【日中】F35、FA18E/F、ユーロファイター…空自の次期戦闘機(FX)選定、近代化進める中国戦力を意識★3[09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
◆次期戦闘機選定、近代化進める中国戦力意識

航空自衛隊の次期戦闘機(FX)選定で、候補となっている3機種の機体性能や
価格など具体案の提出期限が1週間後の26日に迫った。

米国の国防費削減による開発の遅れで、F35(開発主体=米ロッキード・マーチン)の
優位が揺らいだとの見方もあり、対抗馬のFA18E/F(同=米ボーイング)、
ユーロファイター(同=英BAEシステムズ)の陣営は攻勢を強めている。

FXは老朽化したF4の後継となる戦闘機で、今後20年以上にわたって、
日本の防空体制の中心となる。
軍事力の近代化を進める中国は、日本のF15などと同じ第4世代機を量産化すると同時に
敵のレーダーに探知されにくい「ステルス性」を備えた第5世代機「J20」の開発も急いでいる。

政府はFXの選定にあたり、こうした中国の航空戦力を念頭に置いている。

写真:http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110920-316137-1-L.jpg

読売新聞 2011/09/21(水) 02:31:26.77
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110920-OYT1T00332.htm?from=main2

■前スレ(1が立った日時:2011/09/22(木) 22:15:02.62)
★2:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316762470/
261式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/24(土) 23:42:58.48 ID:e9UZ8REd
正直3要るか?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:43:50.32 ID:FJe7eH0N
【問題】
ユーロファイターになったら日本国史上初のデルタ翼機になる。

嘘か?本当か?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:46:27.40 ID:uGPsNbrj
未完成・ボッタクリ・ライセンス生産不可のF-35以外でお願いします
5ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 23:47:17.53 ID:GdOOOJLf
>>4
EFも候補から除外ですね。わかりましたにゃー

確実に一番最初が当てはまるし
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:47:30.90 ID:MkN/DLUp
F35できまりですなw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:48:49.01 ID:voBRON4z
しかしF2の調達打ち切りがこんなに裏目に出るとはなあ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:48:55.16 ID:8FTRY78T
F-2が現状ではベストの選択
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:50:02.73 ID:JW1S0kvZ
>>1
     _ ,, ‐----‐ ,,___
     /|    ,,-: :´: : :--‐、`ヽ
     / |  //|`\/\|ヽ: ' ――⌒'―‐--――ヘ
    /  | /: /|ヾ|    ○ \\、: : :: : : : : : : : :: : : : 〉
   /  ∨: : : | ○     、、 ヽ:`.―――――ァ´:./
   ` - ,|: :ヽN、、、 _ ,,.-:´ `、  )) ヽ:ヽ     /: :/
     |: : \\  {: : : : : : :j /ミ}\|: '-.  /: : : /     ,、、
     / : : : |: :|  ヽ: : : :///: : \ニフ  /: : : /     }: :ヽ_
   /:/::/:と|: :|` ーt─ イヾ/:|\: :|~ヽ /: : : 〈___/: : : 〉
  |: :|{: : {:/ヽ|: :|`\| `\| `、:|  ー,`i  \: : : : : : : : : : : : /
  j: :jヾ::ヽ._|: :|\ \    ~`-<: : >    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |: 「 〈 r-'::r─'`L`∠___ノ◎ソ  
 /:_:フ 'ー'ー`    /◎_◎_◎/ イカ娘とユーロファイターは、関係ないんだらねっ
            `7-,──-t´|   変な勘違いするなでゲソ!
1061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/24(土) 23:50:49.95 ID:e9UZ8REd
>>7
F2の調達再開ってそんなに難しいのけ?
11MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 23:50:51.57 ID:cfbJkN+A
[Missile Warning]         
   .o   o                      o   o
  .ノi^ヽ、_,ヘ、                    ノi^ヽ、_,ヘ、
   ./ _,,,......,,,_i                      ./ _,,,......,,,_i
  .γノノλノ))        __ _      .γノノλノ))
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)      __ ̄ ̄ ̄        ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)        -=ニニニニニ] 三二=─
  ,ゝ. (,_`]l[´iン        ̄ ̄ ̄         ,ゝ. (,_`]l[´iン
 ζ_./'~|鬥「|ゝ         ̄ ̄  ̄      ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘                      £'r_,ィ_ァ┘
                      -=ニニニニニ] 三二=─
                   o   o,/.,,,//   / ヒュンッ
                  ノi^ヽ、_,ヘ、/   /
                   / _,,,......,,,_i    /
                  .γノノλノ))  /
                    ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  /
                  ,ゝ. (,_`]l[´iン /       .     o   o    
                 ζ_./'~|鬥「|ゝ           .ノi^ヽ、_,ヘ、
             .     //£'r_,ィ_ァ┘            .  / _,,,......,,,_i    
         o   o     /      /              _γノノλノ))   <<これは>>1乙ではなく>>
         .ノi^ヽ、_,ヘ、 /      /.            ,,ヽヘ,ゝ゚ -゚ノ,)     <<ミッソーをブレイクしているだけですからね!>>
         ./ _,,,......,,,_i     .                ,ゝ-、' (,_`]l[´iン    
         _γノノλノ))                      ,ゝ‐ /'~|鬥「|ゝ   
      .。 ,,ヽ.,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)                     `,´ノ'r_,ィ_ァ┘
     ・..,ゝ-、' (,_`]l[´iン ニ≡            ; .:      -=ニニニニニ] 三二=─
      ゚ 。 ,ゝ‐ /'~|鬥「|ゝ   三          人/!  ,  ; ダッ
        `,´ノ'r_,ィ_ァ┘     ―_____从ノ  レ,  、

>>2
32bot隔離スレにもなるからいいんじゃない?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:50:52.99 ID:3R8Lsiev
候補がこの3機種しかないのならFA18しかないような気がする。
ベストはF35だが、未だに開発中、ユーロファイターは性能はともかくヨーロッパ製の航空機はどうなんだろう。
この世に存在しない、整備運用に問題が有るとすれば駄目だよね。
消去法でFA18しかないかもね。
13ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 23:52:05.88 ID:GdOOOJLf
>>10
予算があれば可能でにゃー?
予算があれば・・・
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:54:37.66 ID:jEFUq0hs
>>12
他の国では、知らないが、ドイツではユーロファイターの稼働率が5割なので、
「なぜ、こんなの買ったのだ?」と揉めている。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:54:58.79 ID:V7Exom4G
Great Sounding Typhoons Flying Through The Mach Loop http://www.youtube.com/watch?v=ijs6csP5UbY&feature=youtube_gdata_player

F35 Lightning II-Fighter of The Future
http://www.youtube.com/watch?v=cjXmCb-7dns&feature=youtube_gdata_player
16MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 23:55:46.73 ID:cfbJkN+A
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>3
   ./ _,,,......,,,_i  広義に含めればF-15があるわよ
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  >>13
  ,ゝ(つ旦O   それ次第かしらね?
  ζと,/_,),_!ゝ 
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:55:53.47 ID:tRWWCZuP
そもそもイギリスがタイフーン捨ててF-35に行った時点でもう
タイフーンが当て馬なんじゃないの?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:58:11.57 ID:FNHc8+7I
F18の地上攻撃ユニットや着艦装置なんかの艦載機には必要だけど、
対空専門だったら外してもかまわない装置をとっぱらったら、
F15を超えた〜とかってのはないのかね?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:58:12.02 ID:MkN/DLUp
今すぐ導入ならF18だが、2016年以降だからF35だろ
そのころには実戦配備できる様に仕上げてるやろw
でなきゃこれしか開発している意味ないじゃね?
F22のライン復活は無理やしwww
2061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/25(日) 00:00:44.06 ID:e9UZ8REd
>>13
余所から買うより安い気はする。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:01:21.89 ID:yWA3OvFT

つか、F-35って何の問題で開発が遅れてるんだ?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:01:47.69 ID:eFxpsfeq
知ってるかい?
以前は
「F-35?そんな欠陥機買うわけないだろw」
「スパホ?艦載機なんて、日本に一番いらねえ機体じゃねえかw」
「ユーロファイター?欧州機なんてありえねえw」
「日本はF-22で決定だからw」
とか言ってたんだぜ。
おまけにアメリカが売り渋っているのを「ツンデレ少女」に例えて悦に入ってた。

あの時はしゃいでた人、今では恥ずかしいとかいう気持ちがあるんだろうか?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:03:20.01 ID:xRv+rIqX
新型戦闘機やDDH、ミサイル、原水に使うなら喜んで増税。
チョンに優しい民主じゃ日本の金でチョンを太らせるだけやで・・・
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:03:46.62 ID:PsduMwXM
超音速が出ないとか騒いでなかったか?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:05:21.23 ID:3cCbC8ao
空母をオマケとしてつけてくれるのなら、F−18でもいいのでは?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:05:53.18 ID:MkN/DLUp
たしかエンジンがいまいちで、へたするとストールするんだっけ?

27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:06:54.54 ID:LH7wnPHd
>>22
F-15の時も、議会が反対したところを、大統領権限で輸出OKになったからねえ。

オバマの強情と、中国への情報流出の件が足引っ張ったんだろね。
あとは、アメリカも日本F-35買え、つーか開発費だせ、ってなもんか。

>>21
F-35はマルチロール。自分で偵察して自分で評定して自分で攻撃できる。
アビオの構造の画期的で、センサフュージョンとか共通開口部とか。

で、なんでもソフトウェアで多機能実現してるから、それらの実証とバグつぶしにやたら時間がかかる。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:08:09.79 ID:V/nkMtyJ
逆に、中国の殲をパクってきて、魔改造したらいいんじゃないか?
ライセンスで悩むことなく、堂々と改造できるし、少なくとも中国機よりは性能良くできる。
アメリカ軍に情報流してもいいし。


29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:09:54.17 ID:8n1qvuZJ
F22ってブッシュが安部への嫌がらせで拒否したんだよね?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:12:05.69 ID:3cCbC8ao
日本の防諜の甘さを知れば、アメリカが渋るのも当然だろう。
31ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 00:12:26.19 ID:8y8QpZrD
>>27
ぶっちゃけると民主党政権だからでにゃー?
もっともF-22もマイナートラブルが多いからそっち関係なきはするけど
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:13:44.57 ID:K5D69+v3
戦闘機をいくら買っても国は守れない。
相互理解と友好こそ最大の国防だろう。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:13:54.86 ID:pv0c28M6
ユーロでいいから、
ネットワークは遮断。イントラネットも
量子暗号化を標準装備にするんだ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:14:02.47 ID:PsduMwXM
国防の柱となる主力戦闘機を外国に頼る事を危惧しない時点で筋金入りの軍事音痴だからな

外国の都合ひとつで調達に苦労するような代物に自国の命運をわざわざ託したがる連中は狂ってる
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:18:59.59 ID:DVvqD8kQ
とにかくF4は燃料をお漏らしする老朽機。
見込みの無かったF22に固執したのが失敗の元。
色々選んでいる暇は無いよ。
実績のある米軍機で運用もされているFA18しかないような気がするが。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:20:33.16 ID:3cCbC8ao
F-4の一番若い機体ですら、30年以上経過しているものな。実際、
大きな事故を起こさずに、よく飛んでいると思うよ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:28:02.43 ID:ov39OODW
F22を簡略化してコスト削減・稼働率を上げた機体があれば一番いい。
38ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 00:29:25.60 ID:8y8QpZrD
>>37
F-35「呼ばれた気がして」
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:39:08.89 ID:ov39OODW
>>38
ガンダムは無理だからGMが欲しかったのに
キャノン砲とか付けられて得体の知れない機体になってます。
40イムジンリバー:2011/09/25(日) 00:39:20.88 ID:ZzHsMAh3

>>29 オバマ政権でF22の生産停止が決定され、日本の購入は不可能となった。
理由は、コスト削減。
しかし、実際は中国が日本へのF22売却に大反対していたので、議会へのロビー活動があったのではないか、と俺は思います。

ただ、政権が変わると再開する可能性もあるのではないですかね。
F22をやめると、ロッキードは軍民含めて作る航空機がなくなり、航空機メーカーとして
立ち行かなくなる可能性があると思います。これは、アメリカの産業と防衛政策にとって、
大きな損失ではないかな。
一応、F35があるが、これが本格生産に入るのは、まだ先の話ですからね。
ロッキード本体を含む雇用と技術の喪失を考えると、大変な痛手です。
そんな時に100機購入を申し出た日本は、大変な救世主だと思う。
共和党になると、再開するかも知れない。
防衛省は、それを待っているのかな? と邪推してしまいます。
41ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 00:39:56.53 ID:8y8QpZrD
>>39
ガンダムがほしいのに進められたのが何故かハイザックって感じでにゃー?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:40:30.40 ID:Iry/SUF0
F22ってやっぱり欠陥機だったんでしょ。
どこの同盟国にも売り出さないなんて。
まっ国産化するのがベストだね。
たとえ高くついても。
それしか道はないよ。
43MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 00:45:56.04 ID:yodm0U2b
F-4EJ改「一体、わしに何時まで飛べと言うのじゃ?
      まあ、飛べと言うのなら何時までも飛んでやるぞ、ふふふ(ゴホゴホッ」

機密の塊みたいなものでしょ>F-22
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 00:49:11.15 ID:JEDZl+4x
>>41
俺がガンダムだ>X-32
45イムジンリバー:2011/09/25(日) 00:54:42.62 ID:ZzHsMAh3

>>42 もともと、F22は海外輸出はしないと決定されていたもの。
そこを、日本がロビー活動を活発に展開し、100機購入、とか美味しい話をチラつかせて、
ブッシュ政権時、日本にだけは売ろうか? という雰囲気になっていた。
オバマ政権でそれはひっくりかえってしまった。

韓国も欲しがっていたのですよ。
46イムジンリバー:2011/09/25(日) 00:57:42.13 ID:ZzHsMAh3

>>28 F16魔改造のlaviを、更に魔改造したものだよね、あれ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 01:10:59.93 ID:DVvqD8kQ
中国の殲は本当に第5世代戦闘機なのかな。
姿形はともかく、内容は空っぽ。張子の虎じゃないの。
台湾はF16の新型を米国に売却してくれるように熱望している。
F16で十分だと思っているんじゃないの。
案外、冷静な分析かもね。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 01:13:39.91 ID:Mom20XX5

ミサイルを六ヶ所村の3000トンの核燃料に打ち込むだけで日本は破滅
敦賀・美浜など福井北陸の原発銀座に打ち込んでも威力十分

100万本の燃料棒が冷却不能になれば
福島の何倍もの死の灰が風に乗って関西・関東へ

今時 戦闘機の空中戦など バカじゃなかろうか 何がF35だ アフォ
昭和16年時点の 戦艦大和と米戦艦との巨砲打ち合い想定と同じ
そんな可能性はとっくになくなっていた



49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 01:22:00.92 ID:JEDZl+4x
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明です
50MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 01:23:17.26 ID:yodm0U2b
警察では現在、余罪を追及しています
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 01:23:57.59 ID:qofhllFu
>おまけにアメリカが売り渋っているのを「ツンデレ少女」に例えて悦に入ってた。

>あの時はしゃいでた人、今では恥ずかしいとかいう気持ちがあるんだろうか?

F-22しかないから輸出制限の見直しをする度に土下座でも何でもしろとは言ったな。
民主党政権がそれをやるはずもなかったわけだが。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 01:26:53.08 ID:ZsZRzQyU
核兵器は表面をこんがり焼いたり中性子が貫通する位だが
重量弾道兵器は大陸無くなって海になるんだぜ。
普段の殴り合い兵器は必要だわ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 01:33:44.78 ID:J7mz+biR
F-22なんかイスラエルにも売らないんだから気にすんなアホ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 01:38:41.26 ID:oNKj0hVf
F−15SE・・・・・制空
F/A−18E/F・・海上&地上攻撃。将来的には空母運用
F−2・・・・・・・・色んな用途
これが現実的かも。

個人的には純国産作戦機が欲しいけど。

55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 01:39:41.61 ID:ZsZRzQyU
アメリカが買いたいと言う戦闘機作ればw
スパイ防止法は絶対必要だ
56PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/25(日) 01:40:49.29 ID:jlI2+L1Q BE:984437344-2BP(3364)
この時代の空戦、要は電子装置とミサイルの性能。
飛行機自身の性能はあまり関係ねぇ。

日本はその気あれば、先進の電子装置、ミサイル、レイサ一武器も開発できる。
それを開発すれば、飛行機も問題ない。
でいうか、無人機でも十分使う。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 01:48:12.56 ID:JEDZl+4x
>>56
わしが最後の有人戦闘機といわれたのう>F-104 Star Fighter

58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 01:50:05.89 ID:oNKj0hVf
>>55
その逆転の発想は面白いよ。
トンデモ発想が出来る日本になれば実現化するかも。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 01:51:41.88 ID:mj9a7TgJ
>>57
ちょっとコダン艦隊と戦ってくる>Star Fighter
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 01:55:37.46 ID:oNKj0hVf
>>57
速攻で成層圏に到着してミサイルを発射する任務だけなら
最高の戦闘機だったんだろうね>F-104 Star Fighter

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:05:51.85 ID:RN34TzRD
>>21
垂直離陸だろ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:10:27.95 ID:JEDZl+4x
>>59
アレックス乙
懐かしいなぁw

>>60
チャック・イエーガー乙

あれを戦闘爆撃機として運用してた国があったなw


63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:14:36.81 ID:oNKj0hVf
>>62
○ドイツですな。
主翼の面積が小さいから安定せず、落っこちマクリだったそうな。
魔改造して主翼が巨大なF−104を開発すれば状況が変化したかも。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:18:42.76 ID:qofhllFu
>あれを戦闘爆撃機として運用してた国があったなw

それはそれで正解。
低翼面積高翼面荷重は低空でのガストに強い。
西ドイツ海軍航空隊のF-104はASMぶら下げて対艦ミッションまでやったが、日本のF-1と似たようなものだ。

問題は、どピーカンのアメリカで訓練したのにそのままドイツの空を飛ばしたことにあったわけで。
ヨーロッパ化と呼ばれる天候への順応課程をいれたら事故率は下がったそうだから。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:23:31.60 ID:qofhllFu
>主翼の面積が小さいから安定せず、落っこちマクリだったそうな。

どこのガセだよw

>魔改造して主翼が巨大なF−104を開発すれば状況が変化したかも。

確実に悪化するね。トーネードを可変翼機として開発したのは、高翼面荷重で低空侵攻するため。F-111と同じ理由。
低翼面荷重のF-15EストライクイーグルはFBWの同類であるCASでねじ伏せている。
ねじ伏せているが気流の影響を受けやすいから乗り心地が非常に悪いそうだ。

世界の傑作機のどれかに…F-111だったかか、F-104だったか…低空での安定性のグラフがあったな。
F-104は翼を畳んだ可変翼機なみの、ダントツの優等生だよ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:24:19.18 ID:oNKj0hVf
>>64
勉強になりました。ありがとうござます。

だけどミラージュVが汎用性に優れた戦闘機と思う頑固な俺w
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:25:18.34 ID:ZsZRzQyU
>>58
:それはどんな波長の電波も吸収し光学迷彩がついていますw
 日本円で700億だそうです
:何?7億ドルだと?
:いえ、7億ドルでは1機も買えません
:おい、バーナンキを呼べ!
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:26:33.94 ID:xRkHJ86g
俺、失敗作といつもこけおろされる「カラス」好きなんだけどなあw
69ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 02:27:26.17 ID:8y8QpZrD
>>58
10兆ほどかければ可能かもにゃー
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:28:54.90 ID:xRkHJ86g
ごめん、「ツチブタ」だったw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:30:45.64 ID:+TWPTiMg
>>1
こんなもんにカネ使って、
それで「増税させて下さい」って。
国民は納得いかん。
俺は反対だ。
まだまだ先送りの事案でいい。特に急を要する様なこっちゃ無い。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:31:52.17 ID:Z6gKIvsa
お前ら目を覚ませ。
そしてフォークランド紛争を思い出すんだ。
マッハ1も出ない鈍足シーハリアーがダガーやミラージュF1といった
アルゼンチン空軍が誇る第3世代戦闘機をフルボッコにしただろう。

これはハリアーの優れた空戦性能はもちろんのこと、当時、最新鋭の
イカれたミサイルだったサイドワインダーの存在が大きかったわけだ。

戦闘機は1にも2にもミサイルの性能と兵器の搭載能力なんだよ。
つまりF-2は最高なんだよ。日本は国産の狂った対艦、対空ミサイルを持ってるんだから
それを大量に積める戦闘攻撃機を選ぶしか道はねえんだよ。つまりスーパーホーネッツッ!!
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:37:01.58 ID:9HhUzZWx
>>71
ラプたんとかいうタチの悪い女に引っ掛かって、もう既に2、3年くらいは先送りされてますぜ旦那
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:37:06.36 ID:oNKj0hVf
>>65
勉強になりました。ありがとうございます。

だからF−104JとF−15Jと模擬格闘戦をして
F−104Jが勝った実例が出てきたのか。
(パイロットの熟練が影響したのだろうけど)
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:38:00.87 ID:+TWPTiMg
>>72
30年前の古代の戦争なんぞ参考にならんよ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:44:33.06 ID:oNKj0hVf
>>75
確かにそうなんだけど、エグゾゼがイギリスの艦船を沈没させた
成功体験を見ていると昔の概念から抜け出せないw

あの時の俺はリアル中学生だった。
77ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 02:44:41.95 ID:8y8QpZrD
>>72
F2作れと言うのには同意したいけどにゃー
防衛省の馬鹿
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:46:06.41 ID:JEDZl+4x
>>63
っX-27

>>64
確かに巡航ミサイルみたいな格好してるよなw

つーかStarFighterって名前なのに地上爆撃するんかい
って思ったのだw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:50:00.07 ID:oNKj0hVf
>>78
迎撃任務と地上爆撃を両立させたスカンクは天才的だったんだね。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:51:06.30 ID:+TWPTiMg
>>76
俺は湾岸戦争の時、中学生だった。
81Dizidirio ◆rjdkE0oYlg :2011/09/25(日) 02:52:31.42 ID:R/xPPBw6
>>72
スパホに中国系の連中入ってるとか聞いたことがある。
あくまでチラ裏レベルの情報なので確証取れないのが申し訳ないけれど。

個人的にはスパホも選択肢だとは思うよ。
「買ってやるから風洞とか使わせろ&魔改造するけどこちらの技術は決めたの以外出さないからな!」
って約束できるなら。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 02:54:55.45 ID:KVAXLehM
F-22ってFXから完全に外された?
洋上行動迷彩のFA-18はイメージしにくいな。
83ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 02:58:56.81 ID:8y8QpZrD
>>82
ってかアメリカで最終オーダーが入ってるしにゃー
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:02:42.98 ID:mFxlIZJG
F-22とF-35ではどっちがつおいん?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:04:01.35 ID:oNKj0hVf
>>82
民間機よりコストが甘めのFXだけど、値段が高過ぎるのと
日本は情報管理がダメダメなのがアダになったかもw
86伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/25(日) 03:07:29.29 ID:iMm7c+m9
>>75
だがな、近代兵器を使用した実戦が少ないから、それをもって考えねばならぬのだ。
実戦証明済(Combat Proof)が、重視されるのは
兵器が想定どおりの戦果を上げられるかどうか不明なことが多いから。
近代兵器は、特にその傾向が強い。

まあ、新しい兵器や戦術が出来て、そのシーソーゲームでもあるが。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:10:32.56 ID:JEDZl+4x
>>79
スカンクワークスのこと?

>>81
入ってるよ。というか、ボーイング中国に工場あるし。

ボーイングのスパホのカタログ(PDF注意)
http://www.boeing.jp/website_25/pages/page_59286/uploads/SH_09_Flipbook_Japan_%20SPR-10-576-265iJPN.pdf
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:13:21.78 ID:oNKj0hVf
>>87
>>スカンクワークス
正式名称はコレだね。ありがとう。
スカンクワークス最高の傑作はU−2(と派生型)と俺は考えているけどw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:16:09.67 ID:sUS62j1d
>>84
間違いなくF-22。
ハイローミックスのハイとして設計されているし、何より制空戦闘機としての設計。
F-35はマルチロールなので汎用面では優れると言われるが…
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:18:34.25 ID:Pm4LPJZm
F104を再生産すればいいのかな
エンジンをF35と同じにして機体をカーボン化

最強の直線番長完成!
91Dizidirio ◆rjdkE0oYlg :2011/09/25(日) 03:18:55.02 ID:R/xPPBw6
>>87
おお、ナイスデータ。ありがとう〜。

キムチ汚染済みか……。 これはどうしたものかね・・・。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:19:52.50 ID:JEDZl+4x
>>88
ブラックバードもカック(・∀・)イイ!!
93ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 03:24:58.59 ID:8y8QpZrD
>>84
ぶっちぎりで22
>>91
げ、あれも入ってるのかよ。予測はある程度してたけど
ぶっちゃけてF-X候補どれもいらねぇー
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:27:27.33 ID:JEDZl+4x
>>91
キムチは、F-15ニダw

中国と有事の際に、部品供給ストップとか・・・はたまた、原因不明の爆発かw
でも、中国絡んでるって地雷だよなぁ
95ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 03:29:19.24 ID:8y8QpZrD
>>94
ホーネット・インダストーリー・チームにおもいっきり半島が…
タイフーンもだめっぽだし
F-2再生産でいいや
>>95
preMSIP更新が一番安全でしょ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:32:42.01 ID:qofhllFu
>マッハ1も出ない鈍足シーハリアーがダガーやミラージュF1といった
>アルゼンチン空軍が誇る第3世代戦闘機をフルボッコにしただろう。

さて、ではそのハリアーのフルボッコの実態とはなんだったのか。

>これはハリアーの優れた空戦性能はもちろんのこと、当時、最新鋭の
>イカれたミサイルだったサイドワインダーの存在が大きかったわけだ。

ミサイル頼りで20機を撃墜したハリアーだが、撃墜されたアルゼンチン軍機ってのは72機になる。
総撃墜の1/3程度でしかないわけだ。

>戦闘機は1にも2にもミサイルの性能と兵器の搭載能力なんだよ。

フォークランド紛争で言うなら、アルゼンチン軍は低空を航続距離ギリギリで突っ込んできて、ミ
サイルが尽きたら通常爆弾を直接降らせた。投下が至近すぎて、安全装置が外れる前に命中し
たために不発弾となった爆弾がしばしば出たほど凄腕ぞろいだ。ああ、不発弾処理に失敗して沈
んだ駆逐艦もあったくらいだしな。その凄腕連中は空戦を「しなかった」燃料もなければミサイル
も積めない状況だったからな。そりゃイギリスのスコアだけが伸びるさ。

ではそのような戦争がもう一回あったとしたら何が必要か。いかに遠くで敵機を見つけて、いかに
気づかれずに撃墜するかという能力だ。先に探知した敵が迂回したり接敵できずに阻止に失敗し
たのでは、ミサイルの性能がいかに高かろうと、どんなに数を積み込もうとただのデッドウェイトだ。

アルゼンチン軍が虎の子のアメリカ製長距離対空レーダーでイギリス軍の動向を掴んで、効果的
な誘導を行ったことも合わせれば、むしろ索敵やデータリンク、ステルスが重要ということになる。

98Dizidirio ◆rjdkE0oYlg :2011/09/25(日) 03:34:44.99 ID:R/xPPBw6
>>93
ぬこさん、詳細はTwitterでガナーさんと駄菓子さん当たるとおおまかな情報は得られる。
少し前のログになるだろうから遡るの骨だけどね。

しかし、F-2再生産で全更新できたら……。夢だなぁ・・・。
99ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 03:35:14.81 ID:8y8QpZrD
>>96
F-4の更新分はどうするにゃー?
100伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/25(日) 03:37:42.86 ID:iMm7c+m9
>>96
> preMSIP更新が一番安全でしょ。

F−22買えなくなった時点で、予算をそちらに回してる。
問題は、そのF−15が耐用年数を過ぎた後の防空をどの機種でやるかということです。

将来の中国空軍なりロシア空軍と対抗していける機種でないといけない。
101ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 03:38:44.46 ID:8y8QpZrD
正直なにがいやかって韓国の態度がXLになるのがものすげーいや
>>100
してるのはMSIPだけどにゃー

もうF-15A/Bの再生品をJ-MSIPでいいよ
まだ信用できるし
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:40:47.17 ID:JEDZl+4x
>>95
ホントだw自分でソース貼っといて気づかなかったOrz
韓国は、半万歩譲って良しとしても、中国絡んでるのは地雷すぎだよね。

F-22が消えた時点で、なんでF-2追加生産でゴリ押ししなかったんだろうねぇ
103ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 03:41:36.93 ID:8y8QpZrD
>>102
LMのラインが閉じた+民主だから
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:44:45.21 ID:qofhllFu
>実戦証明済(Combat Proof)が、重視されるのは
>兵器が想定どおりの戦果を上げられるかどうか不明なことが多いから。

戦争の極意とは、いかに想定した状況に持ち込むかにある。
製品に対してのプルーフはあっても、作戦指揮に対してのプルーフはないのだから、
金をかけた演習で確認出来る内容をことさら「実戦証明」と持ち上げるのはバカだ。

>近代兵器は、特にその傾向が強い。

モダンな軍隊とは、戦争を「やらない」で訓練を重ねた状態が一番練度が高くて強い。

ま、コマーシャルモデルのハンドガンをマニアに売るなら通用するかもしれないが、フ
ライアウェイコストが1000万ドル単位の戦闘機で、カスタマーが望むような「実戦証明」
とやら自体が、まず存在しない。日本が知りたいような「ガチ正規軍の最新鋭戦闘機が
西側最新鋭防空コンプレックスに突入」だの「イージスDDGを含む対戦任務群にオケア
ン演習」だの「先進国領土内でベトロニクス満載のMBTのド突き合い」なんてのは絶対
に発生しないしな。
105伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/25(日) 03:47:22.40 ID:iMm7c+m9
>>101
> もうF-15A/Bの再生品をJ-MSIPでいいよ
> まだ信用できるし

信頼は出来るが、機体の寿命を考えるとどうかな。
ホーネットの技術が中国に漏れているなら、F35しか残らなくなってしまうなあ。
106ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 03:48:44.41 ID:8y8QpZrD
>>105
もちろん寿命延長工事もしますにゃーよ
新品入れるのと大差ないだろうけど(ぼそ)
107Dizidirio ◆rjdkE0oYlg :2011/09/25(日) 03:50:09.70 ID:R/xPPBw6
>>105
ソース無しで申し訳ないけれど、F-35は欠陥機と聞いている。
ソースコード的にぐちゃぐちゃ&未だに未完成(Ver0.5位)らしく。
プロジェクトもデスマーチになってると聞くからヤバイみたいだね。

正直、今回の戦闘機選定はゴミの中からマシなゴミを選ぶ作業だと思う。
F-2はライン閉じてるし。
108ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 03:50:57.61 ID:8y8QpZrD
>>107
F-22も含めてというところがマジで泣けるにゃー
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:52:10.91 ID:qofhllFu
>F−22買えなくなった時点で、予算をそちらに回してる。

2007年に08年度予算としてF-15の改修で32機分1000億円を要求したけど、当然、この年に
買えないという判断をしたわけではない。調達の断念は09年の夏、F-22の生産終了の決定
を受けてのこと。

>F-4の更新分はどうするにゃー?

民主がアホやれば純減もある、と。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:54:06.51 ID:qaE6wiwr
もうね、F-2のライン新規に作るのが改造も要らないし
損耗も補えるし結果的に安くね・・・?
111神聖セックス帝国・皇帝(パチンコ潰し人) ◆RapeQ/NNnw :2011/09/25(日) 03:54:06.87 ID:lMu4K/K5
>>98
F−2ってそんな強いの?
112ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 03:55:51.43 ID:8y8QpZrD
>>111
現時点であれを確実に上回る機体ってアメリカ空軍のF-15Cとシンガポール軍のF-15SGとF-22ぐらいしかしらないにゃー
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:56:33.34 ID:oNKj0hVf
繋ぎとしてコンフォーマル燃料タンクを搭載した最新型のF−16を
購入するしかないのかなあ。。
114ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 03:57:23.24 ID:8y8QpZrD
>>113
大丈夫、顧客の関係でラインの空きがないから>F-16
115Dizidirio ◆rjdkE0oYlg :2011/09/25(日) 03:58:07.84 ID:R/xPPBw6
>>108
だなぁ・・・。
正直空自とか海自の中の人は泣いていいと思うよ。

>>111
誘導性能最高のAAM-4積めるし、性能も正直今回の候補機と同等か勝るとも劣らない。
将来戦闘機に勝てるかはチョット分からないけれど、暫くつなぐなら十二分の性能だと思う。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 03:59:53.24 ID:JEDZl+4x
>>107
開発に金かかりすぎて、コックピット周りの構造材を一部Ti→Feとか、
重くなったからコストダウンも兼ねて燃料系の鎮火システム取っちゃえとか
もうアホかとw
117ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 04:00:57.01 ID:8y8QpZrD
>>115
アメリカ軍と共同でF-22の改修機の開発でもしないかにゃー(遠い目)
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 04:01:00.15 ID:qofhllFu
>F-22も含めてというところがマジで泣けるにゃー

問題は当面40機といいながら、その10年あとにはF-15代替が控えているということ。
本当に40機だけの調達をやった場合、そのライフサイクルコストは目も当てられない。

F-15とセットになるような調達を考えるならF-35しかない。本来は。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 04:04:35.18 ID:qofhllFu
とはいえ、いまからF-2再生産するなら、100機程度は作らないと単価がアパッチのように…。

そして100機作ってしまうと、F-4だけでなくF-15代替分もF-2で埋めてしまう分が出てくるという。
120ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 04:04:41.13 ID:8y8QpZrD
>>118
もうにゃー
頭痛が酷い
正直いまから開発した方がましでにゃー?

121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 04:04:48.52 ID:JEDZl+4x
>>117
じゃあペットネームは、NINJAに決定な>USAF
122伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/25(日) 04:05:23.79 ID:iMm7c+m9
>>104
> 金をかけた演習で確認出来る内容をことさら「実戦証明」と持ち上げるのはバカだ。

ミサイルが命中して、それがカタログどおりの効果を発揮するかどうかは別なんですよ。
エグゾゼミサイルは、フォークランド紛争後戦闘証明済ということで価格が3倍になりました。
で、その後実戦に投入されていますが、命中したけど不発っていうのが結構出ています。
まあ、シェフィールドに命中した奴も不発弾だったので、実戦証明した結果の再現ですな。

> ライアウェイコストが1000万ドル単位の戦闘機で、カスタマーが望むような「実戦証明」
> とやら自体が、まず存在しない。

そうですよ、だから困るし実戦証明が尊重される。
高度化し複雑化した兵器が、予定どおりに能力を発揮するかどうか確認するのは判らない事が多い。
相手の妨害やら戦場での雑音とかを振り切って相手を倒したものが、評価される訳です。
123Dizidirio ◆rjdkE0oYlg :2011/09/25(日) 04:06:23.31 ID:R/xPPBw6
>>116
もうね、アボカド、バナナかと。(AAry

>>117
正直、可能性は0.000001%以下だと思う。

こういう事やらかしちゃったりしてるもの……。
別ブログにレーダー図も 管制官情報流出 私的撮影常態化か
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110913/crm11091301310000-n1.htm

ステルス機ってステルスの根源であるRCS分布とかが漏れた時点でステルスじゃなくなってしまう。
レーダー図とか軽々と漏れるような国でステルス情報とかの塊であるステルス機、出すかなぁ?
常識的に考えてもお断りだよ。自分がアメリカ側でもそうする。
124ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 04:06:27.36 ID:8y8QpZrD
>>119
大丈夫、元々損耗予備が削られていたから具体的に言うと40機ぐらい
損耗分も考えればだいたい50機ぐらいはあるからぎりぎり採算はとれるにゃー

問題はF-15の更新だけどにゃー
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 04:07:48.89 ID:qaE6wiwr
>>119
いいんじゃない?
もともとハイローのローに位置するF-16の直系機だし
F-15より多くても不都合ないはず。
126伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/25(日) 04:09:10.33 ID:iMm7c+m9
>>120
> 正直いまから開発した方がましでにゃー?

それだと防空体制に穴が開く、中国が不気味な蠢動をしているこの状況下でそれは不味い。
ホーネットでもタイフーンでもいいから、数を揃えておかないとヤバイ。
127ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 04:09:26.45 ID:8y8QpZrD
>>123
もう膿は全部出せるようにしてくれとorz
F-35Aをいじくり倒せるだけでもマシなんだがにゃー
128ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 04:11:21.25 ID:8y8QpZrD
>>126
F-15A/Bの寿命延長にしたのをF-15J/DJMSIP相当でいいきがしてきてるにゃー
多分とばせるだろうし。コスパは悪いけど
129伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/25(日) 04:13:11.20 ID:iMm7c+m9
>>128
それならコスト面を考えればホーネット買った方がマシではないかな。
130Dizidirio ◆rjdkE0oYlg :2011/09/25(日) 04:14:11.81 ID:R/xPPBw6
>>127
スパイ防止法成立させてから、寝言は寝て言え、な!(布団を敷こうAAry
だと思う。 つか仮にF-35いじれても日本の技術出せるだけだしてもらってあとポイ捨てが目にみえるようでね・・・。

正直、早く日の丸戦闘機が見たいです……。戦闘機さえ作れればこんなことには……。
131神聖セックス帝国・皇帝(パチンコ潰し人) ◆RapeQ/NNnw :2011/09/25(日) 04:16:03.98 ID:lMu4K/K5
>>112
>>115
そんな強いなら戦闘機全部F−2にしちゃえばいいのに。
132ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 04:16:09.20 ID:8y8QpZrD
>>130
ですにゃーorz
何でこんな時に民主にゃー?
133ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 04:17:04.16 ID:8y8QpZrD
>>131
三機種にしておきたいって思想があるからニャー>防衛省
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 04:18:02.85 ID:JEDZl+4x
>>129
スパホは中国製の部品使ってる時点で却下
135ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 04:19:53.10 ID:8y8QpZrD
>>134
100歩譲って許せる、問題は韓国製をつかっていることではにゃーか?
下手すると中国製よりも品質劣るし>韓国製
なおかつ態度のサイズがXLだし
136Dizidirio ◆rjdkE0oYlg :2011/09/25(日) 04:21:33.21 ID:R/xPPBw6
>>131
いろいろのっぴきならぬ事情があるのです。
「三機種にしておきたい」もそのひとつ。組み合わせないとうまくいかない事情もあるわけでして。

>>132
確かに、ねぇ・・・。でも自分は民主を悪くは捉えない。
皮肉なようだけど、自民の時より膿出しは進んでいるし。

夜明け前が一番暗いのです。民主政権の次からが本当の勝負。
日本の将来は明るいよ。歴史は繰り返すのだから。今は、かがむ時。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 04:21:44.49 ID:qaE6wiwr
ときに、スパホをライセンス生産って可能性はないんかな

いや、ライン新規に作るならF-2でいいじゃんって気はするけどさ
138伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/25(日) 04:22:24.84 ID:iMm7c+m9
>>134-135
タイフーンしか残らないでは無いか。
もう寝る、なんだよ、このどれを選択してもヤバイってさあ。
F−15とかF−4を選んでいた頃は幸せだったな。
139ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 04:23:13.28 ID:8y8QpZrD
>>137
一応ライセンスはできるらしいよ
一応は…実質ノックダウンでないかという気はするし
どの機種選んでも相手国の製造ライン維持のために使われる契約とかさせられるきはするけど…。
140ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 04:24:09.36 ID:8y8QpZrD
>>138
軍板とかの人間はそれを10年近く抱えていたわけでorz
いや、あの頃はF-22が合った分ましだったかにゃー
141神聖セックス帝国・皇帝(パチンコ潰し人) ◆RapeQ/NNnw :2011/09/25(日) 04:24:28.02 ID:lMu4K/K5
>>133
>>136 上

そうですか。何でもこなせる最強ってわけじゃないんすね。



夜明け前が一番暗いってホントかな?

気がついたら東の山が明るくなっててそんなに暗かったかどうか分からない;
142ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 04:25:51.31 ID:8y8QpZrD
>>141
トラブルが起きたときに対処できないってのがあるからにゃー
実際F-2が事故ってなおかつF-15が事故ったこともあったしにゃー
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 04:27:31.55 ID:3QGqhxQ5
>F35、FA18E/F、ユーロファイター
F35なんて高価な未完成品だしどれも第4世代機以上の性能出せないじゃん
F22一択じゃ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 04:27:47.99 ID:JEDZl+4x
>>135
ますますスパホはないなぁw

>>138
ノシ
145ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 04:29:57.83 ID:8y8QpZrD
>>144
あとにゃーAH-64に思いっきりKの法則が発動していたし
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 04:34:40.99 ID:JEDZl+4x
>>145
アパッチでなんかあったの?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 04:34:50.92 ID:qaE6wiwr
>>142
すごく稀なケースだったとはおもうけどね。
F-2、F-15のバックアップという側面を考えるなら、F-18はいいと思うんだ。
なにせ米海軍が大量に抱える機体。
いざという時の配備の自由度はかなりのもの。
これを空自が即座に扱えるメリットは少なくないと思う。



でもやっぱり法則こわい
148ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 04:35:26.81 ID:8y8QpZrD
>>146
韓国でパーツ製造→製造中止というコンボ
ライン移築したりしたせいでその分の価格も転嫁されてたんだろうにゃーとはおもう
149Dizidirio ◆rjdkE0oYlg :2011/09/25(日) 04:36:53.92 ID:R/xPPBw6
まぁ、どちらにしてもKC爆薬健在である以上アレらが絡んでる地点で・・・。

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /

が筋だよね。うん。
150ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 04:37:40.50 ID:8y8QpZrD
>>149
まだCのほうが信用できるあたりがにゃー
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 04:38:19.73 ID:JEDZl+4x
>>148
様式美ですなw
152神聖セックス帝国・皇帝(パチンコ潰し人) ◆RapeQ/NNnw :2011/09/25(日) 04:41:50.39 ID:lMu4K/K5
>>142
そんなこともあるんすね。

アッシマー作ってもらいたいw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 04:42:51.58 ID:qofhllFu
>ミサイルが命中して、それがカタログどおりの効果を発揮するかどうかは別なんですよ。

それは演習や実験で確認できること。

>エグゾゼミサイルは、フォークランド紛争後戦闘証明済ということで価格が3倍になりました。

へえ、それは初耳。開発費を生産数で割って原価を足すのが基本なのに、発射するのに
管制装置あるいはプラットフォームとセットなのに、ミサイルだけを3倍にするような値付け
が可能とは聞いたことがない。

3倍出して買ったのはどこの国です? FYわかります? サブタイプは?

イラク空軍がタンカー攻撃に使ってハズレの不発の回収のとやらかしたわけですが、では
それでエアロスパシアルは割引でも始めました?

>そうですよ、だから困るし実戦証明が尊重される。

そのすンばらしい実戦証明とやらが「ない」と言っているわけですが?

>相手の妨害やら戦場での雑音とかを振り切って相手を倒したものが、評価される訳です。

夢見るのは止めませんが、中身のない事をドヤ顔で繰り返すのは止めた方がいいと思います。
154Dizidirio ◆rjdkE0oYlg :2011/09/25(日) 04:46:23.81 ID:R/xPPBw6
>>150
ですなぁ……。自分が空自の重役でなくてよかったと思う。
正直この選択究極過ぎてどうしようもない……。ライノでお茶濁すしか選択肢がないといっても・・・。

>>153 +α
異論を承知で言いますが、なんと言おうと国防において「実績は神」です。
演習の結果がフンダララなんて実践の前には紙切れにもならない。
155神聖セックス帝国・皇帝(パチンコ潰し人) ◆RapeQ/NNnw :2011/09/25(日) 04:47:58.34 ID:lMu4K/K5
聞き忘れてたけど、F−2をまたそろえるって選択肢は何で取れないんすか?

買えって圧力?
156ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 04:48:04.43 ID:8y8QpZrD
>>154
Kの担当だけは強引にライセンス生産区分にぶち込んででもまずは最初に外したいですしにゃー

ライノの良いところはF-15Jのさらなる近代化もできるかもしれないぐらいですしね
157ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 04:48:45.49 ID:8y8QpZrD
>>155
財務&現在の政権は民主
158神聖セックス帝国・皇帝(パチンコ潰し人) ◆RapeQ/NNnw :2011/09/25(日) 04:51:58.63 ID:lMu4K/K5
>>157
え、じゃあやろうと思えばアメリカの文句もなしにやれるの?
159ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 04:52:59.98 ID:8y8QpZrD
>>158
アメリカとの調整は必要
民主にできると、いや発想があると思うにゃ?
160神聖セックス帝国・皇帝(パチンコ潰し人) ◆RapeQ/NNnw :2011/09/25(日) 04:56:04.43 ID:lMu4K/K5
>>159
まあ、アメリカに合わせることしかできんですかね。
普天間の件もあるし。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 05:03:31.61 ID:JEDZl+4x
>>159
北澤は結構まともだったのがまだ救いだったんだけどなぁ
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 05:07:51.05 ID:qofhllFu
>大丈夫、元々損耗予備が削られていたから具体的に言うと40機ぐらい
>損耗分も考えればだいたい50機ぐらいはあるからぎりぎり採算はとれるにゃー

RFPが54機で出しているらしい。40+(40x0.3)+2=54なのかな?
2個飛行隊20x2に在場予備12機に岐阜に2機ってとこでしょうか?

>問題はF-15の更新だけどにゃー

大問題…。

>もともとハイローのローに位置するF-16の直系機だし

イスラエルはF-16が360機とF-15が101機ってことになっているけど、イーグルもほとんどが
対地攻撃能力向上の改修を受けている。そういった意味ではF-16より重いものを遠くに運ぶ
重攻撃機という位置づけになってきていて、米軍の唱えたハイローミックスとはかけ離れてき
ている。

サウジは金持ちでローの話にならないし、韓国は虎の子爆撃機、日本じゃ一番数の多い戦
闘機で、F-2をおかわりしたら値段としてはそっちがハイになる始末だし。

>F-15より多くても不都合ないはず。

F-15より多くしたら、破産する…。
163ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 05:07:55.92 ID:8y8QpZrD
>>161
あとは官僚が真っ当な判断と交渉をしてくれるのを祈るのみにゃー
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 05:18:19.15 ID:JEDZl+4x
>>163
ですね
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 05:19:42.63 ID:w/RW+e7/
いい加減エグゾゼとかいうのやめれ
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 05:24:59.09 ID:qofhllFu
>異論を承知で言いますが、なんと言おうと国防において「実績は神」です。
>演習の結果がフンダララなんて実践の前には紙切れにもならない。

日本の望む実績(実戦証明でも結構ですが)を出せる国はありません。
そんな大規模衝突など、日本自身がやるハメになるまで、ありはしないでしょう。

だから、ありもしない「実績」が、さもあるかのように言うのは全く意味がないのです。
その「実績」などというものが空論な上に時代遅れであれば、アテにするのは演習の結果でしかありません。

かび臭い書類をかき回さなければ出てこない「ASM実戦使用での成功例」と、それよりもより多くの発射実績
をもって「命中率が悪い、不発も出た、しかも無傷で回収までされている」のは、同じ型のミサイルです。

自分が使う環境で演習して性能を確認するのが当たり前。施設、予算を手当して自前で実験をできないような
国では、他所の伝聞の成功体験という「紙切れ」で判断するという惨めな状況になります。

演習の結果をフンダララとおっしゃいますが、演習と実戦でどっちがより多くのデータをとれると思ってます?
実戦証明ってのはどんだけのデータがあるんです? そしてそれは開示されて参考にできるんですか?w
敵対する国家間の軍事行動の経過結果を、データとして演習以上の精度で把握するって、どこのブーメラン
戦隊が戦闘電子偵察をやってくれるんです?

現代戦において兵器の製品としてのプルーフの部分なんてのは、大した比重はありません。まして、実戦で
の「成功例」をもって実戦証明と言っている御仁であれば、実戦証明という言葉の意味も分かっていないと言
えます。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 05:41:16.59 ID:MHQ0Yemp
JSFはズタボロだな。
なんとかならんのか
168Dizidirio ◆rjdkE0oYlg :2011/09/25(日) 06:30:16.31 ID:R/xPPBw6
>>166
失敗点も含めての実戦評価という意味で言ったのですががが……。
不発が多かったならそれはマイナス評価として外されるべきでしょうし……。

私が指摘したかったのは、試験はある種のフラスコの中での実験であってカタログスペックを出すものでしか無く、
実戦のデータとは違うので「実戦で良好な成果を出したものが正しい」のではないかと。
フラスコの中のデータと実戦の裏付けであるコンバットプルーフが揃って初めて一つではないかなぁと。
情報はそれこそ現場の人に聞くなりすればいいのであり……。

私はエグゾセミサイルの件には触れていませんので、ミサイルの件はノータッチです。
ただ、現場の人はそれこそ命がけですから、実戦証明にこだわりたくなる気持は良く分かりますです。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 06:58:15.70 ID:qofhllFu
>私が指摘したかったのは、試験はある種のフラスコの中での実験であってカタログスペックを出すものでしか無く、

実戦ってのは、計測ができない。
敵が何をやったのかはもちろん、味方さえも何をやっているのかがわからない。

軍隊は訓練でやったことしかできないし、だからこそあなたの言う「フラスコ」に戦場を再現しようと努力する。
なにせ「フラスコ」に収めないことには、何があったのかもわからないから。

>ただ、現場の人はそれこそ命がけですから、実戦証明にこだわりたくなる気持は良く分かりますです。

自衛隊で言うならば、自衛隊がやるであろう戦争をした国というのが、無い。
ソビエト式防空網への侵攻というのであれば、それを非常に安っぽくしたベトナム戦争という例があったが、
逆にソビエト式の侵攻を食い止める戦争の例が無い。まして日本製兵器の実戦証明などとりようがないのだ
から、日本の戦う状況を推察し、それを「フラスコ」に再現し、効果を挙げうる条件を詰め、実戦においてはそ
れを再現するための努力を払うのみとなる。

日本の防衛政策、あるいは先進国軍隊同士の戦争においては「実戦のデータが違った」時点で、ある意味、
戦争準備に負けたのと同義とも言える。湾岸戦争でもイラク戦争でも、あるいはコソボ紛争でも、想定した範
囲で戦争をやることで欧米は勝ちを手にした。「フラスコの中身に意味はない」「実戦証明こそが優先する」と
いうのは、はっきり言って先進国軍隊の装備においては馬鹿発言でしかないし、ありもしない、あるいはあや
ふやな実戦証明とやらを評価しろと唱えたところで、それは戦争に間に合わない。

>実戦のデータとは違うので「実戦で良好な成果を出したものが正しい」のではないかと。

軽戦闘機こそ正解と幾つかの国で勘違いを起こさせたナットや、国を傾ける予算をつぎ込む大艦巨砲主義、
あるいは1回の戦術的成功以外は、ひたすら味方艦を事故で沈め続けた触角戦法、零式艦上戦闘機の活躍
が終焉となった軽戦至上主義など「実戦での成果」だけが正しいわけではない。

>フラスコの中のデータと実戦の裏付けであるコンバットプルーフが揃って初めて一つではないかなぁと。

そのふたつが揃ったときは、もう次の「フラスコ」が必要になる。実戦証明とやらはお役御免だ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 07:01:49.30 ID:8n1qvuZJ
2011年 「反日」が米国で大ブーム
ラウラ・ヒルデブラント「アンブロークン」 なぜ、日本軍の捕虜虐待なのか
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1232?page=1
日本軍は性的なサディストで、殺害によってのみ興奮する狂人だった

アメリカン・ベストセラー   ノンフィクション部門は日本叩き本
 「日本はナチス・ドイツよりも残虐。もっと原爆を落とすべきだった」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298361937/
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 07:02:27.25 ID:8n1qvuZJ
土下座決議が続々と来たぞ!

日本での強制労働から66年―尊厳を求める元米兵捕虜 レスター・テニー 2011年 9月 2日
http://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_299347
そして今年、日本側に和解に向けた努力を継続するよう奨励する決議案が、米国議会に提出された。
この下院決議案第333号が早く可決されることを私は願っている。

私は、日本に戦争犯罪を思い出させることは非生産的であると考える人々に強く反対する。
残虐行為に対する謝罪を丁重に求めるプロセスが多大な政治的不都合をもたらすという考えは、
すべての関係者を侮辱するものだ。

私と捕虜仲間たちが次に望んでいるのは、日本経済界からの謝罪だ。三井、住友、三菱、川崎、日立など
60社以上の日本企業―そのほぼすべてが今も存在する―が、軍需生産を維持するために戦争捕虜に
強制労働をさせていた。私は三井と、日本の主要な企業組織である経団連に書簡を送ったが、返信はない。

172Dizidirio ◆rjdkE0oYlg :2011/09/25(日) 07:09:19.20 ID:R/xPPBw6
>>169
なるほどなぁ・・・。勉強になったのです。ありがとうですよ。

ただ、「フラスコの中身に意味はない」とは言ってません。
完全にそれが発揮されるとは限らないよね、という意味で言ったので、そこだけ。
誤解生んだら申し訳なかったです。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 07:26:13.35 ID:pahD84iR
日本がF-35の開発に参加していないから遅れるんだよ
武器禁輸原則の撤廃をしなくてはならない
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 08:03:01.23 ID:9b7qbk62
http://www.symetrics.com/products/idm.jpg

韓国のKF-16にはこれが装着されている。
これがIMDが統制できる能力だ。

Suppression of Enemy Air Defenses (SEAD), Close Air Support (CAS), Forward Air Control (FAC), Air Combat, Joint Air Attack Team (JAAT), Fire Support (FS), Intraflight Data Link (IDL), Situational Awareness Data Link (SADL), and Command and Control (C2).

反面自衛隊の主力F-15JはAIM-7が主力で、データ リンクもない。
それを知っている日本人たちが今までないということが残念だ。
そのような現実を知らずに韓国KF-16のIMDリンク システムを軽く見ていることが無知な日本人たちだ。

IMD体系はNATO標準通信体系で現在も主力で使われる通信リンク システムだ。
韓国のKF-16はもちろんで、 Longbow AH-64D and WAH-64D、the OH-58D、EA-6B、O/A-10,J-STARS,A2C2S、UH-60Q、E-2C、the UK Jaguar,and several UAV platform等等多様なプラットホームに搭載されて運用されている。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 08:11:32.00 ID:nw/Gj/he
>>174
で、これが果たす役割は何ですか?
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 08:30:47.55 ID:Rl/h7Jci
F-18買うぐらいなら、F-16弄った方が日本での運用には適うと思うが
177ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 08:32:14.06 ID:8y8QpZrD
F-2と同じでどっちかが事故ったら飛行停止だけどにゃー
おまけにF-16だから負担もあるし。
F-2でリスク処置で運用するならいいけどにゃー
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 08:44:54.74 ID:UeV0BTAy
まとめ

F35
  懸念材料
     日本は開発に参加できなかった(武器輸出三原則のため)ので、
    開発各国に配備後の日本への供給になる可能性が高い。

スパホ
  懸念材料
     F-18は1970年代の米空軍の軽戦闘機開発に、YF-16に敗れた
    YF-17を基にしている。このため、作戦行動範囲、空中戦性能、
    KC-767との適合(KC-767はドローグを持たない)など、F-2の性能を
    超えることが期待できない。

タイフーン
  懸念材料
     F-16の亜流であることを否めない。スーパークルーズというが、音速を
    わずかに超えた速度であり、遷音域でのクルーズをスーパークルーズと
    いって良いのかとの疑問が残る。
     KC-767との適合も問題。ドローグを新たに追加装備する必要がある。


こんなんでどうかな? 誰か追加添削してくれ。
しかし、懸念材料しか思い浮かばなかったとは・・・
179ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 08:52:18.29 ID:8y8QpZrD
>>178
F/A-18
一部を韓国が製造しており、全くと言っていいほど信用できずKの法則が発動するおそれあり
EF-2000
1970年代の基礎設計を持ち、候補内では一番設計がある意味では古い

こうかにゃ

だってスーパーましまし大戦ですもん>F-X
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 08:54:41.39 ID:UeV0BTAy
>>111
ただでさえ格闘空中戦性能のよいF-16をベースに、対艦ミサイル4発搭載するため翼面積が増大している。
すなわち翼面荷重が小さくなっているので、格闘空中性能が向上している。
ふつう翼面荷重が減少すると速度が下がるが、エンジン推力の向上で速度は更に上がっている。

魔改造が良い結果を出した稀な例。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 09:10:45.71 ID:E94uAUJf
今回の震災でF-2戦闘機が18機喪失。一部修理するけど−12機。てことは50機調達しないと
250機体制は維持できないけれど民主党のことだからそのまま削減で新規調達はおそらくゼロ。
200機体制にするつもりでは?正直贅沢言わない。最悪最新型F-16でもいいと思う。
182 ◆fNviSKUljJ72 :2011/09/25(日) 09:13:44.93 ID:pgfa/CEL
  AEW&CとAWACSの性能差は理解できたか、ボケ
         ∧,,_∧∩ \      __
        ⊂(´・ω・)彡-、\ ☆ ( ∽ ()
      /// ⊂彡/:::::/"  \《 / ̄ ̄
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   ゴンッ ∩
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ⊂< ,∀、> >>174
  /______/ | |  / V""V
  | |-----------|     (_0_0'
183ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 09:15:22.95 ID:8y8QpZrD
>>182
できるとおもうにゃー?

184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 09:16:32.19 ID:Ge97p6sS
>>174

ミッキー: 32Bot、モード1 テスト。

セラ: だめ、ミスフィード。

セラ: ふーん、32Botは北朝鮮を攻撃するのにAEW&Cのフル使用を要請するのね。

ミッキー: なんだとーー!?

セラ: やっぱりコイツいかれてるわよ! さっきだって自衛隊のシステムよりKF-16サイコーニダwって豪語してたわよ。
                           ↓                
【韓国】北朝鮮の弾道弾を迎撃する新型の韓国型パトリオット開発へ[09/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316858100/

ミッキー: やめたやめた。 火病でイカレちまった32Bot相手にウォーゲームしててもらちがあかねぇ…。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 09:17:10.77 ID:SZSmN/+C
エアインテイクの流量増大によるエンジン出力の増大を入れても、加速性能・上昇性能はF-16の方が若干良いぐらいだろ。
186 ◆fNviSKUljJ72 :2011/09/25(日) 09:17:40.77 ID:pgfa/CEL
>>183無茶を言ってしまったのか、俺はw
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 09:18:42.27 ID:WlKBpHh5
>>174
蓋の開いたマンホールを避ける装備は着いてないのか?
188 ◆fNviSKUljJ72 :2011/09/25(日) 09:18:59.16 ID:pgfa/CEL
>>184
うまいじゃないか、飯食ったあとで良かったw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 09:21:50.30 ID:Ge97p6sS
>>188

じゃあこの続きの、マッコイ爺さんの「歌でも唱えってのかよ?」まで頼むニダw
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 09:24:16.99 ID:x8/lzVDd
このスレにも彼が来たのか・・・ 面倒だからNGにしておこう。
191伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/25(日) 09:24:54.60 ID:iMm7c+m9
>>184
> ミッキー: やめたやめた。 火病でイカレちまった32Bot相手にウォーゲームしててもらちがあかねぇ…。

笑えた、またA88読みたくなった。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 09:30:49.92 ID:y7TIEY0Z
AAM−4、5とせっかくの新型ミサイルあるのに搭載可能機がほとんどないから、旧式スパローと
AAM−3で頑張るしかないとか本末転倒もいいところだわ。ホントどうにかならんのかこの国の軍事音痴ぶりは
193 【九電 61.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 :2011/09/25(日) 09:33:53.02 ID:9NAb0phR
日本の防諜がザルでらぷたん売ってもらえなかったのがそもそもの始まり
さっさとスパイ防止法制定しる
194伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/25(日) 09:45:48.76 ID:iMm7c+m9
>>192
そういうのは9条教のサヨクに言ってくれ。
それと近代化改修の予算は付いた。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 10:05:14.93 ID:GIPFZ5zR
エーロファイター
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 10:05:15.87 ID:sjPLeVn0
>>193
ノータリン管制官は死刑でいい
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 10:21:51.78 ID:UmYiVx2C
>>192
そんな事誰も言ってないがな
>>180
翼面積が増大しているおかげでヘリに随伴飛行出来るニダ。
時速250kmくらいね。
普通のジェット戦闘機だと失速するw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 10:48:44.98 ID:6GcpaSwX
ユーロファイターの機体を買って
エンジンをアメリカから買ってライセンス国産
制御系は国産にすればいいのかな・・・
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 10:55:09.45 ID:Ge97p6sS
>>199

ベンツのボディとV8エンジンとトヨタのコンパネを組んで、スーパーカーができるのでしょうか……?
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 10:56:41.22 ID:vK5+iy+u
>>199
それエンジンだけ購入して機体は新規作成したほうが早い
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 11:03:41.21 ID:jNIdLF0R
>>201
F100系のエンジンにパドルつけてスケールアップ心神ちゃんに・・・
って昔カキコしたら馬鹿にされた死に体w
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 11:21:44.40 ID:hjliDlKJ
>>202
あれは技術開発機だから、
全ての要素技術が国産である事に意義がある(キリッ
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 11:53:58.38 ID:UmYiVx2C
>>199
EJ200と同程度の大きさのエンジンと言ったらフランスのM88かアメリカのF404かF414くらいだろうな
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 11:58:43.55 ID:09JB4mZY
もうF-2再生産したほうがよくね?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 12:05:27.24 ID:UmYiVx2C
生産ライン閉じちゃったし、LMのほうはF-35の生産に集中したいそうだ
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 12:13:04.69 ID:J9dWgHHr
>>3
嘘 F15もF2もデルタ翼です
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 12:15:47.02 ID:J9dWgHHr
>>205
無理 アメリカ側のラインがクローズしてるから
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 12:21:31.41 ID:qofhllFu
>韓国のKF-16にはこれが装着されている。
>これがIMDが統制できる能力だ。

おまえさ、その製品が何であるかを理解してないだろ。
http://www.symetrics.com/content/products/idm/index.aspx

>そのような現実を知らずに韓国KF-16のIMDリンク システムを軽く見ていることが無知な日本人たちだ。

へー。

ただしKF-16が装備している戦術データ・リンク・システムはIDM(Improved Data Modem:改善型データ・モデム)を
使用しているため、米空軍や米海軍が使用しているTADIL(Tactical Digital Information Link:戦術デジタル情報リ
ンク)に接続できないという問題を抱えている。IDMは音声通信用無線機を使用してデータの送受信を行う低価格を
売りとした旧式データ・リンク・システム。
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/154.html

>反面自衛隊の主力F-15JはAIM-7が主力で、データ リンクもない。

バカが必死になってホルホルしている「改良型データモデム」だけど、それ、転送レートが最速で1万6000bps、75bpsな
んてモードもあるね。ごめんねー、F-15を改修したら、リンク16積んでE-2CともAWACSともペトリオットとも連携でき
るんだわ。転送レートは最速で115.2kbpsね。

それにしても、KF-16ってのは世界的には認められていない、東海みたいな呼び名なんだねw
http://www.f-16.net/f-16_versions.html
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 12:28:16.58 ID:V/nkMtyJ
やっぱ、一機種くらいは完全国産設計がないとダメなんじゃね?
今更だけど。

211イムジンリバー:2011/09/25(日) 12:30:52.48 ID:lAdFy1HM

>>180 ほう、XASMを4発も搭載出来るのか!
F2の生産ラインを再開した方が良いんじゃない?
アメリカやユーロが怒るだろうけど。

加えて、翼面積が増大すると重量が増え、安定性が変わる。
重量増はall composite翼として低減化し、安定性は胴体延長・尾翼面積増大で対処、でしたね。
主翼のサイズが変わるとエリアルールが変わるから、胴体の絞り込みも変更。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 12:36:25.17 ID:9b7qbk62
何か軍事に無知な日本人がいるがこのように軍事に無知なので日本人たちが軍事に無知だという批判を受けることだ。

韓国KF-16のIDMも米軍が配布する期間性技術指示文書(TCTO:Time Compliance Technical Order)を通じて米軍の早期警戒機/地上統制機と連動されるように調整になっている。
米軍は連合軍と戦術情報互換のためにこのような通信体系アップグレード時に友好国にこのような文書を通じて知らせて通信の互換が維持されるように調整する。 米国が大国と呼ばれる理由を分かるだろう。

日本の場合にも現在LINK-16が搭載された戦闘機は極めて少数だ。


日本人たちが軍事に無知だという証拠がまた。www

KF-16のIDMが米軍と連動にならないというのを堂々と話せる無知がorzだ。
213セクシー団地妻のちんこもげ太 ◆FBZPE22/UMdA :2011/09/25(日) 12:41:15.04 ID:Xum1RhvF
>>212
今更だけどこいつ日本語おかしいな
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 12:43:21.48 ID:Ge97p6sS
>>212

はいはいあーあー
    ↓

【朝韓】北朝鮮からのGPS妨害電波の発信に対して、アンテナ数十本を一般家庭用のアルミホイルで覆い対処[09/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316750094/1

1 名前:ニライカナイφ ★[] 投稿日:2011/09/23(金) 12:54:54.42 ID:???
◆北によるGPS妨害、アルミホイルで対処!?

昨年8月と今年3月に、北朝鮮からGPS(衛星利用測位システム)妨害電波が
発信されたことを受け、韓国政府は「対応策を整備する」と語った。
ところが実際は、GPSのアンテナ数十本を、一般家庭用のアルミホイルで覆うという
「応急措置」レベルの対処だったことが、22日までに確認された。

国会の文化体育観光放送通信委員会に所属するイ・チョルウ議員(ハンナラ党)の
議員室が、放送通信委員会(放通委)と移動通信各社から受け取った資料によると、
昨年と今年の2回にわたり、GPSを混信させる信号が北朝鮮から発信されて以降、
放通委と移動通信各社は、首都圏北西部(坡州・ムンサン・金浦など)にある
移動通信各社のGPSアンテナ数十本をアルミホイルで覆っていたことが判明した。

このほか、ビルの屋上に設置されたアンテナ類をビルの下に移動したり、
アンテナをビルの裏手に隠すというケースもあった。
こうした手法は、北朝鮮の妨害電波を防ぐことはできるが、
正常なGPS信号まで妨げる可能性がある。
そのため、当時発生した携帯電話の時間・位置情報のずれや頻繁な通話の
中断などといった副作用は、これが原因だったのではないかという指摘が出ている。

昨年8月に、韓国政府は「電波干渉防止に向けた基盤技術の開発を推進する」と表明した。
しかし今の時点では、北が放射する妨害電波の周波数だけを選別して対処する技術自体が
ない状態で妨害電波を遮断しようとする場合、正常な電波まで一部遮断する可能性は
避けられない、というのが業界側の説明だ。


コレについての見解を出せよw
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 12:45:08.08 ID:9b7qbk62
NATOの多くの国家も現在の利用しているIDM体系だ。
相変らず現役で活発に使われる体系を無視する無知を堂々と発信している日本人たちだ。
どれくらい無知なのか?
韓国のKF-16度LINK-16が搭載される礼装だ。
自衛隊の現用F-15Jに搭載されることもしないLINK-16を自慢している日本人だ。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 12:48:00.63 ID:3Z1G8JAd
日本語で書く努力は認めるが、もっと正確な日本語で書けよw→ID:9b7qbk62


日本語文章作成能力低すぎて、分の意味分からん事多々ありw
在日に文章作成 頼めばwwww???
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 12:51:18.20 ID:3Z1G8JAd
>>213
本土 韓国人が頑張って日本語勉強したけど、
日本語文章作成能力が貧弱のままに終わってるって感じでしょwww


もしくは、真正のドアホ狂人かとw
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 12:52:24.13 ID:Ge97p6sS
>>215
なぁ? もう一回コレを全部やり直す気なのか?
ドンだけマゾいのよお前w


【韓国】北朝鮮の弾道弾を迎撃する新型の韓国型パトリオット開発へ[09/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316858100/
219MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 12:53:44.03 ID:yodm0U2b
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>184
   ./ _,,,......,,,_i  面白かったw
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,) >>213
  ,ゝ(つ旦O   機械翻訳したものをコピペしているようだからね
  ζと,/_,),_!ゝ 
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 12:54:02.81 ID:1Cp+l8hj
韓国自国産の軍用通信は不良品ばっかだから、外国規格でお花畑になるんだな。

ECMとかECCMにも、もっと予算使えばいいのに。
221セクシー団地妻のちんこもげ太 ◆FBZPE22/UMdA :2011/09/25(日) 12:55:38.32 ID:Xum1RhvF
>>219
だからなのかぁ・・・
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 12:57:09.61 ID:9b7qbk62
NATOの多くの国家も現在の利用しているIDM体系だ。
相変らず現役で活発に使われる体系を無視する無知を堂々と発信している日本人たちだ。
どれくらい無知なのか?
嫌韓のための嫌韓をこれでも最小限の知識基盤で嫌韓をしろ。
根拠なしにIDMを引き降ろすがF-15Jの大部分はデータ リンクもない。
搭載されないデータ リンクを自慢する理由を分からないだろう。
韓国のKF-16やはりLINK-16アップグレードをする予定だ。
無知の極限状態だね。
223イムジンリバー:2011/09/25(日) 12:58:17.65 ID:lAdFy1HM

>>216 構想は良く理解出来ますが、さて、現状はどこまで、それに近づいているのでしょうか?

そもそも、韓国に通信衛星は何基あるのですか?
民間のものでも、一基、でしょう?
それも、つい最近ですよね?

米軍の衛星を使わせて貰えば、米軍とのリンクは可能です。
しかし、米軍の衛星が使えるのは、韓米演習の時くらい。
自国のものが無ければ、自国の艦艇や航空機とのリンクが出来ません。

そもそも、韓国には空陸とのデータリンクが可能な水上艦艇など世宗大王1隻くらいしか無いのですよね?

これから、ですね。




224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:00:17.03 ID:Ge97p6sS
>>222

なーなー、米軍云々言ってるけど、いざというときに米軍無しの韓国単独でどんだけデータリンクトやらが使えるのよ?

戦時統帥権も無く、米軍のコントロール下でしかデータリンクできないカタワ状態で、一体ドコと戦争するの?

そう言うことまで考えた事ある?
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:03:29.83 ID:MhswE5y0
>>212
ここに湧いてたか32bot

※F-15J
空対空ミサイル
AIM-9 サイドワインダー
90式空対空誘導弾(J型)
04式空対空誘導弾(J型)
AIM-7 スパロー
AIM-120 AMRAAM
99式空対空誘導弾(J型)
※99式空対空誘導弾、
日本の航空自衛隊が装備する中距離空対空ミサイル。
アクティブレーダー誘導と指令・慣性誘導を併用し、射程は100km前後と言われている。
AAM-4とも呼ばれる。
F-15近代化改修機を中心とした戦闘機部隊への配備が進められる。
AAM-4Bはアクティブフェイズドアレイアンテナ化し、新方式の信号処理機能を追加したことにより、
AAM-4と比べてスタンドオフ・レンジで1.2倍、自律誘導距離で1.4倍、
AIM-120C-7と比べてスタンドオフ・レンジで僅かに、自律誘導距離で1.4倍の能力がある

※99式空対空誘導弾。
防衛庁(現:防衛省)は、AMRAAMと同等以上の能力を持つ国産ミサイル、AAM-4の開発を決める。
1999年に99式空対空誘導弾の名で採用。
アクティブレーダー誘導と指令・慣性誘導を併用し、
指令・慣性誘導の必要ない射程であれば撃ち放し能力を持ち、ミサイルを発射後に誘導することも可能。
また、AIM-120が対航空機戦に主眼を置くため、近接信管で弾頭を炸裂させればよいのに対し、
航空自衛隊が求めるAAM-4では、対艦・対地巡航ミサイルの迎撃も重要視している。
このため、射程延伸のために弾体がAIM-120に比べて大型で、
射程はAIM-7に比べて2倍近く延びていると推測され、
攻撃力増強のため炸薬量が増やされているとされている。
ECCM(電波妨害排除)能力・多目標同時射撃能力などが、
AIM-120を上回っているようである。
防衛省の平成13年度の政策評価書によると、AIM-120-Bと比べても、スタンドオフ・レンジ能力では1割以上上回っているという。
特に命中率は高く、テストの際には目標をほぼ確実に直撃したため、近接信管のテストができずに開発に苦労したという逸話がある。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:04:03.42 ID:9b7qbk62
日本人たちを見ればWIKIに過度に依存しながら嫌韓だけのための記入をするのを見ることができる。
嫌韓だけをしていれば正確な情報をキャッチするのは難しい。
ここスレを見れば分かるだろうが日本のFXがgdgdなっているということだ。
それに対する討論をすることにも嫌韓が介入している。
どれくらい愚かなのか?
米国との同盟も弱まって、中国が強くなった今今後30年の間日本の上空を守る次期戦闘機導入事業のための討論にも嫌韓が介入している。
無知な人々どうしWIKI遊びをしている。
どれくらい愚かなのか?
正確な討論になることはできないことだ。
自衛隊の実態に対して正確に把握することもできなくて嫌韓スレがなっている。
正確な討論になるならば変だろう。
227イムジンリバー:2011/09/25(日) 13:07:00.07 ID:lAdFy1HM

>>222 航空機に通信装置が付いているとか、そんなミクロな話をしているが、
大きな問題は、軍用帯域での通信衛星システムを持っていない事、なのでは?

 今、韓国に出来る事は、共同演習の時に、アメリカか日本の通信衛星を経由して
データリンクを行う事が出来る、という事です。

 まだ、準備段階であることを忘れないように。
228イムジンリバー:2011/09/25(日) 13:09:00.25 ID:lAdFy1HM


>>226 言い忘れていました。

日韓再併合に、結集しよう!!!
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:09:03.43 ID:xRkHJ86g
32botは「手前が一番無知無学な低能」って事を理解できないアホチョンw
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:09:41.69 ID:Ge97p6sS
>>226

韓国はソロソロ米国に過度に依存しながら国体維持するのをやめにしないかね?

戦時統帥権ぐらい返してもらいなさいよw
南北統一をきちんと成し遂げなさいよw
在日コリアンと、世界中に散った犯罪コリアン共をきちんと帰国させなさいw

それと、お前の知識だってwikiじゃなくてもネットからの引き写しだろうがw
それを【実体的な知識】って言い張る根拠はなに?


あとな、お前がいくら韓国軍のカタログスペックを持ちあげても、嫌韓なのはカワンナイからw
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:09:50.49 ID:RvciN5dz
>>228
それはやめてくれ。台湾と約束があるんだ
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:10:12.17 ID:x8/lzVDd
正確な知識を持つなら韓国軍の実態も把握しておらんと正確な討論もできまい?
彼の言う正確な討論において韓国軍の置かれてる状況を彼が正確に把握してないのが、そもそも彼が馬鹿に
される原因であろうにな。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:10:41.16 ID:9b7qbk62
一部無知な日本人が自国のF-15Kにはデータ リンクさえないが韓国のKF-16のIDMを無視する発言をしている。
それは現在も広範囲に使われるシステムだ。

低品質?
低品質でなくNATOでも現用で使われる標準体系だ。
ヨーロッパの多くの先進国が使っている。
そして米国は同盟国どうしの通信維持のために装備体系がアップグレードされる時ごとに公式にその装備を導入した国家に通知する。
もちろん通信を維持するためにだ。
米国がIDM通信体系のアップグレーをしたしそれが現在それを導入した国家と連動にならないならばそういう体系が連動されるようにアップデートを提供するという公式的な通知をすることだ。
そうであったのも分からない日本人が堂々とIDMは米軍と連動にならないといううわごとを言っている。
WIKIを引用して低品質という妄言までしている。
低品質でなく状況に適合するように導入する装備だ。
234MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 13:11:25.78 ID:yodm0U2b
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>221
   ./ _,,,......,,,_i  それよりも米軍のレーションは食べれたものじゃなかったわ・・・
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  >>223
  ,ゝ(つ旦O   横から追記しますとまともにリンクできるのは
  ζと,/_,),_!ゝ 例のイージス艦3隻とF-15K、まだ実戦配備もしていないE-737くらいですよ
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:12:07.77 ID:xRkHJ86g
>>230
>それを【実体的な知識】って言い張る根拠はなに?


>あとな、お前がいくら韓国軍のカタログスペックを持ちあげても、嫌韓なのはカワンナイからw
兵役から逃げ回ってる、日本にたかるノミ・シラミ以下の在チョンが「実体的な知識」とか、一番のわら居所だろうねえ。
祖国の危機から逃げ、未だに出て行かない在チョンは、世界一の嫌チョンだねーw
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:13:01.74 ID:xRkHJ86g
>>233
低品質ですが何か?w
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:14:02.59 ID:U5vJ3t5R
>>232
ハイ!韓国軍の実態
 ↓
【韓国軍】幹部の1割は精神科の受診が必要[09/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316752542/l50
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:14:16.61 ID:9b7qbk62
ここスレを見れば日本人たちがどれくらい無知なのか分かることができる。
自国のF-15Jにはデータ リンクもない。

韓国のKF-16にはデータ リンクもあってLINK-16にアップグレードされる予定だ。

データ リンクもない自衛隊のF-15Jに対する問題は考えもしなくて実現されることもしないF-15JのLink-16搭載に対するビジョンを堂々と提示している日本人だ。
順序が間違いだ。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:19:44.65 ID:MhswE5y0
>>233: ID:9b7qbk62
>一部無知な日本人が自国のF-15K←にはデータ リンクさえないが韓国のKF-16のIDMを無視する発言をしている。
※怒りと興奮で打ち間違えたか?
F-15Jだろ?
残念!
※独自装備の一つとしてBADGEシステムから時分割データを受信する日立製作所製「J/ASW-10」を搭載。

「F-15の近代化改修」名目で予算計上が進められている。
MSIP機を一気に形態二型機にまで改修。
実施された改修内容
形態一型の改修要素に次の要素を追加したもの。
ヘルメット装着式表示装置(HMD)の搭載によるAAM-5の完全な運用能力獲得
戦闘機戦術データ・リンク(統合戦術情報伝達システム(JTIDS)/TADIL J)の搭載
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:19:44.75 ID:Ge97p6sS
>>238

それより明日が月曜日なんだがw

韓国明日息してるの?  ( ´,_ゝ`)プッw
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:20:12.76 ID:U5vJ3t5R
なんの為にE767が有るか知らないんだw
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:22:50.82 ID:E33Ye5bz
F2再生産は、中国空母機動部隊を迎え撃つ対艦攻撃機として最適。
F4の代替プラス津波損失分も入れて80機程度増産すると万全。
LMにはF35も購入注文入れとけばアメ側は文句言えんだろう。
最悪なのは、今現政権が民主党で防衛大臣がど素人でとても
F2再生産、米側ラインの日本移設のような手の込んだ交渉が出来る
奴じゃないこと。グダグダ放置して作戦機純減という最悪事態を
誘導しようとする悪意さえ感じる。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:23:27.43 ID:J9dWgHHr
>>238
リンク16の地上局出来たの?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:24:48.81 ID:9b7qbk62
自尊心を満足して嫌韓をするためにBADGEシステムを日本の独自の体系と信じる日本人たちがいる。
しかしそれは事実でない。
一部無知な日本人の論理ならば韓国とドイツが導入したシステムも完全に独自のシステムだ。

最小限このような重要なスレで国益を心配して日本の防衛を心配する正しい日本人ならば嫌韓は捨てて本当に日本を心配する観点で討論をしなければならない。
そのようにしても正確な討論になることは難しい。
嫌韓に情熱とリソースを浪費している日本人たち自らが覚醒する必要があることだ。
日本の今後30年の防衛がかかった問題だ。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:25:37.77 ID:FiIj6MtS
>>240
<丶`∀´> 今更なにも出来ないニダ。
       もう何も怖くないニダ。
246セクシー団地妻のちんこもげ太 ◆FBZPE22/UMdA :2011/09/25(日) 13:25:42.40 ID:Xum1RhvF
>>234
やっぱりでしたかww
どのようなお味で?
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:28:16.63 ID:J9dWgHHr
俺の記憶だと

キムチイーグル導入の時に
リンク16の地上局が設計ミスと予算難で完成しなくて
キムチイーグル間でしかリンク出来ない事態に陥っていたはずだが

もう完成したの?
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:28:17.24 ID:Ge97p6sS
>>244

明日の韓国の心配をしろよw

ごたいそうなLINK−16だって霧散しちまうぞw  ( ´,_ゝ`)プッ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:29:44.05 ID:qofhllFu
>日本の場合にも現在LINK-16が搭載された戦闘機は極めて少数だ。

韓国の場合、驚くべきことにLINK16を搭載しているのはF-15Kだけで、AWACSどころか
地上でさえ連携できない。南朝鮮のLINK16はF-15間でしか利用できないという贅沢さw

>韓国KF-16のIDMも米軍が配布する期間性技術指示文書(TCTO:Time Compliance Technical Order)を通じて米軍の早期警戒機/地上統制機と連動されるように調整になっている。

>自衛隊の現用F-15Jに搭載されることもしないLINK-16を自慢している日本人だ。

AWACSもペトリもリンク16搭載だし、F-22が遅れたついでに改修予算をぶんどったので
MSIPの単座型の分は確定している。南朝鮮のどこに、F-15以外のリンク16のノードがあ
るというのやらw

そういえばE-2Cより性能の低いレーダーを積んだAEW&Cでシアワセになれる国もある
らしいなw
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:30:01.02 ID:UmYiVx2C
>>244
その前にまともな返レスしてから正確な議論って言えよw
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:30:03.70 ID:U5vJ3t5R
32botを成分解析にかけてみたw
 ↓
・32botの34%はハッタリで出来ています
・32botの32%はオシャレ魔女 ラブandベリーで出来ています
・32botの21%は祝福で出来ています
・32botの6%は純金で出来ています
・32botの4%は使用済みナプキンで出来ています
・32botの3%は壮大な釣りで出来ています
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:30:38.92 ID:BoqY5rtW
>>244
あの大停電も韓国だからこそ起きるもんなんだな‥。
253イムジンリバー:2011/09/25(日) 13:31:53.49 ID:1jasaPUu
韓国は、自前で通信衛星システムを有していないのに、データリンクがどうだの、
何を言っているのか???
地上ででも中継しているのか??

254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:34:36.56 ID:U5vJ3t5R
>>253
地中海のイタリア艦隊とリンクするそうですw
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:35:52.30 ID:J9dWgHHr
>>253
艦船のリンク11だったかも
アメリカの衛星リンクからハブられてて

見透し間しかリンク出来ないし しかも積んでるのが数隻だからなあ(笑)
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:35:59.04 ID:vK5+iy+u
韓国でF-15Kを購入したとき地上基地のリンク構築が出来なくてF-15Kを地上に1台置いとけば?ってギャグが飛び出すぐらいだから
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:36:03.24 ID:9b7qbk62
249のような無知があるために日本人たちが軍事に無知だという批判を受けることだ。
データ リンクが搭載されることもしない自衛隊のF-15jに対しては考えもしなくて未来に搭載する予定というビジョンを提示している。

それなら韓国のKF-16は全部LINK-16が搭載される予定だ、予算も通過した。
FA-50にもlink-16が搭載される。


それなら自衛隊の場合は?
データ リンクがないのと同一だ。
いったい何を自慢しているのか分からない。


KF-16のIDMが低品質で米軍とはリンクにならないという無知な発言を堂々としている。
どれくらい無知なのか?
現在の自衛隊主力にはその低品質のデータ リンクもないことが現実だが。
無知な人々どうし嫌韓のための掲示をしているので正確な討論にならないことだ。
国家を考える人々でなく単純な嫌韓なのだ。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:36:27.50 ID:MhswE5y0
>>244
心配するなよ!
2009年7月1日に、後継の自動警戒管制システム(JADGE:Japan Aerospace Defense Ground Environment、)に換装。
(新BADGEシステム・自動警戒管制システム(JADGEシステム))。
研究開発は2002年より開始、
2007年3月20日に入間基地に配備されたのを皮切りに、
各基地等の機器の更新が順次行われ、2009年7月1日に正式に運用を開始。
JADGEシステムとしての主な改修点は下記のとおり。
指揮統制システムとしての機能強化:航空総隊指揮システムの開発・統合。
分散処理アーキテクチャの採用。
地上回線の強化:作戦用通信回線統制システム(TNCS)の整備。
他システムとの互換性強化:防衛省コンピュータ・システム共通運用基盤(Common Operating Environment:略称COE)と防衛情報通信基盤(Defense Information Infrastructure:。
これにより、同級システムである海上自衛隊の海上作戦部隊指揮管制支援システム(Maritime Operation Force System:略称MOFシステム)や
陸上自衛隊の師団通信システム(Division Integrated Communications System:略称DICS)との、
相互運用性が飛躍的に向上している。

また、JADGEシステムは、ミサイル防衛作戦において、3自衛隊の共通指揮システムとして運用されることとなっている。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:36:29.84 ID:xRkHJ86g
>>254
シチリアは今日も快晴!とかwwwwww
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:37:40.10 ID:UmYiVx2C
>>253
F-15Kがいる大邱に防空管制センターを開設して独自にLINK16のデータリンクシステムを構築しようとしたんだと
失敗したけど
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:39:51.69 ID:9b7qbk62
249のような無知な人々が情報を理解できずに曲解するために2chの情報価値が低くなることだ。
その上嫌韓でWIKI盲信者だ。

少しでも調査した人は分かるだろうが韓国の地上基地にもLINK-16が構築されたり構築されている。

大部分の戦闘機にデータ リンクもなくてonly音声管制で作戦を遂行する自衛隊のF-15Jに対しては考えもしなくて嫌韓記入だけが目的の人がいる。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:40:39.00 ID:qofhllFu
>NATOの多くの国家も現在の利用しているIDM体系だ。

その5000bpsのリンク4相当の規格なんざ、NATOでもリンク16に切り替わる。
BADGEもJADGEになるタイミングでリンク16になる。

そもそも南朝鮮のバカが有難がるIDMとやらでやっていることは、日本がF-104Jの時代から
やっていることであって、SAGEに範をとったBADGEがデータリンク抜きで迎撃していると思っ
ていることが信じられないw

>根拠なしにIDMを引き降ろすがF-15Jの大部分はデータ リンクもない。

J/ASW-10でググッてみなよ、低能。

>搭載されないデータ リンクを自慢する理由を分からないだろう。

バカには見えないデータリンクでございます。

>韓国のKF-16やはりLINK-16アップグレードをする予定だ。

搭載されないデータ リンクを自慢する理由は、バカだからだろうなw
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:41:40.02 ID:UmYiVx2C
>>257
F-16やT-50にLINK16を搭載してどこと繋ぐの?
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:42:21.58 ID:qofhllFu
>日本人たちを見ればWIKIに過度に依存しながら嫌韓だけのための記入をするのを見ることができる。

だって朝鮮人だいっきらいだもん。

嘘しか付けない、薄汚い連中。

世界中で嫌われるのも当然じゃん。

なんで嫌われて当然の存在のくせに、嫌ってるのが悪い、なんて言うの?w
265伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/25(日) 13:43:19.25 ID:iMm7c+m9
>>260
> F-15Kがいる大邱に防空管制センターを開設して独自にLINK16のデータリンクシステムを構築しようとしたんだと
> 失敗したけど

そんなことがあったのか。
266イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/25(日) 13:43:26.57 ID:KEVPrLYY
>>257
つーかさ、>>253のパチモンは戦争になったら軍事衛星の落としっこになるって知らんのかね?
冷戦時代だって、軍事衛星に頼らないアストロトラッカーだったのにさー・・・
バカウヨってどんだけマヌケなんだか♪
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:43:30.74 ID:uuFWUqMg
>>261
もう22の運用を一部で始めているのに今から16を配備するのか?
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:43:55.42 ID:vK5+iy+u
>>263
それ以前にT-50にレーダー搭載できたの?F-16より頭小さいから流用効かないと聞いたが
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:45:12.31 ID:9b7qbk62
262のような日本人たちが討論中に相手方を卑下する発言をする場合をたびたび見る。
しかしそれは敗北を意味する。

どうして相手方を卑下する発言をしているのか分からないが自衛隊の現実を直視する人はf-15Jに最小限のデータ リンクもなかったという事実に対し危機感と自衛隊当局に対し批判する発言をするだろう。
単に嫌韓のための嫌韓をするために相手方に対する卑下発言をあのようにすることができることだ。

現在までF-15Jにデータ リンクもなかった。
早期警戒機の管制があってもonly音声管制であった。
正しい日本人ならばそれに対する討論をしているだろう。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:45:52.49 ID:MhswE5y0
>>257
32bot、都合の悪い情報は見ないふり?
哀れよのー朝鮮土人。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:46:20.81 ID:UmYiVx2C
>>268
イスラエルのエルタ社のレーダーを搭載する計画らしいがどうなんだろ?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:46:36.04 ID:xRkHJ86g
>>269
うんうんw
日本の軍備知らないのに卑下するお前は常に負けてるよなw

低能土人w
273あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 13:47:20.12 ID:GvQD+hBK
国民皆兵制だの徴兵制だのの類はいらない



単なる
犯罪者集団量産の装置に過ぎないから
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:49:52.18 ID:BoqY5rtW
>>269
それをいったら韓流特集の番組内で韓国人をバカにしていた
フランスのアナウンサーは一体なんなんだw
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:49:53.41 ID:Ge97p6sS
>>269
>相手方を卑下する発言


ろくに調べもしないで自衛隊を見下げるなw  ケセッキw
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:50:15.49 ID:9b7qbk62
韓国のKF-16のIDMが米軍との連動にならなくて低品質であるから自衛隊の能力が
高くてBADGEは自衛隊の独自の規格だという等の無知な発言をしているが正しい精神を持った日本人ならばそういう発言でなくどうして自衛隊F-15Jにはデータ リンクがなかったのかに対する討論をしているだろう。

そして少しでも調査をした人はLINk-16が韓国の地上基地にも連動しているということを分かっただろう。

韓国も当然LINK-22を研究している。 日本も研究しているだろう。
しかしそれが適用されるのは未来のことだ。
自衛隊の場合F-15Jにもデータ リンクがないことが現実だ。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:50:19.44 ID:qofhllFu
>どうして相手方を卑下する発言をしているのか分からないが自衛隊の現実を直視する人はf-15Jに最小限のデータ リンクもなかったという事実に対し危機感と自衛隊当局に対し批判する発言をするだろう。

 ほ ん と に 馬 鹿 に は 見 え な い デ ー タ リ ン ク ! w w w w

>現在までF-15Jにデータ リンクもなかった。
>早期警戒機の管制があってもonly音声管制であった。
>正しい日本人ならばそれに対する討論をしているだろう。

 韓 国 に 対 す る 愛 が な い と 討 論 が で き な い 低 能 の 参 上 w w w
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:51:31.66 ID:xRkHJ86g
>>276
>韓国も当然LINK-22を研究している。 日本も研究しているだろう。
使えない物研究してどうするの?
チョンの分際でww
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:54:41.38 ID:Ge97p6sS
>>276
>韓国のKF-16のIDMが米軍との連動にならなくて低品質

米軍どころじゃなくて韓国軍の艦艇・早期警戒機・地上管制塔とのリンクがされてなかったって言ってるじゃねぇかw
自国軍内のリンクはどうしたんだよって話だw

>LINk-16が韓国の地上基地にも連動している

そうか?  なんか予算が付くかどうかやっとで完成まであと何年、ってレベルだっただろ?
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:55:05.09 ID:UmYiVx2C
>>276
むしろこいつF-15について何も知らないんじゃないかな
281あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 13:55:15.49 ID:zxKZRDRd
もう
どうでもいいよ
小さな火種が燃え広がって
全世界に飛び火するっていう構図には変わりがないから…

自分死なない
相手殺さない
安全のあの字も無いよね

やってらんないよ
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:56:07.59 ID:9b7qbk62
多分日本人たち自らが感じているだろう。
韓国人の発言に怒って負けたくなくて記入をしているが自衛隊の現実がだいぶ良くないということを感じるだろう。
単に嫌韓をするために現実を見るのは難しいのだ。
中国が強大国に進入したし、ロシアも領土問題に強硬だ。 そしてロシアが復活している。

こういう状況でFX事業を亡ぼせば去る30年よりより大きい難関がくるのは自明だ。

過去にはロシアだけ気を遣えば良かったが今は中国まで。
米国の国力も弱くなったし、以前のように米軍に従属した自民党政権でもない。
こういう状況で自衛隊と今後30年の日本国防を討論するスレも嫌韓をしていることだ。
意味がないことだ。
283バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/09/25(日) 13:56:49.83 ID:hrnc+IrE
しかしID:9b7qbk62君も大変だよね。
欠陥だらけの南鮮兵器で、
ホルホルしなきゃいけないんだから。
しかもコレといって欠陥の無い自衛隊の装備を、
無理矢理貶しながらw
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:57:39.44 ID:uuFWUqMg
>>282
まあ韓国は気にかけるような戦力を持っていないから全く安心だけどなw

なにせ兵士が全員世界一の臆病者在日と同じ朝鮮人なんだぜw
285あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 13:58:04.27 ID:tYBUvj8h
素手で殺しあって最後まで生き延びる自信あるの?
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:58:14.68 ID:qofhllFu
>そして少しでも調査をした人はLINk-16が韓国の地上基地にも連動しているということを分かっただろう。

J/ASW-10でググったのか、ググってないのか、どっちだ、白丁。

>そして少しでも調査をした人はLINk-16が韓国の地上基地にも連動しているということを分かっただろう。

いつ納入されたか言ってみ? FMSって、届くのに2年くらい平気でかかるだろ。
そもそも発注はいつしたんだ? 白丁。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 13:58:49.05 ID:UmYiVx2C
>>283
最近それが無理だと思い始めて日本を貶してホルホルしてるw
最近ホルホルしてる装備品もアメ製ばっかだし
ただしKF-16が装備している戦術データ・リンク・システムはIDM(Improved Data Modem:改善型データ・モデム)
を使用しているため、米空軍や米海軍が使用しているTADIL(Tactical Digital Information Link:戦術デジタル情報リンク)に接続できないという
問題を抱えている。IDMは音声通信用無線機を使用して
データの送受信を行う低価格を売りとした旧式データ・リンク・システム。

http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/154.html

で、データリンクがなんだっけ?
289バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/09/25(日) 13:59:52.44 ID:hrnc+IrE
>>282
ほらBotw
お前の大好きなF-2(XASM-3付)だww
http://blog-imgs-45.fc2.com/e/l/h/elhappy/xasm3.jpg
290あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 14:00:29.59 ID:tYBUvj8h
俺は無いな

半島の人間
女にすらタッパで負けてっからなw

ロシア人になんか、、、とても勝てそうにないw
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:01:06.04 ID:9b7qbk62
ここスレを読んでみれば知識もなくて単に嫌韓のための一部人々がいる。
そのような人々がスレで嫌韓だけをしていれば正確な討論をしたい人々は参加をしない。
最小限こういうスレでは嫌韓を自制して真剣に討論をすることが日本人たちに良いのだ。

"IDMが低品質で、韓国の場合にはIDMが米軍との連動にならない。"出処はWIKI.


こういう無知な発言をする人を信じてそれに賛同して嫌韓資料で討論していれば何の意味がないことだ。
事実ではないのを単に嫌韓のための資料なのでそれを持って討論をして嫌韓をするならば何か意味があるのか。
日本人たち自らが覚醒する必要があることだ。
かえって真剣な討論をしたい人がそういうスレには参加しなくなる。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:01:14.04 ID:U5vJ3t5R
>>282
ホレ!韓国軍の現実w良く見ろ
 ↓
【韓国軍】幹部の1割は精神科の受診が必要[09/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316752542/l50

【韓国】韓国軍が初の空中給油訓練を実施。毎年16人ずつ増やす計画だが空中給油機の予算は全額削減の状態[09/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316504506/l50
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:01:16.20 ID:AgDnjpQO
歴史に学べば特亜は絶対だめだ、韓国はカスだが中国よりまずいw
294あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 14:02:12.74 ID:tYBUvj8h
クソサイトで


いつまでも口先バトルやってりゃいいよ

幸せってなに?
295バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/09/25(日) 14:02:18.50 ID:hrnc+IrE
>>287
歩兵の数以外で、
自衛隊が南鮮軍に劣っている部分何て、
ドコにも無いんですけどねw
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:02:24.57 ID:Ge97p6sS
>>282
>韓国人の発言に怒って負けたくなくて

ああ、自己紹介乙w

で、統一戦線も開けない韓国軍がどうしたって?
1993年4月8日、忠清北道中原郡で第19戦闘航空団所属のF-16C(#87-655)が墜落し、パイロット1名が死亡した。
1997年8月6日、京畿道驪州で第20戦闘航空団所属のKF-16Cがエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
1997年9月18日、忠清南道瑞山市で第20戦闘航空団所属のKF-16Cがエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2001年6月8日、慶尚北道安東市で第19戦闘航空団所属のF-16D(#84-372)がエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2002年2月26日、忠清南道瑞山市で第20戦闘航空団所属のKF-16C(#93-087)がエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2002年9月18日、慶尚北道尚州市で第19戦闘航空団所属のF-16D(#90-938)がエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2006年1月27日、忠清北道忠州市で第19戦闘航空団所属のF-16がエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2007年2月13日、忠清南道保寧市で第19戦闘航空団所属のKF-16Cがエンジンの整備不良で墜落し、パイロットは脱出した。
2007年7月20日、西海(黄海)上で第20戦闘航空団所属のKF-16Dが夜間要撃訓練中に空間識失調で墜落し、パイロット2名が死亡した。
2008年2月4日、忠清南道で離陸態勢にあったKF-16がエンジン火災を起こした。冷却装置が作動しなかったものと思われる。
2009年3月31日、忠南泰安半島沖40kmの西海(黄海)上で第20戦闘航空団所属のKF-16Dが墜落した。パイロット2名は脱出した。原因は失速警告を無視したためと思われる。

--------------------------------------------------------------------------------

で?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:03:47.75 ID:Ge97p6sS
>>291

おまえが一次ソース出したの一回も見た事無いよw
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:04:08.40 ID:xRkHJ86g
>>291
知識も無いのに嫌チョン?
ああ、おめーのことかwww

大嫌いな日本に縋り付いて、大好きなチョン国に帰らないのは、チョン国が大嫌いだからだよな?www
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:04:22.97 ID:BoqY5rtW
>>291
朝鮮日報や中央日報の記事であってもかw
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:04:46.10 ID:qofhllFu
>そして少しでも調査をした人はLINk-16が韓国の地上基地にも連動しているということを分かっただろう。

J/ASW-10でググったのか、ググってないのか、どっちだ、白丁。

>そして少しでも調査をした人はLINk-16が韓国の地上基地にも連動しているということを分かっただろう。

いつ納入されたか言ってみ? FMSって、届くのに2年くらい平気でかかるだろ。
そもそも発注はいつしたんだ? 白丁。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:05:02.70 ID:UmYiVx2C
>>298
ソースはYouTube(キリッ
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:05:22.67 ID:PhQv6Jf5
>>297
11機か
結構消耗するもんなんだな
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:05:53.59 ID:xRkHJ86g
>>302
コーヒー吹いた、畜生ww
墜落機のロットみると
満遍なくもれなく墜落してるのなw
初期導入機とかじゃなくてw
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:06:40.41 ID:9b7qbk62
ここでも韓国空軍の墜落事件を周期的に掲示する人がいる。
それが何か意味があるの?
そうしたのが最も必要ない行動の中の一つだ。
私が一度そうしたのを掲示する。
意味があると考えるの?

F-4空自事故機リスト
1973. 5. 1 EJ 27-8304 墜落
1976.11.17 EJ 57-8363 墜落
1978. 8.24 EJ 87-8405 墜落
1978.11.17 EJ 57-8364 墜落
1978.11.29 EJ 47-8325 オーバラン、大破用廃
1978.12. 7 EJ 37-8310 墜落 
1979. 6.25 EJ 77-8396 墜落
1979. 7. 6 EJ 37-8307 墜落 
1982.10.13 EJ 47-8343 墜落
1982.10.28 EJ 07-8430 墜落
1984.10.29 EJ 07-8432 墜落
1986. 6.16 EJ 57-8370 墜落 燃料切れ
37-8307 墜落   ”
1986.11.10 EJ 57-8358 小松基地滑走路上で衝突、大破用廃
        67-8382 "  
1997. 7. 4 EJ改87-8410 墜落
1997.11.10 EJ改47-8339 着陸事故、大破用廃
1998. 5.11 EJ改47-8346 墜落
1998.10. 9 EJ改67-8379 墜落
1999. 9.9 EJ改47-8337 墜落

f-2
水没および整備不良. 19機
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:07:55.42 ID:U5vJ3t5R
>>303
予備エンジンは90%以上が整備不良で稼動不能ですよ。
>>306
あのさ、40年運用してる機体と比べて楽しいの?
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:09:17.96 ID:AgDnjpQO
特亜が殲滅し日本がカス文化侵略を受けず
アメリカ文化、タイ湾文化、他国文化を本当の娯楽、糞のごり押しでない
を楽しみ、文化を高めあえる世を構築する為の戦いですw

日本文化を劣化糞から守る戦いであります。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:09:25.00 ID:9b7qbk62
このよなものを掲示するのを見れば情けないという感じがするだろう。
何の意味がない。
嫌韓のための嫌韓の代表的な行動だ。

もう一度掲示する。



JASDF F-15喪失リスト
1983/10/20 12-8053 202SQ 夜間訓練中墜落。二名ともイジェクトせず
1987/3/13 42-8840 204SQ ACM訓練中パーティゴにより墜落。イジェクトなし
1988/6/29 22-8804  303SQ 邀撃訓練中空中衝突により墜落。イジェクトなし
22-8808 303SQ 邀撃訓練中空中衝突により墜落。イジェクトなし
1990/7/2 52-8857 204SQ 夜間訓練後のRTB中墜落。イジェクトなし
1992/10/27 72-8884 305SQ 訓練後のRTB中墜落。イジェクトしたが生還せず。
1991/12/31 12-8079 201SQ 小松に着陸時にエンジン火災により墜落。生還。
1993/10/6 82-8064 ARG 総合演習中燃料系統トラブルで墜落。パイロットは原因絞り込み後イジェクト。二名とも生還。
1995/10/6 72-8891 303SQ 夜間訓練の為の離陸中のトラブルで離陸中止。バリアヒットで用廃 
1995/11/22 52-8846 303SQ ACM訓練中トラブルにより発射された52-8870のAIM-9により被弾墜落。生還。
2008/9/11 72-8883 304SQ ACM訓練中エンジンストール、再始動せず墜落。生還。 

-->>2011 原因不明墜落.<<--
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:09:29.81 ID:xRkHJ86g
>>306
日本で何十年f-4使い続けてると思ってる?w

アホチョンw
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:09:31.54 ID:uuFWUqMg
>>306
1993年4月8日、忠清北道中原郡で第19戦闘航空団所属のF-16C(#87-655)が墜落し、パイロット1名が死亡した。
1997年8月6日、京畿道驪州で第20戦闘航空団所属のKF-16Cがエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
1997年9月18日、忠清南道瑞山市で第20戦闘航空団所属のKF-16Cがエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2001年6月8日、慶尚北道安東市で第19戦闘航空団所属のF-16D(#84-372)がエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2002年2月26日、忠清南道瑞山市で第20戦闘航空団所属のKF-16C(#93-087)がエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2002年9月18日、慶尚北道尚州市で第19戦闘航空団所属のF-16D(#90-938)がエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2006年1月27日、忠清北道忠州市で第19戦闘航空団所属のF-16がエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2007年2月13日、忠清南道保寧市で第19戦闘航空団所属のKF-16Cがエンジンの整備不良で墜落し、パイロットは脱出した。
2007年7月20日、西海(黄海)上で第20戦闘航空団所属のKF-16Dが夜間要撃訓練中に空間識失調で墜落し、パイロット2名が死亡した。
2008年2月4日、忠清南道で離陸態勢にあったKF-16がエンジン火災を起こした。冷却装置が作動しなかったものと思われる。
2009年3月31日、忠南泰安半島沖40kmの西海(黄海)上で第20戦闘航空団所属のKF-16Dが墜落した。パイロット2名は脱出した。原因は失速警告を無視したためと思われる。

16年間だぞw
1997. 7. 4 EJ改87-8410 墜落
1997.11.10 EJ改47-8339 着陸事故、大破用廃
1998. 5.11 EJ改47-8346 墜落
1998.10. 9 EJ改67-8379 墜落
1999. 9.9 EJ改47-8337 墜落

さあ比べろw
313あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 14:10:13.62 ID:tYBUvj8h
みんなそんなに韓国が嫌だったら


韓国と開戦…韓国に宣戦布告すりゃいいじゃん

俺は徴用拒否する

あんたらで
勝手にやって
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:10:32.30 ID:Ge97p6sS
>>306

お前の発言は総じて意味がないw


<#`Д´>  ウリナラ軍はスゴイニダ! 自衛隊なんかカスニダ!

( ´∀`)   じゃあソースは?
( ´∀`)   こっちのソースは○△◆で…、

<#`Д´>  その発言は嫌韓ニダ! ウリは聞く気がないニダ!!

( ´∀`)   やっぱりBotだw
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:10:35.41 ID:UmYiVx2C
>>303
大半がエンジンの整備不良が原因だが、それはF100-PW-229の一部に問題があり交換するよう報告を受けたが
現場がやらず書類上整備済にしちゃったから
これは韓国国会でも問題にされたとか
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:10:42.39 ID:U5vJ3t5R
>>308
朝鮮人に時間の概念を問うのは
酷と言うものです(無駄とも言います)
317セクシー団地妻のちんこもげ太 ◆FBZPE22/UMdA :2011/09/25(日) 14:11:12.99 ID:Xum1RhvF
>>313
専守防衛って知ってる?
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:11:49.73 ID:BoqY5rtW
>>302
光州事態で検索するとバスで兵士に突っ込むデモ隊と
それに発砲する空挺部隊の再現シーンが出ますよ。
第5共和国というドラマの1シーンですが。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:12:05.22 ID:xRkHJ86g
>>313
おめーみてーなヘタレ素人徴兵しないし、徴用を行うなら拒否すりゃ追放。

まぁアホは黙ってろw
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:12:15.30 ID:9b7qbk62
私が自衛隊の墜落事故に対して掲示したのを見ただろう。

第三者の立場では非常に情けない行動で見せられることができるということだ。

そうしたのを掲示するというのは討論でなく単純な嫌韓をするという意味外には意味がない。

それも日本人たちが参考にする必要があることだ。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:12:22.16 ID:AgDnjpQO
いや、君はキョッポに強制連行され最前線で地雷を踏む
322あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 14:12:34.26 ID:tYBUvj8h
>>314
おまえもうるせーバーカ

すっこめ

煽ってんじゃねぇぞ
このタコ
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:13:03.28 ID:xRkHJ86g
>>320
マンホールに嵌って撃墜は情けないよねえw

アメリカ人に教えたら10分ほど笑ってたよ。
ちなみに現役国際線パイロットw
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:13:34.00 ID:UmYiVx2C
>>306
日本の空自のスクランブル回数や訓練時間を比較すれば韓国より消耗スピードが速いんだが
それは考慮にいれてる?
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:14:04.80 ID:x8/lzVDd
同じ期間で括れば損失率は韓国軍の方が2倍以上か・・・
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:14:18.41 ID:uuFWUqMg
>>322
なんだ臆病者のパンチョッパリかw
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:14:59.28 ID:83GCoVsU
オバマはF‐22ではなくF-35をこそ開発計画中止にするべきだったんじゃね?
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:15:05.56 ID:PhQv6Jf5
F-4て当初は未亡人製造機ってあだながついてなかったっけか
329あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 14:15:13.32 ID:tYBUvj8h
>>317
殺人事件て
なぜ起きるの?
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:15:44.52 ID:AgDnjpQO
安心しろ、ロシア製高性能地雷、日本円で200円、君は死なない
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:16:30.10 ID:U5vJ3t5R
>>328
それはFー104
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:16:48.14 ID:BoqY5rtW
函館のミグ
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:17:24.89 ID:xRkHJ86g
>>327
だから「オバカ」大統領なんだろうよ。
ミンスは日本もダメリカもどっちもダメダメ。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:17:55.83 ID:Ge97p6sS
>>320

おまえの説得は独りよがりでソースもなく意味がないw
嫌韓どころか殺韓にまで傾きそうだw



>> 322

< `Д´>  おまえもうるせーバーカ
        すっこめ
         煽ってんじゃねぇぞ
          このタコ

( ゚∀゚)  ニヤニヤw
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:18:59.79 ID:uuFWUqMg
336セクシー団地妻のちんこもげ太 ◆FBZPE22/UMdA :2011/09/25(日) 14:19:27.02 ID:Xum1RhvF
>>329
なんでだろうね
とにかくここでする質問じゃないよね
337あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 14:19:38.43 ID:tYBUvj8h
>>329の答え

テンパッた人間には法なんてまったく意味を成さない
338セクシー団地妻のちんこもげ太 ◆FBZPE22/UMdA :2011/09/25(日) 14:19:58.66 ID:Xum1RhvF
>>328
オスプレイたんペロペロ
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:19:59.84 ID:UmYiVx2C
>>329
殺人罪に聞いてくれば?
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:20:44.62 ID:qofhllFu
>私が自衛隊の墜落事故に対して掲示したのを見ただろう。

自衛隊の事故が少ないのがよくわかった。
341あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 14:21:50.42 ID:tYBUvj8h
戦争のメカニズムの根源って言いたかったの

感情や情緒に支配されて勝てるわけがない

負け
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:22:14.18 ID:xRkHJ86g
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:22:17.47 ID:x8/lzVDd
>>337
テンパって殺人に至る人間もいれば、計画的に人を殺める人間も居る。
法を犯すにしても不本意と故意ともある。
法は万能でも無いし人間は理性の動物だけど同時に動物である以上は
動物以上にはなれないって事だぁね。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:22:46.63 ID:DHhoCpdv
今日の32botスレはここですか?
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:22:59.86 ID:uuFWUqMg
なんだ火病起こしそうなのかw
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:23:08.68 ID:9b7qbk62
本当に日本のFXに対し討論をしたい人々も嫌韓論者だけいれば参加しない。
嫌韓をすれば正確な討論にならないことだ。
少数の嫌韓が主導する掲示板で少しでも日本に不利な発言をする日本人は外国人に規定されてしまう。

そのような状況で国家を心配して真剣に討論をしたい人は参加をすることはできないことだ。
それを勘案しろ。
嫌韓のための嫌韓をしているならば正確な情報に接近するのは難しい。
少数の嫌韓を除いては全部避けることになることだ。
それが嫌韓が考慮しなければならない必要がある部分だ。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:23:52.07 ID:xRkHJ86g
>>346
いや、おめーみたいなチョンが参加する権利はそもそも無いから>FX論
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:23:57.92 ID:qofhllFu
>F-4て当初は未亡人製造機ってあだながついてなかったっけか

F3Hデモンのほうじゃなかったかな。
http://www.boeing.com/history/mdc/graphics/histlarg/hist025b.jpg

レーダー誘導ミサイル搭載全天候艦上戦闘機として鳴り物入りで登場するも
エンジンが非力、機銃を撃つと排ガス吸い込んでストール、電子機器は故障
ばかり、そして単発で事故も多い、と。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:24:31.35 ID:Ge97p6sS
>> 341

< `Д´>  おまえもうるせーバーカ
        すっこめ
         煽ってんじゃねぇぞ
          このタコ


( ´∀`)    感情的だなw
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:24:57.15 ID:x8/lzVDd
32bot 君がスレに参加しなければ荒れないんだよ。
自重すべきは君だよ。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:25:17.11 ID:BoqY5rtW
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:26:04.86 ID:Ge97p6sS
>>346

賛韓BotがいればFX論者って集まるの?  ( ´,_ゝ`)プッw
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:26:09.06 ID:qofhllFu
>本当に日本のFXに対し討論をしたい人々も嫌韓論者だけいれば参加しない。

どうみても朝鮮人には関係ないんですが。

つか、いつになったらJ/ASW-10をググるんだ?
J/ASW-10と打ち込むと朝鮮人は呪い殺されるのか?w
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:26:18.74 ID:UmYiVx2C
>>346
ところでF-15JのJ/ASW-10が日本の独自装備だって知ってた?
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:27:49.79 ID:uuFWUqMg
>>346
まあ正真正銘の朝鮮人は帰国しろって話だなw
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:28:07.23 ID:xRkHJ86g
>>351
そっちも有名だねーw
国民の生活と安全を守る立場の人間が、ギネス級の大量殺人w
357あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 14:29:46.32 ID:tYBUvj8h
“バターン行進”でぐぐって

今見たばっかけど、旧ソ連ほどじゃないけど改竄やってるんだね

もし、自分が捕虜や市民の護送やっててウザイぐらいに(イヤというほど)せっつかれたらどうする?
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:30:48.01 ID:xRkHJ86g
>>357
日本人は、おめーらチョンみたいなの60年以上飼い続けてやってるだろうが?w
我慢できてるぞ?
今のところ。
死ぬほどウザイけど。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:31:34.82 ID:xRkHJ86g
てか・・・・。
なんでFXの話がこんな方に。。。
読んで勉強してたのに・・・。

32botの妄言以外。
360あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 14:31:49.95 ID:tYBUvj8h
性的な興奮をおぼえて
それを満たしたかったらどうする?(比較的元気な状態で)
>>358
だが、その我慢もそろそろ限界。
一般市民レベルまで嫌韓が広がったしね。

ある日突然、排斥運動に転がる可能性は高い。
>>360
シコって抜いてろ猿。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:33:52.11 ID:x8/lzVDd
>>360
状況によりけりだ。
本能に任せる行動は理性の動物である人間である事の否定につながるぞ?
我慢する事を覚えなさい。 自分を抑える事を勉強しなさい。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:34:50.15 ID:Ge97p6sS
>> 360

おまい、32Botの中身なの?
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:35:21.33 ID:xRkHJ86g
>>361
欧州の先進国内でも、排斥運動は高まってますし、日本に起こるのも自然ですわな。
つーわけで、居合いの稽古頑張ります(ケケケ
366あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 14:35:32.89 ID:tYBUvj8h
>>358


いや
おまえと同じ血が流れてる
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:36:28.47 ID:uuFWUqMg
>>360
だから朝鮮人は性犯罪世界一なんだろw
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:36:53.78 ID:uuFWUqMg
>>366
お前の血が赤いのはキムチ汁だからだろw
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:38:29.66 ID:n0U4ulC1
>>41
おい!ぬこ!
ミリ系での発言楽しいから見てるけど
その発言は聞き捨てならないぞ

ハイザックはガンダムより高性能な機体で
世代が違うぞ
ガンダムなんぞと一緒にしてくれるな
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:38:40.14 ID:9HhUzZWx
F22なんぞに入れあげた結果がこれだよ
今後半世紀に渡って日本の空の護りは歪んだな
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:38:53.21 ID:x8/lzVDd
>>366
同じ血は流れておるまいて。
>>358と君が親兄弟とかって間柄じゃない限りわね。
372あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 14:38:54.99 ID:tYBUvj8h
都合が悪けりゃ異民族

使い古された手法だなw
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:39:39.56 ID:xRkHJ86g
>>371
んだw
俺にはこんなあほな親戚居らん、と思う・・・。
多分・・・w
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:40:56.39 ID:Ge97p6sS
>> 372

はっきりいってBotより迷惑だからメンヘラ逝け。

にどとくんなw
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:41:28.14 ID:x8/lzVDd
>>370
仕方あるまいて、日本と言うか自衛隊の基本コンセプトは導入時に最高性能の最新鋭機(どんなに高価でも)を
導入してそれを長い間使い倒すって形なんだから。
その姿勢で行けばF-22を欲するのは当然じゃないか(´・ω・`)
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:43:29.75 ID:x8/lzVDd
>>372
同じ民族とて、血には違いがある。
単純に血液型だって同じ民族で、最低4種類は存在する事になる。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:43:31.66 ID:1Cp+l8hj
ツングースカ雑種が何いってんだかね。
378伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/25(日) 14:49:15.08 ID:iMm7c+m9
>>375
サヨクの連中が、あの手この手で縛りを掛けてきたからな。
その結果が、機数の制限でその中で能力の高い機体を求めるようになっている。
人員が度々削られるのも、その傾向を加速する。
>>375
PCでも同じだわな。
最高性能のPC組んでおけば周辺機器の小変更とソフトのバージョンアップだけで5〜6年使えるし。
380MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 14:51:13.48 ID:yodm0U2b
亀レスだけど>>246

肉は後から変な苦みがくるかな
感触は煮過ぎたがんもどきって感じ

クラッカーは普通ではあるけど、パサパサしている
>>380
日米演習で自衛隊レーションを米兵にあげると
部隊徽章とか官品まで交換の対象になるらしい。

もちろんやった米兵は懲罰もんなんだが・・・w
382あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 14:53:20.22 ID:TS9Ub3Sm
>>376
ウェブ脳…


いや、俺らの年代だとワニブックス脳かな
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:56:01.69 ID:Pm4LPJZm


新規設計してステルス104作れ。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 14:58:52.21 ID:x8/lzVDd
>>382
いや事実だけど?
血が皆同じだと思ってる?
君が輸血を受ける立場になって君の血液に適合しない
まったく違う血液を輸血すると拒絶反応起こして君死ぬよ(´・ω・`)
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:01:11.92 ID:UmYiVx2C
>>381
陸自の缶詰美味いよなw
以前同級生から親父が演習で持って帰ってきた残り物の沢庵の缶詰をもらって食った事あるが
普通に美味かったw
386MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 15:01:24.48 ID:yodm0U2b
>>381
そりゃ、温めてもマズイご飯食べさせられてるところに
戦闘糧食をあげたらジョークでも交換したくもなるわね・・・w
387あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 15:02:03.30 ID:TS9Ub3Sm
だって

半島情勢なんかどーでもいい時代に生まれたんだもーん

知らないほうが幸せ

ベトナムはかなり摺り込まれて育ったけどね

あとナチスドイツ

進学を契機に東京に出て在日や部落差別を初めて認識した

高校で担任や先生がなんかごちゃごちゃ言ってたけど

単なる(左翼系)教科書の受け売りの延長だと思ってた ※受験対策に山川を自費で買ってた。正規は東京書籍。
>>385
だって、ハウス食品とかマルハとかが納品してるんだから
不味い訳がない。
>>386
米軍ジッポ貰った自衛官はいるらしいw
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:04:17.01 ID:8vuVQ3qV
新明和に水陸両用戦闘機つくってもらおうぜ
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:07:42.34 ID:1Cp+l8hj
>>387
>進学を契機に東京に出て在日や部落差別を初めて認識
地域にもよるのだろうけど、ヌルいとこから移ると温度差にびっくりするよね。
俺も上京して、関東人や京都人、九州人が過敏に殺気立つのをみて最初はピンと来なかった。
392あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 15:08:09.36 ID:TS9Ub3Sm
>>390

弐式大艇な(笑
393ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 15:08:22.02 ID:8y8QpZrD
>>192
F-15については予算は付いてるにゃーよ
>>209
そもそもF-15はデフォでLINK-4に対応してるし

32botがいっているのはF-104のデータリンクのヤツを詰んだってことなんだよにゃー
>>369
ガンダムはガンダムでもG-3ガンダムをさらに新世代装甲等で近代化改修したヤツってことで許してにゃー
394あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 15:08:59.67 ID:TS9Ub3Sm
あと疾風w
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:09:46.47 ID:x8/lzVDd
戦闘機と飛行艇の違いが分からないのが軍事スレに居るのはどうかと思うな。
>>392
US-2欲しがってる国は沢山あるんだけどねえ・・・
武器輸出三原則があって売れなくてつれーわ。
397MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 15:11:38.69 ID:yodm0U2b
>>389
いるのかい・・・w

で、粉末ストロベリーシェーク、匂いは・・・ね
味は思ったとおり合成甘味料ぽい味

ポークビーンズは普通、ジャムとステーキソースは可もなく不可もなく
ココアキャラメルもあった
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:13:59.58 ID:Jv3ZHul9
いいじゃん、敵が勝手に誤った情報を信じ込んで
テメエの手の内をばんばん晒してくれてるんだ、ROMれるだけROMってやればw
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:15:24.74 ID:x8/lzVDd
>>394
ところでスレ的にとても関係する知識が無い君が参加する意味が無いと思うんだが。
どうだろう?
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:16:31.99 ID:IPLc60Zc
>>1
そんなカネあるなら、まずは災害復興や景気円高対策や
少しでも増税しない財政安定に回す方が先だろ。

「戦闘機買い換えます。でも増税します」

これじゃ国民の大半は納得いかんよ。
401あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 15:17:56.48 ID:TS9Ub3Sm
>>391
俺だけじゃなかったんだね

戦争関連は兵器から入って虐殺やテロまで見てみた

自分が状況や場所によって事に及ばないという自信は無いな

「撃てっ!」「殺せっ!」って聞こえたら…

耳が少し悪いんで、あまりよく聞き取れないんで

誤解されて命令違反でその場で射殺されるほうが幸せかもな

罪を背負わないで済むから
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:22:05.51 ID:n0U4ulC1
ID:9b7qbk62
努力は認める
ナカナカがんばる挑戦人だと思う
意外と仲良くなれるかも
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:23:02.02 ID:x8/lzVDd
>>401
君が生きてる事によって不利益を被ってる人が居るかもしれない。
そんな罪を背負ってまで君はなんで生きてる?
早くその罪を贖罪する意味で死んでおきなさい(´・ω・`)
都内で部落とか意識する奴なんているのか?
自分の事に忙しくて構ってる暇はないはずだが?
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:27:18.44 ID:MhswE5y0
>>400
勝手に国民を代表するなよ。
国家の安全保障は直接的に暮らしに関わってくる大事な事。

日本に出稼ぎの外国人の子供にも支給対象の子供手当て廃止のが日本人にとって有益だわ。
406あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 15:28:02.10 ID:TS9Ub3Sm
主力戦闘機だけで戦争は勝てない

戦争の意味がどうこうとかじゃなくって…



いや、
ここにいる誰かがくたばっても統計上の数字にカウントされるかどうかすらわからんよね

戦争なんて

この先、内乱が起きないという保障も無いしね

407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:28:56.33 ID:+uSdGjVT
震災で大破したF2って偉い金額でリビルドするんじゃなかったっけ?
金額からして新造と変わらん思ってたんだが・・・
そうなるとF2もありなのかなーと
408あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 15:30:36.36 ID:TS9Ub3Sm
>>403
生きるってある意味戦争じゃん
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:30:52.38 ID:xRkHJ86g
>>404
いねーよ。
関東の大学で、教職課程の中に「人権教育論」は無いはず。
が、関西の大学には存在する>「概論」「各論」
内容は、エッタとチョンのことしかやらない。
ちょろっとハンセン氏病。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:31:09.27 ID:Jv3ZHul9
F2をあえて修理するのってラインを解散させない時間稼ぎの意味もあるんだろうな。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:31:27.30 ID:x8/lzVDd
>>406
意味不明だよ(´・ω・`)
大体、今回のは邀撃戦闘機であって主力戦闘機じゃねぇし。
412あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 15:32:37.28 ID:TS9Ub3Sm
>>409
あんたも自分さえよきゃあ?
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:32:40.30 ID:jFLYpsnz
戦闘機なんてどうでもいいだろ。
候補の三機はどれも性能的に中国には勝ってるんだろ。
だったらどれでもいいじゃないか。
どうせ戦争なんて起きないし
>>410
まあ、増産へのフラグ立てになってくれればいいんだけどねえ・・・
>>413
支那が実際に空母を戦力化した場合、
沖縄近海は鉄火場になるわけだが?
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:34:28.54 ID:UmYiVx2C
>>413
最近防衛省が仕切りに気にしてるLCCってのを調べると幸せになれるかも
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:34:29.60 ID:x8/lzVDd
>>408
つまり君は戦争にあって他人を傷つけてる罪を負ってることになる。
罪を背負う気も無いくせになんで生きてる?
早く死んでしまった方が楽だろ?
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:34:30.98 ID:Jv3ZHul9
>>412
教育することが一義的に正しいとは思えない。過去の確執を再生産するだけでないか?
そもそも関東は部落自体が少ないから、あえて教える必要性もあんま無いんだけどね。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:35:50.37 ID:xRkHJ86g
>>412
ああ、俺は「日本さえよけりゃいい」と言う考え方だが?
チャンコロが死のうが、チョンが死に絶えようが、在チョンが苦しもうが。
420あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 15:37:01.52 ID:TS9Ub3Sm
>>418
えっ?ググる(調べる)前に言っちゃうけど、江戸の町の汚わいや遺体の処理って誰がやってたの?
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:37:18.05 ID:x8/lzVDd
>>412
聖人君主じゃない限り、人間なんてのは基本自己中だろ?
オマエも自己中だからスレとは関係ねぇ話題で此処に居続けてるんだろ(´・ω・`)
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:37:57.54 ID:UmYiVx2C
>>418
てか東北に行くとジジババが本来の意味で普通に使ってるからな
東北民からすると差別の意味がさっぱり解らん
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:38:33.57 ID:Jv3ZHul9
>>420
関西はもっとえげつないぞ〜てか比較論にその返しは無いだろ。
424あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 15:38:58.04 ID:TS9Ub3Sm
>>421
そうです。
さようならノシ
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:38:59.33 ID:xRkHJ86g
>>420
一つ言っておくぞ?
汚わいの処理=大小便の処理、ってのは、近隣の農民が肥やしとして買い取ってたんだが?>江戸の町
死体の処理は非人溜まりの非人の仕事。
そこにも取締役を許された車家が仕切ってる。

何かおかしいか?
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:39:35.83 ID:lgrhRupn
ν即+のFXスレが意味不明なのでこっちきたら

もっと意味不明なスレになってたヽ(`Д´)ノ
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:41:01.74 ID:jFLYpsnz
どうせスパホに決まるんだ。
お前らもわかっているだろ
>>426
東亜にまともな議論を求めるなら★1の1-100まで。
429MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 15:42:56.59 ID:yodm0U2b
>>426
最近ニュー速行かないから、どんななっているのか知らないんだけど
あっちどうなっているの?
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:44:14.61 ID:Jv3ZHul9
>>429
こっちよりEF2000押す奴が多そう。推測ですまんが。

>>425
フォローありがとう。
431甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/25(日) 15:44:34.16 ID:PibjkCj2
>>429
トンキン人放射能くさいんだよとか
関西だけ独立するからカントン土民は氏ねとかそんなのばっか
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:45:17.97 ID:UmYiVx2C
>>426
軍板のFXスレに行けばいいよ
別な意味で面白いしw
433 ◆fNviSKUljJ72 :2011/09/25(日) 15:45:38.61 ID:qpgKfACT
>>431
なんだそりゃ。
モロに地域分裂煽ってるだけの馬鹿じゃねーか

434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:45:49.56 ID:Jv3ZHul9
>>431
こっちよりひでえ
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:46:28.60 ID:xRkHJ86g
>>430
いえいえ〜。

>>432
あっこ、ロスケヲタがPAKFAとか現実味の無いの推してていやw
>>430
EF2000はなあ・・・
整備班の負担と特殊工具はともかく一般工具にミリ規格の物が必要になるからなあ・・・
単純に考えても倍の労力と人員が必要になる。
>>435
Tu-160売ってくれるなら考えなくもないw
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:49:03.82 ID:xRkHJ86g
>>437
あれならB−1のほうが俺は格好いいと思うw
いまならB−2?w
>>438
B-2イラネw
B-1Bの方が好きw
440甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/25(日) 15:50:44.94 ID:PibjkCj2
>>433
>>434
だからニュー即なんて行っても気分が悪くなるだけ。
彼らにしてみればたまたま自分がそこに住んでるというだけで
他人を思うさま攻撃出来るんだからこんなに楽しいことは無いんだろうけど。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:51:28.19 ID:Ma92EMST
理想は空自にF22
海自が空母持ったらF35C
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:52:01.44 ID:Jv3ZHul9
爆撃機持っても中露にはあんま効かなさそうだし、対半島くらいか使いそうなのは?
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:52:20.20 ID:MhswE5y0
>>422
部落は被差別民の呼称とはならない地域も多々ある。

実家の田舎の親父も知らず、僻地の集落と思っていた、
社会にでて認識したと言っていた。
>>441
ロッキード・ マーティンからのお知らせ。
弊社が販売を予定していましたF-35系列は経営の悪化に伴い、販売を無期延期とさせて頂きます。
心待ちにされていたお客様に於いては大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒、ご了承ください。

なんて公告が出るかもな・・・w
445MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 15:55:36.17 ID:yodm0U2b
>>430
タイフーンねぇ
個人的にタイフーンで一番気になるのはAAM-4がちゃんと搭載できるかなんだけど
あと、NATO規格とはいえ整備体系違うはずだから色々と購入する羽目になりそうだし

>>431
ここに来る前と全然変わってないわね、あっち
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:56:06.29 ID:xRkHJ86g
>>444
追加パッチ待ちのゲームとどっちが酷いんだ?w
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:57:39.85 ID:Jv3ZHul9
>>446
嫌ならやめろ、と言えない分戦闘機の方が悪質だな。
448MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 15:59:10.03 ID:yodm0U2b
>>439
ナカーマw
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 15:59:18.96 ID:U5vJ3t5R
>>443
千葉県だが普通に運動会で
「部落対抗リーレ」って使ってたよ。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:01:23.02 ID:xRkHJ86g
なんかねえ、tu-160ってB-1とF-111のあいの子みたいなんだよなあw

>>447
お高いしねw
>>446
噂の2Gパッチエロゲーですか?w
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:05:09.23 ID:xRkHJ86g
>>451
ナイスボートのあれ?w
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:05:56.46 ID:a2UNJ6Vi
>>444
【JSF】F-35が酷い出来で大騒ぎ! 「ごらんの有様だよ!」
454MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 16:07:47.59 ID:yodm0U2b
F-35で思う事はボマークと同じ香りがするのは気のせい?
455あぽかり@烏合の衆:2011/09/25(日) 16:07:59.05 ID:J73rEzr8
>>422
東北での部落という言葉=(単なる田舎の)集落、あぜみち沿いに農家が2〜3件以上でよしw

>>425
Thanks!
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:08:13.31 ID:PhQv6Jf5
F35は待つ価値がある空戦能力のある機体なのかね
457擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/25(日) 16:10:56.73 ID:dXSZmsoR
>>454
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <かつてのマクナマラを想い出すよ
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
458LKJHwertp:2011/09/25(日) 16:11:26.92 ID:P2rt7pS6
外国人参政権が常設型住民投票権と名前を変え可決
日本国籍を持った日本人ですら二十歳にならないと選挙権が得られないのに、
日本在住の外国籍の外国人が18歳で日本の選挙権が得られる。
外国人参政権よりもやばすぎる。
民主党は卑怯だぞ!! 取り消せ 絶対認めない!!
このままでは人権侵害救済法もいつのまにか可決されるぞ!!
絶対認めない!! 拡散 拡散!!
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:12:17.69 ID:Pm4LPJZm
だから104のステルス作れよ防衛庁よ

オールカーボンで直線番長、前面面積の小ささ
今のエンジン積めばマッハ3は出る。
>>456
燃料のペイロードも
武装のペイロードもはっきり言って不安の残るレベル。
F-16のBlock52の方がマシなんじゃねえか?とさえ思う。
461擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/25(日) 16:15:21.63 ID:dXSZmsoR
>>459
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <それ、ミサイルでいいじゃん、なんで爆撃機の必要があるの?
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
462MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 16:17:08.69 ID:yodm0U2b
>>456
F-16Cにステルス性加えたような機体と言えば分かるかしら?

>>457
F-111を空軍海軍共用させようとしたりねぇ
463 ◆fNviSKUljJ72 :2011/09/25(日) 16:19:24.29 ID:qpgKfACT
>>439
>>448
ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´-`)ノ
464Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/09/25(日) 16:26:08.70 ID:J7ERjWJp BE:545045257-PLT(14444)
XB-70は僕のものって言っていいと電波が言ってるだけど、反論はないな。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:26:15.00 ID:a2UNJ6Vi
>>462
フェニックス積んだF-111って冗談みたいな光景だなあ。
http://www.f-111.net/images/B-151973-1.jpg
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:27:02.97 ID:iyDi1x+b
まだイカ言ってるやついるのか?
財政破綻で中国様におすがりしてるeuからイカ買うなんてあり得ないだろう。
中国がイカ買います。って言ったら日本が施した全ての仕様がただ漏れになるんだぞ
イカのノーブラックボックスってそういうことなんだよ

プログラマー的に言えばGPL みたいなもんだ。
euは地政学的に別に中国と敵対してはいないからな
467擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/09/25(日) 16:28:34.47 ID:dXSZmsoR
>>464
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <あの世界一高い爆撃機か
  (|<W>j)   (開発費込みで一機あたりの製造費が同じ重さの金塊よりも高いと言われる)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:29:34.75 ID:JEDZl+4x
>>467
それはB-2
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:34:48.41 ID:PhQv6Jf5
>>466
ヨーロッパの怖いとこは一字一句契約書どおりってとこではあるけどね
約束したこと以外では制限されない
アメリカ人はそこまでドライになりきれないのと連中は二枚舌が苦手なので仕事しやすい相手ではある
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:35:09.49 ID:MhswE5y0
可変翼のB1のスタイルは好きだな。
>>464

13 :名無し三等兵 :2005/06/09(木) 14:18:06 ID:???
病室には妹の苦しそうな吐息と心拍計の電子音だけが響いている。
妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏
なものだ。
とても、医者がさじを投げた患者には見えない。
なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。
「お兄ちゃん……」
いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静に口を
開いた。
「……なんだ?」
「わたし、飛行機が見たいよ。」
飛行機どころか、この1年外にだって出られていないのに。
「飛行機か。……どんなのが見たいんだ?」
「うん。」
ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。



「……F-108レイピアに護衛されて飛ぶXB-70ヴァルキリーが見たいよ。」



ちょwwwwwおまwwwwwww無理wwwwwwwwww
472MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 16:37:28.06 ID:yodm0U2b
>>465
重量超過していたとかいうけど実際はF-14と大して変わらなかったそうよ
海軍側がマクナマラへの抗議として条件を緩めなかったというのが中止になった本当の理由みたい

>>468
いやXB-70は下手したらB-2並みかそれ以上よ
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:40:48.11 ID:JEDZl+4x
>>472
莫大な維持費を喰らい続けている、B-2タンに死角はないのであったw
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:48:10.05 ID:+uSdGjVT
>>469
契約の揚げ足取り以前に、タイフーンを使うってのは
そういう契約になるということ。

BAE社のページより
>ユーロファイター・タイフーンの関連技術はプログラムに関係する全てのパートナーに開示・共有されています。

つまりブラックボックス無し=関係者すべてにソース開示。
まさにGPLみたいなもんだ((((;゜Д゜)))

さすがに国産ミサイル乗っけないわけにもいかないだろうしなー;
>>474
AAM-4やらAAM-5やらXSAM-3の情報漏れってのは正直怖いものが・・・
FCS弄ったらそのソースコードもオープン化される訳っしょ?
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:50:41.55 ID:MhswE5y0
核抑止力としての戦略爆撃機B2って意味有るんかいな?
SLBMだよな。
477MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 16:51:30.26 ID:yodm0U2b
>>471
エアフォースデルタというゲームにはF-108がでていたけどね
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:53:28.27 ID:+uSdGjVT
>>454
一般人の私らは結局、上の一文で判断するしかないからねー

まぁ選定してる人たちはわかってるんだろうけど、
ただ中国に絶対売らない(もしくは洩らされない)だろうなって
政治的な部分で判断誤る可能性はあるよね。。
(民主だから確信犯だったり
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 16:58:18.91 ID:+uSdGjVT
478だけど、454向けじゃなくて475向けでした、失礼;
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 17:02:59.43 ID:Jv3ZHul9
>>475
それがマジだとしたらLinuxより融通きかないな。
まともな国なら手を出さないレベルちゃう?
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 17:14:48.68 ID:PhQv6Jf5
中国相手に売らない情報も流さないって言う契約書はできるのかね
ドイツやフランスは中国に武器売ることに何の警戒心もない・・つーか積極的
482韓川県民 ◆Ez8/CGh2mo :2011/09/25(日) 17:36:31.56 ID:vERYZwDB
日本軍はすぐに機密情報をお漏らししてしまうのでF35のモンキーモデルしかあてがられないのだろうな。。。orz
ユーロファイターならブラックボックスも無いし、技術の蓄積に繋がるのでいいのではないか。
アメ公のケツメドを舐め続ける必要はない。
483イムジンリバー:2011/09/25(日) 17:47:19.81 ID:E2x5PGfi

>>482 韓国軍は、どうなのですか?
北朝鮮に沈められっぱなしなところを見ると、日本軍以上にヘマそうですが。。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 17:57:31.30 ID:U5vJ3t5R
>>483
前大統領の側近は、
CIAに北のスパイの認定受けてました。
485イムジンリバー:2011/09/25(日) 18:04:24.48 ID:E2x5PGfi

>>476 大型爆撃機は、迅速に展開出来る巡航ミサイルや誘導爆弾の母機として、依然、有益性があるのではないでしょうか?
イラク戦のように、射程1000qほどの巡航ミサイルであれば、洋上から発射してもかなり内陸奥まで
射程に入れることが出来るから、多くの場合はそれで十分かも知れない。
しかし、迅速な攻撃が必要で潜水艦や水上艦では間に合わない、なんて場合にはメリットがありますね。
「今すぐ攻撃しろ!」なんて時には航空機からの発射が一番有効だと思う。
486イムジンリバー:2011/09/25(日) 18:09:02.97 ID:E2x5PGfi

>>482 いろいろ、嘘か本当か確認のしようの無い些末な事をまくし立てているが、
そもそも、指揮・統制に使用する通信衛星系統が無い、という時点で、韓国軍には
陸海空をまたぐデータリンクなど、不可能。

韓国は、来年、通信衛星を打ち上げます。
これが軍用の指揮統制に使用するものかどうかは不明ですが、打ち上げは三菱重工がH2Aを使って行います。
偉そうに言うなら、通信衛星くらい、自前で打ち上げてからにしろよ、バカ。


 
487イムジンリバー:2011/09/25(日) 18:10:27.98 ID:E2x5PGfi


>>482韓川県民さん、バカ、だなんて言って、申し訳ありません。
お許し下さい。

 日韓、ともに力を合わせ、日韓再併合を推進しよう!!!!

488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 18:17:09.78 ID:wdfToHiP
>>464
のっててもいいけど下からF-104が突っ込んでくるかもよ?
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 18:26:08.35 ID:Rl/h7Jci
>>475
まあ、俺に言わせればEF2000は全くの論外で
推す奴は三国人認定して構わないと思ってる
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 18:35:24.45 ID:YPD+rHK4
だいたい 兵器に政治が絡むとろくなことは無いから

現場に任せて 機種選定したほうがいいよ
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 18:44:00.53 ID:ih8sEb5o
>>486
韓国の衛星を打ち上げるときに限って、信頼性抜群のロケットが打ち上げ失敗したりしてw


あるいはその方がネタ的にはいいかもw
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 18:45:27.57 ID:+uSdGjVT
>>481
国際共同開発だからBAEの一存で変えられる部分ではないだろうからねー;;
プログラムに参加してる他の国のメリットがなければ揉めそうだよね;

>>490
もともと現場がF22と高望みしすぎて選定遅れたんだけどね;;
まぁ結局、買わなくて正解だったかもしれんけど。
低稼働で結局いまだ実戦投入できない欠陥機のようだし。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 18:50:19.55 ID:MhswE5y0
スパホもなー爆音が酷いって言うじゃない。
基地周辺の住民はたまらんぞ。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 18:55:02.25 ID:8dchav/3
>>483
船だけでなく島攻撃されて民間人死んでも何も出来ない腰ぬけです
北がリョウハン、南がぺクチョンと言われる訳です。

たぶんアメリカが撤退して北が攻めたら1日で決まると思いますよ。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 18:56:14.29 ID:SsuucsgE
日本が好きなように弄繰り回せて、現在使用してる規格とマッチングしてればどこでもいい(キリッ


・・・日の丸F22、見たかったなー・・・
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 18:58:16.32 ID:YPD+rHK4
>>493
だいたい 基地周辺に住む人って

なにを期待して 基地の傍に住んでんのw
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 19:06:50.20 ID:8dchav/3
とにかく、韓国は見捨てる、強制連行者をキム付けて返せとか
キム寄こせと言いだしますが違法入国者をたんたんと返しましょう。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 19:07:21.26 ID:MhswE5y0
>>496
期待って、皆選択して住んでる訳じゃ無いじゃない。
土地的しがらみでとか、昔から先祖が住んでるとか、あるっしょ?
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 19:10:28.24 ID:hjliDlKJ
>>493
現状のF-4EJ改よりはマシなんでない?
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 19:18:53.42 ID:iyDi1x+b
ボーイングはサイレントスパホつくれよ
騒音の意味でな(笑
501名無しの倭人:2011/09/25(日) 19:25:28.90 ID:ih8sEb5o
>>499
たいして変わらん気がするが?

ファントムは古めかしくうるさいジェット音で、蜂は甲高くうるさいって感じ。音が割れるからほかよりうるさく感じる。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 19:33:16.94 ID:qcyqEZSU
未亡人製造機で引っかかっていたけどF-104(ただしドイツだけ)もだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-104_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 19:35:08.97 ID:dD/8Hmqr
>>500
排気音のサイレントホーネットと同時に排気熱も抑える事で赤外線系でもサイレント(?)ホーネットがええねん
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 19:40:22.26 ID:4UIa1NmL
>>495
今回の件で揉めてもらって「次回は是非国産機を!」という流れにならんかなぁ、、、
505ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 19:43:42.21 ID:8y8QpZrD
>>493
誤解があるようだけど、F-35やEF-2000のエンジンもF/A-18のエンジンと同じ設計思想=同じようなデシベルで爆音を鳴らす
なんだよにゃー
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 19:54:51.41 ID:vK5+iy+u
>>493
元から煩かったのにエンジンそのままで重量増をカバーするために回転あげてるようなもんだから
507配備スカス de スカスカ:2011/09/25(日) 19:56:33.87 ID:/wU7Isye
北海道・東日本(日本海側)に主力戦闘機

西日本に攻撃機と洋上キャリアー
508名無しの倭人:2011/09/25(日) 19:57:52.25 ID:ih8sEb5o
>>505
F-15JやF-16のほうがマシに聞こえる

擬音で言うならこっちは「ゴー」で、蜂は「グォーバリバリバリ」みたいな感じ?
509配備スカス de スカスカ:2011/09/25(日) 20:00:25.96 ID:/wU7Isye
潜水艦群を本土の南側の海域に散開させて大陸の飛行場とミサイルの発射施設を狙い撃つ
510MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 20:08:29.67 ID:yodm0U2b
>>508
どっちも聞いたことあるけどだいたい、そんな感じ

もっともF/A-18はC型だけど
511配備スカス de スカスカ:2011/09/25(日) 20:21:04.16 ID:/wU7Isye
潜水艦を増強して領海内で短いタームでローテーション繰り返して「何考えてんだあの国は?」って惑わすほうがコスト低そう(納税額も低くなりそう)
お財布にやさしい♪
とにもかくにも「ヘタするとヤツラ撃ってくるぞ」って思い込ませたい
ガチの戦闘能力じゃなくてハッタリの…ハッタリの抑止力が欲しい

どうしても戦争やりたかったら、やりたい人間だけでやればいい
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:32:26.76 ID:5LcBqDf0
>>511
ハッタリ用なら核兵器がベスト。
北朝鮮見てりゃ解る。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:32:48.18 ID:2VJuODPv
J-wingかなんかにF-Xについての記事があった。

「どうせ未だに決まらない状況を憂いてる愚痴ばっかだろ」

と思ったらマジでそれだった。
でフいたのは在日記者の辺一(ピョン イル)。

ことあるごとに「韓国を考えて」が激しかった。
「F-2は日韓関係(韓国海軍)に恐怖を与える」だの、
「○●だと韓国海軍が困る」だの…

てめぇのところの軍拡は無視かっての。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:33:25.71 ID:Ekl4viRM
>>22が、非常にすばらしい。
515ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 20:33:30.76 ID:8y8QpZrD
>>513
正直あと100機ほどF-2追加調達してやりたいにゃー
それが一番いい手だろうし
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:36:33.50 ID:2VJuODPv
>>515
F-22が無理な今、F-2増産が一番ベターだよなぁ。

F-3をF-35をCベースで何とかならないか。
もちろん機関銃仕様のAも混ぜて。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:36:52.48 ID:qofhllFu
>>393
>32botがいっているのはF-104のデータリンクのヤツを詰んだってことなんだよにゃー

それってナサールF-15Jのこと?w
518配備スカス de スカスカ:2011/09/25(日) 20:38:07.14 ID:Dayh0tSP
>>512
法律の改正と核実験(必要かどうか俺にはわからんけど…)

君が実現してくれるのか?
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:41:09.95 ID:MhswE5y0
プルトニウム型の核爆縮なんて理屈的に完全に解っているんだろ、
材料もあるし、やる気だけだよな。
520ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 20:42:04.24 ID:8y8QpZrD
>>517
うんにゃー
F-104自体から日本には存在していたデータリンク形式って意味
わざわざ劣化品を選んだし
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:42:48.13 ID:qofhllFu
>>418
>そもそも関東は部落自体が少ないから、あえて教える必要性もあんま無いんだけどね。

はいはーい、横浜出身ですが、小学校で穢多非人を習ったら、持てない男子の自称になりましたーw
2/14とか、チョコ貰えなかった半ズボンの男子が「穢多バンザイ!非人バンザイ!」とか暴れしたw

つかさ、横浜市歌じゃ「昔思えば苫屋の煙、ちらりほらりと立てリし所」で横浜村の人口100人って習うのにw
意味のない教育というお話には同感でーす。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:45:22.95 ID:GoJYSTyM

国産戦闘機を持てない国の悲劇
523名無しの倭人:2011/09/25(日) 20:47:16.40 ID:ih8sEb5o
F-2のアメリカライセンス分を買い取る、あるいは新設計で作れないのかな…

内需拡大にもなるし。エンジンもIHIに予算あげればやってくれそう
524ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 20:47:49.53 ID:8y8QpZrD
>>523
というか全部新設計だけど?>F-2
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:48:20.30 ID:dD/8Hmqr
>>522
それはほとんど全ての国に当てはまるんだけどな(´・ω・`)
自国で戦闘機作ってるのなんて、米国、ロシア、フランス オマケとして中国ぐらいなものだ。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:49:01.29 ID:MhswE5y0
差別民の部落って城下町の汚れ仕事担当なんだよな?
城下町じゃなければ、無いわけ?

※ウチらの郷里にはなく、部落は辺鄙な集落の意味。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:50:14.02 ID:NDfm0mTq
イカヒコーキとスパホ半々の導入ってどうなんだろ?
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:51:36.41 ID:dD/8Hmqr
>>523
ホントにアメリカのラインとやらを日本に移転させるだけの事をなんで米国は拒むんだろうな。
ライン自体は閉鎖するんだから、工員の雇用なんざ考える必要無いわけだし。
529配備スカス de スカスカ:2011/09/25(日) 20:51:42.02 ID:uxl/jWby
>>519
この状況じゃ無いと思うぜ

データ上のシミュレーションだけで済むものなのか?
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:51:45.19 ID:kyO93koa
>>527
整備とかの負担が大きくなるんじゃないかな。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:53:25.60 ID:GoJYSTyM
>>>525
>オマケとして中国
www
532MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 20:55:13.31 ID:yodm0U2b
>>525
昔はいっぱいあったけどねぇ

その国々除けばあとは共同開発くらいしか
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:56:04.61 ID:dD/8Hmqr
あ〜 スウェーデン忘れてました。
グリペンファンの皆さんごめんなさい(´・ω・`)
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:56:07.83 ID:GJT/tohp
F−22も、F−35も、欠陥機

本命は、次に来るスピンオフ
535配備スカス de スカスカ:2011/09/25(日) 20:56:39.67 ID:uxl/jWby
レ○ボ製のPCからサ○ソン製のディスプレイに「御主人様、事件は成功すますたニダ」って出力されるわけだ

はァ?実におめでたい
536名無しの倭人:2011/09/25(日) 20:56:52.08 ID:ih8sEb5o
>>524
開発設計したときのライセンス分がアメリカにいっちゃってるわけでしょ?

新たに別設計ならライセンス関係ないんじゃないかという屁理屈の意味でさ

F-16XL真似てF-2XLみたいなw
537ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 20:57:21.00 ID:8y8QpZrD
>>532
ロシア、米国、スウェーデンかにゃー?
フランスは共同開発していた関係から除外で

538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:57:42.17 ID:GoJYSTyM

国産戦闘機を持てない国の悲劇
539ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 20:58:16.56 ID:8y8QpZrD
>>536
契約の改定の方が楽
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 20:58:30.34 ID:NDfm0mTq
>>530
かといってF-15みたいな一斉飛行禁止措置のリスク分散には導入国が違うのが
ベストなんだと思うんだよね。
541配備スカス de スカスカ:2011/09/25(日) 20:59:34.60 ID:qOeDvdDD
>>535
> 事件

実験

m(_ _)m
542名無しの倭人:2011/09/25(日) 21:00:05.45 ID:ih8sEb5o
無駄銭食いの在日追い出せば、開発予算くらい確保できそうだよなw
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:01:02.04 ID:kyO93koa
>>540
米軍ので高G機動中に背骨が折れて飛行禁止になったことあったね。
3種類くらいが効率いいのかな。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:05:55.71 ID:GoJYSTyM
>>542
在日米軍駐留経費を日米できちんと折半すれば開発予算くらい確保できそうだ
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:10:48.82 ID:NDfm0mTq
>>543
空自の技術研磨って点からもイカヒコーキの試験導入はアリだと思う。
ただリスク考えなきゃF-15Eがベストだと個人的に思うけど。
546名無しの倭人:2011/09/25(日) 21:11:14.35 ID:ih8sEb5o
いて貰いたくていてもらっている物に金出すのと、いて欲しくないのに居座っている奴らに出す金だったら、どっちを削るかは明白。

日本の国益考えれば同盟軍にはいてもらって、敵性国家の国民を追い出すのも当たり前
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:13:17.14 ID:kyO93koa
>>545
ロールスロイスのエンジンって、確かT−2とF−1で運用実績あったはずだよね。
ウリの個人的な意見では、ライセンス国産率の一番高いやつでいいと思うけどw
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:13:23.40 ID:vh328deo
F4の後継でしょ?
ハイローのローということで、最終的にはカタログスペックは置いてコスパと運用実績で選ぶだろうから
ユーロかスパホなんじゃないの?
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:14:42.37 ID:y7TIEY0Z
とりあえず、XASM−3を完成させて、F−2に4発搭載させてやりたい
10機飛ばしてまとめて撃てばたいていの艦隊は大変な目に合うだろうし。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:14:49.33 ID:GoJYSTyM
>>546
いてもらうのはかまわんが
本来平等に負担すべき駐留経費のほとんどを日本が払うのはいかがなものか
7000億弱を原則通り折半すれば年間3000億以上うくはずだが
551名無しの倭人:2011/09/25(日) 21:15:39.77 ID:ih8sEb5o
ファントム代替は台風にして、総数増やして増加分を超蜂、F-15Jの劣化度合い順にF-35、最終的には国産なんて流れは夢物語なんだろうなぁ…
552ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 21:17:45.49 ID:8y8QpZrD
>>547
100%製造できるF100-PW(IHI)-200Eにゃ?
553ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 21:18:42.69 ID:8y8QpZrD
>>548
空自の選考はハイだけどにゃー>F-X
F-22が選べないのが痛い

554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:19:14.10 ID:dD/8Hmqr
>>551
夢の流れなら、F-2増産とF-15Jの近代改修を進めつつ、FX用資金を心神のテストとそれをステップとした国産ステルス機開発に
回すのが理想なんですよ ええ(´・ω・`)
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:20:45.33 ID:d0BQzwbX
>>542
明朝
ハ○ワでレノ○製の端末の前に座って
サム○ン製のパネルにタッチしようとしたら…

「おはようごぜぇます御主人様ニダ」
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:21:17.90 ID:kyO93koa
>>552
それって、F−15とか16のだよね。
557ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 21:22:09.71 ID:8y8QpZrD
>>556
だにゃー
確実に設計図通り100%生産はできるニャーよ

PWの許可はいるけどにゃー
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:23:11.84 ID:34+kp7HZ
ラプターがないだけで本当にどんぐりの背比べだなあ。
でもこん中で考えたらタイフーンが一番無難なんだが。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:24:10.83 ID:WiceyDm6
>>558
無難なだけで、やっぱF35の方がいい。
560ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 21:24:49.58 ID:8y8QpZrD
>>558
一番大損するけどにゃー>タイフーン

というか70年以降まともな戦闘機がF-22しか開発されてニャーってドンだけ
561バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/09/25(日) 21:26:05.33 ID:hrnc+IrE
>>558
多用途戦闘機として完成していないんで無理です。

>>559
完成していないんで無理です。
562ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 21:26:11.07 ID:8y8QpZrD
>>559
X-35ベースのF-35ならいいにゃー
軽量化と安全性の拡大と燃費の向上したF-35ならにゃー
というか削った内容って確実に後のC/D型で復活する要素だし
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:27:09.09 ID:ibsrJtoj

F-22が候補から消えて
日米同盟原理主義者困惑
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:27:24.59 ID:WiceyDm6
タイフーンはほんとに無難なだけで、
単なる銭失いになりかねん。
だいたい、日本の空にデルタ翼機は似合わない。
565名無しの倭人:2011/09/25(日) 21:30:29.07 ID:ih8sEb5o
>>554
その夢の流れだと、一番現実的で夢のない流れってのが皮肉だねw

F-2が純国産で進んでたらねぇ…
566MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 21:34:54.78 ID:yodm0U2b
>>561
あれってまだ対地攻撃プログラムができてないんだっけ?

>>562
B型捨ててA/C型を完成させてれば少しは進展するでしょうけどね>F-35
567ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 21:35:22.07 ID:8y8QpZrD
>>565
というかにゃー
F-Xとは別に国産機の開発も進めてほしいにゃー
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:36:39.75 ID:kyO93koa
>>566
AとC捨ててでもBだけは完成させなきゃ不味くないかな?
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:40:21.63 ID:OGZ9s6NC
F-15Kを導入すればいい
安いし、有事の際は韓国と部品の融通し会えるし
570ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 21:41:57.98 ID:8y8QpZrD
>>569
マジレス F-15Eはすでに候補外
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:42:54.96 ID:lxtwSS0X
相手を理解したから断交希望です。
572名無しの倭人:2011/09/25(日) 21:43:21.38 ID:ih8sEb5o
>>569
日本から一方的に部品が出て行くからダメでしょ
573バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/09/25(日) 21:44:13.33 ID:hrnc+IrE
>>566
そのうえAESAレーダーも積んでない(>_<)

>>569
フツーに能力不足だから。
米国が居るんで部品の融通とかも必要ないし。
574バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/09/25(日) 21:45:15.33 ID:hrnc+IrE
>>570
というかKはEの劣化バージョンw
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:45:59.13 ID:a3t0sr0K
>>569
韓国人の言う有事って日本と戦争する時だろ?
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:46:29.82 ID:d0BQzwbX
F-22の開発費用とステルス攻撃機&爆撃機の維持費用は

対テロ戦争の戦費捻出に苦しむ米国が自ら打ち切ったんだよな?

違うのか?
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:49:39.81 ID:2VJuODPv
>>574
棒淫具はF-15EからF/A-18E/Fに路線変えたしねぇ。
せめて購入するならSGだものね。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:50:38.78 ID:WiceyDm6
日向とかのヘリ空母も戦争になれば
実戦投入せざるをえない。
その時、艦載機としても使えるF35はやっぱイイ。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:51:27.11 ID:d0BQzwbX
>>575
がんばってね
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:51:58.00 ID:2VJuODPv
>>568

Bを要求してるのって、今じゃ米海兵隊だけじゃないか?

米海も英海もCに路線変更していたような。
あとは大体A欲しいって国だけだし。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:53:18.61 ID:61Z4R1nC
F-4代替分はタイフーンにして
ユーロとステルスを共同開発てのはダメかなぁ?
ユーロ経由で他国に売れるし
582ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 21:53:35.35 ID:8y8QpZrD
>>577
USA F-15E+という選択肢はあるにゃー
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:53:59.47 ID:LH7wnPHd
@EF-2000の機体とエンジンだけ、EUで製造して輸入する(製造分担国の雇用確保など、EUも面目が立つだろ)
AAESAレーダ、ミサイルインテグレーション、防御系アビオ、は国内企業がF-2部品移植で対応する。

これでいいんじゃないか? 機体フレームに関わる時間のかかる試験がないから、コレでなんとか間に合うだろ。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:54:28.83 ID:J2S2sjxd
ともかく、決定まであと4日…

585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:54:35.76 ID:kyO93koa
>>580
VTOL必要ないかな?
あれ完成しないと、ハリアーの後継機無くなっちゃうし。
586ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 21:54:54.15 ID:8y8QpZrD
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:55:12.72 ID:+uSdGjVT
F-22は欠陥だらけで張り子の虎。
ベストコンディションの条件選べば最強かもだけど、
そもそもそれが解ったから生産・輸出禁止になったと思ってるんだが。
定数限られ雨の多い日本じゃ、あの低稼働率は意味ないだろう。
張り子の虎がばれるからアメリカもスクランブルに使わせないと思うぞ。
だいたいキルレシオが2桁あっても、2
桁撃墜できる分のミサイル詰めると思うか?
整備に恐ろしく時間かかる時点で第2波で地上撃破されてるだろう;;
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:55:34.72 ID:LH7wnPHd
>>580
スペインとイタリアの軽空母もハリアー後継機を欲しがってるよ。

おまいら、艦載機で経空脅威を回避する前に、空母売ってデフォルト回避しろ
って思うけど。
589ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 21:55:52.16 ID:8y8QpZrD
>>583
日本が大損するだけ案件をのめと?

590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:56:29.66 ID:+YGrAOsM
なんでヘリ空母で空母でF35使えると思うんだろ?
散々既出だと思うんだが。
それに日本がF35B買うわけないだろ。
日本が買うとしたらF35Aであって艦載機型のF35Cでも
カタパルトが無いから運用できないじゃないか。
591ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 21:56:49.94 ID:8y8QpZrD
>>588
イギリス「売りましたがなにか?」
フランス「イギリスからかいましたがなにか?」
イギリス「ラファールM買う予定ですが何か?」
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:57:29.42 ID:dD/8Hmqr
>>585
と言うかF-35が難産にしてるのがV/STOL性能をもたせようって所だからのぉ(´・ω・`)
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:57:41.35 ID:2VJuODPv
>>583
EFは黒箱でさえ開けていいそうですよー。
いじった報告さえすれば。

ラ国しない限りまたF-2と同じ末路に…。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:58:18.79 ID:qofhllFu
>本来平等に負担すべき駐留経費のほとんどを日本が払うのはいかがなものか

地主への地代と、日本人従業員の給料、そして電気ガス水道代。

日本人が受け取る金ばっかだから。
595ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 21:58:35.47 ID:8y8QpZrD
>>593
つまりイギリスに流出ってことだけどにゃー
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:59:05.81 ID:d0BQzwbX
>>587
既出だけどステルス機は塗装だけでも莫大な費用(維持費)が掛かるんだと
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:59:29.14 ID:T5kbCdnS
598伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/25(日) 21:59:46.64 ID:iMm7c+m9
まあ、タイフーンについては、あちらさんはAESAレーダとかの技術を
バーターで受けたいと思っているのではないか。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 21:59:53.28 ID:LH7wnPHd
>>589
やっぱり、機体とエンジンと最低限の機体系ソースコードだけ、売り切り入手って無理?

共同開発の形式になるなら、日本側の損失がでかいよねえ。
それでも、Nato軍が日本の技術を入手して戦力UPするのは悪いことではないと思う。
600ショゴス:2011/09/25(日) 22:00:13.79 ID:XqhZ+L6I
やっぱり、ユーロファイターでは?
601MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 22:01:02.37 ID:yodm0U2b
>>580
イギリス海軍はB型を諦めてC型にしちゃったしねぇ
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:01:13.76 ID:kyO93koa
>>592
今からでも切り離して別の機開発したほうが早そうw
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:01:45.64 ID:+uSdGjVT
>>593
いじった報告だけではなく、
共同開発国全てで技術共有な。
604ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 22:02:12.74 ID:8y8QpZrD
>>589
そもそも日本の航空業界の維持を考えての政策であるライセンス生産を切っている時点でだめでしょ?
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:02:55.89 ID:kyO93koa
そういや、タイフーンって大戦中にもホーカー・タイフーンってあったよね。
イギリスって名前使いまわす時Uにしないのかな。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:03:22.44 ID:LH7wnPHd
>>600
いや、ユーロファイター入れるなら、中身そうとっかえでもしなきゃショボ過ぎって話だと思う。
で、中身弄ったら、技術流出ばっかりで割りに合わないって。

順当に考えればF/A-18じゃないのかな。
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:04:38.53 ID:2VJuODPv
>>588
スペインはF-35の行列にまだ並んでねぇっす。

イタリアはどうするんだろうねぇ。
608ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 22:05:08.74 ID:8y8QpZrD
>>606
F110双発で新規で作ったほうが多分やすくあかがりそうだにゃーと
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:08:55.42 ID:2VJuODPv
>>608
  _   ∩
 ( ゚∀゚)彡 ちん!
 (    │
 │   │
  し ⌒J
  _
 ( ゚∀゚)   くぉ!!
 (  ⊂彡
 │   │
  し ⌒J

610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:12:11.01 ID:+uSdGjVT
>>599
日本超円高で、ただいま海外への投資(M&A)奨励中
EUでは多くの国が財政破たんでユーロは新興国に逃避中。

外交的には良いカードになりうる状況ではあるんだけど、
民主って、ほんと安保関係弱いからなー><
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:12:51.05 ID:2VJuODPv
>>589>>604
電|
  |ω・`) ジー サク
柱と /  ジー エン
612ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 22:13:32.31 ID:8y8QpZrD
>>610
正直F-35Dの開発計画押っ立てて予算超過で削られた初期仕様に戻してさらにそれの開発費出したって事でライセンス生産認めてもらった方がましでにゃー?
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:14:45.86 ID:LH7wnPHd
モスポール中のB-1BとF119が4基あれば、今こそ空中巡洋艦が造れる。




ついでに長距離侵攻爆撃もできるし。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:20:30.01 ID:+uSdGjVT
F-35は完成してない(完成の目途がたってない)時点でアウトでしょ・・
F-15代替ならともかく、今すぐ必要なわけだから;;
正直まだ欠陥機の(はったりのきく)F22のほうがマシなレベル。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:23:58.89 ID:2VJuODPv
>>614
米議会が輸出を解除しない時点でF-22は無理。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:24:52.41 ID:LH7wnPHd
>>615
一応議会が反対しても、大統領権限で輸出はできる。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:26:04.18 ID:61Z4R1nC
それでおまえらの押す又は予想する機体はこの中のどれ?
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:27:31.66 ID:41z92bWk
今現在完成していて即配備出来るのは
スパホしか無いじゃないか?
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:28:02.21 ID:GJT/tohp
民主は、最悪を選ぶ

民主が選ぶのが、最悪
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:28:37.99 ID:hjliDlKJ
選定もくそも実質スパホしか選択肢がないという。
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:29:55.55 ID:+uSdGjVT
グリペンがあるじゃないか?
南アメリカですら一部ライセンス生産してるんだぞ。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:32:14.12 ID:+uSdGjVT
>>621
×南アメリカ
○南アフリカ
623ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 22:33:27.23 ID:8y8QpZrD
>>617
押し→そもそもF-22ですら・・・
予想→F/A-18 まだまし
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:34:19.21 ID:2VJuODPv
>>616
民主党と共和党、両方とも輸出解禁に及び腰なのに、支持率低い大統領がそんな決断無理じゃね?

しかも三菱の漏えいっぷりが素敵過ぎる。
あ、日本の民主党政権は続かないという前提で。
続いた場合、F-35さえ怪しい。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:38:55.11 ID:+uSdGjVT
まぁ現実的なところでF/A-18だろうね、
それがスパホなのかGなのかサイレントなのかは置いといて
次点がF-2、ダークホースでF-15E系かな。
タイフーンとか、意図した情報漏洩も含めて、
民主が、わざわざこれ以上アメリカとの軋轢深めるとは思えない。
アメリカや自民は間違いなく今の政権飛ばしにくると思うが。
626MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 22:38:55.75 ID:yodm0U2b
>>617
>>623と同じく
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:51:25.16 ID:KDUqP1AK
>>616
その後さらに議会が拒否したら無理になる
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:51:48.81 ID:2VJuODPv
>>617
妄想→F-35J(日本仕様、AとCの折衷で)
希望→無改造EF
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 22:54:49.20 ID:qcyqEZSU
さっさと日本もNATO入りしてればユーロファイターでも良いと思うんだ。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:01:22.21 ID:ezkkZwGB
日本の空自の操艦技術は、そう大した物ではないぞwww
一流どころよりは明らかに一段落ちるなwww。
631バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/09/25(日) 23:04:06.09 ID:hrnc+IrE
>>630
そりゃ『空』自の操『艦』技術は大したことないだろJK
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:04:28.66 ID:kyO93koa
>>630
そりゃそうだ。
空自が艦なんか扱えるかよw
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:05:05.49 ID:hjliDlKJ
そうだな、空自の操艦技術は他国に較べればカスみたいなもんだろうよ。

なんせいくら空自とはいえ操艦訓練なんぞしてないだろうからな。
634MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 23:05:32.78 ID:yodm0U2b
空自って何時の間に「艦」を保有していたのかしらね??
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:05:57.18 ID:dD/8Hmqr
>>630
空自で操艦とな( ゚∀゚ )
空自は空中空母でも所有してたか?
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:07:02.90 ID:kyO93koa
>>635
そんなもん、そうかんたんには作れないよw
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:08:28.13 ID:IPLc60Zc
そりゃそうだ。
自衛隊は実戦経験無いもの。

638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:11:09.29 ID:qofhllFu
>一応議会が反対しても、大統領権限で輸出はできる。

その大統領の拒否権を覆すオーバーライドって制度があってだな…。
639ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/25(日) 23:11:44.64 ID:8y8QpZrD
極東で実戦経験がある国ってロシアしかいないがな
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:11:58.29 ID:SgVXwYH6
日本の自衛隊って、ガスタービン艦のくせに、韓国の蒸気タービン艦より操艦が下手と言う、恐怖の下手っぴぃだぞw
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:12:14.42 ID:dD/8Hmqr
>>637
実戦経験をしてる方が少ないのが現実な。
実戦を経験した事がある国は、米国やNATO諸国とその相手にされてる中東ぐらいなもんだ。
冷戦以前なら幾らでもあるがな。
642MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 23:12:26.99 ID:yodm0U2b
   o   o   
  ノi^ヽ、_,ヘ、 
   / _,,,......,,,_i   あ、そうか
  .γノノλノ))  空自は秘密の大型機を沢山保有していたわね
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ.〈(,_]鬥,)`]つttp://yakouhai.up.seesaa.net/image/AC6SS-3_strigon03.jpg
 ζ_./'~|鬥|.|ゝ  ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200512/26/87/e0069487_12215086.jpg
  £'r_,ィ_ァ┘   ttp://www.gearsonline.net/series/yukikaze/banshee/banshee-02.jpg
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:13:33.60 ID:SgVXwYH6
日本の海自の練度は余り高くないし、下手っぴぃだぞw
http://ganref.jp/m/tebukuro/portfolios/original/0/914b2b9824ab558f73b9f595fd551d0d
http://www.afpbb.com/article/politics/2526192/3405434

ほら、見ると色々差がわかるだろw
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:13:48.69 ID:dD/8Hmqr
>>640
操艦技術は舵を握る操舵手の腕であって、艦艇のエンジンがどう言った構造がどうとかって話じゃないないぞw
645MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 23:15:20.44 ID:yodm0U2b
>>641
あと、アフリカの一部ね

某国も○○○○で実戦経験あるぞーとか言う奴いるけど何年前の話よ?って話
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:16:56.67 ID:eHhtFDde

下手には下手にふさわしい艦がある。

韓国はずっと蒸気タービン艦で満足してればいいよw

直進できないウォータージェットなんて棄てたら?
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:17:09.15 ID:dD/8Hmqr
>>643
で、それらの画像で練度の度合いをどう判断するんだ?
操艦のそのものを理解してない君の見解だとw
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:17:10.61 ID:SgVXwYH6
何しろ、見栄えがしないよな、日本の海自のフネwww
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:17:14.57 ID:vh328deo
狂乱して民間機銃撃の実戦経験国家が近くにあったね
650MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 23:17:46.85 ID:yodm0U2b
>>643
なんだ、ハゲか
ぬこめが出していた奴じゃないそれ
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:18:18.20 ID:FiIj6MtS
>>630
>空自の操艦技術

マイティジャックでも建造したのか?
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:18:45.88 ID:dD/8Hmqr
>>648
結構見栄えが良いものが多いじゃないか。
オマエに見る目がないだけだよw
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:18:47.85 ID:34+kp7HZ
>>639

「実害」なら経験ありまくりな国が
周りにたくさんあるんですがね…
654イムジンリバー:2011/09/25(日) 23:19:00.93 ID:ni+rknYZ

>>648 ミニ日本海軍の韓国が何を言っても、負け惜しみにしか聴こえません。

655バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/09/25(日) 23:19:04.27 ID:hrnc+IrE
>>640
そういう夢を見たのか?
海自の操艦技術の高さは、
国際合同訓練などを通じて、
実証されているんだが・・・
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:19:15.48 ID:61Z4R1nC
いつの間に空自は空中母艦を保有したんだ?
惑星間航行でも目指しているのか?
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:19:59.58 ID:+uSdGjVT
>>630
空中巡洋艦仕様のP3Cのことだろ?
658バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/09/25(日) 23:21:58.44 ID:hrnc+IrE
>>648
見かけ倒しの南チョン軍は?
659MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 23:22:02.11 ID:yodm0U2b
>>655
そいつ、ぬこめさんが言うところの半月状ぱげ
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:22:13.59 ID:eHhtFDde
>>648

そうだな、爆発音も黒煙も吹かないから見栄えはしないなw
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:22:50.40 ID:2VJuODPv
>>654
日本海軍バカにする気なら今夜君…

い、いや、何でもない。
俺もその手の話はないと思うから。
ないとは思うけど…
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:22:53.01 ID:qofhllFu
>>648 ミニ日本海軍の韓国が何を言っても、負け惜しみにしか聴こえません。

陸軍はともかく、海軍絡みで朝鮮人が何か関わっていたっけ?

陸軍にしても朝鮮戦争前は軽装備の歩兵部隊のみ。
空軍は練習機と連絡機のみ。
それを戦争に合わせてあわててP-51で訓練したら、初出撃で火病って機体ごと敵に突っ込んだのを英雄よばわり。
海軍は…ねえ?
663バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/09/25(日) 23:23:07.64 ID:hrnc+IrE
>>659
えーw
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:24:53.42 ID:IPLc60Zc
>>641
は?
ロシア、中国、ベトナム、アルゼンチン、カンボジア、台湾、インド、パキスタン、
イスラエル、韓国、北朝鮮、ボリビア、グルジアなどなど
全然沢山あるけど?

東アジア板は、大卒専用と高卒専用に板を分けて欲しい。
基本的な知識も無い奴が多すぎる。
そんな奴らにいちいち1から歴史だの物事だのを教えてから
書き込むのもうウザリ。
話にならない。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:25:33.71 ID:34+kp7HZ
半月状というか太極状ハゲかな?
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:26:09.36 ID:QfWrureg
2ちゃんねるで何言ってるのこのアホは
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:27:15.44 ID:eHhtFDde
>>664

お前を拘束するものは何もない

どこへなりと消えたらいい
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:27:21.68 ID:2VJuODPv
>>664
質問!

韓国と北朝鮮ってのは「かまって砲撃事件」や「畑迫撃砲事件」のことですかー?
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:27:24.67 ID:dD/8Hmqr
>>664
は? 冷静時代以前ならと書いてるだろ?
日本語理解してるか?
冷静時代以前なら日本とて戦争を数多経験してんぞw
670MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 23:28:27.48 ID:yodm0U2b
>>663

【日中】F35、FA18E/F、ユーロファイター…空自の次期戦闘機(FX)選定、近代化進める中国戦力を意識★2[09/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316762470/838

838 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck [↓] :2011/09/24(土) 16:04:30.82 ID:L2sa09JS
>>831
韓国海軍の練度は余り高くないし、下手っぴぃだよん?w
http://ganref.jp/m/tebukuro/portfolios/original/0/914b2b9824ab558f73b9f595fd551d0d
http://www.afpbb.com/article/politics/2526192/3405434

ほら、見ると色々差が判るでしょ?w
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:28:54.71 ID:dD/8Hmqr
冷静時代じゃねぇや 冷戦時代だ(´・ω・`)
672イムジンリバー:2011/09/25(日) 23:29:50.37 ID:ni+rknYZ

>>266 :イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/25(日) 13:43:26.57 ID:KEVPrLYY
>>257
>>つーかさ、>>253のパチモンは戦争になったら軍事衛星の落としっこになるって知らんのかね?
>>冷戦時代だって、軍事衛星に頼らないアストロトラッカーだったのにさー・・・
>>バカウヨってどんだけマヌケなんだか♪

イムジン大先生、呆れて、返す言葉がありません。
今年は、偵察衛星だの、GPSだの、たくさんの衛星を打ち上げました。
来年から、次期通信衛星を3基、増強となる予定です。

こういうものは、もう不要だ、という事なのですね?

もう少し、中身がある議論をしましょうよ。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:29:50.42 ID:zdgDaHRJ
ちょっと飛べばすぐ他国の欧州と、広大な領海を持つ日本とでは、
設計思想が根本的に違う気がするんだけど?
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:30:30.60 ID:34+kp7HZ
>>671

上下朝鮮は有史以来ずっと冷遇時代ってことでw
675MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 23:30:51.43 ID:yodm0U2b
>>671
ある意味、冷静でもあってると思う>冷戦時代
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:31:00.83 ID:dD/8Hmqr
>>674
それは間違い無いですなw
677バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/09/25(日) 23:32:06.10 ID:hrnc+IrE
>>670
ぬこめさんのストーカー?w
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:32:33.95 ID:qofhllFu
>ロシア、中国、ベトナム、アルゼンチン、カンボジア、台湾、インド、パキスタン、
>イスラエル、韓国、北朝鮮、ボリビア、グルジアなどなど
>全然沢山あるけど?

30年以内の正規軍同士の大規模戦闘ってのが一個もないけどな。

こと半島は実戦経験者を自慢する割には、いざ戦闘になるとあの体たらく。
だいたい、モダンな先進国軍隊ってのは、戦争に邪魔されずに訓練だけやってるほうが練度が高いのは常識。

練度を下げる要因は、予定外の戦争や紛争による損害の発生とその穴埋めによる、経済的時間的人的リソー
スの浪費が挙げられるわけだが。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:37:28.66 ID:dD/8Hmqr
ID:IPLc60Zcのような馬鹿者は東亜+の出入りを禁止してほしいが、同時にこういう馬鹿がいてこそスレも
活性化するのも否めない事実だから消極的に認めるしか無いのだろう(´・ω・`)
にしても無知だけならまだしも馬鹿では扱いが面倒だ。
680MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 23:38:24.71 ID:yodm0U2b
>>677
なんでも半月ハゲのお気に入りだそうで

ぬこめーわくも めーわくしているそうよw
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:38:31.22 ID:SEKruCe8
>>3 秋水だろ
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:39:11.42 ID:Z6gKIvsa
>>654
朝鮮海軍をミニ日本海軍とか褒めすぎだろ・・・
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:44:30.27 ID:KY45My8m
>>648
韓国のフネは海上でよく目立つから羨ましいw
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:48:11.86 ID:y7TIEY0Z
自衛隊 次世代護衛艦のプロトタイプ
ttp://www.chishimatochi.com/wp-content/uploads/fig_duck01.jpg
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:48:18.63 ID:2VJuODPv
>>683
日本の磯野家のフネは控えめだしな。
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:48:59.86 ID:eHhtFDde
>>683

爆音出すし黒煙吹くし、交戦する気で旗も高々と掲げるしなw  目立ってて格好いいわw
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:49:46.00 ID:p8qv5jLP
                 i三i
                〃   ヾ、
               〃      ヾ、
             〃         ヾ、
           〃    ____    ヾ、
          〃   /      \   ヾ、
         ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
         || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  もうタイフーンしかないお
          ヾ,|     (__人__)    |//  
          (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
          / i `ー=======一'i ヽ
         l___ノ,、          ,、ヽ___i
            l           l


                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:49:51.93 ID:V55rBs4w
いったいいつ決まるんだよ…
もうホンダジェット改造して使ったら?
689MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/25(日) 23:51:58.93 ID:yodm0U2b
>>683
目立つわねぇw

>>684
某ゲームの悪夢・・・
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:53:24.84 ID:xV7hMvjR
帰化中国人が佐渡に学校法人をつくり、留学生として中国人を入れようとしている。
参政権が実現したらどうなる!
佐渡が占領されたら東京空爆も可能だ!
http://www.youtube.com/watch?v=yQ3PmVo2LUc&feature=related
この動画の10:00辺りから。

仙台中華街に反対し、そのために左翼からいやがらせを受け落選した、
梅原元仙台市長の講演
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:53:40.41 ID:61Z4R1nC
韓国の潜水艦は水中でも目立つからいいな
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:55:31.02 ID:vh328deo
>>684
これ、職場から見えたときには我が目を疑ったなw
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/25(日) 23:57:58.01 ID:0ZaojjJC
とりあえず代わりに核ミサイル配備すれば?
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 00:13:07.23 ID:lgY3LBj4
F-35はまずAB有りでもいいからM1.5出してから売りに来いよ。
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 00:21:27.08 ID:DIuOaV7C
>>694
カタログスペックだけど、どのタイプでもM1.5以上。
69661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/26(月) 00:24:04.95 ID:P1dNs+wW
紳々がダメなら竜々を作ればいいじゃない。
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 00:42:14.30 ID:mFbfBTB/
竜介は、もう・・・
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 00:46:29.72 ID:mKdbDSWb
パンダみたいな名前が嫌だ>シンシン
699ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/26(月) 00:48:12.16 ID:oRjV6538
>>698
実際はワガココロと読むらしいという話はきいたにゃー
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 02:55:27.44 ID:fWnE2Yk7
F22はベクターノズルとステルス塗料をオミットすればかなり
コスト減と整備性の向上になる。中国に対抗するなら数も要るし
高価過ぎてはだめだからこれがいいな。
701ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/26(月) 02:57:03.34 ID:oRjV6538
>>700
どっちかというとF-35で得たノウハウで再設計をしたF-22Eのほうがいいにゃー
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 07:11:19.86 ID:6OtYrCDj
>>521
横浜市歌をちゃんと歌える横浜市民が100人に一人いるのかどうか……?
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 10:42:21.65 ID:Y8FDeXOg
>>701
俺としては翼周りを再設計したF-15改がいいな、それF-15?ってつっこみはなしな
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 14:12:34.23 ID:wGTBQK6G
<丶`∀´> <F15Kならマンホールに落ちても大丈夫ニダ!
705深井 零 ◆R4tmh3EKwA :2011/09/26(月) 16:41:32.09 ID:NDwgTYfi
>>689
鋼鉄の咆哮ならPSP版持ってるぜw
706ファウストパトローネ ◆UrPXB1TQ56 :2011/09/26(月) 18:37:30.68 ID:uJ42Y0Og
もうタイフーンでいいんじゃないかな。どうせそれほど数多く導入しないんだから、テスト機的な
扱いで買ってみたら。ライトニングさん2はもう間に合わないし、スパホはさすがに古すぎるわ
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 22:50:23.13 ID:GzFqusey
どうしても蜂を買えって言うなら仕方が無い。
ただし、一緒にグラウラーをくれ。
708ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/26(月) 23:10:20.72 ID:oRjV6538
>>706
姉御姉御、基本設計時期は大して変わらないですにゃー

立案時タイフーン 72年、ホーネット69年

12機別枠で欧羅巴NATO兵器評価実験機ではほしいけどにゃー
>>707
配線準備はしておくんでにゃー?
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 23:39:14.89 ID:UbTgrLaw
F-22ラプター>F-35ライトニング>Su-35スーパーフランカー>F-15イーグル>EFタイフーン>
Su-27フランカー>ラファール>F-14トムキャット>F/A-18E/Fスーパーホーネット>F-2バイパーゼロ
>F-16ファイティングファルコン>J-10>Mig29ファルクラム>グリペン>F-4ファントム

戦闘機としての性能だとこんな順かな
710ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/26(月) 23:42:12.50 ID:oRjV6538
>>709
ラファールとタイフーンが高すぎあとSu-27も
あとトムネコさんは退役してるので欄外で
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 23:45:11.38 ID:QE1upZ59
>>709
Su-35スーパーフランカーは双発でF-35ライトニングは単発なのに
F-35のほうが性能は上なの?
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 23:47:53.40 ID:GzFqusey
>>709
ファルクラムがグリペンより上って事はねーと思うけどな
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 23:48:49.55 ID:Kn1h3jpV
>>709
PSにあったゲームのグローバルフォースの性能表のようだ…
ところでフランカーは過大評価説もあるがどうなんだろうね?

714ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/26(月) 23:49:48.06 ID:oRjV6538
>>711
ステルスとレーダーの評価でにゃー?
ちなみに現状の完成している機体だけでいうと

F-22>越えられない壁>F-15C>F-15E>Su-35>Su-30>F/A-18E/F>F-2>F/A-18C>F-16C>EF-2000>ラファール>MIG-29>グリペン>F-4
あたり?
715MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/26(月) 23:55:36.86 ID:w8g/iWau
    o   o    
   ノi^ヽ、_,ヘ、  >>709
   ./ _,,,......,,,_i   エスコンの性能表みたいだなー
   γノノλノ))  とりあえずタイフーン〜ラファールの位置が高いかと
   ,ヘ,ゝ゚ - ゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O    あとライトニングも
  ζと,/_,),_!ゝ  
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/26(月) 23:55:52.19 ID:UbTgrLaw
ラファールとタイフーン、フランカーはイーグル並かそれに次ぐ強さって情報だぞ
F-2はレーダーの性能と格闘性能が悪かったが改善されたのか?

Su-35はステルス性がかなりあるがF-35ほどではない
ファーストルック・ファーストキルでF-35が勝ちそう
717ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/27(火) 00:02:32.10 ID:TJcHffit
>>716
F-2のレーダーって現時点だと限定条件でF/A-18E/FのAPG-79並みにあるんだけど。普通のF-16よらりはレーダーはいいにゃーよ
で、F-15のレーダーとかは更新されていて性能が上がってるのよ。
ちなみにエンジン推力から言ってF/A-18並みだったりする>タイフーン
ラファールはそれより少し落ちる
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 00:07:46.43 ID:T0j+vlTu
以前のF-2はレーダー届く範囲狭くて不評で交換されたらしいな
あと重装備の時主翼が激しく振動して急旋回できないとかいうのは改善されたんだろうか
719ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/27(火) 00:13:59.21 ID:TJcHffit
>>718
はいはい。デマ乙デマ乙
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 01:41:26.99 ID:T0j+vlTu
>>719
デマじゃない
翼の不安定さからF-2は失敗作とみる専門家もいるくらい
改善されなければ格闘戦になった場合中国のSu-27、Su-30に歯が立たない
721ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/27(火) 01:45:37.36 ID:TJcHffit
>>720
レーダーは初期の開発時での不良によるレーダーのプログラム修正による対応というかプログラム関係のマイナートラブルだったんだけど
もしろ出ない方が怖いわ。この手の問題
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 01:46:10.74 ID:T0j+vlTu
あとぬこぷらす君、F-15を過大評価し過ぎ
あれはステルス性ゼロだからタイフーンに負けるかもよ
723ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/27(火) 01:49:20.01 ID:TJcHffit
>>722
AESAレーダーを搭載していることへの評価ですが?
F-15Cの近代化改修機にはAPG-63V3というAPG-79をほぼぶち込んだレーダーが搭載されているためにレーダーの射程がものすごーく伸びてます。

>>702
群馬県の歌歌えるぞ!

晴れやかな〜
赤城の朝は〜
喜びの〜
歌声高く〜
>>720
フルロードでコンバットマニューバしてごめんなさい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7146089
726ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/27(火) 02:01:30.30 ID:TJcHffit
ああ、そうそう。現在実機が『完成して』しているやつだけしか評価してないから
正直F/A-18の評価もう少しあげてもよかったきがするにゃー

タイフーンがAESAレーダーを詰んでないし、試作機も完成してないし。そもそも予算切られてるからこんなもん
フランスはつんだけど、レーダーの不具合を実機配備してから出しているのでこんなもん
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 02:01:50.61 ID:jMbALUgs
チョッパリは勘違いしているニダ!
我らミンジョクの火病パワーで火力が大幅に強化されたF-15Kこそが世界最強ニダ!
728MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/27(火) 02:08:06.79 ID:FVhjzoGD
   o   o    
  ノi^ヽ、_,ヘ、   >>720
   / _,,,......,,,_i    それって初期不良の話では?
  .γノノλノ))  
   ,ヘ,ゝ゚ - ゚ノ,)   それに翼の不安定さで言えば
  ,ゝ(つ旦O     アメリカもライノの開発時とかで起きていますけどね
  ζと,/_,),_!ゝ  
>>720
先行量産機で問題がでて何が悪いんだ?
730ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/27(火) 02:27:00.80 ID:TJcHffit
>>729
実はラファールはレーダー関係の不具合がなくなればタイフーンよりも現状では性能は上だと思いますにゃ
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 02:55:32.03 ID:ubKvEqL5
そういえばF-22って、コックピット内にガス漏れとかで
パイロットが原因不明の体調不良続出で飛行停止になってなかったか?
732ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/27(火) 02:57:34.41 ID:TJcHffit
>>731
確かこの間飛行停止が解けたはずにゃー
うん。日米共同開発でF-22Bをつくろうにゃーと
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 03:03:16.86 ID:4dlmfmhW
>>729
むしろ大々的に量産してから問題が出ると、
F-22みたいな大騒ぎに…
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 03:07:05.67 ID:ubKvEqL5
>>732
ああ解除されたのか。
日米共同開発のF-22B構想はいいな。ベースモデルはあるんだから現実的ではある。
あとはTDKさんにちょっと頑張ってもらおうか。
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 03:21:41.86 ID:wxXyavjU
時代は無人戦闘機、GPS、ミサイルであった
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 10:25:22.76 ID:HQx1jsNL
>>709
F15キムチの位置づけはどこニダ?
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 12:06:14.18 ID:EPTeGjum
F15KとF15J改、15Jの対比はどうなん?
738イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/27(火) 12:26:00.43 ID:FJqXOBou
>>736
F15SE>F15K>F15E>F15C/D/J(MSIP)>>>>>F15C/D/J(PreMSIP)
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 12:28:00.84 ID:p29L8hvA
YF23の図面もらって魔改造って案が日本らしいですぅ
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 12:29:29.46 ID:bucAeheb
戦闘機もそうだけど、単純にスペックだけで比較出来ないと思うけどね…。
1vs1での比較としても、利用用途や状況の違いがあるから。
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 13:04:21.82 ID:IzdtcfzR
大した知識も無いくせに順位をつけるとか馬鹿か どぶ川('A`)
742ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/27(火) 14:11:42.93 ID:TJcHffit
>>740
そもそも戦闘機の最低作戦単位はエレメント(二機編隊)にゃー
で、システムだけど
データリンクは韓国軍の場合70年代の音声データリンクが主流にゃー
743深井 零 ◆R4tmh3EKwA :2011/09/27(火) 17:34:55.42 ID:l1lFsl0r
>>738
あえてマジレスするけどさ
F-15Eタイプは制空戦闘機じゃないから本来その順位付けに入れて良い機種じゃないぞ。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 19:02:46.75 ID:iGWDEQCA
仙台でF-2は18機が津波に巻き込まれ12機廃棄、6機を800億円かけて修理。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 19:29:25.28 ID:LtBhJILh
竹島と北方領土と主力戦闘機はいらない

い ら な い

これ以上の重たい税負担(つーか、地方税(代理で徴収も多々あるけどな)がキツイ)はイヤだ!

その前に対馬をなんとかしろ

あと被災地
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 19:34:41.91 ID:LtBhJILh
戦勝=人的・物的被害がゼロ=ハッタリかましてでも攻めさせない

まさか、
国(自衛隊や警察に代表される公的機関)がどうにかしてくれると思ってるんじゃないよね?
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 19:36:24.94 ID:SB4kbLPO
F35じゃなくて実在しているF22にすればいいのに・・・
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 19:45:15.22 ID:LtBhJILh
>>747
過去スレ・過去レスはROMったの?


F-35は間に合わないし、F-22は生産ラインが閉じるんだと
F-16直系の国産機F-2も同上

一週間以上このスレへばりついて考えたけど
零式艦戦や大和とおんなじで
主力戦闘機そのものが無用の長物
749日本は日本人だけの国 ◆qdwmx2.sr. :2011/09/27(火) 19:46:40.82 ID:SZNWI/Vx
>>748
>主力戦闘機そのものが無用の長物

世界中の国はそう考えていません 終わりw
750ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/27(火) 19:47:39.85 ID:TJcHffit
一番IRANのは材拉致朝鮮人とそのシンパ
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 19:50:22.65 ID:LtBhJILh
>>749-750
じゃどうすればいい?

ぬこも伊もフラフラしてなかったか?
752日本は日本人だけの国 ◆qdwmx2.sr. :2011/09/27(火) 19:53:47.70 ID:SZNWI/Vx
>>751
F-4延命してJSF買うのが一番だと思うけどw

イカや蜂はすぐ陳腐化するの目に見えとる 将来性考えたらJSFしか無いだろ
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 19:56:26.59 ID:LtBhJILh
戦闘機で拉致被害は防げないよなァ

だからといって情報機関こさえたり、思想統制かましたところで無駄だろ

今さら
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 19:58:00.72 ID:LQDu2MLQ
>>748
なんでF22の生産を止めるの?

優秀な戦闘機なんでしょう?
755日本は日本人だけの国 ◆qdwmx2.sr. :2011/09/27(火) 20:00:35.39 ID:SZNWI/Vx
>>754
カネがかかりすぎて議会から☓食らったから増産無しなんだけど

>>753
意味分からんw
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 20:03:48.43 ID:LtBhJILh
>>749
自国を守るのに
なんで世界標準である必要があるの?
国防について真剣に考えたらさ
「日本ってチョーキモイ」=「何されるかわからない、逝きたくない(赴任したくない)…orz}のほうが有効じゃないの?
757日本は日本人だけの国 ◆qdwmx2.sr. :2011/09/27(火) 20:04:45.79 ID:SZNWI/Vx
>>756
ごめん ちょっと意味が分からないw
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 20:08:12.50 ID:LtBhJILh
>>754
たいてろせんそーのせんぴがかさんだからだよー

>>755
こまわりが(まったく)きかないっていみだよー
へーわけんぽーがじゃましてるのかなーーーー???
759ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/27(火) 20:08:12.83 ID:TJcHffit
>>752
最低ランクで日本向けとしてF-35Dという高級機を作るならにゃー
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 20:10:16.56 ID:LtBhJILh
>>759
ぬこのぽけっとまねーでかってくれ
おれはもうしらねーぞ
761日本は日本人だけの国 ◆qdwmx2.sr. :2011/09/27(火) 20:12:37.96 ID:SZNWI/Vx
>>758
多少モンキーでも 蜂とかよりはマシでしょw
イカに至ってはかなりあれだし
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 20:12:52.67 ID:Mjsolyf3
>>756
世界でも極めて一部の国を除けば総じて軍隊をもっている。
世界標準で無いと言う事は、その特殊な事柄として、軍隊を持つ国家とは違った国家運営が必要となる。
日本国は少なくともそのような特殊な国情を持つ国では無いし、そういう特殊な事柄を念頭においた法律
体系をもつ国では無い。
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 20:13:24.16 ID:ZJwST2MJ
冗談抜きでスパホをレンタルとか出来ないのかね?
その間に自国開発とか 無理かぁ
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 20:13:44.13 ID:H22lSQmJ
F35しかないと思うんだ
765ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/27(火) 20:17:45.62 ID:TJcHffit
>>763
F-15AとF-15Cの退役機からパーツ取ってでっちあげたほうがましでにゃー?
766日本は日本人だけの国 ◆qdwmx2.sr. :2011/09/27(火) 20:19:34.53 ID:SZNWI/Vx
>>763
日本は 日本オリジナルのバッジシステムとか積まないといけないので
どんな機種でもレンタルした場合 改造しなきゃならんので高く付いてしまうので
レンタルのメリットが少ないの
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 20:20:46.17 ID:ZJwST2MJ
>>766
なる メリット無いのかー
768エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2011/09/27(火) 20:31:27.85 ID:+IttxwGo
アメリカが日本に売るモンキーは、パワー不足が深刻なんだよねー。
769ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/27(火) 20:32:15.79 ID:TJcHffit
>>767
いや、バッヂシステムったって基本は米国のデータリンク規格にあわせてあるにゃーよ
LINK-11やLINK-16には無改造でリンクできるし
770ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/27(火) 20:33:04.28 ID:TJcHffit
>>768
大丈夫にゃー
元々パワー不足だからF-35
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 20:39:27.78 ID:mV+lI40S
これ以上
税金払いたくない
カンベンして

もし占領されたら、侵略者はグロ屍体(惨殺体)にして本国に送り返してやりゃええがよ
メヒコの麻薬カルテルみたいに…


ま、俺がこんなこと書かなくても間違いなくそういうことが起きるわけだが
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 20:41:04.27 ID:mV+lI40S
前の戦争はそうなる前に終わって、すごくラッキーだったんだぞ
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 20:41:23.60 ID:LQDu2MLQ
時代の潮流としては有人機よりも無人機だと思うんだ
これからのスタンダードは
有人機とちがって人は死なないし、あらゆるGにも耐えられるし
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 20:43:08.54 ID:3lem6dHV
>>759
なんだよ、Dって
F−35Jじゃないの?
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 20:46:45.01 ID:eZZqviK+
>>773

一方中国は使い捨て兵を使った。
776ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/27(火) 20:46:48.98 ID:TJcHffit
>>774
アメリカ軍でも性能向上型として採用されるときの分類
Bに色々と詰め込む関係で無理したのを本来の仕様に戻したモデル

で、一度でっち上げるの
米国とかでも採用しやすいように
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 20:52:53.20 ID:mV+lI40S
>>773
潜水艦群とミサイルシステムがいい
核武装は法的、技術的に無理なのにもんじゅの存在にビビるw中韓への脅威になるから

ロシアが漁夫の利をカッサライに来るから気をつけような
個人的にフランカーの流れは魅力だけど
アメリカ同盟関係を考えたら
とても買えないもんねぇ

>>1 は誰かが言ってたように究極の選択wマシマシマシーン猛レースだろこれ!

        γ´ ̄ ̄ ̄ `ヽ
       (Θ)==(Θ)--==__|
      、ノ//_レv _vーヽ___`」
      // ヽ__・ノヽ__・ノヽ  \
   /▼ ̄`        \_ ノ
   |     _ ,- 'l   //^ヽ   ハヒヒヒヒヒヒ・・・
   |─v─´ I I I I ノ  // v  ヽ
   ゝ__  ̄ ̄ ̄___//      >
 γ⌒)   /  ̄ ̄      v   ヽ
 / ノ)   /  レ           ヽ
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 20:59:42.90 ID:QoMeY5Lt
有人戦闘機の開発もいいが、無人戦闘機の開発もしろよ。

絶対無人のほうが強い。
まぁ某映画みたいく自我に目覚めたらかなり厄介だが。
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 21:00:40.26 ID:mV+lI40S
>>775
レシプロ大量投入で片道切符(燃料)「帰還できなきゃ(目標に)突っ込んで死ね!」みたいなw

大陸の連中なら、国に背いてでも不時着して投降してくるかも…w

でも、もし往復されて反復攻撃喰らったら日本列島はそれこそズタズタだな orz
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 21:07:15.63 ID:mV+lI40S
このスレでも、今までに何回か同じやり取りがあったんだけど…

>>778
ミサイルシステムの構築と核武装の懸念材料をバラ撒くほうが良くね?
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 21:12:05.46 ID:mV+lI40S
>>1
この3機種すべてに言えているのは「みんなの血税を投入する価値はまったくない」ということ
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 21:14:03.25 ID:mV+lI40S
そもそも
選外のF-2がいちばん人気じゃどーしよーもねーだろwwwwハラ痛ぇー
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 21:15:58.24 ID:mV+lI40S
「F-2を再生産汁」とか言ってます。
784ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2011/09/27(火) 21:16:43.98 ID:QToXr7B1
>>770
F136のバカ推力でもパワー不足って恐ろしい話だよなあ
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 21:17:18.12 ID:h1QB0yUa
迎撃戦闘機に関してはもう無人化してるといえる。
「最後の有人戦闘機」の戦術兵器としての後継はナイキ、パトリオットだ。
今の戦闘機の役割のうち無人化できる部分があればそこだけ無人機に任せる
ようになっていくけど、有人機が無くなるのはまだ先だろう。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 21:47:43.78 ID:3rrjOmCT
F−1再生産しますか
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 21:54:01.57 ID:01+JFW1A
どうも、F/A-18はCとEとでまるっきり別物のような気がする


それよか
いざタイフーンなんぞに決まろうものなら
そこいら中の軍ノヲタがふぁびょふぁびょ状態だろうなw
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 21:54:17.97 ID:Mjsolyf3
>>783
大体、F-2と任務被るんだもん。
だったらF-2増産の方が仮に不利な状況になっても諦めがつく。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 21:57:21.10 ID:Mjsolyf3
>>787
初の自衛隊で欧州機が! でお祭り確定だろうw
790ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/27(火) 21:58:25.37 ID:TJcHffit
下手すると中の人たちが一斉に辞表を出すんでにゃー?
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:00:23.26 ID:GznD2qK/
F2増産どころか心神に内臓ウエポンベイつけろみたいなアホ扱いされてる案の方がマシな気がしてきた
F35は何であんなに重いんだ?
>>784
単発機としては最強パワーの筈だよな?
792ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/27(火) 22:00:57.99 ID:TJcHffit
>>791
おもいからにゃー
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:01:57.54 ID:6F/vXIW0
>>787
逆、逆
ヲタはスパホのダメさがようわかっているので
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:02:10.41 ID:GznD2qK/
リアルにキムチイーグルの方がマシな気がして頭が痛い
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:05:53.39 ID:01+JFW1A
国産(心神だか?)が育つまで若干のF/A-18E購入でつなげば
796エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/27(火) 22:08:02.58 ID:+IttxwGo
>>795
整備のほうの手間考えると、FA18よりもF2増産しかないんだよねえ。
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:08:38.44 ID:nSjCruQx
蜂はアメ空母からドラネコ追い出した張本人だから嫌い。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:09:06.72 ID:4AdiqA9l
開発と生産に中国と、韓国が関わってるスパホを押す奴なんなの?馬鹿なの?死ぬの?
http://www.boeing.jp/website_25/pages/page_59286/uploads/SH_09_Flipbook_Japan_%20SPR-10-576-265iJPN.pdf
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:09:24.67 ID:Mjsolyf3
>>794
いやそれはさすがにない
精神的にも拒否反応だし、日本が欲してるのは戦闘爆撃機では無い。
え? F/A-18E/Fも戦闘攻撃機だろ? って?
・・・前者の理由でキムチはにぃ!
800エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/27(火) 22:09:58.54 ID:+IttxwGo
>>797
可変翼は、まだ時代が早すぎたってことで。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:10:30.33 ID:eZZqviK+
>>800

トランスフォーメーションはマダか……?
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:11:16.19 ID:GznD2qK/
ぶっちゃけ言うほど国産って難しくない
勿論性能にある程度目をつぶればだけどね

>>789
意外と欧州機あるけどな
>>790
欧州アレルギーの原因になったF1のアド―アエンジンでも一応乗ってたけどね

803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:12:51.66 ID:ZJwST2MJ
F-2はライン閉じちゃってるんだけど、いざとなったら生産再開ってありえるものなの?
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:14:37.10 ID:Mjsolyf3
>>798
スパホが確定した場合、日本でライセンス生産が可能って話だけどね。
もし輸入しか出来ないって言うなら台風の一択しかない。
もしくはF-35を待つしか・・・
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:16:24.57 ID:nSjCruQx
>>803
どうだろ
防衛機密品って、必要数生産したら防諜のために金型とか叩き壊すんじゃなかったっけ
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:19:30.55 ID:4AdiqA9l
>>804
中国に情報流れてる時点で、ありえないでしょ。颱風は、論外だし。
F-35しかありえない。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:24:58.68 ID:Mjsolyf3
>>806
開発拠点で見ると中国やロシアの企業も入ってるんだよね。
どうなんだろうね コレ(´・ω・`)
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:27:07.33 ID:x2LbBph9
266 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/09/27(火) 15:07:22.92 ID:???
F2戦闘機の生産終了 三菱重工の小牧南工場
http://www.asahi.com/business/update/0927/NGY201109270008.html
http://www.asahi.com/business/update/0927/images/NGY201109270014.jpg
三菱重工業は27日、2000年から続けてきた航空自衛隊向けF2戦闘機の生産を終了した。
次期主力戦闘機(FX)の機種選定が遅れているため、
F86戦闘機以来続いてきた、日本国内の戦闘機生産は当面の間、途絶える。

愛知県豊山町にある三菱重工小牧南工場で同日、
最終号機を防衛省に納入する「完納式」が開かれ、
防衛省や部品メーカーなどから約200人が参加した。

同工場ではこれまでF2戦闘機94機を量産。
今も年間12機を生産できる設備があるが、生産終了でラインは停止。
今後は自衛隊機の定期修理が中心となる。

F2戦闘機は日米の共同開発で、三菱重工など日本側が約6割を担当してきた。
1機120億円で、青森県の三沢基地や福岡県の築城基地の実戦部隊に配備されている。
宮城県の松島基地にパイロットの教育訓練用で配備されていた18機は、
東日本大震災の津波で水没する被害を受けた。
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:27:38.05 ID:4AdiqA9l
>>808
F-35買えよっていう、米の皮肉としか思えないw
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:28:18.91 ID:4AdiqA9l
うさぎったw
>>809>>807あてね
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:31:21.15 ID:Mjsolyf3
>>809
日本の事は兎も角、米国における軍事機密に関するセキュリティの問題としてもどうかと思えるよね〜
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 22:38:53.60 ID:4AdiqA9l
>>811
中国にステルスの情報盗まれたとか言ってるのが全く説得力ないよねw
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/27(火) 23:32:36.09 ID:cBkVo0xm
>>794
棒淫具はF-15キムチではなく、F/A-18E/Fに絞ってきた。
そもそもF-15キムチにするくらいならF-15Eの最新機のSGでしょ(サイレントナンテシラネ)。

>>797
ドラ猫は容姿こそ史上最高の機体ではあるが、性能とコスパはクソ面白くないF/A-18以下だから。
そこはいくらネコスキーでも弁えなきゃいけない。
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 03:58:37.26 ID:dyMq4wQs
>>813
しぼってきたのはボーイング側の都合だけどね
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 07:11:55.92 ID:zWFZHvB9
スパホとか艦載機を陸上って時点でな

F2無理ならF-16買わせろ言う方がまだマシ
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 07:41:47.25 ID:36StqYlM
欧州車なんて道楽でなきゃ買うもんじゃない。ドイツ車ですら故障が多いし。
エンジンが日本の気候にあってないんだろうな。アフターサービスも悪いし結局、安く見えても値札の倍はかかるのは目に見えてる。
アメ車も似たようなもんだが、部品が手に入りやすいし、でかくてエンジンの馬力はあるから弄りがいはある。
でも結局は国産が一番。趣味でなく家族や将来を考えたら小さくてもエコ減税のついてるやつが一番。
戦闘機のことは知らんけど。
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 07:48:02.78 ID:jJJFcgFM
>>803
無い ライン組み直すのは超大変だから
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 07:49:04.23 ID:jJJFcgFM
>>805
工具は溶かして売り払っちゃう
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 08:01:40.17 ID:mWCqD238
>>816
しかも、日本車だったらリコールになるような、明らかな設計上の不手際もリコールにならない。
なので自主対応→部品枯渇→部品を探してebay見たりとか。特に、イタ車。
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 08:05:49.48 ID:mWCqD238
米空軍から中古のF-15C買ってきて、ロンジロンの補強とF-2の中身移植でいいと思う。
とりあえず、F-4EJ改より安全にスクランブル任務ができればいいだろう。

F-2の中身であれば、日本側である程度いじくれるし。
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 08:16:28.14 ID:9VkJbMkk
F-2の機体とかFCS等の内部機器は日本でも供給は可能なんだろうし、エンジンだけ米国メーカーからライセンス生産
させてもらって国内ラインに一元化すれば良いのに(´・ω・`)
F-XではF-35以外では台風は今までのノウハウ活かせず、整備員の負担増 FA-18は関係企業に中露が居て軍事機密
漏洩に不安。 もうF-2増産で手を打つしか選択肢無いと思うのよねん。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 10:43:35.64 ID:Ftgz00R1
F-2を双発化してベクタードノズルにしてカナードも・・・いやそれだとステルス性が落ちるんだっけ…そしてのっぺりとした形に整形しなおしてウェポンベイを取り付けちゃえば…。
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 12:11:21.25 ID:yxErYoop
>米空軍から中古のF-15C買ってきて、ロンジロンの補強とF-2の中身移植でいいと思う。
>とりあえず、F-4EJ改より安全にスクランブル任務ができればいいだろう。

米軍の中古のF-15Cって、基本的に無いよ。A型で保管されてるのがあるってくらいで。
もともと「米軍だっていっぱい買いたかった」飛行機で、A型の不満を直したC型を、中身
入れ替えながら寿命まで使う予定なので、日本に売りようが無い。

つか、FMS購入で2年、改造に3年、試験に3年くらいかかるんじゃね?
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 19:06:20.50 ID:7VjTYNqF
目的が制空と対艦でいいから、他国よりは選択肢しやすいはずなんだが選びにくいよな
それも目移りするとかじゃなく、まだましなのはどれかって選択を強いられるしなぁ
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:00:05.69 ID:6GdQU553
ところで日本の「心神」の開発はどうなってるの?
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:01:56.66 ID:ly1UkTeX
禁則事項です
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:06:22.77 ID:3mk+vyjx
>>825
予定通りに行けば、2014年に国産エンジンを積んだ機体で初飛行予定です。
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:16:42.42 ID:QuMmNd8+
心神はどうにか皇紀2700年に新たな零式戦闘機に成れそうだな
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:20:30.02 ID:Pyt3mXhU
いつ決まるん?
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:24:06.85 ID:0kQIMp3d
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/85/0000312085/74/img120bb9c7zikezj.jpeg
心神ってこれ?戦闘妖精雪風のシルフみたいw
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:32:07.87 ID:TzrAvjKx
>>823
米軍の戦闘機って退役後は州軍が使ってるんじゃなかったか?
で、スクランブルは日本と違って州軍が引き受けてたはずだから、
いつもお出になるのは型の古いF-15。
832ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/28(水) 20:59:01.76 ID:Bd+i/yKo
>>831
場所による
F-15が飛行停止になったらF-22が出てきたし>アラスカ
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 21:05:43.06 ID:hL4wwGap
三笠と大和と零式はいらない

また負ける
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 21:07:14.86 ID:UEBfpvWK
オブジェとしては大好きだけど
835忍者ハッタリくん:2011/09/28(水) 21:12:22.10 ID:UEBfpvWK
見た目がガチの兵器より

見えにくい兵器のほうがよっぽど抑止力にはなる

ミサイル(システム)や潜水艦とか

あと核武装論議(実際は核なんてまっぴらだけど)

ハッタリでいい
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 21:15:11.77 ID:fwQxLeU0
>>830
自分の作品はコミケで晒せや
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 21:51:02.43 ID:v+GO5nts
http://www.gpara.com/contents/robobase/img/robo104.jpg
心神。こんなんだったらカッコいいのにな。でもステルス性が…。
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 22:04:56.47 ID:KgBibnr2
現実に空想機持ち出す人は何なの脳がゆるいの?
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 23:05:05.10 ID:yxErYoop
>>831
>米軍の戦闘機って退役後は州軍が使ってるんじゃなかったか?

デマを流すな。


F22ハワイ州軍配備式
9日、加茂総領事は、ヒッカム米太平洋空軍基地を訪れ、このほどハワイ州軍に配備された
米空軍次世代ジェット戦闘機F22の配備記念式に参加しました。
http://www.honolulu.us.emb-japan.go.jp/jp/f22.htm

空軍州兵
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E8%BB%8D%E5%B7%9E%E5%85%B5
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 23:25:29.59 ID:LAgL1yYJ
空軍のお下がりは州軍がほしければ州軍が使う。州の予算が節約できるから。
しかしお下がりしか使えないわけではない。望めば新型機も使える。
841イムジンリバー:2011/09/29(木) 00:06:00.45 ID:WXnKgGMe

>>837 いえいえ、この時代までにはどんな形状でもステルス化にする事が可能な
電波吸収材が開発されているだろう。
新型RAMを装着したらゼロ戦でもステルス化することが可能、って具合です。
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 00:13:08.87 ID:2yyOYqJt
>>840
日本州にはそんなマニーないアルヨー。
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 00:19:27.44 ID:7sOPnj9u
横悪い。ほかに適当なとこがないもんで。
背面飛行やった旅客機は強度とか機動性は十分だろ。
何かに使えないかな。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 00:26:31.50 ID:kedC0VJ9
KC-767なにか?
845ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/29(木) 11:55:22.68 ID:+KxfgD17
>>843
給油機?
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 02:17:35.47 ID:A206Re7q
>>831
基本的に払い下げ(オークション)。

もちろん怪しい団体には売らんけど。
847f14j♀野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2011/09/30(金) 23:57:38.33 ID:HTLZkGeZ
>>797
有難う御座います。フィニー糞を遣わないママ・・・退役/ギロチンです。
いずれの日見返します。可変(化け猫)大飯食らい故/医者も多かった(整備費)
化けて御出まし??です。
848f14j♀野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2011/10/01(土) 00:03:15.22 ID:HTLZkGeZ
>>833
チョン/シナwwwを忘れ無きやふに・・・スパゲの国も・・
849イムジンリバー:2011/10/01(土) 01:07:40.40 ID:6rNyYPrh

>>843 民間輸送機の耐空性基準では、上曲げ方向(主翼を上に曲げる方向、という意味)に3G、下曲げ方向に1Gの荷重に耐えるよう
指示されており、旅客機の主翼強度は下曲げ方向には弱く作られています。
今回の事故では下方向に2.6Gの荷重がかかったとの事で、おそらく終極荷重ぎりぎりだったと思います。
もし、逆、つまり背面状態でなければ主翼が外れて墜落していた確率はかなり高い。

マスコミは背面飛行になった事を騒いでいるが、このようなリスクがあった事を専門家は指摘してないようですね。
パイロットが故意にそうした可能性も考えられるのですが。
850イムジンリバー:2011/10/01(土) 01:09:27.74 ID:6rNyYPrh

>>849 ミスを訂正します。

×今回の事故では下方向に2.6Gの
○今回の事故では上曲げ方向に2.6Gの
851f14j♀野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2011/10/01(土) 02:28:58.17 ID:0X6JPvrs
>>850
モーチット(ルエンテープ)の
ひとつのジープンの集まる??所ニャー
本題結構きついやろ!チョンにはwww理解出来まいて、
あの機材全損扱いでな、部品取り用らしい??
二個一/三個一は??得意やろ??F16Kの実態をみさらせ!
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/01(土) 05:45:20.72 ID:zz+JnBGn
もうF18かタイフーンでいいと思うよ。そろそろ中国が動きそうだし、
今の内に戦力を整えておかないといけないかもね。
海保の水上艦艇を増やすとかさ。
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/01(土) 05:55:57.57 ID:8N8MYUTU
3機種の選定は自空としては難しいだろうな
ただ F−18の航続距離が3700km タイフーンが2900km F−35もF−18
と似たようなものとして売りはステルスだけで未完成品であれば
取り合えずF−18の40機ほどライセンス生産で F−35の完成を待つ
が決定するのでは、自国開発でF−3をとか言い出せばまた横やりが入って来るのは
決定事項だろ 戦後60年以上たっても米国は日本に戦闘機開発をさせない
一番良いのは タイフーンにJAXAの水素ジェットエンジン+IHIのパドル制御機能を
付け載せ替えて採用だろけど
上昇高度3万キロ 速度は東京−NY間4時間 武器搭載量は素人だから解らないが
単にこれらの性能で世界中の戦闘機の性能を凌駕してしまう
逆に 米や欧州から技術移転で金が入って来るだろうな
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/01(土) 06:02:33.36 ID:6D390kTK
全部買うのがお得ニダ
チョクバリはケチくさいからダメなのニダ
855ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/10/01(土) 06:07:41.81 ID:CLA18FpK
>>853
米国側にカードがあればね。
国際開発したJSFは米国側のカードにはならないのは確定してるから
まだ同等の技術をつかったX-32ぐらいしか切れるカードはないんだけど
それをやって米国側が特をするかというと疑問だしね。>国産開発

そもそも横やリリ入れるカードすらないとおもうが
F-22のライセンスなり改造型の共同開発ぐらいしか

それならそれでOKなんだが
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/01(土) 06:11:44.49 ID:8N8MYUTU
853だが M3−M4のソニックムーブの威力はどの程度の被害をだす?
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/01(土) 06:21:08.05 ID:lqvrZCm6
なぜかこういう自衛隊関連のスレにグラサンさんが来ない不思議。。
ていうか最近見ないやうなw(またPKF?)
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/01(土) 06:21:27.63 ID:frIp9woK
>>853
有人機イラネ‥ですね。
859バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/10/01(土) 06:21:43.39 ID:iRKrz2dM
>>853
>自国開発でF−3をとか言い出せばまた横やりが入って来るのは
>決定事項だろ

エンジンも含めた完全な純国産なら、横槍の入れようがない。
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/01(土) 06:26:16.00 ID:EdKmCs/1
>>853
下らん妄想乙
ソニックブームもそうだが、熱の壁はどうする。
タイフーンじゃあ摩擦熱に対処出来ないだろ。
冷却装置積むのを考えたら新規設計の方がまだましじゃねえの。
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/01(土) 07:20:13.93 ID:feqUYG4J
>>25
まさかのキティホーク買い取りか
そういや横須賀が買い取るとかなんとかってのがあったが…
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/01(土) 15:01:02.04 ID:EaO7j9GQ
>>849
つ 150%
つ 最大荷重は下降からの引き起こし時にかかる(上曲げ)

こんな基本を知らない専門家はいない。
きりもみになっても各補助翼が無事なら助かる例は多いし、失敗の多くは引き起こしが急すぎてバラバラになる例。
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/01(土) 20:44:10.86 ID:UOMAS8IF
心神を開発可能なところまで持って行って政府が生産する意思があることを知れば
アメリカはF-22Aラプターを売ってくれたり
F-2のときみたいに心神の共同開発いってきたり
F-35のライセンスくれたり
864(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/10/01(土) 21:43:22.00 ID:i4cEal2w
>>857
単純に仕事ですた。

あと、FーXについてはなるようにしかならないのでのう。

無論、営内でもFー22を要望する声は大きく。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/01(土) 23:06:30.05 ID:eNGCfDOE
>>864
次の共和党政権狙いとか?
アメも金欠だから、それまでF22のラインが保たなければ次善も考えざるを得まい。
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/02(日) 23:00:03.12 ID:w086ZDiM
>>853
スパホの3,700kmは燃料タンク*5本。タンク3本なら3,100km程度。
台風の2,900kmは出所不明だが、ドイツ仕様でクリーンの数字では。
一般的にイギリス仕様でクリーン2,600km、1,500L*2本で3,700kmとなってる。
この通りなら、台風が圧倒的に有利のはず。
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/02(日) 23:03:25.23 ID:cKeXb0sI
タイフンは1980年設計のクソババアだぞw

F-35とF-3しかないよなw
本命はF-3だ
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/02(日) 23:05:44.41 ID:QXlMXAix
F-35が戦力化出来る時期に、順調なら心神の実証結果を受けて国産機開発の目星もついてるんじゃねぇの?(´・ω・`)
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/02(日) 23:05:55.34 ID:cKeXb0sI
コンセプトが古すぎるタイフン(大糞)
しかもEU規格だ

6世代のF-3でちょうどいいんだよFXはww
870ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/10/02(日) 23:07:41.29 ID:AVQl0q7T
>>867
まつにゃー
計画開始時から考えると70年代ニャー
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/02(日) 23:09:22.71 ID:cKeXb0sI
つなぎがどうしても24機いるんならF-18でいいよ
F-4攻撃機の代替、売るのにも困らんし
アメリカとの貿易摩擦解消にもなるからな
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/02(日) 23:11:44.37 ID:cKeXb0sI
>>870

40超えた大糞ババア
10年前に目新しく見えたFCSやヘルメットマウントサイトも
15改で実現した今 大糞はいらないものだw
873ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/10/02(日) 23:14:36.10 ID:AVQl0q7T
>>872
F/A-18もほとんど同じではあるんだけどニャー
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/02(日) 23:34:23.33 ID:cKeXb0sI
>>873

F−15改でしのいでF-3がいいのよ
F−15改も更新しなければ2015年にはPAKFAも出てくるんだぜw
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/02(日) 23:36:05.12 ID:cKeXb0sI
いつも大糞いうやつは北朝鮮の工作員だろうなww
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 00:01:53.89 ID:I2hRp+OE
大糞(笑)ふざけんな!そんなこと言うんだったら
F/A-18もスパホじゃなくてシッパルって書くぞ
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 00:09:21.77 ID:XHqLwa7r
エンジン自国で生産出来ればいいんだがな
878イムジンリバー:2011/10/03(月) 00:09:28.80 ID:0JZyDijb

一体、何年かかっているんだろうね、これ。
確実に10年近くかかっているよなあ。
こうやってゴタゴタしている間に腹を決めて国産機の開発を進めてていたら、
今ごろは新型国産機の飛行姿を見る事が出来ただろうな。

川崎のC-X(次期輸送機)とP-X(次期哨戒機)は、「開発する」と決めて2機とも初飛行するのに、10年くらいしかかからなかったからね。

意思決定力の有無が事業の成否を決めるな。

中国に舐められるはずだわ。


879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 00:11:43.11 ID:SnWHxpdL
まったくだねw

第4世代に用はないんだよFX
880ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/10/03(月) 12:38:35.63 ID:t+7zEUhi
>>874
F-2開発終了時から予算つけてたらにゃー
881護衛艦たけしま航海長:2011/10/03(月) 19:04:52.55 ID:rbSKyHaM
>>1
東亜の制空権を再び獲得した日本国の武運長久をお祈りいたします。
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 19:10:00.23 ID:XHqLwa7r
どうでもいいけど
そこは韓国の自称強襲揚陸艦毒吐に対して
輸送艦「たけしま」じゃね?
883(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/10/03(月) 19:18:23.52 ID:Gkx09pXf
>>881-882
命名基準から、「たけしま」では掃海艇になる。
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 19:21:29.03 ID:F5zJfdrl
いせとかひゅうがはどういう命名基準ニカ!
シッバル!
885(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2011/10/03(月) 19:25:50.74 ID:Gkx09pXf
>>884
旧国名。
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 19:31:36.01 ID:F5zJfdrl
つまりイージス護衛艦よりワンランク上の命名基準になるニダ!
憲法違反ニダよ!
ふそうとかなら許すニダ!
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 20:04:51.71 ID:XHqLwa7r
そういえばそうだったな
ちなみに新型の「えのしま」はうちの隣りの造船所で作ってた

こんごう、きりしま
は山からだな
元巡洋戦艦だから
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 20:48:17.93 ID:mxhiv54B
>>883

「たてじま」では何になる?
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 21:49:17.06 ID:WRjD7wg4
ぶっちゃけた話、戦闘機の自主開発は可能なの?この際、政治的、経済的要因は
無視して、純粋に技術的に観点から考察した場合。
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 21:51:11.32 ID:XHqLwa7r
エンジンが問題だってさ
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 21:53:31.17 ID:r4Mbp4Pq
日本による戦闘機増強は明らかに周辺アジア諸国への脅威になり軍拡を引き起こす。
冷静に現実的な政策を考えるならば、沖縄周辺への自衛隊配備はやめるべきだ。
日本が憲法を順守する姿勢を明確にしておけば何ら問題は起きない
892ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/10/03(月) 21:58:02.50 ID:t+7zEUhi
>>891

増強ねぇ増強

戦闘機数は据え置きだぞ
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 21:58:09.42 ID:p1ol2WgC
>>891
 バカが、素は中国だ。そこを突けよ。
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 21:59:52.95 ID:r4Mbp4Pq
>>893

中国の力が伸びてるのは中国が超大国なのだから当たり前だ。それを日本のような小国が
真似するかごとく軍拡するのは日本の国力からも現実の国際関係からも無謀だし愚かだと言っている。
中国の大国化をそろそろ受け入れろよ
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 21:59:57.97 ID:Eh86hzPy
>>886
上もなにも、あるべき姿も実態もそうなんだから仕方ない。
しかも大韓民国の憲法を日本人が守る必要は別にない。
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:00:34.77 ID:4Hgqxy8V
支那畜の人口増大こそ、地球環境への脅威。
支那が生存をやめれば、すべて解決する。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:00:48.71 ID:ma5/u9l6
>>891
中国の軍拡こそがアジア諸国に緊張を産んでいる。
外の声を聞けよ 自己中(´・ω・`)
898MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/10/03(月) 22:02:10.62 ID:CjzXxrNi
>>894
釣りするなら
もう少し勢いあるところでやりなさい、ドアホ
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:02:42.49 ID:ma5/u9l6
>>894
超大国だから軍拡して良いと言う話にもならんし。
超大国だから近隣アジア諸国に対して圧力を加えて良いなどと言う理論は成り立たない。
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:04:54.88 ID:kScBR5A/
>>891
などと意味不明な供述をしており、引き続き慎重な取り調べを行うとのこと
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:05:25.01 ID:r4Mbp4Pq
>>899

客観的に言って中国の今までの自衛力は少なすぎた。それを経済力の伸長に合わせて伸ばすのはむしろ当然だ。
他国でも同じようにするだろ。政策的にも台湾の独立を阻止するための自衛的なものだ。
だから「軍拡」などという言葉自体が当てはまらないんだよ
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:07:19.82 ID:p1ol2WgC
 もしかして俺、ID:r4Mbp4Pqというバカを盛大に釣っちゃった?
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:08:08.73 ID:ma5/u9l6
>>901
自衛力に空母はいらない。
経済力をつけたのなら、むしろ軍事力では無く国内の環境対策にこそ、その力を注ぐべきだ。
そもそも中国に攻め込める国などアジア諸国には存在しないのだから、明らかに過剰な軍事
力である事は明らかだ。
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:09:19.38 ID:VrfIPCej
>>891
お前の言うアジアってどこだ?
905セクシー団地妻のちんこもげ太 ◆FBZPE22/UMdA :2011/10/03(月) 22:09:27.64 ID:2yMd/ZXm
>>903
中国が攻めて来ないような守備力を持たないといけないから
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:10:45.15 ID:r4Mbp4Pq
>>903

お前が中国の当局者だったら台湾独立阻止をどうやって遂行する?
自然に考えれば台湾そのものを破砕するだけでなく、介入の蓋然性が極めて高い
日米への介入を思いとどまらせるための抑止力が必要だろ馬鹿。
そのための空母がなぜ自衛じゃないのだ?アメリカの空母は自衛なのか?
907ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/10/03(月) 22:11:43.21 ID:t+7zEUhi
>>903
正直ミサイルのほうが空母よりも有効でにゃーかとおもうときが
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:14:47.45 ID:p1ol2WgC
>>906
 台湾独立阻止?いったい何年やってんだよ。おまえら、チョンと変わりねぇな。

 誰か、チャンコロ用のコピペ貼ってくれよ。天安門がどうとかいうヤツ。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:16:36.13 ID:F5zJfdrl
アメリカの空母が自衛じゃないなら中国のそれもまた然り
つまり日本は中国の侵略に備えるために軍拡して良い、という流れにならんかね君?
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:17:47.84 ID:ma5/u9l6
>>906
俺が中国の当局者だったら、台湾の独立は認めるが?
その上でしっかりとした国家間同士の条約や協定を結び、信頼関係を深めるようにするが?
そもそも独立を阻止する意味など無い、独立させてやれば良い。
それによって中国がどんな損失を被るのだろうか? 特に無い事は自明だ。
それに日米は共に中国の力による台湾侵攻には反対の立場でしか無い平和的な形での
統合なりなら、異論など挟む余地もない。
上の説明を見るに台湾に侵攻する事が前提であり、それは一般的に”自衛”とは言わない。
アメリカの空母保有はアメリカが外国にもつ権益を”守る”為に必要なのだから”自衛”言える。
中国が行なっているのは他国から強奪する形の権益確保であり、それは”自衛”では無く侵略
行為だ。

911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:18:05.46 ID:XHqLwa7r
どうせ日本が空母もったら文句言うくせに
と釣られてみる
912MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/10/03(月) 22:18:16.58 ID:CjzXxrNi
>>907
ずっと前の世界の艦船で
戦艦が空母に駆逐されたように空母が何らかの兵器に
駆逐されるんじゃないかとか言われていたなー
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:18:34.80 ID:VrfIPCej
>>909
ほっとけw

このバカID:r4Mbp4Pq
は他スレでも袋叩き中

なんでも、フジテレビデモを警察官は全員逮捕すべきなんだとさ
罪状は人道に対する罪だってさ

914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:19:41.92 ID:XHqLwa7r
>>913
その罪状極東軍事裁判でみたなw
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:21:25.75 ID:p1ol2WgC
>>910
 おぉー、すげー。立派な反論だ。偉い。凄い。
 おれも、このぐらいは言えるようになりたい。

 さて、アホは何て言うの?
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:29:29.28 ID:Hpa0nBzO
台湾独立を支援するのも核武装も日本が独立を貫く為に必要な自衛策に過ぎない
余計な心配すんな
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:35:32.45 ID:r4Mbp4Pq
>>916

なら釣魚島や琉球を中国が取り戻すのも自衛だな
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:38:23.00 ID:F5zJfdrl
中国の言う自衛は侵略だと認めたな?
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:41:17.55 ID:ma5/u9l6
>>917
尖閣に関しては、アメリカから日本に返還がなされた時に中国が自国領だと主張してない時点で
決着が出ている。 自らの領土だと確信があるのなら、なぜ当時において外交ルートを通じて米国
側に待ったを掛けなかったのか?
そして沖縄、琉球王国はあくまでも主権をもった国家であり中国との関係が深かったとしても中国
の持ち物では無い、日本との繋がりも同時に深かったのだから日本との関係もかなりあったと言える
更に言えば既に沖縄は日本国に編入されており、これに関しても当時の中国側が外交ルートを用
いて時の政府に非難も伝えていない。

つまり、どちらも中国が領有する根拠が無いのだ。
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:44:07.69 ID:4Hgqxy8V
> なら釣魚島や琉球を中国が取り戻すのも自衛だな

その前に朝鮮半島を取り戻せよ。それなら文句、言わないぜwwww
921バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/10/03(月) 22:51:47.52 ID:cbkApsNl
>>917
国際法上は侵略だクズ。
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 22:55:32.14 ID:p1ol2WgC
>>917
 勇気があるならやってみな〜♪
923MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/10/04(火) 09:21:14.41 ID:5TKnE8tf
【政治】 次期主力戦闘機、F35が最有力候補に…米側が一部国産化容認★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317651131/

ほう
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/04(火) 12:44:27.52 ID:FSnatbas
>>923
ほほぉ〜 自衛隊も思い切ったのぉ
925予言者д勇者∀救世主ω:2011/10/04(火) 14:19:40.05 ID:fvsUjM6P
F35が国産化容認てことは、F-3てこと?
ライセンス生産のこと?
もし一部新規設計ok´´♪なら魔改造可能なの?
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/04(火) 14:23:06.33 ID:FSnatbas
>>925
ライセンス生産が出来ないと日本側飲めないですからね。
魔改造しないと国産AAM-4とか運用出来ないから、それ前提でしょう(´・ω・`)
でもあんまり量が積めないんだよなぁ ウェポンベイ狭くて・・・
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/04(火) 14:37:01.57 ID:rfXVz+ox
F4ファントムの代わりなんだし重装備はイーグルあればいいでしょ
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/04(火) 14:42:48.36 ID:74Y2V6Tn
魔改造とか気持ち悪い用語やめてほしい
929ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/10/04(火) 14:44:09.30 ID:c1QpSueW
>>925
たんなる一部パーツの委託生産なだけのノックダウン未満でにゃー?
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/04(火) 14:49:51.58 ID:FSnatbas
>>927
確かにあくまでもスクランブル機だもんね(´・ω・`)
F-4の代替機なんだし。
931予言者д勇者∀救世主ω:2011/10/04(火) 15:52:54.88 ID:fvsUjM6P
ゝ926ゞ929thank´s
あと心神てもし実際実現可能なら大体どの程度の位置?
F22>F35>EF2000>FA18

firstGUNDAM例えでもイィッス。
>>931
そもそも実験実証機なので戦力外。
933MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/10/04(火) 15:59:05.12 ID:uRl4/+Vn
934ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/10/04(火) 16:16:19.70 ID:c1QpSueW
>>926
そもそもやるなら1から再設計した方が速いにゃー
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/04(火) 16:47:41.32 ID:AQYpMo8Y
>>40

その推測は正しいと想うよ!
米国は今、雇用問題で揉めてる、F-22の生産停止もそれを加速するので、
何とか小規模生産でラインを2〜3年は維持する検討もなされている。
でも、予定する仕向け先は予算の付かない米空軍じゃないだろう・・。
また仮にF-35分担生産に日本が加われば、米国内は更に事態が悪化する
のは明白、だからF-35の採用なんて基本的に有り得ないだろうね。

因みにFA-18なんかバイパス比の小さなエンジンで騒音がキツイから論外。


936予言者д勇者∀救世主ω:2011/10/04(火) 16:47:56.06 ID:fvsUjM6P
ンじゃ
スパホ60機!
ロナルド:レーガン,オマケに付けてくれたら
一丁、
ライス大盛!
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/04(火) 21:46:53.34 ID:fGG5S2kV
タイフーン150機、ライトニングU150機。いずれもライセンス国産。F-15後期型後継は国産。

戦闘機保持枠は撤廃か拡大。
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/04(火) 21:54:41.45 ID:HBIgMDQQ
スクランブルだとステルスは逆効果。
F35は鈍足だし航続距離も短い。
VTOL機もいっしょに開発しようとした馬鹿なプロジェクト。
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/04(火) 23:33:22.63 ID:MIjbbJP5
>>938
大丈夫だ。問題ない。
そんときは翼下に兵装をすれば良いじゃまいか( ゚∀゚ )
940ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/10/04(火) 23:35:34.36 ID:c1QpSueW
>>937
そんなのに金を注ぎ込むならF-3の開発費に回せと
F-2増産+F-3開発が一番にゃー
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/05(水) 00:02:22.44 ID:zvMM7KZz
日本は防衛費が高すぎるね。
兵器を輸入するなら輸出も認めないとおかしい。
防衛産業が規制に守られた状態で国際相場の何倍もする戦闘機なんて要らない。
日本は潜水艦、対空ミサイル、対艦ミサイルを輸出して戦車や戦闘機は輸入で
いいのではないだろうか。
942ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/10/05(水) 00:08:00.21 ID:AuF9VgUv
>>941
各国の輸入価格よりも平均から比べて安いぞ>90式や10式
あとF-2のような大型対艦ミサイル4発をつめる戦闘機が当時にあったのならだしてみ
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/05(水) 00:34:16.14 ID:H1nIN5O6
90式は最新といえなくなった今だから安いんだよ。
割高でも買ってくれる客がいるなら開発費をかけてもいいけど
客が日本だけのカスタムメイドですべての兵器をまかなっていたら
数をそろえられないだろう。
944護衛艦たけしま航海長:2011/10/05(水) 09:29:13.82 ID:td4fI6X0
露助や支那のステルス機は実際の戦闘場面で活躍できるか、やや疑問なのだが。
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/05(水) 10:01:07.34 ID:5lKu1hiM
>>943
10式は?
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/05(水) 10:11:32.53 ID:/MpHmLmv
F4ファントムで充分だろ
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/05(水) 10:58:09.64 ID:Ac2lLmI0
いや、俺もファントムU好きなんだけど今配備されている機体はもう寿命が近いんだよ
すでにどんどん退役が進んでるし

イーグルもそのうち退役が始まるだろうし
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:35:34.94 ID:90d1wFiU
グーグルアースでネバダの砂漠でモスボールされてる機種をみるといろいろあるの名

型落ちでもいいから、イーグル借りることできないのかねぇ

それでつないで国産化へ・・・・夢だなw
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:51:21.88 ID:90d1wFiU
ネバダじゃねぇ、アリゾナだった

コルセアやスカイホークらしき機影も・・・
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 22:06:08.19 ID:AWUzSiXZ
その機体は寿命がきてもうだめなんじゃないか?

使えそうなパーツは取られてるだろうし

F-2よもう一度…
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 22:58:23.94 ID:9PA58QvA
F22がベストだったんだろうけど、それが頓挫した時点でベストを望まずベターを選ぶという意味では・・・
空想の世界にしか存在しないF35よりはF15E、
短足鈍足艦上攻撃機F18よりはF2だと思うんだが。
やることなすこと、すべてが後手後手で・・・
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:21:47.61 ID:02EgXbZ2
あげ
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 22:53:10.72 ID:76jugAaV
F35スペックには期待ハズレのがっかり感は異常orz
日本だけF2みたいに魔改造許してくれアメリカさんw
954イムジンリバー:2011/10/11(火) 23:12:56.94 ID:3Lj6yfhv

>>935 何とか小規模生産でラインを2〜3年は維持する検討もなされている。

ほうほうほう、それは良い事。
そうだよね、最初は800機くらい作る、なんて言って
ロッキードを焚き付けていながら実際は160機くらいじゃ詐欺ですもんね。

>>F-35分担生産に日本が加われば、

この可能性は少ないだろうね。
参加国はR&Dに多大な投資をしているから、それを回収する量産段階に
第三者である日本が割り込む事は出来ないだろう。おいしい所だけ取る、みたいな話になるから。
それを考えると、日本にある程度の生産をやらせる、という話も、他の参加国(イタリア、とか)
にとっては、面白くない話になるんだろうなあ。
予定より多く売れるのは嬉しいが、部分的とはいえ、参加国がやるはずだった仕事を日本に持って行かれる事になるのだから。
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 23:16:00.42 ID:awH8GZj1
>>953
日本が定める期限2016年に納入なんて、日本企業が入らないと実現出来ないんだろうし
機体の大型化をするべきなんだよ 主にAAM-4を搭載出来るようにする為に(´・ω・`)
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 23:33:46.04 ID:NL5nh8gI
>>953
魔改造前提ならユーロファイターしかないよ。
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 23:36:07.02 ID:4gXdQkWm
「どうしようかな」と言っただけで、各社がサービス合戦

今まで、言いなりで買ってきて、ずいぶん損したんじゃね
958伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/10/12(水) 04:11:39.48 ID:ROJSqSMa
>>954
> それを考えると、日本にある程度の生産をやらせる、という話も、他の参加国(イタリア、とか)
> にとっては、面白くない話になるんだろうなあ。

経済危機で生産減らした分を、日本に買わせて帳尻を合わせるというのはないですか。
参加国は、どこも経済状況の悪化に喘いでいるし。

>>957
> 今まで、言いなりで買ってきて、ずいぶん損したんじゃね

これまでの採用でも色々競わせて来たんですよ。
F−5やF−14が主力戦闘機に成る目があったの。
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/12(水) 07:43:43.19 ID:sS5ETUon
>>951
架空の世界って(笑)

もう初期低能率生産に入ってる筈だか
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 15:10:15.50 ID:TipDkTJZ
F2じゃ駄目なのか
スパホが好きだけど
>>957
アメも欧州も経済危機ででかいビジネスまとめないと死活問題だからな。
962ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/10/13(木) 21:30:31.03 ID:1VNjHcIR
>>961
だがどれもこれもほしくない罠
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 04:58:33.57 ID:Ze5VcWbw
TPP参加を見送りし解決策としてF/A-18を100機、F-35を100機、購入で勘弁してもらえませんかね?
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 12:40:10.37 ID:dICwlB0W
心神はどうなった。
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 20:02:45.14 ID:zbGcjGd/
あれはXシリーズみたいな感じだったんじゃなかったか?

結局実機は作られて無かったよな

F2Hにしとけば良かったのにな
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:24:58.86 ID:HK9xARYR
タイフーン100機(今、前払いしてやるから、魔改造非公開)
F35B100機(モノがなければ話しにならない)
これでいいよ
967ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/10/14(金) 23:54:44.75 ID:uFjZZaJ+
>>966
定数って言葉知ってるにゃー?
968護衛艦たけしま航海長:2011/10/16(日) 11:59:01.67 ID:7a1N/llk
どう考えてもF-35で決まりだろ? やっぱり米国最新鋭機しかないだろ?
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/16(日) 12:09:37.72 ID:AGGY81s3
>>968
納期。
970ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/10/16(日) 13:29:20.21 ID:iQ/xf+7P
>>969
実は他の機体も納期については厳しいとかいう話があるにゃー

おまけがついてアメリカ軍の大幅削減でF-16がだいぶ削減されるだろうから
F-16でよくね?とF/A-18も削減されるぽいし
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/16(日) 22:42:53.15 ID:pb/jcePF
LMがF35開発してんのに、ボーイングは次期種に何か開発してんのかな?
日本は心神またはF3の開発を急いでやってほしいね
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 11:06:46.78 ID:HuIbzMjw
定数撤廃祈願

兵力は基本的に非公表に
973ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4
>>972
各国に公表しているから無理にゃー