアメリカか。 ちなみに、何で日本の飛行機、 排気タービン使わなかったの。 スーパーチャージーでもいいけど。 あいも変わらず、固定ピッチのプロペラはなぜに??
516 :
:01/10/26 20:49 ID:G+sOR1VK
>ちなみに、何で日本の飛行機、 >排気タービン使わなかったの。 >スーパーチャージーでもいいけど そんなもん作る技術も能力も資材も当時の日本にはありませんでした。
517 :
>515 :01/10/26 20:51 ID:aJ/4lE+H
初の音速突破の頃は、日本じゃ木炭自動車が走ってたんじゃないかと。 世界第二位の経済大国といわれるようになるのは、まだ何十年も先の話だよ。 今の北朝鮮と日本くらい経済力が違う(でも軍事力だけはしっかり持ってるあたりがそっくり)。
>>485 車体も重量級のものもありますが、最大積載量が重量級です。
大体2.5トンから7トン程度のものまであります。
但し、この場合の積載量は不整地での積載量で、普通の道路だと、
4トン〜10トン程度になります。
あと、ボンネット式のものなら、73式小型トラック(新)がありますが、これは
まんま三菱パジェロだったりします。
高機動車というのもあり、これはまんまトヨタのメガクルーザーです。
続き。
>>501 オート三輪は敗戦後の軍用機メーカーが糊口をしのぐために必ず作った
ものです。
我が国でも、三菱(みずしま、アキツ)、新明和、愛知時計電機(ヂャイアント)、
富士重工(フジキャビン)などが作っていました。
それはさておき、Germanyでも傾向は同じで、メッサーシュミット、ハインケル
ともに三輪車を作っています。
今回紹介されたのは、ハインケルの方ではないかと思います。
元はと言えば、BMWがItalyのイセッタから製造権を購入したもののパクリ(諸
説あって定かではないですが…)で、後に英国に製造権を移転しています。
>>504 >>508 空挺戦車は無くなったわけではありません。
旧ソ連(現ロシア)でも無砲塔の対戦車自走砲ですが、ASU-85と言うのが
現役です。
アメリカでは、80年代までM551がありましたが、旧式化して退役し、後継車が
色々試作されてはいますが、まだ選定は為されていないようです。
なお、空挺戦車は基本的に空挺部隊が確保した空港に、戦術輸送機で強行
着陸し、そこから荷下ろしするもので、パレット降下は全くと言っていいほどし
ません。(ロシアは判りませんが)
520 :
軍@アバウト :01/10/26 21:45 ID:P4UniJO+
>515 いくらなんでも固定ペラじゃないよ。 日本は技術は結構あったが、資材が無かった。 いい耐熱合金が入手困難すぎた。(ニッケル等) >日本機の音速突破 日本の同盟国ドイツの「メッサーシュミットMe163コメート」が音速を超えていたという話も聞いたことあり >497 空挺戦車まだあるよ シェリダンか、M8
521 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/10/26 22:58 ID:0/T5GQ3j
>>498 1) 歩兵の主な任務は地域の占領と安定化です。戦車だけでは占領できま せん。歩兵がいないと戦車も無力です。戦闘で最終的に決着を付ける のは古来より歩兵の任務です。 2)軍隊の組織 小隊;2〜3個分隊より編成される。(一個分隊は軍曹を指揮官として 約10名で、2個チームに別けることも出来る)約30名。 小隊指揮官は少尉か曹長クラス。 中隊:2〜3個小隊より編成される。第二次大戦のころは120〜200 名くらい。現在は100名前後。中隊指揮官は大尉クラス。 大隊:2〜3個中隊より編成される。通信など支援部隊が入るため 400〜600名くらい。大隊指揮官は少佐クラス。 連隊:2〜3個大隊より編成される。1200〜2000名くらい。 連隊指揮官は大佐クラス。現在の歩兵などの編成では最大 クラス。 旅団:2〜3連隊より編成される。現代の例として歩兵連隊と戦車 連隊、砲兵大隊その他の支援部隊を含む。4000〜500 0名くらい。 師団:歩兵三個(あるいは二個)連隊、戦車連隊、砲兵一個連隊、 その他支援部隊(通信、工兵、偵察、対空、整備、野戦病院 、補給、師団経理)などで、第二次大戦の頃は二万名弱。 現在は1万名前後。師団指揮官は少将クラス。 3) 歩兵だけの場合の通常装備は、重火器(戦車や砲兵)を持たない状態で 拳銃、アサルトライフル、40ミリグレネード発射機など小火器で歩兵 の装備をさします。その他、歩兵の携行火器で対戦車ロケットランチャー や対空ミサイルのスティンガーも通常装備火器の範囲です。
522 :
:01/10/27 02:00 ID:DO7mIHHi
グルカ兵、投入が本当に取り沙汰されている様ですが。 いくつかグルカ関連の質問。 1.待遇が英軍の一般将兵より悪いという事が近年問題になっていると聞きます。 どの程度違うのでしょう? 2.グルカ部隊においては、士官もグルカ兵だそうですが、教育は英軍の士官学 校で行うのでしょうか? それとも、下士官からのたたき上げのみ? 3.ネパール軍との軍事交流等行われているのでしょうか?
523 :
パジェロ乗り :01/10/27 02:12 ID:tJ3nqgmp
>>518 ちょと事情が違う。
新73式はパジェロをベースにして作られた、民軍転用。
メガクルーザーは高機動車を一般市販化した軍民転用。
どちらも軍用車としては・・・やめておこう。激論になってしまう。
524 :
:01/10/27 08:29 ID:b3UFFf9X
to
525 :
:01/10/27 09:32 ID:l+pja9F2
スーツケース型の核があるとかって聞くけどあれってどれぐらいの威力があるの? 広島と同じぐらい?
526 :
498 :01/10/27 11:21 ID:1bEA4GaP
>>521 詳しい解説、ありがとうがざいます。
よく理解できました。
527 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/10/27 11:31 ID:ikTR7byg
>>522 本家英国軍と同じだと思いますが、これに戦地手当てがつきますが 金額はわかりません。戦歴は第一次大戦からあり、二次大戦では ドイツ軍と日本軍と交戦し、戦後はマレーやボルネオで共産ゲリラ (正確には前者は中国の、後者はインドネシア軍の)と戦闘をしてます。 ククリ・ナイフは怖い!! グルカの士官は、士官学校出身者です。大学出身者が士官学校を出て 少尉になるか、選抜され士官学校を推薦入学するか(これが叩き上げ)。 部隊内で士官任官は有り得ません。戦場で臨時任官はありますが、元の 階級に戻されます。 学校出の少尉に任官しても、小隊指揮課程や専門職の教育がなされ 部隊配属され1〜2年以内に普通なら中尉に昇進しますが、昇進しない 者は能力なしで除隊を進められます。キビシイのです。 本国のネパール軍とのグルカの交流は聞きませんが、英国軍とだったら あるでしょう。グルカ兵は除隊してもネパール軍には入らないと思います。 給料が違いすぎます。元SAS経営の警備会社を通じてガードマンか 傭兵として、アフリカのヨーロッパ系の会社に派遣されます。 >>525 初期型は重かったですが、後期型は20キロサイズの軽量化がなされました。 能力は4〜5キロで広島型と同じだと聞きます。以前にロシアで紛失した このタイプはメンテナンスをしてないので、完全爆発はしないでしょう。
>>506 単に間違えただけでしょう。 日本のマスコミの軍事知識なんざそんなもん。
今度だってF-16とF-18、よりによってF-16とMig29まで間違ってんだから、それに比べりゃ
大戦中の戦闘機取り違えるくらいあたりまえ。
>>515 スーパーチャージャーは使ってましたよ。
ただ、排気タービンはついに実用に耐えるものにはなりませんでした。
530 :
:01/10/27 16:34 ID:sRlVXVCb
531 :
^@ :01/10/27 22:03 ID:kWcW9csC
軍板の糞スレ防止あげ
532 :
7時半 :01/10/27 23:35 ID:3Waddv17
教官どの 仮に、スクランブル発進した空自&米軍の迎撃機と海自のミサイル艦が撃破され 中国の爆撃機の大編隊がこれら防衛ラインを突破し九州に飛来した場合、 これを速やかに排除する術はありますか? 戦術レベルでの都市防衛体制はどうなっておるのでしょうか? さらにロシア・北朝鮮・韓国・台湾・中国が連動して 北海道・新潟・島根・福岡・沖縄に同時上陸作戦を展開した場合 自衛隊&米軍駐留部隊だけでこれを阻止する事は可能ですか?
>>532 ん?
まず、迎撃機やらイージス艦がどーやって撃破されるのかまず知りたい。
最近の戦闘機は落とすのが大変ですよ。
それから、中国の爆撃機編隊は日本まで飛ぶことは出来ません。
来ても、大部分が撃墜可能です。
後段の質問ですが、前提が無茶苦茶すぎて答えられません。
534 :
( ´∀`) :01/10/28 00:23 ID:jcfLj0An
太平洋戦争時の日本海軍水雷戦隊について。 本などを読むと日本の海軍の駆逐艦は魚雷戦に特化しているようです。 反対に米国の駆逐艦は爆雷戦というイメージが強いです。 多分、用兵の考え方の違いって事だと思うのですが・・・。 例えば日本は駆逐艦で大型艦を食おうとしてて、米国は通商破壊で成果を あげたUボートを叩きたかった・・とか、素人考えで推測しています。 教官殿、この辺の解説をお願いできませんでしょうか。 戦艦、重巡、軽巡、空母、潜水艦・・・嗚呼、日米のこれらに対する考え方の 違いをも聞きたいです〜
それと「Z旗」なるものは海上自衛隊の艦船にも用意して あるのでか?
>>534 まず、日本海軍は日露戦争でその性格が決定されていまして、基本的には
沿岸防御艦隊です。
そのドクトリンは、攻めてくる敵を潜水艦、飛行機などで削ぎ取り、最後に
日本近海で艦隊決戦を行うと言う形になっています。
その艦隊決戦も、まず駆逐艦、巡洋艦が出ていって魚雷戦を行い、漸く
戦艦が傷ついた艦隊に襲いかかるというものです。
従って、日本の艦隊の場合、まず共通して言えるのは航続距離(脚)の短さですね。
それからどの艦も艦隊決戦に特化されています。
戦艦は防御はそこそこで攻撃力重視、重巡洋艦も攻撃力重視で特に水雷兵装が
発達していますが、逆に砲に関しては門数が少なく攻撃力が高くありません。
軽巡洋艦は駆逐艦の先頭に立って魚雷攻撃を行う艦で、これも砲については口径
が小さく、門数が少ないです。
駆逐艦は攻撃力の権化みたいなもので、魚雷以外は全て糞です。
空母についても、攻撃重視で防御は殆ど考えられていませんでした。
潜水艦は遠方まで出張って、敵艦隊の発見と漸減を目的としていたので、大きく、
そして航続距離が長いです。また索敵用に水上機を搭載していたのは日本だけです。
一旦切ります。
続きです。
米艦の場合は世界中に出掛けて戦闘を行うことが必要ですし、しかも、
補給用の植民地はPhilippineなど一部を除いて無いので、航続距離が
長いものが多いですし、logisticsを重視しているので、補給艦も充実し
ています。
太平洋戦争が始まってからは艦隊決戦思想は過去のものとなり、空母を
中心としたものの考え方をするようになりました。
共通的には、パナマ運河を通り抜けるために、33.4メートルの幅の厳守が
ありました。
戦艦は元々は艦隊決戦思想が如実に現れていますが、真珠湾でやられて
以降は、空母の護衛、艦砲射撃という点を重視して、副砲を廃止し、両用砲
を多く搭載しました。
巡洋艦については、重巡洋艦、軽巡洋艦共々、敵の水雷戦隊を阻止するのが
目的になっているので、砲の門数は多く、口径も大きい、しかも対空兵装も充実
しています。逆に魚雷発射管は誘爆する可能性が高いため、すぐに撤去されま
した。
駆逐艦は、艦隊型と護衛型に分かれます。
艦隊型は、対空、対潜、対艦をバランスよく配備したもの、護衛型は対潜にほぼ
特化したものです。
空母は、初期のものは日本と同じ思想でしたが、後には防御思想が徹底し、
少々の被弾では沈没しない艦になっています。
また、搭載機が多いのも米国空母の特徴です。
>>535 Z旗は信号旗だったはずですので、今でも自衛艦には搭載されています。
Hannibal教官殿、詳しい解説を有り難う御座います。 よくわかりました。現在、「連合艦隊の生涯」とかいう本を読んでいますので また疑問が生じましたら質問させていただきます。 >Z旗は信号旗だったはずですので なんか勘違いしてたみたいです。「Z旗」という旗は「皇国ノ興廃此一戦ニアリ 各員一層奮励努力セヨ」という意味の旗と思っていました。信文は不定なのですね。
539 :
@ :01/10/28 02:59 ID:bg+AIkDi
さすがに最近人へってきた?
540 :
新兵 :01/10/28 03:05 ID:5OCnV3sf
542 :
新兵 :01/10/28 03:14 ID:5OCnV3sf
>>541 政権転覆を狙っているらしいですが、
それを防げるかどうか、がポイントですよね?
543 :
名無し大佐 :01/10/28 03:26 ID:MVomiRNv
>>538 補足ですが、潜水艦について、米国艦は、性能が低く、
種類が少なく、大量生産に適したものでした。
また、運用は通商破壊が主任務で、戦闘艦をねらった日本が
あまり戦果を挙げられなかったのたいして米潜は日本の海運
を壊滅させ戦争の勝敗を決定しました。
海戦では、戦艦の主敵は戦艦、空母の主敵は空母、巡洋艦の、、、以下略ですが
以外なことに、日本の潜水艦は、潜水艦戦を想定していなかった
ので、潜水艦対潜水艦では、日本の潜水艦が一方的に撃沈されました。
544 :
名無し大佐 :01/10/28 03:32 ID:MVomiRNv
もちろん、潜水艦対決といっても一騎打ちではなく、 互いにこそーり雷撃するわけですが。
545 :
なな :01/10/28 05:56 ID:G6wSZ5dt
>>496-497 あらま・・・
米軍は空挺戦車やめたんですか・・・M8だかなんだかは制式にならなかったんですね
しらなんだ〜
ところで、ロケットのブレーキ使って重量物を投下するのって米軍でしたっけ?
546 :
見習い :01/10/28 06:00 ID:cEYzciXa
コピペだけど -------------- 542 名前: 投稿日:01/10/28 00:43 ID:680medJP なぜマザリシャリフが陥ちないのかわかる人います? あそこ陥とせば、前進基地つくれるし、地上戦も楽に戦えると思うんだけど。
>>540 使う意味って何ですか?
意味不明なのですが…。
兵器は使わないと意味がありません。
核兵器は別ですけど、通常兵器自体は如何に効率よく、敵の戦意を喪失
出来るかと言うことが第一義ですから、クラスター爆弾でも何でもものが
有る以上、使うことには意味があると思いますよ。
>>541 義勇兵と言っても、素人に毛の生えた人々がやってきても戦力として数え
ることが出来ません。
兵としての教育が出来ていれば別ですけどね。
武器、食料その辺をどのように調達するかが鍵になります。
>>543-544 フォロー多謝。
潜水艦はすっかり抜けてたよ。
>>546 タリバンが思った以上に結束していて、しかも士気が高いからなんでしょうね。
北部同盟を押し返しているようですし。
案外、兵糧攻めに移行したのかもしれません。
548 :
:01/10/28 12:07 ID:QBHPX+Ba
>>547 パキスタンの義勇兵は、日本のドキュソが義勇兵になるよりは、確実に戦力になる。
とにかく、武器が身近にあり、ソ連のアフガン侵攻の際に義勇兵として参加した
ものもいるだろう。RPGかついで、義勇兵に参加したものもいるというから
実態は立派なゲリラだな。
549 :
:01/10/28 13:07 ID:75Q4jLn9
>>548 Pakistanの義勇兵ならそう言う可能性はある。
その他の国から来た義勇兵については未知数だろうと言いたかったのよ。
(Myanmarのカレン族ゲリラに入った大学生みたいにね)
>>549 1.反動
反動で押されるという意味ですか?
105ミリなら兎も角、40ミリやら25ミリなどの反動はたかがしれています。
また、空中に浮いてるものですから、少々の反動があっても問題ないLevelでしょう。
それに、プロペラ機の場合はプロペラの回転する方向に引っ張られることがありますよ。
戦艦でも主砲を斉射すればその反動で反対方向に流れることは有るみたい
ですし。
2. 薬莢の処理
床にうっちゃっておきますってーのはヘリの方だったかな。
薬莢で足の踏み場も無いという話を聞いたような…。
AC-130には回収箱もあったような気もするし…。
25ミリくらいなら空中に投棄するかもしれませんが、40ミリや105ミリは再使用
出来ます(地球に優しい?)ので、基地に持ち帰って再装填されます。
3 .画像の説明
タリバンにも赤外線誘導のミサイルがあります。
そんなものを撃たれて、赤外線を出しているもの(=熱源、つまりエンジン
ですね)に当ったら、如何に空飛ぶ戦車とは言え、イチコロです。
なので、それを避けるために、自分のエンジンより赤外線を多く出すものを
ばらまいてミサイルを韜晦します。
これはフレアと呼ばれるもので、発煙筒のでかいものです。
551 :
:01/10/28 14:13 ID:Ki5wQQX5
>>550 AC-130はスティンガーごときがエンジンに当たっても落ちません。
まず、エンジンに直撃されてもエンジンだけ駄目になるだけで翼は
折れません。エンジン2基やられても飛べます。
>>551 う〜ん、元が輸送機ですからねぇ、そこまで強度が持つかどうかですよ。
まさか精神力?(藁。
湾岸で、一機落とされましたが何か?
553 :
_ :01/10/28 14:55 ID:PvvqxtKz
>>552 精神力ですw
搭乗者全員の精神が同調しないとバリアが出ませんwwww
554 :
教官、質問です! :01/10/28 15:52 ID:iCwHK9nK
英紙インディペンデントが「最初の地上攻撃は失敗」と伝えたようですが 小官の思いますに、この作戦は威力偵察であったように思えます。 従って、タリバン側の反撃の程度が判明して、撤収に成功したのですから タリバンが思ったより弱かろうが強かろうが、偵察目的は完遂したように 思えます。 記事にも「国防総省が地上作戦を拡大するよりも、とりあえず空爆を 続行するという判断を固めることにつながったとしている。」とあり タリバン側残存戦力については、戦略判断を固めるのに充分な情報が 得られたようです。 小官は、威力偵察としては、完全に成功した作戦だと思うのですが、 いかがでしょうか?
555 :
名無し大佐 :01/10/28 16:42 ID:MVomiRNv
私も成功という判断しかできません。 英紙がなぜこのような判断をいうのか根拠がよくわからん。 別の根拠があるのか、あるいは人と違うことをいって目立ちたいとかw しかし、一般論ですが、特殊作戦はその作戦目的をばらすわけにはいかない です。たとえば、食料を投下するふりをして真の目的は市街地の 写真撮影ということも十分ありえるわけです。だから現時点では、まあ ちょこっとお邪魔したということぐらいしかいえないと思います。
556 :
輜重大尉 :01/10/28 21:04 ID:RTobZsTM
今回の特殊部隊の作戦は私も威力偵察だと思いますね。 実際ラディンなりタリバン幹部の拘束殺害をするなら、空爆前か開始と同時に潜入した方が効果的と思います。 今回の作戦は電撃作戦ではなくかなり長期になることをにらんでいると思いますよ。
557 :
:01/10/28 21:21 ID:VQaVIWCb
>549 自分は詳しくないのですが、105ミリ砲と40ミリ機関砲の同時発射は禁止されていると聞いた事があります。 同時発射をすると反動が強すぎて危険だということかもしれません。
558 :
回答ありがとうございます :01/10/28 22:02 ID:09hN8cdU
やはり、今回の特殊部隊の作戦は威力偵察とみるのが妥当であり、 その限りでは、たとえヘリを撃墜されようが兵員を20名程度消耗しようが 作戦は成功だったという認識でO.K.ですね。 ただし、枝作戦としては何かが計画されていたかも知れず、 それは目的を果たさなかったかも知れない、という事ですね。 いくらなんでも、威力偵察の方が陽動なんてこともないでしょうし 英インディペンデント紙が軍事オンチだ、という事で納得いたします。
559 :
:01/10/28 22:14 ID:qgPscREF
威力偵察ではなくtv用パフォーマンスと見るのが妥当ではないですか。
560 :
イージス :01/10/28 22:14 ID:zIt+ofY5
イージス艦が派遣された場合 派遣される現場最高指揮官の位はどれくらい? どれくらい偉い人が派遣されるのか知りたい そして、その指揮官は米軍の指揮船から 指令を受けて動くの?それとも日本の司令部を 経由して戦闘指令を受けるののか? 現場で「今すぐミサイル打って!弾幕張って!」という レベルの指揮指令の日米軍人の指揮系統について教えて欲しい
561 :
プライベート名無し :01/10/28 22:16 ID:Zj5hXEWx
今回はM1の出るような本格的な戦車戦は期待できないのれすか。
562 :
軍事板住民 :01/10/28 22:17 ID:4+OIxi2U
563 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/10/28 22:21 ID:3gb1scWQ
>>561 戦車戦はおきません。 タリバンの戦車は(まだ動いているのが いれば)攻撃ヘリで充分です。
564 :
:01/10/28 22:26 ID:QBHPX+Ba
>>558 作戦が成功したしないというより、タリバンが予想以上に手強いという
のが、わかったということをインディペンデントは言いたいのだろう。
565 :
:01/10/28 22:54 ID:6CQIuerh
>>564 >タリバンが予想以上に手強い
これが分からずに特殊部隊降下作戦を連発すれば被害続出。
従って、これが分かれば作戦は成功といっていいでしょう。
566 :
プライベート名無し :01/10/28 23:57 ID:Y0B9JGWT
戦車やらミサイルやら重火器やら イパーイ 山の洞窟のなかに隠しているのでは ないれしょうか。心配レス。 でも、ヘリで充分れしょうか。
567 :
:01/10/29 05:56 ID:JARqNUuk
モミジマンジュー
568 :
:01/10/29 06:02 ID:w7HbFp7w
で、その威力偵察で思ったよりタリバン強いってわかったから 消耗包囲戦に戦略転換ってわけですね。
569 :
:01/10/29 06:06 ID:8PE4pCGE
結局、陸戦では 米兵は武器を持たない女子供しか相手に出来ないってこと。
570 :
素朴な疑問 :01/10/29 08:05 ID:VcI/zKmo
さっきラジオで聞いたのですが、 命中精度が10m以内というのは、 100発のうち50発が10m以内にあたるということで、 あとの50発がどこにあたろうが知ったことじゃないっていうことなんですか?
571 :
:01/10/29 08:16 ID:W/uPeGJ7
>>570 御免、もうちょっと落ち着いてから書き込みしてみて。
何の命中精度の事言ってるのかわからん。
572 :
○大 :01/10/29 08:25 ID:Af+ZW0ul
>570 そういう確率的な命中精度の表現を「半数必中界」といいます。 >あとの50発がどこにあたろうが知ったことじゃないっていうことなんですか? そのとおりです。
573 :
:01/10/29 10:22 ID:TAenUAof
>>572 >半数必中界
日本語だと凄い言い方になるんですな。 知らなかった。
英語だと Circular Error Probability ッスね。 (直訳じゃないけど)
574 :
7時半 :01/10/29 10:48 ID:S/JE8GkE
>533 網戸を突破してきたハエを叩き落とせるハエ叩き(地対空ミサイル等)はどの程度配備されてるのか 知りたかったのです。 網戸に穴は開いてないので心配無用といわれればそれまでですが。 あと予想外の兵力が多方面から進撃してきた場合分散した装備で対応しうるのか気になった次第であります。
575 :
新兵 :01/10/29 16:34 ID:/s5EY0kz
浮上でありまーす!ゴゴゴゴ
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 18:06 ID:idvBUQQ8
自衛隊のイージス艦は フォークランド紛争の英国艦のように そくぞせミサイルのような対艦ミサイルを 打ってこられたら、これを撃墜できるの? 「打たれる前に飛行機撃墜するから無敵だよん」 という論法は除外して。
577 :
:01/10/29 18:07 ID:Xw9GyMgS
ファランクスあるだろ
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 18:11 ID:idvBUQQ8
自衛隊イージス艦のアビオニクス機器は(船にあるのに この書き方はおかしいかもしれないが) 封印びしばし張ってある輸入品ですか? 国内メーカーのライセンスせいさんですか?
579 :
:01/10/29 18:17 ID:1QI1af2l
>>576 自衛隊の護衛艦には
イージス艦を含め、一部の旧型艦を除いて20mmCIWSが装備されてるので、自動的に迎撃する。
但し20mmCIWSでは迎撃出来ても破片の直撃が避けられないと言う説もある。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 18:18 ID:idvBUQQ8
自衛隊イージス艦にたくさんお金がかかってる。 一隻の代金のうち、米国企業にドンブラコッコと 流れた行った割合は何%くらいなのでしょう?
581 :
自衛隊イージス艦 :01/10/29 18:26 ID:idvBUQQ8
自衛隊イージス艦が戦闘能力を失うには 乗員の何%まで殺せば良いのでしょうか? (イージス艦を沈めようとする敵の攻撃に 対して迎撃能力を喪失するくらい) または乗員は殺さないとして、 舟に積んでいる電子機器の能力の 何%を機能停止追い込めは戦闘能力を 失うのか
582 :
無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 18:34 ID:idvBUQQ8
自衛隊イージス艦は強力な電磁波攻撃(EMPだっけ?)に 対してどれくらい耐えられるのか? 「パキスタンからミサイルが発射されました あ、高空で爆発しました 原子爆弾のようです 強烈な電磁波が発生しました」という妄想が頭に有る 広島投下程度の原子爆弾から、どれくらい離れていれば 耐えられるのか?放射能の問題はここでは論点としないで
583 :
:01/10/29 19:32 ID:eLGt/LgX
584 :
yy :01/10/29 19:59 ID:gro2eGHt
>>583 耐えよ。取り乱してはいかん。教官たるもの・・・
585 :
ななしさん :01/10/29 21:01 ID:iSCSAZuE
>>580-582 すみません。書き込んだ素人です。
書き直してみます(主に日本国イージス艦に関して)
@軍艦運用の常識を知りたい
軍艦は商船と比べて乗組員が(定員)が多い
これは死傷者がいても動かせるように余裕が必要と書いてありました。
最新艦での運用条件を知りたい。
A軍備の経済側面について
イージス艦導入に際して米国からの圧力がありました。
それでは「何円」米国に献上したのかしりたい。
B電子戦艦船について
イージス艦は電子機器が無ければ無用の大型艦です。
電子戦(索敵能力等の電子機器)の耐久性について
特に電磁波に対するシールドの程度について知りたかった
B政治局面について
今回は場所が場所ですので最悪の事態想定として
「きちがいにはもの」とか「終わりの始まり」を
考慮するのは軍事関係者の責務と思います。
一例として「原子爆弾」と書いてみました。
教官諸氏の気分を害されたようでしたらお詫びします。
586 :
ななしさん :01/10/29 21:12 ID:iSCSAZuE
>>585 を書き込んだ素人です
教官諸氏の気分を害されたようでしたらお詫びします
587 :
名無しさん@9周年 :01/10/29 21:14 ID:yVv128Lu
イージス艦は何発のミサイルで撃沈しますか???
588 :
名無しさん@9周年 :01/10/29 21:24 ID:Pd1bTcqE
2発かな??????????????????????????????????????????????????????
589 :
:01/10/29 21:26 ID:EJt61cjx
不沈艦しらね
590 :
名無しさん@9周年 :01/10/29 21:27 ID:Pd1bTcqE
>>588 を書きました
やりすぎました。すいません 謝ります
>>585 とりあえず判るとこから。
1. 最新艦はずいぶんと省力化が進んでいます。
例えば、5インチ砲にしても昔は何人かの人手が必要でしたが、今は
無人です。
また、機関室についても今の商船が自動化が進んでいるように、自動
運転化されています。
また要員についても兼任する場合があるので、昔ほど余裕率は無いと
思います。
(昔以上に専門的知識も必要ですしね)
2. プログラムパッケージとかの購入費用、ミサイル、火砲などのライセンシー、
などを併せれば、相当な額になりますが、防衛庁調達実施本部のホーム
ページには発注金額のデータベースがありますから、それと、米国国防総省
調達金額の差異を計算すれば、大体どれくらいのマージンが米国企業に流
れているかが計算できます。
3. 1960年代は兎も角、最近の軍事用コンピュータで、重要な所に使われている
ものは、それなりの対策は施してあります。
但し、そうは言ってもコストもありますから、全てに対してのシールドでは無い
でしょうね。
4. 軍事というのは須く政治の一種です。
従って、極度に政治的兵器である核兵器を使うというのはかなりなナンセンス
だと思うのですが。
ただ、ビキニの原爆実験において、上空で原爆を破裂させると、戦艦でも5日
と持たなかったと言うことは付記しておきます。
>>587 当たり所が悪ければ、一発で轟沈。
592 :
新兵 :01/10/30 09:42 ID:866EERRl
100以下防止age
593 :
なな :01/10/30 13:15 ID:dQntrxAD
>>593 >ビキニの原爆実験において、上空で原爆を破裂させると、戦艦でも5日と持たなかった
長門、ですか?五日も持つんですね〜
まあ、浮かんでいるのと戦闘ができるかは別ですが〜
594 :
新兵 :01/10/30 14:16 ID:866EERRl
質問です。 タリバンは民間人を盾にし、武装化し ゲリラをさせるつもりだと思いますが、 武装化しない場合の、有効な手段はどういったものがありますか? 北部同盟に地上攻撃をしてもらうのが一番でしょうか?
595 :
名ー無し :01/10/30 16:45 ID:MRRCOErL
教官殿! 旧ソ連が開発したといわれるレッド・マーキュリーなる物質は 実在したのでせうか?
596 :
なな :01/10/30 16:49 ID:tPeim6H7
597 :
輜重大尉 :01/10/30 19:43 ID:Oj5RYJc2
>>539 あの実験って空中爆破のあと水中爆破実験もやったはず
どっちが原因で沈んだかは判らないはず。
598 :
:01/10/30 19:59 ID:RtUe3KHl
ちょっと質問というか馬鹿なこと訊くけど、いいですかね? 空挺部隊って言うんですか?飛行機からパラシュート降下するやつ。 ちょっと前テレビで見たんですけど、あれどうやって帰るんですか? 帰らずにそのまま居るんならいいんですけど、帰るんだったら簡単に 帰れないじゃないですか。四方八方敵だらけじゃないんですか。
599 :
>>598 :01/10/30 20:05 ID:u2Fikrw9
お母さんが蛇の目で迎えに来る。
600 :
:01/10/30 20:34 ID:1tbAwo84
ベトナム戦争が始まります。
601 :
なな :01/10/30 20:36 ID:mG4RzkkM
>>598 普通の空挺作戦は迅速に地上部隊と合流しないと全滅する。
特殊作戦で、空港などを制圧したなら、飛行機で帰るって手もあるし、
敵の抵抗が小規模なら、しばらくは空輸補給で維持できると思う。
602 :
:01/10/30 20:51 ID:1tbAwo84
急襲輸送機みたいの、開発してなかったっけ?
603 :
598 :01/10/30 21:25 ID:RtUe3KHl
>>601 どうもです。とんだお笑いの質問でスンマセン
地上戦がどうのこうのいってるニュースで落下傘降下してる映像
を見たんで、なんなのかと思いまして。
それで、地上戦地上戦って言ってますがどんな風にやるんですかね。
国境から部隊入れて進撃させるわけではないんでしょう?
604 :
:01/10/30 22:48 ID:dmnzEMJa
やはり主力は国境を越えていくのではないか。
605 :
:01/10/30 23:11 ID:1tbAwo84
空港抑えて、ロシア側からピストンじゃ無いの?
606 :
:01/10/30 23:22 ID:rLu/pe8b
AKMとAK47ってどーやって見分けるの? タリバーンが使ってるのは何と何?
607 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/10/30 23:57 ID:l5GrCP/Y
C−130ハーキュリーズからパラ降下の暗視映像は第75レンジャー 連隊のようです。パラで降下しますが、撤退は常識的にハーキュリーズに 乗り込んで撤収します。 殺風景な室内の暗視映像は、演習の映像を差し込んでるようにも見えます。
608 :
電子機器の放射線対策 :01/10/31 00:12 ID:QMrhe/7o
電子機器の放射線対策ですが、それ専用の特殊LSIがあります。 民生宇宙機器やラジオゾンデ用として日本でも作られています。 1品生産に近いものなのでお値段はものすごくお高いですが・・・ イージス艦などの軍用でどういう対策をしているのかは知りませんが もしかしたら、こういった特殊LSIを使用した上で、 さらにシールドを万全にしているのかも知れませんね。
609 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/10/31 00:15 ID:IqlZSSBr
細かく分類しますと・・・・・・・ AK−47はレシーバーなどがスチール・ブロックの削り出し です。 旧型では・・・口径7.62mm AKMはAK−47の近代化バージョンでプレス加工です。 アフガンでは木製ストック・タイプ(AKM)と折りたたみ 可能なメタルストック・タイプ(AKMS)の二種類。 新型では・・・・口径5.45mm 木製ストック・タイプ(AK−74)と折りたたみ 可能なメタルストック・タイプ(AKS−74)の二種類。 ショートバージョンでは(ビンラビンが持ってた)カービン タイプのAKS−74U。映像のは40連マガジン。
610 :
:01/10/31 00:26 ID:M/hLurzr
>>606 自営業氏に補足。
AK、ぱっと見はやわかり法。
外見上の特徴は、フロントサイト(銃口付近に立ってる
三角形っぽいアレ)から前のマズルの長さ。
AK47は一番短い。
AKMは斜めに断ち切ったような形状で、やや長い。
AK74はさらに長いコンペンセイタが付いています。
実際は、派生型やらコピーやらで、もっと混沌としていますが。
611 :
:01/10/31 01:13 ID:BSRSUThg
>>607 MC-130はコンバットタロンとかコンバットシャドウって呼ばないか?
後、今回の帰還はヘリ(MH-53あたり)じゃないか?
会見でも「ヘリ等は全て安全に帰還した」って表現だったし。
612 :
:01/10/31 01:28 ID:BSRSUThg
>>591 >但し、そうは言ってもコストもありますから、
>全てに対してのシールドでは無いでしょうね。
電磁波対策か?
そりゃコストが問題なんじゃなくて物理的な重量やらが問題で
施せる限界があるんだよ。
自機・自艦の安全を図るシステムが第一プライオリティな。
それがやられると、他が生きてても航空機なら落ちるし艦船は動けん。
それから他のシールド考えて、機体や艦体の重量との兼ね合い。
構造外壁自体にも遮蔽効果期待できるな。
>上空で原爆を破裂させると、戦艦でも5日
>と持たなかったと言うことは付記しておきます。
区画を閉める扉はどうしてたんだっけ?
あと排水ポンプも生かしてないんだろ?
だったら、どんな船に1cmの穴があいても沈むよ。
戦艦でも、5日間でも関係ない話だ。
613 :
:01/10/31 10:54 ID:CkIYP8Dj
>>612 しかし、なんだな。遠距離の上空爆発で戦艦の喫水線の下側への
破壊が(核爆弾の場合ほぼ爆風、熱線のみの力だよね)有るっちゅーのも
凄いと思うがなぁ。例え一センチの穴だろうがね
もしかして艦全体に歪みが生じて亀裂等が出来たのだろうか?
614 :
新兵 :01/10/31 13:34 ID:6WmDaWoD
浮上しまーす
615 :
:01/10/31 16:12 ID:fDt0eaw8
キノコ雲があがったという情報が流れてたのですが、どの程度の威力以上の爆弾だったら キノコ雲が発生するんでしょうか?
616 :
1 :01/10/31 18:44 ID:mlH9Uwtz
617 :
I Love AK :01/10/31 18:47 ID:gMawuC4e
>>610 AK47よりAK102とか105とかのほうが短いでしょ。
618 :
:01/10/31 20:29 ID:OEqC3HCn
>>613 直撃でない衝撃で船体の継ぎ目が外れれば、そこから浸水する。
例えば「機雷」程度でも直撃でなくても、亀裂→浸水→ほっとけば沈む。
浸水対策せずに5日後に沈んだうんぬんは、
原爆の威力を評価する観点では直接関係無い。
凄いと思うかどうかは個人の勝ってなのは勿論なんだが。
619 :
:01/10/31 22:12 ID:yq9XRcim
>616 そんなスレが・・・。 レスありがとうございました。
620 :
. :01/10/31 23:26 ID:oCV883gc
ドラゴン対戦車ミサイルというのは、未だに使われているんでしょうか。 それと、ジャヴェリンは有線誘導…ではないですよね?
621 :
:01/10/31 23:35 ID:QhywvX5Q
戦艦長門は2回の原爆実験でも沈まなかったので(1回目は標的になった戦艦ネバダの隣。2回目は標的艦) 艦底に爆薬を仕掛けて沈めたんじゃなかった? 原爆の直撃を食らっても浮かんでる戦艦長門に感動して、米兵が艦橋に 「海の古強者は死なず」って落書きを残したというエピソードが。
622 :
:01/10/31 23:57 ID:0ljOTmOl
>>618 アンタは、そういう物の言い方しかできないのかね。(w
623 :
:01/11/01 09:32 ID:jy23MuRs
>615 具体的に何ポンド必要か私には解りませんが、仮面ライダーの戦闘シーンでもキノコ雲が出てくることを考えると、そんなに多量の火薬が必要だとも思えませんね。 むしろ、攻撃対象に多量の燃料が含まれているとキノコ雲が上がりやすいような気もします。
624 :
:01/11/01 14:49 ID:Xt1kluPu
防波堤あげ
625 :
輜重大尉 :01/11/01 18:48 ID:nJamZali
>>623 爆発時の衝撃波ではそのまま吹っ飛んでしまいますので
高熱によって上昇気流が発生、周囲の塵などを巻き上げて起こると考えられます。
626 :
コメコメ クラブ :01/11/01 18:50 ID:Oe0hdlBf
ルパン ノ 銃
627 :
B-52 :01/11/02 01:26 ID:3VVX6/ke
またB-52で爆撃 湾岸戦争の時も ベトナム戦争の時ですら B-52だった。 制空戦闘機は何代も代替わりしたのに 何故この機体は使用されいるのでしょうか ジャンボセット機B−747やC−5Aに 爆弾積んでいった方が沢山積めるように思うのは私だけ?
628 :
:01/11/02 01:45 ID:y7IfkK3e
>627 それだけB-52が使いやすい傑作爆撃機であるということではないでしょうか。 設計は古いですが何度も改良されていますし、 1機種で空中発射巡航ミサイルの母機から通常爆弾での絨毯爆撃まで、様々な任務をこなせますし。 因みにB52の後にも様々な爆撃機が登場しましたが、それが特殊な機体だったためか あまり長くは使われませんでした。 B52のオーソドックスな爆撃機らしい設計のおかげで 様々な任務に対応できたのではないでしょうか。 また、B747やC-5は当然ながら爆撃機として開発されたものではないので 爆撃に必要な各種装置を持っていませんので、これらでB52のような爆撃を 行うのはできないと思います。
629 :
. :01/11/02 01:59 ID:wC3fic01
B-52が上空をノホホンと飛んでも落とされない。 タリバンにはマトモな長射程対空ミサイルが無いのです。 ウクライナ軍なら一撃で墜とせます。
630 :
:01/11/02 02:00 ID:ORFsC9mL
B52に女性パイロットいたよね。 不倫で除隊されちゃったけど。
631 :
:01/11/02 02:22 ID:Ya+EIyim
B52は生産されてから何年使っているのですか? 相当古いと思いますがツギハギだらけってなことはないのですか? 現在のハイテク機に比べ頑丈なのでしょうか
632 :
軍事板住民 :01/11/02 02:59 ID:/WXuuDVd
>>631 丈夫ですよ。B-1より引退が後になるといわれてますから。
B-52の整備員曰く、「すでにほとんどのパーツが交換されており生産当時の部品なんて
機体のどこにも使われていない」というぐらいつぎはぎだらけらしいですよ。
なーんかやっぱ緊急時には 自衛隊の地位アップだね。 そこいらのヤンキーも東大出の学歴自慢も 役に立たないよ・・ テロマニアになんか負けるなよ!
634 :
:01/11/02 03:07 ID:n3W4+yt2
じゅうたん爆弾が使われたようですが どのような爆弾ですか?
635 :
:01/11/02 03:07 ID:IYxqNRNN
(ボーイング)B−52ストラトフォートレス
アメリカ空軍の主力戦略爆撃機として40年以上も活躍しているボーイング不朽の傑作爆撃機。
数次の近代改修を受けてその仕様は少しずつ変化してきているが、現在に至るまでこれほど多様性
に富んだタフな爆撃機は世界中のどの国でも開発されていない。
最初、B−50の後継機として開発されたB−52A〜Fの生産型は水爆2発を搭載する戦略核爆撃機
として製造されていた。しかし機体開発中頃から防空システム技術の進歩により、高々度を高速で侵
攻する爆撃機にとって、高々度は徐々に安全な場所ではなくなってきていた。その為に1971年に燃
料搭載量の増加と、軽量化設計を施したB−52G、Hは地対空ミサイルを塔載、地形回避レーダーの
導入により、全天候型の低空侵入も可能としたのである。
そして1980年代になり、新型戦略爆撃機のB−1が配備されるようになるとB−52は巡航ミサイル発
射母機として改造され、その中でもG型とH型の201機は巡航ミサイル20発を搭載できるように改造さ
れた。このB−52は直線的で高い垂直尾翼、50メートルにも及ぶ長く大きな柔軟構造の主翼を持ち、
その翼下パイロンに2基ずつ組み合わせたエンジンを吊り下げた史上初めての超重爆撃機で、ベトナム
戦争では大量の爆弾による旧式戦略な絨毯爆撃を行い、B−52爆撃機の威力を各国にデモンストレー
ションしてみせた。こうした大型爆撃機は相手に実際の姿・戦力をより大きく見せられる為、第二次世界
大戦よりアメリカ空軍の爆撃スタイルを確固たるものにしていったといっても過言ではないだろう。このB
−52からもそうした「力による平和」を掲げるアメリカの戦略思想のスタイルをかいま見る事ができる。
しかし流石にこの「空中要塞」も現在では退役化が進んできて、後継機のB−1、B−2にその役目を譲り
渡しており、B−52の運用は2000年までと予想されている。ちなみにこのB−52は、NASAの航空実
験でX−15を空中まで運んで発射航空機としての役割を演じていた事もあり、その搭載能力から本来の
爆撃運用のみならず様々な用途に使われている。
B−52H Data 初飛行:1952.4(XB-52)
全幅 全長 全高 総重量 エンジン 最高速度 航続距離 乗員
6.4m 48.1m 12.4m ?〜223t TF33-3(推力7,720kg)×8 (1,037km/h) 20,100km 6人
武装:20mm機関砲×1、AGM-86 ALCM×20またはAGM-69 SRAM×20または爆弾類24,300kg
http://www2.osk.3web.ne.jp/~kurochan/aircraft/b-52.html
636 :
:01/11/02 03:11 ID:muB+QXtA
>>634 通常爆弾のMk-83かMk-84辺りかな。
637 :
:01/11/02 03:20 ID:y7IfkK3e
>634 「じゅうたん爆弾」ではなく、「じゅうたん爆撃」です。 じゅうたん爆撃とは、 「絨毯を敷き詰めるように、その地域全体を隙間なく徹底的に爆撃すること」です。 その爆撃に使用された爆弾は、 MK82(500ポンド爆弾)、MK83(1000ポンド爆弾)、MK84(2000ポンド爆弾) 辺りではないでしょうか。
>>637 ちなみに英語でも「carpet bombing」です・・・というか国内で流通しているのは直訳です(笑)
639 :
あげ :01/11/02 10:22 ID:PHKSQVaw
本格的な地上戦になるようですが、どのような兵器が投入されると思われるのでしょうか?
640 :
:01/11/02 13:03 ID:Hf9LtQF7
>639 私見ですが・・・ 航空兵力の優位を活かして常時攻撃機を滞空させておき地上部隊からの求めに応じて攻撃するといったやりかたではないでしょうか。 特殊部隊はあくまで特殊作戦に従事すると思います。
641 :
:01/11/02 13:32 ID:+wote+oH
地上部隊は歩兵とトラックだけなんか?
642 :
_ :01/11/02 14:02 ID:n1DBTBUN
除隊されたB52の女性パイロットって、確か「フリン中尉」だったよね これニュースで見てエイプリルフールかって確認したくらいさね。(藁 家族全員激しくワラテタ。
「フリン中尉」にはワラタよ。 本人は知らないだろうなぁ〜。
644 :
素人の妄想ですが :01/11/02 16:08 ID:7lDfNCfD
>641 地上部隊は兵士(特殊部隊員)だけではないでしょうか。 そして、その兵士をヘリや輸送機で展開したり、 攻撃機や攻撃ヘリで支援したりするのではないでしょうか
645 :
:01/11/02 16:27 ID:KIdbIwZL
関係無いようだけど、 F117ってもう用無しって本当か?駄作機?
646 :
怒りのアフガン :01/11/02 16:35 ID:jxdARygT
かってロシアも特殊部隊とヘリコプター使って戦っていた と思うのですが、米軍の特殊部隊は能力、戦術共そんなに 優れているのですか?
647 :
新兵 :01/11/02 17:41 ID:qkCpfkyW
新兵ながら提案させて頂きます。 山岳部に追い込んだアルカイダ兵は 空爆により洞窟の閉鎖をしていきます。(FAEも使用) そして挟み撃ちで火炎放射&最新武装で制圧していきます。 これで注意しなければ行けないのは自爆です。 さて、民間部に逃げ込んだタリバン兵ですが、 民間人が武装化していればゲリラと見なし、 FAEやクラスター爆弾とAC130で前線の面制圧をしつつ、 地上戦は北部同盟に任せて占領させていきます。 教官殿、どうでしょうか。
648 :
:01/11/02 17:43 ID:ICK9pGew
それはゲリラが混じっている可能性があれば 民間人を無差別殺戮するってことですか? 却下でしょう。
649 :
新兵 :01/11/02 17:48 ID:qkCpfkyW
ならば、北部同盟に任せるのであります。 米軍も密かに紛れ込ませるのはどうでしょうか。
650 :
:01/11/02 18:08 ID:4NL3RP+s
遅いレスですが、AKの見分け方おせてくれた一等自営業氏、 610氏ありがとうございました。 どうもアフガンじゃAKMが主流のようですね。 ラディーンの持ってるAKS−74Uにメロメロです。
651 :
:01/11/02 18:21 ID:gIqeq79p
>644 >地上部隊は兵士(特殊部隊員)だけではないでしょうか。 特殊部隊は少人数で行動するため大抵の場合劣勢になるので正 面戦闘は行わないでしょう。 長距離偵察、敵施設の監視、破壊工作、要人捜索、コンバット レスキューといったあたりではないでしょうか。 基本的に地上戦闘は北部同盟に任せるのではないでしょうか。 北部同盟に米兵数名が同行して航空支援の要請を担当するとい ったことは考えられると思います。 推測ですが米軍の地上部隊についてはソ連の二の舞いにならな いようにゲリラ以上にゲリラ的な作戦を考えているような気も します。
652 :
_ :01/11/02 18:26 ID:uVpWWhzP
>>645 わざわざステルス飛ばす必要もなし。
レーダーないんだから。B52のほうが搭載量も多いし。
653 :
輜重大尉 :01/11/02 18:32 ID:eTAtdf8h
>>645 銃にたとえるとF117は狙撃銃のようなもの、いわば一発必中。
今B52でやってる絨毯爆撃は機関銃を打ちまくってるようなもの。
654 :
7時半 :01/11/02 19:47 ID:pPOXlxHr
イージスシステム開発に日本企業参入ワショーイ 三菱重工 三菱電機 日本アビオニクス 沖電気マンセー
655 :
つきなみ :01/11/02 20:02 ID:A3RNx9+o
イージス艦って何の役に立つんでしょうか? せっかくペルシャ湾まで行って,ミサイル飛んでこなきゃ意味ないのでは? あっ,まさか,こっちから飛ばすなんて・・・ないかな? 米軍に全部任せたほうがいいのではないだろうか。
656 :
6503のゴミ株主 :01/11/02 20:06 ID:5dLDldok
>>654 三菱電機の株価上がらないかなぁ・・・
5千株ですが持ってますんで。
657 :
:01/11/02 22:14 ID:zGrTvMfT
>>655 前線で役に立つ立たないはこのさいどうでも良くて、今回の派遣は半ばパフォーマンス。
何かあったらすぐにアメリカさんに協力しますぜ(だから有事の際には守ってね☆)
という姿勢と、日本はテロを絶対に許さないという姿勢を見せるために。
あと、自衛隊に経験を積ませるという理由もあるかも。
658 :
なな :01/11/02 23:04 ID:SMynImJv
ついでに将来の為に、是非米軍の情報を収集してきて欲しい。 特殊部隊や航空機や空母の運用から、大規模な兵站まで学ぶ物はたくさんあるはず。 そのためにも、イージス艦を派遣しよう。
659 :
:01/11/02 23:11 ID:1wgeuQO4
また、AK関連で質問なんですが、 タリバンのAKって曲銃床のが目立つんですが、 あれってば古い銃ばっかりだからそうなんでしょうか? 撃ちにくそう。
660 :
軍板見習 :01/11/02 23:12 ID:T5r8NwRt
>>657 おそらくその通りなんだろうけど、イージス艦派遣の名目が「情報収集」
ってのが笑っちゃうよね。内陸国アフガニスタンでの戦闘で、おまけに
電子兵器と呼べるものを保有・運用していないだろうタリバン相手に、
インド洋に船浮かべて何の情報を集めようってんでしょう。
いいかげん、こんな表面だけを取り繕うような言い方は止めにして欲し
いです。
661 :
・・・ :01/11/02 23:14 ID:a8M2ZHHm
石油危機になったら糞の役ぐらいには立つか?
662 :
なな :01/11/02 23:42 ID:SMynImJv
>>660 その護衛艦が攻撃されたらどうする?っていった野党の議員はとても面白かった。
663 :
新兵 :01/11/03 01:00 ID:2cisBAFR
664 :
:01/11/03 01:04 ID:9GU9DjuA
>>660 タリバンだけが情報収集の対象ではなかろう。
アメリカや他の国の戦時下の通信状況を観測できるのは良い訓練になると思うが。
665 :
664 :01/11/03 01:06 ID:3ZBj3bwq
あとは観戦武官として船や航空機の動きを観察するのも良いのでは。
666 :
輜重大尉 :01/11/03 01:11 ID:CgTyeV7c
あと砲艦外交的要素のあるのでは・・・
667 :
民間人 :01/11/03 01:49 ID:zTS4hnKI
米軍がジョイントスター(?)とか言う飛行機を投入するそうです。 「米軍の持つ、あらゆる情報収集能力をすべて使う」と、米高官がニュースで言ってました。 おいおい、いままで手加減していたのかよ、使えるモノなら何だって使えよ、とか思いましたが。 そこで質問があります。この飛行機って、どの程度使えるものなのですか。 タリバンは歩兵が主なようですが、まさか歩く人間(人数まで)わかったりするのですか。
668 :
:01/11/03 02:02 ID:btqJpCBm
NBCにもう一文字加わるとしたら、何がきますか?
669 :
:01/11/03 02:03 ID:R5IjeUXL
米軍の最大の弱点は歩兵です。 戦車、航空機、船舶すべてハイテク化されていますが、 歩兵のハイテク化はたいしたことありません。 アメリカを負かすにはゲリラ戦に持ち込めばいいのです。 そしてアフガンは世界一強いゲリラ兵でもあります。
670 :
山口 :01/11/03 02:05 ID:q+fIyPnV
穀物200万トンぐらいと引き換えで、北の兵隊50万ほどで 攻めてもらおう。
671 :
穿った見方 :01/11/03 02:10 ID:BEZGNEju
672 :
:01/11/03 02:10 ID:wuY23Yz/
>>670 こっちに突っ込んできそうなのでアウト
仮に進んでいってもアフガンに着く頃には一万もいそうにない
673 :
:01/11/03 02:12 ID:NmWOxjxC
洞窟や一般市民が混じっている建物内に潜んでいるゲリラを倒すには歩兵でないと困難ですが、 アニメや漫画に出てくるようなモンスターやロボットをアメリカが開発できないかぎり、 通常歩兵vs歩兵の戦いになり、歩兵の基本性能で書き負けは決まります。 英米の特殊部隊であればアフガンゲリラと対等に戦えるでしょうが、 一般歩兵とアフガンゲリラの戦いでは、地の利を考えると損耗率が1対5を超えるでしょう。 1万のゲリラを倒すのに米軍側に5万の被害がでるということです。 これは制空権を取っていても関係ありません。 市民のほとんどがゲリラ候補であるような市内に潜入した米歩兵が どのような目にあうかは容易に予想できるでしょう。
674 :
:01/11/03 02:18 ID:NmWOxjxC
圧倒的な空爆でどうにかなるかもしれないとの可能性にかけてアメリカは戦争に突入したが、 それは楽観的すぎたことが判明しつつある。アメリカは負けでしょう。
675 :
風の谷の名無しさん :01/11/03 02:25 ID:O4KuckHh
ココでの講義は技術的なものに止めて置くのが無難ではないかな? 勝敗や戦局の予想までしちゃうのはどうかと思う。 地上戦がどう転ぶかは今のところ誰にも解らないよ。 思い起こせば湾岸戦争、地上戦で米軍苦戦の予想は結構あった。
676 :
:01/11/03 02:29 ID:TvDJa8ZA
歩兵も重要な武器の一つ
677 :
_ :01/11/03 11:03 ID:OhvvuADf
ここは基本的にQ&Aのスレなので、自分の意見を述べるだけのレスは控えてもらえます? >673 #しかも認識に誤りがあるし。
678 :
一銭五厘 :01/11/03 11:34 ID:z7sasHBc
>>607 教官殿!いまテレ朝の番組で、元防衛庁防衛研究所の加藤朗氏も
アノ映像が「まるで訓練のよう、嘘くさい」旨発言されておりました。
679 :
:01/11/03 11:39 ID:YROefzci
もと、自衛隊空挺隊員の友人は 米軍の降下シーンを見て 「あんなに間隔を開けて降りるのはおかしい?」って言ってた?
680 :
:01/11/03 11:42 ID:jzJDtfoY
誰か米地上部隊に関して薀蓄たれれ
681 :
:01/11/03 12:33 ID:1plbtTGh
682 :
なな :01/11/03 13:21 ID:EkUhYFVd
>>679 ん?
空挺はC130からなら、毎秒二人降下するのかな?
683 :
:01/11/03 13:33 ID:fTFGuTw7
>>680 薀蓄、個人的感想、意見等は軍事板にそれ用のスレ在るから其方を読んでくれ。
という事で、
>>677 さん同意。
684 :
:01/11/03 15:35 ID:xSsUB6Qw
自慢の特殊部隊は役立たず?
685 :
:01/11/03 19:44 ID:3amhoMAl
>684 やくたってるようです
686 :
:01/11/04 00:31 ID:t/vBAPsd
>>667 ジョイントスターは確か早期警戒管制機に地上走査能力を
つけたようなもの(ちょっと妖しい)。
確か湾岸で投入されたけど未完成であまり戦果はあげられなかった
んだっけ?
687 :
総員起こし! :01/11/04 00:33 ID:DHLmjV2E
僕ちゃんの怒涛の質問が炸裂するよ!あげ。
688 :
:01/11/04 01:27 ID:duVigeta
パイロットの養成には数十億円かかるそうですが、何にお金を使うのでしょうか? 教師の人件費・・・?
689 :
:01/11/04 01:56 ID:xdIaYmmO
>>688 パイロットを1人前にするには、数百時間以上飛行機を飛ばす必要があります
燃料代、航空機の整備費、航空機の償却費、管制官の人件費、各種支援費用
戦闘機に乗れるようになっても、常に飛ばなければなりません
航空機は維持するだけでも多数の費用がかかる代物です。
690 :
:01/11/04 01:57 ID:Snd79l1L
691 :
:01/11/04 01:58 ID:Xf47qSrl
692 :
:01/11/04 02:02 ID:dOeGpPPT
ゲームとかでは、F−15とかF−14とかがチャフやフレアを搭載していますが 実際に搭載しているのですか??
693 :
:01/11/04 02:03 ID:duVigeta
>689 機体の代金もかかるってことですか。 レスありがとうございました。
>>692 実戦では搭載してる。
ただ、訓練とか一般飛行(フェリーとか)には搭載してない。
695 :
:01/11/04 06:04 ID:jTsZL2gj
グローバルホークとJSTARSとはどんなものですか?
697 :
:01/11/04 09:38 ID:1ZDptyae
地上軍を送り込むために、危険な箇所を監視する無人機と 高性能レーダー機ってことですな。
698 :
軍事板住民 :01/11/04 10:19 ID:J5YNDuhp
>>694 あのけちな自衛隊でも訓練でチャフやフレア使うことあるぞ。
699 :
:01/11/04 19:29 ID:jxgZeJp8
米兵さんの使ってる銃器っていまだにM-16とM92Fですか? 特殊部隊の方々も基本的に同じ装備?
700 :
:01/11/04 20:57 ID:Nkol5vnZ
イージス艦派遣するなら 民間の商船をインド洋に航行させ テロと海賊から護衛するという名目なら駄目? 又支援物資を空輸する際矢張り民間機を使い 護衛機と空中給油機を随行させる!
701 :
:01/11/04 22:38 ID:ELnZyh62
>>699 殆どM16A2とM9かと。
特殊部隊も基本は同じか、M4A1だと思います。
また、特殊部隊は任務により様々な国の武器を使い分けたりもします。
702 :
. :01/11/05 01:29 ID:K9TYd9x9
>700 フォークランド紛争のように、豪華客船を徴用して兵士の宿泊施設にしよう。 当時、イギリスはクィーンエリザベス二世号に迷彩塗装を施して出撃させたよ。
703 :
質問! :01/11/05 01:33 ID:qNrtsAEx
核兵器のメガトンって具体的にどんなですか?ちなみに 広島、長崎は何メガトンだったのでしょう?最近戦略核だ なんだと話題が出ますが15メガトンとかなんとか言われ ても想像がつきません。
704 :
なな :01/11/05 01:51 ID:GKK9Q3Hk
>>703 メガトンはMtでMはメガです。SI単位の接頭語です。100万を示します。
広島は15kt、長崎は20kt弱だったと思います。
あっと、定義は威力が、その重さのTNT火薬の爆発に相当するって意味です。
15メガトンは 1.5×10^7 (t) のTNT火薬の爆発に相当する威力って意味ですな
15メガトンの核弾頭ってSS18だっけ?
705 :
軍事版ROM :01/11/05 04:14 ID:SzjNJQDH
>700 イージス艦派遣は現在ディエゴガルシア島などの周辺空域の警戒にあたっている 米軍のイージス艦の役割を担うことが目的。インド洋の沿岸諸国の地上レーダーは貧弱で、 航空機がハイジャックされ飛行航路をはずれたときの追尾が難しいらしいので、現在は 数百qの策敵範囲を持つ米軍のイージス艦が監視を行っているのが現状。 これを自衛隊が引き継ぐことで、米艦はパキスタン沿岸に向かうことができる。 日本政府としては後方支援はこのような形で行われることが9月末?あたりから検討されていた。 ただ、憲法で禁じる集団的自衛権の行使にあたるおそれがあるので、デ島に張り付いての 警戒は行わないと言う方向で米軍との調整が行われている模様。
706 :
:01/11/05 04:21 ID:u1jMSNj5
>>704 ふへ!広島長崎はキロトンかよ!じゃあ戦略核なんざ
とんでもねーな。メガトンあんだべ?
707 :
先生!質問!! :01/11/05 04:47 ID:Ou7alDQC
戦争に犠牲者はつきもの。 空爆されたところは、たくさん人が死んでると思うんですけど、 今後米軍にも死傷者は多数でると思われますか?
708 :
名無し君 :01/11/05 05:08 ID:lC6VDmSv
先生、教えて。 アメリカ軍が核兵器を使う可能性がありますか?
709 :
軍事廚某 :01/11/05 07:49 ID:1/JfIyT+
>>707 米国はベトナム戦争以後、死傷者の多く出る地上戦を
できるだけ回避してきました。
その回答が、湾岸戦争であり、ユーゴ空爆です。
米軍が本格的な地上戦に踏み切り、そして泥沼のゲリラ戦が始まれば、米軍の損害は増えるでしょう。
ゲリラ戦が起こる前に、地上戦が終結すれば損害は低く抑えられると思われます。
>>708 ほとんどありえません。、なぜなら核を使うメリットが存在しないからです。
もし核を使用すれば、南アジアの軍事緊張が増大し、同盟国からの非難を受けることは確実です
さらに、民間人にも被害が出ることは確実で、ピンポイント爆撃を行ってきた意味がなくなります。
710 :
教えて君 :01/11/05 07:51 ID:FYPa2lPR
特殊部隊の増派って言ってるけど、結局それって 「戦力の逐次投入」という戦術上避けなければならないことじゃなくって? 核使って、アフガン全土を駐車場にしちゃおうよ、この際。
711 :
軍事厨某 :01/11/05 08:26 ID:1/JfIyT+
>>710 軍事上避けるべき戦力の逐次投入は、特殊部隊の場合当てはまりません。
これまで米軍が投入してきた特殊部隊は、空爆時の誘導・支援・偵察・情報収集などを行ってきました。
特殊部隊は基本的に分散して使用されるため、戦力の集中を行いません
その意味で正規軍とは違う戦術原理をもちます。
今回増派された意味は、これまでの任務に加えて本格的な強襲などの
軍事オプションが増えたことと、ローテーションを組んで継続的に、特殊作戦が
行えるようになったことを意味すると思われます。
712 :
710 :01/11/05 08:30 ID:FYPa2lPR
>>711 (・。・)ヘェー そうなんですか。さっそくご教示頂いてありがとうございます。
関係ないけど、
デルタ・フォースが12人負傷したってニュースを今朝見ましたが、デルタって聞くと
どうしてもチャック・ノリスの顔が浮かんでしまいます。(笑
713 :
:01/11/05 08:48 ID:ejZkJMpN
メガトン… 100m立方の水の目方が1Mt… TNTの比重は知らないけど、とんでもない量になるよな
714 :
満腹丸 :01/11/05 09:52 ID:ynImvdfV
攻撃ヘリでやれば地上部隊いらないと思いますが。
715 :
ROM大臣 :01/11/05 10:00 ID:lKVHXv/w
716 :
_ :01/11/05 10:19 ID:NDMrvH7a
717 :
:01/11/05 12:01 ID:CNDAGc2T
718 :
あいあい :01/11/05 12:07 ID:PIfdcL/1
719 :
あいあい :01/11/05 12:08 ID:PIfdcL/1
あっ朝見たときよりはましになってる^_^;
720 :
707 :01/11/05 18:16 ID:u1gqfzOl
>>709 先生、どうもありがとう。
たしかに昔の戦争よりは死ぬ人減ってますね。
721 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/11/05 18:18 ID:j5oXztff
>>714 破壊は攻撃ヘリの担当ですが、占領と破壊の確認作業及び治安維持は 歩兵の仕事になります。特殊部隊が偵察と目標選定、爆撃後の評価。 人物(生きてても死んでても)評定など。 レンジャーは特殊部隊のバックアップ作戦で、飛行場の占領確保など。 第10山岳師団は山岳部での作戦には適切です。
722 :
うにゃうにゃ :01/11/05 19:43 ID:BlxMXs9H
「海兵隊」とは元々海軍の陸戦隊、艦内反乱鎮圧部隊、上陸作戦担当などが 任務であった気がする。しかし実質的に米国海兵隊は第4軍であるらしい。 アフガンのような完全に内陸国での陸上戦に海兵隊を投入する基準は 何でしょう?縄張りとか規定とか有るのでしょうか? いや、今夜のにゅーすで「パキスタンに反乱あれば海兵隊投入」とあったので 気になった。湾岸戦争の時は海兵隊が囮に使われていた記憶がある。
723 :
:01/11/05 20:04 ID:oSXuZ2fs
724 :
:01/11/05 20:09 ID:z/asBrif
>>722 アフガニスタンに海兵隊は投入されません。リーコンは有るかもだけど。
海兵隊の話しは、パキスタンのクーデター後の核兵器奪取に使うと・・・
725 :
うにゃうにゃ :01/11/05 20:21 ID:rJ/uB8kn
>>723 、723
あ、いや、明文化された規定とか
「暗黙の了解」とか有るなら教えていただきたいと・・・
あ、いや、回答ありがとうございます。
726 :
:01/11/05 20:27 ID:oSXuZ2fs
>>725 海兵隊ってのは、自前で航空部隊まで持っている高度に自己完結した
組織なわけで、緊急投入部隊としてよく利用される。
アフガンに投入されるよりも、パキスタン軍に対する牽制効果を狙ってのことでしょ
クーデターの兆候でも入手したとか?
727 :
ここ :01/11/05 20:38 ID:GKvt9NAv
すげえ。小林源文氏、常駐スレだ。
728 :
_ :01/11/05 20:54 ID:zeXz17ya
>>727 それネタバレして(・∀・)イイ!の?
っても、みんな知ってるかぁ。
これからも明快な回答宜しくです>一等自営業氏
729 :
う、うそー :01/11/05 20:59 ID:WMYfOyw8
知らなかった。不覚。 ありがとうございます。でも執筆に影響が・・・
730 :
:01/11/05 21:36 ID:tyCweBFq
>>715 キロの1000倍メガ
メガの1000倍ギガ
ギガの1000倍テラ
21:00からの NHKニュースでの映像ですが、ラムズフェルド米国防長官が、 C-17に搭乗してアフガン上空を通過したという報道がありました。 それ自体はどうって事ないんですが、ラムズフェルドが、C-17のカーゴベイを 歩く映像の中で、カーゴベイの中に移動指揮所みたいな、丁度JR貨物の コンテナの様な物がありました。確かビニールが掛かっていた様な... ひょっとして、映画エアフォース・ワンに登場した緊急用の脱出カプセル(コンテナ?) では無いかと思っているんですけど、どうでしょうか?
732 :
? :01/11/05 23:19 ID:0zvyADRv
733 :
:01/11/05 23:22 ID:78CEcGCJ
>731 輸送機の中で快適に過ごすための、コンテナハウスのようなものがあると聞いたことがあります。 もしかしたら、そういう類の物かもしれません。 詳しくはベテランの方に・・・。
734 :
:01/11/06 00:13 ID:k0l+SHeB
>>732 牽引式の榴弾砲か、対空砲だと思うけど。この写真だけじゃなんとも・・・
735 :
穿った見方 :01/11/06 00:16 ID:kmA11lsm
>>725 私の理解では、米の海兵隊は陸海空の3科を併合したコンバインド・アームズ。
3科が密接に連携する必要のある作戦の代表的なものが、強襲揚陸作戦による
橋頭堡の確保。だけど、それ以外の局面でも、コンバインド・アームズを有効
活用できる場合は多いと思う。パキ反乱時の核兵器確保も、多分、そうした場合
の一つなのではないか。それと、穿った見方をすれば、米国軍内での独海兵隊の
存在意義の確立と予算獲得のためにも、今回の戦争で、一定の役割を果たして
おきたいだろう。内陸国のアフガンであっても、空と陸との連携プレーは大事、
そう考えると、今後、アフガン内に海兵隊が派遣される可能性もあると思う。
736 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/11/06 00:19 ID:+9/rxuuk
>>732 十年以上前のソ連攻撃ヘリ、ハインドの残骸写真です。 回転翼は5枚、残骸は2枚だけですが回転基部は5枚 あるようです。それから特徴的な回転部カバーの円形の 金属フチが残ってます。昔の写真でしょう。
737 :
穿った見方 :01/11/06 00:20 ID:kmA11lsm
おっと間違い。 独海兵隊 → 米海兵隊
739 :
713 :01/11/06 00:35 ID:5ZkywJMm
>>715 あ? 俺にか・・・今頃気がついた。
立方体の目方は辺を10倍すれば1000倍だから、
トン:1m立方
キロトン:10m立方
メガトン:100m立方
ギガトン:1km立方
テラトン:10km立方
んだけど、ギガトン級以降を聞く必要なんてあるんかいな
740 :
:01/11/06 00:39 ID:mCk8en/L
>>732 どう見ても、Mi-8のハブとヒンジなんですが・・・
昔のソ連軍の残骸じゃないの?
741 :
:01/11/06 00:42 ID:mCk8en/L
>>736 Mi-24では無いよ。ハブの形が違う。
742 :
:01/11/06 00:52 ID:bDaEqxRI
743 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/11/06 00:56 ID:+9/rxuuk
Mi-8ヒップだったかな? 細かく言えばC,EかF。 でも、Mi-24の原型で攻撃ヘリでもあった。
744 :
:01/11/06 01:00 ID:mCk8en/L
>>743 しかし・・・米軍のヘリが落ちてるのは確かなのに、
なんで、ソ連の残骸を公開するんだろ?
745 :
:01/11/06 01:01 ID:/BUy/zqm
747 :
一條戻橋 :01/11/06 02:38 ID:KlWUjZ0E
>>745 主翼をたたんでるので変な感じに見えますがF/A-18です。
748 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/11/06 06:24 ID:+9/rxuuk
>>731 先週の週刊「文春」のグラビアページに、機内写真が掲載されて いました。駅のゴミ箱に捨ててしまって損したかな・・・ エアフォースワンとは違い、貨物機の臨時改修のようでした。
749 :
745 :01/11/06 08:56 ID:/BUy/zqm
750 :
@ :01/11/06 09:00 ID:r8vlVMwx
兵器好き→アメリカは最新兵器多数保有→アメリカ応援 って考えだけには虫唾が走る。
751 :
名無しさん :01/11/06 14:42 ID:2cfnH4UR
無知くさい質問で申し訳ないんすが、 米軍が近々一万人規模での地上軍投入という 話が出てくるようになりました。 そのくらい大規模な兵力展開であれば、これまで否定されていた M1A2などの装甲車両の出番も来るんでしょうか? それとも、基本的に歩兵オンリーであとは攻撃へりの支援に なるんでしょうか? 山岳部中心の戦いになれば、やっぱし戦車の出番はないのかなぁ?
752 :
森の妖精さん :01/11/06 14:50 ID:jGk29D+e
さっき、テレビみてわかったのですが、 タリバンのテロ教則本って、渋谷の某書店の地下にある 軍事モノを売ってるトコに売ってませんか? 多分、あそこにあるDesert pub.が出版したBlack book 1,2,3 とか、how to kill とかをアラビア語に翻訳したものだと 思うんですが。知ってる軍オタの人いる?
753 :
新兵 :01/11/06 14:58 ID:0B1WWhg8
754 :
>735 :01/11/06 15:08 ID:Lsiynn3P
海兵隊のレスキューチームの訓練を2、3日前にTVの特集でしてました(アメリカの) 海兵隊といっても職種はさまざまなのでなんですが、 みゅーの一部はすでにアフガン内か、ぱきあたりといううわさが。 少なくとも湾岸内にはいるわな。 あっ、日本のニュースでもコブラがアフガン上空を飛んでませんでした? どこで見たか覚えてないので、なんですが 現在コブラを使用してるのはアメリカでは海兵隊だけです。
755 :
:01/11/06 17:04 ID:nGYxsXeH
756 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/11/06 17:10 ID:+9/rxuuk
>>751 一万人規模というと、丸々一個師団ですので第10山岳師団の 本隊か、軽師団など緊急展開部隊も含むのか分かりません。 このぶんなら戦車まで空輸しかねない状況かも知れませんね。
バグラム空軍基地を実際の運用に耐えるレベルで確保(安全、治安等)できるか否かが、 米MBTの展開の鍵を握ると言う事なのでしょうか?
758 :
名無しさん :01/11/06 19:49 ID:2cfnH4UR
>>755-757 おお、レスどうもです!
ヘリ支援中心の可能性は相変わらず高いケド、
可能性は考えられるようですね。
参考になります。
それにしてもつくづく感じますが、軍板のかたがたは
親切でありがたいです〜。
759 :
うにゃうにゃ :01/11/06 20:28 ID:pom4U2wE
今書き込んでも意味無しで板の趣旨から外れてるかもしれない でも「言わないと腹がふくれる」ので書いてしまう。すまない。 例によって今夜のにゅーすで米国制服組トップのおことば 「真珠湾のときは反攻まで四ヶ月かかった。しかし今回は3週間。 対応は早いんだから文句言うな」とのこと これに対して私は空爆開始後から思っていた 「準備不足じゃないですか?」 湾岸戦争の時は半年を書けて兵員を送り、訓練して、根回しして、 一ヶ月も「空爆だけ」に割いて、やっと地上線。 それも2日間しか継続できなかった。 これに比較してあまりに短期間で攻撃開始である。 外交面でも前回はイスラエルを完全に押さえ込み (「ミサイル打ち込まれても我慢しろ!」で) 泥沼化を回避していた。 今回はパレスチナは戦争状態で 軍事拠点のパキスタンにクーデターの噂が有る始末。 軍事・外交両面であまりにも稚拙ではないか? とても同じ首脳部とは思えない (ここでは「ちぇいにー」「ぱうえる」を指す。小ぶっしゅは首脳に含めない) 教官の皆さま、いかがでしょう? 泥沼化を防いで
760 :
:01/11/06 20:30 ID:GFdk595l
アメリカは「1年でタリバンなんて崩壊だ!」って言ってるよ
761 :
うにゃうにゃ :01/11/06 20:33 ID:pom4U2wE
>>759 最後の1行は記入ミス。意味無しです。失礼しました。
>>759 一言でいえば、前回はサウジを守りながら気長にクウェイト取り戻せば良かったが
今回はすぐに仕返しをする必要があったということ。
軍事的な面でいえば、前回の湾岸戦争の時は軍が緊急展開に対応できる体制づくり
をしていなかったのであれだけ準備に時間がかかった。今回は湾岸戦争の時の反省
をふまえて緊急展開できる体制づくりをしていたので3週間で本格的な攻撃を開始す
る事ができた。
軍事的にいえば前回のほうがよっぽど稚拙です。
763 :
SRE :01/11/06 22:40 ID:qBrFdOgL
>>760 ていうか一年もかかるのね。
大本営発表だから、まぁ、軽く3倍は見ておかないと。
764 :
:01/11/06 23:35 ID:LVZm0a9g
湾岸戦争の時は、作戦機400以上を誇るイラク空軍が健在だったし 地上軍も50万の正規軍+民兵がいたわけで、アメリカが勝利するためには 同じく地上軍を世界の反対側から大量に持ってくる必要があった。 だから戦闘開始まで時間がかかった。 今回は、タリバン空軍なんて存在しないも同じだし 野戦防空システムも同じ 事前集積船やディアゴガルシア島、中東の基地使用も可能 条件がまったく違うよ。
765 :
穿った見方 :01/11/06 23:49 ID:RRowHisw
766 :
はちのこ :01/11/07 02:00 ID:e1E8uMoJ
マニアックな質問では無いけど教えてください。 キティーホークは今どこにいるのですか ? 厚木基地から居なくなったF-14,F-18が載っているのですか ?
767 :
ど素人 :01/11/07 02:08 ID:/2rae7+P
768 :
なな :01/11/07 03:08 ID:EcaFBKVn
769 :
エバタのエクボ :01/11/07 13:22 ID:zBi/rfWI
先日、大リーグ決勝戦の警備でスタジアム上空を B2ステルスが飛ぶ写真が新聞やネットに出ていました。 でも、あれは爆撃機のはずで戦闘機ではないですよね。 警備よりアピールのためだったのでしょうか? 私が推測したメッセージ(アピール) ○アメリカのシンボルを最新兵器で警備 ○役に立つ米軍ハイテク兵器です(議会・予算対策か) ○本土警備も万全
770 :
774 :01/11/07 13:30 ID:rPAjmLNF
パイロットが決勝戦みたかったんじゃん。
771 :
新兵 :01/11/07 13:33 ID:+VRKa1ST
>>769 ブルーインパルスが長野五輪の開会式のフライバイとあまりかわらないものと思われ。
この時期だから愛国心に訴えるデモンストレーションでしょう。
773 :
:01/11/07 16:42 ID:934JBmg3
774 :
773 :01/11/07 16:45 ID:934JBmg3
途中で送信しちゃいました。失礼。 この記事だと、デイジーカッターは今までベトナム戦争時にジャングルを 焼いてヘリ発着場を作るときと湾岸戦争で地雷原除去に使われたとありますが、 人間を目標に使うのは今回が初めてなんでしょうか?今回の作戦では、前線の タリバーン部隊に向けて投下された模様とのこと。
775 :
773 :01/11/07 16:51 ID:934JBmg3
他スレで思いっきりがいしゅつでしたね。失礼しました。
776 :
新兵 :01/11/07 16:51 ID:+VRKa1ST
>>776 BLU-82という重さ6tトンの大型爆弾を使い始めたのは事実です。
それが燃料気化爆弾と似たような効用を持っているのも事実です。
ただ、BLU-82は正確に言うと燃料気化爆弾ではないというだけです。
778 :
:01/11/07 18:57 ID:zGcR35kL
779 :
名無し :01/11/07 19:07 ID:Obe+53zU
ちょっと横レスかも知れませんが、ここは軍事に詳しい人がたくさん おられるようですので。 昔中性微子(ニュートリノ)爆弾なら地球に衝突してくる小惑星を破壊できる だろうという話を呼んだことがありますが、どんな原理の爆弾ですか。ずっと 疑問に思っているのですがまだ分かりません。御存知の方教えてください。
780 :
ガイシュツごめそ :01/11/07 19:08 ID:x41qE4DW
実際のところタリ板の軍事力は如何ほどのものなのでしょうか?
781 :
:01/11/07 19:13 ID:kEQQ+xQt
中性子爆弾は威力を落として中性子出るようにしてるんで、もし小惑星相手であれば 威力だけは馬鹿でかい古い水爆のICBMでも打ち込んだ方がいいと思われ。
782 :
:01/11/07 19:15 ID:kEQQ+xQt
って良く見たらニュートリノ爆弾かい(w 核力相互作用の無いニュートリノじゃ スカスカでぜんぜん威力無いやん。
>>780 レベル4 HP20 MP15 攻撃力13 守備力42 素早さ16
とでも答えればよいのでしょうか?
軍事板あたりで「軍事力」はいかほどなものかという質問をするとそんなものは
数字や不等号で表せるような単純なものじゃない、数字で表したければ大戦略で
もやってくれ!と言われる事になります。
タリバンはゲリラ戦を行うにあたり一番必要な「補給」が滞っている状態です。
パキスタンから横流しを受けてはいるようですが、中国・ソ連から大量の援助の
あったベトコンや、米国などから大量の援助のあったソ連のアフガン侵攻時の
アフガンゲリラとは、比べものにならないぐらい弱体化していると思われます。
784 :
:01/11/07 19:29 ID:Yj49XgmD
ニュートリノを大気圏に放射する武器(というか環境制御)は 聞いたことがあるけど、、、
785 :
780 :01/11/07 19:54 ID:x41qE4DW
すいません別に大戦略には魅力を感じないんですが… えぇと数字を出されても困りますし…ただ武装兵力と 補給線(補給状況)について聞きたかったわけです。
786 :
:01/11/07 19:56 ID:VFMov1Sl
>>784 >ニュートリノを大気圏に放射する武器(というか環境制御)は
>聞いたことがあるけど、、、
ニュートリノを観察するためにカミオカンデとか馬鹿でかい施設を作ってるのはなぜか考えてみましょう。
787 :
:01/11/07 20:03 ID:Yj49XgmD
>>786 太陽光線が大気に当たった時に出るニュートリノ放射を
観察する為の物でしょうが、それが何か??
788 :
:01/11/07 20:05 ID:Yj49XgmD
太陽光線→宇宙線
789 :
教官殿質問! :01/11/07 20:10 ID:HIeyc1st
>>783 イランとの国境線は長大であります。
このルートから大量補給は可能でしょうか?
スポンサーが見当たりませんが・・・
>>789 イランのハタミ大統領は改革派であり、原理主義者とは犬猿の仲です。
またイランの保守派とは、タリバンに送った外交官がタリバンにより文字通り
バラバラにされたために、タリバンとは仲が悪いです。
おっしゃるとおり、スポンサーがいないでしょうね。
791 :
:01/11/07 20:56 ID:5rhjDdtR
カミオカンデについて カミオカンデは(今はスーパー・カミオカンデか)地中奥深い神岡鉱山内に作られた 超純粋で満たされたでっかい円筒みたいな観測機。 H2O分子を構成する原子の中の電子にニュートリノ(中性微子)が 衝突した時に放つチェレンホフ光を観測する。
792 :
ちゃう :01/11/07 20:57 ID:ut02MTz7
793 :
黒ギコ負傷兵 :01/11/07 21:03 ID:eGXAMM0Y
>>769 B-2なら今年1月末のスーパーボウル(at.FL州タンパ)でも、
湾岸戦争10周年ということで飛んでましたよ。
もちろん、飛行目的は警備ではなくデモです。
ちなみに、今年7月の大リーグオールスターゲームでは
EA-6Bの4機編隊が飛びました。
アメリカって、正規のアクロバットチーム以外のいろんな飛行隊にも
展示飛行の晴れの舞台が与えられるんですねぇ。
794 :
:01/11/07 22:04 ID:PY00mq7h
ニュークリアとニュートリノを混同しているのでは? ニュートリノでは、あまりにも小さすぎて人間の分子すらかすらないっしょ
795 :
:01/11/07 22:07 ID:Yj49XgmD
796 :
:01/11/07 22:09 ID:kuR+mePR
中性子は電荷を持たない粒子なので鉛程度ならぶち抜けます。 ニュートリノは、電荷どころか核子も持たないので、 人間どころか、地球もすいすいぶち抜けます。 カミオカンデがあれだけの水を用いるのは、 あれだけあってやっと数個のニュートリノが相互作用するためです。 ニュートリノとはほとんどわれわれに影響を及ぼさない 幽霊のような粒子なのです。これで爆弾作っても何も 影響を及ぼさないで貫通していくだけです。
797 :
:01/11/07 22:10 ID:4GnzXgzT
イスラム教徒はラマダンの昼間は食事しちゃいけないんだろ? タリバンは、日中は腹ぺこのまま戦闘して日没後にやっとご飯食べるの? キリスト教徒の米軍の方がスタミナ万端で有利に思えるが。 でも、同じ条件下であいつらは旧ソ連軍とも戦ったて勝ったんだからな。 ウ〜ム。
798 :
:01/11/07 22:13 ID:kuR+mePR
つーか、逆だよそれ >779 もっとも破壊力のない平和な爆弾ってことでニュートリノ爆弾なんだろ。
799 :
:01/11/07 22:18 ID:ut02MTz7
>>795 ははは、確かに perfect pacifist weapon だ。
800 :
ERROR:名前いれてちょ。。。 :01/11/07 22:20 ID:pkqw0uOf
戦闘中の兵士、病人、旅人などはラマダン中の断食が猶予されます。
801 :
:01/11/07 22:22 ID:kuR+mePR
> perfect pacifist weapon 完璧に平和な武器
802 :
:01/11/07 22:31 ID:5rhjDdtR
もしかして、天文板の御方も出張してきてる?すげー。
803 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/11/07 23:23 ID:zGcR35kL
>>789 国境を越えての自動車による補給は、国境の封鎖と現在の監視体制では 補給は困難でしょう。徒歩による補給は可能でしょうが微々たる物です。 パキスタンからの義勇兵も手持ちの弾薬だけで、長期間の戦闘は不可能。 タリ板がどれだけ弾薬を戦時備蓄してるかが、これからの戦闘継続の鍵 となるでしょう。
804 :
20年は米と戦える :01/11/07 23:30 ID:w9k7JYjy
>803 テヘラン5日DPA時事 イラン国営通信によるとアフガニスタン・タリバン政権のハサン・レフマニ・カンダハル州知事は5日、同通信に対し「タリバンは少なくとも20年間分の武器・弾薬があり、米国と長期間戦う備えがある」と語った。
805 :
林家新兵 :01/11/07 23:39 ID:jz7CEWRC
そういえば十数年内戦続けてる間のロシア製兵器の弾薬はどこから調達して おったのでしょうか。パキスタンのダラあたりでRPGや5.45ミリ弾をグライ ンダーで削り出しとったんでしょうか。
806 :
:01/11/07 23:42 ID:a/S4JGFb
>>805 現地調達が基本です。
これからはアメリカ製武器が増えることでしょう。
807 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/11/07 23:57 ID:zGcR35kL
>>805 ソビエト軍の捕獲兵器よりは、79〜90年まではCIAの資金援助で
闇市場の中国製が多いはずです。スティンガーはCIAが直接持ち込み
ソビエト軍のヘリは500機撃墜されたと記録にあります。
それ以降はパキスタンや周辺国の援助と麻薬ビジネスです。
808 :
:01/11/08 14:12 ID:y+MbNzgG
809 :
:01/11/08 17:23 ID:nixlPW4O
810 :
:01/11/08 17:32 ID:nixlPW4O
↑訂正 × の動画もあります。(11/07分の中のA Taliban personnel bunker. (.mpg 1.5 MB) か A Taliban personnel bunker. (.rm 576K)で。) ○ の動画もあります。(11/07分の中のTwo armored vehicles. (.mpg 5.1 MB) か Two armored vehicles. (.rm 1.7 MB) で。)
811 :
うにゃうにゃ :01/11/08 19:38 ID:jY717F9h
>>762 ,764,765
勉強になりました。目からうろこが数枚落ちた位。
質問自体が曖昧でした(反省)
「湾岸戦争のパターンを繰り返す」との観念に自分が捕らわれていたようです。
討論や質問の方法なんて学校では教わらなかったなァ
こんな点まで教授いただけるとは。ありがたや、ありがたや。
手を合わせて拝んでしまう小生であります。
812 :
fff :01/11/08 19:39 ID:BymnO7Eo
813 :
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」? :01/11/08 19:42 ID:iBpiZBHM
814 :
:01/11/08 21:30 ID:p7BLMkpi
ラディンが核兵器を入手しようとしている という話があるんですが、具体的にはどこの核兵器でしょうか? やはり旧ソ連関係でしょうか。 それともパキスタン?
815 :
:01/11/08 21:38 ID:hLBLrj9r
>>814 消去法で行きましょう
世界で核兵器を保有している国は
アメリカ
ロシア
イギリス
中国
フランス
インド
パキスタン
イスラエル(おそらく)
です
そのうち、アメリカ・イギリス・フランス・インド・イスラエルは除外します
そうすると、ロシア・中国・パキスタンとなります。
816 :
:01/11/08 21:42 ID:hLBLrj9r
ロシア・中国・パキスタンの内、パキスタンは自国で保有するのに精一杯ですので 除外されます。 のこるは、ロシア・中国ですが、中国はまがりなりにも核の管理がずさんとは 思えないので、そうなると混乱が続くロシアのみとなります。 旧ソ連時代に拡散したと言われる小型核が、闇市場に出回っており それをラディンが購入できれば、核の入手は可能でしょう。 確率はとても低いでしょうが・・・
817 :
新兵 :01/11/08 23:11 ID:wb3Hkbk2
誤爆って、報道は表面しかされていないけど どうして国際法のことも言わないんでしょう? 視聴率が取れないからでしょうか?
818 :
なな :01/11/08 23:20 ID:GyTXK94L
819 :
:01/11/08 23:56 ID:O3GItUd4
>>817 軍事拠点狙って、外れた爆弾が民間人を殺しても国際法には違反しないよ
はじめから民間人を狙ったら違反だけど。
820 :
新兵 :01/11/09 00:12 ID:qj9nHHru
関連する法は空戦法規案・海軍砲撃条約・ジュネーブ条約第一議定書、第二議定書 といったところですが、なぜでしょうか。 新聞にも特に報じられていないと思いますが。
821 :
:01/11/09 00:15 ID:s512TFXr
http://www.incl.ne.jp/ktrs/aijapan/2001/10/011005.htm >国際的な武力紛争においてどのように振舞うべきかのルールについては1949年の
>ジュネーブ条約の第一選択議定書に規定されている。この議定書が採択されたの
>は1977年であり、150カ国以上が批准、加入している。米国はこれを批准していな
>いが、民間人を保護しなければならないとする基本的なルールについては、国際
>慣習法として認められており、すべての国家がこれに拘束される。このルールが
>禁止しているのは、以下のような行為である。
>
>- 民間人および民間施設に対する直接攻撃。
>- 無差別攻撃(軍事目標物と民間人、民間施設などを区別しない攻撃)
>- 過剰攻撃(軍事目標に対する攻撃といえども、過剰であって民間人、民間施設
>などにその被害が及ぶような攻撃)
>
>それに加えて、国際人道法では、攻撃を立案、決定した者は、攻撃の目標として
>いるのが民間のものではないことをあらゆる可能性を検証して明らかにしなけれ
>ばならないとしている。もしも目標とされたものが軍事目的のものかそうでない
>かが明確でない場合には、民間施設とみなされる。
>
>民間人に影響が及ぶような攻撃については、事前に有効かつ十分な警告がなされ
>なければならない。それがなければ、攻撃は許されない。
822 :
新兵 :01/11/09 00:19 ID:qj9nHHru
>>821 誤爆に関しての
国際法上はジュネーブ条約追加第一議定書第58条
第58条(攻撃の影響に対する予防措置)
紛争当事国は、可能な限り最大限まで次の措置をとらなければならない。
a ・・・自国の支配の下になる一般住民、個々の文民および民用物を軍事目標の
直近地域から移動させるよう努めること
b 人口密集地域の内部またはその付近に軍事目標を設置することを避けること
なども必要かと思いますが、どうして報道しないのでしょうか。
823 :
なな :01/11/09 00:49 ID:aoBlOat/
>>822 つまり集団疎開をさせないタリバンは良くないということか
ジュネーブ条約は当事国のどっちかが批准していれば有効だった気がする。
それでは、戦後タリバンは国際軍事法廷に引き出されるって事ですな
824 :
:01/11/09 01:04 ID:L39VKtwr
825 :
名四散等兵 :01/11/09 03:14 ID:PZq7qs++
>>816 小型核爆弾は、小型のため寿命が短いので、もう賞味期限切れだと思われ
826 :
ROG :01/11/09 03:35 ID:GNX8NJKP
. 〇 \\ ∧=∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\ ∩(・Д・#) <ロシアの支援とはいえT62は古いと思う! \\ [ ̄ ̄ ̄] \_______________ \\ ̄ ̄> ̄ ̄V ((.> <( ( V ┐ニ___―― 〉‐>-/ )、 / ̄ ̄ ==== ̄ ̄\0)○/)} __/_ /⌒[ / @/ ___\/ )} ∠__/_/  ̄  ̄ ̄ /___// )λ |==== |―――――― |==== | ) λ \===\ _____ \===\/ これはT−34
827 :
はぁ :01/11/09 03:39 ID:OHH5UjW7
ウザい!軍事ヲタ
829 :
:01/11/09 05:06 ID:EwpoQr3M
アフガンの民間人の被害者が みんな片足吹き飛ばされてるのは 空爆じゃなくて地雷だよね? 旧ソ連製あたりか? 空爆の被害者がみーんな片足持って行かれて 顔はかすり傷ってのが不思議で。
830 :
:01/11/09 06:58 ID:mNDlN4aX
>>829 旧ソ連製の地雷が1000万個撒き散らされているらしいしね>アフガン
831 :
nana :01/11/09 07:18 ID:Auk15k3/
832 :
名無四散等兵 :01/11/09 08:31 ID:DksqlW6P
>>831 両者とも、手下を大量に連れてくる可能盛大
833 :
(゜g゜) :01/11/09 13:59 ID:zNfJsdOe
教官殿 今日佐世保を出航した3隻の船は、ガス欠になった場合どこで補給するのでしょうか? それとも補給艦(?)が同行しているから、よその国でオイルを買う必要はないのでしょうか?
834 :
:01/11/09 14:09 ID:4URSm9kY
果し合いって・・・ヤクザの喧嘩かよオイ!(w
835 :
:01/11/09 14:13 ID:QcJbCLce
上のほうに話が出てるスーパーカミオカンデ、250km離れたつくば市の 高エネルギー研究所から発射されたニュートリノビームを受けて観測を行って るそうですね。「高エネルギー研究所」とか「ビーム」なんていう言葉が 昔のアニメみたいでかっこいい。地中をひたすら貫通してなんの悪影響も及ぼ さないビームってのはとても兵器には使えなさそうですね、やっぱ。 遅レスの上スレテーマに関係なくて申し訳ない。
836 :
:01/11/09 14:21 ID:THGuylNr
教官殿!教えてください! 先日テレビで北部同盟の兵士が銃を撃ってました。 形はドラグノフに似てましたが、弾の供給がカートリッジでなく、 弾の帯(?)を吸い込む感じの、機関銃のようでした。 あの銃はなんですか?
837 :
なな :01/11/09 16:08 ID:mVju41Hf
>>833 はまながついてったみたいだから大丈夫でしょう。
買うとしたら、米軍から融通してもらうと思う。
なんかいろいろと米軍とは物品とか融通しあう取り決めがあったけど、それが今回も
適用されるのかはわからん
838 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/11/09 16:21 ID:2/9tIJAI
>>822 ジュネーブ条約及び同陸戦法規に批准、つまり加盟してない国(タリバン)は 戦時捕虜を不当に扱っても批難されないようです。 >>816 825の賞味期限切れは、小型核は小型ほど反応物質は高濃度に濃縮されて ます。つまり定期点検(週、月単位の整備)が重要で、定期的部品交換が 必要でその保守点検が出来ないと、必要なときに使えません。 米国製小型核は核地雷と呼ばれ、60年代には6〜70キロ、70年代には 18〜20キロに小型化されています。ソビエト製はそれよりも若干大きい ようです。賞味期限切れでも爆発させれば“不完全爆発”でも放射性物質の せいで充分に危険です。 >>829 最近の地雷は爆薬が200g(ソビエト、中国製)です。片足吹き飛ばすに 充分な量で、負傷兵の移送、看護、リハビリなど相手国に多大なる負担を 掛ける沈黙の兵器です。一名重傷になれば運ぶのに最低二名必要です。 その分、敵兵力の人員にとって余計な労働負担になります。 アフガン戦争時代にヘリから大量なバタフライ型地雷が散布されました。 これは足の甲を吹き飛ばすパワーがあります。 米軍も爆薬70gで成型炸薬になった対人地雷があり、足の甲を吹き飛ばし ますが場合によっては太ももまでいきます。自衛隊にも同形式の地雷があり ますが、最近の対人地雷批准で廃止したようです。 対人地雷でクレイモア指向性対人地雷は批准外です。
839 :
新兵 :01/11/09 17:17 ID:LZFQNVNo
>>939 一等自営業殿、
それではタリバンが民間人を盾にして立て篭もっても、
国際法上は問題ないというわけでありましょうか。
(人道的ではないと思いますが)
人垣って感じですが・・・
840 :
G3 :01/11/09 17:33 ID:7cCq75LB
841 :
:01/11/09 17:49 ID:CcBFpPCq
>>840 ドイツのメーカー、H&KのG-36
性能は良いよ。
プラスチック多用して軽いし、作動も安定し、操作性も良いとの事。
842 :
:01/11/09 17:50 ID:3yP7XLfu
>>840 見た目、温かみの無さそうな鉄砲だなあ。
やっぱ、38式歩兵銃と村田銃以外は糞だね。
843 :
マンシュタインファン :01/11/09 17:56 ID:Kv48n2Xs
ドイツ軍の司令官の名前を教えてください。 ドイツ軍を密かに応援しています。
844 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/11/09 17:56 ID:2/9tIJAI
>>839 米軍では予想範囲内の不確定の戦闘損失ってやつでしょうか。 交戦規定がどうなってるか不明です。交戦規定が細かいと ベトナム戦争中の米軍のように、地上にいる敵機を攻撃できない なんて事になりますが、現在はそんな馬鹿な規定はないようです。 ベトナム戦争>米軍は宣戦布告してないが、それでも10年やっていた。 そのためか米軍捕虜は大変でした。 湾岸、今回 >タリバンとビンラディンに宣戦布告している。 朝鮮、ベトナム、グレナダ、パナマ、湾岸、今回と約10年サイクルで 始めてますので、中東で起きるのは予想してましたが今回はこういう 形で始るとは予想外でしたね・・・・ >>840 私マニアじゃないんでわかりません。90年半ばより資料買ってませんので これから購入します。
845 :
:01/11/09 18:03 ID:OPusx3TM
質問があります。 一等自営業氏は某「自営業」氏と同一人物ですか。 ●●家の・・・・。
846 :
google+イメージ検索って便利ね〜 :01/11/09 18:06 ID:MSs/sgAx
847 :
:01/11/09 18:07 ID:YwvsH2w/
あのさぁ、自衛隊員ばかと、その家族ばか ひぃひぃ言ってねぇで さっさと行けよ!ばか! 仕事だろうが!金もらって行くんだろ!ボケ 悲劇のヒーローじゃぁねぇんだよ、ばか 黙っていけよ!アホ ってのが私の意見ですが、何か? 間違ってますかね?
848 :
:01/11/09 18:09 ID:OPusx3TM
849 :
:01/11/09 18:12 ID:YwvsH2w/
>>848 そうですか?
ひぃひぃ言うのは女だけでいいと思うのですがね
ところで、何処逝き決定だよ、ヨメーネヨ
850 :
>849 :01/11/09 18:14 ID:Kv48n2Xs
荒らさないでください。暴れるのは虫籠のなかだけにしてください。
851 :
:01/11/09 18:19 ID:YwvsH2w/
852 :
:01/11/09 18:24 ID:OPusx3TM
「むしかご」と読むんだよ。
明日から学校に逝こうな、僕。
これ以降
>>847 にエサを与えるのは禁止です。
餓死させて、逝かせましょうね。
853 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/11/09 18:28 ID:2/9tIJAI
>>845 本人ですが、何でしょうか?
854 :
846 :01/11/09 18:32 ID:MSs/sgAx
なんか、自分が答えるまでもなく各所で答えが出てたみたいですね(w
855 :
:01/11/09 18:47 ID:YwvsH2w/
>>852 あのさ、まじレスしてんなよ、ボケ
読めぇやついるのかよ(w
>>854 残念だったね、この次頑張ってね
856 :
:01/11/09 18:49 ID:CcBFpPCq
>>852 >これ以降
>>847 にエサを与えるのは禁止です。
>餓死させて、逝かせましょうね。
了解。
857 :
:01/11/09 21:13 ID:eqsY+QnG
一等自営業氏は、小林源文氏 漫画家
858 :
:01/11/09 23:54 ID:e7aBoy1a
ニュース映像見てたらイントルーダーも出撃してますね。 タリバソの防空能力は壊滅?
859 :
:01/11/10 00:08 ID:LjFtYoEZ
>>858 壊滅も何も、はじめから野戦防空システムすら存在しないでしょ
>858 イントルーダーってまだ現役だったんだ・・・。 って、雑談してしまったスマソ
861 :
軍事板住民 :01/11/10 00:43 ID:v3ANUYFi
>>858 そりゃA-6E"Intruder"じゃなくてEA-6B"Prowler"じゃないか?
A-6Eは1997年に引退済み。EA-6Eは複座のA-6を4人乗りにして各種電子戦機器を
搭載した電子戦機です。
でも、EA-6E必要な状況なのかな?
863 :
:01/11/10 00:49 ID:mA5yLIkC
イントルーダーって十字軍って意味でしょ。 洒落で持ってったんじゃないか?
垂直尾翼の上に大きな箱がのっているのがプラウラー、無いのがイントルーダーです。 見分けるのにはこれが良いと思います。
865 :
:01/11/10 00:58 ID:c+OJoXGu
湾岸の時、イラク軍がミサイルを打ち落とした、との報道を耳にしました。 どのような方法でしょうか?
866 :
:01/11/10 00:59 ID:mA5yLIkC
867 :
うろ覚えですが :01/11/10 01:02 ID:4JRCxtNo
>863 イントルーダーは侵入者って意味だったと思います。 十字軍はクルーセイダーじゃないでしょうか
868 :
:01/11/10 01:03 ID:c+OJoXGu
現在、行われているタリバンと北部同盟の戦力差は 三国志的に説明するとどれくらい差があるのでしょう? また、アレだけ攻勢を食らっているのに補給線が残っていると思われる タリバンはパキスタ〜ンからどのようにして武器、弾薬を供給している と思われるでしょうか?
869 :
:01/11/10 01:06 ID:mA5yLIkC
しまった、そうだった>867
870 :
なな :01/11/10 01:09 ID:6tOr+pbV
>>865 高射機関砲や高射砲でしょう・・・
確かに気合いだったのかも
871 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/11/10 01:18 ID:hR7uRtMV
>>865 巡航ミサイルです。 速度が遅いし飛行ルートが同じだったので、射撃可能 だったのでしょう。
872 :
:01/11/10 01:28 ID:c+OJoXGu
>>871 どうもありがとうございました。
確か損なようなものにまたがってガッツポーズとってるニュース映像を
見たような気がしたものでして。
873 :
:01/11/10 03:56 ID:+k9+rGUs
>>844 毎回ためになります。
宣戦布告で気になったのですが、
自衛隊は当然タリバンに対し宣戦布告してませんよね。
もし仮に捕まってしまったらイスラム法で処刑されても文句は言えないのでしょうか?
874 :
新兵 :01/11/10 04:04 ID:JYXuwCuP
>>873 前スレよりコピペですが
Q)自衛隊員がもしテロリストに捕まったらゲリラ扱いになるのでしょうか?
どっかから引用
|自衛隊=軍隊であれば、捕虜になっても問題ないのですが、憲法で
|軍隊を持たないと宣言している都合上、かりにパキスタンで運悪く
|戦闘行為が行われ、アフガンゲリラなどの捕虜になったら、ゲリラ
|扱いになるのではないか?と考えていますが、どうでしょうか?
我が国は戦前からジュネーブ条約を批准しているので、
当然ジュネーブ条約に則った扱いを要求できます。
自衛隊は国際的には日本の正規軍として扱われています。
アフガンゲリラが人道的扱いをするかどうかは、国際法とは
別次元の問題でしょう。彼らの良識の問題。
自衛隊は、指揮官・制服・公然と武器携帯などの理由から
交戦団体としての資格を満たしているため、ゲリラと強弁するの無理です。
タリバンがそう主張しても、国際社会は認めないでしょう。
875 :
:01/11/10 04:10 ID:+k9+rGUs
>>874 なるほど。要するに自衛隊を特別視しているのは国内だけなんですね。
憲法9条は実情とほんとに合ってないですよね。
国防的観点からみると9条は改めるのがベターなんですか?
普通に考えて正々堂々と「みなさん日本軍復活ですよ〜」とやる必要性もなさそうですが。
876 :
:01/11/10 10:02 ID:G6IKzDiC
ぼいんじゃなくてもぼぃ〜ん ぼいんじゃなくてもぼぃ〜ん
877 :
:01/11/10 10:21 ID:VgKZ5NiH
>>一等自営業さま 地雷に関する詳細なレス、ありがとうございます。
878 :
G3 :01/11/10 11:29 ID:mfKM6VFD
840でドイツの小銃の名前、性能など教えていただいて ありがとうございました。
879 :
:01/11/10 17:44 ID:YjSIojeQ
>>838 不完全反応って、臨界っていうのですか?あれは、爆発しなくても放射能でまくりなのでしょうか?
それともジワ〜と放射能出してその場ちと反応して終わりとか?
起爆に必要な触媒か何かが劣化している(重水素?)という話もどこかで聞きましたが。
ところで、共同通信がイスラムの通信社ネタとして報道している「核もってる」という話ですが、
小型核、濃縮ウラン+爆縮用火薬、通常?タイプの核のどれが妥当な推測でしょうか?
また、テロ組織にはあれだけ武器はあるようなので、某国の軍事顧問はついていると
みるのが妥当でしょうか?
更に、核や化学兵器のメンテは実施しうるのでしょうか?
(というか劣化すること位しっていると思うのですが)
880 :
。 :01/11/10 22:09 ID:/bnZ4VPE
>755 M1は当初特殊部隊を中心とした限定的な作戦を遂行する予定だったため投入されていないだけです。 今後カブール近郊で大規模な地上戦を行う上でタリバン側もT-72(アフガン戦争時に旧ソ連軍から鹵獲していることが確認されています) など主力戦車を投入してくる可能性は高い。 その時M1エブライズが投入されると思われます。 ちなみにプーチン大統領が言った北部同盟にT-55を供給するという発言。 あれは支援は行わないと言っているとおなじことです。 ロシア国内はおろか東欧、CIS諸国でもT-55は博物館にしかありません。
881 :
:01/11/10 22:19 ID:Gl3E13R/
>>880 あえてT-55を選んだとは見えない?信頼性重視で
882 :
:01/11/10 22:32 ID:Kz1XDSCV
北部同盟の戦士が「銃ならAK47、戦車ならT55に限る」みたいな 発言を前にしていたような。
883 :
ちなみに :01/11/10 22:45 ID:/bnZ4VPE
今回の戦争で不思議とAK74が出てくる場面が少ない。 (ビン・ラディン氏は護身用として愛用しているようですが) 弾丸の供給上難点があり、威力も不足がちのため敬遠されていると思われます。 AK74は銃身、マガジン、チェンバー以外はAK47と共通で、タリバン、北部同盟とも ソ連軍から鹵獲したAK74の部品を取り替えAK47に戻して使用していると推定されます。
884 :
:01/11/10 22:51 ID:7eto4Q2Q
>>880 T-55の供与については、北部同盟側からの依頼でそうなったと言われていますが。
長年T-55を使ってきたので、一番使いやすいからだそうで。
新型戦車を供与されても使い方が難しいし、訓練しなおすのが面倒だから。
それにアフガンの戦闘では、あまり戦車戦はおこらないようですし。
戦車はもっぱら移動用トーチカと対陣地への移動砲台の役割の方が多いようだから。
アメリカもM1はあまり使う必要は無いと思いますが。
制空権は取れてるのでアパッチで支援すればT-72と言えども敵ではないし、
その前に出てきたところを空爆されてしまう確率は高いと思う。
885 :
:01/11/10 22:55 ID:IEMvof9I
セクシービームの威力は?
886 :
失礼しました :01/11/10 22:56 ID:/bnZ4VPE
AK47→AKM47でした
887 :
冬季戦になると :01/11/10 23:03 ID:/bnZ4VPE
>884 悪天候の為、常時戦闘ヘリを使えるとは限りません。 マザルシャリフの奪還を達成した今、大型輸送機により大量のM1を運ぶことは可能です。 今後アメリカ軍はどしどし前線に大量のM1を投入すると思われます。
888 :
:01/11/10 23:08 ID:Gl3E13R/
>>885 味方の援護に使われる兵器ですね。
効く人には効くし、効かない人には効かない。また、効くとしても個人差が有ります。
効果を発揮させるためには、予め、やぐヲタ陣営に引き込んでおかなければ
「矢口氏ね」の嵐になり敵の攻撃能力を高める結果となります。
非常に注意して使わなければなりません。
889 :
M16A2について :01/11/10 23:12 ID:/bnZ4VPE
3点バーストはフルオートに切り替えられているようです。 (湾岸戦の時も同様のことがなされました。) フォークランド戦争の時、英軍もL1A1にフルオートを付け加えてアルゼンチン軍と戦いました。 前線において使われる小銃にフルオート連射能力は必要不可欠のもののようです。
890 :
名無し :01/11/10 23:21 ID:CeUBJEiQ
>>887 M1って輸送機に載るの?
あんな重いのに??
891 :
:01/11/10 23:29 ID:Gl3E13R/
892 :
:01/11/10 23:54 ID:J0cuKxD+
>891 C-5はマザルシャリフの航空基地に着陸できるんでしょうか?
893 :
>890 :01/11/10 23:55 ID:0Tn+XhMW
C-5・2両、C-17・1両。 C-5を運用するにはかなり整備された長大な滑走路が必要ですからアフガンで使うならC-17 の方でしょう。
894 :
:01/11/11 00:12 ID:zNRwsP+Q
どちらにしても効率悪いね。 船で運んでC-17でピストンかな? そもそも使うかどうかもわかんないけど…
895 :
新兵 :01/11/11 00:32 ID:DDA4u7qh
896 :
:01/11/11 00:39 ID:1jWxIgNz
897 :
:01/11/11 00:51 ID:4pQkRVOe
とろでなんでアメリカはBC兵器使わないの? 洞窟だってBC兵器ならきくんじゃないの?
898 :
:01/11/11 00:56 ID:HKgOiKPt
マザリシャリフに空港があっても、タリバンが滑走路を爆破してる 可能性はないのかな? もしそうしていた場合、何日くらいで修復可能だろう?
899 :
新兵 :01/11/11 01:13 ID:DDA4u7qh
>>897 国際世論が許さないでしょ(^^;
核を使わないのと同じようなものだと思いますが・・・
900 :
:01/11/11 01:19 ID:mo9mZmIk
>>879 不完全反応ですから臨海には達していません。
ただ、元々放射性の物質(金属)なので、放射線を出しています。
原爆ほどではありませんが、医療用のレントゲンより強いレベルの放射線です。
2〜3年浴び続けると癌が発生すると言われています。
>>896 国際線ジャンボを除く大抵の航空機の離発着は出来るでしょう。
2500メートルくらいあれば十分ですよ。
902 :
輜重大尉 :01/11/11 01:30 ID:J4oGS39x
>>897 アメリカもBC兵器関連の条約批准してるんじゃないかな?
903 :
なな :01/11/11 01:36 ID:WbB4OzY1
アメリカはBC兵器まだ持っているか?
904 :
輜重大尉 :01/11/11 01:38 ID:J4oGS39x
>>838 核爆弾の劣化は核物質が自己崩壊を起こすことにより臨界量より少なくなります。
そうすると未熟爆発となり威力は落ちた上、
反応しきらなっかたウランやプルトニウムが飛び散る可能性が・・・
通常の爆発より放射能汚染はひどくなりそう・・・(鬱
905 :
896 :01/11/11 01:42 ID:1jWxIgNz
906 :
新兵 :01/11/11 01:42 ID:DDA4u7qh
900を越えましたが、第四波の準備をよろしくお願いします。
907 :
名無しさん :01/11/11 01:47 ID:1KU6u9Da
TNT火薬? 普通の火薬とはどう違うんでしょうか?
909 :
しろうと :01/11/11 04:04 ID:Iapr/bkE
素朴な疑問です。スティンガーってIIFが付いていたように記憶して いますが、これがちゃんと生きていれば米軍機に向けてはスティンガーを 撃つことができないということになりませんか?
910 :
:01/11/11 05:39 ID:oTnWrYtM
911 :
スティンガーは :01/11/11 13:14 ID:+HUO8kjQ
>909 中国、北朝鮮でも密かにコピー生産され大量にタリバン軍、イラク軍に売却されたとか。 米軍機に使われるとするとこのタイプでしょう。 またアメリカから供与されたタイプはIIFをとり外し使用するか、北部同盟の気体に向けて使用すると思われます。
912 :
s :01/11/11 14:27 ID:5jtBdFoG
s
913 :
:01/11/11 14:31 ID:Ow1YI8dj
いーじす艦って強いの?
914 :
新兵 :01/11/11 15:13 ID:DDA4u7qh
915 :
マヂレス :01/11/11 17:48 ID:wGkFMqBC
日本はアフガニスタンに宣戦布告しないで良いのれすか?
916 :
:01/11/11 18:37 ID:rMcc/nsh
>>915 日本は後方支援のみで武力行使は行わないので
宣戦布告はいりません。(建前では)
あと、タリバンはアフガン国軍とは認められていないので
(ていうか、タリバンをアフガン政府と認めているのはイラクだけだと思ったが)
宣戦布告もいらないと思いましたが。。。
正式なアフガン国軍は北部同盟だったと思う。
ちょっと自信ないので支援求む!
917 :
名無し大佐 :01/11/11 18:48 ID:cgFn1AG/
>>916 タリバンを承認しているのは、パキスタンだけ。
後方支援といっても、米国本土への援助ではなく、インド洋まで
出かけて米軍の補給を行うならば武力行使のはずですが、
今回、わが国の国会も米国も(タリバンも)日本が戦闘に
加わってはいないというフィクションを信じてくれた(?)ので
武力行使はしていないことになります。
正論をいっても、(集団)自衛権の発動ですから、(敵が攻めてきたのだから)
宣戦布告などしている暇がないのでしなくてもかまわないです。
918 :
名無し大佐 :01/11/11 18:54 ID:cgFn1AG/
ただし、アルカイダは日本に宣戦布告したとみなすことできる と思うけど。アメリカは戦争してますが、日本は、テロを犯罪と して、これを防ぐよう、警察、公安、海保、自衛隊、消防その他 政府と国民が協力してこれを防いでいくべきだと考えます。
919 :
915 :01/11/11 20:31 ID:/UDXVMBB
>>916-918 レス有難うございます。
武力行使さえしなければ、
戦争をした事にはならないんですね。
ちょと安心しました。
920 :
名無し大佐 :01/11/11 20:40 ID:cgFn1AG/
>武力行使さえしなければ、 >戦争をした事にはならないんですね。 はい、当然そうです。(笑 武力行使とは、戦争と、戦争にいたらない 程度の実力の行使、(小規模紛争、封鎖、軍隊の駐留、威嚇) の両方をさしますから、戦争は武力行使に含まれます。
921 :
:01/11/11 22:24 ID:x3vCyh/1
922 :
名無し大佐 :01/11/11 22:55 ID:cgFn1AG/
>>921 日露戦争当時と現在では、国際法も慣習も異なります。
中立といっても当時は、ほんとに中立でしたが、
第二次世界大戦前の米国は、「好意的中立」
と称して武器をがんがん連合国側へ送るは、こっそり英国と共同作戦
でドイツの潜水艦を沈めるわとやりたいほうだいだった。
今回、日本の後方支援は、戦場近くへ行っているのだから、参戦に
決まっているが、世界第二の国が戦争でないと強弁して世界がこれ
を認めた以上、今回は参戦していないと言わざるを得ません。
なお、戦闘行為とは、偵察を含みます。したがって、イージス艦を
派遣して、情報を分析するだけなら、戦闘ではないですが、連絡の
ため電波を出したらその瞬間からは戦闘してるとみなすべきです。
でもまあ、かたいことは言わないことにしてください。(w
923 :
質問 :01/11/11 23:47 ID:EsJKnVj1
今回の作戦にF−22は参加してますか? B−1、B−2、B−52、C−130の価格を教えてください。 ついでにソースまで教えていただけたらうれしいです。 わがまま言ってゴメンナサイ。
924 :
まいこ :01/11/11 23:48 ID:ewKxiZne
925 :
名無し大佐 :01/11/12 00:09 ID:2/0krC5o
926 :
923 :01/11/12 00:15 ID:BI9yOko6
>>925 ありがとうございます。
>B1は2400億円以上
桁が違いませんか?
240億じゃないですか?
間違ってたらスイマセン
927 :
名無し大佐 :01/11/12 00:18 ID:2/0krC5o
>>926 >240億じゃないですか?
そうだ。すまん。B2の値段に引かれてしまった。w
928 :
923 :01/11/12 00:19 ID:BI9yOko6
>>927 すいません、もうひとつ質問
A−10が参加してないのは何か理由があるのですか?
929 :
_ :01/11/12 00:25 ID:7AuaQSHZ
930 :
_ :01/11/12 00:32 ID:boLdtAoh
931 :
:01/11/12 01:29 ID:9RkjLugw
パワードスーツをテスト装着した特務部隊がアフガン入りする可能性を教えてください。
932 :
名無四散等兵 :01/11/12 02:21 ID:e+Yyps+H
>>931 それは、まだ開発されていないため、絶対にありえません。
日本でも、介護用のパワーアシストスーツが、開発されている程度です。
パーワードスーツの実用化はまだ先でしょう。
933 :
:01/11/12 04:47 ID:8gvit18g
>>928 A-10は整備した後にキャノピーなどにカバーをかけて保管機状態にされてますね。
わざわざ引っぱり出してまで使う気はないみたいです。
湾岸戦争で大活躍したF-111戦闘爆撃機も退役しちゃいましたし
既に指摘されているとおり、古い兵器にわざわざ金かけてまで使う気はないと。
934 :
あほ学生 :01/11/12 07:10 ID:PjUHB2up
今回の攻撃は、 空母艦載機(A−6,F−14,F/A−18) トマホーク巡航ミサイル ディエゴガルシア島からB−1、B−52 ホワイトマン空軍基地からB−2 これぐらいですか?
935 :
:01/11/12 11:50 ID:Rg4o9MX/
アフガンにおいて戦争が長期化しそうだが今後投入されるで あろうと予測される新兵器はどう言うものがありますか?
936 :
:01/11/12 11:58 ID:Hxq5MnaZ
>>935 レーザー水爆(純粋水爆)
レールガン
パワードスーツ
プラズナー
地震兵器
937 :
:01/11/12 14:41 ID:8WcCCzcP
アメリカが湾岸戦争でプラズマ兵器を使ってイラク兵が蒸発したってのは本当ですか? それから、今回のアフガン空爆で一番宣伝になった兵器は何ですか? B−2、バンカーバスター?
938 :
:01/11/12 14:47 ID:OpCfOMlw
ハンヴィーって車両、萌えーなんですが、 今回投入されていますか? また通常、主にどのような使途が多いんでしょう?
939 :
:01/11/12 15:52 ID:avbt2Q++
>>934 A-6は、攻撃機としての役目はとうに終わり、EA-6B、電子戦機として数機残ってるだけですよ
940 :
あほ学生 :01/11/12 17:10 ID:FklMNhv1
B−2はホワイトマンにしかないのですか?
941 :
うにゃうにゃ :01/11/12 18:16 ID:f+QvVsY6
新聞に北部同盟の支配領域が図示されていて眺めると あのー「領域が虫食いなんですけど」 各地域が飛び地で接触していない ということは各地域が補給連絡の連携無しに 独自に戦闘しているということか? 地上線には「一本に繋がる前線があって」と思っていたので 少々違和感がある。
942 :
:01/11/12 18:18 ID:FklMNhv1
バンカーバスターの画像ください
943 :
:01/11/12 18:20 ID:SXko6JuH
>>941 それはたぶん 山に隠れていた人たちなのでは?
944 :
:01/11/12 18:26 ID:gg1FdFiu
>>941 元々が少数民族の寄り合い所帯だからでしょう。
北部同盟はこれまでタリバンに押されていたから、各民族の残った
根拠地を合わせたものが北部同盟の支配領域となってたんでしょうね。
ただここ数日の北部同盟の勝利で、全部つながってしまいそうな状況だけど。
945 :
:01/11/12 18:39 ID:zcz18Ub6
>>941 、
>>943 というか、「北部同盟」自体が勝手に付けた名前であって本人たちが、そう名乗ってる訳じゃないでしょ。
単にそれまで互いに戦火を交えていたのが、新興のタリバンが急激に勢力を伸長してきたんで、「ちょっとやばいんじゃない?」ってんで一時的にまとまっただけで、統一的な行動を取っているわけではないでしょう。
946 :
:01/11/12 18:43 ID:SXko6JuH
>>945 そうなの?ありがと。念のためにソースちょ
947 :
:01/11/12 19:37 ID:rjJgMdow
>>945 「北部同盟」は通称で、正式名称は「アフガニスタン救国イスラム統一戦
線」=UIFSA(United Islamic Front for the Salvation of Afghanistan)
といいます。
「北部同盟」などという地方政権みたいな名前が正式のはずはないです
(笑)。
この間、「北部同盟と呼ぶな。統一戦線と呼べ」とマスコミに文句を言って
いました。
それはともかく、タリバン膨張期の96年、それまで対立していた3勢力(タ
ジク人系のイスラム協会=ラバニ政権、ウズベク人のドスタム、ハザラ人
のイスラム統一党)が同盟を結んだのがこれです。
もう5年になるし、その間は仲間割れをしていませんが、思惑の違いは多
少ともあるとしても、今後の内戦再発の可能性は低いと思われます。一つ
は今回の北部席巻を見ても全軍の指揮統一が取れているように見えるこ
と、対立が報じられているのはラバニやサヤフら原理主義系とアブドゥラ
ら親欧米系でいずれも文官であり、軍事司令官の対立ではないこと、米露
らが内戦再発を許さないだろうことなどです。
948 :
:01/11/12 19:41 ID:SXko6JuH
ふーん統一戦線か じゃ略して統一だね
949 :
うにゃうにゃ :01/11/12 20:13 ID:YaAqT7sA
>>943-947 わかりました。
特に
>>947 氏のおかげて検索エンジンに食わせる餌が見つかりました。
テレビもその辺ちゃんと解説して欲しいなあ(せめて国営放送くらいは)
反タリ板軍の呼称が変わる日も遠くないでしょう。
950 :
:01/11/12 20:41 ID:sR2l+YjS
北部同盟、補給は大丈夫だと思いますか? 特に、食糧補給が滞りなく出来るかどうか。 これだけ急激に支配地が広がってしまうと、補給線を維持するのも 楽ではないと考えられます。 ただでさえ北部は特に険しい山岳地帯ですし、 支障が出る可能性も否定できないと思います。 武器は現地調達で何とか出来るでしょうが、 食糧の現地調達=略奪でしょうから。 目下一番不安なのは、食糧調達に困った北部同盟の兵士が 現地住民から略奪行為をおこない、住民たちの心が離れていって しまうことです。 そうならなければいいんですが。
951 :
:01/11/12 20:47 ID:rjJgMdow
マザリシャリフ奪回以前にドスタム将軍が拠点としていたサマン ガン州ダライスフは、ヘリでしか補給できない場所で、食糧なども 欠乏がちだったのですが、米軍が馬のえさまで運んだとのことです。 米軍の支援があるはずなので、すでに補給路で結ばれている各地の 場合は問題ないのではないかと思います。
952 :
:01/11/12 20:55 ID:VIaZAjN7
953 :
の :01/11/12 22:26 ID:8L8L+CUs
954 :
輜重大尉 :01/11/12 23:33 ID:+Ts/Acqr
>>953 多分誤訳(というか意味わからないのでそのまま)でしょう。
他のニュースではちゃんと迫撃砲といってるから
原文では『motor canon』となっていたのでしょう
955 :
輜重大尉 :01/11/12 23:35 ID:+Ts/Acqr
ところでそろそろ新スレを立てた方がよいのかな?
>さ、質問をどうぞ。っていうか質問しる!解説したいんじゃ!ヽ(`Д´)ノ ってところ何度見ても笑ってしまう(笑)
958 :
新兵 :01/11/14 00:07 ID:7ANxDdwj
誰か未回答のをまとめてください・・・
959 :
833 :
01/11/14 19:01 ID:CfakRbQb