【韓国ブログ】 「寿司は未開の食べ物^^」産経ビビンバ発言の余波続く★5[12/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★

  産経新聞ソウル支局長、黒田勝弘氏が外信コラムでビビンバを「羊頭狗肉」と蔑視(べっし)した
とする発言に小説家イ・ウェス氏が反論した。イ・ウェス氏は29日、ツイッターで「(韓国の)食文化を
そのように言うのなら、日本の刺身や寿司は未だに原始的な状態から脱していないものだ。未開な
食べ物、それ自体だと言えます^^」と述べた。

  黒田氏のビビンバ発言は現在も韓国で大きな波紋を呼んでおり、イ・ウェス氏以外にも多くの反
論や批判が寄せられている。ネット上には「黒田を韓国の全飲食店で出入り禁止にすべき」「ビビン
バのすばらしさを知らないようだ」などと激しく批判する意見が多く、ビビンバの広告を『ニューヨーク
タイムズ』に載せたMBCテレビ「無限挑戦」のキム・テホプロデューサーも、「見識の無い発言」だと
して強い不快感を示している。

  だが、これら一連の騒動について、韓国人ブロガーの「カムサン」氏はとても悲しいことだと述べ
る。「私はビビンバも寿司も好き。互いの食文化をこのように幼稚に蔑視してしまうのは、日本と韓国
の歴史的なものによるのだろうか」と述べ、黒田氏とそれに反論するイ・ウェス氏ともに問題があると
指摘。その上で騒動のきっかけとなった黒田氏は特に問題だとしている。

  また、ネット上では一部から「黒田のような浅はかな発言をする必要はない。そんなことしても日
韓両国の人びとを傷つけるだけだと思う」「食文化はその国の文化として大切にし、理解しなければ
ならない。常識のある人間であれば当たり前のことではないだろうか」と互いの食文化を蔑視するの
ではなく、尊重するべきだとする意見も寄せられており、これらの意見に対し多くの共感が集まって
いる。(編集担当:新川悠)

ソース:【韓国ブログ】「寿司は未開の食べ物」産経ビビンバ発言の余波続く
続)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1230&f=national_1230_005.shtml

関連記事:【韓国ブログ】産経コラムのビビンバ批判に「だったら食うな!」の声
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1229&f=national_1229_001.shtml

関連スレ:【米韓】 MBC「無限に挑戦」チーム、NYTに「ビビンパ」広告「今日のお昼にどうですか」
[12/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261573406/
【韓国】ソウルからヨボセヨ ビビンバはつらい?広告写真を見て食べに出かけた米国人が、その
“羊頭狗肉”に驚かなければいいが[12/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261779351/
【日韓】「ビビンパは羊頭狗肉の食べ物」、日本の代表的な右派新聞、産経新聞の黒田勝弘ソウル
支局長がまた妄言、歪曲一色[12/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261995729/

前スレ:http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262142969/
★1の立った時間:2009/12/29(火) 21:34:42
2きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2009/12/30(水) 19:42:48 ID:XnzP4Vwf
黒田さんはビビンバをけなしていないと思ったのですが・・・
3支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/12/30(水) 19:43:43 ID:apO3qdGc BE:148365735-2BP(2111)
本国人のビビンバってぐちゃぐちゃに混ぜて生ゴミみたいだよね。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:43:48 ID:2hkBFgMU
劣等感爆発
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:44:12 ID:7mI44z7y
生魚を喰らって喜ぶ民族は猿だけですww
6闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2009/12/30(水) 19:44:42 ID:qjOsG4bn
鮨の起源はウリナラとかほざいてたのはどうなったのだね
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:45:06 ID:jTCgTloi
韓国人に忠告しても恨まれるだけ。わかってて敢えてする黒田さんはそれなりに韓国を愛してるのにね。

一般人は微塵もかかわらぬが吉。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:45:34 ID:x1ZE3ZAD
なにこの低次元な馬鹿
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:45:43 ID:seTjIHdC
【韓国】外交通商部、ビビンバ侮辱の日本極右メディア産経新聞黒田記者を国外退去処分に
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231295197/
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:46:14 ID:rDhiS6YU
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:46:37 ID:cAgq3hFY
文句があるなら海外の朝鮮寿司屋を畳めばええねん
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:47:02 ID:RefS4n0Q
ビビンバ知らん奴があの広告だけ見て食いに行って、
グチャグチャに混ぜたの見たらドン引きするだろうっていう産経の優しさやがな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:47:43 ID:yUq0o8Cv
27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:45:45 ID:7mI44z7y
卑怯な日本民族は出国禁止だねww
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:48:37 ID:Z65/t603
朴李寿司で酢飯使わずに食中毒起こしてりゃ世話ないwww
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:49:52 ID:m0eyRK/F
ビビンバ発言と言うのが、どんな内容か分からんけど、
ビビンバは美味いと思うよ。(個人個人の主観によるが)
いわゆる「原始的」な生活送ってる人々って、
生ものは食わない所が多いけどね。w
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:50:03 ID:p2L9LRwd
あれ?未開で野蛮なはずの寿司の起源は韓国だと主張していたと記憶していますが?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:50:51 ID:uSTy2vz/
>>5
詰まらない奴。

【韓国】 小説家イ・ウェス、黒田ビビンバ侮辱発言に反論「それなら日本の寿司は未開な食べ物^^」★3[12/29]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262105657/637

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2009/12/30(水) 04:26:45 ID:7mI44z7y
生魚を食らうのは野蛮な民族だけですねww
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:51:21 ID:hHnjnpZf
>黒田を韓国の全飲食店で出入り禁止にすべき

よし日本でも朝鮮人の全飲食店で出入り禁止にしようw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:51:38 ID:51YnA3Mj
だったらチャーハンみたいに
最初から混ぜておけばいいじゃん
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:51:57 ID:GjBUI0Ae
じゃあ、寿司食うなよ。
貴重な魚を味のわからないバカが食い散らかして、
そのせいで漁獲高が制限されるのはうんざりだ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:52:09 ID:7mI44z7y
>>13
お前なんか文句あんのか
もんくあんならちんころするから言ってみろww
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:52:45 ID:hHnjnpZf
>>5
ならホンタク食ってるゴキは何だ?www
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:53:34 ID:uSTy2vz/
>>21
早漏症なん?

【韓国】 「早漏症」の有病率が世界一 〜「パリパリ(はやくはやく)」の文化が原因? [10/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256506919/
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:54:36 ID:hHnjnpZf
>>21
このキムチ白丁w
ハングルで書けw

え?分からないから書けない?
お前どこの人間だ?とっとと死ねw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:54:43 ID:rDhiS6YU
>>19
チャーハンは普通に旨い。
飛びぬけて旨いの作ってくれる店があったんだけど…店畳んじゃった。残念。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:54:51 ID:BBEcLB9O
カレーもビビンバも自然に混ぜないで食べるオレこそ誇り高き純血日本人ww
他人が混ぜて食うのでチョン度判定するのが流行りそうだな
27気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 19:55:30 ID:GEPuhr7h
韓国料理=ゴミ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:56:36 ID:rDhiS6YU
>>27
まあ、それは酷いんで事実だけ書いておこうよ。

使いまわしは4回までOK。
名店は床ビッタン肉。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:57:42 ID:+27sRQ/f

在特会に入ろう あと少しでたかり屋と断交  協力してください
30気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 19:57:44 ID:GEPuhr7h
>>21
> ちんこをさらす?
やめとけお前の粗末なちんぽこじゃ帰って物笑いだぞ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:57:46 ID:J2KYzHk8
ぶっちゃけ、ビビンバのあのぐちゃぐちゃ具合は気分が悪くなる
32気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 19:58:53 ID:GEPuhr7h
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 19:59:41 ID:RlUhTIcg
世界でどれだけ人気があるかってのも
文化のバロメータだよね
あと挑戦人には足し算の料理と
引き算の料理の違いって分からないんだろうな
34噛ませ犬9号第2期運用 ◆klbittengk :2009/12/30(水) 20:00:33 ID:9UG55cM6
(U´Д`)ただ魚切って生で食べてるわけじゃないんだからさーw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:01:07 ID:aPYfBsFE
少し前だけど寿司は韓国由来とかいってたような気するが。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:01:29 ID:MU+MAOhK
>>5
世界中でウマイウマイと寿司を食ってるよ
おまえらの崇める白人がなw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:01:53 ID:51YnA3Mj
>>25
チャーハンはシェフが腱鞘炎になるらしいねえ。
まあ本来完成品出してこそ料理でしょ。

日本でも客に作らせるのはB級だしねえ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:02:09 ID:6QQqurju
寿司派欧米でも高級料理、ビビンバはその存在自体知ってる奴少ないだろw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:02:45 ID:rDhiS6YU
>>35
しかし20年前は、完全に馬鹿にしておりましたw
中国朝鮮で冷や飯は、囚人の食べ物って扱いだったし。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:03:24 ID:Km6XPw7U
何ほざこうがかまわんが、同胞に寿司モドキ作るのやめさせろよ。
迷惑だ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:03:50 ID:rDhiS6YU
>>37
B級こそ旨いものの代名詞だと思うんだ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:04:14 ID:TlR6GM21
未開な食べ物という発想が、レベル低いね

果物は未開で、パフェは進歩的な食べ物ってぐらいのレベルだな
43冬はニットでニットウヨク:2009/12/30(水) 20:04:22 ID:qaDoDdjm
>>21
糞チョンはトンスルでも飲んで落ち着け。
44気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:04:44 ID:GEPuhr7h
>>37
最近こんなロボットができて美味いチャーハンが安く作れるとか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/20/news104.html
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:04:49 ID:7mI44z7y
>>36
寿司を世界に広めたのは朝鮮人です
世界の食文化に合わせアレンジして広めました

寿司は朝鮮人が広めた食文化ですww
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:05:56 ID:oUQIfp3d

まだ続くの?

続けるなら、卵がけご飯より美味いビビンバを食わしてみろ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:06:04 ID:7yP+LZ8o
>>45
ビビンバ広めろよw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:06:44 ID:7Qbcp989
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:06:45 ID:rDhiS6YU
>>44
箱型専用機かと思ったら…フライパンの上で調理するロボットかw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:06:46 ID:wm2L4hDV
>>45
似非日本料理じゃなくて韓国料理広めてくれwww
51噛ませ犬9号第2期運用 ◆klbittengk :2009/12/30(水) 20:06:57 ID:9UG55cM6
>>45
(U´Д`)何で朝鮮人が寿司を広めるの?
     なんで韓国料理を広めないの?
     広められるものがないの?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:06:58 ID:uSTy2vz/
>>45
寿司ポリスの出番だな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:07:07 ID:J2KYzHk8
>32
汚ねえ。。。。。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:07:40 ID:rDhiS6YU
>>48
それ…日本発祥の石焼じゃない?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:08:00 ID:Km6XPw7U
>>45
トンスルひろめろよ
56たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:08:09 ID:DHacxvZX BE:239986728-BRZ(11119)
>>34
欧米じゃあまだあるらしいぞ。
日本人だからってぽんと生魚渡して、
「日本人はかぶりついて食うんだろ?見せてくれよ」
って奴。
57気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:08:53 ID:GEPuhr7h
>>49
こっちも
炒め物全般に対応
http://www.mik-net.co.jp/product/robochef.htm
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:08:53 ID:yUq0o8Cv
>>45
なンで朝鮮人が日本料理を広めるンだよ。
そンな暇があったら朝鮮料理を広めろよ。
59噛ませ犬9号第2期運用 ◆klbittengk :2009/12/30(水) 20:09:02 ID:9UG55cM6
>>56
(U´Д`)なんと言う誤解w
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:09:13 ID:7mI44z7y
>>47
菜食主義者が欧米に増えたらビビンバが広まります
健康的でも野菜だけの料理はインパクト薄いですから

朝鮮料理は誰も真似のできない究極の料理ですww
61 ̄V ̄Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 20:09:40 ID:1jfNGwcf
    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>;
    ;(6    9:   
   :ム__)__)
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:10:09 ID:WJe0qJtd
>>37
客に作らせる場合もあるのってお好み焼きくらいじゃね
あとラーメンのトッピングくらいか、どっちみちたしかにB級だわなぁ

チョン料理はあくまでB級として売り出せばいいのにって意見はよく見るし賛成なんだが
あれをチョンどもは見下してるとか思ってそうだよな
日本人にしてみたら京懐石や寿司が上でお好み焼きが下、なんて序列はあんまないのに
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:10:10 ID:6QQqurju
>>45
それが何?朝鮮人ならキムチでも広めれば良かったのにw
わざわざ日本の為に働いてくれてありがとう。
朝鮮人って属国根性みたいのがあるんだなw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:10:18 ID:hHnjnpZf
>>40
チョンは文句ばっか言うくせにやってることは、
日本人に成りすまして朝鮮人だということを偽っての商売ばっかだしなw

基本、嘘吐きしかいないw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:10:19 ID:uSTy2vz/
>>60
お前のは、肉無しか?
66噛ませ犬9号第2期運用 ◆klbittengk :2009/12/30(水) 20:10:19 ID:9UG55cM6
>>60
(U´Д`)じゃあ菜食主義者を増やす努力をしたらどうだ?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:10:38 ID:MU+MAOhK
>>60
だからよ、寿司は欧米人の食生活そのものを変えたんだけど?w
ビビンバにそれができるとでも?w
68気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:10:42 ID:GEPuhr7h
>>45は、似非和食韓国人料理(のようなもの)人に対する皮肉だと思うんだ…
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:10:51 ID:aPYfBsFE
有名になると武道であろうが食事であろうが自国由来にしたがる人々
だから、ほっときゃええんじゃないかw。ちょっと批判されると
ヒステリックに吼えるし。馬鹿だな朝鮮族はw。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:11:18 ID:Km6XPw7U
>>62
チョン公としては京懐石みたいな扱いにしてほしいんだろうなw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:11:33 ID:i1Ewzg/b
>>54
石焼ビビンパは通常、
「山菜入りチャーハンをその場で調理
あのオコゲのおいしさは異常」

という食いもんだから
日本では韓国というよりエスニック料理の分類だよな♪
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:11:47 ID:hHnjnpZf
>>45
さすがチョン。臭ぇwww
ああ、朝鮮人と名乗ると客が来ないから名乗れませんか?そうですか?www

とっとと死ねw
73たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:11:47 ID:DHacxvZX BE:404975693-BRZ(11119)
>>59
頭に来た日本人がその場で捌いて食わせたら驚かれたって話もある。
俺も包丁あったらその場で捌くな、きっとw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:12:12 ID:rDhiS6YU
>>66
菜食主義って、宗教にもよるけど普通に広まってるよ。日本じゃ感じにくいだろうけど。
で、豆中心になるから、いなりずしが好評だったりするw
75噛ませ犬9号第2期運用 ◆klbittengk :2009/12/30(水) 20:12:46 ID:9UG55cM6
>>73
(U´Д`)私もそうするw
76たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:12:49 ID:DHacxvZX BE:599964285-BRZ(11119)
>>70
野菜やキノコを生で出してるうちは無理だろうなぁ。
懐石なんて技巧の極致だし。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:12:51 ID:7mI44z7y
>>50
>>51
>>52
>>55
>>58
日本人は米と生魚の組み合しか発明してません
朝鮮人は創作寿司で世界に勝ったのです

世界で通用する寿司は朝鮮人が開発したものですww
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:13:01 ID:jPjJXM+D
ビビンバは不味くはないんだよ。
ただ、積極的に食べたいかと聞かれれば、
それほどのものでもないが

問題なのは、ビビンバを掻き混ぜてウンコ色にして食べる食べ方だ。

79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:13:16 ID:yUq0o8Cv
60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:09:13 ID:7mI44z7y

>健康的でも野菜だけの料理はインパクト薄いですから



そォかい、そりゃよかったな。


…でこれはなンだ?
http://www.regway.net/2008/05/08/pe_menu1.jpg
http://www.regway.net/2008/05/08/pe_menu2.jpg
80気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:13:26 ID:GEPuhr7h
>>71
石焼きビビンバは、カレーやオムライス同様日本で魔改造した料理だと思う。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:13:31 ID:MU+MAOhK
>>74
味噌とか醤油とか豆腐とか売れそうだね
82たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:14:14 ID:DHacxvZX BE:479972148-BRZ(11119)
>>77
ん?
今日のダメな子は君?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:14:16 ID:6QQqurju
>>77
その創作寿司って例えば何?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:14:16 ID:uSTy2vz/
>>77
もう少し具体的に写真でも添えて紹介してみろ?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:14:17 ID:MU+MAOhK
>>77
具体的に上げてみろよw
その寿司をよw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:14:19 ID:nhtmbfN/
ビビンバは、10年後には必ず
原始状態を脱皮出来ない未開な食べ物に追いつきます!
87噛ませ犬9号第2期運用 ◆klbittengk :2009/12/30(水) 20:14:47 ID:9UG55cM6
>>74
(U´Д`)だって広まってないみたいな言い方するんだものあの朝鮮人w

>>77
(U´Д`)で、何で韓国料理を広めないの?
     広められるものがないの?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:15:02 ID:aPYfBsFE
イエスキリストも朝鮮由来だし。日本文化も朝鮮由来だし。
あと何かあったけ朝鮮族が自国由来にしてるものって?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:15:02 ID:7mI44z7y
>>67
寿司はビビンバを広める方便に過ぎません
欧米人の肉食を辞めさせるのは朝鮮人の使命です

日本人は朝鮮人の背中を見て成長して下さいww
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:15:07 ID:i1Ewzg/b
>>77
その創作寿司とか見せて貰おうじゃないか。




でも「創作寿司」=「エセ寿司」だよなw
91たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:15:18 ID:DHacxvZX BE:239985582-BRZ(11119)
>>78
クッパは結構好きよ。
テグタンクッパとか二日酔いの日とか旨かったぞ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:15:26 ID:yUq0o8Cv
>日本人は米と生魚の組み合しか発明してません
>朝鮮人は創作寿司で世界に勝ったのです



稲荷寿司やかっぱ巻き、太巻き、笹寿司すら知らないねェのか。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:15:31 ID:rDhiS6YU
>>81
うん、Tofuハンバーグなんか有名だね。
朝鮮式や中国式の発音ではなく、「日本語のTofu」が世界標準になってる。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:15:44 ID:WJe0qJtd
>>73
韓国人に犬をぽんと渡して食ってみろよつったら
その場で犬を捌くんじゃなく西洋人のほうを捌くんだろな、包丁じゃなくてバールとかで
95噛ませ犬9号第2期運用 ◆klbittengk :2009/12/30(水) 20:15:47 ID:9UG55cM6
>>89
(U´Д`)誰もそんな使命背負わせていませんが
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:15:51 ID:uSTy2vz/
>>89
寿司とビビンバの共通点を挙げてみろ?
97気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:15:55 ID:GEPuhr7h
>>81
日本食ブームは、穀物メジャーが仕掛けた罠
と言ってみる(w
98たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:16:01 ID:DHacxvZX BE:359978483-BRZ(11119)
>>88
ビックバン。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:16:03 ID:TDazw7AH
>>77
頑張って釣ってくれ。
CSで再放送してるゲームセンターCX24時間にもちょっと飽きたんだw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:16:07 ID:VNkHarZ7
>>89
どうやったらまったく異なる料理を広めることが出来るのか聞きたい物だが?
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:16:26 ID:wm2L4hDV
>>92
>日本人は米と生魚の組み合しか発明してません
って言ってる時点で本物の寿司というものを知らないという事を白状してるじゃないか
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:16:35 ID:i1Ewzg/b
>>89
>欧米人の肉食を辞めさせるのは朝鮮人の使命です

えーーーーー、
韓国料理の雄「焼肉」はどうすんのーーーーw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:16:39 ID:XJaCQpcO
>産経新聞ソウル支局長、黒田勝弘氏

他国の食文化をバカにするなんて
絶対にしたらダメなのにコイツはアホかw

日本の恥だわ
104たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:16:41 ID:DHacxvZX BE:149991825-BRZ(11119)
>>96
米。
105気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:17:12 ID:GEPuhr7h
>>102
あれも日本発
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:17:18 ID:uSTy2vz/
>>104
・・・頭にはよぎりましたよ・・・
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:17:26 ID:MU+MAOhK
>>93
味噌も醤油も豆腐も中国起源だけど
日本が完全にお株を奪っちゃったねえ
108たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:17:31 ID:DHacxvZX BE:179989834-BRZ(11119)
>>103
元記事読んで見たら?
読まずに言ってるのなら馬鹿は君のほうだ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:17:50 ID:7mI44z7y
>>83
カリフォルニアロールは代表的な料理です
具材はビビンバにも由来する健康志向にまとめました

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:California_roll_with_tobiko.jpg
どう見てもビビンバですありがとうございましたww
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:18:01 ID:vptg0y0o
不味そうな餌にくいついちゃってw
皆、そんなに飢えてるのか?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:18:18 ID:gYweRrms
今回の騒動をみて、
カンコク人って文章の読解力がpoorなんだなーとホトホト痛感しちゃったね。
マジです
112気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:18:22 ID:GEPuhr7h
>>107
まあ中華圏には、ジャンがあるし
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:18:30 ID:VNkHarZ7
>>103
そもそもそんなことを一言も言っていないのに勝手に行間を読んで勝手に火病を起こすのは奴らの得意技だが
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:18:33 ID:6QQqurju
なんだ結局、朝鮮人が日本の文化に寄生して文化を広めてますって
言いたいのか、つくづく見下げ果てた民族だなw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:18:39 ID:MU+MAOhK
>>103
原文読んだかい?
ビビンバをマジェマジェするのキモイとしか書いてないぜ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:19:03 ID:XJaCQpcO
>産経新聞ソウル支局長、黒田勝弘氏

コイツは恥ずかしいから
日本に帰ってくんな!!!!!
117たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:19:24 ID:DHacxvZX BE:119993524-BRZ(11119)
>>109
カルフォルニアロールを最初につくったのは、東京五輪の時の選手村(ホテル)の日本人シェフのはず。
118気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:19:34 ID:GEPuhr7h
>>103
俺は、マジェマジェしないビビンパが食いたいのだが?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:19:43 ID:uSTy2vz/
>>109
アレが、ビビンバに見えるとなると・・・頭と目とその他モロモロが壊れています。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:20:14 ID:VNkHarZ7
>>109
いや、画像見れないし。後カリフォルニアロールとビビンバって似ていないし
121噛ませ犬9号第2期運用 ◆klbittengk :2009/12/30(水) 20:20:14 ID:9UG55cM6
(U´Д`)カリフォルニアロール発明したのって日本人だった記憶があるのだけれど
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:20:23 ID:vptg0y0o
>>103
汚らしいものを汚らしいと言うのは問題ないな。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:20:44 ID:wm2L4hDV
>>115
そんなことすら書いてないだろ
広告と実際に食べる状態のギャップに引かれないだろうか、と書いてあるだけ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:20:46 ID:MU+MAOhK
>>109
>1963年、ロサンゼルスのリトル東京に開店した「東京会館」(1998年に閉店)の
>スシ・バーにおいて、寿司職人・真下一郎(ました いちろう)が
>タラバガニの脚とアボカドをマヨネーズであえた巻きずしを考案したのが始まりとされる。
>また、海苔を内側に巻く作り方は、米国人が海苔を気味悪がって剥して食べている姿を見た同店の職人が考案したものとされている[1]。

死ね、豚w
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:20:49 ID:J2KYzHk8
>109
さすが息をするようにウソを吐く民族w
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:21:13 ID:i1Ewzg/b
>>116
東亜+の先達つーか100歩先行ってる方ですぜ?
韓国の永住権取る人って黒田さんじゃないかなw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:21:16 ID:rDhiS6YU
>>117
よし八のマスターだね。
朝鮮人なんか関係ないもんね。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:21:22 ID:jPjJXM+D
>>91
クッパもタイ料理です、とか言われれば素直に食べてもいいが…

あと、ソウロンタンとか言うオカユみたいなものも
悪いものではなかったが、
トイレで手を洗わない料理人に作られたものだと、ちょっと
129たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:21:24 ID:DHacxvZX BE:629962676-BRZ(11119)
>>121
今日の寝る前にやるIDの数だけ腹筋健康法はちょっときつめだな。
130気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:21:38 ID:GEPuhr7h
>>116
壁打ちには、アンカーやらないぞ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:21:50 ID:vptg0y0o
ビビンバとカリフォルニアロールの共通点って米と海苔ぐらいかw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:21:54 ID:MU+MAOhK
>>116
よう糞チョン、図星突かれて悔しいのうw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:22:12 ID:6QQqurju
>>109
カリフォルニア・ロールは残念ながら日本人が作ったものです。
134噛ませ犬9号第2期運用 ◆klbittengk :2009/12/30(水) 20:22:13 ID:9UG55cM6
>>129
(U´Д`)やらねーよ
     明日11時から葉書をわしゃわしゃする仕事なのにwww
135たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:22:42 ID:DHacxvZX BE:599964285-BRZ(11119)
>>127
逆輸入ぼ代表みたいな寿司だけど、大本は外人も食べられる寿司として日本人が頑張って作ったんだよな。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:23:09 ID:r08r6fZw
こういうことに目くじら立てる韓国人がおかしい
自分らの食文化に劣等感持ってる証拠
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:23:14 ID:J2KYzHk8
そもそも巻き寿司用の海苔すら作れないだろ。朝鮮人は
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:23:21 ID:VNkHarZ7
次に彼は「室はカリフォルニアロールを開発したのは在日朝鮮人だった」という!
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:23:38 ID:mlHwnvLY
>>80
検索したら韓国にも石焼発祥の店があってワロタ。
140たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:23:42 ID:DHacxvZX BE:179989643-BRZ(11119)
>>134
9回55回6回だから10分ちょいで終わる。
ガンバ!
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:23:52 ID:7mI44z7y
>>117
>>121
>>124
>>125
朝鮮半島発祥とは言ってないだろ
日本にいる朝鮮人が考案したんだぞ

真実の歴史を捏造するなよww
142 ̄V ̄Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 20:23:59 ID:1jfNGwcf
       ∧_∧。゚
    ⊂<゚`Д´゚ヽ>゚ 
.     ヽ ⊂ )  <釣れたニダ
     (⌒) |
        三 `J
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:24:36 ID:GVw4z6Mo
つーか、そうだね!うんうん。っておこうよ!

相手にすっと面倒だし、下手に理解されっとマグロみたくこっちに回って来なくなりそうだし。

焼肉とビビンバとキムチしか無い人なんざ放っといて、勝手に旨い物食おうよ。
144気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:24:39 ID:GEPuhr7h
>>141
豆か?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:24:44 ID:rDhiS6YU
>>141
よし八のマスターに聞いてみな。屑メンチ。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:24:59 ID:J2KYzHk8
困窮時の在日認定は様式美だなww
147噛ませ犬9号第2期運用 ◆klbittengk :2009/12/30(水) 20:25:04 ID:9UG55cM6
>>140
(U´Д`)やらないっつってんだお!

>>141
(U´Д`)じゃあ真実であるということを証明するために
     開発者が朝鮮人である物的証拠をだせ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:25:06 ID:VNkHarZ7
>>141
そのソースは?

後、お前がそう言うと思っていたんだ
149たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:25:06 ID:DHacxvZX BE:359978483-BRZ(11119)
>>137
韓国海苔が一般化したのはせいぜいここ20年。
海苔の味がカッスカスだからゴマ油と塩で誤魔化しただけ。
150試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/12/30(水) 20:25:13 ID:TWPbH440
ん〜様式美
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:25:33 ID:MU+MAOhK
>>141
>>138
素晴らしいw
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:26:07 ID:uSTy2vz/
>>141
お馬鹿さんですね。

世界で通用する寿司は朝鮮人が開発したものですww

その創作寿司って例えば何?

カリフォルニアロールは代表的な料理です
153コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 20:26:15 ID:80uEH8LA
美味しい寿司を食べたいです
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:26:24 ID:vptg0y0o
>>141
やる気無いだろ、このチョンw
155たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:26:25 ID:DHacxvZX BE:299982454-BRZ(11119)
>>141
東京五輪の時のシェフに朝鮮人がいたってんなら実名出してみろ。

>>147
テレ屋さんなんだから、もう!
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:26:34 ID:i1Ewzg/b
>>141
>日本にいる朝鮮人

カルフォルニア・ロールってわざわざ付けてる意味は?w
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:26:44 ID:1WhJHiCe
韓国人は>>109みたいな無知ばかり
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:26:45 ID:rDhiS6YU
>>153
私のお稲荷さんなら…。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:27:06 ID:VNkHarZ7
次の予想はちょっと難易度が高いぞ

あと30分以内に「正論を言っているのに罵倒しか返ってこない。すこしは勉強してこい」と言って逃走をする
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:27:12 ID:7mI44z7y
>>145
迫害を恐れ自ら朝鮮人ですと名乗るのも愚かです
賢明に賢く生きるのが朝鮮人です

誠意あふれる対応は朝鮮人以外ありえませんww
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:27:22 ID:+27sRQ/f

「パチンコ 朝鮮」を教える(検索させる)のが一番効果があるだろうけど、
中毒者には聞かないだろうから、競馬か、競艇、宝くじなんかに流せれば・・・

この動画をどんどん広めよう 見せよう 在特会に入ろう
http://www.youtube.com/watch?v=3ho2xFwCaRU
162気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:27:24 ID:GEPuhr7h
>>141
朝鮮人が厳しい職人の修行に耐えられると思えない
希少種なら名前が残るし
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:27:32 ID:uSTy2vz/
>>158
・・・・・
164 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 20:27:38 ID:haJ1LlX4 BE:68493773-2BP(3072)
>>156
コリア・ロールじゃ辛そうだから
165たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:27:45 ID:DHacxvZX BE:314982037-BRZ(11119)
>>153
ぬこと親友になってみたらどうだろう?
166うるま ◆AQUA..P.kM :2009/12/30(水) 20:27:59 ID:w33rBz0X
御飯を食べながら
ここにいる朝鮮人が火病るのを見ると
食が進みますねw

面白いから朝鮮人はもっと火病りなさい
167噛ませ犬9号第2期運用 ◆klbittengk :2009/12/30(水) 20:28:02 ID:9UG55cM6
>>155
     サテライヌビーム                .∧_∧
(U´Д`) ☆                 ∩#`Д´>'')アイゴー
                       ヽ    ノ
☆の右をダブルクリックするとサテライヌビームが出るぞ

注)設定とか環境のせいで正常にサテライヌビームしないときがあります

>>160
(U´Д`)お前の想像はどうでもいいから証拠もってこい
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:28:13 ID:Km6XPw7U
>>164
まあ、コリアロールじゃ誰も食べん罠w
169白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 20:28:15 ID:/uF4VMnB
>>147

なでなで・・・・・・
170気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:28:17 ID:GEPuhr7h
>>153
ねこ嬢におごれば…
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:28:21 ID:VNkHarZ7
>>160
それはただの思いこみじゃないか?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:28:31 ID:rDhiS6YU
>>160
ほれ、店の連絡先だ。
http://r.gnavi.co.jp/f318900/

電話して聞いてみな。
173 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 20:28:30 ID:haJ1LlX4 BE:65232645-2BP(3072)
>>157
適当なことを堂々と言い切るからタチ悪いんだよな。
知らない人なら騙される、
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:28:37 ID:6QQqurju
カルフォルニア・ロールって言うと思ってたよw
175コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 20:28:39 ID:80uEH8LA
>>158
おい

>>165
それでもむりっしょw
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:28:40 ID:uSTy2vz/
>>160
>迫害を恐れ自ら朝鮮人ですと名乗るのも愚かです

日本語として、オカシイぞ?
177たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:28:44 ID:DHacxvZX BE:839950087-BRZ(11119)
>>164
わさびの代わりにコチジャンはデフォと見た。
178胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2009/12/30(水) 20:28:46 ID:ocrtS/8u
>>158
美味しいお稲荷さんが頂けると聞いて飛んでまいりました( ´・ω・)
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:29:01 ID:2hkBFgMU
寿司もマドンナもビートルズもモーツァルトも韓国起源
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:29:10 ID:VxS+RM6N
>>160
誠意があるのに

自国(朝鮮)でも、日本でも迫害される朝鮮人ってww

どこが賢明なのwww





181コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 20:29:25 ID:80uEH8LA
>>170
ウリが奢るんですねw
182白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 20:29:30 ID:/uF4VMnB
>>175

食いちぎってやるのす!!wwww
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:29:36 ID:rDhiS6YU
なんだよー。
お稲荷さんもらいすぎて困ってるから書いたのにw
184たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:29:37 ID:DHacxvZX BE:179990126-BRZ(11119)
>>169
お父さん!なんかおっきくなった!
185 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 20:30:06 ID:haJ1LlX4 BE:88064339-2BP(3072)
>>177
・酢飯じゃない
・韓国のり
・ごま油使用
だな。きっと。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:30:24 ID:yUq0o8Cv
>>124は日本人の捏造ニダという言い訳は通用しねェぞ。
http://en.wikipedia.org/wiki/California_roll


In the 1960s, Los Angeles became the entry point for sushi chefs from Japan seeking to make their fortune in the United States.
The Tokyo Kaikan restaurant then featured one of the first sushi bars in Los Angeles.
Ichiro Mashita, a sushi chef at the Kaikan,
began substituting avocado for tuna (toro) and after further experimentation, the California roll was born.
(The date is often given as the early 1970s in other sources.)

Mashita realized the oily texture of avocado was a perfect substitute for toro.
Traditionally sushi rolls are wrapped with nori on the outside.
But Mashita also eventually made the roll "inside-out", i.e. uramaki, because Americans did not like seeing and chewing the nori on the outside of the roll.

After becoming a favorite in southern California it eventually became popular all across the United States by the 1980s.
The roll contributed to sushi's growing popularity in the United States by easing diners into more exotic sushi options.
Sushi chefs have since devised many kinds of rolls, beyond simple variations of the California roll.
Many sushi restaurants in North America now feature a menu of such rolls.
187コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 20:30:42 ID:80uEH8LA
>>182
いらんww
188噛ませ犬9号第2期運用 ◆klbittengk :2009/12/30(水) 20:30:47 ID:9UG55cM6
>>169
(U´Д`)わふわふ

(U´Д`)まったく、寿司が食べたくなったじゃないか
189胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2009/12/30(水) 20:31:02 ID:ocrtS/8u
>>184

    / ̄ ̄ヽ、
   /  ●/  ̄ ̄~ヽ
  /  /// ト、.,..    \. 
 =彳      \\    ヽ いやらしい・・・
,          \\  |
         /⌒ヽ ヽ  |
        /   | |  /
      ./     ヽ|/
      l
190支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/12/30(水) 20:31:03 ID:apO3qdGc BE:178038263-2BP(2111)
>>177
ガリの代わりにキムチ。
191たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:31:07 ID:DHacxvZX BE:839950087-BRZ(11119)
>>185
んで、中の具はもやしとか人参とかほうれん草の温野菜だな。
192 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 20:31:14 ID:haJ1LlX4 BE:136987676-2BP(3072)
次は「真下一郎は在日同胞」と言う。
193白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 20:31:16 ID:/uF4VMnB
>>185

素飯と区別ができないのでしょう
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:31:23 ID:y2sJGtgt
>>141
カリフォルニアロールの元は裏巻きって言う戦前からある江戸前の伝統的技法だw
それをソースと使う中を現地食品使って作ったものなんだよ。

チョンがどう言おうと、伝統的な寿司の技法そのものw
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:31:28 ID:VxS+RM6N
朝鮮語って、論理を組み立てられない言語だよな。

だから、朝鮮人って、論理が飛躍するんだろうなw

196噛ませ犬9号第2期運用 ◆klbittengk :2009/12/30(水) 20:31:47 ID:9UG55cM6
>>192
(U´Д`)それもう言ってね?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:32:02 ID:6QQqurju
寿司は韓国人が広めたと言う前に、自分の国の料理を世界に広める為に
頑張ればいいのに、他国の料理にまで寄生しなきゃ自分のアイデンティティー
を保てないなんて、哀れすぎるw
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:32:19 ID:wm2L4hDV
>>185
韓国海苔を手巻き寿司やおにぎりに使うのは本当にやめて欲しい
手がベタベタになる
199たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:32:21 ID:DHacxvZX BE:119993142-BRZ(11119)
>>188
新潟県民は大晦日は家族でお寿司と決まってますので、明日はお寿司。

>>189
さすがは東亜三大エロコテ。
200Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 20:32:27 ID:1jfNGwcf
>>195
飛躍ってか地中深く潜行してる
201気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:33:13 ID:GEPuhr7h
>>186
韓国人が発明したなら韓国語の紹介があってもいいのにな(w
こういう所で嘘がばれる。
202たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:33:17 ID:DHacxvZX BE:734956477-BRZ(11119)
>>190
後はカクテキだなw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:33:20 ID:VxS+RM6N
>>197
属国民族ですからね。

自分で、独立したこと無いwww
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:33:27 ID:TDazw7AH
だめだ、ホロン部が詰まらん…

仕方ないから「けいおん」の律っちゃんの可愛さを語るスレにでもしてくれ。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:33:28 ID:HLPPJw/w


ビビンバってゲロ飯に見えるって見たまんまじゃないか
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:33:32 ID:WJe0qJtd
>>70
まぁチョン料理は日本みたいなバリエーションないから
ひとつがB級認定されるとチョン料理全体がB級ってことになりかねんからなぁ…

>>78
おれもビビンバって嫌いじゃないんだけど
他のメニューがイマイチだったらビビンバ食うよって程度の話なんだよな
207噛ませ犬9号第2期運用 ◆klbittengk :2009/12/30(水) 20:33:36 ID:9UG55cM6
>>199
(U´Д`)今新潟人に聞いてみたら「そんな事実はない」と
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:34:02 ID:x3bRGyuI
まあ「混ぜごはん」なんだから、混ぜないってのは、かえって変なんだけどね。
209うるま ◆AQUA..P.kM :2009/12/30(水) 20:34:03 ID:w33rBz0X
>>195
学問書が自国語ではなく
英語ばかりというのもうなずけますw
210たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:34:18 ID:DHacxvZX BE:209988427-BRZ(11119)
>>207
いやいや、これは本当に一般的よ?
211白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 20:34:29 ID:/uF4VMnB
>>198

何の為に海苔を使うのか! 海苔を役割を意味無しにしている
212胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2009/12/30(水) 20:34:59 ID:ocrtS/8u
>>206
私はビビンバは好きなのですがねぇ( ´・ω・)
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:35:02 ID:yUq0o8Cv
>>210
ちらし寿司ってオチだろ?
214たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:35:03 ID:DHacxvZX BE:959942988-BRZ(11119)
>>208
混ぜる前を綺麗に見せるからそのギャップって言ってるだけなのにな。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:35:08 ID:rDhiS6YU
>>207
家によるんじゃないかなー。
うちの実家も寿司を用意するわ。
…で、ご飯があまったからって稲荷を作りすぎて、私んとこへw
216噛ませ犬9号第2期運用 ◆klbittengk :2009/12/30(水) 20:35:14 ID:9UG55cM6
>>210
(U´Д`)てことは地域の違いなのかしらー?
217気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:35:16 ID:GEPuhr7h
>>210
山ひとつ越えれば別世界なんてアスラン・ザラ
218白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 20:35:28 ID:/uF4VMnB
>>210

蕎麦は食べないの?
それとも蕎麦寿司?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:35:36 ID:+27sRQ/f

「パチンコ 朝鮮」を教える(検索させる)のが一番効果があるだろうけど、
中毒者には聞かないだろうから、競馬か、競艇、宝くじなんかに流せれば・・・

この動画をどんどん広めよう 見せよう 在特会に入ろう
http://www.youtube.com/watch?v=3ho2xFwCaRU
220支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/12/30(水) 20:35:39 ID:apO3qdGc BE:415422476-2BP(2111)
>>206
代表的な料理は?と聞かれてブテ(部隊)チゲと言いかねない国ですから・・・w
221 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 20:35:44 ID:haJ1LlX4 BE:45663427-2BP(3072)
>>207
新潟つっても広いからなぁ。

ちなみにウチの地方では歳取り魚として「メヌケガレイ」ってのを食うんだが、この時期ムチャクチャ高い。
100グラム500円とかで、一切れ2000円とかだぜ。流石に買えんかったから代わりに毛蟹買ってきた。
222たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:35:45 ID:DHacxvZX BE:89995032-BRZ(11119)
>>213
むしろちらし寿司を食う家庭の方が見つからない。
223三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2 :2009/12/30(水) 20:36:09 ID:OdIkAJcQ
>>199
>東亜三大エロコテ。

他の二人は誰か気になりますねぇ
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:36:22 ID:rDhiS6YU
>>218
普通のご飯と、年越しそばは別ー。
225たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:36:26 ID:DHacxvZX BE:314981273-BRZ(11119)
>>218
夕食が寿司で夜食が蕎麦って感じ。
226支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/12/30(水) 20:36:30 ID:apO3qdGc BE:415422667-2BP(2111)
>>216
上中下越で文化が違うのかも知れませんね。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:36:39 ID:jPjJXM+D
最近、豆腐料理を韓国風だといって出す隠れザイニチの店があるが
あまりに韓国を前面に出しすぎて痛々しい
味は、シロウトに毛の生えた、単価高めの創作料理
わざわざ、行くほどでもない


すっかり固まらない豆腐料理なら沖縄にもありますから
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:37:06 ID:VxS+RM6N
朝鮮のりは味付けのりのパクリでしょw

だいたい、朝鮮のパクリ伝統は、朝鮮併時に教えてやったものばかりだよ。

229たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:37:06 ID:DHacxvZX BE:809951696-BRZ(11119)
>>221
あら?
3Aさんは新潟県民?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:37:18 ID:wm2L4hDV
>>208
混ぜ混ぜならまだしも韓国の作法はマジェマジェだからなぁ
それにしてもマジェマジェでしっかり意味が通じるって日本語は便利だ
231噛ませ犬9号第2期運用 ◆klbittengk :2009/12/30(水) 20:37:21 ID:9UG55cM6
>>215
(U^ω^)おなかすいてきたお

>>221
(U´Д`)毛蟹いいなあw


(U´Д`)ちょっとおよばれ
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:37:33 ID:rDhiS6YU
>>225
そうそう。ちなみに兵庫どす。
233 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 20:37:41 ID:haJ1LlX4 BE:264190199-2BP(3072)
>>229
いや、宮城。紛らわしくてごめん。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:37:43 ID:yUq0o8Cv
>>227
韓国の豆腐料理って「ちりとてちん」みたいなブツのような気がする。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:38:02 ID:uSTy2vz/
そもそも、朝鮮半島で米がたくさん食べられるようになったのは、
日本が寒冷地仕様の稲を植えたからじゃん。
100年にも満たない。
その朝鮮人が米料理を誇るってどういうこと?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:38:13 ID:CvJyLvJL
チョン料理にも刺身が無かったか?
日本の真似したのに伝統料理と強弁してる偽者刺身がさw
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:38:28 ID:7Qbcp989
おっ、おめさんがたどこのしょだ?
238白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 20:38:37 ID:/uF4VMnB
>>207 >>221

こういう風習の時は、県単位じゃなく、昔の国単位ぐらいで考えないとダメだよ
239たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:38:51 ID:DHacxvZX BE:839950087-BRZ(11119)
>>223
拓也さんとぱぱ。
東亜の冷静沈着エロ大臣こと〆(-_-)を加えて四天王。
240三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2 :2009/12/30(水) 20:39:01 ID:OdIkAJcQ
>>235
100年も維持出来れば、伝統と誇っても良いじゃないですか。

数百年維持してる国が異常なだけです。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:39:11 ID:6QQqurju
混ぜて、背をかがめて犬みたいに食うのがビビンバの正しい食べ方。
242腐号汎用人型決戦兵器 ◆rtT/z2Wpgo :2009/12/30(水) 20:39:26 ID:82vqOFbd
>>227
混ぜて食べなければダウトって事で良いと思う。


韓国人は、お子様ランチのハンバーグとチキンライスとナポリタンとプリンとおもちゃも混ぜるのかな?
243三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2 :2009/12/30(水) 20:39:34 ID:OdIkAJcQ
>>239
メモメモ...
244 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 20:40:17 ID:haJ1LlX4 BE:52186728-2BP(3072)
>>240
ナニコレ珍百景見てたけど、普通の一般人の家に樹齢500年の松とかあんだもんなぁ。
しかも天然記念物とかでも無くて普通に。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:40:25 ID:uSTy2vz/
>>234
>韓国の豆腐料理

豆腐を作るにはニガリが必要ですが、ニガリは塩を作るときの副産物です。
朝鮮人は塩を作ってはいけなかったような記憶が有ります。

つまり、豆腐料理は出来ないんじゃないかと・・・
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:40:45 ID:jPjJXM+D
>>234
チゲ鍋料理のようだがネツゾウ宮廷料理のようでもあり、謎
247たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:40:56 ID:DHacxvZX BE:299982645-BRZ(11119)
>>237
おらごだばにいがだのほうだ。
248 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 20:41:03 ID:haJ1LlX4 BE:58710029-2BP(3072)
>>242
ああ、だから最近は「おもちゃは引換券でレジで交換」って店が多いのか。
249白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 20:41:09 ID:/uF4VMnB
>>231

毛蟹美味しいよ!
バイト代入る頃には少し値が下がってると思うので、
1杯か2杯買って、家族で食べれば?
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:41:33 ID:VxS+RM6N
パクリをパクリで押し通すのがシナ

パクリをウリナラ起源で押し通すのがチョン

パクらず、独自文化にするのが日本

251子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/30(水) 20:41:38 ID:C8s+/+3Q BE:1043658836-2BP(1234)
カリフォルニアロールはアメリカでお店やってる日本人の寿司職人の創作だね

なんか嘘広めようとしてるのがいるね
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:41:43 ID:yUq0o8Cv
>>245
ああ、宗主国に製塩を禁止されていたんだっけ。
253たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:42:02 ID:DHacxvZX BE:179989643-BRZ(11119)
>>244
管理してるのがおばあちゃん一人ってやつだな。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:42:09 ID:rDhiS6YU
しかし、寿司の一番の楽しみは大根のけん。
これをわさびたっぷりの刺身醤油でいただくのがうれしい。
いーじゃねーか。好きなもんは好きなんだからw
255 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 20:42:33 ID:haJ1LlX4 BE:19570223-2BP(3072)
>>249
今日買ってきたのはちょっと小ぶりだけど一杯1000円だって。
安くて旨くて、ほんと毛蟹はカニの王様だぜ。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:42:49 ID:7Qbcp989
>>247
そせば、うえのほぉ〜だろ?
257気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:43:02 ID:GEPuhr7h
>>249
肉の味なら毛ガニ
味噌のうまさならズワイ
ボリュームならタラバ

と言うそうで
258みすみ ◆lSDIc833F6 :2009/12/30(水) 20:43:05 ID:EHR0VZGS BE:357900555-PLT(13346)
>>251
結構昔の話なのにね♪

もふもふしちゃうぞ♪
259三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2 :2009/12/30(水) 20:43:19 ID:OdIkAJcQ
>>244
異常ですよねぇ

まぁどんな伝統や古木も、初めは創作料理であり若木だったわけで。
最初から洗練されてたわけでも無い。

寿司なんて、日本料理の中でも新参の部類…なのがおかしいのか?
260たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:43:22 ID:DHacxvZX BE:269984063-BRZ(11119)
>>251
嘘をつくが早いか全否定入って、速攻在日認定で誤魔化そうとしたダメな子ならいた。
261 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 20:43:22 ID:haJ1LlX4 BE:88063193-2BP(3072)
>>253
そそ。
って、出演者か?(W
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:43:28 ID:t7qfLvlX
日本人がフランス料理とかイタリア料理を本国に修業に行って日本で店を持つって
結構あるけど、フランス人やイタリア人が和食の修行をして自国に戻って和食の
料亭を開くって聞いたことあるか?あっても相当珍しいと思うんだが・・・
和食人気があるとかいっても、自分たちで作って広めたいっていうほどじゃないってことだろ
ホントは和食なんて大してうまくないと思っているんだよ
未開の食べ物だしな
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:43:33 ID:UbVtjYay
ビビンバの生卵って日本の影響と思っていたのだが
実際はどうなんだろう?
264白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 20:43:38 ID:/uF4VMnB
>>252

多分、禁止されてなくても、あの国じゃ良質の塩作るのは無理かと?
・・・気候的にかなり不利な上に、そこら中禿山で燃料に乏しい
265子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/30(水) 20:43:54 ID:C8s+/+3Q BE:4174632689-2BP(1234)
>>239
エロコテ団メンバーが一人も含まれてない…
266みすみ ◆lSDIc833F6 :2009/12/30(水) 20:43:56 ID:EHR0VZGS BE:458112948-PLT(13346)
>>257
アオリイカも美味しいよ☆
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:43:59 ID:yUq0o8Cv
毛蟹は食べた事ないな、ズワイガニは大量に水揚げされるから食べる機会は多いけど。
268コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 20:44:12 ID:80uEH8LA
>>257
上海カニは?
269たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:44:18 ID:DHacxvZX BE:359979146-BRZ(11119)
>>256
んだ、隣の県いわれでやまがたでこだえるほうだ。
270気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:44:44 ID:GEPuhr7h
>>268
すまん知らない
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:44:56 ID:uSTy2vz/
>>262
日本料理の材料や技法をフランス料理に反映しているけど?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:44:58 ID:ygwL3rXD

日本ムカツくニダァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッッッッッ


    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>;
    ;(6    9:   
   :ム__)__)
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:44:58 ID:jPjJXM+D
>>241
日本料理店に来た韓国人が、
身をかがめて、テーブルを嘗めるようにして喰っていたのを見た

やはり、つくづく狗だねえ
274たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:45:02 ID:DHacxvZX BE:119993142-BRZ(11119)
>>261
丁度その時見てたたげだw
275白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 20:45:15 ID:/uF4VMnB
>>257

安めのボリュームなら油蟹!
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:45:56 ID:rDhiS6YU
>>271
今のフランス料理人だって、日本に修行に来てるし…。
なにより、醤油が欠かせない時点でw
277子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/30(水) 20:45:56 ID:C8s+/+3Q BE:4174632498-2BP(1234)
>>258
にゃにゃにゃ〜ん♪
278たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:45:58 ID:DHacxvZX BE:179989362-BRZ(11119)
>>265
新陳代謝が活発な板なのだよ。
279試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/12/30(水) 20:46:02 ID:TWPbH440
>>268
う〜みをこえたら〜しゃんは〜い♪
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:46:04 ID:7Qbcp989
こんげなところで、のめしこかねでがんばりなせや、まずっ!
281イムジンリバー ◆.S62ukcjWA :2009/12/30(水) 20:46:13 ID:ATeA9aEo
>>262
つーかご飯の上に、単に生魚を乗っけたモノを料理と言うのが異常。
282うるま ◆AQUA..P.kM :2009/12/30(水) 20:46:17 ID:w33rBz0X
>>266
お姉さん
イカは全部食べましたか?
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:46:18 ID:ug1Db5yM
その未開な食べ物をお宅の同胞が日本人を騙って世界で商売してますが・・・・
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:46:19 ID:6kKCbz0d
>>「黒田を韓国の全飲食店で出入り禁止にすべき

これって 悪口なのか?
285胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2009/12/30(水) 20:46:27 ID:ocrtS/8u
>>275
質より量なら平家ガニですかね( ´・ω・)
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:46:36 ID:vptg0y0o
>>262
そんなに悔しいのか?
287気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:46:47 ID:GEPuhr7h
>>273
箸の文化圏なのに箸に不向きなマジェマジェ文化だから
これで韓国起源とは、かたはら痛い
288たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:47:02 ID:DHacxvZX BE:119993142-BRZ(11119)
>>271
300年位前のフランス料理の隠し味に醤油使われてたってんだから凄い。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:47:19 ID:uSTy2vz/
>>281
その程度の理解力しか無い脳味噌が異常
290白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 20:47:25 ID:/uF4VMnB
>>285

手軽な鍋用、渡り蟹!
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:47:32 ID:TDazw7AH
>>281
お前暇なの?なんか別のことすれば?
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:47:33 ID:b91SjJ+D
>>262
むしろ外国料理をここまで気軽に受け入れる日本人が希少なんだけどね。

あと、素材の味を徹底的に引き出すことに専念した料理という意味では未開の要素はあるかも。
もっとも未開人には絶対に無理な技術だけどね。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:47:34 ID:mIpM7Qv8
>>281
おいドブ川、お前まだ帰国してねーのかよ
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:47:39 ID:bo+ANcZJ
>>281
朝鮮人はそんな認識だから、酢飯じゃない寿司とかを作るんだよw
295たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:47:42 ID:DHacxvZX BE:209988427-BRZ(11119)
>>275
タラバ2杯買う金で3杯買えるからな。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:47:45 ID:yUq0o8Cv
>>281
あのなァ、そんなのは朝鮮のスケキヨ丼だけだろォが。
297 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 20:48:04 ID:haJ1LlX4 BE:146772195-2BP(3072)
>>262
日本料理のタメには、漁師や生産者、流通までキチンと整えないと駄目な訳で。

例えば魚も、数採れないけど、傷がつくと駄目だからって、わざわざ釣ったりするだろ。
あれは「釣り物」としてちゃんと高く買う人が居てのことだし、採ってすぐに絞めたり
鮮度が下がらないようにちゃんと船上で冷蔵したりすんのって、日本以外ではなかなか無い事なんだぜ。
298コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 20:48:13 ID:80uEH8LA
>>270
数回しか食ったことがないけど、うまかったよ
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:48:20 ID:vptg0y0o
>>281
朝鮮人って、そこから抜け出せないよなw
欧米は抜け出したみたいだけど。
300たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:48:36 ID:DHacxvZX BE:629962867-BRZ(11119)
>>290
出汁は抜群だけど、身を食うの大変だからなぁ。
301コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 20:48:55 ID:80uEH8LA
>>279
何の歌だ?
302イムジンリバー ◆.S62ukcjWA :2009/12/30(水) 20:48:56 ID:ATeA9aEo
>>282
大掃除でも手伝えば?
2ちゃんばっかやってないでさ。
家族が泣いてるわよ?
303子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/30(水) 20:49:02 ID:C8s+/+3Q BE:1855392184-2BP(1234)
>>271
キュイジニーヌ(だっけ?)は懐石料理をヒントに作られてるね

いろんな味を少しずつ味わえるやつ
304みすみ ◆lSDIc833F6 :2009/12/30(水) 20:49:04 ID:EHR0VZGS BE:901908779-PLT(13346)
>>277
子ぬこちゃんが一番可愛い♪

>>281
あら、寿司の手間すら考えられない馬鹿が一匹現れたわね。

>>282
ええ。
305たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:49:27 ID:DHacxvZX BE:539967694-BRZ(11119)
>>299
そうじゃないと馬鹿に出来ないからわかってたって認めないんだよ。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:49:37 ID:rDhiS6YU
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:49:40 ID:VxS+RM6N
>>262
和食は世界で一番健康にいい料理だぞ。

未開人には判らんだらうがなw

308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:49:55 ID:yUq0o8Cv
>>302
オマエと違ってとっくに終わらせてるンだよ。
309白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 20:50:00 ID:/uF4VMnB
>>300

ビールのおつまみに、沢蟹の唐揚!
310たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:50:13 ID:DHacxvZX BE:404975693-BRZ(11119)
>>304
あら?
あたしはどのくらいのポジションなのかしら?
311 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 20:50:18 ID:haJ1LlX4 BE:114156375-2BP(3072)
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:50:22 ID:wm2L4hDV
>>292
日本においては素材を「切る」ことすらも調理
職人と包丁の手に掛かれば刺身すらも立派な料理となる
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:50:31 ID:uSTy2vz/
>>288
凄い、調べてみました。ウィキですが・・・

17世紀の海外輸出
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%86%A4%E6%B2%B9
日本国外への醤油の輸出は1647年にオランダ東インド会社によって開始された。伝承によればルイ14世の宮廷料理
でも使われたという。フランスでの日本産醤油に関する記述は、『百科全書』(1765年)に現れる。当時の記録に
よると腐敗防止のために、醤油を一旦沸騰させて陶器に詰めて歴青で密封したという。用いられたビンは
「コンプラ瓶」と呼ばれた陶器の瓶であり、多数が現存する。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:50:52 ID:mIpM7Qv8
>>302
おい、ドブ川よ。
これ見えるか?

ポール・ボキューズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA
1970年代に、ボキューズが辻静雄の招きでトロワグロ兄弟らと来日したとき、「吉兆」や
「千花」などで、懐石料理・京料理の料理法や盛りつけに触発され、素材を活かす料理
法を取り入れたり、盛りつける皿を料理ごとや季節ごとに変えたりするなど、地味だった
フランス料理の盛りつけを根底から変えて新たなフランス料理の時代を作りあげたた
め、「ヌーヴェル・キュイジーヌ」の旗手とされた。現在は古典への回帰を説き、国際的
な知名度とともに現代フランス料理界で特別な存在である。
315たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:51:07 ID:DHacxvZX BE:239986728-BRZ(11119)
>>309
子供の頃夜中(月夜の晩)に親父と捕りにいったなぁ。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:51:16 ID:TKNbaiv0
>>302
またへんながんでてきたなw
317気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:51:40 ID:GEPuhr7h
>>275
実際貧乏舌のウリにとってアブラカニは、ありがたい
調べたら流通時期(アブラガニ1月-6月、タラバガニ7月-12月)が違うとか。
318〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 20:51:56 ID:85UIRCWF

朝鮮人のヨルボクスレと聞いて以下略
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:51:59 ID:rDhiS6YU
>>309
沢庵の唐揚げと読んじまって???となったわw
腹いっぱいなのに、どうしたんだろ。
320たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:52:14 ID:DHacxvZX BE:599964285-BRZ(11119)
>>313
おぉ、記憶が寄れてなくてよかったw
321試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/12/30(水) 20:52:15 ID:TWPbH440
>>301
井上陽水の・・・なんだったかな?
322みすみ ◆lSDIc833F6 :2009/12/30(水) 20:52:20 ID:EHR0VZGS BE:773064869-PLT(13346)
>>310
どのくらいがいいの?
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:52:31 ID:VxS+RM6N
>>281
生魚を扱って、食中毒をださない日本の清潔さを知れよ

324白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 20:52:51 ID:/uF4VMnB
>>312

包丁の技法も色々有りますからね
現代包丁技法だと、ウィナーで作るどうぶつさんシリーズは凄いと思います!
325〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 20:53:08 ID:85UIRCWF
>>323
あの程度の感覚だから、朝鮮料理はゴミだと世界中で軽蔑されるんでしょうねぇ(苦笑
326 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 20:53:42 ID:haJ1LlX4 BE:48924735-2BP(3072)
>>312
そもそも魚のさばき方、魚と絞めてからの時間によって大きさや厚さをどのくらいにすんのか
隠し包丁とか飾り包丁云々…
ケンやツマの存在と盛り付けの方法。

ドンだけの技と叡智があって「刺身」になってると思ってんだろうな。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:54:01 ID:XMLNG2/x
寿司はウリたちの食文化ニダ!!

つまりウリたちの食文化はどう転んでも非難の対象になるニダ!!
328子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/30(水) 20:54:11 ID:C8s+/+3Q BE:1217601937-2BP(1234)
>>314
それだっ
ヌーベル・キュイジーヌ
329たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:54:14 ID:DHacxvZX BE:539968649-BRZ(11119)
>>321
レ・ヴューとかあの辺?
330イムジンリバー ◆.S62ukcjWA :2009/12/30(水) 20:54:28 ID:ATeA9aEo
>>312
料理とゆーからには、煮る・焼く・揚げる・蒸すといった技
および香辛料や各種味付け、見た目など5感に訴えてこそのものよね。
・・・普通は♪
331コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 20:54:31 ID:80uEH8LA
今日、百貨店に行った
マグロの高さにびびった

>>304
なでなでww

>>321
まぁいっかw
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:54:44 ID:44WuVds0
未開の食べ物に世界が嫉妬
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:54:47 ID:b91SjJ+D
>>311
困ったことに普通においしそうに思えるんだけど・・・。
>>312
鯉の包丁式とか、包丁の入れ方にまで様式を備えた日本の職人の美しさは最高。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:54:52 ID:bz7nncr5
>>292
あのさ、韓国の一流といわれてる料理人でさえ刀工技術は素人レベルだぞ。
基本的にスライサー使ったりで日本や中国のような緻密な刀工技術を駆使した料理が一切なんだからさ。
あと奴等には味が分からんと思うぞ。
335たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:54:58 ID:DHacxvZX BE:269984636-BRZ(11119)
>>322
うさぎは無理でも高い方が良いわね、折角だから。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:55:14 ID:bo+ANcZJ
>>330
まず、朝鮮料理は見た目でダメだろ・・・・・
337気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:55:18 ID:GEPuhr7h
>>326
スーパーなんかでは、機械で切ったものを乗せるだけだけどな
でもそれがちゃんと産業として成り立っているからすごい。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:55:26 ID:CvJyLvJL
>>281
朝鮮にもへだかぺだか、刺身を真似た料理があっただろw
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:55:30 ID:jPjJXM+D
>>281
>つーかご飯の上に、単に生魚を乗っけたモノを料理と言うのが異常。

つーか皿の上に、単に料理をグチャっと乗っけたモノを料理と言うカンコクが異常。
340 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 20:55:41 ID:haJ1LlX4 BE:104371384-2BP(3072)
>>330
韓国に「焼く」料理無いだろ?
鉄板で炒める料理はあっても。
341うるま ◆AQUA..P.kM :2009/12/30(水) 20:55:43 ID:w33rBz0X
>>330
じゃあ見た目において朝鮮料理は料理失格じゃない
まじぇまじぇするのが主体なんでしょw
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:56:04 ID:mIpM7Qv8
>>330
何でそれを寿司限定で持ち出すのかな?
和食には当然それ全部あるぞw

あと>>314は幸せ回路が邪魔して見えないかな?w
343白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 20:56:07 ID:/uF4VMnB
>>333

あれ、包丁じゃないような...
344胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2009/12/30(水) 20:56:11 ID:ocrtS/8u
>>333
これ確か結構な額のコース料理だったような( ´・ω・)
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:56:11 ID:VxS+RM6N
>>330
その前に、切るだろうがww

さすが、考えが飛躍する朝鮮人wwwwww

346〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 20:56:19 ID:85UIRCWF
>>334
朝鮮料理にろくなダシがない事を考えると、
旨みを感じる感覚器官が存在しないか、極めて鈍いのでしょうな。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:56:36 ID:BQfSBwjR
>>330
東村山のおっさん懲りないねぇ
348試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/12/30(水) 20:56:43 ID:TWPbH440
>>343
包丁の原型だったかと
349気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:56:46 ID:GEPuhr7h
>>330
バーカ
だからその見た目を破壊する韓国料理の習慣が駄目なんだろ?
350たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:56:50 ID:DHacxvZX BE:269983692-BRZ(11119)
>>340
中国にも無いんだな、本来は。

向こうにあるのは「蒸す」と「揚げる」。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:56:58 ID:VNkHarZ7
>>330
ちゃんとした寿司屋に行け煮る、焼く、揚げる、蒸すなどをつかった寿司も出るが?
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:57:16 ID:XMLNG2/x
ウリたちはウリ物が何も無いニダ!!
だから寿司をイルボンから盗んだニダ!!
でも今そのせいでブーメランが帰ってくるとは思いもしなかったニダ!!
ウリたちはウリたちの国民性が大嫌いニダ!!
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:57:31 ID:Aw/cwcok
何この低レベルの話で5かよ。
ネラー余程の暇なのか同類なのか。w
354 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 20:57:31 ID:haJ1LlX4 BE:52186144-2BP(3072)
>>337
いかにスーパーと言えど、魚を切るのは人間の仕事だぞ。
シャリはロボットだけど。

ところがこのシャリロボットもなかなかあなどれないんだよ。
ロボット作る人間も「職人」だからさ、「やっぱ機械じゃ…」っつわれたら意地になったのか
スゲェ上手いシャリを握るのよ。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:57:37 ID:yUq0o8Cv
>>330
全ての五感に嫌悪感しか与えねェ朝鮮料理がどォかしたか?
356うるま ◆AQUA..P.kM :2009/12/30(水) 20:57:45 ID:w33rBz0X
>>346
キムチで鍛えた舌が
旨味の様な微細なものを
感じるはずがありませんw
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:57:46 ID:CvJyLvJL
>>330
今回の件は、ビビンバのかき混ぜて汚らしく食う見た目が批判されてるんだけど。
358〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 20:57:57 ID:85UIRCWF

馬鹿川の料理観だと、どうやら魚の鱗すら取らないみたいですねw

359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:58:01 ID:wm2L4hDV
>>330
素材をはさみでぶつ切りにするような連中にはどうやっても理解できないようですねw
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:58:21 ID:nCgLCvEf
>>330
これを書きながら韓国の料理として焼肉を出すから笑われるw
361みすみ ◆lSDIc833F6 :2009/12/30(水) 20:58:22 ID:EHR0VZGS BE:357900555-PLT(13346)
>>330
寿司も焼いたり煮たりするけど?

香辛料に山葵を使い、味付けだって一様ではないわね。

お前は寿司を食べたことがあるのかしら?
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:58:28 ID:rDhiS6YU
363 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 20:58:41 ID:haJ1LlX4 BE:52186728-2BP(3072)
>>351
揚げるのは流石に無いと思う(W
364イムジンリバー ◆.S62ukcjWA :2009/12/30(水) 20:58:43 ID:ATeA9aEo
>>340
焼肉って韓国起源でしょ。
しかも内臓もそれに見合った調理・味付けで料理にしてきた。
最近日本でもパクりはじめたみたいだけど。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:58:47 ID:ycXjO4/w
最近のがんばりはまあ大したもんだ。認めるから
ついこの前まで未開だったことは納得してくれ

ちなみにビビンバは俺は嫌いだ。汚いから。
366たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:58:51 ID:DHacxvZX BE:269983692-BRZ(11119)
>>358
鯛の鱗食べる料理なんてのもあるけど、まぁ例外だわな。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:58:53 ID:r08r6fZw
酒の中にウ●コを溶かして飲むのは先進的な料理なのですか?
368〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 20:59:00 ID:85UIRCWF
>>361
奴は穴子の寿司なんて知らないのでしょうな。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:59:01 ID:Tls8qPME
>>330
うなぎですらブツ切りにする朝鮮人には理解出来ないかもしれんが
魚をさばく事も技法なんだよ
370子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/30(水) 20:59:02 ID:C8s+/+3Q BE:2029335375-2BP(1234)
>>353
東亜で食べ物スレならこんなもんでしょ?
ましてや年末だし♪
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:59:08 ID:mIpM7Qv8
>>358
誰だったか忘れたが、李朝末期に朝鮮を訪れた外人の記録として、
朝鮮人が川で魚を獲ってそのまま頭からかぶり付いてたって
記述がw
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:59:35 ID:bz7nncr5
>>346
やつらは基本うまみ調味料なんかの化学調味料を多用するからな。
はっきりいって中国より酷いよ。
使う量が半端じゃないからさ。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:59:38 ID:TDazw7AH
>>354
寿司つくるロボット「だけで」切り盛りしてる回転すし屋とかあるみたいだしね。
374うるま ◆AQUA..P.kM :2009/12/30(水) 20:59:43 ID:w33rBz0X
>>361
あぶり寿司って美味しいですよね
ほんの少し焼くだけで味が変わってきますから
375みすみ ◆lSDIc833F6 :2009/12/30(水) 20:59:45 ID:EHR0VZGS BE:501060757-PLT(13346)
>>364
焼肉が韓国起源?

じゃあ、焼肉の起源を説明なさい。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 20:59:51 ID:uSTy2vz/
>>364
あぁ、在日がまねした焼肉ね。
377名無しの因幡:2009/12/30(水) 20:59:52 ID:dYQ9tegi
>>371
何そのゴラムwwww
378気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 20:59:53 ID:GEPuhr7h
>>363
寿司以外に天ぷらを出す店もあるんじゃない?
379たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 20:59:58 ID:DHacxvZX BE:539968649-BRZ(11119)
>>368
ふーぐたくーん、僕のことを好きにしていーんだよー?
380Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 21:00:08 ID:1jfNGwcf
>>369
蒲焼も最初はブツ切りだよ。
故に蒲焼と言う。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:00:12 ID:VNkHarZ7
>>363
白身魚を綺麗に素揚げして、抹茶の粉末を上品にあしらえた寿司を食べさせて貰ったことがあるんだ。
いやぁ、旨かった
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:00:14 ID:/GSkwZoM
>>1
>  また、ネット上では一部から「黒田のような浅はかな発言をする必要はない。そんなことしても日
> 韓両国の人びとを傷つけるだけだと思う」


チョンに何て言われても傷なんてつかねーよ、馬鹿w
383白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:00:19 ID:/uF4VMnB
>>372

その化調だってパクリだし
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:00:29 ID:yUq0o8Cv
>>364
馬鹿馬鹿しい、肉を焼く料理なンざ世界中にある。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:00:29 ID:WJe0qJtd
>>300
ワタリガニって殻が薄くて足の横なんか平面に近いから
毛ガニとかと較べるとけっこう剥きやすいぞ
むしろ毛ガニのほうが剥きにくいし身もうまいけどダシにしたほうがもっと美味いと思う
386みすみ ◆lSDIc833F6 :2009/12/30(水) 21:00:29 ID:EHR0VZGS BE:916224588-PLT(13346)
>>368
ええ。

それに卵だって江戸前寿司なら当然のようにあるのだけどね。
387イムジンリバー ◆.S62ukcjWA :2009/12/30(水) 21:00:42 ID:ATeA9aEo
>>361
ワタシは食べた上で言ってるの!
あーたこそ回転寿司しか食べたことないでしょ?
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:00:55 ID:iyKZLJ8E
ドブちゃん、正直に言いなよ。
「寿司が日本料理なのが気に入らない」って。
389 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 21:01:04 ID:haJ1LlX4 BE:136987676-2BP(3072)
>>364
んじゃ無煙ロースター出来る前はどうやって「焼肉」を提供してたんだ?
日本の囲炉裏みたいに煙が抜ける構造じゃなくて、オンドルだから高気密住宅なんだろ?
煙凄いだろうに。

あと、七輪も無しにどうやって焼いたんだ?
カセットコンロか?(W
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:01:08 ID:b91SjJ+D
>>343 >>348
和国諸職絵尽には包丁のような絵が載ってたんで・・・。
ひょっとしてアレ刀ですか?お恥ずかしい。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:01:08 ID:nCgLCvEf
>>371
20数年前に牛を生で貪り食う姿が目撃されましたw
392試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/12/30(水) 21:01:08 ID:TWPbH440
>>380
ガマの穂に見立ててたのか
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:01:10 ID:VxS+RM6N
>>364
七輪で焼くスタイルは日本起源

だって、七輪は日本起源

で、焼肉(ステーキじゃん)は世界中でやってますよww


泣けw
394みすみ ◆lSDIc833F6 :2009/12/30(水) 21:01:09 ID:EHR0VZGS BE:286320454-PLT(13346)
>>374
ええ、それもあるわね。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:01:22 ID:TDazw7AH
>>364
焼肉なんざ起源も何も無い。
内臓だって欧米も食う。
396気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:01:22 ID:GEPuhr7h
>>364
残念ながら日本
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:01:23 ID:Tls8qPME
>>364
肉を焼くていどなら大昔からある
現在の無煙ロースターは日本で作られた物
398たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:01:25 ID:DHacxvZX BE:179989834-BRZ(11119)
>>383
味の素舐めんなって話でな。
399〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:01:31 ID:85UIRCWF
>>379
自棄になると自爆する人はちょっと・・・
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:01:31 ID:aJqd7V4a
ただ切るだけじゃなく、細胞を潰さないようきれいに切り、
寿司飯の酢の加減、潰れても駄目、バラけても駄目な握り具合等、
見た目に反して、高等な技量が無いと作れない。
家庭で巻き寿司作っても握り寿司作らないのはこの為
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:01:32 ID:XMLNG2/x
>>364
焼き肉は日本料理です。
それを韓国がパクって韓国料理だと主張してるだけの話し。
朝鮮人のいつもの常套手段。
402たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:02:05 ID:DHacxvZX BE:269985029-BRZ(11119)
>>386
トロと海苔巻きばっかりが寿司じゃねーんだぞ?
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:02:09 ID:jdcwEMRY
>>221
メヌケガレイの一夜干し美味いよな。腹減った。。。

まじぇまじぇは、ゴミにしか見えないよ。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:02:10 ID:VNkHarZ7
>>387
お前は「炙り」や「漬け」を食べたことがないの?
405みすみ ◆lSDIc833F6 :2009/12/30(水) 21:02:20 ID:EHR0VZGS BE:229057128-PLT(13346)
>>387
あら、江戸前寿司を食べてそれで調理が一様のように言うわけ?

それこそ何を食べたのって聞きたくなるわね。

お里が知れるわ、お馬鹿さん♪
406 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 21:02:25 ID:haJ1LlX4 BE:117418166-2BP(3072)
>>381
骨せんべいとかあるな。そう言えば。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:02:33 ID:jPjJXM+D
>>364

イムジンよ
最近だれかがパクリ始めたんじゃあないぜよ
イムジンの親か、その親にしっかりと聞いてみろ
408名無しの因幡:2009/12/30(水) 21:02:38 ID:dYQ9tegi
>>404
鮨すら食えない所得なんでしょ・・・・・
409たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:02:51 ID:DHacxvZX BE:944943697-BRZ(11119)
>>402
あちゃー>>386>>387だった。
みすみんごめんね。
410〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:02:52 ID:85UIRCWF
>>402
馬鹿川は基本的に、うまい料理を食べたことがないのでしょうな。
恐らくカップ麺だけで生きている人なのではw
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:02:55 ID:nCgLCvEf
>>377
原作ファンとしてその名称はいただけない!

>>378
稲荷は「油揚げ」ですぜ
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:03:02 ID:CvJyLvJL
>>364
だからさ、韓国でも日本の刺身をパクッた料理を作ってるんだが、それに関しては都合が悪いから無視?
それに焼き肉は日本生まれだしw
413気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:03:03 ID:GEPuhr7h
>>387
回るおすしも色々考えているぞ
バカメ
414子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/30(水) 21:03:03 ID:C8s+/+3Q BE:1043658836-2BP(1234)
>>375
もっとも原始的な料理のひとつですもんね
焼き肉

世界中のどこにもある♪
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:03:04 ID:wm2L4hDV
>>387
やっぱり味覚障害か
唐辛子の刺激に舌がやられるんだね、可哀想に
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:03:18 ID:7fc9Iko8
もっと隣国の食文化を大切にしよう!
例え重症の胃潰瘍患者の吐瀉物みたいな食べ物でも
417みすみ ◆lSDIc833F6 :2009/12/30(水) 21:03:21 ID:EHR0VZGS BE:214740735-PLT(13346)
>>409
ええ、気にしているからw
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:03:29 ID:vptg0y0o
>>364
朝鮮の食文化に内蔵料理は元々無かったなw
無知だな。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:03:35 ID:mIpM7Qv8
>>377
併合前の朝鮮では、一般人の間に調理って概念が無かった可能性が
あるんですw
420たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:03:36 ID:DHacxvZX BE:539968166-BRZ(11119)
>>399
包み込んじゃえよ!
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:03:37 ID:EQAmeyRI
正直、これは黒田が悪いわ。
他民族の食文化を自分達の価値観で否定するのは野蛮な行為だ。
422〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:03:49 ID:85UIRCWF

ていうか、朝鮮半島で牛を食い始めたのなんて、
日韓併合以降なのでは?w

423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:04:06 ID:0t0S2aSh
韓国の豆腐料理ってどんなのかな?
つ「酢豆腐」
↑ こんな感じ?
424たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:04:10 ID:DHacxvZX BE:1214927699-BRZ(11119)
>>417
そこは忘れようよw
425 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 21:04:13 ID:haJ1LlX4 BE:32616825-2BP(3072)
>>411
油揚げ!言われて見れば!盲点だった。
426みすみ ◆lSDIc833F6 :2009/12/30(水) 21:04:18 ID:EHR0VZGS BE:601272476-PLT(13346)
>>414
そそ♪
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:04:25 ID:TDazw7AH
>>421
下手糞な釣りはいらん。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:04:46 ID:VNkHarZ7
>>406
それが骨はなかったんだよ。多分下ごしらえで抜き取っていたんじゃないかな
小魚の骨を全て抜き取るまでして下ごしらえして寿司は料理じゃないと言い張るイムジンって一体……
429たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:04:48 ID:DHacxvZX BE:629962867-BRZ(11119)
>>421
なしてこう言うこというのは単発ばっかなん?
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:04:59 ID:1t1j93QU
黒田さんは韓国料理蔑視などしておらんよ。
韓国人ジャーナリストが根性なしで指摘できないことを代わりに言ってやっただけだ。
431みすみ ◆lSDIc833F6 :2009/12/30(水) 21:05:00 ID:EHR0VZGS BE:458112184-PLT(13346)
>>424
うふふ★
432コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 21:05:02 ID:80uEH8LA
ちゃんと柔らかく煮たタコの寿司に感動した
433白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:05:02 ID:/uF4VMnB
>>385

毛蟹もタラバもズワイも剥く効率に大差はない
ただ、タラバは身が大きいので、肉の量でのパフォーマンスが良いだけ
そして、毛蟹は気を付けないと痛い思いをするだけで、殻剥く行為自体は同じ
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:05:06 ID:nhtmbfN/
別にまあ
混ぜなきゃ良いわけだろ?
食うときに
435名無しの因幡:2009/12/30(水) 21:05:25 ID:dYQ9tegi
>>414
そういえば”ここが変だよ日本人”で焼肉なんて焼いただけとちらっと言われただけで
すんごいファビョってたなあ
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:05:29 ID:XMLNG2/x
>>421

よっ!! 工作員!!
437〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:05:32 ID:85UIRCWF
>>430
王様は裸だと言っただけですからねぇ・・・
438気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:05:33 ID:GEPuhr7h
>>418
生魚以上に腐りやすい内臓なんて鮮人(←なぜか一発変換)に扱えるわけがない。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:05:47 ID:bz7nncr5
>>423
そういえば、豆腐の起源は韓国で日本に伝えたのも韓国だとかいってたな。
しかも伝えたのが室町時代とかってアホなこといってたわ。
440たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:05:47 ID:DHacxvZX BE:209987472-BRZ(11119)
>>428
韓国人の寿司屋だと鯵の小骨とか抜いてないらしいからな。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:05:54 ID:NAQntyn1
焼肉の起源って、どこまで遡れるんだかw
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:06:02 ID:nCgLCvEf
>>422
肉なら何でも食ったでしょう。
まあ数が少なかったとは思いますが・・・
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:06:12 ID:hHnjnpZf
>ID:7mI44z7y

あら?
面白動物の白丁はもう涙目で消えたかwww
444 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 21:06:13 ID:haJ1LlX4 BE:264190199-2BP(3072)
でも、いわゆる「焼肉」ってオリジナリティー溢れる料理法だと思うんだよな。
予め小さく切った肉をタレに漬け込んでから焼くってのは、硬くてマズイ肉を
美味しく食べるには理にかなった料理方法で、他にはない調理方法だと思う。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:06:23 ID:yUq0o8Cv
>>423
だからあるとしても「ちりとてちん」みたいなヤツだと思う。

ようするに消費期限すぎて腐った豆腐。
446たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:06:36 ID:DHacxvZX BE:179990126-BRZ(11119)
>>434
実際やってみろ。
食えたもんじゃないからw
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:06:39 ID:jLMEwsSJ
>>330
見た目に関しては昔から無視は出来ない要素だったが食えそうならOKってレベル。
現在の世界中の高級レストランの見た目の凝りかたは日本料理の影響だったりする。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:06:43 ID:m3FcfYer
漁師以外が鮮魚を刺身やすしで食べられることこそが文化なんだがな。
449〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:06:49 ID:85UIRCWF
>>439
最低でも奈良時代での存在が確認されているのにw
450気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:06:52 ID:GEPuhr7h
>>421
お前は、ネットカフェをうろつくな
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:06:55 ID:vptg0y0o
>>430
内心気にしていた食べ方のことをチョッパリに指摘されて腹が立ったニダ
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:07:04 ID:bz7nncr5
>>440
あ、それテレビで見たわ。
あれは無いわな。
453たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:07:07 ID:DHacxvZX BE:524968875-BRZ(11119)
>>437
みちゃらめぇー!
454白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:07:39 ID:/uF4VMnB
>>390

一応、包丁という言葉になってるけど、どちらかというと刀(日本刀)
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:08:03 ID:wde0Opne
たまごかけご飯も混ぜるから野蛮なの?
456Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 21:08:16 ID:1jfNGwcf
スレの前半には「生魚と米しか組み合わせられない日本人wwww」とか火病ってるお馬鹿さんいたしなあ。
握りの形になってからでも煮穴子や煮蛤、酢で〆たこはだや鯵が先くらい見当つくだろうに。
まあ韓国は国が成り立った時期既に冷蔵庫が在ったのかも知れないがw
457たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:08:29 ID:DHacxvZX BE:359979146-BRZ(11119)
>>451
いや、気にはして無いと思う。
そう言う調理方法しかないわけだし。
458〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:08:32 ID:85UIRCWF
>>453
好きな癖にぃw
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:08:34 ID:nCgLCvEf
さてドブが現実逃避の準備を始めたようです
460気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:08:41 ID:GEPuhr7h
>>441
火の発明とほぼ同時じゃない?

ちなみに人類学における猿と人の差は、火の取り扱い
461 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 21:08:42 ID:haJ1LlX4 BE:182650087-2BP(3072)
>>454
まぁ日本刀を人切包丁と呼んだりもするから…
462ゆきかぜ ◆KJ61ymuOcE :2009/12/30(水) 21:08:47 ID:gSuTWxMc
コハダは手間がかかるぞ、安いネタなのに
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:09:13 ID:WJe0qJtd
>>433
毛ガニは節が短いから節の両端の頑丈な部分が比率として多いのよ
しかもワタリガニあたりと較べると殻が明らかに厚い
あとカーブしたやたら硬くて短い節も多い
足の付け根は肉どっさりだけどな
トーホグのほうだと味噌汁とかにしちゃう用のちっこい毛ガニも売ってたりするよ
名前がたしか毛ガニじゃなくなってたけど
464みすみ ◆lSDIc833F6 :2009/12/30(水) 21:09:21 ID:EHR0VZGS BE:601272476-PLT(13346)
イムジンを虐めたから帰っちゃったじゃない!

どうして虐めるの!
465白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:09:23 ID:/uF4VMnB
>>456

宮廷料理に、カセットコンロ使う国ですから、冷蔵庫もあったのかも知れませんwww
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:09:39 ID:nCgLCvEf
>>454
マグロ捌きに使う包丁なんてまんま刀ですよね
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:09:50 ID:NAQntyn1
>>455
あれは、ちゃんと鶏卵生産技術が進歩していない地域では食中毒の危険性があるかあらなw
玉子かけご飯が食べられるというのはかなり贅沢な希ガス
468〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:09:53 ID:85UIRCWF
>>462
素材が安いからこそ手間暇を掛けるという考え方もありますな。
中華もそんな感じですし。
469たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:09:58 ID:DHacxvZX BE:839950087-BRZ(11119)
>>455
日本料理にも混ぜて食べる料理は結構ある。
ただ、黒田さんはそんな事一言も言ってないのに韓国人が狂っただけ。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:10:02 ID:yUq0o8Cv
>>441
多分、山火事で焼け死んだ動物の肉を食べてみたとかそんな感じじゃないの?
471うるま ◆AQUA..P.kM :2009/12/30(水) 21:10:20 ID:w33rBz0X

    /ゝ〆ヽ  
    /::◎;;;,;,,,,::¶  >>464
 _ ム:::::(,,‐.‐)::‖ 私は何もしてませんw
 ヽツ.(ノ::::::::.:::::::.:.) 
    ヾソ:::::::::::ノ‖  
    `- U"U'Ж
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:10:21 ID:jPjJXM+D
>>421
文明人は、自分の価値観でモノを言うんだぞ、バ〜カw
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:10:25 ID:1WhJHiCe
焼き肉は韓国起源ってwww
肉に火を通さず食べる国があるのかよwww
どこの国も焼くか煮るかするだろがwww
日本だって、鋤で肉や野菜を焼いて食べてたのにwww
すき焼きって、今でこそ鍋物みたいになってるけど、昔は焼いて食べてただけだぜ。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:10:26 ID:iyKZLJ8E
>>464
なに、終盤にしれっと「パカウヨ全滅ぅ!!」って出てきますよ。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:10:43 ID:b91SjJ+D
>>454
どうもありがとう。
でもなんだろうねここのコテさんたちの知識は。
476コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 21:10:43 ID:80uEH8LA
>>463
クリガニ?
477気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:10:51 ID:GEPuhr7h
>>465
尚宮役の女優さんが一瞬驚いていた(w
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:11:02 ID:qYHsrdd8
>>252
インドじゃ宗主国に逆らって作ったけどな
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:11:04 ID:NAQntyn1
>>460
まあ、単に肉を焼くという調理法なら、有史以前からあっただろうしなあ・・・
480たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:11:04 ID:DHacxvZX BE:179990126-BRZ(11119)
>>458
あらやだあんた何言ってんのよ、あたしは紳士だって言ってんじゃないのよ。
481〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:11:06 ID:85UIRCWF
>>464
ここはいじめっ子の多いインターネッツでつね。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
482白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:11:15 ID:/uF4VMnB
>>466

あれ、牛馬でも両断できそうです!
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:11:18 ID:WJe0qJtd
>>444
ワインやらビネガーやらでマリネしてから焼くステーキとかはなくもないお
ただ、伝統的に昔からやられてたかどうかは微妙
タマネギにつけ込んだなんつったっけ、アレも比較的最近の料理なんだろうし
484 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 21:11:18 ID:haJ1LlX4 BE:205481579-2BP(3072)
>>468
安い高いは市場(需要と供給)が決めることで、味には関係ない。
485三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2 :2009/12/30(水) 21:11:19 ID:OdIkAJcQ
>>470
人間が、火を使い始めたときには焼き肉があったと考えるべき。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:11:36 ID:gBBAXWMm
>>473
タルタルステーキというものもあるんだが・・・
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:11:58 ID:bz7nncr5
>>473
カルパッチョって生肉じゃなかったっけ?
ちなみに魚を使ったカルパッチョを考案したのは日本人らしいね。
488〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:12:02 ID:85UIRCWF
>>480
裸にネクタイと革靴スタイルの紳士ですね、わかります。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:12:15 ID:uSTy2vz/
>>464
ぜったいにコレでしょう・・・

361 名前:みすみ ◆lSDIc833F6 [sage] 投稿日:2009/12/30(水) 20:58:22 ID:EHR0VZGS ?PLT(13346)
>>330
寿司も焼いたり煮たりするけど?

香辛料に山葵を使い、味付けだって一様ではないわね。

お前は寿司を食べたことがあるのかしら?

375 名前:みすみ ◆lSDIc833F6 [sage] 投稿日:2009/12/30(水) 20:59:45 ID:EHR0VZGS ?PLT(13346)
>>364
焼肉が韓国起源?

じゃあ、焼肉の起源を説明なさい。

405 名前:みすみ ◆lSDIc833F6 [sage] 投稿日:2009/12/30(水) 21:02:20 ID:EHR0VZGS ?PLT(13346)
>>387
あら、江戸前寿司を食べてそれで調理が一様のように言うわけ?

それこそ何を食べたのって聞きたくなるわね。

お里が知れるわ、お馬鹿さん♪

405 名前:みすみ ◆lSDIc833F6 [sage] 投稿日:2009/12/30(水) 21:02:20 ID:EHR0VZGS ?PLT(13346)
>>387
あら、江戸前寿司を食べてそれで調理が一様のように言うわけ?

それこそ何を食べたのって聞きたくなるわね。

お里が知れるわ、お馬鹿さん♪
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:12:17 ID:TQUczqYw
今回の件で、黒田のおっさんは朝鮮人にビビンバの劣等感を
見事に植え付けたと思う。

朝鮮人は「侮辱だ、日本人はけしからん!」なんて言っているが、
おそらく心当たりはあるのだろう。

これから朝鮮人はビビンバをぐちゃぐちゃ混ぜる度に羊頭狗肉を
思い出し、日本への劣等感を爆発させる。

491Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 21:12:21 ID:1jfNGwcf
>>462
トロばっかり注文する奴(他の客に回せなくなる)とコハダ大量に注文する奴は
寿司屋の天敵らしい。
492たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:12:29 ID:DHacxvZX BE:374978055-BRZ(11119)
>>479
上手に焼けました!
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:12:31 ID:rnX1jle/
>>482
マグロ用に特化してるだけで、牛に使ったら折れますw
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:12:47 ID:TDazw7AH
>>481
いじめっ子はいないでしょう。ドSが多いだけで。
495 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 21:13:00 ID:haJ1LlX4 BE:91325074-2BP(3072)
>>492
猫に焼かせるのってどうなの?
496たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:13:09 ID:DHacxvZX BE:224986853-BRZ(11119)
>>488
髭とオールバックとサングラスでございます。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:13:18 ID:nCgLCvEf
>>486
縄文風ハンバーグという名前で販売されていますw
498〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:13:19 ID:85UIRCWF
>>484
とはいえ、食材に於いては需要と供給に味が大きな要素になることは、
否定できないですからねぇ。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:13:24 ID:WJe0qJtd
>>456
エビやカニなんかもボイルのほうが回るほうの寿司なんかじゃ一般的だしな
シャコ寿司は生のやつってみたことないし
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:13:29 ID:xHVhIjf7
昔、料理の鉄人って番組があったんだが、この番組はアメリカでもそこそこ人気あったみたいで、
アメリカ人のシェフと日本鉄人(森本)の対決があってさ、結果はアメリカ人の勝利。
その時アメリカ人のシェフがまな板の上に乗って勝利をアピールするポーズ
をとったんだ、日本のシェフは「神聖なまな板の上に乗るなんて彼はシェフじゃない」と抗議
したんだけど、それを見たアメリカ人も多くは日本のシェフの言い分を支持したんだ。
誰がまな板の上に土足で乗るような奴の料理を食べるかってね。
数年後、日本のシェフ(森本)はニューヨークで「NOBU」という店を出して、
いまや和食の高級料理店として有名だそうな。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:13:29 ID:wm2L4hDV
>>483
シャリアピンステーキかな
考案したのは日本人だけど
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:13:35 ID:rDhiS6YU
>>485
初めて火を手にした人間
初めて焼けた肉を口にした人間
そして、初めて火を起こした人間を尊敬するわ。
どれも大冒険だったはず。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:13:46 ID:bo+ANcZJ
>>488
特殊刑事での正装では、ネクタイは伸びたり縮んだりするところに結ぶのが、正式らしいですよw
504 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 21:13:59 ID:haJ1LlX4 BE:45663427-2BP(3072)
>>498
旬の秋刀魚なんかは一尾85円で、大変おいしゅうございます。
505伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/30(水) 21:14:11 ID:h573uHUU
>>444
> でも、いわゆる「焼肉」ってオリジナリティー溢れる料理法だと思うんだよな。
> 予め小さく切った肉をタレに漬け込んでから焼くってのは、硬くてマズイ肉を
> 美味しく食べるには理にかなった料理方法で、他にはない調理方法だと思う。

その「焼き肉」は、それなりに良いだろう。
だが、日本の「焼き肉」の場合、箸で切れるほど柔らかく育てた肉を使い、
タレをつけて食うが、その旨さは格別だ。

ステーキにすると際だつんだよねえ、和牛の上物は。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:14:16 ID:rnX1jle/
>>491
ヒカリモノオンリーで注文しまくってさーせんwww
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:14:55 ID:ogUsVnyY
カリフォルニア・ロールを朝鮮人が考案したと思っている朝鮮人がいて
驚いた。

まぁ、いつもの事っすか。
508三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2 :2009/12/30(水) 21:14:55 ID:OdIkAJcQ
>>491
仕込みの要るものを、大量に注文する客は嫌われますよぅ

それも団体さんだと。
509〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:15:11 ID:85UIRCWF
>>504
ウリの家の近くだと、秋でも100円を割っているところが滅多にない・・・
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:15:25 ID:nCgLCvEf
>>500
一方韓国人は生板どころか床のコンクリートで肉を叩き伸ばした、ですねw
511たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:15:30 ID:DHacxvZX BE:734956477-BRZ(11119)
>>500
受け入れるアメリカ人ってのが、なかなか良いな。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:15:44 ID:bz7nncr5
>>504
新鮮なら刺身も美味しいぜ。
あと天ぷらにしてもうまい。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:15:46 ID:FEloqKrG
>>5
人糞喰うのはウジ虫と朝鮮だけだったな
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:15:49 ID:yUq0o8Cv
>>500
まぁ、朝鮮人は床がまな板がわりだからなぁ。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:15:51 ID:WJe0qJtd
>>476
それだった気がする
毛ガニとかそのちっこいやつの味噌汁の美味さは異常だよな
煮込みすぎるとエグ味がでてくるけど
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:15:55 ID:rnX1jle/
>>502
初めてキノコ食った人間と、チーズ食った人間と、納豆食った人間もほめてやりたいw
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:16:03 ID:gBBAXWMm
>>491
シメ鯖と穴子とヒラメが好きなウリは寿司屋の見方ですねw
518たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:16:11 ID:DHacxvZX BE:299982454-BRZ(11119)
>>504
大根おろし乗せて頭っから食う。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:16:13 ID:NAQntyn1
しかし、ビビンバだって美味いのに、なんでニダーさんはそんなにギャーギャー騒ぐのかね?
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:16:18 ID:ycXjO4/w
日本で在日が考案したようなメニューの扱いは
微妙だと思う。
子供の頃、焼肉・たこ焼き・ラーメンは卑しい食べ物だと思ってた。



521気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:16:28 ID:GEPuhr7h
>>510
タンの皮が厚いからビターンとやるとか
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:16:36 ID:nCgLCvEf
>>509
気仙沼だと3匹100円なり。
毎日秋刀魚の焼けるにおいがするなり
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:16:42 ID:bo+ANcZJ
>>500
道具に対するこだわり(神聖なもの)も、日本人は半端じゃないからな
跨いだりしたら、しばかれるわw

524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:16:44 ID:bz7nncr5
>>516
キノコは相当犠牲者が出てると思うぜ
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:17:05 ID:yUq0o8Cv
>>516
フグの安全な部位を見つけた人も忘れるな。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:17:07 ID:gBBAXWMm
>>516
タコ、ナマコ、ウニを食べた人も褒めてあげてください
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:17:12 ID:TDazw7AH
>>500
米製作版はCSでみれる。アイアンシェフオブアメリカつーそのまんまの題。
528〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:17:16 ID:85UIRCWF
>>500
NOBUって、ニューヨークミシュランで星取ってますな。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:17:16 ID:WJe0qJtd
>>473
まぁ寄生虫対策でもあったからなぁ、火を通すのって
豚はダメで牛は生おkってイメージあるけど厳密にいったら牛の生食で罹患した人もいなくはないし
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:17:17 ID:IG0EWwoM
>>281
生魚を使えるって事はそれだけ衛生状態が良かったって事なんだがな
それにご飯の上に食材を置くだけのビピンバを料理とでも?w
さらに朝鮮の誇る焼肉って質の悪い肉の味を誤魔化すために味の濃いタレ付けるんだろ
それに肉を焼くだけのものを料理とでも?
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:17:20 ID:nCgLCvEf
>>512
秋刀魚は寄生虫が怖いなぁ。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:17:32 ID:jdcwEMRY
>>517
〆鯖は、仕込が必要でしょ^^
533 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 21:17:42 ID:haJ1LlX4 BE:45663427-2BP(3072)
>>522
気仙沼の親戚から箱で送ってもらってる。
「秋刀魚なんかもう飽きて食いたくも無い」とか贅沢な事いうんだぜ。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:17:46 ID:NAQntyn1
>>516
あと、最初にウニ食った人間もw
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:17:55 ID:HLPPJw/w

 朝鮮手抜きゲロ飯が世界で注目浴びるはずがないだろ

 何必死になってるんだ朝鮮人は



 
536白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:17:56 ID:/uF4VMnB
>>518

流石に、頭は食べません
でも、旬の秋刀魚の刺身も美味しいです!
537たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:18:08 ID:DHacxvZX BE:314981273-BRZ(11119)
>>520
その文脈だと、下段の3つが在日の考案したメニューみたいだぞ。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:18:09 ID:rnX1jle/
>>525-526
たまに思う。

日本人はバカなのか。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:18:25 ID:qmwoYmuy
>>1
しかし犬が投げた石に飛びつくように、随分単純に反応するもんだな、チョ〜ン。
しかも文章の中身なんか全然検討してないようだし、チョ〜ン。
バッカじゃね〜の、チョ〜ン。
それほどバカだと生きているのが辛いだろ、チョ〜ン。
さっさと首を吊って氏ねよ、チョ〜ン。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:18:46 ID:bo+ANcZJ
サンマは、腹側のニガーな感じがダメだわ

所さんの目が点で、消化器官に何も残っていないから、内臓ごと食べてもおk
ってのを見ても、まだダメだ
541たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:18:48 ID:DHacxvZX BE:179990126-BRZ(11119)
>>536
最近は秋刀魚の寿司も珍しくなくなったねぇ。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:18:55 ID:TDazw7AH
>>533
魚河岸に勤めてた親を持つ友人は海老や蟹でそれを言う。
543気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:18:55 ID:GEPuhr7h
>>513
ヨーロッパにもウジ虫チーズがあるらしいけど?
でも流石にヤバイという事で作ることが禁止だとか
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:19:04 ID:jj6441c9
たしかにあいつら、これでもかっていうくらい掻き混ぜるからなぁ、見慣れないとショッキングかも。
カレーもぐちゃぐちゃにしてしまうし。
545 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 21:19:09 ID:haJ1LlX4 BE:48924735-2BP(3072)
>>538
海のものなら、とりあえず食ってみるからなぁ。
たぶん世界で一番海産物を食ってる民族だと思う。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:19:12 ID:r9SPcyHp
>>505
実は、焼肉のキモである肉を”食べやすいように薄くスライスしてから”焼いて食べるって肉調理としては類似した調理法世界に無いらしいぞw


さて問題です
獣肉の調理法ではありませんが”食べやすいように薄くスライスする”技法が確立している国がありますw
その国と調理法で調理された料理は何と呼ばれているでしょう?www
547〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:19:13 ID:85UIRCWF
>>538
そういう意味では、蛆のわいたチーズを食おうと思ったイタリア人とかも大概ですがw
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:19:21 ID:NAQntyn1
>>538
相当腹が減っていたのかも試練w
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:19:28 ID:gBBAXWMm
>>538
日本人は食べ物にしか本気を出しませんw
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:19:29 ID:qmwoYmuy
>>538
バカはお前だ、チョ〜ン。


551伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/30(水) 21:19:33 ID:h573uHUU
>>501
> シャリアピンステーキかな
> 考案したのは日本人だけど

歯が悪くて柔らかいモノしか食べられないシャリアピンのために考えたそうだねえ。
日本人らしい気の使い方だわ。

肉自体がサシが入って柔らかい肉を使うか、柔らかくするためにタンパク質分解酵素のある果物などを利用するか
茶で煮るとか色々工夫はされてきているわな。

ハンバーグのように挽肉にするとか、タコを柔らかくするために大根で叩くとかよく考えたモノだわ。
552気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:19:35 ID:GEPuhr7h
>>541
回るお寿司でもイワシやサンマと行った光りものがある。
553コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 21:19:36 ID:80uEH8LA
>>515
ウリはモズクガニの味噌汁が好きだ
554白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:19:49 ID:/uF4VMnB
>>541

ローコストですからねぇ〜www
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:20:05 ID:mIpM7Qv8
>>546
しゃぶしゃぶだな。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:20:06 ID:WJe0qJtd
>>495
あれすでに猫というより亜人の領域に差しかかってるからなぁw
WIZでいなかったっけ、猫人類みたいなやつ

>>501
アレ日本人が考えたのか…
ホントにつくづく何でもアリな人種だな
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:20:07 ID:yUq0o8Cv
>>546
日本・刺身
558たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:20:14 ID:DHacxvZX BE:524969257-BRZ(11119)
>>540
鮎は腹が旨いんだぞと言ったら、俺の皿に姉と母親が腹だけ乗せやがった。
そこだけ食う食いもんじゃねーw
559〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:20:35 ID:85UIRCWF
>>556
帝国ホテルのメニューだったはずですね。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:20:40 ID:HLeafNeb
>>538
かなりレベルの高い馬鹿ではあると思うが、この分野では中国人にはかなわない
561Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 21:20:57 ID:1jfNGwcf
>>517
鯖と平目は〆るし穴子は煮る。蛸もお茶で煮るかな?
562白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:21:12 ID:/uF4VMnB
>>558

良い家族をお持ちですねwww
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:21:14 ID:NAQntyn1
>>547
「蛆が沸くくらいだから、相当美味いに違いない!」という発想かもw
564たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:21:20 ID:DHacxvZX BE:269984063-BRZ(11119)
>>552
最近の回転寿司だとしめ鯖やコハダも馬鹿にならなくなったねぇ。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:21:28 ID:rnX1jle/
>>543
カースマルツゥは販売が違法だったはず。
闇市とかで売ってるらしいけどw
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:21:33 ID:nCgLCvEf
>>550
とりあえず落ち着こう
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:21:34 ID:yUq0o8Cv
>>556
たとえばこんなのか?
http://tamagodofu.up.seesaa.net/image/feli.jpg
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:22:07 ID:yCv/o7fi
二度と起源主張するんじゃねーぞバカチョンwwwwwwww
569気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:22:17 ID:GEPuhr7h
>>540
上手にとるか先に腹を食って背を食べるとヨロシ
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:22:34 ID:HLeafNeb
>>563
蛆が沸く=悪くなって食えない、という考え方はかなり近年のものじゃね?
571たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:22:36 ID:DHacxvZX BE:719957186-BRZ(11119)
>>563
実際蛆が沸いた肉は旨いらしい。
俺は食った事はないが。
572〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:22:37 ID:85UIRCWF
>>563
虫が食うモノは人間が食っても美味いという発想は、ありそうですな。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:22:58 ID:wm2L4hDV
>>567
そんなに人間みたいじゃなくて、直立歩行してるでかい猫かと
574胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2009/12/30(水) 21:23:29 ID:ocrtS/8u
皆さん、食べ物の話になるとマジ語りしますわね( ´・ω・)
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:23:30 ID:rnX1jle/
>>548
捨てるのも勿体なかったてのがあるんだろうなぁ。

>>560
あれはバカというか、もう口に入れば何でも良い的なヤケクソ精神な気がw
576コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 21:23:33 ID:80uEH8LA
>>558
あらあらw

ウルカはうまいよね
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:23:36 ID:VxS+RM6N
>>560
髪の毛で作った醤油とか靴で作った牛乳とかwww

インスタントラーメンで死亡とか

敵いません

これ、マジな
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:23:42 ID:bz7nncr5
>>571
鴨がそうらしいね。
579たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:24:00 ID:DHacxvZX BE:89995223-BRZ(11119)
>>569
四の五の言わず頭から食う。
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:24:05 ID:bo+ANcZJ
>>573
What's マイケル?
581気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:24:17 ID:GEPuhr7h
>>574
食い物スレは、ここのお魚さんを狂喜乱舞させる
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:24:22 ID:uSTy2vz/
>>572
そういえば、中国人は蝿も寄り付かない料理は食えない。とか、だったかな・・・
583伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/30(水) 21:24:31 ID:h573uHUU
>>546
> 実は、焼肉のキモである肉を”食べやすいように薄くスライスしてから”焼いて食べるって肉調理としては類似した調理法世界に無いらしいぞw

湯通しして食うのは、モンゴル近辺で有るらしい。
但し、冬季だけなんだとさ、肉が凍らないと薄くスライスできないから。

> 獣肉の調理法ではありませんが”食べやすいように薄くスライスする”技法が確立している国がありますw
> その国と調理法で調理された料理は何と呼ばれているでしょう?www

刺身のことなんだろうね。
日本風の焼き肉の上物は、その技法で食べられている。

それはともかく、和牛のステーキ食いたい。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:24:53 ID:1GqRhDVp
ようやく寿司が日本発祥と認めたのか
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:24:59 ID:EQAmeyRI
>>544
だが、例えば日本のラーメン屋を考えてみろ。
世界の常識では到底ありえない程ショッキングな事があるだろう。
586たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:25:15 ID:DHacxvZX BE:269983692-BRZ(11119)
>>578
そういやウチの親父が鴨とかうさぎ捕って来たら1週間くらい吊るしてたな。
確かに旨くなった。
587白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:25:21 ID:/uF4VMnB
>>574

先日、胡麻だれの小手見て忘れてた胡麻だれを、昨日買って来ました!
有難うございます!!
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:25:37 ID:gBBAXWMm
>>572
ぶっちゃけ欧州も昔は虫食文化があったニダよ。
だから蛆も美味しく頂いてたんじゃないかと
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:25:41 ID:HLeafNeb
>>577
美味しい遺伝子工学肉とか元気になる化学合成食品とか開発しかねない勢いだよな
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:25:45 ID:WJe0qJtd
>>540
背骨に近い側のほうから箸いれて骨をすくうと皮膜みたいのごと内臓そっくり排除できない?
たまにくるくるっと巻いたヒモみたいのいるけど火が通ってりゃ食っても大丈夫だし

>>551
ダイコンで叩くのは初めて知ったな、なんかシュールだw
まさにタコ殴りというか
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:26:07 ID:3Xc2peZg
>586
知らなきゃ美味いかもw
気分の問題だよなw
592胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2009/12/30(水) 21:26:22 ID:ocrtS/8u
>>587
私を食べちゃうのですか・・・(*´・ω・)
593Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 21:26:37 ID:1jfNGwcf
>>585
キアヌリーブスガ日本に来るとラーメン屋に行って必ずやることってな〜んだw
594白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:26:38 ID:/uF4VMnB
>>583

冷凍庫! 万歳!!
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:26:39 ID:HLeafNeb
>>586
季節は秋から冬?
流石に夏場にそれはヤバそう
596たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:26:43 ID:DHacxvZX BE:224986853-BRZ(11119)
>>585
二郎ラーメンのことかー!!!!!!

正直食いたいかと言われると微妙かもしれん。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:26:51 ID:r9SPcyHp
>>571
うまみの元であるイノシン酸が充分に分解するのが蛆がわく(=変色する)あたりのはず
魚もそうだけど殺した直後はうまみ成分は少ない


適切な温度で保存
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:26:54 ID:alhhBCYQ
チョンって、ヘタリア騒動のときもそうだったけど、いつも

<#`д´>「サンケイの黒田がこんなこと言ってたらしいニダ!」←原文読んでない
< `д´>「けしからんニダ!」←原文読んでない
<#`田´>「奴は韓国中の料理屋を出入り禁止するべきニダ!」←原文読んでない

って感じだよな。
599〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:27:03 ID:85UIRCWF
>>586
それは肉の熟成が進んだだけで、蛆は基本的に関係ないのでは・・・
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:27:08 ID:rnX1jle/
>>570
蛆の顎じゃ腐食してどろどろじゃないと食べられないから
結果的に腐食した物に沸きやすいだけなんだけどね。

チーズみたいな半固形なら腐る前に来ると思うわ。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:27:10 ID:gBBAXWMm
>>590
洗濯機でタコを洗うというのも凄い発想だと思うよw
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:27:11 ID:WJe0qJtd
>>553
モクズショイとはまた違うんだっけ?
実家の近所じゃあんま見かけないんだよなー食ってみたいのに

とりあえずカニの一番おいしい食べ方は味噌汁で間違いないとは思うw
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:27:16 ID:IG0EWwoM
>>571
蛆は良質の肉にしか沸かないからでしょ
蛆で怪我を治すとか昔はあったそうじゃない
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:27:18 ID:bz7nncr5
>>585
日本料理やってるヤツが食材への冒涜だっていってたわ。
あんな使い方するならワザワザ高級食材使う必要は無いとかって怒ってた。
605コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 21:27:20 ID:80uEH8LA
>>592
しゃぶしゃぶでうまいw
606たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:27:30 ID:DHacxvZX BE:674959695-BRZ(11119)
>>595
冬。
まさに今頃。

雑煮に山鳥入れてた。
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:27:38 ID:VxS+RM6N
100年前の朝鮮人の平均寿命「24歳」ですからww

だいたい、「火」ぐらい使えよww


608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:27:54 ID:r9SPcyHp
途中で送っちゃったw

適切な温度で保存することで、タンパク質が分解されてうまみ成分に変化するんだってさ
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:27:55 ID:EQAmeyRI
>>596
いや、全てのラーメン屋において。
俺の同僚だった韓国人とベトナム人はショックを受けていた。

610コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 21:28:05 ID:80uEH8LA
>>602
モズクダニは上海ガニと同類だけどねw
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:28:11 ID:9Euu/6nI
アメリカに行って緑茶に砂糖(紅茶感覚?)入れてペットで
売ってあった時の衝撃に比べたらささやかなもの
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:28:29 ID:HQQQNoyA
ごはんに、余ったおかず乗っけて、かき回して喰うのがビビンバだろ。

そんなもんに、執着してんなよ、バカチョン。
613たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:28:29 ID:DHacxvZX BE:359978483-BRZ(11119)
>>601
ホツモンは昔からやってたようだけどな。
洗濯機。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:28:42 ID:rnX1jle/
>>588
どこの地方でも共通だけど、虫(特に芋虫系))は貴重なタンパク質だったのですよ。
今となっちゃ文化食的扱いになっちゃてるけど。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:28:58 ID:bz7nncr5
>>609
なぜだ?
やっぱり値段か?
616たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:29:18 ID:DHacxvZX BE:539967694-BRZ(11119)
>>609
すするって食い方は確かにね。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:29:20 ID:VxS+RM6N
二郎は

二郎という食べ物

618〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:29:28 ID:85UIRCWF
>>611
アジア圏のペットボトル緑茶は基本的にそうでしたよ。
日本のコンビニが各地に進出して、砂糖抜きの物もずいぶん普及しましたけど。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:29:30 ID:3Xc2peZg
>603
今もあるよ。ジョクソウの治療で使うぞな。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:29:34 ID:HLeafNeb
>>611
アメリカでショッキングと言えば甘味方向だろw

あいつらの作るケーキって基本ジャリジャリするんだぜ
621コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 21:29:42 ID:80uEH8LA
ダニってなんだorz
622気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:29:45 ID:GEPuhr7h
>>596
詳しく
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:29:54 ID:TDazw7AH
>>596
ダシとった材料を捨てちゃう事?
624Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 21:29:54 ID:1jfNGwcf
>>615
答えはウリが書いたニダ
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:30:08 ID:NAQntyn1
>>583
>それはともかく、和牛のステーキ食いたい。

確かになあw
すき焼きで「輸入牛肉」と「国産牛肉」では、全然味が違うのには参ったわ('A`)
626たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:30:26 ID:DHacxvZX BE:539968649-BRZ(11119)
>>620
( ´ ・ ω ・ ` )モーア?
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:30:34 ID:WJe0qJtd
>>559
うーんさすがというかなんというか…
おれが歯ごたえある赤身の肉が好きなのは安い肉になじんだ舌しかもってないからなんだろなぁorz

>>567
いや攻略本かなんかの絵みたら全身毛むくじゃらだったw
本当にただ直立した猫っつーかムックにもちょっと似てるっつーか
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:30:37 ID:gBBAXWMm
>>613
食べ物を洗濯機でっていう発送が凄いよね。

しかし洗濯機御大はどうしているんだろうか・・・
629〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:30:40 ID:85UIRCWF
>>622
この辺のコピペのことかと。

ttp://blog.livedoor.jp/pietoro84/archives/51499113.html

630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:30:42 ID:bz7nncr5
>>611
基本砂糖入りだぞ。
それ知らずに飲んでふきだしたことある。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:30:46 ID:ol9x3ugL
いや、これはやりすぎだろ。
他人の国の食文化をとやかく言うものでは無い。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:30:58 ID:IG0EWwoM
>>619
d
それに治療器具がなきゃそれで直すのが一番だしな
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:31:02 ID:rnX1jle/
>>620
問題は味より見た目だwwww

よくあんな色で食えるわ・・・。
634たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:31:16 ID:DHacxvZX BE:239986144-BRZ(11119)
>>622-623
単純に見た目ですw
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:31:25 ID:EQAmeyRI
>>616
正解。

ちなみに、俺の同僚のベトナム人は
母国でうっかりと日本風に麺をすすってしまい、
まわりから大顰蹙を買ったと言ってた(w
636白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:31:28 ID:/uF4VMnB
>>625

でも、値段も全然違うのです....orz
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:31:34 ID:WJe0qJtd
>>572
キノコで虫が食った跡のあるものは安全、というのはじつは迷信
これ豆知識な
638伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/30(水) 21:31:45 ID:h573uHUU
>>590
むう、意外に定番ではないらしい。

蛸 大根 叩く の検索結果 約 95,400 件中 1 - 10 件目 (0.48 秒)

>>597
> うまみの元であるイノシン酸が充分に分解するのが蛆がわく(=変色する)あたりのはず
> 魚もそうだけど殺した直後はうまみ成分は少ない
> 適切な温度で保存

但し、釣った直後にちゃんとした方法でしめておくこと。
食中毒を起こさないように、適切な衛生条件を保つことが必須。
639たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:31:54 ID:DHacxvZX BE:224987235-BRZ(11119)
>>628
もう徴兵も終わったろうけどなぁ。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:32:41 ID:rnX1jle/
>>638
ロードス島じゃタコを岩に叩いててから焼く料理もあるから問題ない。
641気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:32:44 ID:GEPuhr7h
>>625
アメリカで牛肉と言ったら豚、鳥並みの安い肉
642コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 21:33:01 ID:80uEH8LA
ダイコンで叩くネタは将太の寿司であったような
643〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:33:16 ID:85UIRCWF
>>637
人間と虫じゃ、毒になる成分も違いますしね。
ハエトリシメジなんて、人間にとっては食用にもなるけど、ハエにとっては猛毒。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:33:19 ID:HLeafNeb
>>631
黒田氏にとって、韓国って、他人の国になるのかねぇ
645子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/30(水) 21:33:35 ID:C8s+/+3Q BE:231924522-2BP(1234)
>>606
この間はじめて野鴨食べたけど味濃くて美味しいね
固いけど
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:33:37 ID:vptg0y0o
>>635
韓国人も麺すすって食うがな。
647たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:33:50 ID:DHacxvZX BE:419975074-BRZ(11119)
>>642
日本料理の店じゃ普通なんだけどな。
648気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:34:05 ID:GEPuhr7h
>>629
>>634
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:34:17 ID:NAQntyn1
>>636
うん(´・ω・`)
国産牛肉は輸入牛肉の2倍の値段でしたよ('A`)
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:34:27 ID:gBBAXWMm
>>642
そういえば、かの国で将太の寿司が大人気だったような・・・w
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:34:28 ID:3Xc2peZg
>643
チョントリナメコとかないの?
652たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:34:46 ID:DHacxvZX BE:179990126-BRZ(11119)
>>645
合鴨の方がお手軽で美味しいかも。
猪もイノブタの方が食べやすい。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:34:56 ID:bz7nncr5
>>620
そういえば、日本に来て驚くのがスイーツの多さだっていってたわ。
しかもコンビニに売ってる商品でさえ美味いし種類があるし向うじゃあ考えられんっていってたわ。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:35:04 ID:HLeafNeb
>>606
なるほど。
今のような寒い時期ならあるとおもう。

実際、ブロイラー肉でもネットに入れて風乾しとくとしまってうまい
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:35:09 ID:EQAmeyRI
>>644
日本人が日本の文化を侮辱するなら無問題とでも思ってるわけ?
656白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:35:12 ID:/uF4VMnB
>>649

すき焼用で2倍差なら、まだ安い方じゃないですか?
657〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:35:17 ID:85UIRCWF
>>651
そんな物があったら、菌糸を半島全土にばらまきたいですな。
658たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:35:34 ID:DHacxvZX BE:134992433-BRZ(11119)
>>650
そう言えば番外編で韓国ネタあったな。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:35:43 ID:WJe0qJtd
>>601
なんだそれwww
さては韓国?
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:35:57 ID:rDhiS6YU
>>646
それより、口をあけてくちゃくちゃが許せん。
あまりに汚らしいわ。
661〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:36:17 ID:85UIRCWF
>>658
作者のやる気が皆無の話でしたなw
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:36:20 ID:mIpM7Qv8
>>611>>630
日本でも午後ティーっぽい甘さの緑茶売ってて買った事ある。
663気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:36:25 ID:GEPuhr7h
>>659
日本
664白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:36:29 ID:/uF4VMnB
>>652

鴨良いですよねぇ〜
・・・お正月終ったら買って来よう
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:36:32 ID:wm2L4hDV
>>649
「国産牛」と「和牛」はまた違うんだよねぇ
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:36:35 ID:NAQntyn1
>>656
マジっすか!!('A`)
普段、すき焼きなんて食ったこと無いから相場がヨクワカランとです(´・ω・`)ショボーン
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:36:52 ID:bz7nncr5
>>660
アジアからきてる人は結構やる人多いぜ
668たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:37:04 ID:DHacxvZX BE:59996922-BRZ(11119)
>>653
100〜200円(約1〜2ドル)でこんだけ味のレベルが高いってのは、凄い事らしい。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:37:19 ID:rnX1jle/
>>659
日本含む漁師がよく遣りますw
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:37:30 ID:yUq0o8Cv
>>655
朝鮮の文化を最も虚仮にしている人種は他ならぬ朝鮮人だけどな。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:37:33 ID:HLeafNeb
>>655
んー。
黒田氏、実際問題、ビビンバを侮辱したのかな?

むしろ例のごとくいつものごとく衷心から心配してそうだぞ
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:37:38 ID:uSTy2vz/
>>665
オーストラリアで育った日本の牛は「和牛」・・・
673灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 21:37:40 ID:sqnRCrdc
飯ネタは良くも悪くも伸びるねw
674Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 21:37:42 ID:1jfNGwcf
たとえ黒田が何を言おうが
「まじぇまじぇして食うほうが旨いニダ黒ちゃんカワイソす」って
hrhrしてれば良いだけなのにw
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:37:48 ID:WJe0qJtd
>>610
オー、上海ガニねー
美味いって噂は聞くけど食ったことない(´・ω・`)
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:37:56 ID:EQAmeyRI
>>646
海外では絶対にやるな。自分と日本人の名誉の為だ。
677たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:38:04 ID:DHacxvZX BE:239985582-BRZ(11119)
>>661
なんかほっつき歩いてたら貝だかなんかみつけてチャンチャンだったなw
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:38:21 ID:w6CWnFDe
朝鮮人はどーしてこんな事に腹が立つんだろう?
俺たち日本人は朝鮮人やシナ人に「寿司や刺身が臭い、汚い、気持悪い」
と云われても、そーかな感覚の違いがあるんだなー、程度にしか感じないよな。
朝鮮人の劣等意識、被害者意識が底にあるんだろーな。かわいそーに。
679白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:38:25 ID:/uF4VMnB
>>666

和牛の良いのなら、輸入肉の値段に0が1個多いのもありますよ
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:38:36 ID:rDhiS6YU
>>667
うん、わかってる。
中華圏はそれが「マナー」だそうだし。旨いよって意思表現なんだとか。
しかし、耳元でやらたら殴ってやりたくなる。
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:38:40 ID:gBBAXWMm
>>666
なんかすき焼きというのを見てたら、松坂の金牛に行きたくなってきたw
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:38:47 ID:3Xc2peZg
>671
まあでもビビンバって混ぜないと美味しくないんでしょ?
683たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:38:48 ID:DHacxvZX BE:359978483-BRZ(11119)
>>672
あれ?釘宮は?
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:38:50 ID:ikkFWRDa
ていうか、ご飯を表側にする海苔巻きなんて戦前からあるぜ
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:39:08 ID:wm2L4hDV
>>674
黒田さんは普通にマジェマジェして食ってるんだろう
それじゃ国際化できねーよって言ってるだけで
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:39:19 ID:HLeafNeb
>>674
そういう明るい方向に持ってけないのが韓国朝鮮なんだよなぁ
687たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:39:27 ID:DHacxvZX BE:524969257-BRZ(11119)
>>673
悪くなぞ…、悪くなぞない!
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:39:36 ID:gBBAXWMm
>>683
くぎゅう・・・
689弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/30(水) 21:39:38 ID:GttoTuNJ
>>684
裏まきはぜんぜん普通にありますな。
切り口を美しく見せる巻き寿司の基本スキル
690〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:39:43 ID:85UIRCWF
>>685
どちらかというと、課題の提示でしたね。
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:39:53 ID:bz7nncr5
>>668
だからかケーキバイキングに連れて行くと大喜びだぜ
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:40:19 ID:HLeafNeb
>>682
どうなんだろ。

教えて痴漢派のエロい人
693灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 21:40:21 ID:sqnRCrdc
>>682
味噌とご飯を混ぜたものにいつものトッピングすれば混ぜなくてもおいしいと思う。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:40:22 ID:vptg0y0o
>>676
ばか?
韓国人も麺をすすって食うだろって言ってるんだよw
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:40:27 ID:NAQntyn1
>>679
うーん・・・・食ってみたいなあw
696Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 21:40:36 ID:1jfNGwcf
>海外では絶対にやるな。自分と日本人の名誉の為だ。

結局黒田とおんなじこと言ってるし。ばっかじゃねーの
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:40:45 ID:IG0EWwoM
>>682
俺は混ぜないで食べるよ
でも美味しいよ
698白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:40:56 ID:/uF4VMnB
>>689
>切り口を美しく見せる巻き寿司

難易度高の飾り巻きの数々
699気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:41:24 ID:GEPuhr7h
【ビビンバ】 「個別の味と調和した味をともに楽しむ。ビビンパは味の交響曲だ」〜李御寧元文化部長官、黒田発言に反論[12/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262176705/
700たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:41:33 ID:DHacxvZX BE:359978483-BRZ(11119)
>>682
最初から混ぜて食うのを想定して作られてるから当然そうなる。

この文章を不愉快に感じたら、混ぜないでも美味しく食べられるビビンバを開発すれば良いのよ。
そう言う発想を持たず、脊髄反射で「寿司は野蛮!」って言うから馬鹿にされる。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:41:37 ID:WJe0qJtd
>>635
すする食い方は空気がいい具合に混入されて香りが立つとかって話は聞いたけど
本当なんだろか

>>638
でもダイコンと一緒に煮るってのは魚介に限らずわりと一般的だよな
そのために用意したダイコンでついでに叩くとしてもおかしくはないかも
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:41:53 ID:HLeafNeb
>>691
キャンディの類も日本のモノの品質の法が断然上。みんな大喜びだたよ
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:42:06 ID:gBBAXWMm
>>692
混ぜても美味しい、そのまま単独の素材の味を味わいながら食べても美味しい。
石焼ビビンバのおこげは発明と言っても良いんじゃないかと思うニダよw
704コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 21:42:10 ID:80uEH8LA
>>675
ちゃんとしたのを食えば、ミソが濃厚でうまい

>>647
そーなんだ

>>650
へぇ
705弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/30(水) 21:42:11 ID:GttoTuNJ
>>695
値段もさることながら年間に食肉にする量が限られてる 見島牛 
なんかカネ積めば食えるって物でもなかったりするぜ
706灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 21:42:26 ID:sqnRCrdc
>>699
黒田さんの主張に全く耳を貸さないのねw
707白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:42:34 ID:/uF4VMnB
>>701

汁の温度を下げる効果はあるそうです
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:42:39 ID:lErLh4fh
>日本の刺身や寿司
韓国起源説消えた
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:42:42 ID:J2KYzHk8
韓国の焼き肉ではハサミ使うよな。

あれなんとかならんの??

710たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:43:05 ID:DHacxvZX BE:719957186-BRZ(11119)
>>688
君みたいな優しい人すきだわ。
711伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/30(水) 21:43:06 ID:h573uHUU
>>674
> たとえ黒田が何を言おうが
> 「まじぇまじぇして食うほうが旨いニダ黒ちゃんカワイソす」って
> hrhrしてれば良いだけなのにw

なまじ韓国に対する愛があるからそうなるのさ。
愛など無い私なら、「ああ、すくにやっているがいい、どん引きされるから。」で済む。
712〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:43:09 ID:85UIRCWF
>>704
アキヒロが愛読しているとのこと。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:43:28 ID:uSTy2vz/
>>701
熱々のスープが欧米にあるだろうか・・・
あと、ワインのテイスティングの時、ずるずるすすって風味を確かめているよ。
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:43:29 ID:WJe0qJtd
>>643
ハエ関係で今年いちばんショッキングな話は
ショウジョウバエが霧吹きかけられると羽根がしわしわになって飛べなくなるって話だったなw
霧吹きももちろん人間にとっては有害じゃないし
715コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 21:43:33 ID:80uEH8LA
和牛の食べ比べ、やってみたい・・・
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:43:41 ID:rnX1jle/
>>709
カニだって色々使うし、専用のそれならいいんだけどな。

明らかに普通のハサミ出されたら困るわww
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:43:47 ID:EQAmeyRI
>>685
しかし、仮に日本人が世界に迎合して、過熱した魚の寿司を
開発していたら、それはグローバル化できたのだろうか?
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:43:48 ID:NAQntyn1
中国とか東南アジアは、麺をすすって食べるのはマナー違反というのは聞いたことあるけどね。
まあ、そこはお国柄でいいんじゃねーのとは思うけど。
719〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:43:53 ID:85UIRCWF
>>706
ていうか、黒田氏に何を言われたのかが理解できてないっぽいですな。
あの様子だと。
720灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 21:43:58 ID:sqnRCrdc
>>700
それだとビビンバじゃなくなるような。
まあ新しい名前付ければすみますが。
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:44:04 ID:bz7nncr5
>>702
だろうね。
そいつはいつもお土産にスーパーで大量にチョコレート菓子と飴とカップラーメンを買って帰る。
向うじゃあ相当喜ばれるらしい。
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:44:07 ID:mIpM7Qv8
>>699
ファビョり杉w
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:44:11 ID:gBBAXWMm
>>710
べ、別にアナタの為にレスしたんじゃないからね!!   byくぎ
724気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:44:13 ID:GEPuhr7h
        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ 。←>>7
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{. ,(   ゙Y} ゙
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. /
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:44:34 ID:3Xc2peZg
>700
まあ実際、混ぜて美味いなら『混ぜないビビンバなど偽物wむしろ、そんなの食わせたら韓国の恥』位言っとけば良いのにねぇ。
まあ混ぜるか混ぜないかは人それぞれなのかな。
味の変化を楽しむってのもアリだろうし。
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:44:33 ID:mlHwnvLY
>>662
ピリピンの吉野家でグリーンティーを頼んだら、甘ーい緑茶にライム。
牛丼の肉も日本のものと違ってちょっとすき焼きっぽい甘み仕立て。
727たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:44:36 ID:DHacxvZX BE:89995032-BRZ(11119)
>>704
自宅で蛸の柔らか煮とか作ると蛸叩くの大変なんだぜ。
728〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:44:46 ID:85UIRCWF
>>714
知らないんですか?
水を摂取した人間の致死率は100%なんですよ?
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:44:57 ID:HLeafNeb
>>703
ありがとうこのエロ、痴漢、変態、ど助平。

もといthx

でも石焼って在日だか日本人だかの発明だったキガ
730白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:45:00 ID:/uF4VMnB
>>718

あちらは、日本のような湯麺は殆どないと聞きますから、
啜る必要もないのでしょう
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:45:38 ID:wm2L4hDV
>>717
そもそも加熱した魚の寿司とか普通にあるし・・・
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:45:44 ID:ikkFWRDa
だけどさ、韓国に海苔巻きがあったなんて良く平然と嘘をつくよな

海苔を作って、米を買って、具を買って、米を買って、酢を買って、砂糖を買う。
そもそも店舗すらなくて物々交換しかない国でどうやって揃えるんだ?w
海外に行った連中ですら海苔巻きを作れないのになあ・・・
733〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:45:51 ID:85UIRCWF
>>703
まぁ石焼きビビンバは、日本発祥なわけですが。
734弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/30(水) 21:45:56 ID:GttoTuNJ
>>717
江戸時代の握り寿司は加熱ネタの方が多いですけどwwwwwwww
ヅケマグロぐらいかな?加熱してないの
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:45:58 ID:gBBAXWMm
>>726
でもピリピンのケンタッキーにご飯があるのには驚いた。
嬉しかったけどw
736灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 21:46:00 ID:sqnRCrdc
>>714
息吹きかけたら足がバラバラになる虫もいますねえ。
足がめがっさ長くてふわふわ飛ぶ虫。
737コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 21:46:23 ID:80uEH8LA
>>727
家でつくらねーモンw

>>712
なるほど
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:46:38 ID:J2KYzHk8
>716
カニなら明らかに「食う部分じゃない」からまだ納得もできるけど
(しかも自分で切るし)

なんか焼き肉屋のおばちゃんがハサミでガチャガチャ肉切ってるの見せられると
眉ひそめたくなるわ
739気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:46:41 ID:GEPuhr7h
ゴバーク
 ガチャ             ドゴ――――――ン !!!
  、_,,,__, ,,...-:':::":~~,,. ~~""''':::."'''::::':::":~'''::::.-:':::":'''::::':::":~'''::::':::":~
 γ[三}=ー┘-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--;;;;,,,...:;;;;,,,...::':::":-;;;:":-,...::':::":-;;;:":-::":-;;;:":-
  〜´ \/|   |)

740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:46:43 ID:WJe0qJtd
>>663
まじで?

>>666
スーパーとかでも同じくらいのパックで三倍くらい値段ちがうのはよく置いてあるお
経木で包んであるようなのはそのさらに倍とか
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:46:47 ID:rDhiS6YU
>>724
…エロオヤジ。
742灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 21:46:58 ID:sqnRCrdc
>>717
迎合する以前にありますわ。
743たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:46:58 ID:DHacxvZX BE:299982645-BRZ(11119)
>>724
貼るところ間違えただろw
744Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 21:47:01 ID:1jfNGwcf
>>730
一番啜るのは「蕎麦切り」だろうがよ
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:47:01 ID:NAQntyn1
>>705
いや、そこまで究極を求めてはいないのですが・・・・w
普通に美味しいならおkなのですw

ただ、輸入牛肉でやったすき焼きって、ちょっと肉が堅くてイマイチだったんで('A`)
746SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/30(水) 21:47:28 ID:pGLIiFwS
>>736

クモみたいな奴ですか?
それとも飛ぶということはカのバカでかいみたいな奴?
前者ならザトウムシで後者ならガガンボって奴ですね。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:47:29 ID:gBBAXWMm
>>733
なんだ、日本人好みになってたんだw
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:48:02 ID:WJe0qJtd
>>669
まじか…
洗濯機がタコ臭くならないもんなのかな
娘とかが「タコやお父さんの下着は別にして洗ってよ!」とか怒ったり
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:48:19 ID:rnX1jle/
>>738
肉切り専用の道具で切ってりゃいいんだけどな。
キッチン用のハサミで乱暴に切ってるのは流石に嫌になるわ。
750たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:48:30 ID:DHacxvZX BE:59996922-BRZ(11119)
>>737
米ぬかと一緒に煮るなんて方法もある。
751弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/30(水) 21:48:34 ID:GttoTuNJ
>>744
ノン。そばは 「啜る」 のではない 「手繰る」 もんだ

>>745
見島牛は完全な国産というか離島の牛なので純粋種で、黒毛和牛とは違った味わいで非常に美味しいですのよ
おほほ
752気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:48:44 ID:GEPuhr7h
>>745
うちは、ビンボーだから豚肉のすき焼き…
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:48:50 ID:HLeafNeb
>>717
なんであんなカルトな食い物が世界化したんだろうねぇw
生魚だぜ、生魚w
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:49:00 ID:JtAkhU/N
ほんと海外のバカどもはタダの生魚だと思ってるから困る
食当たりで死ね
755〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:49:06 ID:85UIRCWF
>>749
あのはさみも、デザイン考えて専用の物作れば、
それなりに売れると思うんですけどねぇ・・・
756Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 21:49:13 ID:1jfNGwcf
>>751
そりゃ単なる言葉遊びだ
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:49:15 ID:gBBAXWMm
>>748
タコ専用洗濯機があったり・・・(普通の洗濯機を専用にする)
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:49:24 ID:6xXK3hLr
そもそも産経の記事ぐらいで韓国がこんな騒ぎをするなら、
韓国の反日新聞に対して日本はミサイル落としてもいいくらいの
記事ばかり書いていると思うんだけどなw

759白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:49:32 ID:/uF4VMnB
>>745

輸入肉でも、脂が多めに入ってる肉を選ぶ方が良いです
あと、事前にお酒(日本酒がベスト)染込ませ、砂糖を軽く掛けると良いです
760灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 21:49:36 ID:sqnRCrdc
>>746
多分後者ですね。
ゲジに殺虫剤かけたときも脚が崩壊してキモかった…
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:49:38 ID:rnX1jle/
>>748
「ちょっとお父さん!下着にタコ付いてたよ!!」

ってどんな状況ですかwww
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:50:01 ID:r9SPcyHp
>>740
タコのぬめりが簡単に取れるのよ>洗濯機
ただし、内壁にばっかんばっかん当たりまくるので味は当然落ちるけどね。

「うまい」タコを食べさせるとこはちゃんと手でもんでぬめり取ってるよ
美味しく食べるには手間を惜しんじゃダメなのはみんな判ってる
763たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:50:22 ID:DHacxvZX BE:359979146-BRZ(11119)
>>748
それ専用に洗濯機を用意するんだよ(二層式のやつ)w

そう言う発想好きw
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:50:25 ID:WJe0qJtd
>>697
おれもあんま混ぜないな
いつも具だけやんわり軽く混ぜてご飯にのっけて食う
765白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:50:32 ID:/uF4VMnB
>>752

地方によると、豚がすき焼のデフォとか聞きます
766弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/30(水) 21:50:37 ID:GttoTuNJ
>>756
いや、蕎麦はすするほどながーくいっぱいつかんじゃダメなのよ
ちょっと箸でひっつかんで辛汁にちょいと浸して一気に 手繰る 飲み込む

啜るってのは取りすぎ
767気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:50:37 ID:GEPuhr7h
>>743
ヘイ
>>753
やっぱり日本の経済成長と海外進出でしょ
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:50:40 ID:0RIhAaWc
寿司とか素材に一手間加えて更に美味くするっていう事とか
刺身だって切るんじゃなく柳刃で引くっていう感覚とか
わかんないんだろうねぇ・・
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:50:43 ID:EQAmeyRI
>>731
知ってるわい。
が、生魚を食うことはかつての世界では恥ずべき事だった。
しかし、それを日本人は隠していないし、隠したから
寿司がグローバル化したわけでもない。
770〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:50:49 ID:85UIRCWF
>>761
タコの足が、娘の下着の中に・・・


とか書くと、たいぞう氏に何を言われるのかわかったものではないので、
自重しておきましょう。
771コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 21:51:03 ID:80uEH8LA
>>748
>>761
田代神

>>750
へー
772たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:51:07 ID:DHacxvZX BE:809952269-BRZ(11119)
>>756
自衛隊と軍隊…
773伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/30(水) 21:51:19 ID:h573uHUU
>>701
> すする食い方は空気がいい具合に混入されて香りが立つとかって話は聞いたけど
> 本当なんだろか

そう、紹介しているテレビの放送は見たことがある。
まあ、事実だろうね。
日本酒の鑑定の時も似たような事をやると聞いている。

>>650
>>642
そういえば、かの国で将太の寿司が大人気だったような・・・w

【漫画】「将太の寿司」、韓国で経営必読書として注目浴びる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1190215642/-100
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:51:39 ID:HLeafNeb
>>754
実際、いちから寿司刺身を食える環境を作ろうとなると、生産、流通からやらなならなくなるしねぇ。
外国に伝えた人たち、すごいなぁ
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:51:44 ID:fc7DOxws
>>762
あれ手間なんですよね、冷たいし、時間かかるし・・・

昔、タコを釣ったとき一回やったことあります。
776白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 21:51:51 ID:/uF4VMnB
>>722

「特車」好きです!!
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:52:11 ID:1jfNGwcf
>>766
ながーく掴むって事がそもそも出来ないけどなあ
778コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 21:52:18 ID:80uEH8LA
>>773
確かにやるなぁ>日本酒
779弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/30(水) 21:52:25 ID:GttoTuNJ
生魚食うのが特殊みたいに思ってるけど
地中海界隈とか見ると案外普通にあるぜ?
780〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:52:29 ID:85UIRCWF

ちなみにもつ鍋屋とかでも、モツ洗うのに洗濯機は使ってますな。

781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:52:33 ID:rDhiS6YU
>>773
ワインのテイスティングなど、見た目には下品w
782たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:52:47 ID:DHacxvZX BE:209988427-BRZ(11119)
>>766
世の中には一本蕎麦なんてのもあってな…
まぁ、一本うどんの方が有名だけど。
783SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/30(水) 21:53:06 ID:pGLIiFwS
>>773
最終話の後日談に韓国出てきますからねえ。
なんか韓国人にユムシの寿司作らせてヒットするみたいな話だった気が…。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:53:08 ID:ZLwV5XIX
>>770
触手系、自重
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:53:13 ID:HLeafNeb
>>769
それじゃあビビンバのマゼマゼも世界化するのかねぇ
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:53:24 ID:WJe0qJtd
>>707
でもお味噌汁とかは音出してすするのって御法度だよね(´・ω・`)

>>713
スープの話だったのか、お蕎麦だとばっか思ってたw
ワインつか酒類は舌動かして空気と軽くまぜるのはやるよな
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:53:35 ID:mlHwnvLY
>>735
あっちじゃ、何処行ってもメシが出てくるね。たしかタイ
米の最大の輸出先とか。ケーキ屋のレッドリボンのラン
チ(米系かパスタか)+ケーキセットが何か好き。

あとマクドナルドが劣勢に立たさせる国産ジョリビーとか。
ピリピンはいろいろな点で半島の類似性も感じるが、食に
関しては自分を見失ってないな。

マクドナルドのキャンペーンのポスターにOINKとか書い
てあって噴いた。いや豚のことなんだけどねw
788Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 21:53:36 ID:1jfNGwcf
>>782
まつやで出してんだっけ?
789灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 21:53:38 ID:sqnRCrdc
>>774
光物の魚って急速冷凍かなんかして寄生虫殺すんだっけ?
790コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 21:53:42 ID:80uEH8LA
>>783
あれ、食いたい?
791たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:53:42 ID:DHacxvZX BE:239986144-BRZ(11119)
>>770
見逃す訳が無いニダよ、冷静沈着エロ大臣。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:53:56 ID:bz7nncr5
>>759
わたしが習った化学の先生は濃塩酸を使って加水分解を起こしてタンパクを分解するんだとかっておっしゃってたな
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:53:57 ID:NAQntyn1
>>751
うわあ・・・・・想像できんわw

>>752
豚のすき焼きも結構美味いと思うw

>>759
そうか!下ごしらえしときゃよかったのか!!
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:53:58 ID:iMZMBRE6
寿司を卑下しながら世界各地で朝鮮人が日本人になりすまして
寿司屋やってるのはどういうこと?

バカなの?
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:54:37 ID:Y1MgXlzH
日本人でもビビンバが好きなヤツもいると思うけど
韓国でも寿司が好きなヤツもいる

産経の一記者にビビンバ馬鹿にされて、
寿司批判をすることが異常

そこが韓国の異常なところ
796〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:54:42 ID:85UIRCWF
くそ、見つかったか。
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:54:56 ID:M6cHsWM4
>>768
そういう感覚だから○国はメシがまずいんだな
798Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 21:55:14 ID:1jfNGwcf
>>794
朝鮮人ニダ
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:55:30 ID:fc7DOxws
>>793
余談ですが・・・
豚しゃぶしゃぶは灰汁が出ないから手軽だと思う。
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:55:38 ID:ZLwV5XIX
イタリアの港町の市場では中トロが買えるらしいね
801〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:55:51 ID:85UIRCWF
>>797
良い食材があるわけでもない、
だからといって食材に工夫を凝らすこともない。

こんな飯が、美味いはずないのです。

802気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:55:59 ID:GEPuhr7h
>>780
モツて消化器官だからね…
803SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/30(水) 21:56:05 ID:pGLIiFwS
>>790
ユムシの寿司そのものにケチつけるつもりはないけど
ユムシみたいな生物は汚い水で育った奴だと毒喰うようなもんですからねえ。
そのへんだいじょぶなのかなあと。
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:56:06 ID:WJe0qJtd
>>728
そういやお米とかパンもそうだったな…
昔は一回口にいれちゃうと50年生存率がほとんどゼロだったらしいし
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:56:19 ID:cENBpACL
未開の食いもんに負けてりゃ世話ねーなチョソwwwwww死ねよwwwwwwwwwww
806たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:56:20 ID:DHacxvZX BE:134992433-BRZ(11119)
>>793
肉は薄いほうが美味しい。
豚のすき焼き。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:56:41 ID:EQAmeyRI
>>785
知らない。少なくとも俺は混ぜん。
808弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/30(水) 21:56:47 ID:GttoTuNJ
>>793
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8B%E5%B3%B6%E7%89%9B

参考。松阪だの短角牛だの前沢だのとはくらべもんにならない
昭和3年(1928)に 国 の 天 然 記 念 物 に指定された牛。

ああ、俺も食ったことないけどな!w
809〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:56:49 ID:85UIRCWF
>>802
しょうかないですな・・・なんちてw
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:56:58 ID:HLeafNeb
>>789
はて、そんな話も聞いたような。
自分が考えてたのは漁獲→冷蔵→お口までの時間をどう短くして生食用の鮮度を維持するかの問題
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:57:22 ID:r9SPcyHp
っていうか関東は豚すき焼きがデフォだと思ってた…

だってカレーも豚だし肉じゃがだって豚で作るんでしょ?
だったらすき焼きだって豚で作るのが当たり前なんじゃないかと思うじゃない!w
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:57:26 ID:WJe0qJtd
>>736
ガガンボ?
ゲジゲジはキンチョールかけるともがき苦しみながら足ボロボロ落として這い回るな
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:57:44 ID:NAQntyn1
>>779
そもそもカルパッチョってイタリアの料理だしな。
たしか大元は生の肉だったような記憶があるけど。
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:58:12 ID:oDeeskxA
>>811
え、肉じゃがが豚肉?うそん!!
牛でしょ?
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:58:44 ID:+b2ETUut
結論
世界的な定義でも
寿司・・・・・A級グルメ
ビビンバ・・B級グルメ

ただそれだけ
比べようがありませんw
格がが違いますwwwwwwwwwwwwww
816たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:58:50 ID:DHacxvZX BE:209987472-BRZ(11119)
>>809
くそ…、ここに極光さえいてくれれば…!
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:58:54 ID:3Xc2peZg
日本人
『生ものがダメなら寿司食わなきゃいいだけだよ』
『納豆は苦手な人もいるからねw外人さんにはキツイかもw』
『ラーメンはすすらないと美味しくないんだよ。マナー違反?日本ではマナー違反じゃないからw』
韓国人
『混ぜるニダ!混ぜるのが嫌いでも混ぜるニダ!絶対食うニダ!美味いって言うニダ!』
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:59:05 ID:HLeafNeb
>>814
鳥、豚、牛何でも使っていた俺の実家の素性は明らかではない
819伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/30(水) 21:59:06 ID:h573uHUU
>>775
> あれ手間なんですよね、冷たいし、時間かかるし・・・
> 昔、タコを釣ったとき一回やったことあります。

ぬめりをとるため塩で揉んだりするが、塩をつけすぎると塩辛くなったりするのよねえ、ぬめり取りは。
近所の奥様方は、冷凍庫に入れて凍らせればそんな手間は要らないと申しております。

>>779
> 生魚食うのが特殊みたいに思ってるけど
> 地中海界隈とか見ると案外普通にあるぜ?

地中海沿岸と日本しかないでしょう。

>>789
> 光物の魚って急速冷凍かなんかして寄生虫殺すんだっけ?

急速冷凍でどうにかするのは、サーモンだったと思う。
820〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 21:59:30 ID:85UIRCWF
>>811
・・・肉じゃがは牛肉でしょ。
カレーだってビーフカレーの方が断然多いかと。
821Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 21:59:30 ID:1jfNGwcf
肉じゃがは元ネタ考えれば一択だな
822たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 21:59:30 ID:DHacxvZX BE:239986728-BRZ(11119)
>>814
え?
結構旨いぜ?
823灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 21:59:31 ID:sqnRCrdc
>>812
ぎゃあああああ思い出した!!!
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:59:52 ID:WJe0qJtd
>>757
タコ専用機…
やっぱ赤くて三倍の速さなのか

>>760
やべえ先に書かれたw
あの「グエー」って感じののけぞり方もヤバいよな
825気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 21:59:53 ID:GEPuhr7h
>>813
カルパッチョて大層な名前だから何かと思ったらおふくろが作る「なます」だった件…
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 21:59:55 ID:oDeeskxA
>>818
すき焼きはどのお肉も使いますけどねー
鴨がうまい!ちょっと油っこいけど。
827コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 22:00:15 ID:80uEH8LA
>>803
火を通したほうがいいんじゃって思ったんだわなw
828腐号汎用人型決戦兵器 ◆rtT/z2Wpgo :2009/12/30(水) 22:00:22 ID:82vqOFbd
混ぜて食べないから寿司は韓国起源では無いな
829〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 22:00:35 ID:85UIRCWF
>>825
まぁ人名ですから、カルパッチョって。
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:00:36 ID:bz7nncr5
>>813
生魚を使ったカルパッチョは日本人考案だぞ
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:00:40 ID:bo+ANcZJ
>>817
あるある
ビビンバを混ぜないで食っていたら、店員がファビョっていたw
832弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/30(水) 22:00:45 ID:GttoTuNJ
>>819
とはいえ地中海沿岸の食文化は欧州中にすでに広がっている と考えると
まぁあまり特殊性を意識しても仕方ないのです
833気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 22:00:45 ID:GEPuhr7h
>>814
家は、豚
834白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 22:00:46 ID:/uF4VMnB
>>809
                ,. -、
            _.,,/-....._ヽ
         ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
         〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
         //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i
       ,' ;'  ゝl −`l =L):!  .! l   古典芸能、禁止っ !!
       i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!
      ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l
       l l   ゝ-l} /l 丶ノ-' {.    l l
       l l   (´lj/|、ヽ|| _j   l l
      l l    `| | .|ゝ'´「´    l .!
.       ! l     j j. |  丶   ,! l
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:01:05 ID:HLeafNeb
>>820
> カレーだってビーフカレーの方が断然多いかと。

いいのかインド原産食品www
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:01:20 ID:NAQntyn1
>>808
ちょ・・・・天然記念物ですかい!!w
837たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:01:24 ID:DHacxvZX BE:149991252-BRZ(11119)
>>828
なんかちらし寿司だと混ぜて食いそうだな、連中。
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:01:26 ID:oDeeskxA
>>822
そぼろっぽくならないかな?
豚の肉じゃがですか・・・作ってみようかな。
ほかの具は一緒?

カレーを作ろうとして出来上がったのが肉じゃがってことが何度かあるw
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:01:31 ID:fc7DOxws
>>819
なるほど、その手がありますか、あれ、つかみどころが無いから
結構苦労しました。いやーいいこと教えていただいて有難うございます。

また、蛸を釣ったときに参考にさせてもらいます。
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:01:38 ID:cI/U59mT
寿司では三ツ星が取れるが、ビビンバどころか、朝鮮料理でも一ツ星すら取れない
それが、西洋人の感覚、別にミシュランガイドの対象都市はビビンバが不味いと言うわけでもなく
アジアの人も
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0331&f=column_0331_009.shtml
>インドカレーやビビンバなど、本場の料理よりも更に美味しくなっているのである
と日本のビビンバの方が美味しいといっている
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:01:56 ID:bo+ANcZJ
>>820
豚バラで始めに少し焦がして使うと意外とウマい
842気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 22:01:57 ID:GEPuhr7h
>>835
今のカレーは、実質日本料理
843白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 22:02:16 ID:/uF4VMnB
>>835

マトンのカレー美味しいです! お薦めです!
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:02:33 ID:WJe0qJtd
>>761
「なんかこのタコ親父臭い…」
「ちょっとお父さん!タコとお父さんの下着は別に洗ってって言ったでしょ!」
って感じですかわかりません><

>>762-763
日本人って個人的にこだわらない部分には徹底的にこだわらないからなぁ…
昔の人はタコ専用洗濯板とか持ってたんだろか
845灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 22:02:39 ID:sqnRCrdc
>>824
私多足類駄目なんです…
会社で仕方なく殺処分にしたけど死骸の処理まで出来なかった…
846たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:02:50 ID:DHacxvZX BE:674960459-BRZ(11119)
>>838
うん、牛よりはあっさりするから甘めに作ったら良いかも。
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:02:55 ID:qEdnOscy
結論、石焼ビビンバも焼肉もキムチも日本発祥の物。
848Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 22:03:26 ID:1jfNGwcf
でももしかしたら混ぜないで食えば良いじゃんってのは
白飯と具材の質が良い日本だから言えることかも知れないし
俺が代わりに謝っておこう

すまんかったkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
849白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 22:03:28 ID:/uF4VMnB
>>845

一本ずつばらせばOK!!
850たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:03:38 ID:DHacxvZX BE:239986144-BRZ(11119)
>>843
生のマトン肉って気軽に手に入らないからなぁ。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:03:51 ID:oDeeskxA
>>835
実家がインド人の多い街だったもんで知り合いもいたんだけど、
「知らなかった、なんの肉かなんて!」
というとんでもない言い訳用意してたw

ちゃんと説明しますけどね、事前に。
相手の宗教は尊重しないとね、と思ったのが拍子抜けw
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:04:00 ID:ty3CzxcC
何か、反韓国的なレスが多いようですが、ちょっと韓国の肩をもつとすれば、
牛乳は、日本に移民した古代韓国人が天皇に献上したのが、日本の牛乳史の
始まりだといいますね。
853弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/30(水) 22:04:07 ID:GttoTuNJ
>>836
なので年に数頭しか食肉処理されない。
http://www.mishimaushi.com/shop/mishimaushi/
ビーフジャーキー50gで1500円なり
とも三角 って部位は400gで12,600円
854〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 22:04:20 ID:85UIRCWF
>>847
キムチくらいは韓国起源を認めてやってたもれ。
唐辛子を使うだけがキムチじゃないし。
855灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 22:04:22 ID:sqnRCrdc
>>849
見るのも嫌なんだってば!!!!!11111111
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:04:24 ID:WJe0qJtd
>>770
大王イカとかはDQエロ同人では珍重されるネタだしな
だいたい賢者♀とかが犠牲になる
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:04:33 ID:HLeafNeb
>>842
どんな生き物でも料理するのが中国人。
どんな国の料理でも消化して日本風にするのが日本人ってか。

>>843
仕入のあてがあるのでこんどやってみる。
さんくす
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:04:53 ID:eiyrw2GT
そもそも黒田ニムは羊頭狗肉を「ビビンバ自体」でなく「綺麗なとこしか出さない広告」を指して言ってるのに
>ビビンバを「羊頭狗肉」と蔑視(べっし)した
と捏造してまで叩く韓国人
歪曲してんのはどっちだか
859SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/30(水) 22:05:10 ID:pGLIiFwS
>>845
俺はクモか、ダンゴムシまでなら愛でられるけど
それより脚が多くなるとダメです。
ヤスデとかマジで虫唾が走る。
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:05:11 ID:oDeeskxA
>>846
めんつゆの出番ですw

万能調味料だと思うんだけどな、めんつゆ。
万能調理器が炊飯器でw
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:05:29 ID:+5rwx3vQ
>ビビンバ

米軍の残飯だろ?
862たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:05:40 ID:DHacxvZX BE:299982645-BRZ(11119)
>>852
本当にちょっとだなw

っつーか乳製品は中国経由だから(奈良時代の文献より)そのちょっとすら持っちゃいないが。
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:05:41 ID:mlHwnvLY
>>835
インド→イギリス→日本(カレーライス)→韓国(カレ、コリに改名中)
が基本形らしく、
インド→日本(インド式カリー)
が影響を与えたようです。
864灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 22:05:52 ID:sqnRCrdc
>>856
商人ってえらい不人気だよね。
865コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 22:05:53 ID:80uEH8LA
>>859
つクラゲ
866〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 22:06:06 ID:85UIRCWF
>>861
マジレスすると、それはブデチゲですな。
867気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 22:06:09 ID:GEPuhr7h
       、、
      丶\    .i\
       ヽ 丶---┘ `────.、
   ( (   〉           o.,wwノ
        //⌒ヾ  iノ ( 、/゚ー゚)>>852で…
        ´    ヽ⊂) ⊂)`~~ソ
                ̄ ̄ ̄
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:06:32 ID:3Xc2peZg
>852
酪とか醍醐とかか。
869白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 22:06:40 ID:/uF4VMnB
>>857

流石に日本人でも極一部を除けば、人とか胎児・胎盤は食べないでしょ?
870たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:06:49 ID:DHacxvZX BE:314982037-BRZ(11119)
>>860
圧力鍋も加われば無双状態。
871地獄博士:2009/12/30(水) 22:06:51 ID:dR+GuruJ
ぐそくむし飼いたい。
ネコとお散歩させたい。
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:07:13 ID:HLeafNeb
>>863
ふむふむ。
勉強になりますです
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:07:29 ID:rDhiS6YU
>>852
糖尿はイラン。
874たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:07:40 ID:DHacxvZX BE:959942988-BRZ(11119)
>>864
半端なんだもん。
ラスト近辺になれば金も不自由しなくなるし。
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:07:51 ID:oDeeskxA
>>863
インド人から普通にジャパニーズカレー食べに行こうとここいちに誘われたことがあるw
あんたのオススメのインド料理屋に連れて行って欲しかったw

で、カレ、コリってなに?
876灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 22:07:51 ID:sqnRCrdc
>>859
団子虫はありで草鞋虫はマズーかな。
百足はアウト。

>>865
水母のアレはどっちかっていうと腕のような。
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:08:19 ID:HLeafNeb
>>868
どっちかレシピがロストして再現不能になってなかったっけか
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:08:22 ID:NAQntyn1
>>848
美味いご飯はショーユ垂らしただけでも美味いって熊野のオヤジさんが言ってたw
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:08:22 ID:IG0EWwoM
>>766
江戸っ子の食い方?
880地獄博士:2009/12/30(水) 22:08:28 ID:dR+GuruJ
>>874
赤魔術師「・・・・」
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:08:30 ID:WJe0qJtd
>>781
くちゅくちゅ、( ゚д゚)、ペッ
だもんなー

>>819
ルイベやね
882気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 22:08:33 ID:GEPuhr7h
>>859
たぶん先祖がピカイヤだったころ多足類に捕食されていた時の記憶でしょ
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:08:53 ID:r9SPcyHp
>>864
だって戦力外だからw

戦士・僧侶・賢者がだいたい鉄板
変化球で武道家と女勇者
何気に魔法使いは少なかったりする

まあ一番人気無いのはSFCで追加された盗賊でしょうけどねw
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:09:01 ID:eiyrw2GT
>>861
それブテ(部隊)チゲw
インスタントラーメンと米軍払い下げのスパムをヘルメットで煮込んだという野戦料理
兜を鍋に使うのは古代ローマ他色んなとこでありますが、
今の韓国では小綺麗な鍋でインスタント麺煮込んだのが同じ名前で出てますw
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:09:24 ID:bz7nncr5
>>878
塩だけでっていうか何もなくても食えるぞ
886たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:09:27 ID:DHacxvZX BE:359978483-BRZ(11119)
>>875
現地発音なんだと。
日式呼び方で世界に認知されて良いのか!
って最近難癖付け出した。
887白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 22:09:28 ID:/uF4VMnB
>>878

炊きたてだと美味しいね
でも、バター+醤油が最強!!
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:09:43 ID:IG0EWwoM
>>769
生魚は寄生虫の問題で一般化されていなかっただけだろ
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:09:53 ID:oDeeskxA
>>881
ルイベ、高い ><
毎年佐藤水産にいくらつぎ込んでるか!w
890灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 22:09:58 ID:sqnRCrdc
>>874
絵的にも存在的にも不遇な存在…
891コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 22:09:58 ID:80uEH8LA
>>864
>>883
でも絶対にいないとクリアできないw

>>876
なるほど、腕かー
892SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/30(水) 22:10:03 ID:pGLIiFwS
>>865
木場とか門前仲町の辺りに流れてる小さな隅田川から
分派した川ってよくミズクラゲが大編隊を作って浮いてるけど
あれを見るとなんとも言えない気分になる。
気持ち悪いとか嫌いとかじゃないんだけど。
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:10:30 ID:qEdnOscy
ビビンバって猫まんまが発展したものじゃないのw
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:10:35 ID:wm2L4hDV
>>883
魔法使いは髪形がババくs(ry
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:10:48 ID:GttoTuNJ
896たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:10:47 ID:DHacxvZX BE:359978764-BRZ(11119)
>>880
後発隊だと赤しか使えない魔法とかも用意されたんだけどねぇ。
玉ネギ剣士みたいなお遊びなら好きなのに。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:11:05 ID:HLeafNeb
>>892
わかる
そうぞうしただけでもゾワゾワするw
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:11:10 ID:oDeeskxA
>>886
・・・・・・・・・・・???
笑ってもいい?

インド人、ちゃんと、カリーとジャパニーズカレーって言い分けてたよ。
少なくともうちの地元では。
899〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 22:11:15 ID:85UIRCWF
>>891
LV1の商人を連れて海を渡るドキドキ感は異常w
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:11:22 ID:WJe0qJtd
>>845
ハチとかの死に様もけっこう嫌だよ
あっちは「ぐうああああああ!」って感じがする

つかスズメバチ専用殺虫剤すごすぎる、ありゃほとんどレーザー砲だわw
901灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 22:11:28 ID:sqnRCrdc
>>883
タラコのイメージしかないですw
9ではスキルが最重要なんですがねえ。
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:11:34 ID:uSTy2vz/
>>895
カワイイけど・・・
903コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 22:11:34 ID:80uEH8LA
>>892
そーなんだ
へぇ
904丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/30(水) 22:11:42 ID:1TocTl+y BE:1429068858-2BP(2223)
未開の食い物なのに諭吉一枚分の価値があったりするんですね、ええ
諭吉一枚分メシ喰うならエロゲ買いますけどね、ええ
905弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/30(水) 22:11:45 ID:GttoTuNJ
>>879
関東の蕎麦はつゆの塩分が強いので普通に浸すと辛くて死ぬw
906白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 22:11:52 ID:/uF4VMnB
>>889

先週、その佐藤水産の詰合わせが届きましたww
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:12:28 ID:bz7nncr5
>>895
美味そうだw
908擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2009/12/30(水) 22:12:33 ID:IzZgovm5
>>896
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <オニオン装備をつければ最強な件
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:12:35 ID:oDeeskxA
>>899
いやいや、HPフルのはずが急激なLVアップについていけず、オレンジになるのが快感w
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:12:41 ID:rDhiS6YU
>>895
刺身でいただきたいw
911コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/30(水) 22:12:52 ID:80uEH8LA
>>899
大王イカとか出てきたら涙目
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:12:57 ID:WJe0qJtd
>>864
マスコット的にかわいいだけでエロさが欠片もないもんなぁ
あと遊び人♀もストレートすぎちゃって賢者になるまでは人気がない気がする
913地獄博士:2009/12/30(水) 22:13:09 ID:dR+GuruJ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5687154

オーシャンハンター 北海

クラゲ地獄だぜw
914丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/30(水) 22:13:15 ID:1TocTl+y BE:1000347874-2BP(2223)
>>895
イカ臭そうだな・・・
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:13:20 ID:GttoTuNJ
916伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/30(水) 22:13:21 ID:h573uHUU
>>884
> それブテ(部隊)チゲw
> インスタントラーメンと米軍払い下げのスパムをヘルメットで煮込んだという野戦料理

払い下げじゃなくて残飯ですよ。
ちなみに、マジで米軍の残飯でプテチゲ出している店があって騒動になったことがあります。

>>875
> で、カレ、コリってなに?

【韓国】 インドで「カレー」は食べられるか?〜韓国に多い「日本式」発音を本場の人々はどう思うだろう★2[12/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261811079/l50
917気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 22:13:34 ID:GEPuhr7h
       、、
      丶\    .i\
       ヽ 丶---┘ `────.、
   ( (   〉           o.,wwノ
        //⌒ヾ  iノ ( 、/゚ー゚)>>895
        ´    ヽ⊂) ⊂)`~~ソおいしそう
                ̄ ̄ ̄
918〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 22:13:38 ID:85UIRCWF
>>895
これをグロ画像と見るか、グルメ画像と見るかで日本人度がわかってきそうな気もw
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:13:46 ID:fc7DOxws
>>895
これ、釣果ですか?
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:13:56 ID:oDeeskxA
>>906
佐藤水産のお歳暮いただけるなんて、まさかブルジョワ!?
921白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/30(水) 22:13:56 ID:/uF4VMnB

新鮮なイカの皮を剥ぐのはとても快感なのです!
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:13:57 ID:rDhiS6YU
>>915
たこわさー!
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:14:07 ID:uSTy2vz/
>>915
グロっぽいけど、美味そうだな・・・
924丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/30(水) 22:14:09 ID:1TocTl+y BE:142907322-2BP(2223)
>>915
デビルフィッシュすなぁ
セイバーが食いたがらないのも分かるわ
925たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:14:10 ID:DHacxvZX BE:539968166-BRZ(11119)
>>898
この辺とか。

【韓国】「Makgeoli」ってどう読みますか?マッコリの表記をめぐり「kimuchi」のように日本と争わなければならない状況になるかも[12/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261949416/

この辺を参照。

【韓国】 インドで「カレー」は食べられるか?〜韓国に多い「日本式」発音を本場の人々はどう思うだろう★2[12/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261811079/
926ゼンマイ一式砲戦車@弟の家:2009/12/30(水) 22:14:25 ID:Qc7aTRtI
>>904
そんなこと言ってるから・・・・
927たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:14:41 ID:DHacxvZX BE:149991252-BRZ(11119)
>>908
そうそう、そう言うお遊びが好きなの。
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:14:51 ID:bKuFl7BA
日本人はビビンパのことをよく知らない
韓国人は寿司のことをよく知らない
こうみると、やはりどちらにも通じている在日の重要性がわかるな。
俺も1人の在日として日韓の架け橋になりたい。
929弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/30(水) 22:14:53 ID:GttoTuNJ
イカタコがグロに見えないのは食文化で「食い物」とインプットされているからなんですね
っていうお話
930灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 22:15:01 ID:sqnRCrdc
>>900
捕獲したスズメバチをペットボトルに放っておくと
翌朝ぐじゅぐじゅになって死んでますね。

幼虫でなければ蜂は大丈夫です。
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:15:10 ID:bz7nncr5
>>924
たこ焼きは食べれるんだっけ?
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:15:12 ID:WJe0qJtd
>>874
アイテム鑑定機能とかつけとけばよかったのになー

>>880
風水師「……」
モンク「……」
933SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/30(水) 22:15:22 ID:pGLIiFwS
>>897
たまーーーーに
いっぱい浮いてる中に別の種類のクラゲがポッと一匹だけ居たりするんですよ。
アカクラゲとか。
934気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 22:15:32 ID:GEPuhr7h
935丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/30(水) 22:15:40 ID:1TocTl+y BE:1929242669-2BP(2223)
>>926
今日も惚れた1万五千円の財布と10分ばかしにらめっこして結局エロゲ二本分は惜しいので諦めましたが何か
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:15:43 ID:fc7DOxws
>>915
だいぶ前、深夜にメバル釣りに行ったとき
蛸がこのような状態になってたのをヘッドランプで
照らしたときはびっくりしましたぜ。
1匹でしたけど・・
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:15:51 ID:HLeafNeb
>>928
すごく、太いです(釣り針的な意味で)
938Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 22:15:58 ID:1jfNGwcf
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒>>928
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:16:01 ID:oDeeskxA
>>925
んー
これって日本はジャパンじゃなくニッポンだ!
で無意味に切れるのと一緒?

940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:16:08 ID:r9SPcyHp
>>926
若い頃は仕方ないよw

量食えなくなってきた時に諭吉で食う飯がどれだけうまいことかwww
941たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:16:13 ID:DHacxvZX BE:59996922-BRZ(11119)
>>932
モンクは1なら最強の物理攻撃。
942ゼンマイ一式砲戦車@弟の家:2009/12/30(水) 22:16:22 ID:Qc7aTRtI
>>935
いや・・・なんだ・・・スマン。。。
943丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/30(水) 22:16:22 ID:1TocTl+y BE:750261637-2BP(2223)
>>931
たしか中身を知らずに食ってて、ふと士郎に聞いたら・・・って感じだったはず
944灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 22:16:32 ID:sqnRCrdc
>>912
遊び人っていうかバニーだしね。

魔法使いはかわいいと思うけどな…
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:16:38 ID:uSTy2vz/
>>934
それは、グロ・・・
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:16:38 ID:YyHUSSbH
>>934
・・・これ、隣の国のカレーか(´・ω・`)
947擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2009/12/30(水) 22:16:40 ID:IzZgovm5
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <ちなみにFF6だと装備次第ではカッパ状態が最強
  (|<W>j)   豆知識な
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:17:05 ID:WJe0qJtd
>>880
顔がいちばんかわいいのは武闘家♀だけどなー

>>891
そのときだけ仲間に入って装備とか最低ランクのまま役割おわれば外される運命とかw
949地獄博士:2009/12/30(水) 22:17:10 ID:dR+GuruJ
>>932
バイキングとかクソだった覚えがある。
950丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/30(水) 22:17:13 ID:1TocTl+y BE:643081829-2BP(2223)
>>942
わらう 三が日過ぎたらリベンジしますから
951ゼンマイ一式砲戦車@弟の家:2009/12/30(水) 22:17:22 ID:Qc7aTRtI
>>947
懐かしい話をw
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:17:24 ID:uSTy2vz/
>>946
ココイチ?
953伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/30(水) 22:17:36 ID:h573uHUU
>>928
> 俺も1人の在日として日韓の架け橋になりたい。

双方からタコ殴りにされて絶命するのがオチだけどね。
まあ、勝手になさい。
どのみち朝鮮人を信用する気はない。
954たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:17:39 ID:DHacxvZX BE:359978483-BRZ(11119)
>>939
ポイントは「日本式発音」って事だろうなぁ。

そのくせマッコリを共通のスペルで書けねーの。
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:17:42 ID:NAQntyn1
>>916
終戦直後の料理ですからね。
日本でも確か佐々氏の本で、闇市の雑炊の鍋の中に
ラッキーストライクの袋が浮いているのを見て絶句したとか言う
記載があったような。
956灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 22:18:24 ID:sqnRCrdc
>> 928
  ∩_∩
 ( ・(ェ)・)  いってらっしゃい
 ( つ旦つ[片道切符]
 と__)__)
957たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:18:32 ID:DHacxvZX BE:539968649-BRZ(11119)
>>947
蛙でクリアするつわものいたなぁ。
958気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 22:18:38 ID:GEPuhr7h
>>948
で気がつくと女パーティーになるDQ3(w
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:18:40 ID:bKuFl7BA
>>953
嫌う人は嫌えばいい。
こちらも仲良くなる相手を選ぶから。
960 ̄V ̄Long ◆PeacenJhlQ :2009/12/30(水) 22:18:43 ID:1jfNGwcf
  くうううううううううううう  \      俺の皮も剥いてください      /
       ,=、  ,, , =、    \           ∧_∧          / ふん もう寝る
     ff | }!、,、〃 /        \     O、<丶`∀´>O      /
     ,リ/ .ノ*`jコ´>' まいんちゃん\     ノ, ) 島村ノ ヽ     /        ミ
    {{ { ′   v' 《    .  _,,..i'"':, \ ん、/  .  ヽ_、_,ゝ./ ,----、.__
    ヾ.\.   \ヾ     |\`、: i'、 \ (_ノ ヽ_) / <.   /     ヽ--、
   _,,二、》 9cm .\ 三,_  .\ \`_',..-i  \∧∧∧∧/  <   /         ヽ、_
 (( ゙ー=、`″〃 ̄\. \-‐' ,リ  .\|_,. -┘.<      ア >  /`'ー/________/
       ゙ー=″     ゙' 一' ″         < の   ド >   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  Zzzz..........
─────────────────< 予  コ >─────────────────
                          < 感   リ >         ((⌒⌒))
     俺のPCはデリだ LGじゃない    <  !!     >    ファビョ━ l|l l|l ━ン!
                            /∨∨∨∨\    (⌒;;.. ∧_,,∧  ちくしょう
       ∧_∧   ____        ./          \   (⌒.  <`Д´#∩ 舐めんじゃねえ
      ∩#`Д´>/    / バン   ./  ∧_∧        \ (⌒)⊂ヽ    ノ 从
      ( ミつ_//DELL/  バン ./   <三 ;`Д> ホッピー  \  从ノ.:(,,フ .ノ
       {二二} 三三 }    /      (三  U   飲んでくる .\从;;;;... レ' ノ;;;从人
                   /       │ │ │          .\
                 /         〈__ 〈__フ                \
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:19:01 ID:WJe0qJtd
>>889
ごめん、海産物は高級なのがいくらでもタダ飯できる環境だったもんで
ルイベもロマンがあんまないw
962ゼンマイ一式砲戦車@弟の家:2009/12/30(水) 22:19:05 ID:Qc7aTRtI
>>950
まあ家紋ニムには近藤さんを付けられない呪いを継続中だからw
今のうちに頑張ってくれ。
963丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/30(水) 22:19:25 ID:1TocTl+y BE:428721326-2BP(2223)
>>959
奇遇だな、俺も相手は選ぶんだ

とりあえずビビンバだかビビンパだか発音統一しる!
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:19:29 ID:i4hL8tZl
>>934

なんだよ…   


なんか俺の作った料理みたいじゃないか…
グロって言うな   ばかぁ 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
965〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 22:19:42 ID:85UIRCWF
>>959
ならこんなところに来なきゃ良いのにw
966たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:19:54 ID:DHacxvZX BE:269984636-BRZ(11119)
>>958
16歳になったら母親にたたき起こされて世界を救いに行く勇者。
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:19:59 ID:oDeeskxA
>>957
デスゲイズをカッパにするのもいいでしょw
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:20:32 ID:ty3CzxcC
古代より、タコを食べる習慣が一般なのは、世界でも日本と韓国だけ
だといいますね。何か深い関係がありそうですね。
969〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 22:20:42 ID:85UIRCWF
>>966
ちなみに父親は、パンツ一丁に覆面です。
970擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2009/12/30(水) 22:20:43 ID:IzZgovm5
>>966
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <「やる夫がアレフガルドに旅立つようです」マジオススメ
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:20:58 ID:WJe0qJtd
>>930
虐待だヽ(`Д´)ノ
ひとおもいに死なせてやろうぜ、「ぐああー!」って感じに
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:21:12 ID:bKuFl7BA
>>963
日本→ビビンバ
韓国→ビビンパ

日本ではパ行の発音が気に触るみたいでバにしてるみたいです。
カレーライスとライスカレーみたいなものと思ってやってください。。
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:21:13 ID:oDeeskxA
>>968
蛸だけでくくるなw
974丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/30(水) 22:21:30 ID:1TocTl+y BE:428721034-2BP(2223)
>>968
おいおい、欧州の一部でもタコ食いますが
975たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:21:31 ID:DHacxvZX BE:419975074-BRZ(11119)
>>969
おぉ、カンダタ!
何故このような姿に!
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:21:43 ID:wC5XDXtO
>>934
こっこれ、平気で食ってるのか?・・・・
977〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 22:22:11 ID:85UIRCWF
>>968
地中海沿岸じゃ普通に食ってますが、蛸は。
978 ◆65537KeAAA :2009/12/30(水) 22:22:18 ID:z/XXkq08 BE:205481579-2BP(3072)
>>968
地中海は食う
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:22:21 ID:oDeeskxA
>>971
そこはこの流れなら
ぬわーーー
ですよ!
980丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/30(水) 22:22:26 ID:1TocTl+y BE:1607701695-2BP(2223)
>>972
ライスカレーってカレーピラフの事じゃないか・・・?
981たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:22:28 ID:DHacxvZX BE:719957568-BRZ(11119)
>>974
ギリシャじゃソウルフードだって美味しんぼで言ってた!
982弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/30(水) 22:22:37 ID:GttoTuNJ
>>968
地中海ではタコを食べたくなるホームシックがあるくらいメジャーです
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:22:40 ID:WJe0qJtd
>>906
エロゲ未経験だからとりあえず経験してみようと思って沙耶の歌っての買ってきたんだけど面白いのかな
とりあえず正月中にやってみようと思うが
984子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/30(水) 22:22:44 ID:C8s+/+3Q BE:347886432-2BP(1234)
何故にドラクエスレに?
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:22:52 ID:ty3CzxcC
>>974
しかし、国のいち地方とかで、一般的じゃないですね。
986伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/30(水) 22:23:07 ID:h573uHUU
>>959
> 嫌う人は嫌えばいい。
> こちらも仲良くなる相手を選ぶから。

そう言って利用できるだけされて終わった連中の歴史については知っておけばいい。
日本共産党の手先になって暴れた連中や北朝鮮に渡った連中の事だが、君は知るまい。
987気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/12/30(水) 22:23:21 ID:GEPuhr7h
988たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:23:21 ID:DHacxvZX BE:419975074-BRZ(11119)
>>984
蛸の触手から。
989擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2009/12/30(水) 22:23:22 ID:IzZgovm5
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <1000なら家紋ニムの始ての相手は噛ませ犬にでもしておこう
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
990丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/30(水) 22:23:24 ID:1TocTl+y BE:428720843-2BP(2223)
>>981
ギリシャさんのことは昔から信じてました
991地獄博士:2009/12/30(水) 22:23:25 ID:dR+GuruJ
           ..... −− .
        .. '          `ヽ
      /     ,          lヽ
     /    .::. /   ..:  ノ  :::.. l /l 、
    l / ..::::::../l  ..:::: /l   ::::::.l\l 
    レ  .:::::::/ ̄l ..::::フ` l   ..:::::l∠、 l
     l:: :::::::l ● \厂 ●/  ノ:://   l .ト 、
     .ヽ:::::l       ∠. ィ  l .l   /::.l::::⊥..     
   , ' :::トl    ヽ_フ    l  ::::>ヽ__/::::↓ 〃....`ヽ
  /  ο゜ゝ-‐‐ー、     ..::l :::/ `::::::l ::::::::キ:´oО:::::.l
  レ ・ ´   ..::..、  l┬=:::~フレ   :::::l::::::::::::::::\б:::/
 /  o::〇σ⊂l:::ノ::ノノ::ノ  ...-  _ノ_:::::::::ノ .l ::::V
 l..::◎::ο゜:::::::_:: -‐ "   /         .::::/::.l::ノ
  ヽ:::∞::::ゝ´   ....::o::::l    ....σ〇::::σノo:ノ
   ∠ο〇::⌒〇ο:つ:;ヽ  、O:::::::の
        ~       `ー ゝ

992灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/30(水) 22:23:32 ID:sqnRCrdc
  ∩_∩
 ( ・(ェ)・)=3
 ( つ旦O
 と__)__)

優 賢者 僧侶
秀 武闘家 魔法使い 戦士
良 
可 遊び人 女勇者
不可 商人 盗賊
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:23:46 ID:YyHUSSbH
>>985
日本でもタコ食べるの一部の地域だけだぞ?
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:23:47 ID:uSTy2vz/
>>985
調べてから書けば?
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:24:07 ID:oDeeskxA
>>985
韓国全体と欧州一部ではどっちが面積広いかな?
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:24:10 ID:nex2dFwj
あーもうこのスレ民度低すぎ
日本人もこいつらが普段馬鹿にしてるチョンとかわらん
997弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/30(水) 22:24:12 ID:GttoTuNJ
>>985
「地中海沿岸」で広く一般的です
国も複数またがってます
998〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/30(水) 22:24:13 ID:85UIRCWF
>>985
お前が馬鹿なのだけはわかりました。
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/30(水) 22:24:17 ID:qEdnOscy
タコを食うこと誇るより犬を食うこと誇れよ朝鮮人はw
1000たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2009/12/30(水) 22:24:16 ID:DHacxvZX BE:719957568-BRZ(11119)
>>993
こらw
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://yutori7.2ch.net/news4plus/