【日中】F35、FA18E/F、ユーロファイター…空自の次期戦闘機(FX)選定、近代化進める中国戦力を意識★2[09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
◆次期戦闘機選定、近代化進める中国戦力意識

航空自衛隊の次期戦闘機(FX)選定で、候補となっている3機種の機体性能や
価格など具体案の提出期限が1週間後の26日に迫った。

米国の国防費削減による開発の遅れで、F35(開発主体=米ロッキード・マーチン)の
優位が揺らいだとの見方もあり、対抗馬のFA18E/F(同=米ボーイング)、
ユーロファイター(同=英BAEシステムズ)の陣営は攻勢を強めている。

FXは老朽化したF4の後継となる戦闘機で、今後20年以上にわたって、
日本の防空体制の中心となる。
軍事力の近代化を進める中国は、日本のF15などと同じ第4世代機を量産化すると同時に
敵のレーダーに探知されにくい「ステルス性」を備えた第5世代機「J20」の開発も急いでいる。

政府はFXの選定にあたり、こうした中国の航空戦力を念頭に置いている。

写真:http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110920-316137-1-L.jpg

読売新聞 2011/09/21(水) 02:31:26.77
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110920-OYT1T00332.htm?from=main2

■前スレ(1が立った日時:2011/09/22(木) 22:15:02.62)
★1:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316697302/
2MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 16:22:26.43 ID:sQRvY2y6
[Missile Warning]         
   .o   o                      o   o
  .ノi^ヽ、_,ヘ、                    ノi^ヽ、_,ヘ、
   ./ _,,,......,,,_i                      ./ _,,,......,,,_i
  .γノノλノ))        __ _      .γノノλノ))
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)      __ ̄ ̄ ̄        ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)        -=ニニニニニ] 三二=─
  ,ゝ. (,_`]l[´iン        ̄ ̄ ̄         ,ゝ. (,_`]l[´iン
 ζ_./'~|鬥「|ゝ         ̄ ̄  ̄      ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘                      £'r_,ィ_ァ┘
                      -=ニニニニニ] 三二=─
                   o   o,/.,,,//   / ヒュンッ
                  ノi^ヽ、_,ヘ、/   /
                   / _,,,......,,,_i    /
                  .γノノλノ))  /
                    ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  /
                  ,ゝ. (,_`]l[´iン /       .     o   o    
                 ζ_./'~|鬥「|ゝ           .ノi^ヽ、_,ヘ、
             .     //£'r_,ィ_ァ┘            .  / _,,,......,,,_i    
         o   o     /      /              _γノノλノ))   <<これは>>1乙ではなく>>
         .ノi^ヽ、_,ヘ、 /      /.            ,,ヽヘ,ゝ゚ -゚ノ,)     <<ミッソーをブレイクしているだけですからね!>>
         ./ _,,,......,,,_i     .                ,ゝ-、' (,_`]l[´iン    
         _γノノλノ))                      ,ゝ‐ /'~|鬥「|ゝ   
      .。 ,,ヽ.,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)                     `,´ノ'r_,ィ_ァ┘
     ・..,ゝ-、' (,_`]l[´iン ニ≡            ; .:      -=ニニニニニ] 三二=─
      ゚ 。 ,ゝ‐ /'~|鬥「|ゝ   三          人/!  ,  ; ダッ
        `,´ノ'r_,ィ_ァ┘     ―_____从ノ  レ,  、

>>2なら・・・
3denki!:2011/09/23(金) 16:23:29.30 ID:1602zY2G
F2作っとけ
T4も爆装させろ
それで無問題
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:24:12.31 ID:c1CYFeVV
実際のところ、中国が日本に侵攻してくる可能性は絶無だから
もう戦闘機なんて自然減にまかせればいい。
5電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 16:24:50.12 ID:dMDR5v6y
>>4
そう言う嘘は良くないねえw
6高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2011/09/23(金) 16:26:07.36 ID:cH9uV4FP BE:2634349695-PLT(13001)
>>4
“絶無”とする根拠は何?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:27:39.38 ID:4PGilXrU
どうなるんだろうねー
決定って今月中でしょ
延期されなければ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:27:52.71 ID:imWboxf9
前スレ>>997
あれは試作段階で出たものなんだが?
XK-2は試作段階ではユーロパワーパック使って量産に入るところで載せた国産パワーパックに欠陥が見つかったんだろ?
比較する対象でもないと思うが?
大人しくユーロパワーパック載せとけばいいものを
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:28:33.01 ID:lV8z38yN
専守防衛とやらを謳う日本にとって最も強力な武器に成り得るモノは唯一つ。
ピキーン! <<《 \(^O^)/ 》>> バリアー!!
日本全体を覆い尽くし日本を護れ。
日本以外全部沈没。ヒャッハー
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:28:35.33 ID:5qlbITlU
>>5
尖閣は侵攻じゃないらしい。
11MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 16:29:03.88 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 続き>>2なら・・・
   ./ _,,,......,,,_i  
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  考えてなかったわ
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ 
12電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 16:29:37.75 ID:dMDR5v6y
>>10
尖閣〜沖縄へ飛来する侵略機には、対抗しないとねw
13電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 16:30:05.76 ID:dMDR5v6y
>>11
今日の晩ご飯は・・・おでん!?w
14F14j♀野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2011/09/23(金) 16:31:27.16 ID:iMrmLYKH
f/a18は、嫌だな・・・なんせあの安物戦闘/攻撃機に追い出されたから二ャー
大飯喰い&整備に金の繋ったドラ猫より一言
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:31:45.93 ID:c1CYFeVV
>>6
放射能で中国人すら逃げ出してるのに、なんで
わざわざ大金かけて侵攻する必要がある?
それに侵攻しても全土の原発を暴走させられたら
上陸すらままならない。
原発を持つ国に侵攻することはできないよ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:32:23.02 ID:9XvnHfk5
>4
侵攻しなくても、
「尖閣諸島は俺のもんだ日本は出て行け!」
「言うこと聞かないと、爆撃するぞ!」
等となるだろう。

空母の作ってるし。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:33:03.58 ID:PZNsenz8
たった5千億円のビジネスなのに、6年くらい粘ってみたらF35が50億円に値下がりしたでござる
18高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2011/09/23(金) 16:33:25.72 ID:cH9uV4FP BE:2341644285-PLT(13001)
>>15
中国から見たら、外洋に出るのに日本が蓋してるのが解らない?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:33:58.06 ID:c1CYFeVV
>>10
それは微細な領土摩擦であり外交で解決すればいい。
日本の生存権が本質的に脅かされるような侵攻ではないよ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:35:15.49 ID:5qlbITlU
>>12
侵攻ではないので、海保に任せましょう。
さて、海保向け原子力空母「しなの」でも建造しようか。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:35:40.72 ID:9XvnHfk5
>19
生存できればそれで良いのか?
武力で脅され、属国、奴隷国家の用に扱われるだろう。
22 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/23(金) 16:36:15.15 ID:+YuDdhOw
航空技術の基礎が出来てない中国の戦闘機がそれ程の性能なのか疑問
23MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 16:36:45.55 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>13
   ./ _,,,......,,,_i  さあ?おでんはあまり好きじゃないしw
   γノノλノ)) どうしようw
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O   >>14
  ζと,/_,),_!ゝ 自虐せんでよろし
24イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 16:40:00.50 ID:YuHKAqpO
>>14
F14は韓国が相当数持ってるからね
戦闘機でも日本は子分、韓国が親分
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:40:40.20 ID:jmvOBrB4
>>19
韓国空軍の実力じゃ本土防空もままならないだろ。
予備エンジンや部品の備蓄もないから、全力出動は自殺行為。
26電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 16:41:27.02 ID:dMDR5v6y
>>24
持ってねえっw

まだその嘘使ってるのかようww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:41:43.97 ID:54geTM9M
>>24
空母に載せる機体を、空母無しに運用してるの?w
アホチョン。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:42:08.72 ID:c1CYFeVV
>>18
海峡は航行可能だし、中国の通商圏を脅かす意図が
無ければ、中国はコストをかけて日本侵攻する必要がない。

>>21
今だってアメリカの属国みたいなものだろう。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:42:59.21 ID:54geTM9M
>>28
アメリカの属国?
ああ、お前の祖国、チョン国のことかw
30イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 16:43:35.89 ID:YuHKAqpO
>>26 ← Youtubeを信じないバカ
>>27
全然OK、ファントムもそうだし
逆の発想はバカだけどね
31電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 16:44:14.81 ID:dMDR5v6y
>>30
いや、だからさ、XK2とK2の区別が付かないのかよう、あんたw
>>24
あのー・・・
現存するどら猫はイスラエルのみだが?
>>30
ファントムは空軍仕様と海軍仕様で違うんだが?
34MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 16:45:44.86 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>26
   ./ _,,,......,,,_i. 
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦,)`]つttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1100043
  ζと,/_,),_!ゝ 
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:45:52.02 ID:54geTM9M
>>30
つか、証拠出してよw
早いところ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:46:40.99 ID:RE3nX6GY
イランのどら猫って、まだ飛べるんだっけ。

しかし、南朝鮮がどら猫持ってるとか、とんだおバカだw
37深井 零 ◆R4tmh3EKwA :2011/09/23(金) 16:46:42.00 ID:gu+lgG9o
イランかどっかじゃなかったっけか?>>現存猫
そして>>30は何だ?新手のJAMか?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:46:52.30 ID:H0iIZ8UG
>>32
イランじゃなくイスラエル?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:47:04.45 ID:jmvOBrB4
>>28
有事の韓国軍の指揮権は米軍が持ってるしねw
あと韓国の退役将軍の団体さんが米軍に見捨てられるのを
恐れてる始末だしw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:47:23.37 ID:sj0QGSN+
日本に侵攻なんかしないよ。
今のままでも金を献上してくれんだから。

沖縄が「平和裏」中華圏に入ってくれればいい。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:47:32.05 ID:54geTM9M
どぶ川のなかじゃ、未だに「トップガン」でのトムキャットの格好よさが印象に残ってて、「あれがウリも欲しいなあ」
と言う妄想と現実の境界がわからなくなったんだろうなあw

極めてチョン。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:48:17.07 ID:H0iIZ8UG
逆の発想って独島みたいに母艦作って航空機無しって事か
43MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 16:48:40.97 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>37
   ./ _,,,......,,,_i  
   γノノλノ)) <<MOBIUS RANよりB3、タイプ1+いつもの奴の改良?版だ>>
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ 
44深井 零 ◆R4tmh3EKwA :2011/09/23(金) 16:49:01.44 ID:gu+lgG9o
>>42
標的艦にしかならないだろアレw
45イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 16:49:07.00 ID:YuHKAqpO
>>41
トムクルーズは韓国出身だしね
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:49:11.12 ID:i+IHyEc3
トムキャットが南鮮で稼働してるたぁ初耳だ。
>>38
イランだっけ?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:49:53.69 ID:54geTM9M
>>45
ドブ、お前はバカじゃない。
キチガイだw
49深井 零 ◆R4tmh3EKwA :2011/09/23(金) 16:50:23.64 ID:gu+lgG9o
>>43
了解。
データバンクオンライン。敵機情報追加。
50イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 16:50:31.53 ID:YuHKAqpO
>>42
逆の発想とは22DDHに空軍のA10載せるとかホザいてるバカウヨ
>>41
トップガンのおかげでGPZ900がアメリカで売れたという・・・w
52MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 16:50:36.30 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>32>>38
   ./ _,,,......,,,_i  
   γノノλノ)) イスラエル「トムキャットはイランね」
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O   なんてね、くすくすw
  ζと,/_,),_!ゝ 
53深井 零 ◆R4tmh3EKwA :2011/09/23(金) 16:51:21.48 ID:gu+lgG9o
>>52は除雪部隊送りなw
あと親帰ってきたら帰投するんでw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:51:27.32 ID:54geTM9M
>>51
あのバイクは格好よかったw
当事、兄ちゃんたちは皆ボンバージャケット着てたw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:51:33.67 ID:Y/w0MJXa
F-35B も購入して22DDHに載せよう!
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:52:32.38 ID:RE3nX6GY
イランだよ。
革命前に売られた。
革命後、その中の一部がソ連にサンプルとして献上されたとか。
57イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 16:53:32.21 ID:YuHKAqpO
>>51
あれ、「グラマン(アメリカ)は空に飛び立つけど日本(川崎)は陸であがいてろ」って皮肉なんだけどね
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:54:05.16 ID:54geTM9M
>>57
そんな妄想思いつくのは、気が狂ったチョンくらいしかいねーよ、アホドブ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:54:24.93 ID:BurIj2zu
>>38
トムキャット現存機はイラン。まぁ、わざと間違えたのだろうがw
一部パーツの製造がイラン国内で可能なため、飛行可能な機体が今も残っているんだず
60深井 零 ◆R4tmh3EKwA :2011/09/23(金) 16:54:35.81 ID:gu+lgG9o
>>56
確かその後継でサエゲが開発されたんだったな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:54:43.55 ID:Vrl9T3RL
ユーロファイターはないでしょ?
自衛隊って米軍の指揮下に入る組織なんだから(現職自衛官談)
普通に考えたら、F22もダメでF35も間に合わないんだから、
そしたらF18しかないわけで…

空自のF15を全部F18ってのは問題あるだろうけど、
旧式のファントム代替なんだから、充分でしょ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:54:44.39 ID:QP2hm2uy
 イランのトムさんは、コンピューターに細工してあって飛べないんだっけか?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:54:48.20 ID:imWboxf9
>>50
誰も言ってないからw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:54:48.48 ID:wHaotsqM
心神はやく完成させろよ
65名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2011/09/23(金) 16:54:55.99 ID:BurIj2zu
酉つけ忘れた
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:55:08.31 ID:c1CYFeVV
>>39
そりゃ韓国は連合国だからねえ。
負け組の枢軸日本とはちょっと違う。
>>57
メリケンはカワサキCooooooooolしか思って無かったようだが?w
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:55:55.01 ID:RE3nX6GY
スピットとかフランカーとか陸上機から艦上機になった例も、いくらでもあるのになあ。
69MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 16:56:10.24 ID:sQRvY2y6
    o   o   >>53
   ノi^ヽ、_,ヘ、 やだおw
   ./ _,,,......,,,_i  基地の防御システムで蜂の巣にされちゃうw
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  了解w
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ >>56
          今じゃロシア製のAL-31やR-73を積んでいるとか
>>64
何度も言わすな。
心神は実験実証機で戦闘機じゃねえ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:56:23.92 ID:krfgCtx4
日米同盟をやめて、はじめて「敗戦期」が終わる
72名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2011/09/23(金) 16:56:31.20 ID:BurIj2zu
>>66
「戦勝国」の次は「連合国」かww
懲りない奴らだw
73深井 零 ◆R4tmh3EKwA :2011/09/23(金) 16:56:37.45 ID:gu+lgG9o
>>66←また新手JAMか?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:57:03.37 ID:imWboxf9
>>66
自軍部隊が戦時には他国の好き勝手使われるのが嬉しいの?
君はドMだな
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:57:13.33 ID:UQrkFpH+
イムジンよくがんばるなァ
俺も昨日からここにいるけど、、、見上げた根性だぜ

昔、韓国の人(予備役で階級は大尉)と仕事したことあるぜ
原子時計してたよ

ネタじゃなきゃ俺もその反骨精神を見習いたい
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:57:15.98 ID:54geTM9M
>>66
第三国だ、阿呆。
The third nationだw

you see?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:57:55.40 ID:QP2hm2uy
>>52

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 次でボケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケて! |
    ∧| 次でボケて! |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    | 次でボケて! |
  / づΦ∧∧ ||  ( ゚д゚)||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚д゚)||  / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・ ( ゚д゚)||     ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ  .   | 次でボケて! |
_| 次でボケて! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |_______|
  |_______|    | 次でボケて! |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||    .     |_______|   .   ( ゚д゚)||
   ( ゚д゚)||      .       ∧∧ ||           / づΦ
   / づΦ           ( ゚д゚)||
         ぞろぞろ・・・・・ / づΦ
78深井 零 ◆R4tmh3EKwA :2011/09/23(金) 16:57:59.33 ID:gu+lgG9o
やはり新手JAMだったようだな。
79MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 16:59:25.06 ID:sQRvY2y6
    o   o   >>70
   ノi^ヽ、_,ヘ、 心神を早く完成させて次のステップへ
   ./ _,,,......,,,_i  という見かたもできるわよ?
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  >>73
  ,ゝ(つ旦O   それもいつもの奴w
  ζと,/_,),_!ゝ 
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:00:16.56 ID:c1CYFeVV
>>74
英軍だって連合国の一員としてアイゼンハワー総司令官の
指揮下に入ったからねえ。
世界平和という大義を前にすれば指揮権など大事の前の小事だろう。
81深井 零 ◆R4tmh3EKwA :2011/09/23(金) 17:00:29.53 ID:gu+lgG9o
>>79
粘着かよw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:00:47.52 ID:1RG4S/e2
>>72
だが韓国がUnitedNationsに加盟したのは1991年9月17日w
83名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:01:36.68 ID:rfhtr844
ひとつ言っとくが、金と時間は作るもんだ。

とくに国家存亡の決定的瞬間が迫ってくれば尚更だ。


84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:01:41.89 ID:aX8sCaRD
韓国1948がどうしたってw
>>82
推薦したのは日本っつーw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:02:04.15 ID:apUohIYO
しばらく前からはぶちょの中身が変わったみたいだけど、オリジナルは糖尿で死んだ?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:02:56.70 ID:54geTM9M
>>80
世界平和の大義に、チョンは全く関係がないw
下種民族w
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:04:08.10 ID:1RG4S/e2
>>85
さすがに何時までも入れてやらないのは可哀想と思ったんでしょうか?w
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:04:38.64 ID:54geTM9M
>>88
チョンが頼んでんじゃなかったっけかな。
確か。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:04:50.31 ID:UQrkFpH+
>>57
三式戦飛燕のことか?

空冷に換装して五式戦として翼を得たぜ!
零戦の三二型?といっしょで日本軍パイロットの好みじゃなかったみたい(飛燕がね)
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:04:55.25 ID:RE3nX6GY
第二次大戦での、大韓民国軍の部隊と装備を紹介してくれw
92MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 17:05:01.15 ID:sQRvY2y6
    o   o   >>77 えー?w
   ノi^ヽ、_,ヘ、 
   ./ _,,,......,,,_i  >>81
   γノノλノ)) 粘着というかねぇw
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  ここ(東亜)じゃ、こういう奴、結構いるしw
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ 
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:05:54.30 ID:sj0QGSN+
>>今後20年以上にわたって、 日本の防空体制の中心となる。
F35しかないわけだが。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:06:45.03 ID:pKGJdnSy
アメリカから買ってもいいけどF35だけは絶対反対
自ら国力を下げるようなことをするな
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:08:49.77 ID:aX8sCaRD
コルト1911の方が歴史の重みがあるな
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:08:55.12 ID:UQrkFpH+
>>91
松山の航空隊に紫電改乗りがいたはず
数は少ないけど、何かのきっかけから航空隊や他の部隊に配された人間が少なからずいたはずだぜ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:08:55.62 ID:bqteTKdS
アメリカはユーロファイターの開発に手を貸し、
日本には、日本が必要としない攻撃機のみを提案するところをみると、
アメリカは日本にも、独自の戦闘機を開発するように仕向けていると見える
この流れから言うと、今回のF-Xはユーロファイターになりそうだ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:11:42.08 ID:UQrkFpH+
>>95
白兵戦でのストッピングパワーは凄いよね。
市街戦で建物に突入する時とかね。
心強い相棒だよね。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:12:28.99 ID:RE3nX6GY
>>96
は?
そりゃ日本軍だろ…
>>98
シングルアクションだからトリガー半ラッチが必要だったんじゃなかったっけ?
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:14:30.48 ID:UQrkFpH+
>>91
肩書きを軍属にしとかないと(元へ)戻るときヤバかったんじゃねぇの?
もし、同じ立場なら俺だってそうする。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:14:41.72 ID:j6kdPaPG
もう次期FXなしでいいんじゃないの。碌なものがないじゃないか。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:17:11.87 ID:qE2yfED+
>>19
微細と言い捨てる神経が、もう異常w
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:17:12.31 ID:QP2hm2uy
 早く決めてもらいたいね。F4落ちてからじゃ遅いぞ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:17:47.21 ID:YJQT/T6a
FXは、F35。
F35が完成するまでは、F2追加で誤摩化す。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:18:20.13 ID:UQrkFpH+
>>99
ベルリン五輪の時のスポーツ選手だけじゃなくて、能力を認められた人間は帝国軍人として徴用されたらしい。
>>105
だから、追加できるラインがねえんだってば。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:18:51.79 ID:RE3nX6GY
とりあえずタイフーンで繋いで、次次期に期待するでいいじゃないか。
>>108
米軍との連携が問題になる。
日本国の同盟はEUではなくアメリカだと言うことを忘れてはいけない。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:20:26.57 ID:sj0QGSN+
莫大な税金を使うから「とりあえず」なんて、ありえないよ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:20:56.04 ID:obg8jBax
>>98
装弾数が少ないから、7+1だろ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:21:17.13 ID:UQrkFpH+
>>100
????????

それって
もしかして
ピースメイカー?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:22:53.24 ID:RE3nX6GY
英軍は、米軍と連携しないと?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:25:03.40 ID:RE3nX6GY
ガバメントはシングルアクションだよ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:25:18.07 ID:YJQT/T6a
>109
NATOで米軍と連携してるんだから問題ないのでは?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:25:49.26 ID:ZuB/8Vwc
消去法でスパポなんだろうけどな
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:26:04.21 ID:UQrkFpH+
>>119-110
そりゃそうだ
花火よりも幸せをもたらさないんだから

ガキどもの未来奪っちまうカネを……
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:26:47.62 ID:QP2hm2uy
 高い買い物だからねぇ、「とりあえず」って余裕は無いかと…。
 20年以上使うつもりだし、一般人だったら家を買う覚悟ぐらいか?

 しかし、物件がショボいのが困る…。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:27:57.94 ID:UQrkFpH+
>>114
じゃ三八式のほうがマシじゃん orz
>>115
そう言う問題じゃない。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:29:02.49 ID:bCobBDeZ
LMとBoeingの一騎打ちか。BAEが割って入れるか。
BAEは当て馬だよなw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:29:13.35 ID:RE3nX6GY
現状、「とりあえず」な物件しかないし、ファントムの老朽化はまったなしじゃん。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:29:50.71 ID:XDHE1cw0
スーパーファントム爺の代わりにスーパーホーネットか。胸が熱くなるな。

世界最強の米軍に10年に渡って運用されてきた信頼
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:30:13.62 ID:aX8sCaRD
シングルアクションオートマ手ック拳銃ですね
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:30:30.18 ID:5qlbITlU
YF-23がいいと思うな。
ダメならX-32でいいや。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:30:39.30 ID:QP2hm2uy
>>122
 だから困ってるのさ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:31:11.49 ID:YJQT/T6a
>120
では、どういう問題なんだ?
>122
一番楽な選択肢は戦爆改、制空戦闘のF-15FXが最良解だと思うんだけどねえ・・・
>>127
有事において同盟国であるアメリカと機材の相互運用が出来ないタイフーンは張り子の虎になりかねない。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:33:57.36 ID:UQrkFpH+
>>124
じゃあ
二発足りないピースメイカーください
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:34:49.33 ID:pS3Ejj1/
タイフーンでいいよ。
ちなみにタイフーンはラ国可能な契約条件だが、
変更箇所は細大漏らさず全情報を開示する義務を負う。
これは日米安保にとっても問題の起こるインシデント。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:37:40.15 ID:YJQT/T6a
>128
F-15系は、ボーイングから提案があったが、空自が興味を示さなかったと聞いた。
それで、ボーイングはFA-18を持ってきたらしい。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:37:55.07 ID:UQrkFpH+
>>129
ガラパゴス戦闘機の自主開発に着手
竹と木と和紙で…
なので
やまと糊の調達よろしく!
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:38:50.55 ID:rh4QK3zJ
賛成。ユーロファイター買え。

「これだけ」が、唯一、自民党にできなくて、民主党にできるかもしれない、
たった1つのこと。(……民主党にも無理か??)

民主党らしく、ガキのように、馬鹿のように、アメリカとの関係とか完全に無視して
導入しちまえ。導入さえしちまえば、他のことは後でまた政権交代すりゃどうにかなる。
運用のハードルがちょっと高くなっても自衛隊ならどうにかしてくれる。

イギリスは『日米関係が揺らいだ今こそが千載一遇の商機!』と思ってる。
だから「今」買わないなら、もう日本での商売は無理と思われてしまう。
それはつまり、アメリカに足元みられることにも繋がる。


強欲なアメリカの商売に楔を打て!
これはガチバカの民主党にしかできないことだ。
キチガイのふりして買っちまえ!

136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:38:58.42 ID:vMmqMbfC
魔改造できそうな機体は、どれなの?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:39:18.61 ID:yD/LzW5A
F15とF18ってどっちが強い?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:40:05.52 ID:wyarawfo


もうさ、戦闘機なんて考えをやめようよ。

バリア。これからはバリアの時代。

日本列島を覆い隠すようなバリアを開発しようよ。

139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:40:06.96 ID:imWboxf9
>>80
は?あれは連合国間のなかでも米英加仏亡命ポーランド政府軍が同意の元統一の指揮下に入ってるんだが?
連合国と言えどソ連はアイゼンハワー指揮下に入ってないよ

他にも言えば、湾岸戦争時だって安保理決議に従って米英仏アラブ連合軍がシュワルツコフ大将指揮下で多国籍軍を編成したわけで
普通は参加国の同意の元成立するの
韓国の様に米韓間で予め戦時作戦指揮権は戦時には米軍が握るなんて普通じゃない事に気づけよw
>>137
F-15はC/D?E?
>>138
ぱりーんって割れるのかw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:42:19.47 ID:vMmqMbfC
>>138
ATフィールドですね
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:42:51.47 ID:YJQT/T6a
>129
すまん、意味が分からない。
タイフーンを運用するNATO諸国も、アメリカの同盟国の集まりだよね。
NATO諸国は、張り子の虎を配備してるってこと?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:43:20.16 ID:87mhcb/C
F-22よこせ
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:44:02.90 ID:UQrkFpH+
欲しがりません!ステルス機…
討ちてし病まん渇までは…
来るなら着てみろSu-30…

南朝鮮なんか
いつでもくれてやっから
日本に手ぇ出すな

この中共どもがァ露西亜のクソでも食ってろ!ばーか
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:44:47.43 ID:zB71SfvW
>>137
単純に言うと、艦載機は陸上樹に勝て無い。
>>143
頭回らない子ですか?
日本とアメリカは同盟国であり
韓国とアメリカは同盟国だが
日本と韓国は同盟関係に無いだろ?
それと同じだ。

アメリカが極東で運用していない機材を使ってて
EUが裏切りした場合、孤立無援になるのは日本だ。

足りない頭で少しは考えろ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:46:06.86 ID:AQ0sbn4+
>>4
問題は、お前さんが中国人か朝鮮人かってことだな。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:46:37.36 ID:l/l9BKNK
好い加減,自国で作るベキなんじゃない
中国ごときが、作れるんだから、出来いないことじゃないし
不景気なんだから、貿易をきにしたっところで
自動車業界だけなんだから、他の業界の事も
考えるベキ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:47:35.10 ID:aX8sCaRD
戦闘機はアメリカ仕様とユーロ仕様があって勝手が違う
さらにミサイルは日本仕様があるからユーロ入れるのは無理っぽい。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:47:56.06 ID:UQrkFpH+
>>143
どれを買えば守れるの?
>>FOR ALL
主力戦闘機だけでいいの?
外交は?
内政は?
どうすればいいの?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:48:03.65 ID:zB71SfvW
>>147
今日は3連休のせいか多いっす。
欧州はミリ
アメリカはインチだしな。

部品共用を考えるならインチ規格の物を入れるべきだ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:48:50.25 ID:UQrkFpH+
>イムジン

イムジンはどう思う?
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:49:04.56 ID:imWboxf9
>>143
NATOの中でもアメリカはインチ規格で欧州はメートル規格だから
整備機材の規格が異なるってやつじゃないかな?
兵器に関しては互換性があるけど他は規格の違いで色々揃えなきゃいけないって聞いた事ある
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:49:35.43 ID:jdmXsBli
くだらん。税金の無駄だ。

確か、この板のネトウヨの話だと、こぞって

「中国の空母も潜水艦も戦闘機も大した事ないね。動くの?全く脅威じゃ無い」

って言ってたわけだし。
ネトウヨってホント鶏なのな。
ネトウヨには理論が無い。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:49:53.11 ID:YJQT/T6a
>147
なんで、EUが裏切るんだ?
中国圧力?
それに、日本でライセンス生産すれば問題なのでは?
>>152
ってっか、
駆け出しの軍事評論家でもしない質問されるのってかなり苦痛だわw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:50:15.88 ID:aX8sCaRD
さっさとスパイ防止法作って始末して殺して消して
F22売ってもらう方が安いな。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:50:28.09 ID:QP2hm2uy
>>147
しかし、欧州が裏切るんだったら、アメリカも日本を切るだろうに。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:50:50.24 ID:UQrkFpH+
>>152 はどうすれば国を国家を

社会を守れると思う?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:51:41.15 ID:ExcOE8nG
>>160
日米は「同盟国」という裏付けがある
日王は「同盟」という裏付けがない

それだけじゃないか?
>>157
俺のレス全部読んでます?
タイフーンの契約には日本での改善ヶ所は全開示っていう条項が含まれてるんだよ。
軍事機密を全部差し出せってな。
その中にはアメリカと培ってきた技術も当然含まれてくるんだよ。
同盟国裏切って非同盟国に情報売るとか気違い沙汰。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:52:30.21 ID:ZuB/8Vwc
>>153
アメリカインチとブリティッシュインチでは微妙に違うのだが、その辺は改善されてんのかね
インチを習慣単位として未だに使ってる国共は・・・・・・
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:52:30.68 ID:UQrkFpH+
>>159
ラインが止まるんだと
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:52:38.90 ID:zB71SfvW
>>158
上にいますねw
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:53:50.37 ID:QP2hm2uy
>>155
 整備機材は、たとえアメ製でも1機種ごと違うぞ。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:53:56.07 ID:/3XCGdla
F-2もF-22もライン止まるとか、よほど2が嫌いと見える
169MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 17:54:10.52 ID:sQRvY2y6
    o   o   >>157
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >なんで、EUが裏切るんだ?
   ./ _,,,......,,,_i  
   γノノλノ)) EUは何かと中国と繋がっていますから
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O   それにタイフーンの場合、ライセンス生産してもいいけど
  ζと,/_,),_!ゝ 改修箇所見せてねとか言っているようですし
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:57:13.72 ID:jdmXsBli
勝った
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:58:30.70 ID:YJQT/T6a
>163
なんか。論点がずれてないか。
あんたの理屈だと、既にタイフーンを改造した時点で日本は
EUを裏切ることになる。
でも、そもそも、改造しなければ問題ないし。
仮に改造するにしても、改造内容をアメリカが承認すれば
(「EUに教えてもいいよ」と言えば)
アメリカを裏切ったことにはならない。

だいたい、あんたの言う契約は、現在相手が出している条件だろ、
相手の条件鵜呑みにする必要はないんじゃない。

交渉の余地はあると思うけど、交渉できない理由は?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:59:28.22 ID:ExcOE8nG
>>170
はい、お帰りはあちらですよ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:59:35.17 ID:MYM7NuAq
さァて
もし赤紙が来たら
どうやって逃げまくろうかな

http://www.youtube.com/watch?v=zJZttzblHFQ

ちなみに
ドイツ軍と戦っているのは

カナダ軍
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 17:59:36.29 ID:QP2hm2uy
>>162
 EUが日本を裏切る展開で、同盟国だからってアメさんが日本側に付くかねぇ?
 そんな状況は、それこそ世界最終戦争だろう。条約なんてなんの役にもたたないだろう。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:01:02.33 ID:aX8sCaRD
アメリカも2ダは嫌いか
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:03:57.89 ID:rh4QK3zJ

「日米関係の重要性」は重々わかった上で、『ユーロファイター』を推したい。

本命視されてたF35は、開発の遅れと経費が予想より遥かに膨れ上がり、
5月に米連邦議会で証言した国防総省幹部は、F35の初期運用試験が
「2017年春までずれ込む」と明らかにした。
このままでは日本側が求めている2017年3月の完成機納入には間に合わない。

つまり「アメリカ側の都合で」、間に合わない。これはチャンスだ!
政府、防衛省、航空自衛隊に澱む「米国信仰」を乗り越えるチャンスだ。

ユーロファイターを選ぶことによって、日本は21世紀の国防政策を進める時に
欧州諸国を新たな連携相手として『選択』すること『も』できるようになるメリットがある。

もちろん(たとえ中国の存在感が増しても)日米関係の重要性は今後当分は
変わらないだろう。でも、「米国オンリー」では日本の外交・安保政策に幅がなさすぎる。
『欧州という新たなカード』をこの機会に握るべきだ。

「米が黙っていない」とか言う人がいるが、そんなことはない。
ユーロファイターを開発・生産したのはNATO加盟国の英独伊スペインの4カ国で、
その4カ国とも米国の同盟国だし、米自身もNATOに加盟してる。特にイギリスは
米国にとっても重要な同盟国なわけで、だからこそ、ユーロファイターの
開発・生産・販売をしても米英同盟やNATO諸国間に亀裂が入ることなどない。

日本が、仮にロシアのスホーイやミグの戦闘機を導入するならアメリカは怒るだろうが、
NATO加盟国から買って日米関係にヒビが入るようならむしろその方がおかしい。

逆にいえば、日本が本当に欲しいのはF22なのだから、
日米関係が悪化するとすれば、それはF22を売ってくれないアメリカのせいだろう。
『同盟国』に、40年前の機体をいつまでも使わせてる、というほうが異常だ。

ユーロファイター自体の性能も、もちろん優れている。
F22やF35のようなステルス戦闘機ではないが、レーダー反射面積低減性能は
F35に次ぐものがあり、アフターバーナーなしでスーパークルーズが可能。
また対地攻撃、空対空戦闘、対艦攻撃などあらゆる任務に就くことができる
真のマルチロールファイターだ。機外の搭載ステーションは13カ所あり、
精密誘導兵器と空対空ミサイルを同時に搭載して発射することができる。

日本への売り込みを主に担当している英国のBAEシステムズは、
日本がユーロファイターを導入する際にはライセンス生産を認める考えを表明している。
これも重要だ。

日本国内の防衛産業、とくに戦闘機メーカーは、F2の生産終了を受けて
衰退の危機が指摘されてるが、もしユーロファイターのライセンス生産が行われたら、
日本の防衛産業の強化にもつながる。

しかもBAEシステムズはブラックボックスを設けない方針を示しており、
日本国産の電子機器搭載や日本独自の誘導弾への対応も可能だとしている。
BAEシステムズのユーロファイター売り込みにかける本気度を示すものだ。

1番ではないが、2番目に良いものを、安く買う。
それにより、米国一辺倒だった日本の国防政策に幅が生まれ、選択肢が増える。
おまけに日本国内の防衛産業を守ることができ、将来の保険にもなる。

今こそ、日本はユーロファイターを導入すべきだ!
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:04:04.59 ID:MYM7NuAq
ムスリムに生きたまま首を切り裂かれたくはないし
メヒコの麻薬カルテルに非道の限りを尽くされて死にたくはないよな
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:04:37.41 ID:ExcOE8nG
>>174
だからといって非同盟国をそこまで信じるのもどうなのかね
>>171
日本語読めよ機能性文盲。
タイフーンはラ国可、改造も可ってオファー出てんの。
但し、改造したら全部開示って条件のビジネスなの。

理解した?

アメリカにお伺い建てて「おk」とか言うと思うか?カボチャ頭。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:05:29.73 ID:aX8sCaRD
シナのスパイかよ  
国産がベストだなやっぱ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:05:39.74 ID:5G1rgJyb
予算だけ取って、機種が決まらないという珍妙な現象が
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:05:54.04 ID:MYM7NuAq
ベトナム・・・・

ナパーム弾の飛まつが体内を焼いていくってどんな痛みなんだろうな・・
18361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/09/23(金) 18:06:57.30 ID:DksfXkns
黙れ核バカ弾。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:07:18.98 ID:bCobBDeZ
H2A 13回目打ち上げ成功 オメヽ(´ー`)ノ
>>176
で、聞きたいんだけど、
今まで欧州機の戦闘機整備経験のない整備要員に
欧州機のクセとか特性教えるのにどれだけ時間とコストかかるか考えた事ある?
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:07:58.05 ID:1RG4S/e2
>>182
焼身してる韓国人に聞くといいよ、、、
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:08:07.48 ID:/3XCGdla
ハイにこだわってるのに全部ローなんですもの
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:08:37.01 ID:TQxaPSAz
単純に虎3でないユーロファイターは能力が不足だし
欧州と連携したいならふつーに他の方法を探せば? としか言いようがないな
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:08:49.12 ID:8PzQFVfQ
>>179
改造したら全部開示って条件はガセネタ、
その話が出る度俺はソースを要求しているんだけどねー(^o^)
まーなんで開示したらアカンのか判らんガ(笑笑笑)
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:09:26.73 ID:QP2hm2uy
>>179 
 おまえは、もう少し言葉を慎むべきだな。その言葉使いの悪さが自分の主張の
正当性をスポイルしている。
 キャップ剥奪の反省も無いのか、君は。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:09:51.53 ID:D6mof1xL
>>185
その欧州機を海軍機やステルス機に置き換えても同じことが言えます
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:10:56.82 ID:K+rusr8x
>>185
癖というか、設計思想の違いだろうなあ。違和感を覚えるのは。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:13:00.49 ID:aX8sCaRD
シナも国産頑張ってるし日本も国産頑張るっぺ

スパイ防止法入れて消しちゃってー
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:13:34.13 ID:TQxaPSAz
欧州機の整備が〜云々は他の諸問題に比べたらかなり瑣末な位置でしょ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:13:41.46 ID:YJQT/T6a
>179
>改造したら全部開示って条件のビジネスなの。

だからあ。そんな条件の飲めません。それでも売る気かあるなら買いますよ。
そう交渉すればいいだけだ。それがビジネスだ。
相手の言い値を鵜呑みにするのは、ビジネスじゃないと思うよ。

交渉してだめなら、FA-18で行くことになるだろう。
(これもタイフーンの商談で交渉材料になる。)
Fー35は、まだ実践配備できないんだから。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:14:06.90 ID:MYM7NuAq
>>186
戦場に立っても君だけは無事な気がするよ
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:14:47.39 ID:bCobBDeZ
虎さんって、F-35Aより完成後なんじゃないの?っていうか開発着手できたのか?
虎2は、虎さんにアップグレード不可っていうぐらい別物になるんだろ?
198ケーニヒスティーゲルTYPE-T:2011/09/23(金) 18:16:52.09 ID:MYM7NuAq
どうせ結果なんてどうでもいいんだろ
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:17:37.43 ID:12OaGjGS
>>182
白燐弾と勘違いしてない?
ただのガソリンだから体内から焼くなんてできないよ
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:17:57.01 ID:UyIdGYO1
欧州機だろうが火星機だろうが重要な問題ではない

ハンガーに入ってきた機体である以上は速やかに対応して整備できる体制を充実させるのも国防体制の整備の内だよ
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:21:04.42 ID:K+rusr8x
>>197
虎2 とか 虎3 とかってのは、性能のバージョンじゃない。生産のロッド。第3期製造分ってとこ。

虎2 と同じ仕様で 虎3 を生産する可能性もある。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:22:03.05 ID:d5ARw7CY
>>200
>火星機

トライポッドなのかマーシャンウォーマシンなのか・・・
203ケーニヒスティーゲルTYPE-T:2011/09/23(金) 18:22:32.69 ID:MYM7NuAq
下関に首都移転して爆弾テロが起きて海外メディアのインタビュー受けた一般人の主婦が
「なんでこんなことが…」



いや、
お気の毒ですが起こるべくして起こったんですよ…おくさん
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:24:56.93 ID:mbM2J94n
今後30年以上使うのに、今更4.5世代機はないわ
そんなものあてがわれる、空自のパイロットの身にもなれって
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:25:25.80 ID:rh4QK3zJ
>>185
指摘の通り、「採用実績がない」ことから、運用やメンテナンスを不安視する声はある。
でもそれは、日本の弱点を放置していい理由にならない。

まず、今、同じように次期FXの候補になってる米国製のFA18(海軍機)だって
欧州製戦闘機ほどではないにせよ、同じような問題に直面することになる。
(実績がない、という意味ではステルス機でも同様だろう)

ハードルのひとつを挙げると、空自が保有する空中給油機、KC767の給油方法は
フライングブーム方式だが、FA18のそれはプローブアンドドローグ方式。
このため、FA18を導入するとなるとプローブアンドドローグ方式に対応するため
KC767の改修が必要になる。これはご指摘の「運用のハードル」にあたる。
でもたとえばこれは、イタリア空軍と同じことをするだけの話で、
なにも「不可能レベル」の話をしてるわけじゃない。

※イタリア空軍もKC767を保有しているが、フライングブームと
 プローブアンドドローグの両方の装置を備えている。

いままで空自が偏った運用思想で米空軍機だけを考えて米海軍機のことすら
考えてなかったことのほうが問題なんだから、今後のこと、
メリットの大きさ(外交の幅・防衛安保・国内防衛産業の存続など)を考えたら、
今努力しておく価値は充分にあるはずだ。

日本の弱点を補うため、日本の未来のためにコストを払うのは、
国家としての責任だろう。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:25:39.28 ID:QP2hm2uy
>>199
 空母加賀がミッドウェーでやられたとき、逃げようとしてた人の足に真っ赤に焼けた
ボルトかなんかが足にズブズブと食い込んでいったという手記は読んだことがある。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:26:02.32 ID:12OaGjGS
F-22は売らないってアメリカが言ってきたんだから、
ユーロファイター買おうと文句言われる筋合いはない
>>205
なんかさータイフーン厨の言い分聞いてると
スホイでもいいぢゃん?としか聞こえねえのはなんでだ?w
209ケーニヒスティーゲルTYPE-T:2011/09/23(金) 18:28:38.49 ID:MYM7NuAq
>>199
苦しんで死ぬなら内も外も関係ない
戦争も犯罪も
場合によっちゃ暴虐の限りを尽くすものだから
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:29:01.28 ID:bCobBDeZ
>>201
マスマスいらねーじゃねーかw
211甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/23(金) 18:29:06.91 ID:PH6CRouS
>>189
そういやソースが出たためしが無いね。
俺はユーロファイターじゃないほうがいいと思うけど。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:30:28.24 ID:A67RG8Yi
どうせ年次要望書に「アメリカ様のこれをこんだけ買え」って書かれてるんだろうし。
Euroから買おうとしても横槍入ってダメでしょ。
そして旧型や性能ダウン品を高値で買わされるんでしょ。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:31:43.35 ID:aX8sCaRD
三菱とっとと作れ、出したもん勝ちやw
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:32:34.97 ID:QP2hm2uy
>>208
 ヤケになってるのかい?誰もそんな話はしてないが?
215ケーニヒスティーゲルTYPE-T:2011/09/23(金) 18:32:41.71 ID:MYM7NuAq
>>199
もし、それが自分だったらって想像したことある?

明日より良い生活が保証されるんだったら、たぶん僕は君のことを助けないと思うよ
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:33:46.49 ID:rh4QK3zJ
>>207
同盟云々ではなく、「商売上のお得意様」を取られるというレベルの話なので、
そういう「資本主義における正当な自由競争」を全世界に拡散させるってのが
アメリカという国の建前であり前提であり方針なわけで、
客とられてちょっとスネるくらいはいいが、文句言ったら筋が通らないw
仮にF22の存在がなくてもね。

ユーロファイターのほうが、価格に見合う上に、日本の事情や未来設計に
合ってるというだけだから、アメリカの資本主義的には、
もっと日本に求められるものを求められる値段で作ればいいだけ。

そういう競争を煽るためにも、日本はユーロファイターを選ぶべきだと思う。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:34:04.93 ID:bCobBDeZ
>>208
Tu爺さんをPAK-FAで迎撃・・・
なんと微笑ましいw
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:34:25.54 ID:UlWpJOmK
F-4J「やれやれ、これじゃまだまだオマエさん方に譲るわけには行かんようじゃのう・・・」
219ケーニヒスティーゲルTYPE-T:2011/09/23(金) 18:34:29.61 ID:MYM7NuAq
アフリカや他のアジア諸国がそんな立場で、自分たちの国や地域が発展を遂げている時は

みな同じさ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:35:19.65 ID:HaJrbxvq
F35以外は時代遅れのババアww
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:36:00.29 ID:D6mof1xL
>>208
スホーイはそれこそ規格が違うから
NATO規格でもないし、長さの単位もみんなの大好きなメートルだよ
NATO規格で問題が少ないといっているのに、スホーイでも良いと言っているように見えるのかな?
222MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 18:36:14.75 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 なんか殺伐としているね
   ./ _,,,......,,,_i  
   γノノλノ)) で、何回か既に聞いたわけだけど
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  タイフーンにAAM-5はともかくAAM-4は積めるわけ?
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ 
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:36:19.95 ID:bCobBDeZ
>>220
ロリコン乙w
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:36:22.56 ID:rh4QK3zJ
>>208
スホーイでは、日米同盟の筋論としてダメだ、と書いたよ。
225ケーニヒスティーゲルTYPE-T:2011/09/23(金) 18:37:25.30 ID:MYM7NuAq
間接的…伝えられる映像をテレビとかで見て「かわいそう」って思っても

遊びや生活や学業、仕事に戻ったその瞬間にはもう忘れてる

人間だもんね
226 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/23(金) 18:37:31.88 ID:nkgO0H9t

結局、独自開発が一番だ…
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:37:33.72 ID:HaJrbxvq
F35 開発中のピチピチな本命

F18 F16 ババアだがまだやれる

ユーロファイター20年浪人の新人w あっちいけクソババアww
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:37:59.86 ID:UlWpJOmK
>>222
スパホは「まかしとけ!!」って言ってるけどね、信用できないけどw
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:38:20.76 ID:UyIdGYO1
国防の重要な柱である主力戦闘機をいつまで経っても国産できないという現状をサッサと改善する事が最も重要だ

わざわざ大金を積んで外国から戦闘機を買わなきゃならないのは、世界最強の日本製戦闘機を飛ばせるようになるまでの急場しのぎ以上の意味は無い

戦闘機開発に必要な資金と技術は充分に蓄積した今の日本に欠けているのは、

世界最高の腕前を持った技術陣が存分に能力を発揮する為の環境作りを妨げている外国のイヌを始末する為の諜報機関だけだ
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:38:59.29 ID:K+rusr8x
>>216
自由競争は結構だけど、
公平に評価したら、ユーロファイターが真っ先に落選するでしょ。

揚力カナード機って、過去に見ていた未来だよ。
マツダのロータリーエンジンと一緒。あれが未来だと思った次期もありましたとさ。
232MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 18:40:03.47 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>218
   ./ _,,,......,,,_i  F-2「無理しないでください><」
   γノノλノ)) F-15「いいから、爺さんは休めや・・・」
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O   >>220
  ζと,/_,),_!ゝ KONO☆ロリコン!
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:40:45.55 ID:QP2hm2uy
>>222
 殺伐とさせたのは、少々、口の利き方に難のある方がいらしたせいですよ。

 タイフーンのセールスマンは日本の武器を積める様にするとは言ってましたが、
どうなりますかね?
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:40:53.00 ID:HaJrbxvq
カナード機は前方に巨大な可変電波反射板があるんで
ステルス性能は最低になるんだよなwww
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:41:06.79 ID:TQxaPSAz
>>216
ユーロファイターを日本の一線で使いたかったらアビオニクスの大改造は必須
その費用を勘定に入れると価格に見合った性能とは言えん
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:41:37.89 ID:rh4QK3zJ
>>226 >>230
結論はそれだなw
「いつの日にか」独自開発する方向にいかないと。
まあ、もちろん次期FXには間に合わないのでまた別の話だけど。

今はただ、「日本の防衛産業を維持していく必要がある」という
間接的な部分と関わるだけの話題だな。
237ケーニヒスティーゲルTYPE-T:2011/09/23(金) 18:41:42.38 ID:MYM7NuAq
>>208
同盟のしがらみがあるから無理
米軍の後ろ盾は楽

だいぶ長く生きてるけど感謝してる

就業前にだいぶ物買ってもらってるし天皇家は無事だった
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:41:55.12 ID:d5ARw7CY
>>223
ローリングコンバットピッチ・・・昔の航空雑誌ではロリコンと書かれていました
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:42:30.53 ID:aX8sCaRD
F35ってどうなの?壮大な失敗作といううわさが、
240ケーニヒスティーゲルTYPE-T:2011/09/23(金) 18:42:53.29 ID:MYM7NuAq
今利用してるサーバもアメリカにある?んだろ?
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:43:06.83 ID:UyIdGYO1
スホーイでも良いに決まってんじゃん

外国製戦闘機は所詮急場しのぎにしか役立たない

実戦が始まったら何が起こるか分からない

例えば鹵獲したスホーイがハンガーに運び込まれてもロクに整備できずに持ち腐れさせるしかない偏った整備体制では有事においてクソの役にも立たないのだよ
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:44:00.62 ID:D6mof1xL
>>231
ユーロファイターのカナードは揚力カナードじゃない
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:44:02.98 ID:K+rusr8x
>>239
アフォーダブルファイター、つまり取得容易性を最大の目標として開発していたのに、
納期、価格ともグダグダなので、その点では失敗作。

性能面では特に問題ないでしょ。統合アビオは良く分からんけど。
>>239
失敗作っつーか忌み子?
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:44:25.53 ID:bCobBDeZ
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:44:48.52 ID:TQxaPSAz
独自開発至上主義者って要するに日本をフランスみたいな国にするべきと思ってるんかな?
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:45:14.02 ID:YJQT/T6a
で、タイフーンを改造する場合の情報全開示は本当なの?ガセなの?
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:45:41.33 ID:AmvbnvFR
欧州がもう一つ信用ならんのは、兵器購入を希望する
国には、涎を流さんばかりにすり寄ることだよな。
己の短期的利益の為には、地域情勢なんて無視するし
なあ。ユーロファイターを日本が導入したとして、当然
魔改造するわな。するとその改造情報を入手し、改造後
の機体をピープルズリパブリックオブチャイナに提供しかねん。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:45:45.52 ID:bCobBDeZ
>>238
ローリングコンバットビッチって読めたのは、ウリだけでいいニダ・・・
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:46:48.66 ID:K+rusr8x
>>247
それは、Beaが言ってるから本当でしょ。国産ミサイル搭載改修もできる。ハードポイント少ないけど。

ただし、ライセンス生産ってのはどうだろうね。欧州での雇用削減には各国政府とも反対するでしょうし。
251MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 18:47:19.00 ID:sQRvY2y6
    o   o   >>228
   ノi^ヽ、_,ヘ、 スパローが搭載できるならなんとかなるでしょうけど
   ./ _,,,......,,,_i  
   γノノλノ)) >>233
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  まあ、私は口の聞き方とか気にした事ないから・・・
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ 某所で聞いた話だからどこまでホントかは知らないけど
          AAM-5の対応は確立しているとか?
252ケーニヒスティーゲルTYPE-T:2011/09/23(金) 18:48:57.68 ID:MYM7NuAq
政治と経済が密接に結びついて
子どもや年寄り、弱者が犠牲になるのが戦争のメカニズムだってあらためて認識っていうか学習できたな

自分が依拠した地域や社会、国家が保証する以上に多くの人間が安全で平和な生活を営めることが…

国益
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:49:12.74 ID:UyIdGYO1
国防に必要な道具をなるべく国産で調達するのは、

単に命綱を外国の都合に左右されない為の基本的な心構えに過ぎないよ

外国製品に自国の運命を委ねている現状に何も危惧を持たない時点で軍事音痴なだけだ
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:51:11.24 ID:UlWpJOmK
>>251
いや、ステルス目的のウェポンポッドに載せることが可能って言ってる。
まだ出来てないんだけどねw
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:51:14.75 ID:d5ARw7CY
>>241
冬戦争中のタンペレ航空機工場みたいなことをやるのか

>>249
>ローリングコンバットビッチ

ロールする戦闘服のビッチ・・・・(||゚Д゚)ヒィィィィ
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:51:15.90 ID:/0SwtLOH
空自のパイロットの知り合いがいるけど、日本のF15はもう型遅れなんだと言っていた。
同じイーグルでもシンガポールのF15やオーストラリアのF18にも勝てないのだとか。
>>256
どの目的で勝てない訳?
制空?対地?
258MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 18:54:29.13 ID:sQRvY2y6
保存しておいて正解だった

   o   o     >>239
  ノi^ヽ、_,ヘ、    「知っているか?F-35は3つに分けられる」
   / _,,,......,,,_i    
  γノノλノ))   「やっと量産型が飛んだA型」
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)    「絶賛炎上中のB型」
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    「まだ試作から抜け出せないC型」
 ζ_./'~|鬥「|ゝ  
  £'r_,ィ_ァ┘   「この3つだ、日本は・・・」
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:54:40.34 ID:k/fZBE+c
航続距離考えたらタイフーン一択
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:54:41.36 ID:54geTM9M
あら。
また32bot涌いてる?
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:55:06.99 ID:QP2hm2uy
>>251
 なんと寛大な…。あなたを見習わねば。私も小さい男だったかもしれません。

 ユーロ側が、日本の武器体制に合わせるのは、当然の企業努力ですからね。
ちゃんと対応してくれば、それこそ日本は迷うでしょうなぁ。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:55:29.95 ID:YJQT/T6a
>250
回答ありがとう。ではソースがあるんですね。
他の方は、ソースがないと言ってましたが。

そうなると、ますますFA18ですね。
F35はウエポンベイのサイズの関係で国産ミサイルは積めないと聞いたし。

>253
ここで理念を語られてもねえ・・・
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:55:43.23 ID:54geTM9M
>>258
エースコンバットのオープニングなつかしすwww

yo, baddy. are you still alive?
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:55:46.02 ID:bCobBDeZ
>>257
F-15撃墜?スターファイター十分なんですけどwww>ロック岩崎
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:55:53.39 ID:/0SwtLOH
>>257
こっちは素人だから詳しくは知らないよ。
スペックで勝てないと言ったのか、空戦そのもので勝てないのか…
なんかアラスカで合同訓練とかやってたらしい。
自衛隊の戦闘機がいつの間にかアラスカにも行ってたのかと驚いたのを覚えてる。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:56:16.45 ID:K+rusr8x
>>256
F-15には、F-15J MIPS と F-15J preMIPS ってのがある。
F-15J preMIPS ってのは、アビオニクスの近代化改修が困難で、近代化改修したF-15 F/A-18の最新版にアビオ性能は劣るんだろね。

ただ、飛行性能自体は未だに一級品だよ。 ラプタンは別格で。
267甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/23(金) 18:56:36.39 ID:PH6CRouS
>>261
まあ、口の利き方が悪いやらなんやらで最終的に損するのはその人自身だしね。
XF-5Fがミリタリパワー出せるならすぐにでも国産戦闘機の計画はGoサイン出るんじゃねえの?
まあ、もっとも、IHIのこのエンジンがミリタリパワー出せるようにするには数百億円は金が必要なんだけどね。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 18:59:25.12 ID:PRa/zSpI
いくら良い兵器があってもそれを使いこなせなければ何にもならない。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:00:18.19 ID:K+rusr8x
>>262
一応、beaの副社長のインタビューが読売かなんかに乗ってた。
http://2ch-news.ldblog.jp/archives/4755501.html

たしか、かつて日英同盟組んで、三笠も造って一緒に戦ったじゃないか(三笠はビッカース、bea傘下)
ぐらいまで語ってて、必死だなあと思った。
271ケーニヒスティーゲルTYPE-T:2011/09/23(金) 19:00:18.43 ID:MYM7NuAq
攻め込めない
攻める気も起こらない
占領しても何の意味も無い 
○○列島
(ロシアはちょっと、どうとらえているかわからんけど…知識人・有識者と政治が怖ろしく乖離した国だからな)

歴史を振り返れば大陸への並々ならぬ野望は、どう考えてもロシア以上だったと思うよ

前大戦で大陸へあれだけ喰い込んだんだから…w
272MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 19:00:47.24 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>254
  ./ _,,,......,,,_i     ああ、あれね
  γノノλノ))    まだ完成してないんじゃ微妙w
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     >>261
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    ちゃんと対応すればね
  £'r_,ィ_ァ┘    NATO規格とはいえ少々不透明なところがあるし
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:03:33.30 ID:D6mof1xL
>>268
お前は何を言っているんだ
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:04:09.58 ID:QP2hm2uy
>>267
 対応した方々も偉かったですね。罵詈雑言は使ってないですもの。
 あくまでも、議論に徹しました。
 感服です。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:04:43.63 ID:rh4QK3zJ
導入に際してはハードルはいくつかあるものの、
「完全アメ媚」からちょっと脱するだけでも外交や安保の選択肢の幅がかなり違う。
100を101にしても大差ないけど、0を1にするのは大きな違い。
万難排して導入する価値は充分にある。

だいたいアメリカという国が不安になってる時代だし、選択肢を広げるのは当然。
だいたい完成機の納入が間に合わないのはアメの都合なんだから、
今がすんなり選択肢ひろげておけるチャンスだろ。
アメリカがハシゴはずすのなんて一瞬だぞ。

今せっかく民主党政権が馬鹿まるだしで無能だと認識されてる時期だし、
無能政権の無能に埋没させる形でドサクサまぎれにやっちまえばいいんだよ。
また政権交代すりゃあどんな因縁つけられてもどうとでもなるよ。
276ケーニヒスティーゲルTYPE-T:2011/09/23(金) 19:05:15.59 ID:MYM7NuAq
緩衝地帯として認識される隣国を感情的・情緒的に敵視する意味が全く理解できん。
連携も保てないようじゃ(実質的な敵の北に)差し込まれて
漁夫の利を狙うロシアに何か大切なモノを持ってかれるかもな
277MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 19:05:47.66 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>268
  ./ _,,,......,,,_i     
  γノノλノ))    XF-5FじゃなくてXF5-1だと思うわけよ
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     XF-5Fだとグラマンの戦闘機になっちゃうわよ(笑)
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:06:17.23 ID:K+rusr8x
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20091225/211863/?rt=nocnt

ボ社とBea社にF/A-18EFとEF-2000のアピールについて直接インタビューしてる記事あった。
日経ビジネスだった。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:07:04.21 ID:12OaGjGS
まちがってもF35はないだろ。

ブラックボックスじゃ、
技本で研究してるアンチステルスセンサーつけれないだろ
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:07:04.39 ID:54geTM9M
>>276
それはアホチョンに言ってくれ。
>>277
失敬。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:09:05.72 ID:bZaORyBB
仮にユーロならびっくりだが
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:09:33.36 ID:YJQT/T6a
>270
紹介してもらった記事には
「日本への情報開示を視野に入れており」となってるね。
「日本へ情報開示を求める」とは書いてない。

ソースは本当にあるの?
284MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 19:09:36.64 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>266
  ./ _,,,......,,,_i     
  γノノλノ))    そういえば嘉手納基地祭で空自のF-15Jのパイロットから聞いたけど
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     「その内、配備されるかも」とか言ってた>MSIP機
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:10:18.80 ID:/0SwtLOH
必要な機数を三分割して三種類とも買えば良いじゃないか。
高い金をかけてどれか一種類だけに絞ってハズレをひいたら一大事だし。
両方買えばアメリカもイギリスも誰もが幸せになれる。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:10:23.88 ID:TQxaPSAz
>>266
MSIPでしょ
Multi-Stage Improvement Program(多段階能力向上)
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:10:24.92 ID:UyIdGYO1
理念だか何だか知らないが、国防の基本は国産製品を使う事だよ

外国製品に頼るのは次善の策、あるいは苦肉の策以上の意味は無いし、

国産製品の調達や開発をわざわざ妨げてまで外国製品に依存してしまったら有害無益なだけだ

今の日本では、戦闘機開発がまさにアメリカ製品厨によってわざわざスポイルさせられているのが実情だよ
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:10:53.60 ID:rh4QK3zJ

毎日・一生・ハンバーガーだけ食い続ける、というよりは、
たまにはクロックムッシュでも食べてみるほうが食欲も増す。

ハンバーガー屋の独占市場が崩れれば、
ハンバーガーの値段や品質もちょっとは良くなるし、
ハンバーガー屋もいい接客するようになるんじゃないかねw
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:10:55.15 ID:zPSv5lxa
F-4置き換え用だから完成度も高くF22に近い戦闘力指標もあげ
それなりのスレルス性能もあり、ブラックBOX無しの
オープンソース完全ライセンス生産を許可しているタイフーンを買うのが良いのでは。

そのノウハウをIHIや三菱重工など豊富なデータと共に吸収し、IHIが
生産に自信を覗かせる大型EGや操縦系待ちと言う状態に近い国産ステルス
実証機心神後継の実機である戦闘機開発生産に役立てればいいのでは。
米国との商談は将来の22DDH以降の搭載用など色々出来るはず。その頃
にはF35も不具合解消されていると思う。 個人的には韓国が選択肢の一つにする
ロシアのPAK-FAをロシアから安く買えると良いな、と思ったりするんだけれども。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:12:02.25 ID:aX8sCaRD
>>280
有事の際はイルボンを攻撃します。

どうせロシア隣国だし一本化しても良いよねw
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:13:47.86 ID:D6mof1xL
>>289
発言とスペックが全く信用できないのが欧州製
292ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 19:13:59.33 ID:ZDauNNTw
>>1
正直どれもいらんから国産機つくれでFA
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:15:28.97 ID:K+rusr8x
>>283
俺は、Beaが日本へ改造のための情報開示をするって記事は読んだことあるだけだよ。

でも、同じ意味でしょ。お互いの情報開示せずに共同開発は不可能だもの。
294イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 19:15:35.29 ID:YuHKAqpO
バカウヨ同士モメるのって面白いわ♪
結局もう引退寸前のFA18を、これから数十年使うしかないのよ。
アメリカべったりだったのにF22断られた日本哀れ♪♪♪
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:15:45.29 ID:zPSv5lxa
>>291
ソースをお願いします

タイフーンに関しても
296ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 19:17:03.23 ID:ZDauNNTw
>>293
正直設計思想が70年代の欧羅巴機は正直うまみがないにゃー
米国機比の設計思想では60年代と考えても良いし

そもそもトーネードの開発とタイフーンの開発がほぼかぶっているあたりおまへらなにやってたという感想が
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:17:08.35 ID:K+rusr8x
>>294
引退寸前? スパホは2000年代に入ってから開発されて、配備がはじまったばかりでしょ。

ライノと勘違いしてるの?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:17:34.84 ID:D6mof1xL
>>295
なんのソース?
299MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 19:17:41.56 ID:sQRvY2y6
>>292

F-4EJ改「まだ、わしに飛べと言うか、ふふふ(ゴホゴホ」
Beaって言ってる奴、BAEだから。
301ケーニヒスティーゲルTYPE-T:2011/09/23(金) 19:19:11.01 ID:MYM7NuAq
戦後の体制がカンペキに崩れてる
アカ→チョンなんだw

たぶん2ちゃんだけじゃないよな

ワイマールの崩壊でユダヤ人の迫害が始まった状況とソックリ
302イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 19:19:20.69 ID:YuHKAqpO
>>291
でもいまだインチねじが主流のアメリカより欧州のほうが日本向けかもね
クルマだってアメ車はいまだに人気ないし。
303ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 19:19:26.06 ID:ZDauNNTw
>>299
正直F-16A/BかF-15A/Bを借りた上でパーツ単位でばらした上で再度組み立てして寿命延長してなおかつ近代化改修でいいんじにゃーかと

で、新型機ができたらアメリカに返すと
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:19:38.94 ID:K+rusr8x
ところで、F-4EJ改の寿命切れって、なんの寿命?

構造の疲労強度寿命であれば、手の打ちようがないけど(金かかりすぎ)、
経済寿命(運行コスト高)であれば数年の延期はできるし、
性能寿命であれば、F-4EJ改改にすればいいじゃん。コスパ悪い選択だけど。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:19:55.92 ID:UyIdGYO1
バカウヨだか何だか知らないが、長年にわたり世界最高の工業技術を誇る日本のメーカーが世界最強の戦闘機を作り出すのを何らかの形で邪魔している連中は、

全員例外なく反日勢力の手先に過ぎない

日本が世界最強のメイドインジャパンで制空権を支配するまでの急場しのぎなんか、欧州機でもロシア機でも別に構わないんだよ
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:20:17.90 ID:QP2hm2uy
>>294
 そんな時にでてきたら、おまえがフクロにされるんだぞ。
 わかってんのか?
307ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 19:20:36.60 ID:ZDauNNTw
>>304
前者
一度完全にばらして組み立て直して寿命延長工事とかしているはずにゃー>F-4
308ケーニヒスティーゲルTYPE-T:2011/09/23(金) 19:21:14.30 ID:MYM7NuAq
俺も生粋の日本人だけど、なんかみんなやたら被害妄想強すぎね?w
309MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 19:21:26.65 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>297
  ./ _,,,......,,,_i     彼はいつもこんな感じで
  γノノλノ))    わけのわからないレスをするのですよ
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     >>300
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    一応、BEAって会社が実際あるのよね
  £'r_,ィ_ァ┘    イギリスにw
310イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 19:21:32.99 ID:YuHKAqpO
>>297
全く新規に開発したわけじゃなく改良版だから
ステルス性も考慮されてないし。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:22:10.63 ID:UlWpJOmK
>>304
いつ壊れてもおかしくはない(言い過ぎw)って状態。
312ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 19:22:34.63 ID:ZDauNNTw
>>311
言い過ぎではないでにゃー?
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:22:47.27 ID:TQxaPSAz
スパホはあと30年は使われる予定ですがなにか
314イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 19:22:54.49 ID:YuHKAqpO
ニュートリノは光速以上だってさ・・・
アインシュタインの相対論は崩れました♪
315ケーニヒスティーゲルTYPE-T:2011/09/23(金) 19:23:21.64 ID:MYM7NuAq
イムジンまたな
がんばれよ!

俺メシ落ちすんわ
316MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 19:24:04.15 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>303
  ./ _,,,......,,,_i     ていうか、今から開発開始しても
  γノノλノ))    最低、10年以上くらいは掛かるのですから
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     繋ぎとするにしても、長く使うわけになりますし・・・
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:24:07.37 ID:WyTtdME9
>>310
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201106/2011063000506
ステルス性に関して考慮したものがF-Xの選定で使われるようだが。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:24:28.02 ID:UlWpJOmK
>>310
少なくとも韓国が誇るF-15Kよりは新しい設計だよw
319イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 19:24:39.43 ID:YuHKAqpO
>>306
てめーがフクロになるんだよばーか!
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:25:36.37 ID:av+e6oju
チョン同士が馴れあっててキモイ
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:26:06.94 ID:K+rusr8x
>>307 >>311

あらあら、プラットフォームが寿命切れじゃあ仕方ないですねえ。
疲労寿命切れって統計上の確率だから、少数の機体の空中分解墜落の可能性を飲めれば、多数の機体は飛べるんでしょうけど。

F-4EJ改改 APG-2 XASM3 AAM4 AAM5 とかは夢に終わりそう。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:26:17.99 ID:RE3nX6GY
あ、南鮮がどら猫持ってるって言ったどぶ川だw
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:26:20.05 ID:aX8sCaRD
反日教育国は全く駄目、なんの同盟? 笑っちゃいますけど
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:26:26.48 ID:QP2hm2uy
 やべ、おれだけか触っちゃったの!
 みんな、スマン!!
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:26:47.14 ID:bCobBDeZ
>>304
長年使ってると、一番ネックなのが燃料タンク及び、燃料系に生えるカビ。
326イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 19:26:52.84 ID:YuHKAqpO
>>315
ワタシは物理板いってくる
バカの相手はほどほどにね♪
327MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 19:26:55.32 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>304
  ./ _,,,......,,,_i     上の構造の疲労強度寿命
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    >>311
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     いや、ぬこさんの言うように事実かと
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:27:15.46 ID:YJQT/T6a
>293
同じではないよ。
それに、共同加発なんて書いてないよね。
日経ビジネスの記事でも、共同開発とは書いてない。
「日本の防衛省は、使いやすいようにタイフーンを改良できるからです。」
と書いてある。これは、日本が独自に改造できると読めるけど・・・。

情報の欧州への開示が絶対条件って本当なの?
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:28:18.61 ID:K+rusr8x
>>310
レーダーブロッカってステルス性を考慮して付けてるんじゃないの?

じゃなきゃ、単なる抵抗源でしかないような。
流入空気に回転流を与えて、ファン流入気流の最適化のためかな?
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:32:45.38 ID:qE2yfED+
>>269
問題なのは良い兵器が今回たまたま無いってことで

せめてF-16の生産ラインが動いているうちにラプターの売買禁止が確定してたらなあ…F2の増産で済んだ話だと思う




F-35を売りたい米国としては今の状況になるように引っ張ったんだろうけど
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:33:13.83 ID:aX8sCaRD
本物の愛国者なら国帰って反日教育やめさせるか、
敵国にとどまって破壊工作の限りを尽くすわ
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:34:30.10 ID:rh4QK3zJ
タイフーンはNATO軍にも配備されててアメ公との共同演習も実施してるから、
インターオペラビリティについても全く問題無い、みたいなことも書いてあったね。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:36:12.06 ID:qE2yfED+
>>285
整備の手間と機材が3倍じゃすまなくなルンよ
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:36:46.24 ID:bqteTKdS
今回の選定は、ライセンス国産できるかどうか?
しかも、出来るだけ高い割合でとなると、
三菱とライセンス生産について事前に協議しているユーロファイターが有力かな
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:38:24.10 ID:URWY6CBq

FXはF-1・F-2・ホンダジェット・T−4魔改造でその場しのぎ作戦発動
アメリカからの買い物はなるべく安くすませる
F-3はホンダと三菱で秘密開発 世界最強を目指す
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:39:15.26 ID:k/fZBE+c
タイフーンにきめれば、F-22売るっていってくるヨカン
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:39:43.00 ID:K+rusr8x
F-4EJ改ってどのくらい古いのだろうか。
0系新幹線と同じくらい?ケンメリスカイラインと同じくらい?
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:41:20.10 ID:rh4QK3zJ
三菱ってのは「ゼロ戦」や「戦艦武蔵」を作ってた企業だけあって
なかなかホネがあるよな。三菱重工の元社長・会長は、

「防衛産業で日本のお役に立てなければ、三菱が存在する意味はない。
 儲かるからやる、儲からないからやらないではなく、
 もって生まれた宿命と思っている」

と述べている。渋すぎw

同じド金持ちでも、ソフトバンクの禿とは魂レベルで大違いだな。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:41:35.59 ID:rTVyFKKt
t4を超変態魔改造  あくまでverアップ路線で お願いします

340ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 19:41:51.57 ID:ZDauNNTw
>>337
最終生産機の納品が81年ぐらいには古い

341気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/09/23(金) 19:41:55.90 ID:VM71CPft
もうさスパホを自由気ままに改造して心神にしようぜ
>>337
時代的にはケンメリと同じ位かね。
ケンメリの最初が72年。
F-4EJの初導入が73年。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:43:04.49 ID:YJQT/T6a
FA18でも、タイフーンでも、どちらにしても、円高の今さっさと導入を決めて、一括購入契約結べば、かなり安く調達出来るんじゃないかな。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:43:39.37 ID:K+rusr8x
>>342
博物館に入れてあげてー。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:44:18.85 ID:qE2yfED+
>>343
支払いは米国債自体を希望
>>341
弄くりすぎてYF-21になったりしてな・・・w
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:44:44.19 ID:rh4QK3zJ

※ちなみに超高額で有名なF22ですが、
 「去年1年」で『外国人』に既に支払われた子ども手当て「だけ」で
 『2機買ってもお釣り』が来ます。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:45:03.77 ID:YJQT/T6a
>338
サイバー攻撃受けて、サーバにウィルスが
関せンしても、黙ってる企業だけどね。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:45:11.76 ID:RE3nX6GY
ファントム=S54だろ
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:45:31.86 ID:bqteTKdS
>>343
空自としては、あんまり安くは導入したくないんじゃないかな
>>347
外国人向けナマポ切ったら何機買えるんだろう?
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:46:11.52 ID:3apjpV9k
>>347
飛ばさなきゃだろ、飛んだら部品代が
353ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 19:46:40.05 ID:ZDauNNTw
>>343
というか国内の製造基板があるからね・・・にゃー一括調達はやろうと思えばできる気はするけど
財務が許可出せばな
354ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 19:47:33.20 ID:ZDauNNTw
>>351
多分10年で1000機ぐらい?
355イムジンリバー:2011/09/23(金) 19:51:26.88 ID:u/HdgD66

>>319 :イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 19:24:39.43 ID:YuHKAqpO
>>306
>>てめーがフクロになるんだよばーか!

在日韓国人・朝鮮人に共感し、オピニオンリーダーの役を負うイムジンリバーです。

ほらほら、そうキレないで。
バカなネトウヨに、またバカにされますよ。
全日本人は韓国人は世界最強・最優秀だと信じていますから、もっと自信を持ってください。

F14は、韓国には無いですよ。

356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:52:37.74 ID:aX8sCaRD
>>354
mjd 選別1万ドル渡して帰ってもらってもおつりが出るねw
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:54:23.33 ID:aX8sCaRD
餞別○
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:55:56.95 ID:UlWpJOmK
F-4J「なんの、わしゃマダマダ現役じゃ、ゴホゴホッ」
359エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 19:56:42.86 ID:PtGfWqgo
アメリカがF2再生産を認めずFA18を採用させたがっている最大の理由は、
日本に二機モンキーを売りつければ、一機無償で米軍に納入されるから。

360ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 19:57:27.81 ID:ZDauNNTw
>>358
あなたは米国海軍で最大でも90年代前半までしかいなかったでしょう
361エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 19:58:04.96 ID:PtGfWqgo
F15のときは、実際にそうやってた。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:58:23.14 ID:c1CYFeVV
まあ、まとめると、どうしても戦闘機を買うというなら
韓国に頭を下げて共同開発してもらうのがいいよ。
経済も国防も今後はどんどん一体化するしかあるまい。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:59:08.25 ID:qZ27M8q4
史上最強の猛禽類F22ラプターはもう手に入らないとなれば、
その劣化版F35で我慢するしかない
364エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 19:59:23.78 ID:PtGfWqgo
>>362
      | | |  | || |
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪
     ________
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/
 /:::::::|:::::<丶`∀´>::::::/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:59:25.61 ID:UyIdGYO1
戦闘機の無人化を推進するのも重要だ

ここでロートル扱いされてるF15ですら運動性能自体はパイロットの肉体が耐えられないレベルを昔からとっくに実現している

早い話、迂濶にブン回したらパイロットがすぐに気絶するから本来の運動能力を発揮できないのがF15の実情だ

無人化は肉体の限界を戦闘機から払拭する

補償光学技術の処理速度次第では可視光線を拾う光学センサーで何百キロ遠方の敵機の位置をしっかり把握できるようにもなるから、

そうなればステルス性もヘッタクレもなくなる
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 19:59:35.99 ID:yMaUybKV
セイバー、スターファイター、ファントム、イーグルと日本の自衛隊機は全部
実戦に出ることはなかった。つまり、税金のムダなんだよ。だから、次期主力戦闘機
なんて必要がないことが分かるね。
367エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 20:00:48.92 ID:PtGfWqgo
>>366
戦力の均衡があったからこその平和。
368MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 20:02:00.06 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>358
   ./ _,,,......,,,_i  F-4EJ「米海軍機は引っ込んでおれ!(ゴホゴホッ」
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  どっちも年寄りだわ
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ 
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:02:07.25 ID:yMaUybKV
>>362
頭は下げなくてもいいと思うけど、兵器の共同開発共同購入というのはありうるね。
でも本当は平和憲法を守っている限り、軍備なんて要らないんだけどね。
370いちご ◆BBGSio3cBQ :2011/09/23(金) 20:03:18.85 ID:DoSI4DLD
日本の戦闘機増強は中国を刺激してまた沖縄を危険にさせる。日本人はどれだけ
沖縄の人を苦しめるんだ。怒りを覚える。いい加減にしろ
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:03:44.32 ID:YJQT/T6a
>366
兵器は、使うためだけにある訳じゃない。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:03:48.74 ID:aX8sCaRD
373MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 20:04:29.03 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>370
   ./ _,,,......,,,_i  
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  沖縄県民ですが何か?
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ 
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:04:36.11 ID:K+rusr8x
>>365
F-15は7.5Gじゃなかった?F-2から9Gと思ったが。

可視光って、雨降ったらダメじゃん。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:05:02.30 ID:yMaUybKV
>戦力の均衡があったからこその平和。

日本にはこういう愚かな人が未だいるんだよね。残念な人だ。
ソ連や中国が日本に核を使えばいつでも使えたのに。それをやらなかったのは
日米安保条約があったからじゃなくて、日本に金を稼がせて搾り取るためなのに。
こんな簡単なことも気づかないネトウヨって、マジあれだね。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:05:16.94 ID:bCobBDeZ
>>370
増強しないけど。むしろ機数減らすの知らないのか?
377エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 20:06:00.34 ID:PtGfWqgo
>>370
あなたと家族を根絶やしにしたい。
そうすれば、警察、ひいては軍(自衛隊)が守っている法秩序のありがたみが
キムチにも初めてわかるだろう。
378いちご ◆BBGSio3cBQ :2011/09/23(金) 20:06:49.23 ID:DoSI4DLD
>>376

那覇基地への戦闘機数を増強するじゃないか。何を嘘を言ってるんだ?
それに記事にもあるように戦闘機を新しく買うじゃないかバカか
沖縄を再び戦場にするな
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:06:51.15 ID:YJQT/T6a
>375
では、いくら絞り取れたの?
380エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 20:06:54.89 ID:PtGfWqgo
>>374
日本のイーグルはモンキーだから加速が弱いのです。


381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:07:21.03 ID:K+rusr8x
>>375
搾り取ったのに、一人当たりGDPが日本の1/10なんですか。大変ですねー(棒。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:07:24.36 ID:rCGMixGR
支那人がはっきり申しておりました、F15を日本が持ったから沖縄には手を出さなかったと。

今は露助からパクッた戦闘機がいろいろあるから・・・・手を出してくる。w
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:07:38.46 ID:thO09ljd
>>370
沖縄出身の知人に言わせると、米軍基地よりプロ市民とバカサヨの方がよほどイランらしいぞ。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:08:09.86 ID:yMaUybKV
>軍(自衛隊)が守っている法秩序

この人は本当に日本軍の蛮行を知らないのだろうか。
どんだけ法を無視した行為を行ったか知らないだろうか。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:08:45.36 ID:UyIdGYO1
外国が日本の憲法を尊重するのかどうかは、あくまでも外国の勝手だよ

外国が日本国民の権利を尊重しない場合には、力ずくでも尊重させる為の用意が欠かせない

その用意を妨げるような憲法は日本国民の権利を守れないガラクタ憲法なんだから、

日本国民が無用なリスクを引き受けてまでそんなガラクタ憲法を守る必要も無い
憲法といっても所詮は人間が自分たちの生活の便宜を図る為に用意した道具の一例に過ぎないのだから、

役立たずなガラクタ憲法を守る為に人間様の命をムザムザ捨てるのは本末転倒の極みだ
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:09:13.32 ID:K+rusr8x
>>380
旋回加速度(Lateral Axis +方向)の構造強度の話なんだけど?

加速が7Gとか、アホじゃね?
387いちご ◆BBGSio3cBQ :2011/09/23(金) 20:09:33.84 ID:DoSI4DLD
>>383

君はアメラジアンの問題とか琉球民族に関わる問題意識を知らないんだろう。
沖縄基地問題は日本帝国主義による沖縄植民地化と沖縄差別の問題なんだ
388MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 20:09:40.34 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>378
   ./ _,,,......,,,_i  ねえ?
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  うちなーんちゅが目の前にいるんだけど
  ,ゝ(つ旦O   何か言う事ありますの?
  ζと,/_,),_!ゝ 
389エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 20:09:59.02 ID:PtGfWqgo
>>384
例を出してみ。反日売国奴の薄汚いキムチ野郎。
ttp://era-tsushin.at.webry.info/200906/article_2.html
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:10:44.71 ID:yMaUybKV
傷つけるより傷つけられる方がいい。盗むより盗まれる方がいい。殺すより殺される方がいい。
日本人とはそんな民族です。
391エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 20:12:01.81 ID:PtGfWqgo
>>390

         <三三|=⊂二(@∀,@)二⊃
                   .ヽ   ノ
                   (⌒) |
                    ⌒∨
               
        ∧_∧           ∧_∧
      ⊂( ;ω; )          ( ゜Д゜ )⊃
        ヽ  と)  ⊂(;´Д`) (つ    /
         (⌒)ヽ  ∧_∧と) |  (⌒)
             J  ( ´Д`;)⊃ し⌒
               (つ  /J
               | (⌒)
               し⌒
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:12:07.59 ID:yMaUybKV
>>383
おかしいですね。ではなぜ沖縄タイムスや琉球新報が潰れないのでしょうか?
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:12:26.08 ID:K+rusr8x
>>384
だって、軍が従うべきは、法じゃなくて軍規だからねえ。当たり前じゃん。

電波法、運輸車両法とかみてみ。
 
「1条 ○○  ただし、自衛隊はこの限りではない」みたいに書いてあるよ。
平時は一応守ってるけどねえ。法。守るべき義務はない。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:13:26.38 ID:K+rusr8x
>>392
別に読者支持がなくても、スポンサー支持があれば潰れないよ?
何がおかしいの?
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:13:37.47 ID:UyIdGYO1
戦闘で雨雲をどう活かすのかは各自の勝手だよ

高速で飛び回る複数の敵機を相手にしながら雨雲を常時中間に挟むのは色々大変そうだけどな
396エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 20:14:02.31 ID:PtGfWqgo
                                        . :    ,ノ キ、 : .
                          -----‐=========´,.  , ==
                     ,. -- .、                  ,./  !|l´. :
                      ,r:':;ノレヘvヽ                   ,.r'.::1   i l|
                  /;:::f (0  r;'i::!               ,.r'´:::::::;!  i |l
                 ,i:i::::l.  ,....,~'゙i:!            ,r.'´:::::::::::::i   l' l|
                     ,!::!:::l   '、,ノ ノ:l          ,.-'´::::::::::::::::;r'゙  ,' |l
                /;::l::::ト、'┬::':´::l        ,.r'´::::::::::::::::::::::::i   /  ll
               /´`i,:i,:::! /'ヾ;、i;:::l       ,.-'´:::::::::::::::::::::::;:- '゙   /   .ll
             ,ノ    !:ヾ!´;;;;l.!;;;;;}::;!   ,.-'´:::::::::::::::::::::::::::::/     /   l!
             ム-.、   /;;;;;;;;;;;;;l !;;;;;;;ヽ,.-'´:::::::::::::::::::::::::::::;:- '   , '    l
            ,}'´   ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;l,l;;;;:-'´::::9条ナイフ::::::;f´    , '       !
            /    /';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-'´::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;ノ    ,:'
          / さ  ,i゙ ;;;;;;;;;;;;;;:-'´::::::::::::::::::::::::::::::::::;f´       /
         /  よ   ! ;;;;;;;;;-'´:::::::::::::::::::::::::::::::::;:- '゙       /
         /  く  ./. ;:-'´:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;ノ      ,. '´

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247904999/
【9条ナイフ】9条の会発起人の中井多賀宏が無防備の一般市民を先制攻撃
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:14:29.39 ID:yMaUybKV
>>389
加害者の言い訳がなんだというのです?
裁判では加害者の供述が100%信用されて採用されますか?
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:15:03.18 ID:DlkMQODV
>>358
シューティングスター「中小国ではまだまだ現役じゃ。若造には負けん」
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:15:24.70 ID:+3dh7XSu
★日本がアジア初のステルス戦闘機を自主開発か−中国メディア

アジアの空軍の中でも一流だと言われている日本の航空自衛隊。
隣国が第4世代の戦闘機を大規模に装備し始めている中、
日本は第5世代のステルス戦闘機の開発に目を向けている。
米国製F−22ステルス戦闘機の購入が不透明になってから、
日本は国産ステルス戦闘機の開発を決心した。

チャイナネットによると、日本の行動は、米国に圧力をかけてF−22の交渉に
影響を与えるためだと外部の人たちは推測しているが、4月27日の英国のウェブサイト
「フライト・ナショナル」は、「日本は第5世代のステルス戦闘機『心神』」の原型機に
海外のエンジンを購入することを考えており、明らかにステルス戦闘機の開発を
加速させている」と報じた。

このプロジェクトは先進技術実証機(ATD−X)と呼ばれ、日本は国外企業から
性能の高い航空エンジンを輸入し、ATD−X開発の加速を望んでいる。
しかしこの戦闘機が成熟すれば、日本は国産エンジンを開発する能力を備えるだろう。

ATD−XのエンジンXF5−1の開発を行っているのが日本の国際エンジンメーカーのIHIだ。
今、原型機に国外のエンジンを購入することは、IHIにより多くの開発時間を与え、
ATD−Xプロジェクトが計画通りに進むことを確保できる。
こうしたことから見ると、日本は間違いなくATD−Xを最後まで開発する決心で、
強大な航空製造業と電子工業のバックアップのもと、日本が最初のアジア系
ステルス戦闘機を開発する可能性は大きい。

写真:http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0511&f=national_0511_027.shtml&pt=large

サーチナ 2010/05/11(火) 13:51
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0511&f=national_0511_027.shtml
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:15:30.70 ID:K+rusr8x
>>395
お前さん飛行機乗ったことないだろ?
視程なんて、1SMのときもあれば、100SMの時もある。雨降ってなくても。
ATISって空港が放送してる天気予報聴いてみ。
401エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 20:16:09.09 ID:PtGfWqgo
>>397
だから、日本軍の蛮行とやらの証拠を出せ、といってるだろう。
薄汚い偽装帰化か、魂の母国が日本以外にある生粋の売国奴。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:16:28.69 ID:yMaUybKV
太平洋戦争では一般庶民がたくさん犠牲になりました。次の戦争もそうなるでしょう。
そうとは知らずに戦争を煽るネトウヨは絶滅させねばと思います。
403ケーニヒスティーゲルTYPE-T:2011/09/23(金) 20:16:30.00 ID:r8hWr7B3
>>365
じゃミサイルだけでいいじゃん
人命を無駄にすることはないよ
404エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 20:17:30.89 ID:PtGfWqgo
;:; ;:; ;:; ;:; ;:; ;:; ;:;;';';'''゙|  |!|「三三三ニ|| |!: : : : :                       . : : : : : : : : : :: | |:   ___|   |
:; ;: ;:; ;:; ;:; ;:; ;;';'、   |  |!|三三三三||: |!::.:.: : : : : . いつもの町並みだった .. : 日 :.::: :: :: | |   /\|   |  _____
;:; ;:; ;:; ;:; ;:;:;';';-'_  |  |!|三三三三|| |!∧      でも、何かが違っていた :||     :| |   \/|   |/三三ミx、
; ;: ;:; ;:; ;:; ;';'\ \ |_|!|三三三三||__,|!_>                    :||     :| |ヘヘヘ,....|  ∠三三三三>-
:;: ;:; ;:; ;:; ;:;''- \ \  |_,,、-r‐┬┬ェェェェ))_`ヽ、_                 :||   r─:! !:;:; ;: ;ミx|,..,,.,,K>|ヌ}ヌ} .||
;: :;: ;: ;:; ;:;';';,、   \/   |  |  |I|I|ェェ又|__|/___//|__,.,.,_,.,_     __    .:||,、-'";: :; | |;:;: ;:;___K>|ノノ .!||
; ;: ;: ;:; ;:;;';'`|三|   _|   |  |_|I|I|ヌ| |///| |\//_|;:; ;:; ;:ミ、 _,、-ァ三ニ\   ||;:; ;:; ;:; ;:;| |;; ;:;:|\__kイ____||_
;:; ;: :; ;:;::;';';':|三|___|_ |  |三三]/`ヽ、::| |[ニ] |[|;: ;:; ;: ;: ;ミx/三三三\_ _:||T:; ;: ;: ;:;| |: ト=|  |!┼┼┼┼┼┼
; ;: ;: ;: ;: ;;';' |       :|┴、.、__/ ̄`ヽ、/|/;,.,_,.,_,.|]|; ; ;:; ;: ;:; ;:;ミ ̄| ̄ ̄ ̄|rァ ||メ;::.:.:.:.:N| |: | \__|!┼┼┼┼┼┼
;: ;: ;: ;: ;:;';',、|::| ̄ ̄ ̄|::| ..:| |_/|___「 ̄|| |; ;: ;:;: ;:;:、ミ;:; ;:; ;: ;; ;:; ;ミ !|─r─r:|/|__ミ;:; ;:; /::| |: |  |土土土土土 r-イ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)  | |  I||/|_ ||;:';:; ;: ;、-─''''"ミ;:;'"||;:;:;'__,|─r─r:|///ミ; ;: |NN | |: |  |三土土土三{{ヨ!三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二ニニ{  :.| |  I||  |/|_/|;:|  r‐|  |;:| :||/|エエエイ─r|//K;:; ;: |NN .:r'''|  |三三三三三=|!「l「
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ____)_| |  I||   :|/|_;:|_,,|,,,|、--─''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|NN [==|  |三三三三三ヾ==r=
_,、--r '''"~「 ̄| |:: |三三尽|三ニ||---──''''"~~                    `ヽ、ヾ;:;|  |三三三三三
;: ;:;|  |;: ;: :;;:|  :| |:: |三ヌ又;|──)              ∧_∧                  ` ヽ 、,.:|三三三三三
;:; ;:|  |;:;: ;、-'" ̄ ̄ ̄ ̄/---/              <,,`Д´>                     ` ヽ 、
; ;:;:|,、-''"   ゚  ,   /---/                (   )
-'"  。  っ  ,、-'"---/                  |  |〜  急にみんなの態度が
 。   ;  ',、-'"──-/.                   ∪∪    冷たくなったニダ〜;;;
____
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:17:54.50 ID:K+rusr8x
>>402
いつ、誰が戦争を煽った?防衛体制の維持を語ってるだけだろ。

むしろ軍備に隙をつくって戦争を誘発した国はあるが。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:18:20.72 ID:c1CYFeVV
>>404
在日の方々に意地悪するなよ本当。
日本の恥だぞ。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:18:55.47 ID:AhuTFibT
>>402
煽ってるの韓国のほうなんだがどうにかしろよw
408エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 20:19:04.93 ID:PtGfWqgo
九条ナイフとお友達たち
    /::九条::::\:: トェェェイ :::/子供権利\::::トェェイ::::/赤旗:::\
   /─三三─::::::\`ー'´/:::─三三─:::\`ー' /:::::─三:::::::::\
 /:::(○)三(○)::::::::\/:::::::(○)三(○):::::\/:::::::(○)三(○):::\
 |::::::トェェェェェェェェイ)::::::::::::||:::::::::(トェェェェェェェェイ):::::::||::::::::(トェェェェェェェェイ::::::::|
 \::\ェェェェェ/::::::::/-\:::::\ェェェェェ/:::::/\:::::::\ェェェェェ/:::/
九条 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247904999/
子供の権利と保護連絡会http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290666732/
赤旗・共産・護憲http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/124762401747816428149_18360.jpg
   |_)=|三三三三>  |_)=|三三三三> |_)=|三三三三>
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:19:18.01 ID:yMaUybKV
軍隊がなければ戦争は起きませんからwwww

こんな簡単なことも分からないネトウヨって、マジ終わってる
早く世界平和のために死んでね。
410MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 20:19:38.08 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>402
   ./ _,,,......,,,_i  ふーん、誰が戦争を煽ったの?
   γノノλノ)) このスレ内にいるのであれば誰なのかを教えてくださいよ
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O   >>398
  ζと,/_,),_!ゝ 貴方現役なの?w
411ケーニヒスティーゲルTYPE-T:2011/09/23(金) 20:20:47.80 ID:r8hWr7B3
>>402
いや、より以上…
内戦・内乱ひっからめて列島全体がメヒコみたいな惨殺屍体の山になっちまうかもよ
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:20:57.01 ID:AhuTFibT
>>409
じゃあまずは周辺国に軍備を放棄させてくれ
それからなら放棄するよw
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:21:09.01 ID:bCobBDeZ
>>378
バカは黙ってろよ。
F-4EJ改とF-15J入れ替えただけじゃねーか。
新しく買うのは、F-4EJ改の代替機の話なんだよ。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:21:18.86 ID:bqteTKdS
>>409
戦争があるから軍隊があるんじゃないのか?
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:21:36.77 ID:DlkMQODV
>>410
ボリビアでは、T-33シューティングスターが空軍の主力

・・・とおもったけど、
あと数年で退役するらしい
416エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 20:22:18.48 ID:PtGfWqgo
>>409
だからさ。
いかだにつかまって、太平洋に漕ぎ出して独立宣言しろ。
そこには、お前以外の武力は存在しない。

死ぬまで無防備・平和を楽しめるぞ。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:22:48.21 ID:UyIdGYO1
肉眼による視覚の限界は無人化された航空機の光学センサーとは必ずしも一致しない

大気によって歪められた光線を補正する技術が補償光学だ

要はその処理速度の問題なんだよ
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:23:56.05 ID:thO09ljd
>>409
64天安門で市民をキャタピラでミンチにするような国が近くにあるからな。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:25:06.69 ID:K+rusr8x
>>409
武装中立国のスイスが戦争に合っていませんが?

WW1 WW2 の両方で非武装中立のベルギーとルクセンブルクは、あっさり侵略されてますが?
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:25:28.25 ID:aX8sCaRD
済州島で大虐殺する国もあるでよう
421エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 20:26:01.39 ID:PtGfWqgo
>>416続き
お前が、お前の財産を所持していること、この国に居場所を持っていること自体が、
他者からの簒奪要素であり、まがりなりにも保持していられる、ってのは、
それは法の支配と保護の下にある、ってことなんだ。
それを理解するためにも、一度、丸太をくんで、太平洋に乗り出せ。
422MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 20:26:43.95 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 
   ./ _,,,......,,,_i  ID:DoSI4DLDやID:yMaUybKVみたいに
   γノノλノ)) どうして、こう軍を無くしたら平和なるとか言う人に限って
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O   やけに好戦的で死ねとかいう言葉を平気で使えるのかなーと
  ζと,/_,),_!ゝ 前から疑問に思うわけだけど?
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:27:11.24 ID:K+rusr8x
>>417
いや、光のエネルギーが減衰吸収して、届くかどうかの問題だよ。

ABL-1見たいに、成層圏からレーザー打つなら、レーザーの減衰の影響は小さいから補償光学だけでいいけど。
424エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 20:27:35.86 ID:PtGfWqgo
>>422
共産党と在日朝鮮人らの特徴です。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:27:44.95 ID:TQxaPSAz
カメラで光学的に全周を捕捉すんの?
さすがに無理があるだろ 雲一枚挟まったら終了だし
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:28:30.80 ID:XDHE1cw0
>>419
スイスが軍事大国であることすら知らない知恵遅れ朝鮮人(笑)
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:28:55.78 ID:C3QPiyTY
中国はスパイ・開発で着々と自国の軍事技術を身につけていってるけど
日本はいつまでたってもアメリカの下請け中小企業なんだよな
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:29:06.84 ID:UyIdGYO1
日本の武装解除を唱える連中は全員例外なく外国のイヌに過ぎない
429ケーニヒスティーゲルTYPE-T:2011/09/23(金) 20:29:08.64 ID:r8hWr7B3
430エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 20:29:42.91 ID:PtGfWqgo
「スイス政府民間防衛」より新しい戦争。その名も「乗っ取り戦争」

 第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」
 第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」
 第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」
 第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」
 第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」
 最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」 ←今ここ


431MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 20:30:03.13 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>415
   ./ _,,,......,,,_i  
   γノノλノ)) 流石に無くなっちゃうのね
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O   まあ、飛行機じゃないけど
  ζと,/_,),_!ゝ アフリカとかじゃT-34が未だに現役だったりするわけだけどw
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:30:06.32 ID:K+rusr8x
>>419
いや、武装中立国って書いてあるじゃん。

スイスの家庭に常備してあるもの。
1、シェルター(備蓄食料含む)
2、軍用機関銃
3、チーズフォンヂュ器
433エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 20:31:18.61 ID:PtGfWqgo
>>432 
そしてスイスのパンはまずい。

小麦は一年の備蓄を義務付けられ、一年置いたものしか食用にされない。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:32:16.46 ID:x4Yy4eKK
>>432
キムチ
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:32:42.11 ID:DlkMQODV
>>433
スイスって、
アルプス山脈にサンダーバード並みの秘密基地があるんだっけ
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:33:49.59 ID:D6mof1xL
>>419
リエージュの戦い
エバンエマール要塞

非武装中立が何だって?
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:34:11.08 ID:krfgCtx4
日本もスイスのような武装中立国になるためには、
自国の軍事技術を身につけないとだめ
ここは我慢して国産に変えるべきだろ

ちなみに、スイス議会はイラク侵略したブッシュ大統領を戦犯に指定したんだよ
おかげでブッシュはスイス入国禁止
素晴らしいね

438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:34:11.35 ID:54geTM9M
>>435
雪の中から戦車が飛び出してくるw
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:34:29.96 ID:UyIdGYO1
可視光線を捉えるセンサーは必ずしも万能ではないが、補償光学技術の進展次第では人間の肉眼とは比べモノにならないパフォーマンスを発揮するという話だよ
航空ショーなどに行けば分かるように、レーダーに映らないステルス機も可視光線でなら姿を把握できる場合は決して少なくない

その機会をどう活用するのかは戦術の工夫次第の問題だ
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:34:46.03 ID:K+rusr8x
>>435
山くりぬいたトーチカとか弾薬備蓄庫、なんかはあるけど、
実際は山ばっかで戦略的価値の少ないあの地に誰も寄り付かなかっただけだと思う。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:36:41.42 ID:DlkMQODV
>>440
突然山肌が開いて滑走路が現れ、戦闘機が発進するって聞いたけど、
さすがにデマだったのか・・・
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:37:00.36 ID:VEbzRJAx
>>432
ユキちゃん
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:37:03.27 ID:XDHE1cw0
お前ら薄汚い朝鮮人がまともな軍事力をもたないために
中国にレイプされ続けた歴史を忘れたのかよ(笑)
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:38:33.56 ID:pMhDnLDk
オーバースペック求めるのは当たり前だけど
当面は蜂くらいでいいんじゃね。
445MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 20:38:38.45 ID:sQRvY2y6
    o   o   >>435
   ノi^ヽ、_,ヘ、 サンだバードというほどじゃありませんけど
   ./ _,,,......,,,_i. 軍事基地の密度が高いですよ
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  あとこんなのが地区単位で幾つも
  ,ゝ(つ旦,)`]つttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/13/Turmkanone-1-fuchsegg.jpg
  ζと,/_,),_!ゝ 
446エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 20:38:55.91 ID:PtGfWqgo
>>441
せいぜい高速道路が滑走路になり、その先の山肌が割れて、
要撃戦闘機が飛び出してくる程度。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:40:01.62 ID:krfgCtx4
スイスは16歳から売春自由なんだよね
理想国家だ
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:43:00.76 ID:gf7CVBg4
サヨシンパだった若い頃、平和を追求する日本は武器輸出なんぞしてはならぬ、と思っていた。
今になってみれば憲法9条と同じく、周辺の国を含め外国には全く通用しない夢物語だった

今日、世界は弱肉強食の時代になりつつある。決して望ましいことではないが、
そのような現実を凝視し、国益を追求する政治が必要であることを痛感している。

憲法改正はすぐには実現できないが、集団的自衛権、武器輸出など可能なものから早急に
解禁してゆくことが大切だ。そして、戦闘機などの共同開発に参加できる道を開いて行くべきだ。
また、「心神」のような国産計画も続行してゆくべきだ。

449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:44:08.62 ID:yEZJ/xe9
スイスをなぜ攻めないかっって?

戦略上意味が無いから
人間の叡智だけで成り立っている地域だから
寒いし
資源も無いし
酸素も薄いだろうし
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:44:15.25 ID:UyIdGYO1
今の日本はアメリカに足元を見られてガラクタに余計な大金を支払わされてるような状況だから、

今回の機種選定ではむしろアメリカ機以外を調達する方が長期的には合理的だ

スホーイ27あたりを安く買い叩くだけでも得るモノは色々多そうだ
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:47:21.20 ID:krfgCtx4
いっそ中国の殲10を輸入するような屈辱を味わったほうがいい
そして国産・軍事自立への臥薪嘗胆をはじめる
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:47:40.59 ID:d5ARw7CY
>>435
幹線道路に油圧でせり上がる極太鉄柱バリケードとか
道の脇に偽装された旧式戦車砲等転用トーチカとか。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:48:57.79 ID:DlkMQODV
>>445
>>446
すげーな

さすがに要塞大隊やら要塞砲兵やらが現役というだけある
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:49:59.66 ID:UyIdGYO1
流石に中国機はパイロットの損耗が大きそうでマズイだろ
455ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 20:51:14.63 ID:ZDauNNTw
>>453
某北朝鮮は地下格納庫があったりするにゃー
F-86「下り最そk(ry」
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 20:53:59.37 ID:d5ARw7CY
>>455
グーグルアースで偵察するスレ(だったかな)の住人が
滑走路とトンネル入り口を見つけてたなあ。
458電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 20:58:45.32 ID:dMDR5v6y
>>456
FT-86「評判下り最速・・・」
459MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 21:00:04.53 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>455
   ./ _,,,......,,,_i  
   γノノλノ)) 数年前にテレビでやってた
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O   山を挟んで滑走路らしいものがある基地みたいな?
  ζと,/_,),_!ゝ 
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:01:09.93 ID:UyIdGYO1
ハイ&ローミックスで機体の頭数をある程度安上がりに揃える事も重要だからな

頭数と整備性重視でサーブのドラケンあたりをリニューアルして導入するなら安上がりなローになりそうな気がする
461ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 21:02:52.97 ID:ZDauNNTw
>>460
F-16Aをリースでいい気がしてくる不思議
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:05:23.94 ID:UyIdGYO1
アメリカ一辺倒は余計なカネをぼったくられてる一因だからね

F16は良い機体だが、アメリカに足元を見られないような状況を作る方が今の日本には重要だ
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:08:49.69 ID:70UoWRL9
あのね
ワールドカップの時ね
ハイジ
フランクフルトのクララのおうちでドイツと日本の試合を見てたの

ハイジが「今のゴールすごーい!」って言ったら
そしたら
クララが…

クララがね
借ったばかりのLGの液晶テレビ蹴倒したの

自分の足で
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:09:43.51 ID:K+rusr8x
>>456
頭文字F 〜空戦最強伝説〜

イツキ「やっぱ、F-22やめてF-86にしようかなー。それなら現実味あるよ。一応サイドワインダー撃てるし」
たくみ「歩きながら航空情報読むのやめろよ。みっともねーからー」
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:12:27.49 ID:bCobBDeZ
>>463
ジワジワ来るなw
466MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 21:14:51.09 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>456>>458がなんの話だろうと思ったら
   ./ _,,,......,,,_i  >>464のおかげでわかったw
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  >>461
  ,ゝ(つ旦O   そんな、せめてF-15にしてあげて…
  ζと,/_,),_!ゝ 
467ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 21:18:20.19 ID:ZDauNNTw
>>466
正直F-16かF-15のリースで補強や寿命延長工事をして運用でいい気がしてきた
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:18:39.01 ID:yMaUybKV
軍備で国は守れない
たった66年前のことも忘れたのか。
日本右翼勢力の伸長とともに日本人の劣化が進んでいるな。
恥を知れ。
いっそ、F-4EJ改の外装を複合炭素繊維にしちまうか?
内部フレームは強化チタンで。
470MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 21:20:45.53 ID:sQRvY2y6
>>467
うーん・・・

>>.468
つまらないし、意味不だから来なくていいですよ
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:21:10.43 ID:krfgCtx4
66年前は、弱すぎて負けたんじゃん
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:24:39.54 ID:d5ARw7CY
第二次大戦中のスウェーデンは中立維持のために
領空侵犯した枢軸軍・連合軍の航空機を片っ端から迎撃して
強制着陸させてた。
473ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 21:26:54.02 ID:ZDauNNTw
>>470
にしても韓国軍の採用したE-737は管制能力以外がE-2以下というのは泣けますにゃー
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:28:19.10 ID:TQxaPSAz
イギリスは軍備で国を守りましたが何か
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:29:30.05 ID:70UoWRL9
いや、最大の敵は北朝鮮のはずなのに
ウェブで中韓を叩く理由を掘り下げて真剣に考えたほうがいいんじゃね

この件に関して少なくとも北朝鮮の関与は無いはずだw

ところで今北は何やってんだ?
476ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 21:30:35.29 ID:ZDauNNTw
>>475
軍部が絶賛崩壊中
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:34:51.51 ID:UyIdGYO1
日本の戦闘機開発を妨げている最大の敵は中国でも南北朝鮮でもなく、アメリカだよ
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:35:25.86 ID:70UoWRL9
>>476
じゃF-Xいらねぇじゃん

あ、ロシアが
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:35:39.22 ID:H0iIZ8UG
>>474
F-Xはスピットファイアで決定か
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:36:29.59 ID:70UoWRL9
>>1
中国はこっち来ないって
481MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 21:37:54.47 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>473
   ./ _,,,......,,,_i  
   γノノλノ)) あー、やっぱり?
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  探索距離がE-2Cより低いからまさかとは思っていたけど
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ 
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:40:34.11 ID:TuU2nkQQ
>軍隊がなければ戦争は起きませんからwwww

民兵を組織してテロやってもいいわけだが。

パレスチナ国防軍とか、存在する?
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:41:51.03 ID:70UoWRL9
アメリカは対テロ戦争で戦費がかさんで財政が逼迫してるから主力戦闘機(の開発)どころじゃないんだよ
たぶんロシアのPAK FAのほうがそこそこの性能保ってんじゃん
484ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 21:42:09.37 ID:ZDauNNTw
>>478
中国と韓国も忘れるにゃ
>>481
ぶっちゃけてゴミですにゃー
P-3AEWにしろとあれほどいったのに
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:47:50.60 ID:AhuTFibT
>>481
コンソール数からいくと航空管制はE-2Cよりあるとは思うが
MESAのレーダーアレイが問題で、360゚同時にスキャンすると
相互に干渉して電子機器にダメージを与えるとか
だから1つのアレイずつ切り替えながら探索するほかないとか
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:48:11.45 ID:K+rusr8x
>>483
アメリカは主力戦闘機F-22の取得を終えたよ。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:48:27.00 ID:UyIdGYO1
住民の安全と権利を守る為に外敵を物理的に無力化する為の権力構造が国家だ

元々は村落共同体程度の規模に過ぎなかった国家が今日これだけ巨大化したのは、

どんなに強大な外敵でも確実に撃退できるような力を追求した試行錯誤のさなかに近隣の村落共同体を次々と併合してきた成れの果てだからだ

いわば殺し合いの為の権力構造こそが国家であり、殺し合いこそが国家の存在理由の最たるものだ

国家が保有する軍事力を否定する者は、国家が何を守り、

国民である自分をどうやって保護してきたのかを理解できていない歴史音痴に過ぎない
488MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 21:48:55.19 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>484-485
   ./ _,,,......,,,_i  
   γノノλノ)) 購入国涙目
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ 
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:49:25.57 ID:K+rusr8x
>>485
P-1の対空警戒モードのがマシな可能性。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:49:41.14 ID:XDHE1cw0
>>471
アメリカ、イギリス、中国を同時に敵にして勝てるかアホ。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:49:56.17 ID:70UoWRL9
>>484
なんでよ

ま、ウェブだからなw
リアルでそれやったら東アジアの情勢変わっちゃうよ(日本が孤立する罠)
492ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 21:50:19.46 ID:ZDauNNTw
>>488
正直アメリカはにゃーで作ったのか理解できない
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:52:41.22 ID:70UoWRL9
ぬこさん、RANさん、イムジンさん、みなさん、おやすみなさい
またね
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:53:06.32 ID:XDHE1cw0
この朝鮮人は頭がおかしいのか?
こんなにも何を言いたいのかが全くわからない書き込みは初めて見たわ。


491:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2011/09/23(金) 21:49:56.17 ID:70UoWRL9
>>484
なんでよ

ま、ウェブだからなw
リアルでそれやったら東アジアの情勢変わっちゃうよ(日本が孤立する罠)
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:54:02.90 ID:UyIdGYO1
世界最高レベルの工業技術を蓄積した先進国にとって、

アメリカ製品の大多数はボッタクリ価格のガラクタ商品に過ぎない

本来ならば日本にとって戦闘機すらその例外ではない
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 21:54:53.73 ID:JPS/dW+q
スウェーデン政府に土下座してグリペンを売ってもらえ。
そうしたら少しは日本国民も国産で戦闘機作ろうと本気になって考えるだろう。
497ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 21:56:41.16 ID:ZDauNNTw
>>494
スルーでいいんでにゃー?
498神聖セックス帝国・皇帝(パチンコ潰し人) ◆RapeQ/NNnw :2011/09/23(金) 22:00:44.24 ID:phmQSxiv
>>487
経済自体は弱肉強食で、部下・バイトをしごく上司もバリバリ弱肉強食的な

価値観も持ってる? 感じなのに、「憲法9条を守れ!」とか言っちゃう

左翼だったりするんだろうか?
499名無しの倭人:2011/09/23(金) 22:09:32.25 ID:q6mV4yHt
>>492
バカな客なら買うんじゃないかと思ったんでは?
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:11:59.68 ID:UyIdGYO1
憲法9条は明らかに日本国民を外敵から保護していないガラクタ同然の憲法だ

日本国民でありながら9条を守れとワメいているのは人命を守る為の道具の一例に過ぎない憲法なんぞを人命よりも尊重したがる狂人に過ぎないし、

外国人でありながら日本人に9条を守れとワメいているのは全員例外なく侵略者の手先に過ぎない
501民団応援隊:2011/09/23(金) 22:14:07.51 ID:h99Q0TtR
>>492

だまってろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
502MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 22:15:10.03 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>492
   ./ _,,,......,,,_i  
   γノノλノ)) MESAのテスト?
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O   いやあ、それなら試作機で十分だろうしねえ
  ζと,/_,),_!ゝ 中小国向けなんでしょうけどマジで何で作ったのやら
503MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 22:21:56.69 ID:sQRvY2y6
   .o   o    
  .ノi^ヽ、_,ヘ、   
   ./ _,,,......,,,_i    
  .γノノλノ))    んー?
  ,ヘ,ゝ^ -^ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     なんか、久々に見る奴がおるぞー?
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
504電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 22:25:07.14 ID:dMDR5v6y
うっとうしい天野が居なくなって静かで良かったのになあ。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 22:33:47.91 ID:vyzs1xhD
>>477
敵はアメリカではなく 日本国民の隷属精神だよ
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:05:39.52 ID:UyIdGYO1
アメリカに事大したがる日本人は李氏朝鮮がダメ人間の巣窟に成り下がって滅亡した歴史から何一つ正しい教訓を学習できていない歴史音痴には違いないが、

そういう歴史音痴をわざわざ増やして日本を第二の李氏朝鮮に成り下がらせようとしたのがアメリカに他ならない
>>489
EP-1とか作ったら売れるんじゃなかろうか?w
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:36:03.56 ID:J6K5rxF5
なんか必死なのがいるなw
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:41:12.24 ID:UyIdGYO1
見知らぬ他人の書き込みが何故か必死に見えたりするのは、

単に自分自身が必死だからそう錯覚してるだけだよ
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:44:09.93 ID:thO09ljd
ID真っ赤っかのヤツに言われてもなw
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 23:55:15.66 ID:UyIdGYO1
俺か?
あいにく俺は携帯から読み書きしてるからIDの色なんぞ知らんよ

特に苦にもならない書き込み量だから良く分からんが、俺は筆まめな方なのかもな
512サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/09/24(土) 00:17:15.74 ID:OvcQEIYL
>>468
じゃあどうやってキチガイ中華やバ韓国、狂北朝鮮から守るんだ?
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 00:33:19.53 ID:ah/TwI1j
>>1
ユーロファイターでええヤン
514イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/24(土) 00:58:03.64 ID:HnqJqD+V
>>512
周囲が全てキチガイに見えた時は、「実は自分(日本)がキチガイなのでは?」と考えるべし。
まーバカウヨに言ってもムダだけど♪
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:02:31.89 ID:EFGk8Mz6
アメリカに配慮とかいらないから

信頼性高くても時代遅れの18、50億で売るとかまず無理なこと言ってる35

台風から技術盗んでF-3作れ
516伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 01:03:06.77 ID:CVN9Q1At
>>514
さっさとパソコンの回線切ってそれで首を吊れ。
馬鹿が直る。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:05:12.70 ID:5f6qhJXL
ボートピープルに基地外とな
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:10:01.12 ID:luKc48p9
>>514
日本人様の血税で生かしてもらってる糞チョンは即一家心中してね^^
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:16:57.74 ID:MPk3fmJF
>アメリカに事大したがる日本人は李氏朝鮮がダメ人間の巣窟に成り下がって滅亡した歴史から何一つ正しい教訓を学習できていない歴史音痴には違いないが、
>そういう歴史音痴をわざわざ増やして日本を第二の李氏朝鮮に成り下がらせようとしたのがアメリカに他ならない

正しい。
苦しくとも、国産・自主国防でがんばるべし。

中国を見習えよ。
パクリだ粗悪だと罵倒されながら、国産ステルスを作った。
これは、かっての日本の姿だよ。
馬鹿にされても、なにくそと続けることが大事なんだ。
520伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 01:31:30.38 ID:CVN9Q1At
>>519
> 中国を見習えよ。

馬鹿か、周辺国と喧嘩しまくって関係グダグダで北朝鮮並みに孤立しそうな国を真似てどうする。
他の先進諸国同様に他国との協調関係を作って対処しないといけないのだ。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:32:18.49 ID:eZ51F/yN
>>520
しかも、あの出来・・・。
522伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 01:36:22.99 ID:CVN9Q1At
>>521
中国がステルスだと言っている機体は、異様に大きいですからねえ。
それを動かせるエンジンがあるのか。
異様に動く尾翼は機動に耐えられるのかとか突っ込みどころある機体です。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:38:49.42 ID:eZ51F/yN
>>522
お披露目飛行中に爆発、ってのが一番求められる落ちでございますw
が、日本は安心しないで、阿呆みたいに騒ぎまくって、糞たわけな一般人に恐怖心あおりまくる必要があるとおもうなあw
524ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 01:53:56.95 ID:GdOOOJLf
>>523
そもそもステルスになっとてないあたりでにゃー?
あれってやっていることは低RCSモデルだろうし
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:55:08.65 ID:MPk3fmJF
また屁理屈で逃げるのか
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:55:14.45 ID:eZ51F/yN
>>524
昔チョンがやってたドンガラのみイージス艦風味と同じ匂いがしますね。
ウェポンベイとか酷い有様だし。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:58:46.63 ID:LrxBH2GH
バカちょんは日本の安保に口を出すな
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 01:59:32.78 ID:MPk3fmJF
安心するために、必死で嘲笑する側に転落したのか!
不安を隠すために馴れ合って!
情けないぞ
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:01:02.29 ID:0GmMD5YD
南京大虐殺はあったんや!!!!
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1316785017/
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:01:23.89 ID:eZ51F/yN
>>525
>>528
いや、軍事関係者は喜んでるよ?
予算要求の為のいい口実が出来たってw
現にアメリカなんざ、大げさに脅威論煽ってるし。

日本は開発のために何もしてないわけじゃないし、チャンコロやチョンみたいに「風味」のものが欲しいわけではなく、本物が欲しいんだよね。
531神聖セックス帝国・皇帝(パチンコ潰し人) ◆RapeQ/NNnw :2011/09/24(土) 02:03:44.02 ID:ErGepneX
そういえば戦闘機って操縦する免許あるのかな?
532伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 02:10:11.62 ID:CVN9Q1At
>>531
パイロット徽章を着けられるようにならないと無理。
533ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 02:12:24.11 ID:GdOOOJLf
>>531
あるにゃーよ
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:13:55.36 ID:wiTMeyhK
海挟んでるから相手は外付けのタンク持ってるべ。
蜂で十分だと思うけど。
535神聖セックス帝国・皇帝(パチンコ潰し人) ◆RapeQ/NNnw :2011/09/24(土) 02:15:07.22 ID:ErGepneX
>>532-533
そうなんですか。トンです。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:30:38.46 ID:MPk3fmJF
ウォールストリートジャーナル
【オピニオン】中国の空軍を侮るべからず
マイケル・オースリン アメリカン・エンタープライズ研究所
http://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_294710

米空軍の国家航空宇宙情報センターは、中国空軍が劇的な強化を果たしたと評価。
保有軍用機は空・海で2500機。
米国のF−15やF−16は古くなり、近代的な中国空軍に対抗できなくなりつつある
日本やグアムのぜい弱な基地を破壊できるミサイル能力の構築していて、
対空母ミサイルは米軍を弱体化させた。
極東の制空権は中国が握り、オバマが台湾にF−16の希望数を売却しなかったのは誤り。
日本と韓国にF−35を大量配備すするしかない。
それができなければ、東アジアの勝負は終わりに近づいている。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:32:55.57 ID:eZ51F/yN
>>536
だから「予算計上お願いしますよ。チャンコロ恐いでしょ」と何故理解できないの?>その記事
オバカ大統領率いる米国ミンス党の政策は誤りだったのは同意だがなw
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:43:50.02 ID:SzE7UXud
「今」手に入れるならF/A-18しかないだろう
AWACS追加+AAM4で無双ではないにしろ中露の相手はできそうだが、無理?
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:43:58.59 ID:LKvOZU0S
>>532-533
適当なこと言うな
法律的には「免許」は必要ない
航空法および自衛隊法くらい読めよ
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 02:53:05.51 ID:wiTMeyhK
>>538
十分だと思う。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 03:13:47.93 ID:xnBL9K5o
アメリカからエンジンだけ買って
国産のステルス戦闘機造ったらいいんじゃないの?
造れない理由って何かあるの?
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 03:25:04.23 ID:xnBL9K5o
F22もF35も99式空対空誘導弾を搭載できないんだよね?
だったら自前でステルス戦闘機造るか、F15増産するしかないんじゃないの?
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 03:32:44.98 ID:LKvOZU0S
>>541
まともな飛行機を作るのも大仕事なのに
ステルス機なんて誰が作れるの?

少なくとも10年前までは、電磁波の反射のシミュレーションができそうな人材の就職先に航空産業はなかった
造船はあったんだけど
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 03:40:59.25 ID:wiTMeyhK
>>543
20年前から工学の素材あたりは伸びてるべ。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 03:43:52.67 ID:LKvOZU0S
>>544
素材が伸びたら電磁波の計算できるのか?
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 03:45:29.58 ID:xnBL9K5o
>>543
ステルス機の機体設計なら既に神心で実証済みだろ?
現在は実用エンジンの研究開発段階なんだが?
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 03:53:06.49 ID:LKvOZU0S
>>546
すげー
いつの間に実証されたんだ
その実証結果はどこにあんの? 事後の政策評価くらいは出せるよな。出してくれ

548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 03:53:43.28 ID:wiTMeyhK
>>545
電磁波(たぶん反射のシミュレーション)だと思う。
出先と受け取りおよび反射の。
どうやって実測するの?単位はV/mだよな。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 03:54:53.87 ID:jAPxc6Oj
>>1
日本は長い間、周囲の海に守られてきたけど
航空戦力近代化による中国の脅威を感じるようになり
あんな国とずっと陸続きで接しきた韓民族の苦労に気づきました
日本を中国から守る盾としてがんばってくれて韓国ありがとう
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 03:58:53.34 ID:xnBL9K5o
>>547
とりあえず再来年には飛ぶらしい↓

Japan Stealth Jet Prototype Set to Fly in 2014
Japan is looking to join the United States,
China and Russia with a stealth fighter that senior
Japanese air force officials say can be ready for
a prototype test flight in just three years,
significantly upping the ante in the
intensifying battle for air superiority in the Pacific.
The prototype will likely be able to fly
in 2014, Lt. Gen. Hideyuki Yoshioka, director of
air systems development at Japan's Ministry of Defense,
said in an interview with The Associated Press.
He said Japan has put 39 billion yen ($473 million)
into the project since 2009, after it became clear
the United States was not likely to sell it
the F-22 "Raptor" ?
America's most advanced fighter jet ?
because of a congressional export ban.
"We are two years into the project,
and we are on schedule," Yoshioka said Monday.
Yoshioka stressed that a successful test flight
of the prototype, dubbed "Shinshin,"
or "Spirit," does not mean Japan will
immediately start producing stealth aircraft.
The prototype is designed to test advanced
technologies, and if it is successful the
government will decide in 2016 how to proceed.
(以下略)

http://abcnews.go.com/International/wireStory?id=13081114


551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:02:40.01 ID:OvcQEIYL
>>514
心配しなくても俺はまともでお前と中華と韓国と北朝鮮がキチガイだw
残念だったな来世でやり直せw

552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:05:48.06 ID:xnBL9K5o
>>547
WIKIですまんが、機体設計上のステルス性は実証済でいいだろう?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%A5%9E_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

技本はRCS研究の一環として、実際に飛行する機体の大きさを持つ、
本機の実物大RCS試験模型を三菱重工で制作し、2005年(平成17年)
にフランス装備庁の電波暗室で電波反射特性の試験を行った。
この試験において、実物大RCS試験模型は、
レーダー画面では中型の鳥より小さく昆虫よりは大きく
分析表示されるだけのステルス性を確保した。
この実物大RCS試験模型の写真は、2006年5月に技本ホームページ
(外部リンク参照)に掲載され、初めて本機の姿が披露された。

553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:06:21.06 ID:LKvOZU0S
>>548
だから、素材が伸びても肝心の構造の反射計算ができないって
パラメータの一つの値が変わるだけで総体としてどれくらい電磁波が反射するかの計算はできないだろ
実測は電波暗室使って実際に電磁波あてるけど、それ以前のコンピュータシミュレーションが困難
単位は違うわ

>>550
そんなヨタ記事はどうでもいいから
>ステルス機の機体設計なら既に神心で実証済みだろ?

この実証結果を出せよ
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:07:29.60 ID:xnBL9K5o
>>553
だから>>552で充分だろうと?
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:10:26.30 ID:LKvOZU0S
>>552
そりゃ電波反射特性の試験であってまったく実証結果じゃない
特性しかわからんわ

素材を実物に変えたときはどうなるの?内部構造の透過および反射は?
空力特性とそれを補償するであろう機体制御技術は?
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:12:40.08 ID:wiTMeyhK
単位はなんだ。電波暗室あるところは少ないぞ。
生物系なもんでね。>>553
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:16:34.34 ID:xnBL9K5o
>>555
屁理屈ぬかすな!
実機の縮尺を変えた実験なんだから同じだろう?
航空力学に反する機体を設計する馬鹿がいるか?
今はそれを担保するエンジンを研究してるんだろうがバカチョンが!
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:27:30.99 ID:20U6kSj0
今回はF-35しかないんだろう
その次に関しては国産での開発も視野に入れて研究しないとしょうがない
でもF-35っていつ手に入るんだ?
559電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/24(土) 04:28:45.02 ID:L2sa09JS
>>557
うーん、電波には波長ってものがあるんだし、縮尺が変わると反射特性も変わると思うなあ。
どう思う?
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:31:54.54 ID:LKvOZU0S
>>556
普通は単位を反射/入射で割って無次元量として測ったり
さらにそれを単位面積で割ったり
それ以前にその単位だとでかすぎるので単位を小さくしたりする
実際にレーダーを意識するなら周波数を変えた積分値を用いるし、そりゃ様々だ

>>557
>実機の縮尺を変えた実験なんだから同じだろう?
お前さんは鉄や木やカーボン複合材のレーダーの結果が同じだと思っているのかい…
レドームとかも、実物と同じだとおもってるの?ステルス用のレドームってもうできてたかな…
エンジン内部でもすげー反射が起きるんだけど、君曰くエンジン研究が進んでないのにいっしょになるの?
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:34:26.26 ID:jUyFFh/3
F-4の代替えがF-18で、F-15の代替えは後回しってことでダメなの?
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:35:09.63 ID:xnBL9K5o
>>559
レーダーに小型の鳥くらいに映る程度だろう?
ベストテンにランクインした中国の殲20よりは
遥かにマシだから大勢に影響なし!
http://primestage.blog118.fc2.com/blog-entry-1154.html
563電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/24(土) 04:37:25.48 ID:L2sa09JS
>>562
どこから見ても小鳥くらい、と言う訳でも無いしさー。
まだ色々やらなきゃいけない事もあるんじゃないかなー。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:45:33.58 ID:xnBL9K5o
>>560
安心しろ!
技本はお前の弱いオツムでも思い付く様なレベルの穴は開けてないw
連中はお前の知能では計り知れない領域で戦ってるんだからwww
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:49:14.31 ID:6Wf97oqD
台風を選んだ場合、改修内容が駄々漏れなのがな
あの会社は日本に敵対しそうな国にもセールスしてるし
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:49:57.13 ID:xnBL9K5o
>>563
政府が本気になって予算付ければ全て数年で解決する問題
対米関係を気にしすぎなのかもしれんし、ミンス政権てのも痛い
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:54:31.79 ID:LKvOZU0S
>>564
>実機の縮尺を変えた実験なんだから同じ
でないことは理解したのかい?

心神の実証なんて何一つ終わっていないことは理解したかい?
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 04:55:49.11 ID:3tc/7y5A
税金の無駄。
それに、しょせん日本は非核国なんだからw
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 05:05:58.42 ID:YhGzzXB8
ウェポン内装化空力技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/youshi/22.pdf

AAM-4の独自搭載を目指すなら、この辺も欠かせない研究だろうしなぁ。
スマートスキンに限らず、実用品に仕上げるまでに必要な付帯技術って結構多そうだ。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 05:42:12.14 ID:xnBL9K5o
>>567
何の為の試験機なんだ?
ミニサイズで鼻糞程度にしか映らないのが実証されてるんだから、
実機でもステルス性が保障されているんだろう?
技本が、形状と素材による試験が既に実施されており、
ステルス性が実証されたと発表したんだから連中に抜かりはない!
お前のネチネチした稚拙な突っ込みは日本の技術陣を愚弄し
無能呼ばわりする中国人の嫉妬心と同レベルだな?

[中国紙]心神計画の失敗は免れないと酷評
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2011-06/28/content_22876790.htm
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:20:40.42 ID:YhGzzXB8
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:31:37.34 ID:xnBL9K5o
>>571
平成22年度 経費26億円 増員2名って・・
ミンスは事業仕訳でもするつもりなのか?
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:40:37.76 ID:MPk3fmJF
・台湾がアメリカを離れて中国の軌道に入るべきこれだけの理由
フォーリン・アフェアーズ・リポート (2010年2月号)巻頭論文  ブルース・ジリー/ポートランド 州立大学行政大学院准教授(政治学)
「台湾は一人でやっていくべき。頭痛の元だから、アメリカはもう台湾人にかかわるな。」

・論争 台湾は中国の軌道に入りつつあるのか?
p://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201009/Chang_Mouritzen_Gilley
・アメリカが規定する対中環境から抜け出すかどうか、それを決めるのは台湾だ
フォーリン・アフェアーズ リポート 2010年6月号 ブルース・ジリー
「台湾は非武装中立で、中国の腹中に入ったほうが幸せ。」

・中国の台頭と米中衝突のリスク 、台湾は手放すべきだ
2011年6月10日 フォーリン・アフェアーズ・リポート  チャールズ・グレーザー/ジョージ・ワシントン大学教授
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20110603-01-1601.html
「台湾を見捨て、米中和解を果たすことがアメリカの国益だ。」

オバマ米政権、台湾へ最新戦闘機売却を拒否   
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110918-OYT1T00312.htm

在日米軍、戦闘部隊がグアム移転へ 後は日本に任せた
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20091215-481540/news/20110914-OYT1T01178.htm

日本が中国の海軍力を制約するカギに
tp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0913&f=politics_0913_004.shtml
ロバート・ファーリー教授  「極東は、軍拡無法時代に突入。もうアメリカは責任持てない。
日本海軍には中国の空母打撃群を阻止するべし。この競争では、脱落者から滅亡することになる」



574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 06:48:13.62 ID:xnBL9K5o
>>573
悠長に構えてる時間はないのな?
国産ステルス機は開発は継続しつつ
FA18を購入して早急に空母の建造に
着手する他はあるまいな?
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:08:40.59 ID:hjq29/Qj
>>1
これからはタマも豊富になってくるPAK FAのほうが上かも
ロシアはセールスでも成功してるお蔭で開発のほうも順調

全面戦争、長期戦では最高性能・少数精鋭を求めるよりも、そこそこの性能の兵器をタマ数をそろえて集中して投入するほうが勝てる。
T-34やAK-47、アメリカのブローニング(12.7mm)のように…特にブローニングは地上軍から航空機まで汎用性が高かった。
でも、今の日本に長期戦を想定して戦うことは不可能(たとえ量産したとしても輸出はできないし)
むしろ、局地的な戦闘で(侵攻してきた側に)一定の打撃を与える能力を求められている。

もし仮に対テロ戦争が無かったら、おそらくF-22の供与先の上位には日本の名前が挙がった…かな?w
ちなみに太平洋戦争ではアメリカに情報駄々漏れのまま戦い続け→敗戦(海軍と商船群は壊滅)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0M2%E9%87%8D%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
すごいねこの銃
日本軍も改造して使ったんだね
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:10:25.76 ID:Mi0pxr0e
長年に渡り世界最高の工業技術を誇る日本がいつまで経っても何故か世界最強の戦闘機を自力で作り出せない原因は明白だ

すなわち、世界最高の腕前を持つ日本の技術者がせっかくの腕前を発揮できるような環境作りがロクに進捗していないからだ

世界最高の技術超大国である日本が世界最強の戦闘機を作り出そうとするのを妨害している外国のイヌをサッサと始末できるマトモな諜報機関が無いからそんなブザマな状態が何十年間も解決しないのだ

日本がマトモな諜報機関と戦闘機を手に入れる為には、日本に無用な迷惑をかける人間が片っ端から急死してしまうデスノートが必要なのだ

無論、ノートに書き込まれた死者の名前が仮にアメリカ合衆国大統領であっても決して例外ではない

言うまでも無いがアメリカは当然ながら日本がそういうマトモな諜報機関を手に入れる事を未来永劫歓迎しない

アメリカによる妨害を出し抜いて日本がマトモな諜報機関と戦闘機を手に入れる為には、核武装で軍事的に自立する以外に方法は無いのだ

577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:22:35.50 ID:/Ow3jbcb
中国の戦力はきれいな戦力
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:24:33.83 ID:MPk3fmJF
そんな極端なことしなくても、TPPと沖縄基地でもめてれば、そのうち出ていくんじゃないの>米国
579伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 07:34:57.24 ID:CVN9Q1At
>>578
よほどの事が無いと出ていきませんよ。
それだけ重要拠点なんですよ、横須賀は。

米国との協調をとっておかないと色々と面倒でしてね。
海洋国家は、通商の安全を保障するには、海軍国との連携は不可欠。
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:41:37.27 ID:hjq29/Qj
>>579
開国前から来てくれてましたもんね。
581伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 07:46:52.61 ID:CVN9Q1At
>>580
沖縄に来て横須賀に来てますからね。
沖縄捨ててしまうと、海兵隊の物資集積場所を他所に作らないといけないし、
米空母の大規模修繕(というか改装)が出来るドックは、横須賀以外は本国だけ。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 07:52:05.81 ID:leyYEorj
>>581
そうなの?

空母の本格的な整備ができるのは、
ニューポートニューズだけだと思ってた
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 08:06:42.76 ID:9OPWw02N
>>581
友好国・同盟国・近隣も大切にしないと、また世界の孤児になっちゃいますもんね。
戦前に回帰したかと思えるほどの、情緒的・感情的なしこりを煽って仮想敵国を造るのはウェブの中だけであって欲しいものです。
保守の政治家にもゆとりとユーモアを感じられる国は地球上ではアメリカだけ
戦争(イラク)を引きずらざるを得なかったブッシュさんは気の毒でしたけど…
オバマ大統領には一日も早く戦争を終結させて欲しいです。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 08:12:17.09 ID:EwKRm4No
速やかに自衛隊を国軍に、防衛費と軍備を増強
核を持つ議論を始めましょう
もうそういう時期に来ています
585伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 08:13:50.73 ID:CVN9Q1At
>>582
空母ミッドウェーの改装工事やったりしてます。
http://shiotsu.blog.so-net.ne.jp/2010-08-03

原子炉とかCICとか機密事項の高い所は無理でも、その他の整備ならやれるでしょう。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 08:16:37.95 ID:mqfspXq+
>>585
その他強襲揚陸艦の大規模メンテなんかもやってる。
長崎とかで
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 08:20:03.37 ID:Mi0pxr0e
協調と隷属は同義語ではない

日本の生殺与奪の権を握ってしまった外国は協調ではなく、隷属を無理強いしてくる侵略者でしか有り得ない

日本に無用な危害を加えた合衆国大統領がホワイトハウスの寝室や風呂場でたちまち急死するような時代が到来してから初めてアメリカは日本が協調すべきかどうかを考察すべき対象となるのだよ
>>585
米海軍「日本でメンテ受けるとなんか調子いい」
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 08:28:35.39 ID:9OPWw02N
>>579
アメリカがNAVYとMARINE両方持つ理由が最近ようやくわかってきたところなんですよ。
浅薄かもしれませんけど↓

NAVY 長期にわたって通商ラインの防衛にあたる
MARINE 有事に緊急展開して敵に打撃を与え拠点の確保を行う

自分はこのように捉えてますけれど、どうでしょうか。
>>589
米海軍が戦略級運用で
海兵隊は戦術級運用でしょ。
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 08:36:33.68 ID:mqfspXq+
>>589
海兵隊は文字通り侵攻≠キる為の軍隊。
即応能力を生かして真っ先に戦場に駆けつけ、
陸軍が来るまで戦場を維持するのが役目。
592 ◆fNviSKUljJ72 :2011/09/24(土) 08:37:45.36 ID:dNafBTXm
実証用ってのはシミュレーションプログラムの精度、手法等の実機分析も含むんだがな
何を持って実証が済んでないと言うのやら
593伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 08:41:41.05 ID:CVN9Q1At
>>589
> NAVY 長期にわたって通商ラインの防衛にあたる
> MARINE 有事に緊急展開して敵に打撃を与え拠点の確保を行う

極簡単に両者の役割を言えばそんなところかと
海兵隊は、真っ先に投入される精鋭部隊

"Tell it to the Marines."(海兵隊に告げよ)
"Send in the Marines"(海兵隊を送れ。)
っていう台詞がある。


>>586
横須賀の米海軍+佐世保の強襲揚陸艦+沖縄の海兵隊で、侵攻セット一揃いですから。
米国外の海兵隊の物資の集積所は、沖縄とサウジアラビアの2箇所だったはずです。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 08:46:49.15 ID:MPk3fmJF
>協調と隷属は同義語ではない

そのとおりだ
だが、奴隷は隷属を協調と言いかえる
本当に情けない
死んだほうがいい
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 08:47:46.87 ID:MPk3fmJF
戦前に回帰どころか、従属派は李朝に転落してるじゃないか
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 08:55:57.87 ID:9OPWw02N
>>590-591
ありがとう。了解しました。
とにかくMarineの装備は凄いですよね。

自衛隊も陸上・海上・航空全てひっくるめて、自衛隊もMarine化できないものでしょうかね。
ただし、海外での展開(PKO/PKF)を考慮すると明確に分かれている方が良いですけれど…

もしかして、このスレでも最初の方で出てきたこれがそれ?
Marine化ってこと?↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/22DDH
597伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 09:04:04.14 ID:CVN9Q1At
>>596
> 自衛隊も陸上・海上・航空全てひっくるめて、自衛隊もMarine化できないものでしょうかね。

役割分担があるから一緒にする必要はありません。
ただ、西部方面普通科連隊については、本格的に水陸両用部隊として整備する必要はある。

> http://ja.wikipedia.org/wiki/22DDH

それはヘリコプター護衛艦です。
空母とか呼称しないように。
実質ヘリ空母でもヘリ搭載型護衛艦(DDH)です。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:13:35.16 ID:lsRXm4Yi
韓国と台湾にも海兵隊がある。

添付する映像は韓国海兵隊黒龍部隊員らの日常的なトレーニング映像.

http://youtu.be/H76C4GZJgKI?t=1m37s
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:18:45.91 ID:9OPWw02N
>>597
日本に航空母艦を軸とした外洋艦隊(機動部隊)は要らないのでは?
むしろ、通常型の潜水艦を増やしたほうが良いかと。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:22:03.82 ID:54V0HUr8
どうせ戦争しないのだからユーロでいいじゃん
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:27:18.41 ID:9OPWw02N
>>598
なんか、このビデオだけ見るとゆるいっすねw
つーか、ドラム缶から頭出てません?
実戦でもドラム缶の陰に隠れるものなんすか…ツッコミどこ満載っす
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:30:15.05 ID:9OPWw02N
ビデオまわってないところで
顔ブン殴られたり
腹に蹴り入れられたりしてるんでしょうね
イジメが激しいって聞いたし
実際に陰惨な事件もありましたからね
603伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 09:34:24.42 ID:CVN9Q1At
>>599
> 日本に航空母艦を軸とした外洋艦隊(機動部隊)は要らないのでは?
> むしろ、通常型の潜水艦を増やしたほうが良いかと。

海外植民地が有りませんので、機動部隊は要らないのではないかというのはあります。
海外植民地があると、イギリスのように遠方で戦争する場合に必要ですが。
ただ、海外に軍事威圧を加える場合は必要ですけど、借金の踏み倒し阻止とかの場合。

あと、核弾頭付きのミサイルと原潜が欲しいですねえ。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:34:27.22 ID:Zvoqie63
>>598
何で韓国とか北朝鮮とか台湾とか中国って
こういうマッチョで人を威圧するような軍隊ビデオつくるの好きなのか
引いてしまう
ユーモアがないっつうか

605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:35:31.81 ID:7JAjrbSF
海兵隊って、西側唯一の侵略専用軍隊なんだよなあ。

よく、空母より陸上基地と給油機の強化の方が日本の防衛に役に立つって言うけど、
海自からすれば、いつ飛んでくるか分からない空自機にエアカバーを任すのは不安でしょうね。
しょぼくてもいいから、独自エアカバー機が欲しいのは分かる。

技本でASTOVL用のリフトエンジン研究してたよね?主エンジンからの高圧圧縮抽気を回転燃焼器で燃やして推力増強する奴。
あれ使って、ハリアー改を作ろう。
606サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/09/24(土) 09:41:00.98 ID:OvcQEIYL
>>603
ヤマトですね 俺は潜水艦よりもただあるだけで抑止力効果の大きいB2が欲しいと思っています
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:44:48.54 ID:Zvoqie63
「彼とは一緒に仕事ができる」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110923-OYT1T00516.htm
21日に行われた日米首脳会談の後、オバマ大統領が周辺に、野田首相を 「仕事相手」
として評価する発言をしていたことがわかった。

野田はTPPを受け入れ、日米同盟のために日本負担を丸呑みするらしいね。
だがTPP24項目の米国のペーパーを読んで驚くぞ。
農業や金融自由化だけの問題じゃない。 移民まであるんだ。
たとえば、10-公共事業では事業書類はすべて英語で書かなければいけない。 外国企業が参入できるため。
20-労働の移民促進では、外国人が職業移民できるよう、医療関連資格試験などを
英語で受けられるようにしろと命令してる。日本語ができなくても移民して働けるようにするって言うことだ。

米国によれば、日本市場の「非関税障壁」の中心は、日本語や日本文化そのものだ。
つまり病気になったら患者は、医者や看護士の喋るフィリピン訛りや中国訛りの英語を覚えなくてははいけない。
TPP24項目 1.主席交渉官協議 2.市場アクセス(工業) 3.市場アクセス(繊維・衣料品) 4.市場アクセス(農業)
5.原産地規制 6.貿易円滑化 7.SPS  8.TBT 9.貿易救済措置 10.政府調達 (公共事業)
11.知的財産権 12.競争政策 13.サービス(クロスボーダー) 14.サービス(電気通信) 15.サービス(一時入国) 
16.サービス(金融) 17.サービス(e-commerce) 18.投資 19.環境 20.労働 21.制度的事項 22.紛争解決 
23.協力  24.横断的事項特別部会

『TPPで日本を押し潰すことができる。それがわれらの長期目標だ』 
〜ウィキリークス公電 米国文書〜
ttp://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/717a26148bbd3fa2404e1dbec00acf9f
608伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 09:47:33.40 ID:CVN9Q1At
>>606
航空機の場合、先制核攻撃で破壊される恐れがあるわけです。
これに対し、戦略原潜の場合広い海を探し回って先制攻撃直前に沈めないと報復核攻撃を防げない。
非常に面倒な難易度の高い話になります。

冷戦期に北極海を米ソの戦略原潜がうろうろしていたのは、そういうこと。
航空機での対潜作戦が無理で水上艦も出入り不能、可能なのは攻撃型原潜しか無いという環境でしたので、
潜水艦が隠れるのにはとても良かった。

どうもイスラエルは、通常型潜水艦に核ミサイル搭載して運用しているって話がありまして、
真似できないかなあと考えています。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:49:35.56 ID:9OPWw02N
>>603
『幽霊(ユリョン)』って映画見ましたけど、もんじゅの存在だけでも震え上がっている様子が見て取れます。
こちとら核実験がネックで…つーか、できないから大丈夫なのにw
プルトニュウムの所持と潜水艦の造り増し、政治家の発言、ウェブの書き込みだけでも十分な脅威は与えられるはずです。

「さもありなん」みたいな
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:49:42.37 ID:lsRXm4Yi
事実海兵隊は上陸のための部隊だ。
陸軍の本陣が上陸することができる橋頭堡を確保するために海岸線に上陸することができる通路を確保するために誕生したのがその始初だ。
もちろん米国によって海兵隊の概念が非常に拡大した。(最近では戦略機動軍という概念で拡大している。)

添付する映像は韓国海兵隊の上陸訓練映像だ。
大規模上陸訓練ではないが空中と海岸線で同時に上陸する立体機動上陸の教理を見せる映像だ。


水陸両用装甲車、自走砲、ホバークラフト上陸映像含む:
実戦のような韓国海兵隊の上陸訓練
http://www.youtube.com/watch?v=bS5uiBZ4flU&feature=related
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:52:50.33 ID:Mi0pxr0e
売国奴には大きく分けて2種類ある

酒席で酔い潰されて目が醒めたらいつの間にか全裸で幼女と寝ている写真を撮影されて無理やり外国のイヌに成り下がる事を無理強いされたようなマヌケと、

もう一種類は特定の外国が銃口を突きつけて「協調」を無理強いする現状を歓迎する事が最善策だと錯覚している事大主義者だ

自分自身の言動が正真正銘の売国行為である自覚すら持ち合わせていない後者は、

李氏朝鮮が事大主義で自家中毒を起こして滅亡した失敗から何ひとつマトモな教訓を学び取れなかった筋金入りの歴史音痴に他ならない
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:55:24.34 ID:9OPWw02N
>>607
ヒドイ内容ですね。
チラ見だけど、これなら反米のレスを入れてくる人たちの気持ちもわかる。

でも、同盟(国防)はまた別問題
613サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/09/24(土) 09:58:08.05 ID:OvcQEIYL
>>598
最初の入りがシールズのパクリで笑いを取るとはさすがのお家芸w
肝心の大砲は目標に命中させるとか一切なくただ走るか動いてるだけ
兵士の動きは緩すぎw
これを普通科連隊の連中が見たらド素人と思うだろう
しかし無理も無いと思う
兵士はやる気の無い徴兵、外国と単独でただの一度も戦った事がないのだから
だがこれでドヤ顔するのだからバ韓国と言われて仕方ないだろう
まあ天然お笑い国家だからいいのかw

614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 09:59:48.65 ID:NzOxJF88
>>610
その海兵隊じゃなかったか?銃乱射し仲間を殺したの?
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:02:57.64 ID:9OPWw02N
>>610
ま、これなら
さっき見せてもらった宣伝用のイメージビデオよりは確かに伝わるものがあるなァ
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:02:59.25 ID:Zvoqie63
>>611
そう、問題なのは事大主義者。
清(=アメリカ)に三跪九叩頭やらかして、しがみついてる連中なんだ。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:03:50.70 ID:5Yh8rtyB
民主党って本当にクズですね、特にネイテブでない奴が
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:05:40.54 ID:Zvoqie63
>もう一種類は特定の外国が銃口を突きつけて「協調」を無理強いする現状を歓迎する事が最善策だと錯覚している事大主義者だ

まったくそのとうり。
軍事とは、政治の一種なのに。
619伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 10:06:47.86 ID:CVN9Q1At
反米にもっていきたい奴が居るようだが、馬鹿馬鹿しいから止めておけ。
世界の海軍兵力糾合しても、米海軍に対抗できない現状において、海洋国家が米国との対立を選択するのは愚。
彼我の戦力差を見極めてから、物を語れ。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:08:27.29 ID:9OPWw02N
>>608
イスラエルはどうやって核実験を行ったのですか?
何か知っていたら教えてください!
是非!
ググっても出なそうなので…お願いします!
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:09:48.78 ID:leyYEorj
>>608
ふと思った

中国の対艦弾道ミサイルって空母用は口実で、
先制攻撃で航空基地を無力化するためなんじゃないかな

通常動力の潜水艦に搭載するもの、静かに発射地点につくためとか
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:09:51.75 ID:9OPWw02N
>>619

>>620へのレスお願いします。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:10:31.54 ID:5Yh8rtyB
私は反特亜、TPPにはがっかりだけどな、それ本当なのかと
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:13:32.11 ID:lsRXm4Yi
韓国海兵隊から山岳レペルの基礎を習う米軍海兵隊。
米軍海兵隊に伝えてくる格言がある。

"韓国海兵隊が私たちの敵ではなくて幸いだ。"


http://www.youtube.com/watch?v=08zQMcHDgVg&NR=1
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:13:47.12 ID:9OPWw02N
>>614
極東ロシア軍でもありましたね。
ただし、表沙汰になった事件は古くてググっても出てこない。

どこの軍隊も同じでは?
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:16:19.50 ID:ODS2cmun
>>624
妄想乙
627サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/09/24(土) 10:16:50.07 ID:OvcQEIYL
>>608
その先制核攻撃を防ぐ為に高速爆撃機を配備するわけです(詳しいオペレーションは省きます)
原潜の抑止力は確かに大きいのですがそれを実現するオペレーションは優秀な自衛隊員を長期間放射線に晒す事になる等リスクが大きいのもまた事実です
B2は一機当たりのコストも非常に高価でまた繊細なメンテナンスも要する為、非常にランニングコストがかかると言う問題もあります
どちらも物理的な問題だけでも山済みで実現は難しいでしょう
しかしその中で一番の効果を考えるならば私はやはりB2と思っています

628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:17:06.97 ID:Mi0pxr0e
アメリカに生殺与奪の権を握られてる現状を歓迎しないだけの人間を反米と決めつける時点で語るに落ちてる

アメリカに隷属したがらない人間が反米ならば、そいつの唱える対米協調と売国の事なのだよ
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:17:07.08 ID:5Yh8rtyB
民主が糞なので潰しに来たんじゃないかと思っている訳で、、
TPP最初の段階では日本に求めずとなってたのでは?

早くまともな日本にしないと全方面やばい昔の中国だなw
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:17:23.14 ID:baxF2ji0
第一次近衛内閣で大蔵大臣を務めた賀屋興宣(かやおきのり・戦後は法務大臣)
戦後のコメント「中国には4億も人がいるから日本と商売が成り立つと思ったら
民衆は貧しすぎて成り立たない。地味豊かな国だと言われていたが実はあの国には何もないのだ」
631伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 10:17:41.31 ID:CVN9Q1At
>>620
南アフリカと組んで核実験したと見られています。
米国の監視衛星にそれらしい電磁パルスが受信されていますが、世界各国は黙殺という状況です。
http://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/215.html#id_84b1fef2

まあ、世界の政治上見ざる聞かざる言わざるって事なので、多くは語られません。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:18:10.11 ID:9OPWw02N
>>624
器具の使い方の説明をして装着を手伝っているだけでは?
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:19:30.34 ID:9OPWw02N
欧米の人はヨイショがうまいから
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:20:25.06 ID:5Yh8rtyB
白洲次郎が今の時代いたらどうするかな

特高警察作ってゴミ掃除からかな
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:20:38.91 ID:Mi0pxr0e
ちょっと書き間違えた

アメリカに隷属したがらない人間が反米ならば、そいつが唱えている対米協調とは売国の事なのだよ
636サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/09/24(土) 10:21:17.55 ID:OvcQEIYL
>>610
んー見れない(⌒-⌒; )
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:22:19.83 ID:5Yh8rtyB
だが待って欲しい、特亜は絶対駄目だ
638伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 10:22:47.77 ID:CVN9Q1At
>>627
まあ、早期警戒衛星とか打ち上げて監視していればB2で対応できるかも知れませんが、
定石通り、戦略原潜を推奨しますよ。

イギリスもフランスも戦略原潜を手放さないのは、一番安くつくからですし。
639伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 10:25:03.51 ID:CVN9Q1At
>>636
軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)のイスラエルの項です。

南アとイスラエルが共同で、1979年9月22日に小型核砲弾を南ア近くの洋上で核実験した。
1977年8月には南アのカラハリ砂漠で核実験を試みたときは、広島型のウラン型原爆を櫓(櫓)の上で爆発させる計画だった。
しかしこの櫓をソ連の偵察衛星が探知してアメリカに通報した。
それでアメリカが南アを説得して核実験を中止させるという経緯があった。
そして、1980年代半ばに南アフリカとイスラエルとの関係が壊れている。
南アフリカがイラクへ軍事技術などを提供したことが決定的な原因だった。
中略
1963年と1966年の両年に、イスラエル南方のネゲヴ(Negev)砂漠地域にて
低出力での地下核実験が行われたのではないかという説があり、また1979年に
南アフリカ付近の沖にて3キロトン規模の海中核爆発がアメリカの核爆発観測衛星
「Vela」(対ソ連用)によって観測されており、これが南アフリカとイスラエルの両国に
よる共同実験だったのではないかと憶測されています。
「1966年にネゲヴ(Negev)砂漠地域にて特殊な非核実験、その翌年に初めて原爆を国産」
と主張してる新刊書の書評
http://www.nytimes.com/2008/12/09/science/09bomb.html?ref=science
「1959年にはイスラエル人科学者数十人がフランス核開発に参加しており、
アルジェリアでの1960年初めの核実験はイスラエルをも核保有国にしたと言える」
「1990年5月26日、パキスタンが中国で核実験した」
「中国はフランスにも核実験場を提供した」
「中国はだれにも造れる原爆の輸出型設計図をパキスタン、リビア、イランに提供した」
640サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/09/24(土) 10:25:04.04 ID:OvcQEIYL
>>624
だから馬鹿と言われる
いい加減に気付けよ
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:25:27.34 ID:lsRXm4Yi
韓国海兵隊の助教(赤い軍帽の兵士たち)から米軍海兵隊員が山岳レペルの基礎を習っている。

米軍はこのような訓練を韓国軍からたくさん習っている。
米軍らを教える軍隊は世界でも珍しい。


http://www.youtube.com/watch?v=vOJDjg2DFlM&feature=related
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:25:54.13 ID:5Yh8rtyB
日本も核実験できる、観測器を飛ばして糸川でやればいい。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:27:06.52 ID:Zvoqie63

>アメリカに隷属したがらない人間が反米ならば、そいつが唱えている対米協調とは売国の事なのだよ

100%正しい
だけど李朝の事大主義者には、自立が「反米」に見えるらしい
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:29:25.97 ID:ODS2cmun
>>641
ごく普通に他の国でも技術交流としてお互いに錬成訓練を行うけど?
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:31:41.01 ID:9OPWw02N
>伊58さん
ありがとうございます。
自分も記憶が戻りましたよ!
↓最後の行でかなりガックリきました…orz

> 南アとイスラエルが共同で、1979年9月22日に小型核砲弾を南ア近くの洋上で核実験した。
> 1977年8月には南アのカラハリ砂漠で核実験を試みたときは、広島型のウラン型原爆を櫓(櫓)の上で爆発させる計画だった。
> しかしこの櫓をソ連の偵察衛星が探知してアメリカに通報した。
> それでアメリカが南アを説得して核実験を中止させるという経緯があった。
> そして、1980年代半ばに南アフリカとイスラエルとの関係が壊れている。
> 南アフリカがイラクへ軍事技術などを提供したことが決定的な原因だった。
646サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/09/24(土) 10:32:35.23 ID:OvcQEIYL
>>641
韓国人はホルホルしないと生きていけないスーパーガキと分かった
米軍は韓国に教えてやったと思っているよ
恥ずかしすぎるから少しは自重しろ
まあ無理だろうがw
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:34:41.50 ID:5Yh8rtyB
山岳訓練ならスイス軍に聞くわな、寿司食いに韓国行く馬鹿おるか
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:34:56.06 ID:UrVsELsU
ID:lsRXm4Yiさんよう、さっきから無意味な動画ばかり貼りつけてるけど
そんなの貼りつけたところで、韓国海兵隊の大失態が帳消しになることはないんだよ。
覚えておきな。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:37:06.34 ID:UrVsELsU
>>645
弾道学の権威、カナダ人のブル博士の事でしょうか‥?
650伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 10:39:55.00 ID:CVN9Q1At
>>645
それを言ったら、イスラエルが中国に航空技術渡した事とかげんなりします。

>>646
> 韓国人はホルホルしないと生きていけないスーパーガキと分かった

朝鮮人は、強迫的劣等感に苛まれているので黙っているのは辛いのですよ。
だから他者を貶して、劣等感の解消を図る。
悲しい話ですけど、彼らは根本から変えないと駄目です。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:42:08.60 ID:lsRXm4Yi
韓国軍教官が米軍指揮官に訓練に対する注意事項を伝達している。
http://koreadefence.net/wys2/file_attach/2009/03/20/1237532935-100.jpg


韓国軍助教が米軍に装備を着用させている。
http://koreadefence.net/wys2/file_attach/2009/03/20/1237533108-71.jpg



韓国軍助教(赤い軍帽を着用した兵士)によって訓練が不十分な米軍が罰を受けている。
http://koreadefence.net/wys2/file_attach/2009/03/20/1237533150-83.jpg

韓国軍助教の命令によって罰を受けた後に訓練位置に復帰している米軍ら
http://koreadefence.net/wys2/file_attach/2009/03/20/1237533184-19.jpg

韓国軍助教の命令によってレペルを実施する米軍

http://koreadefence.net/wys2/file_attach/2009/03/20/1237534036-50.jpg
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:43:36.08 ID:9OPWw02N
>>641
楽しそうだねこれ♪
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:44:04.61 ID:ODS2cmun
>>651
だからその手の相互訓練は世界中でやっているって
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:47:52.53 ID:leyYEorj
朝鮮戦争直後の再編された韓国軍、
アメリカの山岳師団を参考に軍隊を作ったんだけどな
655伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 10:48:04.02 ID:CVN9Q1At
朝鮮人にとって、人に物を教えるという状況は劣等感の解消になるというのは判った。
道理で朝鮮通信士とかでホルホルするわけだわ。
実際には、好事家の交わりに過ぎなかった代物だけど、彼らにとっては教えたことになるのね。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:48:41.71 ID:lsRXm4Yi
韓国軍から訓練を受けた米軍は韓国軍を尊敬して赤い軍帽を見れば恐れる場合もある。

添付する写真は訓練をするために集合した訓練生らを見守っている韓国軍教官と助教ら


http://cfile2.uf.tistory.com/image/180BC31F4A00AA3E25CFBE
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:50:00.13 ID:ODS2cmun
>>656
だから何度言えば分かるんだろうな

その手の訓練は相互行われるって
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:50:03.69 ID:BloguBxS
>>641
ラペリングをリペルリンと書いた32Botさんだw
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:50:51.02 ID:9OPWw02N
>>650
話は古いですけど、戦前のドイツが中国の一部の軍閥に武器と装備を供与していたという話を思い出した。
蒋介石の次男かな?(後の台湾軍元帥?)がドイツ軍服を着た写真を見たことがあります。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:53:48.70 ID:r0zLZfk2
>>646
朝鮮人の思考回路カナダの人が作ったフローチャートそのものだしなあ

エンコリで説明してるときも人間を対応してる感触じゃなかったし
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 10:54:38.72 ID:DoQeMEIS
このスレは初めてなんですが ボケるときイムジンリバー のコテを使えばいいんですか?
662サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/09/24(土) 10:56:40.10 ID:OvcQEIYL
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:09:23.07 ID:IaD0YaSA
F4は廃棄ではなく、日本の技術で超音速無人特攻機として使えない?
中国が空母とかムカつくから
平成版神風無人特攻隊っての無理ですか?

664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:10:00.62 ID:9OPWw02N
>>662
こっ こわいっ orz!
なんか臨場感あるね
俺にはとても無理

自衛官けっこうイケメンもおるやんw
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:10:18.22 ID:lsRXm4Yi
自衛隊訓練は軍事訓練で見るには弱い訓練が多い。
実戦性ゼロ、ショーのための訓練が多い。
韓国軍でそのような訓練はひま潰しでする訓練だ。
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:11:16.93 ID:ODS2cmun
>>665
> 自衛隊訓練は軍事訓練で見るには弱い訓練が多い。

いつ自衛隊の軍事訓練を見る機会があるんだよw
頭おかしいんじゃないか?ふかし扱いているんじゃないぞw
667Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/09/24(土) 11:12:05.18 ID:X1q761bP BE:311454645-PLT(14444)
火の輪くぐりとかやるんだよな。
南鮮じゃあw
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:15:56.25 ID:SKk5a8Ql
>>663
出来ないことはないんだろうけど
普通に対艦ミサイル作ったほうが速くて安くて正確なのでは?
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:16:27.32 ID:lsRXm4Yi
自衛隊訓練は軍事訓練で見るには弱い訓練が多い。
実戦性ゼロ、ショーのための訓練が多い。
韓国軍でそのような訓練はひま潰しでする訓練だ。


韓国軍ではこの程度はなってこそ空中浸透訓練と見なす。


http://www.youtube.com/watch?v=63sOZcNX6jE
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:18:13.55 ID:ODS2cmun
>>669
はいはい、だから?
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:19:40.00 ID:r0zLZfk2
>>663
ASMシリーズ叩き込む方がよっぽど効果的だ
672Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/09/24(土) 11:20:17.51 ID:X1q761bP BE:218017872-PLT(14444)
>>669
それでうんこで顔を洗うのかw
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:20:57.65 ID:r0zLZfk2
>>669
あの国の毎年墜落してる戦闘機はなんなんだよな
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:21:09.40 ID:9OPWw02N
>伊58さん
『CSM』
原潜か通常型かの議論はおいといて、こんな通常型弾頭も開発されてますよ。
どうでしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Conventional_Strike_Missile
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14259499
http://unkar.org/r/news4vip/1259985404
675ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 11:28:49.24 ID:GdOOOJLf
>>673
そろそろF-16を落とす頃だにゃーとはおもう
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:34:35.13 ID:NzOxJF88
>>675
F16まであるキーボードの普及が待ち遠しいなw




677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:36:02.48 ID:9OPWw02N
>>669
宣伝用のイメージビデオばっかじゃかえって臨場感に欠けるってば
演出はいらない

第一空挺団みたいな「かっこいいけど、やっぱ恐いし危ないから入るのやーめた」ってなるような迫力が欲しいところだね
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:38:29.21 ID:r0zLZfk2
>>675
ある意味風物詩と化してるしねw
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:38:59.13 ID:9OPWw02N
>>671
じゃあF/A-18EorFだね
680ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 11:39:49.04 ID:GdOOOJLf
>>678
そういわれるぐらい韓国軍の練度が低い+整備状態が悪いんだけどにゃー
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:41:29.49 ID:lsRXm4Yi
そして一部錯覚をしている日本人たちがいるが。


軍事技術を交流するのと軍事技術を教えるのは差が大きい。

この写真らを見れば分かることができるだろう。

これは交流だ。(フランス人の表情が余裕がある。)
韓国軍に韓国軍制式小銃K1A 使用法を教育受けるフランス陸軍兵士
http://blogfile.paran.com/BLOG_943749/200902/1233809306_1%20(4).jpg

これは教育を受けることだ。(おじけづいた表情の米軍)
韓国軍助教から教育を受けている米軍.
http://cfile24.uf.tistory.com/image/1275721D4B9793BA243518


しかし教育する時は厳しいが教育が終われば愉快になることが韓国軍の特徴だ。

中間にある女米軍兵士が韓国軍と共に楽しい表情で写真を撮っている。
http://cfile9.uf.tistory.com/image/184D421E4B9796A502D6E1
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:42:30.42 ID:ODS2cmun
>>681
括弧内はあなたの主観にしか過ぎないので却下
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:46:47.84 ID:IBF6pQb2
ボーイングが売り込んでるのってE/Fじゃなく
http://www.boeing.jp/ViewContent.do?id=61922
これじゃないの
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:47:19.93 ID:oo4ZgBa+
なんだよ ID:lsRXm4Yi は32BOTか。

AMRAAMと9Xの在庫は何発なんだ?w
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:47:29.12 ID:9OPWw02N
>>681
ピクニックなら俺も行きたい♪
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:50:47.74 ID:BloguBxS
>>681
>おじけづいた表情の米軍

懸垂降下するので真剣な表情になってるだけだろ。
これが怖気づいて見えるとか目玉と頭が腐ってるのか。
687ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 11:51:02.04 ID:GdOOOJLf
>>684
AIM-9Xの在庫はそんなにないはずにゃーよ
多分F-15Kの分で終わるしかたりないぐらい
そもそも40機を購入したのに全く足りてない分しか発注してないからにゃー
F-4Dの在庫にあたるAIM-7とAIM-9うちつくすまではそれが主装備なんでにゃー?
688ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 11:51:43.17 ID:GdOOOJLf
>>686
脳みそと目玉両方腐っているでFA
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:52:15.98 ID:9OPWw02N
>>683
これって空中制動は良いの?
スホイと同等ぐらいの運動性能持ってるの?
690エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 11:53:53.82 ID:UN0z8Cpa
1993年04月08日、F-16Cが墜落
1994年05月20日、F-4Eが墜落
1994年10月19日、F-5Bが墜落
1995年01月05日、T-59が墜落
1997年04月09日、F-5Eが墜落
1997年08月06日、KF-16Cが墜落
1997年09月18日、KF-16Cが墜落
1998年05月08日、A-37が墜落
1999年09月14日、F-5Eが墜落
2000年10月04日、F-4Eが墜落
2001年06月08日、F-16Dが墜落
2001年10月05日、F-4Eが墜落
2002年02月26日、KF-16Cが墜落
2002年09月18日、F-16Dが墜落
2002年10月04日、F-4が墜落
2003年05月13日、F-5Eが墜落
2003年09月19日、F-5E 2機が墜落
2004年03月11日、F-5E F-4E が墜落
2005年07月13日、F-5Fが墜落
2006年01月27日、F-16が墜落
2006年05月05日、A-37が墜落
2006年06月09日、F-15Kが墜落
2007年02月13日、KF-16Cが墜落
2007年02月09日、F-15Kがマンホールに墜落
2007年07月20日、KF-16Dが墜落
2007年09月07日 KF-16が墜落
2008年04月07日 RF−4Cが墜落
2008年11月14日 F-5E が墜落
2010年03月02日 F−5 二機が墜落
2010年06月18日 F-5戦闘機が墜落
2010年11月12日 RF−4Cが墜落
2011年07月12日 T103が墜落
691ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 11:54:00.55 ID:GdOOOJLf
>>683
いや、発展型は開発が終わってないから
今後の採用とかはありえるけど。今回のF-Xではないにゃー
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:55:56.04 ID:BloguBxS
>>688
Botは寝てるか2ちゃんやってるかだけで毎日過ごしてるから
血行不良で尻も腐ってそうw
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:56:03.96 ID:lsRXm4Yi
これは教育を受けることだ。
韓国軍教官の訓示を聞いている韓米連合軍.

http://koreadefence.net/wys2/file_attach/2010/03/09/1268129027-100.jpg


これは交流することだ。
韓国の伝統遊びを楽しむ韓米連合軍.

非常に楽しい表情の女性米軍兵士

http://koreadefence.net/wys2/file_attach/2010/03/09/1268129265-27.jpg
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 11:57:21.05 ID:BloguBxS
>>690
去年墜落したRF-4は機体が降下してることにパイロットが気付かないで
地面に激突しちゃったんだよな。
695エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 11:58:06.00 ID:UN0z8Cpa
>>694
日本のF15もそれっぽい。
696イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/24(土) 11:59:52.42 ID:HnqJqD+V
>>646 ← こいつ誰?処断希望者?
697イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/24(土) 12:01:39.47 ID:HnqJqD+V
>>688
Ta152は足が腐ってるそうよ
バチ当たりな発言繰り返してたからね
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:01:43.29 ID:lsRXm4Yi
これは訓練と交流がミックスされたのだ。
韓米の軍人が韓国軍助教の監督下に塹壕レスリングをしている。
http://kookbang.dema.mil.kr/newspaper/news/20110608/25690.jpg
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:02:44.85 ID:9OPWw02N
>>693
勝手にみーのモノマネしちゃいけないざーます
700Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/09/24(土) 12:02:57.44 ID:X1q761bP BE:700771695-PLT(14444)
>>697
おーい。
処断部隊はまだか?
シャブ中爺w
701サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/09/24(土) 12:04:23.28 ID:OvcQEIYL
基礎訓練等当たり前あえてアピールする必要なし

航空自衛隊
http://www.youtube.com/watch?v=TpJ4XrlhHos&feature=youtube_gdata_player
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:07:25.59 ID:SArQGzjc
川久保三佐の追加情報全くで無くなっちゃってるけどどうなったの?
703イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/24(土) 12:07:48.58 ID:HnqJqD+V
>>700
処断部隊送らなくても、腐敗菌が処断中。
ガンバレ腐敗菌!
704Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/09/24(土) 12:09:38.05 ID:X1q761bP BE:545045257-PLT(14444)
>>703
おいおいw
シャブ中で脳みそはおろか、国籍と民族と魂まで腐ってるてめえを投影するんじゃねえよ。
シャブ中爺w
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:11:22.25 ID:ODS2cmun
>>703
処断部隊って、それなんて中二病?
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:17:44.16 ID:g5mqJ/8B
花王は朝鮮だけでなく中国共産党のスパイだ。

ヘルシアのコマーシャルを見て不思議に思わないか。
なぜか何もとりえの無い3文役者の香川照之をしつこく使ってる。
じつはこの香川照之という大根役者は、中国共産党の犬なのだ。
中狂が製作した南京大虐殺の映画で、
香川は日本軍司令官を演じ、南京大虐殺を影で命令したのは昭和天皇だとまで言っている。
この証拠に、中国電子台日本支部のNHKも、このブサイクで悪徳な香川照之を異常なほど重用する。
香川よ日本を売り、日本を貶めてまで銭を稼ぎたいのかい。?


中国共産党製作の南京大虐殺。
残虐シーン有ります注意。

http://www.youtube.com/watch?v=p10grdopids&feature=related
いくら100%中狂のデマだといっても、こんな映画を世界中に流されたら、
早晩日本人は世界中から侮蔑と恨みを買い、かってのユダヤ民族みたいに民族浄化される。
香川よそして花王の社員達よ、このイカサマ映画のおかげで、お前の子供や孫が民族浄化を受けるのだぞ。


707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:18:19.97 ID:lsRXm4Yi
これは交流だ。

艦船で一緒に写真を撮っている韓米海兵隊.

http://bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/201007/20100714004256.jpg


これは教育だ。

韓国軍助教が委託受けた米軍の安全と訓練水準まで責任を負わなければならないので交流と教育は差があることだ。

http://bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/200903/20090321002945_2.jpg

http://bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/200903/20090321004858.jpg

もう日本人たちもその差を分かっただろう。
米軍を教育する軍隊は世界でも珍しい。
708名無しの倭人:2011/09/24(土) 12:18:46.82 ID:c+GyYnMd
>>690
ほぼ毎年実戦部隊の機体が墜ちてるのかw


あれ、地上で射出は墜ちたんじゃなくて上がったから入れなかったのかな?w
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:19:39.45 ID:PRHK2brW
>>681
米軍兵士、怖じ気づいた表情じゃなくて、笑いをこらえている表情だよな。
カメラマンにポーズを要求されたんで、可笑しくなったんだろ。
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:25:45.59 ID:oo4ZgBa+
>AIM-9Xの在庫はそんなにないはずにゃーよ

16発なのは有名な話だからね。

FMSでしかミサイル買えない国が、ミサイルを国産する国に楯突こうってのがお笑いなわけで。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:27:22.18 ID:9OPWw02N
>>708
米軍はもういいから
北の将軍様をどうにかしてくれ
そのための訓練なんじゃねぇのか
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:29:22.30 ID:oo4ZgBa+
>韓国軍助教が委託受けた米軍の安全と訓練水準まで責任を負わなければならないので交流と教育は差があることだ。

で、何を教えているの?
当然、milドメインでソースを示してくれるんだよな?

軍広報の写真にウソのキャプションをつけるだけなら、二見書房の「ソ連軍日本上陸」と変わんないんでw
713サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/09/24(土) 12:31:43.54 ID:OvcQEIYL
>>707
だから米軍を教育とか馬鹿な事言うなってw
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:32:03.86 ID:lsRXm4Yi
これは教育訓練だ。

韓国軍教官が米軍指揮官に訓練に対する注意事項を伝達している。
http://koreadefence.net/wys2/file_attach/2009/03/20/1237532935-100.jpg

韓国軍助教(赤い軍帽を着用した兵士)によって訓練が不十分な米軍が罰を受けている。
http://koreadefence.net/wys2/file_attach/2009/03/20/1237533150-83.jpg

韓国軍助教の命令によって罰を受けた後に訓練位置に復帰している米軍ら
http://koreadefence.net/wys2/file_attach/2009/03/20/1237533184-19.jpg

これは交流だ。

訓練を終えた韓米の将兵が武運を祈って笑っている。
左側の女性米軍兵士の微笑が良い。

http://img.blog.yahoo.co.kr/ybi/1/59/94/amxnxt/folder/377/img_377_17636_0?1268178595.jpg

もう笑って楽しむ軍事的交流と厳格な訓練の差を分かっただろう。
世界で米軍を教育することができる軍隊はごく少数だ。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:34:24.48 ID:ODS2cmun
ID:lsRXm4Yiは一体いつまで関係のない韓国の、しかも陸軍のコピペを張り続けているんだ?
716サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/09/24(土) 12:35:10.69 ID:OvcQEIYL
>>714
お前、大馬鹿確定
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:44:24.84 ID:oo4ZgBa+
>世界で米軍を教育することができる軍隊はごく少数だ。

米軍が教育を朝鮮人に委託しましたってのを、milドメインのPDFで持ってこいってんだよ、クソ鮮人。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:46:39.19 ID:lsRXm4Yi
韓米の海兵隊は伝統的に強力な連帯感があったし米軍海兵隊は韓国海兵隊の強さに尊敬を表わしたし韓国海兵隊やはり世界最強海兵隊米軍海兵隊に対する尊敬を表わしてきた。

米海兵隊が最も敵とみなしたくない部隊が韓国海兵隊だ。

その強力な韓米海兵隊の連帯感を見せる映像を掲示する。
駐韓米軍海兵隊副司令官が韓国の国歌を歌う映像だ。

駐韓米軍海兵隊副司令官(愛国歌)
http://youtu.be/BFPB53gnFok?t=19s
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:48:02.80 ID:PRHK2brW
>>714
キャプションが適当すぎるなあ。

写真を見りゃ、普通に共同訓練してるだけってのが丸わかりなのに。
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:52:58.42 ID:J1WacFBy
お前ら人力botに高度な知性求め過ぎw
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:53:37.60 ID:lsRXm4Yi
私が掲示した写真は韓国軍教官と助教によって米軍が教育を受ける映像だ。

この写真らで韓国軍は教官と助教らだけだ。

韓国軍教官が米軍指揮官に訓練に対する注意事項を伝達している。
http://koreadefence.net/wys2/file_attach/2009/03/20/1237532935-100.jpg

韓国軍助教が米軍に装備を着用させている。
http://koreadefence.net/wys2/file_attach/2009/03/20/1237533108-71.jpg

韓国軍助教(赤い軍帽を着用した兵士)によって訓練が不十分な米軍が罰を受けている。
http://koreadefence.net/wys2/file_attach/2009/03/20/1237533150-83.jpg

韓国軍助教の命令によって罰を受けた後に訓練位置に復帰している米軍ら
http://koreadefence.net/wys2/file_attach/2009/03/20/1237533184-19.jpg

韓国軍助教の命令によってレペルを実施する米軍

http://koreadefence.net/wys2/file_attach/2009/03/20/1237534036-50.jpg
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 12:56:02.06 ID:9OPWw02N
>>718
稀にフランスやアメリカ国歌のメロディーだけを口ずさむことはあるが

俺は他国の国家は歌わない

絶対に歌わない
723エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 12:59:52.58 ID:UN0z8Cpa
>>708
あの機体、修理可能だったみたい。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:01:42.70 ID:oo4ZgBa+
結局、脳内キャプションをつけるのが精一杯で、公式に「教育を韓国に委託」していることを示せないわけだ。
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:01:49.11 ID:lsRXm4Yi
すでに日本人たちも駐韓米軍海兵隊副司令官が韓国の国歌を歌うのを見ただろう。

これは伝統的に戦友に対する尊敬であり韓米軍事同盟
の堅固さを見せる事実だ。


駐韓米軍海兵隊副司令官(愛国歌)
http://youtu.be/BFPB53gnFok?t=19s
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:02:20.75 ID:oo4ZgBa+
>あの機体、修理可能だったみたい。

交換部品で揉めてたけどな、高いってw
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:02:55.49 ID:9OPWw02N
>>723
事故機ってまた墜っこちないかな?
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:03:26.94 ID:eZ51F/yN
チョンが米軍に指導とかゲラゲラw

レイプの仕方、火付けの仕方でもならうんか
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:07:05.00 ID:9OPWw02N
>>725
こうなるともう
北も南も変わんねぇな
もうウンザリだ
バイバイ ノシ
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:17:18.58 ID:ODS2cmun
もっとも、確かに早急にF−Xを決めないといけないけどねぇ
理想はF−22だったんだけどなぁ
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:18:13.94 ID:oo4ZgBa+
>すでに日本人たちも駐韓米軍海兵隊副司令官が韓国の国歌を歌うのを見ただろう。

だからどうした。
http://www.youtube.com/watch?v=FwteY3FEO0k&feature=related
732MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 13:20:30.71 ID:cfbJkN+A
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>723
   ./ _,,,......,,,_i  
   γノノλノ)) 修理費に10億ウォンも掛けたのに?
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ 
733MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 13:21:19.35 ID:cfbJkN+A
あ、修理不可だったに見えたわ・・・w
失礼w
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:21:22.69 ID:N2uIf+eY
蜂なんぞいらんいらん
735ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 13:22:23.88 ID:GdOOOJLf
>>720
シカトでOK
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:27:28.29 ID:mqfspXq+
32botの書き込みは
・50%の劣等感
・32%の妄想
・17%の願望
・1%の真実
で出来てます。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:28:58.21 ID:eZ51F/yN
>>736
以外に願望少なめだなw

算数できない、数学理論の埒外にいるし、全部100%でいいんじゃないの?w
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:29:34.71 ID:lsRXm4Yi
大韓民国の国軍は芸術的にも世界的に名声が高い。
忠誠心、名誉、光栄、そして美しい芸術性も韓国軍を表現する単語だ。

その例を見せる。

韓国の伝統軍楽隊が全世界の軍楽隊をリードする映像だ。

美しくて美しい映像だ。

the Republic of Korea Traditional Army band.

http://www.youtube.com/watch?v=DYUtwEs-5zU
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:32:37.03 ID:N2uIf+eY
今回相当熱心にタイフーン売り込んでるし、これで採用無かったら
今後の日本のF-X調達計画はアメリカ陣営しか参加しなくなるんじゃないか?
740ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 13:36:02.45 ID:GdOOOJLf
元々当て馬なのは理解してるとは思う
そもそもタイフーン以降欧羅巴が戦闘機作れるかも疑問だし
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:37:20.78 ID:jJlqqlhh
【開催国の反日韓国 君が代を中断】
http://www.youtube.com/watch?v=c6KCFIurGJA
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:38:52.41 ID:Pwb0j+SK
>>739
防衛庁としては、航空機購入に関しては
普通にアメリカ陣営しか選択肢に入れたくないんじゃないか?

でなければ、未だに量産化もされていないF-35がFXの選択肢に入ることなどありえない。
純粋に機体性能からいえば、そもそもタイフーンとスーパー・ホーネットなら競合するまでもなく、
普通にタイフーンで決まりっしょ。
743ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 13:40:39.61 ID:GdOOOJLf
>>742
航空産業的にはF/A-18の方がまともなんだけどね。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:41:16.49 ID:r0zLZfk2
E-737がいつ墜落か共食い始めるか興味あるな
トトカルチョでもやるかw
745MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 13:42:36.75 ID:cfbJkN+A
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>739
   ./ _,,,......,,,_i  タイフーンもそうだけど
   γノノλノ)) 欧州機の場合、毎度毎度ひょっとして・・・の可能性に
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  掛けているようなものですから
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ 
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 13:43:22.85 ID:r0zLZfk2
>>742
タイフーン中身が試作クラスで整備性悪いって話があるんだが本当なのかね?
開発に共同国増やしすぎるもんじゃないとつくづく思うな航空機のぐだぐだ見てると
747ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 13:52:32.02 ID:GdOOOJLf
>>746
ってかね。トーネードとタイフーンってほぼ同時期開発なあたり・・・
おまへらなにやってるだったりする
748イムジンリバー:2011/09/24(土) 13:54:18.00 ID:3lvURjXS

>>743 固定翼機空母を持つには、FA18は最適な選択ですね。
既に実績豊富で、コストも安いし、数を揃えやすい。
日本にとってはEEZの警戒で十分だから通常動力艦で十分だろう。
離陸距離は150mは必要だから、艦の全長は250−300mの大型艦になる。
そうなると80機は搭載しなければ、スペースが無駄になるな。
建造費用も、通常型ならイージス艦と大差ないか、やや低いのではないかな。

749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:13:33.81 ID:oo4ZgBa+
>>743 固定翼機空母を持つには、FA18は最適な選択ですね。

カタパルト前提なら。

>離陸距離は150mは必要だから、艦の全長は250−300mの大型艦になる。

これは関係ない。

>そうなると80機は搭載しなければ、スペースが無駄になるな。

順序が逆。搭載機を効率的に運用するために、飛行甲板面積が必要になる。
スペースが無駄になるから搭載機数を増やしたなんて話は聞いたことがない。
空母1隻にどんな任務を割り当てるから、この種類の飛行機が何機必要という話はするけど。

>建造費用も、通常型ならイージス艦と大差ないか、やや低いのではないかな。

整備要員を欧州並にけちったところで、イージス艦の2隻分は飲み込むわけだが。
750ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 14:15:02.68 ID:GdOOOJLf
>>749
うにゃ?
うにゃ?
うさ?
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:17:53.69 ID:44YgbdKx
>>675
独島艦を落とすとかやってくれないかなあ……ドック内で座礁とかの派手なやつ
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:18:51.31 ID:44YgbdKx
>>681
下は笑いをこらえている顔に見えるよw
753伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 14:21:12.45 ID:CVN9Q1At
>>674
> >伊58さん
> 『CSM』
> 原潜か通常型かの議論はおいといて、こんな通常型弾頭も開発されてますよ。
> どうでしょう。

目標が絞られすぎで運用が難しいと思います。
やはり核弾頭が降ってくる脅威が無いと、中国人などに脅しになりますまい。
754イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/24(土) 14:28:45.91 ID:HnqJqD+V
>>748
空自と海自って仲悪いの知ってる?
あと離艦よか重要なのは着艦。
アメの空母でも事故は大体着艦時だから、250mの小型空母じゃ年に数回はボチャンと落っことす。
ちなみにアメの空母は通常動力艦でも5000億円。
やっぱパチモンの軍事知識じゃ相手にならんわ♪
755伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 14:31:02.56 ID:CVN9Q1At
>>751
> 独島艦を落とすとかやってくれないかなあ……ドック内で座礁とかの派手なやつ

ドック内で座礁って難しくないかな、爆沈でもすれば座礁って表現が出来るかもしれないが、
それでは爆発との報道に成ってしまう。

ごく普通に座礁する方が有りそうだ。
ウイスキーオンザロック事件みたいなのだったら起こせそうだ。
756イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/24(土) 14:33:06.25 ID:HnqJqD+V
>>753
日本が核武装した途端、照準を外したロシアの核が再び極東に配備される。
韓国と北朝鮮も核武装する
中国の中距離核も増強は必至
なによりアメリカの核の照準が東京にも向けられる。
何もいいことないよ。
757伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 14:35:02.94 ID:CVN9Q1At
>>756
朝鮮人の容喙することではない、ギャアギャア言わずROMってろ。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:39:20.77 ID:UgtmAIOm
>>753
そうですか。
軍事施設だけ(確実に)邀撃できればと思ったのですが…

>>754
正規空母に税金もっていかれたくないです。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:39:52.05 ID:r0zLZfk2
>>751
LCAC収納でぶつけるって可能性なら結構高そうだがw
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:42:34.68 ID:IPI0+07N
また32botが湧いたのか?
761伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 14:42:50.63 ID:CVN9Q1At
>>759
座礁と言うまでの損害が出るとも思えないし、ドック内でLCAC収納は無いでしょう。
普通に竹島近辺で座礁沈没というのが、一番ありがちな話。
あるいは北朝鮮の潜水艦に攻撃されて沈没とか。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:42:50.73 ID:44YgbdKx
>>755
マンホールに座礁とかで感覚がかなり麻痺していると思いますが、斜め上探しの道は険しいのです
763瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/09/24(土) 14:43:23.26 ID:PpNldgXn
てか、アメリカは通常動力型空母は半世紀近く作ってないけど、
建造費5000億円っていつのレートなんでしょうね。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:43:41.27 ID:UgtmAIOm
ごめんなさい伊58さん
>>756イムジンさんのレス、一理あると思います。
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:44:14.61 ID:mqfspXq+
>>737
因みに成分分析≠ノかけてみたw

・32botの34%はハッタリで出来ています
・32botの32%はオシャレ魔女 ラブandベリーで出来ています
・32botの21%は祝福で出来ています
・32botの6%は純金で出来ています
・32botの4%は使用済みナプキンで出来ています
・32botの3%は壮大な釣りで出来ています
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:44:18.63 ID:44YgbdKx
>>761
10年後ぐらいにようやく出来た対塩ヘリが波高2mの着艦時に…
767Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/09/24(土) 14:46:01.64 ID:X1q761bP BE:420464039-PLT(14444)
>>764
しなくてもやるじゃんよw
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:48:09.25 ID:IPI0+07N
>>764
順序が逆だよ。半分はすでに現実にやられているし
そうなったらやむなく核武装、という流れでないと世論がそもそも纏まらない。
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:49:43.15 ID:UgtmAIOm
>>767
ま、それもそうなんだけどw
770Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/09/24(土) 14:52:37.68 ID:X1q761bP BE:700772459-PLT(14444)
>>763
ロナルド・レーガンあたりの建造費だそうですよ。
5000億JPYってのは。
9万t超クラスで船体のみ建造費約3700億〜5000億JPY(約45億〜62億USD)というコピペが予備PCにあります。
771伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 14:52:46.99 ID:CVN9Q1At
>>764
核武装国家が増えるとか危惧しても今更ですよ。

北朝鮮は、日本が核武装しようがしまいが核開発に邁進しているし、
韓国は、統一時に北朝鮮の核を継承しようと考えている。
出来れば韓国だけでも核武装したいが、過去にそれがばれて監視されている。
中国は、端から日本に核ミサイル向けている。
日本が、核武装したら、米国とロシアが日本への核攻撃を視野に入れた軍事プランを作るのは当然。

想定の内ですよ。
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 14:53:30.02 ID:UgtmAIOm
>伊58さん

核実験はどこで?
773エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 14:55:02.76 ID:UN0z8Cpa
韓国の独島艦は、訓練経費が出ないので、
一年のうち240日は、港の外に繋がれてて、

それでできる訓練をやってます。
2009年は、311日間だったかな。
774伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 14:56:53.16 ID:CVN9Q1At
>>772
フランスがやったように離島でやるしか有りますまい。
イスラエルのように他国と組んで実験場借りられるほど外交で立ち回り出来ていないですから。
775瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/09/24(土) 14:58:36.87 ID:PpNldgXn
>>770
つまりは核動力艦のお値段ってことっすね。要らないけどw
776エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 15:00:16.51 ID:UN0z8Cpa
>>775
核動力艦は、他国の港湾に突っ込んで、メルトさせるだけでとんでもない被害を与えられます。
777瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/09/24(土) 15:00:53.81 ID:PpNldgXn
>>773
大和ホテル、武蔵屋旅館やね
778エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 15:02:19.19 ID:UN0z8Cpa
>>777
まさに。
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:02:24.06 ID:UgtmAIOm
>>774
じゃかなり小規模なものになりますね。

沖ノ鳥島が吹き飛んじまったらシャレにならんですもんね…orz
780イムジンリバー:2011/09/24(土) 15:02:44.80 ID:3lvURjXS
>>749 レス、どうも。
良く解ります。当然、運用上の要求により機数を決めるべき、ですよね。

 しかし、技術上の限界もあります。必要な離陸距離は、カタパルトの押し出し能力により決まるが、
蒸気カタパルト式の通常動力型空母の全長は、300mくらい(例:JFK)なので、蒸気発生器の能力限界など
により、現状技術ではこのサイズが妥当なのではなかろうか、と考えました。
 
 離陸距離と艦の全長には相関があります。無関係ではない。

  要員増加の件ですが、ご指摘のように航空機や兵装の維持・整備の要員も乗り込むから、
 運用コストがアップする、という事は当然あります。
  それにより広大なEEZの防衛能力がアップするならPAYすると思いますが、いかがでしょうか?
  
781伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 15:04:45.89 ID:CVN9Q1At
>>773
> 一年のうち240日は、港の外に繋がれてて、それでできる訓練をやってます。

日本の揚陸艦に比べて動きが無いですねえ。
日本の揚陸艦は、海外とかもお出かけしているし、津波の後は災害派遣時の訓練であちこちで揚陸させたりしているのに。
782エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 15:05:36.04 ID:UN0z8Cpa
独島艦が無補給で移動できる範囲は、推定600キロです。
それ以上は、補給艦の追随が必要になります。

で、誰かが船の容積率と各種のシステムの推定容積計算したら、
・・・詰め込みすぎて、燃料タンクの容積、削ったんじゃないかと、
って結論がでてた。
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:09:21.96 ID:UgtmAIOm
>>782
> 独島艦が無補給で移動できる範囲は、推定600キロです。

たったの
たったの600キロ
独島って船ですよね?
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:10:46.60 ID:3hzCNsx/
>>782
600kmって、乗用車並みw
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:11:19.03 ID:5/MVV5Jl

国産戦闘機を候補にできない哀れな日本
786エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 15:11:37.28 ID:UN0z8Cpa
>>781
独島艦はカネ食い虫ですから一回航行すると3億円
(除、人件費)とも5億円とも言われてます。
以前も軍事費から航行訓練費が出なかったので、
外国との親善、という名目で、別会計からだしてもらって出張ってました。
787伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 15:11:53.36 ID:CVN9Q1At
>>782
> で、誰かが船の容積率と各種のシステムの推定容積計算したら、
> ・・・詰め込みすぎて、燃料タンクの容積、削ったんじゃないかと、
> って結論がでてた。

何処の国の情報部だよw
これじゃあ、韓国潜水艦の音紋を推定するネラーとか出てきかねない。


>>779
> じゃかなり小規模なものになりますね。

小規模でも良いでしょう。それでMIRV化して撃ち込むとか言われて、ヘラヘラ笑っているのは阿呆だけ。
788イムジンリバー:2011/09/24(土) 15:13:40.13 ID:3lvURjXS

>>754 :イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/24(土) 14:28:45.91 ID:HnqJqD+V
>>748
>>空自と海自って仲悪いの知ってる?

知りませんw
まあ、そういう話は、どこの国の軍でもある事だから。
韓国でもそうでしょ?
そういう話をするのなら、自衛隊の統合運用経験はどの程度あるのか、という議論をしなければ。

>>あと離艦よか重要なのは着艦。
>>アメの空母でも事故は大体着艦時だから、250mの小型空母じゃ年に数回はボチャンと落っことす。

へー、そうですか。ま、それが艦載機パイロットの宿命で超えるべき壁、という事。
泣いても仕方無い事です。

>>やっぱパチモンの軍事知識じゃ相手にならんわ♪

はい。空母は専門外です。で、自分はどうですか?
その俺から見ても、あなたが専門家には見えない。
論述能力も無いし。
789エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 15:14:25.68 ID:UN0z8Cpa
>>783
ハワイまでいったときは、補給艦がついていきました。
上海協力機構の演習のオブザーバーとして渤海にいったときは、
追随させませんでした。
あとシンガポールあたりまで出張ったことがあったようにうろ覚えしてますが、
そのときは補給艦がついていきました。

790伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 15:15:00.59 ID:CVN9Q1At
>>783
> たったの600キロ
> 独島って船ですよね?

まあ、軍用艦としては極めて短いですね。
北朝鮮の上陸地点に行って帰るギリギリって感じ(そりゃ、何処に上陸するかにもよりますけど)


>>786
たかだか強襲揚陸艦でヘリも積んでいないのにそれではどうかと。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:15:18.43 ID:33UoHchj
>>782
14000トンの船でいくらなんでも少なすぎないか? それだと15時間くらい動いたら給油しないとだめじゃん....
792イムジンリバー:2011/09/24(土) 15:18:38.89 ID:3lvURjXS

>>790 揚陸艦は、商用船として作られる国もあったな。確か、フランスはそうではなかったかな?
ミストラルは商用船舶として建造されていると思う。
793エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 15:19:23.62 ID:UN0z8Cpa
>>791
典型的な多目的艦ですから。

韓国艦隊旗艦(司令部機能)+索敵母艦(レーダー機能)+機動ヘリ母艦(ヘリ搭載機能)+揚陸母艦(戦車・揚陸艇搭載)
さらに、上部甲板には、若干豪勢な対空兵装も。

794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:22:10.40 ID:3EiacfXg
FA18の内製化でよくね?
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:22:34.33 ID:eYItOeXm
>>790
デマカセだろ、wikipediaでは1万海里となっている。
796エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 15:24:38.51 ID:UN0z8Cpa
>>795
地球を半周できることは神かけてありえない。

797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:28:18.27 ID:eYItOeXm
>>796
神はどうでも良いソースをだしな。
798エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 15:29:30.78 ID:UN0z8Cpa
>>797
単独行の最長が、渤海まで。
あとは、常に補給艦が随伴。
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:29:56.89 ID:UgtmAIOm
このスレに来て初めて知った韓国国軍の頼りなさ
これが国民皆兵制の軍隊の業なのか…

遮蔽物から頭出てる…orz

志願者で成り立つ自衛隊の良さをあらためて実感しました。

ただし、米国の一般の部隊ではなく、グリーンベレー?と模擬戦をやったらボロ負けだったって雑誌で見ましたよ。
確か日本は第一空挺団だったかなァ憶えてないな。
800伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 15:31:44.98 ID:CVN9Q1At
>>795
なら、ハワイとかシンガポールに行くのに補給艦必要ないはず。
どうも引っかかりますね。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:32:13.83 ID:r0zLZfk2
>>783
韓国としてはワプス級みたいなの作りたかったんだろうけどサイズがサイズだからあの半端な状態にw
802エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 15:33:12.47 ID:UN0z8Cpa
>>799
頼りないかな。
典型的近海海軍としては、十二分の力量あるぜ。

比較の対象が、日本・中国にするのが間違ってる。
ASEANやモンゴルと比較すればほら。

韓国軍最強伝説。
タイは、空母の保持が非常に重荷になってる。
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:33:50.91 ID:r0zLZfk2
ワプスじゃなくてワスプだすまん
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:34:21.98 ID:h5fsiPxD
今、日本は、東北の復興や円高対策、巨額の財政赤字、増税論などなど
戦闘機とか、そんな無駄な物にカネ使ってる場合じゃ無いわな。

防衛省や自衛隊なんてものは、長期的かつトータルに国家をみれないものだから
いちいち連中の要望を聞いてたらキリが無い。

防衛省&自衛隊「財政?景気?子育て手当て?知るかよ、そんなもん。
        俺らに責任無いし。俺達のオモチャを揃える事を最優先にしろ」

これがベースだから。
何も反論できないはず。
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:36:13.65 ID:bT2KmKfh
>>804
国際社会には警察と法律と社会保障が存在しない。
自分を防衛しないものは奪われて当然、コレが国際社会の常識。
つー訳で帰国したら?
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:38:04.00 ID:h5fsiPxD

内閣総理大臣「戦闘機はまだ買わん。気に入らないなら、いつでも辞めてもらって結構。
       代わりはいくらでも居る。何か文句ある?以上だ。もう下がってよいぞ」

防衛官僚、自衛官「くっ!何も反論できん。従うしかない・・・」


堂々とハッキリ言ってやりゃあイイだけの事。

807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:41:10.20 ID:UgtmAIOm
>>802
あ、ごめんなさいm(_ _)m
言い過ぎました。

駆逐艦の部隊の操船技術、少し前の海戦の映像あれは本当に凄いと思います。
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:41:25.01 ID:JxZrMZfq
この3機種ならF18でしょ。
米空母との発着訓練もできるかも出し
まぁ、F15を九州沖縄にあと2編隊くらいほしいな
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:41:35.54 ID:aeiMtq44
>>802
ご自慢が不良品のイージスと揚陸艦なだけで、
沿岸警備ならそんなにヘボではないと思うが……

魚雷探知できない警備艇はどうなの。

810電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/24(土) 15:43:04.67 ID:L2sa09JS
>>807
韓国海軍の操艦技術は、そう大した物ではありませんよw
一流どころよりは明らかに一段落ちます。
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:43:13.60 ID:qqECUrsN
>>806
まるで朝鮮人みたいなレスだ。
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:44:05.32 ID:r0zLZfk2
>>809
沿岸艇ってイージスに予算取られて更新してなかったんじゃ
813エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 15:44:06.36 ID:UN0z8Cpa
>>809
 歩哨ってのは、殺されることで味方に敵の来襲を知らせるのも仕事のうち。
814電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/24(土) 15:44:44.62 ID:L2sa09JS
>>809
対魚雷戦ってのは、撃たれたら一方的に不利なのです。

ある程度のサイズがあって対潜警戒の態勢にあって、可能であればエアカバーがあって、
対潜ヘリで対潜バリアを展開していて、初めて対処可能なのですw
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:45:16.79 ID:Oor19HYS
今全世代の18やタイフン買うのは金のムダ

F-15J改に対艦、攻撃機能付加したほうが戦力になる
どうせその必要性はあるからな
200機がステルスで時代遅れになっても攻撃機としてはまだ使えるんだよww
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:45:54.74 ID:UgtmAIOm
>>803
気にしない
言われなきゃ気づかなかったw
817エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 15:45:57.79 ID:UN0z8Cpa
>>812愛国債発行して、更新してたよ。

あいかわらずゴテゴテしたトップヘビーだけど、上部兵装がちょっと減って
運用しやすくなってた。

818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:47:01.62 ID:r0zLZfk2
>>817
さすが軍事費が年々上がってる国だけはあるな
いつ軍事国家に戻るかな?
819エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 15:48:23.85 ID:UN0z8Cpa
韓国沿岸警備帝に、まき網漁船群を採用して、
網を入れて、適時移動させれば、潜水艦の被害をかなり食い止められる。
820エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 15:48:48.64 ID:UN0z8Cpa
>>818
維持費だけで手一杯。
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:48:58.18 ID:bT2KmKfh
>>817
日米は血の教訓で艦の安定性を優先させるようになりました。
太平洋戦争で気象により損傷を受けた日本軍艦は皆無でつ。
アメリカは相当大きな被害を蒙っています。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:49:38.81 ID:zM0nJeQS
日本は防衛費が削られるだけだと言うのにな…
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:49:42.67 ID:BloguBxS
>>815
DRF計画やってたころのMDCのF-15Eバリエーション案に、主翼下・CFT・胴体中央に各一発
合計五発の巡航ミサイルを積むというのがあったなあ。
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:52:59.96 ID:r0zLZfk2
>>815
F-15J系は対地レーダー無いし低速低空飛行苦手って分かって言ってる?
825エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 15:54:28.98 ID:UN0z8Cpa
>>819
実質的に韓国の経済規模は、東京都ひとつ分ですから。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:55:03.52 ID:UgtmAIOm
>>807
うへー
慌てて記憶で書いたからイロイロごっちゃになってるw
827エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 15:57:05.38 ID:UN0z8Cpa
>>826
どんまいw

828MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 15:57:35.13 ID:cfbJkN+A
>>815
ストライクイーグル買った方が早い件
829電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/24(土) 15:57:39.61 ID:L2sa09JS
>>826
ガスタービン艦のくせに、日本の蒸気タービン艦より操艦が下手と言う、恐怖の下手っぴぃですよw
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:58:04.90 ID:UgtmAIOm
>>810
>ぬこさん

エラ通信さんのレスにビビッタだけです。
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 15:59:04.57 ID:lsRXm4Yi
独島艦の航続距離は巡航時に10000nmでKm単位で換算すれば概略18500Kmの航続距離を持つ。

600Kmという発言をする人もいてやはり日本人たちはだいぶ軍事に無知だね。
もうさ、FX選定諦めてpreMSIPの近代改修でいいやん?
>>828
E系列を買うと恐らくノックダウンか購入のみになる予感。
F-15J改修なら国内でなんとでも弄れる。
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:00:33.32 ID:J1WacFBy
>>815
邀撃のF-4の機体の更新なんだけど?
835エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 16:01:38.49 ID:UN0z8Cpa
>>831
それだと、たかがハワイやシンガポールまで行くのに、補給艦随伴させて、
余計なコストかける必要がまったくないんだが。
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:03:09.89 ID:aeiMtq44
>>814
さほど大きくない単艦で対応してはいけないと…なるほど。
837エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 16:03:58.41 ID:UN0z8Cpa
>>833
F15もいいが、やっぱりF2 50〜80機の補充が一番。
アメは、日本に高値でモンキー売りつけて、軍事企業から
無償で40機補充したがっているから、全力で邪魔してるけど。
838電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/24(土) 16:04:30.82 ID:L2sa09JS
>>831
韓国海軍の練度は余り高くないし、下手っぴぃだよん?w
http://ganref.jp/m/tebukuro/portfolios/original/0/914b2b9824ab558f73b9f595fd551d0d
http://www.afpbb.com/article/politics/2526192/3405434

ほら、見ると色々差が判るでしょ?w
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:06:03.90 ID:lsRXm4Yi
日本人たちがこのように軍事に無知な理由を分からない。
WIKIに過度に依存する傾向も強くて、実体的な知識がないので本質を見られないことだ。
結局WIKIなどに依存したり不確かでも嫌韓を充足させることができるならばどうでも良いという考えで2chを使うようだ。
深刻だ。
840電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/24(土) 16:07:17.64 ID:L2sa09JS
まあ、32botくんには写真から練度を推し量る能力が無いからしょうがないかww
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:08:39.42 ID:BloguBxS
>>840
広報用空撮動画を本物のDACTと勘違いするBotに
そんな高度なことは無理でしょうw
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:10:05.00 ID:lsRXm4Yi
ここスレを読んでみても無知な発言が乱舞している。
完全に知識がない状態であらましWIKIなどで持ってきた知識で討論をしていたり嫌韓だけをしているので正確な討論になることはできないことだ。
深刻だ。
843名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/09/24(土) 16:10:27.80 ID:xk4MWAa3
>>840-841
そういえば、韓国軍で兵役に落ちるって言ったらキチガイだって場合ぐらいだっけ?
844電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/24(土) 16:11:11.25 ID:L2sa09JS
>>841
あの写真から、日本人ならふつう判りますよね、韓国海軍の練度が明らかに海上自衛隊に劣ると言うのがw
845MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 16:11:26.90 ID:cfbJkN+A
>>833
かと言って、F-4の不足分を純減させるわけにもいかないし

空自は最低3機種は欲しがっているしねえ
846電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/24(土) 16:11:48.58 ID:L2sa09JS
>>843
いえいえ、何故か直前に病気になる人達も、ですよww
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:12:42.97 ID:lsRXm4Yi
600Kmということはどこで検索された結果か気になるんだね。

日本人たちが軍事に無知だということは今頃自覚する時になっただろう。
完全に無知だったりWIKIをオウムのようにまねることが知識だ。?
848電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/24(土) 16:13:46.58 ID:L2sa09JS
>>847
ねえねえ、>>838の写真を見比べて、コメントしてみや?w
判らないとは言わないよね?w
849名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/09/24(土) 16:13:51.85 ID:xk4MWAa3
>>846
もしかして、せいby(ry
>>837
まあね、ただF-2のラインが閉じようとしてる今、ワークシェアしてるアメリカのラインを取得するのはかなり困難。
増産するだけの予算を取得できるかも怪しい。

個人的にはF-2インパルスも見たいからF-2増産は賛成なんだけどね。
形式も新しいし。
851エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 16:15:06.63 ID:UN0z8Cpa
>>847
600キロ圏内だったら、自由に動いて演習もしてる。
それを超えると、妙に動きがおとなしくなるんだよ。

まあ、実際には1000キロぐらいは無補給で動けるだろうさ。
でも作戦行動する余力があるとは思えない。

852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:15:15.12 ID:BloguBxS
>>844
そういえば、韓国海軍関連施設の独島守護の絵に描かれている艦隊が
何故か海自護衛艦隊だったというのがあったなあ。
韓国軍の写真では陣形がアレでトレスする気になれなかったのかなw
単縦陣が組めない韓国海軍w
854電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/24(土) 16:15:58.73 ID:L2sa09JS
>>852
何しろ、見栄えがしないんだもの、韓国海軍のフネw
855MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 16:17:31.48 ID:cfbJkN+A
>>846
徴兵を逃れるために甘いものを食べまくって糖尿病になろうとした韓国人の青年

当日、検査には落ち、徴兵は免れたけど落ちた理由は糖尿病ではなかったそうな
856名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/09/24(土) 16:18:24.96 ID:xk4MWAa3
>>855
こっちは、入隊試験に人が殺到してるのにえらい違いだなあホント
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:18:48.51 ID:lsRXm4Yi
無知の極限状態だ。
無知な人々どうし討論をしているので正確な討論になることができなくて結論は嫌韓で導き出される。
どれくらい無意味な討論か?

858エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 16:19:10.98 ID:UN0z8Cpa
>>656
月給5000円じゃ、士気はあがらない。上官から上納は要求されるし。
859電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/24(土) 16:19:30.73 ID:L2sa09JS
>>857
ねえねえ、>>838の写真を見比べて、コメントしてみや?w
無知じゃないならコメントできるよね?w
860電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/24(土) 16:21:07.31 ID:L2sa09JS
と言う訳で、コメントできない32botくんは、軍ネタがとっても苦手なドシロウトである事が判りましたっ!w
861MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 16:21:18.01 ID:cfbJkN+A
>>854
形だけはマシなものはあるけどねぇ

というより韓国海軍が艦隊演習やっている写真を見たことがなかったとかじゃない?



実際、あまり見ないしw
862電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/24(土) 16:22:55.21 ID:L2sa09JS
>>861
さっきの写真を見れば判りますけど、隊列はあまりキレイでも無いし、
艦の間隔も開いていますし、お世辞にも上手いとは言えないレベルw
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:24:24.55 ID:jUXaJplw
>>61
指揮系統と何の関係あるんだチョン。NATOでもユーロファイターが
米軍機と問題無く連携して演習を何度もやってるのを知らんらしいなw

864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:24:30.25 ID:lsRXm4Yi
このように無知を表わした後に討論する意欲があるのか分からない。
ここスレの日本人たちが自ら無知の極限状態を発信した後にも討論をしている理由を分からないだろう。
すでに嫌韓のための同志たちの集いになったが討論が何か意味があるのか分からない。
600Kmを発信する人も問題があるがそれを事実と信じる人も多かったとのことが衝撃的だ。
いったいこういう状況で何の討論の意味があるのか分からないだろう。
すでに知識はなくて嫌韓だけが乱舞している状況で。
865甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/24(土) 16:25:00.69 ID:xdczNyzc
これからは日本と中国だよ。
その下にインド・パキスタン。
その下に台湾とシンガポール・マレーシアあたりがくる。
韓国なんて目はない。
866電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/24(土) 16:25:23.59 ID:L2sa09JS
>>864
あんたは韓国海軍の練度が低い言い訳を早くしなさいw

できなければあんたの負けだよ?w
867エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 16:26:12.13 ID:UN0z8Cpa
艦隊演習って、費用かかるから・・・・。
てかさ、韓国のイージス(笑)って
無敵戦艦(笑)って感じで、なんでも載っけましたって節操のない設計思想はなんとかならんの?
TA-21(ヤマモトヨーコの試作艦)みたいに何でも載っけて万能だが無能を地で行ってるんだがw
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:27:56.71 ID:jUXaJplw
>>357
逢えて場を組織投稿で混乱させておいて

そう言う嫌韓を批判しつつ特ア韓国が喜ぶようなダメ結論を
配布したいんだろう。使い古しはやめとけ。もう最善手はユーロファイター
と決まっている。ポンコツや性能不足、未完成品を買っても意味は無い。



870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:28:27.71 ID:KuV6BlSB
>>839

韓国は最近北から魚雷攻撃されるは、島に砲撃されるはで沢山の死者がでているのに
何で反撃しないの。潜水艦基地全滅さすぐらいの兵器はあるんでしょ。
871MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 16:28:56.67 ID:cfbJkN+A
>>856
自衛隊ねぇ・・・

ちなみにその青年が落ちた理由は偏平足だったからだとか

>>862
まあねw

で、32bot君はここで
「これが我が韓国海軍の艦隊だ、勇ましいだろう」
と画像を持って来てもいいはずなんですが・・・w
872名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/09/24(土) 16:29:20.31 ID:xk4MWAa3
>>867
そういえば、油を変えないから演習取りやめとかしてたなあw

>>868
試験艦・・・・・・・・あるわけねえか
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:29:43.36 ID:lsRXm4Yi
無知だね。
嫌韓のための嫌韓をするためにも最小限の知識を基盤で嫌韓をしなければならない。
いくら嫌韓論者でも完全な無知状態で嫌韓をしているならば嫌韓さえ意味がない。
嫌韓をするために偽りを発信するならばそれは法を犯すことができる。
いくら余剰人間らの集いの2chで嫌韓が主流だが我を張ってはいけないことだ。
874名無しの因幡 ◆CeAhU2AMi. :2011/09/24(土) 16:29:52.31 ID:xk4MWAa3
>>871
偏平足かい(´・ω・`)
875電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/24(土) 16:31:51.13 ID:L2sa09JS
>>873
やーい、韓国海軍の下手っぴぃww
反論でも出来ないようじゃ、ここに来る意味は無いよ、もう来るなよw
876エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 16:32:07.58 ID:UN0z8Cpa
北朝鮮と韓国では、戦争になったとき、失うものが多いのはどっちだと思う?
877甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/24(土) 16:32:37.31 ID:xdczNyzc
>>873
スレタイに従って空自の話すれば自衛隊にもHARMとマーベリックくらいは欲しいな
こればっかりはお前の言うとおり今の自衛隊には欠如してるからな。
JDAMだけじゃ心もとない。
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:34:40.06 ID:jUXaJplw
>873

自己紹介と啓発ですね

879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:34:43.88 ID:+FsUQhU5
>>873
お前ら劣った民族のあまりの馬鹿さに呆れているだけだ

軍事弱小国の韓国が軍事大国の日本に軍隊を誇ることが間違い
880甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/24(土) 16:36:04.99 ID:xdczNyzc
でも待てよ。
よく考えりゃ積む戦闘機が無いな。
F2には対艦任務があるしなあ。
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:37:39.00 ID:aeiMtq44
>>868
アンチオールドタイマーモード、起動。
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:38:13.63 ID:aeiMtq44
>>880
A-10買って渡洋攻撃出来るようにしようぜ。
883MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 16:39:12.94 ID:cfbJkN+A
>>874
そうw
糖尿病になった意味無しw

>>875
ここまで来て、32botが韓国軍のことを書き込まずに
嫌韓云々言うってことは、それだけ韓国軍に誇れるものがないということなのかしらねえ?
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:42:38.83 ID:+FsUQhU5
朝鮮軍手前味噌の動画やら資料を見て洗脳されてるが、実際日本のものより明らかに劣ると事実を見せつけられ、脳が混乱しているんだろう
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:43:11.21 ID:44YgbdKx
>>835
思い立って護衛艦とか米国の艦とか見たんだけど、軍用艦で航続距離を書いてるのってなかなか見ないよなあ、と簡単に思いました
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:43:49.21 ID:UgtmAIOm
で、本題に戻りましょう。
真面目な話、3機種のうちどれが有力で、いつ決定がくだるんですかね?

自分はF-35を予想します。(F/A-18Eも捨てがたいですけど)
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:44:08.46 ID:BloguBxS
自国軍で自慢できなくなると
何故かロシア軍の演習動画を張り出すBot。
迫りくるロシア戦車師団の恐怖!wwwとか喚き始める。
888MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 16:44:49.17 ID:cfbJkN+A
>>880
マーベリックとHARMくらいならF-2をちょっと弄ればどうにかなるかなーとは思っていたりするけど
機体がねえ・・・

次購入する機体でどうにか
889バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/09/24(土) 16:46:11.62 ID:Ey+yXpDC
>>886
アメリカがF-35の開発にモタついているせいで、
豪州のJSFプロジェクト協力企業が倒産しちゃった(´・ω・`)
http://www.dodbuzz.com/2011/09/23/not-with-a-bang-but-a-whimper/
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:48:02.68 ID:xnBL9K5o
>>886
完成してないから現状では無理
10年でも待ちますよってか?
そうしている間にも、中国は着々と海洋権益の確保に動いている
無駄な時間の浪費は、奴らを有利にするのみ
891MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 16:48:14.28 ID:cfbJkN+A
>>886
F-4EJ改「わしに2020年まで飛べと言うか、ふふふ(ゴホゴホ」

F-35      1票
F/A-18E/F  4票
タイフーン   票

>>887
たしかXK2スレでそんなことしてたわねw
>>888
今更マーベリックかーい!w
>>891
非現実路線で言うとF-2増産。
現実路線で言うとpreMSIP改修。
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 16:57:42.89 ID:3lzzXJIw
>>886
性能的には35だろうが、なにせいつ完成するのかさえ分からない現状では無理
つなぎとしては18が無難なところだろうな
895MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 17:01:20.39 ID:cfbJkN+A
>>892
XAGMとかLAGMやSODのほうがよかった?(´・ω・`)

>>893
F-15J改にしてJDAMやASM-3を積むのですね、わかります
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 17:02:52.09 ID:jUXaJplw
わかり易い構図だな。F-4置き換えには最適なC/Pも良くF22に継ぐ
性能があるユーロファイターを買うと、オープンソース
完全ライセンス生産の条件でEG始め様々なデータも日本企業が吸収出来る。
そのノウハウを最大に生かして既に形状ステルス性能まで完成しており
EG操縦系など待ち状態の実証機心神後継国産ステルス戦闘機のすみやかな
開発が可能だ。 だあkらそれを邪魔したい特亜工作員がなりすましで妨害
と言う図式。実にバカでわかり易い。

897896:2011/09/24(土) 17:06:54.77 ID:UgtmAIOm
F-2は今年度でラインが止まるってサンケイのサイトにあります。
既に2009年くらいから懸念の声があったんですね。
なぜF-35が候補に挙がってるんでしょうか…orz
つーか、なんで日本は共同開発に加わってないの?
898バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/09/24(土) 17:08:38.35 ID:Ey+yXpDC
>>896
タイフーンはAESAレーダーじゃないから無い。
一応将来用のを開発中だけど、
これもいつ完成するか分からん代物。
899甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/24(土) 17:10:32.01 ID:xdczNyzc
イタリアとスペインとイギリスとドイツのうちタイフーンに搭載する新型レーダーなんてものに
金使える余裕があるのはドイツのみ。よってこの不景気が終わらないかぎり開発なんか進むわけが無い。
作るとすれば平等に金出し合って進めることになるわけだからねw
900伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 17:11:21.32 ID:CVN9Q1At
>>897
> つーか、なんで日本は共同開発に加わってないの?

武器輸出がどうのこうの、集団自衛権がどうのこうのの議論の結果。
そう仕向けたのは、サヨクと朝鮮人。
901896:2011/09/24(土) 17:11:45.75 ID:UgtmAIOm
F-22に賭けてたんだっけね
F-35の開発遅れでダブルパンチ
慌ててまわり見渡しゃろくなモンがないとくらァ

スホイでもかえよ
Su-30あたり
902896:2011/09/24(土) 17:13:45.97 ID:UgtmAIOm
いっそSu-35
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 17:15:03.91 ID:dN60W3HC
>>899
そのドイツも議会でトランシェ3開発で揉めたんだよな
904896→886:2011/09/24(土) 17:16:00.68 ID:UgtmAIOm
ごめん886だw
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 17:16:29.24 ID:tlkWysJn
>>891
武装、補給、整備、政治…色々絡めるとやっぱFA-18か。
性能は疑問符が付くが、ステルス性とか改修を含めた案が提示されていると
何となく魅力的に見えてくる不思議…
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201106/2011063000506
906MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 17:16:49.02 ID:cfbJkN+A
>>898
ここで聞いた話だけど
ラファールのレーダーをタイフーンに積むとかいう話もあるとか

>>901
整備のことを少しは考えてよ・・・
第一、売る気ないし>ロシア
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 17:20:19.32 ID:44YgbdKx
>>906
中国にコピーされて契約切られて格安輸出開始されて、と嫌な思い出ばかりだから、アジアには二の足踏むよねw
908バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/09/24(土) 17:20:21.75 ID:Ey+yXpDC
>>906
そうすると余計な手間と予算が掛かって、
財務省が発狂しそうな感じですね・・・
まあ改修費用を全額EU持ちなら良いんですけどw
909伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 17:23:31.39 ID:CVN9Q1At
ホーネット買うよりF35が欲しい。
どうもねえ、ホーネットでSu−27に対抗するのは疑問符が付くのだ。
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 17:25:12.67 ID:BU6gq1x4
>>897
F2の生産ラインはF35のラインに置き換わっているので、今からではどうにも
対応の余地がありません。
共同開発は、武器輸出三原則があるので、現状では無理ですね。
911886:2011/09/24(土) 17:26:07.55 ID:UgtmAIOm
>>906
そっすね
>>905
運動性能でもフランカーに優る事も条件に!ムリカ…

>伊58さん
やっぱ潜水艦の増強を推進しましょう。
あなたは核武装!わたしは通常型でハッタリをカマす戦略で!
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 17:28:57.00 ID:Oor19HYS
戦略核ミサイル原潜「やまと」を建造すべきだww

「張子の虎には真の猛獣」

これで日本は安泰だww
そもそも、F-35買うにしても
既存の開発協力国が供給最優先だから
日本が割り混むことは諍いの元になる。

かといって颱風は日米安保を揺るがす火種になる。

国内にある原資で回した方が無難とおいらは結論。
914MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 17:32:53.38 ID:cfbJkN+A
>>907
前に、空自にフランカーを売るとかいう話もあったけど
新品じゃなくて中古だったし、具体的な話も無かったわけだから

それにアメリカと強い関係を持つ日本にロシア機が売れるはずがないと思っているでしょう

>>908
いや、財務省というかBAEがタイフーンT3をそれで完成させるのかもしれないという話
915886:2011/09/24(土) 17:34:14.55 ID:UgtmAIOm
>>910&伊58さん
ご指摘ありがとう。
法律改正しかきゃならないけど、その前に全ての政党をシャッフルしなきゃなりませんね。
916伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/24(土) 17:39:52.21 ID:CVN9Q1At
>>913
とはいえイギリス、イタリア、オランダ、トルコ、オーストラリア、ノルウェー、デンマークにより共同出資で出来るはずが、
イギリスやイタリアはもろに金融の嵐の中、アメリカだって緊縮財政しろと詰められている。

ここで日本が買いに来るか来ないかで負担の程度が大分和らぐ。
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 17:43:01.28 ID:UgtmAIOm
>>916
> ここで日本が買いに来るか来ないかで負担の程度が大分和らぐ。

閣僚級を送り込んで横取りさせる。
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 17:46:25.84 ID:Oor19HYS
F-35待ちながらF-15J改攻撃化
独自戦闘機開発で根切り準備

これがいちばん現実的だよww
ロッキードはF-35量産参加を望んでるしなwww
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 17:48:54.64 ID:Oor19HYS
F-15J改攻撃化 は必要なことだ

搭載力は候補機の倍以上だからなw
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 17:50:35.59 ID:QRRA7aRP
>>909
どっかの戦場でフランカーがF-18を撃墜すればいいのよ
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 17:51:51.36 ID:Zvoqie63
なによりも国産武装、自主国防、核武装が必要だ

売国奴をつまみだすことも
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 17:53:16.83 ID:Oor19HYS
まず民主党から捨てないとねww

自分の言ったことすら何もできてない無能だしww
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 17:54:07.58 ID:Zvoqie63
憲法や非核3原則は無視していいだろ
外国人の口出す問題じゃない

死刑だって法律や判決を無視して、廃止になったが
誰も文句言わない
そういや、教導隊用にスホイだったか、フランカー買うって話が出た時に
数機じゃ売らないって言われたんだっけ?

F-35や颱風はイギリスが財政難で日本に押し付けしたがってた様な気もしないでもない・・・
どーぞどーぞでF-35押し付けられるのは嫌だが・・・
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 18:06:37.26 ID:Oor19HYS
設計年度が30年前でレーダー反射面積が前尾翼で激可変のクソババアタイフーンは
ありえないww

規格もちがうしねぇw
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 18:11:27.78 ID:Oor19HYS
すぐにどーしても必要ならF-18の最新型

機体強度は増してFCSもF-35並の最新型だしww
実績もあるからなw
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 18:19:42.46 ID:h5fsiPxD
コアファイターでイイよ。
コアファイターなら現在の技術でも作れるべ?
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 18:19:46.82 ID:IuDSXiPA
>>925
スパホのほうが新しいんだよな。古そうなイメージがあるけど。
929MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 18:20:49.70 ID:cfbJkN+A
>>924
スホーイは機数は1個飛行隊分(約10機以上)は買ってくれないと困るとか言うので
結局、そのこともあって具体的な話にまとまらず交渉はなかったことに

まあ、購入予定だったのは中古機だったそうだし、
アメリカみたいにサンプルとして購入しようとしたんでしょうけどね


財政難もそうだし、日本の協力を得て完成させようという意図も見てとれるわ
>>927
AパーツとBパーツは?
ガンペリーやGファイターも必要だ!
931886@質問廚でごめんなさい。:2011/09/24(土) 18:33:13.40 ID:ioc6iHzz
F/A-18はEとCじゃ全然別物だよね。

ホーネット
スーパーホーネット
あとインターナショナルってなに?
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 18:36:55.56 ID:7JAjrbSF
>>931
多分、ボーンイングが輸出用にホーネットをアップグレードしたもの(の構想)。
結局輸出は空振りだったが、F-14の早期退役とA-6後継のA-12がコケタ米海軍が、目をつけて、
スーパーホーネットとして生まれ変わった。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 18:39:11.53 ID:BloguBxS
スーパーホーネットの前は 「ホーネット2000計画」 でコンフィギュレーションT〜Wまでの四形態あった。
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 18:40:51.82 ID:Zvoqie63
台湾を守るふりして見捨てた米国 Jeremy Page 2011年 9月 23日
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_311613

グアムが独立したら、米国はハワイまで退くから、
日本の絶対国防圏は台湾、フィリピン、インドネシアから南洋まで広がる。
国産の空母艦隊が必要
935MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/24(土) 18:45:12.70 ID:cfbJkN+A
>>931-932
ライノの輸出版で各種性能向上を図ったもの
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 18:53:13.20 ID:TOzzaBzM
>>934
http://www.washingtontimes.com/news/2011/sep/21/us-selling-high-tech-arms-package-to-taiwan/

ワシントンタイムズなので怪しいところはあるけど
E/F相当の改修っぽい

F-5代替の為に別の戦闘機が必要になるけど、これが本当なら質の向上はかなりのモノ


937886@質問廚でごめんなさい。:2011/09/24(土) 18:58:14.80 ID:ioc6iHzz
>922-933,>>935 ありがとね

Eが攻撃を引きずっているか、戦闘機に生まれ変わったのかで評価が分かれる。
欲しいのは、攻撃機じゃなくて主力戦闘機だったよね。
938886@質問廚でごめんなさい。:2011/09/24(土) 18:58:51.79 ID:ioc6iHzz
最先端の
939886@【訂正】:2011/09/24(土) 19:02:42.94 ID:ioc6iHzz
>>937
>>922-933,>>935 ありがとね

「E型が攻撃機を引きずっているのか、戦闘機に生まれ変わったのかで評価が分かれる」と、思う。
欲しいのは攻撃機じゃなくて主力戦闘機だよね。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 19:07:35.62 ID:Zvoqie63
ワシントンタイムズって、統一教会の機関紙じゃないか 
よく中国滅亡論や終末論を煽ってる
尖閣問題の時も、さあ米軍が中国と戦うとか、ひとりで騒いでたぞ
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 19:18:41.24 ID:os9ZHa8R
日本はトリアエズFFの自主開発でOK
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 19:25:07.49 ID:TOzzaBzM
>>940
うん、合衆国版「産経」みたいな文屋だとは認識してるんだが…
他に改修内容に具体的に触れているソースが見つからないのよ
具体的に改修内容がC/D以下という情報源があったら教えて欲しい
正直、信用できん程充実のセット内容だもん
943886:2011/09/24(土) 19:31:58.47 ID:jLAfQfAB
ただ将来が欲しいだけ
大陸に近い海は中韓露の干渉がウザくて
沖ノ鳥島までの海域でよい資源が手に入ればいい
あと美味しくってカラダにいい食べ物な

絶対的なパワーや独り善がりの優位より
より多くの人間が
明日幸せに暮らせることが大義ちゃうの?

アホらし
944886:2011/09/24(土) 19:37:38.91 ID:jLAfQfAB
>>942
フランカー超えてる?
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 20:14:21.97 ID:r0zLZfk2
>>931

ホーネット
煩い戦闘機

スーパーホーネット
更に煩い戦闘機

946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 20:24:03.05 ID:TOzzaBzM
>>944
あまり英語が得意でないけど
AESA
GPS航法機器
カウンターメジャー
電子戦機器
AIM-9Xと
JDAM運用
エンジンもアップグレードにむけて研究を行う
というくらいは読み取れますね

ベースがF-16ですので限界はありますがAESAに電子戦機器が本当なら…ある程度闘えるのでは




947886:2011/09/24(土) 20:50:58.12 ID:rnks5Qd/
主力戦闘機うんぬんかんぬんじゃなくって

中韓を敵にまわすならば
相手の航空機が自由に発着できないように
日本本土の(ミサイル)基地と
各海域に散った潜水艦からミサイルを放って
彼土の空港をでき得る限り使えなくしたほうが
はるかに効果的だと思います

いずれにしろロシア(の軍事的・外交的介入)を喰い止める事は不可能ですけれど
つーか、中韓を敵にまわした時点で、日本は自らの墓穴を掘っていることになると思います

前の戦争、敗戦の教訓がまったく活きていないことになりますw
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 21:02:12.48 ID:Zvoqie63
日露同盟を結べばいいだけだよ
中韓恐れるに足らず
949886:2011/09/24(土) 21:15:39.41 ID:9Pl8mO9h
ロシアはそんなに甘くはないですよ
ドイツに国土の奥深くまで差し込まれても撥ね退け
日本を外交で開国から敗戦、今日至るまでまで常に翻弄し続けてますからね

ロシアとの同盟は無理です
アメリカとの関係があるし領土問題があるでしょ
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 21:19:55.78 ID:IPI0+07N
>>947
同時に相手をする必要はない。
951886:2011/09/24(土) 21:27:14.75 ID:9Pl8mO9h
対立はウェブ上だけの話であって

断っておきますけど、現実(リアル)の外交上韓国とは同じサイドですからね

中国は今やビジネスパートナーですよ(一応)

まさか、ネットの書き込みを本当に信じ込んでるんじゃないでしょうね?

情緒と感情だけで戦争やったら命がいくつあってもたりません

つーか、いつか自分も惨殺されちゃいますよ
952886:2011/09/24(土) 21:30:57.23 ID:9Pl8mO9h
>>950
わかります
でも、勝ちのビジョンは描けない

いや、想像もつかない

太平洋戦争の場合は“幻の講和”と利権でしたからね
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 21:31:03.77 ID:IPI0+07N
>>951
情緒とか感情だけで対日兵器を買いあさる国がありますが?
2006年にはキチガイ大統領が実際に島根空爆しようとして軍部に止められましたっけ?w
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 21:34:27.23 ID:52mbxw2L
毛沢東時代に戻らないために日本の装備が必要だろ。
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 21:34:36.26 ID:IPI0+07N
>>952
状況を放置して国土と地下資源を奪われるのは完全な負けだけどな。
そういう意味じゃ太平洋へのパイプを押さえている日本は勝つ必要が無い。負けなければいい。
956886:2011/09/24(土) 21:36:08.99 ID:9Pl8mO9h
>>953
もし本当に島根がやられたら
私も気が狂って「やっちまえ!」って(ネットで)煽ったと思いますよ

(赤紙が届くまで)自らが志願しようとは思わないですけれど…
957886:2011/09/24(土) 21:39:11.52 ID:9Pl8mO9h
>>955
対馬はちょっとヤバイかな
あれは深刻だと思うけどビジネスが絡むから
なんとも…
958エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 21:40:20.30 ID:UN0z8Cpa
韓国敵に回す上で、一番傷害になるのはアメリカと日本にいる敵性集団だからな。
血統的に朝鮮系とは限らないし、朝鮮系でも日本人であることを選択する人間もいるからな。

959ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 21:40:30.36 ID:GdOOOJLf
>>951
・・・・いや、竹島占領している時点で韓国は明確な敵だし。
ってか、対馬へ侵略を議員がほのめかしているし

一応建前は西側でも実際は敵だとおもうがにゃー
960エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/24(土) 21:41:48.39 ID:UN0z8Cpa
>>956
やってくれたほうがいろいろと束縛がほどけてよかったんだがな。
北も南も意外とそのあたり冷静なんだよな。
961ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 21:43:27.84 ID:GdOOOJLf
>>958
エラさんやエラさんやどっちかというと対馬の位置だと思うにゃー
韓国に近すぎるから
あそこを叩くには確実に
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 21:44:36.86 ID:IPI0+07N
>>960
米露相手に瀬戸際外交やる国だからね。
でもノムに関してはマジキチだったから、そこまで考えてなかったんだろうね。
963886:2011/09/24(土) 21:46:50.29 ID:9Pl8mO9h
>>954
戻らない
保障する
中国のちゃんとした教育を受けた人は、むしろ日本人より付き合いやすいよ
韓国の人は気難しかったなァw
納得いかないとストレートに言ってくるから、感情的になりがちな人にはキツイと思う
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 21:57:04.02 ID:h5fsiPxD
今の日本は、戦闘機なんぞ買ってる余裕は無いな。

災害復興
景気対策
円高対策
できれば増税したくない
子育て手当てはどうなるか

などなど、戦闘機買い替えは優先順位から言えば
全然下だ。
まだしばらくは現行の兵器のままでイイ。
防衛官僚や自衛官はトータルで国家的な視点も責任も無いから
ただ単にガキみたいに

「欲しい。欲しい。買って買って。オモチャ(戦闘機)買って」

とおねだりしてるだけに過ぎない。
無視でイイ。
何か文句あんの?
日本の国家のためだから。

否定するなら、俺から言わせればソイツこそ
日本国とうものをまるで考えてない、日本国を貶める国賊、売国奴。


あ、そうそう、思想言論の自由だから弾圧お断り。
負け惜しみと見なし一切無視しますんで。
965886:2011/09/24(土) 21:57:05.97 ID:9Pl8mO9h
>>960-961
あんたたちと
このスレに来る人みな好きになったけど…
あと伊58さん
イムジンな

俺は友好をとるよ
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 22:02:14.40 ID:IPI0+07N
>>965
イムジンっつても複数いるから気を付けろよ。
あと、友好も良いがこの手の問題は山陰の人間にとって死活問題ってのも覚えておいて欲しい。
967886:2011/09/24(土) 22:02:25.55 ID:9Pl8mO9h
>>964
気持ちはわかる
わかるけど
ここは為替レートのスレじゃないからな

次期主力戦闘機の選定・導入について議論をするスレだ
968886:2011/09/24(土) 22:05:59.64 ID:9Pl8mO9h
>>966
うん、わかった
つーか、地域に金は落ちないの?

マナーが悪くて魚介類を密猟するって聞いたけどな
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 22:06:00.28 ID:AQ6XekaW
>>953
南鮮軍部め。余計なことしてくれたな。
970ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 22:07:03.46 ID:GdOOOJLf
>>965
韓国政府の対応のことをいっているから
一応軍的には対中国向けシフトしか現在の所はしてないにゃー

世代が進むとわからんけど
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 22:09:17.86 ID:JW1S0kvZ
40機しか調達しないみたいだけど、F-22じゃないんだったら、もっと調達しないとダメなんじゃない?
972ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 22:13:33.56 ID:GdOOOJLf
>>971
元々F-4の代替分でライセンス生産ならF-15も代替するといわれていたにゃーね。
なんでF-22をほしがっていたと
973886:2011/09/24(土) 22:20:14.98 ID:9Pl8mO9h
>>970
使い古された表現かもしれないけれど

ヨーロッパなんて国境はおろか
民族入り乱れて血みどろの戦いを繰り広げて
それこそ2千年以上だろ

その上宗教対立まで加わったりするから
もうメチャクチャ
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 22:27:39.64 ID:JW1S0kvZ
>>972
やっぱり、F-22を逃したのはいたかったなぁw
975886:2011/09/24(土) 22:35:17.88 ID:9Pl8mO9h
>>964
それは財務省の主計局にチクッてくれ

>>974
アルカイーダとサダム・フセインを恨んでくれ
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 22:37:20.05 ID:JW1S0kvZ
>>975
恨むなら、田中真紀子だろw
977886:2011/09/24(土) 22:39:49.83 ID:9Pl8mO9h
ババァなんかやったっけ?
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 22:46:01.22 ID:Jj+rg0YR
>>951
しかしなんだね。
何を以って「ネットの書き込み」と判断してるのやら。

実際に中国は日本に核を向け、
自分たちの防衛ラインに組み込んでるし、

韓国は日本の領土を侵略し、
過去には日本の民間人を拉致して、殺害までしてる。

敵以外の何者でもないわ。
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 22:51:57.10 ID:44YgbdKx
>>975
情報漏れを起こした元自衛官の責任も大きい
980886:2011/09/24(土) 22:52:40.78 ID:9Pl8mO9h
拉致は北朝鮮で…

生きてるって
981886:2011/09/24(土) 22:54:54.82 ID:9Pl8mO9h
>>979
どの事件?
982886:2011/09/24(土) 22:59:02.62 ID:9Pl8mO9h
ウィニーで流出ってぇのもあったし
短波ラジオと書籍を使った暗号と無線機でってのもあったね
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:07:56.07 ID:eZ51F/yN
>>977
正男逃がしただろ。
24ならジャック・バウアーに射殺されとるわ>糞婆
984イムジンリバー:2011/09/24(土) 23:09:17.66 ID:pqGUcqQT

>>973 ヨーロッパは領土争いばかりやっていて、国境線はしょっちゅう変っているよね。
それに比べると国境を接していない日本は随分助かっているな。
ヒトラーがポーランドに侵攻したのも、第一次大戦で失った領土を取り戻す、という理由からでしたからね。
それが全欧州とロシア・アメリカを巻き込む大戦争に展開。

昨年、ドイツのESA(欧州宇宙局)に行ったとき、そこの応対者の方が「ドイツは何度も戦争をやったおかげで、国土の20%を失った。」と寂しそうに俺に言って来ました。
「気持ちは良く解る。」と答えてやりましたよ。
985886:2011/09/24(土) 23:15:56.95 ID:l9s4U+2d
>>983
そうだね
外交カードに使わなかったのか?

>>984
第一次大戦前から比べると、たぶんもっと減ってません?
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:17:58.87 ID:eZ51F/yN
>>985
角栄の糞娘「ミサイルがああああああああああああ!テポドンが飛んでくるじゃないのよおおおおおおおおお!」と発狂して釈放したらしい。
情報流したアメリカ情報局が呆れて言葉も無かったそうな。
987886:2011/09/24(土) 23:21:45.59 ID:l9s4U+2d
さすがの北朝鮮も将軍様の息子がいる場所にミサイルを撃ち込んではこないだろう
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:23:12.96 ID:gIHij80Q
どの機体になるにしてもF22でない以上、40機では心もとない
軽空母導入を見越して、F35購入も良いが海自と要相談
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:29:20.78 ID:JW1S0kvZ
>>977
色々やりすぎw

一番ひどかったのが、9・11の直後ブッシュとの非公式会談で、
私はWHに居ない事になってるから、よろしくねと言われたのに、
 本人の目の前で掛かってきた携帯に出て、「私は今、WHで大統領
と会談中なの電話なら後にしてっ」っと居場所をばらしたw

さすがのブッシュに突っ込まれるとかどんだけ馬鹿なんだとw
990イムジンリバー:2011/09/24(土) 23:29:52.05 ID:pqGUcqQT

>>988 F35はF22の後の世代だから、ステルス性能や電子装備はF22より進化しているのではないかな?
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:33:44.82 ID:JW1S0kvZ
>>988
F-35Aを空母で運用するのか?
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:34:28.75 ID:IPI0+07N
>>990
電子装備は進化してると思うけど、
ステルス性については虫と小鳥くらいの差がなかったか?もちろんF22が上。
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:40:03.54 ID:JW1S0kvZ
>>992
ダイバータレス化してたりするけど、ノズルがあれじゃあなぁ
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:40:54.61 ID:AM4yH37B
>>964
円高対策に使えばいいじゃないの。
積みあがった米国債を担保に日本の銀行から日本円借りて復興に
使うもよし、財務省の日銀も大馬鹿なんだよ
995イムジンリバー:2011/09/24(土) 23:41:49.83 ID:pqGUcqQT

>>992 それもあるが、電波九州構造が進化していて、吸収率アップ、とか、軽量、とか、耐熱性アップ、とか、コスト低減、とかの点で進化しているのではないかな。
996ニライカナイφ ★:2011/09/24(土) 23:42:25.51 ID:???
次スレ立てました。  

【日中】F35、FA18E/F、ユーロファイター…空自の次期戦闘機(FX)選定、近代化進める中国戦力を意識★3[09/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316875289/
997ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/24(土) 23:43:36.71 ID:GdOOOJLf
>>996
おつにゃー
ありにゃー
998886:2011/09/24(土) 23:44:12.27 ID:l9s4U+2d
>>989
会談中にケータイ電話に出ねぇだろフツー
つーか、電源切らなねぇのかよw

>イムジンさん
ESAのお話を次スレでお願いします。
今日はありがとうございました。

イムジンさん、ぬこさん、エラ通信さん、伊58さん、Botさん、みなさんおやすみなさい。
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:46:10.73 ID:JW1S0kvZ
>>996
ニライさん乙
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/24(土) 23:46:24.02 ID:IPI0+07N
>>995
構造はそうだろうね。ただ電波吸収素材は米国以外で(資金的に)メンテできる国は限られるし
F35Cが最もステルス性いいのも素材の差というから、少なくともF35Aは格下っぽく見てた。
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://kamome.2ch.net/news4plus/