【日中】F35、FA18E/F、ユーロファイター…空自の次期戦闘機(FX)選定、近代化進める中国戦力を意識識[09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
◆次期戦闘機選定、近代化進める中国戦力意識

航空自衛隊の次期戦闘機(FX)選定で、候補となっている3機種の機体性能や
価格など具体案の提出期限が1週間後の26日に迫った。

米国の国防費削減による開発の遅れで、F35(開発主体=米ロッキード・マーチン)の
優位が揺らいだとの見方もあり、対抗馬のFA18E/F(同=米ボーイング)、
ユーロファイター(同=英BAEシステムズ)の陣営は攻勢を強めている。

FXは老朽化したF4の後継となる戦闘機で、今後20年以上にわたって、
日本の防空体制の中心となる。
軍事力の近代化を進める中国は、日本のF15などと同じ第4世代機を量産化すると同時に
敵のレーダーに探知されにくい「ステルス性」を備えた第5世代機「J20」の開発も急いでいる。

政府はFXの選定にあたり、こうした中国の航空戦力を念頭に置いている。

写真:http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110920-316137-1-L.jpg

読売新聞 2011/09/21(水) 02:31:26.77
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110920-OYT1T00332.htm?from=main2
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:16:22.67 ID:YolDm6Or
そんなのより、心神
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:17:08.68 ID:VcAJANPR
>>1
>意識識

大事なことなんですね?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:18:17.67 ID:79IkPE9z
らぷたん売ってもらえるように交渉しる
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:18:28.01 ID:FoDkjRI6
F−22をはずすなよ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:18:28.33 ID:ub9qGgUP
意識識
松岡子規式色紙
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:18:35.56 ID:xw46OuXs
全部却下で、その資金はF-15Jの近代改修費用やF-2増産の為の米国側ラインを買い取る資金に向けた方が余程マシだぁヽ(`Д´)ノ
8甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/22(木) 22:18:44.05 ID:qJLDg7/g
こっちとしてはコーラが飲みたいのに
缶コーヒーとオレンジジュースと新製品のサイダーの「見本」の中からどれかを選べと言われているようなもん。
9ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 22:19:22.57 ID:CMAAXaB4
>>1
正直どれを選んでもにゃー
現時点でのサードベストはF/A-18かにゃー
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:20:18.42 ID:c39NF/Bo
もう当面はユーロファイターでいいよ。あれも運動性はなかなかのものなんだろう?
その後に心神で。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:20:56.61 ID:ub9qGgUP
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:21:08.22 ID:wQEj1CH6
この中で一番早く戦力化できるのはF/A−18なのかな?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:21:21.38 ID:U//N3JpV
機体はなんでもいいので、ガウォークに変形できるようにして下さい。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:21:39.02 ID:2HYe8REv
t-4の代替機に心神300機。
F−4よりスピードが優れ空中戦に強いと思われる。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:22:00.40 ID:sd41RudJ
F22を売らねければ同盟解消だ!
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:22:37.08 ID:qLDY5oAp
日本の防空計画を掻き回すだけ掻き回した挙げ句やらずぼったくりだったF22は万死に値するな
まぁ日本の態度も異常な片思いだったがw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:22:39.76 ID:c39NF/Bo
こいつを導入して日本仕様に魔改造して量産しようぜ!

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e1/8e/ddogs38/folder/373448/img_373448_35688610_0?1315839539
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:22:44.93 ID:J61OkLij
とりあえずイスラエルと同じものを買っとけばあとでどうにでもなる。
19イムジンリバー:2011/09/22(木) 22:23:10.64 ID:SnHJWAOw

実は、政権交代でF22生産が再開されるのを待っているのでは??

20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:24:32.19 ID:8s7NNH9+

あの素人防衛大臣が決めんの??
野田君も素人だし・・・

困ったもんだよ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:24:35.56 ID:xw46OuXs
>>17
一気にブサイクになったのぉ(´・ω・`)
22エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/22(木) 22:25:13.71 ID:mB8T1ElW
とりあえず、F2 50機を追加すべき。
23:2011/09/22(木) 22:25:43.56 ID:xqeofGV5
F22J忍 がいい
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:25:58.93 ID:qLDY5oAp
>>19
もういい加減諦めようぜ
コスパが悪いのか、クリティカルな欠陥があるのか
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:26:08.87 ID:c39NF/Bo
>>21 このコンフォーマルタンクの魅力がわからんとは・・・
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:26:25.01 ID:XoptMDxz
F14一択だろ、ここは!

可変翼こそ正義!!
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:26:53.47 ID:xw46OuXs
心神は技術実証実験機であって、あれが戦闘機に転用出来る訳ではございません(´・ω・`)
心神での研究を元に国産戦闘機をって感じです。
28ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 22:27:03.90 ID:CMAAXaB4
>>22
エラさんやエラさんや
予備機も考えると最低60はいるにゃーよ

F-4部隊の更新 40機 損耗機 12機 
29女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/09/22(木) 22:27:13.76 ID:vqMpGYWW
まぁ、F-2の追加配備とF/A-18E/Fってのが今のベストなんじゃないかなぁ?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:27:26.35 ID:BQKeGktE
>>18
だよね
31エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/22(木) 22:27:46.26 ID:mB8T1ElW
>>28
50機の補充が通れば、そっちのほうは融通利くもの。
32ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 22:27:48.22 ID:CMAAXaB4
>>24
トラブル続きで米国の評価が最新鋭の技術だけでつくった欠陥機だもんにゃー
・・・・F-35に引き継いでいる気がして仕方がないけど
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:27:49.97 ID:croUGgsB
にわかですまんが教えてください

日本独自に航空機作る技術はないの?
それともアメリカとの連携の必要から独自で造らせて貰えないの?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:28:12.64 ID:xw46OuXs
>>25
すまん。おいらには横に肉ついただけにしか見えない(´・ω・`)
35ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 22:28:43.47 ID:CMAAXaB4
>>31
ラインの採算性を考えると実は100機ほどほしいけどにゃー
>>33
予算が通ればF-15クラスはつくれるんじゃあにゃー?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:28:58.63 ID:lgKSmK8Y
ユーロファイターで技術を蓄積し
心神の開発を急ぐのがベスト
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:29:03.52 ID:eO+8XHpt
>>33
心神での実験終わったら作る予定
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:29:26.41 ID:bDtzMGor
ユーロファイターを改造しようよ。
アメリカのは大した技術じゃないのに黒箱だし。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:29:35.67 ID:xw46OuXs
>>33
あるよ〜
でも、現状だとお金と日数どっちも足りない(´・ω・`)
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:30:23.98 ID:YolDm6Or
>>33
予算が大幅に圧縮されてたから、
アメリカどうの以前の問題です
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:30:43.22 ID:BQKeGktE
中国と韓国とロシアを圧倒できれば
価格はこのさいどうでもいい
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:31:44.15 ID:jeKMnE8W
>>27
一応15mはあるから、やろうと思えばF16クラスの戦闘機には転用が用意だよね。
いっそ最初から20mクラスで作ってくれたらと思うよ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:31:59.87 ID:xw46OuXs
F-15J近代改修費用やF-2増産に回せないなら、いっそ PAK-FAを導入した方がマシじゃないか?(´・ω・`)
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:32:38.43 ID:6st4V75/
生産ラインの敷設まで手を貸してくれる、F-35がベストだな。
悪くても、米軍との連携が容易なスパホ。
タイフーンなんて論外。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:33:00.66 ID:c39NF/Bo
>>33 機体に関してはある。エンジンの開発力がネックだったけど今ではだいぶ世界水準に追いついてきた。

あとは防衛省と政治家のアメリカの圧力をはねつける気概の問題。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:33:35.62 ID:bDgbQV13
一番ありそうなのが純減。次がスパホ。あとはなし。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:34:00.18 ID:croUGgsB
回答さんくす

なるほど時間と予算が問題なのか

じゃあやっぱりユーロファイターで行くのが良さげかな?
F22売り渋るアメリカへの牽制にもなりそうだし
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:34:01.02 ID:c39NF/Bo
>>40 金なんか刷ればいい。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:34:15.55 ID:QvKfH7iD
>>33
無いよ。
50ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 22:35:09.16 ID:CMAAXaB4
>>47
有事の際にパーツ供給とかめんどくせーになるからやめたほうが無難だけどにゃー>タイフーン
そもそも本国でのアップグレード自体がどうなるかわかんない状態だし
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:35:26.88 ID:LtuoHlfy
 J−20はともかくpak−faは腐ってもロシアだ、それなりのものに仕上げてくると思うぞ。そうなったとき、スパホ
やタイフーンでどないせいっちゅうんだろう。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:36:59.79 ID:He4PVS8k
心神が見たい
心神が見たい
心神が見たい
心神が見たい
チンチンが見たい!
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:37:05.55 ID:6st4V75/
>>47
アメリカを牽制して、なんか意味あんの?
航空機の日米共同開発で、日本の出せるカードを増やしていくほうが、よっぽどマシ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:37:58.72 ID:79IkPE9z
どこに対してか分からん嫌がらせでタイフーンにしたら…
整備班がいち早く暴動起こしそう
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:38:11.12 ID:croUGgsB
…エスコン厨の個人的なネタとしては、
ここで虚をついてベルクトとか行ったら拍手喝采なんだがなぁw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:38:20.76 ID:c39NF/Bo
>>50 当面はノックダウンでその後はライセンス生産に決まってんじゃん。

部品供給は国産すれば問題ない。
57ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 22:38:50.33 ID:CMAAXaB4
>>54
実際きれるんでにゃー?>タイフーンにしたら

というかアメリカもしもの事を考えて4.5世代制空機の設計ぐらいは確保しておけよ
58エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/22(木) 22:39:21.06 ID:mB8T1ElW
>>35
F2オリジナル(双発)の外板心神ってのが理想。

59ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 22:40:06.69 ID:CMAAXaB4
>>56
はぁ?
はぁ?
はぁ?
はぁ?
はぁ?
はぁ?
はぁ?

『有事』のって書いたんだけど
60エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/22(木) 22:40:28.38 ID:mB8T1ElW
>>57
スウェーデンからF5逆輸入して、二機を一機にレストアして、
フランケンタイガーとかやってるもんね、アメリカ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:40:35.47 ID:eO+8XHpt
>>47
防衛省のpdf i3ファイター
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_02.pdf
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:40:36.10 ID:xw46OuXs
いつ日本への売却出来るのF-35
中国やロシアが第5世代にって時にF/A-18E/F
色々な垣根取っ払って考えれば現状のベストはタイフーンしかねぇんじゃねぇか?
米軍装備とて、よほど独自の物じゃなければNATO規格だべ(´・ω・`)
63ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 22:40:56.73 ID:CMAAXaB4
>>58
ねぇーよ
性能落ちてるじゃん
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:41:04.09 ID:U//N3JpV
>>26
可変翼がいいならF-111やMig-23やトーネードでもいいじん
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:41:46.17 ID:BCztobuv
>>33 金が掛かり過ぎる
アメリカでさえ、F−35を他国と共同開発、そして炎上中
武器輸出さえ出来ればな・・・
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:41:57.78 ID:c39NF/Bo
>>56 国外に部品調達を頼ったら有事に(輸送などに障害が生じて)困るという意味ではないのか?
67エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/22(木) 22:42:12.84 ID:mB8T1ElW
>>63
幻影投出できればねえ。
68ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 22:42:30.69 ID:CMAAXaB4
>>65
アメリカの場合無駄なコンポネート共有にこだわっている制で余計に金がかかってるんだと思うがにゃー
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:43:59.82 ID:NzdO58QO
F15の代替を今買おうと考えてるのがおかしい(^o^)
F4の代わりをF18買うのでいいだろうに、、、
すると、F35だって数年後にはなんとかなっとるだろ?
そういうのは財務省のバカが許さないのか?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:44:41.32 ID:e13zgI9M

シナですら国産というのにこの国ときたら
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:44:50.32 ID:6st4V75/
>>62
米軍との連携、スパホはこれが一番デカい。
将来的な近代改修は、アメリカが確実にやってくれる。
72ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 22:45:01.31 ID:CMAAXaB4
>>66
ちなみに微妙に互換性でも不安があるし>タイフーン
米国側のミサイルなどのメジャーバージョンアップにどこまで追随できるか。どこまで米国側が下位互換を確保しているかにかかってくるし
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:45:13.74 ID:FoDkjRI6
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:45:31.50 ID:eO+8XHpt
>>62
台風は日本の技術流出無ければ買い
技術流出あるなら大損
75ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 22:46:12.17 ID:CMAAXaB4
>>74
確実にあるから特にミサイル関係のコードとかで
独自ミサイルの対応関係でどうやってももれるからにゃー
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:46:51.60 ID:6st4V75/
>>70
どこの国も相手にしてくれないから、中国は独力でやってんだよ。
ロシアですら、インドと共同開発でPAK FAを作ってるんだ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:47:00.21 ID:G1cIhJ7z
空自は単発エンジン嫌うからFA18で決まりでしょ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:47:44.29 ID:79IkPE9z
テリヤキバーガーセットに納豆は要らない…
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:48:58.94 ID:wQEj1CH6
>>71
これって、どの程度なんだろうね。
コンフォーマルタンクと、ミサイルをケースに収めた程度にしか見えないw
エンジンとかも改良されてるのかな。

ttp://freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-1921.html
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:49:15.94 ID:G1cIhJ7z
>>77
タイフーンは2エンジンかorz
81ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/22(木) 22:50:19.01 ID:App5oAPn
F18は日本で運用できないし F15より弱いんだから意味ないじゃん
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:50:56.97 ID:c39NF/Bo
>>77 F-2は単発ですがなにか
83 【九電 66.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 :2011/09/22(木) 22:52:20.34 ID:2HByq018
<丶`∀´>ホーネットなら艦載しる
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:52:26.04 ID:jIxJ50g/
ユーロとF18半分にしようぜ。
与那国島に基地作ってアメリカとイギリスを駐留させて
尖閣で資源採掘→山分け
自然保護だぁ?どうせ取られたら痰だらけになってしまうさ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:52:26.35 ID:YolDm6Or
>>70
軍事アレルギーを治す為には
九条信者を駆逐しないといけませんねw

というか、共同開発でも文句をいう人たちは
なんでシナの兵器開発に文句を言わないんだか
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:52:31.70 ID:eO+8XHpt
>>70
だって軍事費倍以上で研究費とか別予算
羨ましい・・・
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:52:39.25 ID:6st4V75/
>>79
エンジンは「15〜20%推力向上で加速、スピード、上昇率など向上」って書いてあるなぁ。
サイレントイーグルや、F-2スーパー改みたいなもんだろうけど。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:53:09.56 ID:APe6ctPc
でもユーロファイターになったら歴史が動きそうでわくわくする
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:53:52.01 ID:+lQl71XC
タイフーンは整備の問題があるからなあ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:53:52.95 ID:MkjVCwPc
F35しかないww
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:54:02.60 ID:K7VWmdPb
もう中国の戦闘機買えば良いんじゃね?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:54:16.31 ID:wQEj1CH6
>>87
ごめん、下の方に書いてあったね。
対艦ミサイル4本ってのも条件だったっけか。
93ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 22:54:37.69 ID:CMAAXaB4
>>84
どっちか評価試験機として少数導入だけにとどめようよ
>>87
F414の推力向上版は一応開発しているはずにゃー
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:54:44.54 ID:R3jkNZbi
いしきしき?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:54:55.43 ID:c39NF/Bo
>>90 F-35はマニア湾から問題外
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:55:04.12 ID:8eHeCveE
>>85
シナとチョンの軍拡は綺麗な軍拡(キリッ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:55:13.71 ID:E6n5Ydal
民主党政権だし、いつまでたっても結論は出ず、F4続投、墜落・故障した分は純減ってところだろ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:55:44.11 ID:xw46OuXs
タイフーンにおける技術提供に関してはあっちのメーカーとの協議で相互に保守義務を負う風にして守るしかあんめぇよ〜
米国のとて、完全に情報が守られてるとは言えない状況だしさぁ
もちろん米国との連携は重要だし、重視すべきだけど今必要とされるのは日本が米国の支援が来るまで持ちこたえる事が
出来る能力を持つ航空兵力なんだから(´・ω・`)
F-35の即戦力化は当然無理だから、ライノかタイフーンしか事実上選択肢は無い以上は性能面で優れるタイフーン以外
は選択の余地が無いと思うがなぁ
ライノのアップグレードは確かに米海軍が今後も30年はライノで行くって事だから確実なんだろうけどさ・・・ ライノが可能
なアップグレードって自衛隊の想定するF-15Jの近代改修によってステルス機にも対応しようって奴と変わらん気がする
訳で。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:56:04.54 ID:eO+8XHpt
>>79
http://en.wikipedia.org/wiki/General_Electric_F414

F414-GE-400からF414-EPE になる@エンジン
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:56:14.91 ID:hXB5T3Uh
レーダーがでかくてタンカーも出来るスパホだってば。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:56:26.38 ID:ib5EgzGX
>>95
少しずれたのでちょっと遅れるぐらいになった
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:57:12.52 ID:HjbuuC76
だからF2改が…
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:57:23.85 ID:oCTd4OCn
らぷたん売ってくれなきゃ米債売っちゃうよ作戦はダメなん?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:58:37.84 ID:ib5EgzGX
>>100
レーダーはどんどん小さくなる
F15の改造型はレーダー小型化して赤外線センサー積んだくらいちっさい
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 22:59:22.67 ID:c39NF/Bo
もうスーパーホーネットとサイレントイーグルでいいよ

どうせ間に合わせだし。
サイレントイーグルは本命の後継機が出たらF-15Jの代替にまわす。
106ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 23:00:37.89 ID:CMAAXaB4
>>105
えーキムチ製のパーツはいやだ

107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:00:53.47 ID:qwBvgp/V
F35 :いつ出来上がるのかが未だ不明
F/A18:好きな機体だけど制空用にどの程度使い物になるんだ?、あと無駄にデカイ騒音
F22 :売ってくれそうにも無い

って考えるとF4代替が急がれる事だしタイフーン位しか選択肢無いのかもなぁ・・・・
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:01:06.46 ID:wQEj1CH6
>>99
こいつの速力の問題って、エンジンじゃなく主翼のデザインによるところが大きい気もするけどw
でも、低速安定性は抜群なんだよね。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:02:17.66 ID:6st4V75/
>>98
運用や整備も含めて米軍規格+日本独自規格でやってる空自に、
さらにヨーロッパ機まで入れると、いろいろ面倒だろ。
三菱F-1のエンジンをイギリス製にしたとき、
ムチャクチャ大変だったそうだし。
戦闘機1機だけのカタログスペックだけで、勝負が決まるもんじゃないからなぁ。
110ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 23:02:24.61 ID:CMAAXaB4
>>107
EF-2000:アップグレードが不明 そもそもあっちの国の製造ライン維持も不明 ついでにいうとうるさい具体的にはF404と同じぐらい耳障り(EJ200の設計思想はF404と同じ)
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:02:54.72 ID:LCOKrsC8
この三択ならFA18が無難やろ。
多めに作ってF-2損失分も補填するとよろし。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:05:27.31 ID:vnRyGc7n
そうだ中国製だったら安く買える。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:05:43.78 ID:tgc/wxr2
政治的に欧州機は無いだろうな…
そうなるとFA-18くらいしか残らないのか…
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:05:48.70 ID:qwBvgp/V
>>110 EF-2000のエンジンもうるさいのかぁ・・・・
じゃぁ、一番早く入手できるのはF/A18かねぇ、制空用軽戦としてF2改もよさげだけどあれもライン終了だっけか?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:06:45.53 ID:fXwl6/q6
F-35しかないだろ。本当に50億で売るならw
その間にF-3開発を急ぐんだ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:07:33.40 ID:eO+8XHpt
>>114
どっちもF-4爺さんより静かだからN(`・ω・´)P
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:07:49.08 ID:wQEj1CH6
>>115
それは本体のみのお値段だろw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:08:17.19 ID:YolDm6Or
>>112
日本には落ちる仕様のを売るかとw
つか、敵だしw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:08:29.44 ID:xw46OuXs
つうかさ、上でも書いたけど能力的に劣ってるとか、規格や整備性の問題、なによりも即戦力化が無理と
三者三様に欠点ありなら、既存の戦力強化の方に行った方が賢明な気がするがのぉ
120ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 23:08:40.69 ID:CMAAXaB4
>>114
F135も確か同じ設計思想のはず
ラファールのM88も同じはずだし
耳障りってのはどれも同じなはずですにゃー
正直単発な分だけ耳にはまだ優しいかも>F-35
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:09:37.26 ID:c39NF/Bo
>>119 それはそれでやるよ。それは別問題。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:09:44.82 ID:qwBvgp/V
でも、F-35に1枚かんだら「日本仕様開発費」とかいって、どんどん金だけ吸い取られそうな気もするw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:10:32.57 ID:wQEj1CH6
>>120
F−16時々横田に来るの見えるけど、あれあんまり静かには思えないなw
F/A−18と大して変わらんような。
124ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 23:10:42.50 ID:CMAAXaB4
>>122
正直それをやるならフレームとか自分たちでつくるからになるだけでにゃー?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:11:39.46 ID:6st4V75/
>>119
悪いことに、F-4、F-15、F-2の全部が、もう手に入らないんだよ。
F-4は本当に寿命が近いし。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:11:57.46 ID:tMpt3utF
t4改で どうだ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:12:30.21 ID:tgc/wxr2
単純にF-4EJ改の能力向上を図るってのならFA-18でも十分なんだよな。
固定武装から共通なので補給面でもおk。政治的にも。
ユーロは固定武装から23mmリヴォルバーカノンだしミッソーの補給に不安が…
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:13:19.76 ID:xw46OuXs
>>121
それようの資金も少なくて、更新進まないし、戦力は純減してる訳で(´・ω・`)
いっそF-15J近代改修とF-2の当初調達予定数達成とF-2の近代改修を終えた後にF-X選定って話でも良くなって
来たわ。
その頃には心神飛んでるだろうから、国産戦闘機の芽も出てくるだろうけど。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:13:33.23 ID:qwBvgp/V
>>124 まぁ、金の話は置いたとしても、問題は実調達が何時になるかなんですよね、F-35
ちなみにウチは小牧の近くなんだけど、たまに三菱に来るF-2よりもC130の旋回時の音の方がデカく聞こえるw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:13:56.92 ID:APe6ctPc
ブラックボックスってどうなってんのかな。
基盤がパテで固められてるのかな
ブラックボックスの中身は人間の脳みたいなもんなんかな
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:14:18.09 ID:fVc/F/Qt
F-41ぐらいのやつがいいな
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:16:17.71 ID:6st4V75/
>>131
それはたぶん、23世紀ごろに出来ると思う。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:16:56.85 ID:+qLp4HFq
F-2を量産して輸出できるように法改正すれば儲かるのにな
これで一石二鳥
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:17:53.95 ID:qwBvgp/V
>>130 ブラックボックスの中身
                 R2
               .┏━━'VVV━━┓
               .┃    C2   ┃
               .┣━━━| .|━━┫
        C1   R1  ..┃  |\      ┃
ヤダヤダ━┥┝━VVV━┻━|−\    ┃
                  .| (`Д´)━━┻━  !!!!!!
               ┏━.|+/
               ┃  .|/
               ┻

135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:18:31.44 ID:RTldXGdY
仮想敵機は殲14になるんだろか。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:18:56.03 ID:tgc/wxr2
>>134
OPアンプ増幅器かよw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:19:01.56 ID:p5pUQao+
スーパーホーネットは世界最強の艦上機だからねえ。
ライバルがいないというw
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:19:48.78 ID:fXwl6/q6
>>125
寿命が近いんじゃなくて、完全に超えてるんだよw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:21:04.50 ID:tgc/wxr2
全く持って関係ないが、F-4も元々艦載機だったつながりと言うことで…
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:22:03.43 ID:9NZsEVN2
ユーロファイターが欧州経済崩壊で叩き売りされるまで待とう。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:22:22.27 ID:2ONg9/Z2
F35は絵に描いた餅
FA18は、日本の運営事情では航続距離が足りなさすぎ
ユーロファイターは、今更米国系と違う系統入れるというゴタゴタ付

F-2増産した方がマシな代物ばかりだな
つーか、ステル性能ス強化したF15はドコ行った?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:22:46.97 ID:KK5CBgpj
>>88
アメリカは鼻でクスクス笑うだけ。へんなのつかまされたなーって。
近隣諸国はスパイ活動に精が出るでるだろうな。
143エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/22(木) 23:23:12.36 ID:mB8T1ElW
F2は手に入るけど、アメリカが妙に嫌がってる。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:23:50.84 ID:QhtJh3TV
将来の空母保有を考えれば、スーパーホーネットがベストじゃね? ユーロファイターだけは勘弁して欲しい。電子設備が後れてるらしいよ?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:24:13.70 ID:S/jrE6zc
F35推しのヤツに聞きたい!
もし近いうちに完成したとすれば、候補の中では最優秀機体なのかも知れんが
そんで日本の防衛産業に何のメリットがあんの?
防衛産業が衰退して、兵器を他国に依存するってのは
安全保障上危険な事態を招くおそれはないか?
アメリカだっていつまで極東に駐留してるかも分からんし
外交政策だって容易に変える国だぞ?
F1=国産機 F2=日米共同開発 F35=購入か国内での組立てのみ
もうね、終わるよ日本・・・。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:24:54.47 ID:6st4V75/
>>141
F-15E系は予選落ち。
複座型しか無いし。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:25:23.10 ID:fXwl6/q6
>>144
それも、日本に売ると言ってるのは、計画頓挫しかかってる寅さんだからなw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:25:52.22 ID:xw46OuXs
>>144
と言うかライノを日本に採用させたいなら、中古でも良いから正規空母をサービスしろ と言いたい(´・ω・`)
人員? 訓練? 費用? そういう難しい事は政治判断でなんとかしなさい!
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:26:58.12 ID:6st4V75/
>>145
ステルス機のラインが、安価で手に入るぞ。
だいたいアメリカですら、独力で安全保障やってないのに、そんなに騒ぐなよ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:27:53.33 ID:tdWvoWiW
サイレントイーグルもまだ開発中でしょ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:28:14.74 ID:xw46OuXs
>>149
でも形状ステルスなら日本でもやれるからなぁ(´・ω・`)
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:28:43.06 ID:KK5CBgpj
>>147
日本に魔改造させて「ハイ、とらさんできました」になりそうだからな。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:29:15.31 ID:xw46OuXs
と言うかF-15SEってペーパープランじゃないの?
マジで作るのか?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:29:49.18 ID:oJrdsXqr
ユーロだね
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:30:29.98 ID:GV6jt70J

日本も、そろそろ憲法9条改定して自国の領土くらい守るようにしないと、対馬も

実行支配されかねないよ。

http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-3041.html
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:31:23.82 ID:IOxNgzQT
>>145
日本に製造ライン作る選択肢は排除されてない訳で。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:31:38.91 ID:IEXmor5l
F-35は、2016会計年度末に納入と言う基本要求仕様を満たせないんだから、候補に入れるなよ。

まだ、F-22Jを日本向けに生産の方が可能性があるぞ。
F-22は議会の承認次第で可能だけど、F-35は物理的に無理。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:32:52.99 ID:S/jrE6zc
>>149
それってライセンス国産とは違うからな?
そんで日本の防衛産業が得るテクノロジーってあんの?
ステルス機の機体は現状の技術でも国産でも造れるんだろう?
欲しいのはエンジン技術では?
EF買えばエンジン技術が手に入るんだから、
それ使ってステルス機のラインを、自前で創ればいいだけだろう?
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:33:25.78 ID:6st4V75/
>>155
武力でドンパチやるのと間接侵略を、いっしょくたにすんな。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:33:31.25 ID:fXwl6/q6
>>152
日本的にはメリット少ないよね。100%設計・開発のデータ開示するとは思えないし。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:34:31.47 ID:6st4V75/
>>158
エンジンは技術そのものより、アメリカの特許を避けるほうが大変らしいぞ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:36:56.03 ID:S/jrE6zc
>>161
抵触する技術があるのなら金払えばいいだけでは?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:38:04.76 ID:fXwl6/q6
>>145
その論調からすると、大東亜戦争敗北で日本終わってるじゃんw
気持ちはわからないでもないが、防衛の観点からすると、現状ベストな性能を有するであろうF-35の購入が一番でしょ。
中国の期待に答えるためにもw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:38:28.43 ID:6st4V75/
>>162
金だけで済むかね。
輸出制限がかけられたら、バカ高になって作る意味が無くなるんじゃね。
韓国のT-50だって、アメリカの許可が無ければ売るに売れないシロモノだし。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:40:19.13 ID:fXwl6/q6
>>161
零式戦も可変ピッチ機構のパテント料を開戦前までアメリカに払ってたじゃんw
166ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 23:40:40.57 ID:CMAAXaB4
>>129
20年までなら想定の範囲かにゃー
正直F/A-18を正式採用
EF-2000を中古でも良いから評価採用でいい気がするにゃー
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:40:42.95 ID:APe6ctPc
ユーロにしたらロールスロイスのエンジン技術完全に吸収していいんでないの
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:43:12.20 ID:qwBvgp/V
>>166 評価用…ってか、アグレッサー部隊用に1小隊分だけでも各機種中古購入でw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:43:24.37 ID:SPLUEkpa
>>1
なんで新しい情報も入ってこないのに、何回も何回も同じ話題で
スレ立てるのよ?
2chの背後に居る誰かさんに立てろと命じられたのか?
決まってから立てろよ、飽きたんだよ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:43:26.87 ID:KK5CBgpj
タイフーンなんてスパホよりもはるかに得るものなさそうだもんな。
タイフーンを改造しようと思っていざ中身を空けてみたら、
なんかどこかで見たことのあるものばっかりやんとかなりそうだし。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:44:37.28 ID:yw3DkzPU
スパホって、AAM-4搭載には特に制約無いの?
大きさなんかは問題なさそうだけど?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:45:17.71 ID:S/jrE6zc
>>164
特許云々言うんなら、中国の機体なんか飛べないだろう?
自国の技術と偽って、逆に輸出してるくらいなもので。
特に軍事技術の分野なんかグレーゾーンも多いだろう?
ロシアだってアメリカのライセンスに抵触する技術を
中国に輸出しているくらいだし?
まして欧州機、しかもユーロ危機は数年続くだろう?
文句の付けようがあるまい?

173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:45:29.78 ID:RhdjD7BV
何兆円規模の予算になるんだし新規開発で空対空ミサイルプラットホーム気球を作って領空に浮かべとけばいいんじゃないかな
能動的に敵国へ攻め入る事は無く、落ちても海で近隣国のサルベージ技術はお笑いレベルてー日本の情勢を勘案すると
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:46:01.33 ID:xw46OuXs
>>171
何を採用にするにしてもAAM-4を運用するには改造が必要でございます(´・ω・`)
175ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/22(木) 23:47:55.85 ID:CMAAXaB4
>>168
Eu方面軍しかつかってない武装とかあるからそれの評価用でいいとはおもうにゃー
ミーティアとか
>>171
つかっているのはAPG-79だしで制約があっても多分あとでF-15のレーダーのアップグレードに役立つとはおもうにゃー
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:52:07.75 ID:+VZYcsSj
>>116 F4よりスパホの方が遥かに煩いぞ

by厚木基地近隣住民
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:52:54.26 ID:6st4V75/
>>172
知的財産で食っていこうとするアメリカに知財でケンカ売ったら、
日本の防衛産業なんざ完全に潰されるわ。
アメリカと敵対は絶対に避けなきゃならんのに、
なんで国産戦闘機程度で危ない橋を渡らにゃならんのだ。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:53:48.34 ID:p5pUQao+
>>172
コピー品の輸出は敵を作ります。
今は良くても国としての信用が失われるのでジワジワ影響が来ます。
そういう不義理なことをやらないのが日本への信用に繋がってますんで。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:54:18.68 ID:MSvCJLpN
台湾は自国開発のとアメリカ機と欧州機を運用しているし
インドだって欧州機とロシア機を運用している。
日本での欧州機の運用に大きな問題はないだろ。

あとF-35はAAM-4が装着できないのが痛い。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:54:23.96 ID:QmaTa82C
普通に考えてF/A18だよな、悪い選択ではないよ
4.5世代機の中じゃ優秀だろ、全面ステルスではないけど前面ステルスだし
日本が買う頃にはさらにステルス性能高めた新型だしね
早めに決めたら日本の望むように格納ケースも変えられるしね
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:55:02.50 ID:S/jrE6zc
>>177
欧州機EFのエンジン技術の、何パーセントにアメリカの特許が使われてると?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:55:08.04 ID:bqsa9pHa
>>169
ホントは、好きなんだろ?
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:55:31.21 ID:7Pb0U40r
素人だけど詳しい人教えて。
まだ戦闘機って必要なの?パイロットの養成にすごく時間とお金かかるんでしょ。

地対空ミサイルの射程ちょっと延ばせばなんとかならないの?
ミサイルじゃなくても、大出力レーザー兵器とかの方がトータルで安くならないんん?
可視光レーザーでなければ見えないし、レーダーにも引っ掛からないでしょ?

184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:57:04.73 ID:6st4V75/
>>179
台湾のミラージュ2000は、稼働率が低すぎてどうしようもないって、
この板にもスレ立ったぞ、たしか。
あと、発足したときから英ソ二股やってるインド軍と、
アメリカ軍をモデルにして作った空自を、一緒にしちゃ駄目だと思うんだ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:57:21.02 ID:QmaTa82C
>>183
それ言っちゃうと武器なんて核ミサイルだけでOKとなる
186甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/22(木) 23:58:15.76 ID:qJLDg7/g
経国はほとんどアメリカが作ったようなもん。
台湾が開発したことになってるのは中国に配慮した手前のこと。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:59:20.43 ID:fXwl6/q6
>>183
専守防衛っていう言葉をしってる?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:59:37.55 ID:McJbYA+5
(欧州機運用)できない できないじゃなく
やるんだよw

子供かよw
まったく、、、挑戦なくして進歩なし




アメリカに値段で足元見られまくりなんだから欧州機買っとけ。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/22(木) 23:59:49.73 ID:S/jrE6zc
>>178
ロシアは中国機の輸出が始まるまでは、
グレーゾーンが多い特許侵害云々の主張は遠慮してた。
日本は現状で武器輸出はできない。
よって、国家機密となる純国産器エンジンに
どのような技術が含まれ、自国の特許を侵害してるかの把握は
難しいと思うぞ?
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:01:41.66 ID:M/PROemo
F/A-18かEF-2000だな
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:02:06.76 ID:Mfuan0Vk
32botスレはここですか?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:02:12.12 ID:2bPRNmBG
>>139
F-4は海軍仕様と空軍仕様でキッチリ作り分けてるからなぁ
F/A-18に空軍仕様があったら話は早かっただろうけど
採用したら色々面倒臭そう
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:02:53.07 ID:Hpkf3iRD
一番円安になりそうなものはユーロファイターかな
アメリカ激怒で円高誘導するも
日米安保揺らいで最悪破棄で超円安でOKじゃね?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:03:06.63 ID:xw46OuXs
>>183
結局、戦闘機相手は戦闘機がやった方が効率良いのですよ。
もちろん色々時間も掛かるしお金も掛かりますけどね。

で、地対空ミサイルで対応すれば良いって意見はもっともだと思うけど、それはイコール
自国に被害が及ぶ可能性が出てきます。 誘導する能力にも限界が出てきますからね。
それと大出力レーザーですけど、今のレーザーって少なくとも数秒は相手に照射し続け
ないと相手側の装甲を焼き切れないんです(´・ω・`)
アニメとかみたいに一瞬で貫通すれば良いのですけどね。
んで、今の日本って大出力レーザーに電気回せる程電力事情が・・・
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:03:20.15 ID:fK4bo73g
>>178
KF-16を輸出しようとしたアホな国があったな
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:04:02.54 ID:GAulqNDU
>>187 あ〜!今時期の体育祭等々で
「宣誓我々は〜」ってやるアレだろ知ってるよっ

197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:04:15.04 ID:7qarh7zz
>>188
安全保障という失敗が出来ない分野で、挑戦もクソもあるか。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:04:22.50 ID:ohw1hZy9
最近じゃね?武器に特許とか言い出したの
武器に対しては特許などないって昔なにかで聞いたの嘘だったんかな?
ミラージュ5のコピーをイスラエルが作った(ネシェル・クフィル)のなんて有名だしね
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:04:42.53 ID:pn+R1/76
>>191
32botは他のスレで発狂してるwwww
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:05:34.33 ID:qU+TOK8z
>>199
botで発狂ってレベルが高いな。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:06:35.29 ID:bCobBDeZ
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>196はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:06:39.38 ID:JvYnF83a
F-35買う頃には1ドル150円の円安だわ
ひょっとしたら買えないかもしれない
米のインフレは進むからな
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:06:40.83 ID:M/PROemo
>>195
アメ様に凄く叱られたよなw
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:07:46.06 ID:G3vmkI4d
>>197
何言ってるのお前??
安保保障失敗できないも何も未来は誰もわからない


お前は 殻に閉じこもって、できないできないって一生泣き喚てろつーの
てめーみたいな奴が多い国ほど国は発展しないし進歩しない。
早く自殺しろ

205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:07:50.66 ID:Mfuan0Vk
>>202
米のインフレ(通貨価値の下落)が進むならより円高になってると思うのだが…
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:07:54.92 ID:mHma/aJ3
ユーロだよ
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:08:06.21 ID:GRzqZPSh
>>198
それにはフランス側も怒ったけど、政策を急遽変えたフランスの自業自得な一面もある
そこにアメリカ製のエンジン積んだのは賢い選択だったな
208ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 00:09:38.61 ID:ZDauNNTw
>>181
実際にいくらかはつかわれているにゃーよ
>>183
地対空レーザー砲が実用されてねぇーよ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:11:28.70 ID:ohw1hZy9
>>204
あっちこっちから買う国が戦闘機をまともに運用できなくなってるのは事実じゃん
しかも、どこからも信用されなくなる
売る国は情報流出を恐れるから、かなりスペックダウンした物しか買えない
最初の一発目だけだよ、安くて良いのを売るのは
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:12:54.34 ID:7qarh7zz
>>204
未来が分からない以上、確実である可能性が高いほうに賭けるべきだろう。
アメリカを足蹴にしてヨーロッパと組んで、そこまで未来が期待できるのか。
ただでさえ規模の小さい日本の防衛産業なんて、つまづけばそこで終わりなんだぞ。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:12:55.92 ID:G3vmkI4d
>>209
事実も何も日本はやってない。
台湾やインドは日本じゃない
日本がやってないものは事実じゃない
馬鹿ですか?お前w

212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:13:18.02 ID:bCobBDeZ
>>204
ここは初めてか?肩の力抜けよw

じゃあ、F-3開発でいいじゃん。欧州機買うメリットがどこにあるんだよ。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:13:54.40 ID:qU+TOK8z
>>208 下
空対空レーザーは自衛隊が研究してるな。
航空機の破壊を目的としてるか敵戦闘機の機能の一部の破壊を目的としてるか知らんが。
214ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 00:14:26.89 ID:ZDauNNTw
>>209
というかタイフーンの設計思想的に下手するとF-16よりも古いんじゃあと思えて仕方がない
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:14:38.85 ID:G3vmkI4d
>>210
未来が確実な方なんて誰も分からない
お前に確実な未来が分かるのか?
所詮 ここが信じる未来ってだけ



本当に殻に閉じこもって泣き喚く連中ばかりだなwww
やる気にねーやつらばかりw
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:14:44.44 ID:ohw1hZy9
>>211
はっきり言うと君はアレだな
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:15:30.49 ID:zDYxZQOr
>>213
用途は違うけど 米軍も開発中
主に弾道ミサイル迎撃用って事らしいですよん。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:16:33.72 ID:TQxaPSAz
ホーネットはよく古臭い古臭い言われるけど実際のところタイフーンも開発延び延びなだけで結構古臭いシロモノだよな
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:16:46.34 ID:bCobBDeZ
>>217
あれ今年予算カットされちゃって計画ストップしてなかったけ?
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:17:17.81 ID:qU+TOK8z
>>217
boostフェーズでの迎撃用だね。
暖めて制御動作を一部狂わせようって思想だったような。
射程が短すぎて実用兵器になるのかは疑問だけど。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:17:44.07 ID:ohw1hZy9
>>214
そうだと思う、てかそうだよねw
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:17:45.66 ID:MNWFRHox
日本にとってベストな買い物はEF
その技術を応用して、国産ステルス機の心神を開発する。

欧州機のデメリットと対米関係を考慮するならF2増産
それで10年はつなげるはず!
その間にIHIと三菱の技術人の奮起に期待し、
国産ステルス機の心神を開発する。
223ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 00:17:46.61 ID:ZDauNNTw
開発開始が79年だからにゃー>タイフーン
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:18:24.25 ID:7qarh7zz
>>213
ジャンボジェットの機首にレーザー砲を積んで、敵戦闘機を長距離から落としまくるCG映像を、
CS放送かなんかで見たな。
アメリカの番組だったと思うけど。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:19:09.25 ID:+i/n3Z/F
欧州人は契約書類が全てで書いてあること以外は全てがフリーダム
アメ人は二枚舌が苦手で日本人的な信義が通じる相手
だからアメリカも中東なんかでよく煮え湯を飲んでるが空自がEF買いたくないのはわかる・・・
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:19:17.34 ID:fK4bo73g
>>208
対空レーザーってイスラエルが配備してなかったっけ?
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:20:47.16 ID:7qarh7zz
>>222
「ユーロファイターにするなら、F-2でうちの担当分はヤラネ」とか言われるだけだぞ。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:21:03.27 ID:qU+TOK8z
>>224
実戦で使えなくなったB707に化学レーザーを乗っけた物でCGではなく実物もあるよ。
弾道ミサイル迎撃用だから自衛隊の空対空用途とはちょっと違うかも
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:21:05.76 ID:MNWFRHox
>>209
>最初の一発目だけだよ、安くて良いのを売るのは
今がその最初の一発を買うチャンスなんだろう?
色んな意味で!
230ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 00:21:54.11 ID:ZDauNNTw
>>221
エアフレーム→無印F-16、F/A-18世代の欧州モデル
エンジン→わざわざイギリス製を採用する意味はない
レーダー→技術的にF-2の方がまし
アビオ→F/A-18E/Fみたいな統合アビオをもってこい
武装→一応互換性あるけど開発国次第、武装そろえる方が余計に金がかかる

・・・・なにこれ地雷?
>>226
まだ実験中でにゃー?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:22:08.49 ID:zDYxZQOr
>>219
あらま。 計画すストップすか

>>220
レーザーで撃墜って思想じゃなかったか(´・ω・`)
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:22:28.56 ID:t19X1hGJ
何年かかってるんだよ
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:23:34.14 ID:bceZIrKY
>>226
対迫レーザーを実用化したとかいうニュースがあったと思うが。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:24:14.36 ID:TQxaPSAz
うーん、あとタイフーンライセンス生産で技術を得て・・・とかもよく言われるけど
今更タイフーンから得られる技術ってなんだ? エンジンだけか?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:24:21.16 ID:bCobBDeZ
>>231
F-35シリーズの開発費も削減されてるしw
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:24:22.14 ID:MNWFRHox
>>227
何を根拠に?
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:24:29.70 ID:qU+TOK8z
>>231 下
弾道ミサイルはデリケートな物なんで1度でも飛んでいく角度がずれたら明後日の方向に飛んでいきます。
それを狙った兵器で完全な破壊は目指してなかったかと。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:24:52.05 ID:mHma/aJ3
海自は欧州機導入に積極的だし世間が思うほど現場は欧州機アレルギーはないのかもな
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:27:20.43 ID:7qarh7zz
>>236
いや、戦闘機売るのだって商売なんだから、商売ガタキにウマウマさせる必要は無いだろ。
オーストリアがドラケンの後継機をタイフーンにしたせいで、
ドラケン開発元のサーブ社がオーストリア軍への優遇措置を取りやめたし。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:29:39.19 ID:6Q0+LH3c
F−35の開発データとかくれれば勝手に作るからよこせ。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:29:53.33 ID:dIFXh+Fp
>>238
旧日本軍の伝統を継承しているのは海自だけ
242MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 00:30:17.93 ID:sQRvY2y6
国内産業の維持と米軍との互換性を考えると一番ベストなものはこれなわけだけど・・・

                             r‐、____,、_
               三 ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄^'~
                ',──   \      /  l.        \
                  ', ゙、     \  ,/ ̄ !        \
           ,,..─-- 、 ',  ゙、     \,/   !         \_
           ヽ  =─── 、.゙、    ___\.  i_______ _\,_          _ _ ,,, .....,,_
           丶__`゙, :: :: :: ::`'- 、‐‐…'' " ̄ ̄               ̄  ̄ ~ ~、'"´     〃'' -、、_
            r=二! ゙, :: :: :: :: :: :: `''-、…────- -- -  . ...,,, __         `"'' ‐ ─┴-- ‐''" ~"'' ‐- ..,_
          r=二i´ .゙, :: :::_____`丶___              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_,, ̄-‐           `"'' ‐ 、
          └‐ ┴ ---- .::;; _:: :: :,r‐¬'''""7   ~ " " "           _,,.. .-‐_''"´_________,,,, .. . - ''´
          , -'"      _,.、-'''"::_::!    /           ,.r‐--─::'''::"´:: :: ``>
      , -'"     ,.、-'''"       !    /           ,/-、─────…'''"
      <___,.、-'''"         i    ./          ,/~"''''`
                         |- ─/         _,イニ二ヽ
                      i   /        /-  
                     ,i  /     ,/´
                     └─────'--- 、
                          ` ̄ ̄ ̄ ̄
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:31:06.09 ID:ohw1hZy9
>>229
なんのメリットが?
戦闘機の種類くらいで有事に決定的に有利になることはない
日本一国で中国やロシアと対等に渡り合えるわけなんてないんだよ
仮に対等に戦えても意味は無いんだ、その場合戦場は日本になるんだからね
だったら米との同盟関係は大事だよ、これは弱腰で言ってるんじゃないぞ、
有事に日本を戦場にしない為には、どうしたらいいかという話だ
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:31:29.45 ID:bCobBDeZ
>>242
一番ベストw
笑わしてくれるじゃないかw
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:31:52.77 ID:MNWFRHox
>>239
FSX日米共同開発の契約に生産可能期限とかあるのか?
あるならソース貼れよ!
無いなら米から横槍入れられる言われはないだろう?
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:33:00.62 ID:qU+TOK8z
>>242
F-2はアメリカ側のラインが閉じてもう作れません。
契約上、必ずアメリカに生産分担しないとダメなのに一方的にラインを閉じられました
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:33:36.60 ID:HeOQAb4G
向こうのスレが終わったから、こっちに32BOTが来ると予想
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:34:31.64 ID:OQod6A+R
一番いいのはFA18にして、FA18は艦載機だからという理由で
ついでに空母も作ることw
249甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/23(金) 00:34:34.76 ID:PH6CRouS
>>246
242のAAがF‐2に見えるんだったら眼科行ったほうがいいんじやね?
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:34:39.81 ID:bCobBDeZ
>>246
AAが明らかに蜂な件
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:34:49.11 ID:zDYxZQOr
>>246
ラインを日本が丸々買って日本に移転させろ と(´・ω・`)
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:35:47.30 ID:qU+TOK8z
>>249
すまんホーネットだった。
空母でも作る気ですか?
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:35:53.62 ID:KiNwzvEo
YF-23を買い取って魔改造しようぜ・・・
もしくはVF-1を新規開発。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:35:56.10 ID:BFeooITT
欧州機歓迎はおそらく中を抜きまくってボッタクる飴にたいする反感の表れ。
飴が技術を渡せないと言うならもっと安くすればまだいいが、わざわざ
ダウングレードした上にその手間料を上乗せするとか日本をなめすぎ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:35:57.88 ID:K+rusr8x
例えば、WW2時、ゼロ戦の代わりにスピットファイア輸入しても戦力にならん。
スピットの方が、速度、武装、防弾装備、機体剛性(急降下速度)が上でも。

運用環境が違えば、当然、何が優れるかの判断は変わってくる。

スパホしかないのかなあ。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:36:44.49 ID:PEj2dt5s
ライノのラ国でいいでしょ。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:36:53.90 ID:HeOQAb4G
>>253
VF-1は一足飛び過ぎる!
まずはFRX-00メイヴから……
258MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 00:37:12.06 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>244
  ./ _,,,......,,,_i     マシだとは思うわけですよ
  γノノλノ))    >>1の3機種の中では
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     >>246
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    ?
  £'r_,ィ_ァ┘    ライノですよ
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:37:19.15 ID:qU+TOK8z
>>250
よく見たら双発エンジン、垂直尾翼2枚だった

>>251
契約上無理、アメリカが譲歩するメリットも無いし、F-2は諦めましょう。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:37:33.27 ID:rhbMkoox
ATD-X(心神)に期待してる

三菱ガンバレ!!
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:38:08.41 ID:7qarh7zz
>>245
【米国】ロッキードF-2戦闘機の部品ラインを閉鎖−国内生産に黄信号ともる[08/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1250864531/

F-2を半分作ってるアメリカがコレなんだから、F-2増産とか無理だってば。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:38:13.18 ID:TQxaPSAz
だってタイフーン買ったらAESAはセルフサービスですご了承下さいって言われるぜたぶん
263ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 00:38:28.82 ID:ZDauNNTw
>>246
一方的ではなく一応再修正産確認はしてるにゃーよ
あそこでもともう100体作るかもしれないからそんだけつくってーといえば納品していたし
>>252
というか・・・現時点で戦力化が可能な戦闘機がF/A-18かEF-2000しかなく消去法でいくとF/A-18しかないだけでにゃー?
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:38:29.67 ID:zDYxZQOr
>>257
どちらも人類とは違う文明との接触が必要ですな(´・ω・`)
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:39:05.40 ID:bCobBDeZ
>>258
そういう意味じゃなくてだね・・・
頭痛が痛い的な意味で。恥ずかしいからこれ以上言わせないでw
266ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 00:39:20.89 ID:ZDauNNTw
>>262
というよりも自国で改造したらその技術とかよこせはデフォ

あっちでも確認とか必要なんだし
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:39:52.72 ID:qU+TOK8z
>>263 上
期限切られたわけだら一方的と表現してもそんなに間違いじゃないと思う。
さすがにアメリカにとっては少量生産すぎたんだろうな。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:40:17.41 ID:SHEhtgpi
>>257
F-4EJを魔改造してSF-4JUに・・・
http://www3.ocn.ne.jp/~tac1991/sf411.jpg
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:40:20.76 ID:zDYxZQOr
>>263
可能性は0じゃないなら、それこそライノいらね 出来るじゃないの(´・ω・`)
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:40:25.11 ID:7Fdmiy1A
最近は対中国よりも対下朝鮮を考えた方がいい気がしてきた。
震災後、どっちが日本侵略してくる可能性高いかがよく分かったじゃん。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:41:03.29 ID:OQod6A+R
この3機から選ぶならFA18しかないだろ
272MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 00:41:04.48 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>251
  ./ _,,,......,,,_i     ていうかもう、ライン閉じる事決定してますし>F-2
  γノノλノ))    今更、無理でしょう
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     >>253>>257
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    どっちも飛びすぎ
  £'r_,ィ_ァ┘    X-02から始めましょう
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:41:18.55 ID:zDYxZQOr
>>268
何処の地球防衛軍?
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:41:40.80 ID:ohw1hZy9
>>270
どっちもとしか・・・しかも+ロシアとw
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:41:53.87 ID:MNWFRHox
>>243
貧乏なアメリカが、いつまでも極東に大兵力を展開できるとも思えないだろう?
それを見越したのが、中国の東アジア覇権確立計画!
いずれ日本は各武装も含む独自防衛に好まざるとも移行せざるを得なくなる。
日本側のメリットとしては、
武器輸出が禁止されてるから他国がそのスペックを把握するのが難しいのと、
ミサイル技術は世界でもトップレベルだが、これも武器輸出できないために
傍目には超兵器と化しているので驚異だろう?
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:42:02.23 ID:7qarh7zz
>>263
F-35に決まったら、調達可能になるまでの数年間を、
アメリカから借りてきたF-16でしのぐくらいのことを、やってもいいと思うんだがなぁ。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:42:47.58 ID:QSuUNrH7
そういやラファールってどうなった
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:42:48.93 ID:HeOQAb4G
とりあえず、お約束のこれ、もう出てる?
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko059141.jpg
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:43:01.87 ID:K+rusr8x
>>262
えっ。それって結構うれしいよ。レーダーお好きにどうぞって。
F-15JMIPSだって、レーダーご自由にって言われれば、J/APG-2を拡大したのを載せたいよ。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:43:46.03 ID:bCobBDeZ
>>277
最初から選択肢に入ってないし、フランスも日本に売る気ない。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:44:21.99 ID:pMhDnLDk
F-35ってお尻にレーダー当てられたら丸見えじゃないの?
282MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 00:44:25.72 ID:sQRvY2y6
   o   o    
  ノi^ヽ、_,ヘ、    >>265
   / _,,,......,,,_i    
  γノノλノ))   ああ、なんとなく把握しましたw
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン   
 ζ_./'~|鬥「|ゝ  
  £'r_,ィ_ァ┘   
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:44:30.30 ID:K+rusr8x
ストラマって、ステルスマルチロールファイターで安いんでしょ?
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:45:30.09 ID:Fx1B6c1h
>>283
ふんぐるむなうぐいあいあすとらま!
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:45:55.68 ID:ohw1hZy9
>>275
アメリカが引き上げた瞬間に中国はやってくるよ
君はやっぱりアレだな
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:46:02.70 ID:MNWFRHox
>>261
ならば契約不履行な訳だな?
じゃあ、F2を純国産で生産する大義名分が立つだろう?
287ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 00:46:17.79 ID:ZDauNNTw
>>272
27日に最終生産機が納品だしにゃー
来月までに導入機とライセンス生産が締結されるよね?(汗)
>>276
で、熟練工にはF-16の寿命延長工事としてリベットの取り外しをした上で再度取り付け作業とかですかにゃー?
>>277
フランス「どうせ当て馬だからださねぇーよ。」
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:46:33.90 ID:bCobBDeZ
       l^丶
       |  '゙''"'''゙ y-―,  あ ふんぐるい むぐるうなふ すとらま
       ミ ´ ∀ `  ,:'
     (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
   ((   ミ        ;':  ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
      ;:        ミ  ';´∀`';,  ';´∀`';,
      `:;       ,:'  c  c.ミ.  c  c.ミ
       U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J    u''゙"J

             /^l
      ,―-y'"'~"゙´  |  それ  すたばてぃ うがふなぐる ふたぐん
      ヽ  ´ ∀ `  ゙':
      ミ  .,/)   、/)    いあ   いあ
      ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
   ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
       ';      彡  :: っ ,っ :: っ ,っ
       (/~"゙''´~"U   ι''"゙''u  ι''"゙''u
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:46:44.21 ID:7qarh7zz
>>275
アメリカが減ったぶんを日本が埋めるのはいいけど、
そのときにアメリカと手を切る必要は無いだろ。
北半球の裏側にあるヨーロッパより、太平洋で国境を接しているアメリカのほうが、
日本にとって頼りになる相手だわ。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:47:15.07 ID:71F24Y73
>>270
下朝鮮対策は軍事力の問題じゃないな
日本の内側にいるやつらをどうにかせんと
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:47:48.38 ID:ohw1hZy9
>>288
だれ呼んだの?w
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:48:56.99 ID:HeOQAb4G
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:49:02.63 ID:bCobBDeZ
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:49:32.28 ID:MNWFRHox
>>285
未来永劫引き上げないとでも?
キミは絶対アレだな?www
295MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 00:49:47.26 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>277
  ./ _,,,......,,,_i     
  γノノλノ))    そもそもアメリカとの関係が強い日本が欧州機なんか買うはずがないと
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    見ているので売り込みすらしてません
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    一方、F-22が無くなったからひょっとしたら・・・
  £'r_,ィ_ァ┘    の可能性に掛けているタイフーン
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:49:58.50 ID:ohw1hZy9
>>293
あぁw
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:50:33.51 ID:5z48lMMZ
選定より先に、ミンス
298ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 00:50:46.05 ID:ZDauNNTw
>>295
とりあえず。デフォでフライングブームにも対応できるようにしていてなおかつAAMの対応ができるなら考えるけどにゃー
299MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 00:51:07.30 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>287
  ./ _,,,......,,,_i     
  γノノλノ))    さあ?w
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    で、この流れだとストラマのAA貼らないといけないの?
  £'r_,ィ_ァ┘    
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:51:09.12 ID:K+rusr8x
>>293
いかんな。ちゃんとストラマ神の一次ソースを張らねば。

http://www.stavatti.com/INDEX.html

↑メーカーサイト。 ゲームオタの個人サイトじゃなくて、航空機メーカーのサイトだかんね。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:51:23.21 ID:HeOQAb4G
>>297
悔しいほどに真理^^;
そういや前回のF-2ん時も、社会党躍進してたっけ?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:51:38.90 ID:TQxaPSAz
>>279
お財布にはまったく嬉しくない話です
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:52:04.85 ID:MNWFRHox
>>289
例え泣いて日本がすがり付いても
バッサリ切り捨てるドライな国がアメリカ
その備えは必要だろう?
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:52:13.92 ID:bCobBDeZ
>>300
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:53:15.40 ID:Fx1B6c1h
>>300
あれ?
目の錯覚じゃなければプッシャー機が見えた気がするぞ。
まあ気のせいだなうん
306ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 00:53:49.34 ID:ZDauNNTw
>>303
3兆ほど純国産機の開発にまわしたほうがいいかにゃー
307MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 00:54:37.92 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>298
  ./ _,,,......,,,_i     
  γノノλノ))    BAEの下心なんかよりも問題なのは
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     やっぱりその2つですかねえ?
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:54:37.85 ID:7qarh7zz
>>303
日本から引き上げる必要が、アメリカに無いだろ。
中国とロシアの太平洋進出を防がないと、
アメリカの力の源である自由貿易体制が、守れないんだから。
沖縄と横須賀と三沢があるかぎり、
アメリカが日本から手を引く可能性はほとんどゼロだと思うぞ。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:55:00.95 ID:KUaVXNPy
維持費が安く、信頼性が高く、配備後のバージョンアップが可能なのがいいな。
なのでF35はないだろ。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:55:29.13 ID:/3XCGdla
スーパーホーネットっていつまで使うんだろっていうか、F-35Cと完全交代するのいつなんだろね
20年後まで使うとなると、途中で見捨てられたりしない?
対スパイ法とバーターでF-22売ってくんないかなぁ・・・
311ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 00:55:47.36 ID:ZDauNNTw
>>307
有事の際のパーツ供給でにゃー?
312ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 00:56:39.57 ID:ZDauNNTw
>>310
2040年頃かにゃー?>アメリカ軍の運用取りやめ予定
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:58:08.75 ID:K+rusr8x
内需拡大のために、10年で3兆円くらい国産戦闘機に投資してもいいでしょ。
10年だと、エンジンと機体の並列開発になってリスク高いけど、
XF5の試作で設計技術の確認は出来たろうし。

ただし、次世代戦闘機を開発しようとしたら、まず仕様設計をしなきゃならなくて、
おそらく心神後じゃないと日本に次世代戦闘機の仕様設計能力はない。
314MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 00:58:42.22 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>309
  ./ _,,,......,,,_i     
  γノノλノ))    仮にF-35に決定してしまった場合
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    最低、あと7年ほどは待たないといけませんから
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    エスコンみたく、F-4を20年まで運用するか
  £'r_,ィ_ァ┘    オーストラリアみたいに、他の機体で穴埋めをする羽目になりますよ
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:58:59.35 ID:HeOQAb4G
>>312
米軍が使用してる間はラインが閉じられる心配がないのはいいかもね
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:59:04.09 ID:TQxaPSAz
アメリカが日本を切る時はアメリカ自身か中露が太平洋をあきらめた瞬間だけどそれっていつの話よ?
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 00:59:40.43 ID:7Fdmiy1A
>>290
やっぱりそこがネックか。浸透工作だけは何とかしないとな。

でも平和憲法って軍事の代わりに政治的な面でしっかりやれという意味なのに
セキュリティホール化してるってどういう事よ。
心神とか言ってる人いるけどさ、
アレはRCSとベクタードノズルの実験実証機であって
戦闘機にはなり得ない。
そもそもサイズが足りない。

次期戦闘機?
F-15SEかF-15FXでいいだろ?
E型ベースの制空戦闘機でいいじゃねえか。
319ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 00:59:53.95 ID:ZDauNNTw
>>313
でもない。この場合は4.5世代機でも十分だからにゃー
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:02:16.93 ID:ohw1hZy9
>>319
でも自国生産に20年かかるとして、その時に4.5世代機じゃちょっとと思うんだけど
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:03:25.38 ID:7qarh7zz
>>318
F-15E系だと、韓国がネックになるんだろ
部品の一部を、かの国が生産するらしいから。
朝鮮有事が起きれば、たちまち部品不足で役立たずになる。

あと、複座しか無いのも、マイナス要素じゃね。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:03:42.66 ID:hhyjtjQd
完全自主防衛とか心神戦力化とか
そういうのはニュー速+でやって欲しい
323MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 01:03:53.50 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>311
  ./ _,,,......,,,_i     ふむ…
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    >>318
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     そもそも、もう選定から外されてない?>F-15FX
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    それでもボーイングはアピールしているようだけど
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:04:21.98 ID:OQod6A+R
>>317
>でも平和憲法って軍事の代わりに政治的な面でしっかりやれという意味なのに
>セキュリティホール化してるってどういう事よ。

9条はアメリカが日本を属国にしておくために作った憲法だよ
なのに反米を唱える奴に限って9条信者だけどなw
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:04:45.46 ID:TQxaPSAz
というか心神でどうやって“戦闘”するのか・・・質量アタックか
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:05:05.41 ID:HeR540zJ
心神の開発を急げよ。
ユロファイター→心神
327ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 01:05:15.31 ID:ZDauNNTw
>>320
予算さえあれば10年でできるとは思うがにゃー
>>321
純粋に品質が心配だにゃー
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:06:41.38 ID:K+rusr8x
>>319
私もそう思って書きました。4.5世代なら、F-2の機体技術に、現時点までに実証済みの要素技術で十分と思う。

次世代戦闘機の開発が必要な場合は、現世代戦闘機の限界見極めと次世代戦闘機がどうあるべきかを考えなきゃならない。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:07:25.80 ID:ohw1hZy9
>>327
たぶん10年は無理じゃないかな?予算じゃなくて技術的に
実験施設から全部作らないといけないしね
330ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 01:08:08.27 ID:ZDauNNTw
>>329
つ 同盟国は使い倒せ
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:08:14.89 ID:7qarh7zz
>>327
シンガポール向けのF-15E用部品を韓国が作るらしいけど、
それがらみでこの板にスレが立つんだろーな、たぶん。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:08:43.94 ID:MNWFRHox
>>308
あるある大有り!
アメリカ人って結局は自己中な連中だろう?
WW2以前はモンロー主義で、他国の紛争に無関心だったし。
アメリカが変わったのは、ナチスの台頭により
ヨーロッパを追われたユダヤ人が、政治家に献金するようになってから。
そのユダヤ人もサブプライム、リーマンと負け続け、今回のユーロ危機で
その影響力は大いに低下している。
ルーズベルトだって、WW2には介入しないと言って大統領になった訳で、
だから小芝居を打たざるを得なかった事情がある。
ベトナムだって途中で辞めたし、アフガン・イラクも同じ。
オバマはイスラエルに対しても厳しい対応を取りつつあるし、
自活できる国が、わざわざ海外に干渉する理由など近じかなくなるだろう?
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:10:54.70 ID:GMeNyocI
F-16かF/A-18でいいよ
F-15Eでもいいけど
334ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 01:11:22.04 ID:ZDauNNTw
>>331
すでに立っていた気がするにゃー
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:11:40.47 ID:ohw1hZy9
>>330
良好な同盟関係を維持してね、じゃあ出来るかもしれないけど
F2の時のトラウマがw
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:14:51.31 ID:bZLICvEQ
ユーロファイターでいいよ
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:14:59.07 ID:Vi9bXeWz
>日本の防空体制の中心となる。

あれ、F4の後継って40機くらいじゃなかったっけ
主力はF-15でしょ?
338ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 01:15:47.13 ID:ZDauNNTw
>>335
アメリカですら多分自覚はしてるんでにゃー?
こっちはほしい物とは別の明後日の物しか提案できてないことぐらいは
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:15:48.31 ID:TQxaPSAz
歴史的に見て日本が同盟組んだ相手だとアメリカは相当誠実な方だと言えるけどなw
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:17:43.77 ID:pMhDnLDk
相手叩く気がありゃ蜂でしょ。
なければラプちゃんか。売ってくれないけど。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:18:48.55 ID:K+rusr8x
ゲーツ元長官が言ってたな。
「アメリカにすり寄る同盟国は、アメリカが好きだからではなく、アメリカに利用価値があるからだ。そして、その判断は冷静で現実的な対応だ」
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:22:04.62 ID:8PzQFVfQ
>>337
とりあえず54機、F-35が採用されれば100機以上になるでしょうよ。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:22:54.54 ID:MNWFRHox
>>339
在日米軍は中東戦略のための軍隊
ユダヤが夜逃げする現状では何れ存在理由もなくなる

アメリカって満州事変以前は日本の友好国だったんだぜ?
それが中国市場の独占の野望と蒋介石の献金で、日本をバッサリ切り捨てた。
日本との同盟も中東戦略あったればこそで、価値がなくなればバッサリだな?
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:23:21.89 ID:a8/cHlO+
心神 → ヴァルキリー → Zガンダム → Wガンダム



345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:26:15.48 ID:K+rusr8x
>>344
心神→シンファクシ搭載無人機→ゴーストX-9
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:26:27.02 ID:TQxaPSAz
>価値がなくなればバッサリ

なにそれ当たり前だろとしか・・・
アメリカと同盟関係なのは現在日本と国益が一致するところ大だからでそれはお互い様

つーかWW2以前はこんな国だったとか言い出したら日本とかどうなるやらだぜ
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:28:03.03 ID:MNWFRHox
>>346
そうそう、当たり前に米軍は撤退する!
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:28:19.28 ID:7qarh7zz
>>343
ならばこそ、在日米軍は日本に必要だ。
中東諸国からの石油に依存する日本にとっちゃ、
西太平洋とインド洋の制海権を、アメリカに握ってもらわなければ困る。
中国がマラッカ海峡を支配したら、日本向けのタンカーなんて通行できなくなって、
たちまち日本は干上がるぞ。
少なくとも、日本側からアメリカを切る必要なんて、これっぽっちも無い。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:29:14.25 ID:TQxaPSAz
で、太平洋覇権から米国が手を引く具体的な兆候があんの?
あるなら話を聞くけど
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:29:25.28 ID:OQod6A+R
>>343
>日本との同盟も中東戦略あったればこそで、価値がなくなればバッサリだな?

中国が巨大化した今、日本を切り捨てることはありえんよ
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:31:59.80 ID:TQxaPSAz
まさか「アメリカは自活できる国だからいつ手を引いてもおかしくない」が論拠じゃあるまいな
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:35:16.80 ID:5z48lMMZ
F−22の一択だったろうに。
嫌よ嫌よも好きのうちって、交渉ごとだからな。何度でも大臣・首相がアプローチすべきなのに。諦め早いというか、やる気がないというか
アメリカ側も拍子抜けだろうな
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:37:11.50 ID:MNWFRHox
>>348
だから日本が泣いてすがっても切られると何度言えば?
アメリカの国益からすれば、日本や台湾の市場など僅なモノのために
13億の市場を失うのは避けたい。
中国様の要望とあらば、国益が合致する者同士で解決するだろう?
当然武器も輸出しなくなるし、買った機体のメンテも出来なくなる。
日本のシーレーンなんか知ったこっちゃない。
中国との友好が保てれば、アメリカのシーレーンは安泰な訳で。
日本はその備えをするべき!
EF買って、国産ステルス造って、核武装して備えよ!
その程度の時間なら、まだ残されている!
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:37:41.30 ID:hhyjtjQd
全世界ユダヤ支配論・蒋介石暗躍論・真珠湾陰謀論・・・
本当に+でやってよそういうの・・・
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:38:51.89 ID:zDYxZQOr
>>353
今だに13億の市場なんて公言しちゃう人居るんだ(´・ω・`)
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:39:09.56 ID:K+rusr8x
>>353
アメリカを仮想敵とみなすこと= EF購入なのが意味不明。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:40:03.87 ID:TQxaPSAz
というかそもそもユーロファイターから得られる技術になにを夢見てんのって話だなこりゃ
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:41:13.97 ID:eiqcfpcv
>FXは老朽化したF4の後継となる戦闘機で、今後20年以上にわたって、
>日本の防空体制の中心となる。

ってことなれば、選定機種は明白だな。
問題は、それまでの間、「つなぎ」を入れるか否か。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:41:56.67 ID:MNWFRHox
>>354
これは陰謀論じゃなくて常識だろう?
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:42:04.23 ID:HeR540zJ
>ユーロファイターから得られる技術

対等な共同開発

この一言に尽きる。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:42:18.61 ID:bCobBDeZ
>>351
忍者カックイイ・最強→忍者って言ったら鎖国じゃね
→鎖国が許されるのは丁髷ゆってからじゃね
→それ無理→じゃあ開国な。黒船呼んでこいよ
→ペ<丶`∀´>・リー<丶`∀´> 呼んだニカ?
→オメーじゃねぇ

っていう壮大なノリツッコミがしたいんじゃね?
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:42:22.78 ID:OQod6A+R
>>353
何言ってるんだ
アメリカが中国をけん制するために日本は地政学的に絶好の場所なんだよ
そんな場所を手放すわけないだろ
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:42:50.37 ID:7qarh7zz
>>353
すでに莫大な利益を挙げつづけている、日本との北太平洋貿易を捨て、
未知で危険な中国の市場に賭けるのか、アメリカは。
ハワイを境界にして太平洋を両分しようと、表だって持ちかける中国に、
ハイそうですかと言いなりになれるほど、太平洋の価値は低くねぇよ。
60年前に核まで使って屈服させた日本を捨て、
太平洋を中国にくれてやるほど、アメリカはバカじゃねぇ。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:44:43.40 ID:hhyjtjQd
>>359
どこが常識なのかソース付きで説明してもらえるかな?
ここは軍スレだし真珠湾攻撃陰謀説がいいからさ。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:45:43.80 ID:HeOQAb4G
>>353
アメリカが日本の手綱握ってるのは、何も利益だけじゃないんだ
まず、ロシア中国への太平洋進出の牽制
次にハワイ・アラスカへの防御面でのこともある
中国とロシアがアメリカと結んで、なおかつ日本がアメリカの敵に回ると言う状況が起きない限り、日本から手を引くことはないよ
そしてそんな状況になったらどうなるかは、日本はすでに学んでる
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:45:58.21 ID:TQxaPSAz
マジでアメリカが海軍を整理して孤立主義に戻ったらちょっとした暗黒時代だなアジア的に考えて

そう考えると「アメリカに見捨てられるぞ!」ってのは一種の終末思想な気がしてきた
あれだな、「恐怖の大王が降りてくる」のいかにももっともらしいバージョンなわけだ
367ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 01:48:01.00 ID:ZDauNNTw
>>358
完璧つなぎでなおかつ航空産業を維持だけを考えるならF-16A/Bの中古を購入
パーツを全部ばらしてレストア→組み立て直し→ついでに近代化改修→つなぎのリースとして書類上は借りたことになっているのでアメリカへ返却後台湾に売却
が最強なんだけどにゃー
>>360
ありえないでFAで終わった・・・
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:48:34.72 ID:MNWFRHox
>>362
だから、世界の警察をアメリカが辞めるとすれば、
中国を牽制せねばならん必要はないだろう?
それより中国と仲良くして、ライセンスを輸出して
安い消費財を輸入した方がアメリカの国益に適うだろう?
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:48:37.08 ID:HeR540zJ
ま、アメリカの国力もかなり低下してきた。
いつまでもアメリカに依存できる保証はない。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:50:13.31 ID:4lx7kTF8

個人的には双発が好きだ
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:51:16.25 ID:ohw1hZy9
>>368
警察ごっこをしたくてしてると思ってるんだ
そうなんだ、へ〜
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:51:50.55 ID:OQod6A+R
>>368
中国と仲良くする=日本を切り捨てるじゃありませんがw
その発想自体がオカシイよ
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:57:29.61 ID:MNWFRHox
>>372
いや、70年前もそうだった。
東洋的思想では両雄並び立たず。
アメリカが付いた方がアジアの盟主!
常任理事国も奪われ、国力でも負けた日本。
領土問題を抱える日中関係に、
アメリカの選択肢は二択しかない!
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 01:59:57.72 ID:TQxaPSAz
ま、いくら妄想したところで
ここ10年ほどの海洋権益問題で実際に現出している状況は
中国対東南アジア諸国+米国の構図であって
中国と米国の蜜月じゃないんですけどね
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:01:17.01 ID:OQod6A+R
>>373
>アメリカの選択肢は二択しかない!

あまりにもアホすぎるw
二択に限定する必要性は全くないw
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:01:40.89 ID:HeOQAb4G
>>373
あのね、アメリカが中国について、日本が併呑されでもしたら、中国の最前線はどこになると思う?
中国が欧米に食い荒らされて無力化してた70年前と今を比較してどうすんのよ?
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:02:58.13 ID:7qarh7zz
>>373
地域の盟主なんて、自分の地位をおびやかす存在はいらんよ、アメリカは。
日本がそれやって、60年前に叩き潰されたんだから。
日本と同じくアメリカの傘下に入るなら、中国とアメリカは仲良くなれるかもしれんけどね。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:05:10.23 ID:kzr5f2V/
>>367
「つなぎ」ならF-15J/DJでもいいじゃない。…対地・対艦戦闘できないがw
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:05:19.92 ID:l2Tj0DHn


雪風はどうか?

380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:05:36.06 ID:nrL/dV/F
自国で全部作れよ!!



情報ダダ漏れだけど
(T_T)
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:06:40.72 ID:7qarh7zz
>>379
パイロット捨てて自分だけ逃げる戦闘機なんざいらんわ。
382ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 02:07:05.52 ID:ZDauNNTw
>>378
所有しないといけなくなるし>J/DJ
そもそも程度の良いC/Dってアメリカ軍が握っている気がするけど
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:07:28.62 ID:MNWFRHox
>>376
根本的に知識が欠如してるな?
中国が望む覇権は、中国史による朝貢国の併呑と一度でも版図になった領域!
朝鮮半島、ベトナム、台湾、沖縄。
更に望むとしても、沿海州と中央アジアていど。
それで海洋国家ともなりえるし、アメリカとしても痛くないだろう?
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:09:43.13 ID:TQxaPSAz
国益が一致するか否かってのは非常に重要な問題なわけでね、いいかげんF-Xの話に戻すと
比較的安定した欧州とこれからも海洋権益に首を突っ込む気マンマンの米国とじゃあ戦闘機のアップデートに対する動機の強さがぜんぜん違うわけ

それがトランシェ3がどーなるのかわからんタイフーンと今でも最新アビオをアップデートされ続けるライノの違いに如実に現れてる
というか実際のところ欧州機の最大の問題は互換性がどーのとかいうことよりアップデートの意欲だわな
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:10:21.33 ID:ohw1hZy9
>>383
朝貢?日本も入るじゃんw
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:10:51.66 ID:7qarh7zz
>>383
海路の要衝であるマラッカ海峡をくれてやるほど、アメリカは気前が良くないぞ。

あと、アメリカとの国境を、積極的に作る気によくなれるな。
中国は在韓米軍が怖くて、北朝鮮を生かさず殺さずにしてるってのに。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:10:58.30 ID:OQod6A+R
>>383
だから何度も言わせるなよ
中国と仲良くする=日本を切り捨てる
じゃないからw
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:12:03.62 ID:QQU2Zb37
F-22欲しければ、まず日本にスパイ防止法を作らないと
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:12:14.69 ID:7qarh7zz
>>384
性能アップの費用と技術を、日本に丸投げしたいだけなんだろーな、ユーロファイターは。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:13:26.30 ID:TQxaPSAz
> 根本的に知識が欠如してるな?
> 中国が望む覇権は、中国史による朝貢国の併呑と一度でも版図になった領域!

なんだこのネットで真実を知った高校生みたいな言説は・・・
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:13:47.73 ID:HeOQAb4G
>>383
根本的な危機意識に欠如してるな?
南沙諸島は過去1度たりとも中国の版図に入ったことはないが、現状はどうだ?
中国が海洋国家になった場合、ハワイが中国への最前線になるんだぞ?
これで、アメリカが痛くないとかどこに目をつけてるんだよ
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:16:24.82 ID:MNWFRHox
>>385
聖徳太子以前と室町幕府の時だな?
しかし朝鮮半島までは、百済も新羅も東北工程に入れてるのに
同時期に朝貢していた日本は含まれていない。
これは将来的にも日本人を国民としたくない表れだろう?
中国人は日本人を、人種的に恐れているのかと?
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:19:31.31 ID:5z48lMMZ
中国と仲良くする=中国を食い物にする。
これは日本もアメリカも同じ。逆に中国に仲良くされた国は中国の食い物に落ちる。
国際社会は仲良しクラブではなく弱肉強食
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:19:50.62 ID:4ordETML
F22超える要求仕様と予算さえだしゃ作れっだろ
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:19:52.96 ID:ohw1hZy9
>>392
言ってることがコロコロ変わる高校生に興味は無いわ、以後無視だ
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:22:38.97 ID:HeOQAb4G
>>395
俺も飽きた……寝る、おやすみ〜
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:23:01.10 ID:7qarh7zz
>>394
そんなことが実現可能な国は、地球上にねーだろ。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:24:23.55 ID:MNWFRHox
まあ、中国様がアメリカに太平洋を分割したいと希望し
それを打診したのが事実な訳だから、アメリカを盲目的に信用して
裏切られるリスクを負うか、独自防衛への布石を打っておくかだな?
FX選定には、そういう意味合いが含まれねばならない!
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-150.html
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:24:31.81 ID:ohw1hZy9
FX関係無しに一番好きなのはこれだなSu-47
ttp://www.acecombat.jp/ace6/arms/su-47/001.jpg

>>396
俺も寝る、おやすみ〜、おもしろかった
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:26:18.18 ID:YuHKAqpO
>>397
中国の殲20はもうF22以上だよ
401MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 02:26:24.18 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>399
  ./ _,,,......,,,_i     
  γノノλノ))    ベルクートねぇ
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     元は艦載機だったとか
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:27:27.33 ID:TQxaPSAz
つーかですね、現状ユーロファイターをこれからも使える第4++世代機級にアップグレードしようとするとですね、
間違いなくレーダー技術その他の日本の技術持ち出しになるわけで、
それは対等な共同開発とやらのおかげで日本の仮想敵国に回る可能性は非常に大なわけだけどそのへんはなんも考えてないのかな?
403ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 02:28:12.68 ID:ZDauNNTw
>>389
あとは純粋に金がないから売り込みたいだけにゃー
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:49:57.36 ID:UyIdGYO1
日本を戦場にしたくなければ、日本自身が核武装する以外に方法は無い

アメリカはいつでも使い捨てに出来る盾の一枚として日本をキープしたいだけだ
アメリカはアメリカを戦場にしない為に必要ならば躊躇なく日本を戦場に選ぶ
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:51:03.64 ID:qGQFEEgV
やたらF22にこだわるが中露ってF35が映るレーダー持ってんのか?
無いんなら安いF35でいいじゃん
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:54:58.38 ID:ODDsx3zn
>>405
別に安くないぞ、F-35。
今の段階で既にF-22と大差ないと言われてる。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 02:57:33.03 ID:MNWFRHox
俺の知人に、親友の保証人になって首吊った馬鹿が二人いた。
俺は人を信じて命を捨てた馬鹿な奴だと思ったのだが・・・。
ここは、その予備軍が多いな?
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:03:51.50 ID:qNI/Rr+4
>>355
13億の泥棒が居るのは間違いない・・・・・な あと人食いもw
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:08:09.76 ID:MNWFRHox
俺の意見がコロコロ変わるとか言うノータリンどもは、
沖縄県民を日本人と思っていないレイシストだと断言できる!
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:10:05.00 ID:NgmPZ1pV
死刑制度も法律にあるのに、現実には廃止にできたのだから
憲法9条も無視していいと思う
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:10:49.29 ID:X4cLT88M
>>405
F35は、航続距離と最大速度で劣るんだよ。
日本の防衛という意味では、これらの性能が重要。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:11:32.86 ID:YuHKAqpO
>>405
映る、映らないの二拓じゃなくRCSとゆー値であらわされる。
レーダー探知距離を1/2にしたければ、RCSは1/16にする必要があるってことよ。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:14:03.76 ID:/3XCGdla
F-22なら、ラインさえ開けばすぐ作れるしね
F-35は最低7年待ち
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:19:45.65 ID:UyIdGYO1
特定の外国の顔色を窺っていれば一番安全だなんて発想は、

李氏朝鮮が衰退を極めた挙げ句に筋金入りのダメ人間の群れに成り下がった原因を歴史から学習できていない歴史音痴だけだ
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:27:08.37 ID:TQxaPSAz
米国に盲従しろなんて誰も言ってないぞー
単に、現時点で米国と距離を置く積極的な理由が全く見当たらないだけ

なんだろうな? 自主防衛の心意気ってやつかね?
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:28:55.65 ID:NgmPZ1pV
>>414
確かにいまの日本は李氏朝鮮そっくりだね
いつまでも米国米国米国頼り
批判されても、だって米国米国米国を連呼するだけ
大災害が起きたときは「米国の一州になりたい」などと叫ぶ卑屈な連中が続出する始末

金正日は、中国が「北朝鮮のことはもう知らん」と匙を投げたのに、
ブッシュに対して、「核の打ち合い、やってやろうじゃねえか」と吼えた
それに対して、米国は何もできなかった
本当にすばらしい指導者だ
日本に足りないのは「胆力」だよ。
「米国がいなくなったら中国に殺されるぅ〜〜〜」しか言えない豚になってしまった
最初から負けてるんだよ

日米安保破棄して、覚悟を決めて軍拡すべき

417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:35:29.95 ID:MNWFRHox
>>415
誰が距離をおけなんて言った?
あらゆる可能性を考慮して備えるのが国防だろう?と、
言っているまでだが?
あえて何度も歪曲する意味が分からない!
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:37:13.58 ID:UyIdGYO1
日本には世界最強の戦闘機を開発する為に必要な資金も資源も技術も揃っている
今の日本に不足しているのは、技術者が世界最高の腕前を奮って世界最強の戦闘機を作り出そうとするのを邪魔する連中の寝首を掻いて回る諜報機関だけだ

日本が最強の戦闘機を手に入れようとするのを邪魔する輩は、例えソイツの肩書きがアメリカ大統領だろうがホワイトハウスの寝室か風呂場で急死して貰わなくてはならない

それが盲従しないという事なのだよ
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:40:22.09 ID:OcBMfD8e
日本は憲法九条を守る選択をしましょう
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:41:12.42 ID:NgmPZ1pV
戸塚ヨットスクールが、
無気力症児を治すには,死の危険から自力でなりふりかわず
生きようとする「情動」を 育てること、といってたよな。
だから海に突き落とす

いまの日本に必要なのはそれ
日米安保を破棄すれば、おそらく情動に目覚め国民一丸となって憲法改正するだろう
逆に言えば、日米安保ある限り、豚のままおびえて生きるのだよ
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:42:33.48 ID:MNWFRHox
>>419
誰が見ても、既に破っている!
新たな歯止めを儲ける為にも、憲法改正は不可避!
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:47:13.31 ID:OcBMfD8e
>>421
憲法九条を守る事は敗戦国日本の国是です
自衛隊は解散させて周辺国を安心させるのも国是です
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:51:42.02 ID:bCobBDeZ
>>422
いいから、支那とロシアと朝鮮に素晴らしい九条を普及してこいよ
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:52:30.60 ID:UyIdGYO1
敗戦国だか何だか知らないが、日本が世界最強の政府軍を保有するのを妨害する連中は全員例外なく侵略者の先棒担ぎだ

アメリカの先棒を担いでる売国奴も中国の先棒を担いでる売国奴も韓国の先棒を担いでる売国奴も全員同罪だ

いずれ全員始末する
425ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 03:56:02.49 ID:ZDauNNTw
>>405
つーかうつるにゃーよ
F-22もただうつりづらいだけで
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 03:57:30.91 ID:OcBMfD8e
>>423
自衛隊を解体し日米同盟を解消すれば
北方領土は帰ってくるよ

独島は朝鮮固有の領土だから難しいけどね
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:03:11.06 ID:Hy6Hm66e
>>424
わざわざ北朝鮮みたいになりたいのか・・・・・・・
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:09:38.94 ID:NgmPZ1pV
北朝鮮には誰も攻撃できないじゃん
最強の防衛力があるから
指導者と国民の「勇気」、という
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:13:18.89 ID:bCobBDeZ
>>426
自衛隊を解体して、日本軍にすれば、どっちも帰ってくるな。朝鮮半島は石器時代に戻るがなw
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:13:39.73 ID:Hy6Hm66e
でも餓死してるじゃん
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:14:12.64 ID:X4cLT88M
北朝鮮の防衛力は、その最貧度。
手を出したら持ち出しの方が多くなるから、どの国も手を出さない。
その代わり、人民は飢え死。ま、どうでもいいけどね。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:18:09.09 ID:F2aY54g4
このままアメリカ経済の相対的な停滞が続くようなら
太平洋覇権の維持がだんだん重荷に感じるようになってくる。
この時日本に、アメリカと共にアジア太平洋の安定を守る意思があれば
アメリカは日本のパートナーであろうとし続けるだろう。
そうでなければ日米同盟がこの先も続く保証はないぞ
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:18:18.24 ID:UyIdGYO1
日本の富を外国に横流ししている売国奴を始末したらどうして北朝鮮みたいになるんたね?

意味が分からんな
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:22:05.91 ID:Hy6Hm66e
>>433
世界最強の政府軍を持ちたいんじゃないのか?
急に趣旨変わってなくない?
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:22:19.66 ID:NgmPZ1pV
>>432
お互いに望むところじゃないか、日本は独立して帝国に戻れる

2011米世論 48%は「在日米軍撤退すべきだ」駐留賛成は36% 
http://www.j-cast.com/2011/02/09087674.html
米世論調査会社のラスムセンは2011年1月4日、米国有権者の約半数が在日米軍を撤退させる
べきだと考えているとする電話世論調査の結果を発表した。
調査によると、有権者のうち48%が米軍は日本から撤退し、地域は自国で防衛すべきだとの
考えを示した。一方、米軍は日本に駐留すべきだとの回答は36%だった。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:26:14.10 ID:e51/jE6c
マルチロール機で双発複座のF/A-18E/Fは結構魅力的だよなァ
対地攻撃能力にも優れてるし、なんと増槽を多めに積んで空中給油機としても使えるw
積載能力が半端ない!航続距離も相当なものだろう…
さらに訓練機としても使えるってあった
肉をこそぎ落とせば戦闘機としての能力も高いのでは?

http://eaglet.skr.jp/MILITARY/FA-18EF.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/F/A-18E/F_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:26:35.18 ID:UyIdGYO1
日本のカネをアメリカや中国に貢いで空母を買わせている売国奴をサッサと始末すれば、

晴れて帝国海軍が世界最強の空母機動部隊を保有できるようになるだけだ

今の日本は20年間連続で世界最大の純債権国、すなわち世界最大の金持ち国なんだからな

どうして世界最大の金持ちが世界最強の政府軍を買いそろえる事もままならないのかという事に少しは疑問を抱けよ
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:28:35.40 ID:Hy6Hm66e
>>437
もう眠いので最後に
事態はそんな単純じゃないと思うよ
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:31:30.64 ID:UyIdGYO1
話は極めて単純なんだよ

要は日本の金をわざわざ外国に貢いでやって、

しかもその外国が日本から巻き上げたカネを大盤振る舞いして買いそろえた空母に怯えるバカが日本には多いだけだ
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:33:09.85 ID:2JkV3NrC
>>436
双発複座はF/A-18Fのみ
航続距離も搭載能力もF-35の方が上
元々空力特性が悪いから戦闘機としては微妙
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:33:24.38 ID:0Fh4KJdu
>>437
こういう阿呆がいるから、右や保守が色眼鏡で見られて困る
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:34:48.04 ID:e51/jE6c
F/A-18E/F(スーパーホーネット)なら、ロシア空軍の攻撃機型のスホーイにも十分対向できる。
F-35は使い道がかなり限定されそう。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:38:23.72 ID:UyIdGYO1
反論があるなら具体的に理詰めで相手の意見の瑕疵を指摘してみせるんだな

悔し紛れにいきなりアホ呼ばわりしても反論にはなっとらんよ
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:40:25.99 ID:e51/jE6c
>>440
ありがとう。
(さっきサラッと見た)付け焼刃の知識で書いちゃってすみません。
となると、やっぱりF-35なのかな…
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:52:35.90 ID:Kswp5xdm
>>437
まあ、日本国民の税金がODAとして中国の軍拡に使われたりするのが嫌なのは分かるが。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:54:17.65 ID:2JkV3NrC
>>444
正直、F/A-18E/Fは厳しい
性能はともかく、凄く煩いから…
F-35も煩いんだけどね
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 04:59:04.92 ID:e51/jE6c
アメリカの「虎の威を借る」ことも立派な国防

おかげで今まで気楽にやって来れたんだもの、将来のためにも“したたかに”行かなくちゃ
スタンスは違えど、20世紀からこれまでの英国同様利用できるモノは利用しないと…
自分たちの力でなんでもまかなえるワケじゃない。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 05:00:42.24 ID:X13KytFe
>>443
>要は日本の金をわざわざ外国に貢いでやって、

おまえはたんなる日本貶め厨だろ
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 05:09:38.03 ID:tw6eOmbn
ロシアのミグがいいわね...
日露友好!
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 05:11:06.12 ID:e51/jE6c
>>446
対地・対艦・対攻撃機・対攻撃ヘリの能力…特に補給線を叩いて確実に潰せる能力が欲しいところ。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 05:15:53.03 ID:e51/jE6c
もっともヤバイのは潜水艦、これはもう米軍に任せる。頼るしかない。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 05:27:34.30 ID:Kswp5xdm
>>451
P-1にもがんばって欲しいですがな。まだ出来てないが。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 05:30:45.87 ID:e51/jE6c
果たして戦闘機によるガチの制空権争奪ってあるのかな?
(ミサイルって代物もあるし、だからこそのステルス性能なんだろうけれど…)
戦争ってモノをトータルで見たらあまり意味がないような気がする。

抑止力を整える?
「J20来てみろ!こっちにはF-35があるぞ!」みたいな
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 05:31:27.97 ID:bCobBDeZ
>>449
択捉島に配備してるんだなこれがwロシア軍だけど。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 05:33:31.62 ID:e51/jE6c
>>452
kwsk(P-1教えてくらはい。)
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 05:34:13.15 ID:TuU2nkQQ
>日本を戦場にしたくなければ、日本自身が核武装する以外に方法は無い

必要なのは核の有無ではなく報復力の有無であり、有効性。
核兵器による報復力の担保は、非常に高く付く上に、日本の国土は核戦争を行うにはあまりに脆弱だ。
日本人の生命財産を真剣に考えるなら「やれるもんならやってみろ」と言えない核武装など下の下の策でしかない。

>アメリカはいつでも使い捨てに出来る盾の一枚として日本をキープしたいだけだ

しかし一回切ったら補充の効かないカードだ。
持ってるだけでポイントが入る、あるいは持っていないとそこから先、東南アジアでもインド洋でも中東でもアクセスできなくなるカードなのだから、捨てない努力をするわけだ。

>アメリカはアメリカを戦場にしない為に必要ならば躊躇なく日本を戦場に選ぶ

日本が戦場になっているのに、日本で戦うことを躊躇されたんじゃ何のための日米安保なのかも判んなくなるわなw

>特定の外国の顔色を窺っていれば一番安全だなんて発想は、

意思の疎通ができるから、共同の利益が存在するから顔色も伺う意味がある。
最初から敵なら、見るのは顔色じゃなくて癖の悪い手元になる。

>日本には世界最強の戦闘機を開発する為に必要な資金も資源も技術も揃っている

そんなものは存在しない。なぜなら、世界最強の戦闘機を開発するために資本を投下した過去など存在しないからだ。
投資もなしに技術が存在するなどというのは、物理的にありえない。ただのオカルトだ。

>今の日本に不足しているのは、技術者が世界最高の腕前を奮って世界最強の戦闘機を作り出そうとするのを邪魔する連中の寝首を掻いて回る諜報機関だけだ

予算が無いのは周知として、開発を行う設備がない。超音速風洞もNASAの向こうを張る航空技術研究機関も無い。
技術者の数も市場規模に比例したものしかない。日本は戦闘機でも哨戒機でも、開発するたびに重工同士が技術者を寄せ集めて設計チームをつくる。
その程度の人間しか国内にいないからだ。

>日本が最強の戦闘機を手に入れようとするのを邪魔する輩は、例えソイツの肩書きがアメリカ大統領だろうがホワイトハウスの寝室か風呂場で急死して貰わなくてはならない

テロ予告乙。

>それが盲従しないという事なのだよ

妄想ですね、わかります。
457ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 05:36:15.69 ID:ZDauNNTw
>>444
F-35も十分悪いから
>>446
エンジンはどれも同じせいしつだってばよ
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 05:46:33.83 ID:TuU2nkQQ
>敗戦国だか何だか知らないが、日本が世界最強の政府軍を保有するのを妨害する連中は全員例外なく侵略者の先棒担ぎだ

財政の裏付けもない軍事支出を煽るのは、つい20年前にアメリカがソビエト相手にやって国を崩壊させた手法だな。

>アメリカの先棒を担いでる売国奴も中国の先棒を担いでる売国奴も韓国の先棒を担いでる売国奴も全員同罪だ

ふむ。アメリカが敵で中国が敵で韓国も敵となると、お前は北朝鮮のお先棒を担いでいる売国奴ということか、実にわかりやすいな、このクソ朝鮮人。

>いずれ全員始末する

殺害予告入りましたー。

>日本の富を外国に横流ししている売国奴を始末したらどうして北朝鮮みたいになるんたね?

ではその日本の富とはいったいなにで、いくらで、いつ、どこの国に流れた?

>日本のカネをアメリカや中国に貢いで空母を買わせている売国奴をサッサと始末すれば、

思いやり予算の中身は田舎の高齢世帯の現金収入となる基地の地代であったり、日本人従業員の給料。
これをなくしたら思いやり予算はそのまま地域対策費と名前を変えるだけになる。このバカはいくら残るとおもっているのやら。
そして中国へのODAは過去30年分で3兆円かそこいら。円借款が3兆3165億円、無償資金協力が1510億円、技術協力が1638億円。
中国はせっせとカネを返さなきゃならないし、無償資金援助相当額で空母など維持できるわけもない。

>晴れて帝国海軍が世界最強の空母機動部隊を保有できるようになるだけだ

ODAは景気が悪い、税収少ないと減らせるけど、空母は景気が悪くなるたびにスクラップにするの?w

>今の日本は20年間連続で世界最大の純債権国、すなわち世界最大の金持ち国なんだからな

国民が金持ちなのと政府の財政が豊かであることは別問題。税収なんか30兆円でしかない。
無自覚に他人の財布をアテにするというか、手を突っ込むあたりはさすが朝鮮人の下劣さがよく表れているなw

>どうして世界最大の金持ちが世界最強の政府軍を買いそろえる事もままならないのかという事に少しは疑問を抱けよ

疑問をいだいたら、少しは調べろ、バカ朝鮮人。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 05:49:01.42 ID:jHyYpixv
3機種とも買っちゃえ
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 05:50:52.73 ID:TuU2nkQQ
>話は極めて単純なんだよ

北朝鮮の金豚の下僕としてはそういうことにしたいだろうな。

>要は日本の金をわざわざ外国に貢いでやって、
>しかもその外国が日本から巻き上げたカネを大盤振る舞いして買いそろえた空母に怯えるバカが日本には多いだけだ

国交正常化に失敗して、拉致被害者を返したら日本人が平伏して経済援助すると思い込んでいたのが、烈火のごとく怒って、国交正常化なんてどっかに飛んでしまった。
アテにしていた数兆円とも十数兆円との言われる経済協力も無くなったしな。
いまじゃロクにミサイルの試射もできずに忘れ去られて、でも米中韓は日本と付き合うことの利益を出していると来ている。

ああ、北朝鮮の金豚の下僕としては、なんと言って若き指導者に説明したらいいか判んないよなw

>反論があるなら具体的に理詰めで相手の意見の瑕疵を指摘してみせるんだな

不逞鮮人が理詰めとか言うなよ、片腹痛いw
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 05:51:06.11 ID:5mmMKM4V


首相 EUに信用不安対策を要請 9月23日 4時0分

               - 中略 -

さらに、キャメロン首相は、日本の次期主力戦闘機について、
イギリスなどヨーロッパ4か国が共同開発した「ユーロファイター」を採用するよう推薦しました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110923/t10015799331000.html
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 05:57:10.20 ID:yGrcFB/k
日本の独立を守るため、核武装をすることが一番安上がり。
国民の命を守るため、核シェルターの整備が必要ではないか?
463伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/23(金) 06:06:38.83 ID:ZwP6Xt7D
正直、F−18は元の設計が古すぎで
F−35はどの程度装備が抜かれるか判らないし、ライセンス生産できなさそうだし完成するのかどうかとか問題有り。
タイフーンは、技術渡さないといけないが、後々弄りようもあるような気がする。
弄らないといけないので、それに金が掛かるかもしれないけどさ。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 06:09:37.99 ID:DDzEpLrv
>>462
日米協定で核関連技術を軍事適用できないことになってる。だから核ミサイルも原潜も現状ではだめ。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 06:09:39.00 ID:PlA6gg4d
この期に及んで空自はF22が欲しいと考えていたりするんだろうか
466伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/23(金) 06:09:39.57 ID:ZwP6Xt7D
>>453
> 果たして戦闘機によるガチの制空権争奪ってあるのかな?

湾岸戦争で米軍は航空優勢確保してから、地上部隊を空から叩きつぶして完勝しましたよ。
467ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 06:10:10.38 ID:ZDauNNTw
>>463
EFも開始した時期を見ればわかるけど設計は古いよ。
80年代前半から来てるから
468伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/23(金) 06:12:59.22 ID:ZwP6Xt7D
>>465
> この期に及んで空自はF22が欲しいと考えていたりするんだろうか

相手が売らないと言っているから仕方なくF35を候補にしてます。
本当は、F−22欲しいのでしょうけど。

アメは、F−35買わせたいのだろうけど、ちゃんと完成するか判らないし、
あまり遅くなると防空体制に穴が開く。
F−2の練習機が津波でやられたから、急がないといけないのだが。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 06:14:42.42 ID:e51/jE6c
>>466
うちらは本土の攻撃が法律上できませんよね。
侵攻できない。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 06:14:57.32 ID:UlWpJOmK
F-35
スパホインターナショナル
タイフーントラ3

まだこの世にない絵に描いた餅ばっかり。
471ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 06:15:38.85 ID:ZDauNNTw
>>470
スパホは現行製造ロットBlock2だった記憶があるがにゃー
472伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/23(金) 06:16:18.60 ID:ZwP6Xt7D
>>467
> 80年代前半から来てるから

80年代には、ホーネットが就役してました。
F−18は、基本設計が古すぎです。
473名無し募集中。。。:2011/09/23(金) 06:34:35.49 ID:mHInb/bl
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1316720198/
◆【売国奴朝鮮フジTVアイドル】韓国人アイドルに、土下座し嬉しくて泣き崩れる日本人アイドル 【アイドリング菊地亜美】◆

◆左下のピンク服で土下座してるのが菊地亜美 レプロ所属のアイドリング16号
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s388617.jpg

NEW → ◆なんとハングルの曲も歌ってる事が判明!!!(怒)!!!
          http://2ch.at/s/20mai00472574.jpg



土下座女はこいつ



菊地亜美
@lespros_ami
菊地亜美です(^O^)/あみみって呼ばれてます(^O^) 21さいですアイドリング!!!16号です(^O^)
Twitter始めたばかりなので甘口でお願いしますよろしくでーーーーすいえーーい
http://www.lespros.co.jp/.
474ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 06:35:35.30 ID:ZDauNNTw
>>472
ごめ、よく見てみたらイギリスで72年だわ>タイフーンの基本設計

475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 06:39:49.29 ID:e51/jE6c
F-22って既に生産打ち切ってません?

アメリカが主力戦闘機の開発・運用に積極的でなくなっているのは間違いないでしょう。
ちなみに、退役したF-117はドン亀過ぎて夜間しか使えなかったってペディアにあったような…
(セルビアで撃墜されてます。)

ステルス機の末路(廃棄ではなくてお蔵入り)って、3D液晶テレビになんか似ている気がします。
476ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 06:43:20.59 ID:ZDauNNTw
>>475
F-35で全部代替する算段がついたからでにゃー?
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 06:51:58.88 ID:e51/jE6c
F-35はヨーロッパ向けがもうラインに乗ってるって聞いたような…

F-22に翻弄されたせいで日本がもたついているだけ。
(タイフーンいんないっす!)
躊躇している暇はない!日本政府はF-35を選定を急いでください。

軍事(ネタ)がキライな人は導入反対デモへGO!
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 06:53:01.94 ID:bZaORyBB
f22
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 06:54:39.29 ID:bCobBDeZ
>>476
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110920/amr11092012370007-n1.htm
なんかもう、必死過ぎて可哀想になってくるw
480伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/23(金) 06:56:10.69 ID:ZwP6Xt7D
>>475
> F-22って既に生産打ち切ってません?

まだ、生産は続いていた筈です。
但し、もうすぐラインが閉じるはず。

それとF−117はFナンバーだけど、実態は攻撃機で元々夜間にこっそり爆撃する機体です。
481477:2011/09/23(金) 06:56:32.57 ID:e51/jE6c
ぬこさん、伊58さん、他の皆さんありがとうございました。
F-35が拝める日を楽しみに待ってます。
ではまた♪
482477:2011/09/23(金) 07:00:44.81 ID:e51/jE6c
>>480
あ、すみません。了解です!

F-117は実質爆撃機ですよね。
御指摘ありがとうございます。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:06:28.09 ID:UlWpJOmK
>>471
日本に売り込んでるのってこれじゃないの?
http://www.boeing.jp/ViewContent.do?id=61922
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:07:16.74 ID:n4XT7XW8
>>475
>退役したF-117はドン亀過ぎて夜間しか使えなかったってペディアにあったような…

あれは当初から夜間爆撃機用途だからねぇ…
つーか、ジェット排熱にも気を使うステルスで有視界戦闘でそんなに強くなるモンかねぇ…
485ハートマン☆肉布団 ◆Fh627GNvU. :2011/09/23(金) 07:10:08.15 ID:5sPZ0tl2
>>484
セルビアは目視の対空砲火で撃墜してるぜ
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:12:19.77 ID:w6duDjQr
今回はユーロファイターを選択して
100機程度購入してEUを支援すべきだね。
487477(475):2011/09/23(金) 07:14:16.09 ID:eC97y6CK
m(_ _)m スンマセン…
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:14:45.77 ID:UyIdGYO1
虎の威を借るのは立派な国防ではなく、李氏朝鮮の轍を踏む歴史音痴、外交音痴ならではのガラクタ国防に過ぎない

ガラクタみたいな国防体制をガラクタとして認識する所から日本の国防は再建を始める事が可能となるのだよ

何しろアメリカに事大している売国奴どもの大多数は、自分自身が売国奴に過ぎないという自覚すら持ってないんだからな

売国奴という自覚を大なり小なり抱いている中国あたりのイヌどもよりもその点治療困難で悪質な勢力という事だ
489伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/23(金) 07:18:07.18 ID:ZwP6Xt7D
>>488
やれることを主張しような。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:30:40.49 ID:UyIdGYO1
俺は常に極めて現実的な話に徹しとるよ

日本国内のあらゆる権力構造で反日勢力が野放し状態で暴れ回っていられるのは、権力構造に潜り込んだ反日勢力を物理的に摘出する為の防諜体制がザルだからだ
どうして日本社会ではマトモな防諜体制が成立しないのかというと、アメリカが邪魔するからだ
日本に無用な危害を与えた大統領が翌朝にはホワイトハウスの寝室で急死するような時代の始まりをアメリカは決して歓迎しない
つまり、日本の軍事的自立に必要な核武装を訳知り顔で反対している外交音痴かつ歴史音痴な有権者こそが日本を反日勢力だらけにした諸悪の根源という事だ
軍事的に自立できない国ではかくして国内のあらゆる権力構造が最終的に片っ端から売国奴の巣窟に変貌する
日本が核武装を怠り続けている限り、ホワイトハウスの寝室でアメリカ大統領の寝首を掻けるような優秀な諜報機関は金輪際保有できない
核武装しない限り、マトモな諜報機関が成立する見込みが無い日本では国内のあらゆる権力構造が最終的には売国奴の巣窟に成り下がる運命を避けられない
今の日本では軍事的自立に欠かせない核武装が何よりも最初に必要なのだよ
政府や議会に潜り込んだ売国奴を始末したければな
在日米軍への依存は百害あって一利なしというのが日本の現実なのだよ
だが、核武装で軍事的に自立するだけで日本社会の経済構造は劇的に改善する
軍事的に自立した日本では防諜体制を強化する事によって国内外の反日勢力を効果的に排除できるようになるからだ
現在、日本国内のあらゆる権力構造の大部分は既に反日勢力に攻略され尽くしており合法的な手続きで排除する事は事実上不可能だ

反日勢力の莫大な資金源となっているパチンコすら、警察官僚の天下り先と癒着した現在では賭博罪で摘発する事も現実には無理だ
だが、パチンコ撲滅を妨げる売国奴が諜報機関の活躍によって都合よく失脚したり急死したりするようになれば、パチンコ公営化が可能となる
20兆円市場と言われるパチンコ利権が反日勢力の資金源から日本政府の財源に一変するのだ
単にそれだけでも反日勢力は莫大な資金源を失って急速に弱体化し、反対に日本政府は概算で年間10兆円以上の財源を諜報機関と軍に配分できるようになる
年間6兆円の予算で運営されるという米CIAにも匹敵する潤沢な予算で強化された日本の諜報機関はパチンコ利権だけでなく、反日勢力の一大資金源に変わり果てた宗教勢力への課税や外国人への生活保護の廃止も促進して反日勢力を片っ端から締め上げる

どう少なく見積っても10兆〜数十兆の経済効果が軍事的な自立によって約束される訳だ
最終的には外国首脳ですら日本に無用な迷惑をかけた途端にホワイトハウスや中南海の寝室でたちまち急死する黄金のパクス・ジャポニカの時代がスタートする
軍事的自立は日本にそれ程のとてつもない莫大な利益を約束するのだよ
そして日本が軍事的に自立するには、有権者の大多数が核武装を支持するだけで全ての手筈が整う
有権者が支持するだけで日本政府は軍事的な自立に必要な核武装を実現し、マトモな諜報機関が活動するようになった時点で何もかも全てが好転するのだ
軍事学では総人口の1%までなら軍隊の兵力を増やしても経済に悪影響が生じないとされている

自衛隊の兵力が24万人の日本ならまだ100万人分の雇用を軍隊で用意できる訳だ
軍事予算の増大は、軍隊や軍需産業での雇用拡大による経済効果で引き起こされる税収の増大で埋め合わせられるのがその理由だ

人類史上最大の借金を雪ダルマ式に増やし続ける借金超大国アメリカごときが身の程知らずに肥大させたカネ食い虫の米軍を維持する為の資金をわざわざ日本が貸し付けてやってる一方で、日本国内に失業者をあふれ返らせてる現状に何の疑問も抱かない日本人が愚劣で怠惰なだけだ

IAEAだかNPTだか知らないが、核武装して124万の大軍を抱えた時の日本に対してナメた態度を取れる外国など太陽系には一つたりとも存在しない事にすらまだ気付いてない有権者が無意味に臆病でトチ狂ってるだけなのだよ
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:32:38.34 ID:TuU2nkQQ
>正直、F−18は元の設計が古すぎで

タイフーンの原設計が70年代ってのを都合良く無視するかな。

>F−35はどの程度装備が抜かれるか判らないし、

で、それってほいほい都合良く抜けるものなの? 米軍向けと輸出分を、現在進行形
ちゃんぽんで作っている状況なのに。
492伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/23(金) 07:33:42.03 ID:ZwP6Xt7D
>>490
まず、マスゴミや教育界に蔓延っている朝鮮人のシンパを排除できない状況で
アメリカ離れを語るなど笑止。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:37:07.32 ID:UyIdGYO1
マスコミや教育機関に潜り込んだ反日勢力を物理的に始末したければ、アメリカ大統領の寝首を掻けるような諜報機関が必要なのだよ

そういう諜報機関の成立を妨害しているアメリカを出し抜きたければ、有権者の大多数が核武装にGOサインを出す以外に方法は無いという話だ

それが民主主義というゲームのルールだからな
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:38:13.66 ID:TuU2nkQQ
>まだこの世にない絵に描いた餅ばっかり。

それは間違っているな。

>F-35

低率初期生産開始、空自に引き渡す2016年には年産240機。
米軍が国防費圧縮のために調達ペースを落とすと言っているので、日本が穴埋めしてくれるならば
「年産240機」の予定を崩して単価を上げる必要がなくなるので、軍もメーカーも大歓迎。

>スパホインターナショナル

ボーイングの重役はRFPで出すのはブロック2だと言っている。勘違い。

>タイフーントラ3

カエサルEの搭載が2015年。もちろん予定。そして欧州は戦闘機の開発を急ぐ理由がない。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:38:23.48 ID:/nGr5tSp
韓国のF5 2chファイターは何位
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:39:55.12 ID:wmQTOdgJ
>>490
今のところ米国との同盟関係は維持すべき。
アメリカとの同盟離脱はアメリカより強いヤツが誕生してから検討しても十分間に合う。
独自防衛のための費用は?国家のグランドデザインはどーするの?
497伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/23(金) 07:40:55.10 ID:ZwP6Xt7D
>>491
> で、それってほいほい都合良く抜けるものなの? 米軍向けと輸出分を、現在進行形
> ちゃんぽんで作っている状況なのに。

F−15の尾翼についている電子機器アメが売らなかったから、日本のF15の尾翼は両方重りだけになってます。
後で機体に日本で開発したのを装備しましたが。
SH−60とか他の機体でも、電子装備が輸出されず、自前で追加したりしています。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:40:59.73 ID:SvRnzSpG
実際、中国の狂ったような軍拡を考えると、最高に良いものを入手するのも
もちろん大事だけど、防空に一時的にでも穴が開かないようにすることが大事だ。
今、発注すれば、予定どおり納入になるのは、FA18しかないのだから、ファントム
代替の40機とF−2が消失分ということで、60機は普通にアメに発注するしか
ないよ。為替介入より、製品輸入の方がアメのも喜ばれる。

EF−2000のライセンス生産だ。
この頃には海上自衛隊も軽空母を運用できるだろうから、FA18は艦載機に
転属させればいい。
軽空母は1隻に10機積んで40機、残りの20機は離島基地に配備して
浮沈空母のように運営すればいい。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:43:33.04 ID:TuU2nkQQ
>俺は常に極めて現実的な話に徹しとるよ

都合の悪い話はガン無視しているけどな、朝鮮人だから仕方ないか。

>日本が核武装を怠り続けている限り、ホワイトハウスの寝室でアメリカ大統領の寝首を掻けるような優秀な諜報機関は金輪際保有できない

おーい、誰か。なんで日本が核武装するとテロが可能になるのかの因果関係を説明してくれ。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:46:16.17 ID:UyIdGYO1
めでたく核武装した日本がどこの外国と同盟するのかはその時の状況次第で最も都合の良い選択を採れば済む話だ

日本から借りたカネを大盤振る舞いして身の程知らずな軍備を買いそろえて来たアメリカは日本の核武装がもたらすパクス・ジャポニカ体制下ではアルゼンチンと同様に単なる借金超大国に成り下がる

北米大陸でアルゼンチンタンゴを踊るのが関の山となった借金超大国アメリカとの同盟が必要なのかどうかは知らないが、必要ならば随意に同盟すれば良い話だ
501伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/23(金) 07:48:15.81 ID:ZwP6Xt7D
>>498
> もちろん大事だけど、防空に一時的にでも穴が開かないようにすることが大事だ。

それがあるので急がないといけない。

> ないよ。為替介入より、製品輸入の方がアメのも喜ばれる。

まあ、そうなんだけどF18にしたら、F35がどうなるか予断を許さない状況になる。
アメの中にも色々思惑やら利権があるだろうな。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:48:16.63 ID:UyIdGYO1
都合の悪い話とは具体的に何の事かね?

一応言っておくが、俺は愚問には一々回答しない

寝言に一々返事をするのは無意味だからだ
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:49:36.51 ID:TuU2nkQQ
>F−15の尾翼についている電子機器アメが売らなかったから、日本のF15の尾翼は両方重りだけになってます。

しょーもな。半可通が。ならなんでF-15は「爆撃コンピュータ」を外さなかったのかね?

>SH−60とか他の機体でも、電子装備が輸出されず、自前で追加したりしています。

日本が低周波ソナーからASWCSまで自前でやっているのに、なんで輸入せにゃならん。
P-1の機材を国産するのは「売ってもらえなかった」からとか言い出すわけ?

で、今現在すでに輸出向けがラインに乗っているF-35で、どうやってモンキーを作って、どう都合良く機能をキルできるのかの解説は願えますか?
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:49:49.15 ID:7XKmGom6
>>485
あれ目視だったの?
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:50:17.61 ID:qE2yfED+
>>499
半島人の妄想の因果関係なんて説明できたらノーベル賞が取れる
506伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/23(金) 07:50:56.68 ID:ZwP6Xt7D
>>500
民主党みたいに掲げる理想は立派に見えるが、実現できない事を並べ立てているようなのはお断りします。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:51:19.70 ID:aypk5dS+
>>504
正確には、毎日同じ時間に同じルートを飛んでたから
その時間に合わせて対空砲火撃ってたら当たって落ちた。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:54:05.28 ID:UyIdGYO1
具体的に理詰めの反論が出来ない時には負け惜しみを書かなくても良いから神妙にROMってれば良いんだよ
日本には核武装に必要な資金も資源も技術も既に充分蓄積されている

不足しているのは有権者の大多数によるGOサインだけだ

政治家が何人失脚しようが急死しようが有権者が核武装からブレない限り、日本は核武装できるんだよ
509エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 07:54:18.28 ID:PtGfWqgo
>>85
九条の会創設者 井上ひさしの生前の言動を一枚のAAにするとこうなる。
  / ____ヽ
  |/  ''' ヽ l   猫も妻も日本人も火だるまにされようが、
  ||-( )-( )  タコ殴りにされ肋骨を折られようが
  |    ‘‘ l  侵略され殺戮されようが
  |  ___ヽ  「平和憲法バンザイ」と叫んで無抵抗を貫き死ね
/ \   LLl \ 抵抗すれば戦争になる。
    ヽ  /     戦争は悲惨だから猫も妻も日本人が死んでおけば平和なのだ。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202174490/
【論説】 「日本各地に、無防備地域を」 井上ひさしさん、9条から前へ…毎日「日本の医学でブッシュさんら“人質”にし、平和を」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1212832271/l50
【ネット】2ちゃんで目立つ部落、在日韓国・朝鮮人差別…メディア倫理が機能せず人権侵害の要因に
510エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 07:56:34.76 ID:PtGfWqgo
井上ひさし『巷談辞典』pp.309-310「動物愛護」より
「動物を可愛がっておいでの皆さんからは叱られるかもしれないが、子どもの時分からずいぶん犬や猫を苛めてきた。
 (略)
たとえば小学五年のとき、近所の猫を煮干し用雑魚(じゃこ)でおびきよせ、とっ捕えてやつの鼻の穴にわさびの塊を押し込んだことがある。
例(くだん)の猫はぎゃっ!と名状すべからざる悲鳴をあげて三十糎もとびあがり、
次の瞬間、時速百キロは優にあろうかと思われる速度で走り出し、そのまま行方不明になってしまった。
 また小学六年のとき、柔道を習い始めたが、あるとき、この柔道の教師が、
「猫はどんな高いところから跳びおりても、ぴたりと四つ足をついて着地するが、姿三四郎はこの猫の着地法を見て独得の受身術を編み出した」
と、話すのを聞き、友だちと猫の着地術を研究したことがある。
やはり近所の猫を雑魚でおびきよせて捕え、火の見櫓の天辺から落したのだ。猫はにゃんともいわずに即死した。
(略)火の見櫓の高さは三十米はたっぷりあった。妖怪変化と仙人と鳥類以外は、これはだれでも即死する高さである。
 高校時代、日向ぼっこをしていた猫にガソリンをかけ、マッチで火をつけたことがある。
猫はあっという間に火の玉と燃えあがり、ひかり号なみの速度で西に向って走り出し、これまた行方不明となった。
まだ達者ならとっくに地球を一周して戻ってきていいころであるが、それ以後、彼の姿にはとんとお目にかからぬ。おそらくどこかで野垂れ死にしたのであろう。
 それにしても、わたしはなぜこのように猫に辛く当ったのだろうか。
(略)動物愛護家には人間を愛することのできない人が多いような気がする。
あの人たちは自分と同じ種族である人間が飢えているのを見すごすことはできても、自分の傍にいる犬猫が飢えているのは黙視できないのではないか。
(略)わたしたちの動物虐待は、屁理屈をつければ、そういう人たちの『動物愛護精神』にたいする無意識のからかいだったのだ。
(井上ひさし『巷談辞典』pp.309-310「動物愛護」より)
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:56:59.91 ID:TuU2nkQQ
>あれ目視だったの?

SA-3、旧式の対空ミサイル。
http://d.hatena.ne.jp/amt/20060428/Nighthork
512伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/23(金) 07:57:33.79 ID:ZwP6Xt7D
>>503
しょうもないってねえ、尾翼のTEWSってF-15のECMを総括する戦術電子戦システムですよ。
爆撃ソフトぐらいは普通に売るが、高度な電子戦用の装備とか渡さないって事だ。
まさにモンキーモデル。

> 日本が低周波ソナーからASWCSまで自前でやっているのに、なんで輸入せにゃならん。

日本はやれるから何とかなるけど、他国ではモンキーモデルを使わないといけないわけで。
結構厳しい物がありますわ。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 07:58:35.90 ID:TuU2nkQQ
>具体的に理詰めの反論が出来ない時には負け惜しみを書かなくても良いから神妙にROMってれば良いんだよ

このクソは、技術についても金についても中学生ほどの説明もできはしない。都合の悪いことはガン無視だし。

ま、朝鮮学校しか出ていないのではそれも当然なんだけど。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:00:01.02 ID:90cDVtxQ
>>82
なにかってオレが言った訳じゃねーよ少しはググれアホ

ttp://www.nin-r.com/ashikawa2/16.htm
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:03:04.98 ID:qvoURhFt
F35を選んだとしたら、本当にアメリカ空軍向けのものを
優先的に回して貰えるんだろうか
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:03:43.54 ID:qE2yfED+
>>82
政治決断だからな
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:04:13.15 ID:TuU2nkQQ
>しょうもないってねえ、尾翼のTEWSってF-15のECMを総括する戦術電子戦システムですよ。
>爆撃ソフトぐらいは普通に売るが、高度な電子戦用の装備とか渡さないって事だ。
>まさにモンキーモデル。

しょうもないだろ。話をずらして誤魔化しているんだから。
なんてここでTEWSの話になる? F-35をモンキーにできるかどうかだろ?

>日本はやれるから何とかなるけど、他国ではモンキーモデルを使わないといけないわけで。
>結構厳しい物がありますわ。

ほら、やっぱりF-35のモンキーとやらには答えない。オランダ向けはFY09に載ってるね。
http://www.f-16.net/news_article3309.html
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:10:47.12 ID:UyIdGYO1
核武装なんて日本の100分の1程度のGDPしか無い北朝鮮みたいな最貧国でも可能なのだよ

どーしてカネの問題なんぞで日本には無理だと思えるんだかサッパリ意味が分からんわ

つまり、愚問なのだよ

技術云々も然り

北朝鮮程度の後進国でも可能な核武装がどーして日本には無理だと思えるんだ?
寝言としか言いようが無い愚問を年がら年中ほざいてるお前さんの頭の中身が糞の塊に過ぎないだけだ
519伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/09/23(金) 08:13:01.84 ID:ZwP6Xt7D
>>517
>>491
> >F−35はどの程度装備が抜かれるか判らないし、
>
> で、それってほいほい都合良く抜けるものなの?

って質問に対して、F−15で簡単に抜いている事例を紹介したわけだが、話をずらしているとはねえ。
F35でも同様の事が起こりうるのは、当然想定しないと。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:13:28.23 ID:XGvpP5RC
F35
米国は運用試験が「17年春にずれ込む」4機
そうすると18年度に国内で最終組み立て 4機
2020年頃から本格運用か 時代遅れになってないかな?
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:15:43.77 ID:TuU2nkQQ
>F35を選んだとしたら、本当にアメリカ空軍向けのものを
>優先的に回して貰えるんだろうか

ゲーツが散々こき下ろしても、調達機数そのものには変化がない。
ただし、その調達ペースを落とすことで年あたりの軍事費を減らせないかと探っている。
けど、単純に発注だけを減らすと、1機あたりの値段が上がってしまう。
だから、数を減らした分だけ誰かが肩代わりしてくれないかなと思っている。
そうしたら、世界中で部品を作っている下請け工場が生産予定を減らさずに済むし、値段も変えなくていい。

イタリアが開発費を分担して最終組立工場を作る権利を手に入れてるけど、この最終組立工場を日本においてもいいというあたり、
酷使様の言うような単純な押し付けではない。

世界中に下請け工場を作ってあっちこっちから注文数を集めているのに、ここでモンキー用に別モデルを作って下さいなんて言い
出したら、世界中の工場がモンキー仕様のための別製品の生産をはじめなきゃならなくなる。

安く高性能な戦闘機を作ろうって計画が、なんだって40機かそこらの発注のためにそんなことをせにゃならん。

優先的も何も、アメリカ以外でも調達を何年か遅らせたい、減らしたいというところが出るだろうから、生産さえしてれば日本に届くよ。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:24:56.27 ID:TuU2nkQQ
>って質問に対して、F−15で簡単に抜いている事例を紹介したわけだが、話をずらしているとはねえ。
>F35でも同様の事が起こりうるのは、当然想定しないと。

ああ、やっぱり話をずらしている。
TEWSというユニットが取り外し可能であることと、機体と一体で開発したレーダーやFCSやら搭載兵装なのにモンキーがあると強弁する。
もちろん、現状そんなものはないし、作る余裕もないし、米軍向けと一緒に輸出向けも生産しているがどこの性能を落としたのかもダンマリ。

だから「F-35の」モンキーがあるというならその論拠は何だと聞いている。

それをF-15がSH-60がと言を左右に誤魔化すばかり。挙句にドヤ顔で「想定しないと」って、演説している朝鮮人と同じ穴の狢かよ。

つか質問? いつの間に質問になってんだよ、しかも半可通のくせに回答者気取りかよ!

>>491の文脈で「都合良く抜けるのか」と言われたら、普通は「質問」なんて思わないよ。
日本人なら「できねーよ」って意味に取る。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:26:02.11 ID:XGvpP5RC
生産さえしてれば日本に届くよ アメリカ曰く「10年待ってね!」
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:36:39.06 ID:5/GvHCFT
もういらねーーよ

国産で開発しろよ

エンジンだけ買いましょう
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:40:41.39 ID:UyIdGYO1
頭の中身に糞が詰まってるに等しい売国奴の群れをサッサと始末して、

最貧国でも容易な核武装をサッサと済ませる所から日本の国防は再建されていく
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:44:54.93 ID:TQxaPSAz
なにが悲しゅうて北朝鮮の真似事せにゃならんのだか
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:47:03.81 ID:tkZkhn3N
世界の度肝を抜くまさかの選択

B22機購入して中華発狂w

528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:47:37.90 ID:UyIdGYO1
核武装が北朝鮮の真似事にしか見えないのはお前さんの発想が貧困なだけだ

核保有国は北朝鮮だけではないのだよ
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:48:45.14 ID:zB71SfvW
>>527
B2は運用コストが高過ぎ。
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:50:10.83 ID:bZaORyBB
ユーロファイター
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:50:12.53 ID:tkZkhn3N
>>529
確かに
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:52:10.64 ID:sY+Q52G4
10年単位で時間かかってもいいから自国で開発したほうが・・・
まあ次に期待・・・ってまずは法改正しないとダメか?
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:52:30.68 ID:TQxaPSAz
ホーネットの設計が古いってのは聞き飽きたよ
タイフーンも十分古臭いから安心してくれ
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:53:06.93 ID:UlWpJOmK
>>529
んじゃB1でw
535名無しの倭人:2011/09/23(金) 08:57:08.77 ID:q6mV4yHt
露払いのF-15に護られたB-1がミサイルキャリアーになって一斉攻撃か…

胸熱だな…改造したら何発AAM積めるかなw
536ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2011/09/23(金) 08:58:26.12 ID:6y+mM4/L
>>535
アーセナルシップというのは聞いたことがあるが、
アーセナルファイターというのは新しいかもw
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:58:58.92 ID:Zm83/D+P
大昔のOVA「アイドル防衛隊ハミングバード」で大型機のAMRAAM大量ばら撒きをやってた記憶が・・・
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 08:59:06.70 ID:1YB9SG4u
爆装仕様のF-22かと思ってwktkした
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 09:01:44.28 ID:tkZkhn3N
現実的に選択期限も迫っている事もふまえて選択するならブロック2以外の選択は出来ない
台風は良いがアメリカを怒らせる
35はまだ出来ていない
F4は老朽化しすぎで訓練制限までしてる始末
すぐにでも欲しい所
日本のパイロットはトップガン卒業生を鬱にする程の腕がある
ブロック2でも中華連に充分対応出来る
しかし今回は40機のみ
やはり本命は22

540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 09:02:39.54 ID:Bkn5musN
ラファールとタイフーンってどっちが強いの?
541名無しの倭人:2011/09/23(金) 09:10:26.96 ID:q6mV4yHt
>>536
理屈的にはありじゃね?
例えばキムチイーグルが10機変態で飛んできてら、一斉発射でエリ8の空中戦のごとく一瞬で壊滅とかw
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 09:12:46.98 ID:jfcpgY/B
ステルス機を発見可能なレーダーを開発するべきだな
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 09:22:31.47 ID:qE2yfED+
>>527
空母とセット購入を計って別な意味で度肝を抜く手も

http://www.masdf.com/news/pic/b52cv.jpg
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 09:24:51.62 ID:e/WNWEQY
理想は模擬空戦をやって、純粋に性能比較したいところだね〜。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 09:30:41.80 ID:eN11ZSMa
F-22はもうすぐラインが閉じるってさ
アメリカもステルス性にこだわり過ぎ…予算も時間も使い過ぎだわな

F-35が就役するまで、汎用性の高いF/A-18EorFを代替でつなぐってのはどう?
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 09:33:07.44 ID:sY+Q52G4
>>543
これが実現したらヤバイよな
しかし垂直離陸でも出来るのかねこの爆撃機w
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 09:36:24.84 ID:gtxt43Bd
>>546
強力なスチームカタパルトで射出するのだが
射出時、空母本体は反動で300mほど後退するそうだ
F-22とF-22Jは別物!って議会が発想の転換してくれればいいんだがなあ・・・

頭硬すぎだろ、極東有事を米軍だけで賄えるなら頑張ればいいのにねw
>>544
有視界ドッグファイトだったら教導隊は怪鳥相手にキルマークつけるんじゃねえか?w
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 10:00:54.22 ID:uax2oI46
F-15と異なる機種で、即買えそうなのはF-16系とF-18系になるのかな?
ラプタンは売ってくれなさそうだし、F-35はいつ出来るのかわからないし。
EFは整備とか慣れるのに時間がかかりそう。
(結局は政治解決でしょうが)
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 10:02:51.83 ID:ZkctINpE
>>546
福島みずほ降臨?
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 10:05:58.44 ID:qE2yfED+
>>545
F22だってエンジン以外を日本に丸投げして魔改造させたら安くて良いものに仕上がると思ってるんだ、俺
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 10:11:16.82 ID:yQDtCwi+
ODAを全廃にしてEF導入して、同時にアメさんの顔を建てるためにF35導入しろ
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 10:12:10.71 ID:IeF0KiPN
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 10:18:35.15 ID:gtxt43Bd
>>554
FA18E/Fじゃ負けっぱなっし確定か
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 10:24:10.70 ID:IeF0KiPN
>>555
う〜ん、どうかな〜
資料の出所がBAEシステムズ社(EF作ってる会社)だからね。w
更新された機体のE/Fだったらどうかな?
そこはなんとも…
ってーか騒音鈍亀の空自導入は俺は反対。
イーグルでさえ近隣住人から苦情来るのに。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 10:39:20.79 ID:sY+Q52G4
>>552
エンジン以外丸投げだと魔改造つーか魔製造になるんじゃないか?
>>558
技本「三段変k(ry」
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 10:50:09.05 ID:uoiN6Kx1
F-4の代替だから蜂でも静かにはなる
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 10:56:04.78 ID:PzSE4HOT
FA18E

フルアーマーケンプファーか
562名無しの倭人:2011/09/23(金) 10:57:25.14 ID:q6mV4yHt
超蜂とファントムじゃ喧しさは変わらん気が…

イーグルのが気持ち静かじゃない?
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 10:59:23.70 ID:gpjF0Dsb
いっそスホイ買ってロシアで訓練受けたほうがいいんじゃね(冗談だけど)
つーか
これじゃ人民軍どころか将軍様のところ(MiG-29があるって)にも喰われる
ロシア空軍のスホイ(特に凄まじいまでの空中制動...)になんぞに歯が立つわけないわな

韓国はなんでスホイ買えたのに買わなかったんだ
無意味な原潜なんか買ってダメだな
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:03:25.48 ID:uoiN6Kx1
414シリーズ用のノイズリダクションkitは作ってるね
ご予算の都合上米軍が採用するかは知らんけど
414EPEに標準装備なのかも不明
565名無しの倭人:2011/09/23(金) 11:04:26.09 ID:q6mV4yHt
空戦機動だけなら超蜂でも勝てないまでもそこそこいけるんでは?

やつの欠点は加速性能と航続距離だし。あ、あとはどうしようもないくらいの騒音か。


離陸するとき、反対側にいると空気が振動するのがわかるもんな
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:05:25.24 ID:K+rusr8x
>>563
Su-27は、大直径レーダーと遠距離AAMによるBVRを重視した設計なんだけど。

低速でくるくる機動できるのは、オマケ見たいなもん。 
コブラやクルビットは試作機の評価中にやってみたらできちゃったというだけ。
567563:2011/09/23(金) 11:07:24.13 ID:gpjF0Dsb
×人民軍
○人民解放軍

【補足】
http://ja.wikipedia.org/wiki/Su-30_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:08:47.67 ID:K+rusr8x
>>565
低速での機動性はスパホが一番高い。空母機だからそれが命。

引き換えに、巡航速度、航続距離、加速 が鈍い。

F-22の輸出可能Verを日本側から提案すりゃいいんだよ。議会が安心するレベルで。

レーダーはつけない、ミサイル警報装置もつけない、ステルスコーティングもつけない、運用方法も教えない、
あとは日本のセルフサービスで、って条件なら議会も承認してくれそう。
>>568
FCSもつけない。
制御プログラムも抜く。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:14:35.45 ID:uoiN6Kx1
発展型超蜂がカタログスペック通りならまぁ悪くは無い
あとはノイズリダクション(シェブロンノズル)出来上がってればね
2011完成予定で今現在終わってんのかは知らんけど
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:16:43.77 ID:sY+Q52G4
>>559
バルキリーか?バルキリーなのか!?
変型出来なくてもいいからファイター形態再現したVF-19あたり作ってくれないかなぁw
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:16:43.87 ID:YfMG9tqg
ユーロかねぇ
ブラクボックスなしらしいから、エンジン技術丸ごといただけるだろうし
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:20:15.60 ID:gpjF0Dsb
>>566
う〜ん、オマケにしてもすごい機能かな
俺ならきっと失神どころか即身成仏しちゃう

それにしても皆さん、騒音問題にまで見識を持ってるなんて素晴らしい
やっぱりよい国だ
>>571
前進翼はなあ・・・
低速での安定性が問題でなあ・・・
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:31:13.79 ID:/oot0bFY
これわざわざほかの検討せずにF−15J買い増しじゃあかんの?
対艦ミサイルもいるからかな?
だったらストライクイーグルにしちゃえば?
576ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 11:32:24.64 ID:ZDauNNTw
>>537
あれAIM-7
>>555
APG-79があるから早々まけないと思うがにゃー
>>557
エンジンの設計思想はどれもかわらねぇーってばよ
577エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 11:32:46.62 ID:PtGfWqgo
正直、今からだったら、F2再生産一択。

アメリカが供給できない部品は日本で作る。
>>575
残念な事にF-15C/Dのラインは既に閉じてる。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:33:49.79 ID:54geTM9M
>>575
生産してないんだよ。
>>537
ミサイル発射じゃなくて戦略支援物資の投下です!

>>577
まあ、ライセンス買ってでもそれが一番いい逃げだわな。
F-35なんぞ買ってられん。
タイフーンとか言侖 夕トだし。
581エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 11:37:56.48 ID:PtGfWqgo
F2再生産したら、アメリカが供与を求めてくる可能性も高かったりする。
州軍レベルの疲弊がすごい。
まともに飛べる戦闘機がこの10年、非常に減ってる。

実戦しない州軍だったらまだましだが、前線部隊もな。
582ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 11:37:59.54 ID:ZDauNNTw
>>580
正直民主でなかったらにゃー
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:45:27.91 ID:/oot0bFY
B22で被災地に支援物資を鬼のように投下する自衛隊
なんかアリだなw
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:48:40.52 ID:gpjF0Dsb
ユーロファイターでつないでいずれはF-35か…

対テロ戦争の影響が米国の兵器開発に落とした影は日本のFX選定にまで及んでるんだね
それさえなきゃまだ自民党政権党のうちにF-22が導入されてたかもなァ
585エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 11:50:56.76 ID:PtGfWqgo
>>584
アメリカは日本の航空戦力削減狙ってたから、可能性は最初から低かった。

目的は極東戦争を起こさせるため。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:52:43.90 ID:c1CYFeVV
戦闘機なんて買ってられるご時世じゃないだろ。
復興、福祉、慰安婦補償など金が必要な分野は
いくらでもあるのに、自衛隊は自重しろ。
>>586
支那の空母がすぐそこまで迫ってるのに?w
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:54:41.11 ID:x66AIJkn
>>586
復興も福祉も別予算でやっている。それでF−X不要の答えにはならない
従軍慰安婦補償?そんな物は必要はない
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:54:47.82 ID:9n4JtL2v
>>573
即身成仏…って、Su-27乗ってミイラになるんかい!?w
590在日韓国人 ◆ZEROZSI99U :2011/09/23(金) 11:54:53.21 ID:fY8EZi7l
早く関東大震災発生しないかな♪
壊滅すればいいのにな〜首都東京^^
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:55:16.70 ID:54geTM9M
>>586
なんでチョンメス婆に銭恵んだらなきゃあかんの?
死ねば?
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:56:23.81 ID:x66AIJkn
>>590
そんな事を言っているからデマを流されて迫害されるんじゃないか
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:57:39.89 ID:gpjF0Dsb
ま、まじですか?
こと主力戦闘機に関して言えば、アメリカの防衛すら担ってないように見えますけど
輸出についてもアフリカからアジアまでロシア製のほうが圧倒的に売れてるし
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 11:58:42.87 ID:54geTM9M
>>592
最近の研究じゃ、デマではなかったとの見方がありますぜ?>関東大震災のチョン
595在日韓国人 ◆ZEROZSI99U :2011/09/23(金) 12:00:15.85 ID:fY8EZi7l
>>592
ネットウヨがいつもやっていることだからね〜♪

メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwって言ってるよね♪
楽しみだな^^
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:00:45.04 ID:54geTM9M
>>595
スコップ研いでまってるよ。
早いところ蜂起しろよw
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:01:11.03 ID:c1CYFeVV
>>587
日本が軍拡で対応すれば無限の軍拡競争だろ。
経済が弱る一方の日本にもうそんな金は無いし
何よりアジア地域の安定を揺さぶる犯罪行為だ。

>>588
どっちも足りていないのだから、軍事費のような
無駄遣いを削るのは当然だ。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:01:18.34 ID:sY+Q52G4
>>574
そこは原作にもある姿勢制御スラスターを導入でなんとか


被災地に行って日の丸印の支援物資を大量投下面白いな
自衛隊国際派遣の時やってみてもらいたいw
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:01:46.38 ID:z51/G/lw
>>595
安心しろ。お前は帰国して祖国チョン半島の礎になる
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:01:56.35 ID:jmvOBrB4
>>586
本国に言えよ。
貯蓄銀行いくつ潰してるんだよ。
アホ共がw
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:02:47.94 ID:imWboxf9
>>593
ロシアの一人勝ちってほどでもないだろ
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:02:48.28 ID:x66AIJkn
>>594
ごめん。発言の前提をひっくり返さないでくれ

>>595
そういえば韓国人は東日本震災で狂喜乱舞していたな
浅ましい性根だ
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:02:59.11 ID:54geTM9M
>>600
貯蓄銀行がバンバン潰れてるから、日本から銭恵んでもらおうと必死なんじゃね?
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:03:44.09 ID:x66AIJkn
>>597
軍事費の何処が無駄遣いなの?
防衛の任は国家の重要事項だけど
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:04:12.75 ID:HaJrbxvq
F35しかないよww

他は30年前が基本設計のババアばっかりw
606レッグウヨ@ふくらはぎ派 ◆R2uckTZDGs :2011/09/23(金) 12:05:33.82 ID:7E9lqUUu
>>597
国民飢えさせてる北チョンは武装放棄すべき、と。
さすがだなw
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:05:35.56 ID:jmvOBrB4
>>597
アジアというか世界のガンはお前らだろ。
弾道ミサイルを手当たりしだいに売りさばいて世界を破滅の危機に追いやってるしな
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:06:10.65 ID:z51/G/lw
>>605
で、日本に回って来るのはいつごろかなあ?
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:06:44.24 ID:gpjF0Dsb
>>587
本土から直接飛んで来たほうが早いでしょ
あいつらの空母は外洋艦隊…インド洋アフリカ向けっす
東シナ海やら日本海なんて内海も同然(アメリカにとってもw)
インドネシアあたりが軍港でも貸さない限り太平洋には来ないと思われます タブン…
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:06:53.86 ID:sY+Q52G4
国防費が無駄って例えるなら「PCにウィルス対策ソフト入れるの無駄」って言ってる感じだよな
メモリもHDDも足りないからウィルス対策ソフト削りますみたいな
>>605
開発資金出したり開発協力国が本来先に供給を受ける契約なんだけどね。
それを無視して日本に優先供給したら欧州がどういう反応するか見物だわな。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:07:25.75 ID:egJzOXwS
>>549
教導隊ならF4でタイフーン落としかねないからダメ
バケモンは参考になりませんw
>>609
東支那海を渡って本土攻撃できる攻撃機は支那には存在しない。
>>612
まあ、マルヨンでイーグルドライバーのプライド失墜させたバケモノが居た訳だしなあ・・・w
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:12:01.10 ID:jmvOBrB4
>>612
ステルス殺しの戦術もとっくに研究済だと思います。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:12:18.56 ID:egJzOXwS
>>565
天空のラピュタはエンジンが宇宙人から技術提供受けてるからダメなのではw
>>615
防衛省は機載のクラウドレーダーシステムの研究やってます。
個々の戦闘機のレーダーを一括集中管理して多方面多角的に索敵する事により
広範囲、高精度の索敵が可能になる。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:19:30.41 ID:gpjF0Dsb
>>613
大量のレシプロ投入でうんかのごとくに攻め込めば…
人口も多いわけだし
多少の未帰還が出たところで
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:19:59.77 ID:egJzOXwS
>>614
千歳のエースをマジ泣きさせる教導隊
教導隊旗といい本物の悪魔は教導隊
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:21:41.36 ID:SZGVOeRX
海軍、海兵隊のF35をライセンス生産します。共同開発費は
2億ドル、3億ドル。はい3億ドルです。
>>619
教導隊にキチガイ扱いされるインパルス・・・w
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:24:01.77 ID:K+rusr8x
たしか、C-5もF-14も配備初期は問題があって、だましだまし使ったもんだ。

F-35も統合アビオのソフトウェア信頼性で苦戦しているようだけど、とりあえず量産配備しちゃえよ。
ソフトの完成度は徐々に上げてけばいい。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:25:26.92 ID:SZGVOeRX
F35ha
yasinntekisugimasu、F22の再生産はやめた方がよいそうです。
>>622
炎上してんのはそこじゃない。
機銃を内蔵するか外付けにするかで、開発協力国と揉めてる。
F-35Bに至ってはヱゲレスの注文が五月蠅くて頓挫しまくり。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:27:07.20 ID:WyTtdME9
F-35は開発遅延もあるけど、配備する順番ってのも一つの壁じゃない?
共同開発していた同盟国すっ飛ばして、いきなり日本配備なんてことは出来んでしょ
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:27:50.62 ID:SZGVOeRX
心神の開発は神の意志です
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:28:22.16 ID:K+rusr8x
>>624
機銃は、F-35Aだけが機内搭載、B Cは機銃ポッドを外部搭載に決定済み。

で、イギリス海軍は既にF-35Bをキャンセル済み。
英新型空母も就航前から他国に売却することが決定済み。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:30:32.73 ID:UlWpJOmK
>>621
自衛隊との軍演習は嫌がられるって聞いたけど本当?
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:30:46.49 ID:SZGVOeRX
ポッドに積むならバルカンは無理です、25ミリ機関砲か、30ミリ
機関砲です。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:32:51.30 ID:eluYVKKr
なんなら、F-23がいいなあ
>>627
BもCもいらねえと思うのは俺だけか?
そもそもローエンドをマルチロールにしてコスト積むってのは矛盾してる気がするのだが。
632MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 12:33:06.96 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>627
  ./ _,,,......,,,_i     ついでに言いますと代わりにF-35Cを選んだのですが
  γノノλノ))    そのF-35Cすらも危なくなってきたとかという
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     ていうか、あの空母買う国あるの?
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:33:17.72 ID:SZGVOeRX
F15に25ミリ機関砲搭載型があります。30ミリですと
1発命中で撃墜できます。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:34:34.05 ID:YuHKAqpO
>>625
つまり開発に係わっていた韓国が先にF35を配備できると・・・
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:35:58.52 ID:SZGVOeRX
新型空母は中国が飼うなら日本が飼います。空母研究用ですな?
>>628
嫌がられるってか、
自衛隊は鼻歌気分の通常業務なのに
あっちさんはガチ体勢じゃねえと日本にしてやられるという状況。
リムパックなんか米海軍はマジもんの戦争よりマジになって日本とタマの取り合い状態。

まあ、日本の欠点ってのはエースオブエースは多いが量産型パイロットが少ない点。
エースオブエースが堕ちれば換えが効かないからね。
アメリカはパイロット量産プログラムで一定基準のパイロットがわんさかいる。
長期戦になると不利なのは日本。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:37:10.45 ID:K+rusr8x
>>632
現空母のアークロイヤルは、ebayで競売中。買えば?
>>634
はぁ?
初耳だわw

どこのヨタ話?
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:38:58.68 ID:WyTtdME9
>>634
可能性としては十分ありうるかと…と思っていたら。
主開発国:アメリカ合衆国
レベル1:イギリス
レベル2:オランダ イタリア
レベル3:カナダ トルコ オーストラリア ノルウェー デンマーク
優先顧客(SCP):イスラエル シンガポール
あるぇ、韓国の名前が無い…まぁwikiなんで正確さを保障できないけど
640MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 12:39:00.74 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>631
  ./ _,,,......,,,_i     F-111とかで懲りたはずなのにねえ
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    同じ機体で空軍機と海軍機作るならまだしも
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     そこにV/STOL機まで入れたのだから
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:40:38.94 ID:SZGVOeRX
F35Cを何が何でも開発するのです。さすれば日本が飼います。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:41:01.78 ID:pttSQrLJ
>>627
>英新型空母も就航前から他国に売却することが決定済み
まじ?そこまで金がないのか。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:41:21.20 ID:imWboxf9
>>641
日本が買う可能性があるのはF-35A
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:41:51.79 ID:WyTtdME9
>>640
さらに政治的背景や戦術運用で異なる各国を一括りにしようとしたら無理が出るに決まっているわな…
MBT-70の教訓も活かされていない…
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:42:42.28 ID:imWboxf9
>>642
陸軍はチャレンジャー2を全車モスボール保存、空軍はトランシェ3が欲しけりゃトランシェ1売ってからにしろとか色々とね
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:42:55.93 ID:UlWpJOmK
>>636
ありがとうございます。
規格大量生産vs職人技一点物みたいなものかw
647エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 12:43:01.36 ID:PtGfWqgo
財務大臣が離任前、“もうオカネはありません”って引継ぎを残して、


hahahaha・・・・・・マジ?
ってやったもの。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:45:12.15 ID:K+rusr8x
>>645
そう、EF-2000のトラシェ1は中古格安品が出てくる可能性あり。
ドーセ、ミサイル適合改造、レーダー換装はするんだから、虎1を直ぐ買って、3年くらいかけて日本で改造すればいいと思う。

まあ、EFはないと思うけど、もし買うんならね。
>>642
ユーロが100円切りそうなこのご時世、
こんな世の中じゃ!
650MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 12:46:39.09 ID:sQRvY2y6
   o   o       >>638-639
  ノi^ヽ、_,ヘ、     そもそも開発に参加していたら
  ./ _,,,......,,,_i     LMが売り込みに行かないと思うわけよ
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    >>637
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     いらないw
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    >>642>>645
            ちょうど、戦略原潜の更新時期と重なったのもある
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:46:49.24 ID:D6mof1xL
>>624
何嘘言ってるんだ
んな要求仕様は最初から決定済みだろ
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:47:09.14 ID:YuHKAqpO
>>638
エンジンの生産国候補だし、各種複合材料のオブザーバー開発国だよ
でなきゃ2014年配備(これはもう無理だが)なんてハナシは出ない
http://japanese.joins.com/article/345/81345.html?sectcode=&servcode=
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:48:12.56 ID:54geTM9M
つか、またデフォルトしそうなチョンが、どうやったらF-35買う金工面できるんだ?w
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:48:15.83 ID:zB71SfvW
>>642
イギリス陸海空軍は絶賛崩壊中だそうです。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:48:40.12 ID:K+rusr8x
>>652
韓国は炭素繊維の純輸入国なんだけど(東レの工場が完成するまでは)、
どうやって複合材料の開発国になれるの?
656イムジンリバー:2011/09/23(金) 12:49:06.77 ID:04LxZuz4

F35になりそうな予感。
どこまで国内生産が認められるのか、調整を行っているのではないか。
開発に時間がかかるだろうから、その繋ぎにF2を再生産。
そういう可能性は、無いですかね?

657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:49:13.23 ID:SZGVOeRX
SU35に勝てればよいのです。
>>652
>エンジンの生産国候補だし、各種複合材料のオブザーバー開発国だよ
その記事のどこにそんな事が書いてあるんだ?
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:49:51.04 ID:KNx9koP6
今更第4世代か
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:51:07.09 ID:54geTM9M
>>652
チョンの技術力でどこに開発協力させてもらえるの?w

朴りはできないぜ?w
>>656
F-2の再生産も難しい。
既に定数削減も食らってるしね。
大体、天災でお釈迦になったF-2を再生して使わないといかんっつー時点で
国防としてどうなのかと思う訳だが。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:52:27.92 ID:1BLYopn7
>>636
米F15のAMRAAMにボコボコ落とされた空自F15や
F22に気が付いたら落とされてた空自F15の状況から改善されたの?
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:52:49.66 ID:WyTtdME9
>>652
2006年時の記事だし、
>韓国に実戦配備される見込みだ。
これは彼の国の飛ばし記事と見たほうがいいよ。
彼の国の記事は色々とバイアスかかりすぎ。
664MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 12:54:27.54 ID:sQRvY2y6
   o   o       >>652
  ノi^ヽ、_,ヘ、     記事、古っ
  ./ _,,,......,,,_i     ttp://japanese.joins.com/article/826/143826.html?servcode=A00
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    >>656
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     F-2はもうラインが閉じますので・・・
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:54:28.87 ID:SZGVOeRX
T−50haハルマゲに間に合いません。
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:54:31.15 ID:c1CYFeVV
戦闘機一機買うお金で何人の慰安婦お婆さんを救えますか?
日本はこれ以上罪を重ねないでほしい。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:54:32.15 ID:YuHKAqpO
>>653
欧米では、価格が高くなりそう→日本以外のアジアで生産とゆー図式がデフォだからね
アメリカの有名なブランドもの自転車が殆ど全て台湾生産になったが、
なかなかのコストパフォーマンス世界を席巻したし、
インテルのプロセッサーもマレーシアとかインドネシア製でしょ
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:55:00.11 ID:K+rusr8x
>>662
AAM4はAMRAAMより射程距離が長いよ。

もし、F-15の戦術機動性とAWACSの能力が同等であれば、日本機が優位に持ち込めるのでは?
669MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 12:55:11.29 ID:sQRvY2y6
>>666
つまらない、帰れ
670甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/23(金) 12:55:22.54 ID:PH6CRouS
自衛隊だろうがなんだろうが武勇伝は話半分に受け取るべき。
>>662
AAM-4はAMRAAMのアウトレンジからの射程ですが何か問題が?
米空軍のイーグルでも落とせないラプターが自衛隊が落とせたらすごいよね。
672ぬこびと ◆iYMpgmlTAk :2011/09/23(金) 12:56:39.11 ID:p977RNg1
>>666
祖国に言え
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:56:54.96 ID:5wz8FDnk
心神完成させろ!これからは高くても国産!いずれ返ってくるんだから!!

自民は保守に徹底しろ!!

公明とは二度と組むな!!
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:57:12.44 ID:SZGVOeRX
F18E
はF2Bに劣ります。
>>670
話半分にしてもイーグルの撃墜スコア作っちゃったのは自衛隊w
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 12:57:24.02 ID:54geTM9M
>>667
ところがどっこい。
チョン国製品は信頼性がひくい、と言うのは計算に入ってる?
国防に関わる最新鋭戦闘機の「エンジン」を、そんな国で作るわけねーだろ、バカw
677MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 12:58:07.21 ID:sQRvY2y6
>>662
米空軍との演習のことでも言っているのかしらねえ?

米空軍のF-22ならまだしもF-15にボコボコにされたというのは初耳だわ
どういう話かしら?
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:00:01.27 ID:YuHKAqpO
>>668>>671
ん?
AMRAAMはDタイプで射程180kmだし、ラムジェット搭載タイプも開発中で、AAM4じゃ対抗できないよ
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:00:53.00 ID:SZGVOeRX
日米訓練では空自の圧勝でいた、シカシアムラームでぼこぼこにされたのです。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:00:55.06 ID:TeD6wLOl
>>668
誘導弾の射程が長くてもレーダーがショボ過ぎるので勝てんよw>F-15J改
未だに首振りおわん型レーダーだからねw ECMにも弱いしw
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:01:11.75 ID:forrqZyH
まあ実際問題F-35以外あり得ないよ。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:01:55.93 ID:K+rusr8x
>>678
ラムジェット搭載すりゃ、敵わないよ。そりゃ。 でもAAM4もラムジェット化すれば、再度逆転できるよ。

本質的に、ミサイルの体積がAAM4のが大きい=内蔵している化学エネルギー量が大きい。
AIM7程度の大きさがある。
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:02:40.80 ID:UlWpJOmK
>>673
もう心神に幻想抱くのはやめようよwあれは戦闘機じゃない。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:02:48.31 ID:zB71SfvW
>>671
Fー4EJ改で撃墜判定出したって話しが・・・w
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:03:09.74 ID:YuHKAqpO
>>676
同じF100エンジンでも、IHI生産がP&Wを上回れなかったのに、STW生産が1t近く推力上がったんよ。
P&Wの開発社員が茫然自失となったのは有名なハナシ。
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:03:57.71 ID:SZGVOeRX
レーダーはアメリカが売ってくれないのでしょう、自主開発する
鐘がないのです。
>>680
近接信管要らずのAAM-4を知らんのか・・・w
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:04:38.26 ID:c1CYFeVV
>>676
韓国は原発などのインフラ輸出までやっている国なのに
製品の信頼性が低いわけないだろう。
プラントやインフラは信頼性が全ての世界だからね。
>>684
流石にそれはヨタだろw

>>685
C/D型のエンジンとE型のエンジンって形式違うんだけど?
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:06:04.89 ID:YuHKAqpO
>>687
それ、WW2のころからやってたじゃん
古すぎw
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:06:50.44 ID:UlWpJOmK
もしかしてID:SZGVOeRXって666?
>>690
はいはい、何とでも言ってろw
F-15Kは逃げ切れねえからw
>>691
もしかしなくても獣の数字。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:08:12.93 ID:SZGVOeRX
F15Kにフェズドアレーを積もうとしても、流れました。
アメリカが拒否したか?韓国に予算がなかったか?謎です。
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:08:14.71 ID:YuHKAqpO
>>688
まして韓国の原発は稼働率が90%近い(日本は60%)うえに無事故だからね
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:08:38.14 ID:UlWpJOmK
>>690
はあ?第2次大戦で近接信管付きの対空ミサイル使ってたのか?
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:09:10.92 ID:UlWpJOmK
>>693
触らなくて良かったw
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:09:38.35 ID:imWboxf9
>>678
そのラムジェット化した長射程のAAMがD型で現在射撃試験中
AAM-4の開発開始時に目標とされたのがAIM-120Bで
AAM-4改の場合の目標がAIM-120C-7
それに将来AAM-4にラムジェットを搭載する計画があるそうだけど

>>680
エルメンドルフにいる数機のF-15を除いて大抵のF-15はプレナーアレイだが?
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:09:45.05 ID:zB71SfvW
>>689
ラプターが沖縄に展開した時に
親善訓練で1回撃墜判定出したって話しw
700MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 13:09:52.19 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>685
  ./ _,,,......,,,_i     C型とE型のエンジンって微妙に違うの知ってる?
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    >>691
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     でしょう
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:11:01.13 ID:K+rusr8x
>>685
こないだ、韓国内でもガスタービン製造できるように、結晶タービン治金技術の開発に乗り出したばかりなんだけど。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:11:05.78 ID:c1CYFeVV
>>695
やっぱ韓国すげえ。

韓国は高性能なLNG火力発電プラントも輸出しているから
ガスタービンのノウハウもたくさん持ってるだろう。
ジェットエンジンも凄いのを作りそうだ。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:12:09.98 ID:K+rusr8x
>>702
韓国が造ってるのは、基礎建て屋、建築業務。

ガスタービンは買ってきてる。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:15:47.14 ID:YuHKAqpO
韓国が冶金技術で遅れてたのは2000年ころまでだよ
今は工場が新しいぶん、むしろ韓国のほうが進んでる分野もあるくらいまで追いつかれた。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:15:58.05 ID:UlWpJOmK
H-2A打ち上げもうすぐだよ。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv64749013
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:16:51.50 ID:K+rusr8x
>>702
なんで韓国国内の火力発電所のガスタービンは、日本から買ってるの? ねえ、なんで?
http://www.mhi.co.jp/news/story/1104205057.html

なんでバングラ向け火力発電所の輸出で、韓国は建築を担当して日本がガスタービンを担当してるの? なんで?
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20110427/106440/
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:18:27.62 ID:qIKb8mUO
>>696
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E6%8E%A5%E4%BF%A1%E7%AE%A1

ちなみにタグステン弾と砲身も第二次多戦中にドイツは実用化してた。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:19:09.64 ID:c1CYFeVV
>>703
やっぱ韓国すげえ。

部品は下請けに作らせて、自らはより利益率が高く
高度なインテグレーション業務か。

>>704
トヨタがポスコから仕入れる時代だしねえ。
直接還元製鉄法なんて韓国のほうが早く開発して
日本勢が遅れて導入するというような有様だし。
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:19:44.69 ID:K+rusr8x
AAM4は近接信管なしで直撃できるほど誘導精度が高いって言ってるだけでしょ。
>687は。
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:22:56.21 ID:YuHKAqpO
>>706
今は国際競争による技術の平坦化が進んでるから、調達先も世界規模
B787の部品は相当数が日本製だけど、だからって日本が生産国って認知されてるわけでもない。
そんなこと問題にする事自体が幼稚なことだよ。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:23:28.09 ID:54geTM9M
>>688
バーカw
そのインフラ整備も、安かろう悪かろうのお粗末品質だってばれただろうがw
712MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 13:23:37.99 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>696
  ./ _,,,......,,,_i     地対空ミサイルは対特攻機対策として開発がスタートして
  γノノλノ))    実際に実戦でも少数使われたそうだけど、精度なんてお世辞でも言えるものじゃなかったそうよ
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
>>695
メンテもせずに全量ブン回してるのか?
馬鹿?
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:27:19.84 ID:K+rusr8x
>>710
だれも、日本が生産国なんて言ってないでしょ。
>702が韓国がガスタービンノウハウって言ってるから、なんで日本から輸入してンの?って聞いてるだけで。

B787は、Made in America じゃなくて、 Made with Japan ってボーイング自体が言ってんだけど。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:27:29.03 ID:G3vmkI4d
>>710
そもそも出来ない(作れない)所に調達できないよなwwwwww

技術の平坦化が以前の問題を言ってるだけだろwアホw
716MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 13:27:29.81 ID:sQRvY2y6
自己レス>>712
地対空じゃなくて艦対空ね
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:30:45.99 ID:YuHKAqpO
>>713
いや日本の原発だけが異常に稼働率低いのよ
もう撤退したけどジーメンスや、アレバ・GEに比べてもね
今までは信頼性云々で誤魔化してたけど、福島以降その言い訳も効かなくなった。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:32:03.29 ID:9Y+9tUY7
>>680
アクティブフェーズドアレイが性能的にパッシブより優れてるってわけじゃないよ?
位相揃えるってやり方をしてる分、アクティブの方が効率悪い。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:32:16.49 ID:K+rusr8x
>>717
そりゃ、定期メンテの間隔が短いからねえ。
それと福島は何の関係もないでしょ。福島はメンテ不良でメルトダウンしたわけじゃないから。

あと、福島のはGE製だぜ?
>>717
常時半数はメンテしてるからだが?
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:33:04.15 ID:jmvOBrB4
>>717
あのみっともない大停電に対する言い訳かなw
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:34:01.36 ID:54geTM9M
>>717
こないだのブラックアウトのいい訳か?
ワロスw
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:35:49.74 ID:G3vmkI4d
そもそも
韓国なんて雑魚が日本に国として対抗しようなんざ身分違いも
甚だしいw
雑魚は雑魚らしく身の丈にあった国を相手に張り合ってろつーの



韓国人の特徴は、何故か単なる一部の分野一部の企業一部のシェアー等=国全体 総合力
と脳内変換するのが大好きなんだよなw
日本は雑魚国家韓国に勝ってる分野が多すぎるし、そもそも韓国なんて雑魚国家を
国としてライバル視なんてするきなんてねーよ。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:37:03.48 ID:G3vmkI4d
>>721
>>722
韓国人ID:YuHKAqpOは、頭が悪いだけですので気にしないで下さいw
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:37:31.24 ID:YuHKAqpO
>>721-722
は?
関係ねーだろばーか!
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:37:32.16 ID:eg+YGf1J
産業の黎明期・発展期なんてのはどこの国もバチモンと粗悪品だらけなわけで…
1970年代、自動車のデザインなんて欧米のパクリだったし、お菓子の甘味料としてチクロ(発がん物質)が使われてた。
公害(訴訟)等の問題もあったしね。
727甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/23(金) 13:37:58.00 ID:PH6CRouS
ID:YuHKAqpOは口調からしてドブ川じゃねえの。
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:37:59.93 ID:c1CYFeVV
>>719
素性の悪いものをいくらメンテしても無意味という好例だろう。
それにGE製といっても、改修を怠ったのは日本だし、設計寿命を
超えた稼働許可を出したのも日本。
日本の原発技術に疑問符がついても仕方ないわな。
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:38:36.51 ID:G3vmkI4d
>>725
何も言い返せなくて火病を起こしたw → 哀れな韓国人YuHKAqpO
730イムジンリバー:2011/09/23(金) 13:39:28.85 ID:04LxZuz4

>>717 一概はにのおかげで、言えない。日本の場合、環境団体や反原発団体
が地方行政などに圧力をかけ、些細な事故や故障をあげつらって再稼働を阻んで来た。
運用者側も、情報公開の建前を、あまりにもバカ正直に行うから、そのような
行政的トラブルが頻発する。
原発を停止させると、それだけでコストが膨らむ。
こういうバカな事を繰り返している。
原発をスムーズに、安全に運用したいなら、反原発団体の介入の隙を作らないことです。
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:40:01.51 ID:YuHKAqpO
>>728
そもそもGEのタービンが事故を起こしたわけじゃないしね
GEタービンは1号機だけであとは日立と東芝じゃん
732MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 13:40:15.15 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>725
  ./ _,,,......,,,_i     なんだ、もう終わり?
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    >>727
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     それとメール欄に「さげ」と書いてあるから間違いないんじゃ?
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:40:40.47 ID:TQxaPSAz
F-Xと中国航空戦力のスレでなんで韓国人が暴れてんだよ
よそでやれよ
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:42:51.25 ID:EfdMvXvH
対艦攻撃力ならF/A−18、制空能力ならEF−2000なのかな。
F−35?なにそれおいしいの?
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:43:27.01 ID:YuHKAqpO
誰だよGEのせいにしてるのは・・・



電力会社 発電所     出力 運転開始 原子炉 発電設備
                                 タービン/他
日本原電 東海第二   110.  1978/11    GE   GE/日立
東北電力 女川1号     52.4 1984/06   東芝  東芝
東北電力 女川2号     82.5 1995/07   東芝  東芝
東北電力 女川3号     82.5 2002/01   東芝  日立
東北電力 東通1号    110   2005/12   東芝  東芝
東京電力 福島第一1号  46.0 1971/03    GE    GE     ←コレ
東京電力 福島第一2号  78.4 1974/07    GE   GE/東芝  ←コレ
東京電力 福島第一3号  78.4 1976/03   東芝  東芝      ←コレ
東京電力 福島第一4号  78.4 1978/10   日立  日立      ←コレ
東京電力 福島第一5号  78.4 1978/04   東芝  東芝
東京電力 福島第一6号 110.  1979/10   東芝  GE/東芝
東京電力 福島第一7号A138.0
東京電力 福島第一8号A138.0
東京電力 福島第二1号 110  1982/04   東芝  東芝
東京電力 福島第二2号 110  1984/02   日立  日立
東京電力 福島第二3号 110  1985/06   東芝  東芝
東京電力 福島第二4号 110  1987/08   日立  日立
東京電力 柏崎刈羽1号 110  1985/09   東芝  東芝
東京電力 柏崎刈羽2号 110  1990/09   東芝  東芝
東京電力 柏崎刈羽3号 110  1993/08   東芝  東芝
東京電力 柏崎刈羽4号 110  1994/08   日立  日立
東京電力 柏崎刈羽5号 110  1990/04   日立  日立
東京電力 柏崎刈羽6号A135.6 1996/11   東芝  GE/日立
東京電力 柏崎刈羽7号A135.6 1997/07   日立  GE/東芝
東京電力 東通1号   A138.5
電源開発 大間      A138.3
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:44:05.70 ID:G3vmkI4d
韓国の原発輸出なんて現状酷い有様だしwww



011年02月21日
韓国、UAE原発を後先考えずダンピング受注した結果、巨額の損失を抱え込む泥沼へ…

【韓国】UAE原発受注、国民が全く知らない未公開の契約条件があった!天文学的な資金をUAEに貸す契約…受注というより投資に近い [01/31]

47兆ウォンのUAE原発?韓国電力公社は8.4兆ウォンの損失を抱え込む泥沼へ"
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=015&aid=0002382829&date=20110131&type=1&rankingSectionId=101&rankingSeq=1
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:44:28.49 ID:jmvOBrB4
>>725
震災もないのに自国の電力すらまともに賄えない韓国w
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:45:11.96 ID:UlWpJOmK
H-2A打ち上げ成功おめでとう!
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:45:27.52 ID:K+rusr8x
>>728
それと今回のメルトダウンと関係ないじゃん。ターンキー契約だし。

>>731
論点をどんどんずらすなよ。
韓国がガスタービンノウハウ豊富で戦闘機エンジンを開発できると言う話はどうなった?
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:47:01.43 ID:K+rusr8x
>>735
福島第一のはGE製かGEのライセンス国産品。だから何?誰がGEのせいにした?
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:47:22.04 ID:G3vmkI4d
「韓国の原発は凄いニダ!」by 韓国人ID:YuHKAqpO



現実


原発の独自技術不足、UAE事業受注に暗雲
◆独自技術のなさが弱点

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2009/07/04 09:21:16
http://www.chosunonline.com/news/20090704000012
http://www.chosunonline.com/news/20090704000013





日本人一同「大爆笑wwww」
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:47:24.43 ID:d5ARw7CY
>>685
>P&Wの開発社員が茫然自失となった

そりゃ勝手にエンジン弄ったんならその場でライセンス生産契約取消だろうしな。
743イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 13:47:50.33 ID:YuHKAqpO
>>730見ても、日本人のパクリ気質がよくわかるわ
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:47:51.33 ID:nL/hIUEW
>>50
ライセンス+魔改造okな契約して
自国生産すればいいじゃん。
745MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 13:49:46.73 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、    
  ./ _,,,......,,,_i     >>734
  γノノλノ))    まあ、そんな感じ
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    ライノに付け加えるなら対地攻撃能力もね
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:50:32.63 ID:54geTM9M
>>724
頭が悪いというか、気が狂ってるねw

>>725
ぎゃはははw

なんだ、信頼できるインフラ整備を行うチョン土人が、なんで大停電?w
地震も台風もkまったく関係ないのにw
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:53:02.56 ID:G3vmkI4d
>>741


韓国水力原子力(韓水原)の関係者は「UAEの原発を受注できても、
中心部分の原子炉冷却材ポンプとMMISの工事はウェスティングハウス
に任せざるを得ない状況だ」と説明した。
冷却材ポンプとMMISは原発本体の設備工事費の48%を占め、
原発1基当たりの工事費が3500億ウォン(約265億円)を超える。
このため、付加価値が最も高い部分を米国側に譲らなければならないこと
になる





ウェスティングハウスとは??
↓ 
23日付の英フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は、
米原子力発電大手のウェスチングハウス・エレクトリックをめぐる
買収合戦で、東芝が勝利したと報じた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000499-reu-bus_all




東芝傘下の子会社ですwwwww
韓国の原発輸出=日本に金を払い続ける韓国人wwww


大爆笑
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:53:08.55 ID:zV0myTdd
>>744
EU経由で情報が全部支那に筒抜け。
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:53:38.26 ID:c1CYFeVV
>>739-740
東芝製の三号機もメルトしてるけど?
ようするに福島第一の立地も災害想定も事故対策も
全部駄目だったという証拠じゃないか。
信頼性を重視されるインフラで、これはお粗末だよ。
日本製の安全神話や信頼性にも赤信号が灯ったと言える。
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:55:07.62 ID:9Y+9tUY7
魔改造ってよく聞くけど、日本ってそんなに技術力高くないよ?
ノウハウの蓄積が少ないから。
特にレーダー/電子戦周りとか、むしろ劣化すると思う。
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:55:29.99 ID:54geTM9M
>>749
ばーかw

あの被害でこれだけで収まってる→日本すげえ。キチガイか?
が評価だよ、チンカスチョン。
752電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 13:55:54.38 ID:dMDR5v6y
>>749
なのに、その日本から核心部分を買わないと原子炉が作れないってことは、
同じ欠陥を抱えているってことじゃね?w
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:55:57.25 ID:jmvOBrB4
韓国の原発なんか八割はアメリカのベクテルが建設したもので、チョン・ドゥファンや
ノ・テウはその見返りな巨額の賄賂をもらってるしな‥。
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:56:20.10 ID:eg+YGf1J
戦車はブリキ
航空機の大半が防弾板も無く撃たれたら搭乗員即死または一発炎上
特攻兵器は全て有人
特殊潜航艇も潜望鏡上げ即アウト

傑作機なんて四式戦疾風と二式大艇ぐらいだろ
ドイツからの技術供与が戦後の復興を支えたと言っても過言ではないぐらいアイデアに乏しかった

その悔しさ無念さがあったからこそ、今があるはずなんだけどな
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:57:08.52 ID:RE3nX6GY
福島最大の想定外は、時の最高責任者がアレだったこと。
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:57:53.03 ID:G3vmkI4d
>>736
>>741
>>747
【結論】
韓国自慢の原発輸出とやらもwww
韓国人が大量の金を日本に献上して韓国人の自尊心を満たすだけの結果に終わりましたとさw
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:58:17.05 ID:K+rusr8x
>>750
AESAレーダーが第2世代目に突入してるのは日本だけじゃないか?

日本よりノウハウがあるとこってどこ?
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:58:31.97 ID:54geTM9M
>>755
あいつは、嫁の信子共々公開処刑に処したいな。
759甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/09/23(金) 13:58:57.32 ID:PH6CRouS
第二次世界大戦中の兵器興味ないし
あえて取り上げるとしても日本軍のよりアメリカのの方が好きな俺でも二式拳銃は格好いいと思う。
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 13:59:23.05 ID:c1CYFeVV
>>747
WHを日本企業の傘下と考えるのはやめたほうがいいよ。

アメリカの思惑は、採算性が悪いが必要な事業を
日本に金を出させて維持するというところにあるから。
そこに主流のPWR技術が無い東芝が乗ったというだけで
WHの技術=日本の技術というわけではない。
金融危機の時にアメリカの投資銀行が一時的に日本の
資本参加を受けたけど、力関係はまったく逆転しなかったのと一緒。
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:00:29.98 ID:54geTM9M
>>760
傘下と考えるのは止めたほうがいい、って実際「傘下」以外の何物でもないですわな。
現実直視しろよ、阿呆。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:00:53.96 ID:K+rusr8x
>>754
戦車はブリキ< 歩兵支援戦車だからねえ。ドイツの2式も鋼板14mm。その代わり雷撃戦で活躍。
航空機の大半が防弾板も無く撃たれたら搭乗員即死または一発炎上 <アメリカのF4Fも当初防弾なし、エンジン性能増強後はゼロもF4Fも防弾板あり。艦上機とはそんなもの。
特攻兵器は全て有人 <有人誘導兵器のことだからねえ。特攻って
特殊潜航艇も潜望鏡上げ即アウト <これは知らん。

763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:02:16.32 ID:K+rusr8x
>>760
株買われてるのに傘下じゃなくてなんだよ。

前も、在日が会社内部に侵入し、株なんて買わなくても乗っ取れるとか言ってた人いたけど、
会社法読め。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:03:00.61 ID:G3vmkI4d
>>760
韓国人ID:c1CYFeVVが参加と考えたくないと言い張っても現実には東芝の傘下www
金を日本に献上続けなさいwww


大体 アメリカの投資銀行が日本の銀行の傘下にはいったか?
投資をしただけだろw 馬鹿ですねw
また現実が見えないニダ!ですかw?
韓国人の脳内は相変わらず理解不能wwwww
765電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 14:03:21.50 ID:dMDR5v6y
>>760
連結子会社になってるから、お金だけ出させておく、じゃあないよw
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:03:49.77 ID:y1CabQ47
>>758
おっと、誤変換を真に受けて、今期で退任のプロ野球の名監督かと思ったぜ!
767ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 14:04:35.11 ID:ZDauNNTw
>>658
頭大丈夫?
>>678
レーダーが対応しいてねぇーよ
>>744
なぜか見えないかスルーされる『有事』という言葉
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:05:33.61 ID:RE3nX6GY
ベティも後期のもんはなかなか墜ちなかったと米軍パイロットも言ってるしな。桜花吊ったやつは別として。
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:06:17.18 ID:K+rusr8x
>>652
(韓国はF-35の)エンジンの生産国候補だし、各種複合材料のオブザーバー開発国だよ

これのソースまだー?
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:06:17.20 ID:c1CYFeVV
>>757
デバイスの性能が少し良くてもシステム全体の性能とは別。
結局、アルゴリズムや基礎データなどはアメリカが圧倒的。
木を見て森を見ずなのが日本人の弱点だな。
771電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 14:07:04.89 ID:dMDR5v6y
>>770
WHの誤解はスルーかい?w
負け犬w
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:07:23.79 ID:9Y+9tUY7
>>757
機能と性能は分けて考えた方が良いです。
確かに、工学的な分野では先行してる部分もありますが、
それを運用するためのプログラムやパラメータ、各部のチューニングノウハウは、
兵器を売ってる国にはかないません。
システム的に残念な装備品が多いのも事実でして・・・
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:09:09.32 ID:jmvOBrB4
>>760
さすが電力需要の予測すらまともに計算出来ない国の人の言うことは
一味も二味も違うなw
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:09:13.24 ID:K+rusr8x
>>770
誰も基礎データで日本が優れるとは言ってない。ELINT情報など米軍が優るだろ。電子戦も。

>750でレーダーがという話が出たからレーダーについて書いただけ。

775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:09:15.19 ID:D6mof1xL
>>757
第2世代目って何を意味してるん?
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:09:16.37 ID:G3vmkI4d
>>771
誤解じゃない

哀れな韓国人ID:c1CYFeVV が本気で信じてる願望wwwww
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:09:28.41 ID:UlWpJOmK
>>772
おっと、K-9の悪口はそれぐらいにw
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:09:41.05 ID:54geTM9M
>>766
落合かえ?w
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:12:32.42 ID:FOysJ1Va
一式指揮
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:13:18.39 ID:Oj8OauiE
>>760
完全子会社なら連結決算の対象となり、売上発表の時には東芝の売り上げ扱いになる。
東芝はWHの77%の株式持っているから、これはまちがいない。

それと8割近い株式持っている大株主の意向をWHは拒否できない。
当然のことながら、WHの技術は東芝に流れているよ。

以前、NHKでWHと東芝の製品の進め方をめぐって対立があって、東芝からWHに派遣されていた幹部がWH側を説得して、結局東芝方式になったってやつ放映されてたよ。

あんたの書いてること、願望か妄想か知らないけど、でたらめ書くのはやめた方がいい。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:13:44.22 ID:K+rusr8x
>>775
F-2の J/APG-1 は実機での使用実績と研究を踏まえ、J/AGP-2になってる。
F-35のAN/APG-81はラプタンのレーダーの縮小改良版だから、これも第2世代と言っていいかも。

ただ、世代というのはオーバーだったかも。初期のAESAを踏まえた改良版。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:14:18.53 ID:y1CabQ47
>>766
そうそう。落合信子。
あれ?信子は監督の監督者で博満が監督だったか。
783ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 14:14:44.17 ID:ZDauNNTw
>>680
F-15J改よりも射程の長いのってAPG-63V3かAPG-82しかないがにゃー
どっちにしてもV1にアップグレードがいるけど
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:16:28.76 ID:y1CabQ47
>>782>>778 の安価ミス!
恥ずかしくて、顔真っ赤!
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:16:37.99 ID:eg+YGf1J
>>762さん、詳しく書いてくれてありがとう。つか、俺が拙くてすみません。

>>754
> 特殊潜航艇も潜望鏡上げ即アウト

NHKの特番やらネタ本でみたんですけど、潜航艇の大半が発見されて撃沈されたか航行不能で沈んだままだったようです。
潜望鏡じゃなくって特眼鏡
ペディアには、魚雷発射時に特眼鏡を使用できる水深まで浮上する必要があったとありますね。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:17:44.36 ID:D6mof1xL
>>781
そんなアホな基準で良いなら
AN/APG-63(V)2->3->4(AN/APG-82)
と改良されたアメリカは第3世代になるん?
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:19:52.51 ID:TQxaPSAz
AMRAAM-Dってもう実戦配備されてたのか
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:20:05.70 ID:zB71SfvW
>>760
出ました思惑≠
所詮「想像=妄想」でしかない思惑w
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:20:58.78 ID:c1CYFeVV
>>763-765
それは米側の”思惑”を理解できない表層的な見方。
WHは一種のババ抜きだからな。
本当に有望なら日本への売却など認められないよ。
いかに日本に金を出させ、かつ米側からいつでも
アクセス可能なスキームを作るか、米の深謀遠慮だな。

君らはあらゆる分野で、木を見て森を見ずだなあw
790電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 14:21:37.20 ID:dMDR5v6y
>>789
何一つ根拠が無いじゃん、あんたの主張w
791ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 14:22:13.70 ID:ZDauNNTw
>>787
開発中
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:22:20.45 ID:uoiN6Kx1
>>770
>デバイスの性能が少し良くてもシステム全体の性能とは別。

日本が開発したGaN利用のTRモジュールは従来のGaAsより出力3倍
Gan利用のAESAは秋月に乗っける予定
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:23:10.23 ID:54geTM9M
>>784
気にすんなw

>>789
表面的な見方、とかおめーは陰謀論主義者かww
実際買われた傘下だろうが、低能。
794電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 14:23:33.80 ID:dMDR5v6y
>>792
多分、秋月電子でも販売されるんじゃない?w
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:24:01.19 ID:c1CYFeVV
>>774
だから魔改造とか日本の技術が凄いとかバカ自慢はやめるべきなんだよ。
日本なんて本当に大したことないから。
特に巨大システム構築やチューニングなんかになると
まだまだ欧米には全然かなわない。
796MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 14:24:05.00 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>787
  ./ _,,,......,,,_i     
  γノノλノ))    開発中です
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     ですから配備はまだ先
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
797電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 14:24:51.75 ID:dMDR5v6y
>>795
その日本よりも遙か下を行っている韓国ですら言ってるんだから、細かい事は気にすんなw
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:25:18.68 ID:zB71SfvW
>>790
彼の思惑≠フ100%は願望で出来てますw
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:26:50.90 ID:uoiN6Kx1
>>794
千石で・・・・
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:26:59.50 ID:54geTM9M
>>795
その前に、アホチョンの貴様は全く根拠も実例もないチョンの技術自慢を止めるんだw
これはお前だけに限らず、チョン全体にいえることだがw
801電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 14:29:16.84 ID:dMDR5v6y
何故F-15Kの後期ロットのエンジンがSTWからGEに変更されたんでしょうねw
802MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 14:31:52.23 ID:sQRvY2y6
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、     >>801
  ./ _,,,......,,,_i     アレでしょ
  γノノλノ))    妖精空軍の風の妖精戦闘機みたいに
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    
  ,ゝ. (,_`]l[´iン     量産のために材料をケチったとか
 ζ_./'~|鬥「|ゝ   
  £'r_,ィ_ァ┘    
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:32:09.19 ID:EfdMvXvH
せっかくだから、F−Xどれになるか予想しようよ。

ウリはスーパーホーネットに一票だな。
804電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 14:33:06.03 ID:dMDR5v6y
>>803
一番現実的ではあるけれども、アレめっちゃうるさいねん!!!
805電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 14:33:50.31 ID:dMDR5v6y
>>802
材料ケチると推力上がるんでしょうか?w

ま、信頼性とかモロ落ちる感じですけどw
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:35:14.86 ID:zB71SfvW
>>801
<ヽ`∀´>整備の効率化の為ニダ

(´・ω・`)替えたエンジンも整備ダメだけどなw
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:35:27.90 ID:c1CYFeVV
>>797
何だかんだ言っても韓国は武器輸出を続けてどんどん
ノウハウや実績を積み重ねているからね。

>>800
私は日本人だよ。
ただ、根拠なき日本の技術神話の盲信は、日本のために
ならないというということを、福島の件でも痛感したばかりだろう。
常に日本は二流だという認識を持たなければ、驕りが生まれ
緊張感も向上心も無くなり、日本のためにならないという老婆心
ゆえに問題提起を行っている。
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:35:33.46 ID:EfdMvXvH
>>804
配備基地ってどうなるんだろ。
三沢と那覇に20機づつかな。
809電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 14:37:10.23 ID:dMDR5v6y
>>807
輸出、どんどん頓挫しているじゃんw
それどころか、基幹部品が国産化失敗して輸入品に切り替えられたり、だよ?w
欠陥戦車、欠陥自走砲に欠陥潜水艦ww

日本はそんな酷いのは生産してないんだよねー。
810MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 14:37:26.08 ID:sQRvY2y6
>>803
F-35      票
F/A-18E/F  2票
タイフーン   票

>>805
ていうか、F110だとエンジンが
KF-16と同系統だしねえ
811電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 14:39:34.97 ID:dMDR5v6y
>>810
共食い整備で不稼動機続出するんじゃないでしょうかw
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:40:20.61 ID:imWboxf9
>>807
ノウハウ積み重ねて、いつになったらXK-2は量産出来るようになるんだい?
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:40:33.62 ID:54geTM9M
>>807
根拠なき?
根拠や実例がゴロゴロしてるから、こんな小国が、どっかの土人どもと違い、戦後丸裸から復興し世界有数の国になったんだよねw

君、まじで現実直視しようや。
一流であるから努力をせずに没落する、ってのはそんな奴なら没落しちまえばいい。
その矜持を守る為に、日々努力している人々が存在してるから日本がある。
土人とは違うんだよ。
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:40:50.59 ID:uoiN6Kx1
>>807
ぼくにもれすちょうだい(´・ω・`)
815電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 14:42:43.02 ID:dMDR5v6y
>>812
K1A1もリコールw
K9も実戦では役立たずw

機甲戦力が全然使い物にならないw
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:42:56.49 ID:c1CYFeVV
>>809
問題点が迅速に公表され、改修されるということは
それだけ信頼性が上がっているんだよ。
最初から完璧な製品(兵器)など、ありえないからね。
逆に何でも日本のような隠蔽体質だと、いざというときに
収集がつかなくなる。
絶対安全なはずの原発が三機もメルトダウンしたりw
>>767
誤爆された?
それとも批判された?
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:44:42.58 ID:54geTM9M
>>816
ばーかw
兵器はちっと違うだろう。
例えばM-60だって欠陥はあっても信頼されて未だに使われてる。

チョンの兵器なんざ買う奴は、阿呆。
819電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 14:44:47.63 ID:dMDR5v6y
>>816
K1A1の欠陥は、全車リコール対象なのに改修の見込み建ってないんだよんww
信頼性がた落ちだよん?w
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:45:30.52 ID:D6mof1xL
>>801
GEか?
エンジンを変えた理由はそりゃどっちか使えないときに困るからだろ
>>819
拾ったものを使うからです
822MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 14:46:58.99 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>811
   ./ _,,,......,,,_i  ライセンス生産したエンジンを搭載したらKF-16がエンジン故障で墜落しまくって
   γノノλノ)) 今じゃ稼働率は右肩下がりというw
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O   >>814
  ζと,/_,),_!ゝ 
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:48:45.65 ID:HaJrbxvq
三菱のサーバーハックも在日朝鮮人だろう

おい三菱法務は韓国のサウジの火力発電契約調べとけよww
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:48:55.29 ID:krfgCtx4
結局、アメリカ頼りの奴隷精神があるから、卑屈にはなれても、謙虚になれない
それでは技術は発展しない
精神の問題だ
825電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 14:49:00.91 ID:dMDR5v6y
>>820
STWが使えないエンジンってことだねw
826ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 14:49:36.99 ID:ZDauNNTw
>>801
PWでにゃ?
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:50:19.21 ID:c1CYFeVV
>>819
逆だよ。
たとえ主力戦車であろうと、品質のためならリコールを
出すという韓国の品質重視姿勢は、世界に好感を与える。
欠陥を隠蔽して運用でカバーさせるより数段良い。
828MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 14:51:04.53 ID:sQRvY2y6
>>819
開発
 ↓
ホルホル
 ↓
故障続出、アイゴー
 ↓
故障原因もちゃんと調べずに生産を再開
 ↓
また、故障
 ↓
リコール←今ここ
829電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 14:52:07.85 ID:dMDR5v6y
>>826
GEからのノックダウンのSTWから、PWに変更だた
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:52:16.06 ID:HaJrbxvq
チョン チョン チョン チョン チョン♪
くるりと回って 逝くよ
すべて チョン チョン チョン♪
おつぎの妄想チョン チョン チョン♪
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:52:27.71 ID:krfgCtx4
魔改造などという「自慢」は、現実に無力な奴隷の惨めなコンプレックス解消にすぎん

832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:52:33.88 ID:54geTM9M
>>827
んじゃ先にひっくり返るの何とかしろよ、アホチョンw
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:53:16.12 ID:krfgCtx4
>>827
そうだな
正論だ

834電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 14:53:17.10 ID:dMDR5v6y
>>827
あんたニュース読んで無いでしょw
リコール相当であると認めたけれども、実際にリコールが行われていなくて、実施の目処が立っていないんだよw
品質重視姿勢だとか言うなら、そんなのとっくの昔にリコールが済んでなければいけないってのw
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:53:28.19 ID:HaJrbxvq
韓国製の国防兵器♪

君たちそれは 危なすぎるよ!

欠陥兵器 あと100年ぐらい壊れているよ
コピー兵器 手抜きの天才 劣化してるわね(おおおお!)
韓国兵器!!♪(おお!のお!)
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:55:15.82 ID:HaJrbxvq
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  /   --彡 ̄ ̄\/\.   \  ┃フクピョちゃんは生まれつき足腰が弱く
┃/    / 彡   _∧ミ`\   \┃すぐに発熱して行動不能になります
┃    /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|    .┃このままでは巨額の開発費が水の泡になり
┃    |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |    ┃ 輸出できません
┃   /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/    ┃
┃/《ヾ彡/:/・\::/・\::| \i\  .┃また90式戦車2両貫通が夢の基地外です
┃ゝ__彡 |.:::⌒(__人__)⌒::|\ミ ソ ゝ┃
┃  \《 | \::::トェェェイ:::::/ |__> 丿  ┃フクピョちゃんを生暖かく見守りましょう
┃   ミ  \.ゝ `ー'´   《ミ| /    ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┗━━━━━━━━━━━━━━┛   
   フクピョちゃん(K2戦車) 16歳
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:55:26.09 ID:qFE/GiON
>>20
ははは、今日本は素人が牛耳ってるだぜ、知らなかったのか?
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:55:26.42 ID:krfgCtx4
韓国に対する病的な優越親も、卑屈な奴隷たちの現実逃避なのではないか?

839電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 14:56:31.08 ID:dMDR5v6y
>>838
だってねえw
ぼくはフリーターだけど、あんた達韓国人よりマシな生活水準だもんw
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:57:00.50 ID:54geTM9M
>>838
病的な優越感?

それこそ卑屈な劣等感から、相手がそういうものを持ってると言う妄想だろうよw
アホチョンw
てかさーK2だっけ?
パワーパックパクったのはいいけど
ギアの冶金が出来て無くてミッションブローとか
たかが1500hp程度も受け止められないギヤとかダサ過ぎ。
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:58:10.84 ID:D6mof1xL
>>825
使えるエンジンでも、エンジンを2系統確保するのは当たり前
日本だってF-15とF-2でわざわざエンジンを変えてるだろ
韓国の場合、他に長距離飛行できる機体がないからわざわざF-15のエンジンをを分けてるんだよ
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:58:20.79 ID:c1CYFeVV
>>834
拙速な彌縫策で済ませるよりも、腰をすえて取り組んだ
ほうが技術蓄積にも信頼性向上にも寄与する所が大だろう。
韓国の国家百年の大計を垣間見ることができる。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 14:58:41.58 ID:qE2yfED+
>>789
> 本当に有望なら日本への売却など認められないよ。

 でも、韓国はUAEの原発を作るのにWHに許可をもらわないと駄目だったじゃないwww
工場が変わろうが部品が同じなら飛行停止処分になるのは変わらんのだが。
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:00:08.08 ID:krfgCtx4
「韓国」というものが出ると、感情的な反応で狂いだす
醜いなあ
このことと、屁理屈をこねて奴隷であることを正当化する根性と、
やはり関係あるのではないかと思われる
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:00:51.11 ID:qE2yfED+
>>809
そういえば、欠陥戦車の特許問題と技術移転契約への違反の件はどうなったんでしょうね
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:01:55.38 ID:AZt2fkyd
YF-19マダー?
849電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:02:18.31 ID:dMDR5v6y
>>842
F-16みたいに両方載るようにすればいいのに?w
850電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:03:38.14 ID:dMDR5v6y
>>843
いや、もうすぐに量産しなきゃいけないK2も止まってるし、
主力であるはずのK1A1なんか全車駄目だしw
腰を据えている間、戦車全滅じゃん?w
戦力的な空白できてるよ?w
851電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:04:02.35 ID:dMDR5v6y
>>847
絶賛頓挫中ww
852MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 15:04:19.33 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>842
   ./ _,,,......,,,_i  わざわざ変えたというか
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  元々、別系統ですよ?
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ 
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:04:42.14 ID:EfdMvXvH
>>848
F−19ステルスファイター懐かしすぎるw
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:04:56.45 ID:krfgCtx4
まあ>>843は釣りだろうが
この連中のわけのわからない韓国へのコンプレックスや優越感が、
自立することの恐怖心を屁理屈で開き直るあり方とかかわってるのだろうな

>807
そうだな
実際にやらなければだめなんだ
やるかやらないかだ
最初は稚拙でも
日本の工業製品だって50年前は稚拙だった
必死で作り続けたから、よくなった
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:06:56.24 ID:krfgCtx4
謙虚さ、必死さ、自立への死に物狂いの努力、それらを支えるのは、精神だ
それが、日本にはなくなっている
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:08:12.32 ID:TQxaPSAz
魔改造って言うだけならいいけど要するにまたエライ金がかかりますよっていう意味でもある
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:08:45.01 ID:qE2yfED+
リコール表明したのに「止めていた生産を再開する軍事兵器」という話題には笑わせていただきました

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301286174/
>>850
そもそもK2がロールアウトしても90式相当の性能しかねえとか・・・
20年遅れの最新鋭w
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:11:24.73 ID:krfgCtx4
韓国製がまだ稚拙なのはそうだろう
そんなことはどうでもいい
見習うべきは、その国産への願望と精神だよ
「自分達が奴隷でその精神がないこと」を、必死の嘲笑によってごまかすな、と言うこと
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:11:32.10 ID:c1CYFeVV
>>844
アメリカとしては、WHのPWR技術が維持されるなら
金主が自分である必要はない。
中国とかでは困るが、属国の日本なら渡りに船という寸法。

>>850
韓国の高い要求水準を満たすための改修なのだから
戦力空白とは別の問題だよ。
何より、北には南進するような国力はすでに無いからね。
861電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:11:33.33 ID:dMDR5v6y
>>857
リコール前提で量産とか、どこが腰を据えてるんでしょうかねw
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:12:15.51 ID:imWboxf9
>>843
腰を据えて取り組んだ結果が
トランスミッションの欠陥の原因が不明のまま生産再開ですか?
863電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:13:08.94 ID:dMDR5v6y
>>859
その韓国の精神が稚拙なんですけどww

>>860
高い要求水準を満たすためじゃないからw
単に欠陥品で使いものにならないのを直すだけだからw
864MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 15:13:48.75 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>850
   ./ _,,,......,,,_i  K1A1は主力じゃないよ(笑)
   γノノλノ)) どっちかというと日本で言う90式戦車
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O   一方、主力のK1戦車はマイナートラブルに悩まされていたのであった
  ζと,/_,),_!ゝ 
865イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 15:14:59.32 ID:YuHKAqpO
>>858
は?
K2で10式が充分粉砕可能ですが・・・
韓国と日本が陸続きなら、電撃戦で一気に日本全土が制圧されます。
866電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:15:13.14 ID:dMDR5v6y
>>864
あれが主力じゃないとしたら、K1はただの雑魚なので、主力が無くなっちゃうようww
867ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/09/23(金) 15:16:08.43 ID:ZDauNNTw
>>866
M48でにゃーの?>主力
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:16:30.49 ID:qE2yfED+
>>860
> アメリカとしては、WHのPWR技術が維持されるなら

じゃあ、「WHは一種のババ抜きだからな。」ということが否定されましたねw

だから半島人は馬鹿なんだよ
869電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:16:40.15 ID:dMDR5v6y
>>865
量産していない上に量産計画が頓挫しているK2戦車はお呼びではないw
10式はもう量産始まってるよ?w
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:18:30.81 ID:qE2yfED+
>>869
実証もしていないことなのに・・・ねぇ

思ったらそれが実現していると信じるという韓国文化は白眼有るのみですね
871MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 15:19:00.60 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>865
   ./ _,,,......,,,_i  そもそも戦車を揚陸する艦が全くないと言ってもいいほどなのに
   γノノλノ)) どうやって上陸して電撃戦をするのかしらね?
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O   >>866
  ζと,/_,),_!ゝ なーに、純アメリカ製の戦車がK国にはあるじゃない
          数はお察しください
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:19:06.25 ID:imWboxf9
>>865
この前も言ってたよねw
90式を2両撃ち抜けるとかw
873電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:19:08.09 ID:dMDR5v6y
>>870
国産化したら欠陥だらけで使い物になりません、だもんねえw
874電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:20:15.22 ID:dMDR5v6y
>>871
コンテナ船に積んできて港でクレーンで釣り上げて陸揚げとか昔言ってませんでしたっけw
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:20:15.99 ID:c1CYFeVV
>>868
技術は必要だが、事業としての採算性は低い。
何よりも利益を重視する米国資本主義ではババなんだよw
本当に君らは何でも脊髄反射で表層しか見通せず
言葉の綾も理解できない層で構成されているねえw
876MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 15:20:31.78 ID:sQRvY2y6
    o   o   >>871
   ノi^ヽ、_,ヘ、 あ、一応陸続きとは言ってたわねw
   ./ _,,,......,,,_i  謝罪するw
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  で、完成は何時になるわけ?>K2
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ 
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:21:06.37 ID:imWboxf9
>>864
韓国軍の主力はK1かと
軍が想定した主戦場に合致するよう設計されてる戦車なんだし
>>865
その前にパワーパックがねえと前進さえしねえだろうがw
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:22:22.86 ID:imWboxf9
>>877
アンカミスった
>>876ですた
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:22:25.96 ID:UlWpJOmK
>>874
兵站はコンビニで燃料はガソリンスタンドでw
881電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:22:33.70 ID:dMDR5v6y
>>878
K2のパワーパック欠陥が発覚してからもう二年以上過ぎているのですw
そこまで腰を落ち着けるくらいなら、新しくもう一度開発してもいいのにw
882MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 15:22:46.21 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>874
   ./ _,,,......,,,_i  
   γノノλノ)) で、同時に空軍機に至っては占領した空港でとかね
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O   どうやれと?w
  ζと,/_,),_!ゝ 
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:22:53.16 ID:c1CYFeVV
>>863
韓国の高い水準ゆえだよ。
別に旧ソ連の兵器のようにオーバーホール間隔が
極端に短くても運用でカバーするというなら問題にもならない。
>>874
ROROとかw
黙って見てるのだろうか?
スーパー戦隊の名乗り見得切りまで待つ雑魚戦闘員のようにw
885電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:23:17.13 ID:dMDR5v6y
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:23:20.93 ID:imWboxf9
>>879
>>867に訂正
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:23:22.88 ID:qE2yfED+
>>873
出来もしないのにスクリュー軸をノックダウン生産で騒音発生器にした自称造船大国
888電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:23:58.21 ID:dMDR5v6y
>>884
やってるところに台風が来て、ぐるぐる回るクレーンが戦車をぽいぽいぽいっ!って投げ捨てるのですね、判りますw
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:24:18.42 ID:qE2yfED+
>>875
いつまでも、無様だなw

持論を自分で論破した以上は無意味
890電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:25:37.29 ID:dMDR5v6y
実は密かにK2は量産されていて、いざという時のために伏兵として秘匿されている!とか言い出しちゃう?w
891MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 15:25:45.52 ID:sQRvY2y6
>>881
生産もしないのにK2のライン維持にどれだけ金を掛けているのやら・・・w

>>886
        ,.-.、
       / ./ _,..-、
       i /__/,..--,i
      ., ' `  ´ヽ、
      i <ノルレノル'
      i !i ゚ ヮ゚ノ!| <うさぎ病患者!w
    mOっヘ∞/>;、
     `~゙ーィ::ljハlj:::):}
892イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 15:26:24.17 ID:YuHKAqpO
>>878
前進さえしないはずのK2
http://www.youtube.com/watch?v=agMU3rIGTKA

発砲時砲身ぐらつく10式、安定したバレル角度のK2
http://www.youtube.com/watch?v=dEcmsJmCHDQ

バカウヨはもっと世界を見たほうがいいよ
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:27:50.51 ID:qE2yfED+
>>883
韓国軍の兵器はその間隔が・・・

http://unkar.org/r/news4plus/1255488992

> 問題は、常に5−6機ほどが部品のないまま定期点検を受けているため、「飛行不可」の状態で待機しているという点だ。
894電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:29:10.09 ID:dMDR5v6y
>>892
それ、XK2でドイツMTU社のMT883を積んだ試作車w

自爆、乙w
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:29:37.83 ID:c1CYFeVV
>>889
だから、君が文章を読めていないだけで
論破になっていないんだよw

PWR技術の無い東芝はWHを高値で買わされたカモw
しかもこのご時世に追加投資までしてくれるというw
これで米国はWHの経営負担から解放され、多少WHの
懐が傷んでも国内のPWRを安く維持できるとほくそ笑んでいるよw
896MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 15:30:45.84 ID:sQRvY2y6
>>892
Hey Korean bro why the hell would you compare South Korea and Japan??

I really don't want to see all the shit comments of such video.
897電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:32:36.45 ID:dMDR5v6y
あれ? ドブ川死んじゃった?w
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:32:53.51 ID:zB71SfvW
>>891
■暗礁に乗り上げたパワーパック国産化
本来ならば、この工場の生産ラインは、
1台78億ウォン(約5億7427万円)の次世代型戦車「K2」(通称・黒ヒョウ)の生産で目が回るほど忙しいはずだ。
韓国政府は2009年から18年にかけて、3兆922億ウォン(約2276億円)を投入し、
397両のK2を生産する計画だった。しかし、戦車の心臓部に当たる
「パワーパック(エンジンとトランスミッションの結合体)」の開発が1年以上も遅れてい
ることから、K2の生産に取り掛かれないままストップしている。この影響で、
K2の生産に直接・間接的に関与する協力企業や下請企業約1400社は頭を抱えている。
現代ロテムや協力企業各社は09年9月から、K2の量産に備え1280億ウォン(約94億円)を投じて
新しい機械などを導入した。しかし生産の遅延により、
ロテム側は防衛産業分野の人員約800人のうち170人余りを、
韓国高速鉄道(KTX)など客車を製造する工場に配置転換した。
現代ロテム労組のキム・ジョンヒョン委員長は「K2の生産遅延に伴い、従業員たちが不安を感じ、
大きな被害を受けている。韓国国内でのパワーパック開発を楽観していたが、
このような問題が起こり、困惑している」と語った。
当初、開発の初期段階でK2の試作車にドイツ製パワーパックを使用した際には、
何の問題もなかったという。しかしK2を輸出するため、
05年から韓国国内でパワーパックを開発・生産するようになると、
問題が発生した。技術的な問題を解決できず、
当初は昨年12月までに終わる予定だったパワーパックの国産化は、
2度にわたって延期された。現在では目標時期が13年6月まで繰り下げられた状態だ。

(朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2011/04/07)
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:33:46.08 ID:qE2yfED+
>>895
そんなWHから、高い金を出して利益が一番出るはずの部品を言い値で買わされることになった韓国はどれだけ日米の鵜なんですか?
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:34:07.75 ID:jmvOBrB4
>>895
そこのお世話になってる韓国は一体なんな訳‥?
そのところを納得いくように説明してくれよ。
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:35:09.34 ID:c1CYFeVV
>>890
韓国がK2配備を急ぐ理由はどこにもないからねえ。
そもそも現状でも北相手には十分な上に、現実的に
南進が行われる可能性はほぼない。
余裕をもって開発をすすめられる。
902電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:35:58.82 ID:dMDR5v6y
>>899-900
下流に行くほど利益乗っけられて高くなるしねえw
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:36:12.46 ID:qE2yfED+
そもそも、WHの株を持っていたのは英核燃料会社(BNFL)だから、アメリカとかあんま関係ないw
904電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:36:44.95 ID:dMDR5v6y
>>901
理由はあるよ?w
輸出の契約履行のために今絶賛慌て中じゃんw
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:37:13.98 ID:9nZ3lLB7
哨戒艦沈められて領土を砲撃されてるのに
悠長な事だとw
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:38:16.01 ID:cGm9q5Qv
何か軍事に無知な発言が乱舞しているんだね。

韓国K1のK-274 105mmライフル砲弾は90式が使うドイツのDM-33の日本制式ライセンス バージョンJM-33より若干弱い。


しかし韓国は持続的に彈子の改良をしてきたし現在開発されたK274Nはself sharpeningの向上で550〜600mmの貫通力を持つ。

105mm砲弾が自衛隊の90式が運用する120mmを凌駕することだ。
90式はDM-33をライセンス導入した後から一度もアップグレードがなかった。
ドイツのDM-33をライセンス90式の120mm JM-33はMAXIMUM 550mmの貫通力を持つ。

韓国K1A1の120mm砲弾と比較するとさらにみじめだ。

K274N
http://postfiles5.naver.net/20091024_244/ichuka_1256356272281NT6tv_jpg/한국-k-274n-신형_105밀리_날탄-세장비_봐라_ichuka.jpg?type=w3
907電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:39:50.50 ID:dMDR5v6y
>>906
動けない戦車はただの的w
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:40:38.24 ID:cGm9q5Qv
K1A1の120mm主砲の場合はK-276砲弾を使う。
この砲弾はドイツのDM-43よりは強くてDM-53よりは若干弱い。
DM-53の貫通力が700mm程度でK-276の場合は650mmの貫通力を持つ。
しかし最近韓国はSelf sharpening技術が非常に発展した。
現在タングステン重合金を利用したSelf sharpening技術が実用化されて劣化ウラニウム貫通子に匹敵する貫通力を得た。
それはK1A1用のK-279 120mm砲弾だ。
威力はドイツのDM-63級でDM-63と同級の750mm貫通力に匹敵する貫通力を持った。
自衛隊90式は韓国のK1A1の相手もならない。
K1 105mmよりも威力が低いのが90だ。

その程度の能力でK2黒豹と比較するとはすごい失礼だ。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:40:38.45 ID:imWboxf9
>>901
トルコのアルタイ戦車開発への技術協力はXK-2の技術を提供するって話だっただろ?
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:40:44.10 ID:9nZ3lLB7
(ノ∀`)アチャー
自分が一番無知だって気付かない32botが来ちゃったよ。
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:41:50.19 ID:c1CYFeVV
>>899
まあ、部品製造の利益より、システム全体の保守サービス
業務が一番儲かるからねえ。
何でも韓国という窓口で手数料を取られた上で、日本企業に
仕事が転がり込むという構図になるわけだから。

>>900
お世話という言葉がすでに印象操作だね。
韓国に「採用」されたんだよ。

>>904
普通はモンキーモデルで済ますところを誠意を持って
対応する韓国の姿勢には益々好感が持てるね。
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:41:52.25 ID:H0iIZ8UG
botきた
913MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 15:42:09.66 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>898
   ./ _,,,......,,,_i  全然ダメじゃんw
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  >>904
  ,ゝ(つ旦O   アルタイ戦車とかね
  ζと,/_,),_!ゝ 
914電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:43:27.17 ID:dMDR5v6y
>>911
いや、生産自体が行われていないのだから、単なる詐欺であって、誠意どころじゃないよw
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:43:38.15 ID:zB71SfvW
>>907
「運用しだいでどうにかなる!」ドイツ軍戦車兵談w
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:43:50.87 ID:imWboxf9
>>892
欠陥=前進しないって解釈か
動くだけで完成ならそれはそれでありかもな
ただの的だけど
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:44:00.00 ID:c1CYFeVV
>>905
それはいつもの危機演出だよ。
すでに北も草の根レベルで韓流が浸透しはじめていて
戦争になっても人民がついてくるかわからないしね。
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:44:33.49 ID:qE2yfED+
>>911
> システム全体の保守サービス
> 業務が一番儲かるからねえ。

で、いつになったら保守契約をゲットするのですか?



と言うか、着工っていつなんだろう…・・
919電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:44:43.16 ID:dMDR5v6y
しかし、ドブ川も軍ネタに詳しくないんだから、出て来なければいいのにw
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:45:00.05 ID:oK60602r
あれ?F-Xの機種選定の話じゃなかったのか
921MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 15:45:02.48 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>906
   ./ _,,,......,,,_i  そりゃそうでしょうね32bot、
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  砲身の寿命なんて考えずに砲弾だけ強くしたそうだから
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ 
922電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:46:36.26 ID:dMDR5v6y
>>908
いいから、量産にもなってない架空の戦車の話をするのはやめとけw
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:47:20.87 ID:jmvOBrB4
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:47:59.54 ID:UlWpJOmK
bot!
925MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 15:48:59.49 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>919
   ./ _,,,......,,,_i  ていうか、ここに書き込んでいる
   γノノλノ)) ホロン部は皆、軍事ネタに詳しくないように見えるけど?
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  
  ,ゝ(つ旦O   >>920
  ζと,/_,),_!ゝ そうね、話を戻すわ
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:49:06.55 ID:c1CYFeVV
>>908
やっぱ韓国すげえ。

大和級の主砲が口径だけ大きくても、総合力ではアイオワ級に
負けていたという過去を彷彿とさせる話だね。
魔改造とかで喜んでる日本人もそろそろ現実を見ないと
やばいかも。
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:49:29.06 ID:zB71SfvW
>>917
即ち韓国政府はこれだけの事されて
何も出来ないヘタレ≠セって言いたい訳だな。
同意してやるw
928電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:50:01.34 ID:dMDR5v6y
>>926
ねえ、量産できない戦車の話はどうなったの?w
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:50:18.01 ID:krfgCtx4
同盟国が哨戒艦沈められて領土を砲撃されてるのに
反撃もしない米国も、あてにならないな

930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:50:22.34 ID:cGm9q5Qv
自衛隊90式の前面防護が550mm〜Maximum 600mm程度ということを勘案すれば韓国のK1 105mm K274N APFSDSにも90式前面装甲車が貫通できる水準だ。

韓国K1A1のK-276 120mm APFSDSには簡単に貫通してK-279には完全に貫通して側面ならば90式2両を破壊することができるのも完全に不可能ではない。

K2の威力ならばK1A1を凌駕する。
90式は韓国のK1 105mm程度なら十分に相手にすることができることだ。
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:50:52.62 ID:bCobBDeZ

   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
          ∧ ∧
        ヽ<`∀´>ノ
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
   このスレに朝鮮人が居ます
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:51:29.29 ID:krfgCtx4
韓国と米国がへたれであると言う以上に、北朝鮮が素晴らしすぎるということだろう
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:52:10.28 ID:c1CYFeVV
>>927
単純に軍事力というハードパワーだけではなく
韓流のようなソフトパワーも用いて平和維持を図る
韓国政府の多層的戦略に舌を巻くよ。
これこそが21世紀の先進安保ドクトリンと言えるんじゃないかな。
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:52:52.18 ID:HeOQAb4G
>>908
よう32BOT
F2とF16の区別は付くようになったか?w
935エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 15:53:19.93 ID:PtGfWqgo
>>933
韓国のソフトパワーって?

936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:53:57.48 ID:HeOQAb4G
>>935
F5アタックでF5落とす能力じゃね?w
937エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 15:53:57.75 ID:PtGfWqgo
アメリカ在住の150万人コリアンは、たしかにパワーだけど、
ソフトじゃないぞ。
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:55:17.65 ID:krfgCtx4
スレタイ、「近代化進める中国戦力を意識」するなら、
ますますアメリカに頼っちゃだめだと言うこと
アメリカ人の気まぐれに生産ラインが閉じたり売リ惜しみしたりされる
武器に、国防が任せられるか

国産を目指せ
無意味な「軍事空白」恐怖症を克服せよ

939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:55:41.90 ID:jmvOBrB4
>>933
ニューズウィークにバブルと指摘されてる以上、
戦略としては失敗な。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:55:56.78 ID:bCobBDeZ
これは、うんこじゃなくてソフトクリームなんだからねっ
ウェーハッハッハ
  〜∞ 人   (  )  
     (_ )   ( ) 
    ( __)   )  
.    从*`∀´>     〜  
     /゙゙゙lll`y─┛
    ノ. ノノ |  
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_
941イムジンリバー:2011/09/23(金) 15:56:05.30 ID:745rrS8B

在日韓国人・朝鮮人の共感者であり、オピニオンリーダーのイムジンリバーです。

F35を選定するとなったら、艦載型と通常型の双方を導入するのではないか?
ロッキードは最終組み立ては日本で行う事も可能と言っており、航空産業界はこれに大変惹かれているようです。
報道では、一機50億円もする! なんて言っていますが、単純買い取りでもその倍はするんじゃないかな。
国内組み立てを行うなら、もっと取られるでしょうね。


942MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 15:56:22.66 ID:sQRvY2y6
>>928
どうせ、大して詳しくも無いのに自分の振った話に付いていけなくなったから
話題そらしに入っただけでしょ

で、ぬこめ、貴方はどっち?
F-35      票
F/A-18E/F  2票
タイフーン   票
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:56:45.23 ID:qE2yfED+
>>932
え?
【北朝鮮】栄養失調で衰弱する人民軍兵士「激痩せ」で動けぬ者も[09/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316692353/
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:56:59.46 ID:zB71SfvW
>>933
即ち塗炭の苦しみに悶える同胞の犠牲の上に、
平和を謳歌する韓国政府国民は鬼畜だって事だな!
同意しようw
945イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 15:57:32.82 ID:YuHKAqpO
>>935
ドンパチやるだけが戦争じゃないからね。
日本の常任理事国入りを阻止したのも韓国の戦略的勝利。
946名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 15:58:17.70 ID:rfhtr844
F4ファントムは米空母の艦載機だった。

今度もF18スパホも艦載機。わかるね。

947電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:58:32.90 ID:dMDR5v6y
>>942
さっきぼくが超蜂に入れたの、カウントしたじゃんようw
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:58:49.81 ID:jmvOBrB4
ID:cGm9q5Qvはカタログスペックの自慢してるけど、北との砲撃戦の結果はどうした?
949電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:59:04.28 ID:dMDR5v6y
>>945
ねえねえ、K2戦車が実在していないみたいなんだけど、どうしたの?w
950イムジンリバー:2011/09/23(金) 15:59:09.38 ID:745rrS8B


とりあえず、情報監視衛星 軌道投入成功、おめでとう。
中国とロシアと北朝鮮からの脅威を防ぐ極東の護りの星として、台湾、フィリピン、韓国の人民にも
喜んでもらえる事でしょう。
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:59:16.66 ID:krfgCtx4
たとえ衰弱しても、愛国の根性は失わぬ
それが大事
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 15:59:34.53 ID:zB71SfvW
>>942
現実的な選択としてスパホ

希望的観測としてラプター
953電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 15:59:46.38 ID:dMDR5v6y
>>948
そいつは32botくんと言って、机上の空論を延々貼り付けるのが特徴の、最近よく見かけるホロン部w
954イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 16:00:43.89 ID:YuHKAqpO
>>947
スパホにワタシも賛成
日本にとってはサイアクの選択だから
955エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/09/23(金) 16:00:58.18 ID:PtGfWqgo
F/A18だったら、F2再生産のほうがマシだと思うけど。
956イムジンリバー:2011/09/23(金) 16:01:28.66 ID:745rrS8B

:イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 15:57:32.82 ID:YuHKAqpO
>>935
>>ドンパチやるだけが戦争じゃないからね。
>>日本の常任理事国入りを阻止したのも韓国の戦略的勝利。



その通り!
ネトウヨとネトキムチは、バカだから、戦争というと鉄砲撃つことしか頭にありませんよね。
日本が常任理事国入りを果たさなければ、韓国は非常任理事国にすら参入出来ませんよ。
957MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 16:01:29.19 ID:sQRvY2y6
あー、あれそうだったのねw
入れるの忘れてたわw

>>952の分も入れて4票ね
958電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 16:01:30.19 ID:dMDR5v6y
>>955
マシだけど、選択肢として与えられていないからねえ。
959イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 16:02:01.80 ID:YuHKAqpO
>>949 ← Youtubeまで示したのに現実の見えないバカ
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:02:22.47 ID:cGm9q5Qv
K1A1の防護力はKSAPを装着した場合、720〜750mm程度だ。

韓国の場合にはKSAPモジュールの性能が向上する時ごとに更新する。
K1の場合にはSAP装甲を使うがこれも次々とKSAPで更新することだ。
KSAPに更新されたK1の防護力はK1A1級と同一になる。
KSAP防護力を装着したK1系列は韓国のK-276 120mm APFSDSで前面装甲を貫くことはできない。

日本90式のJM-33 120mm APFSDSの貫通力が550mm程度なのを勘案すれば720〜750mmの防護力を持ったKASP装甲を装着した韓国のK1/ K1A1を撃破することができないことだ。
反面韓国がK-276ならば貫通力が650mm程度なので90式を簡単に撃破することができることだ。

K2の場合にはK1A1より防護力がはるかに高い。
961電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 16:02:51.10 ID:dMDR5v6y
>>959
それはね、XK2であってK2じゃないのよw

量産できないパワーパックを使ったK2ではなくて、とりあえず作ってみた試作のXK2なんだよんw
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:02:58.19 ID:zB71SfvW
>>953
文章の改編、意味の意図的な誤り、言葉の拡大解釈も得意ですw
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:03:00.52 ID:imWboxf9
>>926
大和の主砲とアイオワの主砲でどちらが優れてるかとか
大和とアイオワが直接砲撃戦をやったらどちらに軍配が上がるかは現在でも結果が出てませんが?
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:03:41.26 ID:krfgCtx4
中国人民解放軍・陳総参謀長:「我々は米軍に挑戦する能力はない」 「世界の中心は永遠に米国。」

 人民解放軍の陳総参謀長は、「米軍の兵器や装備、運用の洗練ぶりに驚いた」と話し、
中国の軍備拡大に対してアメリカで広がる警戒感にくぎを刺しました。

 一方で、「台湾はあくまでも中国の一部だ」と改めて強調したうえで、
「台湾への武器売却は内政干渉にあたる」と訴えました。
p://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210519037.html

中国は謙虚だな
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:04:24.39 ID:UlWpJOmK
>>958
俺も消極的支持だな、スパホ。
966イムジンリバー:2011/09/23(金) 16:04:36.14 ID:745rrS8B

>>954 :イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 16:00:43.89 ID:YuHKAqpO
>>947
>>スパホにワタシも賛成
>>日本にとってはサイアクの選択だから

在日韓国人・朝鮮人の共感者であり、オピニオンリーダーのイムジンリバーです。


そうでもないな。
すいう選択もあるよ。
艦載機を持つ場合は、おそらくFA18を導入するのが一番だし、背景で選択枝の一つに入っているのではないか?



967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:04:37.51 ID:imWboxf9
>>945
当時ドイツのシュレーダー首相から煙たがられたよな、しつこいって
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:04:42.91 ID:zJdmXHMN
まあアメリカとのつながりを考えたら今回はF-18E/F ブロックUの一択だな。

中国との戦争に備えてアメリカのご機嫌をとらねばならん。
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:04:50.12 ID:GkCTKuu3
EF、日本語学校に通う29歳、変な癖も無く貴方色に染まります宣言をしてるが、意思疎通を阻む言葉と行動様式の壁あり
FA-18、カラオケで最近の曲も唄うお局34歳、整形済の見た目美人だが、超短足で煩く吠える短所は変わらず
F-35、将来に期待の小六娘、既に親のクレカ使いまくりを止められない金使いの酷さから、将来はビッチ確定の声が多数だが・・
F-22、昔告白した箱入り娘22歳、告白時に本人の他に親族まで集まり、お付き合いは絶対駄目と言われドアに鍵も多数追加された

延命措置でチューブだらけの今の嫁から替えて、新しい嫁が見たいから急いで決めろといわれても、ねぇ?
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:04:57.99 ID:HeOQAb4G
>>962
さらに追い込まれると、知的財産権と叫びだすのでもう少しお待ちくださいw
971MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 16:04:58.17 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>955
   ./ _,,,......,,,_i  ラインがねえ・・・
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  >>959
  ,ゝ(つ旦O   ぬこめはXK2じゃなくて
  ζと,/_,),_!ゝ K2のことを言っているようだけど?
972電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 16:05:50.34 ID:dMDR5v6y
まだかなまだかな〜! K2戦車まだかな〜w
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:06:23.72 ID:krfgCtx4
ポールも日本の自立のためにがんばってる
ロン・ポール、共和党のアイオア州の模擬選挙で2位
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5831390/
米下院のロン・ポール米議員「在日米軍は撤収すべき」 財政赤字で
ttp://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021501000615.html

ポール氏は「日本がすべての責任を自ら負う時だ」とし、平和と安全を確保する上で
米軍依存をやめるべきだと主張。在日米軍は抑止力だとする議論は軍事的プレゼンスを
維持するための「口実だ」と一蹴した。
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:06:43.62 ID:c1CYFeVV
>>944
しかし、我々日本人も慰安婦お婆さん達の悲痛な叫びを
無視しているからねえ。
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:07:40.17 ID:zB71SfvW
>>970
その前に必殺YouTube貼り≠ェ出ますw
976電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 16:07:50.43 ID:dMDR5v6y
>>974
ねえねえ、戦車の話はどうなったの?w
977MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 16:08:19.08 ID:sQRvY2y6
    o   o   >>969
   ノi^ヽ、_,ヘ、 
   ./ _,,,......,,,_i  EFとF/A-18は双子がいて
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  F-35に至っては三つ子ね
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ 
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:08:44.22 ID:c1CYFeVV
>>976
韓国の新型戦車がそんなに怖いのかい?
もっと余裕を持たなきゃ駄目だよ。
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:08:59.84 ID:zJdmXHMN
>>974 アイゴーアイゴーなんて泣き女の嘘泣きなんて知ったことかよ
980イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 16:09:19.88 ID:YuHKAqpO
>>972みたいなバカは、Youtubeだけじゃなく目視で現物のK2見せても否定するんだろーね・・・
981イムジンリバー:2011/09/23(金) 16:09:32.91 ID:745rrS8B

>>973 そうなると、日本の軍拡が進むだろうな。
日米同盟の最大の目的は、核の傘に入ること。
日本が核武装を行わない理由が、日米同盟を持つ理由だった。
それがなくなると、自前の核の傘を持つという話が、再度、持ち上がる。
982電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 16:11:08.04 ID:dMDR5v6y
>>978
駄目な戦車を自慢するから突っ込んでるんだよw
>>980
だから早くXK2じゃあなくてK2を出せって言ってるんだようw
983イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 16:11:18.34 ID:YuHKAqpO
>>968
今からの選定でステルス性無しのFA18って、PS3の時代に初代ファミコン買うよーなもん
984イムジンリバー:2011/09/23(金) 16:11:47.39 ID:745rrS8B

>>974 韓国は、国策としてキーセン事業を行っていたような国ですよ。
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:12:37.31 ID:H0iIZ8UG
>>953
松島の損失分も補えるから悪くないと思うんだけどねぇ
986イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY :2011/09/23(金) 16:12:38.05 ID:YuHKAqpO
>>982
あんましつこいとブッ殺されんぞこらあ!
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:13:14.04 ID:jmvOBrB4
>>978
その台詞、300両揃えてから言えよな。
988電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/09/23(金) 16:13:14.55 ID:dMDR5v6y
>>986
K2!w K2!w
さっさとK2!
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:13:28.83 ID:zB71SfvW
>>977
EFは二卵性で生き別れの片方がラファール?
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:13:34.30 ID:imWboxf9
>>986
ファビョったw
991MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 16:13:46.36 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>986
   ./ _,,,......,,,_i  ようするに
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  XK2はあるけど、ぬこめが言うK2は無いということでいいわけね?
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ 
992イムジンリバー:2011/09/23(金) 16:13:47.02 ID:745rrS8B

>>986 何だと??
993丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2011/09/23(金) 16:13:52.39 ID:8sJUgYhP
>>986
ぶっ殺すと心のなかで思った時、その時すでに行動は終わっているんだが?

ってされるって他人任せかよ情けねぇおませさん麾下の粛清部隊はどうしたよ
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:14:14.85 ID:JI/9xU9U
>>980
K−2っていつ量産化されたんだ?
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:14:18.95 ID:H0iIZ8UG
>>985
アンカーミス。953は955の間違い
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:14:38.14 ID:QP2hm2uy
>>986
 まぁ、お下品。
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/23(金) 16:14:57.87 ID:c1CYFeVV
>>982
開発中の進展でその機種の評価を決定するというなら
F2は開発中に主翼にヒビが入ったからゴミということにも
なりかねないよ。
あれも現代のゼロ戦だとか日本人が散々自慢していたけどねえ。
998MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2011/09/23(金) 16:15:16.64 ID:sQRvY2y6
    o   o   
   ノi^ヽ、_,ヘ、 >>989
   ./ _,,,......,,,_i  いや、単座と複座ですw
   γノノλノ)) 
   ,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)  ただ、そういう考えもあるねw
  ,ゝ(つ旦O  
  ζと,/_,),_!ゝ 
999ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/23(金) 16:15:19.59 ID:LV2zuBy7
K-2って、パワーパック国産化を諦めたあのK-2?
1000ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2011/09/23(金) 16:16:12.13 ID:LV2zuBy7
1000いただき!
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://kamome.2ch.net/news4plus/